【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレ【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
購入者のレビュー、購入者への質問専用スレです。
購入者及び、購入者への質問以外書き込み禁止 。
2名無しさん:03/12/14 15:12 ID:Qf4UglRQ
2逃した・・・・
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:04 ID:mwLt/Xzh
2ゲッチョ
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:08 ID:ejEiFvWw
余裕の3(σ・∀・)σゲッツ!!
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:13 ID:N0oLgevr
5ゲット
来るのはゲッターばかりかよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:14 ID:XzxikRWb
>>5
他のPSXスレに張って購入者を呼び寄せたいが、
荒らしのほうがたくさん来ちゃいそうなのが怖い。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 19:07 ID:m1hTA/HP
PSXを買うような連中では、荒らし・煽りはスルーなんて出来そうもないからな。
(煽りではなく真面目な話)
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 19:43 ID:N0oLgevr
しかし人来ないな
質問なら受けるよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 19:45 ID:x9UUMclm
>>8
画質的にはどんな感じですか?
GRTの効果とか。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 19:59 ID:fx7r6iqZ
動作音が気になる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 20:20 ID:N0oLgevr
>>9
画質的にはTVで見るのとそんなに変わりないような気がするな
GRTはチャンネルごとにON/OFFが設定できるようになってて
見比べると確かにゴーストが消えてる

>>10
うちでは動作音はあまりしないな
電源入ってるのかどうかわからないくらい静かだ
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 20:27 ID:BTZ6UJFg
エンコーダーは結局何処製ですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 22:07 ID:XzxikRWb
リモコンでのゲームの使用感を教えて
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 23:40 ID:0iHTgwVr
>>13
結構いける。
ただ十字キーと、ボタンの同時押しが利かないので、アクションゲームはつらいか。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:24 ID:+jZ4J0Yq
これってCMスキップできないの?
16一応アンチからの忠告:03/12/15 00:26 ID:JS+FNtxq
>>15
スレ上げると、節操無い香具師が気付いて荒らしにくると思うから注意した方が…
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:41 ID:GAqaBXxZ
下がっていると、本当に必要な人も気づかないからハがゆいところ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:42 ID:IeZjEPNY
動画うp汁
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:42 ID:mvaBL8J0
>>16
漏れも含めて、頭にPSXって書いてあったら下げ進行でもスレが立った直後に気づいてるって。

燃料が無いから無視されてるだけ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:46 ID:5ljX3feU
>>15
できません。
時間指定ジャンプはできますよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 01:27 ID:pCQrXo9E
>10,11
動作音、静かな夜中に予約とかが始まるとはっきり音が出てるのがわかる。
ファンの音やHDDのシーク音とか。
TVとかつけてるとわからないレベルだが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 01:40 ID:7ZsHkr4p
藻前らいくらで買った?

漏れは、PS2と交換で44800円やたけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 05:52 ID:bHgUQn42
サムネイルでメニュー作成できるの?
24sage:03/12/15 08:46 ID:bvUtp5yd
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 09:22 ID:bSYqL6Rm
普通のDVDの画質はマジでPS2並?
あやしいDVD等の再生互換性もPS2並に低いの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 09:59 ID:CcKurDQ7
本スレに毒されすぎたから
肯定的なスレも拝見しようかとおもたが
まだ25人って・・・やるきあんのかーッ→買った奴
君らがきゃんきゃん騒がないと
アップグレード版発売につながらんだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 10:57 ID:ELnFlW9E
>>26
質問スレなので、質問がないと答えられないのでは(w

で、ついでに質問なんですが>PSXもってる人へ
複数の番組を1枚のDVDに焼いた場合、どんなふうになってるのでしょう
メニューは? (サムネイルメニューは作らせてくれないとありますが)
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 11:50 ID:nQEpwAog
>>27
>質問スレなので、質問がないと答えられないのでは

スレタイをちゃんと読め。  『質問スレ』ではなくて、『レビュー・質問専用スレ』だぞ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 19:13 ID:8eTmBMnq
>>12
NEC製らしい
30DESR-7000レビュ:03/12/15 23:34 ID:aVuZj6vO
購入したのはDESR-7000です。
AVラック程ではないですけど前面が開いたカラーボードに収納(下部は床)。
上記環境でTVを消していても動作音は微かに聞こえる程度です。
DESR-5000のHDはSeagete製160GBのようですが、250GBはSeagete製造してないので
DESR-7000はMaxtorの5400rpmあたりなのかな?
クリップオン、AX20と買い換えてきましたが圧倒的に静かです。
顕著な差としては床置きしていますが振動がほとんどありません。
AX20は床を「ブーン・・・」と振動させて就寝中に何度か起きたことがあります。
起動も早く、電源を入れて3,4秒でチューナー映像が入ります。
ただその後10秒ぐらいアクセス中?になって録画操作等できませんが・・・。
それでもAX20は起動&終了が1分くらいかかってイライラしていたので快適に
使っています。
他の方はどう思われているかわかりませんが僕は買って満足していますよ。
PS2の置き場所も空いたし。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:39 ID:CpFC6OG/
スカパーチューナーなどの外部入力からの予約録画はもちろん可能ですよね?
32DESR-7000レビュ:03/12/15 23:56 ID:aVuZj6vO
今後アップデートしてほしい機能としてはやはり「おまかせ・まる録」のような
キーワード録画機能がほしいです。
EPGから検索はできるのにどうして付けなかったのかな?
クリップオンでは搭載されていたのに、意図的にスゴ録やコクーンとの差別化させ
ているんでしょうかね?

あとたいした情報ではないですけど、うちのTVはSONY製でAVマルチ端子が付いています。
D端子が別の機器で埋まっていたためS端子接続するか入れ替えるか迷っていたのですが
"PlayStation 2"専用D端子ケーブル(SCPH-10330)をダメもと購入して接続するとY/Cb/Cr
で表示できました(当然D端子からの接続ですのでRGB表示はできません)
特に問題は出ていませんが(出るとは思いませんが)メーカーは使えないとしています。
たぶん他のメーカーのTVでは使えないので混乱をさけるためと思いますが。
SONYのTVでAVマルチ端子がある方は(ただしY/Cb/Cr表示できる機種)試してみると良いかも。
どこかで既出でしたらごめんなさい。
33DESR-7000レビュ:03/12/15 23:58 ID:aVuZj6vO
>>31
S端子やコンポジット入力に接続すれば録画はできるはず。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 00:13 ID:coMDSRQb
>>30
乙であります。

オレのTV(ヴェガの21型)もD端子はXBOXで既に埋まっているから、
マルチAV端子使えるのいいじゃん!
と思ったけど、Y/Cb/Crか。。。うちのヴェガ、対応してないよorz

PSXより先にTV買い換えかのう。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 01:21 ID:+hhirT+G
>27
メニューなしで番組ごとにチャプターがふられてる
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 01:36 ID:mrr90qaa
ケーブルテレビ受信なんですけど、この場合のGガイドの設定ってどうやるの?
お任せ設定のままでいいのでしょうか?
チャンネル番号が合ってない様な...

(;´Д`)タスケテ!
37DESR-7000レビュ:03/12/16 02:06 ID:EDwHWEiz
>>36
うちもケーブルテレビ受信(東京23区)です。
基本的には自動設定で問題なかったですが、テレビ神奈川、メトロポリタン、千葉テレビ、テレビ埼玉は
受信されるものの、番組表は表示されませんでしたので【テレビ設定>手動チャンネル設定】のガイド
チャンネルの項目(4桁の数字)を手動設定しました。
今手元になくてページ数はわかりませんが、説明書の後ろの方に地域ごとのガイドチャンネルの識別番号
が記載されていますので自分の受信地域を参照して入力してやれば良いと思います。
ただ、うちはBS1、BS2、朝日ニューススターも受信できていますがガイドチャンネル番号がわからず
番組表が受信できません。
BS受信に関しては【BSチャンネル飛ばし】の設定を「しない」にしてやることで番組表の受信はでき
ますがBSチューナーからではなくケーブルチャンネルで受信しているため番組表から録画しても砂嵐
しか録画できませんね(当たり前ですが)←わかりづらい説明ですみません。
同じ環境の人はわかっていただけると思いますが・・・
朝日スターチャンネルについては番組の提供にGガイドが入っていたので識別番号があるかと思うのですが
わかる方いらっしゃいますか?
スゴ録の方はどうなっているのかなと思い、ソニーからPDFマニュアルをダウンロードして調べたのですが
一緒かと思っていた設定方法もPSXとは違うみたいです。
BS1、BS2も識別番号があるかと思うのですが、ネットで調べたのですが情報も少ないですね。
38名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/16 02:23 ID:C4HDT6KB
何が軽快な操作だよ。
PSXがレスポンスが良いなんて大嘘じゃん。
起動してから動作可能まで40秒近くかかるし。
DVDは認識していても再生までこれまた何故か遅い。
HDDに録画しても再生するとブラックアウトのタイムラグが普通にある。
(シーテックのデモと全然別物になってるし・・・)

サムネイルだけは無駄に速すぎて
あれじゃ何を録画したのかさっぱりわからん。
パチスロの目押しじゃないんだから(w
ぱっと見栄えは良いが
使えば使うほど不満が出てくるね。
39DESR-7000レビュ:03/12/16 02:29 ID:EDwHWEiz
>>34
D端子のセレクターを買うというのも一つ手ですね。
話は少しそれますが、最初はPSXと比べ画質はAX20の方がキレイな印象がありました。
両機の画質は標準のVBRでビットレートの差はほとんどありません。
何かPSXの方が荒れている感じがしたからです。
でも良く考えてみたらAX20はD端子がなくS接続していたので少しぼけてたせいですね。
それだけD端子が鮮明ということでした。
TV側でシャープネスを高くしていたので標準に戻したらほどよくなりました。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 02:44 ID:oJhi2Mg2
なんで不評なの分かってて買うの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 02:46 ID:s8VONRQP
ふむ、レビュースレが立ってたのですね。乙

土曜から色々いじってみた感想として、いきなりverupへの希望ですが
とりあえずキーボード入力対応して欲しいですね。
ウチもCATV受信のため、録画したい番組は殆どがLINE入力からの番組なので
タイトル打ち込みがソフトキーボードというのはちょっとストレスです。

ソフトキーボードも、リモコンでの入力は少々ツライ感じですが
対照的にPSのコントローラでの操作だと、
例えば入力位置の移動がL2R2、文字種変更がL1、シフトキーがR1といった風に
ゲーム的なインターフェースが非常に入力作業を軽減してくれます。
(ま、キーボード対応してくれりゃ無くなる苦労ですが)
42DESR-7000レビュ:03/12/16 03:02 ID:EDwHWEiz
>>36
起動から動作可能になるまでの時間は僕は気になりません。
というかAXが遅すぎだったせいかもしれませんが。
所詮中身はPCだからと言う納得が僕にはあるのですが、そういう人ばかりではありませんもんね。
東芝とか松下の方はどうなんですかね?
確かにGUIに関しては操作レスポンスが快適というか感度が良すぎてスクロール早すぎですね。
リモコンのスティック部分をPS2のデュアルショック2と同じようにボタンの押し込み、または
倒しこみの強さに対してスクロールの速さを256階調で取ってほしかったです。
スティックは倒しこむんじゃなくてチョイチョイと(わかるかな?)高速スクロールしないように
つつくようにして使っています。
それにしても録画した番組は普通に録画番組表にして一括表示してほしいですよね。
この辺はAXの方が断然使いやすかったな。まぁこの辺はトレードオフで納得はしていますが。

>>41
USBのキーボード持ってないんでわかりませんが繋げたりできないのかな?
ゲームでしか対応していないんですかね?
せっかくLANでつなげるんだからPCから編集できたら嬉しいのですが、考えてみたらうちはCATVでも
EPGが受信できているのでキーワード検索くらいにしかソフトウェアキーボード使ってないか・・・。
アップデートでPCとの連携も可能にできるみたいですけどサポート含めコストを考えると無理かな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 03:32 ID:8Cf/xjwi
>>DESR-7000レビュ
冷静なレビュー参考になります。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 06:35 ID:rGbSw+fk
ポイントで一番お得な店ってどこ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 08:34 ID:ovGDqZDx
EPGで予約録画した場合は、番組名が自動で付けられると思うんですけど、
それらはダビングしたあとも残るのですか?
あと録画NRの調整でどう画質が変わるのかのレポートもしてもらえませんか?
GRTの効き具合も知りたいです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:04 ID:s8VONRQP
>>42
FFXIをプレイしてますので、USBキーボードは接続しているんですが
残念ながらゲームにしか対応していないようです。
時間指定予約の時も、テンキーが使えると便利なんですけどね〜(´〜`)
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:41 ID:sG0w+Wuk
>>32
私も7000買いました。
今はとりあえず普通の映像端子に接続していますが、D端子かS端子のどちらかの
ケーブルを買おうと思っていました。
TVはSONY製でプレステ用の端子がついてて、ゲームボタンがあるのですが
Y/Cb/Cr表示できる機種かどうかはどうしたらわかりますか?
KV-25DS1という機種です。
Y/Cb/Cr表示できない場合、D1端子とS端子ではどちらが良いのでしょうか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:45 ID:sG0w+Wuk
>>45
GRTの効き具合ですが、クッキリしたゴーストはほぼ完全に消えます。
ボヤッとしてゴーストには効果がありません。
うちはJR線路のすぐ横で、VHF-Lowチャンネルは斑点状のノイズが多いのですが
斑点ノイズでGRTが誤動作してしまい、元の映像よりゴーストが増えます。
チャンネル単位でGRTのON/OFFができるので、VHFローチャンネルのGRTだけ
OFFにしています。
ダビング後の番組名と、録画NRについては帰宅したら確認してみますね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:48 ID:sG0w+Wuk
EPGの番組名ですが、フルタイトル表示されてかつ詳細情報まで出る番組も
あれば、途中で切られて詳細もない番組もあります。
TBSの番組だけ詳しい、というようなことは無いようです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:50 ID:sG0w+Wuk
PSXのアンテナ入力の感度ですが、少し高すぎるようです。
アパートの共聴で、部屋で4分配していますがそれでも若干入力オーバーぎみ
の映像で、-10dBアッテネーター入れてちょうど良い感じです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:59 ID:i7TxBBHm
DVD直接録画不可ってどういう意味?
普通のDVDをPSXのHDDに直接取込むのは不可ってこと?

それとビデオデッキと繋いでビデオテープをDVDに書きかえることはできるの?
初心者でスマソ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 13:05 ID:P6WEKT8L
>>51
>DVD直接録画不可ってどういう意味?

テレビ放送などを録画する場合に、DVDに直接録画することはできず、HDDにのみ録画できる、という意味です。


>ビデオデッキと繋いでビデオテープをDVDに書きかえることはできるの?

ええと、手持ちのビデオテープに録画してある内容を、DVDに移す(コピーする、ダビングする)ことはできるか? という質問ですよね。
はい、できますよ。 コピーガードのしてあるテープは別として、自分で録画したテープからなら問題無し。

ただし、そういう用途にはPSXはあまり向いていないという声が多いようです。
DVDレコーダやハイブリッドレコーダはPSXにもいろんな機種があるので、他の機種も比較検討してみては?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 13:14 ID:hjsT1+YS
>>DESR-7000レビュ氏
AVマルチってすべての事(DVD視聴、録画、TV出力、ゲーム)に対応してますか?
対応していたら無視モードから待ちモードに変換なんですが・・・
あと7000買った人に聞くのもなんですが5000でもいいですよね。
やっぱ容量が多い方がいいですか?
教えて君ですみません。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 13:37 ID:QnG4fHXL
>>30の予想が正しければ買うべきは7000の方だな。
SeagateとMaxtorのHDDでは信頼性が違いすぎる…
(実体験としても、人から聞いた話からしても)
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 15:32 ID:AqswkdFj
漏れはMaxtorの方がヤバイと思うがなあ・・・
性能はともかく信頼性〜?
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 15:48 ID:G4J3ad8M
やっぱりEPGが受信できません・・・
どうしてだろ・・・
簡単設定で東京23区にしたら6chで11:05AMと02:30PMに受信、と言う設定に
なったのですが、一日過ぎて、11:05AMと02:30PMを過ぎても番組表には
何も表示されません。
千代田区なので、電波が弱くもないのですが。
何か他に設定が必要なのでしょうか?
57DESR-7000レビュ:03/12/16 15:56 ID:EDwHWEiz
>>53
AVマルチ端子は特別なものではありません。
D端子はY/色差信号(Y/Cb/Cr)を送っています。
SONY製TVのAVマルチ端子がY/色差信号(Y/Cb/Cr)を入力できるものもであれば
扱っている信号が同じなので当然映りますし何の制約もありません。
D端子とAVマルチ端子は単純にコネクターの形状が違うだけで扱える信号は同じ。
当然画質も同等で何も不都合はありません。
ただ何度も言いますがSONY製TVでかつAVマルチ端子がY/色差信号(Y/Cb/Cr)を入力
できる機種に限ります。
RGB入力しか対応してないAVマルチでは扱う信号が違うため映りません。

>>47
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
でKV-25DS1の説明書をダウンロードして調べましたがこの機種では対応してない
ようです。
うちのWEGAはTVの入力切替で

ビデオ1
ビデオ2
ビデオ3
Dコンポーネント
AVマルチ(RGB)
AVマルチ(Y/Cb/Cr)

と画面の左上に順に表示されますが
【AVマルチ(Y/Cb/Cr)】というのが出てこなければ対応していないのではないかと。
WEGAのマニュアルにはプレイステーションとの接続項目があると思いますが、
そこを参照してAVマルチ(Y/Cb/Cr)の記述がなければ対応していないです。
58DESR-7000レビュ:03/12/16 16:05 ID:EDwHWEiz
>>56
EPG受信時は
電源を入れている時には番組取得チャンネル(当方はTBS)にチャンネルを合わせておくか
PSXの電源を切っておかなければ番組表は取得できません。
自分も受信時間にDVDを見ていたら取得できてませんでした。
手元にないのでページ数はわかりませんがマニュアルのどこかに記述があったかと思います。
取得時間は設定では1日2回ですが実際には4〜5回あるかと思います。
この時間だとあと今日中だと2回くらいチャンスがあるかと思います。
23区内だと次は18:30分だったかな?
電源を切っておけば確実ですので試してみてください。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 16:07 ID:teon0zJo
EPG放送局(放送時間)リスト
ttp://www.ipg.co.jp/gguide02.html
60DESR-7000レビュ:03/12/16 16:21 ID:EDwHWEiz
>>45
>>48

うちはCATVから受信しているので受信状況は良いほうですがGRTは効いています。
天気予報などの細かい文字がや天気のマーク(晴れとかくもりとか)のにじみが低減して
くっきりします。
録画時のNRに関しては3段階あるのですが明らかにノイズが取れて綺麗になります。
録画したソースはニュース番組などの動きがない物で実験しました。
NRを切った状態で録画すると、うちはAVマルチのコンポーネント接続しているため、
コンポジット接続やS端子接続ではボケてわからなかったノイズまでもくっきり映ります。
あきらかに左右にノイズが動いている感じがあります。
当方の受信環境だとNR2でノイズがまったく気になりませんでした。
チューナーからのスルーされた映像よりも録画して劣化しているはずの映像の方が綺麗に
感じます。
NR3は2とあまり違いが感じられなかったので当方は2にしてますがあくまでも受信環境や
映像ソースにもよると思うので一概には言えませんが参考になりましたか?
61DESR-7000レビュ:03/12/16 16:33 ID:EDwHWEiz
>>54
>>55

250G出しているとしたらWESTERN DIGITALと日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立とIBM)
ですがどちらも7200rpmだし発熱のことを考えるとMaxtorの5400rpmかなと。
開けて確認もしていませんし単なる当方の憶測です。すみません。
ただ個体差もありますがドライブによって振動とか発熱量の違いがありますから
DESR-7000とDESR-5000のそういった違いがあることは確かだと思います。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 16:33 ID:G4J3ad8M
58さん、59さん、ありがとうございます!
今日一日試してみます!
63DESR-7000レビュ:03/12/16 16:43 ID:EDwHWEiz
>>46
試していただいてありがとうございます。
PSXもOSレベルで対応できるとは思うのですが(憶測)、この辺も数あるキーボードの
サポート対応コストの削減といったところなんですかね?
ネットワークのIP設定が面倒でしたね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 16:46 ID:wn6HP/EQ
店頭のPSXで録画を試してみたのですが、
チョットよくわからない現象があったのでお伺いします。
普通にNHKのニュースが放送されていたので見ていたのですが、
近くにリモコンを発見したのでPSXで録画してみました。
SPと表示されたのでPSXではこれが標準的な録画だと思うのですが、
どうも変なのです。
テレビ番組を視聴している時にはGRTの効果かゴーストなどなかったのですが、
録画した映像を見るとなんか変。
スーパーされている文字などを見るとよく解るのですが、
文字が2重に映っているような感じがします。
ゴーストみたいに2つ見えるという雰囲気でもなく、
もう一回り大きい文字が映っているような感じです。
GUIでビデオとテレビを切り替えて試したのですが、
やはりテレビの視聴では問題なく、
ビデオに録画した映像のみ2重映り的なものが見えます。
これは一体なんですか?
設定できれいにできるものなのですか?
65DESR-7000レビュ:03/12/16 16:59 ID:EDwHWEiz
>>64
店頭のTV受信環境は良くないと思いますよ。
別のTVやビデオにいくつも分配したり、同軸ケーブルが長すぎでいろいろな
電子機器のノイズが入ったりするので。
普通にTVが映っているお家でしたらそんな酷い現象はおきないと思います。
6664:03/12/16 17:03 ID:iPmX2lTX
>>65
録画映像にだけ問題があるのにですか?
PSXで録画していない映像は非常にクリアなのですが。
PSXでテレビを見るときれいに見えるけれど、
録画するとノイズの影響で録画したものが醜くなるということでしょうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 17:10 ID:fQ+WBeSs
それは

ダイレクトノイズエレクトリックオーバー現象ですねぇ
68DESR-7000レビュ:03/12/16 17:14 ID:EDwHWEiz
>>66
憶測で書き込みしてしまった点謝罪します。
ただうちではそのような現象になったことはありませんので
その展示物が不良であるか、劣悪な環境であるかのどちらか
だと思いますが、一般家庭でもある特定の条件化でそのような
現象があるとすればリコール問題に発展するかもしれませんね。
ただ他のPSXスレでも(見落としているかもしれませんが)そのような
書き込みも見られませんし、現状では稀なことも確かですね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 17:35 ID:KZVfpCtj
>>64
PSXユーザでないのですが、録画時にGRTを使うかどうかの設定があるとか??
7036:03/12/16 18:16 ID:mrr90qaa
>>37 ガイドチャンネルの入力を手動でやったら旨くいきました。
(・∀・)サンクス!!
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:15 ID:zk+bIXt0
>>64,65,66,67,68
ただスーパーの輪郭周辺にモスキートノイズが出ただけだと思われ。
SPモードくらいだと今時の機種ではそれほど気にならないはずだが・・・
馬鹿みたいにNR効かせまくるとまともな絵になってないから騙されないようにするべきだろう。
NRを効かせないとザワつくなんて論外だと思うけれど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:37 ID:ZiSK27Pe
リモコンってSony意外のTVでもOKって聞いたんだけど
シャープのAQUOSなんだけど操作出来るのかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:44 ID:s8VONRQP
たいていのTVなら操作できると思う
うちのはHITACHIだけどOK
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:48 ID:ZiSK27Pe
>73

サンクス
それってなんか設定方法があるの?
たとえば電源押しながら7押すとHITACHIのTVに設定出来るとか
それともDefaultで大体のTVの操作がOKってこかな?
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:49 ID:70ubfp2n
>>72
今時は安いVHSのリモコンでもテレビのコントロール位できるよ。
超安物のテレビでメーカー名を人に言うと

え!?

というような反応をされない程度のものならコントロールできる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:51 ID:70ubfp2n
例:
「こないだテレビ買ったんだ。
20インチで9800円って安いよね」
「メーカーは?」
「んと、ラッキースター、とか書いてある」

「え!?」
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 21:54 ID:ykq7WkuO
「メーカーは?」
「んと、ラッキースター、とか書いてある」

「え!?縁起の良さそうな名前だね…」
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:02 ID:s8VONRQP
>>74
設定方法があります
詳細は、説明書のP.17参照でよろしこ
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:05 ID:ZiSK27Pe
>78

Thank you!
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:37 ID:Jv9WmApB
>>72みたいな書き込みを見ていると、
PSXって本当に安物VHSの代替になろうとしているのだなと理解できる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:41 ID:rGbSw+fk
近所のおじさんで秋葉原で液晶テレビがめちゃくちゃ安いってんで買ってきたが
案の定PCのディスプレィだった。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:48 ID:xQkSf3J7


   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  アンテナ端子2本になるのまだー?
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |   
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  
>>42
> 東芝とか松下の方はどうなんですかね?

手元の RD-XS40(東芝) で数えてみました。

・DVD-RAM が入っていない場合だと 15〜20 秒くらい
・DVD-RAM が入っている場合だと 35〜40 秒くらい

一応「RD-X2 などよりは速い」らしいのですが、S-VHS から乗り換えた当
初はイライラしました。最近は慣れてきましたが、それでも時々イライラします。

RD-XS41 は、もうちょっと速くなっていたような記憶(今、手元に無いので…)があり
ますが、それでも VHS よりは時間がかかります。

>>38 の方(というかコピペの元ネタを書かれた方)は、HDD+DVD レコーダーの
動作を、ストップウォッチ片手に眺めてみるのが良いかと。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 22:56 ID:pmOp42KZ
>>83
そんなに時間がかかるものなのか。
それじゃ、今使ってるVHS機にも捨て難い長所はあるな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 23:11 ID:GcAJcoCP
電源が入ってる状態での録画レスポンスはどうですか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 23:31 ID:QnG4fHXL
>>83
メール欄にグダグダ書くのウザイんで辞めてくれ
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 23:32 ID:oRaE3nA7
>>83
> 東芝とか松下の方はどうなんですかね?

手元の HS2(松下) で数えてみました。(2002年の7月に買ったやつ)

電源オン後、再生ボタンで録画済みのソースが再生されるまでの時間。
・DVD-RAM が入っていない場合だと 13〜14 秒くらい
・DVD-RAM が入っている場合だと 13〜14 秒くらい


で、RD-XS40も持ってるけど確かに遅い。
ちなみにVHSは4秒くらい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 23:35 ID:SA/Otfud
PSXで使うDVD-Rの媒体ってPC用で大丈夫ですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 03:12 ID:b7kdhkha
>>37
BS1は0074、BS2は0076でいけますよ。
DIGAのE200Hのマニュアルにのってた(w
朝日スターは書いてなかったなぁ。
90DESR-7000レビュ:03/12/17 14:47 ID:p/8OiAXd
>>89
どうも。
これでBSの番組表からの録画ができるようになりました。
朝日ニューススターに関しては番組表の提供はしていないそうです。
しかしどうしてマニュアルに書いてないのか?
ほんとありがとうございます。

>>83
>>87
レビューありがとうございます。
松下の起動レスポンスはなかなか良いみたいですね。
TV見てて急に録画したい番組が放送された時は起動早ければ早いほど良いですよね。
というのもあり、最近ではあらかじめレコーダーからTVを視聴していますが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 15:01 ID:m63T7zPz
みんな分配器いくらぐらいの使ってるの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 15:35 ID:9UeGKdgr
>>88
データ用より、録画用とかいうのを買えば良いかと。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 15:46 ID:eSuhedxb
既出かと思いますが、CPRMに対応していないというのは
他の録画機で録画したコピワンディスクの再生もできないということでしょうか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 16:25 ID:F5UB1Fhq
>>87
漏れもHS2を所持してるが、電源ボタンで電源を入れるんじゃなくて
再生、もしくはHDDボタンを押したほうがもうちょっと早く起ちあがる
と思う。
つーかハイブリ機を持ってる人は常に電源入れっぱなしにするんじゃない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 16:40 ID:6bLGR761
>>94
それだと、EPG取得とオートクロックが出来ない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 16:59 ID:5QkKmYAE
>>94
オールドタイプなのか、電源落とさないと安心できないので切ります。
>>95のこともあるし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:26 ID:iGRc6gA8
別スレで誰も答えてくれなかったんで、こっちで質問。
PSXでHDDに録画したやつは、ネットワーク越しでPCに転送できますか。
またPCのMPEGファイルなどをPSXにもってきて再生とかできますか。
初心者の質問ですまん。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:28 ID:6bLGR761
>>97
出来ない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:37 ID:+OdxiQJs
>>97
そういう用途に合致した機種なら、
NECのAXシリーズ(AX10/AX20/AX300)がある。

他にもIOdataの製品もあったと思う。

あと、もうひとつ、ええと、どこだっけ? 忘れた。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:40 ID:6bLGR761
>>99
日立のHAMレコも出来たような・・・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:47 ID:7roJJj7B
>>91
286エソ
アキバの千石の手前(JR駅から行って)の店で2分配も4分配も286エソだ。
ちゃんとF型コネクタだしマスプロの分配器と比べても遜色ない性能。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 17:51 ID:7roJJj7B
PSXの待機電力って何Wなの?
待機中でもしょっちゅうHDDが動いてるみたいだけど。
10336:03/12/17 18:36 ID:dQ64qwW0
HDD録画中(HQ)に電源切ったりゲームしてた映像を観たら画像が乱れるシーンが数回ありました。
他の皆さんはどうでしたか?HQモードは負担かかるのでしょうかねぇ...
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 18:37 ID:iGRc6gA8
>>99
ああ、なんてすてきな情報。ありがとう。
ソニーはもとより、東芝とか松下の製品でもできないのか。
かなり便利だと思うのになんでついてないんだろ。
あーんど、こんな便利な機能がついているNEC製品がなぜ売れてないんだろ。

IOdataの製品ってのはこれかな?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm
いや、こっちか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2003/vr-hda120s/index.htm
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 19:08 ID:APPsdhlM
>>96
>オールドタイプなのか、電源落とさないと安心できないので切ります。
そういう人はEPG付きのPSX買って正解。
iEPGはPCの電源落とさないと安心できないオールドタイプにはつらい。

PSX通してみると、GRTが効いて綺麗に映るのもいいけど
EPGで番組名がリアルタイムに出てるのがいいね。
今までこの番組なんだっけ?っていちいち新聞持ち出して調べたりしてたから。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 19:27 ID:8QYNdYPK
>104
著作権関連の管理が難しくなるからわざとやらないんじゃないかな
コピワンなんかも意味なくなっちゃうし

>>105
残念、PSXは電源落とした状態じゃないとEPG取得しないので
オールドタイプ専用機だ
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 19:29 ID:pvk+3Kej
>>106
寝るときくらい電源落とせよ・・早朝取得にしておけば問題なかろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 19:59 ID:+OdxiQJs
>>104
>IOdataの製品ってのはこれかな?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm
>いや、こっちか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2003/vr-hda120s/index.htm

前者はハードディスクを内蔵していない。
後者はハードディスクを外してPCにUSB2.0でつなぐ。

ということで、LAN経由じゃなかったね。
俺の勘違い。ごめん。

あと、>>99 で思い出せなかったのはロクラクという製品。 今思い出したよ。
http://www.nihondc.co.jp/
LANまたはUSBで接続だけど、LANは10BASE-Tなのが残念。

やっぱりNEXのAXシリーズが一番よさそうだな。
ということで俺も購入を検討中だったりする。
でも、早見機能が無いとか、デジタル放送に対応してないとか、いろいろ弱点もあるよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 20:18 ID:Ktig8UMY
PSXにCATVチューナーからLINE入力で2カ国語放送を入力し録画。
L:日本語、R:英語で音声入力されているんだけど、
録画した番組を再生すると、日本語と英語が混ざって出力される。

音声切り替えをやってもかわらず。

L/Rに主・副音声を出すものは音声多重じゃないのかな。
L/Rの音声出力切り替えは出来ないのかな?

