【アイ・オー】MovieTank【挑戦者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
 このスレはスタンドアローンでの動画ファイルの再生も可能な
MPEG-4プレイヤー付き外付けHDDキット「Movie TANK」に関する
スレです。 USB接続型が先行・後にLAN接続型が発売される計画に
なっています。マターリと語りましょう。
製品情報(SOTO-3.5U/M:USB接続型)
 ttp://supertank.iodata.jp/products/soto35um/index.html
製品関連サイト
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040716/dev077.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 14:34 ID:KpMLLpvX
寂れ具合に負けず2
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 16:18 ID:C9mHWkZD
divxは再生できるらしいが、xvidも5月時点での情報ではOKだった。
あとは、vobファイルがOKなら、買いだな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 17:05 ID:oBONgnL2
ファイルシステムがFAT32ってのが頂けない。ってかなんでわざわざFAT32にするんだ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 14:13 ID:kJZ+QCSu
>>4
スタンドアロンで再生ができるってことは、MovieTank自身がWindowsに頼らずに
HDDのファイルシステムを認識できなければならないということ。
FAT32は結構簡単なファイルシステムだからそれができるけど、NTFSは複雑な上に
Microsoftがフォーマットを公開していないから難しい。そういうことでは?
あと、NTFSにしちゃうとWin98SEやWinMeで使えなくなっちゃうし。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:20 ID:NG4b0d1D
つーかNTFSは複雑すぎて不要だろ。
読み出しは良いが、書き込み処理が複雑すぎる。
だいたいファイル毎の複雑なアクセス権限設定(リード・ライト・デリート・チェンジ・エクスキュート・親から継承)、リンク、分割、
暗号化、インデックス、スパースファイル、マウントポイント、クオータ、JFS(ジャーナリングファイルシステム)なんていったいどこのビデオレコーダに必要なんだ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 21:05 ID:kJZ+QCSu
MovieTankはビデオ「レコーダ」じゃないから書き込み処理は不要なんだけどね。
(書き込む際はPCにつなぐことになるから、本体が書き込み処理を実装している
必要はない) とは言え、読み出し専用でもFAT32より数段複雑なのには違いない。

まあ、純粋な外付けHDDと考えると、アクセス権限その他の機能が使えないのが
不満というのは分からないでもないけど。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 04:39 ID:o/yjnaZK
お、無ければ立てようかと思ってたら立ってた。>>1さん乙。
NOAXの時は出遅れたんで、今回は発売3日以内にはヒトバシラーになるつもり・・・
今のうちに、FAT32なHDDを用意しておこうっと。

あと、プレス関係リンクを補足・・・
(04/04/26) アイ・オー、「AVeLフェア」を開催。MPEG-4プレーヤー自作キットを展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/iodata.htm
(04/07/14) アイ・オー、挑戦者ブランドのMPEG-4プレーヤー自作キット「MovieTank」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040714/iodata.htm
この下の記事を見ると、LAN接続タイプは遅れそうな予感・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 04:40 ID:o/yjnaZK
ついで・・・・誰か補完よろ

【関連スレ】
《DivX/MPEG》NOAX HDD PLAYER 2台目《2.5inCase》
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082717772/
【Divx】カノープス MultiRDVD MultiRHDD Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082211033/
【中身は全部】MediaWiz系総合スレPart8【EM855x】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087148881/

【関連商品】(使用チプ)
MovieTank   EM8501
NOAX HDD Player   ESS Vibratto S(XVid/120fps不可)
MultiRHDD   ?

(LAN接続型)
MediaWiz   EM855x
LinkPlayer
DVX-500/PC-MP2000
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 14:25 ID:Cbpj+IxE
俺もコレ気になる。
8月中に買うかもしれん。

インプレスにインプレあるね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040716/dev077.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 15:11 ID:dbQ5RR14
>>10
寒っ!
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 15:48 ID:5UMpurIC
どういう解像度のものがどのように再生できるんだろう
ムービーのランダム再生とかできるのかしら
おおおおしりてえかっちまうぞうおおおお
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 21:57 ID:1n6e4VzG
http://plaza.iodata.jp/event/2004/20040702.html
今度の土日に展示されるらしいから、誰か見に行って来な。
痴保は遠くて逝けない。詳細報告、ヨロスク
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 00:16 ID:FEVdz0Wg
コレのアルミケースって、ZX-5とかいうメーカー不明のUSB2外付けHDD
のボディと同系列なんだよな。ウチでも使ってるんだけど、内臓薄型ファンが
ウルサイうえに早々にお亡くなりなったんだよな・・・・・。

アイ・オーがマトモな品質のファンをセレクトしてることを祈る。
とりあえずUSB切り替えハブでも買って7月末の発売を待ってます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 11:43 ID:SUSQE++P
NOAXと比べて盛り上がらんっすね。日本語対応もばっちりなのに...
この手のものに興味ある人は、既にNOAX購入済みだからかな?

俺としては余った3.5インチが使えるんでかなり期待してます。
できれば車載で使いたいけど、3.5インチの耐震性云々はともかく、
狙わないと反応しないリモコンというのがつらいか。

16名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 05:05 ID:aqEjiwuy
で、具体的にいつ頃発売とかの情報はありましたか?>展示会行った方々・・・


あ・・・まだこれからか!
曜日感覚欠如してたオレ・・・ごめん_| ̄|○
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 07:59 ID:979uNaDr
内臓HDD内のファイルしか再生〜TV出力できないってのは不便だな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 01:28 ID:jMyeIVcg
これってvobファイルは読めないの?
198:04/07/25 06:00 ID:t3iXAExH
関連リンク追加・・・

アイ・オーのDVDプレーヤー「LinkPlayer」!! 【6】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087838169/
【長瀬】DivX再生プレーヤーDVX-500(a)/200【※】3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089314833/
【最強】BUFFALO PC-MP2000【LAN】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076008043/

要するに、ここらで語られ続けて来た無理な事は無理だし、
更に、アイオーでなく挑戦者ブランドで出して来たって時点で、致命的バグ以外の
ファームアップなど期待しちゃいかんし・・・
・・・てあたりを納得ずくの奴だけ買えばイイって製品だと思う。
オレは買うけどナー(´・ω・`)
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 07:28 ID:843+8md+
>>18 それが知りたいな。因みにNOAX はVTS_01_1.vob は正常に再生できるが、
VTS_01_2.vob以降のファイルは音声が出ず、映像だけしか再生されない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 01:49 ID:RxiCqLH3
7月30〜31日頃入荷予定・・・・らしい
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 20:49 ID:b0qIU3gH
Modix HD-35
韓国語のレビュー
時間表示消せないのか・・・
http://img.phono.co.kr/data/prod/g_img/3250_review.htm
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 04:06 ID:7gWAmqf0
意外と盛り上がってないのは、チプセトばればれで対応フォーマットがバレバレな為か?
はたまた、アイオーでなく挑戦者ってコトで引く奴が多いのか?

NOAXユーザのオレは、2.5吋だと80GBで2万円の所、3.5吋なら160GBで1万円という
圧倒的なコストパフォーマンスで、絶対に買う予定・・・買うつもりなんだがなぁ・・・(´・ω・`)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 13:34 ID:VbpuXKC4
>>22
日韓翻訳して見たけど、参考になりました。

車載オプション購入なさりたい! というかこの専用リモコンを最初から
つけといてくれよ。


|車用オプションでシゴゼックと専用リモートコントローラーを提供します.そ
|して専用カペックもありますが上の写真には出ていないです.この製品たちは
|オプションで別にで購入なさらなければならないです.

|一応装着をする前にハードディスクを準備します.ハードディスクの用量は大
|きく関係がないです.そしてパーティションを分けたところで HD-35から4個ま
|で認識が可能だから大きい問題はないです.

|私が使いながら一番心に入った設定です.大概のデービックスプレーヤーの場合
|時間指定に移動をするとか倍速設定に移動をしなければならないです.こうい
|う時よほど探索機能が煩わしいですが分断慰労移動をするようになればずっと
|わけなく検索ができます

|HD-35講座の最後の時間です.まだ画質に対しては言及をしないこと一緒に最後
|の時間に HD-35の画面再生能力に対して簡単によく見る事にします.講座での
|画面は皆コンポネントプリントアウトを利用した画面でよほど良い画質を見せ
|てくれています.個人的にデービックスプレーヤーの中でモディックス製品の画
|質が一番すぐれると思っています.


25名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 18:06 ID:cbeXPTW5
>>23
 対応フォーマットはともかく、初版がLAN対応版でない点が痛い。
玄箱とかからUSB端子経由でなんちゃってLAN対応ってできるもん
なのかね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 15:02 ID:x+F+NjkM
HDD用の棺みたいだ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:16 ID:TZAxYq40
な〜んだ、韓国製ですか。何処が挑戦者だって言うんだろ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:20 ID:TZAxYq40
へー、Modix HD-35 で検索かけると、1170件もヒットした。すごい人気商品なんだ、これ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:38 ID:AzzOeIHG
暑くてむやみにPCを起動したくないのでコレには期待してる。

公式で発売日やら説明書やら出てますな。アキバ限定版って
ハード的に違いがあるのか・・・?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 02:05 ID:wBCS+NZ7
似たような製品があるな
NTFS いいかも
玄人志向よろしく
http://www.tvix.co.kr/eng/Products/TVix.aspx
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 05:17 ID:t1ukFSyl
FAT32である制限って、1ファイルが4GBまで(ってのが痛いが)だけと思っとけば
いいかな?
今時の250〜400GBなHDDで問題が出る事はないよね?
はたまた、2TBなHDDの時代になっても、パテ切ればオケーかなぁ?

つーよりも、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040728/vertex.htm
こんなのにUSBリムーバブル繋いだ方がいいのか?と思い始めてる・・・(´・ω・`)
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:01 ID:XcSOptcJ
つなぎ・・・・というかラジカセ感覚で購入って感じだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:20 ID:BK20GCWC
電源は12Vと5Vか。
日本じゃ車載用アダプタは発売されないだろうからちょっと面倒...
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 18:20 ID:UHUV0NQ2
ギガイーサ対応のプレイヤーってもう出た?
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 23:19 ID:AZQ21wSf
>>30 スペックは良いな。何処で買える? ハングルは困る
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 13:39 ID:FbpNnHaQ
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 05:37 ID:maa1jDhY
すげぇおもしろそうだけど
糞なオカン
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 09:12 ID:4p89CNU3
DVD CUBE(GR-DVX001)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/ni_i_hc.html#dvdcube

これ買う人いない?
リムーバブルHDD使ったら面白そう。
MPEG4はできないだろうけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:26 ID:s3cDNuOi
>>27
>韓国製ですか。何処が挑戦者

朝鮮者だろ。ピッタリじゃん。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 16:52 ID:CELpBoEJ
本日発売日なんすよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 05:21 ID:qwLwbwl1
「挑戦者製品が一般店頭販売本格スタート、Movie Tankなど」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/etc_supertank.html

具体的にどの店に売ってるか等の「今週見つけた〜〜」情報が未稿なわけだが・・・
オレがアキバ行けるのは月曜以降なんで、日曜入手者のレポ頼むぜ〜
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 08:43 ID:ghBsGRwv
>>39 ということは、挑戦者ブランドは全品がそうなんですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:14 ID:xKsAQwgn
 使用すること小一時間。

 なんかDiVXでアニメをエンコしたヤツはガクブルしまくるんですが。
 これってビットレートのせいなんでしょうか。大体1,500bps近辺で作ってるんで。
 普通の映画だとそんな問題はないんで、何となく素材の動きについて行っていない
ような気も....

 カノプのMTVX2004で作ったファイルが、拡張子をちゃんと変更しても認識しない!
と、思ったら、ファイルサイズは2Gまで???
 じゃあこれって、生ペグは一時間ぐらいまでしか見れないジャン...
 
>>18 >>20
 DVR510HからDVD-Rに落とした番組を更にリッピングしたものを試すと...
 おっVTS_01_1.vobは読む!
 と思いましたが、VTS_01_2.vobには進まないみたいです。ハングした感じだった
ので諦めました。

 MP3は特に問題ないですけど...WMAに対応していないからなぁ....

 これ、使い物になるのかな??
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 11:27 ID:dkKHMhHD
>>43
人柱サンクス(笑
うーむ。微妙かも・・・。
4520:04/08/01 11:38 ID:ghBsGRwv
>>43 情報有難う。 vobの症状はNOAXの時と全く同じですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:18 ID:iVEvjjU5
>>43
貴重なレポートどうもありがとう。
よければ引き続き気付いた点でも書き込んでくださいな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 13:41 ID:xdLvAbzS
合掌・・・。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 16:04 ID:GT7is5d4
もしかしてコイツは地雷ですか・・・?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:24 ID:Dnh1jnDa
予想以上にあつくなるのね
体感で50度くらいか?

WD250JB使用
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:52 ID:XfpPC7Tl
ファンの音はどうですか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:10 ID:8CyywvY8
 オレにはファンの音は無いに等しいと感じる。
 部屋にエアコン掛けてるからかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 18:36 ID:/TiM8vQ+
アルミ筐体の放熱性の高さゆえらしいが、確かにスゴイ熱さだ。
まあ、熱くて五月蝿いPC起動するよりは全然いいけど。

ウチは30分アニメDivxがメインだから、今のところは不満は無いなぁ。
S端子はソコソコだけどD端子映像は結構感動できるし。

据え置き型MP3プレイヤーとしても重宝しそう。
5343:04/08/01 19:20 ID:FVe+SlTh
>>52
 いつもビットレートはどのぐらいにしてるの?
 オレみたいにガクブらない?
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 20:24 ID:2X+twlpK
今までmediawiz+uzu使ってたけど、これの方が操作性いいな。
再生出来るファイルや画質はwizと変わらないだろうし、今のところ不満は無い。
車載用として頑張ってもらいます。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:15 ID:GsjXQxUb
朝鮮パーツで作られてるらすい。。。「
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 21:42 ID:iVEvjjU5
>>54
んじゃ明日買ってくる。
エンコしまくったPVをぶっつつけでながしたいんだぁぁ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:41 ID:/fr4WBxn
>>53
1-passQB_90% Max Keyframe_120 自動24fpsインターレース解除 (AviUtl使用)

動きはPC上の物との差は無し。

・・・あ、やっぱ上限2GBはキッツイな。この時期は1〜2時間の特番多いし。
ファームウェアをちゃんとVer,upしていく方向らしいけど、まずはコレの解決だな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 00:58 ID:IGJVkB/N
これってOEMだよね?
ファームはちゃんとアイオーが作るのか。
それともOEM元のアップ待ちなんかな?
ミュージックボックス目当てで動画再生もやりたいし
LAN版が出たら欲しいかも。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:06 ID:J6gYWYW/
http://49uper.com:8080/img-s/1859.jpg


640x360 24Bit DivX 5.0.2 29.97fps 223982f
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps


60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:07 ID:J6gYWYW/
終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・か?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:46 ID:mXK0ulqN
結構売れたような話だったけど....
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:56 ID:8SicrVU7
機能的に他のEM855x系チップ搭載機と変わらず
目新しい機能もないのであまり書くことも無いなぁ。
まさしくEM855xが外付けHDDケースに載りましたよって感想。
vobが連続再生されないのも、2G以上のファイルの再生が出来ないのも
買う前の想像通りってだけだな。
それでいて書き込みが無いってことは特に目立った不具合が出てないってことか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 23:57 ID:+sj8Y1Dq
USBポートに刺してから
やたら認識に時間がかかるのだが
ウチだけか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 01:32 ID:AIva/9Bf
今日買った
早送り→再生復帰が禿しく鬱レスポンス
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 03:07 ID:tmjH8IhI
オレも今日買って来た〜。なんかふつーに売れてないカモ(笑)

ついでにWD2500BB買って来たんだが、PartitionMagicからだとFAT32では200GBまで
しか確保出来ないもようなんで、急遽WD1600BBを引っ張り出してフォーマット・・・

今、NOAXから各種ファイルを転送中だが、USB→USBだとサスガに遅いなー。
いちおう、MovieTank単体のHdBenchでは25MB/sくらいあったんだが・・・
んで、2時間以上も連続転送してると、さすがに暖かいね。
と言ってもNOAXと同程度(40℃台?)だから、筐体に上手く熱が逃げてるものと
思いたい。

それより、酔っぱらってテキトーにセッティングしたせいだか?HDD入れると、
筐体がキレイに閉まらない。HDDを固定するネジはあっても、筐体を閉めるネジは
ないんだよなー。
これは明日、冷静にやり直してみようっと。

あと、気になったのが、付属ACアダプタが1.5A/1.0A(5V/12V)な点。
今時はSOTOシリーズでも、大容量ドライブを見越して2A/2Aが当たり前なのに・・・
>>63の人は、起動時に電力馬鹿食いするU6シリーズとか入れてないか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 03:37 ID:Lpz88XjU
>>65
どこでかってきたのー
IOプラザー?
6765:04/08/03 06:27 ID:tmjH8IhI
のぉうわあーっ、ダメだこりゃ!_| ̄|○

MPEG2でも、2GBオーバーだとファイルリストに表示すらされないし、
DivXで早送り/巻き戻しすると99%再生に戻って来れない。
これじゃ日本語表示以外はNOAX以下だわ。
外付けHDDケースとしては高いしな、やけにデカイiPodを買っちまったもんだぜ〜

>>66
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/ni_i_hc.html#movietank
窓から投げ棄て隊募集〜
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 08:10 ID:jIyQGzb9
38のホウがよさそうだな…
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 09:43 ID:G1wXB/ml
38はS端子しかないし、そんなの今更いらんなあ
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 10:51 ID:NU5kwcQB
プレイリストって任意順再生できる?
7166:04/08/03 11:45 ID:Lpz88XjU
>>65
おわぉ
でも教えてくれてありがとう
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 12:44 ID:bQqzomeZ
>>67
俺はDivx早送りは問題ないなあ。早送り中に再生に戻すのがちょっと反応悪いけど。
7363:04/08/03 13:32 ID:TAaQ2WEm
>>65
この手の製品いじくるの初めてだから
電力不足のことまでは気が回らなかったよ・・・
ちなみにSeaGate ST3200822Aを使ってます
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 19:48 ID:e9qof/57
早送り〜再生復帰は、再生ボタンを高速連打すればなんとか・・・・w
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:55 ID:bQqzomeZ
レジューム機能発見!
(1)動画再生中に任意の場所で「プログラム」ボタンを押す。→電源オフ
(2)再度電源オンしてトップ画面が出たところでもう一度「プログラム」を押すと再開されます。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:12 ID:bQqzomeZ
取説に載ってない範囲で

★ファイル選択画面での操作★
CANCEL:1つ上のフォルダへ移動
>>:最後のファイルへ移動(ファイルが複数ページある時)
<<:最初のファイルへ移動(ファイルが複数ページある時)
>>|:次のページへ移動(ファイルが複数ページある時)
|<<:前のページへ移動(ファイルが複数ページある時)

★動画再生中の操作★
2:画面左上に経過時間表示
9:色彩設定(一番下のシルク無しボタンも同じ)
+10:時間表示(音楽ファイル用?)

まだなんかありそう
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 22:43 ID:bQqzomeZ
レジューム機能を使った後PCに繋いでHDDの中身を見るとブックマークファイルが
書き込まれてた。単体での書き込み機能があるなんて・・・ちょっと見直した。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:05 ID:xJahSLCA
スミマセンちょっと質問させてもらいます

これを98SEで使いたいんだけど
Driver落とせるところ誰か知ってます?
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 01:49 ID:f0blJ9QE
>>78
無理
8065:04/08/04 06:14 ID:P5c3vtOx
>>70>>75
age厨に応えるのもなんだが・・・
取り敢えずプレイリストは今んとこ、使い物になりません。
まず、最初にプレイリストを選ぶと、ディスク無いのメディアをすべて検索する。
既にMP3やムービーなど1000ファイルくらい転送してるウチだと、これだけで
3分くらいかかる。
その1000ファイルがファイル名順に並んだ中から任意のファイルを選んで再生・・・
までは出来るんだが、このリストの保存方法がわからん。
プログラム再生中にメニューに戻るだけでリストはパーで、最初からやり直し。
>>80さんのように、何かのボタンを押せば保存出来るんなら、そのフォーマットを
解析して、予めPCで作っとくとかができるんだが・・・

>>79
再生ボタン連打技、実は自分も昨日発見しました。
これで7割方、復帰出来るようになったものの、これに巻き戻しとか絡めると、
ヤパーリ停止ボタンでも復帰不能な事多いもよう。
つーかオレは高橋名人かっつーの_| ̄|○

>>80-82
情報感謝&更なる情報期待してます。
オレも、投げ棄てる前になんか探そうっと・・・。

>>83
外付けHDDなメーカー探せばどっかにあるべ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 10:47 ID:u2d+SF2M
>>75
レジューム機能ナイス!
8220:04/08/04 22:22 ID:j6n3pt/w
そういえば、早々と日曜日にヤフオク出してた人がいたな。
1万2千円前後で落ちたはず・・
8320:04/08/04 22:36 ID:j6n3pt/w
>>65 >>71 
>30が良さそうだよ。VOBもOKみたい。2G制限も無し。でも国内販売なし
 
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 22:51 ID:ooOf7MhP
>>83
30も2G制限あるよ。
2G以上は見えないから2G以下に分割しろと書かれとる。
http://www.tvix.co.kr/kor/products/TVIX_UserFAQ.aspx?act=RD&id=12&pg=1
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 23:54 ID:ocdF8jls
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 00:42 ID:dDtSfrB1
光デジタル関係なんだけど、
リモコンでVol変更すると音量かわるねw
最大にしてたらデジタル接続なのに音割れたのにはびっくりしたが、
どうやら目盛りで13あたりより上はゲインがかかっているようだ。
顕著に音が悪くなる。
87mister:04/08/05 17:50 ID:G8dgc9L7
This device needs NTFS support!! Max 32GB fat 32 = No good!
8883:04/08/05 22:54 ID:BreRWoQA
>>84 アンガトさん。読めなかった。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 01:14 ID:eXY0IJbd
今日買った。
俺の場合はDLしたDivxメインなんで特に不満はないな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 01:24 ID:CDhCaBlW
【レビュー】
MPEG-1/2/4をTVで!PCで録画派にうれしい"Movie Tank"--DivXも再生可?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/05/tank/
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 09:23 ID:Zuq4GUde
うわっ、S端子とコンポジット切り替えが誤動作起こすようになって
画面が白黒に・・・・・熱さか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 00:06 ID:C9PiM5lB
250gbよりでかいのした人いますか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 18:02 ID:51ToXj00
だめもとで聞いてみますが
120fpsは再生できますか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 19:13 ID:ViKQrNWs
>>93
[ICMT]映像:DivX5,11 Q2,5 24f+60f (120fps) 音声:LameVBR Hiq 160-320 kbps 暫定版(←GSpot ver2.5)
のファイルは再生できた
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 23:26 ID:XaO6W8Vt
おおっ120fps再生可能ですか
これは、かなり欲しくなってきた
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 23:46 ID:Zn6dxkZ5
CUBE(GR-DVX001)の情報無いな・・・ IOのと同じでフォーマットする必要あるんかな
http://www.timely.ne.jp/item/page/gr_dvx001.html
こんなのもあるね2.5インチだけど
http://www.timely.ne.jp/item/page/noax_01.html
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 10:58 ID:fjpUX784
これってVIDEOGATEより綺麗ですか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 13:34 ID:Zno/rEd1
標準的シグマチップ画質
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:37 ID:r7re+r4Z
NOAXも持っている人
画質はNOAXと比べてどうですか?
画面の明るさとかブロックノイズのひどさとか
NOAXより質が良いなら買います
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:39 ID:r7re+r4Z
しかしWMVに対応したプレイヤーってまだ出ないんだよね
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:39 ID:RSuyVTpL
ところでMovieTankを
98SEで使えた人いる?

