【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVDレコーダー(RD-XS41・RD-XS31・XS40・XS30など)について思うがまま語るスレ。
過去スレいちいち読んでられないけど教えて欲しい、東芝マンセーで思う存分語りたい
という方はどうぞ。
HDD&DVDレコに関することならささいな質問、バカ質問もOK。
特にネットdeナビ関連は大歓迎。
ついでに川崎マンセーも大歓迎。

但し、煽り、荒らしは禁止。初心者叩きは特に厳禁。
質問するほうも、判らないから聞くんです。
暇な方は、いろいろ教えてやって下さい。
スレ違いの話題で盛り上がりもするけど、それもご愛嬌。

本スレで聞きにくいことを、こっそり尋ねる「隔離スレ」としてお使い下さい。

【重要】質問前にまずぐぐれ(初歩的な疑問はほとんど解決できます)
http://www.google.com/intl/ja/

【前スレ】
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061442701/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052558058/
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 15:49 ID:03thR48i
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 15:51 ID:TJgBRoY0
【関連スレ】
東芝HDD&DVDレコ【RD-XS41・XS31・X3・XS40・XS30・X2】75
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067538730/
東芝RD-XS41 XS31 XS40 XS30 X3質問スレ 22
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067338279/
HDD&DVDハイブリレコ 東芝”RD-XS41”単体スレ-01-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066020123/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/


【関連ページ】
川崎くんの教え(RD-X3/RD-XS40/RD-XS31/RD-XS41 for MacOSX)
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
DVDレコ比較表
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

【関連レコーダ】
※常時見られるとは限りません
http://sheel.hopto.org:8000/

【新・mac】 【HDD】MacでRD-style【DVD】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064005392/l50
4川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/03 16:22 ID:9dn1nMyo
うむw
ようやったww
>>1
5次スレタイトル案:03/11/03 17:45 ID:QpurKIgV
【皮先に】東芝RD ネットdeナビ質問スレ【聞け】

前スレの>>3に書いてあったじゃねーかYo!
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 17:51 ID:TJgBRoY0
呼び捨てと命令形が嫌だった。
そんだけ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:06 ID:qCB/fV8j
>>5
何をどう言おうとスレタイを決めるのはスレを建てる人
8名無し片岡秀夫。。。:03/11/03 18:54 ID:7U46jr3q
>>1 乙です
新スレおめ
9川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/03 18:55 ID:9dn1nMyo
うむ。
俺様はいまからPantherをインストールする。
おまいら、インスコ成功するように弟子なら弟子らしく祈っておくことだな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:15 ID:x3nJEC12
インスコ完了まだ〜?
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:26 ID:sjljGWFg
まだ挿入中でつ
12川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 00:45 ID:Ar7PENl1
インスコ完了してキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
っつぅ〜ことで寝る。
13前スレ965:03/11/04 12:56 ID:2sAXuVWP
川崎さんに不要宣言されちまった。うー。
でも便利だから動作確認させてね。うちはさすがにパスかけずに
置いておける度胸はないもんで。。。
14川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 16:13 ID:VeJO+de8
それにしてもいやぁマジでPantherすごいよ。
旧貝殻 iBookも生き返る感じ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 17:36 ID:nM63ba8C
アクティブユーザを切り替えると画面が回るって本当?
16川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 18:19 ID:1se7WmGm
Quarz Extremeが効く機種(G4搭載機など)だと
サイコロみたいにくるくる回って回って回って回ってううううう。
俺様のiBookG3^500MHzじゃ無理。
17 :03/11/04 23:09 ID:tXTuNv42
ぶはははは、感動するのが一週間遅れとるよ、君。
どうだ、川崎くん。エクスポゼェもいいべ。
画面が回るアクションといい、アップルらしい演出は
ナイスですねー。
18川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/04 23:49 ID:Ar7PENl1
うむ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 09:39 ID:tM3S7fDq
今晩に備えて昨日Panther入れたのかい。
うまくいったからいいけど、トラブってたら今日はどうするつもりだったんだ。
20川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/05 11:04 ID:e7f6JzBO
別に。再インスコすれば済むこと。
チミ達とはスキルが違うのだよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 12:04 ID:y4WdOdW3
俺らよりもスキルが低くて、失敗する可能性が高かったから、
弟子に「成功するように祈っとけよ」と言った訳ね。
なるほど、理解しました!
22川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/05 12:46 ID:e7f6JzBO
やはりチンカス脳みそのやつらが考えることは違うなw
まぁ無事にPnatherインスコ終了したので俺様に対する無礼は許してやるよ。

そんなことより俺様のネットdeナビが最近アレだな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 15:52 ID:10pTCmN8
アクセス数がアレなんじゃないの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 19:18 ID:itahOSZx
>>22
スレ違いでなんなんだが、豹の使い心地はどうなのよ?
てか、このスレには不思議とマック使いが多いわけだが
G5って実際のとこどう?
ハイブリで録画したRAMからMPEG2を取り出してDVD
作る環境とかは既にある?
興味はあるんだが、状況が把握できない上に価格が価
格なんで敷居が高く感じるんだよな>G5
25川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/05 22:04 ID:yE5NkqgP
>>24
MacOSX 10.3の使い心地ははっきりってスーパーです。
10.0→10.1→10.2のどのバージョンアップよりも衝撃的ですた10.2->10.3
理由は、
・アプリの切替が4年前くらいの低速Macでもスンスンっ
・Expose´(F11などで一気にWindowが整理される機能)最高!
これくらいか・・・俺にとってメジャーな点は。たいしたことないなw
G5は使ったことない。
ハイブリで録ったRAMからMPEG2を吸い出してDVDにする環境はすでにある。
ただしサードパーティのPICTY系。俺は持ってない。

まぁぶっちゃけ最高ですよ。Macカーでよかったとオモタ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 23:52 ID:itahOSZx
>>25
なんかよく分からんがニュアンスは伝わったよ。
一言で言うと、X2からXS41に移行した時くらいの衝撃って事だな(w

PICTY系ってピクセラさんとこのかな?そう言えばなんかあったね。
PixeDV(Win用)の後継として期待してたら、MAC専用で酷くがっか
りしたのを思い出した。
逆に言うと、MACならアレが使えるって事か・・・・・・・

あとは手頃なMPEG2エンコーダ、リエンコーダ、オーサリングツー
ル辺りが揃えば概ね問題なさそうな感じ。
問題はやっぱ金だな。徐々にってわけにいかないから、買うとなる
と50万仕事だ_| ̄|○ ボーナス ガ イッパツデ フキトブ…
27川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 00:11 ID:rr0zSbUm
あ、そうそうピクセラだったすまそ。
金貯めてG5買って幸せになろうよ。
28名無し片岡秀夫。。。:03/11/06 01:54 ID:f0zAkfuS
ボーナスでも足りませんが?
会社のダイナブックは余ってるんだがな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
間違いなくボーナス減るな・・・
29川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 02:00 ID:rr0zSbUm
X4まだかんぁ。
30名無し片岡秀夫。。。:03/11/06 02:00 ID:f0zAkfuS
スマンageてもた・・・
31川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 02:04 ID:rr0zSbUm
まぁたまには挙げても。
それよりhellojに来いよ。AIMで。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:08 ID:68shw/r7
一週間たつのに気づかないとは・・・ケケッ
33川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 02:09 ID:rr0zSbUm
は?何が?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:13 ID:68shw/r7
>>33
予約一覧がどこかおかしい・・・
でもまあ大したことないんだけどねw
35川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 02:15 ID:rr0zSbUm
はっ!!!

ゴルァ!!!!
白い巨頭がなくなっとえる!!!!
まったく油断も隙もないわ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:19 ID:68shw/r7
>>35
自分がやったんではないよ。消すようなことはしない。
もっとささやかなことなんだけどねw
37川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 02:42 ID:rr0zSbUm
ナニヲヤッタキサマ・・・・。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 03:00 ID:68shw/r7
>>37
本当に大したことないよ。タイトル名をよく見ればわかるし。
放っておいても別に支障はないって。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 03:03 ID:Zzi6JnKm
あなたの鱗に誰かいる
40川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 03:52 ID:rr0zSbUm
urokoかよw
まぁどうせ見たら消す系だけん、そのまま放置だな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 05:47 ID:5crijmv0
10.3はバグだらけと酷評されていたような。
42川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 10:24 ID:T+0rTYUh
WindowsでもMacでもOSがヴァージョンアップされると必ずどこかに不具合が出る。
OSもアプリもハードも複雑になってきているから仕方がないところがあると思う。
事前に対応できなかったバグは、後で対応したり修正するしかないんじゃないかな。

だが、インストール時に一部の外付けHDDをまるごと消去してしまうバグは
決定的にアフォだなw
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 11:01 ID:yTpQe7kN
バージョンアップについては、RDでも同様にバグ付なのが現状でしょ。
44川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/06 11:54 ID:iyS8yViv
確かに。
「バージョンアップにバグ」は避けられない永遠の命題みたいだな。
まぁ言ってみればpublicベータみたいなもんだし。
45信者1号くん@出張中:03/11/06 21:17 ID:JldqZKTp
>42
 え?そのバグ(oxfordでしたっけ)ってパンサーだけのもんだったんですか?
 そのデバイスの外付けHDD持ってるんですが、あまり気にしてませんでした。
>44
 ベータ版に値札付けて売ったのはアップルが初めてみたいですね。
 それを喜んで買って使っていたのはMacユーザーならではでしょう(w
46信者1号くん@出張中:03/11/06 21:19 ID:JldqZKTp
>45
 Beもベータ版売ってましたね。
47名無し片岡秀夫。。。:03/11/07 01:20 ID:JsRYx/sp
やっとHPに対応載ったんだね・・・>同期ズレ
これで芝厨は安心して買えるな
まあモレは今月いっぱい待つとします
RAM貧乏が深刻なんで早くDVD-R直焼へ移行したいんだけどね〜
。・゚・(ノД`)・゚・。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 11:53 ID:ou8ziHQi
同期ズレだけか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 11:58 ID:QLuMchVS
ヤッチマイナー
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 17:08 ID:++5Cbryi
こんな時間に珍しいな。
51川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/07 17:22 ID:GtbJdDYK
まぁな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 00:41 ID:k0pbUMmR
皮先も舐められたもんだな。
まぁ、一般人から見りゃ、皮先も「吉外」も似たようなモンだよ。
お前も、ネットがらみ以外の発言に注意してりゃ、「吉外」と同一視されずにすむのにな
53川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 00:45 ID:uVbZWxpY
まぁ別に俺様はエライのでどうでもええのじゃがな。

あふぁふぁあw
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 01:15 ID:k0pbUMmR
今日の「朝まで生テレビ!」は見るのか?
55川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 01:18 ID:uVbZWxpY
そんなのあるのか。
今ずっと救急外来の診察室だが、ちょっと医師控室にいってみてくるわ。
おまいら俺様が帰ってくるまでもりあげとけっ!
56名無し片岡秀夫。。。:03/11/08 02:16 ID:fHo5AOR2
無理です
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 02:19 ID:EegAnVtt
あ、スレッドストッパーがいる
58川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 02:59 ID:j8O3GzVS
バカかおまいら。
もちっと頭使えよw
59信者1号くん@(/_;):03/11/08 11:02 ID:q9Jx+DgA
ハーロック予約できてんかった・・・
バレーボールなんぞ番組延長するな〜( -_-)=○()゚O゚)アウッ!
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 17:48 ID:eZJU/CBK
>>59
バレーとハーロックを同じ局で放送している地域があったか。
61川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 18:36 ID:jLp37YPS
嫁に復活したもらったX3。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:24 ID:GJQ3CIBm
>>61
よし、じゃあ今度こそ。
フフフフフフフ
63川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 19:27 ID:jLp37YPS
>>62
や、やめんか!
嫁は身重なのじゃぞ??
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:29 ID:e8x/Popa
>>63
やってますなぁ
65川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 19:33 ID:jLp37YPS
やられてるな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:45 ID:GJQ3CIBm
えー???
俺じゃないぞ?お。お。
誰だよ9.2で5時間なんて録画する阿呆は。
せっかく動作確認してんのに。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:49 ID:GJQ3CIBm
そういや、川崎さんはONTVでメール予約しないわけ?
68川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 19:49 ID:jLp37YPS
ふぅ・・・。こういうときにリモート強制終了コマンドがほしいと思う罠。
69川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 19:51 ID:jLp37YPS
>>67
へ?
ONTVでメール予約できちゃうの?
詳しく押しえてよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:51 ID:GJQ3CIBm
じゃあちょっとまって。
チャンネルコード合わせるから。
71川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 19:52 ID:jLp37YPS
今録画中だから無理かと・・・。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:59 ID:GJQ3CIBm
そうだった。がーん。
チャンネルコードはここで合わせられるよ。
http://www.ontvjapan.com/help/channel_code.php3

んで、
open *pass tv *ch HHMM HHMM MMDD
タイトル名

ていうメールを送ればオッケー。
川崎さんの場合は、
open kawasakiunkun tv SC00814 2300 2330 1108
もしも体感バラエティif

ていう感じでメール送ると6chが撮れますな。
そんなメールをONTVは自動で送ってくれるよ。
ONTVのメール録画予約でいう[合い言葉]ってのがメール予約パスワード。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 20:00 ID:GJQ3CIBm
あ、ごめん。SC0814だった。
74川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 20:04 ID:jLp37YPS
おう、さんすこ。やってみる。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 20:28 ID:GJQ3CIBm
>>74
そんな川崎さん用にちょと作ってきたよ。
http://www1.raru.net/rdxs40/ontv/chcode.asp
76川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 20:45 ID:jLp37YPS
>>75
うむ!
おまいら子分どももたまには役に立つこともあるんだな。
録画が終わったらさっそく試してやる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:27 ID:csvDKYrP
川崎くん、RDばかりに夢中になってないで奥さん抱いてやれよ。
78川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 21:30 ID:jLp37YPS
奥さんは身重なのであまり構ってくれない。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:31 ID:csvDKYrP
なんだ慎重って?嫌がれれているのか?
今日は仕事休みか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:34 ID:VfB1QYlz
・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:35 ID:GJQ3CIBm
>>79
あほかー?『みおも』と読めっつの。
いいなーうちの嫁はパキシル飲みで構ってくれん。
82川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 21:38 ID:jLp37YPS
今日は外勤だと言っておるだろが。二回も言わすなボケ。
>>81
パキシル飲みか、奥さんお大事に・・・。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:46 ID:csvDKYrP
>>81
『みおも』ってなんだ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:49 ID:jLp37YPS
みおも【身重】
妊娠していること。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:50 ID:GJQ3CIBm
>>83

>>1
【重要】質問前にまずぐぐれ(初歩的な疑問はほとんど解決できます)
http://www.google.com/search?q=%E3%81%BF%E3%81%8A%E3%82%82+%E8%BA%AB%E9%87%8D&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:51 ID:GJQ3CIBm
あ!
アゲチッタ ! アゲチッタ !
スンマソン......
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:54 ID:csvDKYrP
そっか川崎くんは父親になるのか。おめ。
88川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 21:56 ID:jLp37YPS
よぉ〜し、パパ、がんがっちゃうぞぉ〜!
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:57 ID:VfB1QYlz
>>88
名前は決めてるの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:57 ID:csvDKYrP
いつごろ出産予定なんだい?
91川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 22:01 ID:jLp37YPS
りゅうちゃんだな。
4月くらいっぽいな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 22:04 ID:csvDKYrP
りゅうちゃんって男かい?もう性別判定してもらったんか。
なんかその言い方されちゃうとダチョウ倶楽部っぽいな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 22:11 ID:v/lqwizO
>>92
聞いてないYO〜
94川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/08 22:11 ID:jLp37YPS
いいやまだ性別判定はわからんよ。
じゃが男の子に決まっとるじゃろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 08:08 ID:WLPOtdnm
生まれる前から親馬鹿。
尤も、子供とは関係なくまともではないが...
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:48 ID:KzsBJCLm
>>94
半年もすれば性別ははっきり分かるから、あと2ヶ月くらいか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 12:06 ID:Fv+4eMp2
2chを股にかける立派な小手半に育ててくれ。
98川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 13:19 ID:aCTB7aqW
うむ。
99名無し片岡秀夫。。。:03/11/09 14:25 ID:Wsu3JZoW
親子でちゃねら〜かよw

さて淀でRAMでも買って来るか・・・
買わないけどXS41の価格もチェックしてこないとな

そう言えば東芝のヘルパーって見たことある?
淀には牌のヘルパーが結構居るんだよね
最近は知らんけど以前はリベートの問題で店員が芝機を
さっぱり売ってくれなかったなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
当時は在庫もほとんど無かったんでデオで買ったよ
デオってポイントが悲しい位つかないのね (´・ω・`)
100川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 14:32 ID:aCTB7aqW
>>72
ONTVのメール予約機能をクリックしてやってみたが、
予約はされるがタイトル名が入力されんなぁ。
メールをみると、

open ○○○○○○○○○○○○

タイトル名

という感じでなぜか一行空けてあるのが原因かなぁ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 18:07 ID:WLPOtdnm
子供に愛用のimacを触られて御臨終になる光景が見えてくる。
102川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 18:41 ID:MGlcv5o4
なんのこっちゃ。
103川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 20:15 ID:XkK7kert
つぅか、なんかニセ者が増えて困る。
ちゃっちゃかおまいら子分どもでなんとかしるよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 20:46 ID:WLPOtdnm
俺様の様にしっかりした皮先ウォッチャーだと偽物の見分けも簡単だが、
(と言うほどの大した事じゃないがな)
一般人ではそうも行かないだろ。
なんせ、小手半隠して文体変えずだからな。
皮先(本物)の趣味だと今頃は選挙速報に囓り付いているだろう?
何処を見ている?
105川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 21:26 ID:XkK7kert
おお、すごいモノの見る目が発達したヤツがおるようだなw
ずばり、今「ゲキセン!」を熟読中。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 21:36 ID:WLPOtdnm
なに、今日のTV編成では選挙でない方が確率的に低いだけの話。
今は、KKTでも23:30からはKABにするんだろ。
田原が仕切るぞ!
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 21:46 ID:Kdm1gN4T
本物か偽者かは、トリップを見比べればすぐ分かるんだけどな。
108名無し片岡秀夫。。。:03/11/09 22:20 ID:Wsu3JZoW
淀に逝って来たけどXS41今日まで124800(ポイント18%)だったんだな・・・
やっぱし明日あたり発表なのか?

メディアのスレにもあったけどRAMのパック物が値下げしてた
5枚6280(Pana他ポイント18%)だね
RAM貧乏なんで正直助かるわ
ポイントまで考えるとニンレコや ばおーと大差ないね
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 22:36 ID:10lwGSgT
>>108
13日発表だって雑誌にも載ってる。
110川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/09 22:42 ID:XkK7kert
楽しみだな。
しかしまぁXS41ほどの感動はないと思われる。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 22:44 ID:10lwGSgT
>>110
まあね。X3の発表時も静かだったし。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 23:11 ID:Kdm1gN4T
祭りスレは無駄に乱立したけどね。
ペケサン祭りとか。
113名無し片岡秀夫。。。:03/11/09 23:26 ID:Wsu3JZoW
>>109
日経なんとかでしょ?
あんまし聞かない雑誌なんでなぁ
日経ってことは日経BPなんだろうけどね・・・
114名無し片岡秀夫。。。:03/11/10 00:58 ID:ZLB+p/xr
sage忘れてた・・・スマソ

今回も発表即発売なら買っちゃうしかねーな・・・
関係ないけど皆さんがクレームで返品したヤシって某芝社員に再販
されてるんだよね
大して安くないんだけどね・・・
さすがに通常の流通に戻すのは気が引けるんだろうねw
意外と良心的なんだと思った
モレはそんなのイラネーけどw
115川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 01:01 ID:o29yK98k
(´_ゝ`)フーン
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 11:56 ID:qQ4qvECo
>>100
マジでつか??
つーかONTVを紹介した俺自身、ONTVは普段使ってないというヲチ。。。
ONTV形式のメールは2行目をタイトルと認識するので2行目に空白が
あったらアウトな訳で。なんで自分で自分に決まりを破ってるのか分からん。

川崎さんは外出先でもネットdeナビで事足りるんでしょ?
117川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 13:22 ID:CYsfRTae
まぁそれはそうだがな。
外出先でAirH"で電波が悪いとWebブラウジングがつらかったりするからな。
118川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 14:54 ID:CYsfRTae
会社からネットdeナビかよ、おめでて〜なw

XePhion(NTT-ME Corporation)
XePhion(NTT-ME Corporation)
XePhion(NTT-ME Corporation)
XePhion(NTT-ME Corporation)
XePhion(NTT-ME Corporation)
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 17:48 ID:qQ4qvECo
川崎さんちのX3は大体13秒ぐらい遅れてるね。
120川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 22:15 ID:o29yK98k
a. [IPネットワークアドレス] 61.211.193.0-61.211.223.0
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社ザ・トーカイ
g. [Organization] TOKAI CO.Ltd.
m. [運用責任者] MT7711JP
n. [技術連絡担当者] KK11421JP
n. [技術連絡担当者] MI5375JP
p. [ネームサーバ] dns0.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns1.tokai.or.jp
p. [ネームサーバ] dns2.tokai.or.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2001/07/27
[最終更新] 2003/01/09 10:02:57 (JST)
[email protected]
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 23:08 ID:/2ROIBz9
皮先。
いるなら、X3をロックした方が良さそうだぞ。
122川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 23:17 ID:TzOvv9WD
どうして?
確かに夕方からアタックされまくってるみたいではあるが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 23:19 ID:/2ROIBz9
芝の本スレ見ろ。
124川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 23:36 ID:TzOvv9WD
うむ。
しかし結局なんもかわっとらんようだな。みんな良心的だ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 23:53 ID:qQ4qvECo
家では奥さんを「なおたん」呼ばわりしてそうだな
126川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/10 23:57 ID:TzOvv9WD
げ、なんでわかるん・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 00:01 ID:HaKlN3kn
ネットdeナビってパスワードを見た目***にしてるだけだからさ。
あそこだけはこまめに変えたほうがよいよ。
128川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 00:25 ID:jprCHsyf
へぇ・・。けどコピーペーストしても出ないよね。どうやるんだろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:05 ID:HaKlN3kn
>>128
ソース、ソースw
130川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 08:40 ID:jprCHsyf
なるほどっ!
勉強になるよ。
131川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 14:16 ID:Z45g63gk
ほんと昨日からずっとアクセスランプ点灯しっぱなしって感じだった。
おまいらの必死さがひしひしと伝わってきたよw

ま、パスワード解除してやったからありがたく思えバカども。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 14:32 ID:7oE4TZlj
なんか砂糖に群がる蟻のようだなw
133川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 14:42 ID:Z45g63gk
うむw
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 16:01 ID:mfsxq5bH
次はネカマに転身ですか?
135川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 16:12 ID:Z45g63gk
( ´,_ゝ`)プッ
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 16:17 ID:mfsxq5bH
折角、解除してくれたかた久々に見に行った。有難う。
ところで、前に「ウナギが好きだ」って云ってたような覚えがあるが
記憶違いかな?
137川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 16:31 ID:Z45g63gk
記憶違いではないが、それがどうかしたのか?
138 :03/11/11 23:01 ID:Hagj9659
ところでおまいら、バージョンウプしたか?
X-3使いだが起動が早くなった気がする。
139川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/11 23:53 ID:BQLpzOQs
してない。
つぅか、俺様のメインテナンスのURLが
いつのまにか削除されててわからん。
誰か神のやつは俺様のX3にURLをコピペしといてくれるとたすかる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 00:17 ID:ZwVv+son
>>139
したよ。
一応、確認してくれ。
141川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/12 09:05 ID:nqnotOW2
>>140
うむ。さんすこ。これでFMUできるぜ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 15:30 ID:ZwVv+son
一応、ここにも

X4がでるぞ!!
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/toshiba1.htm
143川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/12 15:55 ID:Rhk9TnX8
うむ。>>142
乙。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 21:53 ID:ZwVv+son
今日は夜勤のバイトあるんでちゅか?
145 :03/11/12 22:01 ID:6OSjuGAk
コラ皮先、ちゃっちゃかウプデートンしる!
146川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/12 22:10 ID:Rw1ODOiI
おう、たったいま夜勤のバイト先についたところ。
(車で1時間かかるもんで)
というわけでまだうpでーたんはしてないわ。忙しい。
んで、夜勤先のねっトーワークを勝手に拡張して無線LAN化できないか
ただいま模索中。
147名無し募集中。。。:03/11/12 23:08 ID:3izkwxbn
X4って名前出すのには正直驚いた
X5かX7だと思ってたんで
あとあのデザインのまま出したのにも驚いた
まあ中身に絶対的な自信があるんだろうね・・・
12/1にもっとビックリする新事実を期待したいなぁ

まあ一般層が買うような機種ではないんだが・・・

個人的にコストアップが少なくてほしい機能としては
・DVDのチェンジャー
・iフレオンリーキャプチャ
・地上波D/BSDと繋げる入出力iLink
・増設HDD
・操作のマクロ機能(プレイリストコピー後元ファイル削除したいとか)

ただしドンドンエスカレートするとキャプボード付きのPC化しちゃうけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 23:36 ID:vR8d3uPd
>>146
場合によっちゃあ無線ハブで有線LANてのもありかもね。
ケーブル延びないわけ?
149川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 00:57 ID:/m6hxvBN
>>148
LANポートがある部屋が、当直室の廊下を挟んで向かい側に
あるんだよね。
さすがに廊下をケーブルで通すのはアレなんで、無線で飛ばそうかと。

けど、うまくいかん。
150川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 01:10 ID:/m6hxvBN
バカのスラ芋が。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 01:10 ID:uAZ6mqxN
テスト
152すらいむ:03/11/13 01:11 ID:uAZ6mqxN
sheelはクソ
153きくりん:03/11/13 01:12 ID:ClucDu2n
史ね�川崎病
154すらいむ:03/11/13 01:12 ID:uAZ6mqxN
2chでは裏情報も含め、最高級の情報が得られる。ま、それも俺様のように神レベルの固定ハンドルを張れるカリスマ性が必要だがな。
by sheel
155川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 01:13 ID:/m6hxvBN
バカどもが釣られてきたようだなw
156すらちゃん:03/11/13 01:16 ID:uAZ6mqxN
シールさんがうざいんです。どうにかしてください。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 02:13 ID:pwrRj5Mu
アンテナ立てろw
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 10:57 ID:4i7S706Q
ここはまったりとしていていいでつね。
本スレは書き込みの量が多すぎてついていけなひ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 11:34 ID:MkGfVbXq
>>158
昨日はX4の発表記事で、祭りだったからだよ。
普段は本スレでもあんなに速くはない。

>>155
昨日は大人しかったな。
160川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 12:06 ID:MVV1vOxn
>>159
別なところであばれまくってたからなw
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:33 ID:PvE3z18M
>>149
そんなら天井でいいじゃん。
162川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 19:55 ID:UDdkpghT
つぅか天井通すのもみっともないところくらいの人通りの多いからな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 20:31 ID:PvE3z18M
>>162
うーーん。じゃ、天井裏。
164川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 22:02 ID:ENTTAbS3
そんなの無理。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 22:06 ID:SPKpsUrq
質問スレ見てくれ
166川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/13 22:12 ID:ENTTAbS3
もう答えてあるし、いいだろ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:17 ID:YnJdABzH
>>164
こないだ海外のドキュメンタリー見てたら、
学校でペットのネズミ使って天井裏にケーブル通してたぞ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 14:18 ID:lYqlF/id
おまえ、未だパスワード変えてないんだな。
その内、逆上した香具師に全部消されるぞ。
こまめにパスワード変えるか、少し言動を慎め。
169川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/14 14:20 ID:kNPz+K3s
パスワードかえてないっていうか、
パスワードロックかけてないのだがw
まぁ日曜日は逃したくない番組があるんで、かけとくかな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 18:39 ID:RwQ7HvGJ
武蔵か
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 18:47 ID:lYqlF/id
白い巨塔は取り逃がしても良いんだ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 19:16 ID:lYqlF/id
川崎先生のネットdeナビのアドレス、
↓で晒してもいいでしょうか?

「で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?3」
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 21:08 ID:lYqlF/id
皮先本当に録画予約を全部消したバカがいるぞ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 23:03 ID:4ExdPeZS
また消した奴が居る
175川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/15 04:27 ID:H4TA87uh
まぁそれこそ思うつぼということすら気づいてないアフォだな、そりゃw
176XS40ゆざ:03/11/15 16:58 ID:VPd4WpIN
>>172
自分のを晒せよー。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 19:34 ID:8xgAaw5K
予約録画中に他の予約を入れられないんだけど
川崎くんに訊いたら裏技がありそうな気がする。
方法ありませんか?教えて川崎くん!
178XS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/15 19:38 ID:VPd4WpIN
>>177
あとでやりゃいーじゃん。
179177:03/11/15 19:54 ID:8xgAaw5K
>>178
今撮ってるのが終わる前に出かけるんですよ、
方法があったら教えて下さい
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 19:58 ID:rG3BgVwy
>>179
出かけてからメール予約。
181177:03/11/15 20:01 ID:8xgAaw5K
>>180
オー!ナイスアイデア!
メール予約やったことないからちょと不安だけど
それでやってみます。
ありがとうでした
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 01:12 ID:h4Vq4gZ2
>>181
メール予約は前もって設定しておかないと・・・
183キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/16 01:37 ID:VzG6wMf3
うむ。
184名無し片岡秀夫。。。:03/11/16 04:23 ID:2JnIjtEq
昼間淀に寄ってみたらやはりXS41が値下げしてた(\121,800)
ポイント込みで10マソ割れです
こっちはそろそろ買得かもね
あとやっとTDKのスーパーハードUV(1-4倍対応)が店頭に
5枚で\2,580はちょっと高いな・・・
早く安くなれー!!

