▼△▼[45時間録音] Hi-MD [リニアPCM]▽▲▽4枚目
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
04/08/30 23:29 ID:0kCIr+BQ
テンプレ終了です。
>>1 さん乙でした。
あ、
>>7-8 はリンクできてないところもあるんですけど分からないので
そのままコピペしときました。どうぞご勘弁を・・・。
10 :
1 :04/08/31 00:02 ID:lf+X0NvC
>>10 スレ立てしてもらえただけでも助かりました。
どうもです。
>>1 乙
10秒ルールもテンプレに追加しておくれ
韓国では人気らしいね
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/31 13:17 ID:XtYdeYZ5
Hi-MDにリニアPCMで録音する時、Hi-MDウォークマンとCDプレーヤーを光ケーブルでつないで録音するのと、Hi-MDコンポで録音するのは音質が違いますか? CDプレーヤーの性能によりけりですかねぇ〜
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/31 13:18 ID:XtYdeYZ5
Hi-MDにリニアPCMで録音する時、Hi-MDウォークマンとCDプレーヤーを光ケーブルでつないで録音するのと、Hi-MDコンポで録音するのは音質が違いますか? CDプレーヤーの性能によりけりですかねぇ〜
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/31 13:21 ID:eNVNJxl1
HDDオーディオプレーヤーと比較してのメリットはなんですか?
少なくともオレは膨大なデータ量の中から聞きたいものを検索する、 という手順がいやだった。ATRAC3ベースなのでバイオポケットを 購入して使ってみての感触。 やっぱり聞きたいものをカセットポンでOK、というの方が気楽でいい。 外で聞く素材は、別に40GB分も必要ないしな。 そういう意味では、1.5GBくらいのHDDウォークマンがでて、ギャップレス 再生が問題なくできて、Hi-MDより軽くて、音がよいものがでれば 乗り換えるかもしれない。
MP3の128Kbps 192kbpsと同等音質はAtracではどのくらいになるんですか?
>18 現行のポータブルHDDプレイヤーは曲間なしに出来ないんですか?
>>20 ポータブルHDDではなく、MP3の問題。
ギャップレス再生のできる機種もあるが、それはあくまで曲頭のギャップの秒数を計算して、
その部分をカットしているだけで、本当の意味でのギャップレスではない。
WAVとかなら勿論可能。
>17 生録。 あと再生音質かな。腐ってもオーディオメーカーなんで。
>WAVとかなら勿論可能。 げ、そうなのか? 現在、厳密にギャップレス再生ができるのは CD-DAとMDだけだと認識しているのだが。 ATRAC-CDも厳密には、変わり目が若干乱れる。 Hi-MDをエクスプローラで見ると、 音データは常に1ファイルになっているようだが、 ATRAC-CDだと、曲ごとに別ファイルになっている。 そのへんが原因かと思っているが。 確認していないが、NW-HD1も きっとダメだろうと思っていて手が出せない。
MZ-NH1を買って2日目なのだが 録音レベル調整やシンクロ録音の表示が出てこなかった。 ナビに電話したら メニューモードをシンプルにしていたのが原因だった。 メニューモードはアドバンスドだけでいいぞ( ゚Д゚)ゴルァ
こんちは。前スレ
>>655 です。
新スレということなので、GraphEditを使ったomaファイル変換の
まとめを貼らせてください。
■omg/oma→wav変換■ omgファイルはSS2.1と一緒にインストールされるSonicStage File Conversion Toolを使って omaファイルに暗号化形式を変換してください。 1.一つのomaファイルを実時間変換 一つのomaファイルを等速で暗号解除・再生を行い、それをwavファイルに記録します。 2.複数のomaファイルを一度に変換 一つのomaファイルを実時間変換している間に、なぜか他のomaファイルも一緒に変換できちゃいます。 複数同時に変換できるので、時間の大幅な短縮となります。 3.1分以内のomaファイルを高速変換 1分以内のomaファイルだけであれば、それが一つでも複数であっても、高速変換できます。 これが自動化できればHi-MDで1分ごとのオートトラックマークにして1分のomaファイルを大量に作り 一気に変換することができます。
■一つのomaファイルを実時間変換■ 使うツールは@だけです。 GraphEditを起動し、omaファイルをドラッグ&ドロップします。又はFile-Render Media Fileで開きます。 「<omaファイル名>」−「OMG TRANSFORM」−「Default DirectSound Device」 とグラフが表示されます。 「OMG TRANSFORM」−「Default DirectSound Device」とつないでいる矢印をクリックして選択し、 Deleteを押して削除します。 Graph-Insert Filtersを選択しフィルター選択画面を開きます。 DirectShow Filters-Infinite Pin Tee Filterをダブルクリックし、GraphEdit上に 「Infinite Pin Tee Filter」を表示させます。 次にSonyWavWriterをダブルクリックします。するとファイルの保存ダイアログが開くので、 wavファイルを保存したい場所を選び、ファイル名を入力します。拡張子は.wavにしてください。 すると「<wavファイル名>」のフィルターがGraphEdit上に表示されます。 「OMG TRANSFORM」から「Infinite Pin Tee Filter」に矢印をつなぎます。 「Infinite Pin Tee Filter」のOutput1から「<wavファイル名>」に矢印をつなぎます。 「Infinite Pin Tee Filter」のOutput2から「Default DirectSound Device」に矢印をつなぎます。 これでグラフが完成したので、再生ボタンを押して再生・変換をスタートさせます。 この時音が出るのを止めたいなら、フィルター選択画面でDirectShow Filters-Null Rendererを 「Default DirectSound Device」の代わりに使うことで再生音が出なくなります。 再生が終了したらwavファイルが出来上がっています。これで作成されたwavファイルは Infinite Pin Tee Filterの特性からか末尾に無音部分が少しだけ追加されてしまいます。 ですがファイルの先頭や途中の部分には何も悪影響は与えていません。
■複数のomaファイルを一度に変換 その1■ 使うツールは@〜B、連続したomaファイルを変換し結合したい場合はCも使います。 GraphEditを実行したらGraph-Insert Filtersを選択しフィルター選択画面を開きます。 DirectShow Filers-Matroska Muxerをダブルクリックして反映させます。 次にOpenMG Async. File Source又はOpenMG omgSource Filterをダブルクリックし、 出てきたウィンドウでomaファイルを選択し開きます。 「<omaファイル名>」からMatroska MuxerのTrack1に矢印をつなぎます。自動的に間に 「OMG TRANSFORM」が挿入されつながると思います。 フィルター選択画面でまたOpenMG Async. File Source又はOpenMG omgSource Filterで omaファイルを開き、Track2につなげます。以下、この作業を繰り返します。 その作業の中で、変換したいomaファイルの中でもっとも再生時間の長いファイルを 開いたら、Matroska Muxerにつなげる前に行うことがあります。フィルター選択画面で DirectShow Filters-Infinite Pen Tee Filterをダブルクリックして反映させ、そのomaファイル から「Infinite Pen Tee Filter」につなぎます。そしてOutput1から「Matroska Muxer」に つないでください。 さらにフィルター選択画面でAudio Renderers-Default DirectSound Deviceをダブルクリックし 反映させ、「Infinite Pen Tee Filter」のOutput2から「Default DirectSound Device」につなぎます。 変換時に音を出したくない場合は、DirectShow Filters-Null Rendererの方を使ってください。 Matroska MuxerのTrackナンバーにつなげたomaファイルが後でそのTrackナンバーのwavファイル として取り出されることに注意してつなげていってください。 変換したいすべてのomaファイルをつなげ終わったら、フィルター選択画面で DirectShow Filters−File Writerをダブルクリックし、保存する場所とファイル名(拡張子は.mkvに) を選択・入力し、Matroska Muxerからそれへ矢印をつなぎます。 後は再生ボタンを押すことで再生が始まり、mkvファイルが作成されていきます。
■複数のomaファイルを一度に変換 その2■ 複数のリニアPCMトラックを持つmkvファイルからwavファイルを取り出します。 MKVtoolnixとランタイム、MKVExtract GUIは同じフォルダに入れてください。 MKVEGUI.exeを実行します。 一番上のBrowseで、mkvファイルを選択します。次のBrowseで、wavファイルを保存する場所を 選択します。Check Allですべてのトラックを選択出来ます。場合によっては表示される、一番下の Tags IDチェックを外します。 Extractをクリックして、wavファイルを作成します。 出来上がったwavファイルを結合したい場合は、WaveZを使って結合してください。 連続したomaファイルをこの方法で変換しできたwavファイルは、末尾に約1キロバイトくらい リニアPCM部分が足されています。最後尾に無音部分が0.1秒くらい足されるだけですので、実用上 問題はないと思います。いやな人は波形エディタやバイナリエディタで末尾を削除してください。 PC上のwavファイルから作業して比較すると、末尾を削除すればバイナリ一致します。 バイナリエディタで削除した場合、必ずWaveCompareを使ってヘッダを書き換えてください。
■1分以内のomaファイルを高速変換■ omaファイルはソニーのデコーダーのせいなのか、1分1秒までしかデコードできません。 そこで上のような方法で変換させていますが、1分以内のomaファイルであればもっと早く 変換できます。 ・変換したいomaファイルが一個の場合 ■一つのomaファイルを実時間変換■の方法の、Infinite Pen Tee Filterを省きます。 直接「OMG TRANSFORM」から「<wavファイル名>」につなげてください。 再生ボタンを押して変換です。 ・変換したいomaファイルが複数の場合 ■複数のomaファイルを一度に変換 その1■で、Infinite Pen Tee Filterを省きます。 すべてのomaファイルを直接Matroska Muxerにつなげてください。後は同じです。
■wavファイルの比較■
@ファイルのプロパティを見る
ファイルサイズを比較します。「ディスク上のサイズ」ではなく、「サイズ」の値を見て比較してください。
Aハッシュ値が一致するかどうかを調べる
ファイルサイズが同じでも、中身が違うということはよくあります。
ハッシュ関数で計算すれば、1ビットでも異なれば違う値になります。
HashTab Shell Extensionを使います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/explrextn/hashtabshlex.html B上の二つは、一般的なファイルの比較に使う手段ですが、、wavファイルには
wavファイルの比較の方法があります
Aの方法だとwavファイルのヘッダの値が違うとバイナリ一致しないことになります。
ですが、真に重要なのはwavファイルに格納されているリニアPCMのデータであって、
ヘッダが異なっていてもリニアPCMのデータが一致していれば問題ないはずです。
Wave Compareを使います。
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/mm_wav.htm このソフトには、バイナリエディタでwaveファイルをいじることで生じるヘッダとのずれを
検知して、ヘッダを正しく書き換えてくれる機能があるので重宝します。
また、リニアPCM部分が最初・最後尾に無音部分が付加、又は削れてしてしまっている場合でも、
「ゼロをスキップ」にチェックを入れることでその部分を無視してくれます。
Cバイナリエディタ
実際にバイナリエディタでみて比較をするのも重要です。ヘッダが多いからデータがずれている、
といったのを目で確かめられます。ファイル末部にゴミデータが付加されたのを削るといった用途
もあります。メモリを結構食いますので、メモリが少ない人は注意してください。
自分はStirlingを使っていますが、好みのものでかまいません。
http://www.nemu.to/tool/edit_binary.htm
hack乙!勉強になります これだと一度HI-MD to PC アップロードしてomaにする必要があるんだよね。 TRを使う場合はSS上でHi-MDをリモートで再生しながらキャプできる。 つまりomaにする必要がないのね。その分時間が節約できる・・かな? その点はTRを使った方法が優れているかもしれない。
1G DISK10枚買ってきた。淀で1人3枚迄だったが、違うレジに並んで合わせて6枚買った。残りはヤマダで4枚買った。
>35 そうなんだよ。 Total Recorderを使う場合はSS上でHi-MDをリモートで再生しながらキャプできる。 omaにする必要がない。 誰もその事言わなかったの。
>>35 >>37 いっちゃった
言っちゃったよ (((( ;゚Д゚)))アワワワワ
それ逝っちゃったら終わりだろ・・・
Mac使って曲名に漢字を入れる方法ありますか?
>>38 てことはトータルの時間で考えるとTRが一番早いのかな>変換
MP3をCD-Rに焼いてMP3対応DVDプレイヤーで再生してデジタル出力でHi-MDに記録ってできないですかね?
できるけど全く意味無い
MP3をATRAC3/Plusに変換して取り込んだ方が全然早い。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/01 18:15 ID:KbERGyci
SP>HiSP>LP2>HiSP>LP4>HiLP
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/01 18:28 ID:/TI+KzcJ
他社マダ??〜〜〜チンチン
多分半年後
>>46 君の予想はいつも当たらないからなぁ・・・
漏れは京ポン発売日の予想誤差3日だったんだが
シルバーが34,800でゴールドが38,000てなんだよ。
なんだろね?
金箔使ってんだよ
シルバーは老人が組み立ててるんだよ
>>35 ,37
感動した。思いつかなかった。
1工程減るし、よけいなファイルも作られない。
元MDにも著作権保護の書き込みがされない。
MZ-NH1&Total Recorderマンセー(w
>>50 DQN向け商品ではよくあることだが。
車のエンブレムとか、金色の方が高い。
>>55 いやいや、元々の値段は変わらんわけだし。
家電屋がゴールドがプレミアムだと考えているとも思えんしなあ。 仕切りが高い時期に仕入れた品の売れ残っている割合が、ゴールドのほうが高いということか?
純金使ってるんだってば
金メダルと銀メダルの価値の違いということか。
誤表記だよ。よくあることだ。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/02 17:19 ID:quwnySzf
●噂● 次期もしくはそのまた次期のHi-mdはMP3にも対応するらしい。 外国の各業界、メーカーから強い要望がでている。
脳内ルーマー乙。 外国のメーカーの要望に応える前に、日本のメーカーの賛同を取付けなさいよ…
日本メーカーからそういった要望が出ているということか? だから他社からは対応機器がまだでないのか? そう考えれば辻褄が合うが・・・ まあ、ネタだろうけど。。
真っ先にOpenMGをどうにかすべきだと思うが・・・
ATRAC系とMP3に対応したデコードチップなら三洋が開発済みだろ。
ATRAC CDにも対応したCDプレイヤー向けという名目のようだが。
>>64 具体的に、どうしろと。
MSのDRMでも採用しろってか?
それは変換とは言わないような。 キャプチャ?
>>66 Service Temporarily Unavailable
が出るよ。
>>68 たまに発生する模様
時間がたってからやり直せばうまくいくことも多いです。
パッチ?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/03 00:10 ID:yRlau4YY
>>66 DirectXは9.0じゃなきゃだめなの?
>66 なんだか怒られて動きません Win XP Pen4 2 .4G Component 'COMDLG32.OCX' or one of its dependencies in not resistered:a file is missing or invalid
漏れはMDの代りにしか使ってないからPCに繋いだことない。
変な質問で申し訳ありませんが
>>66 さんのソフト使わせてもらって
PCに取り込んだほうが
NH1のラインアウト、PCカードのラインイン
等速取り込みよりはキレイに取り込みできると
考えてよろしいでしょうか?
>75 つうか そんなノイズの嵐に突っ込むような方法くらべたら66氏に対して失礼だ ただ内ではまだ成功しないんでTotalRecorder サウンドカードも通らないんで 音質はこれ以上望めないと思う
ディスク¥648に・・・・安くなってきた
1つのトラック(oma)を再生しながら保存したい場合、
>>37-38 の言うとおり、TotalRecorderを使ったほうが
>>26 の1.よりも
PCに移す必要がないから早い。ただTRは有料ソフト。
2つ以上のトラック(oma)をwavにしたい場合、
>>26 の2.があって、
いちいち1つずつ再生してwavに保存という手間を踏まなくていいから、
PCに移す手間を考えても早い
ってことでOK?
79 :
66 :04/09/03 18:06 ID:WZm2MkOY
ディスクがどこにも売って無くて死ぬそう
CALLショップに行ってみたら?もしくは通販。
82 :
66 :04/09/03 20:56 ID:1BZ3gKD4
>>80 MDディスクでとりあえず良いやん
PCM以外はまともな時間録音できるし
MZ-NH1だけどMDしか使って無い。 Hi-MDだけになったら使ってやる感じだね。
85 :
66 :04/09/04 19:54 ID:BMC/nyOJ
田舎だとディスクが売っていないんだな。
俺は田舎者じゃないし
>>87 たいてい、そう思っているのは自分だけなんだけどな。
80分ディスクが100円だし、あわててHi-MDディスクを買わなくてもいいやな。
>>85 ありがとう。オレはまだ恥ずかしながら脳内ユーザー。
もうチョイしたら買うから待って手遅れ もとい待ってておくれ。
漏れもいつも持ち歩いてる MD-DR7が壊れたから仕方なくMD-DR7を買った。 いつも使ってたら1年半以内に壊れるから Hi-MDにするのはそれからでもいいと思う。 ほとんどのMDユーザがそうじゃないかな? これから新しくMDを買うとしたらHi-MDにするよ。
>MD-DR7が壊れたから仕方なくMD-DR7を買った。× MD-DR7が壊れたから仕方なくMZ-NH1を買った。○
バッテリーやリモコンの使い勝手に問題があるからそれらが改善してからでいいよね。 Hi-SPで15時間は短い。もって10時間くらいでしょ。L-PCMは・・・ Hi-SPで30時間は欲しい所 正直熟成したスティックリモコンを捨ててまであのタイプを採用したメリットがない。 アドバンテージなんて3列表示くらいだろ。 Hi-MDはこれからあのリモコンで行くんだろうか・・・。鬱。 スティックリモコンを液晶もろとも「多少」大型化+高解像度にして2列表示位にしてくれた方が よっぽど親切。
部屋片付けしたらSBM-1が出てきた。 SBM-1+NH1(PCM)を変換のケーブルを購入したらいずれやってみよう。
俺はエンコードはHi-SP、ディスクはHi-MDフォーマットで使ってるけどね。 Hi-MDで使う気がないなら今、割高な金で買うメリットが薄れるだろ。
>>93 >Hi-SPで15時間は短い。もって10時間くらいでしょ。
全然大丈夫。連続再生でも15時間は軽い。
>スティックリモコンを液晶もろとも「多少」大型化+
>高解像度にして2列表示位にしてくれた方がよっぽど親切。
細長いものがでかくなったらすげえキモイ。
スティックタイプも便利は便利だが、今のものでも十分便利。
バッテリのこともそうだが、使ってから言ってるか?
>>96 >全然大丈夫。連続再生でも15時間は軽い。
禿同、念のために予備のバッテリーを買ったけど
まったく使って無い。
まあ、2日以上帰宅しない日に使うかもしれないけどね。
まあ、保守的なユーザーさんには、形が変わるのが駄目なんじゃないの? MDは、そういう顧客を大事にしなきゃ。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/05 22:42 ID:81Z9M0Ax
とりあえずage
香川県の田舎町に住んでいるけどここではHi-MDは通販でしか買えません。 実際に購入前に手にとってみたいけど出来ないから辛いね。
MZ-R50の時からスティックリモコンが嫌いだった俺は、 今回やっと違う方向性を提示してくれて嬉しいわけだが。
MZ-R90のころに一時的に円筒型じゃなくなった時期があって、それが気に入ったので2個持ってる。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 03:34 ID:LYIQlLuY
>>66 あちゃー、すごい便利w
SonicStageのおまけソフトに欲しいでつ。
DOSのコマンドにして頂けたら最高なのですが。
104 :
103 :04/09/06 03:35 ID:LYIQlLuY
自己レス >DOSのコマンドにして頂けたら最高なのですが。 バッチファイル作って一括変換したいのです。
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 06:46 ID:9I2yfWlz
VAIOじゃないとwav>CD化できないことに関してかな?
つまり前から言われてるように、waveコンバーターを出すんだろ。 アナログソースならSCMSの点でも問題ない。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 08:42 ID:3z70D9Q2
説明書をなくしてしまったのですが、MZ-NH1でATRAC3plus48kbpsの録音をするにはどうしたらいいのでしょうか? 携帯なので読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 14:33 ID:T1kESH6u
waveコンバーターは アナログソースでしか、WAVにできない アナログじゃ 意味がねぇんだよ!! USBがあるんだから 生録ぐらい デジタルでWAV化できてもいいだろってこと(怒!!! 自分の演奏録音にはSCMS関係ねぇだろってこと!!!!
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 14:35 ID:T1kESH6u
//\⌒ヽペペペタタン // /⌒)ノ ペペタタタン ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧ ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ // ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ .((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ ))) ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
ま、生緑派なんて少数派もいいところだしな。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 15:44 ID:f4w8AO20
おい、早く教えろよクズども
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 20:09 ID:Algbx1Fi
Hi-MDでMDLPを再生することは可能ですか?
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/06 20:33 ID:fIdcmQya
可能。その逆がダメ。
保守
>>120 HI-MD録音機器は持ってないけど再生専用モデルで、店頭で肩身の狭い
EH1は、どの家電量販店でも叩き売り状態なので
E500から買い替えた。
(シャープのDS77、型落ちのE10とほぼ同額)
まぁ、シャープは値崩れするのが早いので、一瞬考えたものの
従来MDでも、E500と比べて音はいい部類だと思う。
変にHi-MD→Sonic Stage→PCオーディオを意識せずに
据え置きHi-MDデッキさえ出せば、Hi-MDは、生きる規格になったのでは?
プラグアンドプレイだけでも使える
データストレージ機能は、地味だが便利そうではあるが
>据え置きHi-MDデッキ LAM-X1があるけど漏れは買わない。
あれはデッキじゃなくてPCの周辺機器だ。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/07 00:34 ID:zT7UiIFu
iPodのテレビCMで「Goodbye MD」とでるのはちょっと刺激あるな。 日本の会社ではああいうCMは打てないだろう。 MP3ってなんかずっと昔からあった気がするけど、これだけ普及したのは ここ数年だよね。 なんかソニーが手をこまねいているような印象もあるけど、一方で仕方なか ったのかな、という気もする。 廃エムディももう少し早ければね。 数年遅いせいで決定的にダメな規格となった気がするな。筋はいいんだろうけど。
(゚∀゚)SONYもHi-MDのCMで"Goodbye MD"ってやれば良いのに。
>>125 それはただの自虐的行為だ。
シャレがシャレになってない・・。
すいません。66さんのそふとの使い方が解りません。 出力wavってどうやって指定するんでつか?・゚・(ノД`)・゚・
>>124 ただ、iPodは音質面では誇大広告だからな。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/07 10:36 ID:tGb5rpV9
>>126 「さようなら(旧規格の)MD。こんにちはHiMD」ということでないの。
>>129 MDの生みの親がそんなキャッチコピーはマズイだろう。
131 :
66 :04/09/07 10:59 ID:IPn/iJwl
>>127 適当にファイル名を入力して、保存を押してください。
コマンドライン対応版製作中
もうちょっと待ってください。
>>125 日本人は真に受ける傾向があるからやめたほうがいい。
Betaはなくなるの?や野武士が倒れたセガのCMは逆効果だった。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/07 14:38 ID:QQocCzII
>>132 そういえば、第二次長嶋内閣で長嶋がユニホームの背中に×を付けて「巨人を捨てる」
と大書されたポスターがあったな。広告代理店はご自慢で日テレは容認したがナベツネが
激怒したというヤツ。
134 :
25 :04/09/07 16:57 ID:CcbU9zRQ
こんちは。
>>66 さん乙です。
>>82 のバッチファイルですが、自分の気づいたところを書きます。
自分のように半角の混じった
ディレクトリ上で実行するとうまくいかないので、
copy "%TMP%\%InstTmp%\*.*" "%TMP%\*.*"
copy SSWebUpg.new "%TMP%\SSWebUpg.ini"
と修正したらちゃんと進むようになりました。
あと、当初公開していたバージョンのように、
「"Cannot install for this Windows language."のOKを押してから次に進んでください。」
とやらないとインストールがうまくいきませんでした。
最後に、その後Webからダウンロードし終わったら\Temp\SSWebUpg\Extractを
バックアップしておくと再インストールなどのときにまたダウンロードしなくていいので
便利かな・・・・と思います。
135 :
25 :04/09/07 17:06 ID:CcbU9zRQ
>>66 で公開されたOpenMG FairUseで気づいたことを書きます。
COMDLG32.OCXのエラーが出るときは
>>79 のリンク先のではなく、
Visual Basic 6.0 Service Pack 5 Runtime Setというのをインストールすることで
実行できました。
http://homepage2.nifty.com/tcubic/にありました 。
今回作成されたOpenMG FairUseですが、ReadMeを呼んだ限りではWAVDESTフィルターを
経由してFile writerでwavファイルを書き出すことを念頭においているのだろうと思いますが、
コンパイルしたものが違うのではないでしょうか?
出来上がった.wavをfoobar2000で再生しようと思ったらエラーが出るのであれ?
