[DivX/MPEG] TViX M3000U [3.5inchHDD Player]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
ttp://www.tvix.co.kr/eng/Products/TVix.aspx
ttp://www.pcbee.co.kr/channel/HW&SW/review/200407/31039.asp

MPEG-1/2/DivX/MP3/WMAなどがPCを起動せずに再生できる3.5インチHDDケース
Ogg, AC3, DTS 対応
コンポーネント/光デジタル出力装備。
電源内蔵。
USB 2.0 IEEE1394a 接続。
対応フォーマットはFAT32/NTFSでファームウェアのアップデートでHFS+にも対応。
専用リモコン付き。

HDDプレイヤーのいままでたびたび問題になった部分をいくつか補った
新製品が登場!

2名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 03:53 ID:jXPCAVHE
まさか2?
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 07:18 ID:TxngqNkj
翻訳通したら、HDDをネジ止めせずクッション材だけで固定とか、
取り外し時はコネクタに付いてるヒモみたいなのを引っ張って取り出すとか、
装着の際、データケーブルが剥げる(?)場合がある、なんてなことが書いてあって
そこはかとなく不安を感じてきたりするのですが、いかがなもんでしょ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 07:30 ID:lwg/knYf
4Get!
今までのHDDプレイヤーで正常再生出来なかったDVDファイルは
TViX M3000Uで正常に再生できるだろうか?
オリジナルDVD作成が一般的になったにもかかわらず
いまどきDVDファイルがちゃんと再生もできないなんて考えられない。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 09:01 ID:8WqY8M74
オプションの外付けリモコン受光部も併売キボン>代理店
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 09:02 ID:c1t+JgrR
>>4
>>1のリンク先のレビューを読むと2番目以降のVOBファイルの音が
出ないという問題は残っていいるようだ。

DivXの方は公式サイトで配布中のTViXmanagerで再生可能なAVIを
チェックできるが、手持ちのAVIを調べてみると120fpsのものも再生
できそう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 09:02 ID:bHY9uLPP
5Get
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 09:06 ID:8BxFzIpt
120fpsが再生できるのはかなりいいね
いつごろ発売するんだろう
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 09:07 ID:8BxFzIpt
電源内蔵ってなっているけど
どのぐらい稼働時間あるんだろう
あと当然アダブターでも動くんだよね
106:04/08/11 09:12 ID:c1t+JgrR
>>6で書いたTViXmanagerだが、これを実行したあと、検索対象の
フォルダ内に、AVIファイルと同名で拡張子がtvxのファイルがAVIの
ファイル数分生成された。可成り鬱陶しいので使用される場合は
注意して下さい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 11:49 ID:8WqY8M74
>1
日本で発売されるモデルにIEEE1394a端子はなく、USBオンリーの模様
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200408/divi2.html
ま、大した問題じゃないけど

>6の情報からすると、NTFSに対応してても
2(4)GB超のファイル再生には非対応なのかな…

>8-9
リンク先くらいチェックしようよぉ

>当然アダブターでも動くんだよね
ttp://www.tvix.co.kr/eng/Products/TVix_spec.aspx
「DC Adapter:No. Power is included 」となってる
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 12:44 ID:vh4uKf6r
>>9
電源内蔵ってのはバッテリー内蔵という事ではなく、AC100V変換のコンバーターを
内蔵してるってことなのでは。なのでACアダプター無しで直接本体にAC100Vを入れるだけで使える。
(ファミコンとプレステの電源の違いと同じ)
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 13:11 ID:lwg/knYf
DVDファイルはこれもダメなのかよ。
がかりだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 18:33 ID:OvMYO2sV
SIGMAの8511と8501、違いはどんなもんだろ…
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 18:36 ID:OvMYO2sV
ttp://www.kbench.com/hardware/print.jsp?no=25237
続けて投稿ですがすんません。これおいときます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:14 ID:vLx2vPf7
>15
だ・・・だれか訳してくれ
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:07 ID:hqbztcz+
1の3番目のサイト中の投稿[ (2004-08-07 ?? 12:35:46) ] 訳。
「人々の勘違いする点がDVDプレーヤーやDivxプレーヤーとしきりに比較をしているのに..
比較対象が絶対ではないです.オチァピ外装ハードが必要だった人は幾万院追加で動画
再生とmp3再生機能をお負けで得るつもりですね..
そしてDVDプレーヤー持って通うことができるんですか?これは持って通うことができますね..
そして最新ファームウエアアップデートすればDVDを丸ごとハードに入れてDVDプレーヤーとぽきっとのように
メニューもすべて出る状態でプレーさせることもできます.(2004-08-07午後12:35:46) 」

日本語がおかしいのは自動翻訳のせいだが、DVD も再生できるように書いてるが???
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 02:46 ID:uxUzdF60
日本語ファイル名には対応してるんでしょうか?
他のスレですでに購入した人が居ますが
国内ではすでに販売しているのでしょうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 02:47 ID:uxUzdF60
140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/08/11 23:11 TZXWrPYa
NTFSに対応しているということで、
TViX M3000U購入したけど2G越えはダメ。
(マニュアルにも2G以下にしろと記載されてる)
あと非常に気になるのはFANの音がかなりうるさいこと。
ブックマーク機能は何故か電源を切ると効かなくなる。

いい点は、本体前面で操作できることかな〜。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 02:57 ID:nqa3Mw3P
また2Gの壁かよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 13:36 ID:qwWMVzGO
>19
国内でもう販売しているの?
FANは交換可能?
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 15:08 ID:SyOgeR+I
保守保守
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 06:44 ID:fjD9yL57
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 15:27 ID:sN9GcWP6
た の し み だ あ あ
sageないぜ
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 16:40 ID:OLraxB0O
やべっ
欲しくなってきた^^
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:12 ID:2SYX2qAw
>>23
おっと!レジュームもついてるじゃないですか。
こりゃMovieTank Killerだな。

ただ、日本語ファイル名が使えるかどうかどこにも書いてなさそうなのだけが
気になる...
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:25 ID:l7YZaM3E
やっぱりまだ発売されてないんだね
>19 はやはりウソだったと考えるべきかなぁ
2Gの壁は突破できるだろうか
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 17:43 ID:qx3XqyVq
>仲間同士でマルチメディアファイルを共有、交換する時も快適です。
ふむふむ
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 18:45 ID:QRcdfUqQ
>>23の代理店に質問を出したらさっそく返事がきたよ。
代理店にある評価機で回答してもらいました。

Q:DVDメニューは本当に再生可能か?MovieTankみたいに2番目のVOBが再生できない
といった不具合はあるか?
A:TViX内のDVDファイルをDVDとして再生した場合は、通常のDVDビデオを再生した場合
と同じように再生されます。メニューがある場合はメニュー表示可能ですしメニュー
からの操作も可能です。この場合2番目以降のVOBファイルが再生できないような事はありません。
DVDファイル内のVOBファイルを選択し再生した場合はそのVOBファイルが再生されます。

Q:電源OFFにするとリジューム機能が動作しないとの書き込みもあるがどうか?
A:リジューム機能は電源を落としても前回停止した場所の情報を保持していますので、
停止した場所から再生可能です。(現状では動画ファイルのみに対応しております。
DVDメニューから再生した場合はレジュームが効きません)

Q:2G超えのMPEGファイルは再生可能か?
A:2GBを越えるファイルはTVに接続した際には認識されず、再生できません。

Q:外部IR端子に接続する受光ユニットは取り寄せ出来るか?
A:外部IR端子に接続するユニットの取り扱いは検討中です。詳細がでましたら告知します。

ムビタンはオク行きに決定だな。

30名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 19:28 ID:FeSIw31k
>>ムビタンはオク行きに決定だな。

絶対に買うもんか
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:26 ID:aA87S/h8
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/08/12 02:57 ID:nqa3Mw3P
また2Gの壁かよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 20:56 ID:5HE903qa
DVDも見られるのか。
でもわざわざファイル作成しなきゃだめなんだよね。
俺バックアップをISOで保存してるからそのままHDDにコピーして読めれば最強なんだがこれはちょっと我が儘すぎか。
とにかく俺は買うぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:34 ID:l7YZaM3E
日本語ファイル名は表示できるのか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 02:19 ID:qEGTjqig
これって縦置きでしか使えないのかなぁ。
ラックの都合上、横置きでも使えれば助かるんだけど。
形的に縦置き前提っぽいから無理かな…(´・ω・`)
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 03:49 ID:ApxcvCni
今日この製品の情報初めて見ました。良さそう!
IOのネットワークプレーヤーがWMVに対応したみたいだけど、こういう(TViX)タイプでも
そのうちWMV対応になって行くのかなあ。待ちかなあ。

町で見かけたら買ってしまいそう(見かけないのが幸い?)。

36名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 11:29 ID:ViGVG09w
>>27
サンプル試したバイヤーか販売店員かもよ?

>>31
ムビタンは2G超えを果たしたよ・・・4Gまでだけど

>>33
できそうなヨカン
ttp://www.gate.jp/products/dvico/tvix/userinterface.php
3726:04/08/20 13:25 ID:7313SDvk
>>36
そのページをみて微妙にいやな予感がしたんです。
メニューの表示は日本語だけど、ファイル名はアルファベット。
メニューを日本語対応するのは簡単でも、ファイル名は果たして...
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 14:53 ID:3G2TT7xN
>>37
2バイト文字の件、代理店に聞くと問題なしだってさ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 17:41 ID:6bBLifAv
FANの音がどのくらいか気になるな
まあとりあえず、発売を待つしかないか
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 08:54 ID:mmr+hGYu
tankと違ってPCに接続しながら同時にプレーヤーとしてつかますか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 09:56 ID:4ebCYl62
>>40
USB接続中は外付けHDDとしてしか使えない様子。
ttp://www.tvix.co.kr/eng/Products/TVIX_UserFAQ.aspx?act=RD&id=9&pg=1
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 19:21 ID:gcc8Y6VM
車載を考えているけど、消費電力はどのくらいなんでしょう?
ACコンバータ内臓なので、車にDC/ACコンバータが必要になるし・・・

車のDCがそのままつかえればいいのに、効率悪い(-_-;)

ムビタンもいいけど、DC入力端子が特別な形状?&本体で操作できない&リモコンの反応がよくない

しばらく待てば他のメーカーからいいのがでるかな?
自分としてはHDDナビがDIVXなどに対応/大容量になれば◎
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 22:14 ID:6fl6H67p
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 14:03 ID:d5hbN6Sg
2Gまたダメ商品かよ・・・・予約しようと思ったけどヤメタ
NTFS対応の意味ねーーーーー
他が完璧でもこれがダメならクソ商品。

やはり EM8620 待ちだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:30 ID:AqOLK3j/
ゲートHPから予約しますた。

あとから見たら、さんてく堂のほうが一割も安くてガビーン。。。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 23:10 ID:WYa1zs1k
>>45を読んで、さんてん堂で注文しますた。
2000円ぐらいゲートより安くて、つい逆上してクリックしてしまった。
いつ発送なのかな…。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 00:01 ID:/sbx2bUN
>>44
ムビタンみたいにそのうち超えるでしょう
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 09:58 ID:03o8W4xR
>>47
その頃にはEM8620をつんだ新製品がバンバン出てるっしょ
今時2Gのmpegって・・・・デカデカと2G以上はダメ!
ってでっかく書かないとオレ的にはサギ同然。
ムビタンはNTFS×だから4Gが限界だしクソばかり。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:38 ID:vzEgS0y6
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/m3000u.html
送料無料発送だそうだ。
50名無しさん:04/08/24 17:25 ID:YyY1bDs2
Jpegのスライドショーは1秒から10秒の間で設定可能だそうです。
スライドショーと同時に音楽は再生出来ないとの事。
メールで聞きました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:00 ID:TGqSAof3
個人的にはPowerPointで作成したプレゼンをAVIに変換するソフトが
あるから、それを更にDivxしちゃって、画質がそこそこよければ
問題ないんだけどな〜。

って仕事でそういう使い方している人は居ないかな・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 04:53 ID:qkzH5iVD
日本語のホームページも開いた様子
www.tvix.co.kr/jpn
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 07:59 ID:hDiAsaPJ
基本内装・・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 09:51 ID:JX/MmeFR
>>52
日本語が時々あやしいけどよくわかります。情報ありがとう。
電源ケーブルが2本ついている点が気が利いているね…。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:39 ID:jsZIcjkN
>>52 うあー、煽ってるなーこの広告。sigma designのチップ使ってたよな、これって?
米国で、DVDの著作侵害を助長する製品メーカへチップを売らないように
全米映画協会がsigma相手に訴訟を起こしたはず(多分先週)。大丈夫かいな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 15:49 ID:iRTS/ZBp
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040827/dev083.htm

何故DVDジュークボックス機能に触れんのだ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 16:24 ID:kr9bBEi1
>>56
触れてはいけない…
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 17:55 ID:XPv8+unv
AV Watch ピカイチの完成度。ネットワーク/WMV対応に期待したい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040827/dev083.htm
ファイルサイズ2G の件は触れられていないな。
5958:04/08/27 17:58 ID:XPv8+unv
2つ上見落としてました。重複すんません
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:32 ID:TZtqEM4b
Sigma Design EM8620L
よくわからないけど、LANだからダメ?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/036_1.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:56 ID:AIccX9AC
>56リンク先より
>ただし、ランダム再生やリピート再生といった特殊再生機能は備えていない。

終わった・・・こんな罠があったとは
車載でジュークボックスにして使おうとしてた漏れには致命的
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:02 ID:iRTS/ZBp
>>61
AVWatchのレビュー記事によるとプレイリストを作ればランダム再生は出来るようだ。
ただ画面を見る限りプレイリストは1つしか作れなさそう。
まったくどいつもこいつも詰めが甘いよな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:22 ID:kr9bBEi1
どれも一長一短ですなぁ
この手の商品には期待すんなってことか
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 20:47 ID:kr9bBEi1
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 00:00 ID:9DGGC2+N
初回入荷分は完売いたしました。次回入荷は、9月末予定になります。

ワッショイワッショイ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:09 ID:OWVyp9jF
これって、内部HD入れなくても外付けHDのみでも再生OKなのなの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:43 ID:vXp38kCW
store.yahoo.co.jp/telaffy/m3000u.html
27日付でまだ余裕ありますって書いて歩けど・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 03:32 ID:rYYhib9V
wmvに対応すれば買うのに・・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:33 ID:Jv4cg5mv
玄箱(KURO-BOX)の独自フォーマット(EXT3)に対応すれば買うのに·····
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=BUF1790
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:04 ID:xB3HHzcN
>>69
>独自フォーマット(EXT3)に対応すれば

対応すると、どんないいことがあるのですか?
7169:04/08/29 23:34 ID:OVFka1yk
»70
玄箱経由でファイル書き込み。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 11:20 ID:wBhdnzW6
>>67
初回入荷予定分は完売いたしました。次回9月末頃入荷予定です。
( ̄□ ̄;)!!
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 18:09 ID:XKCZeqrJ
So○mapにはまだ有るみたい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 19:54 ID:eJ1ww4w6
編集した動画をDVD-Videoにするとvobになるけど、
vobを再生できても途中から途中までになるのでは?

もしかしてISOとかvideo_ts.ifoを再生できる?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:09 ID:2c/94pEI
>>74

お望みのvideo_ts.ifoの再生手順
ttp://www.tvix.co.kr/JPN/Products/TVIX_UserFAQ.aspx?act=RD&id=33&pg=1

>1.DVDリッピング(Ripping)プログラムを利用してdvdタイトルをパソコンでリッピング致します。
こんなことを製品紹介で堂々と謳う製品はいつ出荷停止になるか分からんぞ。急いで予約しる!


76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:52 ID:Ez51FAzE
明日入手だ、ワッショイワッショイ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 23:58 ID:QbiCyVFr
レポ宜しく!
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 15:07 ID:/MJZChHf
買ってキター!
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:42 ID:WY/P3KlD
>>75 >55で同じ意味のことは指摘済み。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:48 ID:WY/P3KlD
3日以内にヤフオクに出てくるようだと、アウト!
tankは1日だった。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:07 ID:kXnIGK6m
ねえ、買った人どうなの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 21:22 ID:BsBCs+dG
オクでtvixで検索かけたら
一個ひっかかったからちょっとびびったw
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:34 ID:c/9/t91h
本日納品。
なかなかヨイぞ。
画質は満足。
ファン音がウルセェ。
メニューのレスポンス遅延もまぁーさほど気にならない。
問題はやはりWMV対応だナ。
 ↑
 うかつにも今までHDDに貯め込んでいたビデオはWMVが多かったことを世界不思議発見。。。。

Microsoft MPEG4 V3 は再生可能だが
Microsoft MPEG4 V2 はダメだな〜。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:05 ID:4C6l+WXd
>>83
> ファン音がウルセェ。
コネクタ抜ける?
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:07 ID:kXnIGK6m
MOVIE TANKは動画(divx)を早送りとかするとよく動作が不安定になるんですけど、こいつはどうです?
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:50 ID:vbWQ902s
>>84
抜けないが
着ることは可能
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:53 ID:uhi86Jna
静音ファンに交換出来ないものだろうか。
明日届くのでちょっと考えてみよう。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:10 ID:bbau9FYp
画質は白飛びしたり、明るすぎたりしないのかな?
それがなければNOAXから買い替えも考えてるんだけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:20 ID:gIJhCjzl
>>85
早送り、まき戻しは今のところ特に問題なし
ただ、フォルダ分けして下の階層から上のフォルダ戻ろうとすると、バグる時があった
直接トップのフォルダに戻るとOKみたい

うちはdivxかmpegくらいでしかエンコしてないけど
どれも問題なく再生
この手の製品初めてだったので28インチTVでどの程度見れるか心配だったけど
予想以上に良好で今のとこ満足
9089:04/09/01 01:22 ID:gIJhCjzl
修正
×直接トップのフォルダに戻るとOKみたい
○ 直接トップに戻るとOKみたい
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 01:50 ID:3wQacuaA
>>89

>バグる時があった

バグるって、フリーズして、動作不能になるのですか?

>mpegくらいでしかエンコしてないけど

最大ビットレートは、どのくらいのものまで受け付けますか?
また、エンコは何のソフトでしています?

(質問ばかりですみません。)
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 12:40 ID:o0CgL/ds
PCの保存用につけてたHDD外して、そのままつければ
使用できるの?

買った帰りに使ってみたいんだけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 13:15 ID:bi5RFU52
>>92
できる
動画ばっか入ったHDDくっつけれ
9492:04/09/01 16:59 ID:o0CgL/ds
さんくす

これで心置きなく買いにいけるよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 20:01 ID:j3Z8KxNE
届いたー!
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:31 ID:9fd7jVty
ファンうるさい?
結構静かだと思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:33 ID:KroZITfh
初回入荷分は完売いたしました。次回入荷は、10月上旬予定になります。

ワッショイワッショイ
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 23:02 ID:WCqW2dnU
2Gの壁以外でなんか不具合は無いの?
あるって言ってくれないとムビタン買ってしまった俺としては・・・鬱。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 23:38 ID:Fd1i5IGa
今日届いた。実物は意外と小さい。HDDを取り付けても片手で楽々だ。
vobファイルは問題なく全編再生できそうだ。音声は英語、日本語が選べるが、
字幕がでなかった。SETUPの中に字幕設定の項目があるが、ちゃんと日本語となっていた。これは無関係なのか??
mpegでも、再生できないのがあるし、AVIファイルでもカクカク状態になるものがあった。対応していない
コーデックが原因だろうが、種類まで詳しく調べるまでには至っていない。HDDの取り付けは、少し力を入れて
押し込む様な格好になるので、頻繁にHDDを交換するのは避けたほうが良さそう。接続ケーブルは気を付けないと壊れそうだ。
基盤部分は見ることができないように、シールが張ってあり、本体を開封すると保障が無効になる。
まだ、3時間ほど使っただけだが、評価は「買ってよかった」。

では、もう寝ますので・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:10 ID:fhKJV5fQ
ファンの音だけど、誰も話をしないシーンだったりすると耳障りに感じるかも。
普通にPVを見ていたりBGMがあれば気にならない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:19 ID:RPZ/1T/Q
ムビタンの一番痛い部分は早送りなどをすると音がずれたりフリーズしたりが頻発するところ。
mp3再生時もファイル操作をするとすぐフリーズ。ランダム再生は毎回同じ曲順。
普通に再生だけする分にはいいんだけど使えば使うほど作り込みの甘さが出てくる。
このあたりはTvixはどうですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:29 ID:/pGw4nsU
ヨドバシで朝一に問い合わせたら
在庫ありだったので、取り置きして貰い買えました

HDD取りあえず、余っていたのぶち込んで
軽く使って見ましたけど、結構使えそうです
でも、HDDは発熱少なめの入れた方が、良さそうです
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:40 ID:fhKJV5fQ
2時間ぐらい適当に使って一回だけ早送り中に止まった。
600MBぐらいの画像をx32で早送りしたら止まった。だけど再現しなかったので、
今は様子見。それ以外には特におかしな所は無いようです。
あとjpegでPCでは見られるのにTViXだと見られないものもまれにあるみたい。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:41 ID:fhKJV5fQ
画像じゃなくて.mpgだったよ…。
105名無しさん@Linuxザウルス:04/09/02 09:35 ID:cfVWjWWC
>>88
私もNOAXからの買い替えを検討してますが、三洋XactiC1/C4の
ISO準拠MPEG4(.mp4)ファイルがそのまま見れたら最強なんだが、、
(当方確認でそれが可能なのはMediaWiZとバッファローのNWPのみ)
106名無しさん:04/09/02 12:20 ID:mmZxjQ5p
>>105
そのmp4ファイルを適当なあぷろだに上げて試してもらったら?
試しても良いよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 13:52 ID:YuAJcmfB
多分今出荷されているのは時期的に考えてファームのバージョンが1.15あたりだと思う。
最新版ファーム1.4の変更点に次の文があるのでDVD再生に正式に対応するのは1.4からかも。

1. TViX now works as a DVD player!!
- You can rip DVD contents and play the files with TViX
- Select Video_TS.IFO from the file list and you can do DVD navigation

ttp://www.tvix.co.kr/Eng/download/Download.aspx?ct=Firmware
108102:04/09/02 14:09 ID:/pGw4nsU
ファームは1.4でした
とりあえず、5時間連続稼働でも問題なしですが
筐体全体が、緩いです
ファンの音も、近づくとウザイかも
109名無しさん@Linuxザウルス:04/09/02 18:46 ID:HBBxuwog
>>106
ありがとうございます。画像は下記にあります。
ttp://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1/VCLP0001.mp4

できれば検証の程お願いします。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 19:08 ID:fhKJV5fQ
>>109
VCLP0001.mp4のままだとファイルの一覧に表示されなくて、まぁ適当に.mpgに
リネームして再生したら「この(略)サポートされていません」と表示されて再生
できなかった。残念。
11199:04/09/02 20:31 ID:A5DNyhYb
字幕の件は、サブタイトルというボタンを押すことで解決。取説をちゃんと読まなかった当方のミスでした。
今のところ、問題なし。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 21:20 ID:qNgUhG9O
>>109
俺106じゃないけどSANYOのC1の動画こんなに綺麗とは。
MZ3ユーザですが。スレちがいゴメン。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 22:19 ID:i842Wtdc
SANYO C1のデータは、impressのAV watchの記事のサンプルデータから拡張子をAVIにしてみたが、それもアカンかった。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 22:28 ID:i842Wtdc
よくみたらTViXで再生可否を確認するソフトが公開されてまんがな。

ttp://www.tvix.co.kr/JPN/download/Download.aspx?ct=TVIXManager

115名無しさん@Linuxザウルス:04/09/02 23:56 ID:6JpUyvaO
>>110,113様
mp4ファイルの件、お手間取らせてすみません。
やっぱ×ですか、、、残念です。

まあTMEGEncPlusでmpeg2に変換する手間を惜しま
なければ問題ないんだけど、、、
(案外mpeg1でもそう画質悪くないし)
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:25 ID:8fYvmsgp
キター。電源ケーブルが二本入ってた。なにゆえ?
DVDナビゲーション機能で再生したときは、BOOKMARK機能が
動作しない(レジュームができない)のが、ちょっと残念。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:19 ID:mjRskaCM
>>116
出先と自宅と使える配慮じゃね。でんげんね。
ムビタンだとACアダプタふたつついてるモデルもあるでよ。
118116:04/09/03 03:59 ID:8fYvmsgp
>>117
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:50 ID:wzTh4xpj
250GのHDDを積んで手持ちのすべてのオーディオ、ビデオファイルをコピーし
ドライブに出ました。車内でリモコン一発ですべてのメディアを操作できる
快感はやみつきになりそう。
MPEG-2ファイルの再生中の早送り精度がいまひとつなんですがDivXを使って
いる人はどんな感じですか?


