東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS53/XS43/XS33】108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rdStYle6pw
東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダー
RD-X4/EX, XS53, XS43, XS33, XS35, XS32, XS41, XS31, X3, XS40, XS30, X2, X1, 2000/Aのスレッドです。
新旧問わずに語り合いましょう。

■質問がある方へ■■■■■■
質問は質問スレでどうぞ!!!
■■■■■■■■■■■■■■

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088051529/

■■■■■■■■■■■■■■
「RD-XS53/43」発売記念情報
■■■■■■■■■■■■■■
東芝公式情報ページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53.html
東芝、ダブルチューナ/エンコーダ搭載「RD-XS53/43」
−RD間コピー機能搭載。スカパー !連動モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/toshiba.htm
東芝、同時2番組録画やネット経由ダビングに対応するDVDレコーダ2製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5525.html
東芝、地上アナログチューナーを2基搭載したHDD&DVDレコーダー“W録 RD-Style”2製品を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/09/649924-000.html
今度は“W録”、東芝がダブルチューナー搭載の新RDシリーズを発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/news033.html
東芝、2番組同時録画が可能なHDD&DVDレコーダー発売
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040608/108788/
2 ◆rdStYle6pw :04/07/06 18:12 ID:9DB42EEn
――――――――――――――――――――――――――――
■■■質問は質問スレへ↓■■■
【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088051529/
■■■RD-X4EXへのVersionUP方法や独自機能の話題は専用スレへ↓■■■
東芝HDD&DVDレコ RD-X4EX専用スレ その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088574493/
――――――――――――――――――――――――――――
◆前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS53/XS43/XS33】107
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088336407/

◆関連サイト
RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
3 ◆rdStYle6pw :04/07/06 18:13 ID:9DB42EEn
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:13 ID:u6f31ME/
5 ◆rdStYle6pw :04/07/06 18:14 ID:9DB42EEn
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト2  ※一部XS41以降の機種では動作しないものがあります。

【RD Style支援プログラム】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で、録画レート・時間計算、予約メール書式生成
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2
※XS41/X4の場合はこちら
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
【RD拡張『Proxomitronフィルタ』】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#8_1
【misaki.tv】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)※現在つながりません。
Web上で登録キーワードによる番組検索
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/tv.cgi (地上波・BS)
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi (CS)
【イモdeナビ】(作者: rdxs40さん)
imodeでネットdeナビを動かそう!
http://www1.raru.net/rdxs40/
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 古田さん)
Palmで予約メール書式を生成
http://www.do-gugan.com/palmware/#mail
【RD-Style Calc for Palm】(作者: 古田さん)
Palmでビットレート計算
http://www.do-gugan.com/palmware/#calc
【RDライブラリアン-S】(作者: 2chの名無しさん2)
Mac上でもライブラリ情報の管理が可能に! DVD-Rの情報も管理可能!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OSX.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OS9.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_Win.lzh
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html
6 ◆rdStYle6pw :04/07/06 18:16 ID:9DB42EEn
◆RD-X4 機能拡張キット

http://www.rd-style.com/top/x4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/toshiba.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/31/news074.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/toshiba.htm

【TMRDCONV】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
X4 -> X4EX バージョンアップ時に録画予約情報等が初期化されるので、
それらの情報を待避&復元するソフト。
http://rd-style.s16.xrea.com/tmrdconv.htm

◆RD-X4EXソフトウェア修正(04/06/17)
http://www.rd-style.com/support/index_j_x4kit.htm
【改善項目】
1.省エネ設定のHDDパワーモードがセーブ(出荷時は標準)の状態で
DVD-RWをVRフォーマットで初期化する場合、
極めてまれなタイミングで製品の操作ができなくなり、
ハードディスク(HDD)の内容が消えることに関する改善。
2.極めて限られたネットワーク条件下で、DEPG情報の取得が
出来なくなることに関する改善。
3.文字入力でカタカナの“ヴ”の入力が出来なかったことに関する改善。
4.ドライブソフトに関し、DVD-R/RW ディスクに対する認識と書込み性能を向上。
7 ◆rdStYle6pw :04/07/06 18:17 ID:9DB42EEn
テンプレ以上。
フォローよろ。

次スレは950あたりが流れを見て立ててください。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:17 ID:M5vO/vLS
>>1-6
乙でした
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:28 ID:5H3btEcF
このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)  
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ    の 自 作 自 演

   で お 送 り し ま し す
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:29 ID:qCAXHyzG
乙。

それにしても、XS53前倒しなら前倒しで構わないが、予約を入れて
待ってる身としては、スカパー連動チューナーの対応機種名も
前倒しで発表をお願いしたい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:36 ID:2jkVjHG+
>>1 乙

今日いくつか店をまわってきたんだけど、連休前後みたいだね。>43・53の入荷
ヨドで43を予約しちゃいました。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:42 ID:qJg/sOxs
63本日到着
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:47 ID:FTm9kgGu
東芝RDシリーズレポート
http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/index.htm

台湾製カートリッジRAMの異音対策
RD-X4(EX)での2/3D1ジャギー検証
RD支援ソフト
14前スレ836:04/07/06 18:56 ID:P8SgHhT6
東芝に文句言ってきた
速攻で予約したのに
まだ発送してないらしく今週末か来週の発送らしい
いいかげんにしろや!
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:56 ID:0WfEDzNd
>>13
そこはクレーマーサイトじゃないですよね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:57 ID:FTm9kgGu
>>15
またおまえかよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:05 ID:uBlOZxNO
>>10
いつ発表する気なんだろうね?
取りあえず確認の取れた物だけでも発表すればいいと思うのだが

しかしチューナーの予約がダブった場合どうするのかとか
結構めんどくさそうなことに手を出してしまったな、という印象はある
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:10 ID:SzKBZsrL
購入を検討しているんですが(多分XS43)
CATVの番組を予約録画する場合は番組の切り替えは
ターミナルの方で行わなければいけないんですか?

例えば今のビデオだと
NECOを9時まで、9時からMTVを予約した場合
9時になったらCATVターミナルで番号を手動で切り替える必要があるんですが
RDを買ってからも手動で切り替えなきゃいけないんですか?

テンプレの所見てもよくわかりませんでした。
よろしければ教えてください。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:10 ID:0WfEDzNd
>>10
同じく、CSチューナー対応表は発表してほしい。
こちらは、MS9とSD5を所有しているが古い機種なので少し心配。
20前スレ972:04/07/06 19:10 ID:/PbuOrP3
前スレ>>975

なるほど!!出来るんですね〜
ありがとです!!

あ〜、今度の27時間テレビまでに、XS-53 発売されないかなあ〜〜
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:15 ID:9DB42EEn
>>18
質問は質問スレで。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 19:18 ID:wJ3/uxFZ
>>18
> CATVの番組を予約録画する場合は番組の切り替えは
> ターミナルの方で行わなければいけないんですか?


その通り。
HTに予約機能はないか?
無い場合は局に聞いてみよ。
HTも世代が変われば予約機能付きに変わっているかもしれないから、頼めば変えてもらえるかも。
有償かもしれないが。

自分もCATVのHTを利用しているが、予約はパソコンでHTを制御している。
2318:04/07/06 19:31 ID:SzKBZsrL
>>21
あ!!
すみません、質問スレも開いてたのに
リンク先調べてる間に忘れてしまいました・・・。

>>22
予約機能は無いですね、聞いてみることにします。
ありがとうございました
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 20:15 ID:VLczNiBC
モノクルっていう雑誌のDVDレコ特集に片岡さん出てるね。
その中でXS33批判ともとれる発言。
やっぱり営業サイドからの要望だったのか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 20:33 ID:I2aQlxuA
>>24
どんな感じのこと言ってたの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 21:49 ID:QJRmfIvG
250  720  5
さどれが後だしジャンケンかな!
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:00 ID:qTmJP0zy
今後のRDシリーズはエンコーダ搭載数がさらに増加し、
最大で5つのエンコーダを搭載する予定。
それぞれ、雪・花・銀河のマークで表示される予定。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:07 ID:GWbyyNzX
EPGのページがいつも繋がらない糞なX4はどうしてくれよう。
使い物にならん。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:12 ID:VlLIL7fO
つながりやすい他のところへつなげばいいじゃんw
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:19 ID:6qM4G5xe
>>28
いまどきどんな糞回線つかってるのよ??藁
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:25 ID:GWbyyNzX
俺つないでるの東芝のページよ?
なんなのこれ?
やる気ないならやめちまえよ。あほか!
全然繋がらない。
予約の変更もできない。
ナイターみたいな糞番組のセイで
毎回毎回これ!
あほか!
東芝あほか!
もう一度言うけどやる気ないならやめちまえ!
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:27 ID:VlLIL7fO
>>31
そこは重いので有名。

>>1
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:28 ID:VlLIL7fO
>>1じゃない、>>2だ、ここみろ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:29 ID:VlLIL7fO
あれ、>>3だなw
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:31 ID:VlLIL7fO
何だよ、こんなに糞味噌になったのか、テンプレw
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 23:41 ID:xMUm3n9q
そうか。地上波EPGでは問題にならないが、
インターネットEPGでは、サーバーが混んで繋がらない時もあるんだよな。
東芝の対応機が出れば出るほど重くなる。
飲めば飲むほど強くなるってわけか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:00 ID:sTlFPnR5
なんでわざわざ込んでる東芝サイト使ってるんだ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:36 ID:LgoFo9Jm
与えられたもの以外存在しないと思ってるんでしょう
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:37 ID:dmRboNY3
21:00以降の番組は基本的に時間+30分
に設定しておいた方が良いと思うよ。
折角のHDDレコだし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:39 ID:QPQy7aWw
17日説が本当ならあと10日か〜
俺もグズグズせずに予約しとくかな。

で、ヨドのリアル店舗は予約時に全額を納めないといけないもんなの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:42 ID:ZDG/7Y9r
X4を買おうかと思うのですが、販売店独自の5年保証とかが無い店で買うのは危険ですか?

とは言え、もうそういうのやってるお店は全部売り切れちゃってる見たいですが…
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:46 ID:fRv48PTE
>>41
そんなの自分で決めれ。
3年後の故障の可能性を聞きたいんなら「ありうる」と回答しておこう。
そのときには機能にも不満が出てる頃だろうから、買い換えるのか修理に出すのかは自分で判断しる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:52 ID:ZDG/7Y9r
>>42
質問の仕方が下手すぎました。スマソ
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:57 ID:LYKw6Eu/
>>37>>38
調べる力のある人なら問題ないが、世の中は調べる能力の無い人や、
調べるのが面倒と調べない人も多い。
それに、東芝以外のEPGを使ったところで、ユーザーが増えたら
東芝と同じ状態になる可能性が高い。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:01 ID:sTlFPnR5
>>44
負荷に強いと思われるYahoo!TVのiEPGでも登録しといたら?
RD本体には2つしか登録できないけど、パソコンからなら全部のiEPGサイト使えるんだし。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:02 ID:QkrWd0XG
東芝のサイトって購入日を入力しないと使えないので登録してない
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:03 ID:JY90UOfF
ずっとRD使ってるけど、このスレの皆さんが出くわすようなトラブルには、
全然出くわしたことがない。俺の運がイイだけなのかな?

48名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:06 ID:9plVNcfz
出くわした人だけ書き込むから
よくあるように見えるだけ

まあ、使用頻度が普通じゃない連中ばかりだから
発生率が高くなるともいえる
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:07 ID:opZFtz+r
RD-X4の編集機能じゃ物足りないんでパソコンのドライブとソフトを買ったよ。タイトル作成あたりの機能がイマイチだな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:10 ID:JY90UOfF
>>48
なるほど。でも、もし出くわした時には、このスレで書き込まれていることが
かなり役立ちそうです。
出くわさない限り、どういうトラブルなのか具体的によくわからないくらいだから・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:49 ID:wb6rL9Lt
xs43,53はど〜やら17日には淀にあると店員さんが言ってた。
なんか東芝は「リディック」っていう映画のキャンペーンを打ってる
らしい。17日に買うとなんか特典憑くのかな?
すかぱ〜ならx4exでも十分対応出来るからいらないでしょうか?
チューナー電源入れっぱなしで。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:58 ID:fRv48PTE
>>51
今までだってみんなスカパーを普通に録画してた。
「楽」を取るのか「十分」を取るのかの問題じゃないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 02:00 ID:QPQy7aWw
アテネ商戦でのせいだとは思うが、
いつも以上に早くてうれしいの〜
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:18 ID:H3tksr87
パソコンとかの事よくわかんないから
家電のコレ買ったのに
公式ってか説明書に書いてあるEPGのページが全く繋がらないなんておかしくない?
他の軽いサイトとか行けってココでは当たり前みたいに言ってるけど
パソコンの事に詳しかったらPCで取り込むわな。
それがよくわかんないから家電買ったのに
家電のが難しいってどゆ事?
この場合東芝のEPGのページがしっかりすべきなんじゃ?
徹底的にたたくべきでしょ?
ユーザーが知ったかぶりで追求しないからメーカーはいつまでも
延々と甘え続ける事になるんじゃないの?
いっその事不買運動にまで発展させるべきでしょ?
東芝いい気になりすぎてるのがいけないのだから。
当たり前ができない東芝の商品はもう買いません。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:24 ID:0FuTWiJ7
長い
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:32 ID:BU5DW2Y5
>>54
もちつけよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:36 ID:8CsOZGfs
>>54
東芝に言ってくださいよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:47 ID:Barlxgxx
>>54
ひとつでじゅうぶんですよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:51 ID:MQYPQ0Qu
>>54
つーか、いらんのなら漏れにクレ。ぜひ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:52 ID:H3tksr87
40代50代のパソコンとかの事よくわかんない世代にはやさしくないよ。
カタログに書いとけっての。
EPGはほとんど繋がらず表示できませんが稀に使えますってな。馬鹿め。
俺達大人がちゃんと叱ってやらないからこんな
子供のメーカーが増徴するんだよな。
使えないなら使えないって始めから言えっての!
会社でパソコンだか何だかよくわかんないので
嫌々仕事してるのに
自宅に帰ってまでなんでこんなパソコンだか何だかを
いじらなきゃならないのか!
東芝謝罪してもらわなきゃ気持ちが収まらないよね。
みんなで東芝へ苦情のメールをだしましょう。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:55 ID:MQYPQ0Qu
サーバー増強しろってのは正論で、異論もないが、
スレ住人にケンカを売るような発言をしておいて、だしましょうとか言われてもな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 07:55 ID:mJl0L7w6
>>54
>>60
どこを縦読み?
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:04 ID:ivoyyQ92
>>54
>>60
一晩考えた煽り文句がそれかよw
自ら知能の低さをさらけ出しているようなものだなw
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:11 ID:tuHwlv1z
まぁ、釣りだとは思うけど、良くわかんねぇんならGコードしこしこ打ち込んでろ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:19 ID:uaTX8dDZ
まあ、そう言ってやるなって
バカがバカなりに必死で考えた煽りなんだろw
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:58 ID:sxVpRRP7
2chで釣ってないで、リアルの店舗で客を釣ってこいよ。
メーカー工作員。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:02 ID:ANDtBYav
>説明書に書いてあるEPGのページが全く繋がらないなんておかしくない?