と思ったのでGraphEditで見たところ、Ogg Splitterが出てきたのでバイナリエディタで
実行ファイルを見たところ1F30にOggMultiplexerの記述が見えました。
VMWare上のXPでWAVDESTを入れずOggDSのみを入れて動かしたらファイルができあがっていました。
なので
>>66 のOpenMG FairUseはOGMファイルを作成していると考えて間違いないと思います。
さらに、バイナリ上にはVorbis Encoderの文字が見え、Vorbis音声の出力を行おうとしていると
思いますが、それが正常に行われていないみたいです。出来上がるのはリニアPCMのOGMです。
(MKVtoolnixのmmg.exe→MKV出力→mkvextractでWAVを確認しました。)
136 :
25 :04/09/07 17:15 ID:CcbU9zRQ
そのため、今回公開されたOpenMG FairUseを動作させられた方はOggDSをインストール していた人のみではなかったのではないでしょうか。 尚、当方でGraphEdit上でInfinite Pin Tee FilterからDefault DirectSound Deviceと Vorbis Encoder→Ogg Multiplexer→File writerにつなげてやってみたところ Vorbis音声のOGMが出来上がりました。(OggVorbisではないです) それで、今回はOGMでの書き出しとなっていますが、OggDSは0.9.9.5系と0.9.9.6系があり ユーザーが混乱するかもしれないので、Matroskaを使ったほうがいいのではないでしょうか。 Ogg Multiplexerの動作が正常にできているので、Matroska Muxerも同じように動作させられない のかな・・・と。素人考えで申し訳ないです。 あと、WAVへの書き出しはWAVDEST→File writerで行う模様ですが、SSをインストールすると SonyWavWriterが追加されるので、そちらは使えないのでしょうか。 (WAVDESTで作るとヘッダが通常より2バイトだけ増加したwavファイルができるからなんですが、神経質すぎ ですね。聞かなかったことにしてください。)
137 :
25 :04/09/07 17:25 ID:CcbU9zRQ
圧縮形式への対応も目指されるようですが、当方でGraphEditで試したところ、 非可逆圧縮ならAAC、可逆圧縮ならTTAにエンコードしながらの書き出しが できました。ただ、フィルターを通ってきたストリームを保存するのはいいのだけど、 それを解析してヘッダを書き出してくれるものがない・・・・しょうがないから 全部Matroska Muxerに突っ込んでMKAファイルにするしかなかったです。 ネイティブ対応するにはどうしてもヘッダの書き出しに対応しなければいけない ような気がします。DirectShowやACMでエンコードできる形式もかなり限られていますし。 (AACのエンコードはは3vix D4 Audio Encoder→Matroska Muxer→File writerです。 FAAC 1.23.5なので古いとはいえない。) 尚、ここでもOggDSは使わないほうがいい理由が出てきます。 OggDSでインストールされるVorbis Encoderは、バージョンが古くバージョンアップも望めない。 また、一緒にインストールされちゃうVorbisデコーダはバグがある。CoreVorbisの別途導入が必須。
他のメーカーもMDをだしているのに、勝手にさようならとかいう広告は打てないだろ。
139 :
66 :04/09/07 19:41 ID:IPn/iJwl
>>139 乙です。動作は順調です。
DirectShow又はACMでエンコードできるフィルタは、思いつくところでは
MP3→LAME(ACM)
OggVorbis→OggDSでインストールされるやつ(古い)
OggVorbis ACM(バグありすぎ、Vorbisと互換性ない)
FLAC→見当たらず・・・
です。TTAはFLACよりも処理は重いものの、エンコード速度はFLAC並み、
ファイルサイズはAPE並みなので、これは実用的ではないでしょうか。
Visual Basic 6.0 Service Pack 5 Runtime SetのURLはこれでした。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html VBランタイムは他にもたくさん種類があるんですね・・
141 :
66 :04/09/07 20:32 ID:IPn/iJwl
漏れは音楽を使い捨てる。 MDならびHi-MDは気が向いたときに 音楽を捨てられるから(・∀・)イイ!!
>>138 そもそも、過去との互換性で買われている商品が
過去と訣別してどうする。
>>142 お前みたいな冷たいヤツにこそ、音楽のPC管理が向いていると思うが・・。
NH3D買ったんだけど初日に1GのMD入れてから一回もMD取り出してないな。 SSでの曲の出入りはしてるんだけど。
146 :
103 :04/09/08 02:11 ID:aH8JssgW
>>66 様
コマンドライン対応ありがとうございました。
便利に使わせていただいております。
>>66 様へ
127です。同じ理由で変換出来なかったようです(´Д`;
対応版では無事できました!ありがとうございます。大事にします。
SP2いれたらSSが・・・・・・・
猛烈な勢いでさくさく動くようになりましたか?
動いているソフトには、触らないのが基本。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 00:49 ID:XEM6BIfc
>>145 1GBのシリコンオーディオ買った方が良かったのでは?
>>151 入れ替えできないし。
1GBのメモリものすごく高いし。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 02:23 ID:XEM6BIfc
>>152 だって入れ替えしないんだろ? 145は。
それなら機械的な耐久性や扱いやすさを考えてシリコンの方がいいじゃない?
そうだね。シリコンは消したきゃ静電気パッチンで一発消去できるしな。
>>153 いま入れ替えしなくても、入れ替えしたくなったらどうするんだよ。
で、いま1GBのシリコンメモリやらSDカードやらを買うといくらですか?
Rio SU10の1GBモデルは23800円。
単純計算でも1Gのディスクが34枚買えるな。
1GBで使うための費用 MZ-NH3D: 本体+Hi-MDメディア1枚=27,700円 Rio SU10: 本体のみ=23,800円 入れ替え無しなら信頼性も含めてシリコンかな。
>>158 で、いま入れ替えしなくても、入れ替えしたくなったらどうするんだよ。
何度聞かれりゃ気が済むんだ?
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 13:04 ID:H3tHcv+d
>>159 Hi-MDユーザーがもっと小さいのを欲しくなったらどうするんだ?
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 14:42 ID:H3tHcv+d
ワケワカラン
N920を買った 理由 ・ベータの悪夢 ・コストダウンがまだ ・初期不良 ・壊れた頃にはHi−MDの未来が確定しているだろうから がんがってね、みんな
今日WBSでHi-MDのことやるかも。
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 19:42 ID:H3tHcv+d
自分なりに長所と欠点を考えてみた 長所 ・高音質(DAT、CDPに次ぐ高音質かも。だけどポータブルオーディオなんで意味無いかも・・・) ・ディスクだから何枚も持てる。しかも一枚1G。 ・従来のMDが無駄にならない。再生も可能。 ・録音品質が高い。 ・ソニーブランド。 短所 ・ATRAC。誰かのパソコンがあってもそのままじゃ再生できない可能性アリ。 ・電池がガム型リチウムイオンだけ。バッテリーボックスなし。 ・デカイ、ダサイ。 ・メディアが高い。普及の見込みがまだ無いのでしばらくこのままっぽい。 Rio SU10 長所 ・軽い、小さい、デザイン○。 ・WMA/MP3再生。基本なんだけどねw ・単4電池による18時間の連続再生。充電池安いし、使い捨て電池もどこでも入手できる。 ・USB2.0インターフェース。パソコンとこれさえあれば。 ・シリコンメモリーオーディオは壊れにくい。 ・iTunesが使える。 ・MacもOK 短所 ・マイナーブランド。外国メーカー。 ・どんなにがんばっても容量は1G。
1Gで700円って、そんなに高いか?
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 20:03 ID:H3tHcv+d
>>167 MDが一枚100円以下で買えることを考えれば高いでしょ。
>>166 Hi-MDに追加
・openMG。著作権ガチガチのソニーの考えは気に食わないし。自分の身を滅ぼしている。
・将来性がかなり不透明。
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 20:04 ID:H3tHcv+d
>>165 今日ソニーの特集をやるなら、きっとデジカメの新作かDV関係じゃないの?
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 20:07 ID:H3tHcv+d
きっとHDR-FX1特集でしょ。あれはすごいもん、文句なしに。 まさかPS-X祭り特集じゃないよねww
>>161 いまやソニーブランドというのは長所じゃなくて短所だと思うが。
173 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 20:31 ID:H3tHcv+d
>>172 よくわかっている人にとってはそうなのかもしれないけど
一般人はそう思ってないと思うよ。
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 20:41 ID:Mt5Kl8gQ
>>159 > で、いま入れ替えしなくても、入れ替えしたくなったらどうするんだよ。
それならmd買えばいいじゃん。
入れ替えをしない、という条件なのに、勝手に条件変えれば意味ないでしょ。
ほんと馬鹿だな・・・。
ハイブリッドレコーダーでも周回遅れと言われていたのに トップシェア争いをやってるしな。>Sony PSXは外したけど。
>>174 別にずっと入れ替えしないワケじゃないだろ。
そもそも誰が入れ替えしない、なんて条件を付けたんだ。
>>145 は、入れ替えはしてないな、と言っているだけだ。
入れ替えなんかしない、なんてだれもいってない。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 21:06 ID:Mt5Kl8gQ
>>176 分かった分かった。好きなだけ入れ替えしろ。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/09 21:35 ID:Ec9YVq1E
SP2でプレスコだが、SSは普通に動いてるよ。 重くないし、こんなもんだろう
>>166 現行のCDPは糞だからね。それよりは上だよ。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 09:56 ID:Pv72P4wk
>>179 それはPCMででしょ
普通はATRAC3plusだからねHi-MDは
パナとソニのハイエンドのポータブルCDPlayerより全然音いいよ。 データ自体の音質は同等でも、HDデジタルアンプのせいかNH1に落として聞いた方が明らかにいい音。
>>181 誰の普通?
PCMでしか使ってませんが何か。
>>181 >>183 オラも 普通は「PCM」使ってますけど。
ていうかそれしか使ってないけど。
PCM録音なかったらMZ−NH1買って無いよ。
PCMはHi−MDの大きな存在意義じゃね?
>>184 >PCMはHi−MDの大きな存在意義じゃね?
音にこだわるマニアだけにはね。
一般的には容量食うだけなので大した魅力に思われてない。
現時点では音にこだわるマニアしかHi-MDを使ってないと思うが。
,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi ,|:::i | (,,゚Д゚)|| 呼んだ? |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
気に入りは、PCMだな。 他はSP 。
>>190 ハァ?
>一般的には容量食うだけなので大した魅力に思われてない。
これの中濃ソースだよw
>>191 PCMがそんなに魅力的だったら、Hi-MDにしかできない事なんだからもっと幅広く売れてるはずじゃん。
売れる売れないの話じゃないのよ
キミたち、売り上げリサーチ会社にでも就職しなさい。
>>185 >PCMはHi−MDの大きな存在意義じゃね?
>音にこだわるマニアだけにはね。
>>187 >現時点では音にこだわるマニアしかHi-MDを使ってないと思うが。
音にこだわるマニア ってひとくくりによく使われてるけど
音にこだわる=マニア って よく言いきれるな。
マニアじゃなくても
どうせ聴くならなるべくいい音の方がいい って人はやたらいるだろが。
そうだよね 大概の人は良く知らないで買っているだけで、聞き比べさせたらぜったいPCMが使えるほうを選ぶと思うよ。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 18:36:49 ID:A2C5tR66
そこまでゆーなら買ってこよう
一応オレもマニアのつもりだが、HDDプレイヤーほど曲を 入れたくはないけど、曲数が多い方がいいとおもうがね。 音質的には、ATRAC3Plusでも十分だと感じる。 あと、HDDプレイヤーは「ヒミツの趣味」がバレル可能性が あるので却下だ(笑)。ばれたらやばい楽曲は、別の ディスクに待避、待避。
>>195 じゃあ音にこだわるけど、マニアじゃない人でどれほどHi-MDが普及してるかソースを提示して欲しいものだ。
規格延命の最終手段ですかねぇ。 正直、手軽さでMP3に負け、情報量ではHDに負け。 誰が買うんですか?
>>201 オレも買うよ。1GBって、いっぱい曲詰め込んで、ちょっとだけ
ファイルを書き込んでと、ちょうどいいサイズだ。
>>201 わざわざHi-MDのスレにやってきてまでかまって君をやってるなんて。
Hi-MDタンのことが気になって仕方ないんだね。
可愛いよ。
66です トリップつけてみました。
>>205 いいトリップですな、66氏
これからも頑張ってください
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 21:40:07 ID:hvFBWE5K
>>66 実はずっと前からこのスレ見てただ。
住人の質も内容も、とてもいいスレになってると思う。
オラも66を応援してるし
それに ここの住人のみんなのことだって応援してるぞ!
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 21:53:25 ID:9eWMr/hz
Hi-MDいいと思うけどな。 はっきり言って一般人になじみのないMP3やCD-Rはダメだと思う。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 22:03:00 ID:hvFBWE5K
>>187 >>200 人にソースなぞ求める前に
>現時点では音にこだわるマニアしかHi-MDを使ってないと思うが
なんて間違ったこと言ったんだから素直に認めたらどうね?
なんでもソースソースてあんた、
ソースがなきゃ当たり前の事もわからんのかい?
Hi−MDに限らずできれば音がいい方がイイって、思ったことぐらいあるだろが。
>現時点では音にこだわるマニアしかHi-MDを使ってないと思うが
そう 思うなら あんたもその「ソース」を掲示したらどうね?
このソースカツ丼がっ!!
「音にこだわる人=マニア」ってのは程度の差あれど、もっとも当たり前なことだと思うんだが・・・ みんなこう思うはずだ!っていうなら、俺のこの考え方はそれほどマイノリティーなものではないと思うのだがな。 そもそも、ただなんとなく思って発言してことに、そこまで噛み付いてくるお前が気に食わん。
音にこだわるマニアだからPCMを選択するっていうのなら、 既に携帯CDプレイヤーとCD又はコピったCD-Rの組み合わせを 愛用しているのではないのか。 いくらHi-MDでPCM録音が可能になったとはいえ、優位点は 小型であると言うところだけ。メディアのコストは比較にならない程 Hi-MDの方が嵩む。 さらに、最初からエンコードし直さなければならない。 数々のデメリットを承知の上で、PCM目当てでHi-MDに乗り換えるか? 理屈に合わないね。MD比ならともかく、CD比では音が良くなるワケじゃない。
>>211 >優位点は小型であると言うところだけ。
これが決定的なんだよな。
CDはポケットにも入らないし、ジョギングもできない。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/10 23:33:17 ID:9eWMr/hz
MDは編集できるしな。
デノンのDTR-80PというDATレコーダーで生録してましたが,そろそろ 寿命が見えてきたので,Hi-MDに乗り換えました。音質的には確かに やや落ちますが,一般人が使っているようなハードでは差はあまり 出ないような気がします。高性能なヘッドスピーカーか大型のSP で再生すると粗は聞こえますが,他は無問題ですね。 ちなみに現在はPCMまたはSPで録ってヤマハのHD1300にアナログ 入力・編集してCDに落としてます。ただで友達に配る程度なので 十分な音質だと思います。売り物にしようと思うとやや無理があり ますがね。
>>66 様
このソフトでは拡張子が.omaのファイルしか変換できないのですか?
.omgは無理なのでしょうか。素人ですみません・・・
ま、このスレの住民がさんざんHi-MDのメリットを挙げたところで、 世間の目がHi-MDを向いてないのは事実だけどな。
>>216 別に売れてなくてもいいし。
前にも書いたけど、現行CDPで音質は期待できない。
今の時点での音質は、Hi-MD > 現行CDPだろ。サーノイズないし。
>別に売れてなくてもいいし そして規格は廃れてゆく・・・。
たった二ヶ月やそこらで何が判断できるんだかなあ。
何も判断はしていないだろ。
時代はDAT
HDDが最新流行
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 12:13:24 ID:vOiqitOw
巷ではLPレコードが大流行
>>216 肝心のソニー自身が中島のCMやってそれっきりだからね。
ハナっからたくさん売ろうなんて考えてないでしょ。
この前CSの日経なんちゃらという番組で
「歳末商戦に向けてHD−1のテコ入れに全力を挙げる」
と安藤社長がインタビューに答えていた。
Hi-MDまでに手は回らんよ。
しかも、他社からも全くHi-MDの気配が感じられなくなっちまったしな。
厨房は製品開発を甘く見過ぎてんだよな。 チップの設計までやれば1年くらい遅れても全然不思議はない。
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 13:44:20 ID:2hmnybi1
>>224 Sonyもそれなりの規模の企業だから、携帯HDDプレイヤー一つに
テコ入れする程度で一杯一杯にはならないだろ。
MDは長いこと長時間ディスクを作れなかったのが一番辛かったところ。 圧縮して録音するか、最長で80分で限界かと思われていたところに、 フォーマットするだけで倍の容量に。さらに専用1Gディスクの登場。 待っていた甲斐があったというものだ。 漏れはもう少し安くなるまで待つけどね。
>>226 それを嫌って、参入各社がOEM供給を受けてお茶を濁したany music対応機ってのも
ありますけどね… アレは、メーカーができるだけ開発費を使わずに、レコード会社に
お付き合いで協力しているのがミエミエ。
ところが、最初からコケることがわかりきっているanyとHi-MDは違う。
予想される市場の大きさから、他社からチップ等の供給を受けて、自社の利益が目減りする
ことを嫌い、参入を予定しているメーカー、ソニーからライセンスだけ受けてチップは自社開発
しているに違いあるまい
>>224 HD−1は対iPodという明確な目的(or 目標)が有るから
そりゃ力も入るだろう。マスコミも囃し立てるし。
Hi-MDは特に仮想敵があるわけでも無し。この前ソニーが
普通のMD機を発表したあたり、急速なHi-MDへの全面移行なんてモノは
ソニーも全く望んでいない事が分かるし
どうしてもマターリした雰囲気が漂ってしまうのはしょうがない。
>ハナっからたくさん売ろうなんて考えてないでしょ。
俺もそう思う。だから販売不振といって慌てて何か対策を取る事はなさそうだ。
Hi-MDはMDの規格を延命させるのためのマイナーバージョンアップという面もあるからな。 ただ、ハイエンド、ローエンドと規格を分けて、上位規格からはよりプレミアムを徴収すると いうような売り方を考えているならば、SVHSのように広がってゆかない可能性もある。
Hi-MDは録音時間の延長という明確なメリットがある。 S-VHSは前例にならんよ。
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 16:35:48 ID:JyQe7hBA
>>233 そういう意味で例えたんじゃないだろ・・・馬鹿か
Hi-MDデッキ、A&Vフェスタで出展するのかなー。 どちらにしろ行くけど。 でもデッキだとリニアPCMとHi-SP、Hi-LPだけだから ロスレスにも対応して欲しいなー。
まあ現状じゃHD-1の方を押してるのは確かです。 HD-1はSMEを含めた壮大なビジネスモデルが先にありますから 安藤社長の、年末にテコ入れ発言の真意も理解してもらえるかと。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 17:50:27 ID:76e6V7q5
ここの人達ってユーザーのこと全然視野に入れてないよね。 いくらMP3やらハードディスクやらCD-Rなんて いっても女性に受け入れられなかったら終わり。 購買力のある高年齢層に避けられるのもダメでしょう。 中学生ぐらいだったらパソコン使って管理するメディアより 今までなじみのあるMDが進化したって方がピンとくるし。 MDの規格を延命?別にいいじゃん。 はっきり言って次々と新しくて煩わしいものを出されても 面倒なだけ。
社員乙
まあ、延命されるのは、フォーマットホルダーへのライセンス料収入であって 消費者はいずれ新しいハードへの買い替えが必要になるんだけどな。
語りたがりのヤツが多いな。ほっとけばいいのに。 俺はNH1を購入済みだし、他社が参入しなくてもいいな。 むしろ参入して欲しくないw 少なくとも向こう半年〜1年間は。 据え置き機ならいいけど。 SoundGateは半端であの価格帯では欲しいと思わないし。
>>231 10月に再生専用、んで11月には緑再機が出るよ、Hi-MDじゃないやつ。
おまいが書いたHi-MDへの全面移行って奴
おそらくHi-MDを登場させたから、それ以降ソニーはHi-MD機しか出すな
というニュアンスで使ってると思うがそれはない。
今年に限らず来年以降も。
大体Hi-MDの立ち上げに失敗して従来MD切り捨てたら
MDという規格自体が消滅してしまうだろ。
>>242 従来MDとは下位互換性(?)があるんだから、全面移行したところで
MD市場には問題ないと思うが?
ここ最近、よく分かってない人ばかり来襲してるけどなんかあったの?
煽りに必死で日本語を読めていないみたいだな。
デジモノ板から某信者が来襲してんでしょw AV機器のごく基本的な知識が全然無い。
246 :
215 :04/09/11 20:52:44 ID:+mxZdi5A
>>241 ありがとうございます。早速やってみます。
まとめサイト作ってもいいかなと思ってるんですがいかがでしょう?
>>240 そうやって、またひとつ、フォーマットがお星さまになるんだな…
新製品が出ないほうがいい、おれ以外には普及を望まないというのは、そういうことだけど。
>>247 是非…
基本的な使い方で何度もループするのもアレですし。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 21:20:50 ID:bAmJiYp6
据え置き型は出ないのかな?
フルサイズは出そうにないが、マイクロコンポサイズなら出るんじゃないの?
オンキヨーが参入するんだから出るんじゃね?
据え置き型、早く、安く出せー! 家でも出先でも、同じMDから聴きたいんだ!
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/11 23:47:34 ID:dXfhiWq/
でてんじゃね?
intecにラインナップされるかもな。
>>242 Hi-MD一本化なんぞ恐ろしく危ない橋を
ソニーが渡る理由は何も無いから
別に普通のMDを併売してても問題ないでしょ。
スレの上の方にあるやりかたで英語版をインストールしたあと Sonic Stage File Convertion toolだけ残して他は元のSS2.0 日本語版に戻すってできないのかな?英語版SS2.1は日本語が 文字化けするから扱いづらい...
>>258 だからさ、Hi-MDって、従来のMDも再生できるんですけど。
なにが「危ない橋」なの?
今は移行期だから併売してるけど、いずれ全面的に移行
するだろうし、その足かせはなにもないよ。
>>260 十分な数売れて製造コストが下がれば、の話でしょ?
>>261 ソニーも他社も、製造コスト自体はかわらない、と言っているわけだけど。
要するに今高いのは初期投資の回収段階であることと、初物価格な
ことが最大の要因なワケで、こんなものは時間が経てばこなれるに
決まってるわけだな。
で、従来のMDで読み書きできるHi-MDに移行することが、どう
「危ない橋」なの?
そもそも高いつったって、せいぜい7,000円〜1万円くらいしか 違わないわけで。 1年もすれば、現行MDと同じ価格帯に降りてくるでしょ。
>>260 しょーもない繰り言につき合ってやるなよ。
あんなのハイハイ言ってスルーしてやれば脳内麻薬のトリップで
大人しくなるんだから。
>>258 そりゃ当面は併売してても問題ないけどさ
問題は何時までそれをやるかという事。ポータブルMDスレ見たら
10月10日にソニーの新機種出るそうだし今後も新機種投入は続くんじゃないの。
>>255 そうだよな・・
据え置き出したら広まると思う
なぜ出さないんだ?
据え置きでたら、CDレコーダーの少ないシェアを完全に奪ってしまうね。だからかな?(他社への配慮) でも、出たら絶対欲しい。本格的なのを出して欲しい。
>>266 ,267
単品コンポが極度の不振にある中、出そうという気になるはずがないと思うんだけど・・・
取りあえずMDラジカセでもミニコンポでもいいけど?
普通「据置」と言ったらミニコンポやラジカセは含まれないでしょ。
では何故「単品コンポ」と言い換えているのですか?
