【世界標準決定】メモリースティック製品4千万突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
4月段階でメモリースティックならびにメモリースティックを利用した
製品の出荷台数は4000万を突破。ソニーによれば、メモリースティッ
ク対応製品は2005年までに2億台に達する見通しだ・・
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/20/m05.html

http://semicon.philips.co.jp/news/content/file_796.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 12:57 ID:pwfMR/kx
de?
3みき(^-^) ◆MIKIDyAWSg :03/08/21 13:05 ID:NvW4GgNX
3
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:10 ID:Y+KeVupx
板違だし「ソニー必死だな(藁」なのもわかりますが、
SDに逆転され倍以上の差をつけられてからでは遅いような。

2003年第2四半期のメモリーカード店頭市場
SDメモリーカードがトップシェアに
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725a.gif
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725b.gif

時の流れは斯くも非情
僅か2年で十数倍のシェア差を逆転されたメモステ
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/l_panasdcd.jpg
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 13:24 ID:LXnq9Udo
PSPとPS3が実装するだろうから、まだわからんかもね。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 15:41 ID:yNDavPpc
ほとんどソニーの独自規格になってしまったから、もうどうでもいい。
ソニーもサムスンに無償提供してしまったしね。

わずか1年半前の予測。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/06/03/636241-000.html
>同社は、メモリースティックの出荷累計が2003年に6000万枚、2004年に1億2000万枚と見込んでおり、
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 17:57 ID:ytT0t0JE
詐欺だよな(ワライ

(メモリースティックは)将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。
http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html

「従来製品との互換性はなし」
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/njbt_01.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:46 ID:w4vw8AUE
日本では sd>メモリースティックだが

世界では sd<<<<<<<<<<<<<メモリースティック

これが現実!
9デジタル至上主義者:03/08/21 20:53 ID:yjXl+okI
>>8
それはどうかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:07 ID:2sPxIh0o
どっちでもいいかな。SDでもMSでも。
転送速度なんかではSDが勝ってるみたいだけど
MP3をチェックアウトするにはMGMSのみという場合があるからな。
そのくせPCにはSDスロットしかついていない。
まぁデジカメの売上がソニー>>>>>パナだからMSのほうが多いのかな?
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:20 ID:30S8uA0j
それをデジカメ板で言うなよ。
フクロにされるぞ。(w
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 21:37 ID:Y+KeVupx
過去ログも含めてメモステが衰退・滅亡していく様はこちらが詳しいのでどうぞ。

メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/l50
13SEX:03/08/21 21:42 ID:5SlhWT3M

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  同人をやっています! 明るく、楽しいHPですよ!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /お絵描きBBSがたくさん,ありますよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 <絵を描くのが好きな人は
                 //'へ゛ーノ     お絵描きしに来て下さいね!
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:31 ID:w4vw8AUE
メモリースティック対応世界的ヒット商品
デジカメ、CLIE、WEGA、Vaio、AIBO、
PIONEER&KENWOODカーオーディオ
SONY Ericson携帯電話 他多数

sd対応商品
ramレコ他(日本でのみヒット)
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:46 ID:Y+KeVupx
>>ID:w4vw8AUE
わかっててやってるベタな釣り師。
ソニ板でやりなさい。
ソニー信者やソニヲタがたっぷり食い付いてくれます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:47 ID:Qx9Q6Ypn
w4vw8AUE
必死ですね
17デジタル至上主義者:03/08/21 22:51 ID:yjXl+okI
>>14
メモリーステックとDVD-RWは負け規格!!来年の今頃にはDVD-RWは今の
メモリーステック状態だろう。
メモリーステックは第二のβとなるでしょう。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:56 ID:6fYxPk27
>>17
どうでもいいよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:03 ID:eowPjzpX
>>17
そうかもしれんがDVD-RWもMSスロットも標準装備が当たり前だったりする。
20デジタル至上主義者:03/08/21 23:13 ID:yjXl+okI
>>19
となると実際はメディアやカードの売り上げ枚数で勝敗を決めるしかないですね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:34 ID:GbJzcKOR
小さくて早いのはおねーさんに嫌われますよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:48 ID:eowPjzpX
実はMSスロット・SDスロット一体型だったりする罠。
初めてPC・デジカメ買うような人はメモリーカードなんか気にしないはず。
デジカメシェア1位であるソニー買う人多いんじゃない?
で、結局MSも売れてるんじゃない?
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:07 ID:u5ouSu6S
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm

うーん、確かにほぼ1社しか採用してなくて14%弱で第4位のメモ捨ては立派
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:10 ID:l+WcZz+V
>>10
もしかしてSDカードのデジカメはパナだけとか思ってる?
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:20 ID:uzh6D3Zw
楽天ランキングより

SD 1位 カシオ EX-Z3
xD 2位 富士写真フイルム FINEPIX F410
CF 3位 キヤノン IXY DIGITAL 400
MS 4位 ソニー DSC-P8
xD 5位 オリンパス光学工業 μ-10 DIGITAL
xD 6位 富士写真フイルム FINEPIX A310
SD 7位 キヤノン IXY DIGITAL 30
CF 8位 ニコン COOLPIX3100
xD 9位 オリンパス光学工業 X-200
MS 10位 ソニー DSC-P10

SDはカシオとキヤノンが出てきてるな。
でも以外にメディアってバラバラなのね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 00:24 ID:iAyhWwe2
ソニーの工作員は荒らしと変わらんな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 01:43 ID:jg/R9Twv
sdか〜ど 転送速度2Mbps   (wら
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/010716.htm

メモリースティック 最高転送速度:160Mbps
http://www.memorystick.org/pro/tokuchou.html
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:19 ID:uzh6D3Zw
まあ、結局ソニー板に立てるべきスレだったね。
>>1の元ネタも他社比較を放棄している記事だし。
29信者ほんと必死だなw:03/08/22 02:22 ID:RIOL9nPa
>>27
せめて単位ぐらい統一してから煽りに来てくれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 02:39 ID:u5ouSu6S
もう馬鹿なソニヲタの振りしてメモ捨ての恥の上塗りするのやめたら?
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 13:53 ID:XeKWTRco
日本では sd>メモリースティックだが

世界では sd<<<<<<<<<<<<<メモリースティック

これが現実!

メモリースティック対応世界的ヒット商品
デジカメ、CLIE、WEGA、Vaio、AIBO、
PIONEER&KENWOODカーオーディオ
SONY Ericson携帯電話 他多数

sd対応商品
ramレコ他(日本でのみヒット)
32デジタル至上主義者:03/08/22 22:34 ID:0kdRNdmj
>>31
本気でそう思っているとしたらたいしたもの。
我が予想ならばMSは2004年1月頃に、MSDuoは2004年9月頃に。
AV用DVD-RWレコーダーは2004年12月頃に、PC用DVD-RWドライブは2005年初頭。
にそれぞれ死亡すると予想します。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:59 ID:IGEtUu6T
>>32
>>31はそんなことは一切考えていない。
ただ>>14をコピペしただけ。
つまり大した人物ではない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:58 ID:iAyhWwe2
ソニーの工作員は荒らしと変わらんな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:40 ID:CJW+0vC3
>SONY Ericson携帯電話
日本でマイナー 世界で瀕死。
何処が世界的ヒット商品なのかと・・・。
世界的ノーヒット商品の間違いだろ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 07:45 ID:OveojHMV
まだわからない、現時点でどこも圧倒的なシェアになってないから。
とくにメモステはPSが起爆罪になる可能性大。
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 07:56 ID:WK0sHaer
ドコモがminiSD採用した時点で勝負決まった。
505でメモステはDとSだけ。PDAはクリエだけ
だし。他はSDの機種ばっかり。小型をうたう
デジカメはSDのほうが多いし。メモステスロット
のノートPCよりSDスロットのノートPCのほうが
多いし。HDTVとかもSDスロット搭載は聞いた
ことあるがSONY以外にメモステスロットが
あるTVなんて聞いたことがない。
DVDレコーダーにいたってはSDスロット搭載
はあるがメモステスロット搭載機種なんて
ないし。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 08:01 ID:WK0sHaer
PDAの世界じゃPOKETPC ZAURUS パーム系>SD採用(一部コンパクトフラッシュ
とダブルスロット) メモステ>クリエだけ。PDAのシェアはクリエ<その他
PDA
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 09:30 ID:Ccac7HPh
メモステはソニー標準であって、世界標準ではない。

そのことを分かっていないね。
一つのメモリーカードが、多数のメーカーの多数の機種に使える。
これが世界標準。

メモステはソニーでしか使えないし、ソニーでも少数の機種にしか使えない。(w
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 10:40 ID:W+m20dHq
ソニーが作った規格という段階で無条件スルーだろ。
いままでの経験からいくと。いいかげん学習しろよ。
簡単だろ。ソニーの対抗規格を買う。ただそれだけで勝ち組。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 15:53 ID:NVF9ewVa
この手のスレが立つと死期が早まる罠。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 15:58 ID:QrbS8wdC
洩れはコレでメモステやめました

6 :It's@名無しさん :03/08/03 10:10
これが有名になった互換性詐欺
問題の削除された「互換性を保証する」・・・・

http://web.archive.org/web/20010821211517/www.sony.co.jp/Products/MS/why/j_index.html
>あらゆるデジタル機器が互換性を持ち、デジタル情報を相互に利用したり、共有できる。
>それによってもっと自由な、もっと楽しい生活が実現する。それがソニーのめざす新しい世界です。

http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・メディアから、
>将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 18:14 ID:1aPCWPVT
もともと>>1の引用した記事はメモステの数量の報道だけであって
他方式の比較とかましてや「世界標準」なんて言葉は出てこない。

勝手にタイトルに「世界標準決定」って付けたことによって煽りスレとなった。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 18:25 ID:cxaBp/Vm
つーか、SDに倍以上の差をつけられてから起ったスレだから
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:14 ID:fOz5PdxR
 ソニーマーケティングは1月10日、大容量かつ高速書込
みを実現した新世代メモリースティック「メモリースティック
PRO」を3月21日に発売すると発表した。
 「MSX-1G」(記録容量1Gバイト)「MSX-512」(同512Mバ
イト)「MSX-256」(同256Mバイト)の3製品が用意される。オ
ープン価格で、実売予想価格はそれぞれ9万2000円、4万
6000円、2万円前後。
 しかし、従来製品との互換性はない。              ←ここ、注目。
 ピン形状やサイズは従来型メモリースティックと同じ。た
だし従来のメモリースティック機器では最新の一部を除き    ←ここも注目!   
利用できない。SDメモリーカードやコンパクトフラッシュなど
他の記録メディアに大容量モデルが相次いで登場する中、
従来型メモリースティックは128Mバイトにとどまっており、
従来製品のユーザーからはとまどいの声も上がっている。
 
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/njbt_01.html
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:16 ID:WRdifX32
型番が[MSX-]ってのも滅亡しそうな雰囲気を醸し出してる。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:00 ID:1aPCWPVT
1つ92,000円のリムーバブルメディアなんて誰が何のために買うんだろう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 23:57 ID:s3dWLaPb
仕事のために会社の経費で買う人は意外に多いこの世界。
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:27 ID:0+rMWA+M
ソニー信者とMAC信者は似ている
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:36 ID:K4g8xWC2
いや、さすがにマカは自分が世界標準などとは思ってないし、口にもしない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:48 ID:8EBT3NgF
SONYをバカにしてると、
今にしっぺ返しを受けますよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:49 ID:ef20aMBp
>>51
くらいてぇ
しっぺ返しくらいてぇ

ねぇ今すぐして、して…
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:58 ID:/B3kTyQZ
>>48
芽も捨てで仕事って( ´,_ゝ`) プッ
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:04 ID:8EBT3NgF

(Д´)
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ペッ
     \
      \\  ペシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩>>52∩)
.


.
           (・ω・` )
       ● (∩>>52∩)

55名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 01:10 ID:qyKr6aVP
梶田に目をつけられた時点で終わりですよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 02:27 ID:HRakflFU
>互換性確保への回答?「メモリーセレクト」

> これに対する回答が「メモリースティック(メモリーセレクト機能付き)」になりそうだ。
>同社はメモリースティックPROと同時に、128Mバイトのメモリを2枚搭載し、切り替えて使用
>できる「MSA-128S2」を発売する。オープン価格で、実売予想価格は1万8000円前後。

切り替えて使う?
アフォだ。終わってる。
そりゃ、SDカードに抜かれるわ。こんな糞規格じゃ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:25 ID:xn2NLZeW
つーか世界では圧倒的にメモステ優位なんだけどね。

Sdなんか使って遠吠えしてる猿は所詮負け組
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:44 ID:0+rMWA+M
>>57
ソースは?

にしても、日本で負けたことが分かると、急に世界の話に
逃げる香具氏って、、、w

59名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 13:56 ID:HRakflFU
今のソニーって死に体だよね。
落ちぶれ企業の代名詞。

AVマニアの間では3年くらい前から
すでにソニーのブランドイメージは地に落ちたけど
一般人の間ではソニーブランドは強かった。
それがいよいよ、遅ればせながら一般人の間でも
ソニーのブランドイメージが落ちてきた。
そりゃそうだよ。何にしても後手後手。
他社のマネしかできない、魅力のないものしか作れなくなってしまったから。

5年位前までは好きだったな。ソニー製品。
いまでも愛用してるのは多いけど。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:19 ID:OQW4hUaw
>>59
> 今のソニーって死に体だよね。
> 落ちぶれ企業の代名詞。
ソニーはプレイステーションで、
「世界一のゲーム機メーカー」の称号を得たが、
その代償として、今まで積み上げてきた
AV機器の歴史と栄光の全てを失った……

ただの「ゲーム屋」と言うのが今のソニー。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:22 ID:xn2NLZeW
人口10億超の中国でソニーのデジカメ売り上げトップに・・
上位5社も日本製キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://news.searchina.ne.jp/2003/0519/it_0519_002.shtml



ちなみに上位5社の製品にsdなる脆メディアは使用されておりません
ご安心ください。。

62名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:27 ID:HRakflFU
え?キヤノンはSD使ってなかったんだ。
そうなんだ。ふーん(w
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:52 ID:xn2NLZeW
世界ハンドヘルド機器市場でメモリースティックが支配的優位に・・・

ベンダー 出荷台数 シェア 出荷台数 シェア 伸び率
1 Palm社 824.00 33.8% 753.00 29.1% 9.4%
2 ソニー 350.00 14.4% 93.00 3.6% 276.3%
3 HP社 290.00 11.9% 320.00 12.4% -9.4%
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:58 ID:E6PBa9Zr
>>62
中国モデルはCFなんじゃないの?

しかし、メモステには騙された…。

65名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 16:14 ID:mbQlpFhU
ああ、なまじ初期のユーザーが多いだけに被害者も多いだろうね>めもすて
神経逆撫でスレか
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:17 ID:ViOP0H16
>>57
市場の話をするときは、「日本」「欧州」「北米」とか地域を切るんだよ。
「日本」の対比にいきなり「世界」なんて言葉を出してくるところが素人っぽい。

世界の中に日本もいるということすら認識がないらしい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:41 ID:ViOP0H16
>>63
意味がわからん。
Palm社とHP社のHHCは、外付けメモリとしてSDcardあるいはMMCに対応している。
したがってこのデータは「世界ハンドヘルド機器市場でSDカードが支配的優位に」あることを
示すものだ。

> ベンダー 出荷台数 シェア 出荷台数 シェア 伸び率
> 1 Palm社 824.00 33.8% 753.00 29.1% 9.4%
> 2 ソニー 350.00 14.4% 93.00 3.6% 276.3%
> 3 HP社 290.00 11.9% 320.00 12.4% -9.4%
>
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:46 ID:cyCIV2e0
まあメモリーカードの統一してくれた方がユーザーは便利だが
今の所は両方売ってるし使えるからいんじゃねーの?

使えなくなる頃には使ってるデジカメも壊れて.....
いや、乱暴にしなきゃそうそう壊れんな........
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 21:09 ID:A/KkN7l2
そろそろ新聞主要紙に四日連続で全面広告が出る頃かな?


