KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
コストパーマンス抜群のケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH7シリーズについて語るスレ。
叩き売り開始から二年以上が経過し、現在は完売状態です。ラオ等で売れ残りを見つけたら迷わず即ゲットを激しく推奨。
詳細や過去ログ一覧は↓こちら。VH7に関するFAQや開封後にすべきこと等がまとめられています。質問の前には必読。
http://kgoto.net/vh7pc/

前スレは↓ここ、コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。みんなでまたーり(・∀・)プルプル-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067524836/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:38 ID:UnOk7rah
■非純正コントロールソフト情報

入手しづらく使いづらい純正ソフトGEOBITに代わる非純正コントロールソフトがたくさん登場しています。
詳しくは↓こちらの解説ページへ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/vh7pc/vh7pcctrl.htm

☆Windows用コントロールソフト
VH7PCCtrl … 通称「神ソフト」。頻繁にバージョンアップされ、簡易スキンやリモコンでのPC操作に対応。MD編集しない人はこれだけでGEOBIT(゚听)イラネ
VH7PCrec … 汎用録音ソフト「ロック音」と連動してラジオのタイマー録音を可能にするソフト。
VH7PCレコーダー … 単体でラジオをタイマー録音するソフト。実行ファイル名はVH7PCRec.exeだが、上記ソフトとは別物。注意。
vpctl … 常駐させておくと便利な電源管理ソフト。

各ソフトダウンロード http://pureheart.ddo.jp/test/up/upload.cgi
VH7PCCtrl スキン1 http://vh7pc.estyle.info/vh7pcctrl_1.htm
VH7PCCtrl スキン2 http://brew21.hp.infoseek.co.jp/vh-7/
VH7PCCtrl スキン3 http://ak77.hp.infoseek.co.jp/vh7pc/
RD-VH7PCアイコン http://hp.vector.co.jp/authors/VA012183/vh7skin/icon-vh7pc-128x128x32.png


☆Mac OS用コントロールソフト
VH7PC Controller … Mac OS X用のコントロールソフト。
http://cathand.org/soft.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1058108779/
VH7PC Commander … VH7のリモコンでiTunesとか操作するためのソフト。
http://sxntnf.hp.infoseek.co.jp/software.shtml
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:39 ID:UnOk7rah
■コントロールソフト動作状況

GEOBITを含む全てのコントロールソフトはUSBのコントローラによって動作しない場合があります((((; ・∀・)))ガクガクプルプル
自分のPCのコントローラが分からない場合、Googleやメーカーのサイトなどで確認してください。

☆動作OK
Intel … 現時点ではすべて動作 (なおE7205は動作不可の報告も一件のみあります)
AMD … AMD-761 (VIA 686B)
VIA … KT333 (VT8233A)/KT400 (VT8235)

☆動作不可
NVIDIA … nForce2/nForce2 400 Ultra
AMD … AMD-760MP (AMD-762+AMD-766)
SiS … SiS630/SiS648/SiS655 (SiS963)/SiS730S/SiS745
NEC … μPD720101/D720100AS1

自分のコントローラが動作不可だった場合でも、デスクトップPCなら対応USBカードを増設する手があります。おすすめはこちら。
玄人志向 USB2.0V3-PCI (外部ポート・内部ポート各2つずつ/チップVT6202) 実売価格\1000
Jetway J-V6202 (外部ポート4つ/チップVT6202) 実売価格\1000強
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:40 ID:UnOk7rah
■関連スレ・関連ページ

☆【KENWOOD製】あのVH7PCがついに完売! (PCニュース)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1049175494/

☆【脱】VH7PC宣言 (VH-7PCをベースにさらなるステップアップを目指す人々のスレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048919637/

☆ぁゃιぃVH7PC専用あぷろだ
http://pureheart.ddo.jp/test/up/upload.cgi

☆vh7pc ソウコ (VH-7PC風の自作スキンやコントロールソフト情報などを掲載)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7950/vh7pc/vh7pc.htm

☆RD-VH7PCでCDRWを (RW再生を可能にする改造の手順)
http://fanel.jpn.ch/vh7pcrw/index.html

☆WaveGene (エージングに使えるテスト信号発生ソフト)
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
※やりすぎに注意。自信がなければやらないほうが(・∀・)イイ!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:40 ID:UnOk7rah
■USB接続時、ノイズが酷い場合の対策 by Track25-482氏

548 名前:482 投稿日:03/07/25 21:47 ID:avMenkzS
>>542
レスサンクス
分解後、チチチチチ音、完全に消えました
皆さんが言ってたとおりでした

分解後、エタノールで接点復活、、、消えませんでした
いちど、3本ある線をつないだまま、USBとチューナーのドータボード?を
手で持ち上げたまま、USBつないで、そのまま電源を入れてみると、
チチチ音が消えてました

でも、それをもとの場所に戻すと、またチチチ音・・・

おそらくコードの位置関係がまずいのだろうと
で、いろいろ試行錯誤で、これからは俺の想像ですけど
白と黒の、6本ほどのバラバラの線で、先にコネクタがついてる線(電力供給の線?!)
その線が少し長いので、その余ってる線を手前にドータカードの
すきまから軽く引っ張るようにしてやれば、うまくいきました

まだ、直ってない方、参考にしてください、
ただ、ドータカードを手にもったまま、電源入れるなど、荒っぽいやり方は
やめたほうがいいとおもいますが、あとコードを引っ張りすぎて、切断も怖いので
ほどほどに
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:45 ID:h+GFgOBu
このスレのパート1ができたのが2001年の11月だからもう3年目突入だな
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:49 ID:VnGegiJL
>>1
乙!
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:22 ID:/PSmsv+p
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:25 ID:RGYllcrY
こんなスレがあったなんて・・・・
神ソフト最高ッス! ノパソのDVD観賞用だけに使ってたのが、楽しみの幅が
広がったです。神に感謝。ラオックスにも感謝。1年間普通のコンポとして
使ってたのが、もったいなかったなぁ。

ところで、(・∀・)プルプル-ってなんすか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:56 ID:D6PeMU0T
CDドライブが壊れてしまった・・?
cdを呼んでくれない・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 00:07 ID:nuYQ5Z7F
从o゚ワ゚)< >>1 乙かれ〜
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 01:23 ID:adTPRFe4
>1
モツカレ

>9
過去ログより

  |・∀・)ニヤニヤ ラオデ?
  |⊂
  |


           オモイヨ!! ウワァァン!!

           (;`Д´)  ツウハンデ カエバヨカッタ!!
           (((ヽ| ̄ ̄|。
           /  |__| ))プルプルー! 
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 02:30 ID:R9Qt/C+f
転売屋の自作自演必死だな。
騙されてヤフオクで買うなよ初心者くん達。
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 02:33 ID:ByKQ01XB
↑入札中? がんばれ!
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 05:45 ID:s5cSn3/h
折れも箱入り新品売ちゃおーかな
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43089264
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:12 ID:HJV7366a
ラジオをMP3で撮るにはどうしたらいいの?
wavでしかとれないのだが。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:16 ID:HJV7366a
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:18 ID:ByKQ01XB
>>16
S Recを使うという手もある。
ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:32 ID:HJV7366a
>>18
いや、これとラジオ録音ソフトを使ってしたいのよ・・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 07:58 ID:HJV7366a
VH7PCRec.exeを起動>時計マークをクリック>新規ボタンをクリック>録音の形式を変更をクリック>形式のところに「mp3」または「wma」が出てきてくれません。
これはどうすればいいのでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 10:00 ID:KxVUvlAK
>>10
最近私のVH7PCも調子悪いでつ。
左側からたまに音が出ないんだよなぁ。
ケーブルの酸化とか緩みでもないようだし。
内部がおかしくなってるとしたら、技術が無いから自分じゃ直せないだろうな。(´・ω・`)
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 10:06 ID:FggPwJ5I
>>21
前スレの700番台でもそんなようなレスあったよ。
でうちのも左がたまに出ない。なんだろうねコレ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 14:18 ID:+9nNEnno
つか、コレ、ヘッドホン端子、お逝きになってますね。
ヘッドホンアンプ使えば良くなりますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 16:45 ID:oRronwPX
いまさらだと思いますが、よろしくお願いします。

VAIOです。RX60です。WINDOWS2000です。Pen3です。
神ソフトで、電源を切ったり、局を変えたりなどは出来るのですが、
録音ができません。

サウンドとマルチメディアのプロパティ→録音のデバイスで詳細が
表示されません。

VAIO使ってる方、多いようなのですが(過去ログでは)、
思い当たることありましたら、教えてください!
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:30 ID:WagGLQa6
ロック音でラインインですら録音できん。
半年ぐらい前は、普通にラジカセから録音してたのに・・・。
決定的に何かが?
何だ?
ひさしぶりに、いろいろやると、チンプンカンプンだ
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:37 ID:vadn0QLw
今更ながらオク以外での入手方法はありますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:51 ID:eDGNv/sG
>>24
VAIOでなくてもそうなります。仕様です。
録音はちゃんとできます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:51 ID:HJV7366a
VH7PCRec.exeを起動>時計マークをクリック>新規ボタンをクリック>録音の形式を変更をクリック>形式のところに「mp3」または「wma」が出てきてくれません。
これはどうすればいいのでしょうか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:52 ID:QAwUlFqw
できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>27 できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

でも遅い・・・。
青春アドベンチャーに間に合わなかった・・・。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 21:06 ID:LPPxP8vg
チプセット nforce2 ultra 400
OS windows xp home edition
usb接続 玄人志向USB2.0V3-PCI で使っています。

何故かPC出力の音が出ないのです。本体のみでの稼動時には
CDやラジオ等普通に聞こえますが、PC出力になると全くでなくなります。
このような症状に陥った事のある方はいらっしゃるでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:17 ID:7KspChXS
>>30
本体の音量を50、PC側の音量を100にしても聞こえないなら故障。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:44 ID:KR5E3sIA
色変えてみました。左右反転してるのはご愛嬌で。
けばけばしくなくなったので自分では気に入ってます。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1594&no2=3583&disppage=
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 23:49 ID:mX+a78ZA
>>20
対応したコーデックを入れなさい
訳わからなかったらコーデックパック辺りで検索しる
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 00:19 ID:rN1ykkDy
バブル時代以前に、オーディオ単品コンポにこっていましたが、VH7など最近のミニコンポは進化しましたね。
昔はラジカセみたいなハッタリ的な、ミニコンポしか無かったですが。
(でもVH7の場合は、TONEを高域:-8、低域:-8に下げないと、ドンシャリで良い音にならない)
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 00:26 ID:s8LXlLjd
VH7が最近のコンポだとおっしゃる貴方は何者でしょうか
36aa:04/01/13 00:30 ID:7DOznoeA
いいでない?一応最近ので。
バブル時代と比べれば。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:37 ID:AqVerz3A
>>30
出力デバイスはUSBにしてあるか?
nForce2オンボードのままになっていないか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 03:12 ID:jccS6CrZ
>>32
色がつぶれちゃってわかりにくいけどSPキャビネットとフロントグリルを
黒で塗ってるんですか?あとフロントパネルもちょっと濃くなってるような。

>>34
進化した部分もあるし退化した部分もあるね。
たとえばチップコンデンサを多用すれば基盤を小型化したりコストの
削減に役立つけどその分は音質や耐久性にとって確実にデメリット
になるわけだし。
最近というか最新のやつはさらにその傾向が進んでるし・・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 06:01 ID:lewkrFAr
>>20
mp3のコーデックってどこでおとすの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 10:47 ID:BccS6BZd
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 14:17 ID:lewkrFAr
>>40
かろうじてできました。ありがとうございます。
しかし、mp3は聞けるのに録音できなかったとは、何だったのだろうか・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 16:42 ID:LXEk54Fy
バカは放置でおながいします
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 18:40 ID:O9bpLD4R
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040113183457174.jpg
さっきみつけたけど高すぎ・・・
4430:04/01/13 19:06 ID:ebkXjcTI
解決出来ました。手助けありがとう
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 19:46 ID:AHPHdMOT
>>43
TAOで買わなかったの?
4632:04/01/14 00:12 ID:oL3fxthb
>38
デジカメを持ってないんでWebカメラで撮ったから画質はこの辺が限界。
ハコにカッティングシートを貼って、化粧板はスプレーニスで塗装。プラスチック部分は缶スプレーで。
それにしても画像が悪すぎるな・・

>26
ハードオフで15000円ぐらいで売ってた。
でも同じ価格帯のミニコンポの方がいいような気がしないでもない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 02:31 ID:v2+Umxzh
VH7PCRec.exeを起動>時計マークをクリック>新規ボタンをクリック>録音の形式を変更をクリック>形式のところに「wma」が出てきてくれません。
これはどうすればいいのでしょうか?


48名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 02:36 ID:VilBwaA6
彼女を起動>ブラウスをクリック>ブラをクリック>バストサイズの変更(パッド設定)をクリック>形式のところに「巨乳」が出てきてくれません。
これはどうすればいいのでしょうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 02:49 ID:f9bb3LOx
>>32
(・∀・)カコイイ!!
俺も塗っちまおうかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 04:27 ID:LEz4x7FR
>>48
なにげに気持ちよさそう
彼女を起動に萌えるw
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 04:28 ID:DR+JboIP
エロゲのやりすぎだろお前は・・・
( ^∀^)ゲラッゲラ
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 05:40 ID:uez3Yxn6
そんな一般保護違反起こしそうな彼女は要らない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 06:22 ID:ilMTwkqm
>>49
止めとこう。

要らなくなった時 買値の5割増で売れるのに それしたらもう売れない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:23 ID:++8ZOfmO
あれ、彼女が起動しないんですが・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 13:12 ID:Zj6IhNkG
エラー
kanojo.exeが見つかりません。
削除されたか正しくインストールされていない可能性があります。
インストールし直して下さい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 13:21 ID:uez3Yxn6
>>54
IRQの競合起こしてる可能性があるので、とりあえずバラして要らないほうのおっぱい外せ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 16:35 ID:Zngr6TsI
kanojo.exeがシェアウェアだから金払えって… (´・ω・`)ショボーン
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 17:35 ID:82V5QQfa
>>57
鍵屋さん連れてきて合鍵作ってもらいましょう。金もらったと錯覚してくれますよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:11 ID:IPIVaidX
パンツに鍵・・どこかで見たような
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:48 ID:6sNKNoSF
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 02:25 ID:LroANvv8
個人的には気に入ってるんだけど、MD使えないしデカイってことで嫁に不評。
結局コンパクトなMDコンポに買い換えることになっちゃったよ。
音質に価値を見出してもらえなくて悲しい。
行き場が無くなったこいつはどうしよう…。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 02:54 ID:VMILhmq5
これがデカイってのか。
時代はかわったなー。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:49 ID:Drh5XsAq
たしかにスピーカはでかいと思うよ。
置き場に困る。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 10:02 ID:kPM89EG8
威圧感のある配色だしね。レシーバー部はそうでもないけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:55 ID:ZbLjvJlu
デスクトップ用としてあの配色はキツすぎるよなあ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:02 ID:SWelrpWV
子供の部屋とか、そんな感じの部屋に仕立ててある部屋ならいいけど、
普通の部屋にあるとちょっと浮くよね・・。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:40 ID:D8a6bvnY
VH7PCのデジタル出力の音質は悪いんですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:42 ID:2yOGuPlI
この間の放出はHPでも予告してたみたい
ttp://recycle.tao.jp/webshop/new/akihabara/a_junk.asp
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:54 ID:cow8EHal
某オークションで 2.5で出品してるのハケーン!!!!!!!!!!!
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:13 ID:Dr3YwqxR
>>61
( ゚д゚)ホスィ…
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:17 ID:wAuSi5KY
KENWOODみたいなマイナーな所より
ソニーにしときなって、絶対後で後悔するよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:25 ID:rNuUFanu
メーカーはともかく色がださすぎ。
部屋に馴染まない。
オタクまるだし。

家にもある訳だが・・・。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:48 ID:Dr3YwqxR
けど音質的にはいいんでしょ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 00:50 ID:duLTJ7el
なんかいきなりUSB録音できなくなりました
デバイスとかは!のマークとか出てません
対処方法わかれば頼みます
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:41 ID:9qt994xg
>>74
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___    
|∧ ∧      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___        
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
| \つ つ    \,___,ノノ   
|  |  )        / / ≡= 
|  |          / ノ      ___
|  |          /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 02:21 ID:iToLKcj5
>>75
ワロタ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 06:56 ID:/HQqQ+t1
で、ラジオのWMA録音ってどうやるのよ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 07:39 ID:QBEy2Ch1
安いAVアンプを通すだけでも音質に変化ありますか?
あと古いONKYO FR7のスピーカーの方が高かっただけあっていい音しますね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 11:00 ID:4kT1kB0s
>>71
>>72
冬厨のバカループウザイ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 12:58 ID:Bn/xpc0H
まぁ 数年前ま製品だし 見た目が古っぽいというか
ヲタっぽいのは仕方ないんじゃない?
数年前はあんなのがはやりで、はみんなあんなもんだったとか・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 14:39 ID:WklycRqS
SE-120PCIのほうがはるかに音良いよ
まあプロ用だから当たり前だが
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 14:53 ID:t4J2PaZ4
>>81
怨狂厨がこんな僻地までなにしに来たんだ?(藁
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:33 ID:V1dyouAp
この製品はスピーカが良いのだから比較の対象が違う罠
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:31 ID:9I/EUPvW
>>83
USBオーディオと比較してんじゃね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:44 ID:LX7bDYz0
VH7PCのスピーカーは色がダサい。
なんで一部だけ木目なんだ・・・_| ̄|○
>>32氏のを参考にして、俺も色変えてみようかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:25 ID:TGJKJbR2
VH7PCのスピーカーを別のミニコンポにつけてみたら
音が軽くてスカスカのやばい音が出てしまっています。
これの原因はなんなのでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:35 ID:9M2u/viv
>>86
ミニコンポが糞だからじゃないの?
安物ミニコンポは付属のスピーカー使わないとまるっきり音が変わるのが多い。
まぁ付属してるのスピーカーが一番糞だけどね。
88名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/16 21:31 ID:FmSokcuj
みんな明日頑張れよ〜。
http://recycle.tao.jp/webshop/new/akihabara/a_junk.asp
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:33 ID:ZD/gaVmk
スピーカー部を黒く塗り替えた・・

やめときゃよかった_| ̄|○.
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:11 ID:TFgMkr7Z
塗装写真キボンヌ。

何度でも言おう。
転売屋から買う奴は負け組み。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:49 ID:jXf2k1cM
またか・・
3台目はいらないな
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:00 ID:ROgtm0wL
さすがにもうイラネ。
雪が降るそうだ死。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:24 ID:AfjP720u
つまり毎週土曜日はVH7PCとジャンプを買えって事か!?
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:26 ID:7xBosAxr
通販やってれば買えるのにヽ(`Д´)ノナンダヨー
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:25 ID:DjNfFH9g
明日は東京雪だ・・・
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:48 ID:hyXd0r1b
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
ほしぃ〜〜〜〜!!
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:53 ID:1ImmvieA
TAOのジャンク品って新品ではないのか?
まあ俺は1台予備に持ってるくらいなんで買わんが
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:58 ID:q5od64IX
今回行ってみようと思うんだけど前回ってどのくらいで売り切れたの?
やっぱ開店前に行かないと?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:01 ID:lQ6LkTe3
>>77
wavかmp3なら出来るが。まさかモバ板から来てないよね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:08 ID:bTy3UbC4
何気に>>100ゲット ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:10 ID:Vxctzf0f
今日のアキバ】秋葉原情報【Part27】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074016359/l50

473 名前:Socket774 メェル:sage 投稿日:04/01/17 00:24 ID:cjSfaSIF
なんで在庫僅少の今週になってTAOネタが盛り上がってんだよ
先週の売り出しを買い逃して今週こそゲトしようと思っていたのに
この時間でこれだけ盛り上がってると始発で行かないと買えなさそうな雰囲気じゃねーかよ
噂だと2,30台程度しかないっていうから1人2台だと最悪の場合
10〜15人しか買えない計算じゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン

盛り上がってまいりますた
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:29 ID:6OUK62pY
先週は100台ぐらい出たはず。
てか天気が悪いと入荷しないかも!?
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:36 ID:hyXd0r1b
だれか買ってきてくれぇ〜[壁]-T)
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:59 ID:r2dv2Ut0
>>103
3階に住んでるおばあちゃんに頼むとイイヨ
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 02:17 ID:hyXd0r1b
頼んでくるかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)う
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:19 ID:8F4l4tZ1
都内も雪が降ってきたぞ。ヲタクどもは無事買えたのかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 12:13 ID:+MCYfu1b
雪の帝都にプルプルヲタクが多数遭難か。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 13:42 ID:rGonjFlY
今月だけで田尾は180台(30+100+50)放出か・・・
その割、パワーバランスが崩れてこないな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 14:47 ID:HAx4r75E
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 14:51 ID:6t6t1mKJ
そのうち売るからTAOはあんま出すなよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 15:01 ID:KrOmAqb+
ダッフルコート着た根暗っぽい香具師が石丸電気の前でVH7PC2台持ってた。
ホントにお前それ使うのかと(ry
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 15:50 ID:HWaiSz73
外見で判断するの(・A・)イクナイ!!
しかしダッフルコートか・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:02 ID:qPPCJI/U
>>111
オマエが鏡に映ったんダロ?ケケケ
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:02 ID:8iGl1nhX
あ、それ俺だ。
TAOでVH7PC買えなかったんで、仕方なくダイナ555でS805を買った帰りを見られちゃったんだな。
S805は展示品で箱が無く、たまたま見つかったのがVH7PCの箱だったんだよ、奇遇だよね。w
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 17:42 ID:P5ZnTpEP
この機種、なんでそんなに欲しがるのかが不思議ですが、この機種のどの辺り
に魅力を感じるのでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 17:58 ID:2kJPPvVU
性能の割には値段が安し
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:16 ID:H2MC8opK
安物買いの銭失いってことには変わりないですよね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:18 ID:NYSyfzK0
うん きみには必要ないかと
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:39 ID:5I3W+Sci
ダッフルコートって何ですか?

