【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
今までのVHS資産をデジタル化するのが最後の仕事か?
アナログビデオについて語り合いましょう。



【新スレ】再生画が綺麗なSVHSは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041016115/

【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その2【DNR】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067172095/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 12:24 ID:/BoC+zf0
>>1
otu
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 12:53 ID:CPn9SHBQ
まんこ
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:50 ID:Q+Wcx0Z2
華麗に フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 19:09 ID:3sfvVxob
立て逃げすんなクソ野郎!

オススメ2機種ぐらいテンプレとして貼っとくのが礼儀だろう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 19:15 ID:PdpU/CfT
>>5
スレ立て依頼があったから立てただけ
貼りたきゃ自分で貼れ
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 19:53 ID:3sfvVxob
言い訳に事欠いて他人のせいですか。フーン
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 21:42 ID:NTohNrnp
>>5
>オススメ2機種ぐらいテンプレとして貼っとくのが礼儀だろう。

お薦め2機種って何と何ですか?
9BS900(REC)/SB900(PB):04/02/28 00:29 ID:ezK2dNuf
関連スレ

「【SXG550】最強SVHSデッキ決定戦【BX500】」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072355452/l50

「バブルデッキ使用者集まれ!その8」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070496542/l50

「VHSビデオで壊れにくいメーカー、高性能は?」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026297903/l50

「昔のビクターのビデオは良かったなあ 2 」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047270579/l50

「S-VHS比較(バブルデッキ対最新デッキ)」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068036742/l50

「《低価格》VHSビデオデッキを語りつくすスレ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058879649/l50
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 01:45 ID:gFftOjcs
まぁ犬はアダルト専用ってコトで
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 04:10 ID:dLSYskRK
三菱ビデオ信者必死(w
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 13:37 ID:OnauQpWp
V3映像はあっさりしてて綺麗だぞ

話が古いな
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:20 ID:n6tQvA/A
>>1
スレ建てしてくれて、どうもありがとうございます。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:32 ID:6e6lAlG7
似たようなスレあるじゃんかよ新スレ立てるな
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 16:23 ID:toX1U5Vd
三菱hv-v900っての持ってるんですがこれってどんくらいなもんですかい?
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 19:12 ID:aXljSfk2
再生はたいして綺麗ではない。
全般としていいデッキではあるけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 02:43 ID:9rSYTUGX
急に閑散
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 03:08 ID:G6J8kshC
みんな14と同じ事思ったんだろ。
19名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/06 09:56 ID:MwM027x1
東芝で録画、松下で再生、コレ最強!
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:34 ID:sMlPZDR8
関連スレのいくつかが900レス以上になっているから、
しばらくしたらまたこちらに流れてくるかも。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 13:26 ID:G6J8kshC
それは困る。このスレはもう俺のものだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 00:41 ID:g8iCNYio

高画質なSVHSデッキは、今だと、松下SXG550か、三菱BX500
辺りなんだろうけど、

過去まで振り返った場合、ベストの高画質を誇ったSVHSデッキ
って、どこのメーカーのなんという機種ですか?

バブル景気の頃に出たのが一番よかったのかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 10:00 ID:isSs5fc+
>>22
アナログの場合その「高画質」ってのが、
人によって基準というか好みがさまざまなワケで…。

大まかに分けると、
・メカのつくりこみだけで高画質を目指した80年代後半。
・徐々にデジタル回路が搭載されはじめ、適度な化粧がされた90年代前半〜中盤。
・貧弱なメカを強力なデジタル回路で補った90年代後半〜現在。

とにかくノイズを除去出来ればいい!というのなら、
最近の機種のほうが「高画質」だろうけど。
(しかし、バブル機の質感表現には遠く及ばない…)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:14 ID:Te9mSGCw
>>22
どれか1台に絞るのは無理だね。23さんのおっしゃる通り、絵作りの好みや、
ビデオデッキのどの性能を重視するかなどで順位は変わってくる。
かつての民生S機の最高級機NV-V10000やHR-20000が全てにおいて
最高かといえば、もちろんそんなことはない。

昔録画したテープを綺麗に再生したいという用途なら、デジタルTBC/DNRの
充実している最近のデッキの方が有利。昔のデッキは、良くも悪くも「素」に
近い映像なので、録画状態の良し悪しが直接映像に反映されてしまう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 16:53 ID:/YrK/anS
SXG550が生産中止って別スレで話題になってたね。
そうなると現行機ではBX500しか選択肢が無くなるのかな。
多少劣るとして、他の現行機の選択肢ってどれになる?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:36 ID:Vl72ZKZS
>>25
ビクターのVT700/ST700あたり。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 22:09 ID:EbZMpacY
現行機種を買うのは愚の骨頂。せいぜい2000年モデルのほうが良いと思うよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 22:32 ID:/YrK/anS
>>26-27
うーん、そっかぁ…。現在テープデッキ発売終了してるメーカーもあるし、
さらに一年後はS-VHSデッキで「現行機」って無くなってそうだね。
あっと言う間にハイブリレコが普及した感じかな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 22:54 ID:EbZMpacY
今の不況の時代、最終モデル=最良モデルとは言えないところが悲しい。
逆にそこが面白いのだが。
3021:04/03/08 23:04 ID:9/UU91HC
>>24
>昔録画したテープを綺麗に再生したいという用途なら、デジタルTBC/DNRの
 充実している最近のデッキの方が有利。
あんた、ホントに最近のデッキの画質見たことあんの?
俺のスレに変なこと書くなよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:15 ID:vgyd6liB
そんなワンカップ大関が似合う人のような言い方止めようよ。
だいたい、俺のスレって・・・オナニースレじゃないんだからさ。

最近と言ってもTBCが搭載されてきた頃の話も含めてでしょ。

綺麗なアナログBSは昔のメカがしっかりしたデッキで録再して、
汚い地上波は最近のTBC搭載機でと、分けていたこともあったな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 23:31 ID:Te9mSGCw
>>30
デジタルTBC/DNR搭載機はSB900とSVB10、BS89、
バブル期のビデオはHV-S11、NV-FS900を使っています。
実際に比較した上での結論でもある。そんなに疑うのなら、
関連スレも読んでみな。

そういう君は何を使っているの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:03 ID:1DvkabiO
SV350Fが最強っぽいよ
3421:04/03/09 00:30 ID:BwyHBvx7
>>32
>そういう君は何を使っているの?
F5,FS70,FS800,SVB10,SXG550,SV350F。
スコーンと中間が抜けてるんだな俺の場合。
で、俺の言う「最近」てのは「現行」って意味で550と350のこと。
ホントにひでえなあ〜って思うよ。

>そんなに疑うのなら、関連スレも読んでみな。
俺のスレで命令はよしてくれ。
さあ、君はもういいからここから出て行ってくれ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:22 ID:8AZBVZcA
>>34
自分が撒いた種でつっこまれたのに、自己中心的な態度だな。そう言いたいのなら、始めから
「現行モデル」と書くべきだったんだよ。大体、2ちゃんで「俺のスレ」もないもんだ。
自分主導の「俺のスレ」立てたきゃ、自分でHP作ってBBSでも立ち上げればいい。

君が「現行モデル」に対し、いい印象を持っていないことは分かるが、参考までに
具体的な説明が欲しい。「最近のモデル」SVB10もあるなら、いろいろ比較のしがいが
あるだろう?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 08:33 ID:YiyAkDem
>>30
じゃあ、お前は画質しか見ないやつということだな。
TBCの安定性を比較したことあるか?
どうせ横に揺れてなきゃそれでいいやとか思ってんだろ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 08:39 ID:d78J7R5y
喧嘩するなって
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 08:43 ID:s4WiADCL
最近考えちゃったよ
デジタル録画ってまだいろいろ欠点があるからアナログデッキ使ってたんだが
やっぱり劣化とか、テープ媒体ならではのノイズも有るし、
画面下にどうしても変なゆがみが出たりと・・・
特にテープ特有のノイズが保存用のテープに出たときはショックがじわじわ大きくなったし
幸いパーツはある程度揃ってるから、2台目のPCを復活させて録画用にしようかと
1台目にもキャプパーツ積んでるけど録画に適した環境じゃないから静止画用だったりする
チューナーはジャンクデッキのチューナーは生きてるからそれ使えるし
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 08:55 ID:U3MF9bMX
>>19
芝と松って相性悪い聞いた気が・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 09:42 ID:0dPwKb3E
>>38
金があるならDVに逝きなさい。イイよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:19 ID:1DvkabiO
DVは危険だ。慣れるとデジタル放送なんか醜くて見れなくなる
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 19:25 ID:LC8PyLKl
しょせん720x480
4321:04/03/09 20:10 ID:M0Q1IfB/
>>35
>そう言いたいのなら、始めから「現行モデル」と書くべきだったんだよ。
まあまあ、俺のスレでそう熱くなるなって。
まぁさか、「最近」の中に5年も前に発売された機種を入れてるとは
思わなんだのさ。
それを言うなら24だってあいまいな書き方をしたのが悪いって事になるしな。
ま、どっちにしても予想通りのレスだけど。

>>36
>TBCの安定性を比較したことあるか?
 どうせ横に揺れてなきゃそれでいいやとか思ってんだろ?
ホント、横に揺れてなきゃいいよなぁって思うよ。
君はSXG550やSV350FでTBC ONにして見たことある?
横にゆがみまくりなんだな〜。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 20:53 ID:UXxscc0W
>43
まだいたのか、ワンカップ大関くん。

「横にゆがみまくり」なんて曖昧な表現は使わずに、SVB10との比較も
ふまえて詳細に書いて欲しいんだが。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:33 ID:uqFYdtBS
>>43
俺のSXG550じゃゆがまない。18年前〜今のやつまで色々なテープで試したが。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:57 ID:0+tYpnrT
古いテープではトラッキングずれのほうが深刻な問題だと思うのだが
これには対応方法がないのかな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:17 ID:1DvkabiO
>>42
デジタル放送はMPEG独特の残像があって見れたもんじゃない
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:28 ID:2scdXtG6
残像はどうでもイイが、MPEGは映像としてのリアリティが無い。

画質がどうのこうの言う前に趣味として冷めてしまうモノ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:37 ID:J5GGmmGw
確かに。って、レコードを大切にして、
ソファーで手と足を組んで目を閉じて聴いている人を
以前はバカにしていた自分に、言う権利はないかも知れないが。

アナログBSというアナログ最強画質を録るなら、
やはりS−VHSかなと今でも思うよ。ほんと、なまめかしい。
同じテープを使うD−VHSの場合は、圧縮されちゃうけどどうなんだろ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:44 ID:PCicnMYP
>>49
BS9とかハイビジョンLDとかのMUSEってどうっすか?
あとW-VHSとか。自分全然映像見たことないんで。
5149:04/03/09 22:54 ID:J5GGmmGw
俺も知りたいよ。15年ぐらい前の雑誌を見ると、
その辺の機種がすごい値段で載ってて面白いけどね・・・
マニアに言わせると、映像の生々しさではMUSEらしいが。
当時に定価30万円ぐらいだったM-Nコンバーターで、
普通のテレビで見てるけど、本当に美しい。特に自然紀行は。
って、ハイビジョンの世界に行けば、忘れちゃうんだろうけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 22:59 ID:J5GGmmGw
そこそこ物量も投入されてて、
デジタル回路の恩恵も受けられる機種を捜して、
D−VHSをS−VHSデッキとして使う人がいたね。
松下の10とか20とか、ビクターの10000とか、
あれらでSを再生させても、まあまあの絵が出るんだろうか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:16 ID:PCicnMYP
>>52
えーと、ウチの松下のDH2のS再生はショボーンです。
三菱BX200(今だと500?)の方がはるかに良いです。
あと、DH2はDNR切れません…。残像が…

他のDデッキのS再生も良い物は無いと数年前から言われてました。
多分ウチのと似たりよったりだと思います。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:18 ID:pfI3rtqo
松下のD-VHSでは、DH2だけが仲間はずれ。
あとはSXG550程度。

ま、過去の名機と比べるべくもなく、たいしたことはないってことだね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:29 ID:+7OGZv5j
>>50-51
以前、ソニーのKW-28HD2を使ってた。
こいつのハイビジョン映像は素晴らしかったよ。

他と比べると黒の沈みが少ないと感じるブラウン管で、
それがMUSE特有のさらっとしたノイズを強調する場面もあったけど、
それが風景等には逆になんとも言えない良い映像になった。
画面サイズが一回り小さいのも緻密で良かった。

しかもこれマルチスキャンだもんな…。
売ったのをちょっと後悔してる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:34 ID:+7OGZv5j
あー、もちろんMUSEも残像があります。
↑に書いた俺好みの映像も、見る人によっては、
「なんコレ、ザラザラじゃん、つかえねー」って感じかも。

そういう俺は今はデジタルハイビジョン見てる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 01:25 ID:oRrO+XDU
>>49
DV使ってみ!
アナログ放送では最高画質だから。
ともかくオレはMPEG独特の画像が嫌い。なんでBSデジタル放送は残像引くのかと・・・
テレビはソニーのHR500だからモニターが悪いわけではないんだろうが
ブロックノイズだかモスキートノイズだか。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 02:13 ID:kD94FpHO
DVデッキの据置型って、今だとビクターしかないんだよね...
SONYが撤退したし。DVも廃れていく規格なのだろうか...
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 02:45 ID:My5UsGM2
>>58
ビデオカメラがあるから、据置型はともかく、まだまだ大丈夫なんじゃない?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 02:49 ID:oRrO+XDU
ビクターのDVはだめぽなので注意!
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 03:13 ID:cwpXAEAV
VX200を15000円くらい出して修理するのとSXG550やBX500を買うのとではどっちが
いいかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:29 ID:9Qysz+fS
>>61
自分ならVX200を修理。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 19:01 ID:cwpXAEAV
>>62
それはSXG550、BX500よりVX200の方が再生画質がいいってこと?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 20:46 ID:/exkul1G
個人的にVX200の画質が好きなので。SXG550は持ってないからわからないけど、BX500より画質は上。操作性は逆転するけど。
65 :04/03/10 21:23 ID:P0ZZ0w3M
BX200(BX500と同等)とVX200を持ってるけど、
おれもVX200の画質が好きだな。これより前の犬機を
は色が濃い天然の赤っぽさ、これより後(といってもVXG300だが)
は、キャノンのデジカメのような鮮やかさ(ただしノイズっぽい画質)
で、この辺が絶妙の色合い。

BX200も結構いい色出してるが、
ちょっと安っぽい感じがする(今の主力機だが)後は、カラーノイズ
がはっきりと出るね。犬機は調子がいいとほとんど出ない。
まあ、操作性ははっきりいって雲泥の差だが、それでもVXG300よりも
動作はちょっと速い。VXG300は機能的には最高なんだが。。。

ちなみに
俺の手持ちの比較ではTBCの効きぐあいは
パナ機(SX505)>BX200>犬機全般

パナ機はさすがだ。解像感も申し分がない。
しかし、色合いはウンコだね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 22:08 ID:cwpXAEAV
VX200とVXG100ではどうなんでしょ
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:48 ID:oRrO+XDU
犬の毒々しい画像には耐えられないんだが
68 :04/03/11 00:08 ID:ncr8OH2L
>>67
いつの時期の?
時期によって画像の傾向もかなり違う
赤が濃すぎるってこと?

パナ機がみんな茶色がかる傾向があるのよりはいいと思うが
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 01:00 ID:ubjnscYK
BX200が欲しいがもう売ってないのでBX500でもいいでしょうか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:13 ID:OmuULYj0
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:43 ID:1t7X/wSw
何で三菱って信者って言われるの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:53 ID:IzgWuKzD
さあ。
信者なんて言ってるのは梶田君(>>71)だけだから
本人に聞いてみてよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 03:25 ID:JVi4MBfj
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:16 ID:NLyKR9/i
>>69
中身はまったく同じだよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:18 ID:bV/mmEXc
中身はほぼ同じなんじゃなかったっけ?
BX200とBX500は。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 12:15 ID:3xR9fxUC

> VXG300は機能的には最高なんだが。。。



具体的にどこらへんが?
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 18:44 ID:Kn5ZRJPs
チュルチュルノイズも一緒のBX500とか・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 18:51 ID:xQ+u04cX
チュルチュルノイズおいしそー。
79 :04/03/11 19:11 ID:ncr8OH2L
>>76
調べればわかるだろ

ちなみに機能的に最高といったのであって、
性能的に最高とは言ってないけどね
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 19:31 ID:FgoANkCJ
>>66
VX100。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:02 ID:5PovL9yd
CP比ではVX8も負けてないぞ!!
なんたって629TBCが美味しい。最近やっと静電ノイズ修理しましたヽ(´ー`)ノ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:44 ID:Y83eYBPk
VXG300は性能的には最悪だった。色とか最悪だし。
使い勝手やメカのレスポンスが悪いのはもはや常識。
デザインも悪いし、どう考えても値段相応じゃない
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 20:51 ID:M6I43zt/
VX8の629TBCとBS890の629TBCは同じもの?それとも別?

BS890と、パナのSV1は持っているけれど、TBCの効き具合は
SV1>>>>BS890という印象。BS890の629TBCは、録画状態のあまり良くない
テープだとかえって誤作動し、OFFにしないと安定しないことがしばしばある。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 09:43 ID:/krnc/ym
>>78
実際に聞くといやになるよ、難聴でもなければすぐに分かる・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 21:00 ID:mfg0K3P7
ぱなのDMR-E150Vにみんなで期待しようぜ。
これがヒットすればVHSもまだまだイケるって気がする。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 09:19 ID:h0arQuje
多分、同一人物だと思うんだけど、やけにDMR-E150Vにご執心な人がここ数日、各所に
書き込みをしているようだね。再生画質の優れたデッキを語る場所が主のようだ。

スレ違いだと思うよ。面白い機械だとは思うけどね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 19:02 ID:x77BbIVx
>www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/ 00winter/shukei08.html

この上位4機種を使っても不満があるならDVDレコーダーか
中古でそれ以前の中級機以上を使おううね。(W
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 22:20 ID:PDnpcKxX
>>86
ゴメンね。
でも、スレ違いかなあ。単体機でもロクなものがない今、VHS→DVDダビングも
考えて作られている複合機でのVHS再生能力に期待したいんだけど・・・。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:28 ID:OmLSI5Rf
>>88

【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】

ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040309-4/jn040309-4.html
おそらく素のVHSです。
高画質化機能はおろか高画質にしようとする設計すらしていないでしょう。
デジタルレコーダー部の入力に高画質化機能があるようです。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 00:54 ID:sdC2Srpd
>>89
>3]「S-VHS高画質ダビング」※9
 S−VHSで録画されたテープをS−VHSの高画質そのままで、
 DVDへダビング可能。インテリジェント ダビングDNRで、
 テープ特有の横揺れやノイズを低減し、さらに高画質でDVDへ保存
 できます。
 ※9  S-VHSでの録画はできません。
これは高画質を考えてるわけじゃないの?
煽ってる訳じゃなくて分からないから聞いてるだけなんで誤解しないでねん。

でもどっかで再生はS-VHSだって書いてあった気がするけど、いつの間にか
簡易S-VHS再生ってのが定説になっちゃったよね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:40 ID:Y8LyFMDT
>>90
簡易再生ならSQPBって記載されてるんじゃない?
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 01:46 ID:sdC2Srpd
>>91
なぜ俺に言う?
89に言っとくれ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 02:43 ID:u9CCVQ+0
ホンとだ
なんじゃこりゃ?
S-VHSで再生はできるが、録画はできないと。かつてこんな機種はあったのだろうか・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 03:51 ID:OmLSI5Rf
詳細の詳細は分かんないけど、録画できないからにはSではないね。
SQPBじゃないの?ただSQPBって用語が死語みたいなもんだからそう書かずに
S再生できるって書いただけとか。でもSQPBってS画質そのままではないので
Sそのままとは書けないような気もする。

ほぼSデッキだけど、録画機能を殺してあると思えば当たりかもね。

でも「再生画が綺麗なSVHSは」には到底当てはまらないよ。
どこまで頑張っても。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 07:06 ID:sdC2Srpd
>>93
>ホンとだ
一体どのレスに対してホンとだって答えてるの?
スレタイからも分かるように始めから録画の話はしてないんだけど。
論点が理解出来ないなら引っ込んでくれ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:33 ID:+bBK0vyj
日立のS-VHSは素晴らしい。cmとばしワザやテープナビが良い。
BS内臓でTBC、GRT、3次元搭載の最終モデルが欲しいのだが
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:47 ID:ZNY0A5Ap
今日カタログ見たけど、カタログにも本体にもSQPBと記載されてるね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:20 ID:u9CCVQ+0
春だねぇ〜
こんなささいな事にからんでくる変質者が出てきたか>>95
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:42 ID:cR9kvFQW
>>96
形盤を知りたいです。日立のよいデッキ。DT-DR1のS再生でガッカリしてしまったので...。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:36 ID:4CbyYxwD
今買える機種はもう録画性能は無視はまずいけど軽視していいよねぇ。
なんなら俺(オヤジ一歩手前世代)がガキの頃には良く見かけた再生専用機でもいいよねぇ。
売れるかは分からないけど。

幅の狭いコンパクトな再生専用S-VHSデッキが出たら買っちゃうんだけどなぁ。

きぼんなのは上に書いたコンパクトな再生専用機。税込み2万前後で。
コンパクトにすることでコストが上がるならデカクでもぜんぜん可。
あくまで再生性能とコストを重視。サイズや重さはどうでもいいかも。

もしくはGRT付きのチューナーの付いた2万5千円前後のやつ。
SXG550がなくなればこれもなくなることだし。
パナはDIGAに注力するっぽいので三菱の付け入るとこはココだと思う。
BX600?にはGRTをよろしくおながいします。VHS最後のあだ花を!
手加減はサブイですので。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 05:16 ID:DGWi0CG0
三菱もDVDレコーダーに本格参入するし、
4年も作ってたBXの後継モデルなんて、今更出なそうじゃない?
DVDレコーダー絡みで、三菱のVHSも船井からとかになったりして。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 07:31 ID:ohnjeW0E
ほら、BX500って200の部品違う版みたいなもんじゃん?
なのでケースも使いまわしてチューナーだけGRTにしたりとか・・・。
GRTの追加だけで満足度が跳ね上がるんだけどな。
SXG550が廃盤なのでBX550とか。できれば黒に戻して欲しい。
再生機としてと重複した予約をどうにかしたいのでVHSの録画機もあっていいし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 14:01 ID:bmNE/jQ2
DMR-E150Vは
DVDかHDDへダビングするときは、S-VHSの高画質でできると価格.Comに書いてあったよ!
SQPBになるのは、普通に再生した時のみらしい。
通常再生時とダビング時では、出力方法が異なるってことなんだと。
ほんまかいな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 15:09 ID:7U3xc+fS
>>100
それは不可能。最後のあだ花は各社とも2000年前後を境に撤退した。
そもそもGRTで補正した画像が良い画像とは無知過ぎるよ。明らかに解像度が落ちてるのが
見え見え。
それよりも気になるゴーストレベルの原因のほとんどは家の中の原因。
対策として、同軸の長さ、種類を全て揃える(インピーダンスの整合)だけで
劇的に改善する。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 01:39 ID:X+Gp49WZ
>104
有終の美を飾るデッキ発売が望み薄なのには同意できる。しかし…

GRTが場合によって必ずしもプラスに働かないのは確かだが、そんな言い方はないだろう。
画質において何を重視するかは人それぞれ。無知呼ばわりはどうかと。
不要な場合にはOFFにすればよい。最初から選べないよりずっとマシだ。

家庭内の不適切な配線がゴーストの原因になるのも確かだが、それがほとんどってのも
極端な意見だ。一般にアンテナまでが原因の方が多いのでは?

全くの間違いではないが、見解が極端すぎて適切な内容とは言い難いなぁ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 04:58 ID:2Ux6cJAA
>>104
どうしょうもないですね。欲しい人が欲しいと思ってるだけです。
あなたが欲しくないなら入手しなければいいだけです。
集合住宅に住んでいたり地域の問題として回避できない人が居るのです。
そのくらい分からないで晒さないほうが自らのためです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:57 ID:k7Ms8N63
>>104
ゴーストが家の中の原因だって???
素人は、すっこんでろや。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:04 ID:fnL4pogZ
家の中に皆無なわけじゃない。104はどうかと思うが。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:13 ID:ISjPX4sQ
GRT使うと解像度落ちるって本当なの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:23 ID:tAvLPzTm
釣りだと思ってレスしなかったよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 12:17 ID:JVkJ5nSU
解像度は(理論上は)落ちないだろ・・・。
落ちてたら局が中継設備で採用しないって。
リンギングは出るけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 16:18 ID:VTp7b31o
>>104
言い残すことは?
113104:04/03/21 16:57 ID:t3iJ1BB1
おまいらのようなバカどもが相手では話にもならん。もっといろいろ勉強してから来い。
114BX500,SXG550ヤメてVX200修理したヨ:04/03/21 18:18 ID:GESmn7Zq
ケンカなんてヤメロよ

お互いに相手の話をよく聞き、その上で

お互いに主張するところは、言葉を選んでと主張し

お互いに〜【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】〜のこのスレを

お互いに歩み寄ることによって「キチンとしたもの」にする事が、

天上界の結界の、扉を開くカギがアーダコーダとぶつぶつぶつ・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:01 ID:OPoMUvJ9
静岡市(旧清水市)のハードオフ清水岡店にて松下SVB10が
9450円税込で売ってた。リモコン無し。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 21:22 ID:WtJiqn8z
えっ、清水市って静岡市って名前変わったの?
じゃあ、元からあった静岡市はどうなったの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 21:24 ID:8Gq8mEXb
>>116
静岡と合併して静岡市に。
115は静岡市の旧清水市地区ということ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:49 ID:Wezuqzea
部屋に貯まったエロビデオをデジタル化すべく
1年前パナソニックのAG−7650なる業務用VHS再生機を\45,000で購入。
しかし画の調子が悪く、パナの修理センターに出し、\40,000程かけて修理。
その後は全くダビング作業をやってなくて、その情熱もなくなり、
今ではこのデッキは部屋の邪魔な存在です。
さてこのデッキは中古AV機器の専門店ではいくらぐらいで売れるのでしょうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 23:57 ID:F29Y4OVX
やっぱり良くて4万円ぐらいじゃないの?

