【業界初!】 PVR-80HD 【HD換装自由!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
業界初!HD差替え出来るHDDレコーダーPVR-80HDについて語ろう。

製品情報:
PVR-80HD
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/

特徴:
・一般市販品のIDE型HDDを換装可能(標準で80GBのHD搭載)
・USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能(Win98は別途ドライバが必要)
・SVSD・VCD・コダックピクチャーCD・CD・MP-3・CD-R(F済)・CD-RW(F済)・CDVが再生可能
・留守録機能15プログラム
・サラウンド用5.1ch音声出力を装備
・NTSCとPAL方式両方のTVに対応(ヨーロッパ向け製品のため)

注意点:
・Gコード・EPG・iEPGなし
・DVDは再生機能のみ
・チューナーはVHF・UHFのみ(CATV・BSなし)
・英語表示の部分が混在(リモコンはフルに英語)
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:40 ID:HBou1WIR
予約がダメ
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:04 ID:0hjSQcw1
でもちょっと欲しいかも。
5万で画質が良いなら、買っちゃいそう。
PCに転送してメディアに編集保存も出来るし、めんどくさい時は換装。
あーでも、確かに予約が出来ないのは嫌だよぅ。
EPG(せめてGコード)付いてればなー。
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:07 ID:hrKojFWb
Gコードは米国にもあるんじゃ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:09 ID:c6ZPhJdJ
コピーワンスの扱いはどうなるんだろう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:22 ID:mihR24Ux
300GBなどの大容量に換装できるんかな?
正直イマドキ80GBに魅力は感じないが、将来性はありそうだな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:22 ID:O2CJhFH7
まさか、特典機能がついてくるんじゃないよね
期待してしまう
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:26 ID:mihR24Ux
>>7
特典機能って?
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:28 ID:mihR24Ux
これか・・・・↓

>・禁断機能に関してはいつもの通り、お問い合わせ頂いてもお答え出来ません。
10 ◆liV5rqUuQA :04/01/01 22:29 ID:MSMaGYYa
もしかすると
神になるマシンかも
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:32 ID:mihR24Ux
>>10
だよね。棚にHDD並べちゃいそう・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:51 ID:ZubE2SLT
>>3
398だし、人柱よろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:58 ID:mihR24Ux
>>12
49800円って書いてあるけど・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:20 ID:vrkSXAnW
12には何が見えたんだ…

これ欲しいな〜
だれか1柱、神様キボン
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:23 ID:feGS6tqW
禁断機能が気になる
えらく物欲を刺激する魔神(マシン)だ
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:23 ID:bxTujXBD
ある信号をキャンセルしてくれるとかかなあ
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:24 ID:OLOhnF4S
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:28 ID:IXTJlh/G
国産DVD-Rに焼くのとHDD買っていくのではどっちが安上がりなの?
DVD−Rもどんどん安くなっていくからRに焼いたほうが特かな
HDDは2年で中身が消えるしね
19名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/01 23:32 ID:aQ0B3MdG
いままでにどんな禁断機能がついてたの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:33 ID:IXTJlh/G
これってゲオでレンタルしてきたDVDをHDDにコピーできるんだよね
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:34 ID:mihR24Ux
>>18
今HDDは最安で1GB単価70円くらい。
DVD-Rは再安で4GB100円くらいだから、Rの方が安上がり。
でも、HDDは入れ替えなしで多くのメディアを入れられるという利点がある。
22_:04/01/01 23:35 ID:bf/FB+FF
予約がめんどくさそうだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:35 ID:mihR24Ux
>>20
誰もそうは書いてないだろ
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:37 ID:IXTJlh/G
まあ39800円だから買ってもいいかも
25ふんがた:04/01/01 23:38 ID:MSMaGYYa
tutayaのビデオならいけるよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:48 ID:mihR24Ux
とりあえず注文してみますた。

いつ届くか不明だけど、使ったら人柱レポートしてみますね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:51 ID:KAY8/8su
漏れも注文しますた。ダメダメならヤフオク出そっと。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:14 ID:UAOIn/rM
微妙だな。リムーバブルHDDだけで、本体側にはHDDが無いと
言うことは、番組を別のHDDにコピーできないということだ。
無造作に録り溜めていくならいいけど、ある程度系統立てて
保存したい場合は、頻繁にHDDを入れ替える必要がある。

ケースも何個くらい買っておけば快適に運用できるか…。
一個のケースを使い回すのもありだと思うが、いちいちネジ止め
するのがめんどくさいし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:18 ID:4hKN2tF1
>>28
バックアップならPCと繋げばいいんじゃないかな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:20 ID:poO54YA2
>>28
PCがあるなら
「USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能(Win98は別途ドライバが必要)」で
なんとかならんかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:22 ID:4hKN2tF1
D端子がないのがちょっと・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:24 ID:UAOIn/rM
>>29
丸ごとバックアップするのなら、それでもいいけど。
たぶん、祖父とかで売ってる格安のHDDケースとかも
使えるような気がするし。

ただ、アニメと格闘技が同じ日に放映されて、別々のHDDに保存したい
とかいう場合は、番組単位のハンドリングが必要になる。
記録フォーマットも現時点では未知だし、PCを使ってもうまく処理が
できるかどうか…。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:25 ID:fparYBnl
なんだか祭りのヨカーン
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:27 ID:4hKN2tF1
現行のHDDレコだといくら大容量でもすぐに使い切っちゃうからね。
ある意味革命的かも。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:31 ID:fparYBnl
でも家電メーカーはこういう商品は一生出さないだろう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:43 ID:IURl6F+v
>>35
メーカーは日本以外にもある
いいと思う物は買って海外のメーカーを育てよう
視聴と保存の権利を制限する日本のメーカーが
自分の足下を見直すといいんだけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:45 ID:pb1pgxgA
海外のHDレコってどんな商品出してるのか気になってきた
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:45 ID:UAOIn/rM
まあ、これほど簡単じゃないけど、ロクラクスーパーは、本体にも
HDDがあるから使い勝手的にはPVRより上と思われる。
増設ドライブ高いジャンと思われるかもしれないが、スキルが
あれば、バルクのドライブも使える。
http://www.nihondc.co.jp/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053952231/
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:46 ID:fparYBnl
>>36
アメリカはもっと無理だな。
ってことは中国?

どのみち外国メーカーじゃ、日本のTV環境に合わせたシステムは
構築不可能だろうなぁ。
(EPGとか、日本語表示とか、デジタル放送とか)
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:13 ID:T7HbVibF
編集はできないですよね
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:07 ID:KTHhDj5t
39800円?49800円?
どっちが正解?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:13 ID:T7HbVibF
398のほうは1月8日までじゃないの
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:26 ID:2Qca1z3+
人柱価格って事か
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 03:09 ID:jXdYqk41
今までPCで録り貯めたMPEG2ファイルをこれで再生出来れば便利なのだが。
45名無し:04/01/02 03:20 ID:/94kqdy1
これ、メーカー名は何て言うの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 03:40 ID:T7HbVibF
supexってのが会社名?
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 08:37 ID:OQkvLM6r
>>21
-Rの100円なんて比較対象外だろw
-Rで使えるのは国産250〜300円のヤツで、4.7Gを一杯に使うのは不可能だから、
実質HDD保存の方が圧倒的に安い罠。

つーか再生可能ディスクに-Rは無いんだが、大丈夫か?w
多分読めるとは思うが、MOGA程度のDVD性能だと、外周に記録された物は
まともに再生出来ないな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:15 ID:gaO63kku
一瞬メチャ期待膨れたんだけど、冷静に考えるとこの程度の物ならはじめから
PCでキャプチャ録画した方が良くない?
EPGとかで予約できるし。
PCにリムーバブルケース付けた方が使い勝手よさげと思うのは漏れだけか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:38 ID:ZI60UhTx
>>48
PCでキャプチャしたものって、高画質でTVに出力できるのかい?
5048:04/01/02 09:52 ID:gaO63kku
>>49
画質はキャプチャカードとかの性能によると思うけど、例えばDVD-Rを焼くと
かを考えるなら十分なのでは。
PVR-80HDの記録ビットレートがわからないけど、録画可能時間から逆算すると
そんなに負ける事も無いと思うし。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 10:09 ID:UAOIn/rM
音声がリニアPCMだけなのもイマイチ不便。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 10:41 ID:3wiUvbes
supexって名前どうにかならねえか?
それだけで信用がた落ちw
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 10:50 ID:TNrIb4ZN
パソコンを起動せずにVHSやDVDなどを汎用のMpeg2に変換出来るんだね。
出来上がったファイルをそのままパソコンでそのまま取り扱えれば
DVDレコーダーでDVDにメディア変換して保存するよりは後々楽かも。

ということで予約しました。
54名無し:04/01/02 11:17 ID:/94kqdy1
>>53
そう考えると、良い様な気がするね。
エンコチップが何だか気になるけど、カノプのボード
より安いし・・・。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:19 ID:KLlf4dsU
>>53氏に胴衣
俺も面白そうだから、予約した。
神マシンの予感がする。

一番気に入ったのが、パソコンとの親和性
USB2.0で転送できるなら保存はパソコンの
ドライブでできる

禁断機能にも、期待できる
39800円なら、安い物だ
56おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/02 14:32 ID:jXCDU5T0
>55
それよりも、http://www.novac.co.jp/index.htmlの
「はい〜る」シリーズを買ってHDDをガシガシ交換した方が
良いような感じがするね。
でも、コレって80G以上のHDDを認識するのかね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:22 ID:nnuN83k2
>>56
しなかったらサギ
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:26 ID:fparYBnl
PVR-80HD自体、40G以上をワンボリュームとして使用できるんだろうか?
パーティーション分けないと認識しなかったりして・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:30 ID:r/maaPia
昨日メルマガでも流れてたのだが、どうやらマクフリみたいだぞ。
以下コピペ

い〜でじ!!楽天市場店
http://www.hakaku.net/link2.asp?u=nojima/674393/674885/

SUPEX PVR-80HD \39,800(送料無料)

い〜でじの「禁断」シリーズは、リージョン&マクロフリーです。

・通常のDVDプレーヤ内蔵&HDDレコーダとして使用可能。
・PVR-80HD単体でダイレクトにDVD→HDDへコピー可能(だと思います)
・USB2.0端子を装備。PCに接続すればHDDとして認識。→そのままPCへ吸い上げ可能。
・リムーバブルケース採用で、HDDの抜き差しOK。ケースのみも近日販売開始。

非常に危険なニオイがして、やばそうです(^^;
6059:04/01/02 17:33 ID:r/maaPia
そこの掲示板では
このリムーバルケース、、、VipPowerのがSOFMAPで680円ですね・・・
って書いてあったから、じゃんぱらとかソフで売ってる激安品と同じもののヨカーン
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:33 ID:fparYBnl
オィオィあんまり晒すなよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:50 ID:Ti7R/TGf
VP互換だったら便利そうだなぁ。プラインナー合わせで作ってあったら
アルミだとちょっときついかもしれないけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:54 ID:3dCvT5YR
DVDのコピーなら、リッピングして焼き焼きする方が手軽でいいと思うけどね。
むしろ、デジタル放送のコピーワンス制限が無くなってくれる方が。
そっちの方はどうなんだろ。
64名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/02 19:56 ID:H07siv7s
DVDプレーヤがついてる以外でクリポンとどんな違いがあるの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 19:58 ID:CSuQ/uGp
つーかさ、
これHDDなしで29800円ならもっと売れると思うのになぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:10 ID:gaO63kku
>日本のメーカー製レコーダーに比べればハンドリングが難しいです^^; 
>機械に自称「弱い」方は使いこなしに時間が掛かるかも知れませんm(_ _)m

日本語取扱説明書、公開してくんねえかなぁ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:24 ID:nc4L8EPH
価格49800になってたが、上がったのか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:28 ID:nc4L8EPH
これでHDのデータをdvdにダビングできれば神だったのに。
逆はもちろんできるよね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:45 ID:RkK6taFv

 ↓ 注文はこちらからするように。

い〜でじ!!楽天市場店
http://www.hakaku.net/link2.asp?u=nojima/674393/674885/
SUPEX PVR-80HD \39,800(送料無料)



 ↓ だと1万円高くなるぞ。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:10 ID:olFiySes
もうDVDレコはいらんね
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:35 ID:laH0qo+b
BIGDRIVE非対応なヨカン
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:53 ID:gjgQE8Xh
MPEG2で録画か〜
いいかも〜
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 21:54 ID:Gsj2i8xK
>>71
BIGDRIVE非対応だと何GBが壁になるの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:01 ID:38piGkc3
HDDに保存って故障を考えると怖いなあ。
それと音声LPCM固定なのも普通の番組にはもったいなさすぎ。
SPモードって6Mbps位だと思うけど、映像は4.5Mbpsくらいしかないでしょ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:02 ID:/JHYyWnM
>>73
137Gだったかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:05 ID:T7HbVibF
問い合わせたら、編集ができないから俺はだめだ 残念
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:06 ID:Rq3JvnSW
>>76
編集はパソコンに転送してから すればいいじゃん
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:13 ID:DTadt4im
物凄いな


>ダイレクトにDVD→HDDへコピー可能 リッピングより短時間。
>USB2.0端子を装備 →そのままPCへ吸い上げ可能。

ソニーのMPEGプレーヤーとも組み合わせられる。結局PCが必要だが。


変換アダプター付ければメモリーカードとかHDDのPCカードに録画可か?!!
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:23 ID:Gsj2i8xK
>>76
編集って部分削除すらできないの??
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:45 ID:SzIq5ZM0
GUIとか全部英語なんだな
家族で使うには使いずらそう
個人用だな
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:47 ID:Rq3JvnSW
英語ならなんとかなる
ハングルや広東語だったらお手上げ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:47 ID:FX5CUPvp
日本語対応版は出すつもりは無いのかな?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:49 ID:H+jioYfk
迷うなあ
F1録画専用機として欲しい気も
後は保存か
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:49 ID:q1UPY7Zh
ケーブルCH非対応がちょっと困る。。。
リッパーとして割り切れば楽しいかも。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:55 ID:T7HbVibF
>>79
(お問合わせ内容)
編集はできるんでしょうか
お問い合わせ頂きました件、
編集機能はございません。タイトル変更や消去といったもののみとなります。

86名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:56 ID:JxAIMynK
最大の焦点はコピワンをスルーするかどうかだな。
すればそこそこの需要あり。
無理なら(゚听)イラネ
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 00:55 ID:XLNO/wzu
>>83
をいをい、迷うような金額でもねーだろって(w

とゆーことで注文すますた。
>>53 に完全胴衣
USB2.0マンセー
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:13 ID:yT6eoX6B
PCでリップしたISOなりVIDEO_TSを再生はできるのでしょうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:29 ID:SooxzPIg
PCからはハードディスクとして認識されると書いてあるが、
だとしたらデータをPCに転送しなくても、PC経由で直接カット等の編集できるのかな?
出来たら買うかも。・・・そんなわけないか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:31 ID:SooxzPIg
よく考えたら、DVDに書き出せないんだから、
編集後のものをハードディスクにわざわざ残す意味はないかも。
PCに転送して編集して焼いたほうがはるかにいいな。
ということで>>89は忘れてください。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 04:02 ID:4AAzCfRJ
ZOOM機能というのは額縁回避に使えますかね(再生時)
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:20 ID:xmF65Dq7
コピワン回避
入力自動録画
VR録画
画質
DVD--->HDD リップ
HDD--->PC data転送
がポイントかな

もう予約しちゃったけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 11:17 ID:NkElTK/I
なんだかんだでみんな買ってるなぁ。
俺は年末正月金使いすぎて買えないから、みんなどんどん買ってくれ。
来月までメーカーが生産をノジマが入荷を諦めないよう…
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:52 ID:TeSECeMh
これ、モノは
Humax の CI 8100 PVR 80 DVB
みたいだけど海外での評価はどうなんだろ〜


95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:59 ID:gWT8DRre
予約した後でいうのもなんだけど、いーでじ(一番手)から数カ月すると
だいたいあきばおーあたりからちょっと進化したやつが発売されるんだよな。。。

私このパターンで2回ほどちょっと悔しい思いしてます。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:03 ID:lXZV47es
>>95
例を2つほど挙げよ。(10点)
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:27 ID:cQLcL56P
ソニーの携帯HDDテレビが
4型液晶か有機EL、もう少し小型、薄型で横型
になったら変わるだろうな。
中国、台湾あたりのメーカーが日本向けにガンガン
この手のをもっと進化ものを作り始めたら
日本のメーカーは壊滅。
中国、台湾のメーカーはバカだな。チャンスを潰してる。

地上波携帯デジタル放送が始まる1年後に無茶苦茶状況が変わってくる。
利便性良し、デザイン性良しの物作るメーカーならどの国のメーカーでも
市場を握れる!
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:29 ID:5sQyWlCi
すげぇな・・・なんだか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:34 ID:0jiA2kl0
>デザイン性良しの物作るメーカーならどの国のメーカーでも
>市場を握れる!

ソニーに勝てるはずがない
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 14:01 ID:zINU6OBU
>>97はおつむの足りないヤシの妄想の典型的な例ですた。

ご精読ありやとやんした。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 14:05 ID:yl22RjZg
> DVD--->HDD リップ

はできるかはまだ分からないんだよね?
市販・レンタルDVDのコピーガードは当然はずせないだろうから
複製したい場合はPCでやるしかないのかな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 14:32 ID:HQ1uSxka
DVスレにたまに出てくる人っぽいなぁ…>>97
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:26 ID:PNCdPoo+
>>101
い〜でじの禁断シリーズは、マクフリなのが売りなので、コピーできるはず。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:32 ID:hrwrF9f8
電池の消耗が気になってケータイでテレビを見るのは流行らないだろう。

シャープのSL-C系かNECが開発中の小型タブレットPCと、PCカードレコーダーみたいなの
が出て来たら当然かなり売れるんじゃないか?
ソニーのHVP20だって2CHでは「全然売れない」って言ってたDQNだらけだったし
ここの雑音は全く当てにならない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 17:45 ID:jnxWhjPG
>>85
>編集機能はございません。タイトル変更や消去といったもののみとなります。

ええっ!? ってことは部分消去すらできないのか!?
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:07 ID:t3sDaSbm
これって初期状態ではHDDケースは付いていないのかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:22 ID:KT15g/r8
コピワン回避だったら買い
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:30 ID:zqiN+4VO
質問です。
CATVには対応していないということは、
CATVに加入している限り録画できないのでしょうか?
じかにアンテナを接続しないといけないの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:41 ID:ScchtBtu
コピワン云々逝ってる香具師はデジタル録画できるの環境なりか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:17 ID:Ku5cG8Gz
>>108
CATVチューナーからライン接続で録画だろ。

ビデオ入力端子があるかどうかが不明だが。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:18 ID:3Qr29DmI
> DVD--->HDD リップ

VOBのリップじゃないよ
DVD再生がフリフリなんで
外部配線無しでDVDを再生して直接HDDに録画(再エンコ)するだけ
芝や松のハイブリ機だと「Uラインダビング」って言うんだっけ?


>>92
ネタならメールr(ry
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:40 ID:1p9FAZcB
>>111
92だけど
できたらいいなーという意味です

デジタル衛星放送をアナログでHDD録画(入力自動)して、他の場所の
PCで再生できたらいいんだけどね

出来なかったらすぐ処分の予定です。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:59 ID:t3sDaSbm
俺も予約しちゃった。さて、吉と出るか凶と出るか…。(^^;
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:30 ID:4+haydUe
信号入力自動録画あるのかな?
これが無いと辛いんだけど
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:46 ID:CvYlWcQb
スカパーのエロエロな番組は録画できるかな〜?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:28 ID:ywx3/jdx


CATVフリーなら買い




3ヶ月以内に叩き売りの悪寒w
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:21 ID:8mO3LxLn
MXで落とした動画をこのディスクに入れれば、そのまま再生できますか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:51 ID:5VtMlOnK
>>117

無理
119117:04/01/04 01:05 ID:8mO3LxLn
>>118

 厨房ですが、どうしてでしょう?
 ファイル形式の変換が必要ってことですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:40 ID:Uma70JLP
>>3
5万で画質が良くてEPGに対応しててPCに転送できるHDDレコが
今なら手に入るぞ!!!

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064914485/
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 04:13 ID:1uKFBJOQ
価格コムじゃ7マンこえてるけど?
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 07:47 ID:G7syO43g
>>111
> 外部配線無しでDVDを再生して直接HDDに録画(再エンコ)するだけ
> 芝や松のハイブリ機だと「Uラインダビング」って言うんだっけ?