片っ端から
使えそうなドライバつっこんでみたけど
結局駄目だった…
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 21:58 ID:2zcZdL/O
これって音楽のレジュームは出来ないの?
車載に向かないじゃん。
車載用として買っちゃったよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 23:27 ID:I1sGcGjE
音楽のレジュームも出来るよ。
トップメニューで「音楽」アイコンにカーソルを合わせた状態でPRIGRAMボタン。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 01:00 ID:uk9cTOw6
慣れない英語を使うから・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 01:36 ID:q6ScTu+L
買った人は満足してる?
10665:04/08/09 05:16 ID:b0+ojXuq
>>99
画質は、白飛びっぽいNOAXよりはイイ感じです。
NOAXでは出来なかった画質調整も出来るし・・・
ブロックノイズは、NOAXでは気にならなかったのに、コレでは所々で出ます。
それが気になるかどうかは、まあ個人の裁量の範囲と思います。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 07:38 ID:q0qb6RLO
動画や音楽のランダム再生はけっこううまくできますか?
また同じファイルか…なんてことはなければうれしいのですが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 08:33 ID:STdatf1y
>106
ありがとうございます
画質調整できるのはありがたいですね
ブロックノイズはNOAXでも気になったので
判断難しいところです
今のところ買う方向で検討〜
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 09:56 ID:1dYdTx7C
うちはプレイリスト再生中にPROGRAMキーをおすと、
「保存の中です」って変な日本語がでるので
いや〜な気分になります。
それと「プレイリスト」→「全部選択」→「表示」→「ランダム再生」
で毎回同じ順番で同じファイルがかかる。
ランダムし直してもランダムパターン1、パターン2、パターン3
と毎回同じパターンでランダム。
こんなんランダム再生ちゃうやんけ!
プレイリスト保存もできないし、音楽ファイル全部をランダム再生
したいだけなのに再生まで5分以上かかる。
ファームウエアで改善されなかったらヤフオク行き決定!?
110107:04/08/09 12:51 ID:07RPd9h+
>>109
ありがとうございます。すっげー気になってたぶぶんなんで。
競合製品がでて群雄割拠競争状態になって淘汰が起こるの
まとうかしら…。様子見ます。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 13:19 ID:IVZEOp9O
>>109
おれの環境では問題なくランダムできるぞ?毎回違うパターンだし…
やり方が違うのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 13:57 ID:cbFg+w/I
実は>>109のMovie TANKにはファイルが一つしかないのさ
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 14:34 ID:5fpq7Aw2
114109:04/08/09 16:18 ID:1dYdTx7C
>>111
やり方は「プレイリスト」→「全部選択」→「表示」→「ランダム再生」
ですが、、、ホントに悩んでます。
ちなみにウチではMP3ファイルを5000曲程入れてます.
余ってた30GBのHDD使ったからダメなのかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 17:46 ID:jNTKolvk
俺もMP3のランダム再生試して見たら、毎回同じ曲順だった・・・
ファイル数は400曲位
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 22:16 ID:yOARSnxi
TViX M3000U
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
http://www.tvix.co.kr/eng/Products/TVix.aspx

MPEG-1/2/DivX/MP3/WMAなどがPCを起動せずに再生できる3.5インチHDDケース。
コンポーネント/光デジタル出力装備。電源内蔵。USB 2.0接続。
対応フォーマットはFAT32/NTFSでファームウェアのアップデートでHFS+にも対応。
専用リモコン付き。
約19,800円


11783:04/08/09 22:49 ID:fSuwo7jV
挑戦者ブランドは一切の不平不満は受け付けません・・・これって、最初からトラブルが分かってたんでは?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 23:52 ID:e1pyW8Hr
>>116
それの方がよさげ
はっきりいってMovieTank買ってちょっと後悔してる・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 23:54 ID:DbbmEbtP
age
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 01:39 ID:AFq3fTsw
>>118
Ogg Vorbis, WMA対応とあるけど
OGM WMVが再生できるのならおいらも後悔するかも
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 04:19 ID:ijF7LInU
>116
日本語のファイル名には対応してないのかなぁ
それ以前にどこに行けば買えるのか
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 08:34 ID:R//y2sVF
murtirhdd,novac,movie tank .link set
おい お前ら
どれ買えば良いのか教えてください。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 10:02 ID:q8wjjE10
vobの一つめのファイルしか再生できないという書き込みがあったので回避方法を試してみた。
vobutilsというユーティリティを使えばチャプター毎にvobファイルができる。
このファイルを全部MovieTankにコピーするとちゃんと再生できたよ。
ただ、1チャプター=1ファイルでファイルをまたぐときに若干タイムラグがあるので
ライブ映像とかには向かないと思う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 10:36 ID:TydP7s7z
>>121
Multi-lingual support
English, French, German, Ltalian, Spanish, Japanese, Chinese, Korean
てあるよ。
どういうインターフェイスでどう表示されるか楽しみ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 11:29 ID:FRw7roDX
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 11:33 ID:3N4kJmMS
TViX M3000Uのスレ立てたほうがいいかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 14:26 ID:q8wjjE10
>>125
今見たら消えてますね。

メニュー画面対応DVD再生。。。マジデスカ?
リジューム機能があれば即買い替えだな。車載には向いてなさそうな筐体だが。

3.5インチのHDDは車載しても振動に耐えられるんだろうか?
トラブルにあった人いますか?

128名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 16:22 ID:uoKSwSbP
> 3.5インチのHDDは車載しても振動に耐えられるんだろうか?

置き方にもよるけど、やっぱり「2.5inchタイプに換装するのがよい」らしい
【参考】ジャンクで作るカーナビシステム
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main1.htm
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 20:18 ID:CNM78hzo
>>123 お疲れさん。そのやり方は分かっとるが、そこまでしてこの機械で見る意味なし
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:55 ID:dLn0GRa6
MovieLanTankもベースがこれじゃきっと糞だな

NASとM3000U買ったほうが間違いない気がしてきた
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:57 ID:dLn0GRa6
NAS"か"M3000U
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 02:09 ID:a8RSxC3h
TViX M3000Uのレビュー&内部写真 韓国語
http://www.pcbee.co.kr/channel/HW&SW/review/200407/31039.asp
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 06:32 ID:DDjwJ4h1
TViX M3000Uのスレ作りました

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1092161830/l50
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 11:51 ID:8WqY8M74
>>130-131
DVD-CUBE"と"MovieTankを買ったオレって・・・orz
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:39 ID:9vZdwDNm
mpeg2の再生はスムーズなんだけど、
DivXの再生はひどいなこりゃ
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 21:44 ID:lfaUO5o+
映像的なDivx再生の不満は暗部の階調くらいだが?
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:16 ID:vh4uKf6r
早くも新ファーム出たよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 22:26 ID:Ws3KI9K6
M3000U
チップは8511だね。。。

ムヴィタンの8501との違いは?

数字が大きいから廃す尾えっくなんでしょうねぇ。

ムヴィタン。買いました。

親切さが足りないところに

60サタン。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:03 ID:9vZdwDNm
うちも白黒きたよ・・・・
なんなんだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:11 ID:TZXWrPYa
NTFSに対応しているということで、
TViX M3000U購入したけど2G越えはダメ。
(マニュアルにも2G以下にしろと記載されてる)
あと非常に気になるのはFANの音がかなりうるさいこと。
ブックマーク機能は何故か電源を切ると効かなくなる。

いい点は、本体前面で操作できることかな〜。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:20 ID:lfaUO5o+
新ファーム

【V.04.08.09a(アルファ版)更新内容】
・ファイル容量2GB制限解消

【V.04.08.04b(ベータ版)主な更新内容】
・MS MPEG4 V2形式に対応
・WMA、Ogg形式に対応。
・HDD複数パーティション対応
(最大4領域)

・・・さて、どっちをいれるべ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:24 ID:SAi4FcZ0
白黒? N/Pボタンを押したらなおったぞ。

でも気になっていたが、この狂態どこらか空気を吸い込むんだい?
排気しかみあたらんよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:27 ID:hqbztcz+
134>> ヤフオクは早めにね。確か発売早々の8月1日に1つ売りに出ていたな。
    でもまだ間に合うヨ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:31 ID:vh4uKf6r
>>140
もう買ったの?
引き続きレポート頼みます
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:53 ID:kP91aiu3
挑戦者 Movie Tank(SOTO-3.5U/M(M2))ファームウェア Version 04.08.04b
・電源オフ時のハードディスク保護機能追加。(表示上は何も変化しません。)

え・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 23:55 ID:1U6/BLGl
どれ買ってもそんなによくなさそうだな。
安いCUBEでも買うか。
でも日本橋に売ってんのかな。誰か日本橋で買った人いる?Tankも含めて。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 00:03 ID:M97a4Ucv
CUBEってdivxは再生出来ないんだよね?
でもDVD-VIDEOは再生出来るのか。どれもこれも中途半端だな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 01:05 ID:uxUzdF60
>140
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1092161830/l50
こっちでレビューしてほしい、ヨロスコ
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 01:13 ID:2oetpvO2
新ファーム早速いれてみた。04bの方。
更新履歴に書かれていない変更点、
MPEG1、2ファイルの早送りは分単位のままだが、15分、20分送りが追加。
ただしうちのMPEG2ファイルではフリーズした。
Divx早送り時のタイムラグはそのままだが、早送り>再生復帰時は
ボタン一発に改善されてる。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 01:50 ID:5+5v66Xz
・・・ったく、欠陥商品売るなや!!
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 07:20 ID:+V1D3oDu
>>128
それはちょっとHDDが古すぎると思うが、やはり2.5の方が良いね。
3.5インチHDDの動作自体衝撃性能は最新型で65G程度、非動作時で300G程度。
2.5インチは動作時200〜300G程度、非動作時800〜1000G程度。
つまり簡単に言っちゃうと、3.5インチの非動作自体衝撃性能≒2.5インチの動作自体衝撃性能って事になる。

>>145
HDDは電源を直に切っても自動的にヘッドが退避するのでクラッシュはしないが、
電源を直に切るときは安全性優先で、高速でヘッドを退避させる。
だから大きなスカンって音がして、ヘッドに対する衝撃も大きくなる。
対して電源を切る前にヘッド退避コマンドを送ると、ヘッドをゆっくり退避させる。
そうすると衝撃も小さくなるってわけ。
2.5インチだとスペック上で15〜30倍も、コマンドで退避させる方が許容退避回数が多い。
3.5インチは元からスタートストップ許容回数が少ないので、日立以外はあまり気にしなくて良い。
(日立は直に切っても他社より耐久性が高いが、コマンド後に切れば更に他社より大幅に長持ちする)
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 07:25 ID:+V1D3oDu
本題を書き忘れたが、>>145の内容は、電源OFFになったらHDDに退避コマンドを発行後に電源を切るって事だろう。
Windowsでも、NT系(NT・2000・XP)でチップセット内蔵のポートを使う場合ははもちろんそのようになってる。
拡張カードの場合は退避コマンドを発行せずに直接電源を切る。
98やMeもそうなってた気もするが、覚えてないや。
153146:04/08/12 23:17 ID:Q8o8I0oA
スレ伸びないですね。
情報引き続きお待ちしております。
154145:04/08/12 23:44 ID:58+YBT+J
>>151-152
ヘッド退避の説明ありがとう。勉強になりました。
最近のPC&HDDは(PC98の時代とは違って)保護機能が当たり前だと思ってたから
びっくりして>>145のカキコになりました。
リモコンで電源切ると嫌な(個人的に)音がしてたのは気のせいでは無かったんですね。

新ファーム試したけれど2G以上のファイル(4.03 GB (4,332,029,956 バイト))
をMovie Tankに転送出来なかった・。・MPEG2分割ソフト探さなきゃ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 11:51 ID:NYuRMnKN
新ファームのレポート、あんまりないな...
当初は注目の新製品だったんじゃないのか?

取り敢えず2G以上の再生が可能になりましたが、早送り、巻き戻しが出来ないのでは、CMスキップすら出来ない、って訳で、まだ使える様なものじゃないな...
>>154は、4G以上のファイルはFAT32自体がサポートしていないので土台無理って話じゃ?一応、2.5Gのファイルは転送できました。

WMAは可逆圧縮は再生できませんでしたが、96kbpsの辺りは問題なかったです。

一応、これで据置型HDD音楽プレイヤーとしては使える様になったと思います。
あともう一歩なのは、曲間が空いてしまう所かな?

Movieプレイヤーとしては、まだまだ全然ダメって感じだけど、取り敢えずファームUPで改善できそうな予感はさせてくれました。
ちなみにDivXの高ビットレートでガクブルのはチップの性能なの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 19:16 ID:rdyQq3h6
QB100%でもガクプルは無いけどなぁ。24fだから軽いのかねぇ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 01:15 ID:i/S2nhj3
ttp://www.groovy.ne.jp/gr_dvx002.html

気づかなかった・・・
DVD CUBE今日買っちゃったよ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 10:47 ID:w5CUF8o6
>>142
N/Pボタン押しても白黒なおらねーよー

不良品?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 14:01 ID:Xcmcl2ca
コンポーネンツと光出力をつけて( ゚д゚)ホスィ…
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 15:46 ID:y/sr7znn
御知らせ
って
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 17:45 ID:EPz36ztQ
>>157
なーんにもかいてないけれど、またぞろメニュー言語は英語
と中国語のみで、日本語ファイルにも対応しないんでそ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 18:41 ID:i/S2nhj3
>>161
新しいのは判んないけど、俺のヤツは
ファイル名文字化けしてる。
再生は問題ないし、
一覧表示でファイル画像も表示できるから
そんなに困らない。
メニュー自体は英語だけど
意味不明なのは無いよ。
日本語マニュアルついてるし。
スレ違いなのでこのへんで・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 19:48 ID:BF8yL8KQ
>>162
>スレ違いなのでこのへんで・・・
スレ建てていいですか?
・・・すぐ落ちるかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 22:02 ID:/syTEH+V
これってwavは再生出来ますか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:52 ID:Mn0ZT/3N
>>162
一覧表示ってサムネイルみたいに動画ファイルを表示できるってこと?
IOの奴より云いじゃん!
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:57 ID:Mn0ZT/3N
DVD CUBEのメニュー画面どこにも載ってないんだけど、だれかウプしてくれないか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 04:48 ID:07x0/E38
>>166
英語または中国語のみ。
ビデオ端子出力だとモノクロ。S端子出力だとカラー。なんだそりゃ。

キャプできないのでうpでけません…スマソ
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 20:26 ID:CYT/m/uq
>>164
movie tankでwav再生試してみたけど、リストに表示すらされなかった。
シグマチップ自体は対応してるはずなんだけどなぁ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 09:10 ID:3gOcGBp6
S端子のDVDCUBEなんて使い物にならない
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 05:17 ID:OlcmUOL1
昔作ったファイル(DivX5.02)で再生がおかしなものがあった。
 症状は、最初の20秒ぐらい正常 その後映像と音声がガクブル

ふと、昔PCで遭遇した症状と似ているな〜と思い
その時の解決方法を試してみら何故か正常に再生出来るようになった。
やったことはAviutlを使って映像と音声を一度分離(無圧縮)、
その後分離したファイルをAviutlで再び1つに結合しただけ・・・。

ファイル作ったときに使った結合ツールが悪いのかなぁ・・・と思ってみたり原因不明。


AVeL LinkPlayer(AVLP2/DVDG)が発表されましたなぁ・・・数日待ってれば orz
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/iodata.htm
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 06:48 ID:k3bIgF6V
>>165
サムネイル表示できるよ。
1画面に9個
リモコンのTITLEボタン押すとサムネイル表示

>>167
>ビデオ端子出力だとモノクロ。S端子出力だとカラー。なんだそりゃ。
うちのはその現象でてない
どっちの端子も問題ないよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:14 ID:VzmQi9Bg
>>171
サムネイル表示ってmovie tankで出来るってこと?
試してみたけど表示出来なかった・・・
表示方法詳しく教えてください。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:28 ID:HT3aKH7o
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:51 ID:VzmQi9Bg
DVD CUBEの話の流れの中で、

165 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/16 23:52 ID:Mn0ZT/3N
>>162
一覧表示ってサムネイルみたいに動画ファイルを表示できるってこと?
IOの奴より云いじゃん!

に対して、

171 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/20 06:48 ID:k3bIgF6V
>>165
サムネイル表示できるよ。
1画面に9個
リモコンのTITLEボタン押すとサムネイル表示

ってことだから、movie tankでサムネイル表示出来るってことではないの?
で、俺は試してみたけど出来なかったわけだが・・・釣られた?
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:00 ID:HT3aKH7o
>一覧表示ってサムネイルみたいに動画ファイルを表示できるってこと?
DVD CUBEの 一覧表示=サムネイル なのか?

>サムネイル表示できるよ。
DVD CUBEで  (一覧表示=)サムネイル表示できるよ。

まとめると
movie tankではなく、DVD CUBEではサムネイル表示出来る

176名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:05 ID:VzmQi9Bg
あぁ、そういうこと
俺の早とちりでした・・・
解説ありがとう
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:09 ID:EaY1m6hH
早とちりか?早とちりってそういうことなのか?
178161:04/08/21 03:00 ID:aIucsp40
>176
DVD CUBEは日本語ファイル/フォルダには対応してないです。
メニュー言語も英語と中国語のみ。

ファームのバージョンアップもないようだから、現行機では変化ないと思います。

ちなみに、一覧表示とはいってもフォルダ内のすべてが表示される訳ではないんですけれどね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 01:34 ID:ngv42UW+
ヤフオクでの相場は12k
今がうっぱらうチャンスっ!
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 11:44 ID:hbAT6fMl
聴きたい曲やみたい映像を楽しむときに
すぐにたどり着ける感じのUIでしょうか?>>持ち主様
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 15:48 ID:gJUqj8Sc
>>180
裏コマンドでページ送り/戻しや最終ページ移動などがあるんで、
慣れればNOAXよりはイイ感じ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 10:50 ID:Nx4FPWHn
これって肝心の画質はどうなんでしょうか?
現在のPC最強出力ラデオンHDTVアダプターより上ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 10:53 ID:9G5jmYBm
>>182
んなわけねーだろw
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:05 ID:rB/RcaxM
>>182
ワロタ
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:33 ID:Nx4FPWHn
圧倒的に下回りますか
やはりそうですか
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:37 ID:QbCA3J/P
つーか、挑戦者ブランドで出すならファームのSDKもセットで出せよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 12:36 ID:Nx4FPWHn
調べてみたのですがやはりTVのアナログRGBやDVIに直接接続するのが最強なんでしょうね
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 22:37 ID:m7I5lxJi
>>186
MOVIE TANKへのご要望は挑戦者の掲示板にご記入下さい
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 03:28 ID:Ns6+dkJv
スライドショーと同時に音楽は再生出来ますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 06:24 ID:Ue9SAQuU
ええっとぉ・・・せっかくコレのユーザなんだけど、もう終わり?

コレを外付けドライブとしてリンプレ2を買えって時期に来てますか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 15:32 ID:n8/gyixB
>>190
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

なけるねそれ
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 12:54 ID:Y7Ph/1rt
>>190
コレを売り飛ばして、リンプレ2と2.5インチ外付けHDDを買います。

五月蠅いからってのが理由です・・・orz
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 20:22 ID:R1DBsA40
2.5と3.5の変換かったらええんとちゃうのん?
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:47 ID:DlfRC3i+
>>193
高く売れる間に売り飛ばすのは賢いかも・・・



そういう香具師は、最初から買わなきゃ良かったわけだが
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 17:32 ID:RPZ/1T/Q
そろそろTVixに買い換えるか・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:00 ID:dyRHUJHn
Tvixも買ってみた。
両方使ってみてどちらかを売却予定。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 07:15 ID:tZA+3Tdn
本家(製造元)から新機種が発表された様です。
Modix HD-3510
http://www.modix.co.kr/
液晶パネルに操作ボタン・・・カッコイイ
こっちを販売すればよかったのに

それとMOVIE TANKにはHDDの代わりに
DVDドライブを接続すればDVDプレーヤーとしても
使用出来るみたいですね。知らなかった。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 10:16 ID:5FlIMRcx
DVD CUBEレビュー

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/01/news004.html?pc10

サムネイルの画面あり
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 12:02 ID:8tGFs5Pv
>197
やっぱそうか!
つまりリモコンのDVD関連ボタンはムダではなかったのね
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 14:43 ID:C2VAXKqY
前モデル「DVD-CUBE」にMPEG4&DivX再生機能を追加
http://www.dosv-net.com/DVD-CUBE2/dosv_dvd-cube2.index.htm
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 14:43 ID:dUwv7qjP
>>197
やっぱそうか!
つまりウチのムビタンはムダだったのね         orz
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 15:37 ID:ZFqaDNZw
>>200
これの専用スレって無いよね?
探したけど無いっぽい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 19:35 ID:ROAhezvw
>197
HDDの替わりにDVDドライブを接続すればDVDプレーヤーになるというのは本当なの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 00:11 ID:St7oGsNc
>>203
光学ドライブ対応ファーム出てるよ。
V.04.08.18bベータ版
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:42 ID:EMRLSgpw
>>204
V.04.08.18bベータ版

・壁紙変更機能搭載
・音楽ファイル再生時の壁紙スライドショウ機能(jpegスライドショウ)搭載
・HDDの代わりにDVD/CDドライブを接続することにより、DVD/CDメディア に焼かれた
各種「映像/音声/画像データ」の再生機能を搭載。
・ファームウェア破損時の復旧機能を搭載
・リモコンキー長押し設定追加
・音楽ファイルランダム再生時、毎回同じ曲順になるバグを修正。
・WMA、OGG連続再生時の安定化。
・再起動後、全ての音声が音割れするバグを修正。
・音楽ファイルレジューム時、MP3,WMAファイルは前回終了時間からレジュームするように修正。
 Oggファイルは仕様により曲の最初より再生。
・日本語表記を修正。

だって、まだ売り飛ばすのは早いか?
206sage:04/09/05 01:34 ID:tacwtjrf
>>205
新ファームいれてみた。ランダム再生の順列が同じになるバグは修正されてたが
フリーズして再生できんようになった。うちだけ?

なかなか良くならねえな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 12:09 ID:0E3+B025
 vob2以降について、何だか通ってるっぽくない?
 ただ、まだ正式対応ではないみたいで、早送りは分単位で可能にしたいらしく画面表示はされるんだけれども動作せず、一時停止から再生に戻らなかったりしてる。
 2G以上のMPEG2も同じ症状だから、鋭意努力中という事か?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:00 ID:OKiDKbT+
mp3の再生専用に、と思って買ってきました。

今、Music\アーティスト\アルバム\曲mp3
の様な感じで管理してますが、
アーティストフォルダが300くらいあります。

んで、Musicフォルダからアーティストフォルダに降りると
1分ほど「ファイルを読み込んでます」で待たされ、
アルバムフォルダからアーティストフォルダに戻ると再び、
「ファイルを読み込んでます」で待たされます。
こんな仕様なんですかね?

いろいろ再生できて手軽でいいんだけど、苛々が募ります。

あと、フォルダの下にあるサブフォルダをまとめて再生、とかできないんでしょうか?

209名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:30 ID:HHcgXq7J
>>208
かもね。
階層移るたびにHDDにアクセスしているからね。
漏れはそんなにフォルダを同一階層に並べてないから、そんなに時間は掛かってないよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 00:44 ID:AfFWThwW
手軽にしたいなら映像と別にHDDプレーヤー用意した方がいい希ガス
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:39 ID:+7tcWCyC
206です。自己れす。
漏れ一つのフォルダに数百曲のMP3いれてあんだけど
この状態だとランダム再生で固まる。
2、30曲のフォルダでなら大丈夫だった。

それと漏れはTVIXとむびたん、両方購入して較べてみたが、
映像系の再生品質はむびたんの方が相当いい!とおもうぞ。
TVIXはトリックプレイの正確さや使い勝手ではむびたんよりいいとおもうが
divxの再生なんかじゃブロックノイズの量がむびたんより遙かに多いし
音ズレも頻繁におこる。
買い換えを考えてるなら、様子見する方がいい。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 19:56 ID:eeasEUmQ
>206
夕べ TViX を店頭で見つけ(MediaWizと並んでた…)、
思わず衝動買い。
むびたんの中のHDDを取り出して TViX に入れてみました。
コンポーネント端子→D端子(36インチハイビジョンTV)で480Pで、
視てみましたが、確かにむびたんの方がブロックノイズが少ないです。
画質調整もむびたんの方がいじれるので慌てて手放さなくてもよいかも。
ただ、デザインや操作性は断然 TViX の勝ち!
むびたんのリモコンは使いづらいことこの上ないですし、
反応が悪すぎるのはマジ困ってます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 05:57 ID:egh9/+J+
ええっと、ここらでちょと質問。
ココや、あちこちで語られてるブロックノイズとは?、例えばエロとかを見てる時に
まるで血糊のような変な色味が柔肌に数秒乗っちまって、次の(たぶん)Iフレーム
が来てリセットされるまで気持ち悪い状態の事を語ってますか?

で、コレはSigmaとかMTとか同じチプセトなら同じ症状なのか?
バッファメモリの容量や再生用ファームによって改善可能なものなんでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 10:41 ID:6BW3sC21
>>213
それは単にデータが破損してるだけじゃないかな。
215206:04/09/08 15:59 ID:6soJubq+
>213
その血糊は漏れのむびたんでもTVIXでも同じ症状でるけど、ブロックノイズとは別。
血糊は漏れのむびたんでもTVIXでも症状でるけど、車載してたら悪化してきたので
物理的に破損してるのか?