とマジレスしてみたり
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:45 ID:psLbbMyz
今日余分に買った人、よかったら売ってくれませんでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 19:43 ID:Dx/XIJZM
位やぽ
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:12 ID:N9MzXMD9
俺の今使ってるVH7PCもヤフオクだそうかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:55 ID:1ozXiVBR
今日秋葉で買ってる人みたよ。
黒のパンツにベージュのダウンのコートで
その場で買ったと思われるキャリーにつんで
コロコロさせてた。まぁ重いしね…。  
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:12 ID:hfCeBE2L
おかげで買えたよ。先頭で写真撮ってた人はこのスレの住人ですか?
斜め向かいの佐川に発送申し込む人多かった・・・。
125センズリバカカー:04/01/17 23:36 ID:CUeMHcla
今日も転売厨らしい香具師が大量に並んでたんで
「キモキモキモ」
と声をかけますた。
ピクッと反応した香具師もいるけど、なんか油ギッててわらえるんで
スルーして吉野家でチキンな牛鮭定食食って帰って来ますた。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:40 ID:PCA323UC
1980円は安いな
とてもじゃないが家電量販店で数万のCDプレイヤーと共にVH7が並んでたら
誰もCDプレイヤー買わないと思う
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 00:08 ID:LOCwR5kR
家電量販店には数万のジャンクは並ばない罠。
比較対照がおかしい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 00:12 ID:ZD3toFub
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46366365
このスピーカーに変えたらたしょうかわるかなぁ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 03:01 ID:4tVrHtBS
そりゃ VH7のスピーカーじゃないんだから
変えたら当然かわるんじゃないか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 05:57 ID:lrqPE6iG
スピーカーだけほしいんですけど、3000円ぐらいで売ってる所ありませんか?
ハードオフは8000円でした。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 06:02 ID:RdfZT0AP
で、ラジオのWMA録音ってどうやるのよ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 06:17 ID:x7gO6yxg
>>130
次回のTAOに逝けば3000円でおつりが来る
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 06:57 ID:lrqPE6iG
テンバイヤーに勝つ自信がない・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 10:23 ID:9eWkfgyG
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 11:04 ID:fI5hwG20
朝9時に並べば勝てそうだよ
一度、人生の敗北者を観察する意味でも並ぶ価値は十分ある
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:05 ID:M2xNO8Vl
>>131
VH7PCがPCからどういう風に認識されているかを考えれば
どうすればいいかおのずとわかるはず。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:10 ID:tbOHjv4U
>>136
俺にも教えて
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:18 ID:2CwUc8cF
昨日のTAOで先頭に並んでいた者です。
行列を予想し、雪の降る中テントを張って列んでいました。

・・・でも3時頃まで我々のグループ以外、誰1人列んでいませんでした。

>>133
徹夜すれば余裕で買えるYO!
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:25 ID:M2xNO8Vl
>>137
(´-`).。oO(テンプレに詳しく書いてないのか・・・)
コレ↓
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se134068.html
とか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/manual/help.htm
を使えばできる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:03 ID:rxWRlphp
新品ゲット。
これ音いいですねぇ。使いやすいわ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:38 ID:8p0NygKz
ラジオをPCに録音するのに便利と感じた。音はそれなりだった。感想おわり。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:42 ID:RdfZT0AP
>>139
そういうのつかうとかなりめんどいと思うよ。
専用の神ソフトでWMA録音は出来ないのか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:07 ID:RhL2OEI4
Windows Media Audio V1とかV2はWMAじゃないのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 16:44 ID:rxWRlphp
いろんなサイトみてもいまいちラジオの録画の仕方がわからない・・。
誰か教えてください。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:09 ID:8p0NygKz
ラジオの録画

ラジオをデジタルビデオで録画、IEEE1394でDV入力。またはアナログ出力しキャプチャカードで
取り込む。特にVH7PCは必要ありません。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:25 ID:rxWRlphp
>>145
間違えた・・・。ラジオの録音でした・・・。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:23 ID:atcB9se9
>>145
かなり面倒そうだな
VH7PCあれば、ダイレクトに録画できるというところが便利なんだが・・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:30 ID:T475aFYd
TAOで購入したが左側が死んでる・・・?。
スピーカーは生きてるのでそんなにショックではないのだが・・・。値段が値段だし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:52 ID:eGfuEg+a
PA-02に比べれば子供のおもちゃだけどな
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:53 ID:8p0NygKz
>>147
私もVH7PCを使って【録画】する方法をしりたいです。
ご教示ください。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:54 ID:WA+xNPjo
俺も俺も。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:06 ID:mG3s4H5F
俺も
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:26 ID:usxxZScN
唐突だがタカラが家電を出すそうな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040116/kandt12.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040116/kandt13.jpg
安易なデザインだな・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:30 ID:NY2pufnt
>>128
そのスピーカー1万以下で売ってる
点バイヤーだな
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:32 ID:2MgIGp6u
バカは放置でおながいします
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:28 ID:ORkB0DE8
>>153
シャープOEMらしいね。
関係ないけど、調べてみたらデザイナーはinfobarの人か・・・
加湿器とタオルは好きかな
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:10 ID:19vVr5xr
自作スレより抜粋

195 名前:Socket774sage 投稿日:2004/01/18(日) 23:58 ID:laBp3ABZ
今日TAOいった香具師いるか? 秋葉を歩いていたら明日
VH7PCが数台だけ出されるって話していた連中がいたんだけど

いったいこの店何台在庫あるんだよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:35 ID:NZkJX9ze
TAOで買ったは良いけど動かないよ
おーまいがー
こいつどうしよう・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:37 ID:lw/1qPG9
>>158
クレw

っていうか故障箇所はどこよ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:40 ID:ly5pCFHZ
VH7PCに 
B O S E の1 2 1 つけてる漏れって 
たいそう無駄ですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:06 ID:NZkJX9ze
>>159
電源入らない
電源も入らないようなものを並んで買って、しかも佐川の送料まで払ってしまったぁぁぁぁぁぁ
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:14 ID:or79Ghow
おれもおれも
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:22 ID:Lj9Luje4
>>158
漏れにくれ。
2005年にPC化する計画があるから本体だけ欲しのじゃ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:27 ID:NZkJX9ze
>>163
PC化?
なにそれ?

修理したらどれ位するのかなぁ?
でも修理して金取られるくらいなら新品買った方がいいし
ヴァカヴァカしぃ♪
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:37 ID:SqxLJPx+
>158
PC化って単にVH7のガワにPCパーツ突っ込むって意味じゃないの?
と言う事で163に本体だけ譲って、漏れにはスピーカだけ譲ってくれw
これで5.1ch作ろうかと思ってスピーカだけ集めてる。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:52 ID:FechMe/g
>>163
新品まだ売ってるの?
ちょこっと欲しいかも
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:53 ID:FechMe/g
まちがった・・・
>>164 だった・・


>>163 すんまそ
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:09 ID:HpPCuAQN
>>165
スーパーファミコンよりは遙かに楽そうだ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:54 ID:abSm0tr5
だから、ラジオの録音はUSBだけじゃできないの?
サウンドカードのラインインが必要?
17061:04/01/19 02:54 ID:cv2OWCjY
わざわざ某オクに登録するのも面倒なんで、このスレの住人に譲ります。
完動ですが箱なしです。転売はやめてね。
送料+α程度で構わないので、ほしい方はメールくださいな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:03 ID:TkeLG2ML
>>169
録音デバイスをUSBオーディオデバイスにしてVH7PCでラジオを流せば
後は録音するアプリの録音ボタン押すのみ

俺はロック音でやってる。wavで録音後SoundEngineFreeで編集&ノーマライズ
最後に好きなエンコーダで圧縮でいいんじゃない?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:10 ID:abSm0tr5
>>171
それやったけど、音が入ってないんだよな
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:25 ID:abSm0tr5
あーでけた
再生デバイスがVH7PCになってただけじゃん
何やってるんだか_| ̄|○
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 09:49 ID:NZkJX9ze
>>170
メールを送ってみたり。
譲ってもらえるなら、電源の入らないやつを欲しがってたひとにあげます。w

>>167
何ヶ月か前に近所のホームセンターで山積みになってたので、まだあるんじゃないかと
もう売り切っちゃったのかな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:08 ID:32ktEiig
動かないとか言ってる奴はどうせジャンクなんだし
思い切って開けて見れば良いのにな
案外目に見える断線とかだったりするとラッキーだし
基板のクラックくらいならジャンパでつなげるし

さすがにチップの中とかは無理だろうけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:12 ID:NZkJX9ze
>>175
あけてみようかとおもたけど六角レンチが必要みたいだったのでやめた
もってないので
行き場がどうにもなくなったらあけてみようかとは思ってるけど
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:02 ID:hj7nghJY
>>176
付属で六角レンチ付いてくるだろ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:07 ID:eqC346sM
スレの最初の方にも報告でてるけど
俺もスピーカーから音がでなくなった。

完全にじゃなくて、縦置きしてる本体っていうかアンプ?を
上から数回 パンパン と叩くとでてくる。昭和のテレビかっつーの。

はじめの頃は左だけだったけど、今では両方。小さくノイズだけでるときもある。
本体を一度 パンパン と叩くとそれ以降問題ないんだけど。

なんか対策ないかなー
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:19 ID:bvCSywFJ
それって接触不良なんじゃないの?
レシーバー開けて配線確認したほうがいいよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:40 ID:Naw/TK9W
今年になってからもLAOX新品販売やってたんだね・・・
探してたのに・・・店倍屋から買うのはいやだ。
情報求む。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:21 ID:hVze/gLa
確かにいいものだが、これにこだわるものでもない
他のものでも在庫処分で安く買える

ちなみに、3セット所有
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:46 ID:ViqY8A2D
>>175
>>179

世の中、ドライバーや半田ゴテの一本も使えない人間のほうが大半なんだYO
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:12 ID:NZkJX9ze
>>177
六角レンチは入ってなかったよ。
まぁTAOで買ったものだから欠品があってもおかしくない。
>>182
ドライバーはともかく、はんだごては無理だ
技術で作ったラジオは鳴らなかったし
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:45 ID:1LGqAtf/
>>183
六角レンチ、俺もなかったと思ったら、すごく分かりにくい所に貼ってあった。へんな部品の裏。

今日CATVのケーブル繋いでみたらFMの音が出た、感激。
FMをこんなにいい音で聴いたのは初めて。いいですね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:59 ID:j8RVLC5z
>>184
漏れもCATVにつないだんだけど、加入しているCATVはプリセットの周波数と違いがあり、
放送局名がでない局があるのが少し鬱。放送大学なんてInterFMと表示されちゃうし・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:23 ID:pF9a/Bug
>>183
百円shopへGO!
ハンダごても糸ハンダも六角廉恥もあるでよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:33 ID:ZklUhJQ3
スピーカーケーブルとインシュレーターも(w
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:34 ID:NZkJX9ze
>>184
なるほど、入ってた。
ありがとう。
これで中があけられるな。


189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:56 ID:1LGqAtf/
>>185
俺も放送大学になったw CATVは選択できる放送局が少ないね。

>>187
ダイソーにスピーカーケーブルあったけど、付属のよりいい音でるかな。

190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:05 ID:N7IY198A
>>170
私も今メール送りました。
もう譲ったのかな(;´Д⊂)
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:11 ID:Gc2CqMYz
>190
迂闊にそういうのに送ると
スパム君が大量に届きそうで出せないな(w
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:15 ID:NZkJX9ze
>>191
まぁフリーメールだし
でも一向に返事がこないね
ということで>>190氏も安心して良いと思われ
またーり期待sage
193190:04/01/19 23:29 ID:N7IY198A
探していたのでつい嬉しくてメールを・・・・
やっぱだめなのかな;
>>191>>192
ありがとう(_ _(--;(_ _(-- ペコペコ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:31 ID:HnvvWxDR
>193
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part28】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074365460/312

ダメ元で今週末行ってみれば?
195193:04/01/19 23:35 ID:N7IY198A
>>194
住んでいる所があまりにも遠いいので
行きたくてもいけないんですよ;
レスありがとうございます!ホント嬉しいですよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:56 ID:p3yrMtm4
で、神ソフトでのWMA録音って出来るの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:30 ID:H62Kkvlz
>>196
http://homepage3.nifty.com/memoire/pc/vh7pc.html

ガキじゃないんだし、少しは具ぐるということをしろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:34 ID:OHg1U9Wu
TAOのジャンク放出品購入出来たのですが、SP端子(右)が死んでます。マニュアル類が一切ありません。
電源入るしRCA端子で音出るから不動品じゃないのですが・・・・。
ジャンクだから当たり外れが有るんでしょけど・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:40 ID:Snug3HUt
基本的にジャンクは 訳有り品だから・・
返品された不良品が修理されずに放出されたくらい認識で。
SPだけでも儲け物。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 03:19 ID:o2otrVD1
>>189 >>185
[FM]
76.70 = BayFM
77.50 = NACK5
83.80 = J-Wave
78.30 = TokyoFM
83.20 = NHK-FM
84.30 = FMヨコハマ
86.00 = InterFM
85.40 = 放送大学
78.90 = FM西東京

俺的メモ。Jcom西東京
神ソフトのRadio.iniね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 03:58 ID:FVhn7n2U
なんかこの機種って 低音にタイムラグを感じるのだが皆その様な事ないですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 08:46 ID:8aDul2oQ
TAOってところのジャンクは幾らで売ってるの?

・・・ジャンクが大漁に出回るって事は、補修部品としての在庫も
放出か・・・新品で買えたのが春頃だからな・・・
そのうち、有料修理も数万とか見積もりで諦めされそうだな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:56 ID:93pJK7sC
>>202
\1980!(HPに再入荷の可能性をほのめかす記述有り)
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 13:28 ID:VHwqpx6J
>>203
ねーよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 13:30 ID:8RfE0FCA
PCにつけてるTVチューナーカードの音が出ません。
AUXにつなげないと聞こえないんですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:05 ID:93pJK7sC
>>204
http://recycle.tao.jp/webshop/new/akihabara/a_junk.asp
ここを1分おきに巡回しろ、店倍屋。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:56 ID:63Q1dNCk
スピーカーにラッカースプレーで色塗ったらいい感じになった。
やっぱ黒(・∀・)イイ!!
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:30 ID:fiiOEyht
写真UPキボンヌ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:42 ID:63Q1dNCk
>>208
ゴメソ・・・デジカメ持ってないでつ。
カメラ付き携帯もないし・・・。
携帯逝きかけてるから、機種変したらUPはその時にでも・・・。

逝ってきまつ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:27 ID:/HCEwiyI
今週末、またまた放出だぞ!!TAOへGO
今回は60台!!
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:38 ID:FfBVQz2/
部屋全体を青統一してる俺にはこの機種は最適。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:10 ID:oKTzaUCB
>>210
ソースは?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:18 ID:3khtTBVP
ビンボー人の折れはこの機種からステップアップを考えよう
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:39 ID:ztyjtcYv
そうさ、いつか
VH7PCか…懐かしいな(w
なんて時が来るさ
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:38 ID:D6ZWt9Fs
ラオにも入荷!!新品だぜ!!明日は早起きじゃー
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:49 ID:wOzPcR6K
217207=216:04/01/20 22:50 ID:wOzPcR6K
名前入れ忘れた
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:02 ID:VtcQBm7q
VH7PCでUSBからの音を別のコンポに出力してヘッドホンで聞いたら
音が悪すぎました。
パソコンのヘッドホン端子の方が遥かにいい音がしました。
何が悪いのでしょうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:12 ID:FVTnteyu
>>216
カッコeeeeeeeeeee!!!!
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:15 ID:9bwhbXQM
まじかっけえぇな
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:15 ID:HRqTzsch
>>218
コンポのヘッドホン端子はオマケ
222207:04/01/20 23:18 ID:wOzPcR6K
>>219-220
400円のスプレーでなかなか好みの色になったので
個人的には満足してます。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:20 ID:bmHPKv9p
>>211
ソースは?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:37 ID:3Dbd8TZI
>>216

SPってそんな内側に振るもんなん?

てーかイイディスプレイ使ってるみたいだけど
あんま近くにSP置いて長年使ってると
だんだんディスプレイ磁化するぞ
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:56 ID:wOzPcR6K
>>224
どこまで内側に向けていいかわからないです。適当に設置されてます。
でも実際に見てみると、画像よりかは内側に向いてないように見えます。

ディスプレイはもう既に・・・。
次はスピーカーの位置も考えてみる事にします。
スピーカーを移動させるにしても、モニターごと移動させるにしても
自作スタンド作らなくてはならないっぽいし・・・。面倒だ・・・(´・ω・`)
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:11 ID:/tMmclFt
VH7PCにおすすめのサブウーファーってありますか?
どこかのHPにはYST-SW105あたりがいいってあったんですけど
SA-WM500もいいなぁと思ってます。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 01:54 ID:lbV0Z1mV
VH7PCのスピーカーだけ使って
本体を変える場合、なんてやつを買えばいいの?
PCにはサウンドボードは乗ってます。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:39 ID:8e0XSkIC
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 03:13 ID:lbV0Z1mV
>228
たけぇよ!アンプか。アンプスレいってくるか。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 05:37 ID:aqn0gioQ
DVD見ようとしたらなぜか音が出ない。どうせラバ音が出るのか、誰か教えてくれ。
光デジタル出力不可ってこのことだったのか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 06:44 ID:F7JLJhHr
232あのさ:04/01/21 09:12 ID:uleg6Ry4
そもそも保証も修理も受け付けないよ(w
233205:04/01/21 12:10 ID:5/YjIBgp
これ付けてる時ってオンボードのサウンドからは音聞こえないよね。
でもTVチューナーの音だけは聞こえる。
これをUSBの方にいかせるにはどうしたらいいの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 12:43 ID:SFhWO037
>>233
うちはMonsterTV3+ふぬああ で聞ける。音ズレ凄いけど。

MonsterTV3についてるアプリは、プライマリサウンドドライバを
KenwoodAudioDeviceにすれば問題なく聞けるんだが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:26 ID:DErEUQxb
>>234
音ズレはVH7PCのせいじゃないと思うぞ。
ためしに48kHzか32kHzくらいでサンプリングしてみたら?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 16:51 ID:S2fjeJZV
いやいや、いまさらながらにこのコンポの良さがわかったよ。
ジャンク手に入れたんだが、是非とも新品ホスィー
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:58 ID:fhWVBNVd
238218:04/01/21 19:22 ID:p+nVRMfD
>>221
PCのヘッドホン端子の方がオマケじゃないですか?
コンポといっても一応オーディオ機器だし。
PCの方がオーディオというには無理がある。
ただPCなのにデジタルアウトとかついてるからちょっと優れているのかも。
所詮付属のボードだが。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:33 ID:1qF3rAuY
>>237
いくら出す?
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:38 ID:L72L4uiO
>>239
だな
前回よりも競争率激しそうだし
このクソ寒い中ボランティアじゃ並びたくないな
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:39 ID:L72L4uiO
481 名前:Socket774 メェル:sage 投稿日:04/01/21 19:03 ID:36fQhnXm
並べ貧乏人
ttp://recycle.tao.jp/webshop/new/akihabara/a_junk.asp
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:31 ID:ImzjwaFk
>PCの方がオーディオというには無理がある。

物によるだろ
世の中には30万超えるようなサウンドボードも有るしな
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:54 ID:nFOo/j7T
VH7PCのライン出力の音質ってどの程度のものですか?
CD-Rにアナログで録音しようと思っています。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:29 ID:va7Rs/8Y
この程度のもんですよ



アホ
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:33 ID:6xF/Jcuf
>>237
OKわかった
当然動かなくても文句言うなよ
ジャンクなんだから


複数購入して、動かないやつを(r
246195:04/01/22 00:35 ID:UgjKZL5Y
どのくらい出してくれたら代理購入していただけますか?
247243:04/01/22 00:45 ID:Cmxz0Rfg
>>244
アホみたいな音質なんですね。
酷くないですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:02 ID:8LsXrrdc
>>246
無事に購入できたとしてドコに送るの?
14Kgだと送料ばかにならないよ
249195:04/01/22 01:20 ID:UgjKZL5Y
送料だけで1700近くか (((´・ω・`)カックン…
他に手はないかな・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:29 ID:bZ1ln2vX
ジャンクかぁ
中古でちゃんと動作してるのオークションで買った方が良いんかなぁ・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:44 ID:EvjVpCVR
>>250
先週新品がLAOXで出たらしい、何台かは知らないが。それも4980円とか。
これなら文句なしにタオよりラオだが、いつ売り出すのかがわからない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:48 ID:1ZGmH5yI
一人一台にしてくれよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:51 ID:8LsXrrdc
送料が約¥1700つーことは関西の人でつね
素直に諦めたほうがいいと思われ
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:00 ID:CogUns+L
>>251
あれはネタだと思うが
255195:04/01/22 02:08 ID:UgjKZL5Y
あきらめてr1800買うかなぁ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:57 ID:k5pEQTe3
>>255
そういえばメールの返事は来たか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 05:56 ID:6vTOtttk
>>255
年末にラオ店頭で新品売ってたのは知ってると思うけど
なんで初売りチェックしなかったの?
返品交換分を確保してるのは容易に想像できたのに・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 06:13 ID:EodAGCeD
チューニング設定、都道府県を設定することで自動で行われるみたいだけど、これってどうやるの?
25961:04/01/22 06:41 ID:b1CyoAB3
メールくれた皆様、返信出せず申し訳ありません。
(会社じゃWebが見れず、仕事が忙しくて家で見る暇も無かったもので…)
昨日の朝、出がけにこのスレに書き込もうとしたらniftyが規制されてて書けないし。
今日中に返信出しますのでお待ちくださいな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 08:40 ID:2JGmqpya
スピーカー(゚听)イラネ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:08 ID:d0zx8siZ
スピーカーホスィ
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:30 ID:T/5HTN1m
完売御礼
ttp://auction.msn.co.jp/user/2123837/cthatsuuri2004
チェックしとくんだった・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:26 ID:Dvb9+3ZV
9800円じゃ意味ないじゃん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:37 ID:bZ1ln2vX
9800円でも新品なら良いなぁ
ラジカセ代わりに使おうと思ってるから
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 11:30 ID:/wNmfeJQ
これbiddersと共通だな
しかし遅杉
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:06 ID:YjXMH29p
1人2台までだったら代理購入してもいいよ。
でも1人1台になったらむりだけど。
で、いくら出してくれんの
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:25 ID:pfVu7qYH
人並ぶとわかってるものを一人二台で売るっつう意味がわからん
買った奴が買えなかった奴とその場で取引しそうでやだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:24 ID:taONs+Hg
五千円だしますから買ってきてもらえますか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:50 ID:YjXMH29p
>>268
始発でいくからもうちょっと欲しい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:52 ID:taONs+Hg
んじゃ、六千円では?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:01 ID:k5pEQTe3
>>270
IDがTAO
その辺まで出すんだったら買ってきてやってもいいなぁ

