▼△▼[45時間録音] Hi-MD [リニアPCM]▽▲▽3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
668名無しさん┃】【┃Dolby
この方法が成功すれば、早い&バイナリ一致する方法となります。
(ソニーのデコーダーがバグってでもいない限り)


■用意するもの■
@GraphEdit・・・・本来は無料で入手できるDirectX SDKに入っているが、
単体で配布されてるのでそれを使ってください。
ここからダウンロード(register.batは実行する必要ありません)
http://www.digital-digest.com/dvd/downloads/graphedit.html

AMatroska Pack Full
ここからダウンロード
http://packs.matroska.org/

Matroska SplitterとMatroska Muxerにチェックを入れてインストールしてください。


BMKVtoolnixとその動作に必要なランタイム、mkvextract GUI
ここからMKVtoolnixとランタイムをダウンロード
http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/index.html#dlinst_win32
mkvextract GUIはここから
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=73819
の「You can download it HERE」ってとこです。
Bの3つはすべて同じフォルダにあるようにしてください。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:01 ID:51BabetI
■やり方■
@omaファイルをリニアPCMにデコードし、それをmkvファイルコンテナに格納します。

GraphEditを起動してください。omaファイルをドラッグ&ドロップするか、File-Render Media File
で開くかしてGraphEditでomaファイルを開きます。
そうすると図が描画されるとおもいますが、まず再生ボタンを押すと音が出ることを確認してください。
また、一番右端が時計マークがついた「Default Direct Sound Device」であることを確認してください。

そのDefault DirectSound Deviceをクリックして選択したら、Deleteを押し削除します。
するとDefault DirectSound Deviceと、それに伸びていた矢印が消えます。

Graph-Insert Filtersをクリックしフィルター選択画面を出します。
そこから、DirectShow Filters−Matroska Muxerをダブルクリックすると、
GraphEditの画面にMatroska Muxerが現れます。

先ほどDefault DirectSound Deviceを削除したときに消えた矢印を、Matroska Muxerにつなぎます。
>>661さんの書かれたフィルターによれば、「OMG TRANSFORM」の左にある
Outputの突起から、Matroska Muxerの右のTrack 1へマウスをドラッグすると矢印がつながります。

もう一度Insert Filersの画面を出し、DirectShow Filters-File Writerをダブルクリックします。
するとファイルを保存するダイアログが現れます。ファイルを保存したい場所を選択し、
ファイル名のところには「test.mkv」と入力してください、ファイル名は自由なのですが、拡張子は.mkvにしてください。
そして開くボタンを押すと、GraphEdit上にtest.mkvが現れるはずです。
※場合によっては、test.mkv.asfなどとしないとだめなときがあります。そのときは、後で.mkvにリネームする
のでそのまま進んじゃってください。

Matroska Muxerの右のOutputとtest.mkvの左のinを矢印でつなげて完了です。

あとは再生ボタンか、Graph-Playをクリックすることでmkvファイルの作成が始まります。
終わったら、さっき選択した場所にmkvファイルができたことを確認してください。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:11 ID:51BabetI
Amkvファイルコンテナから、リニアPCMを取り出しWAV形式にします。

出来上がったmkvファイルを、ためしにメディアプレーヤーで開いてください。
Mtroska pack fullでMatroska Splitterをインストールしているので、再生されるはずです。



以下、DOSの知識がない人のため、以下のようにしちゃいますが、わかっている人は無視してください。
MKVtoolnixと、そのランタイムを解凍した中身をCドライブにコピーしちゃいます。
そしてmkvファイルもCドライブにコピーしてください。

「ファイル名を指定して実行」で2000/XPの人はcmd.exe、9x系の人はcommand.comで
DOS窓を開きます。
そしたら以下のように入力してEnterを押し実行します。
c:\mkvextract.exe tracks test.mkv 1:c:\dekita.wav

そうするとCドライブにdekita.wavができるはずです。
671655:04/08/18 11:15 ID:51BabetI
>>670の修正です
>そしたら以下のように入力してEnterを押し実行します。
>c:\mkvextract.exe tracks test.mkv 1:c:\dekita.wav


