素人によるAV製品の修理情報★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【素人】AV製品の修理情報【素人】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1033440200/

メーカー、型番、症状、発生頻度、再現性を詳しく書こう!
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:29 ID:8MpnekZG
ヘッドホン直りました。
ありがとうございました。
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:38 ID:JxOjOH+a
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:29 ID:pyP+cU58
NECのアナログBSチューナー(10年ぐらい前のもの)を使っているのですが
リモコンでミューティング設定にしたままリモコンを紛失してしまいました。
本体側のみはミューティング解除のボタン類がないみたいで、音の出ない
テレビ画面を前に途方にくれています。
こういった場合、本体側で強制的にリセットをかけるサービスマンモードの
ような裏技ってないのでしょうか?
ご存知の方おられましたらお教えよろしくお願いします。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:23 ID:uG2P0+/1
15年ほど前のテレビなんですが、映像が出なくなりました。SHARP製品。
チャンネルを変えると出たりします。出ても、そのうち横に斜線が入って映らなくなったり
します。音は出ます。チャンネル表示は出ます。映りの悪かったチャンネルの
番号表示はたぶん前と同様にゆれています。映像が映らないのは、ビデオ入力も普通の
チャンネルも同じです。これはどこがつぶれてそうですか?。修理代は?。
いままでも、少し画像が重なっていました。20型で、1mmぐらい。原因は地震で
落ちた事かもしれませんが、それからも9年も動いてました。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:36 ID:uUUDrfZ7
ナカミチのBX-2というカセットデッキが、再生できません・・
ゴムがだめになっているのかと思いましたが、動きます。
再生ボタンを押すと、2秒ぐらい再生され、止まります。
テープは絡んでしまいます。
早送り・巻き戻しはできないです。
何が原因なんでしょうか・・修理系のサイト回ってみましたが、似た症状のものがありませんね・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 00:05 ID:AwTFXK0J
>>4
コンセント抜いてしばらく放置してもダメ?

>>5
テレビ高圧回路が存在するから基本的に素人が弄ってはイクナイ。
20型じゃ簡単に動かすことが出来ないので、修理になるとサービスマン派遣かもね。
まあ部品が残っているかどうか怪しいし、修理してもどんだけ使えるか判らんから新しく買った方が幸せになれる。

>>6
症状的にアイドラの劣化くさいな。

似た症状のものがなくても、カセットデッキは各社共通の弱点が存在するだろ。
ベルトスリップ、グリス劣化、アイドラ・プレッシャーローラーの表面硬化。
マズは上記をチェック汁。
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 00:35 ID:3Hc7+LQ+
>>7
丁寧な回答ありがとうございます。
「アイドラ 劣化」で検索したところ、偶然にも同じ機種の修理サイトがありました。
直るか分かりませんが、ひとつずつチェックしてみようと思います。
また困ったことがあったらお願いしますね・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 01:04 ID:A0HNqcVw
>>4
ハードオフ逝けば、NECのBSリモコンは300円で良く見かけるよ。リサイクルショップとかも回ればすぐ見つかるんじゃないかなぁ。
リモコンコード一緒だろうからNECのなら別機種でもOKと思う。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 04:30 ID:T++FT0UQ
10年ほど前の日立の25型テレビなんですが、今日突然一番上の部分と一番下の部分(こっちはたまに)
にビデオのトラッキングがずれているような画像のゆがみみたいなものが出始めました。
字幕とかにかかるとゆがみます。
しばらくつけていると正常になったり戻ったりで、そのままにしておくと消えました。
これは故障の前触れなんでしょうか?そろそろ寿命ですか?
114:04/07/04 06:24 ID:uVqJgvLX
>>9
ありがとうございます。
今日は休みなのでリサイクルショップ廻って
探して見ます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 00:59 ID:d3HnF5q1
22年前のラジカセ(おしゃれなテレコ)のラジオのチューニングがきかなくなって、
メーカーに持って行ったら「バリコンがもうないので治せません」と言われました。
あきらめるしかないですか?(泣)。
1310:04/07/05 13:17 ID:sZefRhCX
なんか主電源二、三回入れたり切ったりしないと電源入らなくなってきました。
それ以外は不具合ないようですが。寿命が近づいているようです。
地デジ用テレビが安くなるまでいけると思っていたのに・・・。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:58 ID:Xue82424
以前にも書き込みさせていただいた者ですが、もう一度・・・

ナカミチのBX-2というカセットデッキ、再生・FF・REWで2秒ぐらい動いた後、ストップしてしまいます。
>>7さんのいうチェック項目もクリアしていますが・・・

よく見ると、デジタル式になっているテープカウンタが動いていないようです、
テープカウンタが動かないと再生されないということはありえますかね・・?
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:08 ID:qpWAOztG
ちょっとわかりづらい変なトラブルなんですが、
テープがからまって取り出して・・ここまでは良かったんです。

でも、それ以来テープはローディングされるんですが、再生すると変な速さで再生(映像はバーついた状態で)
停止してテープは回ったまま、巻き戻り早送りしてもそのまま、さらには電源を切ってもそのままなんです。

いったいなんなんでしょう?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 08:38 ID:qpWAOztG
15ですが、訂正と補足です

再生を押しても映像がでるわけでもなく、画面に変わりがありません。つまり反応がありません。
どれ押してもかなり早いスピードでテープが回ってしまいます。しかも、とまりません
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 16:40 ID:8xx1xGoi
>>15
推測ですが「モードスイッチ」という部品あたりが壊れているのでしょう。
テープが絡まったときに無理やり出したりすると、
このスイッチの位相がずれたりして、
現在のメカの位置の検出がおかしくなったりします。

分かる人なら修理もできるのかもしれませんが、
いかんせん、修理を人に依頼するとなれば人件費がかかります。
現在の相場ならば、残念ながら、ビデオデッキまるごとの買い替えしかありません。
と書くのはマイナス思考なので、プラス思考で書くと、
嬉しいことに修理費よりも新品のビデオデッキが安い、と言えます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 19:40 ID:8u0YHKTO
>>15 型番は?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 21:26 ID:qpWAOztG
>>17-18
回答ありがとうございます。モードスイッチでしたか。経験したことのないトラブルであせりました。
モードスイッチくらいなら修理できますので自己修理に望みます。

すみません、忘れておりましたPanasonicのNV-SX550です。使いたいです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:28 ID:S+cDRbzh
SHARP 20型テレビ 20C-M8
通常のテレビ放送は見れるけど、ビデオ画面にすると写ったり消えたり。
TV前面にある映像端子に、ビデオを視聴しながらでも
特にどこにも繋いでいない黄色いケーブルを接触させると写ったりします。
でも写ったとしても、途中でまた消えたりして同じ作業を繰り返してます。
あきらめて新規に買うしかないでしょうか?
217:04/07/08 00:06 ID:j+9tIsGi
>>14
ゴムベルトは切れていないんだよね。
ピンチローラーの上の金属棒は回転してる?
テープ検出用のスイッチが破損してたりはしてない?
あとはモードスイッチの洗浄かメカの全バラ&組みなおし。

>>20
前面の映像端子がハンダクラック起こしてるだけだからハンダ盛りなおしで直る。
ハンダゴテとブラウン管の危険性に対する知識が無けりゃどうしようもないが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 04:02 ID:llZ4dQPB
詳しそうな方が多数いらっしゃるようなので便乗してかきこ・・・

ナショナルのNV-BS1という機種を持っています。
長年大切に使ってきましたが、テープ取り出し時にテープがしわしわになって返ってきます。(このときテープは外へむき出し状態)
再生、録画、FF REWなど、基本的な動作は問題なくできます。
大切なビデオテープだと、再生したくなくなってしまいますよね・・・
結構古いですが、まだ使っていきたいので直る範囲だとうれしいです、ご教授願います
237:04/07/09 05:33 ID:ZHpmTV2O
BS1ってビデオデッキにBSチューナーが乗っているようなやつだっけ。
それはテープが内部で引っかかっててビロビロの状態で出てくるって事だよね?
基本的に消耗品の交換になるけど、松下も保守部品の在庫を切らしてきているから断られるかも。

直接の原因はローディングアームといってピンチローラーまでテープを引っ張り出す役目をしている部品の故障。
古いからグリスが固着しかかっているんだと思う。

あと、修理が初めてだったら素直にメーカーに出したほうがいいよ。
メカの分解はまだしも、組み立ては素人の手に負えるものではないので。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 10:44 ID:llZ4dQPB
>>23
どうも。
実は、NV-BS1は高校入学記念にと、親が買ってくれたものなんです。
当時は、みんな大きなものを買ってもらっていた時代なんですよね。大きなコンポとか。
とりあえず、ビデオデッキの仕組みについて勉強して、分かるようになってから手をつけますわ・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 08:26 ID:nG8kFvA2
すんません、PANASONICのNV-FS65なのですが、SVHS再生ができなくなりました。
VHSなら再生できます。

SVHS基盤がおかしいのでしょうかね?類似機種の部品で代用できれば良いのですが。。。
もしかして、できちゃいますかね?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/10 21:51 ID:s9q8QA3h
>>25
漏れ、素人だけど有名な故障では?
HICのコンデンサ交換で直るらしい。
にがさんのとこでまんまな修理ネタがあった気がしましたよ。
間違ってたらゴメンネ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 00:50 ID:mQqrh7NX
ソニーのVHS−Hi8のWデッキ WV-TW2なんだけど、
コンセントを指しても電源がキューンと鳴るだけで、
表示出ず、キーなども受け付けません。
実は、同じ症状のものを2台持っていて、恐らく
多発してる不良だと思うのですが、何か情報ありませんか?
なんとなく、マイコン周り、リセットとか、何かのセンサー
(パワーオン関係)の不良かなって気はしてるのですが・・・
287:04/07/11 02:22 ID:l4OYyjRD
それはスイッチング電源が壊れて発振している音かと思われ。
高温になるところだから、電解コンデンサーが逝ったんだろうなぁ。
コンデンサーを交換して直った話も聞くが、特殊な容量のため秋葉でも入手しづらい。

多分メーカーに頼むと電源基盤交換(経験的に6000円位+技術料1万)で帰ってくるだろうね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 05:44 ID:1t8OnzcI
BSのみですが、声だけ聞こえて画像は見られません。
(真っ黒ではなく契約してないWOWWOWみたいな感じです)
他のテレビでは見られますからアンテナなどでは無いようです。
機種はTH-29VS35というTVです。

この機会にとKV29DX650を買ったのですが、いざ届いてみると
以前のTVの方がきれいに映るような気がして捨てるのが惜しくなり
もし直せるモノならと思いまして・・・
宜しくお願いします。
307:04/07/11 23:21 ID:l4OYyjRD
う〜ん。前々から思っていたんだが、テレビは死ぬ可能性もあるわけで安易に分解しないで欲しい。
BSチューナーパックが壊れているものと思われるが、メーカーもブラウン管製品の部品は個人に売ってくれないだろう。

自己修理通の俺から言わせてもらえば今の最新流行はやっぱり、メーカー修理、これだね。
しかしこれを頼むと多額の修理費用がかかるという危険も伴う、諸刃の剣。
金の無い人にはお薦め出来ない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 23:25 ID:x9Z8wSsW
2ヘッドのカセットデッキのヘッドを、3ヘッドのものと交換することはできるでしょうか?
できそうに無いですよね・・・すんません。
3229:04/07/12 00:13 ID:o/g7upHl
>>30
レス、ありがとうございます。
修理に関しては自分でどうこうとは考えていませんでした。
(まったく分かりませんのでw)
ただどのくらいかかるモノなのかな?と・・・・
大きなモノなのでちょっと持っていって見てもらうというわけにも
行かず、もし高額な修理代が必要ならこのまま廃棄しようと思って
おりました。
337:04/07/12 02:31 ID:6RoaLGq7
型番から察するに29インチだよね・・・
持ち込みが駄目そうだから、サービスマン呼ぶことになるよ。
それだけで出張見積料数千円払うことになる。

いずれにしろ修理代は2万以上かかることを覚悟した方がいい。

というか新品買ったときに古いほうは下取りしてくれなかったの?
3427:04/07/12 03:09 ID:bTfUuJYM
>>7

ご回答、どうもです。
なるほど、スイッチング電源不良の可能性大と言う事ですね。
参考になりました。どうするかな・・・
3529:04/07/12 08:11 ID:o/g7upHl
>>33

2万円以上ですか・・・・
やめた方がよさそうですねw
新しいテレビも見慣れたらそれほど悪くないとも思えてきたし・・。

下取りというのはなかったのですが、リサイクル何とかで金を払えば
持っていくとか言ってました。
ただ、最初に知り合いが「ゲーム用にくれ」と言っていたので・・・
結局話は流れてこちらで処分するハメにw
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 11:42 ID:HO+uF85D
ソニーのコンポDHC-MD5です。
たまにリレー音と共に突然電源が落ちて時計表示も消えます。
(コンセントから抜いて放置すると直る)
電源ボタンを押すとなぜかGROOVEオナオフの動作になります。
(長押しすると普通にオフできます)

動くときは普通に動くので放置してますが…割れ気味の半田はとりあえず盛り足してます。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 21:43 ID:z4yaSkqw
aiwaのCDラジカセ:CSD-EX120が両スピーカーから音が出なくなりました。原因として何が考えられますか?ちなみに、ヘッドホン端子からは音は出ます。安物ですが、AMステレオ対応なので、出来れば修理して使いたいのですが...。よろしくお願いします。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 07:09 ID:bXmKlXro
TV画面全体が左右に1cmくらいたまにゆれるようになったのですが
10年ものなのでそろそろやばいのでしょうか。
3914:04/07/20 20:08 ID:YdOoc1OM
誘導されてきました 14です
ビデオデッキNV-SX550の基盤の取り出し方がわかりません。メカは外してあります
モードスイッチの取り替え作業です どうかよろしく
407:04/07/21 02:54 ID:RoOv/anR
はろー(´Д`*)ノシ
諸事情で忙しかったので一週間ほどご無沙汰してました。


>>36
しばらく放置で直るということから考えられる要因は
@電解コンデンサの劣化
A排熱が上手くいかず、保護回路が働いて電源が落っこちる

+αまだ割れている半田がある

>>37
ヘッドホンには来ているので回路の故障ではなさそう。設定の問題ではないよね?
中開けてスピーカーまでちゃんと配線されているか、ボイスコイルが焼き切れていないか確認してくれ。

>>38
まあ十年経ったことだしそろそろ危ないだろうね。

>>39
ここ数年のビデオかな?昔のGメカなら判るんだが。
最近のコストダウン機のことだから、ネジではなくツメでとまっているんではないかい?
誘導されてきてアレだがジャンク修理のサイトのBBSで聞いたほうが良いよ。
ここじゃ画像も載せられないからね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 11:24 ID:K54pEGaa
東芝のアリーナを10年!?くらい使用していたのですが
近日テープの巻き込み症状にみまわれて使用できません
なんとかなりませんかね?
デザインが好きなのでまだまだ使いたいのですが
427:04/07/21 12:09 ID:RoOv/anR
>>41
十年前のアリーナといってもいろんな種類があるわけだが。A-E52とか。
メカの部分を分解することになるが、元に戻せる自身はある?

東芝機で一度も修理に出していないとすると、キャプスタンモーターのプーリーが割れて
ベルトが脱落しているものと思われ。

あと消耗品も劣化してるだろうから、こっちも併せて交換したほうがいいよ。
4337:04/07/21 19:25 ID:+Ud0e0y6
>>40さん
ありがとうございます。アドバイスの通り、接触不良を疑って、中をチエックしたのですが、やはり両スピーカーから音が出ないんです。他に何が怪しいですか?
4437:04/07/21 19:26 ID:+Ud0e0y6
>>40さん
ありがとうございます。アドバイスの通り、接触不良を疑って、中をチエックしたのですが、やはり両スピーカーから音が出ないんです。他に何が怪しいですか?
4536:04/07/21 19:34 ID:/XJM/EyG
>>40
排熱…ファンがあったような…見てみます。
9年落ちっぽいけどコンデンサもマズーみたいだから確かめてみますです。

>>41
トレイガッチャンとその次の世代(BS57)なら消耗品キットが存在する。
説明書付で前者は5000円くらい、後者は3000円くらい。
>>42さんの言われるプーリーは破片があれば接着剤で組み立てたほうが良い
(モーターまるごと交換になっちまう)
位相精度はあんまりうるさくないが、なかなかの密度で上級者向けのメカニズムだぞ。
漏れもツインカセットやら3次元やらを持っているが維持は大変、でも好きだから直してる。

4641:04/07/21 22:00 ID:Pk+myWOY
>>42、45
レス感謝!
なにやら難しそうですね・・・
ビデオテープは一時的な記録用途のものを数点もっているだけなので
ここは素直に今流行りのHDレコーダーを買ったほうがよさそう・・・
でもこのデザイン美あふれるデッキを手放すのはもったいない・・・
でもまあ10年くらい!?使用できたんだというところで落ちつくのがいいかもしれませんね

ありがとうございます
477:04/07/21 23:38 ID:RoOv/anR
>>37
壊れる前の前兆はあった?
歪むとか大きな音を出したとかさ。。。
音量を最大にしても「サー」とか雑音すらしないの?

接触不良やコイル焼けも思ったけど、いっぺんになることは珍しいし。
最悪増幅回路の故障かも。

テスターとか持ってる?
回路から切り離した状態で、スピーカーのインピーダンスを測ってくれ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 20:16 ID:DRrysGds
現在使用中のHM-DR10000ですが、インピーダンスローラー(オモリが付いてるやつ)からキーキー音が鳴り、
ブロックノイズと共に映像が途切れ途切れになってしまうので、仕方なくローラーを抜き取ったら、
とりあえず正常に再生できるようになりました・・・・・・

このインピーダンスローラー、外したまま使用し続けても大丈夫でしょうか? ちと不安です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 20:27 ID:wlFH2JoX
>>48
ただ単に慣性質量を上げてジッターを抑えるのが目的の物だから
無くてもそんなに大きな不都合は出ないと思われる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:23 ID:DRrysGds
盲腸みたいな物だったんですね・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 23:27 ID:wlFH2JoX
純粋なアナログ機器だったらもっと重要な意味を持っていたが
デジタル記録やらTBCの高性能化で効果が目に見えるほどではなくなった。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 17:58 ID:BoGhWGqc
古いビデオデッキで恐縮ですけども、panasonicのNV-BS900が、
再生中、画面右から左にかけて横に線が走るようになりました。(5分に1回ぐらい)
テープが悪いかと思い、新品(TDKさんのST120xp)で録画再生してみましたが、症状は同じです。
1992年ごろの、古いものですといっても、当時20万ぐらいしたデッキですので、捨てるわけにもいかないですからね・・・
素人で直せる範囲なら、原因、方法など、ご教授願います。
537:04/07/24 18:59 ID:reJyKve3
修理に出したことはあるかな?
あったらどこを直したか書いてくれ。

まずはクリーニングテープかけてみ。
それで改善されなかったら

・ヘッドの磨耗・強固な汚れ。
・プレッシャーローラーがツルツル

ひょっとしたらHICのコンデンサが液漏れ起こしてるかも。
BS900はメカやHICの在庫が無くなってしまったので、メーカー修理はおそらく不可能だろう。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 12:53 ID:56mH8nWX
>>53
お答えどうも、
修理歴はなしで、クリーニングテープでもうまく直らなかったです。
ローラーを紙やすりで磨いてみても無理でしたね。
HICコンデンサですか・・・この機種は、結構有名?なのか、検索サイトで検索かけると、なんと修理のサイトがワラワラでてきました。
余計に壊してしまってはいけないので、分解までは至りませんがビデオデッキの仕組みが分かって楽しかったです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 22:00 ID:mRbqVqT8
ポータブルMDのリモコンが操作は受け付けるし音も普通なんだけど
時折点滅するようになってしまったんですがこれはリモコンのみの故障ですかね?
状態は普段は普通の画面が表示されていて一瞬画面消える→戻るタイトルが
切れて表示される、一文字単位で切れる。と言った感じです
修理に出したら1万2千かかると言われ修理せずそのままです。
そのうちオクに出すか自分でなおすかしてみようと思ってます。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/27 13:39 ID:GXv8S/i3
>>55
リモコンだけ取寄せてもらえばもっと安く済みそうな希ガス
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:32 ID:hkCfdYsy
ナショナルのNV-DS1というSVHSデッキがあります・・・
しかし、電源基盤からジージーと音が出てしまいます。
同じ型の電源基盤があるため、交換した後でも、ジージー音が出ます。
このことから、電源基盤に異常があるわけではないと思われます。
何か、ほかに異常個所があるとすれば、どこが考えられるでしょうか・・・
5855:04/07/28 22:48 ID:8cXP/kME
>>56 俺もそう思います、、、取り寄せてみよう。お金が出来たら
5955:04/07/30 01:41 ID:W8G8y2/S
6300円、、、微妙
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 06:14 ID:L4ZOywXl
MD/CDラジカセ(カセットはないけど)

症状 MD取出す時にガガッと異音を発する。

取出しボタンを押すとMDが出てくる(ここまではスムーズ、異音なし)。
MDが出終わった後にガガッと聞こえる。
長時間使っていて熱を持っている時に起こりやすいような気がする。
実際 オフって冷ましてから 実験してみたら 最初はガガッと鳴っていたが
途中から鳴らなくなった。
現在は長時間使用後の熱を持った状態で、症状も再発中。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 18:09 ID:6pKGGzBu
ビデオを再生したとき、赤っぽくなっているのは、何が原因なのでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 18:48 ID:FKOfsMfb
ttp://www2.elecom.co.jp/products/MS-HS58V.html
MS-HS58V

1年程前にワンズで買った物なんですが
片方の音が出たり出なかったりするようになりました
首を傾げたり コードを持ち上げてみたりすると音が出たり出なかったり
音が出なくなったのはマイクのついてる方です
コードに外傷は見られません

以前にも同じ事があってこいつを買ったのですが コイツモカーといった所です。
安物ですけど なんとか直せないでしょうか。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 23:25 ID:Zxps6cb4
コードの断線を修理!
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 18:44 ID:1MwDXfhu
ビデオデッキのRF出力?が壊れたぽくて、
再生しても何も映らないんですが、原因は何だと思われますか?
これは、直す事は可能でしょーか?

アンテナからの入力は出力されてます。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 19:14 ID:5KMYLGmk
>>64
きょうびRF出力でビデオを再生するのか?

確かメニュー画面などでRF変換のオンオフができる機種があったと思うが…
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 19:28 ID:1MwDXfhu
>>65
レスども。
テレビ古すぎてRFしか無いんですよ。
映りは問題ないんで使ってます。

んで、ビデオデッキは後ろにスイッチがあります…
えーと。型番?はNV-H100なんですけど
メニューからもオンにする必要があるのかなぁ
マニュアルはどっかいっちゃいまして…

#ビデオ端子ついてるテレビからRFのみのテレビに移動した訳ですよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 23:01 ID:5KMYLGmk
>>66
他に考えられるのはヘッドの汚れ
6866:04/08/08 00:45 ID:BCUOW9UN
うーん、黄色いビデオ端子からは出力されてるので
ヘッドは問題ないかも。
メニューからも設定しなくていいみたいです。多分。

気づけばテレビ/ビデオの切り替えも出来ない・・・

変換してるとこが部分的に逝ってそうです?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 19:34 ID:/TV1dFqc
美人によるAV製品の修理情報★2
と思ってクリックしてしまった

相当疲れてるな漏れ。。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 22:21 ID:cTf0rtOf
DMR-E20で電源入らないー
ファンは回っているのとジョグダイアルは光ります。
大変困っていますので、どうかおしえてください;;
7162:04/08/09 22:18 ID:sowc+TWk
断線の修理・・・どんな事をするのでしょうか?
必要な工具とか・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 23:16 ID:PeMxe1NO
コードかえるしかないんじゃ、、、?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 15:48 ID:Aq3aik+6
外観完璧にしたいならね。
継ぎ目があってもいい、または短くなってもいいなら、切れてるところを探し
切ってつなぐ、あるいは切り詰める。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 13:25 ID:Mh6KgPdz
MDデッキでMDを読み込まずに排出されます。一応分解してピックアップをみてみたんですがきれいでした、一応掃除してみたけど変わらず、みてるとディスクを読み込もうと何回かディスクが回転するものの読み込めないみたいです、どうしたらいいでしょうか
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 15:28 ID:vhxpOisB
>74
たぶん、ピックアップ交換しないとダメでしょう。
7674:04/08/13 21:46 ID:KpB7i+sq
マジっすか。
じゃあ下手にいじらずに元に戻してそっとしておいたほうがいいですね
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 01:54 ID:VslTdt2m
ケイグのD100L-7って接点復活・保護剤買ってきた。
試しに古いラジカセのロッドアンテナ磨いてみたが、ピカピカにならないよ。
こういうのはピカールみたいのでいいんですかね?期待はずれだった。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 19:17 ID:YbdN+nyZ
何で接点復活剤、、、、?
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:59 ID:tO4CHF2F
ピカールはいっぺん使うと、なんでもかんでも磨きたくなり、
磨いても磨いても黒い汚れが出てくる麻薬です。
やるなら、ボンスターでやれ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 23:21 ID:YB1fodmk
ソニーのDVDプレイヤー、S7700なんですけど
CDは問題ないのにDVDはディスクを認識してくれません。
ちなみにツインピックアップです。
レンズのクリーニングはしてみましたけど変わりません。
他の原因は何が考えられるでしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 02:40 ID:aL2p+7Lj
860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/07/21 21:14 ID:opEvfh6+
13年目のToshiba 29BS100の画面が真ん中に横1本の線状態になっちゃった。
とうとう来たかこの微妙な時期にと思いつつ何を買おうかとカタログ見てたんだけど
ふと思い立って修理屋さんを呼ぶと\12,000也で修理完了。
30分もかからず。

話を聞くと、この故障を業界ではヨコイチと言い電子銃の寿命と思って
買い換える人が多いんだけど、実は単なる基板の配線とか半田部分の接触不良との事。

金の無い私にはありがたい事でした。
29KB3に手が届いてたんだけどね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 11:45 ID:Saq9ujlN
Victoのビデオ・DVD一体型HR-DF3(?)なんですが、
テープが絡まってしまいました。
二回目なんですが、レンタルビデオなのでテープ切ることもできません。

修理に出す以外で、テープをあんまり傷つけず取り出す方法などないでしょうか?
既出でしたらすみません。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 13:51 ID:pT7/Yd5W
>>82
自己解決しました。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:51 ID:rgu1Kjq8
>>80 クリーニングしてみた?
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 23:40 ID:F+ArJ2Xy
>>84
レスありがとうございます。
それはレンズ以外のところということでしょうか。
いちおうアルコールと綿棒でピックアップ部はしてみました。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 00:10 ID:8n7+zdZX
お邪魔します、誘導されて参りました。
PanasonicのConcise mini(10年位前の4分割コンポ)を診てやって下され。
20分も聞いているとチューナーのディスプレーが消え、(電源スイッチでは切れない)
リモコン、本体とも 全ての操作が出来なくなります。CD、カセット等の電源ランプは
点いたまま音は出続け、もうコンセントを抜くしか…。また、間を置かず挿すと、
電源すら入りません。入力/音量等前の設定は記憶されているようです。
因みに平べったいケーブルはチューナーに集まってます。
どこが悪いのか、どうかお知恵を!また、メーカー修理となると\は如何程でしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 07:04 ID:eGuRjpB1
>>86
12000円以内くらいじゃない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 14:12 ID:80nZOYtO
カビのついたビデオテープをはや送り巻き戻ししてから
中を空けそのビデオデッキを裏返しパンパンはたき
その後、銀色ヘッド、黒い白いリールみたいなもの(白いギアはどうしたか忘れました)
を綺麗な布でからぶきし、修理業者がしていたので液体(専門クリーナー)でなく
真水をつけた水でそれらの個所をふいて、されに乾拭きして
とどめにプロ仕様ポリシングテープ(使用回数オーバー」で掃除しました。
すると再生はできますが、録画になると「青くなったり録画できたり」の繰り返しで
まともにとれませんでした。どうすればいいでしょうか??
89ma:04/08/20 16:26 ID:/7H0rcNp
質問させてください。
既出だったらすみません。
B&OのA8イヤホンを持っているのですが断線したのか左側だけ聞こえなくなりました。
高価なものだしまだ1年と使ってません。
どうにか修理したいのですが可能でしょうか? 
もしくはそういった修理を請け負ってくれるところはありますか?
よろしくお願いします。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 18:11 ID:80nZOYtO
回答おまちあげ
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:08 ID:TZMI/VcS
SONYのビデオの巻き戻し・高速巻き戻しができません。5秒ぐらいまわって本格的に回ろうとするとすぐに止まってしまいます。どうすればいいでしょう
ちなみに型番わかりません。9年前のブツです。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 19:11 ID:TZMI/VcS
それと少し再生しただけでとても熱くなります
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:27 ID:rMfuEL1b
>>89
買ったところへ問い合わせれば保証期間内なら交換可能と思われる
↓参考までに
【BANG OLUFSEN】好きな人集まれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1050079765/
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 20:33 ID:dxvXShDi
>>91
>どうすればいいでしょう
つうか どうしたいのでしょう?
型番くらい本体見ればどこかに書いてあると思いますが?
それすらも調べられない人に説明して自分でどうこう出来るのですか?

普通に修理に出した方良いと思います。
9586:04/08/20 20:55 ID:8n7+zdZX
>>87
はぁ〜、結構な…
可哀相だが暫く倉庫入りかも。。。
オクで漁ってチューナーを替えれば逝けそうですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:08 ID:AJxOfZEg
>>85 そうするとピックアップさんが死んでらっしゃるんじゃあ、、、
仮に他に悪いところあっても見つけるのなんて不可能に近いと思います
あくまで私見ですが、、、
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:01 ID:nS2AYOkx
>>96
ありがとうございます!
私自身、自力では無理っぽく感じてきていましたので
悪あがきは、よそうと思います。アドバイス感謝します。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:05 ID:DzOmScg5
10年ぐらい前のアンプなんですが、
ボリューウムのガリ、ノイズは、
どうやって直すのでしょうか…
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 17:04 ID:U7RoIoln
>>98
抵抗素子摺動面の、永く使っていなかったための汚れが原因の場合は、烈しく
ツマミを動かしまくると良くなることがある。
接点復活剤を勧める人もいるが、これを使うとたしかに一時的にはよくなるが
しばらく経つと前よりいっそうひどくなるので止めた方が良い。
無水エタノールを注入しツマミを動かしまくった後エアダスターで吹き飛ばし
乾燥させる、というのが効果が長続きするみたい。
しかし基本的には、こうなったらVRを交換するのが正道。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:44 ID:DzOmScg5
>>99
サンクスです
VR交換っていうのは???です
簡単に教えて下さい
めんどくさったらいいですけど
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 18:49 ID:tNT3NJpn
>>100
修理に出す
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 00:52 ID:9TgmnU1+
>>97 いえいえ〜決心がついたみたいで良かった。
下手すると余計悪くなっちゃいますもんね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 19:28 ID:4eNQqCO+
カセットデッキのカウンタが、デジタル式のもので、回らないのは何が原因なのでしょうか?
再生はする、しかしメータ回らず停止する。
こんな症状なのですがね。ピンチローラ、ゴムベルト交換はしていますので、駆動系はOKなような感じですけど・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 19:41 ID:GJghMGbd
>>103
デジタル式って何を指しているんだろう?
アナログ式のカウンターとの違いはなんだろう?
機械式に回るタイプではなく、電子式に LED や LCD がつくヤツってこと?

どれにしても、カウンター用にも別にベルトがあることが多いですが、
そのベルトは動いているのでしょうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 20:06 ID:4eNQqCO+
>>104
返答ありがとうございます。言葉足らずですみません・・

LEDで表示されるタイプです。再生ボタンを押してテープは回りますがカウンタが一向に上がっていかないということなのです・・
そしてカセットテープも勝手に停止されてしまいます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 20:46 ID:PS2JOti5
パナのビデオデッキNV-HXB10を使ってます。
ビデオのリモコンでテレビ操作もできるようにしていたのですが、電源が入らなくなりました。
リモコン表示部に「転送」「TV」に出ているのがいけようですがなおしかたがわかりません。
以前、同じ症状になった時、電池の入れ換えで治りました。今回は治りません。
よろしくお願いいたします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 21:05 ID:4eNQqCO+
>>106
テレビの電源を入れたいのか、ビデオを操作したいのか、わかりませんけども、

ビデオなら
リモコンモードがVTR2とかに設定が変わってしまっていませんか?
本体側1ならリモコンも1にしてください

テレビなら
ビデオのリモコンのメーカ設定をもう一度設定してみたらどうでしょう?
108106:04/08/22 21:31 ID:PS2JOti5
テレビの電源を入れたいのです。書き方がたりなくてすみません。
でも、テレビ電源を入れないと再設定もできないようです。

テレビの電源コードを抜いて入れなおす
ビデオとつながってるケーブルをテレビから抜いて、再びつなぐ

といったことも試してみましたができませんでした。
レスありがとうございました
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 21:23 ID:5VtbMrkr
ケンウッドのMD/CDラジカセ(MDX-F1)についてです。
CDを置いて蓋を閉めても、「NO DISC」といった旨のエラーメッセージが
表示されて、認識されません。CDクリーナーを買ってきて入れてみましたが、
CDを支える台(?)がクルクル回らないので、意味ないことに気付きました。
要するに、CDを入れても全く無反応(入れずに閉めたのと同じ状態)なのですが、
これはクリーニングで解決できる問題ではないのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 23:58 ID:BMqkcKUb
12年前に買ったソニーのVHSデッキ・SLV−F11のについて教えてください。
はじめにテープを挿入した時はまったく正常なんですが、
それを取り出し、すぐにまたテープ(同じテープでも違うテープでも同じです)
を挿入すると、いったん奥までセットされた後、
そのテープが少し浮き上がって、挿入口の扉も半開き状態になります。
(イジェクトの途中で止まってしまった状態、という感じです)
そして録画予約を入力しようとすると画面に
「ツメが折れているのでツメのあるテープを差し込んで下さい」という内容の表示が出て、
テープが強制的にイジェクトされてしまいます。
しかし、テープを取り出した状態で数時間おいてからテープを挿入すると、
また正常にテープが奥まで差し込まれます(録画予約も入力できます)。
これはどのへんが原因だと思いますか? また修理に出す場合はどれくらいかかるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 01:17 ID:s3GwFYKF
>>109 内部にある開け閉めを感知するスイッチみたいなのが押されっぱなしとか
接触不良だったりすると操作を何も受け付けないことがありますよ。
蓋ということですので一応そういうこともありますよ、と。
ちょっと前に見たCDの操作を受け付けないミニコンポも同じ状態でした。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 15:14 ID:N9kUBq2d
>>100
>VR交換
VR=可変抵抗器、要するにボリュームつまみの先にある部品のこと。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 23:06 ID:GWriWOd5
中国産のDVDプレイヤーを使っていたんですけど、壊れてしまいましたorz症状は電源は入るんですけどCDやDVDを再生しようとすると「PROTECT」と表示されます。何が原因なんでしょうか(´・ω・`)ショボーン
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 02:57 ID:mn9NE8ut
4年前に購入しました、三菱のVHSビデオデッキHV−GX100を使用しています。
最近、デッキにテープを入れた後、
動いてくれるテープと動いてくれないテープがありまして困っております。

ヘッドクリーニングを数回してみたのですが改善されませんでした。

動かないテープは、
メーカーや古い・新しいには関係無いようで、
再生・巻き戻し・早送りボタンを押すと「キューン」と作動しそうな音を出したあと
止ってしまいます。
買ってきたばかりのテープは正常に作動するのですが、録画などして巻き戻さずにデッキから出して
再生しょうと再度デッキに入れるとダメなようです。

何かよい手を御存知の方、教えて頂けると有難いです。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 10:58 ID:jxIyfJnN
>>114
修理に出す
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:37 ID:wRNXegQU
>>113 プロテクト回路が働いている。
→どっかに異常がる→どこ?→わかりません。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 21:32 ID:btjmTH5F
>>111
見に来るのが遅れてすみません!
ご回答くださってありがとうございます。
どうやら開け閉め自体は感知できてるみたいです。
(蓋を開けると、OPEN LIDと出ますので)
でもCDを置いて蓋を閉めても、CDを置かずに蓋を閉めても、NO DISCと出ます。
CDを置いた時にCDを感知するのってピックアップですよね…?
やっぱり、ピックアップが往ってしまわれたのでしょうか…
118初期化したい!:04/08/28 22:17 ID:M0af4Ija

東芝のワイドテレビ「32ZP57」でサービスマンモードに入り、パラメータを調整して
いたところ、突然テレビの電源が落ちてしまいました。以降は、電源を入れても2〜3
秒で電源が再び落ち(おそらく安全回路が作動している)、待機状態の赤ランプが点
滅。
 自業自得なのだが、誰か、サービスマンモードの値を工場出荷時に戻したり、リセ
ットする方法知りません?
 いじっていたパラメータは「VBLK」で、上下の走査線範囲を広げたり、縮めたりす
るパラメータみたいです。

 ちなみに、電源コンセントをしばらく抜いても、設定値は保持されるようで、症状
は変わりません。
119111:04/08/28 23:57 ID:wRNXegQU
>>117 いやピックアップはレーザーが出て読み取る部分ですよ。
私がこの前見たビクターの蓋式の奴は蓋を閉めるとつめみたいな出っ張りが
マイクロスイッチを押すような構造になっていてそれが蓋の開け閉めを感知していて
たのでひょっとしたらそういうのも、あるかなーと思って言ってみたんですが。
120114:04/08/29 00:42 ID:Yzh+Y9Cl
>>115様
率直なご回答有難うございます。

当方、機械にはホトホト疎いので自分で修理出来るとは思っておりませんでしたが、
上記のようなトラブルは、よくある事なのか?
また、全てのテープが動かないわけではないので、原因はデッキではなく
テープにあるのか?を同じような経験のある方に情報を頂ければと思った次第です。

引き続き宜しくお願い致します。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 12:56 ID:uqS15bZf
>>12
原因がどっちにあるか?の判断はテープの劣悪度にもよるね。
どんな正常なデッキでもメチャクチャなテープでは再生出来なくて当たり前。
一方、デッキメカに軽い不具合があると、ちょっとした摩擦係数の違いとか
寸法精度の誤差程度でも走行不良となったりしうる。
実は少々機械いじくる人でもメカの修理調整はきちんとやろうとすればかなり
難しいことなんですよ。
専用のジグやアライメントテープ、オシロなどがないと調整できなかったり
もするしね。
自分も修理はしますが、メカ関係はヘッド交換、パス調整までですね、巻取り
トルク、テンション調節あたりになるとお手上げですよ。
一見簡単そうでも、いい加減にやってしまうと互換がとれなかったりテープ
を傷めるデッキになってしまう。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 12:28 ID:tBHCJ7+E
ビクターのS-VHFデッキ HR-VXG1がついに壊れました。
電源を入れても3秒〜5秒でウィーンと音がして切れてしまいます。
6年も使ってきたからなあ、素人考えですが修理代は1万5千円ぐらいかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 15:06 ID:akImejaM
コンデンサの付け替えなのですが、元の容量と電圧が同じものなら交換しても問題ないですよね?
容量が同じで、電圧が違ってもいいのでしょうかね?
124シャープDVD:04/08/30 15:17 ID:6fHQa17e
質問です
シャープのDVDレコーダーを今年の2月に上新にて購入し
4月に壊れて交換したのですが
また壊れました
保障期間(1年)が過ぎてまた壊れるとお金がかかるのが不安で
別のメーカーに上新で交換はしてくれるのでしょうか?
またその場合どう言えばうまく交換してくれるのでしょうか?
(1度目の故障でシャープに出張で視に来てもらってるんですが)
よろしくお願いします。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 21:22 ID:EXdtpRq5
>>122
メカ異常を検出して電源が切れているようだから、破損部品と消耗品の交換。
修理代はそんなもんだろうね。

