■■ FUZE総合スレ ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 13:10:11 ID:SlHYV+7p0
このスレの住人って、他社の製品使ってるヤシと違う方向の苦労してるね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 13:27:32 ID:zm/R+wRo0
別に苦労してないけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:00:08 ID:2XTD0k6f0
3000ヤフオクで5500円で出てるの発見
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:46:44 ID:IHk0m4I10
オレもAVS-3000でFUSEデビュー。なかなか良いと思うけど、このスレ読んだら
壊れやすいみたいで、怖くなってきた。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:58:14 ID:TP0Cykfl0
>>931
ブッ壊れるまで4〜5ヶ月って所かな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 20:27:52 ID:uLSC6Zce0
>>931
俺、そろそろ一年。壊れる気配、全くなし。

当たりだったってことかなー。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 21:57:45 ID:ki44MHo+0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38095605

これスゲーかこいいんですけど
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 22:05:44 ID:3WsIUL+M0
>>934
いいかも・・・
Sonyにすらないこの斬新なオープン機構・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 22:08:36 ID:3WsIUL+M0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:11:01 ID:PHyIbCiZ0 BE:51799853-
>>931
俺もすでに8ヶ月経つが故障無し
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 17:49:21 ID:GY8UcG6y0
>>481>>483
同じように悩みましたが決断しますた。HTS-51D、吉なのか凶なのか(;・∀・)ドキドキ
イオン独占販売DD−60CSS←これも迷ったんだけど・・・・・
FUZE最強伝説となるか乞うご期待でつ!

939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:31:23 ID:ZUkc9E+yO
AVS-3000のことなんだけど、左後のスピーカーからだけノイズが出るのだがどうにかならないか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 03:18:22 ID:2u2rjxzE0
それは普通に不良品じゃん
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 15:14:02 ID:BCzuxZQw0
AVS-3000最高!!ヒャッハーー
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 16:04:46 ID:A/V32XXNO
fuzeのMDコンポ買って何年たっただろうか…
943名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/10(土) 16:59:11 ID:kIk7omqb0
光入力だけノイズがのりまくりで音がでなくなったorz>AVS−3000
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:04:59 ID:Kzag6fPG0
光入力が2系統あれば もっと使い勝手がいいんだけどなあ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 05:35:40 ID:gYWUCpMA0
光→コアキシャル変換コネクタ使えば解決
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:08:20 ID:rIcpRCjJ0
性能は同じでいいから、
AVS-3000のルックスだけ良くした後継機を出してくれ。
おねがい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:46:16 ID:SfcOtqf20
>>946
FUZEに激励のメール出してやれよ。
948943:2005/09/21(水) 02:23:48 ID:ePoUB7EO0
同軸もノイズがのるorz
アナログ接続はノイズが載らない・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:02:01 ID:gEi3FkQg0
うちのもノイズのるようになってきた・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:18:49 ID:3nZpeP78O
仕様です。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 05:39:58 ID:HJIEEnHR0
しようがないねぇ。がはははは
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:29:05 ID:BCrcBgNc0
イオンがFUZE特集してるよ
http://www.aeonshop.com/contents/fuze/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:36:29 ID:ei/ZPRLT0
流石は岡田、違いの解る男だな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:42:27 ID:nQjDYtU40
>>952
軽くめまいが・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:55:34 ID:6+AQR+Yq0
>>952
FCR−2いいな・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:58:48 ID:v3mMwlky0
>>952
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 03:59:23 ID:t0Wb4hLg0
とうとう大手に特集されるようなメーカーになってしまったのか?
ぼくらの手の届かないところにFUZEが行ってしまったのか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 05:38:59 ID:d9HBnH5/0
>>957
こんなに安いのに手が届かないなんて相当貧乏だなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:32:49 ID:v3mMwlky0
リッチな俺はドンキでDVDC−5買ってきましたよ
これで我が家のFUZE製品は3つ目☆☆☆
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:19:15 ID:nr2SrmQz0 BE:51799853-
>>957
大手と言ってもジャスコだろw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 16:09:55 ID:gqMsIE1E0
>>958の的外れっぷりは見ていて清々しい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:48:34 ID:6Oh94v3E0
>>961
面白いつまらないは別として、ジョークですよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:33:52 ID:xXg8j7eR0
http://www.fuze-jp.com/fx_205mp3.htm
これ買った人います?
SDカードやUSB機器に録音できるってことなのかな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:41:30 ID:eGUm9bAg0
>>963
録音できるとは一言も書いてないようだが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 04:51:49 ID:EoJ8Ws6O0
>>963
http://www.rakuda-net.com/detail.phtml?pid=ZA000106
ここにあった。これマジか?
この値段でこの機能があったらちょっと欲しいかもw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:19:10 ID:eGUm9bAg0
録音はできないが、
メモリーメディアを挿すだけで再生可能か。
USBのはマスストレージ対応のが無難だろうね。
いつも持ち歩いて聞いてるのを聞くために、
パソコン立ち上げるのがメンドクセー!!!って人にはいいな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:45:24 ID:JUpxavsc0
しかし、問題は音質・・・
聴いたことが無いからわからんが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:47:24 ID:Ocpt36iM0
↓人柱
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 05:32:13 ID:H7/w7vnG0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 09:44:23 ID:dopFnV0V0
随分と尖った卵だね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 05:07:54 ID:ZfRoQTaE0
光入力端子の数が増えてないのが残念だ
新機能は、ナイトモードくらい?
モード変更時のプチノイズが無くなってれば買い替えたいんだけど、
人柱を待つしかないか…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:55:33 ID:SpE+n4xH0
個人的にはDSP付けるよりイコライザ搭載して欲しかった
で、いつ発売なん?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:38:20 ID:dTppUil50
消費電力が100wから40wに変わってるね。発熱量も減るのかな?
サブウーハーの出力がパワーダウンしてたりして?w
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 11:58:17 ID:PcHTI6110
人柱まだぁ〜?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:40:58 ID:y9v4F6JO0
Uの発売が決まっているせいか、AVS3000の投売りがスタートしている。
\5500(税込み)だってさ(゚∀。)アヒャ

あげ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:29:10 ID:2wZvbkol0
入力がいろいろあったからPCのスピーカー用にAVS3000を買って、
あけて見たら、マニュアルの中になんかへんな紙が挟んであってびっくり。
<アナログ音声について>
「アナログ接続を行う場合は音声信号処理のため音声が0.1秒途切れる場合があります。」
「テレビの音声をプロロジック2モードで出力すると再生中に音声が途切れる場合があります。」
配線する気もうせたが、なんとかつないだら、ほんとに音の頭がほんの一瞬切れる。
こんな仕様ありかよ、ってかんじ。
っていうか、パッケージにアナログだめって書けってかんじ。

音も、高温がシャリシャリくっきり、中低音がなくて、極低音が出てる、中音は割れるっ
てかんじで、音楽にはあんまり向いてないかんじも。
デジタル接続でDVDを見るのには、値段考えるといいのかもしれないけど。
977名無しさん┃】【┃Dolby
実はアナログ接続だとプロロジック2モードでなくても音が途切れる不思議仕様