272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:10 ID:YjXMH29p
>>270
まー2台かえたら
ここで1台売るよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:31 ID:YXOZ2Uoe
祭りが始まってすぐに購入したんだけど
当初からアンプがカチカチ切れるんだよね
ひっぱたいたり潰すように持つと直るんだけど
これってサポートで修理してもらえるのか?
274205:04/01/22 15:40 ID:MvI5WBJf
どうやってもTVチューナーの音が聞こえない。
AUXからは聞こえるんだけど…
ELZAの700TV使ってる人でUSBから音出てる人いますか?
設定場面のミキサーデバイスのところでKenwood Audio Deviceにして
コントロールのところでCDプレーヤー、SWシンセサイザ、WAVEって3つでるから
どれかにしてやってるんだけど…
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:46 ID:YjXMH29p
>>274
そーゆうもんだよ。
おれもMTVでだめだし・・。
追っかけモードみたいなのでやれば聞こえるけど
ライブモードはだめだね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:56 ID:MvI5WBJf
>>275サンクス
やっぱりだめなんですか。
TV見るときはAUXにして見てるんですか?
それだとゲームとかしながらTV見れませんね。
277190:04/01/22 16:26 ID:GwOsLIQW
>>259
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
>>257
私住んでる場所が九州なのでラオは・・・
東京で生まれてたらぁ・・・秋葉原行きたい放題なのに
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:17 ID:gMvXi9Qi
何故、10日に買わなかったのかとry
あんときは10時40分頃行っても10人ぐらいしかいなかったし5台までだったわけで
3日に突撃した人なら放出は知ってたはず
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 19:30 ID:DGTUQePB
だな
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:58 ID:F/a4gcMm
10日、5台買ったとかいうカキコをアキバスレで
みたけど、軽トラかなんかでいったのかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 21:08 ID:JW3vzAgf
>>280
その日はスレで一切騒がれないのに100台放出でした。
店員が並んでいる人数をみて急きょ1人5台になりました。
7時前に先行販売をしたのでそこで買った人は選んで買えたんだよ〜
俺は3台持っているが2台は使っていて1台は予備用に取ってある。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 21:09 ID:5BzyNpMS
今週TAOに行こうと思っている香具師

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part28】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074365460/632

徹夜するか判断の参考にしてみれば
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:37 ID:9am6vBUy
>>281
>>278の言う通り買えなかった人向けに「来週また入ると」店員がアナウンスしていた。
ただ7時前に先行発売してたのは知らなかった。さすがにアレ100個は置ききれないかw>TAO店内
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:45 ID:n3NyVUJL
俺ヤフオクで16500で手に入れた。でもジャンク品買って修理してもらった方が安くつくだろうな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:50 ID:2JGmqpya
菜分けないだろ。(;´Д`)
最低13000掛かるだろ普通は。
お前修理とか出したこと無いのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:09 ID:9am6vBUy
それ以前に修理受け付けてくれるの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:14 ID:6xF/Jcuf
>>286
分からんが、他社のコンポの修理代は最低8kくらいだったが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:14 ID:v8batFe5
ジャンク品ってことはホントに壊れてるんだよね。
どこで仕入れてくるんだろうな。不良品をタダ同然で貰ってくるんかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:16 ID:JE61AQfo
今日日モノを捨てるにも金がかかるからな
290178:04/01/23 00:24 ID:rSU0kmvP
>178 だけど、
ふた開けてみたけど中身がぎっしりで
わけわからなかった。ドラマの時限爆弾みたいに
赤と青どっとちを切れば・・・なんて配線のレベルじゃない。
素人には修復は無理だと思われる・・・・

サウンドボードあるからアンプでも買ってスピーカーだけいかすか
291284:04/01/23 00:31 ID:eVzHUKFX
>>285
そ、そんなにかかるの?以前コンポのMDが壊れたとき4k位で修理できたもんで。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:38 ID:hgOW3y8a
玄人志向 USB2.0V3-PCI (外部ポート・内部ポート各2つずつ/チップVT6202) 実売価格\1000
Jetway J-V6202 (外部ポート4つ/チップVT6202) 実売価格\1000強

これ秋葉だとどこが一番安いですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:43 ID:FAh9s48N
はずれてしまった・・・(´・ω・`)ショボーン
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:16 ID:l6f6iUJe
カワイソウ(´・ω・`)
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:19 ID:FAh9s48N
>>294
同情ありがとう(T∇T)
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:20 ID:ffIPk06K
同じくはずれ
当たったやつは名を名乗れ
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 01:30 ID:8qgTIqF4
俺のは大当たり。
箱は空いてたけど
中身は新品未使用ですべて袋に入ってた。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 02:33 ID:XIEH8sg1
>>297
時間が来た時は、大きいぜ…
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 04:27 ID:ffIPk06K
気が向いたら買ってきてやる
ほしいやつは希望価格を書いてメールしろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 10:56 ID:eXHx2FL+
新品1台あるけど、いくらで買ってくれますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 11:34 ID:pqYjpD8G
>>301
ヤフオクでは、ほぼ新品同様品が¥15000前後で落札されているもよう
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:42 ID:bKaJtCi/
アンプが糞。
303284:04/01/23 19:34 ID:eVzHUKFX
>>301
落札5分前には新品は20000位行ってるよ。
304284:04/01/23 20:04 ID:eVzHUKFX
おおお!今ちょうど届いたぞ!!
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:18 ID:4O7kb9yy
なんだかんだ言って1万円以上の価値を見出す奴が多いと言うことか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:26 ID:BOJxhx2d
まぁオレは2000円であたりを引いたわけだが
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:56 ID:DGJ2uq62
現行のKenwoodのミニコンと比べても音がいいからなぁ。
KEN製4万のMDコンポ、SK-5MDとVH-7なら後者の方が上だと思う。
これが1万で買えたのは異常な事態としか言いようがない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:07 ID:eVzHUKFX
インシュレーターは付属の奴より0円玉のほうがいいの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:10 ID:DNr4bXsD
いま、7pcの入ってた空箱の上においてんだけど
やっぱり専用の棚なり買ったほうがいいんでしょうか?
俺のはこれでも満足なんだが
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:25 ID:ry1rycsv
>>307
SK-5MDよりも音いいの?
置いてあったらSK-5MDを試聴してみたいな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:27 ID:5Y6HiaPf
明日TAOに行って来るけどVH7PC買ってきて欲しい香具師いる?
当日1人何台買えるか分からないけど、もし余計に買うことができたら
代理購入してもいいですよ。 在住地(都道府県)、希望金額を書いて
メール欄まで。

東京近辺以外の人が意外に多いみたいだから在住地(遠距離在住者)と
希望金額を参考に譲る人を決めたいと思います。
明日購入できたら決定した人に返信します。

注意:当日1人1点のみ販売の場合購入できません。(漏れも欲しいので)
    品切れで買えなかった場合も同様です(何台売られるのか?)
    ジャンク品であることを注意してください(噂では7割が動かないとも・・・)
    TAOで買った状態のまま配送致します。
    漏れが都内在住でない為、希望金額+譲受人宅への送料とは別途に
    TAOから漏れの自宅までの送料を加算させてもらいます(1500円くらい)


あくまでも漏れが買うついでなんで条件は悪いけど、それを承知で欲しい方連絡ください
なんか徹夜組もでるみたいで漏れも買えるか分からない・・・
連絡する方期待しないでお待ちください(藁
  
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:32 ID:8qgTIqF4
じゃ俺も代理購入してあげますよ。
条件は311さんとまったく同じです。
メールまってます。
    
>>漏れが都内在住でない為、希望金額+譲受人宅への送料とは別途に
>>TAOから漏れの自宅までの送料を加算させてもらいます(1500円くらい)

漏れは都内在住で自宅までの送料1430円加算です。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:33 ID:qVD8Ft98
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part28】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074365460/l50

849 名前:Socket774 メェル:sage 投稿日:04/01/23 19:26 ID:pr1iHwkp
TAOに聞いてみたところ在庫は今現在100台くらい。
前のようにたくさん並んでるというんで1人1台に変更される可能性はないとのこと
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:43 ID:JSCRrVN4
>>302
ハードウェア板で推奨されてるアクティブスピーカのアンプ部と比べれば
似た様な物だと思うが(4桁台の値段で買うならCPで勝るな
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:18 ID:n/6t3vQ1
>>216
真似してラッカースプレーで塗ってみた。
化粧パネルも塗った方が良かったか。なんか浮いてる。

アンプ部分も塗るのに一回ばらしたのだが、組み立ててみたら
ネジが2つ余った…。何処に付け忘れたんだろ。。。

http://members.jcom.home.ne.jp/tosoaw/img/vh7pc_black.jpg
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:25 ID:K5z2eQoH
俺も塗ろうかな・・・
白にしたいんだけど無理かな〜・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:26 ID:RqumkFI7
>>315
カッコeeeeeeeeeeeeeee!!!!
って、なんか>>216の時も同じレスをした気が…
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:31 ID:0aqHzywU
じゃ,俺も代理購入してあげますよ。

条件は>>311>>312さんとまったく同じです。
区内在住だから 送料1430円加算です。

”名無しさん┃】【┃Dolby”マウス合わせるとメルアド出るんで宜しく。
319308:04/01/23 22:35 ID:eVzHUKFX
誰かおいらの質問に答えてくださいAUDIOの玄人の方
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:45 ID:dv3OLDIr
そもそも0円玉が存在するのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:48 ID:NeEIXxeS
r| .| :: l      .,i´  .゙ ',!   |  .|  
 .|   'l    ,/  \\\\  ゙l゙ l゙ <転売厨氏ねqpqp 
 \ .|.| .'レ  ,l゙.__,-'\\\\ " |   
  .   'x,.゙ヽ  .  ヾニ \\\\ l゙    
    `  ゙"ヽ,,、   .'---\\\\    
        ノヽ!      ヽ \ \\\   
     /  `ヽ、,     |、 ` \\\\ 人人人人人人人人人人人人 
  ,,..、<ヽ、     \  l,\  :\\< ∧_∧∩ ∧_∧∩∧_∧∩> ウギャーッ
/   `ヽ\     ヽ、  iヽ.  ゙\<( `Д´)/( `Д´)/( `Д´)/ >
/       ',::::゙、     ,.ゝ、. | ,、-、゙</ >311/ / >312 / / >318 /  >
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:55 ID:a5RaBqwM
俺は玄人ではないが0円玉ってもんはないと思われ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:10 ID:0aqHzywU
          ,..、
        / i'
       ,/  .i'
       / ( ゚Д゚) <一肌脱ぐぞゴルァ!
    γi⌒(ノ _,.i⌒ヽ、
    i i /~`i'" i`ヽ、i
    ヽi_ノ\_ヽ_,ゝ ~
        U" U
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:14 ID:adlZ6tiL
>>321
利益つーほどの利益じゃないし手間賃程度だから転売とは言わないんじゃねーの?
仮に友達に並んでもらったとしてもタダじゃないだろーし
オクで買ったって送料は別だしね
漏れ的には>311,312,318はいい人の部類に入ると思うよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:15 ID:4O7kb9yy
>>322
付属のものと何も無しではどちらが良いかを聞きたいのだろう
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:21 ID:OC3Censa
2台かったとします。まず自分ように1台開封し稼働テストします。
動きませんでした。
もう一台を開封しました。こちらは動きました。こっちを自分のにしました。
代理購入等には、以上の様な危険が含まれていることを忘れてはなりません。
つまり人間性悪説をとれば、代理購入は自分のリスクを減らす手段とも
とれる訳です。
327308:04/01/23 23:21 ID:eVzHUKFX
10円玉です。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:35 ID:Kw7C9avK
おい明日のタオ、たったの13台だけらしいぞ。
本当なら今並んでるヤシで終わりじゃん。
329315:04/01/23 23:36 ID:n/6t3vQ1
>>317
トンクス。
サランネットも黒くしようと思うのですが、キンカ堂とかで
適当な奴見つかるかな?経験者居ます?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:39 ID:qT42RNmC
黒いいなぁ
331311:04/01/23 23:40 ID:5Y6HiaPf
いつの間にやら漏れ転売厨になってる(藁
まぁ条件を長々と書いてしまったから間違われても仕方がないか

以前、このスレで関東に住んでいない為VH7PC買えなかった人いなかったっけ?
メール見ても関東の人ばかり・・・ 
遠距離の為秋葉に行けない人に譲りたかったのだけどなぁ
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:41 ID:4O7kb9yy
>>327
市販のインシュレーターなんて糞。
記念硬貨が最高にいいよ!

2002FIFAワールドカップTM記念の1万円硬貨:音にボールが跳ねているかのような躍動感が生まれた
青函トンネル開通記念の500円硬貨:本当に音が突き抜けた感じ
天皇陛下御在位60年記念の10万円硬貨:まさに別次元の音、アンプが生まれ変わったかのよう
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:41 ID:1F05q1ZZ
TAOのは、もともと開封品なので未開封で
中のチャックなどしないで送ると言われても信用できません
つまり、リモコンなどが欠品していても文句は言えません
そういうことを理解したうえで頼むべし
334308:04/01/23 23:44 ID:eVzHUKFX
青函トンネル開通記念の500円硬貨…なら家にあります。早速使ってみます。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:44 ID:OmFoCL0w
>>332
ワロタ
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:46 ID:ffIPk06K
じゃぁ俺も買ってきてやるわ

311と312の人と条件は同じで
メール欄のアドレスまで連絡おくれ
ちなみに送料は1440円ね
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:47 ID:Kq4ANura
俺もどっかに関空開港記念の500円玉あったな。
ジェットエンジンのようなフランジャーがかかるかもしれない。
338207:04/01/23 23:51 ID:ry1rycsv
>>315
カッコイイ!
これに黒のネットをつけた状態を想像するとワクワクしますね。
あと私もレシーバー塗っちゃいたいですね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:53 ID:CFtY4rhI
希望金額書かせて競らせてる以上転売厨扱いされても当然な罠

つかアホくさいクレーム抱え込むが可能性高いのによくやるよ
マジ乙
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:56 ID:OC3Censa
代理購入して、両者幸せになるのは2個とも稼働品。欠品なしだった場合だけですね。
自分のが正常で、代理購入品がNGだったばあいでも依頼人に疑われます。
逆の場合、悪魔の囁きが聞こえるか、正直に動く方を送って善人にはなるが、後悔
の念がつきまとう。2個ともNGの場合でも、依頼者からは疑われる可能性もある。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:59 ID:eVzHUKFX
いままで500円スピーカだったから音の違いが凄過ぎ。これで映画みるとまるで映画館にいる
みたいだ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:10 ID:1Cnj81tg
代行とかが安いとか高いとか以前に、凍える感じに寒いのにわざわざ
並ぶって手間も考えておかないと・・今の季節、徹夜はまじ体に堪えるとおもうがな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:10 ID:3OekLBaN
>331
関西なんでつが
去年、すごーーくお願いして
関東方面に住んでいる親戚にLAOで買って送ってもらってしまった為
残念です (予備で2台も
半年ほど早くこのスレを見てれば・・・という問題じゃないですねw
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:16 ID:pZB/NLqR
これまで日曜だったのに、なぜ土曜なんだ?
345312:04/01/24 00:17 ID:XxU1+mvC
>>344
いままでも土曜だよ

なんだかんだ、まだ1人からもメール来てません。
2台自分で使おうかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:20 ID:HQjg+SMX
>>344
1月3日、10日、17日の土曜日に田尾祭り開催ですよ(w
347195:04/01/24 01:02 ID:7Isp8sTQ
>>331
私かな?私九州で秋葉原行った事ない;
送料等がかなりかかりそうだったので已む無く
断念いたしました(;´Д⊂)
259サソのメールも外れてしまいました。
331サソは転売房ではなく いい(≧∇≦)b 人ですね。
そのお気持ちありがとうございました。
東京に住んでる方本当にうらやましい。

TAOに並ばれる方々、風邪ひかないようにね^^
頑張れ!

348名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:44 ID:yCxvqzn9
オレも九州在住でアキバ行った事ない。
でも、あんまり金がないんですよね。

349名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 06:49 ID:dUm8xChH
laoxは無いの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 06:51 ID:pZB/NLqR
なんか、今日はあんまり並んでないみたいね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 07:42 ID:pZB/NLqR
書き込みないんだけど、どういうこと?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:38 ID:pMiDt+EG
みんなTAOに並んでいるから。現在80人ほど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:41 ID:6V+pAuBu
TAOに並んでる転売厨 うぷキボン。

つーかね、前にTAO並んだ時に前の方にいた連中と、別な日にサ糞スに
並んでた連中、一緒だったんだよな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 10:29 ID:o0Ibu+iZ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074869652/l50
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part29】
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 11:34 ID:lX66092p
今日のTAOの品物はまさにジャンク品と言えそうな物ばかりのようですね・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 12:10 ID:+fzU/MKH
早めに予備の新品を買っといて良かった。
早めとはいっても去年の12月だけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 12:44 ID:EWhgy5Nl
正月から段々品質が劣化していた気がしたのは
やはり勘違いじゃなかったか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 13:21 ID:2RFyWlU+
tao並んだ方乙でした。
自分は最後の1セットを買ったのでつが、フロントパネル裏の基盤が轟沈ですた(´・ω・`)

不動本体のフロントパネルの部分(液晶とか基盤とかボタンとか)だけ譲ってくれる人いませんか?
変わりといっちゃぁなんですが、余ってる付属品とか出しますんで。

6時頃帰ってきます
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:33 ID:3fq43LSA
>311,312,318,336 の自称いい人達に応募した香具師はどうなった?
メールで個人情報収集されて終わりか?w
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:36 ID:lX66092p
応募しようかなとも思ったけど、秋葉スレ見てやめますた
もう手に入れるには素直にオークション使うしかないかなぁ
361318:04/01/24 15:32 ID:dq2VxDak
>>318だが今週は全滅だったな。しかし今日は人が多いだけでめぼしいものがないな・・・
誰からもメルきてない。16:30にもう一度チェックするが射なかったら終了。

>>360
先々週親のために買ってやった奴まだあげてないから売ってやってもいいよ。
中古っていう以外は別に全部動くし欠品もほぼなかったし綺麗かな。
親が要らなかったらオクで売るか、居間に置こうか考えてたんで。
寒い中並んで買ったからそれないに考慮して買ってほしいが、
ダメ元でメル汁。ダメなら諦めればいいだけ。


>>359 まぁ何回かやりとりしてから売るか売らないか決める事だってできるし。
折り合いがついてから大切な情報を出せばいいだけで。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:51 ID:mv1Uq07U
今日TAO行って買ってきました。7:00ごろに行って、だいたい40番目くらいでした。
本体だけで1500円でした。付属品が一切ないです・・・
ちゃんと動いてます。CDも読むし、ラジオも聞けるし・・・

どなたか本体が不動で、付属品が余っている方いらっしゃいますでしょうか?
送料+αで譲っていただけないでしょうか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:00 ID:weB65dEW
先々週にタオで2台買いました。
やっと動作確認したのですが、2台とも完動品でした。
付属品は1台が説明書、リモコン、すべて揃いで、もう1台は本体とスピーカのみでした。

今週の惨憺たる結果からすると大吉だった様ですナ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:15 ID:e6x2ymPW
TAOお疲れ様でした( ・∀・)
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:14 ID:bLteNGW6
どこかで発掘してるみたいだな
電気製品とは思えん
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:39 ID:hPFx0IaN
>>318
ダメもとでメールしてみますた。
確認ヨロ
36761:04/01/24 18:40 ID:4TEIgoyt
当たりの方から返信がまだ無い。
お互いHotmailだからメールがちゃんと届いていないって可能性が無いとも言えないけど、
一応今日中が締め切り。
t***m***n**@hotmail.comさん、見てますか?
それまでに返信がなければ繰り上げ抽選やります。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:59 ID:j6Ji+4e9
世にも珍しい「VH7の在庫を抱え込んだ人」キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:30 ID:a1H7BsPo
本体だけ余ってるって奇特な奴はおらんのですかー(泣
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:39 ID:+fzU/MKH
他にもスピーカの色を変えた兵はおらんのか?
できれば黒以外に。
371358:04/01/24 19:46 ID:EC6z7zMl
フロントパネル部分(液晶・スイッチ系統基盤・ボリュームダイヤルなど)と付属品一式を交換してくれる方連絡ください。
マジで探しています…。
捨てアドでつが、宜しくお願いします(つД`)
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:57 ID:a1H7BsPo
>371
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14457453
オクであったぞ。

んでその壊れかけの本体を譲ってくれ。直して使うから(泣
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:03 ID:EC6z7zMl
>>372
書き方が悪かったか。付属品は全部持ってるんだ…。
でもフロント部分が基盤もろとも全損だから、そこだけ欲しいのよ。

リモコンから操作すればCD再生に関しては何の問題もねぇ…
入れたCDは出てこなくなったけどなw
良いのか悪いのか_| ̄|○
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:07 ID:UiYduIVs
次回のTAOにもう1度並んだほうが良くないか?
ま、次回は未定だが
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:17 ID:rI+Aj+6x
315より216がカッコイイと思う。
ネット自作できたらUPよろしく。
376207:04/01/24 21:00 ID:EweNciIb
>>375
カッコよさは好みの問題もありますから・・・・
リアルだと真っ黒のVH7PC評判あまりよくないし。
塗装技術が無さすぎだからプラモでも作ってみようかなぁ。

ネットに関しては、私は自作の予定はないです。今まで付けて使ってなかったし。
315さんに期待ということで。(・∀・)
377372:04/01/24 21:01 ID:a1H7BsPo
>373
逆だったか、早とちりスマン。
秋葉スレでVH7PC話題をするのもアレなんでこっちに書くけど、
TAOで不動品とかハズレ引いた奴、俺に安く譲ってくれんかなあ(泣
直したり、直せないまでもバラしていじるの好きなんだよ。

ヤフオクに出せないからって捨てられていく機械が
工学系としてやるせない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:23 ID:Wukkg8zk
>>376