>>123
電圧は定格が交換前のものより低いと駄目だが、高いものであれば問題ない。
(16Vから200Vとか極端なものにしなければ)

>>124
修理されて帰ってくるのがオチだと思うが、不安要素を伝えれば別の機種にしてくれる かも しれない。
駄目だったら修理完了後にヤフオクか中古販売店に流すよろし。
126お初:04/09/02 00:48 ID:nkTTXP+T
こんにちは・・・オークションでソニー24ワイドテレビ(ジャンク)
を購入しちゃいました。

なんでも「画面の端約3pが緑色になってしまっている」らしいです
まだテレビが届いてないからなんともえませんが

直す方法わかりますかねぇ〜。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 17:35 ID:PLhui+Zm
うちのTVも上にスピーカー置いてたせいか画面の上の端が緑っぽい
普段の放送画面では問題にならないけどビデオの設定画面のブルーバックにするとわかるレベル
たぶん磁気のせい
簡単に直せるなら私も知りたい
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 18:02 ID:i+l7xImw
>>127の場合は10分おきぐらいに主電源のオンオフを繰り返すと直ることがある。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 18:50 ID:mF8/Vg5e
こちらに誘導されてきました。よろしくおながいします。

ビクターのS-VHSデッキ、HR-X7の質問です。
画面が突然白黒になったので故障かと思い、とりあえずコンセントを抜き差ししたら元に戻りました。
しかし、また白黒になったのでコンセントを抜き差ししたら、一応また元に戻りました・・・。
でも、さすがに困ったので今は抜きっぱなしです。
それで、夜中にもう一度試そうと思いますが、やっぱりこれって故障なのでしょうか?
それともノイズの影響で誤動作(?)しただけなのでしょうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 09:44 ID:lf1uarTj
同じく誘導されてきました

ジャンクのビデオデッキ買ってきたんですが
テープが入ってないのに、メカ(テープ取り出しのときに上下する部分です)
が下まで降りていて、テープのセットが出来ません。
上までもっていきたいのですが、どこかで固定されているらしく
動かすことができず困っております。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 10:57 ID:itj1xT4d
直し方解らないのにジャンク買うのか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 22:59 ID:9AXDz5CQ
しー、、、それをいっちゃ>>130 がかわいそうだよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 23:17 ID:Gsx49YiH
>>129-130
おいら、松下のデッキしか知らないけど、クラッチを押さえながらギヤをまわせば、ロードもアンロードも
自由自在ですよ。
ここで、文章で回答を待つよりも、修理を趣味とされている方たちのサイトを見たほうが、分かりやすいですよ。
わたしは家電とか好きなので記事を読むだけでもおもしろいですが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:28 ID:QV/SzTJd
アイワのミニコンポ(CX-MH3MD)なのですが、さっき焦げ臭い臭いが
して、それ以来電源が入らなくなってしまいました。
実は、以前にもこのような事があり、修理に出した所、FETが燃えて
いて、交換となりました。で、今回もFETくさいと思い、中を開けて
みた所、案の定燃えていました。トランスから繋がっている
電源基盤?のような物です。

まぁ、この機種は買ってからトラブル続きでいい加減にして欲しかった
のですが、この時に入れていたカセットが取り出せません。
このカセットを取り出す事は出来ないのでしょうか。

よろしくお願いします。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 00:13 ID:m8/Q7VN4
徹底的に分解すれば取り出すことは可能。がんばれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 03:31 ID:7hmqONZB
>>132
何がかわいそうなんだ?
直すスキルもないのにジャンク買うんだか自己責任・・・つうか自業自得だわな。
俺もタマにジャンク買うがハンダ程度しか出来んから可動品しか買わない。
ダメだった時は諦めて捨てるw
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 12:26 ID:QjKOAY7c
カセットデッキで、上から重ねて録音すると、前の音楽とダブってしまいます。
これは、消去ヘッドが死んでいるのでしょうかね?
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 13:43 ID:Iy2rf9gd
>>137
・ノーマルしか対応していないデッキでハイポジやメタルテープに録音しようとした
・(症状からこの可能性はほとんどないが)オートテープセレクターのマイクロスイッチの不良
…などいろいろ考えられる。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 16:12 ID:QjKOAY7c
>>138
メタルテープの上書きで、デッキはメタルまで対応しております。
しかし、新品テープでも音がぼやけますので、もうだめかと思います。
もちろん、クリーニングしてます。
あまり機器に詳しくないのでヘッドを疑ってしまいました。
回答どうも。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:14:32 ID:rSkLvA1Z
ケンウッドのミニコンポXM-3MDっつうのを使ってます。
MD部がおかしく、録音・タイトル書き込み・曲順入れ替えなどの操作を行うと、Writingされた後、全曲消されてBlankDiskになってしまいます。
録音用ヘッドが悪いんですかね〜?対処法はありますか?もう6〜7年使ってますから買い替え時ですかね…。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:16:52 ID:hHitrYxS
>>140
とりあえずMD用「ヘッドクリーナー」を使ってみろ。
それで直らなければ修理。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:30:18 ID:u/fSRbrw
MDは修理に出すのが無難だな、とこのまえ思いました
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 21:16:19 ID:qH/rn3rr
140です。
レスサンクス。
クリーナーは試したんですが、ダメでした。
やはり素人じゃあムリポ??新しいの購入検討します。
144ドレミファ名無しド:04/09/14 23:45:40 ID:PC6TnkuF
これは板違いかもしれませんが…

ケーブルやWOWOWを見ていて急に画面が変わると(特に明るい画面に
切り替わったとき)画面が縦にぺろんってなります。
これは故障じゃないと思いますが、何か付ければ直るんでしょうか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 00:27:41 ID:/D95YdUH
>>144
多分AGCの誤作動で垂直同期が乱れただけ。
ほとんどがテレビ側の問題だがもちろん故障ではない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 17:33:20 ID:IshPjlze
victorのMDCDコンポを使ってます。
3〜4年前のものでHPにはもう型番が載ってないものです。
MDを入れると読み取りをしようとしても読み取れないらしく
ずっとカタカタとなって結局再生も何もできません。
MD以外は普通に使えるのですが、これはもう修理行きでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 21:31:23 ID:EU4zV5Ag
クリーナーやってダメだったらおとなしく修理が無難かと。
MD部分は開けてもどこがいけないかはわからないと思うし。
148146:04/09/17 14:02:34 ID:Bzc4fR6d
>>147
ありがとうございました。クリーナー試してみますね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:33:02 ID:bdtoV/oi
>>129
それはただヘッドが汚れてるだけじゃないのかなぁ??
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:37:38 ID:bdtoV/oi
僕も質問させて下さい。使用機器はPanasonicのNV-SB88Wです。
おかしいのはBSチューナーで、BS7チャンネル(NHK)を受信していると、
2秒ぐらいでブルーバックになり、「デコーダー」の表示が出ます。
有料系と同じようになってしまいます。ちなみにBS11は問題ないです。
すみませんが宜しくお願い板します。
(NHKの受信料は衛星カラーで払ってます。)
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:19:42 ID:gRz8C/TW
ケンウッドのMDシステムMDX−K1てのを使ってるんですが、特定のCDが読み込めません。
およそ2枚に1枚が読み込めなく駄目なやつは何度やっても無理です。
新品でも読み込めないものがままあります。
これはどういった症状なのでしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:37:22 ID:Ba6nEvWv
panasonicのデジタルビデオカメラ
NV-C5についてご質問します。

ここ最近、撮影をするために電源を入れると
ピピピピッという音とともに、「カセットを取り出してください」
と液晶に表示されるようになってしまいました。
少し前までは10回に1回位の頻度だったんですが
最近は99%の確率で表示されます。
何度かカセットを出し入れすると直ります。

自分で修理出来れば良いのですが、
出来ないのであれば、修理代はお幾らくらいになるのでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:50:27 ID:FaokahvS
>>152
なんだか分からないけど12000円以内なんじゃない?
154お初 (126):04/09/22 23:24:16 ID:lIujYo+6
オークションで購入したソニーワイドテレビがやっと届きました!

状態:
ソニー KV-24SW2
(三分の一)画面右=人の顔が青
(三分の一)真ん中=人の顔が普通
(三分の一)画面左=人の顔が緑

これってスピーカの磁気とかのせいでしょうか?
素人では修理不可能でしょうか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 00:36:00 ID:Q24ZAJjU
>>154
一見帯磁?とか思うだろうけど、毎回電源投入時にデガウス機能が働いてるので、そういうのは最近はあんまりないですよね>ベテランさん。
コンバージェンスが妙なことになってるんじゃない?
管の交換しかないんじゃないの?
専門家が持ってるソニー用のTV、CRTに直接接続してパラメータ変えられるやつがないと無理なんじゃないの?
156お初 (126):04/09/23 00:59:27 ID:Y4zQSWhD
じゃあ・・・とりあえず何回も電源ON、OFFを繰り返してみます!
(何回やればいいのやら・・・)

それでも駄目っぽかったらコンバージェンスってやつを調整!
(やり方はさっぱりです!おしえてぇ〜)

それも駄目だったらゴミ箱!!ってことですか!!
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:48:32 ID:io2OtpTs
テレビの置き場所、方向を変えてミレ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:55:53 ID:FCSHJXWq
三菱 HV SX200
始まりは再生と早送りは出来るが巻き戻しはできないといった症状でしたが、次第に再生、早巻き戻しができないものがでてきてその症状がでるテープは日に日に増えていってます
中を開けて見たらフルローディングされるタイプで、ローディングポストがテープをヘッドへ途中までがんばって持っていくんですが力尽きて元ある位置に戻ってきてしまいます
ここが不思議なんですが再生出来るテープもあり、その場合はきっちとローディングします
ランダムに症状が発生するのなら解るんですが特定のテープで出来る出来ないがありテープの動きが渋いのではないかと手でチェックしたものの悪くありませんでした
修理が詳しくのっている所を見て自分ではプーリではないかと思ってます
どうか詳しい方よろしく
彼処
159お初 (126):04/09/23 21:20:44 ID:Y4zQSWhD
>>157
状況変わらずです。
電源ON、OFFを連続で20回くらいやりましたが
変わらず・・・。
160お初 (126):04/09/23 22:41:30 ID:Y4zQSWhD
やっちまった!
いろいろイジッテタラ・・・ぷつん!
画面真っ黒!電源はいるが、何もうつらナーい!
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:33:30 ID:Q24ZAJjU
>>160
フライバックトランスのところはいじるところじゃないですよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:36:29 ID:rgu/fLCv
>>160
捨てる前に古典的な修理方法(?)
「全力でぶっ叩く」を試してみたら?
両サイドだけじゃなく、正面・天板もねw
163お初 (126):04/09/23 23:51:47 ID:Y4zQSWhD
ヒューズとかが原因ですか?
164お初 (126):04/09/24 00:10:44 ID:3AHwXMO0
あー・・・音だけ出ますねぇ〜。
これはブラウン管が壊れたのかなぁ?
それとも回路のどっかのヒューズがとんだ?

ところで・・・。

ソニーのKV-16GW1が有るんですけど(もちろん正常)
それにKV-24SW2のブラウン管をつけたら、壊れますか?

もしかしたら正常に映ったり?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 22:44:29 ID:d4AbnASm
AVアンプで片側から音が出なくてバランスを音が出ないほうに目一杯まわして
ちょっとボリュームあげてやると音が出るようになるんですがこれは接触不良?
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 23:10:30 ID:PYOSeTv4
DVDプレイヤーのファームを入れ替えたら
画像が上下に流れるようになってしまいました。

ファームは自分で作り変えたりできるのでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 23:39:53 ID:fL7z+fGE
>>158
それ、残量の少ないテープをローディングしなくなるんでしょ?
そのメカ特有の持病。
修理に出さないと駄目で金額もそんなに高くない。
部品は確かテンションバンドの交換だったと思うけど、調整が必要なので
素人では無理です。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 04:28:57 ID:jpfXdngp
BSアナログチューナーが電源は入るのですが、映像と音声がでてこないです。
音声は民放からBSにかえた瞬間にだけ2秒ほど出力されるのですが、
映像のほうは映りません。
メニュー表示もTVにでてきません。
この状態からなにかできることがあるとしたらどんなことがあるでしょうか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 09:27:26 ID:ltb/hybw
>>164

16インチのTV回路に24インチのブラウン管付けるって?
正直ありえない。やめろ。
っていうかTV開けるんじゃない。
SONYはトリニトロンを使っているのはわかるとおもうけど、
HV電圧がめちゃんこ高いんだ。危険すぎる。


TVON時のデガウスだけじゃキレイに消磁出来ない場合もあるので(強力な磁場に晒されたばあい)
サービスに消磁コイルをもって来て貰った方が良い。同時に弄ってしまった調節を戻して貰う必要もある。

それと最近のTVはコンバージェンス調整をしなくてもちゃんと映るし、地磁気も検出して自動補正するはず
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 13:55:40 ID:PcINcnlc
中身を空けて自分でも修理が出来る様になれるのかなと、
まずは習うより慣れろの精神で頑張ってみるかと思い
ケンウッドのMDデッキ、DM−7090のジャンクを購入し
コンセントを入れてみました。
が。
電源が入りません〜

俺はどうすりゃいいんだ・・・・・
電源見たらヒューズが切れてるわけでもなく、
前面スイッチから伸びているおもちゃの様なプラスチックの棒が折れてるわけでもない。
やっぱり慣れるより習った方が良いかと思い、質問させて頂きます。
誰か教えて・・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 14:29:49 ID:9jJu8TNF
>>170
習うより慣れろの精神なら、まず電源コードを付け替えるくらいの行動は
した方が良いような・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 14:47:46 ID:PcINcnlc
>>171
頑張ってみます。
他にも考えられる事があればご指導お願いします。
173塩@:04/09/25 15:59:39 ID:kubvW+JX
初めて書き込みます。
この間SONYの据え置き型Hi8デッキEV-S550を中古にて
格安で買ったのはいいのですが、手持ちのテープを再生しようとして
みても画面が映りません(音声はとぎれとぎれ出る)
ヘッドクリーナーをかけてみてもなんの変化もありません
どうしたらよいでしょう
174お初 (126):04/09/25 17:42:55 ID:dlHlHBSD
>>169
わかりました、あきらめます・・・ってゆうか接続部分があきらかに
違いました。

あそれと、フライバックトランスかどうかはしりませんが、つまみをいじったら
映りました ほ。
まぁ 修理屋に相談しようと思います
修理にどれくらいかかるのでしょうか?

(三分の一)画面右=人の顔が青
(三分の一)真ん中=人の顔が普通
(三分の一)画面左=人の顔が緑 って
ブラウン管交換とかじゃないですよねぇ〜。

というかブラウン管の寿命ってどこでわかるのですか?

175155:04/09/25 18:51:20 ID:yTdTP+PH
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 07:21:28 ID:HOegyAMV
>>167
げっ、まさにその通りです
いま操作できなかったテープを他デッキで巻き戻したら再生できました
修理は安いって言っても1万近く取られるんですよね、以前東芝のデッキを1年に3回も出した事があるんでもういやなんですよね
部品買ってきてトライ&エラーでやってみたいと思います
177お初 (126):04/09/26 11:19:37 ID:4aIYAFpB
なにかと便利そう・・・
消磁器を買ってみようかなぁ〜。
178167:04/09/26 15:44:31 ID:iTXEaBrM
>>176
512D102O10 REEL BELT (FR)
948D098003 プーリギア
640D949010 スリップギア

私自身、修理したことが無いので分かんないけど、某サイトの情報だと
上の3つを交換すれば直るみたい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 23:12:56 ID:V2PRAgLx
ビクターの UX-A70MD がCDを認識しなくなりました。

TOCを読み損ねているらしく
CD をロード後に0曲 0時間0分と表示されます。

以前はしつこく CD の出し入れを繰り返せば、
認識していたのですが最近まったく認識しなくなりました。
#ヘッドクリーナーも試しましたが効果が無いです。

何かよい手段はないでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 06:53:14 ID:OGXLbzue
>>179
ピックアップ交換
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 17:36:30 ID:YBqQ/lcq
ビデオで録画すると数分に一度、波うって、歪んで再生されるので
エタノールが含まれているキッチン用、美容用
ウエットティッシュでビデオヘッドとその付近を掃除しました。
ギア系も掃除しました。
ですがそのビデオでまた録画し再生しても、そうなります。
それどころか他の同じ会社のビデオでそれを再生すると
歪むのはもちろんのこと音声までもがスロー音(カセットテープをはや送りした時と逆状態の音)
になってしまいます。

直す方法と掃除ポイントを教えてください。


182名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 21:15:17 ID:YBqQ/lcq
>>181
新しいことがわかりました。
例えば30分番組を予約してそれを再生して01と頭出しをするとすぐ再生されるのです
つまり細切れで録画されているのです。
普通 再生のさい、標準モードでとったなら、途中で録画中、手を加えないぎり
最後まで標準と表示がでています。それが標準が消えたりついたりするのです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 22:48:46 ID:9hx+GqWj
実家にあるデッキなので型番とかは判りませんが、
ちょっと質問させてください。

4年ほど前のシャープのHIFIビデオデッキで、
録画時間が1時間20分くらいを過ぎると何故か録画が
ストップしてしまいます。(予約ミスとかは無い。再現性あり)
聞くところによると、新品時からこうだったとの事。
#こんなの保証利いている内に修理だせよ・・・・親。

直すにはどの辺をチェックするのがいいのでしょうか。
184179:04/10/02 00:00:05 ID:NDvvY/Q6
>>180
ありがとうございます。

以下のサイト
ttp://cdpartsman.com/
で販売しているピックアップとは型が違うようなのですが、
ほかにピックアップの小売をしているところはないでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:51:10 ID:78LnB6Wl
>184
ヤマダやヨドバシなどの量販店で取り寄せてもらうか
ビクターの窓口で注文できる。値段は2940円。
でもその機種、本体を全部バラさないとピックアップの交換できないから
けっこうめんどくさいよ。
186179:04/10/02 01:33:33 ID:NDvvY/Q6
>>185
ピックアップの型を判別するために途中まで分解したのですが、
確かに大変でした。

捨てようかと迷っていたぐらいなので、頑張ってみます。
#でも、窓口にピックアップ交換を行った場合の
#工賃を問い合わせて安かったらくじけるかも
187179:04/10/02 01:35:41 ID:NDvvY/Q6
しまった、上げてしまった。
スマソ
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:40:26 ID:sSuW9Sbi
>>155
消磁器を購入!!
しかし効果なし…。

パラメーターって簡単にかえれるもんなんですか?
やり方教えてください。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:58:31 ID:TRMoS/3k
ケンウッドのコンポで、XT3MDXT300MDというやつなのですが、CDプレイヤーの部分が故障しているようでCDが聞けません。
CDを再生すると、音が途切れしまったり、自分で操作したわけでもなく、CDが再生されている途中で次のCDに勝手に切り替わってしまいます。
一応、クリーニングCDをかけてみたのですが変化ありません。
故障を直すにはどうしたらいいのでしょうか?。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:02:55 ID:sLTFxMvM
15年前のSHARPのテレビです。20型ぐらい。
なんか映らなくなったのですが、横からたたくと映ります。温度も関係してるらしく
映してから30分くらいすると安定します。また映らなくなりますが、3時間くらい
そのまま映ります。また横からたたくと映ります。音は出てます。画像は横にスジを引いている時もあります。
これは何がおかしそうですか?。開けて直したいです。最近強くたたかないと映らないのですが、
近所迷惑になっているので。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 17:20:37 ID:bdYg53Ez
S-VHS機なんですが、もう飼ってから5年経ちます。
最近、3倍で録るとドロップアウトが酷いです。
クリーニングテープも掛けすぎかもしれません。

それでビデオヘッドの交換がしたいのですが、サービスを呼ぶゆとりも
見付かりません。
もし、自力でビデオヘッド交換する場合、どこに行けばヘッド部品が
売ってますでしょうか?
秋葉とかにありますか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:44:54 ID:10RgzhJu
>190
半田クラックによる接触不良なので、修理に出すしかないな。

自分でTV開けて半田付けしようなどと考えるなよ。死ぬぞ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 20:59:55 ID:hD8E6FVc
>>191
型番当てクイズですか?
その書き込みから察するのは難しいですねぇ。
194191:04/10/03 22:32:43 ID:5MroKsel
7B-BS810です。
で…、ヘッドはどこに行けば売ってますか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 23:27:39 ID:gbNN440+
東芝のブラウン管テレビ 21S88について質問です。

購入して1年程で、画面左中央部に白い映像が長時間写ると
白い映像の部分が青緑色に変色するようになりました。
それが2ヶ月ぐらい前から、画面全体に及ぶようになっています。
他の色の場合では特にそんなことはありませんし、変色も
暫く他の色の映像が写っていると直ぐに直ります。

変色する理由と直す方法があれば教えてくださいませ。

196191:04/10/04 01:02:07 ID:YKZxhAB/
>>193
聞くだけ聞いたんだから、質問に答えてください。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 06:36:47 ID:vcGPAd41
ヘッドはサービスに行けば売ってる。地元の電気屋で注文してもいい。
あと、196の態度は高飛車すぎ。別にここの人に答える義務はない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 10:08:20 ID:pKGhyYNy
>>188

パラメーターはカンタンに変えれない。
物によっては一度弄るとお手上げ。

何年か前のSONY"PowerWIDE"のパラメーターを弄っちゃってサービスマンも直せなくて
さよならしていた人も居たなぁ・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 14:05:04 ID:jUlIAWkD
SONYの2000年製のVHSと8ミリが一緒になってるビデオです。
電源が入らなくなりカバーを外して、8ミリテープの方は何とか取り出せたのですが、
ビデオテープを取り出すことができません。
テープの状態は、ふたは開いているが、テープ自体は本体に絡まってはいません。
ビデオテープの上を覆っている部品は外し方がわかりません。
力ずくで取り出そうとしても、部品がひっかかってムリです。
どうしたらいいでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:57:03 ID:MJecii4c
そのビデオは知らないが一般的に。
どこかのネジをはずす。上がダメなら下から。直す順番を覚える。
壊すなら、離れたところから。サービス呼ぶなら早めに。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:50:24 ID:LcZhJFLr
TOSHIBA ARENA A-SB100 使用年度4年
今年夏頃から録画番組を再生すると、画面が上にずれ、下に同じ画像が。
その境に黒い横帯。トラッキング調整・乾式クリーニング(説明書通り)をしても
効果が見られません。

休日に東芝サービスセンターに持参して有償修理依頼をだそうか迷ってます。
(生産終了してるので無理かもしれないが)

「こうしたら直った」という実例はないですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:59:52 ID:Bv1VrOyg
>>201
部屋の北側に逆さまにして置いて、赤い布を掛けておいたら直ったよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:34:31 ID:YQX05Z6P
>>191=>>196
サービスを呼ぶゆとり(時間?)もないのに、自分で直すって.....
素人が直す方が、よっぽど時間掛かると思うけど。

>>197
禿しく同意。答える義務などない。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:22:53 ID:ndA+tDXT
>>202
(゚д゚)ハァ?煽りにもなってねーよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 22:06:34 ID:RednmvWb
>>答える義務などない。

尋ねる権利 << あり

答える義務 << なし

答えない権利 << あり

「答える義務などない」と言う意見 << このスレの存続上なし 。


206名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 23:29:30 ID:m+x6HGKy
質問でもなんでもないんだけど昔友達がユリゲラーの番組を見ていて
今からゲラーが超能力かなんかで見てる人のテレビ画面を赤くしますって
言ったらしいのよ、でひょっとするとテレビに影響があるかもしれません
って話だったらしいんだけど、それで本当に友達のテレビ赤くなって
その手品(?)が終わったあとテレビ画面が赤がものすごい強くなっちゃったんだって
見させてもらったら実際赤かった、こんなことあるのかな?
放送中ならまあ分かるけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 02:53:32 ID:EZP5/7sH
>>206
漏れはユリゲラーの番組で・・・
「動かない時計を直します、時計をテレビに乗せてください、パワーを送ります」
っていうので、壊れた時計が直ってビックリしたよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:35:55 ID:srh6ry5H
温めたり振ると動くのはタマにある。
あと、ユリは手品師。本国では有名で、日本では途中まで報道されなかった。
マスコミのこういう対応は疑問。俺も超能力の訓練はやった。
209177(お初) シツコイカナ?:04/10/10 17:23:41 ID:Qww1v0pH
消磁器を使った結果。
カワラネェ〜!
効果ネェ〜!
どうやら磁気でこんな画面になっているわけじゃなさそうだ・・・。
210177(お初) シツコイカナ?:04/10/10 21:04:33 ID:Qww1v0pH
逆転の発想で磁石を近づけて直しました。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:12:19 ID:LK3zgRJj
>>201
東芝アリーナは問題多いみたいだね。
俺も使ってたけどなんか他メーカーとの互換性が悪いというか
ダビング用に使ったらヘンなノイズが出てストレスになってた。
俺も4年くらいで故障して修理に出したけどすぐまた壊れたんでもうそのまま放置。
212梨華:04/10/10 22:21:00 ID:fonjFhFb
CDラジカセ(10年目)ですが
テープを聴いていると、ガガーとかジジッとかカエルのような音が
急にするようになりました。どのテープでも同じようになります。

液晶表示部は半年程前から点かなくなってます。
CDの場合は全然変な音はしません。
サンヨーの「primaire」で気に入ってずっと使ってたのですが寿命でしょうか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 00:58:34 ID:T1uiBqYB
HS2で作成したRAM読み込ません
なんでかわかりますか?
メディアはパナの純正品です。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 06:15:11 ID:avCVSwYE
>>210
直ったのか?
そりゃあ良かったじゃん。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 15:01:34 ID:EnOoz92n
>>212
まず消磁・ヘッドの掃除をしてみる。
でも10年も使ってるならヘッドが擦り切れて交換しないとダメかも。
テープみたいに直接ヘッドをこする機構で10年持てばいいほうだよ。
テープはもう古いから修理出すよりMDラジカセ買ったほうがいいよ。
216梨華:04/10/11 16:04:23 ID:C86Ga2gQ
>>215
ありがとうございます。
音がいいのでとても気に入ってたんですが。
ポータブルMDに録音するのも、コードをつながないと出来ないので、面倒でしたし
MDラジカセ買いますo(^-^)o
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:53:36 ID:TgQa2uW5
松下ビデオデッキNV-SX50Wなのですが、テープを入れると、すぐに出てきます、、
何が原因なのでしょうか。。。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:09:36 ID:jKskiZ0M
onkyoのCDプレーヤーC-705Xが激しく音飛びします。
これって修理できますか?
初歩的過ぎる質問ですみません。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:30:36 ID:OaCuwUnk
三菱ビデオHV-F200ですが、電源を入れるときゅーんという回転音が
10秒ほどして電源が自動的に落ちてしまいます。
予約録画の時も電源が入ると同じ症状です。
(再度電源を入れ直すと、録画・再生は出来ます。)
この原因と修理費用が分かれば教えて下さい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:17:34 ID:EUwp/UXx
>>218

クリーニングディスクとか使ってみた?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:49:29 ID:c9sr+jOr
ビデオデッキ(NV-BS900)が、どう言ったらいいのか・・・
動きが素早くなってしまいました。カセットのロードが素早い、かなり。再生はできますが、巻き戻しでテープ絡んで電源落ちる・・・
再生はできる、しかし巻き戻しでテープからみます・・・
素早くて変なカセットのマウントやらロードの仕方なのですが、何が原因なのでしょうか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 21:53:38 ID:84LOMBxS
>>221
モードコントロールスイッチとテンションブレーキを直せ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:21:33 ID:c9sr+jOr
>>222
回答ありがとうございます、
追加ですけれども、電源を入れるとL3との表示が出ます。説明書にもこの表記について載っていません
BS900のメカは、他のSVHS機種とのメカとは違うのでしょうか? 実は、最初から載っていたメカが壊れて、
私は何度も修理サイトを見ながら治そうとしましたが、うまくいかず、メカをFS700と交換したのですが・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 09:59:48 ID:qYktkEeb
>>223

L3って入力3になっているだけじゃないの?(SXG550を見て言ってみる
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 13:50:45 ID:QdN3pH3I
>>224
のわっ、はずかし、そうですね・・・そのとおりかもです・・

正常な機種のメカを交換したのですが、動いてくれませんでした。
ということは、メカを制御する基盤が悪いのでしょうかね・・・そんなことってあるのでしょうか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:26:25 ID:qYktkEeb
>>225

あります。正常な機種のメカと交換されたと有りますが、それは全くの同型機ですか?
それと松下のビデオは222氏の仰るモードコントロールスイッチが代々弱いです。
故障の原因になる可能性が高いということです。その辺のチェックを行ってみてください。

ググレはその系のサイトはあります。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 18:20:00 ID:cAbFeJtE
そもそもBS900とFS700は同じメカじゃないしな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:09:29 ID:3PBhYojq
S-VHSビデオ、三菱HV-S11の中古品を入手してメンテナンスしていたのですが
最初はチューナーは正常に映っていましたがメンテナンス終了後確認したら
画も音も出なくなってしました。
それまでに行った事は

・ 消耗品キットにて消耗部品の交換
・ 電源基板のコンデンサの一部交換
・ キャプスタンモーター裏のコンデンサの交換
・ HICのコンデンサの交換

以上でノーマルVHS、S-VHSの再生は正常です。

不思議な点はチューナーが映らないのですが
チャンネル設定モードにすると音だけは出るようになるのです。
チャネル設定モードを解除するとまた画も音も出ません。

はたしてどこが悪いのかアドバイス頂けたら助かるのですが
よろしくお願いします。
229228:04/10/14 19:01:48 ID:a4NQ7kXF
自己解決しました、お騒がせしてすいませんでした。

HICのパターンの断線がありました。最初はS-VHSの再生が出来たので
HICのトラブルだとは気づきませんでした。

HICはS-VHSとチューナー画像に関係があるとは知っていたのですが
片方がOKでも片方がだめな事ってあるんですね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:08:34 ID:+2lHZMny
>>228

スゲーレベル高くて分からなかった。
漏れなら基板不良!でおわらせていたなぁ・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:30:50 ID:cdhd7A2a
東芝のビデオA-J11のリモコンが効かなくなってしまいました。
色々と試してみたところ、どうやら本体の受光部が悪くなっていると思うのですが、
受光部って自分で直したりできるのでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:49:47 ID:gKqQ+/ff
>231
ためしに受光部ICのハンダ面に新しいハンダを足してみなよ。
それでだめならICを注文して交換すればいい。
部品代は500〜600円くらい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:56:25 ID:cdhd7A2a
>>232
注文ってどこにできるのですか?どっかでうってるのでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:10:06 ID:TMa+Q11t
メーカーに注文するんだよ。
販売店でも注文できるけど2〜3週間は待たされる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:15:39 ID:ZROz18v6
>>232
>>234
ありがとうございます。メーカーがそういうことをやってくれるのなら、是非注文したいと思います。
ありがとうございます
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 02:14:03 ID:iLuM4W9V
日立のDVDレコーダーDV-AS55を使っているのですが
先ほどHDDからRAMにダビングしようとしたら急に電源が落ちて「RECOVER」という表示が出ました。
30分ほど待っているのですが、表示が消えたと思ったらまたすぐに同じ状態になります。
説明書を見ると「停電、または作業中に電源コードが抜けた。表示が消えたら使えます」
とありますが、コード類もちゃんと繋がっていますし、本体を触っていないのに急にそうなりました。

どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら御指南ください。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:26:46 ID:iZdVnCZ8
ソニーのMDラジカセ、ZS-M5なのですが、プロテクトのかかったMD
しか再生されません。プロテクトのかかってないMDを入れても、DIS
C ERRORと表示されて認識されません。プロテクトのかかってない
MDを認識しないので、録音もできません。何が原因なのでしょうか、
ピックアップ部の清掃で直るのでしょうか?教えてください。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 03:33:09 ID:bSWLNk5c
89年製のソニーの25型テレビなのですが、
画面下半分位に横縞が出るようになってきました。
本体を強くたたくと消えて、5分位で又、出ます。
いわゆる、ソニーテレビのサービスマンもーどは例のコマンドでは入れません
でした。
どなたか この症状の直し方を伝授してください。お願いします。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 04:06:53 ID:DAh2Orsu
いままで試行錯誤していましたが手詰まりになってしまい、
教えを頂けないかと思い、書き込ませていただきます。

カセットデッキでソニー TC-K222ESLという10数年前の機種です。
突然停止したりテープが排出される、表示が消灯・点滅する、
ヘッドが上下を繰り返すなどの暴走状態に陥ることがあります。
どうやら温度が関係しているようで、室温が24度以下の時に電源投入直後から
発生する場合や、2時間ほど使用して暖まってきた時等にも発生します。
それ以外の時は正常に動作しており、録音・再生ともに良好です。

マイコン周辺が怪しいと考え、基盤の印刷でSYSTEM CONTROLとなっている場所の
周辺の電解コンデンサは総入れ替えしましたが症状が改善されません。
他には周囲にトランジスタが8個ほどと抵抗が10〜20本ほどあります。
半導体部品が10年程度の経年で劣化するとは考えにくかったので
これらはそのままなのですが…

修理法などについてお心当たりがある方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 16:33:27 ID:6S6VJ8e2
家のTV「91年製ソニーKV-34ST1」の色が滲みます(赤系)
まるで乾ききっていないインクを手で擦ってしまったように右側に滲みます(ハンパじゃなく滲む)
原因&対処の分かる人教えて!

今のところコントラスト&色濃を下げて(白黒に近いぐらい)見てるのですが・・・
241239:04/10/17 01:49:38 ID:Kqy2ssjz
TC-K222ESLの暴走ですが、自己解決できました。
リモコンの受光ユニット内に電解コンデンサがありまして、
試しに受光ユニットを取り外してエージングしたところ
症状が発生しませんでしたので、ユニット内の電解コンデンサを
入れ替えて完了しました。

242名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 07:35:36 ID:ZRL+jz6k
>>241
よくやりましたね。
結構トリッキーな感じのトラブル乙!
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:26:02 ID:W68L48cN
日立のCX-36というショボイCDラジカセなんですが、ラジオとCDはちゃんと音が出るのに
カセットの音が出なくなりました。
早送り&巻き戻しも出来るし、再生中もちゃんとメカは動いているんですが
音だけ出ません。
試しにヘッドやピンチローラーの掃除とヘッドイレーザも
やってみましたが駄目でした。
原因は何でしょう?
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 01:02:38 ID:wdA8oXN/
>>243
音がまったく出ないと言うのは
ヘッドの汚れとは全く関係ない部分の問題でしょうから
修理に出すしかないでしょうね…
ヘタに自分でいじると収拾がつかなくなってしまうかもしれませんし。

ただ修理代が最低数千円はかかるでしょうから、
(CDラジカセの値段)を考えると新しいのを買うのが賢明でしょう
あるいはMDラジカセにするとか。
245243:04/10/18 12:59:04 ID:PvDM/c85
>>244
レスが遅れてすいません。
やはり素直に修理に出すのが賢明なんですね。
でも仰るとおり、新しいのを買った方が長く使えそうなので
そうします。ありがとうございました。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:46:55 ID:95DRXbB9
約6年使ってるデッキがいよいよ不調になってきたんですが、修理出したらどのくらいかかるんでしょうか。
機種は日立の7B-BS87です。症状としては

・テープを噛みやすくなった
・スチル再生(早送り巻き戻し)で小刻みな動きをさせるとテープがキュルキュル言って電源が落ちる
 (特に巻き戻しが弱くなった。その箇所が傷んでノイズが入ることも)
・通常の早送り、巻き戻しなどの操作感ものろくなってきていかにも辛そうな音
・テープ出し入れや電源落ちから回復させたとき、バネがはねるような音が聞こえる
・以前きれいだった3倍画質がダメになってきて実用に適さず

特に最近は電源が落ちやすくなってきた。電源抜いて放置しておくと回復するときもあるけど
テープを挿入しても認識しにくく電源が落ちる。カバーをあけて上から少し押さえると認識してくれるみたい。

あと前面パネルの液晶が不安定なようで、数字の表示がきちんと出ず読み取りにくくなったり
熱を持って暗くなったりする。天板を上から押さえると直る。これは大した問題ではないので、
とりあえず直さなくてもヨシ。標準での録再画質はあまり問題なさそう。

長野オリンピックの前あたりからメインデッキとしてよく使ってきました。
(バイトの身でかなり奮発していちばん高いデッキを買った記憶があります。)
去年買った新品デッキにメインの座を譲ってはいるけど、いくつものチャンネルをかけもち録画することが
多いので、サブ機が無いとつらいです。
画質も気に入ってるのでまだ使いたいし、早く手を打ちたいんですがかなりの金欠状態。
料金によっては別機種で5〜7000円程度の良品中古を探し、修理はもう少し余裕のあるとき(半年〜1年以内)に
という風にも考えてます。ちなみに修理に出すのは初めてで、自分で分解とかは考えてません。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:31:07 ID:/7FASCNk
>>246

・テープパス(テープの通り道)がずれている。
 ずれているせいでテープが引っかかって抵抗がかかっている。
 テープの端がわかめみたいになっていませんか?
・カセコン、付属スイッチ類の劣化
・3倍モードは6年という使用期間からヘッド摩耗の可能性
・液晶パネルは接触不良の可能性。

日立のデッキは余り経験有りませんが、上記の原因だと思います。
ヘッド交換もろもろいっぺんに修理して貰うと3〜4万掛かるかも知れませんね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 18:29:32 ID:H+WAg60d
>>246
スレ違い。
メーカーのサービスにでも電話して大雑把な見積もりを聞くよろし。
ここで聞くよりも正確かつ責任ある回答が得られるだろう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:58:44 ID:jD2BsVRO
>>231=>>235
もう注文しちゃったかな?
こんなのもあるけど、どれが合うかはわからんなぁ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=remocon
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 01:17:27 ID:3pmlg+Cq
三菱 V6000 SVHS再生不可、後にテープの挿入も不可に…

使わないので一年間放置していたんだけど、直せるんだったら直したい。
部品が無ければ破棄の予定です。

よろしくお願いします
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:13:03 ID:80mpWEqF
NV-BS900というビデオデッキなのですがテープを入れたら
再生も取り出すことも出来ずに電源が落ちてしまいました。
メーカーの方に来てもらってテープを取り出すことは出来たのですが
これは一体どこを交換すれば良いのでしょうか?
修理された方のHPを見て、できることなら自分で治したいと思っています。
よろしくお願いします。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:18:07 ID:3CuxB7sU
>>251
メカの位相ずれだと思います。それに、BS900は有名ですので、たくさん修理サイトはありますよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:21:33 ID:80mpWEqF
>>252
はい、既に修理サイトをいくつか見たので自分で治したいと思ったのです。
位相ズレですか・・・調べてみます。
ありがとうございます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:26:56 ID:80mpWEqF
と思ったのですがド素人の私には無理そうですね…。
メーカーのひとはパーツの在庫が無いから無理と言っていたし…。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:52:05 ID:WbmFy06D
質問が3つ程あります。ビデオデッキで、機種はソニーのRealSpeedとかいうのです。

1つ目は、ある古いビデオカセットを再生すると、ヘッドが酷く汚れるらしく、
クリーニングテープを何度も使わなければ正常に再生できなくなります。
このテープをまともに見れるようにする方法は無いんでしょうか?

2つめは、セットを取り出そうとすると、テープが勢いよく飛び出してきます。
ロボット玩具のミサイルのようにバシュッと。放置してて問題ないでしょうか?

3つ目。再生しながら巻き戻すと、テープが絡まるような音がして、テープに酷い傷がついてしまいます。
素人の個人が出来る範囲で、改善の方法はないでしょうか?

