【WOOO】日立初DVD/HDDレコーダー【MS/DV-DS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
日立初のDVD/HDDレコーダーについて語ろう。

「DVD-RAM(VR/MPEGデータ)」とは何を意味するのだろうか?

日立、DVDレコーダ「WOOOシリーズ」でレコーダ市場に本格参入
−400GB HDD搭載ハイブリッドなど。マルチドライブ/ADAMS-EPG搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm

ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/04/0415.html

2名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:23 ID:4EGxpEFv
2(σ・∀・)σゲッツ!!
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:37 ID:KYyJ4+hE
WOOO[ウー!]
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:38 ID:HOcfI3NV
ウルトラ怪獣
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:40 ID:kUFxf/n8
下位機種もパナOEMじゃないみたいだね。
結構良さそうですが、あとは価格かな?
最初からこなれた値段とCM戦略で出てくれば、ひょっとして・・・
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:40 ID:zBMy91Sv
買い控えしようかと思ったけど、素直にDIGAでも買いにいくか
7 :04/04/15 13:43 ID:kUFxf/n8
今からでも遅くはない、全機種同じドライブにしろ!!!!!!!!!!!
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:44 ID:xp3xvjPq
>>5
どうせ250Gモデルは初値で10万切るyo
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:49 ID:ONItPGX/
ひょっとしてMSの方、本体ディスプレイ無いんじゃないか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:07 ID:1v6bMCOd
殻つきRAM使えないのね・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:09 ID:jhX3zkbh
>>10
DVシリーズは使える
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:17 ID:SJEcU4s9
デザインがイマイチなんだが、これって日立の伝統?w
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:39 ID:zVCj0kN1
MS-DOSかよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:39 ID:ONItPGX/
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/04/0415.html
ここの写真見てもDV-DS160は本体ディスプレイあるのにMS-DS400は付いて無いように見える。
でも付いて無いように見えるだけで本当は付いてるのかも。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:03 ID:IOc1zty5
ADAMS-EPG使ってるが、非対応地域はどうするんだ?
少なく見ても日本の1/3位で使えないって事か?
http://www.tadv.jp/service/adams_p/network.html
しかもEPG対応機種はG-CODE非対応なんだが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:11 ID:kp9gNE8c
これ160以下は松下のOEMと違うか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:40 ID:b5nTuJrE
>>15
まあ田舎もんは、糞ジェム機を買ってろってことだろ。

AX300ではADAMS-EPG+でネット経由でインポート可能なんだが、
これはLAN端子無いからムリポだしな。

うちの地域は最長14日近くはいるんで、ADAMS機だとウハウハ。
ウザイCMもないおかげで、クリポン風GUIの縦1CH表記が非常に生きてくるし。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:07 ID:g9quIuT/
こっちでは貼られてないので

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news031.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:40 ID:ax+CEyKt
「MS-DS400」「MS-250」ダビングはDVD-RAMへの3倍速記録が可能だが
DVD-R/-RWは等倍速のみ対応する。


「DV-DS160」こちらはDVD-RWのVR記録にも対応する見込みだが、
高速ダビングに関する仕様などについてはまだ未定であるとのこと

http://www.phileweb.com/news/d-av/200404/15/10087.html

20名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:59 ID:sarFimZM
>>19
どうせRAMメインだから他のメディアが等倍速でもいいや。
しかし殻が使えないのが痛い。

”全記録モードにて水平解像度約500本”って記録モードがLPあたり
でもそうなのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:13 ID:ZDDzeYYb
>>20
MSP1000が今既にそういう仕様だから多分そうだと思う。
でも、かなり悲惨な画質だよ。MS-DSで大きくそれが改善されるとは思えない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:17 ID:qiXgwdpF
使える録画モードはSPまでかもね。(しかもエンコはルネサスだろうし)
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:20 ID:ZDDzeYYb
あ、そういえば、DV-DSってEPモードが6時間ってなってるね。
どうも、8時間に非対応な予感。

EPの8時間なんか元からどうでもいいけど、そうなると、
これって松下の古い方のエンコーダーエンジンを貰ってきている予感がする。

そういう面でもE85H相当と考えるのは危険だな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:25 ID:50N1bdK1
どちらにしても試作機出て来ないとワカランな
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:29 ID:HOcfI3NV
♯みたいにハイエンド機のMS-DS400がHD録画機だったら、
即買ったのになぁ

いまさらアナログじゃあなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:50 ID:9IdkyAxf
いい加減、♯以外もデジタル搭載しろよ。
裏録出来ないのは、苦痛だよ(´・ω・`)ショボーン
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:57 ID:FUzIpOLL
上位機種は殻付きRAMが使えない、DV端子なしというのは
よくわからんラインナップだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:59 ID:li447Ewv
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi2.htm
音声がMPEG1Layer2なのをR/RWではドルビーに変換するので実時間だと…。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:12 ID:B+mCDX8V
日立のAV機器はみんな「Wooo」に名称統一すんの?
なんか気持ち悪いなぁ・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:15 ID:C3fetOaD
背面のLAN端子は何に使うのだろう・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:15 ID:D3pNYXvq
えっと・・・またHAM仕様でやってくれましたね
糞だなこれは
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:16 ID:ax+CEyKt
日立、400GB HDD搭載ハイブリッドレコーダ「WOOO」
−EPGの検索性/高速性を追求。“出演者検索”も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi2.htm

日立、DVDレコーダ「WOOOシリーズ」でレコーダ市場に本格参入
−400GB HDD搭載ハイブリッドなど。マルチドライブ/ADAMS-EPG搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:17 ID:ajp9YwJ7
たのむからなんらかのかたちでCMとばしわざをつけてください。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:19 ID:I+cUNK4e
糞決定。

>MS-DS400/DS200」は。2003年10月に発売した「MSP1000」をベースとしながら、
>CPRM対応など大幅に機能を強化している。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:20 ID:P3IVZKpB
DS400/250って前面に表示パネル無くないか?
どの画像見ても真っ暗なんだけど…
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:23 ID:I+cUNK4e
>>35
糞だからないんだろ。
ポットン便所にでも落としちまったんじゃないw
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:24 ID:7RLg2z9W
はい、糞レコのようでつな・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:25 ID:6a/8GfsA
やっぱり後発組はきびしいなー。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:25 ID:5/xB6DAv
音声MP2ってどうしてなんだよ…。-R/-RWへのダビングはDDに変換するのなら
ライセンス的に問題ないはずだし、ハナっからDDで録音しろよ〜〜。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:27 ID:ONItPGX/
>>35
先代のMSP1000も本体ディスプレイ無かったみたいだから
日立の開発者的には必要ナシと判断されてるんじゃないかな。
でもそれなら下位モデルにも付けるなよ… orz
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:29 ID:SJEcU4s9
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:32 ID:li447Ewv
ダビング中の録画/再生もやっぱりないのかー
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:36 ID:yOp/b/r5
さあて、結局はDIGAのBSモデルかX4しかねえわけだな。

こう考えると先行していた、3強はやっぱりすごいんだど改めて感じたYO
(三菱はかなりガンガンってるけど)
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:38 ID:6a/8GfsA
>>41
あらら・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:43 ID:SJEcU4s9
日立は来年またがんばってください。
とりあえず2004年の日立は終了。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:46 ID:ONdTyNw5
400GBもあるんなら地デジ、BSDチューナー搭載しろと思ったのはオレだけですか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:49 ID:whsls8jB
等倍速ダビングしかないって、もしかして再エンコしか無理ってこと?
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:52 ID:jdzP1ING
再エンコはなくてファイルフォーマット変換かと。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:55 ID:D3pNYXvq
・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:56 ID:pjgHCM0B
>>46
今回、間に合わなかっただけで、当然いずれやるつもりでしょ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:56 ID:QQKDM6Ic
>>46
同意
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:59 ID:JvsP49xX
たった400か…
コクーンは500なのに。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:02 ID:I+cUNK4e
という訳で…




このスレも糞スレに決定しました。




54名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:03 ID:C1/noWJx

 ♪ほた〜るの、ひか〜り♪
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:03 ID:pjgHCM0B
>>40
DV-ESの方はパナのE80辺りをベースに改良したん(してる最中)だと思われる。
開発事業部も違う気がするし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:03 ID:H2z6EU9O
かな〜しとき〜

 かなし〜とき〜

  
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:09 ID:nca6dNmH
ラインナップ構成がすげーわかりづらいんですが
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:11 ID:kpDNQAyY
さて、漏れもDIGA買いにいくかな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:16 ID:C/FJhvkJ
松のBSアナログモデルは、まだなのかよっ。
はよ出せや( ゚Д゚)ゴルァ!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:23 ID:1aN79M/5
なんだDVDへの直接録画できないのか・・・。
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:38 ID:u+gmVFa2
これで大手メーカーでDVDレコ市場に参入していないのはサンヨーだけか・・・。

時短プレイ機能がホスィ・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:32 ID:UPhHh6pe
おっ、新スレ立ったか。

しかし開発の進捗(仕様の熟成)をまったく考慮していないように見える
発売スケジュールは、日立名物「期末未達対策商品」MSP1000の二の轍だな。

まぁアテネ五輪が「けつかっちん」なのはしかたないことだが、
そんなことはわかってるんだから、そのために仕様をカットする必要がないだけの、
開発リソースを投入するか、PSXのようにアップグレードという逃げ道を
作っておけよと。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:03 ID:+eLITyn2
>>47
>等倍速ダビングしかないって、もしかして再エンコしか無理ってこと?

DVD-R/-RWに記録する場合はな。
RAMには高速ダビングOK
しかし、生ペグをコピーできますと正式にうたってるのは珍しいな
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:14 ID:ONItPGX/
まあ型番がMS/DVの二種類あるのはソニーのRDR/DESRと同じで開発部署が違う為なんだろうけどさ…

こんなんでシェア20%取れると思ってんのかよ!日立さん!!甘い!!!あんた甘いよ!!!!(゚д゚)ウマー
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:26 ID:jh+7jPb8
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!(モチ)
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:32 ID:WoM709TC
67名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/15 21:33 ID:+eLITyn2
>>64
20%は来年で2004年は10%と言ってますがな。

え〜と・・・大雑把なことをいうと・・・GRTとRAMが使えるスゴ録ですな。
DVD規格外の高レートもサポートしてる点もそっくり。
ほとんど編集をせず、HDDに録画しては消しと。

メインのDVD系メディアがRAMか-Rかというのと、EPGがADAMSか糞ジェムかの違い。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:34 ID:p8B27PIj
>>66
どう見ても、E85Hをベースにしているな。因みに

>記録モードはXP/HSP/SP/LP/EPの5モード。

は間違い。
69名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/15 21:42 ID:+eLITyn2
あ、ぴったり録画機能はあるんだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:44 ID:AJTw1p4B
DV-DS160ってどっかのOEM?
なんで下位機種の方が上位機種勝ってるところがあるの?
デジタル音声(同軸)、DV端子、RWのVR CPRM対応、コンポーネント端子、メモリーカードスロット、Gコード、EP録画
これだけ上位機種に無い特徴がある
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:46 ID:myZKwzjT
>>67
MS-DS250/400は規格外高レートのXP+も
生ぺグでRAMに残せるから意味がある。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:53 ID:pjgHCM0B
>>68
80Hだと思う。EPに8時間モードがない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:54 ID:CcWnz9rA

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      日立さん、ぬるぽーーーー!!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

74名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:57 ID:myZKwzjT
HDDとRAMメインで使うなら、かなりいいと思うけどな。
裸RAMは国産でも一枚300円ちょっとで買えるし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:18 ID:HsoAXtAZ
早見はないんでしょうか...
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:21 ID:UdQWiBd5
>>72
100Hだと思う。メモリーカードスロットがある。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:22 ID:pjgHCM0B
DV-DS160は、RAM機とRW(主にPSX)機、両方の友達が居る人用か。
どっちともメディアのやりとりが出来る。
或いはどちらかを持ってるユーザーの二台目狙いかもしれない。
RWかRAMか、どっちが流行るか未だ疑心暗鬼な人にも向いてる。

MS-DSは、高画質mpegをパソコンで編集やエンコする連中が狙いかも。
GRTもあるし。

どちらにしても、なんとなくいかがわしいターゲットだが。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:43 ID:cYiRT31U
MS系が自社開発
DV系がパナOEM
か?
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:46 ID:r7xioeQM
おまいら、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi2.htmの
「赤井英和の検索結果」ってのはスルーですか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:51 ID:u1BRiIxw
復元機能が付いてるね。
undeleteみたいなモンかな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:06 ID:WkxXry8d
>>79
赤川次郎で検索されるよりはいいのでは?
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:12 ID:AEgao3tJ
メモリーカードスロットはSD、MMC、スマートメディア、CF、マイクロドライブ対応。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/04/0415.html
パナはSDとPCスロットこれ同じか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:15 ID:cGBQ3t+T
OEMじゃなく、MSシリーズとDVシリーズは違う部署が作ってるのでは?
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:16 ID:dgfnwt/o
160

E85HというよりE80Hを強化したようにしか見えん
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:18 ID:m6/RwKjB
デジタル至上主義者はこの事態に対して何か言う事があるんじゃないのか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:18 ID:tdrVmWG8
つーか、やっぱりHAMレコか。。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:19 ID:gqW8TXRg
DVD-R/RWのダビングはDVDビデオ形式となるため、
オーディオ形式のドルビーデジタル変換などが必要となる。
再エンコードダビングとなるため、

【ほぼコンテンツの実時間程度のダビング時間が必要】

となるという。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:21 ID:g9quIuT/
>>79
主役級じゃなくてもっとテレビに出てる人で検索して欲しかった。
笑福亭鶴瓶とか。

でON TVで検索してみたら他に
ttp://www.asahi.co.jp/gokigen/
が出てきたんだけどADAMS-EPGの情報量って多いのか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:30 ID:xp3xvjPq
まあ情報量はあんまり変わらんのが現実だが、

・画面の1/3も占めるやがる、とにかくウザイ広告が無い
・録画後も番組内容情報が残る

 この2点がでかいかな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:32 ID:J5oqd1mB
レコーダで-R焼きなんかしないから、RAM3倍で十分。
まぁ、MPEGファイルも扱えるのはいいことだ。

悪くはないな。買わないけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:34 ID:naxDAH2T
RAM機買っちゃうと>>90みたいになるのが怖い・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:49 ID:+TOjstUK
何も買えずに>>91みたいになるのが怖い・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:55 ID:pjgHCM0B
>>88
主役級しかあてにならない。さらに、深夜などはボロボロ。
番組タイトルが省略されるのはまだましな方で、複数の番組が
ひとくくりにされることも少なくない。

ゴールデンタイムの番組はあらすじまで紹介することもあるが、
余計なお世話だ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:55 ID:li447Ewv
なぜ>>91が怖いと思うのかよくわからん。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:57 ID:1tZ0kJCi
おとなしくRD-X4買っとけ
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:00 ID:tRD8Sy84
なぜ赤井英和の検索結果に略奪愛がないんだ、つづちゃん!
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:06 ID:7CRXFJ1N
期待通りの期待はずれっぷり
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:10 ID:uvPHI9rU
ここに来るようなキモオタ向けじゃないね、やっぱ東芝しか選択肢が無い。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:12 ID:hwpIJZ+Y
MSP1000ベースだから
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:13 ID:7vZEPQ0O
ここまで酷いとはだれも予想・・・できたか(w
HAMレコ、健在だな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:17 ID:1Q/ysaZr
>>82
パナは、マイクロドライブ対応してないよ。

パソコン起動しなくてもデジカメで撮影した写真をRAMに写せるので便利なんだよね。
が、
パナはマイクロドライブが使えずに鬱だった。。。

パナのやつとは形状が違うみたいだね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news031_2.html

カートリッジ搭載で、メモリーカードのデータの移動ができるんなら3台目にDV-DS160買うかな。。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:28 ID:U7cqtkk1
DVのマルチメモリーカードスロット、CESに展示されていたSamsungのハイブリッドレコーダに激しく似てる。
SamsungもDVD-RAM/RW/Rのマルチドライブとなってたし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:40 ID:GFQGMaU6
GTRがついてRAMが使えるようになったスゴ録ってのが凄い判りやすいな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:43 ID:7CRXFJ1N
NECのAX300を劣化させた感じ
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:47 ID:9ts5pnW0
GTR付・1.5倍早見・ADAMS・レスポンス向上してRAMが使えるようになったけど、
代わりにおま録・マイ番組表が出来なくなった「スゴ録」ってのが正解だね。

あと、MSP1000から改善されていなようなら、
画質は眠い感じではっきりいって双六よか悪いよ・・
(早見もあんまり出来は宜しくないし)
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:48 ID:U7cqtkk1
CESで撮影したSamsungモデルと見比べてみると、ボタン配置を含めてかなり似てるな。
ドライブもカートリッジ対応と日立LG製でないし、SamsongからのOEM、または
共同開発モデルという線が濃厚。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:55 ID:9ts5pnW0
>>104
AX300はかなりいい商品だYO

でも致命的な欠陥ともいえる、縞々があるんで返品したけど・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:59 ID:GnGBdQ81

あまりにも糞すぎる糞ったれレコのスレはここですか?

109名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:08 ID:1Q/ysaZr
>>106
Samsungって、パナのOEM使ってなかったっけ?

単純に考えてSamsongと共同開発orOEMするとは思えないけど。

と、いうか今回の製品は、完全自社製品。by WBS
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:09 ID:7CRXFJ1N
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:13 ID:nRG6K8s5
>>103 >>105
GTR付きで10万そこそこなら、絶対に買う。
即売りで400万程度儲かりそうだ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:16 ID:9ts5pnW0
まあ余裕で初値10万切ると思うけど<250G版
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:21 ID:UFl3NEi3
惜しい・・・マルチタスクさえあれば、あとの糞点は許容可能なんだが・・・
PCで補完できるし、俺は殻厨ではないし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:22 ID:iNEKihfm
>>109
その番組でそう言ってたのなら、おそらくその通りなんでしょうね。
うちはテレ東系見れないので確認不可能でした。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:37 ID:QsHoA5ca
MSのほうは実はAV機器としてではなくてパソコンを開発している部隊で開発されたってホント?
DVD-RAMにVRモードでダビング(orムーブ)する際には音声はmp2ということなのかな?PSXよりはマシだとしても
とても普通のハイブリレコとは思えない。

>>106
>>109
>>114
Samsungの方が実は日立DVシリーズのOEM製品ということか?
だとするとドライブはどこの製品だろう。アスキーだかどっかのサイトにDVD-RAM3倍速、DVD-R4倍速、
DVD-RW2倍速と出てたけど事実だとすればパナや東芝の現行製品では存在しないスペック(パナはRW1倍速、
芝はRAM2倍速)だから謎なのだけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:51 ID:L3ztEbf7
誰だ?GTRとか言い出したやつ・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:54 ID:3v1g8qUS
日立の上級ハイブリレコを買うと、漏れなくGTRが付いてくるのですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:56 ID:VKzEX1JF
GTR、GTRって、おまえらGTR村の住人かっつーの。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:17 ID:U7cqtkk1
>>109
これまでは松下からのOEMを受けてやる気なさげにラインナップには一応出てます、
という程度だったが、今年のCESではパナOEMとは完全別個なRAM/RW/R全対応、
SD/CF/SM/MSマルチメモリカードスロット搭載ハイブリッド、DVDマルチ+VHS、
DVDマルチ単体機などのモックアップを出していたぞ。

それらのスペックと日立のDVシリーズは非常に酷似してる。

MSシリーズは完全日立オリジナルだろうが、開発リソースからして全く
別個のDVシリーズを日立単独で開発してたとは考えにくい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 06:45 ID:E/SJI9Qx
>>119
糞煮はPSXと双六を別部署で開発してたけどな
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 07:06 ID:jBIx008B
DVは明らかにパナ機改装版
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 07:44 ID:3raLrTQI
正直DVにGRTとADAMS-EPGさえついときゃいいんだけどな。こっちは殻も使えるし。
これに日立ならではの使い勝手なんかで頑張れば普通によい製品なのに。
なんで日立のハイブリは毎回間抜けなんだろう・・・D-VHSはよかったのになぁ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 09:01 ID:5oRxCYHv
>>101
あれ?E100H/E200Hはマイクロドライブ使えたと言う記憶が・・・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 09:45 ID:tMjz39ok
ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/

スゴ録より高性能は許さないということ
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:51 ID:Sfcmpb5Y
とりあえず今までの情報をまとめてみました。
追加・訂正あったらヨロシク。

【MS-DS400/250のイイとこ悪いとこ】
(・∀・)イイ!!
◎見やすく情報量の多いADAMS-EPG
◎予約は100番組/月
◎MPEG2形式をそのまま録画再生可能
◎XP+(12Mbps)もMPEG2形式でDVD-RAMに記録可能
○VIA製800MHzCPU(C3?)搭載。0.3秒瞬間高速検索など快速操作
○リモコンの出来がすごく良い
○GRT、3DY/C、3DNR、TBCを装備
○たぶんチューナが良い
○BSアナログチューナ搭載
○HDD容量が多い(400GB/250GB)
○DVD-RAM/R/RWの録再対応。RAM3倍速
○DVD-RAM(VR)にはコピワンムーブ対応
○1.5倍早見
△一応ジャストモード(ぴったり録画)はある
△D2出力、プログレッシブ再生
△DVD+R/RWの再生対応
△ゴミ箱機能
△自動延長機能
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:52 ID:Sfcmpb5Y
・゚・(ノД`)・゚・ダメポ!!
▼殻RAM非対応
▼マニュアルレートがない
▼中間解像度が一切サポートないので低レートに弱い
▼さらにEPモードがない
▼DVD-R/RWが等倍速
▼編集がGOP単位
▽デジカメにしか使えないUSB1.1
▽シングルタスク
▽名前、デザインがダサい。

現在不明
LAN端子(仕様にはないが試作機では存在)
エンコーダ(不明、おそらくルネサスなので×)
タイトル毎レジューム
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:25 ID:Sfcmpb5Y
補足
▽Gコード非対応
▽DVDに直接録画不可
▽下位機種にあるDV端子・コンポーネント端子がない
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:30 ID:Sfcmpb5Y
こんなところかな。
殻RAMが使えないのは痛いが、
RAM使いでSP以上しか使わない俺には
欠点も大したことはない。
編集はRDやPCですればいいし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:33 ID:IyawbjMX
補足
▽DVDに直接録画不可
▽編集機能は、GOP単位でのA-B間消去
▽下位機種にあるが上位機種に無い機能
DV端子・コンポーネント端子・RAM殻対応・メモリーカードスロット・Gコード・RWにVR記録・同軸デジタル端子
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:36 ID:VW05T54u
下位機種より上位機種の機能が劣るラインナップ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:57 ID:IyawbjMX
▽下位機種にあるが上位機種に無い機能 改
DV端子・コンポーネント端子・RAM殻対応・メモリーカードスロット・Gコード・RWの高速ダビング、CPRM、VR記録・同軸デジタル端子・EPモード


上位機種はRAMもRWも中途半端対応、下位機種は完全対応。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:07 ID:Sfcmpb5Y
補足Thx。
下位機種にあるが上位機種に無い機能が本当に多いね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:12 ID:mPlUrkBI
・音声はMP2
・VF焼きする際音声をDDに再エンコするので実時間ダビング
っていう欠点は?
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:17 ID:IyawbjMX
どう考えてもOEMだよな?
それとも本当に自社で作ってこんなに事になったんだろうか

DV連動、メモカスロットなんて下位機種で省かれる機能の最右翼じゃん
それに端子が上位機種より豪華って
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:46 ID:Sfcmpb5Y
型番で言うとMSがMSP1000の流れで、
DVがパナOEMのDV-RX5000とかDV-AS55の流れだね。

136名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 17:23 ID:8vJl58ir
>>128
あくまでベースのMSP1000なんだけど、残念だけどSP以上も画質悪いよ.....

