【気になる機】日立 HDD/DVD-RAMレコーダ【MSP1000】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このー機、なんの機、気になる機〜
「買う事はまず無いけど、何故かこの機器の行く末が気になってしかたがない…」

そんな人はこのスレで共に語り会いましょう!
2このー機、なんの機、気になる機〜:03/09/27 01:17 ID:dUMu2Tzh
★過去スレ

・【EPG搭載】日立製HDD&DVD-RAMレコーダ【MSP1000】1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058072966/

★関連HP

・公式
http://av.hitachi.co.jp/hybrid/

・日立製DVD製品のページ 
http://dvd.hitachi.co.jp/

・AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030917/hitachi.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:17 ID:8wOFhnel
2HAM太郎
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:21 ID:8wOFhnel
>>2
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 01:25 ID:4iUUOCJc


お家騒動・出生の秘密・生後の行き先・今後の行く末

歴史に残る糞レコとはいえ、かなりドラマ性の高い商品でつな〜

「みにくいアヒルの子」の行く末はいかに・・
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:12 ID:hncLbiYc
購入者が一人も出てきていないのに2スレ目かよ・・・
大人気だなw
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:39 ID:aCjbG+lQ
>>5
最後に白鳥になる見込みが全く無いのが
「みにくいあひるの子」とは違うところだね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 02:59 ID:/nvbBF9M
>>7
いや、ファームのアップデートがあれば或いは、
ガチョウくらいには。

が、がちょーん
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 04:50 ID:GPo6TIXB
とりあえずこれは張っていかないと
http://www.e-takayamashop.com/e-shoppy/www/list.cgi?id=G001700284S00

万が一売れた場合もすぐにわかるぞ
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 07:31 ID:rZYL4DIN
>>1
ちょっと。
なんでスレ名にHAMを入れないの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 07:44 ID:4AU1HtKH
XS41より高いなんてもうムチャクチャ・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 08:40 ID:Mbq6DrdZ
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 09:24 ID:Kmr7dlLx




なんか悲惨なスレだな・・・




14名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 09:24 ID:vDFjdxuL
>>12

余りにも糞意見ばかりなので(実際糞だが)
せめて・・・・と思い『全項目 良い評価』
で投票させていただきました。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 09:46 ID:KMdTecPG
>>14
それじゃ、オールスタゲームで川崎に投票するのと変わりない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 10:05 ID:GPo6TIXB
今のところ、存在が確認されたのはタカヤマとデオデオとエイデンだけか。
関東在住の俺には実物を見る機会はないのかもしれん。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 10:06 ID:vDFjdxuL
何県のデオデオですか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 11:06 ID:m/n2aOvu
>>15
それを狙ってる(w

19名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 11:08 ID:EU++cMPi
ギガステーションよりも売れるのは間違いないな
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 11:11 ID:m/n2aOvu
>>19
すげぇ異端児がいたよな(w

21名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 11:15 ID:EU++cMPi
>>20
技術的には問題ないような気もするけど、ちょっと異端過ぎたな
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 13:22 ID:23EGnu3r
>>12
実際に買って使ってみてから投票しろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 14:05 ID:Ld2KJI0x
それで買った神はいるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 14:27 ID:nqqqGB9k
スレタイ間違ってるぞ

×日立 HDD/DVD-RAMレコーダ
○日立ハイブリッドデジタルレコーダ

ttp://av.hitachi.co.jp/list/index.html
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 15:30 ID:qZZfPBTN
MSP1000のCMまだ〜?
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 16:01 ID:8s7mnCGc
ゆくゆくは世界ふしぎ発見の視聴者プレゼントに
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 16:03 ID:TgmlmfeG
>>25
CMもないんじゃない?

公式にも DVDレコーダーとして 認められていないくらいだから
多分常陸は 初回出荷後は生産中止で 無かった事にしようと思ってるんじゃないの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 16:31 ID:JkHGHhxF
>>27
で、質屋へ出荷
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 16:35 ID:sJYmmsaT
>>27
まるで松嶋菜々子がとんねるずの某番組に出てた経歴が消されているようなものだな…
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 19:21 ID:z6V3Rvny
コピーワンスへの対応って言うのはファームアップ程度で可能なんだろうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 19:22 ID:z6V3Rvny
在庫数1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.e-takayamashop.com/e-shoppy/www/list.cgi?id=G001700284S00
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 20:19 ID:m6L2npwu
まだ三菱なんだが→タカヤマ
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 20:36 ID:lSEzLdZ8
>>31
な、なんだってー!?(AA略
買った奴の顔が見てみたいな
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 22:34 ID:FGnxg0c0

一体どんな人が騙されたんだろうね・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:19 ID:ji2eQigP
よくみると「MITSUBISHI」になってるな。
OEMですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:47 ID:You1Wg14
日立のノート用HDDは動いてないときでも修理上がりからもともと
「カチャンカチャン…」という音がしたからな…8ヶ月であぼーん。
買ってきたIOデータの新しいノート用HDDも日立のだった。そしてまた最初からカチャンカチャン音がし(ry
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 13:11 ID:aWDqQByu
いっそSONYのクリポンやNECのホームAVサーバみたいに
HDDレコーダとして出した方がよかったろうに。
(HAMレコと言われることもなかったろうし)
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 14:53 ID:wOHwtz+w
>>36
右に同じ。ノートパソコン内蔵の日立製HDDは3ヶ月であぼ〜ん。

しかしまあ、史上最悪のレコーダーだな。

SONYのハイブリッドコクーンなんてまだかわいい方だった。
39日立社員の弁解:03/09/28 15:04 ID:wOHwtz+w
今少し、時間と予算をいただければ・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 16:11 ID:H3ZIJo/R
伝説の名機ならぬ迷機になるのは時間の問題だな(w
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 17:05 ID:k/TXUn4E
>>39
弁解は罪悪と知りたまえ
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 17:53 ID:QCqhIvg7
>>39
走り出した方向が間違ってるんだから
いくら時間と予算があってもムダ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 18:32 ID:H3ZIJo/R
>>39>>40
ワロタ

つーか>>38=>>39か・・・・・。

44名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 19:28 ID:vKxWR4BN
名機なんだが、使ってみないと良さがわからんのぢゃ。
だまされたと思って買ってみろ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 19:35 ID:hSSqSHeW
で、買ってみたら
「やっぱりだまされた!」というのが落ちですか。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 21:16 ID:McG0T4m/
>>43
ワラうなら>>39>>41の組み合わせだと思うが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 22:30 ID:ozbPtdTB
【EPG搭載】日立製HDD&DVD-RAMレコーダ【MSP1000】1

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/07/13 14:09 ID:9/PW59In
日立製DVDレコーダはこれまで松下のOEMだけでしたが、エイデンの広告により、
いよいよ自社製HDD/DVD-RAMレコーダを投入予定である事がスッパ抜かれました。
RAM陣営の新たな刺客として生暖かく見守ってあげましょう。

前スレの開始の文
>RAM陣営の新たな刺客として生暖かく見守ってあげましょう。

新たな刺客と言うより招かざる客だ。

48名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 22:40 ID:ittt8vYh
パロディウスみたいだな

伝説からお笑いへ・・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 23:22 ID:fvNUNVXx
まだプロジェクトχがはじまって10分ぐらいなんだ!
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 23:33 ID:oTCdMQ/r
>>37
だめだよ
ソニーやNECに負ける
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 00:25 ID:hCoCwLCn
CPRM と 家庭内再配信の兼ね合いで
中途半端な仕様になったのかなぁ
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 01:02 ID:DNLx/s8T
>>49
それってどん底の部分やん。
その後奇跡が起こらないと部署解散で担当者クビ。
社運掛けてたら倒産だけど、さすがにそれは無いな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 04:27 ID:CsTQ19+w
しかし今までのVTR人生でここまでクソなデッキを見たのは初めてだ。

54名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 09:04 ID:4CKP0div
一応突っ込んでおくとVTRではない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 17:09 ID:4bCPH0UC
デオにあった。
電源抜いてあって、操作できず。
しかし、入荷したばかりなのに、展示現品処分価格で¥89800
在庫で3〜4台あるようだが、そっちも、決算特価で¥99800
デオ売り逃げのヨカーン。

でも、だれかうの?
56名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/29 18:23 ID:E4hhHUMD
カタログダウンロードしておくか。なんとなくカタログ保存しておきたくなる製品だし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 18:33 ID:QurRF3Or
>>55
やはり初回しか入荷がないんだな。
でもたとえ次があたっとしても、売れないからさすがにどこも入荷しないと思うけどw
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:46 ID:s3da9EQa
また哀話君が暴れているようです。
Rしか使わない彼にはHAMレコがオススメです。
このスレに誘導しましょうw
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:47 ID:LgdjAF2t
安心コールセンタ が 安心リコールセンタ に見えた・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 02:45 ID:9pl+2h4O

なんか、ツチノコの発見報告みたいだな・・・<MSP1000
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 02:52 ID:cwI4dyOx
>>60

むしろツタンカーメンかも
発見したら呪われたりして
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 03:05 ID:iecLJe+0
>>55
デオってデオデオの事?
あそこはエイデンと持ち株会社で合併(エディオン)してるから仕入れ関係が共通化してるんだろうな。
そこで強制的にデオデオ側にも在庫仕入→即在庫処分という流れに。

となると基本的にエイデン・デオデオの店舗以外の量販店で見つけるのは事実上困難か。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 07:20 ID:oqXMcd0+
まともなバイヤーは 仕様見たら 仕入れないだろう
メーカーの営業担当も今後の付き合いを考えたら 奨めないかもしれない

今 既に89800円の報告があるけど 49800円は もう目の前かもね
俺的には 49800円なら 買っても(・∀・)イイかな
コクーンの57と置換えるよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 07:45 ID:SDETf8Ft
タカヤマ最後の一台はいつ売れるんだろ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 07:48 ID:SDETf8Ft
今気づいたんだが、価格.comの写真ってマサニ電気が提供してるのに販売はしてないんだな・・・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 09:13 ID:oXG1z5Rx
>>64
売れれば最初で最後になりそう(w

>>63
あくまでDVD-Pして1万円前後なら
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 19:45 ID:+QNDwj6R
>> 66
いや せめてHDDレコーダーとして 29800円で
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 20:47 ID:lhM+BLCW
微妙なところで24800円あたりでw
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:24 ID:7HdNE6Q9
クリポンの後継機と考えれば、何気に良いかも!
買おうか悩んでいる・・・w
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:28 ID:otNSxSyQ
>>69
取り敢えず買え。
いや買ってください、おながいしまつ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:47 ID:RvEncyTO
公式のトップページでも"残す"はDVD-Rになってるんだ…

結局これはHDD/DVD-Rハイブリッドレコーダーであって、
RAMはHDDのバックアップなのか

あれ?これって哀話クンが求めてたHDD/DVD-Rレコじゃん!
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 23:05 ID:otNSxSyQ
↓さらに追い討ち

>NHKと地上波民放系BSデジタル局5社は30日、
>BSデジタル放送でデジタル録画を1回のみに制限する
>「コピーガード」を来年4月から導入すると発表した。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 23:46 ID:G9srARaN
>>55
うちの地元のデオでも、DVDレコーダーの売り場にありました。
通常価格は12800円、今日までは決算の在庫処分特価で99800円。
特価表示の値札にあった残り台数を見ると、7台中1台売れた模様。
いい機会なのでカタログも持って帰りました。
7473:03/09/30 23:49 ID:yatWLtOo
>>73訂正
通常価格に 0 が1つ足らなかった…∧‖∧
もちろん、正しくは128000円。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 23:53 ID:RiU1tZGM
>>73
12800円ワロタ
それくらいなら買ってもいいかも
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 00:31 ID:EbyqWvGD
あえて言おう!カスであると!
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 00:35 ID:NXFc2Bhs
哀話くんもコレ買ったら神になれるのにね。

嫌われ者の汚名返上にも買うべし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 01:18 ID:pmMkJ60k
DVD規格全てが嫌いになって極悪コピペ荒らし化→汚名挽回といきたいね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 01:22 ID:pn7T3WB0
汚名挽回ねwなるほど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 07:37 ID:K36mK+xn
なぜ発売して一週間も経ってないのに在庫処分なのかと。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 16:18 ID:J+nAosMC
>>80
ワロタw
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 16:32 ID:9I8y7aVE
汚名挽回?
名誉返上?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 16:35 ID:dSc8n8r+
名誉…どこにあるの?w
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 20:21 ID:K36mK+xn
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 20:44 ID:0s/Sx2SX
また流したのかA伝
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 22:46 ID:bT1Wdho/
>>85
福岡ならむしろデオデオ

そういや未だにデオデオ(旧ダイイチと書いてみる)はケント・デリカットがCMやってるのか

87名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:51 ID:J+nAosMC
>>84
ほんとだ。在庫数「1」だったのに5になってら。

こんなもん補充するとは、タ○ヤマは全然この製品の価値(w に
気づいてないと見えますな。
ま、価格を 135000円にしてたり、なぜかメーカー名を三菱に
してたりするんだから全然わかってないのはバレバレな訳だが。

これ以上クソ在庫が増える前に、真実に気づくといいねタ○ヤマ…
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 14:33 ID:/d3akV8g
>>87
まあ、あ〜ゆ〜ところは売り逃げだから高山も知ったこっちゃね〜んじゃ
ねーの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 15:03 ID:gzTjq7b5
エイデンの販売価格を考えるとタカヤマは10万円以下で仕入れてるはず。
一台売れただけで4万円近く儲かったわけだから、追加で入荷しちゃうのもわからなくは無いかな。
価格.comでも競争相手がいない(笑)から独占販売状態だし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:18 ID:Ju3gQ/LW

今日、MSP1000を電気屋でいじってきたけど、
これ、VRモードに対応させたら、まずまずいける商品に
なるんじゃないかと思った。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 21:28 ID:vKcp9SPX
>>90
初めて誉め言葉を見た。

9290:03/10/02 22:08 ID:3VGpegHC

俺は、クリポン・XS40・E200Hを持ってるんで、
自前のRAMを持ち込んで、いろいろ比較しながら実機をいじってみた。

1)多機種(DIGA・RD)のVR録画したRAMは、MSP1000で再生可能。

2)MSP1000でHDDに録画した番組(HQ/SP/LP)をRAMに移動(無劣化)、
 そのRAMをRDとDIGAで再生してみたが、これは再生不可。

3)そのRAMをPCで再生したら、WMPで再生可能
 録画された番組(ファイル)は、まんま生ペグでした。

4)UI・GUIはクリポン似で予想どうり、クリポン似でかなり良い出来。
 同じEPGを搭載したパナなんかよりは、完全に出来が良いよ、これ。

5)見るからに安っぽいリモコンで、これもバカにされていたが、
 配置もよく、適度に手にフィットして、実際はかなり良い出来だったyo。
 パナ・芝の名物、糞リモコンと比べると、これまた完全にMSP1000の方が上。

 で、面白いことに、なんと初期設定の所に
「ソフトウェアのアップグレード」の項目がありました。

こんな項目があること自体、
なにかしら後にアクションを起こす臭いが (・∀・)ニヤニヤ
 
以上の感じだったんで、VRモードに対応させたら、
まずまずいける商品になるんじゃないかと思った訳よ。


ちゃんといじくった上でのレポだけど、もしかしてこれ初レポ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 22:16 ID:sD1wNKwt
>>92
初レポ乙。
とりあえず言われてる程糞じゃなかったのね。だからと言って購買意欲が湧くわけじゃないがw
まあアップグレードに関してはすげー気になる
9490:03/10/02 22:27 ID:3VGpegHC
>>93

うん、思ったほどそう糞じゃなかったよ。

UI/GUI/操作感が、クリポンにかなりそっくりで、非常に使いやすい。
この点が特に一番驚いた部分で、HDレコと考えたら、なかなかいけると思った<マジ。

あと、リモコンはあのシルバー塗装が、安っぽさを見せているだけであって、
リモコンの出来に定評がある常陸らしく、実際はかなり良い出来のリモコンだった。

また、いじってくるから、今度またレポしますわ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 22:36 ID:h7Gry0JX
録画が生ペグって事はPC録画のmpeg2ファイルが再生できるのかな?
9690:03/10/02 22:40 ID:3VGpegHC
>>95

それ、俺も考えたから、
今度行った時やってみるよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 02:09 ID:nk7m8wck
なんかいい感じの展開になってきたな。
気になる機。
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 04:04 ID:teDdmZdT
ファームアップで生ペグどころかDivxが再生出来たら神!
ちゅーか買っちゃうかもw
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 06:16 ID:y/VWrv6p
案外 フリフリ機だったりして
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 08:40 ID:IwAg06Ep
>>90殿
そのリモコンで松下のDMRが動作するか次回確認おながいします。
動けばリモコンだけ注文しようかと(w

101名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 09:29 ID:CUxHOLu+
で、喪前ら
いくらなら買ってみるよ?
神になれる鴨
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 10:12 ID:d7gf6a3N
>>101
49800円
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 10:57 ID:IwAg06Ep
>>101
19800円
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 11:19 ID:ytJ6+asj
DVD再生&録画ができるクリポンと考えれば面白い存在だね。
ファームアップされるならいい掘り出し物になる予感。
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 12:07 ID:HqwvAPXD
はやく \70,000 になれ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 12:08 ID:hfKOTCx9
>>104

今の時点で、85000円だったよ。
107煽りではないでつ:03/10/03 13:53 ID:Onf3mvRj
*第3世代に入った東芝「RD-Style」――開発者が語るそのポイント

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/nj00_toshibardxs41_3.html

> ぜひRDエンジンを他社さんとかにOEM供給してみたいです。
> どこか、採用してくれるところがあると、うれしいのですが……

常陸、チャンスだ!
定評あるリモコン・チューナにクリポン級のEGPとRDエンジンが合体すれば、
きっと無敵のハイブリッドレコーダーになるぞ!(^^;
108107:03/10/03 13:55 ID:Onf3mvRj
うわっ、

×EGP
○EPG

……、逝ってきます
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 16:57 ID:IwAg06Ep
>>107
サムスンに供給してみる罠

他のメーカー嫌がるだろうな

11090:03/10/03 19:50 ID:yjUMwNjs
>>95

>録画が生ペグって事はPC録画のmpeg2ファイルが再生できるのかな?

今日やってみたけど、問題なくできました。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:54 ID:1t3GiFj3
>>110
マジですか?
ということはペグ1も大丈夫かな?
SVCDも大丈夫そうな予感!
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:55 ID:W7009N6P
>>110
マジ?

PCとの連携だけを考えるとかなりポイント大きいじゃん。

だとしたら、VOBを拡張子変えてRAMにコピペするだけでも
再生できたりするのかな。

GUIもいい出来らしいし、捨て値になったら買ってもいいかも。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 19:58 ID:/3yLJCC8
>>110
PCの連携機器としては使えそう
11490:03/10/03 20:07 ID:aKraorm1

マジでできたよ。

単純に、PC録画のmpeg2ファイルをRAMにD&Dで落とすだけで、あっさりOK。
MSP1000のGUIにも、キッチリ反映されるし、1.5倍早見もできたよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/03 20:15 ID:lK5vozXA
要注意スレになりますた
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:22 ID:1t3GiFj3
うーむ双六なんかより注目されそうな悪寒
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:23 ID:3oEVE0+T
しかし実機売ってる所、いまだ発見できず。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:29 ID:QRZ4hgpg
なるほど、PCとの連携用か…
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:40 ID:1t3GiFj3
なんかこれでRAMのVRFに対応したら最強機のひとつになりそうな悪寒
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:40 ID:DyrO5hwZ
おまいら、そんな琴言うから1台売れたじゃないか。タカヤマ
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 20:47 ID:B0YQLHqe
RAMに生のmpeg2吐くならネットワーク経由でのVOD形式ももしかして…
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:02 ID:IXtH8S4q
微妙におもしろくなってきたな。 
これ、珍レコかも・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 21:57 ID:+17vqQ1i
アジアのいかがわしいDVDプレーヤー使わずとも、生ぺぐが再生できるのか。
本気でホスィくなってきた
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:12 ID:pZP4Fi4B
素人にはすすめられないが、2台目として使う分には面白い存在だね
DVDを作りたければ-R
編集をしたければRAMに焼いてPCへ移動、PCで編集
互換性のRWもついている
そして使いやすいEPGもついている

割り切って使うぶんにはいいレコじゃん
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:15 ID:Um4VvCYs
>92
GUIだけど、
http://av.hitachi.co.jp/hybrid/record/index.html
を見たかぎり、クリポンと比較すると
未再生タイトルがひと目でわかるようにマークがつかないのかな?

あとクリポンにある
・HDD容量が足りなくなったら古いタイトルを自動消去
・日付でソート
機能はあるのかなあ。



126名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:17 ID:Um4VvCYs
予約99件ってのはクリポンよりいいね。
クリポン2台もってるけど、件数制限のために予約を2台へ振り分けるのがめんどい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:31 ID:OIbGhlbA
最初の頃、複雑な機能がないから初心者向けにはいいって必死に擁護されたりしてたけど
実はマニア向けの製品かも。

VR記録よりも手軽にPCとやり取りできるし、単なるmpegならDVDMovieAlbumで取り込めばVR形式にもできる。
4万切ったら買うよこれ。東芝のXS41が8万ぐらいになるよりも早ければ
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:47 ID:ZtuoeL0C
HAMレコの評価、急上昇?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:50 ID:W7009N6P
90氏のレポートにより、突然再評価され始めたHAMレコw

いや、2台目として少し欲しくなってきた。マジで。
13090:03/10/03 22:52 ID:hfKOTCx9
仕事終わったんで、再度レポ。
まあ、機能面では90%はいじくったと思う<MSP1000

まず、EPG搭載HDDレコと考えた場合だけど、

1)ライブ映像でCHを変えた際、クリポン同様に番組名がでます。
  (パナE200Hは出ないです)

2)録画ボタンで録画・手動予約した際に、これもクリポン同様に
 EPGから番組タイトルを自動取得して自動にタイトルを付けてくれます。

3) 未再生タイトルがひと目でわかるようにNEWマークがちゃんとつきます。
  (クリポンはでるが、E200はでません。)

4)予約一覧・録画済タイトルは、クリポン同様にCH別・日付別・タイトル別等
 確か5通り程に、並び替えが出来ます。
131E200Hユーザ:03/10/03 23:01 ID:d5PfxGlG
>130

1と4が激しく羨ましいです
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:18 ID:OKrBxD14
>>123
> アジアのいかがわしいDVDプレーヤー使わずとも、生ぺぐが再生できるのか。

それはつまり、日本製日立のいかがわしいレコって事で砂。
でも確かに要注意機、気になる機になってきたかも。
13390:03/10/03 23:19 ID:hfKOTCx9

EPG搭載HDDレコと考えた場合 その2

あまり良くない点 編

1)なんとレジュームがありません。( ゚Д゚)ポカーン
  これは「タイトル毎レジューム」が無いのでなく、
 「レジューム機能」自体がありません。

 ただ、チャプターを打つこと可能ですので、
 この点は、パナ機みたいな感じで使ってくれという感じみたいです。
 (常陸では名前はチャプターでした。パナ・クリではマーカーですね)

3)EPGでの番組検索機能が、なぜか?芸能人の名前でしか検索できません。
  クリみたいなコピペ・E200Hみたいなソフトキーボードで任意に登録しての、
  番組検索ができません。

 その上、登録された芸能人名が固定されていて、
 今後コクーンのようにLAN経由で更新できないと、
 すぐに非常に意味が無い番組検索機能となると思う・・・

 ただ、ジャンル分けでの番組検索機能は7種類ほどあり、
 クリポンと全く同じ感じでできますyo。
 
 
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:24 ID:W7009N6P
>なぜか?芸能人の名前でしか検索できません。
>その上、登録された芸能人名が固定されていて、

スマンが激しくワロタ
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:24 ID:3oEVE0+T
>芸能人の名前でしか検索できません。

うはははは、珍レコの面目躍如ですな。
ソフトウェアのアップグレードで更新されたりするのかなあ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:26 ID:/3yLJCC8
芸能人の名前でしか
ワロタ
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:29 ID:fwPnuFWS
「中尾彬」検索は無理でつか?
13890:03/10/03 23:30 ID:hfKOTCx9
EPG搭載HDDレコと考えた場合 その3

曖昧な点 編

1) 画質、こればっかりは、あくまで個人感だが、
 SPで25型で視聴したが、絵の出し方がクリポンに似てます。
 (パナはザラザラ・クリポンはしっとりって感じからね。)
 とりたて悪くもなし、飛びぬけてよくも無い、
 デジレコでは、いたって標準じゃないか言った感じ。

2)騒音は、お店での確認ではもう分かりようがありません・・
 (爆音のRDでさえお店ではわかんない位だしね)
13990:03/10/03 23:35 ID:hfKOTCx9
>>137

ありやしたで (・∀・)ニヤニヤ

それさ、「な行」に持っていって、当然一番最初に探したけど、
見つけた時 中尾彬 キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

 店の中で大笑いしたよ。<マジで
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:37 ID:4xWHQ1sM
生ぺぐOKのレポ信じられんかったもんで、実際にやってみた。
ホントにできた。MSP1000で焼いたRAMがPCのメディアプレーヤで
そのまま再生可、その逆でPCで焼いたRAMがMSP1000で再生可。

独自フォーマットなんて叩かれてたがPCとの連携を考えると
めちゃ便利。VRも生ぺぐならPCで幾らでも編集して作れるしね。
世界で年間1おく台出てるPCでそのままかかるなら、むしろ
これこそが汎用フォーマットでは? と友人に言われて激しく
納得・・・。

録画はHDD、保存はR、編集はRAMで生ぺぐのまま持って行ってPCで
編集というコンセプトと見た。これはこれでアリですな。

その他、GUI、EPGはパナとは比べ物にならないくらい秀逸。というより
クリポンより上では? クリポンを良く研究したと見た。好みはあると
思うが、リモコンも良く出来てる。少なくとも芝より全然いい。

デザインもシンプルで好感がもてるな。LEDもぼわっと光る感じで暗めの
部屋に置いたらなかなか高級感ありそう。もっとも店では照明が明かる
すぎてよくわからんかったが。。。

こりゃ、迷機どころか名機になるやも・・・。恐るべしMSP1000、
マジで欲しくなってきた。

すんません、見くびってました・・・==>常陸
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:39 ID:fwPnuFWS
ヽ(´∀`)ノヤター
「禁じられたマリコ」再放送きぼんぬ
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:39 ID:/3yLJCC8
後は価格がどれくらいまでsageになるかだけだな…。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:42 ID:Um4VvCYs
MSP1000御購入のお客様 各位
ソフトウェアアップデートのお知らせ

                              日立カスタマーサービスセンター
                              平成15年10月25日

MSP1000基本ソフトウェアがVer1.1へ更新されました。
本ソフトウェアへアップグレードされますと以下の追加機能がご利用になれます。

【追加機能】
  番組検索機能 > 「エスパー伊東」に対応しました。
  番組検索機能 > 「モーニング娘」を「モーニング娘。」へ修正しました。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:44 ID:W7009N6P
>>143
視界がホワイトアウトするくらいワラタよ!!