よろしくお願いします
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:55:12 ID:WbmFy06D
・・・て、機種名間違ってたみたいです。SLV−R550です。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 15:49:52 ID:TyhuulCJ
今の安物のビデオデッキを分解したのですが、
すごくシンプルですね。これはやっぱり、高画質化のための回路がくまれていないから
シンプルなんでしょうか?中をあけてみると、がらんどうなんでビックりしました
高い機種はぎっしりとつまってるんですか?安物はマジで修理が簡単そうでした
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 16:26:48 ID:FxCcbvWS
>>257
価格帯によって若干の違いはあると思いますが
だいたいは、回路なら若干の省略とLSI等に集積し、
電源はスイッチング化されているだと思います。
駆動系は単独のモータでカムを介して複数の部分を
駆動しているのではないかと。
だから年数が経過して、カムやそれを介して駆動している
部分のグリスがきれて、動作が重くなったり、異常をきたしたりします。
最新のものは判りませんが、95〜97年辺(詳細な年式は失念)の
東芝アリーナはそんな感じでした。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:31:01 ID:TyhuulCJ
>>258
なるほど。そうなんですか。
いや、15年前くらいのビデオは、8万くらいしたんですが、中をみると、部品がぎっしりで、素人がいじれるような状態じゃなかったんで、
今の安物のビデオがあまりにシンプルなんでびっくりです
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 14:03:16 ID:zZY65N66
今の安物のほうが、早送りとか巻き戻しが早いしね。昔の高級機よりもね。
テープリワインダーとして1台持ってますよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 02:43:16 ID:6fWRllkU
誘導されてきました。
古いビデオデッキ(Panasonic NV-BS900)が壊れてしまったのですが
メーカーに部品が無いため修理不可能と言われてしまいました。
しかし非常に愛着があるのでなんとか修理したいのです。
ご自身で代わりになる部品を買って治したという方のHPをいくつか見たのですが
ド素人のわたしには非常に荷が重いです。
どこかそういうたぐいのものを請け負っているところとか知りませんか?
個人でもお店でも結構です。お願いします。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 11:30:58 ID:YUb6KewC
>>261
部位によるがメーカーに部品がないんじゃ直せんだろ。
思い入れあるのなら中古さがせばいい。
パナなら数さばけたろうからヤフオクでも幾らでもあるだろう。

http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=NV-BS900&t=-1
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 13:15:14 ID:6fWRllkU
>>262
代わりになる部品を買って直したやつのHPいくつか見たって書いてあるだろ
それに中古探せって…愛着があるって言ってんじゃん
馬 鹿 じ ゃ ね え の ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 14:20:21 ID:zpl1KB1n
( ゚д゚)ポカーン

部品取りできそうなジャンク買ってなんとかすれば?ってことでは。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 17:05:36 ID:iFL1BhtD
日立の7B-FV200というビデオデッキなんですけど、ビデオを再生中に巻き戻そうとしたら
巻き戻しできなくていきなりテープが止まって電源が切れてしまいます。
きちんと巻き戻してくれるときもあるのですが最近は巻き戻らないほうが多くなってきました。
いったん停止してから巻き戻せばきちんと巻き戻してくれるのですが…
それに加え最近予約録画も失敗するようになりました。いったん録画を始めようとするのですが
すぐに巻き戻しのときと同じようにテープが止まって電源が落ちてしまいます。
これは何が悪いのでしょう?また簡単に修理できますか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 19:30:31 ID:zpl1KB1n
うちも日立だけど同じ症状だな・・・買ってから結構経ってない?
部品交換でなおるけどね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 19:41:43 ID:CDobu0bD
ビデオデッキで、再生の画質はきれいだが、録画が画像乱れる場合は、ヘッドが死んでいるということでいいでしょうかね?
268265:04/10/23 19:47:17 ID:iFL1BhtD
>>266
買ってから結構たってますね(^^;)5年くらいたってるのかな。
部品交換は自分でやりました?結構お金かかります?
269266:04/10/23 21:11:45 ID:zpl1KB1n
症状も年数もほぼ一緒だねー。だいたいそのくらい経つとどこのデッキでもそういう症状が出るな。
ただうちは直そうか中古買ってしのぐか迷ってるとこなんだわ、アドバイスにならなくてゴメン。
ちゃんと修理出すつもりなら日立に電話して料金聞いてみたほうが確実。
ヘッド交換とかじゃなければそんな何万も取られたりはしないと思われ。
こっちも参考にしてみて。

【素人もプロも】家電製品の修理情報 ver.6
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086088072/
270265:04/10/23 23:37:51 ID:ZLsb4ZWF
同じか!?奇遇ですな(^^)
俺も修理が高くつくようなら買い換えるしかないかな〜って思ってるし。
暇なときに日立に電話してみようかね。
自分で交換できるならそれが一番安くつくんだろうけどね〜
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:33:46 ID:yde3kvHz
松下のSVHSビデオデッキBS900で、SVHSモード再生時はよく映りますが、録画時に度々横に線が入るのは、HICが悪いのでしょうかね?
そもそも、再生時は症状がでないというのも不思議ですけど。。
ちなみに、電源基盤のコンデンサは噴いているものがありましたので交換済みですし、チューナからの画像でもきれいなままです。
録画のときだけですが、詳しい方おられましたら、アドバイスください・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:03:34 ID:QR1Pk64v
AIWAのラジカセCSD-EL201を使っているのですが
さっき電源を入れてラジオを聴こうとしたらブーという音がして聞くことが出来ませんでした
ボリュームが0の時はブーという音は聞こえないのですが、ボリュームを1にするとブツッという音がしたあと
ブーとなり続けます。
どうやコップをラジカセの上に置いておいて、その中の物がこぼれたのが原因のようです。
一応ラジオやCDの音は出てるのですがこのままでは使えないのでアドバイスを頂けないでしょうか
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:02:57 ID:OHkC6JYl
>> 261〜263
いちおう私はBS900のメカをバラして直したことがありますが、
ITメカ(新快速メカ)の位相などは正直難しく、素人修理でも慣れないと
直せないように思います。

もしご自身で直すなら、正常品を移植するとかしかないかも。
ただ正常な中古部品を入手しても、クラッチ、TSブレーキ、ドラムの軸受け(油)、
HIC、電源基板どが劣化していると思うので、なんとか正規部品を入手して
直すのが確実だと思います。

ちなみに俺のBS900は、既に直してから数年も放置してます。
修理や弄りが趣味なので、直っても要らなかったりします。(直ると機器は周囲にあげる。)
だからといってオークションとかは手間とか面倒臭いし、
嫌な人や自己中に落札を喰らうと、何かとトラブルを喰らうので、
出品は多分しないと思う。実際嫌気がさしてオクは止めました。

>> 266
部品の破損が無ければ、ロータリーエンコーダが怪しいと思う。
この部品は、モード切替を認識する物で、劣化すると誤動作や
エマージェンシ(安全装置による電源ダウン)を起こします。
一般的にこの部品は必ず壊れますので、まずはこの辺りを確認してみてください。
なおこの部品が搭載されている箇所は、日立だとメカ裏の基板かメイン基板のはず。

>> 271
ヘッドの隣にあるヘッドアンプからメイン基板にハンダクラックとかが
希に起きますのでチェックしてみて。

>> 272
こぼした液体にもよるが、汚染してる基板などを洗浄する。
その際、水洗いでも良いが、電子部品によっては駄目な物も一部ある。
正直、素人にはお勧めは出来ない方法だが、水洗いするのであれば、
検索エンジンで調べてみて。多分情報はあるはず。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:33:55 ID:ugVzvxpX
ビデオテープを入れると残量チェック中に電源切れるのは
何が原因なんでしょう。再生とか巻き戻しとかしようとしても
切れてしまうのでビデオが観られない状況です。ビデオが
入っていなければわりと普通な感じなんですが…
親が箱やら保証書やら捨ててしまっていて修理とか無理そう
なので自分で修理したいのですがアドバイスお願いします。
機種はVictorのVHSビデオレコーダー:HR-F11です。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 10:42:04 ID:Y848zWOT
松下のS-VHSのG−メカですが、
真上から見て右側のローディングポストの右4cmくらいの所にあるガイドピン
(ローディング前)のパーツの名称は何でしょうか?
このピンは、テープをローディングするとピンチローラーの奥に進みます。
イジェクトすると、ローディングポストと一緒にもどりますが、戻すバネがバカに
なっているらしく途中までしか戻りません。
上記のような説明でわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:42:12 ID:wPHvnkKp
>>274
部品が劣化してるっぽいね
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 12:30:27 ID:egBm08dU
>>274
取り合えず中をあけてみて、ギア欠け(割れによる空回りも含む)とか
ゴムパーツの緩みとかチェックしてみては?
278名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/31 15:40:35 ID:X0Wa40UA
コンポのコンセントのプラグ付け根のコードが断線してしまっている様なので
自分で直そうと思います。
プラグにネジが付いておらず中が分解できないようになっているのですが
この場合、プラグを切断して新しくプラグを付ければ大丈夫でしょうか?
プラグだけと言うのは電気屋に行けば普通に置いてあるんでしょうか?
すいません、宜しくお願いします。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 16:58:01 ID:1jLX6kRu
今どき分解できる電源プラグの方がめずらしい、つうか皆無。
ちょんと切って、電気屋から買ったプラグに交換しましょう。
まったく問題なしです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 20:14:03 ID:f+/t02M6
松下のSVHS(NV-FS800)のメカ修理ですが・・・

修理サイトを見ながら、ギヤやら組んでいったのですが、何十回やっても直らないです。

電源を入れると、カセットを入れてないのに勝手にロードしようとします。
モードスイッチも正常な位置です。。。

ほかにもモード検出するようなところはあるのでしょうかね?
勝手にロードしようとすることが不思議なのですよ・・
281278:04/10/31 21:16:13 ID:tRIRf/Yr
>>279
ありがとうございます。助かりました。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 01:18:22 ID:10D/7biL
>> 275
名称はたしかガイドアームだったと思います。
原因はバネではなくグリス固着です。

ネジの部分にCRC556を指すか、一旦分解し洗浄、グリスを塗るとたぶん直る。
ガイドアームの分解後、きちんと調整しないとテープをわかめにするので、
ネジを外す際は回転数を記憶したり、目印を付けた方がいいと思う。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:40:49 ID:Tdl0UTik
TEACのMD-5mkII というMDデッキを使っているのですが
録音終了後、ディスクを取り出そうとしたところ
UTOC Writingの表示後、Rec Errorと表示され
ディスクが出てきません。なにか解決策等があれば
お教え願えないでしょうか。



284名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 22:43:18 ID:v2rVB9Vx
>>278
電線を?形にしたあと、ネジで固定すると思うけど、
最後はマイナスドライバーで増し締めしときなさいな。
締める力は+<−。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 00:54:49 ID:rM3YsHCS
>>280
位相がずれていると思います。
Gメカは位相が少しでもずれると、マトモに動きません。
推測としてカセコンの位相辺りがおかしいような気がします。

それとカセコン部の右側に、テープ挿入を認識する接点モードがあります。
ここが劣化すると、テープが入りずらくなったりしますので、
洗浄するなりして下さい。(修理系サイトにレポートがあったはず)
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 12:24:09 ID:VtVSsUR7
ところで電源プラグとコンセントには極性というかホットとコールド(アース)側が
あるはずなんだが、みんな気にしている?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 16:47:13 ID:BJA0MeLa
>>286
私は(機器のアース側とコンセントのアース側を)合わせています。
極性合わせを行うと、解像度が増す、力強い音になるなど言われていますが、
それ以前に、我が家の機器の場合は極性合わせを怠ると
ハムノイズが乗ってくるので必須になっています。
オーディオの世界では一般的なようです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 23:46:38 ID:dyhzK+fv
パイオニアのPL-L77というリニアトラッキング方式のレコードプレーヤーが
再生時にアームがトレースしないので同じところを延々とリピートしてしまいます。

選曲の操作は出来るので、アームが移動するメカ自体は生きているようですが
他にチェックすべき個所があれば分かる方どうか教えてください。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:07:31 ID:nYB+Ntvm
初めましてです。
昔のAIWA のCDコンポ CDS-505 を使っていますが、とうとう右側のスピーカー
から音がでなくなりました。どうやら本体から出ていないようです。
ヘッドホンで聞くと問題なく音は出ています。
あとWデッキなんですが、両方リバースするときにウゥーッっと
音がなり反転しません。
CDトレイはでなくなったのでゴムだけ適当なやつで交換、今は
正常に動いています。
あとターンテーブルもアームがもの凄く動きがゆるいのですが、

以上の点、修理にだしたら恐ろしい金額がかかるのか意見を
聞かせていただけないでしょうか?
今でも音はきれいだったし、始めて自分でかったものだったので
修理して使えるなら大事にできることなら使いたいと思っているのです。バラでアンプとか買ってそろえるお金も無いもので、、。

是非御意見お願いします。
あと、まったく素人なのですが、修理するような知識はどういう
ところから勉強していけばよいのでしょうか。
その点についてのアドバイスも頂けたらと思います。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 15:39:07 ID:XuWvVsYq
松下のSVHSビデオデッキなんですけども、HICに載ってるコンデンサを交換したいのですけど、
以前もやったのですが基盤のパターンがはがれてしまって、うまく取れないのですよ・・・
なにかいい実装タイプのコンデンサの取り外しの仕方あったら教えてほしいです・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:20:54 ID:lH279aa7
>>290
おれはちょっとずつ交互に剥がしていくな。
やっぱり両手にコテが、、、
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 19:22:58 ID:VxG2wlrL
質問よろしいでしょうか?
CDのトレイメカ等に塗布するグリスはどの様な物で、
どこへ売ってるのでしょうか?
ホームセンターとかでは売ってませんか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:24:56 ID:Ho7hYT7w
>>290
私はwebサイトで見つけた方法で、コンデンサ下部の
若干へこんでいる部分からニッパーで切断し、
残ったプラスチックの黒い台と足を除去する方法です。

腐食していると、足の半田がなかなか溶けませんが、
これは半田ごてに少量の半田を溶かした状態で
腐食物質もろとも焼いて、半田を溶かした後
吸い取り機で半田を除去します。
それでも周辺に若干腐食物質が残りますので、
極細のマイナスドライバーで削っています。

問題点は腐食物質を焼くときに、熱にパターンが
どれだけ耐えられるかということと、腐食物質を焼いたときの
臭気が酷い、ドライバーで削る際に注意して行わないと
パターンを切断する危険があるということです。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:36:04 ID:Cl2EcFZ3
>>291>>293
ほう、皆さん苦労されておりますね・・・

ニッパで切断って力がいりそうですね。参考になりました・・
しかし、あの基盤のパターンは弱すぎます。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:39:26 ID:M45nRCRz
>>293
ちなみにニッパー切断によるコンデンサ剥しの成功率はどれくらい?
漏れは成功率20%程度と極めて低い(´・ω・`) ので、コテ当てて外してます。
なかなか取れないから、相当基板に熱を加えることになるけどね・・・。
コテ当てなら、パターンを剥した経験はほとんどないです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:49:15 ID:YLj7nt5E
VictorのHR-VXG100、電源を投入してもすぐ切れてしまいます。

とりあえず、HR-VX5で電源関係のトラブルで経験した電源部のケミコン張替え
は実施しましたが変化無し(´・ω・`)

やはりロータリーエンコーダー系のトラブルでしょうか?
297293:04/11/08 05:34:50 ID:XnsoSdk6
>>295
まだ5個ほどしか実施していませんが、切断の段階で過度の力がかかり
パターンが剥離したということは一度もありません。
ただ私が実施したのは、カセットデッキのダイレクトドライブ基板上の
面実装コンデンサであり、HICは扱ったことがないので
HICに対してこの方法がどれだけ有効なのか経験したことがない為不明です。
いま手元に、面実装コンデンサが一箇所に5〜6個集中して載っている
ウォークマンタイプのカセットプレーヤーがありますので、
これでの結果も後ほどご報告してみます。

こてをパターンにやや長い時間当てるのは、以前小型機器の
極小のパターンを剥離させてしまい、それ以来半ばトラウマとなっているので
個人的には敬遠してしまいます。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:25:57 ID:XpyLtc1t
>>297
なるほど。ケースバイケースで使い分けるのが吉みたいですね。
それにしてもパナデッキHIC基板は弱杉。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 21:56:49 ID:O564k93G
ビクターのS-VHSデッキHR-VXG200がカセットのローディングが
出来なくなりました。もともとメーカーによっては相性が悪くて
なかなか入らなかったりしたんですが、ついにどんなカセットでも
入らなくなってしまいました。

調べてみると、VXG系はローディング不良の故障が多いようです。
修理された経験のある方はおられるでしょうか。対処方法など
教えていただければ幸いです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 09:51:02 ID:wlL0M3Xd
pana S-VHS機 NV-BS5 ですが、
再生時、音声がでません。 (VHS ,S-VHS共)
また、この時タイムカウンタも動作しません。
チューナ部の音声は出力されます。
このデッキで録画したものを、他のデッキで再生すると
音声はきちんと出るので録音はされてるとおもいます。

修理するにはどの辺りをみればよいのでしょうか?
S-VHSの録画も生きていますので、ぜひ直して
もうしばらく使用したいです。
よろしくお願いします。

301名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 19:14:33 ID:3qOHhLqJ
ご教授下さい。
テレビの画面のガラスの部分に傷を付けてしまいました。
縦に15センチメートルほどの傷です。
交換は費用が掛かってしまうので、なんとか自分で傷を目立たなくしたいのです。
ガラス修理なんて自分で可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 20:17:36 ID:V3Ksv+h5
>>300
ノーマル音声はどうなの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 09:48:13 ID:NDKAdEbP
>300です。

ノーマル音声も確か未出力だったように思います。
現在少しバラしてますので、詳細は不明です。
(念のために例のHICのキャパの張替え中ですので)
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 00:42:45 ID:xIow7y6V
AUアンプなんですが、ボリューム0にしても左チャンネルから高音が漏れてます。
原因として何が考えられるでしょうか?また直し方もできればご鞭撻お願いします。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 02:36:09 ID:xIow7y6V
機種書き忘れました。古いやつなんですが、sansui au-α501i です。
よろしゅうたのんます。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 07:32:24 ID:xhIrVcgi
>>304
適正なボリュ−ムでマトモに聞こえるのなら何も問題は無い。
音量ゼロにして音楽聴こうと思う馬鹿以外はなw
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 09:43:59 ID:uKqTGUlN
>>304

音量のVRが劣化してきているかも知れませんね。
Bestなのは交換ですが・・・
私は開けて接点復活剤を注入したりしますが、
やり方によっては逆に悪化させるのでおすすめできません。

>>306

馬鹿は言い過ぎだわ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 19:11:36 ID:xIow7y6V
音量0にしても音楽が聞こえるから問題なんですけど…

>>307 やり方によっては逆に悪化させるのでおすすめできません。

それは怖いので我慢します。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 20:00:16 ID:jnkqZ2UJ
シャープのBS内蔵S-VHS VC-SB100
カセットを挿入してもローディングされず、すぐに出て来るのを
グリスを塗り直したら、2回に1回くらいはローディングされるようになりました。
カセットを入れるときに動作するシャーシみたいなのとギアな部品。
ヘッドがへたってきてるけど、まあしばらくはこれでいいや。
3101112:04/11/12 21:23:47 ID:vitwP+p5
10年前の東芝ビデオデッキARENAの、チャンネル設定方法がわかりません。
どなたか教えてください。取説がないので・・。
よろしくお願いします。
3111112:04/11/12 21:24:44 ID:vitwP+p5
10年前の東芝ビデオデッキARENAの、チャンネル設定方法がわかりません。
どなたか教えてください。取説がないので・・。
よろしくお願いします。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 22:08:29 ID:Q6EFH4tg
東芝に問い合わせれば?
型番も言わずに「10年前の東芝ビデオデッキARENA」じゃ
東芝のサポートも困るとは思うが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:27:43 ID:pfL02nuY
近頃めっきり寒くなり、工具を持つ手が冷えてつらくなってきました。
機械も、古くて劣化しつつある部品を交換していないもので、
電源投入後しばらく暖気をしてやる必要も出てくるようになり、
すっかり冬だなぁと思う今日この頃です。

さて、先日また古いカセットデッキを入手したのですが、
動作のほうは多少の手直しを経て、正常に稼動するようになりました。
しかし、どうやら前もしくは前々オーナに押し入れにでもしまいこまれていたのか、
カビのような臭いがしています。このままではちょっと気になるので、
内部に消臭効果のある物でも設置してみようかと考え、飲み終えた後の
お茶の葉等を試してみるつもりです。

そこでふと思ったのが、皆様は機器に染み付いた臭いは
どうされているのだろうということです。
気にしない、ということにしてしまえばそれまでですが、
もしよい対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、
お聞かせいただけたら幸いです。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:57:57 ID:fepviuv9
>>313
しみついた臭いなら飲み屋のカラオケセットかぁ。

そんなものでもいつのまにか臭いが気にならないみたいだ。(部屋の隅に放置)
倉庫に半月も放置してたらいいんではないかと。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:07:26 ID:Aj8jFKhL
>>313
わたしも中古品のにおいは気になりますね・・・
スピーカのネットは風呂で洗いました。
古いカセットデッキは、タバコくさかったので分解して基盤とメカ以外は風呂へ連れて行きました。
もちろん乾かすのは結構時間かかります。晴れた日を狙ってやりました。
基盤はアルコールで拭きました。キッチンペーパで拭きましたが、ペーパが茶色になりました。
いまでは、娘のシャンプーの匂いになりました。

最後の1行は釣りじゃないですよ
316313:04/11/13 21:51:29 ID:Jp8Ze8uC
>>314
>飲み屋のカラオケセット
それも随分強烈そうですね。タバコとお酒の臭いがしそう…
放置療法は思いつきませんでした。
部屋に余裕があったら試せるのですが…

>>315
>分解して風呂へ連行
キーボードなどの比較的分解が容易な物で、
手で直接触れる部分はよくそうしています。
今回はフロントパネルをアルコールで拭いて、
あとは劣化部品を総交換するときにでもやろうと思っているので、
今回は一時的に対処しようと考えています。
ちなみに、私もエアコンのフィルターをシャンプーで洗ったことがあります。
しばらく匂いが残っていました。

件のカセットデッキが、内部で3つに仕切られているので、
現在飲み終えたお茶の葉を急ピッチで生産しているところです(笑)
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:24:29 ID:QXjLAna4
ウエスにファブリーズをしみ込ませる
        ↓
デッキの基盤の上に敷く
        ↓
蓋をして数日放置
        ↓
タバコの匂いが結構消える
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:22:39 ID:4EnB+uQJ
日立のビデオデッキについて

7B-BF***でテープを入れると電源が落ちるんですが・・
モードスイッチ交換なのはわかりました。
その他の消耗品も交換したほうがいいと探し当てました。
しかし、どの消耗品を交換すればいいかの情報が見当たりません。
モードスイッチと一緒に何を注文すれば?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:52:30 ID:i6GPQwJP
松下のビデオデッキ(NV-DS1)のスイッチング電源のトランス、振るとカランカランと音がします、ほかの電源は音がしませんけれども、
やっぱりおかしいですよね・・・当然電源も入らないです。
このトランスの型番がVLT0528とあります。手持ちで同じものはないのですが、松下のスイッチング電源のトランスはすべて流用できますかね・・・?

とりあえず、カラカラ音がするのは、破損しているのでしょうか・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 06:12:30 ID:fzIqdpXa
くだらない質問ですいませんが、
MDのクリーナーを買おうとおもうのですが、
乾式と湿式のものでは効果に大きな差はでるのでしょうか?
321318:04/11/15 23:18:11 ID:WelaLhG/
皆冷たいんですね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:29:04 ID:XERop5Ql
分かる人がたまたまここを見ていれば答えてくれるというもの。
レスがないから無視されていると思うのはただの被害妄想。
323318:04/11/16 00:35:41 ID:qWVN9//b
やっぱり冷たいんですね。
324318:04/11/16 04:05:26 ID:5O6ZWN+Z
アフォの集団ですね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 11:07:25 ID:M9qAUSdp
今時VHSを直そうと言う奴自体が少ないな。S-VHS買っても30Kしないし
326318:04/11/16 12:49:36 ID:qWVN9//b
変人扱いでつか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:26:32 ID:M9qAUSdp
>>326

ノウハウを持っている人が貴重だということだ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 22:43:21 ID:PojuDDSA
>>326
[*゚∀゚]σアンプその他を修理スレ!! 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098890283/
329318:04/11/17 16:18:23 ID:smiXsq00
>>328
そこで聞けと・・?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:06:16 ID:pqRRGnAG
>>318
要するに、答えられる人がいないということですね・・・

すんません、私にもわかりません・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:21:50 ID:E7r4C08z
知っているがお前の態度が(ry
のAA

332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:54:11 ID:Ms0IgJQJ
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:01:27 ID:pqRRGnAG
>>332
詳細希望
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:27:17 ID:oyvbYsZh
>>329
そうだよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:14:58 ID:oZGocxCm
パナソニックのデジタルビデオカメラ「NV-DS9」にて
急に電源が入らなくなってしまいました。

バッテリを変えたり、ACアダプタから直接電源供給させたり
試みたのですが、反応なしです。

電源を投入しても電源投入時に点灯するLEDは消灯のまま。
特に何かが動作している雰囲気ではないので
電源が供給されなくなったと考えてます。

このような事象だとどの部品の交換が発生し、
費用はどのくらいかかるのでしょうか??
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:37:07 ID:eMFJ2Wt7
>>191
激しく亀だが、
過去ログに出てた、ビデオヘッドの藤商
いつのまに楽天に店出してるね。

ttp://www.rakuten.co.jp/caddie/547886/
337318:04/11/21 21:08:11 ID:MkqkgA4K
消耗品摩擦チェックの為に分解して
ほぼ元通りに組み立てたら直ったようです
内部綺麗で某ジャンク店にしてはいい物でした。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:58:06 ID:Ke+EIrQ2
良かったですね。

うちのVC−BS100はモードスイッチを清掃しても
カセットがローディングされずすぐ排出されて困ってます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:33:21 ID:jkIJ4XCT
D-VHSビデオのデジタル録画モードの画質が劣化してきたので
クリーナーを使用しました。画質がよくならないので5回ほどクリーニン
グを繰り返すと、デジタル録画モードで録画された映像画面が真っ黒に
なってしまい、再生できなくなりました。アナログ録画モードは普通に
録画、再生ともできます。修理をしたいのですが、素人が修理する事は
可能でしょうか、よろしければやり方を教えてください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:20:03 ID:BOjZ/3d7
ソニーのマルチディスクプレーヤーMDP-555

トレイの出し入れが出来なくなるのはソニーから取り寄せた
ゴムの交換で、ディスクを認識せず回転もしないのは前スレ
に載っていた可変抵抗の「LD FCS BAL」をいじってレーザー
の出力を調整することで、LDの再生ができるようになりました。

かなり適当だけど、手持ちのLDをDVDに移すだけの間でも
動いてくれれば…。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:34:00 ID:5pMlngHb
カセットデッキのヘッドは、他社のヘッドでも交換できますか?

ビクターのデッキで、2ヘットなの゙をA&Dの3ヘッドのものに変えてみたいのですが・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:45:28 ID:i+G78y34
>>341

無理です。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 03:32:15 ID:vxnBmKW+
残念!!
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 08:24:02 ID:ITYN+USi
>>342
やっぱりそうですよね、今までビクターSAヘッド最高!と思っていましたが、ふとしたことでAKAIのデッキを使ってみると、
かなりイイ!ということで、気に入っているビクターのデッキに投入できないかなと思っていました。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 13:24:16 ID:kWkAlVSr
>>122に書き込みした者です。
仕事が忙しかったのでしばらくほっといたんですが、やっとこさ修理に来ても
らいました。ヘッドの裏側をしばらく触ってたら直りました、原因はよくわか
らないとの事、電源が切れるのはヘッドを認識しないからで、カムなどがある
このあたりの部品を変えると2万5千から3万ぐらいすると。
また早送りすると変な線が出るのはヘッドが減っているからでヘッドごと変え
ると3万5千円以上かかり、その他劣化しているゴム系なども交換するとそうと
うかかってしまうという事です。今いいデッキはないけど潰れるまで使って新
しいのを買うか、修理するならお見積もりいたします、ということなのでしば
らく様子をみることにする。5万6万かかると困るがDVDレコーダーを買った時の
送り出しに必要なので。おっちゃんは「またすぐ壊れるような気がする」と何
度も言ってた。
その後うしろの端子の接触不良をハンダ付けして修理は終わり。
修理代は取られませんでした。(一緒にTVも修理)
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 14:48:07 ID:Pzp6Vnzi
>>345

いいおっちゃんだな。

消耗部品等々変えたら・・・4万位でどうにかしてくれるんじゃないかな?
それ以下は無理だろう・・・。
電気屋で修理限度額に4万て書いて出したら結構その中で収めてやってくれたりする。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 09:01:23 ID:Vf0Ae1oE
先日、ジャンク1000円で手に入れた三菱のHV-V900の修理しますた。
症状はテープローディング出来ないとかその程度だったんでメカ部を調整。
結構簡単だね。キャプ向けチューナーとしてはソコソコいいかんじ。
部品交換なし、修理代0で完動品に。レポート作ってはみたはいいけどHPないし。
久々にHP作ろうと思いますた(´・ω・`)
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:21:13 ID:JyIUSJYu
NV-fs70で、SVHSモードの再生が白黒なんですよね、これ、有名なHIC交換で直りますか?
白黒って、死にかけなのでしょうか?それとも、別の故障でしょうか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:16:23 ID:Vf0Ae1oE
直るとは言い切れないかもしれませんが、いろいろな他のHP見ると
HICはS-VHS再生時の画質に影響する部分の様です。
恐らくそのICなのでは?

因みに自分は今、NV-FS5っていう、超マイナなS-VHSの修理中だったりして
HICの補修中でつ。HICの足折っちゃってかなり鬱モード
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 13:47:38 ID:l5mpgjE8
>>349
ありがとうございます、NV-fs70の件、HICのコンデンサ交換にて画像が出るようになりました。
パターンですが、はがさないように慎重に無理な力をかけないように、破壊する方法をとりました。
すべてはがさずに取れましたよ。はがすだけで30分かかりました。運良くパターンの丈夫な基盤?だったのかもしれませんがね。

しかし、再生画像がピンク病にかかってしまいました。人の顔がピンクがかってしまいます・・・
スライド?というか、どこかの抵抗をまわすとよいのでしょうけども、ろうそくの’ろう’のようなもので固定されており、まわすことが困難です・・・
場所さえ特定できるとよいのですが、、、それとも、コンデンサによっては、HICには不向きなのでしょうか?ニチコン標準品を使いましたが・・・
351浪速家電人:04/12/06 22:20:46 ID:AAvKKlTQ
>318
私は今はじめてこのスレを覗いたもんで、いまさら手遅れかもしれませんが…
機種名が7B-BF***では漠然としていて日立のBSナビ付きVHS機としか解らないので、
とりあえず該当する全機種で点検、交換しておくべきポイントを1つだけageておきます。

それは「マキトリプーリ」です。(ベルトのかかっている白い部品)
US及びU4シャーシで急所ともいえる消耗部品で、日立のサービスマンの常備品です。
今まで一度交換していても、また外見上問題なくても代えたほうがよいでしょう。

部品名「マキトリプーリ」 部品番号DT-DR1(033) 値段300円(税別)

効能:テープが絡む、電源が急に落ちてテープが取り出せなくなった、再生中キーキー音
    テープを取り出すとカセットからテープがはみ出ている…などの症状の緩和、治癒。
352浪速家電人:04/12/06 22:40:21 ID:AAvKKlTQ
>339
ヘッドクリーニングはどうされてましたか?
乾式クリーニングテープは確かに有効ですが、乾式テープは「ヘッドを磨いている」
すなわち「ヘッドを削っている」ことを意味します。
あまりに頻繁なクリーニングは余りに高価なDVHSヘッドの寿命を縮めます。

*私もD-VHSデッキでノイズが発生した場合、故障原因の切り分けの為
(D-VHSのブロックノイズはヘッド汚れ以外にもいろいろ原因はあるので)
止む無くクリーニングテープを使いますが、1回15秒を最大でも2回までに抑えています。
(それ以上は…むにゃむにゃ…)

結論)残念ながらそのデッキはあなたの手の届かない処へ逝ってしまわれたようで…残念

連続カキコ御免
353sage:04/12/07 23:25:04 ID:LzZTcddl
>>352
たしかにD-VHSで乾式クリーナーかけると、真っ暗ご臨終って多いようですね。
ただ一般のお店で売っている民生用の乾式は、ヤスリその物ではないので、
やりすぎてヘッド摩耗ということは滅多にないのではないと思います。
(ただし業務用の乾式クリーナーはヤスリも一応あります。)

個人的にD-VHSヘッドの真っ暗は、ヘッド摩耗ではなく、埃や磁性カスによって
ヘッド詰まりを起こしているのではないかなと思っていたりもします。
とりあえず自分なら、手動でヘッド汚れを取る方法をします。

>>351
部品は大変参考になりました。自分はDR1も持ってるので。
ついでに2000年製日立VHS(ジャンク入手)も、将来D-VHSの修理やメカ解析などの
目的で持ってたりします。既にこいつは修理成功したけど、使い道がありませんorz
354浪速家電人:04/12/08 19:26:57 ID:5WRfm+Sx
>352
たしかにヘッド目詰まりも多いですね。
>352の「むにゃむにゃ」も実は「人差し指でトレシー拭き」だったりします。
それでも駄目な場合は沢山あるヘッドのどれかがご臨終でしょう。

わたしもジャンクを10台以上個人的に入手して修理し、各部屋3台以上置いて余ったのは
友達にあげたり、車に積んでたりしている有様です。
(運転中のビデオ鑑賞は違反になりましたが)
お宅のDR1は元気ですか?
日立最後の自社開発VTRを大事に使ってやってください。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:35:21 ID:0gPvXyTC
PIONEER CLD-616を所持しています。
最近稼動さしてみると、LD再生15〜20分目あたりで同じところのループになってしまいます。
LDメディアに傷は無く他のメディアでも同様の症状がでます。
また音楽CDにおいてはTOCすら認識しません。
寿命なのか、修理で直るものかわからないのでアドバイスいただけませんでしょうか。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:49:51 ID:I1zcl+4J
>>355
ピックアップの移動がうまくいってないかもしれない。
グリスの固着でよくある事例。
あと、考えられるのはモーター不良。

修理で直ると思いますが、修理代は多分高いです。


357355:04/12/09 01:36:55 ID:gaxfVJtc
>>356
ご返答ありがとうございます。
モーター不良とかだと個人じゃ直しようなさそうですね。
とりあえずバラして駆動部分の掃除をしてみたいと思います。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 05:11:52 ID:Z3puPapH
>>357
私も同じようなことがCDPでも起こりましたが、>>356さんのように、ピックアップ移動棒を掃除して、クレ556を塗ると、
直りました。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:36:06 ID:QatflN7Z
>>358
CRCは揮発性で乾くからまた同じような不具合起こると思う。
起こったら今度はグリスにしませう。
360浪速家電人:04/12/09 23:32:14 ID:r7GAaTl3
>358-359
この故障に限らず、グリスやオイルが手元にないヤシには
お宅にある自家用車のエンジンオイルである程度代用可です。

この程度の用途ならヘタなグリスより潤滑性能はバッチリですし、(付けすぎに注意)
わざわざ新品を買わずともレベルゲージから数滴抜く位なら無問題だし、
(あまり汚れていたり走行距離が多く劣化していれば話は別)
以前交換・補充した余りがあれば好都合。

プラスチックの部品には当然使用不可だけれどね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:37:34 ID:Z3puPapH
>>360
シリコンスプレーじゃだめかしら?
ていうか、CRC556と、シリコンスプレーの違いがよくわかってないどすえ。
会社は同じで、用途も同じっぽいですよ?
潤滑ってかいてありますし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 15:36:56 ID:07O/hHFi
何にでも適材適所ってのがあって「潤滑」の一言で片付くなら、
唾でも付けとけばよい、ってことになるわな。

556はグリスを洗い流してしまうので、
かえって症状が悪くなることもある。
シリコングリスが一番適していると思うけど、
場所と材質による。

スプレーは止めときなさいな。飛び散って、いらんところに付くから。
それでも、どーしても556とかシリコンスプレーを
付けたくてしょうがないのであれば、
他の容器に出して、綿棒とかで付けると良いです。

グリス、CRC、エンジンオイル、手荒れクリーム等、
何であれ、つけ杉は良くないので、ごく少量を。
363浪速家電人:04/12/10 23:04:50 ID:yBWlsE/N
>362
今日ふと思い立ち かつてうちのメーカーから流れてきたサービス情報
(ただし10年前の)を読み返して見ました。

P/U(CD読み取り部)のレールに指紋がついてしまった時の処置として
(そのままにすると指紋の脂分が固まって「特定の箇所で音とびや読み取り不良」になる)
「556(*銘柄指定)を清潔なウエスに拭きつけて指紋をふき取ること」となっております。

つまり ”油で脂をふき取る”(注)という事です。
手荒れクリームは論外にしても、ヘタなグリスは低温や経年でカチカチに固まるので、
(20年以上前のラジカセ等のメカのグリス固着には結構てこずります)
その点556はまだマシという事ではないかと思います。

(注)これは結構使える手管で、手をグリスでベタベタにした時や、ステッカーの糊が取れない
時などに一旦556や灯油で洗うとしつこい汚れがあっさりと落ちてくれます。
(当然そのあとは洗剤や石鹸で油分を取る)
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:39:19 ID:fiFFVTLZ
>>363
基本的に油には油で落とすってのは正論だよ。
同類の成分ってなじみやすいから。
水と油は相性悪い代表。
石鹸も油使ってるしね。
化粧品落とすやつも油が主成分。

でもオイラはアルコールが主成分の車用ブレーキパーツクリーナー使う。
でもゴムとは相性悪いのでご注意を。
365sage:04/12/11 00:10:52 ID:+xd3ubb5
>>354
レスどうもです。
やはりむにゃむにゃは「人差し指でトレシー拭き」でしたか。
当方もこの方法実はやってます(^^;)

あと当方のVCR修理台数は、多分30台かそれ以上です(汗)
まあ直しても使わないんですがね。ある意味自己満足で終わる俺って。

> お宅のDR1は元気ですか?
> 日立最後の自社開発VTRを大事に使ってやってください。
当方のDR1はまだ元気です。
ただ最近はDVD&HDDレコにより、あまり使ってません。

でもBSデジタルや地上波の洋画など、長時間録画ではDR1は便利ですね。
今日主流のDVDとはいえ、長時間録画はレートを低くせざるを得ないし、
S-VHSテープ使用(^^;)でランニングコストが大変安いので。

>>357
CLD-616などのレールのグリスは、モリブデンとかで良いと思います。
ただしCLD系の純正グリスはシリコンかプラスティックグリス(白)
だったと思います。いずれにせよクレ556のままでは駄目です。

余談としてCLD-616系のメカで、ピックアップ部の長いレールギアが
経年変化で割れることが希にあります。参考までに。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:22:56 ID:JaZbEPVR
>>352-353
そのビデオの故障の原因のビデオクリーナーなんだけど
画像はでないし、再生時間のデジタル時計は動かないし、
画像も一向に回復せず。そんなクリーナーってある?
ビデオデッキなんて購入1年未満ですよ。
一応これが問題のクリーナーですけど・・・↓
http://www.avac.co.jp/img/goods/L/TCLDVS.jpg
367浪速家電人:04/12/12 12:07:28 ID:jE37dII9
>366  >再生時間のデジタル時計は動かないし

 あなたが仰るその「デジタル時計」というのは テープカウンター といいます。
そのテープカウンターを動かす元になる信号は コントロール信号(CTL信号) と言って
映像信号を記録する ビデオヘッド(回転ヘッド:Vヘッド) とは別の コントロールヘッド
(固定ヘッド:Cヘッド) によってテープの下端に記録・再生されます。
(CTL信号はカウンター以外にも再生速度やVヘッド切り替えのタイミングの元とかになります)
つまり仰る症状はデッキがCTL信号を拾えないと言うことで、Vヘッドの故障以外にも
Cヘッドの故障が考えられることを示しています。
 考えられるのは磨耗以外にもCヘッド面の磁性ゴミ付着とかテープ走行系不良による
ヘッドトレース不良とかでCヘッドにテープが正しくトレースできない事によるものです。
コレ単独だけなら修理費用はVヘッド交換に比べればメーカー修理でも多分お安くすみますよ。

 でももし仮にCヘッド不良だとしても根本原因はヘッドクリーニングにあるかどうかは不明です。
なにせアナログ録画・再生はできるんでしょう?   …謎だ
368名無しさん【dbx】:04/12/13 03:23:59 ID:zH98rpdV
三菱のTVですがサービスモードにする方法を教えて下さい。
ダイナミック画面で上下の伸縮率が違っており八頭身の
チェ・ジゥが七頭身の顔デカになりまつ。
369浪速(ry:04/12/13 23:06:05 ID:H3iUZW5/
主電源切り状態から主電源+入力切替ボタン同時押しだったかな?
手元に資料がないのでうろ覚えスマソ


でもその故障はサービスモードで改善できるか疑問…
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:06:50 ID:DYnjNz8V
テレビの電源を入れると何故か必ず「ビデオ1」になってしまいます。
普通は、電源を切る前のチャンネルになると思うのですが。

テレビは日立のC29-CB20(発売1992〜)です。
中古で購入し、取説も無く解決方法が解りません。
背面、前面の入力端子には、アンテナ線(UHF、VHF、BS)以外

何も接続してありません。
電源を入れた直後は、電源を切る前のチャンネルを表示して欲しいのですが、
こういう仕様なのでしょうか?