他社になるけど、この定価75万円のプレーヤが中古販売価格5.8万円だし。
http://www.shirakura.co.jp/goodsdetail.php3?goodscode=745&maker=Victor

この価格で売るものをいくらで買い取るか考えたら……

ビデオ近畿ってサイトなくなったの? つながんないや。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:30 ID:WYMOPCr3
>>119
そうですか・・・
最近のヤフオクではだいたい3万前後、たまに7万ぐらいで売れてることもありますが。
早めに売った方がいいですね、っていうか買わなきゃよかった。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:14 ID:8yJebHmd
ベスト3、ワースト3をちゃんと言える人います?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:41 ID:t5jhrG+y
>>121
ロリビデオのか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:48 ID:SS2A3zRS
勘違いをしやすいけど店に売るのとヤフオクとかで売るのでは大きな違いがあるよね。
店に売るのは店からさらにお客さんへ売るための店のマージンが必要だね。
ヤフオクとかだと即末端のお客さんだね。

直売ってのがいろいろ条件面で好ましいのだね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:31 ID:OTcWGwVU
>>123
あまりにも当然すぎる。あんたは最近理解したんだろうね。
でも、みんなずっと前から分かってたことなんだよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:37 ID:XBb8gZ0K
>>100
遅レスだが、なぜにそこまでVHSの録画に拘るんだ?
ハッキリ言ってそんな安物買うんならビクターのM1を買った方が
良いと思うんだが。処分価格で出てるし。
もしくは犬のVTG、STG300とかのデッドストックを探してみるとか。

>>89
過去の資産を手軽にDVD化したいっていう要望からそういう機種が
できたんだろうな。
あとはその性能だな。

>>105
ゴーストではないけど、ビートノイズなんかは電源周りが原因だったり
するからね。

>>107
このスレには玄人な人っているのか?


そういえば、2000年かその前の年くらいに犬からX9が出るとかって噂が
あったが、そのまま消えたな。当然だろうけど。
正直最近はなんでそこまでVHSに拘ってたんだろうと思う。
画質を求めるんなら、DVとかあるわけだし。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 09:38 ID:v52jUu/8
>>125
【今更S-VHS録画にこだわる理由】
デッキが安く、10本2000円以下のテープでそこそこの画質で録画できるから。
…と思ったけど、画質も録画コストもD-VHSに負けてるね。
使い勝手ではハイブリに負けてる。あらら。

つーかこのスレで録画について語るのはスレ違いじゃなの?
スレの目的は、過去の資産のデジタル化と、レンタル再生ぐらいだと思ってたけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 12:56 ID:BAGNGa+x
D-VHSは特殊再生が駄目
ハイブリッドは早い動きが駄目

故にS-VHSしか無いorz
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 13:12 ID:2WxTBJtx
スレタイから考えるに、
「DVDにコピーするためにも再生がの綺麗なS-VHSがほしいなー、その情報がないかなー」
という話をするんだと思ってた。ちがうのか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:24 ID:x04ASrxG
その通りなんだけど、それが理解できんおばかさんが
紛れ込んじゃったんだな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:21 ID:ECgbppo8
あれだ、大晦日の三大格闘技番組を全部録りたい時等、
S-VHSデッキが録画で活躍する場合もあるから…とかw
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:13 ID:90s7BRgT
>>127
DV使ってみ!
ちなみに特殊再生最強はHDDにDV
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 00:20 ID:g926ttE9
>>131
そこまでするならソフト買う
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:29 ID:Fe7JzX00
レンタルビデオや録りためたビデオの高画質再生用に買おうとヨドバシに行って各最上機の価格調査してきました
Victor HR-VT700 \25,620
Panasonic NV-SV150B \29,190
MITSUBISHI HV-BX500 \33,390
でした。そんなに値段差がないですが、ズバリおすすめは何ですか?リワインダーの速さは気にしません。むしろ遅い方がメカの耐久性が高くなりそうと思ってみたり。



っていうか安ぅ!数年前に買ったVictorの最上機は7万もしたのに。(あの時東芝の88買っとけばよかった)
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:31 ID:JgcadSEj
東芝の88は録画には強いが再生には…… そのせいで総合的にも……
買わなくて正解でわ?

で、その3機種で再生重視ならSV150B以外ありえないのでわ??
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 23:50 ID:RTwaQktl
でも現行の超糞メカ搭載機よりもマシじゃないか?
SB88は。
ザラザラはキツイが、フニャフニャでは無い。
調整すれば直るって噂もあったな・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 01:22 ID:VaKoXw40
>>133
ビクターを薦めるw
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 01:37 ID:XP/vQnT7
>>136
あんた鬼や・・・w
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:22 ID:hQCYLFZp
>>135
パナのSV1と東芝のSB88を持っているけれど、SB88の再生はたいしたことないと思う。
SB88のTBCをONにすると、色相が若干黄色みがかるきらいがある(俺のだけ?)。
TBC自体の効きも、SV1ほど強力なものではない。再生ではSV1の方が綺麗。

SB88のメカはかなりコストダウンされており、現行モデルの華奢具合と
あまり違いはないが、インピーダンスローラーが付いているなど、
まだ良心的な部分もある。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:47 ID:2nCmh1fA
東芝タイマーでクラッチは割れるけどね
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:59 ID:+J7enNAj
>>135 >>138
SB99使ってるけど、確かにTBC/DNRで色相が変になる。モニターの相性もあるだろうけど。再生画質はいささかザラつくけど、解像度は高いと思う。S端子入力のDNRがあるので、ダビングの受けには向いてるかと。(スカパー通すと見やすくなる)
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 10:42 ID:u62E4d8V
>>133
三菱持ってるけどお勧め出来ません。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 13:12 ID:NEwBYvo1
>>136-137
激warota
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:40 ID:VaKoXw40
>>141
君はビクターを一生使ってもらう。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 20:52 ID:3aYY/bue
ff
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:26 ID:4WfQ7w4b
三菱の3DNRって階調荒くってざらざらしてるんだよな。
DVDレコのダビングには、つるつるしたVICTORのVX200使ってる5年ほど前の機種だが

146名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:38 ID:u62E4d8V
確かにかなりザラついてる。馴染めん。<三菱
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:43 ID:4WfQ7w4b
だよね
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 00:02 ID:Hq3W3Rwy
お、荒らす手を変えてきましたね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:56 ID:yXArTuyT
VXG1以降、スーパークリスタルヘッドでなくなったんですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:13 ID:hD/jS0cI
>>149
VX11が最後。それ以降の機種はエクストラSヘッドだったか安いヘッドに
なってしまったよ。本当に最後という意味ではX7かな?

VX1にもTBCをつけて欲しかったなぁ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:40 ID:14Oxuv7k
>>133
松下の買うんだったら150より350を買った方が良いと思う。
画質より使い勝手を選ぶなら三菱
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:50 ID:01aWQDrW
東芝のS-99を再生機、SB-99を録画機としてダビングしてます。
SB-99にBSが付いてるだけで、どちらも中身は同じ。良いS-VHS機だと思います。
>>140氏と同じく、再生画質はいささかザラつくけど、解像度は高いと思う。
チューナーの性能も良いし、録画方式をVHS,S-VHS-ET.S-VHSの3種類から
選べるのも良いね。うちではテレビ(ソニー)との相性が良いのか、
TBC/DNRで色合いが悪くなることは無いです。
我が家はCATVで、音楽専門チャンネルをよく録画、ダビングしますが、
S-VHSテープの標準で録画すると、ホントにキレイな映像で観れます。
ただ、早送り、巻き戻し、停止の動きにキレが無く、かったるいです。
早送り、巻き戻しに時間がかかるし、停止ボタンを押しても
思ったところで止まりません。操作性は悪いです。
だから、普段使っているのは、動きが良く操作性の良い三菱のHV-H100です、
画質は悪いですが、ストレス無く気楽に使えます。
将来的にはHDD付きDVDレコーダーの購入を考えていますが、
保存用としてはDVDメディアとレコーダーの信頼性は、まだ低いので、
しばらく先になりそうです。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 05:38 ID:MneWlgC1
三菱も動作がキビキビしてるってだけで、操作性が特に良いとは言えないけどね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 06:00 ID:01aWQDrW
操作性が特に良いとは言えないけど、SB-99(S-99)よりは良いです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 09:50 ID:5DL0+l3r
キビキビしてると操作性が良いじゃん。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 09:53 ID:5DL0+l3r
なんだかサラッとミツビシは画質が悪いようになってるけど
ちゃんと比べて感じ取ったものなのか何なのかが不明だね。

手を変え品を変えミツビシアンチが活動中。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 12:43 ID:jWwxbxF/
いろいろなメーカーを使ってるけどザラっとしてるのは事実だよ。
しかし普通にTV番組を録画再生繰り返すならほんとにいいビデオだよ。デジタルトラッキングも
強いし、リモコンのジョグも良かったし。
東芝のA-S99使ってたけど色変じゃない?あとDNRの残像がパナの安い機種並みに
出るんだけど・・・ あと音最高 毎日録画してる番組のOP音楽が全然変わって
ビックリした。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:37 ID:14Oxuv7k
153はどんなビデオを使ってるのかと小一時間・・・
これで犬信者の妬みだったらうけるけどなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 05:52 ID:rYE7/BSn
>>157

152ですが、
S-99のDNRの残像は動きの早い場面では見えますね、でも普段は気になりません。
音は良いですね、音楽番組を録画するのが目的で買ったので満足していて、
AVアンプに繋いで楽しんでいます。
音声レベルのデジタルメーターが付いているのも気に入っています。
デジタルメーターは、昔はいろんなビデオデッキに付いていたのに、
今では、ほとんど見かけませんね・・・

みなさんに質問ですが、S-99並の音の良さで、DNRの残像がほとんど無く、
三菱機並の操作性の良さを併せ持つ名機があるとしたら
是非、教えていただきたいのですが、おながいします。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:22 ID:WYCGA5Pl
A-s99って5万円でフル装備を歌ってたよね。
さすがにGRは無かったけど・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:48 ID:yAPwnrZV
むか〜し撮ったテープをDVD化しようと考えています。
できる限り高画質で再生したいのでSXG550を検討してみましたが
DVD化のためだけにビデオデッキ買うのもなんだかな〜と思っていたら
DVDプレーヤー一体型のVP51Sというのをカタログで発見。
これなら後々、DVDプレーヤーとしても使えそうなので良いかなと。
SXG550とVP51Sでは再生用として利用するのに
画質の差はあるのでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:54 ID:TULKlsZv
東芝のA-S100使ってますが、やはり録画性能はS99に負けるのかなぁ?そんなに変わらない?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 00:18 ID:eYG3gf/I
>161
再生はほぼ同じと考えていいと思う。

>162
少なくともY/C分離はケチられてたような。
164161:04/03/30 00:47 ID:zBeX1c7Z
>>163
さんきゅうです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 01:30 ID:atKOrg8z
A-SB99、三菱のTVだとDNR/TBC入れると色あいが変。TV側で調整するしかなさそう。
ソニー、パナ、アイワのTVでは、問題無かった。やはり、相性が絡んでくるみたいですね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 05:03 ID:VcYpLmLy
解像度の高いデッキは、A-SB99とSXG550のどっちになりますか?
167名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/30 11:12 ID:b+V6gMbG
SXG550
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 12:55 ID:uP3B1a7A
>>165
家 三菱TVだから色変だったのか
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:01 ID:R9OoJSdU
話題のA-SB99をハードオフにてゲット。録画画質は、標準/3倍ともに
BX500よりきれいでした。再生画質は既出の通りの感じなので、SB99で録画、BX500で再生のコンビにしました。音は、エフェクターも付いてていい音出してると思います。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:02 ID:zBeX1c7Z
SXG550の発売日は2002年7月20日。
VP51Sの発売日は2003年10月10日。
この一年の差が再生画質の差には反映されていないのだろうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:34 ID:hBpMseQH
SVB10からSXG550に切り替わった時に、大幅なコストダウンをしただろうから、
SXG550とそれ以降の機種では、それほどの差はないんでないかな?
単体S機とDVD一体型の差の方がありそうじゃない?
SXG550のデジタル補正はどこのチップ使ってるのかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:42 ID:nFE3/Zvp
レスがつかんのでこっちで質問してみる罠

手元の犬のVX8が不調なので、買い換えor修理考えてるが、どうしよう…
受信機不調(一部のチャンネルが悪い)、テープの始点センサが逝かれた為巻き戻しが自動停止せず…

S-VHS、TBC&NR、BSアナログ、CATVフルバンドが条件なので買い換えるなら、
NV-SV150BかHR-VT700検討してるが…

教えてエロイ人
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:50 ID:NWKWekhE
その条件って録画もしたいってこと?
まー、SV150Bかなー。あんまり決め手の機種ってのないしなー。

酔狂に走るなら、HR-VX11あたり入手して修理ってのも面白そうだけど。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 03:04 ID:BcTl3mrL
>>172
BX500だろ?
犬は問題外
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 06:02 ID:/v9Ul154
>>173
あー自分その口だわ。ジャンクVX11手をいれて使ってる。
ちょっと最近調子悪くなってきたんで今度はメーカーに出そうか考えてる。
そろそろ、ヘッドかなぁ。
でも、過去の資産(3倍記録)のトラッキングが合いにくいのが難点だな、うちのは。
そのかわりTBCなしのVX1はかっちり合わせてくれる。
昔、V3で録画した物もあるせいかなぁ(メカが一緒だし)。
VX1にTBCがあればなぁ。画はVX11とVX1の中間が良いんだけど。
VX1の方が若干解像度が高い感じで良い。

>>169
SB99かぁ、音はに関してはSB99>>BX500だろうと思うよ。
音質は良いと聞いたことがある。音用のヘッドが特殊だったような。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 06:58 ID:cV7EjJeZ
SV150Bだれか買ってくれ。 テープ3本しか再生していない今年11月に
かったやつ ヨドの5年保障つき。

買ったのはいいけど家で需要がなくて嫁に怒られた(涙
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 07:45 ID:cAWR7Wkw
>>176
オークションで売れ。
5年保障とテープ3本ならいけるんじゃない?
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 14:21 ID:kpMUrj6n
犬は画質がいいやつはホントいいから・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 16:58 ID:SEvZN/wN
SV150Bを買いました!これに最適なS-VHSテープは何でしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 19:21 ID:hnbnt1Un
>>176
このうそつき!絶対だまされねーぞ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 21:33 ID:b3YutiK2
ビクターのビデオについてはトラッキングが合わないことが指摘されていますが
X5やX7あたりは、たまたまトラッキングが合ったときの再生画については
他の追従を許さないものがありますな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 23:55 ID:BcTl3mrL
>>178
このうそつき!絶対だまされねーぞ。

183名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 01:30 ID:WeHl+ySH
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:07 ID:FwRz9uur
いいかげんこういうキチガイがウザくなってきた。
文章くらい省略すんなや>>183
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:21 ID:Abp8qBTU
>>175
標準再生に4ヘッドも使っているからだろう。(残り2つのヘッドは、FEヘッドが音声用に切り替わるとか耳にしたことあるけど)
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:43 ID:mhw6KhU3
>>184
安物S-VHSしか持てない奴の行為は無視しとけって
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078332646/l50
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:16 ID:Kk4ChT0b
×いいかげんこういうキチガイがウザくなってきた。
○いい加減、こういう○チガイがうざったくなってきた。

たった5文字の言葉くらい省略するなよ。>>184
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 04:36 ID:uAzYQtZp
183=187
Kk4ChT0b必死だなw
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 11:47 ID:Kk4ChT0b
184=188
uAzYQtZp必死だな。句読点を省略するなよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 12:49 ID:2a1cYsrD
春ですね〜
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 13:00 ID:fLVmzUhp
以前パナソニックの業務用S-VHS再生機AG-7650がいくらぐらいになるかで書き込んだ者です。
あるAV機器専門の中古販売店に問い合わせたら買取額ゼロでした。
VHSの需要は完全になくなってるってことでしょうか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 14:44 ID:G1nJPqjr
ゼロでも断られなかったということは、完全にはなくなってはないということ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 15:30 ID:Kk4ChT0b
春だな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 15:43 ID:MBwyxRDy
×いいかげんこういうキチガイがウザくなってきた。
×いい加減、こういう○チガイがうざったくなってきた。
○キチガイ梶田うぜえw
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 16:56 ID:Vc0ocU7V
>160
4年前にA-S99を購入しているが、27800円(税別)だったぞ。
違う機種と間違えてるのでは?
あと、GRTの他にTBCも無い。同時期に買ったVC-ES2はTBCも
ついてるが、基本性能が問題外。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 17:57 ID:uAzYQtZp
183=187=189
キチガイ梶田うぜえw
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 19:21 ID:Kk4ChT0b
あらら、おれ梶田にされちった。まさに、春だなぁ・・・。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 20:16 ID:lmHC8ZCu
有名なキチガイを叩けば、自分も一般人に加われるとか浅はかな
カンチガイしたものも出てきてるんだろうな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 21:49 ID:MBwyxRDy
だから梶田は皮先叩きをし始めたわけか。
根っからのキチガイだから治らないのに。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:09 ID:MMkBL6bP
200!
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:12 ID:MMkBL6bP
200!
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:41 ID:bnPcloxw
A-S99は定価5万円です。
カタログに出ていたから間違いない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:49 ID:mjY5fzln
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:29 ID:o29/eDj9
結局梶田を叩いてたヤツを煽ってたKk4ChT0bが梶田なんだろ?
自演乙>>197
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 07:31 ID:DPD/Vhtz
>>195
152ですが。
自分も4年前に買いました、値段は店頭処分でS99が25000円で
SB99が27000円した(共に税別)

あ、それとTBC/DNRじゃなくてYCS&DNRでした、失礼しました。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 10:08 ID:R0WMUx6d
>>152
DNRの残像が見えないのは三菱 ビクター辺り でも音が・・・
207197:04/04/04 11:19 ID:Q23K1OoS
やっぱりおれが梶田なんだな。いっそのことこのまま梶田になりすまし
ちゃおっかな。影武者梶田。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 16:15 ID:QNiAieXp
音おと音オト弟言うのがいるけどさ。
別の部分に問題があるとしか思えない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 18:28 ID:oYvbavFM
過去VHS(3倍モード)資産をDVDに焼きまくっている最中。
パナのNV-SVB10ではトラッキング調整が9割方上手くいかない。
どうしてもトラックノイズが出てしまう。

一方、ビクターのHR-VXG300では、どんな昔のテープでも
(最も古いもので24年前)綺麗に再生できてます。
折角TBCがあっても家のパナ機はダメ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:19 ID:c2TWCnUL
それは過去の録画資産のほうに問題があるような気がしてならね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:00 ID:o29/eDj9
NV-SVB10とHR-VXG300って・・・
比べるのも申し訳ないくらい
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 23:01 ID:3LcOaMPk
>>205
99シリーズで、TBCがあるのは、SB99だけでよ。それ以前はSB88。
>>209
ビクター機で録画してたテープなら納得いかないでもないかも...。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 01:32 ID:HlPiMA/V
>>209
自分もSVB10持っていていろんなテープを再生したけれど、トラッキングが
そんなに合わないことはなかったなあ。まあ、3倍モードは相性もあるから
一概には言えない部分もあるけれど。トラッキングマージンが狭いといわれる
ビクター機で一応再生出来ると言うことは、SVB10のテープパスが何らかの
原因でズレてしまったのかも。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 03:12 ID:OVdSigdT
VX100は赤が強く輪郭がちょっと強め、
SV150Bはザラザラっぽい

どっちもまあ納得のいくレベルっす。D-VHS使ってるからS-VHS機にはそんなに厳しくない
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:10 ID:n9zRkGEd
nv-bs900でレンタルテープを再生したら、なぜか画面がぼやけたような感じで
みれなかった。
別のデッキではきちんと再生できたけど・・・
何が原因だろう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:19 ID:VbG9fwIc
コンデンサーが怪しいかも。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:30 ID:Z8Xa921z
何にも知らなくてもとりあえずコンデンサーが怪しいかもって言っときゃ
通に見えるな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:58 ID:n9zRkGEd
しかし、他のテープを再生してみるときちんと再生ができるんだよね・・・
s-vhs、vhs共に。
今度、他のテープを借りてきて、もしこれも同じような状態ならば
レンタルテープの再生は不可とみなすしかないな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:07 ID:39aAlvS7
クリーニングテープをかけてみたら?
乾式・湿式両方試してみたりして。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:14 ID:gwkqSRMf
この人BX500とHR−VFG1両方持ってるみたい。
http://aki-314.hp.infoseek.co.jp/
ちょっとしたレビューありマスタ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 03:05 ID:Su1LHiDK
>>218
レンタルテープの状態が、ただ単に悪かっただけだったりして...
新作以外のテープは見ないことにしています。(見れたものじゃないし)
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 08:24 ID:Iy+6otfb
>>213
テープパスはずれてないと思うよ。
だって、3倍なんて他機との互換性保証されてないし。
自分もSVB10あるけど、自分のはトラッキングの幅が狭い気がする。
もともと、自分はビクター党だからなぁ。でも、VX11はVX8で録画した
3倍と相性が悪いからなぁ。VX8の代わりに手に入れたのに。

まあ、そんなに再生したいんならメーカーに調整してもらえばいいんだろうけど。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 12:25 ID:hZ7WfKth
>>217
>>何にも知らなくてもとりあえずコンデンサーが怪しいかもって言っときゃ
>>通に見えるな。

ソレダ!



>>222
コンデンサーが怪しいかも。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:25 ID:aYBEjv5/
コンデンサーが怪しい!間違いない!
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:35 ID:yBYMwoFL
>>214
VX100なんて糞デッキ捨てちゃいな
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:07 ID:/UhVhlyJ
激しく同意
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 10:46 ID:49JLPBRU
VX100のどこがいけないんだ!ビクターなめんなよ!
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:34 ID:07n47sb5
この怪しいコンデンサーはきっとゴルゴムが作ったものに違いない!
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:37 ID:mRBdafgA
おのれクライシス!許さん!
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 03:37 ID:DL/RLiTa
VX100もVX200もVX300も糞。窓から放り投げろ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 06:48 ID:Cc2C0RYp
↑それぞれVXGに置き換えても、
やっぱり糞ですか?
あ、やっぱり。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 12:14 ID:BxAvqWKS
vx300は存在しないような・・・
VTだか機能省略バージョンになったような…
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 13:58 ID:APy+vGrY
VXG300は糞だったなぁ〜
即返品しましたよw
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 17:46 ID:RCH2suBQ
そういえば、犬のVFG1がヤフオクで急騰してるよ。こんなのVXG300にも劣るのによく買うね...。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:57 ID:qPC+CYeK
SB900、SXG550、DHE10、DHE20以外のS再生は糞以下。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 21:41 ID:xmPUVTN4
>DHE10、DHE20
初耳だな。ホントか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:10 ID:7yvvCNCD
新作レンタルなら殆んど画質は変わらないような。ここに挙がるデッキなら。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:43 ID:P1U7B1Eo
>DHE10、DHE20
つうかD−VHSデッキじゃないか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:11 ID:tdOg+pdi
>>235
そんな、ひどい...
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:49 ID:xmPUVTN4
>>238
S再生出来るの知らんのけ?うんち君だね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:09 ID:fcptaj9k
DHE10/DHE20を挙げつつDH1を挙げないあたり、しろーとだな>235
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:16 ID:gQtnofxp
てか、SXG550よりはSVB10やSB770、SB707あたりのほうがいいけどな。
DHE10のSの再生はSVB10と同じぐらいだし。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 00:34 ID:Rv0nx1ru
>>242
ほんとか?それほんとか?ほんとにDHE10のS再生ってそんなにいいのか?
今でも買えるのか?
俺、SXG550には失望したんで・・・。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 01:22 ID:ckgT+jH6
DHE20のS-VHS再生能力はSVB10とかそれくらいのクラスという話はどっかのスレで見たな
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 04:20 ID:KOxyKOUF
Dデッキでそんな使い方したら酷だよ...。やはり、Sデッキで再生しないとおっかないと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 05:38 ID:8Vtlv9fV
地上派をDVで録画して、マルチダビングでCMなどカットしてS-VHSに録画したいと思ってたら中古店でVictorのDV付きビデオHR-DVS1を見つけたのですが、
このVHSデッキのメカってVX8系統のメカなのでしょうか?それとも、VX100系統のメカなのでしょうか?
同時にDVS2も見つけたのですが、DVS1の629TBCで迷っています。。。
どなたかしている方いましたらご教授ください。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 10:36 ID:NhslduUZ
DVS1はVX8系統だと思うが、それの弱点は腐ってるDV部だという評判。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:18 ID:6YGAIyOg
犬は、DVのメカも糞なのか?!ソニーを見習えってば...。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 02:26 ID:6YGAIyOg
犬は、DVのメカも糞なのか?!ソニーを見習えってば...。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 03:57 ID:jFl+AI5v
>>248-249
そんなに必死にならなくてもどうかと思うが
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 06:40 ID:P9au/JJZ
確かにビクターのメカの糞さは1,2を争うくらいだからな。有名メーカーの中では間違い無く一番。
それにDV部は自社の糞メカカメラの流用品だから悪いのは当然。
ちなみにソニーのDV部は業務用のメカを流用。だから他のどこのメーカーよりレスポンスと精度がいい。
恐らくカメラが大量にでてるから、大量生産でコストダウンできた物と思われる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 07:32 ID:c636+Aqs
ホントにソニーは業務用のものを流用してるの!?
ソースくれよ!!!
業務用を流用している割には故障が多いみたいだぞw
ひょっとして業務用もこんなに故障率高いのか!!??
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:39 ID:P9au/JJZ
>>252
ジャンク修理系のページとかDR7の検索で引っかかるようなページに書いてあった。
正しくはD系のが業務用でDR系はその改良板だった気がする。
どのみちレスポンスや精度が高いのはたしか
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 16:54 ID:ZTfwr8Ye
D系でもD9000は民生専用メカに変わったという説、発売当事に見た記憶アリ。
検証はしてない。

ま、252はDSR-30を探してみなってこった。

ちなみに私用じゃなくDSR-40/50/1800は編集で使ったことあるが、40/50の
メカはちんたらで、編集機からの指示にワンテンポ遅れる感じでいまいちに
思えた。FF/REWは、VHSで言えば松下の600倍速機みたいに止めるのに
一苦労みたいな。
噛まれるようなことは皆無だったけどね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 03:10 ID:2U6BnxXL
629TBCとデジタルワイドTBC、顕著に画質が違うものですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 22:14 ID:s/aTUNnK
BX500って、生産は打ち切って、流通在庫のみだそうです。
三菱ファイナルSデッキとして確保したい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 00:25 ID:/D7Y5LZs
BX500が消えると最強Sデッキは松150になるのか…

>>220のサイトはshtmなんて変な拡張子使ってるから
ブラウザによっては左と上のフレームがソース丸出しだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:19 ID:9yXvu5qS
録画機としてはもう使えないだろうから350でもいいかも
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 02:40 ID:hxDBGfPo
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:36 ID:GAv34BWt
ファイナルデッキにしてはしょぼすぎ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:19 ID:qAIHA2Mw
>>260
しょうがないでしょ??日立、東芝同様にディスクメディアメインで開発をしたいんだから。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:25 ID:JS+dux9A
犬 最高すよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:02 ID:i/sOrRxz
>>262
画質だけはね...
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 02:04 ID:WohiseBP
>>263
それも自己録再でトラッキングが合ってるうちはね...
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 15:00 ID:XyyVI9Mt
正直画質も微妙だと思う。
色濃すぎだし補正かけすぎでデジタルの出来損ないのような画像になっとる。
画像を見ていて疲れるのは犬だけだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 23:48 ID:D5LW/CbI
350Fも在庫限りだそうだ
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 02:29 ID:Kk1pFohh
VT700age
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 14:44 ID:QVxT2i4E
>>265
それを言うなら三菱も相当・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/18 22:04 ID:faz8uuc5
>>268
目が腐ってるヤシになにを言ってもムダだからやめとき
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 14:35 ID:0Ld3gTlN
全部自分に跳ね返ってる光景
271age:04/04/21 19:11 ID:fFzL/TAb
BX500、SXG550が流通在庫でしかないのか...。
まともなSデッキの発売は見込み薄だね...。
272安物映像研究所:04/04/21 19:15 ID:awh2hN4F
もはや風前の灯のSVHSデッキ。
元々購入者が少ないので時間の問題だったのだが、最近の間違った
「DVDはいいよ」」報道に煽られたバカ多数。

VHSのドン、ビクターが最後の牙城を守り続けるのか目が離せない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 19:17 ID:3BS8/fmJ
そこでD-VHSですよw
274安物映像研究所:04/04/21 19:24 ID:awh2hN4F
D-VHSは最強に綺麗だが、一番問題になるのはその再生能力の悪さ。
当研究所もありとあらゆるD-VHSを使ってきたが、再生能力について
はDVに遠く及ばない。
そこで、コスト対効果を考えた結果S-VHSが一番ということになった
のだ。
アニメでもテレビドラマでも、低視聴率番組をのぞいてありとあらゆる
ものがDVD化されている。ということはわざわざエアチェックする必要
は無くなってきた。ゲオあたりで半額になってるDVDBOXを買えばいい。

それでは一体何を録画するのか? 録画する番組を考えた場合にわざわざ
数万円の投資をして過渡期のDVDレコーダーを買うのか。 ここが資本家の
嵌めこみ工作なのだ。 それに乗ってしまったバカな消費者多数に対して
目覚めさせる必要がある。それがSVHS改革だ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:39 ID:Kut7ptsX
うむー、sb770処分してbx500買っておこうかな?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 23:16 ID:LTQpEaRC
そこでS-DVHSですよw
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 00:47 ID:gn7Dv7ql
>>275
SB770クラスは処分じゃなくて修理・メンテナンスがいいよ。
今のデッキに期待できないって。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:12 ID:ARAcrkUp
>>274
画質マニアでもDVDレコは画質じゃなくて便利さを買う。
ブロックだらけだぁーといいつつも、このちょー簡単ライブラリはやめられん。
DVDが普及し尽くさないうちにブルレイが早くたくさん出てきてほすぃ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 01:50 ID:0MR7MK50
20世紀までは、パナで再生、東芝で録画が定判だったんだよな...
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 07:21 ID:HRh6thXJ
あるいは三菱で録画(V920MNまで)。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 11:15 ID:oDrRhmZY

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/22 01:59 ID:0MR7MK50
D-VHSデッキでS-VHS再生がきれいなのは松下ですか?