芝のみ。松では言わないと思う。
芝のもアナログ通しではないから、この認識は微妙に違ってるような気がする。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 07:49 ID:G7syO43g
加えて、正解は「ラインUダビング」だ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 08:19 ID:MwejoG1L
クソだということがわかってヤフオクでたたき売りが始まってから、
ネタ用に安く買いまつ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 08:54 ID:nvWjixpa
名機だといいね…
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 09:15 ID:aYboBP37
>>124
39800円だぞ。39万じゃないよ。
ネタ用に安くって。。。。。

以前の79800円のビデオCDレコーダーはさすがに手を出さなかったけど
今回はこの手の珍品にしては納得の値段だと思うけどな。

127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 09:48 ID:HyDWmyBR
>>126
確かに過大な期待は禁物だが、39800円分遊べりゃ充分だわな。
で、予約したの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 11:01 ID:YlL6nHu+
イジリ甲斐がありそうだな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 11:38 ID:7kBe0BsE
たぶんDVDドライブのほうも乾燥可能じゃないか?
DVDマルチあたり使うとPCからはマルチ+HDDの2ドライブとして使えるかもね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:03 ID:G3sG3Bdo
なんか、ただ単にDVDプレイヤーとHDDレコダーを合体させただけ
というような気がする。
つまり、DVDをダビングしたかったら、プレイヤー側で再生させて、HDD側で
録画するが、そのためにはプレイヤー側の出力→入力と配線しなくちゃ
いけないと。
で、機械を壊さない為に、まず最初にDVD側をスタート、次にHDD側を
録画開始。
停止するときは、HDD側を停止し、次にDVD側を停止する。
こんな感じかも。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:05 ID:FyDPH+dq
分解レポが出てから買うか
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:16 ID:cQ5g9gjL
D端子があってプログレッシブ出力可能とのことだけど、これはDVDに限った話かな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:31 ID:Mkh37IXn
>>132
D端子はないみたいだYO
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:00 ID:cwwjDGHb
とりあえず、ざっくりビットレート計算してみた。
多少の誤差はご勘弁。

XP 約8.2Mbps
SP 約6.2Mbps
LP 約5.5Mbps
EP 約2.2Mbps

低ビットレート記録はあまり考えてないっぽいですなぁ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:19 ID:Mkh37IXn
>>134
LP〜EPの差が極端すぎる気がするね
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:34 ID:Pf5tD1qW
・Gコード未対応
・編集機能なし
はオレ的には致命的なのでスルーだな。
LPCM固定なのもいくない

後はRIP機能やPCとの接続がどこまで使えるかだな!
今月末の人柱レポ よろ!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:48 ID:cwwjDGHb
よく考えると音声はリニアPCM固定だから
映像のビットレートは全体からもれなく1.5Mbpsマイナスされる訳で。
そう考えるとEPの2.2Mbpsの内映像ビットレートは……

700kbps

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:04 ID:HyDWmyBR
>>137
画像はどうでも良いBGM番組専用かな。(藁
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:48 ID:NKsyam2m
音声よりレートが低い画像って・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:49 ID:NqTWMLPZ
>>139
いやー、よくあることよくあること。


注文しなくて正解だったな、これ。
先にこのスレ読んでよかった。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:55 ID:9SuQcALJ
>134
説明に明記してあるから特に問題なし。 (w
LP VHSで言えば3倍モード。解像度544*480 動きの多い映像はブロックノイズ等発生多し。ドラマ、ニューズ等まで
EP 使用限界。解像度352*240 コマ落ち発生。通常はあまり利用は進められません。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:52 ID:BiCsAIX2
こいつはあまりにストレートな機器なのでおおっぴらには取り扱えないっぽいので
はやめgetが吉な予感。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:10 ID:LzRQ1/Ir
DVDが再生専用ならそんなもの付けないほうがいい悪寒・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:14 ID:opeqPTn6
>>143
わざわざ付いている事に「何か」意味があるのだ。きっと。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:14 ID:5ZsV9ugs
あとから矢府奥でいくらでも出回りそうな悪寒・・・
146143:04/01/04 16:18 ID:LzRQ1/Ir
>>144
成る程・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:20 ID:GUV03juI
>>145
で、さらに被害者が増えそうな悪寒…(w
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:35 ID:nvj8TUbe
スレタイで釣られました。HDDユニットを替えるってオチだったりして。今から読みます
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:36 ID:qTspugrB
HDDナシで\29,800なら飛びついてるトコだが、激しく迷い中。
買ったらどの途、すぐにHDDを160GBに換装して、XPモードをメインで使うだろうし。
む゛〜ん、もうちょっと情報が欲しいナリぃ。

>>132
D端子は>>133の云う通り無いが、コンポーネント端子付きとのコトなので無問題。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:45 ID:Mkh37IXn
80GBのHDDは余計だな、たしかに
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 17:15 ID:i7IqQmU4
>\29,800なら飛びついてるトコだが
八日が過ぎたら\49,800だし
でもこの商品すぐ値段下がるのかな?
でもどうせDVDのトレーが付いているならDivXの再生機能もつけてほしい
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:24 ID:+JAtbM0s
2月には赤字特価\29,800になりますか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:32 ID:5ZsV9ugs
第2のクリポン
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:36 ID:U7PVbhLR
ビクターのVX-HDV1と争うのか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:37 ID:9DPXJ5zx
いらねえな
市販DVDのコピーなんてPC持ってりゃ簡単だし、コピーワンス番組だってPCのTVチューナーでアナログ入力すれば
何の問題もない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:55 ID:t39MvMks
>153
EPGも早見もないんじゃとてもそうは呼べない
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:36 ID:VIY84RuM
じゃ、クリぴょん
158149:04/01/04 22:41 ID:qTspugrB
>>153,154
そういった機種より、PC寄りだと思うワ。こいつは。

>>155
まぁ、まるっきり価値がないつーワケでもないと思うのョ。
PCの外部リムーバブルHDDとして扱えるし、操作性はPC+キャプボよりは楽だろうと思われるし、
PC+キャプボやってるなら(オレもそうだが)HDDレコ複数運用による裏番録画対策取れるワケだし、
連ドラとかシリーズスポーツ(F1とかWRCとか)を一つのHDDに入れとくなんつー使い方もできるしね。
#PCにUSB2.0リムーバブルケース付けても同じコトは出来るケドさ。
ただ、チューナーチップもエンコーダ/デコーダも何使ってるのか判らんのは大きなリスク。画質は想像つかん。
BigDriveへの対応も不明だし。
ソレに対して微妙な値付けが、ハゲしく迷うトコなんだよなぁ。貧乏人としては(苦笑
まぁ、7日までゆっくり迷うとしよう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:30 ID:79hPCpNN
それ以前にちゃんと録画できるのかというとこも心配だな。
時々、録画されない時があるとかあったら画質よくてもゴミだし...
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:13 ID:8wcsofSr
い〜でじ!の店員は実機で確かめたのかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:23 ID:DUA2e9We
生ペグ、DVDでもHDDでも再生できたら買いだ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:47 ID:e8ylAz5l
>>159
欠陥商品だな
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:31 ID:2+uaKVUp
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:46 ID:8wcsofSr
>>183
でも、これDVDプレイヤー付いてないじゃん。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:01 ID:zhRfrmGH
しろはたの管理人が買ったらしいのでレポートに期待
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:03 ID:/MPDudgo
衛星ケーブル両用のEPG付きデジタルチューナー内蔵してるし。 >>163
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:36 ID:w7V/wCei
PVR-80HDのメリットは

・HD換装が簡単にできる
・安い
・秘密機能(謎)がある?

デメリットは
・海外製品
・新発売のため画質、その他すべてが未知数?

日本製品でこの商品と同じくらい安いやつを色々調べたら
換装は素人にできなさそうな東芝の40Gの奴が¥29,800で売っているのとか

あとはNECのPK-AX10が新製品発売のため展示品価格で¥49,800だったとか

要するにライバルは国内の型落ち品
あなたならどっちを選ぶ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 03:09 ID:xpAppfQs
2年後には3万も出せば今の現行最上位機種より遥かにいい物がその辺の電気屋で買える。
それまで貯金した方がいいよ。
お金は大事だよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 03:21 ID:QxC090kJ
リニアPCMだけなのか。やめた。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 05:40 ID:IgbZF8c0
既に書かれてる通り、これに載ってる機能は、手持ちのPCに
カノプのMTVとDVD-ROMドライブとHDDリムーバブルフレーム付けりゃ
全部出来る。多分。

で、最大のメリットはそれが手持ちのPCとは別の「個体」だってことだろ。
PCで別の作業やってるときにキャプチャーをやれる。
今使ってるのと別の小型キャプチャー専用PCを39800円で作ったと思えば
十分「格安」だと思うが、どうよ

つーか、漏れはそう割り切って注文ボタンを押したよ。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 07:54 ID:Hugplmiu
自室にはアンテナがきていないため,PCキャプ装備なし。
普段あまりテレビをみないが,たまに自分の部屋でテレビが見れたらいいと思っていた。
もともと見ていないだけあってあまり画質にこだわらない。
逆に居間にはDVDプレイヤーがなく,テレビでDVDが見れたらいいなと思っていた。

以上の条件が重なって,「ぽちっとな」した。
が,よく考えたら自室までアンテナ延長工事してPCキャプ機能でも足したほうが安かった
か….でもPCのHDD増設とか,居間用にDVDプレイヤー買うとか色々考えたら
やはり悪くない.
週に1回ほどHDDを引っこ抜いてPCに持っていって見る程度の稼働率の予定.
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 09:07 ID:w3S2FQrb
>>168
その2年後には・・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 09:20 ID:1vLI/bRl
2年後に3万で買うために
2年間も不便な思いするほうがしんどい
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 09:32 ID:ckmzsosC
>>173
どうかんです。

山際澄夫
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:25 ID:dkY8W2A0
やはりこれは謎機能がウリだろ
こんなもん2年後にはきっと法律で販売禁止になっちまってるに違いない。
だから早いとこ買っとく方がいいのかもしれんが...まだ謎が多すぎる
レポート待ちだな
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:30 ID:U9x/xiZ/
>>165
はやっ!
>>175
あと画質かな……いくら謎機能があっても画質がクソでは
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:45 ID:DOm94BOl
みんなそんなに謎の機能のためにこんなダサいレコーダー買おうとしてるわけ?
謎の機能を解除する装置なんかヨドバシにだって堂々と売ってるじゃないか。
それ買えば今使ってるレコーダーが謎の機能つきになるだろ?
こんなの買うんだったら、俺だったらヤフオクでビクターのXV-HDV1とキャンセラー買うね。
HDD&DVD両方に声が甲高くならない音声付1.5倍早見再生がついてるし、画質もきれいだ。

178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:52 ID:U9x/xiZ/
>>177
たぶんこんなの買うような人はその手のデバイスは
全部持ってる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 12:52 ID:u9TiQSjs
キャンセラーかますと画質が目に見えて悪くなり
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 12:57 ID:nM4gYm+0
>>178
御意

年初め懺悔 >かーちゃん

ハードキャプエンコなPC×3
DVDレコ×1
ハイブリレコ×1
HDDレコ×2
キャンセラ×2
BS/CSチューナー×3
その他 いろいろこれまで買いました。

今年もこれを初買いします。
ゴルフとXXX三昧な斜め向かいのオサーンより
1回目の車検を待たずに新車に入れ替える角の若夫婦より
安くついていると思ってください。
これからもよろしゅーな。

懺悔終わり。

スレよごしゴメソ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:19 ID:6RqXZ4/u
>>180
入手された暁には、詳細なレポよろしくお願いします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 13:28 ID:dkY8W2A0
PVR-80HD と XV-HDV1(じゃなくていいが国産DVD HDレコーダ) + キャンセラーは
どっちがキレイだろうか...レポートキボン。
あと、キャンセラーは(一応)違法だが、PVR-80HDは違法じゃない。
出来れば違法なものは使いたくないしな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:07 ID:iJ883hkZ
え? クリポンってファイル転送は出来ないでしょ?

NECや東芝や富士通のは独自Mpegファイルで論外だけど
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:25 ID:Huohwhrf
これのHDD付属しないタイプを安価に売ってくれ。
リムーバブルケースは付属の方向で。
後はDivXなどのMPEG4対応かな。

あと、HDDにHDTVは撮れるの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:34 ID:tOvwBitT
>>180
もっとファッションに金かけなさい、変な自己肯定すんなよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:52 ID:XKFH85Mr
>>182
キャンセラーは画像安定装置などの名目で(一応)合法
特定の信号を外して複製する行為が違法
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:53 ID:qbhUOUAS
>>184
そこまで逝ったら家電品とは言えん罠。(w
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:03 ID:IsXLTZB2
RD二台で十分満足してるのに押しちゃったよ・・・(´・ω・`)
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:10 ID:aenJzrAc
DVDプレーヤーが居間に無いんで買う予定。
上にも同じ様な人居たけど、DVDは今まで自室のパソコンで見てたもんな
これがあると居間で録画したのをHD抜いて自室に持っていけるし
(・∀・)イイ!!  謎機能も興味あるし。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 15:58 ID:qbhUOUAS
俺はTV部屋とPC部屋がそんなに離れてないので
USB2.0の限界5mに挑戦しようかと思ってる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:07 ID:KwNFRmaJ
「ヨーロッパ向けに出荷している商品を日本仕様に変更した物です」

ヨーロッパのヲタクが試用したレポートのページは無いのか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:11 ID:FvVE1wFg
もし、


ファンの音がカナーリうるさかったら、


どうしよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:17 ID:S+dcLNEY
4万円のゴミか、はたまた幻の珍機か。
絶妙な値段(これより5000円でも高かったら買わなかった)に思わず購入ボタンを押してしまった自分には、
できれば後者であって欲しい。
個人的には画質が怪しげなのでかなり不安。
VBRとかCBRとか書いてないし、映像のビットレート最高でも7M以下だよねコレ。
でもいいや。ゴミでも。この値段なら・・・。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:38 ID:0WE4dgH/
俺的には、どうしても画質最優先なソースはPCでキャプるから
比較的容易に留守録できて(EPGもGコードもイラネ)、そこそこの
画質で、PCで再利用できれば文句なし。
え?PCで留守録しろ?スタンバイ状態にならねーんだな、これが。(w
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:49 ID:V0CTTyiX
PSX買うよりは、ずっといいな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 18:57 ID:sxJezk48
>>195
Yes!!
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:00 ID:Tz0P0vZv
RAMは読めますか?
読めませんか。そうですか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:02 ID:dsLwQHee
SUPEXって、海外でも同じ名前?それとも日本向けのブランド?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:07 ID:Tz0P0vZv
てゆか、DVD-R読めるかも怪しいの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:13 ID:dvtILxZa
 ↓ 注文はこちらからするように。

い〜でじ!!楽天市場店
http://www.hakaku.net/link2.asp?u=nojima/674393/674885/
SUPEX PVR-80HD \39,800(送料無料)



 ↓ だと1万円高くなるぞ。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:21 ID:fxJewZDC
レポートでる頃には39800で買えない罠
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:30 ID:0WE4dgH/
こっちの水は甘〜いぞ。ほら注文ボタン、ぽちっと逝っとけ。(藁
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:36 ID:8urX8Rnu
>>192
ファンの音よりもリムーバブルケースのHDDの騒音の方がデカイと思われ
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:43 ID:qyJzsTPt
DVDドライブ部分がそれ以上にうるさかったりして…。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:06 ID:pIZzNG/N
いちばんうるさいのは仕様を読み切れずに注文してしまったヲタたちの声だと思われ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:10 ID:aAf7eDn7
つーか、このスレ、発売開始まで持つのか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:23 ID:G5U6BNLg
コンポーネント出力はY,Cb,CrってあるけどプログレッシブならY,Pb,Prでは
と思うのだが。これDVDに限らずプログレッシブ出力可能なのかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:41 ID:DU/WyKtC
スカパーの番組をこれに録画してそのままPCに接続すれば動画ファイルとして取り出せるのかな
コピーワンス回避うんぬんってこういうことですよね
もし可能ならぜひ購入したいのぅ・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:46 ID:r1gxtS0L
>>207
Y/Pb/Prってハイビジョン向けじゃなかった
っけ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:54 ID:KZkj7JPS
>208
中国でコピワン云々とかの技術は無いんじゃないかな。
超禁断機能はDVDプレーヤ出力側の機能だろ。外部入力に効く可能性は低いと思うぞ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:58 ID:KZkj7JPS
>210
あ、そうかコピワンCGMS-Aを検知して拒否するロジックを実装してなければ
スルーになるということか。それなら充分可能性あるな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 20:59 ID:8urX8Rnu
水平同期周波数の違いで区別するけど
一般的にはCbCrは525iのみ、それ以上はPbPrと表記するね
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:39 ID:mxnKfCaK
しかし、LPCMといったって…
PCMのレートがとてつもなく低いかもしれんぞw
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:57 ID:jCeVhCOc
コピワンCGMS-Aを検知して拒否するロジックを解除するにはどうすればいいんでしょうか?
XS30を使っています。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:57 ID:sxJezk48
I2Cを切る。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:02 ID:jCeVhCOc
I2Cっていうのは基盤上の線のことでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:10 ID:aenJzrAc
>>215
相手すんなよ
スレ違いの上にageてる様な奴は無視
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:14 ID:sU/fYsyd
I2Cっていうのは一体何なんですか?
もったいぶらずに教えてください。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:08 ID:P2ZBjSdm
>>218
(・∀・)カエレ!!
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:05 ID:J04KDdrZ
>日本のメーカー製レコーダーに比べればハンドリングが難しいです^^;
妙に気になる。程度問題だが。SAMSUNGのH80J並みなら即ごみ
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:54 ID:qk3d5AOD
サムソンのやつは確かに最悪だった w
あそこまでひどいとは。。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:09 ID:4AwFAS5H
これほど皆のレポートが楽しみな機種はないな・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:18 ID:NXyTI35f
謎機能とは生ペグ再生可能だったりしないか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:25 ID:ZFbm1h9/
それなら「謎機能」なんて隠す必要がない
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:45 ID:bMv63v25
だから謎機能は、いつもの禁断のDVDプレーヤーのようにリージョンフリー&マクロフリーのことだろうよ
それ以外ねーよ。

HDD側も、だいたい予約が15件しか出来ねーんじゃ大容量HDDに差し替えたところで、あまり意味ねーよ
最低でも30件以上は予約できないと、バンバン撮ることなんてできないだろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:50 ID:eR7eapNj
地上波アナログチューナーが250chまであるってことは、
安部 がいけるかも。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:56 ID:bMv63v25
>>223
生ペグ再生機能は日立のへんてこなDVDリコーダーMSP1000で出来ます。
PCで録画または拾ったMPEGファイルをDVDRAMにコピーしてMSP1000で再生するだけ、簡単です。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:58 ID:hrBNEWiv
5台目のハイブリッドレコがもうすぐ送られてくる。
わくわくドキドキ

今月末にもPVR-80HDがやってくる。
わくわくドキドキ

つぎはどれをヤフオクに出そうかな。
わくわくドキドキ

朝昼晩社員食堂にいる漏れですが
毎日がたのすい…

でも、
むなすい…とおもふこともある
229名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 03:04 ID:NA2o+5QJ
DVDプレーヤーなのでハイブリではないと思われ
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 03:07 ID:hrBNEWiv
PCで皿焼き出来るんだからハイブリだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 03:39 ID:H1UYbMiY
俺も注文したんだけどさー、これほどみんながゴミかもしれない、
と疑いつつ、でもワクワクして待つ商品なんて珍しいよな。
正直ゴミ覚悟で突入する人柱がこんなに多いとは思わなんだ。
人柱どもに乾杯。使ってやるどー。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 05:37 ID:mQ5HAo48
>230
じゃコクーンもハイブリなのか
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 06:31 ID:JWnqSHMJ
予約しちゃった。半年は遊べそう。うふ♥
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 09:35 ID:loMYWhC3
みんなもっと買えよ
沢山売れれば人気有ると思って後継機出たり
他メーカーからもっと良いヤツとか出るかもしれないだろ

だからみんなもっと買え
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:03 ID:q8pPIknz
汎用HDD交換タイプなら他メーカーも参入してほしい。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 11:04 ID:eytSutD7
>>211
よ〜く考えよ〜。
コピワンCGMS-Aを検知してもHDをUSBでマウントできるんだから
結果的にスルーできるよ。
問題はマクロビジョンの番組を録画できるかどうかだな...
237名無しさん:04/01/06 11:43 ID:zL7eNHGf
これBSDチューナーなんかについてるIrシステム予約が使えるんだろうか・・
中国メーカーだから、対応メーカー表には載っていないし無理だろうな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:32 ID:iZTH2ZWI
>>237
入力自動録画ができれば予約はほぼ可能
さらに国産VHSデッキかませば確実
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:37 ID:CzuRP8eg
ついにレコーダー市場崩壊の第一歩か
中国産格安レコーダーで
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:04 ID:jcVm+R2g
自動入力録画機能あるのかなぁ…。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:04 ID:wHsTjkH+
>>238
その自動録画が気になる
あるのかな?
予約は15件でも良いんだけど、チューナーと本体両方予約は
めんどくさい・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:21 ID:+g0rWbsT
ハードディスクレコーダーは起動に時間がかかる場合があるから
入力自動録画があっても使い物になるかどうか...
「ハードディスクレコーダーは番組開始1分前から録画開始が常識」
と言ってる人もいるぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:59 ID:IBpdsfRW
_______
d・_・b <ボケが。ずっと起動しっぱなしに決まってるだろーが。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:16 ID:AMph8dcD
アンテナ出力は有るんだよね。
録画は解析したらプログラム作って15件以上にもできそうだし買おうかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:55 ID:efzeRXFN
アンテナは最悪入力すら無くてもいいや。ライン入力があれば。
IEEE1394があるとなおよい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:28 ID:RDjO9g05
多分HDD無し出るだろうな。

39,800で
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:33 ID:q7lc9QEU
コピワンコピガ外しキャプチャボックスのつもりで買う気だなおまいら。
だったらチューナーも予約もDVDも糞だったとしても全然構わないわけで。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:49 ID:s+dNBcCw
つうかリムーバブルである必要がないような気がするw
「HDDなし」「自由に交換可能」で充分だな
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:55 ID:WVSoH2ky
■仕様
HDD部
録画方式:MPEG2 録音方式:リニアPCM
最大録画時間 XP:約21時間30分 SP:約28時間40分 LP:約32時間 EP:約80時間
HDD容量:80GB
録画方式:NTSC/PAL/SECAM

DVD部
再生可能ディスク:DVD・SVCD・VCD・CD・CDV・CD-R(ファイナライズ済)・CD-RW(ファイナライズ済)・MP3・KODAKピクチャCD・CD-G
再生画像:プログレッシブ再生
対応TV:16:9、4:3のNTSC又はPAL方式のTV

チューナー部
地上波アナログチューナーx1:VHF・UHF 250ch自動プリセット型

各種端子
入力2系統:内1端子はS端子併設
出力端子:RCAピン1系統、S端子1系統、コンポーネント端子(Y・Cb・Cr)1系統
USB2.0端子1系統
5.1ch音声出力(FR,FL,C,RL,RR,SW)
デジタル出力:光:1系統、同軸:1系統

電源:AC90〜260V 50/60Hz 
消費電力:作動時約40W、待機時2W

寸法:430(幅)・60(高)・440(奥行)
重量:約5.0kg

付属品:リモコン・電池(単3*2本)・RCAケーブル*1本・USBケーブル・日本語取扱説明書
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 17:59 ID:T6gk1nGs
いつの間にか注文完了してもうた。
スカパー専用でもいいしな。

251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:06 ID:RDjO9g05
ヲタの人たちの用途とは全然違ってフリフリとか要らなくて
ただHDDの容量を気にしなくていいHDDレコーダーとして欲しいだけなんだが
こんな俺には買いなんだろうか?それとも別に用途に合うのがあるのか?