相変わらず一般層の人気は高いですね・・・
普通の若いカプールが店員の言うがままに買わされてたw
まあ素人はDIGAでも買ってろってことですw
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 04:42 ID:XLdnYk1l
アニヲタ&モーヲタ→RD
ゲーヲタ→PSX
一般人→ディーガ
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 07:55 ID:KkG54PGN
一般人がパイオニアやソニーではなく、松下に惹かれるならそれでも良い。
187信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/16 10:56 ID:Cs2YgtK4
風邪ひいたので自宅でX3のHDD整理してます。
DVD-Rに焼く都度、1時間少々何もできなくなります。
XS41,X4なら、この時間に他のことできるんですよね?
冬ボーで買うものも見つからないし、ハーロックにでも落ちるか・・・ハッ!
188信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/16 11:02 ID:Cs2YgtK4
 ちなみに、この年末商戦で期待してたもの
 ・RD-X4      本スレどおりの内容で・・ショボーン
 ・新型りなざう  ソフト充実だけでは・・ショボーン
 ・新型VAIO505  おお!っとオモタけど、値段に・・ショボーン
 このスレの皆様は、冬ボー何に使われます?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 12:41 ID:577fP29a
俺はX4買うよ。
今はX3使ってるけど、X4はかなりパワーアップしてる。
DVD-Rの4倍対応だし、書き込み中でもHDD再生できる。
Gコードでタイトル入力されるし、GRTも引き続き付いてる。
プロジェクターに繋ぐのでDACの12bit/216MHzは魅力的だし、
デザインがいまいちだけど、なんでそんなに叩かれてるのか
理解できん。
録画して見たら消す派だったらX3で良いけど、Rに保存する派
だったらX4はかなり魅力的。
XS41と迷うことなくX4を買う。
どう考えてもX4の方がモノとして良くできてる。
プロジェクター用にDVDプレイヤーを買う予定だったけど、
X4なら1台で済ませられそう。
XS41の価格が大暴落してるから感じないけど、X4だって相当
安いよ。

年末年始にたくさん録画する予定なので、多少高くても年内に
欲しいね。
今はX3のHDDの残り容量が厳しいから、それを年末までに空ける
努力をしなきゃいけないのと、年明けにX3で撮りためた番組を
DVD-Rに焼く労力を考えたら、多少の値段差なんて気にならない。

ふだん仕事が忙しくて、年末年始はなおさらだから、お金を払って
でも時間に余裕を持ちたいよ。
190信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/16 13:18 ID:Cs2YgtK4
 本スレの過去ログ、やっと消化しますた。
>189
 そうなんですよね〜
 XS41の出た後だから悪く評価されてるけど、1年前のマシンに比べたら
大きく進化してるんですよね〜
 DVDレコ買った人は、誰しもHDDの容量の壁で、あくせくRAMやRに保存する
苦労をすることになると思うんですけど、DVD-R中の焼き時間の短縮や同時作業
が可能になるなら、本来一番大事な事である「録画した番組を見る」事に時間を
割ける様になるんですよね〜
 これはある意味、HDDの容量増加よりも意味あるかもしんないですね。

 んで、最廉価はたんたんのWEB予約価格ですか・・・う〜む。

#X4買ったらX1,2,3,4と4台揃ってしまう・・・処分するなら実家のX2か?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 13:33 ID:a9d/2/WA
川崎くん、これにX4を入れてくれる?
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
192川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/16 15:22 ID:1kvYZtoc
うむ。
まぁそう焦るなや。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 02:28 ID:zo00tkmV
まぁ、一般的な評価と私的な経験的評価はハッキリ区別した方が良いな。
今日も遅くまで御苦労さん。
194キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/17 02:48 ID:1rEkijqM
うむ。まぁそう焦るなや。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 02:56 ID:zo00tkmV
>>194
皮先も問題ありだけど、お前さんに比べりゃ遙かに有益(表現悪くてスマソ)で
まともだよ。
少しは、人の役に立つことしろよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 03:12 ID:jatoUISx
教えてください。

無線LANでXS41をつなぎたいです。おすすめない?

家のノートパソコン2台(2階に有り)を無線LANカードで接続したい。
それと、デスクトップ1台(1階に有りモデムなどの横)を有線で接続したい。
あと、自分の部屋(2階)におくXS41を無線で接続したい。

OCNのアッカ8Mでモデムは富士通のをレンタルしてます。
今は1階にある電話線からモデムに線があり無線LANでPC1台を
つないでます。1かいからモデムはうごかせません。無線LANは
NECのエイタームとかいう黒のものです。無線では1台しかつなげ
ないのでこまってます。

上の条件を1台で満たせる無線LAN接続キットとかありませんか?
ノートパソコンは1台分でも構いません。新しく買った無線LAN
接続に有線接続で今ある無線LANをつなげることとかってできますか?
もちろん新しい無線LANからも無線LANカードで接続もします。
できれば1台で無線LANカード3枚ぐらいあるのとかってないでしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 03:16 ID:20XUJbtP
>>195
皮先のような寛大さがない奴は、存在自体あぽーんするのが定説。
いちいち反応しているんじゃねぇよ。空気嫁。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 03:23 ID:zo00tkmV
>>197
現状の空気とやらの解説を願いたい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 03:28 ID:20XUJbtP
>>198
関連スレ全部読めよ。
それとも読解力ないのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 03:37 ID:y7pqhm75
誰か、11gの無線LAN使ってる香具師いる?
いたら機種教えて欲しいんだが。
201キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/17 04:06 ID:1rEkijqM
ン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  AODまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 06:23 ID:FbXjobBO
X3で容量が厳しくRに焼く時間がないほど仕事が忙しい人がX4買ったところで(ry
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 06:34 ID:yBXJbr5I
いや、Rに焼く時間はあるのよ。
でもそれは見る時間とカブってる。
なんで、R焼き中にHDD再生できるってのが魅力。
R焼きが5分で終わるなら、マルチタスクじゃなくても
良いと思うけどね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 06:50 ID:du8naGmb
教えてください。

無線LANでXS41をつなぎたいです。おすすめない?

家のノートパソコン2台(2階に有り)を無線LANカードで接続したい。
それと、デスクトップ1台(1階に有りモデムなどの横)を有線で接続したい。
あと、自分の部屋(2階)におくXS41を無線で接続したい。

OCNのアッカ8Mでモデムは富士通のをレンタルしてます。
今は1階にある電話線からモデムに線があり無線LANでPC1台を
つないでます。1かいからモデムはうごかせません。無線LANは
NECのエイタームとかいう黒のものです。無線では1台しかつなげ
ないのでこまってます。

上の条件を1台で満たせる無線LAN接続キットとかありませんか?
ノートパソコンは1台分でも構いません。新しく買った無線LAN
接続に有線接続で今ある無線LANをつなげることとかってできますか?
もちろん新しい無線LANからも無線LANカードで接続もします。
できれば1台で無線LANカード3枚ぐらいあるのとかってないでしょうか?
205キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/17 07:16 ID:1rEkijqM
↑コピペうざい。
ひつこい
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 07:47 ID:zo00tkmV
>>204
何回も書き込むな。
1、2日待つつもりでって言ったろ。
207川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 10:02 ID:pp/CPlQH
>>204
いまいち状況がつかめないが、
ネットワーク初心者では自分の置かれた状況すら説明できないのが
当たり前。まずは以下の状況を確認した。質問に答えれ。

【状況確認】
・OCNのアッカ8M
・モデムは富士通製のをレンタル
・モデムは一階にしか置けない
・一階のモデムの横にデスクトップ一台
・二階にノートパソコンが二台
・二階にXS41を一台購入予定(済み?)

【質問】
・モデムの型番は?
・NECのAtermの型番は?
・パソコンのOSは?
208204:03/11/17 10:40 ID:mYlvlL3X
モデムの型番 富士通の青色のもの 2001年9月製 それ以上は不明
NECの型番 WBR75H
OS XP

1階のデスクトップの横にモデムとAタームの本体があります。
Aタームの本体にデスクトップ1台が有線接続されていて、2階でノートパソコン1台を
無線LAN接続してます。

XS41はこれから購入予定です。後、ノートパソコン一台も購入予定。
それと一緒にWBR75Hに変わる何かを買う予定。で、WBR75Hに
変わるもの一台で何台かを無線接続できるものが欲しいのです。

で、XS41は自分の部屋に置くつもりなのでXS41も無線接続でしか
つなぎようがありません。
209RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 10:51 ID:a/sQDpcy
>>208
ACCAのモデムはブリッジタイプじゃなくってルータタイプかな。
だとしたらAtremので無線使ってるところをこんなものに置き換えるのも選択肢のひつ。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11lan/index.htm

昔は無線ハブとか売ってたんだけどねえ。
210川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 11:14 ID:Rq5Mvebq
>>208
(1)
ルータ機能(DHCPサーバ機能と言い替えてもいい)は
モデムに内蔵されているのかな?
それともAterm WBR75Hのをつかってるのかな?

(2)
Aterm WBR75Hは無線対応タイプかな?
(拡張スロットにて対応するようなので)
(セットで買ったのならセットの型番は?)

(3)
OCNのアッカ8MはDHCP接続?それともPPPoE接続?

いずれにしても、
無線LANアクセスポイントを新たに買い直す必要なさそうだが。
一個のAterm WBR75Hに何台でも接続できると思う。
ノートパソコンは無線機能内蔵タイプを買うか、
無線用のPCカードなどを買い足すとよい。
あと、XS41用には、「Ethernet→無線LANアダプタ」と呼ばれるものを
買うとよい。
11bタイプでよいなら3つくらい種類がある。例えばこれ。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
11gタイプがよいなら一個しかない。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml
211RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 11:19 ID:a/sQDpcy
ぐはぁ!違う!WBR75HがPPPoE通信してるんだな、これ。
悪ぃ悪ぃ。
なら、メルコの無線ルータ&無線アクセスポイントで、お互いに
WDSモードにすればいけるだろ。
212RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 11:26 ID:a/sQDpcy
>>208
川崎さんはアクセスポイント+無線LANカード3枚という選択肢、
オイラは
ネット==モデム==ルータ==アクセスポイント--アクセスポイント--パソコン&RD
というつなぎ方。==は有線、--は無線。

ノートパソコンを1階でも2階でも家中どこでも使いたいならオイラの選択肢はなしね。
213RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 11:27 ID:a/sQDpcy
また間違えたー。しかも人様のスレで。
すんません。。。
ネット==モデム==ルータ==アクセスポイント--アクセスポイント==パソコン&RD
というつなぎ方。==は有線、--は無線。、だよ。
214204:03/11/17 11:29 ID:mYlvlL3X
>>209
なかなか面白そうな商品ですね。初めて見ました。これを買えば
NECのいらなかったですね・・・・。

>>210
1、モデム内臓ルーターみたいです。毎月500円でレンタルしてます。
2、本体に無線カードが一枚ありそこからもう一枚に電波を飛ばすタイプです。
ノートパソコンにささってます。
3、わかりません。

75Hはもう一枚カードを買えば無線になるんでしょうか?説明書とかを
よんでもそのような項目はなかったんですが・・・。無線のLANカード
(今ノートパソコンに刺さってるのと同じもの)を買えば言いだけなら
使用したい枚数だけ買うのですが、同時に接続できたりできなければ
意味がないです。自分で調べたかんじではどうもそのような機種では
ないようなきもするんですが・・・。
215川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 11:37 ID:Rq5Mvebq
>>214
なるほど。
モデムにルータ機能が内蔵されているなら、今さら言っても遅いが
Aterm WBR75Hという選択肢はまずかったな。
(もう一台ルータ機能内蔵タイプの無線LANアクセスポイントを
 買う必要はなく、ただの安い無線LANアクセスポイントで事足りた
 という意味)

Aterm WBR75HはWL11CAを拡張スロットにハメても
結局一台した無線機器と通信できない、というだな。
その辺も調べてみるわ。
216川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 11:39 ID:Rq5Mvebq
ちょい車に乗って帰るからまたもう1〜2時間してから書き込む。
217RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 11:56 ID:a/sQDpcy
>>214
NECに問い合わせるのが一番早いと思うぞ。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wbr75h.html
この画面下のほうに[WBR75H接続イメージ]ってあるじゃない。そこに、
[※WARPSTARサテライトは10台以下を推奨 ]て書いてあるんだよね。
10台ぐらいつながりそうな気がしない?
んでこの場合、RD用にWL11Eを1個、ノートPC用にWL11Cをもう1個買えばいい、
ってことになる。
何はともあれ、NECに相談する事をおすすめするよ。いちいちXS41がどうのこうの
言わなくても、ノート2台とプレステを無線でつなぎたいと言えばいいだろうし。
218204:03/11/17 12:00 ID:mYlvlL3X
つまり俺が今使ってるNECのはレンタルモデムについてる機能と
同じ機能が重複してついてるのか・・・。探せばもっと安い無線LANの
なにかがあったということかな。2002年に買ったんだけど、3万ぐらい
したなあ。

>>213
つまり、今あるNECのAタームに有線接続で>>209の商品を2個買えば
ノートパソコン1台分の無線LANができるってことですか。2個で
1セットですよね?

もっとスマートなやり方がありそうなきもするんです。レンタルモデムも
返却してすっきりとさせたいのです。NECのも売却してもかまいません。
これ一台買えば上の条件を全て満たせるっていうのありませんか?

最低限、1階でデスクトップ1台、2階でノートパソコン1台、XS41一台
をスマートにブロードバンド接続できたらいいです。欲を言えば2階でノートパソコン
もう1台つなげたいかなと。2回は全て無線でいきたいです。

219204:03/11/17 12:22 ID:mYlvlL3X
>>217
メールでの問合せはIDとかが必要みたいでIDがわからないので無理で、
電話はたらいまわしにされそうなので躊躇しました。

220RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 12:27 ID:a/sQDpcy
>>218
選択肢その1
ACCAに電話してレンタルしているモデムを
http://www.acca.ne.jp/modem/upgrade.html
の中のAterm WD632GVに変更してもらう
すると、
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/632ga/topic/contents/wireless_lan.html
の接続確認リストでは、既に購入したWBR75HについてきたWL11C、
親機用のWL11CAが接続可能、RDにはWL11E2を買ってきて接続、WBR75Hは売っぱらうw。
このモデルなら、Q&Aに
http://aterm.cplaza.ne.jp/bb-support/632ga/qa/contents/0000.html#04
Q:同時に何台まで無線接続できますか
A:ワイヤレスLANのサテライト(子機)を実用的な通信速度でご利用いただくためには、10台以下でのご利用を推奨します。
て書いてるから、10台まで大丈夫と思うぞ。
でもこれ、>>217にある通り、WBR75Hと同じだよな。
だから、今の環境に無線LAN子機2個買ってくればいけると思うぞ。
つーわけで迷わずNECに相談だな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 13:02 ID:mYlvlL3X
>>220
NECのを買う時にもうチョット調べたら安価で美味いほう方が
あったんですよねえ。無線LAN子機2個買えばってのはXS41の
為ですか?それともノートパソコンもう一台分とXS41のためですか?

つまり、NECの本体に突き刺さってる1枚のカードから複数のカード(子機)に
無線LANできるってことですよねえ?

NECのメールはIDがないとだめなので無理っす。

もう一つ質問なのですがXS41に無線LANカードをさせないんでしょうか?
WL11E2を調べたら13000円ほどスルのですが・・・・。XS41とかを
ネット接続するためにみんな投資してるんですか?この程度は。そうは思えないような
気もするんです。

めちゃくちゃスマートな方法ありませんか?アッカも変えてもいいと思ってます。
75Hも売ってもいいと思ってます。しかし、2階でノート1台とXS41と
1階にモデムとかとデスクトップは変えれないです。


222信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 13:05 ID:tS1sLJpN
>204
 お使いのNECのAtermにはHUB機能はついてないんでしょうか?
 付いてれば、1階にあるデスクトップはケーブルで繋げますね。
 無線LANは16台(32台だっけ?)まで繋げますので、2階の
部屋へは無線で飛ばせばイイと思います。
(豪邸や鉄筋では辛い場合も・・・)
 RDシリーズに繋げる無線LANアダプタは東芝のサイトや川崎師匠
のHPに書いてあったと思います。

 ・・んで、できれば使っている機器の型番を書かれた方がイイと思
いますよ。
 その型番を元にメーカーサイトで色々調べられますから、次回は
よろしくお願いいたします。
223信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 13:12 ID:tS1sLJpN
 おお!リロードする前にカキコしてしまった!
 申し訳ないっす>ALL

>221
 XS41にはカードスロット付いてないです。
 2階のパソコンにネット共有させれば、XSからパソコン経由で繋げられ
ますね。
 パソコンを起動してないとネットナビ使えないので、メール予約とはは
辛いですけど・・・

#皆の衆、月曜の午前中って仕事してないんすか?(w
224204:03/11/17 13:17 ID:mYlvlL3X
>>221
今、いい子と聞きましたが、自分の今部屋で使ってるパソコンの
LAN端子とXS41の端子をLANケーブルで接続したら
XS41もネ2ット接続されたことになるんでしょうか?勿論、
パソコンを起動してネット接続されてる状態にしないと
いけないのは理解できます。

それはまじですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 13:27 ID:MChpi77q
>>224
PCにLAN端子が2つ(無線LAN含む)あって、片方をルータなりモデムを通
してインターネット側に接続していて、片方をXS41のLAN端子に接続する。
その上でPCでルーティングの設定をしていればXS41もインターネットに接
続できる環境になります。
その際PCのLAN端子とXS41のLAN端子を直結する場合LANケーブルは
ストレートケーブルではなくてクロスケーブルを使います。
226RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 13:32 ID:a/sQDpcy
>>221
>無線LAN子機2個買えばってのはXS41の
>為ですか?それともノートパソコンもう一台分とXS41のためですか?
ノートもう1台とXS41のためですよん。
ノート用にWL11C、RD用にWL11Eを買うつーこと。

>>224
それはまじですよ。パソコンに依存するから俺は嫌いだけど。
227204:03/11/17 13:51 ID:mYlvlL3X
まじでいい事ききましたね、俺は。

自分の今の環境は、2階のパソコンは無線LAN接続ですが、
このパソコンからLAN端子同士で接続してやればうまくいくって
ことですね。それで普通モデムとかはストレートケーブルでつなぐけど、
この場合はクロスケーブルを買ってきてつければいいってことですよね。

そんで、75Hはもう一枚カード買ってきてやれば別のノートパソコンも
ブロードバンド接続できるって事ですよね。

じゃあ、XS41を92000円ぐらいで買って、カードを1万ぐらいでかってで
10万チョットで言い訳ですね。なら、カカクドットコムに乗ってたコジマで
80200円でXS41がうってたときにかえばよかったなあ・・・・。
今週中にDVDレコーダー欲しいしなあ。くそ・・・・。
228川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 14:08 ID:gylpDoxc
>>227
正直そのやりかたはよくわからん。
あとは>>226に聞いてやってくれ。
229RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 14:17 ID:a/sQDpcy
>>288
うぎゃ。俺じゃないもん、信者1号氏>>223だよ、最初にできるって言ったのは。
俺は川崎さんと204の[WBR75Hは子機1台しかつなげられないの?]ていうギャップ
埋めといただけだよー

ま、>>227がPC挟んでネット共有する話をこれ以上続けるなら、また質問スレに戻るべきだな。
買ってきたらまた質問してよ。見かけたら俺も答えるから。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 14:24 ID:zo00tkmV
>>227
確かにできるのには違いないが、その場合、XS41と繋いだPCに
その分のリソースを取られPCが結構遅くなると聞いた事がある。
PCが充分ハイパワーなのか、他に使うことが無ければ良いが、
そうでないのなら、素直に無線LANにした方が良い。
231川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 14:37 ID:gylpDoxc
>>229
あ、そうだったな、失礼。
というかこのままこのスレで話つづけようぜ。
スレ違いでもなんでもないんだし、スレ替えるとややこしくなりそう。
232204:03/11/17 14:42 ID:mYlvlL3X
ええ。なんか心配になってきた・・・。

確認したいのは以下です。

1、75Hにもう一枚カード(今あるノートパソコんに刺さってるのと同じもの)買ってきたら
もう一台ノートパソコンを同時接続できること

2、今使ってるノーとパソコン(無線LAN接続。PCカードの部分にささってる)の
LAN端子(有線)からXS41の端子にクロスケーブルでつなげばXS41も
ネット接続できること

自分のPCはメモリが256メガで、ペンティアム4の1,6ぐらいです。
東芝のG5というノートパソコンです。PCが多少遅くなっても構いません。
常時XS41とつないではいないと思うのですが、つないでいないとどういう
問題がありますか?番組表を拾ってこれないとか?
233川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 14:48 ID:gylpDoxc
>>232
1. は別にもう一枚買い足さなくても、今の状態で
 10台くらいまでなら無線でアクセス可能、という結論じゃなかった?
2. はどうだろ?ストレートでよい気もするが。
 まぁパソコン側の設定がややこしいのであまりおすすめせんぞ。
234RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 14:53 ID:a/sQDpcy
>>231
りょーかい。俺は[XP]で[NIC2枚刺し]やったことないんで、分かる奴の
ご登場を願おうかな。
>>232
心配しなさんな。クロスケーブルさえあれば、パソコンからネットdeナビで
新規予約、タイトル名編集などが可能。
iEPGによる番組予約、Gコードのタイトル名変換機能は、パソコン上で
インターネット接続の共有なんかをする必要があるよ。
[クロスケーブル1本でiEPGできなきゃ買わない]ならば、自分で調べる
労力をいとわない気持ちを持ってくれ。できるか否かといえば、できる。
ただ俺的にはNECサポートに電話する事すら躊躇する奴に果たして
できるかどうか保証はしかねるし、個人的にPCをブリッジさせるのは嫌だ
というだけだよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 15:04 ID:mYlvlL3X
なんか難しそうだなあ・・・。

できるだけこの辺の設定はいじらないようにしてるんですよ。
NECのAタームを導入した時も結構苦労しました。周りに
聞ける人がいなかったのでしっくはっくして自力でやりました。

インターネットの共有ってのがいまいちわからないですがXS41かえば
説明書にその辺の事は載ってるんですよねえ?

つい出にもう一つ質問ですが、今ソニーの715っていうDVDプレイヤーが
あります。これの再生能力と比べてXS41の再生能力はどうでしょうか?
DACを見ると715のほうが勝ってるようにも思うんですが。同程度なら
これは処分しようと思ってるんです。
236RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 15:11 ID:a/sQDpcy
>>235
>インターネットの共有ってのがいまいちわからないですがXS41かえば
>説明書にその辺の事は載ってるんですよねえ?
載ってない、載ってないw
ちなみにWBR75Hは本当にブリッジ接続モードにしてんの?
OCNのパスワードは富士通のモデムに設定した?WBR75Hに設定した?
お主の1階にはすでにデスクトップPCがあるんだよな。だったらXS41
買う前に、クロスケーブル1本でインターネット接続共有を試してみる事ができるぞ。
無線LANのIPアドレス範囲を教えておくれ。192.168.0.0/24かい?
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 15:33 ID:MChpi77q
ややこしい事しないで無線LANの環境を一新するのが最善の気がする。
238RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 15:38 ID:a/sQDpcy
>>235
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html
このへん参考にする必要があるよ。これが簡単と思うかどうかはレベルによる。
239RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 16:17 ID:a/sQDpcy
>>235
ちょっと見落としてたけど、ソニーの715っていうDVDプレーヤーてあったっけ?
それってクリポンの事じゃないのかい?
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 16:50 ID:xYE6Lal0
友達がレコーダを買いたいと言っていますがネットdeナビや
Gコード一発変換はISDNで使えますか?
241RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 16:53 ID:a/sQDpcy
>>240使えない事もないけど、普段はどうやってISDNでインターねとにつないでるの?
ルーター使ってる?TA使ってる?
242川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 17:07 ID:gylpDoxc
>>240
>>241の言う通り、
TAから直でパソコンにつないでるなら、そのままの環境では無理だな。
ダイアルアップルータを買う必要がある。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 18:25 ID:QTm9XxfW
友達がレコーダを買いたいと言っていますがネットdeナビや
Gコード一発変換はエアエッヂで使えますか?


244RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 18:36 ID:a/sQDpcy
>>243使えない事もないけど、普段はどうやってエアエッヂでインターネットにつないでるの?
ルーター使ってる?PCカード使ってる?
http://www.suncomm.co.jp/rooster/index.htm
こんなん使うと便利だよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 18:44 ID:QTm9XxfW
>>244
ありがとう
普段はPCカードです。
これ、凄そうですね。
だけどこんなんどこに売ってんだろ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 18:49 ID:QTm9XxfW
と思ったら
電気屋ならどこでもありそうですね。
(たぶん注文っぽいけど)
エアエッジじゃRDの良さを体感できないから
スゴ録かPSXでも買おうかと思ってましたが
これなら思い切ってX4買っちゃおうかな
なにはともあれありがとーありがとー
247RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 18:50 ID:a/sQDpcy
>>245
ちなみにXS40所有者で、ノートPCでAirH''をインターネット接続共有
してる人は過去ログで見た事あるよ。
OSがXPか2000なら、オイラが>>238で書いたリンク先を参考にしてくれ。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20000101B1/index3452t.htm
この辺見る限りではうまくいくような感じがする。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 19:17 ID:HN0Hk80L
RD-XS31を使っているものです。テレビデオと接続していてVHS→HDDに
ダビングしたいのですが、ビデオを再生するとレコーダーの入力画面が
消えてしまってダビングできません。(TV→HDDはできます)
他に正しい接続方法があるのではないかと思うのですが、ご存知のかた
がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
249RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 19:24 ID:a/sQDpcy
>>248
そのテレビデオは、ビデオを再生しながら他のチャンネルは見れるわけ?
レコーダーの入力画面は見れなくても、ビデオ信号がレコーダーに届いている
可能性はあると思うのだが。
250信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 22:24 ID:tm1bD5Hn
>229,234
 はい、言い出しっぺです(w
 ・・でも、よく解ってるヤツというものでもないです。(メインはMac)
>238
 おお〜神〜!
 というか、頑張ってネット調べて勉強してね。>235
 ホントに沢山あるから。

 あと、遅くなるという話もありましたけど、RDで使うデータ量はたかが
知れてますから、余程Winパソコンの能力が低くなければ大丈夫だと思い
ますよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 22:26 ID:yBXJbr5I
RDにルーター機能がついてればみんな迷わないのにね。
252信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 22:29 ID:tm1bD5Hn
>248
 それって、ダビング防止機能が動いてるだけの様な気が・・(w
253信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 22:32 ID:tm1bD5Hn
>251
 「RDでネットゲームできますか?」とか「Winnyできますか?」とか
トンでもない状況に陥る様な気が・・・
254RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/17 22:34 ID:a/sQDpcy
>>253
後発のガリレイがルータ機能ついてますからねぇ。
255信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/17 22:58 ID:tm1bD5Hn
>254
 おお!それは知りませんでした。
 ああ、ありましたありました。
  http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/text/p1.html
 ワイヤレスLAN機能があるので、ルーターになるんですね。
(AirMacBaseStationも、そうだった!)
 ・・でも、有線で繋げたい時はどうすんでしょ?
 あ、WANとLANポートあるから、HUB買えばいいんですね。
 ガリレオって、発売当時は売れないと思い込んでましたが、結構
気合い入ってるみたいですね。
 ここ見る限り更新も頻繁だし、シャープ頑張ってる感じ。
  http://www.sharp.co.jp/galileo/index.html
256名無し片岡秀夫。。。:03/11/17 23:10 ID:vPuRpLZc
一気に凄い賑わってる・・・
257川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 23:16 ID:AH+I+AO1
皮先教徒の勢いはとどまるところ知らず。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:23 ID:zo00tkmV
心配することはない2、3日で終わるから。
259川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 23:27 ID:AH+I+AO1
きょうはしかし冷え込むなぁ。

ベランダの ひとり寂しく オリオン座
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:35 ID:zo00tkmV
冷え込むの己の良心じゃないのか?
261川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 23:39 ID:AH+I+AO1
意味不明・・。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:45 ID:zo00tkmV
1行じゃ行間も読めないってっか?
263川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/17 23:46 ID:AH+I+AO1
俺様の辞書に両親などという文字はない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:49 ID:zo00tkmV
辞書なんて有ったんだ!!
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 23:50 ID:zo00tkmV
そうか載ってるのは文字じゃなくてアイコンね。
266204:03/11/18 03:42 ID:AqjnZhEw
ソニーで715はこんなかんじです。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0416/

無線LANとか一新したいんですがなんかおすすめないですかね?
NECとかバッファローとか色々あるみたいですが。
267RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/18 10:42 ID:9Z7RYinr
>>266
おおー、これはありがとう。全然見つからなかった。
http://www.planex.co.jp/rd/settei/setsuzoku.shtml
こんなのでも参考にしてみてね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 12:29 ID:OY7948XG
>>266
特にお勧めってわけでもないけど、東芝が正式に動作確認済みとしている
無線LANコンバータを作ってるプラネックスとかどう?
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 21:43 ID:3TxUyBhO
皮先は、立派な毒だよ。
270川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:24 ID:hlQKrybj
俺様は、立派なアソコじゃよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 22:32 ID:3TxUyBhO
出番が1日早いんじゃないか?
272川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:34 ID:hlQKrybj
ああ、そうだな。
まぁ今日はもうそのうち寝るから、あんまり長くは話せんよ。
273名無し片岡秀夫。。。:03/11/18 22:34 ID:vP3YwKO2
今日は皮先のKQ皮先淀逝ってきたんだがXS41ジワジワ下がって
119800だった(KQ皮先では2番人気)
1番人気が牌ってのはどうなのかな?
RWなんか使い物にならないがな・・・

で、X4の予約価格だが168000だそうです
店内放送までやってたよ
ペラ紙の新製品情報があったよ
いつも東芝に厳しい淀も無視できなくなってるなw
予約したいところだがグッと我慢して
ロジテックのワイヤレス光学マウスだけで済ませたオレは大人だなw
274川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:45 ID:hlQKrybj
>>273
そりゃπの工作員が販売に加担してそうだなw
275名無し片岡秀夫。。。:03/11/18 22:46 ID:vP3YwKO2
川崎君はデオデオ派?ベスト派?ヤマダ派?
それとも地元の東芝ストア?w
276川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:50 ID:hlQKrybj
>>275
俺様はそのどの派にも属さない。
まぁやっぱ安い通販だな。X3も通販で買った。
だって高いんだもん、熊本の量販店は。
277名無し片岡秀夫。。。:03/11/18 22:53 ID:vP3YwKO2
ちなみに会社ではXS41が105000(税ヌキ、ポイント無しw)ですた
本物の片岡タソはどこで買ってるんだろう・・・?
気になるなぁ
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 22:55 ID:Tv+EjUAQ
で、おめーはX4買うのかよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 22:55 ID:3TxUyBhO
バカなことを、開発時の試作機をそのまま使ってるに決まってるだろ。
280川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 22:56 ID:hlQKrybj
俺様はX4がほしい。
しかしまぁX3でしばらく我慢汁吸うことにするわ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 22:56 ID:3TxUyBhO
>>276
あれ〜!
皮先の所属は小2課じゃなかったっけ?!
282名無し片岡秀夫。。。:03/11/18 23:00 ID:vP3YwKO2
コソーリ持って帰るヤシはいるだろうな・・・
あれだけ有名ジソだとそれは難しいのでは?