正直これはまったくの正論。iEPGが素人に受けないのも事実。
そういう人のためにパナのDIGAが存在します。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:08 ID:MMWDI4d/
>>60
ふむ!アンタ漢だYO
チムポがむっくり勃ってキタ♪

俺のオカラ食べる?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:13 ID:zFw8YDbb
パナの質問スレ見てると、EPG受信局をどこにするか、更新タイミングはいつか、とかで、たまにもめてるけどな。
地方毎に設定を変えなきゃいけないパナのEPGと、全国同じ芝のiEPG。

70名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:24 ID:5/dgQ860
RDはパソコンでやることを高い操作性で実現するための「専用機」であって
家電ではないんじゃないかと思ったりもする。
そんなRDが好き。

でもまー、本家EPGが全く使えないっつーのもなー。
RDは好きだけど芝は嫌いなのでどーでもいいんだけどさ。
とりあえず不買運動は自分が困るだけなのでやっぱ買うけど、機会があれば文句は言うかも。
今年のCEATECにも片岡タン来ないかなw(随分先の話だ…)
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:37 ID:sTlFPnR5
地デジになればどこも同じEPGさ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 09:44 ID:goaUSeO3
>54
東芝の番組表って俺は3台
(XS40,XS41,X4)使っているが
さして重いことは無いんだが
別のところにも原因がないか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:07 ID:JY90UOfF
>>72
だよね。俺もそんなに重いとは感じない。
たまに重いかなと感じる時はPCのCPUに負荷が掛かってるか
(俺のPCは4年も前の年代物なのでいたしかたない)、
ADSLモデムのパフォが落ちてるせい(他のページの閲覧でも重いので)。
RDもしくはテレビサーフのせいではないと思う。

俺はiEPG2に「インターネットTVガイド」入れてるけど、
重いし一覧性が悪いから、テレビサーフしか使ってない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:12 ID:dUt+EBP3
>>64
>>60

オレ的には東芝だけが望みのスペックの機体を作ってくれた。
正直、消費者のニーズをきちんと理解しているメーカーだと思う。
PCでもそうだがDynaBookは仕様的に硬い部品で固めていてほかのメーカーよりも長く使うことができる。
他のメーカーだと3流OEMのよせあつめでドライバーとか数年たつと入手できなくなるけど
DynaBookは違う。

ま、とりたててフェチズム的な要素は東芝は持ち合わせていないが消費者の信頼という面では強いメーカーだと
言いたい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:22 ID:KEyGvOWm
>>72
ただの荒らしなのでは? RDのホームページが重めだから空想で言っているのでしょ。

当たり前だけど、こちらのXS40とX4EXも重いと感じたことはない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:23 ID:U1btEDpl
時間帯による。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:25 ID:MFrrAJDF
松下から技術者引き抜け
あの糞ドライブをなんとかしろ
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:25 ID:KEyGvOWm
>>70
なんかうそ臭いなー
実際はPCで操作するより、圧倒的にリモコンで本機を操作するほうが多いけど。
ほんとにRD使ってるの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:49 ID:2KXKgwMM
>>78
片岡氏に「リモコンの操作勝手が悪いですよね」って言ったら「ネットリモコン使った方がいいですよ。
操作性だけじゃなく反応もずっと速いですから」って言われたことある(笑)
実際、本人はネットリモコンでスパスパ操作するんだよね。
作ってる本人はPCでしか操作してないらしいぞ…。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:50 ID:2KXKgwMM
ってゆか、>>70はPCで操作するなんて書いてないような気もするけど。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 10:52 ID:qWObtoBE
>>79
その通りだと思う。
・・・この件からも片岡にソフトのの裁量権があってもハード権限外と思える。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 11:02 ID:wb6rL9Lt
は〜。
DEPGがどんだけ使えるモノかを知らないのはカワイソ過ぎる。
PCからタイトル入れたりも出来て大変使いやすい機なのにさ。
ここくるくらいだから、使えて当たり前だと思うよ。
Gこーど入れても番組情報取得できちゃうなんて!!
スバラシクない!?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 11:30 ID:uhuAspU0
>>82
EPGとGコード両方使えるところが好き。
新聞取ってて、TV雑誌買わない漏れには、
一覧性の高い新聞からも、一週間先まで見れるEPGからも、
予約できるのは大きい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:06 ID:ipk2s+zg
>>60
じじいはRDなんて高等なもの使わずに、ビデォテープでナイターみて晩酌でもしてろ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:10 ID:DyoZ1+Ya
ついにXS−53、予約した〜〜!!

3年前のHDD20ギガのレコーダーからついに、乗り換えることができます;;

みなさま、今後ともRDユーザーとしてよろしくお願いいたします。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:16 ID:W4ZIFnY1
へい
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:19 ID:TpCrrf3d
淀のポイントがしこたま貯まっとるけ、
XS43が10万切ったら買うべ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:32 ID:Rwg/fI4A
古いビデオテープをDVD化するのに最適な設定方法を教えていただけないでしょうか?
HDD/DVDデッキはXS41,ビデオデッキはPanaのSXG550を使ってます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:38 ID:r7Lz7FMA
これでよし と自分で思った設定が最適
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 13:28 ID:yLQtMfDK
>>88

男なら9.2
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:26 ID:kErGJqLB
>>88
自分なら4.6/DD2あたりだが、人によるから自分で見て決めた方が良いよ。
超重要でメディアに糸目付けないなら9.2にしとくとか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:36 ID:XRxVLjee
>88
自分はSPだとビミョンなので6.0/D1くらい。
でもうっかり9.2/D2(通常の設定)で取り込んでしまうことも多い。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:45 ID:t4SpnD5k
>>78
ほんとにRD使ってたら君みたいな台詞でないいよ。
現行RDのリモコンの糞さだけはどんな芝信者も認めてる。
XS33持ってるなら多少違うかもしれんが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:53 ID:uhuAspU0
>>88
6.4/DD2 前後。
1メディアに90分ぶんの番組を入れてる(CMは録画時にカット済)
84分、54分+30分、45分+45分、30分+30分+30分…
120分の番組は54分と組み合わせて2枚組。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 14:54 ID:kErGJqLB
>>93
78は別に矛盾はしてないと思うけど。
糞リモコンと認めた上でリモコンでの操作を
PCでの操作より多く使ってるだけでしょ。

洩れもX3のリモコンに慣れてしまった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:03 ID:VpWc3Zfh
>>95
で、なぜ
>なんかうそ臭いなー
>ほんとにRD使ってるの?
なんて言葉が出てくるんだ?
糞リモコンと認めてるなら
PC専用機として使ってる奴がいても何の不思議もない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:08 ID:XRxVLjee
洩れもリモコンの方が多いな。PCは常時起動してるけど。
最初に使ったのがX2だったのでタイトル入力もそんなに苦じゃない。
X4EXだと超らくちんだし。
まぁ一番の理由は単にPCの前に座ってるとテレビが見にくいという単純なものw
編集はテレビにかぶりつきでやった方が楽なので必然的にリモコン派になるだけさ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:18 ID:kErGJqLB
>>96
自分と違う使い方してる香具師を許容できないか知らないだけでしょ。

RDをPC専用機として使ってる香具師がいても不思議でないし、
RDをリモコンだけで使ってる香具師がいてもおかしくないし、
他人の使い方を否定しちゃいけないよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:21 ID:pEXmvxo7
テレビやビデオで使っていたリモコンと違って、
RDのリモコンって指向性強すぎだよね。
正面から正確に真っ直ぐ向けないと反応鈍い。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:55 ID:xmQuBr99
>>99
ちょっとおかしいよ、それ。電池交換とか試してみたら?
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 15:58 ID:yLQtMfDK
>>99
本体側の特性みたい
学習リモコンでもいっしょだから
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:01 ID:U1btEDpl
本体側の受光角度が狭い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:02 ID:YA1r3mbw
ラックのガラス扉を中途半端に開けた状態で
リモコン操作しようとすると まれに反応しない事がある。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:07 ID:el72QQv/
全反射
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:09 ID:A3y9Srgx
うちのX1とかXS40とかはリモコンをどこに向けてても(それこそ反対でも真横でも)反応するけど
新しいのは違うのかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:20 ID:2KXKgwMM
XS40だけど、反対や真横の方が(反射で)むしろよく反応する。
半端に斜め上とか変な方向向けてると結構反応しないことあるよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:27 ID:U1btEDpl
>>106
部屋、狭い?
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:28 ID:VpWc3Zfh
リモコンは本体左側を狙わないと反応しない。
右側狙うとと無反応。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:31 ID:U1btEDpl
そこまでひどいか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:31 ID:A3y9Srgx
RDのリモコンで苦労してたらE200なんて使えないだろうな(w
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:32 ID:2KXKgwMM
>>107
RD置いてる部屋は狭いかも。っていうか色んなもん置き過ぎ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:35 ID:1bTWlFiq
リモコンで本体はピッと反応しても、処理待ちで無視される
ことが多いからなぁ。RDは。

ほんと、いらいらする。処理できないなら確認音鳴らすなよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:36 ID:OplAjvTc
東京近郊で、XS32が39800円以下で在庫有る店知りませんか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:40 ID:U1btEDpl
えっ、東京じゃそんなに安いの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:41 ID:9Xd90oiF
処理待ちと言えば
録画してる時に、見るナビ開いたり再生してスキップしたりしてると映像止まって
5分くらい無反応になることがあるな。

これは処理待ちじゃなくてフリーズか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:41 ID:U1btEDpl
>>111
障害物のせいじゃんw
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:51 ID:BrE6oL27
>>115
それは散々既出の「早見再生中ワンタッチスキップ」のバグだな。

新製品では直ってるんだろうか?
旧製品のユーザーのことも忘れるな。>東芝
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:56 ID:2KXKgwMM
>>116
や、だから、多少問題のある部屋でも反対や真横はむしろよく反応するんだよと>>105に。
微妙な角度ずれは部屋の広さというか、家具とかの配置で遮られることあるよね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:58 ID:DqNuXUHB
そういえば今度こそBSアナログ無音現象は直るかな
この前のBSマンガ夜話がそれで全部パーになった
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:07 ID:yLQtMfDK
X3で古いVHSを入力2からダビングしたら音が出なかった
他のVHSだといいんだが
なんでだろう?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:20 ID:XRxVLjee
>114
新宿淀で47,800円ポイント15%だたから>113に近い。
更にポイントつくとなると安杉。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:25 ID:U1btEDpl
ポイントか・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:38 ID:KEyGvOWm
>>93
>ほんとにRD使ってたら君みたいな台詞でないいよ。

RD使ってるよ。 リモコンが糞? あんなもんじゃないの?
俺的にはもう慣れたからどうでもいいけどね。
ボタンの印刷が消えかかってる部分もあるし。


>現行RDのリモコンの糞さだけはどんな芝信者も認めてる。

脳内ユーザーアンチの煽りも多いけどね。
君も、煽り文句に踊らされていないか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:46 ID:g0VTiDAe
ほとんどのリモコンは慣れればそんなものと思えるが
RDのリモコンだけは別格。
慣れてもあれは無理。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:51 ID:ANDtBYav
学習リモコンのおすすめは?その6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087735472/
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:51 ID:RWZHqvG3
ん?俺もRDのリモコン慣れて
結構使いやすくなってるけど、逆に。
市販のDVDをRDで見ることないから
上の方のボタン使わないし。
あれを使う人はちょっと操作しにくい
かもしれないと感じるが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 17:55 ID:g0VTiDAe
>>126
チャンネルボタンすら上にあるじゃん・・・。
DVD見なくてもチャンネルは変えるよ。
ダイレクト選局出来ないからできれば使いたくはないが。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:01 ID:U1btEDpl
ん、蓋あけて02とかでしないの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:02 ID:RWZHqvG3
>>127
んー。基本的に予約録画しかしないから
チャンネルボタン使わないんだよねえ。
確かにあれもイヤな位置だけど、
俺は使わないから問題ないのよ。

多分、俺みたいな使い方なら
問題にならないで、使いやすく感じるんじゃないの?
別に万人にお勧めのグッドリモコンとはちっとも思ってないので
念のため。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:02 ID:BrE6oL27
東芝自身間違いを認めてデザイン変えたんだから、もう擁護する必要ないだろ。>信者
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:04 ID:U1btEDpl
擁護なんてしないよ、糞なことは確かだから、リモコン。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:05 ID:g0VTiDAe
>>128
蓋空けなんて論外だと思うけど・・。
XS33以降のリモコン見れば分かるように
XS41以前のリモコン糞なのはメーカーも重々承知だろう。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:08 ID:U1btEDpl
ん、持ち替えなくてもいけるし・・・遠いチャンネルだと特に。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:09 ID:U1btEDpl
>>132
ダイレクト選局のことをいってなかったか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:12 ID:g0VTiDAe
>>134
上にある選曲も糞だが
わざわざ蓋明けなきゃいけないダイレクト選局はもっと糞。
しかも普通の一発選局じゃなくて
ボタン2回押さないと瞬時に変わらないのもかなりマズい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:14 ID:U1btEDpl
リモコン自体は糞っていってるでしょ。
その糞も使いよう。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:21 ID:g0VTiDAe
だからその使いようも限度を超えてる
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:27 ID:sBpteUrm
自分の価値観以外認めない人ばっかり・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:34 ID:oO9sL1Xf
つーか、ネガティブキャンペーンはもううんざり
批判するなとは言わないが言い方ってもんがあるだろー
そーでなくてもここはファンの多いスレなわけだし
なんか2chに毒されすぎてねえ?