>>107
DVDジュークボックスみたいな大技をファームウェアのバージョンアップで
追加するのは素晴らしいと思う。
これまでの履歴を見ても細かい使い勝手などを改良しておりこれからも
期待できそう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 23:50 ID:gqmyoqhP
NTFSでフォーマットして早速動画ファイルを転送。
MTV2000で録画した.m2pファイル(もちろん拡張子はmpgに修正済)で
ファイルリストに表示されるものとされないものがあって、なんでなのかと考えていた。
んで、気が付いた。


サイズが2GB超えてる.mpgファイルはファイルリストに表示されない。


もしかして2GB超の.mpgファイルは扱えないなんてことは。
そうだとしたらとても困るんだけどな。

他の人はどうかな。
121120:04/09/04 00:20 ID:SJrgvUNv
あ、2GBの件過去ログ見たら書いてあった。
なんてこった。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:13 ID:9sDzdwfL
30fpsはOKなんだろうけど24fpsと120fpsはどうなってるんですか?
他商品で出力できても強制的に30fpsにされてカクカクなんてこともあったので。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:43 ID:eP23xPry
>出力できても強制的に30fpsにされてカクカクなんてこともあったので

120fps再生してみたら同じような感じだったよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:50 ID:adlAqLVe
Xvid,Divx、30fps、25fpsとは無関係に、稀に音声が出ない動画や早送りすると、フリーズする動画がある。
「AVIcodec_1.1.0.4」でコーデックを調べても、原因は分からない。
パソコンでは正常に再生可能なんだが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:55 ID:cCLVNDPj
どっかにうってないですか?これ

アキバ全部まわったけど全滅でした ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 14:32 ID:W1VRzCxH
>>125
池袋ビックPで買えた。残2(14:00時点)
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:09 ID:adlAqLVe
>>125 「アキバ全部まわったけど」 すごい!

通販で見ると、Faithが在庫「A]になっているけど? 本当かどうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 17:20 ID:Q/NsY+FF
mpgの2GB制限は将来ファームのUPDATEで何とかなる類の問題なの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:23 ID:C5tiGsQg
AACに対応してくんないかなぁ
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 19:42 ID:9sDzdwfL
この商品の購入はまだ微妙かも。
現在使用している出力用にVideoGate1000中核にして組んだサブPCのがまだ性能上か。
こっちならネットワークも120fpsも2Gの壁もコーデックも関係なくOKだし。
購入もうちょっとまとう。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 09:11 ID:gIccpxdc
PlayListって何処に記録されてるんだろう?Fileとか見当たらないよね?
RANDOM再生はPlayListでしか出来ないんで、全曲分のListをPCで作りたい
んだけど、誰か方法知りませんか?
リモコンで全曲チクチク選択するのは地獄なんですが…。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 11:53 ID:L78fg+zF
>114

デカイのもちっちゃいのも( .Net Frameworkは既に入れてるので )試したが動かん.
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 18:49 ID:efGad7uN
HDを複数出し入れする場合NOVACの据え置きのやつも捨てがたいと思うんだけどどうだろう。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 04:12 ID:QknhhPJE
TViXで、映像破綻(?)は紫色だった・・・

MovieTankでは黄緑色だったのに
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 09:28 ID:MeJy9bhK
昨日注文してきたよー
TViXって2Gの制限があるのってmpegだけ?
vobは2G以上でも再生できるの?
あと将来WMVはファームウェアの更新で再生できるようになるの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:39 ID:AecMArIF
PC部屋とリビングで使うから電源コード二本付いているのには萌えた。
今度は携帯電話の充電器みたいに乗せるタイプがいいな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 16:42 ID:XQt2nflj
>>131
ギガ単位のデータを扱うのに
ランダムやるのにこの手間しかないとすると…
うーん電源コード二本ついている辺りはすばらしい心遣いだとおもったが。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 17:30 ID:ZhV5XZbS
R7CでDivX511を使って、rmからaviに変換したファイルを
TVIXManager 1.30で検査すると再生不可になるんだけどさ
TVIXで再生するためには、どのコーデックでエンコすれば良いの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:48 ID:wVvdIysm
131です。
Playlistなんとかなんねぇかなと実験してたらすごい事実が…。

P l a y l i s t 、 R A M 上 に 作 ら れ て ま す !!

そう、電源切るとスカっと消えます。あーあ…。デキは良いのになぁ。
ヤホーク逝きかもです。トホホホホ………。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:42 ID:SF6iecT7
>>139
この手の製品を弄るたびに思うんだけど画面上でちまちまとプレイリストを
作る必要ないんだよね。せっかくPCとの連携が必須の製品なんだから
PC上で作るようにしておけばマルチプレイリストでも何でもできるんだし。

今ヤフオクに出すと結構いい値がつくだろうな。
漏れはファームのバージョンアップに期待。

141名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 22:54 ID:Rj4SHePE
もう少ししっかりした作りのHDDプレーヤーが欲しいな
カノプあたりがちゃんと作ってくれたらなぁ
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 08:59 ID:1fuARe0S
結構よさげな製品ですね。ソフマップでしか売ってないのかな。
http://www.tvix.co.kr/jpn/
を見て検索してみたんだけど。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 16:10 ID:p/E224YT
>>142
ヨドォヴァシ現品ハケーン
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 09:30 ID:aqxCjJTU
>>143
大阪?
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 14:48 ID:H9+ZxJtP
>139
プレイリスト消えるんですね、、、残念
ちなみに曲間(ファイル間)は途切れなく再生できますか?

製品engページではPCM対応とありますが、日本版にはないからWAVは再生できないのか、、、
146やまだ:04/09/08 18:08 ID:6T9Y/F5l
外部リモコン受信器
結局他社製つかえるのね♪

とりあえず遠隔操作出来るようになったから
リスト消えるの許すかも?

遠隔操作用にIR端子があるからこの機種かったからな〜

・・・・・・・やっぱ リスト消えるの ゆるせん!!
      車載だと電源頻繁にきるんだよ!!毎回リストに登録かよ!!
      せめてリストに登録しなくても次曲に送れるようにせい!
      リストに登録しないと次曲にとばすのにわざわざ曲名を選択
      するのは・・・・どうかと 思うぞ!!早VER UPきぼう
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:10 ID:K5yuVu26
つーか普通に音楽用HDDプレイヤーではだめなの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:13 ID:xc7RA9uW
200GでDVD映画50本入れれる箱はコレに限る。
149やまだ:04/09/08 19:29 ID:6T9Y/F5l
>>147
イポドもってるけど
DVDや動画ファイルと一括してすっきりさせたいわけよ

イポド持ち歩くのがいや!ただの面倒がり・・・
とりあえず動画と音楽を一括して操作したいわけ
イポドに動画が入ればいいのだが!それも200GB位な!
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:20 ID:Ap3wx7TY
>145
途切れないどころか3秒ほど曲間が空きます。曲終わりや次曲ボタン押下→HDD読む→再生、てな感じかと。

メーカに質問したところ、PlayListに関しては現状では絶望的な回答が得られました(w

---------------------------------------------------------------------
お問い合わせいただいておりますDViCO社「TViX M3000U」の件についてですが、現状
では作成したPlayListは電源を切ると消えてしまいます。残すことは出来ません。
PC上でPlayListの作成を行いTViXで使用することもできません。
通常の再生でMP3のランダム再生も行えません。(リモコンのShuffleボタンが機能し
ていません)

開発元のDViCO社には、改善の要請を行っておきますので、改善が可能であればファー
ムウエアのアップデートで機能強化致します。

よろしくお願い申し上げます。
151145:04/09/08 23:43 ID:H9+ZxJtP

サンクス。
音楽再生用に期待してのが間違いだった。
152145:04/09/08 23:49 ID:H9+ZxJtP
あ、自分が間違った、ハズカシ。↑「期待してタのが〜」
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 23:54 ID:K5yuVu26
>>149
じゃあ車載PCだな、それしかない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 08:20 ID:Ad/h9M0G
>>146
詳細キボン
ゲートに問い合わせたら純正の外部IRユニットは不良が多くて一時販売停止
になったということで再出荷が開始されるのを待っている訳だが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 15:37 ID:US/OnzNY
今日買いに行ったがなかった
残念だ…
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 17:35 ID:RgcDc77x
超人気商品のようで何処にも売ってない。。
これくらいのレベル&価格の商品を出せば売れるってわかってるのに
なんで作らないのかなぁ。。他メーカーも見習って欲しいよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 17:49 ID:DKTvbgxW
韓国だからなせる業。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 18:11 ID:RgcDc77x
これまでの韓国製品はショボくて使えないのばっかだったけど
製品レベルも上がってきて、ユーザーが求める商品を絶妙のタイミングで出してくるようになったと思う。
只ツメが甘いので、結局は日本メーカーにオイシイとこ持って行かれてしまう。。
159やまだ:04/09/09 19:49 ID:8CWD1E4S
>>154
俺はdvd用の外部リモコン受信ケーブルを接続中。
他に家に余っている端子部がオーディオミニ端子の
パソコン用の外部リモコン受信器の奴もOKであった。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:41 ID:i/wnRrBq
数日前、フェイスのオンラインショップにて在庫「A」だったので、すかさず購入手続きをした。

んで、今日になって「重要なお知らせ」がメールが届いた。
ま、他の店が全部在庫無しだったからあんまり期待してなかったけどね。

悲しい・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 21:56 ID:Ad/h9M0G
>>159
Thanks.漏れのPCにも使っていないリモコンがあるのでそそくさと受光部を
出してきたらUSB接続だった。orz

>>153
車載PCのスレも見たことあるが電源OFF/ONが頻繁に繰り返される車内の環境では
満足できる車載PCを作り上げるのは一苦労なようだ。省電力のCPUでは満足なDVD再生も出来ないし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:12 ID:Ynx2+ITY
>>160
地図、在庫わずかになってる。
かご入るけどどうだろ買ってみる?

http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_L=tvix
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:13 ID:Ynx2+ITY
うお…在庫わずか、又は在庫切れだった…スマソ

164名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 00:45 ID:66Iw73IF
400GBぶち込みたくなるね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:36 ID:Ynx2+ITY
>>164

       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:38 ID:cQUKzY/D
車載で使いたいけど、100Vインバータカマスのイヤだから
改造して12V直で入れようと思ってるんだけど、
内部って12V&5Vで動いてる?

誰か分解写真うpキボンヌ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:06 ID:hMlCvIxQ
>>166
某メーカーで以前カーナビの回路設計に従事していたものですが、
車両のバッテリー電圧(ACCでも良いが)は12Vぴったりではなく、
エンジン始動のクランキング時は7V以下、通常時最大14V過ぎくらいまで変動します。
ですので12V必要な箇所にはそのまま供給するのはやめた方が無難でしょう。
間にDC-DCコンバータ電源かますなり、自作が出来ないなら市販のインバータ電源を使って
AC100Vからダウンして使うのが無難ですよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 09:27 ID:05P9bAox
>>160
俺も騙された。
169お約束:自己責任:04/09/10 10:33 ID:C1XLJFmg
>165
タマタマがなかったら逝く

>167
低損失シリーズレギュレータをカマすだけで結構イケる。
始動後にしか使わないようにすれば、スタータかける時は考慮しなくていい。
実際、それでPC積んでナビに運用してる例はよく見るよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:38 ID:05P9bAox
どこも売ってねー。。
もうダメポ
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 11:35 ID:ESkif7Br
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 13:17 ID:05P9bAox
2日前にMAPに注文かけたが未だに返事なし。
流石だ。
173481:04/09/10 18:19:55 ID:I4HI496x
△=在庫切れ machigainai!
174160:04/09/10 18:42:03 ID:Gvnw2mmV
>>168
あ、やっぱり他にもいるんだ。

なんか在庫管理がずさんぽい気がする。
『重要なお知らせ』メールだと、メーカのせいにしてるけどね。

>>173
漏れもそう思う(w
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 19:27:33 ID:vbwCIuFt
日本橋、天王寺のソフマップを探したが在庫なかった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 20:02:11 ID:66Iw73IF
>>175
だったら梅田にいこうぜ!!
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 21:08:25 ID:sd5pesMH
>>160
「DViCO TViX M3000U」
でございますが、急遽メーカー入荷遅延の為、ご出荷滞っております。

ほんと、ゲンナリだな・・・・
納期Aだから注文したのによ
意味ねぇええlrmがklrmvmかlめんべ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 21:22:23 ID:vbwCIuFt
>>176
梅田の祖父も行きました。
淀も行きました。
なかったので淀で予約だけしました。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:58:53 ID:VoU+OTa8
祖父地図で注文かけたら、
メールで納期3週間ほど 返答されました。

秋葉でなにかを探して廻って、
あ、こりゃ絶対にないな
と、気が付いた時の脱力感が ヤ なので約定しとこっと。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 23:24:17 ID:85yC/6jk
>>179
予約した時に限って10日後くらいに
ふと寄ったSHOPに現品あったりすんだよね
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:07:46 ID:jbODpAD2
なにげに寄った梅田祖父で発売日に買えた。

なかなか良いですな。これ。
容量でかいHDDぶち込みたくなるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:25:01 ID:MS0VzOk3
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html
こーゆーのと合体させて、HDD入れ替え簡単にできないかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:12:08 ID:lslATkoo
>>181
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 02:08:58 ID:qCs7b1lW
>>181
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノФヽ__)
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 07:50:26 ID:YZuVo3nQ
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ(!)ヽ__)

       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ(!)ヽ__)

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ(!)ヽ__)
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:17:59 ID:wSzdrzvZ
TViXとパソコンを繋いだ状態で、TViXとTVを繋ぐと
パソコンの中の動画ファイルもTVに映せるの?
それともパソコンと接続したら、ただの外付けHDになって
TVと接続しても何も映らないのかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 14:34:11 ID:3tuXCxGd
>>183-185
mou akita
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 16:05:27 ID:Ye+TBMYJ
>>186
釣り?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:09:04 ID:wSzdrzvZ
(´-`).。oO(釣りじゃないよgt;gt;41くん)
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 18:53:40 ID:DlALr1sW
>>189
釣り?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 19:01:08 ID:3tuXCxGd
日本橋をうろついてきたが何処にも無かった
さっさと量産スレ(゚Д゚)ゴルァ!!
192481:04/09/11 19:47:24 ID:nrLMf0kM
>>191
釣り?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 00:13:24 ID:fGyulYjI
>>191
このスレ読んで学習しろ!!
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:08:58 ID:gWsKaBVx
>>193
釣り?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 01:09:36 ID:gWsKaBVx
tuideni あげ
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:39:42 ID:mzbsNwEc
土日は馬鹿が増えるな
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 11:27:56 ID:/XdsC1gZ
>>182 ラトックのIDE内臓タイプのやつを繋げたら、ちゃんと動いたよ。
ただIDEケーブルと電源が短いので、繋ぐ方向が限定され
TVIXは四面のうち2面がボタンで、1面がコネクタ、もう1面にファンがついているので
地面に設置させられるのは、結局2面しかなく、
その方向で置くようにHDD箱と接続するのが無理。
延長ケーブルが必須になると思う。
見た目もいまいちだし。
何か変わりにPCケースに収めようかとも思ったが、
TVIXが分解しにくい構造になっているので、まだやってない。
何かいいケース無いかなぁ・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:05:55 ID:gWsKaBVx
これまじいいいいいい!!

動画再生の神様だぜ
外部リモコン端子があるのがいい!

車載御用達だなこりゃー

DVD再生器も別にいらんしな
こいつ1台でOK!すごい
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:46:28 ID:V6l51oSZ
光デジタルアウトの音質ってどんなモン?
誰も試してないか・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:44:51 ID:3c7EwA6/
まだどっかに売ってるかなぁ
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 19:53:35 ID:zOySHVAS
これマジだめええええええ!!

音楽再生糞だぜ
なんでリストに登録しないと
連続再生出来ないのだよ!!

で、そのリストは電源OFFで消滅!!

車載には不向きだなこりゃー
202160:04/09/13 20:09:25 ID:luBNeE4L
>>177
まあ、もちつけ。

漏れは在庫に関して表示と実際が異なってる件に関して苦情のメール
出してみて、お詫びの返事はあったが、そのことについては特に記述が無かった。

ま、あんまりゴネての無いものは仕方ないんで、「9月25日頃」という
再入荷の日程を信じて、予約継続にしたよ...。次遅れたら、予約あぼーんだけどね。

とりあえず、今はブツが到着するのを待ちつつ、吸い出しまくりの毎日。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:01:05 ID:ccLoDRMY
こいつの冷却ファンの音はどの程度でしょうか。
まさか PS2よりうるさいってことはないよね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:35:43 ID:RQJwDepX
>>201
カーソルキーの真ん中のOKボタンで演奏開始してないかい?
それだと選んだ曲のみ再生してストップする。
カーソル上の三角記号の再生ボタンなら選択した曲から連続再生する筈だが。


205名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 21:46:54 ID:zOySHVAS
>>204
mazi!!かYO!
しらなかった!

ありがとうな。イポドも車載にしたあとだったが
即イポドには家に帰ってもらったぜ!

・・・・あとはランダム再生がリストからしか出来ないのを
   なんとかするだけか。。。。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:31:19 ID:HkfKxZZQ
秋葉T−ZONEにあったよ。
緊急入荷したらしい。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:40:54 ID:J1HIuHPD
秋葉に買いに行くか!
電車賃の方が高くつきそうだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:11:47 ID:Ml58KbsC
飛行機乗って買いに行くか!
この際金など関係ない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 23:59:55 ID:m7UI80Hh
フェイスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キャンスルしなくてエガッタ!
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:23:48 ID:k0doxxU3
やっぱりWAV再生は不可能ですか?
仕様にないけど、もしかしたら、、、なんて思ってるんですが。

211名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:24:54 ID:j8G11Kdo
明日フェイス行ってみよう。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 12:32:04 ID:0FAUyEas
これって横置きできるの?
あと一緒についてきたスポンジは何?
213160:04/09/15 12:46:12 ID:7kihRlNj
>>209
マヂデスカ?
うちはまだ配送のお知らせが来ない・・・・・・ orz
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:27:19 ID:tjWemtn+
>>212
最初からケース内に張り付けてある薄いスポンジの反対側に貼る。
この2枚のスポンジで中に挿入されたHDDを挟み込んで固定する。


たぶん。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:27:38 ID:hs2sbyZ0
今日買ってきました!
大阪は日本橋に在庫ありましたよ。
祖父地図とベストドゥで発見!
200GBのHDDと一緒に購入しました。
これから色々と転送してみます。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 14:04:18 ID:rH6ZIcVT
>>215
Thank you! 予約シマスタ
今晩取りにイキマツ!!
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 16:29:44 ID:aeOr68h8
>>214
HDD取り出す時におうじょうしまっせ。
218179:04/09/15 17:42:49 ID:527V52nX
祖父地図も キターッ !
3週間待ち のはずが 入金後4日で到着。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:01:10 ID:K/TpR+BO
いいなー。早く感想聞きたいな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:36:29 ID:NGdvsnPX
mpg1ファイルを再生しようとすると音声が「シャー」っとノイズだけしか聞こえない
時がある。映像は早送りみたいになります。

停止し、もう一度再生させると正常に再生される。
まぁ、いいか。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 18:43:46 ID:aeOr68h8
それは勝俣が(ry
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 19:01:16 ID:+EGQsCeI
祖父地図横浜店でGET。
入ったばかりなのに一個しかなかった。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 21:24:07 ID:Xwidld3R
おお、アプコンしたら、滅茶苦茶きれいだ!(感動)
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 21:29:04 ID:o1K7XZcN
>>220
俺も同じ症状になった。
225223:04/09/15 22:10:42 ID:Xwidld3R
マジでうちのパナのDVDプレーヤーのコンポジット出力しのいでますな。
アプコン恐るべし!
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 22:20:25 ID:NGdvsnPX
>>216さんは購入したのだろうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 04:47:26 ID:2ruC4m8D
届いたから早速使ってみたよ!

気になったところ
・待機時のランプがうざい。(これが一番気になった!)
・vobファイルを48倍速で早送りすると
たまに一つ前のチャプターに飛ぶことがあった。
・次の画像ファイルを表示するのに時間がかかる。
・再生できないAVIファイルがある。

その他
・低音が割れる現象が発生するも、TVIX自体の音量を下げたら直った。
・ファームアップでWMVも再生できるようにしちょくれ。

全体的に結構良い感じ、気になるところもあるけど
それを差し引いても買ってよかったと思う。
228216:04/09/16 09:16:24 ID:CImIGtkN
>>226
買いマスタ!
取りあえず手持ちの80GB(ショボ!)を繋げていろいろ確認。
(・∀・)イイ!!
・小さい&思ったより軽い
・画質が良い
・パンスキャンやZoom機能で簡単にフルスクリーン出力可
・横置き可能
・画面表示や動作はサクサク
(゚д゚)マズー
・待機ランプがつきっぱなし
・PC接続時は動画再生出来ない(?)
・ファンの音が微妙に気になる
・エンコードの種類によっては再生しようとするとFreeze
総評 100点満点中 89点 満足してます。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 15:25:06 ID:NL3dzgVw
コンポーネント接続でD1出力は可能でしょうか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:55:24 ID:P4hVetm5
99dekaeruyo!
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 17:59:59 ID:FaKnf4w8
>>229
できるよ。
コンポジットより全然きれい。
232215:04/09/16 20:05:23 ID:yBjx8Q6x
コンポーネント←→D1の接続線買ってきた。
コンポジットとは違うね〜メニュー画面の文字がくっきりしている。
しかし接続コードがこんなに高いとは知らなかった。

・元動画の質がよければ画質よい。
・リモコンのレスポンスは少し悪いが差し支えないレベルかな。
・AVIファイルで映像だけ流れ、音声が再生されないのがあったが、Aviutlでスルーさせれば大丈夫だった。
・Divx+Oggは再生されなかった。
・MPEG1、MPEG2を再生するとたま〜にノイズ音が流れ映像が早送りになります。
停止させ再度再生すると直りますた。
WMVエンコしてないので今のところ不便なところはありません。

