サブウーハはどれがいい 3Hz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここではサブウーハについてマターリ語りましょう

■前スレ■
サブウーハはどれがいい 2Hz
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052854537/

■過去スレ■
サブウーハはどれがいい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1009059611/

■関連スレ■
ナイスなスピーカー part14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061091634/

ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059364279/
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:22 ID:fctyigv2
(´・ω・`)
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:24 ID:z8wLgbDd
過去スレでの人気高いモデル
YAMAHA SW1500, SW800
Velodyne CHT-8

低価格帯での注目株
SONY SA-WM500
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:30 ID:VpE/Tx3x
AVアンプ使って、サブウーファー使って音楽聴いてるやつが、
懸命に音質を語る。

そんな間抜けなスレッド
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:41 ID:OmlVnDWG
AV板だからな
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:46 ID:0+05Gdc7
国産なら速度帰還形MFBのビクターのSX-DW7が最強。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 16:46 ID:RdI26PF+
>>4
安い製品を叩くやつの心理
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053124420/l50

こちらでどうぞ
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:57 ID:inRNIU7w
>>7
お前はCP厨か?
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 01:30 ID:7jI8Rawu
audio proの5chスピーカ ONEHOUSE を
友人から格安で譲ってもらったんだけど、
実売3万以下でお勧めのウーファある?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 10:39 ID:kQikvQr+
あんまりないよ、
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 10:41 ID:GKItaYpF
知ってるがお前の態度が気に食わない
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:36 ID:e/ymenPQ
ONEHOUSEとセットにもなってるSUB+でいいのでは。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 22:04 ID:YR2VI6lk
すまん、だれかYAMAHAのサブウーファーのどこが優れているのか説明してください。
何度聞いても××な音にしか聴こえないんですが。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:12 ID:I/oJUC+y
YAMAHAの優れているところは、
国内メーカーではサブウーハーのラインナップが充実しているところ。
だから知名度高い。そんだけかな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:12 ID:ej2en6LI
知名度と販売力
1615:03/10/10 23:13 ID:ej2en6LI
14さん、気もタイミングもあいますなー。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:31 ID:I/oJUC+y
15さん
ばっちりのタイミングでしたね。
そゆことを同時に思われてしまうYAMAHAさん。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 01:57 ID:neWk0EEK
>>13
量感
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 05:13 ID:kxpevEfV
サーロジックのD.Cube2すげー
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 14:06 ID:cyyTMYAd
>>19
イピンかんマンセーのですな。
買ったの?
21134:03/10/12 15:19 ID:XmF/TZiR
みなさん、レスサンクスです。

って、誰も立ち上がりと音って言わないのがなあ・・・。
要するにバカみたいにうるさいだけだということですか。
2213:03/10/12 15:21 ID:XmF/TZiR
↑アホかい。13とすべき名前を134だって。
間抜けもここに極まれリ。
逝くか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 16:07 ID:4+KUV8oT
>>21
立ち上がりが早いって、つまり直接音で届くってこと?
無指向性を売りにしてるヤマハのウーファーに求めるのも
おかしくない?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:09 ID:Sb0MT4mM
>>23
違うんだな、それとは。
ん、ズーン・・・ってかんじ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 19:50 ID:4+KUV8oT
>>24
もしかしてメインが小型SP?
ここ見てみ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/tran-sw150.htm
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 20:01 ID:Sb0MT4mM
>サブウーファーの担当周波数を60Hz以下に限定
5.1chだと無理だと思うけど、そこで切るのは・・・使い方が異なるよ、サブウーファーの。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 21:09 ID:4+KUV8oT
>>26
別に無理じゃないと思うけど一応言っておくとそうじゃなくて、この人の
家だからこういう測定結果が出たわけであって君のところも部屋の
特性をつかんだ上での、使いこなしかたがあるんじゃないの?ってこと。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 22:33 ID:lx/br3g7
マトリックスのタイトルが出るところ。ズーンって。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 11:25 ID:worqN8a2
ヤマハのは値段の割りに迫力あるよ
でもトランスとか聞いてみたら音の立ち上がり
と引き際遅いのが結構わかるよ。
音が極端に言えばンドウンって感じ
密閉型のいいやつだいとドッって音がする
てか音楽聞くときはウーファー切れば
いいだけだからヤマハでもいいんじゃない?
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 12:21 ID:Y0FZze+1
てか音楽聴くのにウーファー使ってるのは房
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 14:52 ID:F7eTWUB/
>30
普通はフルレンジでもない限りウーファーは使うだろうが。
ちゃんとサブウーファーって書けよ。
>>29も、どうやってウーファー切るんだよ?
バイワイヤリングで低域側の接続をはずすのか?

ていう粘着なツッコミが入るからほどほどに。
(ここずっこけるところね)
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 15:04 ID:IN+biISC
ものすごい勢いで揚げ足取り厨が来たぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 15:51 ID:V+CWtzGW
いいぞ〜やれやれ!w
って面白いのか?>31の人
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 01:04 ID:cBET86YR
SWはソニーが(・∀・)イイ ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065795804/
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 17:53 ID:WqAxGYfD
音楽聴くのにサブウーファーはいらないな
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 19:53 ID:HI6c2P6K
漏れはむしろスレタイのサブ「ウーハ」が気になって気になって。
な〜んか変なオヤジが興奮してる姿が頭に浮かんで困る。ウハー。。。。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 23:16 ID:iNgYY1lm
部屋がぶっ壊れるよ。ウハー
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 00:07 ID:tfik6jek
ソニーマンセー
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 13:07 ID:ySgVag0F
>>38
ソニーはこのSWを全く売る気ないのにマンセーしても・・・。
納期がかかるのはわかっていたけど、たのんで一ヶ月たっても未だにメーカー
にすら在庫がないんだもんなぁ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:55 ID:rb5tquQ3
店が発注忘れてんじゃねーの?
漏れは発注から20日で来たぞ
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 00:42 ID:PJCxq4QQ
シリアルさらせや
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:35 ID:Vou4N8nf
>>41
>>40じゃないけど、2200201
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 09:54 ID:PJCxq4QQ
もしかして200番までは内部と店舗用だったり、
初号機作った後、200台の量産だったりして。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 18:41 ID:lP/yXThI
あーあ 200以内だ漏れの。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:33 ID:9hKg76+d
漏れは241
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 20:31 ID:OY9F0axm
SW320とSW800ってかなり違いがありますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:19 ID:+KmACwPU
480の差
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:51 ID:VJyqIlx5
見た目とか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 23:39 ID:irVsCAfL
623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 15:16 ID:TQdAdwFP
YST-SW800と315とじゃ大差ある?

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 15:34 ID:HK+vU2nH
音量的にはある。

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 15:59 ID:ZicZqw9G
価格的にもある。

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 16:19 ID:91T/+IPJ
俺の部屋じゃSW800を315で十分な音量でしか使えない。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 17:13 ID:HK+vU2nH
もう一台同じの買って漢を見せろ

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 17:26 ID:TQdAdwFP
つまり相当、いやまさにこれ以上、もう映画館にも負けないぐらい、2軒先まで聴こえるぐらいの勢いの
音量じゃないとダメってこと?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 23:40 ID:irVsCAfL
629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 17:31 ID:HK+vU2nH
Vo上げなきゃ変わんない、って嫁。

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 17:33 ID:w0xNupfc
質は違うと思われ。

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 17:43 ID:HK+vU2nH
確かに質草としては大違い。

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 20:56 ID:c19r4Ovh
オレの3畳アパートじゃSW800だろうがSW1500だろうが変わりねぇよ
まぁSW1500買ったけど

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/08/26(火) 21:03 ID:sRMlVR8Q
似たような作りだと仮定すると
小音量の時は小口径ユニットの方が音が良いよ。
51 :03/10/18 23:43 ID:Ih9fBL3U
逸品館の中古リストでCHT−8が28kで出てたよ。
かなり買い得だと思うけど。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 00:03 ID:1S3rhF2e
新同品かぁ。お得かも
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 00:55 ID:F493TQbC
CHT-8って40Hzからなんですね。
DD再生にはスペック不足?
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 01:05 ID:MlkKtBgW
またヤマハスペックの犠牲者が...
ベロの表記はほぼフラットででるとこまで +-3db だ。
ヤマハのは -10db だろ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 01:07 ID:MlkKtBgW
あ、dBな
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 12:42 ID:/l17nPsU
>スペック
数字だけ見ると、とんでもなく低音が出ているように感じられるが
普通は-10dBとか-16dBまで拾ったときの数字なんで、
信じちゃうとちょっと悲しいことになる。
sizmikが9Hzからって言ってるけど、実際は20Hzギリチョンらしいし。
本当に低音が出ているサブウーファーって少なそうだね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 13:00 ID:SXvHfks/
>>56
本当の低音ってなんだよ?厨房
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 13:22 ID:/l17nPsU
>>57
お前のことだよ。
あ、そりゃ低音じゃなくて低能か。

オレは「本当に低音が出ているサブウーファー」を話題にしているだけだ。
「低音の定義づけ」なんぞしとらんわ。
「本当に」を「本当の」と勝手に読み替えて煽ってるバカにかまっても
仕方ないんだが、暇なんでスレ汚しでもするか。
とそういうこと。

人をいきなり厨房呼ばわりするのだから、
さぞやご立派な見識をお持ちになっていらっしゃるのでしょうなあ
>>57様は。
是非ともご教授いただけませんかねえ?

「知ってるが、お前の態度が気に入らない」なんて逃げるなよ(藁
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 13:28 ID:SXvHfks/
恥の上塗りだな
勉強しなおせ
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:06 ID:/l17nPsU
逃げたか。
57=59は負け犬決定。いや、負け猿だな、ウッキー(w
以降相手は致しません。
猿は猿と戯れるよーに。

どうでもいいが、いちいちageるな。うざい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:52 ID:F493TQbC
二レス三行の釣果としてはなかなかですね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:18 ID:UOvOlyut
>>54
ヤマハだけじゃなく国内メーカーのスピーカーの周波数特性は出力音圧レベルより
-10db低い値以上の音圧で再生できる範囲を示してるはずだけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:34 ID:F493TQbC
ベロダインは違うっーことですか?
国内メーカーと同じ条件で数字を出すと同じくらいの数字になるってことかいな?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 20:07 ID:0jxENS8M
密閉型のウハーってどんなのがある?
土管以外に
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 20:14 ID:td6z53po
バスレフだけじゃなく土管も塞いでるのか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 13:25 ID:y8Mq4GP5
>>62
国産全てじゃないけどね
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 18:40 ID:RQAxR6Rw
まあどっちしにしろ、カタログスペックよりも
実際の音のほうが重要だ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:44 ID:p8IeSQrX
後悔する時は別の製品の音を聞いたときだしね
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 01:51 ID:ThDUDvbN
確かに例のソニーので満足してるが、他の製品を聴いたことはないな。

個人的にはマグナットのが気になる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:32 ID:zkrokhYD
SW800って中古でいくらくらいですか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 04:54 ID:6kTRnO+c
シャープの1ビットデジタルアンプサブウーファ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf2_37.jpg


72名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 11:34 ID:A/PTEvqD
かっこいいね。動いてたの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 23:05 ID:6hPYfiD8
>70
ごめんね僕ちゃん
おじちゃんはお店の人じゃないんです
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 23:27 ID:wNGSUYn/
>72
すごい風でした
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 15:59 ID:NZ3sbiZr
扇風機かよ(三ry
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 17:10 ID:CLLCC6Sg
YST-SW800使ってるんですけど、後ろについてる放熱板が共鳴して気になるんですが
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 18:38 ID:v0wztqkA
>>76
トンカチで叩いてみてください
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 02:28 ID:3huxIIK4
TEACが輸入してるRELのサブウーファーっていいらしいけどどうなの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 07:45 ID:TtunbmBa
知ってるがお前の態度が気に食わない
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 11:30 ID:AeCwAV/b
もまいには教えてやんない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:00 ID:ge86NtiZ
10円やるから教えろよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:16 ID:TtunbmBa
知ってるがお前の態度が気に食わない
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 15:40 ID:xqUHBpcN
>>76
内蔵アンプごと取り払って
アンプとネットワークを別に用意すれば
たぶん音も良くなってウマー
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 17:20 ID:nBdbyXzt
本体軽くなるけどいいの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 21:33 ID:NCT4kxk+
設置や模様替えのこと考えると軽い方がいいけどな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 01:20 ID:+Ovj0xhr
共鳴ってネジが緩んでるだけだったり・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 02:39 ID:X9rXVGwP
重いのが良いならジルコサンドや粘土でも
詰めたり載せたりすれば良いかと
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:45 ID:DfriZG/d
>>78
いちばん高いやつがバスレフ型、その下位機種が密閉型。
・・・ということは知っているが、音のほうはわからない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 13:17 ID:UU6D3gBP
>88
RELは実機見たこと無いんだけど
置いている店どこか知ってる?
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 15:52 ID:UE0hGnrM
「4ポジション・モードセレクター、Slam(締まり)/Depth(深み)」って気になるどんな仕組みなんでしょう?
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 21:49 ID:l9DFziaY
やらしい
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 21:55 ID:mwWwpCwp
>>89
おれも見たことないっす。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 18:05 ID:nmvG9gse
ウーファーの床鳴りを防ぐ為に御影石敷いたんだけど、まだ気になる。
どうしたら良いか教えてエロい人!
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 18:08 ID:p9vclVVe
インシュレーター
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 03:11 ID:AIPPCb0f
>>93
床暖房導入。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 00:35 ID:Nabv4LEx
>93
天井から糸で釣る
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 04:39 ID:3hKk+8A9
>>93
下からのものすごい風で浮かす。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 13:50 ID:jFRtjQem
えーと、釣りではありません(;´д⊂ヽ
インシュレーターかましてみます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 15:50 ID:PyuFKo66
インシュレーターよりもこんにゃくが良いぞ。
一度試してみろ。
だめなら食え!
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 16:11 ID:QYPGbRx2
引き際が肝心。

100
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 16:22 ID:kZcxVytM
御影石の下に防震ゴム
本当は肉の塊が良いが腐るしな
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 06:07 ID:7qJ3wllp
>>101
エンバーミングすれば良い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:12 ID:pKR3F8Q4
どんな高級なウーハーでもQD−Bassシステムのウーハーには
勝てないの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 07:37 ID:dY46T7Hy
QD-Bassって拡散させる分メリハリに欠けないか?
音質はそうじゃない物の方が良いかと
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 10:40 ID:PvMXhBfE
サーロジック社の単体プロセッサー(SPD-P4,P10)と、他社製ウーハの組合せは可能性がありますでしょうか?
JBLの38cmユニットが余っているので、指定エンクロージャに装着してサブウーハとして使いたいなと思って
いるのですが、素直に専用品を購入した方が無難でしょうか?
パワーアンプはまだ用意していません。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 20:41 ID:op8VgONm
これどうですかね?

http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/s-vw5.php
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 21:02 ID:WkS3/8yp
>>106
    /\
     / ヽ\
    /  ヽ \             / \
   /    ヽ \__        / ヽ \
  /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
 /        ̄           / __ ヽ \
|                          ̄  \
|                             |
|        ||                   |
|  ゝ_  |||/                  |
|  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
|    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
|              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
|    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
|     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
|     |     ヽ                 |
|     |     |ヽ               |      ━┓
 \   _⊥_    |                |      ┃┛
  \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
   \                         |     ┏━┓
    \                       /        ┏┛
     \                     /         ・
     |                   |
     |                   \
    /                     \
   /                       \
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 21:17 ID:I/2qnKIq
何怒ってんのさ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 21:24 ID:GFMS/pBm
>>106
スタイリッシュ。(・∀・)イイ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 08:20 ID:Kjo8Hy6x
>106
再生周波数帯域/35Hz〜300Hz
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 11:05 ID:VnSgOwo1
>>110
いや、それがさあ。昨日店でカタログ取ってきたら
50-300Hzってなってたんだよ。
まあ、誤植だろうけどマジだったらあまりにも意味ねえスペックだよなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 11:27 ID:a81komrZ
ちっちゃなSP用じゃん。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 02:17 ID:6jFrQ+GK
映画用だとどのくらい?
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 04:11 ID:n1CU+74l
35-300Hzと50-300Hzの違いって計測上の許容量の違いだと思うよ
Webやカタログに載せてくれないと消費者として困る
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 19:35 ID:GpE9NL69
VictorのSX-DW7って結構評判いいみたいですけど、
使っている人います?
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 22:40 ID:C363pkDM
DW7使ってます。
傾向はヤマハのSW800とは正反対ですね。
引き締まり、スピード感のある低音だと思います。
量感たっぷりな低音が好きな人は、嫌うでしょうね。
この値段ではいい方だと思いますが、スタンバイモードが外せないのが痛い…
それさえ除けばいいSWですね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 00:13 ID:Tg2wotg1
onkyoのSL-407ってどうですかね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 00:36 ID:/MwjbcLt
最低
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 21:17 ID:NJ6IOlWr
なして?
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 21:23 ID:t5amIRoD
低音しか出ない
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 23:12 ID:FgsSUdFn
( ´,_ゝ`)プッ
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 10:57 ID:itKAR6P4
それでいいのでわ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 17:13 ID:h1Vl9Yqu
嫁よw
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:27 ID:YaOYdJkO
おいお前ら

スーパーボールを三点支持で敷いたら
音が全然変わったぞ!
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:53 ID:pNsIauAD
シャープの1ビットデジタルアンプ搭載の1ビットサブウーハー大人気だね?
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:53 ID:ZQRzmLgj
全然悪くなったんだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:55 ID:HjxXc8VH
すいません。>>106ユーザーです。
クリエイティブのおもちゃから買い替えですが背丈の高さ以外には満足してるんです。
八畳で聞いてるんだし。許してください。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:47 ID:goN2QKz2
家のSW320可愛いよぉ。ハァハァドぴゅ
129スパーボールの人:03/11/22 10:49 ID:D5sz71qN
静かになったよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:48 ID:QUjqjko1
pioneerのS-W6使っている、聞いたことある人インプレよろしく。
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 01:40 ID:lTXRMRav
LINNのAFEKTってどうなの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 12:29 ID:7mWEhT1F
どうなんだろうね
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 22:14 ID:CDWkmc8l
>>130
八畳官舎だと窓にヒビが入る。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 15:03 ID:M81CihPo
>133
それってyamahaのような量感があるタイプってことでOK?
切れは無さそうだけど、アクション映画には向いてそう。
でも家の環境ではあまり大音量に出来ないから大口径1発より
小口径2発のほうが小音量時使えるみたいだしで悩む。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 16:24 ID:WZ7BNvY0
ウーファは聞くよりも感じるもんだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 04:16 ID:hF7gOLwI
>>134
キレのある低音てなんだよ、厨房
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 05:27 ID:XubEPnYk
>>135
ボディソニックみたいのでいいのか・・・?
メディカルチェアH9なんてどうよ。

http://www.family-chair.co.jp/index2.html
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 13:11 ID:RMizCueo
>>136

糞ジジイ
139134じゃないけどさ:03/11/28 16:06 ID:YY77/V2o
>>136
日本語も理解できないか低脳
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 16:40 ID:MGpQNHGI
しかしこのスレも伸びないなぁ・・・
殆どの人が必要性を感じてないのか・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 19:03 ID:nk1tg0AA
3Hz になってるのが奇跡的だな。
製品の評判もだいたい出尽くしたし。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 19:17 ID:YY77/V2o
>>140
世の中の人たちは安いコンポで満足しちゃってるからなぁ
本当の音を知らないに違いない

っても本当の音なんて漏れも機械で聴いた事無いけどなぁ(´Д`)
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 23:24 ID:YpohKqRw
>>142
AMラジオで聞こうが、CDで聞こうが、コンサートに行こうが
美空ひばりは美空ひばりなんだよ。
本当の音ってなんだ、安い商品で聞こえてくるのは全て幻聴だと言うのか。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 00:04 ID:rumRI4k6
SONYのミニコンポの煽り文句には笑うを通り越して呆れる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 04:05 ID:m5auOjxt
本物の歌と本物の音は違う
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 11:11 ID:B74dUaUE
>>143
幻聴だと思っていたんですか?
頭が弱いんですねw
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 13:37 ID:sxcV4csT
ヤマハのYST-SW205かソニーのSA-WM500を買おうと思うのですが
どちらがいいでしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 13:47 ID:npuO8EMF
ソニー

遅れないし結構値段の割りに鳴ってくれる。
むしろオレの部屋の場合部屋が鳴ってる始末
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 22:13 ID:AA5S3and
>>145
そうなんだけど、コンポは音と音楽どちらを聞くための道具なんですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 01:01 ID:D+BvEaPt
>>139
じゃあ分かるように、お前が説明してみろよ
厨房ちゃん
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 19:37 ID:1QU6zUJj
コクがあるのにキレがある
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 19:39 ID:ZCdarq0H
つまり深いのにきっぱりしてるってことですな
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 22:10 ID:vxXJWUYt
冷蔵庫の裏一面にびっとりこびりついた蝿がいっせいに飛び立ったときのような音だよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:47 ID:aqeLMW2R
>>76
私のSW800もビリビリうるさいです。
つくりがチャチいです。床の上置いてもガタつくし。家の床が平らじゃないのかもしれんけど。
そんなことよりこのウーハーのポートは腕が入る位大きいですが、
この前この穴にゴキブリが逃げ込んでまだ出て来ないのですよ!
今頃ご臨終でしょうが、どうしたもんやら、いかんともしがたい。
こんなとこに逃げ込まなくてもいいのに。
ポートの穴に網でも付けるわけにはいかんのでしょうか。
子供が腕突っ込んで抜けなくなったりもしそうですが。

155名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:05 ID:ij6pg6rK
床が平らじゃないかも、ってどんなボロ屋に住んでるんだ
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:23 ID:UZv0m7qS
近所の電気やにオンキョーSL-307Y が17000円で売ってたのですが、yamahaのsw-205とどちらがいいでしょう?
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:03 ID:G7LUwqQK
>>153
キモイこと想像さすな。