とりあえず39,800で買っとけば余ほど糞でない限りオクで良い値でさばけそうだから賭けても良いが。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:09 ID:OCH6/bwS
よく見たら商品のページのアニメGIFにDVDもガンガン録画!!って書いて有るね
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:13 ID:uERK2ZEd
>>251
ヲタじゃない普通の人はHDDの容量なんか気にせん罠(w
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:33 ID:RDjO9g05
>>253
でも普通のHDDレコじゃ明らかに容量足りないでしょ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:34 ID:wNntWtH3
>>251
オレもDVD見ないけど、HDD交換可能って事で予約ボタンを押した。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:45 ID:IBpdsfRW
ぶっちゃけ、OSってなんだと思う?
オリジナルなのかな。
257名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 18:47 ID:WDiNIMfa
とろん
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:48 ID:RDjO9g05
39,800販売は8日00時00分までみたいだから明日中に決めないといけないのか。
LinkPlayerか長瀬のも買う予定なんだけどな・・・
ダブルお年玉になっちゃうな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:56 ID:FC1Q693b
ケースが3000ぐらいしたらやだな
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:01 ID:wuAyHJ7t
HDD内の録画したファイル表示ってどうなるのかね。タイムスタンプ程度で訳判らなくなるのかな
一生懸命パソコンからファイル名変えなきゃいけなかったら面倒だ。
261名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 19:07 ID:WDiNIMfa
HDDケース(オプション:1,980円)
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:13 ID:EVsWMjp3
この勢いでD2やらD3をキャプれるレコ作ってくれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:15 ID:FC1Q693b
1,980か・・・微妙な高さだな、税込み送料で3000ぐらいか。
既製品の流用品じゃないんだろうな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:33 ID:5qyfNxLn
実際どうなのか知らんがViPower互換だという話も出てたから
プラインナーならソフマップやDosパラなどで安く売ってる。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:43 ID:wHsTjkH+
予約したした!
所でこれってもう入金する物なの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:33 ID:cQ52dL7X
デザインはこれと同じみたいだけど
http://www.northq.dk/products/dvdrec/nq7101.html
仕様が微妙に違うようだ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:39 ID:cQ52dL7X
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:51 ID:wuAyHJ7t
>266
同じだな。
HDDが熱で80Gと120GがMaxだってよ・・・・・
Note : Use max 80GB drive with 7200Rpm in NQ7000 player because of to much heat generation
during use inside player with larger disks. With 5400Rpm harddisk drive 120Gb is suitable.
269名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 22:02 ID:SzNTPVuf
いーでじっていままでにどんな謎機能があったの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:04 ID:cQ52dL7X
http://www.sigmatekcomputer.com/catalogue/dvd.htm
のPVR-800も同じみたいだけどDivX/Xvid再生あり。
こっちのファームがイイです。>いーでじ
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:09 ID:cQ52dL7X
連続でごめんなさい、こっちの方が詳しいです。
http://pvr800.sigmatek-players.com/
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:13 ID:wuAyHJ7t
>271

何語だこれは・・・(w
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:14 ID:wuAyHJ7t
>267
凄い。ここも有益な情報がいっぱいだな。
リージョン変更方法やら各モードの録画ファイルサンプルまで置いてある。
ためしにEPモード落としてみようとしたがWMPがコーデックのダウンロードエラーで絵が出ねえな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:21 ID:suUAtWyD
>273

DVDのコーデック入れれば見れます。
自分的には十分な画質でした。
SPとXPの画質の差はわからなかったけど・・・。

>272

フランス語じゃない?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:26 ID:s+dNBcCw
2004年1月下旬より出荷開始予定!
交換用HDD及びHDDケースは当ページにて
1/中旬販売開始致します!

HDD特殊?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:46 ID:6X2Paw7S
画質ダウンロードしてみてみたんだけど、
XPが平均7.9Mbps、SPが5.9Mbpsだったよ。
思っていたよりも高いと思うんだけど、音声のレートが低いのかな・・・?
画質は・・・元画質がどんなのか想像もつかない(海外テレビだし)ので、断定できん
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:46 ID:WNa0f1FC
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:51 ID:UmFAO7FH
>>268
ビッグドライブ非対応か・・・
おとなしくクリポン買おう・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 22:59 ID:wuAyHJ7t
>277
助かった

で、マクロフリーじゃないのか・・・
Copier DVD on hard disk      ok (except with Macrovision)
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:09 ID:B7RHkqdl
>>270
DivX/Xvid再生機能があるならほしいけど
そのうちフォームウェアで対応するのかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:13 ID:WdJRjQ2y
国産メーカーのHDDDVDレコは高くて買えない貧乏人はこれに手出して後悔しないですかね
あー期限がセマル
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:14 ID:qGpqSyq8
>>279
ユーザー登録すると、秘密の改造方法が・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:16 ID:u8gU1/rC
>>266
ひょっとしてDVDオーディオも再生できるのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:17 ID:h2TjUfKJ
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:20 ID:FLeXiB6u
賑やかになって参りました。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:22 ID:j0Zcx+Z3
>>284
食糧 90-260V 50-60Hz
ワロタ
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:25 ID:P2ZBjSdm
コピワンCGMS-Aは回避できるけど、マクロビジョン付き画像は録画でき
そうもないな。DVDプレイヤーの再生はマクロフリーにできるのかもしれ
んがそんなもん今時謎機能でもなんでもないな...
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:28 ID:w05uPFSk
DVDのコピーできないのか??
うーむ、こやつかなりバクチな気がしてきたなあ
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:29 ID:efzeRXFN
>>254
160G超が当たり前になってきたからどうだろ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:31 ID:h2TjUfKJ
300GB対応ファン付ドライブ、
完全日本語対応、編集対応版が出てくる予感。

DivXRecoderになる予感。。。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:35 ID:efzeRXFN
>>281
RAMレコが欲しいなら素直にE80HなりXS31にした方がいいかも。
用途がちと違う。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:50 ID:P2ZBjSdm
>>288
DVDプレイヤーをマクロフリーにして再生、それをHDレコーダ部で
録画ということならできるんじゃね?
なんだかそこまではしたくねえな
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:55 ID:w05uPFSk
>>292
ビデオのダビングみたいですね・・・
悩む・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:59 ID:P2ZBjSdm
悩むときは買わない方がいい。コレ定説。
俺は今回はスルーすることに決定。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:04 ID:ixB0f4CR
Salut ? tous et toutes,

Inconv?nient du Kiss ==> indisponible
Inconv?nient du Sigmatek ==> indisponible

grrrrrrrrrrrrrrrr !!!!!!!!

フレンチもゴルァするんですな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:08 ID:+XbgTML9
たぶん買わないほうが良いんだろうけど・・・


ボタンおしちゃった            てへ
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:11 ID:4rxaYPCd
>>296
おまえ、男だよ。(w
俺も買ったけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:14 ID:ixB0f4CR
あー、くそ!
肝心の「録画プログラムはPC側から操作可能か?」の問に答えがない!
ttp://www.systranbox.com/systran/box?systran_id=SystranSoft-en&systran_charset=utf-8&systran_lp=fr_en&systran_url=http://forum.sigmatek-players.com/viewtopic.php?t=607
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:19 ID:ixB0f4CR
つまりこれか。
The fact that the disk hard serf only to store the videos, and to in no case an unspecified operating system and/or utility of encoding is a certainty.
Indeed, as he it is recalled besides on the site, the PVR-800 will be sold without disc. (One does not sell a car without engine, parcontre, one sells them without trailer! )
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:42 ID:4rxaYPCd
>>276
このサンプルファイル、音声がMPEG2になってね?
LPCMしかできないって話じゃなかったけ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:43 ID:iV0SzVuH
ただの幕振りDVDPとガチャンコHDDレコーダーの合体じゃねぇの?

これは言わない約束だったか(藁

302名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:46 ID:8Ogiostg
>>300
うん。
映像と音声を分離したら音声はLPCMじゃなかった。mp2だったね。
うpした人がエンコしなおしたのかな?
それにしてもそんなに面倒なことするかね?ますます謎だ・・・
本当は音声何なんだろう?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 01:07 ID:roG+1JyD
欧州仕様ならMP2の可能性高いんじゃね?
日本向けには変わるのかも
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 02:33 ID:BpCs3tK3
既に購入ボタン押した人が自分の希望をただ書いているだけだね
勝手に自分の脳内のみで仕様を決めてるね
そんな機能ないのに・・・

カワイソウデス
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 04:00 ID:wupxMmYo
PVR-800いっちょ輸入してみるか
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 07:19 ID:GT17Q9s5
結局ヤフオク行きになるかと・・・
謳い文句にはことかかないね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 08:06 ID:Fmc2aVsN
>305
というかファームウェアあるんだからeデジで買って入れ替えれば欧州仕様になるんじゃねぇか?
安く手に入るならなら輸入もありだろうが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 10:58 ID:1d8yMcoZ
PVR-800もどこかの代理店で販売されるじゃないの。
DVDプレーヤーでDivX再生できた方が(・∀・)イイ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:24 ID:Fmc2aVsN
NorthQ7000のページに
The hard-disk can also be used to store media files (MP3, JPEG images, MPEG video-files) copied from CD and DVD.
と書いて有るけどひょっとしてmp3をHDDに入れてHDDmp3プレーヤとして使えるのかな?
だとしたら今、PCのmp3をこちらに移せばmp3プレーヤとして使えるな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:34 ID:mcR7loWL
しかし、ファンの改造方法まであるということは
かなりうるさそうだな、これ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:42 ID:OmjcvI7N
http://www.recorders4u.com/device/northq_nq7101.htm

>Records only MONO sound from TV-tuner
っていうのが禿しく気になるんだが・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 11:44 ID:OH0Pbfw2
>>311
音声多重は国によって方式が異なるので、海外の情報は参考にならん罠。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 12:17 ID:t+SmO/JN
結局、80HDと800とQ7000はファームの違いだけなんでしょうか?
だとしたら、ファームのDL及び書き換え方法って上に出てるHPに載ってますか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 12:25 ID:Fmc2aVsN
NorthQのコンパチページで判ったこと。
DVD-RAMは X それ以外の記録型DVDは○
WMAは X
DivXは X   
mp3-DVD は○  →これが嬉しいな。

315名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 12:47 ID:7zAFpGmw
>>312
アメリカで使ってたVCR持って帰ったら、アンテナからの分は二ヶ国語にならないから、
外部入力専用機になったのを思い出した・・
日本と同じ方式のとこってどこかにあるんだろうか・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:19 ID:DEJ8Mmwg
このスレが進めば進むほど、スルーにしておいて良かった、と思う今日このごろ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:28 ID:6xLl4hue
いや、俺はまだ迷ってるぜ
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 13:45 ID:mcR7loWL
>>317
迷わず行けよ 行けばわかるさ (C)Inoki
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:32 ID:Fmc2aVsN
>316-317
ふふ、今日いっぱいだよ〜
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:35 ID:bdXxlko/
楽天の売り上げランクではここ数日ランク5位内に入ってるね
かなり売れてそう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:35 ID:eqCcPk7L
時間がなくなってきました
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:40 ID:1d8yMcoZ
>>320
余計な機能はいらないから、画質もそこそこで大容量HDDで
根こそぎ録画できれば(・∀・)イイ人にはお買い得かもね。
漏れ的には、リームバブルHDDと言う部分にだけ惹かれてる・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:40 ID:6xLl4hue
絶対とは書いてないが120Gの5400Rpmまでってのは痛いな。
300G乗せたかった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:44 ID:Fmc2aVsN
>323
NorthQのFAQには160GBで動かなかったと書いて有るね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:44 ID:eqCcPk7L
容量制限聞いてみた
「250GBまでメーカー動作確認済みと成ります
回転数も7,200rpmでも確認しております」
との回答
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:47 ID:mcR7loWL
>>320
同時期に納品されずに、ゴルァな人がいっぱい
出てきそうな悪寒…。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 14:51 ID:1d8yMcoZ
DVD再生したものをHDDに録画できる(禁断)と書いてあるが、通常のDVDプレーヤーで
外部出力からの信号を録画すると画面が暗くなったり、再生できなかったりするよね?
そういったことが無くHDDに録画できるってことなの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:03 ID:Fmc2aVsN
>327
>279 マクロビジョンのDVD除けば可能となってるから裏技が無ければ市販の多くは駄目
329 :04/01/07 15:04 ID:OmjcvI7N
>>325
寒いうちはいいけど、夏になったら熱であぼーんな悪寒。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:10 ID:1d8yMcoZ
>>328
ありがとう。
じゃー。ちっとも「禁断」じゃないじゃんね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:14 ID:Fmc2aVsN
>330
禁断は通常リージョンフリー。超禁断はそれに加えてマクロフリー
で、これは「超禁断」と言っているのだが・・・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:22 ID:1d8yMcoZ
>>331
漏れ的には、リージョンフリーってあまり意味がなくて、
別にリージョンは2固定でも構わないな。
パッと見、マクロフリーなのかと勘違いしたよ。(´・ω・`)ガックシ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:25 ID:1d8yMcoZ
話変わるけど、リムーバブルの部分って、漏れは
RATOC使ってて、家に腐る程あるのですが、この部分、取替えられるかな?
見た感じ、取り替えられそうな気がしてるんですが・・・
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 15:28 ID:1d8yMcoZ
↑トレイじゃなくて、リムーバブルケースごとね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:46 ID:H8QoPcAf
超禁断は、DVD再生時にマクロフリーにできるということだろ。
いまどき珍しくもなんともない。
ハードディスク録画でマクロビジョン付き映像でもキレイに録画
できるのだったら即座にボタンポチするが、それはないだろうな...
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:47 ID:F99CgaOS
>>333 外観的には確かに似てるけどね。でも肝心なコネクタ部分の写真が無いので何とも言えないな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:47 ID:6xLl4hue
決めました。今回は見送ります。
理由は色々調べた結果、通常使用しかしないので一般的なメーカーの機器で
大容量HDD搭載器を買ったほうが便利だと解かったからです。
では、予約された方の検討をお祈りいたします。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:09 ID:1d8yMcoZ
>>336
だよね。買った人、教えて下さいね〜。
普通のIDEコネクタになっていてケースが簡単に外す事が
できるのか?が、問題。
とは言っても、39,800円なのは明日までか〜。悩むな〜。
339名無しさん:04/01/07 17:24 ID:89hbmrY0
所詮いーでじだろ。2ヶ月もしないうちにセールとか言ってまた39800円で売るさ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:26 ID:1d8yMcoZ
>>339
んー。それも一理ある。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:36 ID:Fmc2aVsN
>333
NorthQのサイトのHardware→Picturesに結構大きなケースの後ろや上からの写真があるけど見た?
リムーバルケースのコネクタはアンフェノールで(昔のSCSIのコネクタ?)明らかに違うみたい。
http://www.leien.info/nq/
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:47 ID:ARt0kfJ5
http://www.woxter.com/
ここのVDR500も同製品のようだ。
#NorthQのBBSでこれを買ったスペインの人が質問してる。

で、たどっていくとマニュアルがダウンロードできた。
スペイン語でわけわかんないけど、46ページもある。



343名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:55 ID:uzcmqNSf
様子見。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:59 ID:1d8yMcoZ
>>341
うん。これは違うのは想像してた。これって、トレイの話でしょ。
そうじゃなくて、この周りごと以下のに取り替えるの。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html
この周りは、多分、IDEコネクタなんじゃないかな〜。

しかし、この写真みると右の鍵穴(本来)が、たんなる穴ぼこに
なってるね。
本当は、トレイを挿入して鍵を回して電源ON状態にするだけれど、
鍵を潰して常にON状態に配線繋ぎ直してあるみたいだ。すげーなー。
この製品の為に作ったと言うより、どこぞのメーカーのを無理やりつけたみたい。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:16 ID:Fmc2aVsN
>344
それならHardware→HW Info の最初の筐体開けて上からの写真で良いんじゃない?
ふつうのPCの5インチベイのユニット用そのままでDCケーブルとIDEケーブルコネクタでしょ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:46 ID:ovmqsI+5
http://www.rakuten.co.jp/nojima/674393/674885/
なんか締め切りが延びてるな
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:51 ID:NtbYcyek
予定数に達しなかったんだろうな。
ノジマ君は何台売れるとよんで輸入したのかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 18:53 ID:Fmc2aVsN
>346

ほんとだHDDケースの販売も予約開始だ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:21 ID:5cyh7RSE
>>346
HDDケースの販売を開始したからじゃないの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:49 ID:F99CgaOS
>>344 まず>>60を見よ。
レコーダー側より、自分のPC側をViPowerに取り替えた方が吉。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:53 ID:OH0Pbfw2
ViPowERで間違いないのかな?
なんか細部が微妙に違う感じがするんだが。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:57 ID:h6OFwcaR
ViPowERなら、1980円出すのは馬鹿らしい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:02 ID:Fmc2aVsN
http://www.materiel.net/details.php3?ref=PVR-800&affcode=sigmatek
によると値段が428,99ユーロとなってるけど随分高いな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:33 ID:MLedDkiv
>>345
そうそう。これこれ。
ありがとう。このページ全部みてなかったよ。
簡単に取り替えられそうだ。
安売り期間も延長されたし、もう少し考えよ〜と。

>>353
こっちってDivXとかDVDで再生できる方だからじゃないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:35 ID:fq/zLyGC
↑のページのアクセサリーのとこに300GBのHDあるな。
BigDriveもOKぽいね。ファーム次第か?
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:42 ID:MLedDkiv
いーでじが販売するのはいいけど、日本語対応のファームウェアって
どこが面倒みてくれるのかな?
ttp://www.nojima.co.jp/Noji/01.html
こんなトップページしかもってないのに・・・・
357名無しさん:04/01/07 20:45 ID:MN7mxtr/
PC側がViPowERならレコーダー側で録画したものをPC側に装着してみれるのでしょうか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:57 ID:h6OFwcaR
>>357
拡張子を変更する必要があるようだが…。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 21:41 ID:wUcVsu1J
>>358
うれしひ
出来るのか
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:03 ID:rmzf2UQY
ttp://www.leien.info/nq/
見れなくなってね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:09 ID:4QYckpq+
おまえら、めでて〜なw


49,800円で80GBHDD搭載、ゴーストリダクション、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション、
タイムベースコレクタ内蔵、電子番組表(ADAMS-EPG/ADAMS-EPG+)対応、Ethernet端子で
PCへ動画転送可能なAX10が買えるというのにw

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064914485/812-


こんな安物チューナー&エンコーダーで高画質回路非搭載かつ今時マニュアル予約なヘボレコーダー買うなんてw

ここの住人は明らかに負け組みだな!!!
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:17 ID:7vXOYEFB
目的が違うんだろうから良いんじゃないの?
外車好きな人とか国産軽しか乗らない人とか本人の好みだし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:34 ID:7I8LueiZ
数量限定の展示処分品と、数が出なくて困ってるイロモンを一緒にするなと
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:35 ID:+XbgTML9
>>361
AX10じゃ ドキドキ できない・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:37 ID:bdXxlko/
AX10って差し換えできないじゃん・・
PVRの一番の特徴はHD差し換えでしょ
俺も差し換え出来ないなら欲しいとも思わないし。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:40 ID:+XbgTML9
>>365
AX10&20 外付けHDに対応するみたいだよ。2月にアップデートだと。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:51 ID:4QYckpq+
>>365