# 新機種が発表されたりボーナス戦線になるとネガティブキャンペーンが多くなるのは何でだろ〜♪
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:37 ID:GErp8aKx
>>138
踊るシリーズの監督、本広克行氏曰く
「馬鹿を見てるのって楽しいですよね」
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:40 ID:U1btEDpl
だからあんなばかげた映画やドラマを作るのかw
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:57 ID:Z6Fsjs0E
>>139
ちょっとネガティブな書き込みしただけでくってかかる方が
信者スレっぽくて嫌。
不具合や欠点はあって当然なのに
それすら許さない気風がある。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 18:59 ID:RWZHqvG3
毎度のリモコンで、ちょっとには見えんが。
しかも、「個人的にはいい」と書いただけで信者扱い。

極論言う奴はどっちもどっちだろが。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:01 ID:dUt+EBP3
>>139

東芝だけがオリンピック・ボーナス商戦に間に合ったということですな新製品

あとのメーカーは・・・orz<間に合わなかった

なかんじなんでしょうね

だから少しでも需要を残すためにネガティブキャンペーンをすると
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:03 ID:Z6Fsjs0E
>>143
リモコンの事に限らず一事が万事。
昨日もX4の画質について
X4の録画画質最高と言ってる人がずっと粘着してた。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:07 ID:/heo8KEc
>>145
だってRDユーザーって無職アニヲタ多いんだもん。暇だから粘着するんだろうな。
同じRDユーザーとしては勘弁してほしいorz
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:08 ID:nYtBpSZo
X4/XS41系の本体上部にボタンのデザインは
1台で終わったね。不評だったんでしょうか。
ま、そのおかげで前面はすっきりしてかっこよかったけど。
148:04/07/07 19:11 ID:nYtBpSZo
×:1台
○:1代
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:12 ID:Z6Fsjs0E
>>147
好みの分かれるデザインだからね。
好きな人は好きなんだろうが
嫌いな人は絶対許せないデザインだろう。
で、好きな人は少数派だったということで
無難なXS43/53に落ち着いたと。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:13 ID:U1btEDpl
芝って無駄なところに金使うな、ドライブを何とかするのが先決。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:42 ID:Om+TTd7k
>>145
ちゅうか、おまいはずっと粘着しているだろ。
くちゃくちゃ女々しいレス鬱陶しいんだよ。
もう2度とこのスレに来るな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:42 ID:42wg4dZw
>>144
新製品は間に合ったが
旧製品の在庫切れが早すぎてあんまり良かったとはいえないかも
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:45 ID:Z6Fsjs0E
>>152
値崩れを最小限にとどめるために小出しにしてるだけで在庫は余ってるよ。
量販店にも毎週週末になると入荷してる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:50 ID:Om+TTd7k
>>153
知ったかイクナイ
ちゅうか嘘つきカエレ
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:51 ID:Z6Fsjs0E
>>154
少なくとも東京神奈川近郊ではそうだよ。
1ヶ月ほど前から最終入荷とか言ってたが
先週も先々週も普通においてあった。
毎週ちょっとずつ値下がりして。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:07 ID:F5lJwxN+
>>147
操作しやすかったから、個人的には好きなデザインだったw
録画時や再生時に光る部分に高級感を持たせて、カウンター表示部の解像度があれば、
もっと印象が違ったと思う。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:09 ID:+nXk0m9a
正直見た目はどうでもいい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:11 ID:r7Lz7FMA
いつまでリモコンの話してんだ。気に入った学習リモコンあれば何だろうと関係ない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:14 ID:A+v35u1J
>>156
前にボタンがあると押したときに本体がずれるから、上のほうがいいんだけれど、
あの斜めなのが良くなかったのかな…
>>158
気に入った学習リモコンってなかなか無くないか?
ソニーやらビクターやらのいろいろ試してみたが、しっくりくるのは無かったな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:17 ID:F5lJwxN+
昨晩さ、RD-X4EXのアンテナ線を太さ3でシールド無しから、アルミで2重シールドになっている
5なんとかというケーブルに変えたら、ざわつき感が減って本当に画質が良くなった。
ケーブル変えて画質向上をここまで感じさせられたのは初めてw
このスレでも散々既出だったけど、もっと早くやれば良かったよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:19 ID:r7Lz7FMA
俺もソニーやらビクターは埃かぶってるな。
ほんとに気に入ったの見つかれば、本リモコンはどーでも良くなるよ。
Gコードは無理だがな←使ってる人少なそう
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:28 ID:r7Lz7FMA
4Cより細い(音・映ケーブルぐらい)のでも減衰量のいいのも在るよ
売られてるのは大抵4CFBだね。
5Cはあまり見かけないな。てか5CFB(L)は数十メートル持ってるから自分で加工してる。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:42 ID:wmFvf960
今日RD−X4買ってきました。
ビックカメラで現品限りの展示品だったんだけど、69800円の10%ポイント還元
でした。

ちょっと上部の蓋のところに擦り傷があるんだけど、無事動くんだったらお買い得
品だったと思ふ。

ちなみにビックカメラではもう全店新品は在庫なしといわれました。
いよいよ、新製品と入れ替えですね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 20:54 ID:F5lJwxN+
>>162
そうそう、5CFB。 電材屋で10m買ってきて必要最低限の長さで切って
両端にF型接栓つけました。

>>163
え・・・・ おれは13万ぐらいで買ったな・・・・
非常に良い買い物をしたと思います。 おめ・・・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:04 ID:r7Lz7FMA
5CFVも結構売られてるから間違っちゃダメだよ。金の無駄。
FB以上、3重シールドのFBLが良い。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:09 ID:8gkvlass
>>163

展示品とはいえ、安っ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:27 ID:2UpWh8o8
展示品=中古
どんな扱いがされていたかは推して知るべし。
延長保証がない限り、避けたほうがいい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:31 ID:Ch1fB2Ip
実はそれXS41だったりしてないか……?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:37 ID:OgPAJUzI
RD-XS43 \99,800 ここいらが最安値?
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:38 ID:OplAjvTc
>>121
情報ありがとう。
でも、まだ展示してましたか?
俺が見た淀やビックは東芝はXS33しか展示がなかったよ。
>>144
ラインナップが新製品だけというのは失敗だよ。
芝購入層はマニアが多いから、
新製品の評判の良し悪しと価格低下を待って購入する人が多いと思うよ。
もちろん、お金持ちの新製品好きは予約してでも買うだろうけどね。
>>153
新製品でもない限り、値崩れするほどの粗利設定ではありませんよ。
亀系のXS41の価格とポイント還元率が異常なだけだよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:42 ID:OgPAJUzI
昨日コジマで XS41 \72800 X4 \128000 or \118000
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:43 ID:Wt7U/nNd
スカパ2台契約してるんで
53を2台注文しました
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:46 ID:sUoYw8D4
>>139
X4とXS41の在庫が無く販売終了ということになると、
今度は新型のXS43とXS53が、ネガティブキャンペーンの対象となるでしょうなあ。
XS43とXS53はズバ抜けた性能だから、凄まじい中傷レスや脳内ユーザーレスで埋め尽くされるかも。

あ〜、他社工作員うぜえですな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:53 ID:339TmOOV
今日エアコン付けないでXS41を高速ダイビングしてR焼いてたら
急に止まった
天板触ったら焼けどするほど熱かった
試しにタマゴわったら目玉焼きが出来てその内煙が出てきたので電源切った
やっぱ駄目だね芝は
そのうち火事になり、死人が出るんじゃないの
少なくとも裁判所に控訴されるのは間違いない
それに比べ松下は快適、この暑さでも微動だにせず
やっぱり絶対にDVDレコーダなら松下買ったほうがいいよ
芝なんて買ってもドライブが糞だからまともに焼けないし
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:54 ID:yVPYMy9f
        / ̄ ̄ ̄ ̄\              _
       (   人____)          /  ̄   ̄ \
        |彡ヽ―◎-◎-|          /、          ヽ
       (9     (、 ,) )         |・ |―-、       |
   , ―-、  |  ∴)  3 )        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \_____ノ         ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ | 皮先    | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                    「バグが出るかもしれないEXなんてやめなよ皮先君」
「バーカ!バグなんてありえないよ、天下の東芝だよ当然だろw」
 


  「HDDの中身全部消えちゃったよ・・・」
          / ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ヽ
          (   人____)        /ヽ)―- 、   l
  ―◎-◎-  ,|彡ヽ  3  3|_       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|(9    (、 ,) ) | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ|  ∴)  ー ) ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   | 「だからいわんこっちゃない」
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:58 ID:51HwP7y5
>>174
>R焼いてたら 急に止まった 天板触ったら焼けどするほど熱かった
ここまでは確かに事実。
>試しにタマゴわったら目玉焼きが出来て
ここまで書くと真実みが無くなる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:03 ID:ywDGEWrP
>>174

ややうけ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:05 ID:amFRmRay
>>174 通報した。刑法233条。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:05 ID:sUoYw8D4
>>174
>>175
もしかして伝説の馬鹿工作員ZM2hu10A君? ワラ



ソニー工作員にご注意を!
彼らは平気で嘘をつきます。実例↓参照。 ユーザーを偽って虚偽発言連発です。

194 名無しさん┃】【┃Dolby 04/07/03 11:37 ID:ZM2hu10A
1週間程前にRD-XS41を買ったけど、iEPG不便杉…。
予約するためにわざわざ別の部屋に行ってパソコンを立ち上げ、予約を終えた
らパソコンの電源切ってまたリビングに戻ってくる…ヤッテランネw

352 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/07/03 18:11 ID:ZM2hu10A
信者じゃねーっての。
オレはE200ユーザーだが、5000を買い足ししようか考えてるだけだ。
BS、GRT、EPG搭載で160Gで5万台、250Gで6万台の機種は
PSXしか無いだろうに。アップグレードでカナリまともになってきたし。
使い物にならない芝の1.5早見よりはPSXの1.3の早見は恐ろしく使えるしな。
編集をある程度割り切れば選択肢にPSXが入るのは自然だろ。
基地外アンチ、キモすぎ
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:06 ID:XEmlKxT8
ディスク出し入れ時に何かごちゃごちゃやってるけど、
あれが諸悪の根元じゃないかな。糞ドライブのトラブルの。
松下のまねしてキッパリ諦めてほしいね。ライブラリも。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:11 ID:amFRmRay
>>180 
そう、全くもって余計な機能だ。
他のRAM機やPCとの互換の面でも鬱陶しい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:13 ID:51HwP7y5
>>179
そんなコピペ貼ってるお前自身がもろに虚偽発言してることになるぞ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:23 ID:srnFIioF
>>182
ID:ZM2hu10Aみたいな屑は晒されて当然だろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:27 ID:zKETnwLX
本気で言ってるのかなぁ
194 名無しさん┃】【┃Dolby 04/07/03 11:37 ID:ZM2hu10A
がコピペだってのは知ってるんでしょ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:29 ID:51HwP7y5
>>183
虚偽発言云々言うなら
>>179の194と352が同一人物の書き込みのようなコピペするのは
まさに虚偽発言。
キチガイじみたアンチ活動はスレ全体のレベルを下げるのでやめてくれ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:34 ID:yX3oWeuE
>>24
> その中でXS33批判ともとれる発言。

確かに片岡さんのインタビュー記事は載っていたが、そんな発言は無かったぞ。
買って損した。

187名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:39 ID:nupDmleA
>>172

RD間コピー機能あるから2台は無駄かも・・・
53一台ともう一台NICがついたRDを買えばすむことでは・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:41 ID:vcmVib7/
まぁ、前スレ194がコピペであろうと、それを貼っている時点で
ZM2hu10Aの言動は批判されて当然であるわけだ。

必死で擁護しているのは本人か?
前スレから察すると、この板に常駐してかなり書き込んでいるいるようだし。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:42 ID:vcmVib7/
前スレというのは、初心者スレの前スレ。1088757511のこと。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:44 ID:ANDtBYav
どうでもいいからさっさと新型発売して
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:46 ID:zKETnwLX
なんだ、コピペと知らなかったのか
滑稽だな
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 22:53 ID:r7Lz7FMA
>187
なんでそうなるかな。スカパ2番組かぶったときに姉妹じゃん
ダビは53、43世代以降だし
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:23 ID:XZGsDNNh
>>186
立ち読みであんまり覚えてないけど
HDDの容量とか薄さとかじゃないっていうくだりのとこじゃない?
XS33は本体の薄さもアピールしてたし。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:23 ID:Rwg/fI4A
皆さんは録画DNRはどのように設定していますか?
私は「弱」にしているのですが、あまり効果があるように思えません。
「弱」では意味が無いでしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:24 ID:U1btEDpl
切り
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:34 ID:2GQIhkmg
>>194
もちろん録画再生ともにDNRは切りです
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:34 ID:NlVT4HBb
いやさ、俺の部屋って今日みたいな日はエアコンつけんと
平気で40℃いくのな。
そんで今日仕事から帰ってX4の電源入れても入んねーのな。
やっちまったってこった。
あ〜とりあえず保証期間なんでいいんだけど
修理から帰ってきたら夏本番どうすべか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:50 ID:0DVb9nf2
>>197
扇風機で風当てとけ
マジレス
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:53 ID:Hk+9+EYf
>>185
おまえアフォか?
194と352のID同じで同一人物じゃねえか。
おまえZM2hu10Aだろ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:56 ID:yX3oWeuE
>>193
インタビュー内の薄さに言及した部分は他社向けだと思うがな。

薄いこと自体は、それ故に使いにくくなければ問題ない。
XS33の批判されるべき事は殻非対応。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:58 ID:yX3oWeuE
>>194
録画DNRは内蔵チューナー使用時は実質無効
(3D Y/Cを切れば有効)
弱も強も切りも関係なし。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:59 ID:bcKqFrgG
>>199
アホ発見
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:28 ID:mPrbGQhQ
予約をするとその値段確約で受け付けてた店舗ってあります?
店頭で見た限りでは \128000 \123000 2件確認しました
更に安い提示ないですか?予約扱いだから価格確定してない
店舗もあって本当に8/1に販売されるか心配です
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:29 ID:mPrbGQhQ
↑もちろんRD-XS43の250Gタイプです
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:52 ID:AOwooP83
それなら家具屋の方が安いし108k
ただし他店初値がそれより安くても108k
まだ受付中だね
ただし前回の103kよか高いがな
206家具屋:04/07/08 00:59 ID:rTJigB2T
うちじゃ売ってねえよっ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 02:37 ID:0M8zb1nE
ジャパネットで118000円(税込)ってやってた。<XS43
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 03:24 ID:7yNiMiH2
XS53はいくらなの?<たかたのオッサンのとこ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 03:28 ID:2hj5F8M/
そんなマニアックな商品の在庫はジャパネットが不扱
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 03:39 ID:igdrmNaV
カメラ屋だと、123900(+ポイント)が普通かな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 03:40 ID:0M8zb1nE
>>208
XS43しかやってなかった。
4**(忘れた)時間記録!250GB!W録!マルチDrive!ということだけを押しまくってた。
予約販売ってことみたいで発送は8/1だったかな?
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 04:00 ID:qBu2fdeM
>>209

ワロタ
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 05:28 ID:Lz008aKu
>>208
俺が前見た時、XS53 138000円だったかな

214名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 06:19 ID:1c/BA3m7
これで普通のEPG搭載しててCMバンバン流せば普通に売れるだろうに・・>XS53
一般人〜マニアまで全ての層を取り込もうとしないのは何故だ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 06:58 ID:C2XkBJz9
価格コム掲示板で見たけど、発売日前倒しの噂ってホント?