え?「据置」=「単品コンポ」というのは常識ですよ? まあ単品コンポなんて全然売れていないから定義が崩壊してもおかしくはないけど。
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/12 11:06:54 ID:H9dD+OlV
Hi-MDのPCMってCD-R,DATに比べて音質はどうなんですか? (iPodよりはいいらしいけど)
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/12 11:26:27 ID:d95VGHU2
MDを含めて音楽機材関連はほとんど無知だけど、結構気に入ったので 初心者の視点からいくつか感じたことを正直に書かせていただこうと思う。 ちなみに自分の中での比較対照は5年近く前に買ったポータブルMDなので、 感じ方が古い場合も所々にあります。 (MZ-NH3D, Windows2000Professional, Pentium4-2.4GHz自作PCを使用) ・まず個人的に感じたダメなとこ 1)SonicStageでCDからAtracXXXなどに圧縮したデータにプチプチ音が入る場合がある。 2)メディアを入れ替えるためのスライドボタンをスライドさせるときに、 持ち方によっては電池の蓋も開いてしまう。 3)本体にディスプレー等が無いため、快適に使いたいならリモコンに完全依存せざるを得ない。 4)USB接続で、充電池を充電できたら良いのになぁ〜。 (カタログでは際どい書き方をしてるので、間違えないように!) 5)PCのストレージとしては絶望的な遅さ (こんな遅さでカタログに謳うなよと主張したい) 6)専用の充電機に接続しないと充電できない。出来ればアダプターから直で充電できればなぁ〜。 ・個人的に感じた良いとこ 1)プチプチ音さえなければ、(エンコードがうまく行けば)さすがに良い音。 いわゆるヒスノイズはまったくというか、ほとんど気にならない。 2)電池の持ちは実用上十分に満足行くだけある。また充電時間も結構短い。 (いや、俺が使ってた昔のMDって4〜5時間しか持たなかったからさ…。) 3)軽くてちびっこい…。まぁ今の時代このサイズは当たり前か…。 4)メディアを入れ替えられる! いや、当たり前だけど、1Gのメディアがあって、 自由に入れ替えられるのは素晴らしいことだよ。うんうん…。 自分にとっての良い点って他にも結構あるけど、今の時代には当たり前のことばかりだろうから、 書くのがためらわれるぜ。 だけど、これから買いたいという人にとっては カタログに載らない「悪い点」のほうが興味深いのかな? …ということで、長文ごめんなさい。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/12 11:36:24 ID:d95VGHU2
>>273 今のところ単品コンポも出ていないHi-MDは音質評価以前の問題な気がします。
ポータブルオーディオとして使うのなら音質なんて大差ないから気にしないほうがいいですよ。
結局、ノイズ(環境騒音)が入ってくるわけですし。
PCMで普段聞いてるやつの気が知れないです。
ATRAC3plusで十分すぎる。
Hi-MDの利点はATRAC3plusによる高音質&長時間再生とPCMによる高音質生録ですから。
デッキがでたら話は変わるでしょうが、音質に拘るユーザーはCD使うでしょうし。
そういうこと考えるとPCMの出番って生録しか無いです。
DATが最強なのは確か。
CDしか音源として発売されているものが無いから比較のしようがない。
>>274 プチプチ音って君ね。
それがあたりまえだと思って納得しているのか?
まぁ別に解消したいと相談しているワケでもないし、
仮にメーカーに相談しても知るかヴォケ的応対を
されそうだが。
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/12 11:49:00 ID:0K/PUJYH
デジタル8みたいなもんだろ? さよならMD
あー、そういうのか。
>>274 >1)SonicStageでCDからAtracXXXなどに圧縮したデータにプチプチ音が入る場合がある。
へぼいドライブを使い続けてないで、もうちょっといいドライブに買い換えてみ。
そのへんはここで聞く話題じゃないぞ。
>>278 全然違う
デヂタル8はHi8,Video8を再生しか出来ない上に
デヂタル8記録でHi8テープにSPモードで最大記録時間の半分しか記録できなかった
Hi-MDはMD,MDLPの録再が可能な上に
Hi-MD記録でMDメディアにSPモードで最大記録時間の倍近く記録できる
こんちは。
>>259 ソニー板の方で、英語のSS2.1をインストールした後
うまいことやって日本語SS2.0でSS2.1の機能を得た人が
いました。
285 :
25 :04/09/12 17:33:34 ID:3REaFjRj
今わかっているoma/omg→wav変換のまとめを。
omgファイルはSS2.1のSonicStage File Conversion Toolでomaに変換
@Total Recorderでキャプチャー
メリット
・Hi-MD上のトラックを再生しながらwavにするので、SS2.1を使って
PC上にomaファイル変換する必要がないため、Aに比べて
変換にかかる時間が少なく、作業に要するHDDの容量も最小限で済む
デメリット
・有料ソフトである
・変換が等速である
・キャプチャー終了を指示しないと無音の部分が録音され続ける
AGraphEditで等速変換=OpenMG FairUseで等速変換
方法は
>>28 だが、
>>66 氏作成のOpenMG FairUse(
>>139 )によって
簡単に行えます。多重起動とかバッチを書くことで複数を等速変換できます。
メリット
・タダである
デメリット
・Hi-MD上からomaファイル変換するぶん、時間がかかる、HDD容量必要
・変換が等速
BGraphEditで複数のomaを同時変換
たとえば、10分、9分、8分、15分の計42分の変換したいomaファイルがある場合、
15分(一番長いomaの時間分)で上記の42分分のomaファイルがwavに変換できます。
方法は
>>29-30 にあります。自分ではできるけど他の人ができたかどうか報告が
ないのでだれかお願いします・・・・
デメリット
・中間ファイル(MKV)のためさらに作業用にHDD容量が必要
C1分の細切れomaを大量に高速変換→
>>31 を
>>285 いろいろありがと。で、
>@Total Recorderでキャプチャー
>デメリット
>・キャプチャー終了を指示しないと無音の部分が録音され続ける
いや、そんなことはない。ウチでは問題ない。
>BGraphEditで複数のomaを同時変換
報告しなかったけど、ウチでもできた。
ついでに。
GraphEditは、設定が保存できるので、
ファイル名を固定して運用すれば、これだけでいけそう。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 18:48:58 ID:Q6pghhvQ
ちょっと質問なんですが、リニアPCMモードだと DATと同等音質と考えていいんですか?
>>288 おまえDATがなんだか解ってて、訊いてるのか?
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 19:31:51 ID:Q6pghhvQ
>>289 16bitで48KHzのサンプリング周波数のデジタル録音テープと
いうことしか………。
今から
>>289 さんが
DATが何かを正確に丁寧に説明してくれるそうですので、
楽しみに待ちましょう。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 22:44:35 ID:RZoRcBh6
>>288 たぶんアンプの性能がのほうが上だから再生・録音時の音質が一緒ということはないと思う
DATは最高24bitで96KHzだったような気がするんだけど
あぁ、24bitはSBM使用時か
ちなみに289ではない
D → A → T →
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | A l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | A | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | T | | l | ヽ, ― / | | l T | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 23:21:55 ID:kkvYfmj4
MZ-NH1買ったけどTCD-D3を使ってた身としてはまだ比較できるレベルじゃないよね・・・音のリアルさ 音質を重視した機種が出ないとダメなのか PCMといいながらomaになっちゃう時点でだめなのか なんとも期待薄。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 23:27:20 ID:p5tKvrck
今日victorのDR-MH30を買ったんだけど音声コードつないであるのに 再生しようとしても音が出ない…。 これって店にもって行くべきですよね?それともなんかこっちに原因があるんでしょうか?
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/13 23:56:53 ID:kkvYfmj4
とりあえず取説見直してみれ 書いてある通りにやってダメなら不良品だ
>>295 今までどうりDATを使えばいい。
Hi-MDはMDの延長だから別物だよ。
Digital Audio Tape
Daijina Asokoni Teisoutai
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/14 22:11:13 ID:SaOf2RpL
他社はまだ〜? チンチン コ
Daiziman Brothers Band
DATになってねーだろ
304 :
259 :04/09/16 00:42:22 ID:+PhzAvlr
>>283 ソニー板のどのスレの方かわかりますか?調べてみたけど見つからないもんで・・・
Day Aftre Tomorrow
日本版のSS2.1ってconvertion toolもインスコされるのですか? 日本版2.1は裏技ダウソの方法わからんから意味ない質問かもしれんが・・・
"Day Aftre Tomorrow" の検索結果 約 47 件
"明後日"の検索結果 約 343,000 件
309 :
305 :04/09/16 21:41:33 ID:mPwlYq3o
分かったよ、スペル打ち間違えただけなんだよ・・・。 あんまりいじめるなよヽ(`Д´)ノ
誤変換には寛容なのに、typoとなると執拗に食い下がるからな。2ちゃんねらは。
ネタで滑ってりゃ嗤われる罠。
>>306 "convertion tool"って何?厨房ですまん。
>>285 oma/omg→wav変換は分かったんだけど、
ディスク上のみのデータ->PCに移行できた人いる?
こんちは。ちゃんとIEで表示されているか不安ですが・・・
>>304 なんだかdat落ちしているようです・・・
そこに日本語版SS2.0のただでインストールできる方法も載っていたのですが。
>>32 に書いた仮想CDソフトによるwav→oma変換ですが、
仮想CDソフトをAlcohol120%にしてやってみたところ、
Alcohol120%はラストの無音部分をすべて0で出力してしまうらしく
末尾だけバイナリが違うという結果になりました。
>>287 どうもすみません。自分のTRの使い方が間違ってたかWindowsのどこかが
おかしくなってるのでしょうか、自分だけの症状のようですね。
複数oma同時変換の検証どうもありがとうございます。
確かにグラフを保存しておけば再利用できますね。
以前その保存ファイルを書き換えてうまいことGraphEditを操れないかな・・・
と思ったらそのファイルに改変チェックがかかっているらしく書き換えたら
GraphEditで読み込めませんでした・・・
でも、変換したいファイル数に応じてあらかじめグラフを作って保存しておけば
なんとかなりそうですね。
POC-DA12刈ってキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !! SBM-1とNH1の組み合わせたが、なかなかいい。
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/20 13:45:28 ID:cjVVqV1T
age
生録した音はみんなどうやって保存してますか? TRにとりこんでMDに戻したりはできないよね? やっぱりCDーRやHDDに保存してるの? 1G(Hi-SP)ディスクで取った生録を80分MDに移すには どうすれば一番きれいに移せますでしょうか? 今はLINE OUTでMDLP2モードにして移しています。
>>321 ATRAC3でエンコードして転送、じゃダメなの?
質問ですがTRで取り込んだらその後はどうやって保存してるんですか? やっぱりHDDかCD-Rですか? 1Gディスクで生録したものを通常の80分MD(MDLPかHi-SP)に移すには どうすれば一番きれいにとれますか? TRで取り込んじゃうとそこからMDには移せないんですよね? いまは面倒なので1Gディスク(Hi-SP)からラインアウトで 80分ディスク(MDLP)にアナログ録音しています。 別のMDに移すだけなら一旦SSに取り込んで 80分でHi-SPで80分ディスクに移すのがいいんですかねぇ・・・。
>>321 323
>TRで取り込んじゃうとそこからMDには移せないんですよね?
どこからそんな情報が出てきたデスか!?
余裕で移せるんですけど。
TRでパソコンにWAVファイルとして取り込めること、わかってますか?
>質問ですがTRで取り込んだらその後はどうやって保存してるんですか?
やっぱりHDDかCD-Rですか?
まずHDDにTRで取り込みですね。
その後自由にCD−Rとかに焼いたり、HDDに残したりして、自由に。
>1Gディスクで生録したものを通常の80分MD(MDLPかHi-SP)に移すには
どうすれば一番きれいにとれますか?
TRでPCに取り込んで、次にPCからMDにデジタルで移せばいいでしょう。
>>321 TR→CD-R→Type-S搭載コンポでSP録音
>>304 >>315 以下の作業をすることでSonicStage以外のコンポーネントはSS2.1英語版相当で、
本体は日本語版になることを確認しました。元々はチェックアウト3回制限を無限にするという話
で紹介されていたものです。
元からインストールしていたSSはアンインストールせずに
>>27 のようにSS2.1英語版をインストール
します。2.1.02アップデートプログラム(
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/index.html )
は入れても入れなくてもいいかと思います。
そうしたらかならず1回はSS2.1英語版を起動してください。そうでないとFile Conversion Toolが起動しません。
この段階で手持ちのomgファイルをすべてFile Conversion Toolでomaに変換しておくのもありますが、
後で変換したいのが出てきた時用に\Program Files\Sony\SonicStage\Tools\OMG2OMA内を
バックアップしておきます。
コントロールパネルからSonicStage 2.1.00だけを削除します。他はアンインストールしません。
SS2.0日本語版インストールを行います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000409-03.htmlから PK-000409-03.exeをダウンロードし実行すると、
「このマシンには、アップデート対象となるソフトウェアがインストールされていません。」
との警告ダイアログが表示されます。OKを押す前にテンポラリフォルダ内の「pft<数字>.tmp」フォルダを
コピーしてバックアップしておきます。そのフォルダ内の\Option\SONICだけを実行することで
SS2.0日本語版がインストールされます。
バックアップしておいた\OMG2OMAのFile Conversion Toolも正常に動作するはずです。
これでSS2.0日本語版にSS2.1のコンポーネントが実現できますが、これはHi-MDと正常に連携
できるのかどうかはまったくわかりません。Hi-MD持っている人ならSS2.1日本語版もっていますしね・・・
>>323 生録したものをSonicStageでPCに取り込むとomaファイルになり、
それはwavファイルに変換できます。
>>285 >>287 のとおりです。
これらの変換プロセスで音声データは劣化しません。
(Hi-SPなど元から不可逆圧縮したものはもちろん劣化しています。
変換の途中でデータが改変されないでそのままwavにするという意味です)
wavにしたらその後は何にでもすることができますが、
再びHi-MDに戻したいのであれば
>>32 を参考にしてください。
これも音声データの改変は起こりません。
ところで話し変わってGraphEditですが、
AutoArrange filtersをチェックオフにすると作業がやりやすくなるかもしれません。
>>327 殿
アップデートプログラム使って日本語のSS2.1を入れるのは無理なのでしょうか。2.1を入れるメリットも特にないとは思いますが。
>>295 基礎的な事でスマソ。
DATの場合、Hi-MDよりビットレートが高いからか?
それともDATで生録した奴を44.1kHz 16bitステレオ、
つまり1411kbpsで再生比較した差なのか?
少なくとも98年度の製品のTCD-D3とMZ-NH1では
同じビットレートの場合、A/Dコンバータ+他の技術革新の差で
NH1の方が圧倒的有利だと思うのだが・・・。
DATは持ってないので比較の仕様がない。
他にもってるヤシはどうなのか。
カタログスペックなんか、瑣末な問題に過ぎないよ…
今からDATにするという選択肢は噴飯モノなので比較自体にあまり意味がない。 DATを愛用している方々は新しいメディアに不満ならDATを使い続けりゃいいんじゃね? つーレベルの話。共感を得たければDAT系のスレで愚痴ってればいい。
332 :
329 :04/09/23 01:14:25 ID:6kI5S6kf
そういう事じゃなくて、実際にHi-MDを使って生録をしてるんだけど、 いいのか悪いのかイマイチ実感ができんってハナシだ。 相対的に比較対照する尺度を持たないのでピンとこんわけだ。 NH1とかでプロまたはセミプロのヤシがマスタリングしているって ハナシを聞ければそれで安心するってコト。 厨房でスマソ。
333 :
329 :04/09/23 01:24:18 ID:6kI5S6kf
ついでにカキコすると使い勝手はいい方なのか? 実際にライブで使ってるのはMZ-NH900なんだが、Hi-MDの規格のせいか、 生録終了->MDにカキコ中の待ちが長くて、結構イライラしている。 場合によっちゃあカキコ中に次のセッションに入っててRECできん こともあった。まさか録待ちで待ってってワケにいかないから。 まあロングで撮れって話なんだろうけど いまいち、Tマークを使いこなし切れてない。 というか、実際どの程度の長さまでWAV変換が効くのか心配で 切れんわけだ。 他のヤシはTマークつけてロングをSSで分割してからWAV変換するのか? それとも限界を知ってるのか? どうなんだ。
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/23 09:52:48 ID:mOVabe6c
おれはCDMDコンポがないんだがCDウォークマンはある つなげると録音できるときいたがツタヤなどの新作CD(コピーコントロール) はいれれるの?あとCDウォークマンとつなげてMDは何時間録音OKなの?
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/23 11:25:48 ID:OtXhcRCM
>>335 CDウォークマンの出力を録音対応Hi-MDの入力につなげばできるだよ。
光ケーブルを買ったほうがよいでしょう。
録音時間はメディアに従来のMDメディアを使うかHi-MDメディアを使うかによってかわるし
圧縮音質にどれを選ぶかによってちがう。スペック表見て。
337 :
335 :04/09/23 11:35:51 ID:mOVabe6c
>>336 ありがとうごさいました。
買ってみようとおもいます!!
質問多いですがHi-MDウォークマン3っつあって値段いちばんやすいやつと
まんなかと一番たかいやつってなんかちがいあるんです?
デザインだけなのでしょうか?・・
(σ´∀`)σゲッツ!! が リモコンが不良で、横2列まったく表示できない部分があったよ・・・orz
>>333 というかいちいち止める意味がわからん。
なんのためのトラックマークか。後で本体編集できるし。
まあ、トラブルに備えてデータ保護のつもりでTOC書込みをしても、再度録音をスタートさせれば 次のTOC書込みまで無防備になるのは一緒だからね。無駄っぽいかも。
>>342 そこがMDの一番怖いところだね。
まあ電池切れでTOC書き込みが出来なくても数日以内に
電源復活すれば大丈夫…とかの強さも備えてはいるけど、
最後のTOC書き込みでヘッドがトラブれば全部パー。
めったにない事ではあるが。
ディスク上をスキャンしてTOCを再構築するような機能って無理なのかなー
Hi-MDはTOCじゃないだろ。
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/23 23:36:31 ID:jCJ6Mtc5
Hi-MD機の新機種がSONYから出る噂を聞いたけど本当?
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/23 23:38:23 ID:UMOpk5B+
どこで聞いたの?
AVフェスタで何か発表があるのかな・・・?
ニュース系のサイトでは、既出のコンセプトモデルぐらいしか 紹介されていなかったような。
>>345 FATを採用してシステムファイルという事になったのか。
ベースはあくまでもTOCで管理していてファイルシステムはその上に乗ってるだけらしいので従前の問題点はそのまま残ってるらしいよ
352 :
329 :04/09/24 02:18:34 ID:kzZmax+3
>>342 >>343 1発物なので、ディスク交換の為にカキコ。
ディスクさえ交換してしまえば、安心、安心。
漏れのはNH900だが、知人のNH1でREC。
1時間ぐらいのライブをロングで撮りっぱなしのあと、
切ったらディスクカキコ失敗してパー。
ディスクカキコのミスは後にも先にもそれ1回だが、
それを見てから、必ず重要なセッションの後は
ディスクチェンジするようにしてる。
353 :
329 :04/09/24 02:20:50 ID:kzZmax+3
ちなみにFATになってからOSから丸見えになったワケだが、 解析してるヤシいる?
>>352 なるほど、ディスクを抜くのか。そりゃ間違い無いわ。
それでツメを開いてしまえば本当に安全だ。
R910などではツメを開いて保護していてもデータが消えたという
話も聞いたが、まあそんなのは例外だろう。
しかしそこまで心配してたらそもそもMD使えないなあ。
どなたか
>>66 氏の二つのzipをどこかにageてもらえませんか?
uploda.orgのものは消されてしまったようです
356 :
61 :04/09/24 16:29:52 ID:zfE1OIeH
>>356 Hi-MDは次機種からサポートになるかもね。
とりあえず初代機を買った人は、
「ソニーの初物はダメ」のジンクスどおりになって可哀想・・・
別にどうでもいいよ。MP3が聞きたい人間はほかのを買ってるわけだし、 ATRAC3とMP3で両方のライブラリを構築している人間がいるとも思えん。 結局のところ必要だから買っているだけであって、MP3再生の機能は、 少なくともNH1を買ったオレにとっては意味のない機能ではある。
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 18:25:30 ID:2ciXn0yQ
>)358 完全じゃないけどオレは両方作ってるよ、mp3に統一できると助かる
ごねれば取り替えてくれるでしょ。 MP3対応してるやつと。
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 20:45:22 ID:3FVadRr8
Hi-MDでの対応はないだろう。可能かもしれんが。 話に出てるのはフラッシュメモリとHDDだけだし。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 21:01:09 ID:2ciXn0yQ
ベータ・Hi8にやられたと思ったらmp3にも脅かされるのか
>>361 Hi-MDでも、日本向けと海外向けで対応が違うかもな。
WMAに対応してくれるって言うのなら嬉しいけど、今どきMP3とか言われても。 MP3のファイルは持ってないし、今更構築しようとも思わないけど。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 22:32:31 ID:X6ITAU+z
サウンドゲートが、あるじゃないか。
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 22:43:01 ID:X6ITAU+z
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/24 22:43:13 ID:HzTFqeR4
アトラック3がAACになったら、HI-MDになんらかの異変があるの?
ソニーって、いずれはATRAC3切り捨てる時がくるのかな〜? HiMD自体は、其なりに気にいってるんだけど。 最悪、次の世代のHiMDがATRAC3切り捨てても、AACなりMP3へのコンバートツールをソニーが提供してくれれば、いいや〜って思ってる私は弱腰?(^_^;)
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/25 00:16:43 ID:AW3np4aP
MZ-NH1購入考えています。 外付けのマイクで録音することが多いのですが 80分ディスクを使用します。 録音モードで LP2モード 2時間40分と HI-SP ATRAC3PLUS 256KBPS 2時間20分と比べると どちらの音が良いのでしょうか?
>>371 新しい方が圧縮技術が進歩してて一般的にはいいはず。
ソニーもHi-SPはCD並みの音質と言ってはいる。
だがレポートを見るとLP2に軍配を上げる人もいたり。
しかしこのへんの差がわかる/気になるような人なら圧縮
音楽フォーマットなんか使わない方がいい。
それと、音源をPCにアップロードして管理したいんなら
Hi-MDM-ドが必須。ATRAC3では出来ない。
Hi-MDってATRAC3plusありきの規格だから、もしMP3に対応すると したらさらに上位の別規格にするしかないんじゃないかな。
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/25 00:42:35 ID:AW3np4aP
NH1よりNH900の方が圧倒的にいいぞ。 特にMD再録機に慣れているヤシはコッチの方がいいと思われ。 バッテリの持ち&ガム型+単3電池 操作&入力の良さ 単3とガム電池が使えるのはかなり大きい。 新型のリチウムイオンじゃスペアは買わないとダメだし、高い。 デジカメと同じで必要なときの電池切れ問題が付きまとうので重要。
確かにNH1の本体液晶は糸のように細くて全然見えん。 SonicStageは既にあるから、2台目はNH900を買おうかな。 ていうか据え置き早く出せ。
どうせ次世代MDの規格なんて ATRAC3 plusかAAC、MP3 plusかなんて誰にも分かりはしない。 一般消費者にバカ売れする製品の規格が次世代規格になるから。 とくにケータイ電話のPDA化が進み、次はシリコンオーディオ化になる だろう。 今あるシリコンオーディオに明るい未来はない。 MDが残れるかどうかわからんから、ソニーはあえて Hi-MDの規格を少し柔らかく作ってUSBマスストレージ対応したのだと 思う。 MDという一般ピープルにも強いシェアがそのまま移行しやすい形で 従来との互換性を敢えて強調しているHi-MDは評価できる。 まだMP3は一般消費者に強く反映されていない。 なぜならMDは殆どの人が何らかの形で持っているが MP3プレーヤはパソコンを前提に作られているからである。 いずれ、ケータイが音楽に本格進出した際にその時採用されている規格が 反映される気がする。 つまりドコモとauが握っていると言っても過言ではない。 そんな気がする。
>>376 従来機種との違いって乾電池使用可なのと本体液晶拡大とロゴ変更だけ?
いずれにしてもソニー1社のβ状態ではハナシにならん。 対抗馬がないだけまだマシだが。 クソ融通のきかんOpenMGをとりあえずどうにかして あとは家電メーカ各社のコンポにHi-MDが搭載されれば、 ソニーは先行メーカの優位性で天下はとれる。
>>378 いんや。SSやマニュアルが英語版。
もともとイージーだし使用には苦労せんかった。
但しインスコには例のスキルが必要。
>>380 NH900って英語版SSが付属なの??マニュアルも??
>>379 また一般Audio界はSONY天下ですか・・・。
382 :
61 :04/09/25 04:01:54 ID:Twdm57To
>>361 それはない。キッパリ断言しておこう。
来年の春あたりに答えが出るでしょうね。
ソニー製品の全体に対してATRAC&MP3が正式にサポートされます。
しかし、糞ニーのことだからよ。MP3対応を謳っても結局は MP3 −> 変換、独自フォーマットがミエミエじゃん。 Hi-MDも結局そうだから、OMA−>WAVが面倒。 どうにかしろってゴルァって感じ。
>>383 いや変換で対応なら今でもそうなんだけど。
MP3そのままに対応するって言うからニュースなんじゃない。
そのままっても東芝みたいに管理は入るだろうけど、
ちょっと暗号化入れるくらいなら転送ストレスもないと思う。
でもそれで売れるかと言えば、微妙だなあ。
例えiPodと性能・機能が同じでもセンスとかで負けると思うのに
イメージが最悪になっちゃってるから。
取りあえず生録データをPCにピューッと吸い上げてタグ打って 管理できるこの技術は快感なんだがなあ。もったいない。 自分で録音した音まで3回しかコピー出来なくなっちゃう行き止まり 規格じゃ音楽使い捨てだよ。 誰が好き好んで不便な方を選ぶかって。 もったいない。Hi-MD本当にもったいない。南無。
>>381 従来機種っていうかNH1の海外版兄弟モデルだろう。
他の便利なのを選べば。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/25 08:10:57 ID:oGg1+QdS
>>375 確かに電池の件は、気になっています。
MZ-NH900取説:英語、中国語(簡体字)
海外向け?