解決方法があればご教授下さい。宜しくお願い致します。


371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 14:14:36 ID:hLYiDpHF
>>368,369
多分そんなんだったとサービス万が来たとき見てたのですが、今日やってみても
ダメポでした。サービスモード自体の不良かぁ? ショボーん
372浪速(ry:04/12/14 23:00:06 ID:qqJQHH+Z
>370
その時期のテレビにはAVコントロール端子(その端子同士を接続した日立製ビデオの電源が
入ると連動してテレビが自動的にビデオ1になる機能)とかAV-BUS端子が
ついていた(と思う)から、もしかするとマイコン周辺とかその辺の誤動作かな?
こういう訳のわからん故障の場合、経験的に前面の操作スイッチ(電源とか)の不良が
原因の可能性がありまするが、実際診てみないとはっきりした事は解りません 悪しからず。

ちなみにこの機種には関係有りませんが、最近のテレビには「ホテルモード」という
隠しモードがあり、なにかの拍子に偶然そのモードに入ってしまうとイロイロおかしな動作を
することがあります。(ビデオ入力モードで固定される、音量が一定以上上がらないetc.)

病院やホテルから中古で流れたとおぼしきテレビを手に入れる際は要注意。
ホテルモードの解除法は原則部外秘だからメーカーにtelしても教えてくれない鴨。

373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 03:27:46 ID:Ap67siiI
>>370
先日まで使用していた三洋の20型テレビでは、一度主電源を切った状態で
本体の入力切替ボタンを押しながら主電源を入れると、
チューナになっていた場合は外部、外部になっていた場合はチューナが
以後リモコンで電源を入れたときに上記の操作で設定した
モードが選択されるようになるという機能がありました。

もしかしたら、その日立のテレビにもそういった機能があり、
前所有者時代に外部に切り替えられたままになっているのではないでしょうか。
一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 14:35:45 ID:E+ZWsQBD
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 04:11:45 ID:nSLzrK9c
p:q
;
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:50:00 ID:2PWF587G
△菱のTVのサービスモードが分かりました。 しかーし、項目の意味がいまいち分からん。

本体の主電源がおちているいる状態からスタート。
本体の入力切り替えボタンを押したまま、主電源を入れる。
画面が浮かんできたら、入力切り替えボタンを離し、素早く
  リモコンのボタンを9→1の順に押す。
これでサービスマンモードになり、以降リモコンで操作します。

[6]     項目の切り替え
[3]     モードの切替
[2],[10]   項目のUPDOWN
[5],[7]   設定のUPDOWN
消音ボタン 設定保存
12     終了
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:57:53 ID:hFBNEDS9
誰かMD−ST8(シャープ製ポータブルMD)のリモコン譲ってくれ、、、
この前左が聞こえなくなったから分解してはんだ付けしてたら余計やっちゃって
もう再起不能、、、○∠\_
オクで八個もジャンクで出てたけど買えなかったし、、
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 07:27:40 ID:QWdSGM39
>>377
どうせミニジャックのピンの根元が断線しただけだったろうから、もったいないことをしましたね。
リモコン自体壊れてなかったのでは?
379浪速(ry:04/12/17 22:18:39 ID:cC0hc5d2
>376
△菱サービスマンモードのデータシートを持ってますが、仕事場にあるんで今見れない…

まぁ△菱に限らずサービスマンモードは文字通りシロウトさんには迂闊に弄れないし、
ドツボに嵌るのがオチかな?と思うのであえてココには晒しません。

元々サービスマンモードは故障した部品を交換した後の誤差を調整するために
弄るものですから故障をほっぽらかして調整で誤魔化すのはイクナイ!ってコトです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 11:06:03 ID:zVVNDQjz
>>378 そうなんですよー、結構前にココにリモコン壊れて修理出したら1万2千とか
言われて止めたって書いた者ですけどあの頃は液晶が表示されなくなってこの前は
左側のイヤフォンから音が出なくなってちょっとコード曲げると聞こえるようになるから
断線を確信してコード開腹手術したんですがそのときうッかりはんだ付けされてるコード
取っちゃったみたいで治そうと半田ごてでいろいろやってたら完璧に逝っちゃいました
381トライバル:04/12/23 17:37:31 ID:S/ets0vK
アンプの調子が悪いんです。電源を入れてから実際に動くまで数分(大体20分位)経たないと音が出ません。
古いアンプなのですが、こんな症状はよくある事なのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 18:08:40 ID:UCL/pfUm
>>381
電解コンデンサー(ケミコン)が絶縁を回復するまでの時間みたいだね。
ケミコンを交換しよう。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:09:06 ID:dI2IrYVp
>>382
見た目も正常そうで、実際に値を測っても正常な電解コンデンサでも、古ければ、それが原因になったりしますかね?
384382:04/12/24 01:00:37 ID:gKImP2Kd
>>383
容量がきちんと測れるテスターで正常なら多分大丈夫と思われます。
ただ、使用している間の温度変化などでだめになるものがあります。
長時間試験をしてみることをお薦めします。

ここで売ってるコンデンサチェッカーが良いです。
ttp://www.openreel.net/kj1.htm
これで正常なら古くても正常です。

部品箱に使わずに長年置いていたものはピカピカでもだめな場合があります。
私は、オープンデッキですが、上記サイトなどを参考に修理しました。
電源まわりは、吹いていて完全交換しましたが、オーディオ回路の小容量のほとんどは古いままでも生きていました。
音が良くなるかなと期待して一応現代のものと交換しましたが、気分的に良い音になったような気がしただけです。

トランジスターが劣化している場合や、ICの内部のボンディングが酸化している場合は部品の代替がかなり難しいです。
381さんの機材が真空管式なら、また別の理由があると思いますが、その場合はコンデンサーは替えるべきでしょう。
385382:04/12/24 01:07:48 ID:gKImP2Kd
>>384
の測定器の解説は381さんと同じ症例なので引用しておきます。

測定事例
症状 : アナログ回路で通電後30分位しないと動作しない。
故障原因 : 16V10uFの電解コンデンサの漏れ電流が多く(印加電圧15Vで2mA)、通電後30分位で漏れ電流が減少して回路の電圧が正常に戻る。
測定器での測定値
コンデンサ容量計 : 通電前、後共に10uFで変化なく良否判定不能(基板から取り外して測定)
コンデンサチェッカ : 通電前3Ω、通電30分後1.8Ω(電源off、基板実装のまま)
このように電解コンデンサのドライアップや漏れ電流増加等の不良症状は、ESR値の増加となって現れる場合が多いです。
実作業で良否判定に迷った場合は、同種類のコンデンサとのESR値の比較を行ってください。
ESR以外のパラメータの異常と複合している場合も有ります。
コンデンサチェッカの使いこなしが必要になってきます。

我が家の10年前のTV(ソニー)も通電後3分ぐらい受信が安定するにかかるので、上記事例は経験しています。
シールドケースに守られているのでかなり取り替えが面倒なので行っていませんが、交換すると直る症状です。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:35:07 ID:0G95vfmC
コンデンサのチェックならDICK SMITH KITのESR & Low Ohms Meterが安くて良いと思う。
ttp://www.monitortest.net/
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:28:30 ID:p5fhDeaw
ジャンクのビクターS-VHSデッキ『HR-V3』を買って、動作確認をしたところ、テープがヘッドドラムの左右にあるアームが完全に上がらず、電源が落ちてしまいます。何が考えられますか?(テープの巻き込みはないです) よろしくお願いします。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:52:51 ID:Z8DgtMdd
>>382
ケミコンて何ですか?素人でも出来ますか?
出来る限り自分でやってみたいのですが。詳しく教えていただけないですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 04:59:08 ID:2411MpqQ
>>387
コンデンサが駄目だと思いますので交換したほうが良いです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 05:10:48 ID:2411MpqQ
>>382
それはコンデンサです。
素人もプロもありませんよ
コンデンサ交換の国家試験とかはありませんので日本にはプロはいませんので
大丈夫です安心してください。
出来る限りというより取ったところに付ければ良いので出来ます。
がんばってください。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:49:41 ID:OCOkvIxL
コンデンサって何ですか?
乾電池のようなモノ?
電流をストックして、ここぞという時に瞬発力を出すのですか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:35:15 ID:W9Gv9pcw
>>391
もっとがんばろうぜ
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 04:36:43 ID:OSsh6ntg
>>391
そうです乾電池のようなものどす。
電流をストックして、ここぞという時に瞬発力を出すのです。
ただ乾電池より可愛らしい感じはします。
あくまで私見ですが・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 05:27:58 ID:QQDWmhZd
ついでにダイオードとトランジスタも解説キボン
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 11:51:22 ID:mMFV1yKJ
>>393
ありがとうございます。直流の電気を蓄えるんですよね。
それで、高級コンデンサは蓄えられる電流の質が違うから
音に差が出てくる訳ですね。
396浪速(ry:04/12/26 18:15:49 ID:Nca0CHNS
いつの間にか「素人に電子部品を解説するスレ」になってるw

そんな初心者の>391や>394には

電子部品の基礎知識
ttp://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/parts.htm

がよくまとまってるから是非お勉強して栗
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:16:42 ID:2L8ArvAr
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:07:53 ID:aiyeeu+p
8年前に購入したSonyの24インチワイドテレビKV-24SW2が
写らなくなりました。
アノードキャップ?のあたりに白い光が出ることがありますが、
すぐに写らなくなります。

HPなどをいろいろ見て、中をあけて壊れてそうなところ
(ヒューズなど)見ましたが、よくわからず。埃もあまりたまって
なく、そのまま再度組み上げて立ち上げたところ、動き出しました。

これは何がおかしいのでしょうか?
現在安定しているようで、元電源をOFFしても、問題ないようです。
実は、新しいブラウン管のTVを注文してしまい、キャンセルした場合、
ほかの製品でいいので、同額の購入を店から求められています。
このままTVを変えるべきか、悩んでいます。
あと、1年くらいは利用して、液晶ハイビジョンへ移行するのが、
いいのですが。
399浪速(ry:04/12/26 22:02:55 ID:Nca0CHNS
>398
写らなくなっていたときの状況が知りたいですね。

そんとき音声はどうでしたか?
高圧の発信音(正常時にブラウン管の後ろでシィーとかチィーとか鳴っているアレ)は?
もし鳴っていたとしたらブラウン管の根元(ネック部)に仄かにヒータが赤く光ってましたか?

ちなみにアノードキャップからは普通白い光は出ませんので悪しからず。
(絶縁不良で高圧が漏れて青白く放電することはありますが、バチバチすごい音がします)

400398:04/12/26 23:09:07 ID:aiyeeu+p
>>399

返信ありがとうございます。
音声は普通に出ています。
筐体を空けた状態では、見ていないので、ブラウン管の裏の状態はわかってません。

普通に見ていて画面が消えた際に、白い光が写ることがあるのですが(蛍光灯がついたような感じ)、
裏がちょうどアノードキャップが付いているあたりです。

気のせいかはわかりませんが、地上波の画像が汚くなった気がします。
ただDVDを見たらきれいなので、違うのかもしれませんが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:03:59 ID:fTcqUmVg
109さんと同じ症状なのですが、
蓋の上に重い物とか乗せていたから壊れたんですかねえ?
自力で直すことはできないのでしょうか…へるぷ!
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:05:16 ID:Y/2rJeEy

メーカー 三菱
型番 HV-F230、ビデオデッキ
症状 ビデオカセットを収納せず、ジーッという音をさせ、吐き出します
発生頻度、常時
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:51:20 ID:EvlnXvtN
ビクターのビデオで質問させてください。

一つ目はHR-X7で、UHFの一部が映ったり映らなかったりします。
16chは大丈夫なのに、46chや49〜61chの調子が悪く
 待機 → 電源オン直後は映らないか歪みが出て、音声共ども
すぐに消えてしまいます。
1分ほどBSなどを映してから電源off→onするとGRTがずれることはあっても
視聴、録画可能になります。
(チャンネルを回して戻すとGRTはうまく合ってくれます)

2つ目は HR-X1で、カセットのローディングが異常に速くなってしまいました。
デッキにカセットを挿入するとビュンと吸い込まれ、その後再生ボタンを押しても
テープが回っているようでも絵が出ず、勝手に止まります。電源も落ちたりします。
メーカーが違いますが>>221-222と同じ原因でしょうか。

以上、よろしくお願いします。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 03:07:46 ID:r5LtF3fD
なんじゃそりゃ?
ぐぐ〜と押しても駄目ですか?
405浪速(ry:04/12/31 10:28:29 ID:AXdo71np
>403
一つ目はチューナそのものが不良かチューニング電源(+30v位)が低いのでは?

二つ目の症状は ほぼ間違いなくおっしゃるとおりモードスイッチだと思われます。
(メーカー問わずモードスイッチの接触不良が多発していますので)



日立の話で恐縮ですが、US及びU4メカ用のモードスイッチはその材質、構造が
生産途中で改良されています。

改良前(回転式多連スライドスイッチ)の外観は固定部は黒、回転部は青のプラスチック、
改良後(回転カム駆動式多連レバースイッチ)は全体が白い半透明プラスチックで
出来ているので区別できます。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:16:22 ID:xhFYeJsS
松下 旧Gメカ(動力はキャプスタンのみで動作がトロイやつです。)のS-VHS機。
早送り不能、再生すると3倍速くらいでテープが進みます。

どのあたりが悪いのでしょうか?
プーリーを手動で操作するとイジェクトからローディングまでは、正常そうです。

よろしくお願いします。
407402:04/12/31 12:02:11 ID:WyhwNijd
>>404
無理に押したら壊れそうな勢いです
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:28:19 ID:QCeIRP3L
>>406
モードスイッチ不良ですかね。
自分でメカを組みなおしたのでしょうか?そのときにあわせてなかったかな?
もしくは、スイッチ洗浄。カセコンのほうもきれいにしてみたらよいでしょう
409402:04/12/31 13:25:07 ID:WyhwNijd
>>408
解体してみました。
カセット出し入れ部分を構成するプラスティック部品が壊れていました。
また、その他のプラスティック部品も経年劣化でボロボロになっていました。
大事な部分にこういうもろい部品を使う三菱は滅ぶべきですね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 12:44:22 ID:iOBIiVTH
406です。
>>408
メカは組み直しました。でも組み直す前からこの症状でした。
モードスイッチ付近の歯車はきちんと印をあわせて組みました
メカ、カセコンの位相はあっていると思います。
カセコンは接点のところをクリーニングしてます。
それならやはりモードスイッチですかね?
モードスイッチの分解クリーニングはどのようにするのですか?
それとも交換が早いですか?
411浪速(ry:05/01/01 12:49:11 ID:u3UgmcLp
>409さん あけおめ。

同時期生産の他社製品を見る機会があれば一度じっくり見てみることをお勧めします。
メカの形式は異なれど、材質はほぼ変わらないから。

>大事な部分にこういうもろい部品を使う三菱は滅ぶべきですね。

はい。
メーカー問わず コストダウン の為、VTRはこんな有様になってしまいましたのですよ。

おぼえていらっしゃいますか?
S-VHSでも、HiFiですらないデッキが10万円以上していた時代の物価や人件費は
現在とそう変わらないって事を…
412402:05/01/01 13:46:38 ID:hs6wNOOe
>>411
ことよろ

5年持てばいいというコンセプトが如実にでてますた。
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:00:51 ID:w5qwOfNq
ツインサーボメカ最強説
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:20:50 ID:GK1RXJTt
>>413
弄って俺もそう思った。
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:23:02 ID:itCWTD4S
Victor HR-X7 で、以下の症状が出てます。
・再生中に巻き戻しを行うと、5秒間ほど巻き戻った後勝手に停止する。
 (停止した状態からの巻き戻しは問題なし)
 (早送りは再生中でも停止中でも問題なし)

センサーの清掃とかで直るものでしょうか。
モーターの劣化かなぁ・・・

何か情報がありましたらお教え下さい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:43:56 ID:1T7FDnCY
製品  HDD・DVD・ビデオ一体型レコーダー
メーカー SHARP
型名 DV-HRW35

症状: DVD-Rを取り出そうとトレーのOPENボタンを押した
   ところ、トレーとディスクは出てきましたが同時に
   奥から「ガチャ、ガチャ」と音がしました。電源は
   普通に切りました。
    時間をおいてHDD・DVDの電源を入れたら、
   「シャー、カチャッ。シャー、カチャッ。」と音が
   鳴り続けて起動しなくなってしまいました。
    HDDに何かあったとは思うのですが・・・。
    購入後2週間です。叩いたり、特に振動は与えてい
   ません。

修理に出せばいいのでしょうが、元旦にすぐというわけにも
いかず、困っております。何かわかる方いらっしゃいました
らお願いします!
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:07:23 ID:KdKYLtv2
MDデッキでMDを読み込まずに排出されます。素人でも修理できる範囲なら修理したいと思います。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 22:44:24 ID:RJlCdDIR
>>417
メーカー、機種くらいカキコ汁!
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 23:58:08 ID:f1obcXF7
>>410
うーむ、なんでしょうね、、、
モードスイッチ洗浄は私はやったことがないので、ベテランの方に聴いたほうがよさそうでつね。。。
SERVO PACKのコンデンサが噴いていないかチェックしてみてはどうでしょう・・・
駆動系制御の基盤です。
でも そこが壊れているか分からないし、なんともいえません。詳しい方、書き込んでくださいな・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:21:06 ID:WXflgxsE
製品:ホームシアターシステムのサブウーファー
メーカー:ソニー
型番:失念しましたが現行のHT-K31クラスのもの

症状:低音にあわせてノイズが入る
   振動しすぎ?スピーカーの表面触ると大丈夫
   (スピーカーが下向いてるタイプ)

もう5年位使ってるやつなんで寿命なんかな?
修理したらいくら位かかるか知りたいです
よろしく

421403:05/01/02 17:26:27 ID:PMwgWmCq
>405
遅くなってすみません、ご返答ありがとうございました。

X7のチューナー
電源周りのコンデンサあたりを、同等品を探して交換してみようと思います。
(これぐらいしか思いつきません)

X1はモードスイッチ(スライドエンコーダー?)を掃除してみます。

それから
UHF の14,16ch と 46〜61ch で違っているのが
>405さんのお話ではまだよくわからないので、すみませんがもう少し
ご説明願えますか
(電源がへたっていてもローバンドとハイバンドとで必要とする電力に
微妙に違いがあり、その差がでている?)
422浪速家電人@ほろ酔い:05/01/03 00:29:09 ID:/IJM5zzS
>421
近畿のハードオフ巡りで渋滞の道を300km以上走り回った上に新年会帰りのヨッパライ状態
で詳しく、正しくは説明できる自信がありませんが、とりあえず乱文も省みず…

チューナ内部では選局するときに特殊なダイオード(なんて名前だっけか?…忘れました)の
カソード側に直流電圧(高い周波数になるに従って高くなる)を与えています。

そうするとなぜかそのダイオードはまるでトリマコンデンサかバリコンか
(どっちも可変容量コンデンサ)のような振る舞いをするんです。(理屈はややこしいんで割愛)

つまりU40〜60チャンネルのような高い周波数を選局する際はそのダイオードに高い電圧を
かける必要があるわけで…あとはお分かりですね 

午前様の自分にこの自分自身のレスを読み返す気力も有りませんので
記憶間違いもあるかも知れませんが、いまはコレが精一杯、ご勘弁を… orz




423浪速家電人@酔いから醒め(ry:05/01/03 08:12:44 ID:/IJM5zzS
追補
朝起きて ↑の特殊ダイオードはバリキャップダイオードだというのを思い出しました。
424403:05/01/03 22:02:17 ID:sQQWrMhc
>422-423
ほろ酔いのいい気分のところへ固い話をふってもうしわけない。
正月二日に、催促するような書き込みは避けるべきでしたね。
もう少し余裕を持とうと反省します。

お話を伺って自分なりですがイメージできました。
IC周りや高周波の話だったりすると手が出しづらいと考えていましたが、
その入り口手前の話の様なので何とか出来るかと望みが持てました。
修理にトライしてみようと思います。ありがとうございました。
425ひろ:05/01/04 00:03:40 ID:IBSMwlc4
初めまして、松下のビデオで質問です。
機種はNV−BS30Sなのですが、ヘッドをクリーニングテープで掃除しても
映像が出てきません。 トラッキングを調整しても映像が映りません。
音声は再生できています。
これは簡単に修理可能でしょうか?
また、どの辺りが故障している可能性が高いでしょうか?
メーカー送りにせず、自分で修理に挑戦したいと思っています。
ちなみに電子工作(はんだ付け)は得意な方です。
では、よろしくお願いします。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 00:10:00 ID:fh/r7mOs
毎度おなじみのHICかな…

アレの張替えは並みの「半田付け得意」のレベルじゃないぞ…
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 04:12:36 ID:5rCR98NN
新年もよろしくお願いします。
さっそくですが、以前からテレビで地上波(ケーブルテレビ電波)にゴーストが
多かったのですが、最近テレビ自身のチューナーがおかしいのか、
電源いれて30分くらいしたら徐々に砂嵐になって、叩けばもとに戻ります。
時間が経過しても安定してきます。
ビデオのチューニングを経由した外部入力の場合には問題無く見れます。

当方タバコ吸いますんでヤニの付着が原因の一つかと思い、
どこかで聞いた、カバー外して流水をかけて日陰干しというのをやろうと思いますが
注意点とかありますでしょうか。


機種は、ソニーの19型?トリニトロンKV-19GT1 87年製
かなり古いので寿命かも・・・orz

長文失礼しました。
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 06:54:36 ID:52OL2SW6
CDコンポ(5枚チェンジャー)のトレイにCDが詰まって出てこなくなってしまいました。
最初は「DISC5」のみ取り出し及び再生可能な状態(他のDISCにチェンジしようとするとエラーと表示されてしまう)で使用していたのですが、つい最近再生も不可能(トレイに入れてローディングさせても勝手にトレイがOPENしてしまう)になってしまいました。
本体は型遅れのポンコツなので、この際どうなってもいいので中のCDを分解して取り出したいのですが、連れから「以前知り合いが分解したら本体が爆発したらしいよ」との話を聞き、ビビり中です。
素人が分解したら危険なのでしょうか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 07:33:52 ID:LGr/wb8z
>>427
> 当方タバコ吸いますんでヤニの付着が原因の一つかと思い、
> どこかで聞いた、カバー外して流水をかけて日陰干しというのをやろうと思いますが
> 注意点とかありますでしょうか。

命が惜しければやめとけと。
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 07:46:05 ID:+gyQApWT
>>421
>X7のチューナー
>電源周りのコンデンサあたりを、同等品を探して交換してみようと思います。

チューナユニットのハンダ面シルクに書かれているTU(30)と+12Vの電圧をそれぞれチェックする。
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 07:50:59 ID:+gyQApWT
>>427
>叩けばもとに戻ります。

接触不良でしょう。主な原因はハンダ割れ。
機種毎に故障傾向があるから、家電製品の修理スレに行って機種名と症状を
書いたら教えてくれる親切な電気屋さんがいると思う。
AV用でもテレビは高電圧で危険だから家電板でちゃんと専門の人に聞いた方がイイよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 19:16:01 ID:iedSz/AR
ビデオデッキにビデオテープを入れようとすると、途中まではデッキ自身が取り込もうとするのですが、しばらくするとカタカタカタカタという音と共に吐き出されてしまいます。
ずっとこの状態です。
音の原因はCASSETTE-EYEと書かれた板が歯車に干渉していることだと判明しました。
機種は6年程前に買った、東芝アリーナA-F88なるものです。
こいつは何が原因でしょうか?神のお言葉をお願いします。

デッキ内部の画像です↓
ttp://d.pic.to/3ie7m
433ひろ:05/01/04 20:17:22 ID:IBSMwlc4
 こんにちは、ひろです。  早速のリプライありがとうございます。

>>426
> 毎度おなじみのHICかな…
> アレの張替えは並みの「半田付け得意」のレベルじゃないぞ…

 やはり、HICですか・・・
 ネットで色々と検索してこれかなと思っていたのですが、HICの電解を交換する
事をあちこちで見掛けましたが、このHICがおかしくなるとどのような症状が発生
するかを書かれた所を見つけることが出来なくて・・・
 この正月休み中に挑戦してみます。  ありがとうございました。
 ハンダ付はかれこれ20年以上やってますから、結構自信はあります。
 また、結果を報告します。

 昨日はディスクを入れても認識しなくなったパイオニアの18連装(6×3)の
CDチェンジャーPD−TM1(海外モデル)をどこかのSWがおかしいんだろうと
フタを開けたら、なんとヘッドのレンズ脱落でした。 エポキシでレンズを固定
したら動きました。 ラッキー!
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:09:12 ID:E3IvMpaz
>>433
その、HICが乗っている基盤はSVHSの画像の処理をします。
壊れるとSVHS画像が出ません。ひどく壊れるとチューナ画像も出ないことがあります。

松下は表面実装のコンデンサを使っているので、はずすのが大変です。
基盤のパターンごと’もげる’こともあります。
’もげ’ても、パターンを追って、そこへつければよいのですが、結構苦労しますよ。

私は結構失敗してきましたので、自分にやる気のあるとき、時間のあるとき、いらいらしていないときにしかしません。
これ、1発で直したら、すごいですよ・・ 難しいみたいな書き込みしかしてないですけども、私が下手なだけなのですけどね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:37:58 ID:cCGvFOs0
SONY TVリモコン RM-J192 (TV本体は廃棄したため型番不明、現在は他のSONY製TV使用)

TVを操作できなくなったのですが、とりあえず一度分解して中を見てみようと思っています。
ところが、ネジが一本もなく分解することができません。
電池の蓋を開けるとドライバーを差し込めそうな穴が二つ出てきます。
どうやったら開けることができるのでしょうか?
436浪(ry:05/01/04 23:43:36 ID:4K1d4aQR
>435
その内側の「穴」から直接は分解できません(バラす目安にはなります)
あくまでも外側から本体の合わせ目を鋭い(薄い)マイナスドライバで
丁寧にこじっていくしかありません(かなり傷が付くことはある程度避けられませんが)

まぁ古いリモコンだし、練習だと思って一度トライ汁!
437浪(ry:05/01/04 23:44:37 ID:4K1d4aQR
>435
その内側の「穴」から直接は分解できません(バラす目安にはなります)
あくまでも外側から本体の合わせ目を鋭い(薄い)マイナスドライバで
丁寧にこじっていくしかありません(かなり傷が付くことはある程度避けられませんが)

まぁ古いリモコンだし、練習だと思って一度トライ汁!
438浪(ry:05/01/04 23:45:35 ID:4K1d4aQR
二重カキコスマソ
439ひろ:05/01/05 00:04:15 ID:TqnQZfms

>>434
 そうなんです。 実はチューナーからの画像も表示されません。
 ネットで検索した情報から見ると、多分ハンダ付はできると思います。
 目視確認して電解コンデンサーが噴いているのが確認できたら、まずは
コンデンサーを機械的に破壊して、それからハンダを外そうと思っています。

 しかし、道のりは相当遠いようです。
 先程、トップとフロントフェースを外しましたが、基板がうまく外れません。
 そうなんです、ハンダ付どころか、そのHICまで辿り着けないでいます。
 情けないです。 とほほ。
 ヘッド周りは凄くきれい(に見える)なので、是非とも修理したいと思って
います。
  今日はこれまでにして、また落ち着いて続きをやろうと思います。
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 04:08:53 ID:M+hRV5d1
たどり着けないならちと難しいな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 05:59:05 ID:lGMlh++m
>>435
先ず合わせ目の所を強く押して(たぶん下側に爪が付いていると思うけど)隙間が開いたらそこに紙を折りたたんだものを
挟んで、徐々に広げていくと綺麗に出来ると思います。
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 06:28:31 ID:lGMlh++m
三菱のツインサーボメカなんですけど、
テープを入れたまま電源オフにすると、テープを少し引き出した状態で止まるのは仕様なんですかね。
しばらくしてイジェクトしてみると、ガイドポストに当たる所が筋になっているのだけれど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 07:14:39 ID:nZqgEo28
>>439
え・・・?
ハンダ歴20年なんですよね?
ひたすらつけることばかりしてたのでしょうか・・・
吸い取り線で吸えば取れますよ。スルーホールとなっている箇所もありますから、よく観察するといいかもしれませんね・・・
444ひろ:05/01/05 11:22:35 ID:TqnQZfms
>>443

 やっと基板にたどり着きました。
 実は基板同士をつないでいるコネクターの外し方が判らなかったのでした。
 ハンダ付け歴20年以上ってのは電子工作の趣味が20年以上という意味です。
 ハンダを外すのにはハンダゴテとスッポン式吸取り機が一体になった物を使いました。
 電動の高価なものではなく、手動式の物です

 大きな基板が外れると後は今の所、結構順調に進めてます。
 HICはシールドケースに包まれてますが、本当はHICとシールドケースを同時に外すの
でしょうね。 私はHIC自体がシールドケースとハンダ付されてるとは知らなかったので、
先にシールドケースのみ外しました。 基板側のハンダを取り、揺さぶっている内にシールド
ケースとHIC間のハンダが割れてくれたようです。
 HICも外してよく観察したらやはりコンデンサーは茶色く噴いていました。
 なんか凄く嬉しくなってきました。

 表面実装の電解コンデンサーですが、私は以下のようにして外しました。
 何という名前か知りませんが、閻魔大王が下を引き抜く時に使う工具の形をしたニッパー
(エンドカッター? エンドクリッパー?)で、電解コンデンサーのアルミケースを切り取ると
いうか外します。 ある程度刃を立ててケースが凹んだ状態で、軽く引っ張ると黒い樹脂
ベースと2本のリードを残してアルミケース(コンデンサー本体)がもぎ取れます。
 その後、黒い樹脂ベースギリギリに2本のリード線を切り詰めます。
 次にラジオペンチか何かで黒い樹脂ベースを引っ張って外します。
 後は残ったハンダを取り、アルコールで掃除して完了です。

 ここまでは順調ですが・・・
 手持ちの電解コンデンサーは少々サイズが大きく(長くて)てシールドケース内に
収まりません。 修理されている方の写真を見ても小さな物を使用されてました。
 部品調達までしばし休戦です。 

 ところでこのHIC上でハンダが異様に流れにくいのですが、何故でしょうか?
 鉛フリーのハンダが使われてるから??
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 12:57:50 ID:s4IdDQlz
>>442
仕様。三菱に限らず、電源OFF時のハーフローディング(テープを少々引き出した状態)は割とこの世界では常識。
どういう状態の筋が付くのかは解らんが、テープを真横に横断するように付く筋であればテープにテンションが掛かりすぎてるのかも。
機種名書いてないからここまでしか言えん。

>>444
> ところでこのHIC上でハンダが異様に流れにくいのですが、何故でしょうか?
> 鉛フリーのハンダが使われてるから??

コンデンサが噴いてたんでしょ?
その電解液で半田表面に腐食物が付着してるのと、半田自体が腐食劣化してるからでしょ。
それか、HIC独立モジュール化してるS-VHSが出てるのってのは10年以上前だし、鉛フリーの半田が使われてても
不思議じゃないかも。
446435:05/01/06 00:53:10 ID:fSjwq7px
>>436
>>441
サンクス。チャレンジしてみます。
447トライバル:05/01/06 02:44:22 ID:xRQaTVJJ
>>381
スイマセン
電解コンデンサーって具体的にはどうやって交換するですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 02:49:55 ID:255HksIQ
すみません、
http://up.nm78.com/data/up051844.jpg
この画像なんですが、AV製品なんでしょうか?
詳細知っているエロいシト、よろしくお願いします。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:05:03 ID:UN+lVIvu
>>448
AV製品ですね。名前解らないとなんともサポートのしようが有りませんが・・・日本製ですかね?
せめて下に履かせてる黒い布をカッターなどで除去すれば少しは詳細が解るかと思いますが・・・
例のモノが液漏れして噴きまくってますね。拭き取るなりしましょう。あ、ヘンな味がしますので決して舐めないように。
液漏れはしていますが交換の必要はないようです(・∀・)
半田コテでは火傷しますので蝋燭で代用しましょう。
左側を縛り直せばいいかと思います。
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:26:34 ID:FMFyOZLl
ワラタ
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 03:40:56 ID:CEs6R+TE
>>449
解説読んで、どういう製品なんだろうと、はじめて>>448を見たよ
GJ

452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 21:30:11 ID:AngOhx8X
>>448
おぉ!
UP板@おっちゃんねるを使うとは通だね!
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:09:33 ID:Xa+a1Fba
最近コンポのCDプレーヤーでCDを再生するとノイズがはいります。
アンプは正常なのでCDプレーヤーが原因だと思うんですけど、考えられる具体的な原因はなんですかね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 02:46:52 ID:CQ27sgRD
>>453
ノイズにもいろいろある
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 17:49:45 ID:t8obKLrB
パナソニックのDVDレコーダーDMR-E80で,ハードからDVD−Rにダビング
しようとすると「録画できないディスクです」と出てしまいます.どのメディア
でも駄目です.買って1年半なのに.
あと,ビックカメラの5年保障に入っているのですが,保証レシートは
あるんですが,領収書がありません.これでは無償修理は受けられないので
しょうか?スレ違いかも知れませんが教えてください.お願いします.
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 19:22:21 ID:JbirE44h
ビックのサイトに載ってないか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:18:41 ID:jj2Y7Zi2
>>455
ただのコピワンじゃネーノ?
と言ってみる
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 09:56:27 ID:PFB/E8wE
>>455

ビックに訊け
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:30:51 ID:nkuLBUje
テレビって丸洗いできるの?
460浪(ry:05/01/10 17:26:35 ID:BJL2cAWA
>459
よく出てくる質問ですが、絶対にやっちゃダメ。
効果が無い上、高圧回路があって危険。

私は ビデオのコンデンサ液漏れ では水洗いをよくやりましたが、

1:完全に分解して基盤のみを取り出し、不良コンデンサ交換
2:基盤上の濡れると厄介な部品は半田をはずして抜いておく(チューナなど)
3:中性洗剤を歯ブラシにつけ、流っぱなしの水道水で洗い、十分にすすぐ
4:十分に水を切った上、高圧のエア(ドライヤ禁止)で部品の隙間の水滴をしつこくはらう
5:完全に乾燥するのを確かめて、手順2ではずした部品を元に戻して組みなおし→完成

コレくらいの手間と機材、半日程の時間をかけても、液漏れで基盤や銅箔パターンが腐食して
脆くなっているので30lくらいの確率で失敗するリスクがあります。



461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 01:22:47 ID:nzvLDlRK
>>460
なるほど・・・。業務用モニターの修理とかのページ見たけど、
ブラウン管ってすごいのな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 09:43:05 ID:zQnAcQ5F
TV番組でやっていたからな・・・水洗い修理。

TVの修理は素人には危険すぎるからほんとお薦めできないね。
CRTはFBTから高圧掛かっているし、液晶だってバックライト
の高圧が有るし、プラズマは更に・・・

電圧がちょっとビリビリで済まないからなぁ・・・
まぁ100Vでも逝くときは逝くけど。
463浪(ry:05/01/12 00:36:11 ID:6Z/uG5Nw
>462
これはプロ向けのネタですんでくれぐれも素人の方々は真似しないでね。

新潟やスマトラ沖の地震で 皆様お忘れの台風水害の話。
市街地全体が水没した某T市からプラズマTVがもちこまれたんですけれど、
(本来水没は原則修理不能ですが、水害特例の為、割安で修理と言うことで入庫)

基盤全体が細かい砂に覆われた状態で、やむを得ず水洗いするほか無く、
やってはみたものの、結局まるニ日無駄になりましたとさ orz

結論:プラズマは水洗いできない



台風23号のバカやろー @

464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:48:03 ID:kEV1U4rm
>>463
結局そのプラズマは直ったの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 01:52:13 ID:z/l9LjZ9
1つのAV端子の出力(黄赤白)から、2つのビデオにケーブルで分配とかって、普通はしない?
なんか4つくらいに分配するには、信号の減弱防止のためにパワー補充する機器必要みたいだけど、
2分配でもダメダメなんだろうか。自分でケーブル買ってハンダで試せばいいんだろうけど、
もしダメだったら祖母に殺されるので。
466465:05/01/12 01:52:58 ID:z/l9LjZ9
誤爆失礼・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 12:34:03 ID:7Gdj7qUM
SHARPのテレビデオVT-15FN1-Aですが、電源をいれても、画像が表示されません。
一旦コンセントを抜いて、再度差してから電源を入れると音は一瞬(一秒以下)出るのですが、
すぐにパチッという音とともに電源が切れてしまいます。
電源を切っている間はなぜかオンタイマーのランプが赤く点滅しています。
どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 04:02:04 ID:EO1r87sA
>>465
1つのAV端子の出力(黄赤白)から2分配方法を教えてください。
469浪(ry:05/01/14 21:21:55 ID:mDax9Zva
>468
2分配が簡単にできる方法は…私は知りません。(バッファーアンプってごぞんじ?)