画質については漏れの主観からするとむびたんは許容範囲内なんだけど、TVIXは我慢できないほど
乱れる。むびたんは他のdivx再生機と比較してもシャープで鮮明な印象。
TVIXは全体にソフトがかってぼんやりとしてる。動きの追従性もむびたんには劣る。
全体にびびって見えるし処理がおっつかなくって残像が出ることもある。

もっともむびたんもTVIXより比較的いいというだけであって、これで満足できるレベルじゃないけどね。
なにより操作性の悪さや不安定さは日常使う物としては致命的。
様子見ろと書いたのは双方ファームうpで改善されるのを待っている漏れの切実な心情なのれす。
216213:04/09/09 05:24 ID:qbX4v6PO
>>214-215
そうっスか。ピンと外れですまんス。
出るのは自エンコものでも流れモノでもDivXモノ全般で出るわけですが・・・
自エンコもので言えば、必ずBフレは使ってたんで、その辺かな?と思ったり・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 05:49 ID:8iMbgMTK
まだ買うのやめようかな。ファーム出るまで様子見。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 19:46 ID:/m7eVM5Y
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 10:14 ID:8tWUBj9j
カッコ(・A ・) イクナイ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 13:21:25 ID:PFYVtlF1
>>218
なにその読みづらいページ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:21:37 ID:GrEXtNXY
>>218
こんなページがあるなんて気づかなかった
でも、ここの内容を読む限りではファームウェアのバージョンアップでDVDのIFOモードでの再生が
可能になりそうなのでしばらくはヤフオク行きを見送ります
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 22:03:31 ID:B4jikl+j
LAN対応はまだかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 17:27:15 ID:P+ROTxgw
OEM元で新ファームあり
http://www.modix.co.kr/

V. 4.09.16
・キャプチャ(メイン画面スキン変更機能) 追加
  使用説明) 既存にはmodixmain.jpgで直接ファイルをコピーしなければ
       ならなかったが今からはフォトモードで写真ファイルを
       鑑賞してから直接リモートコントローラーの+10背を押せば
       背景化ならスキンで保存変更可能です
  注意事項) ただ, FAT32ハードフォーマットの場合だけ支援可能です

・NTFSハードフォーマット支援
  注意事項) ただ,ブックマーク,ケブツォ機能サポートならない
       一般的にXPでフォーマットなさった場合には正常作動します.
       しかしクラスタサイズが4K以上に設定された場合ハード支援に
       気の毒で516 KBに設定された場合再生の時切られ現象が
       ひどくなることができます
・色相調整気の毒だったベルグ修正

V. 4.09.06
ogg OSD情報表示
mpg,vob OSD情報表示及び移動だめだったファイル早送り(ブンダンウィ),goto機能追加
VIDEO : MPE,M2V,M1V,MPA ,M2P支援
AUDIO : MP1,MP2支援
VBR MPGファイル切られ修正
MP2コデックス適用されたAVI支援
日本語,漢字(教育用1800字) ファイル名見えるように修正
カーソルー位置初め(..) 二番目移動

その他ベルグ修正
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 21:20:04 ID:MIsvuJkF
>>223

気の毒だな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:46:51 ID:K8csO5UV
Movie Tank裏技
〜その1 DVDを繋げてみる!?〜

http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/urawaza.html

226名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:48:58 ID:YfoZIin6
新ファームで音楽ランダム再生修正された、なんてことあるのでしょうか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 19:20:45 ID:ajgMHW7f
素直にTViX買えばいいべ
228271:04/09/19 19:46:40 ID:OQ6bP5S/
>>226
修正されてるよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:03:46 ID:rC35yuIF
自分の環境には裏技その1よさげだが
230226:04/09/22 02:41:25 ID:+wyhUl8l
>>228
ありがとう。なら買ってもいいかも…。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 19:19:50 ID:2EYANVJs
http://supertank.iodata.jp/main.html
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hwjshop&u=hwjshop

Movietank車載用シガーソケットdcアダプタ。
ヤフオクにて販売開始。挑戦者ブランドではありません。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 19:53:14 ID:F71kmGBn
>>231
カードリモコンとセットでその値段なら買うんだけどな・・・
http://www.pdbox.co.kr/../pc2tv/img_htpc/76/08.jpg
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 16:49:48 ID:9HRPG2uD
そろそろ新ファームの季節かな
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 03:37:13 ID:+VW+Bcqy
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:55:55 ID:EnSYtVKP
>>232
国内ファームじゃリモコンの切り替え出来ないから付けられないんじゃないの?
OEM元ファーム入れるとわかるけど、設定メニューがかなり削ってある
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 16:22:00 ID:yHYtt1Qg
>>234スレはないが、俺は購入した
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:44:15 ID:qoEoIZZQ
>>234,236
それって、カンコック産のOEMで、日本語が文字バケするんじゃなかったっけ?
LANが使えないのが、ちょっと痛いかな。
HDD突っ込んで、USBでPCと繋いで転送すりゃいいのかもしれんが…
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:26:08 ID:Bj0k9D7i
>>234
 多分リムーバブルHDDカートリッジを使えばガシャポンと同等、って話の展開も出来るン
だろうけど、激しくスレ違うから、別スレ立ててくれ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:59:01 ID:9Xi3IV2H
>>234のタイムリーの箱のスレ立てますた

【DivX】タイムリー GR-DVX002スレ【USB外付】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096811407/
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 08:01:21 ID:aGvFIxON
OEM元のファーム入れればNTFS行けるんなら、結構良いかも。
そうすれば4GBオーバーも可能なんかな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:48:36 ID:k9VaAo7d
ファームがらないねえ
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 06:24:47 ID:+5onigoM
ううーむ・・・
http://www.dtsinfo.co.kr/bbs/zboard.php?id=pds&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=14
にある4.09.24での
*.M3U Playlist file support made by WINAMP player
- *.M3U file and MP3 song files must be located on the sample folder some bug fixed
って所に惹かれたんだが・・・、なんかEnglishモードにも出来ずに終始韓国語なのが
イヤーンな感じ・・・結局元に戻したっス。

頼むよアイオーさん。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 08:14:06 ID:795+igqT
>>242
Englishモードに出来たよ。
日本語ファイル名も一応表示できるね。

244名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:07:52 ID:LTbKUIl+
>>242
あいおーに頼めないが挑戦者です・・・・・・・残念
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:47:24 ID:xY/moiTj
age
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:23:30 ID:Bv12R7FM
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:31:04 ID:0Blrx48I
NTFSフォーマット対応キター
248買ってよかったカモ:04/10/15 19:41:07 ID:oMQkMlN6
がんばるなぁ
次はNTFSにて2G超期待
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:46:01 ID:ch0dujhB
MP3プレイでますますハング率が高くなった鴨。
みんなどう?
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 05:17:18 ID:Y0vTH+Ui
>>246-248
うーーみゅうぅぅ・・・・
NTFSの利点は4GBオーバーなファイルなわけで・・・

これぢゃあ意味ない・・・よねぇ


ところで、*.VOB再生時にもトリックプレイは出来ませんか?ああそうですか・・・(´・ω・`)
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:19:51 ID:qKINYRdY
う〜ん、NTFSにすると安定する??って公式掲示板には書いてるみたいだけど、ホントかなぁ?
って、漏れが試してみればイイのか....

動画見るの諦めたしなぁ...
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 11:13:50 ID:qKINYRdY
NTFS化、試してみました。
なんか、ファイルリストの表示が速くなった感じ。
最初に買ってから、ファイルの加除はしていないので、以前に断片化していたとかって事ではないと思う。

しかし....

ハング率は変わっていないっぽ。

あぁ〜〜、前のファームに戻す場合は一旦フォーマットし直してもう一回ファイルを転送するのね。

しかも安定していたファームがどれだったか忘れた。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 14:12:07 ID:MbD5XKBr
韓国ニューファームいいね。
全然固まる気配なし。
相変わらず日本語星だらけだけど。

Fixed MP3 hanging and stop
some bug fixed

だそうです。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 19:41:26 ID:UqnudACt
勧告新ファームが昨日で照るみたいですけど違うかな?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 20:15:05 ID:UqnudACt
あ、すまそ>>253さんが言ってるやつなのね…。
それにしても挑戦者ブランドで改造歓迎な割には
DVDドライブを増設とかそういう低レベルな改造しか受け入れてくれないのかね。
2ch的盛り上がりをさせようと思ったらソースコードの公開なり
してもらわないと…。

それとも神がハックしてウマーなソフトが出来るのを待ってるんだろうか。
挑戦者は…。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 10:53:51 ID:/el87LR6
カンコクファーム、試してみました。
なるほど、ハングしないっすね!!
漏れの場合、ファイル名に日本語使ってないので、これで上等です。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 16:37:36 ID:vmTwUAw3
やっときましたな・・・。

[HD-35, 3510] MODIX Firmware V. 4.10.25

* Support for SMIL type's subtitle
* Re-support Gamma of Video setting
* Support Ripped DVD file - IFO, ISO,ISM file

本当に読めるのかな?
モノが手元に無いもので確認できません。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 19:45:31 ID:3bZ5TXc2
韓国ファームでも一時停止が固まっちゃう;;

4.10.25では直ってるかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:17:06 ID:aA6kXVAw
私はTDAでISO作って試してみた、読み込めましたよ〜
あとメニューも表示されました。

ちなみに2G超えのISOはダメだけどISMにして分割すればOKみたい。

1) If you play just *.VOB file, DVD Navigation function (Subtitle, Langualge, FF,FW etc.) does not active.
2) Playable maximum file capacity of *.ISO file is until 2GB.
 If you want to play more that 2GB, please divide *.ISO file as *.ISM, *.IS1, *.IS2…. *.IS9 using ISM MAKER.EXE program which you can download from MODIX website and play *.ISM file instead.
3) Only use DVD-Ripping program for your reference and backup.

との事。ismを作るプログラムが同時配布されています。

ttp://www.dtsinfo.co.kr/bbs/zboard.php?id=pds&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=17

一応無加工オーサーでDVDにしたら2G超MPEGが再生できて
さらにNTFSと言う事になって完璧って言うところかな。(違?
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:20:21 ID:aA6kXVAw
テストしたMPEGの再生時間が少ないからかもしれないけど
オーサーしたファイルだと一時停止とかで固まらないっ!!!

あと
1) If you play just *.VOB file, DVD Navigation function (Subtitle, Langualge, FF,FW etc.) does not active.
って在ったから音声切り替えとか出来ないかなーと思ったけど
リモコンボタンでLANGAGEやAUDIOを押したら反応したので
これはVOBファイル単品を再生した時の制限なのかな…。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:22:35 ID:aA6kXVAw
あとオーサーしたISOを読み込む方式だと早送りが8倍16倍32倍の方式で
こっちの方が使いやすいなぁ…。
MPEG単品より使い勝手がいいかも。
オーサリングに時間がかかるけど;;
ただオーサリングしたけどDVDに焼かないとか言う人はいいかも。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:25:10 ID:aA6kXVAw
isoにせず、そのままDVDフォルダ(audio_ts,video_tsとか)を入れて
試したところ、IFOは読み込むも、その後真っ暗;;
VOBは普通のMPEGファイルとして再生、操作もMPEGファイルと一緒
な感じでした。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:26:34 ID:aA6kXVAw
あと関係ないですが長い日本語ファイル名とかつけると
再生一覧に表示されなかったりします;;
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 18:29:21 ID:1MWxE/Cx
IFO読み込みでLANGやAUDIOの切り替えできましたよ。
俺の場合ISMに分割するとメニュー表示後真っ暗画面になります。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 23:22:36 ID:feFVJKB1
そうそう、先ほど書き忘れたけどDVDISO
音声がAC3でも読めました…。
挑戦者ファームだとAC3なMPEG2の音声は読めなかったからかなり機能アップか?
AC3MPEG2の音が出るか試してみます。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 14:47:01 ID:tMAMTmjg
>>259-263


むむ、革新的な進歩っぽいが
日本語文字化けはヤダな。
さっさと日本語ファーム出ないかね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 17:32:15 ID:RkyYyr7u
MODIX Firmware V. 4.10.25 ファーム試してみました
ISOファイルを分割しなきゃいけないのは面倒だけど、音声・字幕も切り替え出来ていいね!
日本語ファイル名も一応表示出来る(一部の記号は文字化け)ので十分つかえる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:25:07 ID:AMnIlkki
V.04.10.26b出たね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:26:16 ID:0XuW+hrn
韓国はファーム早いなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:27:36 ID:0XuW+hrn
ムービータンクはファームの進歩こそウリっぽいのに
そのファーム解析、製作を挑戦しろというのか…。
今のところメーカーからの提供を待つだけだから挑戦しようが無い…。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 03:13:41 ID:H4xLIFd3
うーむ、やっぱり
272271:04/10/29 03:14:44 ID:H4xLIFd3
スイマセン、途中で送ってしまいました;;;

AC3なMPEG2、やっぱり音が出ませんです…。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 06:21:48 ID:+XRTuYE2
おまいさんがた・・・
http://www.dtsinfo.co.kr/bbs/zboard.php?id=pds
のようなリンクぐらいは貼っといて下さいな。
・・・って、ここには4.10.25までしかないや。

で、コレ入れてみましたが、VIDEO_TSフォルダ内のVIDEO_TS.IFO指定すると
真っ黒画面のまま電源切るまで再生不能になっちまいますが・・・ウチだけ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:37:04 ID:b79ayTJO
>>273
挑戦者で04.10.26出てるよ。
ttp://supertank.iodata.jp/products/soto35um/firmupdate.html

入れてみたがIFO、ISO共に問題なし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:32:35 ID:H4xLIFd3
なんか挑戦者は本家ファームがある程度アップするのを待って
日本語化しかしていないように見える…。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:38:13 ID:P2rtPIpx
あとはISOを分割せずに読めるようになれば、俺にとってはパーフェクト
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:41:44 ID:H4xLIFd3
余談だけど分割ソフトISMMake.exeは内部ファイル名がDVDCopy.EXEだw;
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 12:47:37 ID:H4xLIFd3
ところでWMA9ファイルが再生できないけどヤッパリ新しすぎるWMAは再生できない
感じですか?
ちなみに圧縮方式は非可逆圧縮です
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 17:46:08 ID:pBfI7Zhv
非可逆は対応していなかったんじゃないか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 17:57:31 ID:P2rtPIpx
搭載されてるシグマチップが非対応だったような
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 18:18:43 ID:bsx//98e
DivX+Oggとか、あと、よりマイナーなXviDとかOgmとかに対応してくれればなぁ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 00:31:00 ID:r7FNb9OM
韓国ファームだと

http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/urawaza.html の

「オマケというか補足ですが、実は「DVD-Video」を入れれば、再生できたりします。
ただし、「マクロビジョン」(コピーカード信号)が入っているDVDは再生することができません。
コレはMovie Tankが使っている「SIGMA DESIGNS製EM8501」というチップが「マクロビジョン」の出力をサポートしていないのが原因なんです。
「マクロビジョン」(コピーカード信号)を出力してやらないと、「DVD-Videoがコピーできてしまう」という著作権業界の方々が真っ青になってしまうか、
真っ赤になって怒ってしまう事になるので、いくら「挑戦者」とは言え、企業モラルを無視したことを行うことはできません。
ですので、わざと再生できないようにしてあります。
ここら辺はやっぱり日本のメーカということでご了承下さい。」

ということは、無いって言うのは、既出でしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:55:59 ID:/Xt3eef4
>>282

!
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 12:47:11 ID:pxyptSkH
あ・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 14:06:56 ID:C+Dcz4yS
ΩΩ Ω<ナン(ry
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 21:22:53 ID:VeoDz2P/
ためしにDVDからファイルコピー





むりぽ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 10:48:54 ID:OaM1FiCF
>>286
なにか勘違いしてないか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 12:17:18 ID:axURiiU0
また一歩tivxの優位性が減った
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:13:58 ID:9QoEZ1Er
http://www.dtsinfo.co.kr/bbs/zboard.php?id=pds
V. 4.10.27

なかなか良いペースで出て来ますね。

Dual Audio Bug Fix
MPG file GOTO and Stop Bug Fix
Audio Skipping Bug Fix when play AUDIO CD, DTS DVD,VCD MEDIA
Change DVD Ripping file's default as OFF.
DVD Navigation Bug Fix

だそうです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:50:21 ID:gB+EQIYH
>>289
削られた4MBそこそこの容量は一体どこへ…
291273:04/11/01 06:31:50 ID:MpQpCC6p
>>289
早速入れてみましたが・・・
おおおーーっ、>>273で真っ黒画面だったIFOファイルがあっさり読めて、
字幕や音声やメニュー操作がばちーりですよぉぉ!
早送りが8x始まりなのはイイとしてチャプター飛ばしもサクサクだし・・・
こりゃ購入一週間で売り飛ばさなくてラッキーだったかも・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 07:23:36 ID:pXjMdgJk
TVIXより優れてる点って何ですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 17:45:42 ID:7x52uBH9
1) 安い 13,800円になったね
2) ファンの音が静か
3) ひと回り小さい

最大の欠点:本体に操作ボタンが無い、デザインが悪い
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 00:43:29 ID:9oyYnhVh
これって日本橋にも売ってるのかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 02:32:25 ID:Eej9aKeE
>>294
ソフマップにいっぱいあるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 13:00:00 ID:uZQpv7nS
アイオーのサイトが一番安くない?送料込みだし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 13:32:19 ID:ieKyTXfE
Tvixよりも画質が良いと思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 15:51:24 ID:7ULSPU7V
それは全ての動画で? それとも特定のコーデックとか条件付きでの話?
299294:04/11/03 23:44:28 ID:FGk6UzUz
>>295
ありがとう。早速今日行ってみたらちゃんとあったよ。
でも14800円だったから買わなかったw
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 13:09:49 ID:o0GhU727
>>299
13,800円で値段交渉しなかったの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 21:06:09 ID:aJYYGpyf
新ファームいいね。IFO再生できるようになったし、動作が軽くなった気がする。
302名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/04 22:05:57 ID:aQCYBqtc
この手のプレイヤーでTSファイルを再生できる物はないですか?
ないですよね・・・そうですか
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:07:22 ID:WEDcBKYN
>>300
ソフマップで値段交渉なんかできるの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 01:15:04 ID:Wrxp+WiP
>>303
価格変更し忘れているだけかもよ。聞いてみたら?
秋葉原のIOのショウルームなんか、12,800円で売っていた。
7,000円差なら、Tvixよりこっちの方がいいな。
機能は殆ど同じだし、こっちの方がISOとIFO両方読める。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 12:23:39 ID:lkVuDp8/
USBにLAN変換コネクタつけたらNASになったりするってわけにはいかない?
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 12:29:23 ID:w2erJAfw
>>305
誰も試した事無いはずだから試してみれば?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 12:36:27 ID:lkVuDp8/
できるなら買うけど、できないなら買わないつもりだった。
ていうか持ってない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 12:43:02 ID:5jJtsf0N
これに付けたらいけそうに思っていたのだが、USB電源を見て
切替を行なっているようなのでやめた
ttp://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brc14v.shtml
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 13:36:19 ID:lcE+Nfg6
>>304
12,800円!?
日本橋でMovieTankが安く売ってるとこないかな?


310名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 14:24:10 ID:enld4Y7w
4℃も12.800円だったよ。1280ポイントついたし。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:30:37 ID:lcE+Nfg6
4℃ってどこにあるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 23:52:50 ID:PiMaRfJv
ISMじゃなくてMDSに対応してくれないかな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:18:17 ID:ofI1ROMx
4℃ > ヨドバシ
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 07:41:21 ID:CBh/DPxU
Modix HD-3510
発売期待。
どちらかというとこちら待ち。非常にほすいです。
うーん。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:31:05 ID:Uap+7yBS
Modix HD-3510
ってどういう機種?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:42:02 ID:JgPtmGu4
The MODIX HD-3510 From DTS Infocom
http://www.mobilemag.com/content/100/337/C3368/
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:44:55 ID:JgPtmGu4
MODIX HD-3510 メーカーサイト
http://www.dtsinfo.co.kr/en/product/hd3510e.htm
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:46:56 ID:JgPtmGu4
HD-3510
■ DivX v3.11. 4.x or 5.x, MP3, MPEG-4 AVI, JPEG Picture
■ DTS, Dolby Digital AC-3 5.1CH surround soundHDTV handling resolutions of 480p, 720p, or 1080iMulti language subtitles, Time Search function
■ S-Video, Composite AV, Component (480p,720p,1080) NTSC/PAL/AUTO TV output
■ USB 2.0 (480M/sec) interface
■ 3.5" External HDD Drive
■ Support40GB ~ 2000GB HDD Drive
■ Power Free (100V~240V AC/50~60Hz)

連投スマソ
319315:04/11/07 15:47:25 ID:Uap+7yBS
HD-3510
漏れもほすいです。
発売しる様に要望すれば
メーカーは検討してくれるかな?

320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 16:28:32 ID:VJFQDMpo
HD-3510
液晶画面が有るのは良いね!
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:23:28 ID:1awfDxZL
多分だすと思うよ。
ムビタン結構売れている様だし。
値下げもしたということは・・・。
と、勝手におもっています。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:06:41 ID:uC8cNCyi
よかったら2つほど教えて。
1:mp3やDIVXファイルのハング率はまだ高いの?
2:MPEG2のAC-3はだめと書き込みあるみたいだけど、
 MW3でHDDに保存してる、VOBファイルの、
 音声がAC-3orLPCMなんだけど、再生可能?

新ファームみると結構改善してるから買おうと思ってるんだが、
よかったら教えてたもれ。
323名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/07 23:06:56 ID:qY0CdGGy
リモコンの範囲は説明書によれば7メートルになってますが
角度30°以内でないと1メートルぐらいの至近距離でも認識しないですね
TVリモコンとかと比べると感度が低くて使いづらいです
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:14:21 ID:MZdKIHkU
HD-3510 実売いくらくらいになるかなぁ…
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 06:58:59 ID:pS+plZpJ
>>34
液晶部分が付いて、ケースも高級感上げてるから、19800円ぐらいかと。
でも、ファームウエアーは同じ様なので、これでコストダウンできてるのかも?
挑戦者の事がだから16800円かな?
本国じゃいくらなんでしょ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:53:10 ID:cujvb+4t
今日これ買ってきた。
まだテスト中なんだけどさぁ、電源落とす時にHDDからすごい異音する。(HDDが壊れた時見たいな音)
ちなみにHDDは今日買ってきた160GB 7200rpmのやつなんだけど、こんなもん?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 16:58:07 ID:ZSyFoGJ9
俺のはそんな音しないよ
どちらかが初期不良?
328326:04/11/09 21:01:16 ID:nrvlma7r
>>327
レスサンクス。しかしここ人少ないね。
起動時は異音しない。電源落とす時に擬音でだすと「カツン」と
HDD壊れる直前の音がする。
同一型番のHDDしか持ってないから、チョット切り分けできないから、
聞いてみたんだが、チョット気になる音だ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:04:05 ID:t25I42SL
>同一型番のHDDしか持ってないから、チョット切り分けできないから

なんで?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:26:41 ID:BwRFsys7
なんとかすれば、Windows98でも利用できるんでしょうか?
ttp://homepage3.nifty.com/kakaku/kanwa010.htm
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:31:08 ID:bC5uAqXu
>>328
そのHDDってMAXTORのやつかな?

おれはMAXTOR 120GB(6Y120P0)使ってるけど、
電源落とすと「カツン、キューーーン」みたいな
けっこう大きい音がする。

332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:46:45 ID:vLP3Jhaw
>>330
使える
333326:04/11/09 23:19:30 ID:nrvlma7r
>>329
言葉足らずスマソ
一応つけてみたけど同じ音がしたから、ひょっとしたら、こんな者かと思ってた。

>>331
おれもMAXTORの160GB。そんな感じで響くんだよね。
一応HDD外して、電源ON/OFFすると無音だから
こいつのケースFANは関係してないみたい。
データはバックアップしてるから別にHDD壊れても無問題だから、
もうチョット試してみる

他の人は何処のHDD使ってるの?
暇だったら教えて。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:35:08 ID:9MdZXhZ0
>>333
SeagateのST3160021A使ってる。
もしかして、そのカツーンってヘッドの音じゃない?
ウチでもするよ。
気になって知り合いに聞いたら、
「ドライブ保護のためにヘッドを固定する音だ」って言ってた。
ホントかどうかは知らないが・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:52:33 ID:y+j5Cipw
PCケースを開けて電源を切るときにHDDの音をそばで聞くよろし
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 04:32:47 ID:kx46am85
をいをい・・・まさかヘッドのシッピング音を知らないわけじゃないだろうが・・・
ウチはWD1600BB入れてるが、確かに、PCケースの中の人にしとくよりは
シッピング音がものすごーく明確に響くのは感じてるけどね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 21:53:21 ID:7csZ4feS
なんかDivxファイルを早送りして、再生に戻すと,さらに進んだ位置になるのは既出?
長いファイルだと,80%以上早送りで先に進むと必ず再生時にファイルエンドまで飛んで
再生が止まっちゃうんだけどなあ
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:40:11 ID:t4Tf/Cz0
>>336
>をいをい・・・まさかヘッドのシッピング音を知らないわけじゃないだろうが・・・
と言ってる割には・・・

俺的に80点。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 02:58:08 ID:DhErPRu0
MODIX HD-3510はEM8511だったYO!
http://www.sigmadesigns.com/news/press_releases/041101b.htm

米Sigma Designs社がHDTV対応H.264/VC-1復号化LSIを開発中,2005年前半に量産
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041109/106367/

いつまで待てば、いいのですかぁ〜?>氏熊
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 12:33:28 ID:Rpz33pP3
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 15:46:39 ID:7NnWj3Pn
age
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:26:22 ID:dA6t1QUP
今日通販で届きました。
さっそく、ファームウェアのダウンロードしようとしてるところだけど、最新のファームウェアを
一つ入れるだけで良いのですか?
それとも全部のバージョンを入れないといけませんでしょうか??
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:37:45 ID:Z4jKdVYk
ひとつだけ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:49:03 ID:dA6t1QUP
>>343
わかりました。ありがとうゴザイマス。
なんか盛り上がりに欠けるのでそのうち使用レポでも書きこします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:49:08 ID:B2Xak7pl
今日通販で届きました。
さっそく、ファームウェアのアップデートしてるところだけど
どのぐらい時間がかかるのでしょうか
はじめてから1時間ほど経つのですが、まだLEDが点滅しています…
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:00:47 ID:Z4jKdVYk
>>344
楽しみに待ってるよ。おれも勝手2日目だから今テスト段階。

>>345
5分はかからないと思う。
どんな画面でとまってるの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 02:25:36 ID:mLjdoxo+
>>345
もし、ファームが壊れたら、5インチドライブ繋いで、
CD-RにISO焼きしたファームを入れると治るらしい。
挑戦者掲示板の「自由掲示板」参照
ttp://supertank.iodata.jp/cgi-bin/bbs/free/bbs.cgi?mode=allread&no=1251#1252
デフォルトファームがなんで2つも公開されているのかようやく分かった。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:47:57 ID:VeCu2ipX
今日届いて、いじってみた。便利だねこれ。
HDD付きDVDレコーダーにHDDが一杯で整理するのに、面倒だけど一旦RWやRAMに移してからムービータンクに回していけば、予備空間みたいに使えるな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:49:28 ID:O2zcz11K
>>348
つーか、まあ、キャプボ積んでPC録画してる人が、そのファイルをそのまま
HDD to HDD待避しとく用途が一般的&ほとんどだと思うが・・・

家電レコーダのRAMのスピードなんてアホらしくて・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:22:24 ID:Kw+780ZV
PC経由の録画、金と起動に時間喰うからやってない。
RAMもRWもそう言う言い方したら全部アホらしいだろうね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:06:48 ID:Wymsh812
昨日アイ・オーから通販購入したムヴィタンが届いた。
主な用途が車内での視聴なので耐震性と熱発生を考えて2.5インチHDDを搭載することにした。