パナのDVDレコでは問題なく、主・副音声を切り替えられたのに・・・
11083:03/12/17 20:22 ID:6WPHom1x
>>94
> つーかハイブリ機を持ってる人は常に電源入れっぱなしにするんじゃない?

そうしておきたいんだけど、XS40 の内蔵タイマーは狂いがひどくて…
#ちなみに XS40 は電源がオフになっていないと、時間合わせをしてくれません
#ntp 喋ってくれれば良いのに…
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 21:03 ID:uj+3JEZt
>>88
データ用で問題ない。
CPRMはどのみち今の所ダビングできない仕様だし。自分で確認はしてないが。

ただかなりメディア選ぶぽい。
マクセル、誘電は問題なかったが
ユニフィーノやスーパーXはメディアチェックで跳ねられた。

メディアは国産モノにしておくが吉かも。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 21:25 ID:dB6eqe15
>>111
ウニフィ〜ニョは国産だっつぅの。
だから価格も国産他社並みでうま味なし。

>>109
俺自身は試したことがないんだけど松下は切り替えられるのか?
RDスレなんかではしつこいくらいにFAQな気がするが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 21:43 ID:uj+3JEZt
>>112
アレは国産だとパッケに書いてあっても
国産に分類できないシロモノだとおもうが・・・

スレ違いだな
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 21:47 ID:xnYiRRzd
>>109
L/Rの音声出力切り替え不可って、レビューで読んだと思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:02 ID:Ktig8UMY
L/R切り替えられないと、ほとんどの録画予定の番組見られなくなる。。。
鬱だ・・・ほんと、駄目ステですな。。。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:12 ID:TJTp++XR
>>115
外部入力1系統の機械に何を期待しとるんだ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:19 ID:TpZIXRVo
PSXってPS2よりDVDの再生画質は良くなってるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:22 ID:YDdUusjZ
発売前より盛り下がってんじゃねぇのか?
結局馬鹿騒ぎしてたのはPSxなんか買いもしない
Qと出川とソニヲタだけだったのか。
Gfkのランキングを見ると
数字上は売れているはずなのにこのザマはどういうことだ。
スゴ録スレの方がまだマシではないか。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:24 ID:uj+3JEZt
>116
それは関係ないw
>109
確かに音声多重の録画をしたが出力は主音声のみになるな。
副音声は選択不可っぽい。
チューナーからの出力は主副選べるのに。
外部入力なので音声多重と判断せずステレオと判断したんだろう。

ここもファームで改善希望だな。てかバグだろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:24 ID:Ktig8UMY
>>116
DVDレコ(パナのDMR−E20)の代わり
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:25 ID:3mdzEMSk
>>117
ソニーのアナウンスでは、「PSXの再生画質はPS2並」
とのこと。
122109:03/12/17 22:29 ID:Ktig8UMY
119>>

バグだよね。
年内にバグフィックスしてアップデートして欲しい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:40 ID:gyhAS3P6
>>117
★ライバル機との比較★

    映像DAC(bit/MHz) 
PX    12/108           
XS35   10/54           
E80H   10/54
610H   10/54  
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:52 ID:q3DuWt5U
>>119
DVDレコ初心者か?
今さら外部入力の音多で文句言う奴がいるなんて思わなかったぞ。
さすがに恥ずかしいので各スレを巡回して勉強してこいや。
ついでにDVD規格についても勉強しておけ。
なんで録画時に主副の選択させられるのか理解できてない奴が
バグだのなんだのと文句言うのは2週間ばかし早いな。
2週間もあればべんきょうできるだろう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:54 ID:+OdxiQJs
>>123
質問と答が全然かみあってないんだが。。。。


ついでに東芝のRD-X3もお忘れなく。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:55 ID:q3DuWt5U
>>123
芝・松・πの数字が同じか。
その割には各社で違いがありまくり。
画質は数字だけで判断できるものではないという証拠だな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:55 ID:qr/z9ePc
リモコンでの選局がテレビとPSXで逆なので激しく使いにくい。
テレビ選局は↓で 1 3 4 6 8 10 12 となるのにPSX選局は↓だと 12 10 8 6 4 3 1 となる。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:57 ID:+OdxiQJs
>>126
>画質は数字だけで判断できるものではないという証拠だな。

という当然のことすら>>123はわかってないらしいぜ。
DACの先はどうなってるんだよぉ、とかね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 22:57 ID:TpZIXRVo
たぶんこれバグだと思うんだが、
「ゲームの設定」でPSディスクの高速読み込みとテクスチャ補完
「入」にしても
電源落とすと再度立ち上げた時いつも「切」になる・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:01 ID:3mdzEMSk
>>123
8〜10万円近くするPSXは5万円台のDVDレコーダがライバルなのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:01 ID:5QkKmYAE
カタログスペック、「いらね」だけの方は↓でどうぞ

SONY PSX Part23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070771333/

>>129
PSXでPS1のゲームのゲームはやったこと無いんだけど(その設定があるのは知ってる)
その設定は保存されないんだね…PS2でも立ち上げるたびに設定する必要があったなぁ。
保存できるように要望出したほうがいいね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:04 ID:+OdxiQJs
>>130
>PSXは5万円台のDVDレコーダがライバル

性能的にはそういうことなんだろうなぁ。 

133名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:05 ID:0krETCbF
>>129
取説にちゃんと書いてあるぞ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:07 ID:ShLZbbEU
ゲームするにもメニューからいちいち選択する必要があるのだから、
ゲームを起動する前にセッティングをいじればいいだけ。
ゲームで遊ぶだけでも十分面倒なのだから、
その程度の作業を追加しても別にかまわんと思うね。
それが嫌ならPS2を別に買え、
というソニー様からの優しい心遣いなんじゃねぇのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:09 ID:APPsdhlM
>>130
XS35や610Hがいつから5万円台に??
つーか10/54ってのはE200HとかXS41でも同じだ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:09 ID:+OdxiQJs
>>134
ま、一体型にしたんだから、その程度の不便さは仕方が無いよね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:10 ID:3mdzEMSk
>>133
対応できずに放置されたバグも取説に書いてあれば「仕様」ということか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:16 ID:TpZIXRVo
>>133
スマソ
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:17 ID:336xJ5ZP
今更ながらPSX買いました。

こんなに触ってて気持ちい家電?ははじめてかもしれません。
家電って、あまりにも機能優先で、インターフェイスの見た目とか、演出にはあまり気を使ったものがないので新鮮でした。
それによって一覧性の低さとか効率が犠牲にされている面もあるのですが、
例えば高速スクロールで目的のものを見つけるプロセスまで含めてPSXの良さだと思います。

例えばTVだと緑の字で表示されるチャンネルも、
PSXでは半透明でスーっとでてきて、小さめの綺麗な文字で表示されます。
しかも番組名まで。これは感動しました。
チューナーの質も良いようで、普通にTVで見るよりずっと綺麗なので普段はPSXでテレビを見ています。

DVDに残したり編集したりするぐらいならDVD買う派なので、あまり編集とかは考えていませんでしたが、
PSXの編集はシンプルで凄く快適でした。消去も一瞬だし、切り取りポイントの選択も簡単。
これならCMカットぐらいしても苦痛にはならないかもと思いました。

CMスキップがないとか、2,30倍速の早送りが欲しいとか不満点はいくつかありますが、総じて大満足でした。
WindowsXPでクラシックスタイルにするような人には向かないとは思いますが、
今までの家電にはないものがPSXにはあると思います。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:21 ID:ShLZbbEU
>>139
そういうのに酔えるのならいいんじゃないの?
マゾヒスティックな部分での欲望ってのもアリだろうから。
今でもエリクソンのiモード携帯とか使ってる奴いるし。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:23 ID:+OdxiQJs
>>139
ユーザーインターフェース以外の点はどうですか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:34 ID:3mdzEMSk
>>139
でも、DVDレコーダに当たり前のようにあるものがPSXには無いんだよね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:39 ID:3o7LHPVs
>>141
例えばどんな点について聞きたい?

ただ単にTVを録画して一度見て消すくらいなら特に問題なく使えるし、
S端子で繋げていると映像もそんなに気にならないしねぇ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:39 ID:uj+3JEZt
>124
ふむ。そうゆうものか。賢くなった。

HDDからDVDへ丸焼きのスタイルだからHDDにも録音できないんだな。
てか他のもHDDに音声多重で録画できる奴のほうが少ないようだ。

ところでPSXだと録画ごとの音声の主副は選択できない。
めんどくさい気もするが副音声なぞ別にとることもないか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:43 ID:336xJ5ZP
>>141
まずEPG。これって凄く便利ですね。
CM欄のせいで一覧性が落ちてしまっているのですが、サクサク動作で十分カバーできます。
タイトルも入力しなくても良いですし、新聞のテレビ欄を見る機会が減りました。
この快適さを知ってしまうと、もうEPGのない録画機なんて考えられませんね。

あとゴーストリダクションチューナーって始めてだったのですが、これが結構効果があって驚きました。
画質も落ち着いた感じになって、とても素晴らしいです。
録画画質はSPでも元ソースよりもノイズが減って綺麗なぐらいで必要十分です。

ミュージック機能は不満です。
イコライザは良い感じなのですが、MP3が再生できなかったりCD-Rから録音できなかったりと、
制限が多すぎて、使い物になりません。EPGとは対称的にタイトル入力も非常に面倒です。
これは今後のバージョンアップに期待ですね。
14683:03/12/17 23:43 ID:6WPHom1x
>>142
> でも、DVDレコーダに当たり前のようにあるものがPSXには無いんだよね。

一方で既存のレコーダーには、当たり前のようにあるべき EPG が無かったわ
けで。考えれば、EPG 採用している機械なら番組名を表示するなんていうのは、
実装するのが簡単だったのに、そういうことはしていなかった。

#iEPG 採用の XS41 も、録画時には情報拾ってくるんだから、出来そうな気もする

一般の人が要求するものを巧みに掴まえているという点では感心する。

いかにタイミング良く、最大公約数に受けるものを作るのか?という意味では
非常に良くできていると思う>PSX

147名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/17 23:46 ID:LJk+lNEy
C4HDT6KB
何が軽快な操作だよ。
PSXがレスポンスが良いなんて大嘘じゃん。
起動してから動作可能まで40秒近くかかるし。
DVDは認識していても再生までこれまた何故か遅い。
HDDに録画しても再生するとブラックアウトのタイムラグが普通にある。
(シーテックのデモと全然別物になってるし・・・)

サムネイルだけは無駄に速すぎて
あれじゃ何を録画したのかさっぱりわからん。
パチスロの目押しじゃないんだから(w
ぱっと見栄えは良いが
使えば使うほど不満が出てくるね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:50 ID:UbtHEb4q
しかし、
EPGがあるから新聞のテレビ欄を見なくなった、
などと言う奴が出てくると途端に報告が信頼できなくなる。
スゴ録等のEPG搭載機スレではその駄目っぷりがよく問題になるのに。
>>146
EPG搭載機がやるべきはテレビ番組のタイトルを画面に出すことよりも、
録画した番組のタイトルを選択時に解り易く提示することだろう。
EPGの意味とはなんだ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:00 ID:pkUWnMjO
>>146
X4には、ソフトウェアアップデートで、DEPGに。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/toshiba1.htm

端末だけで情報を取得できるようになるので、利便性あがりそうだね。
ま、ドラマとか毎週やるやつを録画するだけだからEPGとか
iEPGってそんなに使わないけどね。。。



今のEPGは他社任せで、ミスも多いみたいなんだよね。。。

G-Guideは、限られたテレビ画面の約1/3を広告が占有するため、
操作性や情報料の面で“いまひとつ”。データの入力ミスや表記揺れ、
ジャンル違いなどが多く、番組解説の量も乏しい。同じデータ放送によるEPG配信なら、
「ADAMS-EPG」の方が質は確実に上だろう(もちろんADAMSにも入力ミスはあるが)。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/03/lp20_2.html
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:01 ID:7NXbPrY6
>>148
見る機会が減っただけで、見なくなったわけではありません。
解説などの情報も少ないですし、EPGから新しく見たい番組を探すのは難しいですね。

でも、たとえばチャンネルを適当に変えていて、
あっ、この番組おもしろいと思ったときに、さっとタイトルを見て、
毎週の予約に加えるってことが簡単にできるのは今までに無い便利さです。
タイトルだけは知っている番組とかを見つけて予約することも簡単ですしね。

良くなるにこしたことはありませんが、現状でも十分です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:01 ID:5hjKfjcB
>>146
>一方で既存のレコーダーには、当たり前のようにあるべき EPG が無かったわけで。

EPGが搭載されている機種は他にもいくつも有るのだが。。。
それも最近の機種に限られているわけでもない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:11 ID:SIMKSZcj
>>148
> EPGの意味とはなんだ?

EPG の意味は、発明者によると
「見たいテレビ番組を見逃すことがなく、しかも容易に操作可能な放送内容受信装置」
だそうです(特許 2838892 から引用)。

この特許の前段によると、VTR はあくまでも番組の冒頭部分を試聴し損ねるのを防止するための
装置と定義付けられていますから、(少なくとも EPG の発明者は)録画した番組だけに適用されるも
のとは考えていません。一方、発明者の意図である「見たい番組を見逃すことなく」という点から考え
ると、現在 ON AIR されている番組の情報を提供することは EPG という発明と矛盾するものではあ
りません。

むしろ、EPG=録画用という狭隘な定義付けこそ、発明の本質を歪ませている言質とも言えるでしょう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:14 ID:SIMKSZcj
>>151
> EPGが搭載されている機種は他にもいくつも有るのだが。。。
> それも最近の機種に限られているわけでもない。

当たり前では無いでしょ?

DIGA には「ブロードバンドレシーバー」なんていうオプションが用意されている
ところを見ると。2 年前なら、これでも良かったとは思うけど、今やるかね。
154名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/18 00:18 ID:cPn+tIaH
PSXはEPGがあっても
サムネイルしか表示されず
さらにパチスロ並の目押しを要求するような高速で移動するから
見たい番組を選択できない。

これじゃPSXはEPGが付いている意味が無い。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:19 ID:5hjKfjcB
>>153
>当たり前では無いでしょ?

確かに当たり前にはなってないし、なって欲しいけど、
EPGに関してPSXが特にどうというわけでもないように思えたもので。

EPGの利用を前面に打ち出した機種なら、
ソニーからだいぶ前にデビューして話題になってたし、
今でもソニーのレコーダーにはそのへんを売りにしている他機種があるわけだし。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:21 ID:QhN+rDnY
>>153
当たり前どころか上位機種以外はついてない。
PSXやスゴ録の価格帯でついてるのは今でも他にない。
iEPGなら東芝の安い奴でもついてるけどいろいろな面で別物。
でも東芝も最新の安い奴にはついてないな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:23 ID:UFzP+QMB
>>152
考え方が間抜けなのはあんただと思う。
録画機がEPGを採用するのは番組を録画するため以外のなんなんだよ。
適当な理屈をこじつけても、EPGを一番活用できていないのが現在のPSXであることはほぼ間違いない。
大体発明者の意図を最大限尊重するならば、
現在PSXに採用されているGガイドはEPGに該当しなくなる。
良い部分を必死に探す必要などない。
アップデートできるのだからクレームは入れるだけ入れろ。

>>153
別にそういうオプションがあってもいいんじゃないのか?
アップデートとゲーム用にしか使えないイーサネットポート
を持つ録画機器も存在しているようだからな。
世の中なんでもありだということを如実に示している。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:25 ID:5hjKfjcB
>>156
まあ、今の時点で安い機種に期待するというのも無理がありそうで。。。
もっと価格がこなれてきてからなら話は別だけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/18 00:26 ID:cPn+tIaH
>>156
しかし、

CPRM非対応
DVD-RW追記も出来ない
DVD-R追記が出来ない
DVDメニューが作成できない
DVD-RWファイナライズ解除が出来ない
チャプターが打てない
VRモードにはHDD上の編集が反映されない
フレーム単位での編集が出来ない
液晶表示が無い
WOWOWがつなげない
アンテナ出力が無い
レート変換ダビングが出来ない
最高でも12倍速ダビングしかできない

ではね・・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:27 ID:QhN+rDnY
>>152
>現在 ON AIR されている番組の情報を提供することは
実はそれって結構大きい。
オンエア中の番組見て、この番組なんだっけ?と思って
新聞調べたりすることあったからね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:32 ID:O1Bgf/YN
>>160
PSXでも番組表呼び出して番組紹介見ることできるわけだが・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:32 ID:OfI6hXRK
>>157
>>EPGを一番活用できていないのが現在のPSXであることはほぼ間違いない。

↑基本的にこの手の批判と横やり専門のやつっていうのは、かなり強力な
思い込みをしているやつが多い。
自分の価値観が全ての普遍の共通の価値観で間違いないと信じて疑わない。
人がそれぞれ違う価値観や考え方を持っていることなど受け入れる精神的
器(うつわ)がない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:35 ID:SIMKSZcj
>>155
> EPGに関してPSXが特にどうというわけでもないように思えたもので。

PSX は EPG を先導したものではないことには同意。

でも、今回くらいの注目を浴びることが分かっていた機種で EPG を採用した
という事実に、個人的には着目している。こう思う背景は、SONY は HDD+DVD
レコーダー市場で明かな後発をとってしまったという事実があるから。

SONY にとっては、PSX の一打はまさに 8 回裏の攻撃くらいの位置付けに来
ていたはず。そこに普通の球を投げていれば、間違えなく撃退されてしまう。
だからこそ、SONY は(他社がコストの問題とかで省いてしまいがちな) EPG を
HDD レコーダーに付けたんじゃないかと考えている。今迄の VHS の延長線上で
はない、新しいテレビとの付き合い方を提示することで、逆転のチャンスを作り出
そうとしてきたんじゃないかと。

まあ、ここまで考えられてはいないかもしれないけどね。

ただ、どちらにせよ、EPG を一回使ったら、もう過去の録画予約形式には戻れな
いわけで、少なくとも HDD レコーダーでは、デファクトスタンダードの変化が起き
る可能性は非常に高くなってきていると思う。

ところで、EPG は、DIGA には最上位機種にしか積まれていないし、RD-XS シリーズに
いたっては安価な新機種(XS35とか)から省かれてしまった。おそらく EPG に対する
「要望の低さ」を感じとって省略してしまったんだろうけど、「これじゃ今迄の延長線以上の
発展が起きない」とは、感じなかったのかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:40 ID:XhFVFF6B
>>163
松下はこの冬の新機種が出てない。
次の機種にはEPG付く可能性もある。
というか付くと思う。
ソニーの廉価機にはついてるのに松下には付いてないじゃやはり不利。
東芝が省略したのはiEPGであってEPGではない。
現行のiEPGではやはり一般向けではなく
iEPG に対する 「要望の低さ」を感じとったのかもしれない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:41 ID:SIMKSZcj
>>161
> PSXでも番組表呼び出して番組紹介見ることできるわけだが・・・

残念ながら、TV 画面だけで話が終ってしまう機械は、PSX 以外にはそうそう
無いんですよ…。

#あるのかな?少なくとも XS41 は駄目。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:43 ID:OfI6hXRK
>>164
ものは言いようとはまさにこのことだね。
「現実」と「自分の希望」や「都合の良い解釈」は区別するべきだね、きみは。
まずはそのあたりから勉強したほうが良い。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:44 ID:5hjKfjcB
>>163
>今迄の VHS の延長線上で はない、新しいテレビとの付き合い方を提示することで、
>逆転のチャンスを作り出そうとしてきたんじゃないかと。

そういうコンセプトの製品は、コクーンとかスゴ録なんじゃないかな?
PSXはだいぶ違うコンセプトのように思う。

あと、東芝はPCとの連携を重視しているので、iEPGというものを搭載している。

ついでに言うと、ソニーが採用しているジェムのEPGは、
他のEPG(たとえばADAMSなど)と較べて決して評判は良くないようだよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:46 ID:QhN+rDnY
>>161
番組表呼び出さないでも、録画して無くても
オンエアされてる番組のタイトルが出てくる。
それがいい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:46 ID:adUtSa2S
>>163
一発逆転も何もSONYのHDDレコ関係って基本的にEPG搭載されてなかったっけ?
たぶん、ソニーのスタイルなんだと思うが。

RDに関しては、ミドルレンジにXS41があるからいいんじゃないの?
XS32・XS35はぶっちゃけ「廉価機もありますよ」っていうアリバイ的なものだし。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:16 ID:QhTJUxNL
なんつーか。

他メーカのEPGなんてどうでも良いじゃん。
他機種と比較して優劣をなんて話は別のスレでそれほど腐るほどあるので、
ここでは、実際に使ってみて思った事を書きたいなぁ。

んでPSXのEPGについては
・画面構成は気に入らないけどジェムの仕様らしいので仕方がないか。
 具体的には、左3分1を占める広告と番組欄の真ん中の広告みたいなの。
 あと広告の下は時計じゃなくてTV画像が出ていると有り難かったな。
・表示スピードについては全く問題なし。
・予約するときに予想されるファイルサイズがDVD1枚に占める割合が表示されるのはよい。
 100%超えてたらDVD1枚には焼けないので、録画モードを下げるかどうかの目安になる。
・EPGの取得時間が1日5〜6回データ配信しているうちの2回しか選択できないのは
 それほど痛くはない。ただ電源切り忘れると取得できないのは何とかして欲しい。
・コクーンのカモンマイキャスターみたいのも欲しいかなぁ。外からネット使って
 予約できるのは、夏の「<コクーン> 50Days Enjoy Project」で実際に使ってみて
 割と便利だった。
と言う感じだね。

171名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:16 ID:pkUWnMjO
>>158
東芝は、8万の機種で、
160GB
GRT搭載
iEPG対応
ってのがあるね。
172158:03/12/18 01:21 ID:5hjKfjcB
>>171
RD-X3ね。
俺もPSX買うくらいならRD-X3買いたいよ。

スペックにこだわるなら、もっと金を出してRD-X4を買えばいいさ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:23 ID:YF+/NvNy
PSXを買うことはここ(AV機器板)では勧めたくないが
来年の前半まではそれなりにデジタルレコ未体験者に売れて欲しい。

他のメーカーがPSXを研究して使いやすい高機能の
機種を発売してくれることを祈る。
上位機と下位機はハードウェアで画質とHDD容量を変える方向で。
下位機の画質はPSXと同レベルぐらいに押さえればいい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:28 ID:adUtSa2S
つーか、他機種でもGRTやEPG(iEPG)ぐらいはデフォで付くようになって欲しいな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:29 ID:I5RHns2s
BSチューナーいらんから
スカパーチューナーつけてくれ
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:32 ID:pkUWnMjO
>>163
まー、マジレスすると。

東芝の場合、
XS3xシリーズは、iEPGなしの廉価モデル
XS4xシリーズは、標準モデル
Xxシリーズは、上級モデル
なので、XS35になって機能が省かれた訳ではないと。

東芝は、EPGのライセンス料金を浮かして自前でやってくみたいなので、
EPGの質が悪くてってのに悩まされずに済むだろうなと。。。>>149


ネットワーク繋がってない(繋がる予定がない)人が、iEPG対応の
端末買っても勿体無いだけだしね。。。
そういう意味でPC持ってない人は、RDよりもPSXの方が旨みがあるだろうね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:34 ID:adUtSa2S
>>176
まあ、その場合でもPSXじゃなくてスゴ録だけどな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:43 ID:5hjKfjcB
>>177
同感。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 03:00 ID:OaquVL2k
多機種の話やレビュー以外は

SONY PSX Part23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070771333/

でやってほしいよ。↑と同じ雰囲気になっちゃ分けた意味が無い…
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 07:26 ID:VtKRY1zG
叩きたい人は、別スレがあるんだからそっちでやれよ!
叩くこと自体は否定しないが、最低限のマナーってあるだろう。

181名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 08:12 ID:3aSWAHpM
チャプターは一切つけられないとか聞いてたけど、編集点で自動的にチャプター
付くんだね。
いらない場面でGOPひとつ切っとけば仮任意チャプターになるということか。
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 09:47 ID:Io7zSRyo
AV板に居ながらPSX買いますか?
晒し上げ
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 12:20 ID:XhFVFF6B
>>179-180
同感。
みなさん>>1を守りましょう。

購入者の方、どんどんレビューお願いします。

PSXのEPGは各所で言われてるとおり、確かにサクサク動いて快適だったけど
使ってみて不満な人はどんな風に不満なのかとか教えてください。

サクサク動くので表示面積が狭いのは気にならなかった。
録画した番組の一覧が出ないのは、出たら出たでいいけど
これもスピードが速いのでストレスはたまりません。
でも、予約番組リストの一覧は出るのに、
録画済み番組リストの一覧を出さないようにしてるのは
なんでなんだろう。
一覧出せる設定にもできたほうが嬉しい人も多いかもしれません。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 12:56 ID:r6Kdx56k
>>183
> みなさん>>1を守りましょう。
禿同!

録画番組の数が少ないうちは良いけど、HDDが全部埋まるくらい増えたときが心配ですね。
例えば短い番組を200録画したときは、縦に200スクロールするんですよね?
階層構造(フォルダのように)にできたら良いかも。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 12:57 ID:r6Kdx56k
DVD-RのメディアってPC用とAV用だとCD-Rのように著作権がらみで別物なんですか?
ヤパーリPC用のメディアが安いようですが。
PSXで初めてのDVD使いになったので誰か教えて。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 13:16 ID:r67/Lsut
>>185
少なくともDIGAではPCデータ用のDVD-Rにダビングできるよ。
PC用の方が若干安いね。三菱化学のを使ってる。
1枚100円くらいの台湾製はやめたほうがいいよ。失敗が多い。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 13:34 ID:g8G+bzVr
>>185
PC用とビデオ用の違いは私的録画補償金が含まれるか否かだけで、
メディアとしては違いはありません。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 13:50 ID:3aSWAHpM
-RならRIDATA(RITEK)がいいよ。
2倍速ものなら一枚160円くらい。
ヘタな国産ものよりずっと高品質。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 14:13 ID:Fe2k6KmB
2倍速買っても焼きが等倍速なら激安台湾メディアでいいのでは?
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 14:24 ID:suVZWu7n
-RWでも2倍で焼けてるんだからRだって2倍だろ
http://www.ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx005.htm
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 14:45 ID:QhN+rDnY
>>190
-RWで2倍なら-Rは4倍。普通は。
実際メディアによっては4倍で焼けてるらしい。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 15:36 ID:SmbByNil
録画するときに、音声多重を利用してCMカットするのって、PSXにあるの?
もし、それがあって、CMカットしたところにチャプターが自動的に打たれる
ともっといいけど。
193初心者スレテンプレ作成者:03/12/18 16:37 ID:EAoxILnM
質問
「で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの?」
のテンプレにもうリンク貼ってもいい?
194初心者スレテンプレ作成者:03/12/18 17:15 ID:EAoxILnM
初心者スレが>>950ぐらいまで行ったら(現在930)貼る方向で始めちゃいますけど・・・
よろしいでしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 17:47 ID:Od2Lj7Us
>>194
ええよぉ
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 18:30 ID:EAoxILnM
>>195
了解しました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 20:57 ID:svU625p7
>>189
悪いことは言わない、ヤメトケ('A`)
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 21:06 ID:YF+/NvNy
ごめん。
初心者スレのテンプレ勝手に貼ったらここのリンクが……。
気がつかなかった。
199初心者スレテンプレ作成者:03/12/18 21:14 ID:EAoxILnM
>>198
反対だった?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 21:16 ID:tM00osmi
使用してみての感想です。
ビクターのS-VHS機VX200からの乗り換えです。

実写の画質は飛躍的に良くなった感じがします。(SP以上)
アニメはあんまり変わらない印象です。(HSP以下ではPSXの方が悪いかな)

編集については正直不満です。
HDD上ではファイルの分割ができないため、頭、尻尾、CMのカット以上には使えません。
編集しまくりのお気に入りDVDを作りたい人には決してお勧めできません。絶対後悔します。

叩かれまくりのインターフェイスとEPGですが個人的には十分満足です。
録画順に並ぶので、結構早く見つかります。
録画が溜まってる時は、むしろ動きが遅い方がストレスが溜まりそう。
EPGはジャンル別が便利。
一週間後までの映画やアニメが一覧になるので、ちょっと興味があるものでもチョチョイと予約しちゃいます。
ハードディスクなのでテープの交換も無いし、大容量だから容量を気にしなくても良いし。

結論としては、編集をしない人にとっては買い。
且つPS2を持っていない人にはもっと買いです。
PSXの一番の魅力は価格ですからね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 21:22 ID:YF+/NvNy
>>199
このスレの議論がスムーズになるまでもう少し待っても良かったかな、と。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 21:27 ID:EAoxILnM
>>201
せっぱ詰まってたんでちょっとの間しか確認とらなかった。スマン。
(気休めかもしれないけど、一応リンク頭のhは落としてあるよ)
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 23:11 ID:+48RKsPa
>>190
をい、その記事ちょっとおかしくないか?
どうしてGOP単位でカット編集してるのに
消したはずの映像が残るんだ?
削りたくないところまで削られるのがGOP単位のカットのはずだが。
そこんとこどうなのよ?>ユーザー
実際の編集点は指定した場所からずれるのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 23:27 ID:IC9D4ztb
なんで、一時停止するとノコギリみたいになるんだ?
リモコンの電池の閉まりが、悪いぞ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 23:49 ID:sEoJT3u1
超初心者です。
PSX買ったのですがDVDに録画して車載用DVDプレーヤーで再生するには何のメディアが良いのでしょうか?
DVD記録メディアって種類がありすぎてさっぱりわかりません。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 23:51 ID:XhTLpUhv
>>205
-R、-RW(ビデオモード)のどっちでもいいんでない?どうせPSXじゃVRモードは使い物にならないし。
見て消しなら-RWだろうけど。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 00:03 ID:964bY/ul
予約関係でバグないっすか?
オイラ、24日のドラマを予約しようと思ったら、なぜかその時間は別の番組の予約がされていますって
表示が出て予約できないんだけど・・・
確認したら、24日PM9:30分からのはみ出し刑事情熱系クリスマス2時間スペシャルなんてものに予約マークが
入ってやがる!!(笑)
で、予約取り消ししようと予約リストみたら、24日の予約リストにはそんな番組入ってないし・・・(汗)
おいおい、予約キャンセル出来ないじゃねーかよ!!
なのに週間番組表には何度見てもはみ出し刑事に予約が入ってやがる・・・
どうやって予約取り消すんだよーーーーーー!!
とりあえず今からソニーに苦情メールおくりまふ・・・(涙)
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 00:09 ID:5KL1Np/U
わたしも超初心者。
現在、PS2とSONYのDVDプレイヤーを所有。
DVDプレイヤーだと再生途中で電源を切っても、
再び電源を入れたあとも途中から再生できます。
PS2はそれができないから途中で見るのをやめるとすごく不便。
PSXではどうですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 01:04 ID:nl8XKQEs
>>208
その状態でまさかPSXを買おうとでも?
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 02:13 ID:LOIPYI2W
>>207
ちょおワロタ
211207:03/12/19 07:41 ID:964bY/ul
>>210
笑いごとじゃないんだよぅ(TT)
って言うか、24日、PSXからのクリスマスプレゼントってことで強制的に
見れってことなのか・・・
よりによって、はみだし刑事情熱系クリスマススペシャル2時間を・・・(涙)

とりあえずソニーにメールした
どのような回答が戻ってくるだろうか・・・(TT)
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 09:55 ID:tQe6VpWW
>>211
その番組、ソニーがスポンサーだったりして(w
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 12:17 ID:paRVxkoF
>>212

ワロタ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 14:27 ID:BYcRL60o
PSXのDVD再生機能は
現行PS2と同じと考えてよいんですか・・

画質や音質等に違いはありますか・・?
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 14:49 ID:QFJ4c+1F
はみ出し刑事情熱系=PSX
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 15:11 ID:Zezoi7Pf
>>214
画質 PSX=PS2
音質 PSX>PS2
217214:03/12/19 15:25 ID:BYcRL60o
>>216

