東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
515名無しさん┃】【┃Dolby
VirtualRDでのダビングでPCにできる*.vobファイルを編集するには何のソフト
があればいいのでしょうか。
したい作業はシーンの抜き出して、あらたなvobファイルもしくはWMPで再生
可能なファイルにする事と、このようなファイルを結合したファイルの作成です。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:58:29 ID:kQHqQqB2
>>515
このスレで一度その手の話をしているので、
とりあえず追ってみそ?いくつかソフトの名前が出てるから。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 00:35:45 ID:7JYxLkbw
>>515
このあたり、参考になるかな

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 00:59:46 ID:Qeq1v8/S
>>515
TMPGEnc MPEG Editor で切り出しやってます。
早いしすごく便利です
519 ◆HdSsCCrBb. :04/10/28 01:28:17 ID:mNdtES6a

geocitiesの移行があったので、URLをちょっと修正。

VRD-perl
http://www.geocities.jp/vrd_perl/vrd2.zip

眠れなかったので、こんなの作ってました
http://www.geocities.jp/vrd_perl/test1.pl

HIYORI:/mnt/rd# ./test1.pl

Title : tactics(1)新 10/18
Description : #1 黒天狗覚醒 妖怪が人間と共存していたころの日本。 妖怪バスターの一ノ宮勘太郎と、彼に封印を解か
れて行動を共にすることになった伝説の最強妖怪・鬼喰い天狗「春華」が数々の不可思議現象を解決していく!! 【全2
6話】放送時間 (月)10:30/21:30 (木)16:30/26:30
Rec Date : 2004/10/18 10:29:58
Red Mode : SP
Ch Name : アニメシアターX(AT-X)
Folder : ルート

HIYORI:/mnt/rd#

チョイ物ですが、一応使えるかなと思って。
#相変わらず、厨コード全開ですね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:00:17 ID:dl38fcuf
VRD-Perlのほうがアクセスできないみたいです。
521前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/28 13:14:28 ID:eIFTBlWQ
かんべんしてくれ…
同じ出品者がオークションに複数出し始めた。
味を占めたというところだろうか。
すでに2回も落札者がいる。

最初は放置しておこうと思ったけど、さすがにこれは放置できない。
Yahooにメールを出したけど、定型文が返ってきただけ。
どうしたらいいでしょう?

#冷静に判断、対処したいのでお祭りにはしないでね
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:23:56 ID:7JYxLkbw
出品者から落札する。

1.そのときのやり取りを詳細に記録する。
2.警告を内容証明郵便で発送。
3.従わない場合は、刑事告発も考えてると、警告する

こんな感じですかね。
これでもやめない場合は、弁護士名義で警告状を、
発送してもらうことも出来ますが、金が掛かります。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:52:17 ID:bymqxXat
>>521
とりあえず出品物の確認を取り、問題があれば出品者に警告するのはどうでしょう?
出品をやめない場合は>522の3.ような態度を取らざるを得ないと書き添えて。
おそらくアフォがやってるので、やめると思いますけどね。
コワイ人がバックだったら・・・どうしましょ・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 14:12:44 ID:Q7qx+ENs
とりあえず利用者からのアドバイスをいれといた。
見られなければ意味ないだろうけどね・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:30:26 ID:gGrLx880
出品者はきっとこのスレ見てるよね
よそで偶然知ったとはあまり考えられない
(その可能性も全く否定出来るわけでもないが)
ここでの前スレ309さんの書き込み見てる上でやめないのなら強気で行くしかないと思う
それこそ弁護士間に入れてでもね
見てないようなら自分が質問欄から誘導しても良いけどね
どうせブラック入れられても、取引でこの出品者と関わることはないと思うんで
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:44:12 ID:hHq1s8C4
VirtualRDを検索したら個人用日記サイトがわんさか出てきましたよ。
しかもほとんどのサイトでリンク貼られてました。
この辺からの情報でしょうね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:47:58 ID:6HoxA20s
何よりも一番恐いのは、東芝さんがこれを問題視するんじゃないか?ってことやな。
「売り物にするなら、東芝が管理して販売する」となっちゃうと、
このスレの役目は終了。東芝から買うしかなくなる。

落札した人が、何かトラブったとき、
東芝に「ゴルァ」しないことを切に願うのみです……。
528前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/28 16:06:39 ID:eIFTBlWQ
本人が削除したのか、Yahooから削除されたかは不明ですが、
出品が削除されたようです。
しばらくこのまま様子を見ます。

>>527
私としては東芝から販売される事があっても、それはそれでいいと思っています。
みんなが待ち望んでいる機能ですし、東芝で作成すれば
PCへのダビングのみではなくRDへ戻す機能を作成する事もできるでしょうから。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 16:09:20 ID:dl38fcuf
>「売り物にするなら、東芝が管理して販売する」となっちゃうと、
>このスレの役目は終了。東芝から買うしかなくなる。
どういう権限で?

フリーで公開されてる上に、パブリックなプロトコル上で暗号化とか
もなく動いているソフトウェアなんだから、規制はできないだろう。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 16:20:57 ID:6HoxA20s
お、削除されたん?様子見ですね。

>>529
権限ふりかざし規制をしてくることはないっしょ。
むしろ、
「新ファームウェアにして、このソフトをご購入していただければ、
PCとRDの間で転送出来るようになります!」という手に出られると、ね。
こっちは出費がかさむばかり(´・ω・`)
531前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/28 20:38:05 ID:eIFTBlWQ
>>513
WinXP SP2の動作をチェックする機会があったので設定法をまとめてみました。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/xpsp2.htm

プログラム単位でパケットの通過を許可するのに
ファイルとプリンタの共有は別に許可する必要があるって変な仕様だなぁ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 20:42:45 ID:ykwm/Bs/
オークション板で祭だワショーイをすれば?
http://pc6.2ch.net/yahoo/
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:28:06 ID:bymqxXat
>>530
双方向でやりとりできるようになるのなら、ある意味本望っつうか。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:38:39 ID:NnYJUlbf
コピーし放題、激速だったら東芝販売のソフトでも買う
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:51:14 ID:gGrLx880
VirtualRDサイトから消したんですね
まぁ、仕方がない処理ですね
復活出来るようお祈りしております
536513:04/10/29 00:09:23 ID:jdj6ZemT
おおー!
できますね>>作者さま
ばっちりですよー。
感謝・感謝です
537513:04/10/29 00:33:21 ID:uVGvsnol
>>535
変な書き込みじゃないから良いけど、513は私だよ。間違えないでね〜>535

前スレ309さん、ファイアウォールの設定など大変参考になりました。復活できると
良いですね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 00:47:22 ID:ttvABcTv
ノートン2002の人っていますか?
期限切れてもリカバリすると復活するので
いまだに2002のまま使ってるなんですけど、

Virtual RD配布所の説明は2004向けなので・・。
ファイアーウォールという文字すら2002にはない・・。

RDがPCを認識してくれないのはノートンのせいだと
疑ってるんですが。
Auto Protectをオフにしたりしてるんだけど効果なしです。
539535:04/10/29 01:01:53 ID:VmQglzr9
>>537(513)
へ?
別に513さんに対する書き込みではないんですが
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 01:48:22 ID:jSIX54hM
>538
一旦ノートンを動作中に終了させてみればどうですか?

あとOSは何ですか?
XPならOSの中にファイヤーウォールが有りますよ

541名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 18:35:51 ID:HjRUo2cL
昨日VirtualRDの存在を知ったわけだが、誰かうpキボンヌ
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:09:32 ID:ZvZrOh/N
>>538
メーカーPCにプレインスコされてるのは
大抵アンチウイルスだけではないかい
まれに全部入れのもあったみたいだけど。
Norton AntiVirusかNorton InternetSecurityかどっち?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:18:10 ID:HY7Y9Roc
俺は309さんの気持ちを考えるとむやみにうpできない・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:21:20 ID:dP8KgNkE
>>541
309さんのページにあるメアドで連絡して、送ってもらえないか
頼んでみてはどうでしょうか?
543さんの言うように、今はアップできません・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:05:46 ID:TxkMSm1a
正式な配布場所は、
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
なので、気長に待つしかないでしょう。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:55:19 ID:uVGvsnol
>>539
ごめんなさい。うちのログのスレ番がズレてました。ごめん
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 22:25:40 ID:aqXTG0Cv
Ver.0.21に満足してたので2か月振りに来てみたら
なんかエラいことになってるみたいだな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 22:36:55 ID:vXR5Ypnr
VirtualRDって今はヤフオクでしか手に入らないんだよね・・・
549前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/29 22:53:21 ID:PEPATGyt
再UPしました。
考えたけど、むやみに削除するとよけい自体は悪化するよね。
550前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/29 22:53:55 ID:PEPATGyt
>>549
自体→事態
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:04:59 ID:VmQglzr9
>>548
今も出品されているのかな?
同じカテに同じタイトルで出品するかな
説明に「これはフリーソフトで〜より入手可能です」って書いて、
不買運動を展開する
もちろん出品手数料とかの実費はかかるけど、何も知らない人が餌食になるのを端から見てるのも気の毒だし
なにより"前スレ309"さんへの援護にはなるかなと
勿論"前スレ309"さんが迷惑でなければだけど
552538:04/10/29 23:35:16 ID:ttvABcTv
>>540 542
レスどうもありがとうございます。
レスもらえないだろうなと思ってたので有難いです。

OSはXPでそのファイアーウォールは切りました。
ノートンはAntiVirusの方なんですが、
よく言う「ノートンを終了させる」というのは
Auto-Protectをオフにするのでいいんですよね?
というかそれしか見当たらないんですが・・。

関係ないと思いますけど
XS53はバッファローのコンバータつけて無線化してあります。
PCも無線です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:48:41 ID:XHnY6zkk
>>551
出品って500円掛かるんじゃ?
出品されていたものがVirtualRDと同一のものか分かりませんし、
350円で落札されてるものに対してフリーで公開している側が実費を支払うのはどうかと。

>前スレ 309
微力ではありますが、VirtualRDの紹介およびヤフオクで購入しない旨
周りに呼びかけておきます。
554551:04/10/29 23:59:20 ID:VmQglzr9
>>553
>出品って500円掛かるんじゃ?
出品するだけなら10円、入札者が居るときの取り消しが500円
あと落札時は落札価格の3%がかかる

>フリーで公開している側が実費を支払うのはどうかと
出品は"前スレ 309"さんにお願いするわけではなく、勿論私がします
手数料の件は、まぁお世話になっているお礼(にもなりませんが)ってことで
大きなお世話になることも否めませんが
とりあえず、一つの案と言うことで

>出品されていたものがVirtualRDと同一のものか分かりませんし、
確かに
違う物だったら単なる道化ですねw
555前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/30 00:16:14 ID:x/ftbsg3
>>553 >>554
みんなありがとです。
今のところ出品は削除されて、再出品も無いようなので
何もせず様子を見たいと思います。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 00:18:29 ID:G6gGPR6b
既出だと思いますが一応報告
VirtualRDですが XS34 でも動作しております
大変重宝しており、感謝してます
557HELP VRDに ついて:04/10/30 03:05:09 ID:UIwG1QT6
<(_ _)> 泣きが 入っております。
この VRDとは、RD−XS43で 録画したものを PCに転送するソフトなんでしょうか?
& PCがわ設定方法 教えてくださると たすかるでゴザリマス。<(_ _)>
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 03:23:59 ID:UqYApin+
>545は見ました?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 08:30:37 ID:+7huTKRz
>>556
動作報告は有難いものです
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 09:46:28 ID:hY685oSb
>>557
まさか買ったのか
561前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/30 11:56:01 ID:x/ftbsg3
>>556
報告ありがとです。
対応機種としてWebページに追加しました。
562前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/10/30 14:20:28 ID:x/ftbsg3
VirtualRD for Windows
久々にマイナーバージョンアップしました。

■Ver0.21 --> ver0.22
 最小化時にタスクトレイに収納されるようにした
 一部メッセージを修正

ダウンロードは
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
からどうぞ。
ファイアフォールの設定法もQandAに追加してますので
いままで使えなかった人はチェックしてみてください。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 15:27:11 ID:G6gGPR6b
>>562
乙華麗です
毎度ありがとうございます
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 16:02:19 ID:z52jy78W
なんとVector!

いただきやした。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 18:18:46 ID:xjENUzPe
私も>>538さんと同様Norton Anti Virus 2003のため
配布所にあるような設定がよくわかりません。

Windowsのファイアーウォールの設定は同所のとおり行っています。

ネットdeダビ -> ネットワーク -> VIRTUALでHDDとDVD 

までは表示されるのですが、ダビングにすると「接続に失敗しました」
のメッセージが表示されます。
Auto-Protectを無効にしても同じメッセージが出ます。
詳しい方いらっしゃったらご教授ねがいます <(_ _)>
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 18:35:35 ID:uEfZzlW9
Norton Anti Virus にはファイアーウォール機能は無かったような気がする。
ファイアーウォールはNIS(ノートン インターネット セキュリティー)のほうでしょ。
567538:04/10/30 20:08:24 ID:0HxLULwA
566さんのおかげでAntiVirusには
ファイアウォール機能がないこともわかったし、
配布所の通りにきちんとwindowsのファイアウォールは切ってるし、
Vitual RDは番組保存先フォルダ選択肢を
表示したまま待機中になってるのに、

RDでダビング→ネットワークを選択すると
「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」・・。
565さんみたいにVIRTUALまでも進めません。
再起動してもダメです。

不具合があったので修理か交換用に全データを退避させたいのに
DVD経由はしんどすぎます。

なんか見落としてるんでしょうか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 20:38:27 ID:egEsbReX
538見ると、PCもRDも無線ですよね。
バッファローのAPって、無線同士のnetBIOS通らない設定があったと思います。
netBIOSそのものを使うわけではありませんが、同等の原理で通信してるので、
APの設定によって通信できない可能性があります。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 21:17:17 ID:I62T5a3p
age
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 21:57:25 ID:HYTqtPbO
>>562
その機能待ってました。
感謝です。
571538:04/10/30 22:05:06 ID:0HxLULwA
568さんのおかげで光明が見えてきましたありがとうございます!
「netBIOS エアステーション」で
ググってエアステーション設定など色々見てみたんですが・・。

もしこの設定について何かお分かりなら教えていただけませんか?

バッファローの無線ルータと無線コンバータ使用中で、
最悪この無線ルータを買い換えてすむなら
そうする勢いです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:07:29 ID:olpmTSjA
テストのために、ケーブル使って直結してみたら?
クロスケーブルとか、HUBを使うとか
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:59:57 ID:YXBLb7zf
>>567

> 配布所の通りにきちんとwindowsのファイアウォールは切ってるし、

例外処理じゃなくWINDOWS自体のファイアウォールを無効にしてみれば
ルータ使ってるんだから、大して実害はないでしょ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 23:55:06 ID:G6gGPR6b
>>567
因みに・・・
修理・交換のためにPCへ待避したいとのことですが、
これでバックアプした場合はPCに戻すの大変だよ
不可能とは言わないけど、無劣化で行ける保証はない
後でレコのHDDに戻したいのであれば、RAMなりRWなりにとっておいた方が無難です
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:10:03 ID:l7X59kYt
で、双方向可能なVirtualRDはまだですか?
技術的に不可能なんでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:19:45 ID:QlyaNGCf
技術的には可能だが、パスワードハッキングすることになるので誰もやらない。
やっても公開できない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:30:27 ID:HMotuFht
みんなのRDがつながったら面白いのに。winnyみたいに。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:32:24 ID:l7X59kYt
>>576
双方向っていうのは

マイRD → マイPC
マイPC → マイRD

って意味なんですが・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:34:12 ID:QlyaNGCf
>>578
そうだよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:41:42 ID:l7X59kYt
>>579
自分のPCとRDなのにパスワードハッキングしないと
いけないのですか?
入力するだけじゃなくて?
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:54:58 ID:QlyaNGCf
ああ、パスワードハッキングという表現は正しくないか。
暗号化されたパスワードをやりとりするので、それを解読する必要がある。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 01:05:03 ID:l7X59kYt
>>581
なるほど。つまり、そういうソフトが作れるということは
他人のパスワードも解読できちゃうってことになっちゃうのね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 05:04:00 ID:99iLPnhu
スカパー録画の為に本日XS532を購入してきました。
ついでにVirtualRDも入れて使ってみましたがとっても便利で重宝しそうです。
PCに転送した時にファイル名が2004-10-30・・・となりますが、
これをXS53側で録画した時と同じタイトルにはできないのでしょうか?
撮りダメしてから一気に転送すると、訳が分からなくなりそうで・・・
みなさんはどのようにしているのでしょうか?

584名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 07:05:23 ID:ZaaXDWFU
>>582
なんか、勘違いしてる悪寒..

ユーザーが入力設定できる、パスワードとは
違いますよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:08:46 ID:ZMVxKmue
コンテンツを違法コピーから保護する目的の暗号化のパスワードのことだよね。
暗号化・復号化させる鍵は、個体独自のIDを使っているっていう。
例え目的が私的コピーだとしても、その暗号化を解読・利用しちゃうと違法になると。
で、やる人はやっちゃっているんだろうか? (* ・∀・) ドキドキ
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:32:02 ID:uV85UsFh
>>538
せめて機種を。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:34:42 ID:ZaaXDWFU
>>585
CPRMではないです。

ネットでダビングは、FTPサーバー&クライアントの
関係になっていてのID,PASSWORDが自動生成されるんです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:35:38 ID:ZMVxKmue
あれ、勘違いしているな・・
コンテンツ自体を暗号化させていれば、PCでの編集自体が解読行為を経ているわけだし。
個々のRDで保護して、暗号化されていないデータを通信しているなら、RDに戻すのに解読なんて必要ないし。
パケットからデータを横取りして加工を防ぐ目的で、パケットの制御情報と中身の整合性をみている暗号があるのかな?