缶スプレーで

・使用前に良く振る
・吹きつける時は絶対に手を止めない
・一度に厚く吹かないでよく乾燥させて重ね塗りする

ムラが無くなるまで数回やればばっちりかと。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:24 ID:GIMAdWN8
TAOのVH7PCジャンクをかっていらない方、SPセットで売ってくれない?
4000円くらいで。
380372:04/01/24 21:38 ID:a1H7BsPo
>376 

>378の補足で、下地にサーフェイサーを吹くと
綺麗に仕上がるし、スプレーのコツも解るかも。

あとはセロテープで塗っちゃいけないところをカバーしておくと
綺麗にできるよ。ロゴとかもオリジナルで決めてもいい。
迷彩までいくとボブ&キース気分を味わえる。

381名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:10 ID:aALwkBgV
本日、TAOにて本体のみ購入。完動品でした。但し付属品はゼロ。
リモコン、アンテナ等いらない付属品をお持ちの方よかったら譲って下さい。
まずはメル欄までお願いします。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:34 ID:BRCnK0Cj
383207:04/01/24 22:38 ID:G540wLZZ
>>378
>・使用前に良く振る〜乾燥させて重ね塗りする
一応これは気をつけてやったつもりだったんですが、
少し色が塗れてないところがあります。
そのうち頑張って塗りなおしてみます。

>>380
サーフェイサーで綺麗に仕上がるんですか。
親父が車のプラモ作る時使ってた気がしたので、今度詳しく聞いてみます。
前面の銀色の所はマスキングテープがあったので使ってみました。
セロテープでも代用出来るんですね。勉強になりました。

スレ違いで申し訳ないです。
後は親父にいろいろ聞いてみることにします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:19 ID:0rn0aMIQ
>>61
当選者から鳩来ましたか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:23 ID:zJryP/QL
>>367
繰り上がり当選期待上げ
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:34 ID:/4+B5UIc
↓学歴詐称
387野村沙知代:04/01/24 23:48 ID:EWhgy5Nl
        ,.――
      / ,ー―ヾヽ
      | ノへ、=ノ'i))
     ノノノ.[ゑ]‐[ゑ].i    
     ((.(6  /・・ヽ|ノ   
      ヾ|   ̄ ̄ノ        
      _ノ  `ーi´_   (⌒)
     /||       || ̄\ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   /  .|.\     ノ\_ノ__ .| | ト、
  ./:: |  \ )/( ̄  `-Lλ_レ′
          ノ、   ̄ノ`ー--‐′
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:14 ID:793k0B0A
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:34 ID:MxfN19GX

激しくいやらしい
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:26 ID:6cRyvQth
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:56 ID:1rrvDCfO
>>390絶妙なショット

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:57 ID:gtlO9JzG
>>390
あぶね、ぎりぎり写ってなかった
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:01 ID:My1OnN1N
>>390
自作板でも有名になってきた転売厨 オレンジ が写ってるじゃん!!!
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:17 ID:cGhI4cRe
更に燃料を投下してみるテスト
http://www.geocities.jp/francesca_373/20040124.html
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:20 ID:gtlO9JzG
>>394
自分本体が2台あるからひとついらないんだよね、付属品欲しいな・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:23 ID:IhO0Ta3a
>>394
オレンジキタ- Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
やっぱり目立つね
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:24 ID:cGhI4cRe
>>395
本体の状態含めて連絡くれ。
付属品セットと交換してくれるなら素で嬉しい。
398395:04/01/25 16:26 ID:gtlO9JzG
>>397
>>394のページの方ですか?

今気づいたけど一番下の画像に自分の青ドラムバッグが写ってるな・・・あぶな
399394:04/01/25 16:32 ID:cGhI4cRe
>>398
名無しのまま書いてしまった。そうです。連絡ください(つД`)
そして青バッグ本人キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


オレンジの画像はHDDにたんまり入ってるんだが。
どうしたものか…('A`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:34 ID:IhO0Ta3a
オレンジの画像期待age
401395:04/01/25 16:49 ID:gtlO9JzG
>>399
メール送りました
402394:04/01/25 16:58 ID:cGhI4cRe
>>401
確認しますた。以後はメールにて。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:20 ID:xhDCEBjp
>>394
このページの作者だれかわかったぞぞぞぞz。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:09 ID:cGhI4cRe
それくらいで勘弁したってな(´・ω・`)
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:27 ID:KEipwyq3
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:05 ID:rR9piQjH
>>394
http://mcrion.s21.xrea.com/img/120-2094_IMG_.jpg
ページおもろかったよ噂の人物も見れたし。
でも朝5時から並んで物がこれじゃ泣けてくるな。
なんとか直るといいね。
407394:04/01/25 21:52 ID:cGhI4cRe
げ、写真パクリ先のURLのままだったのかよ(´・ω・`)
気の毒なことをしてしまった…。

>>395
漏れは早く交換したいんだが…。
取引する気がなくなったなら、一言そう言ってくれい。
動くに動けんから。
408372:04/01/25 22:57 ID:cWpy9m1O
>407
もし相手の都合がつかなかったら
俺に程々で譲ってもらえまいか・・・

他にも本体だけ余ってる人がいたら
メールで宜しくお願いします。
409395:04/01/25 22:58 ID:gtlO9JzG
>>407
すいません、その件についてのメール今送りました。
ドヘタクソな画像についてはお許しを・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:15 ID:Et4Y6osx
>>408
いやどうも>>395はちょっと考えすぎだっただけみたい。連絡きますた。
ってことで、漏れのは譲れそうにない。スマソ

>>409
取引開始ってことでプロバアドレスで発射したよ。
返事貰えたら明日にでも発送しまつ。

いい加減、名無しに戻ります。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:16 ID:Et4Y6osx
って気付いたら日付変わってた。いみねー('A`)
↑は394でつ
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:51 ID:BkVx+jWT
VH-7PC まるで消費者によって手術台にのせられてるみたいだ。(チューン)
(レシーバ部、スピーカ共にそこそこ良い品だが、組み合わせが悪い)
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:55 ID:YKuaLLXg
VH7PCの購入を考えているのですが
神ソフトでリモコンでしか行えないことって全て行えるのでしょうか?
NB2の切り替えはできるというのをテンプレサイトで見たのですが
その他のことについては分からなかったので質問しました。
よろしくお願いします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:23 ID:uLiQP2Nx
今見たらタイマー設定も出来るみたい。つーかリモコンいらないかも。他のケンウッドリモコンで
代用してもいいし。

……リモコンヤフオクで売れるかな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:25 ID:JXuqR3gr
>>414
過去には2000円超えで売れてる模様
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:27 ID:Et4Y6osx
リモコンなくてもなんとかなるとは言える。
だが、リモコンはないと困ると思いが。
家にいる間中PCに向かっている訳ではないし。
417372:04/01/26 01:31 ID:ZQ6vsCP9
>410
わざわざ有り難う。地道に探す事にするよ。
俺も次から名無しに戻ります。

>412
俺としてはカメンライダーの改造人間のイメージだ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:36 ID:Pkz/Z0lJ
>>416
ラジオのプリセットができないぐらい?
オートプリセットだと代表的な局しか入ってないし・・・・

リモコン最初に使っただけで、どっかいっちまったなぁ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:37 ID:621yhLQO
早朝からあんなに並ぶ人が居るんだね…。
違う世界を見た感じ。正直カルチャーショックだ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:38 ID:YKuaLLXg
>>414
おお!リモコンをヤフオクに出すほど神ソフトは偉大なのですね。
ありがとうございます。

>>416
確かに家にいる間中パソコンつけっぱなしではないですね・・・


実は近くのリサイクルショップで本体のみで売っていたのですよ。
価格は6000円也。
う〜ん、もう少し悩んでみます。
みなさんありがとうございました〜
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:43 ID:Et4Y6osx
えー、リモコンそんなにするのか( ゚Д゚)ポカーン
しかも、今回のTAOの本体のみ販売で更に高騰するヤカン。

>>412
半田欠けとか結線不良とかなら手術も出来るってもんだが。
さすがに開けたらパラパラと基盤のカスが降ってくるとは術者も思わなんだ(´・ω・`)
ジャンク放出でももっとクランケ増えてもいいのに。

無事直ったら、アンプはKENWOODスピーカ(R-SE7付属)に繋ぐ予定。
VH7PCのスピーカとどっちがいいんだろうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:47 ID:Et4Y6osx
完動で6000円なら個人的には欲しい、というか買ったね。
それさえも見つからなかったからTAOに並んだわけで…。
ヤフオクは足元見過ぎててアレだしね。

ということで店名晒しキボソ
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 02:43 ID:6M+5smwo
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 02:48 ID:Et4Y6osx
持ってる香具師は持ってるもんだな。
いい加減未使用品の出品数も減ってきてるとはいえ高ぇ。
足元見すぎっつーか、流石にここまでの価値は…('A`)
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:28 ID:dD0M4DfZ
>>423
まだ残り6日かよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:29 ID:dD0M4DfZ
KNOPPIXで何も設定しないで起動しただけで音が出ますた。感動。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:53 ID:t0YkeLsa
だからオレンジって何?(;´Д`)
写真に写ってるヤシ?
何かかやったの?

・・・よく素人を撮りまくったな・・・(;´Д`) トラブルよマジで。
そういうの見たこと有るし。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 03:59 ID:RssOwd/u
>>423
絵に描いたような転売屋だな・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 04:50 ID:xUDt4W91
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 05:43 ID:Pkz/Z0lJ
懐かしいな
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 08:39 ID:jagmoPiP
>>423
それ日付けからしてラオで5000円で売ってた奴だな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:08 ID:vyeHkSH9
本体のシリアルあればソーテックから一万円くらいで買えるはずだけどな
修理に出すっていえば売ってくれる
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 12:03 ID:FhycVdqN
>>432
マジで?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 12:33 ID:DLLSzGGV
このコンポ、ユーロビートやテクノハウスに弱いね。(アンプ変えればよいのだろうけど)
低音がスカスカ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 12:34 ID:MDMDyZcI
そんなあなたにSA-WM500
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 12:38 ID:DLLSzGGV
>>435
ぐひゃひゃ
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 13:18 ID:h3vPGHwO
リモコンないって嘆いてる人がいるけど、Dパラで売ってる学習リモコソ
で代用するってこと出来ないのかな?
あれが使えれば結構便利なんじゃない?
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 13:22 ID:5X4pftb7
学習リモコンを学習させるには先生が居るんだよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 14:06 ID:5zPWNAbR
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 14:12 ID:5zPWNAbR
ちなみにうちの近所のHARD-OFFでは、スピーカのみが\8K也
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 14:19 ID:ebdTyWpe
すいません。これって本体にSOTECの表記ってありますか?
もし無いなら、近所のリサイクルショップで買いたいと思いますので。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 14:24 ID:FhycVdqN
>>441
KENWOOD、AFINAってのは書いてある。
SOTECのロゴはなし。
443441:04/01/26 14:48 ID:ebdTyWpe
>>442
サンクスコ! SOTEC表記無いんですね!よかった!!
本体のみ新古品 保証ナシ 税込み5000円だったので、早速買いにいきます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:33 ID:Wnw4/hv/
うちの近所のハードオフでPC版じゃない方の本体が2万だった
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:43 ID:LCBX9XrE
VH7PC、本体だけゲットしたけどスピーカーも欲しかったな・・・
価格・音質そこそこでコイツにつけれそうなスピーカー
なんかオススメない?
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 15:49 ID:LMmob6ZG
>445

本体のみ、それ正解かも。
付属のスピーカーはかなりヘボイ。

Monsterのケーブルで手持ちのJBLのControl-1と比較したが
付属のスピーカーはドンシャリで1枚ベールがかかってるというか
ガラス越しに聞いてる感じ。ボーカルなんかが引っ込んで聞こえる。

このスピーカーのネットワークってかなりショボイ感じだから
このしょぼいコンデンサを交換してみようと思う。
447441:04/01/26 16:14 ID:ebdTyWpe
買ってきました。
本体だけなのに重い重い。
>>1のサイトにN.B2を切るってあったんですが、どうやればいいんでしょう?

NBが原因かはわかりませんが、ちょっとどもってる感じなので。
スピーカーはLS-7PRO接続してます。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:24 ID:zhq8yuAB
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:29 ID:FhycVdqN
>>448
本体だけじゃできないんじゃないの?
450441:04/01/26 16:30 ID:ebdTyWpe
>>448
うおーーーーまじっすか!
感謝感激!
リモコンでしか解除できないようだったんで、鬱になりかけてました。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:35 ID:Wnw4/hv/
>>447
どもって聞こえるって奴
スピーカーケーブルの+-間違えてないかい?
漏れは2年間間違え続けてた(w
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:36 ID:OiIqt+L+
>>441
『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』〜
「2ちゃんねる」を中心にSOTEC製品の不具合等に関連した虚偽情報を流布する者たちを告発
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:40 ID:zhq8yuAB
>>449
それどころかリモコンでは出来ないCD取出しまであって便利
454441:04/01/26 16:44 ID:ebdTyWpe
>>451
あはは 極性は間違ってないっぽいです。

>>449
ソウト使ってもダメでしょうか?

これで遅ればせながら、このスレの住人になれました。安い割に本体ずっしり
してますね。(最近のコンポは軽い・・・)
リサイクルショップの店員に聞いたんですが、スピーカーと付属品を抜き
取って、本体だけを元箱のまま売りにきたみたいです。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:49 ID:iWPxK4k+
どもるって・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:50 ID:MDMDyZcI
SPはサイズからしたらそれなりの性能を秘めていると思う。

ネットワーク改造とパワーのあるアンプは必須っぽいが
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:53 ID:7OOR0i6G
VH7PCrecってどこにある?
VH7PCレコーダーしか見つからないのですが。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:53 ID:Pg1L8//V
TAOで本体のみ買った香具師なんですが
電源入れるとCDのところから異音(ガーガー)でます・・・
これを直すやり方知ってる人いますか?
あと、ねじはずしても下がくっついてガワがとれないんですが
どうすればとれるのでしょうか?
質問ばっかでスマソ
459441:04/01/26 16:53 ID:ebdTyWpe
>>452
うーん、自分の場合はイメージ的なものですよ。
実際どうなのかはわかりませんけど。
KENWOODロゴの方が、一般ウケ良さそうですし。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 16:59 ID:Wnw4/hv/
>>458
足を六角で外してやれば全部取れるよ
六角がなければマイナスドライバで何とかなる
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 17:17 ID:f5ta/IXW
>>453
な、なんだってー(AA略
知らなかった…。そしてホントにCD出てキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
>>395から部品が届く前に動作に問題なくなってしまったよw
でも液晶潰れてっから、TONEの設定が見えん(´・ω・`)
誰かリモコンでどういう順序で-8を設定するか教えてくれ。

>>458
さすがにそれだけ聞いて治せる香具師はいないだろ…。
腑分けは直感で最後まで行けたけどなぁ。特殊ネジも隠しネジないし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 17:31 ID:zhq8yuAB
>>461
[TONE]押すと[BASS]→[TREBLE]→[元の画面]→[BASS]…と変化
+-ともに8が限度なので4回で-8になると思う
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 17:41 ID:f5ta/IXW
dクス。出来ますた。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 17:47 ID:f5ta/IXW
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43723393

CD部ってのはキツいが、パーツどりに一台欲しいな。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15715045

電源系統だし>>372なら…と思ってみるテスツ
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 19:00 ID:OFlD0ls4
>>464
上のはピックアップが死んでるから、
USBオーディオデバイス・アンプ、ラジオとして使うならおすすめだね

漏れはCD聞かないので、欲しいな

下のは、電源の保護回路が働いてるっぽいな
内部でスピーカ端子がショートしてるか、コンデンサがショートしてるかだろうなあ
わかる香具師ならあけて直せるんじゃないか
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 19:23 ID:dtdRGg2K
PCデスクにVH7PCが乗らないんでスピーカースタンドが欲しいんですが
おすすめとかありませんか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:00 ID:wsI1uApg
>432
シリアルがあれば新品が1マソで入手できるってことですか?
シリアルって本体の箱にある10桁の数字ですよね
あれをどうすれば買えるのでしょうか? 詳細キボン
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:11 ID:tvpwHt9G
HDCDの切り替えは、リモコンだけっぽいのですがどうなのでしょう?
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:12 ID:5X4pftb7
もしそれで本当に安く買えるとしたら 日本経済は崩壊すると思わないか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:23 ID:C5xijBJI
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34692844
これ安いと思うけどな・・・。
コンポとしたら安物よりずっと音がいいし
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:39 ID:1wke1shn
どうせ5万程度まで上がるだろ。 5万出す価値ないよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:47 ID:5X4pftb7
コンポとして考えると 高いし ダサいし 操作性悪すぎ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 20:52 ID:b/YuZDGf
>>470
K's買うよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:10 ID:uLiQP2Nx
>>418
できたよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:10 ID:f5ta/IXW
MDもカセットも('A`)ノイラネ
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:25 ID:0Vk5gHFh
>>465
コンデンサがショートしてるかどうかって見て分かるものなんですか?
うちも似たような症状があるから、出来ることなら直したいんですよね。
477458:04/01/26 21:37 ID:Pg1L8//V
>>460
thx
>>461
えっと中みてたんですが、
CDよみとりのところ(レンズ周り)が勝手にジージー
動いてますどうすれば、動かなくなるのでしょう?
もしくはそういう症状の方いませんかねぇ
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:24 ID:LCBX9XrE
オイラのはCDが完全に入ってくれなくてモーターが空回りする
分解して強引にCDを入れるとCDをちゃんと読んでくれるし
イジェクトもできるんだが、修理できんのかな・・・
ヤフオクのジャンクでCDドライブだけ代えるのがベストなのかな・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:27 ID:ZQ6vsCP9
ジャンクていうか
壊れる部分はやはり可動部分のCDからじゃないのかな
ヤフオクもCD部壊れてるのが多いみたいだし。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:31 ID:LCBX9XrE
そうか、CD故障多いわけだ
ジャンクにメーカー修理ってのも
なんか気が引けてね・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:32 ID:1+KbsCL7
今はどうか知らないけど
VH7PCを修理に出したら
12800円で新品交換って話が前出てなかった?

今は交換分も売って在庫ないのかな?
482372:04/01/26 22:42 ID:ZQ6vsCP9
>464
ありがとうーしかし今からヤフオク入会するのは
タイムリミットギリっぽい
気が付くの遅れて
好意を無駄にする形になってスマン・・・。

友人に代行してもらえばいいじゃんと思いつつも
起きてるかどうか・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:47 ID:f5ta/IXW
まぁ、送料合わせると馬鹿にならない値段だ罠。
それにしても、ここはTAOジャンク修理スレになっちまうのか…?(´・ω・`)
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:04 ID:7OOR0i6G
VH7PCrecってどこにある?
VH7PCレコーダーしか見つからないのですが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:37 ID:BwyJ6xla
TAOはメーカーで修理できなかった品(廃棄品)を売っているみたいだな。
しっかし今ごろ高い金出して(並んでジャンク買ってる奴も)買う奴って・・・。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:46 ID:FhycVdqN
>>485
今ごろといわれてもTAO祭りになるまで知らなかったんですよ。
自分はスピーカーが未使用だったので満足です
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:49 ID:HkLowYh5
ほかにネタもないしねえ。役に立つ情報が交換できればいいんでない?
将来自分のが壊れた時にも役に立つし(w
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:58 ID:ir+JveAa
それもそうか、漏れのVH7PCちゃん明日(今日だけど)部品届くー。
楽しみすぎて死にそう(´¬`)         寝よう…
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 01:05 ID:MGbb3BlB
>>486
そっかーそう言う奴もいるんか。スマソ
しかしこの商品息なげーなぁ・・・。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 01:17 ID:ShSsosv0
神ツールを使ってみたのですが
目覚ましのタイマーがどうやるのか分かりません・・・
オプションの「タイマー1」を有効にして
「設定1」の「タイマーを使用しない」のチェックを外したのですが
時間になってもVH7PCが起動してくれないんです。
どなたか教えていただけませんか?

OSはXP homeです。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 01:19 ID:A+OCLOUl
俺も最近ラジカセ壊れて、ミニコンポでも買おうかと思ってたらこの製品発見した
もっと早く発見できてれば、新品で一万円だったのか・・・
492446:04/01/27 01:26 ID:kh1dwGaQ
>>456

で、ネットワークのコンデンサ交換しますた。
当然ですが効きました。w

標準品ではオレンジ色のUNICON社のバイポーラが1ユニットに二つ。
Woofer用は 50V 5.6μF Tweater用は 50V 3.9μF

お金をかけたくないので千石電商で東信の「メタライズド」な
フィルムコンデンサにしますた。
今のところ、Woofer用だけ交換です。

5.6μFなんてのは無いので3.3μFを2個(合計4個:120円x4)にしますた。
クロスオーバー的に下に少しずれますが、それは望むところなんで。
具合が良いようなので次回、Tweater用も交換すると思います。
こっちも同じく「メタライズド」にして、2.2μFx2にしようかな・・・。

メタライズドが糞だと思われる太っ腹でイイ耳を持ってる人は・・・
全部で1万円オーバーコースでASC等のオーディオ用・・・。
全部で5千円以下コースなら指月の非オーディオ用・・・・。
それぞれのポリプロピレンな奴にすればイイのでしょう。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 03:02 ID:l515oerL
俺もTAO祭りで、本体だけ買ったんだが、家に帰って電源入れたら、CD読まなかったよ。
CD入れると、ガガッって音がして、イジェクトしろ、って出た。
機械に詳しいわけでもないし、まあ安かったしぶっ壊れてもいいや、と思って、開いてみたんだが、
CDを挿入した時に、稼動する部分の動きが甘くて、完全にCDを読む態勢にならなかったようで
その部分を、少しペンチで軽く曲げたりしたら、直ってしまった。
たまに、失敗する時もあるけど、どうせ、CD入れることも少ないと思うから、このまま使うことにしたよ。
なんか、症状にもよるけど、今回の祭りでCD読まなかった人多いみたいだし、試す価値はあるんじゃない?