291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/22 08:51 ID:MgacallA
>288
犬のDHX1だろうな。DHX1のS再生能力が優秀だってのは、ここでも過去に
話題になったし、同様の評価は関連サイトでも見受けられるぞ。2ヶ月前(?)
のビデオサロンにも比較記事が掲載されてたが、現行Sデッキに対しても
同等以上、Sの最高峰W5にさえ匹敵する再生能力とべた褒めされてたよ。

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/04/22 09:35 ID:nx6gn+XR
>291
そんなに良かったの>DHX1のS再生
DVHSモードしか使ったことなかったからな。
漏れもW5ユーザーだから今夜画質比べてみるよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 21:42 ID:lAAck4E6
>>274
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、それで?
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 23:54 ID:qzT7idLU
>281
雑誌の記事は、確かHR-20000とも比較していたはず。
評価が高い部分もあったが、必ずしもベタ誉めではなかったような。
映像の深みや音質は、20000に及ばないとも言っていたし。
まあ、記事をそのまま鵜呑みには出来ないけどね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:08 ID:J4ycaLIC
DS-VHSまだ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:16 ID:xUg22DD5
V-HSだろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 00:47 ID:S9kd6RyP
D-VHS-C 略して DVC        ・・・紛らわしい
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 09:31 ID:GlPGlex0
C-VHSじゃなくて?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 12:52 ID:HviylRdg
じゃあ、何なのさ?!
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:39 ID:RME0KIdo
age
290安物映像研究所:04/04/24 11:53 ID:ElWFggjD
>>282
お前はそのだまされる一人になるのか。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 09:38 ID:7tvlVYZy
こっちあげとこう
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 11:45 ID:YJE9APN9
ここ再生のみを語るスレだよね?
録画も含めたS-VHS全般の話はとりあえずこっちかな。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068036742/l50
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 12:04 ID:33iUoa+d
>>292
過去レス読むと録画の話も含めて全般的にフレキシブルに語ってるようだ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 12:05 ID:33iUoa+d
あ、このスレが、って事ね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 13:53 ID:YJE9APN9
再生用途限定について語るスレなのか、S-VHSを広く語るスレなのか
どっちかにしてもらいたいもんだが。次どうするかがまとまらないまま
【SXG550】最強SVHSデッキ決定戦【BX500】のスレが終了したんだよ。
なんかここに誘導かけてた香具師がいたけど、このスレタイじゃ人が来ないぞ。
別にここでもいいけど次は総合スレみたいな感じに変えてくれよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 15:37 ID:33iUoa+d
>>295
広く語る程世間的にもAV機器板的にも需要の無い存在と思われ>S-VHS
次スレなぞ立つのかも怪しいw
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 15:48 ID:1J3DDkY4
そうだね。
あっちのスレは需要が無いからあのまま終了したわけで。
じゃなきゃ誰かがさっさと次スレ立ててただろうし。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 00:04 ID:UCGMFDPz
デッキ自体が終了だし
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 00:47 ID:6en5gAG7
三菱ビデオ信者必死(w
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 04:20 ID:/cbW9ejJ
需要がないっつーかSXG550もBX500も生産終了になったから
また同じ趣旨の継続スレを立てるのは意味ないだろうっていう。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 19:06 ID:LzYBF90d
ハードオフに犬のST-500が\8000で売っていたんだが、買っていいものだろうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 20:08 ID:w1lYj5a7
やめとけやめとけ
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 19:25 ID:t98TXHMl
ゴミ以下だぞそんなもの。
まあ金を払って禄でもないゴミを買い漁る趣味があるのなら
止めはしないが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:06 ID:+/NFIGBX
誰だよ、550が綺麗とか言ってるのは。
昔の3倍テープ再生させたことあるか?
10年前のTBCもないSデッキで再生させたのよりはるかに酷いぞ。
自己再録ではない、メーカーの違うテープを何本も試したが、どれもダメ。
TBCは評判どおり最強だが。(特に、縦ゆれが全く発生しないのは凄い。業務用のデッキですらたまに発生するのに。)

昔のテープをDVにダビングしようと思ってるんだけど、非常に悩む。
画質は悪いが、安定度最強の550を使うか、
画質はいいが、ゆれが発生する昔のデッキを使うか…。(パナレコの外部入力TBC通してるが、550ほどは効かない)
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:08 ID:+/NFIGBX
あ、もう一つ550のいいところあった。
輝度の安定度が高い。
他のデッキでは、ダビングで画面が明るくなりすぎる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:01 ID:1r8m2r+4
画質はいいが、ゆれが発生する昔のデッキを使って3DなんたらPROとかいうやつ
とかと組み合わせてみたらいかが?そこそこTBC強力めだよ。

長く使う気が無いなら保証を多く残したままヤフオクにでも出せば大半は
回収できると思うし。そんなに重要な作業なら2万もしないものなんだし
買ってみたらいいと思う。んでどういう使い方でどうなったかを晒すと
みんなも喜ぶし。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:13 ID:sQyrQ0xp
>>304
>(特に、縦ゆれが全く発生しないのは凄い。業務用のデッキですらたまに発生するのに。)

だよな。
でも横ゆれに対しては大してきかなくね?
カタログでも横ゆれ防止が書いてあるけどさ、横より縦にきくんだからそっちをもっとアピールしろよと思う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:48 ID:J05cRg/X
横より縦に効くか・・。
思い当たることがあるな。
あるテープで、必ず縦揺れする部分を、SXG550で再生すると、縦には全く揺れないが、横に少し歪む。
縦の揺れを、横の歪みに変えて吸収してるのか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:15 ID:dCH+aS2s
HiFiのNV-SB50と、SVHSのNV-SB800W、画質の違いが分かりません。
800WはTBCってのをONにしても違いが分かりません。
どっちも糞だから大差ないってことですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:43 ID:EB7yvuMw
>>309
まあ、画質の評価基準には個人差があるからね。
デジタル補正の効果は、あまりこだわらない人から見れば、些細な効果かも。
TBCの有無は、状態の良いテープだとあまり変わらないことが多い。
効果の程は、TBCよりもDNRの方が視覚的に分かりやすいと思う。

ただ大差ないということが、即「糞」であるとも言えないわけだが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:49 ID:C/YJNt4b
>>306
何だいそりゃ?
DVE774みたいな、画像安定装置と称して実はアレってやつかい?
そういうのも買おうかと思ったんだけど、その手のやつって画像安定機能の方がオマケなんでしょ?
少なくとも、パナレコの外部入力TBCやフレームシンクロナイザより上じゃなきゃ意味がないんだけど、大丈夫かな…。
純粋な画像安定が目的で、キャンセル目的では使わないから、もし効かなくてもそっちに使えばいいや、というわけにもいかないし…。

>>309
そういうのは、色んなテープで試すといいです。
俺みたいに、新しいS-VHSテープでは気づかなかったのに、
昔のVHS3倍テープでははっきり違いがわかった、なんてことがあるかも知れません。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:06 ID:7NxK0xbP
つーか、VHS機とS-VHS機(それもエントリー機ならともかく、SB800Wクラス)で
違いがわからんなんて、よっぽどクソヘボなテレビにコンポジットで繋いでるか
VHSテープ・VHS録画してるかしか考えつかん!
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:43 ID:vYv9YyOg
>>311
3DWPROってやつだけど意外と強力に効くみたいよ
314309:04/04/30 00:04 ID:VaiMpXNp
>>310
>>311
色々試してみました。
若干くっきり見える様に感じるテープがありました。
ほとんどはテープの状態が良いのかな。

>>312
TVはSONYのKV-32DRX9です。

いずれにしても自分の環境ではどちらでも良いみたいです。
見る目がないんだろうけど、ある意味幸せかも。

ありがとうございました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 00:15 ID:VjbXoHbI
>>309
おーい、NV-SB50「も」S-VHSデッキだぞ。
どっかにS-VHSマーク付いてないかい?

TBCとDNR付いてると結構変わると思うんだが。
SB50の方がアナログ寄りの絵になる筈。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 03:09 ID:lonpbfYz
>>311
3DWProはパナソニック製のTBC&3DNRチップ搭載
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 03:20 ID:q9PV1dI9
SXG550のTBC能力を他のデッキで実現する3DWPro
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 03:55 ID:q9PV1dI9
フレームシンクロナイザも付いてます
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 04:29 ID:rYPC3xri
デッキの3DNR&TBCと3DWPro(3DNRモード)を使ったら
昔のヘタレ映像(3倍モード)が輝いて見えました。
3DWProの3DNRは初期値(0)で掛かりが強く、残像が気になるので
-1〜-4の範囲で調整すると良い感じでしたよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 05:29 ID:q9PV1dI9
こういう外部機器を意味無しと勘違いしてる人も多いけど内部にあっても
外部にあっても働くことは働くんだよね。
内部にあるかケーブルの途中にはさむかの違いは僅かながら差はあるかも
だけどホント僅かだと思うよ。
絶版デッキを懐かしむのは面白いだろうし消え去りそうなデッキを探して
買うのもいいかもしれない。

でも無理してそんなことしないでも同等な効き目がえられる機器もある。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 11:15 ID:tp0uhdoW
3DWPROは本来の画像安定装置としてはいい
しかし、おまけのほにゃらら用途だとリセット問題が
322309:04/04/30 11:47 ID:VaiMpXNp
>>315
S-VHSマーク付いてました・・・
ここ何年間ずっと勘違いしてました・・・

言われてみればSB50の方が、やわらかい感じです。
323319:04/04/30 16:37 ID:IAh6hS2X
>>321
そうです、古い画像が安定すれば良いんです。
ほにゃらら用途はオマケですから。
デッキ内臓のDNR&TBCだけでは効果が足らなかったので、
更に外部でDNR&TBCを追加したら良い結果が得られました。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:06 ID:02zT6M9/
>>313
ググってみたよ。

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
より

>DVDレコーダなどで使用されているPanasonic製最高水準チップ「MN673744」を採用したことにより

パナ製なのは316さんのレスでもわかったけど、DVDレコーダーでも使われてるって?
何か物凄く嫌な予感がしてきたので、その「MN673744」とやらもググってみた。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:5dFuYMSCywQJ:pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1068244166/+MN673744+DMR&hl=ja
より

>機種名             チューナ      デジタイザ     エンコーダ   ゴーストリデューサ
>DMR-E80H         (松下)        MN673744   MN85572      無し

うわー、俺、E80H持ってるよ。
あれと同じなら、縦ゆれは収まらないと思う。

>>317
ということで、多分違うと思う。
550とE80H持ってるけど、効き方が全然違う。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:58 ID:gri67dAD
>>324
何だらだら書いてんの?誰も読まないよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:30 ID:zz5HYzyI
325は読めなかったかもしれないが、俺は読んだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:13 ID:8fIQ+VC4
>>325
お前のくだらない一行レスよりはだいぶマシ。
お前のカキコでは何の情報も得られない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 06:37 ID:ujaPDgO+
短くて情報を得られないのと長いのに情報を得られないのとでは
短いほうが被害が少ない
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 09:13 ID:0H2rXZE7
>>326
あんた「読めない」と「読まない」の区別付いてる?

>>327
>お前のカキコでは何の情報も得られない。

お前のカキコでも何の情報も得られない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:03 ID:hZfKmhMs
馬鹿は「自分が持っていないものは画質や性能が悪い」と思うものです。
どうか許してやっておくんなまし。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:35 ID:Qbd55Avq
>>328
俺は情報を得られたが。
(リンク先の172〜174)
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:50 ID:NQQbtQS0
悪かったよ。今度から短くまとめるよ。
しょうもないことでケンカすんなよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 22:13 ID:0H2rXZE7
>>332
そーだそーだおまえがいちばんわるいんだ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:43 ID:3jLSk8hh
NV-BS900に3DWProをかますとSB900の画質に迫ることは可能ですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 04:18 ID:jkGolbak
真面目な話

SXG550に近づけると思う

他のいかなるVHSでもその傾向があると思う

そういうための機器だし
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 04:22 ID:jkGolbak
なのでもしも「SXG550買い逃したー」って人は試してみていいと思う。

デッキの中に3DWproが入っているか外に付けるかの差なので実は結構効くと思う。
チップの構成は非常に近いので。

知らないとアレだけど「ビデオデッキ用」のチップってのは無い。
「ハイブリレコ用」のも無い。
どう組み合わせるかはメーカー次第。
デッキに組み込むとSXG550。外付けにすると3DWpro。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 06:09 ID:OLE/EqZj
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j     ・  i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /  ニヤニヤ
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 08:09 ID:OwZKVPXe
>>336
だから全然違うっての。
3DWproは持ってないけど、それと同じMN673744が載ってるE80Hを持っていて、
550と比べて見たんだから間違いない。
それとも、同じMN673744でも、E80Hと3DWproは違うってのかい?
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 08:14 ID:OwZKVPXe
つーか、550にはフレームシンクロナイザがないだろ。

550→1394TVと繋いで、古いVHSテープを再生させた時、
レインボーノイズがある部分で同期がはずれて音が乱れたが、
550→E80H→1394TVと繋いでやったら、乱れなかった。
何度試しても同じだった。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:31 ID:uhP+DsVT
334じゃないけど、三菱V6000に3DWPROを加えると...?!
BX500を越えそうな期待感があるんだけど。実現できるのなら買ってもいいな>3DWPRO。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:42 ID:ZpUCWWuP
何か勘違いしてないかい?
TBCとノイズ除去がかかるだけだよ。
TBCはともかく、ノイズ除去なんて不自然に見えるだけ。
一般人にはそれでもいいけど、ここのオタたちの目にあんな誤魔化しが通用するとは思えない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:22 ID:uhP+DsVT
>>341
じゃあ、どうしたらいいの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 21:55 ID:8n7t2/23
フレームシンクロナイザって絶対に必要だよな。

コレがあるとないとで、音ズレや同期ズレの発生の度合いが激しく違ってくる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:07 ID:ic6gsnAJ
>>343
ああ。たまに悪さするけどな。
無理やりタイミング合わせるためなのか、1フレーム飛んだり重複したりすることがある。
これは、たとえテレビ局の機材をもってしても避けられないことのようで、
懐かし系番組の過去映像なんか見てると、たまに起きてる。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:26 ID:U5S92Dw+
パナのSV350というモデルを買おうかと思い、ググって見ても
詳細がわかりません。SXG550とはどんなところが違うのでしょうか?
現行SV150BとはBSチューナが無いだけの違いですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:06 ID:2hIeigye
自己レスです。
SV350については、SXG550からゴーストリダクション機能を、
SV150BからはBSチューナを省いた機種のようですね。
CATVでゴースト有の環境なので、ゴーストリダクションは是非欲しい機能なんですが・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:14 ID:aZzyoExb
>345
JOSHIN限定モデルらしい。詳細は下記。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18609089

俺はリサイクルSHOPで税込み13800円のやつを買う。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:26 ID:2hIeigye
>347
返信ありがとう。
22800円だったのでいちおう1台確保する予定でつ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 06:47 ID:anOgO0Nx
>>338
SV150Bは東芝のTC90A88Fというチップがのってるけど、
SXG550もこのチップじゃないかな?ちょいと550の中開けて見てみて。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:21 ID:SOghMdZs
>>349
まだ4年も保障残ってるんで、それは勘弁してください。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:05 ID:NfCeSOSj
>>350
何でそういうレスになるかワカラン。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 19:44 ID:SOghMdZs
>>351
開けたら保障の対象外にならない?
書いてあるでしょ。
「お客様による分解・改造…以下略」って。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:11 ID:bTj2Bv1B
テープ噛んだら、そのたんびにサービスに出さないかんのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:13 ID:h5CSKM8J
べつにどうでもいいけどさ。
「俺って画質にうるさいよ、マニアだよ、いろいろ見比べて目が肥えてるよ」
って主張してた奴がふたも開けられないやつだったとはね。
べっつにどうでもいいえどさ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:09 ID:VT7F8q0P
ウホッ!いいえど…
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:48 ID:CU3nuk5N
>>354
誰がそんなこと言ったよ。TBCと3倍の画質が違うって言っただけなのに。
あんなもん、マニアじゃなくてもすぐわかる。微妙な差じゃなくて、明らかに違うんだもの。
しかも何だよ、ふたも開けられないって。
んなわけないだろ。ドライバーではずすだけなのに。
保障期間がとっくに切れたデッキはよく開けてるよ。

>>353
そのかんだときにな。

ったく、何で買ってから大して経ってない、何のトラブルもないデッキを分解せにゃならんのか。
わざわざ保障対象外にしてまで。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:01 ID:gqiF5MaZ
蓋開けて見るだけで、部品をどうのこうのしろ!っていう訳ではないんだからね...
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:14 ID:NLEOk6t1
>>356
しょせんほらふきのチキンか( ´,_ゝ`)プッ
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:35 ID:CU3nuk5N
>>358
何でほらふきなんだよ。
ほらふきの意味知らないだろ。
煽るだけのクズが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:46 ID:I/i2rGgB
>>356
>保障期間がとっくに切れたデッキはよく開けてるよ。
言い訳すんな。みっともない。

>わざわざ保障対象外にしてまで。
フタ開けただけでなるかよ、ばーか。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:47 ID:CU3nuk5N
大体な、そんなにチップが知りたきゃ、あんたらが開けろよ。
550持ってるのは俺だけじゃないだろ。
人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:54 ID:CU3nuk5N
>>360
>フタ開けただけで

分解に相当するだろ、それ。
電気屋に言われたことあるぞ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:56 ID:OP1Ry92p
開けただけでいじってなきゃわかんない、なんてのは
ドシロウトの妄想だとも聞いたことがあるな。
ちゃんと見分けがつくそうだ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:03 ID:I/i2rGgB
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

語るに落ちたな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:08 ID:CU3nuk5N
>>363
そりゃ分解した本人でもつくもの。
ネジとかフタの横の部分とかが僅かにスレる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:09 ID:I/i2rGgB
>>365
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

語るに落ちたな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:11 ID:CU3nuk5N
>>366
???
頭おかしくなった?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:12 ID:I/i2rGgB
>>367
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

あははははは。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:13 ID:HP3QpUrq
えーと、ここは蓋のスレですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:17 ID:CU3nuk5N
>>368
あんた本当にどうかしてるよ。
気が狂ってるとしか思えない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:19 ID:I/i2rGgB
>>370
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

あーはははは、あーははは。あっはー。


372名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:25 ID:JPoZfwEu
NV-SV1だけど、テープが入らなくなる故障して
ふた開けて、中のぞいて、ばねがコロンとでてきて手でつまんで捨てちまったけど
修理に出したら無料で直って帰ってきたよ(ギリギリ保証期間内だった)
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:32 ID:gV0JgmiX
ケースを開けることで保証がなくなるような際はシール的なもので封印します。
職人だけが分かるような差でケースを開けたかどうかの判断をして、それが
原因で保証をするしないを切り分けるような微妙なやり方はしません。
なので封印されていない製品はよほど明らかな改造でもしない限り蓋を
あけた程度で保証をしなくなることはありません。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:49 ID:Rk2f0MQX
>>370
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

わはー、わはーわはー、わはー。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 07:45 ID:UJsIrIbq
最低のゴミ人間だな。
生きてる価値ないから首つって死ね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 09:40 ID:9i59IW05
あのー電気屋ですが、お客さんの買って一年未満のデッキから期限ギリギリの
レンタルビデオテープを無傷で救出して、残りの組み直したデッキを保障期間中
としてメーカーに送るのは日常茶飯事ですが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 10:53 ID:de3xvOcX
>>376
ウホッ! お客思いのいい電気屋さん。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 11:40 ID:I/i2rGgB
>>375

>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

けけけけけけっ。

379名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 16:05 ID:UJsIrIbq
>>378
死ねよキチガイ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:38 ID:crbAg20b
ケンカするなよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:27 ID:I/i2rGgB
>>379

>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

うきゃーーーーっきゃっきゃっ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:56 ID:Rk2f0MQX
>>379

>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:08 ID:YD0+sf2N
「三菱ビデオ信者必死(w」って言ってるやつ。
            ||
         ID:I/i2rGgB

幼稚すぎるところが共通している。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:00 ID:I/i2rGgB
結局そこに持ってくか。つまんねーやつ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:49 ID:g3S3EuoC
>>361
君は消耗品すら自分で交換したことないんだな・・・・・
そんなヤツがSデッキもつ時代になったのか・・・・・
君がいくつだか知らんが、数年前まではSデッキ持つ人はみんな自分でメンテしてたんだよ。
月に1回はバラしてデッキの中を掃除するのは普通だった。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:03 ID:TIbfo8mv
>>385
>>君がいくつだか知らんが、数年前まではSデッキ持つ人はみんな自分でメンテしてたんだよ。

世間一般の中で、ビデオデッキの消耗品を交換したことがある人とない人とでは、
どちらが多いと思ってる?

世間のほとんどの人がみんな自分でメンテしているんだとしたらスマソ

387名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:30 ID:ZZqj64RL
カメラでも車でもこだわる人ほど自分でメンテするもんだよ。
機械を使うってことは自分で手入れするってのも含むものなんだがな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:32 ID:3ICy4X7Z
思い込みの激しいヤツが多いなぁ。
こだわってなくてもヤっちゃう人はヤっちゃうし、こだわってても
手に技量が無ければヤりません。それだけの話です。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:40 ID:YD0+sf2N
>>385
普通なわけないだろ。
本気で言ってるとしたら相当な電波だ。
釣りか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:41 ID:ZZqj64RL
>388
やるヤツはやる、やらないヤツはやらないなんて
あたりまえのこといちいち書かなくていいよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:07 ID:XwUKz78d
お前らケンカするなって言っただろう

銀河系最強の「聞く耳持たん」野朗だな

「頭だいじょうぶですか?」って言うか、ホームラン級のバカだな

言葉尻つかんでショボイ反応せず、今晩はバナナのお造りをアテに

ガソろリン1リッター飲んでぐっすり眠れ



392名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:23 ID:bf+gTJbh
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /  ニヤニヤ
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 01:42 ID:44AdWvtd
>>385
また変なの来た。
頭大丈夫かい?ホントに。

>君は消耗品すら自分で交換したことないんだな・・・・・

あのねえ、消耗品の交換には部品が必要でしょ?
普通の人はそんなもの買いにいかないよ。

>そんなヤツがSデッキもつ時代になったのか・・・・・

何言ってんだよ。ずっと前から持ってるよ。
304にもちょっと書いただろ。
ったく、Sデッキなんか'92年から使ってるよ。

>君がいくつだか知らんが、数年前まではSデッキ持つ人はみんな自分でメンテしてたんだよ。
>月に1回はバラしてデッキの中を掃除するのは普通だった。

あんた本当におかしいよ頭。そんなことやってるのAV機器オタだけだって。
あんたこそいくつか知らんけど、世間一般の感覚がなさ過ぎるよ。
そんなんでよく生きてこれたもんだ。
ちなみにメンテくらいはする。あんまり難しいことはできないけど、
シリンダーの隙間に埋まった、クリーニングテープじゃ取れないテープのカスを取るくらいは。

>>392
こういうしょうもないAA貼るやつとか、三菱ビデオ信者がどうとか、
何でここってこんなに精神年齢低いやつばっかなの?
マジであんたら頭おかしすぎ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 01:51 ID:hQCamvTu
>>393
>>何でここってこんなに精神年齢低いやつばっかなの?

お前も含めてな
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 04:59 ID:yhETMBSw
>>393
彼が「みんな」と言う言葉を、使った時点で負けなんスよ

「みんな」とは「全員」の事で「一人として漏れる事のない」の意

いずれにせよ、もう少し穏やかにいきましょうよ

一つの方法として、お互い349あたりから

第三者的な冷めた目で自他レスを読み返し

一息入れ、もう一息入れましょう

読んでる奴は分かってますヨ








396名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 05:46 ID:nzeN9IvE
>>395
> 読んでる奴は分かってますヨ
ってのも、本質的には「みんな」と同じ表現。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 05:48 ID:nzeN9IvE
サイレントマジョリティが自分と同じ意見であると思うのは大きな誤解。>>395は、同じ穴の狢。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 07:14 ID:lkXp0FQV
でもまこの場合は外れてないでしょ
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 10:43 ID:Viax3yjN
>何でここってこんなに精神年齢低いやつばっかなの?

実年齢が低いんだろ。
学校の先生がマジになって怒っても、へらへら笑って聞いちゃいない中学生って感じだ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 11:08 ID:DJhxU+d4
もう!あなたたち、全員廊下に立っていなさーいっ!!
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 11:17 ID:X1YgSV1Y
>>393
この言い訳がましいねちねち感。↓だろうな。

>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

いひひひひひひっ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:19 ID:mRq7k4om
>>353
>テープ噛んだら、そのたんびにサービスに出さないかんのか?