スレ汚しすいません、RDどころかVHSも持っていない(TVや映画に興味ない)ヤツでして。
以後消えます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:37:22 ID:ZMVxKmue
あぁ、書き込みしている間に、説明ありがとうございました。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 14:12:42 ID:QdxxRwqV
>>565です
サブで使っているものだとVirtualRDは作動しました。
違いはXPのService Pack 2を導入してないということだけです。
メインの方は配布所のとおりのファイアーウォールの設定を行っているのですが
一体何がいけないのか・・・・・
591538:04/10/31 21:17:39 ID:Z3RUzNEd
>>572 573 574
レスありがとうございます。
使ってる無線ルータはなぜか有線接続ができなくなった代物で、
(それが判明するまでXS53導入時大変苦労しました。)
有線で試したくてもできないんです。

573さんのアドバイスしてくださった内容は
SP2を入れてないのでインターネット接続ファイアーウォールしか
設定できないと思います。自分が何か勘違いしてるのかもしれませんが。
574さんのお話だとRDに戻すのが難しいんですね。
必要ならPCからDVDに焼ければいいと思ってたのですが、
それならば問題なさそうですね。
でもおかげでRDからDVDに移すのも検討する気になりました。

エアステーションの設定で解決できないなら
新しい無線ルータを買うしかなさそうですね。
ちょっと考えてしまいますが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 20:54:06 ID:GuW01+OS
だから型番ぐらい書けよ。
AirStationったっていろいろあるんだから。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 21:08:04 ID:y0Ab6zyh
ヤフオク対策

ちょっと俺らには面倒なんだが
ダウンロードした日から3日経過すると以下のメッセージを出すのはどうよ?
「このソフトはフリーソフトです。お金を出して買った人は騙されてますw」
「オークションの場合はとても悪いに要チェック!」と
表示して、vectorのページに飛ばすのはどうよ?

この日本語メッセージもexe内で検索&改竄できないように
1段階ほど暗号化しておけば安心。

VRDはフリーだけど作者サイトにて要レジストリでもかまわんよ、俺は。
オクで儲けてるやつにアシがつくような方法をとってくれ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 21:15:58 ID:6+bbJXFl
39 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/26 11:19 ID:zY7mG2r/
35 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/26 08:24 (p)ID:q84g71+d
>>34
TMPGEncって今はフリーじゃねえだろ・・・
何年前のVer.だよ。

41 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/26 13:39 ID:q84g71+d
>>39
MPEG-2が使えないのに試用版をありがたがっている、ビンボーくんでつか?
ま、VCDに焼いたりP2Pに流すだけら良いけどなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 22:24:18 ID:WdFwCcet
590と591にまとめて

配布所のとおりのファイアーウォールの設定を行っている
ならそうじゃなく、ファイアーウォール自体を無効にしてみればってこと。

SP1でもSP2でも機能自体は同じだろ、SP1はデフォで無効
SP2はデフォで有効になっただけじゃなかったけ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 23:47:19 ID:eadi3BgN
あげる
597538:04/11/02 00:23:56 ID:0FlyicYe
>>592さん
すいません散々質問させてもらってるくせに
基本的なことが抜けてました。

無線ルータはWLAR-L11G-Lで、
無線メディアコンバータはWLI-T1-B11です。
(このルータが有線接続不能になったのでこれで無線接続にしました)

設定で解決できないならnetBIOSが使えないのは
ルータかメディアコンバータか
どちらが原因なのかでも判明すると有難いです。

>>595さん
アホ丸出しですいません、その無効化の仕方を教えていただけませんか?
ネットワーク接続を選択>プロパティ>詳細設定>インターネット接続ファイアウォール
のチェックボックスをいじる以外に
ファイアウォール関連の設定ができる場所がわからないんです。

皆さん長々すいません。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 00:54:13 ID:8YKHGRRY
見たところ無線同士のセパレート機能はないようですね…
有線が接続不能ってのが気になるところですが。
根本的な接続間違ってたりしません?
LANとWAN間違ってるとか。
それでも無線側同士には影響はでないだろうけど…
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 01:08:27 ID:nEcVsUpa
>>597
コントロールパネルに、セキュリティ センター ってアイコンあるでしょ?
その中のファイアーウォールを無効に設定
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 06:50:41 ID:urmS6pjx
>>597
そのインターネット接続ファイアウォールのチェックを外す。

SP2だったら599のとおりだがSP1にセキュリティ センターがあったかどうか
記憶に無い。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 10:17:47 ID:MfUr8aP9
ここはPC初心者板か?
602538:04/11/02 10:44:35 ID:0FlyicYe
>>598 599 600さん
レスありがとうございます。

LAMもWANもきちんと接続してあるんですよ。
XS53購入時も散々てこずって、
別の掲示板で
レコも無線ルータも同機種同症状の方がいて、
結局二人ともコンバータ買って解決したんです。

ネットワーク接続のファイアウォール設定は切ってあります。

関係ないかもしれませんが、このチェックボックスがある画面で
「これらのプロパティの設定方法がわからない場合は
ネットワークセットアップウィザードを開け」
とあって
そこで今の接続に新たな設定をするようですが
それを適用するかの確認画面で
デフォルトで「ファイアウォール有効」となります。
(ここでは変更できない)

あとSP1なのでセキュリティセンターが見当たらないです。

思いつく解決法はやっぱり無線ルータを新調する、
もしくはSP2を適用してセキュリティーセンターで
ファイアウォール関係の最終確認をする。
ぐらいでしょうか?
ノートンはAntivirus2002なので関係ないことがわかりましたし。

>>601さん
すいません。多分もうすぐおわります。
他の方で同症状の方がいれば無駄にレス消費していない
気にもなるんですが。
603538:04/11/02 11:52:32 ID:0FlyicYe
すいません無駄にレス消費っていうのは語弊がありますね。
皆さんにしていただいてるアドバイスや指摘は
有意義なものなのは疑いようもないわけで。

ただ長々と付き合っていただいてるので
せめて他のROMってる方の手助けにもなっているのなら
少しは自分が心苦しくなくなるかなと思って、
変な表現になってしまいました。すいません。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 11:56:22 ID:cGubDGQ2
まぁ、あまり気にしない。
レアなトラブル例かもしれないが、無駄ではない。
この世に本当に無駄なものは、実はかなーり少ない。

願わくば、貴方のトラブルが解決したとき、
「何が悪かった」のか、そして「何をした」のか。報告をヨロシク。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 12:44:04 ID:1Yg+X6tZ
>>602
使用しているAirStationの型番が違うので何とも言えないけど、
プライバシーセパレーターを外しておかないと無線同士の通信は
不可能では?

MACアドレスの接続状態も気になる。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 12:46:39 ID:1Yg+X6tZ
プライバシーセパレータ(PS機能)

無線パソコン間の通信を禁止する機能です。

使用時は、同一のエアステーションに接続している無線パソコン同士の
通信ができなくなります。

ただし、有線側への、または有線側からのアクセスや、有線側のプロキシサーバを
経由したアクセスに関してはこの限りではありません。

ヘルプを閉じる
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 14:26:43 ID:3V8CaHeg
私も有線ですが接続できない一人です。

XPのファイアーウォールは無効にしてありますがダメなので、こちらを見て何か解決の手がかりがないかとチョクチョウ訪れています。
自分でこちらに質問をしても、その後のアドバイスに対して、対応出来ないと失礼なのでROMっています。

538さん頑張ってください。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 17:05:57 ID:nEcVsUpa
>>602
的外れなこと書いててしまいした。すみません。

少しお金が掛かりますが、安いHUB買ってきて、
RD-HUB−PC と有線接続してみるのはいかがでしょう?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 18:10:30 ID:vs83C0uV
話の途中にスマンが、こんな記事見かけた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041102/hikari.htm

やっぱ、今後はピーコ対策でX5のハードルも高くなってVRD使えなくなるんだろうか・・・。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:06:18 ID:T/Z2mUdL
そういう方向にいくだろうな
nyとかのP2Pある限り
611598:04/11/02 22:18:01 ID:8YKHGRRY
>>605-606
そう思って型番聞いたんだけど、バッファローのサイトにあるマニュアルにはそれらしい設定がなかったのよ。
ファームうpしてたら増えてるかもだけど…
漏れはG54使ってるんだが、これには機能うるんよね。

538さん、
設定画面の「アドバンスド」から「LAN」「無線」の設定項目に「プライバシーセパレータ」ってありますか?
あったら「使用しない」にして下さい。
612538:04/11/02 23:20:07 ID:QTFjBFKE
こんなに面倒見てもらって本当に有難いです。
それでも上手いかないのが申し訳ないんですが・・。
もし上手くいったらもちろん報告させてもらいます。

プライバシセパレータについてですが、
ファームウェアは最新(Ver.1.48.181)にしてあるんですが
設定画面にアドバンスドがないんです。
プライバシセパレータと型番でググってみたら
いま使ってるWLAR-L11G-LじゃなくてWLAR-L11G-L-FSなら
設定画面にプライバシセパレータの項目がありました。

>>602さん
597の件ですよね?的外れだなんてとんでもないです。

602さんの案の通りに今の環境にハブを足してみるのが
なんだかいいような気がしてきました。
RD-HUB−PC−(無線)−無線ルータという接続ができるんですかね?
ネットワーク関係の知識が浅いのでちょっと調べてみます。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:57:57 ID:l6Jeqjal
>>609
ネットDEダビングは本来このための機能なんだろうね。
しかしX4でなんとかなるならX4アップデートでネットダビングに
対応させてほしいな……
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 00:32:16 ID:++buc4VB
>>612
PCを有線と無線の両方で使う接続ですか?
可能ですが、結構設定が面倒ですよ。
ある程度IPアドレス等に関する知識が必要かと。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 04:57:02 ID:CccgsuXa
>>538
書き込みをざっと読んでみたが書いてないようなので。書いてあったらごめんね。

RDとPCで通信はできるんだよね?ネットdeナビは使える?

PCとRDをクロスケーブルで直結できるなら、一度試してみよう。
何が原因か突き止めるにはひとつひとつ排除して検証していくしかない。

うちはルータ - 無線コンバータ - リピータHUB - RD-XS53
                    - PC

となってるけど、問題ない。

もし、RD側でユーザ名やパスワードを初期値から変更しているなら
VirtualRDの詳細設定、FTPServerのすべてのユーザのログインを許可するに
チェック入れないと使えないよ。
基本的なことだから、確認してるとは思うけど。
616615:04/11/03 04:59:55 ID:CccgsuXa
ずれてしまった。>>615はHUBにPCとRD-XS53が接続してあるということです。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:15:14 ID:YtKM0mWN
前に作者さんが書いておられましたが、ネットワーク接続が
複数有効になっていると、うまく動かないことがあるみたいです。

おれは物理的なNICは1枚だけだけど、VMwarex2,1394接続が
有効になっているとRDからのブロードキャストにVRDが応答
できていないようでした。

この場合、RDとつながっている「ローカルエリア接続」以外を
全て「無効」にしたら使えるようになりました。


618名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:20:14 ID:bsfQHpT5
ほぅ
619前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/03 12:54:07 ID:h2CqqPGJ
>>538
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/test2.lzh
で試してみてください。
起動すると下の方にIPアドレスが表示されるコンボボックスがあります。
ここで適当に選択を変えてみてください。
620538:04/11/03 13:04:53 ID:nmXrPLXx
何度もいろんなアドバイス本当にありがとうございます。
電車男ってこんな気持ちだったのかなという感覚です。

ネットdeダビングはできてるんです。

615さんの通りにRDとPCを直結して、
説明書の「直接パソコンと接続する」の通りに設定してみました。
購入時も試しましたがこの場合RDはネットに接続できないんですが、
でもダビング先にネットワークを選択すると
今までは瞬時に
「ネットワークに接続された機器が見つかりません」だったのが
「ネットワーク機器選択 情報取得中」と一瞬表示されるようになりました。
そのあと結局前者のメッセージが出ますが。

>>614さん
すいませんあいまいな表現でした。
使用している無線ルータからはPCに対しても直接の有線接続ができません。
(原因はサポートでも不明、そのためRDも無線化)
なので無線でネット接続しているPCにRDをハブでつなぐと、
RDがネット接続できるのかな?という疑問でした。

でも614さんのように無線コンバータにHUBでPCとRDを
有線接続するのならできるんだと思います。
リピータHUBじゃないとだめなんですか?
ヨドのネットだとスイッチングHUBしか売っていないんです。
621617:04/11/03 13:51:44 ID:YtKM0mWN
>ネットdeダビングはできてるんです。
RDからネット接続できないだけなら、PCで「インターネット接続の共有」すれば

[RD]-有線-[PC]- 無線 -[ルータ]-インターネット

でOKな気もします。

VRDは>>619のバージョンで有線のIFを指定する必要があるかもしれませんけど。

ただ、これ↓と
>ネットdeダビングはできてるんです。

これ↓が矛盾してるような気がするんですが...
>そのあと結局前者のメッセージが出ますが。

  
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 14:56:17 ID:k2VQ8w9l
DNSとかそこいらへんは関係ないの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 16:41:03 ID:++buc4VB
無線ルーターが有線で繋がらないのも解せないなぁ
根本的にルーターの調子が悪いだけとか設定がdでるとかってことはないのかな…
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 17:39:11 ID:+sHe0kEV
まさか、status.xmlを消しちゃってるとか…
NetBIOSの名前解決→OK
FTPの接続→?
ってところまでは切り分けできてるような気がしますので。

#こういう切り分けは、別のPCでsnifしちゃうと一発なんですけどね。
#etherealは敷居高いかな・・・
625605:04/11/03 18:16:36 ID:mcSY8OuV
プライバシーセパレータの件を書き込んだ者ですが、WLAR-L11G-Lには
プライバシーセパレータ機能が無く、後続機からその機能が付けられているとの
ことと、BUFFALOのサイトを覗くとWLAR-L11G-L以降の機種で128(104)bit WEPに
対応とのことなので、憶測ですがWLAR-L11G-L以前の機種での無線間通信は
セキュリティの面からデフォルトでオフになっている可能性があるのではと思います。

プライバシーセパレータ機能のように簡単に設定することは出来ないかも
しれませんが、VPNマルチパススルー(PPTP/IPSec)の設定とIPマスカレード機能を
設定することによって無線間通信を可能にする方法があるのではないかな
と想像します。

あと、ケーブルのストレートとクロスは間違いないですか、MACアドレスは
認識していますか?

情報が断片的ですので、あくまでも一つの可能性として書きました。
大変でしょうが是非頑張って解決して下さい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 19:50:20 ID:++buc4VB
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3ag0670.html
対応前の機種はプライバシーセパレータ機能に該当する機能はないんじゃないかなぁ。

かなりスレ違いっぽくなってきてますが、無線LAN絡みでトラブってる人を時々みかけるので…
不愉快に思われている方もいらっしゃるかもしれませんが穏便に。

627名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 20:59:57 ID:pOJ03ktV
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)<まぁ、なんだ。茶でも飲め。
  ( つ旦O
  と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

  ↑これくらいしか、言えない人w
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 22:30:32 ID:k2VQ8w9l
ケーブル不良の可能性は?
629538:04/11/03 22:58:32 ID:nPd17rfH
すいません最悪な間違いをしてしまいました。
×ネットdeダビングはできてるんです
○ネットdeナビはできてるんです
です。

もう一度環境を書くと、
RDは無線コンバータでネット接続していて、
番組表もネットdeナビも問題ないんですがVirutal RDが使えません。

無線ルータ(WLAR-L11G-L)の設定画面だと無線接続機器の欄に
PCもRDもMACアドレスがちゃんと出ます。
620の段階でPCとRDを直結した際は
クロスケーブルを使用しました(RDはネット接続不可でしたが)。
ケーブル不良の可能性は・・クロスケーブル2本試したのでないと思います。

無線ルータですが、XS53を購入した時点で、
PCにつながらないという内容でサポートに電話して、
指示通りにPCをいじると
向こうが期待していた反応はきちんとあったみたいで
なぜネット接続ができないかは不明だそうです。
結局PCにもRDにも有線ではつながりません。

あと、説明書どおりにPCとRDを有線接続しても
RDはネット接続できないので、
[RD]-有線-[PC]- 無線 -[ルータ]-インターネット
これができません。
630538:04/11/03 22:59:57 ID:nPd17rfH
なので615さんの
ルータ - 無線コンバータ - リピータHUB - RD-XS53
                    - PC
この環境を試してみようと思います。
この場合リピータHUBとスイッチングHUBの違いが
わかってないので調べる必要がありそうですが、
これや、622 624 625さんご指摘の
DNSの件、VPNマルチパススルーの件、status.xmlの件は
ググって調べて対応してみます。
相変わらず長々すいません。

別の話題をふりづらい雰囲気を作ってしまっている
みたいで申し訳ないです。
少し一人で格闘してきます。
631617:04/11/04 00:18:52 ID:Ht8PaeIx
これで最後にします。

[RD] -無線- [ルータ] -無線- [PC]
                      |
              インターネット
この接続で

・ネットdeナビが使える。
・RDからもPCからもインターネットにアクセスできる。

なら接続はいじらずに>>619を試してみてほしい。

>[RD]-有線-[PC]- 無線 -[ルータ]-インターネット
>これができません。

上の場合、繋いだだけではRDはネット接続できません。
PCの設定が必要です。
これが
>RDからネット接続できないだけなら、PCで「インターネット接続の共有」すれば
です。

これ(ネットワーク層はつながっている)
>PCもRDもMACアドレスがちゃんと出ます。

と、クロス直結でも
>そのあと結局前者のメッセージが出ますが。
こうなるのはおれと同じ原因な気がするけどねー。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 00:21:16 ID:Ht8PaeIx
×ネットワーク
○MAC
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 00:28:42 ID:jSVVRPfa
;y=ー( ゚д゚)━━ポッポロピッポロポッポッポ━━♪
\/| y |)
634615:04/11/04 02:24:28 ID:fAdPaRLF
>>538
リピータHUBでもスイッチングHUBでもどっちでいいよ。
リピータHUBは手に入りにくいと思うし。スイッチングHUBでも問題ない。

>もし、RD側でユーザ名やパスワードを初期値から変更しているなら
VirtualRDの詳細設定、FTPServerのすべてのユーザのログインを許可するに
チェック入れないと使えないよ。

>まさか、status.xmlを消しちゃってるとか…

以上の二点をちゃんと確認して欲しい。
PCの電源が入らない→コンセント抜けてるだけということもあるのだから。

あと、クロスケーブルで直結しろといっているのは問題の切り分けのため。
そうすれば、当然ネットワークは閉じるわけだからネットにはつながらない。
617さんのいってるような設定をすれば別だけど。

クロスケーブルで直結してできないなら、HUB買ってきてもできない。
とりあえず、クロスケーブルの直結でできるようにしてみよう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 06:41:17 ID:WE9RCQgy
ってゆうか、原因不明のトラブルで有線接続も出来ないルータでは
訳わからないよ。

買い換えるのがてっとりばやい。
636前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/04 18:04:33 ID:a5AY5aEa
ようやくストリーミング再生が出来るようになりました。
実験しながらだったので、あちこちの操作でエラーが出てデバッグ中ですが、
週末から週明けぐらいにはUPできそうです。
とりあえず報告まで。

#RD-X5発売前にUPして本家よりも先に世の中に出したいw
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:18:52 ID:HraanD4l
309さん 期待してます、がんばってください!