同時出力はできませんが、ゲーム用なんかとして手頃に売られているスイッチャー
(ビデオ信号切り替え機)を活用してみてはどうでしょう?
470465(誤爆):05/01/15 02:17:18 ID:420uNwyU
ヨドバシカメラで、黄赤白のそれぞれ2分配コードみつけました。2mで2000円ほどでした。
それぞれが2分配されている奴で、こんな簡単なので出来るのかと不安でしたが、
購入して試したところ、ビデオデッキに入力した方は、何か自動調整が働いたのか、
普通で、テレビに入力した方は、画面の輝度が半分くらいになりました。音もやや
小さい気がしました。以上報告です。

いや実は、誤爆の身でこんな長話をするのはアレなんですが、うちのCATVのSTBが、ライン
出力のみでそれを複数のビデオとテレビに分配するので困ってたわけです。STBはラインで
2系統出力、ビデオデッキが2台、DVDプレイヤー(出力のみ)1台、チューナーつきパソコン
1台と、それからの出力、という感じになってまして、DVDプレイヤー以外の全ての機器に
信号を入力させ、どれでも録画できるような形にしたいと思ってましたんです。CATVの
チューナーは1台だけなので、CATVのを録画しようとすると、そういう形が必要になって。

いや、失礼しました。ちなみに、テレビ古いので、ライン入力1系統のみです。5系統のAV
出力をセレクターで1系統にしてそのテレビに繋いでます。STBが、普通にアンテナ線に
チャンネル割り当てて信号出力してくれりゃよかったんですが、そうじゃなかったもんで。

いやいや、失礼をばしました。でわ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:16:32 ID:noEzZqjJ
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 17:13:13 ID:q3RcJu9E
ビクターのビデオ(HR-DX1という機種)について質問です
ローディングも取り出しも出来るのですが、そのあと
数秒後に、モーターのうなる音だけして、電源が落ちます。

ブレーキの交換をしたことはありますが、今までは
正常に動いていました。

中が気になったので、分解をして元に戻したところ、何故か
また普通に動き始めましたが、数日間使うと再び症状が出ます。

近頃はこんなことの繰り返しなのですが、気のせいか、
室温が低い時ほど症状が出る気がします。
何が原因か、推測できる方はいらっしゃいませんでしょうか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 17:24:47 ID:6+aeyG6B
ビクターはその手が故障が多いようです。
他社は知りませんが過去に購入したビクターの
ビデオはことごとく経年変化等でコンデンサが
逝きました。制御基盤あたりのコンデンサ不良が
疑われます。
474名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 03:46:22 ID:5gh3XmLq
ビデオデッキ松下NV-BS900なのですが・・・

どうも、電源がおかしいです。BSコンバータ電源を入にしておくと、何時間か後に、電源が入らなくなってしまいます。
時計表示も出ないです。

BSコンバータ電源スイッチを切って、コンセントを抜き、もう一度挿すと電源が入るようになります。

電源基盤のコンデンサを調べましたが、特に異常はなさそうです。チューナ側異常でしょうかね・・・
ニコイチできるといいのですが、1台しかないので、途方にくれております・・・
皆さんなら、何を疑いますか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 09:29:27 ID:y0zn1cf5
>>473
レスありがとうございました。
メーカー行きしかなさそうですね・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:28:43 ID:She9LSSN
ビクターの業務用ビデオ機器もコンデンサーが弱点みたいです。
ビデオデッキコンデンサー交換      25000円
ビデオカメラコンデンサー交換見積もり  35万円

あっそれね、コンデンサー不良ね、大体35万円位ね。
あっさり言われちゃいました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:35:28 ID:OG5LJeKQ
特機は修理費用もバカ高ですね。
民生用なら1万円そこそこで修理できます。
部品代は数十円なので、ほとんど技術料です。
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:19:39 ID:egt9bn0l
ビクターのハイビジョン HD−32D1500なんですが、画面が緑色一色になって映らなくなりました。
修理出すと高いでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 23:04:21 ID:nU0eQvtr
ポータブルCDのピックアップ部を交換したいのですが、
これはポータブルCD製品メーカーに注文すれば購入可能ですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:26:12 ID:wdMeyHMC
>>478

DETの回路ではなかろうか。
大型TVだから出張修理になるだろうね。
そうそう簡単に逝かないところだろうから
ひょっとしたらタダで該当基板替えてくれるかも。
あと出張料はかかるだろうね。
481479:05/01/17 14:43:07 ID:PoS6NIcr
ログで販売サイトを発見。
解決しました。
482名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:36:44 ID:IemQGMIU0
ソニー、ビデオカメラCCD-V700なのですが電源は入りますが
撮影モードでファインダーを見ると映像が激しく乱れてまともに映りません。

ファインダーの故障かと思いテレビに繋いで映してみるとやはり同じでした。
この場合、どの辺りが悪いのでしょうか?

よろしくお願いします。
483名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 05:27:50 ID:kWeqhS7oO
パナE75Vです。
RUMで地上波のVHFを録画する時にだけ、断続的に(バッバッバッっと)ノイズが入るのですが、原因は何が考えられますでしょうか。
よろしくお願いします。
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 05:55:12 ID:n3IM0c220
>>472
電源が落ちるのは安全装置が働いているから。
メカが所定のモードに移行しないと切れるよ。
左右についているフォトセンサの不良じゃないか ?
巻き戻しや早送りで終点まで行った後、停止したりオートリワインドする?
485名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 10:17:57 ID:0ezhxhKk0
>>479
製造メーカーというより、メーカーのサービスステーションに注文するのが普通。電気屋でも取り寄せ可能な店舗とだめな店舗もあるので注意
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 20:45:19 ID:REElNEXV0
>>484
>左右についているフォトセンサの不良じゃないか

透明のパーツですよね?

>巻き戻しや早送りで終点まで行った後、
>停止したりオートリワインドする

実は、同じ機種を持っていたことがあるのですが、それぞれ、
テープの終端(始端)で、正常に動くものと動かないものが
ありました。

ただ、どちらも全く同じ症状(電源が落ちる)が
出ましたし、テープの位置に関係なく症状が出たので、
原因は別にあるのではないかと思っています。
487486:05/01/18 20:52:16 ID:REElNEXV0
オートリワインドの話が出たので、ついでに質問させてください。

テープの終端まで行くと、普通は、自動的に停止して
巻き戻しますが、それが行われなくなった場合、
原因は、そのフォトセンサという所にあると考えていいのでしょうか?

その場合の修理方法を教えてください。
488浪(ry:05/01/18 22:46:32 ID:0VlIKWur0
>486-487
もちろんフォト(受光)センサの可能性は大です。
ただし、「システムマイコンがテープエンドを検出できない」というだけで、
単にフォトセンサのヤニ汚れだったり、カセット中心部にあたる発光ダイオードの半田不良、
はたまたカセットローディングメカのホルダ部にホコリがたまってた、なんて事も。

それ以外にもメカモード移行に問題がある場合とか(ローディングモータ、メカスイッチの類)
テープ駆動系の不良(巻き戻しトルク不足)、逆にテープ走行負荷過大とかがあったり…

また故障でないケースとして 録画時にテープエンドとなった場合、巻き戻さないのでご注意。
(巻き戻さない理由は解りますね?)
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 03:42:57 ID:wDAWWvV50
テープが出ちゃうから?
490名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 04:36:09 ID:bxP5Pat+0
重ね録りしちゃうかもしれないから?
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 07:53:04 ID:CogS6U0R0
>>486
>出ましたし、テープの位置に関係なく症状が出たので、

中心の赤外線LED→灯台(中心部のプリズム)→左右のプリズム→フォトセンサだから
部品の劣化、部品表面やプリズムのよごれと濁り(綺麗に見えても油膜や塵埃で微妙な場合がある)、綿ほこりの遮光物が原因。
電源が落ちる場合はこれが原因。

しかし、途中で止まる場合は、リールセンサのパルスがおかしいとか、輪ゴムが滑って回転が遅いとか
キャプスタンやビデオドラムが回転しないと安全装置が働いて電源が切れてしまう。
録画中でも再生中でも途中で電源が落ちますか ?

でもモーターが唸っているんだったら、メカのグリスかもね。
モータの変わりに指で回そうとしても相当重かったことがある。

492486:05/01/19 19:30:37 ID:7F2x66rm0
>>488
素人なりに、掃除などはしてみたのですが、その時には
変化がありませんでした。
ブレーキ交換した後に、何故かなおったことはありましたが。

そのほか、消耗部品のセットに入ってきたものも
交換済みだったのですが、その機械だけはテープの
最初と最後で止まっていましたね。

故障原因のパターンを教えていただいてありがたいです。
ただ、修理と言っても、やはり素人には限界がありますねぇ。
こういうことをするのは大好きなのですが。
493486:05/01/19 19:35:15 ID:7F2x66rm0
>>491
上にも書きましたが、自分でクリーニング出来る所は
やってみたんですが、ダメでした。

もっと詳しければ、他の箇所も分解したり交換したり
出来るんでしょうが、壊すのも怖いので躊躇しました。

途中で止まる(電源が落ちる)といっても、正常に動いているときに
いきなりというパターンではなくて、電源を入れた直後だとか、
巻き戻し停止後とか、何かのアクション直後に止まる感じでした。
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 19:40:35 ID:RRtViJhwO
PioneerのDVDプレーヤー
DV-535を使っているのですが
最近電源が入りません。
基盤に埃でも着いてるのかなと思って確認してみたら
電源側の基盤の裏に漏電の痕らしき物が有りました。
もしかしてこれが原因でしょうか?
アドバイスお願いします。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:30:22 ID:/Md5HaHn0
>>494
基板裏の写真うpしる
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:23:22 ID:UiDS4H5C0
>>494
大体基板不良って基板裏が焼けて焦げてたりするけどな。
なんとなくハンダのヤニっぽい希ガス。
497494:05/01/19 22:25:30 ID:O5YrVZcf0
>>495
デジカメないので携帯で撮影しましたorz
ピンボケ気味で確認しづらいですが
ttp://monoganac.com/up/src/milktea0128.jpg
ttp://monoganac.com/up/src/milktea0129.jpg
赤で囲ってある箇所にコーヒーの滲みのような痕があります。
ttp://monoganac.com/up/src/milktea0130.jpg(Aの表)
ttp://monoganac.com/up/src/milktea0131.jpg(Bの表)

>>496
電池のバッテリー漏れに似ていたので、おそらくヤニではないかと…
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 22:25:46 ID:8e5sQRkX0
アンプのブリッジダイオードの交換なのですが、代用品が見当たりません・・・
こんなブリッジダイオードなのですが、何が代用できるか、ご存知のかたはおりませんか?
ttp://mkk.s20.xrea.com/sansui/2.jpg
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 03:27:11 ID:M7anP6Bl0
>>497
それはどう見ても松ヤニの痕だろ。ハンダコテ持ってるならその黒いのに当ててみ。
あと、基盤に埃がちょっと付いたくらいで電源が入らなくなるなんて事は基本的にありえない。
(基盤にセンサー類が直付けされているならその周辺が汚れるのはNG)
コンデンサの液漏れが発生してる場合は殆ど電解コンデンサの陰極(-)
写真のコンデンサが噴きまくってれば陰極側の付近のトランジスタ(大容量ダイオードか?)と抵抗の足を見れば
大体解るが、写真の状態だけだと液漏れはしてないだろう。ハンダ取ってコンデンサ外して見るのが一番いいが。
てか、松ヤニ痕と腐食物の区別が出来ない程度の知識で電源部の修理は危険すぎだ。
スイッチングICとかが逝ってショートして、あるか解らんがヒューズ飛んでるんじゃないのかと。
おとなしくメーカー修理にでも出した方がよさげ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 03:47:42 ID:M7anP6Bl0
>>498
どこのメーカーかは知らないけどURL見るとサンスイ辺りのアンプかな?
右側のは石川サンケンってとこが作ってたブリッジらしいけど、今は製造してないとかで探すのが困難と書かれてる。
てか、ブリッジ2個あるってことは2台分?
代用品はどうなんでしょうねぇ。ググるとどうもこのパーツで音質決まるみたいだし。
501名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:01:38 ID:7wHCb64m0
>>468
2分配とかはビデオアンプ内蔵のAVセレクターとか使わないとダメダメです。
ヨドバシの宣伝ではないが
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_140/498.html
で、電源が必要なタイプを選んで下さい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:25:29 ID:MedpPftJ0
>>493
>巻き戻し停止後とか、何かのアクション直後に止まる感じでした。

名称は不明だけどモードセンサというのか、回転センサが原因かな。
直径4センチぐらいの大きなギアの下にスイッチが入っている。
所定の時間メカ用モータを動かして回転センサが検知すればOK。
検知できなければ輪ゴムが切れていたり、モータが焼けていたり、
メカがグリス切れで固まっていたりということを推定して強制断になる。
(ダイナミックドラムの傾斜を制御するモータ周辺と輪ゴムがおかしい場合もある)
サービス専用のリモコンでコマンドを送りつけるとE:**とエラーコードで教えてくれる。

全部分解してグリスを洗浄後、グリスアップすればなおるかもしれない。
中古の価格を考えると修理に出すと足がでちゃいそうだね。

最後に、モーターが唸っているとき、輪ゴムはどうなってる? 空回りかどうか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:38:48 ID:Ot1gcBX70
>>502
直径4センチぐらいの大きなギアの下にスイッチが入っている。

これは、どの部分のことか想像できました。

>全部分解してグリスを洗浄後、グリスアップすればなおるかも

分解は怖いですが、この機械もそろそろ限界だと思うので
挑戦してみようかと思います。

>最後に、モーターが唸っているとき、輪ゴムはどうなってる

ローディングのベルトの空回りは無かった気がしますが、
このところ症状が出ていないので、確認は出来ていないです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:15:18 ID:LRjgKLqk0
10年くらい前のブラン官テレビが突然画面下20CM位だけ
黒くなってその部分だけ何も写らなくなりました
こういう症状の場合修理ってどうすればいいですか?
業者に出す場合修理代ってどれ位取られますか?
505浪(ry:05/01/23 11:31:42 ID:CwnzdV3r0
>504
あなたに限らず、もし本当に修理に関してお困りで質問がある方は↓をよくお読みください。
話はそれからです。

1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/29 19:29 ID:8MpnekZG
前スレ
【素人】AV製品の修理情報【素人】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1033440200/

メーカー、型番、症状、発生頻度、再現性を詳しく書こう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:14:23 ID:vBDWRS1IO
って言うか、マジでテレビの修理は危険だからヤメレ
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:58:03 ID:3JTdSv+L0
>>506
>>504は自分で修理するとは言ってないよ。
確かに、素人修理は危険だと思う。
特にここで聞いてくるようなレベルの人はやめたほうが良い。

>>504
ありがちな故障の部類に入ると思う。
10年前のテレビなら、買い替えか微妙な所だけれど、
修理代、安くて1〜2万じゃないのかな?と思う。
近所の電気屋さんとかに相談してみ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 02:20:30 ID:E809VocS0
「修理」って部類からそれるかもしれないっスけど。


こないだビデオデッキ2台拾ったんですよ。
んで再生してみたら、
それぞれ

1)ビクターのHR−VX100 :
  再生画面の最下部に薄く軽いノイズが生じる。

2)シャープのVC−HF830 :
  普通に再生しても表示されない (デッキ・画面隅ともに再生マークは表示されるが)
  早送りすると映るが、巻き戻しをすると『ギギッ』と引っ掛かる様な音がして停止する。(非再生時も同様。)
                  

あと、長年使ってきたヤツもこないだギブアップしたのか、

3)サンヨーのVZ−H670 :
  画像出力端子の接触不良か、再生画面が映らない。(アンテナからのTV画像は映る。)

といったカンジに傷んでます。
いっぺんバラしてはみたものの、やはり素人に弄れるモンではなかろうと、
また元どおりに閉じました。


どのみち使えるようにするには
バカにならないッスよね?
ですんで、AV機器のリサイクル回収を行っているトコってどっかあります?

やっぱソフマップくらいですかね?

(乱文になってスイマセン)
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:40:46 ID:/1mFRCvH0
>>508
VX100のその現象って、極めて普通なんじゃないかな。
VX200も300も持ってるけど、どれも出るよ。
510508:05/01/25 15:28:09 ID:E809VocS0
>509
そんなモンなんスか。

とりあえず、もうちょい術を探してみます。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:57:23 ID:/1mFRCvH0
>>510
あ、もし言っているのがメダカノイズじゃなくて、
画面下部のほうだけ、トラッキングが合っていない
感じになるなら、話は別になるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 16:46:03 ID:/Vd1q5guO
買ってから半年くらいなのにビクターのHRーPDV3なんだけどビデオがでてこなくなった(┬┬_┬┬)どうすればいいかな?電源入れてもすぐに切れちゃうんだけど・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:07:26 ID:EjkmbyYN0
sonyのCDMDラジカセzs-m50
CDプレイヤー部分が故障
ディスクを入れるとくるくる回るんだけどノーディスクと表示
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:02:30 ID:kFudC+cf0
>>513
CDの読み取りができなくなってる。
大人しく修理に出せ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:57:22 ID:MvXTi/tL0
>>508
消防の時に拾ってきたビデオデッキには、
最初からテープが入っていて、
再生したら、アダルトでした( ゜∀゜)=3 ムッハー








親に怒られました。
516508:05/01/25 20:32:16 ID:E809VocS0
>511
そのメダカノイズってのは解らないですが
ややトラッキングが合ってない、ってカンジです。

>515
捨てた人に多大なる感謝を。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:45:08 ID:hbpdQ/xj0
ソニーの8mmビデオカメラ、CCD-TR2なのですが、
最近、再生中にエラー停止することが多いです。エラーになると
イジェクトボタン以外は働きません。
バッテリーをはずすか、テープを一旦イジェクトして入れ直すと
再度再生できますが、やがてまた落ちてしまいます。
長いときで2〜30分は連続再生できますが、大体数分(場合によっては数秒)
で停止します。
どのテープを使用しても大体同じ様な症状です。

原因と修理時の概算費用についてどなたかご教授下さい。
518517:05/01/26 00:49:47 ID:hbpdQ/xj0
517です。
追記
説明書に書いてある、結露ではないようです。
結露のマークは出ません。エラー時は
三角と四角を合わせた図形マークのみが点滅しています。
519名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 11:42:18 ID:C4ifoMMt0
東芝 ビデオ&HDDレコーダー リモコン操作不能
サービスに電話して部品を注文
自分で修理 動作チェックオケー 修理完了
出費315円也
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 14:07:43 ID:5YruLJDf0
>>519
故障の箇所と取り寄せた部品名ぐらい書いてくれよ。
そうでないと情報の価値がない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 15:46:55 ID:TFltDVOJ0
315円だから電池じゃねぇ〜か?w
522519:05/01/28 20:57:06 ID:C4ifoMMt0
>>520
おお、悪い
故障箇所 赤外線受光素子(リモコン受光器)
前面パネルを外し操作部基盤を取り外し交換。
523名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:27:25 ID:xMt/Vk7G0
>>513
光ピックアップ交換が必要かも
部品代4000円前後+工賃8000円前後=12,000円前後になるよん
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:49:15 ID:8xKiWXSl0
psパッドのデュアルショックSCOH-1200がXボタン連射状態になってしまいました。
なんとか直せないですか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:52:30 ID:8xKiWXSl0
ちなみに一回分解してみたのですが、ホコリだらけでした。
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 11:23:58 ID:4wU1qP4a0
ビクターのDR-MH30で
電源を入れると画面が緑の横線+黒でレコーダーがフリーズし
コントロール不能になります。
電源を入れたり切ったりしてると直るが
こののままでは録画できません。

配線類は異常なく、症状は朝多いことから
原因は温度によるものと思います。
何か解決法ありますか?

半年前に購入なのだが
保証書なくした_| ̄|○
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 11:40:14 ID:LXA0C0Cj0
MDコンポのスピーカーが片方だけ聞こえなくなってしまったのですが、
簡単に修理できますかね?

当方簡単な半田ならちょっとだけ出きるけど・・・
528浪(ry:05/01/30 12:35:32 ID:ojNgNrXt0
>527
ポイント1:ボリウムやスイッチ類を動かして見て一瞬でも直るならそこの接触不良。
            手直しの作業自体は簡単だが、その部品にアクセスするのは大変。
            (コンポのフロントパネルは非常に分解しズらい)
ポイント2:左右のスピーカを入れ替えて出ないchの左右が変わればスピーカ不良。
            部品入手は国産品ならメーカーサービスでオッケー。
            ただし最近は外国メーカーのOEM品が多いので例外あり(部品供給困難)
ポイント3:ポイント1・2がダメでもヘッドホンを差し込むとスピーカが切れるタイプのコンポなら
            ヘッドホンの音が正常ならヘッドホンジャックからスピーカ端子までの部品の不良。
            
以上3つのチェックポイントのどれも当てはまらない場合、アンプ系、信号切り替え系、マイコン系等
修理が困難だと思われるので素直にメーカーサービスに修理に出すべきでしょう。
529技術者のはしくれ:05/01/30 14:31:27 ID:2d6YsZaR0
>>518
カセットのデッキ部のエラー表示だよ。
デッキのリールが動かなくなったなどの原因で安全装置が
動作している状況だ。デッキに何かゴミが入っていて、それがギアに
噛みこまれて一時的に動かなくなったりしているのかもしれん。
デッキの分解清掃、グリスアップで直る可能性大だな。
あと、念のためモードSWも交換することを薦める。
モードSWは接点に銀を使っているからセット内部手発生するガス(アウトガス)
の影響で硫化し接点不良を起こしやすいからだ。

参考にしてくれ
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 16:05:44 ID:AQ/hRZGx0
CDプレーヤーのトレイを開くと止まらず勝手に戻っていき
5回ほど繰り返してようやく止まります。
これはどう修理したらいいですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 17:55:33 ID:dXLinaY60
>>530
中のマイクロスイッチの接点の洗浄。直らなければ交換。
532名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 18:31:19 ID:PcCuhAKA0
今日「電源が入らない」けど見た目が綺麗なビデオデッキを買ってきました。
家に似たような機種があるから電源を交換すればOKかなって思ったけど、電源を交換してもウンともスンとも言わない。
そのデッキに元から付いていた電源も手持ちのに移植してみた結果、壊れてなかった模様。
パネルが逝ってるのかな?って思ってパネルも交換したけど駄目。
基板にクラックとかが入って物理的に電源が供給されてないのかな?

飯食ってから考えようかな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 20:40:59 ID:ojNgNrXt0
ビデオデッキの「電源入らず」では電源ユニットの不良はむしろ少数派。
まず最初にメカ、次にシスコン(とその周辺回路)を疑うべき。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 22:08:15 ID:PcCuhAKA0
基板とか見たけどワカンネ(;´Д`)
メカとか俺が使ってた奴より綺麗だった。
俺の使ってる奴にはついてない3次元Y/C分離回路がついてるからメーカーに修理出そうかな・・
535技術者のはしくれ:05/01/30 23:21:03 ID:2/W82NpQ0
電源を入れても、全く動作しない場合、マイコン(シスコン)が全く動作していない場合
が多い。全ての動作はシスコンが握っているからシスコンのICに電圧が
正常に掛かっているか確認した方がいいだろう。回路図はあるのかな?
意外に簡単に直りそうな気がするよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:33:04 ID:S4ErX4St0
どこのメーカーの型番いくつよ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:49:47 ID:PcCuhAKA0
日立の7B-BS95です。
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 23:52:18 ID:PcCuhAKA0
あと回路図は持ってません・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:11:40 ID:ypsfuFfi0
>>538
普通は無いんだっての。もってる方がおかしい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 01:44:28 ID:Tl/T105i0
過去にツインサーボメカを修理したときのこと。
中々快調に動かなくてメカを全てバラす羽目になったことがある。
ギアも全部一度外して、位相を合わせて組みなおし。
モリブデングリスで手は汚れるし、疲れるし散々な目にあった。
結局原因はクルクル回る反射面と反射しない面がクルクル回るパーツが
汚れていてセンサーが上手く作動しなかったようだ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 06:24:10 ID:ypsfuFfi0
>>540
メカの動作よく観察してれば解るようなモンだが。
542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 12:32:06 ID:v/K31+YP0
はじめまして。
パナS-VHS NV-FS90です。
急に電源が入らなくなってしまいました。
これって電源部が死んだのですか?それともシスコン?
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 13:55:10 ID:PF3RSYrv0
>>542
FS90くんが話してるみたいでかわいいね。

私はあまり詳しくないのでなんともいえませんけども電源ケーブルを一度抜いてみてもう一度入れてみるのもいいですね・・・
それでもダメなら電源基盤のコンデンサ液漏れしていないか見てみたらどうでしょう・・・
FS90の弟分のFS70持ってますけども、ひどく液漏れをしていました。

参考にならなかったらごめんなさい。詳しい人の回答を待ってみましょうや
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 12:05:17 ID:nWgSXDD+0
>>542
症状が電源入らないってだけだからどうにもレスしづらいが・・・
ビデオの場合、電源入らない原因は殆どが電源部。FS90なんかも10年経ってるしコンデンサなんかも相当ヤバい
ただ、どういう理由で電源が入らなくなったかによる。
白煙噴いてから電源入らない場合はもう素人じゃお手上げ。ヒューズが飛んでた場合も素人は触るな。
ヒューズ交換で行ける場合もあるが、ヒューズが飛んでる場合はショートして飛んでいる可能性が極めて高い。
電源は素人の弄る物じゃない。素直に修理に出すのが賢明。リスクが高すぎる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:27:48 ID:t3eQvWUo0
ヒューズが飛んでる場合は、交換しただけでは殆どすぐまた飛ぶよね
そのヒューズの後の全波整流ダイオード(ブリッヂダイオード)の一つがショートしている事が多い
まずはそこからかな?ヒューズが逝っていなければ、その後の電源ブロックのDC-DCコンバーター
の各出力電圧が出ているかだけど。全波整流ダイオードの出力のコンデンサーは気を付けろよ
痺れるから
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:47:22 ID:vcrwE4coO
三菱DVDプレイヤー一体型ビデオDJーVG230P
半年ほど前、ヤマダ電気で購入し保証書は紛失してしまいました
症状は電源プラグを入れても電源がつきません、全く反応なしです、
中にはレンタルしたビデオテープが入っており取り出したいのですが
どうしたものでしょう、宜しくお願いします。
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:52:31 ID:eZhp5xsm0
>>546

1.ビデオデッキごと返却。
2.保証書はともかくヤマダに行く。適当な店員捕まえて、
「あっ、こないだはどうも!!ところでその時勧められて買ったデッキなんだけど・・・・」
3.分解・・・っていうか丁寧に解体する。
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 19:59:05 ID:vcrwE4coO
>>547

どうもありがとうございました、ヤマダに行ってきます、
もし修理が高額になる場合、丁寧に分解してテープはとりだせますか
549547:05/02/01 20:32:14 ID:eZhp5xsm0
ビデオデッキによるのかも知れないけど、
そんなこともあろうかと(?)テープが救出できるように
上部のパーツが簡単に外れるようになっていることがあるよ。

まずは落ち着いてパーツに印(矢印とか)が付いていないか
確認してみては?


それと忘れてたけどレンタルビデオ屋によっては、
テープに保険(?)がかかっているみたいで
正直に言えば怒られないよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 21:11:29 ID:vcrwE4coO
>>549

丁寧に教えていただき有難うございました
551名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/01 23:52:22 ID:ffsL4MED0
松下の10年前ぐらいのデッキはすべてカセットが取り出せるように、ちゃんとクラッチがついている。
天板をあけることなくテープが出せますよ。
552544:05/02/02 01:26:42 ID:FwgXeNVp0
>>545
ブリッジが逝ってる事は多いかも知れんが、他の原因で多いのはスイッチングICと、
その出力側の大容量なダイオード・Trだろうな。何かしらの原因(長年の熱による劣化?)でショートする事も多い上に
巻き添えでその周辺のコンデンサやら抵抗が心中してる事も多い。抵抗が焼けてアボーンしてると
その電源自体の回路図(または同型の正常な電源)が必要になるから、結局は個人で回路図を入手することは
難しく、なおさら素人に限っては手も足も出ない。つーか手だすなと。
ウチにあるデッキの電源が逝った時も上記の症状に見事一致して、逝ってるスイッチングICとダイオードを入手するのに
かなり苦労した経験がある。勿論なおしたけどね。
今だとDVDプレーヤーの電源が逝くケースが昔のビデオデッキとかに比べてスゲー多い印象がある。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:10:10 ID:bu/V6r4/0
>542です。
みなさん、いろいろありがとうございました。

ケミコンをチェックしたところ、よく噴くといわれるブルーの1200uはみたところ
噴いているようには見えませんでした。
いろいろ見てみると、250V120uが死んでいたようです。
これもみたところは大丈夫そうでしたが、これをかえてみると
電源入りました。
ちなみにオーディオ部の電源のブルーのケミコンは2つとも噴いてました。

以上簡単ですが、報告まで。
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 12:21:51 ID:jYg4EEO10
>>553
よかったよかった、250V120ufなんか、なかなかパーツ屋にないから、こまっちゃいますね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 15:26:18 ID:mRvpEtHe0
u じゃないぞ μF (マイクロファラッド)だ。
μは「みゅー」の変換ででるよぉ。

それにトリビアだNECのIC類は"μPD"で始まるぞ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 16:37:48 ID:ntAg9wlz0
ミューは表示できない機種があるから小文字のユーで代用しているのでは?
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 16:53:53 ID:C9MaDegP0
表示できない機種はあんまりないと思うけど、単にメンドだからuFって書いてるだけじゃね?
あまり厳密にならんでもええやん。ここ見る人ならu=μってわかるよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 17:08:35 ID:Zqr4luXB0
昔から代用でμをuにして使うよ
突っ込んでる奴は知らないんじゃないのか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/04 21:41:12 ID:TFVyuGI10
どうでもいいけどμはJIS漢字コードに入ってるから
表示できない機種(OS?)などまずないし、万一あっても気にする必要なし。
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 18:45:35 ID:KE3vOPE40
>>555
本FAQでは、このページを除き、『μPD』などは、『uPD』と表記しております。
http://www.necel.com/ja/faq/f_name.html
20年前から入力も表示も出来るが、業界の慣例でuを使う。マイクロもミューもね。(お客さん用は除く)
数字は半角でμだけ全角だとしっくりこないし、あと20年ぐらいは経験者から突っ込まれるかも。
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 11:17:37 ID:93PmsX1p0
ここは業界だったのか。これは失礼したね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 17:28:38 ID:whdZAIC80
いつも楽しく読ませていただいております。
実は、松下電器産業さんのビデオデッキNV-FS90についての質問にあがらせていただきます。

SVHSモードが再生不可ということで、ハイブリッドICのコンデンサを交換しました。
画像は出ましたが、少しざらついており、とても高画質とはいえません。
これは、コンデンサ交換直後のためなのか、また、どこかのVRをいじることで直るのか、そもそもこんな画質なのか、見当がついていません。
ヘッドを交換してみましたが、どのヘッドでも同じです。

HICコンデンサ交換が下手だったのでしょうか・・・自信をなくしました。
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/08 03:28:48 ID:8K8HU3qq0
わたしはそもそもこんな画質なのではないかと思います。
564562:05/02/08 22:00:40 ID:mheV46TM0
昨日も書き込ませていただいた者です、松下電気のNV-FS90の件ですが、あれから今まで絶えずSVHSテープを再生し続けています。
画面のざらざら感は、はじめに比べてかなり減ったように見えます。(目が慣れたのだろうか・・・)
しかし、違いは明らかですしやはり、コンデンサの特性が・・・?
それにしても、24時間以上廻り続けるヘッドはすごいと思います。
すごく耐久性のあるデッキだと、改めて実感いたしました。このままだとテープのほうが焼け切れるでしょう。
しかし、微妙なザラザラ感があり、これはデッキの仕様なのでしょうね。
ヘッドの寿命かもしれませんね。ヘッドはもう、松下さんは持っていないと聞きました。残念でなりません。
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 00:29:29 ID:WRbQxnZL0
>>564
湿式クリーナに入っている液体であるイソプロピルアルコールを薬局で
買ってきてヘッドを直接拭いてみる。(注意深くだよ)
テープクリーナ(乾式、湿式)を使ってもさほど綺麗にならないが手で拭くと綺麗にとれる。

新品テープを何度か再生、早送り、見ながら早送りすると適度にヘッドが擦られて
汚れが取れる場合もある。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 04:01:53 ID:pePSSelf0
クリーナを早送りしちゃダメですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 07:29:34 ID:XbzaWYOp0
>>564
雑誌の投稿じゃないんだからさぁ、もっとフレンドリーに書き込んだら?
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 08:38:14 ID:BQKZyNZt0
>>567
おれはむしろ雑誌の投稿みたいでおっさんっぽくて面白いと思うが、、、
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 12:09:48 ID:EytctFpd0
>>564

ヘッドにマジックリン現役アタック。ちょっと放置。
アルコールでふき取り。
これで黒い磁性体(?)は落ちるよ。
ヤラれているヘッドだとトドメをさしてしまうけど・・・

panaのデッキはけっこうノイズ少ないと思うけどなぁ・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:27:47 ID:qQvhEd8J0
SONY のMDが急に再生できなくなりました。
しかし、縦置きにすると再生します。
これはどういう事なのでしょうか?
直る可能性はありますか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 22:32:38 ID:NpJy6Xqr0
松下のヘッドチップは弱いので、あまり力入れると壊す可能性があります。
他社製品はセーム皮でゴシゴシしてますが、壊した事ありません。
(除くベータ、統一I型)
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 02:48:14 ID:DdLTInc00
日立のS-VHSビデオデッキ7B-BS95なんですが、電源を入れるとすぐに切れてたんで
とりあえずモードスイッチを交換して一瞬は直りました。

しかし今度は電源を入れると排出→電源OFFになるようになって、使えなくなってしまいました。
テープも全然読み込んでくれません。
どこが逝かれたのでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 13:30:05 ID:iYhzWmQo0
ビクターのビデオのスーパーソリッドメカ(HR-V2)ですが、
メカ裏のモードスイッチの交換は簡単にできますか?

いま付いている状態(メカはイジェクト状態)ではずし、同じようにして新品を付け直せば
大丈夫ですか?このときメカ裏の基板をはずさなくてもこのままの状態で
交換可能でしょうか?

574浪(ry:05/02/10 23:30:27 ID:7JS6YjDb0
>572
おっ日立USメカ! こりゃ出番かな?

さて修理前にその症状が出なかったとしたら 私は組付け不良をまず疑います。
まずはメイン基板向かって右手前にある
カセットローディングメカ位置検出用マイクロスイッチ
がちゃんと押せているかを確認して見ましょう。
(カセット挿入でスイッチオン、カセットローディング完了でオフなら桶)
このスイッチはモードスイッチ交換時に伴うデッキメカ脱着でよく壊しがちですんで。

もしスイッチが完全に壊れていればテープ爪折れ検出用のスイッチが同じモノなので
応急的に流用できます。






575浪(ry:05/02/10 23:38:36 ID:7JS6YjDb0
補足
考えて見ればあなたのデッキはSVHSデッキですから
Sテープ検出スイッチの方が近くて流用時のデメリット↓も少ないかも。

爪折れスイッチ:テープ挿入で勝手にプレイする。録画できず。
S検出スイッチ:SVHS録画できず

もちろん故障箇所を見極めた後はSSへ部品注文をお忘れなく。
576名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 03:13:21 ID:KN5c8/Pi0
KENWOOD A-58 というアンプとパイオニアのスピーカーを
つないでみたところ、音は普通になるのですが、時々ブーンと雑音が入ります。
アンプの出力インピーダンスが8-16Ωで
スピーカーの入力が6Ωなので、そこに問題があるのだとは思うのですが、
どうにかならないものでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 08:21:34 ID:xnPrI1MJ0
KENWOODから4〜5年前に出た
SG-5MD(Avino)というCD-MD部とスピーカーが分離した
いわゆるコンポ型なんですが、液晶に文字が出なくなりました。
でも液晶は光っていて電気は来ているようです。
その他、問題なく動いているのですが、液晶が見えないので
簡単な操作しかできません・・。
こういうのって、普通持ち込んで直るかどうか見てもらうだけで
お金がかかってしまうんでしょうか?
修理代がかかるなら買うしかないんですけど、
今のやつが気に入ってます。1万円ぐらいで直せるなら直したいですね・・。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 10:17:11 ID:j4ovy+h+0
>>577
液晶のバックライトと液晶は別
光っているから電気が来ているとは限らない
ばらせる能力があるのならばらしてテスタなどで電圧確認すると良い

>>576
インピーダンスは関係なし
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 12:35:20 ID:Q93gQPvs0
>>577
1万以内でいけます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 14:41:45 ID:SoeJa3Ak0
>576 です
もう一度結線しなおしたら何の問題も無かったです。
何が原因だったのだろう?
昨晩は他に大容量使っていたからだろうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 20:58:29 ID:Vq4TsqmY0
中古のブラウン管TVを貰ったのですが、色が変です。
すべてにグリーンの膜が掛かってるみたい。
色調整しても、補正しきれません。
この場合、何処がやられてるくさいですか?

後、何故か、裏にビス一本で開く蓋が有ったので、開けてみたらなんか、つまみが一個だけ出てきました。
どうやら、ブラウン管から出てるので、レーザー出力調整かと思ったんですが、これなんでしょう?

メーカーはsonyです。
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 21:48:01 ID:vvqil5np0
>581
私はあなたには残念ながらお教えする気にはなれませんね。
少なくとも半可通以下の今のあなたには手におえない事だけは解ります。
(レーザー出力って…)

このスレで散々ガイシュツの通り、他の家電製品と異なり
テレビには高圧回路といって危険な箇所があり、
ある程度テレビの構造の知識が無いと迂闊に内部を触れないのです。

修理歴20年の私も不注意で幾度か指に火傷の穴をあけたり、
心臓が引きつるかのような感電をしたりしました。

あなたのチャレンジ精神は認めますが、今回は電気屋さんに修理を依頼することを
お勧めします。

他の家電製品なら失敗しても単なる「いじり壊し」で済むんですがねぇ…
583名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 22:35:01 ID:VUIO1EIy0
すんませんちょっと好奇心で聞くんですがテレビ以外に迂闊にやると
危ないものって他に何がありますか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 23:33:36 ID:ooyY4Vzn0
>>583
電子レンジ
585582:05/02/12 23:46:01 ID:vvqil5np0
>583
テレビ以外に高電圧を扱っているものといえばまず>584さんの仰るとおり
電子レンジ(マグネトロン)ですね。
それから一部の空気清浄機(マイナスイオン発生器)とか。

当然ながら電気暖房やファンヒータなどの石油・ガス機器の素人修理は危険です。

テレビ以外のAV機器でも最近は消費電力が高く、また発熱する部品が多いので、
配線などを元通りちゃんと処理しないと最悪発火となる恐れがありますのでご用心。

それにプラグを抜いても電源回路にはコンデンサに電荷がチャージされており、
迂闊にショートさせたりしたら…
586名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 00:01:57 ID:W1O+xdKm0
>>583
一般AVでもスイッチング電源に使われる1次側電解コンデンサの
電荷が抜けるまで待った方がいい。
物によってチャージしっぱなしでスイッチング停止すると高電圧のまま
ずっと電圧が落ちないことがある。
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 09:13:44 ID:bD4/b94A0
古いCDPの話で恐縮なのですが
DENONのDCD-1800Rという20年物の当時高級プレーヤのリモコン受光部と、リモコン操作側の発光部、両方が故障し、使えません。
なぜ両方かというと、別の正常なリモコンで操作しようとしたが、本体側が受け付けません。
また、付属リモコン側で、別機種の操作ができないことからです。

DENONさんも、そんなに古いものは部品がないそうです。

DENONのリモコン受光部および発光部は、DENON内ではどの機種も共通でしょうか・・・?
もしそうなら移植すればよさそうですが、そんなパーツを売っている店はありませんかね・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:03:30 ID:zkU72pQj0
>>587
ジャンク屋漁れば

と、チラシの裏に書いとく
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 15:16:15 ID:Nz2xfOTG0
>>587
品番教えてもらって互換品探せば?
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 16:31:16 ID:GVJ5YgdP0
学習リモコンを使っているのですが最近ボタンの反応が1箇所悪く
分解して悪い箇所のゴムの裏の黒い塗料?見たいなところをテスターで
抵抗測ったら他の箇所より2桁いのですがこれは塗料を塗りなおせば直るのでしょうか?