感じとしては、かなり眠たい絵の作りで
RDを所有して見慣れているとSP以上で
マジこんだけって位の画質しかでないの?って感じると思う。
(4強の現行からみたら確実にワンランクおちます)

チューナーはましな方なんで、ルネサンスエンコのせい?or追込み不足だと思うけど、
画質面にかんしてはMSP1000ベースの商品なんで、
おそらく大幅向上なんてないと思われるんで、SP以上も全く期待しない方がいいよ。

あと、早見も出来は全然良くないでつ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:10 ID:zAa1nIE2
日立のDR1はCM飛ばしの精度がかなり高かった。
独自アルゴリズムで判別してるらしいんだが、
こいつらも同じレベルでやってくれているんだろうか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:10 ID:Sfcmpb5Y
RD-X3と日立D-VHSのDRX100を所有。
DRX100もX3と比べてボケ気味だけど、
S/Nは高いので日立の絵作りは嫌いじゃないです。

早見は声が高くなるんでしたっけ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:36 ID:01RFX0/i
>>137

そんなもん搭載されちゃいませんよ。

日立のハイブリには、それが一番期待されていたんだけど、
まあ、やっぱり載せちゃうとやばいんでしょうな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 18:45 ID:01RFX0/i
>>138
うちもDRX100をもってるけど、
残念だけど、DRX100とは比べ物にならない位ボケた感じでつよ....<MSP1000
あと残像感・暗い部分の階調・圧縮ノイズも結構惨いもんもあるんで。

ここら辺は多分糞と言われているルネサンスエンコ?のせいかも。
(DRX100/DR1はNECのエンコだし)

早見は高くなりまつ。
ブツブツのRDよか多少ましかって感じのレベルしかないでつ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 19:35 ID:Sfcmpb5Y
そんなにひどいんですか・・・(´・ω・`)ショボーン
予約するつもりでいたんだけど、実物見るまで買えませんな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 20:22 ID:z2EkWvT0
どういうルートで卸していたが知らないが、
実機を見るにしてもMSP1000もデオデオくらしか置いてなかったからな。
(淀にすら置いてない商品なんてマジで珍しいがな)

漏れも遠方のデヲまでわざわざ赴いて実機をさわってみたが、画質は結構きてた。
LPはまったく使いものにならない(後に多少は改善されたらしいが)
SP以上もDNRを効かせすぎなのかモロ残像がのっていてボケボケもいいところって印象。
保存を考えたら厳しい画質と感じた。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:18 ID:IyawbjMX
日立は2005年にシェア20%とか言ってる
パイオニア以上のシェア取れると思ってるのな
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:29 ID:+Oaaz0df
まぁ、日立だし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:42 ID:Sfcmpb5Y
バランスはいいが特徴の少ないπより、
他にはない機能は多い。(欠点も多いが)

エンコーダが糞という条件は一緒だし
2005年までにソフトが練りこまれて欠点を無くせば
20%は言い過ぎとしてもπを超える可能性は十分あり得る。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:07 ID:RHT3Obis
πのシェアは今後10%どころか5%割れ確実だから
そんなものに勝ったところで意味はない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:48 ID:NkCPb/va
エンコーダ改良しなければ
日立・三菱・パイオニア共倒れだろ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:57 ID:NkCPb/va
エンコーダ比較
松下>LSIロジック>>NEC>>>超えられない壁>>>ルネサス
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 01:32 ID:IMmqVL6H
パイオニアは東芝並みかそれ以上のシェアがあるんだが。

2003年DVDレコーダー国内販売数量とシェアの推移
http://loopcafe.jp/articleImg/20040208_812_000.gif

AV機器売れ筋ランキング 12月〜3月
http://www.phileweb.com/products/ranking/29/7.html
http://www.phileweb.com/products/ranking/30/7.html
http://www.phileweb.com/products/ranking/31/7.html
http://www.phileweb.com/products/ranking/32/7.html

マニア向けの東芝のシェアの方が落ちてきてるぞ
東芝は唯一EPGが付いてないDVDレコーダーになるし(πは3月にジェムスターと契約)
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 02:46 ID:UaB43MF9
πはEPGがありゃいい機種なんで購入検討で視野にはいるんだけどな〜
EPGを一度経験したら、正直もう元には戻れないのよ・・

NECのエンコでいいから変更・EPG搭載してくんないかな〜


151名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 06:27 ID:8m8Ym7uh
>>149
まあマニアはすでに購入済み、そんで全体の販売数が増えればどうしても
パーセンテージは減る罠。あとCMも下手すぎ。
EPGはRD-X4+追加パックで一応実現はされるし、マニアにとってはiEPGのが
使いやすかったりもするけどね。

んで、日立のコレはまだエンコーダー=ルネサスに確定じゃないよね?
松下のやつ使ってたりしないんかなぁ・・・とか淡い期待を持ってるんだがw
152名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/17 06:45 ID:/78SJrVa
>>151
製品発表会の時のプレゼン資料に思いっきりルネサスの名前が入っとるがな

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hita09.jpg

これでルネサスじゃ無かったら、そっちの方が驚きじゃ
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 07:46 ID:8m8Ym7uh
>>152
ホンマや_| ̄|○
この製品だけでなく今後しばらくルネサス使うぞ!って雰囲気やね・・・
D-VHSのときにサポートがえらく親切だったから日立好きなんだが、
製品がこれじゃいくらなんでもだめぽ(;´Д`)
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:03 ID:/78SJrVa
ルネサス=日立+三菱
エルピーダ=日立+NEC
日立グローバルストレージ(HGST)=日立+IBM
日立LG=日立+LG

なんだから、ルネサス使うのも当たり前さね
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:36 ID:Gob/PKYY

糞エンコ、糞仕様、糞スレの三要素が揃いましたね。

156名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:33 ID:IMmqVL6H
>>151
http://loopcafe.jp/articleImg/20040208_812_000.gif
パーセンテージと言うかこのグラフを見る限り
東芝が新製品を発売した10月と12月以外は全てπが上回ってる
>>146の言うとおりなら東芝はさらに下がるよ

>>155
糞エンコ、糞仕様、糞ドライブ、EPGだけはまとも
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 10:52 ID:NkCPb/va
ドライブはいいだろ。
GSA-4082Bはπドライブより焼き品質が良い。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:03 ID:IMmqVL6H
殻非対応はRAM機としてどうかと思う
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:12 ID:eCwvVR+Z
>>158
同意。
これでは買い換え候補にならねえ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 11:36 ID:5qrReO/B
殻厨はカエレ!!
161名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/17 12:26 ID:/78SJrVa
PCじゃ殻無の日立LGが多いけどレコーダーじゃ松か芝を使ってる奴は
抵抗あるだろうて。
あとπユーザにはR焼きの制限が辛かろうな

まぁ俺は見ては消しの方が圧倒的に多いし、
R焼き&編集をレコーダーでやった事ないので、
殻無RAMでも問題は無いな
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:22 ID:xXCMF89n
>>149
ちなみに、1月のシェアグラフは、パイオニア、5%くらいだったよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:25 ID:xXCMF89n
RDからの買い増しならアリかも。

残したいやつだけRDに移して。。。
って時間かかるな。。。ま、あんまり関係ないけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 13:58 ID:Ht2O8T4G
>>162
他社はどんな状況?
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 19:44 ID:1XTDfhpI
さらに愚かな犬機は忘れ去られ状態
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 20:18 ID:82R+FVQg
ソニー工作員が必死になってますが、そんなに日立ハイブリが怖いのですか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 21:24 ID:UA8BR8qz
            >>166
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:24 ID:HvCNOtl8
価格は安いかな?
あるショップの税抜き価格。
MS-DS400 約11マソ
MS-DS250 約9マソ

しかし、ネーミングを見るとどうしてもMS-DOSを思い出す。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 22:56 ID:3sDq3yDC
GRTがある。
これに一葉の意義がある。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:14 ID:7dvTsGR9
EPG画面なんだが、皆は「放送中の番組表示」って必要かい?
AX300の方が見やすくないかな。それか、「放送中の番組表示」だけ削って
番組説明の表示範囲を多くしたほうが便利だと思うんだが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:19 ID:7lT+3aYM
ルネサスってのはそんなに酷いの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:22 ID:pP6ckUn3
>>171
RAM機はR焼きが糞ってのと同レベルだよw

173名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:12 ID:oYdzQVsh
価格と広告次第ではそれなりに売れるんじゃないの?これ
一般的な視点から見たら大きな穴もなさそうだし。
しいていえばDVD直接録画不可は問題だけど。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 00:22 ID:wqYZppXG
初物はとてもじゃないが買えない。

しかし3ヶ月くらいたって、RAMの互換性やPC連携能力が検証され、
価格もこなれてきたら、考えてもよい。どうせ値崩れは早いだろw
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 01:59 ID:WuPGyFhu
>>172
あんま、本気にするなってことか…。

>>174
RAMって互換性って何か考える必要あるの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 09:01 ID:Q36a1D8Q
RAMがどうとか、というよりファイルフォーマットの問題だろ。
VRフォーマットならとりあえず互換性に問題は無いんじゃね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:03 ID:jdNz+noE
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:44 ID:3tZbUDQe
あくまでベースのMSP1000なんだけど、残念だけどSP以上も画質悪いよ.....

感じとしては、かなり眠たい絵の作りで
RDを所有して見慣れているとSP以上で
マジこんだけって位の画質しかでないの?って感じると思う。
(4強の現行からみたら確実にワンランクおちます)

チューナーはましな方なんで、ルネサンスエンコのせい?or追込み不足だと思うけど、
画質面にかんしてはMSP1000ベースの商品なんで、
おそらく大幅向上なんてないと思われるんで、SP以上も全く期待しない方がいいよ。

あと、早見も出来は全然良くないでつ。


179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:47 ID:3tZbUDQe
うちもDRX100をもってるけど、
残念だけど、DRX100とは比べ物にならない位ボケた感じでつよ....<MSP1000
あと残像感・暗い部分の階調・圧縮ノイズも結構惨いもんもあるんで。

ここら辺は多分糞と言われているルネサンスエンコ?のせいかも。
(DRX100/DR1はNECのエンコだし)

早見は高くなりまつ。
ブツブツのRDよか多少ましかって感じのレベルしかないでつ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:48 ID:3tZbUDQe
どういうルートで卸していたが知らないが、
実機を見るにしてもMSP1000もデオデオくらしか置いてなかったからな。
(淀にすら置いてない商品なんてマジで珍しいがな)

漏れも遠方のデヲまでわざわざ赴いて実機をさわってみたが、画質は結構きてた。
LPはまったく使いものにならない(後に多少は改善されたらしいが)
SP以上もDNRを効かせすぎなのかモロ残像がのっていてボケボケもいいところって印象。
保存を考えたら厳しい画質と感じた。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 11:48 ID:3tZbUDQe

使い物にならない糞ウンコ機なんか止めとけ
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 12:03 ID:Bm4x5Jyn
日立信者以外は素直にRD買っとけ
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 12:36 ID:FuOk2AL7
日立信者だから、使い物になるまで待ちます。
その時は、殻付きRAMを使えるようにしてください。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 13:58 ID:zawMsBsc
>>131
> DV端子・コンポーネント端子・RAM殻対応・メモリーカードスロット・Gコード・RWの高速ダビング、CPRM、VR記録・同軸デジタル端子・EPモード

CPRMは-RAMには対応だから人によってはそれほど問題ないと思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:00 ID:zawMsBsc
パイオニアみたいに「HDD容量しか違わないラインナップ」というのもつまらんが、
日立みたいに機種による搭載機能有無が非常にややこしいのも大変だ。(w
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:27 ID:pU8i5nIW
MSP1000ベースが2台でラインアップ内でドライブの仕様が違うとは何ともややこしい。

上にあったが、

マルチタスク非対応?
実時間?1倍速ダビング?

Rへの直接録画不可能
マニュアルレートなし

だから既に出る前からだめなレコーダー決まりだね、もし間違って買っちゃう人いたら気の毒だな。
しかし今回本格参入でそこそこ投資してるんだろう。
松下OEM使ってたこれまでがファッションへルスで亀頭だけ入れていたのに比べて今回は
ソォプランドで根元までと言う感じなんだろうから、傷口はでかいな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:51 ID:xWJrlvqX
RAMダビングだけ3倍だけどな。まさにスゴ録仕様
188名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/18 15:59 ID:FR46mgnd
>>186
>実時間?1倍速ダビング?
これは-R/-RW限定の話だから、それは明記しとけ

>Rへの直接録画不可能
必要か?何が利点なんだ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:03 ID:Q8MwNTQq
必死だな
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:31 ID:zawMsBsc
煽りか?
本スレに「必死だな」と書いたのはまだ>>189の1人だけ。
結構な良スレだ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:33 ID:3gOHjKaf
まあ出る前から多や工作員が必死だな。
一般人はHDDのでかさだけでこれを選ぶやつも多いだろう。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 16:49 ID:Q8MwNTQq
糞機種擁護悲惨だな
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:14 ID:iW+e5z2D
>>192
むしろ糞機種罵倒スレ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:19 ID:KL8786Sv
オレも糞機種だしイラネと思うが
実売価格しだいでは購入する一般人は意外と多いかも。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 17:28 ID:EHvS4Yhm
一般世間から隔離されているようなお前らが、いくら無駄な評価をしようと
製品の価値は変わらんよ。

結局は価格、ブランド力、宣伝力次第だ。
196うぅうぅぅぅぅぅぅぅ:04/04/18 18:53 ID:zlq37WcH
日立大好きだがDVDレコは東芝たまっ。
パナは嫌いじゃないんだけど何もかもが呪くて困る罠
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 21:45 ID:Cbr4M1Tq
         ,..--―_―-_、 っ
  三   ,,''::::::::;; -iへiへ)ヽ,
      r"::::::/ニ=.`^●~ニ_ヽ
     l'::::::/ _、- '     |   _,つ
     |:::::/ | ゙ ー-- ┴ '" .| |
三     |::::| ヽ         .| |   ウェー、ハッハッハ
      ヘ:::ヽ ヽ / ⌒ヽ ノ /  ,..、
    , - 、ヽー、_,`ー-_'_,-'、-ー(  )
    (_ ノ::`.━..━,-( t)-'、::::::/~
  三   ゙ ーt:::::::::::r"┌―-, ヽi
        |::::::::::>-―'' ̄ ̄ ヽ
          ゝ_(__,,-―''、_,ゝ
三  _    /  /        \ \_/|
  /_( ̄( ̄ _/           k/''丿
  | `y ̄ ̄               ゙ー''
198ネットdeDVD(・∀・)♪ ◆uRDVDsgexc :04/04/18 21:52 ID:/yVr6+U4
ここは、どこだ・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 22:58 ID:VfaLiAb3
ホントにマルチタスクじゃないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 23:26 ID:BXesdsVv
DS250ちょっと魅力なんだけど
評判悪いわけね

まともなチューナーでGRTとEPGのあるRAM機がほしい
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 00:12 ID:xPfZKbQS
>>200
アナログ用と割り切って首AX300どうよ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 01:32 ID:EQ6V7VgH
>>200
RD-X4EX
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 02:03 ID:Mz5+r7aZ
高いだけに騙されて買った人のことを考えると悲惨だ
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 02:32 ID:0tV8yZlR
本当にねえ。高い買い物なのに。
品質に問題はあるものの仕様的にいろいろと挑戦して魅力出してる東芝が
とても立派に見える。多分日立の社員も内心はだめな製品と思ってるんだろうけど、
社内に何言っても無駄だという組織病にかかってるんじゃないかな。

松下の組織プレーがうまく行っている例と対称的。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 03:18 ID:NblMxo/z
まともなチューナーでGRTとEPG(しかもADAMS}のあるRAM機だけど、

ルネサス....

あくまでMSP1000だけどマジで画質悪いよ。
たいして向上するとは思えんで期待はしないほうがいいよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 10:30 ID:YpeaGcku
>>204
それは日立がもうこの十数年言われ続けたこと。
でも、偉い人たちは、日立の家電が松下やソニーを上回るプレミアムブランドだった、
30年前の気持ちがまだ消えていない。
もうコンシューマ家電なんかやめちゃって、インフラと部品の会社になりゃいいのに。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 14:23 ID:EQ6V7VgH
>>203
HDDとRAM使う限り、騙されてってほど悪い製品では無さそうな・・・。
ぴったり録画すらなく、コピワンムーブ非対応なスゴ録よりは良さそう。

日立製品は使いやすさに定評あるし、
ADAMSとか良くできたリモコンとかで
結構使い勝手には満足できるんじゃないか?

俺は買わないけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 15:22 ID:ncc30g4L
そりゃDVDに直接記録できないんだからムーブするしかないわな
あと日立のレコーダーはぴったり録画があるんですか?

209名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 15:30 ID:Cu+38zi0
6時間モードがない機種が一般に受け入れられるかどうか、画質とかは別にして。
6時間モード位つけとけよ、βじゃないんだから
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 16:02 ID:EQ6V7VgH
>>208
コピワンをRAMに直接記録できるという記事もある。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200404/15/10087.html

そもそもハイブリレコでDVD直記録なんてするか?
それよりムーブ出来ない方が致命的。
ムーブ出来なけりゃ単体レコと変わらない。

ぴったり録画はダビング時だけっぽいが、
ジャストダビングって機能がある。
HQ+つけといてぴったり録画つけないような
意味のないことは普通しないよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 16:56 ID:klPzvMtj
LDとかセルVHS適当に放り込む時、-R直焼きは重宝するけどなぁ
直焼き出来ないくせに、-Rへは再エンコかつ等倍なんてどうしようもない
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 16:59 ID:+ses8Ycd
そうか?
失敗した時のことを考えると、HDDに一旦入れるほうが良いと思うが。

ただ、この機種に関して言うと、-R焼きが等倍だからダメだけどさ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 17:21 ID:EQ6V7VgH
>>211
>>207でHDDとRAM使う限りって言ってるじゃん。
RAMも安くなってるんだから、Rの必要性は減ってきてる。

あと、これ買うような人は地上波メインでしょ。
普通の人はLDなんて持ってないし、
ビデオからダビングするならパナのE75V・E150V買う。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 18:30 ID:Cu+38zi0
-Rが実時間ダビングってマジ?
一番使う機能が使えねーのかよ
ドライブがDVD-R 4倍速なのに全く無意味じゃん
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 18:40 ID:J9/vF4Zf
>>214
ちゃうちゃう。
CMとばしワザが無いってマジ?
一番使う機能が使えねーのかよ
日立なのに全く無意味じゃん

216名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 19:01 ID:EQ6V7VgH
ドライブは8倍速だったりして。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 20:00 ID:lJP9X+zl
あーあ、相変わらず糞煮工作員が大暴れしてますねえ。
がんばってもスゴ録が一番低性能であることは変わらないよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 20:49 ID:PGorSj7T
WOOOだったら、プラズマ・液晶TVやDVDビデオカメラみたいに
画像処理が云々ということをHPやパンフに書くと思うのだが。
なんか気になる。

画質や編集機能などの細かい機能をうpしてくれい。

219名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 21:12 ID:SVuZyWZA
画質はルネサス
編集はGOP単位でのA-B間消去
220名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/19 21:43 ID:thwRVekV
画質は気になるが、編集はGOP単位のカットだろうと構わん
最近はカット編集すら殆どしないし、やるときはPCでやってる

ちゅうか、リモコン使ってNTSCの低解像度の画面で
編集するのって正直苦痛で・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 00:58 ID:Kuvcsr5d
>>206
30年前の日立はもうだめだろう。
日立の絶頂期は冷蔵庫や洗濯機が花形商品だった頃。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 01:07 ID:w68yj7WQ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 13:35 ID:O6IkEKtM
別に日立がどうとか関係ない。
大事なのはまともに使えるDVDレコかってことだ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 20:23 ID:zheu7d99
もう終了なのかねぇ・・・・

あげとくか・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:33 ID:Tw7zxNY3
>>219
ルネサスということは期待できないということですか。
編集はPC並みに楽にできたらねえ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:38 ID:4Dm2j/pL
工作員だらけでワロタ
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 00:38 ID:KTJgSJ8O
CM飛ばしないの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 01:09 ID:srpax1Ok
価格高い&糞仕様
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 01:59 ID:38ma7PkL
>>228
価格は安くなるだろ
もう、叩き売r
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 02:08 ID:KTJgSJ8O
この機どんな機
231 :04/04/21 02:22 ID:pIOYwVwC
HP見ても分からなかった..
HDD->DVDムーブできるのかな?
あと
早見再生できるのかな?