でも、急転直下 ネットdeモニターのルーキー、
RD-XS36が11月中旬投入という事にヽ(;´Д`)ノ
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:21:49 ID:Ux7QZ76k
>>636
ぬぉー!!あんた、すごいな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:39:24 ID:LR7pEk0m
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 20:19:34 ID:LLj6VDYj
>>636
(*^ー゚)b グッジョブ!!
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 20:25:25 ID:Dt/bU5BF
>>636
神様
642538:04/11/04 20:44:47 ID:tughQSGe
今日は3時間ほど格闘してみました。
前提としてPCもRDもネット接続できていて
ネットdeナビが可能なことは変わりません。

前スレ309さんのすすめてくださった
ver.0.22のVirtual RDを試しました。
IPアドレス選択のコンボボックスはでましたが変更はできません。
(エラーメッセージaccess violation at address 0048AB98B in module "vrd.exe")
その上にあるFTPサーバのチェックボックスはすべての組み合わせを試しました。
その際毎回再起動して試しています。

ご指摘のあったstatus.xmlに関してはvirtualrdフォルダに
$xml$statusという名前でファイルがあります。

再度PCとRDのクロスケーブルでの直結も試しました。
「インターネット接続の共有」にチェックを入れると、
PCのIPアドレスを192.168.0.1にしろ、と言われますが、
これのアドレスが無線ルータが使用していて
変更不可能なので無理でした。
モデムからPCに直接接続すればPCに192.168.0.1が与えられるんだと
思いますがそうするとLANポートがふさがってしまってRDと
接続できなくなってしまいます・・。

XS53説明書194,5ページにある「パソコンと直接接続する」にしたがって
IPアドレスやサブネットマスクの設定もしました。
ネット接続ができないことには変わりませんが。
643538:04/11/04 20:45:40 ID:tughQSGe
620さんご指摘の
VPNマルチパススルー(PPTP/IPSec)の設定とIPマスカレード機能
に関しては、前者は使用するにチェックが入っていて、
後者は項目そのものがないのでもうすこし勉強してみます。

>>635さん
そうですね、それで上手くいく保証もないですけど
買い換えるのが手っ取り早いんだと思います。
これが一番有望だと考えていますし。

親身に長々と手助けをしていただいて皆さんに本当に感謝しています。
おかげさまで尽くす手もだいぶ限られてきました。
Virtual RD製作者さんの「自己責任の範囲で」と言うお言葉を
超えてしまっていて申し訳なく思っています。

本当にありがとうございました。
もし成功したらその経緯を報告させてください。

製作者さん、ストリーミング再生可能になるのはすごいですね!
頑張ってください。ありがとうございました。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 21:38:08 ID:jSVVRPfa
凄い人もいるもんだな…
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 22:17:12 ID:0MsWYkkU
>>538
基本的なところだけど、PC・RD・ルーターのIPアドレスは同じサブネットに居る?
例えば、192.168.0.1と192.168.0.2と192.168.0.3って組み合わせならいいけど、
192.168.「0」.1と192.168.「1」.2と192.168.「11」.1のような組み合わせだと通信できませんよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 22:33:17 ID:veMgcVik
とりあえず、RDのインターネットアクセスは置いといて、
クロスケーブル、又はHUB使って、RDとPCを、
有線でつなげてテストしてみるのがいいんでないか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:03:31 ID:7hS2+Q3w
スルーできない馬鹿ばっかりだないつまで続ける気だよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:11:01 ID:pYOrEYue
おまいは空気を読め。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:20:04 ID:UQIjsOiJ
>>647
別にええだろ。前スレ309氏のバージョン報告くらいしか話題ないんだから。
このスレに適当な質問だし。
650前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/05 00:39:10 ID:ZqyQpUAR
というわけで話題振り。でもバージョン報告w

ストリーミング再生対応のテストバージョンをUPしました。
テスト版なのである程度PCの操作にに慣れた人向けです。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/stream.lzh
ストリーミング再生にはVideoLAN Client(VLC)が必要です。
readme.txtに簡易説明があるので読んでください。
ダビングを開始すると再生できます。
テスト版なので不安定かもしれないけど、その辺は勘弁を。

また、ファイル名の番組名への変更と番組情報ファイルの作成機能も付けました。
これには
>>99
>>519
を参考にさせて頂きました。感謝です。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:58:10 ID:X6RF43CX
早速動かしてみました。見事に再生成功できました。
PC側で再生ファイルまで指定できたらいいのですが、そこまで贅沢も言えないです。

これからも頑張ってください。
652前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/05 01:09:09 ID:ZqyQpUAR
>>642
VirtualRDのエラーが出ているのが気になりますが、
ますは原因の切り分けをしましょう。

クロスケーブルでの直結で試してください。
この方法が最も原因を特定しやすいはずです。
クロスケーブルでの直結ではインターネットには接続できなくてOKです。

クロスケーブルでの直結の状態で
1. http://rd-xs53/ でRDにアクセスできるか?
2. RDのネットワークの設定の「接続確認」の結果は?
3. PCのipconfigの結果とRDのIPアドレスやサブネットマスク等の設定
4. VirtualRDを起動してダビングを開始するとどこまで進めるか?
5. VirtualRDでコンボボックスでの選択でエラーは出るか?
いかがでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 01:20:17 ID:+OyQdfS5
>>642
> 再度PCとRDのクロスケーブルでの直結も試しました。
> 「インターネット接続の共有」にチェックを入れると、
> PCのIPアドレスを192.168.0.1にしろ、と言われますが、
> これのアドレスが無線ルータが使用していて
> 変更不可能なので無理でした。

誰も突っ込まないが、
ここの意味が全く理解できないのは私だけ?
本当に「直結」してるのか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 01:25:21 ID:tTP+n6bn
布団の中からP2-400ノート+無線LANという劣悪な環境なので
カクカクする時もありますが再生okでした
明晩にはデスクトップPCにも入れてテストしてみたいと思います
作者様おもしろいソフトをありがと〜!!
655前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/05 01:32:17 ID:ZqyQpUAR
解析スレなので技術的なお話も。
技術的にはVLCで再生するために、RDからFTPで受信したデータを
再度PCからFTPで送信してます。
ホントはRTPとかRTSPで実装すればWindows Media Playerで再生できるんだろうけど
面倒なのでFTPを使っての疑似ストリーミングです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 02:55:38 ID:LSCodNd9
ストリーム再生、問題ないです。VLC0.8にて。
athlon900という古い環境です。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 07:24:00 ID:mUZMITpl
>>653
無線LAN内蔵機種でNICが2枚見えてる状態なんだろうな。
根本的に勘違いしてる希ガス…
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 10:53:56 ID:lWACvbn5
このソフトのおかげで、今からでさえもXS53を買う決心がつきました。
659前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/05 11:24:35 ID:coeb9ZNt
>>642
原因判明。
たぶん合っていると思います。

どのNICにもIPアドレスが割り当てられていない状態で
>>619 のVirtualRDを起動するとエラーが出ます。

なのでPCのIPアドレスが割り当てられていません。
クロスケーブルの直結したら
まずはipconfigでPCのIPアドレスを確認してください。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 13:04:12 ID:OtW/Q1EG
>>657
つーか、
動作確認のために直結しろとゆーのに
何故「インターネット接続の共有」?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 13:06:51 ID:i7frBwMJ
>>前スレ309氏
ストリーム機能実装乙です。

>再度PCからFTPで送信してます。
Uzuとかwizdと組み合わせれば、MediaWiz系の再生機でも
見られそうですね。まあ、RD側でダビングを能動的にはじ
めないとだから、あんまり便利ではないけど、、、

なんにせよ、そろそろX-5が来るので、使えるのを楽しみに
しています。
662538さんへ:04/11/05 15:04:41 ID:GPhWP5Il
DHCPサーバー機能を使っていないですか?
僕は自分で設定したらちゃんと繋がるようになりました。
有線なので参考になるかどうかわかりませんけど…
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 15:44:08 ID:rsnTRaLU
uzuスレってどうしてないんだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 20:25:57 ID:kWl5wO3T
このソフトが無かったら東芝のレコーダーは購入対象にならなかった
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 04:21:11 ID:9ceMUm6S
>>653
Windowsの「インターネットの共有」はLAN側に192.168.0.1を使用するのだが、
(PCの見かけ上)WAN側の先のルータが192.168.0.1を使用しているのでエラーになる。
WAN側とLAN側に同じサブネット(って言葉であってる?)は使えないんだな。
ルータを192.168.1.1とかにすれば回避できる。

でも今回はこんなのはどうでも良くて、PCでのインターネットの共有とかは手をつけないで
クロスケーブルでPCとRDを繋いだ最低限の環境で切り分けしようって話をしても
まったく理解できていないようだし・・・
何とか手助けしてやりたいが、本人の知識が足りなすぎ、理解力なさすぎで打つ手なしかと。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 08:19:57 ID:Sh7KBQII
関係ないがWindowsの「インターネットの共有」が192.168.0.1しか使えないのはうざい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 08:30:17 ID:xshnbeHf
XP+SP2でストリームOKでした。
ファイル名もきちんと変更されてます。

これは便利だ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:38:30 ID:eGRKp4jI
>>666
インターネット共有を設定すると、確かにIPが強制的に192.168.0.1になるが
主導で任意のIPに変更して、他のPCのデフォルトGWをそれに合わせれば
使える
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:47:25 ID:D+ewXvtH
学問・理系のカテゴリーの下の
数学板とかのパズル好きそうな板に

PC→RDのログインパスワードの暗号化の仕組みを質問してみたら
そっちの分野の人なら何かわからないかねぇ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:59:11 ID:a42HyPyE
解析はそんなに難しくないだろ。
パスワードハッキングを公にしてどうなるかが問題。
RD->PCはPC側のID/パスワードなので文句言われることはないが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:08:12 ID:D+ewXvtH
例えば、同じ条件(接続時間共通)で
文字列Aを変換したものと、Bを変換したものの違いで
暗号がMD5であるかどうかわかったりしないかなぁ?

とりあえず暗号化の方法がわかれば

(1)ID/PASS(既知)
(2)ftp通信ログ(時間を含むなにか)で使用する部分
(3)その他の文字列、例えば(1)と(2)区切り文字列
なんかを適当に推測して
組み合わせ総当りで、調べたりできないかなぁ?

暗号を見せられて、これからパスワードとIDを抜けというのに比べれば
素人考えだと楽そうにみえるんだけど・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:14:59 ID:a42HyPyE
実際にネットdeダビングさせたのをパケットキャプチャすれば、IDとパスワードはテキスト形式で丸見え。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:34:05 ID:nzayBeOD
>>670
さっさとcodeかいてBugtraqにでも長瀬
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 13:57:38 ID:pMZWHlIF
>>665
いや、それはわかるんだが、この人わざわざ

> 「インターネット接続の共有」にチェックを入れると、

してるんだぜ?
テストの間だけチェック外しときゃいいだけじゃん。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 16:13:13 ID:Y3jc7fKj
ストリーム再生すると、コーミング現象がおきるな。生データを加工せずに見てるわけだから当たり前だけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:16:16 ID:+45qjMA5
>>670
ソフトの存在そのものが抹殺されかねない領域だからね。
ほどほどにしておかないと双方向どころか片方向も潰される。
それこそ本末転倒。
677538:04/11/06 18:43:28 ID:WJxWL0Jo
恥ずかしいですが今までの発言を読み返しました。
確かに知識なし、理解力なさすぎですね。
PCとRDの直結後にRDがネットに接続する必要があると勘違いしていました。
こんなのに根気強くアドバイスをいただけるのでありがたいです。

で、直結の話に限定して、PCとRDをクロスケーブルでつないで
309さんの指示を確認しました。
1. http://rd-xs53/ でRDにアクセスできるか?
  できません
2. RDのネットワークの設定の「接続確認」の結果は?
  「ルータから応答がありません」とでます
3. PCのipconfigの結果とRDのIPアドレスやサブネットマスク等の設定
  PCの○ワイヤレス接続
    ・・IPアドレス192.168.0.2
   ・・サブネットマスク255.255.255.0
・・デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
    ○ローカルエリア接続
    ・・Autoconfiguration IP Address 169.254.45.190
・・Subnet Mask 255.255.0.0
4. VirtualRDを起動してダビングを開始するとどこまで進めるか?
   ネットワーク選択時に
   「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」とでます  
5. VirtualRDでコンボボックスでの選択でエラーは出るか?
   前回と違い192.168.0.2と169.254.45.190が選択できるようになっていました
678538:04/11/06 18:45:51 ID:WJxWL0Jo
まず、192.168.0.2を選択して
662さんに指摘してもらったとおり、
RDの設定をDHCPを使わないにして
・・IPアドレス192.168.0.2
・・サブネットマスク255.255.255.0
・・デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
DNSサーバ192.168.0.1(ipconfigにないのでとりあえずこの値に)
に設定してみました。
接続確認・・ルータから応答がありません
ネットワーク選択・・ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした

次にコンボボックスを169.254.45.190にして
RDの設定を
・・IPアドレス169.254.45.190
・・サブネットマスク255.255.0.0
他二つは同じ
にしてみました。
接続確認・・同上
ネットワーク選択・・同上

この2つの設定を試す際に
Virual RDの「FTPサーバの機能を有効にする」にチェックを
入れた場合と入れない場合両方とも試しました。
また、どの組み合わせでも接続確認をすると
PCに「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがある」と
表示されました。

Virtual RDのIPアドレスのコンボボックスが選択可になったので
なんだかうれしくてここら辺をいじれば
上手くいきそうな気がしたんですが・・。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 18:53:44 ID:eGRKp4jI
>>672
それができるからVirtualRDが有るんじゃないか
サーバー側は簡単だよ、クライアントが使ってくるIDとPassを許可するだけだから

しかしクライアント側になるとすると、サーバー側が許可するIDを探さないといけない。
680前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/06 19:13:19 ID:3IPEnCy0
>>677

ローカルエリア接続の設定を
IPアドレス 192.168.1.10
サブネットマスク 255.255.255.0

ワイヤレス接続は
IPアドレス 192.168.1.11
サブネットマスク 255.255.255.0

RDのネットワーク設定で
IPアドレス 192.168.1.15
サブネットマスク 255.255.255.0

RDの説明書 P194,195を参考に設定してください。
上記のIPアドレスは説明書と同じ値にしてます。
(その方が混乱しないはずですので)

これでコンボボックスでどちらかを選択すれば
できるはずです。

# 直結なのに「ワイヤレス接続」とRDで競合が起こるのはおかしいです
# PCとRDを間に何も挟まず「直接」接続してますよね?
681前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/06 19:21:53 ID:3IPEnCy0
>>661
MediaWiz系ってFTPで動画の送信してます?
wizdのソース見たらHTTPを使っているみたいだけど。

ネットdeリモコンを使ってPCから再生できるファイルを指定できるようにして、
MediaWizでRDの録画番組を直接再生できるようにしたらおもしろいよね。


>>676
PC-->RDって危険かな?
DVD-RAMで出来ることがそのままネットワークになっただけ。
危険なのはコピーワンスがコピーし放題になるときだと思う。
いずれにせよPC-->RDは技術的に難しそうだなぁ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:19:35 ID:Sh7KBQII
>>680
無線LANと有線LANはサブネット別にしないとまずい。
絶対だめってことはないけど、同一サブネット(つまりRD)宛へのパケットが
どちらのI/Fに出て行くかが不定になってしまうので、無線側に出ようとして不通になることがある。
Windowsの場合metricの設定もあてにならないし。

>>538
RDもPCのワイヤレス…もローカル…もすべてDHCPを使用しない設定にして、
RDとローカル…を192.168.0.X系、ワイヤレス…を192.168.1.X系に手動設定してクロスケーブルで繋ぎましょう。

>>681
PC->RDが危険なのはデータの流れではなくパスワードの問題。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:23:39 ID:dY15TFm7
>>681
MediaWiz系は基本的にHTTPストリームですねぇ。FTPは無理かなぁ?
wizdはソース公開されてますから、HTTPの実装の参考にはなるんでは?