389 :
388 :04/09/25 08:13:01 ID:oGg1+QdS
R900を使っていたのですが、急に壊れた! (再生はOK、録音のみ駄目。) 今日いるから、やっぱNH1を買うかな?
何で海外製が日本で売ってるの?
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/25 08:39:25 ID:Lc2eRvXw
Hi-MDデジカメきぼん。
>>381 そら海外仕様なんだから、添付ソフトが英語版なのは当然じゃん…
>>390 だからヨドバシなど特殊な量販店でしか売ってないと思う。
がいしゅつでスレ違い。
396 :
388 :04/09/25 13:48:00 ID:oGg1+QdS
買って来ました。 NH1、シルバー、37500えん、1GB1枚つき、ポイント8% 只今充電中、説明書読んでますが機能多そうで挫折しかけてます。
>>396 基本的なところだけ目を通して普通に使い始めて、やりたい事が有ったら取り説紐解くので良いんじゃない?
398 :
388 :04/09/25 14:18:16 ID:oGg1+QdS
>>397 そうですね。
とりあえず、今日は外付けマイクでバンド録音、LP2に変更できました。
CD-ROMがついてるんですね?
NH900はツーリストモデルなので、日本語マニュアルはついてない。 マニュアルは英語だが、内容は難しくない。 というかMDにマニュアルなんて殆どいらんだろ。 せいぜいモードの確認か一部の操作の仕方ぐらいのもんだ。 またコンセントも国内・海外対応なので出張の多い俺的にはok。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/25 19:53:23 ID:xe8TK+zG
>)399 生録時に左右のバランスいじれたりします?
デンスケ使ってください…
多分無理 ビックは取り扱いあったかな?あとマサニ電気
>>402 免税店行けば売ってるよ。宝田無線とか。
>407 ホントは900が安くないといかんのだが。 厚ぼったいのを除けばGOODだよ。ジョグはちょっとつかいにくいな
>>408 リモコンや本体液晶に、日本語の曲名は表示できるのかな?
>>410 リモコンの所に「英語・中国語対応」って書いてあるから怪しい。
NH1とNH900の違い教えて、エロイ人
材質。
うが、NH1展示品処分で32800円....関東北田舎だけど 別店舗新装開店の為だって今日買わないと月末までだから行く機会無いけど 発売日に買ってるからなあ........
まだHi-MDは買えんな。 ところでNH900って乾電池何本で駆動するの? 1本ではないよね?
>>414 MDの展示品処分は絶対やめた方がいい。
入れ替わり立ち替わりいろんな人に手荒く扱われて、おそらくは何度も落とされているから、
普通に買うより絶対寿命が短くなる。
目先の小金に目がくらんではいけない。新品買うべし。
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/26 20:30:05 ID:+NPtAv2e
mp3対応いつになるんだろう CDウォークマンではとっくに対応してるのに MDでは何をモタモタしてるのか
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/26 20:57:46 ID:kJkdVZeE
展示処分で32800って果たして安いのか
高いよな 楽天のNH900並じゃん
新品で34800円だろ
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/27 00:26:06 ID:4gUM7tz2
EX71が断線したんで、とりあえず付属のイヤホンに戻してみた。 え?結構いい感じ! やっぱ耳栓よかヌケがいい。低音はカナル以下なんだけど、今聞いてるMISIAみたいなボーカルもんはハマる。 しばらく標準イヤホンにしときます♪
インナーイヤー型の方が、カナルと比べて音抜けがいいのは当たり前では…
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/27 01:42:15 ID:cDbZ8zEh
>>415 ちゃんとHP見ろよ教えて君。
1本になってるだろ。
とりあえず私はシャープのDR7を買うことにしました。 ほんとはHi-MD欲すぃ…(´ω`)
NH1使って1か月,普段は普通のウォークマン,いざとなったらPCM録音 マシーン,普通に聞くならバッテリーの餅も無問題,質感も結構いい のでお気に入りです。できれば据え置きのHI-MDデッキがほすい。
確かに便利で手軽な録音システムとしては評価できる。 据置機が出てくれればオーディオとしても使いたい。 でもPCと繋ぐと、凄く便利なはずの機能がビチビチに縛られてて むっちゃイライラする。本体で編集すら出来なくなる。 どうせデータ行き止まりなんだから、PCに繋ぐのはやめにした。
S/PDIFって知ってる?
>>427 本体のみで使って「すごく便利なところ」ってなに?
もしくは「PCと接続するとだいなしになるところ」って?
つながっている曲が切れてしまうのがいやで トラックギャップについて調べているのだが、 Hi-MDでも、いったんSonicStageに保存したものを転送すると、 やはり切れてしまう。 ケーブル転送、SimpleBurnerなら切れないのだが。 Hi-MDを機にHDD上にライブラリーを構築しようかと思うのだが、 だれか、PC上で、ギャップレスで再生してくれる プレーヤーを知らないか? 知ってたら教えてくれ。 MP3でもWAVでもOK。ZipMP3とかも試したが、だめだった。
>>430 ギャップレス再生の事言ってるの? うちでは全く問題なく行えているが。
Hi-MD上でもSS上でも、ついでに言えばこないだ買ったNW-E95上でも。
PCなんかで聴こうとするから、バチが当たったんだよ。
うむ、MDならMDらしく、CDからS/PDIFでダビングしたまえ。
>>431 ウチでは、うまくいくものとダメなものがある。
ダメになる法則がわからん。
それがわかって、回避方法があるのなら
それが最良なのだが。
もし興味があったら、
いくつかの音源で試してもらえないか。
ちなみに、ケイト・ブッシュ「魔物語り」はOK、
「火の鳥」(デイヴィス/コンセルトヘボウ)はNG、
とかそんな感じ。
>>434 うちは、だめなものは一切存在しないよ。すべてのライブアルバムが
きちんとギャップレスで再生される。もちろんPC上のライブラリでも、
Hi-MDでもね。
オレは、それこそNetMDの一番最初のバージョンから使っているから、
クリエに添付されているソニックステージも含めソニーのプレイヤーは
本当に最初の頃から使っているけど、ギャップレス再生ができない
音源なんて一つも存在しない。
だから、そもそもそんな状況自体が想像できない。
>>434 で、具体的にどういう風に録音してるの?
オレはCDからHDDにリッピングして、PC上で聞いたり、
Hi-MDに転送したりしているわけだけど、この方法なら
ギャップレス再生できないものがないことは、さっき書いた
通り。
SS以外でリッピングしたWAV音源はギャップレス再生出来ないよ? SSでCD→WAV→ATRAC 又はCD→ATRAC
438 :
434 :04/09/27 23:31:45 ID:3o1ouh3p
レスサンクス! 特に変わったことはしてないけど。 ドライブはプレクのSCSIドライブだけど、 SimpleBurnerで大丈夫だから、ドライブのせいじゃなさそう。 OSはXPpro、自作機でHDDは日立。 Pen4、2.8GHz、MEMORY 1GHz。 ちなみに、SONYのサポートに電話したんだけど、 パソコンを使うとそうなりますので、 ケーブルを使ってやってください、といわれた。
439 :
434 :04/09/27 23:37:15 ID:3o1ouh3p
>SS以外でリッピングしたWAV音源はギャップレス再生出来ないよ? >SSでCD→WAV→ATRAC 又はCD→ATRAC ありがと。 もちろん、それは気が付いている。 うーん、おれだけなのか。 クラシック聴いてるやつとかいないか? この手の音源は、クラに多いんだよね。 シベ2の3−4楽章とか。
>>439 こうなると、素材の曲間処理の問題とかんがえるしかないんじゃない?
どのプレイヤーを使っても、結局ギャップレス再生はできないと思う。
441 :
434 :04/09/27 23:57:54 ID:3o1ouh3p
>こうなると、素材の曲間処理の問題とかんがえるしかないんじゃない? ん? どういうこと? もちろん元のCDではちゃんと聞こえてるし、 ケーブル録音すれば問題ないんだよ。 といいながら、実は、すでに原因を追及する気力は 失いかけているので、せめてWAVかMP3で プレイヤーがないかと思ったのだが。 長くなってすまん。 実は、2つほど原因として思いつくものがあるのだが、 どちらにしても回避策がないので追求していない。 1つは、著作権管理情報を読み込むのに 時間がかかっているのではないかという説。 もう1つは、CDの1フレーム(1/75秒)単位の 端数の処理に問題があるのではないかという説。
話し変わるけどSSでCDリッピングした時CDDBで曲情報取得した時 アーティスト、曲名、ジャンル等のタグ情報って記録されないの? 設定の問題?
>>441 一般的なCD-ROMドライブが読み込む際の作法に従っていないとかね。
よく知らないけど、最近はクラシックにもCCCDがあるらしいよね。
それにしてはバーナーでは大丈夫、ってのがよくわからんね。
SCSIドライブなのが駄目だったりして。
445 :
434 :04/09/28 01:52:30 ID:6kjsnh5y
吸い出しをIDEの東芝ドライブに変えたら直りました。
ごめんなさい&ありがと。>みんな。
理由はわからん。
プレクのRip性能は信頼してるんだけどなぁ。
東芝でRipするのは心配だけどしょうがないね。
4〜5年前からすっとRipはPlex、
焼きはSONY-948Sで運用してたんだけど。
>>442 SSは、別にデータベース作って管理してるみたいよ。
SS→MDに転送すれば、
MDには情報もいっしょに書き込まれる。
ファイルをMediaPlayerで再生しても、
情報は表示されない。
>>445 まあ、古いドライブであれば、何らかの問題が生じてしかるべきなんで、
あまり過信はしないほうが。
東芝のドライブで不安なら、もっとほかにもいいドライブがあるから、
いくつか試してみるとよいのでは? プレクスターも書き込みDVD
ドライブの新しいやつを出してるよ。
>>439 ベートーヴェンの交響曲第9番も第4楽章と第5楽章の間が途切れて
しまいます。
448 :
434 :04/09/28 04:00:18 ID:6kjsnh5y
>>446 ありがとう。
ちょっと調べてみるわ。
たしかに、いまどきSCSIはないな、と思いながら、ついね。
>>447 >第9番も第4楽章と第5楽章
ん? 3−4楽章のことかな?
第9、4楽章までしかないし。
これは、楽譜見ても休符が入っているし、
あまり問題ないのでは?
確かにアタッカで4楽章に突入するから
つながっているように感じるが。
ていうか、ウチは解決しました。
CDと同様にプリギャップとポストギャップを
細かくコントロールできるといいのにね。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 09:30:30 ID:QFH2rMFc
そもそもギャップレスって何ですか?
MDを使っている人は気にしなくて良いこと。
451 :
親切な人 :04/09/28 20:35:23 ID:ecNCu6X5
>>449 ソニー製のMDプレイヤーのヘッドホン端子にはキャップがないでしょ?
それのこと。
>>450 逆に言えば、MD以外を使って愕然とすることの一つではある。
いやあ、原理的に不可能、っていうのは想像もつかなんだ。
>>429 遅くなってスマンが。
>本体のみで使って「すごく便利なところ」ってなに?
生録が長時間デジタルのいい音で録れる。
コンポの音を34時間連続で録れる(ラジオ番組を録り逃したくない時や泊まりで
出かける時はタイマー予約代わりに前日から録音を始められる)。
>もしくは「PCと接続するとだいなしになるところ」って?
※単体で便利だった所が台なしになる…とは書いていない。
「凄く便利なはずの機能」というのは当然生録のアップロード管理。
しかし一度PCにアップロードすると、Hi-MDに残った元録音ファイルの方が
ダウンロードファイル扱いになり転送回数を消費する。しかもHi-MD側で
聞きながら適当なところで編集という事も出来なくなる。
>>453 切り貼り程度なら、Hi-MD上でやる方がずっと不便だと思うが。
なんでPC上でやらないの?
今週号の週間アスキーの特集コーナーにつまらないちょうちん記事が載っているな
>453 当然PCにも接続した方いいよ。TRがあればアップロードもしなくていいし。 転送回数なんて関係ない。 ただし、PCM録音はライン、マイクとも本体でしかできないから使い分け。
>>454 ずっとPCの前にいられる訳じゃない。
最大34時間ものデータになるんだから、何日も持ち歩いて聞きながら
必要な部分をチェックして、トラックマーク打ったり消去したり少しずつ
やるしかないんよ。聞くために録ってるんだから。
>>456 噂のTRはそのうち試してみようとは思っている。
でもそれ結局リアルタイム再生&録音な訳でしょ?
それならUSBオーディオ通してアナログWAV録音しても同じかなと。
(音質にはそれほどうるさくないので)
アップロードなら数分で移せてすぐ管理出来る。とても便利。
でも使ってみると転送3回限りの行き止まりで、PC内以外では編集
出来なくなっちゃうのでとても不便。で、やめた。
CDがリッピング自由なのになんで自分でアナログ録音したMDが
ムチャクチャ不自由な制限つきリッピングしか出来ないのよという話。
>>457 あ、一応長時間録音において、指定分数ごとに勝手にトラックマークを
付けてくれる機能は便利だと思う。しかもオンオフと指定分数を電源切っても
記憶しててくれる。手動トラックマークもボタン一発だし。
ただしポータブルはUNDOがないのでそこは凄く怖いけど。
据置型出してくれ…
>>457 そりゃアナタの都合というやつで、どっちが便利か便利でないか、という議論には
ナンの関係もないと思うけど?本体でしか編集作業ができない環境なら、PCの
編集作業と比べることなんか、そもそも不可能じゃん。
結局のところ、切り貼り作業はPCでやった方が便利に決まってる。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 23:16:20 ID:OdoqJIjg
それはずっとコンポのまえにいられるわけじゃないからポータブルって便利だよねっていう人に対して それはあんたの都合というやつで音楽聴くのはコンポがいいに決まっているっていうようなもん。
>>460 あのね、便利かどうかってのは、すべて個人の都合なの。
少なくとも俺は、自分にとって便利か使いたいかという話ししか
してないしする気も無い。人が好きで使ってるものを不便だとか
言うつもりはないし、自分が使わないものについて話さない。
切り張り作業とかいう知らない事の話は出来ません。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 23:29:11 ID:ecNCu6X5
MP3のギャップレスって原理的に不可能なの? あらかじめメモリに次ファイルをロードしておいて再生するというプログラムにすれば 可能かと思っていた。
>>462 ちなみにSSで何十時間分かアップロードして編集とかいろいろ
やってみた上で言ってますよ。(だから本体側ファイルが編集
出来なくなる不便さを感じた訳で)
ATRACの使い勝手(発展性)の悪さも骨身にしみたし。
これなら本体で編集してからUSBオーディオでリアルタイム録音し
WAV微調整→MP3の方がいいと最終的に思ったの。
>>463 曲の頭に何ミリ秒だかの無音部分ができるんだよ>MP3
そこを緻密に計算して省略すれば疑似的にギャップレスにはなるけど、あくまでも疑似的なもの。
MDのようにひとつながりの区間にトラックマーク打つのとは訳が違う。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/28 23:48:32 ID:ecNCu6X5
>>465 擬似的っていうのは、どうしても人間に知覚できる程度になっちゃうのかな?
分からないレベルなら、別に擬似でも(理屈はどうでも)いいわけだけど。
自分で試せば?
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 00:05:56 ID:+q2sFtkC
それHi-MDもMDも付いてないよ。USB経由?でいいの?
>>466 mp3プレーヤ系がギャップレス再生を考慮して発展する見込みはないと思うよ。
あんまり期待しないほうがいいと思う。
ギャップレス用の特殊なタグ埋め込みとかもあるけど
標準化されていないし、ハードで対応してるものも無い。
擬似ギャップレス再生もハードで対応してるのは1機種とかそのくらい。
>>455 結構好意的に書いているじゃん。
どこがちょうちん記事なんだ?
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 00:42:46 ID:V7S2TgUt
>>470 褒めるのが提灯記事なのであるが・・・。
>>470 実態以上に好意的に書きすぎているのを「ちょうちん記事」と言うんだが。
>>462 なにいってんだかわかんねえなあ。
PC上で編集することと、MD上で編集することを比べるとき、
「オレはMDで編集するから」というのが、
「MDで編集する方が便利な理由」
なるはずがないだろ、と言っているんだが。
それぞれの作業性を比べたいんじゃないのか?
おまえさんの編集環境を語りたいだけなのか?
>470 提灯ぶらぶらしてるぞ
>>473 「PCで編集するのとMDで編集するのとどちらが便利か」なんて話は
アナタがしてるだけで、俺は最初からしてないんだって。
それは人それぞれ環境も使い方も違うから比べられないし意味がないって
言ってるんだよ。みんな好きな方法で使えばいいじゃないか。
現行のHi-MD機種に関して、一つの例として俺はこういう使い方を
していて、その使い方ではここが便利&ここが不便という事を、情報と
して意見として書いてるんだよ。
「その使い方は便利じゃない」とか言われても困るんだけど。
それともここは、それぞれの環境関係なく「この機種はこう使った方が
絶対便利」という主張のコンテストをする場なのか?
アナタの言ってる事は単に俺批判であり俺の環境批判だよ。
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 11:16:00 ID:VpS7cFl4
>>476 475じゃないが、読んでみた。
>475(関連)の言ってることがリンク先の1番から18番のどれに当たるのか、
教えてほすぃ。
>「PCで編集するのとMDで編集するのとどちらが便利か」なんて話はアナタがしてるだけで、俺は最初からしてないんだって。
うん、確かにしてない。
>それは人それぞれ環境も使い方も違うから比べられないし意味がないって言ってるんだよ。みんな好きな方法で使えばいいじゃないか。
特定の使い方を大多数の人間がしていると言ってるわけじゃないからね、この場合は。別に人それぞれ自由にやればいいんじゃない?とオレは思うが。
>現行のHi-MD機種に関して、一つの例として俺はこういう使い方をしていて、その使い方ではここが便利&ここが不便という事を、情報として意見として書いてるんだよ。「その使い方は便利じゃない」とか言われても困るんだけど。
彼(彼女)は自分の使っている方法を、使い方の一つとして紹介してるだけでしょ。
それ批判されたらちょっとムッとしね?
>それともここは、それぞれの環境関係なく「この機種はこう使った方が絶対便利」という主張のコンテストをする場なのか?
これ微妙なんだけどね。色々書き込む場ではあるが。まあ、ただ質問したかっただけじゃない?
>>476 回答よろしこ。
わざわざレスを要求してるだけに>477方がキモサで圧勝。
アンチMD厨は「俺はMDでOK」っていうカキコがされること自体気に入らない気違いです放置しましょう。
>>477 ゆんゆん投稿のほうの1と4
>>453 に注目
自身の環境による制限である
>>457 をここでは明記せず
不便な理由を
”ダウンロードファイル扱いになり転送回数を消費する。しかもHi-MD側で
聞きながら適当なところで編集という事も出来なくなる。”
これは一種の事実誤認であり実際は
>>456 また
>>458 では
>>456 の方法を試してないといっているが
実際知らなかったのでは?という疑いが残る
また
”(音質にはそれほどうるさくないので)”
というカキコは453を否定してしまっている
結局
>>429 への回答は
自分の限定的な環境であれば、こういう便利・不便利がある
という書き方なら問題なかった
あたかも一般的な結論であるかのように453をかいているのが問題
実際そこでの返答は456や自らの458で否定されてしまう
挙句の果てに情報小出しで便利・不便利語った後
>>475 環境・使い方がそれぞれ違うのがわかっているなら
なぜ最初にそれを書かない?
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 13:20:20 ID:FzGjjF0V
気違いあげ
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 13:51:53 ID:VpS7cFl4
>>480 レス dクス。
おーっ、そっちか。ゆんゆん投稿のほうね。
> ”ダウンロードファイル扱いになり転送回数を消費する。しかもHi-MD側で
聞きながら適当なところで編集という事も出来なくなる。”
これは一種の事実誤認であり実際は
>>456 彼(彼女)はこの時点でTRのこと知らなかったんだね。
すると事実誤認じゃなくなるね。
TRは基本的に裏技だし(漏れも使ってるけど)、TR無しでただPCとHIMD連結
して使ってるだけだったら言ってる通りだわな。
>自分の限定的な環境であれば、こういう便利・不便利がある
という書き方なら問題なかった
あたかも一般的な結論であるかのように453をかいているのが問題
わかるわかるよ〜。言いたいことは。
ただ彼(彼女)にとっての「一般的」というのは、TR無しでの方向だったわけだ。
TR知らなかったから限定的とは思わなかったんだろうね。
でもTRのことよく知りもしないで
>噂のTRはそのうち試してみようとは思っている。でもそれ結局リアルタイム再生&録音な訳でしょ?それならUSBオーディオ通してアナログWAV録音しても同じかなと。
というのはちょっとダメだと思った。
これこそ事実誤認なところがある!リアルタイム録音再生ソフトなんて他にもあるのに
なぜTRが使われているのかわかっていないカキコである。
>”(音質にはそれほどうるさくないので)”
というカキコは453を否定してしまっている
いや否定はしてないかと。音質にうるさくてもうるさくなくても、いい音で生録できること知っててそれを情報としてカキコするぐらい、いいじゃない。
>環境・使い方がそれぞれ違うのがわかっているなら
なぜ最初にそれを書かない?
わかってなかったんだよ。TR知らなかった。だから書けなかった。きっと。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 13:53:20 ID:VpS7cFl4
↑あああああ読みづらい 読みづらいよーーースマソ
484 :
427 :04/09/29 14:53:32 ID:ucV4/DdU
>>476 ROMってたんじゃなくて本人だろ?
引用:
>>427 に対する
>>429 が発端ではないのか?
引用:
>>456 を知らなかったために逆ギレしてるように読める
>427に対する>429への返答が>453。最初から自分の環境での便利・不便の報告だが。
という事を>475で言っている。PCとMDの編集機能を比べたりしてない。
で、453は俺の環境での便利・不便だが、まあ別に一般的にも言える事だよ。
つーか、>454や>456が「それぞれの環境」を無視した発言で、それこそ
無用な議論の発端だと思うんだけど。
性能・機能の話を環境の話にすり替えたのはこの発言だ。
>456は知ってても知らなくても関係ないんじゃない?
TRって、SonicStageでHi-MD側の音を再生してリアルタイムで録音するんじゃないの?
リアルタイム録音なら俺は使い慣れたWAV編集ソフトでいいけど。
違ったら教えてくれ。そこを詳しく知れば自分の間違いに気づくかもしれん。
TRはサウンドカード経由しないでキャプできんだよ。 Hi-MDPCMをWAV編集する場合時間的にも品質的も現時点でFA。以上。
486 :
427 :04/09/29 15:23:00 ID:ucV4/DdU
それと、人によって環境が違うのなんて当然過ぎて誰も明記しないだろ。 「PC編集の方が便利」とか「TRを使えば便利」とかいう方こそが特定の環境を 念頭において意見を押しつけているわけで、それは意味がないんだって。 紹介・報告・推薦とかなら全然かまわないと思うけど。 編集においてPCの方が操作性が良かろうが俺はMDで編集するし、TRは使って みてもいいけどSonicStageのアップロードの不便さは変わらないし(だから 批判・報告したいし)、それでもHi-MDは便利な面があるから使う。 でもそれだけSonicStageのアップロード機能の潜在能力は魅力的なんだよ。 一度MDで生録したものがストレス無く数分でPCに取り込めるんだから。 「惜しい!なんとかして!」…これが俺のスタンスの基本だと改めて言っとく。
わかってねーよな。ホント 過去ログよんだ?
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 15:33:02 ID:VpS7cFl4
>>484 付け加えておくと
サウンドカード経由しないから、そこいらのサウンドカードを経由してからキャプするリアルタイム再生録音ソフトに比べ
音質劣化がないとTR作者は言っているわけだよ。
サウンドカードに届く前のデジタルデータのままキャプするからね。わかるかな?