「メモリースティックはなくなるの?」

「メモリースティックを買うと損するの?」

「メモリースティックはこれからどうなるの?」

「ますます面白くなるメモリースティック」


そして撤退へ・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 21:13 ID:2KQIc28v
売れてないわけじゃないからね。
メモリそのものを他社も作ってるし。
71デジタル至上主義者:03/08/24 21:27 ID:nt53Qri9
>>69
間違いなく第二のβの道をたどる。デジカメでキャノンがSDを採用したのが
決定的。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 22:05 ID:xU1cGera
>>56
バンク切り替え式メモリ。
まるでドリームキャストだな。
そりゃあ滅亡するのも目に見えてるわ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 22:07 ID:0+rMWA+M
そういえば知り合いが手動EMSと言ってたな
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 22:17 ID:1GMzPIi4
俺は8切換の1Gメモステを待っているのだが
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 22:30 ID:K1cKX6us
EMSメモリとかIOバンクメモリの話ですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:05 ID:xn2NLZeW
つーか大手キャノンは上位機種はぜったいっsdなんて使いたくないのが事実
とりあえずコンパクトフラッシュだけどそのうちメモステPRO

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/20/njbt_01.html

sdはガキ猿用な低品質機種だけだね(w
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:36 ID:LuOj7lS1
>>76
CANONの正しいカタカナ表記は「キヤノン」でつよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:37 ID:Hr4oRbB9
>>76
お前はソニー信者の恥曝しだから出てくるなヴォケ
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:48 ID:ViOP0H16
>>76
お高くとまったあげく、低価格品を足がかりにシェアを崩される。
パイオニアの真似大歓迎。(w
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 23:58 ID:Y1XbagUJ
ユーザーを簡単に見捨てる無責任な規格が標準になるわけねーだろ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 00:11 ID:bBtJvoTV
× 見捨てる
○ 詐欺る
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 01:43 ID:x0PN6P/k
世界でメモリースティック大盛況キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.sonysemiconductor.co.uk/images/news/memory%20stick%20exhibition5.jpg

sdカード 閑散脂肪!!!! 
http://www.imaging-resource.com/NPICS1/CDXF01/COMDEXREPORT/SDPAVILION_1_S.JPG
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 01:58 ID:ReXb41jS
せめて開催期間中の写真貼ってくれよ(苦笑)。

まあでも、Qちゃんっていろんなところから引っ張って
きて貼り付けるね。それだけは感心。
84デジタル至上主義者:03/08/26 15:57 ID:WC0+t1bQ
はっきり言って、MSは-RWよりもさらに負け規格に等しい。
SDに勝つのはもはや困難。
デジカメでキャノンが採用したのと、携帯電話の505iシリーズでminiSDを採用
したのが大きい(これでMSduoも死亡する)。
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:11 ID:DCzkObL9
ソニー1社でも結構持つよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:15 ID:qN+r68Ig
>>76
>とりあえずコンパクトフラッシュだけどそのうちメモステPRO
微弱なものでも良いけどなんか根拠あるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:17 ID:GsYVnkU/
ソニヲタにマジレスカッコ悪い
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 16:26 ID:/RLT+fYk


男優さんのチンチンにまたがりガンガンと腰を振る少女。
挿入部のアップは見応え十分ですよ。
締まりのよさそうなオマンコが男性自身をくわえ込み,
ギュウギュウ締め付けている感じが映像からも伝わってきます。
セーラー服美少女のお宝映像を無料でどうぞ。

http://www.pinkschool.com/


89名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:07 ID:Gio76LXZ
ライバルとの差を広げるソニーのメモリースティック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030820-00000009-cnet-sci
Philipsは米国時間19日にDVDプレイヤー、携帯電話や他の携帯端末のような家電製品で使用される同社のNexperiaチップ用にメモリースティック技術のライセンス契約を結んだと発表した。
「エンドユーザーは、これでさまざまな家電製品でコンテンツを共有したり、交換したり、記録できるようになる」と、Philips Semiconductors上級副社長Leon Hussonは発表の際に述べた。

 ソニーは競合メーカーがひしめく着脱式のフラッシュメモリカード市場で、自社の立場を改善すべく、メモリースティックフォーマットの影響力を拡大させることに取り組んでいる。
メモリーステックは、SDメモリーカードに続き、第2位のマーケットシェアを誇っている。2002年に、メモリースティックは20億ドルとも言われる世界市場で21%のシェアを占めた。
ソニーは、今月始め、2001年に契約を結んだ Samsung Electronicsとの協力関係をさらに拡大すると発表した。更新された契約の下で、Samsungは今期の後半からメモリースティックカードの製造販売を開始し、カードを使う製品をSamsungブランドで売り出すという。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:14 ID:l/cahhYW
>>89
Samsung本格参加ということは例の法則が発動決定?
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:23 ID:3f3IV9g4
>>89
へぇ、メモリースティックってSDカードよりマーケットシェアが低いんだ。
2番手がライバルとの差を広げるってどういう意味?
3番手以下から必死に逃げ回ってる?
それともトップのSDにますます差を広げられる?
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 23:41 ID:oEUjZ92a
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 00:23 ID:OJxdBFca
だから逆転されてから慌てて手を打つなよ
逆転される前に努力してればこんな事にはならないんだよ
独自規格で自社囲い込みしてオナニーしてるから2年前には
圧倒的に勝っていたSDに倍以上の差をつけられるんだよ
ソニーはいつもそう
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 00:32 ID:QIC366jT
>>89
最近糞ニー妄想操作レベル落ちてきた?
無理して持ち上げて意味不明文章になっとる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 01:45 ID:8eCXHFI2
日本では sd>メモリースティックだが

世界では sd<<<<<<<<<<<<<メモリースティック

これが現実!
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 01:51 ID:8eCXHFI2
SDスロットがねーーーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc5200j/mfc5200j_fea5.html

欧米では大活躍の日本ブランドブラザー
でも、最新機種にもメモステ、コンパクトフラッシュ、スマートメディアしか
ありましぇーん(っっw
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 01:59 ID:7KacGzbO
ソニオタ必死だなw
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 02:01 ID:7+sDgsD5
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm
これ見て笑っちゃったよ。
見事なまでにメモステ完敗。

PDPも液晶も自社で作れず、DVDレコ、地上/BSデジタル
では終始他社の後追い。しまいにはモックアップのPSXを出してきて
DVDレコ、シェアNo.1だとよ。糞に滅亡カウントダウン状態だな。

>>96
おいおい。そんなこと言い始めたら、メモステスロット搭載機のほうが
はるかに少ないんだから、メモステスロットがねーーーーだらけになるぞ(w
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 02:27 ID:8eCXHFI2
所詮
猿にしかうれてないsdなんか買ったら
負け組!!
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 02:36 ID:E8YeSZ7U
AV板でやるネタか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 02:40 ID:7QD7PYUO
>>99
所詮
Qが応援しているメモステなんか買ったら
負け組!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 02:55 ID:/IsZELPT
ソニーのブランドイメージは健在。特に北米・欧州では強い。
ソニー製品が売れる地域ではMSもそれだけ出ることになる。

が、MSはあくまでソニー製品にしか広がらない。ソニー以外のメーカーでの
採用はほとんど進んでいない。それに対してSDは多くのメーカーで採用が進み
小型メモリカード規格としてデファクト化を決めつつある状況。

ソニー製デジカメのシェアが落ちてきた時、それがMSの終焉となる。
…ハズだったが、PSPのMS採用で数は増えると思われる。採用メーカーは
増えないだろけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:07 ID:8eCXHFI2
世界のAV機器最大手SONY、PHILIPS、+
メモリ最大手Samsung、Rambus、SanDisk、Lexar、etc・・・

vs

松下、ヒタチ、投芝、等白物家電屋



ではsdの負けはみえてるのに
猿必死だな(W
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:20 ID:E8YeSZ7U
>メモリ最大手Samsung、Rambus、SanDisk、Lexar、etc・・・
なんか嫌な並びだな
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:42 ID:GDHwUXUZ
>>102
あのメモステの世界シェアも落ちまくってるんですけど。
2002年度世界シェアもメモステはなんとかSDをかわして
2位の座を死守したくらいで。
まあ正確に言うとメモカ市場全体が急成長していてメモステも
ダラダラと成長はしているんだが年々倍々ゲームのSDには
まったく歯が立たない状態。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:46 ID:by+yZC0x
2003年第2四半期のメモリーカード店頭市場
SDメモリーカードがトップシェアに
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725a.gif
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725b.gif

時の流れは斯くも非情
僅か2年で十数倍のシェア差を逆転されたメモステ
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/l_panasdcd.jpg
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:52 ID:15kfolfh
英雄、色を好む

基地外、負け規格を好む?
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 03:59 ID:p62PZtWT
(^∀^)ゲラゲラ

(メモリースティックは)将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。
http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html

「従来製品との互換性はなし」
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/10/njbt_01.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 04:14 ID:8eCXHFI2
sdか〜ど 転送速度2M   (オソッ!!
メモリースティック 最高転送速度:160M

http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/010716.htm
http://www.memorystick.org/pro/tokuchou.html


110名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 08:02 ID:/IsZELPT
>>109
アフォですか(聞くまでもないが)?
単位を統一してから出直して来い。

SDは当初の規格から10MB/s=80Mbpsをサポート。次は20MB/s(160Mbps)が控えてる。
MMC(シリアル転送)との互換性を保ちながら4bitパラレル転送をサポートして高速転送を可能にした。

一方先のことなぞなーんにも考慮せずに企画されたメモステは
最大容量は128MBまでに制限
最大転送速度は僅か2MB/s=16Mbps

あまりに悲惨なスペックに採用企業がちっとも増えないのを焦ったソニーは
SDのパラレル転送技術をマネして最高20MB/sのメモステPROを規格化。

この速度はあくまで『理論値』であり、最低速度15Mbpsをうたっているものの、
デモでは映像がスムーズに再生されなかったところをみると、実際には15Mbpsの
再生も危ういようだ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 08:57 ID:7+sDgsD5
>>109
MB/sとMbpsを比較してるよ…
ここまでバカだったのか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 10:09 ID:cqG+OJTt
test
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 10:10 ID:cqG+OJTt
見た目はSのほうがいいね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 11:54 ID:yTUcq6wK
コニカ、324万画素CCD/3倍ズーム搭載の防水/防塵デジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/konica.htm

あら?コニカはメモ捨てやめたの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:19 ID:awOyXy3k
メモステはゴミ
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:26 ID:sJH7z++3
悲しいとき・・・・・






お父さんが未だにメモステを使っているのを見たとき!
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 12:39 ID:VOOr5BrY
転送速度 メモステPRO>速>>>>>>>メモリースティック>>sd遅

これ欧米の常識!!!!!!!
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 13:17 ID:n59xx/ny
釣れますか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 16:17 ID:rWNrX4cK
なんにせよ、中身は東芝とか寒損だろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:08 ID:7fv3rkV0
Qやβ基地害より酷いのがいるな
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 17:17 ID:w/Ser2in
「もと厨」とでも名付けるか
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:20 ID:IPH7yIUK
つ〜か、このバカっぷりは(亜)Qじゃねえの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:45 ID:pY1zxyL1
メモリースティックプロデュオ

非常に言いにくい名前だ・・・
ちょっとは考えて名前をつけろ>ソニー
センスなさすぎ。
互換性がないせいで4種類のメディアを作り続けるというのも
なんだか間抜けな話ではあるな・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:02 ID:PcqY6yyc
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:03 ID:F3CXDB7q
>>123

互換性のないものが好きだからなソニーは

Lカセット β +RW

126名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:55 ID:n/kI6qpQ
>>125
まるごと抱え込んでおいしい
とか思うんだろうな
127デジタル至上主義者:03/08/28 00:13 ID:LkhPysbP
もはやどうしようもない。第二のβへの道まっしぐら。
128デジタル至上主義者:03/08/28 00:25 ID:LkhPysbP
そして、第三のβがDVD-RW。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:44 ID:SWXLsBfF
sdの負け 決まったみたいだね

>メモリースティックが家電メーカーの支持拡大

>家電メーカーRoyal Philips Electronicsは8月19日、ソニーの
>メモリースティック技術をライセンスして、自社のNexperiaチッ
>プに採用すると発表した・・・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:07 ID:G+ooQyQL
>>129
SDカード採用しているメーカー名あげてやろうか。
さて、メモステとどっちが多いかな(w
ちょっと意地悪しちゃったかな(w
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:29 ID:R7uekNUK
Samsung、SanDiskはSDカードのExecutive Members。
LexarもSDカードの協賛メーカー。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:31 ID:ZCwpAVy/
梶田の呪いは凄まじいものがあるな
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:31 ID:SWXLsBfF
メモステなら
動画もスイスイ
なのに

SDだと(((( ;゜Д゜)))カクカクブルブル((((

134名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:35 ID:3hLDojAW
>>129
>家電メーカーRoyal Philips Electronicsは8月19日、ソニーの
ソニーとフィリップスか……
CDの権利にしがみついて、DVDで大負けした負け犬コンビだな(w
お似合いのカップルじゃないか。

ま、犬どうしで傷を舐めあってれば良いんじゃない?
これでメモステの最後も近いな。


>>133
( ´,_ゝ`)プッ
持ってない奴の妄想は凄まじいな(w
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:35 ID:zK0To4lc
>>133
容量少なくて再生時間も短いからスイスイ見れるね。

136名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:35 ID:b88Vh5j7
良い子の皆さん、電波は放置しましょう。
ソニー板のメモステスレより酷いネタなんで、価値ゼロです。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:38 ID:SWXLsBfF
【涙】パナはまた負け規格を作ってしまった!!

VHDしかり
3DOしかり
DCCしかり
pdしかり
RAMしかり
そしてsdまで。。。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:38 ID:3hLDojAW
>>135
禿げ同。

静止画も沢山撮れるね、低画質で(w
もし容量が足りなくなったら、「切り替えスイッチ」で128MB増量だ!
メモステサイコー!
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:53 ID:G1Ls7Cz/
焼き板から来ました

へー、梶田ってSD脂肪めも捨て勝利とか言ってるんだ
ありかわらずの基地外っぷりですね
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 08:03 ID:UEbMYqk7
携帯電話の現状を見れば勝敗はきまったようなものだ
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 20:03 ID:ewd5QTyA
ますますsd使用者減衰のヨカンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
MPEG-4記録/再生が可能なモバイルAVビューワー
−チューナも内蔵し、メモリースティックDuoに録画可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony1.htm
142デジタル至上主義者:03/08/28 21:48 ID:JUhev9zY
SDは(デファクト)スタンダードカードである。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 21:54 ID:h19p2PoO
>>141
ものまね製品を作るのはマネ下の専売特許かと思っていたが、
最近はソニーの方が粗悪なコピー商品を乱造しているんだな(w
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 21:55 ID:W5TigCCj
SDって、東芝が開発したんじゃないの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:09 ID:ffQ8H7xz
>>144
馬鹿が理解してるはずありません
146デジタル至上主義者:03/08/28 22:10 ID:JUhev9zY
SDメモリーカードは松下・東芝・サンディスクの共同開発。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:13 ID:XT0PQ6yt
3DOは松下が作ったものではない、
という事実も香具師には絶対理解できないだろうな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:17 ID:7mW26Ts8
大失敗DCCはメモ捨てでソニーに協力しようとしている
フィリップス製とは思ってないだろうなあ
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:18 ID:3NsSnNAO
3DOって最近倒産してどっかに買い取られなかったっけ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 22:40 ID:IyCyuqeF
ソニヲタって宅間より逝ってる
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:13 ID:ewd5QTyA
おいらの町では最近
SDカードの売り場が
メモリースティックPROに入れ替わったよ。

ますますSDヤバッ!!って感じ・・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:14 ID:KgN6RQG8
お前の住んでる所は異常だな。
町がメモリーカードを販売してるなんて信じがたい話だ。

もしくは町に電機店が1店舗しかないようなド田舎か?
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:28 ID:cwHqDGS3
>>151
おめでとうございます。
あなたの町はソニーの在庫品の処分場所に
選定されました!
154デジタル至上主義者:03/08/28 23:31 ID:JUhev9zY
どうやってもメモリーステックに勝ち目は無いような気がする。
デジカメ・デジタルビデオは既にSDが占めているし、携帯もPDAもそろそろ
SDが占有しそう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:31 ID:U2EvG+HG
>>141
バッテリ駆動時間みじけー。電気食うんだなこういうの。
こりゃPSPの駆動時間も推して知るべしだな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:37 ID:HnXzb5i7
>>155
PSPはディスクだから余計に電気を食いそう。。
駆動時間は30分くらいか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:44 ID:G+ooQyQL
>>141
松下だと、DIGAでSDに録画したMPEG4を
FOMAで再生できるんだよな。

MPEG4再生するために、わざわざそんな高くてでかい
ものを買うのかよ…。受信環境悪いもので録画するのかよ…
松下みたく、携帯で再生させろよ。
ソニーもバカまっしぐらって感じだな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:47 ID:R1lv3EJ2
>>157
あなたねえ
普通に作っても業界最厚の携帯しか出せない会社になんて事言うのよ
40mm〜50mmな携帯なんて持ちたいと思う?
DoCoMoもソニエリに恥を欠かせないようにFOMAから外してるのに
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 23:47 ID:7fvVxMEv
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
160abc:03/08/28 23:48 ID:Mz4kXX+3

写真集だよん☆☆☆☆☆☆

http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:07 ID:f3zXRVdR
鼻糞ニック氏ね
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:17 ID:RvqGTwwM
>>141
これのモトネタ
ttp://panasonic.jp/dvc/DIGICAM/av30/spec.html

これのバッテリー駆動時間1.5時間でも短いのに、さらに短い1時間??
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:40 ID:JZld9fRH
つーか
日本の猿公にしか売れてないsdってさみしいね。

欧米、とくにアメリカではだんとつメモリースティックなのに・・・

Mobile:NEWS 2003年8月20日 06:44 PM 更新

>メモリースティックが家電メーカーの支持拡大

>家電メーカーRoyal Philips Electronicsは8月19日、
>ソニーのメモリースティック技術をライセンスして、
>自社のNexperiaチップに採用すると発表した・・・・

164名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:45 ID:JZld9fRH
単体でMPEG-4録画が可能なモバイルAVビューワー

「MSV-A1」メモリースティック Duoスロット搭載!!