ネットdeリモコンがHTTPリクエストで動くのなら、VirtualRDに中継機能
をつけて、RD←VRD実行マシン←MediaWizって感じで動いてくれるのかな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:01:19 ID:7WSF/PTh
v1.00でファイル保存場所がdateフォルダになったと思うんですが、
v0.22の日時フォルダ自動生成と選択できると嬉しいです。
番組名がタイトルになるのはとても便利です。
685538:04/11/06 22:32:39 ID:WJxWL0Jo
で、できました!
有線直結で309さんの680での指示の通りに設定して
(ワイヤレス接続は682さんによると競合するみたいなのでいじりませんでした)
Virtual RDのIPアドレスを192.168.1.10を選択したらいけました!
この状態でネットdeナビもできるようになりましたし。
いままでネットdeナビは有線直結じゃできなかったんです。
設定が悪かったんですね。

今度は無線でVitural RDが使えるようにしてみます。
無線だとネットdeナビが今までも難なくできてたんだから
きっとできるはずですよね。

XS53購入時のときもRD質問スレで散々お世話になって、
無線ルータが悪くて有線じゃ接続できなかったことを確認できたんです。
今回はそれ以上に本当にお世話になりました。
厳しい指摘をくださった方も含めて色々勉強にもなりました。

掲示板で自分が答えられるような質問があっても
ロムるばっかりでしたけどもっと答えるようにします。
善意の連鎖ですね。

どうもありがとうございました。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:12:42 ID:H20tpP4d
age
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:45:42 ID:6ks4mibo
作者様

ストリーミング版についで報告です。
うちはシステムドライブがIドライブであるせいか、「ネットde再生」キーを押しても何も起こりません。

そのうちvlcの場所を選択できるようになることを望んでいます・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 23:54:58 ID:SSslJ+JT
PC->RDが解析できたら、公開しなくていいから僕だけにこっそり教えてください。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 00:05:02 ID:K/VDBMUt
勝手な要望を書かせていただきますと、
保存先は前回の場所を記憶しておいて欲しいです。
毎回毎回同じ操作するのが……
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 05:35:36 ID:5Y1oBPl7
>>681
コピーワンスに手を出したら犯罪なので論外だとして、
同じ暗号化技術を別のところでも使っていたとすると、
ネットに接続されてるRDのパスワードをハックされたりする可能性がある。

そうなると使用用途はどうあれクラックツールとして排除されるかもしれない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 07:52:29 ID:R8P104OZ
>>690

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/10/31 08:34:42 ID:ZaaXDWFU
>>585
CPRMではないです。

ネットでダビングは、FTPサーバー&クライアントの
関係になっていてID,PASSWORDが自動生成されるんです。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 10:17:29 ID:j2Iy9GKJ
>>691
だとしても、その自動生成されるID,PASSWORDはユーザーに開示する目的のものではないと考えられるので、
これをクラックすると不正アクセス禁止法に抵触する可能性が高いです。
芝に問い合わせて答えが出るものでもないだろうから、
作ってみて訴えられるかどうかで判断するしかない以上、そういう危険はおかすべきではないでしょう。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:15:36 ID:VuojIx2/
自分の持ち物でも不正アクセスってなんか納得できんなぁ。
個人でやる分にはいいと思うけど。
ツールを撒いちゃうのはまた別な話かね。

RD専用じゃなくて、RDにも使える・・・でも駄目か
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:26:34 ID:rXT8yo2v
ヤフオクで売るやつのように必ず悪用するやつ出てくるだろうしね。
俺はPCにバックアップできるだけで十分です。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:41:19 ID:FKs4IM/A
だから「予測可能なパスワードを使っている」ということで「脆弱性の指摘」
ということでBugtraq にコードを流せ
696前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/07 12:48:06 ID:zog+O9Ph
自動生成という表現(原理)が少し違うかなと。

RDに自分で設定したグループ名とグループパスワードを元に、
IDとPasswordが暗号化されて認証が行われる。
グループ名とグループパスワードを他人にわからないように管理したら
このとき不正アクセス禁止法でいうアクセス管理者は自分。

前スレに出た方法の、すべてのIDとPasswordを生成する方法なら
RD-->PC目的のグループ名とグループパスワードを設定して生成する。
他のグループ名とグループパスワードを設定している
RDにはもちろんアクセスできない。

この方法なら自分の管理する電子計算機にアクセスするとなる。

不正アクセス禁止法
http://www.npa.go.jp/cyber/hourei/index.htm
条文
http://www.npa.go.jp/cyber/fusei_ac1/houann.htm

この考えはどうでしょう?
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:50:00 ID:nuf+3wDd
本体と別にパスワード生成部だけDLLとしてnyで流通ならOK?
698通りすがり:04/11/07 13:04:07 ID:CA70sPYa
あくまで想像だが
パスワードは、グループ名とグループパスワードや、接続時刻と秘密の初期値をもとに
双方で秘密の関数(たとえばMD5が簡単だが)でその都度生成していると思われる
個人の力では解析はむりだよ
699前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/07 15:48:14 ID:zog+O9Ph
暗号化に使用されているのが
ID = グループ名 + 接続時刻 + 秘密のキーα
PASWORD = グループパスワード + 接続時刻 + 秘密のキーα
で「秘密のキーα」が不明な限りは自動生成するプログラムを作るのは不可能。
出来るとしたらまさにクラックツール。

でもVirtualRDにNTPサーバを付けてRDでVirtualRDのNTPサーバを指定して
一時的にRDの接続時刻をずらす仕組みを作れば
ある程度の事前生成だけでOKになるなと。
結構現実的な解だと思ってます。

あとは
>>696
にあるように法律的な問題かな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:14:31 ID:dT2Jm1Ly
>>696
IDとPasswordそのものを自分で登録するのでなければ無理でしょう。
「暗号化」という手段を経由している以上は。
「計算機」そのものを管理しているのは自分であっても「アクセス」を管理しているのは芝と考えられる。

あなたが何をしようが自由だが、ネットdeダビングを利用している人たちに迷惑掛けることはしないでくれよ。
701前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/07 17:32:06 ID:zog+O9Ph
>>700
やはりそういう解釈も成り立つか…
RD-->PCは凍結という方向で。
702前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/07 17:32:55 ID:zog+O9Ph
>>701
逆だ。
PC-->RDは凍結します。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:01:16 ID:j2Iy9GKJ
結局は東芝の考え方次第だろうけどね。
それが明確にわからない以上、
「ユーザーが便利になるんだから宣伝効果にもなって東芝にもメリットあるんだから訴えないでしょ」的な
甘い考えは危険だと思う。
違法だと断言することはできなくても危険性がある以上は手を出さない方がいいと思う。
最終的に判断するのは漏れでもこのスレの住人でも東芝でもなく裁判所なんだから…
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:27:52 ID:ofS7uNxa
そもそも、RDシリーズは不正アクセス禁止法の
対象にならないと解釈できます。
というのも、不正アクセス禁止法の対象となる
「電気通信回線に接続している電子計算機」とは、
警察庁の法律解説資料によれば、「ネットワークに
接続されているコンピュータ」を念頭に置いたもの
ですから、RDがホームサーバーといえる程発展しない限り、
厳密に解釈すれば、この法律の対象にはならないでしょう。

また、たとえ特定電子計算機に当たるとしても、
自分の所有するRDをどの機器とアクセスさせるかを
ネットdeダビング利用者が決定する以上、
「特定電子計算機の動作を管理する者」である
「アクセス管理者」はRD利用者であり、
アクセス管理者が自分のRDにアクセスする行為は
不正アクセス行為には当たらないと解釈できます。

むしろRDについて不正アクセス禁止法が問題となるとすれば、
最近発覚したRDのセキュリティ・ホールを利用して
外部から第三者によってアクセスされた場合です。

以上、RDの利便性を発展させて下さる作者さんが萎縮して、
開発を断念されては大きな損失だと思い、自分の解釈を
書かせて頂きましたが、もう遅いかなあ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:34:50 ID:NBNLBcHq
自分はやらない(作らない)くせに煽るなよ。nyと同じ運命
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:52:05 ID:CF2KzW4I
>>704
解釈云々の机上の空論じゃなく実際に東芝からお墨付きもらってきてよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 19:11:10 ID:i6/+JD1c
最近のログ読んでないんだけどsquidのftp>http変換を使えばhttpストリーミングできない?
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:26:36 ID:7syqWD2s
>>704
同意でつ。

ねっとdeダビングは、ユーザの所有・管理下のRD間の通信を想定したものだから、
不正アクセス防止法でいう「アクセス管理者」「利用権者」共に
ユーザかユーザ管理下のRDになる訳で、RDがVRDになったところで
不正アクセス防止法違反になるとは思えません。

不特定多数のファイル交換を目的としたnyとは全く性格が異なりますし。

民事(東芝との契約)の話は、また別でしょうが。
709通りすがり:04/11/07 20:34:46 ID:vyGCjKXC
>699
前のスレを見ていないので、話の流れから推測して開発者さんでしょうか
すばらしいソフトの開発 ご苦労様です

>5をみると
IDとpasswordは同じですので
時刻+秘密の初期値+グループワード+グループパスワードを128Bitの秘密の関数に
入力した値を双方で使用していると思います。

もし開発者が手を抜いているのなら、暗号化モジュールはUNIXのライブラリを使用しているかも
しれません。どのモジュールを使用しているのかわかれば、容易に解読できるかも

710名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:44:24 ID:dT2Jm1Ly
>>704>>708
だからそれが「正しい」ということをはっきりさせてからにして欲しいと思うわけ。
漏れも「クロだ」と言い切るつもりはないし、言い切る権限ももってない。
しかし「シロだ」とも言い切れない現状で手を出すのは危険だと言いたいだけ。
完成してから「クロだ」になったら手遅れなんですよ?
そういう意味で>>706に賛同。無理だと思うけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:46:15 ID:/lWO3bhd
RD→PCは合法なの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 21:08:17 ID:VuojIx2/
メールで聞いた方が早いな。
少なくとも何らかの回答は貰える。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:07:54 ID:b+/UibjQ
東芝に公式な回答を要求すると「NG」になる可能性が高いぞ?

余計なことはしないほうがいいと思うんだが。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:49:20 ID:f7qUpoZB
各放送局、JASRAC、東芝、が虎視眈々に訴状を
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:50:51 ID:f7qUpoZB
今NTVでやってる行列法律に生FAXで相談してみたら?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:15:42 ID:7madXOtq
>>713
グレーのままあれこれ言ってるより
芝に確認してはっきりした方が良いと思うが
今後のためにも
717716:04/11/07 23:16:43 ID:7madXOtq
それでダメだという回答が出たとしてもそれはそれで仕方がないと思う
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:16:56 ID:lZ7HNGXh
>>716
バカやめろ
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:21:23 ID:7TGjZaKH
もしも、東芝に確認するなら、X5やXS36/46/24の発売以降にして欲しい。
発売前にアップデートで対策されPC->RDどころかRD->PCまで出来なくなってしまったら…
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:29:51 ID:lZ7HNGXh
黙認できない状態まで言ったらあっちからストップがかかるだろうから、
ガンガン作れば良いよ。あっちだって2ch読みながら反応を楽しんで
開発しているのだろうしね
書き戻しそのものはNECのレコーダーとかにもついている機能なわけだし…
721708:04/11/07 23:31:49 ID:7syqWD2s
>>710
> だからそれが「正しい」ということをはっきりさせてからにして欲しいと思うわけ。
これも同意でつ。

はっきりさせたいことは、下記の2点をということになるでしょうか。
1. 不正アクセス防止法違反にならないか。
2. 東芝との契約(ファームウェアの仕様許諾あたり?)違反にならないか。

不正アクセス防止法の方は、RDユーザが「アクセス管理者」「利用権者」の
どちらかに該当する場合は違反にならず、そうでない場合、
「アクセス管理者」「利用権者」のどちらか(東芝?)の許諾を得ないと
いけないということになります。
ここら辺は、専門家の法解釈が欲しいところでしょうか?

東芝との契約の方は、ファームウェアの仕様許諾かなにかで、接続出来る
機器を限定しているかどうかですかね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:36:00 ID:lZ7HNGXh
>>721
法的に正しい、正しくない以前に、東芝がその存在を認知してしまったら、
そこまでサポートしなければならなくなるから、それはありえないでしょ。
黙認か全否定かの2択しかないじゃないの?
723708:04/11/07 23:37:28 ID:7syqWD2s
>>721
× 仕様許諾 → ○ 使用許諾
誤変換です。スマソ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:39:34 ID:RQzZ1LAr
良くて「いいとは言えません」だろう。
放送協会/業界の反発も気になるところ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:42:47 ID:Cu/pnvsJ
俺はVRDをタダで使わせて頂いている身だから、
309氏が解釈して判断してくれたら良いと思うがね。

もしその結果、芝の対応によってVRDが利用できないような状況になっても
何も問題とは思えない。元の状態に戻るだけ。
また、ネットdeダビング自体に何か手入れがされたとしても問題ない。
芝が当該機能周りのセキュリティ脆弱性を危険と認識したのなら仕方ないだろう。

少なくとも、フリーライドしておいて「迷惑かけるな」なんてことはとても言えない。
芝に確認して確答を得られるもんでもなさそうだし。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 07:11:10 ID:fmv6p6wh
>>722
> 黙認か全否定かの2択しかないじゃないの?
こればっかりはわからない。
丁寧に対応してくれる場合もありえる。
(ゲーム中画像のWeb使用について確認したことある)

ただ、確認されなければ黙認だが、確認されたら全否定せざるを得ないという
企業が大多数ではないかと思う。
何か損害が発生した場合の責任が降りかかる可能性があるから、
きちんと内容を吟味しなければならないのだが、大抵の場合は面倒だからやりたくない。
727T芝:04/11/08 08:13:13 ID:zboxOfru
余計な手間がかかっるから全て「NG」です。
あたりまえだろ、ボケ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 08:21:32 ID:PyuA7/W2
黙っててくれるんだから、
上手にやれや。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 11:22:13 ID:J86XYQ8U
中の人ですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 11:28:48 ID:+NjeDC+4
雉も鳴かねば撃たれまい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 15:53:58 ID:TEgmu5/Q
つまりVRD作者がチキンなのが諸悪の根元なのだな
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 16:21:44 ID:akGpJ4pY
>>731
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 16:32:16 ID:SpoNF3yV
またCCCのときみたいな煽りか
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 18:43:28 ID:BsUL3Qx4
何を指して諸悪と言っているのかわからん?
議論の答えが出ないからか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 18:43:59 ID:lQ2xUOgY
736前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/08 19:07:53 ID:KA99KmUA
PC-->RDは危険と見る方が多いようなので保留にして
MediaWiz系対応の方へ向かおうと思います。

MediaWizはhttpストリームのようなので
VirtualRDでhttpで出力するテストをしてみました。
VLCでの結果はOK。
あとはファイルへのリンクのあるhtmlを出力すれば、
MediaWizでもリアルタイム再生が可能なはずです。

問題は私がMediaWizを持っていないことw
テストができない。
興味はあったんだけど買う機会がなかった…

後はネットリモコンで番組指定ができるようにするのが重要ですが、
これがちょっとやっかいそうです。
ネットリモコンの解析結果ってあります?
TCPでport1048にconnectionすると選択されている番組タイトルが返ってくるようですが
これで正しいのかも不明です。
ご存じの方いたら教えてください。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 20:21:55 ID:J6ASgi6O
>>前スレ309氏
リンクプレーヤーは持ってるんだが、RDが・・・
X5を予約してるんで、もうすこしすれば実験出来るけど。

それはそーと、AX300スレに
>東芝は吸い出し出来ないよ。
>ちなみにVirtualRDは対策が入りました

>X5/XS46/XS36の発売を待て。
>いまはそれしかいえない。
等という流言が。ソースもねえし、具体的対策について
まったく説明してないんで、デマだとは思うけどね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 20:38:56 ID:rXAT7Zd3
>>736
PC->RDは誰が何と言おうと俺はやる気なんで任せてちょ。
て言うか、先越されるとやる気萎えちゃうw

>ネットリモコンで番組指定
Port1048から得られるステータス情報は、それ自体非常に有用ではあ
るんだけど、今回に限れば不要。
XS43以降はタイトル一覧のタイトル番号が信頼できるから、ここからタ
イトル名の一覧とタイトル番号を取得。
あとは、サーチ−タイトル番号−停止−簡単ナビと辿るのが楽だと思う。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 20:50:48 ID:rXAT7Zd3
>>737
放って置けばいい。結果は時間が示してくれる。

それはそれとして、東芝もDTCP-IP+UPnP化の方向へ進んで欲しいな。
こっちのがエレガントだし、何よりこの方式には(ハードウェア&ソフトウ
ェア両面で)プロの参戦が期待できる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 21:58:08 ID:mSjWR7+6
>>738
(゚Д゚#)ゴルァ!!
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 01:21:09 ID:0gWsak2R
VirtualRD のストリーミング板β良い感じっす。

ver0.21 のときより転送速度がちょっぴり上がっているように感じるのは気の性?
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 04:19:40 ID:2YlnC5ti
>>738
ガンガレ!超ガンガレ!
期待してるぞ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:21:00 ID:/K+3BlIQ
PC->RDができてしまったら、レコーダーが複数台売れなくなるし、
メディアだって売れなくなるだろうから、明らかに営業妨害だから認めるわけない。
だから、東芝に確認したいなんて純粋まっすぐクン的発言はやめて
黙って手を動かそうな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 13:46:50 ID:VhQwT8k8
> PC->RDができてしまったら、レコーダーが複数台売れなくなるし、
> メディアだって売れなくなるだろうから、明らかに営業妨害だから認めるわけない。
本気で言ってるのか?
そんなんRAM経由で持って行っても同じ事だろう
理由になってない
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 14:10:16 ID:oH62ICEn
744 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/11/09 13:46:50 ID:VhQwT8k8

> PC->RDができてしまったら、レコーダーが複数台売れなくなるし、
> メディアだって売れなくなるだろうから、明らかに営業妨害だから認めるわけない。
本気で言ってるのか?
そんなんRAM経由で持って行っても同じ事だろう
理由になってない
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 18:24:11 ID:d76jOdF7
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
必死| ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
だな|  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ だな \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:19:23 ID:UX6890k6
確かに必死に見える。
一方、>>743 は間抜けに見える。

喧嘩両成敗ということで。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:51:04 ID:SMbU+y8X
>>743
その理由なら、RD->PCも駄目じゃないか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:21:37 ID:10RWv3dp
>>743
東芝はぜんぜん相手にしていないよ
FTPの暗号化が破られるとは思っていないから、PC−>RDは絶対できないよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:56:32 ID:CfQ44qzD
別に、PC→RDなんて、無理して欲しいとも思わないけどね。不正アクセス防止法だの
と法律論を持ち出すようなレベルの問題でもないだろうに。

自分は、PCに落とせるようになっただけでも、奇跡だと思っているよ。今後もPCへの
一方通行のままだとしても、本来の想定を超えた使い方が出来ている部分を、まずあ
りがたく思いたいところ。


>>730
うまい言葉。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:18:50 ID:UYTtIwXi
だれかリークしてくれよ
せめてヒントくれ
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:03:53 ID:CxaXB0sp
RAM経由でPCとのやり取りが出来るんだから
直接PCとのやり取りが出来てもいいと思うんだけどな
今は単に使用者に手間を掛けさせてるだけだもんな
この辺はいずれ当たり前の機能になる日が来るとは思うけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:36:34 ID:62lbIWMI
>>752
当たり前の世界が来ればいいのだが・・・
ああ、コピワン・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 10:27:55 ID:zN8Gwwyb
>>750
自分が PC->RD を欲しいと思う理由は、HDD の フォーマットです
ある程度使うとやはりフラグメンテーションは気になるじゃないですか
なので定期的にフォーマットするために、PCをバックアップ媒体として使いたいんですよ
RAMでも良いのですが枚数増えると手間も増えるので、PC で一括で出来ると非常に便利
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:21:51 ID:t3475WY5
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
756前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/10 12:34:58 ID:Pzl/LPkl
ストリーミング再生に対応した
VirtualRD for Windows Ver1.00 正式版を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

■ Ver0.22 --> Ver1.00
 ストリーミング再生機能を追加
 受信したファイル名を 番組タイトル名.mpg に変更
 受信時に番組情報ファイルを作成するようにした
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 12:58:14 ID:y64Bh/zk
>>756
乙です。神です。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:21:21 ID:CfxSqMgV
>>756
神様ありがとう

uzuリンク機能期待します
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:45:22 ID:Y1xCudAz
なに?uzu?まじ?
鬼のような神だな・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 16:08:03 ID:v5/elAbB
>>758
uzuリンク機能って何?
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 16:13:30 ID:CfxSqMgV
uzuでストリーミング再生
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 17:44:09 ID:WdtLNF+j
>>756
くだらん質問ですいません。
保存先フォルダを指定する時、起動する度にデフォルト
(C:\Program Files\vrd100\data\)に戻るのですが、
これはしょうがないのでしょうか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 17:56:09 ID:v5/elAbB
>>761
uzuってサーバだよね。再生機能はなかったような・・・

RDとuzuの両方からデータを取得できるようにってこと?
uzuで扱うデータってPC(もしくはNASなど)上にあるだろうから、
共有してそのまま再生でいいんじゃないの?

