早見再生について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 15:30:36 ID:9SuX3/WL0
>>931
単にclip-on使ってた人がRDとかスゴ録その他に流れてπ機買ってないだけでは?

ていうか>>924-926がclip-on持ってるとは言ってないし、
そもそもπのレコーダなんて検討対象外の香具師が多いだろうし、
なぜクリ厨とか決め付けて喧嘩腰になるのかがわからん。

それよりπの早見再生のうpキボンヌ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 16:57:05 ID:5/GGIS3V0
>糞じゃん。

早速出たよ、クリポン以外は糞発言。
これだからクリ厨はw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:15:47 ID:1tk54V7z0
>>934
だから、もってるならレビューしろって
実際とぎれることってあるの?
同時録画、おっかけのとき早見がつかえないってふべんじゃない?
そんな実際の使用感をおしえてくれよ

漏れは、早見はおっかけのときに本放送に追いつくためにつかったりするので
おっかけで早見不可だと論外なんだけど、そこんところはどう?
936931:2005/12/17(土) 17:39:43 ID:6uAWPiNj0
今まで使った限りでは音声は途切れません。
松の1.3倍と同じレベルで聞こえる。
早見移行は松のようなタイムラグなし。
滑舌悪い文化人が出てるようなトーク番組でも大丈夫。
※もちろん等速で聞き取れないようなひどいのは無理です。
サイトの注意書きは↑みたいなたんなるクレーマー対策だと思いますよ。

> 同時録画、おっかけのとき早見がつかえないってふべんじゃない?
音が出なくなるのは、RWで録画と再生を同時に行っているときだけです。HDDなら大丈夫。
ホームページにああいうふうに書かれてる理由は謎。たぶんWEB担当者の知識不足。



まあここまで書いても疑う奴は疑うんだろうけど。
一応、俺はどこの電機メーカーの社員でもないといっておく。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:42:59 ID:5/GGIS3V0
>>935
なんで折れがレビューするんだよ?
レビューするべきは糞呼ばわりしているクリ厨だろw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:50:18 ID:Cja5h8cP0
>>936
レビュ乙
漏れは別に疑ってはいないけど、πのwebの書き方がものすごく悪いからな。
>>932で引用されている書き方では誰も買わんだろう。
ちゃんとおっかけ早見再生できない条件を書けばいいのに。

>>937
嫌クリポン厨は黙ってろ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 17:58:03 ID:5/GGIS3V0
>>938
は?見境無しに喧嘩腰だなクリ厨はw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:26:28 ID:tBxKPKuO0
>>938
おまえが黙ってろ、カス!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:11:52 ID:5gcpxyAB0
>>936
音質はどんな感じ?
良かったらうpしてくれないかな?
以前のうp祭りでソニー、芝、パナ、犬は聞けたから大体判るけど
πは一度も聞いた事無いから是非聞いてみたい。
もしやってくれるならラグが判るように録音始めてから早見移行って感じで頼む。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 19:15:25 ID:MnPPisVF0
なんで>938が切れてるんだろう・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:01:15 ID:5/GGIS3V0
>>942
欲求不満なんだろ。
昨日もこんな馬鹿なレスつけていたしな。
     ↓

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:15:32 ID:+8Nhi5YPO
嫌クリ厨、毎度馬鹿まるだしで、お疲れ様です。
944931:2005/12/17(土) 20:14:17 ID:EtnDaUfH0
風呂に入ってゴハン食べる間パソコンの電源落としてたんでID変わってると思います。

うちはパソコンに映像や音声を取り込む環境がないので、サンプルのアップは期待しないでください。
あとは早見再生しながら自機やもう一台の松機で録画してDVDで焼いてパソコンに持ってくるぐらいしか方法がないと思いますが、
レコーダーの配線をいじるの面倒くさいんでたぶんやりません。
来年になってデジレコ機を導入するときにでもやるかも。
前面出力端子でもあれば楽なんですが。

πは松のレコーダーと違ってどのメディアでも早見再生ができるので、
ものによっては音が途切れたりすることがあるのかも。
DVD−Rに高レート・L−PCMで録画したものとか。

