あえて別スレ■SANYOプロジェクター LP-Z2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
AE500とどっちがいいの?
2やぐやぐ ◆yaguEST666 :03/10/04 16:24 ID:7jLsqHql
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:24 ID:0ullSibX
認められない。
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:59 ID:bc+zEeE5
>>AE500
試写会ではAE500に軍配!


5名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:08 ID:8zoZ7M0j
>>4
そんなこたね〜だろ!
AE500はセンターの高い位置で見せてたんだから。
Z2と同じようにスクリーンの端から映した画像も見てみたかった。
厚かましそうなので、頼めなかったが。。。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:15 ID:pgiYVwtu
絵作りの好き嫌いはどうでもいいから光学性能の優劣はどうなのよ?
三洋に大きな欠点がなければ当然使いやすいZ2買うから。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:05 ID:SZfcEheg

いや、ちょっとの差ならぜったい「正面から」画面がみれるZ2のほうがいい。

ながいこと使っているとわかるよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:15 ID:SZfcEheg
おっとこいつを忘れてた。

      △
     /●\    
       □
      / \
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 00:19 ID:sZOLrHDt
>>8
何それー?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 01:14 ID:esya3Lmi
あ、もうスレあるのか。こっちのスレは下げだったね。すまそ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 10:27 ID:WwXwJ9F6
>>10
どこにあるのさ
12Say.Sin:03/10/09 00:27 ID:jL7O35f9
CEATECでZ2見てきました!!
なんと、壁掛け設置をしていました。
記事には載ってましたけど実際に見ると感動ものですね。
えらくすっきり設置できてます。
説明員の方が「スクリーンの大きさ・壁との距離が合えばいいんですが。。。」
と言っていましたので、帰ってすぐに調べました。
窓に100インチスクリーンを吊るして、キッチン前のカウンター壁に設置できるかな?
と言う感じで。。。
なんか、わくわくしてきました!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 00:45 ID:fXWxOTZf
>>12
マルチすんなら肝心の画質レポートぐらいしてくんないと。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 01:10 ID:TWIwlcVx
>13
俺ちゃうよ 別人
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 04:49 ID:fXWxOTZf
>>14
別人でも肝心な画質くらいは評価できるでしょ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 11:32 ID:TWIwlcVx
>15
んじゃしておこう

発色良し 黒浮きレベルはz9000レベル 諧調表現もソコソコだが、値段にしてはかなりのものかな。
Z9000よりは多少下程度。コントラスト感は結構あるが、遮光が十分でないとあまり恩恵は無い。
明るさはホーム向けだから必要十分レベル。動きボケもほとんど感じず。
斜め線のジャギーもほとんど見えなかったな。

しかし、格子は見えます。これは宿命。SONYの12HTとかでも見えるからね仕方ないね。
特に、人の顔のUPとか、建物の壁とかで表示面積がでかくて単色にちかいのものが出てくると粒状感
がある。まあ、字幕ではあんまり目立たないから神経質でなければOKではないかな。

結論からいうと、Z1で格子が気になっていない&レンズシフトあんまり必要ないのなら買い替えまでは
必要なしだと思う。これからかうならベストバイ。AE500は展示無しだったんで比較できないが、価格か
らも性能からも買って後悔はしないはず。壁掛けキットは良かったなあ。ああいうので欲しがる人は居る
はず。Z1とZ2は微妙にサイズが違う(Z2がでかい)ようで、細工じないとZ1で壁掛けは出来ないっぽい。

ちなみに完全に個人的な意見だが、やはり透過式の液晶には絵の艶が出せていないと思う。DLPやD-ILA
との決定的な差の一つはここ。だから、どうしてもハイビジョン等で特有のギラつき感や黒の艶というのが
出ない。なので、Z9000からの乗換ならカラーフリッカで困ってなければ待ちに一票。 
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 16:05 ID:fXWxOTZf
>>16
なるほど中々良いようだね。レポTHX
500の方は別スレで早速スムーススクリーンボケ報告あるね。
やっぱり両機種とも前機種の特色を引きずってるね。

Z1持ってないからZ2がいいかな。AE系よりZ1の画像が好みだし。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 01:14 ID:GB9y6bdG
>16
試聴した時の投影サイズを教えて下さい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 01:24 ID:DmyImtzy
>18
あれは何インチだったかな 多分100か120かそのくらいだったと思う。80ではない。
んだから、逆に言えば80インチで見る予定なら、ほぼ格子問題も無しといって良いと思う。

20名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 13:34 ID:SsSUvxVX
ジョイフルオ○ダ、早期特別価格出ました。
166,800円
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 14:05 ID:vKHDluPR
アバックの会報来た
10/18 横浜店 LP-Z2試聴会
10/25 立川店 比較イベント Z2 AE500 ???

10/25 横浜店 比較試聴会 は AE500 TW10 HS3 で Z2は来ないようです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 14:07 ID:1hrgcml3
キター!!消費税や送料で17万ちょいか。

15万台になったら買おうとおもっていたけど、もう買っちゃうかな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 14:19 ID:cjzW/AE5
Z1持ってるけどZ2注文しちゃった
設置したら感想書くね
Z1は誰かに売らなきゃ
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 22:12 ID:MmEvRTM8
ジョイフルってどこ? 教えてくだされ〜
25sage:03/10/12 00:42 ID:6W9H2wXE
熊本にある電気やさん
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 00:43 ID:6W9H2wXE
間違えた
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 10:56 ID:2mJVKut/
アバックに1台がZ2入荷
売ってくれといったがダメと言われた
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:59 ID:Y1ixNdv3
関連スレ

世界初!縦横レンズシフト搭載ベストバイPJ LP-Z1 【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040113512/
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 19:37 ID:0+tmPbv0
アナログBSとDVDだったら画質は微妙にアナログBSの方が上ですよね?
質問があるのですが、
アナログWOWOWをLP-Z2で映すにはどうやって接続すればいいのでしょうか?予算ぎりぎりでお金がないので
デジタルBSは見送りでアナログBSにしたいのです。BSチューナーをヤフオクで購入しwowowデコーターを接続したいのです。
その場合のLP-Z2への接続の仕方を教えてください。
3029:03/10/12 19:44 ID:0+tmPbv0
あ、うちのビデオデッキがBS内臓でした。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 21:54 ID:U++bE0rO
コンポーネント端子付けないならなんでD端子2個付けないんだよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 22:26 ID:ID8khSY2
>>29
やめとけ。
DVDは進化の余地あるが、アナログWOWOWはもう過去の遺物。
これ以上進化の見込みなし。というかやる気なし。
 
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 13:36 ID:zJDpZGeI
Z2とかAE500とかの低価格の液晶プロジェクターにするか、奮発してHT1000JとかXV-Z10000とかTDP-MT8J といったDLPプロジェクターにしようか悩んでいるのですが、
価格差相当の違いがやはりあるのでしょうかね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 14:04 ID:EkCpfej/
>33

コストパフォーマンス
Z2・AE500>>>>>>>>>>>>>>>ハイエンドDLP

画質(カラーフリッカ・誤差拡散は無視)
ハイエンドDLP>>>>Z2.・AE500


液晶とDLPじゃ、「画質だけを見ると」差は確かにある。
DLPには課題が多いの。そこは見て確かめるしかない。
液晶のコストパフォーマンスは大きい。

まあ、奮発できるんなら奮発しといたほうが良いとは思うけどね。
画質にうるさい人が低価格のもの買うと、必ず上をみてほしくなる時が来る。
しかし、買ってみると価格差ほどの差がない事に気づく。買い換えるくらいなら
最初から高いの買って置くのが良し。

ちなみに、今までの経験上だと 液晶はあっというまに下取り価格が下落するが、
DLPだと1・2年後でもソコソコ下取りしてくれる。
Z2を見た限りでは、DLPが価格崩壊する可能性はまだ低い。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 18:00 ID:hPVwM6yY
>34

2年後にはHT1000Jより良い性能を持つPJが20万以下で売られてる可能性大。
漏れはPLP-Z2を2年半ぐらい使います。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 18:30 ID:m1afZ3gf
ばかだな。>>35
そのころには20万円以上の目を見張る画質のPJが出てるだろ。
画質なんてものはその時その時の相対的な感覚なんだよ。
何時だろうと低価格機は必ず上位機種と比較される運命なのさ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 18:31 ID:DE6QLtOq
埃について非常に気になったのですが
LP-Z2では、どの様な対策をするのでしょうか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 19:02 ID:9EcM+Vim
>>33
普及価格帯の製品のレベルがここまで上がってくると、上級機種と比較
しても価格差ほどの画質の違いはないと思う。並べて比較して見ればやっぱり
高い方がいいかなと思う程度。
フルHDの反射型液晶プロもそろそろ出始めてきたし、ソニーのGLVも1〜2年の
うちに製品化される今、単板式のDLPプロを選ぶのは賢い選択とはいえないと思う。
まあ、余程DLPにこだわりがあるなら別だが・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 20:09 ID:4IVgTGfM
そうだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 21:32 ID:DE6QLtOq
コンポーネント端子がないから、コンポーネントビデオケーブルを買わなくては
いけないみたいだけど、コンポジット端子があるDVDプレーヤーがあるなら
買わなくてもいいの?PS2とか接続する場合は買わないと出来ないんだよね?
4140:03/10/13 21:36 ID:DE6QLtOq
今、持ってるDVDプレーヤーがsonyのNS530なんだけど、
それには
コンポーネント映像出力(Y色差) D1出力端子1系統
S映像出力            1系統
コンポジット映像出力       2系統
があります。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 21:42 ID:4eEyUAN3
便利なレンズシフトがまたも超ド級初心者を誘引しています
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 22:48 ID:1GtMoc5H
コンポジット??
そんなの津川ネーヨ
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 23:34 ID:7ajmV7wk
Z1スレに背景が白い時に画面がスクロールすると縦縞が見えるとありましたが
このような症状は個体差とかなんですか?いまAE100をつかっているのですが
もう縦縞がいやで買い換えたいんですけど、Z1ユーザーの方でこのような
症状の方いますか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 10:06 ID:K+5ggm/3
aga
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 10:13 ID:HDzSUtcJ
縦縞?
見たこと無いけど。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 23:06 ID:hNkcvL/g
>>44
縦縞はエプソンパネルを使っている以上、あまり変わっていないと思う。
Z2も見えたから、縦縞がイヤならエプソンパネル物は買わない方がいいよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 07:16 ID:BBBf2r4j
早く出ないかなぁ〜
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 08:11 ID:uLLWTEAn
ボーナスで買いたいんだけど、年末にはいくらになっていますか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 10:19 ID:e4VrlY7e
たかが15 6万のPJでガタガタ抜かすなよ
23年前に比べたらおもちゃみたいな値段だろ
こんな値段でPJ買えるんだから文句言うな
俺なんか10HTを64万で買った世代だよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 13:02 ID:NO6zsJId
23年前って、そんな俺が産まれる前のこと言われてもなあ
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:32 ID:BZ3EIIfk

さぁ、盛り上がってきたぞ!
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:34 ID:KeeqkdbF
2、3年前と書きたかったとおもわれ
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:39 ID:pIC9PSeD
わかって言ってると思われ
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:44 ID:y0iP9d02
とりあえずZ2は色味がキモイので候補外だな。

スムーススクリーンを我慢してAE500にするか、
DVI端子を我慢してTW200にするか。。迷うぜ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 20:49 ID:uLLWTEAn
あー、それ言えるね。
前にZ2みたんだけど、色がおかしい。試作機だっていってたけど、あそこから
改良しても無理だろう。

TW10の色はかなりまともなので、おそらくTW200の圧勝だと思われ。
でもZ2が安かったらZ2でもいいや。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:23 ID:1sBAeJmu
(・∀・)ヘー…
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 22:53 ID:gML8AMEw
Z1もデフォの色はおかしかったんだけどね
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:36 ID:1ADW8gjM
やっぱエプソンの新型がベストっぽいな
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:37 ID:t0DCr1d+
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 01:06 ID:9xuuH2w4
でも、五月蝿いもんな、Z2より。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 10:42 ID:foSurUqK
Z2あの匂いちゃんと改良されてるの??Z1の匂いがたまらん・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 15:00 ID:pZgJTqvs
たまらん・・・大好き?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 15:49 ID:0SunpAaL
お好きな方にはたまらないかと…のたまらんなのか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 13:54 ID:KHomKfun
現時点で一番安い店ってやっぱりジョイフル○クダ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 15:49 ID:f590ohpH
発売日購入はもうムリだけどね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 04:12 ID:MrQLRVzr
AE500のスレと比べて、コッチって盛り下がり気味?余裕か?
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 14:00 ID:9OlmBY1t
どうせパナ信者か社員が必死になってるだけでしょ(w
どうあがいてもZ2やTW500/200には完敗な予感。
Z2とTW200はいい勝負しそうだな。
がんばれ、Z2! by Z1ユーザー
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:33 ID:63anjyuC
EPSONなんかおかしくないか?
TW200にはDVI無し、TW500にいたっては50万!?(実売でも30万は切らないだろう)
いったいどこ層を狙ってるのかわからん・・・売れないだろ。

発色とか解像度感とかは良いんだろうけどもね。
HDMIなんて今の時点で何に使うんだ??
昔どっかがIlink搭載してたのと同じく すぐに削除されるんだろうな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 17:20 ID:9OlmBY1t
個人的には、TW500/200はあの奇妙なデザインが好みじゃないっす(´・ω・`)
Z2の方がカックイイ!やっぱ、カック良くなくちゃね!
負けるな、Z2!! by Z1ユーザー
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 18:12 ID:MuMsTWyH
Z2を買おうと思ってたけど、実際に見てみて、
ヤマハのLPX-500と比べて明らかに暗部がつぶれてるし格子は目立つし、
エプソンの発売を待ってみることにしました。
デザインうんぬんよりもやっぱり画質を重視なんでデザインはどんなものでもいいです
やっぱ実物を見てみないとだめですねぇ
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 18:40 ID:R8CgLh1v
Z2は相変わらず色がおかしい
俺はTW200にするよ
73 :03/10/19 18:40 ID:c0tbuR5x
Z1の時もそうだったが、Z2は調節してこそうんぬんだからな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 20:13 ID:27Xo1lgP
Z2が現時点で税込み17万程度で、TW200がどこまで
値段下げてくるかが見物ですね

もしTW200が同じ価格になるのなら分が悪いですけど
そうなれば三洋もZ2の実売下げてくるだろうし、
来月あたりにはかなり値段下がってきそうな予感がします
もうちょっと様子見ですね
7573:03/10/19 20:43 ID:c0tbuR5x
実際、
LP-Z2とTW200だったらTW200はコントラストが低いけど
写り具合はTW200の方が上なんですよね?
7673:03/10/19 20:48 ID:c0tbuR5x
今のところ、TH-AE500に負けてるような気がします。
LP-Z2のレビューを早く見たいです。
値段的には今年までに15万いきそうですね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:08 ID:9OlmBY1t
>73
Z1は調整してこそ、ってのに一票ですね。
一般のお店では実力発揮されているとは思えない。
ヨド辺りではAE300の方が一見綺麗に見えたけど
専門店(ア○ック)でじっくり調整してみたら
映画を観るのにはZ1の方がいい感じだった。
Z2も発売されてからじっくり調整してみたほうがイイのでは?
いろいろ工作員の鍔迫り合いが激しいようだけど、
最後は自分の目で見て決めたほうがいいですよ。
僕もZ1買うまでは、三洋なんてって思ってましたからね(w
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 22:33 ID:3zOajxvY
俺がみたところ、AE500>>Z2は決定。これは誰がみてもだいたい同意してくれるが。
そしてTW200>>>>Z2も決定。エプソンの色味の確かさはすごいよ。

でもZ2は1ヶ月もあこがれてたんだよなあ。いまさら他に移れないです。。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:05 ID:MuMsTWyH
調整してこそのZ1
つまりデフォルトの設定は死んでるということですねぇ
でも当然開発者達はデフォルトが一番良くなるように設定してますよねぇ
だってデフォルトを悪くする意味ないし、店頭で比べられるのわかってるし‥
はたまたデフォルトが振れたところにあれば、当然調整の幅が狭くなるんだし‥
要するにパナに負けてるってことでよろしいでしょうか
先走って買わなくてよかったよかった。。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:06 ID:w0Wi0kbL
黒沈みを重視したPJはきちんとした遮光や迷光の対策を
真価を発揮するので初心者には敷居が高く、ヨドバシとかでは糞に見える。
エプソンが無ければ初心者も取り込めたかも知れないけど、
TW200は初心者、気軽に楽しみたい層に対して魅力的すぎる。
AE500は冷静に考えると何を目的に買うのかよくわからない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:09 ID:IrvvcQye
確かにTW200とZ2ならTW200だな
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:12 ID:/MDmEm97
調整してもどうにもならないピンボケ機種を使ってる人が
ストレス発散目的で騒いでますね
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:48 ID:wI45//4I
>>78
同じ状況。
予約したとこから納期送れそうだからキャンセルしてもいいよと連絡あったんで
一度キャンセルしてTW200の評価と値段を待とうかとも思ったが、
なんか後には引けなくなってて今日料金振込んじまったよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 00:49 ID:MO9BEgvw
俺もTW200に一瞬グラグラ来たんだけど・・・
Z1使ってて結構「音」が気になったんよ。
Z1より五月蝿いTW200は快適性の面でダメだわ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 05:48 ID:bXBgIpGc
>>83
心配するな
買って良かったと必ず思うさ
80の言うように
店で視聴したときの感想と家で見たときの感想とは
全く違うことを身をもって体験できる
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 20:20 ID:yoTi3UFs
Z2とAE500を比べるとレンズシフトうんぬんを考えてもAE500がきれいなのでZ2にはがっかりです
エプソンはおそらくもっときれいだろうし、レンズシフトもついてるからTW200を見てから考えます
先走って買わなくてよかったです。
8783:03/10/20 21:04 ID:mBGDuP6p
木曜日にものが届くと聞いて吹っ切れたわ
今週末から楽しめるだけで幸せさね♪

>>85
THX

>>86
あんた賢い
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:12 ID:OucUjNg4
今TW200の値段をネットで調べてたら安いトコで
21万ちょっとだったので、Z2と比べると実売で4万以上の差

この差を高いと見るか安いと見るかですね
某ア○ックだと定価販売みたいだし
TW200は値引率低そう…
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:18 ID:7inc4J3G
ん?そうなのか。
Z2のほうが安かったらZ2のほうでいいな。あとは調整でどこまできれいになるか。
あとTW200はDVIないし、PCからつなぐならZ2でもいいかも。


Z1使ってた人、調整したら、ほとんど色味は気にならなくなるものなの?

90名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:41 ID:3ewA8URo
部屋の暗黒度合いが高ければ映画を見るのには不満は出ない
設置や調整が比較的簡単なことも魅力のひとつなんだけど
それすらできないアホの言葉に耳を貸す必要は全くなし
デフォからわずかの調整で見違えるほどよくなるが
迷光だらけで非現実的な調整の店舗デモも同じくアテにならない
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:01 ID:8oBE6l4f
Z1ってもともと明るいところでの画質って考えてない節があるからなぁ。
暗くして、自分の環境に合わせた調整すれば見違えるほどいい画質だよ。
まぁ、主に映画見るときの話だけど。
Z2も多分同じなんだろうけど、縦720だし、ハイビジョンも期待してるよ。
しかし、TW200って見てもいないものを「おそらくもっと綺麗」って書くのってどうかと思うが。
そろそろメーカー同士の足の引っ張り合いやめてくれないかな(ワラ
ところでZ2って手に入れた人まだいないの?
インプレ激しくきぼんぬ!
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:43 ID:HlE6x8yo
>>91
同意
俺、Z-1ユーザーだが、高額PJ買って、
迷光対策不十分な広い部屋で120インチ投影するより、
8畳寝室で常設80インチの方が、「高画質」と強がってみる。(殆ど嘘かも知れないが・・・?)

Z-1買ってから、ハイビジョン環境を整えたので、
次は、PJの高解像化目指してるが、お金が無い(汗

’あえて別スレ■SANYOプロジェクター LP-Z2 ’だから、
’Z-1’の話題は、スレ違いデスタ・・・・
今更、’Z-1’単独スレ立てても、殆ど意味無いので、
次スレは、「サンヨーPJ 総合」で、オナガイします。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 23:43 ID:7inc4J3G
いや、アバックの視聴会でZ2をみたんだけど、すごくうまく調整しているみたいだけど
やっぱり色のどぎつさが目につくところがあったんで。
べつにメーカーのまわしもんじゃないよ。
TWシリーズはそういうところがないんだけど。

たとえばZ1は緑が強いけど、そこを調整して目立たせなくしても、他の部分の色が
全体的におかしくなったりはしないの?初心者な質問だけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 01:34 ID:oW5rrAaG
色がおかしいかおかしくないかは個人の判断によるものなので
あなたがどういじってもおかしいならあなたにとってはおかしいんでしょう。
ソニーと三菱じゃ色が全然違うし、三洋だけが他社と色が違うわけではないからね。
とりあえず自分の好みに合わせてますとしかいえないね。
緑とどぎつさにはもともと関連性がないんだし
アバックのZ2でまともだと感じたならそれで良いんじゃないの?
どぎつさをいじるのはコントラスト、明るさ、色の濃さ、ガンマのコンビネーション
でも、オレは最近DVDプレーヤー買い替えたり、アース取ったりして
追い込んでるうちに、どぎつさ(潰しちゃいないよ)と立体感(のめりこみ度)に
相関関係があるということに気づいてしまったのよね。(1:1じゃないよ)
テレビは眼に優しい抑え目のセッティングにしてるけど、
PJの方は映画メインだしリアリティこそがスクリーンのメリットだと思ってるから
最近はわざときつめに調整してるよ。2つの塔の怪物系のキャラとかキモすぎるぐらい。
結論を言うと「わぁ、綺麗!」という絵が好みの人が敢えてZ2、Z1を選ぶ必要はないと思うよ。
ピンボケや格子だらけとかどうしようもない画質ではなく画作りの好き嫌いの問題。
高い買い物だから良い悪い一辺倒にしてスッキリしたい気持ちもわからないでもないんだけどね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 02:11 ID:3HiYZPR2
100インチで格子が見えないならZ2を買うよ
投射距離370センチ
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 08:32 ID:q2twJJhG
Z2発売で盛り上がって?いるところすいませんが、いまどきZ1を購入しました。
税込98,000円。新品保証付。保証書にはなぜかヨ○バシのシールが…という
けっこう破格な条件だったもので。
ソースはほぼ100%洋画DVD、スクリーンは80インチHDのホワイトマット、遮光性は
「鼻をつままれても分からない」くらいまでは暗くなる環境なのですが、色調整を
追い込んでいく時の参考になるサイトなどありませんでしょうか。デフォルトの「シネマ」
モードだと、もう少しメリハリが欲しいくらいの感覚です。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 11:39 ID:UwN9KZnY
>94

すごい丁寧な解説ありがとう。頭のなかではほとんど決まっていたんだけど、
決心がつきました。
アバックのZ2はすごく良かったですよ。試作品だとのことでしたが。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 22:21 ID:66jFIV6p
マダ、z2手元にある奴はいないのか!!?
それとも俺のしらないところでもりあがってるんか???
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 22:40 ID:PIVRy3+C
皆様、映画を見ながら自宅で盛り上がっておられるかと。
ビックで展示されているのは見かけましたが環境が悪くて
あまり参考にはなりませんでした。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 23:11 ID:7CkrVpwZ
      △
     /●\ 100get!
       □
      / \

サンヨー 液晶プロジェクター
http://www.sanyo-lcdp.com/

世界初!縦横レンズシフト SANYO PJ LP-Z1
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=01&chu=04&sho=02&data=000000901&order=3&kan=0&page=1&sort=

第二弾 ベストバイの後継機種 SANYO PJ LP-Z2
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=01&chu=04&sho=02&data=000000902&order=3&kan=0&page=1&sort=


過去ログ
【三洋格安プロジェクター LP-Z1】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031829270/

世界初!縦横レンズシフト搭載ベストバイPJ LP-Z1 【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040113512/

■■Z1・AE200・AE300 どれ買ったらいいんだYO!■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035757989/
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 05:45 ID:bNi6uXjW
Z2出荷送れてるのかな?AE500は手に入れた香具師が多いみたいで
インプレがボチボチ上がってきてるね。
エプソンの新モデルも出るし今回はちょっと形勢不利?
今の所アドバンテージは静音性とレンズシフトかな?

Z1の画作りが好きなのでZ2も楽しみにしてるよ。
スムーススクリーンが駄目なのでAE500は候補外
TW200はちょっと気になるけどトータルでZ2が好きかな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 12:08 ID:47hyHtkT
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < 今LP-Z2買ってきた。インプレは今晩な。
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

103名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 14:19 ID:taKQiw8l
パパ、酔っ払って電車に忘れてきちゃダメヨ♥
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 19:29 ID:47hyHtkT
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < 今帰って来た。取りあえず弄くり回すから待て。
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 19:30 ID:tMJoDws1
もうすぐ発売age
幸せage
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 20:30 ID:47hyHtkT
んじゃ、取りあえずインプレ。

LP-Z1からの買い換えです。
LP-Z1の時はデフォルトの設定だと正直駄目だったけど、
LP-Z2はデフォルトでも結構いける。
格子格子って五月蠅く言う奴が居るけど、正直気にならない。
むしろAE500のボケ具合の方が気になった。

液晶で気になるのが黒浮きだけど、絞りが付いたので不満解消。
リアクトイメージモードも便利でよろしい。
静音性もかなり良し。

短焦点に関しては気にして無かったけど、Z1より幅が増えたのでかなり融通が効くようになった。

表示モードもかなり増えてシネスコ、ビスタとも快適に視聴可。

不満点はD4信号の自動判別が馬鹿、使えねぇ。デフォルトでOFFにしる。
(XBoxでモードが切り替わる時反応せず)
後、PS2のコンポーネント(525i)が映らず。まぁ、PS何てSで十分だが・・・。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 20:38 ID:/xI0IAT4
>>106
おいらDVDしか見ないんだけど、
ハイビジョン見ないとZ1→Z2って意味無しですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 21:28 ID:Ds4eE2vj
>>106
確かにD4信号の自動判別は馬鹿だね。D1以上の信号は何をどうしても
受け付けず初めは初期不良かと思ったよ。 結局自動識別をオフにしたら
映ったけど。 
D端子ーRCAケ−ブルを使う時は要注意!
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 21:35 ID:47hyHtkT
>>107
いや、恩恵はかなりある。
前述の通り表示モードが増えたのは便利。

◎フル
◎フルスルー
◎ノーマル
◎ノーマルスルー
◎ズーム
◎字幕イン
◎ぴったりワイド
110名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/22 21:51 ID:MeNaGroy
>>106
PCからの1280*720のスルー表示いけますか?(DVIで)
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:16 ID:+bp0fFp0
白トビはありますか〜?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:38 ID:NP3iHjKF
>PS2のコンポーネント(525i)が映らず

GT4がでたら繋ごうと思っていた俺は・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 22:50 ID:t3eWS9PM
設定じゃねーの
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:07 ID:47hyHtkT
>>110
DVI接続の1270x720(720p)でいけます。

>>111
白トビは気になりません。

>>112
設定かもしれんがマジで映らない。
教えてエロい人。
115名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/22 23:23 ID:tfIE4m08
>>114
>DVI接続の1270x720(720p)でいけます。

あげあし取りじゃなくて、マジで1270なんですか?