ファンの穴を塞いだら本体が凄く熱くなりましたw
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 20:53:57 ID:EVfYhAkw
DivX+Ogg再生できないの?
http://www.tvix.co.kr/JPN/Products/TVix_spec.aspx
を見ると対応してるみたいだけど?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 21:09:46 ID:QLADpVp3
>>233
無理。
DivX+mp3でも早送り(巻戻し)後にそのまま
再生がストップして動かないものもある。
インターリーブやキーフレームの間隔の設定に原因があるのか
よくわからないけど。
235229:04/09/16 21:58:40 ID:jaZP5imp
>>231
レスありがとうございます。
欲しいなぁ〜 新型リンプレとどっち買おうか迷っちゃうな...
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 22:04:24 ID:ncURflKo
ここを見て、なんとなく虫のしらせがあったのでさっき何気にヨド町田へ寄ったら
2個あった。1個俺が買ったので明日の開店時はまだ1個あると思う。
送料ナシ、ポイント10%で(゚Д゚)ウマー
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 08:27:54 ID:RGOUnzNm
あまり注目されていないみたいだが、アップサンプリングすると
滅茶苦茶きれいだ。家の古いテレビで1080iで見ての感想だが。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:52:43 ID:/58LJVU7
家の古いテレビで1080iが見れる事はすごい事だ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:58:47 ID:a3XzWAe+
彼にすれば10日前に購入したTVでも古いTVになるのかもね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:24:45 ID:sY9sB3x4
10年前のソニーのテレビですよ。
D端子はなくてコンポーネントのみです。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:47:55 ID:/58LJVU7
>>240
10年前のテレビでコンポーネントを装備しているハイスペック機種を買ったのもすごい事だが、
誠に残念だが1080i表示はみれない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 16:48:14 ID:HWRq56Fw
これから秋葉に行くんですが、今曰在庫あったショップご存知の方おりましたら教えて下さい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 18:51:02 ID:hjOED7ae
音声がLPCMの場合、
DVDナビゲーション機能では問題なく再生できるけど
VOBを直接再生した場合無音になっちゃいますね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:33:47 ID:RGOUnzNm
>>241
なかなか、細かいな。(苦笑)
正確に言うと9年前のアナログハイビジョン対応テレビですね。
1125i(1080i)は表示可能です。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 22:41:47 ID:Ykbv8nYO
>>244の展開には驚いたが、
>>241はカッコ悪いなw
246244:04/09/17 22:59:01 ID:RGOUnzNm
>>245
いや、俺もやってみるまで、1080iが出力できるなんて、知らなかった。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 23:28:59 ID:/58LJVU7
>>244
10年前にアナログハイビジョンとはビックリした。
そう来るとは思わなかった。それは失礼した。
>>245
そうか?10年前と聞いてピンとこないだろ。
俺は当時にハイビジョンテレビと言われてもピンとこなかったよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 00:44:25 ID:owP1+bsP
9年前って言うとエヴァンゲリオンの頃か・・・遠い目
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 01:02:10 ID:0ft9kXnQ
>>245
 
w ← がカッコ悪い。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 03:50:35 ID:8/TvJf21
早く入荷してくれ〜ヽ(`Д´)ノ
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:38:49 ID:u/C9fifQ
おれも発注した(99)
TVixは在庫ありだったけど、一緒に頼んだHDDが取り寄せだった。
楽しみ〜ッ
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 11:45:24 ID:TVnKYjrb
おれも発注した(某ショップ)
TVixは在庫なしだったけど、どこも一緒だろうと3週間程待つことにした。
今は後悔している...(´・ω・`)ショボーン
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 13:38:55 ID:F80vbCe2
「」がカッコ!です
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 14:25:29 ID:yD5x0Fai
昨日地方のヨドでget。1台だけだった。なぜかMacコーナーにあった。
10%ポイントついてワランティーもつけた。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:43:00 ID:7o7fAWhp
おめぇら何GのHD入れてんの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:54:52 ID:KjLD98LH
160GB
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:01:57 ID:9VXkkZG1
じいちゃんG
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:10:26 ID:pb6X8fFk
>>255
mannkoのg系 160
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:13:20 ID:VF8tcXCY
200GB
俺には十分すぎる容量。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 19:44:59 ID:xLaQUGSF
ホワイトカラーモデルってのが出るみたいね

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040918/price.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 22:43:20 ID:dUQkeQt+
俺mpeg2ハードエンコボードでテレビ録画してるから、
それがTVで見れたらいいなーと思って買ってきたんだけど・・・再生できねー!
ほかのaviとかmpgとかは見れるんだけど。
ファイルサイズも数百M程度なのに・・・。
真空波動研で見てこれだとダメとか、
なんかそういうチェックポイントあったら教えてもらえませんか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 23:10:43 ID:0ft9kXnQ
200GB
吸出して溜めるより焼いた方が安くつくんだよなぁ
何故か溜めたくなる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 23:45:20 ID:afHyFyri
ただし拡張子が.m2pのファイルは認識できなかったので、
再生するには.mpgなどにリネームする必要がある。さらに
15Mbpsの高ビットレートのMPEG-2ファイルも再生ができなかった。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040827/dev083.htm

じゃねーの。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 23:54:26 ID:0UUM1CBX
265261:04/09/19 00:04:26 ID:30CXFnrY
なんかビットレートの問題っぽいです。3Mbpsでは再生不能、6Mbpsでは再生可能でした。
そんな制限あるのかよ・・・。俺ほとんと3Mで取ってるのに。OTL

>>263
拡張子はmpgやらaviやら試したんだけど、「ビデオトラックが再生できません」とか言われるので
中身の問題っぽいです。って最初からそこまで書けって話ですよね。スマソ・・・

>>264
それは試したけど、ファイルが壊れてますとか言われちゃいます。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 00:04:38 ID:Pi2CSPID
>>264
それってaviファイルだけじゃなかったっけ?
267261:04/09/19 00:25:52 ID:30CXFnrY
あれー。さっき再生できたやつがリストから出なくなった。
代わりにさっき見れなかったやつがまともに見れる・・・。3Mでも見れる。
意味不明だなー。ちょっとよく調べて出直します。なんかわかったら報告します。

あと関係ないけど今日の夕方、秋葉カクタソフマップで普通に売ってたよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 01:16:23 ID:thB4U6iL
>252 だけど、祖父地図から発送メールキテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
午前中に入金した時点で3週間待ち->入荷済み->発送済み...ってタイミング良過ぎ!!
明日急いでHDD買いに行かなくっちゃ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 04:46:33 ID:xbR/je3b
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 09:32:39 ID:YfoZIin6
所有されている方にお尋ねしたいのですが
640×360の画面サイズのものなどはどういう表示で
テレビに映りますか?縦長になっちゃったら悲しいな…。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:14:46 ID:OQ6bP5S/
価格comの掲示板にDVDビデオとして再生した場合に、合計2Gまでしか再生出来ないってあるんだけど本当にそうなの?
(メニューは操作出来るがVOB1,2までしか再生出来ないとの報告)
この部分が気になって購入ためらってるんだけど、本当にこんなマヌケな仕様なの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:29:23 ID:7WMOGpFt
>>270
DivXのAVIだとちゃんとレターボックスで表示されるが、
一部のMPEGは画面の上下が一杯に拡大し、左右がはみ出て表示される。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:30:38 ID:wlhgrEei
>>271
ファイル一個、一個のサイズが2G以下なら大丈夫です。
274補足:04/09/19 16:36:20 ID:wlhgrEei
>>273
ファームが1.4の場合です。
日本で売ってるものは、ファームが1.4だと思うので、大丈夫だと思うが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:56:23 ID:30CXFnrY
つーかほんと、せめて4GBは見れるようにしてほしい・・・
276271:04/09/19 18:25:22 ID:OQ6bP5S/
それぞれ約1GのVOBファイルがVOB1、VOB2と総量で2G分までは再生出来てそれ以降の分は
再生出来ないというふうにあったんでちょっと不安だったんですが、DVDビデオのフォルダを最後まで問題無く見れるってことですよね?

ちなみにソースは↓です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3236406&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0539&ItemCD=053985&MakerCD=422&Product=Movie+Tank+SOTO-3.5U%2FM
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:41:07 ID:wlhgrEei
>>276
だから、できるって言ってるでしょ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:00:15 ID:pZRabvSP
>>275
最新ファームでは2G以降ファイルも再生できますよ
279271:04/09/19 21:04:38 ID:OQ6bP5S/
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:06:51 ID:NxUnwL7g
ユーザーどんどん増えたらいいな〜。
このスレには5〜6人いるのか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:15:18 ID:wlhgrEei
なんか話がややこしくなってるが、
2Gバイト以上のファイル ×
DVD再生(1個のファイルが2G以内) ○
ということです。

分かってたら、無視して。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:23:26 ID:KOJD1NO6
外部リモコン端子に繋ぐ受光部?ってどこで売ってるの?
ヤマダとかにはなかったんだが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:55:20 ID:EHprtpM7
すみません;

ogg Vorbisの上限レートはどのくらいでしょか?
256kbpsまでちゃんと再生してくれるのでしょうか…

MP3はちゃんと320kbpsまで再生してくれるでしょうか?

リンプレ2はMP3、ogg、AACともに再生レートが192kbpsまでらしいので…
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:43:37 ID:cxaQiB5Q
>283
確認するからサンプル提供汁

それから、所持者は挙手汁

漏れは祖父で納期1ヶ月となって待ち承認後翌日発送ですた
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:44:47 ID:7WMOGpFt
>>283
oggは最大560kbpsのファイルを再生してみたが問題なし。
MP3も320kbpsの再生が出来た。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:12:28 ID:+o+9W1vo
ファイル名にカタカナの「バ」付けると
○と表記されます。
こういった正常に表記されない文字を確認された方いますか。
287261:04/09/20 00:17:20 ID:DXyDIn/4
ノシ
所持者です。昨日Watchで存在を知って秋葉直行、ソフマップ店頭で買った。

なんかよくわからんけど問題のファイルは全部再生できるようになったよ。
むしろビットレート高すぎて2G超えてるファイルが見れないのが痛いorz
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 04:01:28 ID:ETMhK1S5
>>282
カーナビの受光部やリモコン付のキャプチャーボードについてる受光部が
流用できそうですがどうでしょう?
責任もてませんが・・・・・。


製品情報の欄に
>車載用パック別途販売
ってあるけど、単なるDC/ACコンバータなのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 08:40:04 ID:bq4cymXl
ファイル名に「×」入ってたらファイルごと表示されんかった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:59:19 ID:sVWlF/mo
日本語ファイル名って何文字くらい表示されます?
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 11:03:01 ID:+o+9W1vo
>>282
外部リモコン端子に繋ぐ受光部?
は純正で出たが性能が悪くて出荷停止したって書いてなかった?
292283:04/09/20 16:07:52 ID:GbGxl3o+
>>285
さんくす
293283:04/09/20 16:32:26 ID:GbGxl3o+
>>285
すみません;;;
忘れてました;
MP3やoggは光出力できますか?

アンプにつなげてコンポで聞きたいので…
294160:04/09/20 16:52:34 ID:19O4etrI
昨日なにげにヨド@上大岡を覗いたら、現物ハケーン。で、即購入。
当然フェイスの予約はキャンセル。

まだあんまり使ってないけど、簡単なインプレおば。

とりあえず動作確認な接続なので、音声:アナログ、映像:S端子。
映像の方はほとんど普通のDVDプレイヤと変わらず。
んで、気になったのが音声の方。なんか歪みっぽいでつ。

なにやら生ペグ再生で問題が出てる方がいるようですが、
おいらの場合DVD吸い出しデータの再生しか考えてないので、
映像再生に関しては今のところ問題なし。

本日これから音声をデジタルに、映像をコンポーネントに
差し替えて、1080iやら720pのチェックをしてみる予定。
(この値段についてるアプコンがホントが効くのだろうか...)
295285:04/09/20 20:33:07 ID:EO0IDwxb
>>293
私の所では18年前のアンプが現役なので光出力は
試しようがないです。申し訳ない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:17:46 ID:/8tP7E3x
>>293
おレンチでは出来た!
297283:04/09/20 22:35:29 ID:GbGxl3o+
>>296
さんくすのき
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:56:36 ID:sVWlF/mo
>>294
まだ残りあった?
今日、行ってみたら見つからなかったよ。
キャプチャボード辺りは見たんだけど…。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 10:42:43 ID:3CokxzSr
これに付属でついてるケーブルってもちろんUSB2.0だよね?
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 12:29:32 ID:6LhJlFc1
>>299
もちろんUSB2.0です。

301名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 12:32:21 ID:6LhJlFc1
TVIXのホームページに掲示板も出来てるね。
使用後の感想、自由掲示板って。。。
でも会員登録しないと書き込めねぇ。。。

302名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 14:37:19 ID:JUTVO/dQ
低ビットレートなビデオの再生能力はかなり優秀だと感じたなぁ。
ブロックノイズリダクション機能でも搭載してるんじゃないかと思わず妄想しちゃいました。
最近流行のネットワークプレイヤーだとこれ位の性能は当り前なのかな?未所有なのでとても気になる...
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 14:57:40 ID:/zqZ2wW/
そう?素直に出力してるだけのように思えるけど。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 15:13:57 ID:3CokxzSr
TV繋げて見てて「あ このファイルいらないな」と思った時に
わざわざPCとUSBで繋げて削除がめんどい。USBの接続切断を物理的にしなくても良い方法ありますか?
305160:04/09/21 15:28:53 ID:wWB4oqzd
>>298
おいらが一つ買った後、まだ2,3個は残ったと思う。
キャプチャボードと同じガラスケースの真裏、建物中央側。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:28:20 ID:Gjt6B7ld
2G超のMpegファイルをカノプのMPEGCutterで切り刻むのがめんどい。
なんかいい方法ない?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:31:27 ID:Gjt6B7ld
>>302,303
余計な回路がないせいだと思う。
DVDプレーヤー改造するときも、余計な回路をとると、画質が向上する。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 20:36:33 ID:96rClRTO
>>307
意や単にPCディスプレイで見るのと
TVモニターで見たときの違いじゃないのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 22:13:56 ID:BnwyKYsY
MOVIE TANKスレによるとMOVIE TANKの方が画質はいいらしいよ
(TVIXとMOVIE TANK両方所持者の報告)
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 22:50:49 ID:EQlx561S
>>304
禿胴衣。次のバージョンアップで対応して欲しい。

ところで、WMVはチップが対応してないから、バージョンアプ待ってもムダ?
ttp://www.sigmadesigns.com/products/em8510.htm
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:25:30 ID:6Nt9TJSq
>>305
そうか。ありがと。明日にでも見てこよう。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:36:18 ID:Gjt6B7ld
>>304
LinuxだとNTFSの更新が出来ないので、多分無理。

>>309
むびたんスレで言っているのは、DiVXでブロックノイズが出る件だろ?
ファームうpに期待しる。
むびたんは操作性に問題が・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:47:04 ID:96rClRTO
TViでもこんな事できるといいなぁあああ。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/urawaza.html
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:54:57 ID:Gjt6B7ld
>>312
>>LinuxだとNTFSの更新が出来ないので、多分無理。

正確に言うとVer.2.6でNTFSの更新をサポートしたので、
将来的にはサポートされる可能性はあるはず。
TViXに限らず、むびたんも。
(あくまで予測)

>>313
電源が持たないのでサポートしないとFAQに書いてあった。
315313:04/09/22 00:00:32 ID:JtrUgUyq
>>314
ごめん。書いてあったねorz・・・。
IDシロートなのでゆるしてね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:04:55 ID:OlfWs6pd
海外では盛り上がってるのだろうか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 01:11:05 ID:Ey/BAgD5
電源投入後、動画ファイルを[OK]で再生しようとすると、画像早送り・音声なし状態で数秒ほど再生しフリーズになることがある。
復帰はできるのだが。。。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 01:20:08 ID:qCyS91iT
メーカーサイトにここのリンクがあってワラタ
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 03:40:52 ID:9P1iutBA
DViCOに2GB以上のファイルサポートは今後可能になるかって聞いたら
同じ要望が多いらしく、検討中だって。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 10:15:19 ID:u6iWDkvi
>>318
ほんとだw禿げワロタ
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 12:40:59 ID:fA0UKk1A
>>312
通りすがりのムビタン使用者ですが、操作性そんなに悪くないよ
ただtvixの本体操作ボタンはうらやましいけど・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 18:33:22 ID:Ey/BAgD5
祖父マップ名駅に1個売ってたぞ、ソレ急げや急げ
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:37:21 ID:JtrUgUyq
公式もココも盛り上がりませんね(・Ω・)
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:47:39 ID:De9CjT+L
公式カキコ少ないね...
売れてないのかな〜
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:59:30 ID:bNcsAgap
売れてないんじゃなく売ってない
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 21:14:04 ID:IsUZdZeV
aviもレジュームしてくれるんですか?
それなら最強なんですが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 21:46:28 ID:OFfuZQSV
これで再生しているときだけ、コト、コト、って音が出ます。
ノイズがのってるのかなと思ったら本体の振動で音が出てました。
みなさんのもしますか?

HDDが原因とも思ったけど、PC接続してR/Wしてるときは何もしないんですよね…
なんでだろ?HDD以外に駆動系ってあるのかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:15:50 ID:xkfNz4tU
レジューム機能無し。もちろん、一時停止は可能だが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:17:30 ID:Ey/BAgD5
どうでもいいことだが、
メニューの背景が、テキトーに写真を反転させただけなのが気になる。

330名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:28:36 ID:xkfNz4tU
気に入っているのだが、どうもちゃちっぽいので、末永く愛用できる機器
のような気がしない。壊れたら修理するより、別の新製品を買う方が良いと
思うだろうなと思ってしまう。でも、こんな機器大手メーカは絶対に手を
出さないだろうな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:55:22 ID:JXcIMaUk
所詮、動画再生機能付きHDケースだもん。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:13:20 ID:DALl+O02
http://www.tvix.co.kr/Kor/download/Default.aspx?tabindex=4

韓国語版ファーム1.5でた!
たぶん日本語版もすぐに!
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:16:42 ID:9YUeCkRx
>>332
今見てみたが...何書いているかワカラン。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:35:44 ID:9YUeCkRx
DViCO 2004-09-22
午後 11:24:39 最近、技術的の進化により、2G以上のファイルの対応は10月末頃にファームアップで可能となる予定です。


公式BBSより。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:35:44 ID:DALl+O02
http://www.tvix.co.kr/JPN/boards/FreeBoard.aspx?act=RD&id=3&pg=1

さらに2G超のファイルにも来月のファームアップで対応予定とか。
336335:04/09/22 23:36:52 ID:DALl+O02
あ、重複スマソ
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 01:01:55 ID:o9ClDYkp
webの機械翻訳から類推。信用しないように。

1. 自動再生(autorun)機能を追加しました.
2. ディレクトリ暗号機能を追加しました.
3. 4倍速 FF/REW 機能を追加しました.
4. WAVファイル再生機能を追加しました.
5. リモートコントローラー受信性能向上.
6. 画面設定段階を細密に調整可能。数値及び初期位置を保存するように修正しました.
7. FIP ボタン(見たままボタン)だけでも基本的なDVDジューク・ボックスが使用可能になるように修正しました.
8. ファイルリストでリターンボタンを押せば上位フォルダに移動するように修正しました.
9. SMI字幕??互換性を高めました.
10. TV OUT変更方式が修正されました.
- 一度押せば TV OUT OSD 出て二度押す時から変更になります.
11. ページ移動が改善しました.
- 多くのページがあるとき、ファイルリストの先頭で前ページボタンを押せば最後のページに移動し、最後のページで次のページボタンを押せば最初のページに移動するように修正しました.
12. AVI 再生の時最後の部分5〜10秒が出ない問題を修正しました.
13. オーディオファイル(mp3, ogg, wma, wav)の再生の時待ち時間を減らしました.
14. FF/REW ??再生時間??が消える問題を修正しました.
15. フォルダ移動の時再生状態 (ズーム/スクロール/オーディオ/字幕)を初期化しました.
- 選択されたオーディオや字幕または変更したモードやスクロールの状態がフォルダを移動すれば初期値に自動変更されます.
16. SUBTITLE ボタン使い方が変更されました.
17. STOPボタンとRETURNボタンを等しく扱うように修正しました.
18. その他小さなバグが修正されました.

[ 変更されたSUBTITLE使い方 ]
1. SUBTITLE ボタンを一度押せば“字幕モード”というOSDが現われます.
2. この状態で矢印左/右ボタンは字幕SYNC調節のために動作します.
3. この状態で矢印上/下ボタンは字幕位置調節のために動作します.
4. この状態でSUBTITLEボタンを再度押せばマルチ字幕選択及び字幕なしに動作します.
5. この状態から抜けるためには必ず“OK”や”STOP”,“RETURN”ボタンを押さなければなりません.
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 01:19:47 ID:o9ClDYkp
>>326,328

ウチではaviレジュームできてるよ。

http://www.tvix.co.kr/JPN/Products/TVIX_BuyerFAQ.aspx?act=RD&id=48&pg=1
によると、dvdは駄目らしい。

連続カキコすまぬ
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 04:23:59 ID:iUb3/p5I

はわ〜何かその内WMVも見れるようになるかの勢いだなぁ
買ってしまうか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 04:29:20 ID:Lt8rn16c
公式に
>2004-09-23午前 4:09:53
>9月22日航空便で、弊社の日本の代理店に船積みしました。
>通関手順及び各販売店まで伝達する時間の後に受け取ることができます。
って書き込みあったから、今の予約分は1週間位で手元にきそうかなぁ?

というか、こんな時間にお仕事ですか?大変ですな。

341名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 09:41:42 ID:YLbO51QY
ここまで海外の客を大切にするようなメーカーって今まであっただろうか?
国内のメーカーでもまともに相手してくれないようなところが多いのに
ちゃんと担当者が書き込み一つ一つチェックしててレス付けてるってのには
感動した。賑わってきて書き込みが増えたらどうなるかわからないが・・・。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:36:21 ID:pJdiZyzN
>>339
WMVはシグマチップ自体が非対応だからファームじゃ無理だと思うよ
そのうちWMV対応の新しいシグマチップを搭載したモデルがここからも出るでしょう
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 13:10:55 ID:9Lyzw+OS
>>337 グッジョブ

この手の商品はこうだったらなぁと基本機能や操作性で不満に思う事が多いが、
コイツはことごとく改善されてきている。こんな素晴らしいニッチ商品見たことない。

344名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 15:19:55 ID:STj+gbI/
>>339
問い合わせたらwmvはチップ仕様で無理だって言ってた。
次の製品(出す気らしい)で対応しますって。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 15:35:11 ID:FgsfoHEX
>>344
年末ぐらいなら購入するのだが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 18:24:58 ID:fHBJlTqm
まだ情報がほとんどkrサイトにしかないのが難儀ですな。
http://www.pcbee.co.kr/channel/HW&SW/review/200407/31039.asp

ファンは10,000RPMの25mmでコネクタ接続みたいだから、排熱にさえ気をつければ
もっと静音なファンがあれば付け替えられそう。
http://image.pcbee.co.kr/images/review/enter/P1018641.jpg

構造も簡単そうだから、リムーバブル改造もやってみる価値はあるかも。
http://image.pcbee.co.kr/images/review/enter/P1018638.jpg
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:05:25 ID:aQisnw52
「プレイリストについて」の回答の機械翻訳

http://www.tvix.co.kr/JPN/boards/Default.aspx?act=RD&id=4&pg=1

ティビックス上でプレーリストを貯蔵することはすぐは大変ですが
PCで保存されたプレーリストを(.m3uなど)呼び入れて再生することは
今後のF/Wアップグレイを通じて支援する予定です.
すなわち出市されるF/W Ver 1.5では(韓国語バージョンはリリースされる)
autorun機能が加えられるのに
これはautorunフォルダを作っておいてその下に再生するファイルたちを
入れて置けば自動で再生してくれて最大9個の指定フォルダも使うことが
できる機能が加えられます.
日本語バージョンが完成されるままにアップグレードなさるように関連メール
を送って上げます.
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:49:03 ID:fHBJlTqm
Ver1.5.1になってるね。
>Ver 1.5 で DVD JukeBox 再生がならない問題解決しました.

>>347
乙。
漏れはこれを読んで最初1.5のautorunがプレイリスト対応だと誤解して
いたのだがどうやらプレイリストの対応は単なる今後の予定で、1.5では
できないということらしい。
要は、autorunフォルダにはmp3ファイルそのものをおかないとだめらしい
これじゃ解決にならないぞ >中の人

あと、日本語の質問には日本語で答えてホスィ
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 20:40:56 ID:4Idja5Fk
購入して期待していたことができなかったので手放しました。
音声ac3のmpegファイルは音声エンコードされなかったためです。

1.DVD-RAMレコで録画したRAMを用意する
2.PCのRAMトライブからDVD-MOVIE ALBUM SE4でTViXに「ファイルへの画像切り出し」(VRからmpgに変換)をおこなう
3..これは音声がac3のmpegファイルになる(powerDVD5.0の再生情報表示で再生・確認)
4.TViX単体での再生時、画像は出るが音声がでてこなかった

これが可能になったら、また購入したいです。魅力的な製品なので。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:35:42 ID:23OyT9HS
>>349
はて? ac3のmpgファイルは再生できるけどなあ!!
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:53:40 ID:cQUZvCDf
>>350
おれも!