今日SWの下に石敷いたんだけど腕が笑ってる
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 02:23 ID:/lM8Z2Ff
((((腕)))ガクガクブルブル
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:44 ID:tuhAG4TR
ビクターのSX-DW7の色があまり好きじゃなくて、
あれぐらいの価格帯で密閉式のいいサブウーファーはないでしょうか
外国製はいろいろありすぎてあまりわからないのですが‥
国産にはないですよね
もし所有しておられる方、聞いたことある方よろしくお願いします。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 23:42 ID:2L+z2GwV
やっぱヤマハのSW-1500でしょう
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:19 ID:p2UWWQhV
たしかにヤマハがいちばん売れてるのでしょうけど、
質より量のヤマハのウーファーには全く興味がないのです‥‥すみません
実物も何度も聞きましたが、どうもぼくにはダメです。
だから密閉式で探しています
ベロダインのHGS12BGが買えればいちばんいいのでしょうけどあまりに高いので躊躇してしまいます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 00:43 ID:Zof7IzjH
>>159
是非これを買ってインプレを書いてほすぃ
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=15071&KM=SA-WX900
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:34 ID:R6NPusDI
>>161
低音の質と量って具体的にどういうこと?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:54 ID:xHYNOEWa
ヤフオクにベロが出てるけど20マソではちと高いなぁ
15マソくらいならなんとかなるんだが、、、

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11420127
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 05:08 ID:KLGeFcCN
>>164
この写真透けて見えてイイ
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 13:28 ID:Zof7IzjH
>>165
同化してますな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 14:16 ID:Z+IrAP0k
HGS-15BG使いです
ベロは体で感じるウーハーです
スピード感と切れも良いです。

購入して後悔ナシです。
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 15:38 ID:QitMRi2z
自分はHGS-12BG使いです。
前スレでベロのCHT-8かオーディオプロのB1.35で悩んでた者です。
ちなみに中古ですが、13万で買いました。(ほぼ新中古?)
166と同じく後悔なしです。12のほうですが・・・。
ただ部屋全体が鳴って音がこもった感じになる。。。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 17:47 ID:9U7pYnK+
>>161
密閉でMFBであの値段なんてへたな2,30万の海外サブウーファーより
いいんだから比べる対象が無いでしょ。RELのQ-150Eが14万でほぼ
同価格帯だけど音はしらん。多分あの上狙うならベロ上級機とかじゃないと
後悔するかも。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 18:17 ID:0+OiyNxH
1500ってそんなにいいか?
漏れにはだめだったぞ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 18:34 ID:c+MUyd3P
>>169
密閉?
172169:03/12/04 20:02 ID:amSCQ4j6
>>171
DW7のことです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 22:51 ID:g/IKapot
音楽再生にも使うことを考えた場合、
ビクターのDW7とベロダインのSPL1000あたりでは
どちらがおすすめでしょうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:06 ID:n/DuozSe
>173
そろそろどっかいけ
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 03:39 ID:GqGPUEDP
>>174
お前が?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 04:38 ID:I8v9Gpsh
>>175
お前だと思うよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 10:45 ID:NhC7Ek5o
ピュア版のスレのほうがもりあがってるね
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 04:21 ID:EylXua8m
>>176
お前だよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 06:25 ID:+9I0xe8p
>>178
お前だって。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 07:16 ID:v11yhNSS
オレオレ
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 15:16 ID:q5zae1yf
詐欺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 17:36 ID:TrVgPX6w
ベロの新型聞いた人いる?
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 15:49 ID:mpsokZJw
あげ!
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:24 ID:b1HtuMTi
死ぬほど厨でごめんなさい。
サブウーファーをどうやって接続すればいいのかさっぱりわかりません。
今あるコンポにはアナログレコードプレイヤーを接続しているのですが
それでもサブウーファーを接続することは可能なんでしょうか。
接続の方法が解り易く解説してあるサイトなど
もしご存知でしたら教えてください。
一応ぐぐってみたんですが…
お願いします。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:52 ID:OI5c70gY
君にサブウーファーは必要ないだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 00:01 ID:CmTnMpZW
うむ
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 01:52 ID:2D1mw4in
WAVIOのMA-500Uに繋ぎたいんですけど
1万位でオススメってありますか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:30 ID:iwTt8fFf
>>184
説明書を読んでも分からないとなると正直解説しようにも困ってしまうのだが。
それからサブウーファーを繋ぐのに必要なのは入力端子ではなく出力端子だ。
お使いのコンポにサブウーファー出力があればそれをサブウーファーの入力
端子とRCAケーブルで繋げばいいだけ。
ADプレーヤーが繋いである、無いはサブウーファーの接続に何も関係ない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 17:46 ID:CmTnMpZW
使ってない録音機器用等の常時出力してるLRをそのまま
サブウーファにつなぐ手もないこともないが
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 21:45 ID:xxUNU+gU
現在六畳の部屋で、5.1楽しんでます。
swは、現在YST−SW90使ってますが、買い替えを考えてます。
候補としまして、SW−DW7か、S−W8を考えています。
SW−DW7は、値段が高いので、S−W8を考えているのですが、
無理してでも、SW−DW7を買っておいた方が、よいですかね
それとも、私の環境じゃ余りかわらないですか?
どうぞよろしくお願いします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 05:50 ID:oYwDFF1K
狭い部屋で大きな音量出すとボブボフって音しかでなくなって、広い部屋でならしたら
ちゃんとした音が出るってことってよくあるんですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 17:18 ID:McZ9Aw0K
広い部屋のほうが楽に良い低音が出る。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 23:29 ID:HxVxHDjF
CHT-8ってまだどこかに売ってます?
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 01:05 ID:nAgNZvlR
うってるよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 11:05 ID:3+7FjO2z
まだって、モデルチェンジでもしたんですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 03:35 ID:VPGycXcc
CHT-8は現役。
上位機種が新しくなった。もしかしたら追加なのかも
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 18:40 ID:HWhtDnFN
CHT-8通販で買いたいんだけど売ってない(;´д⊂)
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 19:47 ID:qRdb13+D
>197
防磁設計じゃないからな、気を付けろよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:11 ID:tFbNIlQZ
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 02:11 ID:OQlDeSJa
>>199
やめておけ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 13:47 ID:TCtuOGlj
ウーファーってスピーカーと違って視聴しても店じゃ全然分からない。
結局フロントSPと同じメーカー、グレードでいいやってなっちゃう。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:11 ID:RkSdG3zA
>>189
それメインボリュームと連動してないぞ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 21:23 ID:ckhP9d1f
>>201
俺もそう思う
SPほど変化は、ないと
しかしセッティングで音は、激変する事が大きいという事
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 23:36 ID:d1GhYp3G
>>203
SWに金掛けるぐらいなら、フロントSPに回せということですね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 02:32 ID:/NBkiC/W
>>197
とりあえず、ここで聞いてみれ
ttp://www.digitalside.net/home.htm
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 04:47 ID:F+0c+0WS
>>204
ちょっとちがう
ウーファー使うんだからピュアじゃなくAVだろうし、それならバランスが重要
だったらフロントSPに合わせるのが無難。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:02 ID:UIwrjU5z
>>198
あの、CHT-8は防磁なんだが。
なにかいやなことでもあったの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 01:13 ID:cMwqpkkq
実売15k程度で、音楽聴くのに最適なサブウーファーはなんでしょうか?。
現在は小型のスピーカーに、ONKYOのSKW-7を使っています。

もっと下が伸びてほしいのと、ボリュームを上げるとボフボフいいだすのが
激しく欝です。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 11:34 ID:VHTDFps5
>>208
予算不足だと思われ
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:18 ID:n68+ns3I
>>208
予算がそのくらいなら、ソニーのあれでいいんじゃないか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 17:34 ID:KUIjsv3u
>>208
ゼロがひとつ足りない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:17 ID:O2ZCKqDy
>>208
ピュアでウーファーはいらない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:28 ID:qdFdGi+u
>212
考え方が古い
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 17:27 ID:ziTXXOx+
>>213
ミニコン上がりは帰れ
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 12:07 ID:TtU/hrNW
>213
ほらな、その発想が古いんだって
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:08 ID:svF7zFv7
>>215
古いモノが悪いとは限らない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 05:55 ID:HG0UPZFZ
ここはピュア版じゃないよん
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 19:26 ID:aVjbMbBO
>>217
じゃあYAMAHAでいいよ。
終了。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:17 ID:T/ywKEPZ
>>218
なんでYAMAHAで終了なんだよ。SONYだろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:39 ID:VpIm6udj
LEFにはヤマハがいいな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:07 ID:75RxtPZo
じゃあLFEはどれを?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 05:59 ID:tFdUk9kh
結論でてる。
予算なさスギ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:06 ID:J9UqCvwY
サブウーファーを設置したところ
低音のみ壁や床を突き抜けて
音が漏れているんです。

今、地面にそのままウーファーを置いてるんですけれども
御影石とか敷いたら改善されるでしょうか
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 18:23 ID:fyRuyW/u
>>233
地面とは土間ですか・・・?
二階だとある程度は音漏れするでしょ御影敷くと音は締まるけど防音には
ならないと思う。
225224:04/01/06 18:25 ID:fyRuyW/u
スマソ ×>>233 ○>>223
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:12 ID:J9UqCvwY
>>224
dクス

わかりにくくてすまん。地面=床です。

そうですかー 防音にはならないですか。
やはり直接的な振動より
共振などによる鳴りのほうが大きいのでしょうか。
現に床は足に振動が伝わってくるし
机はブーブー震えています。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:33 ID:Pb5LzLYI
>>226
音漏れは、あまり防げないけど、
振動、ビビリは、ある程度改善できる
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 20:51 ID:0O4+XSga
つか音量上げすぎ。会話とか出来る
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 23:06 ID:J9UqCvwY
>227
そうですかー。
この際だから買ってみようかなぁ

>228
可能ですよ。
別にウーファーの音量も大きくしているわけではありません。

要は家がぼろ(略
230224:04/01/07 03:58 ID:yXQSWTiR
>>229
俺もそうだけど音漏れはどうにもならないから苦情が出ないように
気を使うしかないでしょ。家も気持ち良い位の音量は隣の部屋にかなり
音漏れしてますよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 19:53 ID:r8YjQ6Vx
>>229
折れ環境場合まず、
4cm厚のMDF、MDFの床面と接触する面に
数箇所にフェルトを貼る。

ブーミさが消え、キレが出てくる
しかし、声とウーハーが被る為聞いていてオモロない

次にその上にインシュレーターをし、ウーハーを4点で支える
声と被らなくなりクリアーで、キレがよくなった
必要な時に動作するようになり、細かい効果音もよく聞こえるようになったよ
ウーハーは、120Hz固定です。
参考までに
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 20:25 ID:3DvNR3zy
>>223
中高音域は防音できるが、低音域は重量ブロックと鉄骨で部屋を作るとか
物量で遮断しないとどうにもならない。
高校の先輩が一級建築士なのだが、そう言っていた。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:06 ID:XzrdWF7b
ちょっと昔のヤフオクで結構出品されている、
オンキョーのSL−10とかSL−7はどうよ?

知っている人いませんか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 01:51 ID:+wMPaHTx
>>232
ブロックは遮音性能低いよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 03:26 ID:cS87SiDn
>>233
SL-10を在庫処分の18kでゲトして使ってるけどなかなかいいよ。
最近の4,5万位のやつよりはいいんじゃないかなぁ。
でも中古品は色々だから気をつけて。
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:09 ID:1J1tG2or
未だにヤマハのYST-SW60使い続けてます。古めのモデルだがまだまだ使えな。
今はオンキョーのMDコンポに繋げて使っています。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:10 ID:1J1tG2or
↑スマソ
まだまだ使えな。 ×
まだまだ使えるな。 ○

238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:54 ID:LhyTGdOC
ヤマハの800って評判良いけど、その下の315はどうよ?
6畳部屋だから、800では大きすぎるし・・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 13:15 ID:lPMeNXvc
カス
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:27 ID:tAzNtfnk
オーディオ初心者です。
会社に勤め始め、ステレオを1品づつ買ってきました。
今は、アンプ(マランツァPM19)、CD(DENON、DCD-1550AR)、
スピーカー(BOSE,55WER)と。
今度、サブウーハーを買おうとしてます。
スピーカーがBOSEのため、揃えようと思ったのですが、高いので、他ので良い商品があったら、アドバイス頂けないですか?
必要ないとか、安くてGOODな商品がある等…。
音楽は主に洋楽を聴いてます。
お願いします。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:34 ID:f6yW3DY4
>今は、アンプ(マランツァPM19)、CD(DENON、DCD-1550AR)、
>スピーカー(BOSE,55WER)と。

よくここまで各カテゴリーで最悪の製品ばかりそろえたものだね。
感心するよ。かわいそうに。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:37 ID:zOh/s3B8
批判厨
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 19:53 ID:ggmwEClW
もの凄い早さの批判だな。
相当凄いの持っているんでしょうねw プププ〜ww
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 22:19 ID:YjEtfNWJ
素人の質問です
 5.1chアンプのサブウーハー出力から、サブウーハーにコンポジット端子で接続しています。
アンプから何も出力されていない場合でもサブウーハーから「ブー」というノイズが聞こえます。
アンプ側のコンポジット端子の根元を曲げるとノイズは消えますが、そのまま数時間放置すると、
またノイズが聞こえます。端子の断線かと思い、端子を買えたのですが消えません。
考えられる原因はなんでしょうか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:09 ID:KfAMGRM9
>>240
SW-4では高いって事だよね・・・
ttp://ongen.econ-net.or.jp/ec/product.php3?c=78
この辺で自分の予算・環境に合いそうなのを選んで
レビューを探してみたほうが良いと思う。

とりあえず私が同じ事を悩んだ時に検討したのは
YAMAHAのSW800or315
JBLのE250PCH
PIONEERのS-W6
あたりでした。
この中だと洋楽を聞くならE250PCHがよさそうですが。

結局、むりしてSW-4買っちゃいました。
246240:04/01/12 02:03 ID:PbjRJnOL
>>245
レスありがとうございます。参考にします。
そうなんです。SW-40では、高いです。
やっぱ、SWを購入すると音質はアップするんですよね?
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 02:57 ID:54+96suY
映画とかだと低音が強く出るだけでも
迫力が増した感じがするから良いけど
音楽がメインだと低音から高音のつながりが
上手くいかないと逆に悪くなる場合もあるかと・・・

でも、BOSEの55WERだとスリムタイプにしては
低音でてるけど洋楽とか楽しむにはドラムとかベースの
音が少し物足りなそうだからSWもあっても良いと思う。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 11:26 ID:LZR7pdeH
>>244
端子とケーブルがごっちゃになってるのか?イマイチ何を言ってるのか分かんないな。
・コンポジットってのは普通映像用の端子&ケーブルに対する呼称。
 それから端子と言えば各機器の背面にある入出力の部分を指す。
 それらを繋ぐものはケーブルと呼ぶ。又ケーブルの両端部分のみを指す場合も端子と呼ぶ。
 音声はRCA端子(ケーブル)と呼ぶ。

まあ力になれるかどうかは分からないが、とりあえず音声ケーブル(AVアンプからの入力)を
繋いでない状態で異音が出るかどうかを調べて見ろ。
249244:04/01/14 00:22 ID:Titety7+
>>248
素人に付き合ってもらってありがとうございます。
音声ケーブルをはずしている状態では、ウーハ-からの異音はありません。

サブウーハーとアンプをRCAケーブルで繋ぐ時、アンプ側のRCA端子の中央のピンをアンプのサブウーハ-出力の外側に接触させると
「ブー」といいますよね。(ここまでは普通だと思うんですが)
きちんと差し込んでも「ブー」という音が消えずに、端子の根元を曲げてやると消えるんです。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 01:47 ID:5iFvuSTH
>>244
ケーブルが少しだけ断線してませんか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 16:25 ID:8hPrS4J1
そのケーブルを他の危機につないで見れば全ては解決する
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:09 ID:5OhmvAAb
>>244
>端子の断線かと思い、端子を買えたのですが消えません。
ケーブルを換えてもノイズが消えないんですね。間違ってたらすいません。

>アンプ側のコンポジット端子の根元を曲げるとノイズは消えます
この状態でサブウーハーからノイズの無い低音が出るのならアンプの端子が原因じゃないかな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:32 ID:N2uzkxmm
>>252
修理にだせ
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 18:56 ID:sVNzhKKj
>>253
何故に252が修理?
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:04 ID:NNtBpRw9
ちょっと微妙な値段だけどオクでs○ny出てるぞ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:40 ID:oUw/WpWi
SA-WM500のオートパワーON/OFF機能って手動で設定できるの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:51 ID:dT/BEMrV
知ってるがお前の態度が気に食わない
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:06 ID:vk5Sz0Sk
知ってるがお前の名前が気に食わない
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:17 ID:IWcn32/A
SW800購入しました。
明日設置かな・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:51 ID:8/P77g20
>>259
オメ
セッティングが難しいけど、決まれば、ウマー
ガンガレ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:13 ID:3AZ3DL0r
SA-WM500\15800即脳だったけど、信じられんような低温が出る。ごっつうええ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:49 ID:FWaRTCNB
>>261
コストパフォーマンスは、
yamaha最強
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:51 ID:Jzx9Q7bu
>>262
YAMAHAので\15800で買えるのは低音のでない16cmウーハの糞YST-SW015。
SA-WM500は、JBLのスピーカ作ってる工場で生産してて、30cmウーハ。重低音でまくり。YST-SW-315or800に匹敵。
低予算部門でコスパ最強=SA-WM500。次点大きくはなれてYAMAHAじゃないか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:14 ID:cNAQUAye
10万クラスではどれがいいかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:57 ID:9mh0+wLu
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:07 ID:JtYzDMyh
低音よくでて値段も安めのウーハーでオススメありますか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 23:13 ID:GrHTDl8M
君にウーハーは必要ない
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 01:24 ID:47oQ/X8I
>>266
SA-WM500
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 14:26 ID:jGltJPOQ
>>267
池沼
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 15:46 ID:g8sgJvhm
いけぬま?
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 17:25 ID:3Ng9pn2p
チショウ だろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 18:35 ID:gNRUi/Uk
YST-SW800を使ったけど、こんなボーボーいうのはイラン!
ってヤフオクで処分してしまった。
「ドン!」って出て欲しい音が「ンドォォン・・」って感じでした。
実売10マン程度で新規購入するとしたら、何がいいでしょう?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 18:40 ID:8gbTRoHu
>>272
ヴェロダインの安い奴
274272:04/01/30 18:45 ID:gNRUi/Uk
ありがとう
やはり、ヴェロがお勧めでそか。
ビクターはどうでしょ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 18:52 ID:8DopiY4x
>>272
その価格帯だとVICTORのSX-DW7しか選択肢がない
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 18:54 ID:8gbTRoHu
>>274
ビクターもいいと思います。あとは好みでどぞ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 19:58 ID:xwEsYjuD
まだ認可はされていないみたいだが、一応ヴェロのDD-15とDD-18は
THX ultra2対応のようだ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 22:37 ID:XD/qG1kj
>>272
>「ドン!」って出て欲しい音が「ンドォォン・・」って感じでした。

田舎モンに合わせて訛ってるんじゃないか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:20 ID:8gbTRoHu
>>278
ヤマハのは確かにそんな感じの音すると思うけど。
1500は聞いた事無いけどさ…。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 00:22 ID:NlgETCcQ
800より迫力は有るけどハイカット最低にすると半端じゃなく遅れる。
800はまだカワイイ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 02:04 ID:x3wOWp7e
>>280
そ、そうなのか…。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 21:01 ID:NlgETCcQ
>>281
上手いじゃないか、そんな感じ。ハイカット最低の場合。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:09 ID:x3wOWp7e
迫力重視の人以外はヤマハは避けた方が無難ってことですかね?
それともハイカットの調整次第であまり遅れも気にならないようにも出来んの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:13 ID:NlgETCcQ
上げ過ぎると声に被るし下げると低音の芯が無くなる。
YST800だと12時くらいが程ほどかなと。
これが映画だとスパンとキレる低音じゃないので意外と向いてる>YST
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:52 ID:yvZn9ndA
素直にソニーかっとけってこった
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:58 ID:RIVfmd4q
>>284
インシュ入れたらイイ
折れの場合ハイカット120 Vol 12時くらいで、
声にかぶらないし、クリアーで必要な時にドンと鳴るようになったよ
あとポートは、正面向けてるけどね
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 06:41 ID:Zw/cl1uJ
ソニーのが故障したようなので修理に出したいんだけどこういうのっていくらぐらいかかる?
保証期間過ぎてるし値段によっては買い替えも考えるんですが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 10:04 ID:MIN7v6uO
頼んでおけば修理に幾らかかるか事前に連絡くれるはずだが?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 14:33 ID:T/VhE5t9
ここで質問するような奴はとりあえずなんでもいいから
二万前後のウーファー買っておけってことだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 14:41 ID:sA+Unp3X
サーロジック
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 18:25 ID:b1RSBtmA
>>287
タイマー動作でつか
修理より買い直したほうがいいね
修理代より安いんじゃない
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 03:19 ID:/BIqYhVX
>>289
池沼
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 11:39 ID:NcCH+gz4
いけぬま?
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 08:04 ID:XCjhfU0Y
チショウだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:37 ID:aPKlyYkA
LINNのMELODIK持ってる人いますか?
欲しいけど高いので買うかどうか悩んでます。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:51 ID:hB/tHiso
家庭用コンポのサブウーハーってこんなのでもいいですかね?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c52643254
やっぱり安いと音はよくないんでしょうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:26 ID:Dlzm8wuK
>>296
20万ぐらいまでは、投資した額なりの音っすよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:25 ID:ot8vWjBT
>>296
とりあえずこのスレ嫁
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 13:28 ID:ot8vWjBT
Astrosexy