116名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:32 ID:47hyHtkT
>>115
ごめん、タイプミス。
1280x720です。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:51 ID:JWMQqrkR
リアクトイメージモードはAE500みたいにうるさくねぇの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:51 ID:RWql74Hk
Z2は買い!ということで宜しいですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:00 ID:C1WF5Kaf
>>117
静か。
Z1のシアターブラックモード使ってる時、温度上がるとファンが五月蠅かったけど
それも解消されてるっぽい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:16 ID:0cF/EvmO
そりゃマズイんでないの?
温度が上がったらファンは煩くなってくれないと
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:25 ID:C1WF5Kaf
>>120
いや、前は爆音だったから、比較して。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:52 ID:C1WF5Kaf
あ、環境書くの忘れてた。
キクチのスーパーグレインビーズ 16:9 100インチね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:21 ID:C1WF5Kaf
>>112
OK、問題解決だ。
PS2にPSのソフト(フロントミッション 1st)入れたら映らなかったんだが、
PS2のソフト入れたら問題なし。奇麗。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 02:20 ID:0mH+R/rO
AE500のスレ参照
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061889673/453

AE500のランプAI制御について書かれているが
Z2のリアクトイメージモードはどう?
切り替わる時のレスポンスと違和感、ファンの音
レポートきぼん
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 02:33 ID:0mH+R/rO
連かきスマソ
表示モード:字幕インでは映像は縦に圧縮されるの?
ズームで上下の位置調整が出来れば言うことないんだが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 08:34 ID:AhnlxIFi
サンヨーのクセにパナより高いのが納得てきん。
二流メーカーなんだから値段で勝負しろ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:00 ID:JCG2kLIS
(・∀・)ヘー
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 10:38 ID:C1WF5Kaf
>>124>>125
リアクトモードはすげー自然で意識させない作り、且つ静か。
んで、表示モードはソースによるってばよ。
シネスコ、ビスタ、偽シネスコとかあるし。
129124:03/10/23 11:08 ID:0mH+R/rO
>>128
サンクス

4:3で上下に帯が出るソース(偽シネスコ?)
下の帯に字幕が入っているものは「ズーム」だと字幕が切れちゃうときがある。
その時「字幕イン」を使うけど
映像はそのまま上に移動するだけなのか、圧縮されるのか?ってことです。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 12:57 ID:34ba6oNQ
レンズシフトって,画歪みは全く発生しないのか?
クロスバー出してシビアにチェックしても大丈夫?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 15:38 ID:KPKn2Akh
Z2買う予定なんですが、同時にDVDプレイヤーも買おうと思ってます。
おすすめの機種なんてありますかね。
それと、ヨドがまだらしいんで、秋葉原でもう売ってるとこありますかね?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 16:28 ID:C1WF5Kaf
>>129
偽シネスコの4:3何かで字幕イン使うと上に移動して下が切れちゃう。

>>130
試しにクロスハッチ出してチェックしてみたけど、俺の目では歪みは見受けられない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 21:53 ID:kAs9EuyR
買った人!!色が不自然か教えてくれよ!!LP-Z1よりよくなってる?
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:07 ID:kAs9EuyR
買いですね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:23 ID:uQ41S9gs
>>133
比べなきゃ気付かない程度だよ。
でも、例えばAE500やTW100Hでふと高原の映像を見たとき
「透き通った空の色、風に揺らぐ若草の緑、銀色に光る水面の陰影…。
これこれ!高原ってこうなんだよなぁ!」
って実感するはずだよ。
良い物を見てしまうと戻れなくなるけど、Z2しか見ないならべつにいいのでは。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 22:30 ID:Nw/XRwkE
TW100HとAE500を一緒にするなよ。
どうみてもTW100Hの方が綺麗だぞ。体感比3倍ぐらい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 23:49 ID:WqMhAem6
A&Vフェスタいってみようかな。チケットいらないんだよね?

アバックで見たもの、そのままのやつが来たらいやだな。。
あれだけZ1でいろがおかしいっていわれていたのに全然なおしてないんだもん。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 00:06 ID:Srf06lWk
他のを買えばいいじゃん
文句を言いながら買うやつって基地外?
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 04:13 ID:HUU5peEZ
本スレでもパナ工作員いたけど画作りはZ1&Z2の方が自然だと思う。
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 11:26 ID:VF8qTh6J
ある場所でソニーのHDマスターモニタとAE500の映像を同時に見たことがあるが、
解像感はマスモニが上回っているのは当然として、色に関してはかなり近い線を
行ってたよ。

まあマスモニの色調が誰しもに受けるとも思わないけど、クセのないナチュラル感
は自分には好ましく思えたかな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 11:39 ID:F4wU2THS
映像ソースの解像度(480Pとか1080i)が切り替わったとき
解像度をオートにしていればZ2側もちゃんとすぐに切り替わりますか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:47 ID:2Acs7VTf
届きますた。
まんぞく。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:51 ID:AIhLihC9
>>139
いや、ありえないから(苦笑
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 15:59 ID:PQr/iaWo
AE500はボケボケもさることながらペラペラ。
AIモードに期待したが煩いのでは使い物にならんし、結局黒が全く沈まない。

方向性が違うが色に関しては黒以外は三洋よりいけてると思う。
(AE500も黒を沈ませることはできるが、コントラスト800:1そこそこでは色再現が悪くなるのは当たり前)

やっぱ無理してでもコントラスト1200:1のエプ500が欲しくなってきた。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 16:09 ID:Srf06lWk
>>143
仕事頑張れよw
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 18:36 ID:x7Dn5HBD
本スレを見てるとsage進行のすばらしさがわかるねぇ
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 19:42 ID:8pFy7UqQ
ヤフオクでのZ1が暴落している。
9万程度なら倍ぐらい値段違うし、買いだろう。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 21:00 ID:aPeuvLF0
プロジェクターを中古で買う時代は終わったよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:00 ID:FT3N5UzO
>>133
z2設置しますた
デフォでもかなりいい感じ(若干黄味が強いかな)
画面全体が明るくなりくっきり鮮やかになっている
字幕の文字もこれだと格子とか気にはならないと思う
実売20万以下の液晶でこれだけのクオリティを出されると他は辛いだろうね
まだ簡単に映してるだけだがz1よりすべてに上回っていると思う
静粛性に関しては静かの一言 
やっとシリアスな映画でも物語に没頭できる
値段を考えればz2はもう言うことなしの買い得品
DVD-S2300 DSP-AZ2 EASTONサウンドスクリーン
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:24 ID:kk3BJ+j5
発表から時間がたって忘れそうになってるが
スペック的にかなり良くなってるんだよな。
特に24dBはかなり大きな魅力だと思う。
どこかの掲示板にもファン音が大きいほどホコリが入りやすいって
書いてあったし、静電フィルターもあってホコリの対策も強そう。
ホコリが入ったとしても無料清掃ってのも何気にポイント高かったりする。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 22:12 ID:S0VRjtih
DVI-Dで1280 X 720のスルーできた人いる?
RADEON VEなんだけどPowerstrip使ってもできない。
152サムスンを育てたのもサンヨー:03/10/26 22:09 ID:6L060rOu
中国の日本向け家電製品、特許侵害で松下電器が警告書
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067085533/

中国の家電最大手、海爾(ハイアール)集団と、
三洋電機との合弁会社である三洋ハイアール(大阪府守口市)が、
中国から輸入販売した家電製品の中から、特許を侵害した製品が見つかったとして、
松下電器産業が三洋ハイアールに警告書を出していたことが25日、明らかになった。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031025i412.htm
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 03:04 ID:f6exf8/s
>>151
DVI-Dのケーブルだと駄目。
DVI-Iケーブル使え。
シングルって方。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 11:35 ID:kbegeSiP
Xboxでコンポーネント接続できてる人いる?
一度映ったんだけど、高解像にスイッチするとこで追従しなくなる。
なんか不安定だ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 14:13 ID:f6exf8/s
>>154
少しくらい過去ログ読め。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 21:00 ID:NUYC76RK
>>153
それってアナログで映ってねーか?
157151:03/10/27 23:07 ID:Ec4t40I8
DVD-Dで1280*720できた。PowerStrip2時間くらいいじって何度もブラックアウトしたが。
正直できた原因はわからんが、とりあえずこの解像度はすごい。

ハイビジョンの日本シリーズも最高(阪神負けたが)
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 01:00 ID:X25KPkrN
>>157
設定公開希望、切望。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 01:09 ID:MkQ4NdWJ
Z2買ったよー。到着楽しみ。ちなみに税別で約17万ですた。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 03:40 ID:xmceGkHg
来年の秋に実売50万ぐらいでHD2のパネルで発売されるよぅ。
って事で、今から楽しみです。2年後にはHD2が20万で買える時代が必ず来る。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 11:49 ID:MExA2jJ0
来年の秋に大地震来るよ〜
2年後には日本が無くなっているのは確実
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 13:13 ID:zch5nxiQ
>>161
朝鮮人の妄想
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 13:43 ID:4xGdocuf
チョンはAV板には無縁なんだから
161はここを気にせず祖国統一を頑張ってくれW
164154:03/10/28 17:05 ID:hlBkGWUc
>>106 >>108
やっぱりダメです。
入力信号がないことになって、節電までのカウントダウンが始まってしまいます。
「D4信号の自動判別をデフォルトでOFFにする」というのは、具体的にどういう操作のことを
いってますか?もう少し具体的に教えていただけますでしょうか。
D4信号がらみは今後のFAQになりそうですので、自分のようなアホのためにも、
情報を整理しておく必要を感じます。

入力信号としてComponentを選ぶと、信号の種類を選ぶメニューがそれ用に変わりますけど、
一番上のAUTOではなく、入力機器からの信号の種類を決め打ちで指定するという
ことになりますでしょうか? 自分のところはそれでもダメなんですが、仮にそれでうまく
いったとしても、解像度が切り替わるたびに手動で切り替えないといけないことになりませんか?

コンポーネント to RGBコンバータでアナログRGB信号に変換して、DVIコネクタ経由で接続すると、
ちゃんと解像度の切り替えに追従してくれるんですけどね。
ただ、これを通すと、Z2がDVI-I端子経由の480i相当のRGB信号に対応していないからか、
480iで出力されるXboxの設定画面が白っぽくなってしまう(Xboxのゲームは最低でも480p対応
しているそうなので実害はあまりないですが)のと、480i以上の信号でも、
ガンマ補正が効いてないために、画面が暗くなってしまいます。

# VPL-W400QJからの乗り換えなので(修理代が\168,000といわれた)、別世界のZ2には基本的に満足です。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 19:47 ID:7J7Q84Lu
>>154
自動判別をoffにするのは簡単だよ。
メニュ-の一番下(最初に 言語>日本語 と出てる所)でリモコンの
ジョイスティックボタンをずっと下に押してたら次のぺ−ジに切り替わる。
最後のぺ−ジに「D4識別」ってのがあるからそれをoffにするだけ。初期
状態ではonになっているので。

D-D端子ならこんな苦労はいらないと思うんだけど、多くの人が
D端子ーRCAケ−ブルを使う事を想定していない三葉は馬鹿!!


166154:03/10/28 20:17 ID:t7Fs/q4r
>>165
なるほど。
D端子<>D端子だと映像信号とは別に出ているD4識別信号によってモード切り替えしてくれるが、
D端子<>RCAだとそれが無いので、「D4識別」がONになっていると入力が無いことになってしまう。
従って、「D4識別」をOFFにして、Z2側の「AUTO」に任せる必要があるということですね。
ありがとうございました。帰ったらやってみます。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 20:20 ID:9Pb5PEC0
>>154
それって説明書にかいてないの?あっ、持ってないんで聞くんですけど・・・
168167:03/10/28 20:42 ID:9Pb5PEC0
わっ!間違えた>>165です
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:43 ID:VkDMnNkH
D4自動識別がツカエネェのは痛いね。
それならD4<>D4で繋ごうかな。
8〜10mひっぱると、こんなの使ってもダメ?
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/D4F5F045AEDF6D9349256C3800157F47?OpenDocument
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:53 ID:7J7Q84Lu
>>169
いやいや、最初のセッティングの時だけD4識別をoffにしちまえば
後は信号がそのまま映るから、何も問題は無いよ。 最初だけだよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 22:30 ID:VkDMnNkH
勘違いしてますた
>>166にあるZ2側の「AUTO」が使えねぇ訳ではなく
「D4識別」のデフォがONになっていることがアフォということね
D端子<>RCAでも自動で表示モードは替わるんでしょ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 22:41 ID:wqxRI4K9
>171 アスペクトが自動で選択されないだけで映像はちゃんと出まつ。
でも、特典DISCとかでは自動判別は結構便利でつが・・・。
ちなみにZ2をパイ77HとD-D/2mで接続していまつ。
関係ないでつが、買ってよかったZ2。とても満足してまつ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 23:41 ID:LF+UNXNL
パナのAE500で試してみたけど、D端子入力でもRCA入力でもちゃんと、アスペクトが自動で切り替わったよ。パナはID-1判別をやっているのかな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 00:55 ID:vEbx+cLV
http://www.sanyo-lcdp.com/z2/index2.html
モニタープレゼント同じ市内の奴が当たった・・・
世界は狭いな。。。
175174:03/10/29 00:59 ID:vEbx+cLV
伊藤 卓(横浜国立大学工学部・日本化学会)
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 03:46 ID:H79h6wsD
水平方向でレンズシフトを最大にして設置した場合、
レンズに近い方と遠い方でレンズからスクリーンまでの距離が違う
ので、明るさの違いがわかっちゃいますかね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 08:10 ID:zKzln4F7
やっぱりみんなD4識別のところで悩んだんだ
あれをオフにしてからじゃないといくら設定しようと試みてもダメだもんね
いろんな面でZ2のほうが上回っているけど
設定に関してはいまいちわかりづらいところがあるね
>>176
このプロジェクター設置の基本はスクリーンの正面後方だよ
斜め投影だとキーストン補正は意味なしで歪んだ画面のまま見ることになる
あくまでも正面後方から真っすぐ映しそれの微調整用と考えていたほうがいい
調整の範囲で画面に明るさの違いなんて出ないけど
178154:03/10/29 16:25 ID:GxY/qfUp
D<>RCAケーブルを使ってComponent入力するときの問題についてですが、
「D4識別」をOFFにしたら、Xboxでも何でも自動判別してくれるようになりました。
ノープロブレムです。どうもお騒がせしました。ハイレゾでプレイするヘイローはすばらしい。

Component入力時にメニューの第一階層に出てくる信号種別選択の「AUTO」以外
(480iとか720pとか)を明示的に選ぶものだと勘違いしていました。

D4識別OFFの設定とは、165さんの書いているものですね。

> メニュ-の一番下(最初に 言語>日本語 と出てる所)でリモコンの
> ジョイスティックボタンをずっと下に押してたら次のぺ−ジに切り替わる。
> 最後のぺ−ジに「D4識別」ってのがあるからそれをoffにするだけ。初期
> 状態ではonになっているので。

D<>RCAケーブルを使う場合は、この設定が必須です。

>>167
説明書読んでませんでした。
>>169
もうレス付いてますが、「D4識別」をOFFにしさえすれば、信号の種別をZ2側で自動判別してくれる
ようになります。「D4識別」のONは、D<>Dケーブル接続時専用の設定というわけですね。
>>171
「D4識別」をOFFにすれば、D<>RCAでも自動で切り替わります。
>>177
斜め投影をしても台形補正できますが、斜め投影をする前に、水平設置の状態で
レンズシフト機能を使い、位置調整をすべきという話では?

後続者の方のために、冗長気味なカキコにしてみました。
179171:03/10/29 16:56 ID:/NH2FCtH
サンクス!!
迷ってたけどゼッツー買うよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:59 ID:4OMnSmaL
Z2の色は変だ。調整では直らないぞ。
色狂い?
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 22:03 ID:hMY/MT1t
自分の能力の低さを機械のせいにする香具師ハケン(藁
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 01:32 ID:45vviijk
初歩的な質問で悪いんですが、PCの画面をZ2に出力させるには
どうすればいいですか?今回のZ2が初プロジェクターなもので。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 01:34 ID:czGxGn7d
4メートル後方(要するに後ろの壁の本棚)からまっすぐ投影したら、やっぱ暗くなるかな?
80インチ程度が望ましいんだけど・・・

184名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 02:01 ID:1nuAlsq3
4メートルも後方だと、画角を一番狭い側にZoomしても80インチに収めるのは無理と思われ。。。
185184:03/10/30 02:50 ID:1nuAlsq3
ちなみに、16:9の場合ね。
仕様的に100インチくらいになっちゃうね。
4:3を言っているのなら、無視してちょうだい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 03:20 ID:czGxGn7d
そうか・・・やっぱ天吊りがんばろうかな
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 17:29 ID:y63ReImC
誰か投影写真うpして・・・
近くで視聴できるところないからさ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 18:12 ID:2Fn8HA3M
週末にZ2届くのでそれまでにDVDプレイヤーを調達する予定なんですが、
プログレ非対応の機種だと、Z2のプログレ機能?使っても
あんまり意味ないでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 18:36 ID:UEOIfh65
>>102
アナログRGBなら、DVI-I端子<>D-SUB15ピンのケーブルを買えばOKです。
>>188
Z2のプログレ処理はあまりよろしくないという話が出てましたね。
非プログレソースでは、動きの早いシーンなどで横シマが出るのは
このせいでしょうか? プログレ対応機種を買っておくに限ります。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 12:10 ID:7xdB0A75
もうそろそろZ2のインプレが始まる予感
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 13:25 ID:UYvLTh6r
DVI-Dの720p接続が出来ないよ。
教えてエロい人!

Radeon9600Pro、Geforce4Ti4200とも試したけど
D-XGA(1024x768)までしか選べないし、PowerStrip使って
色々やって再起動しまくったけど720pで認識しませぬ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 13:52 ID:D1J7U7gT
>>191
表示できないモードを隠す設定をオフにしてる?
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 20:11 ID:Tmgyo+nl
なんか端子が少ないな
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 22:44 ID:/BF5uZqK
今日届いてさっきまで色々映して遊んでたんですが
画面右側に紫の光がぼやっと映ってたんです

初期不良かも…と嘆きながら数時間映像を映したまま
設定をちょこちょこ弄っているうちに、突然消えました

また現れるのかどうかわからないんですが、原因は埃かしら?
同じような症状が出た人いませんか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 22:54 ID:U5GY3wOf
リアクトイメージモードってどうなの?
インプレよろ
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 02:02 ID:aKz4i6tI
ゼッツーが届いたので、簡単にインプレ♪
デフォはリアクトイメージだけど、俺の環境じゃ明るすぎる。
部屋が十分暗い状態だったらランプモードはシアターブラックでも十分明るい。
ファンの音は評判通り静か!これは感激もの!!
シネマモードにしてと・・・。う〜ん、ちょっと色が濃いかな。
色そのものはよく出てると思うんだけど、色の濃さを-7ぐらいにすると俺的にはいい感じ。
アイリス絞ると黒もいい感じで締まってきた。これイイ!
でも少〜し黒ツブレ気味なので、ガンマ補正を+1。
コントラスト強調気味なのが少し気になるので、コントラストを-5。
輪郭ハッキリ出過ぎかなぁ、ってことで、画質を-3。
あと赤を0にして、なんとな〜くしっくりしてきた。
(シネマモードにすると、自動的に色温度が低1で、赤/緑/青がそれぞれ+3/0/-3になる)
ちょっと驚いたのは、暗いシーンの微妙な階調も結構ちゃんと出てる!!
しばらく映画三昧になりそうな予感(^^♪
197196:03/11/02 02:13 ID:aKz4i6tI
補足・・・
インプレはDVDの映画(恋に落ちたシェークスピア、2001年宇宙の旅、ロードオブザリング)
ハイビジョンは未導入につきインプレ不可能(;_;)
地デジでも始まれば導入考えるよ・・・。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 05:32 ID:3zzEt6vc
付属の電源ケーブルは何m?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 10:35 ID:vGuQHP2R
発売してしばらくたったけど、安くなったとこありますか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
166,800円までのところは知ってますが・・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 13:49 ID:bbSbzSGB
ヤまダで値切り倒せ!
君の交渉しだいだが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 17:15 ID:OxovdG7K
>195
まだ数時間しか使ってないし、感じ方に個人差があると思いますが
騒音はシアターブラックモードと同じくらいですね

>198
目測ですが、1.5mくらいです

202191:03/11/02 20:55 ID:y8fXKKoD
PowerStripをやめてRage3DTweakで設定したら720p接続、あっさり出来ました。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 21:24 ID:sLL/tCsB
買った人、色調整はどうなさってるんですか?
というか、Z2って色調整しても限界があるので、あきらめてるんでしょうか?
204196:03/11/02 22:08 ID:aKz4i6tI
>203 赤/緑/青の値だけ変えてもダメだと思います。
いろいろいじってみると、コントラスト、色の濃さ、色合い、ガンマ補正なども
トータルにいじらないと思ったとおりの画の雰囲気にならないかもしれません。
基本的に色乗りが良すぎるので、色の濃さ落としてから調整してみてください。
個人的には、映画を見るにはとってもいいと思いますよ、ゼッツー(^^♪
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 22:09 ID:OxovdG7K
今試行錯誤してるとこですが
デフォでも思ったよりいけてますよ

現状は緑を-5くらいであとは赤をちょっといじってるだけですが
好みもありますし、ここでお互いがどんな調整してるのか
色々書き込みがあるといいですね
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 22:48 ID:+jJ366qX
>>199
逆に値上がりしているかも。私は楽天最安値店で172,000円にて注文。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 05:31 ID:I+sZw5tz
>>202
1280x720でスルー表示できてるってことだよね?
買っちゃおうかな・・・。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 07:46 ID:LpnA4W/E
えーと、現在価格.COMで17000円と・・・
209208 :03/11/03 08:32 ID:LpnA4W/E
ごめん、170000円でした
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 10:56 ID:CDWtzkwz
どこか、150,000円台で売っているところないかしら・・・
どなたか教えてください。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 11:05 ID:iDL3s9Bp
俺はZ1をまだ使うつもり。
Z3に期待したいね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 12:42 ID:ZBELb7Vo
>>207
スルー表示出来ました。
HTPCを堪能出来て幸せモード。

ただ、リモコンとか使い勝手を考えると家電の方が欲しくなる罠。
213まようんです:03/11/03 15:08 ID:xwUsn8id
3つのうち、どれがほんとに絵がいいのか、悩んでます。

昨日大阪デンデンで、3つを比較いったんだけど、
○のみやは、エプは白浮きくっきり、パナはすむすく絵が動くとぼけて気持わるっ。
Z2がいいなって感じ。だけど全部S入力で、コンポーネントで見たいっ。
ア○べは高いエプが売りたくて、Z2と比較で「ほらこの緑がこっちのほうが自然でしょ」 ってばか。
音もあまり差は無いですよって?
だけどなぜかここでは白浮きわずかっ?
パナと比較するとえらくZ2が不自然なくらい濃いんで自然な色のパナでした。
やはりパナはずれて目が疲れた感じはするんだけど。
店員は「パナZ2比較試写会ではパナがいいという結果です」
といわれ、メーカー設定の色での比較でしかないのに。
これって色設定でどうでもなるんしょ。
入力もZ2はDVIで、エプとパナはコンポーネントを抜き差し。
○のみやもア○べも同じサイズ画面比較できていいんだけど、
色設定差をあわせるのはむりとしても、どっかほかに、比較できるところ 知りませんか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:10 ID:otmgyiRw
>これって色設定でどうでもなるんしょ

なりません。Z2のあの腐った色あいは、調整しても他の要素が犠牲になります。
それだけデフォルトはきつい。
ともあれ、レビュ乙。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:19 ID:I5mW2h71
Z2購入したものですが、色合いは自分好みに調整できました。
他の要素が犠牲になるってのが良く分からないんで教えてください>214
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:21 ID:UCX1abi7
>>215
いや214はどこかの低脳工作員かなんかのカキコだ
マジレスするだけ損w
俺もZ2の画面を実際見たけどあれはいいプロジェクターだと思うよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:29 ID:UoqdGFgN
Z2とTW200はどうも当たりっぽいな。
もう一個下のクラスだとTW10が当たりだ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:17 ID:FD2UDdNa
調整すればするほど色が崩れる
不器用な漏れにアドバイスください。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:44 ID:otmgyiRw
ちょっとまってくれ。なんで俺が工作員??
調整しても無理っていうのは、アバックとかの店で実際にやってみれば
すぐわかることじゃん。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:47 ID:iGphSA84
( ´,_ゝ`)プッ
店舗でいじってるのかおまえわ
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:47 ID:UoqdGFgN
ちょっとまってくれ。なんでアバック??
アバックが試作品っていうのは、店で実際に聞いてみれば
すぐわかることじゃん。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:49 ID:9dyeRxC/
LP-Z2ついに16万円代
キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
169,000円也
年末までに15万円代いきそうなコカーン。
223222:03/11/03 23:50 ID:9dyeRxC/
あ、ごめん。
価格.COMの話ね。もっと安いところあるけど。
224まようんです:03/11/04 00:31 ID:bORYgpcw
やっぱそんな店ないみたいですね。
入力はともかく、店頭でいじってみることにしたっ。
でふぉ戻しを条件に、パナのシアター1を基準にして、
Z2もエプもやってみよっ。ひまな平日AMねらい。
仕事やすまにゃ。ムムムム。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 07:16 ID:UvqwG8If
Z2で色調整して一時的に好みの色に近づけることはできるが、それはその時見てる
ものに限られる。別のソフトを見るとまた色がおかしいことに気付くことになる。
そこがカタログスペックに力を入れているところと絵作りに力を入れているところの差。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 07:50 ID:JY7ShIE/
パナ工作員が必死にほえてます!買ってもないのに
なんであんたらそんなこと分かるわけ?馬鹿じゃねーの。氏ね!
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 09:24 ID:vc0pGQ7r
>音もあまり差は無いですよって?
そりゃそうだろ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 16:14 ID:qEc3BJma
これってほんとに24dBなの?
ビーンってちょっと高い音が気にならない?
個体差あるのかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 16:46 ID:eREgxOKE
PCうざーでは、実際はAE500よりもうるさいって書いてあるね
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 18:23 ID:JY7ShIE/
>229
氏ねよ工作員。消えろ。うぜー。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 18:42 ID:1Rh54hWx
天下の松下の製品がもっと安く買えるのによりにもよってサンヨーなんてクソメーカー
の製品買うなんて頭おかしい奴だよな(w
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 18:50 ID:MO9tq14R
>>226
オレも>>225に同意だけど>>225は絶対パナの話ではない。
パナは液晶を諦めている。
格子をどうやってごまかすか黒浮きをどうやってごまかすか。
真面目に作りこんでる三洋やエプソンに完全に置いていかれてしまったね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 19:45 ID:eREgxOKE
>>230
俺はZ2買っているんだけどね・・・w
俺は静かだと思うよ。
自宅でAE500と比較してないから、どっちが静かかは知らないが不満はない。

ただ色はちょっと不満。
他機種に比べると確かにおかしいね。
調整しても限界がある。
まあそれでもレンズシフトの便利さとAE500のスムスクの汚さに呆れて、Z2を買ったわけだが。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 20:02 ID:a0klaYJR
>>228
シアターブラックモードにしていますか?
AE100からの買い替えですけど、Z2の静けさには驚いたよ。

所有履歴から以下の通り。
VPL-W400QJ 耳が痛くなるんだよボケ!
AE100       結構静かだね映画に集中できるよ。
Z2         なんだよこれ稼動したまま寝れるよ。(実際そんなことはしないが)
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 23:30 ID:rkf44MNr
画質に関してケチを付けてるのは,それしか対抗ポイントが無いパナ厨によるもの。
騒音に関してケチを付けてるのは,明らかにそのポイントで負けてるエプ厨によるもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間違いない!(藁
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 00:19 ID:c17/LTi3
Z2の場合グレイのスクリーンのほうがいいの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 00:20 ID:c17/LTi3
スクリーンはグレイとホワイトのどっちのほうがいいでしょう?
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 00:40 ID:GAQELBaD
映画ならグレー、ハイビジョンビデオ素材ならホワイトでしょ。
239ただいまの価格.COM:03/11/05 17:42 ID:r3X41Sd4
168800円
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 20:24 ID:Cu1olqpU
みんな、スクリーンから何メートル離れて見てる?
画面サイズと一緒に教えてくれ!!
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 20:45 ID:qWuwK0lS
3.5mくらいかな。
100インチ。
24212畳HT部屋出身:03/11/05 20:53 ID:aVChr7bo
>240
100吋・2.65m。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:05 ID:62K5pdzL
3m、100インチ。
初めは大きく感じたけど、慣れてくると物足りなくなってくるな。
シネスコサイズの映画を見るときは120インチくらいが欲しくなる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:13 ID:LSlFaj6Z
>240
マルチやめれ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:17 ID:GAQELBaD
レンズシフト左右と上下はどっちかしか使えないのかな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:17 ID:oanK+gn/
この欠陥品は緑がキツ過ぎ

やっぱエプだよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:33 ID:3pX5UVmS
絵腐損厨うざいしキモイ
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:57 ID:oanK+gn/
いや実際
Z2かAE500買うならTW-200でしょ
利便性と色を両方兼ね備えてるしな
前者2機は中途半端
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:00 ID:3pX5UVmS
わかったわかった、おまえは絵腐損買っとけw
あ〜肝w
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:04 ID:FhHqVny2
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:05 ID:oanK+gn/
約2〜3万円けちって
色が狂ってるサンヨーとDVD画質が腐ってる松下を買うなんて不幸だよね
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:12 ID:3pX5UVmS
必死だね〜w
むきになって粘着ご苦労様ですw
絵腐損厨ってこんなキモイやつばっかなのかなw
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:21 ID:miLcU/du
両方必死に見えるのは気のせいですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 00:02 ID:lMxTfCEb
EPSONのはデザイン的に許容範囲ではないので買えない。
機械として、カッコ悪すぎ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 00:09 ID:EJ2OBdkG
■ おすすめでない プロジェクター第一幕 ■
立てろ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 00:19 ID:rQeRK2fW
本日Z2到着。早速PCからのDVD接続を試みるも1024x768までしか表示できません。
Z2のデフォルトの設定ではびよ〜んと横長表示です。
みなさんのように1280x720表示にしたいのですがアドバイスいただけますでしょうか。

1) ビデオカードはRADEON 9200/128MB - DVI x 1、D-Sub x1、Video x 1
2) ATIのサイトの最新ドライバ使用
3) Rage3D Tweak v3.9b を使用し、DVI-D接続のSXGA液晶ディスプレイでは
  1280x720表示を確認済
4) Z2電源投入→PC電源投入でATIのユーティリティで認識されるディスプレイは
  FPDのLPV-Z2、最大解像度 1024x768@60Hz
5) これで1280x720表示をすると表示域1024x768のままで画面がスクロール・・・

行き詰まってます。↓DVDケーブルは両端ともこんなかんじです

 ・ ・ ・  ・ ・ ・
 ・ ・ ・  ・ ・ ・ −−
 ・ ・ ・  ・ ・ ・
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 00:25 ID:8DTQqtW4
>>256
Enable HDTV Modes
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 01:06 ID:rQeRK2fW
>>257
ありがとうございます。早速試してみましたが、、、うーん、変わりませんでした。
リブートもしてみましたが、相変わらず1024x768以上の解像度では画面スクロールです。。。
259658:03/11/06 01:17 ID:CzrDJa8i
DVIから非HDCPで出力されるDVDプレーヤからの出力なのだが
720*480のDVI-DってZ2では受けられるのでしょうか?
CEATECで技術担当に聞いたら出来ると思うが保証外と言われまして・・・・

HTPCを繋いでいる方よければ720*480で一度試してみてはもらえませんでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 01:22 ID:8DTQqtW4
>>258
プライマリディスプレイの解像度も1280x720にした?
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:08 ID:8DTQqtW4
>>258
あ、リフレッシュレートも60Hzよりも59Hzの方が良いかも。
て言うかZ2が上手く認識してくれない場合があるっぽい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 20:27 ID:qcZOzaRt
ATI 7500 PCIのvideoboardで1280x720で写ってます。

やり方はDVIを液晶モニターにつないでpowerstripで
つくった1280x720のHDTVで設定します。その後休止状態に
して、Z2につなぎ直して電源ONで休止状態から回復します。
263256:03/11/06 21:11 ID:rQeRK2fW
>>260
>>262
で、できました! すごい! きれい!
おかげさまでffdshow+Zoom Playerでハイビジョン並み画質を楽しめます
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 04:46 ID:czze2IPs
VAIO U3をDVI-I<>D-SUB15ケーブルでつないでみました。
Rage3D Tweakで1280*720をEnableにして再起動すれば選択可能
になりました。ちなみに、U3はMobility Radeonを搭載しとります。
DVI-Dでの接続にはかなわないでしょうけど、すごくきれいですね。
ドット一つ一つが見えてます。常用可能かもしれない(w

ところで、intel810(だったかな)のオンボードGAで、同様な
Tweakをするツールってあるんでしょうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 20:23 ID:jPOtRZjq
>>264
810はわからないけど、845GEであればIntelの標準ドライバで1280x720は選択可。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 22:23 ID:YUrag78y
皆さん結構あちこちで720Pにするの悩んでる方が多いですね

一番簡単なのはモニターのドライバーを
デジタルフラットディスプレイのSXGAにすれば
一発で認識するよ。

標準のプラグアンドプレイモニターままいじくると面倒
だし、システムが不安定になるから嫌いだな

267名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 07:06 ID:+PA+SO86
エプと悩んだあげく、Z2買った。静かで最高っす。
緑色かぶりの調整は赤と青をいじったら簡単に出来たぞ。
アバ○クのは白が青く見えていたので不安だったが
調整が悪すぎか試作品だからのせいだと思う。または故意か!?
調整項目が異様に多いので、色はどうにでもなるじゃん!
デフォルトの設定では、白付近の色が飛びすぎだな。
4つまでメモリー出来るので、だれかお奨めの調整値が
あったらUPしてくり。<<オレ流で全然OK!