349は何に対して・・・・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:56:29 ID:23OyT9HS
0
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:14:07 ID:RHgG3kkr
M3000Uをしばらく使用してみて気になった点を羅列してみます。既出勘弁。

全体
 ・ファイル数が多いと、上階層のフォルダに戻るのが面倒。ボタン一発戻り希望。
 ・ファンの動作音がかなり気になる。ラック(ガラス戸)の中に閉じ込めて使うと吉。
 ・1つの行動しかとれないので、音楽を聴きながら画像閲覧なんてのは無理。
 ・操作中、たまにフリーズが発生。その場合は本体の電源しか効かなくなる。
 ・PC接続中にUSBケーブルを抜くと電源が落ちる。
 ・背景が見飽きる。色パターンを用意するか、手持ち画像による背景変更希望。
 ・リモコンのボタン配置には少々癖がある。特にPageUp/Downボタンの感覚が掴みづらい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:15:48 ID:RHgG3kkr
プレイリスト
 ・1つのみしか作成出来ず、尚且つ電源を落とすと消えてしまう。これはヤバイ。
 ・わざわざプレイリストモードにしないと作成出来ないのが面倒。通常状態でのボタン一発登録希望。

画像
 ・画像読み込みのレスポンスがちょっと遅め。
 ・画像フォルダにはサムネイル表示が欲しいところ。
 ・400万画素(2400x1800)以上のデジカメ画像は開けない。320万画素(2048x1536)はOK。

動画
 ・再生開始時、たまにバグる。停止してもう一度再生するとOK。
 ・早送り時の映像と実際の位置がズレていて実に把握しづらい。
 ・2GB以上のMpeg2が再生不可っぽい。

音楽
 ・.m3uや.plsをプレイリストに反映出来ると嬉しかった。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:16:56 ID:RHgG3kkr
こんな感じですかね。もちろん偏見や主観が入っています。
これらのいくつかが、今後のファームアップで改善されるようで嬉しい限り。
あ、不満店ばかり書いていますが、
日本語表記可能な点とNTFSが利用可能な点、それと本体の質感は◎ですね。
基本性能の高さは、やはり同類品の中では抜きん出ていると思います。

長文スミマセン。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 01:32:01 ID:FnEFfnqe
>>349-351
mpeg+ac3というエンコード形式の組み合わせそのものが原因じゃなくて、
DVD-MOVIE ALBUMが吐くファイルのビットレートか何かの
問題じゃないかと。

なんかで変換すればいけるのでは?
ひと手間余計にかかってしまうけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 08:06:00 ID:QJqzZIIf
349です。
音声ac3のmpegファイル再生可能とのこと。情報ありがとうございました。

元のデータはRD-XS43で録画したものでした。
映像MN2.0-音声M2
映像MN1.0-音声M1
で録画したファイルどちらとも音声のみ出力されませんでした。
mp3の音声ファイルは問題なく再生できました。

DVD-MOVIE ALBUM SE4 「ファイルへの画像切り出し」
PowerProducer 2 Gold 「ディスクユーティリティ」−「ファイルの出力」

でTViXに転送したデータの両方音声出力されませんでした。

音声出力できた方で教えていただけるならば、
1.ac3音声出力できた方は、どのような方法でvrをmpegに変換されてますか。
2.録画データのmpeg・音声のビットレートの設定と録画機器は?
以上の2点を教えてくださいませ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 01:48:00 ID:JJqF1K35
物がないよヽ(`Д´)ノウワーン
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 16:08:54 ID:l6nJnHkV
>>358
それが今目の前に3台あるんだが・・・・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 11:53:37 ID:vR6M0Hrj
ファームアップまだ?チンチン
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 13:02:16 ID:bSrWhy5W
いやらしぃ
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 18:48:54 ID:ajFv3fDk
なんで3台も買ったの?
普通にHDD増設して、
ネットワークメディアプレイヤーで視聴した方がよいのでは?
>>359
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 18:52:40 ID:GrqwLTKe
>>362
買ったんじゃなくて店なんじゃないの
今3台目の前にあるけど買おうか迷ってるって
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 19:41:26 ID:0I/M6rnk
>>362
それに、ネットワークメディアプレイヤーでは携帯性が無い
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 20:02:42 ID:CkvB0Ie0
うちでもAC-3音声のMPEG2で音声再生されません。

MPEG2エンコード:CinemaCraftEncoder BASIC
AC-3エンコード :TMPGEnc Sound Plug-in AC-3(48kHz 256kbps stereo)
多重化:TMPGEnc MPEG Editor / bbMPEG

INFOを見ると44.1kHz MP2として認識されてる・・・。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 20:07:15 ID:0znwDoDy
>>365
マジ

購入者なら
公式サイトに要望書いてよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 20:38:40 ID:+7O4Y9u4

>>365
手持ちの再生可能なファイルでオーディオのビットレート256Kなものは無かった
128Kとかに下げたらいけるかもよ


Korean1.5.1、公式から消えてない?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 21:57:19 ID:CkvB0Ie0
検証しました。
128,160,192kbpsで作ってみましたが、全滅。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 05:12:18 ID:JEymy8cs
mpegファイルのac3音声再生不可についてまとめ

音声サンプリング周波数48kHzにおいて
ビットレート
384kbps
256kbps
192kbps
160kbps
128kbps
のac3は再生不可(デコードしない)

一部再生できるという報告もあるが詳細不明
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 11:54:15 ID:DBYjKE6Z
【3.5HDD】Mpeg HDGate(VE-HD001P)【ガシャポン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096222494/
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 15:34:07 ID:9hGm3WN7
>>369
自分で作成したAC-3の音声は出力されないってこと?
市販されているDVDソフトの収録のAC-3も再生されないの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 16:14:18 ID:8wfxjay4
AC3のmpgファイルでも
MMname2というソフトで見るとメディア形式のところが
MPEG2/Systemとなってるのは音声でなくて
DVD-Video(VOB)となってるのは音声でますね
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 17:19:39 ID:OuIRSrZM
まあ症状からするとその気になればすぐ直りそうだな
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:46:10 ID:xJ3WUdFo
Korean1.5.1が消えた件はどうなったんだ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 23:49:34 ID:cXjkgfZ9
>>370
知ってるよ。TViX買う前に悩んだが買わなくて良かったと今は思ってる。
いちいちガチャコン外す手間が鬱陶しいと思ったし持ち運べるのはHDだけで
再生機としては据え置きだしDVDプレーヤーはもう要らないし。
TViXはコンパクトでいいねえ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 01:20:54 ID:i3S3j8aL
mpg+ac3-256kbpsのファイルを自作してみましたが再生出来ました。
しかしどうも単純にmpgとac3を多重化したものはかからないと思われます。
当方mpgファイルの詳しい構造とかまでは解りませんが生成ファイルの
微妙な違いによる再生結果の差はあると思われます。
個人的にもう少し検証してみます。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 02:14:40 ID:cDh5K8Ra
DVDvideoとしてオーサリングしても、ソフトによっては吐き出す形式が微妙に違うってことか。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 13:40:28 ID:ZxIf0SBO
>>376
公式でAC-3については放置されているね(´・ω・`)
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 14:07:35 ID:WgMAq8qC
mkvをaviにリネームしたら映りますか?
もし映るのであれば字幕とかどうなってるのでしょうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 16:52:02 ID:jydWrxHi
セレの1GノートにUSB2.0カード挿して、そこにUSB2.0のDVD-ROMDriveとこれを接続して
Davideoあたりを使ってDVDをDIVXに援交してTvixに保存。処理キツイ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:04:59 ID:MZ1AorDW
丸1日あればなんとかなるかも
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 19:08:05 ID:eroIlIYU
そっかぁー。。個室ビデオ試写でDVDをこの箱に入れれるだけ入れて。。と思ったんだが。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 20:27:07 ID:4ANhr5XA
なんでいちいちその場でエンコすんだよ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 20:48:37 ID:PVjOCa2g
レンタルビデオ屋ないのか・・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 21:33:48 ID:UHNtxNke
>>382
ばれた時のリスクが非常に高いと思いますが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 21:45:52 ID:OTTB3bQ8
>>382
ああいう店はヤの付く職業の人が後ろにいるから危ないべ
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 22:06:01 ID:UHNtxNke
>>376
ソフトは何を使用されましたか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 23:19:57 ID:b2FWTJuq
>>372

関係ないけど、MMname2 (・∀・)イイネ!!
真空波動研より詳しい。教えてくれてありがとう。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 00:02:30 ID:N1/Ftqce
今日地図から商品発送のメール着たから、
明日には届くかなぁ〜。
店頭にも明日並ぶのかわからないけど、
持ってないで欲しい人チェックしてみ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 01:31:10 ID:LpHJaDWK
>>387
とりあえずTMPGEnc.3.0Xでmpgファイル化したらmpg+ac3再生可。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 05:10:30 ID:z8pzzNqC
>>390
ありがとうございます。
違うソフトで作成し再生できるか試してみます。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 11:13:16 ID:osUDa3Ru
この製品、再生しながら「何分おき」に前後へ飛ばすこととか出来ますか。
動画ファイルの再生・対応力は上々のようで好印象なのですが
その辺の長時間ファイルでの使い勝手を重視したいと思っているので…
どなたか教えてください。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 11:17:13 ID:/Zb928XD
リモコンでUSBのON/OFFを行なう機能を禿げしくキボン!!
USBケーブルを抜いたりさしたりが面倒。。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 11:58:07 ID:4PU3wBm/
DVDをこいつにまとめたいのだが
何でエンコして何の形式にするのがおすすめかのう
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 12:08:18 ID:UHKyb4qx
>>394
特に容量に拘らないから、

DVD Decrypterでリッピングして
DaVideoで1.5MbpsぐらいのDivXにエンコするのが俺的に一番ラクチン。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 15:51:26 ID:mmPrP1zj
vob
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 16:57:21 ID:JVxzyTdV
>>392
すごい説明しにくいんだけど、まず早送りが8x,16x,32xとあって、
それは早送りボタンを押すことで切り替わる。
何度もぽちぽち押してる分には普通に切り替わるだけ。
しかし2秒ぐらい空けて押すと、切り替えと同時に2分ぐらい飛ばしてくれる。
4秒ぐらい以上空けて押すと、同様に5分ぐらい飛ばしてくれる。
・・・意味わかる?
質問にストレートに答えるなら、約5分おき飛ばしが可能。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 18:28:46 ID:pfxvOpMl
ついに国内メーカーもdivx対応チップをだすそうです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/necel.htm
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 19:33:58 ID:QFvPq74y
いつになったら
1.5.1になるんだYO!
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 19:35:35 ID:QFvPq74y
1.5は不具合がおおいから困るのだ!
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 20:08:23 ID:Ln8FVmSj
ときどきゴースト症状(?)みたいのが出るんですけどこれは仕様ですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 20:13:27 ID:fb7bbLDX
TViXに外付けHD繋いで外付けの中の動画再生できますか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 21:33:59 ID:N1/Ftqce
MS-MPEG4v2の再生出来ないのか。
MS-MPEG4v3は再生出来たけど、
MS-MPEG4v2も対応してくれ〜。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 22:28:32 ID:DMn4vYG+
>>402
外付けってのがどんなの指してるのか良くわからんが、USBだのSCSIだのIEEEだのNASだの、
パソコンの外に増設するHDDは無理。
内蔵用のHDD+IDEリムーバブルケース+本体からのケーブル延長で、HDDを外につけることはできる。
動作は保証しないが。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 22:34:18 ID:Asec5vUH
>>402
これでコピーしてから再生できないか試してみてホスィ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2004/usb-usb/print.htm

USB1.1だけどな
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 23:55:41 ID:y5Wjnll4
コピーしてから再生じゃあまり意味無いような・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:11:40 ID:3sERVOgZ
即・欲しいのだが、通販店は軒並み入荷待ち。
さすがにモノがないせいか、オークションでの出品も無いようだなぁ...

悲すぃ... (-o-;
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:18:57 ID:6dizWdTg
最近(昨日?)入荷したみたいで探せばあるよ。
WMV対応機器のスレ覗いたけど・・・非対応機でいいかぁって感じですな・・
HD(NTFS)は使いたいので、これかvivaelecaのってとこかなー
409407:04/09/30 00:22:43 ID:3sERVOgZ
>>408
レスあんがと。田舎なもんで、近所に入荷しそうな店舗がないのよ....
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:26:05 ID:+Dl7wrDx
>>407
9月2日に購入して数回使ったクチだけど、
正直、オクに流そうかなと思っています。
いや、個人的に期待ハズレ感が大きかったんだよね。
今後のファームで使い勝手が向上されるっぽいけど、、、んー。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:42:05 ID:l/YXgO3o
>>407
マップにあるじゃん?
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:42:28 ID:6dizWdTg
>>409
いや通販よ
ソフとかクレバリーとかにあるよん(夕方見たらあった)
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 01:07:55 ID:6EFlxckC
複雑な構造のDVDは再生できないみたいだな。
VOBファイルをひとつひとつ選ぶのマンドクセ。
画質は良好。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 01:13:16 ID:PJhwbHV3
購入予定なんですけど、質問させてください。
divXの再生はけっこうスムーズにいきますか?>使用者様

>>410
どのへんが期待はずれだったんでしょうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 01:17:04 ID:X0yHO8Ko
>>414
スムーズです。
参考になるかわかりませんが、
動画はDivx5.05のQB95でエンコしています。Bフレームにはチェックつけていません。
最新版のDivxは使っていないので再生時どうかはわかりません。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 01:17:16 ID:Odfx6kPg
>>413
え、そうなの?
ウチのは全部ちゃんと再生できてるけどなぁ。
(フォルダ上でPLAYボタン)

複雑な構造ってどんなの?
参考までにDVDのタイトルきぼん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 01:23:33 ID:PJhwbHV3
>>415
サンクスです。引き続き質問させてください。
質問ばかりですみません!

・TVからのメニューで日本語名のファイル名やフォルダ名は表示可能ですか?
・リモコンの操作感はどうでしょう?
・フォルダなどはそのHDDに入ってるフォルダが
 そのまま全部表示されるような感じなんですかね?
418メール欄参照:04/09/30 01:27:49 ID:6EFlxckC
>>416
お答えしかねます。
デジタル保護手段を回避して、コピーすることは(ry
419416:04/09/30 07:35:39 ID:OZAGQxzk
サンクスコ
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 11:48:55 ID:YOLBJOQu
>>408
ガシャポンは、公式の仕様表を見ている限り
DVDは、AC3対応しているけど
HD場合は、AC3に対応してないみたいだぞ…

あと、音声が今の時代wavとMP3だけじゃ…(´・ω・`)
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:08:05 ID:p9pzYsf6
これ、映像のサムネイルが表示されるモードがあるといいね。
ファームアップでできないかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:19:43 ID:YOLBJOQu
公式の掲示板の対応が
しばらく放置されすぎと思ったら

◆韓国サイトを、Web翻訳してみたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー---------------

こんにちはDViCOです.

DViCOは明日から5日間(9月25日〜29日)秋期連休に入って行きます.

したがって、掲示板の返事は 29日以後に受けることができます.

この点了解してください.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---------------
だってさー。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:40:22 ID:aYJmjQX4
>>422
来年の9月29日までじゃないだろうな!
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 13:09:59 ID:p9pzYsf6
>>422
韓国は秋期連休なんてあるのか

しかしずいぶん綺麗に翻訳できたね
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 20:02:53 ID:UprHvIcq
>>422
その頃は韓国のお盆にあたるらしい。
中国は明日から長期休暇。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 20:46:48 ID:6tZekDYj
韓国ってクリスチャンじゃなかったっけ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 21:35:09 ID:HuYhI5d4
儒教じゃない?
よくさ「韓国は礼儀を重んじる儒教の国で〜」とかいうじゃなぁい
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 23:15:50 ID:l/YXgO3o
内臓HDDケースをつなげて、
カートリッジ取り付けたら、ちゃんとみれたyp*/

ただ、PCの方masterじゃないんで、
ジャンパー一々かえなきゃ・・・orz
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 08:16:44 ID:9fqM5C81
>>407
今更だけど、ヤフオクに数は少ないけど出品されてるよ。検索してみ。

>>425
旧盆ってヤツやね。国全体がお休みになるようだ。

430購入予定者:04/10/01 16:40:16 ID:43vOyq5k
本日の韓国サイトからのWeb翻訳
※翻訳は正確じゃないので、意訳する場合あり、間違いだったらごめん

「公式からコメント」
◆バージョン1.5.1はバグが確認され、1.4にもどされた
◆車用DCアダプタバージョンに関しては、今ベータテスト中であります。
何種類か問題点が発見されたので、これを私ども製品を修正して改善することができる事項なのか、また外に追加装備を設置することが得策なのかを検討しています。

431名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 18:08:29 ID:DN95sVp1
まだ購入してない人はいますか?
梅田ヨドバシカメラにありますよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 19:01:25 ID:O6ZPPA9n
>>431
今3台かってきた
ありがとん

で2台は奥雪
1台は雌雪
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 19:35:19 ID:qqFVFksx
アゼストのナビ用リモコン受光部(RCB-113-500)ってやつネットで注文しちゃたんだけど・・
これ使えるのかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 19:46:26 ID:DN95sVp1
>>432
買えましたか、よかったですね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 20:31:56 ID:qlpRh5jt
>>432のような、
他人の迷惑を考えないヴァカは、この世には要らない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 20:39:03 ID:Z9Cg/Nro
>>433
差込口の形状合えばつかえるんじゃないか?
俺はキャプチャボード付属の使ってるよ。

まあぶっちゃけ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sensor&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00119
これに配線するだけでつかえそうだよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 21:07:20 ID:6pCh3tWH
>>435
まぁ、それで成り立っているのがヤフオクな訳だが
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 22:24:35 ID:fuTLhzRb
オク出したら
元値は超えるかな?
1台友達にドタキャン食らったのがあるんだけど
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:28:53 ID:3g86m8ee
いや、ソフとかで普通に売ってるし
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:32:10 ID:qqFVFksx
恐るべし秋月デンシ、、情報どーもです。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:46:14 ID:draS1g+C
梅田ヨドバシか。明日もまだあるかな。
>>432がネタであることを祈る。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:18:14 ID:9HRPG2uD
まとまった量で流通し出した模様ですよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:52:09 ID:hnm4xMej
クレバリー通販にもあるのぉ
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 13:03:59 ID:1PmRFaM9
>>432
....雌雪って?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 14:36:51 ID:chML+VbD
>>433
試した結果のレポよろしく
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 15:43:46 ID:hnm4xMej
この製品、WesternDigitalのWD2500JBの
ジャンパによる相性問題は出るんかな?

もし出るとしたら、日立IBMの7K250の250GBに特攻する予定。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 17:37:16 ID:HhtpUZ58
早送りにより、フリーズするケースがかなりある。XVID、DIVXで
詳細不明
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:23:19 ID:qXa54k7w
>>447
フリーズ起こす動画ファイルは自作ですか?
449441:04/10/02 21:14:36 ID:OI3rWQnQ
見つけられなかったorz
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 21:16:33 ID:qXa54k7w
>>449
マジ!!!店員に聞けば教えてくれるのに...
ちなみに俺も初めは見つけられなかったよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:02:38 ID:q8IxUtVS
ツートップとパソコン工房でも見かけた。
早く新ファームでないかな・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:46:30 ID:7PzaRsZR
価格COMにやっとスレできたね。
まだ一人しかカキコないけど。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 02:11:36 ID:J44ZC2Bp
GR-DVX002のスレが立ったようだ。
こっちは5インチベイを持ち、光学ドライブやリムーバブルラックが内蔵できる。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096811407/
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:05:24 ID:Q0OG3Rqn
みなさまは、どのメーカーのHDDお使いですか?
250GBくらい欲しいんですけど、どれが相性いいのかわからんチンで・・。
おすすめ型番ぜひぜひ教えてくださいな!
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:15:14 ID:Kf3zBPzC
>>454
PCで使う場合高回転の高速HDDが良いと思うけど、
これで使う分には5400位のものの方が、
騒音とか少なそうで良さげですが、
どうなんでしょうね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:15:44 ID:QaM8XJ66
>>455その通りだな
俺は5400にあえてした
容量は160で5400のMAXにしてるぜ!

俺は高速の騒音が苦手なのでこれでよし
というか 5400で十分すぎる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:41:36 ID:gWw/pum+
俺はMaXLine II 5A300J0です
熱と騒音の対策で5400rpmにしたけど
FANがうるさいからHDDの音はあんま気にならんかも・・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:15:47 ID:V8fMmM/z
もはや5400rpmのHDDは希少となりつつあるのに・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 16:36:02 ID:j4DMvcZ/
>>457
そう そのとうり
回転音なんてどーでもよくなるファンの音。
なので7200の200Gにシマスタ。\12K
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:13:09 ID:H9SSRyuQ
7200だとホカホカになりそうなので5400の120G使ってます。
今のところ良い感じだす。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:21:00 ID:QNd6+o00
>>460
超熱いYO!!>7200
50G転送した後、熱くて取り出せなかった。。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:42:09 ID:V8fMmM/z
>>461
型番晒してプリーズ。
Maxtorの6Yシリーズじゃないん?