そこが有料な所以でしょ。
>482
>リアルタイム録音再生ソフトなんて他にもあるのになぜTRが使われているのかわかっていないカキコである。
というのは図星だったみたいだな。
ttp://www.highcriteria.com/ ここね。いちおソースってことで。よく読んで勉強してちょ・
489 :
427 :04/09/29 15:33:07 ID:ucV4/DdU
>>485 それだけなの? 以上でOK? ならわかった。ありがとう。
まあ現状ではSonicStageにTRを使うのが一般的に良い方法なんだろうね。
でも俺の場合はローランドのUSBオーディオインターフェイス使ってるから、
特に乗り換えるほどの意味は感じないなあ。個人的にはね。
細かく言えば音質的に一度アナログ化云々…てのがあるんだろうけど。
それは、それぞれの環境だから別にいいんだ。
>489 頑固な野郎だな うちはローランドFA101だけどそれでもTR使うよ。 TRは一般的に良い方法じゃなくて現時点では究極だよ。
491 :
427 :04/09/29 15:37:48 ID:ucV4/DdU
>>488 うん。今はわかった。ありがとう。
でもやっぱりSonicStageのアップロードの方が断然便利。
そしてそのへんの細かい音質までは興味ない。
492 :
427 :04/09/29 15:42:13 ID:ucV4/DdU
好み・環境は「人それぞれ」だってのがなんで理解されないんだ。 俺は小泉首相かよ。w 押しつけるこたぁない。好きなもの使えばいいだろ。
>>259 >>326 英語版インストール後日本語版インストールで普通にいけたんだが・・・。
>>285 TRの自動機能で終了するが、それが完璧でない感じで、曲間では無音部分が入る。CDとから録音したもの場合わかりにくいが・・。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 15:48:54 ID:VpS7cFl4
>>492 人それぞれ。漏れもそこは賛成だ。理解してるぞ大丈夫だ。
>490
TRは究極? 現時点でHIMD生録のPCへWAV化録音での音質面では究極だろう!
重宝させていただいてマスです。
ビバ自演CD作成!!!
今はTR使ってるけど、何十曲何十時間もやるとめんどくさいのね。
このスレで66氏が神に近い無料ソフトを世に放出してくれたわけだが。
でもいかんせん1分ごとに切らねばならないのがメンドくさくて。
66氏応援してるぞーー。
>427 >PCにつなぐのは止めにした っていいながら >491 >でもやっぱりSonicStageのアップロードの方が断然便利。 と言う。 本体編集&アップロードが便利だと言ってるのにPCにはつながないと言う。 その結果アナログキャプをすると言う。矛盾してるな。 意地でもTRは使いたくないってだけだな。
>>492 好み・環境は「人それぞれ」なのはわかるんだが、
限定条件なしで断定したあとそんなこと言われてもナ
まぁオレはホソトにROMってただけなんだが結論はでてるからよかろ
2chでの議論は結論が明記される必要はない
ROMがそれぞれ結論を出すであろう
>494
ぶっちゃけTRがやってるのはヘッダ書換えだけだからな
録音じゃなくてデータ転送なのよね
実時間じゃなけりゃホソトいいんだろうな
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 15:55:41 ID:CXu/F38o
427がほしいのはポータブル本体である程度編集できて音質は劣化してもかまわないから手軽にPCに持ってこれるポータブル録音機なんだな? 俺もそんなのほしいなぁ なんかいいもんある?
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 16:03:42 ID:VpS7cFl4
>>495 あ ほんとだ、そこ矛盾してるね。
>>496 いやまったくその通りだYO!!実時間じゃなけりゃ・・・
>>497 iriverなんてどうYO!?
>>493 曲間の無音の部分はトラックマークだよね?
ここをSSの設定でどうにかできあいかと思ったけど
ダメみたい。
500 :
427 :04/09/29 16:56:45 ID:ucV4/DdU
>>495 まあいいや。時間あるからいちいち説明するよ。
>427
>PCにつなぐのは止めにした
>っていいながら
>491
>でもやっぱりSonicStageのアップロードの方が断然便利。
>と言う。
>本体編集&アップロードが便利だと言ってるのにPCにはつながないと言う。
>その結果アナログキャプをすると言う。矛盾してるな。
便利だから使うとは言ってないぞ。
機能的には便利なのに、実用上は著作権ガチガチで使えないから
そもそも批判書き込みしてるんだ。これ基本じゃないか?
アップロードの格段の便利さに比べたら、実時間録音はどれでも
俺には大差無いなあという事だ。共感して欲しいとは思わんが、
そういう人間がいる事は認識して欲しい。
だから別にTR使っても全然いいよ。今度試してみるよ。
でもそれでSonicStageの管理に納得できるようになる訳ではない。
501 :
427 :04/09/29 16:58:08 ID:ucV4/DdU
>>497 まあそんな感じ。
MP3プレイヤーのライン録音機能のある奴を試してみたが、
アナログ劣化にこだわらない俺でもデジタル圧縮のくり返しで
出来たノイズはさすがに耳ざわりで許容範囲外だった。
性能のいい機種があったら俺も本当に欲しい。
CDリッピングやダウンロード音源に制限かけるのはわかるが、
アナログで生録したものをここまで管理する意味あるのか。
Hi-MDは技術的にはもう一つの理想に達してるのにそこだけが
ネックで実用上は使えない。暗澹たる気持ちだ。
これはHi-MD使ってりゃ普通に感じる事だと思ってたんだが、いや
理解されんもんだなー。本当に人生いろいろだ。
TRがいいのは無劣化でPCMを取り込みたいというニーズに対してだからね 66神の方法もあるが向こうはMD側の著作権管理まではバイパスできないからいまいちかも知れん あと427の言ってることは(感情的な反論が多いことを除けば)そんなに変なことじゃないとおもう ただ、このスレにいる人が{そういう人間が存在すること}を認識しなきゃいけない理由も無いがな
>>501 Hi-MDの著作権管理に対する憤慨はこのスレで共有できる感情だと思うよ
ただその先の部分で生録派の大半は利便性より音質を取って妥協したんだ
これ以上騒ぎ立てても意味が無いんであきらめてるのが現状でしょう
それにもともとアナログ本体録音するやつなんてそうそういるわけではないしね
>>501 生録をSSつかってPCうpすると、hi-mdから録音したの消えるでしょ?
うpしたファイルはomaファイルだけどそれをWAVにするには、
66氏の作ってソフトを使たりしてもう1工程欲しい。
だからTRを使うと。
ラインやUSB使っても工程は一緒だから、音質よいならTR使おうって感じかな。
ラインやUSBつかってNH1のエフェクトかけた音を取り込むのかお手軽って
感じる人ももちろんいるし、もう好みの問題だよね。
>>499 そうそう。今まで話題に出なかったから俺だけかと思ってすこし不安だった。
無理か・・・。じゃあやっぱトラックマーク消して取り込むしかないな。
506 :
427 :04/09/29 17:16:59 ID:ucV4/DdU
>>496 >限定条件なしで断定したあとそんなこと言われてもナ
問題となる「断定」ってどこさ?
俺はちゃんと言える事しか言ってないつもりだが、どういう問題が
あったのか教えて欲しい。
本気で反省してみるから教えてくれ。
俺は確かに最初に一般論に近い形で不便だと言った。
それに対して「こうすりゃ便利」とか言われても、それは環境で
変わるから一般的には言えないよ…と反論しただけだ。
俺という限定条件で不便と言ってるわけじゃない。
「こうすりゃ便利」という意見の方が限定条件なんだよ。
507 :
427 :04/09/29 17:20:15 ID:ucV4/DdU
>>503 よくわかった。そういう意見が聞きたかった。
みんな現状は嫌々受け入れた上で妥協・工夫してるんだよな。
もう引っ込むよ。スレ汚してスマン。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 18:07:07 ID:OsmfxE9S
Hi-MDフォーマットできなくて、Hi-MDディスクも買うつもりもなくて 『MZ-EH1』を買うってアフォかな? 初心者な質問で申し訳ないんだけど
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/29 20:03:35 ID:+QS8yiaA
わざわざ聞いてる事自体アフォかとw 意味ねぇじゃん。
自分のアフォさをネタにしたいならいいんでないの。
>>508 のカキコもその趣旨なんだろ。
511 :
508 :04/09/29 20:59:17 ID:FnQF0XJs
アフォだったか、やはり場違いな質問だったのね こりゃすまんかった 別にネタにするつもりなんてなかったけど、何か? 初めてこの板来たから良くわからないんだよ と言い訳をして去りますノシ
自分で言ってることを肯定されて何が不満なんだか。
>>503 >利便性より音質を取って妥協したんだ
「音質のために利便性を妥協」って・・。
「利便性のために音質を妥協」という言い方ならわかるが。
オーディオでは音質は最重要ポイントだろ。
音質のために利便性を諦めるのは「妥協」なんかじゃない。本来あるべき選択だ。
こんな連中に生録派の気持ちがわかるとは思えん。
>>427 は質問するスレを間違えたな。
「美女のためにセックスを妥協」 「セックスのために美女を妥協」
貧乏のために幸福を妥協
あー、地味につっこんでおく。
>>504 >生録をSSつかってPCうpすると、hi-mdから録音したの消えるでしょ?
いや、消えない。
MDディスク上のデータはそのまま残る。
もちろん、その状態でディスクから再生可能。
517 :
516 :04/09/29 23:30:39 ID:cLJOa1it
あら、スマソ オレの勘違いでつた。 いまためしたら、消えた。ごめん。
消える、っていうのがどういう表現なのかは知らないけど、 データは消えないよ。チェックアウト回数は消費するけど、 残す設定も可能。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/30 00:18:52 ID:7G8dlfHS
MZNH1なんだけどこれってどうやったら電源落ちるの? キャンセルボタン押しててもしばらく押し続けても消えないんだけど・・・・ バカらしい質問ですいましぇん。・
>>519 オートパワーオフ。放っておくと勝手に電源落ちるよ。
>>520 なんか知らない間に消えてると思ってたらそうだったの。
でもマニュアルにのってないですよね〜
不親切だな〜
>>521 確かに載ってないな。
SONYのMDは初期の頃からずっとそうだから、説明書作った人も書き忘れたのかも。
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/30 01:11:57 ID:HxCSmj19
>>513 それ誤読だよ
誰だって音質よくてなおかつ使いやすいものがほしい
だけど現実に与えられたのは糞Hi-MDだったから利便性は妥協したと
そういいたかったんだけどなぁ
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/30 07:43:08 ID:tFboj1+h
ウォークマンの電源を落とすって考えたこともないや
・・・Hi-MDの年末プロモーション強化はナシですか。 2004年年末 MDウォークマンプロモーションのご案内 ◆ 中島美嘉がテレビCMに登場! ◆ MDウォークマン「MZ-E630」の新しいテレビCMに、中島美嘉が登場! 実力派アーティストとして、活躍中の彼女が、カラフルなMDウォークマン 「MZ-E630」とどんな共演を見せるのか、どうぞご期待ください! ◆ テレビCM放映スケジュール ◆ <MDウォークマン MZ-E630> 10月30日〜11月14日 (東京・大阪) 12月11日〜12月26日 (東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・福岡・広島) ※提供番組:TBS系列「世界遺産」、フジテレビ系列「僕らの音楽」内にて、全国ネットで放送(10月下旬〜)
Hi-MD機を出した後、今度は普通のMDLP機の宣伝ですか? これじゃHi-MDを買ったユーザーや検討している者の不安を引き立てるだけだよ。
>>527 Hi-MDはMDやNetMDの上位互換規格(?)なんだから、
慌てる必要なんかなにもないんだが。いずれ変わっていく
だろうし、単にプロモーションの順番ってだけのはなしだろう。
何で不安になるの? 少なくともNH1ユーザーのオレは、
このニュースで不安になることなんか一つもないんだけど。
EDbetaというものがあったからな
PCエンジンスーパーグラフィックスみたいな感じがするんだよな。
mp3対応するのにどのくらい掛かるのかなぁ。 それによってはもう少し待つんだけど。 今のMDプレーヤが非MDLPなんで、いい加減買い足したいんだけどなぁw
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/01 08:54:08 ID:OOUUH425
>>532 ソニータイマー発動しないんだ。
それこそ不良品
4月にN920買ったばかりだったんですが 昨日、NH900買ってしまいました。 N920で生録したモノを聴くにはN920の方が音質いいかな。 それはともかく、N920は本体のみで色々操作出来たんですが NH900はリモコンが無いと出来ない操作が多くてちょっと不便です。 NH1も同様なのでしょうか?
>>534 うん、基本的にはリモコンだな。本体のボタンは小さいし、使いにくい。
でも、リモコンで十分快適に操作できるよ。
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/01 12:26:16 ID:xT1qruTq
>>534 リモコンでの操作と本体での操作は表示が違うのでウザイ
>>536 そうでしたか。
まあリモコン使えば問題ないんですが
あのリモコンちょっとデカイんで常時持ち歩くのが微妙なわけで(汗
>>533 液晶表示はだいぶ怪しくなってる(文字表示がおかしくなる時が多い)けど、リモコン表示のほうは問題ないし
録再には影響ないんでずっと使ってます。MZ-R90です。
どうでもいいが、出荷時にはリモコンの液晶ぐらい保護フィルム貼っておけっての。 開封した時点でケーブル止めるクリックタイによるすり傷入ってたぞ。
NH900のリモコンには貼ってあったよ<保護フィルム
NH900がNH1に劣るところってないような・・・ 逆はあるが
日本語版SSが付いてないとか説明書が英語だとか そえいば、NH900の電池BOXですがN920と同じモノでした。 ぜんぜんサイズ合ってなくて折れそうなんだけど(苦笑
>544 全然わかってねーなぁ・・
>>532 MP3対応は、HDDプレーヤだけっしょ?
Hi-MDに関連して、何か動きがあったっけ?
MuvoみたいにUSBストレージで認識して mp3放り込むだけでOKなら即買いなんだが 未来永劫ありえないな。。。
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/02 08:41:35 ID:eQ/1OInC
HI-MD Renderer Program
This program renders HI-MD minidisc files
that have been uploaded via SongStage into a .wav file
「SonicStageを介してPCにアップロードした音楽ファイルを、
wavファイルに書き換える」
これで中島さんがインタビューで言ってたことが現実になるのか。
「PCに取り込んでCDが作れる」
http://hi-md.net/nakashima.html
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/02 13:27:41 ID:WAML8+5+
>>548 最近の疎にの動きをみていると案外ありえないことはないかも。
MZ-NH900購入者です。 サポセンに日本語版SonicStageCD-ROM欲しいと電話したら在庫無いらしいorz 誰かMZ-NH1のCD-ROMをダビングしてくださいm(_ _)m
漏れマカーさんなんで使わないから送料負担してくれるならあげてもいいけど・・・>NH1用CD-ROM 法的にどうなのかなぁ。
>>554 送料もちろんこちらで負担します。
こちらのメアドは553に。
>>549 のコンバータって変換スピードはどのくらいなんだろ?
通報しますた
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/02 20:16:42 ID:j+tDkju+
Hi-MDはCDMDコンポでもCD入れてHi-MDに落とせるの?
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/02 20:22:55 ID:HflDyydj
HiMDコンポを買えばね
Hi-MDの記録はHi-MDレコーダでお楽しみください CDMDコンポでも出力があればHi-MDレコーダで記録する事が可能です 光出力があればシンクロも可能です
>>556 はっきり言って超高速
環境はアスロンXP2600+でメモリーは512MB
>>549 の使用方法
ファイルをダウンロードして解凍しますと
HIMDRENDERとHiMdRendererWinの2つの実行ファイルがあります。
HIMDRENDERの使用方法はアイコンをクリックしますとすぐにファイ
ルのダイヤログが出ますので変換するOMAファイルを選択しますと
自動的にファイルを変換します。変換中は少し音が出ます。変換が終
了するとどのキーでもよいので押したら終了します。WAVファイルは
変換をしたファイルのところと同じところにできます。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/02 20:47:50 ID:j+tDkju+
Hi-MDコンポってSONYですか? もっとやすいので録音できるのはありますか?
iPod40Gbとこれどっちがお得?
HiMdRendererWinはアイコンをクリックして起動したら上のInput FileのBrowsを 押して変換するファイルを選択します。Output Fileは保存したいフォルダと名前を 付けて保存します。変換後のファイルの位置をそのままにする場合は下のOutput Fileは そのままでよいです。後は下のGO RENDER!を押しますと変換開始されます。 終了するとFile Converted!と出ますのでOKを押して終了です。 真ん中に各設定がありますが、特別にいじらなくてもいけます。 いずれも変換にかかる時間は3分程度の曲でも数秒程度です。
すげえ。変換ツール出来たのか。 アップロード機能がやっと使えるかも。
誰か人柱に…
>549 おおおおおおお!下げ進行で >553-555 omaえらアホか。
>>554 に聞きたい。
マカーでNH1って買い?
今凄く迷ってる。
曲名とか漢字入れられないんだよね?
漢字表示使わなくて、Net MDも使わなくて、録音した音楽をアップロードしないのならいいんじゃない? リニアPCMにだけ興味がある人とかさ。
あとただの録音機としても、34時間録音は場合によっては 使いでがあるぞ。外ではそんなに持たないが。 (しかし45時間録音って書き方は嘘に近いな。45時間分の データを収録できるというのならわかるが。リッピングや チェックアウトは「録音」とは言わないだろう。)
NH900捜査官もとい操作感その後。 MENUボタン長押しでMENU出るのをいまさら発見。 つーことで巨大リモコンなしで色々出来ること判明。 てか、操作体系はN920と同じでした。 普通のブランクMD入れても勝手にHi-MDモードになっちゃうんですが そういうもんなんでしょうか? まあそれで不都合ありませんが。
900使いだけどジョグは不満。ちっこいんで押し間違い多発 メニューボタンもジョグに一括にすればいいのにね。 N10にくらべると練られてないかんじかな。
>>564 値段相応に。
ラジオとか音楽以外のパソコン用データをひたすらぶち込むならipod
ちょっと手間かけてちょっとイイ音でききたいと思うならHi-MD
電池の持ちは思った以上に重宝するし、毎日音楽を聞いているとある日突然音質やビットレートの違いが分かる瞬間が来る。
音感の無い漏れがいうのだから間違い無い。
>>549 ってネタか?
ダウソすらできん。使えたヤシいる?
ダウンできたよ。ちゃんと入ってる。
違いがわかるには まずヘッドホンを変えないとな
>>575 今DLしたら開いて立ち上がった。でもHiMD持ってないので実験できないw
俺もHiMD持ってないからどう動くのか判らないけど、ソース見た感じだと DirectSoundから等速コピー?
変換できた。間違いないよ!グレート
等速じゃないみたいよ。早い
連書きすまん スバラスイ・・ これでUSB1.1でなかったらね〜 すげぇイギリス人
スレの上の方にある生録をPCにUPした時に元のファイルを 消さないようにする設定ってどうやるの? 俺も消えちゃうんだけど。
自己レスだかHI-MDとMDで動作が違う。 仕様なのかな?
>>584 Hi-MDを接続した状態で、「機器・メディア情報」をクリック。
「取り込み設定」のところでチェックボックスにチェックを入れて「OK」
ソース見ると、omaだけじゃなくて、omgとも書いてある。。。 まだやってないけど。
次スレのテンプレには、Connect版のインストールの仕方も入れない? あっちはいろいろ制限ないし、あとで本体だけ入れ替えれば日本語使えるし。
いま、Connect版、インストールしたら、ver.2.2になってた。。。
SonicStage : 2.2.00.09020 SonicStage Add-on for Connect : 2.2.00.08230 OpenMG Secure Module : 4.0.00.05270 マジックゲート メモリースティック デバイス : 4.0.00.06170 NW-E3, NW-E5, NW-E8P : 4.0.00.06170 OpenMG CD : 4.0.00.06170 CD Walkman : 4.0.00.06170 Hi-MD : 4.0.00.06170 Music Clip, NW-E7, NW-E10 : 4.0.00.06170 HDWM : 4.0.00.06170 Net MD : 4.0.00.06170 EMD Plug-in: 1.1.0.84 Playback Plug-in : 1.0.0.53 CD-R Writing Module(ATRAC CD/Audio CD/MP3 CD) : 2.2.00.08230 Px Engine: 1.1.0.367
相変わらず、日本語は文字化けするみたい。 ちょっと期待してたんだけど、、、 改善要求しておくか。(期待できないけど)
326の方法で、インストールしても使えるが、英語版の ssで cddbを使うと 日本語版の 2.0にしても、cddb取得できないね。。。 これが問題 1 GUIは日本語版 xmlのフォルダ(c:\program files\sony\sonicstage\dataの中) 保存しておいて、英語版に上書きすれば、日本語になることはわかったけど (一部レイアウトずれる、とか version 情報が正常に出ないとか、Audio CDに焼くメニュー が消えるとか問題あり。問題2-4) 日本語タイトルが正常にダウンロードされない。。。(これは英語版のときのみの問題) (ss上での表示は正常でも、本体やリモコンで文字化け) Audio CDに焼くメニューは、xmlフォルダのどれかが制御してるのか・・・? 誰か探し出してくれw 一応、Sony USに Japanezeタイトルのダウンロードが正常にできねーよ、と連絡した。 (リモコンや本体で、と書くの忘れたが気づいてくれるか。。。?)
595 :
553 :04/10/03 09:38:57 ID:kdKYkpfN
日本語版SSのCD-ROMピー(ryしてくらさい
>>595 喜べ。
インターネットにあるやつだけで、日本語版完璧になったぞ。
ssの CDがどっかいっちゃったから探すの面倒だから(だいたいわかってるんだけど)
あれこれ格闘してたら、できちゃった。
まず、英語版ssを 326を参照して入れる。
英語版のインストールが終わる前に
SS-Add-English-CDDB-SMB-XPCD.zipを tempの中からバックアップしておく。
次に日本語版 ss2.0を入れる。
最後に、さっきバックアップした add-onをインストール。
これで、GUIも日本語、CDDBも問題だし。Audio CDも焼ける(はず。
試してないけどメニューに出る)。
Hi-MDにダウンロードしても文字化けしない。チェックアウトも無制限。
version情報見ると、Sonic本体だけ、2.0で、add-onが 2.2なせいか
起動時の表示は、2.2と出る。まあ、なんちゃって 2.2といったところか。
でも最強。
597 :
596 :04/10/03 10:01:19 ID:7r45WaGE
誤)CDDB問題だし 正)問題なし orz
>>589 ライセンス違反にならんの?
犯罪行為になるようなことをテンプレで紹介するのはなあ。
スキルと検索能力のある人間の特権、ということならともかく。
>549のツール使ってみたが、 365M/3時間強の生録を変換すると 「log」と「oma.wav(0KB)」と「oma.wav.tmp(2G)」のファイルが出来る。。 元データ大きすぎるのかなぁ…。助けてくださし。
600 :
589 :04/10/03 10:39:26 ID:7r45WaGE
>>598 ライセンス、ちゃんと読んでないけど
何で自分で買った CDを「チェックアウト回数制限」とかされなければいけないわけ?
P2Pで流すわけでもないのに。
Appleの社長も言ってたけど、ユーザーは犯罪者扱いないし犯罪予備軍扱いされることを
望まねーんだよ。
Audio CDを焼く機能も使わないだろうけど、海外版と差があるのはムカつく。
海外と日本で扱いに差別をつけてることが気に食わないんだよ。
日本人、おとなしすぎ。アメリカじゃ、そんなことやりゃ、即訴訟だろ。
メーカーの飼い犬になりたいやつだけ、クソ規定に従っていればよろしい、と俺は思う。
悪法もまた法、なんてのは法を決めてる側のことしか考えてねーんだよ。
(これについては俺の考えなので、ほかの人に押し付けるつもりはないので
議論するつもりはなし。)
唯一、合法正論をあげるとすれば、CDなくしたとき使えるだろ。
あとは海外版 NH900買ったユーザとか。
ついに出ちゃいましたね
>>549 自分の立場がなくなりそうです。
orz
>599 44.1kHz x 16bitLinear(2byte) x 2channel(LR=2byte) x 60(sec) x 60(min) x 3(hours) で、1860.46875Mbytesのはずだが。。。 計算間違ってる? 実際は、3時間越えてるそうだから、2G超えてるかもね。 プログラム側が、2G超えに対応してないのかな。 ファイルシステムは NTFSになってるー? なってないなら、DOS Promptから Convert 変換したいドライブ: /fs:NTFS とすることで変換できるよ(例: convert c:/fs:ntfs) OSは XPや 2000? そんなでかい録音ないので試せない。。。
>>549 のツールはOMAファイルの音声データのみの部分を抽出し、
Wavにしているように思われます。
ATRAC3のOMAファイルに対して実行しても無理でしたし。
>>601 >>604 いやいや66さんの功績はすごいですよ。
風穴をあけただでもすごすぎ〜。
というか
>>549 は66さんが出したのだと思ってました。
まだ549でも完璧じゃないとのことなのでがんがってください。
>>601 >自分の立場がなくなりそうです。
orz
んなぁーこたぁない
>602 元データ Hi-SP 356.62MB/3(h):14(m):30(s) OSはMeです。 他の数分程度の生録はMZ-NH1からPCに取り込んで omaからwav化できました。 やっぱりサイズが原因だろうなぁ 録音中、一時停止とかしとくんだった…。分割できないし。。 ぽけれこでも使ってwav化しますorz
>>600 言いたいことは分かるが、日本と海外では私的複製権の扱いが違うから
逸脱行為であることに違いはない。
実際にメーカーが追求してくることはまずないと思うけどね。
>>600 それはオレに言われてもどうにもならんがな(苦笑)。
ともあれ、ライセンスの問題は発生するかしないかはどうなんだろう。
この方法、NetMDなり、対応機器を「持っていなくても」ソニックステージが
利用できることになる。利用するかどうかはともかくとしてもさ。
>>608 2010.3318Mだなあ。たぶん。
2Gは 2048で扱ってれば、ぎりぎり超えてないと思うんだけど。
tmp.wavを .wavってリネームしてみたら?