これ、部分的に随分な低周波が入ってるとおもわんか?
大好きなVH7PCのSPが凄くうねうね動くぜ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 14:42 ID:OgZkLuQj
ヴェロのDD-12を検討していますが、そこそこの値段するので、
即決できません。
どっか試聴できるところないでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 14:43 ID:qjN8Y7ny
>>300
ヴェロの新型ならとりあえず買って自宅でじっくり試聴して、
気に入らなければオクにだせば、それほど損はしないと思われます。
わざわざ店なんかで試聴するより(・∀・)イイ!
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 20:44 ID:hho/Wi3J
敷石注文してみた。

石とウーハの間に十円かなにか挟んだほうがイイ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 05:22 ID:2xKg44E9
YST-005をヨドバシの店員に勧められて買った。
果たして良かったのか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 20:47 ID:G3QVWWV4
すごくヨカッタ(・∀・)♪












ヨドバシの店員が…。

あーゆぅとこメーカーからの派遣ばっかで全然信用ならん。
俺は何か勧められたら「他のメーカーだとどの辺がいいですか?」と聞く。
「このメーカー以外は全然ダメですよ]なんて言うヤツの話はもう聞かない。
いろんなヤツに聞いて良く2番手に上がるモノがベストバイ。
だと思う。少なくともあの手の量販店ではね。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 11:17 ID:Ed6NcZxa
石が届いた。かなり音が変化したぞ
これからも楽しませてくれよ SA-WM500よ
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 01:12 ID:wrjNdqXM
LINNのMELODIK持ってる人いない?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 12:34 ID:+kOUEvIE
マンションでサブウーファー効かしまくってる人います?
苦情とかこないところってあるんでしょうか。
自分もSW800鳴らしたいのですが勇気がありません。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 12:36 ID:IXKYptnN
セッティングが決まればそんなボーボーなボリュームにしなくても体感できる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 13:47 ID:6u813EQR
黒御影石とB1.35 ace-bassを注文しますた。(・∀・)
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 14:25 ID:RLvK+KZc
漏れ知り合いからもらった白御影石厚さ2cmのを4枚重ねちゃってる。
もらいもんだからしょーがない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:40 ID:7jXYlWXQ
>白御影
一瞬凧に乗って現れるのかとオモタ
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:45 ID:h9DuO0yu
>>311
ゲラゲラ。年は誤魔化せんなぁ
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:48 ID:HzSTPErP
>>310
心なしかそのまま重ねてるのならそれはやめたほうがいいような気がする
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:46 ID:71UZhtTd
ソニーのウーファーはSA-WM500ばかり評判にのぼってるけど、
SA-WD100はどうでしょうか?色が気に入ったからYST-SW150から
買い換えたいと思ってるんですけど。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=9360&KM=SA-WD100
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 20:44 ID:HzSTPErP
SA-WD100に聞きたい

実用最大出力 200W
電源電圧 AC100V、50/60Hz
消費電力 40W

40W消費して200Wの出力を得るってのはどういう仕組みですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:43 ID:dMXUbcOm
>>312
なぜ笑えるのだ?
人のことは言えんなあ。
おれもだが。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:37 ID:xvaE+bWH
>青御影
ダイジョーブ
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:14 ID:tKiBEY0C
オレペコ
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 10:29 ID:xP52T/sc
俺もSA-WM500届いた。
さて御影石買ってこないと・・・。
http://www.joyfulhonda.com/homecenter/k-shizai/mikage_tile.htm
これからここ行ってきます。
売ってるといいなぁ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:15 ID:ski/EvTL
>>319
御影石ってホントはこんなに安い物なんだね。
オーディオ用?とかのバカ高いのと
音質的に違うのかな。
321319:04/02/14 14:24 ID:xP52T/sc
>>320
買ってきました。
千葉ニュータウン店にいってきたんですが、半端じゃなくでかかった・・・。
東京ドーム3個分は伊達じゃないっすね。

それで、物自体は磨き上げている部分は上面だけで、側面と底面はザラザラしています。
あと当然面取りとかはなく、厚さも30cmx30cmのが10mmで、40cmx40cmのが12mmでした。
色は何色かあったんで、その中から黒を選びました。
黒は少し高めで、30cmx30cmが500円で40cmx40cmが890円でした。

もうちょっと厚いのがよかった気もしますが、とりあえずこれで実験してみます。

通販で売ってるような御影石は厚さが20mmとか分厚くて面取りもしていて仕上げにこだわっているんで、
その分で値段が高くなっちゃうんでしょうね。
俺みたいに金欠で、そこまでお金かけれない人はホームセンター等で買ったほうがやすあがりでしょうね。
もしくはフロントとかサブウーハーだけいいのにするとかで。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:19 ID:HHN2y9m1
>>320
「本磨き」が一面だけの建築用タイルと六面磨いてある物の違いでは?
漏れも建築用の御影石を特注で全面「本磨き仕上げ」「面取り」で見積もって
もらったら、タイルの5倍くらいの値段になった。(それでも安いけど)
サイズなんかも注文すると、それなりの値段になるよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:33 ID:mUFHvN17
ttp://www.mukai.gr.jp/
俺はここで買ったが・・・
インシュレーターに使うブロックが数ミリづつだけど大きさが違う・・・
ボードは問題なかったけどね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 03:59 ID:M+Ulhh+E
俺は近くの石屋に頼んだので5面磨きで角も少し取ってもらった
だけでヤフオクで売ってるようには綺麗に磨いてないですよ。
角は機械では磨けないので手間が高いって言われてよしました。

少し待てるのなら中国で磨かせて送らせるから安いよと言われ
ましたがすぐ欲しかったので作ってもらいました。
20cm×20cm×3cmが2枚とSW用の40cm×40cm×3cmの黒御影です。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 10:02 ID:NAJ1qhgG
石屋が安いと思う。もしくは、ただでもらえるよ
このくらいのサイズは、うらに捨ててあるよ
研磨は、してないと思うけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:03 ID:quNzCQjx
あのぅ・・・・
みなさんSWガンガン鳴らして大丈夫なんすか?
うちは超一軒家だから鳴らし放題だけど。
以前アパートに住んでたときに色々言われたもんで。

327名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 17:00 ID:M+Ulhh+E
>>326
家も激一軒家なので隣の部屋の犬がしびれる位鳴らしていまつ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 19:19 ID:EOCJiROL
>326
音楽を聴くのにSWガンガン鳴らすってのは
あまりよろしくないかと。
せっかく聴くんだし正しい音を聴こうぜ

まあ映画はガンガン言ってたほうがおもしろいけど
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 23:46 ID:deN9Fd3I
正直アパートやマンションで5万円以上のウーハ買う価値有りますか。
ガンガン鳴らさない場合。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:22 ID:t72TcGFU
>>329
ガンガン鳴らすためにSWがある訳では無いでしょ。
大きいウーファーの方が低音が低いところから出るので良いと思うけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 05:59 ID:jIQtDNj0
大きいSWだとガンガンしなくてもガンガンになっちまう
つか、ある程度のボリュームにしなきゃ性能発揮できないっしょ
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 12:29 ID:BLmOuLSO
そんなことない。
うすーく鳴らすだけでも、ないものに比べれば十分効果はある。
音量が小さくたって良い音が出るものの方がいい。
333330:04/02/16 15:49 ID:t72TcGFU
>>331
俺も>332と同じ意見。


334名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 16:56 ID:HlfRvnt6
大きいSWほどガンガン鳴りません
地を這います
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:43 ID:AxmGaJpk
だれかソニーの生産完了してるSA-WD200の在庫のあるお店知りませんかー

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=463&KM=SA-WD200
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:51 ID:7ui4L7rQ
LINNのMELODIK持ってる人いない?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 19:31 ID:w31CJNf4
だからっつーて1KWのSWを細々と鳴らすのもなんだかな〜
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 19:08 ID:31vRP+bd
>>337
大袈裟
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 18:43 ID:n/32neOI
松下のSB-W500Kってどう?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:39 ID:1koLmufz
ソニーのSA-WM500注文しますた。
パイオニアS-W22につなげて合計250Wだ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 22:51 ID:hr2RqFKp
>>339
どうって言われてもyahooで引っかからないんだけど・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 01:13 ID:oHDmFdDv
>>341
SB-W500Kの「K」は黒色ってことだから「SB-W500」でググればOK。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 05:44 ID:lRexUIeM
>>339たぶん至って普通。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 21:34 ID:21TmIE8B
>>339
パッシブだが良いのか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:11 ID:tEYjKKp1
パッシブってなに?
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:25 ID:e/q9IsXe
>>345
アクティブでないの
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:04 ID:L+lwMnZm
アンプがついてないの
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:24 ID:mXl2LWb4
どうもパッシブはダメなようですね。参考になりました。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 04:37 ID:sRmbPcYu
パッシブ=ダメってわけじゃない。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 05:10 ID:QPi11tHL
つーか、もう売ってないだろ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 10:06 ID:GABi9iki
質問です。
アンプやプレーヤーその他が電源ONで曲を再生中にサブウーファーの電源だけ入れたり切ったりしても大丈夫ですか?
352 :04/02/21 11:06 ID:zsECN97y
>>351
別に大丈夫。
すまん。便乗質問。
アンプのサービスコンセントでウーハーの電源を取ってるけど、
音質的によくないのかな。アンプの電源ON/OFFでウーハーの電源が
ON/OFFできて便利なんだけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 11:20 ID:qKhe6BDM
>>352
消費電力がまず大丈夫か問題だけど
へたするとアンプのヒューズ切れるよ
354351:04/02/21 13:06 ID:GABi9iki
>>352
ありがとうございますm(_ _)m
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 16:31 ID:YhyWacrc
>>352
ヤメレ。
サービスコンセントは使ってはいけない。
アンプ本体に余計な負担をかける。
356352:04/02/21 17:35 ID:zsECN97y
ありゃ、そうなんすか。
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:10 ID:l4T0vMeU
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎  1:【板別】 リザルツ(・∀・)ランキング【チーム】  date 20040220 - 20040221
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎ 1 @jisaku   .  . .776人(. +0) 516,678(+1,515)Res.→ 85,632,820(+240,901)Pt.→ 520:011:09:35:46(+1:069:14:08:03)→
┃◎ 2 @leaf&key . . .506人(. +1) 399,996(. .+916)Res.→ 64,015,922(+119,726)Pt.→ 451:288:15:21:16(+0:245:09:42:30)→
┃◎ 3 @mmo   .. 1,432人(+11) 372,913(+1,888)Res.→ 78,212,132(+297,416)Pt.→ 496:163:18:16:06(+1:258:22:02:40)→
┃◎ 4 @news+  .  . .958人(. +1) 330,693(. .+887)Res.→ 61,269,180(+131,128)Pt.→ 447:109:03:30:54(+0:275:18:54:04)→
┃◎ 5 @download  . .888人(. +2) 302,444(+1,942)Res.→ 63,674,809(+205,210)Pt.→ 395:276:20:44:20(+1:023:15:39:49)→
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宿題提出者数 253人 / 全 776 人中(うちリタイア16人)
提出率 : 32.6%

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃@38     2,000回提出達成!
┃@mck    210,000Pt.達成!
┃TOTAL : 解析時間520年達成!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:11 ID:l4T0vMeU
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃minorさん         6,400回提出 & 1,400,000Pt.達成!
┃ayamiさん          6,400回提出達成!
┃system774さん       640,000Pt.達成!
┃Nayukiさん         解析時間6年達成!
┃Komachiさん       .1,000,000Pt.達成!
┃nexus_therapy2さん   690,000Pt.達成!
┃COARA_DONさん     3,100回提出 & 解析時間5年達成!
┃DAKARAさん       530,000Pt.達成!
┃FN_P90@Athさん    . 2,900回提出達成!
┃N_Kikutaさん       .480,000Pt.達成!
┃omega?@AMDさん    1,300回提出達成!
┃yukitkさん          370,000Pt.達成!
┃tsu256@mckさん      210,000Pt.達成!
┃misterCF2さん      280,000Pt.達成!
┃hiroさん          . 1,200回提出達成!
┃tak0739さん       ..180,000Pt. & 解析時間11ヶ月達成!
┃ytpapaさん        .1,000回提出達成!
┃Tohru Sasakiさん     330,000Pt.達成!
┃kohji ohnoさん      .260,000Pt.達成!
┃utama@AMDさん    . 700回提出達成!
┃takaさん         . 解析時間8ヶ月達成!
┃graniteさん        .90,000Pt.達成!
┃jurai@AMDさん       600回提出達成!
┃project443さん       130,000Pt.達成!
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:15 ID:l4T0vMeU
┃番組の途中ですが
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うおっ 誤爆しますた
スマソ
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 06:59 ID:YaMc2W2V
日本で最初の一般向けSWってケンウッドのL字型のやつ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:07 ID:Qvyij5Ts
上の誤爆なんのことなのかスゲー気になる
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 14:27 ID:y8iQKjlc
普通にUDじゃないの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:00 ID:LolPqkvV
B&Wが面白いもの出したな
http://www.audiorevolution.com/news/0204/02.bw.html
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:02 ID:s2qUb73h
>>361
これまでの人生で各自が行ったオナニーの回数
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:14 ID:0gN14k3H
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 09:09 ID:zrqMTbxj
>>365
この人のシュピーンしている電源ケーブルに萌え。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:32 ID:Mk8JyJ3x
>>363
それならまだASW850のほうがいいかな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 21:17 ID:RwUrzWSo
ASW700を使っている人がいたら、どんな感じか教えてください。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 00:15 ID:4mRHeXdA
>>362
UDとは、うんこでました!!ですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 00:19 ID:vI58hsu5
だよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 01:22 ID:6uZK20li
>>369
                  /~ヽ              /:ヽ
                  {:::::::::\        /.:::::::::}
                  ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
                   ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
                  /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
                 /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
                 /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j
                {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
               ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
                  リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
             (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
がん研究プロジェクト..( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩マターリマターリ
参加者募集中    (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
              ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
              (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
              /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
           UD-Team2chWiki http://ud-team2ch.net:8080/
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 14:05 ID:SivKY55f
YST-SW800使ってるんですけど、ロードとかみると後ろの放熱板がカタカタ共鳴しやがります。
一応下に厚さ7cm程の御影石を敷いてるんですが、アドバイスお願いします。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 16:22 ID:fhIOb+51
緩み止めを塗って増し締めしなさい。
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 00:41 ID:XUMChBh+
>>372
天吊りしなさい。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 10:37 ID:HmovZtDs
ぼくはYST-SW1500を天吊りしてるけど、なかなかいい音してますょ
キシミ音が苦手な人にはおすすめです
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:38 ID:ZyRytdwR
壁に打ち込んだらどうだ
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 13:42 ID:KqvR3xUr
>>375
うぴょろ。
あれ?違った。
うpよろ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:35 ID:2M/u+m1R
下から物凄い風を当てて浮かせたらどうだ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:59 ID:O60UJIkD
ONKYOのScepter-SW1ってどーですか?
かなり安く買えるみたいだし、
少なくともYAMAHAよりはいいのでしょうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 21:34 ID:XUMChBh+
>>379
でかすぎて邪魔だ
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:30 ID:J6Q3pJH4
>>379
昔はいいと思ったが、周波数特性がいい加減なのでどうかと思う。
なんで日本のメーカーは特性曲線を出さないんだ?
(要するに本当に低音が出るかどうか疑わしいということ)
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:35 ID:KqvR3xUr
>>379
いくらで買えるの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:45 ID:O60UJIkD
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:02 ID:M/envrfb
学生の俺には買えねーよバカ野郎
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 05:11 ID:J8bdQDrk
国内メーカーの10万前後のSWでは、ソニーが一番いいと思う。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 07:27 ID:R5/FvnB0
んじゃ俺はビクターを推してみる。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:10 ID:gWUK4PqZ
日本ではあんまり知られていないが、デノンが輸入してたM&K社の
MX−350TXがお勧め!
スターウオ−ズとか作る際に使われているし、密閉型なので反応速いし。
実売16万ではかなりお買い得だと思う。俺は中古で買った。
個人的にはヴェロダインよりおすすめ。

↓のMSP−5310の一世代前のやつ。なぜかMX−350TX
の方がアンプ性能がよい。コスト削減リニューアルかな?
http://www.mkprofessional.jp/html/prod0303.html#5310


388名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:12 ID:gWUK4PqZ
上の訂正 MX−350TX → MX−350THX 
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:34 ID:gWUK4PqZ
さらに訂正 スターウオ−ズ → スターウォーズ

ハリーポッターのときも採用されてるよ。
HPの下の方に載っている。
http://www.mkprofessional.jp/index.html
以上。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:42 ID:0FQ45OYy
 MX350THX使ってました。
金に困って、2年前に売りました。
なかなかいいですよ。
国産のものよりは確実に上です。
でも現代的ではないから、少しゆるい目の低音です。
低い周波数の信号では曖昧な低音になります。
私のお勧めは、オーラサウンドのSG−12です。
磁器回路が強力なせいかかなりの低い音(ハリーポッターのチェスのシーン)でもしっかりと再生してましたよ。
M&Kでは多分ゴゴゴゴといった音にしかならないと思います。
でも低音の量感はM&Kの方が圧倒的に上です。
銃撃の音などは低音が身体に響いてけっこう快感でした。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 02:42 ID:96oJ1Jvz
MX350THX使ってます。
390さんと同じような印象です。
SG-12がほしくなりました(笑

オレの場合グリーンマイルの電気椅子のシーンで評価します
前はヤマハのSW500です。
まず量感は大幅に上でソファーがビリビリします
ヤマハは体だけが響くのに対し350TXは鼓膜にまで振動が伝わってきました。
音はやっぱりゴゴゴといった感じです←これが低音だと思ってました
ベロと比べるとはっきりしない低音かもしれませんが
映画専用ならベロより個人的には350TXのほうが好みですね。

392むかつく:04/03/05 07:28 ID:h0ycyF5u
TDK買ったら何度もこわれる メーカー修理だしても壊れる メイドイン チャイナ 日本のメーカーじゃないなこれは TDKもう川根
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:29 ID:9iYRIODW
アンプはVSA-AX10Ai、スピーカーはInfinty Kappaで5.1ch組んでます。
でもってウーハーはYAMAHAのYST-SW80(8年前に購入)ですがウーハーが
貧弱っぽいんで買い替えを考えて居ます。
候補はYST-SW305か旧作のYST-SW160を考えていますがどっちがいいでしょうか?
多分、両者の違いなんて分からない気がするんですけどどうでしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:54 ID:86otOyyf
YST-SW305の方が俺はいいと思うが、
自分の耳で比べてみるのが一番いいと思うぞ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:09 ID:0OxbFN9b
>>393
YST-SW160もいいですが、もう少し奮発してこれ↓などいかがでしょう
http://www.salogic.com/home.files/sw2000.files/sw2000D.htm
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 09:21 ID:wp76e/R/
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 09:35 ID:YIef3kjf
>>393
Kappaのどれかが分かんないけど、そのアンプとSPならサブウーファー要らないと
思うぞ・・・・・・。
少なくともそのランクのSWじゃあ一利も無いと思うけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:18 ID:zj0Qzms1
5.1Chとかの場合、サブウーファーはメインを濁らせないために、あった方がいい。
0.1Chノブ分はサブに受け持たせた方がいい。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:55 ID:GP0LLmjD
コレ買おうかと思案中。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/544512/544741/#505251


昔ケンウドが出してた100kg超のスパウハーを使ってる猛者は居ないでつか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:22 ID:UGdS2BjU
メイン両サイドにウーファ置いたときってLFEの信号はどうするの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:28 ID:zj0Qzms1
両方に入れる。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 14:07 ID:Xjg0TWzy
>>397

フロントKappa 7.2、リアkappa6.2です。
もしかしてウーハーは現状維持(YAMAHAのYST-SW80(8年前に購入))
でもいいのでしょうか?
私自身買い換えることにも迷いがあります。

403名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 14:36 ID:zj0Qzms1
>>402
>YAMAHAのYST-SW80
そんなサブならない方がマシじゃないかな、ひどすぎ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 15:04 ID:TjyA0GI9
>>402
>>403のいうとおり。
それでもそのスピーカーでサブウーハーをつけようというのなら、
もっと大型の高級品でないと意味がない。
405397:04/03/06 15:08 ID:YIef3kjf
>>402
Kappa7.2クラスであればYST-SW80だと力不足、足を引っ張ってると思うのですが。
VSA-AX10Aiで5.1chだったらバイアンプできますよね?SWを切ってじっくり聞かれた
事はある?
もし試してないんだったら騙されたと思って是非SWを切っていくつかお好きなソースを
聞き比べてみた方がイイと思います。
乱暴な言い方だけど、本当にそのメインSPの補助をしたいなら20万クラス以上で
考える必要があると思いますけど。

>403はあながち煽りじゃないと思いますよ。
406400:04/03/06 16:35 ID:UGdS2BjU
メイン左右に置くって位置のこと?メインの音をウーファーから出すってことでわ?
メインの音を出しつつLFEも出すようにする?
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 17:08 ID:YIef3kjf
>>406
おまい、自分が何を質問したいのかも分かってなかったのか・・・それじゃ誰も
何も答えられないではないか。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:48 ID:Dm69YD3p
防磁設計って、音を悪くするのでしょうか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 20:58 ID:mLbgKyEg
410393:04/03/06 21:05 ID:c9ZCQjU8
>>403-404