わかりました。
どうもありがとう。
画質よりも音が気になっていたのでちょっと安心しました。
218207:03/12/19 18:50 ID:964bY/ul
くそう・・・
ソニーに問い合わせメール送ってるが、いまだ音沙汰なし・・・
PSXからのクリスマスプレゼントがはみだし刑事情熱系なんて嫌すぎる・・・(TT)
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 20:26 ID:GjOda/Em
>>205
とりあえず国産のDVD-Rでいいんでないかぃ。
慣れるまでDVD-RW(Videoモード)であれこれやってみれ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 21:14 ID:xI1N7vi1
>>219
PSXは初期化できないのか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:20 ID:CsW8W/jD
>>218
それはソニー独自の「おしきせ・まる録」機能だと思われます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:24 ID:GjOda/Em
>>220
DVD-RWの初期化か?
初期化できなきゃ録画できないと思えるのだが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:50 ID:6IkgA3sS
DVD-RWのVRモードとビデオモードって何が違うんですか?
説明書を読む限り、VRモードは編集の結果が反映されなくて何のためにあるのか理解できません。
PSX以外だとVRモードの利点ってあるんでしょうか???
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:52 ID:6IkgA3sS
もうひとつ。
DVD-RとDVD-RWでは、CD-RとCD-RWのように後者は再生でいないプレーヤーがあるのですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 23:02 ID:GjOda/Em
>>223
ビデオモードは市販のDVDと似た方式で編集できないが、
普通のプレーヤーで見れることが多い。(見れないプレーヤもある)
VRは編集できるが普通のプレーヤーでは見れない。(PSXは編集できない)
226223:03/12/19 23:23 ID:6IkgA3sS
>>225
ありがとうございました。
するとPSXでVRモードを使う意味ってないってことですか?
他のレコーダーで編集するためのモードとか???
PSXの説明書には両方式の違い等全く書かれてないですね。
227223:03/12/19 23:24 ID:6IkgA3sS
タイマー録画中にビデオ出力から信号が出ていない(映像が出力されない)のは仕様?
普通のVHSデッキは出力されるのですが、HDDレコーダーとはこういうもんですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 23:34 ID:RsEbeyP+
DESR7000をD端子で接続してますがメニュー画面の
テレビの所でLINEにすると何も接続していないのに
チカチカチカチカと明るくなったり暗くなったりを
永遠に繰り返して LINEをそのまま録画すると
やっぱりチカチカを繰り返している状態で録画されます
これは仕様でしょうか?初期不良でしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 23:38 ID:mh7BCiBA
>>228
うちもなってるよ。
別にLINEに何も繋がないで録画するなんてことはありえないので支障はないけど。
なんでだろ。
230220:03/12/19 23:39 ID:StdxsgUG
>>222
すまん、>>218宛だった。
予約取消ができないなら、設定の初期化で
無効にできないのかと思って。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 23:49 ID:hOEL4/E7
>>225
>>226
VRの場合、編集結果はプレイリストとして書き出されているよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:11 ID:krS+tcnV
PSXはスカパーと連動して予約録画できるの?
ソニー製のスカパーチューナー持ってるんですけど・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/20 00:27 ID:yRizXL94
>>232
PSXにCSチューナーと連動できるデータポートがついてるとでも思ってるのか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:27 ID:k7MqgrJ7
>>207
初心者が気づきにくい番組なのであらかじめ予約しておきました。
byソニー
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:30 ID:YXzCjVnW
>>228
クリポンでも同じような仕様だった。もう気にしないことにしてるけど。
236232:03/12/20 00:42 ID:krS+tcnV
だめぽですか・・
237232:03/12/20 01:02 ID:krS+tcnV
いや、ソニーのCSチューナーについてるAVアンプに連動して
録画できるか聞きたかったのですが。
普通のビデオデッキなら可能なのですけど、PSXはどうかと。

チューナーと、PSX両方に録画予約をセットするのは面倒なので、、、
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 01:28 ID:4XNy9Mr7
>>237
できない。
ほとんどのDVDレコーダーで出来ないと思う。
コクーンなら出来る。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 01:48 ID:YPHXsCHP
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:06 ID:zdQWR9Ki
>>239
それはいわゆるスカパ連動とは違う。
241238:03/12/20 02:31 ID:YPHXsCHP
>>240
ああ、そうだね、それは分かる。
でもなんか不便なの?
まあ>>237には分かってるんだろうからいいけど。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:38 ID:OSQJcGTo
>ソニーに問い合わせメール送ってるが、いまだ音沙汰なし・・・
>PSXからのクリスマスプレゼントが はみだし刑事情熱系なんて嫌すぎる・・・(TT)

だって、おまえの家以外のPSXは、はみだし刑事情熱系クリスマス2時間スペシャルなんて予約してないんだからなあ。
まあ、どうせ間違えて予約したあと、削除手順を理解できていないというオチだろうから、ソニーも無視してるだけ。
こういう消費者の相手しなきゃいけないのが一番イヤだ。 by カスタマーサポート
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:42 ID:3eQAqVob
レコーダー側かスカパ側の予約を忘れる可能性がある。
番組の予約数やスカパのチャンネル数が多いとけっこう危険。

しかも、年末になると特別編成になったりするので、予約がややこしくなってく・・・

244242:03/12/20 03:00 ID:YPHXsCHP
>>243
それだと人間のやることはあまり変わってないから、
番組編成が直前に変わったら対処できるとか、なにかいいことがあるのかなあと思って。
せいぜいスカパの電源なり信号が、予約時刻前に余裕持って動けば問題ないのではないのかと。
予約自体があらかじめ飛んだ方が、安心は安心かもしれないけどね。

ああ、スカパチューナーとレコの予約がかぶってると困るのか。
245244:03/12/20 03:01 ID:YPHXsCHP
名前間違えました。ごめんなさい…。239=241=244
246DESR-7000レビュ:03/12/20 03:26 ID:wCf0JuLk
>>228
>>229
チャンネルを変えて0.5秒くらいでGRTが効きますが、この0.5秒前に
LINEにチャンネルを変えるとチカチカしないです。
何かのバグですかね?
LINE未入力で録画することはないので当方も支障はありませんが。
247DESR-7000レビュ:03/12/20 03:58 ID:wCf0JuLk
最近使っていてどうかな?と思うのですが
例えば
@・録画した映像を再生
A・ホームボタンを押してメニュー画面に移る
B・@で再生していた映像を消去
C・ホームボタンを押す
とすると画面が真っ暗になります。
この時に画面表示ボタンを押してみると@で再生していた映像が消去され
存在していないので真っ暗になっているといった感じになっています。
あと設定等、何をやってもホームメニューに戻ってしまうのが使いづらいです。
普段ははTVチャンネルを見ていることが多いと思いますが、ホームメニュー
を一度経由するのは良いとしても、ホームメニュー上でホームボタンを押すと
いちばん最後に視聴したTVチャンネルに戻って欲しいのですが・・・

今まで使っていたクリップオンやAX20は、上記の動作をした後は
最後に視聴していたテレビチャンネルが映るようになっています。

コクーンや他メーカーの機種はわかりませんが皆さんどう思われます?
当方だけの悩みでしたらここで完結しますが。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 06:01 ID:sAqZGp1h
編集機能について質問があります。

2時間以上の番組を一旦部分消去して
アンドゥでDVD2枚に分けるという方法は
本当にできるのでしょうか?

この機種は部分消去してもDVDに焼く際には
消去した部分もダビングされてしまうんですよね?

という事は、例えばSPで録画した4時間の番組を
[2時間]  [2時間(ここを部分消去)]
と分けて、最初の2時間をDVDに焼こうとしても
残り2時間も認識されてしまい、4時間扱いになってしまい
焼けないような気がするんですか・・・
249DESR-7000レビュ:03/12/20 06:27 ID:wCf0JuLk
>>248
メニュー→ビデオの設定→DVD-RW記録モード
の設定が【DVD-Video】になっていれば編集箇所は保持されたまま録画されます。
【DVD-VR】の場合は編集箇所がすべて無視されてしまいます。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 07:20 ID:sAqZGp1h
>>249
なるほど、DVD-Videoモードなら
部分削除も反映されたままダビングできるのですね。
分割してまで保存した番組は、書き換えする事はないでしょうから
VRじゃなくても特に問題なさそうですね。ありがとうございました。
251207:03/12/20 07:21 ID:ylLOhJNj
>>242
PSX買ってもない君に言われたくないよ(笑)
所有してれば、録画予約の取り消し方なんてGUIで簡単に表示・設定出来るつーの
その予約確認画面に表示されないんだから予約取り消しのしよーがないっていってんだよ

って、PSXも買えないようなage厨に力説しても仕方ないか・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 11:47 ID:m054k0iK
>>251
PSXの時計を進めて25日くらいに設定すると、時間を過ぎた予約が消えたりするとか?

253名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 12:17 ID:m054k0iK
PSXって、スカパーチューナーとかのAVマウスに対応してるんですかねぇ?
254名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/20 12:20 ID:yRizXL94
>>253
>>233ヨメ
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 13:04 ID:roelpYis
>>253
AVマウスには対応してないそうです。
256207:03/12/20 13:42 ID:ylLOhJNj
>>252
番組表のデータ拾ってきてるから内蔵時計を進めてもダメだと思うけど・・・
でも、やってみるわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 13:51 ID:OSQJcGTo
>>252

荒らしの相手しちゃダメだってば
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 13:54 ID:7Fz147WX
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 14:47 ID:1nIahwjn
>>258
そことは関わりたくない
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 14:51 ID:zdQWR9Ki
つーか誰かとっととPSX本スレたててくれ。
せっかくここはレビューが増えてきて、
まともな情報交換の場所としてそこそこ機能し始めてるのに
行き場を無くした荒らし達が流入してきたら困る。
261名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/20 14:53 ID:yRizXL94
>>260
PSXのスレ乱立してるだろうが、タコ。
262237:03/12/20 18:00 ID:E0MEd+Rd
レスありがとうございます。
連動できないとは残念です・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 18:23 ID:1ONLqozY
>>242>>257って、夜中2時から昼の2時近くまで
PSX持ってないのにage厨として常駐してんの!?
ちょっとアンチと言ってもキモイよ
彼女や友達いないの?
せっかくの週末なのに
264207:03/12/20 18:29 ID:ylLOhJNj
>>263
いや、>>242>>257のID:OSQJcGToはオイラがPSX持ってないこと指摘して、それが的を得たもんだから
必死に抵抗してる負け犬になりたくない意地っ張りです
多めに見てやって下さい^^;
って、煽ったからまたなんか言ってくるだろうけど、透明あぽーん設定したから、
もうこのあと何か書き込みしてもオイラには見えませーーん(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 18:36 ID:ct/qm3a9
ID:OSQJcGToって、別のPSXスレでもアンチ発言して荒らしてるよ
さっきも別スレで荒らしてたから。
早朝から夕方まで張り付いてるみたいだよ
ほんと、友達いないんだと思う。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 18:40 ID:vgupQFo1
質問です

スロットイン式のPSXのDVDの場合、レンズクリーニング用の刷毛見たいのが付いたDVDは入れられるんでしょうか?

cdでよくほこりが付いてクリーニングしなきゃいけなかったんで、どうなんだろうかと疑問なんですが


267名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/20 20:55 ID:UOl5NA2v
この機種ってDVD+R再生できんのかな?
中のドライブが±対応だから大丈夫だと思うけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 20:55 ID:VO4d2kEi
PSX買ってきましたよ。
それでDVDメディア買おうとしたんだけど、DVD-Rメディアって1倍2倍4倍って種類があるんですね。
4倍を買えば4倍「まで」対応かと思ったら、注意書きに4倍対応したドライブ以外では使うなと書いてある。
PSXで使えるDVD-R/DVD-RWはどれを選べば良いのでしょうか?
forVIDEOとforDATAでは僅かにforDATAが安いみたいですけどforDATAでも問題なしですよね?
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 20:57 ID:VO4d2kEi
続きです。
本体の仕様では12倍ダビングとなっているのですが、メディアはforDATAの4倍が最高でした。
店員に聞いても???だったので誰か助けてください!
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 21:09 ID:UdycEKCr
とりあえず2倍買っとけ。
12倍というのはSLPで録画した場合のダビング速度でドライブの速さじゃない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 21:13 ID:FQiiJ+k2
>>268
PSXの書き込み速度は12倍=2倍です。
1倍の物を買えば1倍で書き込まれ、4倍の物を買えば2倍で書き込まれます。

forDATAとforVIDEOの違いはforVIDEOの価格に「私的録画保証金」が
含まれてるので少し高くなっています。
ようは自分で録画して使うので著作権料金を含んで払いますよと言う意味です。

媒体に違いはないので、どっちを使っても変わらないです。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 21:22 ID:tHHdwOFx
ちなみに、12倍とか24倍とかはπが始めた「嘘・大げさ・紛らわしい」呼称なので注意。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 23:20 ID:QuIDzXht
>>247
今日の朝日の夕刊にその話が載ってたよ。
ソニーではホームボタンを王様ボタンと呼んでいるそうだ。
PSXを使っていてテレビを見ているのか、
DVDを見ているのか解らなくなったら困るので、
ホームボタンでメニューに戻るんだとのたまっておった。
ようするにユーザーは「馬鹿」なので、
ホームボタンで絶対にメニューに戻る必要があるということ。
だからメニューからホームボタンを押した時、
他の何かに飛んでいくなどという動作は「有り得ない」だろう。
レコーダを使っていて今現在何を視聴しているか解らなくなる、
なんてことがおこるなんて考えられないわけだが・・・
最悪でも停止ボタンを押せばいいだけだし。
自信マンマンで送り出しているつもりのようなんだけど、
かなり自己中心的なマスターベーション臭がする。
ユーザーがPSXを見ているのか、
テレビ内蔵のチューナーの映像を見ているのか、
解らなくなったらどうしたらいいんだろう?
だからアンテナ出力を除去してモニターの利用を推進しているのかな?(w

>>271
本当にデータ用の方が安いのか店頭でチェックしてるか?
今時一概にそんなこと言えないぞ。
-Rに関してはどっちでもとりあえず安い方を使えばいい。
PSXの場合は-RWでも同じことか。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 23:27 ID:8Mx8sHu5
PSX買って悲壮感に襲われたらどうしたらいい?
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 23:29 ID:FQiiJ+k2
>>273
あのさぁ、こっちは一般論で回答してるのよ。
Princoとか買って最安値を狙ってるお前と一緒にするな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 23:48 ID:LIOpdCzc
>>267
TDKの+RとRICHOの+RWは問題なく読めた。
DVDDirectで買った怪しげな安物は認識不能だったな。

>>274
とりあえず2ch見るのやめて、録画と再生とゲームに励む!
2ch見てると結構凹むよね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 00:04 ID:wP0B8cmy
>>274
他のレコーダーでも買ってみればよい。

そしたら、PSXには他機種には真似出来ない良さがあることに気づくよ。

他のレコーダーから乗り換えたものより。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 00:10 ID:3kquuVmt
>>276
情報ありがとう!
これで家の資産を無駄にしなくてすみます。
当初RD購入予定だったんだけどこれがネックになってた。
PSXにはバージョンアップに期待している。
明日買いにいくぞ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 00:17 ID:1UF5Omcn
>>277
> >>274
> 他のレコーダーでも買ってみればよい。
> そしたら、PSXには他機種には真似出来ない良さがあることに気づくよ。
> 他のレコーダーから乗り換えたものより。

じゃあその買う金くれ
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 00:28 ID:Lcbb0PTh
>>275
最安値狙いに限らず、例えば

TDK録画用DVD-R
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6268025/14488502.html
TDKPC用DVD-R
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_6012563/14230229.html

実売価格は変わらなかったりすることもある
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 02:23 ID:xw2Y9ovM
PSXの電源が切れなくなった時にはビックリしたよ...(つ´ДC)
コンセントから抜いて挿し直したら治ったけど、こう言う事よくあるの?
マジで修理行きかと思った
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 03:35 ID:Mb+eCTac
OS積んでるって話だし、Windowsは電源切れないなんて、不安定な状態だと頻発するよな
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 04:05 ID:+D2q6kpZ
電源長尾氏(10秒以上)で強制終了だね
先日ゲーム起動するときに止まったよ…(ウイイレ7+HDDインスコ済)
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 09:25 ID:4cPwsSbD
ビデオデッキからPSXを使ってDVDにコピーすることは出来ますか???
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 10:04 ID:eAQfrHbQ
>>284
出来なくは無い。ただしその用途だとPSXは
融通が効かないので、ある程度の覚悟は必要。

なお当然コピーガードの入ってる市販品のビデオは無理。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 11:36 ID:oPLV0wBR
さっきYAMADAでPSX触ってきました。
当方、RD使って1年、現在X4持ち、アンチソニーですが、
思ったよりGUIが良くて好感触でした。
速さは当然としても、縦横に移動するのが実に直感的で、
ゲーム屋さんらしいメニューで良いですね。
一覧性が無くて不便そうですが、編集をせずに見るだけなら、
未視聴タイトルにNEWが付くから、OKなんじゃないでしょうか?
リモコンのステック部が多少小さい物の、なかなか使える感じでした。
下のほうにあるボタンが、ちょっとストローク短いですね。

画質は電波が良好だったのでGRTは意味がなかったです。
録画は3モード程試してみましたが
(各モードのアルファベットはウロ覚えです・・・)
SLPは使用に耐えない、HPもPS2らしい粗さが出て、それなりに実用的、
SHPで満足って感じでした。
録画後に最新タイトルを選択してしないのは、少しマイナスかと。

EPGも少し触った感じでは、広告が邪魔ながらも、
パナソニック機よりも使いやすくて、スゴ録と同等かと思いました。

編集とダビングはあって無いような物なので試さずですが、
HDDレコとしては実用レベルまで行ってるんじゃないでしょうか?
これが定価レベルで59800円なら、
知識の無い人が買うにしては良いかも知れません。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 11:58 ID:1UF5Omcn
>>286
いちいちうるせえよ、馬鹿
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 12:17 ID:eAQfrHbQ
>>286
久しぶりのレビューだな。
視点を明らかにした良いレビューだと思うよ、乙〜。
289名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/21 12:28 ID:PlQw6lAe
>>286
自称X4持ち、アンチソニーって毎回出てくるソニー社員ね(w
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 13:12 ID:oPLV0wBR
信じてもらえないほど、ゲハ板っぽくなってるのか・・・
DVDレコの可能性が好きだから、
嫌いなメーカーでも、全てのレコ触って来たのになぁ。
社員なら、最後の一文は書かないよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 13:15 ID:5LOGcqJw
>>290
どっちにしても>>1の趣旨と違うから書かなくていいよ。
ちょっと触っただけの印象と、買って何日も使ってる印象じゃ違うから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 13:22 ID:+D2q6kpZ
どうしてそう荒れるような事言うかね…
某スレが実質隔離の現況で、こちらにこういうまともな意見があってもいいだろうに。
まぁ、散々言われてきたから過敏に成るのも分かるけどさ、
まともなレスすら許容できなくなったら、ここのスレの存在意義がなくなるぜ?
というわけで、>>286は乙

個人的には撮って消し基本なので、普段はSPで十分だな…。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 13:25 ID:itV2pMKy
281
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 13:36 ID:xw2Y9ovM
DNRをキツク入れることでのマイナス面ってあるのでしょうか?
録画時と再生時のDNRの違いとか、この辺の設定って分かりにくいです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 14:08 ID:wP0B8cmy
>>294
DNRをキツク入れると、残像感がでる、シャープさがなくなる等の副作用があります。

録画時DNRは録画映像自体の質を上げる技術、
再生時DNRは質の悪い録画映像でも綺麗に画面に表示する技術です。
296294:03/12/21 14:14 ID:xw2Y9ovM
>>295 有難うございました。
初心者に優しい機体のはずなのに、取り説って詳しく解説してないですよねぇ...(´・ω・`)
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 16:11 ID:gz2Vvg3j
>>294
DNRと一言で言っても種類がある。
3D系のDNRだと残像感やブレ、輝度のチラツキといった副作用があるし
2D系だと解像度感の低下や階調の潰れがある。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 16:24 ID:chz6bb9o
>>281
>PSXの電源が切れなくなった時にはビックリしたよ...(つ´ДC)
>コンセントから抜いて挿し直したら治ったけど、こう言う事よくあるの?

ソニーのビデオデッキ使ってて電源が付かなくなったことはよくある。
最初わざわざ修理屋呼んだらコンセント抜いてしばらく放置して挿し直しってやってた。
ソニーのビデオデッキに関してこの直し方はマニュアル化されてたみたい。

でも、自分の家でこの症状が出始めたのは1年以上経過後なんだけど、
僅か1週間で出た?
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 20:42 ID:zt5ni2SX
価格コムの掲示板情報。
松下のスカパーチューナーでスカパー1の通常番組を
HDDに録画するとDVDにコピー出来ない事例が複数あるらしい。
また、ソニーのチューナーだと大丈夫らしい。
今まであまり聞いたことがないタイプの報告だ。

誰か実験して確かめてくれませんか。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 20:47 ID:3Ol5u+PE
>>281

うちのPSXも、購入翌日に電源切れなくなった。
というか、電源ONでも何も画面に表示されなくなり、電源落とそうとしたら落ちなかった。

コンセント抜いて、再度、電源ONしたら普通に動くようになった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 20:53 ID:cvC562ZS
バグ:PS2の時に使っていたコントローラが正常に動かない

PS2では正常に使えていたコントローラーが動かない。症状としては、コントローラーをさした状態から、ずっと十時キーの上が押しっぱなしの状態になってしまう。PSX専用コントローラーは正常に動いた。
ソニーの公式発表

コントローラ、メモリーカードは そのままご使用になれます
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=19976&OK_Session=cdb56c62a5be3b155609b2f7f4e47c59

と書かれているのは 真っ赤なウソ。新しくコントローラーを買わされることになる。
ソニーはウソをついてコントローラーを買わせる詐欺会社。PSXだけは絶対に買わないように。
そして、詐欺集団ソニーは今すぐ謝罪して訂正しろ。

(この情報にウソがある場合、(株)ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 20:58 ID:W10t+MZt
>>301
お前がソニー訴えたら?
PSX買ってから訴えた方がいいと思うけど。。
303名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/21 20:59 ID:PlQw6lAe
価格コムでも既にコントローラーの不具合が問題になっていますね・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20277010066

>PSX、気に入って使っていたんですが、時々電源を入れてもリモコンが利かなくなり、メニューの状態でハングアップみたいになる事がありました。
>仕方なく強制終了して再立ち上げを行っていたんですが、ついに今日、何回強制終了しても動かなくなり、サポートに電話してみました。
>
>そしたら、
>「コントローラーを抜いて、30分放電してから再度動作を行ってください」
>と言われました。
>
>ハァ?と思ってよく聞いてみるとPSXはPSX専用コントローラー以外は動作保障外なので、それ以外のコントローラーを刺して使用し続けると上記のような症状が出るとの事。
>ただし、相性もあるので出る場合と出ない場合があるようです。
>ここの掲示板には似たような報告が、まだ出ていないので稀なんでしょうが、、、、、
>
>取り敢えず放電していますが、また使用して同じ症状が出るようだったらコントローラーを純正にする必要がありますよね。(普通は刺しっぱなしで使用しますから)
>
>でも、もしコントローラーを変更しても症状が出たら、サポートに
>「コントローラー変えてもだめじゃねぇか!本体の故障だろ!コントローラーの代金返せ!」
>なんて言っても無視されますよねぇ。
>
>なんだか、鬱な週末ですよ。ハァ。。。。。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:03 ID:PGUFbxxH
PSXって予約録画中には映像が出力されないの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:11 ID:W10t+MZt
>>304
待機状態にしていると映像は出ないけど、
電源入れると映像出力されるよ。
ようは、待機状態でも録画されてるって事ですね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:33 ID:PGUFbxxH
>>305
ありがとうございました。
今まで使ってきたテープのビデオデッキ(Beta,VHS)が予約録画でも映像は出ていたので。。。
そうか、PSXは予約録画中でも「電源ON」が可能だったんだ!

ところでPSXの待機電力ってどっかに公開されてるの?
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:36 ID:JywIdhHC
ちょいと聞きたいんだけど、

録画予約も入れて無くて、番組表取得時間でもなくて
ましてや時計更新の時間でも無いのに
PSXが定期的に起動してる見たい何だけど何故?

実はGガイドの取得時間が設定では2つしか出来ないけど、
実際は5つ取ってるとかなら嬉しいのだけど・・・はっ、本当はバックドアか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:42 ID:PGUFbxxH
>>307
うちもそうなるよ。
見た目(電源LEDが赤→緑)は変わらないけど、明らかにHDDか何かが動作してる。
だから待機電力書けないのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:43 ID:PGUFbxxH
>>307
ちなみに、PSXは一応ネット接続してるけどルータでIPマスカレードしてるので
外部からのアクセスは出来ない状態にしてます。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:55 ID:aIM31SPj
デジタルコピーone最高。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:57 ID:y0Yd8oCS
取説の「DVD−RWのビデオモードで記録された
ディスクのタイトル一覧を表示するには」
を見て4タイトルのダビングを実験したら番組表から取得
したタイトル一覧が表示されそこから選択できました

この便利な機能はDVD−Rでもあるのでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/21 22:01 ID:PlQw6lAe
DVD-RではDVDメニューを作成すれば
タイトルやチャプターのサムネイルと名前が閲覧できますよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:05 ID:5LOGcqJw
手動録画したときに、
EPG参照して番組終わると勝手に止まってくれるのって
地味だけど凄い便利な機能だね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:08 ID:PGUFbxxH
現在普通のビデオ端子(ピン)でテレビと接続していますが、テレビ側にはS端子とD1端子も付いてます。
S端子かD1端子にすると画質は変わりますか?
変わるとしたら、どっちが良いのでしょうか?
テレビがベガ25インチです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:26 ID:3Ol5u+PE
>>314

変わる。
うちは、ベガ29インチだけど、個人的な感想として
 D端子はビデオ端子(ピン)より断然きれいだけど、画の輪郭がざらつくような気がする。
 S端子はビデオ端子(ピン)より断然きれい。
現在、S端子で接続中。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:27 ID:Dr7eSj2i
>>314
画質はかなり変わる。
S端子とD1端子なら、もちろんD1端子の方が画質が良いが、S端子との差は少ない。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:28 ID:U91wiFd9
>>312
PSXではDVD-Rでメニュー作れないんじゃなかったか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:33 ID:sZ0f7MN5
>>306
「PSXは」というか他社でも同じ。
PSXがすごく新しいことをしてる凄いマシンという
イメージが一般に定着しそうで嫌だな。

>>307
本体のEPG取得時間は初回だけのものです。
1回取得できれば、以降はEPGデータの中に埋め込まれた次の取得時間に
EPGを取りに行きます。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:35 ID:y0Yd8oCS
>>312
試してみればわかることだけど・・・
メニュー作成とか意識せずに複数タイトルを−RW
にダビングしたときと同じようなタイトル一覧が−Rでも
できるのでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:52 ID:chz6bb9o
>>303
なんか随分シビアなマシンっすねえ。というか、コントローラ買い替えさせたいソニーの狙い通り?


こんな異常動作も報告されてますよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202770&MakerCD=76&Product=PSX+DESR%2D7000&CategoryCD=2027&Anchor=2251983
CD面にキズつきません?

確かにスロットインですが、
昔XBOXの時にキズが付いた件でかなりMSが叩かれたのに、
対策してないのか?って思いました。

しかもケッコー痛いキズが付いてますよ。これ。。。。。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:59 ID:3Ol5u+PE
うちは今のところ

・PS2用のコントローラをつなぎっぱなしにしているが、特に問題なく動いている。
・CD(1枚),DVD(10枚程度)には、今のところ、傷が付いたことはない。

という状況です。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:18 ID:3Ol5u+PE
さっき、毎週録画予約をいくつか設定していたら、

「3月21日に容量が足りなくなるので、不要な予約を削除してください」的な
注意をしてくれました。

毎週予約したら、いつ容量が足りなくなるのかを計算して警告してくれるなんて
なんて親切なマシンなんでしょう。。。

開発の力のいれどころを間違っているような気がして、ちょっと涙が出そうになりました。
323名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/21 23:19 ID:PlQw6lAe
>>322
ワロタ
324307:03/12/21 23:23 ID:JywIdhHC
>>308
>>318
なるほど。
つー事は、勝手に動いてるのは取得したEPG内部の情報に従って
新しい番組表を取得しているって事ですね。
ありがとうございました。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:23 ID:Dr7eSj2i
>>322
でも便利。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:26 ID:M0/ce/Pz
>>322
相当な初心者を想定してるんだな
ビデオデッキ使ってたら残り時間が重要なのくらい判るだろうに・・・
このレベルで「他社はこれを乗り越えて欲しい」と言ったのか。
国民総突込み状態になりそうだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:27 ID:HhohH9RD
>>322
ワロタ
なんで毎週予約にオートリニューアル(上書き)作らなかったんだろう・・・。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:27 ID:chz6bb9o
>>325
警告するならせめて残り1ヶ月分を切ってからにしろよ。そんなのいちいち警告されたらウザイだけ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 00:32 ID:soajcKVM
>なんで毎週予約にオートリニューアル(上書き)作らなかったんだろう・・・。

PSXに毎週予約なんてないよ。
だから「力のいれどころを間違えている」って指摘してるのだよ(笑)。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 00:41 ID:02PvVmwA
>>322
初心者を想定しているんだから、その方向性は間違っていないと思うけどなあ
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 02:04 ID:8Dha9aEN
>>327
確かにスゴ録にはあるのになぁ
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 02:24 ID:6hdAbuBc
>>322
パナだと予約一覧に表示されてもっと親切だけどね。
別の予約を追加すると自動で再計算されて何月何日分まで可が分かる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 02:54 ID:xEdNCp1C
>>329
予約する日をシフトして行けば、毎週予約ができる筈だが?。
ひょっとして、毎週分を毎回入力してるのか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 03:20 ID:ait1lwYj
してるんじゃないの?w
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 07:02 ID:j1DW595P
スカパーチューナーにもEPGでしか予約できないヤツあるね
i.Link付きで有難がられてるMS9
予約数32個じゃ帰省なんかしたら全然足りん・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 12:42 ID:3FCJEYau
PS2もHDDも持ってなかったんでベストアイテムでつ。

337名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 12:45 ID:Vu5n50D2
早送り・巻戻し操作が激しく不便。
2倍10倍は良いとしてもその次が120倍ってのはいったい???
せめて30倍くらいにしてほしかったし、ちょい押しで30秒進めるCMスキップが無いのも不便。
他のHDDレコだったらできたんでしょうか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 13:06 ID:70AVtGk1
>>337
えっ!?
ワンタッチスキップ無いってマジですか?
再生時に一番よく使う機能なのに。
となるとワンタッチリプレイはも無いの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 16:07 ID:ADRhJI/Z
説明書が薄い。もっといろいろ詳しく書いてある説明書が欲しい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 16:11 ID:/4l9dVKN
PSX入手したので、チューナーについてレビュー

うちには、GRTつきということで、犬のDR-M1とパナのNV-SXG550(SVHS)があります。
で、これらとPSXの3つでチューナーを比較してみました。
ちなみに、うちは受信環境がよくないところなので(ゴーストもある)、ちょっときびし目の
評価になってると思います。
結果としては、犬のDR-M1が一番良かったです(GRTのききも)。
次がPSX。受信環境がまあまあで、ちょっとゴーストがあるというのなら、これで十分かも
(NECのチップなのでGRのききはよく知られているかもしれませんが)
一番だめだったのは、SXGでした。チューナーそのものがダメダメですね
悪環境には弱そうです。(VHSテープの再生は抜群なのでM1とVHS→DVDの仲良し
コンビで、あんまりケナしたくはないのですがw)
M1は結構がんばってるんだなあ、と思いました(w
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 17:35 ID:sSUBUVFk
X4はマニュアル最高画質でHDDに何時間録画可能?場合によってはPSXをと思っています(^^;
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 17:49 ID:jJmqoc1Q
>>341
X4とPSXを比較して迷う方ならPSXでもいいんじゃない?
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 17:51 ID:0XLlGCXg
>>342
その知障、RDスレにもマルチして同じこと言われてるよ

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/22 17:17 ID:VvTkiEC+
X4はマニュアル最高画質でHDDに何時間録画可能?場合によってはPSXをと思っています(^^;


816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/22 17:20 ID:pEFnanhI
PSXでもいいと考えてるなら
PSXで良いんじゃない、それなりに売れてくれんと対抗値下げが期待できんから
君らみたいな人が支えてあげないと
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 18:07 ID:3+FpRbj/
余裕だな、RDは。
そんなに余裕は無い位置だと思うが・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 18:48 ID:j1DW595P
どうも芝はRDもパソコンも、売れる数の分程度しか作らないっぽい。
シェアを取りに行かずに売り切る戦略だな。
ヘタレとも言うが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 19:03 ID:3+FpRbj/
>>345
大企業にあるまじきジリ貧だな。それは。
反撃の機会を狙っているというのなら、戦略として納得できるけど。

ダイナブックのVシリーズなんかチャレンジ精神に溢れてて、今の東芝は結構好きなんだけどね
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 19:21 ID:YfoKRanN
>>313に書いてある
EPGを参照して勝手に録画が止まるって本当か?
Gガイドの場合EPGデータが信用できないので恐いのだが・・・
EPGを全く無視して番組がずらされる場合などはどうなるのか?
(先日のフセインゲットだぜ!祭の時など)
PSXって(野球・サッカーの)自動延長にも対応してないよな?
だったら野球やサッカーで番組延長されたら手動録画も大変になってしまうのではないか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 19:42 ID:vKPNsX9F
>>347
>EPGを全く無視して番組がずらされる場合などはどうなるのか?
そんな特殊な場合まで対応してるレコなんて存在したっけ?
スゴ録だってずらすんじゃなくて余分に録るだけじゃん。
>>313のはそういう設定ができるといってるだけで
普通の手動録画ももちろんできるだろ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:36 ID:2r+b8Tlf
>>348
持ってない奴が適当なレスしてんなよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:48 ID:QGPpU6sX
>>349
>>348は適当じゃないよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:51 ID:8/QazhCS
>>348
> 普通の手動録画ももちろんできるだろ。

もちろんできます。
その他にオプションとして、録画時間の指定と、番組の終わりまで、という指定も
できます。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 22:24 ID:ak/iQLdJ
>>337
2倍(激しくまだるっこしい)、10倍(なんか遅くてイライラ)、120倍(静止画が0.5秒間隔で表示されるような感じで
ワケが判らん)という印象なので早送り・巻き戻しボタンは全然使っていません、いや使えません。

そんなわけで、CMスキップはもっぱら(△)を押してから「時間指定ジャンプ」機能を呼び出して、1もしくは2分だけ
時間指定を進めて(例えば2分のCM飛ばしの場合、“00:12:34”→“00:14:34”)というように面倒な事をしています。

長い録画をサーチしながら見たい場合は「編集」メニューで見るとかしてますね。L2、R2ボタン連打での早送り・巻き戻し
操作すると(自分にとっては)具合の良いスピードになってくれます。なんだかなぁ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 23:41 ID:bsWwSM+x
>>352
2倍て音が出るんですか?
早見不可らしいから出ないんでしょうね、それなら全く意味ないとおもうんですけど。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 04:42 ID:KUuZToxO
ところで>>313>>351がネタだって
誰かそろそろ突っ込んでやれよ

355名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 12:27 ID:XgmNwGzk
ケーブルテレビやマンションの集合設備でテレビ見てる人って
気づかないうちに、デジタル放送のアナログ変換になってしまうことがあると
ニュースで言ってたんですけど。
大本の方でアナログ受信じゃなくって、デジタル放送受信してアナログに変換して流すらしいんですが。

その場合は、コピー制限とか付いてくるんですか?
アナログ変換してるから、コピー制限とか関係ないんですか?


