1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
04/04/24 21:53 ID:0/qFjwe4
糸冬
ram -n. (去勢しない)雄羊、(俗)セクースに積極的な男
.: + ...:. ..:...:.. :. + . ..: .. . + .. : .. . .. + ..:. .. .. + :. . +.. . : .. + .. . .. :.. __ .. . + |: | |: | .(二二X二二O |: | ..:+ .. 短い間だけだったけど、ありがとう ∧∧ |: | でもきみはいまはもういない・・・RAMレコ /⌒ヽ),_|; |,_,, んがんぐ・・・ _,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 " "" """""""",, ""/; "" ,,, """ ""/:;; "" ,,""""" /;;;::;; \ / \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((( / ̄RAM(,゚Д゚,) < 世界で絶滅だけど日本でも絶滅だ。 ~ ̄> ̄> ̄> ヽ \______________
★ DVD規格に注意しましょう! せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない! DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね? DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。 将来読める保障もなく、論外です。 DVD±RW・・・DVDに保存した後 DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。 DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、 DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。 DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう ★ DVD±RWは再生できるが、DVD-RAMは再生できない機種 ★ 全世界で発売中のほとんどのDVDプレーヤー 全世界1億台のプレイステーション2 2004発売のBlu-ray Discレコーダー2号機 2005発売の次世代プレイステーション
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★ DVD-Rをメインに使いたい場合は、 ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。 RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる) RAM寄りにチューニングされてるため、 -Rの焼き品質は良くないと言われている。 焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。 DVD-R π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下 要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、 メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。 また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・ これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。 -R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
このスレも、もう3年近く続いているね。
DVDレコーダ売れ筋ランキング
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/index.html 1 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1) RAM/R
2 ソニー RDR-HX8 (2003/11/21) RW/R
3 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25) RAM/R
4 パイオニア DVR-510H (2003/10/1) RW/R
5 東芝 RD-XS32 (2003/12/1) RAM/RW/R
6 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1) RAM/RW/R
7 東芝 RD-XS41 (2003/10/1) RAM/RW/R
8 日本ビクター DR-MF1 (2003/12/1) RAM/RW/R
9 ソニー DESR-5000 (2003/12/13) RW/R
10 東芝 D-VR1 (2003/12/1) RAM/RW/R
RAM対応機ばっか。
PS2は一億台も出荷していないと何度言ったらわかるのか。
>で、所有ドライブは何?
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/174-175 174 名前: Socket774 投稿日: 03/05/16 11:49 ID:Jw2pMZxb
私のHTPC環境です。
MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
175 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/05/16 11:52 ID:XczToLQ/
>>174 ろくでもねーな。HTPCって名乗るのは明らかに間違いだ。
せいぜいコンボドライブくらいしかもってないヤシ>低スキル低能Q
( `,_ゝ´)クックック
Qには、是非とも以下の釈明をおながいしたい。 >494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/04/05 08:50 ID:di7VyzSP >PSX組も負け組だが >一番の負け組はディーガ組だろうな > >「デジタル完全対応」なんて謳い文句に載せられて買ってみたら >CPRMのデコード処理が現行機で一番遅いし・・・・ > > >泣けてきた・゜・(ノД`)・゜・E200返品してぇ 「CPRMのデコード処理が現行機で一番遅い」 相当なスキルをお持ちのようで。 ( `,_ゝ´)クックック
CPRMのデコードがリアルタイム以外の市販レコーダがこの世にあるのか、...Qの脳内世界では。
何年にもわたって「RAMって終了だね」って言い続けている信者が集まるスレは、ココでつか?
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/25 00:47 ID:lVyqTYwH
ここは「RAMって〜終了〜だね」って言い続けているキモキモな信者が集まるスレでつか?
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/25 00:58 ID:bNa/eTlI
>>18 >で、録画してるのは何?
RAMにアニメ
カジタさんにとっては「粘着すること」や「改変・捏造情報を流すこと」が正常な行動で、 そういうことをしてる生物を「叩くこと」は理解しがたいことなんだろうなぁ。 で、結局理解できず、後者に対して「キモイ」としか反論できないと…
RAMにアニメは常識だろ もちろんいい意味で
ていうかもはやQは閉店したからPRINCO信者のケンをもっとバカにしたい。
30 :
†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/04/25 03:58 ID:5Mge9Px6
†ケソ†よ、そんなに安いメディアを使いたいか?
†ケソ†は梶Qと義兄弟だからな
その場合、ハードを買うだけの金はあった†ケソ†と、より金のないQ& 哀話と、長幼の順はどうなるんだろう。 やっぱ†ケソ†が末弟?
なんというか†ケソ†には信念というものが欠けているんだよな。 Qは別格だが、哀話や皮先に比べてもそこが弱い。 最近いい具合に狂ってきたデジタル至上主義者の方が まだ上手という気がする。
>>32 Q & †クソ†
| (゚Q。)人(゚∀゚) ふたりは
/ ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ
無職
('Q`) ('A`)
/( )∨( )ヽ
ハ ハ
ケン君にも信念あるじゃん。 PRINCOマンセーってやつが。 2ch広しと言えどPRINCO信者なんて二人といないよ。 ましてAV板で。 ケン君はこの路線をもっと強く押していってみんなから ニヤニヤしながら見られるべき。
俺、結構長いこと焼き板の住人でもあったんだが、 ケソ君の書き込みを見るまでgenhouなんてブランドは知らなかったよ。 少しでも安いメディアを探すために、結構よく調べてるんだねぇ。 すごく勉強になったよ。 まぁ、俺は、maxellとTDKとPanasonic以外は、普通は使わないからどうでもいいけど…
よく調べてもそんな事は徒労に 安物買いの銭失い
,/''''⌒⌒~⌒'''''ヽ / ''ゞ,, / ,,,,,,. ミミ '''\←ストレンジウェーブヘア / ノ '''ヽノ⌒''ヽ,,, ヽ (ヅラ・分割払い) / i ヽ )←MEIN 脳 (I can not english) i ,ソ i ノ 'i / ;;;iiiiii;:::,, ..,,,,,,, i ,i i / _ ''''''''''i i 唯一の自慢、 丿 i <ソ\ ヽ/)~ヽ i ,←どこ見てるのアイ 14インチ球面ブラウン管テレビ ヽ⌒ヽ/  ̄ ̄ ヽ ̄ ̄ .i丿 ←モテないフェイス ↓ i )) 丿 i, ソ ,ヘ ,. 丿 ) /←大須ノーズ ──i ヾヽi ヽ,,,〜ソ\ / ─ | ,,・~ i,, .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/ |, | / i ;;; ;;''<''''''ノ'ヽ;;/ <うん、早漏なの♪(風俗嬢泣かせw) ,| | ,,,/ ヽ;;;;;,,, ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\ ,| | / ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ ヽ ,| | / i ''''/'''i'''''i ヽヘヽ ←ユニクロレッド |, | / ヽ / i i ヽヘヽ
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/28 23:22 ID:IOKiFEk6
ワラタ 実に梶田臭いレスだな
>>40 ようするに
>>25 の言う
>>18 のろくでもないHTPCを持っている奴の話ですか?
コンボドライブしかないのにどうやってRAMに記録?
...........ああ、脳内ですか!
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/29 01:02 ID:ek1Gzc9M
5 倍 速 ! に 思 わ ず び っ く り ( た だ し 片 面 1 層 裏返して両面で・・ってレコード?)
次のQの法則の生け贄を探し回っているんでしょうか?
久々にAV板に来たら アンチRAM厨達がすっかり大人しくなっていて 面白くないです 彼らが暴れまわっているから面白かったのに…
俺はPSXにアンテナ出力がないのを、むしろその方がいいとか言ってた珍獣が どこに行ったか知りたい。 ビデオ出力とアンテナ出力の区別が全く付いてないくせにPSX擁護してた彼とか。
>富士キメラ総研の関忠勝氏は、2003年通年のDVDレコーダーのシェアについて、 >「松下が40%、東芝が20%、パイオニアが10数%、ソニーは10%いくかどうかだった」と分析する。 >今年のシェアについては、「ソニーがパイオニアを逆転するかどうかが焦点だ」とみる。 πより芝の方がシェア獲ってんだな。意外だ。どっこいぐらいかと思ってた。 みんな糞煮脂肪とか言ってるけど、πも結構ヤバイんじゃねーの?
つまりRAM:RW比はほとんど変わっていないと言うことではないかね。
>>48 >みんな糞煮脂肪とか言ってるけど、πも結構ヤバイんじゃねーの?
だって、現状だとπのレコって何の魅力もないじゃん。
昔は「24倍速ダビング」「マルチタスク」と言う価値があったが、
今じゃどのレコでも標準装備だし……
安くてBSチューナーが付いてる事位しか売りがない。
ソニーが浮上した場合、シェアを食われるのはπ一社、
と言うのは前から予想されていたが、そうなりそうだ。
あんなウンコーダー載せてるようじゃ先が見えてる>π 三菱、日立、そして三洋もDVDレコに参戦してくるし、 よほどインパクトのある新製品(-R2層とか)を出さないと RAMより先にπが終了してしまうぞ、マジで
スゴ録発表の頃に、RW勢が食い合うんじゃね?という予測があったが まさにその通りになってきたな。
何故また1ヶ月前の記事を…
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/30 03:05 ID:uD32tY9X
ソニーのブルレイはDVD書き込み対応するのかな?
1号機は非対応。2号機はHDD搭載をうたっているけどDVDは? ソニーはDVDが嫌いらしいし。
PSXみたいに売国チョニー信者も生産中止してくれれば良いのにな
Sonyが上を向いて歩くのはかまわないが 自分の尻に火がついてるのくらいは気付いてほしい物だ
>>58 を読んで、以前何かの本に書いてあった言葉を思い出した。
「朝鮮人は上半身は拳を振り上げて怒っているが
下半身はチャックが開いている」
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/01 13:51 ID:YlSdUu69
>>60 DMR-E70V 強ぇえ。
1年以上トップグループ維持。代替の新機種出てようやく4位落ちか。
しかし気になったのは、E80Hが突然姿を消している…
>>62 製造1年経ったから現在ランキング1位のE85Hと交代でしょうが。
不良在庫10万台のPSXとはえらい違いだな。
>>60 先週に引き続いてVHS複合機が4機種ランクインか。
やっぱりVHSからの買い換え需要が多いのかな。
俺としては、D-VR1が意外と売れているというのが驚きなのだが…
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/02 14:07 ID:6Iwte5lC
もうRAMなんて廃棄物、作んなよw
廃棄物より売れない製品は規格ごとなくなった方がいいとでも?
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/02 14:16 ID:At4/30ZX
DVD-RW/+RWは、一年以内に16倍速&二層式が主流になるんだけど、 RAMってどういう計画になっているか誰か知らない? さっきから探しているんだけど、見つからないんだ(マジで)
>>70 >DVD-RW/+RWは、一年以内に16倍速&二層式が主流になるんだけど
-RWの16倍速はまったく見通しが立っていない。8倍速すら試行錯誤中。
+RWの16倍速は可能だが、製品化の見通しは未定。
そして、どちらも二層化は「全く考えられていない」
何から何まで間違ってるので突っ込むのも大変だ。
70はどこの電波を浴びてきているんだ?
二層+Rもスタートは2.4倍速で「一年以内に」16倍速になるとはちょっと考えにくい。
>>72 +RWの二層化は研究中。
見通しがまったく立たないらしいが…
二層化自体は出来るのかもしれないけど互換性を保ちつつってのが現状で ほぼ不可能でRWである意味が全くなくなるわけで、しかも+RWだと編集に 難を抱えるわけで、こんなのの開発に時間と金かけるなら次世代目指す だろうと思われるしで、実のところ研究なんかしてないのでは。
・DVD-R 現在8倍速で、今後16倍速が確定済み。二層化はほぼ実用段階。 ・DVD+R 現在12倍速で、今後16倍速が確定済み。近日中に二層対応ドライブが発売される。 ・DVD-RW 現在4倍速で、2倍速以下との下位互換性無し。8倍速を試行錯誤中だが、これも下位互換性問題をはらむ。 16倍速は困難で、達成できても下位互換性は保てない。二層化は検討中だが、製品化しても互換性は無い。 ・DVD+RW 現在4倍速で、8倍速を策定中。8倍速までは下位互換性を保てる予定。 16倍速も確定済みだが、下位互換性問題は不明瞭。二層化は検討中だが、製品化しても互換性は無い。 ・DVD-RAM 現在3倍速で、近日中に5倍速が発売される。5倍速までは完全互換。 16倍速も確定済みだが、下位互換性はまだ不明。 多層化技術は既に確立してるが、互換性が無くなるので製品化はせず。その代わりBlu-rayに応用された。 こうしてみると、DVD-RWが一番未来が無いな……
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/03 18:14 ID:cUIc8fDj
>>77 >こうしてみると、DVD-RWが一番未来が無いな……
未来がないのはRAMだろ。
そんなこと言ったら全規格未来がないが、何か?
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/03 18:44 ID:Vh2fhE/g
結局、自分が溜め込んだライブラリーがどの程度のメーカーが 再生をサポートしてくれるかで規格の優劣が決まるんじゃないか? てことでDVD-RWが最も優れている。
そんなこと言ったらDVD-Rは… まあ、ライトワンスとの違いがあるが。
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/03 18:50 ID:Vh2fhE/g
>>81 DVD-Rは制限多いからね。
リライタブルでどこでも再生出来れば、-Rの利点は安さしか無くなる。
てことでDVD-RWが最も優れている。
俺の未来は一体どうなるんだろう…
俺の未来は制限ばかり.....
次世代に期待。 乱立状態が長く続きませんように・・・・・・
>>86 で、それもまた複数規格の並立状態。
その内一つはKUSONY製・・・
89 :
_ :04/05/04 18:36 ID:PQuDNoAX
最近ソニーのビデオを親戚から貰ったんだけど、 壊れないw タイマー誤作動だろうかw
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/04 19:18 ID:GrOCn1j6
>>89 型番晒してみ。
中身はSONYよりも優秀な他社製の場合があるからな(w
91 :
☆一目瞭然!RW陣営の圧勝!RAM完全敗北?☆ :04/05/04 19:34 ID:89Qim1DW
いよいよ規格戦争が終焉を見せそですね。これからの構図は RW陣営:パイオニア、SONY、三菱、シャープ RAM陣営:パナ、ビクター 中立陣営:東芝 と言ますね! 拡張キットによるRD-X4EXは東芝の看板ハイスペック機! RAM陣営がRWを本格サポートするなんて、RAMを見限ったような ものですね。これで東芝はRAM陣営、RW陣営どちらでもない。中立 のメーカーにと思われます。(スレ主はRAM→RWという流れからやや RW寄りと見る) これから購入される皆様!心置きなくRW派を選んでくださいね。 参考までに各社の特色を記します。 ・ドライブ最強で安心のディスクを作れるパイオニア! ・個性的な機能、なんだかんだ言ってもみんな大好きSONY! ・AV機器業界の覇者、三菱! ・これからの大躍進も予想されるSHARP!! 以上
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/04 19:50 ID:/0cAtKhO
「生産中止でしょ?」
>>89 ソニー 単体・一体型ともサムスン製 DVDは自社製 BS付きモデルのみ自社製(在庫のみ)DVDレコーダーは自社製・シャープ製
ソニーアイワ 単体・一体型はLG製 DVDはLG・ソニー製
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/04 20:04 ID:PCw1vIfe
賢い選択は編集をきっちりしたり、コピワンのライブラリー保存はとりあえずDVD-RWでする。 そしてBlu-ray機でRAMの再生がほとんどのメーカーでサポートされるのを確認(DVD-RWなら現時点でほとんどのメーカーが 再生をサポートしてくるのが分かる)してから、RAMも初めてライブラリー保存の選択肢に入る。 コピーワンスに関しては将来的にもRAMには入れない方が得策でしょうね。
95 :
71 :04/05/04 21:19 ID:+gwTLPE8
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/04 22:42 ID:NeX62v0b
醜い・・・醜すぎる みんな星になってしまえ!!
要するに、コーヒー店乱立するくらいなら、全てスターバックスになれということか(謎)
各メーカーの主力製品は RAM:パナ、東芝、ビクター、日立 RW:パイオニア、三菱、シャープ +RW:SONY だと思ってたよ。 いくらRAMを搭載しようと東芝製以外いらないけどね。 録画後の編集作業がある限り東芝が最強。
>>95 >>98 ビクターは-RWの規格策定に関わってるから、まんまRAM陣営と言う事はないだろう。
東芝と同じで、RAM陣営寄りのマルチ陣営ぐらいだと思うが。あ、日立もマルチだな。
>>95 対応しているから三菱は中立というなら
ビクター、東芝も中立になるのでは?
101 :
95 :04/05/05 00:10 ID:GlDHhz0x
>>99 でも、ソニーはRAMの規格策定に関わってるけど、RAM陣営じゃないよ。
ビクターは「RAMの使用をお勧めしております」ってコメントを出しているし一応RAM陣営。
日立はDVD-RAM/Rビデオカメラとかも出しているしRAMが普及してくれたほうが特許などでも
メリットがあるけど、それほどこだわってないようなので中立派。
三菱、シャープはどっちでもいい派。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 00:33 ID:5f0dL6O1
>>101 -RW陣営はパイオニアだけなわけ?
三菱の新機種出るけど、RWじゃん。企業が一度商品に採用したらその企画に
後々も責任あるのにどっちでもいいでは決めないでしょ?
>>95 は本気で言っている無知な高校生か、RAMオタかどっちかだな。
電気屋でもなさそうだし、『特許』とか『コメントだしてるし』とか気持ち悪
いよ。まじで
RAM厨もRW派もウザイんだよ。てめーらのせいでクソみたいな板になってる
ことに気づけ!
また中途半端なヤツが来たなあと
どっちでもいい・・・ ソニーが扱う規格以外なら(´ー`)y-~~
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 00:56 ID:9ZYH6kMs
>>101 規格策定じゃなくて開発だろ?
RAM開発したのは松下と東芝ですよ。
そして-RW開発したのはパイオニアとビクター。
元々ビクターはDVD-RW陣営となるはずなんだが、ビクターは思いっきり松下の子会社だから、
RAMもサポートするマルチ陣営となったわけです。
>>102 三菱は-RW機だけど、RAMリードが出来るいわゆるマルチリード機。
純-RW陣営ではない罠。
>>106 その理屈で言うと、松下も純RAM陣営ではない罠w
>>105 RAM規格は日立が主に中心になって策定されたものだが?
>>107 公式に対応を謳ってるかどうかの違い。
三菱はそれこそRAM再生対応を売りにしてるし。
ま、いずれにせよ書き込みはともかく、
時代の流れとしてはマルチリード化は必然かと。
(ソニー以外)
三洋もマルチでDVDレコ出すみたいだし。
>>109 三菱のドライブはパイオニアの107でしょ?
パイオニアも次機種では全てのメディアを読めるようになるかもしれない。
そうなるとパイオニアがDVD-RW陣営じゃなくなるという事になる。
そもそも「再生」をとって、〜陣営の分け方はおかしい。
〜陣営って分け方は、書き込み対応のみで見たいといけないと思う。
〜 AV/PC各国内企業のDVD-RAM対応図 〜 カテゴリーA(RAM至上派) ・松下:AV/PC共に殻RAM対応。RAMメディアを自社生産。 カテゴリーB(RAM優先派) ・東芝:AVでは殻RAM対応・RWに制限有り。PCではマルチドライブ採用。 ・日立:裸RAM対応。日立マクセルはRAMメディアを生産 ・ビクター:殻RAM対応。 ・NEC:裸RAM対応・RWに制限有り。PCでは積極的にマルチドライブ採用。 カテゴリーC(日和見派) ・三菱:RAMの読み込みに対応。 ・シャープ:AVではRAM未対応だが、PCでは積極的にマルチドライブ採用。 ・富士通:PCでは積極的にマルチドライブ採用。 カテゴリーD(場合によってはRAM容認派) ・パイオニア:AVではRAM未対応だが、PC用ドライブではRAM読み込み対応。 カテゴリーE(アンチRAM・完全否定派) ・ソニー:AV/PCともにRAM未対応。VAIOノート用のOEM松下ドライブからRAM読み込み機能を削除。
ビクターは、メディア製造の方では-RWですな。 両面94GB-RWなんてのも出してるし。
まぁ〜RAMはまだどうなるか分からん。 個人的にはBlu-rayレコが手の届く価格になったら乗り換えたいで、 DVD-RW使ってます。RAMだと買えるメーカーに制限出そうで嫌なんです。 現実的にソニーは無理っぽいしね。
>>112 何で?
>ビクターブランドのDVD-RAM/R/RWディスクは、長年培ったディスク製造技術を投入し、
>独自の厳格な品質基準のもと、日本国内で一貫生産しています。
ですが。
いや、実際に店頭で見かける比率って言うかさ。 -RAMだと、やはり松下・maxellが圧倒的に場所とっててビクターあっても 目立たない。-RWコーナー行くと結構ビクターいい感じで。
>>116 殻の色がカッコいいな。
ニンレコで安ければ買いたいんダガナー。
すれ違い気味ですまんが、
これどっかにOEMしてるとか、殻だけ売ってるとかないかなぁ?
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 16:35 ID:vapPL+lG
結局、将来的にSONY製品が使いたければ、 R A M だ け は 使 う な ということですね。 で、SONY製品にこだわらないのであれば、再生環境すら R A M で 無 問 題 ということですね。 最後までがんばりますねぇ、SONY。
RAMユーザーは当然RAMの使える次世代機を買うから DVDレコのシェア構図がそのままスライドするってオチかもね。
>>118 ★間違った結論導いてますね。★
★★★RAMはソニー以外でも再生できるか分からん。★★★
>>120 DVDレコのシェアとメディアのシェアをごっちゃにしてるキチガイですか?
>>122 哀話君はお呼びじゃありません( ̄ー ̄)
どちらにしても、「制限・縛り」の多いソニーレコなんていらねぇ。 安心して録画・保存できないレコに用はない。アフターケアも酷いしな。 価格が極端に安いのでないなら、ソニーを選ぶ必然性がない。
>>122 DVDレコのシェアもメディアのシェアも RAM>RW ですが。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 18:25 ID:vapPL+lG
>>121 DVDレコーダーについてはあてはまってると思うんだけど?
デジタルビデオレコーダーに訂正。 BDやHD DVDでも大丈夫っぽいからね、SONY以外。
>>127 HD DVDはRAM陣営が使った規格だから当然再生可能だろうな。
しかし、Blu-rayレコでは松下、日立、ビクターくらしか確定していない。
>>128 何も持ってないお前が気にするような事じゃないだろ?
どうせBlu-rayだって買えない癖にさ(w
どうして持た猿に限って、無用な心配事をするのだろうか?
中古の軽車に乗っている貧乏人が、高価な外車に乗っている人に対して、
「そんな車じゃガソリン代が大変だぞ!」とか心配するのと同レベル。
実に馬鹿馬鹿しい。自分の懐レベルで他人を計るなと言いたいね。
ケソは中古の軽レベル(で、ガイアックスとか入れてる感じ)だけど。 Q&哀話は自転車かリヤカーだろ。
>>128 今のπを見てればわかるけど、SONY以外はRAMユーザーの取り込みで必死だよ。
一度サポートしたものを、ブルレイでわざわざ読めなくする必要性が見えてこないんだけど?
>>131 現実的ではないですね。
圧倒的多数は-R保存してますから、無意味な認識だと思います。
>RAMユーザーの取り込みで必死だよ。
>>132 現実的ではないですね。
パイオニアですら「RAM読み込み対応のDVDドライブ」を発売している以上、
今後わざわざ「RAMを無視する必然性がない」ので、無意味な認識だと思います。
つーか、持た猿が気にするような事じゃないんだよ(w
DVDドライブの一つでも買ってから会話に入れ、な。
>>132 ところで教授のあの無意味な予告は何だったのですか?
>>133 >パイオニアですら「RAM読み込み対応のDVDドライブ」を発売している以上、
>今後わざわざ「RAMを無視する必然性がない」ので、無意味な認識だと思います。
RAMを無視する必然性がないという点には同位。
ただ「RAMユーザーの取り込みで必死」とはちょっとおかしな認識かと。
>>134 なかなかthemeがコロコロ変わっちゃうんで、集中してレスできないんですね。
昨日は初心者スレで「そーす」について議論しちゃいましたし。
ま、その都度その都度ということで。
>>136 そーですか。
まあ、どこで何してようがそれはかまいませんが
そういう事なら別に予告せんでええんじゃと思いますが。
あと、2ちゃんねるにくわしい教授には失礼な指摘かもしれませんが、
どんな軽いことでも「必死」「〜厨」になっちゃうこの世界では
そういう指摘も結構ナンセンスかと思いますよ。
わーい、哀話だ哀話だ
>>137 実際あっしのレスを見ればあなたの認識がナンセンスだという事が分かるでしょう。
予告についてはサービスみたいなもので、
なにせ忙しい身で時間が限られますんで、一方で逃げた逃げたと不毛で無駄なレスで
スレ消費されるのイヤなだけなんですね。
>>138 (゚ー゚*) ども
>>135 確かに必死という表現は適切ではなかったかもしれない。
しかし、決して無視できない人数になっている。
それがドライブの売りに、場合によっては読めないことがマイナス要因になるほどに…
哀話の存在自体が不毛なのだから、「無駄なレス」と言う表現はおかしい。 「哀話自体が無駄な存在」なのだ。 無精卵を暖めるのと同じ事だ。 いくら暖めても、決して卵は孵らず、雛は生まれない。 哀話との意志疎通は不可能であり、 いくらレスをしても、決してソース付きの答えは返ってこないし、 己の主観と妄想だけで自己完結する。
最近はですね。一時期あっしに対するアフォソースで
「いかにRAMメディアが売れてるのか」ソースあったんですね。去年の今頃。
まぁ販売数のランキングではなくpointのランキングである点を指摘して以降
このソースを貼るキチガイは消えたわけです。
また、RAMレコのシェアとメディアのシェアをごっちゃにするアフォも少なくなってきました。
健全な議論が行われていると思います。
昨日の「キメラ?総研のなんたら」の「シェア分析」については
あまりに低レベルなネタで呆然ダッタノですが、厨房が釣れまくりだったので
ついついレスしまくっちゃいまして。半分以上スレ違いになってしまい申し訳なかったですね。
>>141 なるほど。
決して無視できない人数になっているのはそうかもしれませんねぇ。
なにせ普及率急伸ですから。
ただ、あっしはメディアの時代はほとんど終わっちゃってると思ってますんでね。
特に大容量のHDDが搭載されちゃうとその依存性が圧倒的なので
メディアそのものHDD並に大容量高速でチェンジャーみたいに使えないと
相当苦しくなってくると思ってます。
HDD搭載レコを一度でも使うと、今後二度とHDD無しのレコを買うことはないと思いますんで、
次世代DVDになろうが、二層になろうが主役はHDDで最高戦力ですね。
>>140 うんにゃ。字面通りだけならホンマに無意味ですわw
じゃないなら、哀話君自身の立場からの指摘なら別にかまいやしませんが、
いつしかそれを一般論(大多数〜とか)に置き換えちゃうのは感心しませんね。
ま、予告の件はサービスだというならどうぞ。
>>138 みたいなの向けですか。
>>144 >また、RAMレコのシェアとメディアのシェアをごっちゃにするアフォも少なくなってきました。
で、RWが売れているというソースはまだぁ〜〜(w
結局、脳内妄想だけの進歩のない池沼・哀話。
>>144 ところでそのメディア不要論はどうなんでしょね。
HVが普及したらHDDでもちょっとやそっとじゃ容量追いつかんよ・・・
いやいや、そんなのまだまだ先でしょ、っていうわけでそっち方面では
突っ込もうとは思わないけど、HDDとDVDメディアの違いは共有的な性質と
個人的な性質の違いがあるでしょ。
家族で使う場合、録画自体はHDDにみんなで録ればいいけど、
保存するにはメディアに。理屈じゃなくて感覚的にそうなっていくんじゃないの?