また、この黒い塗料?はなんという名前で売っているのでしょうか。
すいませんがよろしくお願いします。
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 17:12:18 ID:Nz2xfOTG0
>>590
とりあえず乾いた布でよく拭いて
鉛筆で塗りつぶし
592浪(ry:05/02/13 19:45:28 ID:SEWq+f810
>590
それは塗料じゃなくて導電性ゴムって言います
ttp://www.kinugawa-rubber.co.jp/KINU2/douden1.html

とりあえずの直し方は>591さんのおっしゃる通り。
いらなくなったジャンクリモコンから接点ゴムを切り取って移植する荒業もありますが
手間の割に失敗のリスクが大きいのでお勧めしません。
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:49:48 ID:r7y2Mx0f0
東芝アナログBSチューナーです。前別のスレかに
久々に電源を繋げども、音声は出るけど映像が出ないと言う現象についてしつもんしました。
うまいこと調子よく映像音声とも出ていたのですが、音声だけ出なくなりました。
どうすればいでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 20:32:16 ID:cobgITXj0
>>590
どこかのレスで小さく切ったアルミ箔を貼り付けるって言うのがあった。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 20:47:10 ID:0or8mV/80
>>584 >>585 >>586 サンクスいろいろあるんですね
なんかスーパードクターKで電気で心停止ってあったもんなあ、、
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:33:22 ID:OudVwLhN0
>>587
DENONと同じプレーヤーLO-Dブランドでもあったような気がするが・・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 01:35:19 ID:GZe0KMuc0
>>587
DCD1650にDCD1130のリモコンが使えたよ。
但し1650にしかない機能は当然使えないけど。
普通に操作するには問題ないよ。
598587:05/02/14 07:26:29 ID:Qq7VRGDf0
>>588-589>>596-597
レスありがとうございます。
本体側の受光部は、当時同時に発売されたDCD1500と同じものでした。正常な1500から移植しました。
リモコン側ですが、1500のリモコンと、1800Rのリモコンは、どうやら違うようです。
中を見たところ、発光するLED?が、1500はひとつしかありません。
しかし、1800Rは、2つついていました。デジカメで(デジカメで発光部の光が見えますよね?)発光するか調べたところ、反応がありませんでした。
中の基盤が死んでいるのでしょうかね。ちなみに、リモコン内に使われているコンデンサ、IC、TRの型番は同じ物が使われていました。
素人目ではどこがおかしいか分かりませんので、1500の正常なリモコンからICなどを移植しつつ、故障原因のパーツが判明したらいいなと思っています。

今回、リモコンが故障などと個人的に初めての経験ですので、勉強になればと思いました。どうもありがとうございました。
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:54:41 ID:Qq7VRGDf0
すみません、松下電気のNV-DS1という機種をご存知でしょうか?
この機種を中古にて入手しましたが、SVHS不可ということで、いつものHICを補修いたしました。そしてSVHS再生可能になりました。
しかし、この機種、デジタルNRという機能があり、そのボタンを押すと画面が真っ暗で壊れています。
一時停止も、真っ暗になります。さて、これ、修理したことのある方はいらっしゃいませんか?
体験談を聞かせてください・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 19:24:21 ID:bJEg8Hc90
593 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 19:49:48 ID:r7y2Mx0f0
東芝アナログBSチューナーです。前別のスレかに
久々に電源を繋げども、音声は出るけど映像が出ないと言う現象についてしつもんしました。
うまいこと調子よく映像音声とも出ていたのですが、音声だけ出なくなりました。
どうすればいでしょうか?
メーカーはセカンドコンバーターと言うものを取り寄せてくれるそうですが
1万4千円もかかります。ハードオフとかでBSアナログチューナーあっても
中古はこわいですし・・・・・


601名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:42:28 ID:bJEg8Hc90
おまちあげ
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:53:13 ID:vWESQR6n0
>>599
その機種はヤフオクなどで高値がつくデッキですよ。
理由は当時そんなに売れなかったからだとか。
私は持っていませんが、とある修理サイトにて記事を見つけましたよ。探してみてはどうでしょう。
そこにも、デジタルNR故障とありました。弱い部品なのだと思います。

でも、逆再生ができたり、9画面マルチ機能はうらやましい・・・
逆再生は音声出るのですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 20:24:45 ID:9r0O6LIV0
age
604572:05/02/16 22:26:20 ID:7NCaoMBD0
>>574
そのスイッチの交換で直りました。ありがとうございました。

カセットローディングメカを取り付ける時にネジ受け部分が折れちゃったけど、
使えてるんで良しとしないと。
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 02:11:51 ID:0HIJ8Xpd0
どうも。
ケンウッドのアンプのR-SE7について質問させてください。
移動の際、間違って落としてしまいました。音質、機能は特に問題がないのですが
音量のつまみが電源を入れている時に回すとギコギコいう感触になってしまいました。
電源を切って回しますますとスムーズに回ります。また、時刻設定ができなくなって
しまったようです。
これはどういったところに異常が生じたのでしょうか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 07:23:52 ID:95YtYDDF0
修理というのとはちょっと違うんだけど・・・
5年間使い倒したVHSが先日おかしくなった。再生できるのにカウンタが
回らなかったり、横線が入るようになったり。
で、サービスマンの人に来てもらったが、結局ヘッド汚れ。
で、もう一台ほぼ同じ型の3年使ったVHSを持っていたので、自分で湿式
クリーナー使って掃除してみた。

もう、なんつーか、全然違う・・・ 素直に感動した。今までずぼら杉。
クリーナーのパッケージには2週間に1回やれとか書いてあるし。

というわけで、ちょっとスレの趣旨と変わりますが、みなさんはビデオなり
DVDなりをどれくらいの頻度でクリーニングしてますか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:09:12 ID:vypK8L5I0
>>606
そりゃ、ずぼらすぎだねぇ。
俺は、貴重な録画が控えているときは、直前にかならずかけるよ。
実質、月に3〜4回。
かけすぎはヘッドの磨耗を招くって言うけど、かけないでノイズが載るよりいいもんね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:11:15 ID:JCs2G8w00
市販のクリーニングテープは、ヘッドを磨耗させないと聞いたことがありますが・・・
ほんとうかなぁ・
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 08:28:22 ID:ToH3qjZj0
>>606>>607
2週間に1回?月に4回?そりゃいくらなんでも多すぎだー。
607の使ったデッキはもらいたくないな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 09:26:58 ID:vypK8L5I0
>>609
使用頻度に応じたクリーニングテープの使用は問題ないと思うけどねぇ。
ただ、人に差し上げられるほど状態も良くないとは思う。
既に何回ヘッド交換を含むメンテに出したことか・・・。
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 16:25:36 ID:oZyE9M2V0
>>610
ポカーン
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 20:00:30 ID:Q4fEIQhm0
>>608
殆ど磨耗させないと思われ。
何もわかってない人がポリシングテープなんてつかったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:08:48 ID:G/og/XAJ0
>>608
湿式は磨耗はほとんどない
乾式は磨耗させてクリーニングするので使う回数が多いとヘッドの磨耗も早くなる
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 22:45:13 ID:9s5beF+K0
三菱のV900のジャンクを貰いました。
本体の方は難しいんで保留中ですが、リモコンが使用中の安デッキでも感じ良く使えるので
メンテしたいのですが、どうすればうまく分解できるのでしょうか。
ご教授ねがいます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:31:56 ID:d1HRhoSg0
普通に。
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 23:37:50 ID:JCs2G8w00
>>614
私は現物を見たことがありませんが、ネジを全部はずせばOKですよ、たぶん。
そして多くのメーカがフックにて上と下をあわせているだけでしょうから、自分なりに壊さないようにはずしてみたらいいと思いますよ、たぶん。
どこに引っ掛けてあるフックがあるかというと、よく観察してください。フックがあるところはヒントがありますから、、、たぶん。
構造上見えにくいものもありますけども、ひねるなりしたり、壊さない程度にクネクネしたらよいかもしれません、たぶん。
私はそうやって開けています。
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 04:19:19 ID:kiwuuKvj0
腕力がいるよね
横から見て線に入ってるところがだいたい真中になることですから
そこから見て上としたを掴んだら力をためたら上下に引っ張りながらでも少し
616に人が言ってましたクネクネするような感じに力を貯めたら上下に引っ張る
感じがわたしは少しのこつじゃないかと思います
このやり方はリモコンに傷をつけないじゃないかと思うのでたいていの人は
良い穂方だと思うとわたしは思います
がんばってやったら本体の方は難しいんで保留中ですと思うことも少しはがんばったら
できるよになるとわたしは思います
できたら良いのでまた来てください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 12:50:35 ID:Yd7IOzd70
>>614
分解やメンテの仕方が解らないならV900みたいな名機はメーカー修理に出すべき。
つーか、V900ってそんなにバラすの難しいか?ネジなんかもちょっと昔のバブルデッキに比べて
遙かに少ないのに。
619614:05/02/19 21:49:57 ID:aQjpBNAY0
スレ汚しすいません。駄目元で精密ドライバでバラしました。
やはりツメを折ってしまいましたがorz。
申し訳ないんで画像を。

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050219214502.jpg
○の所がツメです。上の所が折れやすい感じです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 23:24:48 ID:358uAYXH0
ケンウッドRX−360という安いカーステなんですが
一月くらい前くらいからカセットのリバースにするとフロントの右だけから
音が出なくなりました。
そして今日チェンジャー、ラジオ、カセット両面どれもフロント右だけ音が
出なくなってしまいました。その他フロント左、リア左右は全く問題ありません。
配線はチェックしましたが問題なかったので本体側かなと思ってます
中開けて基盤クリーナーぶっかければ直るでしょうか?

621名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 01:01:55 ID:Rtj2qrHl0
お尋ねします。

AVアンプなんですが、各SPのレベルを設定した後、再度TESTTONEで確認してみると、明らかにバランスが崩れている気がします。
音を大きくして調整し、小さくして確認すると、その傾向は如実にあわられます。
これって故障なんでしょうか?
それとも、こういう物なのでしょうか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 02:22:16 ID:1nIGBlSq0
>>621
機種とメーカーが分からないので何ともいえないけど
リレーの接点がダメになってるとか、ボリュームの各チャンネルにバラ付きが出ているとか
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 11:59:07 ID:IXRgYfOl0
誘導されてきました。
どなたかお願いいたします

SONYのsuper VHS ET WV-D9000
DVとS-VHSのダブルデッキです。(購入は7,8年前)
*DVはミニも入るタイプです

1 デッキのDVの方がテープを飲み込みません(本来は少しだけ入れると自動でゆっくり入ります)
2 VHSの方も入りますが、出そうとすると手でカバーを開けてあげないとでません
3 予約画面が表示されない(リモコン操作でしか画面表示できないので困っています)
  *G-コードはできるのですが時間ずれが多いです

買い替えろと言われそうですが
保存用のDVテープが多数あって、このままだと見る事もできません(/_;)
ミニはデジカメで再生できますが、大きい方のDVテープは全滅です
古いので修理もかなり高くなるのではないかと思い
予算的なものもあり、自分で直せそうなものならやってみたいのですが
よろしくお願いいたします<m(__)m>
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 13:21:23 ID:APH5XPJo0
>>623
とりあえず上蓋はずした状態でテープ出し入れして
「ここのギアが回ってベルトが動いてテープを出すのかぁ」とか機工を学びながら問題箇所を見つけましょう

ギアの噛み合わせが外れてるとか、ゴムベルトとか劣化してる場合もあるね
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 13:45:48 ID:k/qSrUWX0
>>623
見積もり取るだけ取ってみてもいいんじゃないかと思うが・・・
部品交換は必要になりそうだけどね。
626623:05/02/24 14:33:44 ID:IXRgYfOl0
>624・625
レスありがとうございます<m(__)m>
見積もり取るのに田舎なので SONYの指定店みたいなのがないらしんですよ。
物を渡すのも何やら面倒そうだったので避けていました
でも部品交換だと自分じゃできないですものね
直すにはやっぱり頼むしかないのかなぁ。。
Mr.コンセント(家電修理の?)と言う店があるらしんですが
そういった所でも古いもの見てくれるのでしょうか?

627名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 15:34:37 ID:jHkB9sE10
>>626
DVつきなんて特殊な奴はちゃんと修理に出したほうがいいよ。
もともと7〜8年も経ってるなら、相応の故障がでてくるものと思わないと。
628623:05/02/24 16:16:52 ID:IXRgYfOl0
>627
はい。。ありがとうございました
なんとか修理に出してみます(__)
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 18:20:04 ID:Yzd3woPH0
昔テレビ分解してブラウン管を外して元に戻したことがある。
今思うとガクブルもんだ。よく感電しなかったもんだよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 18:37:46 ID:RrPaGSuL0
>>623
その症状なら、3つ直して3万未満で直ります。部品の交換は、最低3こ
三番目を直さなければ2万未満。予防修理とかされると3.5〜4万ですな、
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 18:36:07 ID:AXLfGF/Y0
Panasonic ビデオデッキ NV-SX505

上記機種のメカを上から見て、右上のローディングモーター
の軸のプラスチックの部品の名前ご存知の方いらっしゃいますか?

このプラスチック部品がひび割れています。
注文したいのですが、名前がわかりません。

よろしくお願いします。

632名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 21:18:47 ID:VNrhZyzC0
モーターカップリング
633名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 22:47:40 ID:btLQUiXc0
>>631
写真とってサービスに調べてもらえば?
634名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:37:38 ID:bTsrmbQC0
放置しておいたkenwoodのCDラジカセが電源入れてみたら,
CDのトレイがOPENしたと思ったらすぐに閉まってしまいます。
CD入れるタイミングが分かればいいと思うのですが・・・自分で直せますか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 15:52:34 ID:o46iIqez0
サンスイのプリメインアンプ AU-D607Fなのですが、EQ基盤とは、何をしている基盤なのでしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 18:21:49 ID:WIK0E/Ws0
>>635
EQ=RIAA EQualizer
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 12:49:18 ID:O2cw+k9j0
>>635

レコードはRIAAカーブという特性で高音域を強く低音域を小さくして記録してあるので
ソレをフツーの音と同じになるように戻すイコライザー。



単にEQだとグラフィックイコライザーとかもそういう。
ラジカセとかミニコンについているアレね。あれは音を弄っちゃうあんまピュアの人は好まない装置。
638635:05/03/03 09:40:41 ID:M+ViJf740
>>636-637
回答ありがとうございました。
レコードを聴くとき、要するにPHONO端子使用時にのみ使うわけですね。

実は、コンデンサ交換を考えておりまして、無駄な箇所はなるべく経費をかけたくないのでその基盤のコンデンサは交換しません。
なぜならPHONO端子を使わないからです。

参考になりました。
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 17:26:49 ID:7UREWHyg0
サンヨーMDラジカセmd-u4[品番MDG-U4R]

中古で購入してアダプターがないのですが
どういった物を使用すればいいのでしょうか?
本体には[DCIN9V]外側がー内側が+と記載されてます
穴は黄色いです

サンヨーサイトで調べたのですがこの品物なかったことになってます。
640浪(ry:05/03/03 21:37:09 ID:Q95vjQJS0
>639
まずその辺の機種じゃメーカーは部品供給しないかもしれませんが、ダメ元で
問い合わせてみては?

それがダメならハードオフでジャンクのACアダプタを漁ってみては?
その場合 電圧、極性以外にもプラグの内径、外径が寸法的に結構シビアですから
見た目で合いそうでも購入後持ち帰って本体と微妙に合わない恐れがあります。

一番お手軽な手はホームセンターなんかで売っている
各社共用ACアダプタ(1000エン〜2000エン位)を買ってくる事。

注意すべき点としてはラジカセは意外に消費電力が大きいんで電源の容量に注意。


641名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 23:01:42 ID:8QRrAtGQ0
>>639
非常に高い確率でこれがそのまま使える。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1691&KM=AC-E90M
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 11:39:10 ID:ixm0pmaN0
SONYのビデオデッキ SLV-BX9

TVにつなげて再生すると、
映像が出ずに真っ黒な状態です。
音声は普通に聞こえてます。
その他の部分は異常なく動いています。

●とりあえずやってみた事。
・クリーニングテープを1時間ぐらい回した。
・開腹して、ヘッドの部分を磨いてみた。
 (カセットデッキ用クリーニング液を浸した厚紙で) 

いろいろやってみたのですが、やはりダメでした。

買い替えるしかないと思いますが、
音声は出るので、なんか捨てるのもったいない感じです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 11:45:21 ID:K//90sap0
Victorのビデオデッキのスーパーソリッドメカ(HR-X3)ですが、
高速での早送り&巻き戻し時 ものすごくウルサイです。(どのテープでも)
動作は全く正常です。
アイドラあたりがへたっているのでしょうか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 11:47:19 ID:c1zshecp0
>>642
ヘッドいじりすぎw

真っ黒というのはヘッドの異常じゃないよ。たぶんコンデンサ関係とかそっちのほう。
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 16:07:46 ID:Ymz10pFZ0
DENON DCD-1800R
音飛び激しい・・・

とある修理サイトでは、CDPの音とびは、電解コンデンサ交換によって直ったとの記述がありました。
これは本当なのでしょうかねぇ・・・
皆さんどう思われますか?
646浪(ry:05/03/04 21:29:53 ID:CEKflgQ40
>645
それは全体の数からみればレアケースです(とあえて言い切ってみる)

まず疑うべきはピックアップのレーザーダイオードの賞味期限切れ。
次にP/uレールの油脂切れとか駆動回路の調整ずれとか…
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 04:18:39 ID:fyYoBYHr0
>>642
ワロタw
コンデンサあたりの劣化や液漏れの可能性かハンダクラックによる不具合と思われるが
直したところでヘッドが逝ってる悪寒w
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 05:17:24 ID:Igm9TWiD0
クリーニングテープ1時間の時点でやばいな
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:06:00 ID:d6QK10hzO
Panasonic SL-CT490(ポータブルCDプレーヤー)なんですが
たまに再生している時に本体を少しでも動かすと、勝手に電源が落ちます(稀に動かさなくても落ちる場合も)。
これじゃ全くポータブルできないので故障原因と修理法を教えて下さい
650名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 16:32:27 ID:Qcv9PWW20
バッテリーの接触不良?
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 17:17:53 ID:K/Gu7TdI0
>>642
早送り再生では何が映ってるかわからんかな、あと音声は回転ヘッドだけではないから
再生するとステレオ表示するかしないか、しない場合は回転ヘッド昇天、固定ヘッドのノーマル
音声ということになる
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 17:35:37 ID:d6QK10hzO
>>650
もらい物で乾電池(単4)で使用しているんですけど接触不良って、どうすれば直りますか?
必要ならネジだけなんで簡単に分解できそうです
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 20:06:03 ID:Mbb0apfE0
>>652
接点やコネクタの金属部分をきれいに乾拭きする。
コンタクトZ(鉛筆)をごく薄く塗ってみるのも吉。

ただ、「ほんのちょっとでも動かすと」「稀に動かさなくても」とのことなので、
もしかしたらどこかが断線しかけているとか、半田付けなどが外れかけている
のかもしれない。
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 21:11:27 ID:d6QK10hzO
>>653
詳しい説明ありがとさまです。
そんな効果が鉛筆にあるなんて初めて知りました。ググってみたら色んな物に使えて手軽で効果がありそうですね。
さっそくやってみます。効果が無かったら分解して言われた所をチェックしたいと思います
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 17:43:04 ID:Ri6AIq+v0
XR-MD710というMDコンポ
CDトレイを開けるボタン押すとTORY ERRORという文字がでてトレイが開きません
これはどうすれば直るんでしょうか。。
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 23:15:22 ID:WeAPlPDe0
>648  10分くらいでヘッド無くなっちまうよな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 10:48:58 ID:dnWid00M0
>>655
取り敢えず電源プラグを抜いて暫く置いてからやって見る。
自分でバラせないなら修理に出す。
658655:05/03/07 23:34:01 ID:18jeXJmV0
>>657
ばらさないと直らないっぽいです
中を開けてみようとは思うんですが開けてから具体的に何をいじればいいのかわからんとです
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 09:34:23 ID:6WRRKTVV0
>>658
サービスに電話して対処法を聞いて見るとか。CDトレーだと緊急用の
イジェクトキー(小さい穴に針金を突っ込む等)があったりするけど。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/08 13:47:27 ID:oKMN7Mwf0
松下ビデオデッキNV-FS70なんですけども、HICが基盤ごと死んでいます・・・
コンデンサの液漏れによって腐食したのでしょう。

これと同じ型のHICをお持ちの方はおられませんか・・・VCR0389
1000円ぐらいで買い取りますよ・・・壊れていても。

何でこんなに壊れやすい基盤にしたのかね、松下さんは・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 07:40:30 ID:7OFic51a0
>>660
自分で基盤つくれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 09:26:26 ID:6T1fVEHL0
松下のHIC故障は伝統ですね。

基板ごと死んでいるってパターンも腐食したのかな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 10:34:40 ID:zHqX4CWf0
>>661-662
コンデンサのマイナス側から真っ黒になって基盤の小さな部品までも覆い尽くしています・・・
パターンは剥がれていませんので、コンデンサ張替えを強行したのですが画像出ませんでした。

部品とりで同じ機種買うのもまたおかしな話ですし、もうあきらめましょうかね・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 10:54:27 ID:eFP9ITFP0
>660さん

HIC 1枚ありますが。
665660:05/03/09 12:03:19 ID:zHqX4CWf0
>>664
1000円にて買い取りたいです、よろしければメールにて取引いたしませんか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/09 23:15:35 ID:cg+4Xl2a0
666?
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/10 06:04:45 ID:xqdvZot20
松下に限らずバブル期のデッキに使われているハイブリッドIC(通称:HIC)は松下で作ってる訳じゃないよ
S-VHSの権利を持ってるVictorの子会社がOEMで作って他メーカーがそのICを採用しただけの話。
三菱のバブル後期のデッキではHICではなく、映像系基盤にVictorのIC(物によりVictorではない)を実装してる。
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 20:20:57 ID:nz60G+U1O
プレステ2BBが壊れました。
とにかく画面が暗くなります。間違えてDVD‐Rを入れちゃったらこうなって全然直らないんですが‥
直し方知ってる人いたら教えて下さい
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 00:20:27 ID:zgXRqVdE0
保証期間内なら糞ニーのサービスセンターいったほうがいい。
期間外なら窓から投げて新品買え。

画面暗くなるだけなら、接触わるいだけかもしらんな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:57:25 ID:pUU1RgBH0
SHARP DV-HRW35 を正月に買ったんですが
購入してから初めてVHSを再生しましたが
他のデッキで3倍録画したVHSテープだと
標準と3倍と交互に切り替わりノイズだらけで見れません。
標準で録画したテープは見れるんですが...
録画モードは、再生時にデッキで自動判別してるハズなので
初期不良なのでしょうか?
誰か教えてください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 15:25:01 ID:0gZp4aAZ0
>>670
遅レスだけど取り説見てマニュアルでトラッキングを合わせて見れば。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 21:51:06 ID:cfeFGpfN0
松下SVHSビデオデッキNV-FS900のメカについて・・・

FS65・FS70・FS90・FS700シリーズは新Gメカですよね。
BS900・FS800は新快速ターボメカですよね。

そこで、本題に入ると、FS900はこの機種専用に作られたメカなのでしょうか?
ほかの機種から流用することはできませんか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 23:51:31 ID:IKKvJtHi0
>>672
その中のメカには属しません。新Gに、微妙な改良を加えられたメカになります。
NV-BX25などのBX**系です。
ちなみにこれ、FS800・BS900のメカよりは遅いです。

ちなみに、BX25から流用可能です。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 13:44:16 ID:6uPsj+n00
VC-BS600の電源がイカれて、修理に出したら、
・コンデンサの故障
・交換部品は無い
とのことです。

VC-BS600の電源コンデンサは何か特殊なものだったと記憶しているのですが、
流用できるものはあるでしょうか。

ジャンク(もちろん電源は入るもの)を入手してパーツとりという手も考えてますが、
部品の寿命が不安です。
この部品はそろそろ耐用年数切れなんでしょうか。それともハズレだっただけでしょうか。
675674:2005/03/26(土) 18:10:15 ID:6uPsj+n00
コンデンサだけでなく「電源部のコンデンサ・ICなど」ということです。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 04:01:05 ID:I4vWGqngO
スレ違いな質問かもしれませんが…。
DVDプレイヤーの、ディスクを入れる所のフタ?がパキッととれてしまったのですが、そこだけ修理ってしてもらえるのでしょうか?
もしくは素人で直せるものでしょうか?
再生には支障がないみたいですが、そのままだとほこりが入りそうです。
何より、人のを壊してしまったので弁償となると、買い換えなければならないのでしょうか?
くだらない質問ですみません。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:31:03 ID:RoSVRT/c0
>>676
メーカーにその部品だけ購入できるか聞いてみ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 11:53:50 ID:uMCu+X+G0
>>676
状況を察するに、
借りたものを壊して、持ち主には未報告。できればコッソリなんとかしたい。
という風に読めるんだけど。

持ち主に相談するのが先決。
ひょっとしたら保証で直るかもしれないし。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 13:13:55 ID:s9lvbzT60
>>676

>再生には支障がないみたいですが、そのままだとほこりが入りそうです。

と言っておいて、

>何より、人のを壊してしまったので弁償となると、買い換えなければならないのでしょうか?

って酷くないか?
新しいの買えば?
680676:2005/03/29(火) 13:28:52 ID:I4vWGqngO
色々ご意見ありがとうございます。本人に謝罪と相談してみようと思います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 18:14:43 ID:rRWfbmSM0
現行品なら買って返すのが筋だよな。
682浪(ry:2005/03/29(火) 22:49:59 ID:5wLqyazk0
国産メーカー品なら修理可能です。
ただし破損は原則保証対象外ですし、最近の機種のドアは
フロントパネルと一体部品なので 修理費は…


工賃と部品代併せて7千エソコースでつ… orz   <ヤスモン プレイヤー 買エルヤン…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 05:46:17 ID:iRg2GHiE0
松下のビデオデッキで、ちらちらノイズが出ると思ってずっと修理してきたが直らなかった。
HICのコンデンサ張り替えたりした。しかし直らない。

テープを新品にしてみた。
かなりきれいな画像でた。

ただテープが悪かったのか。悲しい。やっぱりTDKのテープ以外はだめじゃな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 07:49:46 ID:RH1SU4RP0
TDKでも古かったら同じなのでは
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 15:06:39 ID:vdV+uumD0
カビの生えやすいテープと生えにくいのってあるよね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:26:38 ID:xdGAXEfZ0
>>683-685
その話題は別スレあるからそちらでどーぞ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/31(木) 17:42:53 ID:IGy3P2sg0
>>686
誘導は適切なスレのURLまで貼ってはじめて成立する
688名無しさん┃】【┃Dolby:皇紀2665/04/01(金) 23:07:47 ID:/5EhK7YC0
シャープの古いCDラジカセなのですが、分解しようとして
後ろのネジを全部外しても外れる気配がありません..orz
どなたかご存じないでしょうか・・。
型番はQT-C600です。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 09:55:32 ID:HKNy3fTM0
denonのCDPで、DCD-3300を長い間使ってきましたが・・・

モーターから異音がして、ディスクを認識しなかったり、再生したときに回転がおかしいのか分かりませんが、
音飛びしたり止まったりします。

ほかの修理系サイトにも、このような症状は私が探した限り記事はなく、どのように直したらよいのかわからずにおります・・・
もうどうしようもないことなのか、なにか解決方法があるのか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 16:21:30 ID:AQeq7K+70
>>689
光ピックアップの劣化だと思われる。
ピックアップのクリーニングをしてみては?
691浪(ry:2005/04/03(日) 11:34:41 ID:2Uuf/FQW0
>688
その機種はバラした事が無いので一般論ですが…
ラジカセは元々 重い電池やメカを内蔵したまま外へ持ち運ぶ用途のために
ケースその他はなるべく丈夫で軽くしておこうという設計で作られています。
前後ケース(通称モナカ)はガチガチに多数のネジで接合していますが、それ以外にも
デザインの都合上とか、ネジが使えない箇所があった場合などイロイロな仕掛け
(隠し爪など)である意味モナカを無理やりはめ込んでいます。
(つまり元々バラしにくい宿命)

んでアドバイス。
全てのあけられる所はあけて見ましょう。(電池フタ、カセットドア、ボリウムつまみ…)
意外な所に隠しネジや隠し爪が見つかるかも。
(他にもハンドルをある角度にしないと露出しないネジとか銘板シールの下とか)
それでも行き詰まった場合は最後の手段でモナカを無理やり引っ張って見ましょう。
案外すぽっと抜けたりします(勢い余って配線や部品を引きちぎらないよう注意)。
ダメでも力をかけた時、ケースにわずかなシナリが見えたらそこに何かがあります。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:01:56 ID:7i3MdL520
Panasonic SC-NS75MD (本体にはなぜかS「A」-NS75MDと記載)なのですが、
CDの演奏に問題はないのですが、5連CDチェンジャーが切り替わりません。
例えばCD1でCDを入れて、CD2にしてランプが切り替わっても、出てくるのはCD1で入れたCDが入ったトレイなのです。
内部でガチャガチャやってからトレイが出てくるのでチェンジしようとはしてるらしいですが、
実際には切り替わらず出てきてしまいます。
これについての情報、もしくはCDチェンジャーについての情報や関連サイトはないものでしょうか。
693688:2005/04/03(日) 23:05:39 ID:WvHLjqaj0
>>691
ご丁寧な助言ありがとうございます。
もともとバラしにくい宿命ですか・・。
無理やり引っ張るとパキパキと音が・・・。
もう少しでなんとかなりそうなので努力してみます(・∀・)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 20:41:21 ID:Fdku0PLf0
>>692
おそらくベルトか検出系スイッチの不良でしょう。
NS75は切り替え部分にベルトがあった筈。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/10(日) 20:21:12 ID:P3CDFEo50
ビデオデッキPanasonic SB800Wなんですが、最近再生中にカセットが取り出せなくなりフタを開けてみたらテープが完全に絡まっていました。
からまったカセットは何とか取り出せたのですが、その事件以来デッキを使おうとカセットを入れ、再生・早送り・巻き戻しなどの作業をしていると表示管に「F40」というエラーメッセージが出て電源が落ちてしまいます。
フタを開けて電源が落ちる瞬間を眺めてみるのですが、原因はよく分かりません(汗)

どなたか解決方法、または凡例を紹介するサイトをご存じの方お願いいたします。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 00:18:06 ID:8MpCbfd/0
ご存知の方、宜しくお願いします。

PanasonicのビデオデッキNV-SB60Wなのですが、
再生中にノイズがでて、(画面のほとんどが白いノイズ→映像が映らない
状態を5秒おき位に繰り返します)先日修理に出しました。

原因など説明がなかったので分からないのですが、
どこかの部品を交換して、ヘッドクリーニングをして戻ってきました。
その後、3倍速で録画2時間、再生3時間ほど使用して、
もう一度巻き戻しして見ようとしたところ、
また修理前と同じ状態になってしまいました。

再生の状態での巻き戻し・早送りではノイズは出ません。
また、標準で録画したものは問題なく再生できます。
テープ残量のカウンターの横に、見慣れない「R」という表示があって、
これが何かの原因か?と思っているのですが…

何とか自分で直す方法はないでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 05:21:59 ID:qY0Relwr0
>>696
マジレス
「治ってないよ」と叩き返せ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 13:02:23 ID:unfg80Ol0
VTRの電源ユニットを探しています。
ジャンクで「電源は入るが、再生すると電源が落ちる」というのがあるんですが、
悪いのは電源でしょうか、それ以外でしょうか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 14:05:19 ID:N1c/oqd00
>>698
メカの異常です。メカが悪いと、わざと電源を落としてしまいます。
電源は悪くないです
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 18:00:38 ID:unfg80Ol0
>>699
ありがd
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 21:38:32 ID:jMl+po+I0
>>696
再修理は3ヶ月位は保証されてると思う。
悩んでないで、再修理を。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 10:22:59 ID:psvbRZBX0
panasonic VTR NV-SB1 という機種ですが、
ローディングが、テープを奥まで押さないとできません。
S−VHS等の重量の重いテープだと軽く押しただけでOKですが、
軽いテープでとうまくいきません。

これってメカ右上のローディングモーター(モードの切り替え用?)の
トルク不足ですか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 11:53:03 ID:SMUnMEr30
>>702
ローディングはそのモータを使いません。
メカと、挿入する、なんと言えばよいか、そのギヤの位相ずれと思われます・・・

704702:2005/04/13(水) 13:56:17 ID:psvbRZBX0
機種名 タイプミスしました。 NV−SV1です。

>>702さん  この機種でもメカ 同じでしょうか?
同じなら、どのキアのことですか?
もう少し詳しくお願いします。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:01:35 ID:X6Q4WZ1g0
MP3対応でないコンポにMP3の曲をながしたのでCDの読み取り機能が壊れてしまったのですが直せるのでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 23:50:47 ID:yiB+ecj00
>>704
カセコンのギヤ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 01:29:29 ID:SpBdAZW70
>>705
読み取り機能?
スピーカーが逝きそうだが・・・。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 04:59:51 ID:tohi06iX0
すごく回るのですが
回転しすぎてるように感じます
回転が速すぎると磨耗してしまいます
と感じる時がありますが気にしない方が良いと感じる時もあります。

どうでしょう?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 17:36:44 ID:9dhZchp90
ヘッドホンの内部のケーブルが断線してしまったんですが、
直りますかね?断線したのはRchへのケーブルで、オーテクのATH-55です。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 19:48:04 ID:Yw78BhTS0
ONKYOのD-102Aというスピーカーなのですが
5年ほど使っていなかったら音が出なくなっていました。
アンプの裏をいじくり、PROCESSORというのをOFにするとブー!!と大音量が出て
スピーカーに刺激が加わったせいか音が出るようになりましたが
たまに音飛びがするので完全ではありません。
しばらく放置しておくと、またダメになります。
使い込んで刺激を与え続けていけば、正常に戻るでしょうか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:13:40 ID:N0LRNyJW0
松下のNV-FS900なのですが・・・
長い間電源を入れなかったらチューナが受信できません・・・
1日1回ぐらい電源を入れていればよいのですが、1週間先の録画予約などに使う際、録画できていません。
変な症状ですよね。ビデオの再生画像は普通に出るのですが、チューナがおかしいです・・・
チャンネルを変えれば、映るようになります。コンセントは挿しっぱなしです。

SVHSの画像は出ますからHICの類が原因ではないと思いますが、チューナが一時的におかしいのは初めての経験です・・・
はかの修理系サイト?なようなところにも記事がありませんので、何かアドバイスをくださいませ・・・
基板上の電解コンデンサも噴いていそうなものはなさそうですし、最悪はチューナを交換してみたいと思っていますが・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 12:18:24 ID:71lQshS40
age
713浪(ry:2005/04/17(日) 13:19:16 ID:jCYDT9tl0
>711
>チューナがおかしいです・・・チャンネルを変えれば、映るようになります
チューナというより(タイマー)マイコン系では?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 17:15:00 ID:uciejoHD0
>>713
あ、レスありがとうございます。

いえ、録画予約した時間帯にはきちんと動きます。しかし、受信ができていないため、砂嵐での録画となります。
というのも、電源を入れてチャンネルが9なら、9チャンネルが受信できるはずですが、砂嵐になります。
35チャンネルに変えると映ります。また9チャンネルに戻しても映ります。

最初の電源を入れたときのみ映りません。長い間電源を切っておいて電源を入れると映りません。
少し先の録画予約をしても、画像が出ません。

予約すると電源が切れますよね。何日かたつと受信できないとなれば、予約してもメカは動きますが映像は録画できていないです。

うまく伝わっているか分かりませんが、とりあえず暇なときよく基盤などを観察してみようと思います。
ありがとうございました
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/17(日) 20:54:24 ID:fgGZRoiG0
>>714
大昔の電気製品によくあった、暖まらないと調子がでないってことなのかな〜?
ある意味おもしろい。
砂嵐になっても時間が経つと映ったりするってことでいいんだよね?
716浪(ry:2005/04/17(日) 21:11:40 ID:jCYDT9tl0
>714
ますますマイコン系との印象が深まりました。
単にチューナの電源立ち上がり特性の不良ならば
チャンネルを切り替えずとも、少々時間が経てば選局できる(録画できる)ハズ。
その機種はどういう回路構成か解りませんが、
タイマーマイコン→チューニングマイコン→チューナ
の信号の流れのうち、どちらかのマイコンの立ち上げ不良じゃないかと…
(最近の機種はこの2つのマイコンはシスコンも含めてワンチップ化されてますが)

なぜかって?アナログ系というよりデジタル系って感じだから(根拠薄弱でゴメソ)
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 19:26:53 ID:AJLBZtEp0
>>715-716
有意義なレスをたくさんありがとうございます。

よくよく観察してみると、、、UHFのチャンネル(13CH以降)の時は映りません。
VHFの1-12CHだと、長い時間放置しても映りました。映らないまま放置しても、ずっと映らないままです。チャンネルを変えてやらないといけません。

ということからして、私には意味が分かりません。もうお手上げです。この機種、電源を入れなくてもかなりの熱を持ち、
長時間テープ再生をした場合、テープを取り出すと、ぬくぬくです。夏は耐えそうにもないのでうちのメインデッキから降格させようかと悩んでいます。
ありがとうございました。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 20:02:06 ID:4x8RGN2J0
>>717
1分前にダミーの予約を1分だけ入れてみたらどうなる?
719718:2005/04/19(火) 20:03:47 ID:4x8RGN2J0

ダミー:6チャンネル 19:59-20:00
本当に録りたいもの:4チャンネル 20:00-21:00
このように予約してみたら?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 18:40:40 ID:sNxV5nn10
>>718-719
本当にレスありがとうございます。
私ばかりここを占領しても悪いので、これで最後とさせていただきます。

あれからだんだん症状が悪化し、チャンネルを変えても映らなくなりました。
そこで、チューナ基盤のコンデンサを片っ端からはずしてゆき、液漏れしていないか調べました。
220uf 16Vが怪しかった為、MUSEの同容量と交換しました。デコーダ基盤に載っていました。

映ることは映ったのですが、チャンネルの切り替わりが遅かったりしますし、私のレベルでは、これ以上のことができそうにないので
最悪はニコイチで・・・

今までありがとうございました。勉強になりました
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 21:21:43 ID:pdCMCuuy0

ウチのテレビ(ブラウン管29インチ5年目)は電源スイッチを入れただけでは100パーセント映りません。
両手で水平チョップを食らわすとやっと面倒くさそうにブ〜ンと映り出すのですが、
これがまた結構強く数回叩かなきゃ効かなかったりするので痛いやらウルサイやらで、
深夜早朝に叩く時などヒヤヒヤものです。

これってフタ開けて掃除機でゴミ吸ったりして治ったりするもんなんですか?
直し方誰か知らんですか?

あと5年はこれで粘ってその後薄型買いたいんで、なんとかもたせたいんですよね。
よろしくたのんます

722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 22:38:47 ID:uwmlVu1C0
5年も粘るんなら(ry
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 09:29:31 ID:DgF0HYtN0
>>721
現時点でその症状が出てるなら5年はまず無理。蓋は開けてもムダと思われ。
ちなみにブラウン管は開けていじっちゃいけないのは常識。
非常に危険だし死亡事故も起こってるので。(電源切っただけじゃダメ)
この場合は自力で直すのは無理。

5年目にしちゃあ寿命が早いようだが、いずれ何をしても映らなくなるので
買い換えた方がいいよ。
724335:2005/04/22(金) 09:45:59 ID:mDqjeqhs0
725724:2005/04/22(金) 09:49:37 ID:mDqjeqhs0
>>721
ミスった。その程度の故障なら街の電気屋さんに頼んだらイイと思う。
接触不良など特殊なパーツがいらなければ直るでしょう。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:27:05 ID:vKJev4rP0
SONY の CDP-333ESJ なんだけど、ディスプレイ表示が急にしなくなりました。
ディスプレイの表示スイッチをオンオフしても駄目です。
電源は入るしちゃんと動くんですが、表示がないんで使い辛いです。
これは直りそうにないですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 14:06:56 ID:ZfY7/bt40
コードの断線修理する時って、ハンダ使ってくっつけた方がいいですか?
それともそれやると音悪くなったりします?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 17:29:42 ID:tyjT4RQ20
>それともそれやると音悪くなったりします? 