7月中旬から下旬だとかって・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 07:00 ID:C2XkBJz9
スンマソ。自己解決しますた。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 07:24 ID:SN+VC/tZ
>>214
一般人はEPGを搭載しても結局松下とかを選びそうな気もする。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 07:26 ID:LDSzl6H4
>214
東芝ブランドでは無理。
他社にOEMすれば売れるよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:02 ID:C1MvLjjg
ばんばん売れるのは7万以下の機種だろうね
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:25 ID:6IEggIex
今日エアコン付けないでXS41を高速ダイピングしてR焼いてたら
急に止まった
天板触ったら焼けどするほど熱かった
試しに3でわったら端数が出来てその内オーバーフローしてきたので電源切った
やっぱ駄目だね芝は
そのうち火事になり、死人が出るんじゃないの
少なくとも裁判所に控訴されるのは間違いない
それに比べ松下は快適、この暑さでも微動だにせず 電源すら入らなかった
やっぱり絶対にDVDレコーダなら松下買ったほうがいいよ
芝なんて買ってもドライブが糞だからまともに抱けないし
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:25 ID:6IEggIex
今日エアコン付けないでXS41を高速タイピングしてR焼いてたら
急に止まった
天板触ったら焼けどするほど熱かった
試しに3でわったら端数が出来てその内オーバーフローしてきたので電源切った
やっぱ駄目だね芝は
そのうち火事になり、死人が出るんじゃないの
少なくとも裁判所に控訴されるのは間違いない
それに比べ松下は快適、この暑さでも微動だにせず 電源すら入らなかった
やっぱり絶対にDVDレコーダなら松下買ったほうがいいよ
芝なんて買ってもドライブが糞だからまともに抱けないし
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:30 ID:4pJlhzIF
ER7061でHD・ハーネス・デジタル基板3回交換しても
回復せず返金です。
熱暴走? XS41 さよなら〜
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:33 ID:n7H/ls8Y
>>214
普通のEPG搭載してスカパー連動はiEPG/DEPG利用時限定トカ言われたら
結局クレーム多数のヨカーン
つーか、一般人はあの分厚いマニュアル見ただけで怒るって。ふつー。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:34 ID:n7H/ls8Y
6IEggIexはまた妙なコピペを気に入ったもんだな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:41 ID:NetZogXn
なんで控訴なんだ?
提訴だろ。最初の文作ったヤツあほだろ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:44 ID:1c/BA3m7
そうか・・・。この手のモンはある程度値段高くても、後々の事考えれば高性能機買うのが良いと思ってるんだが、
これは一般人の感覚ではないのかね。安くてある程度ってのが一般的にはベストなのかなぁ。
ライトユーザー向けも意識したりして、何でもアリとなりゃ話は別だと思ったんだが、そうも上手くはいかんもんかね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:45 ID:n7H/ls8Y
>>225
ワザとだよ。他にも高速ダイビングとかタイピングとかあちこち。
そんなのに釣られるなんてハズカシー
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:48 ID:n7H/ls8Y
>>226
何でもアリならVHSも内蔵しなきゃ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:50 ID:NaqITITO
>>223
> 普通のEPG搭載してスカパー連動はiEPG/DEPG利用時限定トカ言われたら

そもそも普通のEPG≒Gガイドは契約上他のEPGを同時搭載してはいけない縛りを設けているんじゃなかったか?
だから、使い分けは制度上ありえない。

230名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 09:53 ID:n7H/ls8Y
>>229
メインのEPGにはiEPG/DEPGあるんだから、通常EPGは地域限定なADAMSでもイイかもね
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 10:08 ID:2gctqadR
>>229
G-GUIDEって、レイアウト上の縛りがあるのかな?皆似た感じ。
ソニーのスカパーチューナーは時系列が横なのにG-GUIDEは縦だし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 10:12 ID:+gf2VCp8
昨日の夜ジャパネットのCM見たぞ
XS43のだけど
なんだかんだいい子と言っておいて最期に予約販売のため
お届けは8月以降になりますと言ってた
でも一般人にジャパネットとかで売りまくるとドライブのクレーム処理が大変じゃないかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 10:33 ID:igdrmNaV
>>232
鉄人、見てたな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 11:15 ID:Rd7u9t1W
>>233
そういうおまえはGAも見てただろう
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 11:18 ID:C1MvLjjg
一般人は糞メディアつかわんと
おもわれ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 11:19 ID:mQuV5g7a
>>233-234
キン肉マンはどこ逝っちゃったの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 11:27 ID:3RHhrL5p
最近面白だからよく覗いてる。
そに〜?
頼むから作るならちゃんと作ってよ。
もう!プレステ・クロスオーバー!?
ばか言ってんじゃないよ!
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:02 ID:uXKW+VMa
売場でXS33のリモコン使ってみた。
ちょっとサイズがデカイかなと思ったけど、スリムなので結構手になじむ感じ。
十字キーも前のリモコンより格段に使い易い。
停止ボタンと一時停止の位置が逆だったらもっと良かったかな?
値段が安かったら別途取り寄せてみたいかも。

33使いの人、実際のリモコン使い勝手のインプレお願いします!
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:14 ID:nzOCJun0
殻つきの両面RAM(パナ製)の片面が
どうにも「再生以外できません」っていって書き込もうとしてくれない。
当然、物理フォーマットはやって再度試してみたし、
パナのLF-M660ドライブを持っているんで
それでも物理フォーマットしてみたけどダメだった。
これで3枚目なんだけど(20枚中)これってもう使いようないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:15 ID:n+hqbXPg
>>238
居ないかも。。。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:15 ID:OAJ7ReXK
>>238
此処に来るような人はXS33を買わないと思われ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:21 ID:oIDOkyEY
>>239
買った店に持って行くかパナに送付すれば新品と交換してもらえる。
バックアップを忘れずに。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:25 ID:nzOCJun0
>>242
わかりますた。サンクスです。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:40 ID:X43I62+M
XS33は裏面のファンのでっぱりがとても気になる。
あれで静穏化してるなら良いんだけど不恰好すぎ
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:43 ID:cBJCPHyc
>>244
Apple製のノートPCなら裏面もきれいに仕上がっているのに
わざわざ裏面デコボコのDOS/Vノート使ってるやつがほざく資格無し。

PowerBookを使っている俺だけが「不格好すぎ」などという権利を有する。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:47 ID:dUZGQjTC
ハイブリレコをノートPCみたいに部屋のド真ん中に置くのかよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:52 ID:cBJCPHyc
>>246
どっちの味方をしてるのか微妙な表現だな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:55 ID:dUZGQjTC
>>247
よく分かってるじゃないw
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 12:59 ID:NetZogXn
何百年か後にはTVモニターなんてものはメガネのような形になって記録も再生もそれだけで賄える
     だろう? 生きてねーや
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:02 ID:OAJ7ReXK
>>249
何百年も待たなくてもモニターは既に市販されている。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:02 ID:t9pGbtBW
とりあえずその辺のDVカメラにグラストロンでも繋いで気分だけ味わってみては。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:05 ID:9kxPK6O5
>>249
こめかみ部分にケーブルを接続して、脳で直接映像を楽しむようになります
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:07 ID:VQx0B1xq
>>249
こめかみ部分にケーブルを接続して、下半身で直接刺激を楽しむようになります
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:09 ID:cBJCPHyc
>>249
>>252
数百年後にまだ人間が生きているとでも思ってるのか?

環境ホルモンの猛威はもはやとどまるところを知らない。
今までは「海」という広大な自浄作用によってある程度
その猛威は緩和されてきた。
しかし、わずか200年にも満たない期間であっというまに
実際に環境ホルモンの実害(男性不妊症の急増など)が
目に見えるところまで来ている。
このままのペースで行けば、100〜200年後には
全ての人類が妊娠能力を持たなくなるか、あるいは
「原因不明」の自己免疫疾患で滅亡することだろう。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:14 ID:NetZogXn
メーテルが居るから大丈夫
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:28 ID:0C4VQdyw
本題と離れてますよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:34 ID:1c78DaYz
>>249
こかん部分にケーブルを接続して、下半身で直接刺激を楽しむようになります
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:38 ID:wSK0YNx2
よくスカパー連動と騒ぐけど、そんなに大事か
確かに楽だが、録画に失敗ってこともありそうじゃないか
ちゃんとすかパーで予約してレコーダーでも予約したほうが安全確実じゃん
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:38 ID:NetZogXn
あれ、なんだっけ?トムクルーズの未来の犯罪防止の映画。
あの情報屋(?)の脳波で仮想世界楽しめるってやつ。似たようなのは近未来に出てきそうだな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:54 ID:ujRX8U7e
>>258
それが、データ端子でつないでちゃんと動作しそうだからみんな
期待してるんだと思うよ。

漏れはたまに片方予約入れ忘れて、あとで暴れてるもん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:55 ID:ZLhtVJgW
>>258
X4EXのDEPGでスカパーをカバーするようになったから、連動なくても全然苦にならない。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:20 ID:AHU3h56a
あれもうXS53って入手可能なの?

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba34.htm

検索かけたらこんなのでてきた。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:27 ID:1dHUUWg3
>>262
それはT芝の内覧会の時の写真
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:29 ID:MbpXHhqf
その人は超RDウザーで雑誌で記事書く人だから試用させてもらってるんだよ

まあ絶対自腹でもう一台買う人だけどね
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 14:50 ID:wSK0YNx2
XS41から煙らしきものが出たような気がしたけど
ダビングはもう止めた方がいいだろうか?
エアコンないからかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:11 ID:ujRX8U7e
つうかなんでコクーンごときをローンで買うんだ??
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:27 ID:u6YdHqoS
>>238
XS33リモコン取り寄せっていくらなの?
たしかにちょっと触った感じかなり改善されてた。
X4以前のはほんと糞過ぎて半年使っても慣れようがないほど酷かったので
とっとと代えたい。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:37 ID:ZqmuSNub
>>266
家電は無利子だったりするからじゃない?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:39 ID:MbpXHhqf
>267
そんなあなたにネットリ モコン
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:43 ID:UMchlgej
けーずに行ったらXS41が63000円で
売っていたので、とりあえず買ってみた。
これでRDが4台になった〜!
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:45 ID:m1aU/NkZ
>267
半年使っても慣れないのはおかしい。
いくら慣れようとも糞リモコンは糞リモコンに変わりないが
糞は糞なりに使いようがある。
糞を使いこなせないのはおまいが糞以(ry
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 15:55 ID:MzqJj5DT
俺もリモコンの糞振りにはかなり立腹したものだが
今では糞リモコンを糞と思わない。
俺のような糞人間には糞リモコンがぴったりだったというわけかな。

X1のリモコンはでかいしJOGダイアルはいかれちまってるし
700Uも1000Uも専用リモコンにはかなわないというのが俺個人の印象。
糞リモコンの電源ボタンとか間違って押してしまいがちなボタンはカッターで
頭を落としてボディと面一にしてるけどな。
27310:04/07/08 16:10 ID:lCpOj6Bp
>>258
>ちゃんとすかパーで予約してレコーダーでも予約したほうが安全確実じゃん

一般的な人よりも操作に慣れているつもりの自分でもエラー率はゼロ
ではない。たくさん予約・録画しているので、予約ミスが有る程度
でる。機械がミスするよりも多分、自分でミスする確率の方が高そう。

それと、絶対的にスカパーチューナー側の予約数が足りないのだ。
東芝のB5を使ってるが予約数は15しかない。スカパーの場合、
チューナーが2台あっても契約を2つしかければどっちにしろ
同時には1台しか使えない訳で、この予約数でやりくりしなければ
ならない。ビデオテープと違ってハイブリの場合、とりあえず録画
して残したいものだけダビングすればいいので、ばんばん予約を入れる。
週1回などの帯番組(ドラマ、アニメ、バラエティ)だけで既に15じゃ
足りない上に、映画とかディスカバリーチャンネルの番組とか単発で
見たいものが入ってくる。

おかげで月末〜月初は予約のやりくりで四苦八苦してる。○○チャンネルの
Aが月曜10:30からで、Bが13:00だからこの2つはまとめて1つの予約で
済むな、とか。

この苦労がかなり軽減されるだけでもありがたい。値段も分からない内から
予約をいれたのは全てこのため。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 16:28 ID:j5h0LzpS
>258
チューナーにソニーのSP1使ってるけど
EPG単位での予約しかできなくて
その番組が1分でも延長したりするとまったく映さないから
連動機能が欲しいです、時代劇CHの武田信玄とか何回真っ暗になったか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 17:31 ID:8SCQ48ZH
さっき淀で新型予約してきた。うちは連休前には入る予定だとほざいてました。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 18:32 ID:seQfl57Z
>>274
禿同

以前午前10時の予約だけで夜に帰ってみようとしたら、真っ暗だったことが良くあったので
武田信玄は1日3回全部予約入れてます。(ばかばかしいけど
スレ違いスマソ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:10 ID:pJ1Ogl95
>>274 >>266
ふ〜ん......
おれもSP1でスカパー録ってて、時代劇チャンネルの徳川家康のときから
ずぅ〜〜〜〜と録ってるけど、(時代劇チャンネルで)スカパー側が放送延長なんぞ一度もしたことないぞ。
因みに10時からの1度だけしか録ってないけど一度も失敗なんかしたことない。
失敗が嘘だとまでは言わないけど、どういう使いかたしたらそうなるんだ?
きみ(ら?)んとこだけ放送延長しとる特別プログラムなのか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:11 ID:pJ1Ogl95
すまん。>>277の >>266 は >>276 の間違いね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:12 ID:wZwDkRu8
CS/BSの場合は連動がうまくいっても天候で受信が劣化する事がたまにあるからな、リピートがあるならめんどくさがらずに予約を入れておくのが安全だよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:15 ID:fKEDSx//
>>272
自分を卑下しなくてヨロシよ。

ちみがアニヲタでない限り
糞人間に非ず。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:18 ID:kc3aGhQD
>>277はCSチューナーの電源入れっぱなしで、>>274>>276は予約時に電源ONさせてるんだと。
電源入れっぱなしだと予約は単なるCH切替動作しかしないので1度変更すれば
以降の同じCHの番組は自由にRDで録画できる状態になるけど(で、予約数問題を回避できる)、
普段はチューナー電源OFFにしてる人だと番組終わった途端に画面真っ暗になっちゃうんでしょ。

282名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:23 ID:baD3UDrU
放送時間変更されても録画するかって
設定がある
それをしないにしてるんだろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:28 ID:AHU3h56a
もしかしてXS53って行列できたりする?まさかね15万だし
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:34 ID:2W2MuQZP
>>254-255
それを解決できるのはむしろキラ@マージナルだな
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:35 ID:baD3UDrU
>>283
マニア専用だからベスト10にも顔出さない
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:42 ID:AHU3h56a
>>285
それはそれでいいかな

ばかだなこいつらとムフフンと思えるから
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 19:44 ID:0M8zb1nE
ゴーストリダクションは無いんだよね…あれば即買いだったんだけど。
X5に期待して待つしかないのかな…。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:02 ID:BuaQMt48
SP1は予約だと番組の頭にテロップがかぶるんだよね。
番組によっては致命傷。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:15 ID:bnQ3z320
>>281
(・∀・)イイ!!事を教えてもらいました。ありがとうございます。

チューナ側の予約数が足りなくて、どうやりくりしようかと考えてたのでラッキーでした。(電気代が若干勿体無い気もするが)
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:29 ID:pJ1Ogl95
>>288
よく機能を理解してないか、かじり聞きの知識で書いてない?
SP1の録画予約で入るテロップ(?)は、チューナーの初期設定で
取り外し指定できるし、例えば10:00きっちりから始まるプログラムだと
若干手前に入るんだよ。

俺はスカパー録るRDはスカパー専用にしてて
RDのタイマー時間が正確に設定されてるとそれが入らないから
逆にそのテロップ入れたいがゆえにRDの時間設定、ワザワザ10秒ほど進めてるくらい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:36 ID:igdrmNaV
>>287
これだけは理解できないんだよねぇ。
GRT付けて何千円か価格が上がったとしても、喜んで買うような手合いでしょ。>RDユーザー
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:39 ID:qkYnv0Et
>>265
それは多分魂が抜けたんだと思う。
俺も仕事で缶詰にされると時々そうなるから気持ち分かるよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:41 ID:PnP4SaoO
>>291
グレードが上がるから何千円じゃ済まないけどね>GRT
でもゴーストに耐えられなくて買い換える様な奴もいるんだよ<-自分
自動車にエアロ付けるよりは安いしね
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:42 ID:bvhC8sbc
>>291
あんた、悪意は無いにかも知れんが、
恵まれた電波環境で、想像力と思いやりに欠けてるんだよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:45 ID:pJ1Ogl95
>>281
いや、もしスカパー側が勝手に時間ずらしたり延長させたらそうなるだろうけど
件の時代劇チャンネルのその番組は延長するような代物じゃないし(ってかしねぇよ。笑)
勝手に放送時間変更されたこともないんだよ。
で、なんで真っ黒になっちゃうのかと....
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:45 ID:qkYnv0Et
>>273
>おかげで月末〜月初は予約のやりくりで四苦八苦してる。○○チャンネルの
>Aが月曜10:30からで、Bが13:00だからこの2つはまとめて1つの予約で
>済むな、とか。
そして、月曜11:00からの新番組を予約した瞬間に破綻するんだろ?
他にも、Aの最終話後にウッカリ予約を消してしまうと、Bが破綻するとか?
つ〜か、そもそもそういう事を考える事自体が面倒でもう嫌だヽ(;´Д`)ノ レンドウ・レンドウ・レンドウ!!!
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 21:09 ID:aYDpgR0g
>>295
ごめん。276とか午前10時のが真っ暗って書いてたね。
日曜の複数話一気の方を頭しか予約してないのかと。
ひょっとしてSP1の設定が違うのかな?予約設定→予約方法の設定で
「開始時刻が変わったら予約を取り消す」のON/OFFが274/276と277で違うとか。
277ってこれ「予約も変更」側にしてる?
こんなもんが挙動に影響するようなCHなのかは知らんけど。(しないって言われてるが…)

まぁ、確実そうなのは「チューナー電源常時ON」+「時刻に合わせて予約も変更」かな。
これで真っ暗状態はありえないだろー。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 21:21 ID:BuaQMt48
>>290
もう買い換えちゃったんだけど・・・。

二話連続放送の番組を両方予約すると
一話と二話の間で
「予約した番組が放送されるか確認してます〜」
って出て思いっきり番組にかぶってたんだよね。
設定で消せるの?

