【音も映像も】HDMIについて【一本でデジタル伝送】

このエントリーをはてなブックマークに追加
625名無しさん┃】【┃Dolby
結局、普通のPCのDVI-D(HDCP無し)から、液晶TVのDVI-D(HDCP有り)は
接続出来るんですね?

そうすれば、RATOCのDVI切り替え器とDVI-HDMI変換ケーブルを組み合わせて、
DVI付パソコン or HDMI付DVDプレーヤー ⇒ DVI-D(HDCP対応)液晶TVと接続出来て、
かなりおいしいんですが。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 20:49:08 ID:QzgROEE7
>>625
だから出来ないって言ってるだろ、文盲か?

HDCPで出力できれば出来る。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 23:04:40 ID:FLBg9gl+
あれ?そうするとシャープのLC-xxGDxはDVIでパソコンつなげられますよね?
で、HDCP対応ともkakaku.comで言ってましたが・・・。

これソース。
http://66.102.7.104/search?q=cache:feuEA9eezD4J:www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sharp.htm+aquos+hdcp&hl=ja&lr=lang_ja
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 23:13:09 ID:Ahc7vu5t
>>627
だからシャープのDVIはHDCPOFFでも受け付けられるってわけ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 23:58:23 ID:FLBg9gl+
>>628
そうなんですか。シャープは接続する機器によってHDCPをOnにもOffにも出来るのですね。
初めて知りました。有難うございます。
でもそれってシャープだけですかね。
三菱のREALでもそうだといいのですが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:07:29 ID:KNAAACPo
>>629
628じゃないけど、PC接続用のDVIが付いてるTVなら大丈夫でしょ。
HDMIのみの場合は無理って話。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:10:30 ID:Qs6Er6FT
>>628
HDCP非対応のソースも見れるってことだろ?
つまり普通のDVIモニターとしても使えるってことだろ?
HDCPをOffにするっていうと、HDCPを解除できるって意味になっちまうジャン?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:16:44 ID:Qs6Er6FT
>>626
受け側がHDCP対応だったら、何でも受けられるんだよ。
出し側がHDCPだったらそれ、非対応だったらそれなりに。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 00:17:45 ID:cXEEtjxG
こういう事じゃない。
HDCP付きの受像器はHDCPをデコードして映す事が出来る。
HDCPでデコードされてなくても映すことが出来る。

HDCP付きの再生機器はHDCPで暗号化して送ってしまうため、受ける側はHDCP付きでないと映せない。

受像器側でDVIが映る、映らないの話はこう。

HDMIには2種類あり、YUVとRGBがある。
必ず両方サポートしているとは限らない(?)が、RGBモードがあればDVIを映す事が出来る。
ただし解像度がVGAまでとかの制限はあり得る。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 02:29:35 ID:1kHjqxmX
615=626=628=しったか包茎。臭いから消えろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 04:21:59 ID:i5X47BAz
今、DVI−Dケーブルでプロジェクターとプレイヤー繋いでるんだけど
新しく買いなおすプロジェクターにHDMI入力しかない(DVIが無い)
で、変換コネクタ使おうとおもうけど
画質が劣化したりするかな?
ともにデジタルだから関係ないかな?
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 07:05:55 ID:cXEEtjxG
だからあれほど画質はケーブルで変わ(ry
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 07:09:32 ID:ZE1YPpCq
>>635
信号変換しているわけではないので
劣化はしない
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 10:25:41 ID:cLxFMXxa
コンポーネントとHDMIの変換は出来ないの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 13:00:18 ID:cqE2xW5F
>>625
RATOCの切替器がHDCP非対応なので、DVDは出力をカットしてしまう。
HDCPを使用する場合は切替器などリピーター機器も対応している必要がある。