腹痛え…
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:46 ID:LQ8wOeve
いまいち理解しにくいコンセプトだな
14690:03/10/03 23:47 ID:hfKOTCx9
>>140

な、HDDレコと考えた時なかなかいいだろ?

クリポンを研究した上でのGUI/操作感みたいだから、
非常に良く出来ているんだよな〜。

リモコンも見た目とは違ってかなり出来がいいしね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:52 ID:IV5PIxIf
要するにソニーを追われたクリポン部隊の残党が日立で作ったって事?
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:52 ID:4xWHQ1sM
>>146
禿同。マジでいいよ、これ。これでVRに対応したらある意味最強かも。
アップデートで対応しねぇかなぁ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:54 ID:SXFu1U9Y
完成してから売ればAV機器板に旋風を巻き起こしたかもしれないのにな・・・・
営業にあんな邪険に扱われることも無かったし。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:55 ID:W7009N6P
既にVR記録できるハイブリレコ持ってる人間にはこのままでも魅力的かも。
15190:03/10/03 23:56 ID:hfKOTCx9

まあ、パクリといっても良いほど
UI・GUI・操作感がクリポン似てるよ。

クリポン経験者は、マニュアル読まなくても、
即、直感で操作できるようになる位、似てる。

俺自身も、一切マニュアル読まずに、
このレコの、ほとんどの機能が試せたしね。
ちなみに、所要時間1時間位で。
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:59 ID:LQ8wOeve
>>149
PC板じゃない?
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:59 ID:pZP4Fi4B
このスレ名に【気になる機】と入れた>>1は実は神だったか・・・
まさかこんな展開になるとは思わなかったよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 00:02 ID:UqZC70aZ
>>149

>営業にあんな邪険に扱われることも無かったし。
業界関係者? MSP1000って業界ではどんなふうに言われてるん?
情報きぼんぬ
15590:03/10/04 00:08 ID:8lWCPQM3
前スレから引用

情報を少し仕入れました。

・営業サイドはこの糞機発売に大反対した。完全に完成するまではダメだと。
が、何らかの事情で押し切られた。
・営業はまったく売る気無いから、量販店の店頭展示すら無い鴨。
もちろん街の日立のお店もPanaのOEM機を推進のまま。
・しかし、この流れが、いずれ本流になる可能性大。(287の情報訂正。スマソ)
・年末あたり、バージョンアップ(有償?無償?)でVRレコ、CPRM対応。
・年明け、バージョンアップ済みの完成品(HDDも増量)を発売。

しかし、なんともお粗末で最悪な展開で・・・。日立のRAM機、終了かなぁ。
156芝パナ:03/10/04 00:59 ID:IMso6qu4
私、芝パナが常陸に抗議し、MSP1000を出荷停止とさせて頂きます。
万一、ご用命の方は、お急ぎください。

RAM陣営の盟主 
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 01:05 ID:UE/sbo+P
もしや、本当にみにくいあひるの子だったのか!
158ADAMS:03/10/04 01:13 ID:IMso6qu4
ADAMS-EPGは、データの中に出演者の情報が入っているので、自動的に更新されるよん。
G-Guideみたいに偶然ヒットはしないよん。
(たぶん)
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 01:18 ID:UqZC70aZ
>>158
ああ、なるほど・・・。
実際出演番組検索試してみたら、必ず出演している番組がヒット
するんだよね。
160ADAMS:03/10/04 01:20 ID:IMso6qu4
>>159
欲できました。
161デジタル至上主義者:03/10/04 01:22 ID:3qpYLseL
MSP2000?に期待かな?VR、CPRM対応の完成型の。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 01:25 ID:X8PUy8Cp
加えて殻付きRAM使用可ならば神
16390:03/10/04 01:54 ID:8lWCPQM3
EPG搭載HDDレコと考えた場合 最後編

良い点?

1) 1.5倍速早見は、クリポンと比べてキーが若干高くなるが、十分聞き取れる。

2) 早見は早送りボタンを押すと実行され、早送りの一部扱いになっている。
   その際に、早送りの一部扱いの為か、画面下にタイムバーが表示される。
   が、画面表示ボタンを押せば、タイムバーを消すことができます。
   (早見に関しては、全くRD-XS41と同じ方式です)

3) そのタイムバーは、クリポンのパクリみたいで似ており、GOOD。
   しかも、チャプター分割した部分がタイムバーに表記され、
   この点は、RDのタイムバーのような感じでこれまたGOOD。
   (HDD容量の残量表記も、クリポンのパクリみたいで、もうそっくり)

4) EPG予約の際のレスポンスはクリポン同等です。

5) EPG予約されたタイトルには、パナの「GG」ようなバカなしるしは付きません。

6) EPGのデータは、やはり糞ジェムよりデータ量が豊富のようです。

7) 番組予約の際、15分〜60分の延長モードがあります。
   (おそらく、野球延長の対応だと思われる)
   
8)ストリーミング用?のVODモードでも、ちゃんとTVで視聴できます。
  (ピットレートは不明)
16490:03/10/04 02:08 ID:8lWCPQM3
EPG搭載HDDレコと考えた場合 最後編

悪い点?

1) クリポンのビジュアルサーチ、パナのタイムワープのような機能が無い。
  最高120倍速早送りで先に飛ばすか、チャプターまでスキップするしか、
  番組の先まで到達することができない。

2)クリポン・酷運のような自動録画機能は無い。
  この点は、パナのE200Hと同じです。
 (クリポンではお好み自動録画、酷運ではおま録と言われている奴ね)

3)EPGの番組内容が予約の際しか見ることができない。
 (クリポンのような番組内容ボタンは存在しない)
 この点も、パナのE200Hと同じです。

4)しかも番組内容の表示は、表示されるマス(スペース)が小さい為、
  何度もめくる形になり、かなり見にくい。
  (この点は、クリ・E200H比較で最低です<MSP1000)
 
165ADAMS:03/10/04 02:09 ID:IMso6qu4
85へぇー
16690:03/10/04 02:14 ID:8lWCPQM3
明日は、これをハイブリッドとしてみた場合?の
MSP1000を報告レポをいたしやす。

EPG搭載HDDレコと考えた場合の質問があったら、
分かる範囲で答えるんで、どうぞ書きこんでおいてくらはい。
167ADAMS:03/10/04 02:24 ID:IMso6qu4
質問です。
1)LPモードって、使える画質ですか?
2)”ちょっと待って”ボタンって何ですか?
3)動作音(ファンの音)は、うるさくないです?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:37 ID:IGm7dllL
カタログようやく入手したが最高画質でCBRなのは褒められる。
実機もさわってみたが本体は電源OFF
アフォかエイデン21
リモコンは松下機とコードが違う

うーむAS55のリモコン早々に注文しておくか・・・・。


R焼き専用機として考えたら意外といいかも


169名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:37 ID:UqZC70aZ
>>167
(1) まあ、その人の感性によるが長時間見るのは厳しいかも
(2) カタログにも書いてあったけど、要は追っかけ再生
(3) こればかりはお店でさわってたんでよく判らん。
  耳を近づけてみた限りでは酷くはないようだが・・・
17090:03/10/04 02:39 ID:8lWCPQM3
>1)LPモードって、使える画質ですか?

 店舗の接続が14型液晶だった為、小さすぎて正直よく分からん。
 (14型でしかも液晶だから、もし糞画質でも分からんよ)
 
 前のSP画質のレポは、HDDからRWに無劣化で移して、それを自宅のRDで画質を見た評価。
 あんまり時間がなかったんで、SPしかチェックできなかったのよ。
 
 SPはD1だが、LPがハーフD1なのかD1なのかは不明。

>2)”ちょっと待って”ボタンって何ですか?
  
  これは、おそらく珍機能。
  押したら、その場面から録画スタート。
  画面は押した場面で一時停止の画像でとまった状態になる。

  単純に録画ボタン押して追っかけ再生すれば良いだけなのに
  なんでこんな物があるか、俺自身も正直不明。

3)動作音(ファンの音)は、うるさくないです?

 前述しとるが、
 騒音は、お店での確認ではもう分かりようがありませぬ・・
 (爆音のRDでさえお店ではわかんない位だしね)
171ADAMS:03/10/04 02:39 ID:IMso6qu4
>>169
三球です。
172ADAMS:03/10/04 02:40 ID:IMso6qu4
>>170
またまた、三級です。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:28 ID:qoTWdtKB
90さん
生ペグ(MPEG2)の音声はAC3だとダメなの?
そこんとこよろしこ
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 14:47 ID:eY9+yRRC
これって、マウスやキーボードを使ってすることを、
リモコンのみでもっと気楽にできるように設計されたと考えたほうがいいですかねえ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 01:47 ID:1eOUKOXK
>163
>早見はキーが若干高くなるが、十分聞き取れる。

クリポンみたいにスムースに再生されますか?
XS41の早見
ttp://up.isp.2ch.net/up/f0ca3404ef92.ac3
みたいにいかにもデジタルで処理しますたって感じにはなりませんか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:27 ID:6DW4/qa0
今頃になって、大して期待されてもいない機能(MPEG2焼き)を持ち出して、

この機種を持ち上げようとする馬鹿がいるようだが、

日立か、MSP1000を間違って大量に仕入れたどっかの家電屋の間抜け社員か?

ハッキリ言って、ハイブリッドレコーダーにそんなもん期待してるやつは、

うほっHDTV画質スレなんかのキチガイ野郎ぐらいのもので、普通の人間は誰も

そんなの欲しくない。

それよりも、R4倍速非対応、低級DAC、HDD120GB、マルチタスク無し、

サムネイル無しタイトル表示等々、このクソ仕様じゃどこまで行っても買う気に

なんかなるか。

177名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:28 ID:hka4Ld6R
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:29 ID:hka4Ld6R
>>175

ちょっと、コメント。
おいらの記憶では、テープの早回しみたい(アナログチック)だったような気が…
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 10:37 ID:gZmi0+id
>>176
禿同。

MPEG2焼きがどうとか言ってる連中は、少なくとも普通の人間ではない。
こんなものを買うのは一部のキチガイかヲタヒッキーかファイル交換をして
いるような犯罪者か、日立社員ぐらいのもの。

こんなのはいらない。とっとと退場しろ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 11:06 ID:blfZKYWB
いいと思うけどね。 コンセプトがはっきりしてて。
しかし、この必死さ加減は……。
この機種の評判が上がるとなんぞ困ることでもあるんかね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 11:33 ID:3mfEw9Oq
そりゃ叩こうって機種持ち上げられたら詰まらない物(w
いずれにしろ俺も欲しくないけどな
(つうか叩きたい…)
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 11:50 ID:hka4Ld6R
>>181
そんなもんかね。
よー判らんけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 12:39 ID:9pStULvu
そうだよ
あんまり 持ち上げると今の値段で買ってしまうアフォがでてくるやろ
49800円になるのを まってるんだから

もっとも49800円以上の価値は無い事はちゃんとかいとくけど(W
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 13:31 ID:rl/jooTI
なんかおかしな流れだな…

そもそも、内部情報に詳しい物=日立関係者=工作員だろ。
なんでそんなソースを真に受けて持ち上げたりするんだ。

大体このスレ立てたのも関係者じゃないのか?
一通り叩きが落ち着いた所で、ソフトウェアアップグレードの可能性を
ちらつかせたり、レポートを投稿したりと、計画性が感じられる。

一度スレ立てたホストアドレスを確認してた方がいいな。
もろに日立社内から立ててたら相当笑える。
しかも最初の頃は自作自演で一緒になって叩いてたりして。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 14:30 ID:HrNq0OzJ
ソニー社員、いい加減ウザいよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 14:36 ID:F27QWxt5
184のホストアドレスを確認したらsonyとか出たりしてw
187名無しさん┃】【┃Dolby :03/10/05 14:55 ID:dDlBb1Xd
誰がどんな経緯でレポしようが一向にかまわんよ。
話が面白そうなら乗るし、そうでなければ引くだけ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:07 ID:zLNl4fcT
面白POPとか2パスエンコ(モドキ)並のアホ宣伝でなけりゃOK。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:12 ID:n6KwT270
全部日立社員が書いたことだとしても、その内容が嘘でないなら関係ないね。
カタログには載せられない、細かい使用感やら記録形式のはなしとかをこっそりでも
伝えようと考えることは悪いこととは思えん。

日立自体からも見捨てられたMSP1000が、理解されないまま終わるところだったんだから。
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 15:49 ID:KnXEutRl
MPEG2程度で騒いでるヤツは、社員かキチガイ決定。
19190:03/10/05 16:11 ID:OlwIbvoo

俺レポしてるけど、別に日立社員じゃないんだけどね・・

カタログで、GUIがあまりにクリポンに似てたんで、
EPG搭載HDDレコとして、値段さえ安けりゃ、クリポンの買い足し版にでも、
いいかなって思っていじってきたんだけどさ。

ちなみにデオでは、85000円で売ってたよ。<MSP1000
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 16:18 ID:c0HwBXmO
シャープに負け日立よりも下なら、目も当てられないからな
ソニーも必死なんだよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:33 ID:PIVxWm2d
日立社員にソニー呼ばわりされる覚えはない。
ソニーのレコは嫌いだ。

社員じゃないので幾らでも糞呼ばわりしてやる。
ソニーのレコは糞。
ソニーのレコは糞。
ソニーのレコは糞。
ソニーのレコは糞。

日立のレコはもっと糞。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:33 ID:Wj/29tUp
なんだかソニーがかわいそうになってきた。
そんなにソニーが苦しんでいるのか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:40 ID:Dlnm7l0Y
ま、どっちにしろ史上最高の迷機であることだけは間違いないな、これ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:49 ID:cc2q//Cs
現時点で糞機種には変わりはない。
未だに所有者も出てこず、購入希望もない。
アップグレードで大化けする可能性もないにはないが、そんな未知の可能性で
持ち上げられても宣伝臭いだけ。

大体>>143の情報なんて、ネットのどこに載ってるんだよ。
ユーザーが居ない以上、内部関係者が漏らした以外無い。
販促活動も図に乗りすぎると大目玉食らうぞ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:53 ID:Dlnm7l0Y
>>196
>>143はネタでしょ?日付も10/25だし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:57 ID:blfZKYWB
あいたたた。
必死になりすぎ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:25 ID:OgcptbgU
49,800円なら3台目のレコとして購入したいぞマジで。
スマビHG/Vで録画した物を加工無しでTVに出力出来るからね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:46 ID:bX4tx5LP
絵に描いたような「冗談にマジレス」だな。196は
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:53 ID:1eOUKOXK
早く49800にならないかな〜
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:54 ID:tfPoWftj
まさか、あれに釣られる奴がいたなんて・・・エスパー伊藤
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 18:58 ID:1p9tbeag
>>199
LANを使ってPCで録画した物をMSP1000を通してみられればもっと便利。
アップグレードでこれとVRに対応させてくれれば10万円でも買うぞ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 19:01 ID:qOd6cVFx
>> 199
俺は \70,000 でいいよ
見て捨てが基本で
たまに DivX で保存するなら悪い選択ではないね
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 19:07 ID:n6KwT270
MSP1000が簡単にハッキングできるようならば、夢が色々広がるんだがな。
できたとしても、数が出ないから知識のある人が手にする機会がなさそう
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 22:05 ID:zLNl4fcT
DVDレコじゃなくて、ロクラク+DVD-RAMの方が近い気がする。>MSP1000
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 01:05 ID:CrXgRKGh
>>203
VAIO&ルームリンクで(・∀・)イイ!!
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 02:08 ID:9gTGSqSY
>>194

つーか  
出井のバカタレが今のソニーの評価を作ったようなもの
出井退陣しろ
おまえのツラ見てると激しくウゼー


   出 井 の バ カ が 退 陣 し な い と 明 日 の ソ ニ ー に 日 は 昇 ら な い 


209名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 03:00 ID:R5SMe7OX
で、常陸ユーザーってココに何人居るわけ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 09:00 ID:Sn1fxoiI
>>209

D-VHSで日立ユーザー
2台

211名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 12:36 ID:eHzukAxI
>>208
クタハケーン
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 13:08 ID:qU/MnwTg
なんか知らんが、今デオデオに行って来たら99800円で売ってたぞ。

実はめちゃくちゃ安いんじゃないのか、これ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 13:14 ID:kVsBT8z6

うちの近所のデオは、85000円で売ってるよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 15:09 ID:oo5Hs+RC
さすがに今買うのはどうかと。VR対応になってからだな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 15:58 ID:kC5+5YJL
>>210

俺もD-VHS2台の日立ユーザー

以前はS-VHSもあったし。

テープナビ・GUIなどのUI。
あと、リモコンの出来なんかは前々からよいメーカーだよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 16:49 ID:9Ha5vfiH
XS41の早見が糞だったのでコレが気になってきた
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 18:28 ID:YymgZRRj
デオデオ以外の電気店では売ってないの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 19:12 ID:RjmxGI/L
>>207
キャプ&エンコ厨としてはVAIOなんてゴミはタダでも欲しくないのだが。

>>216
現時点でXS41と比較するのは東芝に激しく失礼。
アップグレードでどこまで使える機種になるか見極めないと金をドブに捨てる事になる。
4万円台なら購入しても良いかも。
5万円台ならコレクションとして。
6万円台なら見向きもしない。
といったレベルの製品。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 20:24 ID:IPvc0ksH
>>209
うちも静御前と白熊くんだ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 20:32 ID:MbKLxvnL
>>209
VHS。テープナビに釣られて7-8年ほど前に購入?

京王電鉄8000系(謎)
221216:03/10/06 21:53 ID:9Ha5vfiH
>218
漏れに取っちゃ早見が全てで他の機能なんか大した問題じゃないのよ
VRで書けなくても保存しないから問題ないし
コピワンが録画出来ないのとタイトル毎レジュームがないのはちと痛いが
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 23:29 ID:Gym1qbwe
やっと常陸社員が静かになったな。
アップグレードの準備で平日は忙しいってか
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 23:37 ID:a89f9fQS
まあ、静かに値下がりを待ちましょう。
ボーナス時期になる前には芝、パナのレコーダも下がって一気に家の録画環境を強化する予定です。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 15:21 ID:vOotTl5e
CEATECの日立ブースに展示されてますた。
でも、片隅にポツネンとあり、説明員もいませんでした。
営業の人間も見捨ててるってのは本当らしい。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 20:15 ID:S0Wcf8li
インスパイヤヽ(`Д´)ノザ ネクスト!!
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 20:31 ID:RCN6lf2C
>>224
早くも捨て子状態か・・・。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 21:38 ID:gVLU91AD
鬼ッ子MSP1000
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 23:25 ID:ndN/KtAX
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  49800円まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | . 愛媛みかん |/
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 23:54 ID:aqwh8whJ
こんな糞レコ要らねぇよ
PSX買うな。
230デジタル至上主義者:03/10/08 00:00 ID:xz9xbP6G
日立には今回の失点をぜひとも挽回するような後継機を開発してほしい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:08 ID:90Lk9iN9
何か似てないか?
ま、ついてるものはほとんど同じなわけなんだが・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/hita2_1.jpg

232名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:32 ID:1BLIKPyA
kakaku.com あいかわらず扱いが 1店しかないですね。
値段も下がらないし。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:54 ID:22Jog4mP
>>231
ほんとだ
似てる!(w
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 01:09 ID:P5JaQwoH
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 03:09 ID:47iIW1zw
ビクターの新型ハイブリ無劣化ダビングが出来ないらしい(再エンコしかできない)
PCとの連携で評価が上がってる今、
RAM陣営の糞レコNo.1の評価は免れたかもな
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 03:27 ID:kXFfYaQV
ダントツビリは変わらんでしょ
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 13:13 ID:LG6f5Qln
>>235
聞いた香具師の誤情報という花氏もある。
まだ確定してないが常陸がビリは確定だよ。。。。。。。。。。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 22:26 ID:8hFYXZVU
PSXとなら面白い勝負だな。
あっちはHDDが多いことと、おまけでPS2ができる以外はいいところなしだから。
今さらRAMなしじゃ既DVDレーコーダ所有者は手がだせないだろう。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 22:29 ID:47iIW1zw
ありゃ今PS2持ってないヤシが買うもんだよ
ハナからターゲットが違う
漏れはPS2持ってないから気になってるけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 02:07 ID:wTjo1y40
>>239
いや PSXの発売に合わせて PS2のソニータイマーが発動するように
セットされてるよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 12:55 ID:1zUTpCP/
8万円でGRTとEPGが付いてるのは評価できるが、それ以外がダメすぎ<PSX
でも、HDDにすらコピワンを録画できないMSP1000と違ってあっちはHDDには録画
出来るしVRも使えるんだな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 21:21 ID:iATZNkGq
DVDには移せないけどね
まぁどうせキャンセラー使うからどうでもいいけど
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 08:46 ID:TXE5ojuX
日立工作員の活動がここまであからさまなスレも珍しいな。
なんでこんなの擁護してるんだ?
持ち上げようが宣伝しようが売れない物は売れない。
所詮糞は糞。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:22 ID:Buy/BOPl
どこをどう読んだら、日立を擁護してる奴が存在しているように見えるんだ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:37 ID:E9f1RY3x
↑売る気満々で、表立って宣伝活動してるならソレもアリだが、
当の日立に見捨てられ、今や亡き者になっている物に工作員か?
そんな事言うアナタは・・・。(w
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 22:40 ID:aFU0EOa7
みんな珍機だとは言っても名機だとは言って無い罠。
糞機が珍機に変わった所で売れる訳も無いし、せめてこのスレで水子供養してもバチはあたるまい…
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:04 ID:cK4jJiua
安くなったら欲しいんだよ
日立はもっとバンバン出荷してYKKでも取り扱うようにしてくれよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:13 ID:Jg+X6+Xa
>>247
多子化にYKKでは見ないなぁ。
出荷の制限を”している”か、”させられている”じゃな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:40 ID:Jg+X6+Xa
>>247
えっ、欲しいの? 安くなったら。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:43 ID:NUXbovuU
CPRM対応になったら欲しい。
RAM標準互換品になったらほしい。

それだけでも名機になれる可能性を持ってるのになぁ。残念だ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:44 ID:ZPohOtMI
>>水子供養

藁た

前スレに出てけど、
不幸な出自なんだよな〜、こいつ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:50 ID:TEDdEHeT
>>124
PCが使える人はMTGENでVRF変換できるかもしれない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 23:55 ID:+W9Pq4Dd
日立工作員認定されそうだけど、既にRD持ってるので
安かったら2台目として買ってもいいかなとか思った。

生PEG記録とVODが居間で撮ってPCで見たいといううちの環境に合ってるので。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 00:06 ID:k68AaTk5
>249
欲しいよ
5年保証付き79800くらいなら買う
XS41の早見がアレだったからまともな早見の付いたハイブリはコレしかないからね
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 00:19 ID:b9kmH1Qq
多分煽ってる人はお祭り好きの人なんだろう。
HAMレコ叩きが面白かったから場の雰囲気を維持したいんじゃ?
しかしもう叩き飽きたからなあ。再評価のがドラマチックで面白い。

正直PSXすら何か良い点は無いかと探してるんだけど
今のところGUIの見た目だけだなあ。ヤケになってフリフリにしないか……
SONYじゃ無理か。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 14:25 ID:BJRjMa3v
>>255
それなりの内容ではあったからな
日立は独自に陥りやすいのはD-VHSのLS2と同じ理屈なのか?
25773:03/10/11 23:00 ID:72C1iVvB
前回行ったデオで昨日再度見てみたら、処分特価で99800円のままでした。
しかも特価表示の値札にあった残り台数を見ると、前回と同じ7台中1台売れた表示。
つまり全然売れてないらしい(10日しか経ってないけど)。
前回持って帰ったカタログとはまた別のカタログがあったので持って帰りました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 00:18 ID:PQornjNF
出たばっかなのになんで処分特価なの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 00:49 ID:53mhbHlg
日立もHAMレコなんて出さないで、素直にパナのOEM
だしてりゃよかったのに。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 02:14 ID:PQornjNF
機能(早見)削ったOEMなんてなんの価値もないからなー
微妙
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 04:16 ID:QFRpOO/c
本質とは違うが、AVのOEMって、”子分にしてちょっ”または、て感じで、
個人的には、嫌い。

糞は糞で問題あるが、心意気だけは認めてあげたい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 04:23 ID:WKOWaFuW
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 04:45 ID:QFRpOO/c
13800円で買った訳ではなく、99800円で買ったのだから、
神ではなく、仙人くらいかなぁ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 04:46 ID:QFRpOO/c
13800円 → 138000円 間違い間違い
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 11:22 ID:Hn0qoj7p
>>264
13800円なら神w
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 12:42 ID:kAoRzus9
>>262
>出たばっかりのはずなのに、取説が第2版だし。

なんかワラタ
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 14:38 ID:nQ//8WtH
>>262

すげぇ 神だ。

>>263
いや不利だクソだと言われていても買ったのだから やはり神

スレ違いだが
MVディスク買った香具師も神なのだろうか?