>>609 日本は私的複製権の回数制限なんて、いつから法律に盛り込まれたんだ?
Sonyの方こそ、逸脱行為だろう?
CCCD廃止したかと思いきや、データ CDにまで私的録音保証金とろうとしてるって話ジャン。
ふざけんなって感じだよなー。レコードメーカー。純粋なデータバックアップにまで
金かけようっての。こっちも違法だろ?(と、きみにいってもしょうがないが)
日本人は上意下達の腐った学校教育のせいで、YesManが多すぎる。
組織やライセンスなど、いわゆる「決まり」には、それが妥当なものかどうか評価せず
同意しすぎ。思考停止。なのでメーカーや政治家が腐ったことやってもロクに文句も言わない。
>>610 そうね。きみにいってもしょうがないね。
対応機器もってなくても使えることになるけど、誰がこんな何画面も切り替えないと使えない
使い勝手の悪いやつ使うんだか。
おれは、ipod持ってるわけじゃないが、iTunesの方が簡単だと思う。
>>611 回数制限とかそんな細かい部分での話じゃないよ<私的複製権
コンテンツホルダー側が好きにできる強力な権利を持ってるってだけの話。
気にくわないから俺の好きにする、なんて権利は消費者側にない。
米国だとフェアユースの基本原則が利くけどね。
>612 [選択された曲は機器・メディアに転送されているため分割できません。]という表示が。 生録にも著作権云々いわれるのかよ…
>>608 NH1持ってないから知らないんだけど、
Hi-MD本体でDIVIDE編集できないの?
>>611 >対応機器もってなくても使えることになるけど、誰がこんな何画面も切り替えないと使えない
>使い勝手の悪いやつ使うんだか。
だから、使うか使わないかは問題じゃないんだってば。
ライセンスがそれを許しているかいないかが問題なんであってさ。
それと弁護しておくと、別に何画面も切り替えなくても使えます(笑)。
アルバムをクリックで選択して再生ボタンを押す、って手順はiTunesでも
同じですな。
Sony板のHi-MDスレにリンクされていた文書によると、Hi-MDについては Sonyが保証金の対象外だと確認を取ろうとしていたらしいけど、結局どうなったんだろ。
619 :
sage :04/10/03 18:32:51 ID:63a5evnY
>>614 [機器・メディアに転送]したものをPCに戻せばSSで分割できるよ?
>>619 補足。転送する時Hi-MD側に元データを残すと、それが
「転送されたファイル」扱いになるので双方編集出来なくなる。
(SonicStage側を見ると回数が1回減って2回になってる)
だからHi-MDのファイルを一度PCに戻せば、PCの方だけは
編集できるようになるはず。
>>618 10月のウォークマン総合カタログによると、
MZ-NH1/NH3D/N10/N920/NE810/B10には、著作権法の定めにより、
MD録音部に対する私的録音補償金が含まれております。
と書いてあるよ。
>>601 どうせ使うなら仲間の作った和製ソフトの方が良い
Hi-MDの生ディスク安い店は無いでつか? 近所では700円もしやがります。
>>621 じゃHi-MD録音部は別ということなのかな?
岡山の新見に住んでいるけどいまだにHi-MDの本体すら生で見たことがありません。 近所の電器屋には売っていないんだな・・・
新見って島根に行くときの中継ポイント?
>>626 中継ポイント扱い…。カワイソウ…。(^^;
おぉぉぉぉぉ キターーーー Good Bye DAT ということで良いですか?
Good-By Walkman にならないように・・・。 最近のSONY自虐してないかい?
どうなんでしょ? DAT持ってるような人は192kHz 24bitとかの話してるから まぁ、でも、Hi-MDでPCMがwav化できるなら、それはそれでは大きいと思う
おお、秋になって大きく進歩しましたね。
DirectShowを使わずに変換するのがついに出たということでしょうか。
>>596 さんどうもいい方法ありがとうございます。
自分が
>>326 に付け加えるとしたら、WinRARで解凍すれば
テンポラリ経由じゃなくてもOKっていうことぐらいですかね・・・
DirectShowでシコシコやるって方法はこれでお終いですかね・・・・
自分は◆HiMD/HXyLwさんのようにプログラミングの技術はないし、
GraphEditでフィルター駆使してやる方法はやることがなくなってしまったんで、
ホントに自分の立場がなくなってしまいました・・
>>631 >DirectShowでシコシコやるって方法はこれでお終いですかね・・・・
>自分は◆HiMD/HXyLwさんのようにプログラミングの技術はないし、
>GraphEditでフィルター駆使してやる方法はやることがなくなってしまったんで、
>ホントに自分の立場がなくなってしまいました・・
そんなことないですよ。
ちなみにあのソフトはomaファイル内のPCMデータを抽出し、
WAVのヘッダとフッタをつけて変換してるようでした。
(ATRAC3のomaはだめでした)
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/04 20:42:33 ID:L0BBnzYz
質問なんですがHi-MDからPCに転送するときに 自分で作成したフォルダにデータが転送されるようにすることってできますか?
>>619-620 バックアップとらない状態で元データいじるの躊躇われたんだが思い切って
分割→wav化→結合
でなんとかなった。゙dクス!助かったー
>>632 それ前に俺が言った方法じゃん・・・・。そんなわけないって感じで完璧に無視されたが。まあ、俺は何も知識ないから実行できなかったけど。
あれ?じゃあ、やっぱPCMデータ自体には暗号はかかってないってこと?それとも、暗号といた上で、抽出してるってこと?
>>633 できる。
ただし、指定したフォルダの中に「Hi-MD」っていうフォルダを
勝手に作成されて、その中に転送。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 03:37:40 ID:YLom+MeK
>>637 今、データが保存されてしまうドライブ(フォルダ)とは別のドライブに
フォルダ作って転送される様にしたいんですけど
それってどうやったらいいんですか?
>>638 SonicStageの
ツール→設定→録音ファイルの保存先→参照
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 22:12:33 ID:UTWz1nry
>>640 生録用途ならHI-MDよりこっちが欲しい。
連続録音時間が気になるけど、それはバッテリーパックで
なんとかなりそうだし、あとは値段だね。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 22:27:29 ID:6tq1N5sa
SonicStageが起動しなくなっちゃったんですけど・・・ データベースファイルが壊れているか見つかりませんだって・・・ だれかわかる人いますか?
ああ、多分データベースファイルが壊れてるか見つからないんだと思うよ
>>640 これなかなかいいな。ライバルどころか登場と同時に圧勝だ。
生録は素材なんだからいじれないなんて仕様がおかしい。
こういう方向性のものをずっと求めてきたのだ。
ICレコーダーもいろいろ物色し始めていたが、これを待とう。
NH1買っちゃったけど、勉強代だと思って我慢する。
あとは値段だな・・・・
Hi-MDはメディアの安さ(CFと比べて)とバッテリーだけが取り柄か・・・
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 23:47:01 ID:6tq1N5sa
>>645 impressに4万円前後って書いてあるよ。
メディアもCFなら手ごろな価格で容量を追加できるし、
生録派にはR-1、いいんじゃない。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/05 23:55:19 ID:yB3mih3c
>>639 ありがとうございました解決しました。
あとついでにまた質問しちゃいますが549のツール使ってWAVファイル作ると
「log」という拡張子がついたファイルができてるんですけどこれって
なんなんですか?
無視して削除してしまっても問題ないんでしょうか?
次のスレからは、生録派はR-1買え、をテンプレにしてくれ。 ウザイ長文を一掃できる。
一気に存在価値がなくなったね・・ おれの900処分だな
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/06 03:06:58 ID:p/YlZSqX
>>640 >外形寸法:99.3(W)×134(D)×30.2(H)mm
この手のものにしてはずいぶん小さいな!!
いいじゃん!
>>650 リッピング派はiPodに流れ、生録派はローランドに流れ、
残るは真のソニー信者だけという事か…。
何人残るんだ?
ぬおお・・・NH900さっき注文して振り込んでしまった。
DTM板住人なのに
>>640 知らなかった鬱
>>655 ローランドのほうがよさそうな・・・デカイか?
隠すにしてもスイッチ類がデカイな
うまく固定しないと不安
これ持ち出して外で聴くっていうのもちょっとどうかと思う。 まだこのスレの意義はあるかと。
メモリカードは録音時間に対するメディアのコストがまだ高いしね。 録音データをPCに移せばいい人は良いけど、メディアで音楽を聴きたい人にはMDはまだまだ使える。
毎週毎週ライブ密録してる俺には通常の100円MDにHi-SPモード収録が最適
>>660 ボンビーだな
PCもってたらR1の方が10倍有利だなや。
>>662 てか「概要」ってのが要らない。リンクせず回答を書きゃいいのに。
>>661 年間100本のライブを録音するんよ
HDDで保存するなんて怖すぎ
「今日はこれ聞きながら行こう」ってときもMDならすぐチョイス出来るけど
HDDに落としてあるとわざわざ書き戻さなきゃならんでしょ。
CD買ってもパッケージ開けるのがめんどくさくてnyでDLするような人間には
耐えられない。
>664 MDもあぼーんするよ。 R1でWAV録音。 R1ってUSB2.0だからPCへもスムースだし。今900だけど遅い。 CF外してカードリーダでもOKだし。 少し溜め込んでから、バックアップはDVD-R。 普通こうじゃないか?音もいいし。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/06 17:46:20 ID:p/YlZSqX
>>665 MD死ぬって言ったってまとめて死なないでそ
1枚1公演だから死んでもダメージは最小限で済むし
あとそのスタイルだと「今日はこれ聞きながら行こう」って時は
結局書き戻すわけでそ?
wavで2時間のファイルって3GBぐらい?
そんなデカイファイルを毎回コピーするなんて耐えられません(笑
わかる、わかるw つうか2時間ってことはMDLPか・・・ さては落語か?落語のボイスもwavの方が腹に響くよ
>>667 潰れたら潰れたで済むならいいが、ライブ録音の
無劣化バックアップが取れない時点で終わってる。
NH900使いなんだけど 今日ソニステ2.1日本語版をもらってきた。 以前レポするって書いたんだが時間がなくて取に行けんかった。 NH900の認識問題なし。 あと日本語版ソニステで転送すると本体はカタカナ表示のみ。 これガイシュツだったかな?報告まで。
>>668 >100円MDにHi-SPモード収録
これで2時間ちょい録れる
とれるでしょ。 最悪でも、光デジタル出せるデッキ使えばなんとでもなる。
>671 あ、Hi-MD機でか。失礼
>>670 どこで貰えるの?
俺もNH900なんだけど(笑
>674 同じだったのねw ソニーサービスに電話して取り寄せ(部品扱い)。 基本的には有料。 英語版いれた?
バックアップは問題ないよな。 Hi-MDだけで運用するつもりならたいした支障はない。
>>670 本体のみカタカナなの?リコモソはどうなってる?
NH900標準のリモコソだよね。
漢字はダメだろうな、やっぱり。
>>675 ソニーサービス電話したらタライマワシにされた挙げ句
在庫が無いとか言って「後日こちらから連絡します」と
そのまま放置されてます。
英語版の方は入れてないです。
英語版入れて裏技で日本語化というのを時間があるときに
やってみたいですが、なかなか時間が取れなくて。
土日は毎週コンサートなんで(笑
今週の土曜にようやく何も無いからインストールしてみます。
OpenMG FairUseですが… Jobファイル使用可能にします。 Jobファイルでできること。 ・ファイルのバッチ変換 ・外部エンコーダと連動 ・ISOファイル構築(予定) 同時にまとめサイトも立ち上げます。 ではでは。
>>658 録音データをPCに移さない人は、Hi-MDのリニアPCMにに不満ないはずだしね。
リニアPCMで連続125分採れれば文句無い リアルタイムで可逆圧縮出来ないのかな?
>>684 ワイヤード実装すればポータブルでも可能だろうけど
相当な需要が見込めないと開発されないだろうね
そこでRolandですよ…となるわけか
>>680 激しく乙です。機能がどんどん向上してきますね。
>>636 omaファイルは全体で暗号化されているみたいです。OMG TRANSFORMフィルタが
暗号化解除・デコードなど諸々の処理を行っているみたいです。
元のwavファイルとリニアPCMのomaファイルってサイズがほとんど変わらないんですよね。
ってこれはあまり関係ない話でした。
>>667 >>684 GraphEditを使えば可逆圧縮のTTA形式で大体ファイルサイズを70%くらいに
圧縮して変換することができます。
>>549 の変換ソフトですが、これで出力したwavファイルは
オリジナルのwavファイルとバイナリ一致しないんですよね・・・
設定をいろいろ変えても駄目みたいです。なんで一致しないか
自分のできる範囲で調べてみますね。
>>689 >GraphEditを使えば可逆圧縮のTTA形式で大体ファイルサイズを70%くらいに
>圧縮して変換することができます。
Hi-MDにどんなCPUとどれだけのMemory乗せる気だよ
NH900買って10月2日にソニーサービスに 日本語版SSのCD-ROM売ってくれと電話してその後 今日連絡来ました。 納期は2005年2月ごろだそうな。 なんだそりゃ(苦笑 なんか勘違いされてる気が満々なんだが追及する気も起きない罠。
694 :
675 :04/10/07 17:22:23 ID:taOtMEPC
>692 こっちは注文が1月前だったんで。品薄なのね。 ただもうR1購入モードな俺・・。
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/08 01:16:08 ID:9+ofmwAU
>>692 「SonicStageがないとNetMDが使えない」ことをアピールして
サービスからCD-Rで複製でもOKだから欲しいと言ってみろ。
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/08 03:08:15 ID:sLISkB1s
MAC版のNET MDみたいなのはどこかにないだろうか?
>>695 「時間かかるなら知り合いからCD-ROMコピーして貰ってそれを使ってもいいか?」
と聞いたら「こちらではお答えいたしかねます」と言われたよ。
ていうか695って何なの? お前のアドバイスは要らないから消えてくれよ
699 :
675 :04/10/08 15:01:04 ID:3MbhGfdx
>695は交渉の仕方を言ってるんだと思う。 サービスも人間だから対応変わってくるからね。 900がまずい点ってのは国内保証があるにも関わらず 付属のSSが日本語XPでは使えないってのを明示してない点にあるよね。 ただ、サービスにしてみればオーバーシーズってのは殆ど別会社の出来事なんで。 900の件はサービスも知らないことなんでじっくり話して理解させないといけない。 900の落ち度とこっちが困ってることを理解してもらえれば対応が変わってくると思うけど。
今だ!700ゲットォォォォ!!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ ∩ 〜| ∪ | (´´ ヘノ ノ (´⌒(´ ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ズズズズズ
>>699 むこうにしてみりゃ、なんでわざわざ海外版なんか買うんだよ、という
ことでもあるわけで。自分で解決できないなら、そんなもの買うなよ。
売った方が悪いって言うことなら、販売店に持ち込めよ。
702 :
675 :04/10/08 17:39:35 ID:3MbhGfdx
>701 勘違いしてるみたいだけど。 海外版じゃないのよ NH900Jってのは リモコンも海外版とは違う日本向けパッケージ。 日本国内の保証書もあるんだから。
704 :
675 :04/10/08 19:23:14 ID:3MbhGfdx
だからOSへの対応は書いてないじゃないの。
705 :
675 :04/10/08 19:33:30 ID:3MbhGfdx
あと話の流れも読んで欲しいけどな。 英語版も苦労してインストールした上でのことなんだから。
ていうか、技術的な話が分からない電話口のおねーちゃん相手に クドクド話してるうちに「こいつに話しても無駄だ」と思っちゃうわけで。 それが向こうの手かもしれないけど。
>>636 そうなんだ。あほな質問に答えてくれて感謝。
んじゃ、なんでリニアPCM以外は変換できないんだろう・・?一分縛りはどうやって解除しているのだろう・・?
疑問は募るばかり・・。やっぱ素人には手の出せない問題でつね(´・ω・`)。
>だからOSへの対応は書いてないじゃないの。 こんな事言えるヤツが“話の流れ”とかほざいても滑稽なだけだ。
709 :
675 :04/10/09 00:12:42 ID:SVFhxz4G
>708 だってホントにOSの事なんてサイトに書いてないし・・・(苦笑 SS2.0-中韓米語対応とはあるけど、OS動作環境についての記述はない。 これだけの記述で『日本語XPで使えません』って表示したことになる? 日本語非対応の洋物のソフト結構持ってるが、日本語表示できないってだけで みんな日本語XPに問題なくインストールできるよ。 もともと>701-703はこれは海外版じゃないよって話だった。 JE(ジャパンエディション)は、海外版とは色もリモコンも違う日本向けです。
まあ、貴殿は無事日本語版CD-ROMを入手出来たんだから良かったじゃないか。 俺は…明日英語版インストールしてみようっと。
711 :
675 :04/10/09 00:42:22 ID:SVFhxz4G
>710 うちは>27(アップグレード利用)の方法以外ではできなかったな。
>>675 知ったかするんじゃねえよ。
NH900JEが何でツーリストモデルなのか知ってんのか?
なんでわざわざ、日本語不可にしてるのかを。
リモコンはRM-MC40ELだ。「K」はついてない。
通常の国内モデルとも違う。
675はこの違いを理解しているのか?
と、からかってみる。
なんでこんなにムキになってるんだろうねw
国内の免税店で販売の海外向け仕様の製品は、日本への旅行者か 日本に滞在の外国人の為の製品だ。 その点では、日本で販売しているが日本向け仕様じゃないとも言える。 ポータブルMDプレーヤーみたいに世界共通で使えるハードなら、 免税店と言えど日本国内で販売するのであれば、日本語未対応は カタログやパッケージに表示すべきことだと思う。 今のソニーは大企業病で購入したお客様が困ることなんか考えずに 商売人として当たり前のことが発想出来ない体質なんだと思うよ。
715 :
675 :04/10/09 03:53:46 ID:SVFhxz4G
>712 ホントその通りで俺が間違ってました。済みません。 JEでも国内向けではないですね。皆さんにお詫びします。 ひとつ言い訳させて貰うと一番初期に購入したんだけど 当時国内保証のみと国際保証書付きと価格が分かれてたんだよね。 俺は国内保証(確か2000円安かったかな?)で購入した筈・・ 確かマサニだったと思うけど。今そのページがが無いのね。 ソースも示せないんでしょうがないですが。 現状間違いなく国内向けではないです。 スレ汚しすんませんでした。ごめんなさい。
>>715 気にするな。スレなんて汚れるものではないぜ。
こんちは。MarC's HiMd Rendererですがログを見て一応動作がわかりました。
omaファイルを独自に解析しているのではなかったです。
Rendererと名前がついてる通りDirect Showを使っていますね。
海外にも自分と同じようなことを考えてる人がいてうれしいです。
自分はInfinite Pin Tee Filter→SonyWavWriterとつなげていましたが、
HiMdRendererはSmart Tee→SonyWavWriterとつなげています。
自分もGraphEditでSmart Teeを使ってみたことはあるんですが、出来上がる
wavファイルが1分8秒とちょっとしか伸びないのでそれきりでした。
HiMdRendererを使い出力したwavファイルですが、残念ながらバイナリ一致しませんでした。
ヘッダ部が違うのはもちろんですが、リニアPCM部でオリジナルのwavファイルと違いがあります。
>>28 のGraphEditで出力したwavファイルは末尾に00のバイナリが付加されているだけなので、
それをバイナリエディイタで削ってWavCompareでヘッダを修正するとオリジナルと完全に一致します。
ですがHiMdRendererを使い出力したwavファイルはファイルサイズ、末尾の00こそGraphEditのと同じですが
削ってヘッダ修正をしてもオリジナルとバイナリ一致せず、数ヶ所バイナリが違うところがあります。
自分が試した4分6秒のwavでは10ヶ所バイナリが違いました。
これはどういうことかというと、HiMdRendererの動作が関係しているようです。
HiMdRendererはデフォルト、HiMdRendererWinでも設定すればログを書き出すようにできますが、
このログを見ると
Pos: [(以下略
Pos: [(以下略
Stopped at - [(以下略
となっているところがあります。このStopped atの数とバイナリが一致しないポイントの数が同じでした。
さらに、設定で作業ファイルを残しておくようにすると、そのファイルは実時間よりも長く、
CDの音とびのようにだぶっている部分があるwavになっています。
HiMdRendererの設定からも見て、HiMdRendererは1分以下の区間ごとに区切ってリニアPCMストリームを
書き出し、意図的なのかそうなってしまうのかはわかりませんがオーバーラップしてしまう部分を
削除してwavヘッダを独自に計算してwavを出力するという動作を行っているようです。
ところが現在のところこのオーバーラップをなくす作業がうまくいっていないため
そこだけがバイナリ一致しなくなってしまいます。
ソニー板のHi-MDスレにて長いomaファイルを変換するとダブることがあるとのレスがありますが、
それもこのことからきているのだと思われます。
Hi-MD 4枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093599445/536
ちょっと来ない間に随分マニアックなスレになったなぁ(;´Д`) 何言ってるのか訳ワカメ。
判る人だけ参加すれば良いと思われ。 ニッチな商品だし。
ニッチなのは生録として使う場合だろ。 Roland R-1がでればニッチ需要はキレイサッパリ移行してくれるさ。
>>718 音ダブり報告の当人です。説明聞いてスッキリしました。
やはりまだ信頼して使うには難がありますね。
しかし…ソニーが想定・希望しているような普通の携帯音楽
プレーヤーとしてだけの使い方をするためにHi-MDを買った
人がいたら、それは現状認識が甘すぎって気がする。
>>723 >しかし…ソニーが想定・希望しているような普通の携帯音楽
>プレーヤーとしてだけの使い方をするためにHi-MDを買った
>人がいたら、それは現状認識が甘すぎって気がする。
えーと、なぜ?
将来性の怪しい規格で、ライブラリを構築することかな? まあ、Hi-MDはディスクからデータをSSに吸い上げられるから、ATRAC3plus自体が放棄されない 限りは、再生環境が絶滅することはないが。
>>725 「将来性」ってなに?
たとえば、MP3って5年ごとか10年後にも主流であり続けるの?
結局同じコトだと思うけど。
DataMDの二の舞を恐れているのだがよ…
NH900使用者です。
>>27 のやり方でインストールしようとしてるんですが
>そのウィンドウを消す前にテンポラリフォルダから「pft<数字>.tmp」というフォルダをコピーします。
ここで詰まってしまいます。
もしかしてSONYに対策された?
WAV・MP3・WMAに対応してくれたらSONYは神!
R1いいけどさ・・・・・・ 1G、2G買ったらまたすげえ値段になるじゃん。 こんなの買えないって。
すげえって程でも。 1G CFって、1万5千ぐらいからなかったっけ?
>>729 転送するときに変換してますので既に対応していますw
NH900使用者です。 その後、英語版をなんとかインストール出来ないものかとCD-ROMのファイルを見たら ルートディレクトリのsetup.iniの10行目ぐらいに「NonSupportosLang=Japanese」という表記を発見。 もしかしたら…と考えCD-ROM全体をHDDにコピーした後、setup.iniの「NonSupportosLang=Japanese」の 「japanese」を削ったらインストール出来ました。 NH900を接続してUSB経由でコントロール&再生出来ました。 これでようやくブッコ抜けそうです。
>>726 MP3はPCで扱えるフリーなデータだからどうにでも使い回しがきく。
今も今後も当分主流なMPEGファミリーのデータが使えなくなる事態は
まずあり得ない。というか少なくともその危険から世界で最も遠い。
主流が変わっても変換がきくし。
Hi-MDは新機種が出なかったら数年ですぐ困る事になるぞ。
データはHi-MDかPCでしか聞けないし、使い回すのもリアルタイム
コピーしかない(フリーツールには期待したいが)。
それなら日本では充分普及しているMDの方がはるかにマシ。
まあしかし、それは個々人が選んで決めればいいことだ。
ただ携帯音楽プレ-ヤーとしてはこれだけ不利なんだという事。
生録(アナ録)用途がなかったら今ほどにさえ売れてない。
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/09 23:03:50 ID:4KXSm8aj
>731 確かにDAT並みの価格になっちゃうよな〜 欲しいけどね
>>732 1GのHi-MDが700円程度なんだから、すげえって程でしょ。
Hi-MDがWAV書き出しできれば理想的だけどさ。
そう? wav書き出しが出来れば、何枚もメディアを買う必要すらないと思うけど。 まあ、このへんは、PCへの書き出しを必要と感じるか否かの差が出るのだろうな。
でもシリコンっていいよ。容量だけでは比べられん ヘッド磨耗もピックアップ寿命も無縁 テープのカビ 磨耗とも無縁。 蹴飛ばしても大丈夫だし。MDにしろDATにしろかなり気使うもんな
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 00:54:27 ID:za6zuM8Q
なんでこんなに覇権争いに必死な人が多いんだろうね。 気に入ったら両方使えばいいじゃん。 気に入らなかったらそっちのスレ見なきゃいいじゃん。
派遣ってw 少数派のHI-MDのさらに一部の生録派がヒソヒソ話してるだけなんだから
それはそうと英語版SSでちゃんとomaに取り込めました。 2時間で15分ぐらいかかるのね。 んで、wav変換ツールで変換するのに3分ぐらいかな。 実時間で取り込むのと比べれば雲泥の差だね。
静電気で飛ぶメモリーカードなんて、スマートメディアぐらいのもんですよ…
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 02:20:34 ID:wc0y7zTB
すいません!NH1を使用しています。 ソニックステージ、HI−MDモードでMP3ファイルを本体に転送するのですが ファイル→ファイルの取り込み→フォルダを指定して取り込み→フォルダを選ぶ で本体に転送した結果、曲はすべて転送できていますがフォルダがありません。(できていない!) 一番最初はうまくいったのですがどこの設定を変えればいいのでしょうか?