ちなみに東芝の社内教育で講師やってますた
RDの営業戦略みたいな講座だったと思う
それビデオ回してたみたいね
それ本人がうpとかしたら本当に神なんだがなw
283川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 23:00 ID:hlQKrybj
症二化だがなにか?
つぅか、風呂入ってくれる。
284 :03/11/18 23:15 ID:p40lXNal
しゃあないな、じゃあ俺が代わりに風呂入ってきちゃる。
285川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/18 23:23 ID:hlQKrybj
バカか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 23:24 ID:JH1cgMRa
RDにプリンターが内蔵されてて、Rを焼くと同時にタイトルを
プリントしてくれたら便利なのにな。
アルプス電気あたりと提携してくんないかな。
287 :03/11/18 23:32 ID:+F52PGyM
皮先age
288RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 00:34 ID:uscdFN27
289RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 00:38 ID:uscdFN27
つか、iEPG飲み込んだ後の動作がX3とXS40で違うとは思わんかった。
勉強になったよ、川崎さんありがとう。
290川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 07:59 ID:wNW99nZU
ほぉ、なんじゃこりゃ?
291キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/19 08:45 ID:o1xLWDn8
漏れはHIPHOPオタだけどな
292キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/19 11:03 ID:o1xLWDn8
川崎先輩質問があります!!!!
漏れはX1、X2、XS40もっています。今地上アナログを録画しているのはほとんどGRTがあるのでX1です。
これから地上デジタルになりますが、そのチューナーにはD端子出力がありますよね?
この場合D端子入力のあるX2で録画するのが一番良いんでしょうか?それともS端子になってしまいますが
X1、XS40で録画した方が高画質に残せるでしょうか?
それと、今スカパーをS端子でX1とつないで録画していますが、X1・X2・XS40の中のどれが一番良いでしょうか?
長文になってすいませんが、お答えお願いします。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 11:40 ID:fkodn4Kb
>>292
素直にX4買う
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 12:10 ID:nCyzkaGi
>>292
経験的にはD端子とS端子で、画質に大きな違いは見られないので、どちら
でもいいと思います。
一度試してみて自分の目で確認するのが最善だと思われます。
295RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 12:56 ID:uscdFN27
ちなみに川崎さんってAUはどの機種使ってるの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 12:58 ID:dW5IYFea
>>288
おお、これ軽くていいね。
俺も使ってみたい
297RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:05 ID:uscdFN27
>>296
E200Hには負けたくないですからね。芝さんも次期ネットdeナビでこんなの
作ってほしいですよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:10 ID:nzqwLhpa
>>297
本当にやるとなると、パナのBBR同様携帯からは有料のサービスになりそうですけどね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:14 ID:dW5IYFea
>>297
なるほど。たしかに純正であるといいね。
俺も自宅鯖で運用してみよっかな
300RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:15 ID:uscdFN27
>>298
ネットdeナビの無駄なJavascriptとかMETAタグとか取っ払えばいいだけなんですよ。
そしたら自己責任でRDを外部公開する人もでてくると思うんですが。
まー、"携帯から操作したいなら外部に公開せよ"なんてメーカーは言えないんですかね。

でも、松下の場合、あのサービスが終了した時点でアウトですよね。
その点では5年後に笑ってるのは芝ユーザーだと思うんですけどねえ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:21 ID:dW5IYFea
あ。リモコンコードについてここまでわかってるなら
Flashでリモコンが作れるな・・・いいことを聞いた(笑)
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:24 ID:nCyzkaGi
>>RDXS40氏
イモdeナビのソースって公開中止してるんですか?
DLできないんですが。
303RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:29 ID:uscdFN27
>>302
ごめんなさーい、場所間違えてました。
http://www1.raru.net/rdxs40/imonavi/imonavi.zip
これっす。

でも予約変更/削除がまだ作りかけなんですけどー(汗
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:30 ID:nCyzkaGi
>>303
どうもです。
perlにできたらなぁと思って・・・
305RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:32 ID:uscdFN27
>>304
そうそうそう!
俺も最初Perlにしたかったんですわ!
でもSocket使えてそこそこ速い鯖が見つからなくって。。。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:32 ID:dW5IYFea
RDのJAVAリモコンってカウンター値の取得ができてるみたいだけど
この辺の仕様って調べてる?>RDXS40氏
そこまでわかるならマジでFlashで軽いリモコン作ろうかと。
307RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:33 ID:uscdFN27
>>306
え!マジっすか。
ごめんなさい知らないっす。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:34 ID:dW5IYFea
>>307
そーですか。
じゃ、とりあえずカウンターなしから考えてみるわw
時間できたら解析してみよっと>カウンタ

でも、Perlに移植されたらかなり可能性広がるね>いも
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:37 ID:/vYKIp5l
>>288
vodafoneじゃ出来なかった。
タイトル情報を取得するところでエラー・・・
310RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:39 ID:uscdFN27
>>309
vodafoneだと、formに対してGETで送信する必要があるんですよ。
でもオイラ、今回は全部POSTで作りました。
じゃあGETバージョン書くのでちょっと待ってくださいね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 13:44 ID:CsvPVEUt
>>300
DiBa!の作者っす。

>でも、松下の場合、あのサービスが終了した時点でアウトですよね。
>その点では5年後に笑ってるのは芝ユーザーだと思うんですけどねえ。
BBR内のソースを公開してくれれば、ネットdeナビのやり方に近い方法も出来るのだけどなぁ。今のアイラテ
経由のやり方は、セキュリティ的に優れてるし、認証とか楽だし、家の中外関係なく扱えるのでありがたいん
だが、家の中では直接操作したいのが人情というもの。
312RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 13:49 ID:uscdFN27
>>309
はい、こんな感じ。でもiEPG予約はHTML書き換えないとダメでした。今度直しますね。
http://www1.raru.net/RDXS40/vodanavi/voda00.asp?ip=sheel.hopto.org&pr=8000

>>311
初めまして!
松ユーザーの神様じゃないっすか。
自分の知らないところでなにやら動作してるのを見てると、
思わずパケット取りたくなりませんか(笑?
313川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 17:09 ID:wNW99nZU
>>292
汁か。
俺様にネットdeナボ以外の質問は禁忌。
がたがた悩む前にちゃっちゃかX4でも買っとけ。
314川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 17:10 ID:wNW99nZU
>>295
サンヨー、A 3015SA。
メーカーで選んだわけじゃない。
これが(・∀・)イイ!と思って買ってあとでサンヨー製ときづいた。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 17:47 ID:dW5IYFea
>>306
自己レス。どうも単純にリクエスト出しても駄目みたい。
アプレットが何かしてるようで。
もう少し研究しないとね。でも何とかなりそうな気がする。
316RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 18:03 ID:uscdFN27
>>314
ありがとですー。
ちなみにその機種はAU持ちの中ではメジャーなほう。
その機種だと、オイラが>>288でのせたアドレスが見えると思うんですよー
よかったら出先で使ってくだされ。

>>315
前にHTTPプロトコル以外でなんか出してる言ってた人がいたような気がします。
ただ、RD-Style FAQ氏
http://rd-style.s16.xrea.com/
の作ってるネットリモコンも、HTTP叩いてるだけっぽいのでいいんではないでしょか。
317川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 18:11 ID:wNW99nZU
>>316
ほぉ、そうなのか。
俺様は携帯でちまちまと予約するのは苦手なのじゃが、
まぁせっかくつくってくれたのなら一階くらい試してみよう。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 18:36 ID:2xefNvtE
私はX1所有者。たとえ動作が遅くても、予約が面倒でも、その他機能に不便があっても、
外観が格好いいから満足です。もうそろそろ導入一周年。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 20:14 ID:Li+sGBOQ
>>318
確かにAV機器はデザインの良さも重要な要素。
大体、使っているときよりも使わない時間の方が長いんだから。
320名無し片岡秀夫。。。:03/11/19 20:18 ID:8eEtrTUJ
> また、CPRM対応記録型DVDメディアはサポートしていない。
>そのため、デジタルWOWOWなどの有料放送や、2004年4月から
>全番組にコピーワンス信号が付加される地上デジタル放送や
>BSデジタル放送は、HDDに録画はできるが、DVDに書き出すことが
>できない。これらの放送の録画を考えている場合は注意が必要だ。

 はっきり買うなって言えよ!(ワラ
updateで機能追加できるって言っても当初の内容が貧弱過ぎる
コレ何にもできないじゃん・・・
たしかに安いがここまでの内容ならPC買った方がイイな
SONYっていつからこんな会社になったんだろうね・・・

321名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 22:37 ID:Li+sGBOQ
認識を変える。
今や、↓は、で、芝vs松の戦場と化している。
低悩な煽りは不要だが、皮先の信者と思うモノは狂祖に続き参戦すべし!!
 
 初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?4
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1068868049/l50
322309:03/11/19 22:40 ID:WtKB4Yf9
>>312
重すぎるせいかエラーがよく出ますけど、予約一覧は見えました。thx。
iEPGに対応したらまた遊んでみたいと思います。
とくに今は必要としていないので、急いでもらわなくてもいいですけど。
323川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 22:54 ID:M20ze001
最後の登録のところでエラーになるのじゃが、なぜだ?
AUでやってみたが。
324 :03/11/19 23:09 ID:2n7/gx3b
芝工作員晒しage
325RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 23:13 ID:uscdFN27
>>323
ごめんなさい。川崎さん家のRDは昼間ですらタイムアウトぎりぎりなんすよ。
夜中はまず動作しなかったりしますー。

じゃあ無意味だろ、ちう話ですね。
ちょっとプログラム調整しますね
326川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 23:23 ID:M20ze001
>>325
なるほど。
タイムアウトっつぅ罠があるんか。
ま、がんがって調整してくれ。
使ってみたら以外に軽くて使えそうだったぞ。
327名無し片岡秀夫。。。:03/11/19 23:27 ID:8eEtrTUJ
>>324って松社員???
工作員ではないよ、某芝関連の社員ですが、何か問題でも?w
まあDMEは全然関係ないけどね〜
はっきり言ってRD出るまではソニー派だった
PSXには禿しく失望ですね・・・
328川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 23:29 ID:M20ze001
はっきりいってマトモにネットで情報集める能力があれば
まちがってもパナ機など買わないよな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 23:30 ID:Li+sGBOQ
ネットなぞ見なくても、店に置いてあるパンフレット見るだけで
判りそうなもんだ。
330川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/19 23:35 ID:M20ze001
店に行くとπの工作員も多いしな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 23:40 ID:Li+sGBOQ
πの工作員はパンフを集めるような輩には声を掛けない傾向がある。
332RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/19 23:44 ID:uscdFN27
>>331
工作員というかアルバイト(派遣)なので、下手に質問されると困るんでしょう。
333名無し片岡秀夫。。。:03/11/20 00:04 ID:jj4BApVs
牌辺りは仕事の無い工場のヤシとかが量販店に派遣されるみたいよ
某芝でそーいうのは見た事無いね
つーかやっぱ営業弱いよな・・・
PC売れないんだからせめてRDだけはTOP取れよな>某芝DME社
334 :03/11/20 00:23 ID:tRINfn+W
うだうだ逝ってないでもっとTVCM打て
糊化の奴見たことないぞw
335名無し片岡秀夫。。。:03/11/20 00:28 ID:jj4BApVs
あんなの流したら逆に売れなくなります
糊化嫌いでもないけどあれはないよな・・・
牌に勝つにはジャニタレとかにやって貰う方が購買層的に補完
できるんでいいんでは?
いや、モレはモーヲタなんですがねw
モヲタとアニヲタは黙ってても買うからw
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 00:51 ID:jQ10BIJd
X4ってDVD再生の性能を強化してるんだけど、HDD録画中に
DVD再生できるんでしょうか?
常時DVDを再生できるなら、DVDプレイヤーの最前線で
頑張って貰おうかと思っているのですが。
X3だとトレイを開けることさえ出来ない・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:01 ID:SGfGsojY
すいません。ADSLモデム+ ハブでインターネットを使って
XSにアクセスする方法を教えてください…。

皮先さんのページも見たけどAirMacの設定なんでハブが
越えられない…(T_T)
すいませんがお願いします。m(_ _)m
338川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 01:01 ID:ZJD5hpT/
>>336
できるような気がする・・・。
339川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 01:03 ID:ZJD5hpT/
>>337
そのADSLモデムにはルータ機能が内蔵されてる?
されてなきゃできないよ。
まずはルータを買うことだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:10 ID:SGfGsojY
>>339
内蔵されてます。FLASHWAVE 2040 V1(富士通製)です。
PPPoEもできる筈なんですが…。
341川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 01:19 ID:ZJD5hpT/
>>340
今のパソコンは「自動」設定でインターネットしてるのかな?

まず、XSはストレートケーブルでハブにつなぐこと。
(XSに附属のケーブルはクロスだから使えないこともある)
で、XSのリモコンのフタを開けて「初期設定」ボタンを押す。
で、ネットワークの環境設定に入って、
DHCPを「使用する」に設定して保存。
一度XSの電源を入れ直す。

で、またXSの「初期設定」ボタンを押す。
現在のIPアドレスを確認する。
もし、192.168.1.3だったら、パソコンのブラウザから
http:/192.168.1.3/
でアクセスできるはず。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 01:22 ID:SGfGsojY
>>341
えっと、家庭内Lanの中ならアクセスできるんです。

問題は外からインターネットを使って川崎様のように
XSにアクセスしたいんですが、IPアドレスを調べて
アクセスしてもXSまで辿り着けないんです…。

よろしくお願いしますm(_ _)m
343川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 01:32 ID:ZJD5hpT/
>>342
なるほど。
ちょいまて。
そのモデムについて調べてみるから。
344336:03/11/20 01:35 ID:jQ10BIJd
今だと家に帰ってDVD見ようと思ったときに録画は始まってて、
それが終わるまで待ってたりしてます。
X4でそれが解消されるなら、思い切って買ってしまおうかな。
2台体制にする予定はないので、1台で一度に複数の動作が
出来るのは有り難いです。
(X4買ったらX3は知り合いに安く譲るつもり)
345川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 01:44 ID:ZJD5hpT/
>>342
う〜む、ダメだ。そのADSLモデムのPDF説明書まで
たどり着けん。ないのかも。
とりあえず
http;//192.168.0.1/
でそのルータ内蔵モデムにアクセスして、
次の文字のあるところを探して見てくれ。
たぶん「設定」のところかな。

・ポートマッピング
・フォワーディング
・バーチャルサーバ
・DMZ(非武装地帯)

なければ似たところでも(・∀・)イイ!
346RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 04:22 ID:n2mRZNzd
あと性的NATとかですかね。
ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/iad/FW2040V1_usermanual-3.0.pdf
こやつですな。これの84ページ、すたてっくIP仮面舞踏会ちうところ。
お好きなポートを開けたらよかろうもん。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 12:22 ID:mi3XsOvQ
X3でONTVのメール録画を試してみましたが、番組名が入りません。
ONTVのメール本文をコピーして自分で送信すると番組名が入ります。
上の方にありましたが、タイトルの前は1行あいていません。
予約はどちらででも出来ているのですが、何か単純な間違いをしているのでしょうか?
348川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 12:27 ID:gjF1Qafx
>>347
俺も成功したり失敗したり。(ほとんど失敗)
原因はやっぱり改行関連っぽい感じ。
改行コードとかMIMEとかの関係なのかなぁ。
ちなみにMacOSXでSafariとIE最新版でONTVから予約メール出してみたが
どっちでも改行が2回されていて、したがって番組名が空白になる。

どうしてなんかなぁ。
349RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 12:53 ID:OjTmcxNF
>>347-348
今、まさにやってみたんですが、うちのXS40だと入りました。
↓こんな感じでメールが帰ってくると、タイトル付き予約に成功してます。

メール予約を行いました。
録画日 2003/11/20
録画開始時刻 18:55
録画終了時刻 19:54
チャンネル 6
スパスパ人間学!

転送する時に改行コードが変わってるとか、でしょうかねえ。
ソース見る限りでは、

open pwd tv SC0005 1855 1954 1120
$B%9%Q%9%Q?M4V3X!*(B

$B$3$N%a!<%k$O(B http://www.ontvjapan.com/ $B$G9T$J$C$F$$$kO?2hM=Ls%a!<%k(B$B%5!<%S%9$G$9!#(B
$B%f!<%6%"%+%&%s%H(B usr $B$G$"$J$?$N%a!<%k%"%I%l%9$,EPO?$5$l$F$$$^$9!#(B
$BEPO?$7$?3P$($,$J$$>l9g$O!"BgJQ$*<j?t$G$9$,(B http://www.ontvjapan.com/ask/$B$^$G%a!<%k$G$4O"Mm$/$@$5$$!#(B

みたいな感じで(たぶんCRLFと思うのですが)改行1個なんですよね。
ちょっと熊本の放送局の設定にして確認してみますね。

それとも、そもそもX3とXS40で動作が違うとか???
この間もiEPGで違いを発見しただけに、うーーーん。
350川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 13:07 ID:gjF1Qafx
>>349
>転送する時に改行コードが変わってるとか

ああ、それはありうるかもね。
メール予約だと、iEPGで直接予約と違って
番組を次々にクリックしていって簡単なのに、
うまくいかんもんかなぁ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 13:21 ID:J8OOvEyM
改行コードってDOSみたいに0Ah0Dhの2バイトのタイプとUNIXみたいに0Ah
の1バイトのタイプがあるよね。
転送の経路によって改行コードが変換されてしまうことって考えられないか
な?
352RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 13:42 ID:OjTmcxNF
>>351
なるほど。
今、Macintosh改行コード(0D/CR)だけで送ってみましたが、確かにタイトル入りませんでした。
UNIX改行コード(0A/LF)だけのメール作ってみますね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 14:10 ID:mi3XsOvQ
川崎さんの言われるとおり結構簡単便利なので、タイトルが入れば更にいいと思います。
先日ONTVに直接問い合わせてみましたら、下記のような返信でした。

ご指摘の件につきましては弊社にて、実機での確認や、複数環境下でのメール受信確認などを行ないましたが、現象を再現することができませんでした。
お手数ではありますが、製品のファームウェア・アップデートなどのご対応をいただき、再度ご確認していただきますようお願い申し上げます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 14:43 ID:ND8N+mBr
もう我慢できないXS41が欲しくてたまらない
どうすればいいですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 15:28 ID:h1Vl9Yqu
買えばいい
356RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 15:44 ID:OjTmcxNF
>>353
X3に送信される予定だったメールの、メールヘッダは確認できますか?

ONTVのメールは、メールのヘッダ内にDate/Message-ID/To/From しかつけないようです。
PC上でメールを転送すると、おそらく
Content-Type: Text/Plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

ってつきますよね?このへん読み取ってる可能性がないともいえないなあ。

ちなみにうちのXS40が返信するメールヘッダは、
Content-Type: Text/Plain; cheset=iso-2022-jp
だそうです。chesetって何すかね。プ。

あとUNIX改行コード(0A/LF)でメール作りましたが、これはちゃんと
タイトル名認識しました。
利用しているプロバイダが何かヘッダつけている可能性もありそうですね。
ちなみにうちはIIJ4Uです。
357353:03/11/20 17:11 ID:mi3XsOvQ
ONTVから送られてきたメールヘッダーです。
Return-Path: <[email protected]>
Received: from mail1.ontvjapan.com ([210.128.96.**]) by ****.plala.or.jp
with SMTP
id <20031120030000.********.****[email protected]>
for <***@*****.plala.or.jp>; Thu, 20 Nov 2003 12:00:00 +0900
Received: (qmail 9363 invoked from network); 20 Nov 2003 03:00:00 -0000
Received: from unknown (HELO tv-www3.ontvjapan.com) (192.168.152.**)
by 192.168.***.** with SMTP; 20 Nov 2003 03:00:00 -0000
Received: (qmail 20752 invoked by uid 99); 20 Nov 2003 12:00:00 +0900
Date: 20 Nov 2003 12:00:00 +0900
Message-ID: <20031120030000.*****[email protected]>
To: ****@*****.plala.or.jp
Subject:
From: [email protected]

自分で送ったメールには、RDXS40さんのおっしゃるとおり
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
が付いています。
ぷららが原因の可能性があるわけですかね?
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 17:34 ID:ND8N+mBr
またプララか
359RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 17:52 ID:OjTmcxNF
>>357
うーーん、キャラクタセットが間違っている可能性を疑ってみましたが、
全然そんな事なさそうですね。
一応、素直にヘッダは返ってますよね(Subjectがついてますが)。
ぷららぐらい大きなプロバイダならおかしな動作する訳ないんですけどねえ。
今度川崎さんに1時間ぐらい本体設定貸してもらおうかな。
オイラの使ってる設定で確認してみたいです。
360川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/20 18:10 ID:ODCYtlSO
>>359
メールの設定はいつでも勝手に替えて使っていいよ。
361353:03/11/20 19:10 ID:mi3XsOvQ
メールを転送にして試してみました。
ONTV−ぷらら(転送)−ぷらら=タイトルなし
ONTV−Yahoo(転送)−ぷらら=タイトルあり
でした。
両方とも予約は正常でした。
362RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/20 19:31 ID:OjTmcxNF
>>361
あら、マジデスカ。
ちなみに川崎さん家でちょっと試してみたかったのですが、ネットdeナビ
がつながらない模様。
PINGも通らないので、IPアドレス変わっちゃったのではないでしょうか。
363353:03/11/20 20:41 ID:mi3XsOvQ
POP3をYahoo直接に変更したら、タイトル入るようになりました。
やはりぷららに原因があるようですね。

RDXS40さん、川崎さん、みなさんお騒がせしました、ありがとうございました。
364信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/20 21:17 ID:AKXwrqS+
>336
 え?本当??
365信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/20 21:39 ID:AKXwrqS+
 すんません、切れちゃいました。
>336
 今、確認しましたけど「トリック」予約録画中ですが、出し入れ及び
再生できますよ。(X3)
 もしかしたら、DVD-RAMに録画したりしてませんか?
366信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/20 21:47 ID:AKXwrqS+
 そういや、あまり話題にされないけど、機種毎の「細かな」修正ってありますよね。
 ・HDD録画中の録画済みタイトルへのチャプター入れは、X1はダメだけどX3はOK。
 ・タイトル名編集時の文字種変更はX2までと、それ以降で上下移動の操作が逆。
 ・録画済みタイトルを削除した場合、X2までは1ページ目へ戻っちゃうけど、
  それ以降は削除された時に表示されていたページに留まる。
 まあ、話題にされないぐらい、どうでもいい話なんですけど・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 22:26 ID:UCSPb3V0
>>366
>  ・HDD録画中の録画済みタイトルへのチャプター入れは、X1はダメだけどX3はOK。
これはスペック表に書いてありましたね。
>  ・録画済みタイトルを削除した場合、X2までは1ページ目へ戻っちゃうけど、
>   それ以降は削除された時に表示されていたページに留まる。
持ってるのはX1なんですけど別に戻りませんね。
ただカレントタイトルを削除してしまうと、カレントタイトルの設定が一番最初のタイトルに移ってしまって
再度見るナビにはいるときに1ページ目が表示されてしまうということがありますけど。
368信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/20 22:45 ID:AKXwrqS+
>367
 チャプター入れの件は、確かにそうかもしれませんね。
 かろうじてスペックに載る新機能だったんですね。
(いつも「XX個の改善」って書かれてるけど、気付かない様なのも
 多いと思う)
 削除の件は、おっしゃるとうり「カレント」タイトルの話ですね。
 そうじゃないタイトルを消しても戻らないんですね。
 今まで、気付きませんでした(w
369名無し片岡秀夫。。。:03/11/20 23:05 ID:jj4BApVs
近所のヤマダでX4の予定価格を聞いたら149800だと
ポイントが幾らか判んないけど結構(・∀・)イイ!!鴨
近所のヤマダは競合店が淀とワットマソらしく結構いつも渋いのにな・・・
ちなみにXS41は128000でポイント20%なので全然ダメです
まあ交渉の余地あるからコジマとかと隣接してるような店で競わせる
のがいいね
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:18 ID:yf5lcMcM
DVDレコーダーって、コジマがかなりお客様向けの価格を提示してくるとか。
371名無し片岡秀夫。。。:03/11/21 00:25 ID:+qJR+hiH
コジマも必死なんだろうな・・・
1度は日本一になったんだから
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:36 ID:2L45BmiK
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:40 ID:egmdumvw
374名無し片岡秀夫。。。:03/11/21 00:40 ID:+qJR+hiH
マジカヨw
375342:03/11/21 02:11 ID:egmdumvw
>>346,345
うーん、昨日から色々やってますが判りません…。
大体
376RDXS40 ◆HpabcflHY2 :03/11/21 02:25 ID:/Igmbitj
>>375
お!昨日の続きですな。
設定の中にスタティックIPマスカレードっていうのがあるでしょ?
そこからいじってくださいな。
ちなみにRDはIPアドレスいくつに設定してあるの?
DHCP自動取得じゃだめよん♪
377RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/21 02:27 ID:/Igmbitj
ああ、IDまちがえた。。。
378342:03/11/21 09:02 ID:XIdpaFQn
>>376 おはようございます。
うーん、書き込み途中に寝てしまった…(^^;ゞ

RDは192.168.0.33にしてます。
ポートは80。
スタティックIPマスカレードとかDMZとかいじってますが、
まだダメです。もーちょっとLanの事を勉強してみます。m(_ _)m
379川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 09:43 ID:63EqhVeC
>>378
>>346のPDFマニュアルP.97をみて、
「スタティックIPマスカレード設定」をしる。
具体的には、
「インターネット側」はWell-known portのまま。
「開始ポート」と「最終ポート」は8000番に。
「ローカルIPアドレス」はRDのIPアドレスに、つまり192.168.0.33に。
これで「追加」ボタンを押します。
で、モデムを再起動した後、P.55を参考にして
「取得WAN側IPアドレス」をメモしておきます。

ポート番号を8000番にするのは、80番でも構いませんが、
プロバイダによっては80番ポートへのアクセスを拒否する場合も
少なくないので、最初は確実にするために8000番とかでやったほうがいい。

で、RDのネットワーク設定に入って、
本体ポート番号を8000番にしてください。

これで、家の中からは
http://192.168.0.33:8000/
外部からは
http://取得WAN側IPアドレス:8000/
これでアクセスできるはずです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 13:19 ID:hdu3XQXQ
 本スレ読んでて思ったけど、XS40氏はひきこもりのプログラマーか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 13:20 ID:hdu3XQXQ
キチガイ君は、リアル厨房に見える。学校いけよ!
382RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/21 14:28 ID:hoDTnK4l
>>380
うんにゃ。ひきこもってないプログラマです
今後ともよろすく
383キチガイ ◆0ilyKJXknk :03/11/21 14:33 ID:fErItSbZ
>>381
漏れの事かい?
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 19:29 ID:zJIuSxBH
初DVDレコにパナのE200を買おうと思ってたんだが、
今は芝のXS4かX4を買う気になっている。
それも全部、皮先のせいだ。

そこら中で皮先が芝擁護のレスをして
怪しい早見比較表を作ったりしたからだ。
だから責任もって答えろ皮先!

アニメもモー娘も嫌いな俺だが、XS41かX4でいいのか?

で、XS41とX4はGRT以外ではどう違う?
それぞれの長所欠点を教えてください!
お願いします!
385RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/21 19:32 ID:hoDTnK4l
XS41かX4で何を撮りたいわけ?
386川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 19:39 ID:63EqhVeC
>>384
とりあえず比較表見れ。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

X4とXS41の違いは、
HDD 250GB vs 160GB
GRT あり vs なし
D入力 あり vs なし
映像DAC 高性能 vs パナE200H程度の中性能

あと、X4は有料で拡張スロットにRWのVR焼きとDEPGに対応させることもできる。
387川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 19:40 ID:63EqhVeC
>>384
アニオタ・モーオタかどうかは関係ないだろ。
使っていて「おもしろい」「使いやすい」と感じることができるのは
保証する。
388 :03/11/21 19:45 ID:Z7SZLPFu
>>384
PSXにしろよ、マジで。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:01 ID:zJIuSxBH
おお!こんなに早くレスくれるとはッ!
ありがと〜!皮先君!