268名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 20:10 ID:3Onqz8rM
>>267
> スレ違いだが
> MVディスク買った香具師も神なのだろうか?

じゃあ、松井は神?
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 20:20 ID:w4VZPi6y
MV-10000は売れた台数が本当に3桁って話を聞いたことがあるが。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 22:14 ID:61riKbOJ
すげーな、そんなに売れてるのか。
MSPはこの大記録をやぶることができるのだろうか
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 00:12 ID:5AtAAlCL
>>268
松井って誰だよ

272名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 03:38 ID:acGP+F8R
おでれーたぜ、MSP1000

雑誌についているCD-ROMの生MPEGやJPEGも表示できるやん。
JPEGのスライドショーもでけるし、でかい画面で見るグラビアは、
結構迫力もの。
(お店で見るのはちょっと勇気がいりましたが)

ディレクトリ掘ってあるMPEGが選択できないのは、改善要ね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 03:39 ID:X+dcEoyj
>>271
AVマニアのメジャーリーガーのことでしょ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 03:39 ID:acGP+F8R
そだ、
あと、生MPEGでFF/REWしないのは何故?
改善してちょ
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:01 ID:Lmqao1Zp
これでDivXやWMVが再生できたら大ブレイクしたかもしれんな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:03 ID:X5Z7tBzT
ありえないな
実装されてたら興奮のあまり、フルチンで走り回っていたことだろうよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 05:26 ID:4sSHq9KC
ほんじゃ、ついでにDivX録画もきぼんぬ。
好事家にバカ売れ間違いないぞ>日立
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 06:26 ID:Lmqao1Zp
かなりのCPUパワーが必要だからファームアップ程度では不可能だろうがな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 06:37 ID:4sSHq9KC
まぁ、やるなら次の機種だろうな。
次があるとは思えんが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 12:07 ID:BHfeEnh2
DivXやWMVも扱えてたら10万円でマニアにはブレイクしてたかも
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 15:19 ID:acGP+F8R
"DivXやWMVも扱えてたら10万円"では、原価と価格と機能のバランスが…
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 22:00 ID:acGP+F8R
何か、新ネタない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 22:19 ID:7rnlx8vl
DIVX対応DVDレコ-ダーはメジャーなメーカーだと日立かパオイ二アになりそうかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 00:12 ID:tcJdz8/Z

ホームシアター専門店AVACのカタログが届いたが、
MSP1000が"会員特価\13?000"で取り扱ってた。

こんなのでも一応AV機器として認められたってことかね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 00:51 ID:jLDr/kKO
ですかね。やっぱり。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 20:46 ID:l/fMOo9D
Qちゃんが荒らしにも来ないのは何故だろう・・・・・。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 21:03 ID:Xl6jxmoJ
>>286
はてしなくPC寄りのAV機器とかだと、
頭の悪いQちゃんにはコンセプトなんか理解できんだろう。





普通にレコ使ってる人間にも別の意味で理解できないが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 01:41 ID:QxIDNKVr
よく判らんなぁ。
AVとかPCとか関係あるの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 16:41 ID:op/y9O/0
一応AV板だし、ここ・・・。
290今さらですが:03/10/16 21:24 ID:XRX4d5b5
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|           終わったな・・・
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
/  
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:00 ID:5075nlOH
まあ一段落したね。
あとは本物の人柱とアップデートを待つしかない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 23:01 ID:RYY+iiym
価格.comに購入者2号のレスが付いてるね
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 17:55 ID:8Lwi/CGR
こいつのRAMってVF記録だと思うんだけど誰か確認してくれ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 18:23 ID:hR2gxCMA
>>293
過去レスぐらい嫁や
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 18:41 ID:89o/ziOZ
11月に・・・との噂
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 23:54 ID:i0G8oacN
>>295
生産完了か?

そうだろうよ。
こんな糞機械。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 00:34 ID:WBFcWHcp
でもさぁ、人柱がいなくて良く判らん事が多い。
誰かおらんかぇ
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 07:15 ID:zUCGpbHZ
まあ DVDレコに10万払うなら X3かE200Hを買う罠
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 09:34 ID:GVlwSHus
>>296
装いも新たに・・・との情報
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 09:41 ID:6g+R699o
起死回生ビックリ仕様希望
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 14:48 ID:NCf+peP3
divX対応か?
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 15:21 ID:pPAqMRTR
>>299
装いも新たに生産完了だね。

つうか常陸工作員295=299ウザイ
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 18:59 ID:TXOGAai2
工作員でもいいからもっとエサをくれよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 21:30 ID:67IRBwdL
現在の相場のままVR対応になったら、大穴になるかもな。
しかし、価格.comより店頭のほうが安いっていうのはスゲェ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 05:10 ID:Z68yl9II
工作員が来ねえとリーク貰えねえだろうが
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 12:02 ID:ZHmrkcET
税込み6-7マソ位だったら欲しいとか思ってしまう漏れはダメ人間確定かもしれん・・・。

DVDレコあるけど、DVD部分殆ど使わないから
HDDレコとして便利そうなコレに惹かれる。
HAMがおまけに憑いてる位の感覚で(w
10マソじゃ買わんがな。エイデソ早く在庫一掃処分シル!!
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 15:43 ID:TNDeQR+e
次は液晶リモコンで

なんで松下OEM機につけて これには付けないの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:08 ID:yXcfLBsp
>>307
液晶付ける意味がないんでないの?
Gコード付いてないし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:22 ID:TNDeQR+e
>>307
併用でいこう

無理か
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 21:23 ID:p1eLL0zY
HAMドライブは取り外してアキバでバルクとして販売し、
本体を4万で売るのはどうだ?
311306:03/10/19 22:45 ID:888hGQo9
買った!!
312306:03/10/19 22:49 ID:888hGQo9
買った!!・・・って言っても、HAMレコを買った訳じゃなくて
>>310の様な形で安くなるならホスィって事です。
決して3人目ではありません(謎
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:27 ID:p1eLL0zY
それで買いが出るってことは、本体4万+バルク1.5万で、
せいぜい5.5万の価値しかないって事か。

惨めだな
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 01:42 ID:urBtSmJZ
DVDなしのHDDレコーダの方が良いと思われ。
(120GB→240〜500GBにして)
でも、NECのAX10/20と同じなら、どっちが良いが不明。
AX10/20は、激しくハックされているからなぁ。

少なくともこのスレの住人は、DVDレコーダじゃないと
興味ないか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 06:43 ID:ntIQiqA5
生ペグがやり取りできるのも大きな特徴の一つなんだから、DVD取り除くのはどうかと。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:04 ID:PRHphkwj
この機種GUI/操作性はどうなんでしょ?

このスレ見てMSP1000パスしてパナのE100H買ったんだけど激し糞
HDDやDVDの編集時に毎回いらいらしてる。

っていうかこの機種売ってる?見たことないし日立のHP行ってもアップされて
ないみたいなんだけど?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:39 ID:StRLbjht
エイデンとデオデオに置いてあるよ。
(というか、ここしか量販ではない)

ちなみに、うちの近所のデオデオでは85000円だった。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 00:54 ID:gYnqW5l1
>316
前スレでクリポンに似てて良くできてるってレビューがあった
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 02:17 ID:maP50b46
なぜ未完成のままあの時期に無理やり売ったのか理解に苦しむ。
早産しなければそれなりに評価されただろうに。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 02:48 ID:n0asctM6
腐ってやがる……早すぎたんだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 07:33 ID:5/mB2yYi
フッ・・・タヌキが
322316:03/10/21 09:09 ID:zDfyYkfV
>>317>>318

85000円かぁ
E100H、10万と安く買えたんで買っちゃったんだけ
こっちにすればよかったんかなぁ〜

RAMほとんど使わないんで独自仕様でもよっかたんで
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 09:39 ID:qiNnxDUx
>>322
他のレコのどの辺りが糞だったのかしらないが、具体的に書かないと
工作員認定されるぞ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 16:27 ID:gYnqW5l1
>317
85000円なら漏れも欲しいなぁ
問題は近所にエイデンもデオデオもないって事だが
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 17:14 ID:y8Nxqvf+
>>322

R専用機ならいいのかもね

326名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 01:42 ID:gHKpfMWg
地上波・アナログBS派 :それなり

CS/BSデジタル派    :コピワン問題でNG
(キャンセラ使えるが、まぁ これは法律違反なので)
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 09:17 ID:ZCBzv+Sb
これのどこをどう判断すればそれなりなんだ?
だったら売れてるだろうに。

328(・∀・)ニヤニヤ :03/10/22 09:35 ID:28to7O+W
そうか!
そろそろボーナス査定か。


メーカーの中の人も大変だな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 23:20 ID:uPlgj2pn
>>328
図星だったみたいね(w
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:01 ID:nkGaGcLE
2chの書き込みでボーナスが決まるなんて。
凄過ぎる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:37 ID:S45fmu+i
>>330
ノルマ台数が少ないだけに、1台の重みが桁違いに重いんだよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:52 ID:nkGaGcLE
なるほど… ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:59 ID:cwNrzUfb
あの、たまたま通りすがった者ですが、これ、なんだか欲しくなりました。
東京だと、どこで売ってますか?ヨドバシやビックでは無さそうですね。

ちなみに当方、マツダ車乗りでカープファン、X68kやドリキャス、そして
アップルのコンピュータを使ってきましたので、多少のことではメゲません。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:00 ID:ZhCs4QC6
本当に売り上げで給料決まるんなら、こんなところに書かないで
まず営業にやる気を出させると思うが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:01 ID:y6MdHIl6
>>333
やめとけ。
MAZDAファソ、APPLEファソならどうみても芝機が似合ってるだろ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:05 ID:cwNrzUfb
>>335
そうですか・・・。敬して遠ざけるべきですか。
アドバイスありがとうございます。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/itemsearch/keyword_search.phtml
で「MSP1000」といれて検索したのですが見つかりません。
すべてはネタなのでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:09 ID:y6MdHIl6
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:16 ID:cwNrzUfb
>>337
googleからあるんですけど、日立の商品検索に無いのが悲しいと話だったんでつ。
もう寝まつ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:17 ID:y6MdHIl6
企業の検索エンジンってそんなもんだよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 01:25 ID:nkGaGcLE
なかなか見つからなかった。

http://av.hitachi.co.jp/hybrid/
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 02:31 ID:vot+A2ye
>>333
カープやマツダの本拠地に本社がある家電店では売ってますよ。
そっちのほうだとみなとみらいかな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 09:16 ID:ckrDhZsY
>>339
メーカーHPにある検索で自社製品が検索できなかったら普通おかしいよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 12:50 ID:X6j345mz
鬼子です
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 18:52 ID:HpX/Bbhc
CHANGELING(妖精の取り替え子)か?
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:02 ID:ahZMa4bT
>>日立

良かったな今日もう一つクソレコが発表されたぞ

346名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 21:16 ID:UeoPGRnl
お仲間ができましたよ!
でもソッチの方が売れると思うけどw
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 05:55 ID:4Eax1ztA
誘導されてきました。
たまに出てくる常陸って何?
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 06:03 ID:x0V1PqwY
「ひたち」で漢字変換してみればすぐわかるぞ。。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 06:06 ID:4Eax1ztA
>>348
なるほど!サンクス!
350IDがQPかよ!:03/10/30 00:47 ID:qp5y1OhB
ビクターのが予想を反してクソレコ過ぎて
日立のクソさが目立たなくなってる今こそ売り時だ!日立
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 00:51 ID:YYZ0OpuQ
糞は糞だ。
糞同士で糞みたいな争いでもしとけ

糞って言いたくなるようなのをな
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 01:11 ID:a3HNH+Xp
因みに「日立製作所」というコテのせいで、埼玉県内(浦和エリア除く)の、NTTフレッツで接続しているso-netが
全鯖規制…

43 名前:めぐみ ★[] 投稿日:03/10/28 17:47
sitmnt**.ap.so-net.ne.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1064674196/

日立製作所 </b>◆twq9BhEA3g <b><><>03/10/28 15:18 b8PwftCN<>モララー厨の楽園糸冬了 <br>  <><>pdf7efb.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp<>202.223.126.251<>
日立製作所 </b>◆twq9BhEA3g <b><><>03/10/28 15:19 b8PwftCN<>( ・∀・)( ・∀・)( ・<><>pdf7efb.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp<>202.223.126.251<>
日立製作所 </b>◆twq9BhEA3g <b><><>03/10/28 15:22 b8PwftCN<>     ∧_∧ <br> ピュ.ー (<><>pdf7efb.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp<>202.223.126.251<>

その他多数
http://qb.2ch.net/_sec2ch/aa/aasaloon.txt
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 01:50 ID:6/gtRayy
謎のソフトウエア・アップグレードに期待したいところですな。
頼む。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 02:11 ID:7SZA6uvJ
>>351
PSXも仲間に入れてあげなよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 12:35 ID:Qroj+nWh
ソニーはビデオと言い張るが、AVオタからするとどう見てもゲーム機カテゴリーだよなぁ・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/31 10:48 ID:4EUIJUbo
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 13:09 ID:U1l26bbV
ウホッ!酷い糞レコ・・・

買 わ な い か
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 03:09 ID:yeVIVjwW
神が現れないので、イマイチ盛り上がらんなぁ。
まぁ、盛り上がるだけのネタも無いが。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 09:47 ID:4QYDdBq3
このレコーダの一番の問題は、日立自身が糞レコだと知りながら出してる事だ。
だから数も出てなくて、処分価格で大量に売り払われるような事がおこらなくてツマラン。
売れないのに大量在庫で1万円代とかで売られたら、このレコーダの評価は相当なものになるだろうに。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 11:29 ID:yeVIVjwW
>359
そんな評価は、いらんと思うが、数が出てないのは事実だな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 10:15 ID:p11BiqEk
DVD早くも撤退でブルーレイでもいいけどな
初期のD-VHSを牽引してたのは日立だし
D-VHSの事考えたら 先行規格に移ってくれたほうがいい。


362名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 10:27 ID:jiISKWQX
生ペグLANストリームマルチドライブEPGこんな感じ
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 14:55 ID:1ayvD2Cj
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202710&MakerCD=33&Product=MSP1000&CategoryCD=2027

>なんと、MSP1000の場合は、DVD-Videoでも、HDDに書き戻しできる!!。
>ただし、マクロビジョンが掛かっている映画なんかは、勝手に録画が
>とまるが、マクロビジョンが掛かっていないDVD-Videoは、OK。
>(国内のDVDではコピー不可って書いてあるけど、マクロビジョンが
>掛かっていないものも結構ある)

こ、これ・・・・まじっすか??
ってたぶんマクロビジョンもCSSもかかってないものがコピーできたという話なんだろうなあ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 16:44 ID:+QkovjZs
>(国内のDVDではコピー不可って書いてあるけど、マクロビジョンが掛かっていないものも結構ある)

とのことなんでCSS有りマクロビジョン無しの奴が出来るんだろうね
たしかハリーポッターとかスパイダーマンとかマクロビジョンかかってないって聞いたような
でもこういう奴は外部入力にDVDプレーヤー繋げればそのまま撮れるだろうから、
別にMSP1000だけのメリットってわけでもないような
1台でループ接続しなくても出来て便利ってのはあるだろうが
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:35 ID:cYyWGrnl
>>364
それだけじゃなんともいえんよ。
使用条件としてコピー不可と記されているけどコピーガード掛かっていない奴あるし。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:51 ID:b/TtlpVJ
このレコは5万以下だったら欲しいんだけどなぁ
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 06:34 ID:qE2WLTXK
面白い機械ではあるのだが十ウン万出す程ではない
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:16 ID:uHRcyAUm
実際は、99,800〜89,800くらいだけどね。
十ウン万するのは、kakaku.comくらい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 04:42 ID:SF95xxhS
>>368
よく考えれば不思議な現象だなw
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 11:25 ID:bwHdeqnB
どうでも良いが、何でMSP1000はあそこまで弁護されるんだ?

粘着日立社員かタカヤマの社員としか思えん。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 11:36 ID:b1bO34Cw
価格comとか、ここで叫びまくってるのはタカヤマの社員か間違って買ったヴァカだよ。
あそこまで痛い応援書き込みをみたのも久しぶりだな。

地上波EPGならE200Hや双六買った方が遙かにマシだし、せっかくLANが付いているのに、
DVDに焼いた方がパソコン連携が上手くいくというのはどういうことか。

クソ機種であることに変わりはない。無駄に値段高いし。買う意味などありえない。
擁護されている同じ使い方なら、他の機種を買った方が遙かに幸せになれる。

3台も狭い店に在庫を起き続けなければならないタカヤマの社員が必死になってることは
間違いない。しかも量販店で9万円で買えるし、これ。

 タ カ ヤ マ 社 員 、 必 死 だ な 。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 13:04 ID:9avDC+Zx
>>371
>せっかくLANが付いているのに、 DVDに焼いた方がパソコン連携が上手くいくというのは

それは某RDと同等じゃん。DVDレコでLANで動画送受信できるのあったっけ?
スタンドアロンでは使いにくいHDDレコや動画サーバーにはあるみたいだけど
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 17:03 ID:UrRNerEe
E200Hや双六は糞ジェムだからなー
地上波EPGはADAMSのがいいっしょ
ウチの近所にデオデオもエイデンもないから全然売ってないけど
79800くらいなら欲しいよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 01:18 ID:mi/XvwOg
糞ジェムの意味の無いCMは、ユーザを舐めているよなぁ。
酷運のEPGは、どう見てもクリポンより、悪くなっているし…。
(クリポンのEPGには、変なCMなかった)

受信できるなら人なら、ADAMSの方が良いと思うね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 02:01 ID:xvWXlM5k
>>373
つか、1ヶ月ほど前にデオデオで79800円で売ってたぞ。

しかも、タカヤマの近くのデオデオ
タカヤマは、おそらくこのデオで仕入れてると思ったよ。(藁
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 02:12 ID:X7aODfJ3
>>375
安いですなぁ。デオデオ本店の改装閉店セールでも99800円(ていうか閉店セールなのに
通常の在庫処分の価格のまま)だというのに。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 03:52 ID:5q3Ywct1
>375
うちの近所にあれば買いに行くんだがなー
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 08:48 ID:PHbWO8GK
はやまるな。PSX出る頃にゃもっと安くなる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/07 21:01 ID:i12fMX7H
1円なら買ってもいいけどな
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 14:46 ID:TQSIbQbb
1円でもいらん
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 19:09 ID:Co+MwMP0
1円なら欲しい。
HDDだけ取り出して売る。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 01:03 ID:iXIxL9xH
極めて有用な意見だ。

インターネットの無駄遣い的発言の連鎖。
おぬしら不要。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 08:13 ID:uqrJfa1K
>>382
無駄使いが必死だな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/09 13:28 ID:iXIxL9xH
>>383
確かに。
382の発言は忘れてくれ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 10:31 ID:UHE7v8jT
>>374
>糞ジェムの意味の無いCMは、ユーザを舐めているよなぁ。
意味はあるんだが・・・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 00:58 ID:4jRFeMX1
ウザイCMのおかげで、糞ジェムに金が入るようになって、
噂では糞ジェムのライセンス料が3分の1位になったらしい。
しかも、CM導入後は情報量もUP・8日間フルに番組データが送ってくるしね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 02:00 ID:V5DDr5Nw
しかし、それほど糞ジェムのEPGユーザいるとも思えんが。
きっと、USの企業らしくそれっぽい、宣伝効果を国内の
会社にアピールして、馬鹿高い宣伝費を巻き上げて、
その金で情報を買っているのだろう。

哀れは、宣伝費を払った日本企業か?