ところで
常陸にかぎらず、なんで
BSデジタルチューナーを搭載しないんだろう???
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 04:28 ID:03CFdB+k
>>231
万人が利用できる住居環境に置かれているわけではないからだろ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 04:42 ID:KTJgSJ8O
BSデジが?
確かアンテナ変える必要もないんじゃなかった?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 06:22 ID:8Wephnd5
パラボラ付けてない人ってまだいっぱいいるぞ
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 07:08 ID:+AId5U8K
232は地デジとBSDとを混同しているヴァカだろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:17 ID:dLvJv5aG
漏れもBSDで放送しているデジタルWOWOWを良く見るから出来れば搭載して欲しかった。
HDDだけでもHVで録画したいし・・・・・・
でも現実はシャープしか無いんだね。シャープはあまり買おうと思わないからなあ
当分、日立のD−VHSであるDR1で我慢するか〜。今回のDVDレコーダーはCM飛ばし技もねえのが痛い。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:53 ID:tlQ5tefe
wowowスレ、じゃなかったWoooスレ立ちすぎじゃない???
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 22:11 ID:ACOOat7M
ハイビジョン仕様まで待つか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 09:04 ID:3HiYv0c1
日立、16倍速のDVD―RAMを開発

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040422AT1D2003Z21042004.html
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 09:46 ID:vNxFSZiA
>>239
本当に来年出せるのなら、5倍速飛び越して一挙に16倍速ってことになるのかなぁ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 13:56 ID:70b2BFHQ
これも。今回はスルーだな。( ´ー`)y―┛~~

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/maxell.htm
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:18 ID:/n3d6+vI
16倍速のDVD―RAMは殻つきもお願いしたい。

243名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 13:01 ID:h7xjYePa
>>239
なんか技術力の問題で自社レコに搭載してもいい製品に仕上げられない
気もするから、芝機にでも先行投与してやれ。きっと大喜びするユーザー多数。

それにしても発表のタイミング悪すぎ。自分で首を絞めてどうする(w
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 11:48 ID:pb5n/evK
俺的に問題無さそうだから買ってみる
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 13:31 ID:2f9uQRtu
16倍速RAMなんて待ってたら
発売された頃には32倍速が発表されたりして
いつまでたっても買えない。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 14:50 ID:rBt9YITS
素直にルネサスエンコーダーはまだ使ってないと言えばいいのに。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:56 ID:pBUA2Rx3
>>233
ごく少数、対応できないアンテナがあります。
判明まで一ヶ月、BSデジお預けでした。

1394ついたの出してよ・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 07:15 ID:+2PdPLwc
しかし出る前から

・先行他社を研究していない手抜きダメ仕様
・基礎的なデジタル画像技術の無さ
・7月、8月という発売タイミングの遅さ悪さ

失敗と決まってるのに銀行は日立にこの分野での投下資本を
融資するのかね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 11:04 ID:6N3MQPxl
>>248
スマンが、具体的に説明してくれ。
オレはハイビジョン仕様が出るまで待つけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:28 ID:qxHp/2kt
>>248

あえて言うなら、日立は他社よりもユーザーを見てると思うよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 15:47 ID:V/dV7ED3
>250
ただ見てても、適切な時期に適切な商品が提供できないんじゃ意味が無い。
企業的にも利益が出ない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 16:23 ID:SujX86+r
>>250
UIの設計に、多少それを感じる程度だ。

他社もユーザーも見てねーよ。
日立の設計者は、予算と線表を必死で気にするだけの毎日。
営業や本社とくだらない闘争の毎日。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:25 ID:yK2LX0vs
>>248
今期営業益は2500億円超の見込みだし、この程度の開発に銀行から融資を
受けなきゃならん様な中小企業じゃないだろ。仮にも8兆円企業だぞ>日立
部門別の規模で言えば、重電(原子力、火力、新幹線 他)>情報>家電だが

しかも主要部品は殆どグループ内調達だから安いだろ。

LSI(組込用CPU、エンコーダ、その他) : 日立、ルネサス(日立+三菱)
メモリ : エルピーダ(日立+NEC)
DVDドライブ : 日立LG(日立+LG)
HDD : 日立グローバルストレージ(自社のHDD部門+買収したIBMのHDD部門)
記録メディア : 日立マクセル
チューナー : 日立
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:44 ID:yK2LX0vs
家電部門はプラズマが好調だし、ルネサスは世界3位の半導体企業になったし
エルピーダとグローバルストレージ※もデジ家電向けの需要で黒字化が
予想より早かったし。
※#のレコとスゴ録のHX8(HX10も?)のHDDは日立製

リストラや投資の選択・集中化のおかげもあるだろうが、
日立は家電業界の中でもデジ家電のおかげで儲けてるわな。
ましてレコーダーなんて自社部品の寄せ集めで済むから、売れなくても
大した損害じゃなかろう。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 18:46 ID:qxHp/2kt
>>254
そういえば、新iPodも日立製のHDになったらしいね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 18:51 ID:xoY8ohL+
プラズマのパネルのシェアは世界一だけど
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html
ほんとブランド力ないな
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 22:22 ID:TfegCIqi
>>253
日本の景気回復、内需拡大のために日立製を買います。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:21 ID:45K+vROJ
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:36 ID:ixkYQYkx
>>256
実はこのランキングに日立は全く登場しない。

どうやら日立は「ハイビジョンテレビモニター」と「AVCステーション」で販売しているため
GfKランキングの「プラズマテレビ」のカテゴリーに全く引っかからないためと思われる。

実質的には42ではパナ以上、トップシェアだったはず。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 01:07 ID:ppWrr8m8
日立のDVDレコは、AVCみたいなデザインにしてほしかった。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:49 ID:xHRrc5l3
DV-DS160ってSD入るけど
MPEG4で録ってケータイで再生することって可能なのかなぁ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:53 ID:KraImqPC
晒し上げ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:25 ID:c/IjPkpk
・CM飛ばし技
・地上波/BS/CSデジタル内臓
・HV録画
の3つがはいってりゃ買いなのだが。。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:17 ID:/FvkAOV1
CMとばしワザ、BSさえ載ってれば贅沢言いません。
この様子では今持ってるCMとばしワザ搭載ビデオの部品保有期限
ギリギリでヘッド交換とメンテナンスしてもらうしかないか。
CMとばしワザって世に出してはいけない技術だった訳か・・・
多分CM画像だけに入ってる放送局用の編集信号を読み取るんだろうね。
民生用にはそれを使っては困りますとのご通達かもね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:14 ID:Wyqr4J77
>>263
あと、殻RAMも。
編集機能も気になる。

266名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:50 ID:DKfdS8/B
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:34 ID:fmlOxyqC
ちょっと思ったんだけど…
CM飛ばし技って、DVDのようなディスクメディアではあまり意味ないんじゃないか?
「ランダムアクセス」可能なメディアだからこそ、瞬時に好きな場面移れるし。
それに「飛ばし」たからって、全体の容量が減るわけでなし。主に編集しない人向けの機能か。
スキップ使えば似たことできるけど、それを自動でやるような感じで搭載はしないのかな。

自分が思うに、あの技が受け入れられたのは、テープメディアだったからなんじゃないかと思う。
だって構造上「早送り」でしか先に行けない訳で、それを画像認識とかでほぼ正確に「飛ばせた」からこそ
これほどユーザー賞賛ものの技だったと思うのだが…

ま、自分はMS-DS250あたり非常に興味がある。
発売後1週間くらいまで待ってみて、東芝の後継機発表がなければ買ってみようかな、と。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:14 ID:9U1MFBK/
>>267
オレは編集機能が充実していればそれでいい。
PCが無くてもいいようにしてくれ。
USBあるならマウスを使えるようにしてほしい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:28 ID:Ks8eYEiC
>>267
CMとばしワザをディスクメディアで使用させ瞬時にスキップさせたら
大問題になりそれこそ販売中止に追い込まれるw
反則だからねw
ディスクでも早送り(速度規制があっても構わんよw)でいいから出して
欲しいのだ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 23:08 ID:2xcUWAtr
編集かあ〜〜〜
芝からRDエンジンをOEM提供してもらえたらな。
確か開発者自らが採用してくれれば、提供しても良いって言ってたらしいし。
↓ソース
http://www.itmedia.co.jp/products/0310/03/toshibardxs41_3.html
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:55 ID:Dz0T16Ql
>>264
> 多分CM画像だけに入ってる放送局用の編集信号を読み取るんだろうね。
ネットキュー信号は中継回線には入っていてもオンエアの信号には乗っていないはず。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 07:54 ID:qJwY8aXa
発売まで1ヵ月なのに
レビューとか全然情報ねーじゃねーか!
何やってるの
ひたちん!
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 09:55 ID:eGdJR3PO
もっと情報を。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 10:35 ID:SauhuqLK
ビクターのHDDレコは自動CMスキップするけど何の問題にもなってない。
だから、CMを自動で飛ばしてもまったく問題ないのでは?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:44 ID:/yEprffq
オートでチャプター打ってくれればいいような気がするが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:46 ID:o7zqhqbT
今発売されてるレコでCMカットみたいな機能付きって
みんな付いてるよね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:30 ID:reisRdOi
>>272
だからさぁ
日立ってとこは、あーゆーヲタ向けのプレス営業を、そもそもやんないのよ
あれだってロハじゃない、お金やマンパワー要るのよ
でも日立は家電の営業が無能だし、事業部はそんな予算用意しないの
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:00 ID:vIdYgdoj
日立は売る気がないんか
279雪ん子:04/05/01 08:21 ID:409EgJr9
ウー、ウーよう
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:24 ID:DoW+An+H
家電部門が威張り散らしてるからな。
なんでAV機器にまで、家電の連中が口出してくるんだか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 12:16 ID:KkOOHbm+
>>280
AV機器も家電だから。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:07 ID:b+i27yLx
ヲイヲイ、売る気あるのかよ。
日立の液晶とか、大阪のでんでんタウンで見ないぞ。
聞いたら取り寄せ、だって。

日立は東の企業だから西ではマイナーで、良い製品
つくっても展示すらしてねえし。もっと営業しろよな。
頼むぜ、庄山社長。

283名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:15 ID:la8Htnl1
>>282

家電の「日立」ならたしかに東の企業だが
大阪にはかつて日立造船が此花区にあったりと
(村上ショージ氏も勤めてた?)
「日立」というブランドにそれほどなじみがないわけではない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 07:31 ID:LSRJ8Dox
通天閣の広告は日立でんがな
つーよりも
本当に今月に発売されるんでしょうか?
全然情報が無いがな!!
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:43 ID:AWpRUHAa
>>283
日立造船桜島のことかな。
空母「葛城」が解体されたところ。

>>284
確かに通天閣の広告は日立だよなあ。
だから、でんでんタウンでも、もっと見本を店にいれろよ。
アキバならよく見るけど。
液晶などの表示デバイスは見てナンボだろ。
RAMレコもなさそうで不安。



286名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:17 ID:O+QfMUy+
>>285 Yes! 今そのあたりは(ry
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:11 ID:79omGmAi
>>285
日立の高級な製品ってどうしても値段が高かったりするから
お店に置いてもあんまり売れないんだよね。

だから、かなり大きめの店(高いものが売れる店)に行って、
見て、触って、

近場の保障付きの店で、指名取り寄せ買いって形が多いかな。
愛知は、名古屋市じゃない町でも液晶置いてあるけどね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:52 ID:/r1P+BA2
でんでんタウンの大きな店で置いていないのが問題かと。
あっても、でかいプラズマぐらいだし。

あまり、お客が日立製品のことを聞かないからか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:07 ID:FDYPLm0M
>>288
デンデンタウンってどれくらいおっきいの?

プラズマだけじゃなくて、リアプロとかプロジェクタの部屋とかがあるようなお店?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:02 ID:fIs+QheD
大阪の日本橋のことなんだが。
ジョーシンやニノミヤがぎょーさんある。

大阪だからか、シャープや松下の液晶やプラズマが多い。
リアプロとかプロジェクタの部屋などは見たことあるが、
日立の製品がおいてあるか見ていない。

シャープや松下の地元だから、日立の製品が置きにくい
のかもしれんが、だったら日本橋に日立のショールームを
つくれよ。HPで商品を見ても、やっぱ現物見ないとねえ。
RAMレコも取り寄せになる予感がする。


291名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:34 ID:YD70Zeo9
>>290
愛知でいうところの大須みたいなもんかな?
そう考えると逆にないのかも。

高級志向 → プラズマ

って感じで。
ま、行ったことないから分からんけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 06:15 ID:yHiv1RvD
ここまで売る気がないメーカーも珍しいな
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 22:04 ID:K0neUNaD
>>291
電気街だから大須と同じ。

高級志向といっても数を出さないといかんし、
日立のプラズマはわりかし有名だから置いている
かもしれんが、シャープに比べてマイナーな液晶は
置いているほうがめずらしい。同じくマイナーな
RAMレコもそうなるのだろうか。

確かに、売る気があるのだろうか>庄山社長
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 02:52 ID:LpXbmsZw
>>270
RDエンジンなんて仰々しい名前だが、実際に造ったのはNECな。
http://www.necel.com/ja/channel/se/0513_2.html

パイオニアとルネサス、ビクターとLSIロジック、内製してる松下のように、
刻印の入ったデバイス写真をカタログに出していないのはなんでだろう。
アナデバのD/Aとかは載せてるのに。

日立のはどこのチップなんだろうね。やっぱしルネサスなんだろうか。
295294:04/05/07 03:16 ID:LpXbmsZw
こっちのリンクの方が適切だったか。東芝RD-styleの名も出てるし。
http://www.necel.com/ja/news/archive/0403/2201.html
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 03:50 ID:hw7iBkHB
>>294

270が参照しているのはOSやGUI等のソフトウェアの事だと思うのだが。
XS41以降、動作速度やマルチタスク対応が大幅に改善されていて、
確かに優れものと思う。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 05:29 ID:SPiTw+Zl
>>294
アナデバやバーブラウン、ファロージャならヲタが喜ぶけれど、
国産デバイスの写真なんか見せても営業には資しない、と判断してんでしょ。
ヲタもブランド女も、結局一緒なんですよ。

それはそれとして、>>270の話は>>296の指摘通りだと俺も思う。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:42 ID:hokQqDHY
なお、DVDへの直接記録はできず、DVDへの録画は
HDDからのダビング/ムーブになります。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:45 ID:hokQqDHY
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:51 ID:mEUPbVY+
何をいまさら・・・
-R焼きが実時間な方が問題だろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:08 ID:RS5rS6u/
殻RAMばかりもっているので・・・
ハイビジョンが録画できるモデルまで待つか。
そのときは殻RAMが使えるモデルもだしてくれ。

となると、ほしいのはHD DVDになるのかな?

302名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:11 ID:mEUPbVY+
HD DVDなんて完全に殻非対応じゃん
カートリッジレス売りにしてるぐらいだぞ
殻RAMは絶対に読めない
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 00:10 ID:6e3d4yYe
HD DVDはDVD+RAMと言う名前で出せばRD使いはそのまま移行しそうだけどなぁ。

あぁ、このディスクには4倍入るって感じで。
(VHSの60分と200分との違い位のイメージ)

最近、ブルレイにこだわらなくてもいいかなとも思い始めた。
もちろん殻あり必須だけど。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 01:24 ID:+n54daiz
糞スレ晒しあげ
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 12:53 ID:0oo7zNEi
互換性がないと困る。
殻も頼む。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:40 ID:gcoeaBpE
冥土入り日立作戦
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:23 ID:lYz1Luf1
中国で生産、豊川で検査か。
豊川工場の中の人はGW中にも働いてるみたいだから、
発売が遅れることはなさそうだな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:39 ID:b9SltlCD
最終検査のチェックシートでx印ついてたなぁ(笑
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 02:40 ID:LB8p0dM1
常陸のレコーダは、東海工場ではないのか。
んー、何故。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 21:31 ID:EvjaJaUr
made in japanじゃなかったら買わん。

311名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 23:49 ID:YnLHfgjP
>>310
メイド イン 日立さ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 04:33 ID:1Yj+WoHG
アジアのラインがどうたらって昨日TVで言ってたよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 10:03 ID:jTpjmbH+
WBSで言ってたけど組み立て中国、検品梱包日本だとさ。
なんにせよHDD400GBは無駄に大杉。
何でも増やせば良いってもんじゃなかろうに・・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 11:36 ID:9pqj5ejN
400GB
やっぱ容量が沢山ほしいという需要も少なからずあるから
他社がやらない今がチャンスだよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 11:56 ID:UY8AI2h+
400Gの大容量はいいけど、それならフォルダ管理とかソフト面で録画番組の整理がしやすくないとねー。
最近、HDDの容量増えてるけど、ソフトが古くて意味ないのが多い気が。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 16:34 ID:Kyz+MXRI
>315
DVDが4.7GBしか書き込めないんだから、もうこれ以上HDDの容量増やしてもあまりうれしくない。
早いとこ、次世代DISCにならんもんでしょうか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 17:45 ID:xz/iXGbU
SDで400GBはいらないな
HDだと400GBでもちょっと少ない
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 19:42 ID:sZuY9/qh
>>313
そうなんだ。
made in japanの定義ってなんだろ?

319名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 21:10 ID:3a21dW2B
>>315
日立のレコは、録画するときにEPGを利用できることはご存じでだと思いますが、録画後も情報が残っているため番組の検索が行えることはご存じですか?
人物名をリストから選んだりキーワード登録をすればフォルダの様な管理が可能になるんじゃないかな?

いや、分からんけど。

とりあえず、TVでは人物名をリストから選んだら瞬時に番組がズラズラと表示されるってのをやってたけど。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 21:17 ID:3NaY+Y8T
いちいち人名検索しないといけないのか?
そんないちいち人名覚えてられなくないか??
買う気が失せてきた・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 22:41 ID:3a21dW2B
>>320
EPGの情報がそのまま残ってて、あかさたなって出てくる名前の最初の文字を選ぶと下に人名リストが表示される。

携帯の電話帳みたいな感じ。人間が入力する必要はない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:14 ID:WWYZ6/Wy
WBSで映ったのに、反応まるでないな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:15 ID:WWYZ6/Wy
↑間違え
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:43 ID:r2l9Yvhp
>>320
ほい。

出演者で番組を検索が可能(データは電子番組表で自動入力)
http://no9.mine.nu/upload/img-box/img20040512233521.jpg

0.3秒で検索
http://no9.mine.nu/upload/img-box/img20040512233618.jpg


他にも「未視聴」、「ジャンル別」などで検索できるみたいだね。
ま、録画しまくっといてパッと見るにはイイ機種かもね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 01:12 ID:j6jPQ9mj
この板じゃスゴ録と同じ運命辿りそうだわな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:03 ID:0/ZrqXQB
>>324
録画した物に番組情報が残るのはいいな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:56 ID:0/ZrqXQB
・発売前チェック第2弾!日立のWoooはEPGがすごい!(AV酷使生活)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040510/108555/
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:30 ID:51vMfcri
そろそろHPに詳細をうpしてください>日立
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:05 ID:p7tkckmc
どうやったら音声のエンコだけで実時間もかかるんだよ!
ソフトエンコじゃあるまいし・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 09:10 ID:PcXJQoOm
日立は売る気があるのか!!!
なんも情報ねーじゃねーか
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:37 ID:WYb+J0uJ
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 21:42 ID:gORDoBCE
うーん、ハイビジョンがないのは。
それにしても、メーカーのHPに詳細な情報が無いのは何故?
新型Priusはすぐにうpされたのに。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:21 ID:dW0Iy+aA
>>332
たいして力入れてないんだろ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:33 ID:gORDoBCE
だったら、今回は見送りかなあ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:44 ID:gH6TJDWT
今度は各番組ごとに再生終了位置を
覚えているみたいね
336名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/14 23:51 ID:HrSHZo/U
番組毎レジュームはあったって事ね
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:54 ID:xDQgQObO
今まで無かったの?
DVD/HDDレコの中じゃ当たり前の機能なのに・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:00 ID:DMDFDwFt
番組毎レジュームは、日立だけでなくPanaもなかったはずだけど
最新のDIGAはあるのかな?
と、スレも見に行かず聞いたり。
339E80H使用者:04/05/15 01:52 ID:Y+z1Oqf/
>>338
DIGAは全機種無かったと思う。
と、記憶だけを頼りに答えたり。


自分的には、番組毎レジュームよりはレジュームの履歴をたどれるほうがいいのだけど
搭載している機種がどのメーカーもない(と思う)。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:47 ID:zPPtsAHI
ほんとに今月下旬から発売するの?
情報が少なすぎて判断できん。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 03:05 ID:rQgaWWIN
こんなHAMレコ出す暇あるんならD-VHSの新機種開発しろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 09:43 ID:PE/83Tsj
ハイビジョンを録画できるD-VHSは重要だ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 16:09 ID:KS2CGlaq
80GBのHDD内蔵でナントカ300番って機種がディスカウントで29800円 これって買い?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 10:18 ID:4K4eP8I2
>>343
ナントカじゃわからん。でも、それってDVDレコじゃなくって
DVDプレイヤーなんじゃないのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 13:25 ID:L3sdfRS4
遅レスだが、これかな?
HITACHI 80GBHDD搭載DVDプレーヤー DV-HD300

プレーヤーなのでDVDに録画は出来ないし、
HDDついてるのにDVDからのダビングができない。
見たら消す(DVDに残さない)ならこれでも十分だけど
4〜5万円ほどの安いハイブリレコを買った方が後悔しないと思う。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:33 ID:iT0arzic
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/17/news008.html
とくに、ダビング中に予約録画が実行できない点は痛い。

これで泣きをみるかもしれないが、購入予定です。
何時になったら買えるんだ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:36 ID:hNme4zCQ
WOOOOO〜デブ!デブ!
348名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/18 01:30 ID:D5OUJXVr
>>346
とりあえず、ルネサスエンコでもπみたいな殆どCBR状態のVBRと違って
まともなVBRになってるようだな

まぁ俺はまさにそこで書かれてるHDD中心の人間なんで、ダビング廻りのことより
騒音とチューナーが気になる
349名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/19 20:35 ID:1Afs5kWr
そりゃルネサスも進化しないわけじゃないでしょ。
今度の機種は録画画質を第一に作られた感じがあるし(GRT、XP+)
肝心のエンコーダに難ありだとまずいからと、根本から刷新されてることを祈る。

まあその代償か、編集やダビングなどソフトや機能面が
犠牲になってしまってるのが(´・ω・`) ショボーンなのだが。
操作性は良さそうなだけに残念だ・・「少し待ち」か。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:42 ID:1Afs5kWr
最先発のMS-DS250って5月下旬発売だよな?
下旬っていつなんだ・・日立からなんか発表あった?
351名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/20 02:29 ID:l0f/FF95
愛知県豊川市からのちゅうけいです。ただいま常陸の工場の前でトラック渋滞です。
今夜?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 17:42 ID:1pVBg9XR
台湾製だったっけ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 19:53 ID:iB8FtNSX
WBSによると中国で生産、豊川工場で検査→出荷。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 03:12 ID:QrcZnWp1
常陸のHPが更新されていたけど、発売開始の合図?かな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 04:34 ID:1ZENG+SL
今回三菱、ビクター、日立からハイブリが出るわけだけど、それぞれDS10000とか
MH5とかMSP1000などの製品があるから新規に参入したわけじゃないけど、
本格参入してからの初製品といってもいい状況のせいか、ソフトの詰めが
まだまだ甘そうだなぁという印象。

三菱はマルチタスク処理ができるし、高速録画もできるけど、UIが全般に古くさく
録画/再生画質もダメ。
ビクターはエンコーディング周辺の処理をがんばって録画画質はがんばっている
みたいだけど、DACが旧世代なんで再生画質はあまり良くなさそうだし、
マルチタスクができない。
日立はMPEG PSでDVDに書き出せるとかXP+とかEPGがADAMSとかマニア受けする点が
あるし、録画画質もそこそこ良さそうけど、音声がなぜかMP2だったりマルチタスク
ができなかったり編集機能がタコだったり。

長所だけを合体させれば最強クラスのハイブリレコになるんだけどなぁと思ったら、
合体させてもネット機能はないのか…。

にしても、三菱がルネサスのエンコーダでレビュー記事での画質の評価が悪いのに、
おなじくルネサスのエンコーダを使っている日立が改善されたエンコーダを使って
いるようなのが不思議。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:09 ID:OTayPB/A
今の時期から中国で生産するかぁ?
それだけで購入候補から外れる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:00 ID:cNSUuC7k
EPないかわりにLPモードまでD1解像度とは、まさに我が道を行ってるな
358名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/21 22:49 ID:zT1NLmGr
>>357
日立はD-VHSの時からアナログ録画の場合、全録画モードでD1解像度だし

しかしビデオDACのスペックが「10bit 74.25MHz」
この中途半端というか、物珍しいスペックがいいw
http://dvd.hitachi.co.jp/deck/product/ds400/spec/index.html
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 23:27 ID:qGrityk3
LPでD1ってどんな画になるんだろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 00:10 ID:bPo56PxN
74.25=13.5×5.5

どういう意味の数字だろ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 00:17 ID:YJDW5yyR
>10bit 74.25MHz
たしかシャープの地デジレコもその数字じゃなかった?
だからどんな?と聞かれても分からんけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 00:44 ID:CcPP6iP6
>>356
オレも。
363360:04/05/22 02:57 ID:bPo56PxN
オレが無知だった。74.25MHzはデジタルハイビジョン規格でのサンプリング周波数。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 09:04 ID:bIYWMeNw
>>356
ドライブやエンコ―ダなど主要部品はそれぞれ別の所で作ってるんだから、
中国で生産と言っても組み立ててるだけだろ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 13:43 ID:y+ew9DLc
>>364
仕組みとしては、
日本で設計、検討。
世界で生産。
中国で組立。
日本で検査して出荷ってところかな。