例え家族であっても、見られても恥ずかしいようなものじゃなくても
パーソナルに保存したいもんなんじゃないですか?一人暮らしの人は別でしょうけど。
それともリムーバブルHDDになってきますかね?w
ケソ君みたいに、安物でも何か買ってからまた来れば?
150 :
_ :04/05/05 20:52 ID:joyEqHYd
↑記事を書いた人キター!
>>145 総体としてレスを読んでいただければ無意味じゃないと思いますがね。
あっしは一般論をあくまで語ってますんで、一部のヲタ的使用には
興味の欠片もありません。
だからこそ、事ソースの提示については煩いわけです。
>>146 もう一年近くレスしてるのに、イマダに勘違いされてるようですね。
>>147 ここはいろいろあると思ってますが、まぁあっしの考えはいまのところ
>>144 で。
メディア不要論とまでは逝ってませんが、
メディアを使わなくなってくと考える一番の理由は「面倒くさい」コレに尽きます。
HDD使用がConvenienceすぎる裏返しなんですけどね。
PCにおけるHDD使用を考えるとメディアの相対的地位は苦しいと思いますね。
>>148 パナがタイトル毎レジューム搭載したら買うかも。
東芝がリモコンを改善して安かったら買うかも。
パイオニアがEPG搭載したら買うかも。
ソニーのリモコンとresponseを改善したら買うかも。
一年前からずっとこれです。
そもそも、「記録を保存したい」と言うのは自然な欲求なのだ。
家族のアルバムなんて、そうそう何度も見返すものではないが、
だからといって「家族旅行の写真は一切残さない」なんて家庭はごくまれである。
HDDのみのTVサーバーが全然売れてないのは、その欲求を満たせないからだ。
>>147 理論上、多層化された次世代DVDや、ホログラムディスクは容量が100GBを超える。
こうなってしまうと、書き換え速度と耐久性さえ確保されれば、
メディア自体がHDDの代わりになってしまう。
極端な話、ツインドライブ採用で、片方のドライブをテンポラリー用に確保すれば、
簡易的なリムーバブルHDDに近い状態になる。
要するに、メディア不要論自体が間抜けなのだ。
>>152 問題は100GBを超えるディスクが日常的になった時代に
搭載されてるHDD容量が一体何処まで巨大化してるかという点ですね。
おそらく相当巨大になってると思われるので、それこそ間抜けな議論。
あと記録を保存したいという欲求は当然です。
ただ、HDDに一時保存で簡易再生でほとんど欲求ミタされちゃいますがね。
以前の「こち亀講義」でも指摘しましたがメディアを前提に考えると
「保存することが目的」で「見ることが目的」になりにくいわけです。
面倒くさいから。
かといってメディアは無くならないでしょうね。ただ使用頻度は哀しいかな
減る一方かと。
154 :
デジタル至上主義者 :04/05/05 21:02 ID:d+nCQ4rY
三洋、RAM採用してくれないかな・・・・ 確率は相当低いだろうが。
>>151 君が頭で作った「一般論」通りに世が動けばね。
でも、そうなってないでしょ。いつも言われるけど。
相変わらずですね。
君の中でいくらHDDが「圧倒的」でも世間はそうも
感じてないようですよ。
ところで、その半端に英語が混ざるのは何ですか?
>>148 自分が買えない理由を他に転嫁して正当化するとは哀れだな。
>>157 え?君はここから何を読み取ったのだ??
自分でおかしいと思わないの?
>>153 マジレスすると、磁気ディスクの容量(というか記録密度)はほぼ限界らしいよ。
HDDの容量の伸びってだんだん小さくなってるでしょ?
まだまだ余裕があるのは、光メディア(特に3次元記録が可能)。
その次が光磁気メディア。
あとは、実用ほど遠い素粒子メディア。
でも、そんなものが主流になる前に、ブーロードキャストが…
>>157 そんな古くさいソースで何が言いたいわけ?
そのソースから導かれるのは、
・リライタブルメディアで一番売れてるのはDVD-RAMである
と言うことなんだが。オウンゴールですか?
ライトワンスメディアは「使い捨て」なので、
リライタブルメディアとの単純比較は不可能。
こんな事は数年前からずっと言われていることだ。
(一回こっきりの使い捨てだから、「焼きに失敗」しても消費されてしまう)
「使い捨てカメラ」と「デジカメ」を比べて、
使い捨てカメラの方が売れてるじゃないか! と言うのはアフォ。
>>160 なるほど、確かに容量の伸び鈍化してますね。
ここら辺の知識はないんで、勉強になります。
なんとも言えませんが、今のところ
「HDD搭載レコを買った人が、HDD未搭載レコを買う可能性」は相当低いと
思ってますんで、HDD全盛時代は続くでしょうね。
>>161 あっしの主張を勘違いしてますね。
それからソースの「最重要部分」を理解してませんね。>あなた
pointはここです。
>ビデオ用においてはハードディスク搭載DVDレコーダーの
>販売も大きく影響しているようだ。このタイプのレコーダーで録画する際、
>ハード ディスクに一度映像を録画し必要な部分のみDVDに録画する。
>つまり何度も重ねて録画したり編集したりする作業はハードディスクがあれば
>書換 型DVDメディアがなくても事足りる。
>>157 そのデータを基に、君は何を主張したいんだい?
>>157 ほらほら哀話君、そんな古いソースじゃ昨日の基地外にも煽られちゃいますよ。
↓こんなふうにねw
644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/05/04 21:08 ID:VU9QoKQv
>>643 去年のシェアしか出せない悲しさ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>163 最近、このテンプレ貼らなくなってましたね。
\__ _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
単体機においてはHDDと同様に扱えるRAMを使用する事に合理的意義は確かにあった。
松下もVHSの次のメディアとしてのRAMをアピールしていように、VHS録画機→DVD(HDD非搭載)録画機
への移行の構図はわかりやすいし、書き換えメディアとしてRAMを推奨する事の説得力
も十分ある。
この時点で松下にはDVDレコにHDDを組み合わせるという発想なぞツユほどもなかったんだろう。
松下らしいといえば松下らしい。
ところが、東芝がHDD+DVDのハイブリッド機を送り出してからは話が少々変わってくる。
ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
ここが単体機と大きく異なる部分。
普及度、将来的な互換性から保存はDVD-Rで行うというのが当たり前の認識。メディア単価の
違いも大きいだろう。
にもかかわらず、上に書いたような単体機とハイブリ機でのリライタブルメディアの位置付けの根本的
相違も理解できず(あるいは無視して?)いまだにシカクからマルへなどと、VHSの代替メディア
としてDVD-RAMへの保存を主体の製品を作り続ける松下はバカ丸出し。それに乗せられている
RAMヲタもまた同じ。
ハイブリ機においては書き換えメディアの規格を議論すること自体不毛。
,__
iii■ / 当たり前のことを当たり前に主張してるだけ。
━━( ・∀・)/━━━━━━━━━━
>>164 ふーむ。
昨日のソースの対象と、今日のソースの対象をあなた勝手に錯覚してますね。
よくスレを読んでからレスした方がよろしいかと。
現状でもDVDドライブを二つ搭載すれば「4.7GBHDD搭載のハイブリレコ」と言う体裁はとれる。 単体レコにメディアを入れっぱなしにすれば、4.7GB分でタイムシフト的使用もできる。 ↑ 哀 話 は ア ホ だ か ら こ の 視 点 が 全 く な い 。 「単体レコでもメディアを入れっぱなしにすればHDDレコとしても使える」と言う視点がないのだ。 この辺りはDVDレコを持っていない「持た猿」の悲しい限界だろうな。 要するに、メディアの容量自体が100〜200GBになってしまえば「メディア自体がHDD化する」のだ。 メディア容量100GBなら、HDD無しの単体機でも「100GBHDD搭載のTVサーバー」として使えてしまう。 しかもこの場合「記録媒体の交換もできる」訳で、内部固定式のHDDレコより便利である。 つーか、ホログラムディスクの容量は理論値で1TB(約1000GB)なんだよね。 アホの哀話に幸あらん事を……
>>165 >保存メディアがリライタブルである必然性はどこにもなく
あるって…
これこそ十分議論され尽くしたと思うんだけど…
表現がまずかったね。 リライタブルである必然性は確かに薄い。 でも、現状のRでは制限が多すぎる。 君の主張は、現実を踏まえてないように思えるんだけど…
>>166 読んだよ、つーかリアルタイムでいたんだけどね。
スレ違いな内容だし荒れてたから傍観してたけど、
ここは隔離スレだから遠慮なくレスさせてもらってますw
>>167 失笑ですね。まぁ低能の方のようですが少々反論を。
>「単体レコでもメディアを入れっぱなしにすればHDDレコとしても使える」と言う視点がないのだ。
最大の問題は容量ですね。仮に
>メディアの容量自体が100〜200GBになってしまえば
その理屈は通用かもしれませんが、メディアの容量が100GBとなるのはいつなんですかね。
そのころHDDはどうなってるとお考えで?あなた論外ですね。
>>168-169 必然性無いですね。
ないからこそ
>>157 のソースがあるわけです。
単体機時代には保存対象が書き換えメディアである必然性ありましたよ。
ただHDD搭載レコが主流の現在、必然性無いです。
こんな常識的な認識すら分からないとは・・・・。
Rの制限が多すぎても圧倒的多数はRを使ってるわけですね。
HDDで編集し→R保存。これが当たり前の使用方法。
>>171 だからソースが古いっての。
コピワンが始まってるんだぞ。
どうやってメディアに残すんだ?
>>171 >単体機時代には保存対象が書き換えメディアである必然性ありましたよ。
>ただHDD搭載レコが主流の現在、必然性無いです。
>こんな常識的な認識すら分からないとは・・・・。
そんな常識は今年の4月で終わりました。
お前は何時の時代の人間ですか?(w
>Rの制限が多すぎても圧倒的多数はRを使ってるわけですね。
>HDDで編集し→R保存。これが当たり前の使用方法。
誰に聞いたの?
つーか、お前何も持ってないんだろ? お得意の脳内妄想でつか(w
>>172 デジタル放送についてレスしているとしたならばとりあえず、当面R全盛で続くでしょうね。
ただ、コピワンに関してはリアルにHDD再生の重要度が更に高まると思われます。
それこそ高いメディアを買ってまで面倒くさいメディア保存を行う頻度が減るかと。
哀話スパイラルだな(笑
>>173 あなたの脳内ではデジタル放送が保存理論の前提のようですね。
ちょっと普通の人の感覚と違うと思いますよ。
現状では圧倒的大多数はアナログ放送を享受してますよ。
ハードの使い方なんて十人十色なのに 何で他人の使用法について、余計な口をつっこむのかな。 基本的に、かまってクン、なんだろうが・・
>>171 俺も最初はHDDとRだけでよいと思ってたんだよ。
しかし、いざ使ってみると実態は違っていた。
>>169 でも書き方がまずかったね。
「リライタブル」というところに必然性があるといいたいわけではない。
「それ以外」のところで必然性が生まれるといいたかったんだよ。
そして、君の書き込みは、それを否定してるように思われる。
つまり、「リライタブルが消滅する」と主張してるように思えるんだけど?
賢い選択は、編集をきっちりした物やコピワンのライブラリー保存はとりあえずDVD-RWでする。 そしてBlu-ray機でRAMの再生がほとんどのメーカーでサポートされるのを確認(DVD-RWなら現時点でほとんどのメーカーが 再生をサポートしてくるのが分かる)してから、RAMも初めてライブラリー保存の選択肢に入る。 コピーワンスに関しては将来的にもRAMには入れない方が得策でしょうね。
>>174 誰も再生方法や保存の頻度を聞いているのではない。
-Rだけあればいいと言い、リライタブルメディア不要論を唱える君が、
いざコピワンを保存する立場になったらどうやって保存するかを聞いているのだ。
>>176 君はひょっとして、ただ単に、
「大部分はアナログ放送とDVD-Rを使う」
と主張したいだけか?
だとしたら、悪いけど
バ カ
としか言いようがないんだが…
>>179 RAMも
S O N Y 以 外
のほぼ全てのメーカーがサポートしてくれると
認 識 し て も よ い
と思うよ。
>>177 >何で他人の使用法について、余計な口をつっこむのかな。
あっしが他人の使用法について余計な口をつっこんだレス何処にあると?
スレを読めないバカか勘違いしてますよあなた。
>>178 なるほど。
これは
>>180 と同様のレスになると思われますが、
あっしは「書き換えメディア不要論者」じゃないですよ。
>>151 でも指摘したように、メディア面倒臭くなって使用頻度激減論者ですね。
あとあっしは昔からコピワンについてもPCへのデータ移管についても
HDDinitialize時における書換メディア使用についても認めてるんですけどね。
ただあくまで主流はRである。これだけですよ。
>>181 相当勘違いされてるようですね。
/⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒⌒) ( ( ) ( /ヽ) / ) ) /== .ヽ) (_(_ヽ ) ( ⌒ ) /___ヽ |=ら ギ_| ̄ノ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |= ∫ =:| ノ__ | 大将、コロッケにらーめん三つ。 | |= め コ..:| || \__ ____________/ |=ん =:| || グツグツ. ∨ ∧∧.| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~ | || ==┻== ___, (゚Д゚,,) < コロッケラーメンて一体・・・。 |.∧ ∧| .∧ ∧ ■∧ (|ギ l) .| \_____________ ┌ . ( ) ( )( )───┴┴┸┬┴┐ ┌┴─/ | / | | ヽ──――─┬┘ | └‐〜(___ノ (__ノ (___ノ .───┬┴─┬┘ | | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|. | | | | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|. | | (・∀・ )コロッケラメーン! ワル!! ~~~~~~⌒⌒⌒⌒⌒~~~~~~~⌒⌒~~~~~~~~~~~~~~~~~~⌒⌒~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>183 いや、-Rが主流と思うのはいいんだけど、
だからどうやってコピワンを-Rに保存するんだ?
逃げられたか…
>>186 哀話はその質問には「絶対」に答えないよ。
何故なら「答えられないから」な。ここ1年間、ずっと逃げ回ってる。
哀話は自分に不利な質問には答えないし、自分の主張は全て無ソース。
そして、質問されると質問で返す。
議論ではなく、相手を煙に巻く、下司なディベート術を使ってるだけ。
>>162 哀話君、読み取るポイント違いますってば。
「書換型のDVD-RAM / -RW / +RW が伸び悩んでいる中、追記型のDVD-R / +Rは著しい伸びを見せている。」
この一文を見て、「ほら、書き換え型だめじゃん。」って思うかも知れないけど、そうじゃなくて
Rが「著しく」のびているって事も大事じゃないの?
君が言うとおりなら、DVDメディア全体の伸び悩みがないとおかしいでしょうが。
>にもかかわらず、上に書いたような単体機とハイブリ機でのリライタブルメディアの位置付けの根本的 >相違も理解できず(あるいは無視して?)いまだにシカクからマルへなどと、VHSの代替メディア >としてDVD-RAMへの保存を主体の製品を作り続ける松下はバカ丸出し。それに乗せられている >RAMヲタもまた同じ。 >ハイブリ機においては書き換えメディアの規格を議論すること自体不毛。 と、主張しておいて、 >あっしは「書き換えメディア不要論者」じゃないですよ。 は、ないだろう…
東芝か松下が組合せ自在の録画環境打算かなぁ。 ベースのサラウンドシステム、セレクタ、地上波チューナー ・BSチューナ ・CSチューナ ・DVDマルチ ・DVDデュアル ・HDD を好きな数だけ付けれるような。 しかし、この手はパイオニアとSONYがよくやるけど。
>>183 たとえば、昨夜見逃したテレビ番組を録画した友人に借りる時、
あなたはHDDそのものを借りるのかい?
>>179 DVD-RAMとか-RWとか言う以前に、これからの保存用はVRモードが必須ですね。
RAMの場合そのままで良いんですが、-RWの場合ビデオモードはお勧めできません。
互換性が売り物のビデオモードですが、著作権保護問題から将来性に疑問です。
また-RWは2倍速以下と4倍速以上のドライブ間に互換性が保てない問題があります。
2倍速以下の-RWメディアに保存する場合、注意が必要ですね。
>>193 ということはX4は買わない方がいいのかな?
>>193 VR云々って言うより、DVD自体がもうダメなんじゃないの?w
とりあえず、DVDはBDまでのつなぎでそこで重要視される事は将来における
再生環境の広さかと思われる。
,__
iii■∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ゚ー゚) < しかしも案山子もID:mqhyd4eVの粘着には恐れ入ります
| つ \______________
| |
〜| | サッサトレスシテネルワヨ
∪∪
>>188 まったく何処に目が付いてンでしょうかね。低能だから仕方ないか。
ろくにレス読まないで反射レスしてるから馬鹿丸出しなんですね。
Date : 2003/06/06 18:27:03
Subject: 【RAM】絶対に売れないと確信しました
URL :
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1054864350 >となると現状のコピワン問題なんかを考えると今のところRAMレコ優勢は十分ありえる。(実際そうだし)
現状のコピワン問題をどれだけ「一般の消費者」が「問題視」しているの?
例えば「購入の際の指標」としているのかは疑問。
結果としてRAMで活用するケースはあると思います
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑(・∀・)つI
>>189 そう。その認識は十分理解できますね。
Rの伸びは単にテープメディアの代替えとしての自然増があり
一方でHDD使用の快感を享受しているわけですね。
>>190 これは誤解を生むかも分からなかったですね。
あのテンプレはあっしが作ったんじゃないんですよ。
ある方より頂いたものを使ってるだけなんで、多少ズレがあるかもしれませんな。
ただ主張の核はまったく同じですよ。
>>192 間違いなく-R使いますね。
とりあえず、誰か俺に哀話の主張をわかりやすく教えてくれ。
>>181 みたいな当たり前のことを、わざわざ主張してるデムパにしか思えないんだけど…
>>195 今はどうでもいいの?
つなぎと考えた場合はどのメディア使っても問題なさそうなんだけど?
>>194 大多数のRD-X4使用者は、保存はRAMメインでしょうから大丈夫でしょ。
第一、X4は-Rに保存しちゃった場合でさえ、無劣化書き戻し出来ちゃいますし
改めてRAMに保存すれば大丈夫。
火だるまピエロ状態だな(笑
>>197 そうだろ?でも、その引用ってそもそも君の
「ただ、あっしはメディアの時代はほとんど終わっちゃってると思ってますんでね。」
って発言に端を発してるのにおかしいと思わんの?まー思わないんだろうけどw
ところで本論とは関係ないけど、まだレコ買う予定も書いたいレコもないの?
哀話くんさぁ...... 何度も言うようだけど、自分の考えを一般論にするなっての。 キミの考えは、HDD無しレコが全く出てこなくなってから論じてくれよ。 未だにHDD無しレコは新機種も含めて製造されてるだろ? 売れてるんだよ、つまり。 企業は売れないものは作らないだろ? 作ってるんだから売れてるって事だ。 つまり、まだHDD無し需要はあるんだよ。 よって、キミの言う話は全く視点のズレた話って事だよ。
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 22:25 ID:DiXcyfJ/
>>203 あ、それ哀話君の代わりに答えらるよーw
「その便利さを知らない人もいるし、
そういうものを必要とする人もいます。」
って感じだと思うよ、きっと。
206 :
193 :04/05/05 22:27 ID:Pm7YqsCv
追加: って事で-RW機使用者は注意してください、って事ですね。 DVD-Rはビデオモード専用ですから、将来性は暗いと言わざるをえませんね。
あぁ〜つまんね。
1:「メディアの時代はほとんど終わっちゃってると思ってますんでね」 2:「結果としてRAMで活用するケースはあると思います」 まぁ、哀話が「普通の人間ではない」事を証明するダブスタと言えよう。 結果としてメディアを活用するケースがある = メディアの役割は終わってない で、ある。 主張に一貫性が無く、反論されたときに脊髄反射でレスするからこう言うことになる(w
>>205 勿論そうだろうさ。
でも、哀話くんは「HDD無しレコの需要は無い」とも散々言ってきた。
それに、哀話くんの話はあくまでも「HDD使用を前提にした話」なんだよ。
HDD無しレコが未だに存在する今の現状では、哀話くんの話の内容は、
あまりにもかけ離れた話って事だよ。
>>209 オタの言うことはよーわからん、って事ですわw
別に今までVHSで満足していた連中はDVD-RAM1枚あれば それ以上の容量はいらないんじゃないか。 DVD-Rなどという使い捨てメディアはもったいなくて論外。 DVDレコが今後1万円を睨んだ攻防になったとき R焼きに関するわずかなコストアップすら許されなくなり DVD-RAM専用単体機が主流になると見られるが。
〜な人も少なからず居るでしょう。 でも一般的には〜が主流だと思いまつ。 哀話詭弁フォーマットより
>>196 明晩と言いながらまた出てくるとは余程悔しかったんだなw
つーかよう、今更そんな古いレス引っ張り出されてきてもなあ、
時代は移り変わってんだぜ。
コピワンの問題なんてもうすぐ目の前まで来てるし。
ここらで新たに自分の主張をまとめ直してくれないかなあ?
ま、ハイブリレコはおろか、コピワン番組の視聴環境もない
持た猿の君には想像もできない世界かも知れないがな。
だから無理にとは言わないよw
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 22:37 ID:DiXcyfJ/
>>211 それってRW使えば済むことじゃん
PS2系の再生専用機でも再生できるし。
>>210 オタとはオレの事かい?
まぁ、オレは否定はしないけどね。
でも、ここのスレ見てる殆どの人間と同様、メディアに執着するつもりは全く無い。
ただ単に、今現在のオレの使い勝手に一番合ってるものがRAMだっただけ。
もっといい媒体が出れば、オレはいつでも乗り換えるよ。
一般人にとってリムーバブルメディアは必要ですよね HDDに長期保存なんて辛いものがあるよね。 メディアとしては、DVD-Rでも勿論良いんだけど こまめに差し替えたりする物は、RAMみたいなリライタブルメディアでないとね。
>>211 でないとは言い切れないけど、さすがにそこまでの品はそうそうでないかと。
ただ単体機でダイレクトにR録画できない機種ならそうなっていくのかな?
・・・と思えばあるような気もする。
>>210 ヲタと言うか、哀話の真なる主張は
19800円 で 高 性 能 な ハ イ ブ リ が 欲 し い
と言う魂の叫びだからな。
貧乏人のルサンチマンにすぎん。
「ヲタ連中は高いDVDレコなんて買っちゃってバカみたい(w」
「その点、何も買ってない(買えない)僕はなんて賢いんだろう!」
と言うのが哀話理論である。
貧乏でGW中に旅行に行けなかった奴が、
「どうせ混雑してるから家でTV見てた方が良いよ!」と負け惜しみを言うのと同じ。
>>215 んにゃ。軽い皮肉ですわw
自分(=一般)に理解できないもの=オタ
ってしちゃう哀話君へのね。
まあ、普通はそんな感じで良いんじゃないのかな?
>>218 哀話の話はそれに尽きるだろうな。
まぁ、そのうちそんな機種も出るだろうね。
でも、それはBlu-RayやHD DVDが出る頃で、
更にHDDの更なる技術革新が起こってからだろうさ。
......って思ったが、安くても40000円クラスかなぁ......とか考えたりして......
とりあえず、ライトワンスオンリー&HDD機が作成される事はあり得ないだろうな。
何故なら、その部分を削ってもコストダウンにはなり得ないからさ。
>>219 なるほど、了解した。
やっぱり、オレみたく考えるのが普通だよなぁ......
まぁ、昔はオレも貧乏だったから哀話くんの気持ちは解からんでもない。
でも、そんなヤシの為にオンリーレコがある。
そんなヤシの為に、安いハイブリレコがある。
それを、「自身の使い勝手に合わないから」と罵倒するのはアフォの極みだろ。
金が無いなら、金が無いなりに妥協しろって思うな、オレは。
更に、哀話くんはあまりにも自分の考えを回りに押し付け過ぎる。
理論も主張も一本線が無い。
あくまでも、自分の我が侭を通す「駄々」でしかない。
ホントにお粗末だよ。
1.視聴人口では アナログ放送 > デジタル放送 2.ユーザーの半数以上はリムーバブルメディアに保存しない 3.DVD-Rでの制限が気にならない限り HDで編集 ⇒ DVD-Rに書き出し 以上の理由から、大部分にDVD-RAMは不要 ひょっとして、こんな当たり前かつくだらないことを主張しに来たんでしょうか? そうであれば、すれ違いもいいところです。 誰か添削お願いします。
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 22:55 ID:pfvd6ulI
結局、DVDレコが買えず ブルレイを待ち望む貧乏人二人が一日暴れてただけか。 愚かだな。
ブルレイなんか待ち望んでないぞ。 あれが待ち望んでるのは、19,800円で買えるHDD+ライトワンスメディアなレコーダーだ。 買える頃にはアナログ停波してる可能性もあるわけだが。
>>224 哀話くんが望んでるものって、多分そうだと思う。
が、現実問題、そんなものが作られて販売される事自体
があり得ん話だよな。アナログ停波以前にさ。
昔のCD-Rが出てからCD-RWが出た流れと違い、
RもRWもRAMも、全て一緒に策定されて出来上がったものだからね。
今更、ドライブをRオンリーにするって言ったって、そのコストダウンなんか
スズメの涙だろうし、そのコストダウンよりも、ロットを起こす設備投資やら
人件費の方が高く、結果的に採算が合わないものになり兼ねんからな。
それよりならば、リライタブル機器のコストダウン開発に専念する方が、
企業としてもまだ先を見てる賢い選択だろうさ。
事実、全てのメディアに対応したレーザーやICが出てる筈(出てた筈)だから、
企業もそういう姿勢で開発に臨んでるだろうに。
急に寂しくなったな…
>>225 DVDの規格に関しては激しく間違ってるよ・・・
ちなみにフォーラムで一番最後に出てきたのが-RW。
ま、今更-R専用ドライブなんてナンセンスなのは当然だけど。
>>227 あ、規格策定としてはそうか......指摘サンクス
言い訳スマヌが、オレが言いたかったのは「世に機械が出てきた時には
既に全ての規格があった」って意味だったんよ。
どのみち、オレの書き方は間違いだが......orz
哀話の相も変わらぬ脳内妄想垂れ流しぶりにはほとほと呆れるが あのうざいAAをほとんど使わなくなったことだけは評価してやる。
,.-‐''^^'''‐- ..., ; ' ヽ ;' ミ ; ノ)ノ)ノノ)人ヽ) ; .,, ノ ,.==- =; ( r| j. ーu 、 ,..uf ': ヽT  ̄ i  ̄} _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ ノ . i ! .r _ j / _. -‐ '"´ l l r} } }l 彡 | \ 'ー-=ゝ/ __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ 人、 \  ̄ノ -‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'" . ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´ ┌‐────┐ │ 今井 .| ├───‐─┴──────────────────────── │RAMへの批判に対して │1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る │2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける │この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 └─────────────────────────────‐
お答えすんな
>>171 >その理屈は通用かもしれませんが、メディアの容量が100GBとなるのはいつなんですかね。
>そのころHDDはどうなってるとお考えで?あなた論外ですね。
>>160 も言っているが現段階ではHDDの容量の伸びより、メディアの容量の伸びの方が速いと思われ。
て言うか、なぜソニーとパナのブルレイ初号機が単体機で出た(出る)と思う?
これってまんま、メーカーが
>>167 のような考えをしているからなんだよね。
(この考えは個人的には間違っていると思うが)
>>171 >Rの制限が多すぎても圧倒的多数はRを使ってるわけですね。
>HDDで編集し→R保存。これが当たり前の使用方法。
>>157 のソースからなんでこうだと言えるの?ユーザにアンケートを取った結果でもあるの?