まぁ、払う金のある会社が払うのは自由か…。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 03:34 ID:rtuo1MKG
アメリカじゃデジレコのほとんどがEPG付いてて、そこで糞ジェムは稼いでるんだよ。
日本もライセンス料が安くなったのはそのついで。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 18:57 ID:x+wued5j
>>386
EPGのCMって見てないな
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/13 11:06 ID:qkM7JPyz
日を増すごとに存在感なくなってるな(w

最初から0に等しいけど
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 11:08 ID:8J09pfGy
hosyu
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 17:48 ID:tgVmpxRV
価格.comの取り扱い店舗が増えてる
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 21:23 ID:2L/sp7us
11
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 20:17 ID:aY/jBfES

10
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 22:56 ID:9mw1va3j
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 10:21 ID:f5tuwcdH
デオデオもエイデン系列sage
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:56 ID:z25+WoA4
 8
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 10:11 ID:CQOSYMer
いまだ神は現れず
パナとかソニンとかそれなりに盛り上がっているのにね・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 22:41 ID:0Abj00Q6
DEODEOの展示処分品が無くなってたから確実に神は存在する。
このスレに降臨してくれる可能性は限りなく低いがな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 23:17 ID:/g5g2fdW
価格.comには降臨してるんだけどねぇ
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:47 ID:XrYtv9bq
 7
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 00:48 ID:XrYtv9bq
 6
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 00:12 ID:k9DjhFmm
 5
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 00:13 ID:k9DjhFmm
 4
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 00:46 ID:fy9S4/dE
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 03:20 ID:dRutrVC1
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 04:30 ID:5hc1N2hc
1
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 04:39 ID:4DCFemo7
                 . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 04:40 ID:V9GB0qsC

                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 06:46 ID:k9DjhFmm
 2
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 07:41 ID:dRutrVC1
すっかりネタスレと化したな
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 13:36 ID:dRutrVC1
NECがハイブリに参戦してきた
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031126/nec.htm
かなり凄そう。
ソニーも双六は結構良いみたいだし
犬と常陸だけ取り残されちゃった感じ
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 15:14 ID:ck5hUnBb
>>412
良かったな
Nもお仲間だ
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 15:51 ID:fOQze5NK
ハイブリといってもRAM/R機。パナと同じでっせー。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 19:41 ID:p00Rl1Mq
>>412

> 最大の特徴は、新開発の「高速レート変換エンジン」を搭載した
>こと。ほかのレコーダでは実時間かかるレート変換ダビングを約7
>倍速で行なうという。HDD内部の録画番組をDVD-Rに書き出す場
>合、まず内部で高速レート変換を行なった後、自動的に高速ダビ
>ングへ移行する。8Mbps記録の2時間番組の場合、レート変換の所
>要時間は17分となっている。

これは微妙だが、

> なお、DVD-R、DVD-RAMへの直接録画は不可能で、録画した番
>組は必ずHDDに記録する。その後、DVD-R、DVD-RAM、パソコン
>に対し、コピーや移動が行なえる。また、CPRMには対応せず、コ
>ピーワンスの番組をHDDに録画することはできない。

これは糞。

>スロットインドライブを採用。そのため、カートリッジ入りDVD-RAMには非対応。

これも非難囂々だろうな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 20:36 ID:v6w42Bp+
>>415
MVよりはまだマシ(w
417神は日立:03/11/26 22:17 ID:k9DjhFmm
 3
 4
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 22:23 ID:k9DjhFmm
泣き
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/27 20:25 ID:JfLu+64R
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 10:54 ID:Tqy/PN6d
んで、VR対応ファームのリリースはどうなったの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 20:43 ID:pZxg0N52
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 22:18 ID:RDvRQiu5
 1
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 23:50 ID:exL2/27C
という訳で12月デツ
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:11 ID:uBTuvlvp
デオデオとエイデンではいくらくらいになったんだろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:21 ID:Xp0sFTs9
>>424
記憶が薄いのであまりアテにしてほしくないけど、デオは通常価格で138000円か148000円。
今度店に行ったら(いつ行くか分からんけど)よく見ておきます。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 01:25 ID:uBTuvlvp
あれ?
>375で79800と書いてあるが
値上げしたのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 15:06 ID:shGazR59
>>425
最近のエイデンの広告だと84800円だったな。
さらに値下げって書いてあるから79800円ぐらいにはなるのかも。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 23:10 ID:Nj9y8t/W
いーでじ79800円キターーー!
記念age
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 23:36 ID:CDgLzyWn
あと5000円安かったら買ってたのにな。
先週84800円でRD-XS41売ってた時に買ってなかったのが悔やまれる。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 05:09 ID:xx2sFSNp
VRファームは12月24日でつか?常陸たん
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 08:53 ID:OFQ37rga
2ヶ月前なら買ってたかもしれないが
もはや \69,800 が限界だなぁ
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 16:12 ID:TKBJxQaX
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/279611
SANYOも出すらしいな。
どんな出来映えになるのか。日立の二の前にならなきゃいいけどw
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 06:53 ID:cVfgJsjZ
>>432
んで、日経D&Mの記事だと記事の最後に
「この市場に,ソニーは2003年12月13日にPlayStation 2の機能を内蔵した
「PSX」で参入する。PSXは,7万9800円からと超低価格という特徴もあり,
HDD/DVDレコーダーは年末以降,一気に低価格化が進むと見られている。」
なんて日経らしくソニーマンセーで終わる。

にしても、日経のソニー超偏向ってどうにかならんのかね?
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 19:21 ID:/ZtYbsyN
最近この機種知ったのでガイシュツだったらすいません。

自宅のMSP1000に会社からアクセスしてMSP1000に録画された
番組をストリーミングで会社のパソコンで見ることは可能ですか?
もしわかる方いましたら教えて下さい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:08 ID:+Y3baRhh
何かワラタ
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 20:52 ID:dOs1iNRG
い〜でじ、69,800円だと。
437431:03/12/09 21:35 ID:NKaWYYh8
うーん
まったく売れなかったんだろうなぁ
もうちょっと待とうかな
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 22:46 ID:JUtMeO9t
>431
工エエェ('A`)ェエエ工
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:09 ID:Q3kLuq2Q
結局買う気ないんだろ
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:53 ID:/N1EIX+g
>436
安いねぇ
ちょっと前にE80H買ってなかったら買ったんだんがなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 00:42 ID:WuvLJsiN
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 01:01 ID:nZ/YuPhz
> 商品型番 【赤字覚悟の大特価】HITACHI MSP1000
型番なのかよ(w
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 01:42 ID:jSYAoAJ9
\49,800なら買い増ししたいDVR-1000 DMR-E20 RD-X1 HM-HD1×2ユーザ
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:45 ID:jot4Ycox
四百四十四
get
昔は工業高校でも採用してくれました。
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 02:50 ID:58hIcfNt

>>442
赤字になるのをわかって やってるなら
常陸と犬は確信犯

この二つがブルーを早々開始してくるならなぁ
二大D-VHSメーカーだったし期待したいんだけどな



446名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 03:07 ID:shdANPGx
犬が本気でブルレイ出すと松下の市場を叩き潰してしまうのでな
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 11:23 ID:j4FrVrTX
>>446
早く出して欲しいね
もうDVDのSPのレートの低さにはうんざり
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 11:25 ID:EGiUb9O+
あー、マジムカつくこのくそスレ
おまえら消えろよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 18:04 ID:7FQdlxrR
>>446-447
犬はVHSを出したときは、松下とは喧嘩しなかった。
今度もそうなる。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:40 ID:4+rzb9Zc
近所で6万円台なら買うんだけどな…
生ペグが使えるってのはかなり魅力だ
451429:03/12/11 01:18 ID:Vc4ONiXT
7万切ったから本気で買おうかと思ったんだけど
これってカット編集やビットレート変換ダビングが
出来ないんだよね?

SPモードで2時間以上の映画撮ったらメディアに移動出来ないのが痛いな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 01:21 ID:8yo7pofR
価格comの書き込みみると低ビットレートの時もD1解像度のまま
という話だったけど、もしそうなら低ビットレートが使えん。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 00:03 ID:nWfWF6vP
>>451
再エンコなら「ジャストダビング」があるよ。
カット編集じゃないけど、スキップ再生てのもある。

454名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 16:49 ID:S0iQvT27
更なる値下げ期待
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/17 23:22 ID:NtvjV33v
D1で2.2Mbpsって恐ろしいほどブロックノイズ出そうだな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 18:06 ID:nWuflrYp
BSデジタルラジオの録画なんかには便利そうだけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 20:08 ID:y8XyBNNw
イタチダイレクト108,000キタァー
ttp://direct.hitachi.co.jp/shop/av/msp1000.html
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 00:17 ID:ALBfgU75
高すぎ
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 19:56 ID:AWmzb5Lh
まぁ、いいからさ、持ってる香具師は分解してみろよ
中みりゃ、どうしてこうなってるか、大体わかるだろ?

技術あるやつは、これを自分好みのマシンに改造できるだろうよ。
きっとな。

#これ作ってるのは、神奈川の日立ってこった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:02 ID:O4n7U/yB
持ってないし
5万切ったら買う
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 04:22 ID:rMqONLJd
ビデオの使い道はタイムシフトが9割
保存するのは月にテープ1本あるかないか

パソには安いのだけど一応キャプボとDVR-104入ってる
そっちも今まで焼いたDVDはせいぜいトータル2〜30枚

HDD録画機欲しいが、ロクラクや寒損のDVDプレーヤじゃちょっとなあ


という漏れなんですけど、ひょっとしてこのマシンが一番合ってるんじゃないかと
マジで思い始めた
逝ってよしでしょうか??
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 04:29 ID:Uvs12cU4
いいんじゃない
VR保存とコピワンのこと考えなけりゃそれなりに良いマシンだと思うよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 08:37 ID:pjupJUBm
>434

ネットワークの設定ができるなら、できるはずだよ
ポート5004が空けてあって、会社のファイアウォールを抜けれればね。

まぁ、そんな感じですわ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 08:40 ID:pjupJUBm
つーか、このマシンをハックするような香具師はいないのかよ。
根性ねーなー。

中見たらびくーりだよ。
東芝や松下とは大違いだよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 08:56 ID:qrbr8LDD
そいや、これって起動するまでに何秒かかる?
持ってる香具師は計って、教えてくれ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 13:04 ID:rMqONLJd
>>462
やっぱそう思う?
よーし決めた、パパ買っちゃうぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 14:00 ID:3/vZEVyq
>>466
素直にRDやDIGA買うべきだと思うけどな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 16:42 ID:rMqONLJd
>>467
698でEPG対応したのがあれば考えるんだけどね
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 19:10 ID:5tWz719t
CMちょこちょこ見るね
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 20:26 ID:Uvs12cU4
>468
双六があるけど
漏れならこっちのが良いかな
アダムスだし早見あるしPCで見られるし
コピワンはどうせ画像安定装置かますから関係ないし
471468:03/12/20 21:59 ID:rMqONLJd
>>470
ADAMSだよねーやっぱり
コピワンなんか田舎だから4〜5年は関係ないだろうし (´・ω・`)
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 22:04 ID:lGkh+eMv
とりあえず
もう少し値下げを待とう
473はしら:03/12/21 01:26 ID:d13of43t
買ったよ。しばらく放置してたけどやっと接続完了。
今、悪Uの予約録画中。

レポートはまってくれ。
まだ使い始めたばっかりだし、HDD+RAMなんてはじめてなので。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 01:44 ID:BEK/uSrV
>>473
ついに神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 02:02 ID:GIS97+1x
HAM神キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
             へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
                >    >    <      <       <      >      >
476はしら:03/12/21 02:05 ID:d13of43t
>>451
カット編集については、DVD-R、-RWについてはマニュアルに載ってた。
ダビング時、チャプタースキップ設定した箇所はダビングしないってさ。
それでやるしかないのかな?
また1番組内の指定したチャプター(もちろん複数化)だけダビングも可能。
477はしら:03/12/21 02:07 ID:d13of43t
>>476
ごめん。
「化」→「可」
478はしら:03/12/21 02:22 ID:d13of43t
それから、→HDD、→RAMのときもビットレート変換ダビング
できるよ。
#-R,と-RW以外のときのカット編集はまだ試してないのでわかんない。
#明日の夜くらいまでには確認できる、、、、かな。
#万一できなくても、PCに持ってきて好き放題できるからいいけど。

あと既出ならスマソだけど、1GOPは0.5secだそうな。
チャプターは最大0.5secずれますって、わざわざマニュアルに書いてあるから。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 02:36 ID:3q9muAM1
もしキャプチャ環境があったら
早見再生をうぷしてくれると嬉しいな
音声だけでも良いから
480はしら:03/12/21 13:14 ID:d13of43t
>>479
早見はあまり試してないけど、期待しないほうがいいよ。
昔の1.5倍早送り(音声付)そのままみたいな感じ。
声高くなっちゃうよ。

漏れはこのデッキでしか早見できないので
見て消し番組で使おうと思ってるけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 10:47 ID:a9NhpjeT
>>480

外部入力連動録画に対応してる?
スカパーから録画してるんでこの機能はほすいー。

あと画質はどうなんだろう?私見でいいからレポよろ。

編集機能について何ができるかのレポもよろ。

この機種マニュアル公開されてないんではしらさんのレポがたより。



482名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 23:42 ID:0ETasHv4
>480
むぅ、そうでつか
どっかにクリポンと比べても遜色ないって書いてあったから期待してたのに
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 01:47 ID:918ouH1j
>>482
結局は自分で確かめてみるしかないと思うよ。
俺は声が高くなってしまうけど、スムーズでいいと
思ったけどね。「ガクッ、ガクッ」とする芝に比べたら
比較にならない位いいよ。
484はしら:03/12/24 03:21 ID:QEGgwzH3
>>481
すまそ。
まだまだ確認中のことばっかりで、、、。

とりあえず、ダビングについて確認できたこと
-----------------------------------
HDD → DVD−RAM
 ・ビットレート変換ダビング可。
 ・ジャストダビング可。
 ・(当然だけど)一度に複数番組選択可。
 ・チャプタースキップに設定された範囲は、
   a.レート変換時は、そのチャプターを除いてダビング
   b.再エンコなし時は、そのチャプターを含めてダビング
    (チャプターマーク毎まるごとダビングする)
 #HQで録っておいて、見終わったらCMカットしてSPで
 #RAMに保存、、、くらいはできるようです。


485はしら:03/12/24 03:22 ID:QEGgwzH3
>>481
(つづき)
HDD → DVD−R、RW
 RAMと同じことは全てできるみたい。(まだ試してないけど
 マニュアルに記載あり。)

HDD → HDD
 ・ビットレート変換ダビング可。
 ・一度に1タイトルだけ選択可。
 ・チャプタースキップに設定された範囲は、
  チャプターマーク毎まるごとダビングする
  (不要なチャプターを削除することはできない模様です。)

DVD−RAM → HDD
 ・−RAM上のMPEGファイルがリスト表示されるので
  ダビングしたいものを複数指定できる。
  (レート変換や編集はできない。)
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 18:36 ID:2aRTbsPb
>>482
スマソ
他のデッキを使ったことがないので、
比較してどちらがどうかは分からないです。

483さんのように比較している方のカキコのほうが
信憑性あるかと、、、。
たしかに動きはスムースです。声も高いけれどクリアーで
聞き辛くはないですね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 19:25 ID:5GYCWrSR
おい貴様ら私はDV−RX5000を使ってるんですが、
これって予約でぴったり録画ってできないのかな?

だとしたら激しく使いずらいんですが。
120分ディスクに映像の世紀2本入れようと思ってるのに・・・


488425:03/12/25 00:37 ID:gZneOfZL
デオでの通常価格は148,000円でした。
>>425の時に行った店では「更に値引きいたします」の札が付けられていたのだけど、
今回行った店ではなにも付いていませんでした。買う人がいるのだろうか…。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 00:05 ID:knFPo48l
DV-AS55は載っているのにMSP1000は相手にされていないらしいw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031224/rec2003.htm
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 01:29 ID:CWNZFtl0
>>489
MSP1000は「ハイブリッドデジタルレコーダー」というジャンルなので
DV−AS55や、芝、派名、π、ソニンのDVD・HDDレコーダーとは同列に扱えませんw
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 03:19 ID:Yr6UU7lV
>>489
だって店で売ってるの見たこと無いでしょ?
DV-AS55はヨドとかで売ってるし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:38 ID:x1aCE3R+
>>481
外部入力連動録画ですが、マニュアルにはまったく記載がないです。

MS9のAVマウスを駄目もとで試してみたけど、やっぱ駄目みたい。
MS9から電源ON/OFFを操作できないよ。
隣にある犬製D-VHSはON/OFFできるので、未対応の可能性が
高いかと思われ。
#ひょっとして漏れのやり方がどこか悪いのかな、、、

他の方式の対応状況は漏れには確認できないです。スマソ

#ところで、、、漏れはマジカキコしかしてないけど、このスレ的に
#許されるのだろうか、、、だんだn心配になってきた。(w
#雰囲気壊してたらごめんな。
493デジタル至上主義者:03/12/26 23:04 ID:VGPVr1Tp
>>487
いいよね映像の世紀。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 00:07 ID:KvC6P4ir
>>492
マジOK。参考になる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 00:08 ID:tpY2yxj0
質問ですまぬ。
例えば、SPで録画した3時間の番組をRAMへジャストダビングするとき、
SPとLPの間のレートが無段階に選ばれるんでしょうか?
(SPで入らないと、次はLPのレートになってしまう?)
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 14:04 ID:1qsiZmQC
〉487 出来るよボケ。2本目の予約で録画モードでFRを選ぶだけ。

〉495 無段階ではないが、かなり細かくレートを変えてくれる。180分なら
    SPとLPの中間で。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 14:47 ID:OW9tSuVT
買っちゃったよ〜。今まで使ってた古いビデオに比べて予約が便利だ。ケーブルなんでEPGが使えないのが残念だけど。
498495:03/12/29 15:12 ID:Djlfltj4
>>496
ありがとう。
買ってしまいそうな予感…。
499496:03/12/29 18:00 ID:CUXRytGT
〉487 495

げげ!このスレMSP1000のスレかよ。DV-AS55と思ってレスしちゃったよ。
カタログ見る限りFR積んでないように見える。SPの次はLPしかないかも試練。
頼むから早まらないでくれ〜早まって買って首吊らないでくれ〜

不正確なこといってすみませんすみませんすみませんすみません
この通りです。この通りです。この通りです。この通りです。
迷わず成仏して下さい。成仏して下さい。成仏して下さい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:18 ID:p5Cro5fs
>>497

ケーブルだってEPG使えるだろ?
ダウンロードするまでちょっと時間かかるかもしれんが
二日目には使えるはずだ。
501497:03/12/29 22:00 ID:OW9tSuVT
出た出た番組表。6chの放送局IDに合わせないといけなかったのね。初期状態で映っていたからこんなもんだと思ってた。どうもありがと。
502はしら:03/12/29 23:03 ID:2jw7w6YD
>>497
漏れもケーブルだけど見えてるよ。
500さんのおっしゃるとおりで、最初は丸一日以上見れなかった。

#うちでは設定が悪いのかローカル局は未だに見れないけど、、、
503はしら:03/12/29 23:05 ID:2jw7w6YD
>>501
ゴメソ
激しく遅かった、、、。
504496:03/12/30 08:40 ID:gPvV3/xk
と思ったら

487 はRX5000打からFRモード付でよし、

495は仕様をよく読んでみるとHDDからRAMへのダビングはレート変換して
ぴったりの時間録画してくれる、但しHQなど高いレート時のみということだ。
実時間になってしまうんだろうけれど。別に間違ってはいないな。
おまいら俺にひれ伏せ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 09:15 ID:oS3jvN17
>>504
ウンコはおとなしく便器に入ってれ
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 12:43 ID:u6eXImm0
日立の液晶テレビのCMでこのレコ付とか言ってない?
なーむー
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 13:36 ID:xrKwkX8y
あれはHD画質で録画出来るらしいから別物じゃない?
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 00:21 ID:YWRhxiZM
あけましておめでとうございます。
これ19800になれば買うな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 03:11 ID:6Rz2xMJY
59,800円
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 08:35 ID:7FUavIqp
>>431>>437
い〜でじ59,800円
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 09:01 ID:awxZxPoN
NEC PK-AX10が498だったからそっち買っちゃった。
さよならMSP1000
512431:04/01/01 14:12 ID:eVXL9Ld/
買ってしまった
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 18:06 ID:bDhEJmgz
限定5台なのにまだ残ってる。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:29 ID:rQZqGJVu
年末にアップデートって話はどうなったのよ?
515やった〜まん:04/01/01 19:41 ID:xDwfhZfO
い〜でじさんが、販売期間を
2003年01月01日 午後12時00分 〜
2003年01月02日 午前12時00分
に誤設定してしまい、販売開始が
2004年01月01日 午後13時過ぎに
なってしまった為、お詫びで
即納在庫限り59,800円 で販売されるようです。
すぐに苦情メール送った人は、
もし売り切れになっても、メール連絡すれば
販売してくれるそうです。
ミスが無かったら即効売り切れだったことでしょう。
ちなみに、私も1台買いました。
ラッキ
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 19:52 ID:rQZqGJVu
あっそ
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:06 ID:X94mEyrg
59,800円になってもプチ祭りにすらならない糞マシン。













日立終了
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 15:09 ID:+dNRDGfP
年末にDIGA買っちゃったからなぁ
まだだったら断然買うんだが
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 20:08 ID:Otzlio8t
59,800円って底値かな。
スカパー録画用に使いたいので外部入力連動録画があれば買うのだが。
ないのなら使い勝手悪そうなので買うのはやめとく。
AVマウスは糞なんで使う気はしないよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 23:55 ID:IpYp0n2c
い〜でじ、販売期間5日まで延長してる。

DV-AS55 \49,800は売り切れてしまったんだが、
MSP1000の方がメリットあるのか?生ぺぐだけ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 01:13 ID:9Ollmvtl
EPG
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 01:53 ID:PVXWYS+H
>>520
HDD容量が違うんでないの?
それにMSP1000は一応、DVDマルチドライブ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:19 ID:L9PL9vKx
MSP1000にはGRT(ゴースト・リダクション・チューナー)が付いていますか?
524523:04/01/03 02:25 ID:L9PL9vKx
すいません、もう1つ。HDD2ヶ国語録画には対応していますか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:38 ID:pV4MeFju
>>522 確かにHDDが120GBは魅力。
DVDマルチといっても、-RWが増えてるだけ?
EPGが見やすいのは気に入っているんだが。

やはり迷機なのか・・?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:54 ID:PVXWYS+H
>>523
ないよ

>>524
各種設定メニューから録画音声を主副両方に設定して録画すればOKっす。
DVDに落とした場合は、再生時に主副音声が同時に出力されるけど、
機能ボタンから音声切り替えすればOK。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 02:59 ID:PVXWYS+H
>>525
>DVDマルチといっても、-RWが増えてるだけ?
って、それがDVDマルチなんだが・・・。
更に追加して+RWが欲しいってことですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 14:09 ID:9Ollmvtl
598なMSP1000届いた〜〜よ
めいどいんジャパンだつた
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 14:13 ID:Tj2GRaFk
〉528 今時こんなマイナーレコーダ買いやがって


  俺 に く れ
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 16:28 ID:OmpFx59X
あれれ?1万円あがっちゃったよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 18:29 ID:OmpFx59X
と思ったら元に戻った
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 19:00 ID:pV4MeFju
>>528
使用レポキボン
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:05 ID:6IXKRqtZ
デオデオで698にて購入しました。
これって電源入れていないと予約録画できないんですか?
単なる設定ミスかな・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 21:50 ID:voxKgFxy
>>533

デオデオも相変わらず高いな

提携してるエイデンもクソだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 22:43 ID:1IHfW3Sy
>>534
いや、デオデオにしては安いと思うが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:53 ID:Efe43imf
どっか498位で売り出さないかな
今んとこ底値は598?
537はしら:04/01/04 02:13 ID:mC9Dii5/
>>519
メニューを全て確認したけれど、該当する項目無かったよ。
裏技あるのかな、、、?