そしたら以下のように入力してEnterを押し実行します。
c:\mkvextract.exe tracks c:\test.mkv 1:c:\dekita.wav




あと、>>668に書いたmkvextract GUIは機能しなかったんで
意味ありませんでした・・・・すみません。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:22 ID:iPZ3Au2x
>>656
別に生録派だけが使う機材じゃないし、生録に特化した
使い方を推奨しているわけでもなし。「そう言う使い方も
できますよ」という一つのバリエーションでしかない。
673655:04/08/18 11:30 ID:51BabetI
実際のところこれでうまくいくでしょうか・・・・
うまくいったらHi-MD買いに貯金を開始します
674658:04/08/18 11:35 ID:EVc3Sz6v
おしい
最後の段階でlibconv.dllが見つかりませんと出ました。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:37 ID:51BabetI
>>674
MKVtoolnixと、そのランタイムの中にそれがありますので、
同じフォルダ(上のやり方だとCドライブですが)の中に入れてください。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:38 ID:e+VKBivM
これで取り出せるのはリニアPCMのomaだけですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:42 ID:51BabetI
>>676
Hi-SPなどのomaファイルでもWAVで取り出せるはずです。
678655:04/08/18 11:43 ID:51BabetI
>>674さん、
mkvtoolnix-runtime.rarの中身です
679658:04/08/18 11:51 ID:EVc3Sz6v
すみません、アホなんで英語のページでランタイムを落とし忘れていました。
wavまで出来ました。

しばらくお待ちください、バイナリ一致するかテストしてみます。

途中経過
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040818114834025.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040818114909026.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040818114949027.gif
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:57 ID:6FtIVcww
キター置いておきますね

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
681655:04/08/18 12:01 ID:51BabetI
ところで、SonicStageはPC上にあるWAVファイルから、
Hi-MDにリニアPCMにできないというのは本当ですか?

もし本当でしたら、それにも考えがあるのですが。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:18 ID:L6TSz8RZ
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040818121539030.gif

OMGでは再生ボタン押すとこんな風に出てだめだった。omaオンリー?
683655:04/08/18 12:20 ID:51BabetI
>>682
>>679のとフィルターが違いますね。それが原因なのかも・・・・
684658:04/08/18 12:22 ID:EVc3Sz6v
一致死ねぇ〜!
俺の環境に問題があるかもしれないので、他の人もテストしてみてください
もう少し粘ってみます…
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:22 ID:51BabetI
>>682
一番最初の、Default DirectSound Deviceにつながっているときは音が出るのでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:27 ID:51BabetI
一致しない・・・・(´・ω・`)ショボーン

この方法をPC上にあるWAVファイルでやってみると、
できたWAVファイルと元のWAVファイルを比較するとバイナリ一致するので
できるかと思っていました・・・・

ソニーのデコーダーからサウンドカードに出力されるのを、mkvファイルに格納している
だけなので、ソニーのデコーダーからの出力は忠実にファイル化されているはずなんです・・・・

ひょっとしたらヘッダが違うのかも。>>684さんは、バイナリを調べるときに
どのファイルと比較しているのでしょうか?



・・・・バイナリ一致していなくても、TotalRecoderを使う方法よりは早いですよね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:30 ID:L6TSz8RZ
>>685
Default DirectSound Deviceでは音出るよ
688655:04/08/18 12:39 ID:51BabetI
>>687
>>682を見ると、OpenMGの暗号化解除のフィルタを通っているだけですね。
ですからまだATRAC3形式のままということではないでしょうか。

間にSony ATRAC3 Codecを挟めればデコードするのでリニアPCMで取り出せるかも
知れませんね。でももしかしてSony ATRAC3 CodecってDirectShowフィルターではなく
ACMなのかな?だとするとどうしよう・・・・


外出しなくてはいけなくなったので、ちょっとほかに方法ないか考えて見ます。
実験に協力していただいた>>684さん>>687さんありがとうございました。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:39 ID:5AtBcY7x
神が来たのか?
実時間かけてキャプらなくていいのか?
くそっ!会社なんで試せねえ!
690658:04/08/18 12:47 ID:EVc3Sz6v
10秒のomaファイルをmkvに出力するとき、GraphEditの再生ボタンが1秒ぐらいで帰ってくるので
TotalRecoderで録音するより早く変換されているみたいです。

