【2層50GB】Blu-Ray総合スレ10【ハイブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Blu-Ray総合スレです。
では、引き続きどうぞ。
前スレ
【2層50GB】Blu-Ray総合スレ9【ハイブリ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082876383/

ビクター、ディスプレイと光ディスクに集中。ブルーレイの早期投入を目指す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/victor.htm

シャープ、液晶TVが倍増、ブルーレイハイブリッド機の発売も示唆
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/sharp.htm

松下、ブルーレイとDVDのハイブリッドレコーダも参考出品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040309/pana1.htm

ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:20 ID:+6rO9X6r
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 13:07 ID:QL9gonXN
3げっと
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 14:11 ID:EIldCHAz
んで、松下発売はいつ頃?
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 15:42 ID:QvxUrVG2
>4
年末に延期では?
未確認と言いますかネタかもしれんが。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 16:25 ID:lFNCwS3d
このまま行けば年末だろうね
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:03 ID:BqjI0D6e
>5-6
プ。適当なこと言ってるよ
5/15に「DMR-E700BD」という名前でJATE申請されてるでしょ?
出来上がっていない機器の申請が受理されるとでも?
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:18 ID:Yr2T0iXt
申請されたからといって即発売というわけじゃない
いつ売り出すかメーカーとしての戦略もあるだろうしね
俺としては来月には出て欲しい
97:04/06/15 18:32 ID:BqjI0D6e
仕様がFixしているから申請できた
年末なんかに発売するならBD-ROM仕様が
完全にFixした後で自由に仕様も当然変えられるよう
申請を延期する必要がある。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:01 ID:mIdz43uM
>>7
京セラのAH-K3001Vって端末を知ってるかい?
JATE更新から発売まで9ヶ月も経っていたのを。
JATEに通っても日の目を見ない端末だってある。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 20:20 ID:AtelgChc
そんなのといっしょにされてもなあ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:32 ID:wJfaSJTM
また、人の話を聞かずに変な噂流してる人がいる
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:41 ID:veSJzNdH
で、松下のBDはいつ出るの?

年末?それとも来週?
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:44 ID:QEqg9utN
誰が何をホザこうと今夏出ることは出るでしょ。
今俺たちは巣穴の中で空腹をこらえながら春を待つ熊。
いかに松下が情報を秘匿しても春が来ているのがわかる。
だから決してDVDレコに安易に走らない。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 21:51 ID:2Dxqp0Ne
いや、DVDレコぐらい普通持ってるだろ?
BD、DVHS、DV、DVD、VHSぐらいはコノスレてきに実験目的でもかってそう
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:49 ID:mQvAWDCA
>13
そう、はやくしてほしいね。
ボーナス出たらから買う気満々なんだけどなあ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:49 ID:6wrmeNy7
うんこ
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 01:31 ID:ZTuQQ+RU
正直待ちくたびれました。早く発表してくれないとお金の使い道が定まらないよ。
「発表したら驚くなよ」って書いた人が言っていたとおり
HDMI、iLink端子付きを期待していいんですかね。
HDDは、Pot-Mで諦めるから、早く正式発表してくれー。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 01:49 ID:O7pwWXEq
>>18
いや、発表→間を置かず発売だからすぐには発表しない。
息を殺して待て。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 02:51 ID:ckEWWrOC
>>18
Pot-M使った事ないんだが、iLinkで接続できれば「DMR-E700BD」で予約したり再生したり出来るのかな?
それなら函が別なだけで実質ハイブリッドとして使えると思うが。
てか編集は無理だっけ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 03:07 ID:CinDO8WO
>>20
実機で接続するまでなんとも言えん
とにかく発表待ち
発表されればどこかの雑誌がテストするだろう
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 03:40 ID:OSSIdCnj
とにかくiLink端子が付くかどうかで
ケーブルでデジタルなわたしには
購入の判断の分かれ道・・・たのむよ〜
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 09:42 ID:F+Lt0Eb9
うーむ、早くパナ2層が出て欲しいな。
まあS77ユーザーとしては買うのは年末のSONYのやつなんだけどね。

パナのは2層とHDMIなどでどう変わるかが楽しみくらい。
パナの初号機は、LD、DVD等色々あって有名だから手を出し難いんだよねw
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 09:52 ID:IJgl9hNO
ところで、DVD+DLってどうなの?
今はまだ2.4倍速しかないんだよね?
店頭でDVD+DLのディスクを見ないんだけど、まだそんなに出回ってないの?

4〜8倍速出るまでまったほうがいいのかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 11:42 ID:OSSIdCnj
>24 の話題がどうBlu-rayに結びつくか とことん問い詰めたい
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:13 ID:QYZhVtJi
>>25
おれも敢えて触らなかったが。別板に腐るほど情報載ってるしな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:20 ID:ZE6BLNxi
脱線にマジ質問で申し訳無いんだけど、DVD+DLっていう規格が在るの?
DVD+R DLなら知ってるし、一応DVD+RW DLが出るまでは待ちだと思ってる。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:32 ID:QYZhVtJi
>>27
RW DLは読める機器がどれだけあるのかわからんよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040116/106919/
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:39 ID:OwHYRC2n
10月のCEATECにはソニー、松下以外のメーカーも市販予定モデル
出してくるだろう。

とりあえず、松下のは様子見だな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:42 ID:4rcxxCaU
2層RWって出たとしても一枚2000円ぐらいしそう
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 13:18 ID:ZE6BLNxi
>>28
RWは試し書き用、保存はR。
Blu-rayに無劣化コピーができるようになればDLは必要無いのだが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 13:39 ID:QYZhVtJi
>>31
HDで放送されていない映画なんかのDVD資産の無劣化コピーは自分もしたいと思う。
S77だと無理だからなぁ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 15:40 ID:wb1B3T3P
ここまで待ったんだから、もうROM機まで待つ
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:12 ID:cZDK03qO
地上Dが来るのははまだまだ先で
編集後5〜10分くらいになるBSDの歌番組録画がメインなんだが
パナ機が出て安くなったら現行ソニン買おうと思うんだがどう?
2年くらいは現役で使いたいんだが
3523:04/06/16 16:25 ID:F+Lt0Eb9
>>34
うーん、確かに筐体としてはいい機種だけどね、S77。
だけどいま買う意味は殆どないと思うよ。
結局半年で買い換えることになるだろうし。
相場は安くなっても持ってる人はもうDISK数十枚はあるだろうから、それだけで色々な
映像資産になるんで市場には出ないと思うよ。

>編集後5〜10分くらいになるBSDの歌番組録画がメインなんだが
今はそうだけど半年後2層が欲しいという気持ちになる方に10000ぺりカ賭けても良い
と思ってるんで、買わない方がいいんじゃないかな?

マニアにブレークするのは今年の年末〜だよ。
今持ってるのは相当な画質に自分みたいな異常なくらいの拘りのある人か、お金持ち位
だし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:35 ID:wqtU70IQ
S77はしょうがないとしても他のBDはストリーミング録画のみでいくつもりなのか?
圧縮コーデック使って録画もするつもりなら各社足並みそろえて、
コーデックを決めてから出すべきだと思うけど。
そうしないと互換性が厳しいぞ。
後々○○の再生対応とか出されてもね…
まぁディスク容量十分だし、普通にSD録画する分にはmpeg2で十分だけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:36 ID:+8ERbqNm
まあS77の画質も微妙なんだけどね
割と落ち着きのある色合いなんでフィルムソースをプロジェクターなんかで
映す場合は良いけど34みたいに音楽番組メインだと不満に感じるかもしれない

どっちにしろ安く手に入れようと思うなら相当気を張ってないといかんと思う
ぜんぜんタマが少ない機械だし
だいぶ前に展示品で20万で出てたって見たけど、そういうのがあればいいけどね
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:45 ID:ZE6BLNxi
最初はどのメーカーもストリーミング録画でしょ。
HV用のリアルタイムエンコーダーなんて高すぎて民生機には載せられない。
再エンコしなければならない理由も無いし、
LPモードとかを付けるとしても5年後くらいでしょ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:23 ID:9c6tcBhe
2層で地上Dが7時間半取れんのに再エンコする必要もないが
1360*720の10Mbpsモード位はつけても良いかもね。
フルHDパネルのテレビなんかほとんど無いんだから
無駄に解像度が高いより破綻が少なく、ディテールが潰れない方が良いし
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:28 ID:b7zPRLtf
>>39
 そんなエンコーダーないし、あったとしても15Mbpsはないと破綻するし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:30 ID:9c6tcBhe
>>40
地上Dは1440*1080の15Mbpsで破綻してないけど?
そんなエンコーダー無いってどういう意味?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 21:02 ID:9c6tcBhe
反論無しかよ
1360*720は例えで書いただけだけど。
GR-HD1はこういうフォーマットで記録してる
MPEG2 方式
●30p (16 :9 )記録
●1280 ×720 ×29.94Hz
●クロマフォーマット4 :2 :0

シーテックでビクターがGR-HD1で記録したい映像をBDレコに無劣化コピーやってたな。
あとGR-HD1全体で30万なんだからHDエンコーダーなんてそんな高いもんじゃない
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:23 ID:sF59jcN+
地デジおもいっきり破綻してるじゃん
ブロックノイズ出すぎ
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:36 ID:G8UG7e9V
BSでもサッカー中継なんかは辛いなー
モーブスもきつい
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:52 ID:b7zPRLtf
即レスは出来んよ。遅い晩飯くらい食わせてくれ。

GR-HD1のエンコーダー使うとして、1280*720で10Mbpsにビットレート下げれる
の?DV80分テープに80分しか録画できないんだから24Mbps近く使ってると思うんだ
けど違うのかな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:57 ID:sF59jcN+
シーテックでGR-HD1の映像みたけど
ノイジーで全然ダメダメだった記憶が・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 23:59 ID:9c6tcBhe
どうせ撮るのが地上DかBSDなわけで。
VBRで記録すれば1280*720程度なら10Mbpsで地上D並みはいける
まともなエンコーダーだったらね。

単純計算でビットレートを画素に比例させると
720*480が4Mbpsとして
1920*1080が24Mbps
1440*1080が18Mbps
1280*720が10.4Mbps
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:08 ID:kLrOzbJ4
>720*480が4Mbpsとして
レート足りてないよ
せめて10Mbpsはないとね
随分と甘い目をしてますね
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:24 ID:/dDuXyvB
10Mbpsだと 1280*720で25Mbps、フルHDで60Mbps
という計算になっちゃってSONYのブルレイのMax
データ転送速度である36Mbpsをらくらく超えちゃうよ

4Mbpsは少ないような気もしないでもないけど
エンコーダやデコーダとか画像プロセッサなんかも
見える画像に影響するし、「現実解として」それほど
めちゃくちゃな数値じゃないような気もしないでもないような・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:32 ID:AwvSPpeJ
はぁーぁ

HD放送のリアルビットレート
BS-hi   20Mbps  1920x1080
BS日テレ 19Mbps 1440x1080
BS-i    17Mbps 1440x1080
BS朝日  17Mbps 1440x1080
BS-JAPAN 19Mbps 1920x1080
BSフジ   16Mbps 1440x1080
WOWOW  19Mbps 1920x1080
地上デジタル
NHK-G   15Mbps 1440x1080

>>48
DVDレコのSPモードのビットレート考えろ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:38 ID:kLrOzbJ4
現にBSDも地デジも最初からレート足りてないんだよね
だからこのレートでMPEG2採用するのは避けて欲しかったが
今更しょうがないか
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:40 ID:kLrOzbJ4
>>50
今の放送のレートじゃ不足だっていってるんだが
さらにレコのSPモードなんて使えたもんじゃない
DVDレコ持ってるのか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:43 ID:AwvSPpeJ
じゃあストリーム録画も圧縮録画も糞も無いな。
馬鹿すぎて話も出来ん

どうせ撮るのが地上DかBSDなわけで。
って書いてあるだろ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:55 ID:8OOEsaKX

あなた達は一生アナログ放送をED-BATAに録画してなさい。

55名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 01:07 ID:kLrOzbJ4
>>53
それをMPEG2に再エンコ、しかも画素あたりに
SP相当のレートを想定してるようだが
恐ろしいほどの破綻が目に見えてるってこと
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 03:17 ID:fsQsuy0s
放送用でもあれだけ破綻してるのに民生用で再エンコね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 04:07 ID:3HuExBjd
ブロックノイズが出て破綻している映像を、リサイズして再エンコ…。
マクロブロックサイズが変わっちゃうから、すごいレート無駄食いするよ。
汚い素材をヘボいエンコーダーに食わせると悲惨なことになる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 11:30 ID:AwvSPpeJ
http://49uper.com:8082/img/6476.zip
ソースはコピワン前のNHK-G
草が揺れてすでに破綻してる状態を再エンコ
TMPGでエンコ 1280*720 CQ_VBR 16 フィルタは一切無し。

それと
ソースを切り出した画像
5Mbpsでエンコした物の画像
ソース画像を1280*720にリサイズした画像

1280*720の10Mbpsはソースと比べて
恐ろしいほどの破綻が目に見えてますか?

ソースのTSと再エンコしたファイルはあわせて50MB以上あるので
上げるの面倒くさい、つーかこれぐらいの事自分で出来るだろ。
後は自分で検証しろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 11:32 ID:AwvSPpeJ
直リンは駄目みたいなので
http://49uper.com/up2/index.php?mode=list
ここの
6476.zip
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 11:46 ID:oCxaWbWW
これソフトエンコですよ?大丈夫ですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 11:58 ID:oCxaWbWW
さらに今見てみたけど動画じゃないんか

というか5Mbpsのやつ思いっきりブロックノイズでてるじゃん
釣ってるのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:04 ID:oCxaWbWW
10Mbpsのも同様だな
ソースも悲惨だし

いずれにせよレート不足のMPEG2の悲惨さが良くわかったよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:09 ID:3Wi3l265
あまりいじめないほうがいいよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 12:21 ID:AjMmQrCm
放送局側はいじめた方がいいよ
改善してくれないじゃん?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 13:41 ID:AwvSPpeJ
あーあ、馬鹿相手にして損した
このスレにこんな馬鹿が居るとは思わなかった。
ソースが悲惨とか言ってる時点で意味不明、わざと圧縮につらい所見せてるんだし。
5Mbpsは破綻した画像のサンプルとして載せただけ

66名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:29 ID:+zAp6jRt
ジサクジエソ
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:31 ID:TlWzrtUI
まあどうでもいい話だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:37 ID:S3BaiH7P
元々デジタルで高ビットレート。
そのレートを落とすと汚くてみれないから大容量ディスクがいるのか。
つまりデジタル放送を今の放送画質並に落としてでも(HD録画しなくていい)
長時間録画したいっていうことはmpeg2では無理ってことか?
それなら最初からアナログで、現行DVDに撮った方がいいな。
適度な画質でガンガン撮るっていう機能のほうが重要だと思う。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:52 ID:BxcY8V9X
>それなら最初からアナログで、現行DVDに撮った方がいいな。
>適度な画質でガンガン撮るっていう機能のほうが重要だと思う。

その録り方なら現行のS77でDVDレコよりもより長時間録画できる
しかも音声は再エンコ無しだ
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:33 ID:c8iPMsE5
エンコーダは日々進化してる。
2年前のDVDレコと現行機種を比較すれば良く解る。

> >720*480が4Mbpsとして
> レート足りてないよ
> せめて10Mbpsはないとね

DVDカムの標準は6Mbpsだっけ?
パッケージソフトは8Mbpsが主流だね。

> 1920*1080が24Mbps

放送は20Mbps前後、パッケージは36〜60Mbps程度になるんじゃないかな?

> フルHDで60Mbps
> SONYのブルレイのMax
> データ転送速度である36Mbpsをらくらく超えちゃうよ

S77は現行放送の録画を目的とした機種だからね。
一応2層の上限は72Mbpsまで引き上げられる予定。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 15:52 ID:AwvSPpeJ
一番最初に、2層で7時間半撮れんだから
再エンコはそんなにいらないと書いたんだけどな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040617/victor.htm
これがBDレコだったらマジで買ったのに
HDMI,I.link付き
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:26 ID:/zVcm+4g
まあ現行ハイビジョンなんてしょせんこの程度の画質だ
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 16:33 ID:HavKiExN
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 17:43 ID:MojSnnNH
DHX2でるんかあ、てかスレ違い
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 19:01 ID:8EJ/1sqx
>>68
アホかお前

>>59の画像は1280*720だぞ
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:50 ID:c8iPMsE5
>>59>>68に何の関係が…???
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:28 ID:6OIuzrJC
どっちにしろ>>68はアホやな
mpeg2では無理って事にしときながらmpeg2の現行DVDで録るって言ってんだから
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:38 ID:TEMU7Mk7
今夏発売が無理なら今冬発売なのかな?
五輪明けの今秋はボーナスも無いし盛り上がりにかけるからね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:29 ID:B46nMpz+
オレは24のDVDを1枚にまとめるために
購入予定です。はい
レイのパナのRP-91持ってるんで。
こんな香具師意外といるよね?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:34 ID:3Ja1XEYq
翻訳こんにゃくお願いします
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 03:29 ID:j08o7SG0
まぁあれだ >79は マクロフリーに改造した
パナソニックのDVDプレイヤーを使って
Blu-rayのディスク1枚にUSのTVドラマであるところの
24-TWENTY FOUR- (全24話)を 低ビットレートでも
かまわないから録画して悦に入りたいってことだ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 05:20 ID:9DWSZfHJ
HD-DVDのスレどこ?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:38 ID:jBNtRBH7
久々にその名前聞いた
懐かしい事言う奴だな
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 16:59 ID:qSIR+Oek
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 20:46 ID:5DQdrQQT
あっあっいっちゃう!
チンポミルクでちゃう!
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 00:48 ID:DCzvkc2c
いよいよ来週発表だな
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:34 ID:+ewPveem
>86
狼がてたぞ 狼がでたぞ おおかみがでたぞ
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 02:24 ID:n3y1QQh6
>>85
いいよ。お口にいっぱいちょうだい!!
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 13:07 ID:CWroMed4
>>84
ありごとん。
HDとDVDの間に横線がないから検索で見つからなかった。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 13:14 ID:5omqRiqg
>>89
他人のせいみたいな言い方するな。
「自分がHDとDVDの間に横線付けて検索したから見つからなかった」の間違いだろ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 15:34 ID:ju4mjfK3
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/17 21:38 ID:I8sxqwZ7
「日経ゼロワン」にDHX2のビクター関係者が出ていた。

今後のD-VHSは
HDDやデジタルチューナ、ブルーレイとの
一体型を狙うと発言。
一体型であればムーブ対応もしやすいだろうとも。



ぬるぽ
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 15:42 ID:WQUd7HiY
       カ゛ ッ   ☆
 ( ・∀・) っ― []M /
[ ̄ ̄ ̄ ]ヽ( 'A` )ノ
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 23:23 ID:Ua+dc+tU
話題がありませんね
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 23:28 ID:SufnKd9t
パナがじらすから・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 04:09 ID:ptxJ894o
>>90
ああ、日本では横線入れないみたいだな。
知らなかったんだよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 21:17 ID:EJI/QNpb
ホントにリーク情報出てこないかな・・・
せめて搭載端子くらいのヒントとか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:03 ID:lgcZxlX0
ターミネーター3、字幕版(HD)、吹き替え版(SD)、両方とも1枚のBDに入った。
字幕版=17.1GB、吹き替え版=5.5GB。当然DRモード。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:43 ID:xFCuUoWT
>>97
BDは、DVDみたいに字幕のON/OFFと、音声言語の切替とか
できないんですか?だから別々に収録して、吹き替え版はSD
なんですか・・・。
 しょっぼーーー
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 22:48 ID:9TWAinTE
>>98
????
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 00:39 ID:H/5+fOuV
>>98
釣れますか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 05:20 ID:74zpLXKz
HiVi7月17日発売号予告