またソニーの被害者が・・。 再生できればいいんじゃないの。ファイルが見えなくても。
>>744 iPod登場で危機を迎えたMDだが、Hi-MDはその危機を救う
どころか逆にユーザーを絞っただけだった。
今Hi-MDを買う意味ってのはPCMかアップロードしかない。
(そうでなければ通常MDの方が絶対良い)
だから絞られたユーザーの中で相対的に比率の増えた生録派が
大きな声で話すし、それが面白くない人間もいるのさ。
特に意味もなくHi-MD買っちゃった奴は、そりゃあせるよ。
俺はやっぱHi-MDこれじゃマズイと思うからここで文句言うよ。
>>749 >今Hi-MDを買う意味ってのはPCMかアップロードしかない。
>(そうでなければ通常MDの方が絶対良い)
なんで? 大容量のNetMDとしての正当進化なんだから、
Hi-MDの方がぜんぜんいいよ。
オレは生録なんか全く興味ない。
>>735 >Hi-MDは新機種が出なかったら数年ですぐ困る事になるぞ
全く困らない。Hi-MDは器だってことがわかってない。
ATRAC3/plusフォーマットのサポートさえ行われていれば
再生機器に問題はない。クリエ、NW、NetMD、Hi-MD、
このうちのどれかがあればいい。
やっぱおまえさん、いつも通り使ったことない人間がテキトーに
あおってるだけだろ。
>ATRAC3/plusフォーマットのサポートさえ行われていれば >再生機器に問題はない。クリエ、NW、NetMD、Hi-MD、 >このうちのどれかがあればいい。 どういう意味?。
>>752 ATRAC3/plusで転送→再生(データ管理)が出来ればOK。
出来ればどんなメディアでも構わんて意味じゃないか?
でも最近の流れで行くと、MSもNWもMDもATRACに
こだわってるせいで下火になってると思う。。。
まだHi-MD買ってないけど、MDをずっと使ってきてる身としては
すごく興味ある。
据え置きが出て、他社からも録再ポータブルが出れば
安心して買えるのに。。。
>>752 ATRAC3/plusは、別にHi-MD専用の規格じゃない、ってことだ。
だから、「ただの器だ」ってコトがわかっていないと書いた。
将来にわたる再生の保証とデータの保存性に拘るならCD買えばいいだけのことだし。 個人的には、どのよう形式だろうと圧縮音源をマスターにはしない。 Hi-MDは光出力可能なデッキさえだしてくれりゃよい。この際ESじゃなくてもかまわん。
>>752 ATRAC3plusで録音されていれば、MDからsonic stageにアップロードできることを言いたいんじゃないの?
そらま、SONYが新OSに対してSonicstageまたは、それに相当するソフトを提供しづつける限りは
一応、再生可能ではあるわな。
>>755 全くもってその通り。
そもそもHDD上イメージはキャッシュであって
交換形式として使えるものは危ういと思う。
(それが問題ないなら、HDDプレイヤーからPCに戻すことも問題ないはず)
SSのC/O3回というのはちょっと厳しいけど。
(俺のHi-MD, 妻のHi-MD, 汎用機器用のMDを作れば切れてしまう)
とりあえずHi-MD一枚フルのデータを転送するのに2分ぐらいで転送出来るようにしてけれ
>>755 将来的な再生保証が欲しければ、CDを手元に置けばいいというのは
まったくもって正論ではあるな。
とはいえ、日本の音楽市場じゃ、JPOPなんてどうせ聞き捨てだからと
レンタルで済ませて圧縮音源しか手元に置かないケースが大勢を
占めるだろうけどな。
>>758 実効値で70Mbps出すとなると、大変だよ…
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 12:56:53 ID:+TMUKOiE
>>758 USB・HDDでも難しいのでは・・・?
今日、明日とヨドバシ梅田でキャンペーンやっているよ 漏れが見たときはあまり人はいなかったけど 風船目当てのお子様連れだけにぎわっていたよ
そうか…。 なんでこれほどまでにMD(Hi-MD)を叩くやつが多いのかわからなかったんだけど、 圧縮した音源をマスター管理しているヤツにとっては確かに不便かもね。 漏れはHi-MDを大層気に入っているんだけど、 マスターは必ずCDで持っているし、 エンコードなんて大した時間ではないと考えているので、 まったく不便は無いのですよ。 レンタルはよく使うけど、それで気に入らなければ圧縮音源なりをマスターに、 気に入ればCD−Rにコピー、 非常に気に入ればCD屋でCDを購入ということで、 どのように転んでもHi-MDを便利に使える使い方なんですよ。
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 15:22:38 ID:TNZEQGJS
>>758 しばらくは転送終了まで約1000秒以上お待ちください
いつまでかはわかりませんが
そこまでメディアを使い分ける熱心なリスナーさん向けの商品ということですな。
>>765 熱心なリスナーではないでつ。
実はポータブルプレイヤーってこれまであんまり使ってなかった。
昔買ったでっかいポータブルMDプレイヤーなんて、
買っただけで満足してほとんど家でしか使わなかったし…。
最近好きな音楽やら学びたい語学やらが出てきたので、
ちょっと前まで使ってたシリコンプレイヤー(MPIO AD-DMG128Plus)では
容量的に不満が出てきた。
そんで最新型のシリコンを調べたらまだコストパフォーマンスが悪い。
HDDはPCでこれまで3〜4回クラッシュしているので、
自分にとって信頼性はかなり低い。
そういう観点で重要なデータのバックアップに対する考え方が固まってるだけでつ。
HDDは信頼性低いですよ。HDDプレイヤーのHDDはわからないけど…。
NH1先日買ったよ。 HDDタイプはディスククラッシュが怖いし、メモリタイプはまだ高いんで結局NH1になった。 このサイズでPCM録音できるというのは、24年前のPCMデッキがメディア=VHSテープ使うやつで60万円したことを考えると、うれしかったりする。 今のところWAV変換は特に意識していないしな。 あと、路上で聴くレベルならまずまずの音で1枚のMDに10時間入るのも嬉しい。 1枚200円を切るMD1枚が大凡200MBのデータを扱えるメディアになってくれるし、講義をこいつで録音してPCで管理という使い方も出来る。 惜しむらくは、光デジタルのOut端子がないこと。
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 17:22:23 ID:z8ojUFwQ
Hi-MDだと 本体マイクで録音→PCに転送→mp3に変換(曲単位のmp3ファイルができあがる) ということは簡単に可能でしょうか? 今は普通のMDを使って上記の作業をやってるんですが 自動的に曲ごとのファイルにすることが不可能なので (MDの曲区切り信号ってPCでは認識しないの?) 1曲ずつ録音を 開始→停止→保存 しなければならず とても面倒なんです。Hi-MDでこれが解消されるなら 購入を検討したいんですが。
769 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 17:26:12 ID:N5558d1z
そのやり方に関してHiMDで変わることはなにもないと思うけど PC側で無音部で区切る機能のあるソフトを使えばいいんじゃない
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 17:44:55 ID:kxauvUVw
>>762 有楽町のビックカメラでも今日、明日とキャンペーンデモやっている
Hi-MDディスクにPCのデータやデジカメの画像も保存できるのでビジネスユーザにお勧めとかやっていた。
>>770 本当にビジネスユーザーが使ったら、あまりの書き込みの遅さにブチ切れる
だろうな。ビックカメラも罪作りなキャンペーンするよ・
一般的にMZ-NH1でやるとデジタル録音とアナログ録音はどっちが良い音質になるんでしょうか?
SBM-1+PCM ∧..∧ / ・ |ミ (_'... |ミ (゚Д゚; )..|ミ (| .、)| | | ヽ.._人 U U
HiMDのコンポってまだ一個だけ?
776 :
145 :04/10/11 01:58:14 ID:Jgi6dctj
今NH3Dを買うならHW-ND2買ったほうがいいよね?色々と。値段もさほど変わらないし。 あ、母艦はSSだからソニー以外の選択肢はないよ。一応。
Hi-SPってもしかして48kHz?
>>777 こんな時間におはようございます。
Hi-SPというのは256kbpsのことでつ。
ビットレートじゃなくてサンプリングレートでつ。
>>776 液晶リモコンが付属のNH3Dの方が毎日使う分には便利。今のところリモコン
の使い買ってはソニーがいちばん良いと思う。
HD2はHD1から液晶リモコンとUSBクレドールを削除した廉価版だってことを
忘れるな。本体で操作することになる。
いちいち本体で操作するのが面倒だし、操作の度に本体をポケットや鞄から
取り出すことになるから、誤って落下する機会も増えると思う。
後から液晶リモコンも買えるが、それでは結局HD2の買い得感は薄れるよ。
MZ-NH1 にMZR-50のリモコン繋げてみた。 動作は、モード EQ以外は動いたが液晶が映らんかった。
>>728 いまやってみたらちゃんとできましたけど、
「pft<数字>.tmp」フォルダをコピーではなくカット&ペーストしようとしていませんか?
>>719 どうやって数十秒ごとに止めて変換させているのかはわかりませんが、
コンセプトは同じです。
>>772 乙です。
>>745 変換したwavで音のダブりは出ませんか?
HiMdRendererがバージョンアップしてますね。
http://www.marcnetsystem.co.uk/ * HiMDRenderer now constructs and uses its own file writing filter. No more SonyWavWriter problems. Woohoo!
* This has the bonus effect that repeated sections are removed & smoothed as the .wav file is being written. The temporarry file is no longer created/used/written/memory mapped/etc. Double woohoo!
* And this means that the program takes less time overall to do a .oma -> .wav conversion.
* Because of the major re-write of the core and the rather hackey way Ive created my own file writing filter, there may be bugs/features/problems that were not present in previous versions.
ダブりはSonyWavWriterのせいなのかな・・・?GraphEditでSonyWavWriter使っても末尾に0が付きますし。
これから検証してみます。
>>775 LAM-X1の事なら、あれはコンポじゃないと思う。
リッピング機能付MD/CDシステムかな。
他社のディスクマダァ―
他社のデッキの方が気になるが…
SSのマスタリングスタジオってVaio買う以外に入手できる手段ってあるのですか?
無い
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/12 10:25:10 ID:9rfAHmRp
旧式ディスクをフォーマット変えてHISPで使おうと思いますが、音質面では専用ディスクの のほうが良いのでしょうか?また、HIMDに対しては単に「従来より収録時間が長く、音質も若干ア ップ(HISP使用時)した新型MD」として期待しており、PCとの連結、拡張は全く考えて おらず、果たしてコストパフォーマンスを含めてどれほどメリットがあるのかが悩みどころです。
普通のMDディスクで音質の差がわかってるなら気にしていいよ。 ソニーのプリズムとESの音質の差とか。
いやあ、ほんと関係ないけどオーディオ雑誌の 「DVDメディアによる画質比較」 とかあるけど、ほんとかよ、とか思っちゃうわけなんですが。 デジタルって、そんなにあいまいなものなんでしょうか。
Hi−MDでのバーチャルホンテクノロジーってのは、#のドルビーヘッドフォンとおんなじ様な機能なんでしょうか?
>>792 メディアの差があるとしたら、エラーの差って事だと思うんだけど。
>>792 光学式なので、読み取りの際にエラーはつきものなんですよ。
光学材料ですから必ず複屈折が起こりますし、ディスクの反りや歪みによって
焦点距離も変わってきますしね。勿論スピンドルモーターの芯ぶれもあるし。
他にもジッタだとか回転による磁場の発生の影響とか、エラー要因はいくらでもありいますよ。
それをCIRC (Cross Interleave Read-Solomon Code)でエラー補正を行うというわけです。
>>792 デジタル媒体でも比較記事は多少は意義がある
>>794-795 のようなエラーが発生するとレーザーやモーター等の
動きを補正する電流が頻発して流れ電流が不安定になる(僅かだけど)
この僅かな電流の乱れが回路を通じてビデオ信号に乗ってしまい
これが画質の劣化となって現れる
CCCDの音質が悪いって言われる原因のひとつでもあるね。 故意にエラー入れてるわけだし。
>>795 なるほど、そのへんはよく分かりました。ありがとうです。
ただ、たとえばですよ、PCデータの場合には1bit違ってもプログラムが起動
しないわけで、読み取り時にはきちんとしたエラー訂正が行われるわけ
ですよね。でも、DVDビデオデータの読み取り時にはそうした機構が働かない
ということでしょうか。
このスレの住人はまともだな。林檎厨はデジタルは全て正しいと思ってるキチ外どもだからなw
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/12 14:37:12 ID:VgwEbyXQ
HDでも薔薇はちょっと高音が気になるな。音質で選ぶなら日立だな。
>>800 デジタルがすべて正しいとするならば
デジタル出力のないiPodは糞のはずなんだけどねえ。
Hi-MDもクソですがなにか?
売っぱらったCDを全部MP3の192kbpsなんて中途半端なビットレートで保存したせいで Hi-MDに踏み切れないでいるよ。 64kbpsに落とすのはイヤだし、256kbpsにするのもバカらしいし 購入を検討している理由も最近手持ちのMDの調子が悪いって程度だから こんなささいな事でもけっこう悩む…
>>798 DVD-VIDEOもプログラムデータも同様の補正処理がかかり
補正した時点では両方ともオリジナルと同一
でも、DVD-VIDEOはアナログ信号への変換後に機器内の電流の乱れ(ノイズ源)
がどうしても乗る
補正が多いとノイズも多くなり、画質や音質が劣化する
プログラムデータはアナログ回路を通らないからノイズの影響は皆無
まともなドライブでまともなディスクならデータ化けはありません。 CDもMDもDVDも2回リッピングして同じ結果を得ました。 (古いドライブ、傷ディスクなどではデータ化けは起こり得ます) 特に、MDやDVDは圧縮しているため、 データ化けが起これば音質劣化という程度では済まされないことになります。 (音とび、明らかなノイズ) オーディオクロックは、 ディスクから抽出しているのではなく、 水晶発振器を用いていますので、 ディスクから読み取ったジッタが直接オーディオクロックには乗りません。 MDがディスクによって音質が変わるとすれば、 アナログ的要因でしょう。
809 :
807 :04/10/12 17:06:27 ID:LFrDJLzc
ノイズの元は他にこんなもの ・コンセントから入るラインノイズ ・振動による電界、磁界の乱れで回路上に発生する電流の乱れ ・電子回路に電流を流すだけで出るデジタルノイズ 高級AV機器はこういうノイズを抑えるためにこんな事をやる ・電源トランスの大容量化 ・アナログ回路を別基板に分離 ・ケースを補強し、振動に強くする ・デジタルノイズの乗りにくい回路設計
原理的には、ディスクによる音質への影響は無くすことが可能。
ディスク1枚分のバッファを持って再生時にはディスクの回転を止める
ということも可能だし、
(今のポータブルMDは、ある程度バッファにためて、たまにしかディスクが回転してません)
ポータブルでなければ、
トランスポートを電池駆動にする
トランスポートの外でクロックを発生させる(つまりトランスポートはスレーブ動作)
ということでも可能。
>>809 ディスクによる音質の差とは関係ないものを書いて混乱させないでくださいな。
そもそもここはHi-MDスレなわけで…
>>804 > 売っぱらったCDを全部MP3の192kbpsなんて中途半端なビットレートで保存した
> せいでHi-MDに踏み切れないでいるよ。
売っぱらったなんて言ってるがどうせレンタルCDのリッピングデータだろ。HiMD
をカウンジャー!。
再生精度の上がった今、安いメディアがいかんのは焼きミスや外的劣化の方だと思う。 MDはそこまで酷くないにしても、日焼けしたCDやDVDはデータが欠落するし、焼いた時点でもコンペアかけると微細な欠落が見つかる。 後、デジタルの欠点は良くも悪くも生のデータ。 音響は回路や抵抗・スピーカーも全てが合わさり音を作るから、 それを減らしたデジタル機器は外部のノイズが減る反面、アンプの癖が出て音を作りづらいとか… あ、ipodは単に技術や音のこだわりがしょぼくてアナログなだけだと思いますけど。
815 :
807 :04/10/12 18:58:58 ID:LFrDJLzc
>>810 >809はここでは関係なかった
> 原理的には、ディスクによる音質への影響は無くすことが可能。
> ということも可能だし、
非現実的な事は書かないように
ディスクが嫌ならメモリプレイヤーにすればいいだけの事
>>813 > あ、ipodは単に技術や音のこだわりがしょぼくてアナログなだけだと思いますけど。
ビットレート150bps以下や2000円以下のヘッドホン使ってる人も
音のこだわりがしょぼい
>>813 デジタルとかアナログって言葉の意味わかってる?
釣?
>816 日本語が不自由だとこうなっちゃうのか。 釣ってるつもりがないのに釣れちゃったな。
>>815 おれの主張はこうだ。
----------
民生用機器の場合、
超高級オーディオ機器でもディスクによる音質変化を根本的に防ぐ手段をとっていない。
つまり、メディアによる音質劣化など無い、もしくは無視できる、
もしくは、わざとディスクで音質が変化するように作っている。
----------
DA変換部以降の回路を機構部から分離すれば(・∀・)イイ!んだよ
何と言うか… 大体みんな間違った理論は言って無いけど、 それぞれの主張で論点がずれてるよねぇ? スレの趣旨とも。
いっそのこと機構部をなくしてしまえばいいんだよ。 >R-1 半ば買い替え本気なんだけどプレイヤーとして考えるとやっぱりソニーは 優れてると思うよ。うちの幾つかあるシリコンプレイヤーは相手にならん。 R-1もプレイヤーとしては使えないからなぁ。どうしよう。
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/13 00:17:28 ID:Rn/trNe8
>)821 オレはNH1とiAUDIO U2を気分で使い分けてるけどU2の方がいい音する
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/13 00:18:56 ID:WU26RVB5
>822 あ、それ詳しく知りたい。 BBE無し?音楽のソースは?
そういえば昔、エラー訂正が入ったほうが音が良くなるとか わざとCDに傷つけると音がよくなるとかなんかの雑誌に書か れていたような
>>824 確かに音は変わる。それで「良くなった」と感じたら良くなったってことだよ。
音の良し悪しなんて主観で決まるしね。
しかしいい加減スレ違いだな。
HDR(VIDEOの方ね)買ったら、いつでもアクセス出来る ありがたみがわかった。 俺の中で、画質云々より利便性が重要な事が判ったよ。 向こうに浮気しそうだ
まあMDってそもそも音声圧縮ありきだもんな。 生録派が異端視されてるがリニアPCM派も主流じゃない。 結局利便性派が主流って事なんだろうけど、利便性では もう勝てないライバルが今は他に出て来てしまった。 だから…時代は終わったと去るのか、生録やリニアPCMを 前面に出して生き残るのかって選択だと思うんだがな。 俺はアナ録派だからどれでもないんだけど。
交換媒体の利便性ってのもあるんですが。 利便性で勝てないと決めつけるのは、HDDモノをあまり使ったことがないからでは???
>>804 Hi-MDなんか買わずにiPod買えよ。
>>824 そりゃあCDの場合、C2エラーの補間が行われれば音は変わるけど、
MDだとデータ化けしたらひどいノイズになるよ。
(まともなディスク、まともなドライブだとC2エラーはおきません)
>>829 録音も出来ないうんこに何万も出すほど裕福ではありません。
>生録派の人 MDレコ本体で録音分割してそれをSSでPCに転送すると 当然転送後のファイルも分離してしまいますが それをwav変換した後、再度結合して問題ありませんか?
>>828 交換媒体ってのはどういう用途?
安価、量を作れ、メジャーなCD-Rの方が向いてない?
CD-RよりMDの方がお手軽ということでは?
>>833 MDも安価で十分メジャーだし、そもそも量を作る必要性は感じないので、
コンパクトなMDの方がいいな。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/13 13:43:56 ID:hj2ErKD1
とにかくiPODはやだな。あれ音響機器じゃなくてPC周辺機器。パソコン専業会社が ぽっと出でオーディオ界を牛次郎ったってそうはいかない。ソニーだっていまや大し たことないが、かつてそれなりの名機を多く輩出してきた実績があってのいま。やればで きるのと、もとからノウハウがないのではまったく違う。銀座のショールームでIPODを聴 いてみた。3秒でやめた。ただ圧縮データをアナログに変換しただけのささくれた音。 それとあの仕上げ。新しいうちはお洒落だが、すぐにみすぼらしい状態になりそう。
現実問題、ソニーに音で肩を並べられるHDDプレーヤーはどれだけ存在するもんかね? 日本国内メーカーは全く参入の兆しが無いし。
東芝がHDDプレイヤー出してなかったか?
ここに貼るなよ でもいいね〜 ipodキラー。音が良いといいのだが。
確かに東芝も早くから出してはいるんだけど、MDで店頭に並ぶシャープやパナソニック、ビクターなんかも並ばないと。 まぁ、ここいらHi-MDだって出して無いけども。
HDDプレイヤーとMDプレイヤー、どちらか一択ってこともないと思うんですけど。 カーステはMDって人が多いだろうし。 HDDとMDを併用するなら、NWを使うのが親和性高いだろうけどね。 俺的には、現状でNWとHi-MDどちらがいいかと言われたらまだHi-MDだな。
HiMdRendererVersion 0.20 / 0.21公開あげ
436 :It's@名無しさん :04/10/13 17:48:46 WMP10入れたらSSのフォーマット変換が氏んだ もろ依存してたんだなぁ・・・ 使えないやん。しゃあねえ・・・9にもどすか・・・
そいつだけ 英語版β入れてたときから問題なく使えてる
というか、「WMVからの変換」で「WMVに依存しない」ってことがあるのか? 独自のデコーダを積めとでも言うつもりなのかね。
>>844 コレ使うとatrack規格が死んでもデータのサルベージ出来るのな。
よくわかんないけどomgって暗号化されてるからコンバートって無理なんじゃなかったっけ。
849 :
833 :04/10/14 02:07:28 ID:IlkjTmmd
>>834 、835、836
フムフム、「交換媒体」は入れ替え出来るって意味ね。
他人と「交換、配布する媒体」の意味かと思ったよ。
自分の場合音楽やってて、バンド関係の人数分のMDを
作るのなんて非現実だし、ミキサーにMD繋ぐのも数の
限界があったから、友達のMTRに録音、CD-Rに焼いて、
仲間内に配ってるんだわ。
Hi-MD買えば、MTRいらないかと思ったけど。。。
>>836 著作権あるものを、違法に焼くなんて事はしません。
外形や操作上はまったくMDそのもので、ファイルはMP3、 そしてカートリッジをはずせばCDとしてPC読み込み可能。 …そんなのが出たら凄いんだがなあ。
>>849 そういう事例が当然想定されるべきものだと思って??