356名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 13:13 ID:g44Ue3N+
>>354
ん?ネタじゃないよ。
ただ>>313みたいな書き方だと誤解があるな。
手動録画時にもう一度録画ボタンを押すと、終了時間を指定できる。
VTRで言うクィックタイマーとかそんな感じの機能があって、
30分からの時間指定とは別に、EPGを参照しての自動終了があるという話だと思うのだが。

>>354のツッコミ自体がネタだったら俺は知らん。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 13:31 ID:qUI3q9wm
>>354
アンチがウンチになった瞬間
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 13:39 ID:B/VzNmwj
>>356
マニュアルは、27ページです。

359名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 18:53 ID:LM3ZRiHI
>>319
自己レス
2タイトル−RにダビングしてみたらDVDタイトルできてた。
再生中にもタイトル選択できたらいいが・・・まあいいか。
DVDって便利だ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 20:55 ID:UqlHlCzH
なんとか返品できた・・・
貧乏人にこの仕打ちは流石にきつい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 21:50 ID:9Uof2Ub6
>>360
乙。
で、今後はどうしますか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 01:40 ID:iIVsFxay
ていうか、ネットが見れる環境である以上、高い買い物の前にそのくらい調べろよ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 03:11 ID:DkkzaOWl
とりあえず10日ほど使ってみた。

・EPG+HDDレコはやっぱり便利。年末年始テレビ漬けになりそう。
 テープ入れてGコード調べて入力して・・・って手間が、画面で番組表みて
 何回かボタン押すだけで予約出来るのは楽でよい。
 ただ、裏番組も録画したいと思うようになってきた。
 コクーン(CSV-EX11)のダブルチューナーがうらやましい。
・2倍10倍120倍しかない早送りには慣れた。
 確かに30倍ぐらいがあれば使い勝手は良くなると思うけど、リモコンの
 ジョイスティックで早送り、巻き戻し、再生がコントロールできるから
 何時間か録画したの再生してれば慣れると思う。
・EPGのレスポンスは最高。コクーン(CSV-P500)より圧倒的に速い。
 逆に起動時間が遅いのが気になってきた。TVチャンネル変更以外の操作が
 起動後30秒くらいしないと出来ないのは・・・
・編集、、、してないねぇ。DVDダビング、、、これもしてないねぇ。
・録画済み番組増えてきた(40くらい)けど、あまり問題ないねぇ。
 録画した順にソートされているから見たい番組大体どの辺にあるかわかる。
 スロットの目押しと言う表現があったけど、確かに一発で見たい番組を
 選択できるかと言うと難しい。でもここの部分のレスポンスも良いから
 多少行き過ぎても、止めてちょっと戻せばすむ事なので、別に問題と
 なるほどではない。
 
まぁ総括すると自分みたいにアナログでいい加減な人間にはちょうど良いのかもな。
「ON」「OFF」、「全部入り」「それ以外」、「出来る」「出来ない」の間が無い人間には
PSXはひどく中途半端な機械に映るだろうけど、使う人間が適度に曖昧だと
割と使い勝手が良いのかもしれん。 

スペックダウンした点は、あまり影響がない。
DVD+RWは読めてるし、書き込みはした事ないし、TIFFとか使わないし、サイバーショット
持ってないし。MP3対応も元のCD入れてしまえば関係ない事だしねぇ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 08:45 ID:dLWFvNuc
>>89
SONYにメール出しても返事も返ってこないので助かりました。

ちなみにWOWOWのG−GUIDEの番号なんてわかりませんよね?
あとWOWOWだけわからないです。
365DESR-7000レビュ:03/12/24 10:25 ID:YozAn1AS
>>364
自分もDIGAのマニュアルで確認してみました。
WOWOW 0073
放送大学 0272
ハイビジョン 0075
となっています。
なんでPSXのマニュアルには書いていないのかなぁ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 11:15 ID:42VG/0Rz
概出かもしれませんが、日経エレクトロニクスにPSXの特集が組まれてました。
で、その中で久多良木氏の興味深いコメントが有りましたのでレポートします。
…以下抜粋…
他社が『PSXにはこの機能がない』と宣伝しているのは知っている。DVDレコーダ専用機と比べたとき、PSXが備えていない機能があるのは事実。
<中略>
開発を始めたのが今年の5月で時間が足りなかったから。慌ててやって致命的なバグを出すのは避けたかった。
<中略>
他社が、あれがない、これがないと言っている機能を我々が三ヶ月後に、無料で追加したらどう思うだろう?
PSXをゲーム機とDVDレコーダが単に一緒になっている「ニコイチ商品」だって思っていた人も、実はとんでもないパワーがあると気づくのではないかな。
…以上…
他にもDVDドライブにPS2用ピックアップ(再生専用)とDVD±RW用のピックアップがダブルで搭載されていたり、必要ないはずのMPEG2専用デコーダーチップが搭載されていたりと、秘められた機能が多々発見されています。
PSXは久多良木氏の予言通り、ホントに来年おお化けするかも…
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 11:17 ID:dd2Pra3y
「概出」を漢字で書かれるとネタなのか迷うな・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 11:25 ID:42VG/0Rz
>>367
漢字で書くとネタになるのですか?
勉強になりました。
でも、これは日経エレクトロニクス12-22号の記事ですよ。
PSXだけで13ページも。
前半9ページは他社エンジニアがPSXを分解しコメントしています。
後半4ページは久多良木氏のコメントです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 12:03 ID:6kndg4/W
>>366
日エレ、面白そうですね。
5月から開発をはじめたというのは、なかなか大変なスケジュールですね。
そのわりには、ジャンパーとか飛ばしてないそうだし。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:01 ID:HY1nXyp/
>>367
2chに毒されすぎです。
もう少しネット以外で(ネットでも2ch系以外の)まともな文章を読むことをオススメします。

あー、とりあえず早送り30倍位の追加を希望だな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:05 ID:SOTvewHk
>>370
早送り30倍というか30秒スキップが欲しい。
あとはなんもいらん。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:23 ID:dLWFvNuc
>>365
ありがとうございました。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:45 ID:PWGS6Bu8
>>355
アナログ信号になってもワンスコピーは付いてきます。
うちもCATVなのでPSXは見送りますた。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 16:25 ID:5HRbg2s9
誰も「既出」だと指摘してやらないのは>>370のアフォさへの温情なのか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 16:35 ID:61L7IMwv
>374は2ちゃんねる初心者だな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:19 ID:iIVsFxay
>2倍10倍120倍しかない早送りには慣れた。

なれない。ウソ書くなボケ。
仮に慣れたとしても、ほかのマシンにある30倍があったほうがベターに決まってるだろ。
ソニー信者うざすぎ。消えうせろ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:23 ID:CoX4Z5Uj
早送りって3段階しかないの?
他のまともな機種はみんな4,5段階くらいなかった?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:30 ID:N/OJ2Pqy
>>374
あ〜ぁ言っちゃった
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:39 ID:7nbmZIlv
2倍速はあんまり使わないなあ(遅いw)
10倍速は、コマ飛ばしでなく、VHSのような早回しになってるのがいいな。
120倍速は、速い「移動」なので、結構便利です。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:42 ID:i7MdffqG
>>376
>>363の個人的感想なんだからほっといたれよ。
そこでソニー信者とか言うだけならアンチってだけでお前のレスの方が全く価値は無いぞ。
まぁ、俺も慣れたといえば慣れたがね。3つしかないんだから。

慣れるのと、不満で30倍程度の早送りが欲しい、ってのは別。
って言うのは屁理屈だがw
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:59 ID:ZOzopF6A
遅めの早送りは、編集とかで使う。
編集しないPSXには不要かも。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 19:11 ID:P9LoZmH6
今日はじめて触ってきた。
HDD録画の部分はマニュアルでレート設定できないこと以外は
特に不満は感じなかったけど、DVD書き部分はハッキリ言ってダメ。
ディスクにDVDプレイヤーで再生できる形式で書き出せるだけ。
テープがそのまま円盤になりました、って感じ。保存を考えてる人には向かない。
1台目に考えてたけど俺はパスかなぁ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 20:45 ID:MkBaqtbx
PSXの面白いところは
買う気がない人、アンチな人にはかなり不評だが、
買った人には比較的評判がいいところだな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 20:54 ID:a0tDRBdH
>>383
それってもの凄い普通じゃねーか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:11 ID:pt6K7AX1
>>383
そりゃ、買った人間は自分の非を認めたくはないだろうからな。
不満点を脳内補完して、無理やり納得しようとしているだけだろ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:31 ID:AuPl3YiG
>366
出来てから言えってとこだな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:34 ID:9gIcfy6A
アンチどもはとにかくスレを荒らさないと気がすまないんだな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:47 ID:ZOzopF6A
負けずにレポートしる。
この程度の荒らしで黙るなら撤退すれ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:59 ID:cAhEqZGe
>>383
PSXの面白いところは
アンチな人が所かまわず必死に活動しているところだな。
たぶんPSX関連の不評書き込みの統計をとったら、十数人ぐらいの書き込みが9割りをしめていそうだ。

ここまでアンチに粘着される機種も珍しい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 22:01 ID:m1qMlmzc
>>388
だね。
それが自由ってもんだ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 23:29 ID:iIVsFxay
>特に不満は感じなかったけど

おいおい、冗談だろ。ほかのマシンの録画番組一覧は こんなに見やすいぞ。
PSXが 非常に見づらい事が よく理解できる。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/23/sony_title2.jpg
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 23:47 ID:kLlteQV2
PSXを批判すると

アンチが必死

と書きたがる奴が必ずいる。
この程度でゴチャゴチャ言ってたら
何年間も変質者に粘着されている機種はどうなる?
この程度の批判で
「ここまでアンチに粘着される機種も珍しい」
なんて書いてる奴はAV板初心者なんだろうな。

PSXに対して一番必死に粘着しているのは
クタなんとかいう名前のオッサンだろう。
PSX発表当初からの発言の変遷を見ると情けなくなってくる。
とりあえず大口叩く前にバージョンアップしろや、グズ野郎。
年内にバージョンアップできそうにないことを考えると、
スペックダウンをしなければ本当に年明け発売になってたんだろうな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 00:42 ID:S0ZvSjDf
>>366
> 必要ないはずのMPEG2専用デコーダーチップが搭載されていたりと

専用エンコーダを積んだらエモーションエンジンを採用した意味がないような
あれ、エンコーダーだと思ったけど、デコーダーなの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 00:44 ID:8c1hm4x3
悪いが、その辺の話は本スレ?でやってくれないか
わざわざレビュースレ出てきてやらんでくれ

【在庫山積?】SONY PSX Part29【品切?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071930017/
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 00:58 ID:AVZM0b/K
アンチも信者も複数のスレをチェックしていて爆弾が投下されたスレに殺到してるだけ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 04:46 ID:B1WWkjvT
>>393
エンコーダはNEC製のチップだが、それとは別にSONY製の型番から推測するに
MPEG-2デコーダらしいチップが載っているらしい。
日経エレクトロニクスのWebに載ってるが要登録なんで。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 05:07 ID:WRctqNo0
スカパーで録画した番組がDVDにダビングできない・・・
価格ドットコムの情報ではソニー製スカパーチューナーだと大丈夫なようなのだが
その他の会社のチューナー使っててダビング可になってる人います?
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 05:31 ID:T1QghynT
一つでもSONY製を買うと、周辺機器もSONY製にしないと不都合が出るのが嫌なんだよな〜
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 07:33 ID:HX/prS1s
>>397
マスプロのチューナー(CDT550JP)ではダビングできています。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 08:09 ID:HYPajjZ7
スカパー2だとダビングできんだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 09:20 ID:JyamQp9A
で、裏技はないのか?
CPRMをキャンセルできる!とかいうのなら喜んで買うんだけど
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 09:49 ID:LSkZGka9
PSXにマニュアルレートが付けば良いのに
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:03 ID:PdCrInGI
CPRMってコピーワンスをメディアに落とせる規格じゃないのか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:06 ID:0A7LwwS2
PSX買ってHDDレコーダの便利さを知り、
DVDへの保存がしたくなったので昨日RD−X4を買った。

両方中途半端!!!

PSXの快適なユーザーインターフェースとRD−X4の機能、
そしてILINK搭載でHIVISION、他の機器のコントロール機能もあれば
最高の商品なのに・・・(泣)
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:07 ID:0A7LwwS2
両方もてないのでPSXはヤフオク行きだが、、、
本当はPSXを残したい、RD−X4は在庫ナシで高めで購入したので
RD−X4売ると大損(泣)
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:08 ID:Pl59ogYw
パスコン買え・・・
知識があればの話だが
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:14 ID:0A7LwwS2
パソコンは持ってるよ、いちいちパソコンに録画した内容を移動するのが
うざいでしょ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:19 ID:naL9mALE
>>406
編集だけパソコン。
最高画質で録って、分割ダビングして
それをパソコンに持って行って編集、ピッタリ録画。

それ以外はPSXで快適なユーザーインターフェースを満喫。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:20 ID:Pl59ogYw
あ、いや、解んないならいいや
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:20 ID:Pl59ogYw
409は>>407
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:24 ID:0A7LwwS2
うーむ・・・
編集にパソコンを使う場合

HQ->DVD複数枚焼き->パソコンのDVDドライブ->HDD->編集->焼き

めんどくさい!!!そんなに頻繁に編集しないだろうしって感じですか?

確実に思う事はPSXのユーザーインターフェースならたくさん番組録画
するだろうけど、RD−X4のそれでは正直面倒。
実際PSX買ってから「あ・・・こんな番組あるんだ!録画しよっ!」
ってのが増えた、買ってから3日しかたってないけどね。
録画が増えたから2倍再生とかもほしくなったなぁ・・・

PSX売ってから編集機能の強化やおまかせまる録、キーワードの
OR/AND対応なんかされたら泣く。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:25 ID:0A7LwwS2
わずか4日でPSX、RD−X4購入した自分に乾杯!
今日は帰宅してからRT57Iに穴あけてDDNSで外から
番組予約できるようにしなきゃ
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:31 ID:pFrOx2TC
メディアからPCのHDDにコピーするだけで、確かに結構時間食うんだよな。
おれも良くやるんだけど。
レコからメディアに書き出すのもソコソコ時間かかるし。
トータルで編集する前段階に至るまでさえ、1時間コースじゃすまない。
レコ→PC編集は暇人以外にはあまりおすすめできない気が。俺はやってるけどね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:38 ID:0A7LwwS2
おお!わかってもらえた(泣)

俺にとってのPSXの感想だけど、
PSXを買うとあんな事したい、こんな事したいって上を狙いたくなる。

けどそれを満たす機器が無い、あのユーザーインタフェースはすばらしい!

・・・つーか東芝のUIが糞なだけなのかな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:39 ID:q/YPCrqq
ハイビジョンの人(680×480じゃ満足できない人)は大変だな〜
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:43 ID:0A7LwwS2
15万くらいの液プロとBSデジタルチューナ、D-VHS買って一緒に不幸になろうよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:45 ID:pFrOx2TC
ハイビジョンの人には今叩き売り状態のD-VHSがお買い得でいいんじゃないの?
5〜6万くらい出せば普及機が買える。
でも、一度ハイブリレコの味を知ってしまうと、テープって面倒だよ・・・。
D-VHSと同時にハイブリレコにS録画(と編集)、
テープが痛むのが怖いから、気合を入れて見るとき以外、
繰り返し見るのはハイブリレコでという実にバカバカしい事態になってます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:50 ID:0A7LwwS2
ハイビジョンの人だけどD−VHSは2台ある。
最初がDR3300、2台目がDRX100、とTH-AE100との出会いが
BSデジタルチューナー、DRX100と、地獄のはじまり。
HDD機はムーブ、大容量DVD、地上はデジタルを待つまでのつなぎと
割り切ってPSXを買ってしまったのが第二の地獄のはじまり

HDDレコ便利すぎ!(PSXのインタフェースに限る)
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:51 ID:0A7LwwS2
>>417

同じ道を歩きそうだ俺(笑)
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 10:55 ID:0A7LwwS2
今月の地獄、

EMP-TW200への変更、PSX DESR-7000、RD-X4、そしてHTPCのDVD
スプール用のHDD120GB、2台

(T。T)PSXはドナドナしなければならなくなりました、RD-X4が148000円
で売れれば話は別。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 11:03 ID:TMVCtoKp
9000に期待。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 11:04 ID:xuwXFUnF
ハイビジョンの人ならPOTも買っとけばよかったのに
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 11:07 ID:0A7LwwS2
ムーブ機能待ち・・・のはずだったんですねPSXが俺を壊した・・・

PSXの上位機種があれば・・・もといPSXのインタフェースを持った機種
あればなぁ・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 12:03 ID:dMqTsXQ+
糞にーからのクリスマスプレゼントが、
「はみ出し刑事情熱系」だったヤシ、その後どうだった?
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 16:33 ID:qmv2J73Q
>>400
スカパー2じゃなくてスカパー!がダビング不可になってるのよ
東芝のレコなら同じ番組撮ってもコピーだろうがなんだろうができるのに

>>414
確かにPSXのUIはいいね
スティック倒すだけで早送りしたり巻き戻したり番組変更したり

これで早送りが4段階なら再生に関しては言うことなしなんだが
編集機能に関しては文句は多々あるが
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 16:37 ID:qmv2J73Q
いまTBSでDVDレコの特集やってるね
PSX出た
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:04 ID:uf5VZ/am
PSXレビュー

6000円の分配器が必要。
ビデオデッキには標準装備のCMスキップすら装備されていない。
本体前面に表示パネルがないのが非常に不便。
録画内容の一覧表は、縦に4個程度 表示されるだけ。(ほかの機種は16個以上)
文字が小さすぎて読めない。しかも、文字の背景が場合によっては非常に明るく、白い文字がつぶれている。
操作性が最悪。XBOXの方が良かった。
時間指定予約で、毎週予約ができない。説明書にも書かれてない。ビデオデッキにすら標準装備されている機能なのに。
早送り、巻戻しが非常に不便。2倍、10倍、120倍しか選べない。DVDも非常に見づらい。
EPG(地上波電子番組表)を使った同一番組名全予約(同じ番組を週間予約)すらない。
スポーツ番組の延長などにも一切対応していない。知らずに番組予約していたら、痛い目を見る。
3次元Y/C分離が弱いようで、絵柄によっては若干クロスカラーが出ることがある。

**********************************************************
結論:肝心のHDDレコーダーとしての部分が貧弱すぎて使えない。
値段も、分配器の6000円分を考えると、決して安いとは言えない。
長く使う製品なので、多少高くても別の製品を選んだほうが良い。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 21:53 ID:ANATIR8e
>>1
をよく読んでから書き込みしてください。

429名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:00 ID:HSUC2pQ6
1200円の分配器もあるんだが。
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442473/446133/456204/
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:04 ID:mkYDOxW4
下見れば700円からあるんじゃないか?>分配器
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:08 ID:FV/ZfqO2
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:10 ID:HSUC2pQ6
BS用の分配器は高いがU/V用には安価な物がある。
電波が十分な強さであるなら安物で良い。
分配機能付きのブースターを使うという手もある。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:14 ID:OY9e9KDP
まあ数珠繋ぎしてた奴がここへきて分配器が何だ騒ぐのはアホもいいとこだが
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 22:16 ID:piWEE21r
>>427
uf5VZ/amはPSX持ってないコピペ荒らし
ちなみに口癖は「ギャハハハハ!」
435363:03/12/25 23:56 ID:kYFQF+OA
>>376
まぁ万人が慣れるとは思わないから、嘘だと思われても仕方ないね。
376さんがどうしても慣れないというのは別に否定はしないよ。
それに30倍があればベターというのは同意。

あと、個人的に慣れないのがDVD再生時の再生ボタン。
機能的にはHDD録画した奴の再生と同じで、リモコンの下から2列目の
再生ボタン押せば良いんだけど、どうしてもSTARTボタン押して
PSXに「そのボタンは使えません」と怒られる。
再生=三角ボタンって刷り込まれているからなぁ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:09 ID:fzKkQhgj
秋葉原に行く人は、JR駅から向かって千石の2〜3件手前の店でFM/VHF/UHF/BS/CS分配器が2分配4分配とも286円で買えるよ。
ちゃんと金属シールドケースでF型コネクタだし分配損失もマスプロやDXアンテナ製と変わらない感じで良いですよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:22 ID:QTmC9S46
>>436
つまりラオックスざこん館の裏だな
438質問:03/12/26 00:24 ID:ltEBKxqR
二カ国語放送を録画して、あとで日本語音声・外国語音声を切り替えて再生するという
VHSでは当たり前にできた事が、ハードディスクレコーダーでは対応していない物が
多いと聞きました。PSXでこれができるのか、できないのか、教えて下さい。

1.まったくできない(録画した時の完全固定)
2.HDDに録画した時点では切り替えできる
3.DVDに出力した後も問題なく切り替えできる

せめて2.までは出来て欲しいところです。3.だったら嬉しいです。
1.の時でも、左右に振り分けて同時録音する事はできるでしょうか?
またできなかった場合、後ほど予定されているソフトウェアのアップデートで
このあたりが改良される可能性はあるのでしょうか?
(これはソフトの問題なのか、ハードの問題なのか、規格の問題なのかがよくわかりません)
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:39 ID:ULOrMMM9
>>438
やったことないけど
マニュアル見る限りでは1しかできそうにない
左右振り分けもたぶん無理

2ヶ国語を同時に保存できないのはMPEG2化する時に
エンコードチップに両方の音声を圧縮させるのが難しいからじゃないかな
詳しく無いのでよくわからんけど
440438:03/12/26 01:01 ID:ltEBKxqR
>>439
ありがとうございました。
2.がだめでも最悪左右振り分け録音さえできれば買っていたと思うのですが…
とても残念です。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:02 ID:OU5ChXnh
>>438
出来ません。回答としては1です。
録画時に主音声/副音声どちらを記録するか、環境設定の中で選択します。
現時点では最低の仕様ですね。

今後の可能性ですが、
 松岡氏は、「2カ国語放送をそのまま録画した場合、DVDビデオとして
 残すときにダビング速度も等倍速になってしまいます。どんな状況でも
 高速ダビングを可能にするため、あえて制限を加えました」と答える。
 (http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031209/106686/index2.shtml
と言う事らしいので、制限をはずせと要望すれば実現するかも。

以前本スレの方にあったけど、PSX HomeとPSX Professionalの
2通りだしてくれないかな?マジメに。
初心者向けに制限を加えましたってのが他にもあって、それが結構ネックに
なってる気がするから、上級者向けも欲しかったりする。
上級者ならX4やE200H買えって言われそうだけど・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:21 ID:gO0UcLcI
>>441
それ上級者向けじゃなくて、一部のマニア向けだろ。
今時二ヶ国語云々って・・・DVD買った方が遥かに幸せになれる。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:57 ID:ULOrMMM9
がいしゅつかもしれないが情報を一つ
デジタルカメラの画像の取り込みはデジカメじゃなくても
USBのフラッシュメモリにJPGファイルを送れば使用することができる

ただし、ファイル名はファイル名8文字(8文字以内じゃなくて8文字ちょうど)、
拡張子JPGじゃないと認識されないので注意
444438:03/12/26 03:23 ID:ltEBKxqR
>>441
ありがとうございます。
今回初めてHDDレコーダを購入しようと計画していましたが
> 残すときにダビング速度も等倍速になってしまいます。どんな状況でも
> 高速ダビングを可能にするため、あえて制限を加えました」と答える。
これは技術者のエゴですね。
初心者だからこそ、速度なんかどうでもいいのです。初めて買うんですから、
早さなんかわかりません。今まで出来た事ができなくなる方が苦痛です。

この件に限らず、出来ることをしない方針が批判の対象にもなっているようですが、
いちいち初心者を持ち出さないで欲しいです。
わかりやすくする努力も説明もしないで逃げているようにしか見えません。
できる事を選択させない制限などありえません。

とはいえ、これらは広報用の言い訳であると信じたいです。
普通に考えて、出来る事をあえてやらないという技術者はいないと思います。
間に合わせるためにドタバタした発売になった事は把握しています。
本当は出来るけど時間が無くて、あるいは他の理由で出来なかった事にして欲しいです。

どうやらハードウェア・規格上の問題ではない、というより規格では出来るのに
あえてやっていないという事がわかりましたので、PSXの動向は引き続き
チェックはしたいと思います。

ファームのアップデートができるのは大きな強みです。
多分開発者もそこをアテにしているのだと思いますが、願わくば
後のバージョンアップで対応してもらえれば、その時は買いたいと思います。

ここに書けば開発者が読んでいるのと思ったので。スレ汚し申し訳無いです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:23 ID:vO830hqg
二ヶ国語については諦めてる。
先日CSで放送のあった某海外アニメの特番も、一時間番組だったので
日本語吹き替えと副音声の英語版で二個録画して一枚のDVDに収めた。

はっきり言ってここまでする人間と言うのはマニアだと思う。
自分も家族に頼まれたのでなければこんなことはやらない。
この手間が惜しいとか、馬鹿馬鹿しいと思うなら、
市販のDVDでも買った方がよっぽど楽だし、精神衛生上もよろしいかと。
446438:03/12/26 03:23 ID:ltEBKxqR
>>442
> 今時二ヶ国語云々って・・・DVD買った方が遥かに幸せになれる。
DVDを買うとお金が減りますが、2カ国語放送を録画すればタダです。
画質も求めません。音もモノラルで結構です。CMが入っても構いません。
DVD化されていないかもしれません。
そんな時でもDVDを買った方が遙かに幸せになれると?
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:49 ID:vO830hqg
じゃあVTRで撮りなさい…大人しく。
448438:03/12/26 03:58 ID:ltEBKxqR
今までもそうしてきましたし、対応されるまではそのつもりですよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 04:04 ID:1IZC04sd
遥かがデフォで遙かになる奴の常駐スレを探してみるスレ
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 05:44 ID:jbmbDQyk
技術的にできないとしか考えられない。
そうでなければ消費者をなめすぎ。
使ってるうちに初心者だって進歩するんだから・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 06:11 ID:zioXwcEO
ナイトライダーと特攻野郎AチームのDVDには
日本語音声は収録されていないな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 06:34 ID:FwR5vZdy
2001もね
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 09:03 ID:D9OUWxKD
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 09:24 ID:OzXQ9kuA
価格はいくらなんだろう?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 09:24 ID:gIMDqCAF
>>453
大体福袋に入っているのは在庫処分に困っている旧機種なんだがねえ
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 09:55 ID:J9LX99iu
この冬一番人気の、あのDVDレコーダーが!
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:27 ID:ndUGdYHO
読んでるわけーだろ
価格.comでも行け
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:47 ID:aA7m25BT
>>438

ライン入力で録画すると>>109のようになる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 16:40 ID:t7R0FBc6
裏技はないのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 16:47 ID:BwBhQ4hi
>>459
Bとセレクトボタンを押すと地図が出る
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:13 ID:5j8Ik/Q4
うちは2ヶ国語も字幕もOKだよ。使ってるの
462名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 17:40 ID:i3xC9jhv
PSXファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/hot295.htm

> これはあくまでも筆者の憶測に過ぎないが、
>PSXは最初はEE+GSチップの採用を前提に、
>もっとゲーム機的な性格の強い、PlayStation 2をベースにした
>DVDレコーダとして企画されたのではなかろうか。
>
> この段階では、もっとソフトウェア寄りの内容だったハズだ。
>
> それが、開発が進むにつれ、
>当初予定していたスケジュールには到底間に合わないことになり、
>いったん白紙に戻され、今のPSXとしてゼロから企画が再スタートした。
>
> 再企画化の際の前提条件はEE+GSチップを何でもいいから使うこと。
>それくらい、2つの機能はPSXの中で分離してしまっている。

鋭いな・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:29 ID:gO0UcLcI
>>462
分離してしまっているも何も、
「ゲーム中でも録画できること」を前提とするなら分離せざるを得ないと思うのだが。
高速インターフェイスとMEPG2のデコードにEE+GSチップは使われているしね。

このライター、技術知識皆無と思われ。
464名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 18:39 ID:i3xC9jhv
>>463
技術知識皆無はお前。

「PSXはMEPG2のデコードにEE+GSチップを使う」と
当初クタタンが言っていたが
結局、製品版ではデコード用に別チップが載っているんだよ。

だから「当初の設計が白紙になった」というのがつじつまが合うわけだよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:40 ID:gO0UcLcI
>>464
ソースは。
466名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 18:43 ID:i3xC9jhv
>>465
ソース示したら自分の無知と
PSXの当初の設計から白紙に戻されたのであろうと認めるか?