●ついに登場! パナソニックのブルーレイ・ディスクレコーダー
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 10:56 ID:0bXxdoM2
>>101
そのころには発表されてるんだろうな、タブン
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:35 ID:5pO+h//p
>>98は本気だな
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:49 ID:5f4CrODZ
>>101
月刊誌だと半月前には入校済のはずだから、
既に出版社にはそれなりの情報がリークされてるのかな?
それとも実機(試作機)を使ってレビュー記事を書いてる最中なのか?
リーク汁!>関係者様
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:58 ID:ky0Ot5OG
>>103
本気なのか・・・
本気ならマジレスしてやるか
>>BDは、DVDみたいに字幕のON/OFFと、音声言語の切替とかできないんですか?
できるよ
NHKなんかでは2ヶ国語放送とか字幕放送をよくやってる
BDの問題ではなく放送局の問題
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 17:37 ID:P0KdfNw6
>98は市販されているBD版のターミネーター3の事言ってるんじゃないの?(w
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 18:27 ID:5f4CrODZ
2層記録は音質が良くなるけどアフレコできないんですよね。とか言ってそう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 20:44 ID:HiALXdjf
ttp://www.sankei.co.jp/news/040621/kei086.htm
シャープのレコーダーの国内シェアは1割だが、新製品効果で15%を目指す。
また、次世代ディスク「ブルーレイディスク」の録画再生機器を2004年度中に発売する予定。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:02 ID:NFvxRwSH
ドラクエの年末発売予定よりも怪しいな
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 21:38 ID:f0WwXaBy
まぁ 2005年3月までは 2004年度中だしね
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 00:15 ID:hSgXznZk
>>108
本気でπと糞煮を抜くつもりらしいな。(w
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 01:01 ID:XuOp21V0
>>54
ED-BATAって何ですか?
あなたがバター犬ですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 01:17 ID:mOPut1BU
江戸バター・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 12:55 ID:txif2D6F
>>108
どこが笑うところ?
1割?15%?
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 18:13 ID:F6bY1n26
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 21:06 ID:vxA53D0a
まぁ、シャープに限らず12月の地デジ拡大に合わせて各社ともBD出してくるだろ。

俺はパイオニアかビクターに期待!
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 23:20 ID:3lm4DETe
年内に各社出すとか絶対ありえねーw
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 23:24 ID:RjUzJCaZ
とりあえず出すことが決定済みの会社
ハイブリBD
SONY
シャープ
LG電子

2層単体機
松下

やっぱり次世代機はブルーレイで決まりだな
速く出せばそれだけ普及するわけだし現行機でも一番早く出したメーカーが
一番儲けてるよな
ということでHD−DVDは終了だろう
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:30 ID:Yr6TNMEG
>ということでHD−DVDは終了だろう
相変わらず必死だね。
いくら先行しても戦々恐々してるのがわかる。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 01:20 ID:tPHefHgp
わかるんだw
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 09:35 ID:+KThJN3L
HD−DVDは終了ケテーイなんだから、その話題はやめようぜ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 11:36 ID:MWOhBYXT
終了してない
とりあえず両方買うぞ、話はそれからだ
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 11:59 ID:sjquWhlt
S77ユーザーとしてはもうブルーレイ以外は考えられないが、世間的にはHD-DVDでも
いいんじゃないの?という気がする。
自分はどちらがメインストリームになっても構わないよ。
自分の用途では現時点ではブルーレイ以外考えられないんで、メディアが発売する限り
購入するよ。
HD-DVDの事については実際に出てから議論したいね。
技術論での議論など、用途主義のブルーレイユーザーにとってはどうでもいい話でし
かないからね。


しかし、パナがこんなに遅くに発表する時点で、もう大半の映像主義のユーザーは、
年末商戦しか考えていないじゃないかな。
今週末に仮に発表して、一体どれだけのユーザーがオリンピック前に手に入れる事が
出来るんだろうか?
ブルーレイを考えているユーザーならパナの初期ロット品と販売力に疑問があるしね。
パナが優位に立つのは、ただ2層を一番最初に発表することくらいなんだし・・・。
そういった意味でパナの戦略は、階段を踏み外したと思える。
ともあれ、いろんなメーカーでの競合はユーザーとしては嬉しい限り。
シャープや、VICTOR等年末商戦に出してもらえると、もしかすると、市場が化けるかも
・・・って感じすらしているな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 12:18 ID:X48YQy8k
パナも年末にハイブリ出すんじゃないの
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 13:46 ID:wbUw2POw
本当にパナは今年の七月に出す予定あるんかね?
126123:04/06/23 15:26 ID:sjquWhlt
>>125
ださないと一番困るのはHI-VIか?
まあ、出るんじゃないのかな、中途半端な機種が・・・。
それにしてもパナ戦略を大きく間違ったねえ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 16:44 ID:JTcn+KpA
戦略戦略うるせーよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 17:24 ID:MfPlkpJN
大戦略
129名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/23 17:24 ID:BQ8XAJrq
Hivi 七月号

先月の予告にありました、パナソニックのブルーレイ・レコーダーはソニーの間違いでした。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 17:42 ID:3CMAM/1H
松下便器の発表まだ〜?(チンチン
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:11 ID:aQtichLu
幻に終わったビクターのDVDレコってのもありまし棚。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:34 ID:Vtb4kFE3
>>130
7月に入ってからです。しばしお待ちを。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 18:46 ID:gCuHxeBh
松下が発売されてもアテネ目当てに買うかな?
アテネは見たいけど録画して保存しようなんて思わないだろ不通

わウワウはこの夏なにか目玉放送でもあるのかな
それなら買いたいけどな
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 19:36 ID:JK9is3YG
まあ2〜3年は、マニアしか買わないのは確か。アテネ関係無し。
一般人で買うのは、単に最上位機種だからという理由で買う香具師だけ。
なのに松下はターゲットが一般人って云うんだから、的は外してるよね。
135123:04/06/23 21:36 ID:sjquWhlt
オリンピック需要というのはかなりあるよ。
開会式とか、深夜にやるのでまとめてとって置くには2層は便利かもね。
世間はHDDに眼が行き始めている段階なんだけどね。
ハイビジョンの映像をそのままとる事は世間ではしないだろうね。
ハイビジョンの映るテレビで見ることに満足を感じていて、ハイビジョン映像にはそれほど
興味はないと思う。

7月の目玉
ハンニバル、レッドドラゴン、ルパン3世(デジタルリマスター)、英雄位。
これならパナ買う必要ないね。

まあ強いて言えば、ロードオブザリング二つの塔くらい。
既存のユーザーが、人柱になっても欲しいと思うソースは現在ではないんじゃないかな?

136名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:37 ID:SUBDRbus
松下調子に乗って鼻の穴広げすぎw
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:38 ID:SUBDRbus
しかしあれだな松下はトヨタのプリウスみたいにさっさと市場開拓してそのまま突っ切る
つもりかもしれんな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:44 ID:utyxTtCz
>>135
地上Dのドラマ、1クールが二層2枚で収まるって理由だけで俺は買うぞ
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:48 ID:uu1t/jQs
オリンピックをHD画質で残しておきたい需要がどれくらいあるかな。
タイムシフトならRecPotでもいいような...
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:53 ID:yHvVwmqN
アニメの2クール全話セットLDをSRで二層1枚に圧縮するために買う。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 21:55 ID:X1FvHRwJ
>>140
S77ユーザーですね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:00 ID:Rhi6tmxq
映画とアニメならいずれどちらかの陣営からソフトでるでしょ
まあいいけど
143123:04/06/23 22:04 ID:sjquWhlt
>>138
メディアの値段次第だなあ。
家の近くだと平気で23Gが1枚3000切ってるんで、2層でどれだけ安くなるかだよね。
出たばかりだと今の23Gみたいに高いだけなんで場所とっても1層でとっておこうかと
考えてる。
その後S77→2層へムーブ出来ないかと、悪巧みしてるし。
それにパナの初期ロット品でしょう?
過去の例から、ハード自体に問題あるに決まってるしね・・・。

まあ、8月にロードオブザリング二つの塔(特別版)をNHKでやるなら速攻で買うけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:36 ID:Egasno3x
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/22/news055.html?nc30
シャープ、Blu-rayレコーダーを2004年度中に発売へ
HDD一体型か?

シャープも発表したけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:46 ID:ZFuZJZs6
なんか松下の新型って2層だけが取り柄の機種を
出してきそうな悪寒がするんだよなぁ・・・

頼むからすっきり「買い」な機種をだしてくれよぉ・・・頼むぞ本当に
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:48 ID:Rhi6tmxq
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:03 ID:uGUgoqbX
商品企画として今時HDDの無い単体BDなど魅力無いね。
148615:04/06/23 23:42 ID:b+ur4PeX
>>147
できることなら、HDD付にしたいけど、まだソフトに自信ないんだろ
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:48 ID:Egasno3x
HDD + BD + デジタル地上波 + デジタルBS
必須。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:52 ID:b+ur4PeX
果報(家宝)は寝て待て。年末、HDD付出るまで待つぞ♪
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:07 ID:cS/o98pN
110度CSもいまのやつなら必要だろ
>>149
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:16 ID:4dICbqrJ
うちはケーブル デジタルチューナで
パススルーでなくてトランスモジュレーションなので
iLink必須・・・・たのむよ パナソニック!
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:24 ID:DrcVxq6b
トラモジだとi.LINK付いてようが、どうにもならない予感がする
154152:04/06/24 00:26 ID:4dICbqrJ
は? TS400 で ストリームごと記録して
再生出力先として iLinkでチューナに戻せば大丈夫!
って・・・あれ? CATV契約やめたら見れない・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:33 ID:rSaGS6Dm
復習じゃ7月発売予定
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/09/news073.html

50G・2層対応
地上/BS/CS110度の3波対応デジタルチューナー
DVD-R/RAM録画再生
10BASE-Tのイーサネットポート
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 08:51 ID:bqEhCcO6
>>154
>って・・・あれ? CATV契約やめたら見れない・・・

レコーダ側にデコーダが付いていれば何とかなるかも。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 13:09 ID:Ys1/mp/Q
松下電器
午後2時から発表会
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 13:22 ID:q/OaFbfq
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!??
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 13:34 ID:JZin2iwa
test
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 13:40 ID:cq4970Dk
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 13:46 ID:i0qTI5+u
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 14:32 ID:3fW3xb36
159 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/24 12:17 ID:Ys1/mp/Q
通常金曜発表はありえない
過去松下が金曜発表したことはない
よってもし今週発表あるなら今日だけど、未だにそんな情報は漏れてこないので
発表は7月1週目と予想する

ID:Ys1/mp/Qよどっちなのだ。釣り氏か
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 14:54 ID:vmGtP6ua
今日でなければ来週か?
来月発売予定なのにその月に発表してすぐ発売なんてあわただしい事はないと思うがな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 15:07 ID:jZ5QrC4S
>>163
サップの来日が遅れてたんだから仕方ないでしょ
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:02 ID:lKiJJNRx
7月7日水曜日発表と予言しておく
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:45 ID:xWQQ3596
年末に延期しますたと発表するわけですね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:46 ID:GYFmNb1C
>>157
発表会マジでキタな
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 18:15 ID:SncEFrOI
DVD-RAMドライぶーぶー。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 19:10 ID:oGfdyAgm
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 14:30 ID:hSum3THw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今始まりました
まもなくサップ登場するはず
700BDすごくイイ
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:00 ID:KVmS8FFp
それならスペックおしえて
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:07 ID:HgMp0wik
サップ「おりんぴっくハはいびじょんデトル!」
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:45 ID:SF+n5YS7
もういいよ
ブールレイディスクなんて本当は存在しないんだろ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 15:47 ID:x7EZWdwH

スカパー、株牛総会を開催。HD専用番組を9月をめどにスタート
−HDD搭載のSTBも計画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/skyper.htm

いよいよますます松下の2層BDの需要が高まるな
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:06 ID:/gWoPfqX
地上/BS/CSデジタルチューナー搭載
大容量HDD500GBでハイビジョン録画可
DVDマルチドライブ
DVD-RW/RAMにムーブ可
i.LINK(TS)端子搭載、D-VHSにハイビジョンでムーブ可

俺の理想。

とにかくBDは要らないから
デジタルチューナー内蔵DVDレコを出せ
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:11 ID:DYsRoFfH
>>175
HRD200でいいやん
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:12 ID:FqdZ3wdR
>>175
BD要らないって…
ここは何のスレかと?

俺はどっちかというとチューナーいらないな。
TV側にあるし、CATVで不要な人も多いだろう。
チューナー外部だと間に秘密の小箱を挟む事も出来る。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:15 ID:DYsRoFfH
>>177
編集は?

そもそも劣化装置挟むならDVDでいいし・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:18 ID:P3eMHE83
>>174
>スカパー、株牛総会を開催。HD専用番組を9月をめどにスタート

・・・牛?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:26 ID:FqdZ3wdR
>>178
どっちかというとなんで、BDとチューナーを天秤にかけた場合ね。
もちろんあった方がいいよ。チューナー外しても値段もそんなに変わらんだろうし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:33 ID:4ltO8CWL
やっぱり、内蔵チューナーにも
「データを取得中です」強制表示機能が搭載されるんでしょうか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:38 ID:c0DQ4uzC
>>181
搭載されてても問題ない
183123:04/06/25 16:41 ID:7h01Y3vc
HV放送を現時点でDVDで残そうとは思わないよ。
今ならD-VHSかBDくらいかな?


HDDに関しては信頼性が持てないんであってもなくてもいいなあ。
DIGA2台あるけど、どちらも1年で壊れたよw
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:43 ID:DYsRoFfH
>>183
???
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 16:56 ID:c0DQ4uzC
貧乏人の妄想日記?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 17:53 ID:lxCmDurD
>>183
かわいい奴よ
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:00 ID:zQuL3RzM
>>179
・かぶうし
・かぶぬし

かな。
コピペじゃなく入力しているのか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:11 ID:hiq3nSLO
株牛協会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
多分、全国の酪農家が一斉に集まって会議するだろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:25 ID:+aQaXJ+Z
        ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 19:28 ID:Dv+8VOyv
反芻って・・・。
いつも変化のない日常か。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 20:32 ID:VYC8K88Q
− BD/DVDレコーダー「DIGA」 新製品発表会 −
■6月30日(水) 14時〜14時45分 \(T▽T)/
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 20:38 ID:7LEORuzG
>>191
ソースは?
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 20:44 ID:1fYH7LK7
45分で済むくらいの内容なのか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 21:45 ID:okeQA5iO
>>191
てめー俺が便秘で送った手紙を
勝手に後悔しやがったな!
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 21:52 ID:IFR4MsGH
>>191
あんた○ジマの関係者だろ。
掟破りで困ってる業者もいるんだぜ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 22:04 ID:3LUVqzVP
茶番はもういいからさ
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 00:38 ID:tMd5g9eN
いよいよ来週発表だな









っていつも これを書く
週末の楽しみを奪うなーーー(#゚Д゚)ゴルァ!! >>191
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 01:34 ID:5vm4k6zR
>>191
でも、HDDないんでしょ。
今時、レコーダー単体と言われてもね。

もし500GのHDDが付いていたら、
松下バンザイするぞ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 01:54 ID:J286piRz
>>198
2基まで積めるらしい。
200200:04/06/26 02:45 ID:J286piRz
P2カードにも録れるらしい。
201198:04/06/26 11:17 ID:5vm4k6zR
ほんと?

それなら
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 11:37 ID:Fpyf2F2Z
毎週おきまりのパターン
もう嘘はよせ
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 12:06 ID:a6+ApxPv
もうパナはいいや・・・
とりあえず♯のHRD200とポットにする
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 13:37 ID:uQKHfl9o
もうパナのブルレイ7月発売はないな
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 14:03 ID:ahsdqMdj
6月30日発表
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

サップのスケジールから判明しました
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 14:08 ID:4uLkeVa2
>>205
それってどこで知ったんだ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 14:27 ID:eZbr7sxz
>>205
サップはもうアメリカ帰ったって。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 14:44 ID:QGK+jst0
アメリカで発表!





んなわけねーな。。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 14:48 ID:4uLkeVa2
サップいらねーから鮎出せよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 15:36 ID:6s48BbZa
サップ負けたら契約終了?
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 15:46 ID:4uLkeVa2
もう負けまくってるじゃん。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:01 ID:6s48BbZa
鮎でイイ
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:01 ID:tGUe7ttF
あゆはうんこくさそう
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:04 ID:J286piRz
BDはサップじゃない気がするけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:19 ID:CXp2JSS4

今飛ぶ鳥を落とす勢いのぺ・ヨンジュンじゃないの
ヨンさまがCMに出ればおばちゃんがこぞって2層BD買うだろうな
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:25 ID:6s48BbZa
「オクサンBDカッテネ」ってか。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 16:38 ID:J286piRz
ハリーポッター?
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 17:01 ID:LWEG/zsi
サップが今日勝ったら7月発表&発売。
負けたらアテネの金メダリスト起用して秋発表、年末発売。
219名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/26 19:08 ID:nNFdqN5/
パナは年末に発売されれば余計に売れないと思うが・・・。
HDDつければ話は別だ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:09 ID:0TxncbmU
明日の宝塚記念にボーナス32万全額ぶち込む
そして松下BDとプラズマテレビ買う
たった32万しか出ないし冬のボーナスは出ないことが今から決まってるし
あんな会社辞めてやる
というか潰れてしまえ
俺はまじめに仕事していたのに、なんで上の所為でボーナス出ないんだよ
むしゃくしゃしてやったというやつの気持ちがよくわかった
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:13 ID:bDMsyWEb
>>220
あーあー
未来が見える・・・絶望の未来が・・・。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 19:17 ID:t15pu30V
>220
このご時世にボーナスがそんだけで出てる君は勝ち組
今すぐ転職して冬ボーナスに寸志でも手にすれば完璧超人
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 20:51 ID:KYW/sVbH
サップはもうクビだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 20:56 ID:6s48BbZa
ナベツネでイイじゃん。
「日テレはDIGAで撮れ」
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 21:18 ID:zuB18/rU
角田があからさまにサップ側についてた
これは大問題
226名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/26 21:29 ID:nNFdqN5/
>>225
スレと違うが・・・角田はもうちょっと上手くサップをフォローしなきゃだめだね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 21:30 ID:KsrWECWG
ソニーの現メディアはパナと互換はあるのでしょうか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 22:25 ID:48jKyhUM
サップはもう十分2〜3億は稼いだんじゃないか
そろそろ年貢の納め時だろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:28 ID:5vm4k6zR
>>215
それだけは止めてくれ。
松下のBDがサムスンのOEMに見えるじゃないか。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:42 ID:/OaCEEOK
50/25GBメデイアが主流。
23GBメデイアしか使えないソニーは・・・。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 03:51 ID:9Y0OwrdB
まるで長時間テープの再来ですな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:12 ID:qhsZNJuU


347 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 04/06/27 04:08 ID:cLo/FqkH
>>346
NECの規格など支持している者は皆無だが・・・
HDDVDが評価されている理由はこんなところだ。
1.正式なDVD規格として認証されマイクロソフトなど多くの企業に支持されている
  NEC単独規格であるMVDISCと比較するのは適当でない
2.規格切捨ての常習犯ソニーの規格でない
  古くはエルカセット、最近ではDDCDなど絶滅規格が多い
3.PC用とAV用が同一規格であり相互連携が可能
  MDとMD-DATAのような不便さがない
4.ストリーム記録の標準モードの外にH.264やWMVなどを用いた長時間モードが用意されている
  過去長時間モードのないor使い物にならないビデオ規格はすべて絶滅している
5.DVDレコーダーに関して最も優れた製品企画力を有する東芝が採用している
  他にDVDやPCとの連携が可能な製品を開発できそうなメーカーがない
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:22 ID:xqdTatFY
ハードの仕様がどうであれ放送がコピワンである以上
PCとの連携は期待出来ないだろうな
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 05:37 ID:4o00XaiI
>>233
コピワンというか、次世代の暗号化技術では複製を何回認めるとかできるみたいよ。
放送側できちんと設定すれば。公開鍵みたいな認証システム*4でできるみたい。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm_2.html