>>533
そりは設定ミスと思われます。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 05:43 ID:fMKIeKhv
【業界初!】 PVR-80HD 【HD換装自由!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072960725/
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 10:03 ID:2rjw2BK2
勢いで598で買っちゃったよ。思った以上に画質がきれいでRWにもきれいに落とせた
のでそれなりに満足しています。

さて買った方にしつもーん。秒単位まで時刻表示する方法わかりますか?
マニュアル見てもわからなかった。また時刻の設定のところに表示されるのは、
分単位まで。しかも設定を押したあと、戻るボタンを押さないとメニュー戻らない
など、どのタイミングで時間がセットされるのかわかりずらい。ぴったりクロック
みたいなもんもついてないし、どうやったらぴったり時刻が合わせられるのでしょうか。

もしかして機能なかったりして…無かったら録画機器としては問題だ。
自分の勘違いならいいけどさ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 10:36 ID:d8e6wXih
>538
これは すごい!こういうの欲しかったんだ!
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 20:20 ID:LyhnmZaM
>>539
時間は全くずれないから心配しなくていいよ。サポセンに聞いたらADAMSの
データの中に時刻データも入っていてEPGデータを取得するごとに時間補正を
するって言ってた。要するに電波時計が内蔵されているようなもんだな。
実際、予約録画するときっちり2秒前くらいから録画されてるし。

試しに全然間違った時刻設定をしておいたら翌日には正しい時間に勝手に
直ってたYO! ここんとこはいいね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:20 ID:cdXWFjDz
到着したので中開けてみて
HDD 交換を試みたが不可でした
オリジナルの HDD では電源投入後 PC のように
カリカリ言い出すのでシステムソフトが HDD 内にあるらしい
GNU のライセンス同封されており 他の Linux 搭載機で試みられてるように
コピーできれば換装も可能かなぁ

HITACHI LG の DVDマルチや
HITACHI 7200 rpm の HDD 搭載で
これらドライブの下に ヒートシンクを貼り付けたチップがあり
NEC の AX と同じで これも PC だろうね

早見は声が甲高くなってしまい Clip-on ユーザーとしては不満が残る

おもちゃとしては今後遊べそうだけど
楽しめない人は買っちゃいけないレコーダーだね

543名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 21:22 ID:ruCYecfO
ええ、ですから皆さん遠くから眺めてるんですが
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 00:50 ID:ZsRvEayw
>>541
541さん 実験レポも含め情報有り難うございました。そっか。ちゃんと補正して
くれるのですね。親戚が松下の使っていて、やっぱり秒でないけど、教育テレビ
時報で時刻補正しているといっていましたが、ADAMSでできるとは思わなかった。
これで安心して眠れます。

545はしら:04/01/05 01:36 ID:OAZLqEn1
>>495
激遅役立たずでスマソ。
>(SPで入らないと、次はLPのレートになってしまう?)
LPになりました。
残量ぴったりの任意レートにはなりません。SPかLPの2段階だけの模様。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:55 ID:niA9JqGZ
>541
へーそりゃ凄い
ADAMS搭載機が少ないのがホント惜しいなぁ

>542
やっぱ早見はイマイチなのか。
となると次はMH5が安くなった頃を狙ってみるか、
それとも処分特価のHD1でも探そうか…
547495:04/01/06 00:54 ID:0Mf5FOGV
>>545
ありがと。
LPの画質は良くないようだから、それだと、
2時間15分の映画とか残すのはきつそうね。

でも、もう598につられて申し込んでしまった…。
548はしら:04/01/06 18:52 ID:w3mnjsx+
>>547
SPで2枚に分けるしか無さそうですね。
チャプター打って前半と後半に分けてダビング。
しかも実時間ダビング、、、。 _| ̄|○

-R、-RWではどうなんだろ?
暇ができたら試してみるか、、、
549はしら:04/01/06 18:53 ID:w3mnjsx+
550はしら:04/01/06 19:10 ID:w3mnjsx+
>>533
予約録画に失敗する(仕様的に予約録画開始しない)場面を探して
みました。
漏れが見つけることができたのは、
(1)ダビング中
(2)ダビング後、了解ボタンを押すまでの間。
  (電源を自動でオフする、にしなかった場合。)

(1)は分かってたけど、(2)は533さんのカキコみて
探してみるまで気づかなかったよ。

寝る前にダビングしかけて、電源を自動でオフにしなかった場合、
深夜番組はコトゴトク録り逃すことに、、、

みなさん533さんを他人事と思わずに、このク○仕様を
よく憶えておきませう。
#549ミスりました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:05 ID:ZXBCe9x7
うちも来たんで、取り付ける前に一回分解してみた。
使用しているHDDは IC35L120AVV207-0 だった。

んで、PCに接続してみたが、、
ドライブそのものはBIOSで見えるが、
パーティションは見えないなぁ。
というか、Windows2000ではディスクの管理上にも現れず。
DriveCopyとかも試したがドライブが見えなかった。

なんか細工してるねぇ。
さすがにそのままじゃ中身は見えないか。
こういうのはハードウェアのデュプリケータならコピーできるものなんでしょうか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:44 ID:pLONIASW
PCのBIOSで見れるデータ構造にしてないだけでしょ
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 08:55 ID:fzmskbwM
>>552
Linux なんかも BIOS 経由してるの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:04 ID:hBnFG1in
これって、PCみたいですね。
電源長押しで電源切った後、再起動すると、パソコンの起動時みたいな文字いっぱいの画面が一瞬写ります。
早くて何が書いてあるかわからないのですが。
それが読めれば何のOSかわかるかも
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:22 ID:5RGt/TpS
>>554

VHSに録画して、キャプって、どこかにアプしる!!
そしたら神が解析するはずだ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 11:58 ID:kXpANzx0
俺 に く れ
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 12:00 ID:uIExZJac
>>554
Linux GNUのライセンス書が入ってんだからOSはLinuxに決まってんだろ。
最近は家電にLinuxってはやりらしいし、漏れ的には安定してさえいれば
LinuxだろうがTRONだろうがどっちでもいいけどね。
558551:04/01/09 22:05 ID:08KtnZZm
ですので、パーティションをどうにかしたいのだが、今のところ何も見えない。

Windowsで見えないのはともかくとして、
パーティション操作ツールでも出てこないってことはどういうことなんだろうか。
さすがにローレベルフォーマットはできるんだろうけど、それじゃ意味ないしな。
RAID-1のハードウェアで丸ごとディスクコピーでもしてみるか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 22:07 ID:If8BBii2
>>551

単純にふるこぴーできる機械なかったっけ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 23:16 ID:Qu3Q1ZxD
>これって、PCみたいですね。
説明書にも、シャットダウンしてから電源ケーブルを抜いてくださいと書いてある。
通常の電源OFFはスリープ状態なのね。
561551:04/01/10 01:13 ID:tWR31IhI
>>559
ありますね。つか、RAID-1のハードウェアでも同じ事ができたはず。
まあ、時間取れたらやってみますわ。

ひとつアホな仕様を発見。
受信チャンネルの微調整がプレビュー画面(とても小さい)を見ながら
しか調整できないじゃん。こんなんでどう微調整しろと?
そういや、Rec-Onも似た感じだった。これだからパソコン屋は(ry
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 12:39 ID:huLclk0p
>>561
全く同感でした。時刻(時・分・秒)が表示ないのも不満でした。
マニュアル読んでも読込・書込速度も書いてないし、消費者舐めている製品かなと
思いました。ちなみに安心リコールセンターに昨日電話したのですが、バージョン
アップの予定は当面無いって言っていました。コピワン対応、VR対応はないのかな…
とりあえず個人的に日立のカブは下がったので、これを読まれた日立社員の方は
汚名返上に奮起していただきたいです。

HDD丈夫でなさそうなので、ブート情報のバックアップ兼ねて一度コピーしたいですね。
HDD余りがないのですぐできないのですが、RAIDカードでのバックアップでいずれ試し
てみたいと思います。

563551:04/01/10 16:15 ID:tWR31IhI
受信設定周りがひどいですね。そんなに何度も使う部分じゃないので致命的では
ありませんが。うちはCATVなので地域設定以外に、個別に設定を変更する必要が
あるのですが、放送局IDが分からなくて苦労しました。

チャンネル設定を動かすだけでID番号が消えてしまうので事前にメモしておく必
要がある(衛星放送のIDはマニュアルに載っていないような)のと、ID番号の増
減の仕方がおかしい(100,200,300番と増えていったと思ったらいきなり10番台に
戻ったり)ので、かなり苦痛でした。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 17:34 ID:DuFad8Nn
なんかAX10に次いでネ申登場のヨカーン!!
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:12 ID:Fm9ysaad
>>562

商品企画&技術力&サポート体制に問題ありというかんじですね。
やっぱし大企業病から抜けきれないのでは?
A/Vに関しては負け組みになりそうな。もうなってるけど。

566名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:42 ID:xxx1OHcY
ビデオと同じCM飛ばしわざ機能があれば絶対これにするのにな・・・
567デジタル至上主義者:04/01/11 21:43 ID:dU9oYLmt
早く新機種を発売してほしい。今度こそ新のDVD-RAMレコーダーと言える物を。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 21:52 ID:Azv982+Z
野嶋\59,800
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 23:45 ID:AhfDcR7D
>>566

ジャンプボタンで30秒先に移動するよ。
CMカットという意味でなければ・・・。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 11:13 ID:GhOcm42c
漏れは税込みで4万円台になれば購入するかな。
ほかの機種も安くなってるからこれぐらいにならないと
買う気にならん。買っても一年以内にヤフオクに
出品してるかも(w
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:30 ID:gEgA892T
21世紀以降の日立って何か変。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:01 ID:8NTtHy9x
www.oidaki.com がある以上、俺は日立を応援し続ける。

ってDVD関係ないね(w
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:37 ID:IogmKRv8
>572
いや、俺も同意だ。日立レコ買ってないけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 11:14 ID:HKVPwVeS
付属リモコンの赤外線ビームが弱く範囲が狭いので、手持ちの学習リモコンに入れたら操作できる範囲が非常に広くなった。

575名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 20:21 ID:qPlT2ZfS
>>566
え〜、CM飛ばしワザ付いてないんですか…。
日立のCMも飛ばしてしまう正直さが好きだったのに…。

DT-DRX100のCM飛ばしワザって、地上派デジタルでも有効?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:13 ID:wAuSi5KY
PSXより売れてないじゃんプ
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 02:44 ID:7iN6TGOL
>>576
(瞬間)シェアNo.1にかなうわけがありません
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:22 ID:tFrvqTTk
こっちは宣伝費も販促活動もゼロだよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 18:08 ID:wnJeFc3D
>>375

原理はわからんが、あのCM飛ばしワザすごいね。
他の使いのもならんCM飛ばしとは全然違う。

でも、残念だけどアナログ録画しかつえませんよ・・

DRX100持ってるけど、
もうデジタル録画しかしないんで
使わないし。(つか作動しない)
580はしら:04/01/18 14:27 ID:WZN4U+yV
またやっちまった。
ダビング事故でダフネ逃した。

もっと前に設定変えときゃ良かった。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:30 ID:cSSnQsCC
い〜でじさんからまた598のメールがきた
まだまだ下がる鴨
もうチョット編集がマトモか画質がパナくらいかFTPかHTTPサーバーが載ってれば、と惜しまれる
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:44 ID:OI2n/w/g
昨日、い〜でじにて衝動買いしてしまいました・・・・・・・・・・
あとでこいつの事アレコレ調べて、ここに辿り着いたのですが・・・・・・・・・自分は負け組ですか?
まぁHDDレコ童貞なんでアリなのかなぁ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:35 ID:fp6hUiJY
MSP1000で筆おろしかー
負けちゃいねぃが一生珍機を求め続けるんだろなー
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:42 ID:sd34NApf
神に一歩近づいたぞ。ガンガレ
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:09 ID:spcVgNiY
HDDレコとしては結構いいんじゃない?
ADAMS-EPG付いてるし。
G-Guide系の使えないEPG搭載機よりもよっぽどいい。

DVDはまあ・・・DVD-RAM/-RW/-Rのビデオフォーマットと生MPEG2の
 プ レ イ ヤ ー が付いてる物だと思えば良いかと。
586551:04/01/21 23:19 ID:Q1WyBMRa
番組表で「ch別」だと左側に表示されるアイコンが、「ジャンル
別」だと表示されないのが大問題だなぁ。

アイコンはジャンルの区分を表示するものなので、「ジャンル別」
表示では必要ないという考えなのだろうが、、このアイコンは、
録画予約済みかどうかの表示も兼ねているから「ジャンル別」表示
でアイコンが出ないのはおかしいだろ。。

とりあえず文句のメールはしておいたが、直してもらえるんだろうか。
みんなも文句のメール出すべし。
587はしら:04/01/22 04:14 ID:BGtpJMrW
>>586
禿同です。
痒いところに手が届かないことが多いですよね。
例えば、
「ジャンル別」を表示している状態で“>>”ボタンを3回押すと「予約一覧」を表示できる。
予約内容を確認後、“<<”ボタンを3回押して「ジャンル別」に戻ってみると、、、

リストの先頭が選択された状態になってしまう!!
なんで元の位置忘れるんだよ、っていつも思う。

#そういえば最近何もレポ出来てない。
#正月前後から時間が無くて何も試せないよ、、、御免
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:53 ID:cPBkfTbI
59800に負けて買いました
パナのHS2の置換えにはならなかったのでNHKと見て捨て専用にしてます
パソコンにmpegを移すなら名機
とりあえず満足
589582:04/01/22 21:59 ID:pD1hOUSx
本日注文したMSP1000が届きました。
もっと時間かかるかなぁっと思ったんですが、注文2日で届いたんでチョッと得した気分。

さて、肝心のセッティングなのですが、うちのAV環境の見直しをしたいので
週末までお預けです(つД`)

590名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:03 ID:x3BlRiZb
HDD換装したいと思いつつ、金と時間ができない間に不満爆発。まとめて見ると
こんなにあった。ざっと記憶にあるみなさんのご意見も含むと、以下。
(上ほど重症)

・リモコン受信範囲が狭い。(1mくらい寄らないとだめ。リモコン本体に登録し
 たNECテレビは倍以上離れても当然動作します。AV機器として言語道断と思う)
・ディスク書いた後、「了解」押さないと録画タイマー機能しない。
・設定画面の文字小さすぎ。(14インチだと文字がつぶれて見えない。)
・受信設定の受信局の数字の変化が不規則(2桁のID出していたかと思うと3桁な
 ったりぽーんと数字が飛んだり。今日MXテレビ登録しようとしたら、マニュア
 ルに記載のIDは間違っているは、数字はなかなか見つけださないは、で本当に
 いらついた。)
・一旦電源抜くと、一度本体電源をいれないとタイマーが動作しない。(3分くら
 い移動のため電源はずしたが、再度電源つないだら赤いランプがついているか
 ら、てっきりタイマー有効と思っていたら…甘かった。見事に録画せず。慌てて
 電源いれたら、忘れていたかのように録画が始まった。頭欠けたぞ。)
・スクリーンセーバー風に画面が勝手に消えるの困る。(せめてオフの設定くらい
 できるようにしておくよね普通。)
・番組表で「ch別」だと左側に表示されるアイコンが、「ジャンル別」だと表示
 されない。(確かに予約済がわからないもんね。)
・受信設定のアンテナ受信微調整で、調整画面が小さすぎて調整できない。
・チャンネル設定を動かすだけでID番号が消えてしまう。
・リストの表示位置記憶しない。
・時計の秒の表示が無い

591名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:04 ID:wpthBtTK
>>590
だめじゃん。
窓から放りなげろw
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:04 ID:x3BlRiZb
(上の続き)

以下は公開されている仕様わかりきっていたから我慢だけど、他社製品意識して欲し
 いよね。
・HAMドライブ、VR未対応
・「何倍速」の表記無し。(光学式ドライブつきの商品で、速度表示無いのって、
 他に見たことないんだけど、俺が非常識?)

安心コールセンターでクレーム受け付けると言っていたから、時間があれば送る
かも。(もちろん対応の可否の返答も要求。)もしくは586さんに続いてメールか
な? 家電、AV機器どちらにせよ天下の日立がこんな商品出すとは…俺が社長もし
くは役職なら、売った以上とっととバージョンアップするなりして、恥は隠す努力
するけどな…。
(ちなみに586さん メールの場合、送付先はどちらに送ればいいでしょう?)
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:17 ID:x3BlRiZb
>>591
チャンネル設定の時に、つぶれて6だか8かもわからない数字が、先の読めない
変化をするときは、本当にぶんなげてやろうかと思ったよ。嫌がらせとしか思えない。
日立には品管ないのか、って思ったよ。

まあ予約のしやすさと、画質が録画機器として最低限が保たれているから、なんとか
捨てずに専用おんぼろ14インチモニタと同居しています。(ちなみに言い訳ではない
が、映画録画中心だからDVD焼くなり、圧縮するなりして、プロジェクターで見てる。)
594551=586:04/01/23 00:16 ID:A3HIN2eC
>>592
https://www13.hitachi.co.jp/home/info/hso_question.entry
に逝くべし。メールで返事くるよ。

>>593
北海道からIDを振り分けているので番号順にならないという説明だった。
たぶん、あの番号は北から順番に来てるんだろうな。(w
だからどうしたといいたい仕様だが、
これは一度やれば当分やらないから許してやろうとも思うが、、
やっぱり変だよな(w
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 02:26 ID:k9JivP6+
サポートに文句言うとバージョンアップCDもらえるらしいぞ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 02:38 ID:s+yGGT6v
>>593
窓の下で待ってます(w
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 14:24 ID:xoB6zwFa
買った!
598582:04/01/23 22:38 ID:F+2wIfyG
早速一通りいじってみた感想なんですが、
・・・・・なんて言うか、この製品の位置付けって中途半端ですねぇ。
ヘビー・ユーザー向けとしては画質の選択幅が狭いしエンコーダーの性能も今一つ。
編集部分かなり中途半端な感がありますね。

かといってライト・ユーザーにとっては操作系が雑な感じがしますし・・・・・・
(10年位前の日立製ビデオの操作廻りは結構良かったんですが、
最近は何か操作廻りの設計が雑なように思います。)

しかし過去レスにも書かれていたLPモードの画質ですが、確かにキツイですねぇ。
ビットレートが1.8Mbpsってのはどうなんでしょ。
やはり最低画質はSPモード程度はほしかったですね。
(SPモードは4Mbps程度なんでしょうか?)
個人的には、この機種でのSPがLPの位置で、
HQとSPの間くらいの画質モードをSPにしてほしかったですね。

あっ、LPモードで録画した時、若干の音飛びがおきたのですが、
他の方々もおきましたか?
自分のだけの初期不良なのかな?
599582:04/01/23 22:48 ID:F+2wIfyG
>>590
>設定画面の文字小さすぎ。(14インチだと文字がつぶれて見えない。)

確かに見難いですね・・・
この使用してるフォントって、明らかにD1での接続を前提にしてますね。
高級機ならまだしも、この機種の価格帯だと必ずしも皆がD1接続するわけではないでしょうから、
そのあたりはメーカーは考慮すべきですよね。

600名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:59 ID:am98+7HD
元々高級機だったんだよ…
売れなくて普及価格帯になっちゃっただけで
601はしら:04/01/24 01:45 ID:KAKPYzng
>>598
>あっ、LPモードで録画した時、若干の音飛びがおきたのですが、
>他の方々もおきましたか?

HQしか使ってなかったけど、LP試してみました。とはいってもHQ→LPへのダビング
だけですが。
結果、、、起きました。我が家でも。

分かりやすいようにと思ってクラシックの音楽番組を録って、それをLPへダビングしたのですが、
番組の最初のほうで、高めの音で長く響くようなものにプチプチ音が入っていました。
(時報にもプチプチ音が入りました。)
#でも、短く複雑な旋律を刻むような場面では、意外にも普通に鑑賞できました。
#また番組冒頭以外では、あまり聞かれませんでした。
#ダビング前のHQには勿論プチプチ音は無く、SPへのダビングでも聞かれませんでした。

まだ一番組だけなので何とも言えませんが、可能性大ではないかと思われます。
他の方は如何でしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:49 ID:up00lXjX
LPなんてどういう状況で必要なのかワケワカラン
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:36 ID:DW9eVR+8
値段だけが高級だった
ここんとこ間違えないように
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:41 ID:g10QxNBW
音とびはバージョンアップで直ります。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 10:19 ID:anSgkOMn
>>604
バージョンアップするのだろうか
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 07:30 ID:Li+BLydB
>LPなんてどういう状況で必要なのかワケワカラン
取り合えず、保存とかしなくて見るだけでOKって番組はLPにしてますよ。
DVDなどに保存をするのが前提(またはその可能性のある番組)ならやはりSPかHQですが。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 09:02 ID:iszoY7CF
見たら消す番組こそSP以上で撮りたいと思うけどな
HDDに置いとくけどしばらくは見ないってんならともかく
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 10:02 ID:lxcQ9sKW
DVD-RAMとDVD-Rに焼いたとき-Rの方が画質がぬるいというか落ちているような気がするんだけど、どうなんだろう。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 10:28 ID:Li+BLydB
>>608
それってジャストなんとかとか言う機能を使って?
それとも使わなくても?
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:52 ID:+v8WbbWD
>>594
594さん メールアドレス有り難うございました。
他の皆様もコメントいただき有り難うございました。自分もタコ仕様覚悟で598で買ったクチ
ですが、唯一の期待はバージョンアップ…しかし、怪しいですね。
リモコンはハード的な問題くさいのですが、590で挙げたようなタコ仕様が改善されれば、
もう少しはかわいがれる奴と思うので、VerUP黙殺されないようにしたいのですが、個人
単位でポチポチ書いていても無視されかねないので、ユーザーの方々と一致団結して
嘆願書送付でも送なんてことできないかなあなどと考えてみたりしています。
例えばですが、愛用者カード、もしくは説明書表紙にサイン署名していただいて、写真送
ってもらって、それつけて日立に送るとか。

東洋経済なんかで企業のクレーム対策の記事があり、クレーム生かして顧客満足度
アップなんて書いてありましたけど、日立のインターネットプラットフォーム事業部で
にそんなことができるか試してみたいですね。どーせ実験的に作ったハードだと思うの
でユーザーとのコラボも実験的にやって、次期ハードのタネと明るいニュースネタに
頑張ってほしいですわ。

思いつきですみませんが、万一のってもいいよという方がいましたらレス下さい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:19 ID:e1Ss5b6r
セールス的に失敗機であることは明らかな上で
限定したルートのネット通販でディスカウント販売してるのに
これ以上コストを掛けたくないのがメーカーの本音だろうね
612>611:04/01/26 18:52 ID:UXy/LTb7
知ったかぶり。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 21:44 ID:b6Wfg6gg
とんでもないマシンに手を出してしまったなと思ってたけど、
これ、DVD-RAMだけじゃなく、CD-RやDVD-Rに書いたmpeg1ファイルの大半が
再生できるので結構便利かもしれない。漢字ファイル名もそのまま表示されるし、
普通に早送りもできる(1.5倍でも音声は出ないけど)

RAMに書き出したファイルをパソコンでmpeg1形式で
さらに小さく圧縮し直し、DVD-RやCD-Rに書き込んで、観たい時は、
それをMSP1000で再生というような貧乏くさい使い方ができるな。

もしかして、VR形式のRAMも、DVD-Rにまるごとコピーしても、
再生できたりして…。暇な時にでもやってみようっと。
614613:04/01/26 22:25 ID:b6Wfg6gg
大半が再生できると書いたけど、さらに調べてみたら、
再生できないmpeg1が結構見つかった。VBRとかだとダメなのかもしれない。
それと、1.5倍早送りはどう見ても、1.5倍より速い速度だし、他の早送りも、
ぎくしゃくしているので、普通に再生できると言うのはちょっと
正しくないので訂正。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 06:33 ID:IT6+Og8u
>>613
その逆も試していただけませんか?
つまり、Video形式のファイルをRAMに書いて読めるかどうか。
VIDEO_TSフォルダ以下丸ごとコピーみたいな感じで。
616613:04/01/28 00:30 ID:V1IFXqDn
>>615
あぼーんしました。長押しでようやく電源が切れた。
あー、びっくりした。もしかしておれははめられたのか?
617はしら:04/01/28 23:22 ID:tlNSHvAB
そういえば、吸い取ったVOBファイルを拡張子.mpgにしたものは
映像だけしか出なかった。残念ながら音声は×でした。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 11:23 ID:mLav5ag0
LPで音とびのしないバージョン1.20のアップデートCDが日立から届いた。
バージョンアップしたら本当に音とびしなくなった。
今度は、DVDVR記録やボイスチェンジしない1.5倍再生などをバージョンアップしてほしいぞ。

619名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 14:58 ID:kgCdacy3
>>618
連絡しないと送ってくれないのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 15:43 ID:kQVjpBlz
説明書と一緒にユーザ登録のはがきが付いてた。

先週買って今日ハガキ出した。
ウチにも送ってくれるよね>日立さん
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 02:29 ID:8hT5uIwN
ユーザー登録した人に順次発送しているとのこと
そのうち届くと思うよ
ただ、催促すると早く送ってもらえるかも
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:18 ID:I7/YFYmK
アップデートの内容って、LPで音とびのしないってだけ?
ほとんどHDレコーダのみと化しているので、
早見再生の音声が改善されるとうれしいが、将来的にも無理かな…。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:16 ID:8hT5uIwN
本当に1.5倍の音声何とかしてもらいたいね。
声が高くなっちゃ何言ってるかぜんぜんわからないよ。
絶対ソフトウェアで直るレベルの問題だと思うよ。だって市販のDVDビデオを1.5倍再生すると、しっかり普通の声で聞こえるから。
624はしら:04/02/02 18:08 ID:vRUqCSKt
>>621
>そのうち届くと思うよ
そうか。
じゃあ何もせず待つとするか。w
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:49 ID:1dMnD3Zb
>>618
バージョンアップの情報ありがとございましたー。1月初旬に電話したときは、バージ
ョンアップの予定ないって言われたが、ちゃんとしているじゃないですか。慌てて登録
ハガキがしました。以前いろいろクレームを書いたのですが、淡く期待しながら対応
待ちたいと思います。ここで教えてもらったメールアドレスにもとりあえずクレーム入
れてみました。少しでも使いやすくなると良いですね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:20 ID:C/xr7pIo
598で投売りしてる失敗機にあんまりクレームつけないでくれ
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 14:49 ID:sR8Csfpw
ユーザーの方で、試せる環境があればぜひお教え下さい。
+R、+RWは再生できますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:34 ID:Nu0ZehP7
喪舞ら、結局このスレの中で買った神が何人いるんや?
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:36 ID:TOPSt15L
多く見積もって3人
630622:04/02/03 22:45 ID:+kJ09EAb
>>628
ノシ 

このスレで買った奴の10倍は全国にいるはずだー
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:02 ID:C7vL8jbe
いつもHQで録画してるけど、コンマ何秒音ズレしない?
なんか俳優がクチパクっぽく見える...