HDDの換装は出来るぞ!多少の知識と手間が必要だがな。
このマシーンのように簡単に差し替えとかは出来ないが、PC側にラックマウントHDDを取り付けて
転送すれば同じように差し替え出来るぞ。
1万円の差額でどちらを買うかは常識的に考えればわかるはずw
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:53 ID:rmzf2UQY
>>361
高画質つったって、S端子しかねぇじゃん。

>>366
つっても安いバルクドライブが使えるじゃなし…。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:56 ID:4QYckpq+
>>368
コンポーネント端子が付いててもエンコーダーやチューナー周りがヘボければ意味が無いと思うがなw
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:56 ID:roG+1JyD
両方使う、これがいい
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:00 ID:+aUezWzM
山田電機キライ、野島ガンガレ!
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:02 ID:+XbgTML9
PVRもAX10もメイン機につかうわけじゃなし・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:05 ID:+aUezWzM
>>372
メインで使うつもりですが何か?(w
374372:04/01/07 23:19 ID:+XbgTML9
>>373
えっ? そ、それは・・・    ごめん、悪気はナカッタんだよ・・・ _| ̄|○  
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:27 ID:+aUezWzM
>>374
いいんですよ、単なるキワモノ好きの貧乏人ですから。(w
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:45 ID:6kd1Mrzh
>>365
まさに。そこがポイント。>>361はヴァカ過ぎてそこが理解出来ない。
まーサンキュッパなら失敗覚悟よ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:48 ID:lVpnxMtE
ID:4QYckpq+はわかりきったこと何えらそうに言ってんの?
>>367なんかもうバカかとアホかと...
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:01 ID:2S/qS0hW
10日まで延長 > 39800円
ケース発表 > 1980円

ところで、い〜○じの商品説明だといかにも
「世界にも例のない、うちだけの特注製品です。」
のように読めるのだが、このスレを読むと分かるように

 どこか外国の一般製品を日本に輸入してるだけ

の代物ですね。○〜でじの説明だけで購入検討してたので、
なにやら興ざめです。今回は購入見送ります。
次シリーズ(DVDレコつき?)を待ちます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:07 ID:O0MDco3M
>>378
い〜でじにそんなこと(商品開発)できるわけ無いじゃん。(藁
いーんだよ、同じキワモノ買うのでも、あ○ば○ーで買うより
信用できそうなだけで。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:10 ID:6kd1Mrzh
>>379
あ○ば○ーとならいい勝負だなあ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:10 ID:pCYLsh5w
>>378
いーでじ読んでも特注品なんて思わないぞ
どう読んでも外国の物を輸入しましたってだけだろ
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:17 ID:O0MDco3M
い〜でじは実際の店舗(ノジマ)は普通だが、あ○ば○ーは実際の店舗が
怪しすぎ。あ、HPもか。(藁
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:20 ID:ciI7+bxW
このファームで、Divx再生できないかな?
http://www.leien.info/nq/downloads.htm
384名無しさん:04/01/08 01:47 ID:r21WOYQ9
AX10だとデジタル放送録画は不可能だが、これは可能かも知れない。そう期待させる代物だ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 03:13 ID:ETyAm8tS
>>383
もしかして謎の機能って
Divx再生機能?ってそれ隠すことかな?
で海外の同製品とかに謎機能はなにか書いてありましたか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 04:46 ID:o6ttqLOd
海外キャプボみたいに日本のステレオ方式に対応してなかったりはしないのかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 06:03 ID:ZRZS7VVM
結局迷い続けて買わなかった

VHSしかもってない俺には十分な代物だった気がする
今では後悔でいっぱい
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 06:04 ID:ZRZS7VVM
しまった10日まで延長してやがる
やヴぁい、また悶々としてきた・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 06:05 ID:O0MDco3M
>>387
まだ間に合うが?
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 08:45 ID:V+5l69Zx
輸入貧ってことはタイトルに日本語はもちろん使えないんだろうな…
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 09:17 ID:ECnISN0E
>>387
どうせそのうち似た様なの出るよ。

というか、こういうのはマトモなレコーダもってる人がお遊び&サブで
買うにはいいけど、メイン用に一台だけ買うなら、国産メーカの普通
のレコーダの安い奴買った方が何かとシヤワセだと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 09:53 ID:m8vnhqjN
PVR-800でこの値段なら買うのだが。
結局、これって型落ちなんだよね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:05 ID:YahZcDxf
おまえら本当に頭悪いな。
「ソニーの初期ロットは買わないほうがいい」とか
「ソニータイマーがあるからソニー製品かわねえ」とか。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

そんなアホでお馬鹿なおまえらにキツク言いたい。
お前らソニー叩きたいだけちゃうんかと。
叩けばカッコイイと勘違いしてないかと。

おまえらがアーダコーダ言おうが、
世界のソニー様がほんのちょっと本気だして、
スゴ録とPS2-BBパックをひとつのダンボール箱に入れて
「3万円」と札貼って店の前に並べれば、100万台なんて
あっという間だっちゅうの。

まあお前ら素人はPVR-80HDでも買ってろってこった。

PVR-80HDの詳細
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:07 ID:A6mZYpcU
>>391
普通の人ならな。(藁
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:09 ID:m8vnhqjN
>>393
誤爆なのか?何に意気込んでいるのか意味分からん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:18 ID:pZJ8nvIq
KOPIPE
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:18 ID:ECnISN0E
>>395
エサを与えないでください
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:41 ID:pDGcVh9y
>>396
ageんな。>>393みたいな廚がくるだろ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:57 ID:8UAV3usJ
リンクまで付けて

口は悪いが、イイやつかもしれん。>>393
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:22 ID:8i870o5J
>>391
うう、俺は初めて買うHDDビデオがこの機種だ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:39 ID:+qlNGFzC
>>400
デビューおめでたう。
でもここを覗かない香具師の中には国内メーカ
のと同じ感覚で買う香具師も多いんだろうな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 11:39 ID:TeUYFiDo
('c_,`) プ
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:49 ID:XID/z4TR
国内メーカーでも「ロクラク」って言う糞HDDレコーダーがあるぞ。
出た当時に飛びついて買ったがサポートはダメダメだし画像は縞が出まくり。
おまけにファン回りっぱなしだからうるさいのなんのって。
期待していたあやしげな使い方もできないし。結局ソニーのクリポン買い直したよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 12:55 ID:yP9tWvYz
>>403
日本デジタル家電だっけ?
ある意味、中国製よりあやしい…。w
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:07 ID:m8vnhqjN
>>403
俺も持ってる。あの糞会社、購入して1年以上経ったが、いまだにイーサネットが
まともに使えるファームがでない。なので、ただの穴ぼこになってる。

本当は、ロクラクに接続できるリムーバブルの外付けケースが出ればいいのだが、
1年前にメーカーに提案したら検討します。とレスがあり、今だに実現されない・・・

しかし、この製品も同じ臭いがする。
漏れも馬鹿なので、この同じ臭いがする製品に惹かれてる・・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:22 ID:RvhSyY7/
皆であーだこーだ言って結局届いてみないとわからないという怪しさにひかれました。
正月の福袋みたいなもんですな。

DivXプレイヤーにしても音声がmp3限定じゃないと音が出ない等、欠点はあるわけで
落とし穴はどこかに掘ってあるものと心の準備もできてます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:40 ID:osA8Sjv7
みんな聞け!
俺様なんか、初めて買うHDRどころか初めて買うDVDプレーヤがこれだぞ!

しかも日立のDVD-HAMか、DVD-H80Jか、AX-10か散々迷った挙げ句のこれだ!
どーだ参ったか!!
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:45 ID:2ZJaIqnz
>>407
まいった。笑ったw
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:55 ID:m8vnhqjN
>>407
尊敬しますた。(^∇^;)
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 13:59 ID:EsIAYCMk
交換用HDDは、いくらくらいなんだろう?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 14:03 ID:m8vnhqjN
>>410
どういう意味?
普通にバルクで買ってきたHDDを使えばいいんだよ。
今、120Gで1万円弱でしょ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 14:09 ID:EsIAYCMk
>>411
あ、いや、イーデジは、どれくらいの値付けをするのかな、と。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 14:29 ID:5PO4YEio
>>410
AX-10はDVDドライブ付いてなかっぺ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 14:42 ID:gW/P+GMu
速い人でいつ頃とどくんかね
10日以内は無理?
レポきいてから買うというチキン
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 14:53 ID:2ZJaIqnz
>>414
確か、1月下旬から発送開始じゃなかったか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 15:53 ID:6VluvfQm
PCからどのくらいHDDをイジれるのかなぁ?
何処にUSB端子が装備されてるかも解らないし。Northの背面には無いみたいだけど・・・。
あと、もしかしてTVアンテナ出力が無い?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:01 ID:ZbQgUZy8
>>416
普通のUSB接続HDDだと思う。XP&2000はドライバ要らないし。

PVR-800の背面画像
http://pvr800.sigmatek-players.com/popups/lecteur_connectique_large.jpg
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:18 ID:pDGcVh9y
>>407
初めて買ったDVDプレーヤはDVD-V880ですが、何か?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:25 ID:YahZcDxf
背面画像見る限り、それなりに立派に作られているものなんだね・・・

マジデ欲しくなりました。
420416:04/01/08 16:26 ID:6VluvfQm
>>417
アリガトン!
800にはUSBもTV RF OUTも付いてますね。80HDも同じかな。
だとすると、Northとは仕様がちがうのかぁ。
421名無しさん:04/01/08 16:32 ID:r21WOYQ9
>>407
PCとの連携を考えるとどうしてもキワモノ志向になってしまうわなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:55 ID:9rXWlFR4
>420
そうするとNorthQとSigmatekの中間の仕様ってことかな。
考えてみればヨーロッパはPAL、SEECAMだからそのまま持ってきても
TVチューナは使えないから日本仕様に変更したのは間違いないだろう。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:15 ID:q6qG0lja
これ見てHDDレコ欲しい病が再発してしまったんですが
なんやかんやで結局、RD-X4を買うことに落ち着いてしまいました。
3倍以上の出費になっちゃいましたYO
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:34 ID:pDGcVh9y
HDレコってトコだけ同じでRDとPVR-80HDはいろいろな意味で
比べてはイカンものだと思うのだが。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:29 ID:yfKWWeUn
外部入力シンクロ録画は付いてない。
↓の回答がかえってきた。

申し訳御座いません
お問い合わせ頂きました件ですが
シンクロ端子やシンクロ機能は御座いませんので
自動録画は出来ません。


聞く前に注文ボタン押しちゃった・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:32 ID:A44G/twH
ついさっき何も考えずに購入ボタンポチっと押したYo!
…爆死してもこれだけ仲間が居ると思えば心強いさ(´∀`)
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:40 ID:pCYLsh5w
売り上げランクもまだ6位だもんね
被害者?は多いよ安心しろ(違
428名無しさん:04/01/08 22:48 ID:r21WOYQ9
シンクロ録画ってIrシステム録画のこと?
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:50 ID:6kd1Mrzh
じゃあCSを連動で録画する事も出来ないわけだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:59 ID:uv3L2Bp+
>>428
入力信号による自動録画だと思われ。
Ir制御はチューナ等のコントローラがPVRを
動かせれば可能だろう。
国内メーカじゃないので難しいとは思うが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:47 ID:cclDIZc6
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 02:20 ID:jvlfchlb
>>431
カテゴリーが違う
PCとの連携がポイントだろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 09:30 ID:dZblUmq/
>>426
集団自殺
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:18 ID:eU8VEpHR
購入後は、ここがサポートの面倒みるの?
ttp://www.plantecjp.com/index.htm
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:21 ID:eU8VEpHR
NorthQ7000ってUSB端子がないけど違う製品なの?
ttp://www.leien.info/nq/pictures/back.jpg
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:22 ID:InfHTd2v
DVD-H80Jを使ってますが、コレいいですね。
USB経由でPCに取り込めるってことですよね?
HDDのフォーマットはなにかな?NTFS?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:25 ID:4U0ZCmJW
>435
仕様が違うんだから違うに決まってるだろ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:31 ID:4U0ZCmJW
>436
NorthQやSigmatekは
FAT32 1パーティションのみ NTFS動作せず。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 17:12 ID:U/X6RAhN
殿!残り時間があと少々でございます。ご決断を!
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 17:35 ID:A3nqQbAS
>>439
まだ時期尚早だ。
もう一年、待とうではないか。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 18:09 ID:jXKHMALg
んー。俺も買
442名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 18:33 ID:5DbMR2N4
わね
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 18:38 ID:A3nqQbAS
昨日、近所のヨドバシカメラ行ったんです。ヨドバシカメラ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでウザいんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、PSX入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、PSX如きで普段来てないヨドバシカメラに来てんじゃねーよ、ボケが。
PSXだよ。ソニーの。
なんか家族連れとかもいるし。家族4人でヨドバシカメラか。おめでてーな。
よ〜し、お父さんPSX買っちゃうぞ!とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ファミコンやるからその場所空けろと。
ヨドバシカメラってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
値引きはしませんとかいう店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買えるかと思ったら、隣の奴が、スゴ録ください、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ソニーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スゴ録、だ。
お前が見たいのはAVだろ?と問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ヌケればなんでもいいちゃうんかと。
ヨドバシ通の俺から言わせてもらえば今、ヨドバシ通の間での最新流行はやっぱり、
PVR-80HD、これだね。
HDDケースも3つつけて下さい。これが通の頼み方。
PVR-80HDてのは差替え出来るHDDレコーダー。そん代わりDVDに焼けない。これ。
で、PCに接続して焼く。これ最強。
しかしこれを頼むと次から京都県警にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、PSXでも買ってろってこった。

【業界初!】 PVR-80HD 【HD換装自由!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072960725/
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 19:11 ID:K8x7qu0T
長すぎて読む気しないんで誰か要約して。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 19:20 ID:QWKtXt+Q
>>>444
吉野家大好き
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 20:34 ID:TydIw0mu
>>579
ある
ケーブル形状が同軸か、平たいフィーダ線か見分けろ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 20:40 ID:gFH8NzJb
>>
吉野家の店員になぜ特盛が出来ないのかと問い詰めた話。

>>446
話が見えない。。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 20:42 ID:khAZC5A3
120G以上認識しないならイラネ
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 20:47 ID:4U0ZCmJW
>448

>>325
450446:04/01/09 20:59 ID:TydIw0mu
>>447
誤爆
スマソ
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 20:59 ID:Gw7czviH
本体だけ注文してみました。
Divxが再生可能かどうかはわかりませんが、
生Mpeg再生だけでもとりあえずOK。ファームアップに期待します。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:00 ID:kGsrZWQo
デカイの積むより80G×2基のほうが使いやすいと思う・・・
むしろ40G×4基かな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:20 ID:4U0ZCmJW
俺は裏ソフト専用HDDを用意します。ムフフ
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 21:52 ID:J+rKRxQb
HDはホットスワップ可能...な訳ないか。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:03 ID:cZTqH84C
>>453
なるほど!! (・∀・)イイジャナーイ!!
明日までか・・・悩むなぁ・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:06 ID:90gkkADJ
「 販売期間 01月01日12時00分〜01月10日00時00分 」

これって、あと2時間ってこと?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:10 ID:BRo8IKYA
残り2時間切ったね
買うか?
買うまいか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:23 ID:jTBF6lTz
>>457
どうせまた延長がかかるよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:40 ID:AaFcneY2
月末以降に買っていろいろ試したヤシからの情報を待つか。
それとも、自らが報告するか。

まだ悩んでる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:56 ID:kGsrZWQo
ケースを何個注文しようか迷ってる。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:58 ID:jTBF6lTz
>>460
秋葉原で同等品を買えば多分半値で買えるぞ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:59 ID:yzDR+3/L
秋葉原まで往復1000円…
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:07 ID:yZGC79AY
NorthQは結構頻繁にファームウェアが公開されてるみたい。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:11 ID:kGsrZWQo
秋葉原まで往復3万円 w
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:29 ID:SKUKVyzq
じゃあケースを代わりに買ってくるOFF決行な
正座して待ってろよ地方民
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:37 ID:Gw7czviH
残り30分切ったけど、延長は無さそうだぞ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:43 ID:kGsrZWQo
さて、皆さん。


逝くときは一緒よ (はぁと
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:44 ID:SKUKVyzq
フリフリなんだよね?
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:45 ID:jPPMID8R
おまいら、まだ迷ってる俺に何か一言下さい
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:45 ID:SKUKVyzq
))469
俺がヤフオクで落札してやるから
安心して買って来い
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:47 ID:jSH9Pi8V
たった今、逝きますた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:48 ID:kGsrZWQo
ようこそ! ドキドキワクワクの世界へ!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:48 ID:RqZQmBvq
>>469
人生は短い。
たかがPVR-80HD。
小さいことで悩むべからず。
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:48 ID:8vS+jWZR
ケースの入荷は20〜22日だってさ
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:49 ID:jTBF6lTz
>>469
たいした金額じゃねーだろうに。(笑
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:53 ID:ZoiJPdW4
やっぱXS41買う
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:54 ID:SKUKVyzq
DivXとかも再生可能になるのかなぁ・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:55 ID:SKUKVyzq
>>476
倍の金額でHDD換装もできないのに?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:57 ID:kGsrZWQo
>>476
XS41もPVRも買えばいいべさ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:57 ID:SKUKVyzq
GIGの顔面雑巾絞り男と刀男は何者?
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:59 ID:ptVdjjNq
今、買った。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:01 ID:g0E8KCaU
それでこそ男の子!
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:01 ID:346Wdf7o
とりあえず注文してみた
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:05 ID:XaGrV/+F
買っちまった・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:05 ID:fsyO3AQd
オレもたった今、注文終了。
ヤマダ特売のAX10も買ってしまったので、PC含めてHDDレコが一気に3台になります。
パナE30も残してあるので、お気楽録画はE30とAX10に任せて、コイツはPC周辺機器としての遊び方になりそう。
おもちゃとして価格以上に遊べるヤシだとイイな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:05 ID:S5BRhBly
あ。時間過ぎてた。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:08 ID:KOx2Kfmy
一週間後、あきばおーのページにPVR800が!
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:11 ID:0uoj08zA
* ママ〜 PVR-80HD注文しちゃったよ〜
 \__  ______________
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < 大丈夫よ、あなただけじゃないわ
           ∧_∧  |   \______________
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:14 ID:KOx2Kfmy
死して屍拾う者なし?
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:23 ID:0fC+kC3C
買えなくなった
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:23 ID:ElmB56IM
賽は投げられた。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:27 ID:IDFplQUa
サジも投げられるだろう。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 00:34 ID:f75W2F05
写真見るとアンテナ端子がF接栓じゃないね。
全方式対応のVHSデッキがこんな端子だった。
一本はケーブルついてくるだろうから、入力側はいいだろうけど、
出力側使おうと思うと困るかも。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:00 ID:70oLU5KP
http://www.rakuten.co.jp/nojima/674393/674885/


まだサンキュッパのままじゃん。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:01 ID:70oLU5KP
ああ、もう販売期間が過ぎてるのか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:13 ID:N/zoV051
大変申し訳ございません。
商品の販売期間外のため、現在は注文を受付けておりません。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:19 ID:oDcAiUQV
どーせ発売記念に298でセールやるよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:33 ID:YKJm+JVB
さて、押しちゃった俺らは勝ち組なのか、それとも負け組なのか・・・。
月末には判るわけだが。
後者っぽいな(w
ま、物笑いにしようと心待ちにしてる人達、楽しみにしておいてくれ。

でもこのワクワク感は押しちゃった俺達の特権だな。それ「だけ」に398払ったのかも。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:37 ID:dajO5Mnq
みんな結構買ってるんですね
漏れもハイブリ5台あんだけど買っちまった

一昨日はAX10も買った
正月休みは、RP91あるけどS75も、S35も買った
DVEあるけどRX2000Vも2台買った
暇になると買っちゃう…んです
特売の文字に弱い…んです

で、で、でも漏れのポリシーは、
強気、強気こそ運命!
なのです

さ〜つかいまくるどー

以上、年頭の所感です。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:40 ID:ElmB56IM
>>499
いったい何を撮るんやと小一時間…。(w
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:41 ID:lo+EN2Kg
これを買えなかった俺は勝ち組?
それとも根性なし?
とりあえずレポ待ちか
さてそのレポ見て買うか決めるか
とりあえず一万はの差は
安心の差?