まあかくいう俺も、いまだに見て消しする番組は三菱のBX500で2倍速で見てるんだけどね。
早く完全ハイブリ環境に移行したいですよ。
945873:2005/12/17(土) 23:29:32 ID:x3G2F+HE0
パイオニアのDR録画早見不可ってのはデジタル録画の早見不可ってことであってる?
スゴ録、Woo、RD ができるのは知っている。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 23:36:46 ID:gZZjxnHg0
>>943
よく同一人物だと断定できるな。すげえ。
じゃあ俺も真似して
ID:5/GGIS3V0は昨日のID:lGKg0BMv0と同一人物だと推測してみようっと。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 07:09:37 ID:J6u+Ucbl0
>>946
よく同一人物だと断定できるな。すげえ。
じゃあ俺も真似して
ID:gZZjxnHg0はID:Cja5h8cP0と同一人物だと推測してみようっと。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:39:39 ID:wnf9fjbw0
>>945
あってるはず
パナも同じ仕様
ソニーもデジ初号機D5は同じ仕様だったが2号機の現行機からTS早見化になったから
パナ、πも時期モデルあたりで可になって欲しいものだな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:09:13 ID:49hXQPYE0
番外編だがビデオステーション

早見再生(1.5倍)だと音が高くなりますが
ぶつぶつ音など有りませんので聞きやすいです。

2倍は常用には苦しい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:03:05 ID:Qp+sGKXd0
早見優
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 02:38:48 ID:JBGnRxpo0
スレが急に伸びてると思えばクリポンで荒れてただけか。

しかし、RDの早見はまた音質向上してねえのかよ。
移行ラグはほぼねえんだけどなあ・・

クリとRDがネタとしてクロスするのは、
クリ→RDへの移行組が多いからな
(俺もそう)
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:54:09 ID:8chIbLUd0
>>951
>クリ→RDへの移行組

そんなに居るかな?
クリ厨によるとRDの早見は聞き取れない(マジか?)ので買えないらしいけど。
ちなみに家はRD買ってからクリポンはオブジェ組みです。
953931:2005/12/21(水) 16:57:35 ID:atyVNifu0
スカパー連動はそれ以外に選択肢がないからな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:58:13 ID:atyVNifu0
ウホッ、名前が消えてなかった
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:09:31 ID:8chIbLUd0
スカパー連動に関しては犬は昔から連動可能。
後はソニーの現行チューナーとか、パナの新型チューナー+ディーガでも連動出来たりする。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:17:33 ID:kOLQbhnq0
>>952
> >>951
> >クリ→RDへの移行組
> そんなに居るかな?

クリの本スレ昔から見てるけど、
かなり多いはずだよ。

っていうか、レコーダーの選択肢が
当時はあまりなかったし、当のソニーが
茶鯖みたいな糞マシンしか出さなかったからね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:43:25 ID:ltF10HZb0
俺は双六に移行したけどな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:17:43 ID:kOLQbhnq0
>>957
双六はその当時なかったから...
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:00:22 ID:6D9Mz1lr0
>>952
> クリ厨によるとRDの早見は聞き取れない(マジか?)ので買えないらしいけど。