テスト方法を簡単に。
生録では元のバイナリも何もないのでPC上にあるWAVファイルを使って

"test.wav" → DA-Port2000 → Hi-MD(PCM) → SS → "test.oma" → "test-oma.mkv" → "test-oma.wav"
それで "test.wav" と "test-oma.wav" を WaveCompareで比較しています。

オレ夜勤なんで、そろそろフェードアウト気味です…
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 12:54 ID:lWim2MmA
>>691
test.wavを再生させてHi-MDにSPDI/Fで取り込んでいるんですか?
その段階でバイナリ一致してない予感。

ttp://bbs1.parks.jp/20/SONORITE/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=842&Fx=2
692691:04/08/18 12:55 ID:lWim2MmA
>>690宛てでした。スマソ
693658:04/08/18 13:13 ID:EVc3Sz6v
となると、どうしたものか…
試しに↑の方法で SSの再生をTotalRecoderで録音したものを比較してみましたが、これも一致しませんでした

オーディオのプロパティ アクセラレータ:無し サンプリングレートの質:標準 であってるはずなんだけど
もし、>691の掲示板の件が正しければ、どうしょうも無い気がします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 13:26 ID:x9nL+0RA
何いってんのか全然分からないorz
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 13:36 ID:5AtBcY7x
>>690
高速にoma→wav変換できるってだけでもう万々歳です。
俺は生録用だからバイナリ一致にはこだわりません。
10秒のomaって話だけど例の1分トラップは大丈夫なのかな?
夜勤お疲れ様。
696691:04/08/18 13:48 ID:lWim2MmA
>>693
omaの暗号を解除してバイナリ一致でwavにできるかが調べたいわけですよね。
Hi-MDを使わずに、test.wavをPC上で直接omaに変換させられればそれで試せばいいのでは。
で、omaからwavに変換したやつと元のtest.wavと比較する。
Hi-MDもSonicStageも持っていないのでこれができるのかすらようわかっていませんが。

夜勤明けの人にいろいろお願いしてすまないです。
697658:04/08/18 15:23 ID:EVc3Sz6v
>695
私も生録用途なのに"バイナリ一致"と言う言葉に目がくらみ、本来の目的を忘れていました。
この前も、3時間分の録音を地道にwav化してました(w
1分トラップはTotalRecoderの話ですよね?それでしたら正規にレジストしたので大丈夫です。
さっきまで10秒のwavで実験していて気づかなかったのですが、6分のデータがどのくらいの時間で変換できるか試したら、
GraphEditを使ってomaからmkvに変換する段階で1分02秒しか変換されていないみたいなのです。
もしかしてGraphEditもレジストとか何かしないといけないのでしょうか…

>696
SonicStageではPC上のwavからPCMのomaへ変換、及びPCMでHi-MDに転送は出来ないんです。

>695 >696
お気遣いありがとうございます。
訳のわからんレスばかりしてしまい申し訳ありませんでした。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 18:41 ID:T163a7V9
この手の変換話はSony板のHi-MDスレで延々とやっていたと思うが。
イポ厨がウザくて逃げてきたのかw
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 18:59 ID:CtzLrDvw
>>697
やっぱり1分トラップあるのか・・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 19:28 ID:6EYL5KBh
>>697
>1分02秒しか変換されていないみたいなのです。