世界でバカ売れのヨカン キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/msv5.jpg
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:45 ID:8u81r1oy
メモ捨て終わったな(プ
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:49 ID:3FKpzUpY
ただのカマッテ君だな
41歳中年の。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 01:52 ID:+UAgF9zM
43才
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:37 ID:WIJ2Jh4+
ここは日本だし世界の家電がどうしたって日本の家電に採用されなきゃ意味が無い
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:46 ID:JZld9fRH
ソニーベガでのメモリースティック録画機能
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony2.htm

パナ糞の時代遅れSDと天地の差ですな。。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 07:02 ID:B1pMHQzy
なんか変なのが居るなぁ?と思ったら・・・。
どうせメモリースティックも持ってないだろうに。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 07:49 ID:6ok8+RZc
また後追いか
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 07:52 ID:mpNfMgng
いい加減、独自企画やめてもらえませんか。
消費者にとってはデメリットしかないんですよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 07:53 ID:UJQDJIZo
Philipsってアメリカでずーっと赤字垂れ流し、ヨーロッパ以外の地域では
日本メーカー(具体的にはソニー、松下など)の後塵を拝してるところだけど。
欧州内での保護貿易主義とブランドの伝統でなんとかやってるところだよな。

レコーダでもEUの高額な関税が撤廃されたら太刀打ちできないんじゃないか。

そんなPhilipsですが、ここがライセンシーになったからってメモステの
未来が開けるわけもない罠。

今年のCESでメモステ陣営とSD陣営がそれぞれブース構えてたけど、
メモステブース閑散、SDブースは人だかりだった。メモステはソニー製品
とサムソンが1機種程度だったから無理もないが。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 08:34 ID:uVeezbNh
というかさ、世界でもSD優勢なんだよ。
ありもしない妄想をまるで事実のように書いてるけど。

>>169

パナのまねなんだけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 09:17 ID:pi1OCeyI
つーかさsdはpdみたくそのうち消えゆく運命だろ!

糞つかまされた田舎もんの脳内では流行りなんかな・・?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 09:23 ID:SBIPX5fD
頭悪そうですね
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 10:50 ID:C53RX662
だからAV機器板でやる内容じゃないだろ。誰か削除依頼しろ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 15:05 ID:GsQAJFhX
どっちでもいいけどさ、パナヲタも醜いよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 18:44 ID:+H8qZI0Z
SD=PanaとかRAM=Panaと思ってる香具氏も逝ってよし。
ちなみに東芝GENIOって軽量化のためにSDじゃなくて
CFのスロット削除してる。もうそういう時代なのかとおもた。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 20:57 ID:GPG2qAxs
ここは国際人に会えるスレですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 22:20 ID:BiAKnWIK
>>180
酷災人に会えるスレです。
182デジタル至上主義者:03/08/29 22:45 ID:bYhIhlPM
MS=β
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 22:53 ID:aopmC0gO
>>169
メモリーカードへのMPEG4録画機能は、テレビに付けるよりパナのようにレコーダに付けた方が
よほど素直だと思うのだが。
ソニーの「テレビで録画」はタイマー録画ができるのだろうか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 23:45 ID:XTuY/nbP
ソニータイマーの録画?
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:02 ID:BF8nx4mb
メディア一枚1000円前後のラムレコなんぞ
オタしか川根よな
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 01:33 ID:lLUjv5u8
>>185
ハゲ同。貧乏人はスーパーXでも使ってメディアあぼ〜んだね!

187名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 02:36 ID:WltCzPOy
======================================================
クアルコムとサンディスク、フラッシュメモリで協力
--------------------------------------------------------------------------------------

 携帯電話技術開発のクアルコム(Qualcomm)と、データ・ストレージ大手
サンディスク(SanDisk)は、フラッシュメモリ・カードの人気フォーマット2
種のサポート機能をクアルコム製チップに付加したことを明らかにした。携帯電
話機向けのメモリカード市場で先陣を切るのが狙い。
 Cネットによると、同機能を備えたクアルコム製チップセットは、「モバイル・
ステーション・モデムMSM6100」のほか、「同MSM6250」「MSM6275」
「MSM6300」「MSM6500」。これらのチップセットを搭載した携帯電話機では、
SD(Secure Digital)カードおよびミニSDカードに写真、楽曲などのデータを
保存できる。カードの容量は最大256メガバイト。
 クアルコムは、同社のチップセットとサンディスクのストレージ製品の組み合
わせによって、CDMA(符号分割多重接続)方式の第3世代(3G)携帯電 話機
に便利な情報保存機能を付加できる。市場調査会社ガートナーのアナリストは、
今後、フラッシュ・カード市場の牽引役となる携帯電話機市場で、SDが大きな
影響力を持つことになるとみている。
 サンディスクが販売するSDカードは、2003年度にフラッシュメモリ市場で
27%のシェアを獲得。現在は、コンパクトフラッシュ・カードに次いで市場第
2位。しかし、ガートナーによると、2007年までにはシェアを41%に拡大させ
て市場のトップになる見込み。2003年度の出荷数は、約1億1350万枚だったが、
2007年には1億3880万枚に増加すると予測されている。
 ミニSDカードは、特に携帯電話機での利用を想定したもので、親指の先ほど
のサイズに小型化されている。SDカードは、郵便切手ほどの大きさで、携帯電
話機より一回り大きいデジタル・カメラやMP3プレーヤでの利用に適している。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 10:44 ID:rWUEMqwX
相手にされないって辛いよう・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:29 ID:BVoTOt6M
ググったらMemory Stick 有名>>>>>>>>>>>>無名 sd cardダタヨ
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 12:54 ID:xP9oS/Bn
相手にされないって辛いね
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 13:07 ID:LEP9kPdH
>>185
アフォだね。いつの時代の話をしてる?
純正のパナ製でも最安だと300円台だけど?
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 13:26 ID:RdmPiImu
基地外にマジレス格好悪い
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:39 ID:QlD+++XV
そうか、ついにクァルコムのチップセットがSDに対応するのか。
これでメモリーカード不毛地帯だったぁぅの機種が
SD系を採用することになるのか。
MSDuoはどこのSOとDだけだな。
そのDもぼだではSDなわけだし。

携帯電話の世界ではMS終了だな。
少なくとも携帯電話の世界ではSD系の生き残りが確定。
携帯電話での標準はその他の世界にどの程度の影響力を持つだろう。
194デジタル至上主義者:03/08/30 22:44 ID:J/eU3q0W
デジカメとビデオカメラは既にSDによるMS包囲網が完成した。
次は携帯電話とPDAで今年中から来年の初めに包囲網が完成するだろう。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:02 ID:jOib3r6w
>>194
PDAでメモステなんか使ってるメーカーなんざはなっからねぇだろうがよ。
栗枝以外になんかあったか?

とりあえずソニーには疾っ疾と
TVチューナー&超小型画面搭載メモステを販売してもらいてぇ。
じゃなきゃあいも変わらず大法螺吹き企業のままだ。
196 :03/08/30 23:12 ID:6Aws7CNV
携帯はSDの圧勝なんだから、sonyはMSヤメレ
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 00:10 ID:wz0lh0SG
メモリースティックは何でこんなにダメになっちゃったかね。
スマートメディアと同程度の容量しか確保できないんじゃ
わざわざ新しい規格を作った意味がないではないか。
初期の時点で将来の互換性を保証とか言ってたから設計の段階では
スケーラビリティがなかったとは思えない。
ひょっとして初期の開発者の首を切ってボンクラばかり残すようなことを
やってしまったのだろうか。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 01:32 ID:krrkWxs4
メモステって、スマメとCFがガンガンやり合ってた時に
出たんじゃなかったっけ?
成長市場になると見たソニーがビジョンもなくあわてて
出したんじゃねーのと疑ってしまう
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 01:52 ID:inVkwkSx
>198

ダメだよ、本当のことこんな信者スレで書いちゃw
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 15:04 ID:6RRS08P1
MGメモステじゃないと音楽をチェックアウトできない罠。
SDへは不可。
つまりだ、PCにカードリーダー付いててもSDへはチェックアウトできないわけだ。
意味ねー
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 16:48 ID:XhDF9FVN

      _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  釣れないエサが放置されて腐りかけてるので
   |::     "  /    救済ageしときますよ・・・
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:37 ID:Yjz/Z4GL
>>200
何についての話をしてるの?
チェックアウトなんて単語を使うのはATRAC系だけだと思うけど、
それって最初からにSD関係ない世界の話じゃん。

MG対応MSリーダーって何種類くらいあるの?
ソニー製PCでもMG非対応のスロットしか積んでないものがあって、
なんだか非常に納得いかない気分になったことがある。
普通に売ってるリーダーなんかだと当たり前のようにMG非対応だし。
そもそも未だにMG非対応のMSメディアが販売されていることが理解しがたいが・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:40 ID:346uMO8F
ソニー以外でATRAC記録できるソフトってあるの?
BeatJamはATRAC3記録できるのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:42 ID:346uMO8F
もう一つ思ったんだけどopenMGとMAGICGATEって同じ?
MAGICGATEの略がMGなわけだけど。
メモリースティックは複雑化しすぎだ。

あと普通に売ってるマルチカードリーダーでMG対応・PRO対応はあるよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:54 ID:pdN0r6xZ
互換性を保証します(ワラ
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 11:48 ID:zY8BxLN/
東芝のフラッグシップ プラズマTVも メモリースティック採用きたね。
ますますsdってマイナーになってくヨカン(w藁

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/toshiba1.htm
前面にはスマートメディアスロットに加え、メモリースティック/S
Dメモリースティック/MMC対応のスロットを装備する・・・。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 12:45 ID:C3h7ir5S
>>206
>カードアダプタを必要としないメモリースティック/SDメモリーカードの共用スロットは、
>同社のテレビとして初めての採用。カード内の静止画を表示できる。
東芝は凄いね。
1スロットで「メモリーカード」関連のメディアを全対応させたわけだ。

「メモステしか対応しない」低技術のソニーは脂肪だね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 21:17 ID:Imyzl5Ud
東芝は根性あるなぁ。
SD/MSに加え自社がイチオシしていた酢豆の対応をキチンとしている。

それに比べて、自社製品のユーザーを丸ごと切り捨てたソニーは
なんて鬼畜な会社なんだろう。(藁
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 21:40 ID:xPuL+AZy
>>206
「SDメモリースティック」なんてどう考えても誤植だろ…
しかしQ並な記事が多いよな
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 21:45 ID:yk0SOZpO
>>207
松下も、DVDレコはPCカードが要るとはいえMSにも対応している。それに比べてソニーのなんと狭量なことか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 21:52 ID:qy+eUI5Y
一体、何がSonyをここまでにしてしまったのでしょうか?
ウォークマンの頃が懐かしいです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 21:59 ID:4k3jEYwj
CDの成功がソニーとフィリップスを独自規格の亡者にしてしまったのです
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 22:20 ID:vCEMQthR
DVDレコもメモリカードもマルチな方向か
どっちが生き残るかは自明の理だな
誰だって出来れば皆使える方選ぶからな
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 23:42 ID:QA1amhRZ
>211

豚もおだてりゃ木に登る。
ソニーもマスコミにおだてられすぎた結果・・・
215デジタル至上主義者:03/09/04 23:58 ID:sLVTY9a3
メモリーステックはデジカメで敗北したので勝利は無い。
キャノンがSDを採用した時点ですべては決まったようなもの。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 23:59 ID:ppui/5jQ

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 00:27 ID:9B4KdAs5
PS2だかPS3だがでMS採用するってことは、PSのメモリーは捨てるのか
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 01:05 ID:+6m8I203
世界がsdはダメ規格だと思ったワケ!


はやさ
メモリスティックPRO 速>>>>>>>>>>>>>>>遅 SDcard

サイズ
メモリスティックDUO 小<<<<<<<<<<<<<<<デカ sdCard
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 01:23 ID:nkLWU+Ei
これが常識。

はやさ
SD/MiniSD 20MB/s = MSProのみ >>>> 超えられない壁 >>>> 普通のMS

サイズ
MiniSD << MS Duoのみ <= SD <<<<<<<< 超えられない壁 <<<<<<<< 普通のMS
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 07:18 ID:UvG9X9LW
>>212>>214
そうなんですか。
なんかソニーって
「驕れる者久しからず」って感じで情けないっすね。

221名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 12:23 ID:ET9My+LS
まあsdぱな厨がどーあがいても

メモリースティックが世界トップなわけだが・・・

http://www.sankei.co.jp/news/030724/0724kok071.htm



つかsdっておそくねっ???????????
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 13:51 ID:thK0ppAG
>>221
ところでメモリースティック持ってる?
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 17:24 ID:ET9My+LS
メモリースティック外出プレイ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/sony.htm

注)ヒッキーsd君には必要なしのしろものです

互換性、連携性のすくないsdとバイバイしよう!
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 17:29 ID:S37giItn
既にSDカード陣営がやっていることを、遅ればせながらMSでもやり始めただけじゃん。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 17:31 ID:thK0ppAG
上の馬鹿を見て思ったのだが
こういうものって自分の持ってる機器に応じて
買うものであって、別に自分で選んで買うものでもないような。
ま、一度買ったら以降はその規格のメモリーでいけるように
機器選びするかも知れないけど。
ちなみに個人的には
メモリースティック>スマートメディア>SD
の順番でメモリーを所持してるな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 18:59 ID:UvG9X9LW
自分の使ってるDoCoMoのケイタイに付いてきたのは
メモステデュオだった。
サポート継続してくれるんだろうな?
って、何処へ文句言えばええねん。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:37 ID:L5sOQb4G
>>223
「互換性、連携性のすくない」ってこういうのに互換性って必要なのか?
メモリースティックが他の記録メディアと互換性があるわけでもあるまいに。
自分とこの互換性すら確保していないんだったか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:46 ID:thK0ppAG
>>227
まあ、それ以前に互換性、連携性は「すくない」じゃないけどな・・・w
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:47 ID:MfjqgF4n
>>225
君は>>223の書き込みをちゃんと読んだのかい?
最後に一言書いてあるだろう、

互換性、連携性のすくない

云々と。
現在のメモリーカードは単品で使うような間抜け商品ではない。
デジカメの画像を他の機器で読み込んだり、
PCやメモリーカード用録画機の映像をPDAで見たりするような、
複数商品に跨っての運用が焦点となってきている。
ただ記録できればいいのなら内蔵メモリで十分だ。
それ故、規格争いという消費者にとって有害なものが発生する。

この規格争いの中で、メモリースティックはすでに降伏した。
ソニーはメモリースティックという過去の遺物を捨て、
メモリースティックPROでの延命を試みている。
あとはソニーにどの程度ヤル気があるか、だ。
「日本」においては「携帯電話」の影響力があまりにも大きいため、
かなり苦しい立場に追い込まれてしまったが・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:51 ID:ovPvH2gR
ET9My+LSって互換性、連携性のすくない奴だな
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 21:55 ID:thK0ppAG
>>229
で、本気で統一される日が来ると思ってるの?
232デジタル至上主義者:03/09/05 22:16 ID:zq9lC0vS
メモリーステック死亡へのロードマップ(かなり楽観的な予想)
@2003年10月頃、熱狂的ソニーユーザー、MSを大量に買い込んだ人が敗北感に
とらわれる。(携帯電話で252iシリーズで多くのメーカーがminiSDを採用)
A2004年1月頃、ようやく一般ユーザーがMSの負けを悟る。(デジカメの冬モデルにおいて
SD採用機種が大いに売れまくる、キャノンの新型等)
B2004年4月頃、MSduoがminiSDに敗北した事をソニー信者が認める。
C2004年8月頃、一般ユーザーとりわけ携帯電話のSO505iシリーズを買った人達がようやく
MSduoの不都合に気づく。(505isや252isシリーズの大半がminiSDを採用しているのに気づく)
D2004年12月頃、第二のβへの道へ・・・(デジカメ市場において6割以上がSD対応機になる)
以上単なる妄想でした。
でもその妄想が実現するかも?
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:33 ID:lFmlleCK
>>231
統一される必要性などあるか?
いまだにスマメが逝き残ってるくらいだからな。
どの程度に支配力を持てるかが重要ってことだ。
VHSとβの関係に近いんじゃないか。
βよりVHSの方が便利に使えるね、ということ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:35 ID:ET9My+LS
ここ数年の間に