それとも「いれたいとる」のことを言ってるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 21:46 ID:s4J1YFQM
>>285
キャーあの人アニオタよきっと..
とヒソヒソされるのかもよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:13 ID:pJ1Ogl95
>>298
なんだ、そのこといってるのか。
(そんなら消せないし、対応は281参考にというとこだろうな。)
>>288
の文章(っていうか288じゃぁ単なるつぶやきだよ。)
じゃぁだれもそこまで分からない(限定?区別?できない)と思うぜ。
>>298程度は最初から最低限は書いた方がいいと思うぞ。
つっかかってんじゃなく、マジで。

まぁ、最初っから「誰も俺にかまうな!近寄るな!」ってなら
別に何も言わんが。(^^
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:22 ID:pJ1Ogl95
>>297
一応俺のは、「時刻に合わせて予約も変更」にしてるが、
確かにいってるように、こんなもの挙動には影響しないはず。
毎日キチンと同じ時間に始まって同じ時間に終わるプログラムだよ。
因みに家にいないときは電源OFFしてるけど、そういう失敗
(あけてビックリ真っ黒け)したことないよ。

30210:04/07/08 22:35 ID:5Xa/uyka
>>296
>そして、月曜11:00からの新番組を予約した瞬間に破綻するんだろ?

そうなんですよ。新番組関係も一応月末〜月初に予定に組み入れるんで
途中では破綻しないんだけど、予約組み直す羽目になる訳で。他にも
例えば録りたい番組が3つ位しかなくても予約数を節約するために月〜金の
23:00〜25:00とかで予約入れたりしてるんで、ぽっと録りたい映画が
木の24:00から見つかったので一時的に予約を取り消して、あとで再度
予約を入れるつもりで入れ忘れて金の番組を取り逃がすとかorz。

地上波はうちの環境だとGRTだけで解決しないんでどれで録っても大きくは
変わらないんだけど、先日投げ売り状態だったんで買ったX3を地上波専用に
したほうがいいと質問スレでアドバイスもらったんで、XS53はスカパー専用
のつもりっす。
303XS41:04/07/08 23:02 ID:wHfAPQQ5
時間修正機能を、本体使用中とか電源消し忘れとかで一日すっ飛ばすと
5秒くらい遅れるよね。ずれても進むことはなく、PCと同じで遅れる一方。
どうせなら遅れるのを予想して、標準で一日2秒くらい進むような仕様に
しておいてくれれば、相殺されて比較的正しい時を刻むと思うんだけど。
ファームウエアでなんとかならないのかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:35 ID:AOwooP83
俺のPCは進むけど・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:50 ID:8jEKaEAF
長時間電源付けっぱなし(HDD、DVDは使用しない状態)はHDDとかに熱負担が掛かってマズいのでしょうか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:53 ID:CmzcZOem
RD-X4ってADSLがないとダメなの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 23:54 ID:aYDpgR0g
>>306
んなわけない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:13 ID:EGJcfy9E
X4を昨日買った者です。
X4ってプログレッシブ出力が選べるんですね。
家のテレビが対応していたので、DVDでインターレースと比べてみたんですけど
全然違う……。

他社製品もプログレッシブ出力ってついているんですか?
これ見たら、RD買ってよかったと思う。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:15 ID:FAgzQgV/
プログレが標準装備になったのって、RDが一番遅い気がするが…
(RD-X3がRD初めてのプログレだっけ?)

XS41からはプログレ標準装備だが。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:20 ID:EGJcfy9E
>>309
そうだったんですか。他社にもついているんですね。
しかも、RDが一番遅かったとは。w
テレビが対応しているのであれば、プログレッシブにしておいた方が
いいですね。
くっきり感が全然違う。

動きの激しい動画とかだと、苦しいのかもしれないですけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:27 ID:lNk2Z82G
>>310
X4のプログレはπが高級DVDプレーヤー用に開発したチップ使ってるから
他社の安物でも同性能が出ると思ったら大間違い。もちろんXS41は論外。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:30 ID:GEzxJCeD
>>311
なにいってんのかわからん。
目的は地球征服か?
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:39 ID:EGJcfy9E
>>311
チップが違うんですか。
RD以外の他社製品をいままで使ってきた(プログレ無しの昔の機種)んですけど、
編集機能といい、使いやすいです。
RDが喜ばれる理由が何となく分かってきました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:48 ID:hJ3a7+PH
>>312
また根拠も無しで中傷かよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:50 ID:lNk2Z82G
>>313
MPEGデコーダーの後のアナログ変換とアナログの回路が丸ごと違う。
ここはコストをかけないと良い物が作れない。
高級DVDプレーヤーの製造から撤退した芝にとってX4はそれに代わる存在。
XS41などとは違いきちんと作ってある。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:13 ID:9mdyXelO
GRT が欲しい!! その前に。

1、アンテナ線を変えてみよ
  地上波でも4C(S4CFB)、5C(S5CFB)のケーブルにF型接栓を。
  4Cなら1m 100円前後と安価。線が堅めなので引き回しにくいけど。
2、アンテナ コンセントを変えてみよ
  特にフィーダ線用だったら論外。ノイズ拾い捲り。
3、アンテナごと変えてみよ
  障害対策用のアンテナで劇的に変わる。
  屋根に取り付ける場合、飛び降り自殺しかねないので業者に頼め。
4、アンテナから直接線を繋いでみよ
  直接繋げば超最適。BSと混ぜてる時は感電しないように電源切れよ。
5、ここまでやってだめぽなら
  G・R・T!! G・R・T!! X5発表まだぁ???
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:23 ID:jjwqfSPD
周り近所の建物ぶっ壊せば済む
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:32 ID:FAgzQgV/
ID:lNk2Z82Gの発言の内容からして、「X4を買って正解です。」
と言っている気がする。

しかし見方によっては、>>308がXS41を買ったと勘違いしているような印象
を受けるのは何故だろう?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 01:44 ID:87LdtW6g
>>318
君の読解力が足りないだけでは。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:01 ID:rNXRdYxl
プログレッシブ出力が有るか無いかで録画する画質も変わるのでしょうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:17 ID:87LdtW6g
>>320
あれは再生だけ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:38 ID:s18D0D9q
DEGPはあまり話題に上がらないが、使ってる人少ないのかな。
県境で番組情報を2局から拾いたいんで、DEGPが使えるXS43を買おうか思案中
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:42 ID:x4VswiS+
>>322
DEGP の検索結果約 3,700 件
DEPG の検索結果約 3,430 件
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:43 ID:s18D0D9q
DEPGの間違いだった…
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:48 ID:87LdtW6g
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040520/108627/index4.shtml
> RD-X4の機能拡張キットを導入すればテレビ画面で予約するDEGPも利用可能になる。
うへw
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:49 ID:KtFadshm
>>322-324
素直で(・∀・)イイ!!感じですね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:57 ID:s18D0D9q
>>325
店頭売価+EX化の値段と、XS43のダブルチューナーに惹かれた結果ですよ。
更に+数万でXS53が買えるけど、スカパーは加入して無いし
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 02:59 ID:87LdtW6g
>>322
で、本題だけど、DEPGはiEPGに比べて機能的に特別何が優れてるってわけじゃないから
特に話題に出すようなものも無いんじゃない?
使ってみたー。便利ー。とかいう程度の内容の無い書き込みしてもしょーがないしw
iEPGでなくDEPGを中心に使ってる、って人もそれなりにいるとは思うけど、もっぱら
「ちょっと予約追加するだけのときや番組視聴中のときなどPCの前に座り直すのも面倒」
なときにお手軽な代替手段として便利さを感じてる人の方が多いんでは…。
そんなの感想の書きようがない気がするぞ。
使えるんならiEPG使った方が一覧性ではずっと使い勝手がいいし。
配置の都合とかでDEPGを選択してる人は「必要だ」とは書けても機能的感想は書かないだろうし。

ってことで、書き込みで見かけるよりはずっと使ってる人は多いと思う。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:03 ID:87LdtW6g
>>327
325は記事でDEGP誤植ハケーンってだけの意味だよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:10 ID:s18D0D9q
>>328-329
そうか、DEPGを使える常時接続環境がある人なら、まずiEPGも使いますからね。
iEPGは使ったことがないので感覚がわからないけど、買ったらいろいろ試してみたいです。

あと、実は今日X4を買いに行ったけど無かったから悔しくて、ってのもあったり。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 03:55 ID:TdV+sQqk
>>330
私はDEPGのほうを多く使っています。
PCが少し離れているところにあるので、TVの前で予約できるのはやはり便利です。
あまりに動かないので、足が退化しそうだが・・・
DEPGの話題が出たのは、EXスレの最初のころだけだったような気がします。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 07:01 ID:nHDUXa8e
わたしもDEPG便利に使ってる。
番組開始食直前/始まっちゃってからでも、即録画できるし、タイトルも自動で入るし。
スカパーのがはじまって、番組説明がiEPGより詳しいチャンネルが増えたし。
テレビの前にいるので、スカパーのチューナー予約忘れもなくなったし(w
iEPGも便利だと思うけど、テレビで気軽に番組表見て、ほいほい予約できるお手軽さはiEPGと別物だと思う。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 07:33 ID:i/hu/FGn
なんだかX4EXユーザーが増えたな〜
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 08:12 ID:mXoEL/6d
漏れの大プッシュによってX4買ったはいいが、未だにネットに繋いでさえいない
漏れの友人になんか言ってやってくれ!

ちなみに漏れはX3ユーザー (´・ω・`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 08:59 ID:BsJ3qr6D
>>334
ネット接続の所の部品が壊れてるかもよ〜

って一言言ってあげれ。
きっと繋いで確かめるから。

半年くらい経ってから初めて繋いだのに動かないから初期不良だって持ち込まれても困りますよ<家電バイト談
336334:04/07/09 09:07 ID:mXoEL/6d
漏れがX3買った時は録画するより先にネットに繋いだんだがなー。
でも、付属のケーブルがクロスだって事に気づかないで小一時間悩んだが。
ストレートケーブル買ってくるまで一週間、Gコードで予約するのが屈辱だったw

ちなみにX4買った友人はマカー。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:23 ID:PpwEUfM2
付属のケーブル使う奴は素人
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:48 ID:mXoEL/6d
>>337
AVケーブルなら同意だがな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:55 ID:Xe1uYmJe
XS-35ってクソなん?録画がもなんも画質終わってるやん。なんか白い字幕や背景が映ると(`・ω・´)ビリビリー!ってなる…。これは修理するとかじゃなくて、元々こんなレベルなんですか?分かる方いたら教えて下さいm(_ _)m
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 09:58 ID:z7x2Zz3S
クロスケーブルだけ付属ってのが却って紛らわしいんだよな。
親切心なんだろうけど...。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:06 ID:XAGCb+GD
イーサケーブルの2・3本家に余っていない奴は素人
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:07 ID:KeHYrtsp
>>339
ドット妨害の事かなあ
ビリビリじゃ分からん
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:21 ID:aHQIWzyE
RD-X4EXのパッケージ版を5/25にFAX注文した香具師、もう届いてる?
不具合で6末出荷になったみたいだが、音沙汰ナシ、、
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:25 ID:mXoEL/6d
>>341
人生色々!PC環境も色々!

と、某総理もおっしゃってます。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:36 ID:NkLCjJpZ
そろそろ買い換えたいので悩んでいます
えと、今度の新機種は
TBCはまともになりましたか?またなんちゃってTBC?
GRT標準搭載になりましたか?
録画鯖として使えるようになりましたか?
HDD+DVD録+SVHSの3in1機マダ-?
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:41 ID:eImglqRU
>345

デジレコ買い方の目安

パナ=なんでも人に聞きたがる人向け
ソニ=あまり人に聞かずに決めてしまう人向け
π=元互換厨、現互換無視厨向け
芝=ヲタ兼人柱向け
ルパン=モンキーパンチマニア向け

〜〜無圧縮という越えられない壁〜〜

DVHS=画質に拘らずにいられない厨向け
BD=同金持ち向け



キミにはパナがイイと思われ
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:42 ID:XsJLFqeo
>>341
イーサーケーブルくらい自分でつくれない奴は素人
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:46 ID:dLWBFJOM
>>347
ケーブルは作れ無いが、コネクタをカシメるぐらいはできる
俺は素人ですか?
349276:04/07/09 11:15 ID:tv+kGPJP
>>277
説明が足らなんだが、おれのチューナーはSP5。
どうゆう使い方といわれても、普通に番組予約をいれて、RDにも同じ時間に録画(line3)で予約を
入れている。(番組単位の予約じゃなくて、時間指定予約が出来れば、こんなことにはならんはずだが)
ほいで、夜帰ってみようと思ったら、チューナーのメールに「予約番組の開始時間が変更になったか、中止になったため予約が実行されませんでした。」とかいうメールが入ってるという具合。
実際に変更中止になったかは、分からんがあなたの言うとおり失敗がないということは、ちゃんと番組は放送されているのだろう。
もちろん、「開始時刻が変わったら予約も変更」にしてる。(でも、録画できんから訳がわからん。この設定の意味がない。)
毎日見たいので日曜の複数話は、普段は録らずに予約が失敗したときに録ってる。
まあ、貴殿のいうとおり「チューナー電源常時ON」が、確実だろう。
RDの話じゃなくて、チューナーの話になってしまい、ごめん。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 11:17 ID:2aecsutJ
>>348
俺もカシメは出来るが、ケーブルはつくれないよ!
俺も、素人だったんだ!org....
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 11:20 ID:agGcZ76K
・・・。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 11:21 ID:hhZHqAr8
俺、会社に居るときは玄人で、家帰ると素人。
道具無いと作れないもんな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:06 ID:HsMOFKVB
>>276
家のSP5でも稀におこるよ。
SP5のバグまたは、ケーブルの断線で
予約電源ON→予約番組情報の取得失敗(これが原因ね)
→開始時間が変わったと勘違いして電源OFF→メール来る
→RDの録画内容は真っ黒
実際に目の前で見てたから間違いないよ。
(取り逃がしたくない番組は、やはり常時電源ONがおすすめ)
276氏は一度ケーブルをチェックしてみるといいよ。
RDとは、スレ違いの内容でスマソ
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:19 ID:p2m7ozHh
ドライブの異常でサポートに電話してから1ヶ月放置されてます。
電話するのと東芝クレーマー事件の本を送るのどっちが効果あるかな?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:36 ID:gDIkcQHn
>354
東芝テクノネットワーク(株)に統一してメンテやっているけど
人員は迅速に動くんだが、保守部品は修理依頼が来てから発注。
最悪、保守部品在庫が切れていると、それから部材発注で
1ヶ月以上はあたりまえなんだよ。ドライブも基板もそう。
でも電話確認はしておいた方がいいかも。