ありがとうございます。
とりあえず買い換える決心がつきました。
たぶん、ヤマハになるんだろうな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:12 ID:esDKuJhn
なぜかたくなにヤマハを買おうとするのかがわからんのだが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 07:45 ID:gS9ZwFB6
>>411
値段とカタログスペックで比べているんだろう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 13:10 ID:U+oRyzxt
カタログスペックを鵜呑みにしちゃいけない。
海外製品だときちんと(+0、-3dB)とか、周波数特性がわかるように記載しているし
もっと良心的なところだと特性曲線を公表している。
ところが国内品でそれをやっているところは少ない。
ひどいところだと-10dBとか-16dBの周波数特性を書いて知らんぷりしている。
コストパフォーマンスを考えているんだろうが、安物サブウーハーは値段相応の音しか出ないよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 14:09 ID:7LvIyBAJ
>>402
>>410
393のSPならせめてもう少しまともなサブウーファーじゃないと意味無いのでは。
ベロダインとか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:21 ID:daa9PuBD
そもそもKappaを鳴らしきれてないんでしょ。
(音が出ているだけで鳴らしていると思い込んでいるだけ?)
ちゃんと鳴らしたら凄いぞ。あれは鳴らしづらいけど・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 02:28 ID:vbn1HYWU
M&Kとベロダインが気になっていますが都内で製品展示してあるお店はありますか?
417397:04/03/08 09:08 ID:tnpYZlWr
>>411
厨房か釣り だと言って欲しい。河童が勿体ねえ。
ススめた漏れが言うのも何だが20マソ以上のSWを買う前に、漏れならその金で
パワーアンプ逝っちゃうけどね;
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 14:34 ID:n+nVCSyo
新しく買ったウーファーって最初はやっぱり音量最大にしてエージングした方がいいのかな。
期間は1年ぐらい?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:43 ID:mFOFUK5B
やれるもんならやってみろ
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 21:47 ID:WOI963on
>>418
俺、丸2日ほどやったけど少し遅れが改善されたよ。
なんとか音楽聞ける程度に。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:04 ID:hdSA62KD
>>416
M&Kは俺の知る限り都内では中古しか見かけたことがないよ。
新品売ってる店はネットでしか見たことないな。もう輸入してないから
在庫限りだし。ほとんどの人は聞いたことないんだろうな。
音はM&K、ベロともに立ち上がりが速いので良い。

俺はM&KとベロのHG12と中古ショップで聞き比べてM&Kにした。
映画専用ならば、M&Kをおすすめする。M&Kのほうが体で感じる低音が
すばらしい。低音を体で感じられるウーファーが新品16万は安すぎ!
ただし音楽を聞くときにもウーファーつけて聞きたいなら、終わりの切れも有る
ベロをお勧めする。(高いけど・・)



422名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:09 ID:xW6q2DHb
20,000MHzって20GHzとイコール?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:18 ID:FR5DAjHp
うん
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:19 ID:xW6q2DHb
arigato-
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 10:56 ID:r1nEKLG/
>>416
此処じゃあまり話題に上らないけど、B&Wの現行機もスピードあっていいよ。
B&Wは何かとたたかれる対象かもしれないけれど一度聴く価値あり。
800を聴いたが、びっくりした!
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 20:53 ID:2KsOagpD
俺の耳には20GHzは聞き取れない…
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:29 ID:67/Dc+D7

GHzは、人間の聞には、聞こえんだろう
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 21:33 ID:FR5DAjHp
20KHz位までだっけ?聞こえるのは
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 13:21 ID:i87gG3Tp
それも聞こえる人と聞こえない人がいる。
万人に確実なラインは16kHz程度だったかと。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:43 ID:sKL00d/+
>>429
muRataのES103Aの下限あたりだね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:56 ID:gC9TUlVr
お聞きします。
スペースの関係上ソニーのラックの下部にサブウーファーを入れ込みたいのですが
安価でそこそこ音がよく、高さが33センチ以下のものがありましたら
おしえていただけませんか?
宜しく」お願いします。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:13 ID:sB58s0+P
国産の各社の安いモデルなら小さいから入るのでは?
後、RELのSWは小さいのが多いから入ると思うよ。

でもラックに入れて使ってもしっかり鳴ってはくれないと思うけど…
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:38 ID:ri3QPuTN
なんかエージングとかいってる人たちがいるが

YAMAHA SW150 で、友人がエージングしたほうがいいとか言ってきたので
適当な音楽かけて、バタ付きが起きない程度に大きい音量で2時間ほど再生して

その時リビングに居て、いきなり耳障りな低音の響きが消えた

パソコンからコンポ、そこからウーファーという配置
mp3を連続再生してたから、CDが終わったとかそういうのは起きないはずだが

不思議に思い部屋に戻ると、愛しのウーファーが煙を吹いていた

YAMAHAの1万ー2万台のサブウーファーは、値段や大きさの割りに
すんごい満足のいく音出してくれるけど、
内部のアンプがしょぼいらしい すぐ発熱するし、あんまり高入力ってると
悲惨になるから注意
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:26 ID:Wi2cxqip
それは初耳というか、マジご愁傷様。
ちなみにエージングしたいなら、大きい音量もそうだけど、ソースの方が大事かと。
ちゃんとした低音の入ったやつね。
うちだとJAZZのソフトになるけど、低音で言うとテクノとかクラブ系の中に良いソースがあるらスィ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:54 ID:xntibMPP
>>432さん
ありがとうございます。
早速検討してみます。
収納のみなので、使うときは引っ張って使うおうと思っています。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:55 ID:Kq5OLGXx
でた!えーじんぐ!でた!
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 19:07 ID:sB58s0+P
エージングは必要だと思うけど普通に好きなソースを
聞いてれば良いのでは・・・

ふと気づくと良い音が出てるのも楽しみだと思うのだが。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:06 ID:qA2fM++S
エージングの話題で一言。
ヤマハのウーファー(YST−SW320)を1年サブ機として使用しています。
最初は音が1テンポ遅れて聞こえていた低音が、最近まったく遅れて聞こえなく
なりました。
ちまたでヤマハは遅れて聞こえるから良くないというのは、ただ単にエージング
不足と、設置に問題があると思います。最初は「失敗したな・・。」
と思っていましたが、なかなか良い買い物でした。現行のより明らかに概観の
質がいいですし。1年ぐらい音の遅れに我慢できるならおすすめです。
以上感想でした。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:18 ID:1jyBC9Bn
脳みそが順応したってことじゃないのかそれは
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:32 ID:HqdEuo8P
エージング=脳みそ順応
けっこう言えてるかもな
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:29 ID:ztogkiWa
1年も我慢できるかボケ!
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:20 ID:Zyo0rPxF
YAMAHAのサブウーファーは接続端子に接点NO1を塗る!
これ!

ぶん投げるまえにやってみな、
多少締まってくるよ。
音楽聞くのには使えないけどね〜。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:05 ID:5gBJlVus
ソニンの500ってそんなにいい?
ウチはソニンの550ってのがあるんだけど、これよりいいかなぁ?
444 :04/03/12 22:42 ID:dSjC0FDW
これなんか、大体定価2万5千円くらいなんだけど、どうかなあ?

http://www.sanden-shoji.co.jp/spea/samson/resolv120a.html

ちなみに韓国のサムスンじゃないよ。
アメリカの会社。
業務用として定評のある会社。
値段の割には、デカい、重い。
このメーカーのモニタースピーカーも評判いい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:11 ID:w3fPywTw
いきなりですまんが
黒いサブウーファーってありますか?

なんか木目か白が多くて・・
うちのスピーカーは全部黒で揃ってるので、ウーファーも黒にしたいと思いまして・・

2万以下〜2万台 あたりで黒いウーファーがありましたら教えてください。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:14 ID:pYMiWKmT
>>445
おいらも探しているけど無いみたいだね

チョット前ならヤマハあたりであったんだけど、ヤマハも黒出さなくなってしまって・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 11:55 ID:KAd7wVxH
もうちょっと出せれば、ここで人気の
ベロダイン CHT-8 が黒いぞ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 14:13 ID:BMKQuWxk
>445
ビックカメラ.comだと
YST-SW800は、黒の方が3000円安い・・
やっぱり人気ないのかな?

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 14:21 ID:UiTqG+Ib
CHT-8って定価で5万ぐらいするんじゃなかったっけ?
450 :04/03/13 14:24 ID:/buaoK+P
>>445

お前はすぐ上の商品すら見てないのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 17:03 ID:lNnSyojM
>>450
いちいちうるせえな
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 22:36 ID:dVGVVB1+
実売で2万円台以下だと
YAMAHA YST-SW005
YAMAHA YST-SW105
ONKYO SL-307 B
PANASONIC SB-WA110
くらいはあるけど。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 14:41 ID:iC9yTy4Q
2万円台のサブウーハーなんて使い物になるのか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 15:12 ID:dd7x7bgO
最近の小さいボロSPには使えるよw
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 19:45 ID:abezAkNr
2万で使えないとおもって5万位の買いなおすとなくよ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 10:15 ID:8LXE+WhJ
値段としてはメインスピーカー×2くらいのものじゃないと
釣りあわないよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 01:59 ID:sHnZYbqa
いつの間にかRELの日本代理店
TEACに決まったんだね
このメーカー評判良かったよね
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 02:08 ID:c9Hzgxk6
リアでウーファー鳴らす場合はどう接続するのがいいんですか?
リアスピーカーケーブル→ウーファー→リアスピーカーでいいんですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 02:36 ID:w9Z8tjBz
>>458
ウーファーの種類によるでしょ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 10:10 ID:AqBNf8a2
>>456
1本48万+1本7万8千のメイン4ch使ってる俺は
(48×2+7.8×2)×2の223.2万円のウーハー買わなきゃいけないの?
売ってたら教えてくれ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 12:15 ID:ZruID3Wu
ベロダインの一番ええ奴を5、6本かっとけw
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 13:08 ID:KP2uNqpr
暴走先生キター―――(゚∀゚)―――ッ!

>>460
http://www.salogic.com/home.files/shop/shop1.htm

開発中のフラッグシップ
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 13:11 ID:KP2uNqpr
ああもう1個  Watch dog
http://www.ohbashoji.co.jp/products/wilson/watch/index.html

ちょっと足りないけど十分でしょ。+7.8万ってのが何言ってる不明だし。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 13:35 ID:EnhPLT2D
>>460の場合は96マンでいいんじゃないの?
ていうか、山羽使いだろ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 14:31 ID:IQ2tP/Zr
>>462
スーパーサブウーハーって、なんだそれ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 17:09 ID:KP2uNqpr
そりゃ君ぃ、スーパーなサブウーファーなんでしょう。
少なくとも値段はスーパーなで確定だしっ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 18:23 ID:B9qfag2S
ウハー
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 19:46 ID:MSlx6Eg6
>>460
って200万するサブウーハーは無いと思ったから煽ってるだけで
実はパソコンに2000円くらいのスピーカーくらしか持ってない春厨なんじゃないの?
高いのが欲しいだけならこれでも買っといたら?
ttp://www.axiss.co.jp/krelllineup.html#KMASTER
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 21:16 ID:M06ft+WG
サブって事は低価格のものだと思ってたけど
どんどん価格帯が上昇してるな
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 21:33 ID:aqalgKP4
>>469
あほか
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 21:51 ID:DzlKByLF
春房につられるなよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 09:34 ID:L6FSdNto
AV REVIEWもHiViもJBLの組み合わせではサブウーハーだけ値段が違ってた。
なんでペア400kクラスのスピーカーに85kのサブウーハー組み合わせるかなあ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 13:28 ID:GVIuWVue
ウーファーを使わないでも十分低音が出るから
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 10:47 ID:3VOD+dcK
質問なんだが、なんで喪前らウーハー使うの?

木造アパートでは使用はまず無理だし、マンションでも厳しい・・・・・・・

一戸建てでも床にコンクリ流しこまないと実用(というか性能が発揮できない)

ウーハーは百害あって一理なしだと漏れは思うのだが(低周波は壁も通り

やすいしな)。隣人の事を思うならウーハーは止めた方がいいと思う。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 11:14 ID:JwZ3rlJt
映画のLFBは、サブウーファを使った方が、メインが濁らない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 12:01 ID:ODyOtmhE
友人宅のM&K聞いたらもうびっくりした。ヤマハとビクターのいいとこ取りした感じ。値段も値段だけどね…。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 13:38 ID:abo2/V+O
ひょっとしてキミらは10万以下で
まともなサブウーハーを探そうとしてないか?
ないよ、そんなの。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 15:44 ID:TwMckmXu
>>477
具体的な理由を求む
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 19:50 ID:244NonJk
>>478
ないからだろ
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:32 ID:UU2/JPpO
そにーかっとけ
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 15:15 ID:oY1INdi0
10万以下ならCHT-8があるだろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 16:03 ID:tzCSEYtq
>>481
下が35Hzなら、普通のでかいスピーカー買ったほうがいい。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 16:50 ID:DsUiQPKQ
35Hzで-3db出るでかいスピーカーってどんなサイズ?
5.1chでLFEはどうするんだ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:20 ID:+xupR02/
ウーファー径20cmあればいいんでは?
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:43 ID:DsUiQPKQ
>>484
んなこたーない
がんばって探してこい(w
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 18:11 ID:7PqQ1NH+
みんな度田舎の一軒家なの?
それともオーディオルーム持ってるの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 18:41 ID:+xupR02/
>>485
http://behringer-download.de/B2031/B2031_SPECS_Rev_B.pdf
これ俺が使ってる(アクティブなんだけど)スピーカーのf特。
耳でも確かに35Hzはちゃんと出てるので、
20cmあれば大丈夫かなと。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 18:46 ID:DsUiQPKQ
>>487
でてねーじゃん(w
厨房はとにかく音がしてればいいんだよな。よしよし。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:15 ID:+xupR02/
>>488
え?そうなの?
35Hzのサイン波流してもしっかり出てるし、
f特でも大丈夫っぽくない?
50Hzが94dBで、大体35Hzあたりで91か92dB。
俺の見方がおかしいかな?
間違ってたらちょっと恥かしいなw
自分でそのくらい出ると確信してたから・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:46 ID:at6oS3ac
再生周波数帯域 50Hz〜21kHz のスピーカーでフラットに35Hzが出てるわけ
ないじゃん。50Hz〜21kHzだって普通は偏差10dB〜20dBの範囲。
聞こえるのとフラットに出てるんじゃ訳が違うよ。

491名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 19:49 ID:DsUiQPKQ
>>489
おーすまんすまん。
たしかにそんな感じだ。LFEもこれで鳴らしてるんだよな。

アクティブじゃない、ほかのやつも知りたいところだな。
ところで >>484 はどこいったんだ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 20:03 ID:+xupR02/
>>490
50Hz〜21kHzは周波数特性みたい。
そりゃこのグラフは無響室での計測だから、
実際に部屋で鳴らすのはここまではフラットになってないとは思うけど。

>>491
よかった、間違ってなかったんだ。
あんまり詳しくなかったからどうかなと思ったんだけど。
で、あの、>>484>>487>>489ですけど。

いや、なんかでしゃばってすんまそん。
ミックスするのにもうちょっと低域が出ないかなと思って
サブウーファーどんなのがあるかなとこのスレ見たら
「35Hzが云々」って書いてあったから、
ちょっと書き込んでみたんス。
普通のスピーカーはちょっとわかんないな。ごめん。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:15 ID:zK1yqMgy
SA-WM500ってどうよ?
494 :04/03/23 02:46 ID:HUAKXfVV
>>490

ベリンガーのSPは業務用だから控えめな表示。
実際は30Hzと表示しても全くおかしくない。
ヤマハなら20HZ(-20dB)と表示するだろう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 07:29 ID:hqVRDPHy
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 13:10 ID:bmnQfMXQ
なるほど、隔離スレだったのねん
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 13:33 ID:xlzOAXzH
>>494
ヤマハは(-20dB)なんていう大切な部分は書かない。
20Hzだけを強調して、ユーザーをだまくらかすのが得意。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:49 ID:FXATeLsm
てことはSW800は38hzからなのか?38hzからなのか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:31 ID:dIFYPkty
45Hzでつ
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 13:49 ID:l3DHcAxV
いまから捨ててきまつ
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:51 ID:/TFceytd
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   YAMAHA
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:27 ID:0H/PAlyl


                        |
                        |
       ____.____    |       |||
     |        |        |   |       |||
     |        | ∧_∧ |   |      YAMAHA
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫         ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃       .┃
                        |   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも値段の事を考えると捨てがたいのよね
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:33 ID:tFBdxOoU
                        |
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫         ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃       .┃
                        |   ┗┓ ┏┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~A Y~~~H~M A~~~~A~~~~~~
でも音聞くとゴミなのよね
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:50 ID:l3DHcAxV
禿同。どうしたものか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:10 ID:M6NivYe/
売る。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 02:51 ID:Pc6ccb/P
AIWAのTS-W37とTS-W52はどっちが良いでしょう。
値段ほぼ一緒だから迷う。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:44 ID:1/9VGt4E
age
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 10:17 ID:ehrw++IF
昨日ヤ○ダ電機に行ってONKYOのFRシリーズをウーファー付きで視聴した。
このウーファーの音がいい感じに柔らかくてアコースティック向きだと思った。
509508:04/03/27 11:19 ID:ehrw++IF
ウーファー名はSKW-10です。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 11:30 ID:mSoU+9bx
それ俺も使ってるけど映画とかでキツイ重低音来るとボコボコいっちゃうんだよね。
511508:04/03/27 11:49 ID:ehrw++IF
ショボーン・・・。私の耳はfusianasanでした・・・。
やっぱりソニーの306シリーズかな?
でもあれ大きすぎるから、いい音出すにはそれなりの音量が必要なんだよね。
512510:04/03/27 22:38 ID:mSoU+9bx
いや別にフシアナサンなんて・・w
音楽で使う入門的サブウーハとしてはいいと思うけどね。この価格帯で不満の無いウーハなんて無いだろうし。
でもやっぱりオススメはできない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 01:15 ID:HyQgVBxd
サブウーハーって音として聞こえてるうちは駄目っちゃ駄目なんだよね〜。
でも>>510もいうようにコストに見合った妥協は必要だと思う。
SKW-10って写真で見る限りは価格の割に見た目いいね。
気に入ったなら、そんなに高いものでもなさそうだし買って体験する方が
いいと思う。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:53 ID:14Oxuv7k
>>511
ソニーのはコストパフォーマンスが高いよ!
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 10:21 ID:KMLkICMk
またきたね(w
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 11:29 ID:wcC0mQz1
あのさあ、ソニーのコストパフォーマンスが低いとは言わないが、高いとも
言えないデキだぞ。値段相応。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 11:38 ID:WvDC5sAp
>>516
そだね
儲ける為に売ってるのにコスパも何もない
ソニー好きだけど30cmコーンの安いSWを店で聞いて驚いた
小音量ならいいけど低音不足
普通のSPの低音でSWの低音じゃない
大音量にするとエッジが張ってるのかパンパン鳴り出した
だめぽ
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:15 ID:N2st+cSq
そうすると
yamahaのが一番コストパフォーマンスいいのかな
しかしyamahaは、SWの数といい
AVAMPの数といい多すぎ
もう少し整理してほしい
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:48 ID:14Oxuv7k
>>516
同じくらいの値段の山羽よりは良いと思うが。
まぁ一昔前のソニーがコストパフォーマンス悪すぎだったんだが。

>>517
オマエはコストパフォーマンスの意味解ってるか?
必ずしも全ての製品の利益率が同じ訳ないだろ。
ってゆ〜か本当にソニーの視聴したのか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 13:53 ID:WvDC5sAp
>>519
意味分かって書いてるつもりだけど?

折れもソニヲタなのでソニー製品を薦めたいのだが
ダメな物が(・∀・)イイ!!と世間に広まるのは嫌なだけだ

上の方や別スレでもコスパがイイと話題のセット聞いてきたんだよ
30cmウーファー積んでこの値段!コスパ最高!!
なんて言われてるもんだから聞いてみると
値段相応だっただけだ
ユニットでかいだけじゃ売りにしかならんよ
HTSユースとしては使い物にならん
ミニコン用SWとしてはいいと思うんだけどな
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 14:01 ID:WvDC5sAp
普通に考えりゃ30cmユニット積んでユニット剥き出しで
あのキャビネットの大きさは無いだろ!と思わないか?
言い方悪いが普通のバスレフSPのウーファー部を切っただけ
ユニットの大きさを売り物にしてるだけの値段相応品だ
同じソニー製にしたって高価な物にあんなタイプはないだろ
一部を除いてどこのメーカーにもな
それに持つと軽かった。。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:51 ID:gEF+1ZkV
5万位のSW買えば満足できるとでも思ってるのか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 03:11 ID:FgGJycWd
20キロって軽いのか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 03:22 ID:8xS6gGkb
どの機種の話か知らんが
そこそこ重いと思うが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 05:30 ID:FgGJycWd
>>524
やっぱ20キロって重いよな〜520は曙太郎か?w
いい加減型番伏せるのやめれや>>520
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 05:45 ID:8xS6gGkb
それよりもコスパという略の方が珍しくて気になる。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 10:14 ID:0eTY4XO/
上からの流れだと、普通にSA-WM500だろ
30cmウーファーユニットに150Wアンプで19kgか、、
どっちともいえんなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 10:17 ID:WFRIbjCO
age
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 13:53 ID:FgGJycWd
コスプレパーティーの略だろ(キモイ
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:34 ID:4mc6WhaA
>>303の買ってみ。
それで十分。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 02:06 ID:w+eHWNn2
丁度昨日山羽の安いヤツ視聴してみたんだけど、低音に全くキレがないな。
値段相応って事か?それとも方式上の問題なのか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 08:02 ID:/3/liPQJ
コストパフォーマンスの事を俺の会社じゃ普通にコスパって言うけどなー
またはCP

お前らもしかして学生か?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 11:01 ID:RQ8rO0u8
いや・・・CPはわかるがコスパは多分レアケースだと・・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 12:49 ID:ck3a62dg
>>532
まっとうな会社はコスパなんて言わないぞ
CPだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 16:57 ID:i6mTMSkn
>>534
デカイカメラ店の店員が言ってたぞ

このアンプはコスパいいですよ〜っつって
良く聞く言葉だと思うがなー
おかしいとは思わなかった
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 17:07 ID:prAVoY3R
初耳です。
ついでに、このスレで言うのも何ですが、IDの先頭がAVです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 17:43 ID:G6rZTWhI
秋葉原でも聞いたことがねぇ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:57 ID:kCcIOMuv
>>529に同意
コスパは普通コスプレパーティーだと思う
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kook/diary/cospa.html



539名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:25 ID:gHpHukhC
>>538
普通も何も、キモヲタ以外の一般人はコスパでコスプレパーティなんか想像しないだろ

コスパいい
コスパが良い
でググってみろ
そこに掛かるのが一般人だ

つーか、SWの話ししろよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 00:16 ID:VlHlUXjT
>>539
普通にコスパでググったらコスプレ関連ばっか出てくるぞ。
で、お前さんの言う一般人はググっても10人くらいしか見当たらないし。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 00:26 ID:0IFuHCQV
コストパフォーマンスって言葉自体略さない罠
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:01 ID:oeCneNh9
CPって略して書いてコストパフォーマンスって読むのが普通じゃないのか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 01:16 ID:BcTl3mrL
520は同人コスプレパーティーオタで決定ですか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 02:08 ID:QyWyE15x
サブウーハーは、サーロジックじゃないの?他にいいのあったっけ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 04:07 ID:m8soD0dO
これだけここで言及されたんだから、これからはコスパでいいだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 07:48 ID:c0me7JX8
やだ
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 10:25 ID:jVYVdydA
コスパなんて略は聞いたこと無いなぁ。
コストパフォーマンスで書くときはCP。
話し言葉で略すときは、お互い分かってるの限定で「シーピー」って言う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:55 ID:zYC+J7DH
>>547
略の話しはいい加減ウザイ

どうせならコーマンスにでもしれ
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 13:29 ID:fvVmLZje
じゃ、このスレでは以降、コーマンスで
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 15:21 ID:E04zWbkr
了解、コーマンだな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 15:30 ID:irTWaBSr
んじゃ、一番コーマンスが良いSWは何よ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 15:34 ID:zYC+J7DH
>>551
無い

■■■ 終了 ■■■
553551:04/03/31 17:54 ID:irTWaBSr
エ〜ッ!