出来ればスクリーンは白とグレーの両方で、
80〜100インチぐらいでうんちく言ってホスィ。
ソースとかも書いてくれい。DVD映画プログレとか、BSデジタル
スポーツとか、PCエロゲとか・・・

個体差やソース側の機種差はこの際無視する。お頼み申す <m(__)m>。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 09:12 ID:xzw+TriP
>調整項目が異様に多いので、色はどうにでもなるじゃん!

どういう設定にしてるのか晒してみろよ。
色に関してはもうあきらめてる。もう一台DLPあがあるんだが、同じシーンを静止画で
みてみても、あきれるほど色味が悪すぎ。ソースによっていちいち調整しなきゃならない。
調整してもどこか不自然。欠陥品じゃないのかこれ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 09:20 ID:xzw+TriP
268だけど欠陥品といったのは色に関してね。
他はまあまあ。格子がちょっと目立つくらい。
モードをゲームに合わせたらなぜか少しまともになるよ>267
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 09:50 ID:H8rHy0sa
Z2の購入を検討してるんですが、設置場所を考えるとスクリーンとの
距離が結構長くなります。具体的には、
・設置する部屋の広さは10畳で、設置レイアウトは横長方向では無く縦長方向
・スクリーンは壁から20cm〜40cm位の位置に設置
・プロジェクターは部屋後方にプロジェクター棚置きをあらかじめ想定
 して奥行きを長く取ったウォークインクローゼットがあるので、そこに設置
・クローゼット部分は10畳部分とは別に確保してある
・このため、スクリーン<->プロジェクターレンズ面の距離は
 おおよそで4.4m〜 4.6m位
・専用ルームなので遮光はほぼ完全に出来、視聴時は照明等は全てオフ
こんな感じなんですが、この位離れた距離でこの機種を使って
いる人はいますか?光量とか十分か聞かせてもらえると助かります。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 15:06 ID:l8eIOCyo
目覚ましテレビ用にと知人からサンヨー15インチテレビ(1年使用)
を譲ってもらったんだが、色もコントラストもめっちゃ変なんだよな。
どんなに調整してもしっくりくない。
おまけに電源入れて映像が出てくるまで30秒もかかり、その後1分位
経たないと正常な輝度に達しない。知人が新品で買ってきた時からだそうだ。
サンヨーにクレーム入れたらブラウン管を長持ちさせる為にそういう仕様に
してあるんだと。w
以前使ってたソニー14インチテレビ(10年使用)のほうがずっとマシだった。
サンヨー製品なんて買わないほうがいいみたいだな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 15:24 ID:Z6Jg4o3w
>267では無いですが、自分の設定値です。

DVDプレイヤー:DENON DVD-A11
スクリーン:OS ピュアマット2(HD 80インチ)

DVI接続した時に設定を最初からやり直す予定なので、あんまり追い込ん
でませんが・・。

コントラスト:0
明るさ:ー3
色の濃さ:+1
色合い:+1
色温度:調整中
赤:ー8
緑:ー10
青:+3
画質:0
ガンマ補正:+2
白黒伸張:オフ ・・・こんな感じです。

ソースは「グラディエーター」「ジュラシックパーク(SUPERBIT)」
「スターウォーズEP2」など、全部DVDビデオです。
映画はその作品独自の色調になっている事が多いので調整が難しいですね。
(例:マトリックス)
アイドルのイメージビデオなど色調を極端にいじってない様なものを使って、
肌色に重点を置いてに調整すると良い感じになるかと思います。

補足:
ランプはシネマブラックモード、アイリスは全開状態。
又、Z2とDVDPはD端子で直に接続。DVDP側での画質調整なし。
DVDP側でプログレ出力。部屋が真っ暗な状態での投影です。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 17:27 ID:T/f1E2zW
>>266
遅レスだが、グッジョブ!!(AA略
274ただいまの価格.COM:03/11/08 21:43 ID:A7VqYB1A
166700円 また値下がりきてます
275ただいまの価格.COM:03/11/08 22:05 ID:ZCx5qZRR
その店のHP上では\166,000だね
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 00:28 ID:JldbSwc2
土日限定でやはりヨドバシが最強。
19万6000円だが、送料無料、カード手数料無料、ポイント還元15%、即発送!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14122467.html

今週頭に21万8000円で買ったオレは・・・゚・(ノД`)・゚・。
277267:03/11/09 00:38 ID:5nYXA7vp
>>268
そんなにいきり立つほどなら、欠陥品だと思うよ。取り替えて貰ったら?
DLPってねぇ・・そりゃ当然だろ。モノも価格も違う。オレもDLPからの乗り換え。
液晶は色のりの面で一番不利だよ。この価格だし今の技術ならこの程度。
アバ○クの展示で見たとき、エプもパナもサンヨーも全部気に入らなかったよ。
三菱のDLPが自然で見やすかったけど、承知でZ2にした。
Z2はリモコンのボタンに4つまでワンプッシュ登録できるじゃん。
要するにソースごとに色調整して登録しとけって事。
手持ちのDLPにこんな機能はあるか?必要無いから無い筈。

どれも中途半端だから、やれ色が良いだのどうだのっていう
議論をあっちこっちでやってるのでは?
278267:03/11/09 00:48 ID:5nYXA7vp
>>272
Thanks!参考になります。
私は明るいソースからやってます。まだまだはじめたばかりですが、
BSデジタル(屋外スポーツ・スタジオ)で、DV-S747A 90インチ ホワイトマット

コントラスト -14
明るさ-1
色の濃さ+2
色合い-1
赤-1
緑+2
青-2
画質-2
ガンマ補正+2
白黒伸張+2

ランプはシネマブラックモード、アイリス全開、真っ暗です。

海とか空で、若干赤に偏る時がありますので、まだまだ
追い込みたいっす。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 00:59 ID:O7mRJ6L5
>277=267 禿同
オレもsvgaのDLPからの買い替え組だが、結構満足してるぞ。
(色は調整とメモリでなんとか解決できる)
ハイビジョンは綺麗だし、特に静かさは比べ物にならない。
なんといっても”色割れ”から開放されたのは大きい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 08:15 ID:WVTad2ny
>>276
カードで買っても15%のポイントもらえるの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 08:49 ID:JldbSwc2
>>280
ネット通販ではもらえるよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 10:06 ID:Ij3/GKMe
ヨドバシって消費税にもポイントついたっけ?だとしたら17万か。安いね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 10:34 ID:+xGGZ8Ui
今計算しました。
ヨドバシ・・・・196000円→(消費税・ポイント還元)→174930円
価格.com・・・・166000円→(消費税)→→→→→→→→174300円
 おそらく、ヨドバシは送料が込みなので、確かに現段階では
安いという計算になる。
ただ、ここ最近の値段の落ち方からすると、>276さんのような
ことが起きら無いとも言えない。
私は、もう少し待って様子を伺います。


284名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:09 ID:O7mRJ6L5
タイミング逃すと年内に買えないかもしれないので注意。
少しぐらいの差だったら、早く手に入れて楽しんだほうがいいと思うのだが。
3000円の音楽ギフトカードももらえるしな。
285276:03/11/09 11:26 ID:JldbSwc2
>>283
私がいつも計算しているシートだと(w

yodobashi,com
表示価格 消費税込 送料 手数料 支払合計  カード  ポイント 実質価格 納期
196000円205800円 0円   0円 205800円 2058円 30870円  172872円  即

kakaku?
表示価格 消費税込 送料 手数料 支払合計  カード  ポイント 実質価格 納期
166000円174300円900円 310円 175610円    0円    0円  175610円  ?

※ カードはクレジットカードのポイントを金額換算したもの
※ 実質価格は支払い合計からカードとポイントを引いたもの

ってかんじですわぁ。kakakuは適当なのでおまけとかも考えてないです。
返品とか修理対応、発送を考えると私は1割高くてもヨドなんだけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:42 ID:tzmWWtSk
ヨドは玉数が違うので万一の返品にも即対応してくれるからいいよな。
しかも通販の場合全国どこのヨドバシでもOKみたい。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 11:47 ID:mM3B7Fe3
金額だけじゃなくアフターも考慮したほうが確かに賢いね
つーか1,2万の差に大騒ぎするより
さっさと買って楽しんだほうがよっぽどいい気がするのだが
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 13:44 ID:pes547fc
ビックとかポイント還元の店で買い物してよく思うんだけどさ、
買い物してポイントたまるじゃん。でもポイント使って買ったものには
ポイントつかないんだよな。

てことはポイント10%ついても、それ使ってそのポイント分現金で買えば
ついたはずのポイントはつかないんで、ちょと損した気分。しない?
289名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/10 01:54 ID:Lq1ec6VX
Z2が今日届いたけど、スクリーンがまだ届かん…
壁に投射して遊ぶしかないのか
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 02:14 ID:U7IRtvdC
そういうときこそ創造力が求められます
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 22:40 ID:uPYLqa52
>272です。画質設定を再調整しました。
前の設定値ではちょっと赤すぎでしたね。

コントラスト:0
明るさ:ー4
色の濃さ:+1
色合い:+1
色温度:調整中
赤:ー2
緑:0
青:+12
画質:0
ガンマ補正:+3
白黒伸張:オフ

視聴環境などは前と一緒なので省略。D端子接続での設定はこれでFixかな。
DVI-D接続後にまた設定値報告したいと思います。
292ただいまの価格.COM:03/11/10 23:27 ID:VVdl5l5J
166000円 じわじわきてます
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 00:25 ID:j9G6JayO
d端子は噛み合いが甘く接触不良を起こしやすいから
色があまりにもおかしなときは接触部分を再確認したほうがよい
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 09:18 ID:wuhzAFr1
>>246

おうおう、血管品買っとけ絵腐損をな

エプソン・ホームプロジェクター「dreamio EMP-TW200」をご愛用のお客様へ
『重要なお知らせ』
日頃より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。この度は非常に重要な情報を
お伝えするために、「dreamio EMP-TW200」をご購入いただき、製品登録いただきました
お客様にお届けしております。
本メールをお受け取りいただきました皆様には、何卒趣旨をご理解いただきまして、ご容赦
ならびにご一読いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
また、既に当社の販売代理店等より、本件についてご案内済の会員様におかれましては、
重ねてのご案内となりますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
さて、弊社が販売しましたエプソン・ホームプロジェクター「dreamio EMP-TW200」におきまして、
短期間のご使用でプロジェクターの光学ユニットに不具合が発生し、投写映像に色むらが発生
する可能性のあることが判明いたしました。つきましては、高画質映像をお楽しみいただくために、
対象の製造番号の製品をお持ちのお客様につきましては、無償で製品の交換をさせていただきます
ので、以下の受付窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

295 :03/11/12 19:12 ID:MTIE6EM7
>>287
ビッグもヨドバシもほとんど全ての商品で最低でも10%はポイント還元しているので、
ポイントは最低でも9掛けで計算するのが定説です。

10%還元→9%還元
15%還元→13.5%還元
20%還元→18%還元

そして、ポイントを使って買い物するときは還元率の低い商品(10%還元)を選ぶようにしましょう。
ここで市価より高い商品を選んでしまっては元も子もないので、先にも述べたように
10%還元の場合は9%還元に置き換えて(0.91を掛けて)市場価格と比べるのが賢い方法です。

ところが上記の方法で買い物しようとすると、ポイントを使った買い物がなかなか出来ないことに
気が付くと思います。10%還元しかしていない商品は市価より高い場合が多いのです。
よって、ポイント還元は8.5掛けくらいに考えた方がいいかもしれませんね。

10%還元→8.5%還元
15%還元→12.75%還元
20%還元→17%還元
296295:03/11/12 19:13 ID:MTIE6EM7
すいません、上記のレスは>>288さんに対してでした。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 20:58 ID:UJ6OmxGR
>>295
ポイントマジックの考察お見事!
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 21:17 ID:wO3Qlcfo
購入した人にお聞きしたいのだが、この機種、やたらと黒がつぶれてますよね。
これって調整でなおるんでしょうか?黒を浮き上がらせると、色の調整が今度は難しくなると
きいたのですが・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 21:39 ID:R45hRGs+
>購入した人にお聞きしたいのだが、この機種、やたらと黒がつぶれてますよね。

潰れてません。
終了。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 21:49 ID:MiLyDC/l
本日、Z2とDENONのDVD-A11(DVI出力認可済)を購入しました。
さっそくDVI-Dケーブル(シングルリンク)を接続したのですが、
画像がでてきません。DVD-A11側のDVI出力設定を480P、720P、1080iに
しても出力されません。Z2はインプット2のHDCPにしているのですが。
どうか接続方法をご教授お願いいたします。
301298:03/11/12 22:09 ID:wO3Qlcfo
暗部がつぶれて見えにくいと言いたかったんです。
AEの500ははっきり見えるところが、Z2だと見えない場合が多かったので。
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:12 ID:O+NSbn95
>>301
あなたは自社製品を買いなさい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:17 ID:FTKsOsYu
黒が沈む機種が見えにくいのは当たり前。
それデメリットだと考えるならAE500で良いじゃん。
台形補正をして本当に劣化がわかるの?
安いし小さいし良いことだらけでしょ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:36 ID:5tNmnQMy
液晶
黒が沈む>暗部潰れる
暗部の階調がわかりやすい>黒が浮く
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:38 ID:7tyvYly7
>>301
Z2の暗部がつぶれてるようには思えないけどなぁ
気になるようだったらもう少し明るくしてみたらどう?
締まりはなくなるけど暗部ははっきり見えるようにはなる罠
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:45 ID:q1z/MaP7
比較すると潰れてるように見えるのはなんとなくわかる。
要は迷光が邪魔してるだけでしょ。
307ゼットン:03/11/13 00:47 ID:7U3MpIz8
>300さん
自分もまったく同じ機種、同じ症状です。鬱だ・・(T_T)
DVD-A11のアップグレードをやり直したりしてみたのですが、
状況は変わらずでした。
DVD-A11(DVI-D up済み)をAE500につないだ人の結果報告は見かけ
たので(もちろん正常)、Z2側の問題なのかな〜って気がします。

昨日、買ったお店に質問メール出してみましたが、まだ回答がありません。
回答内容次第ではSANYOの方に問い合わせしてみようかと思っています。
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 03:17 ID:4psOkIKg
>>300 >>307
試しにメニューのD4識別をOFFにしてみるというのは?
309ゼットン:03/11/13 04:00 ID:7U3MpIz8
それも試したのですがダメでした。
DVD-A11との接続をDVIケーブルonlyにしてみてもダメでした。
↑意味無しかな(w

300さんがDVD-A11スレでも同じ様な質問をしていたのですが、
そこでは受付側(=Z2)をDVI信号が受けつけられる状態に設定して
からDVD-A11のDVI出力を開始してみては?・・とあったので、
Z2側を「Input2 (HDCP)」にした状態でDVI信号を送ってみたのですが
ダメでした。一瞬だけなんか映るんだけど・・。

メーカーに質問メール出したので、それの回答を待つことにします。_| ̄|○
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 15:07 ID:jxC9v42t
結局、DVI-Dの接続では、1280×720は表示できないのでしょうか。
RADEONの場合、デジタル接続だと勝手にパネルサイズが1024×768と認識されてしまい、
1280×720は、仮想デスクトップモードになり、画面には一部が表示されてスクロールするモードになってしまいます。
どなたか、DVIのデジタル接続でスルー表示できている方、いらっしゃいませんか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 17:45 ID:1VBYeR8y
>>310
GF4ti4200だけどDVI-Dの接続でスルーできましたよ
モニタを1280×720で設定してから再起動でOKでした
上で出てたデジタルフラットディスプレイにしていませんが
どうしてもできないのならやってみればいいかも
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:08 ID:+7YnjhlO
>>311
ディスプレイの設定をXGAのデジタルフラットディスプレイにしてあります。
それで、Windowsからは1280×720の解像度の選択は可能です。
ただ、どうやらRADEONのドライバー側で勝手に仮想デスクトップモードになっているようです。
というのも、どんなにモニタのドライバーを高解像度のものにしても、RADEONのコントロールパネルの画面のタブには
FPDは1024×768の解像度だと表示されてしまうからです。
プロジェクター側からPCに伝えられる最大解像度がなぜか1024×768になってしまっていて、RADEONの場合、
それ以上の解像度では強制的に仮想デスクトップモードになってしまうようです。
以前の情報でも、いったん1280×1024の解像度の液晶に繋いで解像度1280×720に選択してからから
休止状態にしてプロジェクターに繋ぎ直せばよいということでした。
これはつまり、RADEON側の液晶の最高解像度を1280×1024と認識させたままにできれば、うまくいくことを示しているのだと思います。
ただ、これでは再起動してしまうと、元に戻ってしまうので、何とかならないかと苦闘しています。
何方か、更なる情報をお持ちの方、お教えください。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:45 ID:RkWIEI3a
ハイビジョンを見るならTH-AE500と言われていますが、
映画しか見ません。
ハイビジョンは画質が明るいのでTH-AE500との事でしょうが、
DVDで見る映画とハイビジョン放送の映画とは画質は置いて、
明るさは同じではないのですか?
映画ばかりみるのでLP-Z2にしようと思ってるのですが。
なぜ、ハイビジョンならTH-AE500なのでしょうか?
教えてください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:51 ID:3qPzqA/j
なぜかハイビジョンが映画を示さないことになってるらしい。
映画なら誰が見てもZ2です。
315313:03/11/13 19:55 ID:RkWIEI3a
>>314

やっぱりそうでしたか・・・

勘違いしている方もかなり居ると思いますよ・・・
勘違いしてる人たちに教えてあげたほうが。。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 19:59 ID:3qPzqA/j
そう言われましても社員じゃないし、誰が勘違いしても何も困らないんでそ。
317ホラー映画最高:03/11/13 20:04 ID:RkWIEI3a
ですよね。
自分は9割がたは暗い画面を用いる映画なので、LP-Z2にして、
明日届く予定です。ホラー映画などを100インチで見るのは
どんなもんでしょうか?映画館ではホラー系は見たこと無いので。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 20:25 ID:3qPzqA/j
俺は家で見ることもあんまりないけどね。
ホラー苦手だし。連れが貸してくれたアザーズも途中で見るのやめた。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 20:51 ID:h46fBxWt
AE500見てきた。
う〜〜〜む、、今回だけはSANYOの勝ちだな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 20:52 ID:h46fBxWt
AE500見てきた。
う〜〜〜む、、今回だけはSANYOの勝ちだな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 21:00 ID:1VBYeR8y
>>312
マルチモニターの設定はどうなってますか?
ウチはマルチモニターで両方とも同じ画像を映すように
設定して、1280×720に変更して終了。
PJを起動してからPCを起動で映りましたけど
ドライバを変えてみるといいかもしれませんよ

powerstrip使えばまず間違いなく映るとは思いますので
一度ググってみてください
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 22:10 ID:0j17HRDE
powerstripってシェアウェアとサイトには書いているんですが
落としてもいいんでしょうか。何か怖い…
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 23:02 ID:+7YnjhlO
>>321
再度、お答えくださり、感謝します。
マルチモニターは両方とも同じ設定です。
一応、PowerStripを使っています。
ディスプレイのINFを新たに作って1280×720を認識するようにしました。
それでも、やはりデジタル接続のプロジェクターだけ仮想デスクトップモードになってしまうのです。
同じ設定のアナログ接続の側のモニタはちゃんと1280×720で写ります。
これはどうやらRADEONのせいかもしれませんね。
今度、手持ちのGeForceTi4200で試してみます。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:02 ID:R0DfoCS9
RADEON 9000とRADEON VE両方で1280*720スルーできたよ。
RADEONの型番(?)は何なの?ドライバは?

ところで最初は1280*720の解像度に素直に感動していたが、
よく見ると画面右下(時計のところ)が非常にぼけている。
左下のスタートのところはクッキリハッキリなので違いは歴然。
レンズシフトはせず正面に設置しているのに・・

同じ症状の人いませんか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:20 ID:YM6TrF1P
カタログだと吊金具が近日発売になってるけどもう売ってる?
壁取り付け金具も興味あるけど、これままだ出てないの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 07:35 ID:BFhicRyG
>>324
DVI-Dですか?
購入予定ですが、ドライバのバージョン教えていただけますか?
327256:03/11/14 08:05 ID:BrCuPHIp
RADEON 9200を使ううえでの私の結論

・ DVI-DVI接続で「ふつう」に運用するのは難しい
 → Z2が1024x768のディスプレイとして認識されてしまう
 → 起動後に「つなぎかえる」作業をすればよいのだが・・・
・ D-Sub-DVI接続であれば問題なし
 → 画質も大して変わらないからこれでいいか・・・

で、現在はというと、オンボードの845GEがデフォルトで1280x720をサポートしているので
こちらを使用中。

・ 画質は私の眼ではRADEONと変わらず(PowerDVD 5、DxVAをON)
・ デュアル時にはZ2の入力信号がおかしい(同期がとれていない)が、出力先を
 Z2のみにショートカットキーで簡単に切り替え同期をとれるので実用上問題なし
・ ffdshowで1280x960等のresize設定ができない(オーバレイ表示をやめればOKなので
 おそらくオーバーレイ関連の制限)が、PowerDVD 5のデフォルトの画質で十分だった
 +リモコンで操作できるのでffdshow+zoomplayerの使用は中止。所詮はDVD。
328256:03/11/14 08:16 ID:BrCuPHIp
ついでに現在の構成は、主なところでは

・ M/B: Aopen MX4GER(MircroATX、845GE、VGA、Audio、LAN等をオンボード)
 → これに純正オプションのDVI出力(2000円程度)、S/PDIF出力(1400円程度)を追加
・ 電源: Silent King 2 350W(4980円程度と安いのに静か)
・ DVDドライブ: DVD再生用にTOSHIBA SD-M1712(静か)
・ DVD再生: PowerDVD 5+専用リモコン

といったところです。PCIやAGPの拡張カードは一枚も挿さない簡単HTPCになりました。
専用リモコンでPowerDVDの起動までできるので、学習リモコンに記憶させいままでの
DVD専用プレイヤーとほぼ変わらない使い勝手となりました。PCの起動時間も
プロジェクターの起動時間のほうが長いのでまあ問題ないです。
329323:03/11/14 08:44 ID:ZN7gfkrX
やはり、RADEON系は、デジタル接続でないとスルー表示は出来ないようですね。
出来ている方も、症状を見る限り、アナログ接続のようですし。
DVI-Iではなくて、DVI-Dケーブルで接続して、スルー表示出来ている方はいるのでしょうか。
ちなみに、RADEONは9500です。ドライバーはオメガの2496bと2496cです。
でも、結局は256さんのように、アナログにするしかないのかもしれませんね。
330323:03/11/14 08:45 ID:ZN7gfkrX
すいません。入力ミスしています。
デジタル接続でないとスルー表示は出来ない>デジタル接続ではスルー表示は出来ない
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 14:46 ID:rCjXC1vE
>>329
こちらではデジタル接続でスルー表示は出来きてます。

>→ 起動後に「つなぎかえる」作業をすれば
これの方法を書いた本人だけど、いったん認識すれば
再起動してもまったく問題はなく運用できている。

>>312
XGAって1024x768の俗称なんで1280x720がスクロールするのは当たり前。
(1024x768はもともとは8514/Aの解像度だったはず、なって昔話を
したりして。)
332323=312:03/11/14 17:37 ID:xBSAPtDW
>>331
一度認識すれば、再起動しても大丈夫なんですか!!

312では、ディスプレイの設定をXGAにしたと書きましたが、実際には、"Degital Flat Panel (1280 X 1024)"にして試しました。
それでも仮想デスクトップになってしまったのですが‥‥‥。

とりあえず、別の液晶を持っていけたら、つなぎ変え作戦でやってみます。
333323=312:03/11/14 17:39 ID:xBSAPtDW
すいません。またやってしまいました。
"Degital Flat Panel (1280 X 1024)"=>"Digital Flat Panel (1280 X 1024)"
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 20:40 ID:SgSsxuJT
163,770 マサニ電気 163,780 アーチ 163,800 トマト

低価格の競い合い(藁

所で、avacってLP-Z2いくらでしたっけ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 20:55 ID:SgSsxuJT
LP-Z2 蛍光灯下での投影画像

http://enjoy.pial.jp/~jackel/img//Pb070004a.jpg

某サイトより。
336324:03/11/14 21:29 ID:R0DfoCS9
>>329
RADEON 9000、RADEON VEで「DVI-D」で1280*720スルーできてます。
(現在はRADEON 9000使用)
アナログ(D-SUB)の方は17インチの液晶ディスプレーにつなげてます。
つなぎ変え作戦?もしてません。

で話は戻るのですが、DVI-D接続で画面右下がぼけるのです。
それ以外は細かな文字もクッキリと表示され文句なしです。
アナログ接続(DVI-I変換)はしてないので画質比較はできません。
俺だけですか?
337324:03/11/14 21:38 ID:R0DfoCS9
ちなみにレンズシフトは画質が劣化しないなんて大嘘。
映画なんかでは確かにわからないが、DVI-Dのパソコン画面では劣化するのがはっきりわかる。

具体的に言うと、右へシフトすればするほど画面右端の文字がぼやけ、色もわずかにくすむ。
しかし左へシフトした場合、右シフトほどの画質劣化は認められなかった。

やっぱり俺のZ2は画面右側に何か弱点があるのか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 21:42 ID:SgSsxuJT
とりあえず年末にLP-Z2頼む人は税込みで16万5000円ぐらいでしょうね。
339ただいまの価格.COM:03/11/14 22:15 ID:Yj5+aXzA
163600円きてます きまくりやがってます
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 22:56 ID:ABXN50XU
>>337
そりゃレンズの端を使ってれば多少は当たり前と思われ。
俺はほとんど映画しか見ないし、デジタル補正の醜さに比べたら全然マシ。
なによりレンズシフトはすごく便利なのでZ2で満足してるよ。
それに、値段も値段だしw

今カタログ見直したら”デジタル処理による画質劣化が発生しないため”と書いてあり
”レンズシフトは画質が劣化しない”なんて書いてないが。
341324:03/11/14 23:39 ID:R0DfoCS9
「デジタル処理による画質劣化が発生しない」=「画質劣化しない」ではないのか?
日本語は難しい。
「レンズシフトによる画質劣化はデジタル処理による画質劣化に比べたら全然マシ」
と書いてくれたら理解できたのに。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 23:50 ID:6lFgCjYR
四角いレンズを使ったらどうなるのかな?
343324:03/11/14 23:52 ID:R0DfoCS9
なんか文句ばかり書いてるみたいですがZ2気に入ってます。
前使ってたPIANOと比較して大満足です。
値段の安さもあるけど、デザインも高級感があっていい!
SANYOのロゴがなければもっといい!
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 00:01 ID:7/JEap4W
SONYだったたら?
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 14:47 ID:yy9yBaRZ
レンズの周辺部使うと収差や歪みが厳しくなるってのはカメラやってれば常識だよ
カメラレンズでもごく希に片ボケといって片側だけ像がぼやける現象がでるし

原因はレンズの中心軸と映像面が垂直になってないことだけど
シフトダイヤルの感触からするとそれほど高精度な取り付けしてるとも思えないので多少は仕方ないのかも
単純な光軸ズレだったら本体を少し斜めにすると解消できる可能性もあるかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 17:40 ID:sJrvHm/4
しかしここのところほぼ毎日値段下がってるな@価格.com
在庫もまぁそれなりっぽいし、さていつ買うか…。
347名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/15 21:31 ID:v8afKp2W
RADEON9600なんだけど、DVI-Dだと全然映らない…
DVIのアナログRGBなら映るんだが。
上の方で報告あるので素直に9000あたりを買い直したほうが早い
のかなあ。
…9000ってまだ売ってるのか?