ま、インプットとアウトプットは、
日本なんで後は流れ作業的な部分は安くってことか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 18:27 ID:EbVsQeI3
RX100で苦しんだ人間としては、うかつに日立のデジタルAV家電を
買っても良いのか、判断に悩む・・・

ダビング廻りのヘタレさはともかく(どうせ殆どHDDしか使わない)、
DVD規格外の高レートMPEGも保存できるとか
MPEG PSで書き出し、書き戻しもできるとか
ADAMS−EPGとか、伝統の操作性の良さとか
魅力は多いんだがな・・・
367366修正:04/05/22 18:28 ID:EbVsQeI3
RX100 → DRX100
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 21:01 ID:bPo56PxN
>>366
DRX100で「苦しんだ」なんて言ったら、DR20000ユーザーに申し訳ないのでは。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 02:31 ID:5WjYnIZY
うむ。そのとーし。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 09:14 ID:3WP1UrWT
DRX100の不具合って白飛び?
俺も持ってるけど後期ロットだったせいか、何の問題もなかったな。
非常に良い製品だったのでハイブリにも期待してるよ。
371366:04/05/23 10:02 ID:Ap7XVXVN
>>368
幸運かどうか知らんが、DR20000では一度もトラブルらしいトラブルは
無かったんだな、オレ。
2台のDRX100は白飛びとテープ噛みで、合わせて三度SSに入院してるから。

まぁ、3台とも現役で動いてるけどね
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:53 ID:gjgqHXRr
DS250発売日age
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 19:39 ID:yBlOH/Dl
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 11:41 ID:YtlaTbA5
LANとUSB怪しすぎる。
何か使い道がありそうだが
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 14:18 ID:G2RaKGjq
日立の本気ハイブリッドレコーダ「MS-DS250」
〜 ユニークとオーソドックスが同居する新感覚マシン 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/zooma155.htm
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 16:37 ID:tPFaswnn
>>374
システム全体をCRPM対応/非対応に切り替えできるとか…。
んで非対応時のみLANでPCへ転送可みたいな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 17:54 ID:Ps/t+KUZ
スカパーのジャパネットでDS250きたー
118000円
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 18:02 ID:s3rwDMNT
>>377
俺も見たよ。
EPG見やすいし、使い勝手よさそうだったな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 03:35 ID:3hPZ2lsW
DV-RX4000の質問はここで良いんでしょうか…?
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 11:24 ID:MBRr7gfn
>>379
PANASONICのOEM機なんで、パナスレで聴いた方が良いかも。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 11:30 ID:MBRr7gfn
>>379
【DMR-E50】松下DVD-RAMレコーダ【DMR-E30】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1073569238/l50
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 13:38 ID:49xaKvSB
DVDレコーダー「Wooo」広告キャラクターに木梨憲武さんを起用
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/05/0528.html
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:10 ID:qYJ7xW3v
>>382
イラネ
つーか、こんな価格で売れると思ってんだろか。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:37 ID:zbE/eArW
木梨がサッカーでもすんのか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:43 ID:JjW7Joj4
木梨はねぇだろ・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 14:43 ID:UbqthHVZ
>>382
なんか犯罪者みたいジャン
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 15:28 ID:FYdUxXPC
下位機種で12万は無いよな、量販店で8万円台じゃないと売れない
MSシリーズはほとんど売れず
DV-DS160がそこそこ売れるんだろうなぁ
DV-DS160のほうが機能良いし


▽DV-DS160にあるがMSシリーズに無い機能
DV端子・コンポーネント端子・同軸デジタル端子・RAM殻対応・メモリーカードスロット・
Gコード・RWの高速ダビングとCPRMとVR記録・EPモード ・MP3CD

388名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 16:13 ID:zE1gvszk
ジャパネットは金利なしの分高いから。
パナのE95Hと同じ値段になってるので、量販店では10万前後だと思う。

下位機種といってもGRT・BS・HDD250GBは他社のハイエンド並だし、
この機種にしかない魅力もあるから、結構売れるんじゃないかな。
逆に今時EPGがないDS160の方がよほど安くしないと売れないと思う。
389379:04/05/28 18:52 ID:gGe9tw+I
>>380,>>381
ありがd(*´д`*)
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:44 ID:JJi73GS8
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 23:58 ID:UPbC/61L
>>387
うがっ!DV-DS160にBSとEPG付けて出してよ・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 15:18 ID:hJWVbJct
買った奴いないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 21:58 ID:osxX0/r9
HDDに記録する音声がMPEG1-LAYER2ってことらしいですが、
RとRWに高速ダビングできない以外にデメリットはありますか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 22:39 ID:hJWVbJct
音が悪い
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:02 ID:kW0O0v+R
WOO
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:07 ID:kW0O0v+R
WOOO
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:30 ID:Lia9qVBT
WOOOO
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 03:32 ID:z6FDfwC4
”フルD1にMP2”
画質は良いが、音質がいまいち。
D−VHSからの常陸の伝統。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:35 ID:M49oOhAG
その音質の違いって、テレビのスピーカーとか
低価格帯のサラウンドシステムとかでも分かる
くらいの相違ありますかね?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:52 ID:cqUPcgzP
>>399
漏れは全く同じMP2録音されるMSP1000持っているが、
はっきり言って温室に関して問題なし。
まあ、気になるならお店で聞いてみれば?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 17:40 ID:XIxwC1gN
買った奴いないのかー?
早見がどんなもんかレポしてくれ
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:05 ID:bDshzIPy
練馬のコジマでは6/2(水)入荷だそうだ…。
403名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/30 18:12 ID:0opMXEZp
秋葉の石丸本店6Fで250を触ってきたけど、
動作がやけに速いなというのは感じた

まぁ250出荷後にCMキャラ発表するぐらいだから、メーカーも
販売店も買う方も400が出ないと動かないでしょ
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:26 ID:k9hQcZXg
XP+の威力を知りたいが
ちょっと高いよね
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:35 ID:0opMXEZp
石丸では切替機経由でワイド液晶TVに接続してたから
XP+の画質の良さが一つもわからなかったなぁ。
まぁ250に限らず全ての機種で同じ事なんだけど

D1解像度の映像が拡大補完表示されるわけだからボロボロで・・・
せめてブラウン管か4:3のVGA液晶TVをつなげてくれんかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 18:45 ID:+F9WTM5U
>>403
なんだかLinuxでも使ってそうなんだがな…。
起動は遅いだろ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:55 ID:oqMnhgam
MS-DSって、本当にルネを使っているんだろうか。
○菱と随分画質が違うようだが…
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 03:22 ID:whPeMl0R
>>407
VIAです
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 03:27 ID:RKqmAIHr
>>408
VIAにMPEGエンデコチップなんてあるの?
プロセッサならわかるけど
410名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/31 08:39 ID:wFaxYsvq
>>409
エンコーダはルネサスでしょ
最初の製品発表会の時、プロジェクタに映したプレゼン資料に
ルネサスの名前が載ってる
日立の言う「VIAの800MHzのCPU」(多分C3)は、制御用でしょ
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 08:45 ID:FAIAXbCv
>>410
別にそんな常識を強調せんでも良かろう。
常識の分からんヤシには説明しても無駄。
そんなことより画質が違うってどう違うのよ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 11:08 ID:9Uj9fuEj
>401
店頭で見てきたよ。
早見は音程もあがっちゃう。
ダメポ
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 16:03 ID:tnn79J2K
>412
やっぱりそうか…
なかなかクリポン並みの自然な早見を備えた機種って出ないもんだなぁ
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 16:10 ID:FAIAXbCv
>>413
そこらじゅうのスレで聞きまわるより、
スレ立てた方が正確な情報が得られるんじゃないか?
漏れがまとめを知りたいだけかも汁らんが。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 16:20 ID:tnn79J2K
ん?
漏れはこのスレでしか聞いて無いけど
まとめとしてはこのスレがあるけどね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1062872416/l50
でも進行が遅いから質問は各機種のスレでしたほうがいいと思って
ここで聞いてみたんだけど
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 16:33 ID:FAIAXbCv
↑気づかなかった…。サンクスです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 11:02 ID:8iBXk0im
俺はMSP1000だが、声が高くなっちゃう早見再生に納得できないので
寝ている間や、朝の支度をしてるときなどにDVD-RWに焼いておいてから
仕事から帰ってきてからビクターのDVDプレーヤーで早見再生する
これならダビングの時間も無駄にならない
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:50 ID:u4vpaLaB
仕様表みたんですけど、HDD・RAM・RWによって音声の記録方式が
違うようなんですけど、PANAや東芝に比べて何か不具合なことはありますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:04 ID:4T57vbVk
二ヶ国語放送などの音声多重放送を録画した場合に、主音声・副音声を切り換えて再生することは可能ですか

DVDにダビングした場合、他社DVDプレーヤでは音声を切り換えることが
できない場合があります。あらかじめ、「主音声のみ」または「副音声のみ」で録画して、
DVDにダビングするようにしてください。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 18:53 ID:LSM7L5wK
>>419
すいませんがあなたの発言は、質問なのか、回答なのかはっきりしてください。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 19:21 ID:J//HYso7
>>420
>>419の後半はどっかからの引用とみた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 23:13 ID:1IWDQrA6
買った奴はいないのか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 14:37 ID:Exz4c131
いるよ
けど、教えねーよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 15:30 ID:IslqLmgA
金をドブに捨てたことに気づいてイライラしているらしい。w
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 15:50 ID:68bprzmG
DVDレコーダーなんてどうでも良いから、BD出してよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 02:39 ID:Jhfxic4L
ハイビジョンプラズマ売る為にはBDは必要だな。

DVDレコーダーなんて買う馬鹿には判らんだろうが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 03:54 ID:Eaq6LDWD
そういうことは、芝か松か斜阿腐のスレで言えよ。
わざわざこんな朝立初モッコリ技術者のオナニー産物機スレじゃなくてよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 10:18 ID:Pa4Ar5ob
ハイビジョンも録れないような物買う連中にBDの必要性説いても
馬の耳に念仏。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 13:15 ID:RyTkvsWm
なんか結局6万でMSP1000を手に入れた者はそこそこ勝ち組だった気もする。
DVD-R焼きは2倍焼きモードを使うからそこそこ早い。
VR非対応と、音声がMP2なのはしょうがないと妥協すれば済む話。
台湾メディアとわりと相性がいいし、かなりビンボー人向け仕様。

MS-DSも6マンまで下がれば買いか。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 14:25 ID:rE4DIdYS
>>429
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/742055/665370/
いますぐ、勝ち組みになれ!今ならDVD-Rが5枚おまけ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 14:28 ID:HO0ASqUv
BDは仕様策定でゴチャゴチャしてるからオリンピック商戦には間に合わない。

そのため今年、馬鹿な消費者向けにはCMガンガン流してDVDレコーダー売りつけておこうってのが各メーカーの思惑。

でもって来年は一斉にBD発売して買い替えさせる魂胆。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 15:50 ID:Cmym0Pvx
じゃあ、S-VHSでまだ持ちこたえられるわ。
ブロックノイズも蚊ノイズも無し。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 16:04 ID:nsPZ9GGm
ブロックノイズと蚊ノイズはだろ
今後は最初からのってるがな
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 18:20 ID:/EG4wzho
じゃあ、俺も8ミリデッキで来年まで我慢するわ
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 18:42 ID:0Srnj+FH
じゃあ、俺はβで.....












べたな落ちですが。
436It's@名無しさん:04/06/06 18:44 ID:K5S1b97K
誰か買った香具師はいないのか?
操作性とかに期待しているのだが?
だれかレビューかも〜ん
437It's@名無しさん:04/06/06 21:13 ID:6YoV0Rn3
ここまで買った奴がいないと気持ちいいなぁw
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 21:20 ID:ZmMi92Pr
デザインは好き
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 03:56 ID:RnGR7sXY
DS400/250の
購入を検討しているのですがWebサイトをみてもわからないところがあります。
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

・予約録画中に別の予約を入れることはできますか?
・予約録画中に現在録画中の番組の録画時間を延長・短縮はできますか?
・DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R、どのメディアでも
 直接録画はできないという認識でいいのでしょうか?
・HDDに二カ国語放送の録画ができるようですが、
 その後DVD-RAMだけ二カ国語のまま保存できるという認識でいいですか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 04:10 ID:KrQHfMVe
出来ない
出来ない
そう
そう
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 04:23 ID:RnGR7sXY
>>440
ありがとうございました。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 04:25 ID:RnGR7sXY
>>440
あ、ついでに

タイトル毎レジュームの記載がないのですが、
このスレの上の方では「ある」ということも書いてあります。
実際は「ある」という認識でいいのでしょうか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:50 ID:gPcdqtpx
今どきサムネイル付きのメニュー画面の作成ができないってどうよ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 23:38 ID:6T9315bY
>>439 >>440
(1) できたぞ
(2) できたぞ
(3) できないんだろうな
(4) 試してない

>>442
ある。

これが弱いのは、ダビング中だな。HDD が絡む操作が何もできん。
445439:04/06/07 23:42 ID:dss6HGyY
>>444
ありがとうございますぅ!!
さっそく更新しておきます!〜
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 00:02 ID:TlACVq26
イターイ、何処を更新したのやら...
>>443の項目も入れてヤレ。
447439:04/06/08 00:06 ID:oWLT2GA+
>>446
それも確かにすごい仕様だなw
しかし・・・あの表に載ってる機種全てについてまた
調べ上げるのもかなり骨だし・・・。
とりあえず放置。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 00:18 ID:TlACVq26
>>447
漏れの記憶では、芝○、松×、ネク×、菱×、日立×、π○、犬○。
449439:04/06/08 00:29 ID:oWLT2GA+
>>448
うむ。協力サンスコ。
さっそくソースを確認して確認がとれれば更新する。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 00:33 ID:6E3FBqZS
操作性はGUIがMSP1000とほとんど変わらないのでMSP1000の使い勝手と一緒じゃないの
リモコンもまったく一緒だし
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 00:43 ID:Gnr9Czii
MSP1000を知るヤシがいないので、それでは判らんと思う。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 11:45 ID:X0DGy0n+
>>448
DVD-Rのことなら最近の松は○だよ。E100Hでは出来た。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 12:14 ID:TlACVq26
>>452
あ〜、DVD-Rのことを>>443は言ってたのか…。
HDDのタイトルサムネイルのことと思い込んでた。>>448
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 06:37 ID:abmHXtqR
<なかみ>
激しくジャンパ
ttp://cgi.f22.aaacafe.ne.jp/~ochn/och/img/3126.jpg
でも、動いているからok
ひき
ttp://cgi.f22.aaacafe.ne.jp/~ochn/och/img/3127.jpg
ちとボケ
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 12:03 ID:J/MM+WhS
配線激しく(・A・)イクナイ!
ドライブ激しく(・∀・)イイ!
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 16:15 ID:gcSiVAah
ちょっと質問があります。

MS-DS250で作成したDVD-Rは他の機種で再生できていますか?

と、いうのは、価格COMで-Rに2時間かけてダビングしたやつが他の機種で読めなかったと
書き込みがあったので・・・。
ちなみに、MS-DS250には自動的にファイナライズする仕様に立っているようです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 16:41 ID:+3n7VlfN
>>456
「他の機種」では漠然としすぎて答えようがない。
DVDレコーダかプレーヤかさえ不明。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 00:16 ID:HaTFsQ2Z
>>457
MS-DS250「以外の」機種で正常に再生できるか、ってことでは?

まあ、DVD再生専用機やPS2、PCのDVDビデオ再生機能など
MS-DS250以外のすべてで再生可能というわけにはさすがにいかないが。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:26 ID:+CBEbPFf
MS−DS250でEPG取得している時間帯にいろいろ触ってたら
ハングアップした。
マニュアルみたら、触るなって書いてあるけど、これって普通なんでしょうか?

460名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:28 ID:+CBEbPFf
続きですが、結果的にEPGは取得できずに
何度もハングアップしますね
23時にまた、配信されるけどうまくいくのかなぁー
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:48 ID:LSP92Mb+
>>459
DVDレコの開発の歴史が浅いメーカーは
まだ「試作機」という感じで市場に投入してきている。
それでそういうバグが盛りだくさんになっているのはしょうがない。

安心感のある御三家メーカーにしてないところを見ると
そのバグだらけということをわかっていて飼ったんだろうからがまんして使え。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:51 ID:TJRhjO7W
なんだかなあ。
東芝のRDにしようか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:53 ID:z1se1qT+
>>459
さすがに普通じゃないかとw
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:30 ID:B1vG4W7t
>461
「家電の帝王」日立だから安心して買ったって言うユーザーも多そうなんだけどなぁ
そりゃこのスレにいるようなヤシらは判ってるだろうけど
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:49 ID:+CBEbPFf
459です。
23時のEPGデータ取得はうまくいったようです。
ただ、リモコンの番組表ボタンを押して表示された瞬間は、文字化けしてました。
落ち着いて、TVにもどってもう一回番組表を表示させたらきちんと表示されました。
おそらく、EPG取得時にいろいろ触ると不具合が起きるようです。
不便かも。。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 00:13 ID:34Bba4mU
cといえば普通洗濯機とか冷蔵庫だよな。
cの弱電は買わないだろう。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 06:17 ID:l2veweKo
>>466
あんな糞みたいな洗濯機で「日立といえば」になるのか…。

スペックと価格を理解できる人間なら、日立やシャープの製品て買わんだろ。
イメージで物を買う人間て、社会を 駄 目 に す る よ な。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:56 ID:XZxm0fN6
>>467
イメージで商品を買うタイプの方ですね。。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 05:24 ID:IZgP2221
>>468
はぁ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 07:04 ID:d6CNkEPk
ほぅw
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 07:04 ID:d6CNkEPk
↑ストーカじゃないからなw
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 08:01 ID:IZgP2221
なんかこのID目立つな。
今日は大人しくしとこ。w
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:39 ID:IBZB2mLf
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 21:27 ID:07yOnFSD
CM見たけど、この機種にぴったりの脱力感漂うCMでした。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 11:52 ID:++vM5Ifs
CMで金髪少女のパンツ見えた
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 15:07 ID:oQpPMhXM
漏れが見たのは
憲武のみの出演で
400GBを強調するだけだった‥
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 15:16 ID:rbRI4pHU
じゃ、もうHDDを売れよ。
ゴミみたいなレコは付けなくていいから。w
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 17:12 ID:3zp8TsNQ
現物やCMを見たことがない。
期待したんだが、日立らしいのはHDDだけかなあ。
あとは他社の方が機能が上みたいだし。

479名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/20 22:06 ID:zXKH9B55
ADAMS-EPGと伝統的な日立チューナーの良さもあるじゃなかですか

XP+はRAMに大体49分ちょいバックアップできるから、Nスペの1話分とか入りますな
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 11:29 ID:Z6yiudO1
AVWatchの記事みたら高画質に拘った上位機種って書いてあったけど、
スレ見る限りじゃ実際はゴミでしかない?
自分はπ陣営なんだけど、RWとRAM両方使えるなら
将来的にも便利だと思ったんだけど・・・。
おとなしくπの上位機種出るの待ってるほうが利口でしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 13:49 ID:AtmcU3bT
日立は問題外として、πもスペックからみて割高だからな。
RAMもRWも長くはないのだから、スペックと価格で選択するのが利口だな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 13:53 ID:bynwgWud
おいおい、こんな所で工作すんなよ。
基地害 >>481
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 14:00 ID:AtmcU3bT
>>482
πの窓際犬コロ登場でつ。w
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 14:01 ID:bynwgWud
>>483
言語障害なのかい?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 14:03 ID:AtmcU3bT
>>484
おまえがだろ。w
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 14:04 ID:bynwgWud
だから面白くないんだって。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:35 ID:RxSUcxnJ
画質は現役最高だが、編集機能はないに等しい・・・
録画中の一時停止もできないし、操作性最悪。
高画質を垂れ流しで録画する人向けですね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 01:34 ID:syX2jiyr
>>487
録画中に一時停止って、あんまやらないよね…。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 04:06 ID:t+xJ9Z1/
テープナビ便利で使ってたなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 13:26 ID:m9y5Bsu9
めんどくさいけど録画中一時停止できるよ。
HDDナビから今とってる番組を再生すれば一時停止も早送りも巻き戻しもコマ送りもできる
ってこういうことじゃないのかな?もしかして
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 14:00 ID:KLaGvoA3
録画を一時停止させて、その場でCMカットとかを
したいことかと思われ・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:47 ID:CU4N8CWz
DV-DS160が社員&予約特価ですげー安いんだけど、怖くて買えん……
出る頃には他のメーカーのも安くなってるかもしれんし……
んーーー悩むなぁ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 12:39 ID:sCM2hQfb
2台つないで編集するときに録画中の一時停止は使いますよね。
編集機能でCMカットぐらい出来れば良いと思うが・・・
簡単な編集したい人は買わないほうが良いですよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:39 ID:XuGk5Cyo
XP+モードに騙されて購入しました。
確かに地上デジタルなどを録画したときは、メインのパイオニアより画質は
勝っているが、チューナーが駄目すぎで閉口してしまいました。
ゴーストクリアは使用すると画面にザラザラ感が残るし、せっかくの高画質が
台無し・・・しょうがないのでパイオニア機からビデオ出力して録画してます。
なので売りのADAMS-EPGも使ってないし、大金を溝に捨てるような物ですね。
ゴーストの入らないデジタル放送など録画するんだったらいいかもしれませんね。
DVDの焼きスピードも激遅ですし、全く使い物になりません・・・
週末にでも、実家に送りますかね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:42 ID:NzyNsSR/
インターフェースはいいと思うけどな。特にEPG。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:42 ID:DxiiikYe
僕のうちに送ってください
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 11:16 ID:zoCpaS95

              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄                    400ギガバイト・・・

http://www.hitachi-ad.net/tv/20040621_13809/20040621_13809.html
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:48 ID:qcQ7xhr1
XP+もーどについて。
まずびっくりしたのがのっぺりとした画質、特に人物のアップや激しい動きには
全くついて行けず、残像が残ってえっ感じ・・・
やっぱり予約なんかするんじゃなかったですね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:52 ID:M4Xk6FrF
>>497
それだけがウリなのか。。。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 18:55 ID:sEKaSeFP
良さが伝わらないCMだね。
ちったぁCMだけで売ったスゴ録を見習え。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 21:24 ID:ze0RcSLn
次のモデルに期待するか。
400GBは売り文句にならないので、何か新しいのをお願いします。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 17:58 ID:o6Noeh7F
次のモデルは

デジタルチューナー内蔵したら
最強。
503デジタル至上主義者(三位一体、DMR-E150VとDR-MX1が止めの一撃):04/06/27 21:45 ID:8atl9pYe
>>502
よく言われているように、日立製PDPのデジタルチューナーにHDDレコーダーを搭載したものがある。
それにDVDレコーダーを搭載したものが最強だろう。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:15 ID:7a43g881
何でも同じ箱の中に押し込んでしまうのはどうだろう・・・。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 23:27 ID:nJq2OAwu
さっきはじめてコマーシャル見たけど
最低だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 15:36 ID:0xqY0cb0
250買ったんだけどさ。市販のDVD(TV版甲殻機動隊etc)で暗部に紫色のノイズが出まくりなんでつ。みんなはどう?
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 03:37 ID:HH6kdzG2
ノリタケはあの程度のCMでいくらぐらいもらえるんだろ・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 18:41 ID:v/m8pVEl
憲武クラスのベテランでまだ結構人気もある芸人なら数千万円
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 08:41 ID:Q9WJpWAN
売って無いんですけど・・・
電器店のチラシに載ってないんですけど・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 09:38 ID:1X+acMKP
近所のコジマで400GBが税込み130k\。
27時間TVまでには芝か日立どちらにするか決めないと
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 10:48 ID:PV9ue12e
なんかいいこと一つも書いてないな。。買う気無くした。。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 07:25 ID:S8h6DrjW
完全に店頭から消えたね。 アボーン。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 10:31 ID:FhpxxquV
つーか、見たことないんですけど。

庄山社長、なんとかしろよ。
あと、HD DVDも出してくれ。BDはソニーだし。
このままだとRDにするわ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 15:08 ID:NTL81DeG
フルD1のLPモードの画質を知りたいです。
持っている方、主観でよいんでレポお願いします。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 16:29 ID:cvars2xe
 >フルD1のLPモード
象印クイズヒントでピントの「テクニカル」を
ご自宅で24時間楽しめるって感じなのかな
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:04 ID:NTL81DeG
解像度高いのにモザイクばりばりなのね……子供にも安心してみせられる画質ってことか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:19 ID:cvars2xe
>>516
あ、漏れは実機持ってないよ
ただそんな感じなのかなあ、と。w
価格コムに行けばフルD1のレポがあるみたいですよ。
ttp://kakaku.com/sku/price/202710.htm
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 01:13 ID:fZwO8G7Q
>>516
これが、以外と使えるのだなLPのフルD1。
もちろん、サッカーなんかの画面全体が動くやつは駄目だけど、
最も利用頻度の高いWowowのワイドスクリーンの映画なんかは、
「あっ、間違ってSPモードで撮っちゃったかなぁ」と思ったほど。
SN重視の絵の方が好きな人がいるので、一概にはいえませんが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 21:46 ID:55yHk3Lx
CMおもろいね
続き物かな?