無いのコーマンス高いヤツ。

554名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 18:49 ID:HfgdA1+S
いい音欲しけりゃ金を出せ
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 19:52 ID:whyaiVXV
SA-WM500を2台、向かい合わせて設置すると(・∀・)イイ!
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 20:07 ID:gD7MpZva
YST-SW205を2台もかなり(・∀・)イイ!
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 23:44 ID:OfLiaI5h
コーマンスのいいのはバスレフだな
あの穴に突っ込むとえもいわれぬ感触が...
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 23:46 ID:c0me7JX8
OMEGA530を2台もかなり(・∀・)イイ!
http://www.j-voxx.com/mag_home5.html
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 23:58 ID:BcTl3mrL
まぁコスプレきもオタどもはコスパでもコーマンでも言ってれ
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 22:21 ID:oZ8FyQsL
>>559
その話はもうええっちゅうに
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:53 ID:krSyOf6y
560=520=コスパ
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 06:29 ID:+tun92Cb
ところでYAMAHAのウーファーって本当に
音が遅れて出てるみたいだねAX1400で
距離を測定すると何度やっても1mぐらい
後ろに認識される。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 07:52 ID:MWdgIIOl
いや
559=520=コスパ だろう
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:30 ID:o29/eDj9
>>562
いんぷれサンクスコ!
やっぱヤマハのは遅れて出るんでつね・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 07:42 ID:C0yHpXih
>>564
某スレではSW315を測定すると実際の距離は
3.2mぐらいなのに10mを超えたと言う
報告もある
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 14:01 ID:aYBEjv5/
10メートルって凄いな・・・
他のメーカーはどんなもんなんだろ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 15:42 ID:07fvVENi
どうやって測定してるかわからないが
立ち上がりの遅れだとすると、切れのほうはもっとひどそうだな
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:36 ID:/on7hcMQ
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 18:31 ID:QJZVWbzU
>>568
マジ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:09 ID:C0yHpXih
>>567
測定方法はDSP-AX1400でパルス音をだして
マイクでひろうのです。

ほかのchはほとんど実測値と変わりません。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:45 ID:pJvtVf1y
ちょっと質問ですけど、サブウーファーと
アンプをつなぐケーブルって
普通の黄白赤のケーブルでも
いいんですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:10 ID:gOPLPsVN
>>570
うちもAX1400でYPAOでセッティングしてます。
距離はほぼ正確です。SWはB1.35。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:18 ID:AI7azfaI
>>571
いいけど余計なケーブル邪魔じゃない?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:08 ID:/UhVhlyJ
黄色だけ裂いちゃえ
ってゆ〜か一本でいい気が・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 12:16 ID:1H0Mmdni
犬のDW7って映画はあまり良くないのかな?

576名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 22:55 ID:OakvSskl
ぼくもビクターのDW7所有者のインプレしてほしいです。
映画等でオートパワーオフ機能の弊害はあるでしょうか?
よろしくm(__)m
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 08:07 ID:m9OIfEiK
犬木のSW−37−ML?
のインプレお願いします・
サブウーハが欲しくってお店に行ったらこれがおいてあって
なかなか迫力ある音させてました
店員の評価もよかったけど
ちょっと安すぎるので心配です
安いなりでしょうか?
150Wアンプ搭載のツインドライブ方式らしいです
大きく重いです
低音は十分でてました
家では違うと思うのでそのへんよろしくねがいまおす・
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 09:13 ID:RvxZWG2+
上で言ってるケンのウーファーはMLとWで何が違うんだ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 11:36 ID:xsxSWSQi
知ってるがお前の態度が気に食わない
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:23 ID:EGnRmb7y
君には聞いて無いから。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:50 ID:m9OIfEiK
>>578
調べると色が違うようです
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 15:51 ID:E5S4t543
JBLのウーファーってどれがイイの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 16:12 ID:dtfHJO1n
低音無しのスピーカーとサブウーファーのコンポで音楽を聞いています。
普通のスピーカーのみに替えたいとおもっています。
この場合低音は再生できるのでしょうか?
アホな質問でごめんなさい。よろしくおねがいします。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 19:33 ID:/jYSIlqg
何に何を繋いでるのか書いてくれないと…
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 22:12 ID:czcQhlkY
>>584
すいませんでした。VICTORのNX-MD1000-Bというコンポです。
スピーカーとサブウーファーは替えていません。
このコンポのスピーカーは低音を再生しないので他のスピーカーに替えて
サブウーファーをつけずにだと低音なしの再生に
なってしまうんじゃないかなとおもったんです。
替えるスピーカーは決めていません。
586583:04/04/09 22:14 ID:czcQhlkY
585=583
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 23:01 ID:/d668Ccq
>585
替えたスピーカーが低音を再生する仕様ならちゃんと出ると思うが
ただ特殊なコンポだからアンプの出力特性をメーカーに聞いたほうがいい
でもサブウーファーはなんで使わないの?
588583:04/04/10 01:23 ID:VvCxN7oU
>>587
ありがとうございます。
わかりました。まずメーカーに聞いてみます。
このサブウーファーはオートパワーON/OFF機能で大きい音や強い低音がないと
ONにならず小さい音や弱い低音だとOFFになってしまいます。
なんか安心して聞いてられないというか、よく手動でONにしたりもします。
(購入するときにきずけばよかったんですが・・・)
それに隣人への音漏れも気になっていました。
なので普通のスピーカーだけにしたいなとおもったんです。

589名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 03:18 ID:9x3toHVF
でもサブウーハーって普通に音楽聴くならオートパワーOFFにならんと思うけど・・
そんなに静かな曲聞いてるのか。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 09:27 ID:BSguTjJs
機種や使用状況にもよるけどイライラするほどON/OFFしちゃう機種もあるみたいよ。

それと普通のスピーカーで低音が出るかって?当然出ますよ。
ただ、「低音」 とだけ言われてもあまりにも範囲が漠然だけどね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:21 ID:JhVM0ilA
>>335
ヨドバシアウトレット京急川崎店に2台ありました。
ちょっと汚かったけど。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:30 ID:9RfoQOMh
>>589
WM500 はだめぽ
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 07:49 ID:5ObZzoCT
>>592
WM500持ってるけど、かなり小音量でもAutoPowerOnが効くよ?
確かにネットで見ていると不具合ある人多いみたいだけど。
個体差かな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:46 ID:opiGN5wg
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065453702/l50
このようなSWアンプは国内で入手可能でしょうか。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 11:48 ID:opiGN5wg
すいません間違えました。
これです。
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&DID=7&Partnumber=300-792
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 14:06 ID:fwwDb+I2
内蔵アンプではなくて外部のパワーアンプで
サブウーファーを使おうと思ってるんですが
その場合でもコンセントを差す必要があるんですか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 02:56 ID:7PeNu60g
あ〜確かに
オレは使ったことないから解らないけど、後ろのスピーカー端子は直でウーファーに繋がってるんやろか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 13:39 ID:8boige4O
漏れが知ってる限り、アクティブSWのSP入力は必ずパワーアンプ通るよ。
少なくともYAMAHAのは取り説にもそう書いてあるし、パワーアンプ通す、通さない
の切り替えが付いた機種なんて記憶にないな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:56 ID:IxMpMbn7
ベロダインのCHT8ですけど首都近郊での取扱店
もしくはおすすめの通販サイトなどありましたら教えていただけないでしょうか。

とりあえず新宿のヨドバシビック等の量販店や秋葉原のテレオンAVACダイナヤマギワ石丸LAOX
等など、名の知れた店まわってきたのですが、現品を置いているところは皆無
Avac等では取り寄せは出来るとのことですが
価格は税込み42kというもので、試聴もできず手続き面倒でその価格ではちょっと……という感想です。
(最終的に他になければ、しょうがないかもしれませんけど)

ググってみても通販では一応取り扱ってるサイトが↓
www.digitalside.net/home.htm
のものしか見つからず、通販方に少し不安を覚え二の足を踏んでいます。
よろしければ情報お願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:16 ID:1zl6LanB
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:27 ID:5Ha6dLNd
ザステレオ屋 (www.digitalside.net)で試聴できるんじゃないの?
漏れはここの通販で買ったけど、普通にきたよ(エレクトリから直送だった気がする)
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 01:57 ID:w3JAr7V8
>600.601
早速ご親切にありがとうございました。(リスト見逃してました、お恥かしい)
とはいえ、そこにある秋葉の店はほぼ全滅でしたけど。
ともかくステレオ屋さんや、リストある店でまだいってないとこに
電話で問い合わせしてみます。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 15:06 ID:jhrHDWOn
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

604名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/19 10:48 ID:XqOkij4S
AGE
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 10:08 ID:reWrah97
ヤマハって酷評されてるけど悪くないよ。締まった低音のメインスピーカーとハイカット等調整追い込めばかなり使える。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 12:38 ID:1a8nkods
逆に言えば追い込まなければ使えないってことで
安易な設置や設定だとメインスピーカーの音を汚して
しまうということで・・・
俺はボンボンドンドンのヤマハウーハーはこれはこれで
おもしろいと思うが相性の問題がかなりでると思う
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 16:35 ID:XzHRpY6G
マトレボのエンドロール見れば遅れてるのが一目瞭然
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/20 21:38 ID:Rf3NBX+b
オーディオプロのB1.35とヴェロダインのCHT-8どっちがいい?
また、両機種とも、バスレフやから、音はやっぱり遅れてくるんかなぁ?どない?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 00:46 ID:vKF848/s
>>608
バスレフだから遅れるというのはセッティングが出来てないだけ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 06:08 ID:xbM6rf+1
>>607
見ただけで音が判るなんてうらやましい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 07:44 ID:fswwBxsI
音が遅れて出るのはローパスフィルターのせいらしいです。
ローパスフィルターを通るとき遅れるそうですが遅れ具合は
カットオフ周波数により、低いほど遅れます。

ソースはHiVi5月号(4月20日発売)のヤマハの自動
セットアップの記事の中です。

DSP-AX1400とYST-SW800を使って実験してみました。
結果は実測値約3.8mなのですがフィルター最大のときは
4.5mで最低のときは5.1mと測定されました。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 08:08 ID:VupYJKaG
なんともヤマハだな
ほかのメーカーに見せたらなんていうかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:22 ID:p9mN6ELl
ホームシアターファイルの最新号でサブウーハの特集をやっていたが
このスレにくらべると、なんともツッコミ不足だった。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 13:12 ID:xbM6rf+1
人によって部屋等環境も違うから雑誌記事を鵜呑みにしないで色々試した方がいいよ。理論やスペックよりも自分の耳を信じるべし。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 23:31 ID:rjuZxc92
>>607
マトレボは随分な音が入ってますよね
SW云々の前にメインスピーカーが破損しそうです。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 23:44 ID:mjoTHArV
はぁ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 18:27 ID:ekQHKySD
誰か映画の低音も余裕で鳴らせて遅れもないサブウーファ教えてくれ・・聴くに耐えない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 18:33 ID:1qaWQlSU
サーロジックかベロダイン
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 19:36 ID:IE2C0vW9
で、話は戻るが、オーディオプロのB1.35とヴェロダインのCHT-8、どっちがいいのよ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 20:32 ID:R7rtQd4e
M&Kって日本ではもう手に入らないのですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 20:36 ID:Te11uPI3
このあいだオーディオプロのB1.35買うっていってた香具師の
インプレキボンヌ
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 20:57 ID:IE2C0vW9
で、B1.35とCHT-8、どっちがいいのよ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 21:35 ID:tRwoyBTo
ソニーで十分だろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 21:44 ID:wQqGL2+R
ヤマハのYST-SW1500を使っていますがこれを聞けば音が遅れているってのがわかるぞって映画
があったらみてみたいのですがー。他のウーハと比べなくてもわかるものなんですか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 23:35 ID:/CfWhN4R
>>624
位相正にシル
キレが良くなり音圧上がるよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 05:21 ID:prJjp997
焼け石に水
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 19:13 ID:W5Wa4pyt
B1.35,CHT-8よりDW7の方が上。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:48 ID:ZywWIzI8
>>626
オマイには、
馬の耳に念仏
豚に真珠 だな
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:21 ID:VSLRQJ6w
ヤマハ社員お疲れさん
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:23 ID:U9Y0lJbM
で、B1.35とCHT-8のどっちがいいよ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 06:49 ID:+/tI7LYE
DW7っていってるだろ
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 09:39 ID:9LwitkEx
>>620
MX−350THXならまだネットで探せば売ってるやん。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 10:54 ID:U9Y0lJbM
なら、ヴェロのSPL1000はどうだ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 11:26 ID:GJ/w73Ik
Velodyne HGS18を半額で入手 (゚д゚)ウマー
漏れの部屋では低音が飽和 (゚д゚)マズー
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 12:52 ID:QQyynCd2
ベロにするならやっぱりDDだよね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 17:25 ID:5yGJd/Bx
CHT-8なんて見たことないよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:15 ID:QQyynCd2
DW7はオートパワーオンオフが解除出来ないのが致命的欠点だね。音楽専用なら音はいいのだけど映画様には迫力不足の感は拭えない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 01:32 ID:oyLOlYKr
B1.35所有者にきく!音遅れへん?大丈夫?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 11:12 ID:WeKFwFmQ
うざすぎ
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 15:27 ID:EWO94JG8
>>638
5万くらいの物買うのに必死だな。( ´_ゝ`)シネ
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:01 ID:oyLOlYKr
>640 
5万くらいって、さすが金持ちはちがうな。
俺は、サブウーファーには、5万が精一杯。それ以上、出す気はない。
家族のものを買ってあげる、優しい父親。
たぶん、サブウーファーに5万以上出すのは、嫁も子供もいない、
寂しいモテナイ、超ダサいやつやろな。オタク系の・・・。(笑)
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:04 ID:oyLOlYKr
>640
もうこの季節で、あぶらぎってない?(笑)
そんなんやったら、女にもてへんで・・・。
一生、アニキャラでしこしこしとけ!ウーファー効かした声優のあえぎ声で!!
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:07 ID:iIa8ePil
そういうヲタに、先に質問した 641 よ
自分の行いを振り返れ
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:21 ID:aDAksFxf
金額ではない、愛だ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:30 ID:seWb/Aad
>>641
稼ぎが少ないことを吐露しているだけに過ぎないわけだが。
646名無しさん|】【|Dolby:04/04/27 22:33 ID:DsFOtu3r
オーディオ初心者ですが、マランツのSR4300に同マランツのDV6400で、メインSPが
PHILIPSのFB815(中古)という3ウェイのものを買いました。SWを買いたいのですが、
JBLのPB-12は、どんなもんなんでしょうか?誰か知っている人いたら教えてください。
 他に、音楽聴くのに支障のないSWあれば教えてほしいっす。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:38 ID:vJzfjSzG
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 08:10 ID:rJDuWmL3
YAMAHA YST-SW215とJBL SUB138で迷ってます。
音楽ソースと映画の両方を楽しむにはどちらがいいですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 09:27 ID:F72ECKXd
その用途ならYAMAHAはだめだろ...
過去ログ嫁
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 14:01 ID:oCol15Dh
今更ながらASW2500を購入!
水曜にセッティング予定です。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 09:06 ID:Se3xgIYl
>>648
YAMAHAならYST-SW205のほうがいいかも、自分が使ってるからだけどw
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:24 ID:lPaegQQ4
すごい理由でワロタ(w
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 02:46 ID:KU0Xvq6m
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /  ニヤニヤ
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 02:58 ID:KU0Xvq6m
     ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /  ニヤニヤ
    '; | \  'ー-=ゝ/
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 03:48 ID:ZEeJ6OrE
>>648
DENONのDSW-555にしたら幸せになれると思うyo
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 06:46 ID:rihcW+KB
ウチのYAMAHAのサブウーファ、自動ON/OFFすんのはいいんだけど、
低音が少ないシーンが続くだけでもOFFしてくれちゃうから
映画一本見る間に数回ON/OFFが発生してしまうのん

これ、どーにかしてくれ
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 07:12 ID:qrlbXkjd
>>656
アンプのサブウーハーのレベルを限界まげageて
そのぶんサブウーハーのボリュームをsageると
あるていど改善可能
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 14:24 ID:rKoibd/u
YAMAHAだから仕方ないよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 19:13 ID:Hu+WToM3
ウーハーってどうやって繋げてますか?
ピンケーブル or スピーカーコードではどっちがいいですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:48 ID:Yi41M9jZ
普通はピンじゃないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 08:28 ID:gHfHdFce
ピンケーブルの良し悪しによって音質変わるのかな?
気づかない程度ですよね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 10:32 ID:ZgfC5zfM
漏れB1.35買ったときについてきたピンケーブル使ってるけど
いかにもおまけみたいなケーブルなんでかえたい。
あんまりケーブル類にはこだわりないけどおすすめってある?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 10:33 ID:wnqS0Eoz
気づく
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 13:25 ID:GLjrb2Ms
私は十五畳くらいの部屋でYAMAHA-SW90を、ピンケーブルはモンスターのウーハー用のケーブルを

使っています。量感がもちっとほしいです
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 00:51 ID:xowfjXGz
test
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 01:43 ID:V3iQO2lF
ベロといえば、CHTシリーズにも8だけじゃなく10,12,15ってあるみたいだけど
誰か使ったことある人いるのかな?
日本じゃ売ってないのだろうか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 06:16 ID:BL0RsRKa
ウーハーを 天井から吊ったらどうなりますか?
自分で試すのは 馬鹿ばかしいんで 誰か試してください。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 09:17 ID:lit3kHO2
正直馬鹿馬鹿しくないと考える人がいるとは思えない間の抜けた意見ですな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:15 ID:g04FUgWC
性能を最大限に発揮できます
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 09:18 ID:4GX+ki6k
エレキベース用のアンプってサブウーファとして使っても
大丈夫でしょうか?Fender JapanのSquier Bassっていう
かなり古いモデルなのですが、アンプのサブウーファの端子に
物理的につなぐことは可能です。マニュアルにもスペックとか
載ってないのでよくわからないのです。詳しい人がいたら
教えてください。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 16:03 ID:llytZ84u
>>670
無理、以上。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 17:26 ID:iC1ELScx
>>670
昔試したけどあまり聴けたものじゃない。
やっぱオーディオ用のを買ったほうが良い。
673670:04/05/16 08:49 ID:aZiUJ0x5
>>671
>>672

返事ありがと。AVアンプだけ買って後は家にある
余ってるミニコンポのスピーカでシステム組んで
いるんだけど、ウーファだけはちょっと別かなと
思ったのです。素直にオーディオ用のを買います。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 21:52 ID:2MSOgK8H
2万円以下のSWでオススメは?
引き締まった低音を求めます
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:58 ID:8JkXy0Ub
ニーソ
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:24 ID:1WYk1ewv
引き締まった低音というのはわからないが
2万円以下で音にこだわってもしょうがないような。
AV用のSWをお探しなら 上記のものでよいと思いますが。
意外にデカくて重いですよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:50 ID:q7Dpr9uo
今日実物見たけど、ニーソのウーハーは値段のわりにはかなりしっかりしてるね!
前にあった同じ価格帯のSA-W305なんかとは全然違うカンジ
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 13:21 ID:dh79eM+2
hage
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 13:45 ID:c1qBBTxb
ポンづくのは、変わらない
ニーソ
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 17:52 ID:NRiX18N+
ニーソ萌え
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 02:42 ID:m9uVmKuM
>>679
ソニーの製品が最高に決まってるだろ、ぼけ
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 06:09 ID:eiKNciQ/
部屋の都合でサブウーハーをリアSP(小型天吊り)の下、部屋のコーナーに置きたいと考えています。
こういう場合は下方放出型のほうが良いのでしょうか?
前方放出型だと音の位置が分かってしまいそうで心配しています。

REL Q-108Eあたりを狙ってみようかと考えています。
AVのLFE専用でピュアへの流用は全く考えていません。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 15:12 ID:T7CgEU3U
>>682
どちらでも余り変わらないと思うよ。

実際少し方向が分かってしまうけど気にして聴かないと分からない
位だと思います。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 15:22 ID:8Ex2SNkX
デノンの四角錐形のウハーは結構鳴ってた。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 00:09 ID:d14v9bc8
ビクターのSX−DW7っていいらしいけど、オートオフ機能がダメダメってほんとですか?
kekeku.pomにもそのような指摘があるようですし
実用に耐えないくらいなのかな
たしかに映画でブチブチ切れたらいやだしな

オーナーの方々、実際のところどうですか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:10 ID:f5xkUXNP
深夜かなり小音量で聴いてると切れてしまうことがあるぐらい。
普通の音量で聴いてれば、まず切れないと思う。
クラッシックや映画で無/極小音パートが10分とか続くものだと
切れて興ざめってことがあるらしいけど、わたしゃそんなソースかけたことないしな

(サブ端子でなく、感度が比較的高い赤白端子入力使ってるかもしれんけど)
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 21:11 ID:f5xkUXNP
深夜かなり小音量で聴いてると切れてしまうことがあるぐらい。
普通の音量で聴いてれば、まず切れないと思う。
クラッシックや映画で無/極小音パートが10分とか続くものだと
切れて興ざめってことがあるらしいけど、わたしゃそんなソースかけたことないしな

(サブ端子でなく、感度が比較的高い赤白端子入力使ってるかもしれんけど)
二重書き込みなってたらスマン
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 08:26 ID:YvS9X4St
ビクターは音楽用。映画では途切れるソースが結構あるよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/29 23:48 ID:PzBElzq6
サブウーハーを2つ使ってるヤシいる?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 00:10 ID:VcN0deE/
ノシ
昔使ってたウハーをリアで使ってる。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:06 ID:vp1lJLPd
>>690 組み合わせは?
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 00:49 ID:hySwn0/e
>>686
赤白入力端子だと感度いいんですか??
モノラルピンケーブルでつないでるんですけど、
SACD再生中にすぐオフになってしまいます。
(T-SQUARE、ノラジョーンズ等5.1chで再生)

大体-35〜45くらいで鳴らしてるんですけど・・・。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 01:53 ID:qNCKRv1x
>>692
赤い方でお願いします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:04 ID:T5Qx0aEP
8万前後(予算9万円・税込)で映画向けに最適な、
アンプ搭載ウーファーは、何ですか?