あと、PCからのオーバレイ映像がつうらないんだけど、
なんか設定ってあるのでしょうか?
348256:03/11/15 23:19 ID:c9nfSC9T
>>347
324さんのようにDVI-D接続で映る方法もあるようですが、9200SEもダメです。
DVI-Iで接続していた、なんてオチはないのでしょうが、使用している具体的なベンダー、
ツール、手順を書いていただけると助かりますよね。どのディスプレイをプライマリに
しているのかとかも含めて。

オーバーレイ表示が可能なのはプライマリディスプレイのみのはず(デュアルでも)。
セカンダリはDVDが表示されていてもオーバーレイ表示ではないのでCPU負荷が
異常に高く画質も(ほとんどの場合)悪い。

なので、結局私は「内蔵ビデオでいいやヽ(´∇`)ノ」と845GEに落ち着いたのでした。
どっちみちプライマリでないとDVDはみれたもんじゃないし。
HTPCに限定せずAV関連のホームサーバにしてしまったので使い勝手とのバランス第一。
WinAmpでInternet RADIOなんかも聴いてますわ。AVアンプのPROLOGICIIで。
349347:03/11/15 23:42 ID:v8afKp2W
上の方に書いてあったように、いったん液晶モニタへつないでFPDとして
認識させたあとにZ2へつないでみたら、とりあえずDVI-Dで映りました。
けど、解像度に関しては最大サポート解像度が1024*768のまま。
マウスを左右に動かすとスクロールする状態です。

ちなみに構成は、
カードがRADEON9600の256Mで、
つないでいるのはZ2とFlexScan L565。
OSはXP Homeです。
350324:03/11/16 01:23 ID:ljaRA3/k
>>256
どうしても俺がDVI-Iで接続してるって信じたいようですね。
だいたいD-SUB<>DVI-Iの変換ケーブルなんて持ってないっつーの。

SAPHIREのRADEON9000、ドライバはATIの純正、
PowerStripで1280*720P(DVI/HDCP)を選択したらできたよ。
でもよく考えたら、俺も最初うまくいかなくて、
DVI出力を液晶ディスプレイに戻してチェックとかしてたんで
結果的につなぎ替え作戦をしたことになったのかも。
今はDVI-DはZ2につなぎっぱなしで再起動してもOK。
351324:03/11/16 01:35 ID:ljaRA3/k
あ、もちろんDVI-D側がプライマリ、XPのProです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 02:01 ID:Nnf28SGa
つなぎ替え作戦も書き込み本人だけど
桔局、最初からやってみたら、
powerstrip以外は必要なかった。
つなきかえは実は必要なかった。


なんでできなのの?
7500PCI & 9500 AGPの両方でできた。
Z2のマニュアるゐよくよんでないような
きがしている。
353256:03/11/16 08:13 ID:o+zfG7gV
>>350
Thanks! まとめると、

・ RADEON系ならどれも大丈夫そう
・ OSはWindows XP(これはProでもHomeでも同じでしょう)
・ ドライバはATI純正(omegaの成功例なし?)
・ PowerStripで 1280*720 / HDCP の設定を適用
・ 同様の設定を適用できる Rage3D Tweak ではビミョウ(成功例なし?<私もだ)
・ 出力先としてはZ2をプライマリに(オーバレイ表示のため?)
・ ダメでもとりあえず試行錯誤を続ければ道は拓けるかも

といったところでしょうか。

たぶん問題はZ2がATIのドライバで1024*768のFPDとして認識されてしまうこと
なんですが、私も後でいじって報告します(まだヤフオクには出してないので)
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 09:35 ID:nDw15cbH
・ 同様の設定を適用できる Rage3D Tweak ではビミョウ(成功例なし?<私もだ)
>>202が成功している。

DVI-Dは人柱覚悟、心配な奴はDVI-I接続が無難。
画質に関してはそれほど変わらないとの報告もあるが…
両方の環境が試せる人のレポ待ち。
355わーい。:03/11/16 11:23 ID:aHX1QqeP
Z2が昨夜届いたよん。

さっそく設置してみたいのだが、うちのPCはS端子接続しかできない。。
ケーブル買ってこなくては。
ひとつ聞きたいのだが、DVIとS端子ってそんなに画質がちがうものなの?

レビューを夜にします(いまさらレビューなど誰も聞きたくない?)。
ケーブル買って早速、自分のレファレンスの「淫獣聖戦XX」をうつしてみます!
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 12:35 ID:i47JXnAX
>>355
         / ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉
      |   Д |  <良い趣味してるな(w
       l\__)    DVI端子でもS端子でも、一緒や!
     ____ノ    (___ (⌒)
   / | | | \_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
  ////| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  |///.| | | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
  |/// T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 13:08 ID:oCEBRBPK
>355
>ひとつ聞きたいのだが、DVIとS端子ってそんなに画質がちがうものなの?

 火星とリクガメくらい違う。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 17:12 ID:YIkQOzQ6
●USB×3 ●プリンターポート(D-sub 25ピン)×1
●外部ディスプレイ出力×1
●i.LINK(IEEE1394)端子 S400(4ピン)×1

俺のPCはsonyのPCG-GR5F/BPのノートパソコンなんだけど

DVI端子って無いのかな??
359358:03/11/16 17:14 ID:YIkQOzQ6
PRINTERって書いてある端子の横にMONITERって
書かれてある端子がDVI端子なのかな?
DVI端子に似ているけど・・・エロイ人教えて!!
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 17:20 ID:YIkQOzQ6
361わーい。:03/11/16 17:37 ID:aHX1QqeP
355です。

ビデオカードを新調し、DVI端子にDVI−Dケーブル(24ピン)をつけました。
PCの設定でデジタルディスプレイにして画面は出たのですが・・・。

なぜかWINDVDをつけると、WINDVDの画面がでません。
他の部分は表示されてるのに、映画の画面だけ表示されないのです(んなあほな・・)
同時につないでいるPCのディスプレイにはちゃんと画面がでているのに・・。
WMPでも同じでした。画面まっくろ。

同じような症状の方はいませんか・・・?
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 17:39 ID:zkpNry2I
素人のオレには調整なんて無理だ!
頑張って調整しても後でシネマモードと比較したら
やっぱシネマモードのが良かったりする。
まさに徒労。とりあえずみんな白黒伸張とか肌色補正は使ってる?
363358:03/11/16 17:43 ID:YIkQOzQ6
361さん、動画などは2個同時に
表示させることはできないのです。
コントロールパネルで画面の設定を変えて下さい。

ところで自分のはD-Sub15ピンでした。
この場合LP-Z2との接続はどうすればよろしいですか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 17:55 ID:D2X46k3h
>361
画面のプロパティーでハードウェアアクセラレータを
OFFにして実験してみて。
365わーい。:03/11/16 19:10 ID:aHX1QqeP
363さん。画面の設定でプライマリのディスプレイをZ2のほうにしたら画面がでました!
逆にPCのディスプレイにはWINDVDがでてこないですね。2個同時は駄目ってことですね。
勉強になりました。

>364さん
ハードウェアアクセレータですか。ふむふむ。ちょっとやってみます。PCの画面とみくらべて
調整できたらいいですね。


Z2で、さっそくDVDの「美女と野獣」をみてみました。
やぱーり色はかなりアレですね。調整でどこまで追い込めるか・・・
いろいろやってみたんですが、決定打はなさそう。フィルターかまさなきゃ駄目みたい。
しかし、フォーカスの良さは3機種の中で一番ですね。よくも悪くもくっきりぱっきり。
リモコンのメニュー、セレクトのボタンの位置がいまいち。。
366わーい。:03/11/16 19:14 ID:aHX1QqeP
>363さん

D-Sub15ピンは変換ケーブルがサンヨーから出てますよ。2800円。
ただ、PCショップのD-Sub15−DVIのケーブルつかってもOK。こっちのほうが安上がりです。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 19:37 ID:YIkQOzQ6
>366

とりあえずおめでとう(* ̄ー ̄)ノ彡☆゚・。・゚★・。・゚☆

変換ケーブルですか!ナルホド!!

°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
368323=312:03/11/16 23:00 ID:8/M/6FxZ
DVIで1280X720のスルー表示が出来ない件ですが、ようやく表示できました!!
どうやらRage3D Tweakを使っていたのがだめだった用です。
PowerStripでInf作成だけでなく、すべて設定したら、何の問題もなくスルー表示できました。
皆さん、大変お騒がせしました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 23:38 ID:pdasn/Mh
おめ
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 00:04 ID:p0bOOtHN
よかったね。
で画面右下はぼけてませんか(ってしつこい?)
371名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/17 00:55 ID:Y5u7GdfZ
初歩的で申し訳ないんですが、
PowerStripってシェアウェアって書いてあるけど、
みんなお金はらってるの?
それとも機能制限ないの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 01:39 ID:9gZ4URM7
DVI-I接続でRGB(アナログ)1280*720の表示は簡単にできるんですが
RGB(PCデジタル)やRGB(AV HDCP)の表示ができません。
powerstripを使って、1280*720p(DVI/HDCP)の設定を試みてもダメでした。
何が問題なんでしょうか。。。どなたかご教授を!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:21 ID:Ogggz5oH
冷静に考えるとZ2ってダメぽ
色差なし、DVI使えない、D4ぬけるし
レンズシフトはゆがんでしまう
色は緑かぶりか赤っぽい
不良も多いな
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:50 ID:6lwCM5AK
冷静に考えれば安物が全部ダメぽだとわかりそうなもんだが・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 22:33 ID:L72PRm6P
>373
色調以外はそんなにたいした問題じゃないだろう。
色調は映画の印象が変わってしまうほどの糞っぷりだが。

DVI使えないとかレンズシフトとか不良とかは他の液プロにもいえる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 12:30 ID:jn7bOrv8
>>371
金って言ったって\3500程度でしょ?機能から逝けば安いしみんな払うだろ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 19:11 ID:Kre2qwDJ
>>376
解像度だけ作って、問題なければアンインストールする奴も多いと思う!
(作った解像度は、残せる)
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 03:42 ID:zSC8dd0z
powerstripの使い方がわからんよ。
デフォルトでは1280x720が選択できないのでpowerstripを入れてみたのだけど、
よくわからん。とほほ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 14:46 ID:XJ4iBKff
価格コム 最安 \161000(税別) _〆(..)
380ゼットン:03/11/20 23:50 ID:FiTCQerV
>307,309です。
SANYOから質問メールの回答が来ました。
回答は「確認中」って内容だけだったので電話してやった。

電話では「確認中状態で、現時点では詳細を説明する事が出来ないから、
何かわかったら電話で連絡をする」って回答だった。
自分が「その電話が来るのはどれくらい先なのか?」と聞き返したら、
「それは現状わからない」だってさ。
とりあえずあと1週間くらい待ってみて、回答が無いようだったらまた
電話してみます。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:17 ID:xaVER1os
>>380
なんか出始めのUSBみたいだね。
当時USBマウス買ってつないだら認識しなくって、両方にゴラァしたら
どっちも規格は満たしているので「不良ではない=相性が良くない」と言われますた。
HDCPって出来たての規格だし、そうでなくてもDVIって結構相性があるみたいだしね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 21:26 ID:CL0JaHvX
ハードウェアアクセレータを切ったら、PCの画面とZ2の両方に画面がでるのですが、
なぜか映像が反転してしまいます。これはどうやってなおすんでしょうか;・・?
383ゼットン:03/11/21 21:49 ID:UTrjPrur
>380です。
DENONの方からもメール来ました。
以下本文。
---
回答お待たせして申し訳ありません。
現象は、確認できました。現在、プロジェクターメーカー様と
連絡を取り、対応策を検討中です。
ご迷惑をお掛けしますがもう少しお待ち願います。

株式会社デノン お客様相談センタ
---
文を読むだけだと、Z2だけが悪かったのかがちょっと不明ですね。
まぁ、とりあえず一歩前進って感じです。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:06 ID:cZlaLe8K
Z2が税込み¥155000位になるのはいつごろでしょう?
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 23:16 ID:jFHzTyVY
うんこ
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 00:53 ID:HBDbvihI
Z2でPS2のゲームをするとボケボケ画像になるんですが、これは仕様でつか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:07 ID:GGMYY27H
それは、Z2のせいでなくてPS2が悪いのです。
文句をいうなら、SONYにしましょう。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 01:50 ID:EEOAkExD
マランツのDV8400とDVI−D接続してる方いますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 02:06 ID:zKhg4h+M
いません
390256:03/11/22 07:20 ID:iXCOPBqU
yodobashi.comで 20時間以内発送 193,000円 15%還元。。。
日に日に安くなっていくな・゚・(ノД`)・゚・。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:13 ID:f5tuwcdH
>>387
一応どういう接続にしてるか?程度は聞いてからでないと、いくらPS2でもかわいそうですよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 21:18 ID:GGMYY27H
>391
それはそうだが、PS2はがんばっても駄目っぽい・・・
ハード的に、ちときつい感じなんで
他でいくら努力しても、行き着く場所は大して変わらないかも。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 09:54 ID:NLYUp/28
Z2使い始めて2週間ほど経つんだけど
ど真ん中あたりに青と緑の斑点が映るようになったよ…(;´д`)
やっぱり埃が原因ですかね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:06 ID:QCpQHepC
>>393
SANYOにゴルァ電しる。
速攻来て新品と交換してくれると思う。
Z1の時そうだったし、SANYOの対応は悪くないと思た。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:40 ID:NLYUp/28
>>394
レスどうもです。
サソーク電話しますた。
火曜日に見に来てもらう事になりますた。
会社休まにゃ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 11:27 ID:yc2HWfR4
対応が良いというのはうれしいね
糞ニーも見習ってホスィ
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 12:03 ID:/aeUsOek
>>392
うちはコンポーネントでつないでるけど、
ボケボケって感じじゃないぞ?

直撃VGAっていうケーブルでDVI接続して、
鉄拳4とかでVGA出力するとさらにいい感じだけど。
惜しむらくはプログレ対応してるゲームが
ほとんどないってことだな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:05 ID:mCt5naku
後学のためにプログレ対応のゲームを教えてちょ
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 13:50 ID:pff92Hb+
プログレ対応
RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/
の、
プレイステーション2プログレッシブ(VGA)対応ソフト一覧
ttp://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/soft_playstation2.html

に出てます。これ情報古いかも。たしかソウルキャリバー2とかもプログレだった気が
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 18:36 ID:UoiRa0Su
Xboxって、普及率はだめだめだけど
画像出力周りに関しては、TOPレベルなんだよね。
そりゃー、発売自体が遅いから当然なんだけど。
PS3になれば、また変わるのでしょうが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 19:48 ID:j+VEfwrH
TOPレベルって、何の中のTOPレベル?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 04:07 ID:j4OvdX0K
普及率がだめだめなのは日本だけだしな
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 09:35 ID:mXKQSjaQ
z2が安いところを探しています。
価格.comで「ミュージック○和」という名前が
掲載されていますが、正式な店名がわかりません。
誰か知ってる人教えて
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:24 ID:K39kOIAZ
>>403
ミュージック昭和だと思います。
が、今はバスケットに入れようとすると在庫ないですって出ますね…
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:45 ID:ECQmKhyq
Z2用天吊金具 安いところ無いでしょうか?
406(=゚ω゚)ノぃょぅ:03/11/24 21:11 ID:ZqLEizcj
ピュアビジョン
17kなり
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:27 ID:arENeuw9
このZ2でHTPCをやりたいんですが、DVIでつなぐと、ノーマルの4:3の画面が
やたらと小さいですよね。

ズームにしても画素の荒さは変わらないし。フルにすると映画をみたときなんか上下が
つぶれてる感じ。

みなさんはHTPCにするときはどうやってパソコンの画面をだしてるんですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 22:40 ID:rdV5F8f8
DVI-Dで720Pでつなぐと、フル以外に選択できないと思うが・・
ひょっとしてDVI-I?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:02 ID:arENeuw9
ケーブルはDVI-Dです。初心者なので変なこといってる?
リアルやノーマルの画面が小さくてさびしい〜。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 01:08 ID:f/vdG1x8
http://www.kakaku.com/Ranking/itemview/projector.htm

どのサイトを見ても一番人気のLP-Z2ですた。

早く税込み16万以内になれ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 07:52 ID:fW3GkUaT
>>405
上下セットで3万台ならあるよ
>>407
上位機種のdvdp使うと簡単だし不満でないくらいきれいに映るけど
(まぁdvdpだと専用な分何かと便利なんだけどね)
htpcがんばってください
412256:03/11/25 08:27 ID:INMiKXxv
>>407
変なことを少し言ってると思うが、DVI-Iで接続する場合は、

・ Z2の設定はINPUT2をRGB(Digital)にする
・ PC側は1280 x 720の解像度で出力する
・ 一般的にオーバーレイ表示を考えるとPC側でプライマリディスプレイをZ2にする

といったことをする必要があって、この場合Z2側で選択できるのはFullのみ。
ただ、PC側で1280x720以外の解像度で出力したらどうなるかはいまいちわからんが、
そもそもこれ以外の解像度で出力する理由もあまりなさそう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 08:43 ID:INMiKXxv
ほったらかしにしてたRADEON 9200でのDVI接続です。

・ RADEONの装着→ドライバインストール(Windows XP SP1/Ati最新)
・ 液晶ディスプレイ(SXGA/DVI-D接続)で通常表示を確認
・ PowerStripをインストール→1280x720を作成→リブート→解像度を1280x720に設定
・ PowerStripをアンインストール
・ PCのDVI-DケーブルをZ2につなぎかえ、液晶ディスプレイにはD-Subで接続
・ Z2側でINPUT2をRGB(Digital)に設定
・ PC側でZ2をプライマリ、液晶ディスプレイをセカンダリに設定(共に1280x720)
・ HDTV出力は設定せず(これは北米で販売されてるオプションパーツ用では?)

おかげさまで問題なくできました。ただ、>>348の理由で結局RADEONはヤフオク逝き。
RADEONではffdshowでResizeに1440x1440を設定できたりするのがよかったが、
CPUがついてこなかった・゚・(ノД`)・゚・。 2.6GHz
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:29 ID:bTG1PmsA
>・ PowerStripをインストール→1280x720を作成


ここの手順の詳説をキボンヌ。
415407:03/11/25 17:19 ID:sjsQIBCg
>412

なるほど、、みなさん1280X720で出しているんですか。やっと疑問が氷解しました。

powerstrip使ったんですが、玄人志向のgeforce5600XTでは1280X720が
表示できませんでした・・・新しく買うかな。
416 ◆FjOpeTE2Ts :03/11/25 22:22 ID:Ta0sQ2ae
           LP-Z2の現時点
       
       最安価格      最安店
       \158,800       アーチ
417 ◆FjOpeTE2Ts :03/11/28 00:12 ID:6kSS/v5l
現在の最安価格

\158,000
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:16 ID:v4SKUTli
>>405
天吊金具はどこも掛け率が高いとこばっかりだな!
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:25 ID:UX9X5Vkt
自作が良いんじゃないか。
あんなの材料費だけなら、2000円くらいじゃね?
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 19:46 ID:Dp+OGP9P
購入記念カキコ
感動!全然きれい。ていうか画面でかいだけで大満足!

以上。
421昨日注文しますた。:03/11/29 20:03 ID:YU4K0oNv
>>420
デジカメ持ってたら投射画像一枚upして
何でもいいからさ。
422420:03/11/29 21:56 ID:Dp+OGP9P
>>421
スマソ、デジカメもっとらん。それに壁写しだからあんま参考にならないよ。
でもこれで十分だと思っちゃうんだよなぁ。

映画も堪能したので、今大画面でスーパーマリオやってるよ。
これはこれでイイ!でも画面の端の方見るときとか、視線の移動だけじゃなくて
顔まで動かすから、微妙に疲れる…。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 21:58 ID:YU4K0oNv
>>422

スーパーマリオ、レトロを大画面で・・・
凄いでつね。。
激しく(・∀・)イイ!!
そうそう、それとパソコンでビックリFLASHとかプロジェクターで映してみたらどうでしょうか?w
424420:03/11/30 00:27 ID:YZhM80Jz
>>423
そんな勇気はないよ。

彼女でも来たときに、電気は消して音無しでオードリーとか
レトロな白黒フィルムをバックグラウンドで映しながらマターリすると
激しく(・∀・)イイ!! 気がする。

…微妙にスレ違いの話になってきた?
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 08:29 ID:FIvyElBW
Z2買っちゃいました。まだ、きてないけど。
来るのが楽しみっす。

ところで、どこにも書いてなかったんだけど、付属品として、
どのケーブルも付いてないんですかね?

うちでは、DVIを10m位引き回そうと思ってるんですけど、
お勧めのケーブルってあります?
なんでも同じなのかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 09:21 ID:k66+b1v7
>なんでも同じなのかな?
ケーブルはすごく大切だよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 10:25 ID:MqoqEBn0
>>425
ビデオケーブルがついてますよ。

DVIは3年くらい前はケーブルの品質(特性?)による高解像度での相性があったけど
近ごろはどうだろう。DVI-Dならデジタル伝送なので規格内であれば距離による画質
劣化はないのだけど、その3年前の経験ではケーブルによってモニター側でNo Signal
となってなにも映らないことがあった。
ヨドバシ等の相性で返品(交換)のきく店で買うのがよいかもね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 14:31 ID:hlP4pTW6
オーナーの方に質問させてください。

Z2は、DVDプレーヤーのプログレ出力を認識するのでしょうか?
プレーヤーはビクターXV-P330です。

よろしくお願いします。
429256:03/11/30 18:42 ID:MqoqEBn0
>>428
その一世代前のP300をつなげたけど、たぶん認識してるよ。

逆に、液晶関連のデバイスでプログレの入力をわざわざ内部でインタレースにして
さらにまた変換する機種があったら教えてほしい。。。(煽りでなく)
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:21 ID:iJ1qud3N
Z2購入したんですが、これって投影時間はどうすればわかるんですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:13 ID:3xRD4N0K
>>430
使用のたびに大学ノートに記録つける
432425:03/12/01 00:25 ID:Ct0tvr6P
>>426,427
レス、どうもです。

今日、ヨドで捜したんだけど、
DVIは、PC売り場じゃないと無いんですね。
で、PCディスプレイ用として、サンワサプライと、
も一つどこか(名前ど忘れ)のが売ってたんだけど、
AV用としていいのかどうか、よくわからなかったんで
買わなかった。もっと調べないと。

と思ってたら、こんなのを見つけたんだけど、
ちょっと、高いな。

http://www.naspec.co.jp/extron/extron-index.html
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:30 ID:av8OfvCq
すいません、教えて下さい。
天吊りしてる人って、本体後ろの電源ボタンってどうやって
入れてますか?
やっぱり長い棒などで、つついているんでしょうか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 05:21 ID:ETiGTbJK
PCからつなげるのDVIケーブルはこの中ではどのケーブルを買えばいいんすか?

http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/dvi.htm

もしかしてこれじゃだめっすか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 07:50 ID:jXwZYWLN
PCはどの端子なんだ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 08:36 ID:yHI0Ck1x
>>433
入れっぱなしだす
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 11:04 ID:oWBRrsRX
価格混むが158,000で下げ止まってます。

底値でしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 16:25 ID:abzOJg7D
>>437
だろうね。
年末〜年明けにもう少し下がるかもしれないけど
今の値段で十分お買い得だから、サッサと買って年末年始楽しんだ方が吉。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 18:41 ID:QsgGkCaX
まだまだ!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 19:03 ID:clXprO1s
>>437
10年後に特価品で9,800円になるよ。
それまで待つのが吉。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 20:21 ID:IJi2170t
9,800円で売れるのか!?
資産価値高いんだなぁ。
比べようにも、目安になりそうな
10年前の家電が家に無いや・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/02 00:11 ID:z1IvnCEm
>>393 さん
【ほこり?】で私も同じ状況でして、Z2見てもらった結果を教えてください。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 08:51 ID:WlMdI9VM
>>393>>442
そういや、たしか池袋でのAVAC大商談会で展示していたZ2でも
80インチスクリーンの左上に直径7cm位の緑色の丸が出ていたなぁ。
同じ現象だったら、構造に問題があるのではないかなぁ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 23:50 ID:3lJYcaXv
買って1ヶ月ぐらい経ちますが埃なしで快適です。
ランプモードがシアターブラックだからでしょうか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:04 ID:GeiH6hYv
そうですか・・・やっぱ埃に弱いんですね。
本日、販売店に連絡したら対応してくれるとの事でとりあえずホッとしています。
だが、またいつ埃が入るかと思うと”埃対策”を真剣に考えないといけないです。
フィルターの吸気口以外に吸気口が3つあります。また、シフトレンズのところからの
埃の進入が考えられるってZ1ユーザーの方のHPにも書いてありました。

恒久的対策は、ないんでしょうかね・・・・。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:13 ID:GeiH6hYv
444>>
1週間くらいは、シアターブラックモードで問題なしでした。
その後、昼間での投影を試みてブライト・リアクトといじっているうちに・・・
気づいたら斑点出てました。
ブライトの時は、ファンの回転が全然違いますいね。五月蝿いし。
447444:03/12/03 00:35 ID:o9Js9Rq3
>446
シアターブラックモード以外で見たこと無いですw
晩しか見ないし、これで十分明るいので。
なにより静かですからね。自分はとても満足しています>Z2
448446:03/12/03 00:41 ID:GeiH6hYv
>>444
同じZ2を持つ身で心境が全然違いますね・・。
不安で胸いっぱいで、Z2が戻ってきても使うのが怖い!
再発あり。
シアターブラックのみで見ることを決めた。
444さんは、特別埃対策していないのですか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 00:45 ID:lbHDbn2y
今年もサンヨーは埃に思う
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:00 ID:96OLk4Zz
Z1 使ってるのだが、今の時期は、
騒音判らないと思う。
気温が上がってくると、爆音かも知れない?