自力で取り出すことくらいは出来るけど、あまりに噛みやすいなら
サービスに出して調べてもらった方がいいな。
ちなみにテープが引っ掛かった場合は開口部からお箸のような長い棒を
入れて、テープを上にすくいあげると上手く外れる場合が多い。
無理に引っ張ってもテープが切れるだけだから、焦らず落ち着いてやるべし。
上手く救出出来てもテープに油がついちゃってることがあるから
よく裏表を見てクリーニング用のアルコールで拭いてから巻き直す。

>>385
すごいこと書いてるね。そりゃ初耳w
Sデッキってのはそんなにメンテが必要なんすかー。ふーん。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:26 ID:bf+gTJbh
>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

てひひひひっ☆

404名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:27 ID:bf+gTJbh
  \    `\ |:l;;/   , , , ,./ , ,  、 、 , 、 _   \ ノ  ,.-ニ--‐‐一
   `ー=一'"  >' /' '/ , ' ,/ ./   ヽヽ  ヽ. ` ' 、,i\ <,,_---‐‐一
  _,.-‐''/    / ./  ,./ .../ /|':;イ::' ' ' ' |' }、:::..ヽ , 、  ヽ ヽ   ヽ
    {    | /, ' ./ .::/ ム┤ム|:::    |:.|.ヾ:::. |::. 、` ,ヽ,ヽ   |
   ,;;ヽ  . |'"  ..:| :::/|:/_,,.!(.._!::: ..  /|/--ヽ:.|、|:. .|:. ..  N.|. .ノ
  __;;;;;;;;`=、;;;;;/ / ::::| :.:::| ,!'-==ミ、,ヾ;::::. ../,/,=~~=ミ、,!|::. |:: !:. L!|,=',,.... ----
  ニ=''=、''" ::| :| .::::||,:::::|//:`ー':゚:ヽ. ヾ;/ /:`ー':゜ヾ、|::: |:::,!:: .| |.}..`' >、ニ''''''
  ,.-'"Vミー-‐'|:|;| ::::::|ヘ;::ヾ.{::;:;;;;: 、::|     {::':;;;;:、:::ノ'!:::/!:/::::.,!. l' ;-ノ `ヾ、`
  ;;;/;;;;;`>-┬|:|ヽ,:::::|{:.:ヾ;ヽヾ-一'''  ・   `ー--'/;ノノ//::;/t==''<
  -;、:<';;;;;;;;;_|.ヾ >、:ヾ,、ミ t`.     ( ̄.)     'ソ-‐'ノ!;ノ|. \  `ヽ、
  / `ー‐" _∠` .::`tゞ:::lフ`ヽ、     `"     .,.ィ'゙゙lフl゙ ''"|__|,,......\   `ヽ
     _,.- 1 ::::~~゙゙゙`'ヾ、::::::ノ-`┐.,_   _,..,-=フ.|  _,!-'''"  .:::~/.\
  _,.-'"  l,  ::::.     `>ヾ~7┴っニ冗,.i'〜7/,.┴i';;;;     :::.〈..  \
  "   ...::::::`! :::  ,,;;;;;;;;;;,L,;;;_`,  , (;,,;;;;)/:::'-'‐‐‐<;;_,.;;,,   :::ノ、、;::..  \
   ..:::::::;.,-'"!,,_'::::.  -、;;;;;(、_ ....,<'"....:`ー'、,.>、 ,.、/;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;,L;_;;ヾ、;:::::..
  ::::::://,.-'".::: :`  , ,,,,,)'" `-!'"`=.!┐ヽl `'-'  \;;,,____,,,.   ::`!ヾ;\:::
  /:::i'" ::::: :'   ____/        || ̄       ヽ      ':::.ヽヾ、 ヾ
  ':::::ノヽ ':::::.., , , ,,,,,;;;/    _,,,i-==、┴-、,,_       ヽ;;;,,,,  ,,, , .:::' ,)\`
  :/  ヽ、 ::::.; ; ;;;;;;;i     ;y'-'" ,,,..---┴-,        i;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: /  ,,, ソ
  ヽ    ヽ::::..;;;;;;;;;;|   /      -‐'''゙゙ノ\.     |;;;;;;;;;;;;;;;;:::: i   /
405385:04/05/05 14:56 ID:SgxXuGYK
メンテする人ってそんなに少ないのか、正直スマンかった。
私の周りでSデッキ持つ人は全員自分でメンテしてるしネットで知り合った
人もそうだったからSデッキ持つ人は皆するものだと思っていたよ。

ただSデッキ持とうとする時点で十分AV機器オタだと思うんだが・・・・・・・
一般の人はS-VHSの存在自体知らない事が多い。
VHSしか持ってない友人達は決まって『S-VHS?なにそれ?』って反応してたし
メンテなんてしたことも無いって言ってた。
私自身はSデッキ持ってる時点で一般人とは違ってAVオタと思ってる。

極端でスマソ
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:02 ID:lna91XuC
S端子付きがホスィからSしか選べないニダ!ホントはノーマルVHSでいいニダ!
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:22 ID:nzeN9IvE
>>405
S-VHSデッキを知っていて、自分でメンテしない層が、もっとも多いと思われ(w
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:23 ID:Lqnq3fpw
>405
松下のAGシリーズを持っていて自分でメンテする人なら知ってますが。
クリーニングテープはヘッドが減るから使ってないとのこと。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 15:34 ID:NjgiuKMf
>405
ED-BetaやS-VHSを複数台持ってる映画オタな知り合いは
機器をバラした事はないそうだ。
410バター犬:04/05/05 16:06 ID:9FNqYhM3
>>405
自分の事(環境)から一般化するのは、決して間違いじゃないけど

他人に「だからお前もソーだろう」は違う

一つ勉強になりましたネ

407の意見(事実)が多数と思われ

以上、「Sデッキ自分でメンテ?平成大論笑」を終了します

411名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:10 ID:IfO2GtY5
>ただSデッキ持とうとする時点で十分AV機器オタだと思うんだが

Sデッキと知らずに買った。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:25 ID:SgxXuGYK
>>411
年の差を感じるなぁ・・・・・・・
当方オサーンなもんでSデッキといったら安くても10万からというイメージが着いてて
知らずに買えるほど身近なものじゃなかったのよ。
しかしSデッキって今は安くなったね。というかもうSデッキ自体終わりか。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:46 ID:IfO2GtY5
>>412
いや、俺もオサーンだよ。
店員にこれいいですよって言われて。
94年製で4万くらいのSデッキ。
意外といるんじゃない?Sに限らず、知らずに高性能な機器を使ってる人。
俺の周りは多いな。安かろう悪かろうって考えの人ばっかだから。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 21:49 ID:IfO2GtY5
というか、よくわかってないくせに「安いのなんかだめだ」みたいなことを言う。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 22:50 ID:JLu1C+Q7
うちのじいちゃんもそんな感じだな。
安いものはすぐ壊れるから、結局損だとか言って、高いのを買う。
関係ないと思うけど。
ま、おかげで俺は子供のころから高いS-VHSを使えたわけだが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:29 ID:fLHtQb/j
うちの親父なんかは情報収集しないから、高いだけで糞な物ばっかり買ってる。
SVHSが数万で買えるようになった時代に10万位の売れ残りVHS買ってきたり。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:32 ID:nzeN9IvE
10万のS-VHSならバブルデッキかもしれんが、10万のVHSは微妙だ(汗
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:51 ID:8PScNm3x
>>405
特にバブル期は、Sデッキを買う一般人は結構いたよ。
松下NV-BS900や東芝A-BS64とかを設置してる家庭をよく見かけた。
実売11〜12万ぐらいかな。あの頃は景気が良かったからね。

しかし勿体無い事に、録画は普通のVHSテープを使うのがほとんどで、
それどころか、子供がシールを貼ったりスイッチやツマミを壊したりする始末。
俺が「ちょっと高いですが、S-VHSテープを使うともっと綺麗に録れますよ」
って説明しても、「アラそうだったの、ふ〜ん」で終わり。そんなもん。

その後の買い替えでは、Sデッキを選択する人が減ったのは言うまでもない。
テレビもグレードダウンして、今までのでっかいテレビ台との違和感が…。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:11 ID:/qKdVH1X
>>416
うちの親父も。
FEヘッドだの、バーコード予約だの、インサート編集だの、1/60秒単位コマ送りだの(普通は1/30秒単位)、
機能だけやたら豪華なタダのVHSを買ってきた。
あと、BSアンテナのケーブルが届かない部屋に、BS内臓テレビを買ってきて置いたり。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 02:33 ID:KU0Xvq6m
>>415
高いのを買うのは損ではないと思うよ。
ビデオだと解りにくいが、白物家電なんかは電気代計算すると高いのを買った方が安かったりする。しかも高性能。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 15:17 ID:uXqm9eCl
電器屋で売り子のバイトでもしてみりゃ、
世間一般がどんなものを求めているかがよくわかるんだがな。

もっとも、まわりがみえないヲタがこれやるとすぐ嫌われ店員ナンバー1になる
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 16:55 ID:G87V2UYJ
Sデッキを持っていてテレビにS端子があってもS端子で繋がない、S-VHSテープを買ったことが無い。
BSアンテナは繋いでない。
こんな人が多い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 16:58 ID:pwc20X8R
松下NV-BS900
うちのビデオだ。
なぜか2台ある。
親はもちろんVHS専用だ。
うちの親も電化製品はその中で一番高いモノしか買わない親だ。
最近はシャープの新しい液晶37インチ?2台買って、もちろん黄色い線でつないでるよ。
違うもの買うと、操作が覚えれないから同じ奴買うんだってさ。

すれ違いなので
sage
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 17:16 ID:pwc20X8R
訂正

NV-FS900が二台でした。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 18:45 ID:KU0Xvq6m
ウチはNV-BX25が物心ついたころからあったが、Sテープが使われる事は無かった・・・
最近オレが気付いて使わせてる。まぁ昔はテープが高かったってのもあるけどね
426たぶん385:04/05/06 21:33 ID:7n8dmUdk
結局393はフタを開けないの?

ちょっと、ツーチャンネラーほどの者達が

こんなに、「なーなー」でいいの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:16 ID:+NPxiaGu
その話題はもうとっくに終わったんだ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:21 ID:Ec03mrWO
>>426
開けない。
別に載ってるチップなんて知らなくてもいいもの。
テープでも絡まれば開けるけど。
上に通気口がないから、埃もそうたまらないだろうし。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:25 ID:pPga9RiM
>>428
>>上に通気口がないから、埃もそうたまらないだろうし。

さすが池沼、言うことが一味違うね!
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:26 ID:pPga9RiM
>>428
>>上に通気口がないから、埃もそうたまらないだろうし。

さすが池沼、言うことが一味違うね!
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:37 ID:Ec03mrWO
>>429
また来た。
煽りたいだけの人間失格が。
上に通気口があるデッキと、ないデッキの両方持ってればわかることなんだけどな。
たまりやすさが全然違う。
あんたは1台も持ってないだろ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 23:52 ID:NNi983PS
>>428
>>431
この言い訳がましいねちねち感、↓だろうな。

>人に対してそれだけのことを言うんだから、あんたらは開けられるんだろ?

ひゃっはぁーーーーーーっ、ほっほっほっほっ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:00 ID:Soy+UdNd
>>431
来た来た、
煽りたいだけの人間失格が。

開けもしないのに、もっともらしいこと言っちゃって
あんたこそ1台も持ってないだろ プゲラッチョ
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:05 ID:j+ozbEAA
>>432
自分の行為を少しは恥ずかしいと思え。
「ひゃっはぁーーーーーーっ」とか書いてる自分をバカだとは思わんのか?
書いてて情けなくならないか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:12 ID:PweLn1JN
>>434
いちいち相手にするなよ…
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:31 ID:j11pyIL+
こりゃだめだ。真性のヴァカだ。>>434
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 02:30 ID:YuMSyMUg
いいかげん少しはスルーと言うものを覚えろよ。<一部の相手してる馬鹿


こういう電波はティンポと同じなんだよ。いじればいじるほど(ry
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 03:38 ID:kmAqzc3X
別に本人が開けたくないって言ってるんだから、他がそれをネチネチ言うのもどうかと思うけどねぇ・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 12:54 ID:YuMSyMUg
そういうこった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 19:37 ID:yJ8RsNGH
問題なのは、「開けられないから開けない」のではなく
「保証がなくなるから開けない」のだとくだらん見栄を張ったこと。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 19:48 ID:P0W98p5i
見栄でもなければ問題でもないだろ。
何一つ事実に異なってないんだし。

釣りなら釣りとメール欄に書いとけクズ
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:00 ID:yJ8RsNGH
うるせーよカス。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 22:27 ID:PweLn1JN
糞スレになっちまった。
おまいら反省しろ!
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 22:56 ID:kmAqzc3X
440は自己中もいいとこだな
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:18 ID:iCFcYM7f
皆さん、また元気が出てきたようで・・

446バター犬:04/05/08 02:18 ID:BkebhbVK
蓋を「開けろやー・いややぁぁ〜」祭りの始まりだぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 17:20 ID:yGobJip/
フタぐらい開けて、見てやりゃいいじゃん。
ネチネチ言い訳坊やもケチだよな。嫌ならスルーしときゃいいものを、
何でわざわざ保証をダシに書き込むかね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 17:47 ID:FbTIZRVc
チキンだから
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 17:54 ID:POP8Wjwp
やたら保証保証と保証にからみつく粘着っぷりからして、今まで一度も
保証のつくようなマットウ新品を買ったことのないキティちゃんかな。
使ってるの盗品ばっかりだったりして。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 19:52 ID:rDeyHRdH
>>447
そう思うならお前が開けてやれ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 20:43 ID:zayoAJ8P
NV-SVB330使ってるけどいいよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:04 ID:ywJxMLls
俺のSーVHSビクターだけど綺麗とは言えないな DVDとか出てきたからメーカーはそちらに力をいれている
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:56 ID:yGobJip/
>>450
そういうお前がなぜ開けてやらんのだ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:23 ID:xcxk2504
とりあえずフタを開けたくないやつ以外、フタを開けろ!
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:46 ID:Yi41M9jZ
>>446
久しぶりだなバター犬!
愛用機のVXG200は元気か?
おっとVX200だったなw
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:06 ID:IaThIQpQ
フタを開けるのが普通だと思ってる連中、イタすぎ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:14 ID:yGobJip/
>>456
おまい>>350か?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:24 ID:bxpD1Myt
いんや。理由があればオレは開けるよ。ただ、開けるほうが普通だとは思わない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:25 ID:bxpD1Myt
をろ、IDかわった。>>456だよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:25 ID:qC1VC8Df
なんか東芝のやつ、
最近メダカのイズが酷くなった・・・(´・ω・`)ショボーン

買って半年で調子悪くなったり、修理してもこのノイズは直らなかったし。
S-VHSの三倍がこういうのキツイとは聴いてたけど、
実際耐久性なんて酷いもんだな・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:41 ID:6x6FkmsX
>>460
型番は?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:45 ID:aZ/NL07e
松下のSB900あたりで再生させたらウソのように美麗だったりしそう
 >その東芝機で録画したテープ
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:20 ID:2vhoZT1S
>>455
どうもお久です

VX200元気です
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 02:32 ID:yp99iHxj
>>463
次は20000番でも買ってけれ
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 04:11 ID:Hm8Z1p2Q
NV-SXG550、画像は綺麗だと思うけど、音割れが酷い…。
特に高音が。
まだ保証期間だけど何とかならないものか?
以前はNV-BX25を使っていて、それで録画したテープが現在の
8割り以上を占めているので、それに合わせてチューニングを
メーカーにしてもらったけど。
最近録画する番組は、使用するテープにもよるんだよねぇ。
でも、GRTの効き方には非常に満足しているけど。
うちの方は、NHK-ED以外はかなり綺麗にゴーストは取れるし。
もう一度、GRT付きでBSチューナーが付いた、新しいS-VHSの
ビデオデッキを発売してくれないかなぁ…。
BSが無いから、何となく不便。


466名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 11:17 ID:s4WHJI33
うちの三菱HV-SX200の画面が赤いのはこれはこういうビデオデッキなんだよね
最近の三菱ふそうのハブの事件をみてると不安になってくるぞ
今まで全然気にしてなかったけどふそうのせいで最近やたらと気になる。赤い。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 18:28 ID:4Ytpsja7
うそつけ。最近の三菱はむしろ色あせ気味に映るだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 19:20 ID:IANamFsA
いや、チューナースルーは赤い。
録画してTBCかけて再生するといい感じ。
469バター犬:04/05/10 23:08 ID:Gql9Vk2W
三菱自工の「タイヤころころ殺人事件」の一件で

外資からそっぽ向かれグループ内でキズの舐めあい愛し合い以後

HV-SX200みたいなショボショボデッキ使用者は身から出たカビだよネ

ヤオフクでキング・オブ・ビクターのVX200を手に入れなさい

その絵の奥行きは宇宙を彷彿させ音質は他の追随を許さない

鉄筋コンきリートのような堅牢なつくりに気品あるバディー

うぬぼれでは無くコレは最高傑作

神が立ちはだかれば神をも切れる



470名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:13 ID:a3QmcQpD
>身から出たカビ
ここはツッコんでいいのでしょうか…
471バター犬:04/05/10 23:23 ID:4J28j1aA
御意

鉄筋もお見逃し無く・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 08:22 ID:ITDMc95J
実売2万5千円でGRT付きのSVHSはまだまだ需要あると思うんだけどなぁ。
そんなに売れなかったのかなぁ。
それとも部品調達のコストがあって徐々にそのくらいの価格帯を維持しにくくなったのかなぁ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 18:37 ID:h4knY20z
BX500買ったけどフロントもリモコンも全く同じだね。
何が違うんだ?
474473:04/05/11 18:41 ID:h4knY20z
BX200とね
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 19:02 ID:z+BT4G5c
ドアを指で押し開けて、さっとひっこめてごらん。
ボキのBX200は宝物!!
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 19:19 ID:h4knY20z
ボキのSX200を1マソくらいで買ってください。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 21:07 ID:iDRDj1a/
>>477
ボキのSX200はPCキャプチャー用として今も大活躍していまつ。
479バター犬:04/05/11 22:06 ID:65om1sTq
>>472
んだぁ、3千円でも需要があるだろうニャー

ケロよ、あくまで一部の人間の話ス

企業の第一次的な存在理由は利潤の追求

SデッキのGRT付は金にならんのヨ

メーカーはもともと自分勝手な性格があるもの

その自分勝手なワガママに引きずられ

いつも迷惑するのは一般ピーポー

ま〜だから、その向こうに技術革新があるんだろうけどニャ〜


480うしし ◆DfRWmhgSjg :04/05/12 01:26 ID:1FFXcaBB
 オッス おらのSX200も現役だ
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 09:36 ID:08fuXa7m
低価格VHSスレに書いたんだけど、こっちの方が良かったでしょうか?

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/05/10 23:40 ID:RhAjhx4H
三菱BS500とビクターVT700の場合、どちらがいいですか?
もうひとつ上のクラスを買った方がいいことは分かってるんですが、
何しろこの時点で既に予算をオーバーしているので……。

ビクターの現行機種はどうも評判が悪いようなのですが、
しかしながら三菱BS500にはTBCがなく、悩んでおります。



>>469
>ヤオフクでキング・オブ・ビクターのVX200を手に入れなさい
キングオブビクターだからといってキングオブビデオデッキだとは限らないのでは…。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 09:56 ID:Jl33Nu2T
BS500やVT500は、このスレの趣旨にはそぐわない低(再生)画質機。
それで予算オーバーっつってるんだったら、スレ選びとしては向こうで
正解なんでわ?

俺なら腐れビクターは絶対買わない。でもBS500も買わない。
買うならBX500だけどなー。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 13:55 ID:pGFB6w+h
あっちも閑散としてるからねー。
S-VHS総合スレっていつの間になくなったの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 17:30 ID:J9RlrnIt
だいぶ前のような…
少し前に「S-VHS最強決定戦」とかいうスレがあったんだけど
終わりの方でSXG550が販売終了、BX500も生産終了となり、次は
S-VHS総合スレ立てねーか?という話も出たんだけどまとまらないまま終了。
残ったこのスレに移動して来てる…という流れかね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 18:12 ID:Po7d7rdN
BLUE RAYが普及するまでS-VHSでかまわねえじゃん。
DVDレコもどきはPCでやってるし、
ハイビジョン放送で録画に値するソースは少ないし。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 18:44 ID:G+3uOzF7
S-VHSは数年前の、ビクターHR−VX11を使っています。
画質については、不満はありません。
しかし最近は、昔撮ったビデオの再生用になっています。

録画はHDDレコーダーで、50枚3000円のDVD−Rを使っています。
がさバラないので、S-VHSからDVD−Rに切り替えました。
487481:04/05/13 01:00 ID:xISpGxDG
>>482
スレにそぐわない相談をしてしまい失礼しました。
もうちょっと考えてみます。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 03:42 ID:GmRXq1rz
今まで、ビクターのVX-G100を使ってきたんだけど、ヘッドの故障で2万近くかかりそうと言われて、新しいデッキを購入予定なんです。
パナソニックのSV150BかビクターのVT-700かで迷っています。
どちらの機種が録再能力は高いのでしょうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 09:15 ID:FMqlvMA1
VXG100を修理しましょう
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 14:04 ID:EiHPjAi8
>>488
当然 修理
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 17:08 ID:wMlTWQMw
最近のデッキって、実はVHSの方が簡易再生なんじゃないか?
492ななしさん:04/05/13 19:00 ID:cApxGR8G
VXG100を修理
493488:04/05/13 20:52 ID:GmRXq1rz
>>489 490 492
修理したほうがいいと言う事は、やはり今のデッキは相当よくないんだね。
GRTも付いてない事だし、修理して使い続けます。
494バター犬:04/05/13 22:15 ID:tUwPP18O
>>488
んなぁ事はナス

GRTが必須なら生姜ないが

じゃ無ければVT-700がベター

ただね、Y/Cなど2メガビットで4メガビットじゃないから

ビビットさに欠けるかもね(ワイドテレビに限って)

>>481
キング・オブ・ビクター(ビクター王)の前提を認めるならば

おのずとキング・オブ・ビデオデッキになるのレは?

って言うかペラペラご苦労さん
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:17 ID:a+PSUtrb
知識も経験も財力もないのに無理しちゃって、まぁ
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:31 ID:BsCMylJu
つうかこのバター犬なんでX7とかHR20000とかW5の話をしないんだろ。
キング・オブ・ビクターって言うならこのあたりの機種の話をすればいいのに。
ビクターで最近のましのなのってDHX1ぐらいしかないし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 23:15 ID:HkXnKIyK
そんな高級機じゃなくて、HR-V10あたりでも十分綺麗だった。
ここで現行機の中では最高と評されるアレとは比較にならん。
最新のデッキはさぞかし凄いと思ってそれを買ったのだが、
_| ̄|○ な結果に。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 23:16 ID:HkXnKIyK
× 凄いと思って
○ 凄いのだろうと思って
499バター犬:04/05/14 21:54 ID:77ZmD0iV
>>496
上のほうでどっかのカッペ(いなかっぺ)が

HR20000を勧めてたケロよー知らんのよ

どんな機種か(バカにスナよ)

述べよ


500名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:18 ID:WYJNF1IZ
>>343
>フレームシンクロナイザって絶対に必要だよな。
>コレがあるとないとで、音ズレや同期ズレの発生の度合いが激しく違ってくる。

かなりの遅レスになるが、これについて困った新事実が判明してしまった。
俺は、古いテープのDVD化をする時に、一度DVでキャプってからやることにしてる。
古いテープは、よくノイズがのったり、HiFi音声が途切れたりするので、
うまく録画できなかった部分だけを撮り直して、フレーム単位で正確な切り貼りをするからだ。
で、その時、パナレコのE80Hのフレームシンクロナイザを通してキャプったものは、どうやっても正確につなげられなかった。
映像は1フレームのズレもなく繋がってるのに、音声は繋ぎ目にプチっていうノイズがのってしまう。
無音部分でつなげれば出ないんだが、それは編集の都合上非常に面倒くさい。
E80Hのフレームシンクロナイザを通さずキャプったものは、歌の途中なんかで繋いでも、音声にノイズがのることはなく、
どこで繋いだのか全くわからないくらいなんだが…。

ということで、フレームシンクロナイザを通しちゃいけない例でした。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:30 ID:1rR/Ik6F
>>500
フレームシンクロナイザを通してキャプったものと、
通さないでキャプったものを混在編集した場合のこと?

それとも、フレームシンクロナイザを通してキャプったものだけを編集した場合ってこと?
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:46 ID:E6oxKwBr
>>501
もちろん、通したもの同士の編集と、通さないもの同士の編集の比較。
通したものと通さないものを繋げたら、ぴったり合わなくて当然だもの。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:49 ID:E6oxKwBr
ちなみに、再生デッキ・テープの種類にかかわらず起きた。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 19:29 ID:dA12OFLK
S-VHSなんてほどんど使わないのに
なんとなくBX500を買ってしまったおれ・・・・・
505バター犬:04/05/16 00:44 ID:v+iV7Mby
その安物の後悔は、×菱製のはずれデッキの代名詞BX−500によるもの

中古でVX−200買え

ワンワン
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 09:21 ID:l9calY8s
>>504
せめてテープはHGを使ってくれ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 18:09 ID:N3GYMks/
>>505
HGはベター

ベストはエス

508犬ユーザ:04/05/16 20:58 ID:3vWHWt+e
ttp://www.kei-inc.co.jp/vcr/Victor/hr-20000.html
↑HR-20000の形は上みれ。
漏れはW1、20000、W5、X7持ってるがアニメ取るなら現在でも
最強機器なんじゃないか?
昔、LD-X1からアニメをテストでコピーした時、X1より綺麗だった位だからなぁ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:58 ID:3MLGw5Er
アニメに40万も・・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:42 ID:3MLGw5Er
VX−200とVC-ES2はどっちを買ったほうがいいの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:43 ID:bR3he+9T
HR-VX200のほうがずっといい。
ただし、新品の場合な。中古はちょっとなあ。
512バター犬:04/05/17 00:07 ID:+5WoArJq
よりによってVC-ES2と比べるとはヨー・・

迷わずVX−200だろーだギャ

ちなみに「BXー500とVC-ES2はどっちを買ったほうがいいの?」に

対する問いに、答えを人類はまだ見つけていまヘン



513 :04/05/17 01:15 ID:DBuDEnD6
三菱ビデオの欠点 それはアニメの輪郭線に白いふちがドギツク付くこと。
特にsの3倍。

まあ俺もVX-200使ってる。再生用にはイイ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 03:14 ID:hHDaCVrb
BX500でHGテープにET3倍…誰がみてもザラザラのノイジーな画で
見られたもんじゃない。(ど素人の家族にもわかるくらいひどい)
こんなもんなのかねぇ…
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 03:29 ID:IU27cQee
ほかの機種でわどうよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 06:12 ID:OCrem4J2
安い機種持ってたけど、正直、三菱の三倍はダメだと思った。
むかし使ってたNECのほうがマシ。標準はふつうだったよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 06:45 ID:ImrRhI3E
販売中止のS-VHSデッキ以外でいいS-VHSデッキはないの?
518 :04/05/17 12:40 ID:v72qPtrJ
もうパナのSV150Bしかないかも。
519バター犬:04/05/17 22:20 ID:5sedDiDT
>>517
DデッキをSとして使う裏技あるジョー

追伸
×菱デッキ使用者の大半が、年キュン未納と分かりました

ワン
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:24 ID:IsmIaDv+
ビクターのVX-1がリサイクルショップで15000円で売ってたけどこれって買いかな?
ちなみにメーカーメンテ済みらしい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:38 ID:BN6iVHT9
どこ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:51 ID:xlQVhfLS
>>519
Dデッキでそんな使い方は酷だと思うが…。
Dデッキで生産終了になってないデッキでSVHSの再生が綺麗なのつったら
DHE20とDHX1しかないしね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:56 ID:VO+fN4Vb
全角でしかもBX−500とか書いてる香具師いるが、正しくはHV-BX500だぞ。

ちなみにBX200で久々に録画してあったトーク番組見たが、画質駄目ぽだな。
普段はクリポン使ってるが、クリポンのSPの方がいいかもだ。

ちなみにテープはソニーのSテープスタンダード。
保存用にHDD無しのDVDレコ買った方がいいかなあとちょっと思った。
これで最近の中では一、二の画質なんでしょ?