日立HGSTの7K250シリーズは、
7200rpmの中でもかなり低発熱だよ。
あとはWesternDigitalのCaviarシリーズかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 20:29:39 ID:CJUgqcIe
>>462
461ではないがいい話聞いた!アリガト。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:26:26 ID:bguwg+uv
>>462
なるほど、、、濡れは250GBのWD2500JBってやつが田舎の割りに\14k代とC/Pが
良かったから買ったけど、そのCaviarってシリーズかな?調べてみよっと。

ただ、再生中は本体がコトコトと振動するんだよな〜、そういうもん?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:30:52 ID:o+vUxvv3
HDDの振動だろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:48:46 ID:+GtwOtGW
>>464
中のこびとさんが仕事してる振動だろう。
467461:04/10/06 09:07:11 ID:EhSxcEf4
>>462
ビンゴ!
値段に負けてしまった..orz
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:10:21 ID:6dVMHmyg
買っちゃった
WMVは見れなくても困らなかったがogm見れないのがちとつらい
ogg対応なのにん
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:25:47 ID:vGerKhaP
MPEG2→Divxへの変換が高速になるボートって販売中止になってたのね。。orz
ttp://www.nexxpro.biz/products/NXCD-750R/
現状糞高いCPU乗っける意外にDivxに高速変換させる方法ってないでしょうか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:57:21 ID:6dVMHmyg
キャプチャーボードで・・・(ry
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 21:08:03 ID:rUPsyLPS
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:25:01 ID:E/OW+YLe
あぅ・・・
>「.mpg」は MPEG1/MPEG2ファイルで普通 MP2 Audioになるのが一般的です。
>それに「.mpg」なのにAC3で出来てるファイルは韓国では手に入れません。
>TViXでは可能なだけ AVIファイルに作ってから使ってください。

メーカーが見捨てやがった・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 00:38:21 ID:alLCC3RW
>>472
AC3で作った方が悪いと思う。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 07:09:33 ID:Ys8Dd7dI
これはどう?MPEG4の実態が不明なんだけど。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/049_1.html
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 09:07:02 ID:MDsW6Sgr
>>469
>>474
Thank you!
これはRealtimeでDivx作成時は有効みたいだけど
HD内のMpeg2をDivx変換時にも機能してくれるのでしょうか?orz
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 12:25:34 ID:KOTj7v34
>>469
>ご興味を持ったいただいたお客さまへ

4/27にうpしてから今まで修正なしかよ、もう完全にやる気ないんだな…
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:41:27 ID:7lYAmCBs
AC3は使って無いんでどーでもいいんだが
MPEG2形式の早送りで再生再開ポイントがズレまくるのは
どうにかして欲しいもんだ
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 03:57:51 ID:y0HtSeRl
とりあえず新しいファームくれ
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 08:10:33 ID:bh7YjnQn
メニュー画面のフォントサイズが変えられて、ファイル名表示文字数が増やせると嬉しいなぁ
文字が大きいと見易いけど、多少見づらくなっても情報量が多い方がいいって人もいるだろうし

もしくは選択カーソルが移動したファイルの名称を別枠(画面下のほうとか)で表示するとかね
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 13:17:12 ID:aA5UdBY7
>>479
せめて再生時だけでなくメニューの状態でもINFOキーを有効に
してくれれば良いんだが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:22:27 ID:MRs6z7P8
買ったよ。
クレバリーの系列店で、ラストの1個。

感想。
小さい。予想以上に小さくて軽い。
こんなオモチャみたいな学研の付録みたいな物に、
嫌という程動画が詰め込めるのが凄い。

画質は良い(DVD並み)。音はちょい歪み気味だが、普通。
動画ファイルは、大雑把にいうと手元にあるほとんどの物が観れた。
操作性は悪くないが、フォルダの移動中に時々フリーズするのは何故?
あとHDDの出し入れがし辛い。頻繁にHDD交換する人は厳しいかも。

総合評価:84点。おっちゃん感動した。買ってよかった。
これで毎日寝る前にダラダラアニメ観ることにしまつ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:33:17 ID:bk/HnZPB
>画質は良い(DVD並み)。音はちょい歪み気味だが、普通。
これらは作成した環境に左右されると思うのですが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:24:29 ID:/DX9qz1a
車載用にいいなと思い購入しました。
本体はグローブボックス内に固定し、電源はインバータに。
車内だけに振動が気になるところですが、3時間ほど試運転では問題なしです。
なかなかいいです。
別売りの「リモコン受光部延長コード」が早く発売になってほしい。
(博打でアルパインの延長コード買ったんだけど×だったよ。) 
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:48:28 ID:MRs6z7P8
>>481
ソースはMP3やそれなりに良い画質の動画で。

> 画質は良い(DVD並み)。
家電製品のDVDプレーヤーと比べても、遜色ない位(と思った)
安っぽい画質を覚悟していたので、いい意味で期待を裏切られた。

> 音はちょい歪み気味だが、普通。
AV機器に比べると多少歪んでいるという程度。
普通に試聴している限りでは必要十分。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:49:52 ID:MRs6z7P8
すまん
>>481>>482の間違い
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:50:11 ID:NvsKt3J2
これ時々映像バグらない?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 00:02:43 ID:SIRUE9T4
>>486
なんか時々、再生始めると「ジャー!」って感じの音がして、凄い勢いで映像が再生される場合がある。
だけど一度停止して、もう一回再生すると直る。なんだこれ?
頻度は高くないので気にしてないけど。.mpgで起きてるような気がするけど、チップの問題かな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 00:26:21 ID:UssO9Dn4
>>487
mpgでなるね。

まだ購入できてない人いる?
大阪なら天王寺のソフマップに2個あったよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 12:46:01 ID:hRLL8Djx
WMV対応したら是非買います。
録画したものがmpegとwmvなので。

エンコ中に同じPCで動画を見るってのは(別PC用意すれば
いいんだけど金が…)難しいのでこの製品の進化を
今か今かと待ち望んでます。んんん。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:08:12 ID:QbY13ZeZ
WMVには一生対応しません
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:16:28 ID:hRLL8Djx
新チップのね…。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:07:29 ID:7hfORlxx
今から買いに行けば、台風割引してくれるかな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 16:53:27 ID:JAm+jvzp
NOAXも私的にはいい製品ですし、結構悩みましたけど、
やっぱTvixが欲しいので、NOAXをオクに出します。

大容量HDDが付けられるのと、やっぱDVDジュークボックス
機能がGOODなので、、、

あとは2GBオーバーになるのを期待して、、、
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 10:32:05 ID:s5BSqqTH
買ったよ。よいです。
DivXで音の出ないもの、早送りできない(固まる)ものが僅かにありましたが
最近エンコードしたものは問題無しでした。
音の出ないものも、音声部分のみ再圧縮したらOKでした。

アニメ・映画を詰め込んだので、子供が喜んで見てますわ(つーか取られた)
まぁパソコンを占領されることがなくなったんでいいんだが・・・
車載用にもうひとつ欲しくなってきた。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 13:44:19 ID:UplJhAcK
TViX以外でifoファイル読める機種ってある?
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:39:45 ID:sNqcA87u
日本橋へ行ったついでに軽く探してみたけど見つからなかった。
どこも外付けHDDのコーナーしか見てないんだけどそれがマズかったのかな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:59:12 ID:1Recf2yR
むしろ、キャプボードやリンプレのそばのほうが置いてあるかも
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 04:09:33 ID:2lFECwYO
DVD-VIDEOのファイルをそのまま放り込んでみたけど
操作性が良い。早送りも32倍まであるので快適。
HDDだからアクセス速度も超速い。
とりあえず30本位DVDを詰め込んで、寝転んだままリモコンで選択して観てます。

これでwmv対応なら完璧なんだがなぁ…。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 11:29:43 ID:ghseoSgK
これって起動画面が現れるまで15秒もかかるんだけど・・・仕様?
それともHDDの種類やファイル数によって変わってくるのかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 13:39:58 ID:jj32FUMT
10月頭に買って、いろいろ諸事情で今日初めてHDDつないで再生させたが・・。
イイ!!良すぎる!!音はどうかなと思うけど、画質は俺的には問題なし!
DVDどのくらいまで圧縮してみてる?おまいら教えてください。
ちなみに俺は車の9インチモニターで見る予定なんで、多少荒くても大丈夫なのかも・・。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:49:28 ID:a4wvzWVL
>>499
メルコの5400で13秒だったよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:36:42 ID:jj32FUMT
何度も書き込んでスマソ

うれしがってぽちぽちいじってたんだけど、
SETUPの中でデジタルにするとMP3がきれいに聞こえるが、
DVDの音が鳴らず、
アナログにするとDVDは聞こえるが、
MP3の音もアナログになる・・。
これって仕様?

DVDは、でくりぷたで取り込んだものなんだけど・・。
誰かなってる人いる?

どうせなら両方デジタルで聞きたい〜。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 18:29:36 ID:E7q5tQKX
>>500
9インチのモニタ・・・俺と同じ!

結構と言うか十分にキレイだぜ!

堪能してくれ
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 20:04:50 ID:yX63QtS3
AC3のMPEGで音が出なくてかなり凹んでる。
買う前にスレチェックしとくんだった。。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 20:55:34 ID:jj32FUMT
>503
お〜ナカマ、ナカマ。
しゅりんく圧縮率54%でもまったく問題なし。
どこまで大丈夫か試したかい?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:03:50 ID:JsBEaPqa
DVDの話題はそろそろ止めないか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:37:19 ID:CrZ993/w
>>504
だから鳴るってばあ!
508504:04/10/11 21:51:28 ID:yX63QtS3
>507
まじっすか???
TMPEG3.0Xで作って音声384kbpsで365と同じ症状。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:09:51 ID:0SKR5i0X
生ペグが見れると言う事でEG-DVDP2200Cを購入したのですが・・・
TMPGEnc3XpressでAVIをMPGにエンコしDVDに焼きEG-DVDP2200Cで再生しようとしましたが、再生出来ませんでした。生ペグを再生出来るように
するにはどうしたらいいのでしょうか??
ご存知の方いましたら、教えてもらえないでしょうか????
宜しく御願いします
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:59:23 ID:5zwylDcW
TMPEG3が吐くファイルではダメみたい。
511504:04/10/12 07:51:05 ID:aPAYk3ae
そうなのかぁ。それじゃやっぱ厳しいなぁ。
すでに数百ファイル作っちゃってるし。。
情報さんくでした。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:11:19 ID:MD99rH0I
これ使い出してから思ったんだけどShrinkて凄いね
どこまで圧縮したら画質落ちるの?ってくらいに圧縮出来る。
エロDVDなんて、画質は悪くていいから、800MBくらいまで落としてるけど十分!
変換も超高速だし。(・∀・)イイ!!ちなみにDivxへの変換は14時間って出た・・orz
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:11:23 ID:08ntc7LP
これってどういうことかな?

DViCO 2004-10-12
午後 5:49:54 日本に輸出中のティビックスの前モデルに 7000RPM ファンが装着されています.
したがって騷音に対する問題はあまり大きくならなかろう考えられます.
しかし, 客観的に騷音がとてもひどい場合には
購入した所で交換サービスを受けることができます.

http://www.tvix.co.kr/JPN/boards/Default.aspx?act=RD&id=14&pg=1
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:23:51 ID:M1kQpoqG
>>512
ファイルサイズよりも圧縮率で語ってくれると俺が喜ぶよ。
515504:04/10/12 23:24:36 ID:m/9B6Hfo
TMPGEnc3XのリニアPCMも再生できなかった。。
症状はAC3と同様にMP2と誤認されてる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:25:45 ID:w0dv8dt8
>>511
>>349-372付近の話題に関連してるかな?
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:32:22 ID:6T8KNSOe
素人ですが我が家での再生状況をお知らせします。
音声は出たり出なかったり。そこで調査した結果、
mpeg2ファイルはLPCMがNG、MPEGオーディオはOK。
DivXファイルはStero,2CH設定のMP3はサンプリング周波数やビットレートに関係なくNG。
MonoやJointStereo/MSにすればOK。(LameやGoGo使ってます。)
ただしMP3単体ではStereo/Monoに関係なく再生可能です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:35:33 ID:b7VmIyMp
とりあえず不具合が発生したら、
TViXの使用後の感想掲示板に書き込もうYO!
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 12:49:52 ID:mdYzIqtw
>>513
日本で売っているものは全て7000rpmのFANのはずだが、あまりにうるさい場合は間違いで10000rpmの
FANがついているかもしれないので販売店経由で交換する

又は

日本で売っているものは全て7000rpmのFANのはずで、あまりにうるさい場合は故障と考えられるので
その場合は販売店経由で交換する

ではなかろうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 15:34:02 ID:I0e5cSyt
そんなにうるさいかね?
このテの小型ファンがついた機器で比較対象になるのってゲーム機ぐらいしか
思い浮かばないからそれで比べると、

DC>>TViX>GC>PS2

ぐらいのような。個人的にはそんなに気にならない。PS2は10000です。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:20:22 ID:IBQ9M683
DCを10とするとTViXは6.5くらい
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:13:53 ID:HMl7fzrX
DCワロタ
ディスクのシーク音もめちゃ煩いよねw
DC>>ノートPC>>TViX>PS2
こんな感じかな
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 23:09:50 ID:onUseRDs
メーカーのHPに繋がらない。
なにか模様替えかな?
それともただの...
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 23:26:40 ID:prjQtWoB
>>520
映画とかで、音がしてると気にならないね。
静かなシーンに入ると、ふと気になり出します。

ていうか、TViXの分解方法教えてくれ〜
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 16:17:47 ID:4ETaJbIf
ファームアップで待機中のランプを消せるようにしてほしい
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 16:20:34 ID:5SztqSoZ
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:31:36 ID:S7nQGg/U
asu
toutou
1.5up
ukiuki
528525:04/10/14 21:49:01 ID:4ETaJbIf
>>526
こんなのがあったんだね
早速質問してきたけど返事くれるかな(;´Д`)
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:12:22 ID:5SztqSoZ
>>528
1週間くらい掛かるかも知れないけど、返事は来ると思うよ。
ちなみに私は「メイン画面の背景色について」の中の人です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:56:54 ID:lqNZR9MP
今掲示板見てきたら、いろいろと対応予定があって嬉しいねぇ
個人的にはDVDISO対応が一番かな?
同時に2GBの壁もなくなるようなので
個人的な不満はファンの音だけかな

10末予定のファームに期待!!

531名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:33:55 ID:spn4RU8P
DVDISOは俺も期待。
鑑賞用HDDが同時にバックアップHDDとなるなんて素晴らしい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:16:13 ID:rkEw7BfR
>>531
DVDISO対応というのはvideo_ts.ifoでの再生とどのように違うの?
初心者的質問でスマソ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:28:41 ID:Bv12R7FM
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:39:29 ID:1+WIW7Fv
1.自動再生(autorun)機能を追加しました.
2.ディレクトリ暗号機能を追加しました.
3. 4倍速FF/REW機能を追加しました.
4. WAVファイル再生機能機能を追加しました.
5.リモートコントローラー受信性能向上しました.
6.画面設定段階を細密に調整可能で数字表示及び初期位置を表示するように修正しました.
7. FIPボタン(本体ボタン)だけでも基本的なDVDジューク・ボックス使用可能になるように修正しました.
8.ファイルリストでリターンボタンを押せば上位フォルダに移動するように修正しました.
9. SMI字幕売って互換性を高めました.
10. TV OUT変更方式が修正されました.
  一番(回)押せばTV OUT OSD出て二番(回)押す時から変更になります.
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:40:16 ID:1+WIW7Fv
11.ページ移動が改善しました.
  多くのページのファイルリストで最も初めで以前ページボタンを押せば
  もっぱら最後のページに移動するとかもっぱら最後のページで
  次のペイだボタンを押せば初ページに移動するように修正しました.
12. AVI再生の時最後の部分5~10秒が出ない問題を修正しました.
13.オーディオファイル(mp3, ogg, wma, wav)の再生の時引き延ばし時間を減らしました.
14. FF/REW時再生時間表示が消えた問題を修正しました.
15.フォルダ移動の時再生状態(ズーム/スクロール/オーディオ/字幕)初期化しました.
  選択されたオーディオや字幕または与えモードやスクロールになった状態が
  フォルダを移動すれば初期値で自動変更されます.
16. SUBTITLEボタン使い方が変更されました.
17. STOPボタンとRETURNボタンを等しく使うように修正しました.
18.その他小さなベルグたちが修正されました.
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:41:06 ID:1+WIW7Fv
[変更されたSUBTITLE使い方]

1. SUBTITLEボタンを一度押せば“字幕モード”というOSDが現われます.
2.この状態で矢印左/右ボタンは字幕SYNC調節で動作します.
3.この状態で矢印上/下ボタンは字幕位置調整で動作します.
4.この状態でSUBTITLEボタンをまた押せばマルチ字幕選択及び字幕消す事に動作します.
5.この状態からすり抜けて来ようとすれば
 必ず“OK”やSTOP”, “RETURN”ボタンを押さなければならないです.
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:26:59 ID:ezlLRRQL
>>533-536
乙カレ-
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:12:09 ID:a+tjHxwY
>>337で激しくガイシュツ
つーか、時間かかったわりに1.5と同じかよ!
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 01:20:35 ID:xPp8f6cO
なんか、もう、普通に店に置いてあるな。
540531:04/10/16 16:05:26 ID:xsU9LJJw
>>532
一緒だよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:17:36 ID:CCb6q7Jo
こいつ 結構、気に入ったので2台購入したのだが、疑問点が1つ。
音楽のDVDなど(音声がLPCMのモノ)を、フォルダ指定で再生すると、
音声が出るが、VOBそのものをファイル指定すると音が出ない。
ついでに、MTU2400Fで録画したLPCMも音が出せない。(画像は表示する)
知っている人居たら、MTUのLPCM再生の方法教えてくださいな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:30:28 ID:DH4l8l+n
>>541
フォルダ内にIFOが一緒に入っている場合だと、
VOB単体では音が出ないけど、それとは違う状況下?
543541:04/10/17 00:10:51 ID:oLVtlmnX
>>542
IFOファイルが有ると単体再生できないんだ。知らなかった、ありがとう。
過去ログ見落としていたみたいで、すみませんでした。
リッ○ングandカットしたVOBファイル単体も音、出ないから、
正常なIFOファイルが存在するVOBファイルのみ、LPCM音声再生OKなのですね。
MTUのLPCM音声が再生されないのも、そういう理由からなのかな?
IFOファイルを作る訳にも行かないし。
デジタル生放送のミュージック・クリップなんかは、
LPCMで録画して、そのまま再生したいのだけれどもね。
MP3などに音声変換するぐらいなら、LPCMで録画する意味ないし。
DVICOに、改善してもらうしかないのかね ヤッパリ
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 11:35:12 ID:jrdUus3w
最近はWeb上で公開されるムービーのほとんどがwmvだったりするわけだけど、
こういうのはどう対処してる?
・TViXでは見ない -> PC上で見る
・DivXなどに変換して見る
・その他?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:11:10 ID:1q1CYOos
DivX+Ogg に対応してくれないかなぁ
なんかTViXの日本語ページだけつながらないね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:33:47 ID:7M5vZ+n4
>>535
の11の説明がいまいち分からん
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:16:07 ID:u8/rG/Ut
>>546
今まではリターンボタン押すと、一番上のフォルダに移動したけど
これからは一つ上のフォルダに移動できます。って事じゃないかな?多分。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:04:37 ID:YrLHWyX0
>>544
元々WMV非対応なハードなんだから、そんな話題をここで振られてもねぇ
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:32:56 ID:SpfbSwaT
>>546
だから>>337の11見れっつってるだろ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 07:37:57 ID:j5BiwMrz
TViXの掲示板に書き込めないよ〜 ログインしてるのに。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 21:05:38 ID:URmzYyn3
公式掲示板改悪だよなぁ
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 19:33:16 ID:YO6O+y4m
>>544
TMPGencのフリー版でmpgファイルに変換して見る。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 20:52:59 ID:c//+DtY9
今日WPC2004行ったらDViCO出展してたよ
でも誰もいなかった(´・ω・`)ショボーン

ここと一緒だねw
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:28:42 ID:0+Ds1vW5
>>553

>そしてTViX M3000Uを特価(現金のみ)で販売する予定です。(数量限定)
どうだった?
555553:04/10/20 23:59:34 ID:c//+DtY9
へっ?
あれって売ってたのか?
何個か箱が積み上げてあったけど値札なんてなかったし、近寄っても声もかけられんかったぞw

別に聞くこともないから放置してきた
売る気ねーんじゃね〜の?

556名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:32:31 ID:SjOgoKnC
パクれそうな他社の技術見に出かけたんじゃないのかな。
全員で。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:40:47 ID:Ucwi/p83
あーもし明日以降誰か行くようなら
2G超えの対応目処とかよかったら聞いてみてください。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 02:15:09 ID:rkVJO0h9
むしろ、ファームウェアVer.1.6日本語版はいつになるのかと。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:21:07 ID:Mv37WBxJ
遅ればせながら買った
で、今気が付いた
俺のPCってUSB1.1だった
耐えられるだろか
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:32:10 ID:Mv37WBxJ
いっしょに入ってる白い粉は何なの?
おいしそうなんだけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:39:36 ID:bg2DScYt
k察にもってくと、もっとおいしいカツ丼が出てくるよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:45:03 ID:nrYhP7Bt
>>559
USB2の拡張ボード安けりゃ500円ぐらいであるよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:00:10 ID:Mv37WBxJ
ノートしか持ってないのです
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:28:05 ID:gHfOctI6
>>559
めちゃくちゃ遅いけど、使えないことはないと思うが。

>>561
カツ丼は自費です。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:04:12 ID:rkVJO0h9
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:06:39 ID:Mv37WBxJ
ありがとう
こんなのってちゃんと速度出るのかなぁ
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:22:58 ID:8BIhenY4
USB1.1と比べたら腰抜かすくらい出るでよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:25:53 ID:nrYhP7Bt
容量でかいファイル移動したら違いが分かると思うよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:34:26 ID:Mv37WBxJ
いやそうじゃなくて
USB2が速いのは知ってんだけど
PCMCIAのUSB2カードって規格通りのスピード出るのかが心配
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:31:10 ID:MYoJfHTh
>>569
規格通りのスピードがでなくってもUSB1.1よりは速いんだろうから、それで満足しろよ
どうしてもUSB2.0の規格通りのスピードが出したいってんなら、パソコン買い換えればいいじゃねえか
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:37:16 ID:+LLun74F
秋葉原 会社帰りによったけど
クレバリーでもミナミでも売ってた
でも値下げしないね...
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:55:23 ID:vqj6uYG0
俺もUSB1.1だからTViXと一緒にカードも買おうと思ったらTViXが売ってなかった。
今もUSB1.1でつ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:57:13 ID:gHfOctI6
VG1000と比べると、赤が薄い。そのためか、画面が黄色味がかって見える。
ちなみに、最近買ったシャープのDVDレコーダーも赤がやや薄い。
俺はどれにあわせたらいいんだ?w
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 08:22:43 ID:utx0/iGC
テレビが赤を出せないんじゃないの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 09:10:18 ID:xF2TcDqE
このレベルで画質がどうこういう香具師はヤフオクれ
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 21:45:12 ID:WynYWe6p
正直100MBインターネットの方が早い気がするよ。>USB1.1
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 22:56:53 ID:fG6MgOwH
>573
テレビのほうで色調整せよ
578名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/22 23:09:07 ID:xukldG4u
赤はこれに限らずどれも苦手なんじゃないかなぁ
DivXでもMPEG2でもレート下げていけば
光線等動きの早いもの次に赤系にブロック出てくるから
それを目立たなくするためってのもあるんじゃない?
というか、VG1000と比べると他が可哀想だよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:35:21 ID:Z+vEjojB
見たまえ諸君。
つか、もう知ってた?

http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php

本体 \15,999
俺は既に持ってるからいらんけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 09:34:49 ID:+GnUy06f
>>579
クレバリーは安いので、よく見てる。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 12:51:35 ID:Fixng6dr
>>579

クレバリーでは元々安かったよ。
発売してすぐの頃\16,900辺りだったと思う。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 11:55:57 ID:tVRLQ13m
これってHDDも相性とかあるの?
とりあえずWD2500BBが起動できなかったんだけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 12:03:56 ID:iFP9QZhg
>>582
んん
俺はおkだが・・・・
hDDいってない?
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 13:37:15 ID:7p1FpNRX
>>582
Masterにしてないとか。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 13:50:40 ID:7p1FpNRX
>>578
>VG1000と比べると他が可哀想だよ

まあね。スキャンコンバーターとかRADEONのHD Adapterなんか
発色はダメダメだ。全体が青みを帯びたり、人の顔が緑になったり。
あんなものがいいといってるのは、ゲーム厨だけだろうなあ。
動画ならTViXの方がまだまし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 14:13:47 ID:7p1FpNRX
>>585
あくまで、発色の話ね。解像度がいくらよくても、色が変だと見る気がしないという話。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 15:09:21 ID:q8+t5g82
調整してもだめなの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:36:29 ID:7p1FpNRX
>>587
入力切り替えるたびに、テレビ(ディスプレイ)の色調整するのマンドクセ。
スイッチひとつで切り替えられるなら、いいんだけどね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:06:40 ID:q8+t5g82
>>588
ふーん、まぁそういうテレビだったらめんどくさいかもね。
うちのは入力別に記憶してくれるからそんな事無く使えてるけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:56:40 ID:7p1FpNRX
>>589
ふーん、そういうものもあるんですね。
あと、モニタの色調整しても改善するだけで、VG1000みたいな
色にはなりませんよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:43:34 ID:CpFtC5lp
誰かFAN取り替えた人いる?
やっぱこれうるさいよね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:48:27 ID:/y2ff8/9
>>591
換装したいけど、開けるときに壊れそうで開けられない....
ファンは入手済みでつ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:48:18 ID:x2py6xFY
>>592
何センチのファンだっけ
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 21:54:06 ID:+VGi8Zjj
なんか盛り上がらないね、ココ。
日本橋ではよく売れてるみたいだったけどな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:27:57 ID:bqf++OdP
出張に持って行きました。
初めて買ってよかったと思ったよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:39:47 ID:8gt0LWlT
スライドショー中に音楽も再生できるようにならんかね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:20:06 ID:NbkYVxmt
age
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:34:03 ID:6uIaTzfD
なんか普通に良い

完全にリビングにて家族に馴染んでいます。

しかし殆どDivxだけど160GBなんてすぐに一杯になっちゃうね。
これでHDDがカセットみたいに簡単に交換できればパーフェクトなんだけどな。

ファンの音は気にならないよ。元々がPS2使ってDVD見てたから、かえって静か
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:51:12 ID:6uIaTzfD
ところでTViXって、DivX5.2って対応しているんでしょうか?

いまDivX5.05を使ってるんですが、更新しても大丈夫でしょうか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 00:11:57 ID:QLKy38+R
>>594
>>なんか盛り上がらないね、ココ。

特に問題ないし、ファームアップがないからね。
問題はファンがうるさいとか、一部のフォーマットが再生できないとかぐらいか?
次のファームアップまで話題ないと思う。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 02:40:54 ID:A/CllGBZ
盛り上がらないのはこの板にあるせいもありそう。
ハード板向きかもね、今更だけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 10:34:58 ID:7gzSRSZh
確かにこれ1台で完結するわけじゃないしね。
PC無いとなんもできんわけだから。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 18:29:25 ID:djjNaXG/
日本語ファーム1.6 キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 18:56:19 ID:djjNaXG/
mpgでザーってなる現象は直ってないや (´Д⊂グスン
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 18:58:52 ID:VBAEB3sr
ファームアップできない。。。
HPに書いてあるとおりやってるんだけどな〜
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 20:01:12 ID:sq0Pb1Y0
>>599
私の環境では5.21も再生できた。
>>604
mpgでザーは何回か我慢して再生と停止を繰り返せば
普通に再生出来るようになることもある。必ずじゃないけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 20:38:14 ID:aeLfFo0v
mpegの2Gの壁は無くなったのか??