ブツは日立のTravelStar、40GBのやつ。容量は少ないがDivXとmp3での運用だし、データ入れっぱなし
という訳でもないので当分しのげるだろう。

筐体内にマウントするに当たっては、サンンワサプライのアダプタフレームセットを使用した。
ATAコネクタの位置が3.5インチHDDよりも下(縦置きで)になり、元のケーブルではオフセット
できないので自作用パーツのATAケーブルを中間のコネクタ部分でカットした物に交換した。
3.5インチHDD幅のマウントフレームはネジ穴が前の2箇所しか合わなかったのでクッション
両面テープを使って補助している。センチュリー製の同等品のフレームが写真を見る限り
ではもっとちゃんとした物のようなのでそっちのほうが良いかも。

このHDDのネジ穴を使って本体蓋を止める構造は、加工精度の低さも相まって多くのユー
ザーを悩ませているらしいので改善して欲しい部分だな。

以後、専用フォーマッタでのHDDのフォーマット、最新ファームへの書き換えは全く問題なく
進み、室内での動作は全く問題無し。
今日は車に載せてカーナビ画面での視聴を試してみるつもり。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:22:08 ID:1H/q+S4+
車用の電源を手持ちのLM317で作ってみたが失敗(w
放熱板が小さすぎて熱暴走したよ
次はスイッチング電源でも作るかなぁ
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:56:16 ID:FcvvRDWc
以前出ていた話ですが、

>>331
Maxtorの5400rpmの流体軸の160GB使ってるが、
別に持ってる、Seagateの7200rpmの非流体軸の60GBのものと比較すると、
電源OFFの時のカッコン音は目立つ

>>340
Tvix用のwindows98用ドライバですが、
なにやら認識はされるものの、
デマイスマネージャで、バッテンマーク出て利用できなかったっす。



にしても、ケース自体のつくりが微妙なのか、
うちの場合、ネジしめてしっかりした状態で使用すると、
HDDがカッコンカッコンいって(HDDが死んだ時のような状態になり)、使えない。。

縦置きしたときに底になる面のネジを2本外して、
HDDの基盤が、HDDケースの金属面と接触してるのか、
HDD自体がHDDケース自体に圧迫されすぎて、なんらかの支障がでてるのかの
どちらかだとは思うが。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:11:12 ID:ZfM7IPPC
>>353

俺も同じMaxtorの5400rpmの流体軸の160GB使っているが,付属のネジは長すぎてIDEコネクタに
近い側が基板と接触してるぞ.(ネジ締めのときに締る直前にトルクが掛かるので気が付いた)
ほんのちょっとみたいだが,これで基板が変形して誤動作起こしてるんじゃないか?
1-2mm程度短いものを探してきて交換する事を勧めるよ.
355353:04/11/14 18:19:33 ID:Gx/yj0wI
>>354
うーむ、
やはりそうなのかも。
あとでちょっと調べてみます。

でも、あのネジって、
HDDを固定することを目的にしてるだけで、
ムビタンの蓋は、ネジ止めされてないんだよね。。
ま、微妙に、蓋にひっかかる形になるので、
蓋が外れるのを防止しているにはしていると思うんだが、
はめ込み式の蓋 そのうち緩くなってきそうで心配だな。。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 18:31:58 ID:AfJVs7xL
ムビタン購入を考えてとりますが、
こいつの電源はPCと連動してくれるのですか?
PC落とすと一緒に落ちるとか。
ログ読んだけど書いてなくてねえ・・・。
し^−^)よろしく
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:20:50 ID:2+xJ8sho
なんでだろう。
答える気が起きない
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:35:54 ID:AfJVs7xL
(・∀・)カエル!!
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:11:55 ID:tPfTFVtK
いや、逆にどうしてUSBの外付けHDDがPC連動で電源落とせると思ったんだろう。

まして、こんな使い方する商品に、それができるメリットは?
360358:04/11/14 22:48:43 ID:AfJVs7xL
PCでテレビ録画をしているのです。
通常はS3でスタンバイ、予約録画時に復帰、
録画終了で再びS3スタンバイ。

で、漏れの妄想。
ムビタンを録画ドライブに設定しておいて・・・、
PC復帰と同時にムビタンが外付けHDDとして復帰、
録画終了でPCと一緒に落ちる。
実際見るときはムビタンだけ立ち上げて
デカいテレビで番組を見る・・・。

なんてできたらいいなぁ・・・と思った次第。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:05:21 ID:DbXwEMjE
>>360
できん
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:07:06 ID:KGbMWetE
まぁ出来ないんだけどね
363358:04/11/14 23:37:14 ID:AfJVs7xL
(´・ω・`)/~~
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:05:02 ID:CaggKXyk
そりゃあ、TViXで出来るからに決まってんジャン。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 09:39:16 ID:QlBVXLQC
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:27:52 ID:WZTiNs1Y
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:44:35 ID:cf1zEJwD
>366
2.5"HDD使ってるみたい
AAC対応はすごいな、i.PODとデータ共有できる

棲み分けはできるかもしれんが、かなりのパイをもってっちゃいそう
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:46:34 ID:AHk1h81E
お値段がチト高い…惜しい
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:48:49 ID:WZTiNs1Y
・DVDビデオのイメージファイルを再生可能! DVDメニューも使えます。
・「NTFS」「Mac OS拡張」「FAT32」各フォーマット形式に対応しています。
・2GB以上のファイルをサポート!

アダプター使って、3.5inchHDD使えれば今のところ最強かもめ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:50:44 ID:UswXTnbg
>>366-367
AAC対応と2GB以上のファイルは魅力かも。
でも用量の割りに値段が高いね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 17:00:23 ID:VYDKRkW7
でLAN接続のはいつでるんだ?でないのか ずっとそれまちなんだけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:27:55 ID:5e+VgQQN
2GB以上のファイルサポート可能てことは、しばらくまてば、
この製品も対応するかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 08:16:38 ID:+OYUi64S
ムビタンは2GB以上には対応してないんですか?
ありま。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 09:36:56 ID:KIBtoEDV
( ・ω・)∩朝から質問です
1:何かリモコン適当にいらってたら、右上に再生時間が表示されただけど、
どのボタン押せば表示できるの?
何気に、キャンセルボタンおしたら表示されなくなった(´・ω・`)

2:SETUP画面でスキップ設定で×倍速を選択してるののに、MPEG2ファイルを早送りすると、
 分単位でしか、早送りできない。(´・ω・`)

3:キーの長押し設定てなんなの?あり・なしにしてもかわらねーよ。((# ゚Д゚)

教えてよ。頼むよ。一つずつでも良いから。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 10:00:32 ID:LntNGFZh
>>366
製品紹介のところのメニュー画面のイメージがムヴィタンとそっくりだ。
出所が同じ開発元?
それならこれが実現してる機能がムヴィタンでもファームアップでいづ
れ搭載できるのでは?
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:36:50 ID:tjawWuD6
>>374
1.確か「2」ボタン
2.×倍速スキップはDivxファイルのみ対応
3.分かりません
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:33:01 ID:xCIegRrS
>>374
3.「あり」にするとファイル選択時とかにキー押しっぱなしでカーソルが移動。
378374:04/11/16 15:57:34 ID:KIBtoEDV
>>376-377
やってみたらできたし、理解できたよ。
ただ、MPEGが分単位でしかできないのはチョット辛いよ。
でもありがd。寒くなってきてるから気をつけてください。
( ´・ω・`)_旦~~旦~
379 :04/11/16 18:39:26 ID:+Zu82V/E
ムビタンとは、あんま関係ないが、
サン電子、ネットワーク対応の音楽プレーヤー&HDD音楽レコーダー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/16/news037.html
も、ちと気になった。。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 19:38:55 ID:DUdBkG7d
ムビタンのファームUPの仕方ってモミツ(V880)のファームUPの仕方に似てるね。
ここスレの付き方もV880のスレに似てやがる。

V880
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030307/dev016.htm

ムビタンの開発元の努力は認めるが
糞ファームばっかり出すなよ。いつ正式ファームになるんだい?
ベータ版ファームで人柱に飽きました。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/firmupdate.html
改善って言葉知らんのか?そろそろ捨てるかw
どうせHD-3510も糞ファーム落ち。

そろそろ、ここの住人も人柱に飽きて
他の機種に目移りしそうな悪寒。け!
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:00:55 ID:PJNHuf2T
>>380
何が欲しいんだか知らんけど、十分便利に使えてるぞ。
あとは2G超ファイルの認識ぐらいじゃねーの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:17:03 ID:DUdBkG7d
>>381
再現性のないフリーズ多発。

HDDのフォーマットによる使える機能が低下。レジューム機能など
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/v040924b.txt

中途半端なDVD再生。ISMって普段使わないヨン
手間考えたら焼いたほうが早いって。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:31:44 ID:PJNHuf2T
>>382
Ver:04.11.01b入れてる?DVDはIFOで再生できるからMovieTankにオーサリングすりゃそのまま使えるし、
フリーズするムービーは誰が作ったか分からんようなのだけだなー。
MPEG1なりMPEG2なりにエンコードしなおせば大丈夫っぽいよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:47:49 ID:o6QaeWVJ
TViXがファームアップして2GB以上に対応したらしい。

別にノンサポート事態はかまわないが、いつまでβですますのか
再生中よくフリーズ頻発するし。
jこの手の商品初めてだったから、とりあえず安いの買ったが、
そろそろ他のメーカーのに気移りしそうだね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:53:02 ID:A4i4flWe
何が不満って、画質
SmartVisionHG/VのTV出力と比べてヒドすぎる。
ほぼ同じチップだと思ったんだけど・・・
まさかNTFSだとブロックノイズ増える?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:56:02 ID:DUdBkG7d
マジレスすまん。
ずっとベータ取れないもんだから頭きちまってたわ。
Ver:04.11.01b入れてる。
NTFSフォーマットのレジューム機能対応やISO対応なんて
言わないから…。フリーズだけはどうにかして欲しい。
そこだけ直してyo。
ちなみにTViXではフリーズしなかったし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 21:10:03 ID:W4/Ea/Oj
ハードディスク5400rpmのモノに変えたらフリーズ激減です。
(seagate7200→WD5400)
電源の要領不足なのかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 03:32:59 ID:HzB+s+y3
確かに5400rpmは少ない回転数でよく頑張ってるよな。要領がいい。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:25:29 ID:Er6ocke+
>>387
WD5400ってどこのメーカー?
390389:04/11/17 19:05:44 ID:Er6ocke+
>>387
↓こういうのに変えたのか?

WESTERN DIGITAL
1200AB (120G U100 5400)
800AB (80G U100 5400)
WD1600AB (160G U100 5400)
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:04:31 ID:2dIDGXhd
Modixファームアップしたね。とりあえず入れてみよ。
392389:04/11/17 20:08:36 ID:Er6ocke+
あ、そうそう。
MovieTank(SOTO-3.5U/M(M2)) ダウンロード
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/#download

シリアルNo. CJ300000225F  CJ30001894DP  CJ30001643DZ

なんか、シリアル落ちてたのですが
紛失した方はいませんか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:16:07 ID:Er6ocke+
>>391
ファームどこ?
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:27:57 ID:Er6ocke+
http://www.modix.co.kr/
[HD-35, 3510] MODIX Firmware V. 4.11.05

これ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:34:09 ID:Er6ocke+
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:47:21 ID:fNsLW8gb
>>387
387です。
フォローすんません。
WD1600AB (160G U100 5400) です。
消費電力段違いです。
シーゲート(ST380021A)のは、ムビタンの電源の容量超えてるような・・・。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:49:43 ID:fNsLW8gb

すいません
>>387 = X
>>390 = ○
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:16:33 ID:wTN/L5bA
今時5400rpmてまだ売ってるの?この製品買うときにHDD音静かなほうがいいかなと思って、
7200探したけど売ってなかった。

>>392
不安になって確認したよ 
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:39:47 ID:Er6ocke+
>>398
良かたね、落とさなくて。

MODIX Firmware V. 4.11.05
入れてみた。韓国語?で何かよく分からん。
日本語Firmwareはいつ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:23:34 ID:nYWloMTz
>>398
Maxtorならまだ5400RPM普通に売ってますぜ。




5A300J03台あるけど、ムビタンの容量制限に引っかかって_| ̄|○
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 03:35:12 ID:kmbNcsqe
昨日MovieTank買いますた。

http://www.akibagai.com/src/default.asp
で送料/代引き手数料込みで\12,700だった。(たぶん現在最安値
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:40:02 ID:/rC7jcpB
最新ファームで何が変わったの?
日本語で書いてほしいorz
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 12:15:42 ID:ovPxuGet
>>402
バグ修正のみ。GOTOともうひとつ なんだっけ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 16:43:03 ID:UiWwQenl
>>401
単純にIOの価格改定で安くなっただけだと思われ。今なら
どこでもそれに近い値段で買えるよ。

・・とかくいう漏れはnoaxから乗り換えるか迷っているわけだが、
実際DivXの再生率はnoaxと比べてどないなもんなんだろうか。
405542:04/11/18 17:49:44 ID:lkOFWGmx
>>404
ぶっちゃけ、Logitecのアレの方が良いような気がする。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:56:40 ID:ovPxuGet
>>405
同感。

↓ワラ

http://supertank.iodata.jp/cgi-bin/bbs/free/bbs.cgi?mode=allread&no=1293&page=0

タイトル : 最新ファーム
記事No : 1293
投稿日 : 2004/11/18(Thu) 17:51
投稿者 : aaa12

MODIX Firmware V. 4.11.05
本家で最新ファーム出てますが
http://www.modix.co.kr/
また、ベータの最新ファームなんぞ公開するつもり
でしょうか?

ちゃんとしたファームぐらい出して下さい。

あんたらのサポートは伝説になりますよ?


407名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 18:14:48 ID:SrdP0MeT
http://www.timely.ne.jp/item/page/gr_dvx002.html
コレ使ってる人います?専用スレあったら教えてほすいぃ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 18:16:42 ID:ovPxuGet
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 18:34:08 ID:SrdP0MeT
ありがと。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 18:54:43 ID:qcpgkD/7
(,,゚Д゚)∩質問です
メーカーサポートあったんですか?

サポートはいらないから、ファーム更新で直るか、
直らないのか書いてくれると利用するのに。(開発日誌見たいなもの)
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:26:46 ID:/lGFBt/E
>aaa12
ここ見てんだろ?あんたが使えるモノじゃなかったってこった。
安いってだけでPC自作してるだろ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:45:48 ID:ovPxuGet
>>410
ある訳ないだろ。
サポート無しなんでファーム更新も適当にだす。

MovieTankの開発担当は、
「今回もMovieTankはベータファームで逝こう。
人柱にファームのバグ発見、動作確認、開発の要望などさせて
メインのリンクプレーヤーでバグ無しファームを使えばいい、コスト削減」
と開発担当は言うてると妄想。IOの一人勝ち。

類似製品はファーム更新して良くなってるが
MovieTankは役に立たないファーム更新のみ。いつまでも。


いつまでも。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:03:02 ID:MDkWMTWb
発売前に予約して購入した俺にとっては、現在のファームは十分実用的
はじめのころはひどかったね
414410:04/11/18 21:17:54 ID:jsMIVITK
>>412
そうだよね。
でも>>406をみるとサポートはじめたのかと思ったよw

まぁ俺としては、サポートいらんから、(価格高くなるからね)
フリーズするな。
AUDIO再生中はファイル名を非表示してくれたら、結構許せる。
415401:04/11/19 04:05:28 ID:U22mcO+L
タンクが届いたのでキムチ120GBドライブを入れて遊んでみますた。
動画停止時にガンガン止まりますね(w

とは言え止めなければ動くので… けっこう面白い! 画質もかなり良くて
びっくり。 ファームもいろいろ試してみましたが結局キムチファーム
入れたのが一番キビキビ動くしデザイン的にも許せる感じ。
それにしてもPC無しでリビングのTVでファイル再生ができるのは最高です。

停止ボタンでハングが多すぎるけど今後に期待の永遠のベータファーム
ですかね(w 楽しみです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:42:53 ID:aZ3kw7o0
>>404,405

私はNOAX→TViXの乗り換え組。
お金に余裕があるならLogitec、そうでなければTViXが正解かも。
やっぱムビタンはここの書き込みにもあるように、操作性や
動作不安定とかがありそうですし、、、

いまだったらまだNOAXもわりと良い値でヤフオクで売れますし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:52:29 ID:Kf2C6HOz
MovieTankはフリーズ多い。
リモコンで再生停止させたら本体までフリーズしなくても。
電源入れなおすのダルイ。
ほかの人もこんなものか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:02:39 ID:uW0bahPM
ノシ
フリーズ・音ずれ・電源入れなおしはよくなる

公式のBBSにも要望で書いてる人もいたね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:02:45 ID:3g/+mXYh
>>417
入れたファームによって多少誤差はあるが停止でのフリーズは頻繁に
起こるね。それこそ2回に一回くらいの割合で止まるし…。
HDDの相性とかあるのかね。止まらないという人が居たらHDDと
ファーム教えて欲しい。

とは言え止まっても再起動も早いし、手軽で高画質だから気に入ってる。
LANモデルが出たらそっちも欲しいな。
420名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/19 13:25:36 ID:iFjlYsWm
買って損した
こんな未完成品売るなよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:48:02 ID:7S7ZKdyZ
使うほうの用途になんだかテクニックがいるね。これ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:53:23 ID:UW/fWXp+
>>419
とりあえずまだ買って3週間ほどだが、電源を落とさなきゃならないフリーズはないよ。
HDDは、Maxtorの160GB/5400rpmの奴。ファームは今は11/04の奴だよ。
早送りからの再生で停止しちゃうことが良くあるし、
GOTOで飛ばないとか絵がフリーズして音だけになるとか音が出ないとか
音が遅れる、絵が紙芝居状態とかはあるけど、とりあえず
停止ボタンを押せば、とりあえず元に戻るので、おかしくなったときに
電源を切るしかなくなるって事はまだ無いよ。
他の人が電源容量不足を疑ってたけどたぶん正解じゃないかと思う。
フリーズする人は、7200rpmのHDD入れてないかい?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:00:55 ID:i8wfIEzm
きょうび7200rpmのHDD乗っけれないなんて 時代にそぐわない異物だな
売ってんの大半は7200rpmなのに
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:46:25 ID:3g/+mXYh
>>422
サンキュウです。 どのみちHDDの容量がやばいし、リムーバブル化&DVD
MovieTankをでっち上げるのでそのときついでに5400rpmHDDも買ってくるわ。
ソレにしてもアレだねこの手の製品はトラブルを楽しめるくらい気持ちに
よゆうの無いやつは手を出しちゃ駄目だね(w
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:40:42 ID:uW0bahPM
>>424
亀レスで悪いんだが、みんなフリーズが多くても、こんな物かと思って使ってるト思うよ。
ただ、TViXがファームアップで2GB以上に対応したり、
Logitecの新商品が思ったよりよさげだし、
本家がファームアップ出したので、不満がまとめて出たと思うよ。
俺はそう。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:03:12 ID:Kf2C6HOz
本家がファームアップ月2回ペースで出してんのに
MovieTankのファームアップはいつなんだ?
やってる事って日本語化だけだろ?
[HD-35, 3510] MODIX Firmware V. 4.11.05
1) MPG pause bug fix
2) GOTO bug fix
の日本語化ファームまだー?

>>414
ノーサポートだが進化させる約束はしてます。

http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/
Movie Tankはユーザーの皆様の声で進化をいたします!
すべての要望を実現できるわけではありません。
しかし、できるだけ皆様のご意見を反映しつつ可能な限り進化を続けていきたいと思います。
ご意見ご要望、バグ発見は積極的に「自由掲示板」までお願いいたします。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:44:27 ID:cYj2Xrot
サポートってなんなんだ?
サポートありだったら何が変わるんだ?
電話で質問受け付けるとかなのか?
そんなの必要か?
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:27:47 ID:Kf2C6HOz
>>427
メーカー1年補償だろ?
ノーサポート=初期不良2週間以内なら交換。それ以降に故障しても自己負担。
サポートいらないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:30:20 ID:KKf946Fr
>>427-428
後それに不具合が発生した時に、
それが、仕様かファームで改善するのかのメーカーコメントだね。

まぁ無いのは承知でみんな買ってるんだw
求めても仕方ない。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:43:55 ID:Kf2C6HOz
不具合があるほうが面白いね。
しょせんはバルク品。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:50:53 ID:cYj2Xrot
いやいや
ここのやつらは
わけわからずに
ノーサポート、ノーサポート
とわめいているだけ
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:01:39 ID:2LVWO797
欠陥商品と思います←チョソ
欠陥商品だと思います←厨
ムビタンマンセー←正解
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:07:15 ID:qIMd6Kbg
あそこの掲示板で要望書いてるやついたけど、
同意見な俺は、何処にランクされますか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:34:54 ID:FeNM9Zp3
一旦停止でフリーズするの?
まだ、ポーズ使った事無いから分からないけど。
もっと、色々ファイル入れていじってみよう。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:44:01 ID:Ww87GGal
サポート房もいい加減自分の頭の悪さを理解したほうがいいよ。
必死すぎてもうみてらんない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:10:16 ID:qIMd6Kbg
とりあえず今回で分かった事。

1:安くなったせいで、自己解決できない、椰子が増えた。
2:HDD7200rpmなら不安定だが、5400rpmなら大丈夫?
3:担当者は掲示板読んでないw(なんだよあの書き込み)
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:45:54 ID:l4fB4tKn
>>436
自己解決できない、椰子が増えた。って何だよ?
自己満足の間違いだろ。

お前は自己解決でフリーズ減らせるのか?
5400rpmに交換以外でな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:00:17 ID:5OfhoY3d
管理者は今日は仕事みたいだね。
ファームまだ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:07:31 ID:VmQg8ix5
俺はしばらくキムチファームでいいや。 停止でのフリーズもだいぶ減ったし
実用上は問題なし。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:15:46 ID:FNNjB6nM
実用以外に何するんだ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:33:31 ID:Ww87GGal
日本語がわからない馬鹿まで現れたな…。 これはもう駄目かもわからんね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:05:46 ID:5OfhoY3d
>>441
どういうこと?
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:11:01 ID:Bjl9Y5sk
>>441
駄目なんて言わずに頑張って生きろよ!
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:20:03 ID:UGlFzyH7
http://read.kir.jp/file/read5296.zip

IODATA or EIZOのビル写真撮ってきた。見たい人はどうぞ
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:44:57 ID:+9Pg4doQ
>>444
なぜビル写真?
なぜzip?
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:28:46 ID:OXvozkSP
なぜIODATA or EIZO?
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:48:37 ID:Kf96qSFj
>>446
つまりどっちが入っているか解らない、と。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:46:13 ID:FG5KBo1o
新ファームまだ〜?
ファームあぷ。ファームあぷするぞ。((・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 16:11:11 ID:zJhdcfgp
エロックスばかり見てる椰子は実用に耐えないらしい
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 17:02:55 ID:gWkDVNuo
>>447 うまいなw

        / ̄ ̄ ̄\
        i'___{_ノl|_|i_トil_|i
        |,彡 ┃ ┃{.i|  ズドドドォォ… ファームまだぁ?
       》|il(_, ''' ヮ''丿っ
⌒ヽ      ノリ (つ   /l|   Y⌒ヽ
  人    リハl |  (⌒)ハ.j ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ    し⌒ Y⌒ヽ    Y  )⌒ヽ

>>449
うほww
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:59:13 ID:FG5KBo1o
挑戦者 更新してる。
http://supertank.iodata.jp/main.html
Change Tankいらね。

ファームまだかぁ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:47:28 ID:FG5KBo1o
IODATAって正規の客に対してこういうサポートするのか?インチキ商品?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=100630&MakerCD=40&Product=Motion+Pix+AVMC212&CategoryCD=1006
もうIODATAの商品は購入しない。安い挑戦者の商品だけ買う。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:53:33 ID:4qjtrULc
ほらやっぱりサポートありでも変わらないジャンか。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:04:35 ID:FW0KKrU9
とりあえず買ってみたけど マジで止まる。
早送り、再生時に止まったことは無いから良いけど。

画質は予想以上に良かっただけに完成度が惜しいっすね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:37:41 ID:qB3A7gtV
>>454
うちでは何やっても止まらないよ、個体差?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 16:49:54 ID:sW8Arg3K
文句ばっか言ってるやつら、自分の環境ぐらい書きこんでみろって。
HD品番、フォーマット、ファーム、不具合ファイルの詳細ぐらい情報が無いとどうにもならんよ。
ファイル詳細っていうと波動県持ち出すやつ居るけど、使ったソフトとかエンコ設定だぞ。
貰ったファイルとか言うんだったら、そういう不具合出すファイル作ったやつに文句言えよな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:33:35 ID:qB3A7gtV
>>456
不具合が解決できるほど、そこまで情報集まってない予感。

お前、最初から読んでないだろ?
不具合出すファイルじゃなく
再生中に停止させるとフリーズするみたい。

原因はHDDとファームの組み合わせ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:54:04 ID:sW8Arg3K
ストップしようがポーズしようがなんともない。
Ver:04.11.01b入れてから仕事でもオフでも使いまくってるぞ。
ST316002、NTFS、2パーティション
IFO(TDA AC3)、MPEG1/2(Canopus MTV2200SX)、Divx5.1
MP3(GOGO.DLL 3.1.0.2)
ちょっとした使い勝手が良くなるくらいのファームアップに期待する程度。
>>457
原因分かってるんだったら簡単じゃん。
相性問題なんて今に始まった事じゃないし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:11:44 ID:jZ++y6oc
たまたま運良く動いてるだけのアホが調子にのってるようですね。
情報提供おつ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:31:27 ID:pA6bCgD8
今のところISO再生もVIDEO TSフォルダ再生もうまくいった。
うまくいかなかったのは生MPEG1ファイルのファイル再生終了後のフリーズだな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:16:05 ID:iLZlUZOW
仕様として謳っている機能を満たしていない商品を売るのは詐欺だよね
サポートありなしは全く関係ないだろ
お前たち良くだまってるな
日本人の特性ってやつか?
それとも馬鹿なだけなのか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:23:29 ID:1tbsiI6U
DVD関係の機器そういうの多いね。
国産有名メーカーでも、怪しい挙動して止まったりするものな。
ある意味コントロールするファームの開発レベルがまだまだ発展途上と言うか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:46:48 ID:SCb/1DoY
>461
同感!
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 02:29:11 ID:YSqMSMPL
>>461
俺は頭の悪そうなお前と違ってメーカーの宣伝文句なんてまったく信用せず
に自分の集めた情報で自分で判断して購入してるからまったく問題は無いな。