それともuzu+VirtualRDの機能を持ったサーバを作るってことなのかな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:16:27 ID:mYMTyiGY
>>763
MediaWiz連携機能って、神がいってるよん。

RD→VirtualRD(+wizd or Uzu的機能)→MediaWiz系ハード

って感じでRDの録画ファイルをVRDが中継してMediaWizで見る。
AX300なんかは直にwizdが乗っちゃうから話は早いが、RDでは
そうも行かんから、中継鯖を置くことになるっつーこと。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:38:24 ID:uu+WLPxz
uzuとは面白いものを教えてもらった。
それで、そこにある技術頁とリンク先を巡回してみたんだけど・・・・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2647/tec.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5108/
http://www3u.kagoya.net/~kkuroda/pc_mw.htm

もしかして、普通のHTTPdにMediaWiz用に書いたHTMLを突っ込むだけでMediaWiz対応になっちゃう?
俺、なんか勘違いしてるかな?(´д`;)

もし俺の考えが正しいなら、JavaにMVC系の適当なフレームワークを組み合わせれば、「RDからタイ
トル一覧を取得するコード」を書く人、「RDのネットdeナビを駆動するコード」を書く人、「UI用のHTML」
を書く人と分業できる上に、OS非依存(Win、Linux、MAC、etc...)が達成できる。

おまけに、予約関連の機能とかのネットdeナビとは無関係な機能もどんどん追加していけるから、参
加者(例えばTMRDiEPGの作者さんとか)次第では相当のWEBアプリに育つと思うんだけど・・・・・・・
766Macの人:04/11/10 18:56:17 ID:F7cl6SlH
ぜひお願い致します
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 19:29:29 ID:v5/elAbB
>>764
サンクス。了解。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:00:24 ID:3eYruI5k
作者さま、おつかれさまです。
ファイル名の自動生成すばらしいです。
これでまたひとつ作業が楽になります。

僕の使用用途は再エンコなのですが、
streamdata.mpgは必ず生成されちゃうんでしょうか?
これだと時間の長いファイルを転送しているとき、
HDDの資産を食い潰す恐れがありますので
ストリーム機能は任意に切れるようにしていただけるとありがたいです。

ダビングしながら見られるのはとてもうれしいですけどね(笑)
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:18:50 ID:p049P214
VirtualRD、すばらしいです。

でも、PC側に落としたMPEGファイルを再生していたら
ブロックノイズが発生。

不審に思って、数回同じファイルを転送したら
バイナリコンペアしてみると全部違う・・・

そういう症状の方いませんか?
当方、RD-XS53、VirtualRD for Windows Ver1.00、
ルーターはしょぼいcorega BAR SW-4P。
ルーターのせいかな。。。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:51:06 ID:hC/VMwCu
>>769
ブロックノイズはないけど、
同じタイトルを2回転送したらファイルサイズが違ってた。
771 ◆HdSsCCrBb. :04/11/10 23:25:23 ID:XFSGA34E

VirtualRD ver1.0 WindowsXPSP2の2NIC環境で正常動作です。
前スレ309 ◆kzz0PzTAMM さん すばらしいソフトです。
LinkTheaterも所有してますので、uzu機能搭載時には検証協力させてください

さて、負けじとVRD-Pですが、こちらも開発は玄箱メディアサーバ化に移ってます。
とりあえず、wizdを改造してHTMLページを作成する際にデータファイルからタイトル情報取り出して
<a href="/YYYYMMDD-HHmmss.m2p.mpg" vod="0" tvid="9" > タイトル名 (YYYYMMDD-HHmm)</a>
って出力するような感じにしています。

まだ公開できるまでには当分かかりそうですが…

772名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:31:03 ID:mYMTyiGY
>>771
うひょ。
漏れはLANDISK&LinkPlayerなんで、全部PerlでOKなら大変期待です。
ガンガレー、超ガンガレー。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:37:23 ID:MBGpAtr6
VirtualRD 2.1では正常にダビング出来てました。
ver1.00をダウンロードして、試しに1度ダビングしたら出来ました。
そのあと、VideoLAN Clientをインストールして再度やってみたところ、
「ネットワーク機器名」に「VIRTUAL」と出て認識は出来ているようですが
ダビング開始すると、「ダビングに失敗しました。ダビング先の機器を確認
してください」と表示が出て失敗してしまいます。

VirtualRDのステイタスは、ダビング開始した瞬間に「番組データ受信中・・・」
と変わるのですが、そのままの状態で止まってしまいます。

ver 2.1では今でもダビングできます。機種はRD-XS53、OSはXP(非SP2)です。
もし原因がわかる方いましたら、よろしくお願いします。
774773:04/11/10 23:39:18 ID:MBGpAtr6
ver 2.1というのは 0.21の間違いです。
775769:04/11/11 01:33:56 ID:jvJokfX0
>>770
いろいろ試してみましたが、同一タイトルを数回転送したら
サイズも微妙に異なりました。
また、ブロックノイズが出る場所も、転送ごとに異なりました。

うーむー

とりあえず、安心のため、RD→PCはDVD-RAM経由を使います。
残念。
776前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/11 01:39:32 ID:Wj6AFFzP
>>775
よろしければVer 0.22で試して頂けませんか?
Ver1.00は受信方法と保存方法を変更しているのでその影響のバグかもしれないです。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd022.lzh
777769:04/11/11 01:42:53 ID:ZaxgOWtf
>>776
どうもありがとうございます。
早速0.22で試してみます。
ただ、今日は遅いので、テストは明日になります。ご了承ください。
バイナリコンペアもして、結果を明日書き込みます。
778769:04/11/11 08:28:13 ID:t98TyN4R
>>776
アサイチで2回試しました。
0.22で転送したdata.vob。2つのファイルを
fc /bで比較しました。data.vobは700MB程度。

ファイルサイズも同じで、相違点も見られませんでした。
0.22を使用させていただきます。助かりました。
779前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/11 20:29:28 ID:GLhqtdjX
原因が判明しました。
ファイルロックの仕方が悪く、ファイルの読み込みと書き込みが重なったときに
seekした位置がずれて正常にファイルが書き込まれていませんでした。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd101.lzh
修正版をupしました。
こちらで数回試したところOKですが、テストして頂けると嬉しいです。
該当のバグの他、
 ストリーミング機能を切る設定を追加(データを書き込まない)
 保存先フォルダの設定が保存されないバグを修正
 VLCのインストール先フォルダを指定することを可能にした
も付け加えてます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:13:58 ID:aDU2M6kS
1.01試しました!
vlcインストールフォルダ指定最高です!
作者さまに感謝!
781769 ◆vrppNEMovQ :04/11/11 22:14:21 ID:1fA2nbNz
>>779
早速後ほど試して見ます。
すばやいサポートありがとうございます。
感謝感激です。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 00:10:14 ID:J45wWgjB

作者様
Ver2.0では「ハーロックモデル」も作って下さい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:20:07 ID:jJro6wNJ
Ver1.01 DLしましたが終了しようとするとエラーが出て、通常終了できなくなります。

Access vaiolation at address 004254E8 in module 'VRD.EXE'.Read of address FFFFFFFF.

とエラー表示されます。1.00は大丈夫でした。

単に環境が悪いから(WIN98SE)いかんのかな??? 一応ご報告でした。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:33:37 ID:nTDCrDK9
>779
乙です。
何気にiniファイルが出来てるのがうれしいですね。
明日にでもさっそく試させてもらいます。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 08:05:03 ID:LWBr/SUF
>>783

WindowsXP でも転送開始1分ぐらいで

Exception EAccessViolation in module vrd.exe at 00000000.
Access violation at address 004733D3 in module 'vrd.exe'. Read of adress 0000000C.

で止まります。手元には再生可能な小さなファイルが残ります。
Ver.0.20, 0.21, 1.00, 1.01 でも同様。

ちなみに、やはりWindowsXPのもう一台のマシンでは、最後まで
うまく転送できます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 10:42:24 ID:c7Y8NQBe
このソフト凄いですね
私はXS41使ってるので利用できないですけど、3
0分ちょっとしたスポーツ番組のハイライトなんかをPCに移して圧縮する事が出来たら凄く楽そうです
これのおかげでネットdeダビング搭載機への買い替えを検討します
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 12:21:55 ID:ev6TjxRd
もしかして
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:11:07 ID:C5XWITMI
Masao takeuchi神さま、バージョンおつです。

同タイトル名のときの処理ですが、どうにかしていただけないでしょうか?
Windowsみたいに(1)(2)(3)を追加するとか、
以前のバージョンみたいに、1ファイルごとに日時フォルダで分けるとか。
オプションで選択できるようになるとうれしいかも。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:23:49 ID:/KPLnAhF
>>788の案ですが、PCの日時を文字列として読み込んで、
ファイル名の後ろに付け加えるという手はいかがでしょうか。
790前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/12 18:21:24 ID:y2ZAk5Da
Ver1.01β2です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd101b2.lzh
Ver1.01β1 --> Ver1.01β2
 Win9x系で終了時にエラーが出るバグを修正
 同名タイトルのファイルが存在したときはファイル名に日時を付加するように変更

>>783 さん報告のバグはこれで直るはずです。
>>785 さんのバグはわかりません。
もう一台のPCではOKとのことなので違いがわかれば判明するかもしれません。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 19:17:35 ID:xEju2il+
おつです。
もう、早すぎ。天才!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 19:29:52 ID:/V/EHkcP
>>790
素晴らしいです。感謝!
793773:04/11/12 19:36:05 ID:uLh6Emo4
私も Ver1.01では問題なく成功しました。
ストリーミングもOKでした。
私の場合、原因が何だったのかはわかりませんが
とりあえず作者様ありがとうございました。
794785:04/11/12 21:13:15 ID:zm6w1I89
| >>785 さんのバグはわかりません。
| もう一台のPCではOKとのことなので違いがわかれば判明するかもしれません。

やはり、Ver1.01β2 でも状況変わりません。
だめな方のPCは、Iドライブがシステムがあるディレクトリです。
ディスクスペースは十分あるし、他の違いは、、、、思いつかな
い。残念だなあ。

vrd は、外部で dll を利用したりしますか?もしそうなら入れ替
えて実験するのですが。
795前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/12 21:55:27 ID:y2ZAk5Da
ネットワーク関係だと ws2_32.dll がそうだけど、原因が他にあると思います。
うーん、なんでだろう…
796前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/12 22:23:27 ID:y2ZAk5Da
X5発売記念でVer2.00β1を公開。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd200b1.lzh

ネットリモコンを使ってPCからダビングする番組を指定して開始する機能と
MediaWiz互換サーバのテストです。
ダビング開始後(ネットde再生ができる状態)だと
MediaWiz系でストリーミング再生できると思います。

1. RDに録画されたタイトル一覧を取得してMediaWiz側で表示
2. MediaWizで再生開始するとVirtualRDがRDを操作してダビングを開始
3. VirtualRDがデータをMediaWizに転送してMediaWizで再生
となる予定。
VirtualRDを起動しておくと、
RDで録画した番組が直接MediaWizで見られるような形です。

番組指定の方は
>>738 に停止−簡単ナビって意見があったけど、録画中だとうまくいかないので

サーチ − タイトル番号 - 決定(再生) - 見るナビ-クリックメニュー - 高速ダビング

としてます。
もっと良い選択方法があったら教えてください。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:00:45 ID:VdzKhszB
神様最近すごいですねまるで神様ですよ
798513=768:04/11/12 23:09:54 ID:HytSkjlD
XP SP2の設定方法、ストリーミングDisableともに
対応していただき感謝・感謝です。

ストリーミング系に向かっているところに申し訳ないのですが、
PCキャプ派的にはRDから
ダビング後電源を切る(両方)
の設定をしていると
それ用のXMLを受信すると思いますが、
これをトリガーにPCをシャットダウンてできるのでしょうか?

これができたら言うことなしです!
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:16:59 ID:fXhvHm3z
>>796

おつかれです。

早速テストしましたが、「ネットワーク」を選択した後、「ネットワークに接続している機器が見つかりませんでした」
と表示され、ダビングが始まりません。この表示後しばらくするとネットワーク機器が見つかり、ヴァーチャルRD
が表示されるのですが、このころにはリモコン信号の送信が終了しています。

ちなみに、普通のリモコンや手動のネットリモコンを使うと、「ネットワークに接続している機器が見つかりませんでした」
は表示されません。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:25:07 ID:C+NdS6OF
>>前スレ309氏
SUGEEE!MediaWiz系ストリーミング実装できちゃいましたか!

ところで、
>X5発売記念でVer2.00β1を公開。
って今現在まだ発売してませんよね?
漏れ予約してあるんですけど、まだステータスが予約中なんだけど・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:29:45 ID:euPOeB0C
とあるスレで買ったというやつを見た
そしてVRDのことを聞いたが答えてもらえんかった。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:35:12 ID:r9amF0Zh
>>796
乙です。
パスワード設定してると、タイトル取得できなくないですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:00:06 ID:b/h/MeCf
>前スレ309氏
おつかれさまです。

技術的な質問なのですが、NBT が有効のままでも 137/udp に
VRDにさせるのは、最終的にどうやってるのでしょう?

前スレで
>NetBIOS切るのが面倒というのに関しての対策は検討中です。
>1. Windows Serviceで操作できるのであれば対策は簡単
>2. WinPcapを使ってパケットキャプチャする
>1.ができるのなら比較的簡単にできます。
>2.の場合は困難ですね。

というお言葉がありましたが、さて・・・。
前スレ309氏以外でも分かる人がいれば教えてください。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:05:38 ID:cVV2F+Ns
>>796
すばらしい。
さっそく、LinkTheaterでストリーミング再生確認出来ました。
リモコンのほうは>>799と同じ現象です。
もうちょっと待ち時間が長ければ問題なさそう。

んで、今更ながらネットDEダビング中に普通に再生出来るのに気付いた。
VRD使って2番組同時再生。ちょっと便利かも。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:52:06 ID:zkUJQj46
素晴らしいです。
実際に使ってみました。
XS53でリモコンうまくいきません。
パソコンとTVが離れてるので操作中にTV見てないですが、高速ダビングの種類選択画面になってます。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:00:47 ID:dldBvHmK
>>796
すげー素晴らし過ぎる。
PC側からタイトル一覧取得できて、ちゃんと再生できたっす(Win2K sp4)
マジ感動。
ありがたく使わせてもらいます。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:46:51 ID:hiYY3BRp
>>796
パスワード設定されている場合も使えるようになると嬉しいです。

リモコンが>>799と同じ現象です。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:27:31 ID:U0uwZrOW
すげー、すげーよあんた。まさに神だね
ネットリモコンについては >>799,>>804 と同じく待ち時間延長きぼん

もう一つつまらない希望書いていいかな。
いつも真ん中に出さずにウィンドウ位置を覚えておいて欲しい。
面倒ならもれがそこのコード書いてもいいが
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:58:59 ID:lAa+sOeR
神様に質問なんです。これかVRDはUZUと併用する方向にすすむのでしょうか?
打倒UZUの方向にすすむのでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:35:32 ID:8OaGIQy6
このストリーミング再生って
2.0Mのレートなら11bの無線LANでなめらかに再生できますか?
数値上は可能な気がするのですが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:03:40 ID:X8rsBVIV
過去ログで無線でRDから認識されなかった方、その後どうなりました?
私もアイオーのWN-G54使用で有線OK、無線NGでいろいろ設定を
確認中です。
どなたかアイオーの無線ルーター使用でうまくいってる方いらっしゃいますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:47:44 ID:DBC8ZVdG
vrd200b1+XS34+Win2000 で動作しました。
どうもありがとう。

ですが、リモコンを起動しようとすると
"Access violation at address 004B46C6 in monule 'vrd.exe'. Read of address 00000008"
のメッセージが出てきてしまいます。
何が悪いんでしょうか?
番組一覧は取得できるのですが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:01:45 ID:Usbd2F9v
そういえばベクターのバージョンがまだ1.00なんですが、
更新しないのでしょうか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:15:32 ID:8zTbQ2TA
出たばかりのXS36で試してみました。
vrd200b1+XPsp2ですが、認識、ダビングとも問題なしです。