400ギガ?で驚いて、で、400ギガって何?の展開予想
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:38 ID:WiHG4X4k
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrd20/index.html
400GBはシャープが追いついたので売り文句にはならんかと

しかもこっちはデジタルハイビジョンレコーダー
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040621-a-2.html

DV-HRD2=(160GB)10万前後
DV-HRD20=(250GB)15万前後
DV-HRD200=(400GB)20万前後(7月30日発売予定)
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 23:07 ID:sO8Wse8B
予約してまで買ったのにあまりのクズぶりにRD−X4を購入。
ビットレートはRD−X4の方が低いのにほとんどライブ状態。
XP+モードでクソ画像のWoooは思わず燃えないゴミで
捨ててしまいたくなりました・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:00 ID:QkrWd0XG
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:19 ID:pDjQ20Lw
>>577

レスありがとうございます。返事が遅れ大変もうしわけありませんでした・・・・・・・。
あまりお金がないので電源ケーブルを1万円のものに、壁コンを松下の安いやつに交換しました。
音は多少よくなった気がしますが理想にはまだまだ遠いです・・・・・・・・・・。

ハァ・・・・・・・・、どうしましょう。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 00:30 ID:jvLsSnGL
次の売り文句は、無線LAN内臓ですな。携帯だけでなく、PCとも連携?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 01:03 ID:yoP9yfC7
>521
是非、家の前のゴミステーションに。

>523
>577のありがたいレスに注目!!
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:40 ID:7K88LrXC
画質はこれが1番いいんでしょ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 00:47 ID:LsqdwXel
クマー
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:28 ID:815yATfe
画質に限っていえばスゴ録のHQ+モードが1番いいですよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:11 ID:Gm7dPhO1
MS-DSが他の違うのは、LPモードの画質です。
HQ+なら、Sonyの方が”ぱりっ”としています。(見た目)
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 04:48 ID:NryLm5Sr
日立はプラズマのチューナーではHD録画対応してるくせに
なんでこれに乗せなかったんだろうな。
400Gのメリット生かしきれないじゃん。アフォだな。。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 21:41 ID:JB2z5cQJ
今度のプラズマのチューナーにはDVDレコも付くかなー?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 01:00 ID:qKnLBd4B
MS−DS250を買いましたが、主にHSPで録画することが多い。
S-VHS(日立のテープナビ)を使っていた頃は3倍モードしか使ってなかったので
これで十分。
画質を期待してXPやXP+で録画しても、別に画質を気にしなくてLP〜HSPで
録画してもどうしても映像飛びが発生しちゃうから、その点は非常に残念。
映画とかDVD-Rにダビングしてもこの映像飛びも含まれた状態でダビング
されちゃうし。
ファームウェアバージョンアップってないのかなあ。

ちなみにこのカキコは初期不良交換後の状態。
初期不良品は...
1.”コンセント接続->電源ON->通常使用(EPG取得、録画再生、ダビング、
  DVD-R/RW/RAM/Video再生)->電源OFF->しばらく休止->電源ON"と
 すると、本体電源ボタンのLEDが赤から緑に変わって、DVDボタンと
 HDDボタンのLEDとその左右にある録再LEDが順番に点滅していって...
 起動しそうなんだけど30秒くらいで起動をあきらめて本体電源ボタンの
 LEDが緑から赤に戻って電源ONできない!
 これを起きなくするためには、この状態になってから起動中に本体
 電源ボタン長押しのリセット操作か、コンセントを抜いてさしなおすか、
 シャットダウン処理(メニューをたどってやるやつ)が必要でした。
2.上記電源不具合があったため、電源OFF時にはEPGの取得がうまく行かず、
 番組表に文字化けが発生、文字化けしているところへカーソルをあわせると
 フリーズ。リセットが必要でした。
購入した日に既にこんな状態だったので、翌日安心コールセンターに電話して
新品交換してもらいました。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:43 ID:VAJeN3Tl
LAN端子にケーブル挿して試した香具師はおらんの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 03:33 ID:7O34O2Rv
そろそろ新バージョンCMか
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 01:12 ID:Naaq87/L
そういえばMSP1000で出ていた口パク問題(画と音が微妙にずれる)はこちらの機種ではどうなのでしょうか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 03:56 ID:M954/0Cz
Jチャンネルで家族が5つ星!とか逝ってたな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 08:02 ID:Za4fRMkI
本日、エイデソ本店でMSP1000が限定10台

 3 9, 8 0 0 円
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 13:54 ID:7aHzHORc
ゴミ代にしては高いな
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 21:32 ID:mzpxT+4X
>>537
うほっ。もう一台買いたくなる衝動にかられる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 03:03 ID:5c7Qh/9W
おいらも。
ただ、リモコンが。
同時に使うと辛いか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 07:45 ID:/6gOXMst
外部入力からの信号を受信すると自動的に録画するって機能は
電源offにしてても機能するの?
それとも電源がonになってる時、信号を受信するとレコーダーのchが外部入力に
切り替わって録画が開始されるって事?
542sage:04/07/30 16:09 ID:0h7+ePdw
>>541
電源OFF(待機状態)にして使用します。
逆に外部入力にて録画をしている最中に電源ONをすると録画が停止して
しまうので注意!!
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 17:27 ID:yZ0R5t4e
>>542
ありがと。
正直微妙機能だね。
ケーブルTVのSTBと繋げるつもりだったんだけど…。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 14:22 ID:7xynXr5Z
可哀相に買ってしまった人いるんだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 22:55 ID:mrcDamAi
400GBとADAMS-EPGに惹かれて買ったけど、酷い画質だねこれ。
今まであまり良くないと思っていたAX300の方がまだマシだった。orz
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 06:45 ID:479aHDbz
買って2週間で壊れた。 ヨ○○シに文句言ってRD-XS53と交換させた。
(差額の金は払ったよ) 
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/03 21:24 ID:LTO6uFae
キーワード検索がほしいage
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 19:29 ID:VRcGoBSB
明日新製品発表
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:02 ID:Uqy6Ak2R
ほんとか?


550名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 21:37 ID:JhVwL0AT
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/040804/040804_mbiz2200666.html

11:00 日立、プラズマ・液晶テレビ、DVDレコーダー新製品発表会
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 23:27 ID:eaGx0FQF
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 23:47 ID:/ABt9vTP
笑かしてくれるね、日立サンは。
メーカーとしての意地とかプライドとか
皆無なんだろうね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 00:10 ID:uyMA78Dp
DVDレコーダーWooo「MS-DS400/MS-DS250」のソフトウェアアップデートに関する事前のお知らせ

DVDレコーダーはOSとハードウェアで構成される進化しつつある
情報家電機器であり、最新の使用環境に適合したソフトウェアのアップデートが必要です。
当製品につきましても使用環境の変化やお客様の声に対して、
最新の状態とするためにソフトウェアアップデートサービスを開始致します。

【サービス開始日】
8月6日より

http://dvd.hitachi.co.jp/deck/product/popup/whats2.html



PSX方式の新製品か?w
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 01:28 ID:8blKL7cW
>>553
問題先送り作戦
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 01:30 ID:8blKL7cW
>>550
この時期に新製品発表なんて信じられんな。
戦略というものが全くないのか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 11:53 ID:fombpTYe
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2004/08/0805b.html
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
RAM5倍
殻付き対応
i-link付きでpotなどにムーブできる
最強のレコーダ
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:03 ID:hJExRZdy
>>556
LG製ドライブは、殻付き使え無いんじゃあないの?
使えるんなら、欲しいけど・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:04 ID:YzXV14qc
>>556
ilink付きか。Potにムーブ可というとこが激しく興味ある。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:19 ID:DmGpzE3S
えっ!もう新製品?
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:22 ID:fombpTYe
DH400TにはGRTも搭載
ilinkは2系統
D-VHSに搭載されているlinkとの接続が出来ますと書いてある
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:25 ID:fombpTYe
0.8倍速で再生する ゆっくり再生搭載
1.5倍速の 早口再生も搭載

老若男女に対応したDVDレコーダーと言うことだろう
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:39 ID:fombpTYe
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040805/hitachi1.htm
AVオッチにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 12:57 ID:nATY84Iy
これ、マジで買うよ。
♯買わんで良かったーーー
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:01 ID:YzXV14qc
仕様がわからん。
>>560 それどこに書いてあるの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:02 ID:9qqtwTz+
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:13 ID:9qqtwTz+
MS-DS400 が最安値約10万円だから
DV-DH400Tは15万円位か?

問題は、日立製品の新分野一発目はバグ多い納期未定なこと
ハイビジョン対応チューナ、HDDレコーダともプラズマで
やってるからバグつぶしも終わってるか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:15 ID:598LK/Qp
>>556
殻付き対応してないじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:18 ID:YzXV14qc
>>565
THX
しかし、ilinkは書いてない。ダメポ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:25 ID:fombpTYe
>>568
お前はどこを見てそうなことを言ってるかと…
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:32 ID:Cr+997lo
ムーブができるかどうかがわからん。
571570:04/08/05 13:40 ID:Cr+997lo
自己レス
ムーブできると書いてあった。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:41 ID:fombpTYe
400GB HDD搭載の「DV-DH400T」の2モデルが用意され、価格はともにオープンプライス。
店頭予想価格は、DV-DH250Tが16万円前後、DV-DH400Tが20万円前後の煮込み。

高いじゃん
これでは20万きりそうな、というか10月下旬には17〜8万になってそうなE700BD買うよな
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:44 ID:Z3wf05Pn
>>572
高いのか?#のHRD200と設定は同じでしょ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 13:53 ID:YzXV14qc
>>569
リアパネルの写真をフォトショップで画像処理したら見えたw。
TS専用のilinkだな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:12 ID:fombpTYe
10月下旬というかどうせ11月に発売になる機種なのに
8月頭に発表する真意がわからない
どこか他のメーカーに対するけん制か
他のメーカーが似たようなものを出すのだろうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:17 ID:9qqtwTz+
>>575
営業が工場に対して「もう発表したぞ!夏休み返上して作れゴラァ!」
と言うためにあえてこの時期に。

まあ、松下から明日にでも発表ありそうな予感。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:20 ID:CbI7KbUB
EPG はデジタル(地上/BS/CS)のみか。
デジタルなら EPG でふぉだから尖った特徴でもないな。
プログラム数 42。微妙。
BS/CS 環境でも 32溢れたからな。
MS-DS250/400 の 100 にはチョッピリ助けられてる。
RAM殻未対応は、非常に残念。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 14:33 ID:fA//cq/e
>>575
オリンピック直前に他のメーカーに流れている客の流れに対して、
自分たちの機種に目を向かせストップをかける。

でも、「この機種が10月に出るから、今は買わないで待つか」という人より、
「この仕様・値段なら、待たなくてもいい。DIGAでも...」という流れになりs...
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 15:19 ID:Uj7ZUE5W
>>577
日立LG自体が殻ドライブつくったこと
ないからしかたねーだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 16:46 ID:UTYrS+K3
今日午前中にMS-DS400を買ってしまった(T_T)
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:06 ID:BUBiDkQ2
>>580
( ´∀`)σ)´д`)またまた
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:26 ID:iaWLZugI
日立時代には殻対応のドライブも作ってたな
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:44 ID:uyMA78Dp
殻は消え逝く運命だろ
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 17:51 ID:zldKrh7r
リモコンが・・・・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:19 ID:JfI4hsEs
ちょっとダサイねw
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 18:33 ID:mMBc/Iiw
AAC録音出来るのかしら?
全く書いてない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 19:18 ID:tS8J/MIS
ビクターのVHSデッキのリモコンみたい・・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 19:51 ID:M46UPU+h
>>575
SONYの新機種発表がそろそろだと言う噂が。
WEGAにもHDD内蔵機種がでるのかも。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 20:52 ID:C5cX3HU8
#と違ってHDをDVDにムーブ出来ないのね。
レートと解像度がもう少し自由に選べたら考えるんだけど…
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 21:18 ID:KLqa/QND
>>589
マジで!?

俺的には全く意味無いモデルだな。
591デジタル至上主義者(驕れる反RAMも久しからず、唯春の夜の夢の如し:04/08/05 21:30 ID:ax4x6cxD
この時期に新機種が発表されようとは・・・・・
全く想定に無かった。
これでBSデジタルハイビジョン放送の普及につながると思う。
松下とソニーもこの流れに続け!!
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:07 ID:11dZWhIA
実際の発売って10月下旬でしょ
11月に発売しても、そのころにはハイブリBDも発売を発表してそうだし
松下もデジタルチュウナー内臓したのを発表してそうだな
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 22:11 ID:nkhuFk2h
>>592
そうなんだけどD-VHSの良きパートナーとしては
これから先も使いようがあるからいいよ。
逆に言うとD-VHS持ってない人(持つつもりもない人)は
ハイブリBDを待ってたほうがいいかもね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:38 ID:TvRii5by
590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール: 投稿日:04/08/05 21:18 ID:KLqa/QND
>>589
マジで!?

俺的には全く意味無いモデルだな。
コピーワンス放送のDVD-RAM/RWへのムーブ/直接録画にも対応すると、
書いてあったよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 23:47 ID:r3igTL4W
HD放送をHDDに録って、エンコードしてDVDに
ムーブ出来なければ意味無いのだが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 00:00 ID:5r4kaHBK
オリンピックに間に合わなかったんだろうなあ(;´Д`)
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 04:53 ID:E5hTuxzB
>591
BSデジタルは番組がなぁ、、、(;´Д`)
NHK以外は無駄な投資。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 07:06 ID:OaoIGp4H
>>596
どのオリンピックだ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/06 07:45 ID:C1vrq86X
>>598

北京
600ゼンジー:04/08/06 11:36 ID:vgV8vBdr
>>599
呼んだ?

ついでに600 !

601デジタル至上主義者(驕れる反RAMも久しからず、唯春の夜の夢の如し:04/08/06 21:58 ID:2eltJuQq
>>579
確かにBSデジタルのNHKは面白い。今後普及が加速すれば民放も本腰をあげるでしょう。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 00:34 ID:HLTuvRrx
BS-iやBS朝日も面白いドキュメンタリーやることもあるぞ
紀行モノとかも結構いける
BSフジは消滅しても良いが
あれほど帯域を無駄に使ってるチャンネルねえぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 00:54 ID:boTU7/Lz
BSQR狙いな私はどうでしょうか
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 01:44 ID:g4fxuyEn
個人的にはBSDはWOWOWのために見てるような感じだ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 03:12 ID:bEicOaEf
BSDの双方向クイズ番組とか燃えるけどなぁ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 04:50 ID:W2Asqxsy
最低限、初心者が今から買うのであれば
できればカートリッジつきRAMに対応したもの
を買うようにした方がいい。
家族ビデオのような二度と取り返しのつかない大切な映像は
最強の耐久性を誇るカートリッジつきRAMに保存するのがベストと言える。
NHKは過去に放送された番組を参照するデータベースに
DVD-RAMを採用している(既に稼動中)。
最低30年はこのシステムを使い続けるという。
(ソース:日経エレクトロニクス No.877)
大切な映像を保存するのにRAMが採用された理由を述べてみよう。
記録型光ディスクメディアの劣化は、再生時のレーザー照射による劣化、
保管してる部屋の温度変化に伴う物理的膨張と収縮による劣化、
空気中の酸素や水蒸気による酸化、ディスク取り扱い時に不意に記録面に
手が触れることによる水溶性成分や脂溶性成分による酸化、単なる経時劣化などがある。
有機色素など有機物を使った-Rメディアは、劣化によって
「書き込んだデータがすべてマークになる」という、
データ内容そのものが読めなくなる方向に劣化する。
一方、結晶と非晶質の相変化を用いたRWやRAMは、劣化してもそれは
状態が固定化されるだけの話であって読み出しにはあまり影響せず、
書き込み性能の低下をもたらすだけで済む。
よって、 長期保存に有利なのはRAMやRWといった相変化メディアとなる。
さらにカートリッジつきRAMなら常にカートリッジに入ったまま扱えるので
取り扱い時に不意にディスクに手が触れたり物理的に損傷してしまうことはあり得ないのである。

【価格com総合人気度ランキングで 一位から五位までカートリッジつきRAM対応機が独占】
http://www.kakaku.com/Ranking/itemview/dvdrecorder.htm
【今の注目ブランドは東芝RDと松下DIGA】
デジタルARENA「HDD&DVDレコーダーに関するアンケート」より
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040520/108627/index15.shtml
【東芝が一位、パナが二位】
AVWATCHアンケート「あなたが持っているDVDレコーダーは?」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/compa014.htm
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 10:16 ID:2FfcUrZI
http://prius.hitachi.co.jp/decksupport/verup/2004aug/ds400250_1.html
ファームうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 12:49 ID:RjfJae/T
アップデイトって、ファイルでも入手できるのね。ちょっとでかいけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 16:32 ID:7vnpZmpq
新機種はコソーリCMとばしワザ乗せてないかな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 23:26 ID:17QsZo1d
発表出たばかりなのに盛り下がり過ぎです。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 12:13 ID:aysp7fSg
海のものとも 山のものともわからんし 新しい情報でてきたらまた活気がでてくるだろう
とにかく選択肢が増えたのは危機管理の点からも好ましい
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 12:32 ID:1weY7AgZ
編集してDVHSに移動出来るのだろうか・・・?
シャープのとに比べて機能的に劣る部分はあるのだろうか・・・?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 15:42 ID:3dDmGIhI
あくまでもDVDレコとして考えているのではなかろうか?
まあとにかく日立は何も語ってくれないし
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 20:56 ID:3Sx968Fc
編集機能は現行MS-DS400/MS-DS250でもチャプタ(実際は消去しない)指定ダビングくらいしかないからなあ...
コピワン制限のあるデジタル放送の場合は編集機能は絶望的な悪寒...._| ̄|○||||
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 21:04 ID:EMPcf7C+
なに?この盛り下がりっぷりは。
漏れなんかHRD200を買った翌日に日立の発表があって落ち込んだのにさ。
ハード的にはシャープに劣るところはないし、もっと期待してても良いんでないかい?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 21:19 ID:JrDixUL/
日立はまだまともなDVDレコーダー作れてないから・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 21:56 ID:jErO4xep
いままでは#しか選択肢がなかったから買わなかったが
日立なら安心だね
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/10 22:20 ID:SL10ccXb
もう今さら手遅れだ。日立とサンヨーとビクターは次世代機から先に開発汁。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 00:12 ID:xlfGLvYR
4ヵ月後に発売される機種発表されてもな。
ただでさえ販売台数が少ないMS-DSシリーズをさらに買い控えさせただけ
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 07:51 ID:lc8neW3i
でもコピワンのCMカットが出来ないならシャープのHRD200の方が編集出来る分
よさげに思う・・・。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 10:25 ID:nychMOTC
これってAVCにDVDつけただけでは?
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 07:58 ID:cSpXV2B3
燃えろー!盛り上げろ!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 16:31 ID:5OlvN+ob
芝のRDユーザーなのですが、DV-DH400Tの発表で今まで全く眼中に無かった日立にガ然興味が沸いてきた。
で、質問なんですが、この機種のDVDへの記録レートはスペックを良く見たのだがXP,SP.LP,EPとしか
書いてないけど、もっと細かい調整は出来ないのですか?
だとすると、例えば2時間15分なんて番組はLPで記録するのですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:11 ID:B8yT0+Ig
>>623
さすがにマニュアルレートはないはず・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 01:33 ID:a5h9DwmB
楽レコ最強!!
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/14 15:12 ID:F/MSMfLV
>>625
それ俺がカキコしようと思ったのに・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 21:15 ID:LgZsliRd
まだー?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 21:37 ID:fCcHsvbr
日立のレコーダー、ぜんぜん見かけないぞ。
東芝、パイオニア、松下、シャープ、三菱、ソニーは良く見かけるのに。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 03:40 ID:9HYtW00d
IDがWOO記念カキコ
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:09 ID:R4kt72TZ
10月まで待てないよー
X5にしようかなー
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 21:52 ID:6fK1v909
X5は10月以降だろ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 02:46 ID:Yeken/Jn
日立ってこれから先、ブルーレイ側につくのかHDDVD側につくのかどっちだろ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 16:19 ID:WL9NPBIW
とっくにブルーレイに参入済み

http://blu-ray.arukikata.li/about/
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 16:15 ID:Ot9nrdGt
HD DVDを出してくれ。

635名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 02:06 ID:PNWmGU9p
殻無しRAMが使えること以外に、#に勝る点は?
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 07:37 ID:3G8T/Fop
バグが少なそう・・・(予想)
駄目なところは、編集出来なさそう・・・(予想)
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 11:05 ID:yaSw9wVm
このスレの廃れぶりが人気のなさを物語ってますな。
社員が書き込んで盛り上げればいいのに。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:34 ID:mDCrH2kl
>635
HDで早見が出来る
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:36 ID:wEeWZIAW
>>637
社員乙
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 16:52 ID:th5Iy3OS
だからマニア向けの高度な機能はいらないって。
CMとばしワザさえ載せれば直ぐ買う。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 19:14 ID:CCF66m5D
現状のデジタル放送の規格では実装禁止と聞いた>>自動CMとばし&カット

自動チャプタ打ち&2度目はスキップ可とかで妥協してくれないものか。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 09:00 ID:/3z+80X+
>>641
それはどういう法的根拠なんだろね>>自動CMとばし実装禁止