ならソース示してもいいけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:43 ID:isWsM+1J
当初の予定は3DY/C分離無しだったが急遽追加
当初の予定はCBRだったが急遽予定を変更してVBRに
開発が間に合わずスペックダウンで出荷
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:47 ID:4BrSyvJM
>>466
これは面白い駆け引きだな。

465はどうするの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:55 ID:t+7rnpEG
>>468
25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/26 18:41 ID:i3xC9jhv
>>24
>463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/26 18:29 ID:gO0UcLcI
>>18
>分離してしまっているも何も、
>「ゲーム中でも録画できること」を前提とするなら分離せざるを得ないと思うのだが。
>高速インターフェイスとMEPG2のデコードにEE+GSチップは使われているしね。
>
>このライター、技術知識皆無と思われ。


>>463
技術知識皆無はお前。

「PSXはMEPG2のデコードにEE+GSチップを使う」と
当初クタタンが言っていたが
結局、製品版ではデコード用に別チップが載っているんだよ。

だから「当初の設計が白紙になった」というのがつじつまが合うわけだよ



26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/26 18:43 ID:gO0UcLcI ←ここの>>465
>>25
なんだいつものコピペ荒らしがまた登場か。

こうやって、ごまかします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:59 ID:4BrSyvJM
>>469
ID:gO0UcLcIあっさり敗走ですか(W

なら初めから「ソースは?」なんて言うなよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:06 ID:gO0UcLcI
せっかくフィルタしたのにID変えるなよ。

つうかソースは。
472名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 19:07 ID:i3xC9jhv
>>471
だからソース示したら自分の無知と
PSXが当初の設計から白紙に戻されたのであろうと認めるか?

それならソース示してもいいって言ってるだろ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:08 ID:iF+F4K4c
MPEGのデコード用チップを載せた理由はなんだろう?
日エレ12/22みりゃ分かるかな?
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:11 ID:4BrSyvJM
ID:gO0UcLcI は>>463の時点で自分の無知を暴露してるけどね(w

それを知らないのは自分だけ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:11 ID:gO0UcLcI
>>473
ネットでの引用を見た限りではPS2のIPUでデコードしているとしか読めなかったが。

別の専用チップ積んでるってどういうふうに書いてあるの?




476名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:13 ID:gO0UcLcI
ちなみにIPUはビットストリームデコードとIDCTぐらいしかできないので、
動き補償はEE側でやる必要があるんだが。

477名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 19:13 ID:i3xC9jhv
>>475
どんどん自分の無知を曝け出してくれるね、このおバカちゃんは。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:23 ID:gO0UcLcI
ちなみに俺が見たネットでの引用はkakaku.comの掲示板の書き込みね。

>日経エレクトロニクス12月22日号にPSX解体の詳しい記事が載っていました。
>http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20031217/101223/
>まず驚きは、PS2の回路でDVD録画再生を行っているわけではなく、中身はPS2+DVDの構成になっているようです。MPEG2のハードウェアエンコーダも、デコーダ(PS2にもともと組み込まれている)も搭載しているのです。

「デコーダ(PS2にもともと組み込まれている)」

ってなってるけど。
まさかIPUを専用ハードなんて呼んでるわけじゃないよね(w
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:26 ID:iF+F4K4c
>>475
この辺みてちょ。(日エレそのものはまだ読んでないのでw)
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031216/101196/

480名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 19:27 ID:i3xC9jhv
>>478
そういうのを恥の上塗りって言う。

お前が馬鹿だというのはよく解ったよ(w
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:30 ID:t+7rnpEG
そもそも、>>462で引用されてる記事の「分離している」の意とするところを読み違えてるよな
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:31 ID:4BrSyvJM
ID:gO0UcLcI
自分の無知を晒け出して完全敗北(w
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 19:55 ID:gO0UcLcI
>>479
Thanks!
確かにデコードチップ積んでるみたいだね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:11 ID:v2on22Gq
いや、確か逆でASAHIパソコンの
くたらぎの長々インタビューで、専用回路
を載せているのでPS2よりも画質の品質は
高いって言ってたぞ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:22 ID:NeUCEOKU
EE+GSをデコードに使っているなら
ゲームしながら録画はできないよ。あたりまえだろ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 20:39 ID:KklYm3Mv
どっちでもいいじゃん、と思ってる漏れ(*´Д`*)
487名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 20:49 ID:i3xC9jhv
PSXファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/hot295.htm

> DVDレコーダ以外の機能については、発売直前に仕様が変更になったことでも明らかなように、
>完成度が低い部分が多々見られる。
>たとえばメモリースティックから写真(静止画)を取り込む場合にしても、
>現時点ではPSXのHDDに取り込んだデータをCD-R、DVD-R、
>メモリースティックといったメディアに書き出すことができないため、
>データをどんどん取り込んで蓄積していこうという気になれない。
>
> PSXに取り込んだ写真は、TV表示以外できなくなってしまうからだ。
>また、縦位置で撮影した写真をTV表示する写真を回転して表示するだけでも、
>メモリースティックから一度HDDに取り込まなければならないなど、
>中途半端な仕様となっている。


マジで使えねぇ・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:16 ID:XapAcpLr
>>487
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/hot295.htm
>ゲーム機というのは、単に安く作らなければならないだけではない。
>プラットフォームとして3〜5年のライフサイクルを踏まえ、最初に提供する価格が安いだけでなく、
>ライフサイクル中に値下げしていくことが前提となる。そのために許される無駄などないのだが、
>そうした研ぎ澄まされた感覚がPSXのマザーボードからはあまり漂ってこない。なんというか、
>流行り廃りの激しいデジタル家電として、1年くらいの寿命という雰囲気を感じてしまう。

PS2位の金額なら1年くらいの寿命でもあきらめがつくというものだけどね
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:17 ID:U6w/1zBd
いそいでっ!

大晦日の格闘技戦争を完全視聴できる方法をご指南下さい。
もう時間がないので、早く!
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:20 ID:oZRUik+A
>>489
PSXを買えば解決

よかったな、もうマルチはするなよ
491名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 21:20 ID:i3xC9jhv
>>489
スカパーチューナー買え。

ペイパービューで何回も再放送するから
どれも完全版で録画できる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:23 ID:XpZTqAZu
PSのコントローラーは使えない。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:45 ID:U6w/1zBd
Thx
494名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 21:50 ID:i3xC9jhv
>>493
忘れていたが、スカパーチューナー買うなら
ペイパービューは本登録しないと見れないから
即効買って登録用紙を送らないと間に合わんぞ。
495名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/26 21:51 ID:i3xC9jhv
>>494
と思ったが再放送するからそこまで急がなくてもいいか・・・
まあそこそこ急いだ方がいいとは思う。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:46 ID:647gpGwj
ぜんぜんPSXと関係ない気が。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:50 ID:8kWCNJYG
PSXのパネルって光沢があるけど腫れ物のように扱わないと傷付かない?
アクリルか何かだよね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:08 ID:OFGV3U+z
録画した番組を見終わったら消すかどうかをたずねて欲しいな。
見終わった番組をいつまでも保存する気もないし、
わざわざ何度もボタンを押してデータを消すのはめんどいです。
見終わった番組を簡単に消す方法ってありますか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 01:47 ID:csZyqDOt
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 03:07 ID:cz1ewFL1
>>453
HDD内蔵とは書いてないな・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 03:10 ID:aKff6DJa
>>499
5000と7000は違う。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 03:13 ID:/V3tQ0Kv
>EE+GSをデコードに使っているなら
>ゲームしながら録画はできないよ。あたりまえだろ。

ゲームの裏録時にデコードなんてしないよ。

>>499
それは160GBのほうでアクリルなしのほうですね。
傷もそうだけど、静電気でホコリがつきやすい・・・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 09:32 ID:wWLtdYFW
>>495 thx
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:03 ID:ajWRGpE5
>「デコーダ(PS2にもともと組み込まれている)」

デコーダ積まなかったら、ゲームと録画の並列処理できないだろうがボケ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:06 ID:Z73jyii4
>>504
ゲームと録画の並列処理にデコーダーはあまり関係ない(PS2のムービー再生時ぐらいか)。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:37 ID:ajWRGpE5
自分で書いてて矛盾に気付けや。消えうせろ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:37 ID:p99zsXtE
>>504
エンコーダーとデコーダーは違う。
録画に必要なのはエンコーダー。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:16 ID:gwpPsZ+e
デコーダチップあるけど
使って無いって何かに書いてあったような気がするな
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 17:21 ID:Loh/wjnQ
ケーブルテレビでWOWOWがLINE入力からなんですけど
この場合ってEPGのガイドチャンネル設定って如何したら良いのでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 17:36 ID:5XFeUQ7u
外部入力(S端子)からの映像は、D端子から出力しますか?

511510 :03/12/27 17:48 ID:5XFeUQ7u
追加です。
外部入力からの音声は、光デジタル音声出力からでますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:22 ID:ajWRGpE5
すいません、質問です。
うちの地区のゴミの最終日って、いつですか?
513sage:03/12/27 19:24 ID:PnBsWZU4
USB1ポートしかついてないとのことですが、USBハブ使うことによって、
GT FORCE等使えるのでしょうか?

514名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:28 ID:1bJPup60
なるほど、PSX買ったから糞RAMレコ捨てる訳だ
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:24 ID:CUUEbpqf
今日買ってきますた。

質問なんだが、うちは多摩の方でチャンネルが18チャンネル→テレ東とか、
22チャン→フジとかの設定なのだが、これをテレ東→12チャンネルとかに
置き換えたいんだけど、PSXではできんのかな?

リモコンで直にチャンネル変えたいんだけど、当然12とか押しても反応せん
のよね・・・。

ビデオとかではできたんだけどなー。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:09 ID:p99zsXtE
>>515
手動チャンネル設定でできるよ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 21:30 ID:CUUEbpqf
>>516

ああ、手動で設定するのか〜。
今、全部設定し終わりました。どうもありがとう!
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:57 ID:/V3tQ0Kv
>デコーダ積まなかったら、ゲームと録画の並列処理できないだろうがボケ。
あ〜、だめだこりゃ。

>自分で書いてて矛盾に気付けや。消えうせろ。
ハハ。あきれた。

519名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 22:59 ID:v7NFBqrm
すんまそん、どなたか教えてください。
パソコンにつながっているLANケーブル引っこ抜いてPSXにつなぎ、
設定でIDとPASSを入力しましたが認証に失敗してしまいます。
なにがまずかったのでしょうか。

プロバはYahoo!BBの8Mです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:02 ID:/V3tQ0Kv
汚したので回答。
>>510
 D端子からもでます。
>>511
 光出力からもでます。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:05 ID:ajWRGpE5
>>518

いや、もうさすがに無理。あんたが大将。だから二度と私みたいなアホに関わらないでね。
崇高な あなた様にアホが移ったら大変。
522519:03/12/27 23:11 ID:v7NFBqrm
事故解決しました。失礼
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:22 ID:/V3tQ0Kv
>>521
アホとか崇高とかどうでもいいのよ、ゲームしてる裏で何をデコードするのさ。
TV番組をエンコードするならわかるけど。

まぁ、そんなことよりゴミの最終日を気にするあなたが素敵。
524510-511:03/12/27 23:35 ID:5XFeUQ7u
>>210
thanks!!
実質出力系は2系統ですね。
D端子出力 → AVアンプ(プロジェクタ)
S端子出力 → TV
という使い方ができそうです。
525510-511:03/12/27 23:36 ID:5XFeUQ7u
>>520
でした。
スレ汚しすまそ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:48 ID:8kWCNJYG
7000な皆様
アクリルの表面に傷はつきませんか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 23:49 ID:8kWCNJYG
>>519
Yahoo!BBには認証なんかないよ。
PPPoE設定はすっ飛ばして良いはず。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:08 ID:UDLvO0Z/
>>508
つまりデコーダーが二系統あるってことは、
将来的にはHDD->DVDに再エンコードダビング中に録画番組を視聴することも可能になるわけだ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:11 ID:/I0/Cnnl
>>528

まず再エンコの実装からかよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:14 ID:UDLvO0Z/
>>529
ハードウェア的には既にできる構成になっているわけだから、
無償有償は別にしてアップデートで対応されるでしょ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:38 ID:oX7PMQ6M
使わないチップをわざわざ載せる酔狂な廉価製品なんて聞いたことないぞ。




でも糞煮ーだからなぁ…設計ミスとか誤実装とか、ありえないとも言い切れない…
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:29 ID:4MDRuXZL
MPEG2のデコードに関しては
11/18と11/19のインタビューで全く逆のこと言ってるな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/hot290.htm

発売1ヶ月切ってるのに混乱しすぎ
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:59 ID:UDLvO0Z/
>>532
上の記事の
>再生(MPEGデコード)は、プレイステーション 2同様にGSとEEで行なっている。
は確認できたけど、
下の記事はどこにMPEG2のデコードについて書いてあるんだ?

ハード的にデコードチップは一応積んであるけど、
実際のデコードはGS+EEってのが正解なのかな。

>>531
将来的にアップデートによる機能追加で使うので積んでいるのかもしれない。
以外と先を見越したハードなのかもな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:05 ID:4MDRuXZL
>>533
3つ画像が並んでる下の辺りに
>ちなみにMPEG-2のエンコードはEE/GSのソフトウェア処理ではなく、
>ソニー製の録画機にも使われた実績のあるジェネリックな専用チップが用いられる

って書いてあるYO
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:09 ID:4MDRuXZL
>>533
と思ったらエンコードと見間違えてた
○| ̄|_
松岡氏スマソ
532は忘れてくれ
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:14 ID:qdhXwlpL
>>530
一言教えとくが、余計にチップを積んでたら出来るっつー単純なもんでもないぞ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:16 ID:UDLvO0Z/
うーん、ということは、
一応公式見解としては、EE+GSでMPEGをデコードしているというのが正解なのかな。

専用のデコードチップを積んでいるから、EE+GSをデコード使っていないというのは、
あくまで想像に過ぎないんだし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 03:19 ID:UDLvO0Z/
>>536
そりゃそうだが、何もできないのに余計なチップを設計に加えるというのもおかしな話。
まあ、ほんとにドタバタ設計だったのかもしれないけど。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 05:30 ID:QtufB1/T
セガサターンって、16bitCPUを2個積んで、処理能力はPSに負けてないとか言ってたよな。
あれ、意味無いと聞いた事ある
540名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/28 07:19 ID:0iPsdq0n
デコードチップでデコードしてようとしていまいと関係ない。

PSXは無駄にコストアップされた設計だというだけだ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 10:44 ID:2ZeQm18f
>>539
32ビットを2個積んで、64ビット級と言ってた記憶がある。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:19 ID:Z9f2oSuj
>>541
あったなぁ(w


級ってのが泣けるな・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:05 ID:4MDRuXZL
GRT効かせると本当にゴーストって消えてるね
最近のAV機器って期待外れな新機能が多いけどでこれは素直に驚いた
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:24 ID:NxbnVA+Z
映像のシャープさは損なわれるけどね。
正直、見て消すHDDレコとして使うならGRTは必要ないよな。
DVDに残すからこそ綺麗な画像が必要だと思うけど。
早くファームアップして編集機能がまともになって欲しい。
クタのリップサービスは飽きたのでソニーのプレスリリース、マダー(チンチンAA略
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:42 ID:ZYrg4TFo
>>541
意味はなくないが
コストは二倍なのに性能は二倍にならないのがイタイ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 14:12 ID:6RoXPZTs
>>544
残そうが捨てようが画像は綺麗なのがいいだろ。
じゃあ何か?見て帰るだけの映画館の画像はクソ画像でいいってことか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 14:16 ID:Vz00Qt+Y
編集しないからこれで十分って言ってる人よくいるけど、
編集機能のアップデートってやっぱ期待されてるのかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:10 ID:o5SFCIZx
>>544
ゴーストは綺麗、汚いというレベルじゃなくて、ウザイ(w

>>547
「編集はしないから」というよりは、編集そのものが面倒で疲れる作業なので、
やる人は少ないんじゃないかな、実際のところ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:18 ID:Owb42eYi
テレビについてるGRTも無意味になりますね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:24 ID:4p/Yix8N
発売日から色々録画してるけど、編集したのは
今NHKでやってる「映像の世紀」再放送の頭と最後の余計な部分だけだな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 15:57 ID:qLJMgO1R
俺も大体は先頭と最後を切るぐらいしかしてないな。タイマー時計を正確に合わせて
番組表で予約すると、2,3秒早く録画が始まって終わる直前にストップするので(民放
の場合は終了後のCMの部分だが、NHKでは最後が切れる)、よって録画時間を1分
多めに設定して後でカットしている。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 16:45 ID:qXF2P+Wm
>>340
GRTの効きだけ見るとPSXはSXG550よりいいのでしょうか?同じくらい?
SXG550ユーザだけどGRTにはすごく満足してる
PSXがSXG550よりいいなら買いたいな

553名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:28 ID:0dcHIZ4b
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

特に何もかかれていないので、すべてのマシンでゴースト除去の効果は ほぼ同じと考えられる。
ちなみに、ゴースト除去が仮に優れていたとしても、PSXは おすすめできない。
早送りのたびにストレスが溜まっている。絶対にPSXだけは買うな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:36 ID:Bpg5+jDs
>>553
実際そんなのは見比べられてないよ。

入ってくる電波によって結果が違うから、同じ環境にしないと意味ないんで、
個人じゃとても比較できない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 17:47 ID:R1KGf9rx
EPGで出てこないチャンネルの録画は、
手動でしなければならないのでしょうか?

G-Codeも付けて欲しい....
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:22 ID:yvBa7488
>>555
EPGで出てこないチャンネルって例えば何?
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:24 ID:KCeZ18Sm
外部入力から取り込むやつとかか?
スカパーとかBSDとか
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:46 ID:p9oK1UcT
>>553
GRTに関してはビクターの奴が最強で、
(前ゴースト等、広範囲に対応してるのはビクター製だけ)
他社のGRTはどれもドングリの背比べ。あればマシと言った程度。

つーか、どこのメーカーもNEC製のGRTを積んでる筈。
だからどこのレコ買っても前ゴーストには殆ど効果がない。
CATVでゴーストが出る人には無駄な出費になる。
ただし、ビクターのレコは問題外のクソレコーダーだから、GRTだけ良くてもね……
559552:03/12/28 19:06 ID:qXF2P+Wm
そんなにVictorのいいのか
SVHSの話で申し訳ないがPanaのSXG550とVictorのSTG300じゃ
圧倒的にSXG550の方が良かった
てかSTG300が糞過ぎて腹が立った
でPSXはSXG550程度のGRTはあるのかな?とおもって聞きました.

560名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 19:52 ID:oX7PMQ6M
>>559
(´A`)人(´A`)ナカーマ。

昔、VHS故障したんでE20買って、ビデオテープ再生用にSTG300も買ったのだが、犬のチューナー糞過ぎ。
GRT付いてるからチューナー画質にも期待してたのだが、浅はかでしたわ…

でも、例の比較画像見る限り、PSXとどっこいどっこいだな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:24 ID:oX7PMQ6M
補足(所有機+αのチューナー画質の比較)

X3>E20>>>>>STG300≒PSX(うp画像による推定)
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:40 ID:lmcvZTkp
>>558
うちは画面全体に縦線のようなゴースト(ブランキングって呼ぶらしい)が出てて
反射距離が長いからGRTでは消せないと店員に言われた。
ビクターなら消せる?
563340:03/12/28 22:03 ID:mzzw2eLV
>>552
> GRTの効きだけ見るとPSXはSXG550よりいいのでしょうか?同じくらい?
同じくらいですねぇ、GRは。
(ひょっとしたら同じNECのチップ使ってるのかな?…PSXのようにSXGを分解調査した
記事はないですねぇw…ていうかPSXほど中身を調査したものってないかあw)

犬のDR-M1は、明らかに違いますが。

>>562
(558ではないが) M1では無理ですねぇ。。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:11 ID:9GFeZWZf

★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。

よって、ハイビジョンを保存したいユーザーはパナチューナーは買うべからず。

565名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:24 ID:qdhXwlpL
>>564
分かりました。パナチューナー買いますからマルチの荒らしはやめてね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:29 ID:RhCSjBPl
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/12/28 19:22 ID:9GFeZWZf

★まとめ

・パナチューナーは「データ取得中です。」「予約録画を開始します。」など番組開始時、番組中に出力される。
・これからは、地上波デジタル放送などでもデータ起動する番組が増えてくる。

よって、DVDレコユーザーはパナチューナーは買うべからず。





361 名前:当然の結果 投稿日:03/12/28 19:24 ID:KCeZ18Sm
>>360
デジタル放送を簡易録画しか出来ないDVDレコで
デジタル放送を録画するなんて意味がありませんよ


さっきから馬鹿がマルチしてるが、
上の突っ込み(ドキュソニー信者がよく言ってたアレだなw)で慌てて
文言を「DVDレコユーザー」から「ハイビジョンを保存したいユーザー」に変えたみたいだなマルチポストってのも大変なんだな
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 23:47 ID:qXF2P+Wm
ブランキングってこれじゃないの?
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/PSX002-02-02.jpg
これならある程度はGRTで消えると思うのだが


568名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:52 ID:Kg3J74sJ
>>556
>555じゃないけど放送大学ですかね、
これ全国放送ですよね、何で外れてんだろう・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/29 09:23 ID:mz4sRlxi
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm

>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||)
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ? 早送りが遅すぎ&速すぎで
>上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!! もう使ってるだけで腹が立ってきます。
>慣れれば済むかもしれないけど、不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格
>ってのが持論なので、いかがなものかと。

自慢の操作性すらストレス溜まるぐらい悪い...
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:00 ID:mrM9vDsD
× → CM飛ばしもろくにできない奴を購入するからだ。
○ → CM飛ばしもろくにできない奴が購入するからだ。

手先が不器用な奴、動体視力が弱い奴はCMスキップなんて考えずに
スポンサー様が通り過ぎるまで2、3分間我慢して土下座してろ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:56 ID:4/FS57jf
>>553
NECのGRTチップを積んでるTBOX使ってるが、
今のNEC製GRTは前ゴーストにも対応してるし、
うちでは前ゴーストも消えてる。

>>562
TBOXでは縦線ゴーストも消えるよ。
ただ10個以上は消えないから、前も縦も残るゴーストはあるけど。
572571:03/12/29 14:59 ID:4/FS57jf
間違えた。>>553>>558ね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:00 ID:3/LKSOdU
>>571
> ただ10個以上は消えないから、前も縦も残るゴーストはあるけど。

そういう可能性は大。
消しきれてないのを見て、消えてないとおもってるだけかもね
ロングゴーストを消せてるかどうかを見るというのもあるか?
(10個程度じゃ、うちではきついチャンネルもあるので、oren社製の
やつでも試してみようかな)
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:02 ID:3/LKSOdU
>>570
反射神経が研ぎ澄まされてきて、120倍速が使えるようになってきた(w
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:19 ID:fBn88YB+
>>574
これでパチスロの目押しに強い奴が続々と...(w


いや、店の難易度設定が上がるだけだけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:32 ID:aFgco8Z+
>>170
>予約するときに予想されるファイルサイズがDVD1枚に占める割合が表示されるのはよい。
>100%超えてたらDVD1枚には焼けないので、録画モードを下げるかどうかの目安になる。

2枚に分けて焼くことはできますか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:51 ID:fBn88YB+
>>576
2枚に分けて焼くことはできる。というか、それしかできない。
105%だったら2枚目は5%だけ使って95%分が完全に無駄になって捨てることになるけど。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 20:57 ID:1RMX8EFq
今PSX電源投入したら昨日まで受信出来てたEPGが全部消えてた(´・ω・`)。
設定でいじったところといったら時刻設定を自動にしたぐらい何だが・・・。

藻前ら銅?
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:19 ID:9+NsBysm
120倍速は編集のCMカットで大活躍してる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:53 ID:2OYSE/4d
初心者質問ですいません、分配機なるものが必要との事なのですが
それがないとPSXは使えないのでしょうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:08 ID:ahV2bwLT
スロットインの調子が最初より悪くなってきた...
最初は軽く入れるだけで自動で入ってくれたのに
半分以上押し込まないと入らなくなったよ...(´・ω・`)
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:09 ID:3/LKSOdU
>>577
残りの95%に、なんかいれておけば?(w
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:25 ID:fBn88YB+
>>582
結合も出来ないっていうから無理じゃない?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm
>驚くべきことにDVD-RWのVRモードで書き込んでも、PSXで追記することは不可能
>という割り切った仕様となっている。
>デジタルWOWOWなどの有料放送や、2004年4月から全番組にコピーワンス信号が
>負荷される地上デジタル放送やBSデジタル放送は、HDDに録画はできるが、DVD
>に書き出すことができない。
>タイトル分割や結合はできないので、複数の番組からいいところだけをつないで、
>ベスト版を作るといったことは不可能。

>HDDへの2カ国語放送を録画時する際にも、主/副音声を記録して再生時に選択できる方式ではなく、
>録画時にどちらを記録するか選ぶ仕様になっている。
>また、CPRM対応記録型DVDメディアはサポートしていない。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:46 ID:3/LKSOdU
>>583
無理に結合しなくても、別タイトルで(別の番組だろうし)
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:07 ID:KpiKE7qx
>>577
つか普通は半々で分けるだろ、そういう場合。
2枚以上に分けるつもりで録画するなら余る分は録画品質を上げるのに使う。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:23 ID:oA34jjOV
>>585
録画しちゃった後
容量オーバーに気付いたパターンでは?
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:27 ID:8lVoI5Y9
>>586
分割してPCに持って行って結合後、再エンコとか。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:40 ID:fBn88YB+
>>587
そこまでやれる奴ならPCで全部やったほうが良かないか?
既に環境が揃っているんだったら追加投資なしで0円で出来るんだろ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:42 ID:oA34jjOV
>>587
わざわざ一旦DVD化しておいてPCに移動したあと編集・再エンコ後、再DVD化なんてPSXが買うような層がやるとは思えんが・・・
となんか俺、別のスレで書いたような文章をまた書いてるなと思ったら、
ID見たらPSXスレで暴れてる馬鹿かよ。

まあ、書いちゃったから送信するか。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:51 ID:bXQO62JO
わざわざPCにもってかなきゃならんことが毎回
起こるとは限らん。どうしてもって場合だけと考えりゃ
そう悪くないアイデアだろう。10〜20%程度縮めたい
ならPCでトランスコードかけたほうが再エンコよりきれ
いに仕上がったりするし。
こういう時分割すらできないスゴ録なんかは完全に
お手上げなんだがな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 23:56 ID:1RMX8EFq
EPG表示されないと思ったら時刻設定いじったときに何かの弾みで日付を2002年にしてたヽ(`Д´)ノ。


ところで漏れのPSXは時計がどんどん遅れていくんだが(1日で2秒ぐらい)。
EPG任せで録画予約すると頭が微妙に切れるんだが藻前らどうしてる?

手動設定で若干時計を進めておこうかと思ったんだがうっかり1ヶ月も放置しておくと大変な事になりそうだし。

せめて進んでいくなら問題なかったんだが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:00 ID:Oec7gyLx
>>588
「録画しちゃった後、容量オーバーに気付いたパターン」が
そう何度も起こるとは思えんが(w
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:06 ID:5CEFj2Se
>>592
ぴったり録画が出来ない以上、よく起こりうると思うけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:09 ID:Oec7gyLx
>>593
一応予約設定時に、DVDに焼いた時に○○%になるって表示されるからね。

まあ、それで何度でも失敗するという確信があるなら、
そういう人はぴったり録画できる機種を買ったほうが良いのは間違いない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:29 ID:d0zELWMx
>>577
できないじゃん。
どうやってやるの?
容量が足りないからダビング出来ねーよ、といわれて終わり。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 00:31 ID:Oec7gyLx
>>595
編集で後半をカットしてダビング。
一旦編集解除して元に戻し、編集で前半をカットしてダビング。


597名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:31 ID:6YF6CVqS
>ところで漏れのPSXは時計がどんどん遅れていくんだが(1日で2秒ぐらい)。
>EPG任せで録画予約すると頭が微妙に切れるんだが藻前らどうしてる?

時刻合わせ機能がONである以上、遅らそうとしても遅らせられない。
遅らせる方法があるのなら教えてくれ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:04 ID:ZQHE0n2j
ジャストクロックは特定の条件下では動作しない事があるが
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 07:30 ID:LyRiMCnH
>>597

良く嫁。
藻前のPSXはリアルタイムで時刻合わせしてるのか?


「少なくとも」うちのPSXは正午に時刻合わせするので夜中には1秒強遅れる。
よって深夜番組などは頭が切れる・・・。
進んでいくなら良かったんだが不具合なのか仕様なのか(´・ω・`)。

時計進んでいく香具師っている?
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 07:34 ID:es45wo+H
もう一台ハイブリレコ買え。芝かパナ。それで解決。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 09:39 ID:iah9pGps
>>600
芝機も同じように遅れてくので意味なし。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 09:54 ID:8Z25Taqp
うちのPSXも時計が遅れる。
ジャストクロック失敗してる時もあるし、時計の誤差おおきすぎ。
ネットつながるならNTPにしてほしい。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 12:31 ID:Xy0T5B7j
>ネットつながるならNTPにしてほしい。
禿同。Linuxで動作しているのであれば電源ON時にntpdate実行させて
対応できる筈なのだが。
『NTPと言われても初心者には何のことか全く理解できない(ソニ談)』
とか呆けた事を抜かして放置するつもりなのだろうか。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 12:46 ID:sEkXaq4p
>>603
OSはLinuxではないんじゃない?
通信部分は、NetBSDからもってきてるみたいだし(BSDライセンスで…
Linuxはちょっとややこしいでしょ、今w)
たしかにNTPは、いい手かも
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 13:16 ID:Oec7gyLx
>>602
NTPはサーバーに依存するからね。
ネットワーク対応の他機種で、NTPに対応した機種ってあったっけ?

フリーで使えるサーバーは商用利用禁止してると思うし、
タイムサーバーを維持するコストを考えると難しいかもね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 14:44 ID:6YF6CVqS
>良く嫁。
>藻前のPSXはリアルタイムで時刻合わせしてるのか?

オマエが説明不足なだけ。なのに他人のせいにするってか?
人間のクズだな。しかも ふざけた当て字を使って相手を不快にする始末。
オマエみたいなクズは一番嫌われる。絶対にオマエとは一緒に仕事したくない。オマエは生きてても無駄。

607名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:12 ID:31H5omSi
PSXユーザーの方に質問させて頂きます。

PSXにはPCで言うdefragの様な機能は有るのでしょうか?
録画と消去を繰り返していくとfragmentationが進むような気がするのですが.....
心配し過ぎですかね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:30 ID:RthEO0t+
>>605
XPにも標準で入ってるし、ルーターもみんなそうでしょ
そもそも商用利用禁止してるとこなんてあるの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:34 ID:5CEFj2Se
>>607
ある程度以上fragmentationが進むと再フォーマットを強要する画面が出ると思います。
...その際今までHDDに録画した内容は全て消滅しますが。
610名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/30 15:41 ID:UaQ2sqc8
>>609
え、マジですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 15:51 ID:5CEFj2Se
>>610
まあ2週間やそこらじゃ出ないけど。HDDドライブへの録画方式ってそんな風になってるし。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 16:09 ID:5mz9x3W2
>>607
どうなんでしょうねぇ。(まだ、そこまで使っていないw)
今のPSXの仕様だと、defragする必要のないようなディスク(ファイル)の管理の
仕方ができますが、それをしてるかどうかは分かりませんし。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:09 ID:LyRiMCnH
>>606
母国の日本語学校でもう一度勉強してきてください。

で、PSXの時計は基本的に遅れるという事でFA?
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 17:56 ID:6YF6CVqS
>え、マジですか?