昔と違って今の機器は多機能になりすぎた分未成熟なまま市場に出ることが
多くなった。それも昨日今日の話じゃねーんだからいい加減学習したらどうだ?
詐欺だと思うならさっさと警察にでも逝けって! 日本人の特性ってやつか?
それとも馬鹿なだけなのか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 04:17:20 ID:7ffla+ZV
「未成熟なまま市場に出る」のを何の疑問もなく受け入れてるのはすごいな。
メーカーにとってはこの上なく有り難い話だ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:24:42 ID:0PbJxxY+
挑戦者ブランドの製品って事を理解してないヤツが暴れてるだけか。
普通に使えている人がうらやましいんだったら自分の環境晒して教えを乞え!
467422:04/11/24 14:50:06 ID:77g09B43
停止でハングアップするってあまりにも書き込みが多いので、
手持ちのMPEG2-PS、Divx色々、Mpeg4、IFO、ISOで再生・停止・一時停止を何度もやったけど
やっぱり俺の持っているファイルでは電源OFFにしなければならないハングアップ
は再現しないよ。ちなみにFAT32です。

この差は何なんだろうね?ちなみに1フォルダに120個位入れてる。
おかげでフォルダを選択した後、ファイルリストが出るまで1分近くかかるよ。
おれの機体と他の機体に何らかの明確な差があるのかな?
あと、電源容量だけど、ACアダプタは、5V1.5A、12V1Aだそうだから、最近の250GBあたりだと、
5V1A,12V1Aって容量だから、電源がぎりぎりってことだけは確かだな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 19:37:54 ID:j+8/hpi/
>>464
ははは、お前おもしろいな。
まさかMovieTankなんか買ってないんだよな?
もちろん俺はTViX買ったよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:16:38 ID:R8AqrvAl
もちろん俺はMovieTank買ったぜ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:26:19 ID:d9FY9FxO
縦置きだと横置きより固まるような気がするんだけど。
やっぱ気のせい?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:58:04 ID:vWNHpGYi
誰かリモコンの詳しい使い方まとめてくれない?
472464:04/11/25 03:47:29 ID:KeR+7H7H
>>468
まったくご期待に添えなくて申し訳ないが俺自身にとっては何の問題も無く
MovieTankが使えてますが何か?
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 04:19:40 ID:QT2ZC6XP
>>471
ファームに付属のTXTぐらい読めや!
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 14:07:29 ID:yf5+v/QE
空気が殺伐とした中質問

静止画をZOOMにする。
そして右側を見たいので、→を押すと
画面は左にスライドする
上を見たいので、↑を押すと画面は下にスライドする。

コレは仕様?
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:48:19 ID:kNDLLc66
顕微鏡みたいだな(w
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:21:47 ID:fbHgIO4S
>>474
操縦桿のイメージで操作するんだ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:33:07 ID:MAPdtrow
MovieTank画質も良いし、いろんな意味で面白いな (w
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:49:20 ID:pIMVXpnp
>>476
操縦桿って、左に倒すと右にいくのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 18:37:24 ID:/v3Z9pzM
それって表示枠が固定で見てる画が動いてるって考えるんだろ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:44:39 ID:Voab6lsL
まぁ静止画拡大なんてまずしないので知らんかった。
すげぇ違和感あるよ。。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 22:05:09 ID:vvaDqG1m
>>472
えっと、
自分の集めた情報で自分で判断して
MovieTank買って
全く問題無く使えてると思ってるだよな


自分で自分は馬鹿だと宣伝してるだけじゃんか
かわいそうに
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 22:40:55 ID:kJ8ttPGl
>>481
そこのおまえ

>>00
↑これ止めてくれないか。
コピペして内容書けよ!、馬鹿。
そこまで行ってログ読まなきゃならんだろ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 22:50:31 ID:vvaDqG1m
>>482
そこのおまえ

>>00
↑これ止めてくれないか。
コピペして内容書けよ!、馬鹿。
そこまで行ってログ読まなきゃならんだろ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:02:03 ID:kJ8ttPGl
>483
本当にかいてるし、
なんか単純馬鹿で嫌だ。キモ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:08:59 ID:bwgZDvK4
>>481
俺も自分で判断して買って問題無く使えてるだよ。
「じゃん」とかムリしなくていいだよ。
使えないor買えないのが悔しいだよな。
はいはい、可哀想な481だよな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:12:57 ID:k9NKYCn0
kJ8ttPGl

新手の釣り師か?
つか、ここ人少ないしあんまり相手にされんだろうから
どっか人の多いとこでやった方がいいと思われ
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:52:29 ID:wWvkoyJ4
>>472>>481-485
(゚听)481空気嫁(折角和んでたのに。)
別にそんな腹立てるほどじゃないだろ。
>>472は現状に満足してるんだから、ほっとけば良いだろ。
あ!>>464情報サンクス。
俺の160Gbじゃフリーズするよ〜
ファーム(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:53:23 ID:5wPIiPaC
>>467
>やっぱり俺の持っているファイルでは電源OFFにしなければならないハングアップ
>は再現しないよ。ちなみにFAT32です。

>>467の持っているファイル=再現しなかった
おいらの持っているファイル=100%再現

おいらの持っている=自エンコじゃない=拾った=出自がおおっぴらに書けない=静観
ってのもあるから個体差よりも特定のファイルだけに起こる現象だと”おいら”はおもふけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:19:55 ID:GMYfpAi7
>>487
なにお前まとめてんだよ、2chで。
おもしろいな。


って、ごめんごめん。
あまりにも反応が面白すぎるやつが多いもんでつい。
からかいすぎたかな。

もうだまってるから許して。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:28:26 ID:6em5y12t
妙な喋り調がキモおもろいから許す
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:02:39 ID:Zrmz8heZ
>>488
俺は不特定のファイルでフリーズするね。
一度フリーズすると、しばらく発生しない。
フリーズした時のファイルを再度再生しても問題なく動作するのでよくわからん。
俺が再生さしてるファイルはカノプーのMPEG2(CBR6mbpsの224kのレイヤー2)
128kのmp3でもフリーズする。

>>489
定番の突っ込みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一体どこまで荒れるんだこのスレw
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:04:06 ID:Zrmz8heZ
>>489
ごめん下の5行見えてなかった。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 04:36:41 ID:nrt+yU88
なんか半端な知恵遅れが暴れてるようだがお母さんも大変だろーな。
しかし俺の得ろ動画満載のTankをジャイアンに持っていかれたんで
夜がさびしいよ…。 もう一台買おっかなドラえもん。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 16:52:22 ID:vLGJopf6
MovieTankが不安定だったので遅いHDDに交換しました。
何でかフリーズ現象なくなったね。今は快適に動いてまつ。

MovieTankが不安定のやつHDD交換しる!
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:08:18 ID:CbVvwbBl
挑戦者動作確認DBの271

 「音声がでません。」

つっこみどころ満載でワロタ

496名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:34:32 ID:peomdMRT
シリコンオーディオプレーヤー のような操作を期待していたが、、、

車載してジュークボックスとして使いたいが、
もうちょっとなんとかならないかな〜。

RioVoltSP250 所有してたが、
このような感じに期待するのは、やはり無理っぽいのが残念。。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:56:27 ID:vLGJopf6
挑戦者動作確認DB
なんでシリアルも書く必要があるんだ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:57:49 ID:o68FmDnb
今日WD1600JB-GVを買ってきて入れて試してみたがフリーズしないよ。
確か7200回転って書いてあったと思うけど。
入れているのはDivXがほとんどだからかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:19:57 ID:+50x/q3D
>>498
7200回転が全部が全部駄目ってことじゃないんだろうけど・・

それにしても、挑戦者HPに書いてある、
「しかも、筐体は軽量で放熱性の高いアルミ筐体。
7200rpmのハードディスクを入れて長時間作動させても、十分に安定した
動作が得られます。」 ってのは詐欺だよなあ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:30:44 ID:eX4Dwz3P
500
501474:04/11/27 09:46:40 ID:F48er0Ml
>>475-477
面白いけどこういうな物なのか?えらい違和感あったよ。(なれたけど)
さらに( ・ω・)∩質問。
VIEO・AUDIOで一覧リストでカーソルを合わす。(A〜Zとする)
再生したいZのファイルで決定ボタンを押すとZが再生される。
その時に、再生ボタンを押すと、Aファイルが再生になるのは
仕様?
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:53:06 ID:F48er0Ml
もうひとつ質問

SETUPボタンでキーの長押し設定「あり」で登録。
VIDEOからIFOファイルを再生
映像が再生されるのを確認。
停止ボタンを押す。(最後まで再生しても同現象)
そしてVIDEOファイルに戻り、ファイルリストが表示されるので、
↓の下ボタン押しっぱなしにした場合、長押しありに設定してるのに、
なしの設定時みたいに動かない(´・ω・`)
漏れだけ?仕様?
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:43:42 ID:i7jXzZeq
Divxしかつかてねぇからわからんです…。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 19:01:53 ID:CF6VRW0K
>>502 の症状は確かに出るな、おいらのも。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 19:04:25 ID:RZyaNZjy
>>501-502
静止画はしらんが、
確かに一括再生と、ファイルカーソルがとまる症状は出る。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:24:27 ID:o68FmDnb
>>499
DivXで「画像と音声が未対応のコーデックのため再生できません」(だっけな?)ていう
エラーの窓がでてファイル一覧に戻るのはあったけどフリーズは一度もありません。
前にWD4000をDivXとMPEG-1と2を混在していたときは特定のファイルの時にフリーズしていたように思う。
DivXは7200回転でも大丈夫ということはないのでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:32:16 ID:4R9sttGL
フリーズはありません
ということをわざわざ報告しなければならない
このムビタンっていったい...
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:11:52 ID:ng5YCG2v
まあ、ご愛嬌かな。
部屋のあちこちや出先で家から録画した原本持ち出さなくても鑑賞できるのが最大の利点だし。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:16:24 ID:FS06UVqq
そんなら他にあるじゃん
ムビタンである必要は全く無い
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:08:21 ID:C3wsp7ia
>>509だったら、君は買わなくてよかったんじゃない?

511名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:28:00 ID:hiQLzQP5
うん、買わなくてほんとに良かった。
ムビタン持ってないと発言しちゃだめなのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:51:05 ID:D+QhLgWo
わざわざそんな事言いにくるのは、メーカーに恨みでもあるのかな?
持ってもいないのに…
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:06:59 ID:hiQLzQP5
ん?なんか間違えたこと書いたかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:25:32 ID:qP8MJadS
何か、挑戦者掲示板にいちゃもんだけつけてる人でも来ているようで。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:41:27 ID:nkvGNEfa
英小文字3並べハンネは厨
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 12:21:13 ID:LcdbGMtH
ハングするよ派もハングしない派も
ファームのverとHDDの型、あとFAT32かNTFSか位は書かないと
互いにネタ扱いされるぞ
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 13:06:50 ID:9RC5Q+Gl
ネタ扱い? 止まるのが普通だから別になんとも思わんが…。
どちらかって言うと止まらないと言う派のほうがネタかと思うくらいだ
けどな。

ちなみにファームはIOのやつ全種類、キムチファーム最新版試してみた。
HDはキムチドライブ7200(回転)NTSF/FAT(専用フォーマッタ使用)
どっちでも止まりマンモス。IBMの7200回転でも止まったけど型番覚えて
ないわ。5400回転のは先日うっかり落として壊したばっかりだし… orz
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 15:25:10 ID:SUDHoH79
結局LAN対応のは出ないのか?ずっと待ってるんだが…
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 15:58:55 ID:idXx4QKE
むしろ、そのLAN対応のが出るってのが、ネタだったりして・・・・・
520501:04/11/29 21:15:13 ID:1nreOn1q
>>504-505
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
漏れだけじゃなかったのか
少し触っただけで色々でるね。

>>516-517
あまり触ってないけど、漏れの場合は使用する時に、
拡張子、ファイル(静止画除く)に関係なく一度は必ずフリーズする。
恒例行事なってます(´・ω・`)
それで再度同じファイル読み込んでもフリーズしないし。切り分けできない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:27:52 ID:e7FP2s8q
おいらは80GBの安いHDD入れちゃったけど、すぐ一杯になりそうな勢いだな。
みんなもっと多いの入れてるんだろうか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:45:28 ID:1nreOn1q
>>521
漏れはこんな環境。
Maxtorの容量:160GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:8MB
キャッシュ用量もフリーズと関係してるのかな?
7200でも問題ないという人いるし。
主にカノプーとTVボードでキャプチャしたのを見てる。

最近HDDが安いから俺は大容量のHDDを購入したよ。

関係ないけど、公式のBBSは人少ないね。
試しに自分の環境でS端でつなぐと白黒になったw
でもあれtt
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:15:26 ID:tTXawLxx
もうDivXだけでいいからまともにフリーズしないファーム出してくんないかな。
最近はぜんぜんファームもアップされないし放置されすぎじゃん…。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 02:34:21 ID:tTXawLxx
そうそう5400回転だけどキムチドライブ(SV1204)では停止でフリーズします。
FAT32専用フォーマッタ。 ファームでの挙動は変わらず。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 06:18:45 ID:+eDPQU8w
個体差あるのかねえ。当たりを引いたのか、今のファームにしてからフリーズ無しだよ。
海門の7200回転160GでNTFS。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 08:55:26 ID:8k3u5VAY
>でもあれtt
どうした誤爆かw

俺は同じ海門の160GBのNTFS
フリーズは多発するorz
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:22:59 ID:NC5nE2wn
停止フリーズ問題はとりあえずMaxtorの5400回転の使うってことでいいか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:45:37 ID:LMyO490e
Maxtorの5400回転だけどフリーズしますが?
違うのにしたら。

4R160L0 型番
http://www.maxtor.co.jp/products/ata/desktop/diamondmax_16/index.htm
529528:04/11/30 16:51:07 ID:LMyO490e
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:40:51 ID:s0Ryktz4
回転数関係ないとしたら、キャッシュは?
ちなみに俺は1Maxtorの120GB・7200rpm のキャッシュ8MB
531528:04/11/30 20:00:23 ID:LMyO490e
>>530
フリーズ問題あり?
532530:04/11/30 20:15:48 ID:E+xqrmrg
期待さしてたらスマソ フリーズの有無書いてなかった。
フリーズは日常業務です。
仕様範囲の設定で使用してるが、
ファイルに関係なくフリーズ。そして再度再生するとフリーズしない。
切り分けできねぇよ。
533531:04/11/30 20:43:21 ID:LMyO490e
4R160L0 (160GB U133 5400) キャッシュ2MB
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=053010&MakerCD=51&Product=4R160L0+%28160GB+U133+5400%29
V.04.11.01bベータ版使用。
フリーズ問題あり:停止させると頻繁に。

自分の置かれた環境書くのこれぐらいの情報でいいか?
534527:04/11/30 23:58:08 ID:tTXawLxx
同志よありがとう再び地雷踏まずにすんだよ。
こうなるとHDDの回転数も関係なくなってきたなぁ。 
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:18:31 ID:lm4YdcBR
MS MPEG4 V2形式が再生不可なのは漏れだけ?
MS MPEG4 V3は大丈夫だけど。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 05:00:02 ID:IUwFh2oP
おまいら、そろそろ付属ACアダプタのヘタレさや、それを差してるACラインや容量の
問題に移行しないか?

WD1600BB突っ込んでるウチでは、ムビタンの電源ON、1回目では確実にHDDが
回り出さないYO!!
2回目の電源投入でHDDが回り出して以降は無問題なんでOKとしてるけどナー。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 08:59:47 ID:CAU+CHZa
>ムビタンの電源ON、1回目では確実にHDDが回り出さないYO!!
これはあるね。2回目以降でフリーズ率は急に下がる。

音楽再生時の壁紙スライドショウ機能 これを使用すると、
フリーズ率あがる。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:45:59 ID:XjHye/tx
>>536
もしかしてACアダプタの個体差が大きいってことか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:56:22 ID:mIDGe67W
HDS722525VLAT80 (250GB 7200rpm 8MB)
V.04.11.01bベータ版使用
フリーズ無し

ACアダプタがヘボで電源品質の差を吸収できてないのかもね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 22:39:51 ID:iV1ljRyM
いろいろそんなに苦労しなくても
TViXに乗り換えれば良いのに
と荒らすわけでは無くまじめにそう思います。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:27:57 ID:yQeq09p9
>540
・・・買おうかな。
でも僕のムビタン、ドウナルノ?
542536:04/12/02 05:06:18 ID:rDLqWkhZ
536=65なわけだが・・・
>>65
> あと、気になったのが、付属ACアダプタが1.5A/1.0A(5V/12V)な点。
> 今時はSOTOシリーズでも、大容量ドライブを見越して2A/2Aが当たり前なのに・・・

やぱーりコレってデカイと思うよ。
更に最近(;´Д`)ダメーポ報告が多いのって、寒くなって来て電源効率が悪くなってる
なんてのもあると思う。
外付けHDDスレあたりでは、秋月とかでアダプタを別途調達するのが流行ってたり、
まさに"挑戦者"向けのアイテムなのでしょう。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:19:35 ID:V03SSWXS
外付けHDD BOX探しててこの製品を見つけたんですが、
現在iMacに内蔵してるHFS+フォーマットの10GB 3.5HDDをこいつにくっつけて、
別のノート型MacへUSB接続してデータ移動というのはできるんでしょうか。
MYCOM PC WEBのレビュー読んだんだけど、どうも曖昧で確信が持てないんで。

単にMacのデータ移動のためだけに外付けBOXが必要といっても、鬼嫁を説得できないんで、
その後で別のPCを使って動画再生に使い回せるってとこから、攻めようと思ってるっす。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:24:43 ID:vC/t04cr
>65
>付属ACアダプタ
電源問題だとすると、ファームで解決できない事や
低回転数HDDだと問題が出にくい事
個体差が大きい事も納得がいくが
となると、容量の大きいACアダプタに繋ぎ代えれば解決するのか?
545ri:04/12/02 23:42:49 ID:3zJlo5ZZ
写真を見る途中に (FAT32フォーマットで)
リモートコントローラーの +10 ボタンを押して見て
そしてパワーをまたつけて見れば面白い事が...
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 23:52:13 ID:3zJlo5ZZ
dvdマクロについて。。。
キムチファームをインストールして
DVDRを装着すればマクロ関係なしでdvdを見られること。
547Dolby:04/12/02 23:54:24 ID:3zJlo5ZZ
キムチファームをインストールしてDVDRを装着すればマクロ関係なしでdvdを見られること。
548名無:04/12/02 23:55:10 ID:3zJlo5ZZ
キムチファームをインストールしてDVDRを装着すれば
マクロ関係なしでdvdを見られること。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:23:41 ID:v0LMt8F+
>>546-548
もちつけ
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:30:33 ID:PLkkZsYy
俺は停止でハングは電源はあんまり関係ないと思うよ。
電源が原因の不具合ならそれ以外の操作でも止まったり不具合が出るだろうし、
どのHDでも軒並み同じ操作で固まるってのは考えにくい。
HDの電源を別ラインからとっても多分症状は変わらんと思うよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 05:25:23 ID:DyA6nANi
>>544>>550
もちろん、全ての問題がACアダプタ起因だと断言するつもりはないっス。
ただ、HDDを回すだけでギリギリな電源環境で、デコードやUSB変換チップの
電源も賄ってるとすると、どれだけ不安定になるかは、PC自作した事がある人なら
容易に想像がつく世界だと思います。
>>537のケースなどは、まさにHDDへのシークが頻発して電源食ってる例かと・・・

あと、低回転HDD=低消費電力ってのは間違いです。(世代の差がデカい)
以下は、大昔に各社データシートから拾ってみた時のコピペ。(5Vと12Vの総合W)

      起動  シーク  アイドル(W)
7200.7  14.8  12.5    7.5
BarraV  14.2  13.0    9.5
BarraIV  26.4  12.6    8.0
180GXP 28.1         5.9
120GXP 27.7         6.2
DM +9       12.2    7.3

5400.1  30.0   6.0     4.5
U6     34.0   7.5     5.0
DM+16       7.0    5.6
SP V80  32.0   7.0    5.5

ずいぶん古いな(w
いずれにしろ、電源問題か、基板設計の問題か、ファームでどうにかなりそうか?
の切り分けは、ある程度各自で想像つけないといけないかと・・・
552536:04/12/03 05:32:38 ID:DyA6nANi
あひゃっ、551=542=536=65でしたが・・・
ファームか基板設計かなんてのは無理だ罠(w
ようーし、明日はTViXを指がふやけるくらいまで咥えながら眺めて来るぞっ(´・ω・`)
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:15:07 ID:h1yDEPiG
>>551
フリーズしてない人は電源足りてるのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:29:05 ID:k3yX4KHz
s○nyはコピ厨と判明
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 08:46:09 ID:mJCWnzB5
電源の容量の問題ならデスクトップPCの電源をすげ替えて試してみたらいいと思う。
漏れのPCはノートなのでできない。
誰か猛者たのむ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:06:05 ID:AA8Z9Ny7
そこまでするくらいなら、素直にTVi (ry
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:17:46 ID:AA8Z9Ny7
それにしても、ついに1ヶ月ファーム更新なしか・・・・
オク行きケテーイだな
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:47:54 ID:PKjTfsfq
アイ・オー・データ ファクトリストア【MovieTank + HDD-160Mで販売】
ご存知MovieTankに160Mの実弾装備(といっても160mmの実弾とは違います。ハードディスクです。)
で販売します。 
ハードディスクはSeagate Barracuda 7200を採用。
挑戦者のボードでも書き込みのあった実績ありのハードディスクです。
裏技的にも使えるこのMovieTankとHDDを税込み21,300円という破格で会員様100名限定でご提案いたします。 
さぁ、年末年始に向けたテレビ録画のひとつにどうでしょうか!
https://www.iodata.net/factory/member/mt/

このHDDならフリーズしない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:30:11 ID:gTw1tHIZ
だからそうやってHD買い足すんだったら
TViX 買えって
いくら金あっても足らないよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:55:29 ID:PcfsSVUs
似たようなもの買い足すなんて芸が無い。 HDDなら他へ転用可能だし
あって困るもんじゃない。 俺はせっかくだからバラクーダに逝くぜ!
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:21:08 ID:VkBzyukN
血液ガッタガタ、血液ガッタガタ、血が騒ぐ
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:36:37 ID:ozVMsmmL
今度は、この形式で生MPEG2でいいから録画も出来るの出来たら面白いね。ムビタン。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:10:39 ID:y6T264Aj
録画かぁ・・ そんなのが出たらこんどは録画ボタンでハングしそうだな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:06:23 ID:hLJIdOb4
今何とか動いてる機能にもバグを作りこむんじゃないか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:12:41 ID:W6+2H0BF
ムビタンに録画機能つけたら、それって結局
ロクラクとかみたいな系列の製品なんじゃない?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:12:10 ID:ZKp/420R
録画機能なんてどうでもいいから
再生機能とファイルの取扱いだけは
完璧に動作するようにして欲しい
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:48:13 ID:un6FWQYT
ファーム改善するかな?挑戦者。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:14:42 ID:yqC5siCl
βがでてもう一ヶ月
俺たちは色々とは挑戦してるののに。
メーカーが挑戦止めてどうすんだよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:06:37 ID:TlbrWMcs
もういいよアイオーは朝鮮者って事で・・。 もうだめぽ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:12:36 ID:73sccM+L
この退廃的な状況を打破するには、
革命的なファームアップしかない。

・・・しかし、とりあえずはNTFSでレジューム効くようにしてくれ。
話はそれからだ。(↑全然革命的でなくてすまんが)
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:16:21 ID:J1AhdHZD
分割しないISO読めるようになったな
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:44:59 ID:gcn9Sf59
新・韓国ファーム、よいですね。
4G越えOKで、ご丁寧に日本語版まで出してくれて 
アイ・オーのすることないじゃん!
とりあえず満足。
強いて言えば、「笑える日本誤」でないのが残念です。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:19:35 ID:B1PUVZPF
キムチページのほうにしかないね。英語ぺーじ探しちゃった。
http://www.modix.co.kr/firmware/HD35V4.12.02.zip
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:29:28 ID:++cyAGuU
>>572
>強いて言えば、「笑える日本誤」でないのが残念です。

フジエアーみたいなやつねw
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:46:10 ID:B1PUVZPF
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:37:19 ID:m2lcbkgp
アイオーファーム担当者に引導を!
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:45:44 ID:B1PUVZPF
俺たちはハメられたんだっ! アイオーにはファーム担当なんて
はじめっからいなかっ あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・。 ダメp
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:34:33 ID:vCRXA5xX
575のをDLしたんだが、
ファームアップ方法は国産の奴とは同じやり方?
Readme入ってないからわからないお。(´・ω・`)
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:42:41 ID:uvxYN93z
>>578
俺もわかないから同じ質問をしようとしてたところ(´・ω:;.:...

ところでみんなどうしてキムチファームとか知ってるの?
挑戦者のHPにも紹介されてないし良く見つけてこれるね・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:26:14 ID:GQgOWC9P
ファームアップ方法は挑戦者のと同じですよ。
フォトメニューから入ってファイルを選択です。

あとはNTFSでレジュームをサポートしてくれたら俺には完璧!