494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 03:07 ID:FciSRn2b
>>493
自分は読ませるCDすらないので気にしません。
それにああいうCDの入れ方って傷がつきそう・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 04:23 ID:FWoZFrqO
>>488
レポよろしく!
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 08:58 ID:IXe+4yLd
N.B.2ってなんですか?
初心者質問ですみません。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 09:18 ID:JELfESsg
>>496
帰っていいよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 09:22 ID:gGHHUSm6
N.B.2ってなんですか?
初心者質問ですみません。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:04 ID:C3OYiJ4g
>>498
帰っていいよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 11:56 ID:dbwV6iIv
N.B.50000000000000000000000000000000000000000000
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 12:58 ID:WQQcUBnE
MIB2ってなんですか?
初心者質問ですみません。


502名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 13:26 ID:UZWrIThY
KNOPPIXでは自動認識されるようですが、
Linuxで特に難しい設定なく使えるのでしょうか?

Redhatかdebian、FreeBSDで使おうと思ってます。
(Redhatなら自動認識するかな?)

あと、神ソフト for Linuxは無いのでしょうか?
503502:04/01/27 13:29 ID:UZWrIThY
追記:
↓以外で紹介サイトありましたら、お教えください。
ttp://karenevil.tripod.com/takotama/takotama83.htm
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:04 ID:3WKywq1z
カナレのSPケーブルを買ってきた
吉と出るか凶と出るか
505437:04/01/27 14:10 ID:FWoZFrqO
>>438
遅レスだが、友人なんかに借りて学習させてもらうって事。
PCに繋げない人にとってはリモコン必要だし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:16 ID:vN0WpWa9
>>505
PCと繋げないんじゃVH7PC持っていても意味がない
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:33 ID:nOJ/dtQ3
SE-120PCI法が音良かったから捨てたけどね
まあ金メッキもされてない時点でわかってたけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 14:48 ID:f5TNuOV/
上手く飲み込めないCD多すぎ
CDの塗装の関係で途中で引っかかってしまう
結局CD-Rに焼きなおして聞く羽目になる・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:58 ID:3xqPNRqF
近所のリサイクル屋で箱無し中古が\15800
次の週には売れてたみたい。新品モノが消えるとそんなもんか
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 16:08 ID:vN0WpWa9
>>509
このスレ見て、どこかのメーカーが新しいの開発して欲しいな
KENWOOD,SOTECは勘弁してくれ、Panasoncあたりで
511394:04/01/27 16:35 ID:dCBuUoD8
正直無理だと言ってみるテスト。
実現してもここまで安いのは不可能だろ。そして安くないなら必要ない。

っと、>>395からパーツが届いたので早速換装してみた。
液晶表示以外はほとんど完動です。ヨカッタヨカッタ(つД`)
>>395マジでサンクスでした。

今度は液晶と本体を繋ぐケーブルを探さないと…。
あれって秋月とかで売ってないかね?

http://www.geocities.jp/francesca_373/20040127.html
512395:04/01/27 17:12 ID:FciSRn2b
>>511
今度はフラットケーブルですか・・・。
いまさらですが本体ごと譲ったほうがよかったですかねぇ。
まあでもケーブルならどうにかなりそうですね、がんばってください
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 17:18 ID:3WKywq1z
>>510
愛が足りないな
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 19:04 ID:u6oR61I4
オイラもラジオチューナのとこの折れた
フラットケーブル交換したいんだよね
東急ハンズとかに売ってないかな?
515458:04/01/27 21:37 ID:OjGvWFIG
>>512
いらないなら漏れに譲ってw
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:50 ID:rMIapiuK
1999年7月に登場したAvino VH-7。
姿を変え形を変え販売形態を変え
未だに我々を脅かす恐るべき存在である。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:57 ID:VrP6jII4
>>516
Avino VH-7は音質的に激しくボッタくり価格に思えるのは俺だけか?
でも何気にカッコイイんだよな。
今必死にカセット、MD部を買おうとしている人はまさに自己満足の世界だな。

518394:04/01/27 21:58 ID:dCBuUoD8
まだまだ姿を変えるぞ。きっと次はガワのみとか。

TAOで。

>>512
いやぁ、ホントにサンクスです。
おかげでボリューム変更も選曲もできるようになったよ。ありがd。
ケーブルは見つかれば完璧だけど、現状で全く困らないよ。
こっちこそ変な梱包で悪かったね。またなんかあれば宜しく。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 21:59 ID:VrP6jII4
全盛期のVH7PCは必ずPC用スピーカーコーナーに置いてある店が多かった(w
「え、同じ1万出すなら、VH7PCのがいいじゃん」ってなるのを見越していて
激しく誘導している。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:01 ID:VrP6jII4
今は賃貸マンション(鉄骨)だから、騒音を気にして、大音量出せる時間が限られていて鬱だ。
早く公団に住みたい。公団は壁が鉄筋コンクリで、民間物件よりも壁が厚いから
防音的にはよさげ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:06 ID:0h2jAMWx
>>493
レポありがとう。
漏れのTAOジャンクもCD読まなかったんだけど、
開けてみたら同じ理由だった。
正確にはCDが回る位置までセットされていなかった
のが原因。
CD読まない人は、一度開けてみては?
522372:04/01/27 22:20 ID:4xj9NhDE
>464
オク駄目だったw

>511
実物見てない俺がいうのもなんだけど
ATAフラットケーブルとかで代用できないだろうか。
ってか、楽しそうだなあ〜w

>512
壊れてるんなら譲ってほしいですよ本体だけでも。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:28 ID:ycDbeJuj
いままでHDCDってのに遭遇したことがないんだけどもう絶版?
24BitK2とかいうのはHDCDとはべつもんかな???
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:43 ID:AIWVPn5k
>523
K2とは別。
家にあるCDを片っ端から突っ込んでみると
意外とHDCDがったりしたが、好みのジャンルの差かな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:47 ID:dCBuUoD8
>>522
http://www.totoku.co.jp/products/magnet_wires/flexble/toflat/
こんな類。つーか激しくコレっぽいな…。種類があったらアレだけども。

幾らジャンクとはいえ、やっぱ本体2台持ってる香具師は少ないのか?
誰か出てきても良さそうなもんだけどね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:47 ID:dCBuUoD8
h抜くの忘れたけど、まぁいいか(´・ω・`)
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 22:48 ID:rMIapiuK
ミニモニ。テレフォン!リンリンリン を20bitで聞きたい層などいるのだろうか。
528523:04/01/27 22:53 ID:ycDbeJuj
>>524
いろいろかけてるんだけどいまだ遭遇せず
輸入ものってHDCD少ないのかな
ジャンルはハウスやR&Bなどでし
529372:04/01/27 23:08 ID:4xj9NhDE
>525
ジャンク本体、あることにはあるみたい。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64440757
・・・8000円w

これで売れるのかいな。
カマデンの自作アンプキットが買えるお値段だよw
出して2000円くらいかなあ。

俺のハンダ技術じゃこんなリーフコンは加工できねえええ
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:14 ID:dCBuUoD8
いやリーフコンとかいうのはイメージ画像だ(´Д`;
実際はもっと安いっぽい
ttp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/129MVC-065F.JPG
こんなの…つーかコレか…?何でもそれっぽく見えてくる罠w
芯数とかだけ同じなら使えるかな…
531512:04/01/27 23:17 ID:FciSRn2b
>>522
壊れてるわけじゃないんですよ。
それに今使ってるほうが壊れたりしたとき(何しろジャンクだから・・・)のための予備にしようと思ってるので、
ちょっと譲るのは無理そうです。すいません。

>>518
こちらこそありがとうございました。でもリモコンを譲ってしまってよかったんですか?
代用品があるのかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:25 ID:dCBuUoD8
コイツは漏れのR-SE7(KENWOOD)のリモコンで動作可能なのです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:41 ID:fGAv7NV+
学習リモコン買ってきて
ウチの純正リモコンつかって賢くしてヲクに出したら
結構売れたりして。。欲しいかたいらっしゃるかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:45 ID:dCBuUoD8
学習リモコンって1480円だろ?
純正を2000円以上で売っても…割りに合わね('A`)
本体のみの香具師もいるから、需要はあるだろうけどさ。
535523:04/01/28 00:27 ID:dx29Lxt7
ようやくSPケーブル付け替え終了
カナレの4S8というやつです
正直おどろいた
中高音の伸びがぜんぜん違う
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:27 ID:Ms0YrUUq
2年間純正スピーカケーブルを何の不満もなく使ってm下
ケーブル変えるとイイらしいと…
という訳で無性に変えてみたくなりました
OMNI-8Nって秋葉のどこで買えば安いの?
1m×2でいいんですけど
今までまるで眼中無かったもんで…
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:32 ID:7+jOnUIE
>>535
レポ乙。
カナレは有名だよね。俺もカナレにして感動した。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:42 ID:ziGIJzG0
>>530
それならプレステの中にもいっぱい入ってるよ
適当な幅で切れば使えるんじゃないかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:46 ID:dvTvH63s
OMNI-8Nにこだわる必要は無いと思う。高いから。
他のランク下げた奴で十分。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:49 ID:LhNNchkj
>467
糞テックに尻晒してゴネれば新品に有償交換してくれるのでは?
TAOがVH7PC売った時店員が必死に箱についている尻シールを
剥がしていたのはこれが理由なのか?
どうせ保証書入っていないんだから尻だけあっても意味無いと思うのだが・・・

541523ただいまエージング中VOL40:04/01/28 00:52 ID:dx29Lxt7
OMNIのことはよくわからないんですが
小生が買ったのは秋葉のラジ館6Fのトモカという電気屋さんです
4芯のケーブル扱うのであればバナナプラグがあったほうがいいかも
本体へつなげるのがえらい大変でした
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:54 ID:UIIdFvBL
>>538
な、なんだってー!?(AA略
早速見てみる(´Д`;ハァハァ
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:57 ID:Ms0YrUUq
THX!
そうですかOMNIにこだわる必要なしと…
いろいろ調べてみるといずれもデフォと
言わんばかりにOMNIが出てくるもんで…
週末ラジ館いてみます
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:19 ID:91gggxjw
OMNIって秋葉とか専門のところじゃないと売ってないんでしょうか?
電気屋にはない・・・ですよね?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:20 ID:/XMjRwl6
安ケーブルなら音屋の4S8メーター売り(140円)が一番か
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:25 ID:UTk1tzJF
俺は余ってたBelden Studio 814つこてる。
音の輪郭がめちゃはっきりしたよ。
ちなみにビックとかでも結構スピーカーケーブルうってるよ。ポイント考えると秋葉より
安かったりする。あと短く切られてるヤツが安く売ってたりもするし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:28 ID:UIIdFvBL
>>538
漏れのプレステは型が古いのか細いヤツが一本あったきりだった…(´・ω・`)
まぁいいや、今度秋葉で探すよ。ありがd。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:36 ID:dx29Lxt7
トモカも140円だったかな
漢はサウンドハウスでリール買い(100m)らしいが・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:40 ID:dvTvH63s
バスレフ型と密閉型、スピーカーとしてどっちが音質がいいの?
ハイコンポは密閉型ばかりだが、低音は十分か?
また、ケンウッドはバスレフを多用するな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:55 ID:Np8Lu+ry
スピーカーケーブル交換は期待すればするほど
効果が絶大になっていくので信じることが大切。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:56 ID:91gggxjw
>>550
それじゃ自分は交換する意味なさげ・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 01:57 ID:dtvaF/Cf
電話線(モジュラーケーブル)やLANケーブルってどうなの?
553名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/28 02:00 ID:JuvGkhMa
密閉型スピーカーのハイコンポって見たこと無いんだが・・・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 02:03 ID:1VCNpwyC
>531
ああ、目的あって保存してるならいいんだ、
大切に使ってあげてください。
わざわざ有り難う。

>547
昔のプレステのほうが使ってるパーツ自体の質はいいので
部品取りには持って置いたいいぞ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 03:32 ID:dx29Lxt7
買ってきたケーブルをYAMAHAのホームシアターアンプにつないだのだが
あれ・・・?純正のほうが音がいい?
音が引きこもってしまった感じ
なぜだろう・・・
すれ違いスマソ
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 03:41 ID:dvTvH63s
fillの3WAYスピーカーが密閉型で、低音域ではバスレフを凌駕する
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:05 ID:ScQRnd7e
VH7PCか。そういや3台買ったな。
ラオ・ジョーシン・景品(w

どれももう使ってないな。景品の奴なんか積み上げたままだし。
悪くはないが、ヘッドホン主体になっちまったから
使い道がないんだよな。
USBはどのPCも相性でダメだったし。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:38 ID:EIJk1S01
>>555
エージングあるのみぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 04:53 ID:xDbRZFtD
>557
クレ
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 05:08 ID:Vp8kX+4m
どっかのサイトの受け売りかとは思うが、カナレやベルデンの
ような真っ当なメーカーだけ試して終わるのは勿体無いと思うぞ。
ビックや淀でも十分な品揃えだし。

ただ、スピーカーの設置方法、特に下の材質の方が重要だよ。
過去ログで結構書かれてるはずだけど、10円だけ置いて
対策した気になってるようじゃ駄目。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 09:09 ID:+GzEAxFH
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 09:25 ID:Tsy+JSl3
買占めとるなぁ
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 10:58 ID:3qqy2fDn
おれもカナレ。
カナレはとてもいい!!
ほかにカナレ使いの人いる?
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:02 ID:0dwZDLln
今週はTAO祭りはあるのかい?ミスター。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:12 ID:R+JDIZP1
ヨドカメってベルデンの取り扱いはあるのにカナレは無いのよねぇ 利益出しにくいのか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:18 ID:+GzEAxFH
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 11:41 ID:9E/Dk4U1
神ソフト作者さんへ、
VH7PCCtrlでVH7PCの時計をWindowsの時計に同期させる機能というのは無理でしょうか?
568465:04/01/28 11:42 ID:hx/ct8wg
>>511-514
フラットケーブルが根元で破れてるなら、破れてるところよりちょっと上までハサミで切って
あとは端子が出るまで、ヤスリで表面の白い部分を削ればいい

注意するところは、フラットケーブルを付け直す時に
裏と表を逆にしてないか確認するところだなあ

ガンガレ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 13:40 ID:6rKX4wbH
>567
大分前に俺が要望出したけど駄目だった。
VH7PCの時計はPCから制御できるようにはなってないそうな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:01 ID:d8zeJ7uF
>>569
あらら、残念。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:06 ID:YCONXd9w
modeボタンが付かないかなぁ…
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:31 ID:894Pd2am
OMNI-8Nは秋葉原駅電気街口の方の向かいにある小さな店が
並んでる通りに960円/m(税込み)で売ってたよ。
分かりにくくてスマソ。店の名前はテレオンっていう店です。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:34 ID:894Pd2am
ttp://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
ここの第1店です。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 14:40 ID:Ww+6o1jP
>>557
売ってくれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:53 ID:kr/PYIsU
555[enter]
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 15:53 ID:eZ4G6xHc
漏れのVH7、最近液晶の傾き判定が怪しい。縦置きしてるのに横に出たり、その逆だったり…
もちろんMANUALにすれば好きな方向に向けられるんで実害はないんだけど、何でなのか気になるなあ。
577名無しさん:04/01/28 16:12 ID:L7Ju/dp8
俺は最初の祭りの時にドスパラで一万ちょいで買ったが、PC用としてはCP高いと思った。
当時はUSBスピーカー自体がそこそこ高価だったし。
しかしそれも数年前でかつPC用ならという囲いがあっての評価。
未だにありがたがっている人たちがいるのが分からん。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:23 ID:6mNvOUdR
じゃぁ、くれ
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:41 ID:ILo/xkRS
>>577
同じ価格帯でVH7PCより高品質な商品を紹介してくれw
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:49 ID:sMFTHRLW
そういえば日曜の秋葉でDVD/MD/TUNERな哀話のキューブ型コンポ本体のみ\10kってのがあった。
VH-7もってなかったら買ってたな・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:52 ID:+hLEb8PR
>>577
1万円ちょいで
同じレベルのスピーカーと
同じレベルの本体(もちろんUSB接続可でCD再生可能でHDCD再生可でCDTEXT対応でラジオチューナーついてて...etc)
両方手に入らんだろ、いまでも。


VH7PC並に安くて
VH7PC並に遊び倒せるものって
今どこかにないかな?
VH7PCは長きにわたってすんごく遊べて楽しかった。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 17:04 ID:+GzEAxFH
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 17:07 ID:iNuIwzI/
>>使ってみてはじめて解ったことですが、もし、WindowsXPがインストールされたパソコンをお持ちの場合、USB外付けオーディオとなりますので、

大嘘こくなって感じだな
584583:04/01/28 17:08 ID:iNuIwzI/
「使ってみてはじめて解ったことですが」
         ↑
      この部分ね
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 17:15 ID:+hLEb8PR
>>584
当時はうちの近所(田舎)のマイナー家電チェーンでも投売りしてたぐらいなので
そういうことも十分にありうるとおもうよ。
新聞の折込広告に目玉商品としてでてたし。
2chやネットなどで興味を持ったわけではない一般の人が買って
USB端子を発見してつないでみたところで使えるじゃん!ってなるってのは
不思議じゃない
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 17:16 ID:Ot7DlDoR
>>579
高品質って?
音質なら最近のアクティブスピーカーの方が高音質かもしれませんね。
実際音聴いたことないけど、MA-10やM80とか評判いいし。

>>581
VH7PCと同じぐらいのスピーカーや本体を1万では入手出来ないですよね。
安くて遊べる商品見つからないですかねぇ。あったら祭りになってそうだけど。
587394:04/01/28 17:35 ID:BgeIbiPA
>>568
ただいまーっ…て、なんだってー!?(AA略
それは思いつかなかった。ちょっとやてみる(゜ε゜)!!
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:17 ID:Ww+6o1jP
TAO祭りでラジオ録音用に本体だけ買ったけど
スピーカー欲しくなってきた・・・
うーん、どっかにスピーカーだけ売ってないかな・・・
それとも代わりにどっかのスピーカーを買うか・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 19:51 ID:jxCvdFEL
>>586
他にもM80とGX70AXもってるが、一番音が気に入ってるのはこれだけどね
アクティブスピーカースレで声高に叫ぶ気にはなれない
もううられてないし
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:03 ID:ILo/xkRS
>>588
さっきハードオフ行ったらスピーカーだけで8000円で売ってたよ。

ハードオフにAfina本体とVH7PCがセット?っていうか正規で売っていたんだけど
あれは単体で売ってくれるのだろうか?聞けば良かった…
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:45 ID:zGx+83A0
MP3は再生できるの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:51 ID:QOCKg4xf
そんなもん単体では再生できません。

スピーカーケーブルを安く交換したい人、
故長岡先生も評価したキャブタイヤケーブルなんていかが?

http://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/Audio08.htm
593名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/28 20:52 ID:qUViPymR
>>536
オヤイデ電気で960円/1mで売ってるよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:14 ID:JADc2zyT
線くらいRVFの22mmもあれば十分でしょ
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:21 ID:sMFTHRLW
(・・・盗まれたRVF、今ごろ中国辺りで走っているのかなぁ・・)
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:31 ID:483BNSl6
>>590
なにー!?
ど、どこらへん?関東圏なら買いに行きたい・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 21:47 ID:lKp1Wdh0
漏れの学習リモコンに学習させてくれる神降臨しないかなぁ
飯ぐらいおごるよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:21 ID:edPFfOvx
誰かこの機種で スピーカーを変えて使ってる人いませんか?
 もしいたら 感想 キ〜ボン
599394:04/01/28 22:25 ID:BgeIbiPA
>>568
その方法で完璧に復活しました。ありがd。
TAOジャンクが化けてしまったなぁ…。2000円じゃラジカセも買えないし。

ttp://www.geocities.jp/francesca_373/20040128.html

>>596
ヤフオクで3000〜4000円くらいじゃないの…?
TAOで買った時、本体死亡だったからスピーカ1250円で売っちゃった。
とっておいて、喪前に譲ってあげればよかったよ(´・ω・`)

8000円で。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:43 ID:8ktSXXr9
10円玉敷いて見たけど机にめちゃくちゃ振動が…付属のクッションか市販のゴムとかの方がよくないですか?
TONEも0のままの方が好きだし。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:46 ID:894Pd2am
>>597
別にやってもいいけど。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:49 ID:lKp1Wdh0
>>601
まじでつか?秋葉でいいですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:52 ID:iqlFv/dQ
>>596
8000円でいいなら俺が売りたい
スピーカー別の使ってるし
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:59 ID:Vp8kX+4m
>589
1万円程度のアクティブスピーカーと比較して良いんだけどね。
俺はUSB音源としては使ってないしw
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:00 ID:894Pd2am
>>602
別に飯はおごってもらわなくてもいいけど。
リモコンを家に送ってくれれば、
学習させて送り返すよ。
こーゆうのやったことないけど
簡単に出来る物ですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:00 ID:894Pd2am
>>596
オクで4000ぐらいで買えるよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:41 ID:lKp1Wdh0
これで設定ファイルを作ってUPすれば神と呼ばれると思う。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA005810/remocon/pkremhj.htm
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:42 ID:lKp1Wdh0
↑リモコンの話です
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:59 ID:d8zeJ7uF
>>600
前にピュア板で梱包用のプチプチ(潰すと気持ちいいやつ)をスピーカーの下に置くと
劇的に音が変わるっていうのがあったよ。
賛同者多かったから効果あるんじゃないの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:35 ID:SbActzDM
>592
漏れVH7PC購入して以来ずっと付属のケーブルを使っていたから交換してみたいなぁ
ただキャブタイヤケーブルってどこに行けば入手できるのだろう?

http://www.e-cable.co.jp/futabadensen/Html/layout3/Tokusen.asp?CategoryID=4

この店で通販しているみたいだけど、やはり自分の目で確かめてから買いたいし・・・
週末秋葉に行ったときに探してみるかな
秋葉近辺で売っている店知っている人情報キボン
611596:04/01/29 00:46 ID:hizyl2IL
おお、ヤフオクで買えそうですな!
有難う皆様!
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:51 ID:NoKCawyF
>>596
漏れが見たのはチバラギ県の柏だよ。漏れ以外にも8000円でハードオフで見たって人
居るからお近くのハードオフで電話で確認してごらん。
でもね8000円じゃ高いと思わない?

ttp://www.hardoff.co.jp/shop-h/h23027.htm
ここね。

LS-VH7 8000円 色だけでVH7PCのスピーカーと言ったけれどコレだよね?
613596:04/01/29 00:57 ID:hizyl2IL
>>612
わざわざレスどうもです、確かに8kじゃ高いですなぁ
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:11 ID:sGRo9Sah
TAOはさすがにもうやらないだろなあ
615523:04/01/29 01:32 ID:p+JcGdkt
ついにHDCDに遭遇!!!
カナレのケーブルで卒倒しそうです・・・(パタ
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:55 ID:prVVoe5D
>> チバラギ県の柏
 ワロタ・・・・・WW
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:56 ID:R7x50jwV
>>610
大きめのホームセンターに行けばありますよ。
電気工事用部品のコーナーがあれば置いてあると思う。
618441:04/01/29 01:56 ID:ZEd15ejO
>>598
漏れは本体のみの購入だったんで、スピーカーは手持ちのLS-7PRO
を使ってる。色は合わないけど、大きさはいい感じ。

純正のがどの程度のスピーカーなのかはわからないけど、LS-7PRO+OMNI-8N
でかなり良い音だと思う。エージングが進めば、さらに良く鳴りそう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 02:21 ID:cB1w3zYY
>>613
スピーカーのみなら6000円送別で売るよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 02:26 ID:K01Yn7YE
>>615
国内のHDCDは普通のにコッソリ混じってる程度だからな。
HDCDって表記が無いものが多いし。
漏れが持ってるのも、椎名林檎の本能(Single)くらいだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 02:48 ID:90V9V/MK
みんなで邦・洋楽のHDCDをリストアップしないか?