356名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:40 ID:5F1QnGWh
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/08/news092.html?lc10

↑このチップ積むのってRD-XS53/43の次の世代ってこと?
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 13:46 ID:gDIkcQHn
μPD61181はまだ量産していないよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 14:37 ID:3C0Td/Rx
>>356
この記事によるとNECはこう言ってるね。
>。「μPD61181はすでにサンプル出荷を開始しており、
>1〜2カ月後には本格生産が始まる。東芝の次期RDシリーズにも搭載される予定」(同社)
12月より量産と聞いていたので、X5への搭載は無理と考えていたが、
この情報だと、遅くても9月いっぱいまでには量産されるっってことだろ。
X5の発売が10月という噂もあったから、このチップを搭載して10月1日に発売って事もありそうだな。
>東芝のフラッグシップ機「RD-X4」並みの高機能が、
>実売7万〜8万円の普及機に搭載される可能性も十分出てきたのだ。
って話だから、WチューナーとHDD増量を考えてもXS53より安くなる可能性あるんじゃないのか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 14:52 ID:HH+0wFDQ
暑すぎてレコーダの上に鍋に水入れておいたらお湯がわいたよ
ラーメン食べれた
東芝のレコーダーは料理もできるんだね
明日はステーキ焼いてみようかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:10 ID:+NHkHmbZ
振動がすごくて鍋なんかのせていられないだろ、脳内くん
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:12 ID:8KX1MypH
>>359
ああ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:16 ID:q8Ybgx8D
50W程度の発熱で数リットル級の鍋の水が標準状態、熱の逃げ有りの条件で沸騰したらノーベル物理学賞物だな…
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:25 ID:ooY4D8kW
小型化はいいからエンコ性能なんとかせいこの金魚のフンめ
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:31 ID:RbQgOSXu
×ラーメン食べれた
○ラーメン食べられた
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 15:49 ID:zQ1UgBrE
昔は「Pentiumで目玉焼きが焼ける」と言われてたじゃないか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:20 ID:fnP4odzs
>>365
週アス辺りの特集では焼けなかった気がするが
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:22 ID:C4845FJQ
嫌なトリビアだな
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:30 ID:Shj547ah
いや、白身の部分が軽く透明→白っぽく、黄身はまったくNG。
半・半熟と言った程度。
今のPen4なら焼けるんじゃないかな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:32 ID:yKGnvNoW
ほんとに焼いてる人いたよ!
http://www.phys.ncku.edu.tw/~htsu/humor/fry_egg.html
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:37 ID:XAGCb+GD
athlonじゃん
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:39 ID:qGfIkLpi
>>349
ブレーカーが落ちてるって可能性はない?昔ソニーの
スカパーチューナーを使ってたんだけど、待機中にブレーカーが
落ちて復活した後、予約が消えててそのメッセージのメールが
入ってたことがあった気がする。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:55 ID:qLm7KANR
XS53
ヤマダ電機から電話アリ
来週の水曜日の夕方に入荷だって
でもお渡しは15日と言われた
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 16:58 ID:394Cygc7
tst
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:03 ID:XAGCb+GD
>>372
はやっ!オリンピックがあると必死だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:06 ID:gDIkcQHn
ボーナス商戦で芝、売る物ないから必死やろな。バグ無いこと祈る。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:10 ID:rCs3UeEg
中国娘がこきつかわれて作ったあるよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 17:45 ID:YZTP3HYq
>>372
いよいよ無敵のXS53登場か・・・・・
・・・・早すぎだぞ!w
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:01 ID:Shj547ah
豪華な初回特典が有りませんように...
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:13 ID:87LdtW6g
>>353
断線だったら毎回起こりそうなもんだから、SP5のバグかね。SONYサポに聞いたやついないのかな。
SP5は常時電源ONにしとかないと不安定で正常な予約動作ができないでFA?
XS53側でコントロールするようになったらそんな問題も回避できるんだろうなー。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:13 ID:C1LnVxVT
XS33購入報告はないの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:18 ID:Shj547ah
>>379
そんなの分かんないぞ。
CSチューナ電源ON−>CSチャンネル変更−>録画開始−>録画終了−>CSチューナ電源OFF
の固定制御かもしれない。
現物出てくるまでは判らないよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:29 ID:87LdtW6g
>>381
SP5で困ってたやつは常時電源ONじゃなかったみたいだからこれでもOKだろうけど、
強制的に電源OFFの仕様は勘弁して欲しいな。現在の電源状態を見るか設定できて欲しい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:01 ID:HsMOFKVB
>>379
家は、隙間ケーブル使っているから
こいつが古くなってきたりすると起こりやすくなるみたい。
完全な断線じゃないから普段はほとんど問題なし。
電源ONのままで失敗すると、
最初に「受信できません」マーク→画像復活というふうに
録画されてたりする(W
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:28 ID:2HXs49eH
>371
自動で復活するブレーカなんか有るのか?単なる停電だろ。
ブレーカが作動して自動復活したら意味無いじゃん。 (w
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:29 ID:KoNwPYz6
>東芝のフラッグシップ機「RD-X4」並みの高機能が、
>実売7万〜8万円の普及機に搭載される可能性も十分出てきたのだ。

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:46 ID:GwwufXXu
よく東芝レコーダーのドライブは不具合があるといわれるけど
大手国産のメディアさえ使えば平気なんでしょ?
誘電、マクセル、TDK、この辺使ってれば絶対に失敗なんて無いよね?
そのつもりでXS53予約したんだけど
387 :04/07/09 19:50 ID:ujHsvqPm
RD-2000もってるけど泣きたい・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 19:52 ID:CmwD48dt
大手国産よりもさらに絞った推奨メディアを使えば基本的には大丈夫だが
「絶対」はない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:01 ID:rI0I7Ci2
>>386
RD遣いだが国産でも幕は二年で一枚逝った。(全体120枚くらいで)
絶対ではない。(Xs30&X3ユーザー)
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:11 ID:9uzr4aPn
>>386
いや、寧ろ不調になったらクレーム入れてドライブバージョン1.01の物に交換して
もらうのがいいと思う。
これは全くの邪推で根拠も糞もないけど、1.00ドライブはハードウェアからして何
か問題を抱えてて、1.01はその問題の改修バージョンじゃないかという気がしてる。

実際、1.00ドライブの頃はSuperXとかの粗悪メディアを使うと、見るナビが開かな
い半端焼け-Rがバソバソ出来てたけど、1.01にしてからは糞メディアでも半端焼
けにならないもの。偶然にしちゃあ出来過ぎてると思わない?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:16 ID:87LdtW6g
>>389
XS30&X3って松ドライブだから今のRDとはとりあえず別の話。
松ドライブでこけるマクセルメディアがタコ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:20 ID:87LdtW6g
>>390
その話はとりあえずXS53のドライブバージョンを確認してからしようぜ。
X4で1.01になって改修されたんなら、XS53/43は全部改修版が入ってると思うのが普通じゃない?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:41 ID:9uzr4aPn
>>392
あっ、ごめん。素で読み違えてた。なぜかXS33と読んでた_| ̄|○|||

XS53なら更にバージョンが上がったりしてるかも?
って、開けてみないと確認できないと思うんだが、購入直後に開けて
みる兵は居るんだろうか?
あ〜、そういや居るな。イソプレスとか本田とかw
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:43 ID:n0V6nU/s
今東芝青梅とNEC川崎では祭り状態。
これ以上はいえねぇ。。。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 20:46 ID:iFFMtP74
>>385
> >東芝のフラッグシップ機「RD-X4」並みの高機能が、
> >実売7万〜8万円の普及機に搭載される可能性も十分出てきたのだ。
> (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

高機能かぁ
高画質じゃないよなぁ
まあ、X4も録画画質という点では色々難癖付けられてるからしょうがないか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:02 ID:DD2NqVTR
RD-X4買ってきました.今から使ってみます.
ヨドバシで品切れだったからヤマダで買った.
397ヨドバシ安い:04/07/09 21:19 ID:ybgteM5s
DVDレコーダー パナソニック DMR-E100H-S [HDD120GB DVD-RAM/R
アナログBS内蔵] \49,800(税込) 10%ポイント還元

DVDレコーダー パナソニック DMR-E80H [HDD80GB DVD-RAM/R
アナログBSなし]  \39,800(税込) 10%ポイント還元

DVDレコーダー パナソニック DMR-E90H [HDD120GB DVD-RM/R
アナログBS内蔵] \44,800(税込) 10%ポイント還元

抽選は各店あさ10時から
抽選販売商品は、朝10時から、対象商品の各コーナーで抽選を行います。
ご要望のお客様は、あさ10時までに対象コーナーへお集まりください。
(上大岡店は、あさ10:30からの抽選とさせていただきます)
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:20 ID:zQT1KGqR
>>394 言ってるじゃねーか HD DVD の発表だろう?
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:56 ID:74YxYR+w
>>397
毎週やってるな・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:08 ID:aLvVV9+6
3D-DNRって普通入れる?
401惣流・アスカ・ラングレー:04/07/09 22:27 ID:96WXs81f
あんた、ばかぁ!
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:29 ID:vsAQ3poQ
>>401
これってアニヲタ?キモイ
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 22:48 ID:rCs3UeEg
気持ち悪い
404276:04/07/09 23:02 ID:SFpeUiZ5
>>353
スレ違いなのにご教示いただきありがとう。
一度チェックしてみまつ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:13 ID:CN02SAOh
某有名店のXS43:10万、XS53:12.3万て安いんじゃない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:21 ID:qr8qS1ok
XS53
近所のKsデンキで粘ったら12万と言われ
さらに粘ったら11万8千円だったぞ
たぶん凄いやな客だったかも
買うきなかったけど悪いしこの値段ならと言うことで注文したぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:43 ID:FAgzQgV/
今日、XS41に、SuperXのDVD-Rを入れてみた。
推奨メディアを入れた時のように、キュイーン!と一瞬高速回転したから、
「まさか、俺のRDはSuperXを4倍で焼こうとしているのか!?」と思ってしまった。
結局2倍速だったが、エラーは起こらず。見るナビも表示できた。
完全に問題なく再生できるかは不明だが。

一般に、
2倍速焼き→ディスク挿入時の一瞬の高速回転無し
4倍速焼き→一瞬の高速回転あり
と思っていたから…

自分のXS41…PL13Y0*/ZI12/1309
ドライブバージョン:不明(Serial:3YP8B0…)
HDD Ver.7位
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:45 ID:LsqdwXel
>HDD Ver.7位
なんかいいな
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:47 ID:6BZWPk3M
某板にも書いたけど、
大阪なんばビックカメラじゃ、明日から予約キャンペーン。
XS43が11,2800円+15%+下取り3,000円引きで、
実質93,330円ってとこ!?

土日にポンバシと南大阪回ってみるつもり。
410名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/09 23:51 ID:kWLeSMdV
XS41ユーザーです。
昔、録った120分のHGビデオテープの3倍録画の物(360分)をDVD-Rに編集したいの
ですが、画質の事を考えてどのくらいのビットレートで編集すればいいか、お勧め
のレートがあれば教えてください。大体 1 タイトル CMカットして25分位です。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:53 ID:/fxlfvLG
XS41が6万円代で安くなったなーと思ったばかりなのに、+3万円でダブルチューナーとX4拡張キットと考えると、発売前のXS43の方が割安に感じるな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:55 ID:r33dQ6er
これでGRTだったら喜んで嫁を質に入れて買うんだけどな
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:56 ID:rCs3UeEg
エロビデオなら2.2でじゅうぶん
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:58 ID:yKGnvNoW
編集前提なら高めのレート(SP当たり)でとりあえずHDDに保存。
編集後にDVDにダビングの時に容量にあわせてレート落とすほうが
無難だと思うけど・・・・。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 23:59 ID:kWLeSMdV
>>413
エロではありません。4.6で 5〜6回位入るかな?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:03 ID:opjSOj6T
質問スレ行け
行っても答え出ないがな。要は自分で観てこれで良しと思うもの使え
とりあえずスレ違い
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:05 ID:+4GRIQpS
>>415
そこまでは無理でしょ。SP(4.6)だと、2時間/枚なんで、
120/25=4.8・・・・で5話分がギリギリ入らないくらい。
マニュアルの後ろに、レートと録画時間の換算表があった
はずだから、それで計算してみては?
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:10 ID:Bu5wvBzq
>>410
個人的な意見だけど、ビデオソース(アニメ)からのダビング時には7.6Mbpsを基本にしてる。

結局、話数とディスク容量に制約されるから、4話 = 5.6Mbpsか3話 = 7.6Mbpsの2沢になる。
5.6Mbpsだとソース次第で当り外れがでるから試し録りが必要。
その点、7.6Mbpsならただ黙々とダビングするだけで済む。
俺が後者(7.6Mbps)の方を選択した理由は単純に手軽だから。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:10 ID:+X6twsKy
>>409
東京はどうなんだろう?
明日でもまわってみるかな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 00:10 ID:PG7A/pMl
25分*5話はRAMだと入るけど-Rだと微妙かもな
そういうときのための-RWの試し焼きじゃないのか?
421店員:04/07/10 01:36 ID:XeZ22ZuK
>>406
最悪な客だな。もう来なくていいよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 01:55 ID:8O06FIbf
>>410
S-VHSでもなくHG程度で元が3倍なら、最初からコスト重視で画質は2の次の番組なんでしょ?
だったらレート4.4/3.6/3.2で5/6/7話入る辺りで自分の妥協できる画質を探した方が得策かと。
元テープが非編集状態なら30分12話入ってるんだろうから、6話入るレート3.6がお手軽かな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:02 ID:iAjVLFt3
410にREしてくださった方ありがとうございました。
よ〜く参考にしてやってみます。ありがとう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:05 ID:R1npZNVt
>>422
DVD-R互換ONを忘れずに、も追加すると尚ベター。
OFFModeでカクカクしてます、とか泣きいれられるのも、うざいので。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:08 ID:8O06FIbf
>>424
目的がR焼きなんだからR互換ONは基本だろう〜
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:46 ID:+X6twsKy
レコでR焼きするのは面倒なので、RAM経由でPCで焼いてるんだけど
こういう場合でもR互換はONにしておいた方がいいのかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:49 ID:8O06FIbf
>>426
VRからVideoに変換するときに使ってるソフト次第なんじゃないの?
二ヶ国語とか解像度とか勝手に調節してくれるんならどっちでもいいような…
解像度変換入る場合はRDの生録とそのソフトの再エンコのどっちが綺麗か確認が必要かも。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 02:55 ID:8O06FIbf
個人的には高解像度低レートでブロックノイズ増やす状況にしておいて、
そこから低解像度に再エンコすることでまともな画質になるとは思えないけどね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 03:49 ID:opjSOj6T
さっきスタチャンでダイアナザーデイ見てたんだが
あるじゃんあるじゃん、メガネ型の映像再生機。
こういうの作ってくれないかナー。俺が生きてるうちに
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:01 ID:xeuwq1YH
グラストロン・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:04 ID:8O06FIbf
>>429
ふつーに売ってるだろ
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:11 ID:LUuTz8Vb
>>429はリアル浦島太郎
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:23 ID:opjSOj6T
いやいや、そのメガネだけで録画も再生も地上・衛星受信も全て賄う。
欲を言えば、電話も当然。脳で考えてる映像もプロジェクターのような立体出力出来て、
更に本日の星座占いも出来ちゃう。何百年か後には出来てそうだけどナー
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:26 ID:iNi6ZKGd
最初からそう書けよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:35 ID:8O06FIbf
慌ててごまかしたか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 04:42 ID:opjSOj6T
俺は >249 >259 だよ。誤魔化しじゃない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 05:22 ID:8O06FIbf
同じ香具師なのは分かってる。
そのレスですでにグラストロンのことは書いてあったのに気付かなかったんだろ?
でなきゃ映画見て「あるじゃん」なんてふつー言わない、言ったらバカだろ…。(言ってしまったようだが)