その時にはぜひ3万以下になっていることを願う
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:45 ID:70oLU5KP
デジモノ商品を買った奴は常に負け組だよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:51 ID:HoF1e0z/
あげるなボケ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:05 ID:70oLU5KP
>>503
はぁ?上げるなって何を?
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:10 ID:IDFplQUa
まもなく荒らしがやってまいりまーーーーーす。
いらっしゃいませーーーーーーーーーーーーー

506名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:13 ID:0fC+kC3C
HDD無しモデル30000で売れ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:14 ID:SLEtZuAK
チューナーは国内用なの?
US用でステレオ不可って事は無い?
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:15 ID:IDFplQUa
モノラルです
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 02:36 ID:qFJekdLV
上位機種が出てくれたら欲しいな
理想はDVDレコーダー付きでHDD無しのDivX再生可能
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 03:58 ID:exwYMYCQ
NQ7100よりもPVR800よりも後から発売するわけだし、
普通に考えれば、
Divx/Xdiv/Mpeg4は、もちろん再生可能で、
プラス日本版独自の超禁断機能があるわけなんです。


と予約した勝ち組が妄想してみる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 07:26 ID:JVDeKY6O
>>510
逆にDivx/Xdiv/Mpeg4再生モデルが出て欧で売れ残った型落ちモデルが
日本向けに在庫吐き出されたと思えてしまって俺は手を出せなかった
再生できるなら強烈な売り文句になるから掻かないはずないと思うのだが・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 07:53 ID:AvWb4v6V
>>511
NQ7000/7100は、USBが無くてDivx再生不可。
後に発売された(と思われる)PVR-800/NQ7200は、USBがありDivx再生可、BigDrive対応。

次に発売されるPVR-80HDにも、USBがありBigDrive対応、と来れば・・・
39,800だし、多大な期待はしてないが、期待せずにはいられない。
513512:04/01/10 08:01 ID:AvWb4v6V
× NQ7000/7100は、USBが無くてDivx再生不可。
○ NQ7000/7100は、USBが無くてXviD再生不可。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 08:27 ID:u1WGMxXk
>512
OEM交渉する際に
「DivX、Mpeg4再生機能つけますか? +50ドルになりますけど・・・」
「50ドル! いらね」
「じゃロゴをSupeXにする、チューナを日本向けに交換して、DivXは削除ですね」
とかじゃないか (w
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 09:05 ID:MaQBokmN
PVR-80HD先遣隊の皆様のご健闘をお祈りいたします。
私は見送り組。引き続き検討いたします。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 09:21 ID:TY6T7519
>>1->>515の買ったヤシどもの、ご冥福をお祈り申し上げます。チーン。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 09:27 ID:JVDeKY6O
PVR-800ってユーロから換算すると7〜8万するよな
同じ機能を求めるにはいくらなんでも安すぎやしないかと不安になる
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 09:30 ID:JVDeKY6O
誰かい〜でじに「PVR-800/NQ7200と同じ機種なのか?」と率直に聞いてみてくれよぅ
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:02 ID:TY6T7519
>>518
誰もが言わずに耐えている。おまいも我慢しる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:05 ID:u1WGMxXk
>517
NorthQの値段出てるとこ探したけど 658.00 CHFとか2500 kr. とかどこの通貨かわからん (w
krがデンマーククローネだとすると46000円くらいで値段的にはこっちに近い気がする。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:12 ID:JVDeKY6O
658.00 CHF(スイスフラン)
658.00*87.50205= 57576.3489
だいぶ近づいてきたね・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:20 ID:DaEvMe0y
DivXはドリキャスで見れるからイラネ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:25 ID:70oLU5KP
>>517
そんな値段で日本で売っても一つも売れないよな。
まーその辺は考えてるんじゃねーの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:28 ID:DaEvMe0y
>>519
戦わなきゃ。現実と。(w
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:34 ID:ObKw7EYy
入力自動録画機能を外付けで実現可能機器ってないものかな。
映像入力されると学習リモコンシーケンス起動して録画機器制御
できるってやつ。とうぜん入力された映像はスルーされ録画機器へ。
自動録画機能ってやっぱスカパーとか外付けチューナーが増えた
時期から登場しはじめたのかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:36 ID:AoyImpN5
Gコードは米国にもあるんじゃ?



Gコード自体アメリカの会社じゃん
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 10:51 ID:mKXzZT+m
GコードっつーかGemstarやね
ライセンス料が結構高そうな予感
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 11:08 ID:AoyImpN5
ライセンス料って1台につき払うのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:03 ID:f75W2F05
>>528
です。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:35 ID:gQ/pXq/D
おいおい、通常価格が\39,800になってんぞ

http://www.hakaku.net/link2.asp?u=nojima/674393/674885/

SUPEX PVR-80HD \39,800(送料無料)
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:52 ID:+cCbnh/p
>>530
わはははは。昨日までの悩みが馬鹿のようだ・・・
買ってないけどなw
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:57 ID:JVDeKY6O
>>530
そんなエサで釣られないクマ―(AA略
533oioi:04/01/10 14:01 ID:tk4KDnYA
通常は一応49800円でしょ。
39800円は新春予約で、
とはいえ、期間の制限がなくなってるけど。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/#637486
534oioi:04/01/10 14:03 ID:tk4KDnYA
つうか、予約できるのか確認しにいって
そのまま予約してしまったよ。
カードの限度額オーバーで
一旦保留になるのを見越してね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:07 ID:JVDeKY6O
まあ取り寄せた在庫分も予約で掃けなかったということだな
必死ないーでじに今こそ「PVR-800/NQ7200と同機種なのか?」「フリフリ機なのか?」と
ストレートのビーンボールぶつける好機が来たことに違いない
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:09 ID:XV23/2Kr
>>530
こんな事してたら客離れるんじゃないのー
俺も悩んでたのに買う気失せたよ。
買った人、御愁傷様
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:16 ID:DaEvMe0y
つか、知らずに49,800円のページから申し込む香具師もいるんでね?
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:17 ID:u1WGMxXk
>534
498でカードの限度額オーバって・・・・どんなカード生活しとるんじゃ(w
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:26 ID:+pCy8aHx
>>538
限度額20万円で祖父地図のオンライン通販で2回の分割でノートパソコン買ったら
決済されたのがそれから3ヶ月ぐらい先で、その間は限度額が一杯になって困った事があった
540oioi:04/01/10 14:37 ID:tk4KDnYA
>538
お、かかったw
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 14:57 ID:g0E8KCaU
まぁ、39800円が通常価格になったっていいや。
売れ行き良ければ、サポートも期待できるし。

とにかく早くこいこいPVR-80HD!
宝クジの発表を待つ気分。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:02 ID:hQRtY69Q
その売れ行きが通常価格の値下げに繋がったのであり
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:12 ID:XV23/2Kr
売り上げランキング2位になってるやん
10日までと思って買った香具師多いのね
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:24 ID:04Z1VLgd
いーでじ 中々のやり手だな。高い広告と期限付きの安い広告を作って
心理的なところを上手く突いてきた。この手でハマった香具師は多いな。

それにネット販売担当者、このスレを見てる予感・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 15:41 ID:g0E8KCaU
予感というよりも、実際、仕掛けてると思う。
えぇ〜い、さっさと詳細スペックを吐きな!いーでじの中の人。
商品ページに載せられなくても、ココなら書けるだろ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 16:16 ID:9avT2ACx
Gコード予約ないんだったら
パソコンから予約出来ないのかな・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:22 ID:70oLU5KP
まー値段から考えて機能も性能も最低ランクと見ていいんじゃねーの?

俺はそのつもりで買ったんだけど。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:52 ID:qFJekdLV
まぁとりあえず
DVDプレイヤー\7000+外付けHDD80G(USB2.0)\15000
+MPEG2ハードエンコ\15000=\37000

とパーツ単位で見たら、まぁ妥当なもんじゃないの?>ハズレても
と自分を納得させようと試みてみたがやっぱ人柱さんのレビュー街
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:57 ID:0fC+kC3C
49800もランキングに入ってる
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:05 ID:DaEvMe0y
ぼったくりやな…。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:36 ID:mJGg1xE6
エライモン見つけてしもた…
ttp://www.hakata97.com/gentei/htv2040nd/htv2040nd.htm
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:50 ID:SArt46cn
>551

59,800は高い。いらね。

>オリジナルとの差が、ほとんど感じられない程のデジタル録画方式で

っうことは再エンコしてるってことだし、それなら素直にPCで…。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:53 ID:mJGg1xE6
>552
PCでやると録画中にPC触れんしハード単体でやれるとなると楽じゃない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:56 ID:mJGg1xE6
連続でスマ。肝は外部からHDDに録画するときにマクロフリーってところだと思うんですが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 18:58 ID:SArt46cn
>>551
そのために2台ある。(藁
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:00 ID:70oLU5KP
まーはっきりしてるのはPSXよりはずっとマシだってこったな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:02 ID:r7Em0KNh
アンチソニー厨はどこにでも湧くな
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:05 ID:f75W2F05
漏れはソニーは嫌いじゃないけどPSXはちょっとね、、、
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:05 ID:dxCdlKli
>>554

画像安定装置を別に買ってもまだPVRの方が安いぞ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:07 ID:dxCdlKli
>>558

確かにPSXだったら素直に双六買うね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:10 ID:mJGg1xE6
みなさんどうもすみませんでした;;
しょうもない商品を晒してしまいました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:13 ID:qFJekdLV
>>561
どうせブツが届き始めるのが一月下旬なんだし>それまでネタ不足なんだし
たまにはいいんじゃないの?>こんなのも
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:14 ID:dxCdlKli
>>561
ま、説明の足りないい〜でじよりは親切なページであることは確かだが。(藁
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:18 ID:70oLU5KP
>>557
俺はむしろソニーファンなんだけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/10 19:58 ID:8lvQAlxi
PSX叩いたらアンチソニー厨か
ソニ厨はよっぽど見る目が無いんだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:13 ID:JVDeKY6O
>>541
>売れ行き良ければ、サポートも期待できるし。
砂糖菓子のように甘いな
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:16 ID:WY/LvJyw
いや、PSXの方が良いだろ
静かだから
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:34 ID:PnrSUKnX
>>567
PCも何も持ってなけりゃ、あれでいいんだけどね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:35 ID:EL1UlCWH
ソニー信者が暴れるからアンチソニーが増える
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:38 ID:mbWf+r0e
>>551

modemとether付いてるけど何に使うの?
ダイアルアップサーバにして画像配信できるのか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:55 ID:JVDeKY6O
せっかくだからイーデジに聞き難いことズガンと聞いてしまおうと思うのだけど

・海外で売られている型番は何ですか?
・PVR-800/NQ7200と同じ機種ですか?
・今回の販売で意図的に殺した機能ってありますか?
・HDDレコーダー側はコピーガードの有無にかかわらず録画できますか?
・DVDプレイヤー側はマクロフリー&リージョンフリーですか?
・超禁断ってフリフリのことですか?
・なんで39800の申込期間が延び続けてるのですか?

他に何か聞いて欲しいことある?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 20:57 ID:J9v1YsIp
・初体験はいつですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:04 ID:04Z1VLgd
>>551
結構、しっかり出来てるね。イーサについて何も触れられてないけど、
付いてるだけで、対応してないのかな〜?

ttp://www.digital-digital.com/menu_01/Jubilocombo_k.pdf
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:06 ID:h04nFnIY
・菊の花が散ったのはいつでつか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:07 ID:04Z1VLgd
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:10 ID:oJVSsS9Q
こうゆうおもろい製品見ると日本に生まれてきたメリットデメリット
考えるな…
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:10 ID:JVDeKY6O
>>572
>>574

俺に「聞くことはそれで十分だ」と言ってるのか
俺に「そんなこと聞くな」と言ってるのか
どっち?
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:15 ID:XW/3g8Qw
・最初にキスしたのはいつですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:17 ID:S5BRhBly
>>577

単に「スルーしてくれ」と言うメッセージと感じたけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:18 ID:0fC+kC3C
・初めてのAV出演はどうでしたか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:28 ID:m4mWthfM
・禁断機能に関してはいつもの通り、お問い合わせ頂いてもお答え出来ません。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 21:47 ID:qFJekdLV
USB2.0HDDの転送速度って1G転送するのに
どの位時間掛かるものなの?

>USB2.0のHigh Speed(最大480Mbps)転送が可能に
論理値だとこれだけど、実際使用しての早さってのは
メーカーによっても若干差は出てくるだろうけど
一つの1GファイルをPCのIDE133のHDDに転送しようとすると
何分位で転送できるの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:34 ID:N/zoV051
いーでじが最近、ブランドモノのメールを送ってくるけど、あれはウザイ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:46 ID:346Wdf7o
39800の方売り切れになってるな
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:52 ID:PnrSUKnX
>>584
49800でもいけると踏んだのでは?(w
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:53 ID:JVDeKY6O
絶対に39800割るまで買わん
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:58 ID:ol+Imgoj
>>586
で、その頃にさらに大きなドライブを積んでDivXに対応したのが39800で出て
また悩むと。(藁
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:44 ID:g+c/IQgc
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:03 ID:ZCohafEc
2.5インチHDDのUSB2.0HDDで、5GBぐらいで5分くらいかな
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:24 ID:Enn3ownS
>>571
・換装可能なHDの上限は80Gですか? 120Gや200GのHDもオッケーですか?

漏れの予想だと120Gあたりはヤヴァイと思う。
仕入れ担当者はあくまで80GのHDを差し替えて使うことを想定してるんじゃないか?


・録画データの入ったHDをPCにIDE接続した場合、認識しますか?

いったんPVR-80HDで録画 → そのHDを外してPCにつなぐ → やっぱ認識はしない?

データをPCで編集したいと思っても、LAN接続もDVD-Rに書き出すこともできないから、せめてHDをIDE接続でつなげると助かるんだが。

>・USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能
USB接続でデータ取り込めばいいじゃんと思ってる香具師も多いと思うが、「HD録画したデータを取り込める」とは一言も書いていない。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:45 ID:97uSTh4B
>590 釣りか?FSがぜんぜん違うと思うが
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:50 ID:uXVKbCfq
>>590
馬鹿かオマエは?
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:55 ID:n1TU/vJ0
>>592
馬鹿にそんなこと聞くのは可哀想だ
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 03:55 ID:R/qpfvsw
>>573
EPGついてるのか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 04:10 ID:jocUbbDn
49800じゃE80Hでも買ったほうがマシだろ
いーでじさんよ・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 04:15 ID:uk1/Fwb6
HDD部
録画方式:MPEG2 録音方式:リニアPCM
最大録画時間 XP:約21時間30分 SP:約28時間40分 LP:約32時間 EP:約80時間

リニアだけ?
Mpegエンコはないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:07 ID:VOJzZiEt
>584>585
398と498はモノが違って498の方はDivX対応です。

とかだったりして・・・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:18 ID:jgXy7bUV
売り切れたんだ・・・買えばよかったかな〜。後悔先に立たず・・・(´・ω・`)
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 09:44 ID:4btKKkF5
>>596
何を今更…。(w
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:01 ID:uXVKbCfq
すぐに398に戻るって
498なら国内メーカーのハイブリが買える
だれも海外製品買わないよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:48 ID:wQRDFxmL
国内メーカーのハイブリはリムーバブルじゃない罠。
これ買った香具師の大部分はそこが重要なんだろうから国内メーカー機はそもそも比較対象にならないかと。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 11:25 ID:YUaE/j2P
ハイブリはリムーバブルだろ
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:18 ID:Y/lBa6HS
( ゚Д゚)ハァ?
まさかRWやRAMのこと言ってるんじゃないだろうね。
4Gづつなんてちんたらやってらんねーよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:44 ID:R/qpfvsw
602の灰ぶりはVHS/DVD機
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:51 ID:4btKKkF5
確かにリムーバブルだ罠。(w
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:05 ID:Nk+l2Egc
VHSで録ったテープを見る暇無くて何百本と積み上げてあるけど
コレ買っちゃったらHDDを積み上げてしまいそうで怖い。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:13 ID:041Eirxt
積み上げたテープがくずれても平気だが、HDDはやばい
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:30 ID:4btKKkF5
積み上げるほどHDDを買う金がない…。_| ̄|○  
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:37 ID:0IJrYwmd
別にこの機種じゃなくても日本メーカも似たようなの作ってるとこなのになぁ
今すぐ欲しいんなら良いけどさ
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 16:48 ID:uX3uMwpo
>>609
DIGAスレ過去ログに
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070353112/942

-----
>あとDIGAに限らないが、家電だからってブラックボックス的にしないで
>「保証は効かなくなるが市販のHDDに換装できる」
>とかしておけば、それが噂になって商品寿命が伸びるし評判も上がると
>思うんだが・・・?

「商品寿命が延びる=買い替え需要が減る」だし
HDDの容量に応じて著作補償金を科す動きある状況で
市販PCのバルクHDDと家電HDDを混在すると政治的に大変な事になる

メーカーとしては旨みが少ないので諦めとけ

-----
って、似たような話があったな
日本のメーカーでも量販店に置くような代物じゃないので
ステレオ問題以外では利点無さそう・・・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:01 ID:M2PaIjUn
>>608
大丈夫、ハードディスクほど激しく値崩れしてる商品は他に無いくらいだ。
貧民でも積み上げられるよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:04 ID:izYLej/0
ハードディスクは消耗品で記録メディアではない
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:39 ID:z+Mh8rK5
毎週録画とか毎日録画予約出来るのかな?
出来るなら某海外衛星保存用に欲しいかも
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:34 ID:DI9kwRzs
>>613
「予約方法の詳細につきましては、現在確認中でございます。
わかり次第、Web上にて公開いたしますので、今しばらく
お待ち頂きます様、よろしくお願いいたします。」

との回答でした
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:34 ID:kaV9tZ1j
NorthQサイトの交換用HDDトレイのとこには250GBまでのATA66/133
のHDが使えるって書いてある。BigDriveもOKぽい。

ttp://www.northq.nl/pages/7050content.html
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:38 ID:kaV9tZ1j
訂正。ATA66/133じゃなくてATA66/100だね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:44 ID:N6IK127o
スレ立ってすぐ注文したのすっかり忘れてた…
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:51 ID:DkFld2bp
普通のHDDレコーダー使ってるけど HDD換装ってできないんでしょうか フォーマット形式さえわかれば手先と度胸でできるとおもうんだけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:53 ID:041Eirxt
>>618
ガンガレ
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:59 ID:/OtWxoDF
>フォーマット形式さえわかれば

それが難しいんでしょ
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:00 ID:33RFJMnZ
>>618
普通のと言われても機種が解らなければ答えようがない
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:27 ID:nNY5fh3B
フォーマットと言えばPVRのディスクはFAT32らしいが、新しいHDDはPVRで
初期化できるのかな?
PCで初期化しないといけないとすれば32GB問題をクリアするためにWin98が
必要になってしまうと思うのだが…。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:42 ID:uXVKbCfq
>>622
またものすごい勘違いしている奴がいるな
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:49 ID:67QkVh/0
32GB問題について教えてください。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:53 ID:nNY5fh3B
>>623
ttp://www.leien.info/nq/problems_fat32.htm
じゃぁ、↑このページに書いてあることを教えてくれ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:03 ID:wQRDFxmL
>>618
無理。
昔のSONYのくりぽんと言われる機種なら換装で容量増やしの実績はあるが、
他の機種では大容量のものに換装しても元の容量しか認識しない(ファームで制限されている)
むりやりリムーバブルにしても、装着時には強制再フォーマットになる。
HDD故障時の取り替えぐらいならできるが、それ以外は事実上無理。
詳細は各レコーダーの初期のスレを見れ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:06 ID:kaV9tZ1j
>>623
自分だろ

>>622
>>625のサイトのFAQでは事前にFAT32でフォーマット必要とかいてるが
ファームウェアのアップデートで本体側でフォーマット可能になった
ようだともかいてある。

それより>>625に書いてあるように4GB以上のファイルがFAT32の制限で
PC側で認識できなかったらやだな。


>>624
WIN2000とXPでFAT32で32GB以上のドライブが正常にフォーマットできないって問題だろ。
WIN98・MEならOK。大容量HDだとFDISKの容量指定に不具合あるけど。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:09 ID:olMehuOu
FAT32だと4GB以上の録画ファイルは分割されてんのかな?
PCで編集するとき面倒だね
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:10 ID:nNY5fh3B
>>627

解説、多謝。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:47 ID:DkFld2bp
rd-xs30をもってるんだけれど HDを容量のでかいものに変えたいんだけれど できますかね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:48 ID:kaV9tZ1j
>>628
分割されずにそのまま5GBとかのファイルをFAT32に書き込むかも。
ttp://www.leien.info/nq/faq.htm
↑にもたまにコピーエラーでる場合があるって書いてあるような。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 02:00 ID:MDw5mcC3
ヤフオクで安く叩けますように
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 10:17 ID:Y+qwgDzR
>>628
大体PCで編集って出来るのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 10:58 ID:4JwwNjdd
\49800の方も売り切れになってる。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 11:04 ID:4JwwNjdd
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/pvr-80hd.html
↑yahooの方は残り8台
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 11:04 ID:S4iV64pb
>>630
できるよ。
でも使える容量は増えないけどね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:05 ID:wqfhydif
>>630
すれ違いで、その上ageてる様な奴相手すんな
その内、どうやってやるんですか なんて言われるぞ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:06 ID:wqfhydif
引用まちがい
630じゃなくて636ね
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 12:51 ID:KoU7MdOV
wmv対応チップ!!!
 \     /\     /\    /
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ   <                            
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <     .┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<    ┏┛┗┓  ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<    ┗┓┏┛  ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|  <     ┃┃        ┃┃            ┏┓   
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  <    ┗┛         ┗┛            .┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:15 ID:5F7boDxP
>>639
え、まじ?????
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:20 ID:hEP9NGFB
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 13:35 ID:sbQT6Mk8
>>639 >>641
なんだ・・・ただのデコーダーチップか・・・
エンコーダーチップかと期待しちまったじゃねーかよ!!
ハイブリレコ用にWMVエンコーダーチップが開発されないかな〜・・・

643名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 15:30 ID:0UwuNbcx
商品説明&ログ斜め読みしての雑感。