無視しろって(笑)。
こいつのOSは、デフラグするたびに再インストールが必要なんだろ。
相手にするな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:29 ID:OpSwUF+6
みなさんにちょっと質問 困ってます。
DVDのRamからPSXのドライブにSLP(一番画質の悪いモード)でダビングして、
そのダビングした画像を今度はDVDのRW(標準で120分)に録画しようと思ったのですが、
録画が標準でしか録画出来ないので、120分でしか録画出来ません。
さらに、ファイナライズと言う物がかかってるらしく、一度ダビングしてしまうと、
DVD RWの空き容量に追加でダビングも出来ません。勝手にフォーマットされてしまいます。


どうやったら、SLPモードで録画出来るのでしょうか?
またファイナライズを解除する方法はあるのでしょうか?
DVD RWは最大で6時間録画可能だと思っていたので、ショックです;;
ちなみに本体(PSX)の設定はSLPモードになってます。



616名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:31 ID:cTFMswIg
DVDのRAMからPSXのドライブにダビングってのがよくわからんが

RAM機とPSXをアナログ経由でつないでダビングってことでいいのか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 18:52 ID:OpSwUF+6
>>616
お返事ありがとうございます。

RAM機とPSXをアナログ経由でつないでダビングってことでいいのか?
わかりずらくてすみません。 そういう事ですね^^;

618名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:43 ID:0FbRlDHy
>>543
今日、PSXを見てきたけど、ゴースト残ってたね。
PSXだけじゃなくて、パイオニアも東芝もGRTが搭載されてる
機種、全部にゴーストが残ってた、、、ま、GRTって結局こんな
もんなんだなって感じたよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 21:48 ID:cTFMswIg
>>617
PSXは持ってないからよくわからんが
普通の機種なら特定のレートで撮りたい場合あらかじめ任意のレートに設定しておき録画を開始すればできるはずですよ

>>618
GRTってのはゴーストを軽減であって完全に除去できるわけではないからね
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:53 ID:amjC+JjT
PSXってゲームしながらゲーム画面を録画なんて出来る?
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:54 ID:Qmrdo1xh
>>620
PSXの出力から映像ケーブルでPSXの入力につなぎ、
録画開始した後でゲームを始めればゲーム画面を録画する事が出来ます。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 22:56 ID:/Sv5sGUU
>>620
当然、






できない。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:01 ID:/Sv5sGUU
あれ、出来たっけ?

そのやり方なら別のレコーダを用意した方が、録画開始・停止も自由に出来て簡単だけど...
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:41 ID:5wBnBvqf
>>619
その方法で出来ないから困ってるのでは??
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 23:59 ID:Y4MHaxXa
スレ違いな質問なんですが

PSXではチャプターを打つことも、メニューをつくることもできないので
PCで編集したいのです。

PSXでDVDを焼く→焼いたDVDをHDDに取り込む→編集→またDVDに焼く

という感じで。編集するときにどのようなソフトを使えばいいのかわかりません。
パソコンは全くの初心者のもので・・・使いやすいソフトがあればどなたか教えてください。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:05 ID:exHT4l9C
>>772
いや、現状で言えばそうなるけど、
ほとんどソフトも問題なのでアップデートでいくらでも改善できるってこと。
後はソニーのやる気次第。

店頭で触ってて思ったんだけど、
やっぱり他機種にはないあの綺麗なメニュー画面と操作性は捨てがたいものがある。
でも、やっぱり現状ではPSXは機能的に中途半端感は否めないし、
どの程度アップデートで改善されるのかもわからない。

ので、俺はひたすら待つ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:13 ID:E1loBGnb
>>621
ゲーム画面見れないじゃん
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:22 ID:azJKYUqM
ビデオデッキ使えや
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:34 ID:AYiKiQUR
ヤマダ電器にケーブル買いに行ったら、PSXって書かれた白い紙袋を
持った人が一杯居て驚いた。
アレってやっぱりPSXを買った人達なんだよね?
なんか・・・・・・E70が売れまくった事といい、俺には世間が理解できん。
彼らって、どういう理屈で動いてるんだ?誰か解説してくれ_| ̄|○
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:40 ID:4D6lCdnY
>>629
E70はVHS資産をそのまま使えるのが大きいからじゃないのか
PSXは判らん、全く判らん

>>627
Uターンさせる端子を仮にS端子だとしたら、あまったコンポジット端子かD端子でテレビにつなげばいいんでないの?
>>621はただの皮肉だと思うが、一体機である意味が無いっていう。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:44 ID:azJKYUqM
まだ倉庫に凄い量のPSXがあるんだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:46 ID:Sm6wZ8tn
>>629
俺がPSを買ったときの紙袋が3DOのだったのを思い出した
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:47 ID:4D6lCdnY
>>632
ワラタ
その店のお笑いレベルは高い
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 00:56 ID:HZFgzWJy
ソニーが促販グッズとしてPSX紙袋をタダで配っているというのはありそうだな。

めっちゃしょぼいけど >>629 みたいに勘違いする奴が沢山出てきたら効果有りってことか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 02:19 ID:ueOVEkGA
編集機能がはげしく糞らしいね
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:28 ID:ywUBekAY
>>625
DVDドライブ買ったら編集ソフトついてますよ。
おれは付属の編集ソフトが気に入らなかったので、
TMPGEnc DVD Author1.5を購入しました。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 08:33 ID:azJKYUqM
>>634
そんなにいっぱいないよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:34 ID:gxF1z6es
>>601
遅レスだけど
アンチって何でこういう地味なうそを書かくかな、
芝機は時間がずれるのは一緒だが、遅れるんじゃなく進んでいく、
よって頭にCMが入ってしまうようになる。
639601:03/12/31 13:14 ID:f+MkBkH9
>>638
俺のXS40は遅れるんだよ。
最新の奴はしらねぇが、
当時はRDスレでも同じ事を言ってた奴が
たくさんいたぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 14:16 ID:EPwwLrew
>>639

誤差があるのは仕方ないとしても、せめて進み方向にして欲しいよ。
録画予約した番組が「一部でも」撮れないのは問題かと。

頭にCM入ったらカットすれば良いんだし。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 14:23 ID:YwxU7UNU
1分早く予約すればいいだけじゃないか?
いくら安置ソニーでも、書いていいことと悪いことがある。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 14:44 ID:2PCEV3hK
ゲームはやらん、TVの録画も数本のVHSを3倍速で
使いまわしとる奴が、これを買ったという事実を私は知っている。
643601:03/12/31 14:54 ID:f+MkBkH9
>>641
こういうあほなレスを返されると釣りなのではと疑ってしまうが……。
EPGって知っている?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:06 ID:EPwwLrew
>>641

すまん。どうも漏れは日本語が苦手な様で書いて良い事と悪い様の基準が良く話下欄。
YwxU7UNUの基準を具体例を挙げて教えて呉。

ちなみにPC4台+TV+PDA+アンプスピーカー+携帯すべてSONYな信者なんだがそれでもPSX買うのは賭けだよ。
いくらアップデートすると言ってもPS2プログレの件もあるからかなりオッズ高そうだ・・・。


>>1分早く予約すればいいだけじゃないか?

これじゃせっかくのEPGも活かせないな。
見てると数分前に録画準備に入っている様だから余裕を持って録画開始してくれればいいのに(´・ω・`)。

時刻の自動設定を切にして時計を進めておこうかとも思ったんだが、
あまりに遅れがひどすぎるのでマメに合わせないとならないし
EPG取得との兼ね合いもあるから下手にいじりたくない。

クロック誤差だろうからアンテナスルー端子と一緒でアップデートじゃ直らないだろうなぁ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:34 ID:1tZWRe0/
PSX買ってる時点でアホ
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:55 ID:cilLl+xm
>>642
なんか俺のこと言われてるみたいだ。_| ̄|○
忙しいからテレビ録画なんて年に2、3回しかしない。ゲームは全く興味なしw
マスコミに踊られて発売日の開店30分前に並んだよ。
並んだヤシで真っ当な社会人は俺だけだった。
今から考えるとアホみたいだな(ワラ
ボーナス使い果たして寒い正月でつ。。。(´・ω・`)
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:59 ID:4D6lCdnY
>忙しいからテレビ録画なんて年に2、3回しかしない。ゲームは全く興味なしw

これなら双六が最善の選択肢だろうなあ
おま録で録画されたもののなかから興味あるタイトルだけ視聴すればよい
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:33 ID:QKrNL9j0
>>644
> クロック誤差だろうからアンテナスルー端子と一緒でアップデートじゃ直らないだろうなぁ。

録画開始のタイミングを早める機能追加で対応できるかなぁ
至極簡単な修正ですむし
今のほぼちょうどの時間に録画開始するロジックは困りもの
せめて固定でもいいから0.5秒以上早めに開始して欲しい
当たり前の設定の気がするけど。
少なくともビデオ(SONY含む)とかはそうなってるし。
でも黒雲もぴったりタイミングで開始するしなぁ・・・

ハードウェア不良を訴えることもできそうな誤差だよな>2sec/day
大昔の時計じゃあないんだから・・・
てかうちのも時計遅れ気味だよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 16:34 ID:BIaZ8GOc
>>1分早く予約すればいいだけじゃないか?
まぁそうだけど。
どうせ編集でどうにかなるし。

EPGから予約するときも確定する前にちょっと時間いじればいいだけやし。
650RD-X2ユーザ:03/12/31 18:18 ID:SjOcblb7
俺の場合、最初からわざと時計を5〜10秒ほど進めておく事にしてる。
(もちろんジャストクロックはOFFね)
651( ´▼`):03/12/31 18:39 ID:0bnJP7Ck
>>632
ヒーッ!!(*≧▽≦)ノ ギャハハハハ
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 19:39 ID:EPwwLrew
>>650

すると毎週時計セットし直すのか?
それはそれで鬱だヽ(`Д´)ノ。

あと、EPG取得に問題ないか報告キボン。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:45 ID:+rpLQCFT
>忙しいからテレビ録画なんて年に2、3回しかしない。ゲームは全く興味なしw

何1つ買う必要は ないし、そもそもなぜこのスレッドに いるのかすら疑問(笑)。
654(・∀・):03/12/31 20:52 ID:0bnJP7Ck
>忙しいからテレビ録画なんて年に2、3回しかしない。ゲームは全く興味なしw

おまえ、その年に2、3回しか録画しない番組って、、、、まさか、、おまえ、、

レコ大と、紅白とかくし芸だろ、、。 

ケケケ、、図星だろ?あん?(・∀・)
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:52 ID:UQKpw/TV
>>641
1分前予約をしてても、数ヶ月で1分以上遅れるのでつ。
録画したタイトルを見ると、日に日に番組前のCMの時間が短くなっていく。
そして遂に_| ̄|○ アタマガキレタ・・・
656655:03/12/31 20:53 ID:UQKpw/TV
RD-XS40ね、ちなみに。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:54 ID:97aW2vcQ

あのーPSXユーザーでDVD出し入れしてて記録面に傷が付いた人
いませんか?
買ったばかりのDVDに傷がつきました。
これは故障ですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:12 ID:FGC9uj3j
>>657
えーと、ネタじゃないですよね?
2chや価格.comでも同様の書き込みが何件かありますが。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072810922/4
のPSXの悪い点の 27番目にも挙げられています(再現頻度は未確認)。

価格.com の書き込み
>PSXなんですが、CD面にキズ付きません?
>私のはどうも付けていたみたいなんですが。

>確かにスロットインですが、
>昔XBOXの時にキズが付いた件でかなりMSが叩かれたのに、
>対策してないのか?って思いました。

>しかもケッコー痛いキズが付いてますよ。これ。。。。。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 21:18 ID:1tZWRe0/
スロットインは問題だよな。
でも、多分、DVDなんて滅多に焼かねぇだろという想定で
設計されているんだろうw。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:11 ID:85ac9tSK
>>659
あの〜、ゲームはしないのでしょうか?
だったら、専用機買った方がよろしいかと。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:55 ID:+rpLQCFT
>あのーPSXユーザーでDVD出し入れしてて記録面に傷が付いた人
>いませんか?

今のところ、ついていない。
つくマシンもあるらしい。ソニーに電話しないと、あとからじゃ手遅れになる。
ていうか早くしろボケ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 22:57 ID:exHT4l9C
>>658
ID:97aW2vcQの別スレの発言を見る限りネタでしょう。

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/12/31 20:51 ID:97aW2vcQ
>>81

え?もうPSXはランク外?(プゲラ

【性能や信頼など】SONY PSX Part31【叩き売れ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072810922/
663650:03/12/31 23:41 ID:SjOcblb7
>652
> すると毎週時計セットし直すのか?
いや、毎週じゃないよ。せいぜい2,3週間に一度ほどだ(w
あとX2にEPGは付いてないのでそっちはわからん、スマソ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:46 ID:wHQWdVVi
同じくX2ユーザーだが漏れは1分勧めておくな
で編集する時に、始点から番組の開始までに30秒をきるようになったら設定しなおす。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:48 ID:SjOcblb7
>662
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/visual/dvd_recorder.jsp

ここのランキングを見た上での

>92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/12/31 20:51 ID:97aW2vcQ
>>>81
>
>え?もうPSXはランク外?(プゲラ

というレスでしょ。なぜネタ扱い?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:57 ID:exHT4l9C
>>665
PSXを買った奴がするレスとは思えない。
というかそれ以前に頭悪そうなアンチにしか見えない。
667665:04/01/01 00:12 ID:HugdgVru
>666
ああなるほど、そういう意味ね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:40 ID:oAoW1VtO
>663
>664

時計進めてEPG取得出来るか実験してみるよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:47 ID:oAoW1VtO
何処のスレだったか忘れたが以前、

EPGの取得時間は(PSXにおいては)2つ設定出来るが、一度EPGを取得すると局から送信時間を取得し、
設定されていない時間にも自動的に取得する

というカキコを見た覚えがあるんだが、だれかこのソース知ってる香具師いないか?


今(0:25頃)PSXのHDDが勝手にアクセス始めたんだが、たしかTBSの送信時間が0:30だったので
どうもEPG取得してる臭いんだが。
ちなみに取得時間はAM5:05とPM2:30。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 01:07 ID:Jh76JLAX
>>669
その通りだよ。
671657:04/01/01 09:12 ID:UfU44vgG

まいった!みんゴルの記録面にも傷が入りますた。。。

この問題って全然取り上げられてませんね?

傷HP立ち上げますか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 09:25 ID:e78siKzf
>>671
読めなくなったん?
傷が入ったけど問題なく使用できるのなら相手にされないと思う。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 09:36 ID:oAoW1VtO
時計を1分進めておいたが無事EPG取得
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 09:39 ID:oAoW1VtO
途中で送信してしまった(´・ω・`)。

この件と関係ないんだが、なぜか昨日からTBS、日テレ、フジテレビ、テレ朝、テレ東だけEPG取得出来てない。
他の局は8日分(9日朝まで)取得出来てるんだがこれらの局は2日朝までの分しか来てない)


正月休みか?(違
675657:04/01/01 10:02 ID:UfU44vgG
>>672
買い取り不能となりますた。。。。
2回の挿入で傷が3本入ってますんで、数十回入れなおすと
どれだけ傷が付くか想像付かないです。
もう、入れっぱなしにするしかないのか。。。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 12:38 ID:P9dif2Y1
>傷が入ったけど問題なく使用できるのなら相手にされないと思う。

アホか。弁償してもらえるに決まってるだろボケ。過去の判例見ろ。
ソニー社員うざすぎ。今すぐ死ね。オマエは全人類の敵。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 12:39 ID:P9dif2Y1
>もう、入れっぱなしにするしかないのか。。。

おまえ、わざと言ってるのか?
過去ログよんだあとに死ね。二度と来るな。ていうか死ね。今すぐ死ね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 12:40 ID:WD6BhtVN
XBOXの時、
MSが傷がついても再生に問題ないって回答を出したらえらい叩いてたが
手のひらを返したように・・・
679 :04/01/01 12:55 ID:k+JA7swL
スロットインだと普通に傷付くよな
680山田:04/01/01 13:55 ID:BhJZGfOv
2段階以上のチャプターの巻き戻し
って、どうやればいいのでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 14:12 ID:oAoW1VtO
>>677

アンチ

必 死 だ な (藁
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 14:39 ID:7P1pMciJ
漏れのテレビはモノラルなのでビデオの出力はアンテナ線経由
ステレオ音声を聞きたいときはコンポから音を出してるのだが
PSXはどのようにつないだらよいのでしょうか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:34 ID:7P1pMciJ
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:44 ID:eL32WZrI
               おっぱいワッショイ!!
         \\  おっぱいワッショイ!! //
      +   + \\ おっぱいワッショイ!!/+
   。                               ゚ +
            /)ヽ_∧    ∧_∧ /つ ∧_∧  。      +
  *    。   ( ( *´∀`)(ヽ(´∀`*) / .(*´Д`)    *
            > `   <  \( ゚ )、゚ )   f´, 、ヽ、
       +  (( (・ ( ・ ) )    〉`  <´ (( .○ ・ ) ・)0 ))  +
  。         フ、`,,(./     { . y )    >` ´` ノ
     +       (  ⌒ヽ     i ( 〈    ( `v <   ゚  。
   。       /フ> ノ     / ノ\ ヽ    > 〉、 \  。
        ゚   し´ し´     (_/  レ´   し´  \.)      +
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 16:57 ID:Tl/e53no
PSXって何ですか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:27 ID:yNFrhPb5
>>685
PS→PS2→PS10=PSX
ちなみに、次はPSIA
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 18:49 ID:VlqkiC1L
PSXで外部入力端子へビデオデッキをつないでいるんですが、
ビデオデッキで市販のビデオテープを再生して録画をしよう
としたのですが、少し録画できて残りはブルーバック画面が
づっと続いたり、途切れ途切れでブルーバック画面になった
りするのですが理由を誰か教えてください。ただ単にコピー
ガードが入っているだけなんでしょうか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 18:54 ID:O2CJhFH7
(・∀・)ニヤニヤ
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:05 ID:ze4Nf+WT

今、DVDを10回くらい出し入れしたんだが傷つくよ。
買ってまだ一ヶ月もしないうちにこんなんじゃやばいんじゃないか
サポートにクレームだしてみます
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:06 ID:Y43O0fap
そんなの使わなくたって分かる。
買う奴がアフォ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 20:19 ID:oAoW1VtO

            ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< EPG(TBS分)まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |    糞 兄     |/


明日朝にはTBSの番組表が全部消えるよ(´・ω・`)
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:34 ID:c6ZPhJdJ
>>657
>>666

でPSXでディスクに傷がつくというのは、アンチの捏造であると証明されています。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 21:35 ID:c6ZPhJdJ
>>657
>>662

でPSXでディスクに傷がつくというのは、アンチの捏造であると証明されています。

694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:26 ID:P9dif2Y1
XBOXの時のように、ネット上に傷のついたDVDを掲載してくれたら、信用度が上がるんだけど、今のところ、なんとも。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:13 ID:FPdIjZjL
そういやXBOXってあったね。まだうってるの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 00:19 ID:hhTgdBjv
>>693
その書き込みで一気にPSXでディスクに傷がつくという情報の信憑性がなくなったね。
いくらアンチでも、さすがに捏造まではしないと思っていたが・・・。

でもこれって、下手すると犯罪で捕まるんじゃないの(w
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:29 ID:XyZtlawH
う〜ん、でもスロットインって精神衛生上良くないよね
それで敬遠したり、吹き込まれてやめちゃう人もいると思う
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:11 ID:ODl5iK9y
スロットイン=傷って迷信だけどな
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:30 ID:Flsw+YGf
薄い傷くらいどうでもいいんじゃないの?
気にするのは殻付きのRAM厨位じゃない?
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:48 ID:q1f0K9ux
漏れのは全然傷つかないが個体差ある?

ほぼ同時期にDAV-S550買ったが(これもSONY製スロットイン)こっちも一切傷つかず。


しかしなぜPSXのスロットはディスクを回転させながら取り込むんだろう。
SONY製でもPSXだけだと思うんだが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:51 ID:ixxxp5Dr
>>699
>薄い傷くらいどうでもいいんじゃないの?
どうでもイクナイ。

価格.comでは、ケッコー痛いキズが付くって書いてあるし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:54 ID:Flsw+YGf
>>701
殻付きのRAM厨じゃない?
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:26 ID:hhTgdBjv
>>701
価格.comにもアンチが出張してるので、書き込みはまったくあてにならん(w

ケッコー痛いキズって時点で具体性にかけるし、凄く嘘臭い。
2chのキズがついたという情報は捏造であることが判明しているし、
他の信頼性のあるサイトでは一切書かれていない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:44 ID:cKeTp0zq
>>703
どんな風に捏造が判明してる?具体的に。
信頼性のあるサイトとは?具体的に。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:52 ID:hhTgdBjv
>>704
>>657で傷がついたと書き込んだ人物が、
>>662でわかるように、アンチ丸出しの発言をしていた事実が判明。
その後、>>671,>>675での粘着ぶりからもわかるように、
以前から傷が付くといっていた人物は、同一である可能性が高い。

信頼性のあるサイトとは、個人サイト(例:白帯)、インプレスなどのニュースサイト等。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:56 ID:ixxxp5Dr
>>705
それは捏造だと思う。でも、それ以前からあるキズ報告については不明。

707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 14:06 ID:hhTgdBjv
>>706
アンチは捏造までするという事実が判明した今、
それ以前のキズ報告の信憑性はほとんどなくなってしまった。
また、それ以前のキズ報告も>>657のように具体性がないものばかりであった。

唯一2ch以外の傷書き込みとして、未だに引用され続けている価格comの
「ケッコー痛いキズがついた」という書き込みも、
誰の賛同も得られず放置されたまま、それ以降傷が付いたという報告はない。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 14:22 ID:YXeXT3FN
傷はウソっぽいね。
まあ、傷がつかなくても、PSXは充分クソハードなんだから、傷に こだわる必要は ないでしょ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:07 ID:yOPWcsfj
PSX自体がSONYの消せない傷となるでしょう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:12 ID:q1f0K9ux
>>709


山田君〜、座布団1枚(・∀・)。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:15 ID:Flsw+YGf
PSXの傷はネットワークアップデートで消せるけど
他の商品の欠陥はどうしようもないか、回収しかない
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:17 ID:Flsw+YGf
CD−ROM配布もあるか、これも費用がかかり何回もできないが
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:23 ID:ixxxp5Dr
>>712
ソニーが出したPSXの欠陥は有償でユーザがお金を払って直します。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:35 ID:PUxvPhc7
最初スロットインって怖かったけど意外と使ってみると
傷つかなかったよ...奇跡?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 16:44 ID:Lc8vAJWr
最初の頃はまともなレビュースレだったけど
アンチとか工作員が大量に湧いて出てきて収拾がつかなくなってるな
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:06 ID:8yy/C8A1

はっきり言えないが自分が使っているMacintoshのPowerBookG4は
スロットインDVDドライブである。
最初のうちは、傷は付かなかったのだが使って2年もすると時々
傷が付く。どうやら内部に溜まった塵やゴミで傷が付くようだ。
こまめにエアダスターで掃除するようになって傷付頻度は減った
ような気がする。
PSXも何年か使って塵等が溜まってくると危険になるかもしれないね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:08 ID:Flsw+YGf
分解したのをどっかで見たが
PSXってホコリ対策がいいよね
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 17:18 ID:ixxxp5Dr
>>716
PS2の時は、あんなんでしっかり全数有償修理だったものなあ。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/07-1.html
>動作不良の原因は「DVD-ROMの読み取りをする光デバイスにかぶったホコリ、
>または光デバイスを含めた可動部分の劣化」と推測している。

少々防塵しててもシャットアウトは無理じゃないか。
狙ってやっているとしか思えん。>縦置き時のスロット上差し配置
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:04 ID:q1f0K9ux
>>718

漏れは縦置きしてるよ。
置き場無いから(´・ω・`)。

ところでPS2売り払う時に気が付いたんだが内蔵DVD再生ソフトのバージョンうpディスクが出てきたんだが
あれってどうやって配布したっけ?
さすがに古い話で店頭配布だったか郵送だったか忘れたよ。

PSXも同じ手が使えるんじゃないかと。
おそらくPS2初期ほど台数出てないだろうし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:13 ID:ixxxp5Dr
>>719
数が出てない分、逆に店頭で配布はコスト的に難しいと思うよ。

ちなみに、
PS2:発売3日で98万台販売実績
PSX:2004年末までに100万台が目標
明らかに見込みより売れてないから100万台なんて到底無理だしね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:16 ID:O7Uey7zW
>>720
DVDレコの1機種が100万台目標にするだけでもかなり凄いな・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:19 ID:O7Uey7zW

723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:21 ID:ixxxp5Dr
>>721
まあ、クタたんはあれだけかましたんだから、そのぐらい風呂敷広げないとね。


...まあ、売れなかった後が怖いけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:30 ID:ODl5iK9y
>>719
>おそらくPS2初期ほど台数出てないだろうし。

PS2初期ほど台数出す家電やゲーム機なんて
今後現れることあるんだろうか・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 18:31 ID:Flsw+YGf
思ってたより出来がイイらしいな
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:31 ID:hz/ux0M1
HQモードでスカパーのアニメを55分録画したんですが、断続的に(15分に一回くらい)画面が途切れて録画されてしまいます(青い画面に一秒くらいなってしまう)
これは、故障ですか、それとも仕様ですか?滅入ってます
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 22:38 ID:Lc8vAJWr
>>726
おまけにダビング不可属性がついてないか?
特定のスカパーチューナーで起きる現象らしい
そのうち修理するとか言ってたからサポートに電話してみるといい
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:16 ID:flQBTI/d
549 :目のつけ所が名無しさん : :04/01/02 23:03
新宿BESTで5割引券GET!10個買って大吉2中吉2小吉6だった。個数制限無しだったので
二十分位で500個完売、明日、明後日は200。押し合いへし合いだったんで明日は、制限するかも
PSXも五割引対象商品だったよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 06:30 ID:nnG78TcY
PSXはインターフェイスのレスポンスがどのレコーダーよりも軽快に感じますね。
それだけレコーダーがCPUをケチっているのか・・・。
なお、πの77Hと併用していますが、帯番は77H 、スポットはPSXと使い分けています。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 07:11 ID:qWfHDtDd
どの、といいつつ時代の底辺と比べるなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:14 ID:QnKXmW6j
PSXも底辺を狙ってるわけだし・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 10:24 ID:foyB22Jh
>>727
電話したら、スカパーチューナーは非対応だとかぬかされました(怒)
超騙された感じです、こいつはPS2と地上波専用にして、スカパー用には別のやつ買うか…
はぁ、激しく鬱だ…
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 11:14 ID:7TQseDfE
スカパーチューナーは非対応って・・・

コピワンでも無いのに酷過ぎるな>ソニー
734名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/03 11:18 ID:AQ8pdpKT
 >>729
PSXはレスポンスが軽快ではなく
サムネイル表示がただ高速で見づらいだけ。

パチスロの目押し並の高速で止めたいところで止められないうえ
選択されたものしかタイトル表示されず不便極まりない。

他のレコーダーは使いやすさを重視しているだけの話。

起動時間も38秒と最も遅く、再生等の動作も特に速いわけではない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 11:25 ID:+iM6CZtn
>>732
で、コクーンを買うと年またぎのソニータイマーで、
EPG取得が出来なくなる罠・・・
メディアに残させたくないどころか、
録画さえさせたくないんだね・・・この会社は・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 11:26 ID:Z3krR96E
よくパチスロの目押しとか言ってる人たちって
PSXも持ってないし、パチスロ屋に行ったこともないんだろうな・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:44 ID:Rhso7ezN
(S)VHSの資産をDVDに移行させる機械としてはPSXはどうなの?
S入力で綺麗に撮れるのでしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 12:50 ID:gSwz5fye
だから、スカパー2はコピワン放送で、
SONYのはそれに対応してないから買うなって
さんざんコピペしてやっただろ。
買った奴可哀相に・・・。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 13:42 ID:0jiA2kl0
↑機械でなんとかなるし

やっぱPSXだな
740 :04/01/03 14:20 ID:zeiCzUQk
激しくスレチガイだが、あえて聞く
スカパー2では、エロ系ってやってますか?
プロジェクターで写すと画面がきたないんで、アンテナ買って移行したいんです
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 15:36 ID:Z3krR96E
>>740
エロ系ならスカパなんてやめてこっちにするが吉。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1065178488/l50
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:11 ID:kwgWjOS9
>739
つまり機械を使わなければ録画できない不完全な製品か。

やっぱPSXはゴミだな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:17 ID:0jiA2kl0
じゃ市販DVDはゴミだな
機械使わないとコピーできないし
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:49 ID:kwgWjOS9
>743
別に特別な「機械」はいらないし。
まあそれ以前に市販DVDのコピーは犯罪だが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 17:55 ID:5SseSKHb
>>742
不完全も何もアンテナの出力ないし、
これは、PS+だなって思ったよ。

操作性、再生性能とか、いろんな意味でPS+やった。。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:18 ID:+p/5SXo7
使ったこともない連中の叩き意見なんぞ何の参考にもならん。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:26 ID:LxiJkI6l
盲信者の意見はもっと参考にならんがな
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:27 ID:0jiA2kl0
店頭でさわったけど
動きは気持ちいいね
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:41 ID:iHw4jIeC
糞アンチはやだね。人生楽しくないんだろうなあ。


で、アップデートいつ?
750 :04/01/03 20:03 ID:jLEfCixo
んなもん、あるわけr)
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:20 ID:BaRCsXQH
>>750

ある事はあると思う。
何回もやると言う事はないだろうが1,2回はあるだろう。

問題は時期と内容。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:36 ID:MaQVaBZ1
1回だけに100Q。
753さいとー:04/01/03 21:14 ID:l68p1veN
番組表表示でTBSが一番上に出るのですが。
これが普通なのでしょうか?
TBS NHK1,3、日本テレビ、フジ〜の順なのですが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:34 ID:BaRCsXQH
>>753

TBSがGガイドのキー局なので仕様でつ。


ADAMS EPGの一覧性の良さを見習って欲しいよ(´・ω・`)。
広告イラネヽ(`Д´)ノ
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:45 ID:CXdNZhDt
>>752
まず、公約無視バリバリのアップデートが1回あって、
致命的な不具合発覚で修正アップデートが1回の都合二回で終了の予感
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:54 ID:BaRCsXQH
>>755

(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:48 ID:iHw4jIeC
質問なんですが、
ゲームやってて、他のゲームに変えるときなどリセットしたいときはどうしてますか。
そのつどQUIT GAMEを押すとかいう仕様じゃないよね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:55 ID:0jiA2kl0
>>757
リモコンにも
QUIT GAME
がある
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:05 ID:ViLmdaVI
PSXと、PCやVHSビデオデッキ等との連携を
詳しく解説したサイトがあったら教えてください。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:43 ID:HXEqOqlt
>>757
その都度QUIT GAMEを押すという仕様だよ。
QUIT GAMEするとPSXのメニューは再読み込みに入るから
他のゲームするにも30秒くらいは待つことになる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:48 ID:SBNdSVlP
>>755
妙にレアルなのが怖い
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:50 ID:tqTfrq5X
デモゲームが入ってたPSXで
店頭でやってみたけど
20秒位じゃないかな
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:53 ID:fTZzHQ61
>>761

致命的な不具合の原因が最初のアップデートだったりする罠。
ゲイツもびっくりw。






そうならない事を切に願う(´・ω・`)
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:31 ID:CCsuCDQU
kakaku.comで気になる情報を読んだのですが、(2291458の書き込み)
再生時間が5時間を超えるとDVDにコピー出来ないって、どういう事ですか?
買ったらまずVHSをDVD化する人はとても多いと思うのですが、
120分のVHS3倍で録画したテープ(6時間)はちゃんとDVDに落とせますか?
仕様にはSLPモードで約6時間とあったので、今まであまり気にしていなかったのですが…。

本数もあるので、簡単にセットして勝手にコピー終了してくれるのが理想なのですが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:05 ID:o5ZMoLhU
>>764
kakaku.comのことはkakaku.comで聞けよ。と思うんだがまぁいいか。
SPモードでVHS→HDDにコピーしてたら5時間になっただけの事だろう。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 03:16 ID:CCsuCDQU
>>765
なんだその程度の事か。どうもサンクスでした。
767さいとー:04/01/04 13:20 ID:dgAeFkqr
DVDを入れて、「しばらくおまちください」のまま
うんともすんとも言わなくなった方、います?
いわゆるフリーズ状態だと思うのですが。
長押しで再起動すればいいのでしょうけど、
今回はちょうど予約録画中で、赤いRECランプは点灯中です。
この場合は再起動しない方がいいのでしょうか?
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 13:55 ID:VxnPigmr
フリーズは3回ぐらいしてる。
いまどきWindowsでもしないのに...。
おれは、コンセントを引っこ抜きます。
データが飛ばないか不安...。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 14:36 ID:tqTfrq5X
電源長押しできないの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:18 ID:mFP86eei
画質について…
持ってる人の参考意見聞きたいっす

普段録画するときはHSPでしてますが、
2時間ものはSPモードで録画してます。

でも特番でたまに2時間半とかあると…
SPだと130%とかになってしまいますよね?
再エンコ出来ないのでLPにしようかと思うんですが…
PSXのLPって画質かなりひどいっすか?