同一性保持権かねw
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 09:43 ID:9pxVgbMl
メーカーはへたれだから著作権関係に文句付けない。
ていうか付けても自分たちの仕事が増えるだけか。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 18:53 ID:CM6QC8x4
>642
法的根拠というよりは放送業者からの圧力だろうな
自動CMとばしが普及すると視聴者はまずCMを見てくれなくなるからな
今のマニュアルスキップならCM入り一発目が興味ある商品だった場合そのままCMを見てくれる場合が多いだろうが
自動CMとばしだとそういうのも見て貰えなくなるわけだし
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 21:27 ID:mwfvypqY
HDD録画さえできればいいからDVD直接録画できないとか
殻つきRAMがどうこうとかは問題なし。
画質が良くないとか言われてるみたいだけど、画質は全然こだわらないので
これまた問題なし。

それより、予約数が他製品の最大30番組前後ってのが不満だったから
100番組予約可能ってのが俺にとっては最大の魅力。

ってことで、後継機の発表でそろそろ買い時かとMS-DS400を仕入れてみた。

さて、タイトル編集しようか。・・・って、あれ、USBキーボードが効かないぞ?
説明書を調べてみる。

「USB端子:デジタルカメラを接続できます。」

以上、キーボード使えないことが判明。
台無し。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 01:48 ID:wigG+bpK
どうして芝機にしなかった。
タイトルはPCから入力できるし、予約をPCから送り込めば予約数は実質無限。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 05:50 ID:k+MxkNZD
RDシリーズはPCのキーボードにマクロ登録出来て編集とかすごい便利。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 20:26 ID:V6S4pdtQ
うちも東芝RDにしたよ。結構良い。松下DIGAはDVD−RWが使えないから購入対象にしなかったが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 02:51 ID:6+bvI/f9
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20271010098

……掲示板での評価、イカス。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 04:29 ID:VDGt2Odq
>>649
「ブラン」ドを「プライド」と書いてる言語能力はかなり恐ろしいがw
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 04:31 ID:VDGt2Odq
>>650自己レス。
括弧の位置が寝ぼけてるな。

あと書いた後に気づいたのだが、まさかプライドって
あの怪しいプライドのディスクで文句を言ってると言うことか?
なんだかな・・・。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 06:07 ID:bbWQ69P6
価格でボロクソでつ

東芝X3&X4、パナE200Hユーザーなので、本当に凄え奴は
どれなんじゃ〜!と少しためらいながらも1週間前に購入。
バージョンは最新の1.05にしてから検証。

届いたMS−DS400の箱は、環境に優しい仕様でガムテープが
無くても開閉出切る優れもの?
先ずは好印象で期待に胸膨らませセット。

取り合えずX4で録画したDVD−RAMレート 5.8M2
(K−1GP)をセット・・・・・・認識せず!
焦って同じくプライドのDVD−RAMをセット・・・・認識せず!
結果、X4で録画したDVD−RAM50枚全て認識されませんでした。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 06:11 ID:s8cQ658P
文章の流れからいって格闘技のプライドを撮ったRAMって事じゃないの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 06:13 ID:krZou4Lo
400GBで今年の6月発売なのにもうすぐ7万円台ってすごいな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 06:15 ID:VDGt2Odq
>>653
ああ、ほんとだorz
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:21 ID:p8/QL0hx
近くの店は14万円台をキープしたまま。

400Gに期待してよっぽど早期に仕入れた結果
なかなか売りさばけずってとこだろうか。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:39 ID:hXSuqa33
これってジャストは元々あるモードで収まり切るやつを選択してるだけでつか?
それとRAMにダビングでも音声をドルビーにするとやっぱ実時間エンコなんすかね?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 01:20 ID:+AvHy17e
日立の場合「実時間以上かかる再エンコ」という恐ろしいケースがあるから侮れない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 09:45:26 ID:EOX8kB9K
某スレによると、DV-DH400Tは
30秒スキップができないらしい。

放送局に配慮したのか?
おい、常陸。 この製品の顧客は放送局じゃないんだぞ。視聴者だそ。
660坂田師匠(阿保):04/09/13 22:00:56 ID:gB+7Fd86
DV-DH400Tの詳細キボンヌ
パナの新機種を購入予定で
日立も木になるので
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 22:10:56 ID:zN/WyEMU
>660
>565
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:04:08 ID:I/hBQIJp
DV-DH400T:
RAM対応と液晶付Gコードリモコンが#より魅力的。
殻付RAMに対応して、地上アナログもEPG使えるともっといいんだが。
デジタル対応してない局もあるし、コピワン制限ないので。
パナにデジタルチューナ載せて欲しかった。BDと心中か。

あいかわらず提灯だけど、AV REVIEWとHiViにも常陸機のレポート有。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:11:51 ID:3UOOo+tZ
日立買ったら今使用中の#はぶっ壊して捨てます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 11:16:49 ID:+7ugi2v2
ぶっ壊すくらいなら俺にくれ
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:41:26 ID:+8pZXzPy
10万切ったら買う。
実際半年もしないで切りそう。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 21:05:20 ID:YcGDHTM7
Wooって部分消去ないの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 21:08:22 ID:E47RXTPY
DS400とかの評判見るとDH400Tは買えないな
魅力的だけど
人柱が出て不具合なければ買いかも
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 04:49:18 ID:D74irFoh
5万円くらいで売ってるHDレコより劣る?
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 15:15:18 ID:6HE+v0aI
各メーカーの新機種が出揃ったようだが
俺は日立にしようかなと。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 16:19:27 ID:KwYcGfeZ
>>669
オレもそう思う
地デジ内蔵となると選択肢は#と日立とSONYのブルレイしかないじゃねーか
問題は日立に30秒スキップと編集機能がついてるかどうかだ
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 16:50:47 ID:KwYcGfeZ
おぉ、詳細情報キター
ttp://dvd.hitachi.co.jp/deck/product/dh400/index.html
30秒スキップはあるな
編集は・・2分割のみ?プレイリスト作成で対応か?
ageときます
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 19:39:05 ID:6HE+v0aI
しかし寂しいスレだな
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 20:11:24 ID:3h0A0QKt
>>671
これはたぶん2枚のDVDに移すための機能だと思います
分割点を設定して2枚のDVDにムーブするために使うようです
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 21:30:04 ID:R4Ba48sY
i.link が出力のみって・・
D-VHSの再生はどうやってすればいいんだーーー
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 21:43:23 ID:3h0A0QKt
>>674
これってつまりはAという番組の終点を確認するための視聴が出来ないって事ですよね
シャープからレスポンスが良ければ買う予定だったのですが考えますね
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 21:43:32 ID:6qmoW96C
>>674
これってつまりはAという番組の終点を確認するための視聴が出来ないって事ですよね
シャープからレスポンスが良ければ買う予定だったのですが考えますね
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 23:54:19 ID:fwP4SZyx
>映像DACには高精度な74.25MHz/10bitのLSIを使用しており
>高品質な映像再現を実現。
なぜ、こんな中途半端なDACを?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 00:46:20 ID:82PZSyGl






気をつけなさい・・・日立には、あのブロックノイズ処理機能がないのです・・・






679名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 01:02:56 ID:9tl6eeaN
日立のは編集出来ないの?
ハイブリレコの意味ないじゃん。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 01:14:52 ID:HIN/GSSn
シャープや日立のレコは信用できない。
自分はパナソニック、ソニー、パイオニア、東芝から地デジ内蔵が出るまで待ちます。
来年の今頃には出るだろう。
ドライブはブルレイやHD DVDだろうな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 01:18:09 ID:QIVGaAmA
シャープのレスポンスがいまいちなので日立に買い換えようとしたのだがD-VHSの内容を見れないのでは話にならない
どうやってムーブしろっていうんだ
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 01:22:23 ID:HIN/GSSn
日立はHDD、DVDドライブ、液晶パネル、プラズマパネルといったデバイスはいいんだけど、完成品となるとイマイチなんだよな。
パソコンもあまり売れていないし。
でも白物家電はいいぞ。うちはエアコンと冷蔵庫が日立だ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 03:51:52 ID:PUCnk+2A
>>677
HD映像用のDACだからだろ。
PanaのBDはHD用が148M、SD用27M、DVD用ビデオ216M。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 07:46:05 ID:82PZSyGl
ブロックノイズ除去できないのは日立だけ、最悪・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 11:03:03 ID:C3n8BSgM
よくわかってないんですが、デジタル放送のみを考える場合でも、
ブロックノイズ除去は必要なのでしょうか?

仕様見て残念なのはマニュアルレートがないことですね
早見、早送りなんかは#よりよさそうなんですが
うーむどっちにしようか悩む
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 12:15:45 ID:9tl6eeaN
価格コムで発表されたばかりの東芝X5はすぐに登録されてるのに
X5より発売日が先のDV-DH400Tは全く音沙汰なし。
いかに注目されてないかわかるね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 12:42:31 ID:YBNbSvp0
日立に期待していたが、iLinkが出力のみという仕様を見てげんなりした。
DVHS部門を廃止して技術者をリストラしたというのはもしかして本当か?
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 17:49:36 ID:ea5xb4yk
>>682
確かにエアコン・冷蔵庫はいい。
うちはいつも冷蔵庫は指名買いに近い

689名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 20:15:49 ID:1VZD8Oc/
冷蔵庫、何台あるの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 22:31:06 ID:82PZSyGl
カタログでブロックノイズ除去のことうたってないの、日立だけ。





恥ずかしくないかゲス野郎!!!





691名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:24:42 ID:8IJ0JH0C
↑恥ずかしい人
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 17:43:35 ID:ANAMjGBY
>690へ
>685の質問に答えなさい
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:21:14 ID:SqvvZ4Tk
確かに何言ってんだかさっぱり分からん。ブロックノイズ除去って何なの?

教えてゲス野郎。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 19:31:06 ID:qZBmDMFL
解像度をD1の一つしか設けていないこと、
DVD上限超のXP+モードを搭載していること、
ノイズ軽減という名の画面ボヤカシ機能を排除していること

これらは、日立がこのレコーダーを独立ブランドではなく
「Wooo」ブランドとして位置付けていることと深く関わっているはず。
いや、知らんけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 21:19:01 ID:aoAVEYqs
RWよりなんとなくRAMがいいんで、
DV-DH400Tを買う予定だったんですが、
i-LINKの入力が無いとD-VHSを再生できないんですか?
D-VHSからD端子で直接テレビに接続は無理なんでしょうか?

ハイブリッドはまだ持ってないんで、
この機種がダメダメなら安いアナログ機を買います。

696名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 21:43:59 ID:ANAMjGBY
>>695
エンコーダついてるD-VHSは問題ないんだけど
i.linkだけのRecPotはだめかも
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 21:47:22 ID:ANAMjGBY
すまんデコーダーだ
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:33:12 ID:mBoNzEUM
DVDにもCM飛ばし技機能付ければいいのにな・・・
ビデオでCM飛ばし技に慣れてしまって、DVD買う気が起きない
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:26:45 ID:m8Vfpn1A
#やソニーや東芝や松下、パイオニアでさえ話題が豊富なのに
なぜ日立は盛り上がらないのでしょう?
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 14:17:37 ID:+EN4EqUt
まともな機体の実績がないからでは?(ワラ
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 14:44:39 ID:l1/304TF
CEATECで展示してたのでi.Linkについてみたけど、営業だったのか要領を得なかった。
3人いても同じ。買う気なくなるよ。
東芝とかSHARPの人は話して面白かったし対象的だな。
X5が触れなかったのは残念。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 15:20:50 ID:wHcsP2y/
これ全く編集とかできないの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:49:48 ID:jUFfm3vV
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:00:25 ID:5PxBcPB1
>>703
なにげにキーボードがつなげられるのな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:59:14 ID:4cD6N+/0
価格コムで見ると日立で録画したDVD−RAMは
他社(パナとか東芝)で見る事が出来ないと書いてたけど
今回のハイビジョンの奴もそうなの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 06:41:19 ID:A3834ieT
>>703
チャプター打ってプレイリスト作れるだけじゃん。
これを編集と言えるのか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 09:00:28 ID:wndMVDNp
>>706
RDで、ほとんどそれしかやってないよ。
問題はTSで録画したのはプレイリストも作れなきゃ、チャプター削除も出来ないってことかと。

ところでTSXって、良く分からないんだけどなんなんだろ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 09:17:06 ID:kSXsqU0G
>>706-707
69ページによるとチャプターの分割すれば削除や結合ができるようだが
編集機能としては十分でないかい?
俺としてはi.link接続した外部機器からのTS信号を再生できるかどうかが知りたい
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 11:01:48 ID:N5cicMWO
漏れは日立のD-VHS iリンク無しのDR2を持っているから同じ日立のDV-DH400Tを買いたいな。
とりあえず日立でリモコンも慣れているしコピワンを除くのならダビングは出来そうだしな。
AVアンプを持っているのに殆ど音楽しか聞かないから尚更BSDチューナー内蔵がいい。
今あるBSデジタルチューナーは売ろうっと・・・・。
710707:04/10/06 11:23:16 ID:wndMVDNp
>>708
TSのチャプター削除は出来ないよ。

でも、もう1回読んでみたら、チャプター削除の代わりにチャプタースキップを設定出来るんだね。
スキップ設定したチャプターはダビングされないってことだから、編集してDVDにムーブは可能みたいだ。
711708:04/10/06 11:32:04 ID:WKbBR7Fk
>>710
ああ、もう一回よく読んで理解した
削除できるのはチャプターポイント、すなわちマークのことか
マーク削除したら前後つながるの当たり前じゃん
そんなの結合とはいわねーよ>日立
だいたいWEBの説明でもデジタルチューナー内蔵のテレビと接続して、
テレビでデジタル放送見ながら別の番組を裏録できますって、あたりまえじゃ
この機種の購買層を素人と勘違いしてないか>日立
どうよ>日立
おい!>日立
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 12:57:17 ID:qy5+OdTL
>>711
REC-POT対策じゃないの?
あれは録画中にテレビで裏番組見られないから
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:47:57 ID:WKbCs7pM
うちのWooo7000はデジタル見ながらデジタル録画できないよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 18:16:34 ID:WKbBR7Fk
なるほど購買層はど素人だ
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:08:47 ID:d8IftTVN
>>711
>だいたいWEBの説明でもデジタルチューナー内蔵のテレビと接続して、
>テレビでデジタル放送見ながら別の番組を裏録できますって、あたりまえじゃ

いや、これは当たり前以下だからわざわざ書いてあるんだろ。

『本機のデジタルチューナーで番組を録画しながら、お手持ちの機器の
D端子出力を本機のD端子入力(コンポーネント端子)に入力すれば
別のデジタル放送を視聴できます』という意味だろ。ilink端子は出力のみ
なんだからお手持ちのチューナーからは録画できませんよ。と言っている訳。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:24:46 ID:d8IftTVN
>>713>>714はIDが似ているね。一瞬自演かよと思った。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:26:56 ID:9BkoS3vm
なんだ外部チュウナーから録画できねえのかよ(゚听)イラネ
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:45:55 ID:Lamz08zW
TSムーブ中も番組視聴可能なのがシャープより優れた部分か
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:50:38 ID:mWuobOA+
東芝RDにしておきなさい。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:53:50 ID:qy5+OdTL
デジチュー内蔵モデルが出たら買うよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 00:37:49 ID:ddO2g8tj
やっと価格コムにきますた。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 21:38:54 ID:BUXIdjfL
>>708
CEATECで説明員に聞いてみたら、
i.link接続のD-VHSからのTS信号再生はできるって言ってた。

723名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 09:18:21 ID:VEtC/6Ei
>>722
DVHSからのムーブについては聞いてみませんでした?
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:50:51 ID:6N+rPvyk
>>723
できないって。デコード機能だけみたい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 06:12:00 ID:+GlB09Ed
この値段ならシャープ買った方がましだな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:49:23 ID:KhDYqFQq
日立はDVHSのilinkでミソつけたから技術者が全くびびってしまったなぁ。
コビワンの毒がじわじわ効いてきた感じだ。
727関係者じゃないです:04/10/09 16:20:19 ID:XijjXtJT
いーでじキター  安いやん
人柱を待ちます
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 21:57:22 ID:zR1tjP+W
シャープより安定してるんなら買うよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 22:29:36 ID:ilTm9lqw
250が12万代か。
年越える頃には10万切ってそうだな
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 23:25:00 ID:T7HqBihm
ネオカデン甲子園即納だってよ
いよいよキターーーーー
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:03:56 ID:4a6ng+Yc
手に入れた奴はいないのか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 09:15:09 ID:w9qrtlVS
価格.comに購入者いるね
その人にじゃんじゃん教えて君しよう
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 09:34:06 ID:B3wrWBgE
マスタックスってなくなったの?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:11:24 ID:WPD+EO4X
人柱マダー?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:39:03 ID:ViVf31Fy
7日に電器屋に入荷してたので速攻買ってきた。デザインは薄くてカッコイイので満足
DVDレコは初めてなのでDVD焼けるだけで感動してしまった。HDD-DVDの高速ダビングもGood!
DRX-100とのコンビで再生は400T側から操作すればできるがDRX側からだと駄目で画がでない。
ついでにプラズマのAVCに繋いだけど認識しませんでしたのでCATVだとうまくないかもしれない。
とりあえず操作性も良好でデジタルチューナー内臓機としては良い買い物だと思いました。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:58:03 ID:dLMopYt3
Rec-POT M からのムーブはできるのかなぁ..
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:59:54 ID:4a6ng+Yc
それはむりでしょ。
逆は可能?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:14:32 ID:11fJfHBP
HITACHI ハイビジョンHDD/DVDレコーダー「Wooo」 DV-DH400T

商品型番 HITACHI DV-DH400T
価格 154,800円 (税込162,540円) 送料込
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 01:16:49 ID:bgAW67Go
>>735
車のコピペっぽくてワラタ
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 08:30:10 ID:MdbQvCNe
D-VHSのコピフリ番組はHDDにコピーできるのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 10:02:05 ID:n4QMFlnG
発売日が10月下旬なのに何故発売されているんだろうDV-DH400T
ちなみのうちの近くの量販店は未だに10月下旬予約発売だった・・・・。
日立のホームページも下旬と書いているし・・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 10:43:23 ID:5s5bBZzD
>>741
アルファテスタ、ベータテスタとなりたい人柱のためです。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 12:40:16 ID:Rs/ml5ZM
ガンマテスター===−
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:58:02 ID:DncuynzE
シャープみたいに不具合が出なくて
安定してればいいけどなぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:06:54 ID:KSQ+9OPw
名古屋のBICに展示があった。在庫も何台かあるみたい。
電源は入れられなかった。価格は通販より高め。

衛星ダウンロードによるバージョンUPはできるんだろうね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:51:18 ID:kR2tzwJy
ゼロテスター 2号
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:55:28 ID:qnFmEgRG
最近のハイブリレコで不具合ない機種ってあるの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:15:17 ID:iau10iKp
DV-DH400Tの録画モードTSXについて解説が載ってるページってありませんか?
TSとTSXの関係が分かりません。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:33:44 ID:KY/H2qbp
TSXはTSと同時にXPで録画してるだけだと思う。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:10:05 ID:eGBA193F
>>749
正解。
だから、TSとXPの合計分の容量を必要とするんだよね。
ところで、初期不良発覚。
DV-DH250Tユーザーだが、なぜかHDDに録画中にCD再生できない。
DVDは再生できるのに。
ウチのだけ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:22:35 ID:jSUED5Dj
そんなことが出来るんなら
デジタル放送をTSで、
アナログ放送をXPやSPでW録が出来ても良さそうなもんなのに。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:26:07 ID:HJ/DVN8t
マルチタスクのハイブリレコってテスト項目の洗い出しだけでも大変だねぇ。
うちで作ってる製品もテストのほうが金がかかっている。
不完全な状態で出荷して、最初に不具合見つけたユーザに何%か返金するのはどうだろう。
S/Wの更新で改善できる不具合に限られるけど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 04:07:20 ID:qGSpbyV/
>>752
さらにBDのハイブリレコになったら、
もう手のつけようが無くなる感じだな。
多少の不具合があっても市場に出して
地道にバグ潰しするしかないな。
特にHDDレコ部分だけは
今のうちに完璧に仕上げとかないと
将来(早ければ来年?)苦労するだろうな。

あとメーカー側も新機種ばかり出さないで
じっくり取り組んで欲しいね。
とくに開発部隊の異動は極力無くして欲しい。
こんな複雑な仕様の機器を
中途で部隊に入ってきた派遣や新人にいじらせたら
どーなるかわかったもんじゃないからね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 07:17:18 ID:n47ZAUQz
そこでWindows XP Media Center Edition 2005ですよ!

つーか,まじで,家電業界で専用のOS作った方がいいんでないかい?
一社でまともに開発するには荷が重すぎると思う.
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 09:27:35 ID:+UIzM+JW
そこでRD-Sty(ry
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:26:05 ID:qGSpbyV/
>>754
OSはやっぱりTRONにした方がいいだろう。
Linuxという意見もあるだろうが、
国産OSだけに日本人が書いた日本語で
仕様書が読めるのは開発側にとっても楽なはず。

だが各社がハイビジョンレコに及び腰なのは
やはりコピワンのせいだろうな。
こいつのせいでテスト項目が膨大になったり、
バグの温床になってるに違いない。
地デジチューナーのファームが更新されても
修正項目が公表されない事をみても明らかだろう。

そもそもコピワンの仕様があるくせに
機器の相互接続テストをする認証機関が無いのがおかしい。
無線LANのWiFiみたいに認証ロゴを作って
専門機関でテストさせればメーカー単独でテストするより
はるかに楽だろうに。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:06:11 ID:YkzVKkTE
>755
RDがデジタルチューナーを載せてくればそっち買うけど・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:16:29 ID:KIk/a04D
>>723
いまだにD-VHSからのムーブについて聞く人がいるけど、ムーブについて理解しているのかな?
コレの可能なD-VHSデッキが発売されたらすごいよな。ダビングしながらテープを切り裂いていくとかw
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:32:16 ID:n47ZAUQz
ここまで,機能が複雑になると,TRON系みたいなリアルタイムOSってのは向かなくなる気がする.
LinuxなりWindowsなりの方がすんなりいく気がするぞ.
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:04:12 ID:q8TveNj3
>>758
ダビングしながら消去していけないかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:28:58 ID:G/Gvzo/e
>>758
ヘッド2個つければできる。
3ヘッドのカセットデッキは録音と再生同時にできるだろ。順番逆だけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:38:09 ID:LsCVr4/n
>>761
そんなのがあっても、
みんな分解して邪魔なヘッドを取っ払うだろ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:15:37 ID:2FUqDnWn
コピワンってリムーバブルメディアに書いた時点でムーブ不可って決まってたかも
だとすれば、D-VHSもリムーバブルメディアなので、たとえ技術的に可能でもムーブ不可
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 09:12:47 ID:AD0KE529
>>763
DVHSはリムーバブルメディアの仲間ではないらしい。それにリムー
バブルメディアに書いた時点でムーブ不可(ネバーコピーか?)な
のにHDD(Pot)は何故ムーブ可なのか合理的な理由があるか?