今本体が車の中なので 教えてくだ〜
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 20:50:26 ID:NjiWgRn8
2G対応はまだみたいだね
isoファイル対応期待してたのにな
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 21:02:07 ID:aeLfFo0v
>>608
さんくす

・・・・・まじかよ 10月末に対応するようなこと言っておきながら・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:04:06 ID:pAdJ5Vtq
しかし、なんでこれが1.6なんだ
実質1.5.2だろうに
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:17:53 ID:Q3V7t4c4
キタ━━(゚∀゚)━━!!

人身御供マダァ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:27:57 ID:QLKy38+R
ファームアップ完了して、自動再生が使えるようになりました。
細かい点はよくわからないけど、ボタンの操作に対する反応がよくなった希ガス
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:40:08 ID:sq0Pb1Y0
>>611
早速試してみた。リモコンの反応向上と、ファイルリストでページ移動が改善された
こととRETURNで上位フォルダに移動できるようになったこと、4倍速FF/REW機能の
追加で使い勝手が良くなったのはいい。しかし、DivXの再生でZOOMで設定した
拡大・縮小比率がフォルダを移動するたびに初期化されるようになったのは
いただけない。私のテレビではデフォだと画面からはみ出た状態になるので
ZOOMの縮小を保持したいのだが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 22:44:00 ID:T7MeT+Aq
ファームウェアうp完了!

確かにリモコンの反応が良くなった。
615525:04/10/26 23:15:19 ID:PCb/MZgd
HDDランプの質問にレスが来てたけど
「ハードディスクには電源が供給されていませんので安心して使ってください。」って・・・
ファームアップで、OFFに設定できるようになるのか聞いたつもりだったんだけどな。俺の書き方が悪かったのか。
ま、遠まわしに「ファームウェアの修正によって、待機時のHDDランプをOFFに設定する事は出来ません!」ってことか。
残念。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 23:26:14 ID:YUgxrZ8j
11dBのFANに変えたらすごく静か!!風量も十分です
http://www.rswww.co.jp/
低騒音ブラシレスファン25ミリ F251R-12LLC 12V 送料込み3150円

赤黒コードのみなので、既存のコードをハサミで切って接続。絶縁テープでカバーする小学生並みの接続ですが・・・
ちゃんと動いてます。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 01:29:03 ID:A2DJA1Az
>>605
できた?俺もできない。
MENU押しながら起動するといつまで待っても画面真っ暗。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 01:39:36 ID:DKPJb9Q/
subtitleボタンの動作が昔のママな希ガス
ちゃんとOSDでてる?
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 02:24:47 ID:kDXaGXvU
>>605 >>617

>TViXをTVに接続し、TViX本体の「MENUボタン」を押した状態で
>「パワーボタン」をそっと押して外します。
>そして2〜3秒後「MENUボタン」の手も外します。

オレも3〜4回真っ暗だったけど、
MENUを押したまま電源ボタンを2〜3秒長押し、
電源投入後2〜3秒後にMENUを離したら出来た。
”そっと”という表現に惑わされたよ。
620592:04/10/27 07:35:08 ID:PZmyRQrk
>>593
2.5cm x 2.5cm、厚さは1cmだよ

亀レスすまそ
621617:04/10/27 11:41:29 ID:7BqPrHUF
>>619
サンクス。つーか俺の場合tvixfwディレクトリを作らず
そのままファーム突っ込んでたのが原因でした・・・orz
622605:04/10/27 19:33:27 ID:qR3/wsEm
>>619
書いてあるとおりにやったら出来ました。
自分の場合は、どうもボタンの押し方が悪かったみたいです。
ありがとうございました。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 19:40:44 ID:el8/PbeF
これを買うか
ムビタンを買うか
後発製品を待つか

悩む
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:25:39 ID:AD/9RCcF
これとムビタンのイイトコ取りしたようなのが出れば即買いなんだが・・・
それでも理想とは遠いが・・(特に音楽再生関係)
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:39:00 ID:jRZpJgpM
2Gバイト以上対応が出来たら買いだと思うよ。

626592:04/10/27 22:24:31 ID:PZmyRQrk
ちなみに、以前ここに、2.5cmファンの特価品があった。まだあるかは不明。
ttp://genpin.com/

今は、何故か見られないなぁ。見ることができたときにチェックしてみて。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 22:53:47 ID:a4UCly28
ムビタンのいいとこって何?これよりいい所ね
ディスクドライブ付けられるとこ以外なんかある?
628593:04/10/27 23:14:52 ID:mTz01N8U
>>620>>626
サンクス。
最近音が気になり換装考えてまつ。
でもやっぱり開くのコワイ、、、。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:25:00 ID:AD/9RCcF
>>627
1.ファンの音量
2.価格が安い
3.2G以上対応
4.プレイリスト(m3u)対応
5.壁紙変更可能
6.電源非内蔵なので車載用シガージャック対応(別売り)

まだあると思うがこんなとこ。3〜5はファームUPでなんとかなりそうだが
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:55:25 ID:aIVYnKp3
これで

・2G越え
・HDDがカセット感覚で交換可能
・サムネイル表示機能アリ

だったら即買うんだが。
価格はいいものなら多少高くとも個人的には気にしない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 00:13:28 ID:zjEdo1rI
ムビタンはISOやISMに対応した模様。
がんがれTViX。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 09:48:05 ID:fjpzWFMo
開けた人がいるなら聞きたいのですが
IDEケーブルは本体側もHDDと同じ普通のコネクターでくっついてるのですか?
そうならばもう少し長いケーブルと好感しようと思っているのですが。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 10:58:26 ID:jK31JQF9
>>626
現品.comは閉鎖しました。
以下googleのキャッシュから

ご注文受付終了しました。
吉野電装におきましては混雑が激しくなる一方の現品.com の方撤退致しまして
自己ファンド運用部門にて運営となります。
現品.com の長らくのご利用御世話様でございました。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 17:36:08 ID:pJwU1tCp
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 17:40:33 ID:RkyYyr7u
>>627
ムビタンは韓国ファームでISOに対応。
でも韓国ファームはまだ2G制限なのでISMに分割する必要有り。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:42:59 ID:Z2BXaJPc
2G超って、FAT32で4Gならいらん。
こんなに、頻繁にPCから取り外すもので、FATは怖い。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 23:55:52 ID:1vayegsn
>>636
スミマセン、日本語でお願いします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 01:20:59 ID:ZWXkTFc3
>634
ありがとうございます。
写真では普通のケーブルを使ってるような感じですね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:19:36 ID:0o4Bkw+l
すみません。TViX購入予定の者ですが、
これってDVDフォルダ(video_ts)の中身を再生できるんですよね?
たくさんのDVDフォルダがある時、メニューからはどういう風に
表示されるんでしょうか?
タイトル名などを自由につけることはできますか?

あと、番組の後半部分を見たいときなど(たとえば1時間番組の45分あたりなど)
早送りなどを使っての検索性は快適にできますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 16:45:07 ID:Q/Y7vFcy
>>639
メニュー表示はエクスプローラと似ている。
フォルダ名はVIDEO_TSである必要はない。作品名をフォルダ名にしてもいい。
フォルダ内のVIDEO_TS.IFOを選択することでDVDタイトルが再生される。

>検索性
リモコンから45:00という風に直接指定できるし、チャプターメニューも使える。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:52:47 ID:fSjuSr/Q
>>640
>リモコンから45:00という風に直接指定できるし
え、マジ?持ってるのにしらなかったw
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:57:16 ID:e7g4Drxw
>>640
>リモコンから45:00という風に直接指定できるし

Ω ΩΩ<な、なんだってー!?
発売日に購入したクチなのに、衝撃の事実が・・・。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:59:28 ID:L0AMIiWe
>>640
凄い!まだ試してないけど衝撃の事実だ!
644643:04/10/29 20:22:10 ID:L0AMIiWe
>>640
GOTOボタンを使って設定するんだね。
知らなかったよ!ありがとう!
ついでにファームアップしてみたけど
リモコンの反応が1,3倍位良くなっててかなり快適。
音量のグラフィックも微妙に良くなったしFirmware1.6良いよ!
645643:04/10/29 20:28:31 ID:L0AMIiWe
あと画像ファイルの表示が格段に早くなってる
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:55:43 ID:Eg7qvED1
>>640
フォルダを指定して、その状態でPLAYボタンを押しても、
DVDメニュー再生可能ですね。
その方が1階層分短縮できるし。

時間指定の方は知りませんでした。今度試してみます。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 21:34:46 ID:wC33FWyz
>>640
> リモコンから45:00という風に直接指定できる
激しく驚いた。スキップボタンを連打してた。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 21:36:40 ID:wC33FWyz
>>638
写真が小さいので断言はできんが、試してみる価値はありそう。

だがしかし、電源が基板に直付けだろう。これはどうする?
電源を延長ケーブルで延長するのだったら、IDEもそうしたらどうか。
無理してバラすより、IDE延長ケーブルを使えば安全かと。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 21:55:30 ID:Fr+NNzof
>>648
それ以前に、開けるまでが大変そう...
ケースがバキっと割れそうで、まだ開けられないヘタレでつ...
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 22:48:46 ID:NCVmpSjj
>>646
ほんとだ。
2階層上でもOKだね。
でも停止するとIFOファイルにカーソルが移っちゃうのが嫌だな。

これだったらISOファイルに対応しなくてもOKかも。
でも焼くときはISOのほうが楽かな。
651639:04/10/29 23:21:52 ID:0o4Bkw+l
>>640
回答ありがとうございました。
私が質問したおかげで衝撃の事実が?
少しはお役に立てたようでw
652640:04/10/29 23:22:20 ID:Q/Y7vFcy
反響にこちらもびっくり。ちなみに時間指定ジャンプは643さんの仰る通り
GOTOボタンで出来ます。私の環境ではDVDタイトル、MPEG、DivX、MP3の
ジャンプはOKでしたがoggは出来ませんでした。

>>646
フォルダ指定でPLAYは知りませんでした。ファイルの連続再生をしないので
専らOKボタンばかり使ってますので。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:34:04 ID:HibhFye9
ハードディスクを取り出し、底部側面の小ネジを2本外す。ハードディスクの入り口から中を覗けば白いケースの爪が上下に2本ずつ見えるので、先の長いちょっと太目のドライバーで爪を押し下げながらぐいっと押すとバキッ!!と外れます。
PCケースのフロント部みたいな感じかな。割りと丈夫みたいだから壊れないと思うけど。
上が外れたら側面は殻を割るような感じで手で思い切ってバキッ!!といってみましょう。
あくまでも自己責任で・・・
それよりも、基盤を外すのに手間取ると思う。こつが分かれば簡単だけど、すべてのネジを外して入出力の反対側を持ち上げるようにすると簡単です。
後、ケース小ネジのねじ山を潰さないように・・・まあ、無くても良いかなと思えるけど。
654649:04/10/30 00:52:12 ID:I6LkuCzz
>>653
貴方のお陰でバキっと行く勇気がわき、殻割りに成功しました、あんがと!!

日本製(COPAL)の5,000回転ファンに交換しました。
ちょっと静かになったけど、それなりにファン回転音はしますね。
小さなファンだから、これ以上の静穏化はどうしても難しいかなぁ....
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:04:02 ID:uap9rGNJ
6にしたらリモコン受信が改悪された。。orz
一回押しただけなのにおしっぱの状態になったり、受付なかったり。。
俺だけ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 12:36:08 ID:DIcSbvhQ
フォトアルバム機能の使い勝手のレポ希望。
レスポンスとかフォルダの階層とかサムネイル表示とか快適ですか?
LinkTheaterなどは多量のファイルがあるとサーバーの起動がかなり遅いようなので。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 14:02:04 ID:q/wFhMCs
>>656
ちょっと待て、TViXにサムネイル表示というか、
フォトアルバム機能自体無いぞ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 15:39:35 ID:+5aS8lwi
クルマで使っているヒト居るみたいだけど、
これって電源をぶち切ってもレジュームされるの?
再生中電源ぶち切り→電源入でレジューム再生?

これができるんだったら即買いだけども・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 16:06:11 ID:M8zpwrIz
>>658
できへん
660649:04/10/30 16:36:47 ID:I6LkuCzz
今日は寒いね〜。

昨日、>>653さんのカキコにて勇気づけられファン交換しましたが、さらに
静音プレーヤーを目指し、ファンを5V駆動にしました。(標準は12V)

ファンが付いているガワに電源ユニットがあり、12V/5Vの両方がここから
供給されているので、そこに直結する形で電源を取るのが一番面倒ないです。

5Vにすると、さすがにハッキリわかるほど静かになりまつ。当然、回転数も
落ちているのでしょうが、十分?に風力は確保できますので、ファン騒音が
気になる方は試してみて下さい。発熱が多いHDDだと、ちと厳しいかもね。

もちろん、自己責任でお願いしますだ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 18:07:52 ID:nAnhJGMP
いっその事ファン取っちゃうってのはどう?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 19:30:27 ID:dcJc+aPd
>>658
ムビタンなら可能
663656:04/10/30 19:46:57 ID:5Y2MJmX2
>>657
ttp://www.gate.jp/products/dvico/tvix/m3000u.php
ここにフォトアルバム機能と書いてあったんで、表現がまぎらわしかたかな。
サムネイルはできないようですが、操作性とか表示速度はどんな感じですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 21:46:54 ID:I6LkuCzz
>>661
ファン止めると、かなり熱くなるっていうウワサが、どっかに書いてあったよん。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:06:44 ID:+5aS8lwi
>>662
ホント?ムビタンのスレ探したけどそんなこと書いてないような。。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 17:31:04 ID:vUkrHg8V
>>665

ムビタンの公式掲示板書いてあるよ。多分。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:53:22 ID:Hjc1sUpz
TVIXもう一台買おうか迷ってるんだけどさ
二台を近くに置いて、リモコンで電源入れたら
二台とも電源は入ちゃうんだよね?
やっぱムビタン買おうかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:58:15 ID:5Pxwucy7
>>667
ところがどっこい
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 20:17:17 ID:y5RHGI2S
>>665
ムビタンの場合は、リモコンのブックマーク用ボタンを押すとその位置が記憶されて
トップ画面で再度ボタンを押すと再開
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 21:42:59 ID:Hjc1sUpz
>>668
えっ!もしかして、それぞれのリモコンでしか動作しないの?
それならTVIX買うけど・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 21:58:55 ID:y5RHGI2S
>>670
ムビタンは本体にボタン無いからリモコンでしか操作出来ないよ
ブックマーク情報はHDDに書き込まれるからどのムビタンリモコンでも可能
672671:04/10/31 22:00:14 ID:y5RHGI2S
さっきの間違った
673名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/01 15:27:56 ID:FNlwLMGV
昨日、買っちゃいました。
いいですねー、これ。
で、早速改造しちゃいました。
でも、失敗しちゃいました。
使用時間、約1時間、、、ご臨終、、、。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 21:21:41 ID:b7cFJKCf
>>673
元気出せよ…。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 00:01:31 ID:H+pCZrVS
>>659
再生中に元電源ブチ切るのは怖くてしてないけど、普通に元電源オフしてもBookmarkで再生するけど?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 00:46:55 ID:5KYc6u/K
パナソニックのCA-RMC60D使えた。
677名無しさん┃】【┃Dolby(493&646):04/11/02 08:05:09 ID:FAvzJgls
無事NOAXがヤフオクで売れたので、+1万で200GBHDDと
同時に購入しました。

やっぱDVDジュークBOX機能はいい!646で紹介したように
フォルダ指定でPLAY押せばいいので別にISO読めなくても
そうは困らないし。

大きさもNOAXと比べるとかなり大きいけど、それでも
持ち運べない程ではないし、出張等にも使えそう。

あと少し前に買った、SV-AV100(傷有り現品で29800円)との
組み合わせは秀逸!最高画質で撮った動画はかなり綺麗で十分
DVの代替え(DV持ってないけど)になります。

当方はDVD+SV−AV100再生用として、重宝しそうです。
あとは(TVキャプチャーボードで撮ったmpeg2を再生する為)
2GB越えを待つばかり。早くファームアップで対処してくれ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 15:21:39 ID:bXL8feXS
昨日M3000U買って今日200GのHDD買いました。
さっそく夜にでも使ってみようと思ってます。

ところでMovie TankもNTFS・DVD-Video再生が対応になった今
値段が高いM3000Uの利点って何ですかね!?
リモコン無しに本体から操作出来るという点でしょうか・・・
素人の意見でした。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 15:37:55 ID:u21pQUCZ
>>678
角度とか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 16:14:08 ID:Dua+DI5i
仕様を見たところでは、デジタル音声出力の有無とDivXへの対応?
壁紙変更と2GB以上のファイル対応、pcでのプレイリスト作成とかはあっちがいいね

コンポーネント出力は1080(i)に対応してるのかな? あとフォルダー指定すると下位フォルダー内のファイルも順次再生するのか??
個人的には外観は好きになれないけど(w
両方買った人が比較してくれると嬉しいな、もう1台欲しいところなので。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 16:31:21 ID:j8cHRim1
TVIXについて質問なんだけど、D1端子の付いたTVに
D端子コンポーネントビデオケーブルで接続して
DVDファイル見るのと、S端子ケーブルで接続して見るのとでは
どの位画質に差が出るものなの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 16:33:21 ID:bXL8feXS
>>680
たしかにMovie Tankは壁紙変更ありますね。
あとHDDの入れ替えがM3000Uよりやりやすいような感じがします。
IDEケーブルも簡単に交換出来てマスターHDD・スレーブDVDドライブっといった
接続をされている方もいらっしゃるみたいですね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 16:57:21 ID:Dua+DI5i
>681
僕には区別つきません(w;
「軽」という時の田のとこの見え方も一緒です。
画質についても違いあるのかどうか??
D4だとテレビの方の補正回路のせいもあるのかもしれないけど、かなり綺麗ですよ。
気軽に持ち運べる特性をいかして知り合いのとこで見せてもらうといいかも。

>682
スレーブに交換式のHDトレイ付けてリムーバブルHDとかいいかも?
「見た目」が最大のネックか(w
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 17:30:48 ID:u21pQUCZ
【価格改定】
挑戦者
・メディアプレーヤー自作キット「MOVIE TANK」の実売価格を13,800円前後に値下げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/digest/

このままじゃ差が開く一方だ。しっかりしてくれTViX開発陣。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 17:48:31 ID:i2GCsi3t
>>680
>コンポーネント出力は1080(i)に対応してるのかな?

アップスケール出力できる。 

>>681
S端子出しのほうがフォーカスがやや甘めになる。
686681:04/11/02 18:26:57 ID:j8cHRim1
>>683
>>685
レスありがとうございます。
驚く程の違いはないようですね。
S端子で繋いでみることにします。
687542:04/11/02 18:29:37 ID:3mvUDBrJ
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
Sとコンポーネントの違い。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 18:49:31 ID:gZhWMbxM
>>680
Divx、デジタル音声共に正式サポートしてないってだけで
問題なく対応してるよ>ムビタン

両方もってるんで一応。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 20:02:50 ID:Dua+DI5i
>688
おお、そうなんですか情報提供ありがと。

DivXとMP3の再生に使ってるんですが、両機の違いってどんなとこでしょう?
「こういう使い方ならこっち」みたいなものありますか??
よろしくお願いします。

DivXのハードエンコ機から直接録画できるようになるといいのになー
・・・あれは別のとこか(w;
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:31:11 ID:E4oaGd1C
>>684
ここでDVDISO対応ファームが出るとまた1歩リードできるんだがな
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:18:37 ID:7x52uBH9
ムビタンはすでにDVDISO対応ファーム出てるよ
2G毎に分割する必要があるけどね
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 23:57:19 ID:9vPCWNL2
>>691
それは対応してるとはいえないな
だって分割するんじゃ意味ないじゃん
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 00:00:33 ID:uC9oHJRV
そこで、ムビタン次期ファームに期待してるわけですよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 03:57:08 ID:hgYT5NKs
なんのスレかわからなくなってきたな・・・
ムビタン本スレはそんなに流行ってないのに、こっちでは大人気か
あっちはあっちでTViXの話題がでてるし
今のところ大きな違いは本体についてるボタンと価格くらいなのかね?
本体の大きさもか・・・決定的な違いがないと買うとき迷うのは必至ですな。
価格でムビタン、持ち運びなどの利便性でTViXか
しかし、価格でもうまく探すとあまり気になるような差がでなくなるからな〜

一応ムビタンスレ
【アイ・オー】MovieTank【挑戦者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090213802/l50
695名無しさん┃】【┃Dolby(493&646):04/11/03 07:26:35 ID:h4Hilg68
DiViCOのホームページ内の写真にある、TViX専用袋って
どこで売ってます?リモコン等入れられて持ち運びに
よさげなのでほしいんですが、、、
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 13:42:21 ID:YnmiiMHO
電源部内蔵で本体が熱くなるからうるさいファンが必要
ってのが最大の短所だよな
持ち運びには便利かもしれないけどね
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 17:16:10 ID:WoMyzWYC
HDにも悪影響だろしね
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 13:33:13 ID:lcE+Nfg6
日本橋で安く売ってるとこないかな?
TViX M3000UとMovieTankで悩む。

699名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 18:09:46 ID:tuTE/wQ1
>>698
TwoTopで安かったよ
俺はSofmapで買った後だったんでがっくしきた
先々週末の話だけどね
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 18:58:25 ID:lcE+Nfg6
>>699
TwoTopでどれが安かったの?
TViX M3000U?、MovieTank?
いくらだった?
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:21:33 ID:lcE+Nfg6
TwoTopで検索してみた
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
TViX M3000U \18,780(税込) \17,885(税別)
Movie Tank \14,480(税込) \13,790(税別)

Sofmap
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
TViX M3000U \19,800
Movie Tank 商品がなーい。

¥価格.com¥ TViX M3000U 商品情報
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053925&MakerCD=416&Product=TViX+M3000U

PCワンズ
http://www.1-s.co.jp/
TViX M3000U 電話で聞いたら\18,500?