よっしゃ!X4にするぜ。
よかったらもう一つだけ聞かせてくれ。
XS41にできてX4にできない事なんてあるのか?
390RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/21 20:02 ID:hoDTnK4l
>>389
10万切って買うこと、ですかね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:02 ID:MAp2UV+p
たぶん、同期ズレ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:03 ID:MAp2UV+p
>>390
X4もず〜っと待ってれば10万切るよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:03 ID:Z7SZLPFu
>>391
ワロタ
394名無し片岡秀夫。。。:03/11/21 20:05 ID:+qJR+hiH
録画した番組を保存したいなら迷わずX4だろ
PSXで我慢できるヤシはむしろPCで使ってても十分だと思う
まあオールインワンで存在するTVキャプPCでお勧めのが
無いんだがw
気軽に録画・再生・消去の繰り返しならPSXでも悪くない鴨ね
395川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 20:38 ID:jc9gWr7b
>>389
ない。
ちゃっちゃか買え。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:44 ID:vhDWYX8N
うっかりHDD満タンにしてしまって
予約してたのが録れてないばかりか
今まで録ったのもみんな
再生できなくなってしまいました。
いらないものを消して
スペースを作ればいいのかなーと思っても
ディスクに保護がかかってますとか言って
削除もさせてくれないし。
どーすればいいんでしょう・・・(T-T)
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 20:56 ID:MAp2UV+p
多分、だめだけど、電源off後コンセント抜いて10分程度放置後再起動は?
398396:03/11/21 21:00 ID:vhDWYX8N
わかりました。早速やってみます。
あと、気が動転してて書き忘れましたが機種はRD-X3です。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:08 ID:MAp2UV+p
後、面倒でも、保護が掛かってるのなら、1個ずつ解除してやれば良いんじゃない。
400396:03/11/21 21:10 ID:vhDWYX8N
ただいまコンセント抜き中・・・

>>399
タイトルはみんな非保護なのです。
けどディスクが保護されてると言い張ってるのです。
401RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/21 21:13 ID:hoDTnK4l
>>400
むぅ。
うっかりHDD満タンにした事はあるが、再生できなくなった事はないなあ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:24 ID:eYqvuR0h
>>395
おお!そうか!
X4が劣る箇所はないのね。
じゃあ、発売されたらX4を買います!

お世話になりました〜。
403川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 21:24 ID:S92gupez
ちゃっかりHDD満タンにされたことはあるが
再生できなくなったことはないなぁ・・・。
404396:03/11/21 21:30 ID:vhDWYX8N
再び電源を入れました。起動時にメッセージ
「ディスクに問題があり、再生以外できません。(HDD)」

直っていない予感・・・再生ボタンをオン
「再生できませんでした。」
駄目です。
これはやっぱり初期化ですか?(悲)
405川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/21 21:34 ID:S92gupez
明日サポセンに電話だな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:36 ID:MAp2UV+p
タイトル削除ができなければ、御愁傷様です。
念のため、サポセンで聞くだけ聞いてみては如何でしょうか?
最も深刻なケース(HDDの物理障害)も考えられますので、
初期化後も充分注意された方が良いと思います。
407396:03/11/21 21:42 ID:vhDWYX8N
わかりました。明日サポセンに電話します。
お返事を下さった皆さんありがとうございました。
それにしてもここできいても前例のない事態に遭遇してしまうとは…。
今日は定期も落としてしまったし、とことん厄日です。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:52 ID:OjIv5L4Y
>>389
X4より安く買うこと。>>390に同じ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:45 ID:B3S5ynsZ
>>389
今日買うこと。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:45 ID:EqMbbBC3
正直、画質はどうなんですか?
ハイビジョンの記録とかDVDのコピーとか。
落ちますか?
411RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/22 11:47 ID:oCrsOwPq
>>410
DVDのコピーで画質にこだわりたいなら、パソコンでやったほうがいいでしょう。
かかる時間もそれほど変わらないでしょうね。
HDTVの記録はD-VHSにまかせたほうがいいんじゃないですか。
音声も2chしか取れませんし。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:17 ID:EqMbbBC3
DVDROMのノートパソコンですが
何を追加すればいいのでしょうか?
413RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/22 12:24 ID:oCrsOwPq
せめてDVD-Rに書き込みできるドライブが必要でしょう。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 12:24 ID:TxilYEj5
アナログのワイド画像を16:9でスクイーズ記録したいです。通した画像をたてに伸ばして黒帯を消せるような画像安定期、ありませんかね?
415RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/22 12:25 ID:oCrsOwPq
>>414
画像安定器の話は専用スレッドがありますのでそちらで聞いてはどうですか?
川崎さんの嫁さんは安定期でしょうけど。
416412:03/11/22 12:53 ID:EqMbbBC3
パソコンの空き容量が7Gしかなく
USBの口が2個しかないので、外付けHDDを追加して
DVD-Rドライブに
書き込むことが出来ないような気がします。
HDDを外付けしないで書き込む場合、
どのくらい内蔵HDDの空きが必要でしょうか?
417RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/22 12:57 ID:oCrsOwPq
え。何でここでそんなこと聞くんですか?
ネタですか
418412:03/11/22 13:04 ID:EqMbbBC3
DVDの記録再生を、出来るだけ高い画質でしたい
それだけのことなのですが、
質問の場所が違っていたらごめんなさい。
411>413の流れでお聞きしました。
この容量でDVD−Rドライバを追加するだけでいいのか
分からなかったものですから、、、
419342:03/11/22 13:48 ID:spyaf2o8
>>379
ども。お世話になってます。
やってみたんですが、やっぱりダメですね…。
DMZは有効、無効どちらもしてみたんですが。
(基本的に有効でいいんですよね?)

あと、Lanのルーティング設定とかは要らないんですかね?
192.168.0.33とか設定しようとすると「設定が重複してます」とか
怒られるし…。

もちっとじっくりとマニュアル読んでみます。
と言いつつこれから会社…。
420川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/22 17:42 ID:5h4ynGZc
>>419
>>379に書いた「スタティックIPマスカレード設定」は
やってみたの? その場合はDMZは無効の状態でやるのが普通。
あと、どうやって、どこから試してアクセスできなかった、とか
具体的に書いてよ。

一番簡単なのは、「スタティックIPマスカレード設定」はせずに、
単に「DMZ」をONにしてそのアドレスを192.168.0.33にすること。
で、RDのネットワーク設定に入って、
本体ポート番号を8000番にしてください。
これで、家の中からは
http://192.168.0.33:8000/
外部からは
http://取得WAN側IPアドレス:8000/
これでアクセスできるはずです。

まずは簡単なDMZの方からやってみたほうがいいかも。
421RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/22 22:27 ID:oCrsOwPq
どうでもいいですが川崎さん、二人暮しの生活臭がしないお部屋ですねw
422川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/22 22:29 ID:5h4ynGZc
そうかね?w
今も嫁はとなりに座ってるんだがな。
ちなみに青い貝殻iBookは嫁のじゃよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:35 ID:oCrsOwPq
オイラん家は人様に見せられないぐらい荷物だらけですよw
大体2DKの社宅で二人暮しっていうのにちょっと無理がある。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:27 ID:7kOlGzOl
今日XS41を買って来て、設置しましたー。
近所のヤマダで買ったんですが、同期ずれの事を聞いたら大丈夫と言われ。
あっさり納得して購入したのですが、製造番号はPL1391XXXXでした・・・。
これは噂の同期ズレの可能性がある機種なんでしょうか?
今のところスカパーは使う予定がないのですが、サポセンに連絡して
対策をしてもらった方がよろしいのでしょうか??
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:57 ID:3eW17MJq
>>424
質問スレでも書いたんだが。

俺も今日ビックカメラとさくらやで同期ズレはだいじょうぶかと訊いたら
店員はだいじょうぶだと言った。

製造番号を訊いて説明すると、結局店員は何も知らなかった。
PL139xxxxxだったので、買わずに帰ってきた。

どのメーカーのどの機種との組み合わせで同期ズレが起こるのか
教えれ!ヽ(`Д´)ノ と思た。
426RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/23 03:26 ID:DJ5IHhfk
同期ずれが起こってから心配しても遅くないような気が。。。
それより、従来機よりハングアップが多いという話、本当かどうか教えてほしいものです。
そんなにハングアップするようならあまり人に勧めるのもどうかと思って。
ちなみに私のXS40や川崎さんのX3なんてのは、24時間電源入れっぱなしでもぜんぜん平気ですよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 03:32 ID:6jWMdSYA
初心者のいのスレで
またとてつもない低脳芝厨が出てきて叩かれてますよ。
助けてあげなくていいの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 04:27 ID:fy4Bfyib
製造番号13Xって結局誰も確認してない、きわめてデマくさい話じゃないの?
429396:03/11/23 12:52 ID:N8RN9tnN
HDD交換になりました。ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:12 ID:BIg9PM6j
X4購入しようと思っているのですが、あまりネット関係の知識もなく
使いこなせるかどうかわかりません。

現在使用しているPCも初代iMacで、最近は動作があやしかったり・・・。
仕方なく骨董品のようなwin95のノートも併用しています。
この両方でネットdeナビを使えますでしょうか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:31 ID:Vk7haQIM
>>428
それ実は俺が冗談で書いたら皆信じちゃって言い出せなくなっちまったやつだな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 17:38 ID:vGBWehMz
芝厨情報操作age
だからソースのない情報は嘘だと思えと言ってるのに。
433川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/23 18:54 ID:aFwgxBOY
>>429
それで解決するんならよしとしようぜ。
>>430
使えるが、どうせならもうすこし新しいOSでやったほうが。
初代iMacでもMacOSX10.3はインストールできてサクサク使えると
思うし、是非アップデートをすすめる。
あとルータは必須だからね。原則。
434430:03/11/23 22:35 ID:BIg9PM6j
>>433
レスどうもです。
新しいOSにしたいんですが、ボンダイ様がGLODとかいう症状っぽくて無理させる訳にもいかず。
今はあまり起動してないんです。ノートの方をせめて98にしようかな・・・。

>あとルータは必須だからね。原則。
ADSLのレンタルモデムがルータタイプのようです。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 03:28 ID:XzNoICsJ
やべ、最初は我慢してX3使い続けようと思ってたのに、発売日が
近づくとX4欲しくなってきた。
X3買ってまだ1年経ってないのに・・・

でもX4は前面パネルで、今HDDを動かしてるのかDVDを動かしてる
のか表示するランプがなくなって、使いづらそう。
あと入力端子むき出しってのが安っぽい感じ。
なんかボタンも前面から上面に移動されて、ラックに入れると
使いづらそうだし。
-R焼きも16倍とかじゃないし、HDDも今の160GBで十分だけど、
どうせなら500GBくらい積んでくれないと。

うん、まだまだX3で頑張れそうだ・・・
436川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/24 03:36 ID:zJgrKpbc
おまいらまだ起きとるのか。ヒマだなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:02 ID:izlFNZGj
>>436
そうやって夜中まで起きている不節制な藪医者はどなたですか?
438川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/24 13:08 ID:I1u+pBzP
うるせぇ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:50 ID:uS6nL/jI
なんだか訴訟されるとヤバイから、
航空機内等での急病人に対して、「誰か医者の方いませんか?」という状態の時に、
「自分は専門外だから」とみないと言う医者がいるらしいし、

「自分や恋人・家族がそんな状態になっても専門じゃないとみて貰いたくない」というDQN発言する香具師が
他板にいましたがどうすればよろしいでしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:58 ID:/Qa2AUkK
川崎的にPSXはどう見てるんだ?
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:59 ID:izlFNZGj
寝てるアホウを起こすなよ。
442川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/24 21:02 ID:I1u+pBzP
>>439
それもすごいなw
しかしもっともな話ではある。
まぁそういう香具師は放置に限るよ。
>>440
だめだめだろ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:12 ID:XyD8KKNr
>>439
飛行機内での医療行為は医師免許を持っていない人が行っても良いと法律上認められているし、
また、失敗して患者が死亡しても訴えは棄却されるのよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:56 ID:izlFNZGj
「自分や恋人・家族がそんな状態になっても 皮先 には看て貰いたくない」
という香具師はいるだろうか?
445川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/24 22:29 ID:I1u+pBzP
そんなの信じられないが。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:36 ID:uS6nL/jI
408 名前:ゆう[] 投稿日:03/11/12 23:38 ID:jYLW5y6q
>> 406
最近は結果が悪いと訴えられるから
専門外なら名乗り出ないよ。
胸が苦しいって言ってるけど俺眼科だからやめとこ、みたいな。

412 名前:ゆう[] 投稿日:03/11/13 00:06 ID:TvQ9G5IT
>>409
>専門外でも基本的な物は出来る罠。
理屈はそうだけど、実際はやりたくない。
だって専門外は研修医と同じくらいの知識と技量だから
結果に責任もてないもん。

>それから、そう言う緊急時は助からなくても法的には訴えられない。
>民事でも訴える香具師はDQN。
これも最近は違う。
医師の告訴される数も敗訴率も上がってて
勝訴しても風評被害は免れない。
そしてDQNクレーマー患者が増えてる。

414 名前:ゆう[] 投稿日:03/11/13 00:35 ID:TvQ9G5IT
理論も何もないよ。
医者がなんかやって、結果が悪けりゃ訴訟だよ。

379 名前: [sage] 投稿日:03/11/13 02:01
いやあ、俺だって、まるで能力の無い人には、変にされたくはないですよ。
378 名前:ゆう[] 投稿日:03/11/13 01:45
僕は能力のない奴に無理にやってもらわないよ。
そのくらいの理解はある。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:39 ID:uS6nL/jI
とか何とか言ってて、俺が「訴訟起こしても棄却される」等言ってたが、
何故か俺が性格悪い偽善者と言うことになっていた。

448川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/25 01:39 ID:j9PoZX6R
おお!
例のメール予約の券だけど、
yahoo mailに変えたら
改行問題が解決されてちゃんと番組名も入力されてた。

mac.comのメールじゃダメってことだな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 02:09 ID:mpx5hKNb
>>426
うちのXS41は9/30から今日まで、1回もフリーズしてません。
HD使い切ったことも2回あるけど問題なし。
個体によると思うけど、本スレ見てると従来機より多そうな感じはしますね。

>>435
> でもX4は前面パネルで、今HDDを動かしてるのかDVDを動かしてる
> のか表示するランプがなくなって、使いづらそう。

XS41と同じなら、違いははっきり分かります。
HDDとDVDでは点灯する場所と色が変わります。

> あと入力端子むき出しってのが安っぽい感じ。

同意

> なんかボタンも前面から上面に移動されて、ラックに入れると
> 使いづらそうだし。

ラックの奥まで突っ込んだら使いにくいだろうね。
手前ギリギリに置くと、思ったほど使いにくくないよ。
まあ、私の場合、取り出しボタンと停止ボタンしか使わないけど。
450RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/11/25 02:32 ID:Dyf42s3M
>>448
あ、直りましたか。よかったですー
これでONTV予約も使ってくださいねー
>>449
ハングアップの情報、サンクスです。
あー後はネットdeナビのXS41がXS40とどこまで違う動作するのか調べないとなー。。。

また明日から仕事じゃ。。。月末なのであまり来れなくなります。ではでは。
451信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/25 13:10 ID:jYZ3Mt8l
>439
 内容によると思いますよ。お医者さんだって、人の子ですから・・
 見てもらう側も、専門外の人に見てもらって誤診なんかになると大変ですから、
わからいでもないです。
 でも、救急救命講習会で教えてもらった話だと、処置が早ければ助かってるこ
とが「かなり」多いようです。
 誤診により死んでしまう確率よりも、処置の遅れにより死んでしまう確率の方
がかなり高いわけですから「四の五の言わずに、チャッチャカ手当シル!!」方が、いい
みたいですね。

 
452信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/25 13:19 ID:jYZ3Mt8l
>430
 なんか、いまだに(失礼)初代iMac使っておられる方を見ると「神〜!!」って
感じです。
 師匠はOSXをお薦めですけど、私は上げるとしてもOS9をお薦めします。
 いくら改善されていると言っても、G3-233MHzにOSXは思いっす\(__ )
 ネットdeナビはOSというよりブラウザ依存の方があると思いますが、OS9なら
ネットスケープ7.02 でフルに機能使えます。
 幸い、RDの処理の方が遅いので、iMacの遅さは気にならないと思いますよ。
 Win95のノートを98にするぐらいなら、iMacでの運用をお薦めします。
 保守部品を買うにしても、中古が1台2万円以下で買えますからイイですよ!
453信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/25 13:20 ID:jYZ3Mt8l
>435
 HDDの容量以外は胴衣です。
454430 :03/11/26 00:22 ID:H/bfnk6X
>>452
初めて買ったPCなので我が子のような気がしてますw<ボンダイ様
OSは9.2に上げてますが、もうこのままでいいかなあと思ってます。
ブラウザは元々ネスケ使いだし、何とかなりそうですね。

X4欲しかったのですが、いろいろ考えた結果XS41を注文しました。
何かわからない事があったらまた質問すると思うので、よろしくお願いします。
455川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/26 00:31 ID:1z7T9prK
>>454
おめキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ネスケなら大丈夫だな。最新版にしとけよ。
わからんかったらまた質問に来い。
456信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/26 13:05 ID:hWmkKbuM
>454
 いやいや、ホント初代iMacは大事にしてやってください。
 やる気になれば、CPUを600MHZにしたりとかFirewireにしたりとか
液晶画面にしたりとか・・・・いろいろできますし(w
 
 ところで川崎師匠、XS31以降のRDはMacに正式対応したって話でしたけど
相変わらず「http://192.163.0.2」とかせんといかんのでしょうか?
 ブックマークに入れてしまえばそれだけのことなんですけど、LANの配置を
変えたりしてアドレスが変わっちゃうと、結構じゃまくさいもんですよね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 13:32 ID:4hZeUcOP
>>456
hostsに書いておけばいいよ。
ま、OSが変わらない限り、その問題はどうにもこうにも。
あと基本的にルータで固定のIP振ってるからうちは関係ないし。
458ももぞん ◆BvtIMoMOZo :03/11/26 16:24 ID:tp6jKb0K
ところで、友人のマカーの人にMacを指してPCと言ったらおこらえました。
そこらへん、どうなんでしょう?個人差かな。

雑談スマソ
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 16:30 ID:ThFGbu0S
>>458
個人差でしょうw
ウィンドウズといったなら怒られそうですが。
460川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/26 16:35 ID:CTu4nvkD
まぁPCというとWindows機のことを指すと思ってるバカもおるからな。
そのへんの事情があって怒ったのかと。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 17:03 ID:clHkWFjw
ぢつは家もiMacG3 333MHzだったりする
今新型のiMac20インチ買おうかどうか熟考中
RDーXS41はIEで快適に操作しています
462川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/26 17:17 ID:CTu4nvkD
>>461
iMacG3 333MHz
それくらいあればPantherでよみがえる罠。
463461:03/11/26 17:28 ID:clHkWFjw
>>462
まぢっすか?ちょっとその気になってきたかも
でもメモリフルで256mbのっけてるんだけど最近つらい
あとFirewireもないしusb1.1では転送速度が‥
新型は確保するとしてパンサー入れて遊んでみようかな
464川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/26 20:03 ID:CTu4nvkD
まぁ問題はHDD容量だな。
10Gくらいないとつらいか?
メモリは256がMAXなのか・・・320MBくらいあれば
うちの嫁の貝殻iBook 300MHz/320MBで割とストレスなく
使えてるけどなぁ。
まぁメモリ256でも立ち上げるアプリを2つくらいまでに
しぼればそれなりにスワップ回避できてサクサク感はあるかも。
465信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/26 22:38 ID:J9pL4M5g
>457
 すみません、それってOS9でも存在するんでしょうか?
>458
 こだわる人はこだわりますね(w
>461
 333というと、SweetyなiMacですね。何味ですか?(w
 それと、iMac20インチ高杉です。
 それになんとなく頭でっかちで安定感なさそう・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 00:43 ID:ViNGNF1g
古いiMacにお金かけて新しいOS乗せるくらいなら、今のiMacを
買った方が遥かに経済的だし、快適だと思うのって俺だけ?

そんな俺は未だLombard使ってます。
OS変える時は本体も変える時と思って使っています。
未だにOS8.6・・・
でもこれで十分なんだよね。iPodさえ我慢すれば。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 03:46 ID:MnaGJByW
最近おとなしいね。なんかあった?
それに今日は暇な日じゃなかったっけ?
468川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 03:54 ID:QTb62zZN
最新最強HDD/DVDレコをつくるのにちょい忙しかった。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 04:07 ID:zdqs6YJa
皮タンおやすみ
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 04:12 ID:MnaGJByW
>>468
ずいぶん増えたな。横幅が画面に入り切らなくなってるw
AX300が追加されているのも早いw
良くここまでやったね。もつかれ。
471川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 04:25 ID:X9cVD498
いやぁぶっちゃけAX300みたいなのがほしいよなぁ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 05:50 ID:yPBwIlz8
と、いったん褒めといて
そのあとアラ探して
糞扱いすんでしょ
どーせ
芝工作員
473川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 06:03 ID:eSek15JP
まぁトータルバランスでいえばまだ芝機の方がええのは事実だが、
しかし最大瞬間風速でいえばかなりいい線いってるよ。

・LAN経由でパソコンに録画済み番組を転送可能
・ADAMS-EPG搭載
・キーワードおまかせ自動録画
・7倍速再エンコ
・DVD-RAMもDVD-RW(VRモード)も再生可能

このへんのハイブリレコとしては目新しい機能を搭載して、
しかもE200Hと違ってちゃんとマニュアルレートとタイトル毎レジュームも
きっちりつけてきている。
パっと見のスペック的には買いでそ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 06:08 ID:yPBwIlz8
まぁ、どこに難癖つけてくるか楽しみにしてるよ。
工作員さん。
475461:03/11/27 08:12 ID:KkQfvdeO
>>465
ライムです。20インチ確かに高いけどモニターだけでも
相当するとおもうからまあこんなもんかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 08:34 ID:M/Zf+Ge+
というか、今の時点で粗探ししなくても難癖つけれるし。工作員とか関係無しに。
例えば、スロットインドライブとかコピワン録画不可とか早見不可とかDVDへの直接録画不可とか。
編集も単体だと、最低限しか出来なさそうだし。

ただ、それとは別の面で大きく評価・注目できる点が多いのは確かなわけで。

・LAN経由でパソコンに録画済み番組を転送可能
・ADAMS-EPG搭載
・キーワードおまかせ自動録画

この辺は正直うらやましいなあ。PDA連動とメールコミュニケーションなんかも。

あと、比較表の追加乙です。次はPSXあたりですかね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 08:46 ID:qV9yaYAo
>>476
> ・LAN経由でパソコンに録画済み番組を転送可能
VAIOだけ可能というオチが付いています。
478信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/27 13:10 ID:bcXXabdE
>466
 まあ、普通はそうですね。
 ただ、愛着あるマシンは、いつまでも使っていきたいもんですしね。
 iPodとか、新しいインターフェースしか使えないものが出てきた時は辛い
ですが、ある程度はOSやアプリのバージョンアップで対応できますから。
>475
 ライムというと、iBookホタテのキーライムとのマッチングがイイ!ですね。
(ちょっと色が濃いので、ライトテーブルの上がベスト)
 20インチは確かにモニターだけのことを考えるとそんなもんなんですが、
17インチ液晶の価格が旧落下している今日、20インチはしばし待ち!の
状態でないかと・・・

#AX300、このスレで存在知って、今朝からスレッド読んでます(w
#X4のバージョンアップでこれらの機能を入れていってほしいですね。
479名無し募集中。。。:03/11/27 19:04 ID:1/YF91p8
質問します。

RD-X○ と RD-XS○○ シリーズがありますが、
それぞれの特徴を教えてください。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 19:23 ID:uFt4LO73
>>479
切り分け結構難しいんだけど現在はこんな感じ?
RD-Xシリーズ:
ハイエンドモデル
一番大きな違いはGRTが付いている。
XSよりも映像・音声の再生能力が上。

RD-XS4シリーズ:
ミドルエンドモデル。
基本機能はXシリーズに順ずる。

RD-XS3シリーズ:
ネットdeナビがない。
HDD容量が少なめ。
481川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 19:39 ID:jqFCjUVb
RD-XS3シリーズの中ではXS31だけがネットdeナビ対応。
482名無し募集中。。。:03/11/27 19:50 ID:1/YF91p8
>>480
ありがとうございます。m( __ __ )m

では、最新機種の RD-X4 と RD-XS41 では
やはり前者の方が性能がいいのでしょうか?

逆に RD-XS41 にあって RD-X4 にはない機能って
あるんでしょか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 19:55 ID:uFt4LO73
>>482
追っかけ再生中の早見機能がXS41にあってX4でなくなった(らしい)
それくらいのはず。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 21:11 ID:9KYaiSgt
>>480
俺のRD-XはGRT無いが?
485川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 21:13 ID:zT6XXE5p
>>482
この比較表見れ。
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
これに載ってないのは>>483ぐらいなもん。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 21:58 ID:MjmeVKPC
>名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/27 21:51 ID:IVbB3pPO
>うむ。
>工作員どもは消えて
>それに洗脳された芝厨のみが残ったか。
>話にならんから消えよう。

ダブルキャスト、御疲れ様!
487名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/27 22:48 ID:ilqdlL79
PSX、DVD-Rダビングが12倍速(2倍速ドライブ)に低下のでヨロ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200311/03-1127/
488川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/27 23:22 ID:zT6XXE5p
うむ。更新しておいた。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:07 ID:+gULaL3w
XS31ってDVD−R書きこみ1倍速だったんだ(゚Д゚;)
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:20 ID:zayFCkKD
>>486
ダブルキャストやったなあ・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/28 00:28 ID:pxBUkJbj
【PSX主な変更点】
・HDDからDVDへのダビング速度が24倍速から12倍速へ変更
・DVD+RW再生が非対応に変更
・CD-Rの再生が非対応に変更
・静止画対応フォーマットのうち、TIFF、GIF形式がそれぞれ非対応に変更
・サイバーショットの動画フォーマットの取り込みが非対応に変更
・音楽再生対応フォーマットについてMP3が非対応に変更
・製品質量の変更

しかし一番悲惨なのはこれ。
http://www.psx.sony.co.jp/product/parts.html
>* 本機のアンテナ端子は入力端子(VHF/UHF入力端子、BS-IF入力端子)のみとなっております。
>テレビと合わせてお使いの際には、設置箇所のアンテナ設備とテレビのアンテナ入力端子の仕様により、
>分配器、分波器、混合器などが必要となる場合があります。

この糞仕様の為だけに【アンテナ出力有無】なんて欄も必要か?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 08:46 ID:kcIVuma3
>>210で川崎くんが紹介してくれてる「無線LANイーサネットアダプタ」って
IEEE802.11b か IEEE802.11g タイプ なわけですよね。

IEEE802.11a タイプの「無線LANイーサネットアダプタ」っていうのは
存在するのでしょうか?(X4につなぐ)

なんかマンションの両隣か上下階の2〜3軒がいつもIEEE802.11bやgを
思いっきり使ってるみたく、、干渉を避けたいなと思ってまして...
493川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 08:59 ID:KLbtbcy1
>>492
しらんっぽいな。
bかgしか知らんよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 10:47 ID:x4/qqy8n
そうすか。
いや、“IEEE802.11a だけに対応” じゃなくて、
IEEE802.11 a/b/c 全対応 の「無線LANイーサネットアダ
プタ」ってゆうのでも勿論いいんでゲスよ。

それでも、やっぱないんすかね〜?
495川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 10:51 ID:72GCEytV
俺が探してみた限り、ない。
11g対応のやつも、つい最近存在を知ったばかりだし。
つか11aとかやめれよ。時代は11gだろ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 10:52 ID:x4/qqy8n
間違いました。
“IEEE802.11 a/b/g 全対応” でした。

あっ ID が x4 だ!
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 10:55 ID:x4/qqy8n
>>495
んじゃ>>295で川崎くんが紹介してる↓これにしようかな。

> 11gタイプがよいなら一個しかない。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml

498川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 12:22 ID:72GCEytV
うむ。それもよかろう。
RDのサーバ機能はレスポンスがあまりはやくないので、
11bで十分のような気もするが。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 13:06 ID:XhYZDfDl
>>496
ちょうど発表されました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3392.html
500川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 13:11 ID:72GCEytV
ほぉ!
good timingだな。
501496,492:03/11/28 17:06 ID:ikH5QxIM
>>499
へぇ〜、そういうこともあるんでゲスなァ。

このページ(bb.watch)の 「■ 関連記事」 に出ているコレガやメルコの無線LANアダ
プタも ちょっと気になりますた。
けど、川崎くんが>>210 で紹介してる IEEE802.11b の やつ(GW-EN11H)が、東芝も
ちゃんと動作確認してるし、やっぱ一番安心なのかも知れんなァ。

>RDのサーバ機能はレスポンスがあまりはやくないので、
>11bで十分のような気もするが。

そうすか。よし、GW-EN11H を買うよ!。サンクス。

ちなみに、>>497の訂正っす。
>んじゃ>>210で川崎くんが紹介してる
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 20:54 ID:gp5026mY
質問スレ132-133で誘導されたのでこちらで質問させてください。

以下コピペで失礼します

-----------------------------------------------------------------------------------
XS41購入検討しているものです。

本スレ、テンプレ、FAQなどをざっとみたのですが
無線LANでの接続について見つからなかったので質問させてください。

私はADSL環境でADSLモデム・無線LANルータが家の一階にあります。
XS41を購入した場合に2階で利用したいと考えています。
2階では無線LANに接続しているPCがありますがUSBアダプタで無線LANを
利用しているだけでアクセスポイントのようなものはありません。

このような環境でXS41をLANに接続するにはどのような構成にすればよいのでしょうか?
アクセスポイントを2階に設置してそこからLANケーブルで接続になりますか?
503502:03/11/28 20:56 ID:gp5026mY
すみません、このスレのチェックしてませんでした。
無線関連の話題も出ているようなので
今から読んでみます
504502:03/11/28 21:00 ID:gp5026mY


>>210のリンク見て質問が解決です。スレ汚しちゃってすみませんでした
505川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/28 21:23 ID:72GCEytV
>>502
うむ。
自己解決してよかったな。
わからんかったらまた来い。
506信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/28 21:45 ID:M6L6srs3
>491
 昔のビデオデッキの様に1ch、2chに変換してからTVに繋ぐのであれば
ともかく、今はビデオ入力でデッキの再生出力を見ますもんね。
 実際、アンテナ出力があっても、レベルが下がって使えないってイメージが
あります。(特にBS)
 私の場合、2分配の室内ブースターで十分増幅してやってから、RDとビデオ
のBSInに入れてOutから地上波Inに繋いでます。
 ・・・あ、やっぱりあった方がいいかも。
 
507信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/28 21:58 ID:M6L6srs3
 ・・・で、PSXなんですが、あちこちのショップからDMが届くので、その度に
グラグラ来ています。
 去年の年末にPS2かGameCube買おうと思って、買わずじまいでしたしね。
 160GBモデルなら、ポイント還元で実質7万円少々ですか・・・
 どうせなら250GBの方がいいですね。
 
 でも、結局RDに慣れた体には鬱憤溜まりまくりになるんでしょうね(w

#我慢我慢
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 22:30 ID:jjk9oC0v
>>507
是非買って比較してくれ。
俺は絶対に買わんからw
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 00:32 ID:anpYR7EU
今日は「朝まで生テレビ」の日だよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 08:21 ID:UTEHvQ33
>>465
死ぬほど遅れたがTCP/IPのコンパネにあるよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 15:46 ID:RtGwTdgK

XS40使ってますが。R焼いたら、10枚に1枚は失敗します。
(エラー23、ってのが出る)
サポート電話では、「推奨のDVD−R以外はちゃんと焼けるかどうか
保証しません」とか抜かしやがるわけですが、こちとら、推奨の松下製では
ないものの、三菱マテリアルの、比較的ちゃんとしたのを使ってるのに!
と思うと、納得がいきません。
大体、1枚失敗したら400円損するわけだし。
他の皆様はどーですか?やっぱ、10枚に1枚ぐらいは失敗してますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 15:51 ID:RhVRQYfR
>>511
あんたの負け
513川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/29 16:54 ID:MmPwhdUD
>>511
さぁ、どうなんだろうね。
俺のX3では今まで30枚くらいパナのRに焼いたが
一度も失敗はないけどなぁ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 17:01 ID:7Qv5KpcY
R焼いたら、RDでは読めるけど他のプレイヤーで読めない
ってのがあった。
必ずしもそうなるってわけじゃなくて、読める場合もある。
というか読める場合がほとんど。
これはメディアの個体差かな。
515信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/29 22:21 ID:OoiMgq+G
>510
 ん?見あたりませんが・・・
>511
 Princo(台湾で最低のメーカー)でも、数十枚に1回ですね。
 念のために、Panaメディアでやってみて、ダメだったら(故障だと判定
されたら)これまでのメディアを東芝に賠償請求したらいいでしょう。
 ・・・まあ、東芝ではダメでしょうね。
 販売店なら対応してくれるかも?