つまり
>>157 で示される各メディアのシェアから導き出される結論は何も一つじゃないし、
その結論を裏付けるソースが無い限りは、Gkfの分析が間違っている可能性も有るって事が言いたい。
あっているかどうかは別にして例えば、
・-Rはライトワンスだから沢山売れる。リライタブルは書き換えして再利用するからそんなに売れない。
・-Rを使う人はパワーユーザーだから一人で沢山買う。リライタブルメディアを使う人はライトユーザーだからそんなに買わない。
と言う見方もあるだろう。まあこれについても俺の脳内妄想であるので当然裏付けのソースはない。
メディアのシェアと言う結果に対する原因について、その原因を裏付けるソースが無く個人的な推察に基づいているところが、
いまいち説得力に欠けるところではある。
>>232 E150Vは6/21発売と書いてあるが。
しかし哀話はHDDは大好きで欲しいのに、
ライトワンスメディアにあれほど拘るのかがいまだに分からん。
Rを使うのが一般人という定義もわけ分からん。
Rメディアより値段が高いために、RAM(or RW)メディアが買えなくて、
そこから無理矢理妄想を吐き出してるとしか思えん。
ライトワンスメディアではVHSテープの代替にならないことに気づいていないのだろうか?
そんな哀話にお薦めなのはHDDレコ+S-VHSデッキの接続、これ最強。
Clip-onの中古でも買って、HDDを120GBに換装すれば、
タイトル毎レジューム、EPG、比較的良いリモコンが付いてくる。
しかも値段が安くて、VHSの資産を活用できて、デッキを移動させなくとも
別の部屋でテープの再生ができる。超お薦め。
237 :
デジタル至上主義者 :04/05/06 19:06 ID:2tSFutLl
最強E70Vの跡を継ぐのは、E150Vだ!! 20世紀最後の革命製品、ビクターが生み出したVHSこれとのハイブリッドは売れるぞ。 E150Vは新最強機種となろう。 まあそれはさておき、PC市場はRAM対応の一般化がますます進んだ模様。 祝!!NECPC夏モデルノートPC全機種RAM対応化。
238 :
デジタル至上主義者 :04/05/06 19:10 ID:2tSFutLl
三洋・東芝・ビクター・パイオニアがおそらく今月中に新製品を発表するでしょう。 今から楽しみだ。 PC市場からのうれしいニュースに続いて、AV市場も面白い事になりそうだ。
パナのブルーレイも今月らしいよ
AV板の人々はある程度具体的な話でないと理解しない。 AVの楽しみは買って使ってなんぼだからだ。 哀話氏が彼らに自説を理解させたいならば 自分がどんな風にハイブリレコを使いこなしているか 具体的に教えてあげればいいのだ。 どんな機種を何台くらい使うのか。 どんなソースのどんな番組をどのくらいの量録画するのか。 残すのか、すぐ消すのか。月に何枚くらいダビングするのか。 メディアはどのメーカーのどの規格の物をどこで買うのか。 早見や二ヶ国語は必要なのか。 友人に見せたり寝室に持っていって見たりするのか。 その辺のことを詳しく教えてください、哀話氏。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/06 22:31 ID:JgTM04tE
>>233 ソニーやパナのBD初代機が単体レコなのは、
単純にHDD載っけると高くつくし作るのが面倒だからだと思うが。
とはいえ、ソニーは雑誌のインタビューで答えている。
将来Blu-rayが200GBになればHDDなどいらない
とな。
コピーワンス制限がはびこるなか、
あらゆる番組を1枚のディスクにごちゃまぜに録画しろ、
と言っている。
ソニーにとってユーザーの(ディスク管理等の)手間など知ったことではないのだ。
>>242 そこにまで思いが至ってないだけだと思う。
ふと思ったのだがランキング厨はどうしたのだ?
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/07 00:32 ID:z4b8m46x
___ | - ̄ ̄ \ | ) | | . 丿 | | |■■■ ■■■| | __ _ | | ● _> [ ● ] ||  ̄ | || \ ‖ 「 _ ] | : : : : : : : | : : : : _: : :: ノ 禿てな〜い(ウケタ〜 : : :ヽ仁/ : : / : :: : : : : :: / ↑この人?
スレ住人も哀話君のくだらない妄想のあしらい方に ずいぶん慣れて来ましたね。
>>244 とりあえず、Gfkランキングでは今週もE85Hが首位なのだけはGfkのHPで確認した。
>>249 仕方ないよ。
哀話脳内HDDは絶対壊れないんだから。
容量無限大妄想は治ったか? > 哀話
DIGAスレに変なのが来てるな
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/07 18:53 ID:8ZyZV/g7
【RAMオタヘアー】 【RAMオタ脳】 一ヶ月に一回しか 萌えアニメを少しでも批判されると、本能の 洗わない為、常に ままに矛盾だらけのレスを返すぞ! テカっているぞ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\ 【RAMオタイヤー】 【RAMオタアイ】 (____人 ) 都合の悪いことは全てシャットアウト! アニメの女ですら (-◎-◎一 ヽミ| 今はしーぽんの声しか聞こえない 実写と思えてしまう /.( (_ _) 9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 超高性能フィルター. / ( ε (∴ ┼【RAMオタ脂肪】 内臓だぞ! / ヽ______/ 極端な偏食によって蓄えられた脂肪。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二、 \ ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。 【RAMオタペニス】 \ ) ) まさにエネルギーの無駄遣いだ! 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / / ことのない秘密兵器! / (__)_)
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/07 19:07 ID:t9r9Pov/
それにしてもRAMは日本においては 本当にデファクトになったなぁ。(人気、売上げ共に) 痛感しています。
>253 当初からコピワン対応のスゴ録+PS2=PSXだったら、逆転の可能性が 高かった。つくづく糞煮の間抜けさに腹が立つ。
>>254 HS1の頃にクリポン+DVDなハイブリを出してれば五分以上の勝負ができたと思う。
更にHS2に合わせてコクーン(EX-9/11)+DVDなハイブリを出せてれば圧勝できて
たかもしれない。過ぎた事を今更言っても仕方ないが・・・・・・・・
これで久多良木が社長にでもなったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
256 :
デジタル至上主義者 :04/05/07 21:23 ID:y/TxPiHD
>>244 ,248
RAM叩き派ならびに熱狂的ソニー信者の方々は、さぞかしガックリ来ているだろうね。
E150Vの発売が今から楽しみ。
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/07 21:32 ID:TNX/xEPs
これ以上追い打ち掛けてどうする? 本気で潰す気かよ
>257 向こうは断末魔の苦しみに悲鳴を上げてるんだ ひと思いに楽にしてあげるのが情けってもんだろ。
ソニーもパナも終わってるじゃんw
>>248 今週は
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
5. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
6. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
7. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
8. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
9. ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
10. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
来週には70Vと75Vが入れ替わりそうだ
>>261 ソニーってなかなか頑張っているぢゃないか。
2位だよ2位。これでシェアは・・・。
>>261 松下のハイブリは一種か。信者が哀話君に噛みつくわけだワラ。
>>264 松下の機種の売れ行きと哀話がどう結びつくのか説明してもらおうか。
そうですか。Qちゃん、哀話人気に嫉妬してコピペ嵐ですか。
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 03:04 ID:XQEaItaB
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 05:11 ID:LgedXVz2
>>261 ここ2週のランキングでは異常な数のVHS一体型がランクインしてたが、
やっと正常な状態に戻った感じだな。
E70Vの在庫が捌ければ完全にいつもの状態(だいたい10位以内に最低でも1機種。多くて2機種)に戻りそうだな。
>>268 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>270 で268であげてる一言レスのリユウを述べてくれ
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 11:51 ID:MRGb53Sk
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 集計期間:2004年04月26日 - 2004年05月02日
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
5. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
6. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
7. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
8. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
9. ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
10.パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 12:00 ID:FaswHwGD
PCと連携するのに RAMほど便利なものはないよ。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 13:36 ID:lYgBnQA5
しーっ。 買えない人かまた僻んでコピペ荒らし始めるから黙っとけ。
>>270 ↓ID:tYy4z/zb
(゜Q。) ワロタ ワロタ ワロタ この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ノ( )ヽ
ノωヽ 40過ぎて毎日こんなことやってる人間にはなりたくないです… (´・ω・`)
(。Q゜)つω キソタマドゾー (゚听)イラネ
ノ( ) ←虚勢を張る去勢持た猿
ノ⌒ヽ (←キソタマ取れた痕)
>なるほど、Qのは使い道がないから
>いらないんだな。 ヽ(`Д´ )ノ このままじゃ絶滅だ!
>>277 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/08 19:09 ID:pgf+agnB
さすが包茎のカジタさんです!って、あれ?ここには来ないんでしょうか?
HD DVDはDVD+RAMと言う名前で出せばRD使いはそのまま移行しそうだけどなぁ。あぁ、このディスクには4倍入るって感じで。(VHSの60分と200分との違い位のイメージ)最近、ブルレイにこだわらなくてもいいかなとも思い始めた。もちろん殻あり必須だけど。
イメージ悪すぎ>+ どうせならDVD(*)RAMとかさあ
282 :
デジタル至上主義者 :04/05/08 20:01 ID:YijMduO9
>>269 いやいやVHSとの一体型は今後も主流であり続けると思う。
偉大なるVHSの資産を生かさない手は無い。
とりあえずはE75Vがどれほどランキングを伸ばすかだな。
>>282 主流って意味分かってんのか?w
VHS一体型は全DVDレコの3割ほどだぞ。他はほぼハイブリレコ。
つまりHDD/DVDレコが主流だ。
ところで君はいつもみんなから放置されているが、それは一種のプレーか?w
283が相手してるじゃん
>>283 ◆ デジタル至上主義者とは_ ◆
おし
めくら
つんぼ
真性のRAMバカですからほっときましょう
____
B■∧ / ヤツノレスヲミルトムカムカムカムカ・・・##
━ (,#゚Д゚) /
| つ
| |
〜| |
∪∪
>>283 >VHS一体型は全DVDレコの3割ほどだぞ。他はほぼハイブリレコ。
まぁ、その「DVDレコ全体の三割」を占めるコンボ型を、
パナが一社で征している所が凄まじい訳なのだが……
要するに、単純に考えて、パナはコンボ機だけ売ってれば
全体シェア3割を達成できるわけ。
これにハイブリと単体のシェアも入るわけだから、パナのシェアは4〜5割になる。
VHSの力を甘く見たのが他社の敗因だな。
つーか、ソニーとπが「βの呪い」で脚引っ張られてるだけだが。
βの呪いって何?
285って哀話、だよな? 哀話をムカムカさせるとは、やるな > デジタル至上主義者 これからもがんばってください。
>>285 哀話か? デジタル至上主義はお前の分身みたいなものだ。
お似合いの相手じゃないのよ。
・まず結論ありき
・人の話は無視
・自分に都合の良い未来を妄想する
・無能で知識がない
力のベクトルが正反対なだけで、どちらも同じ種族。同穴のムジナだ。
自分で自分を憎むのは良くないなぁ(w
まぁ、個人的にはデジタルの方がマシだと思うが。
くだらないAAを使わないし、追い込まれても「罵倒レス」で逃げないからな。
哀話は追い込まれるとすぐに餓鬼みたいに
「池沼」だの「基地害」だのを連発して見苦しいことこの上ない。
っつーか見るとムカムカ来るレスを書くのはデジ至より哀話の方だよな。 デジ至のカキコは『読む奴がRAMに悪意を持ってない限り』単なる極端な奴に過ぎない。 哀話は屁理屈こねた挙げ句、相手を罵倒して逃げるからな。 とか書くと「あっしがいつ屁理屈こねたんで?ソースは?」とか来そうだね。 哀話は極端な負けず嫌いだから。自分ではまともなソース提示しないくせに。
哀話クソ、自分の要求を満たす機種がないから買わないんだ、買えないわけじゃ ないんだと強弁してるけど。ソースがないんだよね。 だいたいPSXですら、今使ってるVHS機よりは何百倍も要求に近いだろうに。 買えないわけではないなら、最も要求に近いものを買って不満を言いつつも 時間を無駄にはしないのが 一 般 人 の行動原理。 買いもせずにけなすだけなのは、 買 え な い のか キ チ ガ イ か その両方かだな。
>>288 どう考えても普段からムカムカさせられまくられてるから、常住してるだろw キチガイだなw
293 :
288 :04/05/08 23:06 ID:nDuQvaYQ
オレ宛てになってるが、何が言いたいのかサッパリわからん。 解説キボン
ついに哀話クソも差別用語を用いてコテハン叩きをするまで追い詰められてきたな。 所詮は最下層荒らしの中の一匹だったね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | プリキュアまでの小一時間つき合うか \_______________ __, ━━━━━━━━∨━━━━━━━━ ∧■V サイキンキャラダシスギダワネ ,__. (゚ー゚*| B■∧ /. ⊂| (*゚∀゚) / .| ━━━━━ ⊂ つ ━━━━━━━ ┌───┐ │ |
>>295 デジタル至上主義者については
>>157 参照。
ひたすら「願望=誇大妄想」レスを繰り返すのがいただけませんね。
>>291 昨日か一昨日か、糞リモコン改善した6502でましたねぇ。
あれで安ければ買うかもしれないな。
期待しとります。
確かに、はよハイブリ買った方が楽しいでしょうが
サイキンは忙しいので、(VHSでの)録画再生それ以前にテレビそのものの
視聴が激減してまして、差し迫った購買需要無いんですよ。
ドッコイダーも終わっちゃいましたし。
>>290 こーゆーレス続きますねぇ。
>屁理屈こねた挙げ句、
>相手を罵倒して
>逃げるからな
>自分ではまともなソース提示しないくせに
仮に、そうお考えになるなら、そのレス引用下され。
ありもしないこと捏造しないように。
>>289 >・まず結論ありき
勘違いしてますね。
>・人の話は無視
よくレス読みましょう。あっしのレス「同位」多いですよ。
>・自分に都合の良い未来を妄想する
都合の良い未来を妄想?
何処で?
ありもしないレス捏造しないでね。
仮にそう主張されるならそのレス引用下さい。
>・無能で知識がない
初心者ですから。
>追い込まれても「罵倒レス」で逃げないからな。
>「池沼」だの「基地害」だのを連発して見苦しいことこの上ない
だから↑こんなレス何処で?
追い込まれてる?アフォですかね。
ちなみに「池沼」だの「基地外」だの連発した事は一度もないと思いますね。
>>283 デジタル至上主義者のアンチテーゼとして極めて重要な点なので伺いたいですね。
>VHS一体型は全DVDレコの3割ほどだぞ。他はほぼハイブリレコ。
>つまりHDD/DVDレコが主流だ。
いうまでもなく下段は既に当たり前の常識だと思いますが問題は上段。
VHS一体型がDVDレコ市場の3割?
初めて聞きましたが、こんなソースあるんですかね。
これは続いて
>>286 の
>要するに、単純に考えて、パナはコンボ機だけ売ってれば
>全体シェア3割を達成できるわけ。
>これにハイブリと単体のシェアも入るわけだから、パナのシェアは4〜5割になる。
↑
こういうとてつもない「妄想」に繋がってるようなんですけど
どっかでソースでも?
自分ももちろんソース無いんですが、VHS一体型が市場の3割あるとは
思えないんですけどね。
>>269 >ここ2週のランキングでは異常な数のVHS一体型がランクインしてたが、
>やっと正常な状態に戻った感じだな。
これはあっしの考えですが、以前店頭でこういう話聞いたことあるんですよ。
「VHS一体型を買われたるお客様でレンタルDVDをダビングできると勘違いされてる・・・」
で、苦情と返品があるんだと。なるほどなぁと思ったモンです。
あっしはVHS一体型は一時的な存在程度の認識しかないですね。
なぜなら一度でもHDD付きレコを使ってしまった人間が
HDD無しレコを買う可能性は相当低いと思ってますんで、
その点が「リモコン」であり「全自動洗濯機」の使用感覚と同じだと思いますね。
>>253 脳内妄想をレスしないように。
ぜひソースを出して欲しいですね。
>>250 勘違いされてるようです。
>>249 ┐(´ー`)┌
>来年には試作機が出るかも知れないというのに
競争力を持って商品化されるの何年先になるんですかね。
>HDDマンセーなおまえのほうが論外
保存の捉え方はともかくとして
少なくともHDD搭載レコを使用して「HDDマンセー」と感じないのだとしたら
あなた相当異常な感覚ですね。
当たり前ですが「HDD」の圧倒的な利便性に感動しちゃいますね。
>>241 スレ違いのようなので。最悪板の方でおねがいしまつ。
>>236 >しかし哀話はHDDは大好きで欲しいのに、
>ライトワンスメディアにあれほど拘るのかがいまだに分からん。
>Rを使うのが一般人という定義もわけ分からん。
↑
>>157 のソースを200回ほど読み直してまたレス下さい。待ってます。
>>236 >Rメディアより値段が高いために、RAM(or RW)メディアが買えなくて、
>そこから無理矢理妄想を吐き出してるとしか思えん。
>ライトワンスメディアではVHSテープの代替にならないことに気づいていないのだろうか?
反論死体と思います。
まず下段の「VHSの代替え=書き換えメディア」についての認識ですが
これはあっしの主張の核である
>>165 を読んでもらえば分かると思います。
つまり「VHSの代替え=書き換えメディア」という思想は既に時代遅れなんですね。
単体機時代には通用した考えですが、そもそもHDD搭載レコがここまで一般化してしまうと
>ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
>に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
>どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
↑
>>165 よりの引用ですがこう考えるのが普通なんですね。
よって
>>157 のメディア販売ソースがありそれに基づく分析があるわけ。
根本的に書き換えメディアの必要性を「VHS代替え」とお考えなら時代錯誤も甚だしいですね。
一二段目に関しては、問題外なのですが
一般的に-Rばかり売れるのは上記の動機と共に相対で「安い」というのが圧倒的でしょう。
>>233-234 おもしろい意見ですね。勉強になります。
まず
>>233 。次世代DVDについてあんまり知識がないので大口言えませんが
HDD搭載が当たり前になるでしょうね。
繰り返すようだけど一度でもHDD搭載レコを使った人が
HDD無しレコを積極的に選択するとは到底思えませんので。
次に
>>234 。
>・-Rはライトワンスだから沢山売れる。リライタブルは書き換えして再利用するからそんなに売れない。
>・-Rを使う人はパワーユーザーだから一人で沢山買う。リライタブルメディアを使う人はライトユーザーだからそんなに買わない。
いろいろな分析が出来るでしょうが、あなたの分析で決定的に抜け落ちているのは
時代はもはやHDD搭載レコという事実でしょうね。
HDDが搭載されているからこそ
>ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
>に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
>どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
>ここが単体機と大きく異なる部分。
↑
>>165 よりの引用ですが、こういう思想になるわけです。
こんなこと当たり前の事だと思うんですけどね。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 08:14 ID:YcIbCvEp
また哀話の脳内レポが始まったよ ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ . ( ´∀`) < あほか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . (つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテラレネーヨ ワハハハ
>>232 >>224-225 >>218-219 勘違いされてますね。
>>222 当たり前のことを当たり前にレスしても、不思議なことに反論来るんですね。
ま、世間の常識はAV板の非常識とおもってますんで。
>>221 >それを、「自身の使い勝手に合わないから」と罵倒するのはアフォの極みだろ。
仮にそれをRAMだと認識されてるようでしたら
あなたよくレス読んでませんね。勘違いだと思います。
それから
>理論も主張も一本線が無い。
一本線が無い?
どこが?
是非一本線がないと思われたレスがあったら引用下さい。
>>216 もし仮に多数がその考えならば
>>157 を説明できませんね。
あと是非意見を伺いたいのは
>>157 にある
>ビデオ用においてはハードディスク搭載DVDレコーダーの
>販売も大きく影響しているようだ。このタイプのレコーダーで録画する際、
>ハード ディスクに一度映像を録画し必要な部分のみDVDに録画する。
>つまり何度も重ねて録画したり編集したりする作業はハードディスクがあれば
>書換 型DVDメディアがなくても事足りる。
↑こうした分析についてです。
>>221 >DVD-Rなどという使い捨てメディアはもったいなくて論外。
世間は論外とは思ってないでしょうね。
-Rばかり使ってると思います。
>>209 >でも、哀話くんは「HDD無しレコの需要は無い」とも散々言ってきた。
何処でこんなレスしました?
捏造しないで下さいね。
>>208 粘着君ID:mqhyd4eVへの反論を。
>1:「メディアの時代はほとんど終わっちゃってると思ってますんでね」
>2:「結果としてRAMで活用するケースはあると思います」
これは良いとして、どうして
>結果としてメディアを活用するケースがある = メディアの役割は終わってない
こうした妄想に繋がるのか果てしなく疑問ですね。
メディアの役割は「ほとんど」終わっちゃってると思ってますんでね
↑
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
あっしのレスを自分勝手に捏造されては困りますよ。
>>181 勘違いされてますね。
>>180 リライタブルメディア不要論者では無いですよ、繰り返しますが。
そのケースでは必要でしょうね。
ちょうど時間となりました。 では。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__
iii ■∧
(,,゚Д゚)
( ⊃
〜| |
し`J
「同位」が多いのか。(>298) 放射性元素かおまいは。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 09:40 ID:IEcW7U52
うちは、地デジ化されたので、RAMに移行しました。 RD買っといて、良かった。TVを書き出せないーRなんて CDを録音できないMDみたいなもの。
童貞によるSEX講座は終わったの?
ジャイアンリサイタルは終わったの?
>>303 >いろいろな分析が出来るでしょうが、あなたの分析で決定的に抜け落ちているのは
>時代はもはやHDD搭載レコという事実でしょうね。
>HDDが搭載されているからこそ
>>ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
>>に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
>>どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
>>ここが単体機と大きく異なる部分。
>↑
>
>>165 よりの引用ですが、こういう思想になるわけです。
>こんなこと当たり前の事だと思うんですけどね。
だからそれは当たり前の事ではなくあくまで君の個人的な考えであり、
何度も言うけど
>>157 のソースは結果であり、そこのGfkのコメントは正しいという保証はない。
たまたま自分と同じ考えであるから引っ張って来ているだけでしょ?
取り敢えず哀話の考えが正しいと言えるようなソースを出してみなよ。
たとえばこんな↓アンケート結果とか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/compa014.htm >主に利用しているフォーマットはどれですか?
>DVD-R 25%
>DVD-RW 6%
>DVD-RAM 31%
>DVD+R 1%
>DVD+RW 1%
>HDD 34%
ま、このアンケートは母集団が特異だから参考までに。
結局、「〜だと思います」系の無ソース妄想話だけか…… Qと何にも変わらないじゃん。 ・互換性の高いDVD-Rは完全勝利するのでつ! ・RAM脂肪! ワロタ! ・次世代DVDキター! ソニーHDD付きBlu-rayで禿下脂肪! こんな感じか? 哀話理論は? つーか、アニヲタの分際でスカパー未加入、コピワンに疎いって…… 頭のネジが緩んでるんじゃない? しかもかなりの数。
相変わらず凄いデムパだな。
>よくレス読みましょう。あっしのレス「同位」多いですよ。
の直後に
>ありもしないレス捏造しないでね。
>仮にそう主張されるならそのレス引用下さい。
と書いてるんだから、哀話への同意レスを引用してくれや。多いんだから簡単だろ?
おっと、「簡単だから自分で探せ」と言って逃げるのは無しだぜ。
>>・無能で知識がない
>初心者ですから。
・・・凄ぇ・・・居直ってやがる。これでよく”講義”なんて出来るよな。
厚顔無恥が服着てほざいてるようなもんだ。
>ちなみに「池沼」だの「基地外」だの連発した事は一度もないと思いますね。
馬鹿だの低能だのは連発してるけどな。
>>196 参照。他のスレでも数回見た覚えがある。
>こういうとてつもない「妄想」に繋がってるようなんですけど >どっかでソースでも? >自分ももちろんソース無いんですが、VHS一体型が市場の3割あるとは >思えないんですけどね。 ほぉら、自分でソースを提示しないくせに他人には要求してる。 >「VHS一体型を買われたるお客様でレンタルDVDをダビングできると勘違いされてる・・・」 >で、苦情と返品があるんだと。なるほどなぁと思ったモンです。 VHS+DVDプレイヤーは相当前から出てるが。 そんな話があるならE70Vよりずっと前に問題になってるわ。 >当たり前のことを当たり前にレスしても、不思議なことに反論来るんですね。 >ま、世間の常識はAV板の非常識とおもってますんで。 そこで不思議に思うのがお前が低能であることの証左。 結論。『哀 話 の 常 識 は 世 間 の 非 常 識』
-RAMは使われてない、-Rが使われてるってのは、販売数ではなく使用実績 を1回1ポイントで集計した結果を示さないと脳内妄想以外の何者でもない。 次 回 は ぜ ひ 示 し て も ら い た い 。 示 せ な け れ ば 妄 想 。 つまりね、DVD-RAM/-RWは消して何度でも使えるんだよ。 消して使い回せば1回とカウント。1枚しか買わなくても10回使えば10ポイントだ。 君愛用のVHSと違って、2度3度使うと画質悪化ということもない。 はたしてこの使用実績ポイントで、-Rが-RAM/RWを上回れるかな?
「無知の知」と言う言葉を痛感させられるね。 哀話と言う人物は…… 自分は、国際法には疎いので法律上の事は良く分かりませんが。(←自分のバカさを公言) 独島は韓国固有の領土で、これは国際的にも一般的な見解でつ。(←妄想を勝手に一般論化) 国際的にも認められるようになると思いまつ。(←「〜と、思う」と言う無ソースな妄想) それが理解できてない日本人は実に頭が悪いでつね。真性の池沼でつか?(←無駄な罵倒) まぁ、ここの住人は非常識なので仕方がないでつが┐(´ー`)┌ (←自分が非常識) と言う傲慢な朝鮮人そっくりだ。
318 :
†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/05/09 12:10 ID:stZ0hur+
これは珍しい。マイナーだったデジタル至上主義が有名になってる! VHS一体型レコを買う意義が理解出来ないんだよね。VHSとDVDレコを つなげれば一緒じゃんって思う。
やべ!AV板の三馬鹿が集結しつつある! おい、おまいらのベヘリットどうなってるよ?
>>318 PSXに大喜びしていたお前が言うような事じゃないだろ。
あれはPS2とレコを別々に買った方が良いのだから。
つーか、一般的に考えればVHS+DVDは便利だし売れるのは良く分かる。
あれ一つで何でも再生できるのだからな。
わざわざ配線とか、外部出力だの何だのを考えずに済むから楽。
一般層は哀話やお前みたいに「TV漬け」じゃないから、あれでも十分。
レンタルビデオやDVD、他人から借りたVHSテープが観賞できればそれで良し。
DVD+VHSを買って、今までのVHSは邪魔だから捨ててしまう……と言う人もいる。
一般層には「配線や設置を考える」事すら面倒臭ぇ〜と言う人々も多く含まれるのだ。
哀話の後だとデゾタル至上主義もケソもまともに見えてくるから不思議だ。
一方その頃カジタさんはDVDレコの前にビガーパンツを買うか検討中。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 15:05 ID:WrGgR98D
哀話ってただのアンチパナだったんだな。 それを頭の悪い理屈で粉飾して、もはや自分が何を逝ってるか 分からない状態になったと言うだけの怪生物だったのか。
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 15:06 ID:WrGgR98D
つうか皮先?