632名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 13:45 ID:oYARxfuG
>>631
ドラマなんかだとホントにアフレコ(アテレコ)してる奴が
あるから生放送番組とかバラエティー番組で確認してみては?
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:30 ID:NPuYY2rC
やっぱこれでのカットの編集はつらいね・・・
チャプター位置がいざ再生してみると、結構思っていたよりもズレる。

やっぱりちゃんとしたカット編集はPC上でじゃないとダメか (´・ω・`)ショボーン

ただ、手持ちの保存ビデオから数本ダビングしてみたんだけど、
3倍録画物がビデオ上で再生するより幾分か綺麗になったように思える。
それなりに補正がかかってるのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:34 ID:NPuYY2rC
あっ、そうだ。
これの文字入力、これもキッツイよぉ・・・・(つД`)
まだドリキャスのソフト・キーボードの方が楽だよ。

PSXは今度のVerUPっでキーボードでの文字入力に対応するそうで・・・・・
なんとかこれでもキーボード対応しないかなぁ・・・・・・・無理か (´・ω・`)ショボーン
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 23:22 ID:+6c0aRS6
>>633

<デジタル3次元Y/C分離>
<デジタルTBC(Time Base Collector)>
<3次元デジタルノイズリダクション>
のデジタル処理により、テレビ放送時やビデオなどの
外部入力時のアナログ映像を高画質に再現。
ハードディスクへの録画を高品位に実現します。

これだけの機能のある機種はなかなか無いですよ。良い買い物をされましたね。
636sage:04/02/05 09:04 ID:FC4Wh+G4
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 09:17 ID:FC4Wh+G4
あ、あげてしまった。失礼。
↑はじめてユーザーのページを発見。

>628
少なくとも、ここに一人。
このスレ見て買いました。
EPG付きで、HDD録画メインでたまにDVDにするぐらいの用途なら
まぁまぁ使えます。
638631:04/02/05 09:53 ID:cH5towc1
>>632
サンクス
バラエティーで試してみる
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 12:59 ID:QeZFVqRi
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 13:33 ID:8WDX2P8B
1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
641はしら:04/02/05 16:32 ID:/W0aDi89
>>639
DVD-VR形式の再生は、DVD-RAMのルートディレクトリに
置いたものに限り再生可、ということだろうか。
当たり前だけど、他のデッキのは再生出来ていないよ。
642はしら:04/02/05 16:35 ID:/W0aDi89
>>641
ごめんなさい。
×「他のデッキのは」
○「他のデッキで録画したRAMをそのままでは」
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:13 ID:2YMtIr5U
あと3マン足して東芝のXS41を買う




べきだった_| ̄|○
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:44 ID:BbV7/cQT
不具合だらけのXS41とは良い勝負だな
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:58 ID:c1obiYsF
>>639
1位ワラタ
ランキングに騙されて、さらに売れたりして…
646631=638:04/02/05 23:13 ID:UGW1T3Zg
いま、白い巨頭見てて分かった。

どうやらHDD録画中に別のHDDを見ると(追いかけ再生含む)
現象が出る。
まぁそう気にならないんでいいけど、ファームアップで対応してくれたら嬉しいかな。

HDDレコーダってこんな楽チンだったことを教えてくれただけいいや。
EPGもありがたいし。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 06:10 ID:CsEAcu6o
まぁ120GBのハイブリで6万切ってるのはお得感があるから売れるのも頷ける。
しかしこれだけ売れてもちっとも完売しないいーでじってどれだけ仕入れたんだか…
648はしら:04/02/06 14:50 ID:PunfJ4wg
>>621
ごめん。これ、ネタだとばかり思ってた。
昨日漏れのところにも届いたよ。
でもLPの音とび以外、なにも変わらないみたいだね。残念。

RAMかHDDへのチャプタダビング(エンコなし)くらいはファームで
対応してほしいな、、、。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 17:18 ID:UCsmO3X7
いーでじ、売り切れますた。
買うか買うまいか悩んでいたので、売り切れてホッとしたような、残念なような・・・
再入荷はあるかしら?
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:34 ID:6AuoQl8e
>>649
まだ、Yahooショッピングで残ってる。
残り2台。
迷ってる人はお早めに!?
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 02:07 ID:T9QSO0wG
>いーでじってどれだけ仕入れたんだか
250台弱です。たぶん。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:01 ID:0dAnmQNn
使用している人に質問です。
CDRにデータとして焼いたMPEG2は、こいつのハードディスクにとりこめますか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 11:00 ID:t2/yPoUJ
250台弱売れただけで売り上げトップになれるのか…
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 22:20 ID:M1RPaXXT
>>650
最後の1台も売れますた。
もう少しPC連携がまともなら・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:22 ID:HmW1hLiK
>>652
とりこめましたよ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:31 ID:3iTgimBu
>>655
本体からDVD-RAMにバックアップしたものと違い、
番組情報ファイルが付いてないものは、読み込んでも、
チャプターマークすらも付けられないのが問題だよな。
でも、DVD-Rとかに焼くことはできるのかな。まだ試してないや。

それが可能なら、生ペグ2をいくつか読み込んで、まとめてR(or RW)焼き、
なんて使い方もできるから、結構便利なこともあるかもしれない。

ドライブ性能のせいで、CD-Rからの読み込みがずいぶん早いのには笑ったな。
657652:04/02/09 00:38 ID:bQOLFbpb
>>655
レスありがとうございます。やっぱりいけましたか。

>>656
私のやりたかったことが、まさにそれです。PCにたまった100−500MBのMPEG2→
CD−RW(CD−R)→MSP1000→まとめてDVD−R(DVD−RAM)
とやりたかったんですけど、最後の1台も売れちゃいましたね。
素直に外付けDVD−RWドライブ買っときます。
でもハイブリ買うとDVD−RWドライブほとんど使わなくなる気がする。
んーーーなんかもったいない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 10:30 ID:K+ZN4Jut
PCに動画ためてんならPC用ドライブのが良いだろ
今なら1マソしないんだし
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:06 ID:xCJEgaGU
RAMを読むだけのドライブがあればいいから助かる
RAM書き込みができるドライブはアイコンが2個になって気持ち悪い
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:41 ID:/vUEcJpM
昨日、TVで放送された映画を焼いたんだが、音声ってモノラル2chに強制的になるのね。
普通DVDプレイヤーってビデオみたいな切り替えないから、嫌でも左右のスピーカーから日米の音声が・・・・

音声多重の場合は最初から主(または複)音声で録画しないとダメなのね。_| ̄|○
ビデオと同じ要領で録画して大失敗した・・・・・・・(つД`)
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 00:48 ID:5v2muBsU
DVDに2ヶ国語で焼いた場合、TVの音声の左右バランスで左いっぱいにすれば日本語のみになるよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 01:44 ID:camnoR43
>>660
どのDVDレコでも同じだが何とコメントして欲しいのか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 02:24 ID:9gEa0bpT
>659
XPならならないよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 14:11 ID:47Gb7DrX
>>660
ビデオ使ったことがない人?
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 15:12 ID:9gEa0bpT
Rに焼いたのが音声切り替えできないのはわかるけど、
これってHDDとRAMもできないの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 01:00 ID:HHd9ZZBX
>>665
問題なくできる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 02:59 ID:drDCbH3n
te
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 10:36 ID:vaompzdE
アップデータDVD来たーーー。
けどsage。

669名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:02 ID:G1E+tMaw
うちもうpROM届いたけど、LP使わないからなぁ・・・・・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 00:17 ID:Zcd3RhYr
LPモードの画質が、僅かに良くなったように思うのは私だけ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:09 ID:3mnrpVkk
ところで、MSP1000のドライブってやっぱGMA-4020B相当なのかな?
DVD-Rって4倍メディアとか使うと2倍速で書くのかな。それとも等倍?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:28 ID:xDaWArMi
>ところで、MSP1000のドライブってやっぱGMA-4020B相当なのかな?
蓋あけてみたら日立LGのGMA-4020Bがついてたよ。

>DVD-Rって4倍メディアとか使うと2倍速で書くのかな。それとも等倍?
等倍よ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 23:55 ID:o6ANrybA
やっぱりそうでしたか。どうもありがと様。
日立のくせして、去年の9月の製品がGMA-4020B採用ってのも
なんだかなぁだけど、そうなるとドライブ品質とかはまずまずってことかな。

GMA-4020BはDVD-Rは2倍対応のはずだから、
2倍で書いてくれてもバチは当たらないだろうに…。
674551:04/02/19 23:25 ID:DFYW1ci0
うちもアップデートCD来たが、LPモードなんか修正されてもなぁ。
他に直すべき所はたくさんあるだろうに。

番組表のジャンル別表示でアイコンが出ない件で文句を言っているが、
予想通り仕様ですの一点張りだわ。明らかにバグだろ、これ。
アイコン表示する必要性の薄い予約一覧表示ですらアイコンが出ているのに。

みんなも気が向いたらクレームしてみてくれ。
たぶん、1人や2人が文句言っても無駄だろうし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 23:57 ID:lHWYidzF
LPモードの修正はありがたかったな。私は、結構あの程度の画質
でいいと思うものも多いから。

DVD-VRのインポートと書き出し対応とか、ネットワーク予約とか、
パソコンからネットワーク経由でのmpeg2抜き出しとか、
mpeg4作成とか、USBに外付けHDDを接続して(今でもできるだろうけど)
動画のやりとりが出来るとか、(USBって1.1なんだろうから。外付けHDDの
動画再生やリアルタイム録画はちょっと厳しいか。単に転送だけでもできると
面白いけど)

そういう機能追加でもしてくれるアップデートCDなら有償でも欲しいな。
一通りのデバイスはMSP1000には揃ってるので、実はソフト次第でもっと
良くなる機械だよね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 01:41 ID:jiDMM83P
いっそのこと仕様公開をお願いした方が、、、神が現れてくれる鴨
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 18:56 ID:dXxwDLq+
BSデジタルチューナーとつないで録画できますか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:06 ID:bCMJtr1m
今のところ、NHKと民放の番組は録画できます。
ただし、4月1日からは全放送にコピーワンス信号が入るので、一切録画できなくなります。
あと、自分はWOWOWには加入していませんが、無料番組で試したところ録画できませんでしたので
WOWOWはすでに、コピーワンス信号が入ってる模様。したがって、WOWOWは録画できない。
当然、スターチャンネルも録画できないだろうな。
まあ、録画したいのならキャンセラー買えばいいのでは?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:18 ID:R8CLxqDE
>>674
何でジャンル別表示でアイコンが必要なのかさっぱり判らんが?
その画面では、そもそもドラマとかのジャンルの番組しかEPG表示
されないのだからアイコン不要だろ?

まあこんなのをバグとか言ってもな・・・、祭りにもなっとらんし
賛同者が現れないっていう事実が如実に物語っている罠。

それとも単にクレームをつけるのを楽しんでいるのか?
それはそれで否定しないが、度を越えれば単なるクレーマーだな(w
680551:04/02/21 03:32 ID:I0m1hGhG
>>679
おいおい、予約の有無をアイコンで表示してるでしょうが。
予約一覧画面ですら予約済みアイコンが全てに出てるんだ。
ここだけアイコンが無いのはおかしいでしょうが。

たぶん、設計した段階であなたのように何も考えずに表示無しにしたんでしょうが。
設計の妥当性とか、ろくに確認せずに作られたという感じ。
>>590にあるように、
・ディスク書いた後、「了解」押さないと録画タイマー機能しない。
なんてのはその最たるものでしょう。
これについては、書き込み後、電源を落とす設定にすることで代替できるけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 23:20 ID:EtCocRhm
>>680
590です。本当にアイコン表示はどうにかして欲しいものと思いますね。一応いろいろ
挙げた点は日立さんにメールしましたが、「それは仕様」一点張りでした。まあ大方予
想はしていましたが…金曜日の遅い時間にメールを下さったのは残業させてしまった
みたいで申し訳ないと思いつつ、ただ内容はあまり納得いくものではなかったなあ。

アイコンがジャンル別で出ないのは予約が確認できないから、本当に問題です。予
約が重なったと表示されても、どの予約と重なったかすぐにわからないし、680さん
ご指摘の通り、設計の妥当性チェック甘過ぎと思います。

ところでハガキ出してから1ヶ月近くたちますが、まだVerUPのディスクは来ません。
日立さんいじめる気はないのですが、もう来ている方もいらっしゃるようなので、また
クレーム入れる前に送って下さい。でももしアイコン表示修正頑張ってくれてたら、
喜んで待ちますが。

HDD換装トライしたいが時間と金がまだありません…
682679:04/02/22 01:02 ID:yafqJO2k
>>680
ああ、「予約済」アイコンが出てこないってことを言っているのね。
ようやく理解したよ。単に「アイコン」としか書いて無いんじゃ判らんよ。
ジャンル別のドラマのところで「ドラマのアイコン」ばっかり並んでても
しょうがないだろ?と思ってたのよ。

551の言う仕様の妥当性ってのも判らんでもないが、仕様を作ったヤシが
ちょっと思慮が足らなかったワケで、674で言ってる「明らかにバグだろ?」
は違うだろ。バグってのは約束している機能が動かなかったり不具合が
あったときの話だからな。

まあ、予約一覧一発で予約済番組は判るし、漏れは全然気にして無いけどね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 01:21 ID:dXQwmDMD
結局VRF対応はせんのか…
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 13:13 ID:9e9kdsxx
DVD-ROM搭載のXPから
S端子で繋いでDVD見てるんだが
それからビデオに録画ってできないんでつか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 15:50 ID:hbU9zb3g
VRFが欲しい人は、MSP1000を買わないじゃないの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 20:01 ID:2CjyH5di
>683

 対応する場合には、新機種として出るんじゃない?
 MSP-2000とか。
 なんか無料で対応とかはしない気がするんだけど・・・。
687デジタル至上主義者:04/02/22 23:04 ID:2oUKH36w
早く出て来いMSP2000。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 02:22 ID:89GIXbSd
MSP2000は、MSP1000より、2倍凄いのかな?
何か、安易だけど。
689はしら:04/02/24 00:19 ID:6CIs102H
>>681
予約一覧画面で確認するとき、日付順にソートしたことある?
漏れも日立をいじめる気は無いのだけれど、笑ってしまったぁよ。

最初に10件ほど予約登録して、後で5件ほど予約を追加したのだけれど、
日付順でソートすると最初の10件と後の5件が別々にソートされる。
うちだけかな?
それとも漏れの使い方が間違っているのだろうか、、、。

ソートのアルゴリズムなんて、初級シスアドかそれ以前のレベルの話じゃ
ないかと思うのだけれど。
漏れはこの機種を気に入っているし、使い勝手も悪くないと思ってるので、
是非日立さんには細かいところのブラッシュアップをしてもらいたいな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 02:06 ID:0hc+AjBG
何か、毎週予約と個別の単発の予約が別れてソートされるみたいに
見える。
でも、毎週予約が1度も実行されていないのは、まだ単発扱い。

んー。
ソートのアルゴリズムが…。
691はしら:04/02/24 02:16 ID:hJducm+E
いつの間にか公式HPに取扱説明書とFAQページができてる、、、
既出だったらゴメソ。
ttp://av.hitachi.co.jp/hybrid/index.html
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 10:37 ID:uJHleT2g
>>690
おお、そういうことだったのか。何か納得だが、ユーザーに何の配慮もない
ソートアルゴリズムだな。99番組予約できる(はず)なのはいい点だが、
こういうとこで手を抜くのは、なんともお粗末。
DVDオーサリングの際の文字入力も、あまりに人を馬鹿にしている操作性だし。

>>691
DVD-Rのダビング速度を見ると(SP1時間で約25分)、2倍速で焼くみたいだな。
焼き開始時に表示する予定時間よりかなり早く終わるし、その時間が
等速にしては、なんだかちょっと早すぎる気がしてたから変だなとは思っていた。

但し、等倍専用となってるメディアも倍速で焼いている気がする。大丈夫だろか。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:24 ID:sd5CaQDA
>>691
マニュアルが第3版になってるね。今後も追加出荷する予定でもあるのかな?
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 00:14 ID:zSjbvzSk
一般的にHDレコーダーは音が悪いですが、
この機種は異常にわるく感じます。
どうですか、みなさん。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 00:55 ID:AsFmV9bO
>>694
漏れんとこは別に悪くないけどな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 01:35 ID:dolV6juF
>>694
アナログTV見ていて気になる事はないけど、
何か音が悪いと感じるのは、どのような時
なのでしょうか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 11:21 ID:GvJyseSD
>>696
BS−WOWOWのHDD録画に使ってます。
録画したものの再生時に、周波数帯域が狭くなったように感じます。
実際に音声は圧縮されるので劣化するのは当然なのでしょうが、
Victor のHM-HD1と聞き比べても、音が悪いです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 14:16 ID:Yej2THqP
予約録画の後、電源ランプは赤いのに、たまにHDDランプが点灯しておりHDDが動きっぱなしのことがあります。
こんな症状の出ている方はいますか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 21:14 ID:Tc6DFc+e
>>697
他社製品の多くが48kHz 224kbpsなのに比べ、MSP1000は192kbpsだから、
少し音が悪いのかもしれませんね。

>>698
マニュアルに記述があるセルフチェックかもしれない。だとすれば「仕様」です。
700はしら:04/02/27 02:12 ID:/sJP9p6y
>>698
HDDのどのランプだろ?HDDマークのことかな?
どちらにせよ、気にして見たこと無いから分からないな。
見つけたら報告しまつ。


、、、でもまさか、放置プレイで画面真っ暗になってるだけじゃ
ないよね?確か下のような動作になると思ったけど。

1.HDDの内容一覧画面のまましばらく放置プレイ
 ↓
2.勝手に画面真っ暗(電源ボタン赤、HDDマーク付いたまま)
 ↓
3.予約録画が始まってHDD録画ランプが点灯
 (画面真っ暗、電源ボタン赤、HDDマーク付いたまま)
 ↓
4.録画終了してHDD録画ランプが消灯
 ↓
5.(画面真っ暗、電源ボタン赤、HDDマーク付いたまま)
 ↓
祭るぞ(*゚Д゚)ゴルァ!!


もう少し詳しく書いてくれると、こっちでも試せるのに。
特に「HDDが動きっぱなし」というのはどう確認したのか知りたいな。
ランプなんてどうでも良いんだけど、HDDはめちゃ心配。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 03:07 ID:jFiIMYSG
HDDと言っても、PCみたくアクセスランプじゃないので
関係無い(心配いらない)んじゃないでないの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 03:10 ID:FIds5eM8
>>701
うるせー死ぬよ
703698:04/02/27 09:17 ID:dpnMhx9c
えーと、毎週録画で予約スタンバイ電源OFF状態(電源ボタン赤、タイマーダビングランプ赤)
から、朝仕事に出かけて、夜中帰ってくると番組録画もう終わってる時間なのに、
電源ボタン赤、タイマーダビングランプ赤、なぜかHDDマーク青がついてて
HDDの動作音であるキーンという音がなっていてファンも回ってる。

普段は予約してもちゃんと全てスタンバイ状態(電源赤、タイマーランプ赤のみ)に
戻るんですが、時々上記のようなHDD動きっぱなしスタンバイ状態になってます。

関係ないかもしれないが、とくにトリビアの泉を予約録画したあとになる事が多いです。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 03:15 ID:TyT6Cb/9
>>702
お行きなさい
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 20:00 ID:6ESi2qux
それよりも聞いてくれ。
電源を入れたら、数回に一回フリーズするんだよ。
ランプも電源ランプ以外つかねーし、ドライブトレイの開閉も付加。
1時間ほど放置しても反応せず、予約録画もできない。
電源ボタン長押しでリセットすれば復帰するが、一度見てるときに
フリーズして、2度と復活しなかった(即交換)ことがあるだけに・・・。
いや、中途半端さが好きなんだけど、不安定なのは困りもの。
ウチだけでしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 22:19 ID:D2Blu3od
>>705
もう少しゆとりをもって見守ってやってくれ
頭の回転が遅いからせかすとパニックになるんだよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 22:36 ID:IXt7ZFCo
sage
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 14:29 ID:MHum3bgf
クチパクどうにかしてくれ〜
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 11:17 ID:nGugMGzt
クチパクはスロー再生してからスロー解除すると、ある程度緩和される。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:18 ID:Ze37IFPG
そろそろ19800円にでもなったかな
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:10 ID:U92wKJbS
100000円台で売ってるバカな店以外はもう在庫はないんじゃないかな。
だから、これ以上待っても、無駄では?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 03:15 ID:qY5ygaWo
くっそ〜、Rへのダビングにメディアを変えても5枚続けて失敗しちまった
おまえにはもうRWとRAMしか入れてやらね
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 10:05 ID:67cXLZa8
>>712
日立推奨のマクセル製を使ってダメだったら修理に出してはどうかと。
うちのはRへのダビングも安定してる。
でも、酷使してるから、2年ぐらいで潰れそうな予感。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:16 ID:brB8dCyd
DOSパラで売ってるXdiskの4倍速なら使えた
他の台湾メディアは全滅
容量の8割くらいに抑えておくしかないようだな
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 16:35 ID:B1g+Weau
ついに第二弾がくるか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:40 ID:d/IMhdGC
>>705
先日、ウチのもなった。
おかげで嫁がお気に入りの番組録画されてねー
定期的にシャットダウンする様にすりゃいいのかなぁ
嫁には「安物買いの銭失い」扱いされる始末

ちなみに職業SE。
組み込みLinux開発してる部署が同じフロアだったりする。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:48 ID:XSpMCyDL
少し期待して、明日来ます。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 17:49 ID:6kT6noYG
日立のDVDレコ戦略は、リモコンに特化した方が良いんじゃないの?
大丈夫だって、松のOEMだなんて一般消費者は分かりませんw
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 19:18 ID:brB8dCyd
>>715
19800でもモウケッコーだな
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 21:18 ID:EIwWGreg
今日発表の三菱より良ければ日立にするよ
現在でもEPGだけは日立のが良さそうだしね
721デジタル至上主義者:04/03/10 23:08 ID:7oa1Kob3
MSP2000を発表すると見た。本当ならね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:40 ID:2NJC0N+r
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:20 ID:7rhZs7r2
>>716
最終的には一度番組全削除するのが一番効果的かもしれない。
使い続けていくと使用効率が悪くなるとマニュアルにも
書いてあるくらいだから、定期的な番組全削除を推奨してるんだと思う。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:25 ID:p889MbPP
MSP2000ではまともな早見にしてくれ
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:39 ID:7rhZs7r2
MSP2000はとっても早見優ってCMとか?