何気に、まとめていったらそれなりの有用な情報になると思うんだが・・
622名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/29 03:22 ID:9CxvGrhg
では、まず一つ
ミスチルのボレロ
623446:04/01/29 03:25 ID:enVRdYR5
>>610
ヲーオタでは単線がイイっていう人が多いから・・・・
昔、漏れも単線&太さ&安さでACの屋内配線ケーブル(キャブタイヤ)に行き着いた。
配線長が長いAVアンプ用はこれを使ってる。但し硬くて太い(エロイ)ので扱いが面倒。

他に試したのは LANのケーブル。高速にデータ信号を流すからいいかもと思った。
これは、より線と単線があり、触ってみればわかる。硬いのが単線。
ツイストペアされた1組だけでもイイのだが心細いので4組丸ごと使用中。
バイ(マルチ)ワイヤリング的に使って白混じりの線をマイナス側、
色つき線側をプラス側ってな感じでツイストペアを活かして使用中。
繊細な音というか解像度が上がった感じイイ。
(1組だけだと低音が薄い感じ)

>>618
VHPC純正スピーカーは中身(ユニット、ネットワーク)はかなり安物。
LS-7PROのほうが中身が良さそう。

で、492の続きでTweater用のコンデンサも交換してみたが大正解。
漏れの場合はプアヲーディオでメタライズ品で合計1000円のパーツ代だが・・。

現在、アンプ内部を改造中。電源強化(デカップリングとバイパス配線)、
カップリングコンデンサ交換、抵抗交換とかとか・・・・。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 03:52 ID:90V9V/MK
>>623
>昔、漏れも単線&太さ&安さでACの屋内配線ケーブル(キャブタイヤ)に行き着いた。
>配線長が長いAVアンプ用はこれを使ってる。但し硬くて太い(エロイ)ので扱いが面倒。

俺これ1月初旬に買ったんだけど4M位ある。千円で譲りたいんだが欲しい奴いる?
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 03:54 ID:DbDtP+Pi
TAKE6のso coolがHDCDですた
会社はワーナーミュージック

626名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 04:12 ID:/5sscNVy
ミニモニのCDはHDCD
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 04:36 ID:90V9V/MK
洋or邦/タイトル/グループ名/S or A/(任意でレコード会社も)
※シングル:Sアルバム:A

って感じでまとめると見やすいかな。

参考:
http://www.hdcd.com/ HDCD本家 管理しきれてない?
http://homepage1.nifty.com/~ayumi/hdcd_wo_sagase.html もあるけど邦楽のみみたい。(リストがpdf形式)
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 04:37 ID:90V9V/MK
追記:
洋楽or邦楽は分かるようなものなら、入れなくていいかも(任意)
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 06:58 ID:6faCXb/l
>>605
学習リモコンに学習
マジお願いします。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 07:34 ID:wUmHxE39
>623
確かに配線長が長いとキャブタイヤは良い選択肢かも。
1m程度のスピーカーケーブルならちゃんとしたやつを購入しても
1-2000円程度で十分満足行くのでオススメ。
これ以上高いと太くて入らないものが多いだろうし。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 17:55 ID:iZppoz51
CDを読取ってくれなくなった_| ̄|○
PLEAS PLESS PUSH EJECT or PLAY KEYって表示される…
どうしたらいいんやら、縦置きに使ってるんやけども
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 17:56 ID:aveNnM+N
>>631
まずレンズクリーナー。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:07 ID:iZppoz51
>>632
レンズクリーナーを入れても同じメッセージが…
これ分解掃除してもなおる事あるかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:24 ID:J52rhaDd
つかこれってCD機能オマケだよな、使う方が珍しいのでは?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:28 ID:iZppoz51
開けてみた、CDが吸い込まれてマウントするけど
回転してないや…_| ̄|○
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:37 ID:iZppoz51
これ以上開けると元に戻せなそうなので、ラジオとして使う事にする…
いままでありがとスロットインメカちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:44 ID:iZppoz51
動いた(・∀・)!!ヤター!!









また動かなくなるんだろうな…
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:45 ID:M8uIbZ3a
スピーカー大井町ハードオフで5Kであったよ。今日確認した
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:35 ID:pbFjx1It
てか、スロットィウンでレンズクリーナーどうやって入れるんだろう…
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:43 ID:iZppoz51
>>639
ディスクに毛が生えてるタイプを、何も考えずにそのまま入れました。

復活したことはしたのだけど、ディスクがあまりにも弱々しく回るから
みていられなくなりました。

( ´Д⊂ヽ大事にする…
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:45 ID:zvz4PCGs
>>626
ミニモニテレフォンかけてみたらマジでHDCDだった・・・w
意味あるのかこれw
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 19:58 ID:F0M2v8VB
CD-RW化成功しますた。
http://ohkin.zive.net/~ohkin/mono/vh7pc/
ここを参考にレーザー抵抗を時計回り約15°回しただけで済みますた。
基盤にある2つの抵抗は弄らなくCD、CD-R、CD-RW、HDCD(傷が酷い)のを縦横すべてで再生可能でした。
未だCD−RW化してなければお勧めする。(保障はできないが^^;)
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:05 ID:1hG6hqcN
東京の某リサイクル家電店でDM-VH7PCとX-VH7のついたせっとで3万・・うーむヤフオクよりは安いがな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 20:44 ID:TU5meWfu
分解の手順が載ってるサイトってありませんか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:04 ID:nrsB0mve
>>644
ネジ外していけば簡単に分解できる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:09 ID:6wI6cnlV
>>644
寧ろオマエのアタマのネジを締めろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:24 ID:/XZi/eXu
カナレさいこー
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 21:53 ID:gDPg7EEq
いじわるな人がおおいですね
私はMじゃありません
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:08 ID:gDPg7EEq
はずしかた
六角のネジを回して脚をはずす
背面のネジをはずす
銀色の樹脂パネルを背面方向へスライドすると取れる
すると青の金属パネルを止めてるネジが見えるので外す
後ろへ引くようにすると外れる
フロントパネルを止めてる皿ネジが見えるので外す
引っ掛けが3点あるので、そこから外して引く
フロントパネルにはケーブルが接続してあるので、そっと開けるつもりでやさしくね。

これから先は、ひ・み・ちゅ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:32 ID:p+JcGdkt
愛情表現が下手なだけです(w
651446:04/01/29 22:33 ID:ILfa4EPG
アンプ改造しますた。

パワーアンプ部分。

・デカップリング(パスコン)追加。
  各所の大きなケミコンの根元のに手持ちのチップタンタルを裏から追加。
  メインに並列で2500μFx2を追加。空間を探してそこに配線。両面テープ固定。

・パワーアンプICの入力のカップリングコンデンサ(2.2μ)をフィルムコンに。(貧メタライズ)

・入力のチップ抵抗(2.2K、1K)を金属皮膜抵抗に

・各種ICGNDに接続した銅箔シール貼り(銅箔シールは半田が乗るんで)

その後に下記URL発見。早くこっちを見つければ・・・・
http://tsdoctor.ddo.jp/vh7pc.htm

↑の人も苦労(ぶっこわし)してるが、コントロール部分(サブボード)はチップ部品だらけで弄るのは大変。
このアンプ、音質が糞なのはチップ抵抗、チップセラコンが原因か・・・・・ラジカセ並。
チップ抵抗はなんとか金属皮膜抵抗に交換できるとして、問題はカップリングコンデンサ。
搭載スペースの都合で多少マシそうなバイポーラのケミコンにするのがいいのか・・・
それとも↑の人のように強引にフィルムコンデンサが実装できるのか(笑)・・・・

それと、出力バッファアンプにJRCの4565が載ってるが、ソケット化して5532や2114、2604なんかと
交換して遊んでもいいかな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:18 ID:o4xxvnHW
今、スピーカーのみをヤフオクで売ると、いくらくらいになるもんでしょうか?
ふつうの中古、って感じの程度ですが。

二束三文かなあ…
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:32 ID:u+3OE4/q
>>651
なるほど。大したもんですね。
俺の場合、FMはケーブルで繋いでてよく音が出る。ベースの低音とかいい感じ。
ところがCDになると頼りない音になる。とにかく音が前に出てこない感じ。
といっても音量55以上なんて一度も出した事ないけど。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:51 ID:wUmHxE39
>651
自分も内部に若干手を入れたので情熱は分からんでもないが、
そこまでやるとやり過ぎ感があるなぁ。
コンデンサの足にちょこっと半田付けするだけとかいうレベルじゃなければ
素直に上のグレードの単品コンポを買った方が良いと思う。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 01:52 ID:or2anSLY
メカ沢ぐらい作れそうだな
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 03:36 ID:30yKY0Bp
>>653
ボリューム55も出したことないのか。
このアンプは大きな音出さなきゃいい音しないぞ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 03:58 ID:HtnUPhuH
たしかに、49とかギリギリA級動作にするよりは,
ボリューム上げたほうがいい気がする
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 08:29 ID:o+L/0AXh
大きな音を出せば良い音と勘違いできたりするわけでよく店頭で使用される
テクニックではあるが、そもそも部屋が大きくないからこそVH7PCの価値が
あったりするんじゃねぇのかね。
価格も低いしイイ意味で貧乏人向け激安入門機でしょ。

俺は49で十分踏みとどまれる部屋のレイアウトだや。都会じゃないんで環境ノイズ小だし。
70出す必要がある奴なら兎も角55くらいなら…とも思う。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 09:10 ID:adfVyrM1
>>658
> 貧乏人向け激安入門機でしょ
これはこの機種を部屋のオーディオとして位置付けしてるからでしょ
俺はあくまでPC用の周辺機器として考えてるから十分いい部類だと思うよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 12:09 ID:otFZ+Bxt
お前ら楽しそうですね。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 12:34 ID:H5XXetiO
本来は劇安機ではなかったのだがな(w
662315:04/01/30 14:35 ID:Aa6ppCtN
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 14:51 ID:IDxP4MaE
>>662
乙。カコイイYO!
664207=663:04/01/30 14:57 ID:IDxP4MaE
本当に名前をよく入れ忘れる・・・
663は私でつ・・・。

それにしてもみんな結構大きな音で聴いてるんですね。
50オーバーでたまに音楽を流しますが、音が外に漏れてる・・・。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 15:13 ID:jg1KY4HR
toneで高・低を最小に絞ると音量上げたくなるのね。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 15:57 ID:VeA0+iQ3
TAOジャンク本体を買ったのですが、ラジオチューナの記憶はどうやればいいのですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 16:35 ID:A5PC4kLg
>>666
マニュ見れば?>>1のリンクにあったはず
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:09 ID:Ek3Agr+Z
黒に塗装もイイな…
俺は紺色の部分を白かシルバーにしたいなぁ…でもマンドクセ('A`)
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:21 ID:p6kLKtU6
自作キットのMP3デコーダ組み込んでみたが
パソコンが起動してないとデータ送れないから意味ねー
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:25 ID:adfVyrM1
俺はいまより明るいブルメタに塗りたいな、モニターも含めて
でも絶対変だとか言われそう
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:35 ID:8w7WoDXU
>>669
ドンキやドスパラに売ってるような安い小型DVDプレイヤーを
MP3プレイヤー専用として置いておけばいい
俺はEG-DVDP2000C(5980円)をVH7PCにつないでる
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 17:59 ID:adfVyrM1
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 18:06 ID:yZ799oBo
>>658

まっとうなオーディオは大音量を出してもうるさくない。
店頭では雑音が多すぎて音なんてわからない。

>>662

いいね!
とてもよくなった。




BOSE マルチメディアスピーカー

ttp://store.nttx.co.jp/_II_BZ10719045

34800→14800→10800
674446:04/01/30 19:50 ID:zbeq8HGP
>653

↑な人の解析した回路図 ttp://tsdoctor.ddo.jp/music/vh7iob.jpg

FMが音量が大きい原因は・・・・・
Tuner はカップリング1μF のみでコントローラーICに繋がってますが
CD、外部入力は100Ω、USBが1KΩとチップ抵抗を挟んでます。

この辺りを・・・・・弄ると・・・・いいかもしれませんね。

チップ抵抗、チップセラコン・・・・もうね・・・・そりゃないよ〜。


675名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:12 ID:Y3eDH8up
誰かこれのDACチップ張り替えた猛者はおらんのかいな?
これができれば正真正銘USB音源最強の地位を(σ・∀・)σゲッツ!
だと思うんだが・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:30 ID:q6AVNMnD
このスレの終わるようにみせかけていつまでも続く様を見て
亀仙人の「もうちっとだけ続くんじゃよ」を思い出した。
さすがにもうブウ編の中盤を過ぎてる気がするが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:30 ID:o+L/0AXh
>659
それはスマン。
確かにONKYOの70とか90買うくらいなら、こいつを
アクティブスピーカーとして使う。
っていうか、USBいらんのでそう使ってる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 20:56 ID:H4ora5F7
ドラゴソボールスッドレはここでつか!
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:42 ID:czZBXLBv
おれのは右からの音がとぎれるようになった。
オクで売ったら二束三文かな・・・鬱だ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:46 ID:qq5wd9Qj
右の音が途切れるのは
基盤のハンダのクラックじゃないの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:57 ID:2m/K5hen
>>674
サンクス。しかしながら素人には何のことやら・・・このままでいいや。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:43 ID:z6WowfRh
中村さんがいなければVH7PCの液晶のバックライトの色は緑だったかもしれない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:58 ID:sLhwCpcB
自作PC板で今週もTAOで売るとの疑惑が・・・(w
さすがに本体+スピーカーの完品はないだろうけど
部品取り用のジャンクなら期待できるかも・・・

先週買った本体の修理用に見てこようかな
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:04 ID:2KeADdAQ
VH7PCの液晶の部分って、青色LEDだったっけ?
青色のなんかを通して青になってたような。記憶違いだったらスマソ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:19 ID:cf61uGgo
>>684
青色LEDでないよ、青色フィルターがつけてあるだけ
過去にフィルター交換して色変えてた人いたよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:44 ID:dS7LDWjR
明日秋葉原に行ってみようと思ってるのでリモコンも連れて行こうかな
久しぶりに行くから多分迷うので約束はできないけど運良く俺に話しかけられたら
リモコンを学習させてあげよう!
687465 ◆rrI/PVRrfM :04/01/31 01:54 ID:+DbNYjTs
>>599
うほっ!がんばりましたね
フラットケーブルってなかなか売ってないので、この方法は結構役に立ちますよ

これで一応完全動作ですか、おめでとうございます


ところで皆さん、スレ違いを承知で聞きますが、
プレステ2のDVDドライブ部分だけってどっかで手に入りませんか?(ぉ
MOD改造で基板焼いちゃった人とか、売ってくれないかなあ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 01:56 ID:K9v+SWjW
スレ違いにもほどがある
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 02:24 ID:FuYGMZwp
うーん、今まで使ってきて不満はないんだけど、もっといい音を
PCで聴くためにアンプを導入しようかなあと思うんだけど、USBかIEEE1394
接続できるアンプってあるのかな?どこかにスレがあったら誘導して
欲しいんですけど・・・お薦めとか定番とかあるのかなあ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 10:35 ID:4T9mJ4be
あの店は、不愉快な思いさせられたので、もう行かない
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 18:47 ID:ol+bkIIg
朝から何時間も並んでタマネギの箱に入ったゴミみたいなのを売ってもらったらしいね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:01 ID:Nn6rOtPv
>>666
リモコン無しだと無理では...
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:06 ID:HZaxJNJP
リモコンなしだとオートでしかプリセットできない
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:10 ID:Nn6rOtPv
>>686
マジお願いします。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:22 ID:+N3eKSDU
リモコン学習OFF@AKIBA
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:30 ID:Nn6rOtPv
>>695
いいねー
レアな赤外線信号も希望
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:35 ID:Li4DZBxB
他のリモコンで隠れて妨害する人も募集中!!
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:13 ID:K4YvJBpQ
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:15 ID:s2ofO5zV
VH7PCでFMを録音したのですが、編集をするソフトってどんなものがありますか?
フィルタなどはかけずに、CMや歌など余計な部分をカットする程度の編集です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:18 ID:Li4DZBxB
Creative WaveStudio使ってるけど そんなのはベクターや窓の杜とかに
たくさんあるから色々試せばいい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:34 ID:GdwLCpaO
>>699
このスレで訊く必要ないだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:01 ID:3IndfR3T
>701
うるせー馬鹿
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:37 ID:DyxuWaT1
俺の近所のリサイクルショップで新品同様の中古品が、
7800円で売ってた。
埼玉県所沢市某所。明日買って初めての転売屋になってみる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:45 ID:H5aeYuZH
そして不良在庫を抱えると
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:47 ID:cf61uGgo
アキバにリモコン持っていく人はわかりやすいように
VH7のイメージカラーの紺色のバンダナを頭に装着すると見分けがつく
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:52 ID:/hIC4ZrJ
アキバでバンダナ(・∀・)イイ!!
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 23:59 ID:Li4DZBxB
じゃ 学習したい人は十字架のネックレスとGジャンで!
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:04 ID:GNCqe4ib
リモコソに学習させたい人達→明日12時サンボ前に集合!
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:06 ID:Rokt9Ojd
電源が入らないからバラしてみたけど、見た目に異常はなし
基盤ごとに動作確認ってできるのかな?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:25 ID:Ln/XkB2P
うちに送ってくれれば学習させてやるぞ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 00:28 ID:e7xbfSVF
>>710
おながいします。
メール待ってます。わずかなから御礼はします
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 01:54 ID:NimBm5ro
この板でOFFってのは初めてじゃないか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 02:05 ID:nrrzYMDY
学習OFFか。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 02:11 ID:5lPAQLyS
学習リモコンて、TVとかビデオ用の奴じゃダメだよなあ・・・。
今時オーディオ系の学習リモコンて売ってない・・・。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 08:27 ID:xkk3jpPT
学習オフ面白いね。

遠巻きから眺めるよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 09:01 ID:kAIEJtGG
今日、昼ごろ秋葉原行くから時間合う人学習する?
リモコンとマニュアル持って行くけど、俺に詳しい操作方法聞かれても答えられないと思う
路上で学習させてるのもアホっぽいのでお茶でも奢ってくれ
公園で缶ジュースでも可
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 09:24 ID:e7xbfSVF
>>716
参加キボンでつ
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 10:07 ID:kAIEJtGG
>>717
もう出かけるから、ここはあんまりチェック出来ないけど
学習希望の人はメールくれ
このメアドは携帯から見れるし返信も出来るので
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 11:00 ID:OwUUm/kG
ゴメン。メールして返事来ない人、もう一度お願い
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:01 ID:wFELlMu9
下手すると学習リモコンって電池切れたりしたらNGじゃねーか?
フラッシュROMに記憶するのならまだいいけど・・・

http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/timer.htm

で、これのAVT用データ、IRコマンダやクロッサム用のデータとして誰かがうpすればいいのかもな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:06 ID:3UqPSqHN
・・素直にヤフオクでリモコン買おうぜ。2.3千円だろ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:12 ID:YkdCdzw/
出品者の宣伝ご苦労
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:15 ID:3UqPSqHN
そんなつもりはないが。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:42 ID:e7xbfSVF
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:07 ID:jFiHEmhT
俺はコイツに色を塗るぞ!決めたぜ!!この色はダサすぎるッ!!もう我慢ならんッ!!