>>144 より
>昨日の「キメラ?総研のなんたら」の「シェア分析」については
>あまりに低レベルなネタで呆然ダッタノですが、厨房が釣れまくりだったので
>ついついレスしまくっちゃいまして。半分以上スレ違いになってしまい
>申し訳なかったですね。
>>306 > メディアの役割は「ほとんど」終わっちゃってると思ってますんでね
> ↑
> キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
> あっしのレスを自分勝手に捏造されては困りますよ。
>>144 参照。
>ただ、あっしはメディアの時代はほとんど終わっちゃってると思ってますんでね。
全然捏造でもなんでもないじゃん。
むしろ自分で「時代→役割」と勝手に変えてるし。
これでもとぼけるか?反論できるならしてくれ。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 15:32 ID:WrGgR98D
哀話は売り物のレポートにソースが不要だとマジで思ってそうだな。
追いつめられるとAAに頼って誤魔化そうとするのは典型的な哀話行動。
>>325 あのスレで哀話が追いつめられたら皮先がバレバレ自作自演で
馬鹿やって追求をそらしてる形なので同一人物の可能性は高い。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 15:53 ID:sHP7LhhI
そのスレで正体がばれて 惨 め な 思 い したんで、 どうしても「自己申告という形」にしたくて、わざわざ出てきて 釣りでした発言(これはこれで格好悪いがw)したんだろう。 見栄はり馬鹿の行動は読みやすいわ。
なんだー。 川崎だったのかー。
ID:VU9QoKQvが哀話なのは
>>144 で明らかだが
問題のID:v7nu+LNA(皮先?)と哀話が謀ったようにフォローし合っている
レスが散見するね。
>530 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 04/05/04 16:54 ID:VU9QoKQv
>
>ID:v7nu+LNAの逝ってることはスレタイにも合ってるし正しい。
>いちゃもんをつけてるレスの方がおかしい。
さてさて・・・
お祭りは終わっちゃったの? 残念…
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 23:40 ID:s7V5XsHV
>>335 いつもの通り、Qたん釣り用の釣り堀になってますね。
337 :
デジタル至上主義者 :04/05/10 01:13 ID:yeApKiQ5
最強E70V、その正統後継者はE150Vなり!!E75V(結構便利だが)は良くも悪くもE70V のマイナーチェンジに過ぎず、売り上げも同程度と予想する(それでもたいしたものだが) E150Vは売り上げだけなら史上最強機種となる可能性がある。 更におそらく東芝からD-VR2あたりが出るだろうし、ビクターからもDR-MV10やDR-MS10が出そう。 日立もVHSとのハイブリッドを発表している。全てカートリッジに対応している上に、自社製品。 VHSのくびき。とくと思い知らせてやるがよい。 ところで私が来るの、遅すぎましたかね? いやどうでもいいんだけどね。なんだか名指しされていたようで。 それはさておき、5月は更に面白い状況になりそうだ。
しかし思うのだが、仮に東芝からHDD+VHS+DVDが出る場合、RDを名乗るような気がする。
339 :
デジタル至上主義者 :04/05/10 01:17 ID:yeApKiQ5
偉大なるVHSの力を見くびってはならない。 20世紀末にビクターより生み出された革命製品。 これとのハイブリッドは最強なり!! 配線をつなぐなんて面倒でやってられない。 ワンタッチでダビングが出来る。 レンタルビデオも見れる。 番組が重なっても両方録画できる。 何もデメリットなど無い。
>>335 183 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
341 :
名無し :04/05/10 06:38 ID:hV/T2TTd
DVD録画メディア売れ筋ランキング
ttp://www.phileweb.com/products/ranking/33/29.html 1(↑) 10 PANASONIC LM-AD240P5 DVD-RAM
1(↑) 10 FUJIFILM VDRM240Bx5 DVD-RAM
3(−) 9 TDK DVD-RAM120X10A DVD-RAM
3(↑) 9 VICTOR VDW240E DVD-RW
5(↓) 8 PANASONIC LM-AF120K10 DVD-RAM
5(↓) 8 MAXELL DRMC240MIX.1P5S DVD-RAM
7(↑) 7 TDK DVD-R120HCX5N DVD-R
7(↑) 7 IMATION DVD-R120VBEx10 DVD-R
哀話君に言わせればこれはアフォソースらしい。
>>144 実際彼は過去の発言においてこのランキングを以下のように切り捨てている。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069752336/948 >pointが売上数だと勘違いされてる真性ですね。
>pointランキングは「売上高」であって「売上数」ではないですよ。
哀話君の言う事ももっともだがこのランキングを売上数に換算してみたところで、
これだけ差がついていれば全体での割合はそう簡単にはひっくり返らないと思うのだが。
>>314 で既に指摘されてるが、あまりにも呆れたので俺もレスしておく。
>>298 >ちなみに「池沼」だの「基地外」だの連発した事は一度もないと思いますね。
このスレだけでも
>>122 と
>>144 で言ってるぞ。
「基地外」と「キチガイ」は別とか言い訳するなよw
それに
>>285 では差別用語を連発してるしな。
>>343 いや、「哀話理論」的にはそれでOKなんだろ(w
「一度もないと思いますね。」 → 自分では無いと「思っていた」から問題ない。
政治家が言うところの「記憶にございません」と同様の手口。
これだ! これぞ哀話流サイキョー理論!
何を聞いても「〜 と思います」と言う自分の主観でしか答えないから、
実際にソース付きの反論をされても無視できる。
〜 哀話流サイキョー理論講座 これで君も哀話になれる! 〜
反論:ソースではこれが売れていると出ているぞ!
哀話:あっしはそうは「思いません」
反論:過去スレでお前はこう言っていたじゃないか! これを見ろ!
哀話:そんな事は「書いて無いと思いますね」
反論:DVD-Rが主流だという証拠やソースはあるのか!?
哀話:一般的にそれが主流だと「思います」
相手の意見には、「一般的に 〜 だと思います」と言い、
自分が不利になったら「基地害」「真性」などと罵倒して一切答えるな!
これで今日から君も哀話だ!
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ギコ教授呆れられてる(
>>343 )ようですよ?
\\__ ______________
∨∨
. ∧ ∧ ∧ ∧
(゚ー゚*) (*゚ー゚) 47シィハニャーン!
. とと. ヽ ノ ヽ/ ,つつ タイーホタイーホ!
ゝ. _)つ と(_ ノ
. (/ ヽ)
__,
∧ ■iii
( ,,゚) ∩
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| ヤレヤレ、徹底的反論の緊急補講は22;30頃から!
\________
…さて、今のうちにNGワード ID:WvyoPnxdの設定設定っと。
うるせーぞ皮先
おまいら、せっかく天然物のデムパ浴ができるんだから
ここは一つ黙って待ってようぜ。
それにしても
>>337 のデジ至を見てると
あからさまに確信犯(誤用)で笑えるな。
>>348 電波と言っても、1年以上も前からやってることに変化がないしねぇ……
正直、「つまんねぇ」と言うのが素直な感想。
自分で「RAMはAV板の万景峰号」とか、
失笑物のスレ立ててた頃が一番輝いていた。
削除人だった事を自慢していたり、DVDに無知だったり、
「近所の電器屋のチラシ」が情報ソースだったり、と最高のおもちゃだったが、
今となってはただの「かまって君・粘着厨」に過ぎない。
もう哀話の賞味期限は過ぎた。後は腐って生ゴミになるだけ。
生ゴミは堆肥になって野菜を育てたり、あるいは発電燃料になったり するが、哀話はそんな役にも一切たたんぞと。
>>345 哀話は、どうでも良いけどトリップ付けろ。
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/10 23:06 ID:ZRbwkUZP
さぁ、皆さんお待ちかね! 哀話教授の降臨です!! では、教授、ドゾー!
電波っつーか病人なんだよね。有り体に言って。 団塊が未だに共産主義幻想を捨てられないのと似たようなもんで 人は自分の世界を変えることって出来ないんだ。
DVDハイブリに転がってった連中って、大半自分の世界を変えてると思うけど。 フルサイズのDVカセットで「NTSC録画するならDV最強」とかホザイてた連中が、 そろいも揃ってRDに転がって「ネットDEナビはベンリ」とか言ってる。 「DV端子がついてると乗換えが楽だよね〜」あんたは変わりすぎじゃ。
ぴんぽんぱんぽん ただいま哀話教授は「名探偵コナン」の編集作業に熱中するあまり精力を使い果たしております。 恐れ入りますが、しばらくこのままでお待ちください。
哀話〜、どうしたんだよ〜。 誰もおまえのことバカにしないから出てこいよ〜。 早く「持たざるの独りよがり講座」始めてくれや。
穴のあいたサンドバッグはまだかーーー
358 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 00:50 ID:7kkoxc3N
RAM叩き派がRAMを叩き始めて初めて、言い知れぬ不安を覚え始めている。 これまで絶対に無いと思っていたRAMが普及するかもしれないと言う現実。 PDのように吹けば飛ぶような存在と高をくくっていた。 どんなにRAMに有利な情報に接しようともwらって済ませていた。 RAM信者の妄想wとかでね。 この時はよかった、本気で心の底からバカにしているつもりだったのだろう。 「ぷっRAM信者はバカだね、RAMなんてすぐに無くなるのに」文字通り一片たりとも 疑ってなどいなかったね。 でもRAMなかなか無くならないね。いやその兆候すら見えないね。 日立・ビクター・NECがRAMを採用したね。 松下と東芝以外は全てRWを採用するはずなのにね。 多くの機種がVRモードに対応しているし、カートリッジにも対応しているね。 PC市場もNECと富士通がRAM推進しているね。孤立しているのは松下のレッツノート じゃ無くてソニーのバイオの方だね。 これからどうするんだろうね。RAM叩き派は・・・・・ねぇ。
>>PDのように吹けば飛ぶような存在と高をくくっていた。 というかいまだ売っている訳だが
360 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 01:08 ID:7kkoxc3N
>>359 PDメディアが売れたのを見たのは今までたったの1度しかない。
それも3年ほど前の話だ。
売っているだけならβだって売っている。
無くなってはいないが既に死体状態。
それに比べてDVD-RAMメディアの売れること売れること。比較的カートリッジ無しタイプ
が売れているようだが、私はカートリッジ式RAM以外購入した事が無い。
やっぱり信頼性を望むのであればカートリッジは必須。
多少高くなるがそれを補って余りある。むき出しメディアなんて使う気も起きない。
CDが傷がつきすぎて聞けなくなった事が多々ある。PDはだめだが、カートリッジは
評価する。
363 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 01:18 ID:7kkoxc3N
>>361 それでも家電店でRAMが売れまくっているのは事実。
その目で確かめて見たら分かるよ。
自分も10枚ぐらいしか持っていないけどね。
これからどんどん増やす予定。VHSはさっさとDVD-RAMに置き換えているよ。
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 01:20 ID:b9SltlCD
今日のWBSでテロップ出てたよ。 あれについて番組内では触れてなかった(?)けど どう考えてもDVDレコーダーの販売台数だよね? 1位 松下 165万台 2位 ソニー 65万台 以下省略 やっぱり松下のシェアは断トツだったのね。
365 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 01:24 ID:7kkoxc3N
>>364 連続書き込みで正直スマンが、見ましたよ。
個人的に興味があった東芝VSパイオニアは東芝に軍配が上がっていた。
予想通り。今年も東芝の勝ちでしょう。
それから日立にはぜひとも期待している。対抗は三洋のRWレコーダーか?
それとも三菱のRWレコーダーか?
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 01:36 ID:r2AG1a6r
最近DVD系メディアどこでも見かけるようになったけど RAMはずいぶん見かけなくなったね
秋葉で10枚1000円とか1300円ぐらいの台湾RWが結構あるんだが 世界市場でのシェアからすると当然なんだろね。
>>366 そうか、なるほど。謎はとけました。
あなたが住んでいるのは日本ではありませんな。
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 01:41 ID:b9SltlCD
確かにDVD−Rメディアの販売スペースは年々拡大してるな。 でもDVD−RAMのスペースもDVD−RWの2倍程度あるが。
今の日本の家電店だと R:RAM:RW:+R/RW=7:2:1:0が基本だな。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 01:53 ID:r2AG1a6r
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 02:01 ID:b9SltlCD
>>372 どう解釈したらそうなるのか?
って、そうかここはRAM終了のスレでしたね。
秋葉原のエフ商会は入ってすぐにRAM、続いて-R、-RWと続いて +R/RWは店内奥に配置されてるな
秋葉のソフ○ピアは入ると-Rスピンドルが山積みで、隅のほうに RAMとRWがあるね
わけわかめ
それもこれもAIWA君が無様にも顔真っ赤にして涙ボロボロ流しつつ 尻尾巻いて逃げ出したからだよ。
皮先は夜の個人講義で忙しいんだろ。
>>372 ストレージ部門の動向はAV部門と切り離して考えるべき。
NECの例を見てもレコは自社製デュアルドライブ使わずに、
わざわざ外部からRAM対応ドライブを買ってきて載せている。
そもそも対象とするユーザー層が違うし、
アライアンス規格なんかAV用途においては不要。
>>372 リンク先の何処にも衰退って書いてないけど。
そんなQみたいなことするなよ・・・。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/11 18:36 ID:1WYr74Cu
亜Qってくらいだから亜流のQなんでしょ?いっしょいっしょ。
382 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 19:48 ID:yZhuRbhN
>>372 それでも東芝の自社製PCやDVDレコーダーに採用されるのはRAM対応ドライブ。
384 :
デジタル至上主義者 :04/05/11 21:43 ID:yZhuRbhN
>>383 もう三洋のVHSは随分前に処分した。確かにVHS時代の頃なら喜んだでしょうね。
何しろ自分は保存した物は何度も何度も見直すような奴ですからね。
おかげでVHSビデオデッキは長持ちしない。テープは劣化してどんどん画質が
落ちる。DVD-RAMにダビングしても、何度も見まくったせいで画質の劣化の影響
をもろに受けていた。まあDVD-RAMに置き換えたのでもう何度見ても劣化しないのは救いだが・・・・
保存するだけで満足する人じゃないのでテープの劣化は痛かった。
自分はDVD-RAMに置き換えた昔のVHS映像をまた見直すような典型的な
録画した物をちゃんと見るタイプの人間。時短は非常にありがたい。
しかし、もはやVHSの時代に非ず。2年前なら購入も検討したが・・・・
いずれにせよ三洋はDVD-RW派であるのでRAMが再生できないのは痛い。
とは言ってもカートリッジ大好き人間なので関係ないか。
昨日のWBSで一部映ってたパナの資料。 おそらく購入者に対するアンケート結果だと思われる。 機種名は映ってなかったので結果からの推察。 購入時重視点 E50 E75V E80H E100H 1.DVD-RAM :77% 1.ビデオ一体型:75% 1.HDD内蔵 :91% 1.HDD内蔵 :95% 2.追っかけ再生:40% 2.DVD-RAM :50% 2.HDD容量 :53% 2.HDD容量 :60% 3.DVD-R対応 :33% 3.2wayダビング:48% 3.DVD-RAM :51% 3.DVD-RAM :56% 4.カートリッジ方式 :26% 4.ツインチューナー :40% 4.追っかけ再生:31% 4.DV入力端子:37%
「RAMだから」買ってる人って、俺の予想より多そう
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/12 00:25 ID:ZKGsHBXw
>>372 ( ゚Д゚) ほんとだね
現実は各社のRAM離れが進行してるのがよくわかる
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/12 00:42 ID:KCBO3Ejq
尻をまくって逃げ出した亜Qが必死(笑)
>>387 おまえが現実と思ってるものはたぶん現実ではないと思うぞ。
387は、のーみそに擬似信号を入力されたのか?
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/12 00:54 ID:KCBO3Ejq
>>385 一日遅れでWBS見た。
RAM70%って圧倒的じゃないか。もう国内は勝負あったな。
哀話まだぁ?チンチン AA(ry
アンチRAMの”最後の”希望PSXはとんだ不発弾だったからな(ゲラゲラ もうどうにも勝ち目が無い事が空っぽのアタマにも 薄々理解出来て来たんで狂ったように火病ってんだろ(ワラワラ
そういやぁ、+RWとかが世界を制するって言ってた奴もいたなぁ。(遠い目)
>>385 少なくとも「安いDVD-Rが使えて便利!」とか言う評価は少数だな。
ま、哀話の事だから「Rが使いにくいパナ機だから」とか屁理屈こねるだろうが。
つーか、哀話は「パナ機はRへの無劣化ダビングが出来ない」
とか思いこんでいたほどの愚者だからなぁ……捏造とも妄想は哀話の常套手段。
しかし、皮肉にも「哀話が嫌う単体機」であるE50のアンケート結果で、
DVD-Rが評価されているのが笑えるな(w
397 :
デジタル至上主義者 :04/05/12 01:20 ID:kNa52ad6
>>394 RW陣営、史上最大最強にして最後の大攻勢。これが見事に頓挫した。
去年末のバカ騒ぎがうそのよう。
RAM叩き派ならびに熱狂的ソニー信者へに一時でも夢を与えただけでも
良しとせねばね。
言ったはずだ「PSX必ず売れる、しかし、その勢いがいつまでも続くと思ったら大間違いだ。
せいぜいつかの間の勝利に酔いしれておくがよい」。
「今は狂喜乱舞しているのはいいが、あまり浮かれすぎると後で後悔する事になる。これはRW陣営最後の
攻勢だ。あとが怖いぞもっと冷静にならないと」。
せいぜい、「RAM信者が負け惜しみを言っている」。ぐらいにしか思っていなかった
のだろうね。
今年はソニーが年間シェアトップになればいいね。無理だろうけど。
DVD-RW/DVD+RWは約1000回程度、DVD-RAMは約10万回程度です。 また記録されたデータの保存(再生)寿命(※)についてはDVD-RW/DVD+RWが約 100年程度、DVD-RAMが約90年程度となっておりますが、記録状態、使用状況等によって異なります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (※)当社加速試験結果をもとに推測したデータです。保存年数について保証するものではありません。 RAM脂肪w
>>398 その時お前は死亡してないんだな?
絶対だな?
そろそろアンチRAMがかわいそうになってきたので 俺もアンチRAMを応援してみる。 RAMの欠点をがんばって探して書き込むぞ。 RAMの欠点は、カートリッジとか両面とか 複雑な感じがするところだ。 一般人は単純な方をとる。 RAM志望。 こんな感じでいいでしょうか。
RAMが優勢だからといって自分もRAM派になるなんて情けない。 自分が使うものは自分で選ぼう。 Qさんとか、哀話さんなどの個性派が目指すのはRAMではない。 RAM志望。
オウムは人間の言葉を発声できる。が、しかしそれは意味を理解して発声しているわけではなく 人間の言葉を含む音をコピーできるということでしかない。 さて、ここで片岡鶴太郎氏に登場していただこう。 「きゅうううううちゃん!」
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/12 02:36 ID:ZKGsHBXw
ブルーレイが売れまくってる今においても パイオニアもソニーもRAM採用しない時点で 既に新たなパナ規格敗北神話が確定してたよ
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/12 02:39 ID:KCBO3Ejq
>>403 > ブルーレイが売れまくってる今においても
なんだそりゃ?本気で書いてるのか?
さすがに脳内では何でもありだなw
>>403 それは新たなQの託宣と受け取って良いのか?
- 来年はブルレイ機種売れまくり
- πと糞煮がRAM(リードくらい?)サポート開始
- Panaブルレイデッキ売れまくり
よしブルレイ機に期待が出てきたな。
やつが呪えば呪うほど、RAMは繁栄しているからな。
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.自動脊髄変換でお前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
パナの新機種、不具合欠陥だらけで回収だそうです。 デジ至および信者の皆さんおめでとうございました。
嬉しそうですね哀話君
自爆テロかw 初期Pentium並みのシステムLSI欠陥 どえりゃーことになりそうだがや
>>398 >当社加速試験結果
どういう意味かわからんのか?
>>403 未来から来た方ですか?
それにしてもおかしいな、パナもブルレイ作ってるはずなんだけど。
しかしRWから今度はブルレイに乗り換えとはね。
Qの法則が発動してブルレイが敗北規格になったら困るかも…
やっぱり加速試験の意味わからないんだな。 馬鹿がバレたんで必死だなw
バレるとか言う以前にQちゃんが馬鹿なのは既にみんな知ってると思うが
なんとなしに、 興味深いデータです。やはりRAMの耐久性が高いなんていうのは、 RAM厨の捏造だったのでつね (・∀・)ニヤニヤ とか、Qチョンの間抜けソースを元に、 寝ぼけた事言いながら哀話が出てきそうな予感。 自分に都合の良い所しか見ないからなぁ〜彼奴は。 最近の彼奴らの行動原理は、 1:Qチョンが足りない頭でめちゃくちゃなデータ提示 2:哀話がそのデータを元に妄想理論を構築 3:ケンがそれに同意する と言うバカの三段スライドだからな。 「Qとケンにしか同意して貰えない理論」は一般論とは言えぬ。
>>417 その他にもおいしそうな餌がいっぱい転がってるから、
哀話が食いついてくるかもね。
.,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : : :lllllllllllll′ ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll: ,,,,iiiilllllllllllll: illlllllllllllllllll゙゜ : : ゙”” .'!!!!!!!!llllllllll| ゙゙llllllllllllllll° iiiiil''ll,,、 .,,,,,,ii,. illlllllll| 'llll!!llllllll| .゙゙゙゙'''''゙: .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll .llll. llllllll| 'l,: .llllllllll 'llll,.゙゙!!!゜ :゙l,, llll゙゙゛ llllii,,:lll| : :,l: .,illl: .'lllllll!lll: 'l*ll!lell゙゙` .,llll 1番でキマリ .,,,iii!!゙゙.llll、 : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll ,,,iiill!!ll,、 llll,、 : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙
Qがブルレイ応援してるのか。 ブルレイ、終ったな・・・。
422 :
デジタル至上主義者 :04/05/12 21:19 ID:khQGeJ/T
アンチRAMよ喜べ。三洋がRAMを採用する確率は1%しかないと私が予想してやろう。 今月中に発表されるだろうから期待してまて。
423 :
デジタル至上主義者 :04/05/12 21:58 ID:khQGeJ/T
もうひとつアンチRAMにとってよいニュースだ。PC市場においてシャープが 上位機種はDVDスーパーマルチドライブだが下位機種は±RWドライブだ。 これまで全てDVDマルチドライブだったので大きな変化だ。 おそらくAV用DVD-RWレコーダー開発部門からクレームをつけられたのだろう。 「PC開発部門は我々の足を引っ張るのか?」とね。 個人的にはシャープは全ての家電メーカーの中で最も評価の高いメーカーだ。 今後もシャープ製テレビやBSデジタルチューナー(2台所有)を今後も使い続ける。 そして、シャープ自体に対する評価もいささかの変化も無い。 1年以内にアクオスも買おうと検討している。 だが、シャープ製DVDレコーダーは結局買わなかった。なぜならRAMに対応していないからだ。 企業としては最大級に評価する。だがシャープの-RWレコーダーは評価しない(BSデジタルチューナー搭載は評価する)
424 :
デジタル至上主義者 :04/05/12 22:08 ID:khQGeJ/T
これで少しは元気なっただろう。
DVDレコはどこの使ってるの?>デジ至
>>398 だからみんな言っていたんだね。
信頼性低いから->代替セクタ
信頼性低いから->殻付
だめだね。->RAM
そんなこと初耳だが?信頼性低いから…というのは。
>>426 信頼性を上げるためにRWも代替セクタが有りますが。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/13 00:44 ID:omxb31g9
三菱、ビクター、パイオニア、ソニー、シャープという日本の名立たるAV機器メーカーが DVD-RW(VR)を採用してるんだから、DVD-RW(VR)のDVDレコは今後も安泰だな。 DVD-RW採用してるメーカーの全てがBlu-ray陣営のメンバーだから、DVD-RW(VR)でライブラリー保存してる ユーザーは次世代機への移行も安心だ。
結局今晩も哀話来ねぇのかよ。
ま、
>>343 を読んでカチンと来て脊髄反射で
>>345 を書いたんだろうよ。
その時は二時間もあれば全部レスし終えるだろうと思ったが
実際にレスを書き始めてみたら言い逃れの出来ない事ばかり(
>>314 、
>>317 、
>>343 )で
レスするにも出来なくなってしまったんだと思われ。
でなけりゃあの負けず嫌いが黙ってる訳無いもんな。
ま、出てきたら出てきたで、上記の件を含めて散々問いつめてやるけどな。
みんなって、Qとか梶田とかとおるとか持た猿ちっこいの(おにぎり工場勤務)とかだよね
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/13 03:11 ID:Pfgl6zfY
カジタが殻付きを馬鹿にするのは包茎ゆえの近親憎悪なんだと思われw
>>431 >>433 そうそう、その調子で
アンチRAM=カジタ、Q
という脊髄反射で断固として我らがRAMを守りましょう。
>>429 の意見に反論が無いのはこれが正論だからというふうに
とっていいの?
各種メディアの将来の再生環境を論ずるのは既に無意味な事は WBSを見た人なら自ずと解る事。
買ったらその規格を使うだけなんだからああだこうだいってるのは 持っていない証明となる。
無意味ってことなら反論しといたほうが良いよ。 他のスレで貼られまくったら困るだろう。
他のスレで叩かれまくって結局アフォを晒すだけ。
>>429 Blu-rayで-RW(VR)のサポートを公式に表明してるメーカーってどのくらいあるんでしょうか?
数が多ければ確かに安心できます。
でもそれ以前に次世代機ってBlu-rayで決定なのでしょうか?
HD DVD陣営よりメンバーの数が多いですし。
>438 この板に最近来た素人でもない限り…いや、素人でも3日もいれば わめいてる奴に信用がないことはすぐわかるだろうからもーまんたい。
>>440 >次世代機ってBlu-rayで決定なのでしょうか?