でもまあレンタルでDVDが無い物とか用に取っておくけどね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:24 ID:ebLz0b1/
>>523
ハイブリを購入して、クリポンを見て消し専用にしたほうが幸せになれます。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:33 ID:VO+fN4Vb
>>524
クリポンで編集出来るから、ハイブリで無く安い単体DVDレコでいいんじゃないかと思ったけど。
アナログソースを保存する事は少ないし…(HVは→D-VHSへしてる)。

デッキ、メディアが安くなった頃にDVD-Rへの送り出し用にBX200使おうと思って
アナログソース保存はSテープにしてたけど、改めて見るとちょっと不満があるので、
さっさと3万円代の単体レコ買った方がいいかもなぁ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:38 ID:+zPqq1kN
>>523

全角も半角も鋭角も牛角もあるかえぇ〜

世間一般通念上ショボショボ500でオッケー

脳骨折してますね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:42 ID:ebLz0b1/
>>525
そうですか、使用頻度が少ないならそれで良いかも。
俺はクリポン・DVD単体機・バブルデッキ・DVですが、今度ハイブリを買おうと思ってます。
単体機との価格差以上の便利さと、DVD容量を効率よく使うためにも。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 03:07 ID:2270sAmJ
バター犬たろうって居たなあ
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 12:52 ID:HlVYuoAM
DVDレコーダーとS-VHSならDVDの方が画質がいいの?
ずっと逆だと思ってたんだけど……。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 12:58 ID:rqK/jXnI
>>529
同じソースでBX200でSテープ標準で録って再生したものと、
DVD-RAMにSPで録って再生したものとを見比べると、
後者のほうが良いと感じられた。

バブルデッキとかだとまた別だろうし、サッカーやバスケ、格闘技などの激しく動くソースだと、
また画質の好みとか人によって違うと思う。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 13:23 ID:rqK/jXnI
まあでもあれか、ハイブリで録って編集してDVDに最高画質で落とせば、
スポーツ系でもS-VHSより綺麗に映るかもしれない。
例えばサッカーだったら前半と後半に分けるとか。

まあ、DVDメディアも比較的安くなったし、もう綺麗なS-VHSを探しても仕方ないかもね。
本当に昔のテープ資産の移動用・レンタルでVHSしかない作品の再生用になっちゃってるかも。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:17 ID:g9VVUlCw
松下のSXG550を持っているのだが、他のビデオデッキで
再生すると音声に異常がないのに、SXG550で再生すると
雑音がはいるビデオテープが時々ある。
これはやっぱり仕様なのかなあ。
再生画質がよいだけに残念だ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:21 ID:bnQkLCmF
NV-SV350F-Sはいいデッキ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:09 ID:ptTZ8T9p
パソコンできゃぷってDVDに焼けよ。
DVDレコなんて買わないで。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:20 ID:rqK/jXnI
>>534
俺の場合はパソコンのある部屋とAVルームが全然別だしなあ…。
AVはAVで完結させたい気がするな。だからiEPGとかはちょっと駄目。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:24 ID:C+GKYZmU
いまどきキャプってDVD焼くなんて、無職か放蕩学生ぐらいヒマじゃないと
やってないって。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 20:23 ID:m1P/p+4/
>>530-531
でもさ、2時間以上の映画などを1枚に納めようとしたらDVDだとキツくない?
現状ではPCじゃないと二層で書けないし、そのメディアも高いし……。
かといって2時間ごときで2枚に分けるのもねえ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 20:39 ID:rqK/jXnI
>>537
個人的には映画をDVDに録画というのは想定してないけど(D-VHSにする)、
映画だったらSPかぴったり録画で十分では?
セルであれば買えばいいし、無くて画質が気になるならうまく2枚に分けてもいいんじゃん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:55 ID:G1s7bF7f
>>537
確かにDVDだと厳しシーンもあるが、かといってS-VHSなら全てOKってわけでもない。
色抜けや輪郭のジリジリが大画面になるほど目立つ。
数年前、W400QJというプロジェクターで初めてS-VHSを再生させた時はガッカリした。
(VXG1で映画の標準録画テープを70インチで再生)

まあ同じ2時間でも、K-1とかならDVDの完敗だったな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:57 ID:F7NW8fTa
>>536
ハードエンコのボードでそこそこ綺麗に取れるだろ。
確認しながら編集すればいいだけだし。
541バター犬:04/05/19 00:10 ID:zZNK3B98
>>528
バター犬たろうはオイラの父だ

>>534
君達の浅く薄い意見などは聞き飽きたプ〜

現況で何が自分にベストであるかは各人ソレゾーレだろうが

一つのベターな答として・・・

金稼ぎ金に物言わせソレゾーレの不平不満を溶かし「ソレ」を小さくシロ

あ ソレソレ〜〜♪    ♪♪

どれ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 00:27 ID:3GXgid5u
NV-FS70を修理に出したら「ICがなくて直せません」だって。
大学時代のバイト代で買って気に入って大事に大事に使っていたのに(涙
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 00:52 ID:QhyoqapB
HR-X7は、2台買って結局不満が残ったよなぁ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 02:23 ID:Ym8ozf6x
ハードオフで、ビクターのX7がメンテ済みのやつが32000円だったんだけどこれって買いかな?
三菱のBX500と、どっちにするか迷ってるんです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 03:57 ID:uw45oWQr
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 09:55 ID:Y0Zq2YIn
>>544
迷う選択だワナ…。
スペックや画質は通常ならX7が完全に上だから。
メーカーメンテからどのくらい経ってるかが重要、あまり長時間そのままだと、
グリス硬化やベルト変形、接点の不良(モードスイッチ等)でメカが動作不良おこす場合もあるから
メンテした時期を聞いて動作確認や画質チエックをさせてもらって異常なく、他に不満がなければX7を薦める。
まだメーカーから部品を取れる機種だしね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 12:31 ID:PAnWMSKk
>>542
そこでニコイチですよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:46 ID:UNjozbCi
>>532
仕様。
音声に関しては、雑音が入りやすいという欠点があるが、
HiFi音声がはずれてノーマル音声になりにくいという長所もある。
HiFi音声とノーマル音声を別録したテープのダビングに特に役に立ってる。
ちなみにあまり画質はよくないぞ。S-VHS標準以外は駄目。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 22:02 ID:3XUxcNry
>>544
両方諦めst700に汁
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:20 ID:Z6TfjgXh
PanasonicのNV-SB770を落札したのだけど、他のデッキで録画したテープとの相性が悪いようで。
お犬様のSビデオで録画したヤツはトラッキング調整で治ったけど、東芝のVHSで録画したテープはトラッキング調整しても完全にはならない・・。
仕様だろうか?

などと書いていたら>>548 が目に入って・・・ >>532見て
仕様っぽいなーコレ
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 08:28 ID:w5LttoeT
>>550
何が?
映像が?
音声はそうだけど、ウチの場合、映像が合わなかったテープってのは今までにないな…。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 10:40 ID:b078t6r8
>>549
よぉ〜く、考えよ〜っ
お金は大事だよ〜っ♪
553バター犬:04/05/20 22:54 ID:4tVAdmiW
>>552
銭(お金)はもちろん大事だがあくまで「手段的価値」でしかナス

命と同じく「それ」をどう使うかが肝心だピョ〜〜ン

「大事な銭でショボショボSデッキ買うのは

まるレ目的意識もなく生きている×菱信者のようだ」

と、554が言ってたゴン
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:56 ID:/zU6Hgon
大事な銭でショボショボSデッキ買うのは
まるレ目的意識もなく生きている×菱信者のようだ
555バター犬:04/05/21 00:09 ID:9zLw+rQ2
>>554
ども
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 00:45 ID:tE9/TNi5
自演、乙。
557バター犬:04/05/21 23:21 ID:Uqa1yWTM
>>556
ご主人様に誓って言います

アンタはハズレのスカ

キューリー主人が言ってたぞ

「ココんとこショボレスが多くて困るっチャ」と







558523=525:04/05/21 23:47 ID:a07aHfi7
DMR-E100H買っちゃったよん。AV部屋じゃなくて主に親がいる居間にだけど。

両親はイチロー、松井やBS2もよくは録るので、アナログBSチューナーは必須だが、
最近は新製品で出てくるのがそのチューナー付いてないタイプばっかりなので、
今のうちに親用に買っとかないと…と思ってね。

俺は社会人だが、実家に住んでるんで、ちっとはなんか還元しないとってのもあって、
テープがいちいちメンドクサイと嘆いて最近のハイブリレコのCMなどを見て
レコに興味を持っていた親と、S-VHSからのディスク化を望んでいた俺とでちょうど良いかなと思った。

俺はクリポンで基本は録るし、保存するのは主にHV映画でD-VHS使うし、
親はGコードで十分らしいから値段の手頃なE100Hの方にした。

後はD-VHSに比べれば少ないけどS-VHS資産を実時間でちまちまとダビングしないとねw

BSアナログ要らない人は、今度出る150Vとか、その辺が乗り換えるのに便利かもね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 01:11 ID:8r8o7MYm
>>557  
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 02:26 ID:JByNCtR7
>>543
どんな不満ですか?X7を2台もお持ちで羨ましいです。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 02:34 ID:dh79eM+2
最初バター犬が相当ウザイとか思ってたけど、救いようのない香具師だったのでどうでもよくなってきた。
障害者を見る感覚
562バター犬:04/05/22 03:39 ID:30VdKwMg
>>561
イヤァ〜それほどでも

照れるじゃナイッスか〜

光栄のアー

行ったり来たりダッス

次の×菱信者イってmiyoー

ワンワン


563名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 10:59 ID:EwzaoJc9
困ったチャンでも、貴重な情報を持ってるやつがいたりするけど、
バター犬の情報量は限りなく0だから、心置きなく透明あぼーんできる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 11:21 ID:Yt/nmFFg
だな。
565561:04/05/22 13:19 ID:dh79eM+2
>>563
オレも解りやすく言うとそんなかんじ。
われながらオモロイ技能を身につけたと思うよw
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 13:38 ID:hxou5bWX
>>バター犬さん
コテハンの由来を教えて下さい。
567バター犬:04/05/22 16:46 ID:DGb26f2M
>>563,564,565
オイラが欲しいのは君達の理解力と笑顔なんだヨ

>>566
固定ハンドル→コテハン
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 19:30 ID:YC8hY0ee
これから三菱のBX500を購入するんだけど、ビクターのVX-8と録再画質を比較した場合はどっちがいいかな?
569バター犬:04/05/22 19:59 ID:+Y9RHX7V
>>568

??????????????
??????????????
??????はぁ??????
??????????????
??????????????
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 00:32 ID:qey+SQIG
バター犬はスルーの方向で
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 00:37 ID:6jXKGGhC
>>568
VX-8。
572 :04/05/23 00:47 ID:bUzt0Kcc
おれもVX-8だと思う。ただ3倍は互換性に注意
573550:04/05/23 00:50 ID:DkH7ZtEC
>>551
主に映像。
最初、他のデッキで録画したテープ入れたら音がぶちぶち途切れてた。
ハァと思い取りあえずトラッキング弄ったらそのテープはよくなった。
でも他のテープだとトラッキング調整しても映像が完全に調整できない。
さっきお犬様のHR-S600で録画したテープ入れたけどダメなのといいのがあった。
こいつはスカパー録画して消して専用機にしよう

VX-8を症状「静電ノイズ」で出してるんだけどタダで修理してもらえるといいなぁ
574バター犬:04/05/23 01:48 ID:qqFQVFCh
>>570
尻尾巻いて逃げるってか?

少なくともヘソを曲げたみたいデチュね

気の毒だから謝っておく

メンゴ メンゴ




575名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 10:05 ID:KiNk06yX
>>573
だめもとでテープパスをいじれば?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 10:24 ID:v/lU8rdE
NV-SV150Bって3DY/C分離は4メガなの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 13:47 ID:bTx+q6m+
>>573
ピンチローラーが劣化しても、テープパスが微妙にズレる
ことがあるから、チェックした方がいいよ。
テープ走行痕があるようだったら取り替えたほうがいい。
578バター犬:04/05/23 15:26 ID:QUdr48VM
>>576
そうだッペ
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 00:15 ID:kSk+3D1S
バター犬って何者?
ただのキチガイ?
580マーガリン犬:04/05/24 15:49 ID:ehDs+RGJ
>>579
Qの親戚か?!
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 19:39 ID:jI7vFkAw
バター犬はみんなで透明あぽーんしよーぜw
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 21:42 ID:W285yuPv
ASB88
583バター犬:04/05/24 22:00 ID:9bTnqWeW
皆さんに気に入ってもらい、光栄のアー行ったり来たりダッス

素性ダスが、主人はキューリー主人でオスだワン

趣味は無学者たたきと悪徳企業の社会的制裁

好物は伊藤園の「コラァ〜お茶」と、「バナナのお造り」

好きな言葉は「寄らば大樹の外、長いものは切ってしまえ、皮剥いてピュ〜」

>>581
君みたいな他人「和」じゃなく「同」を求める輩はデェー嫌レー

願い事は、「中近東が平和になりますように」

今言いたい言葉「案外大理石じゃん」











584名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:01 ID:k7AdGEYl
某淀橋カメラのS‐VHSコーナーで三菱HV‐BX500とパナソニックNV‐SV150Bどっちにしようか
迷っていたら、店員にパナソニックNV‐SV150Bを薦められました。
理由は
@半年ほど新しい
A巻きが速い
Bそのくせ1割安い
・・・後はよくわかりませんでした。

結局、どちらも買わずに帰って来たのですが、どちらがお薦めでしょうか?
用途は、主にVHSのDVD化の為の再生用です。
DVDは現在ビクターRD‐XS41を買ってしまっています。
勉強不足ですみませんがお教えください。
585584:04/05/24 23:49 ID:k7AdGEYl
ううっ・・・
ビクターRD‐XS41→東芝・・・(´・ω・`)
586バター犬:04/05/24 23:52 ID:vPU1ugoe
ちっと変ですヨ

「勉強不足」とはある程度勉強した者が言うコトバ

テカ、メッサ変ですケロ特に

洗濯4にBX−500が入っているところが

走回転系のハズレの代名詞のテープ噛み噛みチューナーショボショボで

TBC&DNRを単独でON−OFFできない事による

DVD化を前提にした時に再生側にした時の使い勝手の×さ

男は黙ってVX−200


587584:04/05/25 00:22 ID:hLKPAXd2
>>586
すみません
仰っておられる事が、ほとんど理解できません
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 00:33 ID:wvDefrv5
>>587
BX500、じゃないかなあ。
テープ噛むようだったらサポートに相談すると、改善してくれるよ(俺の場合)。
589584:04/05/25 01:03 ID:hLKPAXd2
>>588
有り難う御座います。
今週末購入予定ですので、参考にさせて頂きます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 01:13 ID:WB9TQhwV
>>584
バター犬の言う事はスルーした方が良いよ。
VX200なんて中途半端な製品薦めてるキチガイだし。
ビクターはメカがしょぼい。操作しにくい。テープ噛む。画像悪い。レスポンス悪い。交換性悪い。デザイン悪い。
他のメーカーと比べて勝ってるところは無い。画像が良いって言われてるのはウン十万の機種だけだし、その機種でさえメカがしょぼい。
ビクターで決定的に他のメーカーより勝ってるのはタイムスキャン機能だけ。
バター犬みたいにエロビ観賞専用には最強かもしらん。

男は黙ってVX−200w
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 06:27 ID:krQXZNV+
VXG1以前は全機種同じメカだったが(一番安いデッキと同じw
VXG200以降はメカ的に改良されているんじゃねーの
VX11→VXG1→VXG200とジャンク遊びしたが、テープ噛みは皆無
もっともテープ走行部位は徹底的に清掃したがな
静電ノイズはヘッドばらして接点調整すれば100時間ぐらいは大丈夫だったね
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 08:58 ID:iQ4yOwJX
NV-SV150Bでキャプチャすると映像の左側に青や緑の縦線が入るのが嫌ですね。買ってから知ったよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 11:04 ID:1p91JyW6
バター犬うぜえけど、でもこれは事実なんだよなー

>TBC&DNRを単独でON−OFFできない事による
>DVD化を前提にした時に再生側にした時の使い勝手の×さ
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 11:10 ID:5d9xoj8Y
HR-VFGかSXG550を買おうと思うのですが、どちらが再生画がきれいですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 13:42 ID:wvDefrv5
>>593
だが、DVD化の送り出しに↓は関係ないな。
>チューナーショボショボで

あと、相変わらずHV-BX500を↓こう書いてるのは何故だらう。いいけどさw
>BX−500
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 13:48 ID:RX4ZSdGC
再生だけに限れば98年ぐらいのパナの奴でいいと思うけど…。
SB900とか。なんかあほみたいにVX−200勧めているのが
一匹いるけどビクターなら普通X7とかじゃないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 16:14 ID:N4D+0RuR
>>596
だから相手にされないんだよ。
普通はビクターならXシリーズ・20000・W-VHSってところでしょ。
598 :04/05/25 20:24 ID:zAjcBTDv
>>596-597
そうだよね。
599 :04/05/25 20:41 ID:Ie2mxqhi
エ〜〜ン パナソニックNV‐SV150Bだっていいんだよ。
sx200 sx300その他古いの持ってるので三菱の良さはわかってるけど・・・
600597:04/05/25 21:33 ID:N4D+0RuR
>>599

ナクナヨ!( ・ω・)つ(´Д⊂
かくいうオレもSV1なんだyo!
601バター犬:04/05/25 21:57 ID:IqjdkhXV
>>590
ショボ太郎こと597の言わんとする事を全否定はしない(同時に肯定も)

万人にとって最強なデッキなんて存在するはずも無く

もしあるなら高価格であり、その時点で

少なくても「それ」を完璧としない人間がいてるハッズ

(注・最強の定義は個人の主観による/ショボ太郎の主観は歪でボコdeko)

まーいろエロあるだろうケロ、キング・オブ・ビクターの

メッセージ性のある絵を観てミロ

イヤァ〜〜 またまたショボレスに反応してしまったダブリュ






602名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:02 ID:c4MKEAye
某基地外が言うにはVX200が犬VHSデッキの中で最強だそうですw
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:05 ID:gI8huQi5
20000はもちろんX7やVX11、VXG1にもVHSの相手は役不足だしな。
VX200でいいんじゃネーノ?
604バター犬:04/05/25 22:26 ID:nuBfW3ND
とてもとても

オイラを気に入ってもらったようで・・

恐縮ダッス

今日はもう部活で疲れてて遊んであげれないケロ

アトはオッサン達でヨロピコ

たぶん誰かが愛してるヨ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:00 ID:PLnqJ6zg
お前ら、古テープのDVD化目的なら、SXG550とかいりませんよ。
VHSの再生画質に関しては、NV-SXG550<<<NV-F400だった。
NV-F400って、バブルデッキでも何でもないタダのVHS機ですよ。
いくらなんでもタダのVHS機に負けないでくださいよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:07 ID:aQtXkKnT
それは御前のテレビが古いから。
F400なんてヘッドも死んでるし、ピンク病だろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:09 ID:DefoQUl4
>>605
目医者に池
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:20 ID:PLnqJ6zg
>>606
>>607
F400持ってるのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:23 ID:PLnqJ6zg
ていうか、テレビが古ければF400の方がきれいに見えるなんて理屈があるか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:32 ID:2x6pHkj+
NV-F400ってGメカだし。
まともなVHS機ってのは(VHS再生に関しては)下手なS-VHS機に勝る。
ソースがまともな+デッキがまともな状態ならかなり良い画がでると思うぞ。

(個人的にはダビング前提の場合、VHS再生でも基本的にS機使うけどね。
 VHS機はコンポジット端子しかないから。)
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 23:50 ID:PLnqJ6zg
>>610
>(個人的にはダビング前提の場合、VHS再生でも基本的にS機使うけどね。
>VHS機はコンポジット端子しかないから。)

俺もそれは気になったけど、録画側に3DY/C分離があるので、
コンポジットでもSXG550よりいい結果になった。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 00:37 ID:d9TeOLR7
>>602
注意!
某キチガイが言うにはVX−200 という機種らしいです。
どうもHR-VX200ではないようでw
>>604
漫画研究部ってそんなに疲れるのか?w
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 00:43 ID:tYazCOO4
>>612
帰宅部だろ。
歩くだけで疲れる超虚弱体質。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 06:00 ID:vnhDrbZX
親のデッキ、BS500にした
元が普通のVHSデッキだから格段に画質は上がった
BX500まではいらないし、BSチューナー有りで十分
パナは使ったこと無かったからパス
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 17:02 ID:lR9ATilw
「部活」って(w ガキか。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:08 ID:5oSHqJ9a
>>613
いやいや、部屋活動を略して部活と言ってるだけかもしれんぞ
617バター犬:04/05/26 22:24 ID:BG5sRUTp
>>607
視床下部を調べてみようネ

>>612
頭ダイジョウブ?
心配だヨ

>>615「部活」って(w ガキか。
何て・・安物のオッサンか

最近はショボレスばっかで面白くナ〜ス

以後放置だね〜

618名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 22:47 ID:d9TeOLR7
>>617
視床下部を調べてみようネ

>>617
頭ダイジョウブ?
心配だヨ

>>617

バター犬は以後放置だね〜
619 :04/05/27 13:56 ID:izvMSwR2
BS500は確か2MのDNRが付いてるしノーマルVHSよりはかなりきれいじゃないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 17:48 ID:3TSrei3o
なんだかんだでモテモテですね
621バター犬。:04/05/27 22:47 ID:ekaJXYij
キューリー主人の親友でアルプスの平次さんが憂えておられヤした

「親(しん)バター犬ちゃん野朗の嵐のような沈黙」と

反バター犬ちゃん野朗の

「人間的なある種の謙虚さをコミットする立場として(それ)を微塵も

感じさせないミドリ十字級の反社会的精神構造」と

非バター犬ちゃん野朗の「モテモテですね」なんて言う薄く浅いレスを

なーんちゃって
622バター犬:04/05/27 22:45 ID:ekaJXYij
キューリー主人の親友でアルプスの平次さんが憂えておられヤした

「親(しん)バター犬ちゃん野朗の嵐のような沈黙」と

反バター犬ちゃん野朗の

「人間的なある種の謙虚さをコミットする立場として(それ)を微塵も

感じさせないミドリ十字級の反社会的精神構造」と

非バター犬ちゃん野朗の「モテモテですね」なんて言う薄く浅いレスを

なーんちゃって
623バター犬:04/05/27 22:44 ID:ekaJXYij
キューリー主人の親友でアルプスの平次さんが憂えておられヤした

「親(しん)バター犬ちゃん野朗の嵐のような沈黙」と

反バター犬ちゃん野朗の

「人間的なある種の謙虚さをコミットする立場として(それ)を微塵も

感じさせないミドリ十字級の反社会的精神構造」と

非バター犬ちゃん野朗の「モテモテですね」なんて言う薄く浅いレスを
624バター犬:04/05/27 23:45 ID:17Rd2O2K
すんまソン

スーパースペシャル・ハイグレード・エクストラPCの調子が・・

ヒョットコして×菱ウイルス?



625名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 00:41 ID:37Xrnz/B
バター犬は本格的に精神異常者なようだ
626 :04/05/28 01:26 ID:nJMANAiF
タイムスタンプが逆流してるのはネタ?
627バター犬:04/05/28 18:00 ID:xZn6Rf41
628バター犬:04/05/28 18:01 ID:xZn6Rf41
629バター犬:04/05/28 18:02 ID:xZn6Rf41
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 19:54 ID:bimykCpm
なんだかんだでバター犬はモテモテですね

リアル世界ではどうですか
631バター犬:04/05/28 20:43 ID:zQ3gs7zN
リアル世界でもモテモテ!
632バター犬:04/05/28 20:44 ID:zQ3gs7zN
リアル世界でもモテモテ!
633バター犬:04/05/28 20:53 ID:zQ3gs7zN
リアル世界でもモテモテ!
634バター犬:04/05/28 20:57 ID:zQ3gs7zN
リアル世界でもモテモテ!
635バター犬(621〜624):04/05/29 00:25 ID:Us2jnY0s
あらためて・・恐縮ダッス

追伸
「リアル世界でもモテモテ!」だなんて、光栄のアー言ったり来たりドス

ケロ、頭が切れる、男前(死語?)、背が高い、優しい・・モテモテなんて

相対的なもんスから・・・

各々方から比較すればタブン飛び抜けてバツグン?

ソレト、話をキッチンとしようじゃんケ

本題の「【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】」を「ココ」で

みずかけ口論する事が

天上界の結界の扉を開くカギがアーダコーダとぶつぶつぶつ



636名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 03:19 ID:VOSzN3Rc
早く天上界に逝ってくれ>>パター犬
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 05:07 ID:Z0efRv6C
いいかげん削除依頼出すかな。スレ汚しも甚だしい。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 10:40 ID:2LGCI3hc
HV-SX200捕獲成功age!
639バター犬:04/05/29 13:16 ID:VoYDVaes
640バター犬:04/05/29 13:16 ID:VoYDVaes
641バター犬:04/05/29 16:04 ID:wdS1lIao
レスの内容で分別できるでしょうが、偽者が出てきて混乱し過ぎたので

レスを自粛します

642名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 16:20 ID:HdZA6sDZ
>>638
おめ!
漏れはHV-SX200の出力2系統を使って、
出力1:MTV1200FX(ソースが良好なとき)
出力2:PC-MV5DX/PCI(ソースが劣悪なとき)
のキャプボにそれぞれ繋いでいるけど、結構きれいにVTキャプできている。

2年ほど前に約30,000円で購入したけど、BSなしでこの値段は結構高い
と思っていたが、結果的にいい買い物だったんだな、と思った。
643 :04/05/29 17:17 ID:0T4lB/h0
sx200はいいビデオだよsx300からFEヘッドじゃなくなったし。快適快適
644バター太:04/05/29 18:36 ID:1D/GuzwW
Q
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:18 ID:M5Sv9zKx
通報しました。あとは削除人さん次第です。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:23 ID:VOSzN3Rc
641は偽バター犬だな。
文章がまともだ
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:32 ID:1cFeCQwv
>>642
AVセレクター代わりとしても重宝しますね。
BX500よりもSX200の黒のフロントパネルが好きです。
648バター王:04/05/29 23:59 ID:uZybaugE
漏れが本人なんだけど・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 17:56 ID:cob5hxz6
>バター犬さん
トリップ付けて下さい。
650バター犬:04/05/30 23:19 ID:5zHVq6EV
すんまソん、自粛中ですが何か要求があったので・・

>>649
ワんばんこ

トリップの意味を知りません



651バター犬:04/05/31 00:57 ID:txDwgfxz
>>649
とりっぷってなんドス?