#Panaでちゃんと焼けるようなら・・御愁傷さまです(_人_)

 X1〜3まで使ってますが、結構メディアとの相性はいいと思います。
 他のスレッドとか板で情報取ってみると、結構焼き損じで困られてる方
も多いみたいですけど、RDシリーズは大きな問題は感じません。
 ただ、台湾メディアは>514さんの様な話をよく聞きます。
 幸い、私のiBook(Mac)で再生できなかったメディアはありませんで
した。
516信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/29 23:29 ID:OoiMgq+G
 バレーボールの影響で、また番組ずれてる(;_;)
517川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/29 23:42 ID:MmPwhdUD
だな。
ちなみにちょいとパスワードロックかけておく。
週末空けたらまた解除しとくわ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 01:41 ID:MIqq5jfB

>>513-515
ご回答ありがとうございます。
そうか、やっぱりオレのXS40はちょっとおかしいのかな。
でも、もう一度同じDVD−R使って焼いてみたら、
今度は問題なく焼けました。うーーーん、ワケが分からん。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 08:46 ID:nttaWLIJ
Rについて、PRINCOも色々あるが、一割は不良。使う前に傷指紋等CHK (特に外周部)
RAM の方が全体的にエラーは少ない。
SPモードでR (127分30秒)
RAM  (124分50秒)  この2−3分の所が微妙に影響してくる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 12:38 ID:qVtYhZUX
こんにちは。
X3使ってます。
タイトル入力はネットDEナビ機能でPCのキーボードを使って
入力できますが、DVD-R作成時のディスク名をキーボードで
入力する方法はありませんか?
PCからDVD-R作成の操作はできるでしょうか?
壁紙設定しか見あたらないのですが・・・
521川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 12:49 ID:U9fP4kJ8
>>520
知らん。
DVD-Rは焼いたことはあるが、
タイトル入力はやったことない。
誰か他の人たのむわ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 12:58 ID:EaghhtT7
>>520
無い、41以降は知らんがw
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 13:00 ID:t1cvBsZb
>>520
できると云えばできるし、できないと云えばできない。
というのは、HDDやRAMのタイトル名を入力するように、
PCのIMEを利用しての入力はできない。
できるのは、ネットリモコンを利用しての方法で、
付属リモコンの代わりに、ネットリモコンを使うだけの方法。
自分は、付属リモコンよりは楽なのでネットリモコンでやってる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 13:07 ID:qVtYhZUX
ネットリモコンですか。それは盲点だった。
ダイレクトにはできませんが、付属リモコンよりも良さそうですね。
なんかタイトル入力してると、ボタンを激しく連打するから、初代
ファミコンみたいに■ボタンがイカれるんじゃないかと心配で。

そのうち、フォルダー機能がついて、フォルダーをDVDディスク
1枚として考えて、フォルダー名を自動的にディスク名にして
くれると便利ですね。
これならドラマごとにフォルダーを分けるのが、さらに便利に。
525信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/30 14:52 ID:dzeROs63
>520
 できないんですよ〜
 自分はX3買う直前に知ったんですが、聞いて呆然としました。
 バグ、と言ってもいいと思います。
 仕方ないのでタイトルは余程でない限り白紙にして、ここの番組側の
名前をネットdeナビで入れるようにしています。
 文字数少ないのが残念ですが、チャプター切りしておけばそちらの方で
見れますので!
>523
 その手があったんですね〜!!
 Mac版の入力ソフト、誰か作ってくれないかな〜?(w
526川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 15:12 ID:U9fP4kJ8
そうなんだ〜、やっぱりできないんだねぇ。
いや俺操作編のマニュアルなんか読んだこともないし
(読む必要もないと思ってるんで)
実際のところどうなんだろうとは思ってたが。

ま、つまり俺が直感でできないことはたいていできないんだろうな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 15:18 ID:t1cvBsZb
>いや俺操作編のマニュアルなんか読んだこともないし
・・・読めないし
の間違いだろ?
528川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 15:23 ID:U9fP4kJ8
>>527
確かに・・・w
それが正解だな、いやマジで。
俺はな、マニュアルの類いは読まないというか「読めない」んだよな。
理解できないし。
だから東芝とかMacみたいにマニュアル読まなくても「直感的に」
使える機種じゃないとダメな人間なのね。
529信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/30 15:44 ID:dzeROs63
>526
 マックユーザーの鏡〜(゜o゜)
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 15:46 ID:t1cvBsZb
今日は素直だな。
まぁ、あの手のマニュアルは訓練されたとまで言わなくても
慣れた人間でないと扱いづらいのは確かだ。
学校教育で、詰まらん、文学史やる暇あったら、マニュアルの読み方とか、
報告書や始末書の書き方教えた方がよっぽど役に立つのにな。
でも、RDのマニュアルは良い方だよ。
531川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 15:48 ID:U9fP4kJ8
うむ。
だいたい読んでる最中に、聞いたこともないような単語、例えば
「アンテナ線」とか「D1なんちゃら」とか出てくると
全くその先にすすめなくなるんだなぁ・・これがw
532川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 15:50 ID:U9fP4kJ8
あのさ、ネットdeロモコンってあるだろ。
それでさ、「延長」ボタンってあるかな?
もしあれば、職場からでも「現在予約録画中の番組を延長録画」が
可能になるんだけどなぁ・・・。

ってさっきひらめいたんだが。どう?
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 15:53 ID:t1cvBsZb
>>532
ウダウダ書いてないで、ネットリモコン出して見りゃ判るだろ。
534川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 16:14 ID:U9fP4kJ8
うむ。それもそうだな。
535川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 16:29 ID:U9fP4kJ8
うおおおおおおおおをををを!!!!!
なんと「延長」ボタンがついてるじゃないか!!!右下に!!!
ってことは、現在予約録画中の番組を延長録画も可能ってこと???
誰か試してみた人いる?
もしこれが可能なら比較表を更新しなければならないのだが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 16:32 ID:DstaWFzl
>>535
お前が試せよ(;´Д`) 実際に自分で使った方が速いだろ
537川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 16:36 ID:U9fP4kJ8
>>536
うむ。それもそうだなw
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 16:49 ID:t1cvBsZb
前から変だと思ってるけど、マジレスなら、メンタルチェックした方が良いぞ!
539川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 16:51 ID:U9fP4kJ8
つぅかな、俺様は今、自宅じゃないんだよ。
外勤で遠いところに来ている。
で、AirHなもんだからちょいと重くてな。
まぁ今試してやってるから許してやるよ。
540川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 16:54 ID:U9fP4kJ8
うをおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
できたぁ!!!!!!
現在予約録画中の番組の延長録画ができたぁ!!!!!!
おまいら! ちゃっちゃか教えれ!ボケどもが。
さっそく比較表を更新しておくことにする。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 16:54 ID:DstaWFzl
>>539
そんなら他スレまで無理して出向くなよな
それこそ必死と言う言葉が浮かぶぞ
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:02 ID:mfOOVYpD
>>540
この間からこのスレでわかっていたことだと思うが・・ま、いいかw
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:05 ID:t1cvBsZb
比較表直すなら、一行置きに背景色付けて見易くしないか?
544川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 17:16 ID:U9fP4kJ8
うむ。こんな感じか。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:17 ID:t1cvBsZb
素晴らしい!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:19 ID:t1cvBsZb
更に注文付けると、機種名のあるタイトル行は背景色変えた方がイイな。
547川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 17:23 ID:U9fP4kJ8
こんな感じか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:30 ID:t1cvBsZb
ビューティフル!!
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:30 ID:mfOOVYpD
>>515
それは利用者モードを「詳しい・・・」にしてないからでしょ。

ついでにマックでリモコンは一応動いてるよね?
もし普通に入力を作りたいと言うことならマクロになるけど
かなり複雑だし、安定しないから難しいな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:38 ID:t1cvBsZb
「メモリースティックスロット」と「SD/PCカードスロット」の行で、
同一色が続いている。
551川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 17:42 ID:U9fP4kJ8
うむ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:44 ID:t1cvBsZb
今度はメーカ名のタイトル行が無いよ。
553川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 17:46 ID:U9fP4kJ8
は?意味がわからん。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:49 ID:t1cvBsZb
「X4」「XS41」の機種名(黄色)の上に、
「TOSHIBA」「PANASONIC」?(薄いオレンジ)などの行があったでしょ。
今はそれが見えない。削除した?
555川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 17:51 ID:U9fP4kJ8
あ、ホントだw
直しとくわw.
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 17:59 ID:t1cvBsZb
OK!!
最後に2行目のシェア行は、削除するか、出典を明記した方が良いんじゃないかな。
シェアは刻々と変わるし、シェアで機種選定するのは馬鹿げてるし、
(そうゆうアホもいるけど) 
ソースがどうのこうの厨に難癖付られるのも気分悪いでしょ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 18:07 ID:tDId7sze
うおっ!
ちょっと目を離した隙に比較表がすごく美しくなってる。
すばらしい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 18:07 ID:t1cvBsZb
>ちょっと目を離した隙に
常時監視してるのか?
559川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 18:11 ID:M7JKtIkG
シェアは、そうだな、ソースくらいは示したいところだが、
元のURLを忘れてしまったんだよなぁ。
誰か知らんかね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 18:11 ID:tDId7sze
>>558
いや、4時頃ちょっと覗いたから。
561信者1号くん@Macぴーぽー:03/11/30 19:31 ID:dzeROs63
>540
 なぜか暖かい気持ちになりました♪( ̄▽ ̄)♪
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 21:27 ID:BhZNTrqf
比較表のXS32/35のデジタルテレビ連動が「?」になってるけど「×」だよ。
Etherで予約を連動する機能だからXS32/35は無理。
563川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/11/30 21:30 ID:9aLEa2hC
>>562
うむ。
もう1時間以上前に更新したばかりなのだが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:10 ID:av8OfvCq
比較表のリンク貼ってくれ。マジで。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:16 ID:mjKbWxSI
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:41 ID:av8OfvCq
>>565
サンチュ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 03:02 ID:n/4X3MOL
DVD互換モードについて教えてください。
「入」にしておくと(主音声)、ステレオ放送や外部入力(スカパーの
ステレオ放送)などは、どう録画されるんでしょうか?
教えてプリーズ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 07:06 ID:UmKeLz5P
>>567
R互換に関係無くステレオ録音。
その他詳細は、質問スレのテンプレを見るべし。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 14:42 ID:fscIAxj0
XS41で無線LANに接続したい場合に必要な「無線LANアダプタ」には
何を買えばいいでしょう?
できれば、それとXS41をどのように接続するかまで教えて頂けると嬉しいです。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 14:50 ID:/BJ8NvWj
>>569
>>210より抜粋。
あと、XS41用には、「Ethernet→無線LANアダプタ」と呼ばれるものを
買うとよい。
11bタイプでよいなら3つくらい種類がある。例えばこれ。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
11gタイプがよいなら一個しかない。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml

あとは>>499
他にもあるから調べれ。

つなげ方は一度PC等で設定したらRDとケーブルでつなぐだけ。
571RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/01 14:50 ID:JzX7JQ8f
月明けひさびさのカキコです。

ttp://sheel.hopto.org:8000/remote/remote.htm?key=A3
↑これを叩くと延長になるはずです。

まだまだ忙しいのでこれにて失礼。ではでは
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 14:54 ID:fscIAxj0
>>570
早レスどうも。
無線だとE→無アダプタ用の電源も確保しないといけないのか…
573川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:15 ID:VOlkvjfX
ふむふむ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 15:19 ID:7pFuXSS+
外出先からネットdeナビ出来るようにできたのですが,
ネットリモコンいぢってたら

「本体のGUI画面表示中またはアラート中に、ネットdeナビの処理はできません。」

ってなってしまった。
どうすればアラート消せるのですか?
メール予約も反応ないぞ。

X4です。
575川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:20 ID:VOlkvjfX
>>569
まずは>>570を参考にしてちゃっちゃか買え。
で、例えばこれの場合は、
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
XS41には固定プライベートIPアドレスを手入力し
有線LANでは全てうまく行く状態に設定を完了して、
無線APのMACアドレスフィルタリングをOFF、
無線APのWEPをOFFにした状態にする。
あとは次の順番で順次起動するだけ。

GW-EN11Hを接続して、
次にGW-EN11Hの電源を入れて、
最後にXS41の電源を入れるだけでOK。

認識まで2〜3分待ってからパソコンからXS41に接続するとつながるはず。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 15:23 ID:UmKeLz5P
>>574
X4の出力をTVに表示させれば、メッセージの意味がその言葉どおりであることが、
判るはずです。
アラームを消し、見るナビを消せば操作可能になります。
577川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:23 ID:VOlkvjfX
>>574
バカだなw

たぶんGUI画面が立ち上がりっぱなしになってるのが原因。
解除するには、
ネットdeリモコンの「見るナビ」ボタンを押して10秒待ち、
もう一度「見るナビ」ボタンを押せば大丈夫かも。

もしそれでもダメなら、本当にアラート画面になってるので、
一回「決定」ボタンを押すのも一つの手。
578川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:24 ID:VOlkvjfX
>>576
たぶん外出先なんだろう。
俺もときどきそうやって自分の首を締めるw
こういうときに完全マルチタスクであってほしいと思うよね。。
579川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:28 ID:VOlkvjfX
>>569
あと、XS41を置く場所と無線ルータorAPが置いてある場所が近い場合には
XS41をわざわざ無線化する必要はない。
単にXS41をストレートケーブルで無線ルータにつなげるだけ。

俺はそうしてる。
580574:03/12/01 15:29 ID:7pFuXSS+
>>576
それができないから(ry

>>577
ケテーイボタンで直りました。
thx!!!!

ちなみに我が家はメルコ改めバッファローの無線LANです。
快適ですな。
581574:03/12/01 15:31 ID:7pFuXSS+
予約完了のメールもすぐきますた(w
582川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:31 ID:VOlkvjfX
うむ。楽しそうだなw
583川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:32 ID:VOlkvjfX
>>581
ちなみにメール予約でも番組名が入力される方法を知ってるか?
俺も教えてもらった口だが。
584574:03/12/01 15:38 ID:7pFuXSS+
>>583
ご教授願いますm(__)m

しかし,何をケテーイしたのやら…汗
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 15:42 ID:blg4UOEZ
>>584
アラート画面を消しただけだと思うよ、自分はHDDじゃなくてDVDに
録画設定して残りが足りないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!のアラートがよく出ます。
586川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 15:46 ID:VOlkvjfX
>>584
>>72
を参照。
まとめると、
・あらかじめネットdeナビ→本体設定→チャンネルコードを設定しておく
ttp://www.ontvjapan.com/help/channel_code.php3
設定は以上

これであとは
pen *pass tv *ch HHMM HHMM MMDD
タイトル名
という2行の形式のメールを送るだけ。俺の場合は、
open kawasakiunkun tv SC00814 2300 2330 1108
もしも体感バラエティif
と送れば「もしもタイカンバラエティIF」が番組名つきで予約される。

ちなみにONTVJAPANではこの少し複雑なメール形式を
ボタン一つで送ってくれるのもしている。
方法は、
ONTVJAPANのiEPGサイトで自分のアカウントをつくって、
自分のXS41に登録してるメール予約キーワードを設定するところが
あるので設定する。
同様にXS41予約用のpopアドレスとパスワードを設定する。

これで、メール予約ボタンを押すだけで予約メールを送信してくれる。
587RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/01 16:47 ID:JzX7JQ8f
>>586
ちなみに川崎さん、XS41以降だと、通常のメールでも次の行にタイトル名
を入れる事で予約名をつけることが可能になりましたよん。
588川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 17:02 ID:VOlkvjfX
>>587
ぅをおおおお!!!!!!!!!
なんだそうだったのか!!!!
ちゃっちゃか教えれ!!w
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 17:04 ID:Cc6tk/UW
もってねーし関係ねーじゃんw
590川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 17:28 ID:VOlkvjfX
バカか、恥じかいたじゃねぇか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:29 ID:UmKeLz5P
心配無用!大丈夫!!
皮先が結構、物知らずなのは、この板の常連には知れ渡っている。
今更、1つや2つ、知らないことがバレた処で失う物はない!!
592川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 18:34 ID:VOlkvjfX
バカだねぇ、チンカスどもはやっぱりw
俺様がAV機器を購入したのはRD-X3が初めてなのじゃよ、いやマジで。
そんな俺様がいろいろと物知りなわきゃねぇだろよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:38 ID:UmKeLz5P
お前さん、大丈夫か?!
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 19:19 ID:Cc6tk/UW
>>593
お前こそ大丈夫か?w
595574:03/12/01 20:36 ID:15Fp30Rt
>>かわさきくん
>>587

いろいろthx。
すぐ飽きると思うがしばらくあそべる

>open kawasakiunkun tv SC00814 2300 2330 1108

X4とは微妙に違うな…
596RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/01 21:22 ID:JzX7JQ8f
>>595
XS41以降形式
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
XS31以前形式&ONTV形式
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/chcode.asp

ですよん。XS41以降の人は、あえてONTV使わずともいいやうな気はしますね。
597574:03/12/01 21:23 ID:15Fp30Rt
ところで外出先からネットリモコン開いても今の状態(chとか録画中とか)は
みれないもんなの?
自宅から串さしてみてもリモコンみれても状態はみれなんだ。
598RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/01 21:25 ID:JzX7JQ8f
>>597
ネットリモコン用の状態確認ポートは何番?
そのポートをフォワードする設定にしてないとステータスはもってこれないのかも、です。
599574:03/12/01 21:26 ID:15Fp30Rt
>>596
なるほど(._.) φ
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:38 ID:Q1quKQkB
X3の展示品が7万5千円でした。
これっって買いでしょうか?
リモコンはボロボロですが、本体は綺麗でした。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 22:17 ID:UmKeLz5P
>>600
リモコンがボロボロということは、本体の見かけが綺麗でも、
それなりに使われていると思われ。
価格COMでも最低価格が、8万中で差が約1万。
この程度の差なら、あまり買い得とは思えない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:33 ID:El5FlhAM
>>601
世の中には目先の1万円をケチってXS-40を買わずにXS-30を買う人もいるのだよ
で、漏れのX3を見て結局XS-40も買ったケチなのか金持ちなのかわからん人もいるw
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:34 ID:YkBfc8Md
無録音部で自動的にチャプター作成させるようにすると、
もの凄い数のチャプターが出来上がってしまうんですが、
これは一体何に活用するのでしょうか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:45 ID:UmKeLz5P
>>602
そんなことは百も承知。
そして、買う買わないを決めるは御本人。
意見を求めているから理由を示して答えただけのこと。
逆に、あなたは、お買い得と思えるのですか?
そうなら、ハッキリ書いてあげた方が、600氏に判りやすい。
605川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/01 23:51 ID:fXuYzyVL
>>603
音楽のみ放送の番組だと使える。
深夜のNHKとか。
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:53 ID:blg4UOEZ
>>603
CM捕獲者には好評らしい
607RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 00:10 ID:u859qEqm
>>604
川崎さんちに返事を書くよー
NIC1枚でPPPoEとLAN接続って共有できないんだっけ?
できないならオイラの勘違いみたい。すんません。
VPNとLAN接続をNIC1枚で共存させてるから、てっきりPPPoEもできると思ったらそうでもないのね。。。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:12 ID:0/IEaTkN
>川崎くん
RDで質問スレでの反論ですが、RDとは直接関係のでこちらにしました。

>ハブを介すと直結で起こりがちな意味不明の接続障害が回避されるので
>それだけでも違うかと。

意味不明な接続障害とは具体的には、どのようなことですか?

クロスケーブル直結の場合に比べ、ハブ経由が有利になるのは、
接続した機器で使用しているLANカードの速度が違う場合、
100Base-TX<−>10Base-Tの調整を期待するようなケース位。
このケースにしても、今は、100のみのカードは殆ど無く、100と10両用。
そして、RDも両用なのでPC側がどちらでも問題はない。

もう1つ、接続機器同士の相性で繋がらないというのも皆無ではないが、
通常これを問題にするのは、今では最後の最後で、余程古いカードを
使っているのでも無い限り、考える必要はないのではないかと思う。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:25 ID:vnlgxLE3
X4買いたいけど売ってないんだよね。
俺は買う気満々なのに、嫌がらせかゴルァ!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:33 ID:PrCD3QU2
まじ初心者です。教えて下さい。東芝のコンパチとパイオニアのRWでは
どちらが良いのでしょう。10万ぐらいならどの機種が良いのですか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:35 ID:/CyXAGfM
>>610
編集&ネット接続なら東芝、それ以外の人はお好きな機種を
迷ったら松・・・以上
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:38 ID:vnlgxLE3
ここで聞いたら東芝としか答えが返ってこないぞ。
よほど地上波の状態が悪くなければXS-41で決まりだ。
今なら大手量販店でも7,8万円くらいで買えるんじゃないかな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 00:42 ID:0/IEaTkN
>>607
>NIC1枚でPPPoEとLAN接続って共有できないんだっけ?

正直、自分もこの辺は余り強くないので、間違ってたら指摘して下さい。
問題は、PPPoEでもPCとの接続方法で、イーサネット接続であれば、
PC側はLANカード1枚で、HUBを使うことでOKだが、
USB接続だと、他に接続する機器がRD1機だとするとHUBを使う意味が
無くなると思うのですが。
そして、PCで両者をブリッジさせるための面倒な設定が必要では?
614RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 00:56 ID:u859qEqm
>>613
あのあと一通りぐぐってしらべたけど、メジャーなサイトでは全部ADSLモデムからの
ルータを使わないネット共有にはNICが2枚必要と書いてある。だから613氏は間違ってないと思われます。はい。
>>608の書き込み内容についてはおおむね同意ですよ。うちも100Base-TXの全二重固定のメディアコンバータ(NTTからもらった糞仕様)
とルータをつなぐためにわざわざハブ使ってましたわw。
あと某デ○の数年前にでたサーバーが、有名所のNICのクセにハブを選ぶ選ぶw。
NICとハブの相性もばかに出来ないんですよね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:02 ID:vnlgxLE3
X4の追加特別キットって、外付けのHDD対応って事にならないかな。
616RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 01:03 ID:u859qEqm
>>615
なりまへん。なったとしても100Base-TXじゃちょいと遅いと思われますよ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:04 ID:0/IEaTkN
>>614
ありがとうございます。

大元の質問スレでの質問者 474 :448 :03/12/02 00:02 ID:HRjxsKMh氏ですが、
未だ、接続方法の回答がありませんが、
ISDNをUSB接続で使っている様にしか思えなのですが...
618RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 01:10 ID:u859qEqm
>>617
どないでしょう。本人はUSBといってますのでUSBと思われます。
おいらが書いたURLをみて、617氏のプロパティにたどり着くまでのカキコを見て
分からないのであれば。。。ちょっと。。。手の出しようがない気もします。。。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:29 ID:0/IEaTkN
>>618
いいえ、ISDNを「シリアルポート」接続と言ってますよ。
(ISDNのシリアルポート接続があるのかは良く知りませんが)
どちらにしても、iEPGをつかうのは面倒なケースですね。
とりあえず、こちらに誘導しました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:38 ID:lq5EfRDu
>>619
ISDNのシリアル接続ならあるよ。
昔MN128SOHO使ってたときはそうだった。
ちなみにMNにはシリアル接続のマシンも
LANグループに取り込む機能があった。
ttp://www.bug.co.jp/mn128/faq/router/las.htm

今は質問スレの方読んでないから状況わからんけど
参考までに。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:44 ID:lq5EfRDu
つわけで、読んできたけど難しいねえ。
シリアル接続をインターネット共有できるか・・・。
できれば、PCからクロスでつなげばいいから解決だけど。

正直、中古のISDNルーたかってきた方が早そうな・・・。
今ならジャンクで1000円くらいであるだろうし。
622川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 01:57 ID:YiiM8ezM
>>608
つぅかわかったわかった。
意味不明は意味不明よ。よくわかんないんだから。
俺は単にクロス直結接続でうまくいった試しが無いんで
(一度だけうまくいったが)
初心者には直結はおすすめできないと言っただけだ。

IP手打ちがある程度理解できる今なら俺も直結接続可能かもしれないな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 02:00 ID:0/IEaTkN
>>621
ありがとうございます。
いずれの方法にしても、474 :448 :03/12/02 00:02 ID:HRjxsKMh氏 の
レス待ちです。
624川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 02:02 ID:YiiM8ezM
>>607
>>608
のようなUSBでPPPoEする環境だと無理気味っぽいが、
IPNetRouterやらソフトウェアで可能になりそうな気もするな。

EthernetでPPPoEしてるならNIC一枚で十分だろな。
おすすめしないけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 02:07 ID:lq5EfRDu
>>622
ま、いいけど、多分ハブとルータを間違えたから話がこじれてるんじゃないの。

>>623
ですな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 02:10 ID:0/IEaTkN
>>624
参考までに、LANの初心者にNICと言ってもまず通じませんよ。
627川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 02:15 ID:YiiM8ezM
なるほど。わかった。
XS41を買いに行ったらX4を買ってしまって金がないんだなw
ISDNでUSB?でTA接続してるんだな。
WinXPのノートパソコンにはEthernetポートが一個あるんだな。

とりあえず、iEPG以外のネットdeナビをするだけなら簡単。
クロスケーブルでパソコンとX4を直結しろ。
で、なんとかして
X4のIPアドレスを
192.168.0.2
サブネットマスクを
255.255.255.0
にしろ。(リモコンのフタ開けて「初期設定」ボタンで可能)
その他のDNSサーバとかデフォルトゲートウェイは空白にしろ。
(本体ポート番号は80番のまま変更しないこと)

つぎにパソコンのEthernet(LANてかいてあるかも?)のIPアドレスを
192.168.0.3
サブネットマスクを
255.255.255.0
にしろ。
その他のDNSサーバとかデフォルトゲートウェイとかは空白にしろ。

以上の設定が済んだら、
パソコンとX4を再起動しろ。
で、2、3分ほど待ってからパソコンのブラウザから
http://192.168.0.2/
これでアクセスできるはず。
628川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 02:21 ID:YiiM8ezM
で、そのUSB接続のTAに接続されたパソコンを介して
X4もiEPG予約したいなら、
Winproxyあたりで可能と思う。
ttp://members.tripod.com/~tyanko/cable2.html

ただ、>>627の設定もできないようならあきらめれ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 17:16 ID:wo+yLdCt
いろいろ検討の末、先週末、初めてのDVDレコーダーにXS31を買いました。どうせ
2台目欲しくなるだろうし、しばらく31使い倒してから上位機種買おうと思いまして。
地元量販店で65,500円ナリ。そんなに安くはないですが、-R3枚とRW1枚つけてくれ
たし、カード払いなのでまあそれなりに。なにより、店員の対応が良かったので。
設置・設定は簡単で、とりあえず地上波録画・再生、本体予約とPCからの予約等は
あっさり成功。
ただ、iEPGでの情報取得で「チャンネルなし」になってしまいます…。過去スレ検
索で[39]あたりに同様の症状について載ってるようなので、いろいろ試してみます。
あとは編集とRAM・R焼きをチェックせねばー!
ということで、購入報告でした。
630キチガイ ◆jH3Q3bIrRM :03/12/02 17:21 ID:GAlU82rm
>>629
で?ってゆう
631川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 17:47 ID:O1FAOzYF
>>629
とりあえずおめ!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

iEPG予約でチャンネル設定がうまくいかない原因は
「本体設定」のチャンネル設定が正確でない場合が多いかと。
チャンネル設定のページが東芝のサイトにあるので、
そこからコピペするようにしたほうがいい。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 17:52 ID:wo+yLdCt
>>631
ありがとうございます。
さっそく、帰宅してから試してみます。
iEPGがちゃんと使えるようになれば、かなり便利ですね。やっぱりVHSテープなんぞ
とは比べ物にならないです。今のところ、画質も満足してます。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 18:14 ID:Bk2uyLR9
>>630
川崎くんのスレでそういう態度とはいい度胸だ
634574:03/12/02 19:14 ID:hs8diOk/
>>598
ポートあけてみたけどやはり状態はみれません…
ちなみにデフォルトのリモコンアクセスポート番号は1084番。
操作はできるんだけどなぁ。
川崎くんちのはどうかな?
http://sheel.hopto.org:8000/
↑これいまはセキュかかっててみれないけど、
みれたときはやっぱ状態は確認できてなかったような…?
できる人Teach me please!!
635RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 19:37 ID:u859qEqm
本家東芝なのに対応子機がPCカードのみですか。。。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_11/pr_j2502.htm
自前でRD専用無線LANユニットを用意する気はさらさらなさそうですね...
636629:03/12/02 20:48 ID:RUX/GCvO
>>631
おかげさまで、iEPGのチャンネル設定できました!
ありがとうございました。無事iEPG予約できるようになりました。