アイ・オー・データ機器・ダイレクトショップ『ファクトリストア』
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/
Movie Tank(SOTO-3.5U/M) 新価格 13,800 円 (税込み・送料込み)

まじでMovie Tank、M3000Uのどちらか購入考えて
るので安い情報があれば教えて下さい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 23:09:40 ID:UnpqMykn
ムビタンスレで\12800って情報が出てるよ。

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090213802/301-400
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:09:47 ID:ofI1ROMx
新宿西口ヨドバシには並んで売ってたよ
ムビタン\12,800  TViX \19,800
プラスポイント10%?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 09:56:50 ID:OkRVmWg9
TViX横置きで使ってる人いる?
横置きで使うときってファンのある面を上にして置けば
大丈夫だよね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 14:27:57 ID:9NyOnWjn

ファンはいいけどHDDが逆さまになるのが気になるけどね、まぁ問題無く使ってます
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 14:36:05 ID:9NyOnWjn
逆さまがいやなら、ファン側にゴム足はっつけて横置きにするって手もある。
放熱多少落ちそうだけど、HDDは正方向なので安心かも
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:07:27 ID:fZPoVBEa
前にGOTOで時間指定できるってあったけど、1時間とかの指定どうやるの?
分の指定しか出来ないよ〜。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:14:45 ID:quj8C1C2
00:60:00 ってしてみたら?
709704 :04/11/06 21:57:47 ID:OkRVmWg9
>>705
ファンのことしか考えてなかった!
確かにファンを上にすると、ハードディスクが逆さになりますね。
う〜ん、とりあえずファン面を上にして使ってみます。
ありがとうございました。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 00:43:36 ID:j5wpjr8U
俺はTViXを右横に倒し、その上にリムーバブルHDDケースを
置いて使ってる。確かにファンはふさいでしまうが、HDDの方には
ちゃんと別のファンが回ってるし、今のところ問題なし。

何よりこれだと250GB×5で合計1TBを越える
俺のスーパーエロエロライブラリwがポンポン見られるのが最高!!!
TViXを購入して以来、DVD-Rを入れかえ差し替えする
わずらわしさがほとんどなくなった。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 00:59:52 ID:cToKy5x6
>>710

HDDは大丈夫そうだが電源の熱に不安はない?
下手すると火が出そうな希ガス
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 01:05:30 ID:8bX5ydCQ
そこまでやばくは無いとオモウケド・・
寿命は縮めそうだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 16:53:27 ID:kHM2cTWm
>>712
あんたがどう思うかは
関係ない
714707 :04/11/07 18:25:19 ID:znpLB70X
優しい708さんありがと〜。じゃあ1時間50分はどうやるのー><
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:41:04 ID:hZlZFn2y
00:110:00
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 19:08:19 ID:tE/fr3RV
>>714
バカにしてるのか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 01:36:05 ID:D04DDTzJ
サムネイルが欲しいね
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 10:37:57 ID:Z4X5jzlZ
いらないね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:54:41 ID:BiyBm5Wn
いるね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:58:33 ID:FgmaDgUK
サムネイルより先にやることがある
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:12:19 ID:vLP3Jhaw
>>720
先にやることってなに?
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 13:28:40 ID:y5GYAzLe
480i/480p/1080i/720pのどれを使ってる?
DVD-Videoの出力で1080iはずっとブラックアウト、720pは場面の切り替わりでしばらくブラックアウトするし、結局480pを使ってるけどうちだけか
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:03:38 ID:hFCqerIJ
>>721
2GBオーバーファイル対応とDVDISO対応だと思うが
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:22:02 ID:Bz2NJgtt
プレイリストとランダム再生

見る動画のサイズの違いが出るな
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:56:38 ID:s+oaLIOA
以下のみ対応すればもうUPいらん!!!

2GBオーバーファイル対応とDVDISO対応
プレイリスト無しでのランダム再生
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:01:11 ID:jJerwvEr
お待ちどう、以下の対応をよろしく頼むぜ。

2GBオーバーファイル対応とDVDISO対応
プレイリスト無しでのランダム再生
背景画の変更
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:01:23 ID:21y+Uwqd
動画がたくさん詰まってるから、サムネイルは欲しい
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:14:30 ID:wQVEiA6n
あ、あと動画見てる最中に「次のファイルを再生する」ってやりたい
#実は既にできる?
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:25:42 ID:21y+Uwqd
>>728
禿禿同
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:04:12 ID:hEm+nqCP
>>714
GOTO を押したら例のがでてくるから
その状態で左カーソルを押せば、、、?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:08:56 ID:hEm+nqCP
>>728
うちでは、、複数のファイルを入れているフォルダで再生ボタン
>最初のファイルの再生がはじまる
その状態で、カーソルキー右下のUP DOWNボタンをそれぞれ押すと
前後のファイルに移動しますけどね
今試してみると、フォルダ内単体ファイルの指定でも
次のファイルに移動できましたよ
この使い勝手が、PCのファイラー上から操作しているようで好きだなぁ
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:41:49 ID:wQVEiA6n
>730-731
なぬ、そんな素敵仕様が。試してみます

…ってか、車載だとわざわざリモコン使わないんだけど、本体だけじゃできないよね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 02:12:39 ID:0VHe+RHg
TViX固有の話ではないし、考えてみれば当然のことなんだけど
本体のリモコン受光部に光ファイバケーブルをつけて、反対側を好きなところで出せば
ある程度どこにでもリモコン受光部を延長できる。これを知った時は感動した。
車のトランクにTViXを置いて、受光部だけオーディオDINのとこから出すとかね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:19:53 ID:9miqRTjG
>>728
動画再生中にpage down >>| を押すべし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 13:37:21 ID:JuDAcIC0
>>733
おおそれは便利だ!と思って検索したら、光ケーブルたけー(;´Д`)
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:20:32 ID:BRbhlnHD
>>734
DVDフォルダ内では、それができない。
次のタイトルに移動しないんだよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:27:15 ID:Rpz33pP3
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:29:13 ID:kNmxTSMT
>>733
お使いの光ファイバケーブルは何ですか?
AV機器の光入出力端子用のケーブルでも使えるもんでしょうか?
光ファイバを受光部にどうくっつけるのですか?
教えて君ですみませんがお願いします。
739733:04/11/12 12:31:52 ID:5VbKiHXM
>>738
何も難しい話ではなく、要するに光が通るようにすればいいだけなので
AV用の光ケーブルなら大丈夫というか十分すぎるぐらい。
極端な話、ハンズとかで売ってそうな直径0.5mm程度のアクリル線とかでも
ある程度の距離ならいけるんでは。

受光部にくっつけるっていうのも、光ファイバケーブルの端から出る(であろう)赤外線が
TViXの受光部に届くようになってれば何でもOK。接触させる必要もない。
ただ近ければ近いほど受光性は上がるよ。
思うように光を届かせるには試行錯誤が必要。ダメもとぐらいの気持ちでやるといいかも。

俺は車持ってないし受光部を伸ばす必要も現時点で特にないので実用はしてません。
手持ちのAV用光ケーブルで試してみただけ。
740542:04/11/12 12:47:49 ID:WbsiLh27
まぁAV用の光ケーブルが安くて良いわな。

ただ、細い線は外圧で折れやすいから太いのがオススメ
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:27:00 ID:2MCwkv0l
AV用??
オーディオ用の光ケーブルも使える?
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:19:08 ID:CU4BIjUs
AV=オーディオ ビジュアル
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:42:50 ID:drbZtUQV
av =あほぉ う゛ぁか〜
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:09:14 ID:tNQi/Ehu
>>743
なんか、その、イイです
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:19:16 ID:a7eDZG6N
AV光ケーブルでやってみました。
確かに反応はした。でも実用にはならないかな。
本体受光部とケーブルとの接続はどうにかなるが、
リモコンとケーブルもくっつくぐらいに近づけないと逝けない上に
角度がかなりシビア。光ファイバだから当たり前だけど。
事実上有線リモコンになるしリモコンにケーブルを固定するのはむずかしい
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:03:30 ID:drbZtUQV
>>745
一応レスする・・・

お前ら一体なにしてるんだ!?
普通に受信器をかって延長しろよ。
確かに純正はまだ発売していないが、
他のピンジャック式の奴で全然オーライだぜ!
俺はちなみに他のDVD再生器に付いてきた
奴を利用しているぜ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:08:12 ID:BG3fPqZu
300kb位のjpeg再生すると5枚目辺りで
メモリ不足で再生できなくなるね
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:36:14 ID:a7eDZG6N
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:01:15 ID:WIIMVe6o
>>748
なにか 思考回路がオマイラ違いすぎ
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:34:52 ID:R06k1grt
確かに748は違いすぎ。
でもその受光部安く手に入るなら教えろ、あなた様。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:14:11 ID:gV0cukqq
>750
676ググれ 既出だ!
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:07:29 ID:R06k1grt
とっくに調べとるよ。他にも使えるやつあるかもシレンだろ。情報たくさんあるほうがみんなにもいいじゃん。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:20:24 ID:NY/IaTfG
バラしたんだけどね。IDEケーブル、基板側は抜けない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 18:41:00 ID:9FP2lBc0
436 の石を適当につないだら動きました。
ピンジャックを筐体の外側から見て順に GND, Vout, VCC。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 16:59:39 ID:VYDKRkW7
LAN接続のはでないの?IOのムビタンクはLANモデル発売するんでしょ
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:45:41 ID:/2CAQb9L
ロジテック、DivX/MPEG-2出力対応のHDDプレーヤー「dvdjuke Pod」

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041115/logitec.htm

2GB以上のファイルをサポート!
DVDビデオのイメージファイルを再生可能! DVDメニューも使えます。

TViXも早くファーム対応しる!!
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:32:06 ID:YRNart8r
>>756
おお、これええやん。
「冷却ファン不要」の静音設計 やて。
HDのモバイルラックと工学ドライブが接続できるんなら
絶対乗り換えるぞ〜。

HD無しでもうちょっと安くしてくれ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:13:52 ID:35RXxpZq
もしかして市販のDVDをゴニョゴニョできるのか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:32:14 ID:QlBVXLQC
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:50:57 ID:YRNart8r
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ カワイソウニ...
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:08:18 ID:YRNart8r
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ 2.5インチ...
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:22:57 ID:ztzelcB9
TViX、いよいよ新ファームアップするらしいぞ!!
本国より先らしいぞ。
2GB超ファイルとDVDISO再生対応らしいぞ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:42:01 ID:/NVSMyxn
USB搭載つっても入力じゃ無い訳ね、ロジ。
んで、この容量とは・・・なんとも中途半端
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:42:26 ID:5CcRh0lX
up
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 07:14:17 ID:ylO9WwK3
>40GBが32,970円、80GBが44,100円
44,100-32,970=11130って事は40G=11130と言う事でしょ。
つまりハードディスク無しモデルは21840円か
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 07:54:40 ID:8gEjMX+X
>>765
その計算は成り立たないだろ(w
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:26:17 ID:STU+X+GW
新ファーム公開されたっぽいね!
掲示板に書き込みあった
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:44:45 ID:fczqxrUj
ログインしないとDLできないの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:57:54 ID:DUdBkG7d
ログインしても新ファームないよ?
http://www.tvix.co.kr/JPN/download/Download.aspx?ct=Firmware
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:13:45 ID:fczqxrUj
ファームウェア 1.6.6 Beta 日本語バージョン 1.6.6jp.zip
登録日 2004-11-06 Ver. 1.6.6 Size 2,843,348

「以前のファームからの変更事項」


1. .ISOファイルに対応します。(4GB以上のISOにも対応)

2. LFS(Large File Support) に対応します。
4GB以上のファイルフォーマットに対応します。

3. .IFO関連、4GB以上のScene Selection の時、ダウンされる問題を解決しました。

4. 他、小さなバグを修正しました。

771名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:20:13 ID:KRTdjCTV
さて、買いに行くか
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 15:07:55 ID:6HH4E3w5
モバイルラック付けてる人
TViX本体のファン殺しても大丈夫?
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 17:15:26 ID:iALOK24H
みんなきたーっていうやつないの?

どうぞ↓
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:26:12 ID:4sdTOHn0
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:30:31 ID:sQZFru3m
ISO対応ということは、(メニューとか)普通にDVDプレーヤーで再生しているかのような動きをする、ってコト?
だとしたらなんかすごいな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:34:02 ID:mr4WrEip
まだバグばかりだけど
ロジテックのが出てきたから
慌てて出したってとこだろね
日本だけだし

でもファンレスには勝てないだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:39:55 ID:mr4WrEip
ISO対応はあんまり意味ないね。
リップした後に編集するからね。いらないとこ削除したり。
PCのDVDプレイヤーもIFOファイル読めるしね
ISOで保管しておくメリットはほとんど無い。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:58:50 ID:sQZFru3m
Logi長所
・ファンレス
・小さい
・PC接続時バスパワー
・仮想化ソフト付属
触れられてないけど、2.5インチHDDだよね?
スレ立たないね。


TViX長所
・HDDが選べる
・価格が安い
・ケーブルが選べる
・リモコンなしでも操作できる

こんなコトか?

「クリポン」「ムビタン」みたいな愛称が欲しいと思うのはワタシだけでつか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:28:25 ID:DUdBkG7d
>>777
ISO対応は意味ある。
nyしてる人は特に意味あるかも。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:39:35 ID:ivNGopkc
2g越え最高です!

tvix管理者dono 乙でした。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:48:40 ID:DUdBkG7d
2g越えできたの?まじ??
確認できたの何ファイル?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 21:50:18 ID:ivNGopkc
>>781
maじda
これでコクーンで録った奴を心おきなく鑑賞できるぜ!

あとは、、、、ランダム再生野郎だぜ!
まってるぜ!
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:00:55 ID:QaHV2X4Z
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:04:23 ID:ivNGopkc
>>783
ikuぅ
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:05:24 ID:iALOK24H
きたーっていうのがやっときた。ここのひとはおちついてますね
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:09:06 ID:ivNGopkc
>>785
だな!
俺は興奮して押さえがきかず
先ほど手姦を3回程致しました。

それは、誠に気持ちの良い行
いでございました。

しかしながら、未だに興奮が冷め
ません。殿方助けてください。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:09:27 ID:GS+6vrHw
こないだ、ポータブルDVDの1720A買ったばかりなのに、TViXオンラインショッピングで発注してしまったよ。

気がつけばDivx対応プレイヤーも3台目だなー、安いからついつい買っちゃうんだよね、EhterやWMV対応
になったらまた買い足すだろうし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:33:41 ID:ivNGopkc
kinen あげ
789787:04/11/16 22:46:53 ID:GS+6vrHw
みんな考えることは同じですね

http://homepage3.nifty.com/kakaku/kanwa014.htm

自分はRATOC使ってるけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:48:50 ID:fnVrYBGC
今やっとファームアップして、2G超のファイルをコピーしてみてます。
特に問題なし。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:14:22 ID:4sdTOHn0
まだだ、まだTViXは本調子じゃない。
予定されている修正点が全て潰されるまでは・・・!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:27:10 ID:l2N8PxFd
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:29:51 ID:oZoucXfu
2G超えか。
ISOのMDS対応してくれないかな。
作り替えるのもじゃまくさい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:33:20 ID:8gEjMX+X
え?TViXでファンレスだけど。
みんなはファン付けたまま使ってるの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:35:18 ID:F6VTme0y
漏れ使用用途としてはアニメのDivXファイルの再生が主に
なるんだけどムビタンとTViXとどっちがいいですかねぇ?
生ペグは扱わないと思います
安い方がいいのかなぁ
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 00:12:59 ID:ZCFZ4hxm
あちらはあんまり安定してないらしいよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 00:40:26 ID:DP8Shajx
>>789
うわぁ。ウチとまったく同じ使い方だ。
ジャンルごとに交換できるから便利だよね、これ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:22:01 ID:FXFc6Psb
アイオーの USL-5P ってどうなの?
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:28:54 ID:Er6ocke+
USL-5P
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/

これがどうしたの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:54:46 ID:3tZn9BI0
>>799
>USB機器間でのファイルコピーが可能
ここをもう少し詳しく書いてほしいね。
丸ごとコピーなのか、ファイルかフォルダを指定してコピーできるのか。
ま、どっちにしろ必要ないか。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:09:37 ID:Er6ocke+
MovieTank(SOTO-3.5U/M(M2)) ダウンロード
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/#download

シリアルNo. CJ300000225F  CJ30001894DP  CJ30001643DZ

なんか、シリアル落ちてたのですが
紛失した方はいませんか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:26:22 ID:nYWloMTz
TViXって、ムビタンみたいにHDDの容量制限ありますか?

具体的にはMaxtorの5A300J0を付けたいんだけど・・・。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:48:19 ID:a7IhJiJU
>>802
そんな馬鹿な、、ってたしかに250GBまでとありますな
実際は使えそうな気もするけど、、
TViXはそんな制限ないです
5A300J0は過去につけたという人がイパーイいたしね
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:22:01 ID:y+TG8u8U
>>802
> TViXって、ムビタンみたいにHDDの容量制限ありますか?
5A300J0、うちでは問題なく使えてるよ。
805popopo:04/11/18 00:22:12 ID:0vCxgWV8
>たしかに250GBまでとありますな
え〜!そうだったのか?何も考えずに5A300J0使ってるよ。
しかし、ISOばっかりだと300GBでも全然たりねぇ〜
806802:04/11/18 00:45:18 ID:jUCsNySt
げ、杞憂ダターのかよ・・・_| ̄|○

公式HPに250GBまでって書いてあったから
手持ちに3台5A300J0有るにもかかわらず
わざわざムビタン買うときに5A250J0買ったのに、

ともかく、レスサンクスです。
807八重:04/11/18 00:46:25 ID:IpTB/jST
>>802
400GBまでは確認済みだってHPに書いてあった。
808803:04/11/18 01:16:50 ID:NEpsuVEs
>>805
紛らわしかったですが
250GBって書いてあるのは
MovieTankのほうで、、、
しかしBigDrive対応とかいって250GBまでって
なんともねぇ
まぁ実際は使えるんでしょうけど、、250GBで止まる理由がわからない
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 07:30:02 ID:3e4wY8SW
みなさんはTIVXで使ってるハードディスク
のパーティション切ってますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 07:31:01 ID:3e4wY8SW
あっTVIXの間違いです。すまんそ
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 07:49:03 ID:y+TG8u8U
>>809
初めて使ったとき2パーティーションだったけど、普通に使えてた。
パーティーションをまたぐのが面倒だから、今は1つにした。
812名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/18 09:23:06 ID:xkizFajO
IDEケーブル見たらU-ATA33なんですね
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 10:34:20 ID:UwXQxIN0
バラしたことないけど、>>753に書いてあった
IDEケーブル抜けないのツライ

電源ケーブルはハンダ付けして
電源・IDEケーブルを長いのにかえようと思ってたけど・・・

814名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 11:24:50 ID:aGrrN9ET
IDE延長ケーブルは使えないのかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 13:01:25 ID:OBaBlsek
>>811
パーティションは1つにして、好きなフォルダに
ジャンル分けした方が便利だね
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 14:06:20 ID:hYpVrRIP
ぐぐったけど、ビデオとオーディオのDAの性能がわからん。
画質はまあまあとの評価を見たけど音質とかは十分なのか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:13:39 ID:nPw0CC6j
>816

PCで再生するより少し篭ってるように感じる。当然同じスピーカを使った。

TViXManager1.30Full.exeがインスコ出来ない。
当方XP ProSP2にフルパッチ。
.NET1.1がインスコ済みにも関わらず「異なるバージョンが既にある」エラー。

・TViXManager、.NET1.1アンインスコ>再起動
・TViXManager1.30Full.exe再インスコ(自動的に.NET1.1英語版インスコ)
それでもダメ。

みんなふつーに使えてるの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:39:23 ID:Kt3GfhJK
TViX すでに持ってるやつにはそいつは不要だろ
なんに使うの?
819816:04/11/18 17:27:40 ID:hYpVrRIP
>>817
レスありがとう。
アナログアウトで音質がいまいちであれば、
光でアウトしてアンプ側でDACすればいいかな。
これで一般のオーディオレベルな音質が得られることを信じて買います。
820817:04/11/18 17:34:53 ID:nPw0CC6j
>818
TViXに100個ほど既存ファイル入れて垂れ流してたら
2、3個ばかし再生不良が出まして。(映像:緑ブロック、音声:寸断)
TViXでいちいち再生して再生可否を確認するのは効率悪いので
XManagerでまとめてチェックしたいのです
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 18:01:59 ID:ovPxuGet
MMname2使ったら?
http://page.freett.com/MxTools/
コーデックチェック &リネーム &MediaWiz系補助ツール MMname2
822817:04/11/18 18:55:28 ID:nPw0CC6j
>821
再生出来なかったファイルの理由を解析するにはコデックチェッカがベストだけど
TViXでの再生可否を一括チェックするって用途はTViXManagerの方が手軽っぽいかなっと。
出先にTViXしか持っていかないので再生不可ってなっても再エンコする環境がないのですわ。

グダグダ長文失礼。MMname2、明日ためさせていただきます
823753:04/11/18 22:43:14 ID:y+TG8u8U
>>813
> 電源ケーブル
> IDEケーブル
延長ケーブル売ってるよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:44:03 ID:y+TG8u8U
>>815
そうそう。パーティーション切り替えが面倒。
825809 :04/11/18 23:03:08 ID:cIstlF5c
>>811
レスありがとうございます。
パーティション切らずにそのまま使うっす!
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:25:25 ID:Sv4K7goE
>>823
レスありがとう
実は、いろいろやってるうちにIDEケーブルを傷付けてしまったので
どうせなら長いのにかえようと思ってました

HDDケースとしても使いたかったけど、使いにくい・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:36:40 ID:EyAfn2f8
他のリムーバブルケースに入れて NTFS (160GB) でフォーマットし
て、データが入っているディスクを TViX に入れたらファイルメ
ニューが出ませんでした。(PCからはアクセスできる)

TViX に入れて USB でつないでフォーマットしないといけない、
ってなことはありますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:53:10 ID:aBCHW85E
>>827
そんなことはないよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:33:23 ID:v8lE+L4Z
>>827
念のためにHDDのジャンパー確認したら?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:27:10 ID:2WwFUpPd
>>827
ウチではUSBつないでるとテレビには何も出ないが
USBはずすとOKなんだが、みんなもそうなのか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:46:49 ID:hxNCzyxm
>>830
仕様。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:51:30 ID:t9roc7wS
>>827
ああ、Tvix本体にUSB挿したままテレビで見ようとしたのか。
釣りか?ひひひ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:53:00 ID:t9roc7wS
>>827
ああ、Tvix本体にUSB挿したままテレビで見ようとしたのか。
釣りか?ひひひ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:01:45 ID:M0N3I55G
2回も言うほどのことでもない
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:11:31 ID:9a71bKZ1
待機中のHDDランプの強さって、中に入れたハードディスクによって違うね。
メルコのHD-120FBからMaxtorの5A250J0に変えたら光が弱くなった。
電源を入れた後のアクセス中のHDDランプの強さは変わらないけどね。

それと5A250J0ってDVDの中身再生してる時は静かなのに
aviファイル再生したり、階層を移動したりすると『ウガガガガ』って
尻に響いてくる位の唸り声を上るから買おうと思ってる人は注意すべし。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:24:18 ID:PzW3l+vw
Movie Tank用だけど、IDE全般に使えるようだったらTViXでも試してみたいな

http://supertank.iodata.jp/main.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:48:53 ID:4qjtrULc
はぁ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:55:42 ID:6dCmLfub
>>836
これ[Change Tank(NAKA-HDRM/5)]のことでしょ?
http://supertank.iodata.jp/products/nakahdrm5/
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:57:44 ID:6dCmLfub
多重カキコ(?)すまそ。

>>836
「OSやマザーボードに対する依存もありません。」
て書いてあるから、TViXでも使えそうですね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:38:03 ID:veTgn+pT
> OSから「取り出し」の命令を受けることにより、取り外せる状態になります
ここをどう処理するつもり?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:53:53 ID:FG5KBo1o
842840:04/11/22 23:06:26 ID:veTgn+pT
しっかり読んだけど、まだ判らんな。

> 【推奨OS】 「リムーバブルディスク」に対してイジェクト(取出命令)が発行できるOS
TViXはイジェクト命令が発行できるのか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:14:53 ID:FG5KBo1o
>>842
PCケースのスイッチを有効活用『イジェクトスイッチ用ピン/LEDピン』装備
844840:04/11/22 23:17:09 ID:veTgn+pT
おお、読み落としていたよ。
サンクス
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:06:14 ID:9LhAnyCp
すげーえらそうな奴に限ってバカだよな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:28:58 ID:JPNz5X5J
しかしこれ、外すときはそれでいいかもしれんが、
付けたときに認識するのか?