ただストリーミングはVLCが作動せず。
フォルダ内にstreamdata.mpgは作成されているので
何かしようとしてはいるようなのですが…

あと、ダビング先として#5、#7等、複数選択出来るのは
正常でしょうか?
接続は有線LANで、ルーターかませてDHCPはONの状態です。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:56:22 ID:zkUJQj46
RDの本スレでX5での動作確認報告ありましたね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:09:23 ID:aF8G2O5P
>>795
> ネットワーク関係だと ws2_32.dll がそうだけど、原因が他にあると思います。

ws2_32.dll を入れ替えてみたけど症状同じで、ちょっと転送して
止まります。タイトル情報は正常に取れている。なんだろう、分か
らない。
817名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 22:21:20 ID:ThOVP4Ri
RD(無線) PC(無線)でうまく動作している方いたら環境を教えていただけませんか。
私は下記の環境です。過去ログみていろいろ試してみましたが RD から接続機器を
見つけることができません。

OS:windows2000 SP4
AP: corega APR-11
PC側無線 LAN カード: corega PCCB-11
RD側無線 LAN カード: pci GW-EN11X
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:33:21 ID:hVMv7aIz
RDのポートをデフォルトから変えててもこれって使えますか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:00:04 ID:Zdk63maP
>>818
一度やってみろ。話はそれからだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:05:23 ID:O2IR0Nz6
>>819
うん。やってみた。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 01:10:25 ID:ids7KyhU
>817
私も無線LANで同じ現象です。
NetBIOS over TCP/IP を無効にして VRD の
設定を「137/udp に bind」にすれば動きました。
822206:04/11/14 01:43:53 ID:95Ln4Gp8
以前のVerでPC側が無線の場合、上手くいかないと言っていたものです。
XS43−無線コンバータ---無線ルータ−有線デスクトップ はOKで、
XS43−無線コンバータ---無線ルータ−無線接続デスクトップor無線ノートはNGでした。
これまでデスクトップで使用させていただいてましたが、Ver2.00β1の場合、ルータと
有線接続したデスクトップへのダビングでも「ネットワークに接続している機器が見つかりませんでした」
とRD側で表示され、ダビングできなくなりました。
一方、Ver2.00β1で、「タイトル一覧表示」から動作は無線ルータと有線接続のデスクトップ、無線接続のノート
のどちらからもでき、またダビング操作もネットワーク機器検索までいくのですが、上記メッセージで中断します。
817さんも無線接続で問題あるようですが、このすばらしい機能が無線機器(コンバータ、無線ノート)を使った
接続で使用できるようになるこを願っているので、必要ないかもしれませんが報告しておきます。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 09:58:33 ID:v65VIqft
漏れも、無線LAN(PA-WR7800H/TE)でパソコンとRD-XS43を
繋いでいて、ネットdeナビは使えるのにVirtualRDVer1.01β2は
「ネットワークに接続している機器が見つかりませんでした」と
出て使えない状態だった。
で、とりあえず漏れはダビングできるようになったんだが、その
ときの解決方法が・・・VirtualRDにある「すべてのユーザーのロ
グインを許可する」のチェックを外しただけ。
理由はまったく分からないが、なぜかこれでXS43がVirtualRDを認
識するようになった。
その次からは、「すべてのユーザーのログインを許可する」にチェッ
クが入っていても認識してくれている。
我ながら馬鹿馬鹿しいと思うが、実際認識できるようになる直前に
はここしかいじってないからなあ。
繋がらない人は、ダメもとで試してみて。

ところで、>814と同じくVLCが正常に動いてくれなくてネットde再生が
できないんだけど・・・インストールフォルダの場所とか関係あるのか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:32:01 ID:x4A819Ig
>821
感激です。いまPCに受信が始まりました。
先月からポート開放したりいろいろいじってたんですが
私の薄っぺらな知識ではもう限界と思い駄目元で出してよかったです。
win2K ではこの設定不要と思いこんでいましたが、その
前に試してみるべきでした。本当にありがとうございました。
>822 >823 さんもご返答していただきうれしいです。
この情報みて私のような人が何人か救われるのではと思います。
あと、作者の方にも感謝です。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:01:23 ID:n1MWYCQ8
XS24 >> WHR-A54G54 >> ThinkPad T40p (XP SP2, 内蔵Wireless 802.11a、VRD200b1)
で動きました。当初はRDからPCが見えなかったのだが、>>821>>823の組み合わせで
OKとなりました。情報多謝。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:10:35 ID:xOCUsOhC
X5買ったので、転送速度測ってみました。

9分1秒(330M)のファイル
XS53->X5 6分42秒
X5->XS53 7分30秒
XS53->VRD 6分53秒
X5->VRD 4分17秒

1.28M/secってことで、少し転送速度が上がったみたい。
あと、X5->VRDの時ダビング先が3つになってました。
番組一覧はX5のセキュリティが必須になったためか
Timeoutと出て、その後、HTTP Unauthorizedエラーになります。

VRDは、2.00b1でした。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:09:42 ID:WHksSUPu
>>823
VLC立ち上がるけど動画が流れないならFWで引っ掛かってるんじゃない?
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:40:38 ID:UIqVWy+T
XS24 ─<有線>─ ルータ(WR6600H) ─<無線>─ ノートPC
               │
           LANDISK(I-O DATAのNAS)

上の状況で、俺も>>821のとおりにやったらRDからPCが見えるようになったけど、
NetBIOS over TCP/IP を無効にするとLANDISKにアクセスできなくなるから保留。
まあ、PCにダビングしたい時だけLANケーブル繋げばいいんだけど。
829823:04/11/14 20:06:54 ID:v65VIqft
>827
thanks! 確かに、FWが原因ですた。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:24:17 ID:ids7KyhU
うーん、最初はアクセスポイントがルータになってる(有線部と
無線部間でルーティングしている)せいだと思ってましたが、
vrd を動かしてるマシン上でパケットをモニタすると、ちゃんと
netbios-ns の Name Query パケットは受信していました。

ここで NBT=無効で「137/udp を bind する」設定だとレス
ポンスを返してくれますが、「Winsock 2.2 を使用する」だと
ノーリアクションになります。

まだ調べられることはあるかなあ? ここまで来ればあとは
前スレ309氏の降臨待ちでしょうかね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:46:19 ID:xxWRJIsg
作者さま、便利なツールをありがとうございます。
うちでもリモコンテストのボタンを押すと、>>812 と同じエラーが出てしまいます。
番組名をダブルクリックでのコピー開始は成功しています。
VRD2.00β1 + XS53 + WinXP Pro SP2 (英語版)
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:56:36 ID:S2UuORER
X5予約してると言ってた者です。ようやく到着しまして、設定も大半終わりました。

それで結果ですが、
・ダビング
無問題。以前の報告より少し早い気がする。
・タイトル一覧表示
>>826氏と同じくX5側の強制パスワード入力により、認証が通らない。
ネットdeナビ画面に入る時に、Basic認証の画面が出てるので、
http://username:password@server/という形式でリクエストすれば
OKかも。
・MediaWizによるストリーミング再生
失敗。原因は不明。あの"VIRTUALRD_COMMAND_STREAM/streamdata.mpg"って
URLは存在するものなんですかね?MediaPlayerクラシックに上記のURLを
入れても反応がなかった、というか固まりました。
あと、ポート変更機能が働いていない木がします。

以上です。なんか必要なデータがあったら言ってください。それでは〜。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:05:55 ID:vEQ4Fvne
XS24です。
2.00b1に、OS:windows200SP2+I/O LinkPlayerで転送&ストリーミング再生できました。
これで少ないHDDをやりくり出来て助かります。
タイトル一覧は>>832氏同様です。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:18:44 ID:3MsUAtbW
結構、RD所持者はmediawiz系ハードも持ってるんですね
835832:04/11/14 23:42:48 ID:S2UuORER
>>833
えっ!?LinkPlayerでストリーミング行けましたか!?
環境書き忘れましたが、win2kpro-sp4+LinkPlayer2+VRD2.00b1なんですが、
ストリームはダメでした・・・何が違うんだろ?
836833:04/11/15 00:30:42 ID:/GF/KBts
>>835

Win2KはSP4でした。LinkPlayerは1です。レートは1.4と4.6で確認。(音はMN1)。
あとはパス名に2バイトコード無し、位でしょうか。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:39:53 ID:HTfDBh8y
>>832
うちも同じく認証が通らず「Timeout」となって困ってました。
で、>>832 をヒントにRD-XS53の本体セキュリティを「使用しない」
にしてみたら、うまくタイトル一覧が受信できました。

ためしにリストからDLし、ストリーミングしてみたところ OK。
DLを途中で中断(RD本体で中断)、VRDのステータスが「DL中」から
「ダビング開始待機中」になったのを確認し、別の番組をDL。
DL中にストリーミングしてみたところ、なぜか先にDLしかけた番組が
再生され、DL中の番組を見ることが出来ませんでした。
なぜ?

ストリーミングには、VLC を使用しています。

※うちはMediaWiz系ハードを持ってませんが、とっても欲しくなりました。

前スレ309さん、その他の皆さん、お疲れ様です。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:07:49 ID:HTfDBh8y
VRD Ver2.00β1でDLしたmpgファイルをPowerDVD5で再生しようと
すると、OSが落ちる(PCの強制再起動が起こる)のですが、皆さんの
ところは問題ありませんか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 09:31:08 ID:7zjepnYw
さぁ数ヶ月ぶりに盛り上がってまいりました。

FTP解析以来のもりあがりですね
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:37:35 ID:r6L9wzf8
X5購入しました.以前からX53所有の友達が「TCP Window Sizeがヘボい」と
言っていたのですが,
購入してEtherealかけて意味を理解しました.2920バイト固定って…….
まぁ,初代スカパーコクーンからMTV1000でダビングしてた今までよりはすごく楽です.
ありがとうございました < 作者の方

841名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:38:26 ID:pBDg/mDR
>>771
perl版期待してるよー。
ガンガレー、ガンガレー、超ガンガレー。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:15:51 ID:8Wf5pVUD
>>771
俺も期待してるぞぉ
ついでにデーモン化してください
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:03:56 ID:LydiBjwK
X36買ったので、転送速度測ってみました。

1時間分のファイル(2555M)
X36->VRD 30分05秒
1.41M/secってことでした。

DVD1枚分(4400M)ぐらいだと50分ぐらいかかるかな…
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:12:00 ID:VSsqkyYv
ネットdeダビングより5倍速RAM使った方が早いな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:31:26 ID:LydiBjwK
>>844
確かに…
ただXS36->PCにデータ運ぶときには
書込み+読込み時間…と考えれば
充分使えると思いますよ。
RAM出し入れする手間も要らないしね
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:47:41 ID:PNc+lci5
>844
大量に移動したいときとかにはネットdeダビングの方が便利だな
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:56:00 ID:XNj2emj2
録画中の番組でも追っかけネットダビングできればなあ。これはRD本体側の問題だけど
BS付きのテレビを占領されたときなんかVRDと組み合わせて役に立つのに。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:59:48 ID:YfXReYE9
今更だがVRD作者氏はCDRAllWriteの作者でもあったのね、全然気付かなかった。
このソフトは98時代のPCでお世話になってますた。でも2kで使えるのを待ってたのに結局(ry
VRDがんがってください。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:08:32 ID:6YgJbHJI
>>844
藻前は徹夜でデータ移動させてくれ。
俺は寝てる間にVRDのお世話になるから。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:13:00 ID:6YgJbHJI
もっとも、俺的に一番VRDがありがたいのは、RAMの容量を越えるサイズのデータ移動だな。
RDのレート変換機能よりTMPGEncで2 Pass再エンコの方が信用できる。
特にある程度低い転送レートでは。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:14:30 ID:z0gOAIO1
PCにRAMドライブがありませんが何か?
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:17:08 ID:5XKxUEFU
漏れもVAIOなのでRAM読めない。Sonyのいけずぅヽ(´―`)ノ
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:52:57 ID:6MB0Xuzi
質問です。
昨日まではうまくいってたのですが、タイトル一覧から番組名をダブルクリックしてステータスバーには
「ダビングを開始しました」とでるのですが、メインウインドウのステータスバーは「RDからのダビング開
始待機中...」のままでダビングできなくなりました。
何か対策はありますでしょうか?
環境はWinXP SP1、RD-XS43、VRD Ver2.00β1です。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 13:20:29 ID:IGzUzrSH
>>848
おー、知らなかったよ!! オレもお世話になってた。
Buffer Under-Run防止機能付きのドライブじゃなかった頃のお話だなー。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 13:22:34 ID:9VOF1bM8
マジか、そりゃキングオブゴッドだな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 14:44:09 ID:P6BzZOUH
これのストリーミングとX5のネットDEモニターとどっちが使い易いの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:16:55 ID:NjSd82cp
使いやすさよりも、何に使うかだろ。
VRDはタイトル内容をMPEG2のままストリーミング。
ネットdeモニターはクイックメニューの操作とかテレビ画面に表示されてる内容を3秒遅れでMPEG1にしてストリーミング。
858 ◆HdSsCCrBb. :04/11/18 22:42:15 ID:YnESO1eR
>>841
>>842

えと、玄箱メディアサーバ化などと偉そうなことをいっておりましたが、
一段落つきましたので、ちょっとご報告。
wizdをいろいろいじってみてみたんですが、Cはハードルが高くて結局断念しちゃいました。
でメディアサーバ部分に関してはサーバをapacheでたてて、メインページをCGIで出力するようにしています。
index.cgiはVRDの保存フォルダを見て、ファイル名と対応するヘッダ情報を取得しつつ、SKINに基づいてTOP
ページをダイナミックに出力します。

と、こんな感じで、一応便利に使えるようになってしまっています。ですが自分的にはこのへんが限界。

VirtualRDのように、all in 1 ではなく、FTPやらHTTPサーバを完全に外部に依存しているため、結局大したものが
公開できません(T-T #vrd.pl と index.cgi 、あとhttpd.confくらいですね…

期待させてしまってスマンです。

859名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:32:36 ID:dU5SLXyy
DVDドライブの端子の方からPCと接続して転送することで高速化とか
いや、よく分らんけどさ
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:46:25 ID:AVrOFz6R
スレ違いかも知れませんが、作者様もお気をつけください。
こうなっちゃ洒落になりませんからね(;´Д`)

ttp://slashdot.jp/articles/04/11/17/1341205.shtml?topic=1
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:51:25 ID:Qn5TrZob
すれ違いも甚だしい。
盗難は予防することは可能だが100%防止することは無理。
セコムや警備員をやとえば防止率は上がるが100%にはならん
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:27:53 ID:fOJU79Km
セコムしてても(ry
アミールS飲んでても(ry
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:40:43 ID:H+Lxqot8
>>861
要点を読み違えてる罠。
下のコメントも見て分かる通り、バックアップはHDに入れっぱなしにするんじゃなく
Rに焼くなり、別のトコ(PCじゃなく)に退避することがあたりまえなんだよ。

ソフ板のぷにスレ見にいってきたが、作者はバックアップ用にメインマシンと同じメーカー製PCを使ってたっぽい。
RAMなんかに移しておきゃこんなことにはならなかっただろうに・・・。(-ノ-)/Ωチーン
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 11:11:16 ID:TXqgxrR6
>>860-862
これって、どこまでホントの話なんだろう?
泥棒が入ったのは事実だろうけど、自作機のサーバーを盗んでいったと言うのが引っかかる
M$の嫌がらせで本人のモチベーションが下がっている所に、泥棒が入って踏ん切りが付いた
というオチじゃないの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 13:29:00 ID:ivkEbLcB
スレ違い
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:33:24 ID:H3n9Mgp/
馬鹿はしゃしゃり出て来なくていいよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:18:19 ID:2HPfQEoT
>>866
(´▼`)オマエガナ
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 11:30:14 ID:Srj5UBOm
>>851-852
RAMドライブぐらい買えよ。
或いは、RAMを読めるドライブ。

1万もしねーぞ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:43:18 ID:bLn6B/v6
>>867
夜中に必死だなwww
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:05:35 ID:Fns7RaPl
>>863
バックアップにMO使っててもドライブにメディア刺しっぱなしな俺。
Sleipnir作者もサーバマシンにバックアップメディア入れっぱなし
だったのではないかね。
HDD飛びは想定してても盗難されたり警察の押収までは想定してないなぁ。
871前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 00:06:37 ID:QfO16ft5
Ver2.00β2です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd200b2.lzh

Ver2.00β1 --> Ver2.00β2
 ネットリモコンでユーザ名とパスワードを指定可能にした
 vrdret.exeを付属
 Windowの位置を保存するようにした

ネットリモコンで失敗するのは、どうも待ち時間の問題ではないみたい。
RDからのパケットの応答に失敗しているみたいです。
応答専用の vrdret.exe を作成したのでVirtualRDと共に起動してください。
このとき複数ダビング先が出るのは仕様です。どれを選んでも問題ないです。

ログ出力もするのでいままで
「ネットワークに接続している機器が見つかりませんでした」
から進めなかった人もよかったら vrdret.exe を試してください。
できないときは「使用するNIC」も変更して試してください。
それでもだめなときは
>>830 さんみたいにパケットモニタした結果と、ログ出力の結果の両方を
教えてもらえると原因解明のカギになります。

MediaWiz系で再生できないときは
ダビングを開始してからVLCで
http://localhost:8000/VIRTUALRD_COMMAND_STREAM/streamdata.mpg
をそのまま指定してください。
/VIRTUALRD_COMMAND_STREAM/ はVirtualRD内部で変換されます。
これで再生できないならMediaWiz系の問題ではなく、
ファイアフォール等が問題だと思います。
872前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 00:08:43 ID:QfO16ft5
>>803
前スレから