もっと解りやすく言うケロ

まったくもって解りにくい&不親切な649のレスは

凶悪脱輪トラック会社の×菱と同じデ最低最悪ダス・・

最近はオイラの偽者が多くてコマッたちゃん

にせモノのしょボ太朗くん達ハ

リコール隠し会社○菱なんて使ってないデ

キング・オブ・ビクターのVX200でも買ってミロ

オッサン達にはあのメッセージ性のある絵は理解できないダロう
652バター犬:04/05/31 01:32 ID:28RKSrJ8
>>651
ナゼに故に・・

オイラの表記は「しょボ太朗」じゃなく、「ショボ太郎」

「&」なんか使わないヨ

明日からのお仕事「トイレで気張って3万4年」の言葉を胸にガンバ

以降、自粛ダス




653584:04/05/31 01:34 ID:e1vdJ/zQ
おかげさまで本日、三菱HV‐BX500購入しました。
どうも有り難う御座いました。
TBC機能というものですか・・・
これって凄いですね!
いままで20枚ほどDVD化したのをもう一回やりなおしています。
心配していたテープのかみかみも無く、古いテープ・動画との相性も今のところ問題ないようです。
ちなみに今までは、サンヨーVZH‐450Bを使ってました・・・(´・ω・`)
倍速で音声が出るのだけは今でもヨカッタと思っています。
でもまあよく働いてくれた(約9年)のでいいか・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:58 ID:fPvy+Svb
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:11 ID:w8hMoizC
>>653
BX500getおめでと。ちなみにおいくらでしたか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:56 ID:+gDc2FFb
>>655
「BX500getおめでと」だなんて
なんとおめでたいやろうなんだ
657584:04/05/31 23:29 ID:e1vdJ/zQ
>>655
34,000円-12%だったと思います。
ちなみにNV‐SV150Bは28,000くらいでした。
では今からまた、DTのごっつをDVD化しますので失礼します。
658バター犬:04/06/01 02:04 ID:0zvAqzH2
ホントにオイラの偽者が増えてキてるっスねぇ・・・

コリアきっと人気上昇中のVX200とトモニ

あっしの人気もあがってるんだケロね

偽モノ君達はカッてに自粛でもしてケレ

きっとコリは×菱工作員の活動のいっかんなのカエ

653は視床下部がヤラれないうちに

キング・オブ・ビクターのVX200を買ったほうがカラダのため池

×菱使うとテープとノウミソがミキシングされるドス

あめりんこの脅威に立ち向かうイラクラ兵隊のごとし赤ダイヤ

車のおート自縛テロに注意!テープがとびだしてくるカモしらん




659名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 02:52 ID:pO5f/2af
660バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/01 21:12 ID:hN+fXZZV
テスト
661バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/01 21:21 ID:5ZEYY01N
>>649
AV板の「超くだら〜質問〜答〜スレ」で聞きました

コレでトリップ完了ですか?

他人が「バター犬」をもう名のれない?


662名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:26 ID:JJ8o+zZE
VX200は、メカがヘボだからテープトラブル多いね。レスポンスも悪いし。評価するとこはなし。静電ノイズにも悩まされたし...。
663バター犬 ◇NDojo3wHSc :04/06/01 21:45 ID:xQVS6mk8
色変わりテスト
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 22:01 ID:AhVuXMuo
削除人はなにやっているんだろうねぇ。
665バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/01 22:07 ID:QTwMpCuh
>>663
オイラは緑でアータは青

◆NDojo3wHSc部分が「緑」でオイラと確認できるのでは?

教えてくれないともう遊んでやらないゾ




666名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:01 ID:PCoTFVoZ
>>115-117
今日、v3が0.5マソで売ってたよ。
VX11が1マソだった。買いなのかな?
両方とも再生はOKだったが、チューナーがイマイチらしい
近くに住んでいる香具師はGO!
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 01:20 ID:JQGIQYst
>>666
とりあえず、VX11に静電ノイズが出なければ再生用に買うのもありかと
思うけど。静電ノイズありでそれなら1万の価値はないかも。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 19:03 ID:x3wwgRNV
HR−VX11いいですよ。

その後に、1.5倍速ができるHR−VXGG300買ったのだが、
VXGG300と比べると、VX11の方がずうっときれいだ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 19:04 ID:x3wwgRNV
↑ VXG300
670バター犬:04/06/02 22:43 ID:sA/yUeup
テスト
671バター犬 ◇NDojo3wHSc :04/06/03 00:16 ID:dcrOWNQ/
テスト
672バター犬◇NDojo3wHSc:04/06/03 16:15 ID:s8PgDJnC
俺はバカですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 16:53 ID:Q6aVZM0u
>>672
そりゃアホだろう。偽物バレバレなのに独りでなにやってんですか?
674バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/03 21:52 ID:zvXu5Et4
>>672
「俺はバカですか?」だなんて、ちゃいますデンガナ

「大バカ野朗」なだけドッス

追伸
街でアンケートをとりヤした(結果からアンケート内容を推測してチョ)

(1)長男ビクター、次男パナ、災男×菱

(2)長女パナ、次女ビクター、便女×菱

(3)頭脳労働ビクター、肉体労働パナ、懲役労働×菱

人の三井 組織の三菱なんか今は昔ダッペ









675名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 00:33 ID:wcyg/OFD
BX500、タイヤの事件のようにヘッドシリンダーや、インピーダンスローラーが外れないことを願う。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 04:31 ID:c/2z0MGC
>>674
自粛してたんだろ?
677バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/04 23:28 ID:7d1oJx1d
>>676
左様でございます

ンでも、主人の許可が下りましたので・・

〜クロより黒くはっとする赤
        音が見え画が聞こえる〜

男は黙ってVX200




678名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 00:20 ID:s3qlJC+Y
>>677
女は何を使ったらいいの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 01:19 ID:UfQHCmSW
>>678
女は黙ってVC-BS600
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:58 ID:eXQziewc
>>677
なぜにVX200?ヘッドなんてちゃちくなってるし
いろいろコストダウンされてる機種だが。
TBCも629じゃなくなってるし。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 03:59 ID:1WGeCX1Z
「俺はバカですか?」だなんて、ちゃいますデンガナ

「大バカ野朗」なだけドッス

追伸
街でアンケートをとりヤした(結果からアンケート内容を推測してチョ)

(1)長男ビクター、次男パナ、災男×菱

(2)長女パナ、次女ビクター、便女×菱

(3)頭脳労働ビクター、肉体労働パナ、懲役労働×菱

人の三井 組織の三菱なんか今は昔ダッペ


左様でございます

ンでも、主人の許可が下りましたので・・

〜クロより黒くはっとする赤
        音が見え画が聞こえる〜

男は黙ってVX200


いかにも障害者ってかんじだな
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 09:14 ID:xDxJshij
VX200なんてコストダウンの為にデジタル処理で満身創痍
の糞デッキを良く有り難がって使ってるな、w。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 15:27 ID:17Y83N5Q
>>681,682
老婆心ながら申し上げる

オッサンは仕事できて「なんぼ」でゲスよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 17:53 ID:8IdDG13+
>>682
>デジタル処理で満身創痍
満身創痍の使い方間違ってませんかw
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 18:38 ID:z1v80QFl
>>679
検索してみましたが、とても使いこなせませんよ...。
入手も難しいみたいでし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 19:56 ID:UfQHCmSW
>>685
シャープの薄膜ヘッド機は、ヘッドの在庫も無いし厳しいな。
今バブルデッキ買うんだったら犬のXシリーズが無難なんだろうな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 21:42 ID:ZrZbG/wP
バブルデッキってなんでつか?
688バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/05 23:02 ID:gRB/Y65r
バブル期に作られたハッタリ機

デタラメな開発思想を元につくられ

日本人の多くが無駄金を使わされた

タブン、ビクターに「VHSゴー」と言った

幸之助が草葉の陰で泣いているハッズ

チョーバランス機VX200最強
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 00:39 ID:/jkHAy1l
ビクター買うヤツってキチガイだけだよな
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 01:09 ID:QqVRNLyF
バター犬=Qなの?
691バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/06 02:07 ID:qCgNHhj/
>>689
キチガイ、メクラ、オシ等々の差別発言はご遠慮クサイ

世の中には色んな人間がいて色んな意見があり

VX200を最強とするオイラがいる

アータはファシストだぁ〜〜

追伸
主人が明日オイラに腸内洗浄をするらしい

why?

692名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 02:44 ID:/jkHAy1l
>キチガイ、メクラ、オシ等々の差別発言はご遠慮クサイ

>世の中には色んな人間がいて色んな意見があり

その言葉そっくりオマエに言ってやりたい。
以下の文とか矛盾してるしな。

>「俺はバカですか?」だなんて、ちゃいますデンガナ

>「大バカ野朗」なだけドッス

>追伸
>街でアンケートをとりヤした(結果からアンケート内容を推測してチョ)

>(1)長男ビクター、次男パナ、災男×菱

>(2)長女パナ、次女ビクター、便女×菱

>(3)頭脳労働ビクター、肉体労働パナ、懲役労働×菱

>人の三井 組織の三菱なんか今は昔ダッペ
>。

ホント言ってる事が矛盾してるし。
まぁキチガイに何言ってもダメなんだろうけどね。
腸内洗浄? 街でアンケートをとりヤした?
はぁ?ってかだれかコイツを病院に連れてやってくれ
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 03:06 ID:0QXGQ5qY
VX200ってなんですか?
VXガス?
694バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/06 03:40 ID:nyTLInQ0
>>692
あんまり必死のパッチだと血圧上がりますヨ

落ち着きなさいっと

それはソーとBX−500のテープ噛み噛みリコールまだぁ〜

ダイムラーがゲンメソの自工の件

自工責任でネ


695名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 16:22 ID:hj5Z6pCI

                ,-、
          r‐、   コ‐'ニヽ
           ,.くヽ`、r' 、〕/ 〉、
          /  ', ', ',`ー-、__ノ ヽ
    o  /     l l l   ィ{    ヽ
   r‐|に◎___l_l j   {       ヽ 
  _l`i‐F古l  / ゚̄`'''′ jゝ、! j    l
 /、ヽ|__|‐く        { l l 匕   l
 \l‐───‐ヽ       j { j l、__  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        '-' 'ー' 'ー─'

ビクタービデオに別段愛着はないが、このロゴマークはなにげに好き。
696バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/06 16:33 ID:52Dd/gL1
「安物で過敏なベビー級のショボイ反応はセズ

本題の【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】に

戻しなさい」と、隣りに住む劣化ウランちゃんが言ってましたヨ


697名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 23:04 ID:ME12wVnG
VX系で再生が良いのはTBC搭載機ではVX11かな。
それ以降の機種では落ちるだけだろ。

VX200なんてカスだろ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:14 ID:ZXEpiu13

pupupu
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 00:39 ID:lisGptR2
VXG1ならまだしもVX200って・・・
犬って基本的にはタイムスキャン専用機くらいでしか使い道無い。
それもテープ噛み覚悟で。なにせメカがカスだからな
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 11:53 ID:IN6YWf4+
役に立たないつまらんスレですね。




俗に言う 糞スレ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 12:27 ID:LR7E5WIT
VX200を執拗に薦める誰かさんのせいで、とんだ糞スレになってしまった。
以前は優良スレだったのにねぇ。

荒らしの張本人が
「本題の【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】に
戻しなさい」
といっても、何の説得力もない。元の正常なスレに戻したいなら、
まず原因を断たなければな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 12:42 ID:l2rr4YIp
NV-SV350とBX500、SV150ならどれが買いですか?
BSはあってもなくてもどっちでも良いです。GRTも。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 15:18 ID:+M7FJiDP
vt−700が良いよ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 15:58 ID:5EamMvTi
SV150は外部入力での映像で左側に青い縦線が入るのが嫌です。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 17:14 ID:f1KHVXou
まともなS-VHS機のスレって他にあるんだっけ?

あるならココはもう見たくないので。
706バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/07 22:16 ID:R9bdr3Dp
>>705
だよネ、692、701みたいな「自分が一番シェーカイで他はアウト」なんて人の

オッサンがタチの悪いショボショボ反応なんてするから・・

タブン彼らは幼少期の愛情過多か不足が原因だニャ〜、性的虐待があったかもネ

彼のレスは怒りが原点だニャ〜
  
追伸
×菱のBX−500で手持ちのビデオをDVDにダビングしようとする時の

TBC&DNRを単独でON−OFFできないこによる

映像がブルブルプルプルぶれる現象についての信者の対処法は?



707名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:25 ID:jsTjPdJP
それって、本体設定でもどうしようもないの?
708705:04/06/07 22:26 ID:FR9vsCty
>>706
いや・・悪いけど貴方のレスが一番アレなんだけど。
709バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/07 23:24 ID:/iGDIUM3
>>708
いや・・それほどでも〜

身もちぢまるほどに恐れ入りますジャン

ソー言うアータこそ、サミュエル・トンチンカン級の単純なアレですネ
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 23:26 ID:lisGptR2
>「自分が一番シェーカイで他はアウト」なんて人の

>オッサンがタチの悪いショボショボ反応なんてするから・・

どっかの障害者はVX200というビクターのカス機種を最上であると発言し。
ひたすら三菱を批判している。自分のやってる事に気付かないあたりが知障だな
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 18:23 ID:w6P4jMOU
いちいち仲良く相手になってる方も知障かと思いますが
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:10 ID:oQnYJEy9
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:55 ID:t2vRMY1x
>>706
ダビング時にぶれたらTBC&DNRをOFFにして、ノイズがひどければ画質設定をソフトにする。
DVD側に入力画質調整機能があれば、設定をダビング等などにしていじる。
それでもだめならノーマルVHS機を借りてきてためしてみる。
これ以上の対策はないはずだが、単独でON−OFFできても駄目なときは駄目。
>>710
バター犬の質問に三菱信者も逃げないほうがいいと思いますが
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 23:19 ID:RM0Em9gR
>>713
別に三菱信者じゃないから。
単にアンチビクター&バター犬なだけ
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 02:25 ID:/5EV045/
ところでさぁ、ビクターってVX1以外の快速センターメカになってから
トラッキング合いにくくなってない?
716バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/10 00:47 ID:N57+u1tQ
>>714
713はオイラでしたー

一番頭が弱ソーだね

>>715
トラッキング性能自体の要求が厳しくなったのよ(たぶん)

快速の代償だわネ



717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 01:06 ID:kNSvyaTy
おれはビクターのVXG300買って、世の中にこんなボッタ栗商品が存在するんだなぁ〜って事が解りました。
勉強になったよ>>ビクター
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 03:37 ID:kNSvyaTy
>>716
バター犬まだいたの?
相当ウザがられてるからこれからずっと自粛してくれ。
他スレでは梶田よりウザイっていわれてたぞ
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 08:53 ID:36KdSBQR
しばしば指摘されるけれど、ビクターのデッキって伝統的に3倍モード
トラッキングマージンが狭く、他機で録画した3倍モードのトラッキングが、他社に比べて
合いにくい傾向がある。気に入らない録画状態のテープは受け付けない、ちよっと
ヘソ曲がりな性格。ウィークポイントのひとつといっていいと思う。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 08:59 ID:a3rb4eC/
3倍モードは元々互換性の無い仕様です。
合わなくても仕様がないw。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 15:30 ID:noEilR3d
Meのおかげでレジストリの手動操作によるカスタマイズができる様になったのと同じに
ビクター製ビデオのおかげで、テープパス等の手動調整で同調ができる様になったよw
犬は嫌いだが、再生画で一番のお気に入りはVX11なんだなw
722バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/10 22:22 ID:qzYO5ivq
>>718
梶田氏の事はデンデン知らないケロ・・

一応、褒め言葉としてうけたまわっておきヤス

ちなみに私はデスね、日本のSデッキを背負ってるもんスから〜

>>719
ウィークポイント  ?????ハァ〜?????プゥ〜
716+妥協を許さない結果ダス

>>720
寝言は寝てから言おうジャン

追伸
年配者が×菱の事をスリー・ダイヤモンドとか言うらしいケロ

ダイヤモンド二つとって、一つにしてアノ日本最大の反社会的組織に入れば〜?

それはそーと、オイラ(713)のレス(706に対する)で文句ないヨナー




723バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/10 22:38 ID:T23ZE5hM
言い忘れだッペ

とね、これから×菱グループ大変だからできるだけサポートしようッペ

リストラの加速から来る従業員の自殺防止、子供の学費滞納からの自主退

嫁の人間不信抑止、家庭内ホーカイ警戒、債権放棄の社会的寛容・・・

(こルアァ〜、勘違いスナよー正しいサポートダスですからニャ〜ン)

酢こその間、オッサンの相手できないから(部活のレギュラー)

ショボ太郎達でヨロピコ 
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:17 ID:LWYh7a04
>>723
ボクは東京○菱銀行だからまず大丈夫です
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:27 ID:X6O4zp15
>>722
 >>720
 寝言は寝てから言おうジャン

???
まじで知らないのけ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:29 ID:X6O4zp15
720が言ってるのはビクター機が、じゃなくて
3倍モード自体のこと、他社も含めての意味でしょ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:37 ID:HdxkDSm/
>>722
ワロタ。実に厨房臭い書き込みだ。工房だったら尚ワラえる。
>>720氏のいうことは事実。3倍モードの規格自体が、他機での互換性を
保証していない。そのことも知らないのね。もしかして反抗期か?嘘だと
思うのなら、教祖のお犬様に問い合わせてみなさい。

まあ、リアル厨房を相手にしてもしょうがないが、世の中甘くないぞ。今のうち
しか出来ないこと(荒らしは除く)に存分に打ち込んで、自分を磨いておけ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:45 ID:scGGvJcM
俺たちは今、あのQが生まれたその時の再現ドラマを見ているのかもしれない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 00:09 ID:aDS54md3
>>716
ついに自作自演まではじめたか。相当きもいな。
714にレスつけてるけど、意味不明。
720へのレスを見てるといかに無知なのかが解る。
「VXー200」を薦めてるだけあるな。
一番頭が弱ソーだねw

730名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 01:32 ID:2ATOQIjj
もしかしてゲーハー板のRGBスレのヤシもお前じゃないのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 02:13 ID:IgJro+mQ
数字3桁のVXって駄目ジャン
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 17:33 ID:bcseIWtS
>>702
BX500にしておけば?流通在庫しかないし、三菱最後の画質のいいSデッキでもあるし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 18:39 ID:u3JvOpZ/
BX500は以外にも3倍のトラッキング性能が良い。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:55 ID:gHf/3M+G
BX200で高速巻き戻しかけたらテープが切れた
まだ見てないのにorz
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 21:03 ID:BtsYIjoH
長い間SVHSスレを荒らしてたQさんはもういないのですか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:52 ID:16XTzkwx
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 23:29 ID:J/qRdUIJ
>>727
言葉尻をつつくようですが
>>720の言う「互換性の無い仕様」と言う事と
貴方の「互換性を保証していない」とは、大きく違うとおもうんですが
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 00:00 ID:RsAzP1xS
>>737
細かいことを気にする人ですね。
まずはどう大きく違うのか、あなたの考えを述べてください。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 01:07 ID:10bpp2KM
>>738
「無い」とは、一兆回に一回もない事
「保証は〜約束する〜転じて(ひきうけるの意)」
バター犬じゃないけれども、×菱株式会社の「会社」を「社会」と読んで
見てみてmite


740名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 01:56 ID:DPjC/5K3
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 02:07 ID:XuO4tvuX
このウザさはバター犬だなw>>739
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 02:22 ID:XuO4tvuX
>>735
いまはQのペットのバター犬が変わりに荒らしてます。
飼い主に勝るとも劣らないウザさw
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 06:12 ID:LPPtNmWK
  ___ 
  |      - ̄ ̄ \   |
  )          |  |
. 丿           |  |
|■■■   ■■■|  |
   __      _  | |
  ●  _>  [ ● ]  ||
    ̄   |     ||
        \    ‖
      「 _ ]   |
      : : : : : : :   |
    : : : :  _: : :: ノ  おう、バター犬、なかなか香ばしくて気に入ったぞ!
    : : :ヽ仁/ : :  /
     : :: : : : : :: /
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 08:26 ID:A71qDInN
揚げ足とりがいるようだけどw。
3倍モードは他機互換が無いのは事実。

他機で3倍で録ったテープを異なるデッキで再生して
綺麗に見れなくてメーカーにクレーム付けても
 仕様です。
で相手にされない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 12:06 ID:OuJUNj3a
そこで5倍モードですよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:50 ID:XuO4tvuX
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   うちのバター犬が世話になってるな。
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     >>1-1000三菱ビデオ信者必死w
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:54 ID:tHlyxhKa
バター犬の話じゃなくて
再生画が綺麗なSVHSの話をしろよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 14:55 ID:XuO4tvuX
>>735
きっとこんなカンジだぜw
>>744
3倍と5倍はたしか規格で詳しい事は決まってないんだっけか?
まぁ標準でもビクターは微妙なときがありますが・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 15:53 ID:g6M6+/V7
DHE10ってSVB10とかSB900と再生能力って同じぐらい?
DHE20もそうなのかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 16:46 ID:0qhvrM66
SVB10と同じぐらいだが、さすがにSB900には劣る。
アナログ回路もかなりランクダウンしてるだろうし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 17:03 ID:g6M6+/V7
>>750
なるほどね、DHE10とBS900と持ってるけど
BS900のほうが明らかに音が良かった。
立てゆれとかがないきれいな状態のテープの再生も
BS900のほうが解像度が高かった気がする。
SB900ならもっときれいに再生できるようになるのかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 17:12 ID:5MKwg0bK
音と言えば 芝 A-SB99 マジ最強。
753 :04/06/12 18:40 ID:bxnwZFWB
録画画質もね。(A-SB99)
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 00:57 ID:IrSgCV6U
>>751
SB900とBS900がごっちゃになってない?!
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 01:15 ID:VFfpCiIs
最後の2行を読んでなおそう思うのはどうかと思う。

ちなみに音声に関してはSB900ですらBS900にかなり劣るはず。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 03:43 ID:b3xqbMiN
>>747
三菱ビデオ信者のテメエこそ
バター犬の話じゃなくて
再生画が綺麗なSVHSの話をしろよ
ウザいぞ
ttp://www.google.com/search?q=%22%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E4%BF%A1%E8%80%85%22&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
>>752
ビデオデッキで最強もないだろうに
ウザいぞ
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 04:09 ID:TJouP9U6
>>747
三菱ビデオ信者必死w
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 04:39 ID:+g4KQLPp
三菱の500倍速マジで危ない
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 04:56 ID:VJAgCcEV
>>756
コイツぜってーバター犬だ・・・
文体まねて741,742が書いたかのように見せてるんなw

SVB10とSB900は画質に関してはそれぞれ長所短所があった気がする。だからSVB10も捨て難いかと。
音声に関してはSB900はバーチャルバッテリー回路搭載だが、たしかスイッチング電源。
BS900は普通のトランス電源。造りはBS900の方が良いかと。
そ〜いや〜バーチャルバッテリー回路って、松下のアンプと同じヤツかな?
もしそうならバッテリー交換をしなきゃならなくなる。
760751:04/06/13 09:20 ID:5fr1D7aF
>>754
さすがにごっちゃにはしてないよ。
92年製造のBS900と98年製造のSB900
名前はたしかにややこしいね。

>>755
やっぱり?DHE10でヒスノイズというか不快な音の出るテープを
BS900で再生したときまったく不快な音がが出なくなったので
音はやっぱり昔のバブルデッキのほうが優れてるんだね。

>>759
SB900にしたからといってDHE10よりも物凄く良くなるわけではなく
長所短所をわきまえた上で使ったほうがいいみたいだね。

答えてくれたみなさんありがとう。
761バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/13 23:18 ID:QEJRGiKw
だから〜音がいい悪いは「相対的」なもの

シカーーーシVX200は「絶対的」なものである

よく「天使の声」と表現されるよネ

ちなみにBX−500は「ペテン師の声」とネ

追伸
×菱がエコロジー製品出してたんだ〜?  エヘェ

社員一同サイコロジーでも勉強1000回〜   アハァ

って、隣りに住む小3の女の子が言ってたピョ〜ン

↑コレ書いた事あったっケ?(2度書きなら恥ずかしいニャ〜)
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 00:10 ID:fVHyKHdk
>>758
パナの600倍速はどうなの?(業界最高速ですよね?!)
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 01:03 ID:Ca0Rctzd
最近気付いたけど、バター犬って真逆の事言ってるよな。
VX200使うくらいならBX500の方が全然マシ。
だってタイムスキャン以外使い道ないもんw
そう考えるとVXGまでいかなくてもVXシリーズで充分だわな。その点ではVX200は最強鴨
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 02:07 ID:TKuY3Nnu
ハードオフに行ったらHR−VT500が10台ぐらい山積みだったんで
2台買ってきた。多分、再生品か流れだろうけど、未使用品。一台一万で。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 02:11 ID:TKuY3Nnu
ついでに、画質は今持ってるHR−VX100より
BSも録画も少しずつ悪いけど、現行品よりいい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 13:48 ID:DNb/2YG7
ところで、このスレの再生画が綺麗って言うのはどういう意味?
TBCでジッターが取れた画?DNRで着色した画?
この程度なら最近の機種でもできるだろうけどね。

でも過去の機種のような高価なヘッドを積んでないから
輪郭部のざわつきをとるのは無理。

>>759
バター犬は何度かコテ使わずに書いてるようだが。
自分のSVB10は初期不良か音にノイズがのる。
あと、録画が汚かったなぁ。再生は過去のビクターのクリスタルヘッドなどで
録画したテープを綺麗に再生してくれたかなぁ〜?でも、輪郭部の
ざわつきは×。自分には今更SVB10を手にいれてまで使う意味は無いと
思う。できれば、SB1000W、SB88W、SB800Wあたりを手に入れた方が
無難な気がする。ただ、パナはTDKのテープと相性良くないみたい。
自分のSVB10は反転ノイズ出たし。ホーマーかどこかでも聞いたし。
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:06 ID:cJqHfgHL
>シカーーーシVX200は「絶対的」なものである
>よく「天使の声」と表現されるよネ

ふーん。
それ以上のデッキの音を聞いたことが無いのね。
井の中の蛙なんとやら。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:08 ID:h3O8BMat
蛙に失礼

擦り傷の膿の中を泳いでる黄色ブドウ球菌ぐらいがふさわしい
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:10 ID:cJqHfgHL
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:39 ID:Stq/m0za
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 21:41 ID:Stq/m0za
772バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/14 22:06 ID:QQyUhG68
>>763
ホームラン級のバカだな

>>766
頭ダイジョウブですか?(憶測で断言するのはアウトれすヨ)

自分の経験から一般化するのはニャンだケロ

だから「無難な気がする、良くないみたい」なんて扇動的な意見はハズレ

>>767
VX200は音が見え絵が聞こえますが

追伸
ショボショボはもう飽き飽きで超ゲンナリ

オッサンが「黄色ブドウ球菌や井の中の蛙や・・」

こんなショボ太郎連中が【TBC】再生画が綺麗なSVHSは?その3【DNR】を

ショボってるようじゃSデッキの明日はナス

こりゃ〜梶田氏やQちゃんたちが愛想を・・・







                       ○
                       O
    
..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   今、息子は反抗期でな。大人の意見を聞かず、
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  自分の思うがままにやっていきたい年頃。
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  バター犬のVX200発言自体が扇動的な意見
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  だ。人のことは言えん。
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
774バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/14 22:54 ID:xsAPq89R
×菱信者は他の信者でない「固有」でアル事は認めるケロ

同時にある国、学校、企業、地域社会、団、族、家・・に属している

「それ」は信者個々人には「還元」できない集団性でアール

以上のことを了解できたナラ

奈良でおナラぷ〜〜〜

なんかマジレスするの・・・

梶田氏、Qちゃん達もうお隠れになされるな
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:55 ID:homXzMgR
SVHSではSVHS-CカメラやHiFi音声のために3倍モード互換性を保障している。
そのためSVHSではテープの耐久性やメカ精度に対する要求が厳しく
コストダウンの妨げとなっていた。
776キューリー主人:04/06/14 23:09 ID:iq4fl1hw
ショボ水を潜り抜けなさ〜い  

怒号の如く突き進めば

君のVX200の前に敵なし
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 23:53 ID:42jw5a1i
>>766
DNR/TBC-onで補正した画質だと思ってます。(スレタイトルの意味)
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:04 ID:AEqnb+fr
このスレもうダメだな。
変質者で障害者のオナニースレになってる。
キュリー主人?はぁ?バター犬?はぁ?
あの意味不明な文はあそこまでいくと天才だなw
まぁ犬の低画質低品質ぼったくりデッキVX200でおなにーでもしてくれ
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:19 ID:1hZitfZ/
VX200の音なんてバブル期のノーマルVHS機にすら負けてるだろ(プゲラ
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 01:41 ID:LtNKdkif
香ばしいなぁ・・・・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 02:08 ID:XAgzO30k
梅雨 なんだな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 02:49 ID:ahkhYfaY
    /\___/ヽ
   /,,,,,,   ,,,,,,:::::::\
  .|(●),  、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ・・・・
  .|    r==、   .:::::::| 
   \  `⌒´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
783バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/16 00:55 ID:vylE+CE7
>>778
??????????????
??????????????
??????はぁ??????
??????????????
??????????????

