【フルデジ】TA-DA9000ESを語り合おう【SONY】
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:03 ID:zQvyXbpY
2
3
W
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:58 ID:Ayl934ZG
音がいいとか書くとアンチが沸いて出るので、システム構成だけ書いておく。
SCDP XA777ES(9000ESが欲しい....)
DVDP 969AVi
フロントSP ソナスGPH
センターSP ソナスソロホーム
サラウンドSP ソナスコンチェルトホーム
サラウンドバックSP ソナスコンチェルティーノホーム
サラウンドSPもう1組は、ちと置く場所がない.....。
DA9000ESが来る前は、サラウンドバックなしで、AX10i+AV5125だった。
DA9000ES買って、前のアンプを売ったら、お金が増えた(笑
分かる範囲なら答えるので、何でも聞いておくれ。
>>1 こういうSONY専門のスレに関しては
SONY板に立ててくれ
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:26 ID:Ayl934ZG
>>6 別にいいんじゃねーの?オーディオ機器には変わりはない。
8 :
1:04/04/25 22:51 ID:ej2vdEw/
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:58 ID:ej2vdEw/
>>9 グハ、了解、サンクス、そして逝ってきます…_| ̄|○|||
5125ほすぃ
12 :
:04/04/26 02:13 ID:hylJPc2U
1さんモツカレー!!
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 07:51 ID:2Aa3cIdg
漏れも今月導入した
DA9000ES+858Ai+9000ES+PMC TB2x5
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 16:29 ID:kvkteJD0
>>13 結構、エージングに時間かかるよ。
うちの場合、かなりの大音量で聴いて3ヶ月ぐらいで音が落ち着いた。
最初はちょっとカタイ感じだったけど、今はナチュラルになってきてる。
最初の1ヶ月で激変する感じ。
15 :
13:04/04/26 19:56 ID:2Aa3cIdg
>>14 レスありがとうです。
まだ到着2週間くらいです(XA9000ESは昨日到着)。
昨日一箇所オプティカル端子のフタを壊してしまって鬱です…
>>13 使い心地はどう?
てうかぶっちゃけSACDはどうですか?
そこだけが激しく気になる…
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 01:21 ID:RKbYbsud
>>15 デジタルアンプの場合、音を出していないと流れる電流量が少ない
せいか、エージングの進行が緩やか。とにかく音をでかくしないと
進まないように思う。あれだけ発熱が少ないってことは、電源周りの
エージングも進まないってことだしね。
>>16 使い心地は、既出だけどボリュームの操作感が非常に悪い。回転
角と音量がリニアに対応していなくて、回す速度と角度から音量
変化が決まる。マウスのアクセラレーションのような感じだけど、
基本的に反応が鈍いので、慣れるまではちょっと。リモコンだと
入力がボタンなんで、よけいにまどろっこしい。
SACDの音は、アナログ経由もマルチチャンネルからの入力は
なかなか良いです。プレーヤの特徴がよく出る。iLINK経由はうちの
場合、969AViなんだけど、ちょっと軽い感じ。ただ、解像力はハッと
するぐらい良く、透明感があって抜けが良い。音の立ち上がりや
収束が素早い印象。
一応、XA9000ESを借りたことがあったんだけど、トランスポートの
違いなのか、969よりも音の密度が濃くなり、軽さがなくなってくる。
ただケーブルによって、かなり音が変化するんで、そのあたりで
なんとか調整できるかも??
18 :
13:04/04/27 08:09 ID:VdQdXVs8
リモコンもうっかり落として傷がついてしまった…鬱だ
19 :
:04/04/27 09:18 ID:+VTU/omA
>>18 リモコンくらい・・・
いーなー俺もほしーぞ
自動音場補正っていらないと思います?
20 :
13:04/04/27 10:01 ID:w506GPIj
>>19 実は私もπのAX10を使っていたこともあるのですが
MCACCは映画鑑賞時にしか掛けてなくて、
視聴ソースが映画1:音楽9の割合だったもので・・・
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 15:56 ID:RKbYbsud
>>19 MCACCは、SP配置が酷くいびつな場合は劇的に効きます。
が、まともな配置ができるなら、何もしない方が良い。高音質の
ソースほどね。ドルビーデジタル程度ならあまり気にならないかな。
あと、測定場所以外ではあまり心地よくないので、基本的に
独身者、彼女いない人向けだと思う。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 19:11 ID:3/0hTeLl
>>19 >>21 MCAAC凄くいいよ。
ドルビーデジタル程度なんて言わないで音楽は効いて楽しむ物だから
SACDでもDDでもDTSでも十分クオリティは高いと思う。
DDとDTSのどのあたりが悪いのか具体的に言って下さい。
そこでの調整に必要不可欠なのがMCACC。
これからどんなメーカーも付けてくるよ。(^v^)
sonyも時期モデルはフラッグシップに付けて来るらしいよ。
その時も絶対いらないって言ってね。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:08 ID:RKbYbsud
>>22 だから効くことは効くって言ってるじゃん。
SACDでMCACCかけると、微妙な余韻が消えるし、リスニングポイント
以外での音が気持ちよくない。DVDAは持っていないから知らん。
普通にまともなSP配置なら、何もかけない(音量と距離補正だけ)でも
充分。
DDやDTSは、SACDよりも遙かに情報量少ないでしょうに。
あと、次期フラッグシップに音場補正を入れるなんて決まってない。
設計者本人がそうインタビューで答えていたぞ。ま、どっちでも
いい機能だが。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:36 ID:3Ac6IMsV
エージングの99%は錯覚。
25 :
13:04/04/27 20:42 ID:VdQdXVs8
自分がπ使ってたときは、MCACCの補正がもっとも少なくなる方向に
SPの配置やら角度やら調整してました。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:43 ID:ymOHkXuy
99%はエージングで音の変化がわからない プッ
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:50 ID:3/0hTeLl
>>23 社員やめて酷いんでしょう?設計者だって次も同じとは限らないでしょう?
何もかけないってスタジオやコンサートでは調整や補正してるから素人でも
出来るように出来た機能だと思うよ。
SACDの音は確かに凄いと思うが人間の耳に聞こえない音については解らんし
ソフトも昔の音楽とか凄く売れてるだけのソフトしかない。DTSやDDの方が
イロイロあるよ。私のレベルでは(シロート)レベルでDDが良くないとか
DTSとかは無いと思うので音楽を楽しみます。
>>27 煽りだと思うけどさ。DDの音が悪くないと思うなら、どんなアンプ使っても
同じだと思うぞ。スタジオやコンサートホール、映画館での補正のことか?
スタジオやコンサートホールで、DSP補正なんかかけんだろ。
映画館は元のソースがDDやDTSだからな。ただ、デジタル機器の能力
は家庭用とは比べられないんだけど。
あと、耳で聞こえない周波数の話をしているわけではないので。念のため。
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 23:57 ID:iZjhr36c
>>28 ほぼ同意。
SACDは高帯域なだけ、と勘違いされてることが多い。
実際にはダイナミックレンジとサンプリング数の大幅な向上がCDに対する
アドバンテージ。
ただ、これを感じるのは、各社フラッグシップクラス以上のアンプとペア30万
以上のSPが必要なのも事実。
まあ、それだけCDという規格が必要十分なものだったということだが。。。
27はいわゆる「音楽ファン」の意見を装っているが、このスレに書き込んでいる
時点で煽り決定。
まずは無視で良いかと(w
30 :
:04/04/28 08:15 ID:nvgiIejC
DDって、どういう意味ですか?
32 :
:04/04/28 10:19 ID:hNlWEW+r
アリガト
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:59 ID:flWBi4DQ
DST−TX1を9000ESに接続していますが、
リモコン(9000ESの)をどのように設定しても
DST−TX1をコントロールすることが出来ません
同一メーカーでこんなことってあるんでしょうか?
どなたか同じような経験のある方おられませんか。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 02:37 ID:cW4R30vP
>>33 よく分からんが、学習じゃダメなのか?
とりあえず、サポートに連絡すべし。不良という可能性も否定は
できないから。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 04:00 ID:Irod2HZn
>>27 >>28 煽ってなんていませんよ。MCAACがいらない様な事をおしゃるから
答えただけで、一般の家庭は民生用の機器を使っているのでスタジオの
機材とは確かに性能が違います。だからこそ調整が必要なのでは?
MCAACはDSPじゃなく調整ですよ。
あとDD、DTS、SACDとかでソフトを買うのでなく好きな音楽のソフト
を買うんです。SACDなんて昔の曲か流行ってるだけの物しか無い。
音楽を楽しみましょう。DDでも調整次第で凄く良くなります。
SACDマルチで音場補正するんだったらアキュのDG-38×3ってとこかね。
>>35 はぁ、実際、いらないんだけど。MCAACかけて情報量が墜ちないことを
感じないなら、それでいいんじゃない?まともなSP配置なら、セッティング
で追い込んで、軽くEQ補正かけるだけで問題ないよ。
MCAACで何やってるか知ってんの? パラメトリックイコライジングを何ポ
イントも行って、デジタル処理で無理に合わせて、音が悪くならないと
思ってる?そもそも聴いて情報量が落ちてイヤだと思うからいらんと言って
るんであって、MCAACの効果がないなんて言ってないぞ。
あとな。別にフォーマットでソフトなんか買い分けるわけないだろ。欲しいモノ
がDDだけ(って圧縮音声のDDやDTSのDVDソフト買うぐらいなら、CD買うが)
ならしょうがなく買うさ。
で、調整次第で君のところではDDの"音質"が良くなるのね。初耳だ。
MCAACでは、圧縮で失われた音のディテールが復活するのか。
まあ放っとけや。スレ違いだし。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:58 ID:lkiLWVAK
>>37 何でそんなに怒るの?自分がMCAACに対して言った事を説明したまでで?
自分がMCAACを貶しておたくと違う意見を書けば怒るの?小学生?
パラメトリックイコライジングはYAMAHAとDENONだよw
情報量が落ちる?どの位落ちてるか君の耳で解るの?
DDをしょうがなく買うならやめれば?DDで十分聞けるよ。
MCAACでDDの音質がよくなるんじゃ無くMCAACも含めた
調整で十分聞けるよ。君だって>まともなSP配置なら、
セッティングで追い込んで、軽くEQ補正かけるだけで問題
ないよ。なんて言ってるじゃん。人が言ったら馬鹿にするんだ。
やっぱり子供だね。
「まともなSP配置なら、 セッティングで追い込んで、軽くEQ補正かけるだけで問題ないよ。」
これを人間が耳で音拾ってやるか、機械がマイクで音拾ってやるか(MCAAC)の違い
認識してるんですが、正しいでつか?
(機械はSPのセッティングはしませんけど。)
>>39 まぁ、これが最後な。
MCAACの効果がないとは一度も書いていない。
DDで十分かどうかは人によって違う。
情報量が落ちることを感じるひともいればいないひともいる。
自分が感じないからといって、他人が感じるのをおかしいという
必要はない。
以上。
あと、圧縮音声のDDで充分な音質といっている人間と、非圧縮
のCDでも不足していて、SACDだと明らかに改善されると思っている
人間が議論しても意味がないと思う。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 18:52 ID:cW4R30vP
>>40 自動音場補正は、実際にSPの位置や方向を動かすわけではない
かわりに、デジタル処理で行う。で、そのデジタル処理で音が悪くなる
と思う人と、思わない人がいるってことだと思うが。
ここでいう悪くなるってのは、情報量が落ちるってことね。
誤差が少ないデジタル処理でも、いくつも重なれば徐々に誤差が大きく
なる。そこで情報が落ちていくもんだよ。周波数特性をフラットにする
ためには、簡単なEQだけじゃ済まないからね。
でも、リスニングポイントが決まっていて、ひとりだけが聴くのなら、
また、SPセッティングを追い込む気がないのなら、音場補正は有効だよ。
だから、音場補正が欲しい人はそれ付きを買えばいい。
しかし、個人的にはそれが理由で、わざわざ音場補正付きを選ぶっての
はどうかと思うがね。いずれにしろ、音場補正が必須でそれがないと
AVアンプじゃないと思う人は、最初からDA9000ESを選択肢に入れる必要
はないし、このスレで暴れる必要もないだろう。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:30 ID:KtiayQcV
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:30 ID:e4HBRxQq
今時ギターの音合わせだって、耳でやったら笑われるよ。
素晴らしい耳でずっと音合わせして下さい。
>>44 きちんと理解できていないヤツがここにもいるな。
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:48 ID:hHxPOoVS
ギターは音程だろ?
アレは相対音感がないと無理。
セッティングは定位なら常人でも合わせられる
48 :
:04/05/01 09:03 ID:PysW/zcM
>>46 よくぞ、神の声を見つけましたね
神の声と一緒に、レビューまであって
ハァハァですw
19 : :04/04/27 09:18 ID:+VTU/omA
>>18 リモコンくらい・・・
いーなー俺もほしーぞ
自動音場補正っていらないと思います
全ては
>>19の発言のせい
ごめん…上の>>47は>>49の間違い…
結局、42の意見って43の受け売りなのね。
実際に運用した場合の聴感上の比較ってわけじゃなく。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:11 ID:fCFpUSKJ
>>53 実際に運用してるよ。
そのページが公開される前から。(そのページが公開されたのは、
つい1週間ほど前だったはず)
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:23 ID:wXwzBbDD
A
56 :
ZB049011.ppp.dion.ne.jp2:04/05/02 00:24 ID:wXwzBbDD
BC
57 :
ZB049011.ppp.dion.ne.jp:04/05/02 00:25 ID:wXwzBbDD
DEF
5000と3000も国内販売してほしい。
,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ' ,
.;' uvnuvnuvn ;
; j i
; .,, ノ ,.==- =;
( r| j. ーo 、 ,..of
': ヽT  ̄ i  ̄}
': . i ! .r _ j / ニヤニヤ
'; | \ 'ー-=ゝ/
人、 \  ̄ノ
-‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、
60 :
:04/05/02 09:26 ID:EATPL5KP
以前、別のスレで質問したんだが、回答が得られなかったので
また、聞きます。
DVD-Aのilink接続には、バージョンアップで対応する予定だそうですが、
Ver.upっていくらくらいだと、思いますか?
ユニバーサルプレイヤーを希望してるからです…
πのうpみたいに、13マンとかならかなり
引いちゃいます。^^;
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:59 ID:fCFpUSKJ
>>60 ソフト対応なら、過去、ソニーは1万5000円のキットだった。
ハード対応が必要となると、全然わかりません。
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:30 ID:EKV1BIyR
>>60 おひおひ。2ch住人に質問する内容か?
サポートに聞けよ。まあ、「未定です」といわれるだけだが(w
πの場合は、デジタル部を全とっかえ(フロントパネル表示に至ってはAX10Aiと
なるらしいw)だから、ある種仕方ないかと。
つーか、DVD-Aっているかな?
CDとハイブリッドも可能なSACDと比べるともうすでに負け組みな悪寒。
まあ、再生できないのもムカツク気持ちは同意だが(w
DVD-Aに対応したとしても、使ってるプレーヤーがXA9000ESと858Aiなもんで
いちいちiLINKケーブルの抜き差しをしなきゃならないなあ・・・
64 :
:04/05/05 02:06 ID:C3rIrrTr
>>63
詳しく!
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 07:45 ID:0OI857Hh
>>64 DA9000ESのiLINK入力は一系統しかないし、
ディジーチェーン接続動作も未保証なので、
SACDを聴く時はXA9000ESに繋いで、DVD-Aを聴く時は858Aiに
繋ぎ変えなきゃいけない、ちゅーことですよ
石丸店頭やElusiveのDMを見たなんとなくの印象では
DVD-Aも盛り返している気がします
>>46 このレビュー記事の人ってパワーアンプスレにも書いてる気がするのですが。
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:19 ID:GQo0SHl8
TA-DA9000ESは音がギスギスしてJAZZや映画には向かないね。
JPOP向きかも?
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 16:38 ID:wEmrzm0V
J-POPに60万www
>>67 それは俺も少し思ったが、文章は似ていると言えば似ている部分もあるし、
機器構成も似ているけど、文章のまともさが全然違う気が。
パワーアンプスレのヤツはちょっと痛い感じだったし。
編集部の人間なり、知り合いなりが、受け売りで書いたんじゃないかと妄想。
おれはPCヲタなので、その筆者はよく見かけるが、2chで遊べるほど暇じゃない
と思われ。
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 18:26 ID:k+l+/w/E
デノンDVD-A11がiLINKでDA9000ESに繋がるのなら
πのユニバーサルプレーヤーより良さそうな気がするんだが。
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 21:40 ID:J3w+K1RW
ソニーカッコイイ!オーディオ関係で出せて6万だな!
テレビはいいよね。
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 10:07 ID:0dz2BsQb
iLINKケーブルの変更で、結構音は変わるもんでしょうか?>オーナー各位
>>77 オルトフォン使っているけど、ちゃんとオルトフォンのような音になるから不思議だ。
8000円ぐらいだったと思う。
付属のもそんなに悪くはない。ELECOMのパソコン用はうるさい感じ。方向性もある
ので、両方試してみるといい。
79 :
:04/05/15 07:35 ID:6fRe7qiA
また、落ちたのかた思った。
>>73 もう少し詳しく。
どのソースだと、どこがどう違ったの?
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 19:43 ID:pNKnB4/6
>>73 オイオイDA9000ESなんてA1SRAに比べたらゴミだろう。
しかもSONYのオーディオなんてくずだろう。
>>81 オイオイここはマンセースレじゃないのか?はっきりしてくれよ。
それによって煽りの方向性を考えなければならんし。。。
>>82 DA9000ESには期待していた人が多かったわけだが
モノが出てきてみればかなり期待はずれだったわけで。
次回品を良くするためにも単なる煽りやマンセーよりも
まともな批評をお願いしたいでござる。
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 06:42 ID:81ss8hPu
あげとくか
ユーザ諸君煽りは気にすんな。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:52 ID:poFGLymk
DA9000ESでSACD聞く時とP9000ESで聞くときはどちらがクオリティが上でしょう。
教えて下さい。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:27 ID:LYs4/pzs
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 20:30 ID:poFGLymk
N9000ESかもしくはカインで考えてるのですが、お願いします。
カインはボリューム付パワーアンプなのでP9000ESは要らんと思うよ
DVDプレイヤーは出さんのか?
これにDVI付いてるんだから対応したの出してほしいな
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 01:26 ID:GGN7XWqc
XA9000ESを買うか、それとも969AViにするのか。それが問題だったりする。
どれぐらい、音が変化するモノなのか....。
92 :
:04/05/26 07:53 ID:W3j3npYV
何度言っても、わかりませんねw
環 境 書 け や
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 07:20 ID:xxISPVjb
age
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 21:35 ID:NboJXNf+
このアンプと組み合わせるSWは何が良いのだろう?
低域の位相回転のないSWなんてあるのかな?
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 00:17 ID:BcyNkACp
リスン買えばいいだろおまえらバカじゃねーの
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 12:03 ID:eM5ORVBB
えっと、オーナーです。この機種の。
買ってきて2ヶ月は、もうスグにでも売ってしまおうと思うほど、ひどい音だった
よ。このアンプ。半月以上、防音のシアタールームで音を出しても、全然音が
良くなってこないし、こりゃダメだと思った。
Webで、買ってスグにイイ!と思った人は、本当にそう思ったのか?と思うほど。
音にふくらみが無く、無機質で詰まらんし、空気感がゼロ。
ただ3ヶ月目から変わり初めて、4ヶ月目の今、SACDマルチなんかを聴くと、
非常に密度が濃い音になってきました。単に慣れただけか??とアンプを
元に戻したりしたんだけど、比較でハッキリとわかるほど良くなってる。
今はかなりイイ音で、別システムのピュアと聞き比べても遜色ないよ。
単にエージングの進みが遅いだけなのか?と思っている今日このごろ。
金井氏もエージングには5が月以上かけてくれと言ってたね。
漏れは発売直後に購入したけど、最近どんどん音良くなってきてもう手放せない。
音質よりも、
9.1chでのサラウンド感がどうなのか気になる。
包囲感は凄くいいのかな。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 00:19 ID:lDyJYLy1
>>97 やっぱそうですか。
ところで映画でセンターアリ、音楽でセンターなしにしたいんだけど、どうにか
ならないのかな。うちのセンター、音がイマイチで。映画ではいいんだけど。
>>96 エージングとは多くの場合、長く聴いてると聴き手のほうがその音に
慣れてくる現象である。従って同じオーディオ機器でも順応性のある人と
無い人の間でエージング期間が異なるのは特に不思議ではない。
>>98 ありきたりな回答で申し訳ないが、
抜群にいいよ9.1ch。環境が許すのなら是非やってみたほうがいい。
違うと思う。なぜなら、うちではエージングを防音された部屋で放って
おいたまま、鳴らし続けてやっているから。最近、時間がなくて、ほと
んど聞いていない。あと、2chは別系統で設置していて、リファレンス
として比較できる。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 14:17 ID:BSAtWPnt
どんなスピーカーを繋いだかを開示してもらわないと…
>>104 そりはかなり、アンプがオーバースペックな気が.....。
まぁ、オーディオ聴かないなら十分なんだろうなぁ。
うちは元々、ピュアオーディオから入ったんで、SPは結構金かけました。
といっても、後ろの方はたいしたことはないけど。
前はLINNのESPEKシリーズとそのセンター。それ以外は同じくLINNの
UNIKです。壁上部に取り付け。
包囲感というか、1個あたりの音圧が低いので、サラウンド音に方向感が
ないのがいいです。残響の鳴っている方向が隠蔽されてしまうので、自然
な感じ。後ろで楽器が鳴るソースの場合は、たしかに多少、音像が惚ける
ような気もしますが、そういう音楽ソースは少ないし、それなりにちゃんと
聞こえるんで違和感はないですね。
104はネタでしょう
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 12:41 ID:fHzwnyaF
DA9000ESを聞いてきたけどトホホだね。
JBLとの相性はイイと思った。
がんばれSONY!
XA9000ESとの組み合わせで使ってますが、どうもHATSをOFFにして
聴いたほうがイイような気がするのですが。
というか、XA9000ES本来のマターリ感が出るような気がする・・・
>>108 HATSをオフにすると、ちょっと輪郭が甘くなり、音の立ち上がりの鋭さも和らぐ感じ
かな?情報量も少し落ちるかも。確かにXA777ESやXA9000ESは、多少、柔らかい
タッチの音でソニーらしくない感じだから(アナログね)、そういう聴き方もあるかも。
ただ、どっちがイイかって解析的に考えると、やっぱHATSはオンの方がいいと思う。
好みによってオフがいいというのも、好みなんだからありだけどね。
110 :
104:04/06/07 23:33 ID:vGa3AJas
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 23:53 ID:2Fj/nKcj
KENWOODにSONY!
永遠のいいライバルだ !
オーディオではしょせん2?
SONYはKENWOODなんてアウトオブ眼中
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 08:33 ID:M18MgIot
ごめん忘れてたKENWOOD VS SONY VS Panasonicだったね。
どれもいい勝負。
SONYは背面が安っぽい。テレビの背面みたい。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 21:12 ID:sOvv8j6c
デノンのアップグレード済みDVD-A11をiLINK接続してる人はいないのかな?
ていうか、そもそも繋がるのかな?
サエクのiLINKケーブル(1m)を買ってみますた。
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 11:59 ID:C2n6PqUy
ベストバイ1位age
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:10 ID:Egasno3x
TA-DA9000ESの iLinkって、
まだDVD-AUDIOに対応していないの?
ファームで対応するって話、雑誌に載っていましたが?
>>117 対応も検討の方向で・・・云々だった様な。
日本の政治みたいな言い回しだから。
>>118 みたいなじゃなくてまんまじゃね?
技術的にはバターを切るより容易いが政治的な問題があるんだろ。
120 :
117:04/06/23 22:42 ID:Egasno3x
>>118 さん、
>>119 さん。
レスありがとうございます。
TA-DA9000ES の音は気に入ったのですが、
DVD-AUDIO の手持ちが多いので、困っています。
SONYさんがこんなに排他的じゃなかったら良かったのですが。
DVD-AUDIOに正式対応しても自社製品で再生できないのでは売りにくいだろうな。
肉を切らせて骨を絶つほうが潔いと思うが、ソニーでは許されんのか。
経営悪化の本質もそのへんにあるのかも。
DA9000ESがDVD-Aに対応するのは
たぶんDVD-A再生可iLINK付きユニバーサルPの発売が決定したときだ
そんなところだろうねえ
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:48 ID:UmKBPvdq
実は最近スピーカーをSS-X90ED×2とSS-X70ED×3の5本セット(展示品)を15万で購入してしまいました。
相性とか良く分からないのですがソニーで揃えようと思ってボーナスでDA9000を購入を考えております。
持ってる方に質問ですが、バナナプラグとケーブルは何が良いのでしょうか?
バナナはオーディオテクニカの一番安いヤツが良いと思う。
小さめのマイナスドライバーが必要なのが注意だ。100円ショップで精密ドライバーセットでも買うといい。
ケーブルはmあたり1000円程度の物で良かろう。
AETの奴なんかいいかもしれん。QEDのシルバーアニバーサリーや-モニターPCの銀コートもいいかも。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:39 ID:48IQfFxE
iLINK接続で、ごくたまに音飛びとか、レコードでゴミ拾った時みたいなプチノイズが
出たりするときありません?