Win版(2000,XP)ではWinsock2.2を使ってNetBIOSの問題を回避しています。
Winsock2.2からの機能でWinsock2.2はWin2000とXPは標準で入っているらしいです。
具体的なソースは
ttp://homepage2.nifty.com/spw/tips/PacketDump.html
を参考にさせていただいています。
PCにくるパケットをキャプチャして、RDから137/udp宛のとき応答する
って仕組みです。これならbindが不要で共存が可能。
WinPcapのようなデバイスドライバのインストールも不要です。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:15:50 ID:aacUEPXh
virtualRDためさせて頂きました
windowsxp sp2の環境にて、
0.22/1.00/1.01β2共に、
RD-X5からのブロードバンドパケットに対して反応がまったくなく、
ネットワーク機器の検出に失敗しましたと表示されて終了します。

FTPサーバーの設定、受信方法の設定は全通り試しましたし、
同時にNetBIOS on TCP/IPの設定も見直してはいるのですが、
X5からのパケットが来ていることはパケットモニターで確かなのですが、
それに対しての応答が全くありません。
試しにshoutcastで137番を使用し、ストリーミングを開始すると
ちゃんとポートが開いている事が確認できるので、
ファイヤーウォールの問題でもないと思います。(もちろんこれはTCPの話ではあるのですが)
874前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 00:35:42 ID:QfO16ft5
>>873
Ver2.00β2の vrdret.exe を試して頂けますか?
パケットが受信できていればログに何らかのメッセージが残るはずです。
たぶんパケットの受信ミスなんだろうなぁ…
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 00:42:03 ID:P0XYsgEj

virtualRDの作者様の技術情報やperl版のソース、過去ログ等を
参考にさせてさせていただいて、
MacOSX版のCocoaアプリで或る程度動作するようになりました。
MacOSXなので必要な方はいないかもしれませんが、
もう少し動作が安定してから公開します。
876Macの人:04/11/22 00:43:55 ID:Ksy89gxY
>>875
神キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

期待してます 超ガンガレ!
877まかー:04/11/22 00:50:09 ID:vmOAfdDN
>>875
なにとぞよろしうおねがいいたしまする
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:00:55 ID:lXKh/Tpy
>875

力いっぱい激励
これでカミさんの窓マシンを借りずに済みます。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:13:38 ID:Q2fzjMK9
>>875
おおっ、期待してるよ。
880873:04/11/22 01:16:03 ID:aacUEPXh
>>874
ありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日是非ためさせて頂きますね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:31:10 ID:78+gHWXy
おおっ、いきなり進展してるやんっ

神乙っす
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:54:01 ID:mCq7mrkg
>>875
(゚听)イラネ
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:16:01 ID:EA8kdIeR
昨日XS36買ってきました。
初めてVirtualRD021を使ったところ問題なく転送されたのですが、2回目からは受信し始めるものの、しばらくするとネットワーク障害で切断されてしまいます。受けたデータも0KBなのです。
Win2K SP4ですが、同現象の方、いらっしゃいますか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 06:52:00 ID:UzrGBCpD
>>875
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
すばらしい!!
期待してます!!!
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 08:27:43 ID:UT9EI1Zd
>>870
盗まれたのって開発PCとバックアップPCじゃなかった?
盗んだヤシってPCに疎いこそ泥なのかもしれんが
せめて中のデータぐらいは返して欲しいもんだね
もしプニルが製品版ソフトとかだったらすんごい損害賠償請求出来るだろうな
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 08:37:40 ID:gt1VSRaT
>>885
捕まる可能性はめちゃくちゃ低いと思われ。

>>875
実機もってないけど、これで購入を真剣に考えようかと思っとります。
頑張ってください。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 09:44:18 ID:KCQAJ4uH
>>875
今丁度どこのにしようか迷ってます。
OSX版で漏れの背中をドーンと押してくだちい。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:17:51 ID:XSESihn2
>>872
ttp://homepage2.nifty.com/spw/tips/PacketDump.html を、別の用途で参考にした者です。

UDPの場合だと問題ないとは思いますが、
パケット再送や破損に対する処理がかかる前の生パケが流れてくる為に、
応答コードとかを見ながら処理しないと、えらい目にあうことがありますので、注意。
あと、環境によってはメモリリークが報告された事もあります。

最後にVirtualRD 素晴らしいです。これからも頑張ってください。
889873:04/11/22 11:13:22 ID:aacUEPXh
>>874
何も表示されませんでした。
もちろん、応答も無しの状態です。

00000000 : ff ff ff ff ff ff 00 08 0d f1 15 59 08 00 45 00 ...........Y..E.
00000001 : 00 4e e5 33 00 00 80 11 3d 9b 0a 00 01 d2 0a 00 .N.3....=.......
00000002 : 01 ff 00 89 00 89 00 3a a3 24 c8 fb 01 10 00 01 .......:.$......
00000003 : 00 00 00 00 00 00 ・・・・・これ以降は機種特有のシリアルナンバーぽいんで伏せます

こんなパケットが来ている様子ですが、
それに対してvrdが応答してないみたいです。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 14:35:33 ID:XBtalhNX
>>875
がんばれ!
891前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 14:39:09 ID:LXKSYo07
>>889
予想通りのパケットで異常はなさそう。
137/udpパケットなので受信した時点でログに残るはずだけど
それがないということはキャプチャに失敗しているなぁ。
「使用するNIC」を変更してもダメですよね?

ipconfig の結果も教えていただけますか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 18:34:55 ID:0cORYobC
>>875
おそくなったががんばれ!( ´ー`)マターリまってるぞ
893803=830:04/11/22 21:46:08 ID:CJZB0wKi
>>891

873さんと同じ状況です。パケットダンプも IP アドレスなど以外同じ。

で、教えていただいた
http://homepage2.nifty.com/spw/tips/PacketDump.html
のサンプルプログラムを動かしてみたのですが、

WSAIoCtl(SIO_RCVALL) failed

というエラーを返してきました。

VRDが正常動作する PC (有線LAN接続)ではこのサンプル
プログラムも動くので、同じ原因の可能性が高いと思います。
894803=830:04/11/22 22:03:47 ID:CJZB0wKi
続きです。

ここで、当該 PC には(無線LANが原因かどうか分かりませんが)
ethereal が promiscuous mode ではパケットキャプチャできない
という問題がありました。non-promiscuous mode では正常に
キャプチャできました。

そこで例のサンプルプログラムや VRD が動かないのはこれと関係
あるのではと思い調べたところ、WSAIoCtl(SIO_RCVALL) は第3引数
(サンプルコードの optval)が 1 のときに promiscuous、0 のときに
non-promiscuous だという情報をネットから拾いました。

# 情報ソースの表現も非常に曖昧なので信憑性はいまひとつですが…。

で、実際にサンプルコードの optval の値を書き換えてコンパイルすると
ちゃんとパケットダンプすることができました。ただし書き換えたバージョン
では今まで動いていた有線LAN接続のPCで動かなくなりました。
(エラーにはなりませんが、何も表示されません。)

ということで、少しばかり根が深そうですが参考になれば幸いです。
できれば optval を書き換えたバージョンをテストリリースしていただければ
テストさせていただきます。
895前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 22:40:01 ID:3ZIdNWPS
>>894
情報サンクスです。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrdret.lzh
optvalを変更できるようにしました。
私の環境ではoptvalが1のとき(従来)キャプチャ可能
optvalが0のときキャプチャ不可能です。

WSAIoCtlの引数について私も調べてみます。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:07:51 ID:CJZB0wKi
>>895
早速の対応ありがとうございます!
試してみましたが、まずモードを切り替えたときに Access Violation が
発生します。(致命的ではないと思いますが。)
---
Access violation at address 00423A00 in module 'vrdret.exe'.
Write of address 0000000D.
---

で、optval=0に切り替えたのち[Button1]でキャプチャスレッドを開始
させ、RDの「ネットdeダビング」を実行・・・。

残念っ、結果は同じでした。。。
せっかく対応していただいたのに申し訳ない気分です。うーーん。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:15:27 ID:CJZB0wKi
>>896

追加情報です。

正常動作するPC(有線LAN接続)ではラジオボタンを
切り替えてもエラーは出ず、キャプチャスレッドは停止後
自動的に開始します。
無線LAN接続PCの方は上で書いたエラーが出て、
キャプチャスレッドは停止したままになります。
(その後ボタンを押せばスレッドが開始します。)
898前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/22 23:32:40 ID:3ZIdNWPS
MSDNのWSAIoctl
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/winsock/winsock/wsaioctl_2.asp
を見ていたらAdministrator権限が必要という記述がありました。
もしかしてキャプチャできないPCは一般ユーザ権限で動いています?
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:48:06 ID:CJZB0wKi
>>898
>もしかしてキャプチャできないPCは一般ユーザ権限で動いています?

いえ、Administrator権限です。
900前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/11/23 00:05:44 ID:JN/GrsCz
うーん…
optvalを0に固定して、起動時にスレッドを自動開始しないようにしてみました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrdret2.lzh
NIC(IPアドレス)を選択後 start してください。

これだとどうでしょ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:10:10 ID:Iukj9vpX
Mac板のRDスレが消えてもーた
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 03:03:59 ID:ykZLBC+k
開発ご苦労様です。こちらXS43&窓2000使用環境でして、
vrdret+β2でこれまで失敗していた一覧からの転送に成功しました。
β2単体だと相変わらず失敗しますが……お手数ですが、本体に
vrdret組み込んで頂けたら嬉しいです。でもこれで本当に楽になりました。
素晴らしいソフトをどうもありがとうございます。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 03:37:17 ID:LH5y+PlL
>>900

どうも遅くまでお付き合いいただきすみません。
残念ながらダメでした。。。

どうもサンプルプのパケットキャプチャではブロードキャストの
パケットがキャプチャできていないようです。etherealでは拾
えてますが、こちらはwinPcapなのであまり参考にならない
ですね。

あと、やはり無線LANのNICは盗聴防止のためか基本的に
promiscuos modeに対応していないようです。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:06:13 ID:vYzYrlQS
テンポラリディレクトリーの設定というのはできないでしょうか?

当方の環境ではウィルスに感染しないようにシステム部分はパーティションを切っているのですが
システム部分にVRDを設置すると転送途中のテンポラリー領域が足りなくなりOS自体がアボーンしてしまいます。

どうでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 17:57:54 ID:/XjYjbRm
>>904
VRDを別ディレクトリにおくのはでしょうか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 18:09:42 ID:vYzYrlQS
>>905
容量がたっぷりあるところは共有領域なんですよね

いや、ま、共有を部分的にすればいい話なんですけどね

共有領域にEXEを置きたくない主義みたいなかんじでして
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:02:47 ID:tS6jlk5l
貴方の主義主張は知りませんが、いやなら使わなくて結構です
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:59:06 ID:7CMt7ite
>>907

その通り。

いやなら、自分で気の済むようなもの作ればいい。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:16:16 ID:VEytu6bE
2.00β2ですが、タイトル一覧表示で番組名を選択せずに
リモコンテストボタンを押してしまうと、Access violation
で落ちてしまいます。
それ以外は、vrdret.exe 併用でばっちりです。XPSP2 + XS53
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:30:35 ID:VbqV2syG
>>909
2.00β2でうちもそうなる。
XPSP2 + XS53

それ以外はオケ
911832:04/11/24 23:44:05 ID:Y90A2j6Z
動作確認 with 2.00β2+RD-X5+アイオーのLinkPlayer2

・タイトル取得
・ネットdeリモコンによる転送開始
両方ともOK。ただし、ネットdeナビの設定でパスワードが保存出来ない。設定直後は
動くんだが、VRDを再起動させると消えてる。あと、以前にも書いたとおりMediaWiz
サーバ用のポート設定も保存されてないっぽい。

・MediaWizストリーム
アイオーのLinkPlayer2とPC+VLCでうまくいかず。
ネットワーク再生の表示が出て、⇒マークがちらちらするので、データが来てる
ような気もするんだが、とりあえず絵も音も出ず。他の人はOKっぽいので、
リンプレ2固有の問題?週末にでもパケット取れたら再度上げてみるよ〜。

>>904
本体はシステムドライブに置いて、保存フォルダのみ余裕のあるドライブ内に
置けばいい話では?stream.mpgの容量が邪魔だっつーのなら、Ver.0.22を
使えばよいのではないか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 09:23:11 ID:ohL27/eG
>>904
パーティーションマジックで10G程拡げれば良いのでは?
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 17:48:16 ID:Hs39PJ4Q

MacOSX版公開しました。

http://homepage.mac.com/xdd/FileSharing6.html

MacOSX1.3.x用でRD-X5で動作チェックをしています。
まだ転送機能のみしか実装していません。
試作段階なのでバグ、セキュリティホールが多数あると思いますので、
人柱Okな方のみ動作検証の御協力をお願いいたします。
時間がとれなかったので大きなファイルでの転送チェックはとれていません。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:45:06 ID:pJn7SjFz
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 19:23:15 ID:lp7pYeJs
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
ちょろっと1分ほどの奴試しただけだけど出来たわぁ!
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 19:28:24 ID:INqOPv4C
>>913
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
乙!
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:04:05 ID:0ggYqpkP
>>913
早速使わせてもらいました。

テスト環境
MacOS X 10.3.6
iMac Rev,C+HARMONi G3/500

わざと非力なマシンで試してみましたが、MN5.4/M2モードで25分の番組で
ダビングに1時間くらいかかりましたが、正常に動作してMac側ではVLCで再生出来ました。
G4マシンなら、もっと早くダビング出来るでしょうね。

一応、低スペックマシンでも動作した報告という事で。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:14:58 ID:UNWyDdib
Java版の転送ソフトを作ってみたのですが、公開して欲しい方はいらっしゃいますか?
MacOS X上で開発を行い、RD-X5からMacへ転送できることを確認しています。
あと、Windows XP SP2でもそのまま動作しました。

私が作成したのはCUIなので、GUIまで作成していらっしゃる>>913さん版に比べると、
かなり見劣りしますが・・・
ご希望の方がいらっしゃるようならば、ソース付きで公開したいと思います。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:44:26 ID:G6oIHURV
Mac版で盛り上がっているところすいません。もう1週間以上vrdと格闘
しているのですが、どうしても「ネットワークに接続している機器が見つ
かりませんでした」から先に進みません・・・ orz

WinXP Pro SP1+VRD200B2なのですが、vrdretも先に起動してますが
optval=1で「キャプチャースレッドを開始しました」が出て、その後vrd
を起動して、タイトル一覧取得でフォルダや番組名まで画面に出ます。

ダビングしたい番組をダブルクリックすると見るナビに切り替わりHD→
ネットワークへいきますが、その後「見つかりませんでした」となります。

WinXPのネットワーク接続でファイヤーウォールは保護するのチェック
をはずしてます・・・・。コマンドプロンプトから、RDへpingしても通って
ますし、ネットdeナビも起動できますし、ネットリモコンも動作します。

もうどこを見直していいのやら・・・。vrdが使いたくくてRD-XS43を買っ
たのですが、自分の力の無さにまいってます・・・・。どこか見落として
いると思うのですが、何かヒントをいただけませんか?>動作している
方々・・・m(__)m

vrdretを今見ますと、step1:137/UDPパケットを受信と出てます・・・。
このスレを見ますと、ログが出力されるようなんですが、どこにファイ
ルが出来るのでしょうか?(外していたらすいません。。。)

ちなみにMELCOのルーターにPCもRDもつながってます。RDのネット
ワーク設定で接続確認もOKです。DEPGも取得できてますし、ネット
上からのメンテナンスも出来ました。ただ、NetBIOSは有効のままで
す。これを無効にすると、他のPC(家族の)との共有がまったく出来な
くなってしまうので・・・・(ここが問題なのでしょうか?)

長々とすみません・・・。お知恵を貸して頂けたら幸いです。
920832:04/11/27 21:51:01 ID:F0Bx7eGL
>>813
ホスィ!

とにかくlinuxで動かしたいので、Perl版とかJava版とかプリーズ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:40:31 ID:93D9z1+a
>>913

無線では使えませんでした。
有線にしたら使えました。
前スレにあったJava版は無線でもOKだったんですが...
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:41:18 ID:kqhSx4HQ
>>913
公開乙!

ウチの環境で試してみたところチャットしながら約800MBのファイルが約20分で転送されますた。
VLCで再生もOK。
IPの設定だけで動いたのには感動&感謝!