ヘソを曲げたの?  気の毒だッス

>>776
アンタだーれ?

主人が言うには「この程度のレベルではお前で十分」と

追伸
オッサン様たち、沖縄へ明日から修学旅行に行きますがお土産いる?


784名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 02:21 ID:6xt71u7W
>782
ちょっと線づれてるけど面白い。(w
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 02:32 ID:9GioIdMi
HOでジャンクのシャープVC-BS100を買った。
TBC・3DYC・3DNRが付いていないが
ノイズも無く、ぶれなく、クッキリした映像を見せてくれた。
BS100と比べると、今のTBC・3DYC・3DNR付きのビデオは、何?
モーマルじゃぁ見れたモンじゃないし、この3つで高画質化のも
汚く見えてしまう。不自然。「今のビデオって何なの?」って
思ったよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 04:18 ID:LUF4twzn
今のはホント駄目。
SXG550がいいとか言ってるやつが信じられんもの。
どんな目をしてるのかと。
あーあ、壊れたからって買い換えるんじゃなかったぜ、ちくしょう。
修理してでも古いの使うべきだった。_| ̄|○
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 04:19 ID:LUF4twzn
つーかありえね。
家電の中で退化してるのってビデオ以外にあるか?
788笹氏:04/06/16 04:32 ID:n/s75ZLO
三菱 BX500、パナ SV350Fで購入検討してますが、
メイン使用が録画再生だと、どちらの機種がお薦めでしょうか?
また、ビクター STG300という機種をリサイクルショップで
みかけたんですが、この機種の評価はどうなんでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 06:15 ID:TtZo4krP
>>787
ブラウン管テレビ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 08:59 ID:ovko/b2O
>>785
>。「今のビデオって何なの?」
素肌美人よりも化粧美人の方がウケがイイということ。

まあTBC・3DYC・3DNRで厚化粧しないと
とても見られたもんじゃないのが今のビデオだがw。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 09:32 ID:jA+Wbkv4
古いテープを再生したら、上に方に赤っぽい虹みたいなのが出るんですけど
これってデッキで何とか出来る物なのですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 10:14 ID:3PjBOQA+
3DYC分離はソースがNTSCなら必要だと思うけどねー
やっぱクロスカラーやドット妨害はできる限り消して欲しい
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 12:32 ID:lYTtFX5j
まあ、今のデッキは、TBC/DNRを効かせてこそ利用価値があるし。
特にDNRの、いわゆるデジタル臭いモヤモヤ感・ノッペリ感といった副作用が
嫌いな人は、今のデッキは好きになれないかも。
昔のデッキの性能でまず期待出来ないのはTBC。この有無と性能で、
ソースによっては映像の安定性が異なってくるから、無条件で昔のデッキが
良いとは必ずしも言えないんだよね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 14:30 ID:BjZZLdFe
ビクターのTBCは、VXG1(629TBCなのに...)以降ぱっと見た目性能が劣化してる
同じ629TBCでも、映像処理に違いがあるのかを知りたいところだ
ビクター仕様のTBCに限っては、昔の高級デッキの方が無条件で良いと言えそう・・・
だが、暗くて動きの大きい映像で比較するなら話は別
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 16:14 ID:zdlT+7QM
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   バター犬は保健所にやったよ
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:56 ID:GTL43Ysv
今のデッキは安くあげるために手抜きでメカ作ってるから
それをカバーするのにTBCやDNRを掛けてる。
つーかそれ抜きじゃ画にならんほどダメぽメカ積んでるからw。

メカに金掛けるよりTBC、DNRつったデジタルの方が安く
あがるからね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 22:10 ID:GI/0aVvx
でも、素肌美人級のビデオデッキって手に入れづらいし、元値が高く
ないと表現するのが難しいでしょう。それに、10年経過してたら再生
録画機能は大分落ち目になって来ますよ。
僕は>793と同じ考えかな。録画再生共にベストに成るように組み合わせ
るのもありかと。DNRの進歩は凄いよね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:06 ID:STbPhzZx
お肌つるつるのアニメみたいな質感表現が好きなら
今のでも問題ないでしょ。

今は素肌をあるがままにそのまま見せるようなデッキは
死滅しました。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:15 ID:cOXEknEa
>>798
エロビデオ観賞では死活もんだいですな。
ってゆうか、終わっていた。昔のデッキしかないのか!
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:27 ID:hixNu+SE
>>796
確かに、三洋S6000Bはメカだけでジッターをかなり抑えてる事を
売りにしていたと思うし。今はメカのコストを抑えてTBCで補正ってのが
90年代中盤からの習い性だね。
昔はTBCを搭載する方がコストかかったからね。しかも、コストに
見合った効果は得られず。ソニーR7のはおまけ程度らしいし。
三菱S11も効果が薄いらしいし。ビクター8800はどうだったんだろう?
松下V10000はどうだったんだろうか?

>>794
なのにってのが気になるが。VXG1ではGRTが付いた代わりに
ヘッドが廉価なヘッドに変更になったからなぁ。
TBCに関しては古い機種のはそこまで期待できないみたい
20000でも、自己録再が原則らしい。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 00:43 ID:4Ubi+SJi
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   バター犬はディルレヴァンガーにあげてきたよ
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 14:25 ID:FIhOY2eh
>>23
> ・徐々にデジタル回路が搭載されはじめ、適度な化粧がされた90年代前半〜中盤。
これで録画したものを
> ・貧弱なメカを強力なデジタル回路で補った90年代後半〜現在。
これで再生する
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 20:59 ID:hZUHh4v8
>>791
出来る。
ウチの場合、SXG550なら出ない。
他のは出る。
でも、トータルの性能で見てSXG550は使わなかったり。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:21 ID:Ppu0NKzZ
>>800
HV-S11とHR-S8800は持っていたけど、TBC性能はお世辞にも
良いとは言えなかった。効果が弱く、ちょっと録画状態が悪いだけ
で誤動作が頻発。OFFにしておいた方が安定していたくらい(w
パナSVB10のデジタルTBCとは雲泥の差があった。
TBCがまともになって来たのは、ようやく90年代半ばになって
からだと思う。ただ、各社によって性能差はあったけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:51 ID:df44RZ75
ハードオフで15000のパナSVB10を発見!
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 22:48 ID:3k4oBo29
近所のリサイクルショップで、ビクターのVX-1とVX-11が両方とも5000円で売ってたんだけど、どっち買うかかなり迷ってる。
どちらを買うべきだと思う?  アドバイスお願いします。
807バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/17 23:34 ID:KS/wegsJ
こルァ〜沖縄修学旅行から帰ってきたゾ(居座ってやる)

素肌美人や化粧美人やTBCやDNRやY/Cやなど出尽くした

他人の言葉でまぁーまぁーなんと

情けなぁ〜〜〜〜(聞いていてコチラが恥ずかしいゾ)

追伸
土佐藩24万石の山之内家にドロを塗るようなスリー・ダイヤ

コト、×菱はもうアカンねぇ〜〜

自工が逃げ切れんと「観念」した時点で

電気もBXー500のテープ噛み噛みドラムヘッド飛び出し

通りすがりの茶羽根ゴキブリ親子死亡事件などナドでの

リコールまだぁ〜〜〜〜?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:42 ID:oAKAwrbn
>>806
VX11に一票!
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:43 ID:iOOP8kqn
>>800 故にサンヨーVZ-S6000Bに外付けTBC&DNRを通した画像がこれ最強!!。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 23:54 ID:Ppu0NKzZ
外付けTBC(画像安定装置)のスレって、確かあったよね。


811バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/18 00:18 ID:+6+S7kHb
>>806
「迷っている」

「悩んでいる」←(言ってないっテカ?)

なんて言葉を簡単に使うもんじゃナス

そういう言葉は釈迦無二かキリストに任しといて

男は黙ってVX200どす
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:12 ID:JFu3q16E
サンヨーVZ-CS5000って、どうなの?
VZ-S6000Bを単機能化したものだろうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 01:40 ID:/xqtNWYF
ところで、みんなは月に何本ビデオを見るの?僕なんか見るより
録画してる時間の方が多い。(苦笑
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:40 ID:3jIgI7dY
>>806
状態は?その価格ではジャンクかな?
VX1は95年発売で3次元回路搭載だがTBCなし、
VX11は96年発売で3次元回路とTBCがある。
私だったら、Xシリーズにより近い評価のVX11にするけどな。
ただし、VX11は静電ノイズに注意しなければいけない。

>>813
自分も確実に録画時間の方が多い。
ビデオは3倍モードで、深夜番組やニュースを回しっぱなしで
録るというパターンが多い。
最近はDVD+HDDレコになりつつあるが。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 04:04 ID:b6G8y05/
>>806
買わないという手もある。過去にビクター使った事無い人は買わない事をオススメする。
>>809
パワースタビライザーとか繋ぐと良いかもね
816800:04/06/18 04:16 ID:F4twIhmJ
>>804
やっぱりその時期のはその程度なんでしょうね。
SVB10のは民生機のTBCとしては結構本格的な方みたいな話を聞いたな。
名前もベロシティエラーコントロールTBCだったかな?
SVB10のTBCの利きは確かにいい、ただ、他の部品が安っぽい性で
その性能生かせてない。定価が7.5万だから仕方ないんだろうが。

>>809
よく言われてる話だね。あと、BSチューナーはBSチューナー搭載デッキの中では
最強と言われてるね。

>>812
どっかで見たカタログからBSの有無で機能面での差はなさそうだけど
正直、うろおぼえだからなんとも。

>>814
残念だがVX1も静電ノイズでるよ。
VX1は確かにTBC非搭載だが、それなりにジッターを抑えているよ。
両方持ってるけど、一長一短で甲乙付けがたいなぁ、自分は。
アニメ向きなVX11と実写などを解像度の高い画を見せてくれるVX1。
まあ、この傾向ってX3とX5、7に似ているんじゃないかと。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 06:11 ID:+02qBYKs
>>800
>なのにってのが気になるが。VXG1ではGRTが付いた代わりに
>ヘッドが廉価なヘッドに変更になったからなぁ。
試しにVXG1のヘッドをVX11に装換して検証したんだが
ヘッドの性能差は、再生画を見る限り認識できなかった。
個人的印象だが、629TBCに関して機種が新しくなる度
残像を抑える代償として、画質を捨てる様な設定にしてるんじゃないのかと。。。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 07:46 ID:C57WLkS5
>>803
SXG550、検討してみます。レスありがとうございました。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 08:59 ID:I87NSRCB
>>818
出ないっていうだけで、性能は  だからね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 09:09 ID:ap41Ww17
VXG100が電源を入れても1秒〜2秒程度で電源が落ちる状態になってしまった
んだが、VXG100を修理するかBX500を買うかどっちが幸せになれますか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 18:34 ID:8+l7eDVS
>>818
生産中止
822791、803:04/06/18 21:18 ID:C57WLkS5
兄宅のパナソニックのNVSV800Wでは出ませんでした。
古いので要らないという事で、これを譲ってもらいました。
機種によってまるで違うものなんですね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 21:24 ID:aBvDRT9r
>>820
修理の見積もりに出してから。
824888:04/06/18 22:45 ID:TvksDJm9
>>820
不思議と違う場所に故障が続くんだよ
でもねBX500はないでしょう
バーカ
825809:04/06/19 00:23 ID:4anjFFsV
>>800 勿論VZ−S6000Bに外付けするTBCは、画像安定装置ではなく業務用TBCです。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 00:40 ID:CH6RfWQ+
824はバター犬
827バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/19 01:03 ID:F/pxq7Lo
>>826
頭だいじょうV?(しんしんパイパイパ〜イ)

マタマタややこしいオッサンがでてきたジャン

バター犬ことオイラは逃げも隠れもスンマセン(???)

怒号の如く突き進めば我がVX200の前に敵ナス

ハァ〜                  (プゥ〜)

またショボレスに反応を・・            
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:06 ID:A1cG3HB1
            , -ー,
           /   |
   /⌒ヽ  /    |
  / =゚ω゚)/.       |  厨房にレスなんかつけるから・・・・
  |  つ'@        |
  〜_`)`).       |
 ̄ ̄ ̄しU         |
     |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:09 ID:DDZ/wqY7
>>825
業務用TBCって、高いだろ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:31 ID:5zan9YWy
>>828
ウザイなあ
ハヨカエレよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 04:22 ID:CH6RfWQ+
>>827
ウザイなあ
ハヨカエレよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 08:43 ID:5zan9YWy
バター犬をNGワード設定してたから忘れてた(;´Д`)
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 02:30 ID:Xfk1luBS
バター犬がでるとレスが伸びないな
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 20:39 ID:ByH0efZj
2ちゃんって口論になってるスレでも有益な情報が隠れてるからなかなか読み飛ばせない。
躊躇なく飛ばせる初めての香具師。それがバター犬。
835バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/21 22:03 ID:nf4bc78c
>>834
前衛です

>>831〜834
オッサン必死のパッチでご苦労さんです

でもね、出尽くした寝言は寝てから言ってくらハイ

2,3日はココを忘れてたから怒った?

放置じゃないっスよ

積極性のないド忘れだっス


                       ○
                       O
,lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙、: :          iillllllllll   
lllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllllii、    .,,,,,iiii,iilllllllllll  息子は、所詮はまだまだ厨房だ。
llllllllllllllllll!°   ` ゙゙゙゙̄’     .゙!!!!!!llllllllllllll!    自分なりの決まりを作り、自分が中心
lllllllllllllllll°   .,iiiiillll,,,     ._,,,,,,,,: :lllllllllll  で大人を嫌う、まさに反抗期そのもの。
llllllllllllllll′    .゙゙゙!lwi゙l!   :  .l!!llll,,lトlllllllllll:  所詮は子供の考えること。息子も歳をとって
llll: ゙llllllll:               :ll:   : : : .,illlllllll!  オッサンになるのだ。その時に分かるだろう。
                             黙ってスルーしてくだされ。
837バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/21 23:38 ID:hSxcIjdb
>>836
照れるジャン(ありがとね)

でもネ「決まり」は、自分で思い、覚悟し、きめ、「それ」を定める事

それをオッサンになるための代償であれば

お子様ランチでオイラはコケ結構(クックドゥルゥ)





838名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 00:49 ID:oJ9r/Jmg
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   ディルレヴァンガーも保健所もだめだった
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     次はイラクにバター犬を置いてくるよ・・・
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii
839バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/06/22 22:51 ID:7f8i/CLd
>>838
イラQだけはご勘弁を

教育的放置に入ります(前提として愛がアリンス・心配しないで)

ご年配方、張り切ってドージョ
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 22:52 ID:uBxAro/w
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 00:29 ID:ftvNwm/8
>>800
V10000はわりとHPで扱われているのに
S6000Bはほとんど無い。おまけにオークションで
出品もされていない。興味あるのだが、情報が少なすぎる。
発売数がそうとう少ないうえに、オーナーが売りたくないのだろうな。
この板でも持っている香具師いるのかな〜?
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 02:15 ID:xdOf7FHn
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   窪塚みたいに高いとこから落とすか。
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     バター犬が通ってる養護学校の屋上から
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 09:32 ID:JLFERJt1
>>841
VZ-S6000Bなら持ってるよ。
ほとんど使ったこと無いけど・・・
リモコンなんか新品のままです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 14:41 ID:CGf0Zpco
>>843
出品して!4マソ位になるかもよ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 16:00 ID:JLFERJt1
>>844
4万円ではちょっと・・・。
とりあえず手放す気はないです。

以前バブルデッキスレに10機種ほどのインプレを書いたら
結構うけたので、私の手持ち機種に限られますが
○○VS××で知りたい物があったらどうぞ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 00:32 ID:dmz33jwU
>>845
S6000Bも含めて、一通りご披露されてみては?
(過去ログにあるんでしょうけど)
ただ、バブルデッキの話だけだとバブルデッキスレに逝けと言われそうなので、
比較的最近の、TBC/DNR搭載モデルとの比較も踏まえていただけると
嬉しいです。

個人的な希望は、パナ系列(V10000、FS900など)のバブル機と、
比較的最近(SVB10、SXG550など)のモデルとの比較が欲しいですね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:31 ID:WKFgXTi6
>>842
まず、相手になってる方の知障を落とすべきかと
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 22:56 ID:E5Fyp70k
>窪塚みたいに高いとこから落とすか。
ワロタw
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 03:07 ID:6GQNzryx
847はバター犬だな
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 00:32 ID:43u2tMuO
>>845
SXG550 VS SB900が知りたいです。
古いVHS3倍テープのデジタル保存のために、TBC目当てでSXG550を買ったのですが、
TBCが凄いだけでした。肝心の3倍画質が  です。S標準は、まあ綺麗なんですが。
ttp://49uper.com:8080/img-s/6411.jpg
見てください。ウチにある一番古いVHS3倍テープを再生させたものです。
左から画質のいい順に、
犬HR-V10 三菱HV-S700 パナNV-F400 パナSXG550 どこかの再生専用安デッキです。
UP画像じゃわかりにくいと思いますが、時計表示が全然違います。
V10やS700は、時計がはっきり見えますが、
SXG550や安デッキでは、時計の輪郭がざわざわして見えます。
こんなんじゃ、いくらTBCが凄かろうが、SXG550を再生側に使う気になりません。
そこで、TBCと画質の両立が出来そうなSB900を探そうと思うんですが、
SB900は、SXG550と比べてどれくらいいいんでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 00:41 ID:43u2tMuO
すいません、よく考えたら、
SXG550 VS SB900というより、
SB900 VS HR-V10やS700等の、バブルデッキではない昔の中級機ですね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 01:21 ID:vxBOviyJ
>>845
HR-X7とNV-SB1000Wの3倍はどっちがきれいですか?X7で既出のトラッキングは合う、と仮定した場合です。再生テープは昔の19ミクロンヘッド搭載前のHi-Fiデッキで録画したテープということでお願いします。
853845:04/06/26 08:39 ID:oEFgFCfW
>>850
申し訳ありません。
SB900、SXG550ともに自分にとっては新しい部類にはいるので
持っていません、しかし>>852さんの質問にあるSB1000Wが
かなり近い回答になると思います。

>>852
結論から言うと、X7のトラッキングが合ったとしても
3倍は1000Wの方が綺麗です。
ソースに対する忠実度は別にして1000Wの3倍はモニターに張り付いたように
安定していて、特にSNが抜群に良いです。
私の場合はX7も1000Wも2台ずつ持っていますがキャプチャ用の
送り出しデッキは1000Wです。
衛星放送などのオンエア録画はX系で行っています。
ちなみに1000WはノーマルVHS3倍でもめっぽう綺麗です。
トータルなパフォーマンスと市場での中古価格を考えると
SB900より1000Wの方がかなりお買い得な気がします。
録画能力は間違いなく1000Wの方が上のハズです。

バブルデッキは7〜80台ほどしか持っていないため
>>850さんの質問のようにいきなり答えられないこともあります。
申し訳ありません。
「えらそうなこと言うな」とか言わないでください。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 09:29 ID:7l6+QDNX
アニヲタはカエレ!
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 09:32 ID:QfK8hTGM
>>850
こういう比較は興味深い。
すみませんが、最近のS標準画像もうpしてもらえませんか?
お手数ですが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 09:46 ID:hM+XlDS/
>>850
私は845氏じゃないけれど、キャプった画像を見る限り、確かにモヤモヤ感は多い感じを受ける。
それと、輝度の違いもあるね。輝度の低さが、余計尖鋭感を損なっている感じがする。

ただ、うちはSVB10とSB900があるけど、SVB10で輝度が低かったり、輪郭のざわつきが顕著である
とは感じない。ただ、詳細に見比べると、輪郭のざわつきはSB900の方が確かに少ない。
メカは同じで、TBC/DNR性能も互角。違いといえはヘッド。SB900の方が、3倍
モード用ヘッドは充実している。
SXG550は持っていないのでなんとも言えないが、SXG550で「輝度が低い」という
指摘は聞いた事がないけどね。キャプリ方の問題もあるのかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 11:07 ID:eL4oy+NU
録画機能はまったくいらない。

再生だけでいい!!

最強は今現在、なんでしょうか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 12:13 ID:GgGhF987
>>857
まさにそのことについて語るスレなんだから、>>1から嫁。



・・・・・・・・・そのことについて語ってるとはかぎらないヤシも多いけどさ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 12:39 ID:eL4oy+NU
>>858

全部読んでわからんから、聞いてるのよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:41 ID:BiVsn44N
>>856
明るくして取り込んでも、ざわつき具合の酷さに変わりはありません。
それと、SXG550の輝度が低いのは仕様だと思います。
輝度を一切いじらずに取り込んだので。
というより、今回はE80Hで取り込んだので、いじれませんでした。

>>855
うーん、すぐには用意できないですね。
たとえUPしても、S標準でははっきりとした違いは感じられないと思います。
画質の差は、テープの状態が悪ければ悪いほど大きく、
良ければ良いほど小さいので。

>>853
そうですか…。しかし、バブルデッキ7〜80台ほど「しか」って。w
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 23:48 ID:BiVsn44N
>>854
ちなみにアニオタじゃありません。所有テープの中で一番古く、
キャプや比較がしやすいのがああいうシーンだったんです。
やってみればわかりますが、アニメは同じ絵が何コマも続くので、取り込みやすいんです。
完全に同一コマでなくてもいいので。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 02:57 ID:Ywws19Km
現行機でSV1並み、或いはそれ以上の再生画質や補正能力のあるデッキって無いのかな?
レスをざっと通して見たけど。
キャプ用の予備でもう一台確保しときたかったんだけど、大事に今もってるSV1を使った方が良いのかなあ。
古いテープの再生に強いお勧めの現行機って何になるんだろ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 07:34 ID:YTXssRLJ
>>862
現行だと機種がかなり限られてくるからね。SV1に大きな不満がないなら、
それを大切にされた方がよいかと。TBCも強力だしね。まあ、予算に余裕があれば
予備でもう一台購入して、気に入った方を残すという手もあるけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 08:33 ID:6RRBlAEn
機動戦士ガンダムZZ
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 09:48 ID:ZqjuU2IX
これなんかいい製品だと思うのですがいかが??