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 19:07 ID:FMyJFCTU
>>124 なぜにSPでSONYなのか?
1ブランドでそろえようというのも分からんではないが
DA9000と組み合わせるならもっといいSPあるだろうに!
>>127 124はSPを先に買われたようなのでしょうがないんじゃ?
ちなみに、SONYのSPって人気無いみたいですが結構CP高そうな気もする・・・
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 00:59 ID:DpKUIE4o
>>124 5本で15万って、それって安いな。
良い物かどうか分からんが半値の半値位か。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 22:42 ID:YJTNmMqv
エージングが進んできたせいか結構良い感じです。
元々使っていたアキュE530の出番が最近無くなってしまった・・・
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 21:58 ID:h4hVH6a3
CDとか前に空白の音があれば問題ないんだが、ゲームみたいに突然音のあるデータを送り込むと
エフェクトの計算が間に合わないのかちょっと音が飛んだりする事があるかなぁ
それでもこの音のよさ…たまりません
あとはとにかくDVDAに繋げるようにシテクダサイやー!はやくー!
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 10:00 ID:Rc4R5Nds
HiVi7月号での藤原、あんまり気に入らなかったみたいだな>DA9000ES
日常使ってるパワーがRDA-7だしね。
>>131 デジタル入力だったら、PCM優先に設定すれば、ある程度マシになるぞ。
もう設定してたらゴメンナサイ
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 21:22 ID:cxnQSmWY
祝勉強会完結age
宿便境界間欠sage
ある雑誌編集者によると、飯田明と本田雅一は自腹でDA9000ESを買った
そうだ。二人ともボリュームの操作性には、かなり文句をたれていたようだ
が、音はマジに気に入ってたのね。
所詮雑誌(or Web)の記事と思っていたけど、まぁ、自腹出すなら信じてみる
か。しかし、試聴できるところが少ないね。
>>134 そのページ、CDPアナログ入力の評価が追加更新されてたけど(結果はダメダメ)
より高品位(A/DSD)なMULTI INPUTに繋いだらまた印象が違ったのではないかと思うのだが
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:33 ID:DQ2FyR2T
>>138 確かに謎だな。2fsのCDアナログ入力はダメなのはわかるんだけど、
マルチチャンネル入力からなら、かなりいいハズだが。
個人的には、ジッタレス電送で、S-Masterで使うマスタクロックに同期
転送できるはずのiLINKより、SPDIFの方が良くなるというのがよくわか
らん。音が変わるのは確かだろうが。
TIチップ使って、10マン位の出して欲しかった。
Spろなんて自社でしか、つかえんモンに…
デジアンプでごついのは、そそるので、がんばれソニン
とりあえず、XR50でつないどくは。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 18:20 ID:avn7s30J
そんなキミには、コレがおすすめ
24 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/20 11:19 ID:d9CtP2qq
XR50が最高ならSONY TA-LV700Rが最強です。ハイ
エンドも凌ぐ音。低音の締り高音の伸び全てにお
いて素晴らしい。
JBLS9800も軽々ドライブします。全てを凌駕するでし
ょう。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 23:02 ID:UPqtZ1Uc
>>137 本田雅一はitmediaに他社フラッグシップの記事も書いてるよね。
ということは少なくとも三社比較してDA9000ESを選んだということか。
明日DA9000ES届きます。一緒にエソテリのDV30も購入したので
この組み合わせでノーチラス803を鳴らしてみようと思います
ノーチラスはかなり鳴らしづらいスピーカーという印象があるので
できればクレルのショウケース辺りが欲しかったんですが予算の都合で
DA9000ESと相成りました。上手く好みの音で鳴ってくれるといいが・・・
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 09:01 ID:kccIMjf5
145 :
143:04/07/30 04:18 ID:GbqMIQ/b
さて昨日無事届いて、苦労して部屋に運びこんでとりあえず
CDやDVDを一通り聞いてみました
システム構成は
CD&DVD:DV-30 AMP:TA-DA9000ES FRONT:Nautilus803
CENTER:NautilusHTM1 REAR:B&W705
部屋:12畳洋間(遮音対策済ですが防音対策はほぼ無なので定在波は酷い)
DV30とDA9000ESとHTM1の三点をAVACで購入。特に問題無くすぐ届きました
唯一「オイ・・・」と思ったのはDA9000ESの前面パネルのPHONOの刻印の
Pの文字がほとんど消えかかってることでした。これじゃHONOだw
DV30とDA9000ESの接続はとりあえずはデジタル同軸(WIREWORLD)で
SACDはソフト自体持ってないので試せません、悪しからず
146 :
143:04/07/30 04:30 ID:GbqMIQ/b
まずはCDを鳴らしてみました。エージングに時間がかかることは
このスレなどで知っていたので、あまり大層な期待はしませんでした
オケやピアノなどを何枚か試しにかけてみましたが、、、
はっきり言って、なるほどこれは良くないなというかんじw
一聴して( ゚д゚)ハッ!とさせられる音ではありませんでした
なにやら堅苦しい感じ、音場は狭い印象、音の分離も良くはない
それまでピュア用に使っていたサンスイのAU707MRと比べると
音の粒立ちなどは上なのですが、それ以外の部分では基本的には707と
同じレベルに感じられました。で、音にまだ硬さや違和感がある分
DA9000ESの方がトータルでは下回る音という印象を受けました
その他のジャンルのソースを聴いても印象は一緒。これはエージング待ちですねえ
147 :
143:04/07/30 04:52 ID:GbqMIQ/b
次にDVDで映画ソフトを試してみました(画に関しての感想は省略します
こちらは明らかにそれまで使っていたソニーの5万円のAVアンプよりも上のクラス
の音でした(当然かw
サブウーファーは音がこもって五月蝿いだけだったので切りました
それで随分音がすっきりして、音のランクが一つ二つ上がりましたw
ロードオブザリングやプライベートライアンなどを試してみましたが
音の生々しさや太さ、重量感などはそれまで家では体験したことのないもの
でしたので、CDを聴いたときよりも遥かに満足させてくれました
ですが、AVACの店頭などで何度も聞いていたときの音に比べて、やはりまだ
何か足りない。何か足りないというより全体的に1クラス下の音しか出ていない
エージングと同時進行で部屋の防音対策をしっかりやろうと決意
とりあえず買ってきて繋げてすぐ鳴らしてみても、その状態での音しか出さない
アンプだと再認識しました
最後にDVDの音楽ソースを聴きました。1989年のウィーンフィル新年コンサート
このシステムの音に耳が慣れてきたのか、音の方ががこなれてきたのか
中々生き生きとした演奏を聴かせてくれて感動しました。先々期待がもてそうです
印プレ御苦労様
まあ買ったばっかりじゃそんなもんでしょうね…
インプレご苦労さん。
家庭内の環境にも依存する機種なんで、永遠にその状態な可能性もあり。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 07:05 ID:0iflllkb
「家庭内の環境」って?
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 13:08 ID:DH4J/jT7
Z9が最高。CDの音はアキュのE-530をも上回る音にドライブ力。映画はDSP掛けて
世界最高。デノン,オンキョウは時代遅れで終わってるし,πとマランツも大して
いい所無し。SONYのDA9000とかパナのXR50なんてゴミだね。
>>151 Z9でドライブ力ねぇ....。誰も信じないよ。
>>146 最初はシャリ付いて、固くて、なんか安っぽいラジカセのような音なん
だよな。DA9000ES。そのまま通電エージングしつつ、たまに鳴らしながら
でも、音が悪いから映画用にだけ使っていた。
で、今年の3月。
あれ、まともな音だ。って感じになったよ。それからだんだんと良くなって
5月ぐらいに、ほぼ落ち着いた感じ。周波数バランスは結構いいし、駆動力
あるし、艶とかは一切ないけど、高域のノビてる感じというか、抜けはとて
も良い。音の輪郭もしっかりしてくる。
あと、うちにはS969AViとXA9000ESが両方があるんだが、SACDの音質を
言うなら、間違いなくXA9000ESを買うべき。S969AViの音が、すごく軽く
感じる。解像度はiLINKのせいか高いけど、S969AViは音の密度が薄い
んだな。
>>153 XA9000ES試聴したけどiLINKと同軸その他もろもろの差はかなりあるね。iLINKがあそこまで凄いとは思わなかった。
ちなみにアンプは9000より上のヤツね。型番忘れた・・・
>>153 ウチのもそんな方向に変化してる感じだ。買って半年弱だけど。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:15 ID:W2UcUqFw
5000ESマダー?自動音場補正マダー?(チンチン
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 22:18 ID:opQqvXxB
どうもiLINKの音がイマイチな気がするんですが。
中低域の厚みがもう少々出てくれればという感じです。
ちなみに使ってるケーブルはサエク、プレーヤーはXA9000ES。
あと細かい話だけど、DCフェーズリニアライザーをOFFにして、なおかつ
HATSもOFFにするとボリューム調整時に何故かリアからプチノイズが出る。
自動補正は要らんけど、パワーも値段も大きさももっと小さいやつが欲しい。
>>158 禿堂
俺も5万〜10万円の価格帯の奴が欲しいな。パナやケンウッド一辺倒じゃ
選び甲斐がないよ(´・ω・`)
まぁどちらもいい機種ではあるのだけどな。もっと廉価版クラスの選択肢が
増えて欲しい。
160 :
158:04/08/13 09:46 ID:ET/Vp1Sc
>159
そこまで値段が安いと電源がスイッチング電源になる。
個人的には9000の構成が理想なので、あのまま小型化して、
値段も大きさも半分にして欲しい。
パワーは半分以下でもいい。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 14:59 ID:6MXloic9
>>160 んーおいらは、フルデジタルなら廉価帯でもいい音のアンプが出来ることを
他社が証明してみせてるから、SONYにもその価格帯のアンプを希望しちゃう
んだよなぁ。
高価格帯は高価格帯でやってくれればいいけどね。
>>157の続き
HATSをOFFにした状態でDCフェーズリニアライザをON/OFFしても切り替えノイズが出る。
音量大きめでコレをやるとパネルにERROR CODE 12とか表示されて音が出なくなる(保護回路作動?)。
HATS ONだとこういう現象は出ない。
まあバグかな?
>162
気持ちはわからなくも無い。
上の技術をある程度フィードバックしてくれたものが出てくれたら今市場にあるものを凌駕するかも・・・
というところでしょうか。
が、今、ソニーは改革を迫られてる、もしくは改革の真っ只中でしょう。
そう考えると、利益の出ない、当たり前のラインナップは出す可能性が低いかなぁ、と。
チップセットのコストを考えるとTIには勝てないでしょう。
向こうは世界中のメーカーに出荷してるから数が違う。
後、今の日本でAVアンプで利益が出るのか、という問題もある。
パナもそう考えて大々的に出してないんでしょう。
(パナの場合は日本でのブランドの問題もあるけど)
ちなみに私は
XR25(パナ)、黒モグラのユーザーです。
黒モグラは使ってないから売り飛ばそうか、と考えてますが。
ケンウッド、オンキョーもでてるから私が買ったときに比べてはるかに選択肢多いし、構成の理想が無ければ、その中から選んでもいいんじゃないか、という気がします。
>>159 その手のデジタルアンプは、ノイズ感や歪み感が大きくて俺はイヤだな。
低域のパンチはあるし、一見クリアなようには聞こえるけど、その実、
硬い中高域が聴き疲れする。DA9000ESは、最初は硬いけどかなり
ほぐれてくると良くなる。
十分なノイズ対策とアナログ電源搭載で、どこまで安くなるかがポイント
じゃねーかね。DA9000ESに近い感じが出せれば、サブというか仕事場
用にもう1台買うんだが。
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 02:44 ID:ZjrW5frd
>>165 いやすまん。DA9000ESとは比べるつもりがさらさらないからさ。
ぶっちゃけ、パナやケンウッドのでも充分なんだわ。ただ、比較
機種は多ければ多いほど買い手としてはメリットあるからね。
>>166 それなら、実売で2万ちょっとのヤツが出てなかったか?
年末向けは実売で15万ぐらいのと、9万ぐらいのヤツが出るようだが。
>年末向けは実売で15万ぐらいのと、9万ぐらいのヤツが出るようだが。
5000ESと3000ES?(*´д`*)ハァハァ
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 07:28 ID:o6TogqX1
>>169 そうなんだ。
じゃあついでにDA9000ESのVerUP(DVD-A対応とか)も正式発表して欲しいな。
SONYさん、まじでDVD-A対応してくれないと、
ユーザーなくすよ。
DVDAごときなら対応するまでもない。
金井さんが作った10万円台のフルデジタルAVアンプが出たら買います。
>>173 金井さんを10万円でチューンすればいいんじゃない?
金井さん、新機種手がけるたびに心身症になるらしいから
次の機種設計したら、倒れるのでは・・・
少しかわいそう。まあ、そこまで根詰めるから素晴らしい
機種が登場するのだろうね。
>>168 7000番台は欠番でしょうか?
V777ESを持っているのだけれど、
5000番台って気分的に買いにくい。
180 :
:04/08/22 12:49 ID:EWvn70kK
5000ESのスペック、見てたんだけど、1394入力、無いよね?
いろんな意味で9000は別格か・・・
SACDプレイヤーも9000にしか1394無いんだからそんなもんじゃない?
Yラグで端末加工したSPケーブルは接続できますか?
183 :
180:04/08/28 11:30 ID:CdTuslpZ
>181
そういわれればそうか。
5000ってデザインが似ていて、大きさ的にもよさげだったので期待してしまった。
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:53 ID:bH2/niTu
コイツにSCD−DR1を繋げたときのマルチチャンネルの音はどんなもんだろう
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 22:18 ID:6MO0k7Rt
>>157 正直
XA9000ESアナログ&マルチA/DSD>XA9000ES&iLINK
という気がする
>>185 うーん、個人的にはiLINK時の音のタチというか、切れ味が
好きかな。でもXA9000ESって、結構、アナログもいいよね。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 14:49 ID:PB2KzVKG
ちゅーか、A/DSDはカナーリイイ!と思いません?>ユーザ諸兄
はげどーー
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:50 ID:6tfKpVYi
Sony TA-DA5000ES TA-DA3000ES
ソニさん外人さんには優しいんですね。
SCD-DR3とかSCD-DR5とかも出るのかしら。
SCD-DRってなんの型番やろか?
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 02:29 ID:9aT4o8g7
>>187 マルチCHインは結構いいけどさ。あそこからの入力は9.1に振り分けできん
のじゃなかったっけ?間接音を9.1に振り分けると、かなり自然な残響感な
のに残念。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 07:39 ID:V5ZYAJx2
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 13:24 ID:vPk+hN54
うは、やすー(゚д゚;)
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 14:40 ID:L+766C49
5000じゃあなくて、7000の方が来たね。
iLink付いているから、こっちの方がいいや。
HDMIが削られなかったのが良かった。
値段もこなれてgood jo
さて、後はi-linkのDVD-AUDIO・・・
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 15:30 ID:YdfJ83hM
プリアウトとA/DSDが無いの?
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 17:06 ID:eyoQz4Qq
そりゃ9000と比べりゃ安いけど。。。
漏れはやっぱり5000を待ちます。
DVD-AUDIOは無いだろ・・・
まぁオレも金が無いので5000待ちです。もし3000が出るならそれでも良いかも
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 22:15 ID:70BKbGos
iLINKについて
「TA-DA7000ESではこの端子を映像系の入力として割り当てることが可能です。」
なんてことが書いてあるけどDV端子の入力にアサインしてHDMIに出す
てなことが出来るんかな?
>>201 そういう意味ではない。iLinkはあくまでも(Audio)だから、
SONYとしてはSACDプレーヤを繋ぐことを想定した端子だから
普通に考えると映像系に割り当てる義理はないが、7000では
例えばDVDポジションに割り当てることができますよって意味。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 22:57 ID:70BKbGos
>>202 ああなるほど。腑に落ちました。
iLINKが2系統あるということは2台の機器(たとえばXA9000ESとπ969i)を
繋いで切り替えができるということでしょうね?
>198
プリアウトはあるよ。
A/DSD変換はS-master PROがPCM変換になっているっぽいので
普通のAD変換になると思う。
売れそうな仕様だねぇ>7000ES
雑誌での詳細レポートが待ち遠しいな<DA7000ES
どこまでDA9000ESに近づけそうなのか。超えていてくれるとありがたい
けど、それはないだろうし。
以前、DA9000ESを取り上げていたITmediaあたりが、本田氏の記事で
入れてくれるといいんだが。でも新製品の細かな仕様って、これまでも
Webでは一切、流れなかったよね。情報規制しているのかなぁ。
>>207 電源部がかなりショボくなると思われ。
(あのシステムは電源をダイナミックに変化させるのが
特徴だったと思うのでそうなると利点が生きてこなくなるけど
他にコスト下がりそうなところなさそうだし)
5Kgしか違わないよな。そんなに非力にはなってないでしょ。
9000と7000を比較すると、
消費電力
9000:600W
7000:200W
が気になるな。
9000はDVI-D入出力
7000はHDMI入出力
9000はiLink が1系統
7000はiLink が2系統
入力端子数や最大出力も違うが、
カタログからの違いはこのくらいか。
トランスがEIあたりになってそうだな。
これってバイアンプとかにできるんかな。プリアウトはあるけど、アンプインはない。
もちろんパワーアンプにデジタル渡ししてるから、アンプインはないんだろうけど、
内部でルーティングできたりする?
DA9000ESの取り説SONYのサイトに無いからよくわからん。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:24 ID:dT3Kkx3W
>>212 バイアンプはできない。
ただ、DA9000ESの場合、並列に2本スピーカーを接続しても、余裕で
ドライブするんで、バイワイヤでもいいんじゃないかと。
『TA-DA7000ES』ではこの技術をさらに極めた 32ビットの“S-Master PRO”を搭載し
↑この時点でDA9000ESより高級なパーツを使っているな・・・ドライブ力以外はハッキリ言って
TA-DA7000ESの方が上なんじゃない?特にピュアオーディオとして聴く場合、差が有りそう。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 11:36 ID:Bv9VnvWt
>32ビットの“S-Master PRO
ビット?完全なデジタルのまま増幅されるわけではないのでしょ?
定電圧電源はムリか。
重さからかなり強力なトランスは積んでるみたいだけど。
>214
新しいアルゴリズム、改良されたアルゴリズム、というだけで高級というわけではない。
単にレイアウト変更だけでアルゴリズムが変わってない可能性すらある。
それでも、
チップ面積減少だけ
→ジッターがさらに減りました(カタログ。理論上の話なので効果は???)
→コストが安くなりました(メーカー内部の事情・・・結果的に末端価格にもかかわるけど)
ということで、型番変えて、名前もたいそうに変えたり・・・ということもあるからカタログ鵜呑みはイカンよ。
でも早く内部構成の詳しい話が見たいな。
217 :
212:04/09/05 13:26 ID:XAtSB6bT
>>213 サンクス。
ついでに、プリアウトつかっちゃうと、そのチャンネルは本体アンプはオフになっちゃう?
>211
その通り。
それと32bit S-master PROってTA-DR1と一緒だよ。
DSDを32bit PCMに変えるんじゃなかったっけ?
219 :
214:04/09/05 13:53 ID:/wdLbpZa
でもさ、9000ESの後に発売されたソニーの最高級デジタルアンプ
TA-DR1(百万円)に積まれてるのと同じ物ですぜ?
実際、TA-DR1の評判は凄いし。9000ESはパワーでは7000ESより
上、積んでるチップは7000ESより下。
早くマイナーチェンジして、デジタルAVアンプフラッグシップの面目
を保つべきだと思う。9000ES買った人が不憫だよ。
新チップによる音質差が気になるんだったら金井氏にメールで聞いてみたら?
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:59 ID:dT3Kkx3W
>>214 アホ?
1ビットパルスを作るDSP(ただの演算装置)がSPをドライブするわけが
ないだろうが。SPを駆動するのは電源とスイッチングMOS-FETだ。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 15:06 ID:dT3Kkx3W
>>219 だからさ。
S-Masterにおいて、DSP部分は単にパルスを作るだけなの。
24ビットと32ビットだと32ビットの方がS/Nはいいけど、S-Masterの
内部は8fsで動いているんだぞ???適当な計算だけど24ビットでも
Dレンジは160dB以上になる。
アンプとしての駆動力は、そんなDSP部じゃなくて、電源とパワー出力
素子に依存するの。期待するのは勝手だけど、DA7000ESの方がいい
なんてあり得ない。
>>221=222
>>214はドライヴ力以外は、ってはっきり書いてるのに、
何を得意満面にトンチンカンなこと書いてるの?
穴があったら入ってろ
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 16:18 ID:8b8fYJW1
まあ、金井氏が9000ESの音決めに一番労力を費やしたのは
アナログアンプの製作と同じ泥臭い世界だったわけで・・・
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:24 ID:eeVcoA22
>>221=222
9000ESユーザー必死。
だせー。無理して買うからだよ。
>>226 スグに金の話をするのは貧しい証拠だな。
DA9000ESなんか、安いもんだぞ。ホームシアター作った時のリフォーム代
の1/10だ。
7000注文した
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 21:56 ID:uV0zR7sp
>>229 ソニーのプレスリリース
>“S-Master”は、入力信号を完全デジタル領域で処理する上、スピーカーを直接駆動できる、いわばD/Aコンバーターと
>パワーアンプ>の機能を合体したようなデジタル技術です。『TA-DA7000ES』ではこの技術をさらに極めた
>32ビットの“S-Master PRO”を搭載し、原>音により忠実な音を再現します。
>高音質を支える電源トランスには、高効率のデジタルアンプ
>ながら余裕のある電力供給ができる大型のEIコアトランスを採用。
ここら辺がDA9000ESに比べてコストダウンしてるところか。
>電源コードも高品質タイプを採用しました。
確かDA9000ESのケーブルはしょぼい奴だったけど
もう少しマシなケーブルに変えるのかな?
234 :
229:04/09/06 23:52 ID:uV0zR7sp
>>230-231 >>229に書いてあるリンクを読むと、9000でもすでにPROとなっていると書いてあるよ。
9000が24bitと言うソースがどこかにないかな?
235 :
229:04/09/07 00:05 ID:ip3uiWqG
>>232 昔の話(それもアナログアンプの話)だけど、EIはトロイダルと比べて、
コクのある音が出ると言うのが、一般的な評価だったよ。
サンスイの黄金時代もすべてEI(<<わざわざEIを選択)。
逆にヨーロッパの小型プリメイン(アーカムとか)はトロイダルをわざわざ選択。
だから、EIがコストダウン=音が悪いというのは、ちょっと違うかも。
9000が24bitというソースは多分無いと思う。
32bitのS-Master Proと
32bitでないS-Master Pro
ということだな。
237 :
229:04/09/07 00:11 ID:ip3uiWqG
デジタル技術の陳腐化は凄まじい速さだね
トップナンバー「9000ES」は使わない方が良いのでは、と思う
で、DA7000ESの話は9000ESとも相容れないだろうから、別スレにする?
ここも閑散としているから、いいか。
上のリンク見たけどi-Linkはソニーの機器しか受け付けないんですか?
だとしたらスゲー無意味な存在の端子ですね(w
>>242 保証しないって事だから、繋がることは繋がるんだろ。最大限に努力しているわけだし。
保証外ながらDVD-AUDIOも繋がるようになると。>9000ESうp、7000ES
245 :
sage:04/09/07 08:52 ID:j0k2f/HJ
実は、TA-DA7000ESの音質チューニングは、TA-DA9000ESを担当した金井氏ではなく、
木更津にあるソニーイーエムシーエス・ホームオーディオグローバルビジネス部門
商品設計部設計1課の統括係長、佐藤正規氏が担当している。
>>242 なんとアナログ系入力は全てA/DSDになってるってか。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 11:27 ID:Avi2osPO
>>238 それ読むと、結局SACDは88.2kHz LPCMにダウンサンプリングされるような
ことが書いてあるんだけれどもそうなのか?
248 :
214:04/09/07 13:03 ID:UbMxChp1
>「S-Master PRO」を構成するDSPとMOS-FETに、TA-DA9000ESよりも優れたデバイスを奢り、
>信号経路の構造もTA-DA9000ESに似せるなど、
>向上している部分の方が多く、S-Master Proを構成する部品が向上したこと以外にも、
>たとえばすべてのアナログ入力がA/DSD変換に対応するようになった
↑記事より抜粋・・・・やっぱ筐体、駆動力以外は7000ESの方が上。
絶対9000ESもマイチェンすべき。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 13:22 ID:51bhBEtN
>>247 それはない。DSPも通らないし(iLINK時)。
384kHzで入る。DSPで音場処理をするときは88kHzに落ちる場合もある。
>>248 デバイスのスペックで音が決まるなら、欧州の高級ブランドは全滅だぜ?
それだけで音が決まるかよ。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 14:21 ID:vrzVsxaj
やはりAV板はレベルが低いな
>>250 確かにそうだよね。
でも、
>>248が言っているのは、フラッグシップは、全ての面で最高でなくてはならないと言うことでしょ。
(精神衛生上かも知れないけど)
それと、今回の7000はコストダウンだが、グレードダウンでは無いと言うことだよね?
マイチェンはするかもしれないが、デバイスも含めたバージョンUPはムリではないかな。
いや、グレードダウンだろ?