早めにクーラー入れたら、無問題だから、
別に構わないけど・・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 08:38 ID:UBO5R4EB
そんなに埃っぽい家に住んでるのかね
大掃除して空気清浄機買いなさい
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 19:29 ID:zPWtbH7C
>>451ってむかつかねぇ?
つーか、まじできもいし
お前消えていいよ
埃っぽい家って言う?
でって感じ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:04 ID:ij6pg6rK
別にむかつきませんよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:05 ID:zPWtbH7C
>>453
お前には言ってないって(ぇ
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:08 ID:ij6pg6rK
誰に対しての?マークなんだろう。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:11 ID:zPWtbH7C
>>455
そんなこと人の勝手だろ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:12 ID:ij6pg6rK
>>456
あなたには言ってませんが
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:14 ID:ELC9Sl4k
>>452
落ち着け。掲示板で熱くなるな
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 21:32 ID:KCk0GREU
空気清浄機って埃は取ってくれないよね。
二酸化炭素を酸素に変えるだけだから、Z2のある部屋に置いても
あまり意味無いと思う。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 21:58 ID:rA5JUXzN
>>459
>空気清浄機って埃は取ってくれないよね。
>二酸化炭素を酸素に変えるだけだから、
逆だヴォケ
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:21 ID:TOISjuCf
ホコリもとるだろ。
フィルターついてるし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:23 ID:L4VEeG+J
6畳の部屋でZ2買った!
ホコリに弱いということでこまめにルンバで掃除して
空気清浄機も動かしてる。

部屋が超きれいになった。(´・ω・`)
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:26 ID:1ikqCxqC
>459
おいおい、プロジェクターにしか興味がないのか?空気清浄機のこともちょっとは
勉強してから書き込めよ。
埃を取らない空気清浄機が有ったら教えて下さいな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:32 ID:ReB/zBbJ
この間の日曜日に数店をZ2の鑑賞のためにはしご。
店で見ただけでもホコリ混入確率50%。
買う気になるわけねぇだろ…。
コンポーネントケーブルを我慢して変な色を我慢してあほな入力切替を我慢して
どこまで我慢せぇっちゅーねん。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:35 ID:TOISjuCf
>463
460は、ホコリをとるが、酸素は作らないって意味だよな?
二酸化炭素を作るって意味じゃないんだよな?
よかった。
俺、ちがう物について語ってるのかと
書き込んでから心配になってた。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:38 ID:KE4L0kp+
ID:zPWtbH7CとID:ReB/zBbJは同一人物なのか?
こいつらは2chでも久々にみるホームラン級のヴァカだな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:39 ID:KE4L0kp+
ID:KCk0GREUは釣りだろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:42 ID:zPWtbH7C
大漁ですた。暇つぶしごめぽ
469444:03/12/03 22:55 ID:o9Js9Rq3
>448=446
埃対策は特にしていません。空気清浄機もありません。
設置場所は床から1.8mぐらいのところに棚置きしています。
一週間に1〜2本映画見ます。
あ、設置した日は一晩中つけっぱなしだったですけどw
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 01:39 ID:R6NPusDI
>>468
zPWtbH7Cが見事にやり込められてるって感じなんだけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 02:35 ID:dm3GVjCM
avsforumてとこ見てると、Z1,Z2の両方とも
 ファクトリーモード:InputとSelect同時に5〜10秒押す。
 サービスモード:InputとMenu同時に5〜10秒押す。
というのがあって細かな調整ができるらしいんだけど、これって本当。
今TW-200とZ2で悩んでるんだけど、本当なら散々言われてる
緑かぶりとかって完全に払拭できるかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 13:36 ID:OzbgRGWI
>>471
Z1 で、試してみました。
各モードに入れましたが、
全く意味不明でした・・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 19:27 ID:mXT0bz2p
埃を入れまいとするから難しい。
いっそZ2に空気清浄機脳とマイナスイオン効果をつければ。
474471:03/12/04 19:50 ID:dm3GVjCM
他の所有者の方もためしてみてください。
そして、どんなことができるのか教えてください。
お願いします。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 21:24 ID:XGgk7ihV
>471 無茶して壊したら有償修理になると思われ。人柱覚悟?
476472:03/12/04 21:52 ID:OzbgRGWI
>475
項目が、NO 表示だったので、怖くて触れなかった・・・

デフォルトの、総ドット数だけ変えれたら、漏れ的には満足なのだが・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 22:46 ID:uE3AB1kK
本日Z2購入しました。仲間に入れて下さい。
取りあえず、色調整で遊んでみます。NHK-hiが基準に良いかな・・・
478393:03/12/06 08:50 ID:scNS1eJ7
>>442
埃問題ですが、新品交換となりまして実際の原因はわからず。
シアターブラックモードでしか使用してませんが、布団も置いてあるし、部屋に埃は多いです(;´Д`)タハー
対策として空気清浄器買いました。
まぁ、だめならまた交換してくれるとのことなので、ガンガン使うつもりです。

479名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 13:21 ID:lsYPycwJ
空気清浄機を導入する前に、まずは掃除機の使用をやめることが大事。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 18:06 ID:r1iYkWzp
部屋で、布団の上げ下げしている俺は逝ってよしですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 18:12 ID:llj0eqRl
漢なら、万年床マンセー
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 18:27 ID:dY+FEciv
床をフローリングにリフォームしてベッドは畳ベッドにしろ。
蒲団は当然なし。人肌で暖めろ。
相手がいないさびしい奴は藁でも被って寝ろ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 18:47 ID:s+qFrhE2
別に畳じゃなくても・・・
ウォーターベッドじゃいかんの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 20:23 ID:q+VtN1ji
LP-Z2とTH-AE500で迷ってます。
現在の購入意欲は
LP-Z2(60% TH-AE500(40パーセント
どちらにしても80インチしか壁に投射することができません。
誰か背中を押してくれ・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 20:38 ID:Kd5kCLi7
>>484
同じく私も迷ってますが今日実機を比べて来ました。
画質は大した違いは無いのでレンズシフトでZ2を購入しました。
486名無しさん:03/12/06 20:39 ID:18Iqpljx
>>471
z2でも問題なく動作しました。

ttp://www.xs4all.nl/~etmriwi/ht/sanyoz1.htm
上記でしらべたところz1では以下の調整がおこなえたようです。
(判明している機能のみ)z2でも同様のことはできると思います。

(1)factory mode
縦縞調整
item14 default 0(z1)
item65 default 5(z1)

(2)service mode
R,G,B各独立でBias、Gain、Gammaのコントロール

480p,575pの
Scale Vertical,horizontal
position Vertical,horizontal

色のおかしい現象はほとんど修正できそうです。
若干z1,z2ではitemの機能が違っているようで
factory mode、item65はz2では縦縞に影響する
パラメータではありませんでした。

ただfactory mode item14 default 2(z2) ->3に変更することで
縦縞が薄くなる、4にすると濃くなることは確認できました。
487471:03/12/06 23:57 ID:y5CR6oaT
>>486さん
ありがとうございました。
これで踏ん切りがつきました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:11 ID:ASXB/59E
しかしこのプロジェクター買って、本当に壁掛けにして使ってる人
っているのかな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 14:25 ID:36C+MKFl
>>488
壁掛けって鏡を使うんでしょ?

純正の金具(鏡付き)がまだ売り出されてないから、いないでしょ。
自作で鏡付き金具を作ったのなら別だが。

そう考える(鏡使用)とどんな機種でも壁掛け設置できるし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 19:08 ID:xiJQa+jw
自分が持ってるAVアンプDSP-AX530がD端子ないんだけど、
LP-Z2とsonyのDVDプレーヤーNS530とスピーカーシステムYAMAHAのNS-P430
を繋ぐ場合どうすれないいのですか?
頭がこんがらがって・・・参考になるサイトとかありますか?(涙
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 19:46 ID:yNSaFXIZ
>>490
LP-Z2 --(D端子)-- NS530 ---- DSP-AX530 ---- NS-P430

アンプにD端子はイラネ
492490:03/12/07 19:53 ID:xiJQa+jw
>>491さん
ありがとうござます。
DVDプレーヤーの映像出力にはD1端子×1、S映像×1、コンポジット×2
付属品として映像音声コード(ピンプラグ×3⇔ピンプラグ×3)が付属しているのですが、
音声などは何のケーブルを買えばよいのですか?
音声出力は光デジタル×1系統、同軸デジタル×1系統です。

それと

LP-Z2とNS530をD端子同士でつないで、それから付属してる付属品として映像音声コード(ピンプラグ×3⇔ピンプラグ×3)を
NA530からアンプに繋げばいいのですか??
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 20:36 ID:T3EQYO8y
>>490
映像
NS530--(D端子)--Z2で直結
これが1番簡単で画質が良い

NS530--(D端子×コンポーネントの変換ケーブル)--AX530のコンポーネント入力
AX530のコンポーネント出力--(コンポーネント×D端子の変換ケーブル)--Z2
という方法もあるけどね
この方法だったらAX530はコンポーネント入力が2系統あるので
もう1台コンポーネント出力がある機器を繋いで切り替えが出切るようになります
DVDも観るけどゲーム等も高画質でしたい!というならばこっちの方がいいと思います

音声
NS530の光デジタルか同軸のデジタル出力をAX530のデジタル入力に繋げる
AX530にNS-P430を繋げる

これでOKでつ
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 20:55 ID:xiJQa+jw
>>493

詳しい説明ありがとうございました!!

それでは、LP-Z2とNS530をD端子ケーブルで直結。そして、NS530をコンポネートケーブルでAX530に繋ぐ。
そして最後にNS530の光デジタルをAX530に繋げる。そして最後にAX530に各種スピーカーNS-P430を繋げる 。
これでよろしいのでしょうか。
最後の質問です。良いか駄目だけ教えてください。
495490:03/12/07 20:58 ID:xiJQa+jw
ああっと間違えました。
>そして、NS530をコンポネートケーブルでAX530に繋ぐ。
この作業はいらないのですよね?
つまりAVアンプは音声だけ使っているてことですよね?
496493:03/12/07 21:17 ID:T3EQYO8y
>>495
それでOKです
光デジタルケーブルを買おうとしているみたいですが
NS530は同軸デジタル出力が付いているようなので
ケーブル代を浮かせたいのならNS530に付属している
赤白黄の黄色のケーブルをデジタル出力として使いましょう

NS530の同軸デジタル出力--黄色のケーブル--AX530の同軸デジタル入力でOKです
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 21:25 ID:xiJQa+jw
>>496

付属しているのですか!!良かった!

音質的には不満はありませんか?

同軸デジタル出力の場合は??
498493:03/12/07 21:38 ID:T3EQYO8y
>>497
同軸デジタルと光デジタルの優位は環境やケーブルによって差がでますが
一般的には同軸の方が良いとよく聞きます
499490:03/12/07 21:42 ID:xiJQa+jw
>>498

そうなんですか!自分は勘違いをしていました・・
>>493のおかげで色々なことがわかり、これで完全に計画をたてることができました!!

誠にありがとうございました!!!
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:25 ID:pIX5OvjY
今Z1を使っているんですが、Z2に買い換えるときに今使ってる
コンポーネントケーブルを(お安く)活用って出来ないですかね。
7mくらいになると結構な値段になるので。
Z2の次の機種でコンポーネント端子が復活すれば、それにするん
だけど待てるかなぁ・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:29 ID:gH3pdATs
>500 これ使えば? DVI〜コンポーネント交換ケーブル POA-CA-DVIC
   ttp://www.sanyo-lcdp.com/z2/option.html
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 22:54 ID:pIX5OvjY
近日発売で価格未定ですか・・・
他のと比較して大体3000円くらいするのかな・・・
変換して画質はどうなんだろ。

でもなんでこんな変な退化するかなぁ。
Z1からの買い換えの人だって結構いると思われるのに。
全体の出費からすれば大したことないのかもしれないけど、
三洋の態度が気にくわない。

次機種でコンポーネントが復活したとしても、Z2からの
買い換えの人から文句が出そうだ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 00:01 ID:3sTXjnid
予算の関係でBSデジタルになるのは来年の2月です
それまでは現在加入中アナログwowowで楽しみたいのですが
いかんせんLP-Z2と接続させるにはどうしらいいかわからず
ケーブル類などは何を購入したらよろしいのでしょうか?
504442:03/12/08 00:02 ID:9buVfGPi
>>393
先週から斑点病でZ2が入院中です。
同じく部屋に布団があり埃多く、空気清浄機購入。
環境が悪いが埃の上に置いた訳でもないので、
Z2自身にも対策が必要。
>まぁ、だめならまた交換してくれるとのことなので・・・
ってことであれば、いろいろZ2側の対応を施して見たいと思います。
505503:03/12/08 00:27 ID:3sTXjnid
普通の白赤黄AVケーブルをD端子に変換するケーブルはあるのでしょうか?
あれば、即買なのですが・・
506503:03/12/08 00:34 ID:3sTXjnid
音声はOPTICALで繋いで、あとは、黄ケーブルをD端子かS端子に変換するケーブルさえあれば。。。
どなたかご存知ありませんか?普通の黄⇔黄ケーブルでもいいのですか、それでは画質が悪すぎると思って、
どうなんでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 00:47 ID:FKWb9xcm
今時コンポジットってw
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 00:49 ID:3sTXjnid
ええ・・おっしゃるとおりですが、
BSデジタルになるまでのつなぎで・・・

コンポジット(黄)⇔S端 か コンポジット(黄)⇔D端のケーブル の10mを知ってる人いませんか・・
509503:03/12/08 00:56 ID:3sTXjnid
解決しました。
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4961310068080.html
これと
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4901780206759.html
を使って。音声は光デジタルケーブル10mで。
お騒がせしました。それでは。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 01:05 ID:g+tDAqre
>>509
それ、S出力→黄入力は出来ても黄出力→S入力は出来ないと思いますよ?
511503:03/12/08 01:07 ID:3sTXjnid
まじですか。。
光ケーブル10mともなると値段は7000円だし。
あきらめて普通のケーブルにします・・・音声は2chでいいや。
もうすぐBSデジタル導入するし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 02:16 ID:iYjvJRVQ
なんで音声をそんなにひっぱるんだ?

黄ケーブルをDやSにする機械はあるが、数万から数百万までピンキリ
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 02:24 ID:Lr6TL66G
Z2にDVDプレイヤーを内蔵してくれればケーブルで悩むことも
ないのにな。
Z2からスピーカーに繋げるにしても、スピーカーケーブルなら
長くても大したお金かからないし。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 02:30 ID:K8ZRWmss
どんどん小型化したら出来るかもね。
現状ではPJを小型化することで精一杯でしょ。
DVDプレイヤーの他にアンプも内蔵させないとできないけど。
できたらデジタルチューナーも欲しいね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 03:38 ID:RGB9BEgV
BSデジタル買った、D−VHS買った、サラウンドシステムも揃えた、
ハイビジョンの録画ビデオもDVDソフトも100本以上揃えた。

あとはプロジェクターだなというわけで、とうとうLP−Z2の購入に踏み切る事に決め、
とりあえずの安物スクリーン(ホワイト)やコードも含め、あとはwebの「購入する」ボタンを押すだけ、というところまで追い込みました。

そこでフリーズしたまま6時間経過。

今、踏ん切りつかない気持ちをなんとかしようと注文票を何度もチェックしたり、あちこちのレビューを読んだり、大画面で見たかったビデオを流してみたりしてます。
なんか「購入する」ボタン押したら最後、ものすごい修羅場が待ってそうな気が・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 03:43 ID:M57jDl3E
283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2003/12/08(月) 01:47 ID:jBxPxXxR
銭形キター。
綺麗だけど緑っぽいね。
無駄と思いつつも調整したい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 04:06 ID:RGB9BEgV
購入確定しますた。
思えばAE100の登場から2年間、あれやこれや迷いづづけた初買いの機種選びに、とうとう結論をつけてしまいました。ハァ
選択に間違いがなかった事を信じて実機を待ちます。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 06:42 ID:IkgQROAy
とりあえず、RGB接続必須のIDだなあ(w
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 00:36 ID:j9IE7cmC
Z2とMOMITSUのDVD-V880でDVI接続されている方おられますか?
可能なのでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 01:01 ID:SjxkNfnI
率直にZ1と比べて実売価格で40kの差がありますが、どうですか?
初めてPJ購入する予定です。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:06 ID:mSoNSQFG
>>520
Z1持ちですが、4万の差ならZ2で良いんじゃない?
と背中を押してみる
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 13:30 ID:RjZJT2B1
俺もZ1持ちですが、Z2を勧める。

古いLDや、NHK衛星第2だと、
上下黒縁付きでワイドサイズ映画を映してるが、
字幕が黒縁にはみ出すので、フルに出来ない。
字幕インとか表示モードが多いので、
使い勝手が良さそうに思う。

Z1から買い換える程でも無いが、
新しく買うのなら、Z2の方が良いと思う。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 16:29 ID:7W2cOX6H
Z2とパソコンを繋いでいますがデバイスマネージャには、
プラグアンドプレイモニタとしか表示されません。

これでOKでしょうか?それともLP-Z2とかでるのでしょうか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 17:27 ID:GMNhtNpW
フルーツメールで懸賞の当選率をあげる方法
懸賞−闇裏情報屋■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1983598
年会費等は一切かかりませんし
フリーメールで入会するだけでまず『100円』貰えるんです
それで新規入会から入るんですが
【紹介者ID】のとこに関係者に教えて貰った【1983598】という
番号を入れると商品の当選率がグーンと上がっちゃうんです。
私はこれで今年プラズマワイドテレビと10万円見事に当選しました。
よかったら試してみて下さい。高確率で商品ゲットするチャンスです。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 19:11 ID:1EYzwCcy
プロジェクター(Z1ですけど)持っているんで、
せっかくだし、大画面でレーシングゲームやってみたいなあと思い、
PS2を買おうか迷っているんですけど、ゲームの画質はどうなんでしょうか?
長時間ストレスなくできるのかどうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 20:40 ID:6orbB28m
ドリームキャストと相性よかったりしねえか
パンフに載ってるし
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 20:59 ID:6lI8lbJj
>>525

PS2でプログレ対応したソフトってほとんどないですよ
526さんがあげてるドリキャスならVGAで繋げられるので
PS2より画質いいですよ

個人的にはX-BOX買ってゴッサム2をお勧めしますけどね
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:07 ID:rED2XbCl
GCの、F-ZEROも捨てがたい。
あのスピード感は、大画面だときついかも知れないけど病みつきになる
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:12 ID:6orbB28m
>>527
>ドリキャスならVGAで繋げられるので画質いい

まじっすか・・・冗談で言ったのに
セガダイレクトで探してこよう
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:42 ID:6lI8lbJj
>>529

たぶん純正のVGA出力できる製品はもう売ってないと思います
寂れた店に行くかオクなら入手できるかな

非純正ならたぶん売ってるはずです
できれば純正がいいんですけどね(画質とか音とか)
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:18 ID:JvXHh+3C
額縁放送のワイドをZ2のズームモードで
拡大すると絵が横に伸びてしまう。
普通ズームといったら縦横比を変えないで
拡大するもんじゃないか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:26 ID:1WEm+osK
>>531
「ピッタリワイド」と混同してないか?
533531:03/12/09 23:10 ID:JvXHh+3C
>>532
混同してないよ。
ズームモードでも少しだが横長になってしまう。
BSデジタルの時の右上に表示されるチャンネルマークが
ノーマルの時は縦長の長方形なのにズームで拡大すると
ほぼ正方形になる。画面の上下に黒帯も残るしね。
Z2はおおむね満足してるがこれが最初に感じた不満。
534517:03/12/09 23:45 ID:6orbB28m
同時に注文したケーブルとかの関係で、実機の到着が来週になりそう
なーにが即日発送可能じゃJ社のアホンダラ
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:54 ID:/Gf1Ss9X
X-BOX+5.1chこれ最強。Z2持ってる人ならたいてい5.1環境もあるだろうし。
PS2のムービーのみ5.1とはワケが違う、リアルタイム5.1だ。
ゴッサム2はD2対応、ワイド16:9対応でZ2との相性も最強。
マジでPS2なんぞもうつなげる気にならない。
今ならゴッサム2、HALO同梱の限定プラチナパックがなんと19,800円!!!
さあZ2ユーザーよ今すぐX-BOXを買いに走れ!!
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:00 ID:DqnH1TMQ
親切な人、Z2の画像調整値教えて下さい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:02 ID:aXlMC2l4
>>523 うちでは LP-Z2 と表示されます。ただし、これは
DVI-Dケーブルで接続した場合でDVI-Iケーブルでは プラグアンドプレイ に
なります。
本当はどうなるべきなのか... 誰か教えてください
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:03 ID:8j0XL8o5
まっさきにメガCDの「シルフィード」をやるつもりですが、何か?
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:14 ID:Y3SpM/gn
〜ですが、何か?って古い2ちゃん語は聞いてて寒いからやめて欲しい
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 01:39 ID:JXM9qf0S
Z2届いたら鉄騎大戦βやるつもり、D4だし。
週末が楽しみだー
541ゼットン:03/12/10 02:30 ID:xEMMLel8
>383です。
結局、DVD-A11の方で対策する事になりました。明日取りに来る。
1週間くらい預けるんだとさ。これでやっと720pでDVDが見られます。
542ゼットン(親切な人):03/12/10 02:33 ID:xEMMLel8
現状DVDPとはD端子接続なのですが、修理から戻ってきたらDVI接続オンリー
になる予定です。
画質調整やり直しになるので現状の調整値を遺産として書いておきます。

DVDプレイヤー:DENON DVD-A11
スクリーン :OS ピュアマット2(HD 80インチ)

コントラスト:0
明るさ:ー8
色の濃さ:+2
色合い:−6
色温度:調整中
赤:ー8
緑:ー13
青:−8
画質:0
ガンマ補正:+6
白黒伸張:オフ

なんかマイナス値だらけですね・・(^^;
色合いはカラーバーなどでチェックすると明らかにずれているのがわかり
ます。けど、肌色が自然に見えるように調整するとこうなっちゃうんです
よね。(通常見ている分には色合いずれは気になりません)

補足:
・ランプはシネマブラックモード、アイリス全開。
・DVDP側での画質調整なし。
・DVDP側でプログレ出力。
・部屋が真っ暗な状態での投影です。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 15:39 ID:DegbCfdt
一品菅のここに、
ttp://www.soundweb-asia.com/spring_sale/page_1.htm

>コンポーネント(プログレッシブ非対応)
って書いてあるけど、誤りだと思う。

544名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 20:38 ID:HGE4TzZu
今DVI接続したが、うつらねぇ・・・
GF2MXの馬鹿野郎・・・取りあえずドライバ更新だ
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 02:16 ID:K0j8heBK
>>538
ゆみみみっくすやってろ
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 20:14 ID:CB+u/C//
Z2壁取付けキット
POA-CH-EX01 希望小売価格 50,000円(税別)
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 22:21 ID:Ct7xjCdN
タイムギャルもなかなか
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:52 ID:s9TmYbKF
取り付けキット高すぎだろう・・・
本体の価格考えろよなぁ
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 19:34 ID:yRnNEOIC
メーカーのページにモニターさんの感想出てますね。
http://www.sanyo-lcdp.com/z2/index2.html

40型プロジェクションTVからでも別次元の感動があるなら、
今まで28型ワイドテレビだった俺なんかどんだけ感動するだろ。
近日到着が待ちきれねえすよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 00:30 ID:0nZuAkVb
価格.comのZ2ゆうざあって嘘ばっかり書いてる奴は何者なんだ?
TW200のシアターモードがZ2の標準並に煩いとか
キクチが一番ゲインの低いグレイマットアドバンスを
リビングシアター用だと謳っているとか・・・。
選択がおかしいとは思わないが理論がめちゃくちゃ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 01:13 ID:s5Ljbzlf
DVI−D端子かと思ったら
DVI−I端子だったのね・・・
間違えてDVI−Dケーブル買っちゃったよ
DVI−Dケーブルでも使えますか!?

552名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 09:28 ID:GBbzi+1F
DVI-Iはアナログ・デジタル両用なんですよ。
だからDVI-DもDVI-Iも両方使えるんですよ。
だからDVI-DケーブルもDVI-Iケーブルも使えるんですよ。
あなた信じられます?
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 10:09 ID:04qdwnK3
アラヤダ奥様ホント?
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 10:21 ID:Kvp5uDUj
>>552
ありがとう、安心したよ
モンスターケーブルの5メートルのやつ買っちゃったから
心配してたのよ
これで後は、DV8400とうまく?がるかだな
DV8400とDVI−Dで繋いでる人いる?
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 15:09 ID:oB2x9uBe
使い始めて約一ヶ月、恐れていたホコリの斑点
キターーーー(T∀T)ーーーー!!
これってメーカーさんに言えば修理してもらえるんですかね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 08:13 ID:UFi8ucX2
昨日とうちゃくしました!
輪郭強調が気になるんで弱めたいんですが、いい方法ないでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 21:16 ID:bvqV8weJ
一般的に、「ズーム最大」と「ズーム最小」では、
どちらの画像が鮮明なの?
558517:03/12/14 23:17 ID:fnadNsQt
Z2マダ〜? (AA略
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 16:33 ID:Mb3nMrgK
この前買いました!
パワーランプって冷却が終わると赤く点灯しますよね。
ふたを閉めるとまた点滅しちゃうんですけどこれって正常ですか?
皆さんのはどうですか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 20:39 ID:cReJnHkW
先輩方、助けてください。
PCゲームをプロジェクタで楽しもうと購入したんですが・・・・
メニューがVGAで、ゲーム中がXGAのゲーム(ゴーストリコンなど)だと、
切り替わるたびに画面がフル(16:9)になってしまい、激しくウザイです。
ノーマルorリアルに固定したいのですが、なんとかならないでしょうか?
このままでは実用にならなくて・・・・

よろしくお願いします。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 20:44 ID:Rp03pf9l
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 20:48 ID:Rp03pf9l
↑PLV-Z2のレビューでPLV-Z2と鋭いXV-Z9000などの比較が書かれています。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 22:16 ID:Kzmbv8/5
価格.comでの最安値。

LP-Z2 155,500 A-Class

TH-AE500 152,000

どうやらTH-AE500は底値になったみたい。
LP-Z2もじきに同じ値段になると思われ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:56 ID:qHW/nEn2
ぱっとみでAE500が良さそうだったので買う寸前までいったが、
いろいろ見ていると、赤が朱色っぽいことに気づいた。(赤いバラがどうみても朱色)
緑も黄緑っぽい。調整も出来なかった。(青はよく出ていると思うが。)
そういう意味ではZ2の方が色は良く出ていた。デフォの画はメチャメチャだが(ワラ
まぁ、いじってるとそれなりに調整できそうなのでZ2に決めた。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 02:57 ID:FVe6LyJv
海外向けはコンポーネント端子付じゃねーか
http://www.sanyo-lcdp.com/english/product/plvz2/plvz2.html
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 08:13 ID:HPTydydG
当たり前じゃん
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 12:25 ID:iwTt8fFf
D端子は日本だけのものだもんな。
にしてもコンポーネントで日本仕様も統一しりゃいーのにな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 15:09 ID:n7JSN9OI
 すんまそん 初歩的な質問なんですが...

 パナのDVD-XP30にZ2をつなげて使いたいのですが、パナのD2出力をZ2のD4で
受けることはできるのでしょうか?。

 
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 17:39 ID:JLu4phyC
>>568
問題なく出来る
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 18:57 ID:y01rTXEP
上位互換ってやつですね。

ありがとう。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 00:14 ID:zt7EhU0t
ランプ時間どこでみるの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 00:36 ID:7mRECdLW
マニュアルの32ページを参照
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 10:36 ID:1skHq2BY
レンズシフトのダイヤルの、「デフォルト位置」(工場出荷時位置)って
あるのでしょうか?

よろしくお願いします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 11:15 ID:g2mjDEYD
>>573
オレはZ1だがレンズシフトの出荷位置
というか中央の位置は激しく気になる
が、たぶんないと思うぞ
しかし、わかったからと言ってどうする?とも言える
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 12:01 ID:1skHq2BY
>>574
なんで中央位置が気になってるのに、「わかったからってどうする」に
なるんですか?

ていうか、工場出荷位置って最も画質劣化が少ない位置だし、上方向に
どれだけ振られて(打ち込み角)いたかは、天吊りや台置きの時に
激しく気になりますよね?スクリーンの真中には置けないんだから。


576名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 19:30 ID:Q+Ur9lAE
 
 最新のAVの規格にちょいと疎いのですが、1280×720のソースって現在どんなのがありますか? (含PC)
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 20:40 ID:p5LOZL/U
>>575
シフト量を見ればデフォルトはどうみても真正面だろう…。
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 01:10 ID:coGVYmF0
発注しますた (゚∀゚)!