試し録りしたらアナログビデオの標準レベルかな…
とも思ったけど。 HSPで2枚に分けるのもどうかと思うし…
LPって使う?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:26 ID:fTZzHQ61
>>770

一か八かSPで録画してまつ。

CMカットするとぎりぎり入る「事もある」。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:30 ID:Xc/UbnW3
>>770
民放の2時間半の特番は2時間に収まるのでCMカットすりゃSPでOK
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:33 ID:i3sBZ9YB
古畑任三郎+今泉慎太郎だと厳しい・・。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 18:50 ID:JyDsD3JX
900DV買うくらいなら1000DV買うわな
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:41 ID:mFP86eei
>>771-772
と、言う事は、なるべくSPで録った方がよい…って事ですよねぇ
21時からスカパー312でやる「13デイズ」録ろうかと思って
21:00〜23:45…2時間45分だとCMカットしても2時間の尺には
収まらなそうなので、試しにLPで録ってみます

失敗しても…まぁ映画だし…再放送orDVD買えば良いかなと。
776名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/04 21:50 ID:lirli29i
>>775
SPとLPでは解像度が半分になるので
画質が全然違います。

2時間半の番組をカットしても2時間に収まるとは限らないです。
スカパー系じゃほとんど無理でしょう。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:07 ID:u3pzF94h
>>775
LPって3時間モードなんだから2時間45分ならわりと効率的に使ってるよ。
マニュアルモードついてるやつで2時間45分きっちり合わせるのと大差ない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 22:59 ID:lhrn5nPY
年末に数番組予約していた番組のうちの2つが真っ黒い画面になっていて
正常に録画されていませんでした。(音声も無音、収録時間中はすべて真っ黒・無音状態)
このような症状の方はいますか?
帰省中に予約してあった分は全て正常だったのですが・・・
思い当たるフシとしては、その番組の開始前からDVDを観ていた事ですが
DVD鑑賞中は裏録画って出来ないのですか?

>>770
うちはEPで録画してますが、結構キレイですよ。
普通のVHSの3倍モード以上の画質はあると思います。
(おそらくS-VHSの3倍と同等と思われる)
感じ方は人それぞれなので一概には言えませんが
私はEP以上なら問題ないと思います。
(SLPはかなり糞画質ですが・・・)
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:02 ID:hU2gbUho
PSXで書き出したDVD-Videoを、
CMカットしたりビットレート変換するのにお勧めな
PCのツールを教えてください。


できればフリーきぼんぬ
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:18 ID:hU2gbUho
>>778
EPとSLPは天と地の開きがありますね。
正月に録りためた番組をチェックしてつくづく実感。
しかしそれでも、今PCに挿してる安キャプボーの無圧縮より
PSXのSLPのがいくらかマシだったりする。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:42 ID:lhrn5nPY
>>780
SLPは解像度をかなり落としているみたいですね。
(SLP=240p相当、EP以上=480i相当)
アニメを録画すると一発で違いが分かります。
まるで昔のパソコンのCGのように輪郭線がギザギザになります。
さらにフレームレートも低いようで、スクロールする場面だと違和感があります。
保存しない録り捨て用途としてもちょっと使えない感じですね。
782770:04/01/04 23:44 ID:mFP86eei
録画しながらLPモードの録画の質を確認。
思っていたよりも良い画質だったので、録画時間によりLPも
使っていこうと思います。

無論、細かい事言えば色々つっこめるけど…
この画質で3時間録画出来るのなら御の字…というか
もはや個人の感じ方の問題のような気がするので…

↑の方の書き込み見てると「録って消し」な番組(DVDに保存するまでもない番組)
はEPモードでも十分みたいですね。
参考になりました
783名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/05 00:10 ID:O/rqJz54
>>782
HQで録画して編集後にレート変換ダビングすればいいだけの話だが。
784770:04/01/05 00:55 ID:owJZNh6H
>>783
一般的なDVD+HDDレコーダならそれでOKなのですが、
PSXはレート変換できない仕様なんです…。

恐らくレート変換は初心者には、「関係ない機能」と言う事で、
機能から削除したものと考えられます。
ただ、間違えて2時間番組をHQで録画しちゃった場合、
編集で2分割にしなきゃならないため、かえって初心者には分かりづらく
なってしまう面も…。

まぁ録画予約する際にDVDメディアの使用率が表示されるので
間違える事は少ないとは思いますが…
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:10 ID:4rtU7/lg
お正月休みの間、留守録ちゃんとしてるかなあ、と帰ってきてみたら、
ちゃんとしてました(w
250GBのハードディスクでも、かなり溜まってきました。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:13 ID:iFD9+gtA
スゴ禄とどっちが良いですか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:16 ID:NBV7mQVW
>>784
>ただ、間違えて2時間番組をHQで録画しちゃった場合
間違えたときは自分が悪いとあきらめろ。
どこのメーカーだってチャンネルや時間間違えたらどうにもならない。
容量間違えたときも同じようにあきらめればいい。

でもスゴ録だと分割できないが、PSXは分割できるから
最悪PCで再編集ができる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:21 ID:NJiXQ7zP
そもそもPSXの分割のやりかた自体初心者に判りにくいと思うが
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:35 ID:NBV7mQVW
>>788
従来の分割方法になれてる奴には分かりにくいが
ホントの初心者にとっては従来型もPSX型もどっちも同程度に分かりにくい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:08 ID:7ovQsN70
FAQでも作ったほうがいいんじゃないだろうか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 06:15 ID:VnjKyG2V
一週間前ぐらいからGガイド一部のチャンネル更新しなくなったんだが・・・・ なんでだヽ(`Д´)ノ
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 08:05 ID:mnGZxrbI
>>779
残念ながら無い
編集したいならスゴロクなり、他のDVDレコにするべきかと
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 08:53 ID:71FAS+Kc
>>779
編集ソフトはTMPGEnc DVD Author 1本あれば事足りる。
これくらい金出して買え。体験版あるからまず使ってみろ。
そこらのレコよりずっと高機能の編集ができる。

レート変換っつーか圧縮ならフリーでDVD shrinkっつーのがある。
これででかいムービーもDVD1枚分に楽に収められる。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 09:41 ID:uAGQTx+W
>>791
電源入れっぱなし
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 10:11 ID:oi0A6MrN

PCでの編集は時間もかかるからオススメしないな
VHSと同じで編集しないと言う前提で買ったわけだし、無理して編集する必要も無いかと
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 11:18 ID:VnjKyG2V
>>794
いや、一部のチャンネルだけ更新されないんだyp・・・・・。電源はきてる
797名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/05 11:46 ID:gm5QBIY/
ある朝PSXを見ると,待機状態を示す赤色ランプが点灯していない.というか全てのランプが消えていた.
近寄ってみるとファンが動いていてハードディスクも動いている.
おかしいなと思って,電源ボタンを押すと電源ランプは点くが画面に何も表示されない.それどころか電源が切れなくなった.
どうしようもなくて,説明書を引っ張り出し,電源ボタンを10秒以上長押しして強制終了.
もう一回電源を入れてみたら普通に動いた.

同じようなことになった人いませんか?壊れるなら保証期間内にとっとと壊れてもらわないと・・・.
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 14:12 ID:vzo8xgjG
>>796

>>794は電源入れっぱなしじゃないかと言ってるんだが、EPG取得時刻に電源は落としてあるか?


漏れも年末からTBS始め数局だけ更新されない事があったが番組表が空になった直後更新された。
問い合わせをしたら「そんな障害はおこっていません」と怒られた(´・ω・`)。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:11 ID:i6mlMXD9
>>797
全く同じ症状が出ました
昨日の昼に気が付きました。
おとといまでは正常に動いてました
ちなみに発売日当日に買った160Gタイプです
ほぼ同じ時期に同じ症状が出るということは、タイマーですかね
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:19 ID:ai4txbK8
初めてPSXでハードディスクレコーダに触れたものです。
2時間9分の銀河鉄道999をSPモードで録画したところ、
容量オーバーでDVDに焼けずブチ切れたんで今日初めてヨドバシで他のHDR触ってみました。

機能的にはPSX以外はとても良いと思いましたが、メニュー画面や番組表のフォントや反応がMSX時代のパソコンみたいで萎えました。。
PSXの操作性で他のHDRの機能が使えればかなり良いと思いますが何か?
っちゅーか、機能面ってファームで何とかなるんでないっすかね?糞ニーはアップデートするんでしょーか?

しかし、家電量販店で見るPSXは安っぽくて購買意欲を失いますな。
僕の部屋では隣のプラズマディスプレイと間接照明に照らされてとてもカッコよく見えるのですが。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:28 ID:vzo8xgjG
>>800

番組のソースがわからんが、CM入ってないか?
CMカットすれば焼ける可能性があるんじゃないかと。


たしかにアクリルパネルは照明でだいぶ見栄えが変わるな。
蛍光灯下だと激しく見栄えが悪いが白熱灯の間接照明とかだとかなりカクイイ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:10 ID:04RPJUVf
うちのも時々電源が切れなくなります。
録画してて、裏番組をテレビのチューナーで見てて、あとでPSXの画面に戻ったときなど。
裏番組を見るときは、PSXの電源は切っておく、が常識なんでつかねえ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:36 ID:Wa8ItK0y
>>800
BSだろ。CMカットは無理。

カットできる部分がなければ、パソコンで再エンコするか、DVD2枚に焼くしかない。

いったん「編集」で後半をカット、1時間前後に縮める。で、焼く。
焼いたら「編集」を解除して(2時間超に戻る)、前半をカットして1時間前後に縮めて、焼く。


次からは3時間モードで録画するようにしなさい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:36 ID:VMs+qjwN
>>793
情報ありがd
まず体験版試してみます。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:52 ID:1vV7JDiP
再エンコードダビングさえできればPSXはかなり有力なマシンになりうると思う。
問題は現時点で開発者がそれをやろうとしているか、いないか、出来ないのか。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 04:01 ID:/g35i6s9
他機なみにCMスキップさえ実現すればPSXは
タイムシフト用としてかなり有力になりうると思う。

その程度のバージョンアップくらい早急にしろよな、と。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 05:23 ID:yOXuBXCc
アンテナブースターを使ってる方いますか?
地上波を分配したらノイズがのってしまったので、アンテナブースターを購入しようと思うのですが、
おすすめのがあったらおしえてください。

今日みてきたとこは2,3万するのしか置いてなかったんですが、こんなにしてしまうんでしょうか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 06:01 ID:OePee2rT
>>807
今、分配器使うだけで目立ったノイズって出るかな??
分配器をちょっとましなヤツに変えた方が良いんじゃないかな〜?と思う。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 08:21 ID:DWfTjcoH
>>798
EPG取得時刻に電源は落としてますよ
でもだめぽ(´・ω・`)ショボーン
810800:04/01/06 09:32 ID:6T2O7gGJ
>>801,803
叩かれると思ったのですが、良い意見ありがdです。
999はBSから録画しました。

SPからSLPにすると画質劣化って酷いですよね。
DVD-RWに書き出してPCで再エンコしようと思うのですが、
皆さんはどのようなツールをお使いですか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 09:50 ID:QY8dvi7a
正直機能はこれくらいありゃ十分と思ってるやつは少なくない
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 10:35 ID:b4AJOUpK
少なくないってのは何人くらい?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 10:36 ID:PigeQYMs
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:01 ID:QNkfEGDM
>>807
ブースター買うならとにかく「雑音指数」にこだわれ。
利得なんか 10dB でも 30dB でも分配ロスを補うだけだったら同じだ。
雑音指数の値は小さいほど良く、優秀なものだと 1〜2dB くらい、4〜5dB でも良い部類で、10dB以上は避けるべきです。
マスプロ製がオススメ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:50 ID:P81q2vZz
>>812
とりあえずここに1人
正確なデータって事じゃなくて使っている人の意見を見ての感想って事でしょ
「少なくない」に賛成
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 14:29 ID:q2PI69V/
>>810
>SPからSLPにすると画質劣化って酷いですよね。
そうでもないよ。
再エンコするよりいい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:06 ID:p108T/6E
>>808
>>814
thxです。

PSXを設置するまでは電気屋さんがセットしたやつですが

地上・BSアンテナ──混合分波器=(地上・BS)=BS内蔵ビデオ─(地上)─テレビ

というふうに同軸でつながってました。
それを手前で

地上・BSアンテナ──混合分波器─(BS)─PSX
                 │            │
         (地上)→│            │
               ──────分配器─テレビ

という具合にしたらBSはOKですが、地上波はテレビもPSXもノイズがのりました。
やはりブースターが必要でしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:43 ID:ITtIKHdT
ソニー、DVDレコーダー市場でトップシェア35%を獲得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000577-reu-bus_all
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:07 ID:oTxI73nf
>>818
これ、月間?
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:30 ID:lVnhVKf4
出荷数量ベース
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:48 ID:IJWMQKDM
>>819
単月だろう。
確か松下のDVDレコーダが60万台前後でシェア50-60%だったはずだから
各社合計の総出荷台数は100万台規模になる。
そこから考えると、総出荷台数でソニーのシェア35%(35万台規模)は現実
的な数字じゃない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:59 ID:7/0OwCiv
>>821
2003年の出荷予測は、250〜300万台。
2002年が確か75万台
823名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 21:03 ID:n80KFF/X
こっちの方が凄いな。
>米ビジネスウィーク誌最新号が出井会長を
>「2003年ワースト経営者」の1人に選んだ
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 21:05 ID:7/0OwCiv
ゴメン。訂正
誤:2003年の出荷予測は、250〜300万台。
正:2003年の出荷予測は、150〜200万台。

ちなみに11月時点での実績(1月からの累計)が139万台
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2003/ship_11.htm
825名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 21:19 ID:n80KFF/X
米経済誌がソニー・出井会長を「最低経営者」の1人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000003-yom-bus_all
826名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 21:20 ID:n80KFF/X
【経済】ワースト経営者にソニーの出井氏−「行動遅い」と米誌が選定
http://www.sanspo.com/sokuho/0106sokuho003.html
827名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 21:21 ID:n80KFF/X
「ワースト経営者」の1人にソニーの出井氏 米ビジネスウィーク誌
http://www.sankei.co.jp/news/040106/0106kei011.htm
828名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/06 21:23 ID:n80KFF/X
ソニー出井伸之会長がワースト経営者
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040106-0001.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 00:04 ID:r7zfFQ38
>>825-828
はいはいわかったから。せめて4回に分けないで1回で書け。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:12 ID:6CSjYys0
PSXの時計ってたまにとんでもなくズレてる時あるな

3日くらい前に117の時報に合わせたのに今日の朝見たら6秒くらいズレてた
けど、今見てみたらちゃんと合ってるから
今日はジャストクロックが働いたのかな?
それにしても1日2秒ってズレ杉だよ・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:20 ID:ubvaIg8d
手元のビデオテープ→HDD→DVDを実行中ですが、
LINEで繋いだ映像を録画するとなんか白っぽくなりませんか?
明るいというか白飛びしまくりというか。
ビデオデッキ側もSONYです<信者かよ
同じような人いませんか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:34 ID:MIlOs+YM
>>830

漏れもそうだ。1日2秒程度ずれる。
ずれるといっても「早くなる」ならいいんだが「遅くなる」というのが致命的。
時計を進めておく方法もあるが場合によっては録画時に前番組のタイトルが付いてしまうから禿しく鬱。

仕方ないのでジャストクロック使ってアニメみたいに開始時刻と同時に放送が始まるような場合だけ
録画時に1分早めのセットをするようにしてる。


単純に少し早めに録画開始してくれれば良いんだが他社のレコも似たかよったからしい(´・ω・`)。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:42 ID:As0dsj0K
大辞林 第二版 (三省堂) 【似たかよったか】 の検索結果
キーワードに該当する結果が見つかりませんでした
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E4%BC%BC%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B&match=beginswith


日本語のページから似たかよったかを検索しました。 約167件
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E4%BC%BC%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B&num=10&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&btnG=G
oogle+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:49 ID:MIlOs+YM
>>833
















と釣られてみた(プゲラ
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:07 ID:DQeLs2XX
>>834
【似たかよったか】ってどこの方言?
長野でいいのかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:15 ID:3DKuN4In
何語でつか...
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:27 ID:ZxLIo5+0
>>832
>単純に少し早めに録画開始してくれれば良いんだが他社のレコも似たかよったからしい(´・ω・`)。

パナだと、ジャストロックが機能している限り、そんなに時間はずれない(計測不能な誤差)。
録画も、数十秒前からスタンバイが始まって、ピッタリ1.5秒位前から録画されてるよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 01:49 ID:HV8q6PV3
CMカットの編集をしてもファイルサイズが小さくならない事はわかった。
では、番組の最後30分をまるごと削除したりしても、その部分は消えずに
DVDに書き込まれるの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:35 ID:Qa+FlnYq
>>838
書き込むときに、ビデオモードと、VRモードで違うよ。
ビデオモードの書き込みでは、編集箇所はDVDには焼かれない。
VRモードだと、元番組はそのまま焼かれて、編集箇所はプレイストになるよ。
だから、編集で30分丸ごと削除したものは、ビデオモードだと、その部分は焼かれない、
VRモードだと、そのカットした部分も焼かれる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 16:30 ID:6JxWUh6+
やっぱわかりにくいよな
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 17:03 ID:xM+u3d8n
分割のやり方も初心者にはわかりにくすぎる
842名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/08 18:18 ID:Gnwiqz83
再生中にフリーズすることが時々あるのですが
他の方もそうですか?

それとも初期不良でしょうか?
843中川:04/01/08 19:00 ID:ytYpIcyd
15分くらいのシーンを15分かけずにカットする方法わかりますか?
カットの終点を探すときに2倍速10倍速で早送りする方法は?
ジョイスティックだと100倍速くらいの速さなので難しいんです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:01 ID:9756V1zk
結局さ、
いままでPS2とHDDレコーダーを様子見していた人たちが
一粒で二度美味しいと考えて飛びついているんだろ。
実際それは正しい選択だけど。

すでにPS2とHDDレコーダーを購入済みのやつらは
「損した」とおもってアンチ化。
もしくはオタク以外誰もやらない細かい編集が
出来ないことをあげつらうとかね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:38 ID:6RLlM5un
そんなこと無いでしょ、
俺はPSXで便利さに気が付き、RD-X4購入したけど
正直RD−X4には満足できなかった。

とはいえ手元に残したのはRD-X4という矛盾はあるけどね。
RD-X4を少し高く購入したので手元に残したわけだけど・・・
PSXはヤフオクで損しない程度に売れたから良かった。
X4は158000円で売らないと元が取れないので
残した。

PSXにX4の編集機能の一部があればPSXのままで幸せだった。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:42 ID:6JxWUh6+
>PSXにX4の編集機能の一部があればPSXのままで幸せだった。

まさにそこが叩かれてるわけで・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 19:47 ID:6RLlM5un
まぁね、でもそれってほんの一部の人しか使わないような気がするよ。
おれマニアだから保存したいものあるけど普通の人はねぇ。

せめてレート変換(だっけ?)があればいいのにねぇ
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:04 ID:Qa+FlnYq
>>843
再生中に、リモコンの'>>'(R2)又は、'<<'(L2)ボタンで2倍速10倍速
に早送り、巻き戻しができるよ。
また、編集中にリモコンの'>'(START)ボタンで標準再生での編集、一時停止でのGOP
単位での編集が切り替えられる。(この方法は、始点を決定して、終点を指定しようとするときも切り替え可能)
また、編集が確定した場所だったら、'>>|'(R1)'|<<'(L1)ボタンで
編集箇所の終点にジャンプできるよ。
ジョイスティックだけだと、編集無理があるよね。。
説明書に載ってないし、、
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:07 ID:6JxWUh6+
>せめてレート変換(だっけ?)があればいいのにねぇ

まさにそこが叩かれてるわけで・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:11 ID:xCDIULWV
レート変換なんてわざわざ画質劣化なものを有難がるくらいなら分割でも
したほうが千倍マシ。
どうしても再エンコするならPCでshrinkかけて1枚に収めたほうが100倍マシ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:16 ID:6JxWUh6+
・・・最初からPSX買うなってことか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:20 ID:emZqjLcX
>>844
> すでにPS2とHDDレコーダーを購入済みのやつらは

R焼きの最中にPS2でGAMEもしくは、DVD鑑賞が出来るので
満足してます♪
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:29 ID:mdhoZQ21
DVDをあまり焼くと思えない俺はPSXで良いのか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:11 ID:/XkkQwNU
そういやR焼いてねぇなぁ。
唯一焼いたのは、妹に頼まれたパワーパフガールズSPだけだと気付いた。
何か適当に焼いてみようか。
855中川:04/01/08 22:18 ID:ytYpIcyd
>848
ありがとうございました。それにしても取り説にでてないことがあるとは
驚きです。ところで機械の調子はどうですか。
電源が切れないフリーズとかないですか?画面が暗くなるところまではいくのですが、
そのあと切れないんですよ、時々。
その場合電源ランプは緑でも赤でもなく消灯で、横長の青ランプは点灯のままです。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:29 ID:+ADbETAL
もうーうんともすんともいわなくなりました(´・ω・`)
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 22:47 ID:6JxWUh6+
今のうちに返品しる・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:27 ID:DFRZaKt2
NERO5.5で焼いたDVD-RでNEROの設定によってPSXで読めるDVDと読めないDVDが
あるな。検証してないので状況が全くつかめないけど。。。
859中川:04/01/08 23:27 ID:ytYpIcyd
しる?

860名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:28 ID:6JxWUh6+
しる。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:16 ID:p8NlHSLs
いままでPS2とHDDレコーダーを様子見していた人たちが
一粒で二度美味しいと考えて飛びついているんだろ。
実際それは正しい選択だけど。

すでにPS2とHDDレコーダーを購入済みのやつらは
「損した」とおもってアンチ化。
もしくはオタク以外誰もやらない細かい編集が
出来ないことをあげつらうとかね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:19 ID:+Uehq8m0
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:22 ID:2MCM4vok
>「スゴ録」には、編集機能に、不要な部分を消去する「A-B消去」、タイトルの分割・結合があります。

嘘こけ
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:38 ID:Iv9JBxLr
 
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:47 ID:sSLP9T86
DVDに焼くこともあまりないだろうし、PS2を処分できるし、で
PSXを検討しているのですが、いくつか質問があります。

1)いっぱい録画しすぎて探すのが大変になる、ということはないですか?
2)PSXでDVDを見るときって、何手順必要ですか?
 今はPS2で見てるんですが、オープンボタンを押す→
リセットボタンを押す(本体裏の主電源スイッチは入れっぱなし)で
済んでいるので。
3)私が持っているPS2は時々再生できないDVDがあるんですが、
PSXはそんなことはないですか。

 以上、返事をいただければ幸いです。
866名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 06:47 ID:OxwLV7vp
明暗分けた二人・・・


アジアの顔に松下電器社長 米経済誌フォーブス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000093-kyodo-bus_all

 【ニューヨーク7日共同】
米経済誌フォーブス最新号は「ことし注目のアジアのビジネスマン」に松下電器産業の中村邦夫社長を選んだ。
薄型テレビの成功でライバルのソニーに先駆けたことを評価した。
 「亀がウサギを追い越した」と題する記事は、家電の両雄、松下とソニーを比較し、
薄型テレビの競争で、慎重な社風の松下が先行し、明暗を分けた話を紹介している。
 創業以来初の人員削減に踏み切るなど従来の松下にはない中村社長の経営手法なども取り上げ、
「(ソニーの)出井伸之会長は捕らぬタヌキの皮算用をしているが、松下はとにかく捕獲の努力をする」とのアナリストの言葉を引用している。(共同通信)


米経済誌がソニー・出井会長を「最低経営者」の1人に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000003-yom-bus_all

 【ニューヨーク=小山守生】米経済誌ビジネスウィーク最新号(1月12日号)は、
ソニーの出井伸之会長兼最高経営責任者(CEO)を、「2003年最低(ワースト)経営者」の1人として取り上げた。

  ソニーは2003年1―3月期に1000億円超の税引き後赤字に転落、
「ソニーショック」が東京株式市場の株価急落の一因となった。
同誌は、出井氏がリストラ計画の実行段階において「大胆かつ迅速に行動しなかった」などとして、
指導力に疑問を投げかけている。

 同誌は毎年「ベスト」と「ワースト」の経営者をそれぞれ選ぶ特集を組んでいるが、出井氏は1996年には「ベスト経営者」に選ばれたこともある。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 10:29 ID:tInaBtCi
>>865

1)一覧が高速スクロールするので大変ではないが楽でもない。数十件になるとちとキビシイかも。
 検索機能とかあれば良いんだけど・・・。

2)最短で逝くと、「ディスク入れる」(勝手に電源が入ってしばらくするとホームメニューが出る)→「レバーで左、下」→「クリック」
 リモコン操作はレバーのみで3回のみ。
 最大の問題は待ち時間。ホームメニューが完全に立ち上がるまで40秒弱(ディスクを入れてから)掛かる。

3)今のところ市販のDVD-VIDEOで再生出来ない物は無かった(30タイトルほど再生)
 ただしPCでオーサした物はメディアによって再生出来ないケースあり

PS2の処分を考えてるならPSXも(・∀・)イイ!かもしれないが、アップデートをまった方がいいんじゃないかと。



後は安置が適当に荒らしてくれるだろう。
868名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 11:13 ID:rkDLDsHD
おれはアンチではないが、

>1)一覧が高速スクロールするので大変ではないが楽でもない。数十件になるとちとキビシイかも。
> 検索機能とかあれば良いんだけど・・・。

並びが録画時間の新しいものから順に並ぶので、古いものを再生する場合はたくさんスクロールしなければ
ならないし、カーソルがあるものしか番組タイトル、録画日時等が表示されなく残りはサムネイルの表示のみ。
どうせ5個/画面ぐらいしか表示されないんだから全部情報も表示して欲しいし、並び順もタイトル順ぐらい
はできるようにして欲しい。

>2)最短で逝くと、「ディスク入れる」(勝手に電源が入ってしばらくするとホームメニューが出る)→「レバーで左、下」→「クリック」
> リモコン操作はレバーのみで3回のみ。
> 最大の問題は待ち時間。ホームメニューが完全に立ち上がるまで40秒弱(ディスクを入れてから)掛かる。

DVDの再生を終了した後にもメニューが使えるようになるのに、そのぐらい待たされるのはかんべんして欲しい。

>3)今のところ市販のDVD-VIDEOで再生出来ない物は無かった(30タイトルほど再生)
> ただしPCでオーサした物はメディアによって再生出来ないケースあり

おれも今のところ再生できないメディアはないよ。(まだ10タイトルぐらしか試してないが)
DVD-RWにダビングしたものもPCのWinDVDで問題なく再生できてる。

869名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 12:54 ID:tInaBtCi
>>868

2)なんだが、PSXで出力したディスクやPCでオーサしたディスクは即再生出来た。
また、再生後のホーム立ち上がりも早かった(HDD再生と同じ程度)

つまりビデオ「ソフト」だけ時間が掛かる様なんだけどなぜかは良く判らない。
教えてエロイ人。
870名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 13:28 ID:rkDLDsHD
>2)なんだが、PSXで出力したディスクやPCでオーサしたディスクは即再生出来た。
>また、再生後のホーム立ち上がりも早かった(HDD再生と同じ程度)

>つまりビデオ「ソフト」だけ時間が掛かる様なんだけどなぜかは良く判らない。
>教えてエロイ人。

ほんとだ!
PCで片面2層のソフトをDVD-Rに焼きなおしたものを再生すると、再生終了後にすぐに
メニューが表示される。(気づかなかったよ)

たぶん、市販ソフトの片面二層のDVDの再生の時は、PS2モードに切り替えてPS2のソフト
で再生してるんじゃないのかな?(再生終了でPSXのメニューをロードしなおしてるので、
時間がかかるんじゃないでは)
PSXのDVD再生ソフトのプログラム製造が間に合わなかったので、PS2のソフトうごかしちゃえ
という安易な発想でソフト作ったんではないかと。。。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:07 ID:2h5WiLzg
>たぶん、市販ソフトの片面二層のDVDの再生の時は、PS2モードに切り替えてPS2のソフト
>で再生してるんじゃないのかな?(再生終了でPSXのメニューをロードしなおしてるので、
>時間がかかるんじゃないでは)

なるほどー、納得な感じ。
何かの記事で、PSXにDVD再生はソフトウェアで
やってるはずなのに、デコードチップもなぜか付いているってあったから
もしかすると、PSXで出力したディスクやPCでオーサしたディスクはハード
ウェアでやってるのかも。
バージョンアップで、どっちもソフトウェアで再生するようになったらやだなあ。
その逆もありえるけど。まあ、デコードチップを使用していたらの話だけど。。
872名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 14:36 ID:rkDLDsHD
ごめん、片面2層は関係なかった。
市販ソフトの片面1層でもDVD再生の起動が遅く、終了時にメニューに戻るのに時間かかった。

DVD-R,RW系のメディアの場合は、素早く再生できて再生終了ですぐにメニューに戻るが、
市販ソフトのプレスされたDVDの場合はDVDプレイヤーソフトに切り替えてるようだ。

うーーん、再生するメディアによって操作が違うのは分かりにくいね。
(DVDプレイヤーの場合は、再生終了すると画面に操作パネルが表示されて、
リモコンのホームボタンを押さないとメニューに戻らない)
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:55 ID:2h5WiLzg
>>872
ちょっと気になるのは、市販ソフトの片面1層のソフトと
それをDVD−Rにしたのでは、画質が変わったりするのかな??
再生モードが違うから。。
切替は早いけど、プログレ再生にならないとか。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 16:31 ID:j9JosFvM
おもろい機械だな(w
ちょっとうけたよ
875名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:13 ID:OxwLV7vp
明暗分けた二人・・・


アジアの顔に松下電器社長 米経済誌フォーブス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000093-kyodo-bus_all