できるとは思わんが
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 07:38 ID:8t+i8kH0
>>232
4.ストリーム記録の標準モードの外にH.264やWMVなどを用いた長時間モードが用意されている

よく誤解されてるが現行のブルレイにも長時間モードは用意されている
ただしSDになるけどな
S77に限っていえばSDをHDにアップスキャンしてくれる機能が付いている
この画質が結構良い
字幕でコーミングが出るのが玉に傷なんだが・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 08:24 ID:K+SJuF0r
>>235
誤解されている=知られていない
なのではなく、問題外なので無視されているんですよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 08:34 ID:85ktatEp
238123:04/06/27 09:51 ID:85dX4T3I
BDとHDDVDの技術差の論議かあ。
道具として使っている自分からするとどっちでもイイよ。
現時点で、HVの画質を知ってしまったらDVDソフトを買う気には全くなれない。
DVDとBDでの画質はそれだけの差はあるね。
D-VHSとの画質の優劣はともかく、現時点でこの半年での市場の動きをみても、HV
画質をそのまま残せるdisk媒体はBDしかないから使っているだけ。
年末までこの画質に相当するHDDVDが登場すれば検討するけど、実際はまだ先の
話だし。

まあ、今月のHI-VIのようにBD買っても再生するハードも無いユーザーがいるのには
驚いたが・・・w

HDDVD養護のユーザーと違って、現時点のBDユーザーは今この画質が必要だから
買うだけなんだけどねえ。
BDよりも遙かに扱いやすい媒体になれば、躊躇することなく今のBDユーザーは以降
するとおもう。
ネタには良いかも知れないけど、道具としての話は実際に出てからすべきだね。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 10:55 ID:pa4UPVqP
な…何オトナなこと言ってんだよ〜!
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 11:00 ID:N1HH+Hjs
ごちゃごちゃうっせーなー、金はあるからよ、パナでもソニでも早く出せよ。
全部買うからよ。
いい加減待ちくたびれたぜ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 11:11 ID:TEWhhIb8
>>240に同意だ。もったいぶらず2層、早く出てほすい!買うぞ、なんでも。
S77だけでは回っていかん。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:19 ID:szgbw17P
そうだな、どうでもいいから早く出せ
人柱でも何でもかまわん
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:23 ID:ZnumP+VL
>>240-242
カコイイ!!
おまいらみたいなのがいるから、
市場が立ち上がるんでつね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 13:12 ID:s6f3PaWo
なんかソニーが陣取っているから嫌だという声をよく聞く。
BD普及のためにここはひとつ、ソニーに降りてもらおうか。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 13:43 ID:4o00XaiI
ソニーが陣取るとさすがに俺も嫌だな。捨てられまくった過去があるから
だから、今回もソニーだけ23Gでいってほしい。
25Gにくんな
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:10 ID:7muAg7P5
松下の新型は25Gで、ソニーの新型は23G?
なんか二つの規格が共存しているみたいだなぁ
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:14 ID:KitKTt86
そんな情報は一切ありません
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:22 ID:7muAg7P5
>>247
まぁ普通に考えれば23/25G両方に対応してると考えるべきなんだろうけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 14:34 ID:4o00XaiI
あんまりメリットがないから将来的にどちらか捨てられるかもしれんから困るよな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:01 ID:fHwjTTPP
700MBのCDRが切り捨てられて無いから大丈夫
考え方はCD-RWのそれと同じようなもん

650 700
1.077%
23.3 25
1.073%

とはいえS77で25GBのディスクが読めなかったら笑う
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:19 ID:K+SJuF0r
>>250
CD-Rと一緒にすんな(w
CD-Rのは、外周部も余計に使ってるだけの違いなんだよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:20 ID:8t+i8kH0
>>250
読めない
ソニーの開発の人はドライブ交換以外で25Gに対応させる方法は無いって言ってた
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:26 ID:4o00XaiI
次にBD発表するメーカーが23Gまで対応させるかによって23Gの普及率の運命が決まり。
ソニーが23G対応しつづけるかによって23Gの寿命が決まる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:31 ID:IibEILIi
http://www.nhk.or.jp/k-rasinban/
これの30日って松下?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:33 ID:fHwjTTPP
>>251
アホ
80minCD-Rは線速度を規格範囲の限界まで下げて、トラックピッチを0.1μm狭くした規格
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:35 ID:3wUpoCNN
>>254
次世代DVD = BD?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:36 ID:fHwjTTPP
− BD/DVDレコーダー「DIGA」 新製品発表会 −
■6月30日(水) 14時〜14時45分 \(T▽T)/
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:47 ID:Moy82SS6
これだけ気をもませてHDD、HDMI、DVIのどれも搭載していなかったら違う意味での
祭りが起きるな。出力はD2までです、とか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:47 ID:j17XkbJR
>>254
これって何気に凄い情報じゃない?w
松下BDが30日発表ってホントだったんだなぁ。
どうかiLinkがついてますように・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:55 ID:u8N7jPP7
クル━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 15:59 ID:pa4UPVqP
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/06/27 14:48 ID:c+kEtFOQ
700BD
ちょっとだけ詳細が漏れてきた
まじで実売30万斬ってる、28万ぐらいだろう
凄いことだと思う
I−LINKは無し
2層メディアは1枚3000円台らしい
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:03 ID:cP+LYa5x
I−LINKは無し
I−LINKは無し
I−LINKは無し

(゚听)イラネ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:05 ID:3wUpoCNN
>I−LINKは無し

予想通りか・・(ー。ー;)
HDDも付いてないんだろうな・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:26 ID:oxQXoT6t
E200の後継機は無し?
BDだけなんだろうか?

265名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:27 ID:F6wd8uZg
おお >>220 しんでしまうとは なにごとだ!
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:30 ID:yhCNbs29
日本の家電メーカーはケーブルでの
BSデジタル視聴世帯の多いことに対してどう思ってるんだろうね。
パナソニックはしかもSTBのトップメーカーのくせに。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:57 ID:XFJGRwxJ
ハイブりBDは年末でソニーと直接対決か
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:58 ID:fHwjTTPP
ビクターのD-VHS+BDのハイブリもあるよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 16:59 ID:eT30Zxoe
電気量販店の人がいっていたけど、実売20万円前半から中盤で出してくるらしいよ。
ちなみにパナソニックのDIGAキャンペーンをやっていたから聞いてみたら、
営業サイドには情報が来ておらず発表を待っている状態とのこと。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:00 ID:3wUpoCNN
CATVのことまで、まだ頭まわっとらんのだろう。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:08 ID:4zIhj+LH
ハイぶり便利だけど2層で4h録画できるならなくてもいいかなと思う漏れは
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:39 ID:UPrMl9NG
編集機能はどうかなー?
DIGAはいまいち弱いから...
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:47 ID:68ZoOEsi
iLinkはなくても良いから
せめてHDDだけでも付けてくれ〜
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:51 ID:lPXlnLq0
シャープも出すって話忘れんなよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:52 ID:85ktatEp
SHARPは当然ハイブリです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:57 ID:Zin84PcP
シャープのはまた虫かごだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 18:50 ID:xqdTatFY
>>276
HRD2**のドライブをブルレイにするだけだから
人柱達によるバグ出しも終わってるし案外いいんじゃない?
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 18:53 ID:wgXCCMDG
だけじゃ無いだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 18:57 ID:lPXlnLq0
ハイビジョンのノウハウは他より持ってそうだよな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 18:59 ID:xqdTatFY
HDDに録画して編集してデータ出力はほとんど同じでいけない?

HRD2**にi-link接続出来るBDドライブとか出して欲しい
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:20 ID:3wUpoCNN
シャープに期待
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:31 ID:5xqyPUXx
BDはいらんから、E300とかE500がほすい
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:37 ID:Woea6pbr
此処じゃありません
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:54 ID:zo2Cw/RW
シャープはデーガーみたいに信頼性あるの?
その辺が気になる
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:56 ID:85ktatEp
松下を買ってしまう奴は単なる素人ですよ。松下なんてHD画質録画に関してはまだまだ技術が無い。
ハイビジョン録画はシャープが1番ですよ。何と言っても蓄積された経験が違う。
玄人はシャープ買いますよ。


286名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:02 ID:cP+LYa5x
シャープ、ものねえもん。
無い物はかえねぇ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:07 ID:3wUpoCNN
シャープからもBD単体でもいいから出して、
パナと張り合って欲しかったね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:23 ID:qhsZNJuU
>>285
ストリーム記録するのになんか差があるのか?
編集ならともかく
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:24 ID:5+4wx6Aw
早く発表しる!これ以上待たせるな。松よ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:52 ID:8oBwx4VJ
シャープのHRD2に70タイトル位溜め込んでブルレイ待ちしてるんだが。
i-Link無かったら、とても年末までは持ちません(泣
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 20:58 ID:Kpn/n8Ks
>>290
POT Mに移しとけばいいのでは
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 21:15 ID:7AXg7Pn8
>>285
アテネは松下のHDTV放送機材で送られてきますが、何か?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 21:21 ID:LE6FQrlq
それは業務用の機材ですが何か?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 21:52 ID:cBfGyeHv
サップのスケジール公開
28日 休養
29日 午前CM撮影 午後テレビ収録
30日 午前買い物  午後都内にて発表会
 1日 帰国

このようになっています
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 21:55 ID:Kpn/n8Ks
んな一部マニア向けの発表会にまでサップ引っ張り出すのか
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 21:55 ID:UPrMl9NG
サップだけかよ。妻武器は?
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:01 ID:zm0Yta3U
>>295
それがサップのメインの仕事ですから(藁
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:04 ID:/dVk+9cr
いよいよ今週か
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:05 ID:fHwjTTPP
ボブサップがこの先生きのこるには
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:07 ID:lPXlnLq0
ぶっちゃけ、3月の発表会の時サップ見てがっかりしたよな。
ぁゅの方がまだいいよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:26 ID:Xugh08Bw
>>300
まあアホでも使えそうって感じはするからな>ぁゅ
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:28 ID:4o00XaiI
あゆを崇拝してる層がBDを買える、買う層とイコールで結ばれないと俺は思うのだが
さっぷがまだマシじゃない?

俺は両方嫌いだが
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:41 ID:lPXlnLq0
>>302
時代遅れ=サップ ぁゅ=まだ現役

サップの代役は見つからないしな。
ビエラもあゆだしあゆにしとけ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 22:51 ID:/LiWTlgm
松下のCMにボブサップ、
サムスンのCMに藤田和之が出たら、
いやだな。

305名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:12 ID:TJJeNPcu
ボブサップなら俺でも倒せそうな気がしてきた
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:29 ID:3wUpoCNN
サップ vs 曙 再戦やってほしい。今なら、いい勝負かも?!
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:34 ID:CzdPVbqK
サップ vs 柔ちゃんが見たい
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 00:20 ID:KC6reo19
うぐぅの方のあゆに出演してもらってください。
309あゆもサップも落ち目:04/06/28 01:59 ID:5+Ja+sZC
ならば、こいつにしる!!


              ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /     
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~

310名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 02:38 ID:YWd0DsEi
こいつにしる
            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._   
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l'''''"
       `'''''''''''''''ー―==、--...  ______.....>---‐~''=、-....二> [■
  -==三三三三ニニニニニ''-`=-`=-、  ,ニ、'''ー-ニニ=--`'  `ー―┴―
        `~~~''''''''''''ーニニニニー=- ,,,,,,ヽ三三ゝヽ 二二 ̄ ̄~ヾヽ
             ,.../ f;;;;;|  `~~""'''ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;`~"'''ー--....-<"ヾ
           /    l;;;;;;;l         `~"ー-:::::__;ヘ;;;;;::::::::::二二
         r'''"     l;;;;;;;l                `ー'    `、
        /        l;;;;;;;l                       `
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 08:03 ID:C3K12Kir
HDDなしならrec-potを使いたいところだが、i,Linkなしでは
どうにもならん。松下はパス。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 12:58 ID:bR664zxi
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 15:44 ID:A+Z6kvwd
やっぱiLINK・HDMI・DVI無しにしたのは、
レーザーがまともに供給できないからワザと
売れにくいような仕様にしたのかな?


って、んな訳ないか…
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 15:54 ID:HQXbNUCm
HDMIは付けるんじゃない
ビエラにも付いたわけだし
そのくらいのことはすめてするだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:19 ID:UAkTGfWp
>>314
DIGAの発表会に置いてあったヤツには付いて無かった。

ところで、すめてするってどこの方言?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:19 ID:u5MrdhUx
録画派「ブルーレイ」 松下、大容量の新製品
再生派「HDDVD」 低価格供給へ準備着々
 高精細なハイビジョン放送を二時間以上録画・再生できる次世代光ディスクの規格競争が近く幕を開ける。
松下電器産業は三十日、ソニーなどと開発を進めてきた「ブルーレイ・ディスク」対応のDVD
(デジタル多用途ディスク)レコーダーを発表する。本格普及は二〇〇五年以降とみられてきたが、
アテネ五輪需要を狙って東芝―NEC連合の「HD DVD」に先手を打つ。規格競争のポイントを探った。
 消費者から見た場合、二つの規格の最大の違いは一枚のディスクで記録できる容量だろう。
HD DVDは単層で十五ギガ(ギガは十億)バイトなのに対し、ブルーレイは同二十五ギガバイト。
松下が今夏発売する新製品は二層ブルーレイに対応しているため記録容量は五十ギガバイトと、
現行DVD(四・七ギガバイト)の十倍以上となる。
 長時間録画ができるという利点はかつての「VHS・ベータ戦争」でも勝敗を決する大きな要因となった。
ソニーの河内幸紀・ビデオ事業本部BD推進部統括部長は「いつの時代でも規格争いでは記録容量の大きい方が
消費者に支持される」と言い切る。
 東芝とともに現行DVDの規格づくりに尽力した松下が、今回はソニーとブルーレイで手を組んだのも
「画像を圧縮しないで二時間以上のハイビジョン放送を録画できるものを開発しようという考え方で一致したから」(河内氏)。
研究レベルでは八層ディスクで記録容量を二百ギガバイトまで引き上げていくことを視野に入れている。
 ただHD DVD陣営の見方は異なる。DVDレコーダーに搭載されるHDD(ハードディスク駆動装置)の
記録容量は増加の一途をたどる。
 
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:21 ID:u5MrdhUx
今年の年末商戦には各社とも最上位機種に四百ギガバイトのHDDを搭載する可能性が大きい。
HDDに大量の番組を録画できるようになれば「保存用に使うディスク一枚あたりの記録容量が
規格選択の決め手にはなりにくい」(東芝幹部)と読む。
 HD DVDが重視するのは再生専用ディスクの普及だ。ハリウッドの映画ソフトを高精細な画像で
収録したディスクをいかに安く、供給できるかがポイントとみる。
 光ディスクメーカーのメモリーテック(東京・港、川崎代治社長)は五月、つくば工場内にHD DVDの
再生専用ディスクの量産ラインを導入した。ディスクの基本構造が同じであるため、
同じ製造設備で現行DVDも生産できるのが特徴で、その切り替え作業はわずか五分で済む。
次世代ディスクの製造コストは「最終的には現行のDVDとほぼ同じになる」
(山田尚志・東芝デジタルメディアネットワーク社首席技監)。
 米大手映画会社も再生ディスクの売れ行きはソフト販売事業の収益を左右するだけに、
ディスクの製造コストを重視しているとされる。
 録画方式の規格づくりを先行させてきたブルーレイ陣営は、
まだ再生専用ディスクの規格を定めていない。このため松下の新製品も、
来年以降に米映画会社などから発売されるはずの再生ディスクを読み取れない。
あくまでブルーレイ・ディスクで録画したハイビジョン放送などを再生する機能にとどまる。
 録画機能を重視するブルーレイか、コンテンツ(情報の内容)重視のHD DVDか――。
松下の新製品に対する消費者の反応が注目される。
(藤賀三雄)
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:31 ID:MGNzVI1e
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール: 投稿日:04/06/28 13:08 ID:bR664zxi
騒いでいられるのもあと2日限りだな
30日に松下がフラッグシップとBD発表したら一揆にこのスレも終了するだろう
そのぐらい松下の発表内容は笑劇を受けると言うことだ
だから絶対に芝は終了
そもそも今時次世代機も発表できないメーカーなんて洋ナシ
次世代機は今ぐらいに1世代がでないと地上デジタル本格放送の2年後にコストパフォーマンスな機種が出せない
芝坊はHD−DVDなんて待ってる様だけど世の中に出ないもの松なんて馬鹿だな
2日後が楽しみだな
BDもマジかよって内容で出すし
E200の後継機にいたってはスペックが出た瞬間、心臓麻痺を起こす人が10人はいるだろう
CMキャクターのボブ・サップの登場に場内騒然だろうな

 どうなんだろうね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:39 ID:NLJFqcQa
ボブサップじゃなくて浜崎が出るよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 16:49 ID:yR9uvWcM
( ´,_ゝ`)
まだ再生専用ディスクの規格を定めていない。このため松下の新製品も、
来年以降に米映画会社などから発売されるはずの再生ディスクを読み取れない。
あくまでブルーレイ・ディスクで録画したハイビジョン放送などを再生する機能にとどまる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:21 ID:nycQWGaf
HD DVD にとって容量がさして争点にならない理由は、使用コーデックが
Blu-RayはMPEG2だけなのに対して
HD DVDはMPEG2に加えてMPEG4 AVC(旧名H.246)とWMV HD(WMV9のHD拡張)も含める事。
MPEG4AVCもWMVHDもMPEG2の2倍の圧縮率をもち、同じ画質であれは半分の容量で済む。
つまり15GBのHD DVD-ROMはBlu-Rayで言えば30GBに相当する。
またハイブリッドのHDDの利用率で比べれば、同じHDD容量で
HD DVD では2倍の収録時間が得られる事になる。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:25 ID:WICK2oR5
>>321
なあ、消費者は単純に1枚あたりの容量が大きい方を選ぶんじゃないか?
どうせなら容量の大きい方がいい!とかなるんではないか?
βvsVHSのときのように・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:28 ID:nycQWGaf
>>322
消費者には容量なんてわからない
「最長260時間」とか「片面8時間」
とか時間表示が踊ってるのが良い証拠。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:28 ID:NLJFqcQa
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:29 ID:q5m3I4wu
再生機:HDDVD、録画機:BDみたいに別れつつある程度普及して、
最後に両互換機を出して需要再喚起する、なんていうのがメーカーから
みていいシナリオなのかも。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:29 ID:hVWKKR7N
>>321
ROMはともかくとして、自分で録画する場合は再エンコしろってか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:30 ID:FVWoBaoI
あの記事はソニーから金貰って書いた可能性が高い。
再エンコしたらHD DVDの方が収録時間長いし、8層などと
次次世代以降のネタまで持ち出すフェアーじゃない姿勢。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:32 ID:PIiJ5a6z
再エンコしても容量多い方が収録時間ながくなるんじゃねえの
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:33 ID:nycQWGaf
>>326
は?…ああわかった。
MPEG2をトリーム録画するのが前提ならそうかもしれないね。
そうじゃない場合はアナログかMPEG2からエンコーダで
MPEG4にエンコードしながら録画するんじゃない?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:40 ID:IJwzyjC0
ハイビジョン映像みたいな膨大な情報量の映像を再エンコなんてそんなに簡単に出来るのか?
仮に出来たとしてもその為に値段が馬鹿高になるんじゃ意味ないわな。
それこそ絵に描いたモチだ(w
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:59 ID:iDgeFASM
一般人にアピールするのに別にHDで再エンコする必要は無いしな
BD2層なら24時間以上録画できるって宣伝してしまえばいい
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 17:59 ID:hVWKKR7N
>>329
遠い将来はともかくとして、ダレがこんなもんアナログ録画に使うんだよ。
SDはには当分DVDレコがあるんだし。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:23 ID:B7Vzlz5A
俺Rに300枚は焼いたけど2層BDなら単純に10分の一で住むんだよな
スクールオーズとかガンダムとかなら2層BD1枚に全話収まるんじゃないか
こういうメットリがあるな
かさばるビデオからDVDにして省スペースになるように
DVDからBDにしてさらに省スペースですむ言うわけだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:28 ID:8EmVz/MH
メットリ…
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:32 ID:NLJFqcQa
いよいよ来週か・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:35 ID:3oJkgnAn
今RやRAMに録画したものが、再エンコなしで次世代に移せるならなんでもいいや。
337123:04/06/28 18:37 ID:9BdHUvgU
>>333
すまないが、BDでDVDクラスのソースを録画しようと考えている時点で、
現ユーザーとはかなり考え方に隔たりがある。
ユーザーはHV画質をとりたいのであって、別に地上アナログなどBDで
とろうとは思わないよ。
場所が多いって言うユーザーほどコピーモノが多いし。
地上アナログで録画した程度の画質にBDユーザーは固執しないしね。