AV用途ではBlu-rayが圧倒しているようにも見える
しかし、PC用途ではHD DVDが優勢と思える
また、ソフトウェアとしてはHD DVDが優位か
ハリウッドなどは一応様子見って所か
・・って何にも分かっとらんな>自分
443 :
デジタル至上主義者 :04/05/13 21:41 ID:4xNAgl2t
>>425 とあるメーカーから出ているVHSとのハイブリッドだ。詳細はいづれ書こう。
省スペースなのはいいことだ。
BSデジタルチューナーを所有しているので、VHSとDVDレコーダーを両方おくなど
邪魔でしょうがない。
とりあえず言える事。ダビングするとVHSを見まくったせいで劣化しているのが
丸分かりだった事。よかったこれ以上劣化しなくて。
444 :
デジタル至上主義者 :04/05/13 21:48 ID:4xNAgl2t
HDDとのハイブリッドの利便性など百も承知。それを考慮に入れてもなお VHSは魅力的なのだ。 まだDVD化されていない作品も数多くある。 レンタルビデオの数もバカに出来ない。 それにして三菱のVHSとDVDレコーダーとVHSのハイブリッドの重さが同じ 位だとはね。 それよりみんなでやってみよう。家電製品店でソニーかパイオニアのヘルパーに RAMレコーダーを指名買い。 バッジを付けたヘルパー、PSXのはっぴを着たヘルパーに。 わざと即座に「これ(RAMレコーダー)ください」。 この遊びがはやるのを期待する。
ごめんなさい。俺、オリンパスのヘルパーに、バスパワーで1.3GのMOありますか?といってしまった。 (当時、オリンパスは1.3GのバスパワーMOは出していなかった。今出ているかは不明だが) で、ふじつーのを薦められた。
最初から指名買いはおもろないよな。 いろいろ迷って、「ビデオといっしょになってるやつが便利かなー」とか 「追っかけ再生したいよねー」とか、いろいろ相談して、最後に「ディスク のままだと指紋がついたりしますよねえ。ビデオみたいにカセットに 入ってるものはないんですか?」と聞いてみるというのはどうだろう。
>>438 そいつはいつも同じことを繰返してるだけだから放置でよし。
RAMもリードだけなら ソ ニ ー 以 外 な ら 大 丈 夫 の可能性が非常に高いということをわかってやってるから悪質なんだけど…
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/13 22:19 ID:z67RE4Nu
>>444 大勢でやったらRAM指向派は陰険だよね〜って言われかねないので
試しに貴方一人でやってみて
449 :
デジタル至上主義者 :04/05/13 22:26 ID:4xNAgl2t
>>446 これされたらヘルパーの立場ないね。もうRAMレコーダー進めるしかない。
>>443 デジタル至上主義者はDVD+VHS複合機持ってんのか、なるほど
取り敢えず持た猿のくせに脳内妄想で一般論を騙っている
どこぞの基地外とは雲泥の差って事だね
川崎みたいな変なのもいるけどな。
DVD+RAM作れ
>>444 DVR-7000とRD-X1の時代だけど、メディア入れ替えが面倒くさそうなので
X1にしようかと思ってたら、店員が
「プログレッシブ!」テレビタイオウシテマセン
「PS2で再生できます!」ピーエスツーモッテマセン
「定価20万が今なら99800円!」イヤヨサンハ15マンエンダセマス
「この定価なので中の部品も高性能!」イヤコウキュウヒンハDV-S9モッテマス
逃げ帰って近所の東芝ストアーで注文しました。値段量販並みでその店第1号納品らしい(w
>>453 作ろうとして作れなかったので、やむを得ず作ったのがDVD+RW。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 17:20 ID:W3X7fhjE
>>456 一枚1500円……
両面殻付きRAMより高い……
ライトワンスだから、焼きミスしたら一発で1500円が水の泡。コワイヨー
>>456 片面と両面をいっしょくたにしてるのは確かに痛いな。
だがそのスレで際だってるのは限りなく必死なID:HdMBO93Aだな。
藻前の言うram猿とやらより1000倍痛い。解ったか?ID:HdMBO93A=ID:W3X7fhjE=Q。
CD-R板ではID:RCLDWGhAの模様。 >844 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/05/14 17:17 ID:RCLDWGhA > >知ったかのID:ZxXgUF+Gが恥をさらしてますwwwwww ID:W3X7fhjE= ID:RCLDWGhA カジタ君。テロの犯行声明乙。 知能がガキ並だから、黙ってりゃばれないのに、 放火した後で「俺がやった!」と言わずにおれないんだよな。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 17:54 ID:W3X7fhjE
456だが・おい違うぞ。 例のごとくRAM脂肪スレを報告しただけだ。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 17:59 ID:+hSJQ3Fs
>456 こんなバカ丸出しのスレタイ付けるの、お前以外に誰がいるってんだよ… >16 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2004/05/14(金) 16:42 ID:SzYkuMii >なぜRAMが出てくるのか。 >不自然な奴だな。 あっという間にツッコまれてるし… リンク先を読めば「しったかram猿が撃沈」とかすぐ嘘だとわかるのに どうして自らバカを晒すかなぁ…
>458 待て待て、ID:HdMBO93Aは確かにおかしな奴だが 少なくともQじゃないぞ。 カジッターノイズ理論を展開してた頃の香具師ならともかく 人工無能と化した今のQにあんな受け答えは不可能。
>>462 本当だって。
特にライタブルメディアは10年もてばいい方だとも言われている。
>>459 / /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.脊髄反射でお前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 21:04 ID:W3X7fhjE
>>463 バカなスレタイもなにも150人以上のひとがレスをつけ
察するに静観者はその十倍の1500人もの人々が
「RAMは脂肪寸前のとこまで来てるんだな〜」って納得するわけだし
このうえなく有用なスレだってことにちがいない。ウム(´-ω-`)
勝手に納得してくれ…
469 :
二層+Rメディア追加情報w :04/05/14 21:20 ID:uUmXfp8M
WBS見たけどRAM陣営の圧勝だったね・・・ 報われないアンチRAMの滑稽な姿が涙を誘うよ。 。・゚・(ノД`)・゚・。カワイソーニ
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 22:03 ID:FT5dWrL/
AV機器板の大半のRAMスレは、 登校拒否・無職・低所得・ ヒキコモリ秋葉原系アニメヲタ・ガンダムヲタの 対人恐怖症たちの仲間が集う場所になっている。 学校教育や実社会での生活に不満を持っており、 事あるごとに牙を剥き出し、 何でも持た猿、カジタやQのせいにして RAM至上主義妄想に走る。ワロタ
じゃあ、RAM終了系スレを立てた人はどうなんだろうね。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 22:18 ID:AgLtx3LC
5年後にはRAMもRWも脂肪確定だからどっちでもいいだろ。 ブルーレイ早く安くなれ〜。
474 :
デジタル至上主義者 :04/05/14 22:25 ID:Zbp76uyy
元気出せよアンチRAM。船井が-RWレコーダーを発表したぞ。 近いうちに三洋もRWレコーダーを発表するようだ。 久々のRAM死亡祭りでもやってくれないものかね? あの狂喜乱舞した姿また見たくなってきたぞ。
RAMって田舎くせーからなー(ぷ 新規参入は当然RWだし洗練されて都会的なんだね。
そういう田舎とか都会を例に出す香具師が一番田舎くせー気がするのは気のせいか?
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 22:42 ID:/C1fdUmm
>>462 -RWやRAMに使われている記録材料も金属だけどね。
つーか、-Rなんざ色素なんだから金属じゃねーだろ。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 23:01 ID:ip2OY1bm
>>462 原文がコレ。
Rewriteable CDs and DVDs, as opposed to write-once discs, should not be used for long-term storage because they contain a heat-sensitive layer that decays much faster than the metal layers of other discs.
この文章を日本語にするにあたって、
翻訳者が勝手な意見(ある意味で妄想)を追加しているとしか思えないね。
普通に解釈すると「他のディスクの金属層に比べて劣化しやすい熱に敏感な層を含む」という意味しかない。
が、日本語版ではまるで「金属を使っていない」かの様な表現になってる。
そもそも原文においても「ライトワンスメディアの熱や光に弱い色素層」について全く触れられていないのはかなり疑問が残る。
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 23:57 ID:R/6xAKBr
カジタが持ってるCDRとか どうなっちゃうんだよ!?
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 00:09 ID:6BblR/qO
>>480 3枚焼いて上手く焼けなかったんであきらめたはず。
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / 誰もカジタの話をしてないのに i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | またカジタの話をしてしまった・・・ ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< これじゃ、俺の人生ってアニメと .i、 . ヾ=、__./ ト=. | RAMとカジタだけだよ・・・ ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
今日の梶田の1つ目のIDは 99hw6E6W。 簡単に釣られすぎ。
おおとも。俺の人生は梶田だぜъ( ゚ー^) My life is KAJITAってな。 そういうわけで梶田よ。もっと俺に芸を見せろ。 お前は芸人なんだからな。
やっぱ猿回しですかね
☆ チン デジタルシジョウシュギシャハラタツ〜
,__ デジタルシジョウシュギシャイライラ〜
☆ チン 〃 iii■∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\\゚Д゚) < たった今起きたばかりなので寝起きレスで
\_/⊂ ⊂_)___\ パパッとおやしちゃいましょう。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \ あと、
>>430 根本的に読解力が未熟ですね。
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| \ 語るに落ちてます。
| |/ \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>312 客観的な数字に基づく分析ですんで、あえて伺いますが、あなた
>>ハイブリッド機においては書き換え(録り捨て)はHDD内で行い、保存したいソースのみメディア
>>に書き出すのが基本的思想。保存したいのだから、保存メディアがリライタブルである必然性は
>>どこにもなく、そこには保存メディアとしてのRAMを使うことの説得力はもはやない。
>>ここが単体機と大きく異なる部分。 →
>>165 より
>ビデオ用においてはハードディスク搭載DVDレコーダーの
>販売も大きく影響しているようだ。このタイプのレコーダーで録画する際、
>ハード ディスクに一度映像を録画し必要な部分のみDVDに録画する。
>つまり何度も重ねて録画したり編集したりする作業はハードディスクがあれば
>書換 型DVDメディアがなくても事足りる。 →
>>157 >>157 の数字を説明するのに上記の分析に疑問でも感じてます?
あっしはこの分析は当たり前と感じてますが
>>312 にとっては
当たり前じゃないようですね。そりゃ個人の使い方として疑問を感じるのは問題ないでしょう。
大事なのは個人
>>312 が個人ではなく
一般的には上述の分析で納得出来ていないと本当に感じているのかどうかですね。
>>313 無ソースの妄想話はあなたのようですね。
>>314-315 よくレス読みましょう。自分の馬鹿さ加減に赤面すると思います。
>>316 屁理屈ですねぇ。
あなた逆に伺いますけど、ハイブリで本気で書き換えメディアの方が
「使用実績(point)で多く使われてる」と本気で本気で本気で
信じてるんですか?
>>317 ┐(´ー`)┌
>>320 >つーか、一般的に考えればVHS+DVDは便利だし売れるのは良く分かる。
>あれ一つで何でも再生できるのだからな。
胴囲。
>>324 >哀話ってただのアンチパナだったんだな。
ある部分じゃ正解ですね
>>327-328 自分のレスとあっしのレスをもう一度もう一度もう一度もう一度
よく読み返して、それでも反論を待ってるようでしたらレス下さい。
勘違いしてますね。
>>329 ┐(´ー`)┌
>>330-332 馬鹿丸出し
>>324 あなた書き換えメディアの売上数が-R超えのソースでもあるんです?
あっしはハイブリ全盛−R保存当然の当たり前の認識を元にレスしてます
>>157 参照。
本気で書き換えメディアの方が売れてると?
>>343 自爆レスは哀しいですね。
>
>>316 > 屁理屈ですねぇ。
> あなた逆に伺いますけど、ハイブリで本気で書き換えメディアの方が
> 「使用実績(point)で多く使われてる」と本気で本気で本気で
> 信じてるんですか?
俺はそんなこと書いてない。
購入量=使用回数とカンチガイしてるオオボケっぷりを指摘しただけ。
購入量=使用回数と主張したければ、その根拠となる数字を調査するの
は主張するもの= あ・な・た のお仕事よん。
ツッコミの集中砲火うけるのが怖いから、 朝 に 書 き 逃 げ ですか。 たいした肝っ玉ですね(冷笑
>>344 一体どういう脳内構造なのかほとほと疑問ですが、厨房にも分かりやすい反論を。
>「一度もないと思いますね。」 → 自分では無いと「思っていた」から問題ない。
一度もないと思いますね?
こんなレスどういう文脈でいつしました?
>哀話:あっしはそうは「思いません」
>哀話:そんな事は「書いて無いと思いますね」
>哀話:一般的にそれが主流だと「思います」
すべて語るに落ちてますね。それでも反論あればどうぞ。
>>349 >正直、「つまんねぇ」と言うのが素直な感想。
まぁ、当たり前のことを当たり前にレスしてるだけですので。
普通の感覚ではそうでしょうね。ここの一部の住人、世間の非常識感覚ですから。
あなたまっとうですよ。
>>491 レスの前提で伺いますがあなた
> あなた逆に伺いますけど、ハイブリで本気で書き換えメディアの方が
> 「使用実績(point)で多く使われてる」と本気で本気で本気で
> 信じてるんですか?
と信じてるんですか?
万人に解釈可能な日本語が書けるようになってから来てね。 494は日本語じゃねえよ既に。
>>397 世間はRAM陣営だのRW陣営などどうでもいいんですが
あなたは生涯をかけてのthemeのように必死ですね。ヲタは大変ですね。
>>423 あなたPCの世界で-R保存が当たり前だとおもいません?
あっしはそれすら面倒なので外部HDDでサクサクコピーですが。
>>444 VHSが魅力的なのではなく、VHS資産が魅力的なんですね。
書き換えメディアがどうのこうのでDVDレコ買うよりも
もっと機能や値段で買う人が一般的ですね。
>>364 大事なのはどのメーカーがどれだけのシェア以上に
HDD搭載レコの動性でしょうね。
>>370-371 胴囲。去年はもうちょっと書き換えメディアの売り場広かった気がしますが
今年に入って全然-Rだらけですね。
>>392 RAMレコのシェアとRAMメディアのシェアを分けて考えましょう。
>>396 >少なくとも「安いDVD-Rが使えて便利!」とか言う評価は少数だな。
ぜひ伺いたいのはそう考える根拠です。
あっしは-Rが使えるのは便利と考えるのは多数だと思ってますんで。
その根拠は
>>157 >>165 。
>>417 あなたの行動原理の方が遙かに疑問ですが・・・
>2:哀話がそのデータを元に妄想理論を構築
あっしがめちゃくちゃなデータを元に妄想理論を構築していたら
ぜひそのレスを紹介下さい。
>>436 う〜む。これについてはどうでしょう。だいたい胴囲かな。
>>437 いわゆるRAMRW規格論争が一般層に飛び火しないのは
-Rが主体で使われてるので問題が沈澱してる側面があるでしょうね。
> デメリット無いんだけど、HDDつきの便利さ知っちゃうと二度と買わないでしょうね すっげーーーーー。 HDDつき無し以前に、DVDレコーダーもHDDレコーダーも何一つ持ってない ヤツにHDD+DVDハイブリの便利さを説かれちゃったよ!!!!! > 世間はRAM陣営だのRW陣営などどうでもいいんですが コト細かな、あの機能が無い、この機能が無い、そんな瑣末も瑣末なことこそ、 世間はどうでもいい。だから既存の松下・パイオニア・ソニー・東芝などのDVD レコーダーが売れに売れている。 あなたみたいに、生涯かけて「自分がDVDレコーダーを単体機すら買わない」 ことの正当化に必死なわけじゃないんですよ。手持ち資金でサクッと買う。 時間がもったいないからね。 > あなたPCの世界で-R保存が当たり前だとおもいません? 思わない。ウチ、「データ保存」にDVD-R使ったことは一度もない。 書き込み型DVDドライブ導入前は、CD-Rになら当たり前にしてたけども。 職場は書き込みDVDドライブないんでMOかCD-Rだけど、CD-ROMドライブで 読まないといけない配布用のはともかく、自分とこで保存・バックアップするだけ のものをCD-Rには焼かない。MOに記録する。 自分用も、カーステ用ベストCDや自分で編集したDVD-Videoなど「データ」では ない特定フォーマットものはもちろん-Rに焼くが。「データ」保存はDVD-RAM。 Videoの編集過程データのバックアップもDVD-RAMよん。 使わずに妄想だけたくましくしたって、わっかんないだろーーなーーー。
>>500 さて、瞬殺の反論を。
>HDDつき無し以前に、DVDレコーダーもHDDレコーダーも何一つ持ってない
>ヤツにHDD+DVDハイブリの便利さを説かれちゃったよ!!!!!
コレについては以前も反論したんですね。
携帯でcolorでカメラ付きで格好いい機種に機種変したら
友達がもっとリファインされた携帯を持っていて嫉妬。そういう意味ですよ。
あなたの感覚、カメラ付き携帯をJPが出したときのdocomoユーザーの僻みに
ちかいような屁理屈さを感じます。
>世間はどうでもいい。だから既存の松下・パイオニア・ソニー・東芝などのDVD
>レコーダーが売れに売れている
店頭売り場のシェア
>松下・パイオニア・ソニー・東芝
でどれだけ占めてます?
そりゃ売れて当然ですよ。
>>157 の分析について「あなた個人」ではなく世間はどう思うのか、そのレスが欲しいですね。
,__
iii■∧
(,,゚Д゚) 反論あればまた夜にでもレス予定。
/ つ⊂⊃ すみません
>>345 。ちょっと急用で。
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 10:37 ID:Muf9kiw0
最初のレスの時点でNGワード設定したから 哀話教授のご高説の内容はわからないが (あれだけ「読む気にさせない文章を書ける」ってのも相当の才能だな) >345のあと結局逃げ出した言い訳は書いてあるのかな?
うわっ 492の予言的中。うれしくねぇぇぇぇ(爆笑) >携帯でcolorでカメラ付きで格好いい機種に機種変したら >友達がもっとリファインされた携帯を持っていて嫉妬。そういう意味ですよ。 >あなたの感覚、カメラ付き携帯をJPが出したときのdocomoユーザーの僻みに >ちかいような屁理屈さを感じます。 架空の小説なんか読みたくないんだがな。 現実に即するとこうだろ?↓ AIWAでVHSで19,800円の機種に機種変したら、世間もAV板も最新のDVD レコーダーに機種変していて嫉妬。そういう意味ですよ。 わたしの感覚、食べたい葡萄が背の届かない高所になってたときのキツネの 僻みにちかいような屁理屈さを感じます。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 10:48 ID:vqhXe7uX
>>497 どうでもいいことならそんなに何度も書かなくていいんじゃない?
必死なのはあなたの方だと思うけど。
>あなたPCの世界で-R保存が当たり前だとおもいません?
どういう使い方をしてるの?
データのバックアップなどはリライタブルじゃないと大変だよ。
あなたの使いかたじゃいらないのかもしれないけどRAMにしろRWにしろリライタブルの方が
家に2台以上テレビがあった時など便利だよ。
ttp://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
5. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
6. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
7. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
8. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
9. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
10.松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 11:56 ID:OkKX0gpq
よくもまあ、これだけ無意味なことを長々と 書けるものだ。
童貞によるSEX講座は終わったの?
>>501 > 携帯でcolorでカメラ付きで格好いい機種に機種変したら
これは哀話。
> 友達がもっとリファインされた携帯を持っていて嫉妬。そういう意味ですよ。
友達=ハイブリデッキ買った人
嫉妬した人=哀話
> あなたの感覚、カメラ付き携帯をJPが出したときのdocomoユーザーの僻みに
> ちかいような屁理屈さを感じます。
カメラ付き携帯=ハイブリデッキ
docomoユーザー=哀話
屁理屈も哀話。
自己紹介はイラネ。
そうだよなあ。 オレも初め読んだとき、「なに言ってんだこのヴァカは。 オメーのことじゃねえか」 と思ったんだけど、やっぱそう取るのが普通だよなあ。 んで、結局何が言いたいのかサッパリわからんと。 ま、いつものことか。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 12:31 ID:zSrg/IMA
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
5. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
6. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
7. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
8. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
9. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
10.松下電器産業 DMR-E95H (2004/5/10)
-R対応10機、-RAM対応7機、-RW(V)対応6機、-RW(VR)対応3機、
+RW対応1機、+R対応0機
まあこんなもんでしょうね
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 12:36 ID:v0pYCJfe
+RWの互換性も極めて低いことを最近知った。 じゃあRAMでいいか。
>>508 禿下のR焼き性能かどっちが無意味ですか?
ところでRAMとRを戦わせているのは哀話君しかいないのだが
本人はそのことに気づいてるのだろうか?
>>501 あなたのそのエネルギーは「嫉妬」ですか。へえ。
デジタルなんとかさんに腹を立てるのがすごい。 レコを持っていない仲間だと勝手に思っていて それを裏切られたからだろうか。
しかし、たかがハイブリレコに過大な憧れ抱いちゃってさあ、 実際買ってみたら意外と大したことなくてガッカリしちゃうんじゃないか、哀話。
知り合いがDVDレコを飲んだ勢いで買ったけど、本当に何も知らないみたいだった。 とりあえず買ったときのおまけディスクの説明で 「これはDVD-R、安い、一回しか録画できない」 「こっちはDVD-RAM、何回でも出来る、Rより高い」 と説明したらRAMばかり使ってるよ。 Rをバシバシ使うなんてゴミ問題を気にしないか、無駄金持ちな発想。
何だ、また哀話降臨かよ、飽きない奴だな…… で、結局 ・無ソース ・「思います」ばっかり ・RAMなんてどうでも良い、と言いながら一番RAMに拘ってる ・質問に対して質問で返す ・勝利宣言して逃亡 1年間なんの進歩もしてねぇじゃん……もう駄目だな。 赤字になってでも、相手に「嫌がらせ」をすれば勝てると思いこんでる、ソニーと一緒。 自分の殻に閉じこもって吠えてるだけの存在。周りが見えてない。
自分にとって都合の悪い
>>342 はスルーですかそうですか
くだらん煽りにいちいちレス返す暇があるぐらいなら反論してみなよ
と思ったら哀話がレス番ミスってたよ。世話の焼ける香具師だw
>>490 >あなた書き換えメディアの売上数が-R超えのソースでもあるんです?
だからそれが
>>342 でしょ?
少々乱暴だがリライタブルメディアの価格が-Rの3倍だとすると、
売上高のポイントを売上数に換算するとポイントは1/3になるので、
・リライタブルメディアのポイント合計=54/3=18
・DVD-Rのポイントの合計=14
どちらの数字が大きいかは小学校一年生でも分かるはず。
・販売台数や、現時点でのランキングを見た段階で、 VHS+DVDのレコーダーが常に上位にいる事を考えれば、 HDDの良い点を知っている人が多いとは言い切れない。 ・DVD-Rの販売枚数、生産枚数が多いのは、 レコーダでなく、PCでの使用が圧倒的である事が原因。 ・もし、HDD録画後、DVD-Rへ移動(書込)が大半と言うのなら、 何故、DVD-RAM、DVD-RWのメディアが売れているのか? (リライタブル・メディアは再利用できる点を無視しないでね?) ・HDDの恩恵だけで考えた場合、米国の様に本当ならば TiVo機(コクーン等)で良い。ソニーもそれを目指したのは事実。 (連ドラや興味番組の見忘れを防いで、見たら消すの考え方) しかしここは米国じゃない。それに使うのは日本人。 変に物を大切に残す人が多すぎる。そのくせ、VHS時代は 「テープが無い。だから古くて見ない録画物を犠牲にする」 という中途半端な妥協をする。 (こういう人は、あまりRを使わないでしょう。) ・HDDの許容量が一杯になったときの対応は千差万別。 消す人もいれば、Rに焼く人もいる。当然、RAMやRWに焼く人もいる。 PCへ移動も一つ。まだまだVHSからHDD/DVDへの移行期。 「大半が○○」という事は言い切れない。 ・或る方の言い分からすれば、HDD/DVD-Rが登場する筈。 何故出ない?「ドライブが既に対応」は言い訳であり、 既に機能を殺して利用しているメーカーもあるから、-Rのみの 書込み機能だけで対応が可。それに書き込みONLYの方が 制御プログラムの開発工数を下げる事ができる。
525 :
デジタル至上主義者 :04/05/15 22:02 ID:NstlokND
>>507 ,512
よく見たらなんとまあPSXが消滅しておられる。
それと不具合の解消したE95Hがようやく正式に発売された。
それからVHSとDVDレコーダーのハイブリッドはやはり最強だった。
前にPCにRAMドライブをつないで細々とやっていた頃とは大違い。
しかもそのPC用RAMドライブとも互換性もありいろいろと便利。
HDDが便利なのは百も承知の上。
迷わず買えよ、買えば分かるさ。
>>489-490 >よくレス読みましょう。自分の馬鹿さ加減に赤面すると思います。
>自分のレスとあっしのレスをもう一度もう一度もう一度もう一度
>よく読み返して、それでも反論を待ってるようでしたらレス下さい。
>勘違いしてますね。
おう、俺バカだから何回読んでもわからねーんだよ。
ここはひとつ、解りやすく解説してくれよ。
まずは多いという哀話への”同位”レスがどれか、ってのと
>>327 の事実関係。俺頭悪いから、どれが誰のカキコかわからねーんだわ。
(普通の読解力だと哀話の自爆にしか読めないけどな)
>自爆レスは哀しいですね。
うん、「基地外とか連発してない」とか言いつつ「キチガイ」を連発してる自爆っぷりは悲しいねぇ。
おお、初めて哀話に”同位”できたよ(w
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 22:14 ID:PQL6aZfC
それより哀話の低脳は前回なぜ逃げ出したのか説明するべきだな。
哀話はどうせ説明できないだろうから代わりに俺が。 自分の考え方が破綻していることを心のどこかで気付いているから。 こんなに興味があるDVDレコを持ってない劣等感にさいなまれて。
>>527 あっしがいつ逃げました?
┐(´ー`)┌
やれやれ、勘違いしていますね。よくレスを読み返しましょう。
とか来るんじゃねぇの?哀話の頭は人口無能並だから容易に予測できるな。
530 :
デジタル至上主義者 :04/05/15 22:41 ID:NstlokND
日本・アメリカ・中国・ロシア・韓国・北朝鮮の6社会談において、北朝鮮は 見方と思っていたロシアから「君の国は狂っている」と言われたり。 オフレコかなんかで(多分確信犯と思うが)中国に「まるでわれわれの30年前を見ているようだ・・・・」 と言われたり。散々。当然日本もアメリカも北朝鮮に核や拉致を突きつけて追い詰めた。 同じ民族であるはずの韓国にも敵視されている。 それなのに・・・・拉致問題をしつこく取りざたす日本に対して北朝鮮が言った言葉が 「日本よ!!世界の孤児になるな」だった。 オイオイ孤児はどっちだよと小一時間問い詰めたい。 アンチRAMも状況が見えていないところを見ると似たようなものかも? 個人的にはRAMの勝利宣言は6月ぐらいにしてもいいと思う。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 22:44 ID:noS0DXnD
さっさとレコを買ったらどうかね。 哀話のレスを読んでると、自分がレコを買わない理由を無理矢理作ってるように感じられるな。 自己正当化に必死といったところだろうか。 俺はほとんどRAM。消して再利用できるのがVHS感覚だから。-Rはどうもなじめない。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 22:45 ID:9QwMDM4x
哀話がジョンイルか?
デジ至もデムパ扱いされてたのに 哀話がデジ至に敵意を示した時点で 一気に株を上げた感があるな。 まぁほどほどにガムバレ。
哀話=北朝鮮 と言うのは言い得て妙。 自分を客観視できず「周りが異常なのだ!」と吠えたり、 「買えないのではない、買わないのだ!」と虚勢を張ったり。 哀話は昔、「RAMはAV板の万景峰号」とか言うスレをたてて粋がっていたが、 本当は、「哀話はAV板にやってきた万景峰号」と言うのが正しいだろう。
ぶっちゃけ哀話はPCで録画した方がいいんじゃないの? 大好きな外付けHDD増設し放題だし。
PCだと、彼の欲しい機能の大半がないような。 隣室にも持って行きにくいし。 どうでもいいけど、なが〜〜〜い急用だな。
哀話の急用ってのは「ほとぼりが冷めるまでひたすら待つ」ってことだよ
今頃、枕を濡らしているのかも・・・・、それは無いか。
「逃げたんじゃない」と主張するからには、何時から何時までどこでどうしてたのか 5月15日の行動を説明してもらいたいもんですな。 さすがに証拠までは求めないが。
>>529 似てる。というかそのまんまテンプレだな。
>>536 ノートPC+外付けHDDとか。
それにしても哀話くん、自分で作った設定+制限忘れちゃったの?
君は持た猿モノなんだよ?