アンプで一番大事なのは電源。
あとデジタルアンプなら出力LPFもお金かけないと。
9000の方、トロイダルコアのLPFを使ってることをさもすごいことのように書いてる。
金井氏も言ってる。
が、パナのXR25も50もトロイダルコアのLPFを何気なく使ってる。
ソニーって昔からすごくないこと、当たり前のことをすごいことのようにカタログには書くね。
これってアンプだけ?
255 :
254:04/09/07 20:01 ID:GVRrM12j
9000のカタログページより。
============================
アナログ入力もDSD信号に変換して処理を行うA/DSD入力を装備
デジタルアンプは、スピーカー出力の直前まで一貫してデジタルで信号処理を行います。
CDやスーパーオーディオCD、MD、BSデジタル音声など、ソース自体がデジタルのものはそのまま、
TA-DA9000ESでは、アナログソースも入口でデジタル信号にすべて変換して処理を行います。
変換されるデジタル信号は、スーパーオーディオCDで用いられているDSD信号。
64fs、1ビットのデジタルデータとして扱われますので、ソースのクオリティーを高度に保ったまま再生できます。
TA-DA9000ESには、マルチチャンネル入力も装備していますが、この入力もすべてDSDに変換して処理されます。
============================
カタログだけじゃなくて、記事も鵜呑みはイカンな。
個人的にはアナログ入力は全く使わないだろうけど。
みんなおちつけ。
音質を語るには、まずは製品が出荷されてからだ。
それまではカタログスペックでの予想でしかない。
仰るとおりで。
>254
電源が大事と言うのならXRはスイッチング電源を使っているんだが。
結局どっちかが欠けている気が。
あと
>カタログだけじゃなくて、記事も鵜呑みはイカンな。
これの意味がよく分からない。
259 :
254:04/09/07 20:27 ID:GVRrM12j
>258
すまん、先に訂正。記事の方、100%読んでなかった。
A/DSD変換、どちらも、
(9000は)マルチチャンネルは、って書いてるね。
で、それが7000では全てになった、と。わたしは使わないけど。
後、書き方が悪かったみたいだね。
別にXRマンセーという意味で書いたつもりじゃない。
ただ、5万円未満のアンプでも当たり前に使ってる部品をさも自慢げに書いてるのが・・・
TactのMilleniumとまでは言わないがもう少しよさげな物を使って欲しかった。
電源は9000が理想に近いです。
全チャンネル独立で平滑用コンデンサ+安定化電源回路を持ってればサイコーなんですが・・・
と、なんだか文句たれたれに見えますが、9000のパワーと大きさと値段を小さくしたものを・・・と考えてた私はかなり揺れてます。
モグラもXRも売り飛ばそうかと・・・>180も私です。
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 20:41 ID:CAn9aOR+
とりあえず、ボリュームがマトモなものになったのはうらやましい
DA7000のHDMIって音声は入力できないのかな?
>>255 何がいいたいのかよくわからんが、9000ESはマルチチャンネル入力2系統
だけがA/DSDで他は普通のADだよ。
>>254 いや、金井氏はこう言ってるよ
「TA-DA9000ESのローパスフィルタが比較的小型にできているのは、
パルス生成演算が優れているため、
オーディオバンドとノイズバンドが離れていることが貢献しています。」
>259
なるほど。
あなたの言いたいことはよく分かりました。
こちらもちょっと感情的に書いてしまい申し訳ないです。
あと、9000ESユーザーの人がCDをアナログ接続する際に、
マルチ入力に入力した方がCD入力に入力する際よりも
音が良かったらしく、アナログプレーヤーを接続したら
思いの外良かったという評価をしていました。
CDはデジタル接続がどっちにしろ1番良かったようなので
アナログ接続はどうでも良いのだけれど、SACDとアナログプレーヤーの
接続には期待してます。
>260
なんかITmediaにも書いてありましたが、そんなに酷かったの?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 23:11 ID:PoNXWrYd
TA-DA7000ESのスピーカー端子がこれでこだわったと言われても。。。
これじゃYラグが使えません(ノД`)
写真で見たところ、SP端子の形状はXR50と同じみたいだが
20万ぐらいのアンプなのだからもう少しいいのを使って欲しい・・・。
>>266 マジレスすると、ショート防止のためだから、しょうがないと言えば
しょうがない。安全基準が変われば別だけど。
>267
サラウンドのスピーカー端子は違うと思う。
9000ってSHARPみたくどのソースも1bitaudioなの?
1BITとはうたわないのね
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 13:25 ID:mUMBJoBU
>>271 シャープはCDのSPDIF以外は、全部(一部は違うか)アナログ入力なのだが。
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 16:28 ID:EMHansxc
DA5000ESとかDA3000ESとか出して欲しいな。
24マソじゃ俺っちには買えないや(´・ω・`)
10万円以下の出して欲しいね
>>272 内蔵MDもデジタルでないの?
デジタル入力に繋げばSONYみたくSHARPもフルデジ?
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 18:32 ID:EMHansxc
>>274 うん。そろそろSONYにも10万以下のモデルが欲しい。
>>273 iLinkなし。HDMIなし。S-Master Pro でもない。
そんなアンプでもいい?
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:59 ID:pRbv8ssr
>>276 ・・・。そう言われると・・・
S-Master Pro は必須項目だしな・・・
>263
それは多分、
LPFの次数が低い(多分2次)か、遮断周波数が高くて済む、
という定数のことを言っていると思う。
私の言っているのは、同じ定数でも、もっといい部品があるのでは?ということなのです。
TactのMilleniumなら、銅箔のフィルムコンデンサ(でかくて高い)に銅箔のコイル、とかが使われてます。
さすがにこのレベルは(大きさからも値段からも)ムリだろうけど、
それでも容量の大きめのトロイダルコアのコイル+ポリプロピレンフィルムコンデンサくらい使って欲しいな、
と考えたのです。
5万弱のパナのアンプですら使ってるのに・・・
これくらい、当たり前のように使ってください > そに〜様
ソニーって上から下まで結構ELNA使うよね
最近は知らんけど
>>278 パーツは好みがあるからね。
エルナーがいいという人もいれば、OSコン最高とか言う人もいる。
あと、コストと経年劣化とか。
例えばコイルだって、コア無し(空芯)の方が音がいいという人が多いけど、
空芯は環境に影響受けるので、アンプ内蔵は難しいんじゃあないかな。
音決めの段階でコスト内でどれを使うかは結局センスになっちゃうよ。
あと、わだかまりで使えないメーカーのがあるorしがらみで優先的に使わないといけないメーカーとか。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 07:01 ID:JG1ntbY1
>>274 あれはアンプじゃなくてミニコンだろう。
SX-100、200あたりを考えていたんだが。
>>278 部品の評価もしていないのに、見た目で同じと決めつけるのは何故?
>>282 坊やだからさ
デリバリーとか量産とかいう言葉を知らないようだね。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 10:36 ID:1+1GCOqg
XR70に完敗だな ムハハハ
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 18:23 ID:LR3iJJpn
>>276 S-Master ProがなきゃDA型番にならんだろ。
iLinkは使わないからなくても困らない。
>>278 それ以前にあのコイルの並べ方はねーと思うぞ
場所ないからただ並べただけだな
付属リモコンもコストダウンしてるね
写真を見る限り、TA-DB790(66,000)に付いていたRM-PP412に酷似している。
同型なら「プログラム」じゃなく「プリプログラム」タイプ
つまり予めセットされたものを呼び出すだけという事になる。
>287
まぁ、音にその分費やしているのなら仕方ないけどな。
でも、名前欄には同意。
>>286 あれはしょうがないね、本当に。まあ、それも含めて音造りしてるんだと思いたいけど。
つーか、フィルターは次段直前の方がいいと言うセオリーに従うと、
SP直前に置くのが良さげ。コイルの相互干渉もなくなるし。
製品としては、難しいけど。
>278
>>235のこともあるからトロイダルが一番フィットするとは限らないんじゃない?
>>290 >>278 が言っているのは、SP出力のローパスフィルタのこと。
>>235 が言っているのは、電源トランスのこと。(<9000のトロイダルから7000はEIに変更)
つーか、
>>278 が分かってないんだけど。
通常、トロイダルコアとは言わない。
巻き線の形状として、トロイダル、EI、Rとかがあって、通常はトロイダル「型」と「型」を使う。
巻かれる素材をコア(核)と言って、空芯、鉄心、フェライト等があって、「芯」か「コア」を付ける。
9000のSP出力に使われているのは、トロイダル型のフェライトコア・トランスです。
間違えた。
>> トロイダル型のフェライトコア・トランスです。
トロイダル型のフェライトコア・コイルです。
>280
たしかに日本の大手メーカーだと後のこと考えて部品を選ぶ必要があるね。
アキュはその典型に見えます。
それはそーなんだが、上にも書いたけど、
9000のところ見てると、自慢げに書くほどの部品でもないんじゃないすか、と。
7000は何も書いてないからしょぼいのかな、と。
tactの例は極端すぎました(下のモデルでは使われてませんしね)が、言いたい事はわかってもらえるかと。
>286
>289
話の内容からすると7000のLPF部の写真、どこかに出てるのでしょうか?
それとも9000の話でしょうか?
9000はかないまるさんのページに出てますが・・・
私の話は、
9000でスゴイ部品使ってますよ、みたいに書かれてたので7000はしょぼいのかな、
と思い込んで書いてます。
>292
すまぬ。
ただ、言いたい事はわかってるんだからいいじゃん。
各論の反論だけしてると嫌われるぞ。
ITmediaの写真を見てると、一番下の大き目のヒートシンク、もしかして定電圧電源用ですかね?
295 :
292:04/09/09 23:15 ID:Dqd6YvhL
> すまぬ。
> ただ、言いたい事はわかってるんだからいいじゃん。
> 各論の反論だけしてると嫌われるぞ。
しばらくは黙っていたけど、勘違いしているレスが2〜3付いてきたので、
いい加減、言いたくなった。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:17 ID:G+vNqOYv
ITmedia読んだが、この金井ってヤツとんでもなく傲慢なのか、よっぽどヴァカなのか・・・。
>金井氏も「ソニーにはDVD-Audioプレーヤーはありませんから、再生保証は行えません。
>しかし、“最大限の努力”はしています」と微妙な言い回しだ。
このロジックが通るなら、スピーカー専業メーカーとかアンプ専業メーカーとかは成立せん罠。
全く再生の保証ができない。w
ソニーは全世界でも作ってるつもりかよ。
>>294 286は9000の話だよ
かないのサイトに書かれてるのはメーカーのカタログと一緒で
都合のいいことだけ書いてると思った方がいい
定価150000円のフルデジS-Master Pro 搭載のAVアンプ希望。
ilinkもHDMIもいらん
>>296 iLINKオーディオの相互接続のための組織でもあれば対応できるんだろう
がな。で、現時点で接続保証などしているメーカーはどこにも無いと思うぞ。
他社とのiLINKオーディオ接続を保証しているメーカーがあっらら教えてくれ。
亀レスですが・・・
>235
昔はトロイダルトランス・・・トロイダル型トランス(こう書くの?>292)は手巻きだったから高くて代ほどじゃないと使えなかった。
でも今は機械でできるようになったからようやく使える
・・・という話をKENWOODのK'sの新発売のときにどこかで読みました。
事実、その時期から後、国産の10万以下のプリメインにさえ使われ始めました。
サンスイの黄金時代ってK'sとかより少し前では?
そう考えるとコストが一番大きな理由だと思うのですが。
>298
わかっております。
まぁ、会社のえらいさんなんだから当たり前でしょう。
>286の話はコイルを平行に並べるな、ということですよね?
理論的には、
空芯じゃないし、コアもトロイダルで閉じてるから結合はしない、
という考えからきてるのでは?
だいぶ冷静になってきた。
今更ここでいろいろ書いてもどうにもならない、と諦めるしかないんだろうな。
嫌なら9000買え〜!か。
7000の20数万も安くは無いし、9000は値段はともかく、大きさがあまりにも、なので買えないのだが。
見た目もかっこ悪い。
>>300 あっららってw
まあ、iLINKオーディオ接続ついてるDVDプレーヤーが数が知れてんだから
その位調べれりゃいいじゃん
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 01:43:21 ID:nctQiJoQ
>>303 現行機種はな。対応後に出たプレーヤーに対応してなかったらどうするんだ?
>>303 iLINK接続はだだ信号を送っているだじゃなく
アンプのマスタークロックでプレーヤーを制御するとか
双方向コントロールをしているので相手メーカーが協力でもしない限り完全保障は無理。
>>302 サンスイはもともとトランスメーカー。全盛期でも機械では巻いてないよ。
職人が巻くならEIでもトロイダルでもコストは同じ。
むしろ、トロイダルの方が効率がいい(取り出せる電源が多い)から、安価に作れたかも。
音の違いの一つは多分その効率によると思う。
トロイダル>効率がいい>小さいので十分>磁気ひずみが少ない>スッキリ
EI>効率が悪い>大きい>磁気ひずみが多い>歪みがあるbutコクがある。重くなる>力強い。
てな感じじゃあないかな。
あと、トロイダルはO型だからガラ巻きになることが多いんだよ。
丸い輪っかに銅線を巻き付けていくと解るけど、内側はピッチリ巻いても外側は隙間が出来るでしょ。
ここに磁気が掛かると振動して動いちゃう。だから、トロイダルはピッチで固めたのが多い。
EIは文字通り、Eの形とIの形に巻いていく。直線で構成されているでしょ、棒に銅線巻いていけば、ピッチリ巻けるでしょ。
(ガラ巻きになるのは、Eの曲がり角だけ)だから振動に強くて、磁気も安定している。
トロイダル>ガラ巻き>振動しやすい>歪みが多い。ピッチで固める>音がつまる。
EI>ピッチリ巻ける>振動に強い>踏ん張りが出る。
てな感じじゃあないかな。
まあ、あくまでも、トランスだけの音質傾向だから、他の回路で修正(誤魔化し?)効くけどね。
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 08:23:12 ID:FN+c6rR/
>>305 そんなの理由にならないよ。303に同意。
やっぱり企業姿勢の問題だと思うね。
他の業界見れば、「対応機種一覧」などをユーザーに提示してるような
商品・業界はザラにある。
LINK接続という技術固有の問題ではないでしょう。
問題があるとしたらオーディオ業界全体の体質か
それにどっぷり漬かって疑問を感じない会社や社員でしょう。
>306
真空管用のOPTなら手巻きだろうけど、電源用のやつは、
機械で、ボビンに巻きつける(コアに直接ではない)
とおもうのだが。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 21:53:34 ID:R5WZaQSR
>>307 対応機種を買って接続確認しても、その買った1台だけの確認で売っている
全部を保証はできないし、ばらつきもあれば勝手に仕様変更しているかも
しれないから。パイオニアなんかはDVD-Rなんかで対応機種一覧を出している
けど、あれも全台保証はしていませんよね。
iLINK自体はハードウエア接続はいいのだけどソフトウェアでの仕様が
まちまちなところがあるんです。PC上でも相性問題は残ってますし。
オーディオ業界で統一してから出さなかったからというのも確かです。
対応、相性問題を全部するとなると
1.DVDフォーラムみたいな運営体を設立する。
2.特許を持っている会社が検査、承認し、接続を保証させる。
1.はDVDぐらいビッグビジネスになればいいのですが金がかかりすぎます。
2.はCDのときにフィリップスかソニーに承認するというのがありました。
まあ特許が切れたと同じくしてCCCDの騒ぎになってしまいましたが。
結局、特に外れた仕様をしたセットでない限り対応してきますよ。
じゃあ、どのプレーヤーが外れた仕様なんだって事は言えないでしょうけど。
>>309 はずれたヤツってDENONのDVD-3910だろ?
あれは酷いからな。接続性。
>>309 なんか古いオーディオ業界の感覚そのものだな
競争が激しい分野の商品を見てみろよ
例えば携帯電話だったらソニーだって姿勢が違う
それは開発現場も販売サイドも競争相手も
いかにユーザーにアビールできるかを競ってるからだ
そして、ユーザーは勝手で納得するものしか選ばない
>>311 わかんねーヤツだなぁ。
現状だと、どんな会社でも他社製iLINK機器との動作保証なんかできないよ。
これは純粋に規格の問題だ。厳格な接続性は別の相互運用を保証する
手法(802.11に対するWiFiなど)が必要なんだよ。
だから、どの会社もごく少数の接続相手しかサポートしていない。
それをソニーの問題にすり替えるあたり、わざとやってるとしか思えないね。
iLINKの件は問題だとは思うが、それはDA7000ESがどうのこうのってレベル
の話じゃないだろ?
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 06:25:45 ID:9ZeEsooR
SONYの独自DSPモードってどう?
音楽に向いたモードってありますか?
シネマスタジオCくらい??
全体的に音楽にプロロジック系DSPは不向き?
>>314 ソースによって向き不向きがある>DSP
全体的に通用するってすべてのソースがコンサートホールで
聴いたのと同等になればいいのか?
そもそもプロロジック系って万能なサラウンドなのか?
>>312 ここのところの話題は「金井氏の心構え」でしょう。
DVD-AとかSACDとか、はたまた5.1chでミックスし直されたミュージッククリップのDVDとか
元々マルチチャンネル収録の音楽なんかには、バーチャルマルチディメンジョン使うとよさげな感じ。
318 :
254:04/09/13 21:17:18 ID:byZEPcuv
接続保証するなら、ソニーがDVDオーディオのライセンスを取らないといけないからでは?
会社としてSACD進めてる(勧めてる)からムリだわな。
ソニーさん、こういうの他にもあるよ。
技術者レベルでは確認したけど、正式に公表できない、というやつ。
上の方にも書いてあった、しがらみ、というやつでしょう。
どうにもならないよ。
>>313 i.LINKではないがπのユニバーサルプレイヤーは他社製品も含めてHDMI,DVIの
接続可能かきちんと情報を出してるんだから、SONYもそのぐらい出来ないのか?
とりあえず、繋げて音がなるのかどうかぐらい調べてもよかろ。
↑
そもそも、πのi.LINK接続の方はスルーして
なんでHDMIの話しにもってくの?
今月号のHiVi に記事が有ったよ。
TA-DA9000ESと比較して、TA-DA7000ESで強化した部分
1. 24ビットから32ビットデバイスへの変更
2. 演算ダイナミックレンジが120dBから168dBへ変更
3. ジッター抑制能力が 512倍に
4. iLinkでのDVD-Aのサポート
5. デジタル映像端子 DVI->HDMIへの変更
が書いてあった。
DVD-Aに関しては、パイオニアのDV-S969AViとの接続で
確認できたと書いてあった。
詳細は雑誌買って読んでね。.
揚げ
やっぱHDMIでオーディオリンクは出来ない訳か?>7000ES
まぁ、個人的には音声と映像が別な方が、精神衛生上好きなんだが、
映像オンリーだったら別にHDCP対応のDVI-Dでも良かったなーと思う。
スペースの都合上HDMIの方が便利だったということかな。
>>320 っていうか、その程度の情報なら、タダでインターネットで読めるじゃん....。
買う価値ないな。
HDMIってジッターを少なくするような転送、できるの?
326 :
325:04/09/17 20:51:50 ID:rURTrcaN
なんか表現が変だった。
1394でも転送自体はジッターを少なくするような転送してるわけじゃないか。
改めて…
アンプ側からクロックを送れるようなこと、できるの?
> 4. iLinkでのDVD-Aのサポート
ここはかなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
SONYは折れないと思ってただけに嬉しい。
>327
違うよ。HiViの編集者が試してみたら動いてくれたというだけでしょ。
もちろん作っている人が動くように努力してくれたわけだけど、
正式サポートというわけではないだろうから、ソニーが折れたということにはならないかと。
もちろんDVD-Aが再生されることはとても喜ばしいけどね。
9000ユーザーの人もアップグレードに期待できそうですね。
>>327 SONYの担当者がこっそり、DVD-Aをサポート。
雑誌社がテストして、うまく行った事を読者に報告。
SONYの上司がそれを聞いて激怒。
出荷時に外される。
なんて事にならなければいいけどね。
>>329 逆じゃあないのかな?
SONYは売る為には、DVD-Aサポートは必須。
でも、サポートを公に公表することは出来ない。
技術者レベルと言うことにして、コソーリサポート。
雑誌社に動作確認を記事にしてくれるように打診。
更に、動作確認を必ず記事にするように要請。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 06:16:48 ID:MvcgSe8V
>>330 その通り。こういうことを「背に腹は代えられない」という。
コンピュータ業界ではちらほら見られる手段ではある。
実装したがサポートが面倒なので、表向きはダンマリ
で出版社にリーク情報書かせてユーザーを煽る、と。
トラブったら出版社に責任をなすりつけて知らん顔。
TA-DA7000ESとマッチする銀色のDVD-Aプレイヤーが欲しい。
現実的にはパイオニアのなんだろうけどケバくて嫌だ。
SCD-XA9000ESみたいなユニバーサルプレイヤーを
SONYが出してくれればいいんだけど。
DVD-A対応(ここはi.LINKとはわけが違うと思うんで)はともかく
DVDプレーヤー(SACD再生可能)は出るかもしれないよね。
せっかくHDMIに対応したのに、Sonyの対応機器が新しく出る
スゴ録だけじゃ寂しい。
やはり再生専用で出してもらわないと。
シルバーは俺も賛成です。
7000ESのHDMI端子は単なる切り替え機。意味なし。
DVI-D出力と同じなら意味はあると思うんだが。
TA-DA7000ESに
液晶テレビ KDL-L32HVX と すご録 RDR-HX100 を
HDMIで接続すると、音が出なくなるのか。OTL
>337
仕方ないから直接接続かと。
音を通さないって事はないでしょ。
スルーするだけじゃ?
TA-DA7000ES が出たおかげで
1.テレビ:SONYのHDMI付き液晶テレビ
HDMIで接続
2.DVDレコーダー:SONYの新しいすご録
HDMIで接続
3.パイオニアのDVD-A,SACDプレーヤー
HDMI + iLink で接続
を買ってしまいそうだ。
ただ、HDD付きブルーレイが出たとき、
HDMI入力端子の数が足りなくなりそうで、
そこが問題。
>>340 どこかのメーカーがDVI-D切り替え機の回路を流用してHDMI切替器を
出してくれることを期待しよう。
7000ESですが、
1. S/PDIFからのPCM 192kHz/176.4kHz入力が可能なこと。
2. 他社ユニバ機のi-LinkからDVD-Aの各フォーマットが受けられる
こと。
3. 冬ボーナスががっちりでること。
が確認される、という条件で買う買う宣言しちゃいます。
特に3. がNGの場合はXR70+S97でパナ厨継続、SACDはアナログ接
続でガマン。
無印S-MasterのADV-S1でフルデジタルに目覚めた口(但しサーノイ
ズはひどかった!)なんだけど、その後XR25+S75で、音源は限られる
けど24/192のフルデジタル再生にノックアウトされちゃったんで、すっ
かりDVD-A派なんですわ。今後はアナログ環境、PC環境も充実させ
て、LPのDVD-A化を進めたい。
でも実は元々ソニおたなんでそこんとこヨロシク。
>>342 乙です。
>3. 冬ボーナスががっちりでること。
が一番必要条件である事は、みんな同じですよ。(*^^)v
いっぱい出るといいですよね。
>2. 他社ユニバ機のi-LinkからDVD-Aの各フォーマットが受けられる
> こと。
これって、9000ESやTA-DR1は無理なの?
9000ESのアップグレード発表しないかな。
価格的には15〜20万位になりそうだけど。
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 17:28:40 ID:mcemwVbl
>344
今のところ9000ESはアップグレードで対応だね。
TA-DR1はわからない。
347 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 17:49:30 ID:bjO5DGpF
7000ESの対応をみても、DVD-A対応だけを名目にSONYが9000ESのアップ
グレードをするとは考え難いんだが・・・
やはり、自前でDVDA対応プレイヤーを出してからか?
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 17:54:47 ID:mcemwVbl
>347
プロロジIIxの対応、S-master PROの交換(これは無理か)があるよ。
マザーボードコンストラクションだから結構アップグレードいけると思うけどね
パワーアンプブロックの交換が第一目的だね。
DSP部はAACの音良いから特に求めないです。
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:45:03 ID:+hkYaz2Q
9000ESをDVDAに対応するってのは雑誌に書いてあったのんじゃないの?
それにしても9000ESって電源以外では7000ES以下なのかな。型番かえて中身をグレドアップしないと買う椰子は殆どいないだろいなぁ。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:12:19 ID:DaBSKA0T
TA-DA7000ESってAC-3端子ないんだね。。。
9000は出力がでかい。
あの大きさで全チャンネル200Wでしょ?
>>351 最近の中級機はないのが主流だからなあ。
牌のRFデモジュレータは生産終了しちゃったし、ヤマハのはちと不便だし…
>>353 πのはまだ新品5千円くらいで買えるっしょ?