 【ニューヨーク7日共同】
米経済誌フォーブス最新号は「ことし注目のアジアのビジネスマン」に松下電器産業の中村邦夫社長を選んだ。
薄型テレビの成功でライバルのソニーに先駆けたことを評価した。
 「亀がウサギを追い越した」と題する記事は、家電の両雄、松下とソニーを比較し、
薄型テレビの競争で、慎重な社風の松下が先行し、明暗を分けた話を紹介している。
 創業以来初の人員削減に踏み切るなど従来の松下にはない中村社長の経営手法なども取り上げ、
「(ソニーの)出井伸之会長は捕らぬタヌキの皮算用をしているが、松下はとにかく捕獲の努力をする」とのアナリストの言葉を引用している。(共同通信)


米経済誌がソニー・出井会長を「最低経営者」の1人に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000003-yom-bus_all

 【ニューヨーク=小山守生】米経済誌ビジネスウィーク最新号(1月12日号)は、
ソニーの出井伸之会長兼最高経営責任者(CEO)を、「2003年最低(ワースト)経営者」の1人として取り上げた。

  ソニーは2003年1―3月期に1000億円超の税引き後赤字に転落、
「ソニーショック」が東京株式市場の株価急落の一因となった。
同誌は、出井氏がリストラ計画の実行段階において「大胆かつ迅速に行動しなかった」などとして、
指導力に疑問を投げかけている。

 同誌は毎年「ベスト」と「ワースト」の経営者をそれぞれ選ぶ特集を組んでいるが、出井氏は1996年には「ベスト経営者」に選ばれたこともある。
876名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:35 ID:OxwLV7vp
出川には笑えた!
キモオタ1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?(よっしゃー2人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でもPSXは2万台しか売れねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。出川には笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。おまえらが予約に並んでる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながらわざわざ店まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもキモオタのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし結果的には良かったんじゃないかな。
たしか出川が必死にRAM叩きしてたけどさ、出川って部落が多いからそのまま全滅させるべきだよね。
ところで並んでるときはあいつらってトイレどうしてたの?もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろキモオタの映像はまさにゾンビの群れのようで壮観だった!気持ちの良い夕刻でした

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx2_004.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031213/bic02.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000065-kyodo-bus_all
877名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:46 ID:OxwLV7vp
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < 手術前
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'出川--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))

    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < 手術後
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'出川-`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
878名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:49 ID:OxwLV7vp
 お願いしますこの通りです。PSX買ってやって下さい
            \_____ _______/
              。  。゚ 。。。∨。゚.。   モワー
              。彡川三三三ミ〜〜 ゚   
               川川 :::⌒出川 ⌒ヽb〜。゚ 。。   
              川川::::::::ー◎-◎-)〜      
         。  。川(6|::::::::  ( 。。))〜。    
  ツタタタ    。。 川川;;;::∴ ノ  3  ノ〜。     
   タター  /⌒o⌒川川\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ〜       
  ==  |∴∴∵。丶〆∵゚‥。 ゚o゚ o        
  == / ∴∴゚∵。|∵ |∴∵:/ \          
  彡  /∴ノ|o‥・_ |∵| _三_  |∵|         
 /⌒\/∴/v \∴ |∴|∴∵ /|∵|           
 |∴/\∴/ 。 ;。\゚o|∴|∴∵ノ |∵|           
 UU彡         ⊆ | ̄ ̄ |%⊇         
879名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:51 ID:OxwLV7vp
   彡川川川三三三ミ
    川|川 /出川\|  
   ‖|‖ ◎---◎|   
   川川‖    3   ヽ
   川川  ∴)Д(∴  )
   川川      〜 / 
   川川‖    〜 /‖
  川川川川     /‖
   |\/ ̄ ̄ ̄|    ⌒.\               / ̄ ̄ヽ
     \もえ  |       /⌒⌒ヽ        /      \
      \たん.|・  | \ (   人  )     /        ヽ
        \_| /     ゝ    ヽ    /          |
         \.        |;;    | \ /    |       |
           \   _l  |;;  ;;;  | _/      |      |
            \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
              \   |;;  ;;;  |/         |     |
               \  |;;   | |/          |     |
                 | |;   ;; ;;|          /|    |
   \                ;;            /  |
     \          /    ;;
880名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:53 ID:OxwLV7vp
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::sony命ヽ                 ____
      川川::::::::ー◎-◎-)              /:::::::::::::::::::::::\
      川(6|::::::::  ( 。。))            /:::::::::::::PSX命::::::::::ヽ
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ            |:::::::::人人人人人人人)
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ             |::::::/ ┏━┓┏━┓)ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|                |(6ー┤¬├┤¬├)
(:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|                ミ |U └─( 。.。)ー┘)
 \::::: \:::::::   (::: |    ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,       (X)| ∴)   3 (∴)
 /:::\::::: \:::    ヽ|  r゙ ,.: :;;;:: : : : :;      (X) \     ⌒   /
/::::   \::::: \::: ヽ )  | : ::::~';::--ー'ー-----.(X);:'゙ .: :` ‐- 、   /
|:::      \::   ̄ ̄⊇) ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::(X): :ヾ       i
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(_r'     ::::::::::::::::: : : ::::::(ノ:::::  ::::. .     /
\::::::::::   ミ(;;; );; ) |      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
  \::::::::::::   ) )   i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
    )::::::   / /   |      ,.;イ-- .,           ,... -' i
   /:::::::::  / /    i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
   /:::::::  / /     .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 /:::::   (_(_    │::  ノ::/         |   i   |  |
881名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:55 ID:OxwLV7vp
   彡川川川三三三ミ ノ ̄sony命 ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ   \| (,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎| i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u    ヽ
  /:::                つ U        |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /::::    |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|:::::    |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |:::     |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:     ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|:    ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ:  u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/
882名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:57 ID:OxwLV7vp
    /⌒ヽ⌒ヽ
           Y
         八  ヽ
  (   __//. ヽ,, ,)
   丶     八.  !/
    ζ,    八.  j
     i    丿 、 j
     |     八   |
     | !    i 、 |
    | i し " i   '|
   |ノ (   i    i|
   ( '~ヽ   !  ‖
    │     i   ‖
   |      !   ||
   |    │    |
   |       |    | |
  |       |   | |
  |        !    | |
 (:::::::::::::::::|_|_|_|_)
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    /  
/|   <  ∵   3 ∵>  <  P S E X
::::::\  ヽ        ノ\   \  
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  \___________
883名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/09 23:59 ID:OxwLV7vp
 ↑     / ̄ ̄ ̄ ̄\    おまえ「オタク=デブ」と勘違いしてないか?
 │    (  人____)    最近のオタクは、みんなガリガリに痩せてるよ。
 │     |ミ/  ー◎-◎-)   「オタク=デブ」という概念は、今では古いね。
 │    (6     (_ _) )
 │   __| ∴ ノ  3  ノ   まぁ秋葉原にでも行って、実際にオタク共を観察
 │  (__/\_____ノ    してみれば分かるよ。
160cm/ (   ))      )))   痩せていてキショイオタクどもが蔓延ってる。
 │ []___.| |   PSX命 ヽ  奴らを見ると本当に狩りたくなるよな。
 │ |[] .|_|___>>1__)
 │  \_(__)三三三[□]三)  ま、俺みたくかっこいい奴はそんな奴ら
 │   /(_)\:::::::::::::::::::::::| 相手にもしないけれどね。
 │  | SONY |:::::::::/:::::::/
 │  (_____);;;;;/;;;;;;;/   とにかく!!俺は秋葉原でうろいついてる死んだ魚の目をしてる
 ↓      (___[)_[)   馬鹿どもとは違う!!そこんとこよく覚えておけ!!!!
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:26 ID:NaUp24Ra

買ったら付いてくるリモコンでは、
ゲームはできんと? 
○×□△ボタンはあるみたいだが。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:28 ID:NaUp24Ra
そういえば、
セレクト、スタートボタンもあるな?
886名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/10 12:49 ID:8BiRVkFE
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < 手術前
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'出川--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))

    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < 手術後
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'出川-`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:32 ID:PlNf2BNI
>>884
出来るけど、むずいぞ。RPGとかSLGみたいなゲームじゃないと無理じゃないかな。
しかも右のアナログスティック相当の操作が無い(R3=押し込むはあるけど)。
888名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/10 13:34 ID:8BiRVkFE
   彡川川川三三三ミ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ   \| (,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎| i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u    ヽ
  /:::                つ U        |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /::::    |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|:::::    |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |:::     |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:     ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|:    ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ:  u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:41 ID:I03lkTAB
>>887
>RPGとかSLGみたいなゲームじゃないと無理じゃないかな。
つまりアクション以外は問題ない。
890名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/10 13:41 ID:8BiRVkFE
   彡川川川三三三ミ
    川|川 /出川\|  
   ‖|‖ ◎---◎|   
   川川‖    3   ヽ
   川川  ∴)Д(∴  )
   川川      〜 / 
   川川‖    〜 /‖
  川川川川     /‖
   |\/ ̄ ̄ ̄|    ⌒.\               / ̄ ̄ヽ
     \もえ  |       /⌒⌒ヽ        /      \
      \たん.|・  | \ (   人  )     /        ヽ
        \_| /     ゝ    ヽ    /          |
         \.        |;;    | \ /    |       |
           \   _l  |;;  ;;;  | _/      |      |
            \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
              \   |;;  ;;;  |/         |     |
               \  |;;   | |/          |     |
                 | |;   ;; ;;|          /|    |
   \                ;;            /  |
     \          /    ;;
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 16:48 ID:FZDpL7GT
1/10
PSX DESR-7000 80 80,200 PCボンバー

7万台目前!!
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 19:04 ID:Vi8r3zcl
>>891
まだまだ高い
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:46 ID:FkawxLXM
うちのはフリーズしまくるようになってきた。
ちょっと早過ぎやしねえか?
お店にマシンを設置するところが減ったのは、台数が少ないからではなく
フリーズ状態を客に見せないためか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:48 ID:FkawxLXM
フリーズするようじゃ、
まだまだ家電とは言えんな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:57 ID:rj6YaygH
>>893
俺の近くの店では設置する所増えてるよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:08 ID:Dk77wiLA
新宿ヨドでは販促VTR流して本機の操作は出来ないようになっていた。
やっぱ客に弄らせたくないのかね
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:25 ID:FkawxLXM
↑そうそう。
場所は吉祥寺ですが、PSXがカミのダミーになってた。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:28 ID:FkawxLXM
カミ=紙

また固まっちゃったよ。どうも長時間電源入っているとフリーズするようだ。
でも、映画で2時間は当たり前だよな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:29 ID:+s6j1kNs
>>896
ヨドでも操作できるとこはできる。
コントローラーついててゲームまでできるとこもあった。
DVD焼きもやってっていえばやってくれる。

横浜市の某ヨドだと、PSX以外は操作できるレコ置いてなかった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 01:35 ID:TglAMD3P
黙ってても売れるとタカを括っていたら、全然売れず。
通販に流されて実売価格は暴落。勢いが良かったのは予約分だけ。

バックマージンでショップのケツでも叩かなければ売れないし、
客も買わない。でもそんなことするくらいなら2万くらい値段を
下げた方がマシ。2万円下げても売れなきゃ商品として失敗。

901名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 06:02 ID:Ukf6eN2d
さっき説明書読んでたら紙で指切った。
ちくちくして結構痛い。
皆さんどうかお気をつけを。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 06:28 ID:ry5TImTS
>>901
謝罪と賠償を要求するチャンスですぞ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:10 ID:bsn1LDGX
またEPG取得不良。

TBSにきちんと設定してあるにもかかわらず、なぜか首都圏局番組表の最終が16日(5日後)。
なぜかローカル局(静岡)の番組表が更新されてる・・・。
つまり「TBSが静岡県ローカル局の番組表を配信した」という事になる。

原因の切り分けをする為に親戚の家に電話して番組表見てもらったら(DIGA使用)みたらきちんと取得出来てるよ(´・ω・`)。



ケーブルTV会社とIPGに問い合わせても「障害は発生していない」っていうし、これはどうみてもPSX側の問題の悪寒。
もしかすると番組表受信局を「6(TBS)」と「11(静岡放送)」で時々切り替えて使っているが、
この切り替えが反映されない時があるんじゃないかと(画面上は6なのに内部的には11から取得してるとか)。



現在SONYから返答待ちヽ(`Д´)ノ
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 11:05 ID:HXZFB393
>>903
受信局を変えてるとき取得時刻もあわしてる?
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 11:42 ID:3yazHiF/
>>903
俺、ソニーにコピーワンス誤動作の件で
3週間前に電話したんだが
折り返し連絡しますとか言って、今だに何の返答も無し

担当者バックレやがったな
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:34 ID:bsn1LDGX
>>904

必要な時はモティロン変えてる。

今日AM11:05も受信しなかった(´・ω・`)。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:03 ID:bsn1LDGX
TBS PM6:30の配信でも番組表こなかった・・・。


PSXマンセーだったがやはり買い換えか?(´・ω・`)。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:29 ID:sBmRvUQS
毎日放送(大阪)からは、問題なく番組表受信できてるけどなあ
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:42 ID:bsn1LDGX
>>908

PM8:30頃、なぜか番組表が取得出来た。配信時間でもないのに・・・。


もしかして受信は出来てるがPSXの不具合で表示できない(表示に時間が掛かる)のか?
配信時間外に更新されたことからどうもPSX側がクサイ・・・。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 20:57 ID:v2Qgr+ES
ゲームのメモリーはHDに記録されるの??
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:17 ID:uomiiB2Q
>>909
TBSに設定しているのにローカル局の番組表が更新されているのだから、
時間がどうこうという問題じゃないだろ。
TBSが静岡の番組表データを送出してるわけないし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:24 ID:HXZFB393
ttp://www.ipg.co.jp/index1.html
一日五回配信してる
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:29 ID:52jm2i4Y
PSXを、クレーマーが買ったら大変なことになるな。
東芝事件の再来かも・・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:34 ID:ApZV7rEc
>>913
今のネット情勢ならなら悪鬼ーも名誉毀損で潰せるよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:34 ID:bsn1LDGX
>>911

SONYへ問い合わせしてるんだが・・・

1)うやむやにされて----糸冬 了----
2)返答無し

どちらになるんだろう・・・
EPGは売りの一つだから使い物にならないと困るんだが(´・ω・`)。
もう明らかに不具合なので制限されてる機能の追加アップデートの際にでも修正されると良いんだが。

>>912

そんな事は知ってる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:51 ID:sMS5z0o1
>>915
あんたみたいにEPG受信局を頻繁に変更するような使い方なんて想定してないよ。
本来あまりいじるべき項目ではない。
関西だとMBSとABCの2択だけど変更しようなんて思わない。
やるならなんらかの方法でEPGデータをクリアするべきだろう。

スゴ録スレでも

静岡は地雷
番組表配信制限ウザすぎ

と散々語られていたからな。
「EPG」という宣伝文句だけに釣られて
何も調べずに買ったのならあきらめた方がいいね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:02 ID:KKzcR6vD
PSX専用のアナログコントローラーを差さなくても、リモコンでゲームできる方法しっている人いますか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:21 ID:rjCCsyVD
>>911
俺も静岡に住んでるからエリアは静岡にしてる。
EPGは静岡放送に設定されているから当然静岡の局の番組表だけ。
TBS・フジ・テレ朝・テレ東も受信できるんだけどEPGを切り替えれば両方の番組表が得られるの?
日テレだけ全く受信できないけど日テレの番組表だけ外すなんでてきないよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:35 ID:HXZFB393
バージョンアップで受信局を複数設定できるようになればいいね
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:44 ID:bsn1LDGX
>>918
ケーブルTV組か?
もし良かったらケーブルTV会社上げて呉。
うちはTOKAI(旧沼津ケーブルTV)

普段はTBSに設定して、たまに静岡放送にしてローカル局のEPG取得してた。

どうも今までの動作を見てると配信不良じゃなく、
PSX側で番組表を受信できないか、受信した番組表を表示出来ていないんじゃないかと。
あと受信局の指定もきちんと機能していないような気がする。

TBSで静岡局の番組表受信出来るなんて考えられんし。


Gガイドをきちんと設定してあるのに特定局の番組表が受信出来ないとなると漏れと同じ症状かも試練。
TBSなのにキー局の番組表が更新されなかったり、地方局の設定してあるのに地方局の番組表更新されなかったり
したら現時点ではPSX側がクサイ模様。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:45 ID:bsn1LDGX
>>919

これケーブルTV会社に問い合わせた時に

「PSXでは受信局を1つしか設定できないため・・・」

って言われたんだが、2つ以上設定出来る端末あったら教えて呉>エロイ人。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:44 ID:7QHpWuPw
RD DMR CoCoon PSX 全部持ってるが、RD DMRは操作性が糞、というより放射性廃棄物級。
画質はCoCoonが最高。操作性はPSXが最高。細かい編集はRDが最高だが、CoCoonでPCに.mpg移して編集の方がいい。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:57 ID:01IeF5Cl
おやおや。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:10 ID:S5zIpRFz
みんな判ってるな、スルーだぞ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:12 ID:magexTMm
>>924
スマン、俺もう突っ込んじゃったよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073633377/212-214
926918:04/01/12 22:36 ID:DfptNsse
>>920
アンテナで受信です。
ケーブルはエリア外なんです。
TBSはSBSと同じくらいきれいに受信できるのでやってみたらちゃんとEPG取得できますた。
やっぱり東京だけでした。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 19:28 ID:k1G28d15
>>926

今日、IPGから返答が来た。
「正常に配信されています」
「番組表欠落が続くようでしたら端末の製造元へ問い合わせてください」


現象からしてPSXの不具合とみて間違いないと思うんだが。
SONYからは返答無し(´・ω・`)。
928CATV:04/01/14 02:04 ID:iLq5h+pv
私のところはCATVですが、ちゃんと番組取得できています。
うちは神奈川ですがJ-COMはTVKを42chではなく5chで放送しています。
その為、PSXでは手動ch設定で合わせました。電子番組表が取得できないのは
地域設定が誤っているか、CATV等で本来のchと異なるのでは無いですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:26 ID:6P8/oYNW
>>928

同じ神奈川のJCOMなんで、質問です。PSX経由だと、画面に斜線 入りませんか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 19:05 ID:2zJ07puF
ビートノイズってやつかな
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:16 ID:IBgTMcZ4
うちもななめの線がはいるんですが、対処法ってあるのでしょうか?
分配器がいかんのかなぁ・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 20:37 ID:6P8/oYNW
>>931

それ、ちゃんとソニーに連絡してほしいんですよ。
ソニーに「まだ報告件数が少ないので、対処が難しい。もっと件数が増えれば、ちゃんと対処できるのに」って言われたから。
なんで泣き寝入りしてるのか知りませんが、ちゃんと電話してください。頼みますよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 21:12 ID:T+jgRqq4
>>928

レス付けてくれるのはありがたいんだが、過去ログきちんと目を通してからレス付けて呉。
一部局の番組表が「全く受信出来ない」んじゃなくて「時折受信出来ない」(更新されない)
よって設定に問題は無い。

今日SONYから返答があったが、要約すると
「IPG側で障害が無ければケーブルTV局で障害が起こってるんでしょ」
「後は電話汁!」
「今後のアップデートはまだ未定」
「まだ未定」が「まだ発表するわけには逝かない」って事なら良いんだが・・・。



今日もう一度、同ケーブルTV局回線に接続しているDIGAで確認したが正常に受信出来てる・・・。
半年ぐらい我慢してモバイルムービー対応しなかったら買い換えよう(´・ω・`)
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 21:36 ID:OyfOOQEU

>32
うちのテレビ(KLV-17HR2)もAVマルチ入力端子が付いてたんで、
"PlayStation 2"専用D端子ケーブル(SCPH-10330)を購入して
同じようにPSXと接続してみたけどダメだった…。
接続の仕方がおかしいのだろうか?

935名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 02:38 ID:KaKdZAcf
番組表が明日までしかない・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 02:42 ID:RsZKuG8j
>>933
関係無いが
DIGAのE200H持ってて、なんでPSX買ったんだ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 03:05 ID:5c8i+kcE
番組表の取得が中途半端。
「ベストヒットUSA」が「ベストヒ」までしか取得できてない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:13 ID:knDY0t4b
>>936

DIGAがあるのは親戚の家だよ(´・ω・`)。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 21:31 ID:JdkQCs+X
うんこ
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:51 ID:s4f4z7tY
RWに直焼きできるんだっけ?
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:58 ID:9ulatMUS
できん
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 09:31 ID:edByW7V4
イッツコムじゃ番組表 取得できないよねえ…?
943名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/17 19:32 ID:wc8vhi+d
買ったよ7000
以下設置のレヴュー

・結論は面倒。初心者向けを標榜するなら、分配器、アンテナケーブル
等がセットになったスタートアップキットをメーカーとして用意すべき。

・36型ブラウン管TVの上に市販の置き台をかましてセッティング。本体が小型
なので、スペース的にもインテリア的にも収まりはいい。

・コントローラーをはじめ、各端子は背面の奥まった位置にあり、カバーも
あるので、一度セッティングしてしまうと、アクセスが悪い。コントローラー
なんて常時つなげっぱなしにしとかないといけないので、TV台内に設置時は
コントローラ置き場の確保か、延長ケーブルでの引き回しなどが必要。
高いけどロジクールの無線コントローラーなんかも解決策の一つかも。

背面にスペースが取れる場合、カバーをはずしっパナシで設置すれば、
苦しいけどコントローラーは何とか抜き差しできる。

縦置きにした場合も同様。コントローラー端子は前面に欲しかった。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:03 ID:1iaEqlfz
さしっぱなしにしてくれよ。
945名無しさん:04/01/17 21:26 ID:+LfbopFe
このスレ見ていると「PSXといっしょに分配機も買え」とあるけど、ダブルチューナー内蔵ってことだよね!
MTV3000W買うの止めてPSX買うことにするよ。ソニー万歳!
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:28 ID:rBPAzTvj
>>945
違います。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:29 ID:DKbCZ7dR
>>945
(゚Д゚ )ハァ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:29 ID:EktXpwbT
>>945
( ´_ゝ`)フーン
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 21:30 ID:+E3iZ1cI
>>947
ソニーに投資したいんだよ。止めずに買わせてやれ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:06 ID:xuUh0a//
>949
いや、投機と言ったほうが…
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:48 ID:1iaEqlfz
なんで分配器が必要ならダブルチューナー内蔵なのかが わからない。
説明頼む。
>>945
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:12 ID:bbg7QiQ7
PSX・・・・安っぽい本体だからやだね、所詮ゲーム機
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:28 ID:/6NHX9wQ
>>945
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:54 ID:zo46aH8u
>>945
ウホッ いい釣果w
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:06 ID:IJVb4qsV
普通の映像出力での接続からD端子に変えてみた。
ゲームや番組表の画質は大幅にアップした。
しかし普通のテレビ画像は色ずれのような変な感じになり結局元に戻した。
例えば赤い部分の左側に紫が、右側にオレンジが見えてしまいかなり気になる。
D端子ってそーゆーもんですか?
ゲームや番組表では色ずれしないので、PSX本体のY/C分離回路が糞?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:11 ID:mU7P244+
>>955

それはY/C回路の初期不良。早くサポートに電話しろ。
ちなみに、電話が遅いと、出荷時不良と認定されないので、早くしたほうが良い。
今なら大丈夫。急げ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:12 ID:fmXLH9+A
>>956は釣り
958956:04/01/18 01:18 ID:mU7P244+
なぜ?
説明頼む。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:39 ID:BpydiEfT
てすと
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:58 ID:yJexaLqg
HDDに録画した映像をメモリースティックに記録はできないんでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 02:00 ID:4rTXjnWa
>>960
メモリースティックに何かを記録する機能は無い
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 02:21 ID:wMe/Zh7i
PSXはDVDレコーダー市場の価格を下げてくれるだけのものだろw
せめてPS2の後継機とミックスさせろよな。
ゲーム市場がやばいって時に・・・
操作性なんて考えなくても悪いの分かってるのにw

マーケもっとしっかりしろYO

テレビデオ買う奴が少ないのと同じじゃんw

買わねぇYO

中途半端な商品だすなYO

買ってる客層のデータが見たいYO

ところでどんだけ売れたのYO?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 02:22 ID:JaSvRdZU
>>961

ええ?ないの?
auのソニエリの携帯で使えないのかよ・。・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 08:32 ID:Zqd97rO0
>>962
操作性は良いですYO
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:05 ID:A/UrrBs6
>>964
全然答えになってないですYO

操作性
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/html/kyokushin/psx007.htm
>再生関係機能の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>E80HでCMの度に「マニュアルスキップ」(30秒飛ばし)ボタンばっかり押してた身としては、
>PSXで録画した番組を見るたびにもうイライライライライライライライライラ(´Д`|||) 
>番組の内容を見ながら目押しでCMの終わで止めろ?
>早送りが遅すぎ&速すぎで上手く止められないだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
>もう使ってるだけで腹が立ってきます。慣れれば済むかもしれないけど、
>不便に慣れなきゃストレスが貯まるようなモンは道具として失格ってのが持論なので、
>いかがなものかと。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:24 ID:Zqd97rO0
操作性が悪いのはそこだけでは?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:34 ID:qbIQ1Odq
アップデートで良くなりますよきっと
待ちましょう
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:21 ID:A/UrrBs6
何の約束もされてないものを待つんですか
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:48 ID:9Io1VO2P
>>965
そもそも、CMごときでいらいらしながらボタンを押すなんていう方が
おかしいでしょ。まあ、SONYだって茶鯖にはフラッシュ(15秒スキップ)
が着いてたわけだから、あったほうが良いだろうけど。それを操作性に
ストレートに結びつけるのは、個人の勝手と言うか。
第一、テープの時にはそんなボタンすらなかったわけじゃん。
それを「操作性」というなら、今のHDDレコ全般が突っ込みどころ満載な
訳だが(w
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 15:12 ID:mU7P244+
>テープの時にはそんなボタンすらなかったわけじゃん。

おまえ、ビデオデッキ持ってないの?
それとも、ビデオデッキを使いこなせないメカ音痴?
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 15:14 ID:Zqd97rO0
>>970
漏れのVHSにもないぞ
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 15:52 ID:pqOXCUNb
>>965
その文面で触れられていることは「操作性」ではなく、「機能」だろ?

>再生関係”機能”の糞さはいい加減我慢ならねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>上でも触れている通り、PSXのリモコンを使った再生コントロール自体は別に悪くはないんですよ。
> スティックに親指を当てておけば、右に倒して早送り、左に倒して巻き戻し、押して再生という操作を行えるんで早送り巻き戻しをすることに限ってはボタンの押し間違えをする心配もなく、指の動きも少なくて済むので使いやすいと言えます。

と操作性自体はいいと書かれてるんだが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:10 ID:dmUIbQNS
気に入らない香具師は買わなければ(・∀・)イイ!。
買って糞だったら売り払えば(・∀・)イイ!。
買って(・∀・)イイ!って思った香具師はそのまま使えば(・∀・)イイ!。

とりあえず












安置はカエレ。
実際には安置=金無くてPSX買えない君だがな(プゲラ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:19 ID:bWmuLpWZ
ライバルはVHS
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:01 ID:A/UrrBs6
クタたんは、1万円〜2万円台のVHSへの置き換えを
7万円〜9万円台するPSXで出来ると思っているおめでたい人。


VHSを意識しているなら「テレビと合わせてお使いの際には」なんて
ふざけたこと言ってないでアンテナ出力ぐらい標準で付けてくれよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:09 ID:NMgOsOU1
アンテナ出力いらないね
無いのがいやなら買わなきゃいいだけ
俺はそんなこと気にしなかったな
選択の基準になることとは思えないが
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:13 ID:SUDgkSPc
なるよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:21 ID:NMgOsOU1
あ そう
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:00 ID:dmUIbQNS
>>977

じゃぁ買うな。














安置なんか放置でかまわんからだれか次スレ建てて呉。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:04 ID:SUDgkSPc
放置されるのは購入者の予感
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:50 ID:mU7P244+
>>979

オマエが死ねばいいだけ。死ね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:27 ID:0pl1277X
DVD焼くとやたら失敗するんですが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:34 ID:wHKk0xn6
>>982
まともなDVDレコーダを購入してください。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:27 ID:xtqLvG2Q
PSXって何気にテレビ見ながら番組消去できたり、番組タイトル入力できたりするんですよね。
こういう細かい配慮って結構大きかったりします。

消去とかタイトル編集って面倒でつい先送りしがちなことなんですけど、
PSXはニュース見てて興味ない特集の合間に気軽にできるので凄く便利です。

ほんと、撮って見て消して、たまに持ち出すときにDVDに焼くといった使い方には
最高の機種なんじゃないかと思います。

早送りとスキップ周りがアップデートされれば言うことなしですね。


985名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:44 ID:MfELumkk
でも、録画した番組見ながらCMカットをするのは
とても面倒じゃないですか?
せめて編集画面に飛ぶ場合は、同期してくれるといいのだが。

CM探し、こりごり。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:44 ID:Xz1sM5vi
>>984 はソニー社員なので騙されないように。
編集などは めったとやらないので、「テレビ見ながら機能」が便利と感じたことは一度もない。
むしろ、背景がテレビ画面なので、文字が見づらいと感じたことがある。
987865:04/01/19 00:49 ID:1lCjtpjv
「これ以上モノが増えるのはダメ」という妻の方針で
PS2を処分できるPSXを買ったのだが、
「ゲームやるのになんで(立ち上げまでに)こんなに時間がかかるのー。
PS2のままで新しく買い足せばよかったのにー」。
と不評。とほほ。
あとはおおむね満足です。
988mkk:04/01/19 01:04 ID:MfELumkk
編集してCMカットしないとDVDに焼けないってことないですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:07 ID:xtqLvG2Q
>>986はPSX持ってないので騙されないように。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:10 ID:lVu0yF/I
レートを細かく設定できるようになったら買う
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:46 ID:6iYx2lxo
最初は誰もいなくてどうなることかと思ったけど
やっと1000近くまで来たね

PSX使って一ヶ月になるけど、やっぱり今一詰めが甘い機械だとは思う
でも音楽も取り込んでよく聴くし、写真も見るし
結構使ってるな
PS2機能だけは全然使ってないけど
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:22 ID:vE0zzlMK
>>991
>最初は誰もいなくてどうなることかと思ったけど
人が増えてきたのはいいんだけど、本スレ(アンチスレ?)とあんまりかわんなくなっちゃったのが辛い・・。

というわけで次スレお願いします。たてようと思ったら無理だった。
次スレは人少なくてもいいから平和にいきたいもんだ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:01 ID:Eilk7xpk
>>988 編集してCMカットしないとDVDに焼けないってことないですか?

DVD1枚以上の長さの番組は編集しないと2枚以上にダビング不可
画質を劣化させ圧縮してDVD1枚にダビングするってこともできない
他機種では自動で2枚以上にダビングしてくれるの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:50 ID:4S4TPZ0D
>933
4.5G位で
分割してくれるよ

自分で 分割もできるし
PSXってチャプター機能とか分割機能ってないの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:47 ID:EZZHb26y
12倍と100倍の間のサーチ速度の追加と、ワンクリックで30秒進める機能が付けば概ね満足です。
996995:04/01/19 20:47 ID:EZZHb26y
あ、コントローラー端子は後ろじゃなくて前に付けて欲しかったですね。
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:01 ID:Xz1sM5vi
>コントローラー端子は後ろじゃなくて前に付けて欲しかったですね。

ソニーのクソエンジニアどもが、そんな融通をきかすはずないだろ(笑)。
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:14 ID:AfFgZRFa
1000ke
999995:04/01/19 23:16 ID:EZZHb26y
メモリーカード装着時に蓋が閉まらないのも。
縦置きも出来ないに等しいし。
電源OFFでも常に熱いのが気になるけど待機電力が書かれてないし。

・・・って結構不満あった(^^;
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:18 ID:QK2s/skv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。