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 00:20 ID:IPN8PmXa
HDD+DVDのハイブリッドレコつかってます。 RAMは ・主音声/副音声つきの番組録画ができる ・早見再生ができる ・マーカーがつけられる ・(殻付を使うので)ドライブから抜いて、適当に放置できる 私に必要な信頼性は、誇りまみれの部屋に10年程度放置して大丈夫か(100年も使う気ない) ので良く使います。 RWが互換性云々言っていますが、互換性のあるモードでRW焼くなら、 -Rに焼きます。RWにVRで焼いたら、互換性無いので、RWの意味ないです。 自分で利用する分はRAM、他人に渡す場合は-Rとしています。 割と、こういう考えの人は少なくないと思うのですが。。。
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 00:26 ID:ByF0cEeU
「RAMはAV板の万景峰号」 ・・滅茶苦茶だが単純に面白いと思った
>>543 βの二の舞=DVD+RW規格
だった訳だが。
βは、出てしばらくは家庭用ビデオデッキの最上位に君臨したわけだが。
>>541 SONY本格参戦前の昨年までのAV板では、その結論で大方の住民は納得していた。
実際に使えば理解できる事だし、AV板の住民は実践できる人が多かったからね。
が、DVDレコの普及が進むにつれ、AV板に厨房が流れ込み
板全体のレベルが著しく下がってしまった。
何故か持ってないヤツが偉そうに講釈垂れたりしてね。
嘆かわしい事だ。
>>541 それが一般的な感覚かと思うが。
人に配るなら、再生専用機でも見られる互換性と安さでR。
>・主音声/副音声つきの番組録画ができる
>・早見再生ができる
>・マーカーがつけられる
って言うか、RAMの場合HDD上と、出来る事に違いがない。
HDD←→RAMで、相互にコピーもできるし。
頭のおかしい猿は完璧な規格が出るまで永遠に買い控えてりゃいい。 そして知性のかけらもないコピペや、長ったらしい言い訳で俺等に笑われに来てくれや。
つーか5万だぜ? E80Hでよければ4万円台からある。 高校生でも一月もバイトすりゃ手に入る金じゃないか。 こんなところに粘着するほど関心があるくせに 変な小理屈つけて手に入れない方がおかしい。
β=DVD+RWなどというのはβに失礼。 +RW=V2000 +R=CVC これが通説。
>>549 このスレで暴れてる持た猿は、アイワの19,800円のVHSを買うのが精一杯。
そもそも「ビックにモニターを買いに行ったら衝撃的に高かったので、
ハードオフでジャンクの4,000円のモニターを買った」ような香具師だ。
そんな彼にとってみれば5万と言えば超高級品の部類なんだろう。
結局「買えない」のに「買わない」理由づけをしているだけ。
ハイブリを使いこなしている連中が羨ましいだけ。
ワロタ
彼の辞書には「安物買いの銭失い」という単語がすっぽりと抜け落ちてそうだな。
>>551 19800円もあれば中古のDMR-E20くらい買えそうなもんだが。
>>488 >当たり前じゃないようですね。そりゃ個人の使い方として疑問を感じるのは問題ないでしょう。
>大事なのは個人
>>312 が個人ではなく
>一般的には上述の分析で納得出来ていないと本当に感じているのかどうかですね。
納得出来ている出来てないとかと言う問題じゃなくて、
君の
>>157 のソースとしての使い方がおかしいと言っている。
何回も言っているけど、あれはただの結果であってその原因まで導くものではない。
あれは「2002.11から2003.10までの期間は-Rが一番売れた」というソースにはなるが、
君が
>>171 で言っていた、
>HDDで編集し→R保存。これが当たり前の使用方法。
のソースにはならない。
だからGfkの分析が正しいという裏付けのソースが出れば問題ない。
だけどそのソースが無いんでしょ?
Gfkの分析は客観的ではあると思うがそれが推定で終わっている限りは、
俺の妄想も君の妄想も同じレベル。
DVD規格系のスレを中心に見ていたせいで、 半角カタカナで「ワロタ」だけのレス見ただけで、 Qのレスと決め付ける様になってしまった_| ̄|○
>>555 こち亀をソースにする奴に
ソースの何たるかを言っても無駄だと思われ。
失礼。βユーザーにはポリシーが あったが、RAMは単なる安物厨だったねww
543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[age] 投稿日:04/05/16 00:26 ID:XuLPxWK3
>>541 将来はβの二の舞だねw
560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/05/16 14:10 ID:XuLPxWK3
失礼。βユーザーにはポリシーが
あったが、RAMは単なる安物厨だったねww
……。
βユーザーは今RDユーザーになってるのではないのか。 俺もそうだし。 クリポンその他も使ってるけどね。
一方では、「RAMなんて安物じゃん(w」と言いながら、 その一方で、「RAMって高すぎ、買う奴はヲタだけ」と僻みを言う。 「安物」と言ってバカにしながら、一方では「高価だ」と相反する事を言う。 完全に分裂症だな。要するに…… 自 分 が 買 え な い 物 を 持 っ て い る 奴 に 対 す る 僻 み 根 性 これがQと哀話の全て。これでこいつらの言動全てが説明できる。
で、結局哀話は逃げたままか
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 14:45 ID:s2vyeGpz
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、哀話だレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
哀話が増えてるワロタ まあ、哀話は自分の都合がイイ書き逃げ時にだけしか出てこないから、 毎日毎晩毎昼粘着してるのはQだけだけどな。ワロタ
書き逃げ時? Qのような言語センスだな。
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 16:19 ID:AmCU44a1
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 16:20 ID:IPN8PmXa
DVD±RWとHDDハイブリッド機を買ってる人の話をよくよく聞くと、 DVD-RとHDDのハイブリッドがあればよくて、RWなんて使って無いじゃん! という話ばかりだ。 本当にRW機でRWを使っている人はどのくらいいるんだろう?
さて、何人が吊れるかしらw
E80H使ってるけど-Rしか使ってない俺って一体...
HDDも使ってやれ
>>556 そう思って間違いないんじゃないかね。
あと「〜だろ」って口調も臭い。
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 18:32 ID:WuYLfcrC
RAM不要論が世間では常識ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
DVDレコーダー売れ筋ランキング
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084695372/l50 1 :番組の途中ですが名無しです :04/05/16 17:16 ID:X7vK/gTE
http://www.phileweb.com/products/ranking/33/7.html このランキングは、弊社刊行の月刊誌「Senka21」編集部が、
全国の販売店の協力のもと、独自に集計したものです。
店別のランキングデータについては、「Senka21」をご覧下さい。
1(→) 93 SONY
RDR-HX8
2(↑) 60 PIONEER DVR-710H-S
3(↓) 56 PIONEER DVR-510H-S
4(↑) 51 SONY RDR-HX10
4(↑) 51 TOSHIBA RD-X4
6(↓) 35 TOSHIBA RD-XS41
7(↑) 33 PANASONIC DMR-E200H
8(↓) 32 PANASONIC DMR-E80H
9(-) 31 PANASONIC DMR-E85H
10(↑) 25 SHARP DV-RW200
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 18:36 ID:65nx5dX5
腰抜け逃亡哀話はさっさと逃亡したいいわけしろよ。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 18:37 ID:65nx5dX5
E70Vが入らず、シャープのRW200如きがランクインしている時点で嘘臭い。 XS41よりX4が上位なのもおかしいし、E200がE85より上なのもおかしい。 どう考えても「売り上げランキング」ではないな。
ソニケアの方が三流便器製ドルツより数段上ドイツブラウンさらに上 技術も無いくせにいらん機能付けるから故障率No.1ドルツ 歯垢除去能力は1000円の電池式ブラウン以下 アルカリ乾電池でも松下エタクソニック製は他社より割高 電池すら宣伝しなけりゃ売れないからだ 当然宣伝費は製品価格に上乗せされる ぼったくりドルツ百害あって一利なし マイナスイオンの次は酸素かwこいつらごみ企業は有害商品ばかりつくってやがるな 日頃から濃度の高い酸素に依存した生活していると軟弱な体質になる。 アスリートがわざと酸素濃度の薄い高地でトレーニングするのとは正反対だ。 軟弱な体質は病気になりやすい。 この商品は将来大問題をおこすだろう。 松下製携帯電話で脳腫瘍患者多発したのと同じように。 じじいばばあは構わんが成長期の子供が毎日IHの電磁波浴びつづければどうなるか 猿でもわかるがえた企業の能無しにはわからんようだ DVDレコ再びでっかく録ったら全部ぱー 合掌
>>579 >>575 は売上高ランキングらしい。
だから上位機種がランク上に来る。
それに雑誌なのでデータが古い。
(おそらく1ヶ月遅れぐらいと思われ)
ところで、580はどこを縦読みすればいいの?
>>581 捏造系の香具師にそんなこと言ってもしょうがないのでは
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/16 20:22 ID:OQMbMRfg
三菱、ビクター、パイオニア、ソニー、シャープという日本の名立たるAV機器メーカーが DVD-RW(VR)を採用してるんだから、DVD-RW(VR)のDVDレコは今後も安泰だな。 DVD-RW採用してるメーカーの全てがBlu-ray陣営のメンバーだから、DVD-RW(VR)でライブラリー保存してる ユーザーは次世代機への移行も安心だ。
もっと梶田っぽく言ってくれ。
シャープのノートパソコンはRAM対応を売りにしていたけど
アンチRAMがこの先生きのこるには?
一時期立ちまくったなあこの先生きのこすれ
>>591 なにも買わなきゃ良い。
で、5〜8年くらい潜伏して、次世代DVDが普及し始めたら、
「俺の思ったとおり、RAM脂肪したよ(w ワロタ!」とか書き込めばよろしい。
哀話辺りにも使える手段だ。次世代DVDの時代までなにも買わず、
「あっしの思った通り、DVDは不完全な規格でしたね、回避して正解でした。」
とか書きこんで勝ち誇ればよい。
どんな物もいずれ滅ぶ。だから、「なにも買わず、なにも選ばず」に、
哀話みたいに、外野から批評家気取ってれば良いのさ。
これで貧乏人でも、勝ち組の「気分」だけは味わえるぜ。
>>593 DVDが滅ぶまで最低でもあと20年かかるよ。
哀話の場合、外野どころか球場外のビル屋上からタダ見って感じだわなあ
モレタ
>>596 ワロタ
ここがAV板であることを無視した実に梶田臭い書き込みだな
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \ 1番でキマリ!
>>596 スーパーマルチじゃん。
こんなの出されたらソニー製品ますます売れなくなるね。
昨日見たコピペには「哀話」が入ってたんだけど。 なんで外れたの?(ヤニヤニ
ワロタ 実に哀話臭い書き込みだなw
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.お前はQだ、カジタだ、哀話だレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>559 電器屋のチラシもソースにしてたぐらいだしな
>605 いくら…いくら>599と番号似てるからって、>559さんをQ呼ばわりするとは 君は何という失礼なことをするんだ! この板でQ扱いされるなんて、最大限の屈辱なのに…
・・・orz
こんにちは。 梶田分を補給しに来ました。 さっさと出てきて楽しませてください。
>>609 フナイが-RWのDVDレコ出したからそのうち出てくると思うよ。
>>605 :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 俺にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
すまん、このネタ一度使ってみたかったんよ。
アニオタか・・・
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 16:41 ID:bngYW3I6
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 18:57 ID:ElHvpVHh
>>613 ついに価格破壊メーカーがDVD-RWで登場したか。
フナイの超低価格モデルでDVD-RWのレコが一気に普及するだろう。
終わったなRAMレコ。
他のRWレコが死ぬと思うが
>>615 フナイのVHSってそんなに売れてたか?
アンチRAMの最後の切り札 それは フナイ PSXが死んだ今 頼れるのは君しかいない
もっとだ! もっと梶田を!!
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / 誰もカジタの話をしてないのに i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | またカジタの話をしてしまった・・・ ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 俺って、寝ても起きても .i、 . ヾ=、__./ ト=. | カジタ、カジタ、カジタ・・・ ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>620 そんなに想ってもらって良かったな。
肝心の外人女には相手にされてないのにな。
>>615 >ついに価格破壊メーカーがDVD-RWで登場したか。
どこが価格破壊だよ……
つーか、今さらRWの単体機なんて……πの310は3万円だぜ?
パナだってE55が3.5万円。S-VHS対応のE75が5万円だぜ?
「パナソニック」や「パイオニア」の物がこの値段なのに、
同じ値段で「フナイ」を買う奴がいるかよ。
フナイなら単体で19800円。コンボ機で29800円じゃなきゃ売れないよ。
パナソニックやπと、船井のビデオデッキが同じ値段だったら、
一般層はどれを選ぶと思う?
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 20:06 ID:ElHvpVHh
>>622 馬鹿か?w
1番最初の店頭予想価格(その製品の最も高い値段)と発売何ヵ月後かのネット価格比べてどうする?
フナイは間違いなく他社製より1万以上は安い価格設定になる。
お前が心配するまでもなく他社と同じ価格では売れない事くらいフナイ自身が分かっている。
ていうかフナイは+派ではなかったのか
ん?+脂肪なの?
フナイはリコーとの提携をやめたからだろう そもそもAVでは+必要ないし
RAM非採用より、+RW非採用の方が深刻だと思うがな。 AVにおける+RWは完全に死亡規格になってしまった。
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 20:28 ID:axijJ1th
このスレみてると、アニオタRAM猿って 本人気づいて無いみたいだけど、完全に手玉にとられてるな(藁
>>614 SONYがRAM完全対応のBlu-ray用光学ヘッド開発
これでパナのBlu-ray機と併せて、DVD-RAMは次世代機でも完全互換となりそうなふいん気だなおりゃ。
勿論RAMは、芝HD-DVDドライブとも完全対応かな。
>>613 で、-RW陣営最後の希望は、フナイのDIGAもどき機トルーガってか?
-RW陣営のVHS+DVD機は、♯、もしくはフナイのOEMになる訳か?
パナ・芝、そしてなんと言ってもビクターのVHS+DVD機と比べると・・あんだな。
>>624 飼い主のソニーですら+はなかった事にしようとしてるみだいだから
フナイが+を気遣う必要はなくなったんじゃない?
それか、もしかしたら松下との間で何らかの取り決めでもあるのか…
3波長録再用光学ヘッドがRAMサポートしてる辺りからしてあやしいw
>>623 >1番最初の店頭予想価格(その製品の最も高い値段)と発売何ヵ月後かのネット価格比べてどうする?
どっちみち発売当初はその値段で戦わなければならない訳だし、比べても別におかしくないと思うが
まあPC Watchの予想価格はいつも高めだけどね
ミスった… ×PC Watch ○AV Watch
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 20:40 ID:bngYW3I6
RWって玄人っぽくて好き
まあ、自称DVDプロフェッショナルの人とか業務用の人とかがRW派だったのは確かだ。
>>623 今更、単体機が売れるとは思えないんだが。
それも実売予測で3万5千円、安い店でも3万前後だろ?
ふつう、3万でパナの単体機買うと思うがな。
実際、俺の周囲でフナイのVHSデッキって使われてる所を
見た事無いんだが、君の回りにはファンが多いのか?
>>637 フナイのデッキは金の無い学生や別に録れれば良いだけの年配層には御用達だぞ!
1人暮らしを始めた大学生にとってはなくてはならないメーカーだw
LG GSA-4120B preliminary specs
DVD+R DL x2.4
DVD+R/RW x12/x4
DVD-R/RW x8/x4
DVD-RAM x5
CD-R/RW x40/x24
>>633 俺はこっちを買うよw
>>633 いまさらAV用途で+Rなんてイラネと思うし、PC用途だな。
【簡単複製】ってねぇ、主用途はやっぱり2層DVD-ROMのリッ○ングか?
メディア価格がめちゃ高い(2層+R二枚でBlu-Rayメディアが買えそう?)みたいだから
どっちみち-R2層が出て、メディア価格が安くなるのを待ってからだな。
>>640 高いメディア買って、時間と手間をかけて焼いて、いざプレイヤー等で再生しようとしたら再生
できなかったら、めっちゃ凹むだろうな。
642 :
デジタル至上主義者 :04/05/17 21:10 ID:jh0NGSll
船井はアイワより少しだけブランド力がある程度。 大して脅威ではない。 真の脅威は三洋。
Funaiが貧乏学生にとって無くてはならないメーカーなのは ”安い”だけだ、よほど割安感がなければゴミでしかない 価格がせいぜいメディア数枚程度の差しかないなら有名メーカーを買う
>>640 +R2層は多くのDVDプレーヤーで再生できないみたいだよ。
だから少なくとも当面はDVDをコピーしても意味ないと思う。
>>638 フムフム、了解。
しかし、その層が1万で帰るVHSデッキではなく、
3万5千円のDVD単体機を買うのは難しそう。
>>642 ちょっと待て!フナイ>アイワなのか?
俺としては、アイワ>フナイだと思ってたんだが・・・・・・・
アイワって暫く見ない間に、そこまで落ちぶれてたのかorz
>>623 >フナイは間違いなく他社製より1万以上は安い価格設定になる。
つーか、1万安くてもフナイの単体(しかもRW)なんてイラネー(w
マルチドライブ採用の単体が3〜4万。
ハイブリが5万で買えるこのご時世に、フナイのカスレコなんぞ誰が買うか。
まぁ、ハイブリが2〜3万ならフナイでも売れただろうがなぁ〜。
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 21:18 ID:axijJ1th
LGイラネ。 品質、性能低すぎ。
>>646 俺もイメージとしてはアイワ>フナイだな。
根拠も無いし、実際買った事も無いけど。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 21:19 ID:4Qby8Qtj
次は赤井とオリオンが-RW機を発売してくれます。 どんどん-RWが玄人っぽくなってきたぜ!
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 21:21 ID:4Qby8Qtj
>>648 日立LG製のDVDドライブは焼き性能が高いですよ。
まさに玄人向けのドライブです。
著作権をゴニョゴニョするのも得意です。
玄人志向に-RWレコーダーを出して貰いたい
ともあれ、動きが遅すぎるんだよフナイは。
1年前ならこの値段でも衝撃的だったろうが、
すでにソニーがDVDレコ市場の自爆テロやったあとだから話題性ゼロ。
今の市場では、もはや単体機の時代は終わっている。売れっこない。
ソニーやパイオニアのハイブリが5万で買えるご時世で、
今さら単体が3.5万なんてアホかと……
パナやπが単体機を5〜8万、ハイブリを10〜万程度で売っていた時が、
「フナイのチャンス」だったのに……今さら参入しても遅いわ。
>>648 ソニーよりLGの方がマシ。
現状のソニードライブは台湾製のクズ。
>>647 フナイの単体じゃなくて単体機自体が人気無いんだが‥‥。
結局、本命であるハイブリをフナイがどれくらいの価格で出すかという事だ。
ハイブリが5万で買えるご時世ならフナイは4万で出すよ。
4万で出すご時世なら3万で出すよ。フナイとはそういうメーカーだし、そうしないと
今まで生き残れていない。
>>654 うむ、正論だ。VHS+DVD複合機の方は今しばらく売れそうだが。
>>647 >>654 安けりゃ何でもいいって言う人もいるだろうから、ニーズが全くない訳でもないと思うが
ハイブリはソフトが肝要だからそう簡単にはいかないだろうな〜
船井ブランドではハイブリは出ないでしょ・・・
作るとしたら、 DVD-RW+テレビ DVD-RW+VHS+テレビ かな・・・
だから時期が遅すぎたといわれてるのだと 5万の物を4万で売るのと3万の物を2万で売るのはまるで違う 周りの一流メーカーが安くなりすぎて 3流メーカーは1万円台ででも出さなければインパクトがない
>>654 あのねぇ……
そんなに単純に「ハイブリッドレコ」が造れるなら苦労はねぇよ。
芝・パナ・πの三社以外に「まとも」なハイブリなんてありゃしないんだぜ?
この三社が「安定したハイブリ」造るために、どれだけ苦労したと思ってるんだか。
世にハイブリレコが出てから数年経ってるが、未だにこの三社だけの「寡占状態」だ。
ビクター・日立なんて問題外、シャープはπと共同が中心だし、不具合続出。
後追いのソニーだってロクな代物じゃないしな。NECはレコと言うよりAVパソコンだし。
で、フナイはこれらの企業より「安くて安心できるハイブリ」を出せると?
んなわきゃね〜だろ(w
フナイ如きがハイブリ出したらユーザーサポート係が過労死するわ。
単体はソフトウェア部分の開発が簡単だから、
ハイブリと違って商品づくりが楽なんだよ。単体が出せてもハイブリは困難。
πあたりのOEM品で出すかも知れないが、自力開発は無理無理〜
主要メーカーは、一応フルラインナップ揃えたいだろうと思うから、売れ筋でない品については 開発費のかからない、船井製OEMはそれなりに重宝がられると思う。
-RAM+テレビは松下がやっちゃってる。 ヘタしたら-RAM+VHS+テレビもやっちゃいかねない。
そういやフナイは三菱とDVDレコで業務提携してなかったか?
>>660 フナイ製品を買う層は細かな仕様なんて見てない。
とりあえずHDDで録って消ししたい(一応DVDにも保存出来る物)だけの層だ。
お前が思うほど、一般層は中身を細かく吟味してない。
HDD容量などの表向きのスペックと値段しか見てない人間が多い。
スゴ録なんて全く編集できないのにあんなに売れてる。
双六なんて録って消しには最高のマシンだから 売れるのは当然だろう 編集機能が欲しくて双六を買うような奴は間抜けとしか言えんが
>>659 フナイなんかのメーカーは後々登場して、価格破壊的な製品を市場に投入してくるってのは
いつもの事だ。様はDVDレコ自体の製造コスト(部品等の価格)が市場全体的に下がってから出ないと参入出来ない。
>>666 今回は、価格破壊できるかなあ
2万は切らないと相手にされないと思うけど
>>665 俺の弟が…
まぁ、使ってなかったE100Hと交換してあげたら喜んだけどな。
俺も(^^)
>>667 録るだけの層を狙うなら1万安けりゃ十分競争力あるよ。
なんせ1円でも安けりゃそっちに飛びつくんだから。
フナイが出せば、次はいよいよ韓国、中国メーカーの出番だな。 で、国内主力メーカーは次世代機に主力を移す・・と。
フナイをバカにすんな!
確かに、見られれば良い、録画できれば良いと考えてる層がいる。 しかしそういう人は、1万円のVHSデッキしか、眼中にないんじゃないか? 未だに4:3のモノラルテレビだって、沢山売れてるしな。 VHSなら3、4台買える値段だしてまで、フナイの単体機買う?
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 22:34 ID:PiMwiF/t
サムソニーが本格的に日本DVDレコ市場を席巻する時が来る。
>>674 そりゃ良い事なのかい?悪い事なのかい?
てか、サムソニーって・・・・・・・・ゴロだけはいいなorz
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 22:43 ID:axijJ1th
>>674 同意。いずれ今のVHS状態になるだろう。
今の普及率が7%だから、あと2年位でそうなるんじゃない?。
しかし、その前にはとっくに規格争いは決着してると思うけど。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 22:59 ID:6oWHy5iD
>>676 .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
,,iillllllllll゙° `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
,,illlllllllllllll, '゙llllllli,
..lilllllllllllllllllllllii,, ゙゙lllllii,,,、
,,illllllllllllllllllllllllllllii,、 ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll: llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜ lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: : iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、 .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!° ` ゙゙゙゙̄’ .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll° .,iiiiillll,,, ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′ .゙゙゙!lwi゙l! : .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll: :ll: : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll: :゙l,、 llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,: `゙ly .llll:
: ゙llllli,,llll、 ,,...,,,,: ..,,,ll: ..,lll゙
'lllllll゙llll: : :゙゙'゙~゙l!l゙° :lll
,iil!!!゙゙`lllli、 : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il! 漏れが禿下ですが、何か?
!llli, llll,,、 : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,: : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli: !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: : : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
'llli: .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .゙!llii,,
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/17 23:24 ID:DsKwIJi2
まあ、DVDレコーダーも持っていない様な人間がBlu-Rayレコーダー購入するとは、当面考えにくいし そう考えた場合、累計でDVD-RWユーザーの倍は居ると思われる、RAMユーザーに対する対応が問題となる。 現行DVD機ユーザーは、当然、将来の互換性を気にするだろうからな。 つまり次世代機が、現行スタンダードメディアであるRAMに対応する(せざるを得ない)のは、当然って訳だ。
>>679 パイオニアはPC用ドライブでDVD-RAMのリードに対応してるんで
レコーダにそのドライブ持ってくるのは時間の問題と思われる。
682 :
デジタル至上主義者 :04/05/18 00:18 ID:La1+2coa
いづれにせよアンチRAMの言う「後数年でRAMは読めなくなって死亡」からは程遠い 状況になるね。 RAMに例えたPDとはまったく状況が違うね。 これは、<はっきり言ってやろうか?VHS-RAM、RAM死亡しない祭りです> とでも言わなくてはならないかもしれませんね。
まあ、本当に死亡する規格にはこんなにアンチが沸かないw 例えばベータにアンチがいたのはハイバンドでこける前までだ
この便利な世の中で家の中でしか 再生できない規格があるなんて(プ
持っていない香具師は、家の中でも再生できないガナー。
この娯楽が溢れた世の中で家の中から 出ない奴がいるなんて(プ
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 00:45 ID:tFUwoP6V
RAMはアナログ放送が終了するまでもってくれれば十分です。 あと5〜6年ってとこでしょうか? HD放送になったら、現行DVD規格は全て役立たず。 おとなしく新しいメディアに移行したいと思います。
まあ外でRAMメディアを再生する機会が多くなれば RAM対応ポータブルDVDを買うから無問題。 金があれば悩みは無くなる。 金が無いが故に悩み多き持た猿物は大変だな。
梶田さーん。 出番ですよー。
別に役立たずじゃないだろ 「HD画質で録画できない」ってだけで。 次世代光ディスクはいいとこ 現在のD-VHS程度にしか普及しないだろうと思うけどな。 VHS→DVDのような 「素人にもアピールしやすい進化」が無いもの。 高画質、長時間録画とか言ったところで 「ノーマルVHSで見てそのまま上書き」な使い方で十分満足してる 一般層にはピンとこないだろ。
HDTVは現行DVDで録画しても、やっぱキレイだけんね。
693 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 02:17 ID:EhsQCqVB
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / RAMへの批判に対して i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | 1.脊髄反射でお前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< 2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける .i、 . ヾ=、__./ ト=. | この手で断固として我らがRAMを守りましょう。 ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / 誰もカジタの話をしてないのに i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | またカジタの話をしてしまった・・・ ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< これじゃ、俺の人生ってアニメと .i、 . ヾ=、__./ ト=. | RAMとカジタだけだよ・・・ ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 04:53 ID:84VRss0j
>>694 そもそも煽るだけでRAMへの批判が出来てない。
>>281 しかもスレをみればカジタの話が中心だし。
>そもそも煽るだけでRAMへの批判が出来てない。 RAM信者は反論出来なくなると・・・ >しかもスレをみればカジタの話が中心だし。 カジタの話に必死にそらそうとしている。
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 05:31 ID:LlBNmtIN
F8FuY4/M=馬鹿
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 05:38 ID:NR5fxJh8
>>673 録って消すだけの層でもハイブリは欲しいよ。
HDDは「録って消す」という用途ではVHSとは雲泥の差だ。
3〜4万くらいのハイブリなら、録って消す用途で一円でも安く買いたい層には
集中して売れると思う。
昨夜のログ読んで思ったのだが、Qが出てくると見事にスレの流れがグチャグチャになるなあ
ぐちゃぐちゃにしてるのは、それまで誰もQの話なんかしてないのに話の脈略に関係なくQ叩きレスをしている厨だろ。
>>706-707 スルーすれば済む事なのに、いちいち反応してコピペ荒らしするお前も悪い。
>>708 >>708 今までスルーしてたが現実はどうなってた?
少なくとも
>>694-695 みたいなAAをはりはじめてからは以前よりは無意味なQ叩きや煽り荒らしは少なくなってるように見えるが?
つーか、本気で
>>709 みたいな事を行っているのだとしたら、あきれてしまう。盗人猛々しいとはこの事だな。
「この町の防犯意識が高いのは、俺が犯罪を繰り返してるからだ。感謝しろ」と言っているようなものだ。
>>710 しかし、こうまでしないと通じない相手だからな。
俺は無意味なQ叩きや煽りレスが無くなれば消えるよ。
>>712 Qが消えたら、自動的にアンチQも消える。簡単な事だ。
>>711 >「この町の防犯意識が高いのは、俺が犯罪を繰り返してるからだ。感謝しろ」
違うな。
治安を維持するためには時には非常手段をとる必要がある。
例えば、軍隊がそう。
平常時には許されない行為が異常時には許されてしかもそういう行為を行っても犯罪にはならない。
>>712 で、ああいうコピペが何のやくにたってるんだ?