昨日、ビクターのやつをもうちょっとで買うところだったが、
ここのレス見て、オートパワーオフが問題って書いてあったので、
お店手前で引き返してきました。
価格.comの購入者意見でも【2001年宇宙の旅】などでは、
『使い物にならない』と書いてたし…
…だとすると、おのずとヤマハになりますか?

ヤマハなぁ…今、古い型『SWー120』使ってるんだけど、もう飽き飽きしてね、
今回の買い替えでは、ちょっと奮発しようかなと、思いまして…
どなたか推薦モデル教えてください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:17 ID:EKiuCWM3
>692
説明書に書いてありますよ。P9の下ね。
かなりの極小音量or低音あまり入ってない打ち込み音楽で低音量
ぐらいでしか切れたことないなぁ
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:18 ID:EKiuCWM3
んで、35-45ってなんのことだか全然わかりません。
ご使用のアンプでの音量表示?
それにしてもSPの能率で変わるでしょうし
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:21 ID:W3kL9GbH
馬鹿はほっとけよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:49 ID:qNCKRv1x
>>694
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=15071&KM=SA-WX900
あまり話題にならないが、どうでしょう?人柱になってみては?
699名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/31 16:01 ID:XHf1sO1L
今日やっとこさパイオニアの小型前面放出型のサブウーハ買ってきて
接続完了して試運転中だけど、小型ってこんなもんなの?
漏れはもっとボディブローみたいにドンドコ鳴ると思ってたのに。
現実はこんなものであろうか。う〜む。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 17:25 ID:HznYu1HP
なんか知らんけど型番で言わなきゃ何とも言えないような・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 17:57 ID:71pDN4Q4
>>699
なんでそれを選んだんだ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 18:59 ID:BFdybWMC
SX-DW7ってずばり買いですか?
それとも映画も見る人には用なしですか?
所有者の現実的な意見をよろしく!!
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:31 ID:kjdgnOjY
恥晒すようだがオレは今でもKENのSW−05(エイリアンヘッド!)
で頑張ってます。もう10年のお付き合い。高の時
有り金はたいて3万で買った。今では中古店でも5、6千・・・。
(´・ω・`)
今だ現役。
704699:04/05/31 23:52 ID:jRrGn0Uv
S-SW5-Sです。
さびれた電器屋に一台しかなかったから仕方なく買った。
それとメインスピーカーのウーハー口径が大きいから間に合うかな〜って。
DVD−オーディオでしか試してないから今度映画で試してみる。
まだ試運転中。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 02:40 ID:vXPNPSpG
サブウハー
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 03:20 ID:1OSkSmNj
>>702
ピュアオーディオ用で使っています。
以前使っていたヤマハのヤツ(型番失念)とは比較にならないほど
音質や周波数特性は良好です。

但し、下に伸びている分音圧が出せないし、オートパワーオフが
映画にどのように作用するのかは不明なので(オーディオ用なら問題ない)
なんとも言えません。

YST-SW800の音に納得できるなら、そのほうが映画にマッチするかも・・・。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 11:29 ID:Xqp6w++W
>>704
残念ながらそのクラスのサブウーファーに大きな期待は出来ないよ。
調整って言ってもボリュームしかできないしなぁ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/03 20:00 ID:ISamdXCG
IMAXの1tウハーってどこのメーカーの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 04:02 ID:1WGeCX1Z
INAXの便器ってどこのメーカーの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 10:34 ID:PN4XWSAj
TOTO
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:26 ID:EzSkTBHw
で、結局どのウーハーがいいのさ?
予算別に挙げてみて!!
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 22:28 ID:3H9ZRV4o
そういう聞き方は厨房を招くので答えません
過去ログ呼んでみろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/07 23:29 ID:lisGptR2
早速厨房が招かれましたw
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 18:33 ID:D7cjuLwW
引用でもいいから教えてくれ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 18:43 ID:Lnu4C1Wj
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/09 00:09 ID:S6l6mViX
今度出たTANNOYのTS-8/10ってどうかな
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:31 ID:kkhOZDKs
使っているサウンドカードが、「Sound Blaster Audigy 2 ZS」の
PCで、このサブウーファーを使っているのですが

サウンドカードの高音質を生かすため
オンキョーのアクティブスピーカー「GX−77M」を購入しました

オーディオマニアの友人は、PC用としては「すばらしい」と言っていて、
音が聞きやすくなったのとか、細かい音が聞き取れるとか高音質なのは
わかるのですが、低音が弱いようなので

特に、音もゲームの迫力に関わると聞いていたので、

PCショップのゲームコーナーの店員に低音がほしいが、聞いたら
オーディオショップで売っているサブウーファー「SA-WM500」が良いと進められた
PC専用サブウーファーは、買った客が、「あまり低音が出ない」と
文句を よくつけられるみたいで・・・。

それで、背面のサブウーファ端子に、この「SA-WM500」を購入し、つなげたら、
「Call of Duty」というゲームの爆発音が、戦争映画並みになり、
「ポスタル2」のショットガンの音で、頭が「クラッ」ときた・・・。(^_^;)
とすごかったです。

ビデオカードを「 GeForce4Ti 4400から、GeForce5900」に変えたとき以上の衝撃でした。
いや、見た目のフレームレートより、音も重要な要素だと思いました。

ただ、オーディオマニアの友人は、低音が出すぎと嘆いていましたし、あと置く場所ですかね・・・(^^;
大きさや重さがが、19インチモニターと同じくらいなのが弱点ですが・・・。
私は、PCラックの最下段(モニターの下)に置きました。

PC用サブウーファーとして使う分は、最強と思います。
大きさも、重さも最強ですが・・・(w
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 13:38 ID:OqdrsHB8
ハード板にいけよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:08 ID:zmvDH+MF
どこがオーディオマニアやねん( ´,_ゝ`)
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:38 ID:OueiRDr4
AVアンプのサブウーファ出力を楽器用ベースアンプにぶち込んで
使ってる人はいますか?
いや、こんどベースアンプ(楽器用)買うんだけど、使ってない時に
有効に使えるといいのと、スピーカの慣らしにもなるかと思って。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:46 ID:bryyS+Rr
オマエ試して、インプレしろ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 04:03 ID:HlkwScnl
そういう香具師いたなぁ〜
オーディオ用には向いてないかと
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 17:40 ID:oqCYVvB4
>>720
ちょっと上のほう嫁


100ぐらい上
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 18:14 ID:Kcuz0uVh
>>720

>>670 あたり
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/24 18:31 ID:5Usv9aPT
そろそろ新製品は出ますか
726720:04/06/24 22:43 ID:FOQJoRj5
みなさん、ありがとう。
過去レス読んだつもりでしたが見落としてました。
よく考えると、楽器用ベースアンプって、ツイータが付いてたりして、
ベース音域以外も出るんだよな。
すなおに楽器鳴らす専用にしたいと思います。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 09:57 ID:lVdvDJTW
>>720
AVアンプのサブウーハーアウトは低音信号だけしか出てないから
ツイーター付いてても音でないから意外と普通に使えるかもしれない
からいっかいためしてみてレポしてくれ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 20:55 ID:PnNH2EsX
>>726
>ベース音域以外も出るんだよな。
倍音の存在を忘れてないか?
倍音をばっさりカットしたら味気ない楽器になるよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/30 11:48 ID:Ose0MyDp
age
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 11:24 ID:rrxWh2km
カーステのウーハーを家庭で使ってる香具師はいないのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 11:38 ID:d3+quaQ9
自作(ユニット)か、既製品か、どっちの話だw
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 14:50 ID:shSNZJ4c
SX-DW7買ってきた。
音楽に関しては言うこと無いし
映画のBGMや効果音なんかも凄い迫力。

ただ、ウーファーに音が回らない映画なんかは
やっぱり途中で電源切れる。
復帰には10秒かそこらのタイムラグがある。

それでも、音質は良いから満足かな。
733730:04/07/03 16:39 ID:rrxWh2km
>>731
いろいろ広い意味なんだが
アンプ付きだったらACからDCに変換するものがいるが
って漏れはそんなものあるかどうかはしらんが・・・
ユニット+箱なら家庭用アンプでも並列にしなければいけるはずだし
AVアンプのサブウーハーアウトならローパスフィルターもいらんから
使おうと思えば結構つかえるはずだけど肝心の音はどうか聞きたい
ってか使ってる香具師いるのか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 17:33 ID:d3+quaQ9
つまり何か余ってるものがあってそれを流用するってコトではなくて、初めから
車用を検討するってこと?

過去にやってるってレスをほんの少しだけ見た気もするが、別に家庭用と比べた
ってワケじゃなかったなそいつ等。
個人的にはアクティブ型でホーム用のものと比べて魅力を感じるようなことはないし、
(スタイル、スペックのみの判断。車用を家に持ち込んで聞いたことは・・・カー用品店
のアレとかか?)
実際電源とかメンドクサイだろう。
パッシブはパッシブで、アンプを用意ってのがねぇ。そりゃアンプが余ってるんならともかく。

と言うわけで、自分は家庭用のアクディブでいくらでも選択肢がある中でわざわざ
車用を検討するって考えは理解出来ないので、これ以上は意見言えないや。
スマソ
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:02 ID:360sWudw
車載用ウーファーっていえば・・
「自作サブウーファー」ってハンドル名のへんなやつがいたなあ w
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 22:27 ID:jjVPemDH
アルパインのパッシブ型を映画用に流用してます。
12V安定化電源で、常時給電しっぱなしです。
家庭用を使った事が無いので、音が良いとか悪いとかは解りません。
当初ベロダインを購入するまでのつなぎのつもりでしたが、
かれこれ1年以上使ってます。
737730:04/07/04 08:29 ID:UIN1Kt/a
>>736
お!いた
アンプはどうしてますか?クルマ用or家庭用?
12V安定化電源ってもしかしてAC100V→DC12にして車用をつかえるとか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 08:33 ID:one9nUkJ


       映画用
       .^^^^^^
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/04 14:40 ID:dT4CIpOp
フロント2本のボンつきなくしてから
初めてサブウーファーつないでみたら
目から鱗でした。
これが今まで使ってたのと同じサブウーファーかと思いますた。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 09:19 ID:+qpsyXbh
>>737
遅レススマソ
アンプももちろん車用(アルパイン600w)です。

>AC100V→DC12にして車用をつかえるとか?
はい。12V14Aの物(ラジコンの充電器用)をつないで使っています。
でも、自分の場合は全て余り物の流用でしたが、わざわざ車用を
買ってまで、というのはオススメ出来ませんが・・
741730:04/07/05 20:57 ID:by/vzV45
>>740
レスさんくす

俺は家庭用のウーハーつかってるから
わざわざ車用をつかうことはないけど
ちと気になっててね

742名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 06:50 ID:o1xyKTOl
車用のウーハーとアンプ余ってたから使ってみました
結構イイですよ
低音の出かたは家庭用より遥かにスゴイです。
出力かなり絞らないと低音だけうるさくなるからバランス取るのが
難しいかな。
電源はハードオフでパソコン用電源のジャンク品を500円で買って
改造して12Vだけ取り出しました。
今の所コンセント抜き差しで電源オンオフしてるから、そこが面倒な所

俺の場合、車用が余ってたので、わざわざ家庭用を買う事は無いかな
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 19:18 ID:cDofHkyT
ウーハーをAVボードの上に乗せても大丈夫ですか
(振動とか音質とか音場のバランスとか)
皆さんはどこに置いているんですか?
床に適当に置くのはどうも気が進まなくて…
きっちり綺麗に収納したいけど、置ける場所は
AVボード上のTVの横くらいしかない
744 :04/07/24 21:11 ID:jgS1T1R2
最近パイオニアのAX3買いました
映画はいいんだけど、音楽DVDをDTSで視聴するときに
低音が物足りないからウーファーを買おうと思ってます
十年くらい前にヤマハのSW1500を使ってたから
SW800でいいかなと思っていたんだけど、
Velodyne CHT-8なんていうのもあるのね。

明日AVACに行って聴いてみます。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 22:25 ID:ttrz9tkf
音楽ならヤマハはやめとけ
746 :04/07/25 10:30 ID:ih2Tadz/
>>745
マジっすか
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 11:13 ID:fyql9kLd
散々がいしゅつだが
遅れて聞こえるぞ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 14:11 ID:1yQLouUI
オーディオ・プロのB1.35ってCHT-8と比較してどうなんでしょうか。
クラス的には同じようですが。
店頭になかなかないのでインプレを聞きたいです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 16:04 ID:lvhRqQZx
>>748
またオマエか
750748:04/07/25 22:48 ID:UPflfA8h
>>749
あ、上の方で同じ質問あったのね。ごめんなさい。
でも結論出てないですね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 19:25 ID:OFS5EO9u
スピーカーはバランス取る為に全部オンキョーの407シリーズで
揃えたんですけど、サブウーハーだけ別メーカーのにしたら、
407で揃えた意味なくなりますかね?
デノンのD5かD7のウーハーがスタイリッシュでカッコいいと思ったので
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 20:53 ID:DfFsNVeh
目糞鼻糞を笑う
753744:04/07/26 23:03 ID:hiyaClo9
結局、Velodyne CHT-8を注文してきました
メーカーの生産が完了してるので、モノがあるか
確認をしてもらってますが。

他に進められたのはVictorのDW7です。
当方は予算オーバーなので、見送りました。
CHT-8がなかったらmagnatを薦められました。
おそらく、magnatで行くと思います。
ヤマハに関しては、この板と同じことを言われましたわ。

とにかく、みなさま情報感謝です。


>>752
で、貴君は何をお使いで?

754名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 04:02 ID:zHV/XL1G
audiopro image40
に合うサブウーファーを探しているんですがなにがいいですか?
同社のサブウーファーは高くて手が出せません。
予算は25,000円程度です。
アンプはXR50です。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 04:57 ID:0PEYUiku
25000円じゃimage40に合うのなんてないと思うが
値段だけなら例のソニーのが買えると思うが
音質は値段相応
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 07:10 ID:QWk/cOd5
>>739
確かにとても大切な事だと思います。メインの音を把握・調節する事でサブウーファーが生きる。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:26 ID:MuEohZSy
25,000円って、たぶん一番下のランクくらいしか買えないんじゃないか?
まぁソニーのをオススメしますが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 23:32 ID:cgylsxZP
>>755
>>757

そうですか。
もうちょっとお金貯めて、10万位の買えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 10:10 ID:XtirO+ix
>>758
10マソもださんでもB1.35かB1.36でいいでない?
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 22:27 ID:SSHZD/0o
>>759
同意。
同じシリーズで納得金額のが出てるんだしね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 16:59 ID:0dd99tKp
>>759
>>760

調べてみたところ、そんな高くないみたいですね。
ここでは、audio proのSBについて
出ていなかったので、だめなモノだと勝手に認識していました。

モノとしてはどうなのでしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 17:02 ID:krItD9XL
悪くないといううわさですが、あまり使ってる人がいないようなので
情報は少ないです。
買ったら是非レポしてください
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 06:49 ID:mYXq67Jr
YAMAHAの安物サブウーファーYST-SW205をベリンガーのパライコで調整して
使ってるんだけど、なかなかいいよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 07:12 ID:YJ1byEyW
今アンプ非内臓のパッシブタイプで
ミニコンで使えそうな小型で安価なサブウーファー
ってありますか?
RD-VH7PCで使いたいのだけど。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 10:13 ID:U+UBmbEJ
>>764
既出
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 15:55 ID:BD/HTmQm
>>762
買ったら、れぽします。
767sage:04/08/04 00:21 ID:7ARVLcH0
ソニーのやつ買ったんだけどそんないいか?
以前使ってたヤマハのセットものと比べて差が感じられないんだけど。
むしろヤマハのほうがよかった気がする。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 02:32 ID:HfA6IWRt
ソニーのがいい っていってるのはソニオタだけだからな
音よりもソニーってことに価値があるのよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 05:33 ID:oUshD+xv
ソニーとヤマハのウーファーだと音にかなりの違いがあるんだが。
767はそれには気付かなかったんかな・・・
ってか何と何の機種の比較だろう?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 23:16 ID:pun01IYc
引っ越しして早三ヶ月。ウーファーも持ってきたものの、アパートだとまともな音量か出せないな…。
アパート暮らしで使ってる人はどれくらいの音量で聴いてるん?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 00:19 ID:EfqWN8/o
近所の迷惑にならない音量
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/05 10:08 ID:7dxyFraT
>>771
矛盾した答えだな。
773 :04/08/05 15:27 ID:0c/tm2eT
いや、当たり前の答えでしょ>近所の迷惑にならない

以前、アパートに住んでいた頃、全く鳴らせなかったので、
SW1500を手放したよ
最近、引っ越したので、OMEGA300を購入した
久々にウーファーの有り難みを感じてる
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 18:51 ID:ORCElgyV
当たり前の答えが返ってきたようで…。手放すのも手なのかなと思ってきた。
音量的に無いに等しいしね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 00:58 ID:RtDb3r51
フロント…BOSE 55WER
センター、リア…BOSE 33WER
部屋の広さは8畳

という環境で黒いウーファーを追加しようと考えています。
用途は映画中心です。

・B1.35
・YST-SW800
・SW-4

今のところ上記の3機種を候補に考えているのですが、どれが最も良いのでしょうか?
あるいは、他に5〜10万円程度でお勧めのものがあったら教えてください。
できればヨドバシかアバックで手に入るものだと嬉しいです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/21 02:39 ID:03f0px/V
>>775
55WERと33WERならSW−4でしょ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 11:21 ID:rBYB6xFT
結局>>753はCHT-8買えたんだろうか
かわりになりそうなのは何がいいんだろうな
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 15:48 ID:5UfSFCBu
話の腰を折って済まないが・・・
諸兄は、ウーファーって、インシュレーターの上に置く?
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:36 ID:xE2za/rS
>>778
置く。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 16:48 ID:5UfSFCBu
なるほど・・・
低音ならすんだから直置きの方が良いかと勘違いしとりました・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 18:10 ID:ATvZ6iRh
床から離さないとぶおんぶおん床が響くだけで音の質が悪い。
782753:04/08/24 20:21 ID:XRXdm0Ei
>>777
気にかけてくれてありがとう
結局、CHT-8は買えませんでした

結局、MagnatのOmega300を購入
定価は高いけど、かなり引いてくれたのでね
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 23:56 ID:76wZpdHn
>>781
質問。
そうすると、足の長さは計算して決めてない、ってことですか?
784781:04/08/25 10:03 ID:XpQMYxCG
>決めてない

何を?主語をプリーズ
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 13:12 ID:Dyx2QGrq
>>784
足の長さを
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 13:15 ID:49cRP4tm
>>783-785
流れにワロタ
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 14:50 ID:uRZOdDZ7
>>784
足の長さは計算して設計されていない、、
ということですか?
こっちのほうが適切かな。
主語は足の長さね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:19 ID:tncy7BIR
ウーハーを床から140cm程度のラックの上に載せたいんだけど、どう?
これから買うんだけど駄目なら置く場所無いから止めようかと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:25 ID:yX0eWI6F
>>788
上半身に直接低音が照射されるから血流に影響が出るよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:26 ID:gBfMl6AL
電波が現れたな
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:37 ID:tncy7BIR
んじゃぁ、音響効果のほどはどうかな?
高くなるとほかに何が変る?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:44 ID:55+WA71F
>>788
どんなウーハーをどんなラックの上に乗せたいかで答えは変わってくる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 14:03 ID:tncy7BIR
候補がビクターのSX-DW7かオーディオプロの新製品B1.36を
SX-LT55の左のスピカーの後ろの上辺りに4cm角のアルミのラックで
部屋のコーナーから中央に向けてやや角度を付けておきたいわけ、どおよ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:18 ID:IFz+y5WS
>>793
なに言ってんだか全然わからない
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:36 ID:bcR2kMwl
俺、ウーハーを床から140cm程度のラックの上に載せたいんだけど、どう?
これから買うんだけど駄目なら置く場所無いから止めようかと思う
>>788上半身に直接低音が照射されるから血流に影響が出るよ
俺、んじゃぁ、音響効果のほどはどうかな?
高くなるとほかに何が変る?
>>788どんなウーハーをどんなラックの上に乗せたいかで答えは変わってくる
俺、候補がビクターのSX-DW7かオーディオプロの新製品B1.36を
SX-LT55の左のスピカーの後ろの上辺りに4cm角のアルミのラックで
部屋のコーナーから中央に向けてやや角度を付けておきたいわけ、どおよ?