ビデオカメラ市場シェアトップ
 ソニーハンディカム キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
デジカメ市場シェアトップ
 ソニーサイバーショットー キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
ブラウン管カラーテレビシェアトップ
 ソニーWEGA キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
PDA販売シェアトップ
 ソニーCLIE キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
A4、B5ノートパソコンシェアトップ
 ソニー VAIO キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
etc・・・・・・

ってメモリースティック対応機器はどこでも見かけるわけだが・・


sd機器ってなんかあんの??
まさか掃除機とか冷蔵庫とか便器とかじゃ?(っw
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:45 ID:C5LoNF6R
>>234
ソニーが1位とっても意味ないんだよ。
世の中の全員がソニー商品ばかりを使っているわけじゃない。
全体で見た場合にどの程度の力関係になっているかが大事。
携帯電話じゃメモリースティック対応機器の方が圧倒的に少ないわけで、
世の中に普及する数を考えたら>>234に出てきた商品群程度では
太刀打ちしようなんておこがましい話になってくる。

特に現在メモリースティックを利用している人々に取っては、
ソニーはその辺をどうしようと考えているのかが重要。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:52 ID:9B4KdAs5
>>235
ソニー信者はソニーしか見てないから。
全体を見れといってもなかなか・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:53 ID:9lRQ2E3r
なんつーか、
ID:ET9My+LSってちょっとオカシクねぇか?
>>221で出してきた古臭い記事はMSと全然関係ねぇし、
>>223みたいな時代遅れの商品を出してきて煽るし。
明らかにソニーに対して嫌がらせをしているとしか・・・
238デジタル至上主義者:03/09/05 22:54 ID:zq9lC0vS
>>234
サイバーショットとハンディカムは既にSD製品に包囲されている。
キャノンのIXYデジタルと松下のデジカムにシェアを奪われています。
CLIEもそろそろ包囲網が完成する。
VAIOとWEGAは232の予想が実現した後も微々たる影響を受けるがその地位は
安泰と思われる。VAIOもWEGAも性能的にはトップレベルのためそう簡単に
牙城は崩せないし、崩す必要も無い。ソニー製品で買っても問題ないのは
テレビ、PC、VHSビデオ、CDプレイヤー、プロジェクター、ゲーム機、MDプレイヤー
等。中でもCDプレイヤーは非常に良い。
しかし、デジカメとDVDレコーダーはだめだと思う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 22:56 ID:ET9My+LS
なるほどsdってガキとか厨がおあそびしてるケイタイ電話に使われてるんだ。

フムフム。
一個に一枚でもあまりうる商品だね(w
つか日本のしかも一部のケータイってことかな?プッ
240デジタル至上主義者:03/09/05 22:56 ID:zq9lC0vS
要するに独自規格をゴリ押しした物でなければ、ソニー製品にも良い物が
有るという事だ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 23:12 ID:bwk8d6sJ
SDカードに録画した動画をお外でプレイできる機種
・携帯AVプレーヤー(パナのD-Snap、シャープのAVプレーヤー)
・携帯電話(P505i,FOMA)
・ポータブルDVDプレーヤ(DVD-LA65)
・デジタルビデオカメラ(NV-GS100K他)

MSは>>234に説明してもらおうか。

ついでに>>234は好意的に見ても頭が1年古い。
ビデオカメラは数年続いたソニーの牙城をこの1年の間にパナがひっくり返した
ことは常識レベル。
1年前ならともかく、今デジカメやノートパソコンで「ソニーが好調、好調」って
言ってたら事実誤認もはなはだしい。
最新情報くらい入手しろよ・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 23:30 ID:/dMazUX5
つうかさ、どっちも普及してるじゃん。
デジカメ2台目とか、そういう理由がない限りどっちでもいいじゃん。
なんら支障なく使える。
独自規格?だったらなんなんだよ。
ソニーだけでもシェア取れるものも多いし、他メーカーでもスロット付いてるし。
別にSD買おうがMS買おうが特にどうってことないだろ。
デジタル至上主義者は重症。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 23:37 ID:soAgBd8/
>>242
>>1に言ってやれよ
大体、AV板のネタじゃねーだろ
244シアター:03/09/06 00:02 ID:5xRk2cnU
他メーカーが、それほど本気なんだよなー。
ソニーは、ブランド力で、売れていた分、油断していたかも。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 00:05 ID:pwV5T1Ff
DVはやっぱ画質で選べばハンディーカムだろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 00:54 ID:Uo67iZ7y
>>242
メモステは128MBがMAXの使えないメモリ規格だよ。
スイッチで切り替えると256MBつかえるやつとかでてるけど
2枚買うのと変わらないし。

ソニー板でも普通に叩かれてる糞規格。

形だけ同じで互換性のない新規格を出してきたときは
あまりにソニーらしくて笑ったけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 01:34 ID:DpNtku43
Qちゃん、今度はメモステ狙いなのねw
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 02:46 ID:WlOyZXDq
DVD-RAMは3倍速がMAXの使えないディスク規格だよ。
裏表入れ替えると9Gつかえるやつとかでてるけど
2枚買うのと変わらないし。

CD・DVD板でも普通に叩かれてる糞規格。

形だけ同じで互換性のないpd規格を出してきたときは
あまりにパナらしくて笑ったけど。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 03:42 ID:JMumz5ki
>>248
> DVD-RAMは3倍速がMAXの使えないディスク規格だよ。
これは笑いどころかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 04:05 ID:Oxh2lK3o
>>248
メモステスレでいきなりDVD-RAMの話を始めること自体が間違い。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 09:13 ID:rSFQJlxx
メモリースティックは持ちやすくていいよ
SDは付け外しの時、うっかり落としそうで怖い
容量や採用機種の多さだけでなく、こういう基本的な
使いやすさも評価して欲しいな
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:16 ID:6vkRRUTl
単三電池と同じ大きさなんだっけ?
小さくしすぎなかったのは使いやすさという点で評価してたんだけど
結局Duoなんて出したしなぁ…。
大容量化に有利なのかなと思っていたら128MBで終わっちゃったし
結局メモリースティックには何の理念もなかったんじゃないかと思うわけです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:50 ID:XJBWjWkC
SD 512MB 約3万
MSpro(MG有) 512MB 約3万2千円

あんまり差ないし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:55 ID:7edHUGjC
kakaku.com見たら512MBでSDは23000円から、MSは28000円からになってるな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 13:02 ID:WlOyZXDq
sdは旧式インターフェイスにとらわれ続けてるせいで
転送速度のアップは見込みなし。
つか、いっぱいいっぱい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 13:26 ID:7edHUGjC
素朴な疑問なのだが転送速度が速いからMSが売れると本気でお考えなので?
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 18:44 ID:2pyL+lod
>>248
叩いてるのはオマエくらいだけどなw
>>251
ああ、持ちやすさは利点だよね、MS。
SDは時々割れそうでどきっとする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 22:23 ID:CN2SCsPF
>>257
割れる?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 06:59 ID:zO8BsQaO
>ソニーは、10月に発売するプラズマテレビ9機種、液晶テレビ3機種を加えて
>全27機種を一気に、年末商戦に向けて投入する。新村勉上席常務は「すでにア
>メリカではシェアno.1を占めていますが、日本でも年末商戦で大攻勢をかけ、
>30%以上のシェアを獲得したいですね」と現実的な答弁をしている。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 21:42 ID:xpd3XyIG
今度ソニーから発売されるスゴ録ってメモリースティックPROスロットついてる?
HDDに録画してメモリースティックPROに番組を移動できたら

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030905/sony.htm

との連係が非常にイイ!と思うけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 21:44 ID:cFv+7WVs
>>260
いらん
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 21:58 ID:ACfrSET0
>>261
それはメモリースティックに対する批判と考えてよろしいか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 22:04 ID:cFv+7WVs
>>262
欲しい奴が別売のMSレコーダー買え
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 22:16 ID:oSS4vjJ3
>>263
つまり、ソニーはMSを普及させるつもりがなくてもいい、と言いたいの?
日本国内ではソニーしかまともなMS搭載機メーカーがないのだから、
シャカリキになってMSの普及を促進する必要がある。
MSの普及を望むならソニーを甘やかすような発言をしてちゃだめでしょ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 22:23 ID:cFv+7WVs
>>264
PSXの方に期待した方が良い
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 00:38 ID:gsQAj5Gm
>>260
パナはちゃんとそういう思想をしてきたが、ソニーのDVDレコにはMS録画機能はない。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200309/03-037/

>>ソニー株式会社は、地上アナログ放送のテレビ番組などを「メモリースティック」に記録して
>>持ち出し、様々なモバイル機器で再生する楽しみ方を実現するメモリースティックのアプリ
>>ケーション、「モバイルムービー(Mobile Movie)」を積極的に展開します。

テレビにはMS録画機能を付けるのに、現在もっとも注目されている録画機には付けないのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 00:54 ID:c2RTEdWN
>>266
値上げ反対
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 20:48 ID:TX/GBWiJ
>>267
MSなんかでWEGAの値上げされる方がイヤ。
テレビにメモリーリード機能なんかいらん。
それよりもテレビ周辺機器にMSを搭載する方がスマートだし、
他社テレビユーザーにもゴリ押しがきく。

ソニーは録画機しか買わないような貧乏人に興味無し、
と言うなら仕方ないが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 20:50 ID:fdwQFMTV
>>268
パナのように録画機に搭載するのが一番賢いやり方だよね。映像ソースには事欠かない訳だがら。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 20:56 ID:c2RTEdWN
>>268
いや!TV内蔵が絶対良いよ
TV電源入れたら直ぐに写真がみんなで楽しめる
しかも、あまり値上げにもならない
メモステ内蔵TV使ってる俺が言うのだから間違いない
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 21:33 ID:qvJ8UhXe
>>270
テレビより録画機の方がメーカーとしてのチャンスが広がるんだが・・・
あまり値上げにならないのなら録画機にも付けろよ>ソニー
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 21:41 ID:c2RTEdWN
松が録画機にSD付けるのやめた方が(・∀・)イイ!!
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 21:45 ID:F9h7kq7O
つーかテレビに再生機能を求める人がそんなにいっぱいいるかは疑問かと。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 22:01 ID:5JY8ylXH
つーかテレビに再生機能を求める人がそんなにいっぱいいたら
他社がSMとCFとSDとPCカードスロットを付けると思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 22:03 ID:5JY8ylXH
よく考えたらソニーだって要らないと思ってるのか
本当に必要だと思ったらたかだか十数%のシェアしかない
メモステ専用スロットにするわけない
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 22:21 ID:c2RTEdWN
D4対応TVの回路を流用しなきゃもったいないよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 23:48 ID:u74o0Pa4
ソニー超高画質&高速4,800dpi 20ppm プリンタ発売!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/

メモリーカードスロット3種類を備え万全、ダイレクトプリントに対応する。
対応メディアはCF、Microdrive、メモリースティック、メモリースティックDUO、
メモリースティックPRO、スマートメディア、xD-Picture Card。


うむ完璧!
  

278名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 23:52 ID:c2RTEdWN
>>277
SDは?
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 00:08 ID:zh9Gwslt
>>277
大丈夫かソニーw
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 00:09 ID:P8OyDM0h
いま欧米では人気ブランドbrotherのプリンタ複合機も
やはりsdはいらんって判断で大成功してる。

http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc5200j/mfc5200j_fea5.html
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 00:35 ID:Nd4p4kqt
商品企画が古いんだろうなあ。
トップシェアのSDを外して大丈夫か?
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 00:43 ID:G9sTLdPG
>>277
当の記事見てるけど、マイクロドライブはどこに挿すの?書いてないのだが。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 00:46 ID:2SeokRuj
>>282
CFスロット。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 01:04 ID:G9sTLdPG
>>283
じゃ、アダプタを使ってSDが使えるかな?
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 18:45 ID:K1L3gMFe
>>280
そのBrotherが世に送りだす最新の製品(11月予定)はこちら。
http://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc3820jn/mfc3820jn_ove.html

ちゃんとSDに対応してるね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 19:36 ID:r3mhFMma
>>285
なんか違う
287デジタル至上主義者:03/09/10 22:38 ID:1N2FId0s
>>277
ゲッ最悪だな。SDだけ排除か・・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 23:11 ID:pu+XiPAQ
>>277
自分の首絞めるだけじゃないか?
デジカメはじめ、SD対応製品はいまやかなりの数だぞ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 23:41 ID:vIb2hS//
というかトップのSDに対応してないなんてまるで
RAM、-RW、+RW、+Rに対応しているのにDVD-Rには
対応していないDVDレコみたいものでは?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 23:42 ID:r3mhFMma
アダプタ使えば(・∀・)イイ!!
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 16:13 ID:axTH/kyA
新型D-snapホスィ
292デジタル至上主義者:03/09/11 22:53 ID:W8QWpij5
数少ないMSを採用してSDを採用していないメーカーであったブラザーとソーテックが
SDをついに採用した。MS採用メーカーの内、古くはシャープ・三菱、最近ではパイオニアと次々とSDを採用
するメーカーが増えている。今度はアルパインあたりか?
いずれにせよSD対応をあえて避けているソニーは時代に逆行しているのは明白。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 23:55 ID:8ZPOD/6N
>>292
まあ、良くも悪くもソニーはそういう企業ですから。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:42 ID:laEXymj0
>>292
ソニーという会社は、リスクを負いながら自ら市場を切り開いていく
ガッツがある会社だという評価もできるよな。
他社は、優勢そうな規格のあとに大勢で手をつないで
ぞろぞろ付いていくって感じだろ?なんか情けないよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:55 ID:tfmppOmV
メモステに関しては全然当てはまってないし、
DVDについては切り開いたのではなく規格乱立させて
荒らしてるだけ。そして最近は後追いも多い。

だから最近のソニーはだめぽと言われる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 00:59 ID:kivVl5O/
>>292
ソニーという会社は、CDで味わったパテント収入という
甘すぎる蜜の味が忘れられなくて、
すでに同種の規格が普及してようがなにしようが、
自社規格でおいしい思いをしたいがために、
たとえユーザーの反感を買ったとしても
リスクを負いながら自ら市場を切り開いていく
ガッツがある会社だという評価もできるよな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:41 ID:ButPmJp0
くっ、ガッツがたりない!
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:44 ID:9/MMs+DV
OK牧場
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:47 ID:o/rTRQyw
足りすぎ
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 03:10 ID:d1epn2rf
メモ捨ては今でこそサンディスクとかサムソンとかと協力関係を結んでるけど
当初から自社製品囲い込みで使いたい人は金払えば使わせてやるよーって態度だった。
これではダメだっつーことで+の時は裏切りの共犯フィリップスや協力会社を
募って立ち上げたので一応学習はしているのか。
が、MicroMVなんぞ未だに協力会社も採用メーカーを現れないしやっぱ馬鹿やってる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 03:20 ID:Bflc4AZ/
メモステはサムチョンにタダであげちゃったしね
フィリプスにもタダであげたのかな?
マイクロMVもタダであげればいいのに
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 03:56 ID:fu5JhVII
βはなくなるの?