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:38:13 ID:4ntSskcH
外付けのって結局サラウンドモード使えないんでしょ。
それだとあんまり欲しくない。。。
>>354 値段が高騰してる。だいたい2万ぐらい。
ヤマハは5千円程度w
>>356 虎の店で\4,940 + 50Pなんですけど…
ああ、まだジョーシンであったか>牌
13000円で買ってしまった俺って_| ̄|○
>>342 >1. S/PDIFからのPCM 192kHz/176.4kHz入力が可能なこと。
著作権問題でありえないな。
そもそもそのフォーマットで出カするプレーヤは存在しない。
>>363 パナのデジタルアンプ専用ですね。
独自の暗号掛けているのでしょうか?(DVDAの生PCMが出てくるわけないし)
>>364 DVDAは不可だと思う。
説明書には44.1または48kHzで記録されたディスクはリ.マスターができると書いてある。
アンプはパナじゃなくてもOK。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 21:29:48 ID:UCTk3R5E
DA7000ESはDSPにSHARC採用だってwDA9000ESよりかなりデコード能力
上なんじゃないwしかも値段が60万と23万だって。DA9000ESなんて要ら
ないジャンw
本当にこのメーカー何考えてるのだか?一時期sony製低性能DSPしか使わ
なかったのに何がやりたいのかw
DA9000ESの哀れなユーザーの唯一残った自慢はなんちゃってドライブ力
かなw実売40万以上出したのに可愛そうw
ソースキボンヌ
自社で全てを調達するのは大変なんだよ。
少量生産ではコストが掛かるので
DA7000ESは世界で最も多く作られている大量生産ローコストの汎用品を使うの。
370 :
369:04/09/21 22:13:19 ID:Ih7P0AFG
>>367 ごめん、間違えた。
AV-REVIEWの42Pに
シャークのEX3と書いてあるよ。
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 22:40:19 ID:UGhjJIAM
>>366 デコード能力が違ったら、同じDSPプログラムは動かないんだがな。
というか、DSPがどんな働きをしているのか知っているのか?パソコンのCPU
とは違うんだぞ??
音場プログラムなどの信号処理に必要な以上の能力は不要。
まぁ、スペック厨にはどっちでもいいことなんだろうがな。
372 :
342:04/09/21 23:03:27 ID:Bab3Yh04
パナのS75では、CDの4倍サンプリングで176.4kHzがデジタル出力出来ます。
それからDVD-Aですが、制作側の意図によりその様に作ればステレオ24/192
のデジタル出力は可能で、現にマイナーレーベルではその様な仕様のディスク
が結構出てます。↓に具体例報告有ります。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079085753/ それからDigionAudio2とかで自作のDVD-Aでも、176.4/192のデジタル出力は
可能で、これらは(デジタル出力を許可している市販DVD-Aも含めて)パナの
XRシリーズだけじゃなくて、例えば対応スペックを持ったPCのサウンドカードで
も受けることが可能なのを確認してます。
で、受け側の方ですが、XR25でやはりPCからの192kHzPCMを問題なく受けられ
ること確認済み。
AVアンプでは(アナログアンプなんでワタクシのターゲットには入ってこないけど)
YAMAHAのZ9やAZ1は192を受けられる仕様の様です。
で、>342に戻ると、SACDもフルデジタルで聴きたい、DVD-Aも、i-Linkでつなが
りゃ取り合えずそれでいいんだけど、PCでLPのDVD-A化をヤリタイ(当然24/192
で)んで、製作中にその再生もPCのS/PDIFから受けて欲しい、という希望なんで
すわ。
欲張りすぎ?
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:37:39 ID:MpnC/pZf
>>368>>371>>
必死だなw9000ユーザーw
60万も払って低性能DSP付いてあの音じゃなぁw
怒りたくもなるよなwでも俺に怒られても。
>>372 素直にXR70かTacTにすればいいと思う。
>>375 だから俺本来ソニオタで、SACDもフルデジタルで聴きたいんだってぱさ。
条件が整わなければ涙をのんでXR70+S97行きますと>342で言ってるの
は、全てのDVD-Aがフルデジタルで聴ける筈、だから。
>>376 iLink接続じゃダメなの?
ところで、デノンのAVC-Xは気になるね。
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 23:41:26 ID:JHxlNQyg
>376
i.linkでもいいんじゃないの?
あれならどんな192kHz/24bitDVD-Aでもいけるし。
AVC-Xでかいねー。
なんとなく9000ESに似ている気が。
>>377、378
へへ、だから、フルデジタルでi-LinkからDVD-A行けるんなら7000ES
っていっちょるじゃん。
もうDVD-Aに関してはぜーったい理解が得られないなあ。
すげえ音なんだけどなあ。
>379
あのさ、このスレをちゃんと見ているか?
7000ESはDVD-Aいけるんだよ。
HiViの記事もわざわざ、24/96のDVD-Aが受けられた、って
書き方でしょ?
かないまる氏のもったいつけた言い方からしても、ま、結局
駄目、と思った方がイイのかなあ、DVD-Aフルサポート。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 09:19:23 ID:6CzsSFhV
7000ESはDVD-Aも対応出来るの?性能は7000ESの圧勝だね。
9000ESなんて入らないじゃんw
どうせ9000ESのユーザーなんて国産の実売1本5万位SPで
ドライブ力凄いなんて言ってるんだからw
9000を買えないのがそんなにくやしいのか?
この場合は、どう考えても音質的には
電源の差>ビット数の差
だろう?
・・・自作派でしかもピュア野郎なのでこれが結論だが、9000はでかすぎる。
値段は無理すれば買えないことも無い氏、あの巨大なトランスを見ると納得できる部分はあるんだが、あの大きさ(デザイン)は・・・
ということで7000を候補にしてます。
#そにんがDVD-Aを正式サポートはありえないでしょ?
DVD−Aのライセンス取るのか?
音色はAV-V8000は圧勝なんだが・・・・・・・・。ドライブ力だけでしょTA-DA9000、7000のセールスポイントは・・・。
デジアンの特徴じゃん。しょせん糞煮製。XR50/70の方がよっぽどC/P高い
>>386 良くV8000と比べられるけど、V8000とDA9000の音色の
違いってどんなの?
V8000⇒美音系
DA9000⇒無色、飾りっ気無し。
389 :
385:04/09/23 10:53:37 ID:moPuuUzX
V8000の実物見たことあるけど・・・
2ch重視のピュア派から見ると電源弱い。
メインSPもあんなしょぼいコンデンサーでいい訳が無い。
全チャンネル独立にしたい気持ちもわかるし、メリットもわかるんですが。
デジタル接続できないし。
音色を楽しむ場合は私の場合は球アンプがあります。
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:03:54 ID:4maHgJxd
AVフェスタでV5500と7000ES聴いてきた。結論を言えば音色はV5500の勝ち。
もっともそれはSPが最新のL77だったということも大きかったかも。7000ESは、
前回のソニーブースで聴いた9000ESがソニーのノーチラスもどきSPをせわしなく
何かに追い立てられるように鳴らしてた、時ほどのパワーは感じなかった。
その分余計に音が硬くも感じた。それぞれのメーカーが用意した視聴ソースが
対照的だったので公平とは言えないかもしれないけどこれが率直な感想。
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 12:48:02 ID:CZyxzThc
>もっともそれはSPが最新のL77だったということも大きかったかも
やっぱりこれは大きいかと。ソニーのノーチラスもどきって、L77の
半分以下の価格だし。
ソニーのスピーカーってこういうときもんのすごいハンデだね
デノンみたいに輸入品って逃げも打てないし
iLinkのケーブルによる音の差って大きいんですか?
PCでしか使ったことが無いんでそんなに差が出る理由がよく分からないんですけど
情報ロス率とかノイズ混入率とかからくるものなんですか?
一応あるのかな?
他のケーブルほどじゃないけど、一応少しは高いケーブルも出ているし。
>前回のソニーブースで聴いた9000ESがソニーのノーチラス
>もどきSPをせわしなく何かに追い立てられるように鳴らして
>た、時ほどのパワーは感じなかった。
これだけ見ると7000ESは、押し付けがましくなく落ち着いてる
ともとれるけど、余計に硬く感じると言うとあんまり良くなさ
そうだね・・・。
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 14:48:58 ID:6CzsSFhV
>>385 9000ESが買えない?アホかw
このアンプが出たとき偉そうに9000ESが一番凄いと騒いでた奴
に対して所詮こんな物だと教えただけw
AV-V8000?そんなに良いか?AX10AiかA1SRの方が2chの音は上だろ。
AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000
AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000
AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000 AV-V8000
>> 396
>> AV-V8000?そんなに良いか?AX10AiかA1SRの方が2chの音は上だろ。
音は上かも知れないけど、AV-V8000の方がピュアに近いよ。
失敗したピュアオーディオのアンプって感じだけど。
AX10AiかA1SRは、映画とかの疑似音が迫力ある様にメリハリがきいている感じだけど、
バイオリンとか聴くとちょっと嘘くさい音になる。
AV-V8000は、その辺がちゃんと鳴る(けど、安いピュアアンプ並だけど)。
逆に映画とかの疑似音が迫力が無くて物足りない。
マルチチャンネルアンプを買うのだから
2chの音は2の次だと思うのですが・・・
映画ソフトで2chアンプとマルチチャンネルの音を
比べても良いと思うこの頃。
自分も今日行って来た>AVフェスタ
まあでも、あそこのブース試聴如きでどのこの言うのも笑止だな。
映像は判っても音は判らん。
オレもそう思う。
AVアンプで2ch聴くこと自体痛い。
402 :
401:04/09/23 21:34:34 ID:xvKpwB+E
403 :
398:04/09/23 23:12:06 ID:L8JTgj+F
>>398の意見は2chかマルチかと言う意味ではなく、純粋に音としてね。
映画を見るか、オペラを見るかで音の良さって違うと思う。
>>396が2chと言ったのは、2チャンネルと言うことではなく、
DSPとかを掛けないで、音場ではなく音質だけで比べるとと言う意味だと理解したんだけど。
ここのスレで969AViと9000ES使ってる人に質問です。
DVDビデオ再生だと音質面でiリンクと光or同軸どっちが有利でしょうか?
映像信号が入るとH.A.T.S.機能が働かないという事で、気になります。
>>404 どちらも持っていないけど
H.A.T.S.機能が働かない場合は光or同軸の方がジッタが少いと思います。
(i.LINKのPLL周期が長いと思われるため)
iLINKのリピータかました場合はやっぱり音は悪いだろうかね。
それでもHATSは効くのかな?
中の信号もIEEE1394に準拠してるのか?
単にilinkのケーブルを使ってるだけで、中は独自の信号だったりしないの?
そういう例は結構あるぞ。DTM関係とかに。
IEEE1394の縛りは物理層だけで、中を通すプロトコル
(データ形式) は各ベンダーで話し合ってくれ、だったような。
SBP-2 ・・・コンピュータストレージ用
AV/C ・・・オーディオ・ビデオ用 (DVはこれを使ってる)
m-Lan ・・・MIDI&PCM用 (YAMAHA策定、でも普及は?)
ドルビーなどのランタイム専用(ヘンな言い方だけど)
データに、果たして統一プロトコルはあるのだろうか?
俺は知らないので識者の解説キボン
410 :
409:04/10/01 02:12:30 ID:tvNVk/8q
ああ、統一プロトコルといってるのは
絵・音を重ねてIEEE1394の中を通すときに、っていう意味。
しかし、コピープロテクトの問題はどうなってるんだろう。
どこか参考になるwebページない?
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:28:29 ID:teyYFw+X
保守age
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 21:42:29 ID:SVkS212b
>>410 「DTLAのコピープロテクション技術(Revision1.2)に対応。」
とXA9000ESの取説に書いてある。よくわからんけど。
遅レスだけど、うちでは同軸の方がiLINKより音が良かったな<DVDビデオの場合
HATSがオンならiLINKの方が音がいいけど、HATSは映像とリンクさせるときには
動作しない。
でも、XA9000ES、S969AVi、A11を比較した事があるんだが......。
なぜ同期転送コマンドをサポートしていないA11の方がS969AViよりもiLINKの
SACDマルチがいいんだろう.....。不思議だ。この中ではXA9000ESが一番いいけど
A11がその次に来る。でもA11はHATSオンにならない。
なぜだ?
ところで、マルチINにアナログで5.1を繋いでみたんだが、9.1への振り分けは行えな
いのかな....。サラウンドバックから音が出ないよ。実は結構、A/DSD入力の音が
気に入っていたりする。iLINK時より、まったりして良い。
>>414 それはA/DSDの音というより、XA9000ESアナログ出力の音でしょう
>414
A/DSD→PCM→C-PLMと1bitとPCMの変換が何度も入るんでまったりするのかもね
ソニーとフィリップスは1bitとPCMの変換が音質面で厳しいとSACDに走ったのに
DSDから直にC-PLM変換できないのは皮肉なもんだな。
SACD作ってた頃はデジタルアンプの隆盛は予測できなかったか…
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:22:34 ID:aoDQU+bx
kakaku.comに7000ESの値段が表示されてきたね。
最安値で18万円台か。
16〜17あたりに最終的にはなりそう。
あとは、ソニースタイルがいくらを提示してくるかだな。
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 04:24:56 ID:BNPt3fPJ
なぜDSDのまま増幅できない?
でないと、SACDソフトも結局はDSD録音したところで、
全工程DSDのままミキシングができないということになり、
最後のDSDマスタリングの間までにPCMか何かに変換して
編集、加工してるっつーことになるぞなもしかして!
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 07:24:12 ID:2plTfcdy
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 07:55:15 ID:coYkCf1f
sharpのやつはDSD接続(暗号化されてるけど)できます。
>422
あれは単につながってるだけじゃねーの?
波高値絞ってアナログ入力と同じように刄ー変調器にいれてるし
中じゃアナログ同様にPWMで変調かけ直してるだけだろ。
外部で波高値絞られるPDMをデジタル処理でPWMにしているとは思えない。
シャープもデジタルダイレクト接続とは言っても、フルデジタルとは一言も言ってないしな。
>423
フルデジタル、といってないのは
パルスをアナログとして扱って、ボリュームを通してるから、
だと思います。
元々DSDは、
信号をそのままLPFを通すだけでアナログに戻る、
というもののはずです。
周波数特性もそのLPFの遮断数端数で決められるので
DVD-AUDIO陣営が周波数特性でこっちの方が上、みたいに言ってたのを見て、
LPF次第でどうにでもなるんですが(笑)
と言ってました。
そういう意味ではソニーのパルスハイトボリュームも同じですねぇ・・・
まあ、シャープのように機械式(接触式?)のボリュームじゃなければアナログでもいいのですが。
変調をかけなおしてるのは・・・なんでだろ?
TactやSONYのやつはD級増幅段の電源電圧が可変なんだが。
入力パルスを減衰させることにどんな意味があるのかね?
その後ろでどんな処理ができるというのだろう?
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 22:41:02 ID:VunMZndy
最近購入したものなんですが、
このアンプとマランツのDV-12S2をマルチチャンネルで接続しているのですが、
カタログに描かれている通りの7.1chの音が出てきません。
SPはSW無しの7.1chで接続しているのですが、SACD、DVD-Aいずれも、
サラウンドRLからは音が出て、サラウンドバックRLからは無音の状態です。
テストトーンを流すと全SPからトーンが聞こえます。
しばらく設定色々変えてみているんですが、解決法がわからず
わかりましたらどなたかお力添えお願いします・・。
427 :
426:04/10/09 22:42:00 ID:VunMZndy
>SPはSW無しの7.1chで接続しているのですが、
7.0chの間違いでした・・。
428 :
吉田:04/10/10 09:46:46 ID:BsOtg3Da
>419
DSDのままって理論的に不可能なのか、ただ単に現時点では難しいだけなのか、はたまた何か理由があってやらないだけなのか
知りたいね。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 10:15:14 ID:0hdKGQdv
>>426 アナログ接続でプレーヤー側が5.1ch分の出力端子しかなくて、
アンプ側の7.1ch入力端子のSBが空いている状態ならそうなるのでは?
デジタル接続でそうなるなら、スピーカー切り替えスイッチがA+Bになってないかも。
>428
DSDのままスピーカー鳴らすほど増幅するとLPFの負担が大きい。
強いLPFは音が悪くなるので変調し直すことになるが、フィードバックが前提の1bitを
リアルタイムで完全に欠落なく変換するのは難しい。
一度フィルタ通してアナログ的に扱うのが一番簡単。
1bitをPCMに変換する場合、例えば16bitPCMなら16bit以上に細かいのは誤差として扱えるので
1bit同士の変換よりは楽。それでPCM経由になる。
>>425 ファントムや、イコライジングでクリップしない様にレベルを下げておくんでは?
>432
入力パルス絞るのはシャープの話だよ。ただのボリューム
入力パルスを絞るだけでボリュームになるのか?
ソニーもそうだろ?
パルスハイトボリューム、って書いてるじゃん。
>425は何か勘違いしているのでは?
ソニーって昔から大した事無いことでも、さもすごいことのように書くよなぁ。
それとも本当に>425の書いてるようにそうなのか?
そうなら、ソースが見たいなぁ。
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:01:21 ID:AAGlX5CB
>436
おまえも勉強し直した方がいいぞ
1bitの入力パルスを絞るのとソニーの出力段の電源絞るのは本質は同じだ
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:30:24 ID:AAGlX5CB
まさか、
入力の電圧下げると出力電圧も下がると思ってる?
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 15:26:01 ID:Dakd6Exc
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 07:57:47 ID:XrZsiHd+
試作機 VS 量産機、か。
ガンダム対ジムの戦いみたいなもんじゃないか?
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:51:30 ID:2SyPX5m4
HiVi見たけど、7000だとDVDビデオでもH.A.T.Sが効くみたいな記述が。。。
これがホントなら、かなり魅力的。
つーか、iLinkのクロック同期のサポートがソニンとπしかないのは、何故だ。
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:20:38 ID:6mOFWVfH
>>441 そりゃDVD−Aの話では?
DVD−Vの場合π同士の組み合わせでもPQLSは効かない筈だよ。
443 :
441:04/10/17 19:11:57 ID:2SyPX5m4
>>442 え?ビデオソースとのリンクが可能って書いてあるけど。。。
と、よくよく読んでみると、H.A.T.S(PQLS)が効くとは書いてない。
もしかして、9000だと、DVDビデオでのiLinkは音出なかったってことなの?
それだと、ガッカリ_| ̄|○
やはり、πの新型待ちかな。。。
>>443 DVD-VでH.A.T.Sが使えないのは当然なのだが。
無理矢理やったら音声と映像との同期がとれなくなる。
ほんとないものねだりのただっ子ばかりだなここは。
>>443 iLINKでDVD-Vの音は出るよ。HATSが効かないだけで。
446 :
441:04/10/18 00:17:12 ID:ZkzOM+VF
>>444 技術的には、DVDビデオでもクロック同期できなくもないでしょ。
頑張っても家電メーカーが、そこまで踏み込んでいいのか、というのが
製品化の障害になっているものと思われ。
でも445さんの書き込みによれば、9000でもiLinkで音が出るとのこと。
ということは、HiViの記事はクロック同期が効くと読むのが自然なのかな?
まずは、7000の製品版待ちということですかね。
購入者のインプレキボンヌ。
>>446 技術的にできません。
HATSはアンプ側のオーディをクロックにあわせて再生機器の読み出しタイミングを
コントロールします。
これは再生機器側のクロックで再生する従来の方式とは根本的に同期をとる仕組みが違います。
クロックを再生側に送っていないので厳格なビデオタイミングにPLLロックさせることは
不可能と思います。
HATSは再生機器側に映像ジッタが出る方式ともいえます。
つまり映像系には使えません。
HATSやPQLSについて誤解してないか?
HATSやPQLSというのは「クロック同期」じゃなくって
AVセンター側にバッファメモリを用意してAVセンター側のクロックで
データを再構築する、ということだろう。
クロック同期=HATSを無効にした場合でしょ。
R1やR10、TA-F777ESやTA-F333ES系も今まったく評価されてないのがさらに涙を誘うが
DA9000ESもそうなるのだろうか
金無し2ちゃんねらに評価されても意味ないのでは?
金で評価を買ってるから名前の残らない駄作ばかりになるんだよな
DA9000ESじゃネット使って姑息なやり口になってきたがとうとう金も尽きたのか
R1,R10は今でも評価されてるだろ
さすがに古くなってしまってはいるが
R1やR10、TA-F777ESやTA-F333ESなどは、
むしろ現行機種よりも高い評価を得ているような気もするが。。。
TA-F777ESは評価以前に売れなかったな
TA-F333ESX以降のシリーズは重いだけの駄作。プリ省いた薄っぺらい音を懐かしがる懐古ヲタはいるけどね
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 15:01:59 ID:282vXSph
DA9000ESはiLINKのディジーチェーンが出来るらしい?ので
先日試しにDA9000ES→858Ai→XA9000ESという接続をやってみた。
一応セレクタをまわすと「1.SCD-XA9000ES」「2.DV-S858Ai」てな感じで2台切替が
出来るようになったけれども、切り替える度に「iLINK CONNECTING...」の表示で
待たされて遅いし、まああんまりやらん方が良いのかも。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:51:02 ID:vm7XsKPF
>>448 バッファを使ってデジタル信号を再構築するというのは正しいけど、ちょっと違う。
双方向通信機能を使ってアンプ側のクロックをプレーヤに送り、プレーヤがアンプ
のクロックに同期して信号読み出しを制御する。だから、プレーヤとアンプは同期
する。
だから同期転送モードと言うらしいけど。
>>456-457 単純にバッファから再構築しているだけなら、TBC(タイム・ベース・コレクタ)みたいなものだよね?
それなら、うちのDAC-64とかでもやっているよ(接続は同軸or光)。
i−Linkである必要はないんでない?
>>460 「基本的な考え方は,受信側であるA V マルチチャンネルアンプに
バッファメモリを持たせ,バッファメモリにオーディオデータを
溜め込んでおいて,A V マルチチャンネルアンプの高精度水晶クロックで
読み出すというきわめてベーシックなものである。」
とあるから、まあそんなに目新しい技術じゃないということかもね。
ただバッファのオーバーフローorアンダーフロー対策として回転数制御の
コマンドをアンプ→プレーヤーに送るわけだから。
>>460 DAC-64の方式はジッタ周期がより長波長になるだけでジッタがなくなってるわけではないでしょう。
たとえば1KHzのジッタなら聞こえるが1Hzでは聞こえないのに相当しています。
DACのクロックはPLL動作なのは変わらないでしょう。(位相比較の周期が3,4秒になってるだけ)
そうでないとしたら長時間聞いたときにデータの間引きまたは挿入が発生してしまいます。
これはS/PDIF伝送の欠点であり克服できません。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 10:38:36 ID:SPVbUI7F
祝シネマラの某氏も導入age
ソニーって発売日きっかりまで製品出てこないもの?
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:21:30 ID:jJcRz9CP
>464
スゴ録の新型は1週間前に出たよ。
>>465 おー。それなら早く出るの期待して待ってみよう。
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:07:37 ID:wCYTU1M7
7000ESが出るまでは停滞気味か?
それまで、9000ES使いの人からお勧めの電源ケーブルやi.Linkケーブルの話し
はないのぉ〜?
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 02:30:01 ID:VDZaZA8I
E9000ESはもうバージョンアップしないのですか?
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 18:32:55 ID:u5rRVZgN
E9000ESって何ですか?
Eってのは感嘆の言葉
EEEEツツッ!!!!!!!!!!!!!みたいな
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 14:49:54 ID:rScVQHdR
BD-ROMで採用されるというDTS-HDは7000ESでデコード出来るんですかね・・・。
7000ES購入予定なんですが、来年末にBD-ROM出たら買って1年でアンプ買い換えもなぁ。
>>472 バージョンアップで対応できるでしょ。
自分はほしいBD-ROMソフトが出ない限りDTS-HD対応はどうでもよい。
まぁ数年は必要ないでしょう。
オプション規格じゃねぇ。今だって7.1系フォーマット対応してなくても困らないし。
もちろん、今のDTS程度に採用されてくれた方が嬉しいんだけど!
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 18:30:54 ID:eNzWCrrR
ところで、HATS=ONの状態でCDを再生させて、ポーズや停止すると
実際に音が止まるまでの間、結構タイムラグがあり、バッファリング
されているというのが体感的にも判るのですが、SACD再生の場合
このタイムラグが殆ど無い気がするのですが。
何故なんだろう?
>>475 同じバッファ量でも情報が多いSACDはバッファリング出来る時間が短いだけでは
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 21:39:57 ID:onmuPvRu
>>476 停止するのにバッファ残量は関係ないんでないの?
単にプレーヤー側の問題なんじゃないの?
>>473 ソニーはあまりバージョンアップで対応してくれませんよ。
今まで何度もソニーには過去の製品を見捨てられました。orx
E9000ES辺りは結構Ver.UP対応してたんじゃなかったかい。
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:24:37 ID:A900OSpO
俺のIDってここの品番になんとなく似てるよな。
>>480 ワロタ
確かにI「D:A900O」SpO
あたりがそうでつね
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 01:33:09 ID:XvkyDnnM
定価40万くらいで
AC3つきのもの出してくれ。
>>479 6.1チャンネルデコード対応ファームとAACデコード対応ファームが出たよね。
でも、既存DSPでデコード可能な重さの処理かどうかは怪しい気が。
DTS-HDって、可逆圧縮規格だから、既存DSPでは結構重いかも・・?