聞き取れはする。
ただRDの早見再生は、clip-onの早見再生に比べると
ブツブツとノイズが乗るので実用でないという香具師もいる。
漏れはギリギリ実用範囲なので多用している。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:19:05 ID:Rd1TOvKc0
ハイブリで始めて1.5倍速早見を搭載したのがRD-XS41なんだよね
犬は早見音質こそ栗並みだが追っかけ再生で使えないとか糞仕様&バグだらけ
パナは1.3倍のみ
やっと栗並みの早見を積んだ双六が出たのが約1年前
πが対応したのもごく最近のモデルから
これじゃ早見派がRDに流れても仕方ない
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 20:42:47 ID:lEslhxmo0
>>960
ビクターで録画中に早見が使えないのは快録ルパンだけで、それ以前の機種は
一部画面のブレる機種があるが普通に使える。
中でもHD1はクリと音質が同等で動画の滑らかさで上回る。
CMスキップを組み合わせれば更に快適に視聴できる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:10:59 ID:Rd1TOvKc0
>>961
ビクターでハイブリと言えるのは快録ルパンになってから。
それ以前はHDD単体機かニコイチ機ばかりだからね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:16:51 ID:lEslhxmo0
>>962
あれ、ハイブリ限定の話だったのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:27:13 ID:Rd1TOvKc0
そうだよ
ハイブリで始めてって書き出しだからそうとって貰えると思ったが
わかりにくかったならスマソ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 07:33:06 ID:FKYBzaHr0
しかし、なんで国内初HDDレコーダーのクリポンの早見を凌駕するのをだせないのか
まじでたのむよ、スゴ録の早見はラグと音量さがるのがつらいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 12:17:49 ID:juV19wAk0
パイオニアが出してるじゃん。
何が気に入らないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:43:36 ID:U5ePvg0d0
自分の耳で聞いてみないとなんともいえないなぁ。
誰かうpしてくれると良いんだけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 21:48:20 ID:boMqdo5+0
うpしてクレクレ厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 22:11:21 ID:U5ePvg0d0
1人が感想言ってるだけじゃ信用度に欠けるからなぁ
所詮主観だし
例えば同じ日立機のレビューでも

>>838
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 23:43:34 ID:ezKngr8V0
>>717
400Tの早見は、音声なめらか。
東芝のXS41を持っていたが、あれと違ってプツプツいわない。

画像は少しコマ飛び気味。
秒間20コマくらいかね。

みたいな肯定的な評価もあれば
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3369538

[3378452] 大五郎30さん 2004年10月12日 20:39

音声が半音ながることはないですがプチプチとノイズが出て途切れる感じです。
違和感があるので使用してません。
販売店できいてみてください。

のような否定的な評価もある
結局自分で確認するのが一番かと
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:18:48 ID:8OoJrwTp0
>>969
信用出来ないのはお前の勝手。
別にお前一人のためにうpするほど暇な人ばかりじゃなかろうに。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:37:26 ID:/Sn3YGml0
てか、π厨が一人だけ紛れ込んでるな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:53:08 ID:Y+m0D9Yh0
クリ厨、π厨、RD厨、
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:11:51 ID:kOYoTbZ10
チュー、チュー、チュー
家電で2倍速が欲しいでチュー
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 07:47:13 ID:frV4rLf30
>>965
HDDレコは音声をエンコードした状態で処理することができるから音が良い。
デコーダでノイズが取れる効果がある。
ハイブリはXP/Fineで使用しているLPCMに対応しなきゃならんから
デコードしてから処理する必要がありブツブツ音の発生につながっている。
ただ低画質低音質志向の強いソニーはハイブリでも音の良いLPCMでの
録画に対応していないので結果として速見音質を良くできる可能性がある。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:43:29 ID:PxPnC2mo0
ピカチュー、ライチュー、クリチュー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:29:00 ID:QNsofBxB0
>>974
それならLPCMの時は早見不可って事にすればいいだけのような。
実際パナ機はそういう仕様だし
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:55:28 ID:pStRXcfJ0
>低画質低音質志向の強いソニーは

いちいちこんな文章入れなくてもいいのに。
本当にいいこと言ってても、こんな書き方だとわざと煽ってるようにも勘ぐられるよ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 02:57:04 ID:BXggUSg60
>クリ→RDへの移行組

iEPGが搭載されたXS40あたりで
「買い足し」で、かなりRDに移行してたな。
編集→無劣化DVDできたし、
当時対抗のパナ・πもしょぼかったし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 16:00:12 ID:OQFOKLdD0
あけましておめでとうございます。

んで、現行機で一番実用的な機種はどれかを話し合わんかね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 00:50:29 ID:yMWy6JaQ0
今ならデジだろ。
ならソニーと日立しか選択肢は無い。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:38:52 ID:gnBbEGa70
知らずに日立の買ったら1.5倍再生が付いてて便利だった
982名無しさん┃】【┃Dolby
日立の早見っていい感じなの?もう音程あがっちゃうなんてことはないよね。