この会社ならやりかねんが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:43 ID:1Dm8CNI8
今度はHAMレコでないといいな
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:05 ID:wOZPKeKA
EPGを含めたGUIの出来はいいから、
今度はまともなの出してちょ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:28 ID:n2sr9U8K
RAMにVR録画
マルチタスク
GRT
Ir端子
CPRM対応
安定した動作

これらの追加で10万円前後をお願いします
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 12:26 ID:hWMn0mGz
このくらいの使い難さはパソコンなら許されるのに
家電は厳しいよな
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 14:03 ID:4rY7BsZP
VHSで評判がよかった
CM飛ばし
テープナビ
に近いものは付いて来ないかな……無理か……
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 15:08 ID:i/dK5Ubx
発表まだ〜
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 16:24 ID:4rY7BsZP
だれでもいいから、発表祈願の呪文を唱えろ。
全部は覚えていないが、確かこんな呪文だ。
「絶対に今日の発表はない
もしあったら東京タワー上ってニュースステーションの生中継中に……」
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 16:35 ID:oavwHfRT
EPGがADMSいう優位点は一応あるんだから、
まともなレコーダーだせよ。

あと、あの優秀なCM飛ばしは「売り」として搭載汁。
(あれ、どういう原理なんだろ?)
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:00 ID:xqp6Frl/
CM自動飛ばしは無理だろ
テープと違って全くCMが写らないから
放送業界にとっては凄い痛手。
これが普及しちゃうと視聴者は誰もCM見なくなって民法の放送システム自体が成り立たなくなるからな。
早送りなら一応目にはいるし、
マニュアルスキップでも一発目とCM開け直前のCMは目にはいるからまだ良いんだろうけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:06 ID:i9Yamv5T
結局デマだったの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:10 ID:ql7Q55/Z
>>735
東京タワー?
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:15 ID:oavwHfRT
>>734

今もDR1であのCM自動飛ばしを経験してるけど、
威力はすごいからな・・

ステレオ・モノラル検知の、
全く言っていいほど使い物にならん他社の奴とは
機能として物がちがう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 17:50 ID:ItlExOwK
久しぶりに来ますた。
「CMとばしワザ」
http://av.hitachi.co.jp/vtr/products/cm.html
やっぱり、待ってる人多いね。
ディスク記録だと(記録間)ジャンプさせたくなりw、究極のCM完全
カットが実現してしまうので、これはかなりマズイでしょうw
早送りでいいので、なんとかディスクで実現して欲しい。
禁断の技術を枯れさせるな!(w
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 18:26 ID:fY2/dx+o
俺も、昔「CMとばしワザ」なんぞ何も知りもせずに、
日替わりで捨て売りされていた日立ビデオを買ったんだけど、
その「CMとばしワザ」にはかなりびびって、
こりゃ良い買い物をしたと思った記憶があるな〜

ステレオ・モノラル検知の糞CMとばしのおかげで、
そんなもんは使い物にならんと認識していたから、
なおさら驚いたし。

これがもしハイブリに載ればVHSとは段違いに便利なんで、
かなりおおきな「売り文句」になるだろうな。
(編集で面倒なCMカットすらせんでええし)

でも、この日立方式はマジですごいから
ハイブリに載せるとなるとCM業界なんかは、
たしかにかなり嫌がるだろうね。
740DIGAスレの751祭り:04/03/11 18:28 ID:4rY7BsZP
>>736
 > 751 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/03/09 15:07 ID:5sfG7sTk
 > 絶対に今日の発表はない
 > もしあったら東京タワー上ってニュースステーションの生中継中に飛び降りてやるよ

 > 755 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/03/09 15:17 ID:adJ/0wVZ
 > http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040309/pana1.htm

 > 760 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/03/09 15:18 ID:N+TqY1bl
 > >>755
 > キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
 >  !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

 > 766 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/03/09 15:23 ID:SVfqj6cp
 > >751
 > ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

 > 767 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/03/09 15:23 ID:8FVbH1Yz
 > >>751

 > 768 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/03/09 15:24 ID:QWYsatBy
 > >>751
 > 楽しみにしてます!!!

 > 769 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/03/09 15:24 ID:7MoryXVd
 > >>751クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━???
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 18:49 ID:i/dK5Ubx
結局、今日の日立の発表って、人事やら体制やらを除くと
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040311/plasma.htm
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/040311e.html
だけ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:32 ID:bujytGUT
ステレオ検出なら分かるが、いったいどうやってCMだと判断してるんだ……
うーむ、タチコマでも中に入ってるんだろうか
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:34 ID:C0pPiHPP
30秒間隔の無音検出
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 01:35 ID:+yZSSF0f
CMに切り換わる際、一瞬音声がリセットされてから再びステレオと再認識されるけど、
それを利用して、あとはその継続時間を見てCMと判断しているんじゃない?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:46 ID:PtQ04V8H
当時の日立の報道資料に「画像認識を利用している」という記述があった >CMとばしワザ
音声・30秒×N・シーンチェンジなどから複合的に判断していると思われ

ひょっとしたら、キュー信号を検出するとかの暗黒技も併用してたりちてw
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 02:51 ID:+yZSSF0f
>>745
うひゃ。画像認識までしとるのか…
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 05:48 ID:lOlyUE1T
こんなのあったんだ・・・
初めて知ったけど、スゴイな

でもこれをハイブリに付けちゃっていいのか?
鉄腕DASHでも毎週録って見ようかなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 08:57 ID:CGOMH6os
アメリカだと確実に訴訟起こされるぞ。単に早送りできるだけのビデオデッキですら訴訟起こされたんだから。
Tivoなんかは、訴訟対策でCMスキップどころかCMをカットしてのDVD保存すら出来ない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 12:25 ID:Qq8ih1b1
>>745さんの補足です。凄いw
 
 再生時にCMをとばすCMスキップ機能は、ユーザーにも高く評価されている基本機能
の一つです。これまでのCMスキップ機能は、再生時の番組と音声形態の違うCM(ステ
レオ放送)を検出し、ステレオ放送部分だけを早送りする方式でした。そのため、番組と
CMが同じ音声形態の場合は(例:ステレオ放送の番組とCM(ステレオ放送)の組み合
わせ等)は検出できず、その作動率が低下していました。
 今回発売する機種では、音声形態の認識に加えて画像認識技術などにより、番組とCM
が同じ音声形態であってもCMを飛ばして再生が出来る「CMとばしワザ」を採用しまし
た。これにより、従来CMスキップが作動しなかった連続ドラマや歌番組などのステレオ
放送でもCMスキップが出来るようになり、作動率が向上しました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 16:46 ID:W7x/6heY
CM飛ばしって自分はよく知らないのだが、そんなにすごいの?

でも、MPEGだとGOP単位で検出するのかな?
フレーム単位は・・可能かもしれないが難しそう。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 16:47 ID:S9VXWlbA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/hgst.htm
これ積んで、さっさと凄いの出してよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 17:13 ID:j8mjZUI4
>>750

「日立のCM飛ばし」はマジですごいよ。
あんまりすごいんで、業界に目をつけられても別におかしくないと
素人にでも創造できる位。(詳しい原理はいまも不明だが)

でも他メーカーの奴は、ほぼすべてが「ステレオ・モノラル検知方式」なんで、
事実上、映画以外はまず機能せず全くと言っていいほど使い物にならん「糞CMとばし」
正直、天と地ほど違うといってもいい
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 18:25 ID:+yZSSF0f
発表まだ〜
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 22:43 ID:CGOMH6os
あのCM飛ばしはさすがにやばすぎだけど、「番組とCMの境目に自動的にチャプターを入れる機能」
にすればなんとか誤魔化せないだろうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 03:42 ID:YFHtludx
「CMとばしワザ」搭載のHDD付きDVDレコーダーの発売は極めて
困難ってことかいな..........
他社メーカーにはわき目も触れずに待っとるんだが、諦めるか(´・ω・`)ショボーン
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 02:07 ID:shCifQTu
期待し過ぎるとがっかりするよん。
”CM飛ばしワザ”に期待したい気持ちは判るが。
ユーザ志向より、業界志向だから。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 11:08 ID:4pVNzNol
CM飛ばし技、普通に付かないかな…。
CMの再生を2.0倍音声付き再生とかで…。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 15:09 ID:dnt4ljJ7
ビクターのHDDレコーダーのCM飛ばしはよかったな
モノラル番組にしか役に立たなかったが、自動で飛ばしてくれるので、
CMに入ったことを気付かずに番組が見れたから。
しかも、1.5倍再生中でも自動で飛ばしてくれてたから映画番組とかを素早く見るにはもってこいだった。
日立のもせめて、CMの時に自動でチャプター付けてくれれば、DVDに焼くとき楽なのにな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 20:48 ID:acOBzXBI
日立もそろそろ発表時期にはあると思う。
ただ、MSP1000の後継(もちろん欠点やらを除いて)を出すにしても
少なくとも2種類は出さなあかんでしょ。
これだけいろんなメーカーがバリエーション多く出してるから。

MSP2000:スタンダード機、MSP2500:HDD増量、その他の付加価値を付けた上位機
ひょっとすると、意外とシャープに次いで地デジ対応するやもしれん。
760 :04/03/14 21:08 ID:t0o/YJuN
インターネット接続サービス「ヤ○ーBB」の顧客情報460万人分を盗んでソフ
トバンク社を恐喝した犯人が逮捕された。

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 11:39 ID:FhIPvir8
>>760
なんだこりゃ?
わざわざくだらねー事書いてんじゃねぇ
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 13:59 ID:uAiRN4iB
くだらないわけじゃない。

なんせ政治的に重要なキャスティングボートを握った政治団体、
そのバックについている多数の信者を抱える宗教団体に
「盗聴担当」が実在していたことが確認されたわけだし。

どう考えてもヤバイだろうこれは。


が、スレ違い・板違いだな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 14:20 ID:587PW8Gh
>760は共産党員
>761は学会員
でFA?
764762:04/03/15 16:28 ID:5N6yMz/V
>>763
760-761 ともageだから今にして思えばジサクジエンでレスつけたんではと。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 00:38 ID:hRUHW+XU
CM飛ばし技じゃないけど....

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/premium/edit.html
三菱にやられちゃったじゃないか

そんな私はMSP1000 x2台 _| ̄|○
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 18:08 ID:FsEwZMcl
>>765
   
   〃〃∩   _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ  CMとばしワザじゃなきゃ
            ジタバタ             ヤダヤダ
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 20:56 ID:dmYC6oyB
>>765
エイデン在庫処分チラシにも、既にMSP1000は影も形もなし。
レアなマシンを2台入手できたキミは勝ち組。



たぶん。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 21:21 ID:QRBaG7c3
新しいのまだかな
大容量HDとVRモード対応とか聞いて
いるけど(そんなんあたりまえじゃんか)
USBのキーボードが使えるとか付くとか
の話はどうなった?
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 23:00 ID:dmYC6oyB
>>768

どこで聞いたのだろう。マルシンか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 12:36 ID:SgWD01dB
ハンバーグ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:19 ID:PPj+qEWp
>>770
うまいねぇ〜                               ( ゚д゚) カーッ、ペッ!
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 16:34 ID:F5s5Y3qr
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 16:43 ID:hSERvlkQ
なんでRAM再生対応じゃないものを出すんだろう…
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 23:36 ID:BXXfuLJy
TV見てて思ったが、CM開始と終了に番組名が表示される。
システム変更で、CMカット追加可能では?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:26 ID:8zkgF5I7
もう、やる気がねえなら、
パナのOEMでもだしゃええのに。<日立

あの出来のいいリモコンで差別化してね・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 03:18 ID:l8CHY4Ug
やる気はあるよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 09:55 ID:EJKD1LEs
>>774
私もそれ思った。あの部分にチャプター入れてくれるだけでも助かるね。
わざわざカットなんかしなくても、そのままDVD-Rに焼くだけでも、
CM飛ばしが楽なライブラリが簡単に作れる。

>>775
他社が儲かっているのを見てからの後追いだから、色々まだ技術力が
足りないんだろうね。MSP-1000は新規に作った部分も多いし。
近いトコでやってると思われるプリウスの録画機能は参考になってるだろうけど、
あれはWindowsだし、外からの技術で固めている感もあるし。

ビデオデッキとか、RAMカメラとか、ハイビジョンとか、
コンピューターとか、日立全体としては色々技術を持ってても、巨人企業だから、
内部でなかなか集約できない印象を受ける。

ビデオ部門などは、儲からないからと、大量リストラしたせいで、
過去にはあった技術が失われてしまっている事もありそうな予感。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 22:51 ID:FQEAwnDd
「CMとばしワザ」1回でいいから出してけれ。
1回でいい。
限定売り逃げでいいから!
そして伝説の機種になるでしょうw
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 06:44 ID:YegQx1jG
HDD画面で長さの右隣に四角の黒いマークがつくようになったんですがこれって何でしょう?
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:00 ID:CZ6VIonF
リモコンで「マーク」すると出る。そのしるしでは。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:07 ID:PpNc5bT8
最近あちこち、cmとばし厨がいるなw
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 16:09 ID:OGoIfCM7
そういやRAMカメラ出してたんだな・・・
RAMレコも頑張ってくれよ・・・

三菱もオリンピック期に出してきたし
あとはこの日立、それにビクター、三洋あたりが追えば
競争も各社必死になって全体のレベルも上がるし
何より選択の幅が広がる
783779:04/03/23 21:28 ID:YegQx1jG
>780
自動チャプターがONになってました。どうもありがとね。
784デジタル至上主義者:04/03/23 23:01 ID:7+QW+Ai9
我が予想では7月ごろにはMSP2000が出るのではなかろうか。
三洋の-RWレコーダーも同じ頃と予想する。
まあ単なる予想だけなので当たるかどうかは分からないが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:23 ID:K+RmWVgJ
うわー、予約失敗した。
一つの予約録画がうまくいって、それ以降の予約が全部失敗してしまった。
で、予約が実行できてない事に気づいて電源入れたら、突然始まった。
なんだろうなー。停電は起きてないはずだが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:24 ID:tqTpq+gF
まあ出すならボーナス商戦になるだろーからな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:32 ID:2qS63TNB
ADAMS-EPGのRAM機だしまともなハイブリ出したら購入候補になるんだがな。
NECのはPC周辺機器って感じだし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 12:47 ID:+GS1RvG1
ADAMS使うとラストで体が溶けます
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:51 ID:n41WQQgR
次機種はまた、(UB)?
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:53 ID:n41WQQgR
あげ
791デジタル至上主義者:04/03/27 21:37 ID:qa9/7lwR
早く発表せよ!!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 18:38 ID:4kbOizvb
発表が4月
発売は5/末じャ
793デジタル至上主義者:04/03/30 21:38 ID:5o2kByaJ
>>792
出来ればそうなってほしいね。自分の予想では5月末に発表、7月発売だが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 09:57 ID:mQTW6sPm
発表はもうちょっと早いんじゃないか。
795名無しさん:04/04/02 00:11 ID:A/zfsp5k
DV-AS55を購入したのはいいんだが、BSデジタルチューナーEP-T100のIrシステム予約が出来ねぇ・・
メーカー設定で日立1〜3を試すもダメ。もしやと思った松下1〜6も全滅。
外部入力連動なんて面倒なのは嫌じゃぁ。これじゃビデオよりも面倒じゃん。

796名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 02:00 ID:sK6It7Kr
>>795
本家より、リモコンの出来が別格だから我慢汁
797デジタル至上主義者:04/04/02 23:58 ID:3KzUs3M5
日立の非OEM製RAMレコーダーの発売なくしてRAM勝利は無い。
VRに対応した真のRAMレコーダーに期待する。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:10 ID:MkTWqu7V
いーでじ再開でつよ。まだ在庫あったのね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 10:15 ID:3a3F+6F0
登録ハガキを出して2ヶ月くらい経過して、先週ようやくバージョンアップCDが届きました。
LPたまにしか使わず、音切れもそんなになかったのですが、お知らせには、「必ずアップ
デートをしろ」と書いてあったのでしたので、1.14→1.2に上げました。その時シャットダウン
もしたのですが、今朝電源を入れたら電源ランプは赤→黄色に変わるものの、いつまで
も画面が出ません。仕方なく電源ボタン長押ししてシャットダウン、再起動しました。

今とりあえず動いていますが、すごいショックだったのは、毎週欠かさずに見ていたCBS
ドキュメントが録画されていなかったこと…。想像するに昨夜(本日未明)に録画しようと
して失敗したのかな? 正月に買って以来、シャットダウンもあまりしたこととがないにも
かかららず安定して動いていただけに、VerUPきっかけに不安定になってたらやだな。

【LPでトラブっていない方なら、VerUP要注意】かもしれません。
様子見てみますが、また不安定動作したら報告します。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 12:23 ID:kyuJLI65
>798
何故か高くなってるし
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 17:17 ID:waVylehg
>>800
税込価格
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:07 ID:5Dp8a7Ca
口パクは仕様なんですか?
番組によっては0.5秒くらいずれる事もあるんですけど
最近我慢できなくなってきた
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 11:12 ID:9gMll5Jg
いーでじで注文しちゃった。
届くの4月中頃だって。

他の6万クラスだとBSチューナつかないし、
生MPEGでパソコンでいろいろ編集してみようかなと考え中。

早く届かないかな。わくわく。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:24 ID:JxDyMrTh
>>802
なんとかして欲しいよな。

ウチのは録画中に再生しなければ口パクにならんが
805デジタル至上主義者:04/04/06 20:49 ID:S+9Fvfao
MSP2000はまだか・・・(そればっかりだけど)
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 21:03 ID:ZWwspRAS
日立はPCのプリウスが(・∀・)イイ!!
のでDVDレコーダーはいらない
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 11:00 ID:Iot7qg3h
>>799
私も類似のトラブルを経験したよ。
どうも、アップデート直後にはかなりの確率で録画失敗があるみたい。
注意した方がいいかも。
試しに関係ない番組を録画してみるとか、
念のため、2回くらいシャットダウン作業をしてみるとか。

他にも原因不明の録画失敗も経験した。ADAMSによる番組表取得のタイミングと
関係があるのかもしれない。心配なときは常時電源を入れておくといいかも。
それと、時々シャットダウンをした方が安定するのかもしれない。

>>802
HDD再生は口パクになりやすい気がする。DVD-Rに書いてしまえば、
改善するような感じ。再生エンジンの出来が悪いのかな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 16:38 ID:mS+Xm2I9
皆はDVDメディア何使ってる?

前に買った安物DVD-Rは認識してくれなかった _| ̄|○
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:37 ID:SMJOrrH1
とうとう1日1回フリーズに耐え切れず、交換してもらった。
3度目の正直で安定してくれるといいのだが。
ファームはVer.1.24。
特に何も変わってないようだが、安定さえしてくれれば。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 23:13 ID:qPwq0Nws
「1.24」!!

日立さん、バージョンアップCD-ROM希望

正直\1,000ぐらい払うからVer2.0ぐらいの修正希望
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 05:17 ID:QsOnw7+F
>809
フリーズって、「紫と白の横じまが画面全体に出て、電源を抜き差ししないと立ち上がらない」
というやつですか?
家も出ています。_| ̄|○

熱暴走っぽい感じがするんですが、どうなんでしょう?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 20:58 ID:MpFz2QMI
>>808
DOSVパラダイスのXdisk 1-4x
100円以下では珍しい使えるメディアだが保存性は知らん
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 13:57 ID:0KhcrgRz
開発も佳境…
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:55 ID:kQ3U4yTw
4月15日発表5月下旬発売第一弾は300GBモデルとか。
5モデルとか。
操作の早さが売りだとか。
日経の夕刊より。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 16:07 ID:lVuGmtVw
>>814
これかい?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040412AT2F1000E12042004.html

インプレスに載るのは17:00過ぎかな?
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:25 ID:vnTGLB+T
HDD容量のでかいHAMレコのままなら即死、いや、流産なのだが・・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:27 ID:sIiHltuo
ああ、ようやく発表になったか。今度のは前と全然違うらしいが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:39 ID:OeBjlCox
流石にコピワン対策されたわけ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 17:51 ID:ai4XkJ8H
記録メディアが今のままでは、いくらHDD容量を増やしても無意味。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 18:30 ID:dDFrON5F
>>819
まあ、オリンピックなどでのHDTV映像の一時的記録としてはいいんじゃない。
HDTVだと300GBぐらいはないとすぐ一杯になっちゃうし。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 19:15 ID:B4dOoaki
松下のR互換あるのを希望
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:08 ID:4O9dBM/h
>>815
>ハードディスク(HD)が400ギガバイトの大容量DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーを発売する。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/hgst.htm
400Gってことは、絶対これを積んでると見るね。
このモデルは秋頃みたいだが・・

CMカットとかADAMSとかの日立独自の得意技で攻めれば・・
4/15発表の仕様次第で、自分的に本命候補に上がる!
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:24 ID:a7UjgmPj
値段は10万円を希望したいんだが
400Gでは無理だな・・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:52 ID:QfrYM/1a
CMとばしワザ載ってたら問答無用で買う。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 20:56 ID:QRdR7CBY
このスレ久しぶり〜age
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:08 ID:vXDz08bM
デザインで買うわけじゃないが、MSP1000のは私的に頂けない。
現物を見たことあるから尚更。
せめて表示窓くらいは付けてほしいけどね。

>>805の人の、今日発表に対するコメントが気になる(w
827デジタル至上主義者:04/04/12 21:35 ID:NSoVmkPi
>>826
では、この日が来るのをどんなに待ち望んでいた事か。文字通り首がキリンのように
長くなってしまった。
これでRAMの勝利は確実だ!!
思えば数年前DV-RX2000が始めて見たDVDレコーダーであった。
当時はOEMの意味も分からず、単に日立の開発したDVD録画機と認識していた。
しばらくはRAM=日立と思っていたのだ。
それがついに真の非OEM製DVDレコーダーの登場。
どんな機種か今から楽しみだ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 21:38 ID:C4H7CCz9
で、いい加減勝利とか幼稚なことはやめたほうが・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/12 22:14 ID:ujYnWOAQ
日立ってグループで全部揃えられるから、製品開発のスピードでこんなに有利な
企業もないはずなんだが・・・

LSI(エンコーダ含):ルネサス(日立&三菱)、日立
メモリ(家電用):エルピーダ(日立&NEC)
HDD:日立グローバルストレージ(HGST)
メディア:日立マクセル
チューナー:日立
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:19 ID:ujYnWOAQ
あ、DVDドライブも日立LGで揃えられるんだな
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 22:42 ID:aLIdINab
>>830
てことは殻非対応か・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:04 ID:vUrz7W/G
そのかわり全メディアに読み書き可能
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:29 ID:z0P7CsuT
HDD容量が多いだけだったらどうしよう。。。

再生は、ハイビジョン放送も1.5倍速音声付再生とか付くのかな?
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo55v/avc/set_av/hr5500_3.html

参考:WOOOのアレ↑
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 23:52 ID:sIiHltuo
>>829
肝心なのはソフトのノウハウだったりするわけで。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:08 ID:4ykcSL3Z
エンコーダがルネサスなら即死だ
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 01:32 ID:AYTreIDl
まあ、間違いなくルネサスだろうね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 03:02 ID:VoTcVDK2
>>835
ルネサスのエンコーダもファームがアップデートされてまともなVBRになっている
可能性もなくはないんだし…。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 20:28 ID:LERVc1LJ
日立が本当にユーザー本意なハイブリを市場投入するなら
当面、シェア20%は無理でも、10%位はいけそうだな。

日立はIBM(糞)の資産を引き継いだ世界的HDDメーカーだし
HDDは、たとえハッタリでも大容量のを搭載して正解。
いっそのことリムーバブルにしちゃえば、なお結構。

所で、EPG搭載はあるの?アダムス?
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:11 ID:VoTcVDK2
>>838
そういえばiVDR関連で動きがあったね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040412/ivdr.htm
iVDRを利用した新事業やプロモーションを積極的に行なっていくとのことだから、
iVDR-Secureを使ったレコーダ出してほしいところ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:22 ID:fLHvmwWG
やっとか!>iVDR
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 21:40 ID:zTvJqJ+Q
>>837
間違いなくEPGはつくと思われ。
付くなら契約の関係でアダムスしかないよ。

日立のは、すごい期待しているんだが、
エンコがルネサスってのを改めて考えたら、
やっぱ鬱だよね・・
842名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/13 21:59 ID:4bWJ0rBk
>>838
日立はIBMの資産がなくてもHDDでは名門なんだけどな・・・
ノート向けの2.5インチとサーバ用の高級品に注力してたから目立たなかっただけで。
RAID/SAN装置では確か世界2位
iVDRだって旧IBMとは関係ないぞ
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 22:36 ID:ILi/KJB2
貧乏人の私としては新モデルの機能追加がMSP1000のファームウェアにも
反映されることに期待したいところ。VR完全対応とかになったら嬉しいな。
そこまで行かなくてもせめてHDD内番組の部分削除や分割ぐらいできて欲しい。

でも、そもそも、MSP1000とは違う事業所から出るかもしれないな。
となれば、見捨てられる…。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 23:59 ID:KqsjtQTi
>>839
↓現状は、コレだからね。。。
iVDRではCPRMなど現在用意されているデジタル放送向けのコピー制御機能を
備えておらず、デジタル放送の録画は行なえない。

ちなみに参考出品は、2003年には既に行ってる。
DVDレコが並ぶ中で。。。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat05.htm
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 01:38 ID:iqtmmH4P
iVDRは当初のロードマップでも、家電への展開はPCの半年以上後となっていた。
おそらくまだiVDR-Secureは実装も全然できてない。
いかんせん遅杉。あれは拙速をもって良しとする企画だったのに。

家電としては完全に時機を逸した。そもそも日立・三洋・犬の負け組に何ができるか。
-Secureを実装せず、PCの周辺機器としてアイオーデータあたりが
AVeL Playerの延長で出すぐらいしか、もう期待してネーヨ
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 10:44 ID:Oedfm+M1
>>843
同じ事業所らしいです。パソ関係の事業所
847デジタル至上主義者:04/04/14 20:34 ID:2bnjoQst
これでまた松下のOEMとかだったらぜんぜん面白くないね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:31 ID:n0ntiju7
明日発表の5機種のうち、2機種が完全自社内製
2機種がパナOEM、残りがふないOEM・・・・