の新聞広告みたいなもんだな、このスレは。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 06:08 ID:H8knncKE
「メモリースティックはなくなるの?」
「メモリースティックを買うと損するの?」
「メモリースティックはこれからどうなるの?」
「ますます面白くなるメモリースティック」
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 09:17 ID:o/rTRQyw
メモリースティックが面白い・・・・とかいうような人生は歩みたくないなw
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 10:02 ID:7spsl5pN
>>304
メモリースティックが転がっただけで笑うお年頃なんだろう
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 11:50 ID:9/MMs+DV
Duo対応の ネットワークウォークマン
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )-━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 16:25 ID:FEcrgxM1
「ベータマックスはなくなるの?」
「ベータマックスを買うと損するの?」
「ベータマックスはこれからどうなるの?」
「ますます面白くなるベータマックス」
そして撤退、生産中止したことへの嫌味だろ
308デジタル至上主義者:03/09/12 22:04 ID:rw2jAM/W
>>303
まさしく来年早々にも新聞に載りそう。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 22:39 ID:Wernn8VX
>>308
ちょうど他社対抗のためバタバタと
バックワードコンパチのない規格を乱発し始めた頃だし。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 23:27 ID:qLl+mwP1
「ソニーはなくなるの?」
「ソニー製品を買うと損するの?」
「ソニーユーザーはこれからどうなるの?」
「ますます面白くなるソニー」
翌年、ソニーは民事再生法を(ry
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 00:03 ID:JippALff
また一つ品川霊園に独自規格の墓が建つだけだよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 13:35 ID:z5xb4vuc
>>277
hp製?
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 14:29 ID:eNDte2iV
NW-MS70D
Duo対応してるの知らなかった
314デジタル至上主義者:03/09/13 21:56 ID:8HMUpJv2
>>313
Duo-PROには対応しているの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 21:58 ID:OdHAMI+P
そういや、PROに読み書きできる機器はそれなりに出てきたが、スペックどおりに読み書きできる機器
ってどのくらいあるんだろう。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 13:44 ID:TuPz8hrn
メモステだった三菱の携帯がJ-D08でSDになったのは何故ですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 14:22 ID:8/hwCnx/
シャープもとっくに乗り換えてる
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 14:23 ID:JnERk+bm
メーカーってすぐ規格変える気がしてならない
SDでも安心できない
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 16:38 ID:ydrWmant
いわばどのカードも互換性無いわけじゃん。
でもマルチカードリーダーはあるわけじゃん。
よって何使おうが同じでは?
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 22:54 ID:qRRvZ4pO
メモ捨てやめてSDにするメーカーは有るのに、SDやめてメモ捨てにする
メーカーが無いのはどうしてですか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 23:43 ID:+IlacEwS
死人に鞭打つようなことはやめませう
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 23:46 ID:JrJkdYLi
ソニーはメモステを使わず、MICRODVというソニー独自規格を作って
超小型ムービーカメラを作った。
パナはSDを使った超小型ムービーカメラを最近商品にした。
ちと録画時間が短いが、将来の大容量化で本格的に商品価値を出そうというのだろう。

ソニーはその場しのぎみたいなフォーマットを乱発するのではなく
1つ1つのフォーマットを大切にすべきだと思う。


323名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 00:18 ID:0nQdBcXM
>>322
メモリーはまだ高い
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 00:55 ID:33Z3sUOA
>323
メモリーは一時的に保存するだけ。
D-SNAPのMPEG2の機種は、
データをDIGAのスロットから移してDVDに保存するのがメインの使い方。
カードはそんなにたくさん要らない。
だいたい、MICROMVのテープなんて、他に使い道ない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:05 ID:0nQdBcXM
>>324
MICROMVもDVDに保存するのがメインだろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:12 ID:0nQdBcXM
>>324
>カードはそんなにたくさん要らない
数枚買っただけでかなりの値段になると思うが・・・
15では画質も良くないし
30じゃ録画時間短すぎる

MICROMVの方が俺は欲しいよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:33 ID:stzwdGhT
>>326
必死だな、ID:0nQdBcXM
ソニヲタってこんな奴ばっかりか?

ほしけりゃ一人で勝手に買えば良いだけのこと。
俺は何時無くなるかわからない、ソニーの独自規格テープなんていらない。

そもそも、今さらテープメディアなんて使ってられるかよ。
大体、MICROMVは60分しか録画できねぇし。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:37 ID:xXvZPs9g
>>326
パナの新製品のうち、mpeg2録画できるやつは
512MBのメモリが付いてるから、それで十分だと思うけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:57 ID:0nQdBcXM
その以前に512MBしかないんじゃ画質も期待できんだろ?
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:11 ID:tA8g0E8D
>>329
一応仕様を説明すると、MPEG2 5Mbps記録で10分。
つまりDVDレコの「片面2時間録画」相当だ。まずそれなりに画質は問題なかろう。
(レート半分で20分のモードもある)

で、10分は短すぎという指摘は当然あるだろう。それをどう考えるかの問題。
「カードを何枚も持て」とか「次々移し変えろ」とか「将来の大容量メモリーカードに期待で
今は買いではない」とか。
いずれの選択肢でも、いつ消えるかわからないMICROMVで中繋ぎするよりはよほど
筋が通ってると思うのだが。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:17 ID:0nQdBcXM
テープが嫌なら
いっそのことメモリーよりDVD−RAMに記録するカメラの方が良いのでは?
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:26 ID:0nQdBcXM
おもちゃとしてならD-snapは欲しいけどね
嘘じゃなくて、マジ欲しいよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 03:10 ID:K+DDN0T4
つーか世界的にどーみても
sdはニホンザルと共に絶滅だなとオモタヨ。。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 05:16 ID:wKgx4t21
毎度毎度ソニヲタが馬鹿に見える低レベルの釣りネタありがとうございます
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 11:32 ID:0nQdBcXM
全く違う物を比べる
322が馬鹿なんじゃないの?
それとも釣り?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 23:45 ID:hl7xxnct
ところでニホンザルは絶滅危惧種でもなんでもないんだけどな・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 12:20 ID:hkmlDBNH
恥さらしage
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 05:46 ID:8I3keLsk
端から見ていると、>>335の指摘はもっともだが、
なぜ>>323(=335)の時点でそれを指摘しなかったのか謎。
>>330に反論できなくなったからだと思われても仕方ないよ。

そして、(スレ違いだが)>>322の最後2行には同意。
それでも昔は魅力があったが、近年は落ちぶれたね。(これはオレ個人の主観)
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 13:54 ID:cv9DbWx2
普及したもの CD MD miniDV
残念ながら… β Hi8 DVD+R/RW(videoとして)

ソニーにもいろいろあるんだよねぇ。
成功すると爆発的に普及するから。
だめだった規格はすぐ捨てて新たな規格作るのはいいことだと思うけど。
だめだったんだから。

340名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:20 ID:oIT83Rqy
miniDVは、別にソニー単独ではないのでは。
松下と共同の、珍しい規格と思っていたが。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 18:55 ID:RBvMK7nM
>>339
Hi8も普及したのでは?
時代がDVに変わっただけで
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 20:24 ID:+Qz49opu
メモステも普及前にSDに置き換わっちゃうのかなあ
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 20:37 ID:RBvMK7nM
>>342
俺は全部買うよ
SDとMSとSMとCF
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 20:51 ID:t65UObj0
>>343
ご自由に
345デジタル至上主義者:03/09/22 23:30 ID:Da6vMeZW
メモリーステックDuoスロット=PRO-Duo非対応の物も数は少ないが存在する。
miniSDに負けるね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 00:53 ID:7kYmMVdu
どーだか
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 13:01 ID:114BJyil
Duoのみ対応なら標準でMSDuo付いてくるだろうし、
アダプタもついてくるから関係ない
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 14:09 ID:mRqbB5Le
メモステってPROとかDuoとかややこしそうだが
いったい何種類あるんだ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 15:44 ID:l4qcbgQL
メモリースティック
メモリースティック(MG対応)
メモリースティックDuo
メモリースティックDuo(MG対応)
メモリースティックPRO

これくらいか?
16MB〜
350デジタル至上主義者:03/09/23 19:35 ID:VfyQLOzE
>>349
メモリーステックPRO-Duoもあります。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 19:39 ID:zBTE4C1U
えーと、哀墓用メモ捨ても有るのでは?
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 23:29 ID:M3JjJgCS
>>349
すごいね。まさにイッツァソニー。
迷走ぶりが伺える。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 21:12 ID:FIAyqlB/
>>349
互換性ってあるのかな・・・?
(;´д`)
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 02:14 ID:Y/pp0Zc5
ソニー板の関連スレ

メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/
355デジタル至上主義者:03/09/26 21:51 ID:dca281/K
メモリーステックとDVD-RWは1年半遅れで同じ道をたどっている。
第2・第3のβへの道をまっしぐら。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:01 ID:7dppFU2y
DVD-RWは生産簡単なんだろ
βにはなりえない
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 23:05 ID:GQ7+pOWO
ベータも仕組みが簡単で高画質とか言ってなかったっけ?
勘違いかな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:03 ID:P9/kV2v+
はっきり言ってしまうなら規格としてのメモリースティックが悪いと言うより
それを採用するソニーという会社の体質が悪いのだ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:31 ID:neLEfJqg
だって、ハズレ規格を沢山出しても、
そのうち一発当たったら他社から使用料を徴収できてウハウハなんだもん。

...ってことで、ユーザの利便性を無視して独自規格を乱立しているのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:39 ID:PJ53b9Jk
>>359
そういう風に思わせる何かが、ソニーにはありますねぇ。
(;´ー`)y-~~
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:39 ID:sB1+KkaN
利便性なんかあんまかわらんと思うけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/27 23:59 ID:IshtM/Hw
やっぱり互換性保証していて無視するような企業姿勢がユーザー離れを招くのでは?
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:02 ID:egUuYAqW
SD規格にシェアで軽く倍以上の差をつけられてしまった今となっては尚更だが、

従来のメモステスロット搭載機と互換性の無い規格なんか今更ぶち上げるなよ、とか
言いたいことは色々ある。


メモリカード搭載の次世代FOMAでは、ソニーの携帯だけ
他機種とデータ交換が出来ないメモステスロットになるのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:45 ID:c/ufCvf9
miniSDの方が、携帯を薄くできるというメリットがあるからな。どうしても厚くなってしまうMSDUOは
敬遠されてしまう。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 00:48 ID:hSSqSHeW
>>364
そしたら薄いMS新規格を・・・作りそうで怖いな(w
366デジタル至上主義者:03/09/28 00:58 ID:OBYNs9aq
MSPRO-Duoは普及するのでしょうか?採用メーカーの多いminiSDに勝ち目はないと思う。
PRO-Duoをソニー以外で採用したメーカーはあった?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 01:19 ID:oTCdMQ/r
>>366
まだ出たばかりだから
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 01:32 ID:tLJAeQZy
>>367
miniSDも出たばかりなのに
採用メーカーえらい多いね(w
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 01:45 ID:oTCdMQ/r
>>368
知らん(プンプン)
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 23:38 ID:3/XVRHe1
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:35 ID:vrV6Uf1l

ソニーから11日に発売されるカッコいいプリンター!
「マルチカードスロット」なのに、「SDカード」だけは非対応!
「SD」、死亡確定だな。w
 
http://www.ecat.sony.co.jp/tapis/product.cfm?PD=15188
 
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:43 ID:BmVtXrNH
>>371
ソニーなんだから、ライバルSDに対応してないのは不思議でも何でもない。
むしろ、メモステオンリーで行けないところにメモステの苦境が現れてる。

ソニーのプリンタなんか、どうせ信者しか買わないんだからメモステオンリーでいいと思うけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:46 ID:px+cy38t
キヤノン、エプソンがそれぞれ過半数を目指しHPが複合機で5割弱のシェアを狙う
極端な寡占市場であるプリンタ市場にソニーが割ってはいる余地なんてあるのか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:50 ID:ou+8uODf
>>373
フォトプリンターだから
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:53 ID:ou+8uODf
普通にも使えそうだけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 01:07 ID:te8xTzos
ソニーから11日に発売されるカッコいいプリンター!
「マルチカードスロット」なのに、「SDカード」だけは非対応!
ソニーの苦悩が伺える。

東芝や松下のプラズマテレビはSDもCFもMSも使えるのに
ソニーのプラズマテレビはMSしか使えない。
どちらが市場性があるかは明らか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 01:12 ID:ou+8uODf
ソニーもPCカードスロット位付けても良いのでは?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 01:14 ID:vrV6Uf1l
SD信者、必死だな。藁
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 01:18 ID:te8xTzos
>>378
SD陣営のメーカーは、SDもメモステも両方使えるよと書いているのだが。
全く日本語を読めてないな。


※SD信者、 必死だな。 藁
余談だがなんか宇宙人の言葉みたいな単語羅列で面白い。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 08:01 ID:gnao1KA/
最上級機種にも対応してもらえないSDカード、
何の魅力もなくなったね。藁
 
http://www.ecat.sony.co.jp/tapis/product.cfm?PD=15190
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 20:53 ID:jsGOjZwI
>>380
俺にはソニーが自らの首を絞めてるだけのように見えるが・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:06 ID:XJN88TPg
あのさ、ソニーがSDに対応しないと
SDが魅力ない。ではなくて、ソニー製品に魅力がないとなるわけ。
SDトップシェア&ソニー衰退中の現在だと。

>>371>>380みたくSD未対応の機種を探そうとすると
ソニー製品になってしまう段階でもうMSの将来は暗い。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:09 ID:i3tPP4Ui
独自規格で囲い込み


まるでバブル期の様な思想だな・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:11 ID:Cy48iur3
ソニーがRAM対応やSD対応すると思えないから対応しろと言ってるやつはバカかと思う。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:12 ID:i3tPP4Ui
>>384
ソニーが採用しなかった位ではRAMやSDが衰退するわけでもないしな・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:14 ID:XJN88TPg
>>385
でも、ソニーがRAMやSDを採用しなかったせいで
ソニーが衰退するのはあるだろうな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:14 ID:i3tPP4Ui
>>384
ああ、そういえばソニーがβオンリーから
VHSにも対応する方向に路線変更したという前例はある。
だから可能性はないわけじゃないと思うよ。

激しく負けを認めたことになるけどね・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:15 ID:Cy48iur3
余程のことがないと折れないよ、ソニーは。
自己主張強いから。
そりゃ自社で作った規格を普及させたい、他社規格より勝ちたいと思うのは
企業として当たり前だと思うけど。
負けたら捨てて次へ行く、これがソニー。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:20 ID:i3tPP4Ui
>>388
あぁ・・・、それこそがメモリースティックPRO・・・
390デジタル至上主義者:03/10/02 23:20 ID:TtWwibp7
ソニーはSDを採用せざるを得ない状況にいつかなりそう。その時こそ真の第二のβの
名を継承する。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:21 ID:Cy48iur3
>>390
あんたキチガイ
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:34 ID:ou+8uODf
>>390
ソニー製品に魅力が戻ればMSは復活する
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:36 ID:Cy48iur3
つうかソニー製品がサポートしてるうちは大丈夫。
パソコンだって、テレビだって売れてる。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:40 ID:ou+8uODf
AIWAでメモステ対応MP3プレイヤー安値で出してヤレ、ソニーよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:46 ID:XJN88TPg
>>393
どっちもシェア急下降中なんですが…
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:50 ID:Cy48iur3
急下降だぁ?
そこら中バイオにサイバーショットだらけ。
テレビはアレかもしれんが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:51 ID:9YvpzNvo
ソニーがVAIOをDVD-MultiとSDにいつ対応させるか楽しみでしょうがないっす。
対応させないならさせないで、どこまでシェア落ちるか見るのが楽しみでしょうがないっす。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:57 ID:lBvFWxhP
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 23:58 ID:7SV/G2GL
>>396
過去の栄光になりつつある罠

400名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:03 ID:ZtuoeL0C
バイオもサイバーショットもPC市場、デジカメ市場では
シェアはだんだん下がってきている。

一方、松下はPC,デジカメともシェアではソニーにかなわないが
Let's Note W2とか、D-snapとか、FZ10とか物欲を刺激する
いいものが最近多いよな。

また、ついこないだまでソニーが圧倒的シェア1位
だったビデオカメラもシェア40%以上もの差を逆転され
松下にシェア1位を明け渡した。
なんでたった1年で40%もの差が逆転するんだ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:08 ID:ZtuoeL0C
というか、今でもソニー絶好調(シェア拡大)の機器ってなんかあるか?
PC、テレビ、デジカメ、ビデオカメラ、DVD、MSどれもシェアは下降傾向じゃん。
まじ大丈夫か?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:08 ID:pLjMIbLY
>40%以上もの差を逆転され

それだとソニーが40だった時松下は0なのだが。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:11 ID:ZtuoeL0C
>>402
50%,10%くらいじゃないの?
ソースは電波新聞。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:18 ID:a9bSP2cl
今やソニーはただのゲーム機メーカーですから
PS2さえ売れてりゃいいでしょ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:24 ID:O154rwbW
>>381

メモリースティックはほとんどソニーだけみたいだね。
http://www.dvd-access.com/vs/s_m_c_s.htm

■SDメモリーカード
パソコン:NEC(全方位)、松下、シャープ、東芝
デジカメ:松下、東芝、コンタックス、カシオ、リコー、京セラ
DVカメラ:松下、ビクター、キヤノン、シャープ

■コンパクトフラッシュ
パソコン:NEC(全方位)
デジカメ:ペンタックス、キヤノン、ニコン、ミノルタ
(SDメモリーカードはコンパクトフラッシュタイプのPCアダプターが発売されているので、
 コンパクトフラッシュスロットでも使えないことはありません。)

■メモリースティック
パソコン:NEC(全方位)、ソニー
デジカメ:コニカ、ソニー
DVカメラ:ソニー
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:29 ID:pLjMIbLY
DVCシェア:ソニーが42%強、松下が約25%、日本ビクターが18%

元々ソニーは50%以上あった。松下は18%程度。
いつ松下がシェア1位に?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:29 ID:kAewCcK3
miniSDなんかいらない
よってSDは糞
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:36 ID:v6gvADxv
ソニーはVHSを出すようになっても、
長い間S-VHSは出させてもらえなかったんだよね?
ようやくSDを出すとなっても、
また意地悪されるのかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 00:44 ID:kAewCcK3
SDなんか出さなくてよし
俺はSD、MS両方買うから
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 01:28 ID:987mkCJL
サイバーショット相変わらず強いね
これがある限りメモステは生き残るだろ
つうか、しょせんメモリーカードは一時記憶の
道具に過ぎないから、SDとかメモステとか
消費者はこだわらないと思うな
こだわるのはここに来ているようなヲタだけだ
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 01:53 ID:O154rwbW
>>410
デジカメ 売れ筋ランキング
GfK Japan調べ(約3400店舗)