で、その場合でも、NetMDなら可能な範囲。CD-Rと大差ない。
そもそも、交換可能という言葉は、HDDとの比で出てるんだが。
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/14 20:17:08 ID:gBHiABwE
ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ サンフランシスコ発--デジタル音楽プレイヤーが出現したときは油断してチャンスを逃してしまったソニーが今、Apple Computerをはじめとするライバル各社との競争を少しでも有利に運ぼうと体制を整え始めている。 ソニーの幹部は13日、報道陣の取材に応じ、同社製端末でのMP3フォーマットのサポート、デジタル音楽プレイヤー市場でAppleに打ち勝つための戦略、今年のクリスマス商戦などについて語った。 ソニー幹部は、既報の通り来年中旬までにフラッシュメモリーベースの音楽プレイヤーにMP3サポート機能を追加することを認めた。ソニーの米国法人Sony ElectronicsのStan Glasgowによると、 同社では他のファイルフォーマットの採用も検討しているという。同氏はまた、端末で利用されているソフトウェアや、同社の音楽ダウンロードサービス「Sony Connect」のルックアンドフィールについても、 大きな改善に向けて作業を進めていることを明らかにしたが、変更の詳細についてはコメントを控えた。 「少しの間だけ居眠りをしてしまったが、今はしっかりと目を覚ましている」とGlasgowは述べ「われわれのこれまでのパフォーマンスは良くなかった。われわれは出遅れてしまった。これは過去の成功に甘んじていたからかもしれないし、 わが社が音楽業界と関係していることが影響したのかもしれない」と付け加えた。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/14 20:19:03 ID:gBHiABwE
ソニーは、カセットテーププレイヤーのウォークマンで成功を収めて以来、携帯端末市場のリーダーとしての道を歩んできた。しかし、デジタル音楽プレイヤーでは独自フォーマットのAtracをサポートすることに固執し、 MP3をネイティブでサポートしなかった結果、他社に後れを取った。同社の音楽プレイヤーでMP3フォーマットで保存された音楽ファイルを再生するには、いったんAtracにファイル形式を変換する必要がある。この方針はソニーに損害をもたらした。 iPod音楽プレイヤーでヒットを飛ばしたAppleは、利用が簡単な音楽サービスを開発したほか、MP3もサポートしている。前四半期にAppleが出荷した端末の台数は、前年同期比500%増の200万台に及んでいる。 Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」と述べ、「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと信じている」と続けた。 ソニーでは、無線または有線のネットワークに接続された異なるタイプのコンシューマ製品同士で互いにデジタルコンテンツをやりとりし、再生できるようにするため、今後は各種技術やフォーマット、標準規格のサポートをより積極的に行っていく意向だ。 ソニーはこれまで、Digital Living Network Alliance(DLNA)をはじめとする業界団体の活動に大きく貢献してきた。DLNAでは、異なるメーカーから提供されるコンシューマ機器同士でもネットワークを介してコンテンツを共有できるように、様々なガイドラインを策定している。
いいよURLだけで
居眠りね…。商品作りに対する姿勢というかプロとしては最低だなぁ。 そういう表現は心に思っても表に出すべきではないと思うわけだよ。 まぁSony製品自体は気に入ってるが、こういうお馬鹿な発言をするやつが 上にいるのでは、開発する立場の人間もなかなか大変だろうなぁ。
居眠りって表現はまさに前提として既に官僚的体質になってる事を 証明するものだな。権威となったソニーに魅力はあるのかね。 取りあえずHi-MDユーザーとしては、MDの今後について何かしらの コメントが欲しいものだ。宙ぶらりんでイライラは募るばかり。
>>850 物理的なメディアがMDである必要はないと思うが…
860 :
857 :04/10/15 00:58:28 ID:4E41Rf7z
>>858 実は俺もHi-MDユーザー。
Hi-MD自体は非常に気に入っている。
将来の展望については正直あまり関心がなくて、
壊れるまでガンガン(もちろん大切に)使い、
壊れたときに自分にとって最適な商品がHi-MDだったら、
またHi-MDを買うし、そうでなければ違うものを買う。
そういう風に気楽に考えているので、
いまは買った値段に見合うだけ
沢山良い思いができればいいと思ってます。
>>858 再生互換性を、将来に渡って維持するつもりがあるのかどうかは気になるところだな。
まあ、Hi-MDの場合、SSに吸い上げられるので、MDLP以前と比べればメディアの死が
データの喪失に直結していないのは助かるが。
862 :
850 :04/10/15 01:40:28 ID:oT1B1R6g
>>859 うん。まあそこは確かにどうでもいい。
ただMDの取り回しと操作性は気に入っていると言いたかった。
(MP3レコーダーはいろいろあるがMDのように編集できない)
>>860 その気持ちはわかる。俺もそうありたい。
ただ俺は据え置きデッキがないとガンガン使えないんだ。
コンポの方からアナログディスクやテープ、ラジオ音源など
死ぬほど録音・編集したいのでね。
つまり今の時点で俺にとって最適な商品かどうかを決めかねて
いるという状態なのだ。
だからデッキが出ないんならもういっそMP3で行くかなと。
NH900を秋葉で見てきました。 デザインはOKなんだけど、せっかくガム型電池を使っているのに分厚いのがちょっと… 俺のMZ-R90より分厚いとは…買うつもりで行ったんだけど、ちょっと考えます。
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 11:20:49 ID:MQ6zYwlB
ipodは肝心の音楽が不在なファッションアイテムだな。首筋から除く白いコー ドが商品価値の半分。後半分はCMイメージ。自分の文化的優越感を演出するた めのアクセサリーだ。iMacもそういうこと。そんな似非クリエイティブ志向の 外資にムキになってるソニーもダサい。
>>865 TFMの松本人志の番組で、高須?氏が買ったipodにたくさん曲を入れたあと、ちょっといじっていたら
相当数の曲が消えたって騒いでたな。しかも連続して消えたのではなく、ばらばらに消えたので
何が消えて何が残っているか滅茶苦茶になったから判らんと嘆いていた。
どう操作したのかわからないが、ある操作でそうなると言うことが事実なら使いたくないな。
危険すぎる。
同期にしてるからだろ・・・
逆にHi-MDで他社のデジタルプレイヤーと同様の規格をサポートしつつ 独自にATRAC3/ATRAC3plusをサポートさせれば攻勢に転じれるんじゃないの? 無論それにあわせて諸々の糞仕様の見直しが必要だけど・・ まあ多分仕様変更するとしても戦略とかほざいて小出しにしてくるだろう
とりあえずマイク生録したHi-MDからPCに転送してもMDが編集不能にならないようにしてくれ。 MP3対応なんてしなくていいから。
>870 そんな機能が必要なのは世界中でお前ただひとり。
>>870 マイク生録したのをこのスレを頭から読んでwavにし、
そのwavを加工したらこのスレに書いてあるようにSonicStageで
omaファイルにしてHi-MDに書き出せばいいんじゃないか。
PCに転送するならPCで編集して書き戻しでいいじゃん。 MDで出来る事ならPC(SonicStage)で出来る。 Hi-MDで編集したければ転送前にやればいいと思う。
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 19:24:41 ID:ZDK9QNIQ
MD Sinple Burner では、何でSP転送できないんだろうか… SonicStageでは、PCMで保存してからステレオ転送すればSP音質で録音できるのかな? それとも、LP2レベルの音質になってしまうのだろうか。 MD1枚に1アルバムを入れたいのにLP2とか余計なんだよなぁ
CDDBの内容を録音済み(タイトル無し)MDに 自動的に適用してくれるといいんだけどなぁ。
分かる! 過去に取り貯めたものがあったからHi-MDを買った人も多いはず。 できたら凄く便利だよなぁ
MP3サポート発表⇒MP3.AAC.WMA.ATRAC3対応レコーダー発売⇒記録媒体にMDディスク採用⇒1Gディスク登場 という流れだったら盛り上がり方も違ったかな?
>>873 そんなのめんどくさすぎ。
コンサ録音して転送した後、
やっぱり、こことここの間をデバイドしときたいな…
と思ってもMDレコのボタン一発で済むところを
wav変換して編集して書き戻しなんてどれだけ行程が増えるのか。
>>879 WAV変換なんて要らない。SonicStageで編集すりゃいいじゃん?
MDに残したファイルをPCに入れて編集、ダウンロード。数分だ。
でも確かに転送回数ごとマスターをMDに戻す機能があっても
良かったとは思う。一度アップロードしたらそれっきりというのは
ちと厳しい(というか手抜きだ)。
まあしかし面倒なので俺はもうSonicStageもアップロード機能も
使わないけどね。転送しなきゃ制限も無い。
>>879 だから、好きなだけMD上で編集してからアップロードしろよ、
とアドバイスを受けているだろ。それ以上何が不満だ。
やっぱり って書いてあるのを読み取ってくれよ ていうか不満点書いたらいかんのか?(笑
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 21:35:29 ID:nZCbvYvz
SHARPから1BIT-デジアンHi-MDマダー??
Net-MDしかできない方のhi-mdはリニアPCM録音はできるんですか? さらに↑はMDをHi-MDでフォーマットしたりもできるんですか?
>>884 できないんじゃないの?
SS上からhi-mdへの転送が録音って謳ってなかった?
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 22:08:28 ID:V2cRmbqZ
いや、べつに音から解析してくれなくていいんですけどね…。 MDコンポなどでSP高速ダビング →NetMD機にCD,MDとも挿入 →CDDB情報をMDに打ち込む この打ち込みの部分をマウス操作でひょいとできればいいんだけど…。
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 23:31:42 ID:3Nd2HeiP
>>887 NetMD機を持っている前提なら最初からパソコンでやればいいと思うが、、
>>888 やってみてからイエ。
LP2変換されてからSP変換されてしまうし、
曲間ギャップがCDとはちょっと異なってしまう。
>>890 確かに、DSと対抗するために増設メモリが使えるMP3プレイヤーと
しても結構安い値段になるかもしれないね。\19800なら買い。
でもHi-MDは録音機だからね。
>>891 そうなんですが、MDプレーヤは今使ってるのが健在なんで、そんなに急がなくて言いと言うことがあります。
PSPは独自のディスクなんだっけ? MD並に気軽に録音出来るなら欲しいかも でも色々と余計な事しないでゲームはPSP、音楽はHi-MD という切り分けをキチンとしてHi-MDにも力を入れてくれ
>>893 PSPのディスクは基本的に再生専用です。
メモリカードでmp3が聴けるのなら、常時持ち歩いてゲーム&音楽で楽しめてウマー
多分映画ソフトも出るんだろうけど、多分俺は買わないなw
しっかし馬鹿な会社だなあ 至近でほぼ同サイズのメディアを開発しながら 互換性が全く無いって言うんだから 共通化すればコストも下がるだろうに
メディア売って儲けるのが狙いだから
今のソニーには著作権管理が一番大事みたいだから。 UMDはとにかく孤立したメディアにしたいんじゃないの。 「言葉」が通じる事が諸悪の根源だから「言葉」を通じなく しようという神の発想で我々罪人を導いてくださる。 PSPはUSBで繋いでメモリスティックはマスストレージとして 認識可能だが、UMDには一切アクセス不能。映像出力ナシ。
PSPは色々アナウンスしすぎて何を目指しているのかさっぱり分からん Hi-MDはアナウンス無さ過ぎて何をしているのかさっぱりわからん
>>898 Hi-MDはアナウンスしたらゴミ製品だとばれてしまうからだろ。
>>897 そやね。
UMDを家電専用のセキュアな再生専用メディアとして展開したいという意向のようだけど
PSPのゲーム専用メディアで終わりそうなヨカン。
>>900 てか、そんなの最初から気付け。そしてスレ違いな話題を最初からするな。
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/16 14:36:23 ID:e8o0iNDX
やっと買ったーNH3D
どうでもいいが、ソニー製MP3プレイヤーの音質の程はどうなるのか気になる。 今までほとんど手を出してきていないからノウハウが無くてあぼーんするのか旧式フォーマットがソニー品質でよみがえるのか… …やっぱ前者かな。
mp3マンセー厨房がいるみたいだな
いつまでも居眠りしているわけには、いかないんで。
今日思いっきりアスファルトにNH3D落とした。 すわ、一大事!と思ったが問題なく動作した。傷が入ったのは悲しいが。 MDも捨てたもんじゃあないなと思った秋の日。
べつにmp3再生するだけなら大して工数もかからんわな。 mp3製品もすでにあるし。たいしたこっちゃない。 そもそもmp3なんて、不正コピーしてない人にはそれほど必要ない。
>571 :It's@名無しさん :04/05/25 23:39
>■「4.7Gバイトのミニディスクが可能」、ソニーとキヤノンが成果
ソニーとキヤノンは,ミニディスクと同じ直径64.8mmのディスク媒体に4.7Gバイトの
データを格納する技術の実用化にメドを付けた。ソニーが2004年1月に発表したミニディスク
の高密度ディスク仕様「Hi-MD」では,微細なマークを拡大して再生する,磁区拡大再生技術の
一種の「DWDD(domain wall displacement detection)」を採用し,記録符号化方式も一新した。
これにより記録容量を1Gバイトに高めた(NE ONLINE関連記事)。光学系は,従来のミニディスク
やCDと同じで,波長780nmの近赤外半導体レーザと開口数(NA)が0.45の対物レンズを
組み合わせていた。
今回両社が明らかにした成果では,DWDD を利用しつつ,さらに面記録密度を高めるために
光学系と媒体構造をそれぞれDVD相当に変更した。光源は波長660nmの赤色半導体レーザで,
対物レンズのNAは0.6である。光学系の変更に伴い,ディスク基板もDVDと同じ0.6mmに薄くした。
ただし,ディスクは基板を張り合わせ構造ではなく,単板で使う。記録トラックは凹部と凸部の
両方に記録する,いわゆる「ランド・グルーブ記録」を採用した。
ここ数年にわたって,両社はそれぞれ要素技術の研究報告を国際会議の場で行ってきたが,
今回の成果は「赤色レーザ光源を使う開発での集大成的な位置づけ」(ソニー)という。
製品化の可能性を探るため,実際にアドレス情報などを埋め込み,MPEG-2映像を記録再生できる
ことも確認済みである。なお,成果については2004年4月18日〜21日に開催された光ディスク関連
の国際会議「ODS 2004」で両社が全体の流れと検証結果を,5月16日〜19日に開催された光磁気記録
に関する国際会議「MORIS 2004」では,ソニーが同社のデータと考察を披露した。(略
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040524/103538/ これはいつ発売されるのだろう?
来年当たり、これを基本軸にしたMP3対応のものが出たりするのだろうか?
>>909 あくまで技術PRでしかないんだからさ。
まだ規格決定どころかその話し合いさえ進んでいない段階だろう。
またぞろ著作権で揉めるのは目に見えてる。
実用化されたってDVカム専用とかに終わると思うよ。
断言していい。オーディオ用には絶対採用されることはない。
ただでさえ世界一著作権にうるさいソニーだし、しかも今年Hi-MD出したばかりだし。
以前にSPやLP2で生録したディスクのデータも MZ-NH1でPCにアップロードできるのでしょうか? そしてそれをHiMdRendererで一発WAV変換できますか? これができたらすんごい便利だと思いました。 LP対応のデッキ買わなくて済むし。
>>911 できね。
アップロード出来るのはHi-MDフォーマットされたディスクに記録されたヤツだけ。
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 11:42:32 ID:4Ktd0yDb
ビックカメラで3枚までなんて制限スルナァー!!!
TBSラジオで伊集院がこのスレの話してたぞ。
相撲だ相撲。
916 :
911 :04/10/17 13:26:58 ID:0WZTWyh/
>>912 そうですか、残念です。
やっぱりそんな都合良くはいかないんですね。
2ちゃんねるにスレッドっていう掲示板が出来てるんだけど便所の落書きと同じで利用価値が無い書き込みばっかり
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 16:17:28 ID:IOo0eQDb
NH1+MC-35ELK(動作問題無し)+CM7Ti ですがZARD,倉木麻衣を聞く限り快適です。。
>>917 Hi-MD、DATの話とか、EDIROLから
>>640 が出るとか。。。
明らかにこのスレ見てるだろうな〜って感じの話してた。
>>640 イシバシではサンキュッパで予約受付してるね。ヨドも同価格。
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 17:27:32 ID:7jHOj6Py
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13 更新日 : 2004/10/13
概要 :このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 17:32:45 ID:VAv8xy0j
>>923 impressの詳細報告ってまだだよね
期待して待ってるんだが
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 18:41:41 ID:7eLOzjoN
R-1が発表された今、Hi-MDで高音質録音語るなんて野暮ってもんだな 買っちゃった人、乙w だけどやっぱりDAT>R-1なのかね? あ、Hi-MDなんて比較の対象にすら入れないからw
どの程度の品質で録音できるかわからない段階で、高音質かどうか語る何て おれにはとてもとても…
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 19:27:51 ID:VAv8xy0j
NH1はウォークマンの正常進化版として再生用に使います 生録はR-1に期待 DATはいよいよお蔵入りか
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 19:41:00 ID:7eLOzjoN
現行DATもSBM使わないとR-1並の24bitは無理だからね あと故障率が高いのもDATの欠点
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 19:42:20 ID:7eLOzjoN
ところで、もちろん次スレはデジタルモノ板だよね?
AV機器でいいと思うが・・・
どう考えてもAV機器の枠をはみ出しているだろ
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 20:25:12 ID:7jHOj6Py
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13
更新日 : 2004/10/13
概要 :
このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
>>932 どう考えても、そんなに大きくはみ出しているとは思えないんだけど。
PCのストレージで使える、ってことくらいでしょ。
現状ではNetMDの延長として使ってる人が大半だろうけど・・・ とりあえずSONY内におけるHi-MDの立場がはっきりしてからでもいいんじゃねぇの? 端的に言えば、Hi-MDのコンポやデッキが出るかどうかってことなんだが。
MD walkmanはパーソナルオーディオカンパニー、Listenなど普通のコンポはホームオーディオカンパニーと 別のカンパニーが扱っているからねぇ。 他社以前に、社内カンパニーが採用に踏み切ってくれないと安心できんわな。
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 20:56:02 ID:ueZ16oyn
パソコンのメディアだとHi-MDとMOでどう違うのかって思う
>>937 まったく違うよ。
書き込み速度も信頼性もMOのほうが上。
ちなみに漏れはHi-MDユーザーだけどね。
音楽の場合は最大でも1.5Mbpsしか要らないので、MOほどの高性能は必要ない。 MDというのは実にうまく割り切りができたシステムなんだよな。 いぽ厨はよくMDを馬鹿にするが、MDは10年以上前に民生用として商品化された システムであることを忘れてはならない。
>>937 磁界変調しているか、光変調しているかの差でしかないよ。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 21:18:48 ID:ueZ16oyn
昨日今日と天気良いし月も出てないし 最高の星見日よりだね
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 21:19:29 ID:ueZ16oyn
↑スマン スレ違いでうpした
>>939 割り切るにしても援交ぢんぐをもう少しまともに汁 >糞ニー
未だにMP3なんかを基軸にしてるトコより全然良いじゃん。
>>940 大多数のユーザーから見れば結局使い勝手が重要なわけで、
その点で同じようなものだろうね。
MOもMDもDVD-RAMも普及した理由は同じだと思う。
普通に読み書き消しが出来る廉価な可搬メディアは必要なのだ。
>>943 ハードウェアエンコーディング方式としては
ATRAC3plusが最高でしょう。頑張ってると思うよ。
他にハードウェアエンコードのコーデックって、あったか?
んー PASCとか?
950 :
943 :04/10/17 22:13:59 ID:gOkeXRYC
>>946 MP3 >> ATRAC
AAC >> ATRAC3Plus
HIMDコンポでラジオ録音したいよ〜
自分もソニー信者だとは思うが安置も必死だなw おとなしくipodminiでも使っとけ。
「ハードウェアエンコーディング」と言ってるだろうに…。 mp3で8時間録音できるポータブル機を持ってこいよ。ったく。
そんなんゴロゴロしてる罠・・つまらん
ごちゃごちゃうるせーな 自分で見つけられないならボイスレコーダーでも使っとけ。
うゎ。マジでうごかねぇよ。 水曜にHi-MD買ったばっかなのにorz
>>957 ひどいね。使えない製品を売るのって詐欺なんじゃないの。
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 08:36:50 ID:qL+TY6u0
ダメだ。起動しない。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 08:49:46 ID:bfQzm9rX
次スレはこれ↓できまり 【無惨】[誇大広告45時間録音]Hi-MD[使えねぇリニアPCM]【終戦】
起動しねえええええええええええええ
起動するけど?毎日使ってますけど。
使えるな。嘘ばっかし。
今月の給料日に買おうと思ってたけどSSの件が解決するまでは保留します
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 12:54:33 ID:SiUrTox0
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13
更新日 : 2004/10/13
概要 :
このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 13:19:57 ID:XEaRWyae
マジだ勃起しねえええ!!
俺のほうも問題ないな。
なんかアンチが必死にネガチブ活動してるみたいだなw
騒いでるのはイポ厨でしょ?そんなにソニーが憎いのかねぇ…
俺は、イポ厨じゃないよ。 むしろソニヲタ… そうじゃなければHi-MDなんて買わないさ。。 試しにwindows updateしてからSS起動してみな。動かないから。 ちなみに、ウチはw2k
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 15:00:21 ID:M/TtIcQR
XPでも動かないらしいね。確認してないけど。
起動はするけどね。転送できるかどうかは試してない。
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 18:21:44 ID:azgbCKZ5
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/security/info98.html VAIO をご使用のお客様へ
「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(834707)
(MS04-038)」に関するセキュリティ情報 (2004/10/13)
マイクロソフト株式会社から「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ
更新プログラム(834707) (MS04-038)」に関する情報が公開されましたので
お知らせいたします。
この情報の深刻度はマイクロソフト株式会社では緊急になっています。
速やかな対策を強く推奨いたします。
【問題の概要】
影響:リモートでコードが実行される可能性があります。
最大深刻度:緊急
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 18:44:20 ID:azgbCKZ5
ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはず。 (転載許せ) [3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39 10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。 しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。 早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。 そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
イポ厨そんなに悔しいのか? 自分達が買ってると思ってるんじゃないのか?
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 21:04:25 ID:goZg8PyK
シャイーン必死だなw
Hi-MDがMDの商品寿命を逆に縮めてるような・・・ 音楽ビジネスの失敗例の見本になっちゃってるし。 iPodのシェアを奪うどころか、 iPodのいい引き立て役になっちゃってるし。
MDの今の課題は、出荷台数を前年並に維持できるかどうかにあるしねぇ。 8月までの集計では、昨年比2割減。 MDプレーヤの需要期である年末にかけて盛り返せるかな?
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/18 23:34:31 ID:GGfb2xaC
ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。
Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196 Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる
SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。
ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
XPsp2だと問題ないっぽいな。 正常動作確認。勿論フルアップデート済み。 今のところ2台ともOK。 win2000機はだめだった。 まあ、問題のパッチをアンインストールすれば動くんだけどね。
sp2自体には含まれていないやつじゃなかった? 問題のパッチはsp2より後に出たやつだし
勿論その後のアップデートも全部あててる。最新ですと表示もでる。
>>979 年末商戦って…
MDはサンタさんに頼むものなのか?
サンタさんに頼んでMDを下取りしてもらいますた
サンタの中の人も大変だな。
まぁ、流行りに乗ってるだけで中身が伴わなければ、 某CDメーカーや某プロダクションみたいに堕ちて行く運命になるんだろうけどねぇ。 特に林檎なんか一回経験してるんだし。
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/19 05:02:21 ID:y/mKfwJp
KB840987ってSP2のパッチなの?
sp2以外のパッチをすべて適用してSSが起動しないのを確認した後, sp2を適用したらSSが起動するようになった。 なんで?
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/19 08:44:29 ID:CFGagClq
ソニーはHiMDの販売を一時中止した方がいいと思う。 今買った人、SonicStageが動かないんだからどうにもなんないよ。
うちは、そもそもSP1にすべてのパッチを当てた状態でも 普通に使えているし、転送もできるんだが。
さぁ、次はデジタルモノ板でお願いしますね AV板ではいままでのMDスレが進行すればいいわけです
次スレまだぁ〜?チンチン
デジモノ板は荒れ放題だから止めといた方がいい。 嵐のためにあるような板だし。
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/19 15:34:23 ID:YiqidRRe
お疲れサマーです テンプレの量がすごいですね
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/19 15:44:03 ID:deZsVULm
[532]It's@名無しさん<sage>04/10/19 13:05:16 サポセンに問い合わせてみた。(多少表現は脚色) 漏れ:SSが起動しません。 担当:KB840987を消すと動くよwWw 漏れ:これって緊急性高いようですが、消してもええの? 担当:問題ありません。 漏れ:これ消してなんか不都合が起こったら責任とってもらえるの。 担当:はい。なので消してください。 10分後、まずいと思ったのか担当から電話がかかってくる。 担当:やっぱあのパッチは消すとまずいのでダメポ。 漏れ:はぁ。 担当:SS使う場合は、パッチ削除→SS使用→パッチ追加でヨロwWw 漏れ:KB840987ありのままで、動くようなパッチはないの? 担当:ねぇっす。 漏れ:んじゃそれまではSSは使えないと・・・。 ちなみにXP-SP2を入れると動くというふうに言われていますが? 担当:そんな話は聞いてません。
いまさらコピペされてもなぁ
糞ニー さっさと解決しろ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。