リムーバブルHDDケース部分はVIPOWER互換っぽい。
最悪交換しちゃえば大丈夫だろうし。
ただ、HDDをスレーブに設定しなくちゃいけないのは残念かも。
*(出来るかどうか別として)HDDを他PCに繋いで視聴するときなど、一部の
 リムーバブルHDDケースではマスター設定じゃないと認識しない場合があるので。

ttp://pvr800.sigmatek-players.com/popups/lecteur_connectique_large.jpg
PVR-800の背面画像だから何とも言えんけど、このTV端子って海外用(BNC?)だよね。
PVR-80HDではちゃんとF座型にローカライズしてくれてるんだろうか…
あと、
「SCART IN/OUT」のコネクタ、RGB21ピンですね。出力生きているのならケーブル
自作すればプレステ端子(AVマルチ入力)に繋げそう。
あれ?そういえばマクロビジョンってRGBには載らな(略
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 17:20 ID:S4iV64pb
もともとマクフリだろw
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 18:44 ID:Y+qwgDzR
ふーん。思ったよりアレじゃないなあ。来るのが楽しみだ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 18:54 ID:T0ytCeQg
>>643
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
背面画像うpされてます。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:03 ID:bwP5mYky
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:08 ID:Y+qwgDzR
>>647
うん、充分じゃん。まー家電品と思うと使えないか、パソコンの外付けパーツと考えれば充分以上。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:09 ID:bwP5mYky
予想していた性能はクリアしてそう。(*^^*)
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:15 ID:4JwwNjdd
アンテナ入力はちゃんとF型に変更されてるね。
どうせなら外部入力2つともS-Video使えるようにして欲しかったなー。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:21 ID:bwP5mYky
・MPEGファイル相互交換可能。(直接ファイルアクセス可)
・USB外付けドライブとして使用可能。
・PC側で編集可能。(MW2にて)
・HDDは250GB(7,200rpm)まで検証済み。
・本体でのHDDフォーマット可能。
・追っかけ再生機能(最大60分)あり
・シンクロ録画不可
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:30 ID:tVr+uQ9Z
生PEGがいけるのか。
ちょっと欲しくなってきたぞ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:31 ID:wqfhydif
1次入荷分完売って事は498で買った奴も多いのか
654643:04/01/12 19:32 ID:0UwuNbcx
各人情報サンクスです。さすが斜め読みしてるだけあるわ、俺(笑

そうすると個人的な関心はSCART IN/OUTの生死と、4GB超えの
ファイルの扱いに集約されます。

ロクラク→AX10とPCと親和性が高いブツを買ってきたので、ここも
要注目のスレとして見守っていこうと思います。頑張れ先行者のひと。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:42 ID:bwP5mYky
先行者と呼ばれるのはイヤじゃぁ〜!(藁
ttp://news.searchina.ne.jp/2000/1201/it_1201_002.shtml
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:58 ID:7/oRUrtf
スルーするつもりが、Q&A見てたら欲しくなってくる。
398のときに買っときゃよかった(;´д⊂ヽ
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:11 ID:wqfhydif
>>656
二次入荷の時にまた398やるだろうよ(W
658おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/12 20:38 ID:OLfceyTW
>656
もう少し待て。
多分、398がデフォ価格になると思うよ。
あとは、売れ行き次第で秋葉の何処かのリアル店舗で
販売開始という流れになると思う。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:47 ID:6JE7Dcfu
498なら(゚听)イラネ
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:53 ID:T0ytCeQg
498も残り7台です。
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/pvr-80hd.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:58 ID:KoU7MdOV
wmvとDivXに両対応したチップが発表されたから
PVR-1000が出るまでかわね。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 22:09 ID:4JwwNjdd
>>654
海外製品のSCARTコネクタはRGB信号じゃない場合も多いみたいです。
単純にコンポジットやS-VIDEO信号の入出力に使われることも多いとか。

録画ファイル4GB以上の場合の扱いは気になりますね。
分割してくれればいいんだけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 22:42 ID:dCqoYSkH
次はPVR-120HDが\39,800、PVR-250HDが\49,800で登場する
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 04:03 ID:lHB/O7BP
録画がmpeg2ということはVOBファイルをリネームして
再生可能?でもDVDメニューは無理か・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 06:15 ID:+bf5C73I
DVDドライブでの再生能力はどうなんだろう。
MPEGファイルは再生できるのだろうか。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 06:34 ID:nVWJKB9h
さっさとレビュー来ないかなぁ
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 08:28 ID:nRCmf0yf
生pegが読めるのは素晴らしいが、おそらく再生の便利さは期待
できないだろうからあまり有難味はないかな……
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 09:55 ID:evhGHm/a
よ〜し、父さんUSBディスクをDownフォルダにしちゃうぞ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 10:40 ID:op7bP94V
AX20 と迷う。
Q&A をみて「スカパーも外部入力から録画できる」とあるけど、スカパーってコピワンだから
HDDに録画できないんじゃないのですか? たいていの国内メーカーのものはそうだと思うんですけど...

レコーダー関連について私は素人なのですが、ここらへん、どなたか教えてください。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:16 ID:alpCM+lv
チャンネルによって違うが、原則的には
スカパーはコピーフリー
スカパー2はコピワン
いずれもアナログの場合。
671oioi:04/01/13 11:19 ID:cURVisiK
>669
スカパーのコピワンは映画・スポーツの一部とエロとか。
ドラマやアニメコレクターはあまり関係ない。
つうか、スカパー録画を目的で
ハイブリ購入したひとって、すごく多いんでないの。
スカパー2だとコピワンもっと多いらしいが
知りません。

今回のこの機械、コピワンものもHDDに録画
できるのでは?
ってことで盛り上がってるんでしょ。
672名無しさん:04/01/13 11:29 ID:LeITuKY6
まあAX20みたいなPCに移動できるHDDレコーダーってみんなコピワン録画不可だったからな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:29 ID:alpCM+lv
おいおい...漏れの記憶が正しければスカパーでコピワンはないはずだぞ。
ネバーコピー(録画禁止)あるけどね。(アナログの場合な)
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:31 ID:sy/Isj4B
これをAX10の外部ドライブにできるのだろうか?
っていうか早くUSB-HDD対応ファームだせ>NEC
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:33 ID:3WLDD0Bg
>>673
MS9でi.Link経由で録画したらコピワン
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:42 ID:6/HZ1+Os
外部ドライブに出来たとして、二重録画できるの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:58 ID:VskriPIM
コピワン録画できない機器なんて存在するんですか?
1回だけ録画可能(複製不可)=コピワンだと思っているんですけど・・。
PVR-80HDでもコピワン録画はできるのが当然で、問題なのはそれをPCで複製や
編集ができるかどうかなんじゃないでしょうか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 12:05 ID:3KKuZG7F
コピワンが一切録画出来ない機器
日立 MSP1000
NEC AX300
画像安定装置かませば録画出来るけど
679677:04/01/13 12:25 ID:VskriPIM
>>678 さん、情報ありがとうございます。
録画できない機器も本当にあるんですねー、驚きました。
しかもPCとの親和性の高さをウリにした機器に限って・・。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 12:39 ID:Bzz5Xoi1
PCの親和性が高いと、そこから無限コピーされるからやむなく制限、って
所ではないかと。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 12:55 ID:acmf54IN
>>677
PVRにコピワン物を暗号化する手段があるとは考え難いな
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 18:19 ID:8uXWqGAo
yahoo店の在庫残り4台!498でも買う香具師いるんだね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:06 ID:1ocFH9+h
来月ヤフオクでこれ出品されまくってるね

できないって!

あんたらが思ってることは
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:22 ID:9u187a9g
ん?ディスクの差し替えくらいはできるだろ?
685名無しさん:04/01/13 21:58 ID:LeITuKY6
これで転売やっても絶対利益でないってこったろ。

398でも正直微妙な値段だからね。絶妙といえば絶妙な値付けではあるが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:00 ID:5wjvNEdV
届くまでの間、少しぐらい夢をみたっていいじゃないか・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:18 ID:OmLni+4G
買えなかった奴の妬みが激しいな
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:52 ID:XikbMBtB
金ないのに買ってしまった・・・
でも転売なんかしないぞ、なんたって始めてのDVDプレイヤーだからな。
ふふふ、買ったやつが勝ち組
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:59 ID:9gwesIG+
>>688
プレイヤーとして買ったのか?(藁
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:20 ID:PqNmvKvz
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:27 ID:dq5Kxc8q
所詮ばったもん,過度な期待は抱いてはいけないが,録画予約が使いやすいといいなあ…
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:31 ID:n6bBULnY
俺はHDDをガシャポン交換できるというだけで決めた。
他はな〜んも期待してないな。

ただ、編集はできないということだけど、部分消去ぐらいはできて欲しいぞ・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:58 ID:7gwiJ9iQ
その辺はPCで処理した方が楽そうな気もする。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 00:15 ID:1JK6KP3n
本体では編集無理なんじゃなかった?
USB接続してPC側から直接いじれそうだけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 03:10 ID:nht6U+hA
大体何時位にくるんだろ〜
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:10 ID:I7y563wM
朝は10時位、午後は3時位だろ〜
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:14 ID:siovwMm+
画像安定化装置不要だとうれしい
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:17 ID:9nsVBZsx
もう直ぐこのスレが荒れるのが目に見えるようだぜ
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:18 ID:I7y563wM
DVD--->HDDはたぶんそうだろ〜
外部入力--->HDDがそうならいいな〜
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 09:34 ID:Yvp5uWkv
本邦初のマクロフリーHDレーコダーの可能性を信じて
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 12:33 ID:3LCffjCe
可能性か...いいことばだTAT
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 12:35 ID:vAUYo2ie
>>700 >>701
(・∀・)ニヤニヤ
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 14:28 ID:Yvp5uWkv
>>700
レーコダーだとよ
馬鹿だぞコイツ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 14:35 ID:TIHJEgvq
いや、700は神。
レーコダー、いいよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 14:35 ID:YteXA41O
やっぱ現物がまだ無いと人も少ないよな
自分でつっこまなアカンし

とりあえずマクフリとコピーワンス無視とHDD交換出来るってのは魅力だな
PCとの連携ならNECのレコーダーも出来るし、もっと日本のメーカーの
裏をかくような隙間家電?をどんどん出して欲しいな
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 15:58 ID:3LCffjCe
>>705
>もっと日本のメーカーの裏をかくような隙間家電?

バックアップフリーななにかってことですか、そうですよね?w
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 17:28 ID:EzCMVNwj
この機種にさらにDVDレコーダーが合体したら最強だな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 17:34 ID:csA/aj8y
こんなゴミみたいな恥ずかしい機械いらねぇよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 17:41 ID:2XqRcTC8
>>708
おぢさんが買ってあげようか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:12 ID:kdLgl5zz
USB2.0が無かったら買わなかっただろうな
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 19:58 ID:ur7T+GqY
>>705
> とりあえずマクフリとコピーワンス無視

出来るとは保証 というか記述さいされていませんがね

712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:00 ID:8Aji/ANS
早く負け組のレポートあがらないかなあ
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:12 ID:JENjB6Hp
こんだけドキドキ・ワクワクして商品を待つのも久しぶりだな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:19 ID:1DwrLURq
とりあえず下旬出荷が始まれば分かること>それでも498じゃ買う気なし
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:30 ID:0bRJnsh0
yahoo店の在庫、最後の1台です。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:36 ID:siovwMm+
エンコーダーのチップ、なんだろね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 22:10 ID:3x6cV/HU
>>716
MPEG2エンコード:ESS Technology ES7010F
A/D:Philips SAA7114H
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 22:16 ID:zKcLSxBW
結局,NorthQ 7200相当の代物だろう。
ttp://www.northq.dk/products/dvdrec/nq7200.html

個人的に泣きそうなのがこれ。TV録画はモノラルかよ!
Mono sound recording from TV-tuner

せめて2ヶ国語放送は副音声で録画できないかなあ。駄目だろうなあ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 22:31 ID:3x6cV/HU
アンテナ端子とかもヨーロッパ向けのBNC→日本向けにF型に変更されてるみたいだから、もしかしたら
チューナーも日本向けに変更されてるかもね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 22:57 ID:vE3gSzW7
買えば良かったぁぁぁっていうレポートが、か?(w >>712

まぁ冗談はさておき、オレ的価値評価としては、
  USB2.0リムーバブルHDDケース分 1万円
  同DVD-ROM分 5千円
  HW/MPEG2チューナーBOX分 1万円
  80GB-HDD分 5千円
  ドキドキワクワク分 1万円
てなもんか。ヤパーシ49,800円は高いだろう。
まぁ、サンキュッパで買えなかったヤシらは、ドキドキワクワク分を除いた構成でキャプ機でも作ってろ、つーコトで。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 23:20 ID:kR1HerUh
ドキドキワクワク=モザイク消去機能付
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 00:39 ID:zAM9oJps
>>718
どうせ地上波デジタルに移行するだろ?外部入力で録画するんだから同じだよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 00:51 ID:as1f3+3h
>>720
素直にキャプ機作ります。

リムーバブルHDDケース・DVDRWドライブ・余りHDD・TV出力付きビデオカード

があるんでキャプチャーカードだけ購入すればいいのですが、
TV録画できるキャプチャーカードでハイブリ機やDVDレコ・ビデオ
のようにVHFのスルー(出力)端子もあるカードってあります?
消費電力は気にしません。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 01:00 ID:zAM9oJps
>>723
マザーボードとかCPUとか筐体とか電源とかもあった方がいいような気がする。
まーそれで動くんならいいんだけどさ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 01:23 ID:8m6+MoVG
>>723
あったかな?分配器かブースターでも使った方が
キャプチャカード選ぶ幅も広がる>後は自作板辺りで聞いて
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 01:40 ID:Zj5PZVVR
>USB2.0リムーバブルHDDケース分 1万円
いくらなんでも高すぎだろw 
まずホットスワップ対応てわけでもないだろうし
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 05:01 ID:zAM9oJps
遅レスだが、レーコダー素晴らしい。2ちゃん語として定着してくれれば良いのだが。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 06:23 ID:DOx/DW7x
>>700は次のスレのテンプレにねじ込むぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 06:24 ID:5ijkIyBg
>>720
ケース・電源・マザーボード・CPU・メモリは全部無料という計算なんだから充分安いと思うが
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 06:40 ID:iKMjKofN
yahooの方もついに完売!
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 06:44 ID:AJu0rWnJ
>>720
ドキドキワクワク分:Priceless  =゚ω゚)=3 ムッハー!
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 07:09 ID:/KVVj7V9
>718
PALのチューナそのままで売るとでも思ってるのかよ!
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 07:13 ID:DOx/DW7x
>>732
NorthQ7200がPALオンリーのチューナーだと思ってるのかよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:12 ID:23IHrEbI
明らかにチューナーはPAL/NTSC/SECAMのマルチ対応。
手元に北米仕様のTVカードがあるんだけれども,音声多重とか対応してない。

…やっぱりチューナー録画は主音声のみのモノクロかよ!
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:13 ID:MJL1Bcsw
そろそろ発想じゃねーのか?
わくわくして待ってるんだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:31 ID:23IHrEbI
モノクロは言いすぎか(w
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 09:37 ID:ty9/Mh70
音声単重
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 09:39 ID:wzUkAvaA
おまえら中国製を甘く見過ぎ、
日本で売られている家電のほとんどは海外生産品。
いくらでも(ry
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 09:40 ID:vqf3C40C
モノクロ→モノラル糞録音
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 09:53 ID:/KVVj7V9
俺は地上波見る気しなくてVHF、UHFのアンテナも無いからどうでもええ。
いくらなんでも外部入力ならステレオ対応だろ (w
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 10:53 ID:WjhlqXT/
>>740
それはわからんぞw

なんせ最低レートでも音声はPCMってんだから、モノラルは充分ありうる罠
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 11:19 ID:+OWeR+sN
つか、考えれば考えるほどわからなくなってきた

音声PCM固定って、エンコーダはどうなってるの?
何か流用可能な超低価格のADコンバータでもあるのか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 11:42 ID:+OWeR+sN
あと、予想される音声の解像度

ステレオなら22kHz・8ビット
モノラルだとしたら32kHz・12ビット
くらいなもん?

音声のサンプリングはビットレートにかかわらず一定とみた

744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 12:45 ID:9ulatMUS
音声は別の機械で録音する。
問題は4月以降のコピワンものを、そこそこの画質でキャプれるかどうか
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 12:55 ID:5FjC1Jql
1) HDDに録画又は保存したMPEG2ファイルの映像もコンポーネント端子から出力されるのでしょうか。
お答え:その通りと成ります。

2) 音声出力が5.1ch用の端子しか無いようですが、2ch音声のみを出力する場合はFR/FLのみを接続すれば自動認識で2ch音声として出力されるのでしょうか。もしくは、メニューで5.1ch出力/2ch出力の切り替えを行うのでしょうか。
お答え:FR/FLに接続頂きます。

3) 内蔵されている地上アナログチューナーは音声多重対応でしょうか。
お答え:内蔵アナログチューナーはモノラルチューナーと成ります。

4) DVDプレイヤーは、DVD-R/RW/+R/+RWに対応していますでしょうか。
お答え:DVD-R/RWはファイナライズ済みでしたら基本的には対応です。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 12:59 ID:ty9/Mh70
3) 内蔵されている地上アナログチューナーは音声多重対応でしょうか。
お答え:内蔵アナログチューナーはモノラルチューナーと成ります。

音声単重キター!
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:06 ID:DOx/DW7x
モノラルチューナーとは致命的だな
買わなくてまあ良かったよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:08 ID:rtv2OgTl
モ ノ ラ ル か よ ! ! ! !
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:11 ID:+yRTnbBy
モノラルって本当?
本当ならすべてが終わったな
買わなくてよかった
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:12 ID:1Sr6MsW0
モノラルとわかった時点での負け犬は手を挙げなさい!
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:17 ID:Zj5PZVVR
シンクロ録画不可がまたボディブローのように・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:19 ID:wt958XNS
要らない人35kで売ってくれ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:19 ID:SUIh8w5x



         あ ー 、 買 わ な く て 良 か っ た



754名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:21 ID:rtv2OgTl
>>750
新年から鬱な気分になりました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:22 ID:HzRuZ3Aq
>>745
それはメールでの質問?
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:25 ID:GStdf73j
ま、地上波はモノラルで十分だ罠。
どうしてもと言うなら、外部入力にすりゃ良いし。

…と、ショックを受けながらも自分に言い聞かせてみるテスト。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:31 ID:wt958XNS
まぁキャンセル出来るし
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:41 ID:1Sr6MsW0
目に見えない程度の再エンコには異常にこだわるくせに
音声がモノラルでもそれは許す、とか言ってるヤシどもは




みんな ツ ン ・・・耳が不自由な人 ですか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:47 ID:LJ40uk+r
いまどきモノラルて
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:48 ID:ZVJUjVQk
たぶん2〜3カ月であきばおーからステレオチューナーのやつがでるよ。
その時また買えばいいんだよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:49 ID:oR2L0pkZ
つーか、内蔵チューナーで録画しようとしてた人いるのか?
漏れは外部入力前提でCGMS-A、マクロヌルーだったら(゚д゚)ウマー
で購入ボタン押したクチなんだがな
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:55 ID:2dPkZOJZ
>>761
漏れも…同じく
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:57 ID:jnEyf1IF
モノラルは痛いなぁ
つーか他の質問の回答返ってきてる人居ないの?
あの謎の21ピンRGB端子端子は使えるのかとか
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 13:59 ID:1Sr6MsW0
「内部チューナーイラネ」とか言ってるヤシども、負け惜しみはみっともないYo!
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:02 ID:2dPkZOJZ
漏れは地上放送に関しては、ニュースしかみないからどうでもいいよ
それ以外は、たまにNHK見るくらいだな
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:16 ID:9ulatMUS
だからコピワン放送用だろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:26 ID:IQWgX04j
今時、モノラルとは思わなんだ。鬱
音多はダメだけど、ステレオはイケルとかじゃないよね。
となると、必要なときは使わなくなったビデオデッキのチューナーで外部入力だな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:28 ID:9ulatMUS
せこいこと言わずに、地デジかBS-dチューナー使え
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:37 ID:RnA5vv4z
つか、アナログ地上波だったら国産機で撮れや。
これは地デジ、BSデジタル、スカパー2専用のコピワン用だろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:38 ID:1Sr6MsW0
外部入力もモノだったらすごいなあ
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:38 ID:bz2Wkt2j
モノラル?プ〜
PSX以下だな
ワラタ
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:43 ID:vQXgnAnZ
地上波デジがウチでも見れる頃はこんなアジアンレコなんて
とうの昔にぶち壊れてるよ!
BSデジチューナーは高いしなぁ、その割りに見たい番組は地上波でも
殆どやってて唯一見たいのがゆめりあだけだしよ!w