しかしその苦しいフォローで脳内映像の表示とか言い出すのはもっと痛いな。
それさえ無ければ何百年どころか「需要さえあれば」数年以内に近いことが可能なのに。
現技術でも携帯電話で地デジ受信ができるんだから、ヘッドホン型MP3プレーヤーみたいに
グラストロン+デッキ本体になるヘッドホンの組み合わせでSDカードにMPEG4記録くらい楽勝。
サイズ的にメガネだけ…ってわけにはいかないが、どっちにしろ音声聞くのにヘッドホンはいるだろ。
まぁ、実際に商品化するならニーズと値段の問題で地デジ+録画済みSDカードの再生までだな。

しかしそれ以前に、1度だけの書き込みならともかくこんなアホ内容はスレ違いだから他所で書け。
2度と来んな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 06:29 ID:3VyIHcMJ
タカラのダイノバイザーってのをゲーム屋で中古2980円くらいで購入したことがあったけど
あまりの画像の悪さにヤフオクに出したら20000円くらいで驚いたこともあったっけ…。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 06:30 ID:3VyIHcMJ
追記
画質は映画の字幕が潰れて読めないくらいのものでした。┐(´д`)┌
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 09:25 ID:Rus/M0NY
X5ってまだ情報一切ないよね・・
GRTないとつらい・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 09:42 ID:TzVtYjMC
XS53の対応スカパーチューナーっていつ発表されるんだろう。
漏れのは98年製のシャープのチューナーだからダメっぽいかな。
CSデータ端子だけは一応ついてはいるが。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 09:55 ID:+rohpP62
X5は10月だっっつってんだろ。
我慢できない奴はXS53買え。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:01 ID:/p9f4n9m
もう来週発売しちゃうという状況なのに対応チューナーの発表がないっておかしくない?XS53
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:43 ID:VYUmRkKC
ソフトの検証で手一杯でそっちまで人が足りてないんじゃないのか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:45 ID:CLT+jn1v
早くX5を!
20万超でも即買うよ!
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 10:54 ID:VYUmRkKC
HD DVD搭載で30万とか言われたらどうしよう(笑) <ありえねー
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:02 ID:kHpuYR6z
グラストロン、あるけど頭痛くなるので全然使ってない
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:11 ID:VYUmRkKC
じゃあ、俺に3000円で売ってくれよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:35 ID:6/B5CPdR
>>420
>25分*5話はRAMだと入るけど-Rだと微妙かもな

逆でないかい?
-Rだと入るけどRAMだと微妙と
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:52 ID:bL5qima6
外部DVDプレイヤーから画像→背景選択は可能ですか?

いまXS33かXS41のどちらかを買おうかと思っているのですが、ネットdeナビが魅力的で、ちょっとXS41に傾いています。
しかしリモコンやレート1.0、簡単ナビなどXS33も捨てきれません。

現在私は携帯からメールなどを出来る環境ではないので、ネットdeナビの魅力は
外部から画像と情報を取り込むのだけしかありません。
もしXS33を選択肢にするとしたら、外部から画像取り込みの手段として最初の
DVDプレイヤーから画像を録画してやろうかと思っています。
おそらくは可能だと思うのですが、もし可能だとしてそれによる弊害(画像が荒い)
などがありましたらご教授いただけるようお願いします。

なお私は画像再生可能なDVDプレイヤーを持ってないため、そちらの情報も教えて
いただければ幸いです。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 11:57 ID:ODhU7CHp
>>449
RAMならOKとか、RならOKとかのどちらがギリギリまで入るかの問題じゃなく、
RAMは最外周部まで(=容量目一杯)使っても問題ないが、
Rは推奨メディアでも最外周部まで使うのは、長期保存用なら避けるべき。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:06 ID:oubQRWPa
>>451
なんで?
海外産の外周部を使わない理由ならわかるが、国産のは初耳。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:11 ID:6/B5CPdR
>>451
>>417 >>420の話の流れで、単に容量のことを言ってたと思ったんだが・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:12 ID:6/B5CPdR
sage忘れた。
455450:04/07/10 12:16 ID:0LaVzqEA
いまテンプレ見たら、質問専用スレってのがあるんですね。
そちらに移ったほうがいいのでしょうか?
マルチみたく思われる気もするのですが…。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:18 ID:ODhU7CHp
>>452
ホントに判ってるのか?
国産だろうと海外産だろうと、内周部に比べ外周部により高い精度が求められるのは同じ。
(その意味ではRAMも同様だが、素材も違うし、RAMの方が低速なんで違いがある)
海外産は全体の精度が悪いから、外周部の弱さが判りやすいだけ。
国産でも海外産でもDVDの構造・製造方法は同じで、外周部が弱いことは変わらない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:21 ID:VYUmRkKC
本スレからあっちに移動する分にはマルチと思われることはないから大丈夫。
質問スレから理由もなくこっちに同じ内容書いたらマルチポストだけど。
(っていうかほっといてもいずれ誘導されると思う…この内容だと)
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:21 ID:oubQRWPa
>>456
等倍RはRAMより遅いぞ。
海外産のはソリや色素塗布の問題の方が大きいだろ。
本当にわかってるのか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:23 ID:ODhU7CHp
>>453
判ってる。自分も容量でどっちが多いなんて話はしていない。

>>455
その方が良いでしょ。
455を見ればマルチとは思わないですよ。どうしても気になるなら、
質問スレで、「ここを知らずに本スレに書いてしまいした」
とでも、書いとけば充分と思います。
460450:04/07/10 12:28 ID:lw6Hqp3Q
>>457
>>459
了解しました。
質問スレに移ることにします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:29 ID:ODhU7CHp
>>458
ハァ〜。
国産は海外産に比べて精度が良いけど、ソリや色素分布の問題が皆無だとお思いか。?
そして、ソリが製造時のまま変わらないと...
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:33 ID:4SCY6URv
XS53のスカパー連動の件だが動作保証するのは東芝チューナーだけだそうだ
SONY、松下チューナーにおいては自己責任だとよ
データ端子があればまず問題ないと思われるがすべての機能を動作保証できませんだって
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:34 ID:VYUmRkKC
>>462
東芝チューナーって…今買えるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 12:34 ID:oubQRWPa
>>461
国産でも外周部に問題あるのは存在するさ。
外周部まで問題なく使える方が多いだろう。
Rは製造時からソリが変わってRAMは変わらないのか?
なんで?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:18 ID:DaXx3jYi
東芝とかを買うやつって選挙で自民党や公明党に投票するやつなんだろうな
機能とかいろいろあり、いかにも沢山いろいろなことができますと思わせておきながら
肝心な中身がない。ドライブは不具合でまくりで使えない

それに比べ松下買う人は民主党に投票する人
多少機能は削ってでもみんなにわかりやすい製品、信頼性ある正直な製品
やっぱり芝基地ってそんなことからも駄目だね
さすが早くから中国で生産していただけのことはある
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:23 ID:1gjkwnOP
民主も同じ穴の狢じゃんw
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:25 ID:iOQ4eHxT
というか民主の方が中身がないわけだが
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:26 ID:6FBmZZ05
(´-`).。oO(絶対クンは民主党…と)
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:27 ID:DcAMVvQO
機能は削るもんじゃないぞ
作り上げるもんだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:35 ID:7+/ceuIj
シェアから考えたら
保守(自民)→松下
革新(民主)→東芝

になりそうなもんだが……。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:38 ID:1gjkwnOP
民主が革新?
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:49 ID:pshCKTnN
>464
どっちにしろRDで-Rの性能は語るな。と (w
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:50 ID:z3DadUmV
ビックカメラ見てきたら、7月16日発売と書いてあった。
前日までに予約すると5000円引きで、たしか13マン前半だったような。
あせってムライシで予約しなきゃよかったかも。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:50 ID:2zDTcD7w
スレ違いなんだけど書いちゃう。

保守・革新の違いは、時代・状況とともに変化していくものと自分は考える。
従って、自衛隊を憲法上、戦力・軍とすることを唱えることが保守とは思わないし、
9条堅守しか唱えられないのは保守的と考える。
475470:04/07/10 15:54 ID:7+/ceuIj
ゴメンね。保守とか革新とかに意味はなくって

自民(シェア大)→松下
民主(シェア小)→東芝

と言いたかっただけなのよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:55 ID:MB0dWcmj
取りあえず、自民、公明以外に投票します。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 15:59 ID:DaXx3jYi
近所のジャスコは投票済証と携帯のカメラで民主に投票した証拠持って逝くと
店内全品10%引き
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:06 ID:u13yDmHM
投票済証って?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:13 ID:7HxsF2Cy
>>477
餓鬼よ。選挙関連で虚偽を流布すると面倒なことになるぞ。
48010:04/07/10 16:22 ID:Wy9VpAyy
>>473
わしも予約入れてたビックカメラから今日連絡があった。
予約するとじゃなくて、15日までに前金で支払うと5,000円引き
とのこと。キャンペーン中なのでと言われたが、ビック側のなのか
東芝側のなのかは聞き忘れた。

ちなみに147,800円(ポイント15%)でキャンペーン利用すると142,800円。
地方だし、大手だし、XS41を発売日に買った時には確か15万以上したので、
同じく15万の中ほどを予想した上で発表翌日に予約したんだけど、予想より
安かったのでうれしや。
481473:04/07/10 16:36 ID:z3DadUmV
>>480
ごめんなさい。これのことだね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/kinkyu/index.jsp
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:44 ID:QSdY17/z
買って一ヶ月でドライブ交換だとよ。
部品もないから待たされるし。
芝なんて買わなきゃよかった。
48310:04/07/10 16:45 ID:Wy9VpAyy
>>481
あ、5,000円引きじゃなくてポイントバックだったのか。電話の人は確かに
「この価格から5,000円引きに・・・」って言ってたんだけど。まぁどっちでも
いいか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 16:53 ID:ytiGkmth
いや、店頭なら5000円引きだよ。
XS43なら117800で、予約で112800円になる。そこから15%ポイント。
下取りで3000円も引いてもらえるみたい。

だから実質 93330円 となる。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:09 ID:tONSLRbk
>>465
民主って皮をかぶった社会党って糞ミズホが逝ってたなw
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:10 ID:sG/wJy0I
岡田民主党が政権を取った場合の政策(過去の発言から)
・日米安保破棄
・イラク派遣自衛隊の即時撤退
・日本に対する他国のミサイル攻撃への一定の理解
・日の丸・君が代廃止
・在日外国人に参政権付与
・従軍慰安婦国家賠償法成立
・強制連行者国家賠償法成立
・中国への謝罪と戦後賠償
・南京大虐殺謝罪記念館、各都道府県に設立
・対中国ODA激増
・新幹線技術、中国へ無償供与
・中国移民無条件受入
・北朝鮮難民無条件受入
・北朝鮮拉致家族の返還
・総連・民潭への支援、朝銀への公的資金保護
・靖国神社解体
・竹島、尖閣諸島の領有権放棄
・対馬を韓国へ無償譲渡
・天皇制の廃止

これってマジ!? かなりもの凄い事言ってるな、危険すぎるぞ
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:11 ID:tONSLRbk
>>482
何? 芝刈り機?
おまえの仕事道具のドライブシャフトの事なんて誰も聞いてないよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:12 ID:tONSLRbk
>>486
ただの売国奴じゃんかw
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:20 ID:3rXYDR5M
この週末、現物無いのは痛いね
ヨドすごいヒトデだったよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:23 ID:MBcVjFlN
下取りとかポイントとかを何故実質と思えちゃうんだろう
売る側の人なんだろうか
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:25 ID:pBtaLZWu
>>486
「日本の備蓄石油の一部を中国の分として備蓄」が抜けてますよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:25 ID:tONSLRbk
>>489
心配してんの?
別に売れようが売れまいがRD-XS53の性能が下がるわけでもないし関係ないでしょ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:29 ID:pBtaLZWu
RD-XS53/43はネット接続しないと電子番組表って使えないんですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:31 ID:S8C2oBu1
>>492
XS63の性能は下がるかもな
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:37 ID:tONSLRbk
>>494
しらねえよそんなこと。アホだろ、おまえ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 17:42 ID:3rXYDR5M
うせろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:35 ID:0N/zYXHK
>>489
淀すごい賑わいで隣で松・π・糞がガンガン売れてるのに、
芝は似非RDのXS33しか販売してねえよ。
この状態はやばいだろうから間違いなく新型は連休前に投入だな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:35 ID:pBtaLZWu
質問スレで聞いてこよう
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:52 ID:+X6twsKy
>>497
投入のタイミングをミスっちゃったねぇ。
ボーナス商戦を新製品切り替えの端境期にしちゃったんだからなぁ。
タマのない営業サイドの突き上げがあったからかな?>前倒し
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 18:57 ID:0UgO4XXy
7月中に発売するのかしら。
ソフマッポで予約してあるけど、早く入るならうれしいなぁ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:06 ID:sG/wJy0I
東芝はほんと商売へただなぁ
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:09 ID:PeVEOTba
>>499
個人的にはXS43を7月改編に間に合うように
もうちょっと早く出して欲しかったが、
一番数が売れそうなのはXS33だから、
完璧なミスはなんとか避けたという感じだな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:09 ID:8lJqvcUu
>>499
営業の突き上げで前倒しされるのは不安だな
PSXなんか良い例じゃん
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:16 ID:3rXYDR5M
41の在庫処理はいっぱいあったが
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:42 ID:YWj1Zv0n
今日、て言うかつい先ほどなんだけど、リモコンを見てた。
なんとな〜く、ジ〜〜〜っとリモコンを見てた。
そしてふと気付いた、残量表示ってなんだ?