ちなみに
QS866
MacOSX10.3.6
100BaseTX接続
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:09:02 ID:ehsxJEPj
>>918
試してみたーい。公開プリーズ
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:14:43 ID:PJe7g4AX
>>918
漏れも試してみたいっす
925918:04/11/28 00:39:21 ID:lmka0/Wb
>>923
>>924
ありがとうございます。
では、これから公開用ページと簡単なマニュアルを作成します。
明日中ぐらいに公開を目標にしたいと思いますので、もう少しお待ちください。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 05:25:40 ID:/GhWZm7N

>>917
>>922
御報告ありがとうございます。

>>921
AirMac使用時、問題が発生するのは確認しています。
今、修正版のチェックの最中ですので、今少しお待ちください。

具体的にはアップルメニューの"このMacについて"から"詳しい情報..."選択して
システムプロファイラ起動
vrxを起動してService開始を実行。
システムプロファイラのログ項目のconsole.log選択して下の方までログをスクロール
Capture Device:の行の文字、多分en0を確認。
ネットワーク項目へ切り変えて、インターフェースに表示している文字とログで確認した文字の
一致する部分のIPアドレスの割当てが無い場合に発生する問題を修正です。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:52:52 ID:khn2BY4r
>>920

俺もLINUXベースなLANHDD購入したいのでJAVA版で転送できるなら公開してほしい。
コマンドラインなPGMで十分。
でも俺も個人的にPERL利用できるような部品なら もっと色々遊べそうで嬉しい
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:12:33 ID:u9Z6W5vy
>>918
おれも欲しいでっす!
むしろCUIのほうが嬉しいです

お待ちしています
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:09:39 ID:Qu0NyStZ
>>913
PMG5 osX10.3.6 メモリ3.5Gで問題なく動作しました。
ごめんなさい転送時間ははっきり見れなかったけど、
30分番組が20分ぐらいで出来たと思います。
余裕が出来たところで、ストリーミング機能も是非!
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:38:10 ID:TFIAEcFk
配布サイトの2.00β2のリンクですが、
1.01βへのリンクになっているようです。
931918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/28 21:55:14 ID:Ts9u+KJe
Java版を公開いたしました。(ソースコードも公開しています)
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

MacOS X 10.3.6で動作を確認しています。
また、知り合いの人にお願いして、Windows XP SP2でも動かしていただきましたが、
特に問題なく動作しているようです。

ご感想/ご意見/ご提案など、いただけると助かります。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:01:04 ID:O804Phfb
>>930
1.01を2.00にするつもりなんだと思うが
933832:04/11/28 22:47:55 ID:oOXdd94E
>>918
早速、RHL7.3+j2sdk1.4.1_02で試してみますたが、ダビング先にRDServiceが
現れるのですが、RDServiceを選択しようとすると、「ダビング先の情報が取得
できない」と出て、ダビング先になれませんね。

Linux側のコンソールによると、Name service queryが来て、RD側からFTPで
"STOR $netdubbing$dubbinginfo.xml"までは来てますがそこで止まっています。
934918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/29 00:11:26 ID:IT8HGpaT
>>933
さっそくのご報告、ありがとうございます。

本来であれば、そのあとRDServiceに組み込まれたFTPサーバが、
“150 File status okay; about to open data connection.”
というステータスを返すはずです。

このステータスを返す直前に、OS依存の処理が入っています。
例外はちゃんと受けているので、Windows環境ではそれでも別に問題なかったのですが、
もしかするとLinux環境では不可なのかもしれません。

問題の箇所をMacOS環境でのみ実行するように、修正してみました。
ただ、手元にRed Hat Linuxが動く環境がないので、この修正が有効かどうかわかりません。
修正したものを以下で暫定公開いたしますので、よろしければお試しいただけないでしょうか?
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService_1.0a1.1.zip

よろしくお願いいたします。
これでもダメだった場合には、どこかでLinux環境を探し、本格的に調査してみたいと思います。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:22:03 ID:7Uj9k2xN
knoppixとかは試験環境としては使えないのかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:29:39 ID:ON9TjeFv
>>935
あれってJavaVM入ってたっけ?
て言うか、プログラミング用に特化したLinuxのブートDVDイメージとかって
どこかにひょっこり転がってたりしない?w
937832:04/11/29 00:50:51 ID:oKC3tijH
>>934
修正版を試してみましたが、同じような状況ですね・・・

何がいけないのかなぁ?詳細なログを吐けるといいのですが、パケット取るのが
ベストかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:13:25 ID:b4f1h7iU

MacOSX Cocoa版 更新しました

http://homepage.mac.com/xdd/vrx/vrx01.dmg

AirMacでの問題は解決されていると思います。
またネットdeナビのタイトル一覧を表示出来るようにしましたが、まだ表示だけです。

>929
ストリーミングですが安定してきたら試してみます
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:15:29 ID:7Uj9k2xN
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:16:54 ID:7Uj9k2xN
Pollixって奴ならなんかできそうな気が・・・
941929:04/11/29 01:23:55 ID:MSU6paRZ
>>939
ver.up乙です。
大感謝で使わせていただきます。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:58:35 ID:YPqNIlGT
>>938

AirMacにて完璧に動作しました。
完動です。
943918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/29 07:07:37 ID:IT8HGpaT
>>937
そうですか。残念です。
なんとかデバッグ環境を用意して調べてみます。

それからLinuxのLive CDをご紹介くださった皆様、ありがとうございました。
が、実は問題はそこにはなく、自宅にMacしかないことが問題なのでした。
説明不足で申し訳ありません。
エミュレーターでなんとかやってみたいと思いますが、ちょっと時間がかかりそうです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 12:36:53 ID:kB8faHvP
918さん ありがとう
XS36 と Powerbook G4 Al 1.25 AirMacで 動作しました
ますます 便利になりました <(_ _)>
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 18:48:12 ID:ON9TjeFv
>>939-940 情報サンクス
Pollixいいね。Eclipse+Java+Tomcatと揃ってて文句なし。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:51:21 ID:7Uj9k2xN
>>945
紹介してよかった。
俺が人に感謝されるなんて生まれて初めてだ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:02:19 ID:yJfQ25s2
2.00β2を使ってみたのですが、ビデオの長さがおかしいです。

90秒のパーツを転送してメディアプレーヤーで再生すると、
長さが26分などと表示されます。
いろいろ試行錯誤してみたところ、長さのかわりに相対時刻が
セットされてしまっているようです。

機器構成はRD-XS43、WinXP SP2、メディアプレーヤー10です。

(1) 30分の番組を録画
(2) 先頭から25分00秒、26分30秒の位置でチャプター分割
(3) 2つのチャプターにはさまれた90秒間を「一括・高速ライブラリダビング」で転送
(4) 転送されてきたmpgをメディアプレーヤーで開いて情報を見ると
   ビデオの長さが26分30秒になっている。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:02:52 ID://AO2qaI
>>946
んなことはない。生まれた段階で両親に感謝されてるはず
"無事に生まれて来てありがとう"

いつか親になる日が来れば分かるよ
スレ違いsage
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:00:06 ID:yJfQ25s2
>>934
動作報告です。
RD-XS43、MacOS X 10.3.6、有線接続で問題なく転送できました。
950832:04/11/29 23:53:47 ID:oKC3tijH
>>918
tcpdumpで失敗時のパケットが取れそうですが、必要ですかね?
951918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/30 00:07:22 ID:N3rZWtBd
可能なようでしたら、ぜひお願いいたします。
お手数をおかけして、申し訳ございません。

ところで、今、Red Hat Linux 7.3のインストール中ですが、標準インストールだと
ipchainsによるファイアウォールが有効となるのですね。
ご報告いただいた現象からすると、FTPのデータ転送用のポートがブロックされているのかも
しれません。ファイアウォールの設定を確認するために、/sbin/ipchains -Lの結果のうち、
公開しても差し支えなさそうな部分だけで結構ですので、よろしければお教えください。
パッシブ・モードで転送するので、RDServerの-pオプションで指定した範囲のポートについて、
TCPによる通信がACCEPTになっている必要があります。
952918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/30 00:10:12 ID:N3rZWtBd
>>944
>>949
動作のご報告、ありがとうございました。
XS36とXS43ですね。公開ページの対応機種情報に、次回更新時に追加しておきます。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:14:02 ID:XCP+oTUY
>>918
乙です

XS51とQuick Silver 866 (有線)、PowerBook 12インチ 1.25G (AirMac)でOKでした
録画番組の表示も出来るようになるみたいで楽しみです
954953:04/11/30 01:16:34 ID:XCP+oTUY
×:XS51
○:XS53

スマソ
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 02:15:41 ID:uhXSJ9qx
cocoa版とjava版と何だか幕祭りですね。
作者様様です。感謝してます。ありがとう。

うちでも試してみました。
RD-XS24とiMacG4(800MHz)とOSX10.3.6で有線LAN接続です。

両方とも問題なく動作してファイルを転送できました。
1.87GB(SP,50分くらいの番組)を転送したところ、
cocoa版で約90分弱、java版で約30分強、かかりました。
どちらも最新バージョンです。

今でも十分使える感じです。Mplayerで転送途中のファイルを再生して
みたのですが、再生はされました。
(処理が追いつかないのか音はとぎれとぎれでした。)

とりあえずご報告まで。開発乙っす。
956918 ◆LHCLkmyEAo :04/11/30 23:59:53 ID:gy40SZd4
Java版を更新いたしました。バージョン1.0a2として、>>931のサイトで公開しています。
今回は、Linuxで動作しなかった問題を修正しました。
前のバージョンで動かなかった方は、再度、お試しいただけたらと思います。

動作しなかった原因は、ローカル・ホストのIPアドレス取得が、動作環境によっては
うまく行えない場合があるためでした。IPアドレスの取得方法を変更し、動作環境に
依存しないようにしました。

よろしくお願いいたします。
957832:04/12/01 01:03:21 ID:ZcXZGQBD
>>956
お疲れです!修正版は見事に動いてくれました!
これでVRDを動かしてたWinPCを止められる算段が出来そうです。

なお、wizdを使ってストリーム再生に挑戦してみましたが、残念ながら出来ません
でした。ダビング完了後は何も問題は無いのですが、ダビング中はコピーファイル
がxxx.datというファイル名だからなのか、LinkPlayerもwizdもムービーだと
思っていないようで、再生はしてくれませんね、、、VRDのように初手からmpegに
なってれば、ストリーム機能はwizdに任せてOKだと思うのですが。あ、ファイル
サイズの確保しとかないと、シークがうまくいかないかな?

あと、やはりネットdeリモコンでの遠隔操作はほしいところですね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:38:56 ID:qHzxEMFV
また無線LANの話ですみません。

当方ノートPC+XPsp1+VRDなんですが、PCカード無線LANの
coregaPCCL-11(11bカード)だとVRD>PCダビングOKで(簡単にPCを認識してくれます)、
coregaWLCB54AG(11gカード)だといろいろ試してみましたがPCが見つかりません。
ネットDEナビとリモコンは使えてます。

11bではストリーム再生が満足にできないので困っております。
どなたか11g or 11aの無線LAN_PCカードでダビングできている方
メーカー問いませんので商品名を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 02:10:04 ID:FJ+e7wIq
そろそろ新スレ欲しいですね
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 05:48:25 ID:R8Y2vArJ
VirtualRDについて細かい要望ですが、
保存先フォルダ名の末尾に\が付いてないと、
期待と異なった動作になるので直して欲しいです。

具体例を書くと、保存先を「c:\temp」にすると、
「c:\」に「temp番組名.mpg」というファイルが作られてしまうのを
「c\temp」に「番組名.mpg」が作られるようにしてほしいです。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:46:55 ID:WzBvAWMd
>>960
使う人が「\」をつければいいだけじゃないの?
何か事情があって付けられないならそれを書かないと。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:57:21 ID:ySQwTbVX
End判定を'\'でしてるから、後ろから検索するようにしる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:54:53 ID:KKpqFtPs
>>961
普通のアプリはちゃんと判定できる
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 22:01:36 ID:WzBvAWMd
>>963
そりゃ判るけど、オレもプログラマなので、ひょっとして「あえて」こうしてあるのかな、と思ったのよ。
でも、ただのバグのような気もしないでもないw
965918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/01 23:37:50 ID:3UfRvVfa
ダビング先のデバイス名がランダムに表示される問題を解析してみました。

次のパケットをMacからブロードキャストしたところ:
Name service query : GR-52010889
0000: 45 EA 01 10 00 01 00 00 00 00 00 00 20 45 48 46 E........... EHF
0010: 43 43 4E 44 46 44 43 44 41 44 42 44 41 44 49 44 CCNDFDCDADBDADID
0020: 49 44 4A 45 42 45 47 44 43 44 46 41 41 00 00 20 IDJEBEGDCDFAA..

これがRD-X5から戻ってきました:
Name service responce : RD-X5 !)!)
0000: 03 EA 85 00 00 00 00 01 00 00 00 00 20 46 43 45 ............ FCE
0010: 45 43 4E 46 49 44 46 43 41 43 41 43 41 43 41 43 ECNFIDFCACACACAC
0020: 41 43 41 43 41 43 41 43 41 43 41 41 41 00 00 20 ACACACACACAAA..
0030: 00 01 00 00 00 00 00 06 00 00 0A 00 01 D2

vrd2やRDServiceでは、NetBIOS query先頭の2バイトをトランザクションIDとして、
そのままRDへ返しています。(たぶん、VirtualRDもそうだと思います)
が、RD-X5は2バイトめはそのまま返しますが、先頭1バイトは常に0x03を返します。
このことからすると、2バイトめだけがトランザクションIDのようです。

そこで、先頭1バイトとしてRD-X5同様、常に0x03を返すようにしたところ、
ダビング先として常にHDDとDVDだけが表示されるようになりました。
また0x07としたら、HDDとDVDに加えて、HDD2が表示されるようになりました。
どうやら先頭1バイトがダビング先デバイスを示すフラグだと思われます。

まだ検証が十分ではなので、もう少し実験してみたいと思います。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:31:39 ID:5wwRZire
>>965
ダビング先の機器名については、私も解析中です。

VRD 2.00β2で実験中なのですが、機器名が変化するのは
256秒周期だということを突き止めました。
また、1024秒 (つまり4回名前が変わる) ごとに「HDD DVD」が出る
ことなどもわかっています。

ほかにも細かい条件が色々と判明しているのですが、
まだ解析が中途半端なので、また後日。
967前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/02 01:53:33 ID:F7CySqHv
>>964
はい。
ただのバグですw
ちょいと今本業が忙しいので修正リストに入れて後で直します。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 08:08:57 ID:5wwRZire
>>965
> 常に0x03を返すようにしたところ、
> ダビング先としてHDDとDVDだけが表示

おそらく、bit0とbit1が1なら、残り6bitは何でも「HDD DVD」に
なると思うのですが、どうでしょう。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 11:16:30 ID:Tl8kyqyu
>>968
0x07にしたらHDD2も表示されたんだから、0x0fにすればHDD3も…と考えないか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 12:06:47 ID:jAPTAFFT
最近存在を知り、使ってます。ありがとうございます。

編集したプレイリストをPCに転送して、WMPで再生すると、チャプターの継ぎ目で再生が止まってしまいます。
同じプレイリストの各チャプターを個別に転送すると、それぞれ問題なく再生します。
いくつか試してみると、ときどき再生できるチャプターの継ぎ目もあるようです。

Ver0.22・Ver1.01・Ver2.00、三つともダメでした。
RD-X5+WMP10+WindowsXPという環境です。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 16:42:08 ID:B/oY3VTQ
VirtualRD....素晴らしいです。
作者さんありがとうございます。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:34:42 ID:TsklF0Vk
ダビング先の機器名ですが、65536秒でパターンが一周することが
確認出来ました。

>>969
調べてみたところ、HDD3というデバイスはありませんでした。
HDD、DVD、HDD2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、無表示
の10種類でした。
単純に各ビットが個別のデバイスに割り当てられているわけでは
なさそうです。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:53:33 ID:L4IgjqqF
最近知りました。XS34で問題なく使えてます。作者のかたありがとうございます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:03:16 ID:kmAzKJvE
昨日X5を購入して、早速テレビ映画をVRD2.0b2でPCにダビングしました。
できあがったmpgファイルをIE6SP2で見てみると音声が出ません。
何が原因でしょうか。教えてください。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:22:02 ID:yDnQdtCb
      │
      │
      J

  ∩_∩   ∩_∩
 (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:11:28 ID:Rjk3OM6G
>>974
ワラタ
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:42:13 ID:pTlqg9JX
VRDからリモートでダビング開始をしようとすると
ダビング先を選ぶ個所で決定が早すぎるために失敗します
ネットワーク機器の検索が完了するまで待つことが仕様上
無理なのであればもうちょいウエイトをはさんだ方がいいと
思われます

リモコンテストが失敗するはご愛嬌?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:52:33 ID:UdsAdIL0
ACK待てよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:03:40 ID:m+dtNvWl
>>977
リモートダビングに誌敗するのは
待ち時間の問題ではないそうです。

作者の人が忙しいため、対策版が出るのは
もう少し先になりそうです。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 04:59:54 ID:Qu53LJv8
某店で中古のPowerMac G4 AGPが¥29,800で売ってたので衝動ポチ買い(w
RD-XS53でOSX版、Java版の動作確認しますた。

RDとiPod専用にしようと思ったんだが、調べたらD-VHSデッキやBSDチューナーと
Macを内蔵のFirewire端子でリンクする隠し機能がOS自体にある事が判ったので、
マルチな動画/音楽ストッカーとして使えそうな予感。余ってるHDD増設するかな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 06:07:16 ID:U8E3ZK6N
衝動買い、一つのつもりが、またガラクタの山。





                      ほどほどに、、、なっ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 08:19:03 ID:0M9oxVPY
ハッカーか?
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:18:33 ID:krPOhfcD
PCから番組を指定して開始する場合
ウイルスバスター2004のパーソナルファイアウォールを無効にすると
ダビングに成功しますが
有効にしてファイル転送とファイル/プリンタ共有のチェックをつけた状態では
失敗してしまいます
他にどの除外設定を入れてみたらよいでしょうか
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:52:00 ID:7Q7tPJTu
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:03:39 ID:yfX4IlqP
ポート1048は空けなくていいの?
986983:04/12/04 10:19:39 ID:krPOhfcD
984氏&985氏 サンクスです

>984
そこのQ&Aの設定をしましたがうまくいきませんでした

>958
1048ですね
出先なので帰ったら早速やってみます
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:29:28 ID:b2bjwIb6
次スレ立てました。

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:04:41 ID:XepAMbns
oz
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:17:26 ID:T9x/R82b
qz
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:54:19 ID:516/S502
雨です
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:59:47 ID:BlhTuVwk
( ´v`)<うめるのれす
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:01:25 ID:Rj63xFN7
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:03:02 ID:cvADQu7G
ぴちょーん
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:06:19 ID:Rj63xFN7
(≧∇≦)b
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:26:01 ID:CpIdYhFZ
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:26:50 ID:CpIdYhFZ
        _    _
       \ \ / /
        '´⌒`ヾ
       〈((ノノヽ)iヽ\   今日はチャーハン作った。
  。・゚・。・゚・  リ、´ヮ`リ人ヽヽ
((ヽニニフ━⊂!丕と) ノハ┘
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:27:34 ID:CpIdYhFZ
       ハ,_,ハ    m
      ,:' ´∀';   ノ
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
  ヾ        'ミ,    )  ぬるぽ〜!!!
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:27:54 ID:Rj63xFN7
>>996
夜食にくれー
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:28:39 ID:CpIdYhFZ
 ?∧_∧ヌルポ∧_∧ヌルポ..
 ( ・∀・)  (・∀・ )?  │
 (  ∩?)__( ∩? )   |
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄///|
  ) (    )ヌルポヌルポ?| |
  ̄ ̄ ̄\ ?)./ ? ?|_|/
      |?| ┃
      |?_)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:29:12 ID:CpIdYhFZ
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ_____| _________
   /  / _(__)∩     /
   |  |/ ( ・∀・ )ノ   <  ぬるぽー♪
   .\ヽ、∠___ノ\\    \
     .\\::::::::::::::::: \\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ウンコー ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。