この話は常にループするんだが結局ルールがはっきりとオープンに
なってないということだろ。ソースが一回ペッと貼られればお終い
なのだが秘密だとか有料だとかでそれがなされない。それに口コミ
のルールを見聞きするに及んでも原理原則がおかしいから誤解が多
い。日本の著作権がらみのルールというのはどうも薄汚くてアンフ
ェアな印象が染みついてしまったな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 10:45:06 ID:5C10nG2O
質問

HDDレコーダーのDV-HD300が、
地元の電器屋で新品18000円で売っています。
これは買いでしょうか?
利用者の方、使い勝手はいかがですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 12:39:38 ID:i+rcaBa0
eでじで16マソ台だったんでつい注文してしまった。
何でこんな安いんだろ、いずれこれ位の価格になるってことかな…
COMに書くと皆に悪いからこっちに書いたよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:51:05 ID:k56WyoBh
>>766
オメ。きたらレポよろしく!よかったらSHARPから買い換える気まんまんなんだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:55:51 ID:yY/izKqU
>>766
確かに、kakaku.comの方が全然高いな。
eでじに限らず、現時点では楽天の方が全般的に安い。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:25:42 ID:4iL4dQyo
地上デジタル対応の奴だけどD-VHSの対応って全然取れてないね
最悪Pot>NV-DH1ってことになるのかな
それとマルチタスクってハイビジョン録画時にも可能なのかな
とにかく誰も買ってないからわからん
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:34:51 ID:xITXHdeh
>>761
HSで4ヘッドだから、消去ヘッドをつけて8ヘッドってとこかね。
そういえば、録画同時モニターできるビデオってなかったなぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 10:14:42 ID:Tjo6YPJL
おいこれって部分消去出来ないのか
終わってるな
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 11:30:26 ID:nNhLQejb
俺もRAM派なのでカタログ貰って検討してたら編集機能ないやんけ
部分消去できないのな
終わってる
終了
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 14:37:33 ID:0Vg/t6b8
>>771 >>772
まあ餅つけ。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/dv-dh400t_250t_2_a.pdf
VRで録っとけば部分消去できるのはいいよな?
で、たしかにTS/TSXではチャプター消去できない(p69)しプレイリストも作れない(p70)けど、
代わりに再生時に特定チャプターをスキップするようにできて(p69)、
「スキップ設定されているチャプターはダビング(移動)されません」(p80)とあるので
実質部分消去できるのと一緒。

先にCMカットだけやって空き領域稼いだりはできないけどな。

まあマニュアルに嘘書いてあることもあるから人柱には確認求む。
774773:04/10/16 14:59:24 ID:0Vg/t6b8
すまん。間違えた。

> 「TSXで録画された番組では、スキップ設定は無効になります。録画した
> 全ての内容がDVDにダビング(移動)されます。(p80)

高速ダビングできる代わりにムーブしてから消すしかないってことか orz
あとは番組分割(p65)使えばなんとかなるかも、ってとこだな。
まあ全部XPになるんじゃコストかかって仕方ないから滅多に使わん
やろうけど。

なんで買う前から言い訳してるんやろ、俺…
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 15:04:52 ID:p++ezWoA
シャープのアレみたいな,録画予約失敗とか,フリーズとか砂嵐とかそういう不都合がなければ買おうと思っております.

ここには,購入した人はあまりいないみたいだね.
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 15:53:50 ID:mhY0mVaf
>>773
VRの部分消去はできるの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:24:15 ID:zSvXVBzT
うーんハイビジョンでムーブしか考えてないからね
結局出来るのか出来ないのか
月曜日あたり電話かけてみるか
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 22:59:44 ID:mhY0mVaf
「世界・ふしぎ発見!」でコマーシャルやってた。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:07:23 ID:DMnd3AQd
木梨のやつね
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:09:34 ID:QucvjbEJ
今日店で400触ってきたけど
TSだけチャプター単位の消去できないなんてまじ
使えない仕様なんだね。
フリーズしまくりのHRD20のほうが1千億倍使えるわこりゃ・・・。

781名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:13:44 ID:IXF58lTX
これってチューナーは何処のメーカー?
確か日立はデジタルチューナー作ってなかったよね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:29:05 ID:fLznQUVy
>>781
単体では作っていないがWoo内蔵の奴は自前だろ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:15:37 ID:JbcCG7pe
>>782
ルネサスってHDデコーダー作ってたっけ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:10:45 ID:fpqwjMzm
殻つきRAMに対応してる日立機(DV-DS160、DV-RX7000/RV7000)って
どこのドライブなんでしょうか?
他の日立機(DV-DS400/250)とは記録仕様も違うようだし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 10:31:12 ID:vo38juiL
DS160買いました。まだHDしか使ってないけど
標準で撮ってますが画質は満足してます
それとデザインは最高だと思います
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:09:21 ID:yCVjGvcg
日立には少しだけ期待してたけどダメそうですね。
シャープのやつが最新のファームで予約失敗や砂嵐がないので買い足そうっと
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:37:42 ID:CgLmT/+I
DV-DH400Tの画質についてはどうなんだろうか?
とくに気になるのはHi-VisionをDVDに録画すると
シャープよりいいのだろうか。。。それともっそれもだめなのか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:00:39 ID:EXW2J9sp
>>784に追加で質問。
日立の仕様表を見比べていたんですけど
DV-DS160、DV-RX7000/RV7000ってどこか別のメーカーの
OEMなんでしょうか?
殻つきRAM対応/DVD直接録画可能/-R高速ダビ可能/RAM記録はVRで統一
プレイリスト作成/ズームアップ再生/RWのVR対応・書き換え可能
などなど、「日立独特のクセのある部分」が良い意味で排除されてる印象を受けます。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:02:32 ID:EXW2J9sp
スマソ。いまレス抽出したら
散々がいしゅつのようですね。
逝ってきますorz
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:42:32 ID:BBxxHZlh
>>786
一週間前にHRD20を買いましたが、エラー無しです。
DVD-RWへのムーブも失敗無し。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:07:31 ID:LEolz8pO
1ヵ月後が楽しみですね
792上水すずめ ◆SuzumecN4M :04/10/18 02:52:27 ID:AzXKCrr8
今のところ洗濯機と冷蔵庫のみだがWOOOは金貯まったら買ってみるか。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 10:26:50 ID:UIbNTn/M
激しく購入したかったのだが
放送切替ボタンが一つしかないのがどうしても許せないので
見送り決定にしました
新製品に求める機能は
・地デジチューナー内蔵
・早見機能
・CMカット(削除)できる編集
・i.linkのDV入力
・使い勝手のよいリモコン
(ダイレクト選局ボタン&上下ボタンでシームレス選局ができるといいね)
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 19:19:16 ID:1+WeS1SX
>>793
地上デジチューナはDV-DH400Tにはついているけど。

俺もDV-DH400Tは見送り。
数日前まで買う気だったのだけど。編集機能がダメダメなので。
シャープでも買うかな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:30:27 ID:t6X3my27
A バグが絶対ない、だけどTS編集できない。
B バグあり、だけどTSのCMカットくらいはできる。

圧倒的にBのほうが嬉しい。
日立はほんとチキンだな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:56:56 ID:ZqFw66vF
俺はAだな。
見て消しばっかだし。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:23:58 ID:zUJCJqjE
>>796
そんな君にはPotですよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 11:29:10 ID:dFCkcuC3
CMカットはするが、CMカット後に視聴はしないと思われ

自分は芝機(RAM)と共存なのでこれにした。
殻が使える松ドライブに交換できないかな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:36:09 ID:eTwitWPy
>>798
換装して、レポキボンヌ
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:42:46 ID:o0kgfGZw
DVDのCMカットなら、別のレコーダーで行えばいいのかな?
レコーダーの相性ってあるの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 15:32:36 ID:3IPIgHQG
>>797
potもいいんだけど
単体で追っかけ再生が出来たり、早見が出来たりって言うところに惹かれる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 12:05:02 ID:WJmG2unK
>>771-774

> 「TSXで録画された番組では、スキップ設定は無効になります。録画した
> 全ての内容がDVDにダビング(移動)されます。(p80)

HDD[TSX]→DVD[XP]の高速ダビング(ムーブ)の際はチャプタースキップ無視されるけど、
HDD[TS]→DVD[XP]のレート変換ダビング(ムーブ)ならチャプタースキップは有効なんだよね?

もしそうなら、高速ダビング諦めればDVDに落とす際のCMカットくらいは出来るんじゃない?

それだったらなんとか使い物になりそうだけれど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 23:52:42 ID:mtz9T6q/
DH250T買って5日くらい使ったよ。
やはりハイビジョンを気軽に録れるのは快適、今まではDVHSでドロップアウトとの戦いだったからねぇ。
編集は全くしないので不満なし、しかしラジオを録れないのが残念、
ラジオ聴くにもメニューの階層を下っていかないとならない…軽視されすぎ(泣
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:24:28 ID:at9lP6pC
Rec-potのようにTVのリモコン操作だけで予約できないですよね。
所帯持ちだとそれがネックなんだよなぁ。
デジタルTVの操作(+potの予約)教えるだけで限界。
potの容量も限界。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:23:05 ID:0sX7zrXe
もうちょっと様子見
価格が高いのが痛い
また下がるとは思うけど
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:23:53 ID:H/FTuFSZ
DH400Tかって5日くらい使ったよ。
やたらとハングアップするのはモレだけかな…
とりあえず電源引っこ抜けば直るのだけれどなんだかな。
一度”再生中のため操作できません”とか言われて、停止もできなかった。

Pot(80)の操作、再生および録画はできるけれど、Potへのムーブはだめ。
120とか240ならムーブできるのかな?
まあできたとしても戻せないのであまり意味がないかもしれないが…


807名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:13:08 ID:6rRLJ8Cs
DH400T届いて早速ばらしてみました。
ハードディスクは、HITACHI (IBM)HDS724040KLAT80
DVDドライブは、 HITACHI LG GDA-4120b
でした。型番G[D]AとG[S]Aが違いますが、
もし中身同じならDVD+R DL対応ってことに?…。
もっともソフト側で対応しなきゃだめでしょうけどねー。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:43:55 ID:xGbXW3OR
>>805
ようやく価格コムの最安値が16万円台になったね。
シャープより安くなったら買おうかな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 18:30:31 ID:DuZ1JVVz
#に早見機能がつくか
日立の放送切替ボタンが一つじゃなくなったら
買う
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 20:57:35 ID:xGbXW3OR
ヤマダでDV-DH400Tを注文してきた。
価格は145,000円で、ポイントなし。
納期は遅くても1週間以内。早ければ24日頃。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:15:59 ID:ClL8wzVX
age
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:21:58 ID:Pdeykgwm
リモコンが押すたびに、地上、BS、アナログ、とコード吐いてたら学習リモコンで一発選局できるけどな。
普通そんな実装しないな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:46:22 ID:VQgl1nZ9
>>807
HDデコーダーは何処のチップセットを使っていたか教えて下さい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 08:54:26 ID:EHQf8lyw
>813さん
目立ったものはNECの比較的大きめなチップが2個と、
どっかのメモリと思われるのが2個、
あとはスカスカでした。
構成は、電源部2/3と機能部3/1という感じで、基盤は2枚。
でも、多層基盤は、BSチューナーのほうだけだったからね
そっから、HDDとDVDにシート配線してあったしなぁ。
あんまり、役に立たなくてスマソ。
もし、チップの型番とか必要だったら、既に設置しちゃったけど
週末にでもまた蓋開けて見ますが…。ほかに見とくものありますか?
815807:04/10/22 09:04:14 ID:EHQf8lyw
>813さん
中身こんなかんじです。
http://no9.mine.nu/upload/img-box/img20041022090127.jpg
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 09:40:38 ID:YCMjyJv8
DV-DH400TとDHX2の相性ってどうなんですか?
購入検討中なもんで
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:53:36 ID:xWVLxPg8
I-LINK端子なし
アホとしかいいようがない
絶対に誰も買わないと思う
デジタルチュウナー積んでる意味がありえない
日立は馬鹿としか言いようが無い
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:55:06 ID:TQWvH3hN
↑DV-DH160T発表のことだね
i.linkとUSB省略か
リモコンも一緒っぽいな
2ch読んでユーザーと購買予備軍の声聞けよ>日立開発者
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:11:51 ID:D7BxFmkz
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 21:08:42 ID:iFuWgKvd
iLink付きのモデルはTVの番組表からTVのリモコンで予約可能ですか。
いちいちビデオに切替えて予約するの面倒です。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 22:08:02 ID:u48PfrfB
>817-818
一般層はi.Link端子のこと何ぞ何も知らんから良いんじゃない?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 23:00:30 ID:JjKOLTCt
チューナー内蔵ならi.Linkなんて無くてもいいよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 23:39:20 ID:zvo5fPqI
D-VHSが売れていない現状なら無しタイプも有りだろうな
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 00:02:25 ID:QtRy5+gy
>>823
D-VHSよりもPOTとブルレイ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 14:09:24 ID:Kuf5ounv
 
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 14:10:35 ID:Kuf5ounv
てすと
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:48:37 ID:3txSnlLr
日立は盛り上がらないなー
#はすごい方向に進んでるのに
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:04:04 ID:omkNEbn6

日立にもいつかはネ申が訪れるよ。
その頃は次世代機に移行してるかもしれんが……。
829名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/23 23:58:49 ID:gQcqOZVf
そろそろDH250いってみようかと思うんですが
>>750さんのHDD録画中にCDが聞けないのと
>>803さんのラジオを気軽に聞けなくて録音できない
っていうぐらいしか不具合がないってことでOKでしょうか?
830ペジフラ:04/10/24 18:09:40 ID:NtZmHhal
先日念願のDH-DV400Tを購入したものですが、
CSの受信状態が悪くほとんどのチャンネルが移らない感じでした。
(BSデジタルは受信できています。)
受信できていれば契約していない番組でも「契約していません・・・・」
というメッセージが出るのですが、「電波状況が悪いです・・・」
のようなメッセージが出ます。
ちなみにもう一台TV(SONY)の方についているデジタルチューナーでは正常に見ることができるので、アンテナ等の問題はないかと思われます。
せっかくスカパーの番組を録画しようと思ってたのにとても残念です。。。。。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:13:53 ID:YUnm41+l
>>830
敗戦間違いではないのでしょうか?
832ペジフラ:04/10/24 19:55:00 ID:NtZmHhal
>>831
配線は同じで別のチューナにするだけで
ちゃんと写りますので問題ないかと思います。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:10:24 ID:VWiZBM7q
>>832
分配器を使って並列に分配していて映らないなら、そりゃ故障だな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:30:35 ID:Vw/0X7BE
>>830
ブースター、分配器、分波器などに2150MHz以上のCS対応の物を使ってないとか
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 13:11:27 ID:4In5Q1Rm
830は完全に価格.comとマルチなわけだが、そちらの方で鋭いつっこみが・・
もしかするとこの人はスカパーとスカパー110を(ry
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 16:57:43 ID:fMQT19oL
=================================
価格.com メーリングリスト
=================================
[3419579]初期不良?
DVDレコーダー(HITACHI)DV-DH400Tについての情報
panpanDOKIDOKIさんの書き込み
------------- 内容 -------------
先日念願のDH-DV400Tを購入したものですが、CSの受信状態が悪く
ほとんどのチャンネルが移らない感じでした。
(BSデジタルは受信できています。)受信できていれば契約していない
番組でも「契約していません・・・・」というメッセージが出るのですが、
「電波状況が悪いです・・・」のようなメッセージが出ます。
ちなみにもう一台TV(SONY)の方についているデジタルチューナー
では正常に見ることができるので、アンテナ等の問題はないかと思われます。
せっかくスカパーの番組を録画しようと思ってたのにとても残念です。。。。。

--------------------------------
▼返信はWeb上から書き込んでください。(メール返信はできません)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=3419579&CategoryCD=2027&ItemCD=202710&MakerCD=33&Product=DV%2DDH400T

=================================
登録の削除は
http://kakaku.com/user/

http://kakaku.com/
[email protected]
=================================


837名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:10:55 ID:fMQT19oL
[3420824]panpanDOKIDOKI さん 2004年 10月 25日 月曜日 00:07
YahooBB219198012114.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 1.4.0)

なるほど同様の現象かもしれませんね

私のほうもいろいろと変えてみたのですが今のところうまく
行きません。

もしさす使えなければ変更後のトランスポンダー/衛星周波数
を教えてもらえないでしょうか?もしくはどこで調べればよい
のか教えてもらえないでしょうか


















・・・・・・・・・・・・・・・さす使えなければ(プッ
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:58:21 ID:yKtVKDrD
>>837
中学生?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:02:21 ID:K2ogb6Wk
精薄の22歳
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:03:32 ID:yxDiP7rI
生まれて何もいいことの無かった32歳
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 12:22:31 ID:bIVDpJNt
そろそろ老後が心配な独身42歳
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 14:25:55 ID:uWYJ5ga8
若いふりをしてみたい元公務員67歳
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:20:27 ID:12wLNFZE
パパのPCでこっそりアクセスしています。 6歳(OL)
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:32:00 ID:v6WjoKAO
挫折は知らないが、老後は心配な37歳
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:40:18 ID:lOK/LeJx
挫折も孤独も知ってる独身40歳
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 04:28:56 ID:gK3mIetv
うんこ出しっぱなし0歳
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 09:47:46 ID:jCKgfXEf
DVD/HDDレコーダーの話をしようよw
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 13:06:34 ID:0MyOswdG
DV-DH400Tシリーズが売れない戦犯はリモコン設計者
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 16:00:18 ID:mU2TgHfl
システム設計というか製品企画というか仕様が糞だからだろ。
出来映えの前にスペックの段階で落後している。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 18:22:55 ID:5hZ6xaX9
実はシャープが凄かったのか、それとも日立が糞なのか
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 18:34:44 ID:fyLsL3+R
 後出しのジャンケンで完敗しているようじゃなぁ。
まあ、その辺がいかにも日立なんだけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 19:16:12 ID:o9RcML4N
5年くらい前に買ったS-VHSビデオのリモコンとあまり変わらない。
でも#のリモコンもいいとは言えない。
一番好きなリモコンは東芝のTV、手になじむから。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:45:33 ID:/f8fsi7z
価格コムによるとCSの受信やら追随録画やら
不具合続出ですけど貴様らはどうですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 21:53:48 ID:gM1XNuuS
>>853
そのうち衛星経由のアップデートがあるでしょ。
俺も一つ要望を出しといたけど。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 09:15:54 ID:C5gaHNUw
>>853
まあ、シャープ初期の不具合の多さに比べればカワイイものだ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:10:40 ID:iPAATEYG
>>850
#の方がへぼくねか〜
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 23:23:54 ID:wpAx2y+w
>>855
確かに出始めはひどかった。
けれども、バージョンアップを重ねるうちに安定してきた。(というよりつきあい方がわかってきた?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 00:06:12 ID:ovSVvHow
>>856
現時点では日立のほうがはるかにヘボい
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 02:27:32 ID:VDZaZA8I
地デジチューナー搭載でTS編集ができないなんて
CDしかかからないDVDプレイヤーみたいなもんだ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 09:49:24 ID:EKh0STbq
だいたい編集なんていらんだろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 13:30:17 ID:1B7h4Bb0
CMカット位はしたい・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 13:48:59 ID:zop4JYIj
一時間の歌番組で10分だけ残すとかざらですよ
TS編集できるのと出来ないじゃ使い勝手に天と地ほどの差がある
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 18:34:49 ID:cAemcdaH
ハイブリレコの意味がない。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 19:37:41 ID:GqtBdojD
欲しと思っていたが、ハイビジョンの欲しいとこだけムーブ
できんのか いらんな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 19:42:45 ID:aEhCsE8Q
ちょっと期待してたんだがなぁ...TS編集不可なんて...
このスレがなかったら危うく買うところだったよ。
人柱様ありがd。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 21:18:57 ID:mNoAxaUo
>>865
人柱というか、編集できないのを承知の上で買ったんだけどね。
編集が必要になったら、ハイブリッドのブルレイでも買うよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:27:42 ID:EKh0STbq
ブルレイはもうちょっと待った方がいいよ
映画のハイビジョンなんてコピーワンスだからあまり編集の意味が無い。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 03:28:30 ID:3F8vsrsx
EPGからの予約録画をすると
開始時間の2秒前から録画が始まって
終了時間の2秒前で録画が終わるのはオレだけか?