などといってみるテスト。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:36 ID:YqmqK1cY
MSP-S41
MSP-S32
MSP-S35
MSP-R1
MSP-VHS1
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:49 ID:0BBQ09V8
MSP-Gothic
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/14 23:55 ID:llUVm5/C
MS-DOS 5.0A
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:14 ID:xp3xvjPq
何気に今日発表か〜
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 01:37 ID:L8Gwg9ME
祭りが開催されますように
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 03:09 ID:jhX3zkbh
まさかRAMも土RWも対応だったりして
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 04:01 ID:5/xB6DAv
3/11みたいにスカされたりして。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 08:16 ID:eulbhtp6
機能が全くE85Hと同じでEPGだけアダムスならそっちの方がいいような気が。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 08:34 ID:wWbCBi1c
>>853
HAMレコ発表のような祭りか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:37 ID:fZeWSgL2
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:43 ID:xAaVnyTL
>>858
ほう、冷蔵庫か
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:46 ID:xAaVnyTL
スマン、見もせずにレスした(w
アダムスきたー
ブランドはWOOOか
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:48 ID:UFs5W7SZ

DS160は見た目からしてパナのOEMかなぁ、殻RAM対応だし
でもミルカモ予約があるなぁ

DS250,400は殻RAM未対応だなぁ
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:56 ID:xAaVnyTL
EPG系が充実してるな。オートストップ録画なんて初めての機能じゃないか?
MSPにもあった? 便利そうだ。
1.5倍速は当然装備、CMカットはなし。その代わりサーチやスキップが高速
であることを強調してる。……やっぱCMカットは無理なのか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 11:56 ID:jhX3zkbh
DVD-RAM
(VR/MPEGデータ)

HAMレコ互換?(w
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:16 ID:jhX3zkbh
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm
AV Watchきた
全モデル日立LG製ドライブとあるが??????
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:16 ID:li447Ewv
余計な互換があるなw
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:22 ID:+k1NR9pW
殻に対応していない時点で(゜凵K)イラネ

ADAMS-EPGとかは評価できるのに_| ̄|○
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:22 ID:SJEcU4s9




殻 無 し キ タ ー 


R A M は オ マ ケ 扱 い wwww



868名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:25 ID:GwKc4Sc9
GRTキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:25 ID:li447Ewv
USB端子は何に使うんだ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:28 ID:SJEcU4s9
■■■現在の日本国内における各陣営の顔ぶれ■■■

★RW陣営★
パイオニア、シャープ、ソニー、三菱

★RAM陣営★
松下、東芝、NEC

★マルチ陣営★
ビクター、日立

871名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:44 ID:li447Ewv
MSはRWは-VR記録非対応(よってCPRMも)か。DVは両方ともできるが。
となるとマルチ寄りのRAM陣営って感じかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:57 ID:xAaVnyTL
日立なら+の書き込みも出来るはずでは……ソフトが無いのかな。
VRに対応した上でHAMレコ互換なら結構強力かもしれん。
DivXは再生できないだろうが。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 12:59 ID:xAaVnyTL
>>870
東芝はもう全期マルチドライブでは
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:00 ID:g9quIuT/
DV-DS160はパナE100HのOEM?
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:02 ID:g9quIuT/
あ、DVDドライブは違うのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:08 ID:I+cUNK4e
え〜、HAMレコは歴史的に無かった事になりました。
なので今後まともなサポートなぞ有りません。
お買いあげ頂いた負け組共ご苦労様。

日立、DVDレコーダ「WOOOシリーズ」でレコーダ市場に本格参入
−400GB HDD搭載ハイブリッドなど。マルチドライブ/ADAMS-EPG搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:09 ID:P3IVZKpB
スペック見ただけだけど普通によさげじゃん。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:19 ID:Aij+uPfM
MSシリーズはRAMのみVRモード対応で、DVシリーズは-RWも対応って意味不明な仕様だな。

あと、RAMは生mpeg再生に対応してるのな。HAMレコの名残りか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:20 ID:4+SjS0Ak
>>874-875
HDDの録画時間も違う(少ない)。予約システム(ミルカモ予約)もか?

>録画予約機能はADAMS-EPGを搭載しており、月100番組の予約が可能。
>EPG情報やHDD上の録画番組の「0.3秒快速検索」機能なども備えている。

MSの方の機能だけど、DV側もEPGのデータとかも溜め込むのか?
ナビデータも記録するかも。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:20 ID:jhX3zkbh
MSシリーズは殻RAM非対応で、DVシリーズは殻RAM対応。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:23 ID:+yiE49vn
新スレ

【WOOO】日立初DVD/HDDレコーダー【MS/DV-DS】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082002937/l50
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:25 ID:I+cUNK4e
え〜、HAMレコは歴史的に無かった事になりました。
なので今後まともなサポートなぞ有りません。
お買いあげ頂いた負け組共ご苦労様。



新スレ
【WOOO】日立初DVD/HDDレコーダー【MS/DV-DS】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082002937/l50

883名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:29 ID:xp3xvjPq
250Gの奴は余裕で10万切るだろうから、
PSX・双六はもとより三菱よか上の位置にきたな。

で、USB端子・XP+ って何よ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:29 ID:myZKwzjT
月100番組の予約って何気に凄い!
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:30 ID:4+SjS0Ak
あぁ、MSの方はXP+、HSPモードなんてあるから・・・
「双六かよ!」とツッコミそうになった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:32 ID:myZKwzjT
マニュアルレートはないのかな・・・。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:32 ID:P3IVZKpB
あ、おまかせ録画は無いのかね?
400GBもあるならついててほしいな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:33 ID:xp3xvjPq
今回の新型のHPできててたよ

http://dvd.hitachi.co.jp/deck/wooo/index2.html
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:37 ID:6+RCUkCk
一番手頃な160Gモデルが8月上旬かよ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:40 ID:myZKwzjT
今回の目玉はMS-DS400/DS250だろ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:41 ID:T6fTY8h5
MS-DS400/DS250はMSP1000の流れだろうね
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:42 ID:xp3xvjPq
>>889
松のOEMらしき160Gモデルなんて興味ある奴ほとんどいねえって。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:44 ID:T6fTY8h5
DV-DS160は予約数が24だよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:45 ID:T6fTY8h5
USB端子何に使うのか知りたい
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:47 ID:xp3xvjPq
マルチタスク・1.5早見・ジャスト録画モード・プレイリスト作成の有無
ここら辺は、まだどうなのかわかんないね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:48 ID:myZKwzjT
>>891
MSP1000の流れって言っても全然別物だよ。
HAMレコ最大の弱点だったVR記録はもちろん装備してるし、
GRT・3DY/C・3DNR・TBCと高画質回路も一通り揃っていて、
ADAMS・早見・リモコン・チューナは定評がある。
弱点はカートリッジ非対応くらいだ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:49 ID:myZKwzjT
あ、エンコーダも弱点っぽい
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:52 ID:SJEcU4s9
日立HPでの情報って今後もこれだけ??
中身がさっぱり分からない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:52 ID:T6fTY8h5
>896
DVD-RAM(VR/MPEGデータ)
MPEGデータを扱えるからMS-DS400/DS250だけは土台の部分は
MSP1000のいいところを利用してるのかなと
まあいいほうに新化してるかなと
犬とは大違いだ
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 13:53 ID:4EGxpEFv
コピワン非対応
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:00 ID:myZKwzjT
>>899
ああ、まさにそうだね、いい進化だ。
犬のニコイチレコには大きく裏切られたからな。

>>900
RWはね。RAMのVRは対応。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:01 ID:xp3xvjPq
>>896
糞ルネサスのエンコだろうけど、
日立はチューナーはまともだから
地上波録画に関しては、まあ松と同等の録画品質はでるだろうね
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:03 ID:L8Gwg9ME
>全記録モードで水平解像度約500本の高画質を実現しています。
これ、どういう事だ。低レートでも解像度を下げてないのか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:06 ID:myZKwzjT
そういえば日立のD-VHSは一番低レートのモードでもD1解像度だった。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:07 ID:SJEcU4s9
コピワンのムーブは?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:08 ID:myZKwzjT
よく見たらEPモードがない?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:10 ID:T6fTY8h5
EPはいいからHLP(片面3時間)つけて欲しかった
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:21 ID:myZKwzjT
低レートは自信がないから、
高レートで録画してくれってことかな。

XP+はDVDとしては規格外でも
RAMに生MPEGで録画できるから意外に使えるかも。
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:23 ID:xp3xvjPq
>XP+はDVDとしては規格外でも
>RAMに生MPEGで録画できるから意外に使えるかも。

 これは俺もそうオモタ
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:33 ID:DB3hM7ZX
後発はRWもCPRM対応だね。ソフトが間に合わなかった?
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:39 ID:whsls8jB
何で主力2機が殻RAM非対応なんだよ…orz
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:44 ID:MitD3R/V
DV-DS160はE85HのOEMっぽいが、結構違う部分が多いな。

・DVD-RW録画対応
・3次元Y/C分離が無い
・Gガイドが無い変わりにGコードがある
・入力端子が2系統しかない
・コンポーネント出力がある
・同軸デジタル音声出力端子がある


あと、DV-RV7000もS-VHSが簡易再生だからE75のOEMではなさそう。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:54 ID:50N1bdK1
なんつーかワケワカメな仕様表になってるの気のせいだろうか(;´Д`)
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:55 ID:cGBQ3t+T
AV Watch 更新キター
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 14:57 ID:MitD3R/V
>>913
HDDの記録方式とか、DVDへのダビング速度とかが書かれてないしなぁ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:01 ID:Q6n7sRQh
サポセンに聞いてみたけど、
仕様表に載っている以外は
まだ今からなんやて・・

三菱以上に、バタバタ発表の模様。
周回遅れで追いかける立場なんで、
3強の発表時とは相場が違うみたいだね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:04 ID:50N1bdK1
>>916
オリンピック需要に向けて急いで発表しましたって感じだな
肝心の3強はまだ松だけしかオリンピック向けの機器発表してないしこれから期待したいな
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:10 ID:IBF62MbA
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:15 ID:myZKwzjT
ムーブOKか。ちょっと安心。
自動延長やゴミ箱とか細かいところでも頑張ってそうだな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 15:26 ID:b5nTuJrE
>野球中継などの延長に対応する「自動延長録画機能」

 キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!


 双六(゚听)イラネ
 あの糞ジェムだし


921名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:20 ID:RYYPINVm
カートリッジ非対応

使え根
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:21 ID:ZDDzeYYb
>>912
ほんと面白いね。明らかに松下の技術も借りてるのに、
少しアレンジもされてる。こういうのもありなんだ。

しっかし対応仕様表が非常にフクザツだよな。
何台かHDDレコ持ってる人間じゃないと、一体何がなんだかわからないよ。

それと、DVはともかく、MSはRAMに直接録画できるのかな。
特に生pegが気になるところだ。

それと、やっぱ、MSP1000用、RAM-VR記録&インポート対応ファーム希望。有料可。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:33 ID:3UqqSRa5
DVの方がパナのOEMだとしたら、やっぱりチューナーは糞のままなのかな?
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:39 ID:iVA2dAmv
>>923
日立のチューナーなら、最強エンコと相まって
地上波録画に関しては最強かもナ

でも、EPGねえから(゚听)イラネ けど
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:39 ID:ax+CEyKt
「MS-DS400」「MS-250」ダビングはDVD-RAMへの3倍速記録が可能だが
DVD-R/-RWは等倍速のみ対応する。


「DV-DS160」こちらはDVD-RWのVR記録にも対応する見込みだが、
高速ダビングに関する仕様などについてはまだ未定であるとのこと

http://www.phileweb.com/news/d-av/200404/15/10087.html
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:44 ID:li447Ewv
>>923
DVD/HDDは自社製なんだろ?だったらチューナーも自社製の可能性もなくないのでは。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:47 ID:ZDDzeYYb
>>925
MSもRAM直接記録にも対応のようだな。この点でNECより優位か。

しかし、DVD-Rへのダビング記録が等倍(実時間?)なら、MSP1000より、
性能が落ちることになるよ。MSP1000は一応倍速だ。
なんで?
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 16:56 ID:S6cA5n4c
>>927
HDD内にはVRFで録画しているからかもしれない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:00 ID:iRE9JTry
・RAM直接記録

 ダビング
・DVD-RAM  :3倍速
・DVD-R/-RW :等倍

 コピワン録画
・ハードディスク/DVD-RAM(VR)で直接記録可能

・生PEGデータ記録→PCのデータとの連携の為
・今後発売する機種についてはネットワーク対応も推し進める

 おぼろげに見えてきた点もあるね。

930名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:06 ID:qiXgwdpF
今や、書き込み速度よりマルチタスクの方が意味あるんだけど、(RDで既に経験済み)
肝心なそこのところは、どうなんだろうね。
(それでも等倍はいかなもんだと思うけど・・)
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:07 ID:ZDDzeYYb
>>928
ははぁ、CPRM対応のために、そういう仕様かもしれないな。
…って生peg出力の時はそこからわざわざ取り出すという事かな。

ところで、もし、生pegをRAMに直接録画できるんだったら、
フレーム単位のCMカットに人生を賭けてる連中は大喜びだな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:11 ID:sLnZ9Git
>>931
コピワンのムーブは、RAMへVRFでしか出来ないのだろうな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:15 ID:qiXgwdpF
でも、どうせRAMしか使わないだろうし・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:19 ID:I+cUNK4e
934
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:33 ID:ZDDzeYYb
実はMSP1000のPは、プロトタイプのPなのだ。
間違いない。

こいつの筐体に、いろいろ突っ込んだり、外したりしながら、
新モデル(MS-DS)の開発をしてたのだ。
新モデルに表示パネルがないこと(嘘かも)がそれを証明している。
間違いない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:35 ID:ZDDzeYYb
MSはもちろんモビルスーツの略。
だから、MSP1000とはアムロが搭乗していたガンダムそのものを意識しているのだ。
間違いない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:39 ID:I+cUNK4e
937
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:40 ID:qiXgwdpF
じゃあ今回のはシムか〜

つか、量産機の方が出来いいじゃん(w
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:46 ID:Mh/waP99
兵器でも普通は量産機の方が性能が上になるもの
ガンダムはアムロがいたからこそあの強さを発揮出来た
アムロが乗ってマグネットコーティングでチューンすればジムでもあれくらい強かったと思われ
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:46 ID:M3cEZEGL
普通はそれが当たり前。ガンオタの世界観が異常。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:52 ID:ZDDzeYYb
>>939
K奈川工場内には、アムロ仕様のマグネットコーティングされたMSP1000-1
とかがあるんだろう。

間違いない…というはそれほすぃ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 17:53 ID:qiXgwdpF
>兵器でも普通は量産機の方が性能が上になるもの

>普通はそれが当たり前。ガンオタの世界観が異常。

それくらい当然知ってまつよ。
知ってて楽しんでるわけで(藁
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:04 ID:UFs5W7SZ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi2.htm

DVD-R/RWに高速ダビング不可(再エンコード)
自動延長録画ってただ余分に録画するだけ
USBはデジタルカメラ専用
マルチタスクでもない

大丈夫か?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:05 ID:XEcJky02
ヌータイプ・アムロ仕様の MSP1000-NT1もあった模様
糞煮軍・双六FZにより大破、ついに日の目をみず・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:05 ID:ax+CEyKt
日立、400GB HDD搭載ハイブリッドレコーダ「WOOO」
−EPGの検索性/高速性を追求。“出演者検索”も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi2.htm

日立、DVDレコーダ「WOOOシリーズ」でレコーダ市場に本格参入
−400GB HDD搭載ハイブリッドなど。マルチドライブ/ADAMS-EPG搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hitachi.htm
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:08 ID:XEcJky02
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hita2_03.jpg

しかし、リモコンは相変わらず出来いいね
(MSP1000と同じかどうかは知らんが)
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:11 ID:XEcJky02
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/hita2_06.jpg

あくまで試作機らしいが、なぜかLAN端子がある〜\(゚∀゚)/
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:16 ID:XEcJky02
>HDDへの録画はMPEG-2で、音声方式はMPEG-1 Layer2。
>なお、DVDへの直接記録はできず、
>DVDへの録画はHDDからのダビング/ムーブに限られる。

>DVD-RAMにはVRモードでのダビング/ムーブのほか、
>HDDに記録したMPEGデータの転送も可能となっている。
>DVD-R/RWにはビデオモードでのダビングを行なう。
>搭載ドライブの記録速度はDVD-RAM 3倍速、DVD-R 4倍速、DVD-RW 2倍速。


949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:17 ID:XEcJky02
>DVD-RAMへのVRモード/MPEGデータ転送は、
>ドライブの速度を活かした高速ダビングが行なえるが、
>DVD-R/RWのダビングはDVDビデオ形式となるため、
>オーディオ形式のドルビーデジタル変換などが必要となる。
>再エンコードダビングとなるため、ほぼコンテンツの実時間程度の
>ダビング時間が必要となるという。

>ダビング時にXPモードなどの高ビットレート映像の圧縮率を変更し、
>DVD1枚に収まるようにレート変換を行なう「ジャストダビング」も備えている。
>なお、録画実行中のダビングはできない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:17 ID:I+cUNK4e
950
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:20 ID:7RLg2z9W
>800MHz駆動のVIA製CPUを内蔵し、動作の高速化を図っている。

 あの〜、レスポンスが良いのはいいでつが、騒音大丈夫なんでつか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:21 ID:GilsH5qN
>946
MSP1000とまったく同じだ。
あの受光範囲の狭さが受け継がれてなければいいのだが・・・。

>947
MSP1000にもついていたYO!
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:23 ID:7RLg2z9W
>録画番組の編集機能は、GOP単位でのA-B間消去などのシンプルなもの。


 おほほ・・別の意味で キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:44 ID:pjgHCM0B
>>948

http://www.phileweb.com/news/d-av/200404/15/10087.html

>コピーワンスコンテンツの録画はハードディスク、DVD-RAMへ直接記録でき、
>HDDからDVDへのムーブにも対応する。
>ダビングはDVD-RAMへの3倍速記録が可能だが、DVD-R/-RWは等倍速のみ対応する。

おいおい、どっちの情報が正しいんだ?

>>951
MSP1000のCPU換装が流行る…ワケナイ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 18:54 ID:pjgHCM0B
>>947
映像コンポーネント出力と、BSデコーダー部分がない以外はまるでMSP1000だ。

そもそも、もしRAM直接録画機能がないなら、
ファームウェア対応だけで、MSP1000でもかなり近い仕様に持っていけるん
じゃないのか(CPRM対応は難しいかな)。なんだかわくわくしてきたぞ。

MSP1000ユーザーとしては、断固として対応ファームウェア希望!
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:01 ID:I+cUNK4e
956
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:08 ID:3UqqSRa5
>>951
VIAの800MHzぐらいなら発熱の点では問題ないだろう
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:18 ID:AJTw1p4B
三菱の楽レコ以下
勝ってるのはADAMS-EPGぐらい
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:19 ID:I+cUNK4e
959
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:35 ID:YbJtUFog
>>958
最上位機種でもGRT非搭載の楽レコに? ( ´,_ゝ`)プッ
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 19:40 ID:AJTw1p4B
( ´,_ゝ`)プッ DVDに直接録画不可、GOP単位編集ってPSXかよw
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:27 ID:1tZ0kJCi
そこでRD-X4の出番でつよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:24 ID:myZKwzjT
RAM同士で連携できればいいけど、
犬みたいな松・芝と互換性のないVRだったら嫌だな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:39 ID:WkxXry8d
こっちは終息して合流でいいのかな?
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 21:59 ID:L8Gwg9ME
デジタルなんとかさんの評価はどんなもんになるんだろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:07 ID:pjgHCM0B
>>963
基本的にはそれはない気がする。
何故なら、日立はパナのOEMも売ってるし、DV-DS160は
明らかにパナ仕様のRAMレコっぽい。
Wooo同士で互換がないのはいくらなんでも許されないだろ。

ただ、MSP1000は音声が192kbpsだから、それを継承すると、
少し問題が出る可能性も有。224kに変えるかもしれない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:10 ID:ONItPGX/
>>965
真っ先にここにくるかと思ってたけど
あっちこっちの煽りスレで煽りまくってます(;´_ゝ`)
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 22:29 ID:UPhHh6pe
>>966
それこそMSP1000との互換性を確保する理由が、もはやないw
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:33 ID:I+cUNK4e
969
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 23:57 ID:sYfH/SbT
これは良さそうだ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:01 ID:SDIvkntr
>>968
それはそうだが、呆れるほどMSP1000に類似な画面なのだがw
生peg形式での番組情報の保存フォーマットは恐らくMSP1000互換だろう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 00:35 ID:9ts5pnW0
>>963

MSP1000で録画したVRはRDでは再生で可能&無劣化でHDDに書き戻し可能
今回の糞レコもMSP1000ベースなんで可能だと思うよ。

でも、R互換はないんでRDで編集してRに書き込みは不可
(これはパナともR互換はないんで仕方がないけど<RD)
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 07:11 ID:jBIx008B
DVは明らかにパナ機改装版
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 13:27 ID:vVoYbdGL
974
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 14:10 ID:aXnbMfnx
日立新型機終了。買ってはいけないマシーン認定。

>DVDへの直接記録はできず、DVDへの録画はHDDからのダビング/ムーブに限られる。

しかしこれだけ容易に顧客ニーズ吸い上げられる環境にあってどうしてこういう糞仕様にするかねぇ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:14 ID:IyawbjMX
DVD単体機はOEMだろうな
じゃなきゃ普及機が出来てフラグシップがDVDに直接記録出来ないなんてマヌケな事はしないだろうし
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 15:52 ID:tRD8Sy84
結局、初代HAMレコは何台売れたんだろう・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 16:12 ID:dE+nli5f
シェア20%目指すとかもうアホですかと・・・
誰がこんなわかりにくくて売りの無い製品買うんだよ
979名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/16 21:14 ID:nGqTezgm
>>975
去年プラズマの外付けチューナーにハイビジョンレコーダー機能をつけた時、
「何故DVDドライブ付けなかった?」と記者に聞かれて
「いらない。DVDレコーダーを使ってる客は殆どHDDしか使わず、
見たら消すだけから」と言った会社だから、DVDへの記録を手抜きしても
驚かんけどな

>>978
スゴ録もそうだけど、ディスクが多い事がウリでしょ。
シェア10%なら達成できそう。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:14 ID:GLejXe0E
979
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:16 ID:GLejXe0E
ガクッ・・・_| ̄|◯
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:17 ID:XT+vgPM9
>979
ハイビジョンレコーダーにハイビジョンを記録出来ないDVDなんぞいらないと思うが
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:20 ID:rKJVGbPQ
結局日立はクソ会社認定


素直にD-VHS作ってりゃいいのに

984名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:21 ID:nGqTezgm
>>982
そういう問題じゃない。
日立はHDDがメインで、光メディアへの記録は重視してないって事
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:25 ID:UFl3NEi3
>>979
「大人の言い訳」って、わからない?
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 21:31 ID:WNZbcyMc
というかね、今更HDDでなくDVDに直接録画したい奴なんてどれだけいるのか?と
単体機じゃあるまいし

ただ殻RAMに対応してないのが痛かった。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/16 23:15 ID:vVoYbdGL
987
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 00:20 ID:/78SJrVa
>>985
日立社内でのDVDとHDDの扱いの差を知らないな。
DVD事業は放り出される様にLGとくっ付けた問題児だけど、
HDD事業は現社長が周りの反対を押し切ってIBMのHDD部門を買収して
までテコ入れした事業だからな。

だから開発のリソースをHDD優先にするのも不思議じゃないのよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 06:24 ID:9stnn2R2
>>988
それはデバイスレベルの話で、家電の商品企画には殆ど影響しないと思われ。
日立は事業部(工場)違えば赤の他人、それどころか、むしろいがみ合ってる所多し。

日立のDVDレコーダが周回遅れになったのは、単にD-VHSをやっていて、
スタート自体が遅れたからでしょ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:22 ID:Gob/PKYY
990
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:34 ID:Gob/PKYY
991
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:37 ID:Gob/PKYY
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:39 ID:Gob/PKYY
993
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:40 ID:Gob/PKYY
994
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:43 ID:Gob/PKYY
995
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:45 ID:Gob/PKYY
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:46 ID:Gob/PKYY
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:49 ID:Gob/PKYY
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:51 ID:Gob/PKYY
999
糞レコは死ね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/17 08:51 ID:Gob/PKYY
1000
糞レコを出す会社はいつまでも糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。