失笑を買ったり、「Qキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」
ってなるだけじゃん。
大体、梶田の話ばかりといってもスレタイからしてどうかと思うようなものだし。
>>714 果たして今もQが居るのか?
少なくともQとは関係無くRAM批判をしてる奴も居る。
またそういう奴に一方的にQというレッテルを貼ってQ叩きをしている奴も居る。
もしかするとQはまだ居るかもしれんが以前よりはだいぶ大人しくなってきてるから
ここでまた下手に奴を煽り続けるというのは奴に餌を与えることもになり得て逆効果になる可能性を併せ持ってると思うんだが。
つまり、仮にQが居ても以前に比べてそのパワーは減衰しているのでこのまま放置プレイに徹するのが良いかと。
>>715 異常時ってのは誰が決めるんだ?
自分の都合で勝手に決められるもんじゃないだろ
本当は平常なのに異常時だと勘違いして
非常手段をとればそれこそ非難の的になる
>>718 >もしかするとQはまだ居るかもしれんが以前よりはだいぶ大人しくなってきてるから
何故お前にそんなことがわかる?
>>720 俺はわからんから仮定形でレスしてるんだが?
>>718 まともなロジカルな批判ならみんな対応してると思うが。
「〜が出る!RAM脂肪!!」とか
「再生ボタンを押してタバコ買いに・・・」とかってのは
批判といいません。
で、下手に煽るとと言うてるが
Qの話題をして出てくるのはAAをコピペする人だけですが
あなたですよね?いつもコピペしに来る人。
>>722 >Qの話題をして出てくるのはAAをコピペする人だけですが
何言ってるんだ?
一人でもQの話をするとそれにのって複数の奴がQ叩きやRAM叩きののレスをしてるのが今までの通例だろーが。
例えば
>>18 に続いて
>>19-27 とか。
しかし、荒らしの開き直りってやだねえ
>>724 そうだね。
でもそれはQじゃないよね?
いつも逆の立場で出てくるのはAAコピペしてるあなただよね?
なんか間違ってる?
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 11:21 ID:F8FuY4/M
>>715 そもそも、いかなる場合においても武力による正義なんて、存在するべきではないのだが。
負のスパイラルにしかなりえない。
>>727 へえ。止めるのにAAは必要ないし、アニメとか関係ないと思うけど
どういうつもりで書いてるわけ?
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 11:29 ID:F8FuY4/M
>>729 アニメの話が出た時にも無意味なQ叩きレスがつく。
AAはそういう無意味な荒らしレスをしている奴を擬人化してそいつらの愚かさを。
>>731 はて?それは苦しすぎるいい訳だな。
そもそもお前が馬鹿のひとつ覚えで同じAAを貼るから
面白がって「梶田、梶田」と無駄に召喚されてることくらい気づけよ。
おろかなのはどっちかね?
>>731 AAで住人を煽ってどうする
止めるどころか火に油を注いでいるようなもんだぞ
妙に伸びてると思ったら・・・。 ID:F8FuY4/MはQを利用してる荒らしかよ。 所謂”汚Q”ってやつか?
>>733 同感。小さなボヤにガソリンぶっかけて
「水だと思ったんだよ〜、消えると思ったんだよ〜」って言ったって
誰も聞いてはくれないわな。
ぶっちゃけ、こんなネタスレでQ叩きを止めさせる必要性なんか感じない 普通のスレでやられたらたまらんけど
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 16:08 ID:y8bJcrd1
>>738 「2007年の製品化をめざして開発を進めてまいります。」
三年後かい。
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 17:01 ID:S8vSRza/
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 17:11 ID:CTBkN0uj
一番問題視されている寿命について全く触れていないリリースがすばらしい。 各所で「有機ELは厳しい」と評価されているので焦ってるな。 次世代ディスプレイと呼ばれ「続けて」いるSED/FEDとともに いつまでたってもネタフリしかできないというのも悲しいもんだ。
有機ELって一時期期待していたんだけど 寿命が短くて使い捨てできるくらい低価格化しないとだめだとか言う話で どうでも良くなってたんだが 寿命は相当延びたのかな
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 17:26 ID:4vwU7AVi
小型の(アクティブ)有機ELディスプレイでさえ未だ普及していない。
4枚張り合わせで40にするくらいなら、1枚の20を見せた方がいいのに。
「市場に忘れられたくない!」という焦りがエプソンの判断を狂わせたか。
>>738 にソニーの有機EL生産についての記事がリンクされてるけど、
これって本当に生産し始めたのかな?(記事自体が古いけれど・・・)
ソニー(や他社)で(アクティブ)有機EL採用を売りにした製品を見ないのだけれど・・・
ソニーの記事って1年前かw 生産してればなんかしらニュースになってるような気がするから・・・
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 17:59 ID:S8vSRza/
いや生産されていたとしても2インチなんだが・・・・・・
746 :
デジタル至上主義者 :04/05/18 19:31 ID:xMM2Llly
PC市場がRAMに対応したDVDスーパーマルチドライブが主流であって±RWに両対応の DVDデュアルドライブは主流にはなれれない。 よってRAM対応ドライブが勝利する。RAM非対応ドライブは敗北する。 PC市場におけるRAMの普及は必ずやAV市場にも影響を与えるであろう。 何しろ同じ規格を使用しているからね。PC市場でRAMが売れれば値段も下がる。 それは間接的にはAV市場にも好影響を与える。 VHSはAVのみMOはPCのみ。それでは例え勝ち規格となってもその市場の中の話で終わっていた。 だがDVD-RAMやSDメモリーカードなどは両方の市場で使われている。 この点がこれまでとはまったく違う。 PC市場は関係無いは過去の話。
RAMの殻非対応ドライブもウンコだそうです。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 20:07 ID:toLXiCAo
そう言えばソニーの新型ゲーム機も殻付メディアだそうだ
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 20:25 ID:ct483auE
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ / 誰もQの話をしてないのに i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | またQの話をしてしまった・・・ ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< これじゃ、俺の人生ってアニメと .i、 . ヾ=、__./ ト=. | RAMとQだけだよ・・・ ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
738-748ではQという文字すら出てきてないという状況で 自己紹介乙>749
結局ただのかまってちゃん。悲しいね。
だからかまうなと言うのにw
>>749 脈絡もなく主張するところからして
確かに
>>749 の人生はアニメとRAMとQだけのようだな
754 :
デジタル至上主義者 :04/05/18 21:17 ID:xMM2Llly
ビクターの新RAMレコーダー発表。 日立LGの5倍速RAM対応DVDスーパーマルチドライブの発表。 今後も東芝の新RAMレコーダーの発表とRAMにとって非常に良いニュースが続く。
RAMの採用メーカーってイモくせーよな(ぷっ
>>755 同意。イモかもしれんな。
堅実にコツコツと物作りに徹するメーカーはイモかもね。
華やかに宣伝して、散っていくハッタリメーカは・・・ry
イモって痩せた土地でもよく育つし その割に栄養価も高いし 人間の役に立ってくれるすばらしい食物なんだけど >755にはそのありがたみがわからんようだな。
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 22:32 ID:NR5fxJh8
ID:F8FuY4/M は梶田とおるのいつものパターン。 ・自分は正義のためにやっていると主張 ・自分のAAでQ叩きを減らす効果があると主張 ・Q叩きはスレの流れと関係なく出てくると主張 ・Qか亜Qかを見分けられる発言をする ・スルーすべきだと批判されるとスルーしたが荒らし続いていると主張 2番目は、削除依頼を出してた頃によく見られた。 (自分が出した削除依頼をAV機器板のスレに貼り付け、 それを批判されると「コピペをすることで荒らしが減った」とか言う。) 最近では「皮先スレ」で見られたパターン。 5番目は、梶田が警察に相談したあとの発言と同じ。 「警察には放置するようアドバイスを受けたので 今まで黙っていたが、荒らしは減らない」と発言して参加してくる。 けっきょく放置できてない。
>>755 低級品のRWはうんこくさいってか(ぷっ
なんで俺が仕事してる時に梶田はあらわれるかね。 ほれ。もう一度出てきて俺を楽しませてくれよ。
いつのまにか書き換え型ではRAMが最速になっちゃったね。 まあベリファイがあるけどさ。
>>762 HDDからのコピー以外に書き込み速度向上は
あまり意味が無いんでは?
ここはAV機器板だからハイブリレコ前提なんだろうけど。
>>764 遅いよりは速いほうが良いでしょ。
しかし、機能面でRAM機に勝てなかったので、
「24倍速ダビング」と言う詐欺まがい広告を出したパイオニアが
「現状で一番低速な存在」になって自滅しているのは皮肉だな。
77Hの頃は……
HS2なんてHDD40GBしかない(w
R焼き等倍速なんて遅すぎ(w
などと笑われたものだったが、今じゃ全部超越してしまった。
パイオニアご自慢のマルチタスクと高速ダビングが、
ほぼ全社装備されたから、相対的にパイオニアの地位が極端に下がった。
>>765 そのうえ、EPG非搭載というのが目立ってきて…
>>766 おかげで随分シェア落しちゃったな。
今からEPG、HDD容量、DVD書込速度等で改善したって、他社に追いつくだけだもんな。
デジタルチューナー搭載とか(#は不具合多いし)、マルチドライブ採用とか、他にも
色々と加えないと更に縮小傾向な悪寒。
πは、東芝がマルチドライブ搭載した時は、あまり脅威に感じなかったらしいね。 「東芝も-RWの重要性に気づいたのでしょう。」的なことをどこかのページで見かけた。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 06:54 ID:3gq34T++
まぁ〜冷静に参入メーカーの布陣を見てもRW陣営が勝つ事は明白。 次世代規格でもBlu-ray陣営のメンバー見れば、どうあがいてもHD DVDが負ける 事は明白だ。
>>770 という事はRW陣営とBR陣営が負けるという事でいいのですか?
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 07:10 ID:3gq34T++
>>771 DVDレコ市場
RAM書き込み採用メーカー
松下、NEC、日立、東芝、ビクター
RW(VR)書き込み採用メーカー
パイオニア、ビクター、ソニー、三菱、シャープ、三菱、船井
AV機器の雄が集まるのはDVD-RW(VR)の書き込みを採用するメーカー群だ。
つまりDVD-RWが将来に渡り安泰だ。
日立やNECなんて誰も買わないw
典型的なアンチRAM。 なぜか現在の状況は無視。
アンチRAMの頼みの綱だったPSXは天に召され 心の支えだったスゴ録はDIGAの前にあっさり撃沈。 もう差を縮めるどころの話じゃないね( ´,_ゝ`)
>>772 三菱が2つ書いてあったり、ビクターが両方に書いてあるのは、気にした方がいいのかい?
今後は、RAMが使用できないっていうのがデメリットと認知されてくると思われ。
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l / / / / / / / / / / / / ./ ./ ./ ./ ./ ./ / / / /. ┌; _/ / / { / { | | /,.-'__ .{ {___) {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__) . _,..-=" ̄ヽ ⌒ヽ ヽ (/'┘ l.イ.r―^j. r | } ~`イ . `" Y´,イ / :; |j ─…──── | :';';、 ──…─ / ,:' |…─────…‐ -="~L_ニ`' - 'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
>776 三菱はともかくビクターはそれであってるし、ま、なら東芝も両方に あってもいんでね?という気もするが。
今後は、マルチ化、多機能化、操作のシンプル化などの特徴を持ち、値段競争力がなければシェアの確保は難しいかな。
確かにRWの再生環境の方が広いが、俺はRAMの再生環境で十分だな。 レコだと、悪くてもSONYで再生できないだけになりそうだから。
781 :
_ :04/05/19 10:32 ID:V/9rxTRc
ヒキコモリは再生環境なんて関係ないだろ! なんせ誰とも会わないんだからw
午前中に書き込んでるからって、君と一緒にしないでよ。
783 :
_ :04/05/19 10:37 ID:V/9rxTRc
ヒキコモリ必死だな(プ 午後から寝るの?w
VAIOにSDアダプタが標準で付く時代だよ。 赤字転落直前(本体はもう大赤字)のソニーは形振り構ってられないから 嫌々ながらも先ずRAM再生対応から始めるんじゃないかな。 今年はもう「65万台売ったけど利益出ませんでした」商法は無理でしょ?
>>775 フナイの叩き売りバラマキ大会が始まりますが…
ホームセンターで「録画できるDVDレコーダー29800円」とだけチラシに刷られる時代がやって来るんだよウワアアアアン!
うかうかしてると一流メーカーとかトップメーカーとだけ書かれる
悪の元凶、+を病めないとソニーに明日は無いと思う
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 16:11 ID:NFaKgNFU
寝ても覚めてもRAM脂肪・・・。 そんなタイトルじゃないでしょうが。
そもそも、プレイステーションはDVDを再生できない訳だが。
しょうがないよ、プレーステーション持ってないんだから、想像するしか ないんだよ。
外国語のはともかく、日本語のページもろくに読めないんですな あのアホは。
>>765 そりゃまぁ、遅いよりは速い方が良い訳ですが。
パーツのグレード上げてくれた方がいいかなぁ?と。
PC用とドライブが共通だと聞くと少々不安・・・。
にしても、パイオニア悲惨。
(;´д`)
例の面白ポップで罰が当たりましたかね。ですかねぇ。
芝や日立などのRAM陣営がMULTIとかSuper MULTIを出すとかならず 「±RW陣営の勝利!」という奴が沸いてくるが本気でそう思ってるか? ±RW陣営からはそういう商品を出さないのはなんでかわかるか?
>796 「±RWの方が優れているからわざわざ対応する意味がない」 「すぐ脂肪する規格に(略)」 …などと思ってるらしいです、彼らは。
>>797 なんかQみたいな思考の持ち主なんだな。
...このままいくとQの法則が働くぞ。
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 20:51 ID:3gq34T++
結局、ソニーが最後に勝つようになってる。 自然の摂理とも言おうか、AV機器業界ではとにかくそういう仕組みなんですよ。 最後には ソ ニ ー が 勝 つ よ う に な っ て る ん で す よ 。 こ れ が 現 実 で す 。 東芝や松下がどうあがいても最後にはソニーが勝つ様になってるんです。 仕方ないんです。そういうもんなんです。
>東芝や松下がどうあがいても最後にはソニーが勝つ… β( ´,_ゝ`)プッ
>>799 この間、ソニー製が買えないからRAM機買うなと言っていた人だよね?
>>799 で、喪前が言う最後っていつの事よ?
ビデオデッキでは規格で負け、その後も大してパッとしないものばかり出して終わったな。
こ れ が 現 実 で す 。
>799 本土空襲まで受けてどう考えても敗色濃厚なのに、何の根拠もなく 「日本は勝つ!」と言い続けた旧日本軍みたいな思考ですな。
RAMなんぞ家電板へ逝け。なまいきな(プ
つまり、DVD-RAMは家電板で受け入れられるほど普及・一般化したと言うことですか。
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 22:10 ID:NFaKgNFU
↓のスレの>1はノストラダムス級にすごいな
______________________________________________________________
【3DO VHD DCC PD・】パナソニックの脂肪規格を語ろ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1073795540/l50 3DO ソニーのプレイステーションに惨敗
VHD パイオニアのレーザーディスクに惨敗
DCC ソニーのミニディスクに」惨敗
PD 富士通、ソニーのMOに惨敗
そして今年新たな惨敗規格が・・・・
ああ、西暦1999年になんとかって言った人ね。 確かにすごい。
軌道上で5年ほど寝過ごしたらしいよ
>>799 書いてる内容より行間を読んでくれと言うことですね?
ソニー系の事業で今後危なさそうなもの。 音楽配信。
PSP
今はプラズマが一番ヤバいだろ。
なんで?
>>810 ソニーの音楽配信データは他のPCに移動して再生できないので、
バイオを買い替えたら有料で音楽配信を受け直さないといけないって
以前ASCIIの記事に書いてましたが、
それって安泰?ヤバイ?
>812 プラズマに対して設備投資らしい設備投資してないから、まったくヤバくない。 そういやアメリカの配給会社をまた1つ買うんだって?
RAMはヤバイ以前の問題だろ(プ
具体的には?>816
>>815 OEM供給元になるサムスンが富士通に提訴されて
現在輸入差し止めになってますが。
サムスン勝訴とならない限り最悪禁輸、良くて納入価格高騰だが旗色はかなりヤバめ。
今後需要が急激に高まる分野で自社生産の準備さえしてない企業が
熾烈な競争で勝ち残っていけると思う?
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 23:42 ID:g7r8Xmdz
>>819 おまえ自作自演なんかしてる場合じゃないだろ?
>>822 しょうがないよみんなの意見に手も足も出ないコピぺ猿ダルマなんだから
だから何で俺が仕事疲れを癒すために梶田ウォッチにやってきたら 本人は既に逃亡したあとなんだよ? ふざけんな馬鹿。もっと踊れよ。
きっと「ヤバイ」ってのは「まんじゅうこわい」の「こわい」
と同じ意味で使ってるんだな。
プラズマはヤバイし、RAMもヤバイ。
>>808 能登かわいいよ能登だね。
また宇宙人役かよorz
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/20 16:45 ID:TNh2UOma
実際「DVD-RAM」の一般的知名度って低いと思われw
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/20 23:38 ID:+TWscwQE
でもDIGAの知名度は圧倒的だと思われw
2chではアフォのQちゃんが宣伝してくれたから知名度高いよ。
要するに、DVD-RAMの松下とDVD+R/RWのソニーの 合作である「ブルーレイ」は、絶対に売れないって事ですか? 原理主義っぽくソニー批判、松下批判、 (場合によってはRAM批判、+規格批判)を してる人が「ブルーレイは大成功!」っていったら、 今まで言ってたことを全て否定してるのと同じだよね?
え?
こりゃまたすごいな。 何が言いたいのか、さっっっっっっっっぱり、わからん。
確かに自作自演するアホはいるが このスレ全部が壮大な自作自演というわけではない。
RAMの存在自体が自作自演。
意味不明。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/ 集計期間:2004年05月10日 - 2004年05月16日
1. 松下電器産業 DMR-E85H (2004/4/1)
2. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
3. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
4. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
5. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
6. 松下電器産業 DMR-E75V (2004/4/21)
7. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
8. 日本ビクター DR-MV1 (2003/12/1)
9. 東芝 D-VR1 (2003/12/1)
10. 日本ビクター DR-MF1 (2003/12/1)
ぉぃぉぃ、VHS+DVDが5機種かよ…(4,6,8,9,10)
ということはシェア50%か…… (というあほ計算を昔誰かがやってたなあ)
DMR-E150VとかDR-MX1が、爆発的にヒットするかもしれないな…
ここへきてE70Vの順位持ち直してきてるな。発売1年以上経ってるのに根強過ぎ。 いい加減E75Vと交代したらどうだ。
新機種発売で値引き。で、まだ売れると。
世間一般のニーズはこんなものだよ
在庫がある限りは売れるだろう。E80HとE85Hの場合に比べ、E70VとE75Vの場合はE75Vを 選択した場合のメリットがそれほど大きくないし。
E150Vはトップに立つかなぁ?
848 :
デジタル至上主義者 :04/05/22 19:14 ID:fFrXW9JX
>>839 すばらしぞ!!さすがは偉大なるVHS様。
842さんもおっしゃっている通り、E150VとDR-MX1に注目しましょう。
この2機種は確実に売れるでしょう。
VHSのくびきを思い知らせてやりましょう。
VHSは敵に非ず、共存共栄する物である。
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/22 19:24 ID:YUoTCcwl
850 :
デジタル至上主義者 :04/05/22 19:24 ID:fFrXW9JX
しかしまあ、私もVHSとのハイブリッドを選んだわけだが、HDDの利便性は 頭では分かっていてもなおVHSは魅力的だと言う事。 確かにずっとこのまま需要が有るとは思えないが、ここ数年はVHSとのハイブリッド が大きなシェアを取るでしょう。 そして、需要の無くなった数年後にはブルーレイあたりが来ているでしょう。 VHSを生かしたDVD-RAMの戦術的勝利と言えよう。
ちょっと古いがJEITAの統計データ 2004年3月国内出荷実績(単位:千台) ・DVD-ビデオ録再機 237 ・(内)HDD内蔵 173 これから計算すると、DVDレコにおけるHDD内蔵型の割合は約73%
>>851 逆算すれば、3割近くが「単体機とVHSとのコンボ機」だと言うことだ。
やはりマーケティング的に「無視できない存在」である。
しかし単体機とコンボ機は殆どパナの独壇場なんだよな……
ソニーの単体機は無意味に高いし、パイオニアはコンボ機がない。
結局、単体機を甘く見たパイオニアとソニーの見通しが甘かったと言うことか。
単体型をあえて買うユーザーって、それなりの知識はあるのかな?
二台目とか(寝室用など)
>>854 2台め用に買った(2番組同時録画用&再生用)
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/22 22:46 ID:3zkoRT3H
399 :名無しさん◎書き込み中 :04/05/22 22:25 ID:e/rmQnzg
松下電器 「DMR-E100H」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm 【再生互換テスト】 ディスク種別 結果
DVD-R ○
DVD-RW(VRモード) ×
DVD-RW(ビデオモード) ○
DVD-RAM(VRモード) ○
DVD+R ○
DVD+RW ○
コピーコントロールCD
(BoA/Every Heart−ミンナノキモチ−) ○
レーベルゲートCD
(SOUL'd OUT/ウェカピポ) ○
これ見てると、RAM対応機の全てが-RW(VR)が再生できるってわけでもなさそうだね。
>>857 あれ?確かHS1の頃は-RW(VRF)をHDDへ高速ダビングできたんじゃなかったか?
まさか、わざわざ対策したのか?なんだかな〜
そういう事するから、いまだに-RW vs RAMなんつ〜不毛な争いを続けたがるバカ
ユーザーが後を絶たないんだよ_| ̄|○||| あいつら存在自体が迷惑なんだよ……
編集に向くVRモードのDVD-RWメディアを再生できる機器は少ないだろう。
果たして本当にユーザーなのか不明だが。 DVDレコ持ってない香具師もいる可能性あるし。
一般人にはRAMの殻云々も知られていないよ。 脂肪っていうか知られる前に終了だねwwww
知らないなら殻無し使えばいいだけだけど。
>>861 あのさあ、もしもだよ、万が一RAMが脂肪したとしたら
おまえは喜ぶの?
>>863 その頃メインストリームのメディア(当然買えない)を叩いていることでしょう。
>>863 もしRAMが終了したとしたら、奴は何を叩くんだろう?
自分のコンプレックスの捌け口に何かを叩かなければ生きて行けなさそうだからな。
もっとも生きる必要も価値もない輩だが。
866 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 00:24 ID:R1RNJT7w
心配せずともアンチRAMの言う、数年以内にRAMが読めなくなって死亡するという状況はやって来ない。
心配せずともQが欲しくても買えないものなど幾らでもある。
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 00:44 ID:FwqIYATk
>>865 板違い。
あまりに酷いと削除依頼しますよ。
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 00:54 ID:zXuzng8J
Qちゃんって、簡単に釣られすぎ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1079360205/ 559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/05/22 23:51 ID:aIwBUaU6
自己紹介
Hello. I do not so like that the line of things does not pass. I am liking seeing the
drama made in the United States or Europe, and a movie, and well. Also logically
[ especially STAR TREK / a story ] and philosophically, completeness is one of
the favorite high works. Since I am doing living alone for ten years or more and
am also doing self-cooking now, cooking can also be made briefly. It is waiting
for the its original work of PC recently. Moreover, I like humor.
こんにちわ。私は物事の筋が通らない事があまり好きではありません。私はア
メリカやヨーロッパで作られたドラマや映画を見る事が好きでよく視ていま
す。とくにSTAR TREKはストーリーが論理的、哲学的にも完成度が高く好き
な作品の一つです。私は現在、一人暮らしを10年以上していて自炊もしていま
すので料理も一通りは作る事はできます。
最近はPCの自作にはまっています。
また、私はユーモアが好きです。
561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/05/23 00:09 ID:zXuzng8J
>>559 その英文のフレーズでぐぐったら !!!!!!肉便器女スレ観察スレ!!!!!!! ってのがヒットします。
562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/05/23 00:41 ID:FwqIYATk
>>559 板違い。
削除依頼しますよ。
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 00:55 ID:UgU5DWMt
その前に欠陥商品のRWの方が先に消える罠 ざまーみろ
873 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 01:17 ID:xSAIJm0G
皆日経新聞読んだ?
>>853 パナがHS2を売っていた頃、何度
「DVDとVHSのコンボ機をだせば儲かるのに」と書き込んでも、
「そんなもの、売れる訳ねえだろ、あばばばば〜あ」と
一笑していた先見性の全くない集まりがこのスレの住人という事を
付記しておく。
あーそー。 キミの言った通りになったんだー。 すごいねー。 誰も感心なんてしてくれないだろうからオレがしといてやる。
寝るな梶田。寝たら死んでしまうぞ。 目を覚まして俺を楽しませろ。
†ケン†や哀話を最近見かけないけど、どうしたんだろう? gfkランキングが原因
†ケン†の場合は安物のレコーダを買って持た猿を卒業して、 パパのX2を触らせてもらえない不満が少し解消されたからかな
哀話はこのスレの上の方で墓穴を掘ってるから このスレが流れてほとぼりが冷めるまで形を潜めていると思われ。 とか書くと「妄想ですね」とか「勘違いしてますね」と来る悪寒。 まあログ保存してるからいつ出てきても大丈夫なんだけどね。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 04:57 ID:NmyyduiB
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あなた〜また
>>879 が寝言ほざいてますよ〜
\___ _______________
∨ __,
,__ _______ ∧■B / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B■∧ ∬ ∬ ミ゚Д゚,,彡 < 墓穴を掘る?
ミ*゚ー゚彡 日 日 \ ミ | だ・か・ら、いつどこで?
ミ ミ \ \ )〜 \______________
〜ミ__) \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| DATTEヤッテランナイジャン♪
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄
先週以来400ほどレスが延びているので、とりあえず直近のレスから。
>>877 >gfkランキングが原因
何が?
>>866 相変わらず金正日並のRAM崇拝ですね。馬鹿丸出し。
>>861 そーゆー人も多いでしょう。メディアそのものの区別が出来る人少ないです。
>>851 あっしの主論に極めて意味のある数字ですが、そのソースどこで?
ぜひ引用先を。
>>853 >逆算すれば、3割近くが「単体機とVHSとのコンボ機」だと言うことだ。
そうでしょうか?(3割近くに)単体機は入ってないの?
それから肝心な点はHDD搭載機の割合の推移ですね。
一昨年と昨年、昨年と今年、比べてこの割合減ってるとでもお思いで?
あっしはHDD搭載機の割合は減ることはほとんど「ありえない」と思ってますね。
なぜならHDDを一度でも使った人間は未搭載機種を買うことは
まず滅多に「ありえない」程、操作性が雲泥だからですね。
ということをレスして
>>848 >>850 >確かにずっとこのまま需要が有るとは思えないが、ここ数年はVHSとのハイブリッド
>が大きなシェアを取るでしょう。
木を見て森がミエナイバカですね。
大きなシェアってどれくらいをお考え?
>>829-830 一般的に「RAM」「DIGA」とも知名度認識度は相当低いでしょうね。
>>833 >要するに、DVD-RAMの松下とDVD+R/RWのソニーの
>合作である「ブルーレイ」は、絶対に売れないって事ですか?