今回設定していて気になったのは、東芝のサイト説明だと、「ON TV」で番組名から
メールでチャンネルコード取得する説明になっていました(チャンネル数の分メール
受信→設定を繰り返さないといけない)
ですが、ON TVのサイトに地域ごとのチャンネルコード一覧があったので、そちらか
ら設定したほうが早くすむかと。
ttp://www.ontvjapan.com/help/channel_code.php3
XS31から説明を見に行ったので、もしかしたら旧機種なので東芝さんが解説ページ
を作った時には、まだチャンネルコード一覧表がなかったのかも。
637RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/02 20:57 ID:u859qEqm
>>636
>XS31から説明を見に行ったので、もしかしたら旧機種なので東芝さんが解説ページ
>を作った時には、まだチャンネルコード一覧表がなかったのかも。
正解!
当時、ONTVにはチャンネル一覧がなくって、オイラも100回ぐらいメール受信して確かめたですよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 22:10 ID:g6uQBjQ4
二階にモデムとパソコンがあって一階にRD-XS41を置くつもりなんだけど
なるべく安く無線LANを構築したい
低速ADSLなんで速さはあんまり重視しないのですがおすすめありますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 22:54 ID:3/xr1LKg
今のブロードバンドルータなんてどんなに安いものでも無線10Mbpsは軽くいくから
速さ重視じゃないんなら何だっていいんでないの?
640川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:04 ID:AWoUgWga
>>634
俺は今、
なんと今日から東京・赤坂エクセルホテル4○○号室に泊まっているので、
熊本の自宅のX3はパスワードロックかけておる。
今日から土曜日までは東京なので、
おまいら俺様のX3へのアクセスはそれまであきらめれ。

俺様はルータの設定は8000番しか空けてないよ。
リモコンアクセスポート番号のボートは開けてない。
つぅか、リモコンアクセスポート番号って、以前に誰かが言うには、
「複数のRDを所有している場合に見分けがつくように」
なってるだけで、外部からアクセスするのとは関係ない、
というふうな話を聞いていたの蛇が・・・・。

ちょっとそのポートを空けて試してみるかな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:13 ID:n0slH0tx
パスワードを他の人に教えてあげれば、他の人でも使えるように
なると思うんですけど。

それともパスワードロックは、他の人が使えないようにわざと
設定したのかな。
642川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:25 ID:AWoUgWga
そりゃそうだろ。
俺様は東京にいて、嫁は鹿児島にいる。
熊本の自宅には誰もいない状況。
つまり、誰かにパスワードを変更されたらもはやアクセス不能になるのじゃよ。
そこらへんの危険性をまずは理解スレ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:28 ID:n0slH0tx
嫁は何故熊本の自宅にいないんですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:30 ID:n0slH0tx
つまり家庭内のLANで自分だけで使う場合でも、むやみにパスワード
設定して、パスワードを忘れたりしたら東芝のサポート逝きになる
んですかね。
645川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:31 ID:AWoUgWga
>>643
俺様が4泊5日で東京に行くと言ったが幸い、
喜び勇んで実家に帰りやがったw
646川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:32 ID:AWoUgWga
>>644
バカか。
リモコンの「初期設定」ボタンからパスワードを
「使用する・使用しない」の設定ができるのでそれはない。
自宅にいればな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:33 ID:0/IEaTkN
要はまた逃げられた訳か。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:34 ID:n0slH0tx
赤坂のホテルでは地上デジタル見れますか?
649川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:34 ID:AWoUgWga
>>634
わかった。
確かに8000番という本体ポート番号だけ通してた状態では
現在のRDの状態例えば
・DVDモードかHDDモードか
・現在選択されている録画済みタイトルの名前
などは表示されなかった。

ところがロモコンポートアクセスポート番号を通したとたんに
上記状態が表示されるようになったよ。
650川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:35 ID:AWoUgWga
>>648
見れないみたい。
>>647
氏ね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:37 ID:n0slH0tx
??
サーバーの調子がおかしい??
レスが消えてたり、重複してたりしてる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:41 ID:n0slH0tx
調子がおかしかったのはうちのMacだったみたい。
再起動したら直った。
そろそろ買い換え時かな。
653川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:43 ID:AWoUgWga
>>652
なにつかってるのさ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:45 ID:tO99Y2NI
本スレみてからこっち見ると川崎くんがすげーマトモに見えるw
655川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:48 ID:AWoUgWga
まぁここではあえて着ぐるみ着る必要もないからね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:53 ID:n0slH0tx
Lombard 400MHzです。
OSは8.6でHDDを40GBにしてるけど、メモリーをこれ以上足せないのが
厳しい。今はメモリー384MB。
メール、ネット、RD-X3くらいならこれで十分ですが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:53 ID:rxZ/WlXX
>>655
レコもいいが嫁さんも大事にしてやれよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:56 ID:n0slH0tx
嫁さんにもパスワードかけておいた方がいいかも。
誰かに書き換えられて、アクセス不能になったりして。
659川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/02 23:59 ID:AWoUgWga
>>656
ふむ。
それくらいのスペックならOSX10.3がサクサク動くレベルだな。
試しに入れてみたら?
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:00 ID:qZfvdTZy
>>658
苗字が書き換えられてたりしてな
661川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 00:04 ID:Pg7huhju
バカが。

ちょっと一階のコンビニでエ○本買ってくるわ。ムラムラしてきた。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:06 ID:b43SCCR4
帰ったら、あるのはX3だけだったとか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:07 ID:f03zt+OO
新しいOSは興味あるけど、OS買って、メリットを生かすために
FireWireのPCカード買って、メモリーも買って、今までのソフトが
使えなるかもしれなくて、デメリットの方が多いかも。
それにスキャナもMOもSCSIなんです(泣
iPodは欲しいけど、他に出来ることってそんなに変わらないんですよね。

新しいOS使うなら素直にiBOOKとか買っちゃった方が、時間もお金も
効率的かも。
このPowerBookをバックアップとRD-X3用にできるし。
664名無し片岡秀夫。。。:03/12/03 00:16 ID:k69tzaHd
会社のヤシにXS41を買わせますた
まあソイシも当然房芝関連社員なんだがw
NECとか買おうとしてるし・・・
でもカタログだけ見てるちょっと(・∀・)イイ!!鴨
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:17 ID:f03zt+OO
NECの機種のどういうところが良いのでしょうか?
ちょっと興味あります。
カタログのダウンロードってありますか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:21 ID:lwp95kUd
ところでリモコンがまともに動かないやつはjava環境がまともじゃないのでは?
667川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 00:26 ID:Pg7huhju
>>663
そうか。
メモリはそれだけあれば十分と思うけどな。
嫁のiBook300MHz/320MB/10GBはサクサク動いてるよ。

ノートMacにおけるOSXの最大のメリットはスリープ復帰が超速いことだな。
1秒くらい。
フタ開けたらほぼシームレスに使える状態になってる。
「RD-X3用にできるし」
このあたりもOSXにすることでスリープ状態で待機させておくと快適。

まぁしかし周辺機器がSCSIなら、スキャナは使えないだろうな。
MOは使えるだろうが。
残念だが、無理か。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:39 ID:f03zt+OO
あとはHDDのパーティション区切って、OSを2つ入れるとかかな。
OSXだけ動かして遊ぶってのも空しいけど。

スキャナを使うときはOS8.6にして、共有のパーティションに
ファイルを保存すれば良いのかな。
いまいちOSXを理解してない。
669川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 00:44 ID:Q17pL0yV
OSXは別にパーティション切らなくても問題なく使えるから、
今のOS8.6の入ってるところへそのままOSXをインスコすればいいよ。

あ、けどClassic環境は9.1以上が必要か・・・。
いろいろ障害があるみたいだな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:48 ID:f03zt+OO
iPODがOS8.6に対応してくれれば、何も問題ないんだけど。

アップルの対応は
自分とこの最新OS > Windows >>> 自分とこの旧OS
だからなぁ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:52 ID:f03zt+OO
ところで川崎さんはどうしてMacを使うようになったんですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:54 ID:sRoCu/qQ
>>618>>619>>627さま他,ありがとうございました!!!!!
こんばんわ. 昨日 『東芝RD-X4・XS35・XS32・XS41・XS31質問スレ 24』 で 「パソコンとRD-X4のクロス
ケーブル直結」の,設定に関して質問した者です. お騒がせしましたが,おかげさまで 「インターネットプ
ロトコル(TCP/IP)」 のプロパティにたどり着けまして,(質問スレ>>480様ありがとうございました!!!)
川崎くんの>>627ように設定して, 「ネットdeナビ(iEPG以外)」 が,みごと使えるようになりました!!!
なんか,やっぱりパソコンと TA は,上5本,下4本の,計9本のピンのついたところに差し込む逆台形の
形をしたプラグ(シリアル?)で繋がっているので,私にはやっぱりややこしく, 「iEPG」 を楽しむのは,
TEPCOひかりが導入できるまで, お・あ・ず・け♪にします.
色々とご指導ありがとうございました!!!!!
673川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 01:01 ID:atB5zIBf
>>671
医者は昔からMacなんだよ。
周りがMacだったから俺もMacを最初に買った。それだけ。
>>672
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
光がきたらまた恋や。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:03 ID:lwp95kUd
>>672
おめでと。
あとはとりあえずだめもとでインターネット共有でも試してみたら?
それで動くならラッキーだし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:04 ID:lwp95kUd
>>673
でも最近の学会だとWINノート+PPTとか多いよね、と無駄にいじめてみる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:07 ID:f03zt+OO
なぜ医者はMacなんですか?
Mac用の手術ソフト(?)の方が、DOSのより優秀だったんですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:09 ID:f03zt+OO
もう寝ます。おやすみなさい。
川崎さんも早く寝たほうが良いですよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:09 ID:lwp95kUd
>>676
ま、色々あるが金持ちが多いのと(昔MACは高かった)
ファイルメーカーというデータベースソフトがカルテなんかの管理に向いていたから。
今はほとんどその名残だね。
679川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 01:15 ID:atB5zIBf
>>674
あ、そうだね。
直結では難しいかもしれんが試してみる価値はあるかも。

あと、もし直結でインターネット共有させてみてやっぱり
iEPG予約が無理なら、
ハブを買ってきてXPのインターネット共有をONにして、
RDのDHCPを「使う」にして、RDを再起動して2〜3分待ち、
リモコンの「初期設定」ボタンからRDの現在のIPアドレスを確認し、
http://RDの現在のIPアドレス/
これでRDにアクセスしてiEPGボタンを押してごらん。
うまくいきそうな気がしてきた。
680川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 01:18 ID:atB5zIBf
>>675
昔と比べると確かにMac比率は下がってきている。
けど俺の属している医局とか厚生省研究班とかは、
考えが古いのかいまだにMac率90%を越えているよ。

>>676
だいたい>>678のような感じだな。つか678も医者か?
今は別にMacでもWinでもええんじゃ。
好きなので。

>>677
うむ。俺様もちゃっちゃか寝た方が(・∀・)イイ!かもな。
681名無し片岡秀夫。。。:03/12/03 02:00 ID:k69tzaHd
そう言えば手術収録用のハイビジョソカメラとかVICTORの映像2ch
同時収録できるWVHSとか医療向けの特殊AV機器ってあるよね
手術収録用ってVTRはUni-Hiなのかな?
682川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 02:11 ID:atB5zIBf
タガログ語聞いてるようでさっぱり意味わからんよ。
俺様に聞くのが間違い。外科じゃないし。
683名無し片岡秀夫。。。:03/12/03 02:44 ID:k69tzaHd
Σ川;VvV从<・・・
684RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/03 02:59 ID:KYKtvn4q
>>680
というか、東大がこの間Mac採用したばっかなんじゃ。。。
IE全盛のころに比べて、最近はOperaだのMozilla5.0コンパチだの、対応させなきゃいけない
ブラウザが多くて互換確保に四苦八苦ですわ、もう。。。

>>674
おめれとー。
インターネット共有かプロキシソフト、もう2個やってみるチャンスがあるわけだから、
デンコちゃん待たずとも試す価値はあるよん。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 03:19 ID:b43SCCR4
>>679
また、ウソ言っちゃダメだよ。

>ハブを買ってきてXPのインターネット共有をONにして
単にHUBを買ってきてもダメ。皮先がやろうとしている事(本当はできない)の
ためには、HUB機能のあるルータでなくてはいけない。

更に、HUB機能のあるルータを買ってきても、DHCP機能で
ローカルIPアドレスをRDに割り当てるだけのことで、
インタネット共有とは関係ない。
現在、ローカルIPアドレスは、直接、設定済なので、
ルータを無駄に買い込むだけになる。
686川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 09:11 ID:S83XfQZU
>>685
へぇそうなんだ。
つぅかOSXのインターネット共有なら
たぶんHUBだけ買い足せばRDもインターネットに
つなげられると思うんだけどなぁ。
XPのインターネット共有ってできないの?
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 09:43 ID:TVpZH8/h
赤坂のホテルでネット三昧の川崎・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 09:50 ID:b43SCCR4
>>686
できる。
できるけ、それは、ルータが行う機能ではなく、XPが行う機能。
XPのネットワーク設定で、 672氏の例だどシリアル端子とLAN端子をブリッジさせる。
自分の一度解説書を読んだだけで、今ではうろ覚えだが、
結構、面倒そうな事だけは覚えている。
また、結構CPUパワーを殺がれるらしい。
689574:03/12/03 12:50 ID:UlVjmRWD
>>640
おーできた。

自宅PC→串→X4 NG
会社PC→串→X4 OK
会社PC→X4    OK

ですた。よーわからn
まぁこれでトレイが開いてるか閉まってるかわかりますな。

ところで,赤坂エクセルホテル4階で
「一人じゃトゼンナカケン遊びにキナッセ」
って云ってみて,反応した人が川崎くんですか?
690574:03/12/03 12:56 ID:UlVjmRWD
我が家も貝iBookにOSXいれてみよかな。
10.3とそれより前ってかなりちがいますか?
豹柄のならあるのだが。
691574:03/12/03 13:00 ID:UlVjmRWD
>>634
訂正
デフォルトは1048(トーシバ)です
692RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/03 13:30 ID:pBnED+Dp
ありゃりゃりゃ。
川崎さん、昨日からエクセル東急ですか。
オイラ日曜日に近く(赤坂東急プラザ)へ行ってきたばっかりだな。
超奇遇だ。
赤プリがクリスマスのデコレーションにライトアップされて夜は綺麗だね。
693名無し片岡秀夫。。。:03/12/03 20:40 ID:k69tzaHd
川崎君を囲む会まだぁ?
銀座のMacストアとか逝ったんでしょうね
694川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 21:36 ID:3rf994DJ
>>688
ふむ。
>>689
うむ。
明日の朝8時25〜30分頃、
赤坂エクセルホテルの3階ロビーでうろうろしてるかっこいい椰子が
俺様。
>>690
10.2じゃ重いよ、貝殻iBookは。
貝殻iBookで使うなら必ず10.3にしとけ。
>>693
まだ行ってないな。アップル銀座ストアは俺様が最も行きたいところじゃが、
遊びにきている訳でもないんで。
ヒマができたら必ず最初にいくわ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:06 ID:fKedLhbV
>>694
「先生!」
と呼んで反応するのは、医者、学校の先生、政治家、一級建築士、川崎くん…
696川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 22:14 ID:3rf994DJ
>>>695
まぁ俺様は実際偉い人だからな。
先生と呼ばれて振り返るのもしょうがないことではある。
697RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/03 22:23 ID:pBnED+Dp
川崎さんはこれでも見てまったりしてよ。 陳麻婆豆腐とかうまいらしいから。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023199295/l50
698574:03/12/03 22:41 ID:fKedLhbV
>>694
10.3推奨了解。我思検討導入。

ところで、X4ではDVD+R,+RWに焼いた(リッピングした)DVDは再生できないのね。
うちはDVX-S100(YAMAHA)で再生できるから屁でもないけんど。
しらなんだ。
699名無し片岡秀夫。。。:03/12/03 23:04 ID:k69tzaHd
あれってドライブがPanaだからかと思ってた・・・
まあ東芝的にはDVDの幹事会社なんで+とか認めたくないんでしょ
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 23:53 ID:y0WBWsqq
ワンプッシュで15秒だけ早送りってできませんか?
701川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/03 23:59 ID:3rf994DJ
>>700
できる。
リモコンのフタ空けて「初期設定」ボタンを押し、
出てきた画面のどこかにある。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:00 ID:Ltbop3jj
でも15秒より30秒くらいのジャンプの方が便利だよ。
703川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 00:04 ID:chVtR2Bk
うむ。
俺様もいろいろ試した揚げ句、結局元のデフォルト設定が
一番使いやすい場面が多いことがわかった。

だが、CDTVで見たくない曲を飛ばすときだけは
5秒スキップくらいがほしくなるけどな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:07 ID:FNe556Yd
>>703
ワンタッチ・スキップの設定を5秒で登録し、
マクロ機能付きのリモコンに、ワンタッチ・スキップx1、
ワンタッチ・スキップx2、ワンタッチ・スキップxn の登録をすればいい。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:09 ID:vJKkUIjX
>>700のしたいことがなんとなくわかる。
15秒ってCMの長さだな。
706RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 00:10 ID:umuD95oE
>>705
でも、大抵の番組は30sec×4か30sec×3でスキップできると思うんですがねー
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:18 ID:FNe556Yd
>>706
CMマニア・コレクタには、15秒が大切。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:20 ID:Ltbop3jj
CMマニアコレクターってCMをDVD-RAMとかに保存してるの?
709川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 00:22 ID:chVtR2Bk
CMコレクター・・・・。すげぇ〜なw
710RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 00:26 ID:umuD95oE
>>707
なるへそ。
CMINDEXにもでてこないCMとかなのかなあ。。。
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:26 ID:x7dH63uw
>>708
そうみたいだよ、タイトル数が足りないといって騒ぐのはCMの人
9.0で捕獲したら250タイトルくらい欲しいからな(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:27 ID:Ltbop3jj
CMコレクターにとってはRDの存在ってデカイだろうなぁ。
ビデオじゃ使い勝手悪いし、30/秒フレームの編集も必須だし。
最高画質でDVD-RAMにどれくらいのCMを保存できるんだろう・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:29 ID:Ltbop3jj
>>711
すげ〜。
っていうか、機器の進化によって出来た新しい趣味のような気がする。
714川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 00:30 ID:chVtR2Bk
CMコレクターならむしろ
自動CMチャプタがついてる機種(パナとか?)の方が楽チンコのような。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:33 ID:FNe556Yd
>>714
それで、100とか200になったタイトル(松はタイトル統合が大変だよね)を
どうやって管理するの?
リモコンでタイトル名付けるのは、数が多くてしんどいでしょ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:38 ID:Ltbop3jj
そのうち、CMに的を絞った超マニアックなiEPGが出てきて、
CM毎に予約録画出来たりして。
検索なんかも充実してて、芸能人や、製品、音楽なんかの
ジャンルで選べたりね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:39 ID:x7dH63uw
>>715
CMコレクターはフォルダー機能を待ち望んでいる。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:42 ID:Ltbop3jj
CMコレクターにとって良いCM、良くないCMという基準は何でしょうか?
ただ集めるだけじゃなくて、やっぱりそれなりに評価ってするんだよね。
719川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 00:42 ID:chVtR2Bk
>>715
あ、そうだな。
録るだけパナの自動CMチャプタつきで録って、
あとはパソコンにRAMで持ち込んで編集ってのがいいのかな。
パソコンにもチャプターは受け継がれるのなら。
720川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 00:43 ID:chVtR2Bk
おもしろCM
映像がキレイで見てて飽きないCM
ほのぼの系CM
ハイブリレコ系CM
とかいろいろ分類したら確かに面白そうではあるなw
しかし、、、、そこまで集めようという根気はないな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:48 ID:Ltbop3jj
車のCMは結構良いのがある。
パソコンのCMはしょーもないのばかり。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:51 ID:FNe556Yd
>>720
思い入れと気力と体力の問題だよ。
自分も大昔はベータ機でやってた。
ベータ機も当時の民生用では編集精度が良い方だったが、
それでも、プログラム編集だと3フレーム位のズレがある。
完全手動で、体調が良いと平均2フレーム程度に精度を上げられる。
CMだとこの1フレームの差がバカにならない。

>>721
昔のNECのバザールでござ〜るシリーズは良いと思うな。
723ももぞん ◆BvtIMoMOZo :03/12/04 00:52 ID:FXmmaB7q
15秒バージョンとか30秒バージョンとか。
過激な表現に苦情が来て穏やかな表現に差し替えられた奴とか。
こだわると泥沼地獄。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:54 ID:Ltbop3jj
パンチラあるCMって、すぐに放送中止になっちゃうよね。
何種類か見たことあるけど、どれも1度見ただけでその後放送されない。
725名無し片岡秀夫。。。:03/12/04 01:17 ID:5nHluDRG
一気に潜伏してた住民が沸いて出てきたような気がw
726川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:21 ID:chVtR2Bk
俺様のカリスマ性に魅かれてくるヤツは後を絶たないのでな。
727ももぞん ◆BvtIMoMOZo :03/12/04 01:25 ID:FXmmaB7q
漏れは雑談が始まると顔を出しますw

雑談ついでに。
昨日はDJ川崎くんだったけど、今日は
ch(チャンネル)でVTRでBk(ry
仲々凝ったIDですな。
728川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:30 ID:chVtR2Bk
チンカス並の知能レベルだな。
729ももぞん ◆BvtIMoMOZo :03/12/04 01:34 ID:FXmmaB7q
(つД`)イヂメラレタ・・・
730RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 01:35 ID:wWC79IOg
今日は川崎さん機嫌悪いっすねぇ。さては生理?
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:38 ID:FNe556Yd
>674 :川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:31 ID:chVtR2Bk
>べつにまちがっちゃいねぇだろ。
>いちいちからむな。ボケが。

PCのインタネット接続がLANポート接続でない場合、
PCと別の径路でRDをインタネット接続をしてる場合を除き、
ほぼ間違っている。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:41 ID:FNe556Yd
>>730
今日のイベントで何かあったか、
ここんとこ、自分の知らん処を突かれてるからじゃない。
>>731の件もそうだし。
733川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:43 ID:chVtR2Bk
知らんわけねぇだろ。
ありえんことまでいちいち言うバカがおるのでな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:47 ID:FNe556Yd
>ありえんことまで
まだまだ、電話回線でダイヤルアップしてる人は多いよ。
735川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:52 ID:chVtR2Bk
だいたい質問者の環境すら書いてないのに
答える側として全ての環境の場合まで面倒見る必要はないし
見る気もないんでな。そこまでする義理はない。

ISDNならダイアルアップルータ買わせりゃ間違ってない訳だし。
全ての環境においてパソコンを立ち上げておく必要を無くすことが可能
なのであの答えが間違っているとはさらさら思わん。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:56 ID:FNe556Yd
自分の認識と違う時は、目を瞑るというやつか。
737川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 01:58 ID:chVtR2Bk
「自分が間違ってないときには正義を貫くカリスマ性」と言ってくれ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 02:02 ID:FNe556Yd
カリスマを、自分の認識と違うものを遮断するフィルタという意味で
使ってる居るなら、賛成しよう。
739川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 02:06 ID:chVtR2Bk
まぁええよ。
チミたち庶民達には所詮俺様ほどのカリスマの「こころ」なんてのは
永遠に、そう、永遠に理解できないものなのだから。

寝る。
740RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 02:22 ID:wWC79IOg
>>732
ていうか、すべての人がすべてに通じてるわけでもないだろうに、
知らないところをいちいち突っ込むのもどうかと思う。スレの流れがそこで止まるしね。
俺は無線LANを使った事がないので、それを知ってる人がいるだけでも充分。
Macも8.0以降つかってないし。つかまともにつかったのは漢字Talkだ。
川崎さんが答えられないところ(つまり旧態依然のISDNの環境とか)はフォローできる
つもりだから、川崎さんは川崎さんのままでいいと思うんだけどなー
741RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 02:26 ID:wWC79IOg
さらに言うならばオイラはXPまともに使えないのだ。
だからXP環境の質問をされるとちょっときついなー。
Win2Kなら一通りOKなんだけどね
742名無し片岡秀夫。。。:03/12/04 02:33 ID:5nHluDRG
会社のXPが挙動不審杉
動いてない状態で突然カウントダウン初めて強制終了
しかもカウントダウソ中途で落ちやがった!!(怒
こんなの普通仕事じゃ使いたくないよね・・・
743RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 02:36 ID:wWC79IOg
>>742
会社でXP入れてるとはなかなか。。。チャレンジャーですね。
そういうオイラも次の鯖は2003にしようかと思案中ですけど。
OSが変わると何もかも覚え直しってのがつらいっす。。。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 03:14 ID:FNe556Yd
>>740
皮先が普通の1つのキャラクタなら、その判断、対応に禿同なんですけどね。
皮先キャラクタには、明らかに、本人も時々言う様に2面性があるでしょ。

慣れてくれば、ある程度判ってくるけど、誰もが判る訳でないし、
本人がいつも明確に使い分けいる訳でもない。
どちらのキャラクタでも、それぞれは好きにやってくれ!なんだけど、
問題なのは、1つの小手半または、名無しでIDを変えずに、スイッチすること。
明確に誰でも判るように、入れ替わってくれるなら、それでも良いんだけど、
何時変えたのか判らない様な変え方されると、2面性のあるキャラクタを
別なものとして扱うことが難しいんですよ。
ハッキリと、まともな方のキャラクタの時は、普通の良識あるレスを心掛けているつもりです。
でも、厨的なキャラクタの時は、それに応じたレスに変えている訳で、
皮先が不明瞭な切替をするとき(最近は意図的にグレーと思える時もある)は、
こちらの対応もグレーな感じになるし、時にはミスマッチングになる。

キャラクタに2面性があっても、同一人物(?)なんだからとの見方をするなら、
厨な言動をやってる小手半に対して、常に叩きに出る、反応が正しい気もしますね。
そういう、立場を取ってる人もいるでしょ。
何か、立場が不味くなると意図的に厨キャラにしてるように見えますしね。
745川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 07:58 ID:chVtR2Bk
まぁぶっちゃけそういうのが大好きだけどねw
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 09:21 ID:yTjWC0Wc
真面目なんだね。
でもそれじゃあ川崎くんで遊ぶことができないぞ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 12:29 ID:nFRcaR3Z
だが728はネエぞ。

ももぞん、かわいそう・・・
傷ついちゃったのね。
748信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/04 13:01 ID:EiF1jo8q
>694
 明日(金曜)なら、私もそっちなんですが(w

 あと、アップルストア銀座なんですけど、開店日の景品(?)のTシャツが
大量にヤフオクに出品されてますね。
749信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/04 13:07 ID:EiF1jo8q
>714
 最近X3の無音時の自動チャプター入れを使い始めたんですが、番組によっては
CMの部分(CMとCMの間も含む)だけ入って、かなり便利ですね。
(逆に言えば、番組によっては途中にチャプター入ってズタズタになる場合も・・)
750川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/04 17:23 ID:6rkDhiAX
俺様は土曜日の夕方まで東京にいるぞ。
どこかで落ち合うか?
今から別の合ったことないネット友達と会うw
新宿で。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 17:44 ID:ztC+2+Y0
ホモ!ホモ!
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 18:35 ID:13sXgFf7
>>750
おらも川崎くんさ会いでえ。
今度岩手さ来てけろ。
753RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 19:31 ID:umuD95oE
>>752
おめ、岩手のどごさすんでらのや?
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 22:18 ID:13sXgFf7
>>753
みんつぁあだ。
分がんねーべw
755RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 22:28 ID:umuD95oE
>>754
んだばオラほの実家どちけーな。
オラはなまぎだおん。
756574:03/12/04 22:50 ID:EOVhwiWL
ワタクシは四谷の会社に通ってますぜ。
近くですな。
赤坂も新宿もw
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 22:52 ID:13sXgFf7
>>755
まじでか!
まじで驚いたぞ。
本場のなまりだったからもしやと思ったが。
川崎くん、岩手に来いよ。
RDXS40と飲もうぜ。
758RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/04 23:07 ID:umuD95oE
>>757
いやー、でも今は東京なんですよ。すんません。
正月しか帰らないんですわ。

574さん近いっすねー、オイラん家は水道橋、会社は九段下。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 23:08 ID:0MLEFhg2
片岡くんと川崎くんのご対面って設定できないかな?
浜松町を通るでしょう、どちら様も。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 23:23 ID:vVihXW4r
東教授以外の教授で、東教授よりも年とってる人多いと思うんだけど。
あの中で東教授が一番の年上なの??
761名無し片岡秀夫。。。:03/12/04 23:31 ID:5nHluDRG
本物の片岡さん(最近昇進したらしい)は浜松町の東芝本社ビルですが、
私は偽者ですのでw
つーか>>759さんは本物の片岡さんの事を言ってるのかな?
762ももぞん ◆BvtIMoMOZo :03/12/04 23:49 ID:W2KCcx6t
>>747
あんがとね。
でも>>746が正しいよ。

漏れもできれば川崎君と逢瀬を楽しみたいところだが
話が合わねェだろうな。漏れアニヲタだしw

>>750
IDを見ると、どうやらAX300に心奪われてるらしい。
763名無し片岡秀夫。。。:03/12/05 00:06 ID:AqtoeDur
本物の片岡さんは青梅と本社の往復っぽいな
来年発売予定のAOD+HDDとかで年明けたら忙しくなる予感
書き換えタイプもDVDフォーラムで承認されそうな気配なんで一気に
ブルレイを逆転したいところですね
764754:03/12/05 00:11 ID:d48BlLV6
>>758
なんだ水道橋か。残念。
渋谷に従兄弟がいるけど東京にはまずイカないし、水道橋付近にもまず行かないし。

で、川崎くんは今飲みすぎでくたばってるのか。
765川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/05 00:19 ID:RWhGHqfo
今さっきか選ってきた。ぶっちゃけ、めろめろ。。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 00:25 ID:d48BlLV6
川崎くんと飲みたい。
そのまま岩手に出張ってのはどうよ。
主治医じゃないから大丈夫でしょ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 01:45 ID:0biB2iME
皮タンの話題でもちきりでつ
さすがカリスマコテハン
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1070379624/
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 01:59 ID:bsSMoYkZ
ポップアップ→めざせ3000人釣り・・・?
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 15:15 ID:wM2sCyGD
>>768
踏んでみた?
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 00:12 ID:2ib7vDIu
>>769
131 名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY sage :03/12/05 (金) 02:08
チンカス!
771名無し片岡秀夫。。。:03/12/06 14:30 ID:I2Z/7+/s
川崎君今日はアキバかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 15:24 ID:pIdGXsB1
X4視察してるのかな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 16:24 ID:0egXzTeT
川崎君がいつごろX4買うか予想してみよう。
まさかXS41は買わないだろう。
774信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/06 22:10 ID:czNn/aQ9
775信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/06 22:12 ID:czNn/aQ9
>750
 師匠、すみませぬ〜
 金曜日ドタバタの状態から昨日出張して、やっとこのスレを読む時間ができました〜
 折角の機会だったのに〜\(__ )

#ちなみに秋葉へは出没しておりました(w
776川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/06 23:35 ID:8uUf71yT
川崎くんは今ごろ羽田でつ。
結局アップル銀座直営店にもイけずじまいだった・・。

まぁX4が発表された今となってはXS41はあり得ないな。
X3→XS41という基本スペックダウンになるし。
けどそれと同じくらいX4もあり得ない気がw
777名無し片岡秀夫。。。:03/12/06 23:42 ID:I2Z/7+/s
さっきCXでお医者さん(とその奥さんが)が超リッチな生活してるって
やってた>ifもしも体感バラエティ
いいなぁ・・・
X4もマックも買い放題でつねw
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:48 ID:2WBPIPqY
川崎君がなんでX4に手が伸びないのか不思議です。
収入がないわけじゃないのに。
779川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/06 23:49 ID:8uUf71yT
いや、お医者さんっつってもビンキリじゃよ。
開業医ならリッチだろうが、勤務医は普通の
ちょっといいところ(SONYとか)のサラリーマンとかわらんよ。
給料なんて。
それに俺様は大学院生なんでむしろ病院には金払う立場だから
金などあるはずがないw
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:50 ID:/qN+mJ0q
>>778
嫁さんが許してくれないって何度も書いてるよw
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 00:01 ID:PaWAjjA3
嫁さんはX3とX4の見分けがつくのだろうか?
こっそり取り替えてしまっても気がつかないと思うけど。
782名無し片岡秀夫。。。:03/12/07 00:34 ID:Ec8Ew5ME
確かに大学で研究してて月収4マソの歯医者さんも出てたな
その代わりかなりの池麺ですたw
783名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/07 09:57 ID:XLRAZ6DP
>>779
コピペですが、比較表変更求むということでよろしく。

「残り容量に合わせた自動レート設定」でパナが△なのは何故?○と△の説明が無いのでよくわからない。

「メール予約(携帯からも可能)」はE100HとE80Hは単なる×です。

「デジタルテレビ連動録画」があるなら、「デジタルチューナーからのタイトル取得」もありなのでは。

「録画済み番組をフォルダ管理」で、X4は条件付○では?