それがまさに1分トラップ。ああ、神は死んだか・・・ ・゚・(つД`)・゚・  

勘違いされることが多いんですが、
1分トラップはTotalRecorderクラック版の話ではありません。
oma→wav変換(キャプではない)できるソフトは実はいろいろあるんですよ。
しかしいずれも頭の1分しか変換してくれません。
参照
>>365
>>366
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 19:28 ID:2ThUj3E7
700
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 19:48 ID:G/yGUMN5
タダ&速いには魅力を感じるが、めんどくないか?
TRでいいじゃん。ちなみにCDリップWAVとoma→TRのWAV、
バイナリ一致したよ。TR、1500円とかだし。
WAV→omaPCMも、必要ならCDに焼けばいい。
めんどくさいけど確実。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 21:16 ID:G/yGUMN5
ああ、ちょっと、流れを止めて申し訳なかったので、
ウチでも試してみた。
やっぱし、1分1秒で止まってたよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 22:53 ID:t8z3pV7r
>>630
> http://review.ascii24.com/db/news/hard/2004/08/13/651045-000.html

>ちなみに、筆者がこれまで使っていたシャープ(株)の“ネットMDウォークマン”
これもひどいけど、

>充電はACアダプターのほか、本体をパソコンに直結してUSBバスパワーでも行なえる。
できないって疎にーのサイトに明記してあるじゃん。

恥ずかしくねえのか、出鱈目書いて。
705522:04/08/18 22:56 ID:7/H38Jb0
レス遅くなってすいません。
USAモデルのMZ-NH600Dを買った者です。
私は付属のCD-ROMから英語版SonicStageをうまくインストールできなかったので、
サービスステーションで注文・購入した日本語版SonicStage ver.2.1を使ってます。
本体の接続端子はUSBミニBです。
音質は、最初若干コモり気味な気がしましたが、イコライザで少し高域を強調したら
だいぶよくなりました。

>>534
私はebayというオークションサイトで購入しました。
MP3については、取扱説明書には(対応ビットレートどころか)MP3の記載自体ないです。
パッケージにはMP3もサポートしてあるように書いてあるのですが・・・。
国内モデルと同様SonicStageでの変換・転送ができるだけのようです。
その他ありましたら、また聞いてください。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 02:22 ID:6YSBNTY4
MZ-NH1は本体録音(マイク/ライン)だとリニアPCM/Hi-SP/Hi-LPしか対応してない事なの?
だとすると、従来のディスク(80分のディスク)はHi-MDフォーマットする必要があるという事だよね?
PCからの転送だと従来のMDの録音モードも利用出来るという事であってるよね?
なんだかソニーのサイト見ても良く分からん。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 02:48 ID:BkWMmyQM
NH900JEあした届く。海外版とリモコンと色が違うんだよな
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 05:04 ID:wOB/m9IR
>>707
レポよろ〜
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 06:13 ID:nJ1nwaox
(・∀・)ノ ハーイ!!エムディー!!
710534:04/08/19 10:28 ID:ntq376zQ
>>705
ありがd!
パッケージだけ見た人は、MP3対応してるかと勘違いするかも;
まぎらわすぃ
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 11:42 ID:HbVRvyTg
>>706
仕様表の電池持続時間を見たら答えは自ずと見えてくるはずだが?
712655:04/08/19 11:45 ID:LjFq8vcb
1分の制限がある・・・・・とは、これはいったいどういうことなんですかね・・・・
デコーダ側が検知しているんだか、それともほかのソフトでも1分だけは
読み込めているので、omaファイルって先頭部分はWAVで途中で暗号化されてるんですかね・・・



>>702さんの言われるように、TotalRecorerで取り込めているのだから、
それを使うのがベストということなのでしょう。

一応自分としてはもうすこし探求してみたいのですが、いかんせん自分はHi-MDを持ってないので
できないことが多すぎる・・・・

とりあえず自分もSonicStageをインストールして、oma/omgファイルを読み込めるようにならなければ。
でも、PC上でSSを使って音楽CDから作ったomaファイルは、SSで音楽CDにできるが、ポータブル機から
アップロードしたomaファイルは音楽CDにできないということが書き込まれていたので、
同じomaファイルであっても挙動が違うということがあるのかも・・・・


余談ですが、サウンドカードによってはこんなのができるのもあります。コストはTotalRecorderの方が安いですね。
E-WDM
http://www.google.co.jp/search?q=cache:vDmnRHP3E_IJ:www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp%3Fnewsid%3D5565+E-WDM&hl=ja&start=5&lr=lang_ja
PatchMix
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040712/dal153.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040405/dal140.htm
713655:04/08/19 12:00 ID:LjFq8vcb
それでHi-MDもNetMDも持っていない自分がSonicStageをインストールするために
MAGIQLIP2 1.0.05
http://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/download/index.html
↑OpenMG Secure Module 3.4.01.13301入り