終了時間を1分延ばしても番組分割されて同じ事になるし

869名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 04:35:08 ID:dzSUIxMw
>859
プレイリストは作れないけど、
TSでも、CM部分にチャプターマーク打って、チャプターのスキップ設定が出来るよ。
この状態でDVDにムーブすれば、CMカット程度はできるような?
所詮コピワンだから、しょうがないと思う。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 06:41:11 ID:kNBZh6gn
>>868
内蔵時計がすれているんじゃないの
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:16:15 ID:U0rTb4Xl
BSデジタルラジオ録音できるのかな?
パナみたく動画に比べて容量100分の1とかなら嬉しいのだが
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 11:36:39 ID:ZuFQcIy+
400Tは「タイトル毎レジューム」ですよね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 14:01:09 ID:tvIjTrN0
もう15万切ってるよね?
思ったより安いな
ボーナスが出たらかおっと
874868:04/10/31 16:40:17 ID:3F8vsrsx
>>870
いや、時計は合っています。
電波時計と見比べても同じタイミングで時間が変わるからあっているはず。

せめて、勝手に番組分割してくれなければ、まだ対策もとれるのだが。

>>872
「タイトル毎レジューム」って、録画した番組それぞれにレジュームが効くって事?
それなら、ハイ、その通りですよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 17:06:26 ID:wnvdcIdC
>>874
BSは放送自体がすこし遅れてるが?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 13:17:48 ID:OGGigJZF
ちなみに#のは、BSの時計の合わせてくれる
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 23:18:46 ID:qjZB7bgD
近所のヤマダでDS250が実質50000円で売っていたから
人柱の気持ちで買った。
(69800円の28%還元)

けど、どうもチューナーの具合が悪く、TV画像が安定しない。
明日、日立のサービスセンターに電話してみる。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 02:44:52 ID:esvF3p37
叔父が社販で地デジ付のレコとプラズマのセットになってるやつを購入したんですが
これってHDDに録画した番組を再生するときにCMは早送りするしかないのでしょうか?
自動でチャプターは打たれないのでしょうか?
とりあえず分からずじまいで帰ってきてしまったのですが。
俺は東芝機なので他社製のはわかりません・・・

叔父はテープナビのビデオデッキを使っていたのでちょっと凹んでます。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 10:03:30 ID:iCHfCr5W
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 18:26:21 ID:rDhlsg74
そういやedigiのHDD付き液晶売れないねえ。実機みて買うのやめたよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 00:05:21 ID:gdqgARRo
日曜にDV-DH250Tを買いました。当初、160Tを購入するつもりで店に行った
んですが何処の店にも製品が無いという事でDV-DH160Tの値段のみ交渉してきました。
近所のデンコードーでは128000円、コジマでは103000円、ヤマダでは91800円(102000円 P10%)と
結構お安くなりました。家に帰り色々考えた結果、やはりHDDの容量が少ないのとi-Linkが
無いのがネックと思いDV-DH250Tを購入対象としました。夕方に再度店を訪れ値段を聞いてきました。
デンコードーは142000円(これで原価割れだそうです)、ケーズは128000円、
ヤマダでは99900円(111000円 P10%)。迷わずヤマダでお持ち帰りしました。
一通り動かしてみましたが(というかデジタル放送視聴が殆ど)なかなか
使いやすそうな印象でした。ただdボタンがリモコンの蓋を開けないと
押せないのが悔やまれます。
882878:04/11/04 02:12:48 ID:y9Xx3Iq8
結局できないってことでFAですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 12:30:37 ID:/k28ly5V
取説嫁
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 17:57:06 ID:y9Xx3Iq8
鳥説隅から隅まで読みました。
録画後のマニュアル編集でしかチャプターが打てないの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 22:06:16 ID:/k28ly5V
取説以外に裏技があるとでも?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:17:14 ID:51sN6llm
失礼しました。
理解しました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 00:59:39 ID:bJ3yjBsn
HDDからDVDへのコピーでフリーズ。DVDの再生でフリーズ。
共に電源OFF->ONでも復旧せず。コンセント抜いて小一時間置いて復旧。
客センに電話して他に同現象が出てないか確認したらフリーズは良くある
らしい。んでもって今、アップデートCDを作成してるらすぃー。配布時期
は不明と言ってた。腫れ物触る感じで精神的に良くないよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 05:09:57 ID:X0cZ7zPM
>>887
機種は? CDでアップデートということはDSだと思うが。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:35:52 ID:sLVXfojX
>>888
250Tです。ただファームは400T,250T,160T共通との事なので全機種対象との事。
自分も衛星アップデートでは?と聞きましたが、CDでと言ってました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:23:08 ID:qiPF4H0D
>>889
俺が電話した時は、衛星でアップデートすると言ってたよ。
このことはマニュアルにもちゃんと書いてあるしね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:57:00 ID:w057XEXQ
(´-`).。oO(何で木梨なんだろ・・・・・・・・・?)
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:06:42 ID:nKAhAim9
そうさのう・・・
落ち目のタレントをイメージキャラクターに使ったから
売れないのかも知れん。
893名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/06 22:17:23 ID:vWCK8Dz2
HDD換装報告はまだ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:43:28 ID:Yav2JtN+
>>884
チャプター打ち画面に入らなくても、
リモコンのマークボタン(カバー内にあると思った)で、
通常再生中にチャプターマーク打てると思ったけど?
自動チャプターはないようですねん。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 09:07:10 ID:jRCuQqOs
>>891
芸能人の中でとんねるずが一番嫌い。
896名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/07 10:51:57 ID:hv25JFcC
江頭よりはまし
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:56:34 ID:VtaRFvAz
しかし木梨はねーだろ。
夫婦で出演してくれたら良かったのに。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:58:50 ID:imF+HWvA
木梨は気取れる程の男でも無いくせに格好付けてるのが嫌い。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:29:34 ID:Sxh2XsYw
400T、250T、160TはDVD-Rをファイナライズする時の
メニュー画面はどんな感じでしょう?
タイトルのサムネイルは1画面に何個?背景のパターンは何種類?
背景は録画してある画面を取り込んで使えますか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 04:23:26 ID:cEW2v2Qs
木梨は中華のCMだけで十分だよ
それ以外で出るなら、洗剤とか掃除機みたいな生活感の
あるようなものだけにしろ
とりあえず、木梨にAV機器のCMなんてもったいない
901秀音速:04/11/08 22:27:17 ID:EfsoRqWK
使用約1ヶ月。不具合&要望をまとめてみました。
不具合
アナログ放送の音声選択(主/副)をしても、常に主+副になる。→リセットで解消。
アナログ→BSデジタルに切替えると、緑一色の画面になる。→リセットで解消。
リモコンで電源を入れるも、「HELLO」の繰返しで、いつまでたっても映像出ず。→3回リセットして解消。
タイマー録画中に電源を入れると、音声は出力されるが映像が出ない。→リセットしても解消せず。バグ?
毎週録画「更新」で予約しても、上書きされたり、されなかったりする。→リセットしても解消せず。バグ?
アナログのチャンネルスキップの設定が、初期化される。→いままで3回発生。都度セットしなおすい。
902秀音速:04/11/08 22:28:14 ID:EfsoRqWK
要望
編集で、チャプター削除できるようにしてほしい。
オートチャプター機能搭載。(CM飛ばしワザの技術を使ったら最高!)
地上アナログEPG搭載。
アナログ番組予約で、番組名をつけられるように。
DVD挿入口のLED照明?は、挿入中のみ点灯するように。ハデ過ぎ!
タイマー録画中の表示が地味すぎる。RECのLEDを点灯させてもいいのでは?
リモコンで30秒スキップしすぎたとき、30秒戻せるようにしてほしい。
リモコンにメニューボタンは3つもあるのに、放送切替えが1つしかなく、しかも位置が最悪。
せめてチャンネル上下ボタンでシームレスに選局できるようにしてほしい。
なんで「d」ボタンがフタの中なんダー!お願いだから、べんりメニューにデータ放送を入れてください。m(_ _)m

これらは、日立のホームページにも報告しようと思います。
903秀音速:04/11/08 22:32:56 ID:EfsoRqWK
もう1こあった。
不具合
自動電源OFF機能が働かない。→リセットしても解消せず。バグ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 06:13:31 ID:K0cOpNZW
たいして複雑でもないソフトなのにやたら不具合あるのね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 10:22:06 ID:BaFg/+dM
予約録画して録画中、電源が入っていないと勘違いしたよ
電源を付けると正常に作動・録画していた。
で録画終了後にHDDの番組を検索しようとしたら全く動かなくなった。
結局、電源をオフにした。
翌朝、もう一度電源を付けて番組を検索したら正常に動いた。
不具合が多いねこの機種は。
それと画質の調整はできたっけ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 10:43:41 ID:DV85A/Ou
俺のも自動電源OFF昨日が働かないよ。設定では“する”にしてるのに。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 12:29:18 ID:FJp04m7v
日立のD-VHSでは不具合に泣かされたけど
DVDレコでもまだこんなことやってんのか・・・・・
恐ろしいメーカーだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:50:12 ID:7my3IBqK
160 ヨドバシで46800 10%還元だが、、、。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:26:58 ID:eTc7PuSp
>>908
ビッグも同じ価格。
ネットは今日からキャンペーンで下取りで3000ポイントもやってるようだけど
ビッグの場合5年保証ってHDD対象かな?
あと不具合情報はある?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:45:15 ID:eTc7PuSp
ビッグの下取りキャンペーンてよく読んだら送料自己負担
みたいだけどデッキの送料って幾らぐらいかな、
ネットのキャンペーンってお店でもやってるかな?
911名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/09 23:27:38 ID:6OyyskTM
あーびっくりした
DHの方じゃないのか
912秀音速:04/11/12 21:46:33 ID:fSwv5K4J
日立から、返事きた。
@音声選択が主/副にもどってしまう
Aアナログ→BSデジタルで緑一色画面表示
B「HELLO」の繰り返し
C予約録画中に電源を入れた際に画像が出ない
は、衛星ダウンロードで修正予定だそうです。

D編集でのチャプター削除。
Eオートチャプター機能。(CM飛ばしワザ参考)
F地上アナログEPG。
GDVD挿入口のLED照明。
Hタイマー録画中の表示
Iリモコンにての戻しボタン。
J放送切替えボタン、「d」ボタンについて
は、貴重なご意見として参考にするそうです。

K自動電源OFF機能が働かない
は、機械的トラブルの可能性あり。交換してもらったら?とのこと。

まあ、少し様子みるか…。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 00:16:54 ID:0pr3Z6pN
CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長
http://www.asahi.com/business/update/1112/126.html

とか言ってる馬鹿がいるから、オートチャプターでの
CMスキップとかは無理やろね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:03:55 ID:Q5nW8Uh3
俺んとこにも2日前に自動電源OFFの電話あったよ。
ソフトバグで近いうちに衛星ダウンロードにて修正するとの事。
>>912さんとは全く違う回等をする日立って????

それにしても日立で自動電源OFFの試験ってやってないのかな??
そんなわけ無いと思うけど、電源入れてそのまま放置で電源OFFなんて
試験項目が無いハズ無いよな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:37:13 ID:VmWl68+K
 DH400Tを持っています。LANケーブルを接続してIPアドレス等を画面上で
設定しました。しかし、ping打っても反応がないのです。皆さんもそうですか?
いや、別に何が出来るというわけではないのですが、とりあえず反応してくれないと
気持ちが悪いもので…
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:58:38 ID:0pr3Z6pN
吐け
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:10:58 ID:642rBmo2
IPアドレスをもっている機械は、みなpingに答えるとは、限らない
arpができていれば動いていると思う
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:26:12 ID:U7iKF216
>>915
漏れのもping反応しない。実害はないと思うが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 06:35:16 ID:dTVvArDW
>>901
>タイマー録画中に電源を入れると、音声は出力されるが映像が出ない。→リセットしても解消せず
。バグ?

これ俺も悩んだ。俺の場合、映像出力をS端子とD端子の両方繋いでて、
タイマー録画中は、Dからは映像出力せず、Sのみから出力してた。
(音声は、光、アナログ両方出力してた)

んで、取説のP61の左下にこうある・・・
「デジタル放送のダウンコンバート録画中の追っかけ再生では、D端子出力と
ビデオ出力を同時に接続した場合、ビデオ出力からは録画中の映像・音声が出力されます。」

この辺がくさいと思って、S端子をはずしてD端子だけにしたら・・・
あ〜ら不思議!しっかりタイマー録画中もD端子から映像を出力するようになった。

ま、でも根本的な解決にはなってないか・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:27:43 ID:1/Hkrng2
DS160で録画しておいた番組が勝手にHDDから消えるのは仕様ですか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 11:31:40 ID:A72IXzC0
>>920
更新録画じゃなくて?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:33:27 ID:dqtM2jBP
>>919
俺の場合、DのみにしてもDからの出力がない。
ここにSを接続するとSから画像は出力するけど。。。

どうなんだろ??
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 21:41:33 ID:EfFKFpI/
>>913
出ている。
スゴ録のおまかせチャプターがCM飛ばしワザと同等らしい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:20:16 ID:3zK4HZgb
一番コンテンツメーカー寄りのソニーからそういうのが出てるって意外だね
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:02:26 ID:6u677T5D
最近のRDでも、シーンチェンジ検出での自動チャプタは付いてる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:31:05 ID:vpAPuQcc
アレ使えないっすよ・・・_| ̄|○
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:14:06 ID:QwMajw0D
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:34:40 ID:w6mAFG/X
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041117/hitachi.htm

BSデジタル放送、地上デジタル放送のいずれかを受信可能な「閑居」で、

すごい変換ミスだな。。。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:23:17 ID:w6mAFG/X
↑ お、直しやがったな
930名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/18 00:40:15 ID:97+FN7+5
デジタル放送っていいね
勝手にアップデートしてくれるみたい
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 01:27:15 ID:m8FGczOO
改善項目
・DVDビデオディスク再生時、光デジタル音声出力端子からビットストリームが出力されない場合への対応。
・電源切状態で予約録画中に電源入にすると、D端子から映像が出力されない場合への対応。
・DVD-RAMでの追いかけ再生時、録画音声が一瞬途切れる場合への対応。

なんというか、早急に直してほしい部分が改善されてない気がするんだが・・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 14:21:12 ID:O4PgyMhr
>>931
恥ずかしくて、とても公表できないようなバグ取りも含まれてることが
よくあるから一概には言えないけど。どうだった?
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 14:38:43 ID:4mWhlDkg
午前4時になっても何も起きなかった。
今月上旬にダウンロードが行われたみたいだから、
既にアップデートが完了しているのかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/18 23:00:00 ID:5sNoR4vn
確認方法ないのかな
ちょっと困るね
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:28:24 ID:IS9f/v+j
>>932
931じゃないけど、十月上旬購入。
最近コソーリうpされたのではないかと思ったところ:
・チャプター打ってる途中に勝手に再起動しなくなった希ガス
・チャプター打ったヤシをDVD-RAMにダビっても正常完了するようになった希ガス

うp前に録画した分は精神衛生上キモいので、できるだけDVDに待避してHDDを
フォーマットするようにしてる。
前使ってたclipon初期型もときどきHDDフォーマットしないと動きが怪しかったし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 14:03:22 ID:cN5o4GEk
編集機能は特に重視してないんですが、他社のと比べた場合、録画品質はどうなんですか?
数字上、同じ位のレートで比較した場合。 判りやすいところで言うとEP、LPの画質の場合。
他社のレコーダーもお持ちの方、宜しければ教えて下さい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:34:19 ID:p5X8Jnry
DVD再生時にBSデジタルやCSデジタルの予約録画が始まると
DVD再生画面に録画中の音声が聞こえる。録画予約の画質はXP以下
(ダウンコンバート)で指定すると全機種再現するよ。TS以上では
再現しない。その際にDVDを停止すると録画中の画像の横幅が短く
なった状態で画面に表示される。まともにDVDも見れないのか?
お試しあれ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:37:56 ID:p5X8Jnry
補足ですが、HITACHIのアップデートでのビットストリームのやつ
とは違います。音声は光デジタル端子ではなくRCAで上記問題が発生。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:29:29 ID:etdSHIkj
>937
漏れのはちゃんと動いてるけど

>全機種再現するよ。
何台もってんのか? おまい一般人じゃねーな
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:43:55 ID:p5X8Jnry
>>939
映像はD端子接続、音声はピン接続で実施すれば再現しますよ。
因みに一般人です。家用と自分用に2台持っているだけですが、2台とも
再現するので全ての機器で再現するハズですよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:59:41 ID:sr3/uslZ
age
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:08:00 ID:15Pq2PHi
>940
漏れのはちゃんと動いてるけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:38:03 ID:dxkMfqZZ
>>920
私も同じ状態。
ディスク管理を見ると録画時間はそのまま残ってるんだけど、
何にもでてこない。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:36:19 ID:RqtLZ+Z6
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 14:41:01 ID:RqtLZ+Z6
途中で送信して市又スマソ

>>920
禿同。日立に電話したらそのバグは修正中だがもう消えて
しまったものはアキラメロみたいなことを言われた。
初期化すっか。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:27:33 ID:1jFfnXzG
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!説明書や公式サイトを見ても
今ひとつ曖昧な表記だったので。

「放送時間変更対応」機能なんですが、
一発録画やミルカモ録画で
毎週録画を設定している番組でも、
この機能は働くのでしょうか?

「デジタル放送を電子番組表から予約した場合に機能します。」
と公式サイトに表記がありましたが、取説にはありませんでした。

毎週、チマチマ録画設定するのはどうにも面倒で・・・・・
録画予約自体をを忘れてしまったら本末転倒ですしね。

というわけで、どなたか使用された方、ご教授を・・・・・

947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:55:39 ID:sM19lX3x
DT400Tリセット走りすぎだよ。
今日も2回リセットになった。いきなり電源切れて再起動。
販売店に電話して交換することになり、交換品を設置したらそれもリセットになった。
勿論交換はキャンセル。まだまだ安定していないんだなあ。正直腫れ物を触っているようで怖い。
948920:04/11/21 12:23:54 ID:o9o2PWYB
また録画したの全部消えちゃった〜
ディスク残量見ると残り半分くらいになってるのに
トップメニューボタン押しても番組がありませんって何だよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:36:26 ID:XozJjd7v
>>947
新品に交換して貰ってもそれが初期ロットだったら
衛星ダウンロードが1回行われるまでは安定しないんじゃないか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:47:54 ID:e1/374qE
価格COM掲示板でもDV-DS160で番組全部消えの書き込みがあるな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:38:37 ID:q2gQnjEB
シャープよか全然単純そうなソフトウェアなのに不具合ってあるんだな。
デバッグとか簡単そうなのに。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 11:37:29 ID:OfjaUxaq
リセットになるし、自動電源OFF機能は動かないし、映像と音声がごちゃまぜ
になるし、ちゃんとデバッグやってんのかな?不具合の多さは今まで買った
HDD/DVDレコでダントツ一番だよorz
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:00:29 ID:OfjaUxaq
一つ質問なのですが、衛星アップデートが正常に完了したかどうかは
不具合機能を動作させてみて、正常に機能するかといった確認方法しか
ないのでしょうか?東芝のX4のようにソフトとドライブファームの
バージョンなど表示出来ると安心出来るのですが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:36:49 ID:50d3qcN5
>>953
ファームウエアのバージョンは表示できないみたいだね。
設定メニューのダウンロードが操作できなければ、
アップデートが完了したと判断するしかないかな?

それと、衛星だけでなく地デジでもダウンロードできるよ。
955秀音速:04/11/22 21:39:00 ID:d1g5JS2B
またチャンネルスキップの設定がリセットされてしまったので再設定しつつ、
BS・CSのアップデートの設定をいじったら、メールが見れました。
「自動」ではダメで、「する」にするとメールが見れます。
さて、どの程度かいぜんされるかな?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:43:56 ID:OfjaUxaq
今日の夕方、メールがきました。内容はダウンロードをしてくださいとの
事でしたがこれは17日に日立で公開されたバグフィックスなのでしょうか?
それ以前にも使用しておりましたが、なぜ今日になってメールなのか?と
思っています。説明書によると10分以上機器を動作させていると自動に
受信すると書かれていますが今日まで受信出来ていなかったのが不思議です。
まだまだ謎が多いWOOです。
957名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/23 00:05:32 ID:YEfg6Fzv
価格コム見てるとじわじわ値段が落ちてますね
DH250で10万切る日も近い勢い
オレは12万くらいで買ったのに
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:15:24 ID:01h9Ydxe
シャープのハイブリブルレイに客を取られてるんじゃないか
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:26:44 ID:nSXzX2Fj
ダウンロードは今回が2度目だね。
午前4時まで待つのが面倒だから手動でアップデートしたけど、
何が改善されたのかさっぱり分からない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:26:52 ID:Idmfe4FN
>>957
俺は11月初めにヤマダ電機で250Tを10万円+ポイント10%で購入。
その後不具合で2回も交換したよ。
961957:04/11/23 00:33:01 ID:YEfg6Fzv
>>960
それはお気の毒です
うちは不具合ないけど単に使い込んでないだけかもしれないです
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 09:29:23 ID:Idmfe4FN
>>961
1回目はDVD再生中(レンタルDVD)にスタックして電源ボタン以外
反応せず。ただし電源OFFにしてONにしてもスタック状態から抜け
出せない状態で交換。
2回目はDVD再生中に予約録画開始になったら、音声だけ予約録画の
ものが出てサポートに電話したら交換。その都度TS画質で録画したもの
全てがムダになったorz
因みに交換したものも2回目の現象再現する。はよう直してくれ!!
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:35:44 ID:xRI4f52d
DV-DH250TでHDDからDVD-RWへ高速ダビングしている最中に地上アナログ放送のチャンネル切替で
チャンネルを切り替えた瞬間にブツブツと大きい音がします。BSやCSでは発生しないのですが
地上アナログの場合のみ発生します。非常にイヤな音で不快に感じています。サポートに電話しても
繋がりません。同じ現象でお悩みの方はいますでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 08:18:56 ID:AMWbXjx2
日立のDACは何でこんな中途半端なもの搭載してるの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 18:32:02 ID:OEFyJf5Q
日立だからさ
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:07:12 ID:IxTCCoiC
この前のダウンロードで、無操作電源オフが有効になったみたいだね。
地デジ視聴中に自動的に電源がオフになってびっくりしたよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:15:16 ID:wYKUPeHj
ダウソしたものが最新か調べる方法はないのかと常陸に聞いたら教えてもらった用。

べんりメニューのカード情報画面の下に出る数字が

6213_1917/nnnn_nnnn
nnnn_4917

なら現在最新らC。(nは適当な数字)
ちなみに折れのは最新でした。自動ダウソしてるので当たり前だけど。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:27:52 ID:IxTCCoiC
>>967
情報ありがとさん。俺も最新だった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:46:11 ID:7nq+6SMt
俺のは最新版だけど無操作電源OFFは未だに機能しないorz
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:04:31 ID:oylbsjxw
>>969
無操作電源オフを「する」に設定してる?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:19:53 ID:7KK5ggzB
AV WATCH 喜多ー
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:48:39 ID:WaarrmVF
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:28:03 ID:6J0cArYA
>>970
モチ。リセットもしたけど3時間以上電源つきっぱなし。
サービスに聞いたら、コンセント抜いて確認、それでもダメなら再度
リセットで確認してくださいだと。そんな何時間もかけて確認したくねえよ!
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:09:03 ID:oylbsjxw
>>973
リセットって、どうやるの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:40:51 ID:e/2fKuTA
>>974
左扉内を見ろ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:00:11 ID:e/2fKuTA
>>973
おれがサービスに聞いたときは、

1.アイリンク待機をオンにしてるんじゃないかとか、
2.外部入力連動録画になってるんじゃないかとか、
3.ワウワウとかスカバーのお試し期間なんじゃないのかとか、

言われたがな。結局3がビンゴだったようにも思えるが、
先週から今週にかけてダウンロードがあったのでそれで
治ったのかも知れない。とにかく今はおk。

メーカーのサービスって誰に当たるかで対応が全然違うな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:39:34 ID:oylbsjxw
>>975
あんなところにリセットスイッチがあったかぁ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:53:56 ID:fAPJORf6
明日、日立のサービスが不具合の確認に来るのだが、新品のブツと
バージョンアップのチップを持って来るらしい
楽しみだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:09:11 ID:mR4hStzg
>>978
バージョンアップのチップって何だろうね。
980978:04/11/27 01:54:23 ID:XmwHSUm+
>>979
来るサービスのおっちゃんが訳分からんのか、何かあるのか・・・
電話での口ぶりでは何か弄る雰囲気だったけどねぇ
来てからのお楽しみということで
気が向いたら報告します
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:01:55 ID:xYaoCCTl
新スレ まーだー?
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 08:17:18 ID:W+a3mXPQ
ジョイフル本田宇都宮店で250GBの
MS-DS250が59800円で売ってた。
これってすごく安くない?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 08:30:52 ID:blMN0wge
>>982
kakaku.comでは5万5千円を割っているからそんなに安いわけではないのでは?
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 08:58:12 ID:++HN9rUC
>>983
ネットと値段を比べると分が悪いが
量販店舗だと7万を超える値段だから安いと思うが。
周辺に住んでる人で欲しいと思ってるなら
買いだと思うよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:39:12 ID:XmwHSUm+
>>979
バージョンアップのチップ SDメモリのことだったよ
メンテナンスモードからアップデートやろうとしたみたい・・・
もちろん放送ダウンロードアップデート済だから意味無いけど
でもメンテナンスモードの入り方が判ったからいろいろ弄ってみるよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 10:22:48 ID:X5d2PqVw
今日はWOWOWノンスク放送の日
島谷ひとみLIVEとかいっぱい録っておきなされ
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 11:42:00 ID:PKK8gwGS
島谷ひとみイラネー
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:32:35 ID:B7RVlARL
木梨のDH400TのCM、最後に250Tと二つのアップが出るけど、
DH400Tの方は、250Tだ。DH400Tの方は、GRTのロゴが本体右にあるけど、
CMでは、それがない。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:43:01 ID:DZ0KcB+9
型番が危なっかしい。
Tがあるか無いかをまちがえて、
地デジ無しを買う奴とか居るんじゃないかと
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:04:13 ID:XYh5sDys
DV-DH250T買ったが、地アナと地デジの入力って別なんですね。
分配器使わずに地アナのTV用出力を地デジの入力に繋ぐと問題あります?
991名無しさん┃】【┃Dolby
メンテナンスモードの入り方
1.リモコンで入力切替 L−3へ
2.本体 HDDボタン5秒以上押す
3.リモコンの「戻る」を3回押す
4.リモコンの「10」を押し「決定」を押す

操作は自己責任でお願いします。