既存のDSPは既存フォーマットに対してはオーバースペックだろうから、
何とかなるんじゃないかと期待。
まぁ、できないのならそれはそれで仕方ないが。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:59:12 ID:4koM8jKP
某店の情報によるとTA-DA7000ESの初回入荷は週末の12日金曜日らしい。
今のところの最安は楽天avac???
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 15:26:04 ID:2gComoLN
量販で値切れば15万割るくらいになりそうだな。
可逆圧縮の方がアルゴリズムは単純でしょ。DSPに負担はないよ。
一般に圧縮率が高い方が演算量は多い。
>>487 仕入れ値いくらかは知らんがそこまで安くはないでしょ。
それに量販店より個人商店の方が安い。
物があるかどうかは別だが。
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:09:07 ID:6o/P0fQg
ヤフオクの高橋電器は楽天アバックより安いけど、
アバックはカード使えてあの値段は相当安い?
週末7000来るから楽しみー
>>490 工エエェェ(´д`)ェェエエ工今月の週末に?
>>490 safari125.9って125.11では駄目なのか。・゚・(ノД`)・゚・。ミタイヨー
>>492 「何で同じようなの2台も要るの!?」なんて文句は
嫁から出なかったのだろうか>hayato氏
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 15:16:15 ID:GF+SY4+H
ヤバックは商談会の値段がかなり来てる。
買いたいならいくべし。カード作れば分割無利子なんてのもあり得るぞ。
9000持ってて7000を買う理由ってのはイマイチ分からん。
その辺の理由も書いてくれるのだろうか、
何にせよ7000の情報は全然ないので楽しみだ。
>>494 突っ込むところ違う、って思ったのは私だけ?
ビジュアルグランプリ2005銀賞
http://www.phileweb.com/hihyou/175/1520.html >ややおとなしいが穏やかな音調にまとめている。
>嫌な音を出さず、心地よく聴くことのできる再現性だ。
>ディティールにも無理がない。ジャズは汚れっぽさの
>ない質感を備え、ピアノのタッチが誇張なく描かれる。
>ボーイソプラノはハーモニーをスリムな線で描き
>余韻が瑞々しく響く
良く言うとよりオーディオ的に完成されたと取るか
それとも9000ESより駆動力がダウンしたと取るか
難しいな。
この、""ややおとなしいが""と言うのが雑誌サイトなのに
書いてると言うことは、かなり""おとなしい音""と言う事なのかな?
どちらにしても9000ESの気持ちの良いほどのなりっぷりには
負けそうだな。
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 07:26:06 ID:HaTQ8k/t
ちたけはなんでいつも”ボーイソプラノ”なんだ?
"ややおとなしい”てのは駆動力云々よりはデジタルアンプのエッジ感が落ちて
、多少まろやかになったとい事なのではないかと思ったり。
とりあえず、週末には出回るようなので音を実際聞いてみて判断ですな。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 11:01:01 ID:1blveRyZ
製品批評を見ても抽象的な表現ばっかりでどれがいいのかさっぱり分からん。
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 12:15:58 ID:acUOwjNC
オレが評価してやるぅw
7000は糞!!
DA7000ESア○ックで物入ったっていったので速攻で買ってしまった。明日届く予定。
ちなみにkakaku.comの値段より安かったです。
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:42:13 ID:/FOZ9T4u
ウチにも明日届くみたい。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:02:31 ID:HaTQ8k/t
>>504 てか、ケーブルは金歯セレクトが良いのか・・・
9000に使うにしても、ちと高杉だろぉw
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:17:14 ID:PFZzFnBJ
ほしい
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 21:59:20 ID:qdS2h6WU
1bitはいかんということか・・・
うちは来るの明後日かな。DSP-A1から代えるのでどうかなー
>>513 えらくひっぱったな。
PCのCPUを80286からPentium III に切り替えたような感覚が
味わえそうだ
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:33:15 ID:W9H3M42f
音が早くなる訳か(ぷ
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:38:52 ID:W9H3M42f
さておき、S-Masterの技術はすばらしいとおもいます。
これだけの性能あるのですから。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:05:16 ID:IG1yKkcw
素朴な疑問です・・・
TA-DA9000ES(TA-DA7000ES)は・・・
@ダウンミックス機能はあるのでしょうか?(6.1ch以上→5.1CH或いはセンターSP
無しの4.1ch、サブウーハーも無しの4.0ch等へダウンミックス)
Aバイアンプ駆動機能(SPが5.1ch分しか無い場合、余ったサラウンドバック用の
2ch分をフロントバイアンプ駆動に利用できる)はあるのでしょうか?
>>513 カタログ読め。読んでわからなかったら店員かソニーに聞け。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:54:28 ID:4G0PrI0r
>>513 1はある。2はない。
というか2は必要ないかな。逆起電流による影響がほとんどないし、SP2組並列につないでも鳴る
ぐらいの駆動力はあるし。
516 :
513:04/11/12 15:04:08 ID:IG1yKkcw
>>515 早速の情報ありがとうございます!
早速注文(予算的にTA-DA7000ESですが)いたします。
>>517 ITMediaにインプレ出たか。
「音の繊細さやウェットな質感の表現力に関しては、本機の方が上回る力を持っている。」
「こう文章にすると「DA9000ESを買ったばかりなのに悔しいんだろう」と思われるかもしれないが、
実は全く悔しくない。ある面、DA7000ESが超えていることは確かだが、超えられない部分もあるからだ。」
なるほどねえ・・・
DA7000ESが届いたのでとりあえず2chで聴いてみたけどかなりいいね。
VZ555ESと比べると音場感、解像度、切れに差がありすぎ
さすがフルデジタルだね、買い換えてよかったよ。
乙ー、インプレ続き期待してるよん。
購入に踏み切る為にももっとインプレきぼん
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:50:35 ID:Ng/4dOeN
明日か明後日に7000ES届くYO
楽しみだ。
ちなみに送料込み174000円ですた。
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 19:32:55 ID:IG1yKkcw
ちなみに、DA7000ESに最も相性の良いDVDPって・・・何かしら?
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 19:43:31 ID:IG1yKkcw
AX5Aiの自動音声補正機能も捨てがたいし・・・悩むなぁ
7000ES買った人は9.1ch全部揃えて聞いてるの?
とてもじゃないが、同グレードのスピーカー9本も置くスペースも金もねぇよ
揃えるも揃えないも本人の勝手でしょう
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:02:57 ID:D6BJpepv
俺未だに2ちゃんねるなんだが
(ってか昔は5.2chだったが戻した)、
こんな俺がDA9000ES買ってももったいないだけだな
(ってか今は「E」9000ESを使っているのだが)。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:08:50 ID:Ng/4dOeN
>>525 4.1chです。。。
しかも全部合わせて20万もしない安物ですよ
da7000を鳴らすスピーカーってどの程度のものが必要?
今SONYの360Hクラスで5.1なんですけど
このスピーカーじゃ役不足ですか??
そいつはちょっと荷が勝ちすぎてるな・・・
アンプさえスピーカーに勝っていればスピーカーの能力を生かし切れるわけだから、
とりあえず有りものでもいいんじゃないか?
534 :
531:04/11/12 22:02:18 ID:1NpHITmz
da7000用にスピーカーを買い換えるとしたらどんなのがお勧めですか?
自分の耳で判断しろと言われそうですけど・・
AVALON SYMBOLなんてどう? 場所とらないしいいと思うが。
まあでも値段もお手ごろだし、こりゃ売れそうだね>7000ES
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:05:39 ID:Uy/NIcso
20万するものをAVアンプとしては割高。
ピュアとしては、貧弱。9000ESに比べて安いねってくらい。
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:40:08 ID:tcavMuov
7000来たけどDENONのDVD-A11はi-Link接続で認識されても音が出ないぞ!
H.A.T.Sも作動しないし。このクソDENONめ!!!
>>539 なんでソニーのせいにはしないのか?普通 受け手のほうが問題ありそうだが。
信者?
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:46:07 ID:xTASVQ7b
7000でのiLinkによるDVD-Audio対応が確認できたのはパイの969のみ?
(ITmediaとか、Hiviの記事より)
iLinkの仕様がS200なのが気になる所だがこれは関係ない?
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:47:52 ID:tcavMuov
だってDVD-A11の取説見たら、SONYのi-Linkとは送受信できませんって書いてあった。
この端子付いててi-Link使えないなんて想像できるかね?
カタログに書いてあれば買わなかったのに、DENONに騙された。
DENONのilinkは飾りなのは定説。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:31:25 ID:eiE2fuOJ
i.linkケーブルは何が良いの?
エレコムで十分
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:46:02 ID:eiE2fuOJ
さすがに精神衛生上我慢なりませぶ
テクニカで
俺はオルトフォンの銀線
ってか、ITmediaの記事を見て買う事に決めた。注文した。Webで。
DA9000ESは、なんか無機質でドライな感じが嫌いだったんだけど、DA7000ES
でそれがウェットになるなら、いいに決まってる。SPはトールボーイだから7000でも
鳴るだろう。さすがに20万大きく割り込んでいると、気軽に買えてしまうな。
さて、いつ届くかな。
550 :
544:04/11/13 01:34:10 ID:eiE2fuOJ
メーカとして信頼出来るのはortofonなんだが、1.8mしかないのが。。。
そーすると、テクニカか???
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:25:21 ID:47UE9uOT
SAECのケーブル使ってるよ
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:30:46 ID:47UE9uOT
>>539 音が出ないというのは全部のフォーマットで?
>>414ではDA9000ESでつなげてた人が居たみたいだけど、A11はバージョンUP済み?
ちなみにHATS効かないのはプレーヤが非対応なので仕方ない。
DA7000ES結構奥行きあるな〜。
ラックの奥行きが38センチしかないんだけど
はいるかな?
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:56:20 ID:2+TDJSrA
>>553 無理。飛び出る。
45センチはあったはず。
DA7000ES購入された方、前に使っていたアンプと比べてのインプレ
とかあればお願いします。
DA7000ES北
まだポンと音出しただけ。
よさげ。
DA7000ESの本体って熱くなりますか?
ラックにピッタリ収めるとまずいですか?
amp marantz 7200PS
sp NHT SB1
この組み合わせで使っているんだけど
アンプをDA7000ESに変えたら劇的な向上ができますかね?
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 15:27:09 ID:GYsEEbMR
DB790からの買い替え。
なかなか良くなったな。
音がはっきりするようになったよ。
新フォーマットが出るまでこれでいく。
結構暖かくなる>7000ES
>>559 音色はどうですか?明らかにアナログ→デジタルの違いがわかる音ですか?
9000に比べウォームに成ったとインプレがありましたがデジアンはイメージ的には
まだCOOLで硬質という感じなので同メーカー機種で買い替えされた方の意見を
是非伺いたいです。
>>560 ウォームとは書いていなかっただろう(ITmedia)。
単に質感表現というか、滑らかさはは7000の方が上だと。
ウォームというのが、何か音を付け足して暖かみを出す感じ
なのだとしたら(LAXMANタイプ?)、それは全然違うよ。
DA7000ESはそのままの音を、きちんと表現するタイプ。ただ
そのときに、DA9000ESみたいに冷徹にSPを駆動するのでは
なく、きちんと元信号の持つ感触を引き出してくれる感じかな。
まぁ、DA9000ESの時はエージングにかなり時間がかかった
ので、DA7000ESも実力が出るまでにはかなり時間がかかる
と思うが。
9000なんて半年エージングしてくれなんて言ってたしなぁ…。
ただそんなん待ってらんないので、構わずどんどんインプレ希望。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:54:41 ID:GYsEEbMR
>>560 音色は
やはりDB790よりは硬い感じですよ。
でも解像度が高くなったというかシャープになったというか。。
7000ESと知らない人がこのアンプの音を聞いて、
「デジタル」とは分からないかと。
9000ESを聴いたことがないんですがあまりデジタル臭さはないような
気がします。
自分的には7000ES買って良かったと思ってます。
>>562 半年・・・・('A`)
付属の電源ケーブルが付属にしてはかなり太めで
よさげなんだがやっぱ電源ケーブルは買い換えた方がいんだろうか??
インプレ乙です。
DA7000ESの放熱の具合聞きたいんですが手で触るとかなり熱いとかですか?
DA9000ESでもほんのり暖かい程度だから熱くないでしょ。多分。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:42:04 ID:j9crn+Hs
サンクス。
気になっていたので助かりました。
発熱はDA7000のがDA9000より多いだろ、効率悪いEIコアトランスが熱持つ
>564
天井を触ってみたけど暖かいぐらいで熱くはないね
電源部分はもう少し熱い
昨日届いてからいろいろ聞いてみたけど
VZ555ESからの変更でスピーカーから出る音が見違えたよ
もう一つ上のスピーカに変えた感じに似てるかな
L3>LC33>LT55と買い足していって、メインをLC33からLT55に変更した時ぐらいのインパクトがある。
2ch用にSG40を持ってますが、音はDA7000ESのほうが若干やわらかい印象
ただ同一条件ではなくSG40+EntrySとDA7000ES+LT55での感想です。
あと、DA7000ESのほうがボーカルに生々しさがあっていい感じ。
569 :
568:04/11/13 20:06:20 ID:0Od0Nha1
うっ、逆でSG40のほうがやわらかめ、DA7000ESの方が若干硬めです・・・
570 :
564:04/11/13 20:11:26 ID:j9crn+Hs
>>568 熱さ問題なさそうですね。
インプレの感じだとなかなか良さそうっすね。スピーカーの良さを引き出しているみたいですね。
購買意欲が湧きましたよ。
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:38:46 ID:Pg/sa/eo
本日、オーディオセッション(大阪)行ってきた。
横浜のフェアと同じSP構成だったが聞いた音は別もんだったぞ。
ピュアは聞けなかったが、SACDマルチは良かった。
DTS9.1CHもいいな。9.1CHやりたくなった。
これ、買うわ。冬ボーナス一括で決まり。
SPを後4個買わないといけないのが難だがな。
ちなみにオーディオセッションでは、SACDをタダで1枚くれたぞ。
ソニー太っ腹。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:43:34 ID:nON3aev+
7000ES接続完了。
PS7300からの変更、劇的変化有り。
A11とi・Link接続良、HATSランプON。
SACD、DVD−Audio良。
20年前のスピーカー(NS−2000)がまた鳴り出した。
>>572 A11がHATSオン?デノン自身が、同期転送できないと話しているのだが.....。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:52:46 ID:GYsEEbMR
PS7300
でイメージ検索したんだ。
そしたら三枚目に・・・・・・('A`)
DN(ダイアログ・ノーマライゼーション)値、液晶部に出ますか?>7000ESユーザーさま
>>571 9.1chって実際やっている、もしくは出来る環境の人って
どれくらいいるんだろうか?
良いってのはわかるんだけど、うちではとても出来そうに無いなぁ。
でも、俺もDA7000ES買いたいと思っているんだけどね。
購入者の方々何でも良いんでインプレどんどんお願いします。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:44:57 ID:VYvX9CCQ
>>576 うちはやってるよん。
DA9000ESでだけど。
例の本田氏が後ろはLINN UNIKにしているって話だったので、それと同じように
したんだけど、ユニークってやや高域が弱い感じだけど、方向感がないし、
耳障りな音が出ないのでよさげ。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:58:29 ID:Pg/sa/eo
>>576 今日のオーディオセッションで、5.1CHと9.1CHの差を聞けたぞ。
ソフトはU-571で、DTSのデモソフト。SPはソニーのトールボーイ。
正直、5.1CHでも、90点で合格だったよ。この時点でもう買いだった。
9.1CHで100点になると思ったらいい。微妙な差だが、分かる差だった。
5.1CHしか出来ないから候補から外れるというアンプではない。
俺は金無いから超小型安物SPを後ろや横に並べるが、
とりあえず、9.1CHを始めてみたい。
本当の所、パイのAX5Aiや犬5500とどちらがいいか分からんが、
iリンクとかHDMIとか9.1CHとか新しいもの好きなら、こっちだろ。
ピュア派なら、未だ聞かぬ犬5500待ちだろうけどな。
>>577 LINNのUNIKですか。見た目もスペース的にもあれ良いっすね。
ただ、うちでは背後に設置するのが難しいのでそこが問題ですね。
いやはや、羨ましい限りです。
>>578 貴重な情報サンクス。
こういうの読むとこれは買いですな。正直9.1ch組むのは厳しいなぁ、と思って
いたので。出来るなら俺もやりたいんだけどね。
パイから買い替えを考えています。犬は使ったことが無いのでわからないけど
サラウンドを楽しみたいのでこっちかなぁ、と何となく思ってます。
>>578 漏れもセッション逝った、後ろの6本は2本5マソの安物だそうだ。
SACDマルチは感動ものでした。SマスタープロはDR-1と一緒だそうだ。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:26:15 ID:oCQk3ze2
>>578 現実的には5.1CHと9.1CHで迷うやつは少ないよ
6.1CH or 7.1CHにするか9.1CHまでいくかが迷いどころだろ
この間でそんな差がでるかな?
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:29:40 ID:Pg/sa/eo
>>580 サンクス。
書き忘れたが、そうなのよ。SPは結構安め。
SACDマルチ、DVD-Audioマルチも楽しみだわ。
>>579 出来るならやりたいよね。上の通り、安物SPでもOK。
俺は、追加4個ペア3万クラスでやるけどね。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:35:04 ID:Pg/sa/eo
>>581 そうかもな。
ただ、セッションで5.1CHと9.1CHの差しか聴いて無いから
>>578みたいな文になったと思って頂戴。
TA-DA7000ESのヘッドフォンアンプはどんな感じでしょうか?
いいなぁ。みんな部屋広くて。
一応専用部屋だけど12畳なので5.1chが精一杯。
でもボナス次第で購入予定。
>>585 それなら十分良いよ。
うちなんかもっと狭いし、専用部屋じゃないし・・・。
>>575 細かいことだけどちょっと気になるなあ。どなたかお願い。
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:53:12 ID:nPYx2p6N
>>589 サンクス
衝撃だね。9000売って7000にする??
他人の決定の話とはいえ、もう7000購入決定な俺としては、なんとなく嬉しい。
>>589 早い話、好みがDA7000ESだった、ってことですな。
i-linkでのDVD-Audioが決定打になったってことだろうね。
でも、購入予定の俺としても一気に踏み切りそう。
しかし、凄いね・・金がある人は。
>TA-DA9000ESよりも若干低音の量感が薄く、音場も多少小さく
>感じるが、精緻でクリアかつ有機的なTA-DA7000ESの方が
>私的には好ましい
低音の量感と音場の小ささは電源部分の差だろうな。
>>592 あとシャシーね。
7000ESはVZ555ESに近い感じの箱だったし。
このあたりが超えられない部分なんだろうな。まぁ、ラインナップの序列を無視して良い製品を作った
ソニー、今回は偉い。
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 05:25:56 ID:JW3kpRQU
7000ESで一式くむと、結構な値段になりそうなシステムになりますね
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 07:32:37 ID:nPYx2p6N
>>593 Itmediaの記事では、箱の作り直しもやってるらしい。
1.6mm厚→2.0mm厚変更のやつね。
555と同じようでも単に同じではないと思うぞ。
こういう話に、まんまと騙されて買うのが俺。
>595
漢。
うーん。本田雅一氏のように「全然うらやましくない」こともないぞ。
早くDVD-A対応VerUPしてほしい。
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:00:59 ID:Rt3ABNEK
みなさん電源ケーブルは
付属のものを使ってますか?
このクラスの使ってて付属の使う人の割合が知りたい
あと付属のケーブルって幾らくらいなんですかね
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:31:38 ID:Rt3ABNEK
>>599 7000付属のケーブルって結構いいものっぽかった
ですけど
とりあえずオヤイデのEXs注文しました。
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 13:29:06 ID:3ZcnoR4r
πのAX-10iをバージョンうpしないで正解だった。
7000に乗り換えまつ。
DVD-A対応次第では9000ES売却予定(ワラ
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 14:52:12 ID:JW3kpRQU
_
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 14:57:26 ID:Rt3ABNEK
結局9000ESかった奴は負け組みなのか?
9000ESのバージョンうpした人が勝ち組。
本当にうpがあればの話(w
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:24:32 ID:JW3kpRQU
現時点では負け組
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:51:54 ID:6HJMGknz
>>597 まぁ、DVD-Aって微妙だし。
うちはSACDばっか。DVD-Aってイマイチ、いい音のソフトがないように
思うんだが。
YAMAHAのDSP-A1から変更してちょこっと視聴。
音は解像感が高いというかクリアになった感じ。スーパーツィータのノイズ感も大幅減少。
マルチch入力でのSACDもクリア。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 17:13:42 ID:WINuY5Cj
>>607 そういうウチもSACDばっかなんだけどね。
>>609 それにA/DSD入力って、かなり音がいいから、それなりのDVDP使ってれば
フルデジタルじゃないけど、悪い音はしないでしょ。だから俺はDVD-Aはあまり
期待していないな。
羨ましいとすれば、うーん、やっぱ本田氏と同じで入力端子アサインかな。
HTPCとHDMIのDVDプレーヤがあるんで、これをVideo2とか3に振り分けたい。
7000とDENONの3910を組み合わせた場合iLinkを挿すだけで7000側は
プレイヤーを認識しますが、3910のデジタルアウトの初期設定を
デノンリンク→IEEE1394に変更しないと音が出ません。
ちなみに、
SACDもDVD-AもOKでした。SOFTによって差が出るのかは分かりませんが。
オーディオセッションで紅白の録画を聞いたけど
AACでも結構聞ける物だね。
SACDのマルチに比べたら音の薄さは分かるけど
声が意外と自然に聞けたのは驚いた。
あれは、DA7000ESのAACの再生能力が良かった
と言う事かな?
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:38:49 ID:nPYx2p6N
>>614 そだね。AACも(他の方式と)比べなきゃ聴けるレベルだったね。
オーディオセッション逝って良かったよ。
>>607 >>609 SACDもDVDAudioも数少ないから両方聴けるのがいいけどね・・・
でもやっぱSACDの方が数多いよね。何聴くかによるけど。
SONYの説明の人がハイブリッド版がCDの8割ぐらいは出るとか
何とかいってたけど、少なくともSONYのCDはそうなると考えて
いいのかな?
そうなったら、かなり期待できるんだが。
DVD-Aの方も最近はCDとのDual Discなる物も出たりして
数も増えてきたような気もするな。
まあスレ違いな話だが。
SACDもDVDAudioもこのまま廃れていくのかなぁ。
MP3が主流になったらいやだな。
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:39:39 ID:nPYx2p6N
>>618 個人的には輸入盤だけでも残ってくれたらよい。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:40:58 ID:D9216GPY
7000ってソニーのDVP−9000ESとつなげれますか?
噂のilinkとやらで。9000esはilink非対応でしたっけ?
>同期伝送はできましたか?
ってなんですか?音は聴けましたが。
HATSが作動したかどうか聴きたかったのです。
>>621 HATSが作動するならば、そのモデルは同期伝送をサポートしているということなのですが、
i-LINKでの信号伝送の肝となる部分なので、確認したかったのです。
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:13:01 ID:RoL6zPHH
969AVi以外のユニバーサルプレイヤーって選択肢ある?
色があわな杉・・・
integraの新しい奴。
でも高すぎ……
Pioneer DV-S858Ai
Pioneer DV-S969AVi
DENON DVD−3910
ONKYO RDV−1.1
いまのところiLinkを搭載してるユニバーサルプレイヤー
は、これだけかな?
DVDAなくていいから
SONYはシルバーのDVDプレイヤーとっとと出せ。
integraはデザインもスペックも文句なしなんだけどなぁ
半額にならんだろうか
HDMIとi-Link、どっちが残るんだい?
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:42:08 ID:7l8AsidW
DVIはもう消えた?だとしたらすごい短命でしたね。
i-Linkも6ピンと4ピンがあるし、先が読めない。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 06:08:59 ID:dxHeRr1z
>>631 DVIとHDMIはほとんど同じ(DVIがTDMSの2リンク、HDMIは1リンク。あとHDMIにSPDIFが
とおるか)なんだから。HDMIができるまでのつなぎで、DVIが使われただけでしょ。
iLINKの6ピンと4ピンも電源の有無以外は同じだが。
デジタルアンプなんてXR50で充分なのに
XR50じゃCDフォーマットしかフルデジタル出来んだろ。
というか、XR50でいいや、っていう人にDA7000ESを買えなんて誰も言ってない
と思うんだが。XR50、値段にしては鳴りっぷりはいいけど、質がいいとは思わ
ないしなぁ。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 15:23:06 ID:QQPIx48o
このモデルはi-linkがついているユニバーサルプレイヤーぢゃないと、
使う意味ないの?(うちの、壊疽DV-50はSACDのデジタルアウトは無い)
AVアンプとして純粋に2chと戦えるだけの戦力のあるアンプと考えて
良いの?
639 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 15:28:53 ID:6DF2xZaY
煽りも無く良スレの予感w
そういう俺は未だに犬5500にするか決められない迷い犬・・・
プレーヤーがマラのDV−12S2なんでどうせi-linkで
DVD-Audio聴けないし(涙
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:22:01 ID:uuxlsgxr
>640
既出
>>638 A/DSD入力の質はとてもいいので、DV50の音が気に入っているなら、いいと思うよ。
フルデジタルだろうが、アナログが入ろうが、アンプとしてのデキがいいことには変わり
ない。
DSDからPCMに変換するのわかっていてA/DSD使ってるのは営業上の理由だろうか
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 19:20:14 ID:6DF2xZaY
TA-DA7000ESでJBLのS143とかS4000とかいい音で鳴らせるかな?