581名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:32:28 ID:Q2dB68py
アイオーにはファーム担当いるよ、ちゃんとMovieTankのロゴ
あるじゃん。
582578:04/12/07 23:41:47 ID:dOgbaBGL
>>580
Thx 早速やってみるよ。
大容量のファイル対応になってくると、リジューム再生はほしいね。

小出しで悪いけど、4GB以上に対応したのと(これは自分で試す事ができるけど)、
後ファームで改善されてることって>>403が書いてる様に
GOTOに関したバグ修正されてるという事で言いの
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:53:08 ID:Q2dB68py
>>403のは前ファーム。今回のファームは新ファームだろ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 14:42:35 ID:4BrCc2jD
きむちの4.12.02j入れてみた。
相変わらず止まるけど、4G超でようやく使えるようになった気がする。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:41:37 ID:a1nVbrIt
キムチファーム入れてみたがメニューが変わった以外は特に変化無し。
4G越えを必要としない俺にとってはあまり意味がなかったかも。
あいかわらず停止後時々固まるのも再生が不安定な(×倍速送りや分指定送りすると音が出なくなる)
ファイルも同じだった。
特に悪くなる部分も今のところ無いのでそのまま様子見。
modixは固まらないのならいよいよ電源の容量が原因臭いとなるわけだが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 03:28:05 ID:FhoONA+l
単にHDとの相性だと思うよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 05:29:21 ID:JyLkVVa1
のうわーん・・・
>>575のは404NotFoundで落とせないわーん。(´・ω・`)
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 08:42:51 ID:kc0Sx0pE
>>587
ホントだ…Japan versionだけ消えてるね。
アイ・オーと何かしらの話し合いがあったのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 12:55:28 ID:hxeCILmS
汚いぞ、アイ・オー。
2度と製品買わない。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:03:51 ID:VpN3/M8D
エロが消させたというよりも
配布元が何らかの理由で消したと
考えるのが順当じゃない?
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:06:20 ID:hxeCILmS
http://www.modix.co.kr/
ここからファーム 落とせないの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:21:29 ID:LROOLqYb

無理っぽい。
さっき公式BBS見てきたけど、同様の書き込みがあったね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:25:39 ID:ul8VeTjJ
なんか予感がしたんだよね、先に落としといて良かった。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 14:59:40 ID:Qwc/NQiz
とりあえず、ハングルの落として英語で使えば?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:51:33 ID:a1nVbrIt
公式BBSに書き込む馬鹿
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:24:13 ID:2gojUWiN
2ちゃんにしか書けない弱虫よりマシ
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 02:56:45 ID:UcCBUOTL
どっかの謎の日本語ファームだけど、NYにでも流そうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:25:07 ID:SpufrWZv
>>597
お前は危険な匂いがするから
nyに放流しなくてもいい。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:22:01 ID:12tM3Hiv
挑戦者がこれから、ちゃんとファームをやる気があるかの真価が問われるね。
同じ(互換性のある)商品に対して。
・パターン1 挑戦者→遅れててもちゃんとファームを出していく。まさしく挑戦者たるにふさわしい活動。
・パターン2 挑戦者→海外のページに文句言うだけで、国内の購入者には何のプラスももたらさない。まさしく名前倒れ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:18:46 ID:tiQdGoOQ
へ?お前まだ真価が分からないのか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:27:17 ID:SpufrWZv
長瀬やドスパラと同じ真価だろ?
602597:04/12/11 01:06:17 ID:jVXp+l4e
危険って・・ 親切心で逝ってるのにひでぇニダ、謝罪とry
でもせっかくだから放流してやる。 クラスタワードは
「アニメ キムチ マンコ不動産」 ニダ! 
603キムチの気持ち:04/12/11 02:19:19 ID:pdUuaoid
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:26:27 ID:jVXp+l4e
>>603
オマエ天才だな。
605キムチの気持ち:04/12/11 02:31:31 ID:pdUuaoid
>>604
ありがとう。
みんな急いでね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 06:17:45 ID:Rgp7FO+i
>>603
何だか知らないけど、かなり物凄くさんきう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 09:19:57 ID:Ku8ZOYj4
ちょっと聞いてくれよ。
よくフリーズしてたんだけどね、
とうとう壊れたみたい(´・ω・`)
電源入れると、一瞬メニューが出るが、画面が真っ暗になる。
そして、さいど電源入れると画面が映らない。真っ暗。
外付けHDDとして使おうかなと思っても、認識してくれない。
HDDの故障と思ってたけど、他のHDDでもだめだったよ。
24日使用。終わったよ。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:32:17 ID:pDKQu3p9
すみません。
なりゆきでタイムリーのDVDCUBE買ってしまいました。
関連スレ誘導してください。
609608:04/12/12 10:41:27 ID:pDKQu3p9
ありましたが、過去ログでした。
おさがわせ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 11:47:11 ID:vSpvO/zR
よく調べずにムビタン買ってしまって激しく後悔

もっとネットで調べてTViX買えばよかったヽ(;´Д`)ノ
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 14:04:37 ID:t3/WXDWY
TViX買わなくて良かったと思える日々。4.12.02jで十分満足ですが。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 14:39:00 ID:XIkA7dA0
>>607
リモコンとACアダプターだけでもヤフオクに出したら
俺欲しい
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 15:20:28 ID:IBukBr7l
最初つめていたHDDの容量が少なくなってきたので
シーゲイトの100Gプラッターの200GBHDDに換装。
今までのがうそみたいにフリーズがなくなった・・・。

今までNTFSだったけどよくリードミーを見たらクラスタサイズ4K
にって書いてた。
で、今まで使ってたの512バイト…。
換装したのは4K。

…説明書はよく読みましょうってかw;;
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:18:14 ID:HFaVztxE
>>613
え〜と? どういうこと?
俺はどうすれば良いの?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:46:36 ID:t3/WXDWY
止まるとかホザいていたのはこの連中か?
最低限の説明書くらい読んで使えよな。
>>614
釣りでもなさそうだし、こういうヤツも多そうだから↓
アロケーションユニットサイズ4096バイトでフォーマットし直せ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:28:55 ID:Lm6wRu0E
つーことはNTFSで使っていた人だけフリーズしていたということか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 23:27:15 ID:BE5fWc9l
>>616
そうでもないよFAT32だったけどフリーズしまくり。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 08:34:59 ID:W3VPuCCR
>>615
コマンドプロンプトでクラスタサイズだけ変更する方法が
あったような
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 10:43:45 ID:GGkcjmam
FATからのコンバートとかディスクユーティリティっていうのもおかしくなる原因。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:05:25 ID:nTiQPRra
俺もFAT32(IOフォーマッタ)だが止まる。 散々既出なんだがなぁ…。
ただ新しいキムチファームは止まりにくい気がするよ。
かわりに早送りがなんか変だ。8>16>32>8>16>32xと勝手に変化する。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 07:52:54 ID:Z9rp/8S6
>607
ムビタンにCDドライブ付けてISOファーム焼いたCD読み込ませて
ファーム上書きも無理かな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 09:04:26 ID:LzOOVKyC
ムビタン…いきなり電源すら入らなくなった…
ノンサポートって修理もしないってことなのかなぁ?
623607:04/12/15 10:21:07 ID:glzLPt2V
あれから色々してたら、メニューがでたりでなかったりする。(今は外付けHDDとして使ってるよ)
公式BBSにも仲間がいた。

その症状は、夜、部屋が冷え込んだ時に電源を入れるとアウトになる可能性高い。
(結露はしてないよ)

詳しい事分からないけど、電圧計ってみた。ふらつきがあるね。
ACケーブルで100vでてるのを確認。
+5Vを測ると 下が、+4.7v〜5.2Vの間をふらつく。
+12Vを測ると 10.5V〜12.5vの間をふらつく。
よくわからんけど、こんな物?

>>621
試してないけど、むりぽい。HDDを外した状態でもメニューがでない。

>>622
電圧計ってみたら? ショートさせないようきをつけてね。

う〜んまたメニューがでなくなった。困ったよ〜 長文スマソ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 10:59:47 ID:L7L+wTEB
>>623
HDDは普通電圧変動は5%以内だから、明らかに電源容量の不足による電圧降下で
動作不安定になってるね。ACアダプタの不良じゃないかな?(前に別のHDDでも
駄目って書いてあったから、HDDの消費電力が多すぎすって言うのは外したけど)

HDDつけないで起動するとどうなる?

625623:04/12/15 12:05:21 ID:glzLPt2V
>>624
レスサンスコ。
アダプタ不良も疑ってるんだけど、PCでは一応認識するんだよね。
そして、HDD外してムビタン起動しても一緒。画面が映らない。FANだけ回ってる。
S・コンポジットで試した。
Tankのランプは、POWERランプ赤が点灯。Playerの緑が点灯でそのまま真っ黒い画面のまま。

また別の切り分けとして、USBにつなぐと、ランプはUSBが点灯して、PCでは正常認識する。
公式の人も書いてたが、ファームがとんだかもしれない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:44:29 ID:mThWuTZK
解決策ないのか?
また新しいムビタン購入?
627624:04/12/15 13:04:35 ID:GaRU4dI0
>>625
HDD外してどうなるか、今日帰ったらやってみるよ。
あ、あと電圧もね。
628623:04/12/15 19:33:05 ID:DeGySUvO
>>626
う〜んなさそう。放置してたら、また映るかもと期待。
ムビタン買わない。買うなら、TViXかDIVXプレイヤーかな。
もう少し様子みるよ。

>>627
THX
俺も今家帰ってばらしたけど、何もない。
HDDをつないだ状態でイニシャライズ動作確認してみたんだけど。
電源ON→ケースFAN回る→HDDアクセス音→HDDアクセス音が止まる→画面映らず。
電源OFFボタン押す→HDDのシッピング音→終了
と正常動作してた頃と全く同じ動作なので、素人考えだが、ファームかなと思うようになってきた。
629627:04/12/15 22:27:19 ID:YB6Y/gQ6
>>628
で、帰ってきたので、早速外してみた。
HDDを外して電源ON=>ケースFAN回る=>オープニングが出る。、だけどメニューは出ない。
って感じ。
あと、HDDを内蔵するときに取り説のとおりIOから落としたフォーマッタで32KBクラスタでフォーマットしなおしたよな?
(FAT32でも。ふたの裏にシールで張ってある)
さらに
テレビのモードがおかしくなってる可能性があるから,電源を入れた状態でリモコンのNPを
何回か押してみれば?

ファームはCD-ROMかDVDを繋げると復旧できるみたいだから、やってみるといいかも。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:32:33 ID:JPA8ljdr
前のレスにもあったけどデスクトップPCからHDの電源だけ差し替えは誰かやった?
631627:04/12/15 22:34:30 ID:YB6Y/gQ6
あ、電圧は,5Vが4.84〜4.89V、12Vは、11.40〜12.02Vでぎりぎり5%以内だった。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:57:30 ID:z2KPhUE7
>HDDを外して電源ON=>ケースFAN回る=>オープニングが出る。、だけどメニューは出ない。


当たり前。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:07:27 ID:DeGySUvO
>>629
THX 基本的なことはしてるつもり。
コンポジット/s端子をつなぎかえてるので、その時に合わせてN/Pボタンを押してる。

>ファームはCD-ROMかDVDを繋げると復旧できるみたいだから、やってみるといいかも。
これってイニシャライズ画面出てないの俺にも効果あるのかな?一度してみるわ。


>>632
その当たり前の動作がしないの(´・ω・`)

また結果報告にくるよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:28:17 ID:z2KPhUE7
だからHD外したらメニューは出ないって。
光学ドライブ繋いでも、ディスク認識するまでメニューは出ないぞ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 12:31:35 ID:hfa9LgsI
>>628
提案なんだが
その壊れてるムビタンを取り合えず放置して

新しいムビタンを購入。
   ↓
壊れてるムビタンを挑戦者に初期不良で送り返す。
   ↓
おNEWのムビタンを入手。
   ↓
初期不良で直ったムビタンをヤフオクにて売る。
ついでに古いHDDも付けて売れば入札も付きやすい。

漏れ嫌なやつ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 13:14:14 ID:nLTaJlnT
>>635
それだ m9(・∀・)ビシッ!!
それで行こうぜ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 15:13:59 ID:1iUvFOUf
>>636
シリアルってケースにしか付いてないんだっけ?
基盤にもあったらバレバレだなあ。
挑戦者ファームをDLしてないんだったら関係ないけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 16:45:12 ID:hfa9LgsI
>>637
MovieTank(SOTO-3.5U/M)
CJ30001643DZ
CJ30001894DP
CJ300000225F
CJ30001518IC
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 16:57:45 ID:hfa9LgsI
>>637
なんか固有のシリアルっぽい。
ケースの側だけ入れ替えれば大丈夫かも。
640628=474:04/12/17 00:42:28 ID:hSADGVot
あれからファームの初期化試したけどだめだった。どうだめだったかというと、
BでISOを焼いてドライブにセット。リモコンで操作するとドライブは読みに行くが、
そのまま黒い画面で何も映らない。そのまま3時間放置してたが、
一行にCD排出されないし画面が映らない(´・ω・`)
もうあきらめたよ。

>>634
俺が言ってるのはイニシャライズ中のMovie Tankの画面も出ないという意味

>>635-639
危ない提案ありがとうw。
でも、もう1個買おうという気が起きないよ。

俺がこういう現象が出る前に良くあったのが、フリーズする(クラスタサイズ4Kにしてた)
リモコンが反応しない。(リモコンを連打するという事はしてない)
Movie Tankの文字で画面が止まる様になってきた。
こんな感じだ。 またきが向いたらROMってるよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 21:48:49 ID:XChSYOLL
いい加減ファームうpしろや!
仏と言われたこの俺でもさすがに切れるぞ!
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:09:29 ID:3tlMoLq5
>>641
挑戦者スタッフはこのところ「ChangeTank」発売延期問題で手一杯だったような悪寒。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 03:23:19 ID:IdM6A9x2
なんてか,この場合の挑戦者って
挑戦をする者じゃなくて
挑戦することを強いられる者だよなー

と思った
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 08:35:54 ID:U+ejNRke
挑戦者ってユーザーが挑戦するんだろ?
戦いを挑めば勝者と敗者に分かれるのは当然だな。
漏れは現状で十分満足だから勝ち逃げさせて貰います。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:26:25 ID:eHCzWFjf
おれもキムチファームで困ってないから全然OKなんだけど
とりあえずIOは氏んどけや!
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:46:42 ID:0gGvl+dP
ムビタンの不具合について謝罪と賠償を要求する!
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:42:40 ID:U+ejNRke
>>646
購入前注意も読んでないだろ?
負け組なんだから大人しく泣いてろ。
648645:04/12/19 00:49:34 ID:giOJ+sZG
>>647
購入前注意ってなんですか?ちゃんと動かないってことは書いてませんでしたが。

・・・ただ購入前にこのスレ読んでたら買ってなかったな。
649648:04/12/19 00:51:24 ID:giOJ+sZG
スマソ、↑645でなく646でした。

650名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:22:35 ID:y3U7k0g8
http://www.syx-vision.com/adult/onakin.cgi
でかい、よくもここまででかくなったよね
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:33:25 ID:NXBbmK7b
[V4.12.16bファームウェア更新内容]
【追加機能】
・MPEG4(AVI)でのトリックプレイ(早送り巻き戻し等)反応速度向上
・NTFSフォーマット時の1ファイル容量制限の解消
 ※ISOファイルがそのまま再生可能になりました。
 ※FAT32フォーマット時は仕様により1ファイル4GBまでとなります。
    ・MPEG1/2ファイル時の倍速トリックプレイの追加
     ※早送り:×8、×16、×32/巻戻し:×8、×16、×32
・動画再生中に「キャンセル」ボタンを押すと時間カウンターを表示。
・PHOTOスライドショー時「停止」ボタンを押すとファイルリストへ移動。
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/firmupdate.html
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 19:41:55 ID:XX6Cmqy0
新ファームやっとキター
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:20:47 ID:3zrwyMgJ
挑戦者ロゴに入れ替えてるだけだろ。
2週間前から使ってるっつーの。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:38:08 ID:cqOdrBRw
http://www.modix.co.kr/
本家のはV.4.12.02のファームが最新だろ?
挑戦者ファームって?
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 21:06:48 ID:cqOdrBRw
おや?

挑戦者ファーム
V4.11.01.duh 3.97 MB (4,169,728 バイト)
MD5 c014ea53c3149b728d45268172caf217

V4.12.16.duh 3.97 MB (4,169,728 バイト)
MD5 c31844aeda7b8e7822789d5b6b32d379

キムチファーム 日本語対応
Japan-HD35V4.12.02.duh 7.95 MB (8,339,456 バイト)
MD5 b208d848d6663a06520fb894afd7a83d
www.dtsinfo.co.kr/en/product/img_hd3510/_Japan-HD35V4.12.02.zip

HD35V4.11.05.duh 7.95 MB (8,339,456 バイト)
MD5 2e692a74bd2d42da3d27ebe8975ccc9f

挑戦者ファーム 容量軽いの何故?
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 21:28:03 ID:3zrwyMgJ
3510のぶん抜いてるからじゃね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:21:51 ID:Mf3UBQEl
新挑戦者ファームはどうですか?
キムチファームでもたまに固まるので改善されていれば入れようかと。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:54:33 ID:kBjmANxx
>>654
本家の12.02ファームと比べると、今回のIO版の方がDivxの早送りと巻き戻し
の反応速度が格段に改善されてる。
12.16bの方が新しいか、IOでカスタマイズしたと思われる。
家電のレコーダーに近い反応速度出してるかも。
ようやく「使えるようになった」って感じだ。

>>657
ウチでは今のところ変な動きはしてない。

最初からこのファームで製品出してほしいな>IO
出すのが半年早いんじゃないか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 08:06:18 ID:+OcHa62/
>>658
ここにも挑戦者ブランドだって認識が薄いのが居た。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 08:17:03 ID:BkVmiTim
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 09:41:36 ID:5Wj5PD7+
>>658
確かに本家12.02とは違うっぽいね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:53:41 ID:D+i7qq3v
とにかく12.16b入れてみた。
やっぱ”停止”ボタン押すと止まるね。
ただ、ファイルに依存している気がしている。
キャプチャしたMPEG2は止まりやすい。・・・気がする
DVD-VIDEOのISO再生だと大丈夫っぽい
キャプチャ時のドロップフレームとか
フレームレートが関係していないかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 11:36:36 ID:Y1G4eSw5
ファームダウンロードのページでムヴィタンのスペルが「Mvoie Tank」に
なってるの、バージョンアップして下ちい。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 13:57:36 ID:GHZiMK9f
MovieTank ファーム改善されて良くなったね
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:31:27 ID:RGWqYVPP
MovieTank、スバラシーと思うんだけどなぁ、こんなに遊べるおもちゃ、ほかにない。
たまにフリーズするけど、電源切ってもう一回やり直せば鑑賞できるので致命的じゃないし。

ファームのソースとSDK(Sigma製?)一式が公開されていたら更に面白い事になると思うんだけど
どーせノーサポートなんだから、ユーザーに好き勝手やらせてくださいよ、メーカーさん。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 16:45:08 ID:2muB2RE+
さっき電源入れたら、メニュー画面がでなくなったよ。ママン
外付けHDDとしては認識するが、TVにつないでも画面がでない。
何で 教えてエロイ人
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:52:03 ID:RGWqYVPP
>>666
TVについないだとき、「PLAYER」ランプは点灯してるよね?

NP(Setupの隣)ボタンを何回か押してもダメ?
何故か画面モードが変わってしまった事があって、これで解決しました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:21:08 ID:2muB2RE+
ランプは点灯してるがだめです。。
押したがだめでした(´・ω・`)
普段は黄色いケーブルでみてるんですが、一応ピン状の奴を使ったけど映らない。
壊れたのかな?


669名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:25:26 ID:7htULoNh
釣りじゃないんだったら光学ドライブ繋いでファーム入れなおしてみろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:27:51 ID:eyGQUYck
アスペクト比がなかなか綺麗になってくれないですね;;
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 20:22:12 ID:dqdZhlyL
これ買おうかなと思ってるんですが、搭載可能なHDDは40GB以上〜250GB。
40GB以下だと無理ですか?
使っている人います?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 20:45:27 ID:7htULoNh
>>671
ここより先に本家掲示板を見るべし
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 01:15:17 ID:1v9TL0NG
>>670
アスペクト比は4:3または16:9にしないと再生不可もしくは不安定になるようです。
VirtualDubModのresizeでletterboxを上記のアスペクト比に調整すれば再生不可だったものが再生可能になります。
aviutilや他のユーティリティでも調整は可能です。
674668:04/12/23 21:01:16 ID:jQH7+X3K
>>669
釣りじゃないです。 ほんとに画面が映らないんです。
ドライブにISOファイルやいて、リモコンの上ボタン押して
CDは少し読み込むんですがしばらくしたらCDは落ちついて、
本体だけファンが回ってるんです。その後は10時間ぐらい放置してますけど、
何の反応もないんです。なんで
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 21:58:11 ID:wMg9yLQw
>>674ドライブの電源、PCから取ってみれ
676668:04/12/24 11:15:55 ID:Hvkd6ApT
>>675
やってみましたが、674と同じ現象です。
これってISOファイルを普通にCD-Rにやいて上ボタンおすだけですよね。
なんでだろ。わかんないよ〜。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 13:11:16 ID:YYPbYyzs
>>676
isoファイルを『普通に』焼いたとは?
焼いたCD-Rをエクスプローラで開くと何が見えます?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 13:20:05 ID:6+6ot22z
isoファイルをisoファイルそのままとして焼いてしまった予感?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 16:54:00 ID:Hvkd6ApT
>>677
エクスプローラーでみれます。
V4.06.18.isoというファイル名みれます。

>>678
バンドルソフトのRecordNow! 7でisoファイルをそのまま焼いたけど
間違ってます?
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 16:57:22 ID:xHjJEIVu
>>679
話にならん。買っちゃダメな人が買った典型。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:11:39 ID:ac6btF1y
ファームアップしました!とか言いながら、
ファイルコピっただけのヤツも居そうだよな
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:29:50 ID:Hvkd6ApT
Readmeよんだら、ISOイメージでやけと書いてたんですが、
違うの?
HDDの場合はPhotoから事細やかにかいてるけど、
初期化はISOファイルイメージからCD-RやCD-RWを焼き、
以下の手順を実行することで可能と可能とかいてたので、やったんだけど
漏れのやり方間違ってる?

683名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:50:22 ID:vXFfZy0I
>>682
V4.06.18.isoが見えちゃダメだろ。焼きソフトのマニュアル読みなおせ
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:57:33 ID:FE8Hw99w
CDドライブ交換できるのに
ISOイメージ焼きが出来ないのか?おまえはw
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 18:02:27 ID:FE8Hw99w
誰かRecordNow! 7のスレ紹介してあげて!
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:12:57 ID:Hvkd6ApT
>>683-685
理解できました。
イメージファイルとかいう焼き方でやるとISOじゃなくて、
ファイルが見えました。(4個のフォルダと8個ファイルがありました。)
でもやっぱり674と同じで、
一瞬CD読んでますが、そこでとまります。(CDドライブはマスターになってます。)
ずっと画面が真っ暗です。黄色いケーブルとピンのケーブルはビデオデッキで使用すると
映像は映るのでケーブル不良ではないと思うのですが、本体壊れたのかな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:22:52 ID:xYADEBFx
>>686
ドライブ脱着してる時に基盤のどっか潰したんじゃ?HD認識できてるうちに使うの止めた方がいいかもな。
ダメだと思ったらHDは内蔵にしてムビタンは捨てるしかないだろ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:23:45 ID:o6PTsqON
>>686
有償修理もしてるらしいよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:10:37 ID:EJ0uK3CK
自然に壊れたorz残念
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:18:56 ID:dHpASt88
最近自由掲示板つまんねーな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:59:14 ID:t9p6iqJZ
>>690
初心者おおいからなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 13:21:51 ID:cUCaJqNr
最近 ここの書き込みもつまんねーな。
誰も居やしない
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 13:37:03 ID:luKKMm3E
>>689-692 あんたらが一番つまらん
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 15:38:56 ID:9tTRRMq7
初心者がビビッて買わなくなったか、質問するの怖くて泣いてるかだな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:44:37 ID:R9eV/bve
ドンキホーテの皆さんこんばんは。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:09:31 ID:/vRPXPBb
そうだったのか!
40GBからのサポート

でも,漏れはDeskstar DPTA-372050 20GBを平気で使ってた.
取説よく読めって・・・動けば問題なし!挑戦者!!
他のHDDでもやってみよっと
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:33:10 ID:/vRPXPBb
Maxtor 30GBも問題なし
挑戦終了しますた.