正直モノラルチューナーじゃ買わん
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:55 ID:9ulatMUS
>>772
今しか眼中にないやつだな
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:01 ID:vQXgnAnZ
>>773
先を見てるから今こんな仕様のは買わないって事
今しか眼中に無いのは貴方の方ではないの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:05 ID:9ulatMUS
いや、”見たい番組”のことなんだがね(w
今見たい番組がないからって、ずっとそうとは限らんだろってこと
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:12 ID:IQWgX04j
まぁ、こんな色モノに手を出したからには、それなりの覚悟はあるけど、
初めてのHDDレコとして注文した香具師は可哀相だな。
さて、
マクフリ・リーフリ・コピワンスルー
次はどれが消えるのかw
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:28 ID:vQXgnAnZ
>>775
そこまで心配してもらってるのに何なんですが
存在もしてない番組の為に新たにモノ買うような
濃いレベルまでは到達してないんですよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:30 ID:9ulatMUS
十分に濃いのを必死で隠してるように見えるが(w
>殆どやってて唯一見たいのがゆめりあだけだしよ!w
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 15:38 ID:vQXgnAnZ
>>778
別にそっち方面での濃さは否定しないけど
単に>存在もしてない番組の為に新たにモノ買う
レベルにゃ達して無いって事
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:07 ID:JrzM1JW/
ID:9ulatMUS
ID:vQXgnAnZ
なんかおまえら必死すぎ
餅付けや
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:26 ID:ty9/Mh70
モノラル確定で、すさんでまいりました!w
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:28 ID:aSVYVzDz
「漏れは外部入力しか使わない」とか言って強がってるヤシども、

負け惜しみはみっともないYo!
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:33 ID:28ceVzkz
あ〜あ
漏れが>>311で指摘してみたのに・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:36 ID:wt958XNS
198で投げ売りキボン
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:48 ID:tktcyu7B
まさに安物買いの銭失い
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 16:54 ID:LbFi93vS
>>386
本当に対応してなかったね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 17:25 ID:/JZdAfK4
「日本仕様にした」ってのは、要はアンテナ端子をF型接栓座にした
だけっちゅうことやね。(w
ま、俺的には地上波は映画(それも吹替のみ)しか録画しないから
それでもいいんだけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 17:25 ID:bWkqPqjt
俺は外部ハードディスクとしてしかつかわねぇよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 17:31 ID:zAM9oJps
うちはCSオンリーで地上波のアンテナ無いからなあ。俺は勝ち組だな。(笑
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:06 ID:ZFA3s5cv

シャープよ






   PCカードに予約録画可能(学習リモコンで?)。 MPEG4(ASF)、ステレオ

 http://watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sharp.htm




BS&地上波デジタルダイレクト録画DVDも
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:13 ID:NeXKsijF
寂しいかぎりだな...ヽ(`Д´)ノウワァァン!!モノラル!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:20 ID:LRXsBWkr
初笑いスレだな
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:20 ID:MqXs5Ms2
なんかレス伸びてると思ったら・・・マジにモノラルチューナーかよ・・・_| ̄|○ 
外部入力がステレオなら困らないとはいえ、正直、寂しい・・・。
「2台あるRDと住み分けが明確になる」と無理矢理、納得するしかry

これで、DVD→HDDがモノラルだったりしたら泣く。
それは流石に無い?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:34 ID:wU3QwuAm
次のスレタイには【モノラルチューナー】っての入れてね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:49 ID:daZ+gUkU
地上波でステレオじゃ無いと駄目ってのは無いけど
やっぱ今どきモノラルはなんだかねえ・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:50 ID:ZFA3s5cv


金持ちは
シャープの
DVDハイブリレコ DV-HRD20 20万円
録画可液晶テレビ LC-20B5」20万円
2GBのCF(非HDD)    10万円   計50万円をサクッと買うと。


貧乏人は・・・、 ノジマのPVR-80HDで泣くと。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 18:58 ID:zAM9oJps
>>793
まーそう気を落とすな。生きてりゃきっといい事もあるさ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:12 ID:dfSW8IhI
でもさ、まだQ&Aに正式に掲載されていないから、
い〜でじ公式発表ではないでしょ?
釣りかもしれないし。。。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:20 ID:fCTXTOCT
上を見ればきりがない、下を見れば後がない…

くるまでわかんないという罠
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:27 ID:VG5Ra1WO
>>745
[商品について問い合わせ]ボタンで問い合わせた際の回答です。

騒げば、市販までに音多チューナーに変更になるかも...
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:29 ID:/KVVj7V9
>800

ならねぇよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:29 ID:sKOqXsc3
>>796
金持ちはいきなりプラズマに50万ぐらいつっこむんじゃないかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:43 ID:PnfMptCo
モノラルという事は隠蔽されていたの? 
それとも最初から公表されていた?
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:45 ID:wHEgHDML
まだ振込みしていなかったよ。
キャンセルしよっと。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 19:58 ID:5Sl1Je1L
ほとんど誰も気づかずに注文してたな。

だもんでみんな自分自身を納得させるために、いろんなアガキをしてるわけよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:08 ID:9ulatMUS
うちはマジで地上波の映り最悪で視聴すらしてない。
CS・BSのみ。
なのでおk
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:13 ID:zAM9oJps
>>806
うちは何年か前に強風でアンテナが倒れて以来メンドイので直してない。
つーか地上波なんかどうせ見ないしね。CSオンリー。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:21 ID:AlAVdEkH
まあ・・・・とりあえず・・・そこら辺は・・・・聞かなかったことにして・・・・・(w

HDDへの保存形式が、ふつーのMPEG2かどうか?
PCに吸い上げて、後からエンコやDVD焼きがふつーに出来るか・・・が知りたい。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:43 ID:+yRTnbBy
レポ待ちだったがモノラルでいっきにどうでもよくなった
ステレオだった本当に迷ったに
・HDの取替えが簡単
・DVD再生機能
DivXが再生可能かも?
DivXが再生可能だったらマジで購入しようと思ったに
モノラルかあ
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:10 ID:23IHrEbI
吹き替えの音声聞くのが死ぬほど嫌なので完全回避決定.
単なる安価でデータの取り出しが可能なHDDレコーダとして
欲しかったのだが….
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:43 ID:wDbhi5RX
PSXと同レベル
いや、それ以上かも













お笑いのレベルが
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:47 ID:z2E80k1E
地上波なんて録画する価値がある番組ってほとんどないだろ

信じられん…

ま、ハイブリ5台あんだけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:57 ID:wTZNlBPa
>>810
外国人でつか?(藁
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:59 ID:DTCBsRvp
秘密機能・・・・モノラル
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:03 ID:zAM9oJps
>>813
きっと英語がペラペラなんだよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:23 ID:qAwp6ri3
【業界初!】PVR-80HD【換装自由!モノラル!】2
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:25 ID:9ulatMUS
いずれステレオモデルが出てくるのか、
圧力かけられて幻の迷機になるか・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:32 ID:7cWbo9+l
キャンセルしようかな・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:33 ID:X45GYKYK
これが売れれば後継機がステレオで出るだろうが
モノラルと知れ渡った段階で一部の「CS・BS」のみOKの人しか
買わないんで、まぁ難しいだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:34 ID:ty9/Mh70
禁断のモノラル!
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 22:35 ID:4BSqL/Rg
まぁ、所詮398だし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:16 ID:ujj8updC
海外方式対応のVHSデッキ2台持ってるけど、どっちもチューナーはモノラルだし、
こういうのってそれが普通だと思ってた。

DVD-Videoの再生もモノラルだったら大笑いだけどw
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:24 ID:tktcyu7B
モノラル以外に大量に突っ込むところが出てきそうだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:25 ID:MJL1Bcsw
改造してステレオ対応にするか。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:36 ID:P7M7aFp6
俺、購入目的がエロDVD大量保存用だから
モノラルは影響なし。
ハァハァなんてどーでもいいしw
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:44 ID:taQ3itOQ
おーい、いつの間にかモノラルチューナーって事になってるけど、
実際に問い合わせた奴いるのかよ?
俺が以前聞いた時には、

>お問い合わせ頂きました件ですが
>ステレオチューナですが音声多重に付きましては
>只今、実証中ですので確認次第商品ページ上に掲載させて頂きます。

っていう回答をもらってるんだが。

827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:54 ID:AeoPx7pM
こりゃ〜どうやら実機が来るまで憶測が迷走しまくりそうだなあ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 00:01 ID:2LqGIYkA
問い合わせ結果によると、録画したファイルが4GB以上の場合は
分割してくれないのでPCからは普通には扱えないそうです。

最高画質だと約1時間くらいで4GBこえる計算なのでPCでの編集
考えてる人は注意した方が良いよ。

まぁ、この値段だから仕方ないか。
ファームウェアアップデートでファイル分割するようにしてくれないかな。
829826:04/01/16 00:03 ID:1FBUQBR5
>>827
まあ、もう金も振り込んじゃったし、憶測も含めて楽しむこととしますよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 00:04 ID:KOQqBqfN
所詮398だし、他にどんな落とし穴があるかわかんけど、キャンセルはしないつもり。
届くのは来週後半か再来週前半かな。ワクワクドキドキ
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 00:23 ID:U2cj72Q7
>>828
モノラル云々より4GB超のファイルがPC上でまともに見えない方が
致命的なような気が…。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 00:34 ID:QBQjqtlq
どうせ爆音だろ
833828:04/01/16 01:22 ID:2LqGIYkA
1つ画質緒としてSPモードにすれば4GBで90分近く撮れるから
俺はあまり気にならない。

まぁ、データとしてはちゃんと記録されてるんだから取り出すのは
不可能ではないと思うけど。

モノが届いたら実際に4GB以上の録画ファイル作ってどんな風に書き込ま
れてるのかセクタダンプしてみよ。
834828:04/01/16 01:25 ID:2LqGIYkA
訂正。
×:1つ画質緒として
〇:1つ画質おとして
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:38 ID:aUrIH7WT
FAT32で4GB以上のファイルは無理だべ
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:41 ID:QbHr2TB6
ビデオデッキの上に置くか・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:45 ID:2WGVlDgk
これ気になっていたんで、今、1時間以上かけて、読んできたら・・・いろいろあるなぁ。
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   一緒に泣いてあげるよ。。。
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 02:32 ID:ekWUp1vV
>>826
釣り...か_| ̄|○ ガックシ・・・

>>837
くそー
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 04:53 ID:7Rks1vS9
まあどうせ、80GBのHDDなんてすぐに換装するだろうし、
アウターの仕様によっちゃガワごと交換だろうし、
DVDドライブも読取り性能悪いだろうから、載せ替え者が出るだろうし、
チューナーだけは単純に載せ替えても無理だろうけど・・・
自作マニアにとっては、いろいろと楽しめそうなマシンのよかーん。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 04:54 ID:74Vx3RRb
次スレのタイトルはこれしかないな
【モノラルチューナー】PVR-80HD【レーコダー】

まったくレーコダーの名に恥じぬ仕様だ
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 05:03 ID:pBNQG+7z
4Gの壁は痛いな(;´Д`)
モノラルなんてどうでもいいから4G問題なんとかしる
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 05:23 ID:aUrIH7WT
4GBでも、シームレスに分割ファイルになればいいんだけどね
39800にそこまで求めちゃダメか
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 06:53 ID:lZEE8VB/
漏れもチューナーについて問い合わせてみたが、

お問い合わせ頂きました件ですが、ご指摘の通りチューナーは
モノラルとなります。
外部からの入力は「ステレオ」となりますのでご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします

と返ってきました。

モノラル決定_| ̄|○
もう振り込んじゃったけど、キャンセルできるならしようかなぁ…。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 07:19 ID:bhlaHC+z
主用途は外部入力とDVDドライブからの転送だろうから
致命的では無いものの、暗雲立ちこめてきたのは確かだな(w
先が思いやられる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 08:13 ID:4kvmvL8T
ていうかモノラルならQ&Aに書け!今すぐ書け!_| ̄|○
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 09:00 ID:3IzVQ/rx
>>845
売れなくなるじゃんw
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 09:36 ID:mkM8W1Di
>>846
初回入荷分は既に売り切っている罠…。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 10:03 ID:uviXEli2
来る前からあーだこーだと煩い香具師らだな〜。
想像してもしょうがないだろ〜が。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 10:05 ID:uviXEli2
>>843
あっ!想像じゃなくて決定事項だったんね。失礼(w
チューナだけ自分でステレオの物に改造したら?
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 11:47 ID:DOohh0Xn
モノラルでも脳内でステレオに変換すれば問題無しだろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 12:55 ID:ghuLc7Xw
マジレスすると、内部的にはステレオ処理だから、安価なPCIのステレオ
キャプチャーボード買ってきてステレオ音声処理部だけ引っこ抜いて
取り付ければステレオになる可能性がある。チューナーにもよるところが
あるけどね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 13:40 ID:3IzVQ/rx
何でそこまでしなきゃいけないんだよ。
室町時代じゃあるまいし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 13:53 ID:edwZMWQR
>>851
ご冗談を。はっはっは。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 13:55 ID:xrD6pmDw
>>852 >>853
とか言って、成功例がうpされると真っ先にやるのがおまいらみたいなヤシ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 14:01 ID:bgrxgD/b
>>853
五郎兵衛 ハッケソ!
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 14:12 ID:AmJ9zsp3
所詮、398だよねってみんないうけど、
後ろから読めば893・・・

エッ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 15:52 ID:eohUPy2V
キャンセル可能メールキターーーーー
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 15:56 ID:34efm4oq
Q&A第2弾
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nojima/pvr-80hd/pvr-80hd_qa2.htm

やっぱり音声はMPEG-2じゃん。
859sage:04/01/16 16:03 ID:BPw2Nkc6
メールキターー

この度は当店にて
「業界初!差替え出来るHDDレコーダー+プログレDVDプレーヤー PVR-80HD」
をご注文頂き誠にありがとうございました。

商品の出荷は1月下旬を予定いたしておりますが、
商品ページに記載しております商品内容につきまして
一部仕様変更、仕様追加がございましたのでご案内申し上げます。
下記仕様変更により使用上不具合の発生するお客様は
「ご注文キャンセル」をお受けすることも可能でございます。

860名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:13 ID:C2GvagWL
俺まだ振り込んでないな
今回はこのままキャンセルにしておくか
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:14 ID:VfyKFMmU
Q:ハードディスクのフォーマットに「FAT32」を使用しているようですが、4GB以上のファイルもPCのHDDにドロップしたり
PCでの再生が出来たりするのですか?4GB以上は認識しないと思うのですが、どうでしょう?
A:当社及び日本の代理店の2カ所にて実機テストをしたところ、ご質問の通り「4GB」を越えるファイルのPC連動性は
有りませんでした。

モノラルよりこっちのほうが痛いな
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:16 ID:Sn/JnvHr
>>858
>現在、代理店におきまして、
>4GB以上のファイルもPCと連動出来る様にソフト等にて検討中ですが、
>現時点では「4GB以上のファイルはPCとの連動性無し」と成ります。

まあ代理店とじゃ検討しかできないわな
とりあえずこれだけは何とかして欲しいものだが
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:18 ID:ulowdKiX
容量4GのDVDのようなもんか
SPで1時間半弱・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:18 ID:zWRaJsfj
>>857
明らかに、このスレ読んでるじゃん!ワロタ
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:24 ID:vC2D1BGF
俺は祭りのあとの雰囲気好きだよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:27 ID:Xg2T/fQp
モノラルチューナーなんて痛くも何ともない
この製品のメリットはコピワン無視出来るところだからな
デジタルチューナーから録画してPCに吸い出しさえ出来れば問題なし
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:30 ID:C2GvagWL
チューナーがモノラルなのはそう問題ないが
4GB以上のファイルがPCで扱えないのがマズい
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:32 ID:efMGtMhX
買うか買わないか悩んだすえ頼んですっきりしてたのに
キャンセルするかしないかで再び悩む・・・・ (w
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:37 ID:MIe30YB8
だからよお、言ってるじゃねえか


シャープの
DVDハイブリレコ  DV-HRD20 20万円
録画可液晶テレビ  LC-20B5」 20万円
2GBのCF(非HDD)        10万円   買うだろ?
  それに既に持ってるVAIO U101もC760もあるだろ?

学習リモコンがあるとBSも地上波もデジタルで保存用にも録画出来て
CFにもMPEG4のファイルで録画出来てるわけよ。
ついでに金持ちだから2GBのCFを数枚持ってるわけで
転送無しでいつでもどこでも録画した番組が見れるわけね。

君たちがこんな生活出来るのは遅れて3年後かな
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:45 ID:efMGtMhX
>869
連中はそれ相当の機器は何台も持ってんだよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:47 ID:efMGtMhX
>861>862
検討も何もFAT32で有る限り回避できないんだよな。
NTFSにするなど簡単にできるとは思えないだろ。

872名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:51 ID:v6zfoQ/y
もしコピワン録画不可だったら目も当てられないな
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:59 ID:VfyKFMmU
>>871
分割されるのはFAT32の仕様上仕方ないとしても、「4GBを基準に欠落します」ってのがなぁ
単純に分割してくれよヽ(`Д´)ノ
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:02 ID:N5DJdMj6
売り切ってからこんな大切な事言うなんて
なんだかなあ・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:02 ID:PrlSah6v
じゃ、もう一台買えばいいのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:10 ID:HniaqNhF
マクロ込みで録画して、再生は平気っていう
8mm技の予感
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:11 ID:sDI7xNDR
そもそもなぜ今の時代に態々FAT32なの?
この手の問題起きるなんて分かりきってるのに
ヨーロッパじゃこれが受けてるの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:12 ID:efMGtMhX
>874
だけど良心的じゃないか、見直したよ。いーでじ
でも超禁断の内容もメールしてくれればもっと見直すけど・・・ (w
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:14 ID:efMGtMhX
>877
Macなど他のOSからもアクセスするには一番手軽だからなんじゃないの?よく知らないけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:18 ID:HniaqNhF
ああ、リムーバブルゆえの弱点だな>FAT32
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:30 ID:7Ye3RbzM
>878 いやー、いーでじも訳分らんもん売って大変だろうが、発売前にちゃんと
仕様をクリアにさせられる2ちゃんも見直したよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:37 ID:7Ye3RbzM
ほほう懐かしいなパラレル接続のHDDだって(笑

Q:接続可能なIDEの規格は何ですか?
A:通常のUltra-ATA(パラレル)をご使用ください。

いーでじさん、シリアルATAの間違いですか?それとも
ULTRAATA133ですか?いーでじさーーーーん!
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:39 ID:vC2D1BGF
パラレルだ
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:42 ID:bhlaHC+z
値段の内にはこういったイベントを楽しむ対価も入っている
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:44 ID:efMGtMhX
>882
シリアルじゃない方からパラレルだろ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 17:54 ID:eaduAwxv
ええっ、コピワン不可だとぉ!ヽ(`Д´)ノ
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:16 ID:KtxkV/eH
秋葉の怪しそうな店が扱った場合は「自己責任ですよ」で終わって
ここまでフォローしてくれなかったかもな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:17 ID:CITQPXqe
キャンセルしてAX300でも買うかな。
でもコンセプトは悪くないんだよなぁ。惜しいねぇ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:20 ID:74Vx3RRb
【モノラルチューナー】PVR-80HD【レーコダー】




業界初!差替え出来るHDDレコーダー+プログレDVDプレーヤー【超禁断】PVR-80HD
レーコダーの可能性を信じて

製品情報とFAQ
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/535447/674841/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nojima/pvr-80hd/pvr-80hd_qa2.htm

前スレ
【業界初!】 PVR-80HD 【HD換装自由!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072960725/

その他>>2-10あたりに
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:21 ID:74Vx3RRb
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:22 ID:AmJ9zsp3
>>886
ん?
どこかいてあるんだ?
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:22 ID:74Vx3RRb
(・∀・)イイ!!
・リムーバブルケース採用で、一般市販品のIDE型HDDを換装可能。
 HDDは7,200rpm・250GBまで対応。標準で80GBのHD搭載。オプションのHDDケース1,980円。
・USB2.0接続で外付けHDDとして使用可能。(Win98は別途ドライバが必要)
・PVR-80HD単体でダイレクトにDVD→HDDへコピー可能(ステレオ)
・SVSD・VCD・コダックピクチャーCD・CD・MP-3・CD-R(F済)・CD-RW(F済)・CDVが再生可能。
 DVD-R/RW(ファイナライズ済)も基本的には対応。
・追っかけ再生機能(最大60分)あり
・サラウンド用5.1ch音声出力を装備
・NTSCとPAL方式両方のTVに対応
・留守録機能15プログラム(少ない?)
・CATVに対応。対応範囲はC13〜C63。

(´・ω・`)ショボーン
・内蔵アナログチューナーは「モノラルチューナー」
・4GBを越えたファイルはPCで扱えない(4GBは大体SPモードで2時間以上)
 HDDはFAT32、1パーティションのみ、NTFS動作せず。よって4Gの壁越えられず。
 →HDDのフォーマットは本体で行えるので2000/XPユーザーでも安心。
 →い〜でじは「4GB以上のファイルもPCと連動出来る様にソフト等にて検討中」とのこと。(´_ゝ`)フーン
・編集って部分削除すらできない
 >編集機能はございません。タイトル変更や消去といったもののみとなります。
・外部入力信号・スカパー側のAVマウスに連動したシンクロ録画はできない。
・Gコード・EPG・iEPGなし。D端子なし。
・DVDは再生機能のみ
・英語表示の部分が混在(リモコンはフルに英語)
・使いこなしが難しい
 >日本のメーカー製レコーダーに比べればハンドリングが難しいです^^; 
 >機械に自称「弱い」方は使いこなしに時間が掛かるかも知れませんm(_ _)m
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:22 ID:74Vx3RRb
(;´▽`A``審議中
・DVDプレイヤー部はおそらくフリフリと思われるが、はたしてHDDへの外部入力が
 リージョンコード・マクロビジョン・コピーワンスCGMS-Aにどのように反応するか
 >禁断機能に関してはいつもの通り、お問い合わせ頂いてもお答え出来ません。
 >(い〜でじの「禁断」シリーズは、リージョン&マクロフリーです。)
 >(禁断は通常リージョンフリー。超禁断はそれに加えてマクロフリー)
 >Copier DVD on hard disk      ok (except with Macrovision)
・DivX/Xvid再生(PVR-800/NQ7200は可能)
 >このファームで、Divx再生できないかな?http://www.leien.info/nq/downloads.htm
・市販の格安リムーバブルケースが使えるかどうか
・画質
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:23 ID:74Vx3RRb
以上テンプレ作った
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:46 ID:s5/3Xsbt
このまま突貫するか戦略的撤退するか・・・

「目つぶって、逝っけぇぇ〜!」

って気持ちはあるんだが、ステレオ・NTFS仕様が発売されたら目もあてられん・・・。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:46 ID:/12c472c
海外仕様品は国内ではモノラルってのは常識だべぇ
ステレオの仕様が違うから
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:54 ID:bqhmQS7o
>>896
だからモノラルはいいんだって、回避策があるから。
FAT32の件は録画したコンテンツが4GBをちょっとでも超えたら
あぼーんだろ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 18:57 ID:74Vx3RRb
>>897
回避策キボン
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:02 ID:LL8Nj/sF
>>898
外部入力オンリーしか使わないから問題ない
って事だろ

まぁコレが売れないようじゃ、今後の日本仕様VerUPは
望み薄だな、まぁこれが売れるようじゃある意味舐められてるってことだけど
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:02 ID:HniaqNhF
USBで常時ぶっこ抜き
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:07 ID:74Vx3RRb
チューナー部載せ変える剛の者や
HDDリムーバブル部を丸ごと別のに変えてしまう猛者の登場を期待している
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:11 ID:HniaqNhF
つーか、NTFSでフォーマットしてセットしてみる
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:14 ID:74Vx3RRb
>>902
期待してます
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:16 ID:79byArJQ
>902
それは駄目だったとNorthQに挙がってた。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:25 ID:HniaqNhF
ガク
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:34 ID:s5/3Xsbt
せめて本体に分割する編集機能があればねぇ・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:41 ID:79byArJQ
俺が解決策を・・・
1)PVR-80で録画
2)PCに繋いでNTFSにコンバートする。
3)ファイルを取り込む。
4)FAT32で再フォーマット
1)に戻る。

908名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 19:52 ID:HniaqNhF
ポカーン
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:05 ID:Sn/JnvHr
俺が解決策を
1)二台買う
2)前半後半時差を付け・・・ _| ̄|○
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:20 ID:kyp1fs04
FAQ2のFAT32に関する説明がサッパリ分からんのだが。
「連動性」ってナニ? 「USB2の外付けHDDとして認識させた場合」の話か?
だとすると

> 当然ながら、本機で4GB以上(SPモードで2時間以上)の録画を行っても、録画/再生
> には問題はございません、通常通りTVにてごらん頂けます。

これがますますもって分からん。
外から4GB超ファイル持ち込めない&外には持ち出せないが、PVR-80HD自体の録画の場合
には4GB超ファイルが作成可能ってこと?
なんぢゃそりゃ?????