さすがに大型モニターは厳しいとは思うけど・・・
DSDからPCMへは384KHzとかそんなレベルで変換やってたかと(うろ覚え
最初からPCMでA/Dすると96か192KHzどまりだし、効果はありそうな……
>>645 384kHzだと非同期なのかねえ、ソニーは公にはしないだろうけど。
変換後のPWM自体が400kHz前後だと見ているが、それと混同してない?
DSDをPCMに変換するユニバ機だと88.2kHzにしているのが多いね
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 19:42:53 ID:Ji4+algQ
>>644 あっ俺も気になってた。パワーアンプ使わなきゃだめかな?
そこんとこどーなの?エロイ人
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:14:06 ID:3KAAOs2x
インピーダンスセレクタについてなんですが。
フロントSP8Ω、リアSP4Ωの場合、4Ωにセットするべきですかね?
しばらくは、現行構成でいくしかないので、買い換えれ〜、っていう
つっこみはなしでよろしく。
購入について、現在思案中なんだけどね。
本田氏のレビュー、今気付いた.....。すでに買った後だが、最初の記事で既に
買うことを決めていたんで、ノーケアだった。
俺的にはDA7000ESでも十分に駆動力が高いんだが(前はN804、後ろ805、
センターはナシ)、9000はこれよりスゴイのね。ちなみに以前は自作真空管
P-Pを使ってました。消費電力を減らすべく(減らす指令を受けて)デジタル
に移行。ま、正解だったね。
信じない人もいるだろうが、3極管のプッシュプルで出力トランスが優秀な
ものと、DA7000ESって似た傾向だと思う。ハイスピードで解像度が高く、
きちんとソースのニュアンスを出してくれる。歪みっぽさはDA7000ESの
方が良好。
質感表現は確かにスゲーな。小音量ですごくイイ!って書いてあったけど
マジにそう。大音量でもきちんと鳴るけどね。小音量でも情報量がさほど
減らないのがいい。
最近、仕事ばっかでオーディオやAVの雑誌とか見なくなったから、IT系の
サイトで7000のインタビュー発見できたのが、結果的に良い買い換えに
なったよ。以下、レビューはだいたい本田氏やhaya.toのレポートと同じ。
HDMIのアサインは便利だね。
ちなみに17万8000円でした。
>>648 そのスピーカー次第、切り替えて聞き比べてわからなければ気にするな。
あと3910とのiLINK接続の結果、俺もききたいな。
S969AViのしょぼさがあまりにもアレなので、できれば買い換えたい。
でもHATSがオンになるのか?それが問題だ。
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:38:20 ID:IX4d0g5K
A11は、HATSランプ点灯した。
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:47:34 ID:dxHeRr1z
>>652 マジ?ならばA11を入手....今から新品ゲットできるかな。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:57:32 ID:hRRcQUHo
それにしても、これにあう、
このアンプの能力に見合う DVDプレーヤーってどんなもんなんでしょう?
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:02:24 ID:Ua9pzYEo
A11ってDA9000ESでHATSランプつくんだよな。
でも、ここでは対応していないってことになってるし、
訳がわからない。
HATSのランプがつくだけではHATS動作していないのかな?
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:13:20 ID:IX4d0g5K
>>653 A11、先月10月末に新品購入した物。
まだゲットできる?
>>657 一様取説には、動作時に点灯と書いてあった。
>>646 88.2KHzってことは無いと思うよ
384KHzで正しいと思う
>>661 その記述は明らかな間違い。
S-Masterは2〜8fsの入力です。SACDの場合は、8fsになってそのままDSPに入る。
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:39:13 ID:IX4d0g5K
お詫び、
A11、HATS動作して無いと思う。
パラメーターでHATS OFFしても、ランプ点灯してた。
スマソ。
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:43:13 ID:uyG6u40V
A11がiLinkトラポ(iLinkフロー制御に対応)になる?
AX10iな漏れも気になる。
誰かきちんと検証して栗。
>>663 onz そうですか、残念です・・・。
やっぱり、Pioneerしかないと言う事なのか。
年内に出ると噂があるDVD−5000番台に期待
しても無駄かな。
NS999ESの後継機をとっとと出して欲しいところだ。
>>666 そんなの出してもDVD-Aは対応しないと思う
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/x03_ux3/index.html >「X-01」「U-X1」の基本性能・機能はそのままに、アナログ音声
>出力を基本の再生領域の2ch出力に特化、マルチチャンネル出力は
>i.LINKで対応。VRDS-NEOメカニズム搭載。
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚) ー!!!
>CD CD DVD-AUDIO/VIDEOプレーヤー
>UX-3希望小売価格735,000円(税抜700,000円)
。・゚・(ノД`)・゚・。カエルカバカ~
DA7000ESのサラウンド用スピーカーでお勧めはありますか?
出来るだけ小さく、値段もペアで3万円くらいがベストなんですが・・・。
そりゃVRDS-NEOだしなー。高かろうて。
>>669
総合的に良いアンプだと思う。特に映画を見るときは良さそうだ。が、音楽聴くとね・・・
禿しくつまらない音になりそうなヨカーンするのだがそのへんどうよ?
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:01:59 ID:UZBgh1Df
CDを聴く時はデジタル接続するのと、
アナログ接続してA/DSD変換するのとどっちがいいのだろう。
D/A変換の際アップコンバートしてアナログ出力するプレーヤーなら
アナログ接続の方がいいのかな?聴き比べてても耳が悪いからよくわからん。
あと、HDCDはデジタル接続すると「リニアPCM」と
入力信号表示があるけど、「HDCDがデコードされたリニアPCM」ってことかな?
それともプレーヤーでデジタル出力するとHDCDがデコードされないのかな?
んー、よくわからんが、HDCDはアナログ接続の方が音が良かったような気がした。
>>644 TA-DA7000ES来たんで、S143つなげてみた。
まだまだ調整不足だけど、今のところかつてなく鳴ってるような。
AX10Aiでの不満はやはり本物だったな。
別物的鳴り方。
>>673 だいぶ前に某メーカーに問い合わせた事があるんだけど、
デジタル接続だとアンプ側も対応してないとデコードしないらしい。
つまり現行機だとデノンやマランツのHDCD対応AVアンプじゃないとダメらしい。
もちろんアナログ接続だとどのアンプでもデコードされた音声が入力できる。
と言うことはHDCDデコーダーを積んでない9000/7000ESだとアナログ接続の方が有効だと思います。
HDCDデコードされた信号をDSD変換するのも面白いですよね(w
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:42:39 ID:3m1QM5pz
>>650 アンプへの負荷に影響があるのかどうか、あのスイッチの使いどころ
がいまいちつかめなかったのですが、まぁ実際手に入れてから試し
てみればいいってことか。
あ、ちなみに4ΩSPは、JBLのControl-1(初代)ですわ。
>>675 HDCDデコードしたのをデジタルアウト出来るのもある、ケンウッドのミニコンとか。
サンヨーの家電向けHDCD対応DACの機能なんで、オーディオ用のプレイヤーでは見たことない。
>>669 UX-1の半額じゃん、エソよくがんがった!
しかしプレーヤーがアンプの4倍とは・・・
>>575の件、ご存知のユーザー様居ませんか?ホント知りたいです。
市内のオーディオ店にブツがなくてorz
>>669 コイツのiLINKはなんか怪しそう。
なぜ「マルチチャンネル出力」と但し書きがあるんだ?
9000でも7000でも構いませんが、2chステレオのマルチアンプとして使っている方はいらっしゃいますか?
A/DSD変換の質がそんなにいいなら、パワーアンプ3台使いを止めて、1台にまとめられるかな、と思ってます。
もちろん好みに合えば、ですが。
7000ESだけどアナログ入力の質は良いです。
マルチアンプとして使うのは有りと思います。
相方のプリ等のクォリティ次第かなぁ。
あまり良いものと組み合わせても仕方ないのではとは思います。
あまりS/Nは良くないですよ。当方DA9000ES使ってますが。
>>683 アナログで入れるパワーアンプとして使うならDTA-7辺りのが向いてないか
A-1VLの7ch版みたいなもの
687 :
683:04/11/17 11:19:28 ID:wgdmwiX8
>>684,685
ID違ってますが同一人物です。レスありがとうございます。
値段もサイズも手頃な7000を買ってみて試そうと思います。
長期に借りることが出来ればいいんですが。マルチアンプは時間かけないと判断出来ないですからね。
688 :
683:04/11/17 11:22:34 ID:wgdmwiX8
>>686 私より一瞬早かったんですね。
マルチchパワーも考えたんですが、S-Masterの評判をやたら聞くので、SONYで決行しようかと思います。
689 :
だれかおせーて:04/11/17 11:25:24 ID:6LPsCCUe
TA-DA9000ESや7000ESのDSD変換機能とiLINK接続についてでしゅ。使い方は、
BSデジタルのAAC信号
↓
同軸
↓
9000ES or 7000ES(内部でDSD変換)
↓
iLINK
↓
他社AAC非対応DAC(エソのD-01など)
おせーて下さ〜い。
>>689 デジタルで入力した信号はDSDに変換されない
>>688 フルデジだとADCの前に電子ボリュームやコンプレッサ入ったりしてそうな気もするが
結果の報告よろしく
>>575,681
7000ESでもメニュー→ストリームインフォで見ることできるよ>DN値
フロント2本のヴァーチャルはイケますか?
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 16:36:29 ID:9/k0p0aJ
AVアンプの意味ないやん。
サラウンドSPを使うからこそ臨場感がでるんでっせ。
>>691 大サンクス!+4とかの表示ですか?それとも31とか?
50万以上する機器はアフターサービスを充実して欲しいですね。
9000ESのアップグレード期待してます。
696 :
689:04/11/17 21:30:03 ID:o0PCym/5
>>690サソ了解しました。
AACはフロント2chは48kHzで同軸出力されそうなので、それで繋ぐ方法で考えてミマツ。
697 :
689:04/11/17 23:07:45 ID:uTS51C+t
もう一つおせーて下さい。9000ESまたは7000ESはCDなどの2chソースをアナログ
またはデジタルで接続した場合、その低音成分をサブウハ出力にアナログ出力する
機能はありマツカ?
>>687 S/Nが良くないってのは、アンプというよりA/DSD部分の話ね。
確かにややノイズは乗るけど、まぁ、デジタル機器だからしょうがないでしょう。
ただ、(S/N意外の)質は悪くないと思います。
アンプ自身のS/N感はいいね。
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:50:50 ID:Z9gtOGl6
700 :
697:04/11/18 08:23:56 ID:zXBBvFiA
DA7000ESって
センターSPなしの4.0とかで聴く場合の
ダウンミックスはどうなんじゃろ。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:30:23 ID:eeoJNwVp
うちもDA7000導入してからセンタースピーカー外しました。
以前よりセンタースピーカーは意味がないと思ってたので、フロントから出力させてます。
左右フロントスピーカーのちょうど真ん中にディスプレイが置けてる場合はセンタースピーカーの意味がないです。
むしろ、DVDオーディオなんかはセンタースピーカーから真ん中に定位してるヴォーカルなどの主旋律やベース音など、
音楽再生に重要なパートが出力されるので、そんな重要なパートをフロントスピーカーより小型で劣るセンタースピーカーに任せるのはやめた方がいいのでは?と
考えていたからという理由もありましたのでね。
デジタルアンプって定位に関してはアナログより良いみたいだから
センターが無くても問題はないかな?
704 :
694:04/11/18 22:53:36 ID:sFFYBn7N
自己レス。
ソニーに問い合わせてみたら、31や27などの表示とのこと。
>>702 まぁ、下の方に置くよりは、よっぽどその方がいい。
ただ、定位の問題はあるので、一人の場合はいいけど、何人かで見る場合は
センターある方がいいとは思うけど。
どうせ孤独な映画鑑賞だから。
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:15:58 ID:+p7tmOFU
センターが有る前提で左右の音を思い切り振っています。
五つのスピーカーの中ではセンタースピーカーのクオリティーが一番大事と
言われています。ステレオ初期でも2チャンネルか3チャンネルか議論されていました。
手軽さで2チャンネルになりましたが、3チャンネルのすばらしい録音もたくさん
残っています。
よっぽどでない限りセンター無しは止めておいた方が良いですよ。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:23:59 ID:+p7tmOFU
センターが有る前提で左右の音を思い切り振っています。
五つのスピーカーの中ではセンタースピーカーのクオリティーが一番大事と
言われています。ステレオ初期でも2チャンネルか3チャンネルか議論されていました。
手軽さで2チャンネルになりましたが、3チャンネルのすばらしい録音もたくさん
残っています。
よっぽどでない限りセンター無しは止めておいた方が良いですよ。
妄想=デジタルアンプ→増幅がデジタル→DSPで2chにダウンミックスしても音は劣化しない
現実=デジタル入力におけるDSPによる音の変化自体はアナログアンプと変わりない
>>708 >よっぽどでない限りセンター無しは止めておいた方が良いですよ。
「前3chが同一スピーカーで同じような設置が出来きる」
これ以外の場合(センター床に置きとか、センターのみ別SP)は、要らないと思うが。
前のソニーのVZ555ESとかだと
売り文句にデジタルダウンミクスはよろしくない
情報が欠落するとうたってましたよねー。
で、同機はアナログダウンミクスするこによりセンターSP無しで
オーディオレベルでも逝けるようにしました。とありましたよね。
それに見合う機能と言うか何かが
7000ESにはあるのかな?とどうなんでしょ?
デジタルダウンミクスで音質が落ちてしまうのは
演算精度が足りないから。
たとえば16ビットの演算しかない場合
2つの値を足すとオーバフローが発生してしまう。
これを防ぐためあらかじめ元の値を1/2にしてから足す。
ようするに情報量が減るわけだ。
これは演算精度が十分にあればわざわざもとの情報量を
減らす計算をしなくていいわけ
CDで16ビット、DVD-Aで24ビットなのだからそれ以上あれば十分だ。
DA7000ESはたしか32ビット演算なのでこの精度落ち問題は
原理的におきない。
アナログダウンミクスより正確だよ。
デジタルは音が悪いって主張してたVZ555ESも32ビットだよ
>>708 あなた、何のためにセンター・スピーカーが必要なのかわかってる?
そのチャンネルが録音されているからとか言いそうだね。基本的に音楽にはセンター・スピーカーは必要ないの。
どうしてだか、勉強してね。
>>713 DSPプログラミング次第。
32ビットDSPと言った場合、演算器が32ビットという意味。
固定小数点演算を行う場合小数点の位置はその半分
つまり16ビットの位置にするのが普通だ。
(乗算を考慮すると真ん中になる)
精度落ちが原理的におきにくいのが浮動小数点演算。
32ビット浮動小数点と言った場合指数部は24ビットあり、
有効桁数は24ビットということになる。
訂正: 指数→仮数
自分はセンター不要。
スピーカ間の距離に対して画面が小さい場合は
相対的にセンターのずれが大きくなるが
自分はプロジェクタしか使わないので問題なし。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:48:33 ID:jBsAG9BT
>>715 DA7000ESは32bitだからいいって言ってたのはあんただろ、じゃ何bit精度なんだよ?
ちなみにダウンミックスはデコーダDSPでやってると思うが
DA9000ESとVZ555ESのデコーダDSPは同じCXD9719で26bit精度。
DA7000ESのDSPはADSP-21266。
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:29:08 ID:oMWUzgNv
>>718 さぁ?
だからカタログスペック的に32ビットと書いてあっても
DSPプログラミングがタコだと精度が出ないの
同じDSPだから結果が同じと考えるのはバカだね。
ちなみに8ビットCPUでも32ビット浮動小数点演算はできる。
誤差とか有効桁数とか習わなかったのか?
最近
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:36:56 ID:jBsAG9BT
文系君には理解できなかったようだな(ワラ
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:51:51 ID:jBsAG9BT
>>721 VZ555ESのDSPプログラミングがタコで、今は良くなったからデジタルでいいんだって
勝手に思い込んでるのは理解したよ
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:53:22 ID:3mmnoFAw
7000ES、どれくらい売れてるんだろうな。
>>720 いや、見かねて書くんだけどさ。
アキュムレータの精度は32ビットで十分ってことだろ?何か問題あるの?
以前は32ビットでも....という話が出てきたから、そりゃプログラム次第だろう
って話でしょう。
単にカタログ値を見たって何の解決にもならないってこった。
で、わざわざアナログダウンミックスしているようなメーカーがデジタル化する
のに、ビット落ちなんてアホらしい間抜けな処理は今更しないだろって話では
ないのか?
DSPなんか常に速いのが出ているんだし、数年前と比べても意味なし。
>>724 ちょっと話は変わるがSONYは最近ようやくアナログでダウンミックスする
ようになったけど他のいくつかのメーカーははるかに昔からダウンミックスは
アナログ回路でおこなっている。でも雑誌のあの取り上げよう、はっきり言って
営業がうまいと思った。
E9000ESの後継機はやく出してくれないかなぁ…
TA-DA7000ES到着。(w
PM-14sa ver2+黒モグラからの買い換えだけど
さて、どんな感じになるのかな。
俺的には大幅なグレードアップを狙っているのだが(w
店頭に在庫ある?
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:50:17 ID:D8lHdWSv
>>727 黒モグラとは迷ったんで感想を聞いてみたいもんだ
>>727 PMのプリ部がウンコだから良くなると思う。
>>727 大幅グレードアップできるかどうかは分かりませんが
少なくとも、価格的にはグレードダウンですね。
それで、PM14SAとモグラコンビに勝てるのなら
CPはかなり良いと言う事になるかな。
733 :
727:04/11/20 17:24:00 ID:VeB85Qcq
とりあえず、接続してポンと音出してみました。
実は数日前にふと思いついてPM-14を外して、黒モグラ直結で使っていたので
(その方が良かった)正確には黒モグラとの比較になります。
最初の一音はダメダメでした。(w ミニコンみたいな音。 音に深みがない。
TA-DA9000ESはエージングに半年かかると聞いていたんだけど、
TA-DA7000ESは飼ってすぐのインプレで絶賛が多かったので、
期待していたのですがやはりエージングが必要なのかな。
とりあえず、モグラで使っていたコトヴェール、自作電源コードをかましたら
激変してかなりまともな音になりましたが、
モグラの低音の駆動力、ボーカルのリアリティ透明度に比べたらまだまだです。
唯一良くなったと思えるところは音の広がりかな。
まぁモグラも最初から気に入った音だったわけではないので
これからエージングをしつつ、いろいろと試行錯誤してみます。
次は、バイワイヤを試す予定。ちなみにSPはN805。
>732
モグラ単体との比較なので価格的にグレードダウンなのかアップなのか難しいですね。
ソニンは使わない機能がたくさんついている(w
>>733 DA7000ESでもコトは効くのか
デジアンは内部インピーダンス高いんでバイワイヤはあんまり期待できないと思う
PM-14とモグラはバイアンプにしてるのかと思ってたよ
735 :
727:04/11/20 18:12:06 ID:VeB85Qcq
エージングさせつつ、別の部屋でパソパソしてたのですが
先程、聴きに行ったら結構音変わってました。
少しの時間ではあるけどエージングは重要だね。
(売り飛ばす前に)よーく考えよう〜。エージングは大事だよ〜♪
高音部分はモグラより素直で聴きやすい。
今はまだ黒モグラの方が上だけど最終的には
TA-DA7000ESの方が上回るんじゃないかな。
>733
最初はPM-14とバイアンプ(高音域PM-14)していたけど
パワー部は黒モグラ単体の方が良い結果だったのでしばらくプリのみとして使ってた。
今回はPCオーディオをやるためにフルデジタルアンプを選択したという訳。
コトヴェールは効果ありですよ。シャリシャリしていた音に落ち着きと深みが出てきた。
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:56:26 ID:3mmnoFAw
7000ESと969AViでiLinkしている。
デザインが合わないと言われて、俺もそうと思っていたが、
だいたい同じ位置にiLinkの青LEDが光って夜中のBGM環境としては、
結構良い感じ。
ソニーとノーチラスの組み合わせなんて、耳から血が出そうだな。
969AVi今にも後継機が出そうで買えねえなー・・・
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 12:42:03 ID:dtm8AVv/
>738
俺もそう思うんだよね。
HATSは試してみたいけど、ちょっと今は買えないって感じ
インテグラかDENONの新しい奴なら使えるのだろうか。
「買えねえ」といいつつも、新製品が動作保証されるかどうか
なんとも言えんというのも困った話だな。
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:26:03 ID:g/ZtxvFc
PMA-1500RIIとTA-DA7000ESはどっちがいいの?
買いかえる価値ありますか?
>>741 良し悪しと言うより音の傾向が全然違う。
個人的にはCDだけ聞くならPMA-1500を選ぶと思う。
>>743 同感。某所で7000試聴した。他ジャンルならいざ知らずCDでオケに限っては音が痩せて不利。
PMA-1500RUあたりで追い込んだほうが多分良い。どうしてもAVアンプじゃなきゃダメなら
犬の8000か5500ならちゃんとアナログプリメインアンプの音がする。
TA-DA7000ESに限ったコトじゃないけど、店頭試聴では傾向はつかめるけど
わかるのは上っ面だけだよ。
電源コードを変えてもコンセントを変えても音は変わるから好みの音に仕上げることは可能。
勿論厚みのある音に変身させることもできる。エージングでも随分音は変わるし。
ポテンシャルで考えればPMA-1500とは比較にならない。
>>744 この音が痩せてと言うのがどうなのかな。
むしろデジタルアンプに慣れるとアナログアンプは
音がぶれて膨らんでるだけだと感じるのだが。
748 :
名無しさん:04/11/22 21:50:43 ID:Z75GHLFi
2ch利用中心で、DA7000ESとアキュフェーズE-308を比較検討してます。
E-308は視聴済みなんだけど、JBLスピーカーでDA7000ESとE-308を
比較視聴できるショップなんかあるかなあ。
AVコーナーとピュアコーナーで違ったりするじゃあないですか。
E-308に失礼だぞ
>>748 2ch利用中心ならDA7000ESはないよ。
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:46:26 ID:py3PHPrC
9.1CHが瓜なのだから、2CHはないよね。
いやいやわからんぞ
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:52:55 ID:9ijQnmyw
DA7000ES購入して一週間経ちました。これまでパワーとして使ってきた
MARANTZ SM-17×2を使い続けるか、比較検討中の状態ですが、DA7000ES
の簡単なインプレです。
1.一週間経ったがまだはっきりわかる位エージングが進行している。
(高域の抜けの悪さが日に日に改善)
2.デジタルアンプといえども、電源ケーブルで大きく音が変化する。
(変化の傾向もアナログの同傾向)
3.アナログ入力は普通にSACDとかの入力端子より、MULTI CH IN
の方がノイズが少ない様に思われる。
4.音質は中庸で素っ気無い感じ、ケーブルなどで好みの味付けが必要かも。
(この辺がSM-17SAを手放せない理由かも)
5.A.F.D(オートフォーマットダイレクト)が個人的に便利。
6.シアター・マルチに関してはかなり満足。
っとこんなところですが、今のところ満足してます。
使用機器
SP:MONITOR AUDIO GOLD REFERENCE 20
AMP:MARANTZ PM-17SA,SM-17SA*2
SACDP:SONY SCD-XA333ES
>>754 限り無くうそ臭い。
俺も買ったけど、駆動力って面では以前使っていたのより落ちたと思う
まだ買ったばかりだからこれからかもしれないけど。
>>744のインプレは中々的確かな、っと思う。
>>757 VSA-AX10iだと価格的にグレーダウンだと思うのですが
なぜ、TA−DA7000ESを?
もし買い替えるのならTA−DA9000ESの方が価格帯に
あってると思うのですが・・・。
>>759 ええ、その通りですね。グレードダウンですね。
何故かと言われれば、新し物好きってことでですかね・・・
DA9000は見た目が好きになれなかった。
まあ、こんなことするのは俺くらいかもしれないですね。
あ、AX10ね。
>>760 使われてるスピーカーとかは何でしょうか。
中型AVアンプのDA7000ESで駆動力が足りない(?)と思うのなら
結構鳴らしにくいスピーカーを使われてるのからと思うのですが。
>>761 PMCのOB1です。
鳴らしにくいってことはないですね。
>>760 オレもAX10Aiもってたことあって7000ES買ったよ。
しかもメインはS143。w
ピュア板の人と違うけどね。
10日程鳴らしてて相当満足いく感じになってるっぽいけどね。
明日やっと本格的に聴いてみるつもり。
>>764 あくまで前のアンプと比べての話だから。
それに買ったばっかだから・・・余り気にしないでくださいな。
>>763 お仲間が・・w
しかもS143ですかい。
ピュア板の人は凄いっすね・・・
そうですか、10日ほど鳴らしてからですか。
俺もじっくりエージングしてみよ。
DA7000ESってMDデッキをiLINK接続したとき、
HATS動作するんだろうか?
>>766 iLinkを搭載したMDデッキはあるんですか?
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:43:09 ID:UQkptonN
TA-DA7000ES、けっこう外観のデザインが気に入ってるんですけど、
いまいちうちのラックには合っていない・・・。
みなさんどんなラックに入れていますか?