とりあえず白でいこうかと思ってます。どんな白にするか考案中…
完成は当分先になるけど、完成したら必ずupするゾ!!
726↑↑↑:04/02/01 23:09 ID:jFiHEmhT
あ、色塗ると言っても、本体全部じゃないッス。両脇の紺色の部分ね。
SPは…全部塗るかなぁ…
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:44 ID:ZBRbr3XV
>>635

先週のTAOジャンク祭りで手に入れた本体、CD再生がNGのモノでした。
(CDを飲み込んでも、ejectが点滅)

今日、フタを空けて状況把握したらCDを入れてもモーターが不動(゚〜゚)
でもって、回転軸の所やCDドライブをグリグリ動かしていたらモーターが
回転するようになって直っちゃった\(T▽T)/

ラッキーだと思うけども、直ったって事実を報告します!
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:50 ID:ZBRbr3XV
>>635
>>637

iZppoz51さんは復活してたのか( ゚∀゚)
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:54 ID:wFELlMu9
入出力セレクタ&イコライザICのデータシート
型番がちょい違うけど、ほぼ同じと思われ。
http://service.semic.sanyo.co.jp/semi/ds_pdf_j/LC75396NE.pdf

パワーアンプICもSANYO製・・・・・
をぃ、KENWOOD、SANYO好きならOSCONも使え!
ってOSCONは高価だから 青色吐息、倒産寸前のKENWOODの利益率が落ちるか。
730642:04/02/02 01:29 ID:CEW4mIq8
レーザー改造の次に強化配線してみたがファンが全開で回りスピーカーからブ〜ンと音がして結局失敗に終わりました・・・
強化配線成功した方は感想キボンヌ。
4倍速のCD−RWが再生できないのでついでにレーザー上げてました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:52 ID:GYQx9bLQ
>>730
そこで逆転の発想「ファンをとっぱらう」
ヒートシンク強化してAB級固定でいけばファンレスでも行けるでしょうし。

ただそんな風になっているということはどっかに負荷がかかっているわけで・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 01:57 ID:CYEsUCM6
このコンポって冷却ファンついてたの?(マジ)
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 02:22 ID:GYQx9bLQ
>>732
スピーカーケーブルはずしてボリュームを80まであげてみな
734642:04/02/02 02:47 ID:F42UMgVb
>>731
やっぱA級で逝きたいので固定はきついです^^;
後できずいたがシャーシに組み込まないと音がちゃんと鳴らないとわかりますた。
鳴ったとしてもノイズだけ・・・(鬱
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 03:00 ID:hlHQfU3h
>>727,728
おめでとう
私のは、また動かなくなったんで、もう本体開け閉めするの面倒だし、このままです…
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 07:02 ID:+T95a6Pi
>>730

強化配線・・・・ってドクター鈴木?な人が書いていたネタでしょ?
ループができるのであまりよくないと思うが、パタンの銅箔が薄そうなので効くのかもしれない。
漏れは現状でとりあえず無問題。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 08:59 ID:eJZEbj6v
ぱた−んかっと
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 12:11 ID:INa9jsS0
長寿だね、この機種スレ。

PCにUSBで繋いで、ラインアウト→安ピンケーブル→プラグアダプタ→ヘッドホンで使用中。
ノイズが無く、気持ち良く音楽が聴けるので有り難い〜
高いサウンドカードはとても買えないので、助かります。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 16:49 ID:sN8F4Lmu
>>738
同意。コストパフォマンスの高さがVHの真髄だと思う。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 16:53 ID:053Y4381
コストパフォーマンスは貧乏人の合い言葉。(プ
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 16:55 ID:Wri7kEc/
>>740は安かろう悪かろう
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:05 ID:px1IsL3R
貧乏の何が悪いんだよ。
>>740 成り上がり野郎
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:51 ID:KWGTajWS
貧乏の方が幸せいっぱいあるんだぞっ!!
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:16 ID:kZFHo6fU
USBでつなぐと、パソコンの音声が、VH7PC通してスピーカから音がでるのかと思ってた。
そうじゃなかったんだね
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:18 ID:LlGfulJs
え?出るでしょ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:34 ID:kZFHo6fU
>>745
ええぇ!?出るんだ?
うちは、ラジオの音声がパソコンには通じるけど
逆にMP3などの音声をVH7PCへつなぐには、パソコンの音声出力にケーブルをAUXにつなげてる

USB1本でよかったの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:58 ID:4Seldqul
>>746
うん
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:08 ID:kZFHo6fU
>>747
サンクスです。
ありゃりゃ、つなげなおそうっと…
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:20 ID:sWGdfBEI
>744
オーディオのプロパティで出力先をUSB オーディオ デバイスにするのを忘れるなよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:23 ID:hil+gvPt
>744
それじゃなんのためのVH-7PCだよw
USB音源になって、ラジオをPCに取り込めて、CCCDを読み込めてしかも某店のジャンクなら二千円で買えるってのがこれの価値なんだから。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:28 ID:rTqZpk4/
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 19:49 ID:LlGfulJs
>>748
USB1本よりサウンドカードから出力させた方がレスポンスも音も格段に良い。
ノートでなければUSB音源として使うのははっきり言って お勧めしない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:12 ID:4qyvrM7S
PCかVH7PCのどちらかの電源ON/OFFで以降認識しなくなる・・・・・どーすりゃいいの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:19 ID:sN8F4Lmu
>>752
オンボードサウンドとUSBどっちが音いいですか?
755744:04/02/02 20:41 ID:kZFHo6fU
(;´Д`)オロオロ
TAOのジャンク祭で買ったんだけど、いろいろつかえるんですね
CD読めないので…CCCDが読めるのは、もったいないなぁ。。。。
Macなので、新Mac板で聞いてまいります。
いろいろありがとうございましたー
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:43 ID:tqgaWfDz
>>754
オンボードのサウンドが全て同じクオリティだとでも思っているのか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:45 ID:KmdSv90r
ノイジーなLiveとかでもサウンドカード通した方が良いのんかねぇ
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 20:52 ID:yUAXVaE9
イミワカンネ
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:24 ID:Filu0hMB
>>752
関係ないかもしれんがうちのVH7PCはUSB音源部がおかしくなった.

つい先日まで普通にロック音+神ソフトで録音できていたのに,突然録音した音が音飛びするようになった.
Sndrec32.exeでwav録音してみたり,USBをONBOARDからPCIカードに換えてみたりしてもダメ.
なんかVH7PCのUSB音源がおかしいみたい.コントロールは出来る.

仕方ないのであまっていたYMF744の音源ボード追加して録音できるように今してみたところ.
そのうちコントロール部まで死んだりしないことを祈る...

760名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:34 ID:tVSX7kOj
うちのはUSB刺すと無音時にFM東京が聞こえる
鬱になったのでJ-WAVEは確かめてない
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:52 ID:kwj9BeFV
EDIROLのMA-10Aとくらべてどっちが音いいですか?サウンドカードはONNKYOのSE-80PCI
の場合。CCCDはコピーソフト買えばいいしラジオはTVチューナーとかについてたりするので。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:27 ID:x7ep0LKq
>761
FMがついてくるのは当たり前にあるけど、これの貴重なところは
AMもできるところです。
これが意外にないというか、この安さでできるのは魅力。

音質はこだわりが薄いからわからないけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 11:21 ID:ESA/PS8d
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:57 ID:BwSoDNDl
ここのアフォ共は色塗ると音が濁るくらいの簡単なこともわからないのだろうか
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:25 ID:iZGNwKcJ
うち文化放送だけキーンっていう音するんだよなぁ。
吉田輝美のやるマン録音したいのに…
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:48 ID:IxcC01Bs
>>765
×吉田輝美
○吉田照美
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:14 ID:0Mf1Poo7
>>764

少々の音質よりもカラーが壊滅的なんだよ。
だから君の部屋はダサい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:02 ID:tvi4jDQL
>>767
あんたみたいに腐った耳とダサい顔よりましだよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 21:46 ID:xarAjIBR
汚部屋住民キター
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:21 ID:Jt0tiYto
>768
ワラタ
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:28 ID:lL6e/8+8
>>767
キタネー
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 22:56 ID:EYWKkCCn
>>764
お前、鏡で自分の姿見てから言えよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:31 ID:cDL7+4bc
色を塗るのは人の自由。
それに文句つけるのも人の自由。
大きなお世話だと反論するのも人の自由。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 01:00 ID:gXv7nIxk
とりあえず色替えはカラーシートがいいかなと
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 01:05 ID:yARpYn2Y
これって、CDの曲名表示できるんだね。
日本語は化けるみたいだけど、、、
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 02:36 ID:wNRIL7qv
>>764
んじゃもともとの色はどうやって付けてるんですか?

っていうか
もしかして買ったSPに色ついてたら全部はがしてるんですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:26 ID:YobDoBQO
>>776
鋭いね。そりゃそうだわ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:21 ID:CNvyooA4
>>776
塗ってるんではなく成型するときに色を混ぜてるんではないかな?
まあどっちにしても>>764は大きなお世話
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 13:34 ID:Iyl8ZRsd
>>776
たとえ製品に色が塗ってあったとしても
その状態でちゃんと聞こえるようにしてあるだろうから
そこからさらに塗るとバランスが悪くなるということはあるかもしれない
まあどっちにしても>>764は大きなお世話
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:05 ID:0YgZ6ZKC
( ・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:11 ID:E4oyqDan
北野武がビートたけしなら、
兄貴の北野大はビート大なわけで、
すなわち

 ビ ッ グ ビ ー ト だ。

まあどっちにしても>>764は大きなお世話
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 16:39 ID:wKi4S0IU
BoA
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 17:55 ID:jA52/1dg
この本体とR1800ってくっつきますか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 18:18 ID:BCNCQl2b
PA02のBTL接続とは組み合わせ可能でしょうか?
それとも数百万円相当の音のアンプに一万円のコンポでは不釣合いでしょうか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:37 ID:0fbSAHWa
すみません。教えてください
昨日から使用を始めたのですが、
VH7PCレコーダ (VH7PCrec.exe)でCDのコントロールが
出来ないのですがこれはなにかパソコン側に不具合があるのでしょうか
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:26 ID:l3yGoxHF
>>785
ケーブル逝っているかコンポのUSB端子がクラックしてるんじゃない?
漏れは昨日USB端子のハンダクラックを直したらちゃんと動くようになったYO
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:27 ID:SWODKExh
>785
とりあえずテンプレ見よう
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:28 ID:7lc8g5Lu
>785
VH7PCrecでのCD操作、うちの環境でもできないよ
VH7PCCtrlではできるんだけどね
789788:04/02/04 20:45 ID:7lc8g5Lu
あ、環境はVIAのMVP3です
さすがに参考になんないか、ふるすぎて
でもそれ以外は完璧に動作してます
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 20:45 ID:HkVF6EPD
>>780
浜田省吾?
791785:04/02/04 21:28 ID:0fbSAHWa
>>788
いいえ、参考になります。
わたしだけならともかく、同じ症状の方がいらっしゃるというなら
やはりテンプレにあるチップの問題かもしれません
最新ドライバにしたり、USBの端子の接点を確認したり
少しはまってみます
792631-ISP規制中。:04/02/04 22:03 ID:4aMb5LOz
CDドライブ部分が動かなくなってから数日。
今日、思いきって分解してみました。
ドライブ部分が外れました。裏返すと、まず目につくのが
銅線のフラットケーブルの真中あたりに半田がチョコっとのってる。
けれど、半田は繋がってないけど、これはそのままでいいのかな。

次に、基盤にはHDCDのチップが載ってるんだけど
この基盤と繋がってる唯一のコネクタがあります。
これを外してみると、これに繋がってる黒のラインが傷ついて中身が
ちらっと見えてるし、グラグラになってる。
この黒線を辿るとCDを回すモーター?につながってるので
もしかしたら、これが原因でしょうか。

そこで質問です。
この黒線をどうにかして、新たにこのコネクタにつなぎなおしたいのですが
どうしたら白い端子から取り外して二度とりつける事ができるのでしょうか。
コネクタ正面の穴から針かなにかで、突き刺せば、取りだせたりしますか?
よろしくお願いします。

*規制中につき、返事がおそくなるかもしれません。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:15 ID:ATXu+E3C
ASIO4ALLは使えるのん?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:21 ID:62L3HZfx
>>792
開けたこと無いからカンだけど、フレキにのってる半田はピックが静電気で逝かないように
するためのもの。
修理するときとかにショートさせるものだから、通常はオープンでOK。
つなげるとCDが読めなくなるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:58 ID:hugSpPjf
>>793
俺は使えてる・・・みたい。
796793:04/02/05 01:20 ID:EtPR7hTt
>>795
使えるとちょっと楽しいよね。44.1で再生OK?
まぁ、ASIOっても問題になるのはハードウェアそれ自体だけど使えるとちょっと嬉しいよね。
797639=792規制解除:04/02/05 01:43 ID:+ratRUXP
>>794
そうだったんですかー
なんか接着剤がべたべたってなってたのでなにか弄ったのかなと思ってました。
わかってよかったです。
ありがとうございます。

デジカメがあればなぁ…(´・д・`)
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:44 ID:hugSpPjf
>>796
それが、サンプルレートが表示されないんだよね・・・。WINAMPでPlugIn使って
出力できるから有効になっているとは思うんだけど・・・。実際の所どうなんだろう・・・。
799631=792規制解除:04/02/05 01:45 ID:+ratRUXP
まちがえた。私は、>>631です。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 03:38 ID:V1+yRX6G
VH7PCレコーダーを使用しているのですが
皆さん、ラジオ放送をキャプチャーするとき
パソコン側の電源はどうやって管理してますか

Windowsのタスクとスタンバイモードを組み合わせてする方法しか思いつかないです
これだと、VH7PCレコーダーの予約とタスクの予約が必要なのでややこしい...
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 14:19 ID:RsaA4Apg
>ASIO4ALL

窓のドライバをラップしてるだけだから普通に使えるでしょ
CPU無駄に食う以外の意味はないがな(w
802631=792:04/02/05 15:54 ID:+ratRUXP
>>792で、黒いコードが少しちぎれてて、内線が見えていた部分をなおしたら
CDが回転するようになりました!!ちゃんと聴けてます。

なおってよかったーヽ(´▽`)ノ
報告までー!
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 16:53 ID:b8TpKA1p
質問
マニュアルってるつてた?
ラオで買ったアウトレットには何もついてなかったのだが。
接続説明書もなかった。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:45 ID:0oIgfzCK
とりあえず日本語でもう一度。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:20 ID:6dd9znLM
>>804
これでわからないとわ・・・
しょうがないねー、もう一回書きます

質問なのですが
マニュアルってついてましたか?
ラオックスでかったアウトレットには何もついていませんでした。
接続の説明所もありませんでした。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:24 ID:C2MYn+Ja
>マニュアルってるつてた?
って日本語?
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:25 ID:zo4YZDCZ
PDFのならソーテックサポートにあるけど
http://sotec.eservice.co.jp/pds/manual_list.asp?pc=0100040000004
日本語わからないんじゃしょうがないなあ
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:09 ID:hugSpPjf
ASIOについて
ASIO4ALL入れた後、おたちゃんのところでASIOcaps落としてきて
ドライバを監視したらちゃんとサンプルレートが44.1と44.8で選択できた。
4ALLの方のコンパネだと何故か選択できないのでcapsから弄ってる。
同じものをひらいてるはずなんだけど。ま、とにかくVH7PCでもASIO
出力可能ということです。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 19:52 ID:+ratRUXP
質問なんスけど、ヘッドフォン端子からの音が
ボリュームに比べてえらい小さいのですが
これって調整できるところってあるのでしょうか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 20:51 ID:4ve0MZfR
使っていないから今まで気にしていなかったが
MDの入力がアナログなのはマヌケ臭がするな
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:08 ID:nBiMEj+a
>>805
るつてた
812センズリバカカー:04/02/05 22:59 ID:GRw6cOhE
>>805
チャンコロ必死だな
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:01 ID:6okHIiDl
>>803
俺もラオで買ったが、付属品一式るつてた。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:19 ID:L9FMBXVF
これでわからないと「わ」・・・

接続の説明「所」もありませんでした。

わざとやってんの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:13 ID:hvyC4/Fa
>>809
答:ヘッドフォンを大型のものに変えてみる。
冗談のようだがヘッドフォンは機種やタイプによる差がでかいので
これが一番手っ取り早い。
ちなみにX-122/121がおすすめ。
ttp://www.h-navi.net/hpx122.htm

もちろんMD/TAPEのインプットレベルが変更できるのは説明書に
書いてあることだからあえて言いませんけど。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:17 ID:RT8MeTl6
>>814
くぐれば簡単に見つかるのにバカァ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:35 ID:rY8CA+lJ
>>815
それ俺の使ってるヘッドフォンだ。
へえ、コストパーフォンマンスの観点ではお勧めに選ばれるようなものだったんだ。
てきとうに安いから使ってた。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:12 ID:pFs+hIA1
>>810

MD「デッキ」の入力がアナログのみなら確かにそうだが,
アンプのMD「再生入力」がアナログのみなのは普通だと思うが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:27 ID:RJpxg5Im
>>818
訳も分からずデジタル信仰な奴はよくいるので気にしないこと
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 09:00 ID:5PzaX0a8
>>800
私はBIOSで定時に立ち上がるようにしています。
立ち下げは、タスクでTransmigrateを利用させてもらっています。

VH7使ったラジオ録音ってすごい便利ですよね。
時間はきっちりだし、フィルタかければノイズもある程度カットできるし。
必要なソフト、全部フリーだし。

あとは、PCの時計とVH7の時計が同期できれば、完璧なんだけれど。
821814:04/02/06 09:29 ID:q9/9pnt7
>>816
別に自分は何も見つけようとはしてないんだけど・・・。
>>805の間違いを指摘してるんだよ。ちょっとは考えてレスしてくれ
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 10:05 ID:0ZpvWu3p
>>803の1人勝ち
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 13:21 ID:vkoGfN6/
オヤイデ店頭で2mカット売りのオムニ8N発見。¥1800ですた。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 14:18 ID:ch1qD800
島忠で5mのVVFが250円でした。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 15:51 ID:BE1XVCqQ
コードはRVFが最強
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 16:00 ID:1c9ctX96
コードネームはSailor V
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:45 ID:0ZpvWu3p
コンドームはヘルスコム
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 19:00 ID:66IhFofA
VVFの20ミリ最強
強度も抜群
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 19:13 ID:q9/9pnt7
明日秋葉行ってケーブル買って来ようと思ってるんだけどお勧めあります?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:16 ID:3fmxSxT2
マジレスすると電源ケーブル。意外とよかったりする。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:31 ID:lJPpAL5S
ケーブルはダイナ5555で買った
b500円程度の安物なのに店員が親切だった(・∀・)イイ!
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:00 ID:4oUaB6dq
キャブタイヤ
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:15 ID:hvyC4/Fa
VVF1.6単線
ホントは2.0がいいけど本体のターミナルを壊す可能性大なので
こっちがおすすめ。
834829:04/02/07 00:19 ID:UEt10eOY
キャブタイヤ安くていいみたいだからそれでいいや。皆さんありがとう
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:43 ID:DijwZZsh
キャブタイヤつけるのなら、純正のケーブルのほうがマシ・・・
とかいったら荒れるかな?

わざわざそんなケーブルつけることもないのに
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 01:09 ID:e0TXKByr
カナレの4芯はてこずった
何とかつけたけど本体ターミナル壊しそうなので結局バナナ購入
バナナのネジも締め付けに一苦労
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 01:22 ID:hKWay8qK
ラジオ録音ソフトはなんでmp3録音できないの?あと説明書がついてない。
誰かなんとかして。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 02:38 ID:O1N/7skb
ラジオ録音ソフトにmp3エンコード機能が付いてないか,
外部エンコーダと連携する機能が付いていないからです。

ラジオ録音ソフトの説明書についてはラジオ録音ソフトの作者に問い合わせてください。

VH-7PCの説明書はオンラインで入手できます。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 08:50 ID:Ffz91ocy
>>805
説明所


小学校から行き直せ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:34 ID:gIVR9n8e
>>837
ロック音とLAMEを使わせていただいて、MP3録音できる。

ロック音マニュアルでpipe設定をよく読みましょう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:51 ID:sb/d9LJU
327 : ◆ZhX8dQJA :04/02/04 21:58 ID:GCWFz5PA
お願いしまーす!

【板名】AV機器板
【スレ名】KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track30
【スレのURL】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073821088/
【名前欄】631-ISP規制中。
【メール欄】sage
【本文】
CDドライブ部分が動かなくなってから数日。
今日、思いきって分解してみました。
ドライブ部分が外れました。裏返すと、まず目につくのが
銅線のフラットケーブルの真中あたりに半田がチョコっとのってる。
けれど、半田は繋がってないけど、これはそのままでいいのかな。

次に、基盤にはHDCDのチップが載ってるんだけど
この基盤と繋がってる唯一のコネクタがあります。
これを外してみると、これに繋がってる黒のラインが傷ついて中身が
ちらっと見えてるし、グラグラになってる。
この黒線を辿るとCDを回すモーター?につながってるので
もしかしたら、これが原因でしょうか。

そこで質問です。
この黒線をどうにかして、新たにこのコネクタにつなぎなおしたいのですが
どうしたら白い端子から取り外して二度とりつける事ができるのでしょうか。
コネクタ正面の穴から針かなにかで、突き刺せば、取りだせたりしますか?
よろしくお願いします。

*規制中につき、返事がおそくなるかもしれません。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 19:24 ID:9ZEpU+4p
>>837
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codecの128kbpsエンコ対応版入れろ。
それで出来る。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 19:44 ID:DijwZZsh
>>842
いま外部からエンコできるFraunhofer IISっておちてるの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 20:02 ID:cOYR26Fa
nForce1でも動きませんね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 20:12 ID:h4ukCJEv
またTAO祭りが
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 23:39 ID:v1Xg7/vy
コードはカナレ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 00:01 ID:EKsjFAwb
OFCだかのコード買っちゃったんだけどそっちのほうがよかったかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 01:27 ID:BZ3HZFx+
俺の使っているスピーカーケーブルはコブラ2.5s。値段的にもちょうどこれぐらいが似つかわしい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 06:04 ID:EvYH5PGp
通販もしくは秋葉で今おいてある店ってどこですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 11:26 ID:Keo+qhIe
どうしてもできません!!!
自分が何がしたいのかわかりません!!!
とりあえず100円貸して下さい!!!
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:38 ID:ed7Md/IN
>>850
とりあえずナイフを持って
びっくりするほどユートピア(ry
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 14:00 ID:MsogUy8w
100円ショップダイソーのスピーカーケーブルはなかなかいいよね
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:00 ID:3Je80qAp
右から音が出たり出なかったりするのですが何か対策などはないでしょうか?(入力も右は出てないようなのです。)
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 21:55 ID:aR0/5sLD
関係ないけど

ちょっと前、右スピーカーから音が出ていないことに気づいて、裏側見てみたらスピーカー側のコードが抜けてたよ。
こういうのって結構緩むのね…他のも脱落寸前になってた。左右で音量が明らかに違う気がしたのはこのせいだったのかとビクーリ。
住環境の問題で普段はヘッドホンで我慢してたから、スピーカーの異常に気づかなかったのですた。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:02 ID:M0+SITuW
>>853
>>854を参考にしてみてそれでもおかしいのなら本体を分解してハンダクラックを確かめてみれば。
結構ハンダクラックはあるらしい。
それか、スピーカーの中に鼠がいたりして・・・(実話
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:02 ID:VMBJjiUg
>スピーカーの中に鼠

バスレフの穴覗きながらこの中にどんな生き物がいるのか考えると頭がかわいらしい妄想でいっぱいになって現実世界でのいやなことつらいことすべて忘れて遠い世界にパラダイm
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:26 ID:lyH0pizC
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】Part4
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076247850/
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 01:31 ID:jd9W+SIv
ヤフオクのVH7PC出品者でGEOBIT単体の取引してくれる人がいるよ。
859853:04/02/09 02:18 ID:CpGP1Kmp
>>854-855
レスありがとうございます。早速、ハンダを直したのですが改善されませんでした。
入力も右がダメなのでコンデンサかなにかが原因なのですかね・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 07:26 ID:q3KdEriF
>>859