ということで、どう?
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:20 ID:BHy/IwqT
なに言ってんだか全然わからない
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 23:33 ID:O+ET0vHO
わかんない人はいいです。ありがとさん!
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 00:56 ID:QyUTaJtM
日本語は難しい言語だから、
あまり気にするなよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 05:45 ID:zCa9Kb5L
 高いところに置こうっていう気概がわからないなぁ。
 まずメインSPからの波長にも干渉するから音が濁ると思うんだよね。
 ラックとメインSPが振動する影響もありそう。
 メインSPに回折した低周波がまとわりついてどんなんなるんだか、、
 って感じ。

 そもそも置き場もないような狭い部屋でSW置いてどうするの?
 そのSX-LT55ってやつはスペック的には32hzから出てるんでしょ?
 ルームアコースティック見直したほうがいいと思うけど。
 耳を鍛えたほうがいいと思うなぁ。
 
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 10:04 ID:olnte45T
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:08 ID:DN6a8ZXY
>>799
電波系には電波系か
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 16:01 ID:8ce6eBib
部屋は12.5畳のフローリングのリビングなんだけど
システム置ける面は1間の壁のみで右は出入り口で左は本棚なのよ
左のスピーカーの隣の本棚の前でもいいんだけど邪魔なので置きたくないわけ
SX-LT55には低音用のウーハーが付いてるけど
あれってズンドコ鳴るわけじゃないんだよね
そりゃぁ音量あげればそれなりに迫力はあるけどサブウーハーにはかなわない訳
だからSX-DW7がラインナップにあるんじゃない?
803799:04/08/29 19:23 ID:zCa9Kb5L
 リビングはソファとか吸音聞いてるのかな?低域吸われてるかな?
 SX-LT55の下は硬いもの?本棚ドカス、のはなし?
 場所的にはそこが良い気がする。

 映画?音楽?
 あと再生に関して、いわゆる原音(録音ソース)
 を忠実に聞くようにしたいのか、あくまでもリプロデュースで
 自分の好みの音にして聞きたいのか、ってのがあると思うんだけどさ。
 ズンドコがそもそも(自分が思ってるほど)入ってないソースもあるわけなのよ。
  それはそういうミックスなので良し、とするか、いや気に入らん!と
 SW,LFEのヴォリュームぐいぐい上げる人なのか、って話なわヶ。
 私はSWの120hzだろうと80hz以下だろうとそこの帯域だけ
 鳴ってる違和感が耐えられなくて今は使ってないんですよ。
  むしろSWがあって”.1”のシステムじゃないと意図した再生では
 ありません。というソースの方が珍しいと思うんだよね。
 SWはSPのサイズ的制約から開放されて、小型の2chユニットでも
 2.1chにすることによって低域もサイズ以上に聞こえますよ。
 というのが最近で、その前はあくまで映画での低域の迫力をという
 ことで(商業的にも)発展してきたものだから。

  やっぱりちょっと耳が肥えてると、SWの位置とか
 SWそのものって存在はけっこう耳につくものなんですよ。
 学術的には低域の周波数はその他に比べて体感で2倍違う
 と言われてて、つまり70hz 2dbあげると
 1khzでは4db、ってぐらい感じ方が違うらしいのです。
 正確には低域2db上げると、総和的な視聴体験が4dbほど大きく
 なったように聞こえる。ということです。
 だからSWは重要ともいえるけど、それだけきちんとセットアップ
 しないとおかしなバランスでソースをかなり崩して聞いている
 ことになるんじゃないかな、と。
  まぁ入れたきゃ入れれば? という感じですけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:14 ID:B69f32xN
つかSWの購入相談じゃなくて、設置相談なんだから大きなお世話なんじゃね
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 21:42 ID:LLtBvisj
 そこに設置して問題ないなら購入予定なんですが。
 
 という人なんでしょ?相談者は
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:00 ID:8ce6eBib
↑そーでーす!話は単純です!
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 22:02 ID:EGEDY9AP
audio-proの新製品「ACE BASS 2」すげ―気になる。
サイドに小型ウーファーついてるから立ち上がりかなり速そう。
誰か買ったら感想希望。
http://www.ippinkan.com/SP/audio_pro_page1.htm

808名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 00:41 ID:+hIKgL/d
そこに設置して問題から、さっさと買え
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 02:43 ID:pUCuW5dL
SW800(黒)は拭くと塗装が取れるのね…。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 06:46 ID:P2RXGltL
普段はラックの上に設置しておいて、いざ必要なときに本棚の前に
セットすればいいじゃん。
不自然でも良いからどうしてもズンドコ鳴らしたい時って
あまりないから、そんなに面倒でもないと思う。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 08:54 ID:QcNBe2lu
設置話はもうヤメレ
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:37 ID:CYMwys4Y
>>811
自分に興味がない話が続く
話題自体が無くてスレが堕ちる

どっちを望む?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 00:27 ID:SGIUqt2E
そのどちらかしかないと考えるお前の頭が低脳
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:15 ID:VSF3dfd0
では違う話題を
オーディオ・プロのB1.36はまだ売ってないけど
聴いたことある人はいないでつか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:23:27 ID:2BD7ttQT
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 21:57:04 ID:o6nF3hEg
んで、安さと質の良さがあるのはどれ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 01:53:40 ID:L5lSP0gb
>>329
正直いらなかった。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 04:37:52 ID:VuzZhLz7
_| ̄|○
819817:04/10/04 19:40:05 ID:L5lSP0gb
ちなみに、ちと話題に出てたB1.35買ったんだが、めちゃめちゃ音量絞って使ってます。_| ̄|○
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 00:24:55 ID:6wdT7QRy
JBLのSUB138って、どうかな?
買うかどうしようかすごく悩んでるんです。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 19:02:15 ID:wtRjpmtE
スピーカーが40hz〜なんですが
23hz〜の口径20cmサブウーファー買っても
効果抜群でしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:56:59 ID:jOd2/qFB
>>821
40Hzなど出ていないに1リラ
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 07:20:47 ID:OlEnwv/F
>>821
プラシーボでウハウハに3ウォン
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 09:53:28 ID:b2FchShd
>>821
効果は出るだろうが「抜群」を保証する奴なんて居ないぞ。
825821:04/10/14 19:17:26 ID:Re74AE+X
2日間で3個のレスありがとうございますた・・・人いない・・orz
色々悩んでたんですが
プラシーボ効果期待してSW315を買いました
今まで使ってたのがSW40だったんで
まぢで低域が太くなりました。
定価の半額で買えたんで満足してます。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:50:23 ID:4IuWaKny
うしゃーのウーハちょっと良さそう・・・
買ってみようかな?値段も手ごろ。

http://www.usheraudio.com/speaker-sw102.html

827名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 11:45:25 ID:gBpzGK2y
おすすめのサブウーハをご教授ください。

・比較的安価(実売2万まで)
・小音量で主に使います(集合住宅住まい)
・映画鑑賞用途(コメディが多いかな)

現在譲り受けたYamaha ns-120のフロント2chで映画を楽しんでます。





828名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 18:11:29 ID:wEb45gOf
この辺のYAMAHAの新ウーファー試聴された方いらっしゃいますでしょうか?

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04072901.html
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04091501.html

過去ログ読んだ限りYAMAHAウーファーの弱点は再生レスポンスが遅い事と認識しているのですが、
今度の製品のウリに「上質でスピード感のある重低音を実現した新開発「A-YST II」搭載」とあります。
A-YST が A-YST II となって、上記の弱点は治っているのでしょうか?

829名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 21:28:25 ID:RHM0eylf
>>828
おれも知りたい。
だってSBって店に行ってもあんまり置いてないから、どれ選べばいいのかわからないっす。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 21:46:08 ID:9J/Bt5RD
以前の同クラスよりはマシだろうけど
上位機種のSW800やSW315には全然及ばないだろ。
SW320とかがいいのでは?SW315とほとんど同じだし。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:21:16 ID:TVYwpv9Z
>>830
反応の悪さはYAMAHA物共通の弱点かと思っていたのですが、
そうではなくローエンドの物程遅く、ハイエンドの物はあまり問題は無いのでしょうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:27:06 ID:HFgkAy2l
>>828
225聴いたけど問題無いレベルまで改善されてたし、かなりイイ。
漏れはA-YST2の物をお勧めする。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 07:41:13 ID:AVDTNrhr
アレで問題ないのかよ
所詮は1万の音だったぞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:10:37 ID:KUUEboog
YAMAHAの YST-SW800、YST-SW315 あたりで迷ってたんだけど、
ここや価格.com 見てると SONY SA-WM500 の評判がやたら良いので気になって来た。
ぶっちゃけ、コスト(値段)無視、パフォーマンスだけなら下記のどの辺に入りそう?

YST-SW1500 > YST-SW800 > YST-SW315 > YST-SW215

また、フロントがπの S-A4-LR か S-A3-LR の場合、
上記(YAMAHA&SONY)のどの辺のクラスが適切と思われ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:18:25 ID:BYTO6pEG
まだサラウンド環境構築検討中のド素人なんですがSWの振動対策が既に気になってます(w
こう言う耐震マットをひくのって音的には悪影響なんでしょうか?

ttp://www.the0123.com/service/pro7/home.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:59:06 ID:M6A6GEoo
悪影響
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:41:59 ID:BYTO6pEG
レス有難うございます。
あうう、そんな簡単に防振、防音できたら皆さん苦労してないですよね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:16:10 ID:Kz+tT5Uj
ゲームメインの用途で5.1chシステム作ろうと思っています。
エースコンバット5やってて被弾→爆発で満足できる迫力の爆発音。
ドラクエ8で改心の一撃喰らって「うぉぉ、きられたー」って実感できそうなオススメウーファーってなんでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:25:56 ID:tNBRTDj6
>>838 SONYのSA-WM500がイイゼ
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:46:41 ID:Kz+tT5Uj
>>839
YST-SW800 よりイイですか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 19:15:23 ID:S2JVVFKR
SWに防震って・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:06:18 ID:4BRPPpta
糞ニーは専用スレでやれよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 07:17:49 ID:zXdo5dTo
>>838
そういう実感が欲しいなら、とりあえず、ユニットが下向きなのはやめた方がいい。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 11:17:49 ID:2GbDkpoh
>>840 SW800には負けるが、WM500は価格を考えると凄い
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:53:32 ID:1UQLWAi+
一回ちゃんと仕切り設備のある量販店に行って、実際自分の耳で聴いてきた方が良いぞ?
あと、自分でCD持って行くのも忘れずに。
お勧めは、中〜低音を適正に判断したいなら中島みゆきとかチャゲ&飛鳥あたりが良いかな?
B'zは基本的にオーバーサンプリングだからガンガン鳴らしたい人には良いかもしれないが、適正値をみるには不向きかも。
まあ、上のどれか一つは持ってるでしょ。
メーカーはそれぞれ良いもの持ってるよ。
個人的にはYAMAHAは好きだけど、多少遅れるって言うのは分かるな。
ソニーは秀逸だね。可もなく不可もなく…だからつまらない人にはつまらないかも。
なワケで、いまお勧めはONKYOだな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:05:48 ID:yjYdHozH
>>831
どうせ音楽には使わないんだろ?
じゃあヤマハでいいんじゃない?
たかが数年じゃ技術進歩で物量投入を
上回るなんて無理。
SW320なんて2,3年しかたってないじゃん。
20年とか違うなら話は別。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:19:26 ID:Djseb4ff
>>845
そんなCD聞いてるのかよ(w
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 23:58:58 ID:yjYdHozH
というかいつも聞いてる奴を店に持っていけばいいんや。
いつも聞いてるヤツの方が音の出かたがどう違うとか
今までこの音聞こえなかったとかそういう発見もある。
無理してクラシックやら持って行くのもどうかと思う。

サブウーファーを音楽に使うなら
メインと音色が違うからどうしても不自然になる。
メインのウーファーが極端に小さい場合を除いて
サブウーファーを使っても音は改悪するだけ。
但し迫力は増える。それが目的ならいいかもしれんが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 02:19:20 ID:SlrnUuK8
>>848
サブウーファー付けたら音が改悪するとも限らない。
SPのウーファーの口径25cmとかでも、しっくりこない低音の場合もあるが。
でかければ、いいってわけじゃないしな。
大げさな低音のくせにどうも締まりのない低音とかあるしな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:43:22 ID:BwOiZwe/
>>848

それはセッティングと音量の設定が下手なだけ。
あくまでもさりげなく鳴らすのばポイント。
それよりもセッティング位置のほうが難しい。
これだけは、部屋に色々置いて探すしかない。
851838:04/10/25 17:31:31 ID:9XexXjJ8
>>839>>843-845
レス有難うございます。
YST-SW800 には負けると言う事でビミョーですが、フロントSPにちょっとお金を掛けたいので
SWはSONYになると思います。

何れにせよ決める前には出来れば試聴して、爆発音がいいヤシに決める事にします。
 →SONYの方が見かけないのでちょっと難しいかもしれませんが。

初5.1chセットをそろえた場合、ウーファーが一番未体験ゾーンなので楽しみです。
思う存分、撃墜されまくって斬られまくります。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:14:20 ID:WubOFh7M
>>850
だよな。買って最初は強めにしてしまうが、結局はちょうどバランスとれるくらいになるよな。
音楽用の場合、SPから離しすぎてるのもどうかと思う。
ベースとバスだけ別のとこから聞こえてきても変だしな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 07:21:42 ID:3TQgsNWz
>>850
そうは言ってもセプター1001と組み合わせてるが
映画時以外使う事はない。
セッティングを煮詰めてもやっぱり何か違う。
だから映画以外では使わない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 10:30:47 ID:TrqDOjS7
セプター1001だと、LINNのメロディックとかヴェロの30マソ強の奴とか
じゃないと吊りあわんだろ・・・・・・アンプにもよるだろけどさ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 20:45:21 ID:/fOxngrg
ここをみてWM500を買ったけど在庫薄で1週間もこねぇ・・・
しかも2度の延長、酷すぎる−−;到着は明後日
じみーに売れてるのかも
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 03:29:08 ID:snYMsU79
WM500なんて糞なのに、安くてでかいだけだぞ
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 06:02:56 ID:/rx85pod
>>856
他に安くてでかいウーハーがないから売れているのかも?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 14:52:39 ID:hgfZjKce
このスレでもあがっているVelodyneのCHT-8だけど海の向こうでも凄い評価ですね。

ttp://www.audioreview.com/Subwoofers/Subwoofers+CHT-8/PRD_286736_2741crx.aspx

review 人数が3人なので5点中5点は無茶苦茶凄いとまではいかないけど(それでも中々出来ないが)、
3人ともWeaknessesが「無い」ってのは凄い。
普通、5点つけててもデザインとか向き不向きとか何かは出ている。
しかも向うでは2.5万円くらいか・・・うらやますぃ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 21:55:08 ID:jCh+ulol
>>858
おれ、聞いてみたいんだけど何処で聞ける?
大阪の日本橋には無いみたいで・・・
俺の、探し方が甘いのか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 22:47:43 ID:Xv2BbjdH
音楽と映画、両方に使いたいんですけど、何かお勧めの物はありますか?予算は五万〜七万です。教えてください!
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 01:30:48 ID:rRRS3O8c
>>859
ここによると最終輸入在庫らすぃ。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9182333

もう中々新品を見つけることは難しいかも。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 10:26:42 ID:JVuJIWo9
わっ、晒された・・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 23:48:37 ID:H1JHE4e8
サランネット紛失のCHT-8
ハドオフに10kで売っちまった…。
誰か買ったかなぁ…
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 19:53:23 ID:A0fi78+k
誰かπのサブウーファー使ってる人いない?
HiViのベストバイには四位辺りでランクインしてるものの
音の性質とかインプレなくてわからないんだよね〜
感想求む
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 18:45:36 ID:Vk9kE6Dl
このスレでも結構前にCHT-8買えなかった人いたな。
これから買うには何にしたものかのう。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 19:44:21 ID:0K7Fa3rK
>>861
ありがとう。
最後の1個を無事に買うことができました。

セット売りになるようですが、アバックにまだあるようです。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:33:18 ID:kJYB5dKV
>>861
当店は輸入元エレクトリも公認のCHT-8の火付け店となり、
この度最終輸入在庫を全数確保しております。
(後継機種の予定もあるようですが、価格・音色ともに変更される可能性が高く
現機種と安に比較される物ではないと思われます。)

ってあるけど、後継機のこと知ってる人いますか?

CHT-8が欲しいけど、>>861に出遅れた・・・ (´・ω・`)
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:30:31 ID:4XU7UWaD
中学生なんですが金がありません。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OKIN/qid=1100017473/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-9311422-3008242
こんなんでも低音でますでしょうか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:38:07 ID:aUvV5P7u
>>868
金が無いならヤフオクの方が良いかも。
1万7000円出せればSONY SA-WM500が買えるんだがな。。。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 08:56:37 ID:X3hW6mET
音は値段なりだけどな
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:05:06 ID:IrY2bzma
中学生ならおとなしくaiwaのミニコンで我慢しる!!
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:46:40 ID:4XU7UWaD
>>869
それ、良いということですね!?
がんばって1万7000円貯めます!
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:54:49 ID:OsNJ8VRb
>864

S-W8使ってます。
アンプはYamahaのAX-2300でメインSPがS-A7-II
ウーファー側のアンプ、12時よりちょっと小さ目くらいにすれば、
私の部屋だと20Hzあたりから結構フラットに音が繋がってくれる。
メインSPが苦手な50Hz以下をしっかり補ってくれてていいかんじに鳴っております。

音の性質ったってそんなに多くのSW聞き比べてるわけじゃないので細かいことはいえないけど、
個人的にはスピードある低音もちゃんと鳴らしてくれてると思います。
駆動力のあるアンプで大型スピーカー鳴らしたときに感じられるような低音のアタック感がしっかりあるので。

まぁYamahaにするかPiにするか悩んで、こっちの方が低音澄んでる、と思って選んだ程度のヤツの意見なので
参考になればw
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:29:24 ID:zKVVSJxj
このスレに釣られて、WM500買った。
・・・でかっ!!

肝心の音だけど、出しすぎると近所迷惑だからギリギリ聞こえるくらいに。
・・・意味ねーーっ!

買わなくてもよかったな・・・。まあ安かったからいいけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 01:56:31 ID:Z+snwjFC
>>868 が欲しがってるのはPC用?
PC用って何で接続するの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 01:57:45 ID:7RHBv0I/
Kenwoodのこれ気になってるんだけど、どう思います?
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/speaker/sw_508_ml/index.html
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 04:03:48 ID:eqmknWFR
>>874
同じく最初の印象はデカ・・・!
でも映画の迫力は上がったし値段の割に満足度大きい
音楽は低音足りてるので出番ないけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 18:03:35 ID:giKkX0KW
ビクターのDW7でまあまあ、幸せになれるかな? 他にお勧めの物があるなら教えてくれ〜
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:11:41 ID:eYsFTXIU
>>875
お、ありがとう。
うちもフロントリアがπで どうせなら揃えちゃいたいと思ったので
πのサブウーファーを検討してたのです。
新型のS-W7買おうかな。
ビクターも迷うけどちょっと予算オーバー気味。

ところで、型番がS-W6→S-W8→S-W7なのはなぜだろう・・・。
880873:04/11/11 22:34:09 ID:JnW3lN4Z
>>879

おお、πでそろえてるひとでしたか。

>ところで、型番がS-W6→S-W8→S-W7なのはなぜだろう・・・。

大きさやスペックがS-W6<S-W7<S-W8だからだと思われます。
W7とW8だと、コーンの大きさは同じだけれどユニット入ってる箱はW8の方が大きめ。
アンプはW7の方が強力かもしれないけれど…

私はアンプの最大出力が大きくてもそんな大音量で鳴らさないし、
なら、大きい箱に入ってるW8のほうが余裕のある低音鳴りそうだなぁと思いW8選びました。
まぁ生産中止ということで安く買えそうだったからというのもあったりしますが(汗
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:03:11 ID:QoP8t1U7
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:03:42 ID:eYsFTXIU
>スペック順
なるほどなるほど。

ところで、W8はいくらくらいで買えましたか?
ほとんど同じスペックな感じなので
安く買えそうなら探してみようかとも思います。
883873:04/11/12 02:03:04 ID:Fnz6oGeO
>882

>ところで、W8はいくらくらいで

34,000+税で、ポイント10%還元でした。
っても店頭展示品なので、あんまり値段としてはあてにならないかもしれませんが(汗

参考までに、購入と同時期くらいにはWEBショップで新品が5万前後って感じでした。
それと比較して、展示品ということを考えれば差し引きでまぁ悪くないか、と考え購入した次第です。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 15:45:56 ID:bnR+lyLl
情報thxです
実質3万強というのは安いですね〜〜〜。

なので、少しW8探してみようと思います。
奮発してDW7にしてしまうかもしれませんが(笑)
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:05:09 ID:0fPIf5Q9
YST方式って何で低音鈍いんだ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 10:40:36 ID:LoiL6H9z
定在波が発生しやすいところに周波数特性の山があるからではないかな
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:06:34 ID:HVfMJ7Og
ウーハーって高いのと安いのと違いが分かりにくくないですか?
どこで聴き分けられるんですか?
エロイ人教えて
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:32:26 ID:7DjctfXa
>>887
安いのは低音しか出ない
高いのはシンバルの音や女性ボーカルの息づかいまでクリアにわかる
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:48:23 ID:4JZ6N3eS
>>888
ワロタ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:20:44 ID:zDmpngzC
高いウーハーは低音がドゥッッッッッッ!…
安いウーハーは低音がボフーーン
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:28:27 ID:DLMO+0IC
高いウーハーはダンプカーが走ったときの振動を耳栓して聞いた感じ。
安いウーハーはDQNの車が通ったときの音。
892887:04/11/16 21:08:21 ID:SAgv91FQ
>>890
俺のはクソニーの安いセットものだけど、低音はドゥッッッ!…て鳴りますよ。
女性ボーカルの息つかいは聞こえないけど、男性バリトンの声はびんびんクルよ。
で、安いのと高いのとの違いは実際どこなの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 21:22:41 ID:NPdB9xlQ
安いウーファーは音を聴いて「うん、まぁまぁやね」
高いウーファーは音を聴いて「プッ!プラシーボ!!!」
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:11:23 ID:SuUr30rO
ぶっちゃけ全然違う。俺はヤマハSW90→SW1500
だけど音の圧力も迫力もまったく別物。より低い音域までフラットに出る。
音に余裕があるしアクション映画ではシステム全体の音場再現能力が
相当上がる感じ。ほんとに空気の振動が伝わってくる。
安いのは100Hz付近もかなりアバウトに再生されるから
安いウーファーはただブーブー言ってるだけに感じるよ。
車で言えば同じ馬力でもクラウンの凡庸エンジンでスロットルMAXで
レッドゾーンぎりぎりでいかにも苦しそうに回転数で稼いで搾り出す250馬力と
S600でアクセルを少し踏んでアイドリング+αの低回転域で
パワーを抑えつつ出す大排気量らしいトルクフルな250馬力の差。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 15:30:59 ID:Nfig2KMp
安くてついSA-WM500買ってしまった・・・
某所のドンキで夜中にサブウーファー買ってったのは俺ですw

音量、ハイカット、位相をうまく合わせれば十分音楽用にも使えるかな。
まぁジャンルは限られるけどね。

特に位相はすごい変わる、うちの環境では反転させたら全然違った。
通常では遅れ気味でボンついてたのが 反転ではギュっと締まった感じ。

というインプレをしてみる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:12:39 ID:RicYPlmC
高いウーハーは、
 ベース(楽器)はベース(楽器それぞれ)の低音、
 爆発音(効果音)は爆発音(その効果音なりの)の低音に聞こえる。
安いウーハーは、
 どの低音も同じように聞こえる。

といってみるテスト。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:02:36 ID:hOSyEr3E
「恋の重低音ウーハー」は、「恋のダンスサイト」に改題されたと言って
顰蹙をかってみるテスト。
898887:04/11/17 20:20:28 ID:IgLI49ww
ところで男性バリトンの声なんかウーハーで聴けるのか?