税込み¥163,800♪
579517:03/12/18 10:04 ID:ebmlUPh1
こっちには到着しますたヽ(´ー`)ノ

帰宅して一日映画付け。最初に見たのは「ウエストサイド物語」でした。
しかしハイビジョンの再現度には感動。DVDがピンぼけに見えるもん。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 12:37 ID:xalXPcxz
>>576
一部ゲーム機のD4対応ソフトしかない。
PCや一部DVDPでは720Pを作って出力する。

こんな程度の認識でイイと思うけど。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 12:44 ID:Ubxl0Rsn
>>576

ハイビジョンの本命は1920*1080

地上デジタル
BSデジタル
どちらもハイビジョンはこれ。
720Pは規格はあっても使用されていない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 13:02 ID:XFO48qBR
720pはゲームの一部にはあるけどね
5831x歳:03/12/18 15:17 ID:u+fCmhLy
最初に見る映画はヴァージンを捧げるみたいで慎重になりまつね・・
どうしようかなぁ・・・やっぱりドリームキャッチャーを見ようかな・・・
いや、スリーポー・ホロウも捨てがたい。
一番見たいのはワイルドスピードx2・・・
だけど発売日は12月10日。
ドリームキャッチャー半分 スリーピーホロウ半分と逝きますかな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 19:20 ID:CXl3TnJ8
ドリームキャッチャーは止めたほうがいいかと・・・
585583:03/12/18 19:21 ID:u+fCmhLy
え・・・・
まぁいいや俺は見るぞ
うぉおおお
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 19:34 ID:ymzu62WR
Radion 9200等のDVI出力(解像度マッチ)で見る映像はやはりDVD専用機よりも劣りますか?
587583:03/12/18 20:53 ID:u+fCmhLy
12月25日の間違い
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 23:15 ID:L3ea9aCX
DVI−Dで繋いだんですが(DVDプレイヤーと)
Z−2側がD−480pとしか認識しません(DVD鑑賞)
720で出すにはどうすればいいのでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:15 ID:kdXpSb5M
720pのソースを使う
590庶民:03/12/20 00:27 ID:V67OnJjB
 散々悩んでZ2買ったけど、実際に投影したらこれで充分きれいだー!って気分。

 重箱突付きマニアにならなきゃ幸せだわね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:39 ID:np8fzU30
z2は確かに綺麗だね
z1よりも明るいし鮮やかにもなってる
あの値段なら充分満足できる買い物だね
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 01:46 ID:5MCux1wY
>>573-575
その辺が気になるならAE500の方がいいぞ。
潔癖症には光学シフトの劣化も気になるもんだ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 01:58 ID:V67OnJjB
気になるならシフトしなきゃ済むよね。

映画では気にならないし、ついているにこしたことは無い。あれは便利。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:01 ID:DSUirB2W
そんなレベルが気になる奴は
液晶普及機なんて、手を出すなよなぁ。
使いやすくて、価格の割に絵もまあまあ。
その上、レンズシフトまで付いているから良いんじゃないか。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 07:21 ID:uVHksrqx
>>589
あ、ソースが720pに対応してないと
720p出力は出来ないのですか
じゃあDVDソフトで480pでしか写せないのも
別におかしくなかったんですね
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 09:42 ID:rPXXI9Lc
スクリーンに対して真っ正面の位置にZ2を置いて、
画像をスクリーンにあわせれば、それが中央の位置って事じゃないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 10:11 ID:V67OnJjB
しかし御店で展示してあるやつって、相当条件悪いよね。

かなり低画質覚悟していたけど、実際に家でセットしたら見違えるようだった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 10:43 ID:GZNmVDrv
>>595
正確にはDVI出力の付いたDVDPでもスケーリングで720Pに変換できる機能の付いた機種でないと
駄目、ってことだ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 16:55 ID:cvWVDnF0
どうやら、DV8400は720p駄目みたいでした
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 01:48 ID:Icibk8nS
D4-DVIケーブルを買おうと思うんだけど同じ5000円なら、
SANYOから出してるのと、どこかのメーカーが出してるの
どっちがいいんですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 02:04 ID:Icibk8nS
cafecom・・・
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀ `)< 他にもございます!お問合せ下さい。
(    ) \________________
| | |
(__)_)
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:00 ID:6Vgm04sr
天吊り用の穴は、M5ですかM6ですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:31 ID:cuhQxsE8
M6が3箇所
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 22:01 ID:fFu67f/4
>>600
俺、10Mで1980円って奴を買った。
1280x720で表示させると、ノイズが入る。SXGAは、とても使用には耐えられない。

それなりに超すと架かってるケーブル買った方が良いよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:28 ID:r5tByj29
ケーブルをケチるものはケーブルに泣く

        by クラークケーブル
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 01:18 ID:NTiYIBxx
おれも埃の斑点きた。セッティングは、棚に乗せて天井付近に固定というスタイル。

最初は画面上中央に緑の斑点が一つ。
ウザー!! と思っていたら、さらに、画面真中に赤い斑点が2つ重なって出た。
さすがにクレーム入れようと思ったら、緑のやつがどっかにいった(w

緑1つと赤2つなら、緑の方がよかったなぁ〜オイ。

ちと、この埃の斑点はマジでシャレにならんので、対策頼むよサンヨーさん。
つーか、前モデルからなんでしょ?

ちなみに、60インチの画面にして、斑点一つ当たり10cmぐらい。デカいです。
いい機種だと思うけど、新規購入者は、このウィークポイントは考慮した方がいいですよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:11 ID:fCg2H5b9
>>606
俺も2週間で青と赤が一個づつ出た。
取り合えず電話したら掃除しに来てくれるらしい。
でも一回無くなってもまた現れると思うと・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:12 ID:7K90qVfE
斑点が出るたんびに、電話して自宅に来てもらわなきゃいけないの?

いったい何回電話すればいいんだろうか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:22 ID:d8hyihwL
そのうち自力で掃除機使うようになるか
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:30 ID:fCg2H5b9
空気清浄機とかで対策するしかないのかな。
しょぼいフィルターが付いてるからあの辺りをなんとかすれば・・・
まあ修理にした時に聞いてみるよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:32 ID:FsSUX2q6
液晶プロジェクターの埃って、自分でメンテするもんだろ。
Z2は掃除が無理な構造なのか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 11:51 ID:fCg2H5b9
>>611
一応サービスマンじゃないと無理だと言ってた。
言ってるだけかもしれんけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 12:02 ID:7K90qVfE
掃除機でいいんじゃないの?

空気清浄機使ったからって、ほこりがゼロになるわけないでしょ。
「空気清浄機買ったのにほこりが入った」場合は、どうやって精神バランスを
取るんだ?w

ほこりが入るたびにサービスマン呼んでたら、大変だと思うが(家を開けられない、
何度も呼ぶとなると精神的にイライラする、など)。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 12:09 ID:pwo02K9r
もう、専用ボックス作ろうかと。排気部分に細かい網をつけて、必要ならフィルターごしに
強制空冷して。レンズ部分はマルチコートのフィルターで。

一般家庭の埃レベルなめてるね。たしかに。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 00:43 ID:pDkJxt0E
分解して自力で埃を取ろうという勇者はおらんのか?
616606:03/12/23 02:45 ID:Z2TdUP7x
案外、外からいろんなところを掃除器で吸っていれば、ホコリ取れたりしてね。
617606:03/12/23 02:51 ID:Z2TdUP7x
バイオハザードやろうとして電源入れたら、ラッキーなことにホコリが全部どっ
かいったぞ。ランプモードをフルパワーにするっていうのがホコリ対策になり
そうだ。新しいホコリを呼んでくることにもなるかもしれんけどね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 02:55 ID:W50ipknN
最初はサービスマン呼んだけど、
その時のやり方を見て次回からは自分でやってる。
やってみると、以外に簡単。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 03:37 ID:9l0Dvecs
>>617
そうか、ホコリ対策にはバイオハザードがいいのか!
明日早速買ってきてプレイしてみます。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 05:21 ID:FsKoiodO
DVI 〜ミニD-Sub15ケーブルを買いたいんだけど、
どこのメーカーがいいかな?
これが売ってるネットのお店のアドレス教えてくださいな。
621606:03/12/23 06:45 ID:Z2TdUP7x
>>618
おお!! 早速神降臨か!?
手順の詳細をキボンヌ。
できれば、画像付きで。
622606:03/12/23 13:36 ID:UEaUbMWr
>>619
ヲイ!! 人をダシにすんなYO!
>>527
ちなみに、ラチェット&クランク2はプログレ対応でした。
ゲームを2周クリアしてから気づいたんだけど。

# Insomniac はホント技術力高いメーカーだなぁ。あのグラフィックで60fpsは凄い。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 00:51 ID:BINpmL2u
Z2はないよなw
Z2購入者は、何とか誤魔化そうとしているけど、変な色、定期的な埃の混入、色むら、と目も当てられない状態。
縦縞もAE500は対策するかもって営業の人が話していたけど、Z2は縦縞対策一切無しとのこと。
624623:03/12/24 00:54 ID:BINpmL2u
LP-Z2買ったお前らは負け組みだな。
TH-AE500買った俺達は当然勝ち組。
LP-Z2と比べられる時点でお笑いだよ。
TH-AE500はマジで優れてる。
このスレでカキコすると煽りになるけど
煽りじゃないよw
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 01:33 ID:aHSO5BCc
「煽りじゃないよ」と書くより
「〜が目的だ」と明言する方が理解を得やすい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 02:32 ID:B33CqMfn
文末の(w は、使い古されていてイマイチ。
もうちょい精進しましょう。
釣りとしては、まあまあ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 03:04 ID:ViYcNhiI
縦縞問題なんてすっかり忘れてたよ。
628618:03/12/24 03:24 ID:P0mNuZnG
サービスマンの埃の取り方
1.底と背面それぞれ3箇所のネジをはずす。
 すると本体上部(シルバーの部分)が外れる。
 ここで注意するこは、上部と本体はケーブルでつながっているので、
 勢いよく外さないこと。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1482&no2=3095&up=1
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1483&no2=3096&up=1
2.本体中央やや横の投影部分が、3箇所に分かれているので、自分の埃の色を見て
 その色のパネルにプロアーを吹き付ける。
 ケーブルと基盤の隙間に入れ難いが、注意しながら奥まで入れる。
 この時、電源を入れたまま作業すると、埃が取れたかどうかの確認がしやすい。
 また、埃が取れても、そのまま根気よく吹き付けをしておかないと、
 その埃がパネルに再び付くことがある。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1484&no2=3097&up=1
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1485&no2=3098&up=1
こんな感じで埃取りやってますが、各自自己責任の上で。
629606:03/12/24 04:36 ID:trSsW/OO
>>628
神!! どっかのホムペにアップしてもいいですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 06:04 ID:T+BNdcM0
age
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 15:21 ID:CVU3/hM3
z1あたりだとスクリーンは100インチまでが画質の荒れも気にならないレベルだね
このクラスのPJだと大きい画面になると画質や明るさなどが犠牲になるのが残念
z2はどうなのかな
110インチ以上で見てる人感想キボン
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 17:22 ID:2NeW1aE6
埃でSANYOに電話したものですが、年末だしという事で修理より交換してくれる
事になりました。
修理対応ならいつでもしてくれるらしいし、ちょっと安心。
なんとなく街の電機屋さんのような安心感はありました。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 17:44 ID:vT/zY0oq
z2ユーザで
購入前にシャープのDLP機は検討しなかったのでしょうか?

同じレンズシフト付き
黒浮き少ない
格子がめだたない

Z200,Z90
Z9000
あたりと比較検討されたかたいますか
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 19:18 ID:BH+XikAc
ギフトケン キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 21:38 ID:D8URsRk3
俺の所にも来た。
粋なクリスマスプレゼントじゃないか、ちょっと嬉しかった
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 22:11 ID:LENiyXC9
僕も今日ギフト券きたけど一斉発送なのか、で今買いのDVDの新譜は?
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 22:12 ID:tDXyTIu3
よし君たち、そのギフト券を俺のサインと交換だ
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 22:44 ID:BH+XikAc
>>636
漏れは来年えびボクサーを買いまつ。
639618:03/12/24 23:35 ID:P0mNuZnG
>>606
どうぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 23:38 ID:PG/WLw29
>>633
Z2と比較して

Z90
暗部の再現性は良い。画素が少ないためボケ気味。却下。

Z10000(Z9000も同じような感じと思う)
暗部の再現性は良い。解像感は同等か少し上。
色は少し浅い(調整で変更できると思われ)
FANの音が猛烈にうるさい。

HT1000J(シフトなし)
暗部の再現性良好。色味は最も好ましかった。
解像感は劣る(パネル解像度の差か)
LT260SJなら\148,000で売ってる。数日前、大塚商会で見たような気がする。


DLPは虹が見え過ぎるので諦めました(´・ω・`)
予算が合えばZ9000が価格も手ごろでいいかも
実際に視聴して決めてください
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 00:16 ID:AvEuX/Gu
ハイビジョン中心に視聴したいのですが、よく取り上げられる縦縞。
実際のところどうなんでしょう?
紀行もの等を見たいのですが気になるものなんでしょうか?
それともDLPのカラブレの対抗として、ほとんど気になりもしない縦縞を
でっち上げてるんでしょうか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 00:41 ID:XI9AfPlG
まずは自分の目で比較視聴
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 01:51 ID:zfIdkHh8
D端子同士の接続で、「D端子識別」をONしてるのにもかかわらず、
「フル」のモードで横長映像(ぴったりワイドと同じ)になってしまいます。

どうしたら自然にシネスコ(またはビスタ)表示になるんでしょうか?
よろしくお願いします。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 02:53 ID:/9+iehlZ
やっぱりワイルドスピードx2だろうね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:00 ID:RZmz/5zy
黒浮きって動いてる画像の中では全然気にならないね。

 
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:47 ID:7wZy7t3S
POA-CA-DVIVGAが売ってないんだけど・・
田舎だから都会まで出るの面倒出し・・
どうすれば?
DVI-I〜ミニDsub15ピンケーブルがネットで売っているお店は知りませんか?
ファッキンSANYOが冬季休業にはいったらしくて取り寄せるにも取り寄せられない状態で
NTT-XstoreとパソQは取り寄せに3週間ぐらいかかるらしいです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:48 ID:7wZy7t3S
あぁ・・本体とスクリーンがここにあるのに写すことができない悲しさ
ヽ(;ω;)ノ
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 18:04 ID:7wZy7t3S
あぁ。ありましたよ!!
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4950190263418.html
こんなのでいいんですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 10:05 ID:zXnmXLyP
すいません、みなさんスクリーンにぴったりと画像は納まりますか?

僕の場合自作天吊りなのですが、ボルトをどんなに調整しても1〜2cm
はみだしてしまいます(「こっちを上げたらこっちが下がっちゃう」みたいな)。

どうやったらピッタリ納まるのでしょうか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 14:27 ID:Kf+voXaR
PS2でDVDとか見てたら急に画面が青くなるんですけどこれは不良品?
あとPS2でPSのジョジョ(格闘)とかやってたら画面が頻繁にボケボケになる・・・
何でやー!!
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 14:36 ID:NkrMDJZi
>>650
俺も1回あったよ
一瞬青になって戻った
1層から2層に移る瞬間か?
とか思ったよ
>>649
うまくいかないね
俺も上下が少しあまってる
何度やってもダメなんであきらめた
652650:03/12/26 14:45 ID:Kf+voXaR
>>651
なおりませんかねぇ?・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 04:18 ID:pR49Pq+1
LP-Z2届いたよ!!
マジ嬉しい!!
最高!!
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 10:35 ID:G4Rrf0+0
ここを見て1280x720スルーを試したけどうまくいかなくて、
試行錯誤の結果うまくいったので報告するね。

radeon9600無印 カタリスト3.8+コントロールパネル3.10
アナログCRT + Z2 DVI-D接続

最初、画面のプロパティでZ2側の解像度を1280x720に変更してok押しても、
画面のプロパティを開きなおすと 640x480へ戻された。
でも、Z2は1024x768で表示されてた。
ちなみに、ATIコントロールパネルの画面のFPDのところは、1024x768 60Hzに
なってて、ここで報告されてた「Z2を1024x768で認識してしまう」に
はまってた。(ここまで、不具合報告)

ATIコントロールパネルをいったんアンインストールすると、画面のプロパティで
セカンダリモニタとプライマリモニタが入れ替わってしまったけど、
Z2側の解像度を1280x720に変更して、画面のプロパティを開きなおしても、
640x480へ戻されなくなって、windowsのデスクトップがZ2に1280x720で
表示できるようになったので

ATIコントロールパネルを再インストール。
シアターモードなどを設定して、再起動。
Z2リアルモード、1280x720 ばっちり。

どうやら、ATIコントロールパネルが悪さしてるので、いったんアンインストール
して、1280x720を一度使える様にしてやれば、ATIコントロールパネルを
再インストールしても大丈夫な模様。上で出てる抜き差し作戦と、やってることは
同じかもしれない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 15:01 ID:St6ILBe2
Z2が来たので早速映画を見ました。ちなみに16:9の100インチです。

用語として使われる「黒浮き」とか「色ムラ」とか、そんなのは初心者には
関係ないですね。映画を見ながら「う〜ん、黒浮きが」とか「格子が」とか
いちいち思ってしまう人って不幸なんじゃないかと思います。

あと、よくAE500と比較されますが、レンズシフトのあるZ2でも設置(調整)に
苦労したのに、AE500ではどれだけ苦労するんでしょうか?w
ミリ単位で調整しないといけないから、AE500だと紙とかを間に挟んだりしてる
のかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:26 ID:5EyN1QgQ
>AE500だと紙とかを間に挟んだりしてるのかな?

してますが何か?
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 16:57 ID:omsUVYtT
>>655
ようこそ泥沼へ
そう言ってられるのも映画5本までだよ
10本すぎたら格子が
15本すぎたら黒浮きが我慢できなくなるから

そしてふとブラウン管テレビをみたら
安物のこっちのほうがきれーじゃねぇーか
ってなことになったりしてね
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 18:13 ID:NPBBGEJi
2.5mで見てて格子が全く見えないのはなんでかな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 18:20 ID:k3sMp15R
>>658
ここにいる奴らはキチガイに限りなく違い自称オーディオマニアばかりですから( ´,_ゝ`)
スレで言われていることを気にせずコストパフォーマンスに優れたZ2を思う存分満喫すればいいんですよ
660653:03/12/27 18:32 ID:wPg2wrSy
今日、映画観ましたが
俺は目が悪いので格子が全然見えませんヽ(;ω;)ノ
16:9の80インチのスクリーンで映画観てるのですが、
画面の表示モードって一体どれにすればいいの?字幕インで良いのですか?
それと、レンズシフトマジ便利!!家は常時置き場所とかを確保できないので、これがないと大変です。
使う度に使ってます。LP-Z2買って正解でした。キーストンなどはやると画質を落とすんですか?
現在PS2のD端子ケーブルがまだ届いてなくて画面が何と言うか少し全体的にモヤがかかってるというか
ボケてるのですが、直りますか?
661653:03/12/27 18:38 ID:wPg2wrSy
今はLP-Z2のVIDEOのところにPS2を接続してゲームしてました。

スレ違いですがスピーカーはケンウッドの VH-7PC です。
2スピーカーはやっぱり寂しい・・・
やっぱり無理してでも5.1CH買うべきですよね?
5畳ぐらいしかないんですよ部屋は。
だからスピーカーもアンプもセットの買っても良いですよね?

質問ばかりですいません。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:55 ID:H8POuT24
>>656

おつ!(藁
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 20:46 ID:rhyqaJeV
>>660−661
100インチくらいだとそう格子も気にならないよ
80インチだとなおのこと気にならないと思う
映像って使うケーブルでもだいぶ変わってくるのでまずはそれを交換してからだね
また映像だけでなく音声も使う機材で全然ちがってくるので
部屋が狭いからそんなに高いのじゃなくてもいいけど
評判の良いものでシステムを組めばびっくりするくらいの感動が得られるようになるよ
せっかくプロジェクターを使ってるんだからある程度のものを使わなきゃダメっし
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:09 ID:TymJ+Xfk
>>661
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070698086/l50
あまり参考にならんかもしれんが
5畳じゃ出せる音、設置にも限りがあるだろうし
取り敢えずコンパクトなシアターセットから始めるのがいいと思うよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 02:52 ID:Ia/RcLuu
買って一ヶ月。画面黒くして見てみたら埃7、8個発見・・・
部屋が悪いのかな
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:44 ID:eKNP/3TY
ギフト券を貰ったらそれで納得なんですか?おまいら!
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 13:04 ID:7ObSaHh+
>>666
キミもZ2を買ってギフト券を手に入れよう!
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 16:20 ID:GvnYwQwe
>>650
>>651

なんか画面の輝度差が激しいときに画面が青くなる。
映画の爆発シーンとかで一瞬青くなります。ゲームとかもそうなのかな。
ほとんど同じシーンで再現してしまう(-_-メ)
最初はそういうシーンなのかと思ったが、どうやら違うみたい。
なおらないのかなぁ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 16:47 ID:7ObSaHh+
昨日稲村ジェーンを見てたら、突然画面がまっ黄色になった
マジでびびったよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 00:59 ID:Uaf+rsXJ
ええ、稲村ジェーンの中にそういうシーンがあっただけです。
突っ込みがこなかったので引き上げます。お邪魔しますた。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:55 ID:wBGMHetV
入力信号をまったく認識しない&電源切れないといった
症状出ている人いませんか?
毎回ではなく、たまになるのですが回路逝かれてるんですかね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:25 ID:YsDowQn1
>>671
自分のも時々出ます。3回くらいかな。4週間使用。
赤ランプ点滅のままになったので、10〜15分位してから主電源をOFFしました。
もしかして、不良品?

他にもこんな症状の人いる?
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:25 ID:crEWjS43
Z2か、AE500で迷っています。
埃が入るとか、色がおかしいとか、ピンボケとか縦縞とか…。
どちらがいいのでしょうか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:32 ID:crEWjS43
Z2かAE500で迷っていす。
色が変とか埃が入るとか、ピンボケとか縦縞とか…
どちらがいいのでしょう?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:32 ID:Pdw2jvFM
頭がボケ気味の673にはAE500がいいと思います。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:38 ID:YsDowQn1
>>673
Z2使ってますが、レンズシフトの恩恵は絶大ですよ。
4週間使ってますが、ホコリ混入無いですよ。
色も別段問題ないかと思います。

レンズシフトを使わなければAE500でもよいかと・・・多少安いし。
でも、結構下の方に設置しないと首が疲れるくらい上に映像があると思いますが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 01:00 ID:NtjdVgX9
>>672
俺のは毎回電源切っても、赤ランプが点滅してるから
いつも主電源切ってる
これがデフォルトだと思ってたよ・・・・
あと、某ページでアースとると劇的に画質が上がってたんだけど
アースとってみた人いる?
いたら感想聞かせて
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 04:18 ID:o5uFMODF
天井からアースとるのは大変。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 04:48 ID:493Naq9f
個人的には必須機能だと思うんだが >シフト

松下買った人どうやって設定してるんだろう? 斜めにしてデジタル補正?( ´,_ゝ`)プッ
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 05:05 ID:fdXL2ELz
>>679

煽っちゃ駄目だって・・・
681672:03/12/30 09:19 ID:6nTqaXfV
>>677
書き方が悪かったですね。スマソ。

赤ランプ点滅さらに、排気ファン回りっぱなし。
でも、排気ファンからの風は冷えているので・・・

この状態では、リモコン(本体)のON-OFFスイッチ効かないので
主電源OFFしてから主電源再度ONです。

入力信号を認識しない時だけに起こる症状みたいです。
682671:03/12/30 09:52 ID:pq3EMdE3
私以外にも同じ症状出ている人いるんですね
とりあえず年明けにでも問い合わせしてみて
結果書きに来ます
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 13:41 ID:CGLK7lmV
ちょっと質問が・・

入力モードをAUTOにしているのですが、
特にNHK BS103のハイビジョン番組の中で、
上下寸法が時々、狭くなります。

入力モードを手動で1035iにすると、ぴったりになる。

と言う事は、1080iと1035iがうまく識別されていないようです。
皆さんのZ2はいかがですか?

それにしても、番組の途中で1081iと1035iが
頻繁に切り替わっているんですね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 13:52 ID:En2c9Ofk
>>683
識別は不可能。何も制御信号がないのだから。
NHKは1035iの機材と1080iの機材が入り乱れているようだから
仕方ないね。
685654:03/12/31 14:00 ID:QZPTyWEq
radeon9600無印で1280x720スルーうまくいったと書いたけど、
いつのまにか ATIコントロールパネルの「画面」の「FPD」の解像度が
1024x768 にもどちまって、おととい・昨日とねばったけど、どうにもならない。
あきらめて、アナログ接続にしました。。。λ。。。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 14:01 ID:CGLK7lmV
>>684
すばやい回答ありがとうございました!

でも、気になりだすと、気になりますね〜
今晩の紅白もそうかな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:32 ID:A0lD6P3M
年始を前に、気になってた埃をとろうと思って
>>628のやり方でメンテナンスを試みた。

電源をつけたままの作業はビクビクだったけどうまくいったよ。
どうしても取れない斑点も残ったけど、端の方だからいいや。
改めて>>628さんに感謝です。ありがとう
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 23:03 ID:A0lD6P3M
>どうしても取れない斑点
スクリーンに近づけた弊害だったらしく、定位置に置いたら消え去った。
黒が真っ黒で点が見えねーよ。感動・・・

お、曙負けた
689606:03/12/31 23:44 ID:NsjBjNtW
>>688
オメ
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 10:58 ID:JXnrUVaw
>>688
良かったですね、
ところで自分で分解した場合に本体に分解したマーキングなんかが付くような事
ないでしょうかね?
691688:04/01/01 11:30 ID:vwaZa1cG
>>689,690 アリがとう 

>>690
分解した跡が残らないかという事ですか?
取り外した6つのネジも全部同じみたいでしたし、自分でもはっきり解るようなのは無かったですね。
上フタをあけて元通り閉めただけといった感じです。何かこっそりサンヨーが仕込んだとかでなければ・・・。

マーキングといえば余談ですが、俺最初電源入れずに分解して、
>>628の2項「自分の埃の色を見てその色のパネルに・・・」という所がついぞわからなかったのですが、
電源入れるとRGBのそれぞれに明かりがついて、どのパネルがどの色なのかハッキリ解るようになってました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 23:33 ID:l9h6Swb1
>>691
そうですか、参考になります。
こっちも埃が映ってるから もう少ししたら挑戦してみます。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 01:53 ID:gumfaFsW
教えてください
プレステ2やるときは画面サイズ16:9でいいんですかね。
ゲームやるとき4:3になっちゃうんですど、しょうがないの?
D端子接続、セレクター経由です。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:06 ID:tNO2Oty6
パソコンや電化製品に電磁波が出ているのは、しっていますか?知らないうちに脳がやられてしまう怖い、電磁波!!撃退するにはこれが良い・・・・http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 04:16 ID:9H1Sp6gF
>>677

主電源でいきなり切っちゃダメだよ…

ランプが非常に高温になるから
電源を落としても暫くはFANを回して熱を冷ますようにしてあるんだよ。
いきなり切ると寿命が縮まるよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 07:17 ID:Xi/oKT5z
ランプが半分の場合って黒どれぐらいしめる?俺は全部しめてるんだけど普通かな?
色彩とか標準とシアターどっちにしてる?俺は一応シアターにしてるんだけど・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 09:08 ID:AKV8uFg/
>>693
まだほとんどのゲームは4:3じゃないのかな
ゲームするんだったら4:3の100インチを使ったほうが
映画の画面のときもサイズが小さくならずにいいよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 11:03 ID:eheK2x9c
>>693
ゲームによるだろ、GT4や、F-ZEROなんかは、16:9が大丈夫だからそっちでしてる。
レース物なんかは、ワイドの方がスピード感があるね。

>>696
俺はアイリスは全閉にしてるかな。暗くすれば問題ないし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:02 ID:76i/udgE
>>693
強制4:3はZ2のメニューでD4識別をOFFにすればOK
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 05:48 ID:wDx4aqbp
700取れたら明日Nさんが俺のところに大至急戻ってくる
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 10:15 ID:FmRPLlk+
>>700
安全パイにも程というものが
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:03 ID:FmRPLlk+
昨日は映画館に「ラストサムライ」を見てきたんだが、
指定席で後ろめの席を振られたのもあるが、画面が小さく見えて仕方なかった。

さすがにワイド80型で視聴距離2mは近すぎるのかねぇ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:25 ID:imHsCbk6
80型・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:22 ID:+G/Wd8fb
ちょっと話は変わるんだけど
ps2持ってる人はavアンプにつないで
最新のグランツーリスモをプロジェクターでやってみそ
技術の進歩ってすごいもんだね
びっくりしますた
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:09 ID:75RxtPZo
井戸の・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:29 ID:LvlPbfHS
>>705
井戸だって・・
ヴァカ丸出し ( ´,_ゝ`)プッ
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 23:33 ID:PEsguGcX
何の話よ。解るようにお兄さんに説明しなさい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 00:56 ID:UdiNUGDk
「井の」じゃ余計わからん
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 13:46 ID:yifT4sfv
パペットマペットのカエル君、ウシ君の長所を語らず
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 16:52 ID:zDnMIhW5
先日Z2を買った者だけど、「黒浮き」と言われてるモノを感じないのだが。

某スレで、エピソード2のとあるチャプターで星の数が何個か?とか
言っているが、かなり見える。レンズ脇のレバーで絞ってるからかな?
あれっていいよね。同価格帯ライバル機にもあるのかな?ないとしたら、
コントラストを電気的に調整するしかないから黒浮きしそう。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:12 ID:/BEZzg1b
>>682
問い合わせてどうなったの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 09:34 ID:TKpRwauC
画質チューニングしまくった人はそれぞれどういう設定にしてますか?