いろんな可能性あるからね・・・・。
特定のソースのみか、そうでないか

入力も出てないという判別はどーやったの?
ヘッドホンで聞こえてスピーカーでNGならリレーの接点不良の可能性とか・・・

入出力のサブボード辺りが疑わしいかも。・・・・
コネクタ関係の接触不良・・・・・とかも・・・・
接点復活剤で掃除するといいかもね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 18:29 ID:oZQG/+M/
今週はTAO祭りがあるね。いかなきゃ
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:04 ID:i8N+VpH6
>>853

私も同様の症状の時がありました。
ヘッドフォンメインで使っているためにジャックを差しっぱなし。
久しぶりにスピーカーを鳴らそうかと抜くと右側から音が出ない。
で、ジャックの抜き差しを何度か繰り返す事で正常に。
ヘッドフォンを利用しているなら抜き差しを試してみては。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 20:18 ID:FQhclThP
東京者がうらやましいぽ
864853:04/02/09 20:36 ID:oUGTKh7l
大変お騒がせしました。ようやく問題が解決しました。
結局、原因はハンダがダメになってたようです。
過去スレhttp://vh7pc.estyle.info/vh7pc28.htmの>>170-180ぐらい
で見たようにスピーカ端子のハンダを直してダメだと>>859のレスをしました。
そして再度ダメ元で分解するとどうやらスピーカ端子の後ろにある青い箱?みたいのをいじるときちんと左右から音が出るようなのでそこにハンダを足したら音が出るようになりました。
レスをいただいた皆さんありがとうございました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:19 ID:IJ+I9oFR
ところで、ヘッドホン端子のノイズをもうちょっとどうにか軽減できないもんでしょか・
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:42 ID:p0DIewPU
>>865
ウチのは、電源offの状態でヘッドホンプラグを奥まで差しこみ、
プラグを20〜30回ほど左右に回転させて、それから電源を入れたらノイズが消えた。

この機械、ジャックがヤワなので、あまりマネしないほうがいいかもしれんが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:47 ID:Zb7/hYKX
ていうかヘッドホンはうんこ

なんたってボディーアース
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:54 ID:T0ykHgmI
説明所何とか見つかりました・・・
しかしレジオのFMはきけるんですがAMきけません
どうすればいいの?おしえて
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:56 ID:tKBEGlgb
先ずはアンテナは付けたのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:56 ID:VL9dpI1t
今週のTAO祭りってなに?
またVH7PC出してくれるの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:34 ID:x+iIMWod
いや五味を売るのではと悪寒が
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:02 ID:BVpTC/SZ
gase
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:55 ID:cKgAUhjS
>>872
新しいな>gase
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 17:25 ID:9gEa0bpT
VAIOノート PCG-FX55/BPに繋げたんだが
VH7PCRECで普通に操作出来るんだが
録音すると雑音だらけでさっぱり聞けない
最初のウチはまともに聞けるんだけど急にザーザー言う感じ
同時にラインから繋げてMDにも撮ったんだけどこっちはちゃんと取れてるからチューナーの異常じゃないんだよね
なんでだろう…
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:26 ID:6cQXZ/Hk
>>874
PBモードにしてみたら?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:26 ID:FQTfmr//
win版の神ソフトは、スキンかえられないですか?
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040209002339.jpg
こんな感じのを希望!!(MacのVH7PCスレより)

877名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:36 ID:m5Lk0ZH7
>>876
スキンは変えられる。いっぱいでとる。
透過色が無いのと、ボリュームバーにスキンがかけられないのが
Mac版のと違うところか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:45 ID:ZykF4Cbz
windowsにもアルファチャネルはあるだろ
対応してないのは単に作者が実装してないだけ
MSを悪く言うのは見当外れ甚だしい
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:30 ID:nsZjOQwv
なんで>>878>>876のレスでムキになるんだろうか?
どこにもMSを悪く言う表現は見当たらないのだが。
既知害?
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:34 ID:nDO1B3GI
今まで絶好調だったPCが最近不安定になって
急にブルーバック>再起動や
起動失敗などが続いていました。

今日になってVH7PCが認識しなくなったので
もしやと思いクロシコのUSBボード外したら安定した・・・

さて、また同じボードを買うかほかを探すか
なにかお勧めありませんか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:00 ID:IrBch1Pa
>>3のお勧めでも買ってみれば。
まあUSBボードとして優秀だから推薦されているわけではないのだが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:11 ID:cn+QfJ24
>>880
ドスパラで¥800でVIA6202チップの4ポートのカード売ってたよ。
玄人よりお買い得だけどいかがか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:55 ID:AeYXpSo7
VIAはンコだからいらん
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:59 ID:lnqfAD5v
このスレに限ってはインテルチップがウンコでVIAチップが神なわけだがw
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:59 ID:lnqfAD5v
>>884
インテルじゃなくてSiSの間違い。正直すまんかった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 04:11 ID:cn+QfJ24
NECチップな。
このスレ的にはNECもNG
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 07:15 ID:GjxrKZfb
鹿児島在住です
ドスパラなんてありません。
結局地元にあるデポ・工房・アプに行って
店頭にある適当なやつ買うしかないかな。
通販で買ったら送料のほうが高くつきそうだし・・・

とりあえずVIAチップのやつ選んでおけばいいの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 10:22 ID:bFHOIQf9
>>887
お、鹿児島の人発見
鹿児島のPCデポでUSB2.0V3-PCI(1170円)を買ったけどちゃんと動いてるよ。
しかしIRQを3つ使用するし安定させるまで苦労したけど・・・
889887:04/02/11 13:59 ID:GjxrKZfb
>888
まったく同じ場所で同じもの買って使ってました。
見た目はどうもないんだけどこれ刺してると
急にPCが不安定になったのよ。
もちろん今の構成で1ヶ月ぐらいは安定してたのに・・・

やっぱり同じもの買うべきかな?
他に安そうなのなさそうだし
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 15:54 ID:h56LeU1r
>853
私も同じ症状で右から音がでなくなりました。(ヘッドホンでも出ない)
今、分解してるのですが、基盤の裏を見る為にはほとんど全部
バラすみたいですが、根気よく全部バラしたのですか?
それとも、簡単に見る方法とかありましたか?
できれば、詳細を教えて君。
891888:04/02/11 16:38 ID:bFHOIQf9
>>889
PCIスロットの差す位置を変えればかなり変わると思う。
ドライバいれただけでブルースクリーン連発+OS再起不能になったけど
差す位置を変えたら全く不安定じゃなくなったんで。
892853:04/02/11 17:12 ID:2I+nl6QQ
>>890
基本的には黒いネジは全部はずします。
あと慎重にやらないとネジが余りますw
ここのサイトを参考にしてみてください。現在はnot foundのようですのでキャッシュですが・・・
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:n6zzelZUbosJ:fanel.jpn.ch/vh7pcrw/+VH7PC+%E5%88%86%E8%A7%A3&hl=ja&ie=UTF-8
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:13 ID:LFEJB1wo
>>887>>888
キタ━━━━ヽ(^▽^ )ノ━━━━!!!!
同じ鹿児島人
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:16 ID:GfVEuOQ6
しばらく鹿児島互助スレでもいいヨ
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:23 ID:uZRIp280
NECのCSだけど安定してる
めちゃくちゃ熱持つけど
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:30 ID:btezkDvU
VH7PCというかUSBオーディオ全般についてよくわかっていないので教えてください。

前回のtao祭りで入手できなかったので、VH7PCみたいなものをほしいと思っています。

VH7PCはUSBオーディオだから、サウンドカードが無くても音を鳴らせるんですよね?
たとえばonkyoの M700 というのは、似たようなものでしょうか(CDは無くてもよい)

http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/wavio/5D8FC29D7ADBF24649256D370016F7ED?OpenDocument

でもこっちは4万強しますね。

VH7PC みたいなもの & いいスピーカーでお勧めはありますか?
MP3 と、winamp で聞いているInternet Radio をきれいに聞きたいです。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 17:56 ID:6Qc7cOpD
とりあえずこことかが専用スレじゃないかと思われ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073745925/
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 18:28 ID:h56LeU1r
>853

レスどうもありがとう。
リンク先見てみましたが、キャッシュのせいか画像がないみたい (T_T)
しばらググッて見てから、週末にでも地道に分解してみます。

とりあえず、どうも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 18:45 ID:fh8FKzMG
USB音源はおまけ程度で期待しないほうがいい
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 19:01 ID:j/1vAkFB
900000000000000000000000000000000000000000db
901887:04/02/11 20:12 ID:GjxrKZfb
>891

全部試したけどだめだった。
それまで普通に動いていたからそりゃそうだ。
気づいたのは今までどうもなかったのが
起動後VH7PCを刺すとブルースクリーン>再起動になるということ。
刺しっぱなしで起動してもいきなり再起動になったり
システム自体が起動できなかったりで踏んだりけったり。

>893
鹿児島人多いね
アプの12800買った人かな?
それともラオ通販?
俺はデポの通販で9800円だった
確かCD-Rをつけて1万以上にして送料無料にした記憶がある。
そういえばその後鹿児島のラオでも9800円で売ってたな

>894
ありがとん
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 22:05 ID:v/ZKvwdc
>>502
遅レスだが Linux では、普通の USB audio device として使えてます。
USB マウスを使うのと同じ程度の難しさでしょうか? web 上の情報は少ないけど。

コントロールソフトの方は知りません。無いんじゃないかなぁ。
http://libusb.sourceforge.net/ を使って、実験してみたことが
ありますが VH7PC の status は読み込めたけど PC からのコントロールは
できなかったんで、ほったらかしです。神ソフトは、どーやってんだろう?
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:41 ID:H6ewu7dL
昨日、ネットゲームおたくの主婦がテレビに出ていたけど、
PCスピーカーがV7PCだった。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:03 ID:WKEe0+PI
全く同じことをおもったがあえて・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 02:16 ID:KzJ+g8pw
神ソフトもれいましたが、
音声のほうがデスクトップに付属しているスピーカーから流れてVH7PCのスピーカーからは
流れません、どのような設定で直りますか?助けてくださいヽ(;ω;)ノ
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 02:20 ID:B9MAIiAo
>>905
サウンドカードを破壊してみろ
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 03:01 ID:RZkky5Os
神ソフト要望はこちらでいいですか?

トレイアイコン上でマウスホイールの上下で音量調整できて、マウスホイールボタンでミュートする

だめですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 03:31 ID:PiELYJgg
漏れはMac用ソフトのスキンをそのまま使えるようにしてほしい
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 03:50 ID:Jnz8JkRL
>>907
トレイアイコン上でマウスホイールボタン押してホイール動かしてみ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 06:56 ID:bUBR7XnD
>>908
な。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:58 ID:X74hn/PX
>>905
コンパネのサウンドとマルチメディアいらってみ
OSがWin98っておちじゃないよね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 17:40 ID:siMxXVbx
うおおおおぉぉぉ!!すげえ!今まで使ってたコンポと比べものにならん!!
買ってよかったあ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 17:54 ID:PiELYJgg
912はサンキュッパのコンポユーザー?
914905:04/02/13 20:09 ID:v5Inq9Eu
winxpです。抜き差ししたり色々試しましたが直りません。
ちなみにデスクトップと書きましたがノートパソコンの間違いです。
ドライバもつい最近、入れなおしました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35223531
それにしてもオークションぼったくってるねえ
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 21:46 ID:iWBaDkbF
vh7
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 22:43 ID:grOK0rx3
いままで普通に動いていたのですが、変な挙動をするようになりました。
USBでつないでいるときに、音はUSBからのが流れ続けているのですが、液晶に表示が
FMのチューニング画面になったりCD入れる画面になったり縦置き横置き用に切り替わったりするのです
見た感じ、デモ画面くさいのですが特に設定をいじくった記憶はありません。

単に壊れてしまったのでしょうか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:22 ID:dqM2Iu8t
でもDEMO
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:23 ID:nuoq8Hlv
>>916
auto/monoボタンをぽちっと。
最近ブレーカー落ちたとかコンセント抜いたとかの記憶あるでしょ?

ってかこれテンプレに入れるべきだな。引っかかる人多すぎ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:48 ID:grOK0rx3
>918
ありがとうございました、よく見たらdemoって書いてありましたね(汗
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 17:24 ID:NS9SY1tB
>>914
遅レスだが、「本体スピーカーで鳴っていてVH7PCで鳴らない」のは明らかに
コンパネのサウンドとマルチメディアでの指定間違い。

USB接続ならば出力先をUSBオーディオに設定せよ。
またWMP9を使用している場合、こっちでもデバイス選択する必要がある。
オプション→デバイス→スピーカーの項目だな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 19:29 ID:Bv3L1GPR
2週間ぐらいほったらかしにしてた>>917さんと同じ問題
たったいま>>918見て直りました・・・
ありがとう918さん、私も壊れてたのかと思ってました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 20:08 ID:NhPQgvcf
ところで、これの意味が分かる香具師はいますか?
うちではどれだけ押しても無反応なんだが…


希望の放送局名が表示されないとき

放送地域によっては、周波数が同じでも放送局名が違う場合があります。
希望する放送局名が表示されていないときは、"■stop"キーを押すと放送局名を変えることが出来ます。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:41 ID:aiZn1HUe
VH-7PCマジ売ってねー!
朝からアキバ練り歩いたのに1台も見つからなかった。
マジどこか売ってるとこない?
情報よろしく。
ヤフオクは定価の2倍だからいや。
PCなかったけどMDならオノデン新館で売ってました。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:46 ID:HLUaFjPV
(そういや定価って幾らだったっけ・・)
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:51 ID:+hL/YuLI
定価39800だったような・・・
2倍って事は8マソ近くになってるって事か。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:53 ID:+hL/YuLI
つか、探すのがアキバってのが見当違い。
あるとすれば、リサイクルショップなんかだよ。

もちろん新品は無理だろうね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:59 ID:8VFFUwjW

今まで、SOTECのWinbookU270R4(WinMe)で
Winを起動するたびにドライバを入れてスピーカを動かしていたのですが
(神ソフトは動きませんでした)でも、最近WinXpにアップグレード
インストールしたら、なんとドライバも神ソフトもばっちり動くじゃないで
すか、なんでXpで動くのにMeのドライバで動かなかったんだよ
逆だったらわかるが、おかしい会社だなSOTEC

購入して半年で神ソフトの恩恵に与る事が出来て嬉しい限りです(^^)

神様ありがとう、もし同じような事でお悩みな方は、一度お試しあれ
(^^)/〜〜

928名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:32 ID:xbQsRvxY
>>927
SOTEC配布のMe用ドライバが、XP用だったからじゃないの?
過去ログで修正したのを上げてる人がいたと思うが。
929928:04/02/14 23:51 ID:8VFFUwjW
本当ですか928さん半年前に、オフィシャルからMe用のドライバを
落としてそれを今まで使っていたのですが、オフィシャルがちゃんとした
ドライバを流していなかったのですか?
一度ドライバを過去ログで確認させていただきます。
ありがとうございます。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:08 ID:lE79cZHC
>>923
TAOがいつかまた売ってくれると思うよ
それまで我慢汁!
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:11 ID:fdSukLM4
>>928-929
テンプレ>>2のスキンサイト3がそれだね。
932928:04/02/15 00:20 ID:XdiUysKB
おお931さまありがとうございます(^^)
これでMeでも動かすことが出来ます。
皆様本当にありがとう(^^)
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:21 ID:fdSukLM4
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:50 ID:+sq/jRrg
>923
MDおいくらでしたか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:00 ID:S+f13s+0
5万9000円くらいだったかな。
その横に定価10万位って書いてあったからかなり安いんだろうけど
PCの予算ではMDかなり足が出ちゃうのであきらめました。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:06 ID:+sq/jRrg
MD部分だけでその値段・・・?
スピーカー、チューナーついててもぼったくりくさいんだが・・・
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:16 ID:S+f13s+0
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 01:23 ID:vaiDlI4B
DM-VH7単体が42,000円だから、>>935が見たのはセットだろうね。

…てか、DM-VH7はなんとMDLP非対応の前時代品。
買うならせめてDM-VH7PCだな。これでもNetMD/Hi-MDという新機能・新フォーマットに対応してない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:08 ID:+sq/jRrg
PCじゃない方は昔の定価のまま置いてかれてたんですね。納得
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 13:31 ID:TtKFqNRR
マルチで使ってみようと思ってるんですが
元電源OFFすると設定が保持されません。
設定を保持したまま元電源でON・OFFできませんかね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:29 ID:XWeg7vHQ
すいません、前スレぐらいに紹介されていた木製スピーカースタンド(確か3900円ぐらい)
を扱っているHPを知っている方いたら教えてくれませんか?探しても見つからないです(泣)
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:42 ID:J1nMr/V8
    ニィ♪
( ・e・)つhttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/m-st2.html
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:57 ID:XWeg7vHQ
>>942
ありがとうございます〜
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:06 ID:J1nMr/V8
値段安いし良さげなんで俺も購入を検討してみようかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:26 ID:TPhotoqr
がくがくみゅんみゅん
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/4509.gif
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 19:00 ID:aKryZ4Y+
右から音が出ないことがある・・・。寿命かなぁ。
寒い日に起こりやすいんだよね。叩くと直るけどw
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:59 ID:iMV6Xe20
これでエロゲーやるとなかなかいいよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 21:42 ID:+sq/jRrg
>947
うん、やっぱ声とかリアルでいいよねFateやってて思った
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:24 ID:ucEOMcml
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:52 ID:W91ApD+t
あまりにも欲しくてオクに手を出してしまった・・・
期待以上の音質が出るか楽しみに待つか
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:58 ID:YyJBgpzN
>>950
いくら出したのよ?
952名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/15 23:11 ID:yXgOwJhR
今オク見たけど、値段の高騰がすごい。
>
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:48 ID:OX1XMPX3
だからヤフオクうわなんだおまえやめr@「w−とぁ0うwm−034mつ5
954名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/15 23:53 ID:yXgOwJhR
>>950
  でも欲しいものは欲しいよな。感想まっているからな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:56 ID:Y6YV5tee
ハードオフって他店の在庫を調べてくれないのでしょうかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:57 ID:W91ApD+t
>>951
http://www.aucfan.com/search?q=VH7PC&t=-1
大体相場より2〜3千高く買っちまったorz
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:28 ID:TqCHG4T4
これに2マソ出すなら、中古でアンプとスピーカー買った方がいいような…
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:34 ID:REBENa8D
購入はやっぱヤフオクか、
ヤフオクって使用料見たいの取るようになってから使ってないや
やっぱ金払わないといけないのかな?
どこか余分な金払わなくても手に入るとこないかな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:54 ID:P6IYJgK0
ヤフオク9800円で出したとしてもそれ以上で売れるってのがなぁ・・・
9800円で買えるときに買っておけば
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:49 ID:7/OEpYOF
以前は何も知らない奴が騙されているだけだと思っていたが
どうやらそうでもなさそうだ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 19:23 ID:cTw6Q/+Q
HPのプラチナスピーカで十分だと思うのだけど。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 20:37 ID:InGpC8tb
>>961
貴様と俺は二人で一人
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 20:45 ID:xqYkk3+N
一心同体海援隊
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:59 ID:l93gQizV
一万で新品だからこその価値だったわけで、
オクで送料合計15kとか出すなら、まともな店から新品スピーカー買ったほうがいいわな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 01:46 ID:MUdalY8A
元は6万だぞ
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 02:12 ID:py35MDcU
6万で買った香具師はこの世に一人もいないだろうと思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 02:56 ID:EqRNap7Z
液晶表示を赤に変えたいんだが、誰か試みた人はいる?
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 03:19 ID:7t2hZ/9r
>>967
分解できれば誰でもできる
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 04:18 ID:EqRNap7Z
>>968
サンキュ!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:17 ID:BO69JSk+
今日 川崎の駅構内でCD販売してた露店が、VH-7PCで音楽流してた…。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:30 ID:UWBuAtEh
久しぶりです。変更しました。

・スキンの仕様を変更。リージョンウィンドウに対応。
・タイマー部分の変更。でも手抜き。
・タスクトレイのアイコンを変更できるようにした。
・リモコン部分の変更。任意に追加できるようにしてみた。
・内部処理の変更。
・その他修正いろいろ。

かなり大きく弄っているのでバグがあるかもしれません。
自己責任でお試し下さい。up0043.zip
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:37 ID:23ylR1wg
Z!
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:04 ID:yKQqBYkz
974905:04/02/18 00:04 ID:ohKS58Sg
直りました!自分のPCにはUSBポートが三つあり間違ったところにさしてました。
ポート0が正解でした。ところが、http://launch.yahoo.com/musicvideos/の
インターネット上でmusic videoを見るときは
音がパソコンから出てしまいます。前はちゃんケンウッドのスピーカーから出てたのに。。。
975905:04/02/18 00:06 ID:ohKS58Sg
おっとと、再ログインしたら直りました。
どうやら前の設定がインプットされてたみたい。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:30 ID:LZiWdsiv
今更ながら、VH7PC Audio Controllerのオプションで選択できる
lilithとwinampのパスは何に使うためのモノ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:40 ID:wF5GwYyM
リモコンでwinampやlilithを操作する時に使う。起動するためのパス。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:48 ID:LZiWdsiv
>>977 なるほど。早速使わせて頂きます。使いやすくてイイッ!!AA(略
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 02:00 ID:Gp/3j7Bp
透過色キタァァァァ。
デフォで入ってるOSX風もカコイイし、細くって使いやすい!

アイコン差し替えるとどうしてもタスクバー上で汚く
なってしまうんですが、いくつxいくつ の大きさで 色数はいくつで
作れば綺麗に表示されます?
980979:04/02/18 02:09 ID:Gp/3j7Bp
バグ一個発見。
マウスホイールでボリューム変更したのが
本体のボリュームバー上に反映されないっす。

見た目の問題だけでっすけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 02:13 ID:M71f8kfo
>>971
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 02:51 ID:BjBVVHPv
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 03:00 ID:Pns7j/Sy
>>971
毎度お世話になってます。新バージョンですが
Borderlessがおかしいようです。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 03:27 ID:Gp/3j7Bp
Skinに任せてしまって設定の方のBorderlessは無くしてしまっても
良い気がする。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 03:33 ID:XakPRyVV
>>982
('∀`)<あなたを、犯人です
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>982
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!