1. 富士写真フイルム FINEPIX F410 (2003/3/9)
2. キヤノン IXY DIGITAL 400 (2003/3/1)
3. カシオ計算機 EX-Z3 (2003/3/14)
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 03:13 ID:a9bSP2cl
サイバーショットは
例のバッテリー問題でアンチを結構作ったからな。
口コミでシェアは下がる一方だろう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 08:54 ID:0kUtbpXs
デジカメなんかで記録メディアを何枚も買うことってないと思うんだが。
MP3プレイヤも同じく。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 18:40 ID:ETy9ZdN4
>>413
容量のでかいやつの価格が下がってきたら、欲しくなるってのはあるんじゃない?
とりあえず標準添付のメモリーじゃ足りないから、即効で一枚は買うでしょ。
415デジタル至上主義者:03/10/03 22:35 ID:4SGc6U7n
なんと言ってもキャノンがSDをデジカメに対応させたのが最大の強み。
キャノンはデジカメでソニーに十分に対抗で来る会社だ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 22:41 ID:kAewCcK3
>>415
デジタル至上主義者って粘着だな
もしかしてパナ関係者?
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:00 ID:L4uYj6C1
>>416
なんでもかんでも関係者っつーのは厨っぽくて駄目だよ。
野郎の他スレでの書き込みを見ていてもわかるんだが、
自分の買った規格は勝ち組と言いたいだけ。
Qの反対側に位置する人間だと思われ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:19 ID:kAewCcK3
最近SDのデジカメ買ったから
次はMSのデジカメが欲しいな
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:22 ID:O4pQoHxg
>>418
デジカメをメモリーカードの規格で選んでるの?
あんた、変な奴だな。
だったらSD/MS両対応のデジカメみたいな
キワモノを選んで買えよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 23:45 ID:kAewCcK3
>>419
TVのメモステスロットに直接入らないから
421デジタル至上主義者:03/10/04 00:01 ID:3qpYLseL
>>417
まあ、結局のところ自分でお金を出して買ったものが負け規格となり、市場から
消えていくのは耐えられないだろう。私に限らず。
幸い自分は小学生の時VHSを親が買ったのでβを買った人の気持ちは分からない。
しかし、後にベータを買った人に出会ったが「失敗した」と言っておられた。
自分はだいぶ前にSDメモリーカードもDVD-RAMも買った。
両方とも負け規格にはならないと信じている。
あのβを買ってしまった人のようにはなりたくはないものだ。(かなり悲惨な話を聞いた)
まあ、あなたのおっしゃる通りかも知れませんね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 01:13 ID:DhMviQ6q
>415

ソニーのデジカメ相手ならイオンのデジカメでも対抗可能。
423デジタル至上主義者:03/10/04 01:20 ID:3qpYLseL
>>422
そっ、それはいくらなんでも・・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 02:37 ID:CVV2N6LR
sony
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 12:42 ID:GutpjXFD
ベータの時の事を考えれば・・・・・

第1段階 あれー?なんかシェアが落ちてきたなあ
第2段階 あれれー?なんか採用メーカーが少なくなってきたなあ
第3段階 とうとう1社だけになっちゃったあ
第4段階 あああーーーーついに撤退発表されちゃったあ
第5段階 ・・・製造中止で完全撤退かよ・・・

今メモ捨ては第2〜第3段階くらいかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 12:54 ID:xFZEKDzG
DVD+RWは?
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 16:51 ID:k0tyhBj6
当初規格では他社に対抗できなくなって、過去と互換性のない拡張規格を乱発し始めている。
ベータのときもそうだったね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 17:17 ID:zqOhhzv2
ベータも最期はβ+8ミリデッキとかいう
2種類あっても特にメリットの無い複合機を売り出していたな。

独自規格のDVD+RWを用途が全く同じDVD規格のDVD-RWと
複合させてきたあたり、同じことの繰り返しになりそうなヨカン。

DVD+Rに至っては徹底的にAV機器で非サポートだし、
自社開発の規格のくせに発売前から早くも見捨てたみたいだね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 17:18 ID:3loi5ruw
サポートする必要ないし。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 22:01 ID:wlCshixJ
DVD+RWって、コピーワンス非対応っていうのが痛すぎ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 22:05 ID:3ddzqvhy
>>429
サポートする必要は”ある”。
+Rは再生互換性が高いと言うが”絶対”ではない。
ユーザーに不安感を与えないためにサポートは必須。
自社が絡んだ規格に巻き添えにしておきながら無視するのは最低だ。
レコーダーの場合もデュアルドライブ積んでいるのに
+Rをわざわざ非対応にする理由が解らん。
ソニーって馬鹿じゃないの?と思わせる。

ソニー的には+規格って”違法コピー専用”ということなのかもしれない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 22:35 ID:HlHBkCPL
+Rと-Rの違いって何?
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 09:40 ID:s6MCQmS6
メモ捨てにまたもや逆風です

【特報】ドコモのSO505i、今度は本体に欠陥発覚、近く端末の部品交換へ
http://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=99
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 13:08 ID:w0ja0I07
メモステ駄目でメモステ機器も駄目なら終わりじゃんかよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:06 ID:Srf8pIy8
>>433
>今年6月の発売翌日にメール機能に不具合が見付かり、ドコモが7月に修理サービスを開始。
>相次ぐ問題発覚にユーザから怒りの声が上がりそうだ。

発売翌日...開発も検証も数ヶ月前に終わっている時期だよな。
やっぱりソニーはユーザを使ってバグ出ししてんのか
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:19 ID:EkFSdsUJ
>>433
ソニーって最近こんなのばっかだな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 00:44 ID:8U44uKd0
別にソニーの肩を持つわけではないが
>相次ぐ問題発覚にユーザから怒りの声が上がりそうだ。
こういう記者の個人的意見をさりげなく混ぜて不安を煽るのはいただけないな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 01:13 ID:z7LJWyYj
実際に問題が相次いでるわけだし、仕方ないと思うが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 01:25 ID:EkFSdsUJ
同じ機種で2度目の不具合なんだし、ユーザーは普通怒るでしょ。
それに今回の不具合をどう対処するか決まってないけど
メーカー持ち帰りの修理だと、ユーザーの不便は凄いものになるし。
(不具合なしの新品同機種と交換ならいいと思うけど)
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 16:27 ID:iGODvAVc
あげてやる
441デジタル至上主義者:03/10/18 00:21 ID:a3d4CbuJ
来年の末ごろにはDVD-RWも同じ道をたどっている事でしょう。
第二のメモリーステックとしてね。
442デジタル至上主義者:03/10/18 00:22 ID:a3d4CbuJ
それはそうとデジカメと携帯のデファクトスタンダードはSDで決まり。
やがてはCFの地位すら脅かすであろう。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 02:07 ID:o25VvT3T
一応張っておこう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031010/10/
「SDカードがシェアを伸ばし,2007年にはフラッシュ・メモリー・カードの業界標準に」――業界団体が調査結果を引用
「各種フラッシュ・メモリー・カード規格の中で,SDカードが市場シェアを伸ばしている」。
SDカードの業界団体SD Card Association(SDA)が米国時間10月9日に,複数の調査会社の
報告を引用する形で発表した。「SDカードは登場からわずか3年でフラッシュ・メモリー業界を
席巻し,業界標準への道を進んでいる」(SDA代表のRay Creech氏)

 各社の報告内容は以下の通り。
・米IDC:
 2003年の全世界フラッシュ・メモリー・カード市場におけるSDカードのシェアは,
 32.6%と予測する。「これが2005年には50.0%に,2007年には56.6%に増え,
 市場標準になるだろう」(IDC)。なおSDカードにはminiSDも含まれる。
・米Gartner:
 Gartner社は「SDカードはサイズ,性能,セキュリティの面であらゆる用途の要求を
 満たしている」と指摘する。「携帯電話機用として当年初めにリリースされたminiSDも,
 同規格の成長に一役買う。SDカードは世界中で主流フォーマットになる」(同社)
・米NPD Group:
 2003年前半の米国市場におけるSDカードのシェアは26.5%。前年同期間に比べ,
 売上枚数は8倍に増加したという。

SDAによると,2003年9月時点のSDカード対応製品の数は1300種類以上という。
「しかも,松下電器産業,米Palm,ミノルタ(現コニカミノルタ),米Hewlett-Packard
といった世界でも名の通った120ブランドが採用している」(SDA)
SDA米国マーケティング委員会委員長のJohn P. Burnham氏は,「携帯電話機やデジタル・
カメラ,デジタル・ビデオなど個人向け電子機器において,携帯性とデータ・ストレージ
に対する需要が高まっている。そのためSDカードは,フラッシュ・メモリー規格の主流
という地位をさらに確固たるものにするはずだ」と述べた。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/30 09:48 ID:+RSapdTT
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/30/epc07.html

SDフォーマット、米国でシェア25%に
Internet Home AllianceとAberdeen Groupは10月28日、コンシューマーの間でメモリカードと
SDフォーマットの利用が伸びていることが、同団体が実施した調査で明らかになったと発表した。


 業界団体Internet Home Allianceとコンサルティング会社Aberdeen Groupは10月28日、
 コンシューマーの間でメモリカードとSDフォーマットの利用が伸びていることが、両者の実施した
 調査で明らかになったと発表した。

 SDフォーマットは2003年上半期、米国市場でシェア25%を達成、採用されている製品および
 製品カテゴリーの数は、ほかのすべてのフォーマットを上回る。SDカードを採用しているデバイスは
 約1500種類。

445名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 15:33 ID:LA6b9Ns9
新スレでPart7に突入したので貼っときます

メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067701960/
446デジタル至上主義者:03/11/02 21:17 ID:oFFZj4KH
CFに固執するとばかり思い込んでいたニコンがSDを採用した今、SD=(デファクト)スタンダードカード
はま違いなし。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:26 ID:92VHdQhs
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 00:25 ID:LQZkruSG
 
なかなか悲惨みたいよ。
 
社団法人日本記録メディア工業会(JRIA)は26日、
記録メディア製品の2004年世界需要予測を発表した。

小型メモリーカードについては、2004年は
SDメモリーカードが3,130万枚(前年比174%)、
メモリースティックが2,240万枚(同136%)、
コンパクトフラッシュカードが1,100万枚(同88%)、
スマートメディアが280万枚(同60%)、
xDピクチャーカードが1,070万枚(同147%)。
 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031127/jria.htm
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:05 ID:Dw1uww4A
メモリースティックに記録できる
DVDプレイヤーってありますか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:11 ID:eP7837ac
>>449
知る限りではSDに記録できるDVDレコーダはあるが、
メモリースティックは無い。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:17 ID:6kUgdXYX
ソニーがメモリースティックに入れた動画を再生するプレイヤーを作ってたと思うんだが
あれは何を使って録画するんだい?
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:52 ID:Dw1uww4A
auの携帯 A5404S で メモリースティックの記録
した TV番組を再生したいのですが・・
453221:03/12/03 01:56 ID:ST5dm2M0
サムスンとの提携、PSPへの搭載、とまだまだ最後の
可能性があるMS。

基本的にSDの質感が嫌い。

だからMSを個人的に、あくまでも個人的に、推進している。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 01:59 ID:wCEwmhza
質感ってなんだろう?手触りかな?
もっと高級な羽毛を使わないとだめか。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 05:19 ID:3AAawVSb
CFみたいにフルメタルなんかいかが
チタンとか
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 06:15 ID:6kUgdXYX
SDは小さすぎると思うんだ。
メモリースティックくらいのサイズの方がハンドリングしやすい。
ソニーも使いやすさを考えて単三電池のサイズに合わせたなんて言ってた。
にもかかわらずメモリースティックDuoなんて作ってしまう迷走っぷり。
敢えてサイズに余裕持たせたくせに大容量化のためにProを作らなければならない
スケーラビリティのなさ。
この会社はダメだと思ったね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 07:45 ID:UIG1YK8l
遅レスだけど>>277>>371のプリンターって
>>312が言う通り言うまでも無くHP製なんだけどさ
そのHPが売ってる肝心のプリンターはSDカードにも対応してるんだけど...
ソニーが売ってるヤツって
HPのプリンターからSDカード使えなくしただけなんだろうね...
ただ...それでも値段だけはそのHPのプリンターより高いんだよね......
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 19:57 ID:QiW8yY70
なんかさ、最近はソニーのデジカメいいな。
と思ってもメモステだという段階で選択肢からはずれちゃうんだよね。
完全に悪循環にはいってる。
メモステだからソニー回避→メモステシェア低下→メモステだからソニー回避…
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:26 ID:pD3B/EVj
>>458
そらあんたがおかしい。
メモリーカードの種類で選ぶか?普通
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:35 ID:mbYsU6UN
>>458
ソニーの物で使い物になるのはCFが使えるDSC−F828くらいだよね
>>459
選ぶよ メモリーカードも結構高いから メモステ買うのは金を捨てる様なものだからね
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 20:42 ID:pD3B/EVj
>メモステ買うのは金を捨てる様なものだからね
そらあんたが嫌いだからでしょうが。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 23:30 ID:QiW8yY70
>>459
は?選ぶけど。
うちはPC、携帯などSDカードの機器がたくさんあって
SDカード512MBも持ってるのに、メモステのデジカメ買うと
わざわざメモステも買わないといけないんだけど?
それで買ったとしても、メモステなんてほかの機器じゃ使えないし。
ソニー製AV機器はへぼへぼだから買わないし。

デジカメしかもってなくて、デジカメにしかメモリーカード
使わない人なら、メモリーカードの種類なんて関係ないんだろうけど。
あんたそういう人?

DIGAでSDにテレビ録画してP2102Vで見ると便利だよ。
世界が変わるよ。メモステでやってみ(w
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 22:32 ID:IWfp+vCr
世界が変わる訳ねーだろ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 11:10 ID:+Qh2ItvH
はい ソニー信者の世界が変わる事はありません
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 14:12 ID:WuP2SFhf
つい最近までメモリースティックには動画ファイルが記録できなかったの?
転送速度の問題?
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 14:00 ID:H25mzDpS
【RAM撃沈】DVDレコーダ市場 PSXがトップシェアを記録
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071298200/l50

1 :番組の途中ですが名無しです :03/12/13 15:50 ID:nkPFqXrZ
ネットや店頭における先行予約で、すでに相当数の台数が事実上の
販売済みになっている。店頭の販売実績の調べでも、
発売前からPSXが トップシェア で推移するという事態が続いており
先行予約に流れたという点が見逃せない。

秋葉原などの店舗では、すでに予約だけで初期出荷分や年内出荷分
を売り切り、次回入荷待ちという状況になっている。
そのため、発売当日は、予約した人だけという販売形態になっている
ケースが多い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx1.htm

関連スレ
【RAM脂肪】注目のPSX 完売店相次ぐ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071217963/l50
※注)アンチPSX(負け組RAM厨)による必死な嘆きをお楽しみ下さい。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 14:10 ID:ltPFOkJQ
PSXが発売開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-01575859-jijp-dom.view-001

ソニー、ゲーム機能付きDVDレコーダーPSX発売
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031213IM6CD002_13122003.html


同一人物、しかも腕には「報道」の腕章が...
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 14:11 ID:ltPFOkJQ
発表後に度重なるスペック変更が発表され,

一部ネットサイトや予約を受け付けていたショップなどでは

50%ものキャンセルが発生するなどが相次いだという

http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0312/13/news02.html
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 14:15 ID:qaeDFBy+
>>468
少なくともメモリースティックの使える機種のことを書いてくれ。
PSXでメモステは何に使えるんだ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:17 ID:mwLt/Xzh
>>466
病室内から書いてるみたいだけど
どこの病院ですか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 16:24 ID:dNcQOQQJ
>>466
売り切ったにしては在庫が大量にありますね。
http://www.domo2.net/bbs/image/1071365601.jpg
http://www.domo2.net/bbs/image/1071365668.jpg

50%もの前代未聞のキャンセルがあったからか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 00:32 ID:uNly63D3
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
1 ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2 ソニー DESR-7000 (2003/12/13)←PSX
3 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
4 ソニー DESR-5000 (2003/12/13)←PSX
5 パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
7 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9 ソニー RDR-HX10 (2003/11/21)
10パイオニア DVR-710H (003/11/1)
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 02:39 ID:QLh1MKot
>471
あれだけスペックダウンすれば仕方ないな。
年末商戦に投入する為の苦肉の策な訳だが、
PSXの件は技術者を蔑ろにしてマーケティングだけ
先行している糞ニーを象徴してるな。