なかなか難しいですね。。。
713671:04/01/07 10:22 ID:pyt2lDEt
>>711
明日修理に来てもらえるので、また明日にでも
報告にきます
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:19 ID:ZYzJd86p
>>702
俺はワイド80インチで視聴距離1.7mです
部屋がせまいから
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:20 ID:4L7iYzry
>>714
ワイド80インチで視聴距離1.7m?? どうやったら、そうなるの?
私は、2m以上離して、かつ、ズーム最大で80インチなのに。
それに、メーカーホームページでも2.4mになってるのに。
なんで?なんで?ほんとにZ2?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:22 ID:jsaJHl+J
脳みそが茹ってますよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:34 ID:69ORIIno
ワイド80インチじゃなくて、ワイド80センチの間違いかもね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:35 ID:OQH3poJZ
投影距離と試聴距離が別なことがわからないの?
なんで?なんで?
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:09 ID:Q/gZlKMX
シッ
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:24 ID:OZ8hUAbQ
>>715
> 明日修理に来てもらえるので、また明日にでも
> 報告にきます
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:20 ID:wyn4DXy4
最近、書き込み無いね
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 17:55 ID:I2vOot/Z
画素欠けあった人いる?
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 22:21 ID:eh7jD9n5
緑のムラッてホコリ?液晶に着くんですか?
点けるたびに違うところに出ますね
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 17:09 ID:T9AQqCUe
>>715は頭のヘルメットにプロジェクター設置ですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 21:07 ID:zXCqSzDl
>>713
報告無いね。
修理して直ったのか?
それとも仕様で済まされた?
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:47 ID:DIShApKB
LP-Z2を最近、買ったものですが、
左半分の投射画面がなぜか、下から無透明な湯気が出ているようにうつっています。
一体どうしてでしょうか?白い画面だとはっきり見えてしまい、とても目障りです。
これは不良品でしょうか?あとで画像をうpします。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:55 ID:DIShApKB
ちなみに、映像入力をしてない状態(青色の画面)でもはっきりと無透明のボヤボヤがはっきりうつっています・・・
たとえると蜃気楼のようです・・・それもちょうど左側半分・・・
もう泣きたい・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 20:58 ID:OdpkV4tU
どうしてZ2なんか買っちゃったんだよ。
最近のPJの中じゃあ、群を抜いて地雷なのに…。
729726:04/01/16 21:22 ID:DIShApKB
前に置いていた電気ストーブが原因でした・・;^_^A
電気ストーブを消したら消えましたw
お騒がせしました!
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:43 ID:UoDZP47u
>>726
天然か!久々にワロタ。
なんか心がなごんだよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 21:56 ID:Oivbj0+F
ナーイス(・∀・)ボケ

俺は加湿器に悩まされたな、湯気がスクリーンに写って。
狭い部屋なんで、置き方が難しくてな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:06 ID:IEZZLzpJ
>>728
( ´,_ゝ`)プッ
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 22:49 ID:x8UKgtrQ
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   
        |::::::::::( 」  <下から無透明な湯気が出ているようにうつっています。
        ノノノ ヽ_l    透明のボヤボヤがはっきりうつっています・・・
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  たとえると蜃気楼のようです・・・
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:26 ID:DIShApKB
風の谷のナウシカよかったー・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:55 ID:rB7QHl6v
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ    らんらんらららんららん
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"

736名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:32 ID:Njq2ufg7
そろそろ各自の調整値でも晒してみねーか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:43 ID:WC4Tk2aU
んじゃ、千と千尋用の調整値をよろしく。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:55 ID:t4F9+PzN
俺の今現在の調整値

(共通) コントラスト0、明るさ0、色合い+3 赤ー5 緑+4 青0 画質0 白黒オフ
イメージ1(HV用) 色濃さ−3 ガンマ補正+3
イメージ2(標準用) 色濃さ−3 ガンマ補正0 
イメージ3(白黒用) 色濃さ−31 ガンマ補正+3
イメージ4(アニメ用)色濃さ+5 ガンマ補正0
739738:04/01/18 17:01 ID:t4F9+PzN
スクリーンはOS80インチホワイト。
元々プリセットされた絵でずっと見てたんだが、数日前「ドリブン」を見てるときに赤色が紫にくすんでるのが気になって、調整に手をつけた。
いろいろいじってるうちに緑色を足すことでいい按配になることに気づいて、(赤/緑/青)=(−5/+5/0)と大まかに調整したら、完全ではないにしろいいぐあいにフェラーリ風の「燃える赤色」に近づいたように感じた。同時にテレビの色合いにも近づいたと思う。
個体や感じ方に差があるかもしれないけど、俺のオススメ簡単セッティング。

これを基本に色の調整と、見るソースによって色の濃さとガンマ補整をいじってみた。
調整してもさほど変わらないと思えた部分はいじらない方針。昨日、色合い+3はちょっと緑が濃すぎとも感じたので、0に戻した。
740ぴろぴろぽん:04/01/19 09:28 ID:9fdehLGB
現在DVI-DケーブルでPCとZ2を接続してるんですが1024X768以上の表示ができません。
それ以上の解像度にすると1024X768内でスクロール表示になってしまいます。
PowerStripでZ2のEDIDを調べるとやはり1024X768になってます。
ビデオカードはAOPENのAeolus FX5200-DV128LPです。
モニタのドライバを1600X1200へ変更してもnViewのドライバが
Z2のEDIDを使って1024X768の仮想スクリーンにしてしまいます。
なんとかこの環境で720p示にすることは出来ないでしょうか?
ご教授お願いします。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:09 ID:XEPFuGzw
DVI-IでFX5200(メーカーどこか忘れた)と接続してるけど1280x720があった。
ビデオカードのドライバ新しいの入れてみたら?
DVI-Dは試してない。
742ぴろぴろぽん:04/01/19 18:04 ID:9fdehLGB
>>741
サンキューです。
DVI-IだとEDIDで自動認識されるみたいですね。
やはりAV機器だからDVI-Dでは難しいのかな?
AE-500だとEDID設定があるから判り易いけど
Z2はマニュアルの端から端を読んでもEDIDの文字さえ出てこない...。
今度、DVI-Iケーブルを買うことに決めました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:18 ID:C5rXpuke
俺も結構がんばったけど、DVI-Dで720pだせなかった。
(世の中には、出せてるひともいるらしいが)

ちと不本意だがDVI-Iでつないでる。
すんなり720p出たよ。DVI-Iでも、十分キレイだと思うが。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:21 ID:efzXDDDC
しかしずいぶん平和なスレッドだな
皆それなりに満足してるってことか
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:33 ID:Ceo1TIum
俺は、最初DVI-Dで繋いだけど、認識すらされなかった。
で、FPDのSXGA解像度にモニタのドライバを設定して、一度液晶モニタで起動。
その後、配線を繋ぎ直して1280x720を設定したら、そのまま表示できるようになった。

nVidia系は問題ないと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:44 ID:tfaCS3wu
Z2を先にDVI-D入力に切り替えておかないと駄目だよ〜
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:14 ID:Ly9kwupH
12月中旬にユーザー登録のはがき出したのに
まだギフト券こないぞ!
748ぴろぴろぽん:04/01/20 08:16 ID:DNX1aFtz
>>743
そうですか。やっぱりDVI-Iだとすんなり行くみたいですね。
749ぴろぴろぽん:04/01/20 08:22 ID:DNX1aFtz
>>745
そのFPDモニターはDVI-D端子付きでしょうか?
720pを出すだけの為にDVI付きモニターを買うのはきついかも。
シリアルEEROMライターでZ2のEDIDを書き換えたら
上手く行くかも知れないけれど怖くて絶対に出来ない...。
750ぴろぴろぽん:04/01/20 08:23 ID:DNX1aFtz
>>747
自分も昨年末に葉書を出したけど未だ届かず...。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 09:42 ID:L1iv855F
傷を舐めあう仲良しのスレだな
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:47 ID:HUs2/nu4
濃厚に互いの傷口を舐めあう>>747>>750
時効になる前に三洋に抗議しる
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:00 ID:q6NtMGhE
届くのに2ヶ月くらいかかるってサイトに書いてあるじゃん。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:08 ID:HUs2/nu4
2ヶ月?二週間じゃなくてか?
俺も同じ12月中旬出しだが、年末には届いたぞ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:55 ID:4dSrV63s
DVI-D接続での1280x720スルー表示がやっと出来たので、報告まで。
ポイントはZ2のインプット2の入力を[PC デジタル]では無く、[AV HDCP]にする事。
お試しを。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:41 ID:+6PaH2eJ
>>755
こちらはDVI-D接続で[PC デジタル」で繋がってるけど・・・何故
セカンダリモニタとして表示してます

9700pro / ω 2.4.96c / PowerStrip 3.47 Build425
何れも設定はデフォルトのまま
○ 1280x720 [HDTV standard]
○ 1280x720 [DVI/HDCP derived]
試してない 1280x720 [LCD]

Z2をinput2に切り替えてからセカンダリオンにしないと
VGAが信号出力してくれない(勝手にOFFになる)ので注意
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:19 ID:NUgfrrIz
三洋は縦縞対策しないのかよ。
購入者、みんなで声をあげるべきでは・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:36 ID:ckcM9tVv
>>757
ユーザーを語るアフォでつか
759757:04/01/20 23:38 ID:NUgfrrIz
>>758
ユーザーですが・・・
760ぴろぴろぽん:04/01/21 08:33 ID:K/y9Kjns
>>756
どうもです。
以前に[AV HDCP]を試しましたが全く何も映らずに素通りしました。
もう一度PowerStripで[DVI/HDCP derived]と[HDTV standard]の
設定にして試してみます。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:57 ID:RQDunV5b
千と千尋の最後の白が千尋を乗せて飛んでいるシーンとかでもみなさんは
縦縞でないんですか?自分はすごく気になるんですけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:16 ID:waVPsUQO
白って何だよ。
伯だろ。古伯川の伯。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:46 ID:WqMMquel
ズームを最小にするとたまに見えるような
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:14 ID:so5+EmVF
EPSONパネルの使用故いたし方なし。
AE500でも同じように縦じま縦じま叫んでるけどどうにもならん。

単板DLPの虹と同じような物とあきらめれ。
765ぴろぴろぽん:04/01/22 13:56 ID:Yy8/EWff
>>750
今日、やっと届いた。よかった。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 16:30 ID:LfTLlVzA
アースを取ると縦縞が目立たなくなると言う報告があるが...。
今度試してみる!
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:12 ID:XkEs2s7n
LP-Z2の購入を検討しています。
設置場所の関係上、左右レンズシフトの限界のスクリーン右端を越えてさらに少し右に
設置して斜め投影をしようと思っているんですが、こういう場合キーストン補正で問題なく
補正できるでしょうか?(とりあえず限界まではレンズシフトでずらして、さらにそれでも
足りない分をキーストン補正する、という意味です。)
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:21 ID:GZcSs1uf
そもそも横方向の補正はできないんじゃなかったか
769767:04/01/22 20:24 ID:XkEs2s7n
>>768
まじっすか。。。カタログ見て「縦方向のみなんか?」と気になってたんですけど。。。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:50 ID:pb9o4TWL
DVI-Dで720pの報告
aiw9800proでinput2にしてからpc起動[PC デジタル」
PowerStripで720p作成→画面のプロパティで変更でできました。
過去ログ読んでるとやっぱりグラボが問題なのかな?

771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:27 ID:YV51gcZP
今日13〜16マソのシフトレンズ付きのプロジェクター見比べてZ2に決めかかってます。
メインがビデオやLDなので、接続端子もコンポジットやS端子なのですが、80インチ程度
でしたら画質は必要十分ですかね?
772ぴろぴろぽん:04/01/23 08:27 ID:y3vqvrD4
やった〜!自分もDVI-Dケーブルで720p表示が出来た!
Z2側の設定は[AV HDCP]でPowerStrip側の設定は[1280X720(FPD)]です。
早速、PowerDVDでDVDVideoを観ましたが本当画面がシャープで綺麗ですね。
HVはあるに越したことはないけれど、これなら当面無くても満足できます。
ただ、発注してしまったDVD-Iケーブルが行き成りお蔵入りです...。
773ぴろぴろぽん:04/01/23 08:31 ID:y3vqvrD4
>>772
あっそれと、Z2側がプライマリーにならない問題は
nViewで一つのディスプレイに表示することで解決しました。
774ぴろぴろぽん:04/01/23 08:43 ID:y3vqvrD4
>>772
上の文章の中で間違いがありました。
[1280X720(FPD)]ではなくて[1280pX720p(LCD)]、
DVD-IケーブルではなくてDVI-Iケーブルでした。
どうもすみません。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 11:23 ID:XBcfKiz0
>>771
やめとけ、ボケボケだから!
レンズの性能が悪いぞ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 16:46 ID:of83X23n
いまさらZ1買うのってどう?
やめとけ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 17:17 ID:430VIDm8
>>776
99,800円になれば買うよ!
778771:04/01/23 19:24 ID:9t5KsWED
勢いに任せて買ってしまいました。パナAE100からの買い替えです。
(下取り4万円だった)スクリーンは明日くるので、今日はセッティング
だけ。画質うんぬんより端っこにプロジェクター置けるのがうれしいです。
779747:04/01/23 23:18 ID:0cjczGqh
今日やっとギフト券届きました。
よかった、よかった。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:22 ID:7/0+4hXL
大げさに心配しすぎなんだよ。
三洋はAVメーカーとしては2流3流でも、家電メーカーとしては1流だから
そういうところはシッカリしてる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:41 ID:2UnpM246
サンヨーのブランドイメージがもっと良ければ、もっと売れても
良い商品だよな。
サンヨーは有機ELプロジェクターとか作ってくれないのかな。
かなり期待できそうなんだが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 13:24 ID:WmI8s2Mh
>>775
正直、ビデオやLD見るのにZ2より上のクラスは必要ないと思うが。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 13:35 ID:ZQio19Y8
スケーリングの重要性が全くわかっていません。
0点。どうもZ1より退化してるっぽい。
784771:04/01/24 13:48 ID:jNqWsO/4
今朝スクリーンが届いたのでさっそく映してみましたが、
シフトレンズの調節ダイヤルの遊びが大きくて微妙な調整が
難しいです。一度合わせればもう使わないけど・・・。
絵はそれなりに映ってるので満足です。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:05 ID:w9ps/A7u
俺は、DVDなどの映像は、リアル表示させてズームしてみているけど珍しいのかな。
ちょうど精一杯ズームすると、普段のサイズと一致するようにセットしてるからかも知れないけど。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:42 ID:dYQ7ctHa
>リアル表示させてズーム
表示領域が一部になっちゃうわけで、なんかパネルに悪そうなので使ってない
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 03:04 ID:8j0Hn02W
俺のところにもギフト券到着しました!
やっぱ、嬉しいッスネ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:28 ID:2TwteEoQ
購入検討中なんだけどしつもんです。
80インチ4:3のスクリーンに映写を考えているんだけど、
プロジェクタの位置を動かさずに4:3映写(スクリーン縦横いっぱい)
と16:9映写(スクリーン横いっぱい、縦余り)の切り替えをズームで
対応できるでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:03 ID:BR7M0T0E
>>788
俺もそれ考えたけど、レンズシフト使うとできない罠
結局ソース16:9で横いっぱい縦余り、4:3では横余りの縦余り。。。
790788:04/01/25 21:34 ID:2TwteEoQ
>>789
サンクス!
できないのか・・漏れもレンズシフト使用予定だし・・・
キャスター付きのプロジェクタ台でも買うか、あるいはズーム高倍率のTW200にするか、悩む・・・
Z2の静粛性とデザイン(TW200みたいな丸っこいのはいまいち好きになれん)は魅力的だしなあ・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:49 ID:7HqvH9kx
購入2日目ですが、
レンズシフト目一杯使うと、台形補正ができなくなるんですね。
自分がおきたかった場所に置けなくて(脇壁ぎりぎりにおきたかった)
ちょっとがっかり。
>>788
自分も4対3のスクリーン持ってましたが、結局16対9の80インチ
買いました。下取りゼロだったのがちと寂しかった。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:22 ID:sWLrB7f9
>>791
このページにあるように、レンズシフトを最大値左右に
振ってなおかつ上下も最大値にできないということだよね?
ttp://www.sanyo-lcdp.com/z2/setting1.html

デジタル台形補正なんてマニュアルに書いてなかったから。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:31 ID:sWLrB7f9
>>792
そうか、キーストン補正が台形補正ってことだった。

でも、レンズシフトとデジタル台形補正は違う話だから
できない気がしないんだけど駄目なの?
794791:04/01/25 23:42 ID:7HqvH9kx
>>792
ども説明のページの前後見てたら
画面表示モードが「ピッタリワイド」及び「ノーマルスルー」の場合、
デジタルキーストン補正機能は使用できません。
との説明書見つけました。表示モードを先にいじってしまってから
マニュアル片手にいじってたので、できないものと思ってしまいました。
お騒がせしました。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:58 ID:sWLrB7f9
>>794
出来たようで良かった。

自分はほとんど軸上正面設置なんだけど、音の静かさで
選びました。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:28 ID:csQhhkMF
大晦日の消印でユーザー登録して昨日ギフト券来た!

タテ縞やはり出てるね。サッカーみるとかなり目立つ。
個人的にはあまり気にならないけど。
ランプモード標準は評判通り五月蝿くて使えない。
想像してたより暗い。でも完全暗室なので問題ないかな。
480iもシャギー感もなくてそれなりですよ。
15万円代だし満足度120%
映画を観だすとなにも気にならない、マニアじゃないユーザーの意見ですた
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:27 ID:/H3KB+Yq
天釣りキットはサンヨー製しかないのでしょうか?
安いキット探してるんですが・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:30 ID:s1G8bcol
安い店なんてないよ。


























ピュアビジョンなんて店もない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:55 ID:sYFP6OQV
>>796
自分はサッカー見ても縦じまが気にならないよ。
スクリーンサイズの問題かな。仮置きでシーツとかに
120インチを映してなんていう状態なんだけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 09:39 ID:UXJtjiUW
俺はきになるどころか縦縞見えたこと無い。
120インチだとどのくらいの間隔で、どんなシーンでみえるもんなの?
801796:04/01/27 13:13 ID:TcnNFl5W
>>800
タテジマが出る出ないは個体差もあるって聞くね。
うちのはサッカー中継で言えばピッチ全体を上から写してるような場面で
ボールを追って画面がスクロールした時に見えるよ。
タテジマは移動しないで固定されてるからね。
120インチだったら閉めてるカーテンのシワくらいの間隔じゃないかな。
そんなにはっきり画面全体に出るわけじゃないよ。
人それぞれだが、この程度ならクレームをつける気はない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 15:52 ID:YUncPQho
(・∀・)
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 18:10 ID:R4dM6qfr
サンヨーZ2と
アイ・オーデータのリンクプレイヤーを組み合わせる。
リンプレは720PをD端子から出力させることが可能なので、
DVDを720Pデコードし、フルスルーで観ることができるよ。

プロジェクタ初めて買ったけど、
こんなに綺麗ならもっと早く買えばよかったよ。

PCめんどくさい。
りんぷれ最高。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 00:15 ID:5nflYWyL
プログレッシブ再生すると、人物の顔の輪郭が二重にぶれて見えるのですが、
これはやっぱりプレイヤーが悪いのでしょうか? 機種はDENON DVD-1600です。
とりあえず、画質を-7にして鑑賞しています・・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 02:02 ID:ZgbZIiLQ
>>803
せっかくだからDivXを100インチで出力した様子のレポをお願いします。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 12:16 ID:2stQyEo7
>>790
レンズシフトしなくても、そもそもズーム倍率が足りてないからムリだよね。
オレは海外ドラマのTVシリーズのDVDが多いから4:3でフル画面は
はずせなかったんでTW200にしたよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 22:39 ID:I8qw67H7
>>805
100インチで観たけど・・・・あらばかり見えます

パイオニアの600で480P出力したものと見比べてみました。
パイオニアのほうが彩度が高く、黒が締まってみえますが、画素が荒く感じます。
リンプレは、あっさりした感じの画ですが、画素はほとんど感じられません。

リンプレでアルマゲドンみてたら、核爆弾のスイッチを押した直後の走馬灯で、
娘の花嫁姿がブラックアウト。一番大切な部分が欠けてますた!
アイ・オーには、アルマゲドンがまともにみられませんと報告、改善を要求しました。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 00:41 ID:lspCgHFU
部屋が狭いので、左右レンズシフトを最大活用したいと考えているのですが、
質問させてください。
16:9で、160cm x 90cmで投影している場合、左に最大80cmシフトできると思うの
ですが、この状態で、4:3表示(120cm x 90cm)に切り替えた場合でも、80cmシフト
できるのでしょうか?それとも4:3画面での1/2画面分で60cmしかシフト
できなかったりします?
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 14:59 ID:+6cpZ6BS
4:3表示といっても16:9の左右に黒帯がついてるだけなので
80cmシフトするんじゃないの
810たま:04/01/29 22:35 ID:T9NEs7mm
z2 をエロDVD専用にしたいのですが肌の再現度は高いでしょうか?
先輩方教えてください tw200と悩んでいます
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:39 ID:9Nkaiijc
>>810
等身大でバーチャルなんて悲しいが若気のいたりかな。
812たま:04/01/29 22:43 ID:T9NEs7mm
はい 若いです お願いします
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:53 ID:9Nkaiijc
ではお答えします。
人肌ならAE500の方が幸せになれます。
814たま:04/01/29 23:10 ID:T9NEs7mm
でも音がうるさくてエロに集中できないっ!!!っていうナーバスな
若者には何がいいですか??
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:10 ID:sEfgI0Sf
三菱D2010
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:12 ID:9Nkaiijc
「本物しかない」としか言えない。スマン
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:34 ID:xLA4Aint
>>814
なんか、ネタっぽいけど、音がうるさくていやだから俺はLP-Z2に
したよ。画質は相対的なもんだから、買い替えで前と比べる
ものでなければ問題ない。

29インチとかのブラウン管とは別世界だし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:43 ID:USiDIXk0
ハイビジョン見るんでなくDVD専用なら
Z1やAE200という選択肢もあるぜよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 05:08 ID:EyLtQ3AM
なんか夜、めずらしく飛行機がうるさかったと思う。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 05:09 ID:EyLtQ3AM
うわ思いっきり誤爆。スマソ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 13:23 ID:ilD0Lokc
ひとつ質問君ですいません。エソトリックの30でDVI-D接続をしょうとしたのですが、
まったく写りません。そんな方います?
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 21:45 ID:zVZ2+G5f
同じくDV-30だが、DVI出力設定したにも関わらずうまく写らなかった。
ただ、まったく写らないわけではなくて、時々砂嵐になるという状態。
で、SANYOに聞いたら、TEACのお客様相談室に連絡してくれだってさ。
平日は5時までだし、土日は受付けてないので、まだ連絡してないが ヽ(;ω;)ノ
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 11:25 ID:9xGuwN0Y
>822さん 同じ状況です。時々砂嵐になるという状態。入力を見てみるとD480Pしか
受けてません。エソに電話した所、中の基盤の書き換えという返事をもらいました。
まだDVI出力は初物なので、納得できないんですが、しかたがないですかね〜。
パソコンみたいに接続するのにドライバーがいるような状況にいや〜な思いがします。
824エロ社会人1年生:04/01/31 11:36 ID:AqstPzZJ
そんなことより 僕が知りたいのはエロDVD、アイドルDVDで
抜ける映像を映し出す比較的安い(30万以内)プロジェクターかって
ことなの
注)スクール水着越しに胸ポチがはっきり映し出されるようなやつ
じゃなきゃいやです
AE500? z9000?いったいどれなの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:18 ID:IvpnN4oC
Z9000だな。AE500では絶対不可能だよ。
826エロ社会人1年生:04/01/31 12:21 ID:AqstPzZJ
名無しさん┃】【┃Dolby さんありがとう やっぱりか・・・いま院生で80万やっとためたけど
引越しやなんやで9000買ったら4月の生活費がなくなりそうだな・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 12:21 ID:Fyp92nUG
>>824
DLPでHD2+以上のパネルならなんとかなる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 07:58 ID:gMmW21Xj
釣られるなよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 11:37 ID:Xok0glM5
DVI-D 1280x720Pスルーでハマってる人
モニタ設定を1280x1024 FDPとかでなく
どっかの高解像度CRTモニタ(1600x1200以上あたり)
にしてみ
自分は飯山のMT8617ES(2ndマシンで使用中)
に設定したらしたら1280x720Pスルーできた
ATIコンパネの画面タブでもFDP 1280x720 60Hzで認識

ラデ9600+Ω最新(4.1base)
PSで1280x720LDCを追加
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 17:07 ID:ma2sbKcj
みんなDVDプレイヤーはどんなの使ってるの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:56 ID:bK0sjBn0
SD9200、PCのWinDVD
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:14 ID:wZZwfAbe
みんなDVI-D 1280x720に苦労してるみたいだね。
漏れはGeForce4Ti4200で普通に解像度の選択肢に出ててあっさり映ったんだが。。。

>>830
ビクターの安物リーフリ機XV-S62
WMV9対応のDVI-D接続プレーヤーが出て欲しい。。。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:14 ID:lMPm3ZL7
東芝のHDD&DVDレコーダーのRD-X4使ってます。
プロジェクターはZ1だけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:19 ID:5H4/+unS
 先輩方 ご指導をお願い致します
部屋は十分に暗くすることが可能な場合、人肌をもっともリアルに再現する
機種はz2 tw200 ae500 の3個でしたらどれがよいでしょうか?もちろん
このような低価格機種で無理を言っているのは承知の上ですがどうぞ
ご指導お願いいたします
 アイドルDVD、アダルトDVDをメインに見たいと思っています
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 18:25 ID:Nnl6MZ0C
マルチうざい
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:08 ID:vkOYk4GI
質問させて下さい。
Z2を天吊りにしているんですけど、
喫煙者なので特に気を配ってる方っています?
自分も当てはまるのでお願いします。
Z2だけでなくてPJとヤニの戦いですか?
禁煙しろ。
って言うのは無しの方向でお願いします。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:21 ID:5Yd2v9vV
オレはヘビースモーカーだが煙にPJの光があたって綺麗。
気にすること無い、自宅でしか出来ない贅沢な映画鑑賞。
838836:04/02/03 23:36 ID:vkOYk4GI
>>837
そうですか。
レンズが曇ったりしませんか?
まめに清掃したり?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:39 ID:5Yd2v9vV
レンズは曇らないがスクリーンは黄ばんだので2年で買いかえた。
840836:04/02/03 23:49 ID:vkOYk4GI
>>389
最後に質問させてください。
2年で買いかえたってことは、
他のPJ持ってたって事ですよねー?
ずばり、たばこではPJは壊れませんよね?
やっと天吊りにしたので、それが心配で。
空気清浄機等を付けたのですが。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 23:55 ID:5Yd2v9vV
>>840
前のL01は今も元気で修理知らずなので問題ないよ。
842840:04/02/04 00:05 ID:xqV0mnX5
>>841
ありがとう。
優しいお方。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:27 ID:NzAjSFxC
>>840
「壊れ」はしなくても劣化するのは間違いない。
クリーニングは念入りにしておいた方がいい。

色がヤニで変わるのは目が慣れる側面もある。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:30 ID:OQhyjLU9
そんなの心配してタバコが吸えるか!!
自宅こそ24時間喫煙タイム。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 09:33 ID:CoVOZ7FE
自室でタバコ吸うのは自由だけどそのPJを中古市場に流さないでね。。。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 11:02 ID:E1OC5/us
緑の斑点が出たので、フタ開けてエアーダスター吹き付けたら取れました。

これが一番の対処法だと思います。斑点が出るたんびに、品物を送ったり、
三洋の人を自宅に呼んでたらキリがありません。
847840:04/02/04 22:43 ID:ETxcthfI
>>843
遅くてすいません。
クリーニングって天井からJPを外す位大げさにしたほうが
いいんでしょうか?
スクリーンは使用後外せる細工を施しました。
予備のフィルター注文するかな。
>>844
その通り。
肩身狭いですね。
>>845
すでに流してしまいました。
Z1

848名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 23:11 ID:uW389KZn
    /
##○]  
 ̄ ̄| \
       タバコクサイ   ∧_∧
  ∧,∧   ∧,,,∧   ( ;・∀・)
  ( ゚ー゚)  ミ ・∀・ミ   ( O旦O
〜(__旦  ミ,,u,旦,ミ   と__).__)
849845:04/02/04 23:20 ID:CoVOZ7FE
>>847

許せん!ヤニで汚れるのはクリーニング可能なレンズだけじゃなくて、クリーニング
不可能な液晶パネルも汚れるって分かってんのか?藻前は密閉型DLP以外使用禁止。
850847:04/02/04 23:39 ID:ETxcthfI
>>849
すいません。
それも分からないのもあって質問したのですが。
それともそちら側にお誘いですか?
いつかはDLPだとは思ってはいるのですが。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 23:48 ID:zfZhHoRA
使用46日約30時間で売っちゃった。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:11 ID:hPzmDP7V
>>851
今現在の売り値はいかほど?
いや俺は売らんが参考までに
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:20 ID:sGVJIiWL
>>851
理由を書いてこそ、その投稿が意味を持つ
854851:04/02/07 21:27 ID:g0lJG3wG
Z10000を安く譲ってもらったのでZ2は10万で売った。
友達の輪。
855852:04/02/07 22:56 ID:hPzmDP7V
>>854
報告感謝。そしてサヨーナラ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 11:08 ID:oJiKiQSh
プレイヤー D端子〜Z2 D端子
プレイヤー コンポーネント〜Z2 D端子
どっちが綺麗に見えます?
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 11:21 ID:KyobPS17
同じはず。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 15:49 ID:Dl7sRvCz
接触不良をおこしやすいD端子をやめて
コンポーネント端子に戻して欲しい
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:19 ID:Wyuy7CER
PJ初購入でZ2を選びました。レンズシフト、DVI端子、静音が理由です。