DMR-E150V

TBCもついてるし。BSチューナーがないのは痛いが、どうでしょうか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 09:55 ID:ZqjuU2IX
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 10:44 ID:xVQcUYfF
それ、VHS部の出力にはコンポジット端子しかなく、そのままだと再生画質も
SQPBなVHS画質になるがな。
なにもそこまで忠実にVHS機せんでも、と思うところ。
つかVP50S/51SみたいにまともなS-VHSにしたっていいじゃん、とも。

ただしウラワザ的な使い方があって、ダビングするわけじゃなくてもVHS→HDD
へのダビングモードをオンにすると内部的にS-VHS映像信号のままでデジタル
側に渡された信号が、そのままデジタル側のS端子・D端子からも出力される
らしい。

デジタル側でエアチェック中だと使えないワザだし、S-VHS再生機としてしか
使わないんだとオススメしづらいなあ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 12:19 ID:ZqjuU2IX
ビデオ HDD DVD 一体型のスレ立てました。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088306136/
869852:04/06/27 17:12 ID:WBkn55MG
>>853
ありがとうございます。ちなみにスカパーの録画でしたら、X7と1000W
どちらが上でしょうか?(標準、3倍共に。)
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/27 19:22 ID:WFW8qqU/
宇宙戦艦ナデシコ
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 02:23 ID:fc4e9dnx
万能文化猫娘
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 03:12 ID:qM/gp5wm
To Heart
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 04:12 ID:IwQVgbVC
宇宙刑事ギャバン
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 06:02 ID:H2Fql4Aj
ヤキソバン!
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 10:19 ID:wUHCAEvq
かけそばん
876 :04/06/28 20:59 ID:/tT6KMlj
マイケル富岡!
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 22:06 ID:jOV1kvzX
一世代前の業務用外部TBCと、現在発売されている画像安定装置とでは
どちらが性能いい?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/28 23:56 ID:mkjU0dVC
>>877
前者。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 06:22 ID:S79fhVx6
ttp://www.uploda.org/file/388.jpg
キャプった場面、話と映像が頓珍漢だよプロジェクトX(w
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 01:50 ID:8tQZWddl
SXG550のTBCとかDNRって効果あるの?
切っても全然画質変わらないんだけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 02:01 ID:yQoDBrzj
今使ってないBS500、昔はめちゃくちゃキレイだった
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 08:52 ID:0LtXCxDU
昨日、初めてビックカメラでSVHSというものがある、と聞きました。
SVHSとVHS、画質は明らかに違う、って感じでしょうか?
今現在、普通のVHSを使っていて、DVD一体型を買おうと思っているんですが、よろしくお願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 09:32 ID:uOrLdFBv
まあ、だいぶ違うけど録画に関しては安物のSVHSだとどうかなあ…。
バブルデッキと今のVHSと比べたら雲泥の差はあるけど…。
DVHSはDVDより画質がいいけど一体型はないしね。
884882:04/06/30 09:36 ID:0LtXCxDU
バブルデッキとはなんですか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 10:00 ID:uOrLdFBv
バブル時代に作られた高いビデオデッキのこと。
例としてHR-20000、NV-V10000、HV-V7000とかが
あげられる。もう新品は存在しないし
このあたりのデッキはヤフオクで高値でやり取りされているから
よっぽど思い入れがないならお勧めは出来ない。
バブルデッキの存在を知らないところを見ると
安物のSVHSでも問題なさそう。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 12:28 ID:WgHGazg7
>>880
あるよ。気づいてないだけだと思う。
例えば、ほんの一瞬(60分の1秒)画面が縦に揺れたとする。
そういう時、ちゃんと気づく?
気づかないと、違いはわからないよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 22:38 ID:vxEZ/Qd+
sb900ってデジタル補正を掛けた場合のみ優秀ってことで良いの?
いや、あまりにも絶品されてるから購入しようかと思っているのだが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:15 ID:SXrV2uah
下位機種のsb7xx辺りでも十分だと思うがな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:22 ID:vxEZ/Qd+
>888
いや、自分もそれで十分だと思う訳でもあるが、オク以外で探すのが
大変だし。丁度、中古屋に物が入って初めて拝めた訳さ。。
小型だし見栄えも良いし迷ってるんだよ。でも、実際に家にあるテレビが
25インチだから買っても意味無いかな。(w
にしても、値段が高いは。。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 23:31 ID:4/Yt3pLQ
SB707持ってますけど、ビクターのバブルデッキで撮ったやつとか
すごいきれいに再生できます。自己録再は×
ただサッカーとか3倍で撮ると芝が残像で変に見えます。
再生機としては優秀だと思いますよ。
ビクターでトラッキング合わないテープとか古い3倍録画とか
なんとか見られる状態にしてくれますし。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 00:43 ID:ZXWbXE9S
東芝のA-BS6ってどうでしょうかね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 21:14 ID:5ZN8UCv3
>>691
再生画質はザラつきが気になる。無理にデジタル処理をしないせいかもしれないけど。FEヘッドやジョグ/シャトルもないので編集には不向き。唯一、いいとこは、BSチューナー画質と録画画質くらいなもの。
あまり期待はしないほうがよいかと...
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:43 ID:kLOzu66F
VFG1はどうでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 22:52 ID:kN+UTki4
>>892

ダビング送りだしとしてはあまり向きそうにないですね・・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:18 ID:kN+UTki4
ダビングの送り出し機にD-VHS機を使うという発想はだめ?
そういう書き込み見ないのですが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/01 23:20 ID:a3JrfADl
1.その用途むけなアナログ再生性能を持ってるのが松下のDH1/DHE10/DHE20
 の3機種だけ。それでもSB900あたりに総合で負ける。
 んでこの3機種は、D-VHSとしては不人気機種。
2.D-VHSは多ヘッドのためヘッドが汚れやすく、昔に録画したSテープなんぞ
 再生させたくない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 00:51 ID:T3Y0908Y
おいおい、犬の方が雑誌で良い評価されてるだろうが。
DHE20はトラブル少なくて結構人気だぞ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:45 ID:e0v/QDmj
自己録再ならともかく、ダビング送り出しとなると他機種録画の過去テープ
になるわけで、そんなんD-VHS機にかぎらずビクターにやらす仕事ぢゃない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 02:53 ID:0d0O3ub1
やはりパナか?!(送り出しデッキの適任)
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 07:47 ID:jphYYGsf
>>896
SXG550と比べたらどう?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 08:01 ID:OcSYCL7w
>>900
DHE10はSXG500よりはいいよ。
上のほうにあるけど再生能力はSVB10とだいたい同じだから。
D-VHSは送り出しに使う場合ILINK端子を生かすように
パソコンに送るほうがいい。
アナログであるVHSやS-VHSも再生にILINKを使える。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 15:53 ID:PRpQBirl
使っている三菱のデッキ(5年前購入)が壊れたので新しいのを買おうと思ってます。
・三菱製
・BSなし
・10年以上前のビデオのDVD化に使いたい
・画質がよい
・3万以内

オススメがあったら教えてもらえると助かります
いままで使っていたデッキは3倍でサッカー録ると背番号すら危ういです・・・
S−VHSはやっぱり画像はよいですか?

それとここ5年の間に三菱デッキで録り貯めたビデオを見るには
やっぱり同じ三菱の物の方がいいんでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 17:17 ID:1GAGVgNz
さっさとBX500買え
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 18:31 ID:R/QI8l1l
>>901
あーあ、パナのD-VHS投売りされてたのに。
SXG550の方を買っちまったよ。
_| ̄|(´・ω・`)
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:02 ID:LWGK+JvQ
BX500はCATVチューナーついてないですよね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/02 22:20 ID:Ts0kkA/q
普通についてます
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 01:40 ID:9RPe5Xk/
三菱ビデオ信者必死(w
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 01:40 ID:5RwsH4hV
20系だったら漏れが買ってきてやるが?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 01:43 ID:IUsXPkDZ
最近のチューナーでCATV受信できないのって殆ど無いんじゃない?
デコードは勿論出来ないけど。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 08:05 ID:iymKRWnO
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 09:47 ID:CoflvY3X
LDをSVHS録画でダビングして,3DNR&TBCで再生したらLDより綺麗な画質になった。
凄いですね
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:13 ID:EFhW/RDl
>>911
めんどくせぇ〜!
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 16:33 ID:umVUO97O
>>911
使ったデッキは何ですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 16:59 ID:7lxjTKpk
それは、LDとS-VHSの規格の差ではなく、Y/C分離の性能差。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:35 ID:tOpCQ/3A
1万前後のsデッキってないんでしょうか
壊れたvhsデッキの代わりにと探してるんですが
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 17:37 ID:W7k60DQ3
>914
LDPが廉価版の場合DNRがついてなかったり非常に貧弱なことがよくあり、
4Mbit DNR通すと格段にノイズが減ることは当時よく知られていたのだがな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 18:00 ID:+o+m7gnE
>>911
テレビのスピーカーで満足できる人は幸せですね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 18:34 ID:KrySZj8B
>917は池沼
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 20:06 ID:l3bsO0Rz
CLD-919
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 16:51 ID:aKrN2+T2
すみません、D=VHSとS-VHSの根本的な違いがわかりません
どっちも普通のVHSテープを録画に使えるのですか?
馬鹿な質問すみません・・・。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 17:22 ID:gvfZgAab
大体のD-VHSデッキにはS-VHSとしていての機能は付いている
がそもそもD-VHSでS-VHSの機能を使うことはほとんどない。
Sの標準とDのSTDでは画質に差があるし120分テープでSTDでは4時間録画できる。
たんにS-VHSの機能として使うならどっちも違いはない。
VHSテープで録画はアナログとして録画はできるが
SやDデッキの場合最低でもSテープを使ったほうがいい。
D-VHSとして録画する場合VHSテープでは使うのに穴あけをしなくてはならない。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:16 ID:5V35Hzwr
そんな凝った答えをしなくても、

「ほぼすべてのS-VHS機やD-VHS機で、普通のVHSテープを
 VHS録画に使える」

と答えとけば920は大満足だろ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 18:28 ID:DM7XGt9J
そうだよね。説明が多すぎると初心者にはかえってややこしくなる。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/06 22:38 ID:KYHpk6ku
D-VHSデッキやS-VHSデッキでも、VHSテープにVHS録画が可能。
D-VHS録画やS-VHS録画をする場合には
それぞれ専用のD-VHSテープやS-VHSテープが必要になる。

D-VHS:VHSにデジタル記録を取り入れたもの。 Data VHS
S-VHS:VHSの周波数帯域を広げて、高画質化したもの。 Super VHS



こんなもんじゃない?
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 13:48 ID:xCjgXO6p
ちと質問だけど、「S端子ケーブル」で画像はかなり変わるの?
説明ではHi-Fiはノイズが少ないとか書いてあるんだけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:06 ID:t0nGuuFb
VHSのHi-Fiテープをテレビで見る時に、S端子で繋いで見ると
画面のノイズが少し減って鮮明に見えると思う。
小さいテレビならコンポジット(黄色)接続でも大丈夫だと。
録画ではS端子にSテープなら綺麗に残せる。でも、自分の場合は
大事に永く残して置きたい場合はSテープにコンポジット接続で
録画しておく。(標準で)勿論、それなりのデッキとコンポジット
ケーブルが必要だけど。

>説明ではHi-Fiはノイズが少ないとか書いてあるんだけど。
これは映像とは関係ないと思うが。モノラルで記録されてるテープって
殆んどみたことないから知らないけど、Hi-Fiに比べて音の記録されてる
領域がヘボイから悪く聴こえるのかな?と。Hi-Fiテープはステレオに
ダイナミックに聴こえるからノイズが少ないと言う意味なのだろうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:20 ID:+nXk0m9a
S端子ケーブル、付属の奴とオーディオテクニカ、まるで違いが分からん。
長く引き回したり、もっと高いのだと違うのかも。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:26 ID:oSMfeOUB
>>926
回答ありがとう。
ただ、こちらの質問内容が稚拙だったせいでうまく伝わってなかったみたい。
こちらのミスです。

http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=1&Rule=Second&Sort=Visual1&SeedNo=1&Cord=C1_S
↑これのことです。
電気屋のケーブルコーナーに行ったら、STとHiFIの違いが図入りで乗ってて、
それによるとこの二つでは画面上のノイズがかなり違うとの事。
ほぼ二倍の値段を出してまで買う価値があるんでしょうか、ということです。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 23:28 ID:w3C971Cl
926が録画する「大事なもの」のソースってなんなんだろ。
なーんか間違ってる気がしてならんが。

ちなみに、ビクターあたりのケーブルカタログでも見てみればいいが、
線材にLC-OFC使ってるとかシールドを2重にしてるだとか品質を高めた
ケーブルに「Hi-Fiグレード」名乗らせるのは普通にあることだ。
音声記録・送受方式だけの言葉ではないんだな。

ビデオ→テレビ、1本だけならなかなか違いがわかんないと思う。
ビデオ同士のダビング結線だとか、セレクタ使って多数のビデオ機器の
配線が入り組んでるとか、そういう環境だと格段に違いが出てくる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:02 ID:AyCED2Pr
書き込み確認したら回答がきてた。
  ∧ ∧
  (,,-_-)  
〜(___ノ

>>292
なるほど、
高ければいいってもんじゃないけど、
高いのはそれなりに理由がある、ということですな。
参考になりました、有難う。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 00:05 ID:AyCED2Pr
間違えた、>>929ですね。
回答ありがとう。
932バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/07/08 22:41 ID:v3cNW9uz
はぁ〜



933アイチのH氏ヨリ:04/07/09 00:34 ID:gRRd0YfH
D-VHS穴2ツ/S-VHS穴1ツ/VHS穴ナシ・・テープに記録する信号が違うDはデジタル信号、Sは信号の幅があるアナログ信号(音で表すと低音から高音まで)、VHSは幅がないアナログ信号(低高音の一部がカットされている様な感じ・イメージです)
機械は穴と信号の種類で判断・穴検知のピンが1本しかないとDをSで判断する
このあたりでどうだろう
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:21 ID:r9tzUWQ6
>>933
多分一番わかりにくい説明だろうな。
935アイコとH氏タコ:04/07/12 01:24 ID:pSw/8C8l
>>933
このあたりでどうだろう?もクソもチンプンカンプンですわ
説明力ゼロ
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 14:03 ID:f/0pgYzc
要するに
VHS=ノーマル・ハイポジ
S-VHS=メタル・クローム
D-VHS=DCC
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:15 ID:YkP1mVE2
クロームポジション(typeII)=ハイポジション(typeIII)なんですが・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:17 ID:YkP1mVE2
ハイポジション(typeII)の間違い。
typeIIIはフェリクローム。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:44 ID:ZJLEVk2N
71Gと350Fで悩んでます。

使用は毎日2,3時間録画再生を繰返しテープは1本100円程度のテープ使用してます。
今230Gと言う機種を使ってますがどちらがいいか迷ってます。
値段は倍位違うけど良い物をと思ってます。
どうかよいアドバイスを。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 19:56 ID:TgGI5qJD
>>926
>Hi-Fiテープはステレオに ダイナミックに聴こえるから

仰りたいことは分かりますし、おそらくご存知だとは思いますが
Hi−Fiとステレオは同意ではありません。
Hi−Fi音声の対義語はあえて言うならノーマル音声
ステレオの対義語がモノラルです。

当然モノラルHi−Fiも有りますしノーマル音声のステレオもあります。

Hi−Fiとはテープへの音声記録の方式であって、ステレオ・モノラルの別ではありません。
これは結構勘違いされていて、Hi−Fi=ステレオと思っている人は多いようです。


>>936
>VHS=ノーマル・ハイポジ
>S-VHS=メタル・クローム
>D-VHS=DCC

これも言いたいことは分かるし、心情的にはこんな物だと思いますが
正確に言えば、VHS系のテープの磁性体は基本的にすべて酸化鉄系であり
コンパクトカセットにたとえると、SだろうがDだろうがすべてノーマルテープです。

あえて言うなら
VHS=AD/UD/HF−S
S-VHS=AR/XL1/HF−ES
D-VHS=AR−X/XL1S/HF−PRO
こんな感じ。

941名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:03 ID:NLNqjH8C
>Hi−Fiとはテープへの音声記録の方式

とは限らないから、ケーブルのグレード呼称にもなってるわけだが。
942:04/07/12 20:24 ID:BhAiEfVV
ビクターHRーVXG100とScotch5527XTS現在でも何の不満の
ありません、DVDレコは、どれくらいの画質なんだろう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:43 ID:J1XOtn/w
>>942
電気屋逝け
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:19 ID:131v61pB
>モノラルHi−Fiも有りますし

あんのかよ。
欲しくはないが、一度見てみたい、そのデッキ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:23 ID:Dn1qGbUs
BX500を2日前に買ったけどだめだな
ペロペロ犬の言うように走行系に問題あり
絵図らや操作性はいいけど再生時、録画時の騒々しさと言ったら
ただチューナーはそんなにショボくないけど・・本体のの作りはちゃちゃ
ビックビック・コムに文句いったら四の五の言わず新しいのに交換だって



946名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:25 ID:NLNqjH8C
ハードとしてモノラル固定なワケではないが、アナログの2ヶ国語放送を
主音声のみ記録したり、2ヶ国語のままで記録してもいいんだが、結果
としてモノラルなHi-Fi音声になるような。

まあ全角英数字をマトモに相手にするなのい法則は夏こそ適用かもな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 22:36 ID:bC0Gpdxj
>>944
普通に考えればいいよ
モノラル放送やモノラルのソースをハイファイ方式で録音すれば
文字通りモノラルハイファイです。
パッケージソフトには結構あるよ。

むしろノーマル音声のステレオトラックの方が圧倒的に少ない。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 07:28 ID:BVVlPf2U
>>946
>>947
そんなオチかよ。
HiFiで白と黄色のケーブルしか挿せないやつがあるのかとオモタ。
949>>946 キッチリ型にはめられましたね!:04/07/13 22:00 ID:ppGWE+pB
全角英数字恐怖症でつか?

てっか文章力バツグン「〜にするなのい法則は・・」

?????????????ハァ????????????

ゲラゲラ プップッ pupupu プゥ〜
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 20:45 ID:ay3n4C33
>>945
それはダメな製品じゃなくて、不良品ってやつなんじゃないの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 18:59 ID:nIdUTh6B
今まで使ってたデッキ壊れたんで三菱のHV-BS500買ってきた。税込み21800円とは安くなった
もんだ。多分S-VHSデッキ買うのはこれが最後かな・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 21:44 ID:hGvGWJoT
>税込み21800円とは安くなったもんだ。

そりゃまあ、値段と一緒に何か別のものも下がってるからな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:29 ID:skRcLG5e
SB900は再生能力で評判になってるけど
これの一つ前の型番であるSB800wとかSB88wの再生能力ってどうなの?
SB900よりかなり落ちるの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 00:06 ID:BTdXJ0WU
SB800WとSB900を使った事あるが別物と感じた。
SB800WのTBCは結構不安定な代物で線がよれたり画面がブレたりしていたが
SB900のそれはビシっと安定して微動だにしない。
SB900とデジタル回路は同じSB770も使ったがSB770だとドロップアウトで線が
出てしまうようなテープもSB900では殆どドロップアウト無しで再生してしまう。
SB900は特別なドロップアウト補正機能でもあるのか? 不思議だ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 07:14 ID:rGioDDs0
SVB10やDHE10もドロップアウトがほとんどでないな。
SB900に限らず最近の松下のデッキのTBCの安定性はいいな。
ただBS900やBS50Sのころに比べて再生画質がざらざらしている。
SB900でも再生画質ってざらざらしているのだろうか…。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 08:00 ID:KJk62cSI
SB900相当のビデオデッキって、今はもうないんですか?
D-VHSとかで。
SXG550は全然ダメでした。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:35 ID:JHh+K3V3
パナSB900/SVB10/SB660/SB606を持ってるが
SB900/SVB10のTBCを10点とするなら
SB660(SB770)等=8.5点
SB606(SB707)等=7点 といった感じ。

SVB10以後の機種でもTBCが10点だとしても
メカの貧弱度が急加速だからだめぽ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 22:35 ID:rGioDDs0
メカで言うならSB900でもBS900から比べるとかなり貧弱に見える。
90年代のビデオデッキって

BS900あたりのデッキは強力なアナログ回路でDNR等のデジタル補正がないのにもかかわらず
つるつるした再生画質になるがTBCがないためドロップ、ゆれ等がそのまま出る。

SB1000W/SB88W/SB800Wは
BS900あたりのデッキとSB900のあたりのデッキの特性
互いに足して2で割ったような感じか。

SB900のあたりのデッキでTBCが完成されて非常に安定するようになったが
メカが貧弱になりに再生画質がざらざらしてきたというところか。

というような感じなんだろうか。
959956:04/07/20 00:55 ID:iW6+oD8l
うーん、やっぱり両立してるデッキってないものでしょうかねぇ…。
デジタル補正の強力な糞デッキと、デジタル補正のない良デッキを持ってるんですが、
デジタル補正の強力な良デッキを探してるんですよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 03:38 ID:8Jcx07s0
BS900に3DWproをかましたらどう?SB900を越えられるかな??
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 04:39 ID:6xK2XSEh
どうせならV10000あたりにかませた方が・・・
パワースタビライザーでは力不足かもしらんが
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 07:45 ID:XjWVJfge
>>956 デジタル補正の強力な良デッキは、パナソニック業務用S-VHS「AG-DS555」じゃないか。またこれは入力信号に対しても、TBC・DNRが掛かるので、デジタル補正のない良デッキを持っているのなら、それが生きてくるよ。
963956:04/07/20 09:04 ID:iW6+oD8l
>>960
3DWproは知りませんが、同じチップが載ってるE80Hでは揺れが完全には収まりませんでした。

>>962
庶民が手を出せる値段なら欲しいものですが…。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:32 ID:VQHo7GkA
業務機
この前、アキバの中古屋にあったなぁ。なぜかAppleの中古屋だったけど。たしか3万円

中野ブロードウエイに業務機の中古屋あったよね
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 19:59 ID:FDbuBvW7
業務用S-VHS

松下
tp://panasonic.biz/sav/sysvtr/ag-73507150/ag-73507150.html
TVチューナー、3倍無し。


tp://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/menu.html
3倍は有りそう、TVチューナーは?
tp://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/br-s800dx/index.html
編集用、3倍無し。

SONY
tp://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=12880&KM=SVO-2500
3倍は有りそう、TVチューナーは?
tp://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=12884&KM=SVP-5600
編集用、3倍無し。生産完了。

価格はバブルデッキなみ。編集機はバブルデッキの1.5〜2倍くらい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 22:52 ID:Pt2AvK3G
test
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 05:34 ID:zXY84ayM
VHS-DVD-HDDレコーダで新発売の松下E150Vの、VHS再生〜DVDダビング
画質は、SXG550とか、VP51SとかのS-VHSデッキと同じ位いいのかな?

それとももっと再生画質が悪いのかな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/22 21:38 ID:JGf49I61
AG-5160Hじゃダメ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:14 ID:jzOC6Ca+
NV-SB707を買ってBSハイビジョン(もちろんMUSE-NTSCコンバータ)の録画を
やってみようと思ったけれどもチューナーの品質が予想以上に悪い。

見た感じはハイビジョンを何とかNTSCに変換したような感じで、全体にノイズっぽく
最悪なことに画面が不規則にノイズが増える感じ。

こんな物ではエアチェックには使えない、MUSE-NTSC変換が高品質なチューナーはないかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 01:19 ID:HBcjc7Rd
>>969
M-Nコンバーターの画質にこだわるなら、MUSEハイビジョンテレビ。
市販M-Nコンバーター、ビデオ内蔵M-Nコンバーターは簡易変換。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 05:41 ID:niHIfrvX
>>969
いっそBSデジタルに移行すべきかと。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/23 21:42 ID:it/1GnFz
そりゅあそうだ。
BSデジタルハイビジョンを見たら、MNコン経由でなんか見る気なくなるわ。
保存もSD画質でしかできんし。
973バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/07/24 01:13 ID:tjy9MiIE
どうして君たちはそんなに出尽くしたショボイ言葉を連呼するんだろう?

過去に学べ(過去から学習)

未来を観ろ(現在があってのもの)

んで現在〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っい

現在は「常に未来への分岐点」

過去は過ぎ去ったのでドーしようもないケロ

未来は今(現在)ドーするかによって「変化」する

ビクターVX200以外の全てのレコーダーを廃棄しなさい


974名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 03:34 ID:DCJd43xn
>>973
犬の民生機のしかも糞やる気もなマレーシアだかで作った
VX200じゃなくて、ビクターのBR-S822にを買いますよw
まあ、馬鹿犬も夏休みに入ったようだな。
それとどうせだからVX200のキャプ画でも見せてくれ。

あと、S/N比の良いデッキが欲しいって人には業務用ってのも
良い選択肢だと思うけどどうなんだろう?
業務機のTBSボード内臓機のジッターの軽減効果は
いかほどのものなんだろう?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 09:03 ID:9XPjaUky
>>973はまだ生きてたのか
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 09:21 ID:h4d4zMHi
6ch専用グログロ機?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:01 ID:c+KKoQGf
犬X3sptって、いま相場どのくらいですかね?

ヤフオクに出てるんだけど少々悩み中。
なかなか見ないのでこの際多少高くても……
でもそれよりX5のほうがいいかな……
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 12:19 ID:cCb4mXZ1
シャープVC-ES5最近12000円新品で買ったんだが・・・
99年製 GRTつき BX500よりはマシ?
用途は16年前までのVHS3倍テープをDVDへの送り側
シャープ、話題に上らないね・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 13:12 ID:lGh6qlyC
>>978
Qの推奨デッキだから。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 17:02 ID:c0jE2uV3
>>978
>VHS3倍テープ

この時点で新しいビデオデッキは選択肢から消えます。
昔のS-VHS機を探してください。
別にバブルデッキである必要はありません。
中級クラスのものでも、最新のデッキを軽く越えてしまうはずです。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 19:48 ID:kndU32Xi
VXG100が調子悪いのでBX500買ってみたけど値段考えれば言われてるほど
悪くないやん。さすがにVXG100には勝てないが・・・。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 20:34 ID:bbS3QYlB
VXG100の元が悪いからしょうがないわな。
レスポンスとか操作性はBX500には及んでないし
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 21:01 ID:bbS3QYlB
なんかVXG100の批判だけのカキコにたいになってしもた・・・
スルーしてやってくらはい
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 22:38 ID:e67moLch
DVDレコーダを入手して昔のテープをDVDに移管中・・・
3倍モードはSB900まんせーだな(・ω・)
トラッキングの許容幅がX7よりも広いというのは決定的。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 23:18 ID:7b48SWVA
SB900って三倍の再生画質ざらざらしてなかったけ?
TBCは確かにすばらしいのだが。
SB1000Wのほうが再生画質のS/Nがいいし。
1000WのTBCは不安定だがDー5用のヘッドのおかげで
あまり気にならないし。
986バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/07/25 14:19 ID:HecaEI+p
>>982
レスポンスとか操作性はBX500本体の駆動系、テープそのものに高負担を

かけてる事実を知らんかエ?もし知っていて言っているのなら・・

人間的なアル種の謙虚さ、発言する者として「それ」を著しく欠いた

ホームラン級のサノバビッチ野朗    一番頭が弱そうだニャ〜

特に×菱製はテープがズタボロ、故障頻発は周知の事実   チューナーしょぼしょぼ

神が立ちはだかれば神をも切れるVX−200最強



987名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 20:35 ID:9cUYae/9
>>986
それらの根拠をちゃんとみんながわかるように書いてみてよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 21:19 ID:lh8MnIze
>>978
VC-BS500、600だけ別格。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 21:29 ID:e+Z1nCXw
>987
VX200のヘナチョコメカを想定して書いてるのさ。
そら、VX200であのレスポンスを実現しようとしたら大変だろうさ。

>988
弟分の400も、相対的にかなり落ちるとはいっても、いやいや悪くないぞ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 22:15 ID:Q8jh5lC1
まだいたのかこのカスは>>犬
991バター犬 ◆NDojo3wHSc :04/07/25 23:15 ID:WL7pvgqo
オジサン達も俺んちところみたいにVX−200とBX500の2台を持っていれば

同じ意見になるかもね?         って言うか

銀河系最強のへそ曲がり野朗の集まりでちゅね

>>990
それ程でも〜      テレるじゃないっスか〜〜〜〜






992名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 23:21 ID:jRF2N5bE
>>989
その弟分の350も(ry

ガワだけは400より350の方が良いと思った。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 23:43 ID:+7e0sUqw
そうか、バター犬は三菱Qに対してビクターQってわけなのか?

ビクターは高級ヘッドを使うのやめるのが早すぎたなぁ。
VXG1、VX8以降からクリスタルヘッドやめたかのがなぁ…。
Gのつく機種だけでも使い続けて欲しかったなぁ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 00:32 ID:LokAxCJO
>>991
おまえうざいから梶田んとこに帰れ
995名無しさん┃】【┃Dolby
そういや、逆に画質が悪いビデオデッキナンバー1って、どんなんだろ?
何か知りたくなった。