スレ違いな匂い
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 23:50:53 ID:R14rFZLO0
ソニーのVTR SL-HF705
久しぶりに電源入れて、ボタンを押されたことは認識してるようだが、動力系
(ドラム・キャプスタン・ローディング・リニアスケートの入出)が一切動作しなく
なってしまいました。
電源部分のヒューズは3本とも切れていません。
同様の症状で修理に出された方、よろしければ教えて下さい。
当時高かったので捨てるには忍びない・・・。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 10:06:15 ID:OBKGWkqO0
>>727

そこまで電気の知識がないと感電氏すると思うのでヤメレ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 13:41:33 ID:kuJSCuvU0
音質にこだわるのなら、断線修理はケーブル全部替えた方がいいんじゃない?
導線上の信号伝達とか、そのへんの話を気にしてるんでしょ。
なので、修理持ち込み→ケーブル交換を希望するのが

って、>>728さんの言う通り、論点はスレ違いかもね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:22:13 ID:K1MWRHqU0
>>721
接触不良だね。
パーツ交換無しの修理とおもう、電気屋によっては5000円ぐらい。
電気屋が買い換えろといったら、デジタルの薄型の良いのが出るまでこれでいきます、といえば良し。

ところで、電撃が怖かったら、電気溶接用の革手袋とかゴム引きの手袋をしておけば大丈夫。
アノード用の高圧はたいていコンデンサーに蓄電されているので、かなり怖いよ。

掃除の時には、大きくふき取るときは、シャツの布などが良い。細かいところは綿棒で。
もちろん乾拭きです。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:24:00 ID:K1MWRHqU0
>>726
ソニーサービスに聞かないといけないが、パーツが残ってれば、表示部分交換で直るよ。
多分、表示管のヒーターが死んでいる。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:27:35 ID:K1MWRHqU0
>>727
どのコードによると思うが、電源コード?
音質を気にするの?

修理すれば、
断線直前よりどんな修理法を使っても音は良くなると思うが。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 11:22:07 ID:Tth0XzE10
ウチのテレビ(ソニー・KV-29DR5)、色とシャープネスがいまいち変だと思って、
近くで画面を見たら、緑だけ下と左に3ミリ程ずれていることが判明。
現状、見るに絶えない程ではないのですが、修理するとどのくらいかかりますかね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 11:24:08 ID:fiQxLk6U0
>>729
そこまで古いとわからんけど、電源ICが死んでるかも。
捨てたくないなら素人修理はやめてサービスに出しましょう。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 12:01:54 ID:izVTWAur0
うちのTV(SONY 29型)、5年まえからNHK総合だけ写らなく
なった。NHK教育はかろうじて写る。民放はパチパチノイズ入りで写る。
修理に出せば直るかなあ。
おかしくなってから今まで、ビデオのモニタとして使用している。
これは問題なく使える、ビデオのチューナーをつかっているので。

買い換えようにも、これ以上悪くならないので、タイミングを
失っていますが。実際修理に出すのも面倒だし。
捨てるのもお金がかかるのでいやだしね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 16:04:54 ID:0Mt33vGb0
NHK払ってるか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 20:47:49 ID:FpAkPRPs0
KENWOODのSJ7MSですが、本体上部のCDの蓋が上に重いものを載せてしまって
割れてしまいました。
それ以来電源を入れると何もする前に「SeeYou!」と液晶部分に出て
ダウンしてしまいます。しかしメインスイッチ横の小さい赤いランプは
点滅しています。
どうにかCDが使えなくてもいいので他のMDとかの機能だけでも
使える様にならないものでしょうか?
マルチですみません。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:29:08 ID:AImDpwwl0
>736
助言ありがとうございます。
VHSだったら1万以下で新品買えるけど、ベータだから(ついでに地方在住)
交通費とか手間を考えると、やはりメーカーに出すのが良いですね。
週末に行ってきます。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 14:18:03 ID:QqYdUayh0
age
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 15:43:38 ID:0OmkTomV0
すんません
半年前に買ったパナの液晶TVに
最近「指で押したよう」な色むらが何箇所も
できているのに気が付いて・・(ドット抜けではじゃないです)

こういうのは修理にだしたら、
ドット抜け見たいにメーカー保証内でも
メーカー側に逃げとうされるもんなんでしょうか?
(メーカー側が丸々パネル交換が嫌だってことで)

画面がパンしたら結構わかってしまって・・
10万以上したのでもし逃げられたら堪らないないすけど・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 16:01:05 ID:9AnfdXKG0
メーカー  ソニー
型  番  KV-21ST12
症  状  5日前から、電源ONしてラスターが出るまで7分ぐらいかかるようになった。
      音は正常に出ている。このままで大丈夫か心配だ。
発生頻度  毎回
再 現 性  あり
あと1,2年はもたせたいので、助言よろしく。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 21:42:34 ID:RNDWkIRG0
>>742
交換できる。 つーかメーカが逃げたら即ネットで晒せ
745aqe:2005/04/30(土) 08:54:31 ID:P97+ayWDO
Victor ステレオヘッドホン【HP-D110】
両耳、スポンジが取れててドライバーで皿の部分を分解してありコードが切れちゃってます…
これ一つしかないのでもはやく直したいんで 
両耳の半田のトコと切れたコードを繋げるのに三本[赤 緑 オレンジ]の線を耳の部分に繋きたいんですが… どの線がどこなのさっぱりで よろしくお願いします
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 13:45:31 ID:mwbsQmDE0
テスターも持ってないなら新しいの買え
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 14:43:14 ID:nkpn5gk10
>>743
ブラウン管不良
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:49:25 ID:Qbf3kneO0
>>745
間違って繋いでも壊れないからそれぞれ繋いで見て音が出る接続を見つける。
749三沢のえくぼ:2005/05/02(月) 07:06:05 ID:vJoEvUo9O
ビクターのヘッドホン…コードの両耳の中のハンダ付けの部分が切れててどれがどうだか…

両耳で四カ所繋げる部分があるんですけど コードの中の線は3本しかないんですがどうすればいいよいでしょうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 07:17:48 ID:XGVAANgu0
L R GND だろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 10:03:41 ID:7DJRAVxU0
>>749
左にLとGND、右にRとGNDを繋ぐ。プラグの先端から来ているのがL、中のリングがR、
根本のスリーブ(筒)の部分がGND。GNDは左右2カ所に繋ぐ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 10:38:46 ID:7DJRAVxU0
>>749
3本の線の簡単な見分け方。
片耳だけに2本の線を繋ぐと音が聞こえる。次に1本の線を残った線と繋ぎ替える。
繋ぎ替えて音が大きくなれば前の2本がLとR、後から繋いだ線がGND。
繋ぎ替えて音が小さくなれば外した線がGNDで今の2本がLとR。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 18:49:37 ID:tPHU0s860
しろうと?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 20:00:36 ID:yvhCTIga0
AKAIのGX-Z9100EXなのですが、テープ検出がうまくいきません。
また、再生しても音がまったく出ません。
テープを入れていないときでも、再生ボタンや早送りボタンを押すと、普通は動作しないはずだろうと思いますが、
テープを入れていなくても動きます。

これは何が原因だと考えられますかね?
755浪(ry @週末に付きほろ酔い:2005/05/07(土) 23:16:39 ID:1HMl+9Dd0
>754さんへ現物を知らないので想像で書く点をご了承いただきたいのですが、
原因は幾つか複合しているのではないかと推察します。(いかんせん古いですからね)

>テープ検出がうまくいきません(中略)テープを入れていないときでも、
>再生ボタンや早送りボタンを押すと(中略)テープを入れていなくても動きます。
これはカセットハーフ(いわゆるガワ)を検出するマイクロスイッチの接触不良、
もしくはスイッチアーム変形やショートを想像します。
(この部品は通常デッキのカセットメカ上部に3コから6コ並んで付いています。)

>再生しても音がまったく出ません。
これにはお手上げ、というより考えられる箇所が多すぎて判断できません。
ヘッドに始まり、ボリウム類、信号回路全て、 果てはメカを駆動するベルトに至るまで
全てありえますのでオシロなどで音声信号を追っていくしかありませんが、
分解できて、もしヘッドからでているリード線の接続部の金属に触れることができるなら
素手で触ってみてください。
「ブーン」と音が出るようならヘッドを含むメカ系の故障と思われます。
756浪(ry:2005/05/07(土) 23:53:19 ID:1HMl+9Dd0
やはり酔っ払っててはちゃんとカキコできん OTL

追補です。

「ブーン」と音がでる云々は(ダミーでも)テープを入れた上、デッキを再生にした時です。
もしヘッドからのリード線がそのものがわかりずらくてもメカから出ているリード線で
細くてカラフルなツイスト線があれば大概はそれですので基板に刺さったコネクタの
所に露出している金属部を探して触って見てください。
(その際ショートとか指をメカに絡めたりしないよう注意)
そのとき小さく「チッ」とか「ジー」もしくは「ビー」とか聞こえるようなら少なくとも
プリアンプ以降の音声信号回路は(とりあえず)OK。

でも経験上一番疑わしいのはベルト(の伸び)なんだよなぁ。
空運転では正常でも、カセットが入ると負荷が大きくなってヘッドを再生の定位置まで
上げきらずにヘッドがテープをトレースできない…
757754:2005/05/08(日) 04:37:40 ID:8u9Ydrks0
>>755-756
勉強になりました。
この機体は、買ったときからもともとヒューズがぶち飛んでおり、新しいヒューズを入れたら一応電源は入った
というものです。どのような経緯で飛んだのか分かりませんが、かなり厄介ですよね。
できる限りのことはいろいろやってみたいです。
やる気が出ましたありがとうございました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 19:18:24 ID:SKEKXoZ40
VICTORのHR−VX11ってS−VHSのビデオデッキを使っていますが、
電源を入れるとテープが入っていないのに、テープを出し入れする動作をずっと
続けています。どこが壊れたのでしょうか?
759浪(ry@泥酔:2005/05/10(火) 00:32:42 ID:wTNP93bh0
エンドセンサかカセット検出スイッチでしょうな。
760758:2005/05/12(木) 18:41:11 ID:h7aeWKM00
エンドセンサやカセット検出スイッチの故障は
どう直せば宜しいのでしょうか?
誰か御教授お願いします。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/12(木) 20:44:31 ID:h38LM4eq0
掃除しろ
762浪(ry@酔夢:2005/05/12(木) 22:41:21 ID:Dh94gU0H0
まず>761サンの仰るとおりまず定番のローディングメカ周辺のお掃除から…

…って言うか私が>759で書いたアレ、どこにどう付いてる部品か御存知?
まさか分解からメカ清掃の手順まで教えろとはおっしゃいませんよね?
(失礼ながら>760の書き方が「全くわかってないヒト」の書き方なので)

もし自信がないのなら悪いことは言わないので 素直に購入店か
ビクターのサービスマンをお呼びになることをおすすめします。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 12:07:42 ID:7ujJZrk00
96製ビクターAV−32H1です。
症状・電源ボタンを、60回ぐらい、クリックしなければ、テレビが見れません、なぜ?
ヨロシク御願いします。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 13:19:11 ID:MTgEDa5v0
>>763
電池は替えてみた?
他のビデオとかのリモコンだと操作できるの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 14:35:36 ID:7ujJZrk00
電池も換えましたが、同じでした
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/15(日) 16:13:24 ID:rw8283m60
接触不良とかじゃん
96年ではな・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 21:46:43 ID:V+/g5kkp0
接点ゴムの接触不良だと思う。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/16(月) 22:18:25 ID:N/NdadJP0
>>765
他のリモコンは?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 20:25:13 ID:meBsDBKZ0
ビクターのSデッキ『STG300』がテープのローディングを一切しなくなりました。コンセントに差してしばらく使わなかったんですが、何が考えられますか?ローディングモーターを疑って交換してみたのですが、変化なしです。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 21:16:29 ID:hJBrKvYT0
4年ほど前に買ったKENWOODのAvinoが一昨日
突然「ボンッ」と音をたてディスプレイがつかなくなりました。
電源ボタンだけは赤く光っているのですが全く動作はしません。
修理などできるでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/17(火) 22:17:52 ID:jM2qgsOJ0
お願いします。 cyber home の CH-DVD 402です。
2ヶ月ぶりくらいにDVD観ようと思ったら
ディスクを入れても「ディスクを入れてください」って出て
再生できません。
他のDVDを入れても同じように出ます。
(変な音もします)
考えられる原因はなんでしょうか??
クリーニングディスクも入れてみましたが
これも反応しません。
安物だから壊れちゃったのかなぁ(涙)


772浪(ry:2005/05/17(火) 23:39:52 ID:r5p/5Ozx0
>770
ボンッと音をたてて壊れる場合、疑われるのが電解コンデンサーの故障(パンク)です。
(その場合ケースを開けたとき電解液の甘い臭いが漂ってたりします)
電源回路を中心に電解コンデンサの外観をチェックしてみましょう。

コンデンサの円筒形アルミケースが変にゆがんでいたり、
コンデンサ上部にある切れ込み(主にY字型が多い)がパックリ開いていたり、
中には派手に破裂してたりしているのも…

もしそんなコンデンサを見つけたら
同一耐圧(やや高めでも可)、同一容量の新品と交換しましょう。
(周りに中身が飛び散ってたりした場合は当然完全に清掃しておくこと)
それでも再発したり、治らない場合がままありますが、そんなときは
他の部品が原因の関連故障となるのでかなり厄介です(そんな時は諦めが肝心)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 00:05:35 ID:v2jxjD2W0
ビデオデッキ、昔のトランス式電源を積んでるマシンであれば、
電源部の電解コンデンサーは全数交換することを激しく勧める。
これをやるだけで調子が良くなるだけじゃなく、安心できる。
出来ることなら、電源回路以外の電解コンも全数交換したいところだ。
774浪(ry:2005/05/20(金) 21:30:10 ID:qh4EuIaB0
>773
全数交換? 本気ですか?
確かに交換に成功すれば「安心を買う」ことになるでしょうけれど、
ビデオデッキの電源回路だけでも1〜20個、全体で50〜100個以上。

部品代はたとえ100個でもたいしたこと無いでしょうけれど、
このスレにいるような素人さんには部品の手配とか交換の手間は尋常じゃないです。
極性間違いとか定数の読み間違いとかのリスク、かなり高いですよ。
故障箇所の部品を交換して不具合がなければほおって置く、が吉かと。

例の液漏れ多発時に最大120個交換した経験がありますが、たいてい1個は失敗して
腐食して弱くなったパターンを切ったり、1μFと0.1μFを取り違えたりして…
原因追求と修復に丸1日無駄にしたことも。(泣
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 22:01:10 ID:qpNqnDHn0
>極性間違いとか定数の読み間違いとかのリスク
それもそうだろうけど何より根気が続かない。

しかし、農機具じゃないんだから動けば良いって訳でもないし。
結局自己満足の趣味の世界だからね・・・・。

丸一日も楽しめたんなら宜しいんじゃないでしょうか?
776浪(ry:2005/05/20(金) 22:49:59 ID:qh4EuIaB0
あの… 実をいえば例のアレは一応「お客様の機械」だったのです。
納期遅れとか別故障再修理のクレームが怖くてとてもじゃないが楽しめませんでした…

もし自分個人の機械ならとっくにほおり投げて部品鳥用ジャンクにしてましたよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 04:53:56 ID:q5ndOiMg0
>>769
おそらくメイン基板上にある録画用の検出スイッチの劣化。
これがメカの作動スイッチも兼ねていて長期間本体を作動させないでいると
スイッチが酸化して接触不良をおこす。
ためしにローディングモーターを手で回してみて途中からメカが動くようなら
間違いないと思う。
778769:2005/05/21(土) 05:57:50 ID:hUl2Inbp0
>>777
ありがとうございます。
ローディングモーターを手で回せばカセコンは動きます。
「録画用検出スイッチ」をどうしたらよいですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:33:20 ID:q5ndOiMg0
>>778
基板からはずして分解、接点を磨いて
かるく接点グリスか接点復活剤をつければOK。
新品に換えてもいいけどほっとけばまたすぐ酸化してしまうので
接点グリスを塗ったほうが長持ちするよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 06:50:46 ID:8IB5PmLs0
漏れのV700ちゃん、電源入れてないのに突然「カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ!」という音がする。
多分電源基盤のリレーの劣化だろうと、秋葉に買出しにいったら無かった。
高見沢のリレーって秋葉じゃ殆ど無いのね・・・。仕方ないからサポセンから購入よ。

>>774
とりあえず私は電源基盤だけは全数交換しました。
私のデッキの場合は13本程度でしたが、そこまで大変でもないですよ。
私は同じデッキを2台もっているので、計約25本ってとこですね。
もう10年も前のデッキですし、当時のケミコンは爆弾みたいなものですからね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 09:47:59 ID:CAciR+yP0
ケミコンは長いこと通電しなくても劣化するらしい。吹いていなければ
1-2日通電しておくとある程度回復するとか。これで直ったこともある。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 11:50:29 ID:8IB5PmLs0
しかしケミコン自体、大容量でも店を選べば100円程度で変えますから、
5~10年に一度くらいのペースで交換してやっても良いと思います。
特に電解コンが異常を出すと、他の部品まで巻き添えを食うことがありますから。
783778:2005/05/21(土) 13:33:46 ID:aidfA7dG0
>>779
ありがとうございます。やれるだけやってみます。何かあったら、また報告します。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:28:42 ID:8UYB5akM0
そもそも電解コンデンサーが噴く原因は内部の電解液が経年による劣化変質により噴くと思った。
>>782が言うように5〜10年で交換した方が良いのには激しく同意。
電化製品が10年くらいでダメになる原因は電解コンがかなりの割合を占めると思う。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 20:06:45 ID:8IB5PmLs0
ですよね。因果関係は不明ですが、過去にコンデンサーを交換しただけで、
トラッキングの調子が良くなったり、滲みが少なくなったりしたことがあるので、
最低限、電源周りだけは消耗品パーツだと思って交換するのが良いと思います。
786浪(ry@泥酔:2005/05/22(日) 00:42:03 ID:CXISXwjX0
ワタシが昔聞いた話だと

90年代初頭、ニ○コンとかル○コンなんかが製造したケミコンに出た大量不良の原因は
新しいタイプの電解液が空気中の水分と反応して腐食性が増し、
漏れ止め用ゴムキャップを変質させたかららしいです。
(2000年頃のマザボに大量に出た台湾ケミコンの不良も原因は同じだという噂)

不良に「当たった」ヒトなら御存知でしょうが、漏れ出た電解液は結構厄介。
他の部品の隙間にしみこんで内部からダメにするので、単に拭くだけじゃダメ。
手間を惜しまず基板ごと洗浄した方がいいでしょう。
(漏れ出た電解液は水溶性なので流水洗浄がお勧め)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 00:56:10 ID:XJg8OTqh0
いつも楽しく読ませていただいております。大変参考になる書き込みが多く、勉強になります。
これからもがんばってください。応援しています。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 03:30:47 ID:q7pJhJDc0
>>787
同感です。これからもアドバイスお願いしますね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 01:05:29 ID:kPOJ4/140
AKAI GX-9について質問です。
電源を入れると扉開閉モーターは反応しますが、その後、どのスイッチも全く無反応です。
かろうじてメーター表示の切り替えとドルビー表示は切り替えできます。
ベルトは問題ないと思いますが、電気系統はネットにも修理例が無く良くわかりません。
詳しい方アドバイスお願いします。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 16:25:05 ID:CAfWEMp7O
>>789
クローズ状態の時に押してるスイッチの配線まわりを点検してみる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 20:43:05 ID:52TnniNM0
>>789
機械部分のグリスが固着しているのでは??
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:30:17 ID:fvd6Dt3aO
SANYOのCー25A30のTVです
イヤホンを挿す部分が中に入ってしまい音が全然出なくなってしまいました
サンヨーに電話したら細い物で突いてうまくいけば音出る‥ もう少し詳しくか原因教えてください
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:36:18 ID:YUjNCW8C0
中に入ってしまった物の原因はお前にしか解らないだろ。
そもそもそんな原因が解らない奴はテレビなんて弄るな。
794浪(ry@就寝前:2005/05/26(木) 23:32:27 ID:lYH98W9Q0
>793
まぁまぁ 堪えて堪えて…(苦笑) そう仰りたい気持ちもわかりますけどね。

それはさておき>792さんへの本題。
 イヤホンジャックにはプラグ挿入穴が奥まで貫通しているタイプがあり、
(当然穴が貫通していないものもありますからその場合は修理困難です)
貫通タイプの場合バックカバーを外して基板を取り出し、イヤホンジャックの裏側から
イヤホンプラグ(の先端部、でしょ?>792さん)を針金等で突いて押し出せば一応直る

…ハズですが、当然その作業には高圧の充電部に触れて感電する危険が伴います。
(サンヨーの窓口も一般客相手にその点を言わなかったとしたらちょっと無責任)

プラグが折れるほどの手荒な扱いをされていたとしたら、イヤホンジャック自体が
既に破損していたり、基板の半田がダメージを受けてる可能性もありますし、
(ていうか経験上イヤホンジャックの故障の7割は半田も割れています)
やはりサンヨーのサービスマンに任せるべきですね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:29:07 ID:jqJ6gYkAO
サンヨーのテレビ[イヤホン部分]の者です
御丁寧ありがとうございます
今現在 イヤホンを差し込む(丸い)部分がきれいに丸々中に入ってしまった状態です
新しいのを買うという前提で軽く中が見える程度に割ると
基盤の部分の白い差込みが抜けますがコレ関係ありますか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 01:05:58 ID:/1cimcV10
おそらく修理そのものよりも言ってることを理解する方が難しい。
どういう状況だかサッパリ解らないので無責任に言ってみるが、
ジャック部分を基盤から引っぱがしてしまってはどうか?
どうせ壊れているんだし。
もしくは爪楊枝でツマツマしてみなさい。
797789:2005/05/27(金) 01:13:42 ID:f1e8sF650
>791
グリス固着は一通りクリーニング済みですので大丈夫だと思います。

>790
カセットホルダー横のクローズ認識スイッチでしょうか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 07:35:51 ID:y7jGhdKE0
半固定VRって、交換したら前と同じように調整が必要ですよね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 07:41:05 ID:tBO0rRWd0
CD/MDコンポです。

CDの再生は問題なくできるのですが、ディスクトレイの動作が不安定です。
出し入れしようとすると「ウィーン」と音を出して、
そのまま止まってしまうことが度々あります。
アドバイスお願いします。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 08:59:59 ID:tBO0rRWd0
799補足

ディスクトレイを出そうとすると動作音はするものの、出てこないことが度々あります。
トレイをしまうのには問題は起きていません。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 11:54:36 ID:iF5OLapZ0
うちで使ってるスピーカーなんですが、最近急に「ブー」という音を発するようになって困ってます。
スピーカー本体の電源を入れると鳴りはじめ、どこかからノイズを拾ってるのかなと思って、
入力機器のほうから栓を抜いてみたんですが治らず。音量を最低にしても鳴り止みません。

右のスピーカーに、電源、入力、左スピーカーへ繋がるコードが付いていて、
「ブー」という音は左のほうからも右と同様に聞こえてきます。

どこが壊れているかの原因がわかれば自分で修理してみたいのですが、
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:45:11 ID:CdbkOGYL0
そのスピーカーはアンプ内臓の奴なんだろうけど、
ブーって鳴ってるってことは、恐らくコンデンサーの劣化で低域がカットされてないんだと思う。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:59:49 ID:l7vd+KSA0
DCが漏れてるとか。
804801:2005/05/28(土) 07:44:36 ID:pJqTX8Gr0
>>802-803
おっしゃる通りアンプ内蔵のやつです。
コンデンサって基盤に沢山立ってるやつですよね・・
中開けてみたんですがパッと見ただけでも20個くらいあるました。
流石に4年も使ってるものだからいろんな部品が劣化してしまってるんですね。
全部交換するのもしんどいですし新しい製品の購入を検討しようと思います。
せっかく答えていただいたのに情報を有効活用できず申し訳ありませんでした…(-_-;)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:21:08 ID:/WzbNbRa0
20本も変える必要ないよ。
デカい奴だけを数本変えれば治る。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 13:27:17 ID:z/8l/jRH0
>>804
>>コンデンサって基盤に沢山立ってるやつですよね・・ 
おいおい・・・素直に新しいの買え。
てか、最近のこんな書き込みばっかだな。基本的な事すら知らないのに修理なんか無理。
一口に電解コンデンサと言っても容量(物によっては特注品)、耐圧、耐熱、極性有無、誤差(あまりないが。)とかあるんだぞ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:26:10 ID:/WzbNbRa0
スイッチング電源に使われたり、高圧部分がある製品ならまだしも、
普通のアンプくらいなら耐圧と特性に注意すりゃ85度品でも大丈夫だべ。
そのくらいの知識はあるよな??w
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 16:45:39 ID:RK21IlIu0
コンデンサがまだ使えるかどうかはESR計とのことですが、国内では7000円程で売っているものはないのでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 01:28:59 ID:LRXj/IfK0
>>807が文盲なのは解った。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 20:45:40 ID:ACiAsK3h0
MA-10Dのケミコン総交換したよ
電源平滑用のでかいやつは頭が膨らんでて、危険な段階だったので
ほんとはその二本ですむけど、音質改善も狙って
MUSEコンやらシルミックやらで全部固めてみた
音はほとんど変わんなかったけどね
交換するなら無極性、有極性の違い、容量、耐圧、有極性なら極性に注意すれば
ちょいと半田ごて握ったやつならできるかもね そのへんは>>807の言うとおり
もちろん新しいの買うのが一番すっきりだが、
壊すつもりでケミコン張替えもいい経験になるし楽しいかも?


ちなみにMA-10Dの内部基盤の半田付けはひどい有様で、半田かすが基板上に乗ってたり
セラコンの足が正しいランドからずれた位置に刺さって半田されていなかったり
別の意味で新しいの買おうかって気になりますたよ orz
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:58:22 ID:cxZUV93T0
>>810
ケミコン総交換お疲れ。
MUSEは大したこと無くてもSILMICは結構値段が張るから
コンデンサーだけでも3000円位の出費になったんじゃない?
ただコンデンサーを新品に換えるだけで、気分が一新されるから高い買い物じゃないね。

最近思うことは、電源回路の重要性なんだけども。
コンデンサー交換だけでなく、整流用ダイオードなども交換の必要があるんじゃないかと思う。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:13:07 ID:bsT3NzKo0
東芝 X5

症状 ディスク読み取り時に物凄い異音がして読み取れない

発生頻度、再現性  毎回

HDD容量がいっぱいになってるんで出来れば修理に出さずに自分でなんとかしたいんですが
何とかならないものでしょうか。よろしくお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:45:54 ID:zULxSnpu0
ドライブ交換ならHDDには手を付けないハズ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 00:15:23 ID:mKDOR3+m0
ラジカセの回路読んでだたらカットオフ周波数が約1Hzなんだよ。
最低でも5Hz、普通は10Hz以上にすると思うんだけど、こんなもんなのか?
低音が出やすいような設定なんだろうか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 01:22:17 ID:fOSLztF90
>811
せんきゅ
確かに電源は考えたねえ パターン追って外部電源乗っ取りしようかと思ったけど
とりあえずはケミコンのエージングを終えてから考えることとしましたよ
暇できたら回路から起こしてみようかな って改造スレ行ったほうがよさげ(ぉ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 21:24:03 ID:mKDOR3+m0
ラジカセ修理でベルト交換を済ませて修理完了と思いきや、
2つあるカセットのテープスピードがそれぞれ違うというトラブル発生。
このラジカセは片方がリバースで、片方がノンリバースなんだけども、
1つのモーターでモード変換からキャプスタン(3つ)駆動まで全てまかなっている為に、
テープスピード調整用のVRが1つしかない。
だから本体は両方のテープスピードが同じになるようにメカが設計されてるはずなんだけど、
なぜかリバース側が遅くなる。これって仕様なの?機種名はKenwoodのPMS-G3。

817浪(ry:2005/06/02(木) 21:39:57 ID:fINZSeqO0
>816
ベルト交換後にそうなったとしたら失礼ながらベルト交換時のミスではないかと…
ベルトの掛かり方は正しいとしても、ダブルデッキでモータが1ツの場合、往々にして
一個のフライホイールに複数のベルト溝があったりしますからねぇ。(共用性の為?)

他に考えられるのは片方のピンチローラの圧着不良ぐらいでしょうか?
ピンチローラの圧着力が左右等しいかどうか確認しました?

ちなみに そんな(安m…)タイプのダブルデッキの速度差は正常でも
普通に5l位あったりしますよ。

818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/02(木) 23:10:14 ID:mKDOR3+m0
>>817
もともとベルトがグチャグチャになってた状態で引き取ったから、
正常時がどんな感じだったのかが全く分からないんだよね(^^;

ただ速度差が余裕で5%以上あるような状態だから、原因はベルトの掛け間違えかな・・・。

ピンチローラー周りは確認してなかったので確認してみます。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 05:16:41 ID:tT2aIQpG0
14年前のTVで画面の走査線の広がり方が悪くなり、
部分的に縮こまってギラつきが出てしまった。
垂直同期ツマミでも弄ってみようと箱を開けてみたが、
それらしいものは見当たらなかった。
30年前にはあったのに。
820浪(ry@泥酔:2005/06/04(土) 23:47:27 ID:MG572DTY0
>819
質問ですか?それともチラシのう(ry



>垂直同期ツマミでも弄ってみようと

おぉ懐かしい! 
業界歴20年のワタシの経験でもすでにビデオ・クロマ・偏向回路のワンチップIC化
(ほぼ無調整化)のおかげですでに死語寸前だったかと。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 17:30:00 ID:KbwlryA30
>820
チラシのう??

大昔はTV画面の時計の形がオムスビ型になってくると
オヤジが後ろの禁断のツマミを回して直してくれたものです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 22:41:22 ID:ILF8phWjO
システムコンポがCDを読み込まずに`NO DISK´と 表示されるのは何による 故障ですか?
あと修理費用はどの位掛りますか、どなたか教えて
823浪(ry@チラシの裏:2005/06/05(日) 23:36:30 ID:Z92YRqbC0
>821
我が家のテレビは物心ついた頃から一度も故障ナシだったのでその経験はありません

ただワタシの父も同業者だったもんで(ていうかワタシは2代目です)
その手の昔話はよく聞きました。

トランク一杯に真空管を詰めて単車(メグロ)で近畿をあちこち回っていたそうです。
(修理のほとんどが真空管のタマ切れだったらしい)

昭和30年代のテレビには保証書のほかに500円分の修理クーポンが
何枚かオマケについていたとか。
(今でいえば5年延長保証のさきがけみたいなもんでしょうか?)

824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 07:28:43 ID:RvW3d1TL0
>>822
1万以内で直るはず。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 20:58:41 ID:NqlVStnL0
>>822
レンズクリーニングしてみましたか?
それでもダメなら、トラッキングエラーなので、レーザー出力の低下
サーボ回路の不調などが考えられます。そうなると、修理専門店での
対応になりますね。でも、1万円もかけるなら、AVOXのDVDプレーヤー
を買ったほうがお得なのでは???
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 21:26:56 ID:2GblUXMMO
パナソニックのビテオデッキHi-Fi STEREO NV-H2T
を使っています
最近頻繁にエラーが出るようになって心配しています

音からして駆動系がおかしいようですが修理にはいくらくらいかかるでしょうか?

ちなみにこのビテオデッキの廉価版みたいな感じのパナソニックSUPER DRIVE NU-N33のジャンク品があるので2コ1で修理は出来そうでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:00:29 ID:AcQaHAvJ0
ここの識者の方々に助言をいただきたいです。

3〜4年前に購入した、KENWOODのMDX-01「RAMPAGE」という
CD/MDシステムが故障しました。
症状は、CDを入れても「NO DISK」と表示され、CD機能を使うことが出来ません。

クリーニングをしても改善しないので、とりあえず一度バラして
CDピックアップの部分を色々とイジってみました。
判ったのは以下の通りです。

CDを回すモーターの軸に付いている、「CDを乗せる受け皿みたいなもの」を
上下に少しづつ動かして、ピックアップレンズとの距離を調整したら
まれにですが、読み込みを始めます。
ですが、そのまま元通りに組み戻しても再び「NO DISK」表示・・・。

ピックアップパーツ周辺にあるモーター類は問題なく稼動しました。

単純にピックアップ機能が壊れてるのでしょうか?
ド素人なうえに、説明下手で申し訳ないですが、良きアドバイスをお願いします。

過去ログを検索したら、結構KENWOOD社のCD機能が壊れてるみたいですね。
私と同じ症状の方も見受けられました。
改善の方法はありませんでしたが・・・。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:11:03 ID:86t1c5wl0
フォーカス調整が上手くいってないみたいだな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/06(月) 22:32:21 ID:b+ZXqpd/0
>>822 >>827
ダメ元でボリュームを回して見るとか。ヘッドのコネクターの近くに
FOCUS,FOCUS BIAS,RAGIAL(TRACK)GAIN,RAGIAL(TRACK)BLANCEなどのボリュームが
あるので先ず現在の位置をマークしておき再生し難いCDを使いFOCUS調整からして見る。
結構ブロードなので難しくは無いと思う。あとヘッドの近くにレーザーパワーの調整が
あるがこちらはクリチカルらしいのであまり弄らない方がイイかも。
詳しい調整方法はくぐれば見つかると思う。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:22:14 ID:DJtHIwus0
我が家の95年製ブラウン管TVが故障。
映像が上下から押しつぶされて、
画面の真ん中に明るい線が集まったような状態。
つまり線以外のところは真っ暗なのです。
どこがおかしいのか、これだけでわかりますでしょうか?
素直に寿命でしょうか?
図にするとこんな感じなのですが…。

     ___________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  
  |.... |:: |============| ::|  
  |.... |:: |          | ::|   
  |.... |:: └──────┘ ::|    
  \_|    ┌────┐   .|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 19:48:29 ID:sXcm0B8J0
>>830
映らなくなったTVの修理Part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1105112641/
ここで「横一」で検索
832827:2005/06/07(火) 20:15:03 ID:CqVUlA6B0
>>828-829
お礼を申し上げるのが遅れてすみません。

フォーカス調整ですね。
それだけが判っただけでも大変ありがたいです。

ご助言、本当にありがとうございました。
833830:2005/06/07(火) 20:38:01 ID:DJtHIwus0
>>831
そんなスレがあったのですね、誘導ありがとうございますm(_ _)m

見てみたところ、慣れた方なら直せるみたいですが
わたしには難しそうなのでおとなしく寿命ということにしておきます(笑)
10年間よくがんばった!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:47:44 ID:IFQvyo220
>>830
テレビのAAは、自分で作ったのですか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 20:57:05 ID:DJtHIwus0
>>834
あ、適当なコピペです…。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:04:06 ID:gAPDKinp0
>>830
寿命と諦める前に、とりあえずバンバン叩いてみるとか。
837830:2005/06/07(火) 21:20:30 ID:DJtHIwus0
>>836
症状出始めたのが昨年末で、
既に半年ほど叩いたり揺らしたり抱きしめたりしてごまかしてきたのですよ。
だからもういいかな〜と(笑)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:33:54 ID:rhDmdTDI0
>叩いたり揺らしたり抱きしめたり
>揺らしたり抱きしめたり
>抱きしめたり
  ↑
  ワロタ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 21:38:31 ID:HEFUVgAS0
首を縦に振ると見えるらしいね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/07(火) 23:08:55 ID:XRrIxhGC0
ビデオデッキが壊れたので、修理に出だそうと思うが、
近所のパナソニックのお店か、サービスセンター(車で90分位)どっちがいい?

型番、症状は>>695と同じです。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 00:59:52 ID:loG9R1vr0
>>840
普段、量販店やネットで買ってて、壊れたときだけ電気屋さんに頼む人がいるけどその場合、
ボラれてもしょうがないと思う。具体的に云うと取次ぎだけで5千円くらいは軽く乗っけられるし、
(メーカー→店1万で客に1万5千とか)高額なら1万くらい乗っかってるかもしれない。
(それでも特約店割引がある筈なので実際はそれほどボッてはないのだけど)
ただ電気屋さんはキッチリ取った上で「不満なら自分で持ってけよ」と
思ってるような気がする。考えすぎだろうか。
私だったら、電気屋さんには出さない。

とはいえ車で90分はキツイ。
サービスセンターに「送っていいか、修理後代引きで送ってくれるか」聞いてみる。
送料関係で、いくらくらい高くなるか聞いてみて、高いと思ったら自分で持ち込む。とか
842お願いします:2005/06/08(水) 01:32:40 ID:qylMY6lN0
sony AVアンプ TA-VE150を使用していましたが、
突然「ブンッ」という音と一緒に音が出なくなり
本体のディスプレイに「PROTECT」という文字が点滅するようになりました。
しばらくコンセントを抜いて放っておいたり、全ての接続をはずして電源を
入れなおしてみても、電源を入れると「PROTECT」が点滅してしまいます。
(当然音は全く出ません)
アンプにもリセットボタンはあるのでしょうか?
愛着のあるものなので何とかしたいのですが…
843続きです:2005/06/08(水) 01:39:43 ID:qylMY6lN0
>>842
正式な名称はわかりませんが、コンポやパソコンなどには
落雷時などに誤動作をリセットするボタン(ボールペンなどで押すやつです)が
ありますよね。ちょうどこの症状が起こったとき、雷雨だったのでもしや・・・と
思いまして。打つ手なしだったら近所のミドリ電化に修理に出そうかと思っていますorz
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 03:26:02 ID:T22a+pVm0
テスター持ってるんならSP端子の+−にテスター繋いで直流電圧測ってみて。
それで100~200mV以上出てたんだとしたらSPを守るために保護回路が作動してる。
この場合原因は色々あるけど、例えばコンデンサーの劣化で直流カットが出来てなかったりするが、
とにかくDCオフセット調整用の可変抵抗を動かして0mVに近づけるように調整してみてね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 08:19:49 ID:qylMY6lN0
>>844
ありがとうございます!
早速、ためしてみますね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 12:56:06 ID:p+qVYBvz0
98年製 糞にー KV-25ST12
画面の色がおかしくなってしまいました。
ダーツの的のようなワッカ模様が出来てそこの色が三原色です。
去年の暮れに洗濯物をテレビの上に掛けていたら起こって、
洗濯物を取り込んだら直った。現在は常にワッカ現象。
買い替えも検討していますが10年持たせたかったので
どなたかアドバイスお願いします。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:04:21 ID:ZOBCvYka0
>>846
自ら糞ニーと言い放つぐらいだったら窓から投げ捨てろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 13:17:05 ID:p+qVYBvz0
ごめんよ。ほんとはないと困る。
もらい物だけど10年持たせたい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:01:35 ID:PFx8jQoB0
>>846
CRTの帯磁じゃ無いかな。普通は電源のON/OFFで消磁されるけどそれが壊れたとか。
消磁器も売っていると思うけど電気屋でやって貰えばいい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 15:32:19 ID:8NP0tiH50
KENWOOD
NEW ALLORA XJ7M

左側のスピーカから常に雑音がします。
電源を入れると、音量に関係なくぼそぼそごそごそと小さい低音の雑音が聞こえてきます。
長期間(半年以上)使っていませんでしたが、久しぶりに電源を入れた瞬間大き目のザーっというか
ボーっという雑音がしました。そして数〜十数秒後小さくはなりましたが、その後消えません。
電源を入れっぱなしにしていると、若干小さくるように感じます。
ヘッドフォンは、持っていないのでためせませんでした。

古いのですが使用頻度は高くありません。修理に出す前に何かやることはありませんでしょうか・・・
よろしくおねがいします。
851850:2005/06/08(水) 15:34:21 ID:8NP0tiH50
すみません。
↑はコンポです
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 17:18:38 ID:T22a+pVm0
>>850
直流漏れ、コンデンサーを交換しなされ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 23:34:43 ID:p+qVYBvz0
>>849
ありがとう!電気や行ってきます。
854850:2005/06/09(木) 01:30:51 ID:QHsUscNI0
>>852
ありがとうございます。
出来るかどうかわかりませんが、勉強しつつがんばってみます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 10:00:08 ID:rOHpw1UJ0
スマソ修理ではないが、ビデオデッキのヘッドクリーニングにお勧めのクリーニングクロスは

ありますか?。セーム皮試したけど今市・・・・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:17:12 ID:VHIJsxiE0
>>855
トレベや普通紙でやってる。人差し指の腹に巻いて走行方向に。液は必要に応じて。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:42:56 ID:rOHpw1UJ0
・・・・・・・・・・そんな事やったら即死だろうが・・・・・・・・・・・・・・w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 13:51:02 ID:VHIJsxiE0
>>856
現役8台全部生きてます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:20:32 ID:Z6bUfIki0
>>857
無知
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 14:46:30 ID:oUJyRiDf0
>>855
名刺は?