自録画の場合には、4GBを越えたら自動的に分割されるってことか?
それなら実働上、全然問題ない(必要があったらPC側のNTFSなドライブ上で合体させりゃ
いい)訳だけど……前述の「4GB超ファイルの連動性」云々が気にかかる。
これは外部のPCから4GB超のファイルをコピーした場合の話なのか?
そんなことわざわざするするとも思えんし、そんな特殊な用途のことをわざわざFAQに
分かりにくい文面で書く神経も理解できん。
(まぁ、PCで作った巨大MPEGをテレビで見ようという人もいるかも知らんが)

ラストの「分かり易く例えれば」の部分も全然分かり易くない。
つーか、まったく意味不明。
誰か分かり易く解説してくれ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:39 ID:LO41dqnC
>>910
つまり、
4GB以上録画した場合、本体で再生するのは問題無いが
PCと繋いで転送する場合に問題が発生する、という訳ですな。

地上波ならCM狙って録画を分ければいいけど、
スカパやBS、WOWOWの2時間超番組録る時に困りますなぁ。
どうしてもPCで扱いたい場合は……

……2台以上体制で時間差録画?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:39 ID:X1q629dt
PVRでは4GB超のファイルが作成可能と言う
ことはFAT32とは言え、似て非なるものかと。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:43 ID:DvrQ+MHP
クラスタサイズが通常のFAT32の最大値より巨大なんじゃない?
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:43 ID:79byArJQ
>910
Windowsの仕様で
「FAT32 ファイル システムでは、最大 32 GB のパーティションがサポートされていますが、
ファイルの最大サイズは 4 GB に制限されています」
というのが有るんよ。だから4GB以上のファイルが有ってもWindowsでそれ以上のファイルを
取り扱うことができなくなるってこと。
但し、PVR-80のファームウェアは気にせずにでかいファイルを書いたり読んだりできる。
ということ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:48 ID:EmULkf3j
USB接続、MPEGファイル再生、HDD換装、禁断機能。
ここまではすごく魅力的なんだが
モノラル、4G超えNG。これは痛いなぁ・・・
4G超えはソフトしだいで何とかなりそうな気もするが、
修正されなければ致命傷だし・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:54 ID:79byArJQ
>914
MSの技術情報
Windows NT File Size and Partition Size Limits
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;93496

ここの表で2^32byteというのは4GBだ
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:55 ID:SKjTr7Si
ま、容量無限大のHDDレコで、PCに取り込めること
「も」できるって思えばいいんじゃない?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:14 ID:N5DJdMj6
4G超えるのは一旦停止、録画再開でファイルを無理矢理わけるか
停止してから録画までのタイムラグが心配だな
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:20 ID:SKjTr7Si
留守録どうするよ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:23 ID:s5/3Xsbt
同一チャンネル予約で
00:00〜01:00
01:00〜02:00
としたら、タイムラグ生じるかな?
RD−XS40だと約15秒のタイムラグ出来ちゃうけどね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:25 ID:W+ogRXLH
まぁ、SPモードで2時間の番組をパソコン側のDVD−Rで焼く場合は
そのままファイルコピーして焼くことは出来るわけか。
それ以上の長時間がつらい、と。
・・・・・エアチェックの焼き焼き用途なら特に問題ないんだろうけど、
DVD→HDDコピー→DVD−Rが辛そうだな。
まさにHDDで長時間見るそのそもの用途限定になりそう。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:27 ID:Rf27Fbk2
ちょっと勘違いしてるようだがPVR-800=NQ7200ではないと思われ
PVR80HDのLPモードの解像度は「352*480」
NQ7200はLPモード「352*480」であるがDivX/Xvid再生表示無し
PVR800のLPモードは「544*480」しかもDivX/Xvid再生あり
つまりPVR80HD=NQ7200であると。
PVR-80というものも海外にあるようなのでPVR-800がでて
型落ちが余ってるから在庫を日本仕様にして出してんじゃないのかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:31 ID:74Vx3RRb
>>907は2)で4G超ファイルが上手く変換できればうまい手だと思った
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:31 ID:wJzXd/1c
よし、チューナ載せ変えてみよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:29 ID:s5/3Xsbt
FAT→NTFSのコンバートはファイル残したまま出来て、
NTFS→FATは再フォーマットでファイル消滅だっけ?
やったことないけど、ちゃんと出来んのかな?

でもウチのPC、98SE・・・_| ̄|○
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:45 ID:mwRI1sgY
ファイル消滅て言うより
NTFS→FAT32が無理だったと思われ
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:46 ID:0Vw+fq06
でもNTFSへのコンバートって、とんでもなく
時間掛かるんでね?
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:01 ID:mwRI1sgY
使用中の容量により時間は長くなると思う。
そんなことより4G超のファイルが存在するパーティションをNTFSに変換可能か?
と考えると無理な気が…('A`;)
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:11 ID:N7nIgPGD
FAT32だとディレクトリエントリのファイルサイズ部分が32ビットだから管理できるファイルサイズが最大4GB。
でもFAT内部の管理テーブルは、クラスタのリンクを管理しているだけだから、ディレクトリエントリのファイルサイズをシカトすればリンクを追って参照可能なはず。
\\.\physicaldrive1 とかでアクセスすればいけるかなー
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 00:13 ID:UuvaT+61
(´-`).。oO(Linuxでマウントしたらコピーできたりして)
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:19 ID:nL0vf9Pa
何かメールが来てた。キャンセルしようかどうか迷うな。。。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:43 ID:D20jXO3S
何かメールが来てた。速攻でキャンセルした。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 01:47 ID:DlU1MZb3
一応漏れはキャンセルはせずに買う事に決めたよ!
398だし別にいいや。
用途限定されるけど使い道は一応あるしね。
USBが付いてんだから応用が色々見つかるかもしれないから損はしないさ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 02:37 ID:NeiaT66h
それで… い〜でじ!!
                 by 楽天
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 03:05 ID:qmGNo+Go
キャンセルした。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 03:37 ID:WVwKm1Ob
いまこそ2ちゃんねらの技術力で4Gの壁を越えてくれ!
937910:04/01/17 06:41 ID:26Hwds6H
>>914
> というのが有るんよ。だから4GB以上のファイルが有ってもWindowsでそれ以上のファイルを
> 取り扱うことができなくなるってこと。

他の人も書いてるが、4GBの制限ってのは「Windowsの制限」ではなく「FAT32の制限」だろ。
FAT領域が32bitしかないんだから、OSがWindowsだろうがLinuxだろうが、その他のなんだ
ろうが、ディスクがFAT32でフォーマットされてりゃ
4GB以上のファイルは書き込めないはず。
このレーコダだけは書き込めるわきゃねーべ。

にも関わらず「4GB以上を使う番組も本体で録画再生できる」と言っとるのが分からん。
やはり自動分割か?

とゆーことで、ワシも孤児魔に質問投げてみた。
返答、乞うご期待。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 07:40 ID:uO/PtQGJ
5.3GB及び8.3GBのファイルは共に「約1.3GB」・「約0.3GB」にて認識され
とあるんだから、PVR上ではちゃんと4G以上で存在してるんでしょうな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 07:42 ID:hlPTsw0B
4GBの制限ってのはWINDOWSで扱えるセクタサイズによって生じる「Windowsの制限」
FATの管理領域を32bit幅にしたFAT32は最大2Tbytesまでのディスクを管理できる
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 07:45 ID:hlPTsw0B
でもセクタ長がPVR-80HD独自サイズなんてあり得ないんだよな
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 08:11 ID:FRBzbFOx
>937
いやFAT32ではなくWindowsの制限でしょ。(詳しくはWindows98との互換性を取るため)
98と互換性をとるためにパーティションを32GB、クラスタサイズ16kに制限してるのであって
98で読めないFAT32(今回も80GBとかそれ以上250GBとかのボリュームになっている)なら
クラスタサイズが32Kになるからファイルサイズもでかく取れるはずですよ。
W2kでBOOTドライブ(C:)がFAT32でなくてはいけなくて32G以上のC:を作るには自身では
作成できないから他のPCで32GB以上のパーティション作って導入したとかあったでしょ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 08:38 ID:N7nIgPGD
FAT16からFAT32で拡張された、扱えるクラスタの数が65536から4ギガに増えたこと。クラスタサイズは512バイトとか64Kバイトだったので、ファイルやディスクのサイズが激増した。
でもディレクトリエントリのファイルサイズを記憶する領域を32ビットのままにしちゃった(過去からの移行性を考えた?)ので、ファイルサイズの制限は4Gバイト。
今回のコイツはディレクトリエントリを勝手に細工してファイルサイズを64ビット対応にしたんじゃねーかと思うしだい。なので、おれはキャンセルしないつもり。ツール作れそうだし。
でもなー、予約設定がタコだったらやだなぁ。毎週録画できないとか、毎週録画したらかならず先週分消すとかさ。
はよー、Q&Aに載せてくれ>いーでじ
943942:04/01/17 08:40 ID:N7nIgPGD
つーか、250GBのディスク使えましたってQ&Aも怪しい気がしてきた。
ディスクは認識したけど、容量は137GBでしたなんて落ちだったり?
944941:04/01/17 08:58 ID:FRBzbFOx
>943
いやクラスタサイズを大きくすることによる効率ダウンを無視すれば2TBまでいけるけど
効率が悪いから32GB以上はNTFSを使いましょう。 だったと思う。
現実にW2K時代のBOOTドライブは100Gと200GのFAT32を作り導入後にNTFSにコンバートしていただろ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 09:17 ID:sZ6FvEn8
ふつうに5GBと10GBのNTFSで入れてたけど
946941:04/01/17 09:44 ID:FRBzbFOx
>945
それはSP何とかが出た後でしょ。NTとかW2Kの最初は駄目だったはずだよ。確か。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 09:55 ID:N7nIgPGD
NTをCDブートでインストールしたときはFATでインストール後NTFS変換だがW2kは問題なかったと記憶してるが
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 10:02 ID:rZpXRQxn
ずれてきてるぞ、話が。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 10:08 ID:yJS+Y+l/

 舌
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 10:51 ID:/uF3Oa85
>>944
FAT32のFAT部分とディレクトリエントリの部分を混同している。
FAT部分は容量は関係なくクラスタ数の上限のみがある。
極端な話、1クラスタ100MBとかにすれば天文学的な容量も可能。
しかし、OSでクラスタサイズの上限があるから、おのずと容量の上限が出る。

それとは別にディレクトリエントリの制限がある。
ここはファイル名等を記録する部分で、ここにファイルサイズも記録されている。
Windowsでファイル一覧を表示した時に、ファイルサイズがクラスタサイズの倍数ではなく、1バイト単位で表示できるのはそのおかげ。
この部分が4294967296までしか表現できない。

しかし、仮にこの数字を無視してFAT部分のリンクだけをたどる仕様のOSを作ればHDDの容量が続く限りのファイルを扱える。
8bitのパソコンの頃のDiskBasicなんかはそういう仕様だった。

おそらくPVR-80HDは、書き込むときにファイルサイズ部分が桁あふれしたら、あふれた部分を捨てて0から始まるようになっているのだろう。
読み出すときはファイルサイズ部分を無視してクラスタのリンクだけをたどってると思われる。
この仕様ならファイルサイズは記入不要だが、USBでPCから読む都合上、とりあえず書き込む仕様にせざるをえなかったのではないかと。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:08 ID:ka0xxggB
スレの伸びが異常だなぁ…と思ったら。イ`>先行者のひと

>>929,950

録画したファイルが物理的に連続して書き込まれてさえいれば、物理レベルで
読み込めるツール使ってヘッダー/フッターを検索して切り出しが出来る、って
ことになりますよね。
*初代NomadJukebox(MP3-HDDプレーヤ)のHDD交換したことがありましたが、
こいつはOS部分も含めて独自フォーマットだったので、WinHex使ってOS部分の
先頭32MBを切り出し→貼り付けして認識させる、なんて力技を使ってました。

あーでも録画ファイルを書いたり消したりしてるとフラグメント起こしちゃうのかな。
うー素人だからわかんねぇす。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:27 ID:G7X+U0js
キャンセル分の再販売は無いのか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:37 ID:WVwKm1Ob
4G超え転送が2ちゃんねらの最大のテーマになりそうだな。
これがクリアできればチューナー問題はあまり大きな問題では
なくなる。(流し撮りの番組でステレオ放送なんてあんまり無いしね。
映画保存したい時はビデオかDVD借りるしね。)
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 12:37 ID:sZ6FvEn8
映画保存したい => 借りる


ここがよくわかりませんでした。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 12:41 ID:8fTzUhXd
>>954

>>953は泥棒ですから。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:10 ID:FRBzbFOx
で、皆さん結局キャンセルしたのか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:32 ID:FJHjlBnq
実物が来る前にひと騒ぎ。実機が到着してからひと騒ぎ。
一台で2度おいしい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 17:45 ID:ai+X8PKl
モノラルは痛いが・・・・DVDとオフラインでTVもとりあえず録画できる
HDD付USBキャプチャーBOXだと割り切ってこのまま買うことに決めた。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:46 ID:uK/Pi5je
ここで聞けばいいのかな?
3万円ぐらいで外付けのキャプチャーBOXが欲しいんですが、おすすめを教えてください。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 19:12 ID:U3VeZhwu
>>959
ここで聞くなら、こう答えるしかないな
PVR−80HDを買え
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 19:16 ID:/QzV3SyR
>>959
3万か。ヤフオク出す時は落札ヨロ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:00 ID:hlPTsw0B
俺も3万即決ならささやかに落札するから安心して人柱ってくれ
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:13 ID:G8Xtoad1
ミンア。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。ナカマー
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 00:02 ID:MQUQflYw
迷ったけどキャンセルしないで買うことにした。
そんなに高いわけでもないしおもちゃだと思っていろいろいじってみる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 00:25 ID:gdDuzhDe
なーんか気に入らないな、しかし。
手頃な、ある程度あきらめられる価格で釣っておいて、
今更ろくでもない情報を流すってのはね。

実際、検証用の実機すら手元にないんだろう。
手元にあれば、チューナー周りの話なんざ最初っから明記できることだし。
そんなに売るのを焦る理由があったのかな?「独占販売」なのに?

踊らされるのは別に嫌いじゃないが、
今回のEで字のやり方は気持ちよく踊れんな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:16 ID:71oLmsaR
>>966
確かに、うまいことハメられた気はするな。
担当が知識不足が原因とは思えないしね。
売り切れとはいえ普通に商品ページのQ&Aに飛ぶだけだと
内容が以前のままで、不利な情報の更新されてないし・・・。

レートをマニュアルで細かく指定できないのに、
本体の編集機能は期待できず、頼みの綱であるPCからの編集も
4G制限のため、長時間録画すると触ることさえできない。
これって、俺的にかなりのマイナス要因。
98のドライバーだってホンとに用意するのか?と疑いたくなる。

どうしよっかなぁ・・・キャンセルいつまで出来るかな?



967966:04/01/18 01:18 ID:71oLmsaR
↑は>>965へのレス。ごめん。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:33 ID:+hjyaek1
まぁ、キャンセルできるんだから・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 09:06 ID:HGPyT94S
タイマー機能の曜日設定って発表されている?
月-金、月-土、とか毎週月 とかの繰り返し予約はできるのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 10:40 ID:S28Bb415
保存目的の録画機ではないと割り切れれば大丈夫と言い聞かす
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 10:40 ID:Sg9lOgG5
当然ながら、ジャストクロック(正午にNHK教育の時報に合わせて時刻修正)
なんて付いていないよね。海外製のチューナーなんだから。
1ヶ月に何秒くらいずれるのだろう?
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:10 ID:7iAS2em3
(´-`).。oO(「次スレ作れ」とかいったら「お前作れ」とか言われるんだろうな〜
テンプレは >>889,890,892,893 にあるよ)
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:34 ID:Sg9lOgG5
次スレ作ってみた。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074396557/l50
初めて作ったのだ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:35 ID:aNzFM4Ow
みんなで一斉にキャンセル汁!
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:55 ID:7iAS2em3
>>974
氏ね
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:27 ID:TTiqewok
キャンセルして受理されますた
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:47 ID:MG/q9XZJ
>976
あとで1万円高で買う羽目に・・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:37 ID:TTiqewok
>>977
DivX対応なPVR-800HDが出ると予想してのキャンセルなんで。
そん時までにステレオ対応、4GB超、その他の問題が解決すればよいけど・・・
とにかくモノラル録画は勘弁です。アニメしか見ませんが(ワラ
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:59 ID:hU+88HEX
糞杉
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 15:13 ID:A/UrrBs6
メーカ品DVDレコーダとの詳細な比較レポート(画像UPとか)はまだは無いの?

画質についてはあまり考えられないで作られていると思うけど、程度の程は見たい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 15:20 ID:fh9Hgfvz
>>980
つーかまだ、誰も現物を手にしてないわけで・・・
エンコードチップに何を使ってるかで、PC用キャプボでどの辺り相当かが判明するでしょう。
まあ、GR、3DYC当たり前の近頃のキャプボよりは・・・だろうけど、
到着初日に誰かが分解してくれることを期待。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 16:22 ID:MG/q9XZJ
>981
NorthQのICリストならあるでしょ。俺は興味ないから良くわからないけど
http://www.leien.info/nq/hardware.htm
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:01 ID:TTiqewok
>>980
画像については
http://www.leien.info/nq/quality.htm
コレみれば程度がわかるんでないかな?
誰かメーカ品と比較してくれい
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:31 ID:A/UrrBs6
サンクス。
>>982
パーツについては、日本製が世界一進んでいる中で純海外産なのね...ま、いいけど。

>>983
画質については、EP,LPについては使い物にならないと思っているから初めからパス。

SP:ブロックノイズがちょっとひどいな。これも使いたくない。
XP:最高ビットレートだけあって、さすがにブロックノイズはSPより激減。
 でも、輪郭強調とかしてるの?白線とか輪郭が全部2重に見えるんだけど。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:35 ID:bIQe5XPk
>>984
海外の放送だからねぇ。最初からゴーストありなんじゃないの?
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>985
うちはゴーストが出ない環境なんでよく分からないけど、
ゴーストって普通2重写りするだけで>>983みたいに上下左右均等に出たりしないんじゃないの?