パナのはオリンピックに納品が間に合うなら絶対に買うけど、そうじゃ
ないなら年末まで待つよ。
既存のユーザーの殆どが、BDの製品版の再生が出来るであろう年末の
商戦にみんな期待してるんじゃない?
まあ、パナは以前に調子に乗って発表したから、今になって痛い目に
あってるんだなあ。
これでキチンと録画できなかったら、パナBDから見捨てられるかも。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:43 ID:qmvWo2Ev
>>337
君の言う事はもっともなんだが、メットリにマジレスする所がダサ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:44 ID:B7Vzlz5A
>>337
だからそれはもちろんHDを録画するといことが絶対条件だけど
今は地上アナログ全盛だからそれ以外にも使い道はあるよって意味だよ

9月にスカパー110のスターチャンネルがHVになるようだし
年末まで我慢できるならいいがな
というか7月に松下2層買って年末にハイブリBDに買い換えればいいんじゃん

よく考えたら俺E30出たとき買って3ヵ月後くらいにHS2にすぐ買い替えたんだ
BDでもそうすりゃいいんだな
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 18:57 ID:MQDGDmsz
>>339
おまえはBD買っても、なんのメットリも無いからヤメレ
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:09 ID:NLJFqcQa
どうやら今回の松下のBDレコは価格優先みたいだな
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:11 ID:u0B/JhdL
DVDレコよりもBDの方が当然画質が良く保存が出来ると考えていたんですが、
BDで地上アナログをとろうというのは画質的に意味が無いんですか?
DVDレコの標準画質は最悪だったのでBDかHDにしようと思っていたんですが・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:23 ID:GMsc6BVc
現行レコの最高画質で大雑把に計算して10時間くらい録画できるから、
今標準画質で録画しているなら、十分目的は達せられる。エンコーダーが
対応しているなら、さらに高画質も狙えるしなぁ・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:33 ID:k5PmtD1Y
>>342
どうせなら地上デジタル録画しろや
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:36 ID:hVWKKR7N
>>339
BluRay…地上波長時間・ハイビジョンそのまま
HDDVD…地上波長時間・ハイビジョン劣化

どっちがいいかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:38 ID:c++TZIxz
またそれか
頭悪いな
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:41 ID:Cx23gJQ4
地上アナログ搭載で20万以上は出したくない感じ。
地上デジタルチューナー搭載なら20万後半でも悩むところだな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 19:45 ID:KRBxKl5x
BluRay+HDDレコにおける、最低限のHDD容量ってどれくらいだろ?

昨年度までのハイブリレコの主流が80GB
DVDが4.7GBだからHDD容量は17倍

2層50GBのブルレイから単純計算でHDD容量850GBか

ハイブリ用400GBのHDDがあるから2掛けでいけるか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:06 ID:KC6reo19
>>348
絶対無理なこと書くな。
現実的に見て300GB〜400GBがいいところ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:08 ID:WICK2oR5
HDDの2個積みは、容積的にも熱容量的にも厳しいだろうなあ
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:21 ID:W8ko8+ug
今は400GBが最大だけど、年末や年明けくらいには、
500〜600GのHDDとか出てるのかなぁ?!
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:24 ID:eHtty/3S
>>342
私もBlu-Rayには、ディスクメディアへの長時間ストリーム記録だけでなく
地上AやBSアナログ放送の高画質エンコード録画にも期待しています

Blu-Rayだと標準画質で8Mbpsぐらい、最高画質で15Mbpsぐらいも可能と思います
また、5Mbpsぐらいで良いならディスク一枚に相当な長時間録画も可能でしょう
なのでBlu-Rayで525iソースをエンコ録画することにも意味があると思います

地上D放送で額縁アプコン放送されてるものなんかは、地上A放送を15Mbpsで
エンコ録画したほうがいいですものね
そのためBlu-Ray機には、地上Aチューナーにも力を入れて欲しいものですが、
やはりストリーム記録がメインとなりうるでしょうから、恐らくは無理でしょう
ですから、他に優秀な地上Aチューナーを用意して待つしかなさそうですね
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 20:25 ID:Rvah+W4W
今で80GB*5=400だから、120GB*5で600はいけるだろうな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 21:19 ID:acgu35Je
最初っから大容量なんてありえない。
まず信頼性の高い160〜240GBから始めて、1年ごとに100〜200GBずつ増量。
これが商売の鉄則。

355名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 21:40 ID:GBobawPR
現行機に比べて録画時間があまりにも短いとさすがに売れないぞ。
現行機の年末時点のハイエンドと同じ容量(400〜500GB)からスタートと見るのが妥当だろう。
現行機の300GB超もHDD2機で実現してるから物理的にこれ以上の容量はちょっと無理。
頑張っても260GBx2で520GB。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 21:55 ID:oxto2rMu
>>352
D-VHSのSTD見る限りアナログを15Mbpsで録っても
画質的には大した事ないが・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:05 ID:49lFBWN1
ところで地上波デジタル・BSデジタル・110CS
チューナー内臓なのだろうか......
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:10 ID:49lFBWN1
我が家に地上波デジタルが来る再来年でいいや
ブルーレイは.....
そのときにフルハイビジョンの液晶テレビも買う

いくらまで落ちてるだろうか.....再々来年にはかなりお得値段になってる気がする
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:11 ID:9BdHUvgU
>>338
メットリ・・・いやツボに填っちゃってね。
マジにレスしちゃってダサくてごめんよ。
まあ、よくHDDVDなどでいろんな事言ってる人が多いけど、彼らの多くはユーザーじゃ
ないからね。
僕もねHDDVD、本当に早く出て欲しいよ。
じつはね、スゴイ期待してるのだよ。
いい加減に口だけじゃなく実際に使わせて欲しい。
道具として優れているのならそっちでも良いんだし。
でもねえ、年末に出るであろうSONY等ののBDパッケージソフトが発売されたら、エンコ
ード云々って話消えちゃうよ・・・。
DVDより簡単にほぼ同価格でソフトパッケージが手に入るなら、映像にうるさい人間な
らBD選んじゃうと思うんで・・・。
やってる人達本当に危機感あるのかな?って感じすらしてる・・・。


>>339
地上アナログ取りたいならいま流行なDVDレコでいいんじゃないのかな?
まあそのクラスの映像を大画面でみたら、まず目痛くなるけどね。
別にBDだけにしろと世間はいっていないしね。
アナログでとるならDVDレコでいいんじゃないかな。
9月からのスカパー110のスターチャンネルのHD化には期待してるけど、でもね、やる
と思う?美味しい番組。
以前から言っているようにロードの3部(完全版)やスターウォーズ等、とっておきたい
と思う作品はやらないんじゃないかな?
画質もどの程度かあやしいし・・・。
BD持ってるS77ユーザーは、今のままでOKなんだから、スカパー110に関してはよほど
のことがない限りパナを買う事はないと思うがねえ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:33 ID:c++TZIxz
現ユーザー数百人程度じゃ
危機感も糞もないだろうな

現行DVDじゃ収録時間が限られるって
何回書かれても理解できないんですね

>年末に出るであろうSONY等ののBDパッケージソフト
ほぉ〜
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:44 ID:nanqoGfn
画質がどうとかじゃなくて2層BDなら1枚にドラマなんか1クール入るからいいと言ってるのが
いくら書いてもわからん人がいるね
たとえば今録画してるX−FILEなんて1シーズンLPで録画してもDVDだと5枚になるんだよ
だけど2層BDなら1シーズン軽く1枚に収まる
そのメットリがいい言うてるのがわからんかな
画質云々じゃないよ
勿論デジタル放送も録画できて1席2兆だよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:50 ID:VzlA9Lmu
>361
オレも24のDVDを1枚か2枚組みのする予定
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:56 ID:GBobawPR
>>342
現行機でも最高画質では満足できたんなら、それで長時間録画できるBDにも意味はあるんでは。
SONYが搭載してるHQ+(15Mbps)辺りの画質はどうだったよ?十分だったか?

>>359は地上A波の画質そのものが糞だから高画質にする意味自体が無いと言いたいらしいが。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 23:02 ID:l2GkAr38
俺も361に同意だな。
今のDVDレコよりも、高画質で長時間録画できるのは
凄い利点だと思う。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 23:21 ID:z21rr05y
うむ、というより地デジはやらないですたるだろ?
アメリカとヨーロッパでアナログ中止延期だし。6割近くがデジタルじゃないんでしょ?

どうなるかしらんが、DVDレコ並みのビットレートで見るに耐えない以上〜
ぐらいで長時間なのもおいしい。

コピワンがなければ地デジに完璧移行したいとこだが
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:03 ID:6uMS5pCW
>361
漏れも激しく同意。
漏れは去年の日本シーリズ録画したけど、
長時間(LP)モードでしても、DVD4枚必要だった。
1試合あたり4時間ぐらいあったから標準(SP)モードじゃ
DVD1枚に入りきらんし。
漏れの中ではBD2層はかなり大きい。
HDDVDにはあまり魅力を感じない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:11 ID:N7wD8KSF
Blu-ray:現行DVDの10倍の大容量を実現。アナログ放送を高画質・長時間保存できます。
HD DVD:現行のDVDの4倍の容量を実現。アナログ放送を低画質・長時間保存できるかもしれません。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:25 ID:sDNT5D3k
複数枚だったのが、一枚になろうが、アナログに魅力は特にないなぁ。
漏れがBlu-Rayに一番求めているのは映画やスポーツの5.1chの音声がそのまま
録画できることだから...。まだまだそんな番組少ないしね。

去年、DVD-RとRAM大量に買ってしまったからまだまだBlu-Rayいらないかな?
あとよくよく考えると、漏れがメディアに残すのはごくわずかな番組ということがわかった。
また残しておいても結局一度も見直さずに上書きになる運命の番組も
結構あるw
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:26 ID:QHdHZD4s
SPクラス、フルD1で30分1年物(約50話)のアニメや特撮が1枚に
収まるであろう事も非常に好ましい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:28 ID:ECVdzx7W
DVDは8.5GB
やれやれ
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:36 ID:BZocS74i
>>369
ただ、メディアが傷ついて見れなくなった時の
ダメージが。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:48 ID:FArWEjN4
殻付きでも傷は付くの?
教えてお金持ちのBDユーザー様。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 00:53 ID:eK3/nBed
ハァ?傷をつけるのはおまえだろ
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 01:06 ID:g2WKVByd
>>372
付くよ
375371:04/06/29 01:33 ID:BZocS74i
まあ、傷というより、大容量メディアは
読み取り不可になった時がちょっと怖いですね。

私は松下のDVDレコーダーを持っていますが、
殻付きDVD-RAMで読めなくなったものが
1枚あります。
原因は不明です。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 02:38 ID:U6Es8nkW
殻から出せ
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 03:20 ID:6P3Zozvq
50枚以上使ったけど傷で読めなくなったのは無い
それ以前に殻がしっかりしてるので傷が付いたかどうかもあんまり分からん

アナログ入力を使って複数のDVDをBD一枚にって話題が出てるが
S77のエンコーダーはあまり良くないのでできれば使いたくない
その点パナのエンコーダーは定評があるので期待したい
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 03:57 ID:V9aRN/RW
BDは大量生産することでディスクの価格を下げようとしているのに、
ドラマ1シーズンで1枚しか売れないんじゃ、いつまでたっても安くならないような。
そういう意味では、低容量・低コストでディスクの数を回す
HD DVDのやり方も一理あると思う。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 04:06 ID:ZMft5fl6
地デジの連ドラマってHDTVじゃないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 08:03 ID:u8cuIhir
>>379
大抵がそうだ。
HDで2層なら6話か7話とれる。
つまり2枚は必要。
アニメなら1クールは録画可能。

ドラマ1シーズン1枚はHD放送なら無理。
実際アナログ画質と地デジ画質を見比べたが確実に差はある。
DVD以上は確かだな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 08:37 ID:XpXYtM4r
ヲタ向のアニメや大根揃いの日本のドラマなんか、保存どころか観る価値すらねーよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 08:45 ID:2wRdpkxd
まるでお前と一緒だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 09:15 ID:kzVgXO6C
>>381
んで、海外の吹き替えドラマ保存してるんだ(プ
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:36 ID:IbgABKMR
ドラマ録ってる奴っているか?
録画しても見てねえだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:37 ID:u+weP9Mk
予定では明日八票だったが、治安維持のために1日前倒しして本日発表
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:45 ID:tUtEXpxc
>>381
ディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネルだけど?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 11:53 ID:31boc6sX
>>385
イラクの統治権みたいなことしてどうする

おそらくiLinkもハードディスクもつかないだろうけど、20万ちょっとなら買うかな。
そして年末に買い替えると。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:01 ID:UIUQ4MLy
>>387
気持ちでは欲しいんだけどねぇ。HDD付きまで待ちかな。

人柱サン達にはメディアを沢山消費して、
年末までにメディアの値段下げといて欲しいね。
HDD無しだから必然的にそうなる気もするけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:04 ID:4Yzw6jfq
>>378
大丈夫だ。ドラマ1シーズン/枚が可能になったら、録画するドラマの数が爆
発的に増えてちゃんと元のバランスに落ち着く。
って、まぁ、本当のとこドラマの場合どうなるかは知らないんだけど、少なくと
もアニヲタ的にはそんな感じw

例えば、黎明期のRAMは1000円/枚で消費ペース1万円/月くらいだった。
その後、500円/枚になっても300円/枚になっても、結局1万円/月の消費ペ
ースはあまり変わってない。それと一緒。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:10 ID:4Yzw6jfq
>>388
HDD要らない、デジタルチューナーも非内蔵でいい。だから、20万を切ってほしい。

あと望みたいのは、最低限CSチューナーと同レベルの予約機能を搭載したBSDチューナー
が欲しいな。それから、Rec-POT系の機器にもう少し種類というか広がりが欲しい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:23 ID:b16gtonW
むしろ、色んなものつけないでいいから、MOVE先にできる単体BDDを
だしてくれよ。
せっかくまがりなりにもi-link規格で繋げるんだから、チューナ、デコーダ、
HDDみたいにコンポーネント化して選べるように汁!
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 13:30 ID:GyiDUFXW
>>391
単体BDかはわからないが、i-LINK でのMOVEを受け入れできるものを出すとしたら、
現在、唯一ムーブできるDVDレコーダー出してるシャープだな。
できなかったら、HRD2**ユーザが怒る。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 14:00 ID:hPrAs1h5
明日発表する松下ブルーレイレコーダアーにはi-LINKは付いていません
そのつもりで購入してください
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 15:03 ID:foT8mGqA
さすがにレコーダアーにはi-LINKなんぞ付いてない罠 (プゲラ
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 15:04 ID:iLcEbSie
HD DVDって
ストリームから不要なデータを削除して20GディスクにBS-hiのHVを2時間記録できるようにするらしいけど
BDはこれやらないの?
同じ計算だと50Gディスクに5時間録れることになるね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 15:05 ID:g2WKVByd
編集出来ないならまったく必要ないな
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 15:20 ID:iOdNBeos
>>395
それができるなら、今すぐやって欲しい
データ放送なんぞまったく不要だ。
D-VHSやPOTに取るにしても邪魔でしかない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 15:40 ID:M5uWGdjL
ブルーレイレコーダアーなんて10万円でも要りません
■SONY BDZ-S77 Q&A■
(Q)BSデジタルはDRモードで何分録画できますか?
(A)BS-hiは2時間10分強、民放は2時間20分強は入ります。
   BS1/BS2は8時間程度です。
(Q)アナログ地上波も1125iで出力されるのですか?
(A)     地上波 BSD   DVD
   D1設定時 525i  525i    525i
   D3設定時 1125i  1125i    525p
   D4設定時 1125i  1125i/750p 525p
(Q)録画予約の方法は?
(A)BSデジタルはEPG予約のみです。(毎週指定不可)
   地上波はEPGまたは日時指定です。(毎週指定可)
(Q)D-VHSからデジタルダビングできますか?
(A)再エンコしてないコピーフリーのBSデジタル番組は可能です。
   110度CSやCSデジタルの番組はできません。
   自己エンコードした番組は、デッキによっては可能です。
   (ビクターDH35000、日立DRX100で可能との報告あり)
(Q)Rec-POTからデジタルダビングできますか?
(A)コピーフリーのBSデジタル番組はダビング可能です。
   110度CS番組はダビングできません。
(Q)BS/110度CSデジタルチューナーとi.LINKで接続できますか?
(A)できません。EPやCSデジタルチューナーともLINKしません。
(Q)DVとはデジタルダビングできますか?
(A)DV入力は可能ですがMPEGに変換されます。
   DV出力はBD再生時のみ可能です。(松下HDD1の接続報告あり)
(Q)2層メディアには対応していますか?
(A)対応していません。対応メディアは22GBのみです。
(Q)地上波デジタル放送には対応していますか?
(A)有償アップデートで対応します。
(Q)ファームウェアのバージョンは?
(A)Ver.1.09へのアップデートCD-ROMが配布されました。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 16:41 ID:a6p7ZFxJ
>>395
そうだよね。
放送用の余分な付加データなんか持ってても邪魔なだけだし。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 16:44 ID:mFFRn75L
明日用に次スレ誰か立てて
明日は1時間持たないぞこのスレ
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 17:16 ID:6P3Zozvq
>>400
WOWOWのハイビジョン放送でもデータ放送が無ければ5分ほど長く録れるしな
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 17:16 ID:6uMS5pCW
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 17:22 ID:H2RkDx6u
スレタイBlu-Rayないし、番号も・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 17:36 ID:MXB5ATe3
>>401>>403
発表されてから様子見て必要なら立てればいいことだろうがよ。
早漏は氏ね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:26 ID:9Zzg5IyS
放置してればそのうち落ちるよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:30 ID:9m7xuKl7
>「CDのように、20年続く規格を」と理想を追求した結果がブルーレイだとする。
20年後も円盤をくるくる回転させる気かよ・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:40 ID:t4C+BLC5
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:42 ID:fcb93/y/
>>408
本当に発表するんだね。
明日が楽しみだ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:49 ID:rGBnI32J
明日多くカキコされるであろうAA

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
(´・ω・`)
_| ̄|○
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:01 ID:1duhQ+5h
>>408
> 14:00 松下、ブルーレイディス対応DVDレコーダー新製品発表会

ブルーレディース対応。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:02 ID:GyiDUFXW
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:07 ID:+GYGd4Hs
_| ̄|○
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:16 ID:THdQh0LW
キタアァアアアアアア!

// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
        :    ヽ_     丿
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:22 ID:Sj/E9fII
>>408
松下の発表後の予定が重苦しいなw
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:27 ID:bpqqjZvU
(Q)D-VHSからデジタルダビングできますか?
(A)自己エンコードした番組は、デッキによっては可能です。
   (ビクターDH35000、日立DRX100で可能との報告あり)

できないのが普通だったのかー!?知らんかった・・
持ってる人、詳細教えてくれ〜下さい
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:48 ID:JkaqTnKm
発表会開いて1機種ってことは無いよね?
200の後継とかは無いかな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:51 ID:PwS3/GOo
前にどっかでHDDなしって読んだ気がするけど、そうだよね?そうするとREC-POTあるいはHDDユニットに期待か。やっぱりHDDとのハイブリがいいなあ。
REC-POTからのムーブって対応してると思う?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 19:54 ID:GyiDUFXW
>>418
>REC-POTからのムーブって対応してると思う?

i-Link すらついてないのだから、無理ってモンタ
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:01 ID:GyiDUFXW
>>410

期待過多のヤツ多そうだから、この3つが上位を占めると思われる( ´,_ゝ`)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
(´・ω・`)
_| ̄|○
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:05 ID:+GYGd4Hs
>>420
中身読まずにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と書く信者も多数。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:07 ID:lb7egFi+
明日は朝から午後の発表までの間にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
だけで100はスレを消費しそうな予感
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:11 ID:EPyZ+ciN
>BDは50GB, HD DVDは20GB
違う違う。嘘つきめ。
BDは23GB, HD DVDは32GBだろ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:15 ID:coTWyXVo
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

今から練習と
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:21 ID:mSGcrHu0
■ Blu−Ray
  片面1層 23/25/27GB // 片面2層 50GB
   研究開発レベルで片面4層 100GB
   8層200GBを実現

■ HD DVD
  主に東芝とNECが推進する規格。
  片面1層 20GB/ 2層 32GB程度の記憶容量。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:38 ID:cX6FKfgR
>>425
将来的に8層200GBが発売される可能性ってあるの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 21:45 ID:4Yzw6jfq
>>426
発売される可能性は、4層100GBと2層RAMで同じくらい。
8層200GBが本当に出てくるなら、その前に4層RAMが実現しちゃうでせうw
428426:04/06/29 22:03 ID:cX6FKfgR
>>427
どもども
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 22:27 ID:MXB5ATe3
>>427
今更2層RAMなんか出すわけないだろ。そんなのと一緒にするな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:20 ID:R44pa5jR
明日の松下はHDDなしだろ。
それならどんなスペックでもスルー決定。
年末?のハイブリに期待。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:25 ID:nl/kPxR6
8層200Gでないべ。
むしろCDのように20年もたさんでくれ
さっさと円盤終われ
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:33 ID:QIGDwRXa
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 23:51 ID:GyiDUFXW
( ´,_ゝ`)プッ
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:00 ID:wuj9QrW+
今日の発表次第で♯のHRD20買ってくるよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:01 ID:tsdZx1l2
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:03 ID:RHsXHIdD
>>435
それが製品になる可能性は8層200GBと同レベルではないかと・・・・・・・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:07 ID:oJ4bCjbd
>>435
極左団体の規格は埋没する
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:35 ID:AsDkeoY1
>>434
苦行の道へようこそ。#は歓迎します。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:40 ID:O/RA88kW
よくわかんねえけどよ、
D-VHSからムーブしたときにドロップアウトしても、
やり直しきかねえんだべ?
アイリンクがあったとしてな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 00:51 ID:fl00dHn4
通常はムーブしたとこまでが元から消えるだけだけど・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 01:46 ID:dOqp1Hv3
スレ違いだが、iVDRに期待してる連中はおらんのか?
50GBでも少ないとか言ってる連中には将来のターゲットだと思うが。

展示してたシャープの試作機(DVD部→iVDRに変更してる)、今欲しいくらいだ。
将来は2スロットで高速ムーブ希望。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 01:57 ID:bEHoyLcG
>>439
ムーブ元になれるD-VHSってあるの?原理的に困難だと思ってた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 02:03 ID:fl00dHn4
現在はないね、やるとしたらダビング?
今後シャープから出るHRD200はコピフリのコンテンツなら、
D-VHSからのi-Link経由でダビングできるらしいけど・・。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 02:05 ID:ps89/Flf
>>441
50Gが一万円を切る2010年まで勝負にならんと思う。
俺の計算だと。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 02:40 ID:yr2qzkDp
今回の負け企業は東芝か(-人-) ナムナム
一度勝った企業が連続で規格争いしようとすると負けるのよね
家電業界の掟なのかもしれん
ビクター
VHS→VHD
ソニー
CD→MMCD
東芝
DVD→HD DVD

この三つはネーミングも思想も似てるな、やれレコードの設備が転用できるだの
CDの設備が転用できるだの、コスト重視。
明らかに競合規格に劣ってたと言う点も。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 04:05 ID:4RM0+Fm3
>>441
期待してたんだけどなぁ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 04:30 ID:bNRW23FT
>>429
でも松下ってこの期に及んでRAM16倍速出すとか言ってるし、あながち無くも…
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 05:07 ID:yr2qzkDp
フィリップス
コンパクトカセット→DCC
なんてものあったか
音はMDよりも良かったみたいだが
使い勝手で負けた、D-VHSとDVDレコの関係に似てる
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 05:34 ID:bNRW23FT
>>448
LP→CD
カセット→MD
VHS→DVD
いずれも性能以上に使い勝手…特にお手軽さで選択されてきたと思うよ。
いくつかは逆に性能悪化で批判もあったが「庶民レベルではむしろ向上」が決め手になった。
Blu-rayが本当にDVDの次に来るのかもそこにかかってるよな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 05:47 ID:xRbJRu5d
次世代機というには中途半端に少ない容量だもん
両陣営ともよくてLD程度の普及率がやっとでしょ
DVDレコ市場がこれから拡大期だってんだから
一部の層を満たすくらいいけばいいよ
LDも未だに楽しめてるし、ソフトもたくさんでたし
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 05:53 ID:bNRW23FT
>>450
LDとは状況が違うのは、これから地デジが入ることで嫌でもハイビジョン化が進行することだな。
LDと同じような状況に陥ったのはSACD辺りで、庶民的でない半端な高性能なんて
一般には必要とされないってことだ。

容量が中途半端って言うけど、ここで重要なのは録画でメインになるHDD側の容量であって
ディスク容量は実はさほど重要視されてないと思うぞ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 06:05 ID:xRbJRu5d
なるほどね

話は変わるが自分は今年マンションの管理組合長になったんだが
住民の誰からも共同アンテナをハイビジョン放送対応にしろという要望がこない
(自分もコピワンがあるから提言しようかどうか迷ってる)
世間はこんな感じで地デジ普及するんだろうか・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 06:11 ID:FCCiTf6S
>>452
うちのニュータウンの共同受信アンテナは、今年の春から地デジの再送信始まったよ。
ただ、マンション内の分岐装置など全て入れ換えになった。
丁度街開き30年で更新時期で、混乱もなく工事は進んだ。
ケーブル管理会社が勝手にやったのかな?よくわからん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 06:16 ID:FCCiTf6S
でも、地デジへ完全移行しても、全てのテレビがHDTVとは限らないし、
STD用として現行のDVD規格も残るんじゃないでしょうかね。
ブルレイにしても、ハイブリットが10マソ切ってからでしょうね。
ちょうどHS2みたいに。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 06:17 ID:xRbJRu5d
>>453
そうそう費用も重要な問題だった
結構かかるらしいね
なんか電波協会?みたいなところからパンフレットがくるよ
ご検討下さいみたいなやつ

はぁ説得も面倒臭くなってきたなぁ
今年は外壁やらベランダ補修もあるし無理だろうな・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 06:52 ID:bNRW23FT
>>452
大抵の住民はそういうのは「勝手に変わっていくもの」であって要望してやってもらうこととは
思ってないんじゃないの?
あと、地デジと地アナと両方対応できるのかとかは住民側からはよく分からないもんだし。
どっちか一方だった場合、地デジチューナーへの買い替えを迫られる人が出てくるわけで
隣人からどう思われるのかとか考えたら怖くてそんなの提言できないと思う。
ま、知識不足、情報不足、説明不足が主な原因でしょう。
>>454
かつてのVHS/S-VHSみたいな住み分けになる可能性はあるよね。
先日の日経新聞のアンケートで「DVDレコに望む価格は5万円台」という結果が出てたけど、
SDTV向けDVDハイブリが3〜5万円、Blu-rayハイブリが8〜12万になったときが
本当に一般に普及する時期なんだと思う。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 07:01 ID:dRI3N+zw
あと7時間…
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 07:03 ID:ONU+VKWt
画質が良くなったりしないし、容量も丁度いいから
二層ブルー買ったら当分の間買い替えなくなるだろうな。
しかも使い勝手くらいならソフトのVERUPで済みそうだしね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 07:42 ID:MRcnJ8z2
300Hついに今日発表だぞ!
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 07:54 ID:K6ishbbH
貧乏なのでハイブリ機が出るまで手を出せないが、今日の発表には興味津々。
単体機の発表だけでなくハイブリ機の参考展示もあるといいな。
はたして単体機にも手を出す金持ちはどれぐらいいるんだろ?
今の所、どうしてもBDでコレクションしたいコンテンツがないのが幸い。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 10:01 ID:jYusNbCQ
あと4時間
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 10:26 ID:MP8BHJhn

--------------------------------------------------------------------------------------------
   i   、      /シイノ ,'´          '; i                  オリンピックハDIGAデ゙トル!
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|            ┌─────────────────┐
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i     /  │.Panasonic _________________________    ◎ │
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'    <    ├─====─[________]────┤
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /     \  │                    。。。  .|
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /        │E700BD               DIGA  .|
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /        ├─────────────────┤
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /         └==─────────────==┘
--------------------------------------------------------------------------------------------
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:30 ID:rToFS7Z2
あと3時間半
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:43 ID:fl00dHn4
2時間18分
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:47 ID:Kj2PF4dv
新幹線が止まってるから今日はダメかもよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:49 ID:ZnN8ikDT
今日公開でつか?
467名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 11:53 ID:ozYpq3fc
人身事故のため三時間ほど遅れます。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:56 ID:T/N3AOIy
>>467
三菱ふそうと一緒にやるのかよw
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:10 ID:a7xQP+t9
>>463
あせるな、時間間違えてる
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:21 ID:sSr+hpfI
地デジのアプコン番組はBDよりもDVDレコーダーで録画して
SDテレビで見るほうが綺麗に見える。せっかくS77買ったのに。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:30 ID:k83k7kIv
生じゃないバラエティーとか、視聴率低めの番組はHV化がナカナカ進まないからな
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:55 ID:ySKuarEz
あぽ一時間5分
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:11 ID:nm8SwXYy
9月からスカパー110℃のスターチャンネルがHDだからな
ブルーレイレコーダアーで録画したらわざわざブルーレイソフト買う必要ないな
スターチャンネルが人気の映画を全部放送してくれるのだから
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:19 ID:la3lgR4U
       _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   たくさん持ってきたので使ってください…
   /ヽ○==○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:23 ID:l2yFqXxC
_| ̄|○
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:24 ID:D8yaHXbP
_| ̄|○ またハードディスク無し…
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:26 ID:y2JE9MLI
_| ̄|○ 地デジチューナー無しかよ…
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:30 ID:8EdMpVD8
_| ̄|○ AMチューナーも無し・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:31 ID:nm8SwXYy
あと30じっ分でキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:32 ID:l2yFqXxC
_| ̄|○ DVDドライブ無し…
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:33 ID:nm8SwXYy
_| ̄|○ 電源無し…
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:35 ID:f32FPJAG
_| ̄|○ リモコン無し…
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:36 ID:yr2qzkDp
2層ブルーレイレコーダー DMR−E700BDを発売
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040630-1/jn040630-1.html


タ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
484名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 13:36 ID:y13x8IDV
_| ̄|○ 発表無し…
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:37 ID:tOt7IeA9
_| ̄|○ 入出力端子無し…
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:38 ID:tOt7IeA9
_| ̄|○ 内蔵時計無し…
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:40 ID:tOt7IeA9
あと20分
ドキドキ
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:46 ID:5m3bIW/m
_| ̄|○ RAM対応一生なし・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:46 ID:nQXJWlmB
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:47 ID:m2z6zOUw
_| ̄|○ 職無し彼女無し・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:48 ID:3lHvs5sG
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:49 ID:y2JE9MLI
>489
あ・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:50 ID:nm8SwXYy
_| ̄|○ブルーレディースレコーダーは処女事情により発売延期とさせていただきます
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:50 ID:m2z6zOUw
やっぱりHDDは付かないのね・・・。
---------------
世界初・片面2層記録50GB
ブルーレイディスク対応「DIGA」


世界初(※1)・片面2層記録50GBブルーレイディスク対応レコーダー
「約4.5時間(※2)デジタルハイビジョン放送録画」が可能
世界初(※4)初「地上・BS・110度CSデジタルチューナー」内蔵
メディアの使い分けができる「DVD-RAM/DVD-R録画再生」(※5)
デジタル放送もカンタン予約「テレビ番組ガイド(EPG)」

495名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:51 ID:l2yFqXxC
_| ̄|○
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:52 ID:tOt7IeA9
フライング キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:52 ID:Ji3NoBu8
20万以下になるまでは買えない・・・_| ̄|○
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:52 ID:3lHvs5sG
_ト ̄|○
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:52 ID:nm8SwXYy
AVオッチ
フライング速報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:52 ID:wfgpzPkf
値段もかいてねー
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:53 ID:DtV5Ou2V
      _| ̄|○
        _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○ 追加分…
   ( ´・ω・)  _| ̄|○   
   /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) _| ̄|○_| ̄|○


   
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:54 ID:f32FPJAG
HDD無しで他の機器にデジタル転送も出来なかったら・・・
_| ̄|○
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:55 ID:tOt7IeA9
正式発表まであと5分
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:55 ID:nm8SwXYy
日経プレスりリーズキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:55 ID:la3lgR4U

   ∧__∧  キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
   ( ´・ω・)  キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
   /ヽ○==○工エエェェ(´д`)ェェエエ工
  /  ||_ | _| ̄|○ (´・ω・`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:56 ID:nm8SwXYy
E700BD 単体機
E1000BD HDD400ギガハイブリット
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:57 ID:2RayUMdv
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! と_| ̄|○ は
こっちでやれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088496936/l50

ウザイ
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:57 ID:ds4uPJv+
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:58 ID:6RCl70z1
発表は14:00か
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 13:58 ID:tOt7IeA9
あと1分ですよー
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:00 ID:3lHvs5sG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:00 ID:nm8SwXYy
14時なったけどどこもきないぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:00 ID:6RCl70z1
14:00がな
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:01 ID:l2yFqXxC
2時から発表会だからな。
ニュースになるのは30分後か1時間後か・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:02 ID:f32FPJAG
発表が終わるまで更新はないだろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:02 ID:nm8SwXYy
http://panasonic.co.jp/pavc/index.html
パナソニックAVCネットワークス社
ニュースリリース
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:08 ID:tOt7IeA9
>>516
DVD-RAMは殻付のみ対応か
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:09 ID:Ji3NoBu8
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:09 ID:93SgrYDX
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◯〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 Ο
                 o
              _____________
             /  ∧_∧        ) ←無職・彼女無し・パラサイト
            / ( ̄(´Д` ; ) ̄0   /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ

520名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:09 ID:6RCl70z1
予習
489 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/06/30 13:46 ID:nQXJWlmB
http://www.rakuten.co.jp/edigi/437679/596056/773655/
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:10 ID:la3lgR4U
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
タ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
タ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
タ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:10 ID:YCdiM+dg
>>518
つながっとるな
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:10 ID:k3HG7rCl
インプレス重杉
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:11 ID:nm8SwXYy
7月31日発売か
芝XS53死亡だね
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:13 ID:xKaDKGQA
i-LINK無しか…
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:13 ID:om1woQxD
予想店頭価格はまだか・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:14 ID:y3MPp+EU
詳細や発表会の模様は追って掲載する。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:14 ID:YCdiM+dg
D端子のみか…
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:14 ID:6mjBuUwk
HDD無いならイラネ
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:14 ID:dDWgNrMm
いまどきi-LINKなんぞいらねーよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:14 ID:mJ+o3Hq9

Panasonic BD(ブルーレイディスク)
/DVDレコーダー「DIGA」 DMR-E700BD
商品型番 【7/31発売予定】Panasonic DMR-E700BD
#4984824623040
価格 283,810円 (税込298,000円) 送料込
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:15 ID:2RayUMdv
詳細は発表会が終わる30分後以降
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:16 ID:y3MPp+EU
予約可能台数 5 台
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:16 ID:k3HG7rCl
ボブサップは?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:17 ID:fyzaWSDn
なんだこのダサいデザインは。。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:17 ID:kNALrffS
HDDもi-Linkも無いんじゃ、パナ版PSXだな。
_| ̄|○
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:17 ID:nm8SwXYy
2層50ギガブルーレイメディア
1枚3800円

高すぎ
いらね
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:18 ID:kNALrffS
メディアは安いな。昔のEDβテープと比べりゃ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:19 ID:6RCl70z1
RAM両面殻付き5枚組とカワラン値段だな
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:19 ID:oFDHkiHZ
いきなり30万切ったか
>(税込298,000円) 送料込
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:20 ID:nm8SwXYy
いつも安売りするマ○ニなら
税込み27万ぐらいと予想
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:20 ID:okIuGLNv
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:21 ID:oFDHkiHZ
>>537
安いと思うぞ
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:21 ID:om1woQxD
デザインは3月の参考展示のと同じか・・・
E200Hの後継は本当に無いの?(´・ω・`)ショボーン
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:22 ID:fyzaWSDn
しかし単体機のうえiLINKも無しで買うやついるのか?
D-VHSからのmoveも出来ないじゃん。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:23 ID:kNALrffS
HDD付きで50万なら、即予約してた所だが... どうしよう。
_| ̄|○
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:24 ID:OsAqpaeV
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:24 ID:4V6baV5y
確か1ドライブだよね?
せめてRAMと2ドライブにしてくれればいいんだが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:25 ID:nm8SwXYy
これを買う人は6ヵ月後にすぐハイブリブルーレイに買い換える人なので
I−LINKなんて洋ナシだろ
550名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 14:26 ID:ozYpq3fc
松下電器産業株式会社は、同社初のブルーレイディスクレコーダ「DMR-E700BD」を7月31日に発売する。価格はオープンプライス。
DVDレコーダ「DIGA(ディーガ)」シリーズの最上位モデルで、片面2層50GBのブルーレイディスクに対応する。

現在インプレス社はこの機器について調査を続行中。新情報が入り次第、追って報告する
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:27 ID:lB8VfnSQ
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

552名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:27 ID:kNALrffS
しかし本当にビンボーくさい仕様だ
こんな事じゃ、永久にクソニーにも勝てないぞ
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:27 ID:nm8SwXYy
今28万出して買って年末にヤフオクに出せば10万にはなるんじゃないのか
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:29 ID:9YXHoYvB
いい意味での裏切りは無しか・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:29 ID:3Edc2KDn
本体30万+メディア4千×20枚=38万
Rec-POT160M 6万×6台=36万

1TBで同じくらいか…。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:30 ID:6mjBuUwk
まぁパナの限界だな
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:30 ID:kNALrffS
ここ半年間#HRD2で耐えてきたのに...POT-M買うか
_| ̄|○
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:31 ID:2RayUMdv
また、ブルーレイメディアも発売される。2層50GB容量の
「LM-BRM50」と1層25GB容量の「LM-BRM25」が用意され、価格はともにオープンプライス。
店頭予想価格は50GBが7,500円前後、25GBが3,500円前後の見込み。

7500yen━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:31 ID:6RCl70z1
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:31 ID:nm8SwXYy
1層25GB容量の「LM-BRM25」が発売される。価格はともにオープンプライス。店頭予想価格は50GBが7,500円前後、25GBが3,500円前後の見込み