英語版のSS 2.1.01.06290
ttp://qw-cx-ssd.sonypictures.com/download/English/SS-English.zip
そのCD作成モジュール?
ttp://qw-cx-ssd.sonypictures.com/download/English/SS-Add-English-CDDB-SMB-XPCD.zip


ここをみると、
http://www.kenwood.com/j/download/mulia/list.html
Limited Patch LP 3.4-04-15-12-01が出ているけどこれはインストールしなくていいのだろうか・・・・


一応SSが動作している感じなので、Hi-MDユーザーの人とはバージョンが異なったりするところが
あるかもしれませんがomaファイルの検証をやってみようと思います。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:11 ID:fXG4Me8W
>>712
>PC上でSSを使って音楽CDから作ったomaファイルはSSで音楽CDにできるが、
>ポータブル機からアップロードしたomaファイルは音楽CDにできない

その通りです。曲によって「著作権者の意向により出来ません」みたいな
メッセージが出ます。
OpenMGって圧縮方式じゃなくて単に暗号化&著作権保護の規格なんでしょ?
ATRACでもPCMでも取り込んだファイルは全部omaになるよね。
作成方法によって転送の可否を埋め込むようになってるのかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:16 ID:LjFq8vcb
>>714
omaファイルであっても違う挙動を示すのですね・・・・
でしたら自分がPC上でいくらomaファイルで実験しても、
Hi-MDで生録をしている方にとっては何も意味ないことをやってる
ってことになりますね・・・・・


もし生録ユーザーの人からomaファイルを頂ければ実験できるんですが・・・
でもほかのPCに移したら再生できないのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 12:31 ID:LjFq8vcb
ところで1分制限についてですが、ポータブル録再機でアナログ録音している時に
一定間隔で曲番をきっていく機能ってないですか?
自分の持っているシャープのMD録再機には、タイムオートマーク機能
っていう録音しながら一定間隔で曲番を切っていく機能があります。3,5,10分間隔からしか
選べないですが・・・・。

あるいは録音した後に手動で1分ごとにディバイドしていくとか。
Hi-MDポータブル機ではそういうことができないとかあるんですかね。

でも1分ごとのトラックがたくさんあるHi-MDをPCにアップロードするときに、
全部まとめられて1つのomaファイルになっちゃうのなら意味ないですね・・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:49 ID:dP/kdemM
ヨド博多店,35,800円+10%キター

台風あけたので買いに行ってくるかぁ
718717:04/08/19 13:51 ID:dP/kdemM
あせってました.MZ-NH1の価格でした.
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:53 ID:UiQ/bDT0
あ〜、ソニーのサイトは見るたびにいらつく。
すれ違いシマソ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:53 ID:EEMQ1WlK
> omaファイルであっても違う挙動を示すのですね・・・・
 結構細かい動きをするので、
 機器IDとか世代とか複合的に見てるのでしょう。

> でもほかのPCに移したら再生できないのかな?
 そりゃそうですね。

> 一定間隔で曲番をきっていく機能ってないですか?
 1〜60分で指定可能です。
 しかし、あとの作業考えても、現実的ではないでしょう?
 上の結果を見ても、1分1秒とか2秒とかバラついてるわけで、
 1分のものが必ずデコードできる保証もないのでは?
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:20 ID:SGY3j0zg
さすがに互換性とか考えないソニーの製品だけあるな
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 14:22 ID:LjFq8vcb
>>720
1分ごとに切ったものがきちんとデコードされるかは確かに心配ですね。
実際どうなるのか・・・


1分に切ったものをチマチマ手作業でやるのは本当に面倒くさいですが、
なんとか自動化できると思います。すでに手動でできているので。
自分にはプログラミングの知識は無いので、ソフトウェア板の人に
GraphEditでの作業を伝えて作ってもらうかなんかしてできると思います。