メモステに関しては強気に出すぎ。
消費者は完全に蚊帳の外。
まるでホストのオラオラ営業みたいだ。
PSの後継モデルで十分巻き返せると思ってるんだろうな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 10:12 ID:GeL5oRFo
>>472
なるほどメモリースティック使用可能機種続出ですね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 10:13 ID:GeL5oRFo
>>474
って違うな。
メモリースティック使用可能機種はソニーの7000,5000と、松下のE100Hだけ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 11:47 ID:qdhXwlpL
>>475
松下はSDカードだからそこから引いといてください
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:38 ID:rcXvPj7i
DMR−E100Hを欠陥品と同列に並べないでほしいですね
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 21:22 ID:fBn88YB+
7000, 5000はメモリースティック付いてても書き込みは一切出来ないもんね
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 14:16 ID:TFiGzsu3
>>476
アダプター使えばメモステ使えるよ。
しかも松下が動作確認済みを公表している。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 15:27 ID:OWCRzATq
>>479
DMR-E100H/E200H/E60 は、SDメモリーカード の他に、
スマートメディア/マルチメディアカード/メモリースティック/xDピクチャーカード もいけるのか。
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/e60_ca.html
これは知らんかった。

でも、これってSONYの強みじゃなくPanasonicの強みだよなあ...。
SONY製品で唯一動作確認済みの奴は既に生産中止になってしまってるみたいですし。
松下はSD派だからしょうがないか。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:43 ID:GKTG6aTc
今のソニーに強みなんてあるのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 23:56 ID:iZltW59s
マニア層の間では地に堕ちたソニーのブランドイメージ
だが、一般層の間ではまだ有効。
どっちにしろ、マニア層の認識は遅れて一般層にも浸透
していくから、このままじゃソニーブランドが崩壊するのも時間の問題。
現に若年層の間ではブランドイメージそんなに高くないし。
まだブランドイメージが有効な今のうちに手を打たないと
ソニーはほんとにだめになる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:12 ID:d/jEV+zD
PSXのアップデートが無事に行われれば大丈夫じゃない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 04:21 ID:BvUD39i3
ソニー、スタンダードデスクトップ「バイオHX」
〜バイオ初のSD/xD対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/sony2.htm
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 05:04 ID:CKckUviB
付属のCFスロット用SD/MMCアダプタ
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 17:53 ID:qRtGW06B
素人質問でスマンが、SDカードは何処の会社が開発したのですか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:06 ID:tITE5yv1
>>486
SDカードは SanDisk社、松下電器産業、東芝の3社が共同開発
メモステは ソニー
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:23 ID:qRtGW06B
>>487
回答アリガトウ。
松下電器と東芝は、共同作業が多いみたいだけどどの様な関係なんだろう。
ソニーは、いつも孤軍奮闘するよな、そんなに利益を独り占めしたいのだろうか。
ソニーは、次世代液晶テレビの共同開発相手にサム寸を選んだみたいだけど、
何故日立と組まなかったのだろう。日立は出来ればソニーと組みたかった
みたい。ソニーのトップは大韓民国人ですか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:19 ID:8wc9ZHx6
メモリースティックを買おうと思います。
どれがいいですか?
490デジタル至上主義者:04/01/08 21:42 ID:kn+9dKum
もうどうしようもない。メモリーステックがSDメモリーカードに勝つのはほぼ不可能。
なんと言ってもデジカメでキャノンとニコンの2社が採用した事実は大きい。
特に我が予想ではCF一辺倒と予想していたニコンがSDに軸足を移したのでもう
SDのデファクトスタンダードは間違いなし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 12:33 ID:+1XayrMM
>>488
フラッシュメモリの基本特許は東芝の社員が持ってるの、
だからそうせざるを得ない。
xDもメモ捨てもそうだよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 12:38 ID:+1XayrMM
>>489
5年保証のサンディスクかレキサー

ソニー純正といってもいまはソニーは自社生産してないから
どのメーカーを買っても同じ。
なら、消耗品として考えないで保証で選んだ方が良い。

数年後に壊れたとして、
そのときもメモ捨てを買える保証はないから・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:25 ID:+IwBdf31
メモステが容量2GB発売だってのに
パナがCEATECでようやく1GB Sdを参考出品
正直これには激しく(´∇`)ケラケラ

SanDisk、容量2GBの「メモリースティックPRO」発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/sandisk1.htm

CEATEC 2004 同社初の1GBのSDメモリーカードを 参考出品。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/ces05.htm

初期規格なsdはこれ以上発展は難しいのか。。。。ramみてーだな(w
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:26 ID:+IwBdf31
ttp://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
1 ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2 ソニー DESR-7000 (2003/12/13)←PSX
3 DMR-E70V (2003/3/25)
4 ソニー DESR-5000 (2003/12/13)←PSX
5 パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
6 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
7 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9 ソニー RDR-HX10 (2003/11/21)
10パイオニア DVR-710H (003/11/1)
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 01:34 ID:+IwBdf31
キヤノン デジタルカメラEOSシリーズのメモリー媒体にコンパクトフラッシュを使用

ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
記録媒体 CFカード(Type I、II準拠)

同じくニコンも
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2h/spec.htm
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 02:19 ID:nSz2ESm1
なんでDESR-7000がいきなり10位転落なんだろう?
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 01:09 ID:Cbjs53te
>>494
いつの奴貼ってるんだ?もうとっくに落ちはじめてるぞ
DESR-7000 2位→3位
DESR-5000 4位→10位

出たばっかりだというのに。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 11:13 ID:FtaWiqvn
>497
順調に急落中と言ってあげようよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:59 ID:f6jmr5OO
>>493
こういう大容量のってどういう人が使うんだろう?
動画を記録したりとかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:59 ID:f6jmr5OO
500ゲット

IDと一緒だ(0じゃなくてOだけどね)
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 10:07 ID:cMlL287g
>>7
確かにひどいな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:21 ID:wla9jKxt
SanDisk、読み込み10MB/secの高速メモリースティックPRO
〜2GBの高速CF、4GBのCFも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/sandisk2.htm

やっぱ旧型式のSDは脂肪なヨカン
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:25 ID:1NyLmNAh
それより遥に旧式のCFは8GBまで存在する。
そんな直ぐに規格を見捨てるンニーのメモリースティックなんて、
ンニ厨とQしか使わん(w
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:40 ID:wla9jKxt
ニュー速でもsd規格やばいってもっぱらだぞ

【SD脂肪】1枚数百円、切手大の1Gバイトプラスチックメモリ実用化へ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076586999/l50
505デジタル至上主義者:04/02/12 23:48 ID:NLzs32A8
SDのデファクトスタンダード化は決定している。
キャノンとニコンがSDを推進しているのでぜんぜん大丈夫。
決して負け規格になどなりはしない。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:50 ID:wla9jKxt
キャノンとニコンも海外製品ではほぼCFだが(・∀・)ニヤニヤ
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:56 ID:zzyRsmUN
これからは、メモステだよね
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:02 ID:/2v7kP4U
フラッシュメモリにおけるソニーとのSanDiskやSAMSUNGの協力関係は
パナと比較にならないほど厚いんだよね

まあ俗に言う3Sってやつかな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 00:12 ID:XthqkbpN
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 03:07 ID:gt4M64p/
1枚数百円の1Gバイトメモリが実用化へ
 NTT、新プラスチックメモリの試作に成功

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news081.html

安価で使い捨ても可能な上、偽造が困難でコピーコントロールが容易な記録メディアとして
音楽や動画などのコンテンツ販売や、電子書籍などでの利用を進めていく考え。
既に5大音楽レーベルなど日米のレコード会社に説明、音楽メディアに使用した場合の意見交換をしたとしている。
導波路の積層を増やすことで大容量化でき、今後は10Gバイト以上の商品化に向けて研究を進める。
量産時コストは100円から200円を想定している。またドライブも数千円で可能という



511名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 07:11 ID:QwnKHsPc
単なるROMだからフラッシュメモリの置き換えにはならんな。
CCDを使うから転送レートも上げられんし。
大容量なのにスピードが遅いメモリって使い道あるのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:46 ID:VHjzCE+1
>>506
何をそんなに焦っているんだ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 09:46 ID:bhZhY/eQ
しかもSDとの互換も考えてるみたいだから
SDユーザーは全然困らないっぽいぞ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 12:48 ID:QwnKHsPc
互換なんて取りようもないと思うが。
SDは電気的デバイスだからコネクタから線を引いたら終わり。

SD互換にしようとすると、媒体そのものとそれを読み出す光学系とそのコントローラ、
更にSDコントローラを内蔵したメディア+ドライブをSDサイズに収める必要がある。

そうではなくてSDカードサイズのメディアにSDカードの機能そのものとホログラム
媒体を混載して、SDスロットでSDメモリ部分へアクセス可能にして、ホログラム
ドライブに挿したらホログラムメディアのデータが読めるようになるとかの、
単なる「二個一」ということか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 14:21 ID:C4JtjfWa
>>514
そうだろうな。
いずれにせよ、メモステはお呼びじゃないが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 15:07 ID:tDGgMXFj
メモリースティックが復活する
それ程、次に出るソニーのデジカメが凄い
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 03:11 ID:DNzeklTe
SDに水をあけられたメモリースティック使用という時点で選択肢から外れてしまうな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 11:54 ID:kIksv4xH
FOMAで唯一MSを採用しているD900iだが、ソニーのMS録画機器で録画したものを再生できない。
ソニー自体が、マイナー規格のMSでローカル路線を突っ走っているのが、MS最大の不幸だと思う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 23:17 ID:W6A9v+KE
>>493
やっぱしSDは猿厨規格ってことで
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:05 ID:LubaH5pO
>>519
1ヶ月以上の前の書き込みに答えるなんて・・・
まあネタがないのはわかるけど
それだったら率直にソニーに文句言うべきだ。
ソニーに勝ってほしい大人なんだろ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:53 ID:z836fjB2
低速、低容量の古代規格SDは見放されました
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040225/pana.htm
P2カードは、PCカードサイズのストレージメディア。SDメモリーカード
の大容量/高速転送技術を応用し、耐衝撃/振動、温度変化、データ書き
換えに対する高い信頼性を確保したという。
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 01:07 ID:cflsc0zI
>>521
業務用じゃん
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 01:32 ID:I1kdXwMA
>>522
適材適所の意味がわからん奴などほっとくことだ。

>>521
だからSDカードをけなすんじゃなくてメモステ買いまくってソニーに貢献してやれと。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 13:32 ID:aohZNDNX
キヤノン  コンパクトフラッシュカードもしくはSDメモリーカード
カシオ   コンパクトフラッシュカードもしくはSDメモリーカード
FUJIFILM  スマートメディアもしくはxDピクチャーカード
京セラ   SDメモリーカード、MMCカード
オリンパス スマートメディア、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ
      カード
Panasonic  SDメモリーカード、MMCカード
SONY    メモリースティック
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:45 ID:IHfHFbnD
フラッシュメモリーの技術は日本が世界一ぃ〜〜!!!ってことでよろしいですね?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 12:10 ID:FQlmNt2T
>>525
SanDiskとかレキサーじゃないのか?
SanDiskはminiSDもMS Proもかかわってるし。
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 12:49 ID:IHfHFbnD
>>526
SanDiskとかレキサーメディアの日本の支社が開発したとかなんとか。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 14:04 ID:52OMKEnU
>>521
SDカードもギガバイトの時代だよ。
 
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200403/18/9902.html
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 14:17 ID:D6xd0rou
そういえばそろそろ2003年度のメモカシェアが発表される時期だよな。
2002年度は何とかSDを押さえて2位を死守したメモ捨てはどうなるの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 22:27 ID:Ewi3ASwd
ニコン,キャノンなどの一眼レフはCFまたはMD,特にMDはCFに比べたら半値以下
ちまたで話題になってる4GBのMP3プレイヤーからの摘出で4GBのMDが3万以下で
手に入るから、これからが画素数が増えて、RAW撮影をすればするほど大きな
メモリーが要るようになるのは必須、
スティックはカメラも含めてとてもプロには使えないだろう?
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 22:48 ID:pzyjtl5k
>>529
どうなるの?って、このSDに引き離されぶりは酷いだろ。

2003年第2四半期のメモリーカード店頭市場
SDメモリーカードがトップシェアに
http://ranking.computernews.com/marketview/20030725.htm
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725b.gif
http://ranking.computernews.com/marketview/newsimages/20030725a.gif
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 11:40 ID:pwxupxMZ
フラッシュage

スマートメディアのギガバイト化はまだですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 18:00 ID:2jtI/A5D
【デジカメ】ソニー18%のシェアで世界首位【メモステ】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081155351/l50

1 :クララ記者 ★ :04/04/05 17:55 ID:???
デジタルカメラメーカーのキヤノンとEastman Kodakは2003年、
成長著しく競争も激化した世界デジカメ市場でシェアを伸ばしたが、
ソニーからの首位奪取はならなかった。調査会社IDCの報告書
「Digital Still Camera 2003」でこれが明らかになった。

フィルムに代わりメモリに画像を保存するデジカメの需要は、
写真のキャプチャ、保存、印刷が容易になってきたことから
右肩上がりを続けている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/05/news008.html
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 20:55 ID:3AnX9Hdb
つまり、メモステのシェアは世界で18%未満という事だな。このデータには携帯は入っていないし、
携帯でのSD/miniSDカードのシェアは圧倒的だしな。しかも、台数もめちゃめちゃ多いし。
535デジタル至上主義者:04/04/05 21:35 ID:9iRwwEAb
SD=(デファクト)スタンダードカードの略。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:01 ID:hk4XNvLk
>>535
ウソを書くな禿げ。
ンなこと言い出したら

MS=major and standard

などめちゃくちゃなことが言えてしまう。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:15 ID:c23Y0lXE
MS = Mistake Sony original
とかね。

538名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:12 ID:YeqiYu3t
MSでmajor and standardなんて言ったら詐欺同然だがな
539デジタル至上主義者:04/04/06 21:04 ID:S+9Fvfao
数年後には8割のメモリーカードがSDと言う事態もやってくるかも?
さすがにそれは無理か・・・・
でも5割は可能でしょう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:38 ID:/IOm00CT
末下自ら認めるSDのつらさ【そろそろ規格一掃か!?】

転送速度 激遅 (対メモステPRO

容量 必死で1Gでも高額 (対CF&メモステPRO

海外認知度 最低 (対SM&CF&メモステPRO&XD
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:01 ID:cMGq6wD6
>>540
国内でも海外でも圧倒的なシェアを誇るSDカード。メモステの糞さではとても太刀打ちできない
から、互換性を捨てて新規規格のメモステPROをでっち上げたが、所詮恥の上塗り。シェアは
悲しいほど低く、認知度も全く無い。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:05 ID:cMGq6wD6
>>534
実は、日本のデジカメ(機能のあるもの全て)のシェアは、N505i/isのあるNECがダントツトップでは
ないかと思ってみたり。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:10 ID:971/gKTN
>>542
PanaのP505isも結構売れているよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:25 ID:cMGq6wD6
>>543
FOMA900iも既に100万台近く売れているようだし、それに、N505i/is・P505i/is・SH505i/isなどの
MOVAの売れ線、その他、auやボーダフォンのSD/miniSDカード搭載機を含めると、携帯だけでも
SDカード機は何百万という数が今年に入ってからだけでも出ている勘定になるな。
545デジタル至上主義者:04/04/09 22:47 ID:ChnHMTI4
携帯電話のおかげでminiSDまでも勝利規格となってしまった。当初私は必要ない
ものだと主張していたものだが、今となってはMSduo潰しのためには仕方なかった
ような気がしてきた。
MSduoもどうやら負け規格のようだ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:47 ID:NE1gL4f0
それぞれのメリット、デメリットがあって2つの規格になってしもたんやろぉ。ユーザーが圧倒的多いのはSDやけど、Only1を求めてる人もいるわけや。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 02:59 ID:MLwrs2qT
規格が2つになったわけは、
それぞれの提唱側が相手にパテント料を払うのがいやだとか、
規格の主導権を握りたいという政治的な思惑のため。
技術的にはどんぐりの背比べで、大して違わない。

SONYはCDを作ったときに味わった「規格提唱者の利権」の
あまりのおいしさに病み付きになってしまい、事あるごとに
新しいメディアの独自規格を提唱する。先に誰がが出していてもとにかく提唱する。
標準がまとまりかけていても絶対提唱する。
もう独自規格中毒になってる。
548デジタル至上主義者:04/04/30 21:48 ID:04L5yzDA
万に一つもMSに勝ち目は無い。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 08:05 ID:k34N+WbV
VAIOでもMSだけってわけにはいかないみたいで
最近のデスクトップモデルはxDスロットやSDスロットもつけてるな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony03.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony07.htm
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 16:35 ID:SW7Tfu5j
551デジタル至上主義者(DMR-E75V所有):04/05/29 22:22 ID:6uuUHWaM
>>550
次はDVD-RAM再生可能に対応か?
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:06 ID:5SkixL9C


 
そろそろ MSの勝利宣言 してもいいですか?
  