メディア高すぎ
誰が買うんだよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:32 ID:Tl5uQfd1
>>548
2ドライブだよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:32 ID:k3HG7rCl
ハイブリにしてソフトエラーが出るのを避けたんだろう。
いろんな意味でアテネ向け。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:32 ID:spYExtwV
ニュースリリース消えた?
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:33 ID:tRy3vUZB
ハイブリッドじゃないただのレコーダーを楽しみに待ってた奴可哀相www
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:34 ID:WPu8YZ8a
BDZ-S77比、

+なのは価格と二層記録、地デジ内蔵(&地デジ編集?) だけか・・・
一方でデジタル出力は光音声のみと来た。

う〜む。今すぐ地デジを無劣化記録したい、
そして先のことは考えない、という人にしか勧められないな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:34 ID:nm8SwXYy
ソニーの23Gメディアとパナ25Gメディアって同じもの??
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:34 ID:dnZ8Cbmz
コンポーネント入力もねえな この写真だと
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:34 ID:T/eYHTOC
2ドライブならスカパメインの俺としては悪くない
BDがHDDがわりでRAM退避
・・・意味ないか
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:35 ID:2RayUMdv
ブルーレイ“DIGA”発売は7月31日――松下、2層BD対応Blu-Ray/DVDレコーダー発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/30/news043.html?lc10
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:35 ID:WPu8YZ8a
試作機の写真では1ドライブだったけど・・・
ツインピックアップの1ドライブでは?
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:36 ID:BqGDZ5FL
>>537
>>1枚3800円
コピワン対応のDVD-RWやRAM 10枚と比べて安いとおもうけど
定価?売値?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:37 ID:kNALrffS
松下転落
クソニー世にはばかる
573名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 14:37 ID:ozYpq3fc
入出力端子は映像入力がS端子×3/アナログ×3、映像出力がS端子×2/アナログ×2

……アレ?D端子は?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:37 ID:WPu8YZ8a
>>569

>音声入力がアナログ×3/デジタル×1

本当にデジタル音声入力端子があれば祭りだが、
誤報だろうな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:38 ID:kfpSTM4N
東芝のW録圧勝だな。ムハハハ
パナ子房確定 
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:38 ID:SFYjoOYt
オリンピックを録画する奴はD-VHSに行くだろうな
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:39 ID:spYExtwV
>>575
比較対象がおかしい
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:39 ID:A0prwO8L
俺は年末のソニーハイブリBD迄待つよ。。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:BgN2+iWF
>>575
用途が違うもんを比べる馬鹿(w
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:WOEZ0slq
カエルのようなデザインは、どうしたものか・・・
S77のデザインはいいよなぁ〜
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:nm8SwXYy
I−LINKほんとに無しじゃん
これじゃ売れないよ
なんで付けなかったんだろ
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:WPu8YZ8a
>>578

そして「A-B消去」のみという罠。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:BqGDZ5FL
>>537 >>560
なんだ3800は25Gか50Gは7,500円じゃちょっとね
せめて現状の23G価格×2倍ぐらいじゃないとね
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:40 ID:Ji3NoBu8
7500円で4時間半か・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:42 ID:QRmvXq+B
7500円か。出始めとしては安いな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:42 ID:dnZ8Cbmz
i-Linkないから RecPotからはき出すこともできねーのか
まあ 初物のご祝儀価格ということにしといてやるが

個人的にはハイブリで400GBくらいのHDDがついて
30万位を期待してたんだ パナさんよ!

あー つまらん
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:42 ID:WPu8YZ8a
自社製品で繋ぐ相手が売れない以上
(D-VHSは同時に生産完了だろうし、新規録画はコピワンだらけ)、
つけても松にとっては検証コストが上がるだけという罠。

そしてコピワンぶっこぬきの難易度を、
さらに飛躍的に上げる意図もあるだろう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:43 ID:Yn1/EMcC
>>584
63時間も撮れるって書いてるじゃん。「EP」で(藁
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:43 ID:93SgrYDX
もうお祭りは終了ですか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:44 ID:dnZ8Cbmz
祭りになるような商品じゃなかっただけのことさ
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:45 ID:BvKb2nD7
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:45 ID:A0prwO8L
盛り上がり様が無い。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:45 ID:WOEZ0slq
2層7500円
WOWOWで2時間半越えの映画を録画すると
いきなり倍近い値段になってしまう・・・

なんで、2層で倍以上の値段になるのか・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:45 ID:WPu8YZ8a
出力端子で現実味があったのはHDMIだけど、
結局間に合わずに犬のD-VHSを延命する結果になったな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:46 ID:WPu8YZ8a
4.7GBを8.5GBにしたときも、メディアは高騰&入手難だからねぇ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:47 ID:P3yrdn12
>>593
一層より二層記録のほうが難しいからだろ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:47 ID:nQXJWlmB
年末のソニーのブルブリ楽しみだなー
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:47 ID:RWTPH70p
sony系との互換も怪しいな。
いきなり統一性の無い規格なんてことになったら自殺だよなぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:48 ID:9YXHoYvB
祭りは終わりますた。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:48 ID:1T8H0fJP
>>593
D-VHSは240で600円、480は5000円じゃんw
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:50 ID:nm8SwXYy
前面にI−LINKあったね
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:50 ID:2RayUMdv
松下は責任とってD-VHSの新機種出せ
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:50 ID:WOEZ0slq
もういいや。
ところで、25GメディアはS77で使えるのか?
話題はこれだけだな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:51 ID:dDWgNrMm
i-Linkいらん
HDMIつけろよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:52 ID:/AVv5ODg
iLINK付いてるの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:52 ID:SFYjoOYt
>>600
240を2本買うならたった1200円でつね
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:53 ID:la3lgR4U
_| ̄|○ (´・ω・`)
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:53 ID:WPu8YZ8a
>>601

ええっ!!!松はHDV(ハイビジョン家庭用ビデオカメラ)は
やらないと言っていたが?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:54 ID:WOEZ0slq
S77ユーザは2枚のメディアを買えばいい話だな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:55 ID:UeT3R7yx
前面左下にあるのはi-link?
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:55 ID:2RayUMdv
予約可能台数 4 台です

一台売れたw
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:55 ID:nv2zGyew
馴染みの店との会話
店「○さん、あした出ます、松下のブルーレイ」
俺「仕様は?」
店「多分、2層対応、HDD無しで行くようです」
俺「出力は?HDMI付くんだろうね?」
店「その辺はアナウンスありません」
俺「8月1日に家に届く確証があって、HDMI出力あるという確証があるなら注文する」
店「了解しました。もう、あっちにはオーダーしてます」
俺「HDMIあるんだろうね?」
店「・・・・発表を待って下さい」

数分前
店「・・・無いみたいです、HDMI」
俺「じゃあ買わない」
店「ですよね・・・これじゃ売れないですよ」
俺「すまないが、松下にはガッカリしたよ。互換性もあるの?」
店「DISKですか?今のところ何とも言えません。SONYさん次第でしょうか・・・」
俺「ユーザーなめてるなあ」
店「小売りも嘗められてます・・・」
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:56 ID:Lgt00ZA3
株価下がるな
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:56 ID:A0prwO8L
生産量100台/月くらいかな。

こんなしょぼいスペックじゃ何も分ってないお金持ちくらい
しか買わんだろ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:57 ID:WOEZ0slq
>>610
SDカードぽい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:57 ID:kNALrffS
ハイブリで1層25Gのみ対応の方が100倍良かったよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:57 ID:61AWBhJw
ハリウッドから見捨てられた規格のレコーダーなんて所詮こんなもん。
スタート地点で既に死んでる。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:58 ID:WPu8YZ8a
情報に疎い無知なリッチ層?
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:58 ID:UeT3R7yx
>>615
いや多分その下
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:58 ID:5cPW8y5b
ある程度は確実に売れるでしょ。
今はこれとS77しか無いんだから。
あとはPotを月一台とかのペースで買い足すしかない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:58 ID:Lgt00ZA3
>>614
職人が1台1台丁寧に手作りしてるから10台/月が限界だろうな
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:59 ID:la3lgR4U
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:59 ID:kNALrffS
東芝も今HD DVDを発売していたら、奇跡の逆転が出来ていたかもな
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:59 ID:T/eYHTOC
メディア写真きた
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:59 ID:2RayUMdv
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 14:59 ID:WOEZ0slq
>>619
i-Linkぽいけど、1個しかないような・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:00 ID:OsAqpaeV
まぁ松下としては自社技術の2層を最優先した感じだな
あとまだまだDVDで儲けたい部分もあるだろうし
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:00 ID:WPu8YZ8a
>>619

松には、繋ぐ相手が無いのでは?
チューナは内蔵だしHDVは未参加、
過去のコピーフリー素材かPotのムーブ先ってことにしても
松自身の別機器売り上げには繋がらないし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:01 ID:2RayUMdv
2層Rと同じパターンか

それにしてもニュースリリース遅せーよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:A0prwO8L
高いものは良いものだと思ってるお年寄り向け。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:nm8SwXYy
やっぱりSONY23Gとはメディア違うね
25Gだと微妙に長く録画できるのか?
2時間30分の映画もいけそうだな
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:gHpuTubz
あれれ??
D端子が見あたらないみたいだけど、どういう事???
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:kNALrffS
>>626
B-CASカード取り出しボタンじゃないのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:Ic8HJAVy
i-LinkらしきものはDV専用かも・・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:OsAqpaeV
>>628
i-linkってソニーにパテントあるんじゃなかったけ?
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:02 ID:5cPW8y5b
S77値下げしねえかな……しないな
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:03 ID:UeT3R7yx
>>626
もう少しで詳細が出るから、待ってみるけど、i-linkがあるならとりあえず買うよ。
パナのSTBがあるから、繋がると思うし。
PotMも繋がれば、俺的には無問題…だけど無理かなぁ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:04 ID:kNALrffS
D端子は背面ど真ん中に有るだろ
タテ方向なので抜けやすいけどな
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:04 ID:WPu8YZ8a
>>632

光デジタル音声出力端子の真下にある、縦長の端子でしょう。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:05 ID:1T8H0fJP
>>632
写真ではケーブルが突き刺さってて見えない模様
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:05 ID:A0prwO8L
>>632
お前の目は節穴か。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:05 ID:WOEZ0slq
S77向け25G対応ドライブアップデート開始キボンヌ
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:06 ID:Yn1/EMcC
>>642
ソースはどこか忘れたが、
25G対応はドライブ交換しない限り無理だとか
言ってなかったっけ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:07 ID:2yVwH7n1
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:09 ID:1T8H0fJP
i.LINK付きはシャープ当たりから出るだろ。
例によってα版がw
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:09 ID:kNALrffS
なんだかアナログ世代が設計しました、ていう感じ
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:10 ID:WOEZ0slq
>>643
S77向け25G対応ドライブ交換アップデート開始キボンヌに変更
10万くらいしそう・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:10 ID:Ji3NoBu8
背面見ると次世代メディアのレコには見えないな
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:11 ID:BgN2+iWF
>記録はBlu-ray Disc以外にDVD-RAM/-Rもサポート。
>再生はBlu-ray Disc(BD-RE)、DVDビデオ、DVD-RAM、DVD-R、
>音楽CD、CD-R/RW(CD-DA)に対応する。

取りあえず予告通りRAMの録画に対応した事はエライ。
-RWは再生すらフォローされないのが笑える。
そうはいっても再生だけは出来るとは思うが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:12 ID:WOEZ0slq
>>648
全面は頭ぶつけてケガしそうだし・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:13 ID:nm8SwXYy
本体買えないので2層メディア10枚買って眺めることにするよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:13 ID:Lgt00ZA3
ファンの音うるさそうだな
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:14 ID:6RCl70z1
子供が前面パネルに指挟まれてリコールとか
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:14 ID:2TPpK9MS
2台繋いでダビングとかも無理っぽいですか
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:14 ID:Yn1/EMcC
‥‥このディスク、ラベルは何処に貼るんだ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:15 ID:WOEZ0slq
>>655
これは撮影用でしょ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:16 ID:WPu8YZ8a
>>652

ファンは大きいほど風切り音の周波数が下がって静か。
互いの振動が干渉してうなるようだと論外だが。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:16 ID:l2yFqXxC
_| ̄|○
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:16 ID:qjdDK3Nv
デジタル放送の全番組はコピワン化されてるから、ディスク同士のダビング機能は
今後も付けないだろうな。D-VHS資産の移動はソニーのやつでしろってことだ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:18 ID:OsAqpaeV
俺たちはもうコピワン時代の最先端にいるんだ
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:18 ID:2RayUMdv
XS33並みの衝撃
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:19 ID:T/eYHTOC
さてマニュアルレートは付けたのかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:20 ID:A0prwO8L
松下としては試作品を少数出して、2世代機の開発に利用する
意味合いが強いんだろうな。

ソニーのS77と同じ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:21 ID:nm8SwXYy
年末に出る各社ハイブリブルーレイもI−LINKはないの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:21 ID:BgN2+iWF
>>662
マニュアルレートはいらんだろ。
あれは低容量のDVDだから必要な機能。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:22 ID:Lgt00ZA3
仕様発表まだー?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:27 ID:TA5my6Tj
貧ぼっちゃまみたいなメディアが気になる…
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:27 ID:WOEZ0slq
蜘蛛の子を散らすかの如く、静まり返ってしまったな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:28 ID:kNALrffS
もうシャープに期待するしか無い
でも先に現行機のバグ直せ>#
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:31 ID:kNALrffS
>>664
i-Link経由でのMOVEは、すでに実用化されている技術だから
普通のメーカーならブルレイにも実装出来るだろ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:31 ID:0XZFFO03
そしてだれもいなくなった。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:33 ID:tDzSq7lU
みんな、どうして、iLINK、 iLINK と言うのかな〜?
あんな不安定なもの、無い方が安定するじゃん。
S77のiLINKだって、あって無いようなものだし。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:33 ID:T/eYHTOC
HDDないからせめてってことでしょ
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:35 ID:BgN2+iWF
>>672
非コピワン時代のDVHSをコピーする目的もあるんだろ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:36 ID:937SHt7n
>>647
やるなら2層対応やな
10万ならでしてもいい

>>664
ソニーの灰ブリはI-LINK無しって噂が前に出てた
本当ならS77は当分処分できそうにない
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:37 ID:kNALrffS
WOWOW等、必要なものは最初からコピワンになってる。MOVE出来ないのは欠陥
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:41 ID:T/eYHTOC
マニュアルレートなしと・・・
駄目だな
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:41 ID:kNALrffS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
説明がちょっと詳しくなった。でもi-Linkは無さそうだ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:41 ID:WOEZ0slq
i-Linkがあれば、
将来、HD HDDレコからのMOVEという道が残されているけど。
物理的にない物は・・・どうしようもない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:43 ID:la3lgR4U
テレ東見れ
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:43 ID:2RayUMdv
ドルビーデジタル/LPCM音声を選択できるBXPモード(BD-REのみ)

LPCMとDD使えんのか
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:44 ID:k83k7kIv
>>680
HRD2で録画中でっせ
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:44 ID:Yn1/EMcC
テレ東
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:44 ID:WOEZ0slq
>>678
なんだ、この棒のようなリモコンは!!
と、思ったらサイズ間違ってやんの。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:45 ID:2RayUMdv
次世代DVDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:46 ID:2RayUMdv
東芝やべーーーー
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:47 ID:OsAqpaeV
軽いな〜重量9.1kgかよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:47 ID:w6x9loOj
パナ株下がってソニ株上がった
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:47 ID:k83k7kIv
東芝とビクターだけ下げてた(笑
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:48 ID:N2R2QAmn
PSXより消費電力が低いのも何気に驚き。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:49 ID:Ji3NoBu8
HDDが・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:50 ID:7jtq4bzf
>>678
iリンク無でハードディスク無では買えませんね。 価格も30万ですから、一般人にも見向きもされないでしょう。
買うつもりで、期待していたけど残念です。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:51 ID:DUdT+ZCd
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
アナログ放送の場合は最大約63時間の録画が可能となる。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:52 ID:tDzSq7lU
この板の人は、HDDが好きだな。
自分は最初からディスク(円盤)になってるほうが、うれしいけどな。
DVD−RAMだって、ブルーレイディスクだって、
HDDみたいに扱えるのに。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:52 ID:uPBGlqSH
50Gも容量ありゃHDD要らん気もするが。
しかし2層メディア高っ!
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:52 ID:T/eYHTOC
ハイブリ持ってないな
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:53 ID:6h7d+xT1
CATVデジタル派は切り捨てかよorz
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:54 ID:7jtq4bzf
>>694
BDドライブが2基あればそういう理屈にもなるけど。
全然ハードディスクみたいには扱えないです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:56 ID:1G0JVpjH
HDDは搭載していないのかよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:57 ID:k83k7kIv
HDDが有っても、それを生かせるほどメディアが買えないので
殆ど見て消しになってしまうという罠
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 15:58 ID:kNALrffS
円盤メディアだけだと、1番組録画する毎に編集しなきゃならん。
1週間録りだめして、まとめて編集・整理したい。ハイブリは便利だよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:02 ID:1sGgEWj/
HDの2倍オーバーサンプリングビデオDACは
単体チューナーやテレビを含めても初搭載じゃない?
いまどきブラウン管使ってるマニヤな方にはイイかもよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:03 ID:YqfqZLmZ
1年くらいで20万円切りそうだね
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:04 ID:nQXJWlmB
あとダビングが便利なんだよな
8倍速でDVD-Rにダビングして、ハイブリの良さを痛感したよ
倍速が早いDVDドライブはハイブリじゃなきゃ活きない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:04 ID:r1tvhkIy
いくら大容量でも円盤がHDDみたいに使えるわけない。
ILinkもないのにどうやってムーブするんだ。
2ドライブ搭載ならまだ有りだが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:04 ID:kNALrffS
半年後からはサブ機にするつもりで買うか?せめてi-Linkが有ればサブで役立つんだが。
特定1番組専用機にしかならないね。うーむ
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:05 ID:k83k7kIv
チューナー一体型のD-VHSみたいなもんかと
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:06 ID:BgN2+iWF
>>703
秋か冬にソニーかシャープがハイブリだせばすぐ20万切るだろ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:07 ID:k83k7kIv
シャープは多分来年でしょ
年末にソニーが単体含めて何機種かハイブリ出して
って感じでは
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:07 ID:Hf1RfUyS
録る番組ごとにディスクを入れ替えるなんてもう考えられない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:10 ID:5frihml8
せめてPOT-Mが繋がればなあ、使いようがあるんだが・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:10 ID:OUaw58gU
ウィンブルドンのおいしいシーンだけを編集するとなると断片化が凄いことになりそうだ。

713名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:10 ID:kNALrffS
D-VHSは気軽に3台体制にしちゃったら、後の整理が楽だったが。
メインで半年しか使わないものは、買っても1台だ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:10 ID:WPu8YZ8a
>>702

TU-BHD300からアナデバのDACで実装済みですが何か?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:11 ID:BXbUmEaV
Pana DVD/HDDハイブリッド一号機 HS1 の
DVD : HDD / 4.7G : 40G / 1 : 8.5

を考えると
Blu-Ray : HDD / 50G: 425G

編集機能をつけると大容量メモリやらのコストアップと
処理速度の問題で使い勝手が悪い等で
見送りなんだろうなぁ

せめて ilink つきで
\20万ならヒット商品になったかも
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:11 ID:IIOHcYo9
初号機はマニア向け
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:12 ID:k83k7kIv
んで。実際に買う人はどれくらい居るのか

とりあえず俺で一人
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:12 ID:T/eYHTOC
松としてもヒットしてもらっちゃ困るんでしょ
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:12 ID:Hf1RfUyS
メディア単価が劇的に落ちれば単体機でも
買ってもいいかな…
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:14 ID:uPBGlqSH
試作一号機にアレコレ文句言ってもしょーがないべ。
次機に期待して待ちまひょ。1年ほど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:21 ID:fbQ7Fsk3
ディスク録画の歴史