>>845
自己紹介?
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:30:48 ID:0zenx6vK
>>846
そんなに悔しがるなって
848sage:04/11/23 02:38:18 ID:b/HbXoVB
Firmware 1.6にWAVファイル再生機能機能を追加しました。
とあるのですがWAVファイル再生できますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 04:41:08 ID:p6TFgB2P
WAV OK
WMV NG
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:57:07 ID:b/HbXoVB
>>849
ファームウェア最新のにバージョンアップしても
WAVファイルが再生できないんですが何故?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:46:52 ID:o2uF//WC
>>850
うちでは出来てる。
WAVもWMAも。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:24:13 ID:b4sT/NG7
>616
ちょっと高いと思いつつ変えてみた。
40mmぐらいの11dbタイプだとその辺に売ってるけど、25mmの11dbなんてのは部品屋へ行ってもなかっ
たので、結局RSから買ったけど、送料と代引き手数料が馬鹿らしいので友人と合計4個の共同購入。

自分の場合はファンの電源コネクターを抜いたあと、配線しなおして元通りに取り付けた。
*あのタイプは精密ドライバーで側面に見える金属部分をちょっと押しながら引くと端子そのものが抜ける。

いやあ、良かった。静かになった。教えてくれてありがとう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:31:54 ID:qB3A7gtV
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:51:19 ID:03P7dCs6
ふつうモバイルラック付けるだろ
ならTViX本体のファンはいらないさ
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:36:21 ID:KngHayQq
モバイルラック付けてる香具師はダサダサ
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:36:30 ID:b4sT/NG7
>>853
それ。
開け方> >>653
さらにそれを5V給電している人も> >>660
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:48:54 ID:ffsGYRwr
>855
カルトジャム
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:46:31 ID:5htGA/R9
>857
Head To Toe

859名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:26:07 ID:dutrX68b
アナログの音質はいまいち。
質の良いDACでD/A変換すればかなり音質改善します。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:28:51 ID:2QFTByHf
これ系の製品でAC-3対応してるのはない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:51:51 ID:uujWolPn
400GのHDDはつけれるのか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 14:39:36 ID:kPgLTEzY
AC-3対応してるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 16:47:24 ID:s4EznX3i
確かAC-3→AC-3、PCM→PCMのままだったと思うけど。
光デジタルアウトをAVアンプに突っ込んで調子よく音出てるよ。
同軸はDACに突っ込んでるけど、AC-3音声の場合、当然エラーになってしまう。
AC-3のPCM変換に対応してくれたらいいのに。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 18:35:14 ID:/4Yynk3U
殻割したままにすればファン不要。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:16:14 ID:2QFTByHf
MPEG2動画にくっついてるAC-3も再生できんの?
そんなら買おうかな
866816:04/11/25 01:12:03 ID:sL8SPSBY
これ買いました。以下主観。
画質良好(S端子)。音質良好(光アウト)。十分にAV機器レベルだと感じる。
アナログの音質は真剣に聞き比べていないのでわからん。
操作性はレスポンス良好だが機能は改善の余地あり。ファーム期待。
満足度大。
オーディオプレイヤーとしての要望
・PCで作成したプレイリストファイルm3uでの動作。複数リスト対応。
・リピート機能。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 01:37:36 ID:KvghfXXZ
CDプレーヤーやDVDプレーヤー程度のディスプレイがあれば無圧縮のPCMプレーヤーとしてもう一台欲しいぐらい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 09:48:44 ID:/PS3ZnDb
この板のお陰でTViXを購入しました。
私の使い方ではとても満足な製品です。
あくまで友人の為に作成したのでいつまで公開するかは不明ですが即席でHPを公開しました。
http://www.geocities.jp/diysystemhobby/dvico/tvix.html
今後のファームの改善はとても楽しみです。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:24:08 ID:ErDCdroK
>868
>視聴している環境は、私の録音も出来るオーディオルームです。
>(構築もメンテ全て私がやっています。)

・・神降臨?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 17:11:35 ID:iRarvQV0
>868
うへー凄い機材ですね。
俺の六畳一間の、しょぼくれアパートとはエライ違いだ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:19:13 ID:AY0nAdCF
>>868
HP拝見しましたが

>私の録音も出来るオーディオルームです。

プロの方ですか?
私も趣味のオーディオもやるんですが、TViXを使うと言う発想はなかったんで、
今度試してみようかなと思います。
アナログアウトの音最悪とのことですが、TVの小さいスピーカーを当しても、
なんか歪んで聞こえるのでそうじゃないかなと思っていました。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:23:18 ID:VhCuRRdm
なんとなくぶぎうぎ気分。わー
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:28:54 ID:/PS3ZnDb
HPご覧頂きありがとうございます。
家族も普通のTVからの音には納得していませんでした。(カーステでも分かるくらい・・)
残念ですが歪んでいると言うか余裕が無いと言うか?ヒカヒカなサウンドです。
デジタルアウトのある製品を探していたので私には満足な製品です。
あの接続状態では大変なのでトランジスタ技術の9月号のDAコンバータ回路を製作して手軽に楽しめる様にしたいとも考えています。
ちなみに録音も出来るオーディオルームはあくまでもアマチュアの趣味でジャンク品を集めて作り上げました。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:26:46 ID:XKqqv5TS
購入予定ですがこれのHDD区画はプライマリパーティションでも
拡張パーティーションでも、もしくは両方でもOKですか?
おすすめとかあったらお願いします。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:27:18 ID:GMYfpAi7
へ〜。
DVD再生中に menu でメニューに行って言語切り替えとかやったあと
また menu で元の中断した映像んとこに戻れるのね。
知らんかった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:36:21 ID:r9zZC9r9
AVIUTILで吐き出したAVIは再生できるが
MPG2AVIで吐き出したAVIでは音声がでない。
MPG2AVIで吐き出してからAVIUTILで音声のみ再エンコードすればいいのだが。。。

メンドッチーノゥ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:20:00 ID:dguPDhqn
新ファームでISOファイルのリジューム出来ますか?

出張の時に持ってこうと思ってるんですが、映画とか一気に見れないと思うので
リジュームは是非欲しい所なんですが。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 17:06:24 ID:I52KNpds
本家からココにリンクされてるのなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 18:54:36 ID:w5R8kRSq
うほっ!
削除機能がファームアップでそのうち出来るようになるんだ!
やったね!
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 18:56:17 ID:Q/3+9wS3
>>879
Ω ΩΩ<な、なんだってー!?

でも実現するのはいつになる事やら(´・ω・`)
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 19:16:21 ID:t1HKvxx9
そんなことよりデジタル出力、AC3からPCMの変換機能つけて欲しいよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:15:50 ID:/jyrfcK4
本当においおいだな!!

2ちゃんねるのTViX掲示板 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1092161830/
2ちゃんねるでのTViXに関する掲示板です。

だとよ〜

・・・・・・といいながら きたいしてるぜ!だんな!
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:40:41 ID:5wJaLCWV
でも俺らの日本語が読めてるのかは怪しいな・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 19:39:29 ID:roaz4r+q
>>868
>HDをデスクトップPCにつなぎNTFSフォーマットする。
>Windowsの管理ツールでTViX上のHDを再度フォーマットする。
とありますが、最初のNTFSフォーマットだけだと使えないのでしょうか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:26:41 ID:5KM+Tz8+
>>884
フォーマットは1回でいいと思う。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:32:43 ID:EkiLQDBA
>>884
製品のマニュアルにもありますが、「既にフォーマットしてあるディスクを使用」して下さいと書いてあり
再度フォーマットをして使用してくださいとの事です。
TViXで再度フォーマットしていないと認識しない事?がたまに起こりました...
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:32:56 ID:dig1WfET
既にフォーマットしたディスクを再度フォーマット?
わけがわかりません。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:14:15 ID:2Myr5noW
俺は買ってきたHDをそのまま入れて拡張パーテションとか割り当ててフォーマットしたけど
問題無しでしたよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 10:03:09 ID:F7d1RbA0
うちのTVがD3まで対応してるんだけど今までコンポジットしか使ってなかった。
TViXを購入したんでためしにコンポーネント出力したら、
コンポジット = 480P >> 1080i
な感じで、期待していた1080iがかなり汚く感じられる。

設定か何か間違ってるんでしょうか?
それともTVによっては1080iで綺麗にうつるんでしょうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 11:36:25 ID:0/vOG9Uh
@niftyストアって
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014517832624862
消費税の二重取りしてますね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:21:33 ID:U+543ZwR
>>874
OS起動させるわけじゃないんだから拡張パーティーションのほうがいいよ
特に98以前のOSとかだとドライブレターでトラブルし
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:29:53 ID:f40xENPL
>>889
基本的に出力側(TV)によると思う。
プログレッシブじゃないと、きれいに絵が出ないテレビはある。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:02:43 ID:f40xENPL
>>889
コンポジットも480Pも4:3、1080iは16:9なので、 TV側でなんらかの変換をしたときに、
画質劣化しているんじゃないかと思われ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 17:17:32 ID:F7d1RbA0
>>892,893
どうもです。やっぱり一般的には画質の良い順に 720P>1080i>480P>S端子>コンポジット と思っていいのでしょうか?
ただ私のTVがたまたま1080iがあまりよくないと・・・・ビクターの32MP900って一昔前のものなんですが
だれか使ってる人いないですかね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 19:13:55 ID:bs49ejLt
TViXのS端子って、S1とかに対応してるんでしょうか。

対応してたら買いなんだけど、ぐぐってもいまいち情報が
見あたらなかったんで、どなたか教えてください。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:07:19 ID:cjSYOVnh
リムーバブルケースはIDE延長ケーブルあった方がいいということで日本橋探したけど売ってなかった。
なんでケーブル交換できないんだ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:18:08 ID:mzHMVOMV
HDDパーティションだけど拡張の倫理ドライブ先頭しか認識しないのね
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:22:59 ID:qs+lGkDE
倫理ドライブw
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 07:54:08 ID:1FdSYXm/
なんかエロペグとか再生しなそうだなw
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 08:16:57 ID:c6hflb4E
リップしたISOファイルは再生できるの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 08:33:20 ID:idXx4QKE
>>897-899
朝から笑わせんなよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 10:55:50 ID:CKWrmnFj
>>886
> TViXで再度フォーマットしていないと認識しない事?がたまに起こりました...

>>827
と同じですね。

既にファイルをたくさん入れてあるディスクだったのでTViXで再度
フォーマットはやってみていません。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 12:57:18 ID:SUDHoH79
やっぱり7200rpmよりは5400rpmのHDDの方が吉なのでしょうか?5400rpm 消音モード設定の160G くらいが無難な線かな
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 15:30:00 ID:SUDHoH79
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076483913/

【静音】I-O DATAの低価格NAS LANDISK【LinuxBox】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081662319/

あとこんなんやこんなんとUSB接続したらどうなるの?
PCから直接ファイル転送できる?
PC-NAS-TViX-TV こうすると…?
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 18:58:45 ID:aNG+LVGq
>904
そのスレでがいしゅつです
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:50:50 ID:JoU9dkXh
>>903
5400rpmの方が音が小さいの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:01:49 ID:igLGOYfl
>>903
fanのほうが1000倍うるさいので、無関係です。

漏れはfanなど除去してますが。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:02:37 ID:Lhw8/tcc
>>894
>やっぱり一般的には画質の良い順に 720P>1080i>480P>S端子>コンポジット と思っていいのでしょうか?

いや、走査線の数が増えたって、必ずしも画質がよくなるわけじゃないんですが。
逆に、アップスキャンすると、見た目ノイズが増幅される可能性もあると思いますし。

>>コンポジット = 480P

ということはコンポジットに相当の画質補正(NR?)がかかってるんじゃないんですか?
だとすると、1080iは入力そのままを表示していて、アラが目立つという可能性が。

ビクターのテレビ持ってないんで、推測ですが。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:35:12 ID:pDEGXON5
クイックフォーマットだと認識してくれないの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:54:35 ID:iSU4DfNm
最近買ったのカナーリ静かだたよ。
Fan部分に手を当ててやっと回ってるって自覚した。
つかちっこいわりにけっこうな風量出てたんで
一番の寿命問題はこいつだなってオモタyo
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:18:09 ID:Q9kdzwjZ
http://www.corega.co.jp/product/news/040727.htm
これ試した奴いねー?
912guest:04/11/30 12:19:24 ID:KChQnWFe
oge
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 14:53:56 ID:KuVFAvOG
>>912
気分でも悪いのか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 15:15:02 ID:INTkID+z
>904にしても>911にしても
USB接続と映像出力が同時に出来ないTViXで何をしたいのだ?
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:34:59 ID:LMyO490e
>>914
言いたい気持ちは分かる。漏れの場合
テレビとPCが距離があるから不便というより、
映像、音声ケーブルの抜き差しを繰り返すと
端子が馬鹿になって困るのでは?
車で使ってる香具師も同じ。

この調子でケーブルの抜き差しを繰り返すと1年後には…。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:38:00 ID:LMyO490e
漏れはデジタル出力とS端子で使ってるが
DivX+MP3ではデジタル出力で音声がでない時があるね。
アナログでなら音声出るけどw
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:53:42 ID:h2D46zAm
>>915
延長用ケーブルの短いヤツかなんかを間に入れて、そこを抜き差しするようにしてみたら?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:06:31 ID:EszYNnqM
TViX購入予定のものです。
購入前にどうしても気になることがあってお聞きしたいのですが、
この製品、120fpsの動画の再生の具合はどうなのでしょうか?
他社の製品は、再生時カクカクになると聞いたもので・・・。
どなたかお分かりになられる方、お答え願えませんでしょうか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:19:17 ID:LMyO490e
当然、再生時カクカク。それでもTViX購入予定?
ムビタンとTViX 持ってるがTViXの製品のうほうが
安定して色んな面でも使いやすい。
ちなみにムビタンも120fpsの動画の再生時カクカク。

漏れて的にムビタンとTViXのスレ行ったり来たりでw
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:30:36 ID:EszYNnqM
レスありがとうございます。

やっぱりカクカクですか・・・。残念
今回は購入を見送って、そのあたりが改善された製品が出るのを
期待せずに待つことにします。

921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:16:21 ID:8L8tOK2M
ムビタンとTViXって同じ石だっけ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:44:44 ID:F1wKtu28
長いファイル名だとコピー出来ないのは仕様ですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:21:04 ID:VX4TjUJu
それはお前のPCの仕様だろ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:33:47 ID:yqOfVUWi
120fpsは日本のメーカーに頼んでも無視されそうだが
ここのメーカーならあるいは・・・。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:55:41 ID:aP1EI/Ff
>>918
Aviutl+auto60を使って作成した120fpsの動画はちゃんと再生されますよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:29:39 ID:PH4jOKUR
通電と同時に電源ONにならないかなぁ・・・・・。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:27:11 ID:v0LMt8F+
そして自動レジュームすれば車載用として完璧
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 11:13:11 ID:Fzq9CYc7
個人的には動画のランダム機能が欲しい・・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 22:45:46 ID:inXkZEqU
何度もHDDを抜き差ししていたら、
ATAケーブルの一部分から銅線がこんにちわ。
もうちょっとHDDの収納部に余裕があればなぁ・・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:27:15 ID:8d0NhcXJ
>>929
なぜそういうことしているの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:56:55 ID:h0AsJU+v
>>928
撮りダメてるPV漏れもランダムって見たいぉ
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 05:18:46 ID:372bsmgk
>>929
HDD取っ替えひっかえするんだったら、見た目はアレだけど
あきらめてリムーバブルケースくくりつけた方がいいと思う

それでも結局ケーブルむき出し…
基板直付けなのがネックだよなぁ
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:19:38 ID:P9UF7NvT
次機種は是非この↓路線でお願いしたい
http://www.timely.ne.jp/item/page/gr_dvx002.html
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 16:01:53 ID:JK6/Lfg4
結局5インチベイサイズの商品も発売してくれればいいんだよな。
リムーバブルケースはこっちで自由に選べるしよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:21:00 ID:dDuIIX6E
ベイふたつあるといいんじゃないか?そしたらディスクドライブとリムーバブルケース付けれるのに。
それではMpegHDgateになってしまうけど。
でも、USBでPCに繋げばリッピングもDVD焼きもできるからいいと思うんだけどなあ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:20:51 ID:xTJtI0J/
要するに、ケース屋で見かける5インチベイが2つある
外付けケース↓みたいな筐体の製品があれば文句無いんだよな
http://www.ioi1394.com/images/products/FireWire_to_IDE_Enclosure/reg_FWEIDE525D-D1.jpg
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:34:33 ID:JK6/Lfg4
>>935-936
いや、あんまりデカすぎると持ち運びが不便になる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 00:04:11 ID:Ghu2E2SD
USBつないだりはずしたりしなければならない仕様が
一番不便で仕方がない
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:20:56 ID:5wNE+2sK
LinkStation & LinkTheater 買っちゃった。
TViXの出る余地は残ってる?
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 09:15:58 ID:OcOOikjl
>>939
自分は、LinkStation を発売当日に買って、利用していたからこそTViXが必要になった。
自宅の再生環境がDivX中心になると、自宅外(車や友人宅等)で再生する時に必須になります。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:36:44 ID:hLJIdOb4
>>939
一週間で自分の過ちを悟るに100円。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:51:15 ID:SynjCb6D
もしかしてFATは今も2GB超ファイルは再生出来ない?
HDD換装して遭遇したんだけど・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:02:40 ID:MvHZ0+Qu
>>938
ほんとこれだけ改善され続けたTViXの最大にして唯一の欠点だな
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:47:53 ID:tPNhVDbO
LANはなぁ
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:04:27 ID:vwAVo+Vm
>>943
souka?

俺は電源コードをつなぐのが・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:41:08 ID:xsRfVo8c
それってFAT自体の制限?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:18:14 ID:se2MCJaT
120fpsのファイル普通に再生されてるけど
問題ある人いるの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:38:03 ID:se2MCJaT
120fpsのファイル普通に再生されてるけど
問題ある人いるの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:28:23 ID:lDIe2yoQ
>>ID:se2MCJaTは、自分中心で物事を考えるヤツ。
そういう考えは嫌われるよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:35:39 ID:rv14cydf
俺は嫌ってないけど
嫌ってる人いるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:36:09 ID:rv14cydf
俺は嫌ってないけど
嫌ってる人いるの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:48:05 ID:o6FwaCXp
二重カキコする人は嫌い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:35:42 ID:MEqwpRXX
DVDはHDDにコピーして見る時代へ・・話題のTViXが4GB超ISOに対応
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102343370/
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:58:03 ID:Ne6HE00X
社員さんじゃないの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:59:05 ID:K7z2/Oj5
>940
で、LinkStationとTvixの連携プレイはどうなんだ?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:22:11 ID:SM6kW0XK
こんなのあったよ。据え置き用途に外付けHDDと組み合わせるといいかも。
もちろんガシャポンで。
でもいかにも安っぽいデザインはいただけない。
NEXTWAVE TW-5566
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527126/506547/545700/
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 08:37:40 ID:AUgT+w0M
みてみると2Gの壁があるね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:03:31 ID:+NJTAogB
>>956
なんかデザインが昔々のレーザーディスクプレーヤーみたい。
パイオニアの資料館あたりに飾ってありそうだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:18:53 ID:BlDuATEd
>>956
注意 USB接続の外部記憶装置について
1、FAT32及びNTFSは認識出来ません。
USB接続のHDDやフラッシュメモリはFAT16でフォーマットして下さい。
2、複数のパーティションは認識出来ません。第1パーティションのみ認識されます。
3、認識可能容量は2GBまでです。パーテーションを2GBできってご利用ください。

だみだこりゃ
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:31:48 ID:+421g7tL
>>959
これ以上あり得ないほどのクソだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:32:01 ID:k1VQ0fbS
いまさらFAT16かよ
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 14:59:02 ID:AUgT+w0M
あ、ほんとだ。ぜんぜんだめだ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:30:14 ID:gKvkKeBG
FAT16ってなんですか?
聞いたことない言葉ですが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:55:33 ID:4mkURAJf
やっぱTViXのバリエーションモデルに期待かぁ
965939:04/12/07 22:49:12 ID:O/tQXArc
>>955
説明が足りなかったが、LinkStationとTViXを持っているところにLinkTheaterを買ったんだよね。
別にTViXとLinkTheaterを連携させたりはしてない。
LinkTheaterの方が良いところは
・動作音が静か
・LinkStationから直で再生できる
・WMV9が再生できる
ってぐらいかな。逆に不満なとこは
・ハングアップが多い
・ファイルの詳細情報で長さ(時間)が表示されない
・現在の再生時間を画面の端っこに表示させられない
・○%の指定が1ずつ
だ。
966955:04/12/08 01:27:37 ID:MJvCvXSp
>>965
レポさんくす

他にTViXをおもしれえデバイスにつないでる香具師はいねぇが?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 08:31:40 ID:4JA1H35I
しかしTVIX高いよなあ
せめて15Kくらいにはならないかなぁ
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:04:11 ID:1GQvvVe+
今日買った。なかなか良い。ちょっと高いけど。
メーカーも結構やる気ぽくて良い。掲示板有り。
http://www.tvix.co.kr/JPN/Default.aspx?tabindex=0&tabid=1
ついでにここもリンクされてる。
http://www.tvix.co.kr/JPN/boards/Links.aspx
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 08:21:04 ID:0xbkHDvq
既出
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:46:53 ID:E92MjX/j
mpeg1たくさん持ってるから買おうかな
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:11:55 ID:WIajFYgb
音楽の連続再生モードのときには、
音楽は通常どおり連続再生、
画像ファイルは壁紙として読み込んでくれるとありがたいのだが。。。

ファイル名の順に再生するんだから、
アルバムジャケットの画像データを一番若いファイル名で
同じフォルダ内においておけば、
1曲目から壁紙がアルバムジャケットの写真になって雰囲気も出ますがナ。

もちろん違う画像を途中にはさめばそれに切り替わるようになってノウ。

あの味気ない背景でファイル名眺めてるよりはエエじゃろうニ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 04:01:25 ID:KrF/clbx
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 11:14:03 ID:cXNgjmJ9
Kaleidescapeとはまたカブいた名前だねぇ
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:25:04 ID:SpufrWZv
で、次スレ作る?
ムビタンのほうでは新ファームで盛り上がってるよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090213802/l50
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:50:20 ID:PgZEM6k2
盛り上がってねえよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:54:24 ID:Tr/aX+vB
>>974
盛り上がり掛けて
しぼんじゃったね
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 10:37:47 ID:C2rhdczB
今後の予定はIEEE1394搭載とNTFS+対応ですね。
期待しつつ新スレ希望。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 10:53:00 ID:C2rhdczB
なんだNTFS+って...HFS+だよな... 失礼。 orz
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:41:47 ID:bZMV6naH
リムーバブルか、GigabitEther版出してくだちぃ
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 12:24:01 ID:bZMV6naH
http://www.tvix.co.kr/JPN/boards/WhileUsing.aspx?act=RD&id=38&pg=1

こんな馬鹿にも対応しなくちゃいけないからサポートの人も大変だな
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 13:01:23 ID:x5CZixOR
>>980
これは相当マシな方だろ。
これぐらいで大変だとか言ってたらサポートなんかできないぞ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:58:12 ID:wC5vJCbf
>>981
うん。日本語がまともで言いたいことが分かるし、こんなに答えやすい
質問もないと思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:57:09 ID:B3VmCI59
ごくごくフツーの質問だろう。
2ちゃんが世間のフツーだと思う方がおかしい。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:14:36 ID:RXGg34RT
激しく同意
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 04:01:15 ID:mD92kZLJ
ファイルシステムのザイズ制限と2ちゃんでのフツーに何の関係が
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 12:45:20 ID:LncguWk9
分からないならイイよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 12:51:29 ID:uYI1Z84n
フツーTViXやNAS使うような人が、
ファイルシステムのファイル制限を知らない方がおかしい。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 14:22:23 ID:jvHg81/X
馬鹿には馬鹿の宇宙があるということだね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 14:56:20 ID:xFTwvZVc
そうだな、馬鹿にしかわからない宇宙。

まあその宇宙の存在に、馬鹿自身も気づかないかもしれんが
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 15:01:25 ID:VNy14yQv
>>989
あんた馬鹿なの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 22:49:53 ID:SU8k5Eos
次スレ?なし?寂しいやん
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 23:25:10 ID:kgFi7zzC
>>991
言い出しっぺの法則によりヨロ
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:25:31 ID:VtgbWrCb
さぁ、馬鹿にしか分からない宇宙が始まるぞ。
ビッグバンまでのカウントダウン、、、、
994994:04/12/13 01:30:54 ID:DDmZV6rc


         /⌒彡
        / 冫、)   +
        /  ` く
  ⊂ニニニ二     二ニニニニニ⊃      .
 . ・    \   \
    .     \   \
         . \ \ \   * .
  .    +     \\ \
        .      \\\
    ・  .         |丿丿
             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙
              , '´ヽ ヽ    _/
           /   j´  `'ー、_ j
           /  /`´      !ノ
        /  '!.j
       ,!'   `'
995名無しさん┃】【┃Dolby
TViXでも使えるこの手のツールを探しています。
»Compact CD-R/RW Drive CRW-70を起動ディスクからパソコンを起動した状態で
»USB周辺機器として認識でき、CD-ROMドライブとしてご使用頂けます。
CRW-70用起動ディスクユーティリティー
ttp://www.yamaha.co.jp/product/computer/event/topics.html#crw70