>>856
おいおい・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:53:22 ID:VHIJsxiE0
>>860
>>856の方法は本家がが業務用ビデオにヘッドクリーニングキットとして
添付(推奨)してた物。
トレーシングペーパーを3x4cmm位に切った物とダイフロンソルベント一本。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:00:30 ID:khzFwjXB0
ダイフロンソルベントって今、入手可能なの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 19:46:37 ID:VHIJsxiE0
>>862
ゴメン、名前からするとフロン系みたいだから今では無理かも。
湿式クリーニングテープに付いている液体で良いのではないでしょうか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 21:30:34 ID:khzFwjXB0
>>863
こちらこそ失礼しました。
15年くらい前、小瓶で一本手にいれたんだけど普通のアルコールと比べて桁違いに良くて、
それでまた欲しかったんだけど、どうしても手に入らなくて。
代替品は工業用アルコールよりひどかった。(乾燥しにくいのでテープ噛みまくり)
前のが欲しいと言ったらやはり「フロンガスがうんぬん・・・」という話でした。
その後、お目にかかったことが無かった。
いろいろ試したけど、あの汚れ落ちの良さが忘れられなくて。
もし入手できるのなら、と思っての質問でした。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:05:46 ID:arks6GQy0
>>864
昔、コダックから発売されていたフィルムクリーナーとムービーフィルムクリーナーが、
フロン系クリーナーで手に入り易かったので結構重宝してました。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 22:38:06 ID:khzFwjXB0
>>865
情報サンクスです。
ググッてみるとノンフロンという言葉がチラホラあるのでムツカシそうですが
フイルムクリーナー、なんかテープのカビ落としに使えるのかな?という
気がしますから、(大量のカビテープ保持者です。泣)
ちょっと買ってみ見ようと思います。
867865:2005/06/10(金) 23:01:50 ID:arks6GQy0
>>867
ただし、現在のフィルムクリーナーは、フロン規制後の物なので、イソプロピルアルコールになっていますので注意
してください。フロン系はあくまで昔のものに限ります。ひょっとすると物持ちのいいカメラ屋に置いて有るかもし
れません。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 02:14:34 ID:YnCNn2eeO
KENWOODのR-SG7(アンプ単体)を購入しましたが、音量の左右のバランスが悪かったり
音量をあげると一定のところで急に大きい音になったり
音量をそのままにしていると少し小さくなったりします。
原因はなにでしょうか?良きアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 03:09:21 ID:2d4vky6s0
コンポからDVDのソフト?が出てこなくなるなんてことありえるんでしょうか・・・。
レンタルしたDVDが出てこなくなり、他のCD等を入れてみても入ってるのに
NO DISCと表示されます・・・。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 09:32:39 ID:aejvK8F40
>>868
ボリュームの故障(ガリ)でしょう。スキルがあれば自分で直せるけど修理に出すか。
>>869
リセット釦がなければ電源プラグを抜いて暫くおいて見れば。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 10:41:47 ID:YnCNn2eeO
868です
接点洗浄スプレーでOKですかね…??
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:10:17 ID:aejvK8F40
>>871
洗浄スプレーも色々あるので何とも。自分はCRC556を他に付かない様に少量塗る。
中までバラせれば摺動子の形状を整えて接触位置をずらせるとかかな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:28:07 ID:YnCNn2eeO
素人には難しいですね…
メーカーにだすと、どのくらいで直りますかね??
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:48:11 ID:aejvK8F40
>>873
ゴメン、メーカーに聞いて見て。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 11:54:41 ID:YnCNn2eeO
了解です。
勇気をだして自分でスプレーしようと思います。
中の音量部分に注入すれば大丈夫ですか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 12:52:32 ID:aejvK8F40
>>875
高級品だとボリュームが密閉型なので液が入る隙間が無いこともある。
開けてみてダメそうならメーカーへ。やる場合も自己責任、駄目もとでw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:01:07 ID:kXG5maR30
すいません、助けてください。
MDプレイヤーからMDが出てこなくなってしまいました。
電源などは問題なく入ります。
覗いてみたら、若干斜めになって入っているように見えます。
どうやったら取り出せるようになるのでしょうか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:01:51 ID:kXG5maR30
ウォークマンタイプではないので、無理矢理出したくても出来ないです。
8793298:2005/06/14(火) 02:10:00 ID:dm9vkJ/90
カーオーディオの低音ウーハー用パワーアンプをつけましたが
、取り付け後電源入れたままヒューズを抜き差ししたら、音が
でなくなりました。おそらくアンプ壊れた可能性あり、この問題
わかる方アドバイスお願いします
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 02:35:11 ID:SxSpXWOt0
>>877
とりあえず分解しろ。話はそれからだ。

>>879
ヒューズが飛んだだけじゃないか?
881877:2005/06/14(火) 02:44:18 ID:kXG5maR30
>>880
分解初めてなんですが取り合えず前面外しました
持ち歩きできるタイプのMDなんです
初心者でもこれ取り出せるんだろうか・・・
882877:2005/06/14(火) 02:46:31 ID:kXG5maR30
メーカーはビクター、2000年製のクラヴィア
RC-MD330-Sです
883877:2005/06/14(火) 03:05:36 ID:kXG5maR30
もう、諦めて電器屋に行く事にしました
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 07:56:53 ID:Dwhd7S0J0
>>877-883
真夜中にこの展開!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 13:12:30 ID:jMix/O060
ステレオアンプのオーバーホールに挑戦したいと思っています。
FETについてなのですが、初段と終段、どちらが劣化が進みやすいと思いますか?

また、両方とも交換すべきでしょうか・・・
個人的にはすべて交換したいのですが、コンプリメンタルなどのFETって結構高価ですから・・・
交換をした事のある方、詳しいかたおられます?参考にしたいです。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 17:40:36 ID:ZUTX3TxpO
>>883
初めから電器屋に逝け


>>885
両方 変えた方が
後から楽だと思われ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 13:46:40 ID:n3ulZTfv0
目印
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:09:43 ID:3ts+DgWZ0
テレビ修理でお尋ねします
イヤホン端子の中にイヤホンの差し込む口が折れてしまいました
どうにか取る方法はないでしょうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:20:06 ID:LEAPr9Wk0
・・・・・・・・・・・・・どんだけ力を加えたんだよ・・・・・・・・・・

890浪速(ry:2005/06/16(木) 00:14:24 ID:WJk5fjOQ0
<888
このスレの<792以降の数レスを参考に。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 18:56:22 ID:6ypUExWr0
プレステ2が壊れたので分解しようと思い、ラベルをはがした
まではいいのですが、分解の仕方がわかりません。
まずどうやって開けるのですか?
誰か教えてください。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:24:54 ID:4sYhhlDv0
>>891
どこを、どうやって修理しようとしていますか?
それが分かってあけようとしていますか?

そうでなければしないほうが良いですあなたにはできません。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:53:32 ID:6ypUExWr0
>>892
いやもうラベルはがしちゃったんですよ。
だから後戻りはできないし、とりあえずあけてみようと思ったんですが。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 00:35:06 ID:BIwgIqJu0
>>893
スレのタイトルが変りました。
   「素人によるAV製品の破壊情報」
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 08:22:25 ID:Ahf4rK9K0
皆さんにお聞きしたいことがあるんです。
PanasonicのSC-PM30MDというものCDMDを使っているんですけど、
ここ最近、CDを再生していると大体同じような経過時間あたりで
音飛びするようになったんです。
とりあえずレンズクリーニングを数回かけてみたりしたんですが
全然改善されません。

なにかメーカーに修理する前に試せることってありますかね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 09:48:01 ID:KTHaox3T0
>>895
>>827あたりかな。修理に出すなら弄らない方がイイと思う。
897895:2005/06/17(金) 19:27:02 ID:Ahf4rK9K0
> 896

レスありがとうございますぅ。

ピックアップの移動用シャフトにグリス吹くぐらいでは
無理なんでしょうかねぇ…。

修理は…実際には出したくない、かも。

まぁ外部音源の出力器扱いで使用することが多くなって
きたことと、型的にも使用期間としてもそこそこ経って
いるので、思い切って後学の為に分解でもしてみようと
思います。

898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:55:53 ID:KTHaox3T0
>>897
>>895の症状だとシャフトの件も有りかもね。
シャフトのクリーニングをしてグリスを少量塗布。
899895:2005/06/17(金) 22:34:18 ID:Ahf4rK9K0
> 898
レスありがとうございますぅ。
どちらにしても開けるしかないわけですが、ドライブをうまく
取り出せなければアウト、取り出せても吹きかけるときに基板
類にかからないようにしなければいけませんものね。

うっかり部品を無くさないように気をつけて作業…難しいこと
に変わりないですね。
ドライブ位置も開けることを考えるとイヤなところにあるし、
カバーだけ外して配置を見て、計画立てたほうがいいのかも。

グリス、調達してこよう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 23:58:37 ID:l1l+HBYa0
ビデオが壊れてました、お助けを。
機種はビクターHR-VX1で分解、はんだ付けなどは出来ます。
トラブルシュートなどが出来ません。
2年ぶりに電気を通したビデオなんですがテープを入れても
ローディングされません。
手で押し込んでもスイッチが入らない感じで機械的にカセットの蓋は
開くまで入りますがテープを引き出す作業は行われないというとこです。

DVDレコ買ってから出番が無かったのですが
この度復帰してもらおうと思って。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:26:22 ID:mbw0d5n40
>>900
カセット挿入ピンとREC禁止タブのスイッチ不良を確認する。
カセット蓋が開いてから、シャーシ台までちゃんと落ち込む ?
ついでに回転ドラムが回転したり、ローディングモータが唸ったりするはずだけど。
ACプラグを抜き差しすると、メカが所定の位置まで戻るか、前後するはず。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 11:59:21 ID:KhPPwmq40
スレ違いかもしれませんがケンウッドのLZ-770WというLCDの液晶TVを
中古で買いましたが、画像が黄色っぽく発色があまり綺麗ではないのですが
原因が分かる方いますか?もしかして寿命でしょうか?
基盤上のパーツ交換ぐらいならできるのでできれば自分で修理したいと思います。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:24:56 ID:MYtQNH3O0
それはRGBのうち、Bだけが出ないって事でしょうか?(青が全く出ズ、白が黄色)
それは映像出力ICからドライブ段のICまでの配線切れもしくは素子不良ではないかと。

>基盤上のパーツ交換ぐらいならできるのでできれば自分で修理したいと思います。
回路図ナシに基板上の信号を御城で追って面付け部品を交換できますか?

もし多少のホワイトバランス不良(青が弱く、白がちょっと黄色い程度)だったとしたら
昔の機種なら半固定抵抗でホワイト(ブラック)バランス調整とかガンマ補正とか
しろいろ弄れたんだけど。(最近のLCDはサービスマンモードでI2C調整)
基板を開いてみてそれらしいのがあれば元の位置を覚えて少しずつずらして見ては?


904900:2005/06/19(日) 18:50:14 ID:Hz4iJzA00
>>901
レスどうもです。
カセット挿入ピンは良くわかりませんでしたがREC禁止タブのスイッチは
導通を確認しました。
動作的にはモーターが回る感じは一切なく、カセットも自動では
入っていかずドラムの回転などの動作音も有りません。
ACプラグの抜き差しも試しましたがメカの動きはありませんねぇ。
ローディングされていない一段下がった状態のカセットを揺さぶると
デッキの電源が落ちます。情報が小出しになってすみませんが
わかる現象としてはこんなとこですが原因は特定できますでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:16:18 ID:+JvFzizd0
>>904
おそらく、検出系(カムスイッチとかロータリーエンコーダーとか言われる部品)でしょう。
ビクターのやつは分解清掃が難しかったと思う。(接点部分を開けるとツメが折れる)
あとはメカ右側のローディングベルト。
最悪の場合、ブレーキ?のツメが折れてスプリングが脱落しているかも。
リール台(巻き取り部分)の真ん中手前付近。
906902:2005/06/19(日) 22:42:29 ID:KhPPwmq40
遅レスすみません。
>回路図ナシに基板上の信号を御城で追って面付け部品を交換できますか?
とてもそんな高等な技術はありません。
これが怪しいと思われるパーツを交換する程度でトラブルシュートもできません。
>昔の機種なら半固定抵抗でホワイト(ブラック)バランス調整とかガンマ補正とか
しろいろ弄れたんだけど
最近の機種ではありません来週バラシて半固定抵抗探してみます。
ちなみに調整の半固定は通常モニター本体にあるのかチューナーにあるのか
分かりますか?一般的に半固定の付いてる確率の高い方をご存知であれば
差し支えなければご教授ください。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 06:17:20 ID:V7kBkk6rO
>>895
それの現物は知らないけど、ソニーやアイワみたいなギア式は時にピックアップ本体に刻まれたギアに埃が噛んでいたなんて事もあります。
まあそうでなくともその症状ならスピンドルモーターやシャフト、レール周りは全てオーバーホールして粘性のあるモリブデングリス等でグリスアップは必須です。
一通りやったら試しにピックアップとシャフトだけつけて手で移動させます。そして渋さや引っ掛かりがない事を確認します。
それがすんだらピックアップを取り外してスピンドルとギアトレインを組み立てモーターは外した状態でスピンドル(ネジネジ状のシャフト)を回して渋さや引っ掛かりが無い事を確認します。
問題なければ元通り組み立てる。
他に言うなら、モーターのブラシやコミュレーズが放電と酸化により皮膜が形成され導電率の悪化により馬力が落ちると回転が不安定になりエラーや音質悪化を招くので
ディスクモーターやスピンドルモーターの穴からスライド接点用の接点復活剤をブラシの部分に達する様に適量噴くとよいでしょう。
これは予防としてやっておくとよいでしょう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:17:08 ID:M8iZC+vL0
詳しい人が多そうなのでお聞きします。
日立の7B-BS700というSビデオデッキなのですが
テープを入れるとよく電源が切れてしまいます。
無事入っても再生すると電源が切れたり、テープ関係が
なかなかまともに動きません。
BSチューナーとしては問題なく使えるのですが。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:33:37 ID:9PlPFb4S0
>>908
メカの位相ずれではないでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 03:20:28 ID:M8iZC+vL0
>>909
ありがとうございます。自己解決しました。
インターネットで調べてたところモードスイッチらしいです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 10:51:33 ID:+NOmpu1v0
>>910
うちも同じ様な症状になってロータリースイッチを分解掃除した。
綺麗に拭いてチョッピリグリス付けて摺動子の方は高さと位置を整える。かな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 13:56:05 ID:zHB0XZjz0
分解してロータリーの接点の黒ずみをとればであっさりと動きました。
ちょっと拍子抜けでした。ついでにたまったほこりの掃除。
修理費0円でした。
913900:2005/06/21(火) 15:17:47 ID:kBKye5Su0
>>905
ロータリーエンコーダーの分解、清掃、導通の確認、
ベルトとスプリングのチェックをして見ましたが変わりませんでした。
これ以上は手に負えそうもないのでジャンク探して
ニコイチでも考えます。
ありがとうございました。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:17:33 ID:+NOmpu1v0
>>913
カセットを挿入したことを検出するスイッチは見つかったの?。
ビクターのは知らないけどパナのでどうしても見つからなかったら
テープ終端検出の灯台が兼ねていたw。見つからない筈だ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 21:40:03 ID:zHB0XZjz0
>>908=>>912でつ。
916900:2005/06/21(火) 23:48:08 ID:kBKye5Su0
>>914
恐らくカセットのドアの開確認と思われるセンサーっぽいのは
あったんですが点検の仕方判らず・・・。
検出スイッチが他にあったとしたら発見できてません orz
917浪速(ry:2005/06/22(水) 00:15:07 ID:nuTidNZb0
>915
修理完了おつかれさま。

ただし冷水をかけるようで悪いですが、多分再発するかも?
完治を希望されるなら改良部品を取り付ける事をおすすめします。

元々のメカステートスイッチ部品の成型色:青色(スライド接点)
改良部品の成型色:乳白色(カム式コンタクト接点)

サービス拠点なら在庫は豊富ですので入手は容易ですよ。

部品番号 7B-BF73(212)  定価 300エン(税別)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:38:03 ID:oai0F7ov0
>>911>>917
修理に関しては素人なんですが、場所はすぐわかりますか?
一度あけてみたことはありますが交換は楽にできるんでしょうか。
日立の同じような機種で使い物にならなくなった奴が一台・・・。
参考になるサイトなどがあったら教えてください。
919908:2005/06/23(木) 02:49:07 ID:WUZGl5s90
>>917
ありがとうございます。シャーシ分解とハンダ付けが面倒くさそう
ですのでなるべく最後の手段にとっておきますw
>>918
機種は違いますがほとんどこの通りです。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~migi/garage/f66nv.html
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:45:59 ID:EXysxdxI0
どなたか、ここの過去LOGをupして頂けませんか?
倉庫では発見できなかったので...。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 01:13:49 ID:1YgZc/r40
>>376
△菱TV(21C-SS30)では、サービスモードにはいれませんでした。
画面上下1cmぐらい切れるのでこれを調整したいのです。
入り方を教えていただけませんか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:22:29 ID:I4mhCgOe0
すみません、質問です。TVの表面(ガラス部分)に極薄い傷を発見しました 映りには問題ないのですが

やはり気になります。 このような極薄い傷を綺麗に取る方法はあるのでしょうか?。 

申し訳御座いませんがどなたか御教授願います。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 19:03:30 ID:wRWVMH6u0
>922
結論から言うと「無い」。
それに、キズを「取る」というのは周囲を薄く削るしか方法が無いので、強度などの
安全性に問題が出る。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:51:43 ID:y5ombKAA0
>>922
写真のフィルムやCDの傷を修復するコーティング液とかあるよ。探して見れば。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:55:01 ID:1YgZc/r40
三菱テレビ(21C-S11)で、
主電源が落ちた状態で主電源オン、リモコンの3ch->1chで、
画面表示等が出ているとき以外、
音は出るが、映像が出ない(全面クリーム色)
になった。
上記を再度行ったがもとに戻らない。
もとに戻す方法を教えていただきたい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 23:58:59 ID:I4mhCgOe0
>>923-924 レスどうもです ガンガッテみます
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 19:51:59 ID:4+KZI4wR0
>>921
>画面上下1cmぐらい切れる
故障だから調整では直らないよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:20:54 ID:/NbPM9GIO
ビクター、DVDビデオレコーダーDR−MV1を使ってます。
停電でROADINGから動かなくなりました。たぶんDVDのディスクが入ってるからだと思ってます。
ディスクを取り出す方法はありますか?開けなきゃ無理ですかね?
分かる方がいたら教えて下さい。お願いします。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 01:56:38 ID:idzk8DfF0
ビクター
S-VHS
HR-VX200

1.テープの上側1ミリ位シワになってしまいます。
2.再生すると画像はキレイですが、音声にノイズが入ります。

どうぞ、アドバイスをお願いします。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 06:26:00 ID:8mUaeGb90
どのテープ使ってもそうなるわけ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:27:45 ID:ldTIqiabO
ビクターのテレビのブラウン管の斜め上が常に赤っぽく変色しています。徐々に広がってる気がして、気になって仕方ありません。
新しいのを買うお金もないのですが、直す方法ってありますか?
知り合いは電磁波がどうとかって言ってましたが直す方法は知らないと言われたので。
わかる方いれば、よろしくお願いします。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:45:53 ID:O5K42MXp0
>>931
その近くに磁石みたいなものがないか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 16:53:42 ID:ldTIqiabO
>>932
いえ、テレビの上には何も置いてないし、横は30センチ開けて棚を置いてるので、磁石っぽいものはないです。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:14:19 ID:6JFGIg9u0
>>930
はい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:26:32 ID:Gh1LrWOR0
>>933 単純に帯磁しているだけかも知れない 電源OFF/ONを何回かやって見るといい

     軽い帯磁なら、TVのデガウス(消磁機能)で消えるかもしれない

     もし、消えない場合は、専用の工具で消すしかないが・・・・・・・・・

ttp://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2208464


参照
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:21:23 ID:v767rmo20
>>929
どのテープでもシワが入るなら走行系の異常かな。
被害が増えると思うんでとりあえず大事なテープは入れないように。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:10:24 ID:fxnZDMVQ0
>>936
ありがとうございます。
修理ですか?(´・ω・`)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:34:43 ID:guo9V2lf0
aiwaのXR-H33MDというMDコンポ。かなり古い…10年くらい。
CDが読み込めなくなりました。
症状としては、「CDがちょろっと回転して、レンズがちょろっと上下」を
3回繰り返し、認識を諦めてしまいます。
もはや、どんなCDも読み込んでくれません。

考えられる原因はなんでしょうか?
レーザーが弱くなったか、レンズの位置合わせがおかしくなったとか?

939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:37:09 ID:zn+ZkWOy0
>>938
あるいはレーザーが逝ってしまったか。
あとは >>827辺りから。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:53:11 ID:guo9V2lf0
>>939
サンクス、ボリューム探して見ます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:47:18 ID:GEMdtqMiO
>>935
ありがとうございます。
ON・OFFしても変わらないので、工具を探してなんとかやってみます。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:46:11 ID:DdWU35Nr0
はじめまして、ここはいつもチェックしているスレッドで、楽しく読ませてもらっています。

さて、私のSVHSビデオデッキ National NV-DS1 というものなのですが、
多少不都合があり、自力で修理しようにもお手上げなので皆さんの知識をお借りしたいと思います・・・

1、再生時テープのカウンタが回りません。00:00:00で、とまったままです。
2、3倍モードを検出できず、3倍録画が標準速度でテープが再生され、速くなります。
3、標準、3倍にかかわらずモノラル、ステレオすべて音が出ません。
4、SVHS、標準など、すべてのモードにおいて、画面にノイズが出る。20秒ほどノイズ→20秒ほどの間直る→20秒ほどノイズ→直る の繰り返し。

以上ですが、不思議なことに、1,2,3、4、の症状とも、15分ぐらいテープを回し続けていれば、
カウンタも回る、ノイズもなくなる、音も出る、3倍モードも検出できる、と、直ってしまいます。

対策として、メカのモードスイッチ、テープ回転監視センザなど、その他清掃、
電源の電解コンデンサ交換、AUDIOPACK基盤のコンデンサ交換、サーボPACK基盤のコンデンサ交換
その他容量の大きいコンデンサを中心に交換してみました。(セラファインというオーディオ用コンデンサが液漏れしていました)

以上の対策をしましたが、改善されませんでした。
ほかに考えられる対策はありませんかね・・・ また、似たような症状が出たという方など、ご意見をお待ちしております・・・
943:2005/07/03(日) 10:13:43 ID:Pu0lL+H70

意外とコントロールヘッド汚れだったりしない?
もしくはテープがコントロールヘッドにちゃんと当たってないとか…
(主にテープ上がり、もしくは下がりをチェック )
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 10:25:34 ID:5lW1m2fo0
>>942
音が出ないのは2次的な問題とすれば、
他はコントロールトラックの信号が正常に録再されていない症状と思われ。
キャプスタンとドラムの中間にある音声コントロールヘッドのクリーニング
(上が音声、下がコントロール)、テープパスとヘッドタッチのチェック、
テープの下側がワカメになっていないかチェック。あとは電気系か。
945944:2005/07/03(日) 10:28:39 ID:5lW1m2fo0
>>943
10分以上時間差があるのにかぶってた。orz
946942:2005/07/03(日) 13:17:21 ID:DdWU35Nr0
>>943-944さん
ご意見ありがとうございます。
コントロールヘッドの清掃、半田われによる接触不良などないか調べ、念のため再はんだしておきました。
テープは他の機種かで録画したものを複数本使用し、すべて正常なものを使用しています。
ヘッドの位置を、一度いじると元に戻せる自信がないので、他機種から移植したものを取り付けましたが・・・しかし改善されませんでした。
やはり10〜15分まわして放置すると正常になります。

ひとつ気づいたことは、再生中の巻き戻し(画面を見ながらの巻き戻し)においては、初めからカウンタが回り、
3倍モードも認識します。早送りではだめでした。

個人的に考えているのが、何もせずとも10-15分で正常になるため、ヘッドの位置は良いと思います。また、松下のNV-BS1と動き方、ヘッドとテープの位置関係を見比べるも、
特にDS1は悪いように思えませんでした。

最終的にはもうひとつ同じ機種をGETし、ニコイチ療法にて原因を突き止めたいと考えています。

また、今回の回答を頂き、コントロールヘッドのはたらき、仕組みが理解でき、知識を深めることができました。
ありがとうございました。
947:2005/07/03(日) 14:31:18 ID:Pu0lL+H70
>再生中の巻き戻し(画面を見ながらの巻き戻し)においては、初めからカウンタが回り、
3倍モードも認識します。早送りではだめでした。
メカ系、それもやはりCヘッド(コントロールヘッド)とテープの当たりがおかしいよ。
もしかしてヘッド面にそれなりに当たってさえいたらそれで正常だと勘違いしていないかな?

>ヘッドの位置を、一度いじると元に戻せる自信がないので、
  他機種から移植したものを取り付けましたが・・・
ありゃまw
コンマ何ミリ単位で3次元的に(高さ、アジマス、あおり、X値)調整を必要とするCヘッドを
(多分ブロックごと)換えちゃったの?
仮にヘッドを元に戻したとしてもすでに調整がずれたかも知れない。(手遅れ?)
へたすると元に戻らなくなって 2次不良発生→いじり壊し になっちゃうよ。
(交換、調整には専用の調整用治具とかアライメントテープを使っても激ムズ)

疑うべきはピンチローラとか引き出しアーム、ガイドポールとかの方だったのに。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 14:57:43 ID:hXG0Vu0k0
TVのリモコンが壊れて、画面がズーム(外側が切れて表示される)になったまま
固定されてしまいました。
デジカメで調べたらLEDは発光していない様子。
家にあったテスター(使ったことがない)をマニュアルを見ながら使ってみると、
あるチップ抵抗のところで、20Ω以下で鳴るブザーの音が...。
これってこのチップ抵抗が怪しいでしょうか?

チップ抵抗の上には黄色文字で"1RO"(いち・あーる・おー? ぜろ?)と書かれている
用に見えます。
これっていったい幾つの抵抗なのでしょうか?

ちなみに東芝のリモコンです。
ハードオフあたりでジャンクのリモコンを買って来て修理したいんですが、ちゃんと
チップ抵抗だけ買ったほうがいいですかね?
電気系、まったくシロウトなもので。
949942:2005/07/03(日) 15:25:15 ID:DdWU35Nr0
>>947
ヘッドというか、正常なメカごと変えました・・・
くどいですが、10-15分で 正常に再生 されるようになるので、やはり基盤のどこかを疑ったほうが良いかもしれないのです・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:00:50 ID:5lW1m2fo0
>>949
アンプの部品の劣化などでゲインがぎりぎりなのかもね。> 暖まると良くなる。
コントロールヘッドからのワイヤーを辿ってそこら辺のパーツを暖めたり冷やしたり。
冷やすスプレーとかドライヤーとか。パーツや基板を痛めない様に手を翳しながらやる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 16:10:08 ID:LFwu9K+l0
山水のAU-α607 EXTRAを使ってるのですが、
メインボリュームのシャフトが軸の付け根からおれてしましました…

これってどうにかなおらないのでしょうか?

気に入ってるのでなおしたいのですが…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:21:28 ID:M2nkZLQy0
>>949
15分経過して筐体が温まれば、テープを入れなおしても正常なの?
だったら電子回路だね。コントロール信号周りの電解コンデンサとICを冷やしたり温めてチェック
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:32:31 ID:67wuYTNL0
SONYのテレビKV-25DA55です。
電源を入れてもしばらくザーとしたままで映りません。
数分すればあとはずっと映ります。
あと映っても縦縞の色むら?のようなものが出てます。
赤や緑が右側に滲み出たような感じです。
人の顔が3色くらいの縦縞でかなり変・・・。
他のテレビでは起きません。
S端子やD端子で入力したものでも起きません。
地上波のみのようです。
原因分かりますか?完全に故障ですかね?
954ゆうか:2005/07/04(月) 05:07:48 ID:3rcPbxdpO
『ディスクやレコーダーに詳しい方お知えてください』

HDDに録画したものをDVD(RW)にダビングスタートしました。
ダビングの途中で停止させ[ディスクに記録します]の表示中に電源を切ったら、このDVD再生も録画も編集もできなくなっちゃったんです(p_q)
大切なものをいろいろ記録してたのですごく困ってます。
これに関して詳しい方などアドバイスしてくださる方いませんか?ホントお願いしますorz
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 05:44:17 ID:dmRw0TZS0
ネタ乙w
956948:2005/07/04(月) 12:51:54 ID:V9QYlPQu0
あれからいろいろと調べてみたところ、"1RO"(いち・あーる・ぜろ)は
1Ωの抵抗のようです。ならブザーがなって当たり前か...。
LEDを動いている別のリモコンのものと付け替えてみたり、主要な部品のハンダ付け
をやり直してみたりしたのですが、解決せず...。
諦めて電気屋に注文して来ました。

家に帰ってバラしたままのLEDを半田付けし、もと通りリモコンを組み立てて
ボタンを押したら...動きました。(泣)

でも結局は原因不明でまた再発する恐れもあるので、今回はやっぱりリモコン
を交換することにしました。
いろいろ勉強させてもらいました。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:11:01 ID:HOlpoKTd0
>>953
以前に私も同じ内容で質問しました。
チューナー回路のハンダ割れではないかとのことでしたが。

テレビの蓋あけるのが怖くてまだ確認してないですがw
958953:2005/07/04(月) 23:58:41 ID:67wuYTNL0
>>957
できたら詳しく説明お願いできますか?
蓋あけてハンダすることはできると思うんで。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:48:04 ID:z5c4IH9t0
テレビは失敗したら死ぬよ・・・
感電して死ぬ・・・

通電していなくても電機がたまってるから気をつけて
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:47:22 ID:nhbZhMqZ0
テレビはマジでやめたほうがいい
毎年死亡事故が・・・
961953:2005/07/05(火) 18:45:03 ID:iWxCllsZ0
いろいろ調べてたらかなり危険な橋らしいんでやっぱ諦めます・・・
1、2万のために死んだら洒落にならん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:21:55 ID:SN+ShdXE0
テレビを修理するとかいう奴はこのスレでは3人目だな。

あくまでここは「素人による」であって、素人がテレビの修理に手を出してはいけないと言うことは
テンプレに入れて欲しい位だな。
そんな俺の家のテレビも購入してから十数年経ち、ここ最近、電源投入時暫くは画面が暗くなるという
テレビがダメになる典型の症状が出てきた所だが、このスレでアドバイスしてる俺でも修理しようとは思わないな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:46:28 ID:mmRRt9o70
漏れはアマ無線機で900V触っちまったが
手の皮膚に穴が空いただけで何でもなかったぞ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:45:13 ID:Q9HyNbrd0
そう言えば昔は良く感電した。17000-21000V。
たいてい右手だから即死にはならなかったけど
手を引っ込めた時ケースにぶつけて怪我をする事は多かった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:36:35 ID:Se3KxQQG0
>>951

素人じゃ修理できんw ttp://www.aqua-audiolab.com/ ← ここで昔のアンプが修理可能だから聞いてみてくれ!

最後に一言云わせてくれ!『どうやったら メインボリュームのシャフトが根元から 折・れ・る・ん・だ!!w』
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 13:53:10 ID:Gyu/E4PW0
こんにちは、経験豊富な住人の方々に質問があります。

現在KENWOODの15年ほど前の古いコンポを使用しているのですが、
最近ある程度の時間電源を入れておくとスピーカーの右チャンネルから
音がでなくなる、という症状が起きはじめました。
電源を切ってしばらく放置してから電源を入れるとまたきちんと
右チャンネルから音が出るようになります。
ちなみにスピーカーの右チャンネルから音が出ない状態でも
ヘッドフォン端子からの音は出力されています。

このような症状の場合、どこをチェックすると良いのでしょうか?
また、簡単に修理できるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 15:17:54 ID:DMeqDU6q0
>>966
電源を入れるとカチッと音がして鳴り始めるタイプなら
プロテクトリレーが入っているので交換して見るとか。
968966:2005/07/07(木) 22:30:15 ID:Gyu/E4PW0
>>967
アドバイスありがとうございます。
確かにこのコンポは電源ONOFFの際にカチッと音がするタイプです。
週末にバラしてみて、対応するリレーを確認したら交換してみようと思います。
田舎だしパーツ入手は通販しかないでしょうなぁ・・・
969942:2005/07/08(金) 03:38:01 ID:Mbyxkm1m0
こんばんは。以前お世話になりました、NationalのNV-DS1の件、なんと、直ってしまいました。
喜びのあまり、勢いだけの書き込み、お許しください。

いろいろとアドバイスいただいた箇所、コントロールヘッドからの配線パターンをたどってゆき、
片っ端から部品交換を行い、最終的にたどり着いたのが、スーパーキャパシタコンデンサでした。
1F(ファラド)、5.5Vの仕様でした。
陰に隠れて見えなかったのですが、基盤からはずすと、一部さびたようになっていました。
パーツを購入し、取り付けたところ、正常に最初から再生できました。

かなり時間がかかりましたが、本当に自分でいじって直るとうれしいものですね、
親身になって考えてくださった皆様、どうもありがとうございました。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:43:49 ID:TFjJ+RyO0
その時代のパナ機には必ずついてる大容量のキャパシタだけど、
キャパシタとその現象の因果関係がよくわからないなー。
正直あのキャパシタって時計とかのバックアップ用電池かと思ってたんだけど。
違うのかね?

>>969
とりあえず修理おつかれさま。
間違いなくそのキャパシタが原因?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:56:16 ID:QPGkAnsF0
>>969
おめ、> 1F(ファラド)5.5Vの仕様、これってバックアップ用の電気二重層ですね。
直ぐに放電してしまってチャージに15分掛かったとかかな。
トラッキング位置の記憶でもしているのでしょうか。
あるいは他の部品だったのかですね。
972942:2005/07/08(金) 08:56:39 ID:Mbyxkm1m0
>>970
多分そうだと思います。

改めて分かったことなのですが、10-15分テープ走行させ、正常にカウンタが回り、音声が出るようになるまで待ってから、
コンセントを ’抜かず ’に、電源を切って、1日放置していました。
次の日、電源を入れた、初めから正常に再生されるという現象も起こっていました。

何らか関係があるのではないかと思います。

また、暇があれば時計をセットして、キャパシタをはずして、取り付け、時計SETが消えないならバックアップ電池ではないことが証明されるでしょうか?
また時間があればやってみたいと思います。というか、松下さんに直接聞いたほうが速く性格かもしれませんが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 16:30:09 ID:31JuWNZ30
>>942 一言云わせてくれ オメーは素人じゃなくて玄人だろうが!!!!w
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:18:55 ID:qz5hbfUz0
>>973
おまいが割り込んで阻止する意図はなんだ?w
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 06:06:57 ID:RuuZdFUH0 BE:96749928-
テレビです。15年前のです。叩くと映ります。最近かなり叩かないと映らなくなりました。
映っていても消える時もあります。うまくいくとずっと映ってます。しかし、
電源を切って翌日点けると映りません。電源を入れて30分ぐらいすると安定するようで
それから叩きます。 Sharpのです。
どこが壊れていると予想されますか?。今度開けます。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:01:24 ID:9msVW4og0




ま た テ レ ビ か




977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:00:56 ID:O8ga8Foo0
ソニーのポータブルMD MZ-R90
ディスクを入れても全く認識しません。
回転はするんですがNO DISKと表示されます。どうしたらいいでしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 12:43:57 ID:3zIyqKJ00
とりあえず本体の蓋空けて、ピックアップをアルコール+綿棒で清掃しろ

あとはサーボ系の調整で直るかもしれん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:22:56 ID:KxCGhkFq0
アイワのコンポXR-MD85がCDを読み込まなくなりました。
読み込むCDもあるんですけど音飛びがひどくて・・・
多分ピックアップが駄目になってると思うんですけど、こいつのピックアップって売ってますかね〜。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:29:59 ID:lpR+lBFu0
なんで
> ピックアップが駄目になってる
と思ったんだ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:35:16 ID:XAa96ng00
>>979
ピックアップ掃除して調整用のネジをいじるのがCD修理の定石
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:58:01 ID:XG1kyUwU0
> テレビです。15年前のです。

つうかそんな骨董品使いたがる理由がわからんw
買いかえればいいだろ。
ブラウン管なら3万出せば25型が買える。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 16:54:10 ID:ITlBZ+/G0
ネジじゃなくて可変抵抗とかVRっていえよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:03:24 ID:ITlBZ+/G0
テレビで死ぬケースもあると思うけど、
テレビはコンセントを抜いてしまえば幾ら高圧がコンデンサーに残ってるとはいえ、
高圧ゆえに流れる電流がたかが知れてる。スタンガンみたいなもんだと思うが。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:59:07 ID:QSF7w4pk0
>>979
前の方でフォーカスとかトラッキングとかのボリュームの話が出てたお。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:05:03 ID:3zIyqKJ00
TV修理はマジでやばい CDとかデッキでは死ぬことは殆どないと思うがTVは電圧の桁が違う・・・・・

1日ぐらいコンセント抜いとかねぇと、下手するとあの世逝きだぜ  TV修理は素人にはマジで御勧めできねぇ(俺も昔くらったからなw)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:43:01 ID:gEii1QwP0
コンセント抜いてゴム手袋すりゃいいんだろ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 13:03:20 ID:Uv802IVf0
>>984
こういう奴が感電するんだよな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:34:02 ID:nlEJaLBa0
昔はカラーテレビも不安定だったから少し解る人は自分で調整していた。
コンバージェンス、カラーバランス、ピュァリティ、フォーカス、偏向歪み等々。
電源を入れたままで偏向ヨークを前後左右に動かしたり。なんど感電したことか。
でも昔はそれが普通だったような気がする。まだ生きてる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:53:00 ID:RKgkh1h00
以前バイクの整備してる時にプラグに感電して手の甲から肘まで
みみず腫れ起こして血が滲んだ事があったけど、死ぬほどの感電って
どうなっちゃうんだろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:47:03 ID:P/vQO+OI0
>>990
興味ありますか?

体の中のものが全部出ます。
ゲロがとまりません。目が飛び出ます。やけどにより、皮膚がパンパンになります。
また、直流より、交流のほうがきついです。
なかなか死ねず、長時間いたい思いをします。

説明を読むより、実際見たほうがいいと思います。

992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:42:56 ID:nlEJaLBa0
テレビなら心臓麻痺(震盪)の方が多い希ガス。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:12:42 ID:/bLb1cQY0
ゴム手袋してても、穴あくんじゃね?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 21:28:22 ID:VVRw/Qoa0
昔、仕事でブラウン管からモニタ基板を外さなければならなくなって、
アノードキャップをめくって、30cm以上のドライバ2本で金枠にショート
させようとしたその瞬間、客が体当たりして滑った手がドライバのシャフト
を触った。爪に穴があきました。死ななくて良かったよ。元ゲーセン店員。
995名無しさん┃】【┃Dolby
次スレは?