>>896のが一番イメージできた。
>>894は自分に言聞かせてるようで痛々しい。

いっぺん高いの聴きに逝って来る。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:10:55 ID:xvJ59tmP
>>898
おまえレスしてもらう側なのにマジ生意気やな。
おまえに音の差が分かるかも微妙だな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:13:54 ID:XTt7MrNs
900
901887:04/11/17 21:48:24 ID:IgLI49ww
生意気だとウーハーの音が分からないということで終わり。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:51:12 ID:88jko3fx
そうじゃなくて
887は生意気で、かつ887にはウーハーの音が分からないという事で終わりだ。がんばれよ。
903887:04/11/17 23:34:29 ID:IgLI49ww
ここの板の住人にはチト言葉が悪かったかのう?
知らない人間に聞くと怒るからなぁ。ゴメン俺が大人気なかったよ。反省してる。
みんなも謙虚になれよ。知らないことは知らないと言わないと恥かくぞ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:46:35 ID:xvJ59tmP
>>903
知ったかしてるんじゃなくてただ単に
言葉での表現が下手な人も多いだろ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:59:01 ID:iGYVLPj6
考え方や経験の違う者へ、自身の知覚を言語で伝えるのは難しい、
という事も知らない奴が騒いでいるスレはここですか?
そもそもあんたの言ってる高いヤツっていくら以上の物ですか?

↓に私が4,5万のウーハーとの違いをはっきりと感じた製品を挙げておきます。
SX-DW7 方式の違いもありますが、それ以上に別次元を思わせる違いがありましたので、
一聴してみては?
906↑書き忘れた:04/11/18 00:02:55 ID:w2a0NLIN
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:08:59 ID:Qe+iXb88
見てて思うには
〜3万円 廉価機
4〜6万 中堅機
7〜8万 ミドルアッパークラス
10万〜 高級機

くらいでは?
価値観なんて人それぞれだし
納得いかんやつもおるやろうし。
技術系の者としてはオーディオっていじってても
あまり面白くないんだよな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:13:55 ID:qefVhVT6
100万超の機種もあるんで、流石にその分け方には無理があると思います。


>>895
家では位相と電源の極性が変化が大きい。と言うかここがちゃんとしないと
音量やハイカット調整する意味が・・・・・と感じた。


>>903
男性の声は変化出る。ハイカットの仕方にもよると思うけど。
ただ声の帯域全てをまかなうワケじゃない。サブウーファーは高くても200Hzとか
までが担当だし。
細かいことだけど、「ウーファー」と「サブウーファー」では意味が違うんでちゃんと
使い分けを。 長くてメンドイなら「SW」でイイから。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 10:42:09 ID:CK4tQMei
ソニーのListenシリーズのSEー9についてるサブウーファーは駄目でしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 12:26:38 ID:eVFfegPd
ウーファー、ウーハー、ウハー、ウヒィ〜!
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:45:56 ID:fkuXFJDI
SX-DW7購入記念カキコ
買ってみて気付いたのだが、
スパイク用?のネジ穴が切ってあった。
付属のピンケーブルは細すぎて気分的によくない。
音質は上の方の人が書いている通りの印象です。
できたら、もう一本追加して2CHでも使ってみたいです。
912名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/21 21:06:40 ID:qUbtlOOy
>>911 おめ
オートスタンバイが切れれば完璧なんだけどねえ。
慣れたけど。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:07:59 ID:cjhFN73W
A-6331とEMAE-048どっちが良いかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:10:10 ID:UdnIQSkJ
πのSW7を使っている人いたら、感想おくれ〜
買おうか迷ってるんだが、SW7とSW8はどっちがいいんだろうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 18:58:34 ID:qUEvbST8
>>911
オートスタンバイだけど、
アンプ側の出力最大にして、DW7側のボリュームで絞ると切れにくいかも?

ウチもやってみたかったけど既にアンプ側の出力が+12dBの最高値だった・・
916911:04/11/24 22:19:41 ID:oZCX6nAW
私も、試行錯誤して↑の方法にたどり着きました。
アンプのLFE信号がしょっちゅう点灯するようなアクション映画では
電源も切れなくなりました。
できれば手動でオフできる機能がほしかったところです。
音質は気に入っていますが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 11:07:50 ID:6JOIFGfh
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 教えてエロイひと
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  価格の安い高いの境界線は幾らですぅか?
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

918名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:01:37 ID:1h0J1G7r
>>917
自分の口座からお金を引き出す時、一瞬ためらう金額が境界線でつ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:49:12 ID:LVT3waCe
>>918
ばあちゃんの財布から夜中にこっそり抜くときに一瞬躊躇う金額じゃないか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:38:50 ID:6IDUihJl
>>919
一瞬というところがポイントだな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:01:08 ID:7XbNoG/c
教えて君です。。。
今までダイアのDS-2000をフロントに、その他をパイオニアのS-A4SPT
を使って7.0chを組んでいたんですが、どうも音のつながりが悪くて
フロントヘビーな感じでした。(サブウーハー無しでも、地響きがしてたんで
まーそこは良かったんですが)

で、ためしにS-A4SPTのみの5.0にしてみたら、かなり自然な音場になったんで、
DS-2000は元のプリメインに繋ぎなおしてピュアオーディオ用にしようと思ってます。
しかし上のサラウンドではやはりサブウーハーがないときついので、AVアンプの
サブウーハープリアウトをプリメインに繋いでDS-2000をサブウーハー代わりとして
使おうかと思ってるんですが、何か問題ありますかね?
結構良いアイデアだと思うんだけど、こんな使い方してるのは探しても見つからないんで、
何か機械的に、プリアウトに良くないとか、問題ありますかね?
て、長文スマソです。。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 10:58:45 ID:g1QG4I37
AVアンプを自動音場調整のあるそこそこの機種にしてDS-2000でバランスが
取れるようにする。

と言う意見は置いといて、問題なく出来ると思います>>921
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:03:21 ID:HxMwxMI+
>>922
レスありがとうございます。
いや、アンプはTX-SA702で自動音場補正はついてるんですよ。
それを使っても、自分でいろいろ調整しても、駄目なんですよね・・・
オールステレオにして、モノラルソフトやホワイトノイズを再生しても、
前から聞こえてくるんですよ。
今の5.0にしたら、音が頭の中で鳴ってる感じで、どこにスピーカーがあるか
まったく分かりません。

早速、明日ケーブルを買ってきて5.1(5.2にしようかな?意味ないけど)にしてみます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 16:31:17 ID:FOB8a7Gs
サブウーファーの仕組みを全然理解してないんですけど、今持っている
ミニコンポにうなげるだけでOKなんですか??
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:13:00 ID:lpr4B/6x
ついでに、むなげる
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:48:48 ID:E5k7XuU6
ミニコンポにぶんなげたらリアルな破壊音を体感出来るよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:47:41 ID:cBE1vzey
>>924

ミニコンにサブウーファ端子があればそれにうなげる。
なければ、(ry
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 21:15:45 ID:wnznAaC4
>>927
ありがとうございます!ってかミスってた、うなげるって・・・orz
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:06:33 ID:Y5wfWIcR
音楽メインなんですけど、
パイオニアのS-W6とONKYOのSL-507どちらが向いてますでしょうか?
とりあえず、安いものがいいのでこの2つまで絞込みました。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:11:18 ID:OQcHZl4X
>>929
いいスピーカー買う方が満足できる。
931929:04/12/05 18:29:00 ID:Y5wfWIcR
>>930
今は2ch接続でスピーカーはS-A4U-LRなのですが、
買わない方がまし、もしくは買っても買わなくても変わらないって感じでしょうか?
 
 S-W8は高くて、何よりも重いので諦め、スピーカーのメーカーに合わせて
S-W6を考えたのですが…
SL-507は過去ログで音楽にあってるようなことが書かれていたので候補にしました。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:40:20 ID:Q4l/vj7Z
>>931
音楽の種類にもよるが買わなくてもいいかもしらん。
SWは迫力担当だから。
933929:04/12/05 18:42:19 ID:Y5wfWIcR
>>932
マツケンサンバをエンジョイしたいんです。
あ、普段はクラシック聞いてます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:38:17 ID:rNcXUcPT
つーかさ
センタースピーカーとかウーファーって実際どこにおいてる?
真ん中がいいんだろうけど大体そこの位置ってアンプやらプレーヤーが
おいてあるじゃん。皆はどうよ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:51:00 ID:Rvr6qn6B
>>934
Webに逝けないのか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:34:17 ID:+AYr1m09
>>931
audio-pro B1.28は?
前の機種は結構評判が良かったが。
937929:04/12/05 23:55:01 ID:Y5wfWIcR
>>936
すみません、ちょっとお高いので遠慮します…
S-W8さえ高いという状態ですから。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 13:26:13 ID:Vi/pAA8p
>>934
サブウーファーは指向性が薄いのでワリとどこでも良い。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:40:03 ID:1GEmKzuJ
とはいえ、おく位置は重要である。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:42:29 ID:1GEmKzuJ
とはいえ、おく位置は重要である。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:45:49 ID:42ZWyWz7
指向性って薄いって表現するものなのか?
942873:04/12/06 17:03:29 ID:G2vPIPwX
>936

実売価格で言えばS-W6もW8もあんまり変わらない気がしなくも無いけれど。
ただ、重い・でかいというのは確かに事実か。
W8はもう流通分しかないはずだし。

普段はクラシックをお聞きになっているそうですが、
必要・不必要はクラシックの中でもでもどういうものを聴いているかによると思われます。
S-A4IIをメインにしておられるなら、50Hzより下の音は出辛いのかなぁ。
聴こうとしている音楽にその帯域の音が多く含まれてて、それをちゃんと再生したいなら買う意味はあるかと。
バスドラムとかパイプオルガンとかの、空気の振動そのままやん!って感じの低音の再生とか。
普通の楽曲だと、音楽としての音はせいぜい100Hz程度までの音しか収録されてないので、
ウーファーは買ってもほとんど意味が無いと思われます。

私の場合は、とあるボーカルモノの中にある39Hzの音をちゃんと聴きたいがためにS-W8買いました。
CDイロイロ聴いてるとウーファーONでもOFFでもあまり差が無い=そんなに低い周波数まで収録されてない、
と思われるものあったりしてなかなか笑えます。

以上、個人的感想こめたレス。
長文失礼(汗
943929:04/12/07 00:15:01 ID:Ddyq1OZ2
>>942
マツケンサンバUの音質向上には無用でしょうか…?
どのくらい帯域が収録されているのが良く分からないのですが。
友人がウーハーをつけた方が空気の振動も楽しめるというのです。

私としてはS-A4IIもボリュームを少し上げれば、
振動とまではいかなくても耳が痛いぐらいよく鳴るスピーカーだと思うのですが、
友人が家に来た際、即座にアンプのBASSを+3程して
「やっと低音が出るようになった」と言っていたので、
ウーハーを買うことによって向上すると思っていたのですが…

>>873
…を拝見させていたいだのですが、パイオニアで揃えるという意味からも、
S-W6を試しに買ってみたいという気持ちになりました。
S-W8は安そうなところが品切れだったので諦めます。
944feel the sound !:04/12/07 00:23:49 ID:jXcm64Jg
>>929
耳に聴こえる範囲の低音の再生に、サブウーハーは要らないよ。
かと言って安い(直径が小さい)ウーハーは耳に聴こえてしまう音ばかり出すよ。

低音は聞くものではない、体で感じるものだ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:51:56 ID:1AE8GnH5
>>941
いや、弱い だと思う。
どうも重要度と言うか考え方と言うか意識の置き方と言うか……
そう言ったものが少なくて良いって言いたくてごっちゃにして間違えますた。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 12:26:00 ID:QVBpCn2X
Audio ProのAceBass2を使ってます。
いままで家にあったウーハの中では一番良いかも。
って言ってもいままであったのってYamahaの800、BoseのSW-4、ソニーの安い500.・・
音楽重視で考えるとYamahaは論外。音楽には1回も使えなかった。
Boseは音楽にも映画にも使えた。サブウーハとしては何気に良く出来てるかも。
ソニーは・・・。音楽でドンっていってほしいところでポコッって感じ。
まぁ、安いので仕方ない。(3日後にはリアスピーカースタンドの置き台になりました)
AceBass2は良いんだけど、Victorのやつも気になります。実は。
ところで、MCACCってサブウーファの位相をフロントと合わせてくれます?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:00:10 ID:qItfIiy4
オーディオプロかー・・・
販売店に問い合わせたらオートスタンバイが無いらしくて躊躇してしまったけど、
やっぱ買っとけばよかったかな

アンプだってほとんど電源入れっぱなしだしな
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:04:54 ID:QVBpCn2X
>947
AceBass2はオートスタンバイついてるよ。ちゃんと効く。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:29:19 ID:qItfIiy4
>>948
まじですか・・・orz
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 17:58:57 ID:DTf//YrA
KRELL MRS
WILSON AUDIO WATCH DOG
951873:04/12/07 18:45:48 ID:7/Px+Apo
>943

W6を買ってみよう、という気持ちになっているところになんですがさらにちょっとツッコミをば。

マツケンサンバ、うちの環境で聴いてみました。
周波数解析すると、明確にある音のピークとしては60Hzあたりのものが一番低い音で、
あとは30〜100Hzあたりにゆるやかなピークが見られました。
実際にウーファーON,OFFで聞き比べてみた感じだと、そんなに差は感じられないかも。
聞いた感じだと100Hzかそれよりちょっと下のあたりが低音のメイン領域で、
ウーファー追加した場合そのリズムとってる一番低い音をどこまで出すかって違いになりそう。
自分はこのあたりの周波数だと、サブウーファーの担当する領域よりちょっと上だと思ってるので、
個人的には追加によるマツケンサンバでの音質向上はちと望み辛いかも、と思いました。

ただ、これは完全に個人的な感想なので、このあたりは人によって感じ方も違うと思われます。
買う前に試しに自分でCD持っていって、Pioneerで組んでるセットにてお店で試聴させてもらい、
ウーファーON,OFFでどう変わるかを実際に自分で体感するが一番よいと思いますよ。
そのときに私や他の方の意見を参考にして決めればよろしいかと。

もうS-Aシリーズは置いてないだろうから、今なら新しく発売されたばかりの
PiのS-77BSやTB、BTとS-W7とかのセットを参考にするとよいのかなぁ。。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:03:19 ID:og7cGSoT
ミニコンポに増設することを検討していますが(音楽鑑賞メイン)、
ONKYOのSL-057、SONYのSA-WM500ではどちらがいいでしょうか?
やはりSONY?それともこの価格帯では意味なしでしょうか?

ちなみにミニコンポは昔デザインオンリーで選んだ
SONY CMT-M11Cです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:48:15 ID:jXcm64Jg
SA-WM500
954929:04/12/07 23:36:59 ID:Ddyq1OZ2
>>951
趣味のマツケンサンバのために周波数解析までわざわざすみません。
ウーハーはとりあえず、必要なさそうですね。
機会があれば試聴できるお店を探して頼んでみようと思います。

955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:08:52 ID:DycQxuuy
YAMAHA SW800 と Pioneer S-W7 で迷い中。please advice.
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:28:39 ID:pBDTfDxs
>>955
そのクラスなら自分で聞くのが一番いいよ。
俺はπの聞いた事ないから比較は出来ない。
SW320もってるけどヤマハのとりあえず迫力はあるよ。
同価格帯製品ではね。聞いただけだがSW1500はすごかった。
参考にならんですんまそん。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:30:47 ID:+a6OB20N
↑ヤマハは迫力だけな希ガス。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 02:34:16 ID:d/V9gi6l
音楽は聴けたものじゃないが、映画はそれなりに
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 03:02:41 ID:zQn3sUej
>>954
思うに予算を生でマツケンサンバを聴きに行く金に
使った方が有効ではないだろうかw
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 23:20:23 ID:771ftz0S
マツケンサンバなんかどうせ来年になったら忘れてるよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:17:53 ID:i429IGME
ダンディーみたいにな
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:44:48 ID:61qL4laK
ところがどっこい、オリコンTOP10に踊り出たマツケンサンバ。
YST-SW015を付けて聴いてるが更にサンバらしく聴こえるw
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:24:17 ID:NyC+4aFk
>>962
DW7で聞いたがかなり良いぞ!
5.1ch収録だったらかなり凄そう。
紅白が楽しみだ。
964962:04/12/15 23:32:59 ID:61qL4laK
>>963
俺は普通のアナログ地上波なんだよな。BS無し。…OTL
プロロジックIIxで無理矢理サラウンド作るのが関の山。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:49:05 ID:NyC+4aFk
BSデジタルなら全国どこでもOKだし、
地上デジタルは無理?
とにかくデジタルで見たほうが良いよ。
画質よりも音質に感動する。
俺は自分で立てたから安く出来たよ。
UHFアンテナは業者に頼んでもアンテナ込みで2万くらい。
966692:04/12/16 00:12:00 ID:dWYwqOnB
>>965
アドバイスサンクス。
自分の住んでいる場所は地上デジタル写らない@金沢市。
俺はBSよりもCS派なんだよなw
まぁ地上波デジタルが写るまで生き延びます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 14:02:07 ID:ic+3cvBE
皆さんウーファーに使うボードやインシュレーターはどうしてますか?
自分は余ってたパイン材→10円インシュ→ウーファーなんですが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:41:58 ID:F3uI32J5
おれは畳の上にハネナイトのゴム→10円→スパイクの4点支持。
手持ちの物を使っただけ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:32:23 ID:3NIfFWKz
どなたかTANNOYのTS8かTS10使ってる方いません?
デジタルアンプ&密閉型で気になってるのだが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 16:33:43 ID:F3uI32J5
TS8を使ってる、他機種との比較は出来ないけど、
安物みたいにボンついたりバフバフ鳴ったりはしないよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:38:22 ID:kGeRk4Ay
>>970
レスサンクス。
音の遅れとか気になったりしない?
町田のヨドバシで視聴してみたのだが、あんな所で聴いてもよくわからない。。。
小さいのも魅力だし買ってしまうかも。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:01:58 ID:bnZ7QCqY
JBLのPB12使ってます。
サブウーハー使うの初めてなんですけどボーボー鳴ってなんか頼りない。
973970:04/12/24 21:58:35 ID:3QepOzxc
>>971
遅れるって感じはしないなぁ。
スピーカーはFUSIONなんだけど繋がりはいいよ。
ただ映画では存在が薄いかな、迫力を求める向きには適さないかも。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 21:02:17 ID:EcNJanTB
これはどないなものでしょうか?ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72517648
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:27:18 ID:W8dNa10y
>974
これ 確か昔いた店で担当者がディスプレイ用に仕入れてきたな。
売価はもっと下だったが売れなかった...
担当者いわく BOSEのロゴが目立ってよい,音を聴くものじゃない
とほざいていたが。 
実際音は聴いたことはない スマン
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 09:06:38 ID:Pwg0HO9S
>>974
バズーカ型とかいうやつだっけ?基本的に形がキライ。
オーディオ製品はよっぽど評価の高い物じゃない限りへんな形の品物は買わない。

977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:16:36 ID:32thNNy7
でも映画での爆発や効果音等のの実際に空気を振るわす感はリアルに再現されそうな気がしないすか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:23:06 ID:1WVQM7GJ
爆発音ならヤマハの方がいいよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 10:31:52 ID:6oO/wDFe
御影石ってどこで買ってんの?
予算的にはいくらぐらいがお奨めですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 10:37:49 ID:/nzQwAE4
>>979
墓石屋だと安いぞ
981名無しさん┃】【┃Dolby
墓石屋でいくらなんだよ?