99年09月 MV-10000 
99年12月 DVR-1000 ←DVD録画開始(超ダメ仕様)
00年06月 DMR-E10 ←今このあたりか(真似下仕様)
01年04月 RD-2000 ←ハイブリの登場(バグだらけ)
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:23 ID:kNALrffS
パイはまだ寝てるのか? 何か出せよ。昔はディスクが得意だったのに...
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:24 ID:ytCBi2T9
ソニーが出してから1年も経ってやっとこれか。
松下のレベルが知れるな。これじゃ松下のハイブリは来年末ぐらいか。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:24 ID:BgN2+iWF
>>720
一年もかからず出せるだろう。
今でもパナならハイブリ作る位簡単だろうがとりあえず単体機で不具合出ないかどうか
確認するつもりなんだろう。
ソニーみたいに<世界初>が欲しくて規格も定まらない内から見切り発車するメーカー
とは違うから。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:24 ID:kWab6RhZ
BDも売れなきゃいつまでたっても安くならないからなあ
BDの価格を下げて爆発的に普及させるカギはやはりPS3内蔵の次世代PSXかな
妄想とか言って笑いたきゃ勝手に笑ってくれ
俺は真剣に期待している
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:26 ID:ytCBi2T9
>>723
2層世界初が欲しくて見切り発車しちゃったみたいですね。
年末にハイブリ出したほうが良かったのに。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:28 ID:ytCBi2T9
>>724
だった
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:31 ID:7jtq4bzf
松下の製品発表をみて、まだ松下的にはブルレイを本気で普及させようとは考えていない
ということなんでしょうね。
それとも著作権絡みがクリアされていないか・・・・ ともかく中途半端な製品ですね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:32 ID:mGBJks8t
>>725
いや、妄想とは言わないが実現には相当の時間がかかると思うよ。
VHSからDVDへの変遷が、画質・使い勝手の向上・メディアのコンパクト化
に加えてPS2の普及にもかかわらず5年以上かかったことを考えるとね・・
DVDに比べてBDは画質しか利点ないし。
しかも、最近やっとDVDレコ買ったのにBDになんて興味ない人が大半だろう。
もしPS3でBD再生が可能になってもBDレコはすぐには普及しないでしょう。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:33 ID:la3lgR4U
23Gメディアも使えるのか
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:34 ID:BgN2+iWF
>>726
見切り発車の意味が全然わかっとらんなお前は(w
ブルレイ規格はすでに決まってるのだから今出す事は問題ないだろう。
単体機で不具合でなければDIGAで培ったHDD載せるだけで済む。
・・・まあ実際はBSデジタルだからそう簡単には行かないだろうが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:35 ID:vueJJV16
決まってるって何が?
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:37 ID:Yn1/EMcC
なんでHDD載せんかったん?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:38 ID:mCb8WeAk
D-VHSやRAMなどの過去の資産を無劣化で移動できないようじゃ意味ないな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:39 ID:4cXRPHYo
将来的に二層読み出し専用ROMも
読み出せるようになるのかな?
一回のみのBD-Rはどうよ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:40 ID:7HImPfF9
これでHDD乗っていたら、RAM→HDD→BRって移動可能ですな。
早く出ないかなぁ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:42 ID:Z3aP1uHK
>>736
それを防ぐためにHDD付けないとかだったりして
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:43 ID:h0jYq7BK
>>736
これはBDドライブとDVD-RAMドライブが別々に載ってるデュアル構成ですよ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:43 ID:/of83vbN
DIGAの最上級機種はこれで、200Hの後続機は
ないと思っていいの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:43 ID:dTu8AmCI
年収1,500万の貧乏人ですから7,500円のメディアなんかとても買えませんよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:47 ID:7jtq4bzf
>>738
本当ですか?
DVD-RAMドライブ→BDドライブの無劣化ダビングが出来れば、BD単体機以外の使い道がありますね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:47 ID:4cXRPHYo
ブルーレイ作る前にデジタルチューナー載せた
HDD・DVDレコ作ってくれ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:47 ID:UmAb+KJt
>>740
エロゲー買うの我慢すればいいじゃん
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:47 ID:e+JrbIu0
おれの10倍やん
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:48 ID:Ji3NoBu8
>>744
。・゚・(ノД`)・゚・。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:49 ID:4cXRPHYo
もはや、ネタスレ・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:49 ID:9eQ7bc86
>>740
1500万 ウォン?リラ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:50 ID:kppagDmF
チューナー部はMHD500をそのまま利用してんのかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:50 ID:y2JE9MLI
BD⇔RAM移動できるの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:51 ID:qCCQBQ7R
50Gのメディアに MP3 の音楽を
コピーできたら、1枚でCDのコレクション
全て収まるのに。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:52 ID:UmAb+KJt
>>738
トレイは一つ
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:54 ID:4cXRPHYo
カートリッジレスのBDはマダ〜?
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:54 ID:Ji3NoBu8
>>751
2枚重ねで入れます
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:55 ID:OPCj/P3Q
どこかシャープのHRDみたいなのにブルレイが載っているのを出してくれないのか。
俺の望むのはそれだけだ。贅沢は言わない。
シャープでもいいけど、とにかくどこでもいいからはよ作れ。
最終媒体がテープなんで不安で仕方ない。
弁当箱みたいなテープの山にももううんざりだ。
恐くて何度も見られないし・・・。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:56 ID:uPBGlqSH
>>752
DVDより傷に弱いから殻は必要
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:58 ID:4cXRPHYo
これでなんとかならんのか?
http://www.lintec.co.jp/news/20040608.html
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:58 ID:7jtq4bzf
>>751
うーーん。 残念です。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:58 ID:WOEZ0slq
>>753
トイレットペーパーは、やっぱ2枚重ねだな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 16:58 ID:+wTpgSFO
殻が嫌いなπなら殻無し出しそう
760725:04/06/30 17:01 ID:kWab6RhZ
>>729
噂だけどPS3は最初からPS2のようなゲーム専用機と
レコーダー機能を持ったPSXタイプの両方が発売されると聞いたことがある
発売次期によってはいきなりBDレコーダー搭載は無理かもしれないけど
PSXのコンセプトを一番発揮できる組み合わせはPS3+BDレコだと思う
ソニーだってわかってるはずだし今度は出すタイミングは間違えないだろう
他社から廉価機が出る前に出すはず
でなければまた失敗する
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:01 ID:CYLPcRMY
その時だった。
松下の○○が切り出した。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:02 ID:Ji3NoBu8
│ ≡  ('('('('A` ) サッ
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ
↓  
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:04 ID:1uR/+Fl3
PS3はCELLの遅れのお陰で思いっきり遅くなりそうなので最初からブルレイあるかもな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:04 ID:T/eYHTOC
生産中止でしょ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:06 ID:4cXRPHYo
PS3の登場は2007年の7、8月頃だと思う。



読み出し専用で。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:13 ID:CYLPcRMY
このままではコストダウンもできるはずがなかった。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:16 ID:Yn1/EMcC
たとえBSデジタル/地上波デジタルチューナーが内蔵されていても
DVD-Rには記録できないわけね
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:18 ID:9AziReOa
>>767
もうDVD-Rに記録する事は諦めろよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:18 ID:CYLPcRMY
このままでは我が社の製品は失敗です。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:19 ID:WhFa56W2

CPRMに対応してないメディアにうつせるわけないだろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:21 ID:la3lgR4U
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:21 ID:DhdjiE3H
世界初ハイブリブルーレイ出すのはLG電子になりそうだな
たしか秋に出すとか言ってるし、製品も展示会なんかで出してたな
みんなハイブリがいいみたいだからLG電子のやつ買うのか?
アメリカドルで3000ドル以内と言ってるし30万ぐらいで出ると思うぞ
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:22 ID:4Aro2v6H
背面の安っぽさに泣けてくるな
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:28 ID:r0Qofs+X
ディスク高杉
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:33 ID:mQtd9O2G
>>772
そんなのは安くても要らない
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:35 ID:k83k7kIv
LG電子て
デジタルチューナ無しのハイブリなんか要らん
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:36 ID:T90RUOm7
ディスクはポータブルハードディスクと
思って買うと安く感じね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:36 ID:CU/zzC5h
かつて雄牛のオッパイと言われた私から、
自分の中の何かを変えたいと思っている
そんなあなたにE700BDをお勧めします。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:37 ID:4cXRPHYo
デジタルチューナー内蔵HDD/DVDレコは
今後出ないような気がする>松下

お祭りもこれで終わりか・・・_| ̄|○
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:41 ID:Hf1RfUyS
雄牛ッ…?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:43 ID:k83k7kIv
本体と二層15枚抱き合わせで30万とか
どっかの店がやらんかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:44 ID:7jtq4bzf
期待が大きかっただけに、この落胆ぶりも凄いですね・・・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:46 ID:T90RUOm7
♯はハイブリだすらしいから
それ待てばいいんじゃない?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:48 ID:k83k7kIv
買う気もない奴が騒いでるだけだろ
仕様は皆、先の発表回で知ってたワケだし
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:57 ID:kNALrffS
先の発表回で指摘された、致命的な問題点が一つも直ってなかったから。
_| ̄|○
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:57 ID:IIOHcYo9
いまは現行レコーダーの刈り入れ時なんだから
BDを普及させる気あるわけないだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:58 ID:DhdjiE3H
パナはアテネ需要でブルーレイ出したみたいだけど
ほんとにアテネなんか録画目当てで買う人いるの?
スポーツの醍醐味は生でしょ
生じゃなければ感動もないじゃん
生じゃ駄目って人いるのか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 17:59 ID:/of83vbN
>>787
早漏だから、危険な訳よ。。。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:01 ID:mCb8WeAk
>>783
シャープだとRAMには対応しないだろうからRAMからBDへ無劣化での移動ができない。
松下がハイブリを出さないなら、東芝のHDDVDを期待するしかない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:01 ID:Tl5uQfd1
松下も本気でコレが売れるとは思ってないだろう。
まずは2層式・RAM対応で30万切って製品化できましたよと。
どうしてもアテネをHDで録りたい人は買ってくださいよと。


それにしてもあのデザインはないだろ…。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:01 ID:4cXRPHYo
デジタルチューナー内蔵DIGAマダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:04 ID:T/eYHTOC
でたじゃん
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:05 ID:DhdjiE3H
パナがハイブリBD出したとしてRAM→HDD→BDできる確証はあるの?
SONYが年末RW、HDD、BD出すなら面倒だけど
RAM→RWに移動しておこうかな
そしたらRW→HDD→BDできるんだよな
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:10 ID:T90RUOm7
ハイブリだすにしても、HD映像を録るなら
HDDがテラぐらいないとだめなんじゃない?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:10 ID:dTu8AmCI
東芝:「システムコストとして、現在のハイブリッドレコーダーよりも高くなる要因は、青紫レーザーと新規開発となるピックアップだけだ。レコーダーは1号機からハイブリッド型で、価格は20万円以下になる。再生専用機は2006年中頃、10万円以下で投入される予定だ」
   「HD DVD-ARWは現在のDVD-RAMよりも安くなる。RAMよりも作りやすい。発売直後はもちろん流通量の違いによって、高い価格が付けられると思う。
    しかし、コスト面では高くなる要素はほとんどない。常識的な価格になる。DVD-RAMは1998年2.6Gバイトを発表し、必死で改善して2000年にやっと4.7バイトになったが、メディア側のコストは増大した。HD DVD-ARWはそれよりもずっと歩留まりが良い」
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:11 ID:qQaNAb+T
年末にソニーがハイブリBD出すこと表明してる中で
もうちっと工夫して発表して欲しかった
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:14 ID:dTu8AmCI
SONY:2層50Gバイトメディアをサポートし、地上デジタル放送チューナーを内蔵するBlu-ray Discレコーダー2号機が年末向け製品になる
BD単体機はない。ハイブリッドDVDレコーダーのラインナップが、ハードディスク容量でモデル間の差別化を行っているのと同じ手法を取る
約20時間のハイビジョン記録が可能な250Gバイトモデルがローエンドに位置し、定価で30万円を切る価格帯に落ち着くようだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:19 ID:+slhynU5
25G/50Gのメディアってケースからはずせそうじゃん
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:20 ID:ZnN8ikDT
早く、ハイブリット、I−LINKのついたブルーレイを出してくれよ
シャープでもソニーでもどこでもいいからさー
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:21 ID:BgN2+iWF
>>794
お前地上波デジタルは全番組がHDだとか思ってないか?(w
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:22 ID:MIsPjBkr
パナ以外のメーカーからも、ブルレイ録画再生機が発売されるわけだから、少しずつ買う側の条件はよくなっていくんじゃない?
 ソニーや、東芝、シャープなどがブルレイ出したのを見て、パナもそれよりいいやつを、来年には出すだろうし・・・。
 
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:22 ID:T/eYHTOC
・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:24 ID:k83k7kIv
>>800
アプコンも真HVも容量的には変わらんでしょ
でもテラ要るってのは大げさだな
取った端からメディアにMOVEするようなマメな性格
している奴なら、160GBでもなんとなかるし
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:25 ID:6uqg96WS
>>800
地デジのSDやアプコンはHDよりビットレートが低いとでも言うのか?w
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:25 ID:+slhynU5
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:25 ID:k83k7kIv
>>804
おいおい。SDは低いだろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:28 ID:T/eYHTOC
さすがに此処はアレだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:29 ID:BgN2+iWF
>>804
アプコンならエンコして録画すりゃいいだろ。
何の為にエンコーダー乗ってると思ってるんだ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:29 ID:J5KNfdof
>>789
新機種で一部だけどRAMリードに対応したみたいだから、
BDでも買換え需要狙って対応するんじゃない?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:30 ID:iWcQsUc9
HDMIくらい付けろよ。アフォか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:31 ID:9YXHoYvB
結局、ドライブは一基だけなのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:32 ID:D8yaHXbP
>>811
向こう側の黒いところは、表示窓
http://www.phileweb.com/news/photo/200406/DMR-E700BD4_big.jpg
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:33 ID:+slhynU5
>>805
前面のはi-Linkじゃなかったのか
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:35 ID:9eQ7bc86
>>813
前面左下に、i-Linkっぽい穴があいてますね。
これでD-VHSとかと接続できれば、だいぶ購入意欲が出てくる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:38 ID:5m3bIW/m
無知なリッチ層にとにかくおだてて買わせろ!
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:38 ID:T/eYHTOC
仕様くらい読めよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:40 ID:D8yaHXbP
地デジチューナ内蔵だからiLink不要って話でしょう
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:41 ID:T90RUOm7
>800
そうだったのか。知らんかった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:42 ID:+slhynU5
>待機時消費電力※:約5.6W(時刻表示点灯時:約6.3W、時刻表示消灯時:約2.6W)

時刻表示で4W近くも使うの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:42 ID:N2R0m0V6
>>817
ホントにそう思って作ってるなら豆腐の角に頭ぶつけて氏ね!って言いたい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:44 ID:T90RUOm7
結局あまり使えないってコトよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:44 ID:DhdjiE3H
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/30/news051.html
世界初 青いのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:47 ID:T90RUOm7
>822
これをITmediaが速報するのもある意味すごい。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:50 ID:k83k7kIv
【パナソニック、50GB片面2層記録式ディスクに対応したBD/DVDレコーダーを発売〜製品概要編〜】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200406/30/10648.html

【パナソニック、50GB片面2層記録式ディスクに対応したBD/DVDレコーダーを発売〜質疑応答編〜】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200406/30/10649.html
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:51 ID:mCb8WeAk
このスレ終了でいいよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:53 ID:UeT3R7yx
>>823
この凄さを分かっていないお前も凄い
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:53 ID:qQaNAb+T
>>822
青っぽい紫のような
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:54 ID:ekMBQ1SS
祭りイズオ〜バ〜♪悲しいけれど〜♪終わりにしよう〜♪きりが無いから〜♪
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:54 ID:DhdjiE3H
Q:ディスク表面の汚れに弱いといわれるBDディスクだが、汚れへの対応は
A:ディスクはカートリッジに入れて取り出しが出来ないようになっているので、汚れはつかない。

ブルーレイって中身を出せないんだね
初めて知った
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 18:55 ID:l4dL3T8n
>>822
次は青い鳥だね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:07 ID:D8yaHXbP
その次は青いたんぽぽ
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:09 ID:T/eYHTOC
Q:BD-ROMの規格が統一される寸前にROM未対応製品を出す意図は
A:ハイビジョンで録りたいというお客様の声が大変多かった。これを受けて、
アテネ開催前に何とかお客様の声に応え、ハイビジョン映像を
録画できる製品を投入したかった。

ソニーと組むと松も随分と無責任ですね
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:09 ID:Kl7WwXNY
i−LINKもHDMIもHDも無いこんなもの、誰が買うんだよ。
いい加減あきれて物が言えないね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:13 ID:N2R0m0V6
>物が言えないね。

言ってるが・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:15 ID:WYGgwlMG
値段的にも機能的にも
REC-POT M+デジタルチューナー>DMR-E700BD
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:20 ID:zlmH4HXs
せめてiLINKとHDMIがついていれば買うのになあ。

837名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:21 ID:fl00dHn4
予想通りじゃん。
みんな期待しすぎ!!
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:22 ID:6MkdxdyK
i.linkなしか・・・。イラネ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:22 ID:2HhXTjXF
>>833
東芝陣営にチャンス与えすぎな仕様だよな。
こんな中途半端なら50万にしてでもHDDは積むべきだったと思う。
>>824の質疑応答の内容もアフォすぎて話にならない。
>50GBという非常に大きな記憶容量を備えているので、
>ハードディスクと同じような使い方をしてもらえるのではと考えている。
んなわけねーだろ。こいつホントにハイブリDIGA使ったことあるんか?w
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:24 ID:Ic8HJAVy
>>824
i-link等の肝心な質問がねえじゃねえか!
会社の命令で嫌々行ってる記者ばっかなのか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:25 ID:G+d/Mr/y
iLINKとHDMIだが知らんがHDD/DVDレコで充分だから
デジタルBSとかCSなんか見ないし地上波は当分デジタルにならんし
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:27 ID:WYGgwlMG
>>841
普通のDIGAとは話が違う
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:28 ID:1wJxofYj
人柱から開発資金を回収するための初号機だな
アテネ直前で(;´Д`)ハァハァしてる奴の前に
選択の余地のない餌をぶら下げた感じだろう。
消費者をナメきっている。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:29 ID:k83k7kIv
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:32 ID:9iTjiW+t
>833
それに加えて糞チューナーでD端子もD3までの出力しかない・・・

Rec-POT M 複数台購入で年末待つ方がよさそうだな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:35 ID:fl00dHn4
なぜD4ではなくD3なんだ・・・

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:36 ID:DARyQL+M
>また、BD部での追いかけ再生や同時録画再生も不可能となっている(DVD-RAM記録では可能)。

もうアボダドバナナ
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:37 ID:j0n9a0KB
iLinkがあればデジタルチューナーも要らない。iLinkがあれば、HDDも
要らない。iLinkがあれば時間がたって陳腐化しても何かしら使いようが
ある。iLinkと二層だけでよかったのに…
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:39 ID:k83k7kIv
D4の放送なんてないし
850いらないものは窓から投げ捨てろ:04/06/30 19:40 ID:8bzivcaN
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   DMR-E700BD
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:41 ID:qCCQBQ7R
松下さんへ
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

これが、俺たちの気持ちです。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:43 ID:fl00dHn4
 
   ∧__∧  DMR-E700BD
   ( ´・ω・)  DMR-E700BD
   /ヽ○==○ DMR-E700BD 回収が大変だにゃ・・
  /  ||_| DMR-E700BD
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:45 ID:XjoCe6iI
2層メディアが1層メディアの倍以上の価格になるわけないとか
ほざいてた馬鹿ども、出てこいや
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:45 ID:Yn1/EMcC
BDでは
追いかけ再生や同時録再も出来ないのか‥‥