769 :
727:04/11/23 02:35:51 ID:W6Y/JgA8
TA-DA7000ESユーザが続々と出てきたね。
エージング&セッティング試行錯誤中だけど以前使っていた黒モグラとはキャラが随分違う。
黒モグラはライブハウスのPAみたいなダイレクトな音だけど
TA-DA7000ESは美音系でオデオ的な音だね。
Rock,Jazzだったら黒モグラ。クラ、女性ボーカル、アコースティック系だったら
TA-DA7000ESかな。今のところ。
TA-DA7000ESはハイハットの音がシャラシャラ柔らかいのがちょっと今は気に入らない。
まだ使い始めて3日だから感想も変わっていくとは思うけど。
>>769 バイワイヤは未テスト?モグラとのバイアンプも期待
>>770 7000ESにパワー付けても、あんまり意味無いんじゃ。
773 :
727:04/11/23 04:22:07 ID:W6Y/JgA8
>>770 バイワイヤは実施済み。効果あり。解像度が上がってレンジも広くなった。
モグラとのバイアンプはダメでしょう。キャラが違いすぎる。
でもRock聴くときはモグラの制動力が欲しいのでプリアウトにモグラ取り付けて
Rockの時だけ切り替えようかとも思ったけど切り替えはやっぱり面倒。(w
TA-DA7000ESの方がアコースティック系の楽器は綺麗に再現するので
なんとかこれでRockもイケるようにセッティングを持って行きたいと思ってる
7000ESって美音系なんですか?
煽るつもりは無いが、駆動力はそれなりにある一方で淡々と音出してるように
聞こえるんだけど‥
>>773 バイワイヤ効果ありましたか。
ソニーはDF公開してないのでわからないけど、低そうなので効果は薄いかなと思ったけど。
バイアンプはDA7000ESのプリアウトDACのキャラも入るのでどうなるか気になりますが
バイワイヤで十分な音ならそのままセッティング詰めた方がいいかも知れないですね。
>764
値段で比較するのはやめなはれ。
トランスミッションラインのやつはドライブ能力をやたらと要求されるようです。
ドライブするロードラインが長いのに、マグネット弱いの。
ただ・・・エージング不足じゃないの?
9000はもっとそうだけど、電源、でっかいコンデンサ、ど〜ん、と使ってるでしょ?
フルパワーでも十分な容量、という風に設計してるはずだから。
でもほとんどの人は10Wも使ってないんじゃないの?
となると、あまり電流が流れない→エージングが進みにくい、となると推測してます。
>>755 DA7000ESは駆動力は十分あると思うがなぁ。
UC YMO(SACD版)なんか聴いていると、良く動きやがるぜと。
ただ瞬発力はイマイチだと思う。
うちの場合、買って1週間だけど、だんだん高域を中心に質感がすごくよくなって
来たですよ。まぁ、確かに何かを付加するタイプじゃないけど、だんだんと音は
良くなってきているので、かなり期待している。
ちなみにプレーヤは969AVi、メインSPはN804。
>>774 美音系といっても、着色のあるタイプじゃなくてよどみが無くて透明感がある美音です。
それが人によっては淡泊と感じるかもですが。
駆動力についてはモグラと比較すると少し弱く感じるけどエージングに期待ですね。
>>778 うちは、結構、フェイズリニアライザーに対して敏感でしたよ。
変更してみては。ちょっと変えただけだとわかりにくいけど、聞き込めば
設定で変化するのが判ると思う。
低域は量感を感じるタイプじゃなくてタイトだけど、きちんと出ていると思うが。
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:03:02 ID:bjP/ZL+A
いろいろ調整したり、音楽中心に少し試聴してみた。
>>777 同意。
オレも駆動力は十分と思う。
というより今まで鳴ってなかったんだなと再認識するね。
全体的にタイトで好みの音。
特に低域は制動が効いててちょうどいい。
音自体や音楽聴くには今までのAVアンプで最も好きかも。
後はホントに何本も映画観てどんな感じかだな。
Z9のような例もあるんで一、ニヶ月使ってみるが。
9.1chや7.1chをしている、または考えている人でサラウンドSPは何を使っています?
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 01:44:19 ID:pOfkSjSM
TA−DA7000ES
2週間前に買ったのに品薄状態だって。
来週には入るかな?
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 02:01:31 ID:7gmG9y3l
品薄みたいよ。
ようやく決心ついて、先週頼んだけど、今週末入るかどうか
微妙らしい。
12月には間違いなく供給されるようだけど。
有楽町のビックには、
未だに店頭展示の分も届いていません。
発売日の告知もいつのまにか剥がされていました。
糞煮〜の音はいまだに臼井。矢巣っぽい。
無理して日本語使わなくてもいいよ
TA-DA7000ESってただ置いただけじゃ薄い音かも。
ウチでは、コトヴェール、電源ケーブル変更、接点クリーナ(アルコール系)&
接点剤(Setten)、フェイズリニアライザー調整、バイワイヤ、デジタルケーブル変更、
買ってから96時間連続稼働でエージング(w
で結構いい感じになってきた。まだまだこれから良くなると思う。
iLinkのH.A.T.S.も試してみたいけど、今のところ様子見。
シルバーで売価10マソ程度のユニバーサルプレイヤーが出れば買いなんだけど。
ttp://haya.to の作者がやっている疑似DVD-Audioディスク作成に興味アリ。
音の厚さ=歪みですよ。
厚みを演出したいなら損失の大きいケーブルの類を使えばいい。
歪が小さいと音量が小さくなったと感じるのでボリュームを上げがちになる。
階上から苦情来ますた(ワラ
>>784 今日ヨドで聞いたら12月下旬てゆわれた。ホント品薄ぽい
このアンプが、かなり売れるのならデジタルアンプに腰が重い
ライバルメーカーも、来年の機種にはデジタルアンプを搭載するかな。
>>790 こんなスレあったんだね。ありがと。
>>791 そんなに品薄なんだ。価格帯からしてそんなに売れないとソニンは思っていたのかな。
漏れは某ソニンショップから通販で飼ったのだが注文した翌日には届いたよ。
デバイスから作れるところと作れないとこで明暗分かれるね。
供給元が同じだとフラッグシップ機の差別化は難しそう。
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:48:50 ID:gLA9/NiE
>>788 買ってすぐにそんなに変えたって、アクセサリの影響かどうかなんてわかんない
じゃない。エージングの進みが早い初期の段階はノーマルで聞き込んだ方が
近道だと思うがな。
>>796 正論
いや、わかってはいるんだけどね。
せっかちな性格なのでゆっくり待っていられないのだよ。(w
>>795 正解
3年保証に入ったのでソニンタイマーが作動しても安心(w
ソニン製品買うときはクレジットカード使えるところでしか買わん
少々高いが5年家電保証が付くので
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 05:19:41 ID:yxGL6Zwm
メーカー協賛のデモのようだからねぇ。そういうことしてくれないみたい。
>>798 AVアンプって動作部分が少ないから故障も少ないけれど、
コンデンサーが消耗品だから、5〜6年で交換になりますよね。
つか、AVアンプ自体消耗品でしょ。どんどん良い物出てくるんだから。
2年がイイとこでしょ。
でも、DA9000ESを2年で買い換えたくないよ。
一体型はつぶしが利かないのが困る。
DA9000ESはフルデジタルなので仕方ないっちゃ仕方ないけど
デノンやオンキョーまでが一緒になってあんな分厚い一体型を
作ることもないのにと思う。
去年、地上デジタルのAACに対応するため、急遽πのD2011を
買ったのですがDA7000に買い換えたら幸せになれるでしょうか?
難しい質問だから、明確には答えられないけど、下記の言葉が参考になるよ。
1日中幸せを味わいたかったら、おいしい食事を食べなさい。
1週間幸せを味わいたかったら、引っ越ししなさい。
1ヶ月幸せを味わいたかったら、彼女を作りなさい。
1年間幸せを味わいたかったら、車を買いなさい。
3年間幸せを味わいたかったら、結婚しなさい。
10年間幸せを味わいたかったら、離婚しなさい。
AVアンプは、何年間かなぁ〜?
808 :
807:04/11/26 23:35:12 ID:qzszYowC
改めて、ネットで検索してみたら、あちきの知っているのと、違った。訂正します。
元ネタは2説あるようです。
開高健の「オーパ」では中国のコトワザとして、
1時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
3日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
8日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
夢枕 獏の「釣り時々仕事」ではイギリスのコトワザとして、
1日幸福でいたかったら、床屋に行きなさい。
1週間幸福でいたかったら、結婚しなさい。
1ヶ月幸福でいたかったら、良い馬を買いなさい。
1年間幸せでいたかったら、新しい家を建てなさい。
もし、一生幸せでいたかったら釣りを覚えなさい。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:42:44 ID:yxGL6Zwm
>> 808
お、開高健のオーパか。かなり昔読んだなぁ。
結局、幸せは釣りなのね。
2chで釣りしてたら幸せになれるかしらん?
>>806 一応、7000ES買って1週間幸せが続いてます。
>>806、807を参考にすると、長い方じゃないですか?
>>806 好みもあるから正直わからないな。
今のアンプに不満があるなら買い換えてみてはどうだろう。
購入して5日、だんだん良くなってきた。
エージングが進めばもっとよくなるのかもしれない。
視聴もせずに買ったけど、良い買い物をしたと思う。
うーん、9.1CHやってみたくなった・・・でもスペース的問題があるしなぁ。
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:13:45 ID:9F4KjD8Q
>>811 そこには
「DA7000ESは、上位機種よりも高精度な演算を行えるデジタルアンプの心臓部を
奢られているが、それでも初回の視聴時にはその良さをあまり実感できなかった。
悪くはないが、価格クラス相当品プラスアルファ程度の印象だった。」
と、もっともなことが書いてありますな
>>812 >しかし、チューニング後は別のアンプになっていた。
>ライバル機(VSA-AX5Aiなど)との比較視聴を
>していない段階で、クラス最高といった言い方は
>できないが、チューニング後は上位機種のDA9000ES
>を上回る素性の良いアンプへと成長している。
その後の事を無視するのは、なぜですか?
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:08:20 ID:U5FueFlR
入荷したとの連絡があったので、明日、というかもう今日だけど
取りに行ってきます。今週は何台入ったのやら。
しかし、繋ぎ直して音出すまで、なんとももどかしいですな〜。
最近買っちゃおうか迷っているのですが、DA7000ESのヘッドホン出力はどんな感じですか?
みんな耳のエージングがだいぶ進んできたようだな
糞煮に糞耳とはな(ゲラ
>>815 漏れも7000ESのヘッドフォンアンプには少し期待してたクチ。
HD51+HD600で使っていて、7000ESが良ければHD51は知人にでも譲ろうかと思ってた。
で、実際悪くは無いね。S/N比も高く上から下まできちんと出る。
高域はHD51使うより出てるんじゃないかな。プリメインやAVアンプの中では良いほうだと思う。
ただ、漏れの場合、音の柔らかいHD51を使っていたせいもあって
HD600と併せると音がシャープになってハイハットやシンバル辺りの金属音がすこし耳につく。
ヘッドフォンスレに常駐してるような人以外は、そんなに不満は持たないんじゃないかな。
>>817 その辺も9000ESからの改善点なのかな?
9000ESのヘッドフォン出力は結構残留ノイズが多かったのだが。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:49:26 ID:C+3RfodM
7000ESって
DVDをHDMIで入れて、D端子からディスプレイ出力できますか?
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:25:50 ID:mNucfnjr
7000ES、今日初めて聴いたけど、こりゃやられたって感じ。
解像感は9000と同等で、しっとりと音楽を奏でる。9000だと密室で実験
しているみたいで、全く楽しくなかったのだが、これは逝ける。
質感は上位クラスに劣るが、それを補って余りある完成度。
値段考えたら、ちょっと反則気味な悪寒(w
。。。が、物量に制限がある7000でこの音なら、9000の後継にはかなり
期待できる。
思えば、同じS-MasterProで、プリメインは音楽をきっちり聴かせるのに
9000のつまらなさは一体。。。と思っていたのだが、それも今日判明。
プリメインに載ってるのと7000に載ってるS-MasterProは同じものらしい。
というわけで、早くも来年の目玉決定な9000の後継まで待てる人は我慢我慢(w
821 :
806:04/11/27 20:44:51 ID:z5Gae8Q9
みなさん、しょーも無い質問にマジレスありがとうございます。
もちろん私も永遠の幸せは望んでおりません。私がD2011を
購入して幸せだったのは、紅白歌合戦がちゃんとAAC5.1chで
聞こえた時でした。(それっきり?)
今度の紅白はDA7000で聞いた方がより幸せ?かな
そんなにマニアじゃないのですが、ピュア的に良いものも欲しい
様な気がしているもので思案中です。
>>821 D2011の音を聞いた事ないですが、オーディオセッション
のSONYのブースで、紅白を録画したのを見たのですが
SACDのマルチチャンネルに比べて密度は、薄いと感じました
が、歌声は自然な感じで、AACでも結構聞けるなと思いました。
DA7000ESを購入されても、落胆される事は無いとは
思いますが、それでも人によって感じ方は違うので
AACにかんしては視聴は難しいでしょうが、音の傾向は
分かると思うので一回視聴してみた方が良いと追います。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 09:34:23 ID:YxBfW63j
みんなCDP
はデジタルで繋いでる?(同軸OR光)
それともRCA?
>>823 俺は同軸。
ケーブルを三種類用意して気分&ソースによって使い分けてる。
接続一本で楽だしねw
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 00:42:48 ID:kU3cBUA5
7000のボリュームのツマミは回すとブレるよ。
部品の精度か建てつけが悪いのかな?
それに対して9000のボリュームは滑らかで回転軸もブレないしいいね。
ツマミ周りの青いランプもカッコエエ。
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 03:27:23 ID:sXkDl2UQ
>>825 ブレるのって、自分のやつだけじゃなかったんだ。
よかった・・てか、よかないわな。
リモコン使用がメインだし、コストの差と目をつぶろう。
とりあえず、昨日到着して、日曜の午後は、アンプのリプレイ
スに費やして、ようやく稼動できたところ。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 07:35:29 ID:w1cG5wfw
>> 826
アンプ置き換えって、時間かかるね。ついでに掃除もやるし。
かないまる氏のHPには超入念なエージングをすることってあるけど、
具体的にはどうやるんでしょうかね?
私は別部屋で1週間位連続で音出しをし続けようかと思ってますが。
ここで聞くより、本人に直接聞いたほうが良いと思われ
今日、会社の近くのビックカメラ有楽町店に7000ESを見に行きました。
(その場で気に入ったら買うつもりだった)
AVアンプ売場にモノがなかったので、店員の人に
「7000ES はまだ入荷してないんですか?」と聞いたら、しばらく待たされた後
「7000ESの展示はどの店舗でも予定していません。お取り寄せになります。」と言われた。
ちなみに\198,000(たぶん税込み、ポイントは聞き忘れた)でした。
ピュア板で7000ES絶賛してたけど、ここ読んでよーく考えたら電源まわりはノーマルで使ったことないから単体の評価じゃないな。
付属の電ケーは袋からだしてもないし。
ま、ミレ2で使っていた奴をそのままだからね。比較の評価だからいいや。
ところで7000ESの駆動力が低いって人いるけど、そうなの?
僕的には過去最高なんだけど。少なくともXR25やミレ2よりレンジは伸びているし立ち上がりスピードも速い。
安っぽいトランスとショボイコンデンサーのくせに凄いなって感じだけどw
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:44:45 ID:M1tF5s8f
>>827 そそ、結局掃除になってしまうんですよね。
費やした時間の7割がたは掃除してた気がする。
うちの場合、あれだけ端子があっても、光と同軸のデジ
タル系だけしか使ってないのですが、みんなビデオ系と
かきっちりつなげているのかなあ?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:33:33 ID:d5stOjGW
>831
>ところで7000ESの駆動力が低いって人いるけど、そうなの?
あくまで9000ESと比較しての話じゃないのかなぁ。私の実感では、駆動力に関しては
少なくとも現有のMIMESIS SR2.3MEなんかよりは上。音の広がりって部分では
2.3MEに一歩譲るけど、まだエージング始めたばかりだし。
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:36:44 ID:d5stOjGW
細部の仕上げって言う点では、ちょっとお粗末な点もあるけどね。フフロントパネルの両側
と本体の噛み合せ部分、かなり段差ついてない? これは金型、あるいは本体のプレス加工
の問題だから、俺のだけってことはないはずなんだけど。
みんなさ、ケーブル類は何使っていますか?
ケーブルの音への影響度合いはアナログと一緒かな??
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 14:19:33 ID:1O3wYFfQ
電源はオヤイデのEXs。
付属とはおお違い。おすすめ。
iLINKケーブルのオススメはありますでしょうか。
個人的にはもうちょいマターリした音になれば、と思うのですが。。。
>>837 iLinkは方式上、ケーブルで音はまず変わりません。
LANケーブルで速度が変わるかと同じようなもの。
S/PDIFと他方式を混同しないように。
CDのS/PDIFは信号がDACに直結してる、だからジッタ等で容易に変化する(同期伝送)。
iLinkはバッファ(メモリ)が入ってて、そこにデータをためて、機器内部クロックで再同期する(非同期伝送)。
だからケーブルの差はノイズが入るか、入らないか(データが欠落するか)しか起こらない。
正確にはDACの前にDAIが入ってるけどな。
>>841 プラシーボ、ブラインドテストしてみろと言いたい。
送り出し機器による差が起こる可能性は十分にあるけど。
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 14:36:35 ID:1nHA9N+U
オーディオなんてプラシーボや見た目による違いで成り立ってることが多いんだし、
本人が幸せに感じればそれで良いんじゃないの?
>>843 あまりにも的確すぎてつまらないワケだがw
まぁそういう観点だと、
>>837は高いケーブル買っておけば、
高いから音が良いだろう→やっぱり良いかもって思えるかもだ
ウニバーサルプレーヤー検討中なんだけど、今ソニンとデノンとパイにiLINKの
H.A.T.Sについて聞いてみた。
ソニン
パイ、デノンともに他社製品については検証していない。
H.A.T.SをOFFにしてみてもランプが点灯していることから正常動作していないと考える
デノン
H.A.T.Sはソニン独自の方式なのでソニン製でないと動作しない。
デノン製のものは動作しないのでご注意ください。
パイ
PQLS機能というのがあるがそれをソニーさんではH.A.T.Sと読んでいるのかもしれないが
よくわからない。(H.A.T.Sの規格そのものを知らなかったようだ)
というわけで他社製品は勿論動作保証外だけど動作しているのかどうかもかなり怪しいという結論。
特デノンは何度か問い合わせがあったらしく、すぐにきっぱりと動作しないと答えた。
SONYからDVD-Aがでていない現状を考えると、H.A.T.Sは動作しないのを前提で
考えた方がいいのかも。まぁ動作していると思えばプラシーボ効果が絶大な訳だが(W
この辺の情報を他に持っているヤシいない??
DVD-A1X(仮)は現状のデモ機ではHATSやPQLSランプがつくそうだ。
ま、発売間近まで公表されないだろうけど。雑誌とかが試してくれそうだね。
プラシーボと言われない(w確認方法としては、
1)H.A.T.S=ONの状態でCDを再生する(SACDやDVD-Aはダメ)
2)停止ボタンを押しても暫く音が出ている→バッファリングされている→H.A.T.S作動
3)停止ボタン押下と同時に音も止まる→バッファリングされていない→H.A.T.S無作動
と判断できるのでは。
まあ、実際にモノが無いと確認できませんが。
>846
早速どもです。
ソニンによるとHATSランプが点灯しているからといって動作しているという訳では
ないらしい。(HATSオフにしても他社製は点灯しているため)
>847
なるほど。
誰か検証してください(w
そろそろ次スレも気になる頃合いかな?
9&7総合スレでまったり情報交換したいですな。
【フルデジ】TA-DA9000ES/7000ES【SONY】
>>847 H.A.T.S=ONであろうが、
バッファから読み出すのを止めればいいだけだから、
停止ボタン押下と同時に音も止まるのでは?
>>842 フラシーボじゃないと思うがなぁ。
ELECOMとXA9000ES付属を比べると、やっぱ音が違うもの。値段の問題じゃなくてね。
ケーブルの方向でもちょっと違う。
まぁ、とりあえずPC用の安物でやってみ。マジメに違うから。
受信する信号はまったく影響を受けなくても、
ケーブルで拾ったノイズがアンプの他の部分に影響しているとか。
このスレにも林檎厨のような理論厨がいるのか・・・
TA-DA7000ES 10日間連続稼働でエージング中。
かなり良くなった。
もう、PM-14SAV2やモグラには戻れない。
高解像度な音と制動力、上品さを兼ね備える低音にうっとり。(w
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 03:37:29 ID:yw8ftipg
みんな、
報告する時はスピーカーの型番も書きましょう。
AVアンプって、ファームアップはあるのでしょうか?
無いと長くつかませんよね?
>858
この機種はシリアル端子があるからそういうサービスは考えられているんじゃないかな?
本当にH.A.T.S.動作するかは検証しづらいのかも。
アンプ側のH.A.T.S.をONにすると
プレーヤに対して同期(早くとか遅く)を返すようになるだけで
それをプレーヤが無視する(H.A.T.S.対応でない)と
プレーヤ側は独立してデータを出し続けるのではないかな?
つまりバッファが枯渇または溢れる状態にならないと
対応しているかどうかは判らないのでは?
アンプのバッファ設計上では
枯渇限界近くになったらデータを1つ補完
逆に溢れ限界近くになったらデータを1つ無視
という動作をするのではないかと予測します。
これは大きなジッタとなるわけですがとすると
聴感でしか判断できないのでは?(エラー表示してくれるならともかく)
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:50:42 ID:nt+LYX0D
どうもよく分からないです。データを無視したら、ジッタじゃなくて音飛びでは?
HATSの規格は公開されているはずだから、あれこれ推測するより、それを参照する
のが先決かと。それで分からなかったら、推測を交えなければなりませんが。
π(858Ai)の場合、アンプ側HATS=ON時にプレーヤー表示板に「PQLS ON」
HATS=OFF時に「PQLS OFF」という表示が一瞬出るので
同期伝送モードになっているのかな?という気はする
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 14:54:37 ID:ES9LB7Uu
>856
>PM-14SAV2やモグラには戻れない。
本当でしょうね?
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:55:49 ID:nt+LYX0D
>±1%の可変速再生ってのはかなり大きな変動です。
>ある意味低ジッタプレーヤとは相反するしくみです。
HATS(SONYでの呼称)=PQLS(パイでの呼称)=1394TA規格で大事なのは、
アンプ側のバッファが空になったり溢れたりする状態を、CDPとのあいだの
フローコントロールで避けるということでしょ。再生自体はアンプ側のクロック
で行われるから、プレーヤー側のジッタ問題とは切り離される。むしろ、その
ことがこの規格の狙いでしょう。
ただ、接続時にハンドシェークして相互のコマンド認証が出来たらランプ点灯、って
決まりになっているならともかく、実際にきちんとフロー制御がうまく働いているかどう
かは、分からないでしょうね。きちんと動いたうえで残っているジッタなのか、きちん
と動いていないから発生しているジッタなのか、聴感で聞き分けられますか。
>863
あくまでも漏れの感想だが
TA-DA7000ES > モグラ >> PM-14SAV2(パワー部)。
モグラの駆動力は特筆物だが、TA-DA7000ESと比較するとクリアさに欠ける。
TA-DA7000ESの方が上品に鳴る感じ。
Rockを聴く場合は勢いのあるモグラの方が好ましい場合があるが
それ以外のジャンルはTA-DA7000ESの方が良い。
分解能、解像度も上なのはフルデジタル故だろうか?
PM-14SAV2は上記デジタルアンプと比較するとフォーカスが甘いし
低音の制動力は2ランクぐらい下。
ちなみにSPはN805
すいません
7000購入予定なんですがデジタル入力がリアパネル7となってますが
実際に使う時は入力切り替えで7個全部使えますか?
接続機器が多くて実際は4個しか使えないなら端子が足りないので選択が9000になってしまうので教えて下さい。
>>867 デジタル入力は光も同軸も、任意のチャンネルにカスタム割り当てできる。
オレ、AX10i使っててパワー部に不満がある以外は特に不満は感じないんだけど
7000に買い換えるとパワー部の不満は解消されるかな?
特に不満が無いんだったら「パワーアンプ追加」が賢明なのでは
AX10iのプリアウトは優秀な方だし、ソニンとπは音質傾向も違うと思う
だれか7000のS/PDIF入力の上限教えて下さい。
24/192入ります?
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:59:47 ID:h7eDGy9Q
TA-DA7000ESを使用の方にお聞きしたいのですが、
プリアウト(フロント)からパワーアンプに接続すると
TA-DA7000ESに接続してあるフロントスピーカーからは音が出なくなるのでしょうか?
もう一つ、リモコンに2CHというボタンがありましたがこれを使用する場合、
サブウーハーは無視されてフロントスピーカーのみが鳴るのでしょうか?