DVD-PはMOMITSU V880で、10mのDVIケーブルとD - COMPONENTでAVアンプに接続しています。
画質はDVIが圧倒的にクリアですね。R1やPALも映るし安いプレイヤーなので満足してます。
480P、720P、1080iの中では480Pの字幕が見やすいです。画質は1080iが
いいような感じですがそれほど違いを感じないので480Pにしています。

スクリーンは4:3,100インチのウルトラビーズなんですが、格子の意味がわかりました。
網戸みたいなものですねぇ。これは改善しようがないんでしょうね。
まあ映画に集中していると気になりませんが。

同様の組み合わせの改良ネタ、キボンヌ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:43 ID:iUKhHBKQ
859さん
質問なんですけど俺もZ2とV880のまったく同じ組み合わせなんですけ
どV880の操作性の悪さからI-ODATAのDVDプレイヤーに買えようと思って
ます どうおもいます?
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:51 ID:Py3deAOk
マジレス本当に希望します。
秋葉の石丸でZ2を見て買ったんですけど、
その時に観た綺麗さが出ないんです。
DVD観ても格子がかなり目立ってしまいます。
調整なんでしょうか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:31 ID:x1pzIwzw
>>861
スクリーンは何?
>>859にもあるけどZ2はビーズ系は相性悪いかも?
純正アクセはマットだし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:55 ID:UGLaG8S3
>>861
プログレになってる?
接続ケーブルの質とかDVDPとか・・
チェックすることはいっぱいあるよ
864861:04/02/10 00:01 ID:HO2hZ4C5
>>862
OSのホワイトマットです。
>>863
プログレにはなってます。
ケーブルは型番出てきませんけど、
SONYのコンポーネント〜D端子です。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:18 ID:S9EpJDp+
>>864
D端子←これもかなりのクセモノ
接触不良をおこしている場合もあるので再度確認汁
調整はDVDだとグラディエーターなど画質や色のりのよいものでやるとやりやすい
あと多少金額がかかるかもしれないが一度専門にみてもらうのもいいかも
自分とは全く違った視点でみるので問題解決しやすい
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:23 ID:FOlrvq8+
>> 860
859です。V880の操作性ですか。確かにイマイチですが、こんなもんと割り切っているので、あまり気にしてないっす。
video outを押して表示が出なくなると心配になりますよね。一周するのが長く感じます。
まあ一度設定してからは、ほとんどいじらないので気にしてません。
一番困るのは、AVアンプのリモコンで誤動作することです。
(電源がイキナリOFFになるとか)
ビーズは私の目がヘタレなのでまだ気になりません。
逆に明るくていいや、と思ってます。

I/Oデータのアヴェルですが、HPを見るとDVIからはDVD-videoは出力されないようなので、
それだと検討の余地無しです。

>>861
10mの長さですがDVIと比べるとコンポケーブルはかなり画質が悪かったです。安物のケーブルですが。
試しに短いケーブルでPJの近くで繋いでみて画質の変化を確認してみるとか…。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:06 ID:EGunb8nn
>>859
液プロにビーズ使う馬鹿発見
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 01:00 ID:ggKkpax0
80インチの16:9画面で映画を見てるのですが、PCから映像を出力していてるので、
黒帯が上下に出て、画面が小さくなってしまいます。この黒帯を無くすにはどう設定すればいいいのでしょうか?
スクリーン設定はPCからの出力だと出来ないし。。。
869868:04/02/11 01:05 ID:ggKkpax0
ちなみにピュアビジョンです。
それとソフトはInter Video WINDVD 4です。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 01:46 ID:nvhjH40I
うちにも2ヶ月たちとうとう埃来ました。
しかも二個。ほんとに入りやすいんですな。
ところで暗い部屋でみるとレンズの横から埃を吸い込んで行ってるのが見えませんか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 11:01 ID:rdBOA2u1
>868
ソースのアスペクト比が16:9ですか?
多くのDVDはそうじゃないと思うけど、パッケージ見てみて。
比率を変えれるソフトはYXYだったけな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 16:59 ID:vHNGaEZI
>867
ばかだと思う理由をいってみろよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:09 ID:dC8YpW7h
Z2購入を考えてるので、教えてください
お店に置こうと思ってます。(スナック)
寿命とか、ランプ交換とか、埃の問題とか通信販売でのアフターとか・・・
店に置くな!家で見ろ とかは言わないで下さい
お願いします。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:19 ID:FrRD4QvW
>>873
法律上店舗での使用は出来ないぞ
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:29 ID:dC8YpW7h
>>874
法律は分からないけどビデオ上映は
JASRACにちゃんと手続きするつもりですよ。(音楽等現加入済)
毎日営業時間中は、TVみたいにつけっぱなしにするつもりなので
耐久性とか教えてください。お願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:00 ID:pv548Uv+
寿命 早い
ランプ交換 早い
埃 世界一弱い
サポート 強い

できればTW200を選ぼう
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:08 ID:dC8YpW7h
>>876
マジレス有難う。
液晶プロジェクターって店には向いてないみたいですね・・・。
残念。店は家にあるTVを置くことにします。
TW200ですか。 ショップに行って見てきます。では仕事に行くので
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:46 ID:2LJj71TL
>>872
人に聞かずに自分で考えろバカ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:24 ID:b/Dxlg8C
>878
恥ずかしがらずに言ってみなさい。
880868:04/02/12 22:01 ID:45mxIwkZ
ピュアビジョンのスクリーンは黒幕がついてないだけで、
黒幕ができるのは当たり前なのですかね?ソースが16:9のDVDでは・・・
S.W.A.Tを観ましたが、黒幕が上下に出来ていました。
http://enjoy.pial.jp/~jackel/recipe/img/gossan01.jpg
http://enjoy.pial.jp/~jackel/recipe/img/gossan02.jpg
この人は自分と同じピュアビジョンのスクリーンなんですけど、
黒幕は入ってません・・・
やっぱり映画をせっかく観るからにはスクリーン全体を使いたいんです。
誰か助言をお願いします。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:35 ID:qc+67wZg
>>868
>スクリーン設定はPCからの出力だと出来ないし。。。
もしかして、4:3でPCから出力してる?

PowerStrip
ttp://www.entechtaiwan.net/ps.htm
882868:04/02/12 22:40 ID:45mxIwkZ
>>881
いえ
PowerStrip使ってます。
883868:04/02/12 22:49 ID:45mxIwkZ
スクリーン設定はPCからの出力だとLP-Z2だと「フル」とかのスクリーン設定ができないってことです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 11:09 ID:OcWwR4+e
(私はPCから出力したことないので、的外れだったら無視してください)

「シネスコサイズ」と「ビスタサイズ」の違いはご存知ですよね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 20:04 ID:v5Inq9Eu
シネスコが16:9ですよね。
自分は、シネスコサイズのDVDしか持ってません。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 21:25 ID:tfcirSWw
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:24 ID:l+CXxshL
>>885
「シネスコが16:9ですよね」って何?

“16:9”っていうのはあくまでスクリーンサイズのことでしょ(テレビで言えば
画面サイズ)。
16:9の“枠”に、シネマスコープサイズの映画を映せば上下に黒帯ができ、
ビスタサイズの映画を映せば16:9の枠いっぱいに表示される(これはテレビでも
同じ)。
ちなみに、黒い枠がないスクリーンの場合、横幅をビスタサイズに合わせれば
それが16:9の最大サイズになる。シネスコサイズの黒帯を出したくないなら
いちいちズームをいじらなければならない。

もしこの説明でわからないなら一生わからないと思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 10:32 ID:vDijSQF5
>>887
なんかよけいわからん説明のような気がするぞ
885がシネスコの縦横比=16:9だと思ってるならそれが間違いなわけだが
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 11:01 ID:Jf5vHSBo
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 12:36 ID:1g1V1PNT
>>889
貼り付けるコピペはどんなのでもいいんですね?
さっそくやってきまつ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:49 ID:5YBagSEn
本体裏の電源って切るもの?
切らないと寿命が…みたいな話をどこかで読んだから
切ってるんだけど、だんだんめんどくさくなってきた。

リモコンで電源OFFしとくだけじゃだめですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:23 ID:qi0/pFW1
天吊りしてるから本体電源は
買ってからずーっと入れっぱなし
893861:04/02/14 21:19 ID:LNS+DMPm
ケーブル VMC-DP30CV
DVDP DV4300
スクリーン WG148
にしてみました。
16:9で80インチにしても格子
は目立たなりました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 21:31 ID:Ed2etHC6

           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 21:32 ID:Ed2etHC6

           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 21:33 ID:Ed2etHC6

           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 12:31 ID:mXhh/JJy
>>888
てめえが説明できねえくせに、人に難癖だけ付けてるヴァカ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:26 ID:vuNWU/SX
10日前にZ2を買ったんですけどもう売りたいです。Z1から買い換えたんですけど
期待していたたハイビジョンの画質がイマイチ。色はサービスモードをいじって普通に
なったのですが液プロを使い続けて6年、いい加減黒浮きだけは我慢できなくなりました。
しかも10日目で早くも埃が・・・。そういうわけで今は三菱のD1208が気になっ
ています。画素数が減って騒音もひどくなるけどDLPのあの画質は忘れられません。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 19:41 ID:rYkRwdAH
売るのは良いけど、サービスマンモードでどんな風に調整したのかだけ教えて。
DLPを狙う人が満足した色味知りたい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:29 ID:L+AaJmEm
素人考えですが、プロジェクターの上にアイスノンか氷まくら(なん
だったらドライアイスでも)乗せておいたら温度上昇が抑えられて
ファンが静か、なんてことありますか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:47 ID:0ePIviTI
>>900
結露が起きて故障する。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:57 ID:0ePIviTI
>>900
Z2はかなり静かです。
ファンノイズは全く気にならない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 00:32 ID:DPjrPjyw
ファンノイズと引き換えに埃も吸い込んでるんだからガタガタ騒ぐな
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:10 ID:pp4kWyaR
素人考えですが、吸気孔に不織布でも当てたら格段に吸い込むホコリが
減ると思うのですが、どうでしょうか。排気孔と違って熱もたまりにくい
と思うのですが。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 01:27 ID:ZwoujuJM
>>904
十分な風が取り込めなくなって熱暴走する。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 10:34 ID:FM3fjCbI
>>904
車やバイクのエアクリーナを利用してみれば?
結構吸い込み負荷は少ないよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 12:36 ID:4/Hv1U/Z
埃を吸い込むとどうなっちゃうの??
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:56 ID:OwhnIfQ2
>>907
暗闇の中にゴルフボール。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 02:46 ID:OQN+LXFx
DVDメインだと、Z2はZ1より優位点が明確でないって話があるけど、どうなんだろうねえ?
実売で5万位の差があるから、もしそれほど差がないならZ1にしてその分スクリーンにつぎ込もうかと思うんだけど。

アドバイスを!
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 12:18 ID:GnuReDId
>>909
Z2のほうが画面が明るい
つーか鮮やか
Z1も悪くはないけど比較してしまうと
D端子しかないのが糞だけどやはりZ2になってしまう罠
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:04 ID:0SCBzTAG
Z2でアニメを見てる人って居ます?
どんな調整してるか知りたいです。
自分は映画も見ますし、アニメも見ます。
アニヲタスレに行けってのは勘弁して下さい。
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:16 ID:R39TiZHP
アニヲタスレに行け。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 22:26 ID:yUCAkbmV
誰かオススメの調整値を書き込んでみそ
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:41 ID:+/6GCTha
>>911 アニメ向けにはこんな調整してます。

明るさ−5 色濃さ+5 色合い0 
赤−6 緑+4 青+1 画質0 ガンマ補整−2
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 01:28 ID:p3j7+fQB
>>906
kawasakiのラムエアシステムを組む
でもって扇風機で風を送る
扇風機が五月蝿い
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 01:33 ID:sCqKjds5
ファンレスパソコンみたいに巨大なヒートシンクむき出しの筐体にしてみるとか。
917909:04/02/18 03:06 ID:1vFcHcKJ
>>910
レスthx
うう…やはりそうか、やっぱZ2にして、スクリーンはナビオのグレーかしらん。

どうせ5万足してもスクリーンが上位ものにできるわけでもなかったりするし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 12:11 ID:Lz7DGio2
こないだ交換してもらったのにまた埃かよ
他は何も文句ないがこれ一点だけで評価ガタ落ちだろ

みんな自分で掃除してるの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 12:49 ID:cILEFS56
埃問題は自分の部屋が汚いというのが最大の原因
掃除するなり改装するなりして埃がまわないように白
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 19:48 ID:O6ghARK3
俺は自分で掃除している
10分もあれば終わるし
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 10:54 ID:RMClSk/J
>>918
ていうかそもそも、交換してもらえばその後ずっとホコリが入らない保証でも
もらったの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 11:12 ID:D8v1fUTN
つかおまいらZ2だけホコリはいるわけじゃねーぞ?
Z1時代からの流れもあってホコリ=Z2みたいな話になってるけど
AE500だって普通にホコリ入る。TW200はシラネ。

隣の芝は青く見えるだけだ。安心しろ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 21:12 ID:fWjznQHz
そもそも、ノーメンテで使おうってのが間違え
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 21:45 ID:7GDNKzTF
ホコリなんて、気にしないゎ♪
爆音だって、だってお気に入り♪
縦縞、色むら大好き!
黒うき、白飛び大好き!
わたしは わたしは わたしはサンヨー♪
ひとりぼっちでいると ちょっぴりさみしい
そんなとき こう言うの テレビを見つめて♪
大画面、大画面、大画面 Z-1♪
プラズマなんて サヨナラ ね♪
サンヨー Z-1♪
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 22:15 ID:2IHa6a1S
>>924
不覚にも笑っちまったじゃねえかゴルァ
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 23:46 ID:Js21B+Lo
>>911
アニメなんてZ2で見ても格子見えまくり。
AE500買った方がいいよ。
ホコリとかの心配もないよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 00:14 ID:nOfUjKFq
↑ 馬鹿の見本
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 03:08 ID:xtgpvXsp
>>926
銀英伝見るけど

格子ないよ

ワイド80だけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 11:13 ID:1fNY41JS
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d44793379

Z2も11万円台になりましたね。しばらくすれば10マソ円台突破もあるんかね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 14:19 ID:IznyNsFJ
>>929
どうでもいいが怖い出品者だな
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 14:45 ID:6mu8JP3k
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 15:58 ID:ajJSTGLF
>>930
出品者、近頃パニクってるみたいだね。
この人からZ2を先月に14.5万円で買ったど、ほぼ予定通り届いた。
安く仕入れられるみたいだけど、納期が不確かなのに先払いさせたりと、
メールを消失させたり、対応がズサンだったりと、自滅行為だなぁ。
更生して欲しいね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 16:40 ID:ASZ3EGon
尻に火のついたチャリンカーと
安さに釣られて取引しておいて大騒ぎする馬鹿
が見られるスレはココでつか
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 21:58 ID:IznyNsFJ
こいつ、今も入札やってるなぁ、と見てたら
他の液プロの「人気の液晶プロジェクタ」と書かれた部分が、
なにげにZ2のところだけ「人気NO.1 プロジェクタ」となってる。

ええ人や(断言)

詐欺目的じゃないならなんとか立ち直ってホスィ
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 22:17 ID:IudGV/VY
Z2って買ってDVD観てるんですけど、スクリーンから3M位に
80インチで投影(6畳間の短い方の両端)。正直綺麗じゃない。店でみた
のと違うのは距離位だと思うんですけど、やっぱり離れて誤魔化さないと
駄目なんでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 22:46 ID:Q7zYl/ss
>>935
画像の綺麗さについてだけど
DVPとケーブル関係がしょーもない品物の場合に
画像がイマイチになる場合が多いよ
(これはZ2に限ったことではないけどね)
あとD端子の接続不良で
正常な画像が出てこない場合もあるので再確認したほうがいい
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 22:55 ID:d0m8iZcR
一応考えられる原因

1.DVDの画質が悪い
2.接続の質が悪い
3.本当にZ2悪い
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 23:05 ID:I7Zd3UX2
Z2はじめ,安物PJにはMomitsuのV880が必須となっております。
これを買ってからの苦情なら受け付けます。
http://www.momitsu.jp/
939935:04/02/23 23:08 ID:IudGV/VY
>>936
>>937
レスサンクス!
参考にしてみます。
確かに最近発売したDVDですごい綺麗なのもあったような
無い様な。
っていうかあります。
接続系統も捜査開始してみます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 00:22 ID:hiXnW12G
>>938
V880の電源からドライブ、基板への電源ハーネスをピンを抜いて捻ってみたら、
なんか色がクリアになったような。。。
写真撮って比べたらよかった。
あと、シネスコ映像の上下の黒い部分がチラチラと時々明るくなった現象が減った気がします。
HTPCでのチューニングのテクニック(安上がりなヤツ)を色々試したくなりました。

941名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 00:59 ID:fYmSrnJi
V880なんてただDVIってだけで基本が糞ってるから無駄

どうしてもDVDの画質挙げたいならHTPC組んで1280*720で出力するのがベスト。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 02:34 ID:EfZA764w
Z2がそれ以上に腐ってるから問題なんだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 11:27 ID:fYmSrnJi
Z2が悪かろうが良かろうが、V880が腐ってるという事実に代わりはないだろ

バカでしょ?あんた>>942
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:45 ID:KyRZmYyj
V880は腐っているなりに食えるのも事実。
この値段(2万円前後)でもっといい機種があれば教えてくらさい。
DVIが当然あってDVD-VIDEOが出力できるやつね。
HTPCはきれいだけど面倒くさい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:10 ID:iH9Ze0fZ
Z2いいな〜
うちの古いプロジェクタ30万画素だよ〜( ´Д⊂ヽ
新しいの欲しいよー
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:31 ID:/OyV3tP4
Panasonic TH-04PからZ2に替えますた。
あまりの違いにうんこ漏らしました。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 14:42 ID:5PeeZQWr
>>946
うんこ拭いてから見てください。
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 15:32 ID:2Egc77VW
キレー
NGQのバイオはちょっとマジビビ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 20:12 ID:NO8HREsz
Z2のACケーブル自作したいんだけど、
あの三つ目の変な形のプラグ(Z2と繋がる部分)は何処で売ってんだろう?
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 01:07 ID:cbZvhiOX
Xbox改造して繋ぐのが一番便利だろ。
リモコン使えるし、立ち上げるの楽だし、安上がり。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 01:08 ID:cbZvhiOX
と、思っていたが、DVIが無いんだよな(´Д⊂
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 01:13 ID:cbZvhiOX
>949
SANYOから欠損したっていって取り寄せたら?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:12 ID:81evB+XI
DVIってそんなにいいの?
D端子接続しかしたことないんだけど。
後、長いケーブルとか無くね。
どーよ?実際?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:16 ID:McG9/gbX
全然分かってないね
DVIがいいんじゃなくてZ2のD入力が糞過ぎるんだよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:05 ID:cvCt5QLi
Z2のD入力が糞過ぎるってどういうこと?
接触不良なら他にも言える事だろうし。
>>953
ではないけど。
956 :04/02/26 22:38 ID:Wpg/JxPu
>>953

DVIはデジタル信号。液晶やDLPもデジタル駆動方式。
従って、液晶やDLPの画素と1対1の対応が可能。
液晶やDLP方式のディスプレイを使う場合は、高画質。

D端子はアナログ信号。ブラウン管ドライブ用。
液晶やDLP方式に使用する場合、デジタル信号に変換する
必要があるので、画質が落ちる。ブラウン管で使用する場合は
高画質。

らすい、
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:49 ID:CO5CERqr
只、DVIの欠点として、長距離配線には向かない。信号のエラー訂正は入っていないからね。
5M超えると、質の良いケーブルでもない限り、信号の劣化によってノイズが発生してくる。
ちなみに、高解像度ほどその影響は大きくなる。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:12 ID:cvCt5QLi
DVI出力出来る安いプレイヤーで有名メーカー
のってある?
PJをこの価格帯の物にしたのにプレイヤーに
そんな金掛けるんならもうちょっと上のランクのPJ
が買えるし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 23:28 ID:9yuqxzhm
だから安物買いの銭失いといわれてるわけ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 00:46 ID:5NCsvCVt
アナログだからデジタルだからという問題ではなく
Z2(というか安いPJ全部)のリサイズの能力が問題となっています。
(フツーに繋いでもスルーで写すと綺麗でしょ?)

各機種の現象
AE500:ボケボケ,一瞬ゴミが見える
Z2:フツーに汚い
TW200:かなりボケボケ
Z200:ゴミだらけ

結局,別にDVIでなくてもいいから
とにかくZ2にスケーリング(リサイズ)をさせないことが重要となります

一度,価格のTW200のスレでも見てみましょう。
あそこはかなり建設的なので。

それでもわからなかったら高いDVDプレーヤーを買うよりは
単体で性能の良いHT1000Jでも買う方がよほど利口です。
DVDだけでなくあらゆる画質がアップしますから。
961 :04/02/27 01:14 ID:SmsiY/mf
>>958

ありますよ。
例えば長瀬産業のDVD-V880とかI/OデータのAvel Link Player とか
どれも3万円以下。
今は新機種が出てる? 詳しく無いので良く知りません。(^^;

でもDVI接続は色々難しくて、リフレッシュレートとか解像度とか
ビデオカードの相性とか、色々な要素が絡んで、全く映らないという
事も多々あるらしいです。何しろデジタルなので、1ビットでも
不具合があれば、それでアウト? まあ難しいからこそHTPC?とか
パソコンをDVDプレーヤーに使って、色々チャレンジしてる猛者が
居る訳で。

上のDVDプレーヤ買う前に、本当に映るか否か聞いた方がいいですね。
また、映ったとしても、現在使用してるDVDプレーヤが高級機なら
画質が良くなるとも限りません。
962961:04/02/27 01:20 ID:SmsiY/mf
>>960

スケーリング(リサイズ)って何でしょうか?
480iを720pに変換するって意味ですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 01:45 ID:Yu3bDAaw
じゃあ、いっそのことプロジェクターにDVDプレイヤーを搭載しちまえ。
数mのケーブルは結構高いから、その分をプレイヤーに回すことを考え
ると、購入者の負担増はそれほど大きくない。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 15:04 ID:Pk3HOxU+
アバックで視聴出来るZ2はかなり緑色が強いようですが、
色の調整でなんとか出来るものでしょうか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 16:35 ID:rKpV4K75
>>964
できる。
つーかアバックが低レベルなだけ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 21:08 ID:EbdGW3vk
DVI-29P 10m でV880と繋いでます。
ノイズとか気になったことはないです。

それよりも、ピントが合わないのはなんとかならないかなぁ。
もちろん位置出しはきちんとしていますよ。
4m離れたセンターからの天吊りです。
どこかにピントを合わせると他がボケます。
PJの傾きを直す程度ではこのピンぼけは直らないです。
というのは、右端にピントを合わせると左端のピントが合う場所は、
白い紙を前後に動かすと2mくらい手前だったりします。
PJの不具合なんでしょうか??


967名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 21:50 ID:kUzSPCJy
>>966
おかしい。おまいがおかしいのかZ2がおかしいのかわからんが、
どっちかは確実に狂ってる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:13 ID:Wt7UG09x
( ゚д゚)ポカーン


_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|__|__|__|__|__|__|__|__|__|_|''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
三三||  //  //               ||三三| |           ミ☆
三三||        、、、、、、         ||三三| |
三三||   ∧∧,´::::::::::::::::::::::::ヽ∧       ||三三| |
三三||   (´:::::`):::::::::::::::::::::::::::::::)::)     .||三三| | >>966が社会復帰できますように…
三三||  (:::::::::::):::::::ノノノノノノ人:::))      ||三三| |
三三||   (::::::::)(6,リ ´・ ・`(ノ::)      .||三三| |
三三||   (:::::))::::ヽ、" ‐ " ノ:::)        .||三三| |/ ̄\__/ ̄ ̄\  / ̄ ̄
三三||    リノ (⌒ ̄l⊃⊂l⌒) // // ..||三三| |::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]:::|_|:::[][]:::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|::::::::::[][]::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 09:24 ID:tzJgf+43
>>964
絶対無理。
試しにアバックで調整させてもらえばいい。
他と比較しながら調整すれば、どのくらい色がおかしいかよく分かる。
多分>>965は購入して家で調整しているから、おかしな色に慣れてしまっただけだと思われ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 10:54 ID:0U4BVFJP
>>966
安心しろ、俺のZ2もそうだった。
1回本体交換、1回光学系交換してもらったが同じ症状で直らなかった。
Z2の性能でしょ。皆、よく我慢してられると思うよ。気づかないのかな?

Z2は売っパラって、Z11000買っちまったよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:57 ID:eOAI98RD
なんかおかしなのが2匹紛れ込んでいるな
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:31 ID:f8QiCFrh
通販で買って昨日届いて早速設置してみたら
ええ!こんなに色おかしいのかよ!と思い
いくらなんでもひでえ、とか悪態つきながらずっと色なおしてたけど
どうしてもおかしいと思い配線見てみたら
プレイヤー側のコンポーネントのPr(赤)と音声のR(赤)を間違えて差し込んでた。
や、それだけですが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 20:08 ID:QK0jRxQd
そんなもんだよ
素人ほどおかしい原因を機材に擦り付けたがる罠
正常な画面じゃないのを見て批評する馬鹿の何と多いことか
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 23:18 ID:mHRIjdH8

玄人気取り
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 23:23 ID:EcZVadjQ
店頭で見たが色は別におかしいとはおもわんなぁ
ただソフトによって色がめちゃくちゃ変わる伝統があるからなんとも言えん
とりあえず,DLPと並べると白けてるパナの方がよっぽどしょぼくみえた

ま,Z2が基本的に低性能なのは事実だが
976dai:04/02/29 18:45 ID:8qhviJdS
>949
3穴プラグ売ってねー 
SANYOから電源コード買って(1400円)それ切って使った。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 01:37 ID:IY74INIU
買って三日目に噂の埃が出ました。
このスレや他の掲示板でも見ていたので覚悟はしていたので
まあ、それはよいのですが
これってサンヨーに頼むなり自分でやるなりしてすぐに取ったほうがよいですかね。
何度もやるのもめんどいし真っ暗な画面の時意外では目立たないし
数増えてきたら対応しようかな、とか思ってるのですが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 01:49 ID:l0UAK7Gk
単に価値観だけの問題だと思うよ
俺もZ1で埃が入って半年ぐらいほうっとおいたけど
別に問題はなかった
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 18:55 ID:5JXYG27K
 このDVDを見るのに最適なPJはtw200なの?前にも言ったけどスクール水着
越しに胸ポチ見えないと嫌だからね!!!あと20万しか出せないからね!!!

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7413929
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 19:30 ID:FqH4qHWn
釣厨房警報発令中

             ヘ               ヘ
            /:::ヽ             /::ヽ
           /:::::::ヽ            /::;:::ヽ
          / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ
         / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  ヽ
        /  \ヽ   :::::::::::::::::::::::::::    ノノ  :::
      / !\___ヽ         ノ ___/ヽ:\
     /   \    ヽヽ.  V  / ノ /   /   ::::::::\
   /       ̄ ̄ ̄ .ノ  W /  ` ̄ ̄ ̄ノl|   ::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::\     ̄ .|!エエエエエエ! |l       / :::::::::::::\
 | :::::::    \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|!      / `:::::::::::::/..:|
 | :::::      \    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /   `::.../  .:::|
 | :::        |   .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     |      |  ...:::::|
 \ :        |   .|;;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|     |     ..:::::i  :::::::/
   \ :      | i   |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;;| i   |   ...::::::/  ::::::/
    \         ヘ|;;;;;|   !  .|;;;;| | ヘ    ..::/  ::::::::/
      ヽ      /:::ヽ|;;;|     |;;;;;;| | /::ヽ ...::::::::「  ::::::::::::/
981977:04/03/01 23:52 ID:y4DGXuMA
>>978
要は気の持ちようってことですね。
レスサンクスです。

今日見たら青いのが一個増えてた、、
さすがに開けようかなあという気もしてきました。(苦笑
4日目にして2個って、部屋汚すぎかな。
(;´Д`)
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:02 ID:y9j4XfcX
液晶テレビとこのクラスのPJとでは画質そのものはどちらが良いのですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 00:41 ID:VbYuQgkX
>>982
一昔前からするとPJは飛躍的な進化を遂げているけど
画質等を問えばまだブラウン管などの綺麗さには勝てないね
大画面にはそういったものを補ってまだ余りある魅力というものがある
要は自分が何を求めるかだね
984名無しさん┃】【┃Dolby
スクール水着越しに胸ポチ・・・