「2Passエンコード」じゃない(w。
784川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/07 10:02 ID:58ZWuB78
>>783
それについてはすでに対策を立てているというか、
俺にもよくわからんので調査中じゃ。
初心者スレにて。
785名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/07 10:12 ID:XLRAZ6DP
>>784
2Passはソニーお得意の擬似。
「2Pass技術を応用した・・・」
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/whats.html#high
786川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/07 10:28 ID:58ZWuB78
>>785
まぁしかし2passエンコードといった方がわかりやすいだろう。
ダイナミックなんちゃらっていっても誰も意味がわからんし。
これについては「2passエンコードもどき(D-VBR)」と表現をかえることで
対策を立てようと思うがどうだ?
その他の指摘>>783については、
フォルダ管理は有償拡張キットで可能になるんだったっけ?
100Hと80HではBBRつけてもメール予約はできず、
たんに携帯ダイレクト操作しかできないのかな。
パナのFRは確かDVD一枚分のFRしかなかったと思うが。
そんなの使い道あるのかね?w
デジタルチューナーからタイトル取得ってのはたぶんパナ200Hのことかな。
と思ってそこは?にしてあるんだが、誰か詳細たのむ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 16:16 ID:Y7S70vyn
>>786
>フォルダ管理は有償拡張キットで可能になるんだったっけ?
そうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/toshiba1.htm
> また、RDシリーズの新たな試みとして、「RD-X4拡張キット」を2004年3月に発売する。
(中略)
>追加する機能は主に電子番組表「DEPG」、「フォルダ機能」、「DVD-RWのVRモード録画」の3つ。


>100Hと80HではBBRつけてもメール予約はできず、
>たんに携帯ダイレクト操作しかできないのかな。
基本的にDIGA+DY-NET2はE200Hの該当機能と同じ。


>「デジタルテレビ連動録画」があるなら、「デジタルチューナーからのタイトル取得」もありなのでは。
TU-MHD500及びD50シリーズのタウのIrシステム経由で、現行DIGA全機種でEPGからの予約時に
タイトルも取得可能。
↓この辺を参考に。因みに、E80HもE100Hも同じ。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba24.htm

正確には、E80H以降では赤外線経由でタイトルを取得できると言う事。例えば、505i以降のiアプリでとか。
788川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/08 17:24 ID:bHfMVbbd
>>787
うむ。
お役目ご苦労。
更新材料にさせてもらう。
789RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/08 19:30 ID:KcDEiEXb
先月の携帯申込者数、7割がauらしいっすね。
EZwebとEメール使い放題で月4200円ですか。すごいなー
790川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/08 20:20 ID:bHfMVbbd
俺様も学生なんで学割の効くAUだな、当然。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 21:18 ID:QiEwIhGL
PCとXS41を付属のケーブルで直結
ネット環境はフレッツISDN
PC側は192.168.1.10 255.255.255.0
XS41は192.168.1.15 255.255.255.0

で、http://192.168.1.15/にアクセスしても表示するページがないって言われます
なんとかしてあああああ……
792RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/08 21:24 ID:KcDEiEXb
PCから、コマンドプロンプトで
PING 192.168.1.15
と打って、返事は返ってきますか?

返事が来ないならRDとPCが物理的につながっていない恐れがあります
コマンドプロンプトで arp -a と入力して 192.168.1.15のキャッシュがなければその可能性は更に高いです
返事が来るならネットdeなびのポートが80じゃないとか、そんな感じでしょうか。

よくあるのは本体についてきたクロスケーブルでハブとRDをつないでる、てヤツ。
793信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/08 21:31 ID:JKed37ZT
>789
 あれなんですが、あくまでも携帯本体でのアクセスだけみたいですね。
 携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでの、パソコンからのインターネット
アクセスは適応外みたいです(泣
 ちなみに私、自宅では光ファイバーで6000円、出先ではAirH"で4900円、
それにau携帯で3400円のコースです。
 携帯にパソコン繋いで使い放題144kbpsで半額ぐらいになるなら、1本
に絞りたいところなんですが・・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 21:36 ID:QiEwIhGL
>>792
んータイムアウトっすわ。
ハブとかなんも挟まずに直で繋いでるんだけどねぇ……
LANカードが壊れてる……のかなぁ???
795RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/08 21:47 ID:KcDEiEXb
>>793
あうあう〜。大変ですなあ。オイラはYahoo代とdocomo代だけなのでまだなんとか。。。

>>794
192.168.1.10にPINGが通るならLANカードは壊れてないかもしれませんが、、、
Windows2K/XPなら、コマンドプロンプトからroute print などでルーティングテーブル
確認してみる、とか。。。
フレッツISDNへは何で接続してます?一度その接続を切ってから試してみました?

あとは確認方法が思いつかないっすねぇ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 21:54 ID:QiEwIhGL
>>795
192.168.1.10は通ります。まぁ当然だけど……
TAへの接続切ったりダイヤルアップしない設定にしたりもしてるけどもーお手上げ

いっそルータ買っちゃおうかなぁ……
素人が挑戦するには無謀すぎる気もするけど。
797RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/08 21:59 ID:KcDEiEXb
>>796
むしろルーターを使った設定のほうがいじりやすくってお勧めですよ。
RTA52iなら昔よーく使ってたので、設定の相談にはのれますです。
もし買ってくることあったらいつでも質問してくださいね。

#つかそんな事を他人のスレで言ってていいのか<俺
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 22:30 ID:9CqZdmdu
>>796
BA8000Proなら俺が相談にのるよ。
このスレには色んなルータのユーザーが居るだろうから
有名どころなら何を買っても相談にのってくれる人は居る
と思うよ。
てか、常時接続なら速度に関係なくルータの導入はお勧め。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 22:55 ID:6GdEPhv7
>>797
とりあえずヤフオクでRTA52iを買ってみることにします。
失敗してもそれほどの痛手にはならない金額みたいだし。
800川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/08 23:06 ID:tyS09wD8
>>791
直結はいろいろ問題がありすぎておすすめしない。
少なくとも両者が電源OFFの状態でつなげること。
で、ソフト設定が終わってから起動すること。
ソフト設定を変更した場合にはまた再起動した方が紛れがない。

ソフト的にはそれでよさそうだけどね。
本体ポート番号も80なんでしょ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 23:33 ID:kykaBmIa
>>798
俺もその機種で、なんの問題もなくネットdeナビ使えてるな。
ユーザーがそこそこ居るらしく、ネット上で情報拾いやすいのもなかなかよし。
802川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/08 23:36 ID:tyS09wD8
とりあえずルータを買うなら、
説明書がPDFでダウンロードできるものがいいかもね。
そしたら「P.89のところを参照してIPアドレスを設定し・・・」
とか具体的にアドバイスできるから。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 23:56 ID:Ag8AIlMu
>>796
TCP/IPがLANポートの方に通ってないとか・・・。
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:03 ID:YcIjX3k8
マスクがあってない
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:06 ID:9gLC3suq
>>803-804
具体的にどうすればいいかも書いてくれると助かるんですが……
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:10 ID:B8iWT4a8
>>805
OS環境もわからんし何とも。
古いOSだとかなり忘れてるのもw
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:13 ID:9gLC3suq
OSはWIN98です

すみません、明日早いし録画中なので寝ます。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 09:03 ID:Y79MnwIj
>>807
ノートンインターネットセキュリティが入っていると、PING通らないことがあります。
こないだそれで、原因特定して解決するまで結構時間かかりました…
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 09:23 ID:hwv0xhvu
あっちがネタでこっちが良スレになってる気もするなw
NISが妨げになるなら、ルータを導入してNISはデフォルトoffってのも選択肢の一つなのかねえ
810川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 10:39 ID:xNz8YTjC
まぁルータを導入したほうがおすすめ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:40 ID:vqwJA9jO
教えてクンですみません。

ACCA ADSL 8M
富士通モデム(FC3521RA1ルータ付)
| 有線
メルコ無線アクセスポイント(WLA-s11G ルータ機能なし)
|| 無線
NECValuestarVLseries(XP)+無線LANcard(WLI-PCM-L11GP)

の無線LANです。これにRD-XS41+GW-EN11Hを組み込もうとしています。
富士通モデムは触らずに、メルコのアクセスポイントの設定のところ、
IP手動設定(DHCP割り当てしない)&WEPをOFFでRDをDHCP使用しない
とするとつながります。
特に問題はないのですが、WEPをONにするとつながりません。WEPを使用
しないとセキュリティ上問題があるのではないでしょうか。というか、
WEPを使いたいのですが、お教え願えませんか。お手数をおかけします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 14:29 ID:wGLdfrYU
>>811
無線アクセスポイントにWEPキーを設定して、PCとGW-EN11Hに同じWEP
キーを設定すればいいだけでは?
ESS-IDも同一にすること。
813川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 15:01 ID:xNz8YTjC
>>811
ここのP.12を参照して
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/d27122a2_1_4.pdf
とりあえずMACアドレスフィルタリング機能を使えば
WEPを使わなくてもそれなりのセキュリティが得られる。
パソコンとEN11HのMACアドレスを登録しる。

WEPについては俺もわからん。
Macの場合は$をつけるとかつけないとか注意事項があったと思うが。
814811:03/12/09 17:40 ID:+FJjleEZ
>>812
WEP&ESSIDをPC(カード)とEN11Hに振る方法がわかりません。すみませんでつ。
EN11Hはパソコンに直接繋いで設定するのですか?

>>813
サクッとできました。ありがとうございます。
WEPキーとMACアドレスフィルタリングではどちらがセキュリティ高いのでしょうか。
WEP&MACアドレスフィルタを同時にというのは無駄なのでしょうか。
すれ違いですみません。
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 18:30 ID:n7Z5tj/E
>>814
PCカードはユーティリティがあると思う。
EN11Hは一度PCに有線LANで接続して設定する必要がある。
WEPキーの設定は、メルコのアクセスポイントとPCカードは文字列での
設定ができるけど、EN11Hは16進数での設定になるのでちょっとわかり
にくいかも。
検索サイトでASCIIコード表を探してくればなんとか設定できると思う。

セキュリティは、色々組み合わせる事で高くなるので、できればWEPも
MACアドレスフィルタリングもやったほうがいい。
とりあえずどちらかやっておけば、一定の防御はできるので、MACフィ
ルタリングだけでとりあえずいいのかも。
816川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 18:32 ID:2Rmq5+oC
>>814
WEPとMAC-A-Fとでどっちがセキュリティが高いかというのは
比較の単位が異なるのでナンセンスだが、まぁこの世の中、
ネットワークオタクともなれば自由にMACアドレスを詐称できるんで
MAC-A-Fの方がややセキュリティ面では劣るのかもしれない。
817811:03/12/09 19:03 ID:seHwWxyK
>>815
EN11HのNodeIDが筐体のそこに記してありました。
MAC-A-FですべてのPC+RDが接続できたので当分勉強しながら
これでやってみます。
みなさん、ありがとうございました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:13 ID:2CoLaTc+
先週の「白い巨塔」録画失敗しちゃったんだけど
RかRAMで譲ってもいいよって方いらっしゃいませんか?

1回くらい仕方ないやって思ったけどやっぱ諦められなくて。・゚・(ノД`)・゚・。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:27 ID:wH0mH2R5
・・・・・・
820川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 21:58 ID:hHa+D4Xb
>>818
白い巨頭は毎週保存してるぞ。
しかし先週と先々週のをまとめてDVD-Rに焼いて
HDD内のものは消したんで、SP D1だが無劣化で渡すのはもはや無理だな、
X3では。

もう少し他を当たってみて、どうしても無劣化では無理なようなら
またメールでもこのスレでもええんで連絡しる。

[email protected]
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:26 ID:SWN1Zzt1
今度DVDレコ初めて買おうと思って
ネットdeナビのできるXS41買おうかと思ったんだけど
ネットdeナビはPCのことよくわからない自分には無理でしょうか
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:27 ID:IQflIo+B
スレ違いだと思うけど、「白い巨塔」は、今週金曜日から再放送が始まるよ。
地方は分からないけど、フジテレビは15時から。
823川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 22:28 ID:hHa+D4Xb
>>821
だいじょうぶだよ。
このスレに来れば俺様をはじめ、誰かが手取り腰取りおしえてくれる。

一回だけがんばって設定してしまえば一生遊べるものだから、
ネットdeナビな世界に是非入り込んでもらいたい。
XS41を使いこなすのに、パソコンの知識は基本的に最低限でよいよ。
ブラウザが使えればネットdeナビは可能だから。
824川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 22:31 ID:hHa+D4Xb
>>822
へぇ、いいなぁ。
熊本ではないみたい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:53 ID:4ga1IQ5M
俺なんか末っ子長男姉三人の録画失敗して、最後の4分が切れてるんだ。
編集用にちょっと長めに録画しようとして終了時刻を21:54から
21:55に変更しようとしたら、21:50にしてしまったみたい。
ちょうど良いところで切れてしまってて、めっちゃ気になる・・・

こっちは白い巨塔ほど人気番組じゃないから、再放送も期待出来ない。
826RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/09 22:55 ID:FwKI+WWh
>>825
最後の4分はただただ喧嘩してたような・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:56 ID:SWN1Zzt1
>>823
川崎くんのやさしい言葉に感激・゚・(ノД‘)・゚・。
でもうちノートじゃないしWin98だけど大丈夫だろうか
なにか他に必要なものあったりしない?
828818:03/12/09 23:00 ID:2CoLaTc+
>>822
耳寄りな情報ありがとうございます!
こんな早い時期に再放送あるんですね。

>>820
早々のレスありがとうございます。
画質は問わないんでお願いしようかと思いましたが
とりあえず再放送待ってみます。
もしまた録画失敗したらその時はどうぞよろしくお願いします(^^)
829RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/09 23:10 ID:FwKI+WWh
>>827
常時接続環境とルーターがあると幸せになりますよー
830川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 23:32 ID:hHa+D4Xb
うむ。
831825:03/12/09 23:38 ID:+oIMcvud
>>826
その最後の4分間の喧嘩が見たかったんですよ。
先週の予告みて楽しみにしてたのに。

>>818
私も毎週録画してます。
いつもMN8.0、PCMで録画して、CMカットしてMN5.2のDD1に
再エンコしてDVD-Rに焼いて保存してます。
ゴーストは多少でてます。
今週のはまだHDDに残ってるんですが、先週までのはHDDから
消してしまいました。
録画はX3ですので、無劣化書き戻しは無理ですね・・・
この間の日曜日にX4を買ったんですが一足遅かったようです。
832名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/09 23:38 ID:H7w+xW3U
川崎君、レコ表にCPRM対応項目もキボンヌ。(スゴ録・PSX非対応)
833川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/09 23:42 ID:hHa+D4Xb
>>831
MN8.0 PCMってパターンがすごく多いような。
なにか理由があるの?
つまり最高レートにしない理由は?
>>832
CPRMについてははっきり名器されてないような。
よかったらあの表にある機種全てについて
○ × で教えてくれんかな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:48 ID:NxkG66uC
>>833
L-PCMにしたら8.0が最高レートになる。
DD1/DD2じゃ我慢できないんじゃない?
835825:03/12/09 23:51 ID:ZvUak7yv
>>833
私の場合ですが、音声の最高レート(無劣化ですが)として考えています。
レート変換ダビングをする場合、画質の最高レートMN9.2でも圧縮
されているわけですから、MN9.2でもMN8.0でも圧縮に圧縮を重ねる
ことに変わりありません。
音声についてはDD1からDD1にした場合は圧縮に圧縮を重ねるわけ
ですが、PCMからDD1にする場合は圧縮は一度で済むから劣化が
少ないと思っています。
気分的な問題が大きいです。TVドラマの場合。

レート変換の時に、DD1→DD1の間で無劣化でダビングされるなら
今までやってきた事は無駄だと言うことになりますが・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/09 23:53 ID:H7w+xW3U
>>833
PSXはCPRMはHDDのみ。DVDに移動不可。
スゴ録はHDDに書き込んだ場合DVDに移動不可。
ただし、RWに直接録画することは可能。

>>834
最エンコした場合、音も際エンコなのかな?
例えばDD1→DD1でも。
837825:03/12/10 00:01 ID:svM0XWRF
音も再エンコだと思って、今まで再エンコする元タイトルは
全部PCMにしてるんだけど・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:03 ID:IlugGnLb
>>829
ADSLですがルーターというのはなんでしょう?
839川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 00:13 ID:SlW/rC+c
>>834-835
なるほど。L-PCMにしたらMN8.0が最高になるとは知らんかったw

>>836
PSXとスゴ録については了解。
その他のレコはCPRMタイトルも非CPRMと同じように扱える、
ということでいいのかな?
いや、そんなはずないか。
普通にHDDからDVDへ無劣化コピーできると考えていいのかな?
840RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/10 00:14 ID:LYR9khyK
841RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/10 00:15 ID:LYR9khyK
>>838
この辺でもいいですよん♪
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b3ag0690.html
842川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 00:15 ID:SlW/rC+c
>>838
ADSLなら、ADSLモデムにパソコンを直結してるだろ?
ルータを使うと、
ADSLモデムーーールーターーーーパソコンとRDとその他のパソコン
というふうにいくらでもネットワーク機器を
インターネットにつなげることができるんだよ。
プロバイダが「一台しかアクセスできません」と言ってても、
ルータを途中にかますとプロバイダからはまるで
一台でアクセスしてるようにしか見えないから怒られることはない。
(WAKWAKなどごく稀に本当に基本的には一台しか使えないものもある)
843名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/10 01:07 ID:8viEKZst
教えてください。
X4を買ったんですけど、ネットdeナビに繋げません。ためしに「パソコンと直接
接続する」で試してみると繋がりました。しかし、ネットが出来る状況では繋が
らないんです。
OSはWindows2000、YahooBBのADSLです。トリオモデム12MでI.O DATAのETX-SH5
というスイッチングハブでパソコンとX4それぞれに繋いでます。
X4にはストレートケーブルで繋いでいます。さらにこの状況だと、普通にネット
も繋がらなくなることがあります。しばらく放って置くとまた繋がったりします。
どうすればよいのか分かりません。よろしくお願いします。
844825:03/12/10 01:17 ID:tLfPGaLL
ルーターは無いの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 01:20 ID:IlugGnLb
>>840 >>842
ルーターがないと無理ですか?
あとパソコンとDVDレコ置く予定のところが
4メートル前後離れているのですが大丈夫でしょうか?
846川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 01:25 ID:SlW/rC+c
>>843
>>845
ルータがないと無理に近い。
ルータを買った方が設定がいろいろと簡単だし、安定する。
まずはルータを買おう。そしてまた来なさい。

パソコンとDVDレコとトリオモデムの場所次第だな。
パソコンもDVDレコも、トリオモデムから離れてるなら
無線ルータとを導入することをお勧めする。
その場合、パソコンとDVDレコを無線化するアダプタも必要。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:01 ID:IlugGnLb
トリオモデムというのはADSLのモデムのことでよろしいか?
パソコンとモデムは2、3メートルで繋がってるんだけど
DVDレコの位置は更にそこから4メートル前後はなれてるんですけど

848川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 02:04 ID:SlW/rC+c
>>847
なるほど。
そしたら
ADSLモデムーーー無線ルーターーーーパソコン
とLANケーブルでつないで、
RDは無線LANアダプタで通信させると(・∀・)イイ!よ。
例えばGW-EN11Hというやつ。ググればすぐにひっと。
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:16 ID:IlugGnLb
何度も質問してすいませんが
パソコンとDVDレコは繋ぐ必要無いんでしょうか?
850川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 02:20 ID:SlW/rC+c
>>849
DVDレコが無線で無線ルータに接続してあれば、
「LANケーブルを使って無線ルータに接続してあるパソコン」と
通信可能だよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:22 ID:M2L41Pqx
>>848
便乗で失礼します

>例えばGW-EN11Hというやつ
例えばってことは他の製品でもいいんですか?
でもRDとの動作確認されてるから推奨ってことでしょうか
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:52 ID:IlugGnLb
>>850
安い無線ルータと無線LANアダプタを
教えていただければと。。。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 03:08 ID:BPy/9nxZ
>>852
安定性とか色々考えたらバッファローのやつでええんちゃいますか?
854川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 09:05 ID:jCVhY5UN
>>851
RDを無線LANに参加させるには、
「Ethernet→無線LANアダプタ」と呼ばれるものを
買うとよい。
どれでもよいと思うが、RDで「公式」に動作確認とれているのは
GW-EN11H。

11bタイプでよいなら3つくらい種類がある。例えばこれ。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm

11gタイプがよいなら二種類しかない。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/

11aまたは11b/gに全て対応した(切替は必要)ものも販売予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3392.html
855川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 09:12 ID:jCVhY5UN
>>852
無線LANアダプタについては>>854参照。
値段くらいは自分で調べれ。
無線ルータについては以下のURLを参照。
発売日をみて、1年以内くらいのものならほぼ例外なくOKだろう。
2年以内のものでもたいてい大丈夫。
ただ、会社から自宅のレコにアクセスしたい場合には
「DDNS対応」または「定期的なメールチェック機能」がついてると便利。
この便利さは自宅に常時起動のパソコンが一台あれば無意味な機能だが。

一応自分でこれかな?というのを探してみて、
3つくらい候補を挙げて見れ。それでOKかどうかGOサイン出すから。

ttp://www.bestgate.net/search.cgi?search_word=%cc%b5%c0%fe%a5%eb%a1%bc%a5%bf&category=all&subcategory=all&start=0&number=20&and_or=AND&sort=minprice&result_num=32&result_num1=0&result_num2=32&option=0&tableid=
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 09:15 ID:YmXSn0BY
安定性を考えてバッファローを勧める>853の気が知れないw。
普通に考えたらNECとかリンクシスだろ。

漏れ内ランクだと
1.ヤマハ
2.リンクシス
3.NEC
コレガとバッファローは圏外。選ぶ範疇には絶対無い。
857856:03/12/10 10:33 ID:YmXSn0BY
ついでにRDとヤマハのルータは結構組み合わせ的にいいぞ。
ヤマハルータのサービスとしてnetvolanteDNSサービスって
のがあって、要約すると「希望の文字列.識別子.netvolante.jp」
のアドレスがもらえる。(不正を感じたらその場でアドレス即時変更可能)

どういうことかというと、皮先のようにDDNSサービス利用しなくても
ルータがIPアドレスとドメイン名の解決をしてくれるから、PCを起動して
おく必要がなく、簡単に外からRDへアクセスできるようになる訳だ。
固定IP持ってる人には関係ないけどね。

使い方も簡単、ルータの設定画面から自分の使いたいnetvolanteDNSサービスの
アドレス名を入れるだけ。あとはNAT使うなりしてRDに設定してあるポート
へ飛ばせばいいだけ
ヤマハルータはちと高いがRD使いにはおすすめだ。(最近在庫少ないが。)
858川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 10:42 ID:jCVhY5UN
>>857
便利そうだな。
つぅか俺はDDNS使ってないよ。
Static DNSの方だな。
IPアドレスの変更があったら手動で変更してるw

固定グローバルをもらってるわけじゃないのに
年に数回しかアドレス変わらんのだな。
(それもこちらから変えてと言わない限りなかなか変わらない)
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 11:50 ID:hpn5eFV+
最強最新DVD-HDDレコ比較表について

10日ほど前の彩色で見易くなったが、項目が多過ぎて解り辛いというのを
見かける。
彼らが言うように簡易版を作っても、ぼけるだけで効果が薄いと思うが、
今の評価項目(行)をグループ分けして、グループ見出しを明記してみては
如何だろうか?
今でも、評価項目がある程度纏まっているが、グループ見出しが無いので
初心者には解り難いのだと思う。
グループ見出しは、今の機種の行(薄い黄色)にグループ名を入れれば良いと思う。
グループ見出しの項目は、再生系、録画系、編集系、入出力、その他、
位でどうだろう?
860川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 12:28 ID:jCVhY5UN
>>859
>項目が多過ぎて解り辛いというのを見かける

そりゃ言わんこっちゃないという感じだが、
(だから最初は最低限の項目にとどめておいたのに)
まぁ増えてしまったものはしょうがない。
そのグループ分けに取り組んでみることにするかな。
あと時間が許せば簡易版もやってみるわ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 12:32 ID:IO8M/2V3
>>860
そこまで手の込んだ事しなくていんじゃないか?
むしろあの表を理解できないのであればどれ買っても同じだろうし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 12:38 ID:wz4FkCyO
>>860
たぶんこれからレコを買おうとしている人が「見づらい」と言ってるんだろう。
それにしても、いろんな人の要望に答えようとするなんて、ずいぶん優しいな。
863川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 13:05 ID:jCVhY5UN
まぁ俺様はカリスマ的存在だからな。
864川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 14:04 ID:jCVhY5UN
291 名前:286 メール:sage 投稿日:03/12/10 14:00 ID:hpn5eFV+
>>290
回答できないことをわざわざレスつけるな。
判ること以外のレスは自分のとこでやれ!