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:46:44 ID:Yor6cPYQ
>892
"2CH゛モード時にSWを併用したい場合は、、SURR SETUPの設定で可能。AHD AUTO
にしてからCUSTOMIZEのMENU EXPANDをONにし、SURR SETUPでSW CREATEをON,って
ちょっとややこしいけどね。
プリアウトを使っても、スピーカー出力はすると思うけど、試したことはない。バイアンプ
接続ですか。
874 :
872:04/12/03 21:07:25 ID:h7eDGy9Q
>873
たぶん私への回答ですよね。
早々に有難うございます。
2CHモード時にもSWを併用することは出来るのですね。
わかりました。
プリアウトの件はバイアンプではなくパワーアンプからの出力を
別の部屋へもっていこうと考えたものですから・・・
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 21:17:03 ID:Yor6cPYQ
873>872
昨晩、試したばかりですが、SWとの併用はなかなかいい感じでした。カットオフの設定
等、イコライザーで調整しなければいけないパラメーターはまだデフォルトのままですけど。
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:29:16 ID:rrb9wk3I
ああー手にはいらねーよぉ
ヨドは年明けらしいど
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:40:08 ID:T4gqQU86
ヨド物置?
そして泣いた
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:33:33 ID:rnkP40wF
7000専用スレ立てきぼん
いらんだろ。
>>871 取説によると96kHzまでらしい。
192kHzまでやりたければ、DVD-Aぽいものを自分で焼いてi.Link経由で送り込む
しかないのかな?
てか、鳴らし始めて1週間なんだが、他の椰子も書いている通り解像度や音の広
がりにはかなり満足しているんだが、ボーカルの存在感に不満があるんだかど
うにかならんかな?
ボーカルがきちんと定位してても、なにかプレゼンテーションが足りず迫力に
欠ける。女性ボーカルものでは、さらに艶かしさがたらん。
単にエージング途中だからなのか?
>>884 > ボーカルがきちんと定位してても、なにかプレゼンテーションが足りず迫力に
> 欠ける。女性ボーカルものでは、さらに艶かしさがたらん。
SA-XR50系も全く同じ事言われてるね。
ONKYOとかSHARPの2ch系はこの辺もしっかり聴かせてくれるらしい。
フルデジタルの特徴なのか、電源回路のコストダウンのせい(電源回路がch毎に分かれていなくて、全部で一つの電源か)なのか。
886 :
本田雅一:04/12/07 01:58:43 ID:1O2f2HFU
すでに最後に聴いてから時間が経過しているためうろ覚えですが、最初の試作から
比較すると、ヴォーカルはかなり立っているハズなんですけどね。製品版以前はか
なりヴォーカルが引っ込み、暗く躍動感も無かった。
"艶"の定義は難しいところだけど、質の良いSACDならば、きちんとウェットな表現も
伝わるハズです。ただ、CDのデジタル入力だと、そのあたりはややカラッとした表現
になるかもしれない。
もし手持ちのCDプレーヤの表現が好きならば、一度、アナログ入力で試してみると
いいでしょう。S-Masterは響きを加えないところが良いところだと思いますが、あえて
艶が欲しいのであれば、良い艶の乗るプレーヤを使えば、プレーヤ自身の正確がか
なり支配的に出てくれると思いますよ。
本人ならアナログ入力はA/DSDなんかでカタログ賑わすより先に
入力レベルをきっちり追い込めるようにしてくれってソニーに言っといて
良いデジタルアンプは、プレーヤーやケーブルの色がそのまま出るみたいね。
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:46:24 ID:MJLggHlH
>886
ご本人でしょうか。9000/7000ESの記事はとても参考になり、7000ESを購入しました。
導入後ほぼ、1週間で、884さんのおっしゃっていることは私も感じているのですが、
9000ESではそのようなことはありませんか。たしか、ご自宅に導入されたんでしたよね。
まだまだ変化するでしょうし、セッティング等も以前のままなので、工夫の余地は
いろいろありますが。
890 :
本田雅一:04/12/07 12:46:55 ID:1O2f2HFU
>>887 A/DSDはS/Nがイマイチなので、その点は話したことがありますが、いずれにせよかないまる
のページで意見を寄せる方が早いと思いますよ。カタログは見ていないで、よくわかりません。
ご存じのように、D/Aコンバートでいったん1ビットにするというのは、ごく自然な処理なので、
A/DSD変換が特別ということはありませんね。それを"売り"にしているのは、おそらくソニー
マーケティング(営業部隊)でしょう。
>>889 うちの場合、6月末に購入後、あまりに忙しくてシステムの入れ替えができないため、ちょっと
だけ鳴らしたあと、9月上旬まで専用室を持つ友人宅に預け、そこで日夜エージングをやって
もらいました。また、そのときに筐体蓋部分の制振材を純正とは別のものにしたり、向かって
左端に通っているデジタル信号ラインのストラップを緩めるといった微調整をやっています。
当初はなんとも言えない、酷い音でデモ機とは雲泥の差でしたが、今はデモ機よりも良くなっ
ていますね。9000の場合、ヴォーカルはサッパリとして7000とは全く違う傾向です。艶は少な
い方で、好みによっては無機質に感じるでしょう。
たとえば我が家は9000を入れる前は、ユニゾンリサーチのS8という真空管アンプを使ってい
ましたが、このアンプは情報量の少ないソースにも、倍音歪みを適度に乗せます。結果、艶
のようなモノが出てきますが、DA9000ESにそれはありません。代わりに、スカッと抜けるような
音はDA9000ESじゃないと出ません。
とはいえ、ジャシンタやアナカランなどのSACDを聴いている限り、色っぽさまで無くなる印象は
ありません。うちの場合、SPがややまとわりつく印象でしたから、むしろ音離れが良く印象が
改善されました。7000のデモ機でも同印象ですが、9000よりも細かなニュアンスは残りやす
かったですね。とはいえ、手元にないので現時点では確認できません。
デモ機は通常、きちんとエージングが行われているため、購入直後の音とは違いますが、
製造時のオーダー仕様は全く同じハズなので、さほど製品版と違うとは思えませんが...。
デモ機と量産機が大幅に違うメーカーもあるにはありますが、ソニーのオーディオ製品に
関しては、さほど大きな差はないと思います。
>>890 s-masterの(味付けのない)音が嫌いなら、クセのあるプレイヤーをアナログ入力で聞けば?
という悪意を感じたんで、アナログ入力の問題を述べたまで。
現状アナログ入力で使って生きるアンプとは思えない。
9000の方がサッパリするのは単に7000より情報量が少ないということでは。
SRCの演算が24bitから32bitになった辺りの影響なのかどうかはわからないが。
CDPでも情報量削るタイプの方がキレがよく聞こえるもの。
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 14:37:39 ID:MJLggHlH
889>890
かなりエージングが必要なようですね。スピーカーだと、最初のうちは音離れが
悪いというのは実感しているのですが、アンプでも同じことが言えるのかもしれません。
一週間の間でも、かなり変わってきています。
ボーカルの定位や押し出し感というのも各種ケーブルその他で随分、変わるものなので、
当面はスピーカーの内振り角をいろいろ試してみるつもりです。フルデジタルになると
いじれる部分があまり無くて、分かりやすい反面、つまらないかと思っていたんですが、
案外、そうでもなさそうです。
893 :
本田雅一:04/12/07 15:01:25 ID:1O2f2HFU
>>891 えぇ、そのつもりで書いています。
9000単品で聴いて情報量が少ないとは思いませんが、7000と比べると落ちる部分はあると
思います。ただ、その差はCDPやDVDのdts音声程度ではキャラの差程度だと思いますが。
質の違いがハッキリ判るのはiLINK時のSACDで、CDレベルでの質の差は感じません。
それこそ、好みの音を出すプレーヤを活かす方がいいのでは?と思いますが。
>>893 つまり「iLINKでSACDを聴く場合は7000の方がベター」ということですか?
結構違うもんでしょうか。
>>893 私には真空管アンプを引き合いに出して、9000の方が7000より色が少ないように
ミスリードしてるように感じられたが
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:53:41 ID:1O2f2HFU
>>895 なるほど。そうとも受け取れますね。
9000とS8の話は、自宅の9000ESは?という問いに対しての答えです。既に書いているように
7000は手元にありませんし記憶の中でしか語れませんから。9000との比較は行いましたから
相対的なコメントはできますけど。
9000も7000も色付けが少ないことは同じですが、7000は情報量の多いソースにおいて
細かなニュアンスをより多く残す、と言えばいいのかな?
>>894 それは受け手の感じ方ですよ。9000の方がスッキリして良いと言う人もいるでしょう。ウェットさ
を邪魔に感じる人は7000よりも9000を評価すると思います。また、強いアタック音や人工的な
音に対する追従性、破裂音や金属音などの立ち上がりの良さなどは9000の方が良く聞こえま
す。音像のシャープさも9000の方が上でしょう。瞬発力や芯の強さは7000はそれなりだと思い
ます。
価格が違いますから比較されるものではないと思いますが、両者は微妙にキャラが違うので
好みによるとしか言いようがないですね。
>>884 誰が音の広がりが良いなんて書いてる?
広がりが悪いって人ばかりだろ。
逆に艶っぽさなんかは今までのデジタルアンプよりある。
使ってるSPを書いてね
少しSPのセッティングを弄ってみたんだが、ヴォーカルの押し出し感が欲しけ
れば内振りは浅めにするとよいみたいだね。
内振り→定位・音がはっきり
外振り(平行)→広がりが強くなる
そのセオリーが7000ESでは通用しない。
外振りでも定位が悪くならないが、スピーカーの外側に定位する様な音が内側にきてしまうことに変わりないので、広がりが駄目なのは諦めるしかない。
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 17:48:18 ID:mF4fJdCg
俺の場合、スピーカーの外側にもちゃんと定位するが、これまでと比べて少し弱いかな、って感じ。
内振り角度での挙動はものによって大分違うだろ
たとえばWILSONとTHIEL
内振り推奨と平行推奨
別スレでもききましたが決めかねてますので
こちらでの御意見も聞かせてください。
スピーカーフロントPMC FB1
で音楽6映画4の割合
音楽はクラッシック以外なんでも聴きます
アンプは7000ESで決まりましたが
予算6万以内でDVDプレーヤー迷ってます。
評判がいいソニーの9000ES(中古・非iLink)と
iLink接続でパイの858iだとどちらがおすすめですか?
音質は9000ESの方が良いみたいですが、なにせ古いのとアナログ接続のみ
iLink接続ではそれを上回る音質を期待できますか?
試聴できるすべもなく途方に暮れております。ご指南よろしくお願いします。
858Aiでいいんじゃないかな。
値段も手ごろだしiLink接続は良いと思うよ。
>>904 決めかねているようですね。
別スレでも書きましたけど、音楽を重視し自分が選ぶなら9000ESです。
多分、フルデジタルの音を聴いてみたいって気持ちで迷っているんじゃないかと
思いますがDVD-Audio、SACDのマルチに拘りが無いならばこちらをお勧めします。
どうしてもi-linkが気になるなら858Aiでも良いのではないでしょうか。
CDを聴くにはどうかと思いますが・・専用機が欲しくなったくらいです。
でもDVD-Audio、SACDなどのマルチは良いですよ。
i-linkで良かったと思ったのは結線するケーブルが少なく済むくらいだったな。
ただ、7000ESとの組み合わせでは両方とも聴いたことが無いので何とも言えないんですけどね。
個人的には、あまりi-linkには期待しないほうが良いかな、って思っています。
でも、904さんは858Aiのほうをすすめてほしいんでしょうね・・文中からそんな気がします。
907 :
904:04/12/08 22:00:44 ID:q1uHqCkM
>>906 レスありがとうございます。度々お世話になります。
実はどちらかと言うと9000ESの方で背中を押して欲しいのが本音です。
iLinkはまだ発展途上とききますので後々相性のいいiLink対応機で・と考えてます。
しかし、『iLinkは別次元の音』っていう書き込みもちらほらみうけられましたし
現状で858のiLink接続が9000を上回るなら、あえて9000に行く必要もないかと思いまして。
DV30をお使いとの事で、自分もDV15もありかなと考えておりましたけど
予算的にアレなもんで、906さんのおすすめもありますので9000でまずいきたいと思います。
どうも色々ご指南下さいましてありがとうございました。
当方AV超初心者でしてSPケーブルやアンプDVD間のケーブル等で
おすすめありましたらまた教えて下さい。よろしくお願いします。
s-masterのビット長云々はそんなに音質に影響するのか?という気もする。
9000/7000の場合i-LINK経由のDSDは8fsでPCM変換しているが
TA-DR1は2fsで変換している。
ならDR1と同じ32bit S-masterの7000ESが最強か?というと
そういうわけでもないだろうし。
>>907 iLinkがいいって言ってる連中はSPDIFとの比較で、アナログと比べてるのはいないだろ
フルデジのアナログ入力はただ音が出るようになってるだけだよ
フルデジのアナログ入力はしょぼい内蔵ADC経由になるからなあ。
911 :
904:04/12/08 22:44:46 ID:q1uHqCkM
>>909 >>910 つまり、7000ES+858iのデジタル接続は
7000ES+9000ESのアナログを
上回るという事ですか?
912 :
906:04/12/08 22:51:41 ID:iscVhYsv
>>907 いえいえ、どういたしまして。
9000ESのほうだったのですか。てっきり858Aiとばかり思っていました。
今購入するなら中古になりますが、なるべく安く買えれば良いですね。
i-link搭載機はこれから良い物が出てくると思います。
それからでも、良いのではないかなと自分も思います。
7000ESは知らんが、DR1でCD再生だとiLinkよりS/PDIFの方が良い。
ケーブルとトラポを良くできるのも有利な点だが。
>>908 SACDやCDがメインのDR1ではs-masterは44.1kHzの16fsで動いてると思われ。
AVアンプは48kHzの16fsにSRCで変換しているが。
本田氏にはAV評論家みたいな言葉遊びをするよりも、ソニーが秘密にしたがる
s-masterの中身にも突っ込んで欲しかったなあ。
デジタルアンプチップ徹底比較とかさ。CPUの中身にしか興味ないのかな。
915 :
本田雅一:04/12/08 23:50:10 ID:8719sk8o
>>914 言葉遊びをするつもりは毛頭ないんですけどね。
ただ、実際に取材をしてみると、理屈では何ともならない部分が多すぎる。
裏付けとしての技術的な要素は欲しいところだけど、裏付けをしたところで、
数字的に良いデバイスが良い音に直結するワケじゃない。だから、取材で
明らかになるところは明らかにして、それ以外はインプレッションで伝える
しかないとなったわけです。
直接的に響く改良というと、電源、シャシー、配線レイアウトなどですね。
そのあたりは目の前で変更してもらうと、驚くほど変わる。
もっとも、散文詩を書く才能はありませんので、書いていることは、ほぼス
トレートに受け取って頂いていいのですけど。
デジタルアンプの仕組みの比較は個人的にはやってみたいけど、シャープ
に関しては肝心なところでよくわからないところが多く、取材でも詳しい話は
出てきません。説明だけを聞くとPDM増幅のように思えますが、PDMの
ような高速パルスでスイッチング増幅がうまくできるのか?といったことも
疑問です。内部的にはPWMになっているのかな?とか。サンプリング周波
数が2倍になっても音があまり良くならない(もしくは悪くなっている)のも、
ちょっと解せないし、アナログフィードバックをかけるのは良いのかどうか?
とか、解らないことが多すぎる(知識が足りないとも言う)。
TIに関しては、関係者が来日した時を狙って取材するのは面白いかなと
思っていますが、日本では難しいでしょう。あとはフライングモールですか。
浜松なら比較的行きやすいですね。
本職として取り組めるようなら、もう少し時間をかけられますが、今の状態
だと合間、合間に取材するしかないので、もうちょっと時間が欲しいところ
です。
で、振り出しに戻るわけですが、S-Masterだから音が良いなんて事はない
わけです。それならば、安いS-MasterのAVアンプはもっと売れてしかるべ
きだったわけですからね。答えは音作りにもありますが、もっと基本的なと
ころで、デジタルアンプはノイズ対策が重要かなとアタリはつけているのですが。
安いS-MasterのAVレシーバ(AVD-S1)はほーんっとに音が
良かったけどそれを上回るサーノイズの酷さで撃沈したんだ
よなあ・・・
いま各地でちょいと話題なのが、パイオニアと一部デノンのユ
ニバ機に基盤を足して、S/PDIF出力しちゃおう、というMOD。
DVD-Aは全てフルスペックで、SACDは24/88.1若しくは
24/176.2で出せる、ということなんだけど、これとi.Linkの音質
を比較してみたいですね。
PanasonicはTI採用で、余り宣伝してないけど音源機器も
192をS/PDIFから出しちゃう、という「掟破り」をずっとやってる
のも面白いっす。数は少ないけど、24/192収録で著作権保
護の無い市販DVD-Aを、S75→XR25で聴いた音はかなり
鮮烈で、i.Linkのフルデジタルで聴いたらどんなもんか、という
のは興味の尽きないところ。
矢張りDVD-Aがフルスペックで通るようになったHDMIに今の
ところSACDを通す積りが無いらしいのは気になる姿勢だなあ。
>>914 そうなの?
ステサンの三浦氏の記事には「88.2KHzでPCM変換」と書いてあった
>>910 A/DSDはそんなにショボイ音とは思えんが。
でもDSD1800の諸元をTIサイトで探しても出てこないんだよな・・・
920 :
889:04/12/09 13:13:07 ID:EHBKlXKO
7000ES導入後、これまでと比べてボーカルがかなり引っ込んでしまい、存在感
が希薄になったので、スピーカーの内振り角をかなり浅くしたら、あっさり解決
してしまいました。私のところでは、セオリー通り?になったようです。
>>915 s-masterが32bitになって理論上168dBなんて話じゃなく、具体的なデータがあるハズで
上級機とのシャシーや電源の差の話に終始するのはその方がソニーに都合がいいからでしょう。
同じ構成で24bit処理と32bit処理の比較デモもやろうと思えば出来たはず。
デジタルアンプの比較については、各社がどの部分の仕様を公開しているか?だけでも有用だと
思いますよ。非公開なら非公開でメーカーがどこを隠したいのかわかるし、わからない部分は
推測でもいいし。AVジャンルだとCPU内部の推測記事みたいなのは書くとマズイのですか。
私含めデジタルアンプに興味はあるが、各社の違いがよくわからない人は多いでしょうし
ユーザーの視点から今わからないことをメーカーに直撃してもいいのでは。
使ってるチップだけで決まらないのは事実ですが、じゃ電源で全て決まるのかというとそれも違う。
チップではどう変わる、電源ではどこが変わる、そういったのを一切気にしないなら
トランスがどうのなんて記事はいらないでしょう。
私は変換方式・電源・LPFが三つだと、変換方式とLPFが改善の余地が多いと感じています。
電源はたしかに重要ですが、ある程度コストで決まってしまいますね。
本田氏にはPC本業(ですよね)らしい、デジタルデバイスにもこだわったレビューを期待します。
>>917 44.1の16fsはPCMから変換したPWMのクロック。その88.2はDSDからPCMへの変換の話。
DR1は88.2って話は検索しても出てくるが、AVアンプとはチップの構成から違うのかも。
>>919 PCM1804のDSD出力専用バージョンみたいな感じがするが、問題はADCの質じゃなく
ADCに入るレベル。ソニーではクリップしないよう低めにしてるみたいだね。
PCMのADC使ってるDR1だと3.5Vで0dBらしいが、それだと一般的な2Vで入れると相当低い。
A/Dの質を上げるには、アナログの高品質なボリュームとレベルを確認する仕組みが必要になるが
フルデジに期待される内容を考えたら、アナログ入力に金かけるよりは他に回した方がいいし
多くのユーザーはむしろわずらわしく思うだけだろうね。
>>919 確かに、πのAX10なんかはアナログ入力をAD変換する場合の
ちょっとしたレベル調整機能とオーバーフローインジケータが付いていたな。
デジタルアンプの肝は電源と最終段のスイッチングトランジスタの性能如何でしょう。
S-masteのローエンドアンプがよくなかったからS-master方式がダメと考えるのは
頭悪すぎ。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:40:30 ID:EHBKlXKO
889>922
デジタルに限らず、オーディオ製品は聴いてみて何ぼのものなので、あまりスペックや
内部構造の知識面ばかり一般的な記事に要求するのもどうなんでしょう。具体的な測定データ
や自社・他社製品との直接比較なんてのも企業側が出すはずないし、個人が自分で試した
結果を自分のサイトに自己責任で書くのはいいとしても、一般的な記事としては書けない
でしょうし。下手したら、営業妨害になりますから。そういうのを知りたければ、仲間と
協力して自分で試してみるのがアマチュア精神って気がするんですが。
6畳の部屋にいれようかと思ってるけど、チャンネル数は9.1chではちと大げさか。
7.1chでも十分すぎるだろうな。
6畳の部屋の短辺に入れてるし、アパートだからサブウーハも置けないから
漏れは4ch。アンプの半分以上を使ってないかと思うと(ry
倍アンプ対応にしてくれると、そんな気分も救われるんだが・・・
狭い部屋で7.1や9.1なんてお笑い。4.0で十分だろ。
狭くて普通のリアSP配置が出来ない場合に
7.1chや9.1chのリア4chは有利に働くと思うのだけどなぁ。
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:00:02 ID:PLPbIUBo
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:12:03 ID:jhjD+0/0
RADIUS45みたいな小型SPでも効果があるなら狭い部屋で9.1chもアリかもな
みなさん電源ケーブルは何使ってます?
うちはHHS3.5なんだが(ry
AETの新しいの出たらしいし替えようかなぁ〜
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:53:23 ID:Rlc090HL
TA-DA7000ESの設定でこういうのがあります。
A.F.D.MULTI STEREO「2チャンネルの信号に対し、L/R成分をすべてのスピーカーから出力します。」
この設定で無理やりフロントSPのバイアンプできますか?
>>935 A.F.D.MULTI STEREO設定でバイアンプ試してみた。
これいいね。マジで。
グレードが1.5倍ぐらい上がったような気がする。
(プラシーボでなければ(w)
音が良くなったのでさっきからとっかえひっかえ
お気に入りのCD聞き直してるよ
>>935 A.F.D.MULTI STEREO設定でバイアンプ試してみた。
これいいね。マジで。
グレードが1.5倍ぐらい上がったような気がする。
(プラシーボでなければ(w)
音が良くなったのでさっきからとっかえひっかえ
お気に入りのCD聞き直してるよ
>>935 A.F.D.MULTI STEREO設定でバイアンプ試してみた。
これいいね。マジで。
グレードが1.5倍ぐらい上がったような気がする。
(プラシーボでなければ(w)
音が良くなったのでさっきからとっかえひっかえ
お気に入りのCD聞き直してるよ
だからって3回も書き込まんでも
>>937-939 A.F.D.MULTI STEREOってDSP上で処理してそうな気がするけど
バイアンプしない状態でも音変わってない?
>>932 NBSやPADにしなよ。
>>941 変わるよね。
俺も
>>935と同じ事思ってやってみたけど、フロントだけで聴いた時に音が違うからやめたよ。
俺もやってみた。
DSPで変わるけど気にならない範囲かな。
バイアンプにしたときの効果の方が実感できるからしばらくこれで逝く。
2chしか使ってないヤシは試してみる価値有り
自分もやってみました。トライアンプもできます。
つなぐの面倒なのでロウとミッドハイで試してみました。
スピーカセッティングやレベルがそのまま反映するので調整を戻しておく
必要があります。
マルチスピーカやっている人には凄く有用かも。(10cm単位は荒いかな)
イコライザも各チャンネル設定できますしチャンデバっぽいことできますね。
>>944 ちょっと気になったのですがスピーカーはなんですか?
トライワイヤできるやつなら珍しいなぁと思って。
kefのリファレンスシリーズとか
出来るね。
7000なかなか出回りませんね。
949 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 21:30:41 ID:Sc0/geCN
年内も各店数台程度なんだそうで・・・(TT)
勉強会はマダか〜
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:20:02 ID:S4J6Bg4e
投稿が少ないが、パート2に移行したのか?
PCオーディオとCDプレーヤーで比較試聴したら大して変わらなかった。
PC → SE-U55GX(デジタルアウト) → TA-DA7000ES
SA-14 V2(デジタルアウト) → TA-DA7000ES
CDPの存在価値が無くなってどうしたものかと思ったが
SA-14 V2のアナログ出力でTA-DA7000ESと接続したらそっちの方が全然良かった
フルデジタルならば良いという事ではないなと思った昨日の出来事
さて、iLINK対応機種で接続した場合はどうなんだろう。
やはりCDPの価格相応か??
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 15:44:51 ID:ZDBDM27d
デジタルで音が変わるのなんてプラシーボ
漏れも以前はそう思ってた。
人んちで、トランスポートの比較試聴をやってアキュのCDプレーヤーとパソコン用CD-ROM改造済み
のを聞いてみたら、一度音の違いに気が付くともう後はブラインドでも分るくらいの違いを認められた。
具体的には、高域方向のレンジの広さと音の細やかさ。CD-ROMの圧勝と感じた。
初めはトランスポートで音が変わるなんていってる野郎は馬鹿だと思いこんでいたが、
実体験を経た今は、使い古された言葉だが「オーディオは何を変えても音が変わる」
ということを再確認した次第だ。
というより、厳密に言えばデジタルではない。
矩形波というアナログ信号でFETをスイッチングしているだけだ。
一週間、出張に出ていてすっかりdat落ちかと思ってたが・・・