698名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:37:21 ID:kOHbkJ+e
ドンキホーテか、うまいな。
愚かな挑戦者が玉砕して真っ黒こげか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 08:25:39 ID:cGcRoU/G
しかしダサいデザインだな。TViXの洗練されたデザインとは大違いだなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:04:39 ID:2S/1g4UF
デザインなんてどうでもいいな。
バラして、5インチベイ内蔵型に変えちゃったし…
どうせなら、基盤だけでもう少し安く売ってくれればいいのに。

残ったケースなにかに使えないかなぁ
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 12:33:44 ID:fIkoFnMM
「も」ウザイ
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 15:35:55 ID:2zJDhzvc
交換代たかっ!!
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:29:26 ID:lSx1pcRs
スレ違いっぽい質問ですみません。
プライマリ・セカンダリ各マスタ・スレーブでIDE接続機器計4台のPC環境で
Change Tankを使用する場合、接続できるIDE機器は計3台になるんでしょうか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:43:17 ID:k57078U8
>>699
洗練されたデザインに差額7,000円も払うのは無駄な気がする。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:14:32 ID:fd7noYXx
2時間48分のDivXが何度やっても再生しようとすると固まるので2分割してみたら再生できた。
ファイルの大きさは800MB位なんだけど再生時間の制限があるとは思ってなかった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 20:27:34 ID:EuKb+Y+E
>>705
自分も2時間2分のDivXで「映像・音声とも未対応」と表示されてしまうのがあり、
old formatにしようが、音を再エンコードしようがどうにも見れません。
早速2分割を試してみたんですが、やっぱりだめでした。
もうあきらめるかな・・・
ちなみに
DivX 5.2.1 640x480 29.970fps 1207kbps 219743f
MPEG Layer-3 44100Hz 2ch 128kbsCBR
の実写(アテネ五輪)です。
707705:05/01/02 01:23:31 ID:NpUCN95U
>>706
ファイルの情報だけ見ると再生できてもおかしくないと思うけど。
俺の場合はエラー表示すらなくてそのまま固まってしまう現象だったし
2時間ちょい位の動画なら問題なく再生できるよ。
映像部分の再エンコはやってみたのかな?
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:59:49 ID:1BZnc8AT
>>707
映像部分の再エンコ、とりあえず一部分だけやってみたら再生できました。
ただやっぱり相当画質が落ちますね。(DivXで再圧縮)
あまり劣化しない再エンコの方法ってあるもんでしょうか?
709705:05/01/02 09:57:15 ID:NpUCN95U
>>708
ビットレートを現在の1207Kbps以上で再エンコしてますか?
同じDivXなら極端には汚くならないはずだけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 10:12:49 ID:/B6U2SGA
>>702
いくらするの?
711708:05/01/03 02:42:39 ID:qSt0XGon
>>709
腰をすえて再エンコしてみたところ
なんとか許容範囲くらいにきれいに上がりました。ありがとうございます。
同じDivxでもVer.を合わせたほうが良いとかあるんでしょうか。
712705:05/01/03 04:51:23 ID:8jqsZ7JE
俺はDivX 5.11しか使っていないからわかりません。
あとはDivX自身のパラメータをいじってみるとか。
俺は面倒なのでビットレートと必要に応じてresizeくらいしかいじらないけど。
再エンコは手間と時間がかかるので極力やらないで済むのがいいんだけど
自分でエンコしたもの以外でそのまま問題無く再生できたものは8割くらいかな。
再生は一応できるけど早送りするとダメとか結構あったし。
しかしnoaxも車載で使っているけどDivXの許容範囲はムビタンの方がはるかにいいね。
noaxで4Mbpsだと再生自体が飛び飛びになって再生できないのがムビタンでは楽々ですからね。
これでstop時に時々固まるのと動作のレスポンスがもっと早くなれば車載に使うんだけど。
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:19:14 ID:tPEcbYsy
保守AGE
714名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 04:42:38 ID:WfCk2QUP
キムチファーム限定かもしれんが、

HDD未接続で電源を入れ、ロゴが表示されている状態で
リモコンのボタンで ↑↓↑↓→← とコマンドを入れると、
リージョンコードとマクロビジョンの設定画面が表示されますよ。
715aiueo:05/01/10 01:12:31 ID:oF/1lqw0
本家HD-35のACアダプタって12Vが1.5Aって本家のPDF取説に書いてあったよなきが。
ムビタンアダプタとはとは別物? フリーズ少ないのもこのせいかな。

2.2A ACアダプタ 
ttp://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=5%2DACML%2D51

↑使えるかな〜 ピン形状似てるし

さらによーく読むとHDD最大容量も2テラってかいてある。
ムビタンもいけるかも。
716名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:36:25 ID:2e4ZIUjT
DVDCUBEで、日本語対応のファームでたよ
ttp://www.groovy.ne.jp/
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 13:17:02 ID:31/OQ7Oz
いつのまにか↑カウンタ−付いてるし。
おまえら見るだけじゃなく書き込めよ。
「現在のカウント」がむなしく増えるばかり
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 21:38:36 ID:6p+V+F2i
(,,゚Д゚)∩先生質問です。

今日、持ち歩いてた時にどうやらリモコンを落としました。
代わりになるようなリモコンって無いでしょうか?
このままではただの外付けHDです・・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:54:51 ID:/9Z1ONJc
>718
秋葉原に行けるなら、学習リモコンにIOのショールームでリモコンを事情を話してコピーさせてもらう。
720名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 22:59:43 ID:6p+V+F2i
>>719
その方法しかないでしょうか?
私、四国在住なので無理っぽいです・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:57:19 ID:BSF9EjM/
本体(ヽ゚д)クレ


冗談はともかく。本体の修理代いくらか教えて
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 13:29:32 ID:1zaLsjtB
学習リモコンってどんな機種使ってる?
オススメ機種ある?
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 15:01:30 ID:GYqWyi1v
学習リモコンのおすすめは?その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100056703/l50
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:05:27 ID:nAGmkn9J0
>>720
電話で、IOに部品販売を頼んでみれば?
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:21:27 ID:MtXkW0li0
AVOX ADN-100Sを使ってみて思ったこと。
なんでこんなに反応がキビキビして心地いいの?
DVDプレーヤーよりHDプレーヤーのほうがもっさりなのはなぜ?
泣けてきますた
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:34:16 ID:QiertSS20
>>720
遅レスだけど無理と思う。
修理と言うか、部品交換なんだって。
費用は14kで固定なんだって。高い
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 12:30:03 ID:UtcFhN5X0
V. 4.12.24
XVIDコデックス適用ファイルの早送り反応速度向上及び移動時間間違いされる場合修正
DIVX3.11コデックスファイルで16, 32倍速で1分以上早送りすると止められたベルグ修正
ビデオファイル再生の時時間表示後オーディオ再生すれば時間が出た場合修正
音楽再生の時全体繰り返しモードである場合NEXTボタンを押せば一番目曲に移動するように修正
音楽を全体繰り返しモードで再生の時最後の曲で初め曲に移動の後止められる場合修正
フォト全体繰り返しモード動作されるように修正
フォト感想の時スリップモードに転換されないように再修正
フォトスライド感想中にSTOPボタンを押せばファイルリストに移動するように修正
COLOR設定の時値打ちが100である場合実行だめに修正
-----------
いつのまにか、こんなのが・・・エロfirmでいいかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 19:57:47 ID:oYlisQva0
>>725
MTチップには勝てん罠
トリックプレイの操作性は、メディアやファームではなく結局チップの勝負なのよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 16:35:34 ID:IPlyQLaI0
>726 みたいに14Kの品物に14Kなんてふざけたこと言うようなら
IOの直営店で通販して学習リモコンに取り込んですぐ返品したら?
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:10:41 ID:xLdzhUVo0
TVIXにずいぶんさをつけられちゃったのぅ
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:29:59 ID:muje5dg90
>>726
亀レスだけど、高い_| ̄|○
俺も電源いれてMovieTankのロゴが出なくなった。
外傷もなく半田どれとかもない。どうやったら自分で直せるかな?

732名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:30:00 ID:deoI/YJL0
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:38:24 ID:k9Q948hq0
俺には40本ハンダ付けする技術も根性もないな。
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/make-mt.html の方がまだやれそう。
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 07:54:33 ID:bI7ckcfl0
電源はいづこから??
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 13:11:54 ID:hYR1U2ej0
貧乏でTViXが買えないので、こちらを買ってきました。
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 21:55:01 ID:1E/zI//N0
>>735
残念。借金してでもTViXを買うべきだったな。

あ、俺?
俺はほら、マゾだから・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 19:25:26 ID:Fti9Y0fw0
Microsoft MPEG-4 V1 V2 V3 って再生できますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 00:44:31 ID:mSiV0n6i0
>>720
もうあきらめちゃったかな。

本家HPではリモコンは5000ウォン(約500円)なのだよね。

http://www.modix.co.kr/

上部に4つ並んでいるボタンのうち、ピンク色のボタンを押すがよろし。
その2ページ目。
ACアダプタ1800円、カーアダプタ2200円、カーキット3300円とか、
結構安いんだよね。

日本には送ってくれないだろうから、
韓流ブームでだれか韓国に行く人にたのんで、
買ってきてもらうのがよいかと。
リモコンはハングル表記だろうけど、英語マニュアルに
英語リモコンの表記が書いてあるから、シール張ればOKでしょ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 04:12:59 ID:9CzeUdSu0
>738
大きいほうの7000ウォンのリモコンはハングルだけど
ttp://www.modix.co.kr/shop/upload/mall/200409301824461.JPG
車載用リモコンのボタンは英語表記なんで
ttp://www.modix.co.kr/shop/upload/mall/200409301829081.JPG
こっちも英語っぽい気がする
ttp://www.modix.co.kr/shop/upload/mall/remocon_250.jpg
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 04:18:55 ID:9CzeUdSu0
個人輸入にここ使うのはどすかね?Modixにもリンク張ってるし
ttp://www.kankokubenriya.co.kr/
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 12:32:37 ID:xPTigyBf0
>>740
売り値 : 198,000 円

_| ̄|○   _|\○_   _/\○_   __○_ペタ
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 13:17:07 ID:mSiV0n6i0
>>740
登録料や代行手数料、送料含めると、14k越えちゃうんじゃない?

私は、先週韓国でHD-3510買ってきたのでIOの掲示板にレポートしてます。
ご参考にどうぞ。
ちなみに龍山電子商街で13kで買ってきました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 15:04:36 ID:XqlagGFjO
もう少しきっちり閉まるようにケース作ってほしい
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/05 18:54:11 ID:+hNE26T70
>>742
うらやましいです!!
自分もhd-3510ほしいです!。
もれも韓国いきたい!!。
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 08:28:12 ID:2DosQ+oi0
>>741
198,000ウォン 日本円で約20,100円ぐらいですね。

そういえば韓国の便利屋っていったら最近、殺しまでした人たちがいましたね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 10:03:52 ID:MjlZi5120
>>745
それは本当に便利でつね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:05:39 ID:3aYPR5cZ0
>>745
いやいや、無理やり訳したと思われるページに
198000円とかいてあるし。。。
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 13:18:21 ID:y1jwJzzO0
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japan/divxbox.co.kr/product_detail.php?pid=2044&pcate=137
売り値:198,000円
チァリャングヨングシゴゼック ・・・?
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:09:15 ID:O4EKl60k0
保守
750名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 18:10:22 ID:O4EKl60k0
ついでにageとこう。
しかし、話題が無い・・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 11:02:33 ID:y2VNCv/T0
既出かもしれないが、DivxやXviDはどの位の
ビットレートまで受け付けてくれるんだろうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:38:11 ID:iy7ulvJh0
>>751
Divxは4Mbps大丈夫だったよ。
それ以上はしらんけど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 08:45:13 ID:0i+9gfql0
>>752
ありがとう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 00:19:30 ID:N61FsjcO0
HDDを交換してみた。
停止後のフリーズはかなり改善された。

換装前 WD2500JB 7400rpm 0.95Aくらい(よく見てない)

換装後 Maxtorの120G 5400rpm 0.59A

フリーズは電源容量の気がする。
ただし、aviファイルを全て再生を選択して再生させ、何回かスキップ
するとフリーズする。isoはうまくいくみたい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:43:56 ID:bMkJDQpt0
DV(AVI)はダメなのか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 02:51:48 ID:qHdialFH0
DV-AVIは普通に考えれば無理でしょ
デコードチップEM8501が対応している動画codecはmpeg-1,2,4のみだから
ttp://www.sigmadesigns.com/products/em8500series.htm
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 00:51:00 ID:xKZXNUww0
>>756
DVをMPEGにエンコすんのめんどいな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 16:56:13 ID:HJoQQtfi0
>>747
メールしたら
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/japan/divxbox.co.kr/product_detail.php?pid=2044&pcate=137

ttp://divxbox.co.kr/product_detail.php?pid=2044&pcate=137
を WEB翻訳機能で訳したアドレスだそうです。

ところで車で使っている方はどのような設置の仕方していますか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/20 02:49:09 ID:88MyNzO40
むしろDVフォーマットでムビタソに保存っていうシチュエーションが理解できん。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 17:25:06 ID:63ouimhd0
>>742です。
その後HD-3510は快調に動作してます。(^^)
そこそこの値段で国内販売すれば売れそうですけどねぇ。

>>758
翻訳機能って、「ウォン」が「円」に訳されるって?
いい加減な訳をそのままのせて、あとで揉め事にならなきゃいいけど。
まぁ。こんな高い&手数料ボッタのところから買う人もいないだろうけど。

今度韓国行くときに希望者分まとめて買ってきてあげる。。。。。
といいたいところだが、箱が大きいので預け荷物としては3個ぐらいが限度かな。
前回は機内持ち込みしたので、荷物検査で厳重に調べられてしまったし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/21 19:58:35 ID:mfolswbw0
ほんと不思議だよな。
なんでTViXにしないんだろ。
日本人特有の自虐性?M?それとも宗教がらみなの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 00:12:08 ID:SM3XoLvp0
>>759
だってPCにキャプる時DVなんだもん
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 11:24:22 ID:4SvDk2Y10
ほしゅ
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 13:31:16 ID:lhnK0w4i0
win98でUSB storage device使うのは無理なのかなぁ・・・・
家でただの鉄の箱になってる・・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:48:41 ID:yBIOYVoE0
むずかしいねぇ、HD-3510用のドライバはつかえないのか。
そいや、ファームは報告あるけど、ドライバはないね
766764:05/03/01 16:50:18 ID:ai+Sgq7A0
http://www.modix.co.kr/に
HD-3510 WIN98/SE USB ???????
ってのがあったけど

何故か落とせない・・・・orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 17:07:05 ID:yBIOYVoE0
日本語ファームあるところのは落ちてくるから
レポよろー
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 17:34:59 ID:ai+Sgq7A0
http://www.dtsinfo.co.kr/en/product/hd3510e.htm
ここですね
ダメモトでがんがってみます
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:21:48 ID:Oadrwplu0
うーんいれてみたけど
USB2.0 storage device
は依然不明なデバイスとしてしか認識されない・・・・

何か方法はないものかなぁ
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 19:30:20 ID:yBIOYVoE0
ドライバの更新で直接infを選んでやってもダメかい?
つか、98だったな、もうどんなんだったか覚えていないや…
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 23:49:36 ID:L8XjBvUd0
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:50:29 ID:ypaZbIHo0
現時点不満点
これ動画再生中にOSDで全ファイルリスト表示して選んで再生できるようにならないかなあ
ファイルの詳細でても余り意味ないんだが・・・ 一応確認の役には立つが
あとファイル再生停止後画面が初期化されてファイルリストの1ページ目に戻るがこれが遅くて不安定な点も解消して欲しい
追加したトリックプレイも8倍速ぐらいまでが安定でそれ以上だとカウンタの表示時間と
プレビュー映像が遅れてきてここで止めたいと思っても次のファイルに行ってしまう
トリックプレイ→通常再生の時ももたついてハングしたり次のファイル読み込んだりする

それから車載用に吊って取り付けれるようなマウンタとか
DVD/CD-ROMを外付けして安定して取り付けれるような上蓋とか欲しいな
もしくはDVD/CD内蔵も考慮した車載向けケースとかだしてくれてもいいんだが
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 16:27:27 ID:EUSs9qXA0
拡大して移動するとき上下左右がキーと反対に動く
カーナビみたいに電源切っれるとき勝手にレジュームするようにならないかなあ
電源落ちるのがすぐだからカーナビみたいには無理かな?
せめて次の復帰は自動起動・手動と切り替えれるといいけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:00:16 ID:ZXVWN2im0
なんか今日突然使えなくなっちゃった。

テレビにつないで電源ONしても真っ暗のまま。
パソコンにUSBでつなぐと、普通にファイルのやり取りはできる。

誰か同じ症状の人いたらおせーて
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:04:02 ID:4u3CnxG+0
>>774
ノシ
それ、たぶんあぼーんだよ。上のほうでも何度も出てるし。
色々頑張ったがだめだった。だから別製品買い換えたよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 12:26:40 ID:+SZ84LMb0
本家ファームが上がっていますね。
挑戦者側の対応はいつになるか・・・
777774:05/03/10 20:39:02 ID:iu5oANRW0
>>775
ありがd

漏れも駄目みたいっすわ。愛オーにゴルァしようと思ったら、
初期不良以外シランって書いてあるし・・・orz
もう挑戦者なんて二度と買わねーよ ウワァァン。・゚・(ノД`)・゚・。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 22:41:37 ID:RGSFCOZ40
Photoモード使えね。4..12.02に戻したよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 23:42:32 ID:o3BH9Os10
>>777
俺も1ヶ月ぐらいであぼーんだったよ。
公式のBBSみたら、HDDの相性とかでも発生するみたいだから、
別のHDDとかでも試したら?
俺の場合はHDDなしで電源いれても、ロゴマークでないから話にならなかった。
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 18:19:56 ID:tALJN2nt0
Windows98での利用ですが、
TVixのドライバを、下記のように修正して使えないかな。
ttp://www.geocities.jp/oredisc/memo/usbhdd/usbhdd.html

781名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 21:33:35 ID:5KBwOfy90
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 00:05:44 ID:w56lhPZN0
>>781
今日買ったんだけどハードディスク取り付けたらケースの下側のふたのカサが浅くて
ふた閉まらないんだが。設計ミスの希ガス。
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 00:09:57 ID:w56lhPZN0
と思ったら私の買ったハードディスクがちょっと厚かったみたい。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/23(水) 19:13:21 ID:UfywCjy/0
4月2,3日に挑戦者ブランド3周年記念イベントをやるみたいだけど、
MovieTankの後継機種が発売されればいいなぁ。

コードネーム「白箱」に大期待〜
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 17:39:55 ID:dqxQGEAj0
これってI-OのUSL-5Pに付かんのかね?
そうすればLAN接続にできるのだが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 21:16:46 ID:HrCQDyE20
>>785
LAN接続したいんなら素直に(ry
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/25(金) 23:10:28 ID:ECb2rCY70
欲張りな おまえら大変だ!
4980円のTV録画ソフト買うと17800円のハードウエアTVチューナーカードが
もれなく付いてくる。普通逆だよな。
http://direct.nagase.co.jp/home/index.html
決算セール開催中〜3/27
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 02:11:38 ID:lNmaKfpm0
>>787
マルチ乙
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 16:26:01 ID:ElAy/nPa0
こんな良い物、何故使わん!いままでPCで再生してたが
子供でも操作できるのでらくちんだ!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 16:36:59 ID:ElAy/nPa0
_
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/28(月) 23:06:51 ID:k4qYy8Fl0
>>789
らくちんだが
やっぱり操作感がもっさりしてるし
ちょっとしたことでフリーズするのはやっぱいただけない
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 11:16:45 ID:41e1e/Vd0
オーディオモードでランダムにして「|<<」 「>>|」ボタンで曲を変えるとよくフリーズする
よくというか同じ曲のところでフリーズするからファイル名に使う文字あたりが関係あるのかな?
ファイル数は120から30個へ減らしてみたけど同じだった
半角全角混じったファイル名でスペースとか_とか消して見たが直らない 文字数が多いのかな?
あとは次の曲へ行くときとかファイルリストが一旦クリアされ再読み込みしたような感じで
もっさりした感じだがこの辺り直らないかなあ

ファームは去年辺りで更新とまってるがもうやる気なしかな?IO
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 16:29:43 ID:WZOWT6VL0
こっちもお蔵入りっぽいしな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/iodata09.jpg
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 02:09:15 ID:ligAtlTR0
  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´)::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 23:31:24 ID:vwDd7/BV0
アイオーデータのUSBメモリってかっけー
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 01:20:59 ID:FZ6Gyw6j0
      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘
           + , .. .              +          ’。
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .    +  . : :...
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 14:02:53 ID:u388DVFZ0
おわったね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 09:24:36 ID:f7pU6n630
停止時のフリーズをなんとかしてから終わってくれ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 08:53:11 ID:Cl+ZMsIA0
800今日の買取SOFMAP:2005/05/11(水) 03:13:17 ID:uDpz47Uc0
SOTO-3.5U/M


     この商品の買取上限金額は  \3,500 です。

801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:15:17 ID:wc3Nlly40
ファームV.04.04.13bベータ版でたよ....って誰も興味なし?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:52:53 ID:wc3Nlly40
ん〜誰の反応もなし
もう使っている人いないのかな?
とりあえず1時間ほど試したけど今のところフリーズ無し
もともと頻繁に固まることはなかったからまだ確定ではないけれど
それ以外はファームアップする前と変わったところは無いみたい
もう少し試してみるとするか
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:57:43 ID:wc3Nlly40
あれ?4.4.13bならバージョンが古いぞと思ったら5.4.13bの間違いみたい
ホームページの情報間違っているよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:06:34 ID:IJMrDR1U0
[Ver:5.04.13b 主な更新内容]
 1.音楽ファイル再生中背景スライドショー機能
 2.フォトスライドショー中、MP3再生機能
 3.フォルダ暗号機能
 4.4:3Pan Scan機能追加(SETUP内)
 5.不具合の修正

不具合って停止時のフリーズ現象か?
まだ試してないから後で報告するよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:30:15 ID:aTWRCOrc0
5.不具合の修正
 ・MPEG4(AVIファイル)再生中に早送り/巻き戻しをし、一時停止した後にハングUPするバグの修正。
 ・DVD、ISO、IFO再生時のENTER KEY入力不能バグの修正。
 ・大容量(4GB以上)MPGファイル全体時間異常表示バグの修正。
 ・非対応のDVD、ISOファイルの場合、再生不能のメッセージ表示。
 ・JPEGファイル鑑賞時、解像度異常表示バグ修正。
 ・音楽ファイル再生時、演奏時間が非表示になるバグ修正。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 23:51:23 ID:IJMrDR1U0
停止時のフリーズ治ってなかった
もうだめぽ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 00:27:37 ID:ZdNpnZQC0
しかし報告が少ないね
停止でフリーズな方達は愛想を尽かしてTVIXとかに走っちゃったからかな?
ムビタンも安定さえすれば安くてまともな日本語対応だしいい製品だとは思うけど。
ファームは未だにベータなのは如何なものかと。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:56:29 ID:aZVL1qrR0

出張に必要なのに、不具合多いからムビタン捨てた。
TVIX買って幸せになりました。
家に居るときはXBOXで再生
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 21:46:11 ID:emc0c4tm0
俺もムビタンあきらめて、TVIX注文しちゃったよ。
捨てるのはもったいないから、ISO再生専用プレーヤーとして、
居間のテレビにでもつなごうと思う。
それにしても、ノンサポートと、不良品の売りっぱなしは違うことだと思う。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 21:50:28 ID:s4S1Oqvj0
安心しろ。TViXも事実上のノンサポートだ。
俺はムビタン安かったけど、4週間ほどで映像出力できなくなったからTViX買った。
でもフリーズがなかったら、ムビタンも結構よい。静かだし。
でも壊れたから、TVIX使用してる。ノンサポートでいいから基盤の直し方教えてくれよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 18:18:55 ID:ZIhZKgV30
オラも5.04.13b入れてみたが、相変わらず早送り/巻き戻し後のフリーズあるね。
ただ、以前は3回も早送り/巻き戻しすればかなりの確立でフリーズしたのに比べて、
5〜6回は粘ってくれたり、ハング率が下がった気はしないでもない。

まあしかし、早送り/巻き戻し時のHDDアクセス音とか聞くと、これはもうバッファリングの
メモリがしょぼいとか、その手の構造的な欠陥かも知れんね。
TViXはハングとかないのかな?NTFSもISOもオケー?
AivXで、チプの良さは判ったんで今更だけど逝ってみるかな?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 19:59:09 ID:h76e7k560
>>811
ムビタン ハングする。
TViX ハングはないがファンがうるさい
    DVDISO使用すると音われでファームで対応予定だが未定

813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:11:34 ID:VvWmSAhd0
オレ今日注文したorz
そして今日このスレ発見・・・
ここ見てから考えればよかったと
まだきてもいないのに少し後悔
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:24:27 ID:c7V0fzBE0
>>813
メーカー掲示板みた?
ランタンクという新商品の話題もあるから・・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 00:31:06 ID:lOJsgl9n0
>>813
漏れも先日このスレ見る前に買ったので、第一印象は凹んだってのには
同意だけど、ムービーを停止したとき、たまーにハングするのを除けば、
発色も悪くないし、レスポンスも許せる範囲だし、動作音もうるさくないし、
いい買い物だったよ

強いて言えばリモコンの受信範囲がもうちょっと広ければなぁという感じ

あともっと言うならハングがなぁ・・・。まぁ、電源入れなおしてもすぐ起動
するから割り切れる範囲だけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 01:20:46 ID:2GCSLKyJ0
俺はプログラムキーでの手動レジューム目当てで車載で使おうと思って買ったが
レスポンスの悪さとリモコンの受信範囲の狭さで諦めて家で使うことにしたよ。
のんびり映画を楽しむ目的なら少々レスポンスが悪かろうがあまり気にならないし
何より大容量のHDを積めるからメディアの入れ替え無しで楽ちんだからね。
俺の場合もたまにフリーズだから買って良かったと思っている。
しかし未だにストップキーでフリーズが対応されないのはもはやハード的に(電源?)無理ということだろうな。
いま160GBのHDだけど安くなった250GBに換装しようと思ったが迷っているところ。
換えたとたんにフリーズ頻発は怖いからね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 16:45:26 ID:bykj+Z/g0
もうやる気ないかと思ってたけどファーム更新かよ
オーディオモードでMP3再生時「|<<」 「>>|」ボタンで曲を前後するとフリーズするのも治ってなかったが・・
MPEG4でフリーズするのと原因は似たようなものなのかな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 18:04:59 ID:qQBvutj40
>>814
なんでここでLANTANKが出てくるの?
全然別コンセプトの製品じゃん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 20:47:19 ID:SQHHUw0R0
sansansanの逆ギレにワロタ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 16:38:23 ID:/S7Fz3oL0
ああいう、2chのノリを外でやっちゃうのってその人の程度が知れて面白いですな

しかし、ファームのソースとか公開してくれないかなぁ
自分でそのレベルからいじってみたいよ
石に関する情報とか表に出せないんだろうけどねぇ・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 21:48:28 ID:IYx13ag70
8221111:2005/05/25(水) 22:03:19 ID:IYx13ag70
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 23:14:59 ID:qDiJm0E/0
散惨酸、こっち来いよ。見てるだけじゃツマランだろ?
短絡をからかったとか威張ってるようだが、婆化にされてるのはあんただよ。
せっかくのこのスレ、333ネタで伸ばそうぜ。
かなり大物の匂いがするんだよ。カノプの「ま」を思い出した。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 00:11:27 ID:/+d9+czI0
韓国産の怪しい機械は駄目だと学んだ・・・
もう、メモリ&TFTとキムチしか韓国産は買わね〜
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:13:13 ID:hehnwNEQ0
sansansan ってどんなやつ?
いまどき(笑)←これは使わん。はずい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:17:40 ID:hehnwNEQ0
AivX いいね(笑)
安いし(笑)
買おうかな(笑)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 01:20:12 ID:hehnwNEQ0
sansansan 口先だけ、て言われてますな(笑)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 06:59:26 ID:9j9KEuPN0
専用ロジック品と汎用CPUの違いがわかってない人っぽいですね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 09:28:15 ID:3lAWjASy0
まだ長時間のdivXは固まってしまうね。
ていうかバグが認知されていないのか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:16:36 ID:SVU8q0Fh0
むびたんはフリーズは頻繁にするみたいだけど、
音楽やDVDとかみてるときに音割れはないの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 14:27:15 ID:vqlNi48Z0

ちょっと難しい製品なのかな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:47:26 ID:YXFUth+N0
4時間ちょいの動画(divXで700MBくらい)のがやっぱり再生しようとしたタイミングでフリーズする
aivxも使っているがこちらでは全く問題無く再生できる
やっぱバグだろこれは
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:09:31 ID:Hb0o7Cn90
aivx?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 00:24:30 ID:l12iNlFn0
>>833
2.5吋HDD mpeg4対応プレーヤー
最近は3.5吋版も出たらしいが確認したのは2.5吋版
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 23:39:44 ID:laEY/Bgk0
質問なんですが
ファームアップすればウィンドウズフォーマットのNTSFで使用できるということでOKなんでしょうか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:25:14 ID:ZDX1N3tF0
略語がまともに書けるようになればムビタンが使えるようになる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:50:23 ID:bmnxW3hp0
>>835
NTFSで使用できます。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 03:12:49 ID:zW1AQO0B0
NTFS未対応のファームアップデートはFAT32でやってね!
# 当たり前ですが・・・老婆心
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:06:35 ID:mDuFBvrO0
チップが対応していなくてもそれくらいできるだろ?
チップが対応していなくてもそれくらいできるだろ?
チップが対応していなくてもそれくらいできるだろ?
チップが対応していなくてもそれくらいできるだろ?