はい(´・ω・`)
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 14:31 ID:hpn5eFV+
>>864
拍子抜けするような、打って変わって、素直ですね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 15:11 ID:BPy/9nxZ
>>856
は?無線LANに限ればバッファローは頑張ってるんだけどね。
各機器との互換性も高いんだけど。
ルータ含め、他の製品なら俺も勧めないけど
初心者にそんなランキングで勧める方がおかしいかと。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 17:42 ID:KabvjWgl
>866
■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050389700/
このスレ見てみ。どれだけバッファロー(旧メルコ)がダメなのか、ダメと
思っているヤツが多いかわかるから。バッファローの中身はコレガだからコレガも同族。

別にリンクシスもヤマハも敷居高くないけどね。
RDのネットdeナビを”外から簡単に”活用したいならヤマハだろうと
漏れは思うけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 17:57 ID:7s6nT7ic
>>867
同意、自分は家の中でPC2台とRDをつなげてるだけだから
メルコの安い有線ルーターで十分(もらい物だけど)
外から使うならメルコは(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 17:59 ID:BPy/9nxZ
>>867
くどいなあ。ルータは勧めないって書いてるじゃん。
無線部分は勧めるってだけで。
大体、バッファローのルータも機能はさておき、安定性で
問題になってるケースは少ないよ。
ヤマハが悪いとは言わないけど、無駄に高い。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 17:59 ID:BPy/9nxZ
>>868
外から使うなら何がガクブルか書いてくれる?w
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 18:04 ID:7s6nT7ic
>>870
一度外から使おうとしたら落ちたw
完璧なセキュリティーだった_| ̄|○
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 18:12 ID:BPy/9nxZ
>>879
ど、どういう状況だ?よければ書いてみてくれ。
873RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/10 18:22 ID:LYR9khyK
>>867
有線ルーターでよければ横レス。
メルコはコレガだと聞いてたので買ったためしがありません。
○割と使える
マイクロ総研 Netgenesys OPT50/SuperOPT70/90
アイ・オーデータ BBRPro
ヤマハ RTA55i

△たまにハングアップする
アイ・オーデータ NP-BBRE
プラネックス BRL-04EZ
ヤマハ RTA52i/54i

ハングアップするといっても、PC8台ぐらいで使いまくってる結果なので。。。
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 18:23 ID:pii2S176
やはりPCとレコのフロアが別なら無線のほうがいいのかなあ。
割と邪魔にならない感じで長い線が引けるので、有線にしようかと思ってたんだけど。

編集ナビってPCで操作するの?
875川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 19:00 ID:jCVhY5UN
>>874
編集ナビは基本的にリモコンで操作するやつだよ。
ネットdeリモコンでパソコンからテレビの画面みながらも使えるけど。

ネットdeナビの全容は実際みてみればわかるよ。
ttp://sheel.hopto.org:8000/
876874:03/12/10 19:25 ID:pii2S176
>>875
ありがとう。
この画面見ちゃうとやっぱりiEPGは欲しくなるね。
PCが遠いんで編集とかには使えないけどなー。
予算的に無線LANまでお金が回らなさそうなので、
頑張って長いケーブル這わすよ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 19:45 ID:0X6F7hdu
>869
くどいのはお互い様だろ
じゃあ何のルータがおすすめなのか書いてみろって。
おまえは>852に対してのレスでバッファローがいいって言ったきりルータはどれが
いいのか書いて無いじゃないかい?出来れば教えてクレよ。

漏れはnetvolanteDNSの分高くてもそれに対する対価で払ってもいいと思うから
ヤマハを勧めているわけで。
http://hogehoge.aa0.netvolante.jp;8000
このhogehoge部分は自分で好きなのに変えられるんだよ。この設定だけルータに
しておけば外から簡単にRDへアクセスできる(=皮先と同じことが出来る)からって
言ってるの。お金払わずにDDNS使えるって考えれば、トータルで考えれば高くないって
言ってんの。わかる?

漏れはいろんなルータ使ってきて、安さでメルコの無線ルータ手を出したが、二度と
買うまいと思ったね。他には安定性を求めれば高くないし可もなく不可もないNEC、値段を
考えればリンクシス。リンクシスは中身CISCOだしな。
878川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 21:14 ID:7FF6Rn+V
>>877
べつに877を援護するわけではないが、
(ぶっちゃけどうでもええ)
netvolanteDNSってのは便利そうだな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 21:30 ID:FaHwdonq
べつに金払わなくてもフリーのDDNSがあるだろ。
勝手にIP更新くれるルータだっていくらでもある。
880信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/10 21:35 ID:9puDFblE
>869,877
 まあまあ、おまいら餅つけ・・・って、一度言ってみたかった(w

 個人的には、ふつーに使うにはバッファロー薦めときゃいいですし、それに
満足できない人は自分で他社製品を選ばはるでしょ?
 お薦め機種(メーカー)の違いで口論するなんて、もったいないですよ〜

 でも、netvolanteDNSってイイですね。
 他社製品でも同じようなシステム導入してほしいですね・・・・・・・・・
・・・って、東芝が「好きな名前.RD-Style.jp」なんて、RDの機能に追加し
てくれれば、言うこと無しですね!
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 21:41 ID:7s6nT7ic
>869,877
これでも見て落ち着け。
http://non-stop.maxs.jp/up/source/tsuji0165.jpg
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:19 ID:xNsz9WiS
>>1-882
まぁまぁ、お前ら落ち着け。
883843:03/12/10 23:45 ID:8viEKZst
レス遅くなりまして、すいません。
ルーターを別に使えと言うことですね。一応YahooBBのトリオモデムはルーター機能
内蔵なんですが…。で、無線LAN用のカードと無線LANアダプタも付いて来たのですが、
このアダプタ、USB接続なので、X4に繋げないんです。変換コネクタみたいなものって
無いんですかね。で、さっき試しにパソコンを無線LANにして、X4を有線で。と繋いで
みたのですがやはりうまくいかず…。ルーターを新たに買うとして、ルーターが事実上
2つになる事は問題ありませんか?。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:50 ID:7s6nT7ic
>>883
HUBを購入するだけで問題が解決するかもしれない、モデムの型番を明記すると吉。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:52 ID:ghHaok+g
でもハブもルーターも大して値段変わらないよね。
2000〜3000円くらいで買える。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:54 ID:7s6nT7ic
>>885
モデムをブリッジ接続してルーターは保証もないしめんどくさい。
ハブで済むと幸せだと思う。
887川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/10 23:58 ID:MWzLMetZ
>>883
ほぉ、そうだったのか。
俺が調べた限りトリオモデムにはルータ機能内蔵という記載が
なかったんで、勘違いしてた。
いや、だから型番まで必要なんだな。

それならトリオモデムのルータ機能は今ONになってるの?
ハブだけでつながると思うがな。
>>843の症状だと、まるでルータがONになってないときの症状なのだが。
まずはそれを確認汁。

USB→LANポートの変換アダプタはないよ。
無線LANアダプタって数千円だから買ったれ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:58 ID:ghHaok+g
ま、安いハブなら980円くらいでも売ってるし、たしかにハブで
済むならその方がいいね。
ハブならどれ買っても大して違いはないしね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:13 ID:u2hghr/w
おまいら、ヤマハだったらRT57iにした方がいいです。
RTA55iは今時の8M ADSLサービスでも遅さを感じます。
この前会社のルータをRTA55iからRT57iに交換したら
WWWブラウジングでさえも体感できるほど速くなりました。

ちなみにVPNサーバもできるから静的NATしないでセキュリティ
を保ちつつRDに外からアクセスするということもできるはず。
(ちなみにMacOS XからもVPN OK)
しかし...問題は高いんだよなあ...はあ...
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:17 ID:MS+B+KN/
ルータはLinuxで構築しる!
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:20 ID:jPwb+hAk
ヤマハの初代ネットボランチは黒い立方体でデザイン良いですよね。
無線ではないですが機能も十分だし見た目が良いのでお薦めです。
892843:03/12/11 00:21 ID:Xi4EaabO
皆さん早速のレスありがとうございます。
トリオモデムのルーター機能については

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/trio/index.html

ここにチラリと書かれてはいるのですが、セットアップガイドなどの書類には
いっさい書かれていない気がします。したがってルーター機能のON/OFFについ
てはちょっと分かりません。モデムの型番と言うと、00028A28CC5Eこれかな。
では、ハブで済めばラッキー、ダメならLANポートに繋げるLANアダプターを買
うということですかね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 01:38 ID:qFbXL7V3
川崎のオヤビーン!久々に見たら、
ttp://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm が、
パウォアーオゥプしてますね!カラーになって、メーカーも機種も増えてます!
おつかれっス!

でもぶっちゃけ、見難いっス!以前の御三家だけのバージョンも欲しいっス!
というか、なんちゃってレコーダーはそいつらだけで別表にしてくだせぇ!邪魔っス!
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 01:53 ID:gLSaK0Ei
>>893
贅沢言うな!
皮先は時々おかしくなる位だから、暇じゃないんだ。
(此処に来るのも時間を削ってサボってるだけだ)
あのページをコピーして、Excelに貼り付ければ元ネタが復元できるから、
削り倒す位は自分でやれ!
895川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 02:40 ID:dYZVm3h+
うむ。時間が許せば希望に添うようにする。
896RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 12:47 ID:nJsPiNuQ
別スレでお話したRDの現在時刻取得の件、MacならたぶんAppleScriptでいけるっぽいんですよ。
でもオイラこれ書いたことないです〜。ううう。。。
897川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 12:58 ID:4a1hLG+s
>>896
applescriptなら初級者は脱してるのでなんとかなるかもしれん。
winではどうしてるのか段階を追って教えてくれないかな。
898信者1号くん@Macぴーぽー:03/12/11 13:04 ID:2t91PJ5p
>891
 ISDN用なのが残念ですね。
 ちなみにウチの実家ではその次のモデル(確かRT52i)を使ってます。
 背が高くなって墓石みたい(wなんですが、機能的には言うこと無しでした。
>896
 Applescriptって、使えそうで使えないイメージがあって、全然使ってない
ですね〜
 Appleの創り出すものって、ハード(USBとかIEEE1394とか)は普及する
けど、ソフト(Keychainとか)は転ける場合が多いように感じます。
 OSXも・・・(以下、師匠の手前、自粛)
899RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 13:20 ID:nJsPiNuQ
@現在時刻を取得
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/library/library.htm

帰ってきた中身の<PARAM NAME="DataURL"あたりの行(大体190行目)を抜き出し、
VALUE="view_library_121103132049.csv"というところを調べる。
ここが[view_library_MMDDYYHHNNSS.csv]という形式になっています。

それと現在時刻との秒の差分を調べ、
初期設定(52)
1秒待機
決定(44)
右(C4)×5
(右はいくら押しても秒の位置にカーソルが止まるので、万一を考えてオイラのスクリプトは7回押してます)
フレーム(9Eか9D)×(時間差-4前後)
(時刻12:12:02から10秒戻すと12:12:52になっちゃうので、そのへん考慮しましょう)
決定(44)
1秒待機
左(CC)
決定(44)
1秒待機
初期設定(52)

具体的には、
900RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 13:23 ID:nJsPiNuQ
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=52
wait
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=44
(GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=C4)×7
(GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=9E)×秒数
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=44
wait
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=CC
wait
GET HTTP/1.0 HTTP://rd-x3/remote/remote.htm?key=52

こんな感じです。
オイラはこれを自前のPCで定期実行してます
901川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 13:30 ID:r9Tp7u+u
なるほどぉ!
手動で行うところを、ネットリモコンのkeyでやらせるんだね、そのままw
phpとかperlとかが得意なのかなぁ。
applescriptだけで組むのは大変そうな感じ・・・。

ちなみにその言語簡単そうだね。
なんていうスクリプト?
902RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 13:36 ID:nJsPiNuQ
>>901
え、えええ、、、えくせるです。。。。
903川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 13:53 ID:r9Tp7u+u
excelか。
Visual Basicってやつ?使ったことないんでよくわからんが。
excelならそのままくれればMacでも使えないのかな。

くれよ。
[email protected]
904RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 14:03 ID:nJsPiNuQ
>>903
ごめんなさーい。たぶん間違いなくMacじゃ使えないですー。
OS X ユーザーも周りにいないので、いじれる環境もないですし、
どうしたもんかなあ。。。巷にあるのはWindows用ばっかりですよね。。。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 14:48 ID:Wipmr0xG
VBAのメソッドにGETはあるが、>>900みたいな文法じゃねえだろ。
スクリプトをフルにコピペしてくれ。
長ければ分割コピペでも構わん。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 14:48 ID:JheTQNFZ
>>903>>904
そもそも何のために時刻取得しよーとしてるの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 14:50 ID:Wipmr0xG
誤差検出のためじゃねえの?
てかRDはネット接続がほぼ前提なのにクロック同期はできんのか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 15:13 ID:47LPUzHf
前々から議論されていたが、NTPサーバさえ受信できたらと思う。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 15:15 ID:Wipmr0xG
だな。
メーカーもしくはそれなりの団体あたりがNTPを立てて提供すべきだ。
家電をネットにつなぐメリットとしては、クロックの同期はかなり大きい。
910RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 15:50 ID:nJsPiNuQ
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:10 ID:Wipmr0xG
>>910
ありがと。
思ったとおり、Basp21使ってるね。
このままはMacでは無理。AppleScriptかJavaだな。

しかし、ネットリモコンなんて機能を使って設定できる以上、
なんらかのコマンドを発行してるって事だろ。
直でそのコマンド発行できんものかな。

X4購入検討のために訪問してみたんだが、えらいマニアックだな。ここ。
912川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:22 ID:JnxGvZok
>>911
だってここは皮先くんのスレだよw
まともな話がしたいなら本スレに行ってね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:28 ID:Wipmr0xG
いや、ありきたりな情報見てもしょうがないからここに来た。
iEPGの実画面も見れるかと思ってたんだが、関連レコーダが開かんので見れん。

てか、RDユーザーじゃない俺がiEPGの画面って見れるのか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:32 ID:QGEDDfw2
>>913
iEPGならインフォシークでも、TVガイドでもPCから見られます、
ネットdeナビと混同してるのですか?
915川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:33 ID:JnxGvZok
>>913
みれるよ。JAVA対応ブラウザがあれば誰でも。
昨日の夜あたりからサーバがダウンしてるみたいね。
今夜10時あたりには復帰してると思うから
それ以後にアクセスしてみて。
916川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:34 ID:JnxGvZok
>>914
あ、それもそうだな。
iEPGだけならどこにだって置いてあるよな。
ネットdeナビがみたいという意味だろう。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:36 ID:6i+lnHNp
皮先くんのネットでナビから、iEPGを見るって事じゃないのかな。
918RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 16:36 ID:nJsPiNuQ
iEPG用の専用画面があるとお思いでしょう。
ところがそうじゃないんですって。
予約サイトのiEPGボタンをクリックすると、ネットdeナビの「撮るナビ」という録画予約画面が突然バーンと出る。
その中には日付とチャンネル、チャンネル名や備考が既に入ってる、そんな感じです。
あとは一通り確認して[登録]ボタン押すだけ。
iEPG対応サイトで吐き出してるのは、いつもとはヘッダの違うただのテキストだったりします。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:37 ID:Wipmr0xG
>>917
そうそれ。俺の貧相な説明でよくぞ。超えらい。
920川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:41 ID:JnxGvZok
どうもルータ自体が死んでるようだなぁ。
アタックかけられてそう・・・。
パスワードロックするようにしようかなぁ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:42 ID:QGEDDfw2
>>919
了解しました、突然ネットリモコンでトレイをOPENすると皮先君が
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル するからやめてあげてね。
_| ̄|○ 皮先君過去の過ちをお許しくださいw
922川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 16:45 ID:JnxGvZok
いやマジで最初にやられたときにはビクーリしたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今は身重(みおも)の嫁もいっしょに住んでるんで、
トイレを空けるのだけはやめてくれな。
923RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :03/12/11 16:45 ID:nJsPiNuQ
>>919
じゃあ、これ作っといたから。
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/kawasaki.lzh

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071065725/4
ここのRDXさんの[RDXで開く]の川崎さんバージョン。
これをインストールすると便利だよ。
IEPG対応サイトの[iEPG]ボタンを右クリック、[川崎さんちで開く]を選択してね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:48 ID:QGEDDfw2
>>922
申し訳ない、自分のトレーがあかないと思ってたら、皮先くんのに
誤爆しちゃったんだ、スマソ
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:53 ID:lZF75+X7
確かに怖いね。>>勝手にトレーが空く
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:53 ID:Wipmr0xG
>>923
すげえ。天才。
皮先君とこが開放されたら試してみる。

しかし双六とX4で迷ってみたんだが、X4で決まりだな。
安い店を探さねば。
927791:03/12/11 20:32 ID:VYI8olyT
XS41と直接繋いでも反応無くて困っていた者ですが、
なんかLANボード買ってそっちから繋いでみたらあっさり出来ました。
928名無し片岡秀夫。。。:03/12/11 20:37 ID:K48o4BGF
双六が名前だけで全然凄くない件について
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 20:38 ID:A63wZFUl
>>927
XS41の故障じゃなくて良かったね。
930川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 21:00 ID:Q2UkXCqr
よかったのう。
931川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 23:23 ID:W8lmeeMo
本日のパスワード
sheel
1492
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:25 ID:gQ6FHTO9
川崎は初心者スレで遊ばないでくれ。頼む。
933川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 23:30 ID:W8lmeeMo
ストレス発散にはもってこいだ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:46 ID:FHwqt2PB
芝社員さん乙彼age
935川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 23:53 ID:W8lmeeMo
バカだねぇw
俺様が芝社員なわきゃねぇだろw
あんだけ煽れば明らかに芝の売り上げが落ちるとわかっててやってんだから。

それにそもそも俺様はAV機器を買ったのはRD-X3が初めてである。
今年の3月までは超モノホンの「AVオンチ」であり、
「アンテナ線?それってなに?」というレベルであったのは記憶に新しい。

俺様は芝とは全く関係のない、ただのカリスマ医者である。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:54 ID:gLSaK0Ei
>580 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/11 23:49 ID:W8lmeeMo
>>579
>そういうこと。
>π機のような付加価値の無いレコの場合は、
>せめて710H、610Hクラスにしとけ、という御慈悲なんだよ。

>>578
>バカなことを・・・。
>俺様はカリスマ医者ですよ?

相手が違うだろ。相手は FHwqt2PB でしょ。
(これ書いてる間に、相手が増えているけどね)
自分は、別に違うなんて言ってないでしょ。
937川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/11 23:55 ID:W8lmeeMo
そんなくだらん当たり前のわかりきったことを言うな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:56 ID:gLSaK0Ei
>俺様が芝社員なわきゃねぇだろw
同意。
普通の社員なら、とっくの昔にクビになってる。
939川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 00:00 ID:RrHfPIE1
つかぶっちゃけ俺はカリスマでありながら
「いいもの」は自分だけのものにしたい傲慢さがあるんで、
俺以外のチンカスどもには芝機を買って「いい思い」をさせたくないんで、
ああいうどうみてもアンチ芝のような行動に出ているわけじゃよ。

そこんところの心理戦がわかるかな? チミ達チンカスどもにw
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:02 ID:IyMaQb0G
何時ぞは、逆の話をしていたな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:02 ID:hKRsVrb5
>>939
たしかに「迷ったら松」は名言
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:11 ID:r5b+/vOj
>>939
カリスマ芝厨
943名無し片岡秀夫。。。:03/12/12 00:33 ID:nOX1nqzl
芝社員ってのはry
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:35 ID:xKp59Af7
XS41とX4で迷ってる初心者ですが、一番の違いは比較表だと
映像DACの数値にあるように思えます。

実際、どれくらい違うものなんでしょうか。
素人目にもハッキリわかるくらい違いますかね???
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:38 ID:r5b+/vOj
>>944
めっさ違う。
黒が違う。
で全体にクリアで色のりがいい感じ。
比較対照パナS75、XS30
仕様テレビは28Z5P
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:42 ID:IyMaQb0G
>>944
それもあるけで、GRTの有無と機能拡張パックの適用 可/不可。
どれを重視するかはあなた次第。
素人目に判るかどうかは、あなたの目の問題よりも、
使っているTVの性能・大きさに因るところが大きいと思う。
あなたの使っているTVがどのようなものかを書いた方が
適切なアドバイスが受けられると思うよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:45 ID:xKp59Af7
TVは5年前に買った25インチ(非ワイド)です。三菱だったかな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:46 ID:r5b+/vOj
あら、パナのチューナー叩く時には滅茶苦茶言うくせに
自社製品比較ですと寛大ですこと(ワラ
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:47 ID:r5b+/vOj
>>947
D2対応TVじゃないとほとんど意味ないかも。。。です。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:48 ID:X4PZINg+
X3を使っていた時は、ハイブリッドレコーダーに性能の良いDVD
プレイヤーを搭載したって感じだけど、X4は超性能の良いDVD
プレイヤーにハイブリッドレコーダー機能を搭載した感じです。

それくらい市販DVD再生能力は格段に上がっていますし、チューナー
とエンコーダーは性能落ちてます。
なんつーか、全体的に青やピンクは綺麗になったんだけど、録画すると
顔とかに青い滲みが出ます。
市販DVDを再生するときは色のにじみなんて全然でないクリアな画質
なのに、これは何とかならないのかな。
X3から買い換えて、DVDプレイヤーとしては大満足ですが、録画機
としてはちょっと微妙です。
これがX3と同程度のチューナーとエンコーダーだったら文句なし
だったんですが。この辺ってファームアップで改善しないのかな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:50 ID:Zl0+8bPE
>>931
最近パスワード制になったの?
毎日パス違うの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:51 ID:xKp59Af7
>>949

じゃあゴーストがほとんどない環境だし、iEPG使いだったら
DEPGにする拡張パックもいらないので、XS41で十分ですかね。

ホントはTVも買い換えたいんですが、プラズマ高くて。。。
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:54 ID:r5b+/vOj
>>952
その環境だとぶっちゃけ、HDD容量の差だけかも。
で、XS41でいいと思いますのです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:59 ID:IyMaQb0G
>>952
費用対効果をど宇考えるかだが、拡張パックにはフォルダ機能もあるのだが...
後、真偽のほどが判らないのだが、XS42の話が出てきている。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 01:02 ID:mHkexkIB
どうしても高いほうを買ってもらいたいみたいです。
社員の方々は。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 01:03 ID:X4PZINg+
XS42はXS41のバグ対応だと思います。
バグさえなければ、XS41は大衆向けHDDレコーダーの名機に
なりえたと思います。
957名無し片岡秀夫。。。:03/12/12 01:25 ID:nOX1nqzl
芝社員に愛社精神は希薄
いいものはイイ!!
ダメなものはイラネ
うちなぞビデオはVictor、Pana、日立しかないし
DVDプレーヤーは牌だw
958名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/12 04:26 ID:px+woCp0
詳しい機種は決まっていませんがiEPGを使いたいと思っていまして、その上での質問なのですが、
PCはADSLなのですが使っているのが富士通製ADSLモデムと言われる代物でいわゆるルータ機能がないと思われるのです。
これではやはりiEPGは利用できないのでしょうか?
ちなみにハブを持っているのですが、それではだめなのでしょうか?

あと、おそらく超初歩的質問だと思うのですが。。
これってLANカードを二枚つけたPCで片方にADSLモデムからIN。
もう一つでRDにOUTってのはできないかな〜なんて思ったのですがやはり無理でしょうか?
すみませんがご教示よろしくお願いいたします。。。
959958:03/12/12 04:33 ID:px+woCp0
ちなみにハブとは当然ではありますがLANのハブ(ルータ機能なし)で御座います。。。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 04:41 ID:IyMaQb0G
>>958
情報不足。
1.多分、ルータ機能はあり、HUBの接続で良いのではないかと思うが、
 ADSLモデムの型番が必要。
2.ADSLモデムの機能次第でLANカードの2枚差しは不要。
 LANカードの2枚差しが必要な場合で、可能かどうかはPC環境次第。
 OSとCPUパワー、メモリ量の提示を。
 というより、LANカード2枚差しより、ルータを入れる方が快適。
 どちらにしても、1次第。
961958:03/12/12 05:00 ID:px+woCp0
>>960
有難う御座います。やはり型番必要ですよね。。
『富士通FC3521RA1』です。
OS  win2000
CPU K6の550
メモリ 192

しょぼいですが、こちらで御座います。。
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 06:43 ID:th4BGAE8
>>961
なんかルーターモードあるみたいだけど今は何で接続?
ttp://www.kansai-bb.com/modem/fujitsu/pppoe_router/
辺りを参考にしてルーターモードで使えるか確認してみ。
963川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 08:36 ID:RrHfPIE1
>>951
最近というか昨日から。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 09:56 ID:hyXCmCGS
>>961
ああ、これうちも使ってるよ。ルーターモードで。
まさかISPがブリッジ指定してるとか?
そうじゃなければ、ADSLモデムルーター+HUBでいける。

ちなみにNIC二枚差しでPCルーターにするよりHUBの方が早いし安全。
PCやNICが故障した時のダウンタイムを考えたら、とても使えたもんじゃない。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 12:31 ID:W+FVnmMX
来週の北の国からはハイビジョンマスター版をOAするらしいですが,
「DVD-Video記録時画面比」は16:9固定でよいですか?
966川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 12:47 ID:KW+STq1p
さぁ。知らん。
誰か他の人ちゃっちゃか答えてやれ。
967966:03/12/12 13:00 ID:W+FVnmMX
ttp://sheel.hopto.org:8000
X3にはそんなんないんですね…

次スレもだれか夜露死苦
968川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/12 13:03 ID:KW+STq1p
XS41とかX4ならそういう16:9とか4:3とかいう設定があるのか・・・。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 13:34 ID:mniQlSj/
>>968
あります。
まだ使った事ないけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 13:44 ID:EUtxX3RQ
>>969
そういや、額縁4:3をフル画面4:3に引き伸ばす事も出来るんでしたっけ?画質は悪くなりそうだが(w
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 00:11 ID:WG+Ryr5L
ぶっちゃけネットdeナビって便利ですか?
もし使う場合レコーダ置くリビングにPC買い足さないとだめぽなんで
あまり使えそうになければネット機能無しのXS35買おうかと思ってるんですが
でもネット機能付いてるXS41も値段下がってXS35とあまり変わらないし非常に迷う・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 00:19 ID:3rGyGPFz
>>971
ここや、質問スレの今のスレだけでも全部読んだ?
PCが無いと使えないというレスはあっても、便利でないというレスはないと思うが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 00:19 ID:DfeV0pE1
>>971
ネットdeナビがいらないなら芝にこだわらなくても良いと思うが。
974958:03/12/13 00:37 ID:bn6B0POj
遅レスですみません。
>>962 >>964 有難う御座います。ルーター機能あったのですね。。
EPGかiEPG機能が必要でかといって双六はイマイチだったので、
もしだめならE200しかないのかなと思っていたのですが、
これならXS41や31を射程に入れられます。本当に助かりました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 01:13 ID:WG+Ryr5L
>>973
いや芝は編集機能が良いと聞いたんで・・・
最初はPSXにしようかと思ってたんですが
色々な所で聞いたらだめぽみたいなもんで、、
976958:03/12/13 01:20 ID:bn6B0POj
すいませんもう一つ聞きたいんですが、
カタログにXS31はネットでキーボードの欄が×になってるんですが、
やはりXS41じゃないとキーボードでタイトル入力はできないんでしょうか?
(機能別の解説には31でも可みたいな書き方だったもので、カタログミスなのかなぁと)
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 01:25 ID:rQ7ixL0v
>>976
ネットdeキーボードはXS41からの対応です。
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 01:28 ID:3rGyGPFz
>>976
「ネットdeキーボード」はDVR-Rを作るときのタイトル名をPCのIMEを使って
入力可能のする機能。XS31ではこれができない。
XS31でDVD-Rのタイトル入力をPCからする場合は、ネットリモコンを使って、
TV画面上のキーを矢印キーで移動、Enterキーで決定という操作になる。
(変換は、−(マイナス)キー、RDの日本変換機能を使うので変換効率が悪い)
HDDやDVD-RAMのタイトルは、XS31でもPCからIMEを使って入力・変更できる。
979958:03/12/13 01:36 ID:bn6B0POj
早いですね。。。ありがとう御座います。

要は31か41で迷っておりまして。価格差が結構あるものですから(10万と6万)
HDDの容量は80で十分かなと思うのですが。。。
スペックの差としては
『プログロッシブ、RAMの追っかけ再生、早見、−Rの追記、キーボードタイトル入力』
となってますが、これ以外にもあるのでしょうか?
980川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 03:52 ID:8YN7rJuy
本日のパスワード
sheel
1234

つ〜か、誰かちゃっちゃか次スレ立てとけ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 05:05 ID:T+ZKtaI5
>>980
うるせーよ、ぼけ。たてたっちゅーねん。

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071259262/

このスレ立てるのすでに3回目かな・・・
982川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 07:51 ID:K0T62yma
じゃぁあとはちゃっちゃか埋め立てとけ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 12:30 ID:T+ZKtaI5
あー。じゃ今度からRD-XS40氏のソフトとかも組み込むか、テンプレに。(今更)
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 12:38 ID:uW7J+0pR
>>983
おながい
985川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 12:53 ID:jJt21+WD
どうでもええけんちゃっちゃか埋め立てれっ!
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 12:58 ID:+K3fGK5a
>>985
暇なんだろ。自分でやれば。
987川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 13:04 ID:jJt21+WD
ヒマとは何様だ。
俺様は今も診察厨なのじゃぞ?

そのへんの事情も知らんくせにでかい口をたたくな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:05 ID:+K3fGK5a
>12 :川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 12:52 ID:jJt21+WD
>>11
>ああ、プロバイダに接続するときの「DHCP接続」とは関係ないよ。
>以前本スレで話になってたのはローカルネットワークの話。
>大丈夫だからとにかくまずは買ってこい。
>話はそれからだ。

>土日はヒマなので、セットアップにつきあえると思うぞ
989名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:10 ID:T+ZKtaI5
こんなやつに診察される患者も
990川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 13:11 ID:jJt21+WD
( ´,_ゝ`)プッ
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:12 ID:+K3fGK5a
>>989
大人相手だと、いい加減さがばれるから、子供を専門にしている。
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:19 ID:T+ZKtaI5
なるほどな、それはそうかもねwwwwwwwwwwwwww
993川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 13:22 ID:jJt21+WD
ムキィ〜〜〜〜〜!!!!
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:24 ID:gmH7aHbJ
もうそのまま小児科でいいじゃん
人不足深刻らしいからw
もしくは麻酔専門
995川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/12/13 13:29 ID:jJt21+WD
俺様のようなカリスマ医師ともなると
どの分野からもひっぱりダコなんだよ。

そこへ、俺様のような優秀な医師はやはり小児科をめざす。
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:29 ID:+K3fGK5a
実はその小児科の診断も自信がないので、ネットで症状や治療方法を検索している。
それが、パソコンを診察室に持ち込んでいる主目的。
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:29 ID:gmH7aHbJ
と、チャトしながら埋立中
998名無し片岡秀夫。。。:03/12/13 13:31 ID:gmH7aHbJ
あかん・・・ヨドでX4売り切れてた
他のは山積みだったけど
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:33 ID:+K3fGK5a
999げっと
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:35 ID:DfeV0pE1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。