残量表示ボタンの存在につい先ほどまで気付いてなかったのは
俺だけですか?
見るナビ→クイックメニュー→ディスク情報なんてもうしないぞ_| ̄|○|||
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:43 ID:3rXYDR5M
ズームとかPPとかなんだかわかんねーよ
おれ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:47 ID:6scHOhNf
XS43、早くも100k円切りそう
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 19:57 ID:1gjkwnOP
アフォが増殖中w
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:05 ID:S2iF/10n
アテネという言葉を使えないメーカーだからな東芝は
ファミリー層には売れないよな
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:07 ID:PFY3PMGe
アテテネなら使えるぞ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:15 ID:gdx28S2Q
オリンピックはNGでも、アテネまで縛りは無いだろ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:21 ID:pakygm8c
うお、ネタだと思ってビックカメラに電話したら、
本当にXS−53って7月16日発売なんやね〜!!
しかも、ヨドより1万円以上安いし。

ヨドでの予約解除しちゃった。ヨドは相変わらず、「うちは8月1日発売の予定です。」
としか言わないし。商売下手だねえ、、、。

ま、客一人逃がしても痛くも痒くもないんだろうけど、、

あと一週間だ〜〜〜。楽しみ!!!
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:28 ID:gr4j3Cwl
つか、電器屋に行って迷うような人には関係ないだろ・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:33 ID:iZz+ueRi
今日、淀のニーチャンも16日入荷予定って言ってたよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:34 ID:pakygm8c
まあ、そうなんだけどね、、。

でも、おれは7月25日から9月中旬まで仕事が目一杯詰まってるから、
どうしてもそれまでに欲しかったんだよね。
今持ってるHDDレコが20ギガなんで、撮り貯めが出来ないので;;

これで1ヶ月分、撮り貯め出来る〜〜〜!!!
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:37 ID:pakygm8c
>>514

おや、、?たった今、ヨドで聞いてきたんだけど、、

田舎(町○)だったから、ニイチャン知らなかっただけかいな。。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:44 ID:+X6twsKy
>>509
アテネは使えるんじゃないの?
オリンピックはアウトだけど。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 20:51 ID:2LsTm1n3
税込み126kでRD53買えるのね
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:11 ID:ByDxSPWw
発売早くなってうれしいけど、さすがに初期不良発生は無いだろうな
さらに複雑になった、ソフト麺が悪さしなければいいけど
意外と初期不良を見越しての16日発売だったりして。全国的には8月1日が発売日なので
事実上のモニター扱いだったりしてな
もしかして初期ロットは我慢したほうがいいのかも
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:21 ID:YWj1Zv0n
>>519
人柱歓迎!て言うか、バグ出し頑張るから、オマイラは後に並べ。
俺の背中を踏み越えて逝くがいい。て言うか、俺より前に出るなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:26 ID:6P6NPm53
>>520
漏れも買う予定だが横に並ぶならいいか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:28 ID:3rXYDR5M
買ったら分解して写真うぷしてやるよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:42 ID:gdx28S2Q
>>519
此処のところ、初回特典はお約束のようになってるからな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:50 ID:+R/GC2b5
おまいらに残念なお知らせがあります

DVDレコーダーはネット連係機能を付けると売れなくなるそうです
理由は……店員が説明を面倒くさがるからだそうです
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:51 ID:EwZ/bCAR
今日、予約実行中数分の停電があった。
保険のためにRDとパナで同時予約を入れておいたのだが、
RDは停電までの部分は消失。
パナのほうは停電していた数分を除いて、しっかり録画されていた。

こういうところでも信頼性を失うなぁ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:59 ID:+X6twsKy
ヨドで先週123900で予約した漏れの立場が・・・

明日値切りに行って来る。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:09 ID:gdx28S2Q
>>525
RDはヲタが多いからな。
1分でも欠ければ、全滅と大差無いんだよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:22 ID:3rXYDR5M
台風がくると停電増えるぞー
UPSこーてこい
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:22 ID:gNWcuwJ9
松...自民:一般大衆操作に長ける金の亡者
糞...民主:同じ穴のムジナ
芝...共産:ユーザ第一主義を掲げつつ一般の感覚からかけ離れた非現実路線の追求
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:24 ID:t8F5wrcT
RDはパナみたいに予約録画実行中に予約追加したり予約を途中中止したり
実行中の予約時間の早期終了とかできるの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:30 ID:YWj1Zv0n
>>529
共産党は多くを語るがその内の僅かすらも実現する能力がない。
東芝は多くを語るマニアの声を実現する能力がある。

寧ろ「多くを語るがその内の僅かすらも実現する能力がない」のは
糞にこそ相応しい冠だと思う。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:31 ID:aoEMtO6r
そんなPSXでも出来る事できるに決まっておろう
天下のRDであるぞ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:31 ID:4kzY/D8z
>>530
できる。
パナより先にできるようになっていた。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:32 ID:QUvKslBB
>>527
再放送しないものなら、少し欠けてもできる限り
録画して欲しいに決まっているだろ。

ヲタ(アニヲタ)の心理はよくわからん。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:33 ID:s2onVmZl
27時間を口実にX4買いました。88k+ポイント10%
屋根が四角推の為アンテナ動かせなくてどうしようもなかった
ゴーストがかなり改善されて満足
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:37 ID:KVFBJ3o0
>>530
録画中は出来るけど
パナと違って予約録画準備中だと何も出来ない(10分前くらい)
直前にビットレートとか変更出来なくて予約入れ直す時間が無い時とか
激しく不便
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:46 ID:2bFsAzmi
正直、コピワンは録画できなくていいからLAN共有をできるようにしてほしい

538名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:48 ID:8wVN1Epx
XS-41
ヤマダ展示品
39800円也
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:50 ID:S8C2oBu1
>>530
>予約録画実行中に予約追加したり
できる。
>予約を途中中止したり
予約の削除はできない。
>実行中の予約時間の早期終了とかできるの?
本体の停止ボタン2度押しすればできる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:52 ID:zEvlCzaH
>>536
取り消しはできる。何もできないというのは間違い。
それに予約変更できないのは5分前から。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 22:54 ID:opjSOj6T
早期終了と今終了は違う。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:11 ID:gNWcuwJ9
>>534
微妙〜…漏れも理屈では一部でも録画されててしかるべき、って思うけど、
実際に数分でも欠けが発生しちゃうとDVDで補完すべ、とかやっちゃうんだよねw
大抵の番組がDVDやVHSレンタルで出ちゃうアニメならではの傾向かも。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:13 ID:oubQRWPa
>>530
>>539のとおり、録画中の予約削除はできなかった。訂正する。
予約終了を早めることもできなかった。延長と延長した分を早めることはできる。
ちゃんと確認せず申し訳ない。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:15 ID:gdx28S2Q
アニメはリピートも多いしな。
画質が良くても、欠けてちゃ台無し。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:17 ID:t8F5wrcT
芝基地のレコーダーって今予約録画実行中なんだろうな
半島基地でもあるからな
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:21 ID:S8C2oBu1
>>540
その5分が長いんだよな。
予約準備に5分もいらんだろ・・・。
5分も何やってるんだ。

>>545
よく分かったな。
うちのはCSの深夜特急を録画実行中だ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:28 ID:gNWcuwJ9
芝レコの予約は事前に綿密な計画を立てて設定しておくものだから
土壇場で(短縮方向での)修正や削除することってのはあまり考えられてない…
というか意図的に防止されてるよーな感じがするよね。
概ねそれでも困らないんだけど、しかしあの5分前の待機時間だけはちょっと無駄。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:33 ID:a9AMHkaf
>>526
無理じゃないかな。

漏れもヨドの予約票握りしめて値切りに行ったよ。
せめてビックと同じにしてね、って。

でもダメだったよ。
「ビックの店頭価格に合わすことはできるが、
まだ店頭に並んでない間の予約割引には合わすことができない」だって。

速攻、ヨドの予約キャンセルしたよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:38 ID:t8F5wrcT
アテネ終わったらすぐ10万切りそうだなXS53
それまで松か
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:41 ID:0N/zYXHK
>「ビックの店頭価格に合わすことはできるが、
>まだ店頭に並んでない間の予約割引には合わすことができない」だって。

 ああ、それ俺も言われた。
 まあPOSの関係で出来ないのはわかるんだけどさ、
 現実は発売・お渡しした時点で値段を揃える事は出来るのだろうにね〜。
 そんな気の利いたことも言ってくれれば別にキャンセルしなかったけど、
 そういうことで俺もヨドの予約キャンセルした。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:46 ID:0N/zYXHK
>>549

まあ、10万台前半にはなるな。
芝のこのクラスは大体発売1ヶ月で2万位落ちるのが常だし
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:48 ID:gwWD97a1
一日くらい、
ずっと窓、ERRって点滅すんだけど・・・
通常操作をしても
電源入れ直しても、コンセント抜いてもまだ出る・・・。_| ̄|○
ずっと「ERR」、でも録画も再生も出来る。
どうすればいいんだろう・・・_| ̄|○
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:50 ID:l3wXgvEb
壊れたんじゃないか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:51 ID:dz+QEa23
説明書嫁
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 23:54 ID:cxOGsQtc
>>552
表示ボタンを押して表示を消すとか

あれはわかりづらいね、壊れたかと思う
556sage:04/07/11 00:14 ID:WZENkS4N
なんか発売するのが早くなるみたいだけど
早く発売するのはヨドとビックだけ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:24 ID:sKT8j5f/
画面右上にチャンネル番号が表示される(白く小さい文字)ようになったのですが、
どうしたら消せますか?
X4EXです。マニュアルだとどこにでてますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:27 ID:pd94LVRW
おおむね入荷はヨド・ビックが早いよ。
駅前で客が多くて賑わうから人目に付きやすいんで、
優遇的に収めるみたい。<確かそうだったかと

つうてもヤマダ・コジマなんかと2〜3日の誤差しかないんだけどね。
(ものによっては1週間以上も差があるのも中にはあるけど)


559名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:42 ID:nFtrdJ71
RDXS43 XS53狙いですがネットさえ繋がっていれば他社との差異は埋められますか
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:45 ID:RGozK2a1
>>559
ドライブのディスク書き込みが、RAM、-R、-RWとも全て低速。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:51 ID:s8p9xchP
推奨メディアを使用し最適な状態でほぼ全容量使った場合、
パナ→RAM1枚約20分(3倍速)、-R1枚約15分(4倍速)
東芝→RAM1枚約30分(2倍速)、-R1枚約15分(4倍速)、-RW1枚約30分(2倍速)
π最新→-R1枚約10分?(最高8倍速)、-RW1枚約15分?(4倍速)
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:03 ID:bBm+t3Q2
でっていう
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:06 ID:nFtrdJ71
559です レスありがとうございました
低速ってのが数値化してないので?と思ったんですが561レスで理解しました
仕様みたけど探し方悪いか見つけられなくて・・・

スレ違いになるかもしれないですが-RWに4倍速書き込みできる機種ってありませんか
あくまで参考なのでそれで芝からの浮気に繋がらないですけど

どちらかというと書き込みするより見たら消すのが多そうですがW録画に惹かれたのが
機種決定の同期になってます 意外と撮りたい番組がダブルこと多いので
始めはスゴ録を勧められて買いに逝ったら品切れで調べ直したらイマイチすご録の利点
が曖昧な点が見えてきてW録発売間近を知り芝に浮気し他次第です
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:18 ID:yjZVLQfc

>>561
焼き時間は理論上同じ4倍速でも各社多少違うみたい。
パイオニアの新型だけ別格だけど。

9 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/07/10 19:42 ID:S8C2oBu1
     A    B     C    D 
620H 13.1秒 14.4秒  4.4秒  6分57秒
HX10 18.9秒 13.4秒  5.4秒 10分21秒
X4   14.9秒 35.9秒  12.7秒 12分15秒
E95H 21.5秒 22.6秒  4.7秒 11分34秒

A:起動時間
B:DVD書き込み可能状態になるまでの時間
C:DVD排出にかかる時間
D:標準画質1時間分の映像のDVD-R書き込み完了までにかかる時間

(アスキー.PCより)


>>563
パイオニア、三菱、シャープなど
この夏発売のRW機はほとんどRW4倍速
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:21 ID:uVdCZqkp
>>564
それDVD-Rの焼き速度だが
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:24 ID:H8F6NFZs
マルチタスクにすることで焼き速度の遅さをカバーする思想なのかね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:28 ID:urUMrfAb
>>566
順番は逆だろうな。カバーするんじゃなくて、マルチタスクあるから無理して高速化しなくてもいいや、って。
ちなみにここでの「無理して」はRD開発担当でなく芝のドライブ開発部の話。
RDの開発担当はこんなドライブの使用を上から強制されて泣いている…
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:30 ID:urUMrfAb
>>565
R焼きだと最後のファイナライズ部分で高速化図れたりするのかな >各社の妙な速度差
RAMで芝、松、犬、常陸での(2倍速時での)速度差ってあるの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:36 ID:s8p9xchP
つーか、東芝ドライブのメディア相性問題は、
ドライブのハードウェア的問題(ファームで改善不能)なのだろうか?
それとも、ソフトウェア的問題(ファーム、デバイスドライバで改善可)なのだろうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:39 ID:urUMrfAb
知るか。どうやってユーザが判断するんだ、それ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:45 ID:n7kDg74L
昔、東芝のCD-ROMドライブでよく、でたらめデータを
吐かれて困ったものだったよ。
やがてメディアを認識しなくなって壊れる。3台経験。

それがまた寿命が短くて。
部屋はほこりも少なく、煙草も吸わないのに。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:55 ID:Yhs/fdCn
おれは壊れたことないな
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 02:21 ID:RRFzymPD
ところで,結局X4EXの時間設定はNTPだったの?
そんでもって常時通電でも以前みたく時間は狂わないの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 02:24 ID:urUMrfAb
NTPだよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 02:50 ID:jNfHIgFs
長時間録画の画質は改善されているのかなぁ
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:11 ID:wGfF59Bv
ん?長時間って画質悪いの?
連続9時間3連続とか平気でやってるけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:16 ID:urUMrfAb
レート2.0とかの画質のことだろ。
犬みたいにNR回路を大量搭載でもしない限り改善は無理だと思うけど。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:20 ID:wGfF59Bv
んー??2で長時間が悪いとかって言ってるの?短時間なら良いと思ってるのかぇ?
まいいや、俺はSPで長時間も短時間も比べて差異分からないし
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:33 ID:urUMrfAb
だから録画した時間の長さじゃなく、長時間(LP)モードのことだっつの。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 03:54 ID:0nnNnKvB
頓珍漢アラワル
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 04:35 ID:6ShE/Cga
BSデジタル連動って、絶対に東芝TVでしか使えないの?
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 05:24 ID:zxTbS0Dx
そうだが。芝のブラウン管のHVTVはまちがっても買うなよ。いま正に不具合祭りの真っ最中なんでな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 05:37 ID:lRQ4dkGr
年初にXS41買ったんだけどXS53凄いのね。
相変わらずリモコンは使い勝手あまり考えられて無いみたいだけど。

急速な普及と共にスペックの更新はっやいなー
PCより新機種の追加要素が多いね。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 06:56 ID:pkTxKNqV
test
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:00 ID:bbEZ7kh6
さて、出かけてくるか。
ヨドの予約をキャンセルしないと。(w
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:12 ID:ZKAmBURM
>>583
リモコンが相変わらずってことはないだろう。デザイン大幅変更入ったんだし。
少なくとも使い勝手のことを「考えて」はいると思う。でなきゃわざわざ変更入れない。

その考えた結果が正しいかどうかはともかく(w
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:31 ID:N0j8QQsk
>>582
詳細キボン
588名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>582
同じく詳細キボン。
スレ漁ってみたけどわからなかった。
比率がおかしいってやつ?