_| ̄|〇
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:48 ID:z//LRtk8
アナログ入力無し一号機でつか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:48 ID:fl00dHn4
これで、さらに不具合だらけだったら、ウケるな
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:49 ID:k83k7kIv
編集機能について一切書かれてないのは何故だ
そこが肝心要なんだが
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:50 ID:qCCQBQ7R
>>856
大丈夫だ。
人柱が少ないから、不具合を出すまで
使われないよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:51 ID:k83k7kIv
んな浅い使い方の奴が人柱になるワケ無いだろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:52 ID:GuLMi9zc
HD DVDスレのヤシの煽りカキコが多いな(w
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:55 ID:fl00dHn4
862期待はずれ:04/06/30 19:56 ID:7PKD4mZS
ああゴミ待舌だった(泣)
シャープからI-LINK接続できるチューナーレス単体機出してくれ
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 19:56 ID:410zo4J/
DMR-E10が25万だから
25万って予想してたんだけど5万位高いか。
月産台数もDMR-E10が4000台だから
3,4000台って予想してたけど2000台か。

極端には違わなかったけど、まぁこんなもんか。
まだ量販店の価格もでてないし
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:00 ID:j0n9a0KB
不具合出そうにも、出そうな機能がそもそも全然搭載されて
ないわな…これで不具合出したら三菱以上。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:00 ID:fl00dHn4
>>857
861 に載せたページによると、プレイリスト作成の機能はあるらしい
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:01 ID:kDupLja+
どうしようか悩んでるうちに半年なんかすぐにたつ
他社まちだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:01 ID:k83k7kIv
>ディーガの「カンタンプレイリスト編集※」なら、録画した番組のお気に入りシーンだけを
>つなげて再生したり、場面の並び替えもカンタン。シーンのつなぎ目に違和感のない
>「シームレス再生」も楽しめます。
>オリジナルの映像は残したまま、最大99通りのプレイリスト作成が可能です。

編集は一応できるっぽいな。後は不要部分の削除によって、
空き容量を稼げるかどうかが知りたいな
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:03 ID:k83k7kIv
しかし追っかけ再生等についての書き方は気に入らないな
DVD-RAMのみの機能をここまで強調して書く必要もないだろ
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:06 ID:fl00dHn4
「不要部分の削除」はできないんじゃないの?
必要な部分だけつなげて、プレイリストを作り、
その後で、タイトルごと削除という方法だろう。
しかも、それをBD上でやらせるんだね・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:08 ID:EVhMj90S
HDD_| ̄|○
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:08 ID:T/eYHTOC
追っかけ再生RWもできるしHDDなら尚更
今更逆行してもね
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:10 ID:Yn1/EMcC
SONYのBDレコーダって
追っかけ再生とか同時録再とか出来るの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:11 ID:8hobDA7u
よくもまぁこのデザインで出してきたね。
多少のサプライズがあると期待してマジ買うつもりだったけど
これでは夢も希望ももてない。

_| ̄|〇

しばらくはHRD200のβ仕様機で我慢するか...。


874名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 20:16 ID:mV7gdtn3
この先もD-VHSからのムーブなんて出来ないだろ、コピーならともかく
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:17 ID:QgUxPXS0
正直デザインでもS77の方が遙かにマシ
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:20 ID:YlQurST/
s77みたいな筐体でだしたら金が掛かってしょうがない
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:23 ID:BgN2+iWF
>>875
s77のデザインもひど過ぎだが(w
つうかデザイン以前に23Gディスクしか使えんのじゃ話にならん。
E700BDなら将来ハイブリ買っても最悪プレーヤーとしては使える。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:24 ID:EVhMj90S
デザインみてX4かと思った
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:25 ID:8hobDA7u
πの620H-Sの様な筐体に入れてくれたら買ったかもしれんが...
何考えてあの様な奇抜な格好にしたんだろ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:26 ID:9eQ7bc86
>>857
AV Watch によると
「録画したデジタル放送のカット編集なども可能。」
だってさ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:29 ID:1bZnvAQi
追っかけ再生できないなんて、糞レコ決定だな
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:32 ID:ZnN8ikDT
今回発表されたパナのBDプレーヤーはあくまで
これから活性化するであろうBD市場に対するポーズ
でしかない。いわば市場での各社の動きの様子を
見ているのである。
その思惑を感じさせる通り今回発表のBDプレーヤーは
価格も30万台、HDD、iLINK等も導入されてないなど
パナの注意深さを感じさせる仕様となっている。
BDプレーヤー市場はまだまだ発展途上で先の見えない
市場ではあるが筆者の考えとしてある程度各社の動きが
揃うであろう年末あたりでまた大きな動きがあるだろう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:33 ID:qCCQBQ7R
■再生専用ブルーレイには非対応
今回、BD-ROM規格が検討段階にあるため、
再生専用ブルーレイディスクについては対応を見送ったという。

_| ̄|〇
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:35 ID:RFPj5fwM
>>880
Thanx 確認した

まぁ、これでフツーに使う分には問題ないんじゃないかと
但し、年末までだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:35 ID:Kl7WwXNY
って言うーか、金余ってる香具師は別として
こいつを買うって香具師はひとりもいないのか?(w
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:38 ID:RFPj5fwM
>>885
>>717

俺だけどな
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:43 ID:wuj9QrW+
結局、裏録用に複数台必要になるんだし今すぐ使いたいから
とりあえず買うかも

♯HRD200+ポットとどっちにするか検討中
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:47 ID:6WcY/t0j
金余ってるやつらはS77買っていて、満足できる製品が出るまで待ちでしょう。

889名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:48 ID:1bLV2wBT
2層対応とはいえ、去年のソニーのから比べて価格は2/3
コストダウンのテンポが遅すぎないかな?
出始めのDVDレコもこんなものだったかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:50 ID:RFPj5fwM
>>887
HRD200とPOT Mで年末まで遊べるんだったら、そっちの方が良いんでない
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 20:54 ID:f/OdZ3p5
>>889
そんな感じじゃなかったかと。
でも今後1年内にドーンとコストダウンして、起爆剤となるような機種が
出ないとブルーレイもヤバイ気がする。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:00 ID:RZrazipK
お、旧sony系Blueメディアも使用可能か
ただあっちで録画したのは保証無しw
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:05 ID:sQIe7IPA
>>860
BDスレ住人の祭りカキコはどこ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:08 ID:3Edc2KDn
値段を下げて2層対応なんだから、価格差以上の価値はあると思ふ。
最新AV機器は2年で半額、単体機なら3年後には10万切るでしょ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:09 ID:sQIe7IPA
>>877
BD-ROMは再生不可。プレーヤー専用としても役立たず。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:15 ID:fl00dHn4
>>893
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088496936/ ?

みんな撤収したみたいだけど・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:16 ID:vklhBH0k
当のパナソニックがまだまだ現行DVDで商売したい訳だし
それに水差すBDは、しょせん顔見せ程度だよな。
現状では他メーカーの機種・規格への牽制
今後、次世代機でのイニシアチブを取る事が目的かな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:18 ID:vI5luAsL
HDD・DVDレコの方を売りたいだけだな
本気で売りたい機種とは思えない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:21 ID:9JAGDT38
>新製品の販売戦略については「デジタル放送の普及世帯数増加に対応すべく、月産台数2,000台の生産体制で臨みたい」と抱負を語った。

作るのは勝手だが売れるわけない
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:24 ID:fl00dHn4
発売後、誰も買わなかったら、値段は急落するかな?!
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:25 ID:9JAGDT38
Q:同じ次世代高画質・大容量記録フォーマットであるHD DVDへの認識と闘っていく上での意気込みをきかせて欲しい
A:次世代の記録ディスクでは記憶容量がポイントになってくるだろう。
最終的には長時間録画できるメディアが有利になると考えているので、”現在のところは”フォーマット的にBlu-rayがHD DVDより条件において優れたメディアであると考えている。

”将来にわたっても”と断言できる自信はないらしい
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:25 ID:T/eYHTOC
SONYのみればわかるじゃん
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:26 ID:e4Zj2eMK
噂ではソニーのS77もロットナンバーが3桁で十分事足りるくらいだそうだし
いくらオリンピックイヤーと言えども月2000台は難しいような・・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:28 ID:vI5luAsL
>>897
人柱の苦情から次号機の開発資料を収集するためだろうね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:28 ID:fl00dHn4
>>902

SONYのBD(S77)、45万が今では28.5万くらいで、売ってるんだ。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20277010062
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:32 ID:sSr+hpfI
>>903
S77は累計1200台しか売れてないよ。

>>901
ポイントは記憶容量じゃなくてパッケージソフトだと思う。
結局ソフトでは2005年のHD DVDと直接競合せざるを得ない。

しかしまあS77との互換性を補償しないなんざ、
すでにBD陣営は分裂してるとも言えるな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:36 ID:DztmRdIV
デザイン酷いね
アメリカの墓石みたい
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:40 ID:FBhdXUj/
>>907
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:44 ID:IMCu9r51




人柱になる神が現れますように・・・・・



 
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:47 ID:r5pyZMvK
LAN端子は何に使うの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:47 ID:MIsPjBkr
 年末に、ソニーから30万で、HDDつきが出る。
 んで、来年には、HDDつきが、20万円程度になれば、そこそこ普及すると思う。
 マニア以外が買うのは、再来年以降20万円切ってからだな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:48 ID:XRx/lxKf
>>910
TナビとかNHKのデータオンライン
913名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/30 21:53 ID:lFZK9bsl
>>906
全然売れてないじゃん。1年たってそれだけかよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:54 ID:xglsO/R1
23Gと25Gってディスク自体は共通なの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:55 ID:T/eYHTOC
販売店の展示品込みでだろ
実際は数百台じゃないの
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:58 ID:zx/6uoMT
このスレの伸びをみると
いかに期待が大きかったかがわかるな.......
その期待を見事に裏切ったパナ....
HDD,
HDMI端子は百歩譲るとしてもI-Linkつけずにマニア層は買わないだろ
ブルーレイ初期段階で買うような人はだいたいD-VHSもっているだろうし

あとメディア高すぎ
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 21:59 ID:XbAoUZBu
S77って地上波デジタル対応したんだっけ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:04 ID:UTs2KptX
>>906
よろしい、パッケージソフトはHD-DVDが頂いた!
BD陣営は内部で規格争いを演じていて下さい。
>>911
一般層は10万切ってからじゃないの。
毛が生えた程度な俺は、ハイブリ・デジタルチューナー内蔵で20万切れば食指が動くと。
>>915
企業がプレゼ用に購入する場合も多そう。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:05 ID:Yn1/EMcC
もしかして‥‥
ゴーストリダクションチューナー積んでない?
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:07 ID:DhdjiE3H
発表前絶対買うとか言ってたやつはほんとに買うんだろな?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:08 ID:YlQurST/
とりあえず買うよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:08 ID:XRx/lxKf
>>917
したけど対応はソニーチューナーONLYの上に編集が一切できない
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:09 ID:XRx/lxKf
>>920
実売で20万円後半だろ。んな念を押すような買い物か?
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:10 ID:kNALrffS
単体機じゃ、番組毎に1台づつ用意できる香具師しか、満足に整理が出来ない。
一般人向けとか言ってて、この奇妙なデザインというのも変だ。
50GBならハイブリ並に使えるという理論も、頭が変。溜まると空きは減るんだ。
パナもだんだんバカになって来てるな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:12 ID:kNALrffS
いやいや買うけど、この仕様じゃアンチパナになりまつ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:13 ID:zJEq/7j5
だから、レーザーのコストダウンできなきゃ皆が望む機能はむりぽ
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:13 ID:sHY8XFH/
とりあえず小型化きぼん                         ヌ
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:16 ID:DhdjiE3H
WBSスタジオに現物クル━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
真生子さんがいじりまくりクル━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
の内容になります
リハはそうだった
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:17 ID:kNALrffS
単体機2台より、ハイブリ1台の方が便利。
サイズは、発熱を考えたら大きい方が良いよ。#のHRDとか小さすぎで動作が怪しい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:19 ID:sHY8XFH/
今日の爆笑おすピー問題は面白かった
来週の生放送が楽しみです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:21 ID:sHY8XFH/
次スレのタイトル募集。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:22 ID:410zo4J/
28万だったら見送りだけど
22万ぐらいになったら欲しい
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:23 ID:6lnUUHZF
10万でも欲しくない
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:24 ID:kNALrffS
【2層50GB】Blu-Ray総合スレ11【非ハイブリ】
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:25 ID:la3lgR4U
【2層50GB】Blu-Ray総合スレ11【7千円】
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:26 ID:7ZkyU+bt
E700BD、使い勝手の面でHDDが無い事を問題にするのはわかるが、
I-Link無しが そんなに問題になるかぁ?
デジチューナー内蔵なんだし、あとはD-VHSからのダビング用途
だろうけど、ホントにD-VHSから等速でダビングする手間かけるんか?

正直、年末SONYが出すと言ってるハイブリBDもE700BDと同じ様に
デジチューナー内蔵の変わりにI-LINKを廃止していても驚かんぞ
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:26 ID:LhricLkI
正直がっかりした
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:26 ID:guegouba
【2層50GB】Blu-Ray総合スレ11【ちょっとまった】
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:29 ID:kNALrffS
i-Linkが有れば、#HRD2xxで編集までしてパッとMOVEすれば済む。
信頼性は怪しいが、2台でハイブリ相当の便利さが実現できる、筈だったのに...
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:31 ID:410zo4J/
I.linkが付いててPOT Mと連動さえ出来れば神レコだったのに
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:31 ID:kNALrffS
ここまでユーザーニーズに反した製品は...PSX以来だな
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:33 ID:p9BNrhIp
買えよ。さんざん買う気満々だったじゃん。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:34 ID:sHY8XFH/

HDD・・・なし
i-Link・・・なし
D4端子・・・なし(D3端子)
存在感・・・あり

お前ら過剰なくらい期待してたな>BD
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:35 ID:kNALrffS
毎日残量を気にしながら、媒体をチェンジして、タイマーボタン押し忘れ注意。
なんか鬱になりそう
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:36 ID:fl00dHn4
>936
>I-Link無しが そんなに問題になるかぁ?

CATVでデジを見てるヤツは、直結して観れない場合あるから。
STBからi-Link 経由で入力して、録画したいんだよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:36 ID:XRx/lxKf
>>943
D4ってなんの意味があんの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:37 ID:ZnN8ikDT
年末までおわずけだな(`∀´)ヒヒヒヒッ
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:37 ID:y23q4Xxo
まあ、パナの初代RAMレコのE10だって、RAMしか対応してなくて-R焼きできず、π機にはあった
6時間録画は画質が劣るからって4時間までの録画モードしかなかったし、ずいぶん叩かれま
くったがな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:38 ID:sHY8XFH/
よーしパパ、次スレ建てちゃうぞ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:39 ID:sHY8XFH/
タイトル募集!!!!!
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:39 ID:410zo4J/
もう立てた
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:40 ID:6lnUUHZF
次スレ

【2層50GB】Blu-Ray総合スレ11【HD DVDに期待】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088602784/
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:40 ID:5AlOL8Wt
俺は年末になっても"お預け"になってると思うよ。
ソニーしか予定無いんでしょ?
当分青霊はだめっぽい・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:41 ID:sHY8XFH/
>>952
糞。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:41 ID:410zo4J/
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:44 ID:fl00dHn4
>>952 >>955
どっちに行けばいいぽ? (´・ω・`;) 
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:44 ID:guegouba
甲乙つけがたい次スレふたつ
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:44 ID:kNALrffS
タイトル検討中なのに早漏れめ。
HD DVDなんぞに期待できるか。NECだって録画機から撤退済みじゃねえか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:45 ID:p9BNrhIp
10万切るハイブリ出るまでマニアしか買わない。それまでは何出したって無駄。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:45 ID:guegouba
セルHDDVDじゃないの
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:47 ID:la3lgR4U
どうでもいいがyahooトップに登場
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:48 ID:fl00dHn4
Blu-Ray総合スレ = HD DVDに期待 .... なぜ?

952 のスレ、はい!消えた!
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:48 ID:sHY8XFH/
ヤフーって最近2ちゃんねるに似ている感じがする・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:49 ID:guegouba
とうぶん2機種だから2スレに分離?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:49 ID:Yn1/EMcC
コレ、ターゲートは誰なんだろ
マニア→上記レスのとおり
一般人→高杉
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:55 ID:fl00dHn4
>>965
BDマニア&お○持ちの人 ?!
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:57 ID:Xhbj7Gtk
糞!2層でるからPOT-M5台に記録したのMOVEできると思ったらこれかよ!
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:59 ID:sHY8XFH/
現行のHDD/DVDレコーダのDIGAに
地上/BS/110度CSデジタルチューナー付けてくれ
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:00 ID:y2JE9MLI
WBSキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:00 ID:M4iPfj+g
DIGAならデジタル放送も安心!っていう
痛さ爆発の糞CM見た時から今日の事は分かっていたよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:01 ID:fl00dHn4
シャープのHRD200買え
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:05 ID:sHY8XFH/
もういいや明日朝、仕事早いのでもう寝る。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:12 ID:qCCQBQ7R
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:14 ID:qjdDK3Nv
チューナーレス、iLINK接続、D-VHS互換モード搭載のBlu-Rayをどっか出せ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:34 ID:zT1kBxmt
>>974

それ、イイ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:36 ID:sZQAmM9L
とりあえず、30万も出して買うようなシロモノじゃーないな
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:41 ID:1DGOdJjR
ソニー ブルーレイに東芝NECのAODを加えた(blu-aod)規格を提案か
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088606226/l50
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:44 ID:6lnUUHZF
>>729
>DVDに比べてBDは画質しか利点ないし

記録時間が十倍ですが
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:46 ID:T/eYHTOC
8.5GB
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:59 ID:ejVXMeV8
なんでD55とかブルレイとかilinkつけないんだパナは
アナログでテレビとつなげとゆうのか
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:03 ID:k/SrEspj
普通TVにはi.link接続しないんだけど。
982松下幸之助之霊:04/07/01 00:04 ID:h/wROE5D
追い詰められて、無理は切り捨ててやっと出しました。
何が悪いんだ、貴様ら文句あるならワシに掛かって来い。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:05 ID:qndWatSS
2年後にはブルーレイが主流か。

今良いの買っても2年後にはプププって感じか。

待ってて良かった。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:11 ID:CEc0WUCj
普通TVにはi.link接続するだろ
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:14 ID:PzkGQLhI
ブルーレイを必要とするユーザーのほとんどはデジタルチューナ内臓の大画面テレビを持ってるわけで、
当然iLINKもテレビについてるだろ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:15 ID:hJvxEh1u
殻つきは嫌いですが…
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:17 ID:585K7zya
何も欲しいものが出ないから金が貯まる貯まる…
旅行にでも行こっと
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:18 ID:K9CyvDsr
所詮アテネ五輪向けの使い捨てだろう。金持ちが買えばいい。
マトモなハイブリ機種は年末じゃないの。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:19 ID:qndWatSS
まだ殻付きなの?

早くお尻から殻取れるといいね。プププ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:37 ID:1O3EScEI
990get
991惟香(*^-^)♪:04/07/01 00:41 ID:V0+yTlK7
>>822さん
ネタで「原発の近くに咲いている青いバラ」なんてのもありますからね。
青は発光ダイオードと一緒で貴重なのかも
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:29 ID:r7e1El0E
>>987
そういうあなたは、ユニセフにでも寄付してください。
あなたの寄付が、途上国の美少女たちを救いますよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:30 ID:1F6ResYd
7末発売かー
フジの「人間の証明」二層二枚にまとめたかったな
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:43 ID:IvaXLwWL
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:47 ID:u/Bukhiz
XPモードではアニメ2クール分は
2層1枚にぎりぎりおさまらん感じだなあ。おしい
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:53 ID:SFPPTIf1
大容量になってもマニュアルレートは要るな。
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 01:57 ID:F/nr4aCu
せめて片面1500円にならねーかな
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 02:01 ID:4Q6bVkoE
ソニー期待sage
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 02:02 ID:4Q6bVkoE
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 02:03 ID:zeiiSv99
ソニ−の2号機はRAMは対応しないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。