 
 
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:16 ID:onSZ7jF7
ソニーの敗北宣言なら出ましたが

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308733
>ソニー、SDカードに兜脱ぐ

>これまでソニーは、メモリースティックでデータをやり取りする使い方を提案してきた。
>ソニー製品で消費者を囲い込むのが狙いで、バイオはその中核だった。
>新製品でSDにも対応せざるを得なくなったのは、デジタルカメラ用のメモリーカードとして、
>メモリースティックがSDに圧倒的な差をつけられ、劣勢が明白になったからだ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:17 ID:onSZ7jF7
>デジカメにメモリースティックを採用しているのは、ソニーのほか、コニカミノルタと韓国のサムスン電子のみ。
>2004年4月の国内販売シェアは14.6%で、SDの43.6%と比べ大きな差がある(GfK Japan調べ)。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 19:53 ID:uUI0ZZFc

14.6%もの人が使っている安心規格、それが 「メモリースティック」
 
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:06 ID:VeRuuOj4
デジタルカメラの今後購入したいブランド
http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/6304/index.html
【回答者数】13,487名 男性5,690 女性7,797

1「FinePix」(25%)Xdカード
2「CAMEDIA」(16%)Xdカード
3「Cyber−Shot」(14%)メモリースティック
・・
10「LUMIX」パナsdカード

今後購入したいブランド上位3位は「Cyber−Shot」(29%)、「IXY DIGITAL」(24%)、「FinePix」(21%)
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:15 ID:wa23r6mo
>>556
IXY DIGITAL?
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 20:34 ID:Xu1710X8
>>555
たった14.6%で安心なのか?
だったらDVD-RAMは安泰だな
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 21:08 ID:kHXlJnnS
いやだから皮肉だろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:32 ID:XCBsDBo2

メモリースティックって、世界中で1億人もの人が使っている規格なんですね!
 
これは安心だ!!
 
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 21:58 ID:xH3l9vId
>>560
よく意味が解らないのだが?
どこから1億人という数字が出てきたんだ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:30 ID:s3h8axD5
サヨナラ ソニー

ttp://www.pencomputing.com/
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/05 13:34 ID:2xUQT48w
そう言えば、クリエにも彼の国の法則が発動したみたいで・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 20:07 ID:TMdNC0l1
ニュー速記事より

【アユでも売れず】2004第1期デジカメプリンタメーカシェア公開
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087988071/l50

BCN総研の調査により、2004年第1四半期のデジタルカメラと
インクジェットプリンタのメーカー別シェアが公開された。
グラフによるとデジタルカメラは、1位がソニーの20.3%で、
以下カシオ15.3%、キヤノン15.1%、オリンパス10.6%、富士
フイルム9.2%となり、依然としてメモリースティックを記憶
媒体とするソニーがトップに君臨しているがその他コンパ
クトフラッシュやXDピクチャーカードなども低価格機を中心
に攻勢している。
因みにsdメディアカード推進のパナソニックはイメージキャ
ラとして浜崎あゆみを起用するなど必死な広告を展開してい
るが今回のグラフ順位を見る限りかなりの苦戦を報いられて
いるようだ。

2004年第1四半期デジカメメーカ別シェアグラフ
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/05/26/011al.gif
2004年第1四半期プリンタメーカ別シェアグラフ
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/05/26/011bl.gif

パナソニックデジカメのトップページで微笑む浜崎あゆみさん
http://panasonic.jp/dc/
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 22:04 ID:N0sAmBNH
>>564
SDカード対応デジカメを買え!
と言わんばかりのシェア分布だな。
メモリースティック対応デジカメを買うと
コニカミノルタ経由で買い換えるしかないじゃん(w
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/23 23:33 ID:Ia3anwxA
>>564
ソニー、プリンタシェア0%って...
ソニーの独自規格に走るとプリンタは使用禁止ってこと?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 22:06 ID:Rfnxx8c6
いいのよ。。。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:04 ID:Fy+nx6N/
(^_-) 
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/14 18:05 ID:Fy+nx6N/
( ^_- ) 
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 15:54 ID:9JUzhHFc
ソニーのプリンタ、高すぎたって記憶しかない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 01:04 ID:ar9znOhX
この先生きのこるにはどうしたらいいですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/15 17:34 ID:0XN7mZFU
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/19 21:23 ID:EjsWDNeA
ソニーの作った規格がこの先生きのこ
るには何をする必要がありますか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 09:00 ID:IHI6Jkd6
PS3に標準装備すれば普及するんじゃないの?
でも専用のメモカのほうが儲かるから無理かなw
575デジタル至上主義者(武き反RAMもつひには滅びぬ、風の前に塵に同じ):04/08/21 23:51 ID:meKIy98p
>>574
PS2に搭載するべきだった。いまさらPS3搭載に搭載しても遅きに失している。
ソニーのゲーム機は評価するが(PS3も大成功するでしょう)メモリーカードは評価しない。
SDやminiSDを負かすのはもう無理ですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 16:06 ID:EwX83DFD
>>575
PS2発表のときもなぜMSに対応しないのかという議論はあったが
確かクタラキがかなり自信を持って(意志を持って)付けなかったと回答していたはず。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:22 ID:trqGbBtG
メモリースティックは
 
この先生きのこって
 
いけるんでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:29:33 ID:oO0VW1Y6
ビデオテープの場合はレンタルビデオがあったし、VHSの方が長時間録画できたから…
ソニーはこれからもずっとメモリースティックでいくと思うよ。
っていうかソニーユーザーとしては、そうでないと困る(メモステいっぱい買っちゃったし)
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 23:42:43 ID:sGBk4DPv
まあ、完全に20年位前の
 メモ捨て=β
 SDカード=VHS
な状況になってしまったな。

既に最安値でSDの数倍の値段となっている
高いメモ捨てカードを買ってくれるありがたい信者が居る限りは
なんとしても続けてもらわないと。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:28:08 ID:q5N0V/iM
激安SDは危険だぞ!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 16:28:46 ID:RlK/xK2r
悲しいスレですね
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 18:21:28 ID:BdOWiJge
>>580
メモリースティックは激安メディア作ってくれるメーカが無いからね。
では、老舗の有名どころでは

ハギワラシスコム、20MB/secのSDカード/メモリースティック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/hagiwara.htm

SDカード:容量512MBのHPC-SD512M2 店頭予想価格は13,000円
メモリースティック:容量256MB(128MB×2をスイッチで切替)のHPC-MS256H 12,000円前後

メモ捨てだめぽ。同一メーカから同時に同じような値段で倍の容量差で出されたら売れないよ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 19:40:30 ID:BQ4R6OpI
βより少しは使い回せるが…
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 20:02:35 ID:c+jqw5M6
ううむ!SONY信者もスレ立てした当初は
メモリースティックがこれほど急激にSDカードにシェアで引き離されるとは、よもや思っても見なかっただろうに
板違いにも関わらずスレ立てした信者も哀れよのう。
いまやメモリースティック優位の情報は、信者の脳内と捏造だけになってしまったな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 20:09:10 ID:Sr3azOcR
>>584
ソニーエリクソンも、SDカードを採用したがってるようだし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 19:44:58 ID:3lPnT1lK
>>585
いつもながらの

 毒痔規格で消費者囲い込みウマー
  ↓
 囲い込みを嫌って客離れる
  ↓
 毒痔で売れなくて弱点マズー

な流れですね
587デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 19:08:44 ID:O6aPQEc7
しかしまあなんと言うか。私がデジタル至上主義者を名乗る以前からSDを応援していたのだが
アンチSDはSDなんてMMCの後継機だから絶対普及しないの一点張りでしたね。
「2000対50既に勝敗は付いた」。「夢見がちなSD信者ですねw」。
参入メーカーの数が段違い、そう主張しても「SD信者は現実を見ないで未来ばかり語る」。
もうどうやっても挽回は無理。
これが松下以外のメーカーが普及に尽力した結果だ。
588デジタル至上主義者(なぁにがPD-RAMだ!何がPD、何がP、何がP・・・:04/11/06 19:54:02 ID:O6aPQEc7
SDを普及させたのはキャノンでありニコンである。あるいはシャープ、NEC、カシオ
のおかげだ。
決して松下一社の力で普及したのではない。
そういう規格こそが勝利するのだ。
松下が全面に出ている規格は勝者にはなれない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:20:51 ID:AeohDJcI
おまい等も大容量メモリ買え
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/hot346.htm
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:40:09 ID:V4Wc6I65
メモ捨て2GBで400ドルですか...同容量・同一メーカ品のSDメディアが200ドルスタートだというのに。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 16:42:11 ID:AzJRKmIB
>>590
SDメディア 肝心の日本ではいくらですか? 
漏れ、先月 512を1万3千円で買ったのに・・・・これって負け組み?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:27:26 ID:OypxuTFk
普通
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:49:59 ID:/sfpoRiE
>>591
1GBで1万円位かな、アメリカ並みに銘柄問わずなんだが
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:12:50 ID:OFZ/V0zJ
三菱が、D901iで今までのMSDuoから、miniSDへメディアを変更。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:23:30 ID:3hoOUswm
>>591, 593
メーカ問わずだったらこんな感じ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/

512MB SDメモリーカード 4,400円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910074

512MB メーカー問わず メモリースティック PRO \9,850
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00559910037
512MB メーカー問わず メモリースティック PRO DUO \11,750
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00559910079
596デジタル至上主義者(SD=RAM、CF=-R、SM=+R、MS=-RW、xD=+RW):04/11/17 23:47:52 ID:aeYM2RqU
三菱がminiSDを採用した今、残るはソニーエリクソンのみか。
もはやこれまで。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:07:54 ID:CTsLSstr
新型新型FOMA携帯出揃いましたね。

ドコモ、新型FOMA端末「901i」シリーズ発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21452.html
>NTTドコモは、ツインスピーカーを標準搭載し、3Dグラフィック機能を向上させた新型FOMA端末
>「901i」シリーズを発表した。2004年末から順次発売される予定で、
>合計5機種投入されるが、このうちiモード FeliCaには3機種が対応している。

 ・SH901iC miniSDカード対応
 ・D901i   miniSDカード対応
 ・F901iC miniSDカード対応
 ・N901iC miniSDカード対応
 ・P901i   miniSDカード対応

...
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 13:35:41 ID:K5BaGKC7
>>596
ソニーエリクソンも、エリクソン側はminiSDで出したがってる。小さくて薄い分、端末設計の
自由度が増す事と、他機種で使っている人が多いからだろうな。
599デジタル至上主義者(SD=RAM、CF=-R、SM=+R、MS=-RW、xD=+RW):04/11/19 22:16:04 ID:d7hlt/3f
SD買ってよかった。選択は間違っていなかった。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:12:55 ID:XheVtRVU
最近のサイバショットの広告、メモリステックのロゴが無いのはやっぱり都合悪いから???
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:14:49 ID:/VWxdsq9
結局SDなんでしょ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:56:33 ID:Vy7Nuj73
さあて次はソニー製品から順次メモステ採用が消えて...
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:28:31 ID:OeYWzi+V
Nokia and Sony Ericsson Join SD Card Association
訳:ノキアおよびソニー・エリクソンはSDカード協会に加盟
http://biz.yahoo.com/prnews/041025/nym263_1.html
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:31:02 ID:q/EaZ4qL
あげ
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:46:19 ID:VpSLPBba
漏れサイバーショットの64Mメモリースティックは入れっぱなしだし…
別にどこが標準になろうともメーカーの利益にはあまり協力的じゃないな
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:52:17 ID:yrTFSByv
まあ携帯の場合は画像や映像といったデータのやり取りをすることが多いから、規格が統一
されている方が都合がいいってのがある。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:48:01 ID:hod+J7r+
>>603
MSみたいに規格をなかから壊そうとするんでは?タイミング逸してる感はあるけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 10:49:18 ID:hod+J7r+
とここまで書いて思い出した。
DVDでソニー&フィリップスが既にやってたな。なかから壊すの。
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:30:37 ID:DPWZNgpB
やったね!
メモリースティック、世界を制覇!かな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:50:23 ID:JutEgVmq
そういえば、2004年はメモリースティック普及元年とか言っていたよね。

メモステを推すのがソニーだけになって、ソニー内部でもSDにシフトしてしまった年だけどw
611名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:21:32 ID:fD3VhyMC
PSPがメモステを一気に普及させるかも・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 21:41:25 ID:CQN793ju
>>611
PSPがこの先生き残るのも難しそうですが。

PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104731445/
PSPドット抜け報告スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1102814740/
正直PSP売れる気がしません・・・。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102066781/
PSPから漂うPSX臭
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1084466296/
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:43:46 ID:VonqCc6a
ダサダサSD&DS脂肪ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

【SD脂肪】PSPの世界的大ヒットによりメモステが事実上世界標準に
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1105107961/
614名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:29:36 ID:cYs1Xa8w
デジカメはサイバーショットで携帯はD900i携帯ゲームはPSPな漏れは
いったい何者でしょう。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:59:43 ID:ZAvIoQJW
>>613
PSP&メモステを一緒に馬鹿にされるために立てたスレとしか見えないんですが
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:59:46 ID:QBf2V3zj0
コニカミノルタの一部のデジカメはメモステ対応!
617デジタル至上主義者(2005年を迎えて世間は脱・RAM非対応へ向かう):05/01/28 19:45:25 ID:is2XHPf20
次にやばいのはATRACKだ。メモリーステックと時を同じくして滅亡の危機に
さらされるであろう。
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:50:02 ID:gfVQUG000
>>616
コニカミノルタも最新型のデジカメはメモステ非対応になったね。これも時代の流れか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 14:37:14 ID:XEgsmGfl0
流れ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 02:56:44 ID:ZUwXnUe20
sage
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/15(金) 04:15:17 ID:wrxAF79k0
むかしながらのMemoryStickはMemoryStick Duo使用のデジカメに流用できまるか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 18:52:19 ID:gad8L5co0
>>621
できません。
さすがにもう無理差がつき過ぎてしまってどうにもならない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:11:03 ID:yxcG9YMt0
>>622 >>623
遅くなりましたがレスありがとうございましあ。
128Mを5枚も持っているもので、、シクシク...
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 13:34:10 ID:H132l7fV0
メモ捨てとはよく言ったもんだ。
PSPだけが唯一の希望。しかし、それはDuo
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 23:36:11 ID:aT7Y/SBP0
ソニーってATRACとかメモステとか
もっと早期に諦めていれば、今みたいなことには
ならなかったのにね。
TOPの責任だね。
>>627
次はSACDをどうにかする番ですね。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>629
メモリーステックがダメであってソニー自体がダメなわけではない!!!!!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:53:08 ID:7VKItTQA0
そうである
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 07:39:58 ID:Zy2babLN0
>>630
メモリースティックを引っ張りつづけた
ソニー自体がダメなんじゃないか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 23:39:09 ID:ZNgfQL9b0
メモスティ引っ張りすぎ
ソニーがメモリースティックを作ったのは失敗だったが、PSやMD、8mmといった
よい製品も作っている。
ソニーの作るもの全てがダメだとは思わない。
メモリーステックは確実に負け規格。
この調子ではソニー製SD対応(MSとのダブルスロット)デジカメが出るかもしれない。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:42:21 ID:N4u0UoM20
 
メモステ使わないやつは負け組み
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 04:23:06 ID:bz4/LcfC0
負け組が仲間を呼び込もうとしてますね。 >>636
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:45:31 ID:fK98OKHd0
USB
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:27:47 ID:jP1+bSOK0
USA
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:57:08 ID:MAPKlppr0
ABC
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 17:22:42 ID:VkqtQy9n0
ソニーが新しい「画期的」なウォークマンを発表した!
もちろんメモステ対応!!
これでさらにシェアーを・・・
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000029-zdn_lp-sci
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:14:17 ID:b6WEuQ870
>>641
>HDD内蔵「NW-A3000」「NW-A1000」と、
>フラッシュメモリ内蔵「NW-A608」「NW-A607」「NW-A605」の5機種をラインアップ

う〜んこの構成、メモ捨て要らない布陣だねw。
ようやく(2年かかって?)メモリーステックPROがMGに対応したが・・・・
なぜここまで時間がかかったのだろう?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:54:13 ID:qnOBRQzM0
ヒント:買い替え需要
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 12:35:49 ID:Tt10brAh0
メモリーカードのシェア
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

SDカードはSDとminiSDに分けているのに、全部一まとめのメモステが2位のminiSDの半分ぐらいと言う現実。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:24:37 ID:5+IGPDgz0
フム
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 23:44:38 ID:W6pBJX5c0
フム
648名無しさん┃】【┃Dolby
-