次世代DVDになろうが、とにかくHDD未搭載機種は絶対的に主力になり得ませんね。
なぜならメディアはとにかく「差し替え」「容量」で不便ですから。
>>767 >おかげで随分シェア落しちゃったな。
あんまし過去のことは詳しくないんだけど、昨年までの売り場を見てると
パイオニアがシェアを落とした直因はパイオニアそれ自身ではなく
松下に一回り安価な製品をズラッと売り場を占領されたことが一番でしょうね。
そのタイミングがDVDレコ普及率の急伸期とドンピシャだったため
逆に松下は驚異的な高シェアを獲得できたと思います。
まぁ二度と松下が昨年来のシェアを維持することは有り得ないでしょうね。
>>694-737 自治議論ですが、あっしもあのAAは相当うざいですね。
貼ってる本人は「神気取り」のようでしょうけど。
依頼人の「おさげ」君に頑張ってもらって削除通ると良いですね。
>>593 >哀話辺りにも使える手段だ。次世代DVDの時代までなにも買わず、
>「あっしの思った通り、DVDは不完全な規格でしたね、回避して正解でした。」
そもそもあっしは「DVD規格論争」そもものをバカにしてますんで
まったく勘違いされてると思います。
>>576 >腰抜け逃亡哀話はさっさと逃亡したいいわけしろよ。
逃亡?だからいつどこで?あなた朝鮮人?
>>569 >>571 >>572 なかなか面白いレス。
ハイブリで-R使いますわねそりゃね。
>>566 ┐(´ー`)┌
>>563 >自 分 が 買 え な い 物 を 持 っ て い る 奴 に 対 す る 僻 み 根 性
>これがQと哀話の全て。これでこいつらの言動全てが説明できる。
個人的な忠告ですけど、あなたあっしのレスから「僻み根性」を読みとってるとしたら
ちょっと人間性に問題あると思いますよ。冷静によくレス読みましょうね。
>>559 >こち亀をソースにする奴に
あくまで客観性の為ですね。
さて
>>555 。屁理屈もここまで来ると失笑ですが・・・。
>分析が正しいという裏付けのソースが出れば問題ない」
分析が正しいソース?
とてつもなく信じられないことレスしてマスよ、あなた。
┐(´ー`)┌
客観的なソースを基に分析があり、あっしはその分析の中身をソースとして提供してるわけです。
自らの主論の「客観性確保」の為に。これは妄想とかとは全く無関係の話。
是非
>>555 にはあらゆる文献論文で「分析が正しいソース」を出しているもの
あったら紹介下さい。
実際論文かいたこと無いから、こういうキ印レスしちゃうんでしょう。
客観性の意味すら理解できない低能はスッ込んでろ。
>>551 >アイワの19,800円のVHSを買うのが精一杯。
>そもそも「ビックにモニターを買いに行ったら衝撃的に高かったので、
>ハードオフでジャンクの4,000円のモニターを買った」ような香具師だ。
>そんな彼にとってみれば5万と言えば超高級品の部類なんだろう。
昔のレスをよくお覚えで、うれしい限り。まったくその通りですが
>結局「買えない」のに「買わない」理由づけをしているだけ。
>ハイブリを使いこなしている連中が羨ましいだけ。
買わない理由は、6502の糞リモコンが一番の理由。
あと羨ましいなんて僻みは毛頭ないですね。
哀話教授キタ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!! 今度はどんなバカ理論展開してくれるかな(ワクワク)
>>546 AV板の一部のキ印感覚と一般の感覚は違いますから。
あっしは「DVD規格」でRAMだのRWだのほざいてるレスに腹が立つんで
「(ハイブリ全盛時代に)もー無意味ですが、なにか?」とレスしてるわけです。
>>540 >それにしても哀話くん、自分で作った設定+制限忘れちゃったの?
?
>>573 ┐(´ー`)┌
>>535 うーむ。そんなに録画しないと思うんだよなぁ。
GANTZとワンピース、将棋名人戦くらい。
>>534 >自分を客観視できず「周りが異常なのだ!」と吠えたり、
ありもしない事捏造しないでくださいね。
もし「客観視」できていない様なレスがあったら引用下さい。
>「買えないのではない、買わないのだ!」と虚勢を張ったり。
前段は事実ですが虚勢は張ってませんね。
サイキン忙しいんで録画再生ともそんなに迫った需要無いんですよ。
>>533 あっしがデジ至にレスすると、キ印だったデジ至の株が上がる?
あなたの認識度レベル低いですね。
>>531 ┐(´ー`)┌
>俺はほとんどRAM。消して再利用できるのがVHS感覚だから。-Rはどうもなじめない。
あなたのRAM使用について何も言うことありませんよ。個人の自由ですから。
一般的に-R使ってる香具師多いでしょ?ということです。
>>530 呆然。
>>891 一般人に「Rは一回だけの録画」と言ったらたいてい引くぞ。
SEX講座の得意な童貞クンはまた急用でも出来たのかな?
>あっしはHDD搭載機の割合は減ることはほとんど「ありえない」と思ってますね。 「思ってます」キタ━━(゚∀゚)━━!! ソースは(´・ω・`)?
なんだ、職業荒らしの亜異羽が来てたのか。
>>891 > ┐(´ー`)┌
> >俺はほとんどRAM。消して再利用できるのがVHS感覚だから。-Rはどうもなじめない。
>
> あなたのRAM使用について何も言うことありませんよ。個人の自由ですから。
> 一般的に-R使ってる香具師多いでしょ?ということです。
何度も言いますが、再利用できない-Rが売れるのは当然です。
再利用しないんだから。だから、長年VHSしていた人が-Rが書き込み一回だけと言えば買うのを躊躇します。
で、本当に-R利用者が一般的であるソースはありますか?多分、無いでしょう。
大抵の場合、メディアの総生産数・総販売数はAV用・DATA用を合わせてだし、
別々に集計された値でも、実際にはどちらを使っても問題ないから、気にしていない人も多い。
更に言えば、現段階でもPCでの消費量が多いし、
PC/DVDを含めて、-Rを大量消費しているのが全消費者のごく一部。
下手をすれば、全消費量の半数を1割未満の利用者が行っている状況で、
「 一般的に-R使ってる香具師多いでしょ?」
が成立するのか?が疑問です。
>>883 >そうでしょうか?(3割近くに)単体機は入ってないの?
それは、「"単体機"と"VHSとのコンボ機"」と読むのが自然なんじゃないのか?
流れからして。
>木を見て森がミエナイバカですね。
>大きなシェアってどれくらいをお考え?
2割くらいじゃないの?
>>884 >一般的に「RAM」「DIGA」とも知名度認識度は相当低いでしょうね。
レコーダー購入予定者の中に限っても、「RAM」はそれなりに知名度あるし、
「DIGA」は「スゴ録」以上に有名という感じがするんだが?
俺の周りだけかもしれないけどね?
少なくとも、ボブ・サップのCMの効果は伊達じゃない。
>>885 >自治議論ですが、あっしもあのAAは相当うざいですね
お前が言うな!w お前が!ww
>そもそもあっしは「DVD規格論争」そもものをバカにしてますんで
みんなそうだよw
>>哀話教授 自分が客観的なレスをつけてるつもりなだけってこともお忘れなく。
>>883 >ぜひ引用先を
その発言はつまり、851がソースとなってどこかに引用されているんだな?
引用元でなく引用先と発言しているんだから。
>>885 哀話流妄想バカ理論キター!!!
>パイオニアがシェアを落とした直因はパイオニアそれ自身ではなく
>松下に一回り安価な製品をズラッと売り場を占領されたことが一番でしょうね。
パイオニアがシェアを落とした直接の原因は、
D V D - R に C B R で し か 録 画 で き な か っ た 所 為
基本的なレコーダーの能力不足でつ(w
>そのタイミングがDVDレコ普及率の急伸期とドンピシャだったため
>逆に松下は驚異的な高シェアを獲得できたと思います。
「思います」キター!!!!! レコ普及の急進期は去年だし、
その頃にはパイオニアも安物を投入してたわけですが、何で負けたの?(・∀・)ニヤニヤ
つーか、安価な品で普及させるのは当然の戦略な訳で、
それに負けたパイオニアがアホと言うことでつね┐(´ー`)┌
>まぁ二度と松下が昨年来のシェアを維持することは有り得ないでしょうね。
「でしょうね」キター!!!!!!! つーか、そりゃパイオニアだろ?
もう二度と「シェア90%の時代には戻れない」と約束してあげまつ。
この予想が外れたら六本木ヒルズ前で裸踊りしてあげまつよ(w
>>891 ┐(´ー`)┌
>あなたのRAM使用について何も言うことありませんよ。個人の自由ですから。
>一般的に-R使ってる香具師多いでしょ?ということです。
あなたのDVD-R使用について何も言うことありませんよ。個人の自由ですから。
一般的にVHS使ってる香具師多いでしょ?ということです。
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 10:38 ID:aqqTNNw5
哀話っていつ寝ていつ起きてるの?
哀話君、まだレス付けてない書き込みが残ってるよ。 はやくレス付けてよ。それともスルーするの?
昨日の惨敗でサップのCMは当分自粛します。
ソースは?
ほぉら、負けず嫌いの哀話は
>>879 みたいに煽ると簡単に釣れる(w
墓穴を掘った場所?
俺は
>>327 で、あと
>>343 氏も指摘してるんだけどまだ説明してもらってないぞ。
あと、
>>298 の
>よくレス読みましょう。あっしのレス「同位」多いですよ。
哀話への同意レスって全然見ないんだがどれか教えてくれよ。自分で探せってのは無しだぜ。
あ、ついでに
>>186 にも回答頼むわ。
>>887 >>こち亀をソースにする奴に
>あくまで客観性の為ですね。
ソースってのは説得力があって初めて意味があるの。
ただポピュラーなだけじゃ意味がないの。あんた全然理解してないでしょ?
こち亀の内容が世間のコンセンサスを得られているというソースは?
「あれだけ長期連載してるのは世間に支持されている証拠」という詭弁は無しだ。
あれは意見として支持されてるんじゃなく娯楽性を評価されてるだけの話だ。
もっとも作者に哀話理論をぶつけても「???」と反応するだろうがな。
哀話君、開き直って「キ印」連発してますね…
>>882 > 相変わらず金正日並のRAM崇拝ですね。
金正日てRAM崇拝してるのね。
> そーゆー人も多いでしょう。メディアそのものの区別が出来る人少ないです。
じゃあRに拘るおまえは一般人ではないということだな。
まさか「区別付いていないから一般人だ」とかオモシロ言い訳はしないよな?
Rの区別が付かないなど、一般人舐めすぎ。
SONYクタたんと話合いそうだな。
>>883 > 一昨年と昨年、昨年と今年、比べてこの割合減ってるとでもお思いで?
売れ方によって割合は変わるでしょう。
> あっしはHDD搭載機の割合は減ることはほとんど「ありえない」と思ってますね。
> なぜならHDDを一度でも使った人間は未搭載機種を買うことは
> まず滅多に「ありえない」程、操作性が雲泥だからですね。
ここでの「使った」とは「店頭で使い倒す」ということ?
ハイブリを1台買ったら、2台目は単体機は買わないということ?
店頭で使い倒す香具師なんて滅多に居ないでしょう。
この発言だと、初めて買う人考慮してないと思うんだが、
ターゲットを(脳内)一般人とか規定しているわりには、
2台目のことを発言するのは矛盾しているね。
あと、操作性と機能は別物。区別付いてないですね、哀話くん。
単体機とそれに同じものにHDDが付いたハイブリレコがあった場合、
違うのは機能であって、操作性ではない。
メディアの生産枚数だと1桁違うねRW>RAM 実際にRAM厨がいうより使われてないんだよ
哀話君・・・まだ居たんだΣ(゜□゜;) それよりも当時(わしがREC-POT薦めた頃)から、 言動も知能も何も変わっていない事に0rz しかしハイブリ買うのに5万円にお釣りが来る時代にまだ買えないとは・・・ マジリア厨だったんだな 屁理屈こねてないでたった数万円出せば良いのにねぇ 生活保護受けてる奴なら買えないの判るけどさー まっとうな社会人(しかも自称教授w)で買えないつーのもねー Qも元気で大変結構!支持規格は全て衰退の功績は素晴らしい物があるよ
>>912 ソース晒してくれるとありがたいんだが…
>>911 失敬な。
一般人代表の哀話君は
店頭でハイブリを使いこなしてますよ。
完全童貞がセックスを語るのはちょっと微笑ましいが、 風俗しか経験のない素人童貞がセックスを語るのは・・・
風俗じゃないだろ、おさわりバーぐらいのもんだろ。<店頭でハイブリいぢり
あまりにもあっさり
>>879 に釣られた彼は本当に元削除人だったのでしょうか。
まぁ誰も信じていませんが。
なんか中学生並みに頭に血が上りやすいようなのですが。
普通の中学生は恥と言う物を知ってるはず。
920 :
_ :04/05/23 21:09 ID:dNrOYStj
もうRAM厨必死でしょう(プゲラッチョ
だめだ。 そんなスクリプトみたいな一行書き込みじゃダメだ。 もっと見る者に狂気を感じさせるようないつもの ほとばしるような書き込みはどうした?
923 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 22:12 ID:l8ZWgBe3
VHSとDVDレコーダーのハイブイリッドは最強。去年の最強機種はE70V。 今年の最強機種はE150VとDV-RX1。 VHSは偉大なり!!
924 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 22:14 ID:l8ZWgBe3
迷わず買えよ、買えば分かるさ。VHSとのハイブリッド便利だが、VHSのみの 機能を比較すれば7年前のVHS単体にも及ばず。 まあ複合機に何でもかんでも求めるのは間違いか。
926 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 22:21 ID:l8ZWgBe3
RAM普及の新たなる原動力。それはPCだ。 アンチRAMの皆さん。家に入っている家電店のチラシを見てみましょう。 ほとんどのメーカーのPCに搭載されている光学ドライブに注目しましょう。 DVDスーパーマルチドライブかDVDマルチドライブという文字が見えるはずです。 当然それらはRAMの書き込みに対応しております。 ±RWドライブはソニーのバイオしかありませんね。 嘘だと思ったら新聞のチラシを見て確認しましょうね。
927 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 22:25 ID:l8ZWgBe3
BCNを見よ!! CRNを見よ!! GFKを見よ!! そこに真実がある。
NECは2004年度のパソコン向け記録型DVD(デジタル多用途ディスク)ドライブの出荷量を前年度比50%増の1000万台超に拡大する。
大口顧客の米デルなどパソコンメーカーがAV(音響・映像)機能の拡充に動いていることに対応する
NECが手がける記録型DVDドライブは欧米のパソコンメーカーが採用している「DVD+R/RW」と「DVD―R/RW」双方の規格に対応するデュアル型と呼ばれるタイプ。
2002年度に本格参入したNECは03年度には17倍超の700万台を出荷した模様。04年度の出荷拡大に備え生産委託先のマレーシアや中国の工場で増産体制を敷く
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040424AT1D1608323042004.html TDKは欧州の生産拠点で25億円を投じ、DVDの生産ライン新設に着手した。TDKレコーディングメディア・ヨーロッパ(ルクセンブルク・バシャラージュ市)に新たにDVDの生産ラインを構築。
一度だけデータを書き込める「DVD―R」と欧米で普及している同「+R」を年内に月500万枚生産する。
RAM脂肪ワロタ
file:///D:/capture/Ros.avi って・・・自分とこだけですか。
931 :
デジタル至上主義者 :04/05/23 22:39 ID:l8ZWgBe3
>>928 それでもNECの自社製PCならびにDVDレコーダーはRAM対応というのが現実。
ID:nUA5u+kAって、いつの間にか姿を隠した「えたひにん」だろ?
姿などけしとらんわ知障の白痴えたひにん プラズマは富士通から技術供与 デジカメはライカに金払ってレンズ供与 自称一流実態は知障の三流 門真市が消滅したら松下の大恥だな 本社のある市が消滅恥ずかしい奴等だ 社長の馬鹿村がブイブイ言おうと門真駅前商店街はシャッター通りと化し 門真ハローワークは失業者で連日満員御礼 トヨタもハナクソニックなどという疫病三流ロゴをつけているからF1で いつまでたっても上位にはいれないのだよ。いい加減気付よ一流トヨタ。 気分で名前はかえるにきまってるだろ あほか知障の白痴えたひにん
門真になんか恨みでもあるんか? 勝手に消滅させるな
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/23 22:57 ID:BN5Izu/d
えたひんキター!
門真が守口に救済合併のため名前が消えることもしらんのか 知障の白痴えたひにんは プゲラ
>>933 つーかあんた、通報されたらタイーホされるよ
こいつまだハローワーク通いしてるのか・・・ まあ、こんなことやってるようじゃ職など見つかるまいて
不逮捕特権の俺様が逮捕されるかヴォケ 通報してみたらどうだ 一部マスコミ松下上層部も既に俺様が誰か把握しているぞ 刑事告発して来たら逆刑事告発祭りにしてやるぜ ニッセイをみれば痛い目をみるのはどちらか知障の白痴えたひにん以外なら理解できるだろう。
>>925 に反して、現実には決算時にデジタル家電で利益が出たことは公表された。
>>928 はRAMとは無関係な話
>>933 では決算発表以来姿を隠してたのに、正体ばれて暴走
面白いなw
おまえがみていないだけだろ知障の白痴えたひにん 検索すればいくらでもでてくるわ あほめ
はて、新設合併なんだけどな。 しかも経済状況はほぼ同じだがw ・・・ま、どっちでもいいがな。自治体の問題は何の関係もないし。 そもそも自分が住んでるんじゃなかったの?w
うん、これはやっぱり本格的に放置しないと、 リアルで暴走するかもしれんな・・・
松下の知障の白痴えたひにんが群れをなして枚方の特定住宅地に寄生していやがるのよ こいつらは門真に勤務しながら門真は下品で野蛮とかほざいていやがるのよ 松下社畜は全部門真に住ませろ 社長の馬鹿村、知障の白痴えたひにん猿を放し飼いにするなぼけ
既に刑法民法を犯している知障の白痴えたひにんがよくほざくわ おまえら犬猿のために自分の手を汚すか 放置していてもお前らカスが群れなす部落は空き巣強盗ひったくり犯罪発生率 No.1 近いうちに痛い目にあうだろう 高田殺人東香里強盗と犯罪が段々近づいてきているぞ
えたひにんって、門真に住んでて、 松下に入れなかったから(クビにされたから?)アンチかしたんだっけ? やっぱり放置すべき?
決算期 2004/03 2003/03 2002/03 売上高 7,479,744 7,401,714 7,073,837 営業利益 195,492 126,571 -198,998 経常利益 170,822 68,916 -537,779 当期利益 42,145 -19,453 -427,779 2004 3月決算もリストラで浮いた2600億がなければ赤字とわかってんのか まだまだ首切りがたりん 下請け孫請け首切る前に枚方市東香里南町に住む知障のはくちえたひにん社畜の 首切れや馬鹿村
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/24 00:18 ID:KOzLUIPr
>>933 .,,,,,,iiilllllll!!!!!!!!!!!!lllliiiiiiiiii,,,,
,,iillllllllll゙° `゙゙゙゙゙!!lliii,,,,,
,,illlllllllllllll, '゙llllllli,
..lilllllllllllllllllllllii,, ゙゙lllllii,,,、
,,illllllllllllllllllllllllllllii,、 ゙llllllllll,:
: ,lllllllllllllllllllllllllllllllllll: llllllllll|
.illllllllllllllllllllllllllllllllllll゜ lllllllllll:
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: : iillllllllll
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、 .,,,,,iiii,iilllllllllll
llllllllllllllllll!° ` ゙゙゙゙̄’ .゙!!!!!!llllllllllllll!
lllllllllllllllll° .,iiiiillll,,, ._,,,,,,,,: :lllllllllll
llllllllllllllll′ .゙゙゙!lwi゙l! : .l!!llll,,lトlllllllllll:
llll: ゙llllllll: :ll: : : : .,illlllllll!
゙llli、゙lllllll: :゙l,、 llllll!!゙:
.'!lli,,..゙lll,: `゙ly .llll:
: ゙llllli,,llll、 ,,...,,,,: ..,,,ll: ..,lll゙
'lllllll゙llll: : :゙゙'゙~゙l!l゙° :lll
,iil!!!゙゙`lllli、 : : ;;;;;;;;;;;: ;;;;;;;;;;: .,,il! 私がハナクソニックですが、何か?
!llli, llll,,、 : ;;;;;,,,-'llllllll゙ケ;;,illl!
`!llli、 .゙!lll,: : : ,,: : : : ゙゙l┯ll┛;,,illll,
: :!lli: !llllllii、;;;;;;;;;;;;;;;: : : ;;;;;;゙゙゙゙゙!lii,,
'llli: .゙lllii、;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .゙!llii,,
>>948 確か親(か親類)がパナショップやってて、合理化のために切り捨てられたのを
恨んでだったと思う。
じゃあ「えたひにん」って自分自身のことなんだ
知障の白痴えたひにんは過労死するまで働けや NHKスペシャルでも取り上げられたが門真の失業率が7.8%とか、市の税収が下がる一方で 生活保護にかかる出費がうなぎのぼりとか。幸福商店街のシャッターおろした店舗だらけの閑散とした様子とか。 映されたわけだ。 馬鹿村がブイブイいっても実態は逆とNHKが報道したおかげで赤っ恥をかいた訳だ。 門真ハローワークが連日満員御礼だと放送したのもNHKスペシャル わざわざ三流コピー企業松下便器の部落など見に行くか 超きもい
なんか、オートあぼーんが良く効くスレだね。 928=933ってID丸出しで恥ずかしくないか?匿名掲示板の意味が無いぞ。
>>955 まさかコテハン替えれば気づかないとでも思ったのかな?
まあ、コテハン以前に、文章の特徴(句点を使えず、文章がぎこちない)から、
誰のカキコかはバレバレだった訳だが。
それにしても、彼は発想が貧困というか、ブルーカラー的というか、固定観念から抜け出せない
のは相変わらず。少なくとも(松下に限らず)社内で開発・設計に携わった経験なんてないん
だろうな。良く基本特許とか、技術供与とかを持ち出すけど、実際に商品化されるまでの
様々な独自技術やノウハウには、自社特許や技術が生きているから、そんな単純な話で
済む訳がないのにねえ。
下手な文章であぼーんされるより、この際身の上話でもしてもらった方が、
遥かに皆耳を傾けると思うのだが。
身の上話聞いた上で同情の余地なし、となったらもう彼には逃げ場がないぞ。
哀話はまた逃げたのか
南町松下社畜はえたひにん 通称「えたひにん」
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/24 19:03 ID:IFwuFqnf
> ハードディスク(上位機種は250GB)も搭載されているためか、 > 大手各社同様DVD-RAMには対応しない この文も前段と後段が繋がってないではないか。
ソース読めばすぐにばれるとわかってるのに、なぜわざわざリンクを貼るのか 俺にはどうしても理解できない…
>>888 >買わない理由は、6502の糞リモコンが一番の理由。
>>890 >サイキン忙しいんで録画再生ともそんなに迫った需要無いんですよ。
本当は買えないのに、買わない言い訳ご苦労さん
そんなに忙しいのならもう来なくていいよ
ビンボ人は言い訳のしかたもビンボだな
そうだよなー、車買っちゃったからとか、彼女にガキできちゃったからとか、 なんぼでもそれらしい言い訳はあるだろうに。
>>966 しょうがないよ。
>>961 は三菱大好きで寝ても覚めても三菱で三菱のためなら死んでもいい
骨の髄からの三菱信者なんだから。
なぁ
>>961 よ。三菱のビデオデッキは最高だったよな。
例えばシャープのクソみたいなデッキ使ってる奴が馬鹿に見えるほどに。
>>968 貧乏人と言うよりリアル中学生なんじゃないかと思えるんだが。
971 :
デジタル至上主義者 :04/05/24 22:06 ID:OGIBawmL
RAM叩きと松下叩きは本来別物。かなりごっちゃになっている。 私にとって松下がどうのこうの以上に、RAMがどうなるかどうかの方がはるかに関心が 高い。だから松下の電池とか全然どうでもいい物は関心が無い。 松下叩きは松下製冷蔵庫やエアコン果てはパナホームまで叩きかねない。 まあ松下の何を叩こうが勝手だが、RAM叩きに対してだけは話は別だ。 RAMは偉大なり!!
>>961 ありゃりゃっ( ;∀;) !!
三菱までもがRAMの書き込み機能を削ってきたか。
さすがいらないものはつけない主義だな
しっかし起動後1.5秒で録画出来るってやっぱHDDはもちろんRAMには絶対
不可能なわけだがさすがRW採用機だけあるな
なんてったってRAMはマウントに一分近くかかるってどっかのスレでみたような
HDDよりDVD-RWの方が書き込みの早いという珍説登場。 ところで梶田って自炊派なんだな。 やはりIH炊飯器を否定するのかね。
マウントの意味もわかってなさそうですね
最初っからついてないものって、削れるんですね…… じゃあ+書き込み機能なんて削られまくりで大変ですね。
>>973 972は書き込み速度のことを言ってるんじゃないのでは。
実際HDDは電源入れてから回転が安定するまで最低5秒は必要だ
再生においてもHDDからよりメディアからのほうが速くデータを
読み込めるのは事実。よく嫁
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/24 22:59 ID:p34SM90d
>>976 よく嫁、と自分自身にも言い聞かせるべきだな。
>>972 はHDDとRAMを引合に出しているが、
実際には-RWだろうが+R/RWだろうが対応できない。
ようするに1.5秒録画にRW採用機なんてことは全く関係ない。
問題は楽レコは1.5秒で録画開始できてもその他の操作が不可なこと(w
メモリをたっぷり積んだだけだから当然だが。
>>976 メディアのマウントの方がもっと時間が掛かるじゃん。
RWならもしかしてセッションオープンの時間も掛かったりしない?
>>976 よくわからないことについては黙っておいた方が良いかと。
ああ、わかってないことすらわからないのか。 じゃあしょうがないね。
-RWといえど、VRにセッションってあったっけ。ええと資料資料……
笑った。 ひどいオチが付いたな。
そこまで馬鹿だとは思わなくてIDを見てなかった人 ノ
いや実は俺も、
>>961 のID:IFwuFqnfが他でどんな荒らしをやってるのか検索して気づいた訳だが(w。
まさか、ここまであからさまな自作自演をやっているとは思わなかった(w
次スレでやり直すみたいです。
その972に的外れなフォローを入れてる976っていったい……
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/25 00:31 ID:LfESXqBW
で、ケキョークいまだにRWに対応させて貰えないとこってパナクソニックだけだっけ
988 :
デジタル至上主義者(DMR-E75V所有) :04/05/25 00:33 ID:qy57v2TM
>>987 NECのAX300シリーズも-RWの書き込みには対応しておりません。対応しているのはRAMと-Rだけです。
残念ながらパナソニックだけでは有りませんでした。
989 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/25 00:37 ID:LfESXqBW
NECのはHDDとネットPCが使えるからまだ救いようがある
今夜も的はずれなことを言い出す人が登場いたしました。
991 :
デジタル至上主義者(DMR-E75V所有) :04/05/25 00:51 ID:qy57v2TM
VHSとDVDレコーダーのハイブリッドこそ最強。これにHDDを加えたE150VとDR-MX1 は最強を超えた最強の存在。
絶対に自称最強なのは無職で何も買えない香具師
そろそろ総論をまとめるとだ 現実売れてないパナ機はRWに対応出来てない弱点がある ということだ
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/25 01:15 ID:LfESXqBW
RW対応各社 ソニー、パイオニア、東芝、三菱、フナイ、サムソン、LG、フィリップス、 他電器大手多数 RW非対応メーカ パナ
みんなスレも残り少ないんだからLfESXqBWの相手をしてあげようよ
QQQ
そろそろ1000かね。
| - ̄ ̄ \ | ) | | . 丿 | | |■■■ ■■■| | __ _ | | ● _> [ ● ] ||  ̄ | || \ ‖ 「 _ ] | 私はQ! : : : : : : : | : : : : _: : :: ノ : : :ヽ仁/ : : / みなさん応援してね! : :: : : : : :: /
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。