これって面白い人が買ってるんですね。
840830:2005/05/31(火) 23:34:50 ID:DolCR6GC0
既出の質問なのか?
聞き方帰るのでよかったら教えてくれ。
ISOファイルを再生すると音割れする?
またmp3やwavファイルを再生するとおとわれします?
教えてくれ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:50:55 ID:SQhRXwYb0
>>840

そんな現象は起こったことが無い。むしろウチではIFO形式はまともに
再生できないのでISO形式のみで使用中。音楽は聴いたこと無いのでワカンネ

とりあえず、プレイヤー側にボリュームあるので割れるなら音量下げりゃ
いいだけの話では
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:00:04 ID:tPDI4qsA0
>>841
Thx。俺はTViXを金曜日に買ったんだよ。
すると音割れするんだよ。ボリュームの大小とかそんなレベルじゃない。
ボリュームがほとんど蚊の泣く様な音にするとファンがうるさい。
ヘッドフォンで聞いても音割れてるし。TViXはファームで直すとあるが、何時になるか分からないので、
代替としてムビタンの購入を検討してたんだ。ありがとう。今度買って来るよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:09:00 ID:YGqTr1XX0
音割れはしないけど、むびたん、しょっちゅうハングするから力いっぱい
お勧めするのはやや気が引けるのも事実

急を要しないならこっちの人柱報告が出てからでもいいのではなかろうか

lt;DivX MPEGgt; Sarotech AivX Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117022077/
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 20:13:23 ID:ftlw45fP0
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 05:28:38 ID:z98eW3fk0
lantank
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:03:07 ID:SicEWoWk0
助けて下さい。
リモコンの使い方を間違って、解像度か何かをテレビで表示できないモードにしてしまったようで、画面が真っ黒縞模様になってしまいました。電源を入れ直しても同じです。
PCから工場出荷時の状態には戻せないですよね?ダメなら、リモコンで電源オンにして、リモコンをどのように押したら工場出荷時に戻せるか教えて下さい。
電源オン->Setupボタン->下矢印を2回->Enterではダメなようです。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:07:19 ID:PZ6a6l4c0
>>846
「N/P」もダメなの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 11:19:41 ID:SicEWoWk0
>>847
ありがとう。直りました。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 01:10:16 ID:2XjfwZC/0
>>848
カワイイ!!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 04:12:38 ID:LmGixN2G0
これxvidの再生できないよね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:11:20 ID:qyM+/DQt0
>850
できる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:48:28 ID:qDxnfZgd0
あちらでは反応薄ぽいのでこちらでユーザーに質問してみたり。
iso再生すると妙にガタつくんだけど皆もそうなのかな?
hdd替えたら治ったりするものだといいけど。
あと、静かなhddでオススメとかってありますか?
それと3.5>2.5の変換で動くものならそれもちょっといいかなとかも考えてるんですが
やってみた人はいますでしょうか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:03:04 ID:u69BTeJZ0
これwavの再生はできないよね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:58:27 ID:8wG+2OFI0
>>853
ダメっぽいです
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:52:11 ID:kedrzBvN0
さんくすこ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:44:28 ID:9BqQV7xt0
Divx6(拡張子がdivx)対応まだー?
857http:// 61-23-85-148.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2005/06/22(水) 14:17:01 ID:/aUMzJHv0
guest guest
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:13:35 ID:ltdoiisp0
本家にアプ来たね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:48:47 ID:y5Qg9k930
本日購入記念あげ、だけど、、、うーん
実際ここに気づいてれば買わなかったかもなぁ・・・
箱裏の生産国表記「MADE IN KORIA」ってところでプチワロスだったが。

これから組み立てます。
860860:2005/07/13(水) 09:10:07 ID:p/DOFYU40
すっげえ、100%の確率で停止後フリーズする。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 10:53:33 ID:eY/eYKsN0
クロシコのHP重過ぎるんじゃ。
こんな朝の時間帯なのに…。

しかもムビタンの製品情報ページが見つからん。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 16:56:54 ID:R7Vqzl9i0
何事も挑戦だ861よ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:53:57 ID:unWuJH6v0
>>861
ワロタw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 03:30:36 ID:8prgtONv0
てか正直こういうのってどっちかっつーとPCのハードウェアってカテゴリにいそうな気がするが〜違うのか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:29:58 ID:WgqgZ5qK0
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:49:22 ID:FAolX07R0
うほっ


でもファンレス大丈夫かな。
緩々回転でもつけてほしかったかも。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:52:10 ID:FAolX07R0
HDDからの直接再生に加え、DC-MC35ULはローカルネットワークで接続されている
PC内の動画ファイルもサーバソフト無しに簡単再生!!

※動画の再生はMPEG-4のみとなります。 ※フォルダを共有設定にして下さい。


´・ω
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:17:55 ID:ASib7uiH0
なぜmpeg4だけなのか・・・今後のファームアップに期待
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:11:06 ID:gYFoDYsb0
HDD外に引き出してカートリッジ化して使うからファンレスでいいや。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:19:59 ID:Xd8F0WrN0
>>867-868
DC-MC35ULでぐぐると
”保証外ですが再生可能なようです。”といった情報が引っかかる。

本当かどうかはわからんけど、ネットワークの帯域(転送速度)が保証されないから
対応とうたえないんじゃないかな?問題が起きる可能性もあるしねぇ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 23:43:25 ID:QvTQ4Rdh0
気になる使い勝手だが、早送りや巻き戻しなどのレスポンスが非常に好印象。
NAS(『玄箱』を使用)上の動画も問題なく再生できたほか、実はネットワーク
モードでもMPEG2再生は可能だった(ただし、コマ落ちが発生する)。
気になるMPEG4の互換性は、マイクロソフト純正のMPEG4-V1/V2は再生不可
だった。メジャーなMPEG4-V3(MP43)とDivx3/4/5、Xvidは問題なく再生可能だ。
(週刊アスキーの21ページ、DC-MC35ULの記事から一部抜粋)
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 03:01:01 ID:u4/jWcjN0
インプレスのページにもレビューが載って種。mpeg2でも再生は出来ることは
できるけど、コマ落ちが発生すると。転送レートが十分じゃないのかな。今後の
改良でちゃんと再生できるようになったら、買いかなと思ったり
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:46:07 ID:8QpHmnqK0
とりあえず、今のところは「Dのつくコーデック」が主役のようで
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:21:54 ID:El+9J/Ig0
DC-MC35UL欲しいけど秋葉に入るのはいつだろう?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 17:40:15 ID:3N0WH9050
>>874
AKIBA PC Hotline!の今週見つけた主な新製品には出てたぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 19:15:12 ID:El+9J/Ig0
>875
おぉ、ホントだ。サンクス。
今日行ってくればよかったな〜。
明日か明後日買いに行ってくる!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 11:09:03 ID:EgcF18dx0
MOVIE COWBOY (DC-MC35UL)のスレが立ったようだ

∵∵∴MOVIE COWBOY∵∴∵
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122569185/l50
878874:2005/07/29(金) 14:50:23 ID:eFV/eGlx0
買ってきた〜、と思ったら専用スレが出来たのか。
ありがとね>875
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 06:03:18 ID:cW1PktMA0
とりあえずMOVIE COWBOYに矢先が向けられるころだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:28:20 ID:sCoc/O4I0
それを言うなら矛先では。韓国では矢先と言うのか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 21:00:01 ID:v1QuamrS0
>880
   /.──┬  /⌒ヽ ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼―         .|  ヽ  | \
 /| ┌─┐|    ノ     ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   |   \   ̄| ̄ヽ | . |
   | └─┘|    |    ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   |     |  ノ  │   |/ ̄ヽ
   |     J   ○      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_   レ     ノ  ヽノ     _ノ
  _____
 ____ー┼ー     |   /   _/_
  --  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  | ̄|  ノ l____,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 22:59:20 ID:J6JChBSF0
文字のサイズを最大にしておけ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:31:24 ID:aqjfCjbY0
終焉を迎えるムビタン。
挑戦者HPの製品情報でMovieTankが在庫限りになった。

次の製品はLAN + Movi Tank キボン
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 08:03:05 ID:sQKM1eRn0
それは期待です!
液晶つきのHD−3510がでるのかな?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 12:36:49 ID:gsH9Jbzf0
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:09:36 ID:B/RR3+2x0
やっぱりね。
漏れかいますよ!!!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 15:59:09 ID:YLstVcA/0
液晶ついたくらいであんまり変わってないような
WMVもあいかわらずだし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:27:49 ID:FePCdW+f0
やっぱりWMVだめなのか
ちょっと様子見よう・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:51:15 ID:n+9iH2aj0
WMVは搭載チップ変えないとだめな希ガス。
それよか液晶表示に電気食われそうな悪寒
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:06:52 ID:F2IVddjR0
もう、騙されない。

買わない ってか、様子見だな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:22:34 ID:O/nbZeKX0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:47:18 ID:tzAmtP810
電源に電流容量でかいの付けてくれればいいのだが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:04:17 ID:i7tp30Ah0
朝鮮者!
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:14:31 ID:+NXYi3YN0
音楽プレーヤーとして使うなら液晶や操作ボタンが有った方がいいけど、動画メインで離れた場所からリモコンで操作するならいらないな。
そんなことよりもっと根本的なフリーズ問題や動作のレスポンスは改善されているのだろうか。
結局フリーズ問題を解決しないまま新型発売しちゃうところが信用できないわけで。
tvixだけじゃなくて今ならaivxの3.5吋版もあるしあえて危険を冒す必要はないな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:56:12 ID:muTp819/0
液晶以外特に新機能ないっぽいな
金属筐体で無印の方が車載出来るし良いな
とうか無印がフリーズなしにならないと信頼度0だね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:24:53 ID:3Eo5E73a0
なんかファンもうるさいらしいし、むしろ初代の方がイイかも知れぬ・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:29:38 ID:Kubq/jmW0
とっととNTFSでISOのレジュームをサポートしろや!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 14:20:05 ID:SC/txlah0
>>897
しません
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:16:06 ID:NBq2A54M0
しろ!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:26:49 ID:Oi8BMQ1z0
やだ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:29:48 ID:euZerbXf0
ny with pppoe をファームウェアでサポートしろや。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 00:31:39 ID:2GM/SOXj0
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 19:49:05 ID:Pou2U+u60
http://www.swissbull-it.com/rapsody.shtml

これかっこいい!

韓国っていろいろあるのね・・・。

904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 19:15:46 ID:hFuz2XiS0
age
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:55:03 ID:tLnGqV7n0
ヨドバシ \15,800 10%ポイント 
予約すますた。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 10:12:10 ID:f5d7Rz3g0
出荷延期age...
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 12:38:04 ID:MQ+fsn4T0
TANK2のMP3のビットレート192kbpsまでだって・・・。
低すぎだろ・・・。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:56:42 ID:L4oroPtG0
IOプラザのHPに「いよいよ9月21日出荷予定」とありますが予約してて
連絡来た人いるのかな。

あとショールームなんかで実物見た人感想聞かせて下さい。
ネットで見るとリモコンは白の方が見安そうな感じですが、
本体は黒の方が良さそうで迷ってます。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 11:46:10 ID:lSeIHL0Q0
今日出荷age
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 03:08:15 ID:ngaEHoak0
ムービータンク2発売。
HPを見回ったが、おそらくmovie cowboyに影響されたかのようなボディーだったな。まぁデザインはよしだろう。
しかしまぁ後ろは1に比べると少しむなしくなったような。逆にすっきりしていい感じにも見えるが。
まぁ俺がわかる範囲はこれだけなんだが、やっぱりHDD取り付けに関してはインプレにもあるとおり、あまり改善されてないみたい。

メインのOSも前と変わらず。できればOSのナビシステムあたりだけでも変えてほしかった。
ファンの音に関しては色々文句がでているが、これは出荷で改善されたのかな。
CPUの方も少し改善してくれないとフリーズばかりで困ったのが1の時代。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:38:04 ID:qIAJqiZe0
>910
本家でHD-3510が出たのが1年前だから
むしろmovie cowboyの方が影響されたのだと思いますけど

OSはねぇ、ファームもHD-35とHD-3510は共通ですから…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 14:32:46 ID:pJFnvvpR0
ムビタン2とっくに出てたのかと(ry
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:01:15 ID:riAAUaZe0
きのう届きました。
仕上げは・・・かなり怪しい感じです。
リモコンなんか特に。
色は白にしたんですが、
これって白というより・・・便器のフタみたいな色。
つか、色で悩む様なレベルに達してない。
ACアダプタはバカでかいし。
とりあえず今フォーマット中。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:47:45 ID:29fcrvUA0
>>913
ACアダプタやっぱでかいのか。個人的には結構重要なポイントだったんだけどな。
cowboyの2.5インチと迷ってるんだが・・・車載にも使いたいので。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 02:12:30 ID:BkRSwBpZ0
でも2.5は汎用性が低いし高いしね〜。
ACアダプタはいっそのこと内蔵できないのだろうか。やっぱ放熱でだめかorz
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 16:22:57 ID:MXTdfjek0
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:52:11 ID:nYhkJ/hf0
リモコンの反応テラワロス
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:50:52 ID:BkRSwBpZ0
>>917
今回は批評の多かったIR端子がでっかくなっちゃったけどそれだけよくなったのかな。
外部端子もついてるし
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:03:30 ID:d5/GkdgG0
レビューマダー?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:22:56 ID:NtzMMoMP0
レスが進まない状態ワロス
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:36:11 ID:PtH8nrsy0
初期型で十分だからな。リムーバブル化でもしてくれれば買い換えるかもしれんが。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 21:55:11 ID:ybbVfJje0
漏れも今日買ってきた。ブラックの方。
以前使っていた20GのHDあっけなく認識。
この手の製品は初めてだけど、結構便利かも。
ただ、やはり動作音が気になりますね。
フローリングの上に置くと、耳障りなおとが・・。
おもったよりも、使えるかも?
ACアダプターはやはりデカイ!!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 15:29:21 ID:43VDWryZ0
>>922
ファンがうるさいならケーブル引っこ抜いて殺したら?
つーか、ファンから風が吹き出してない気がするのは俺だけ?
意味あんの? このファン。
蓋締めて12時間ぐらい連続再生しても問題なかったよ。
もちろん、5400rpmの低発熱ドライブ使ってるけど・・・。

ACアダプタは逆にこれになったせいで海外には持って行きやすくなったかな。
元々PAL対応で240Vまで対応してるし、コンセントのケーブルが一般的なPCと同じもの使えるし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:24:16 ID:oB9dwJGt0
引き続き報告お願いしますね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:04:24 ID:r9LuKAGY0
音楽再生なんだけど、
もうちょっと次の曲に写る際に早く移ってくれないと。
ノンストップの音楽なんて・・・。
聞けない感じですね。
HDD変えれば少しは改善されるのか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:35:01 ID:WGUhBgwg0
もうちょっとオーディオ関係を強化してくれないか名。
せっかく液晶がついたから、今使っているコンポに繋げて、
HDDプレイヤー見たいに使いたいんだが、音声出力が貧弱だから…
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:31:17 ID:b+hciEj90
ムビタン2を購入したものの液晶画面の見づらさとか、
音楽再生機能のショボさとか気になったんでこのスレたどり着いたんだけど、
そういう問題以前にかなりシチテンバットウな物だったんだね…
今のところ安定していてフリーズはないけど「当たり」の個体か?
ちなみに出荷時のファームだとv5.08.11ですた。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 15:03:58 ID:2734U6m+0
2になってムービー再生時に停止するとフリーズって無くなったの?
あれを直さず1を放置したのがどーしても許せなくて・・・
あとリモコンの認識範囲がまともになってれば最低レベルの使い勝手は
確保されてると思うんだが・・・。あくまでも最低レベルだけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 15:06:48 ID:+YvcQnyH0
だって姦国製だもの
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 15:41:46 ID:oq2cBtyC0
そのフリーズが続くと、今度は映像出力できない。
今ではリムーバブルケースとして使ってるよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:20:19 ID:jmFQSdmM0
今まさに買う気ムンムンだったのだがよく見ると音声5.1ch出力(というか光出力)
できないんだよね?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:28:00 ID:2734U6m+0
>>930
うちも外付けのケースになってるな

>>931
初代は対応してませんって書いてあったけどちゃんと出力出来てたよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:36:46 ID:Wje03jzg0
俺も俺も買って3週間で外付けケースだよ。一切反応しねぇ。
何とか自分で直せないかなぁ。
>>931
俺の所もできたよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 03:38:51 ID:5H1ZUL2M0
ISOは普通に再生できたが、うちのDivXファイル再生しようとすると「読み込み中」で固まる

今のとこオレの中では100点中20点
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:49:35 ID:5H1ZUL2M0
読み込み中フリーズはなくなってDivXやXvidのファイルは普通に再生できるように
なったが巻き戻しや早送りはできないに等しい
再生中に早送りのボタン押すと、うちでは画面が白くなってしばらく待たされた後に
メニューに戻りやがる

音声出力が随分と低くて、PCだと丁度良い程度のファイルを再生してても
TVの音量をかなり上げないと小さくて聞き取りづらい

wmv系は見られないけどこれは当たり前か

一応100点中55点までは上がった

リモコンの作りの悪さや、ありえないくらいのアダプターのでかさにはむしろ感動した
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:56:50 ID:FsX7eJBA0
たしかにリモコンは不満あるね。
ボタンを奥までムギュッ!と押さないと反応しないし、
レシーバーを正確にエイミングしないとシカトだもんな。
でも、液晶画面の字がちっちゃすぎて近づかないと読めないから
そのへんは不本意ながら解消済みだわ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:42:51 ID:56TVyz+j0
しかし、玄箱みたいにスキルあればなんとかなる様なものをこういう形態で
売るならわかるんだが、スキル関係なしに全くいじる余地が無い物を
中途半端な形で売るってスタイルはやはり疑問を感じるよな・・・。
ファームを自分でいじれるとかだと楽しいのにね。
いい加減中途半端なものを買ってきて売るのはやめにしてくれないかねぇ・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:03:29 ID:jo0/qg/g0
はいはい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:13:12 ID:IrBulhy50
Movie Tank 2買いました。
・長時間使ってるとかなりうるさくなる時がある。(HDDのせいか?)
・一度画面が真っ黒になってしまった。(電源入れ直したらなおった。)
・リモコンに本体がなかなか反応してくれない。
などの不満はありますが今までCDに焼いて長瀬のDVX200で見ていたので
お手軽に使えていいと思います。
あと、ファイル名に””を使ったものが再生できませんでした。
例えば オレが”オニギリ”作ってやるよ.avi は再生できませんでしたが
ファイル名を オレがオニギリ作ってやるよ.avi に直すと無事再生できました。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:53:51 ID:l+oZSO7M0
V5..10.10出てるね
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:01:50 ID:u2GrkjeG0
>>937 ファームみりゃわかりますが、HD-3510 も思いっきりlinux カーネル(ARM)上で、mpegplayer.bin とかが実行されてるようですよ。

>>940 変更点がハングルでわからん。翻訳希望。

挑戦者にはまだ、MovieTankII 出荷時のファームが置かれてないので、戻せなくなるのが怖くて5.10.10 に挑戦できない。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:09:45 ID:Cd0NhCRy0
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 15:46:08 ID:BR+3wvft0
age

買ったはいいけど全然使わないな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 18:23:26 ID:5wJ9MHMk0
俺結構使ってるわ
オナヌーに
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:16:24 ID:npfSW2Xh0
G行為に十二分な性能ですな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 06:17:51 ID:KTx1VDry0
age
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:15:39 ID:P4UiSiVL0
ラトックシステムのリムーバブルケースの
オマケについてくるバッグが、
ムビタンIIにぴったりなんですが
関係ないですかそうですか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:36:15 ID:nbo51qUhO
うちはリンクプレイヤーで、二層orプロテクト(どっちかワカンネ)で映像乱れるんだけど、同じ人いる?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:46:16 ID:rKVzabGZ0
プロテクトなら元から再生不能。4G越えに対応してないんじゃないのか?
しかし、IOは新ファーム出すつもりあるのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:50:42 ID:r3HX2GJP0
ファイルシステムがFAT32ってのが頂けない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 12:46:16 ID:vFGY+OCi0
初代は知らないが今売られてる2の方はNTFSにも対応してるぞ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:02:09 ID:r3HX2GJP0
どういう解像度のものがどのように再生できるんだろう
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:37:05 ID:2CpztJ0t0
>>950
初代もNTFS対応ファームがとっくに出てる訳だが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:51:31 ID:T+8FuBbu0
本家には再生可能かPC上で確認できるツールがあるっぽい。
アイオーもローカライズしておいてくれよ。
転送してから再生できないじゃ困るんだよ!!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:10:15 ID:RmbESAIE0
ぶっちゃけTViX M3000Uとどっちがいいっすかね
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:24:55 ID:bEekSviv0
ムビタンの現状は、アイオーの掲示板とかデータベースみてみるといい。
それでもいけると思ったツワモノだけが購入したほうがよい。
某販売店で買うときに、初期不良でも返品できませんよとしつこいほど言われた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 06:25:00 ID:uBMOxNt50
>>955
TViX M5000Uが出るまで待った方がよい
しかし最新のもの買ったら買ったで最初のファーム更新までまともに使えないけどね
いつになったら普通に使えるモノが出るんだろう?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:22:52 ID:OYR0phW60
TViX M3000Uも結構ヒドいのかな・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:34:25 ID:nWzhFmfb0
タンクUの白買ってみたよ
使い道の無かったPS2の内臓HDD積んでみた
こんなもんかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:17:27 ID:LNTWUekA0
音楽再生をどうにかしてくれ!!
曲と曲の間が長く待たされる。
解決策ない???
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:14:33 ID:iRrWTHtg0
先週買ったMaxtorのHDDがケースに収まらないのは仕様ですか?個体差ですか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 18:37:04 ID:iaspEs4W0
bigfoot再販?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:07:45 ID:EMJ+pBKr0
5"HDDはさすがに見ねぇってば
964のりこ:2005/11/21(月) 22:50:50 ID:MS5vLh2j0
MovieTank2にHD二台つなげる方法教えてください。試したら認識しなかった。
ちなみに二台目のHDにもアダプタはつけています。ファーム新しいのあるのかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:06:51 ID:RMaU5iCB0
CD やDVD など光学ドライブが認識されることはしっていたが、HDD2台が認識されるとはしらなかった。
厳密に言うと、linux だから認識はされるだろうが、USB で繋いだときにPC 上から2台のHDD が見えるようにはならないと思う。
966のりこ:2005/11/21(月) 23:38:33 ID:MS5vLh2j0
そうなんですね。2台目はみえないんですよね。むりか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 18:17:41 ID:1qDKdwfg0
最近まるで書き込み無いっすね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:08:38 ID:Lz1XyYS90
使い道ないんだもん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:03:26 ID:v/cfhrw60
オナヌ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:01:04 ID:GsTGh3XG0
オナヌ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 11:16:46 ID:3wCqYXRJ0
オナム
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:12:49 ID:FRPC6Jhl0
オムニ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 09:53:15 ID:Mus45dzu0
オナス
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:31:18 ID:IP54daAm0
使い道がないのではなく完成されてるだけなのでわ
975名無しさん┃】【┃Dolby
ヌルボ