【低画質】RAMって〜終了〜だね 16【ズッコケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
過去ログは>>2-5
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 16:59 ID:fR8ypUia
RAMって〜終了〜だね
http://natto.2ch.net/av/kako/1002/10023/1002385496.html
RAMって〜終了〜だね その2
http://natto.2ch.net/av/kako/1003/10038/1003803020.html
RAMって〜終了〜だね その3
http://natto.2ch.net/av/kako/1014/10147/1014729211.html
RAMって〜終了〜だね その4
http://natto.2ch.net/av/kako/1023/10237/1023770957.html
【シュア】RAMって〜終了〜だね その5【トップ】
http://natto.2ch.net/av/kako/1023/10239/1023984079.html
【梶ッ田ー】RAMって〜終了〜だね その6【理論】
http://natto.2ch.net/av/kako/1027/10274/1027496798.html
RAMって〜終了〜だね その7【三日天下】
http://natto.2ch.net/av/kako/1030/10302/1030236033.html
RAMって〜終了〜だね その8【敗北規格】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1031/10318/1031885694.html
RAMって〜終了〜だね その9【末期症状】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1034/10343/1034359913.html
【結婚】RAMって〜終了〜だね その10【GIGA登場】
http://hobby.2ch.net/av/kako/1036/10365/1036543820.html
RAMって〜終了〜だね その11【πの逆襲】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040360812/
RAMって〜終了〜だね その12【πの帝国】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044169926/
【低画質】RAMって〜終了〜だね 13【ショボーン(゚д゚)】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046843577/
【SONY】RAMって〜終了〜だね 14【STYLE】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1050314784/
【its a】RAMって〜終了〜だね 14【SONY】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051442661/
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:00 ID:diXwX2ul
乙。


とか言ってみる。
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:03 ID:fR8ypUia

  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   2002年だけだったけど、ありがとう
     ∧∧ |: |            でもきみはいまはもういない・・・RAMレコ
     /⌒ヽ),_|; |,_,,                        んがんぐ・・・
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:10 ID:fR8ypUia

          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ((( / ̄RAM(,゚Д゚,) <  世界で絶滅だから日本で生息するんだ。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \______________
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:11 ID:fR8ypUia
RAM真理教に救いを求めなさい ワラ

RAMを買ったけど、本当は将来性に疑問が有り、やがてRWに敗れRAMが敗北規格なるのが
不安でたまらない

RWの欠点を指摘して精神の安定を図る
         ↓
RWは全く良いところが無く、RAMこそ最高にして完全無欠だと思いこむ。
         ↓
RWに肯定的な書き込みを見る
         ↓
頭に血がのぼり、ますますRWをけなすようになる
         ↓
 ますます精神の歪んだ人間になって行く
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:13 ID:fR8ypUia
【3流企業ハナクソ目標倒れ・敗北の歩み 】

【VHS 】 子会社ビクターから技術供与(恥をしれ三流が)を受けて莫大な利益をあげる。
  プロジェクトXをみてもわかるがフロントローディングをシャーブ、ピクチャーサーチを
  三菱、Hi-Fi音声深層記録は日立が技術供与、松下0
このときの稼ぎを現在食い潰している。
【VHD 】 これまた子会社から技術供与ビデオディスク。光ディスクがあるにも関らず
  静電容量で勝負 結果LDに完敗 
【アメリカ映画会社MCA買収 】 SONYがコロンビア買収したのに対抗
 莫大な損失を出して売却 やはりあほだ
【ゲーム機3DO REAL 】 アメリカ3DOから技術供与を受けて販売
      鳴かず飛ばずで撤退 金かえせ詐欺師
【DCC 】 オランダフィリップスから技術供与 デジタルコンパクトカセット
すでにSONYが開発したデジタル録音DISC MDがシェアを取っている状況で
   クソ規格を技術供与を受けて売ること自体気違い行為 撤退
【業務用VTR M MII 】
子会社から技術供与をうけてVHSをつくっているにも関らずそのVHSを改良
業務用VTRで圧倒的シェアを誇るSONYにたてつく
完膚なきまでに打ちのめされ撤退 あはははははははは
業務用といえばBETACAM、BETACAM SP、DIGITAL BETACAM そしてD4デジタル含め
SONYが今も圧倒
これだけ敗北を繰り返す三流コピー企業がこれまで存続できたのはすべて
子会社ビクターのおかげ。   
【系列のハナクソ証券 】
債務超過に陥り実質破綻 損失補填して他の証券会社と合併させた
明光ハナクソ証券

現在2期連続赤字中
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:14 ID:fR8ypUia
君の選択は、これだ!

高画質派:SONY BLU-RAY
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030314/104139/  ←レビュー
最新の技術で、驚くほどの高画質を実現しました。
なお、松下にはBLU-RAY技術者がいませんので、
松下製BLU-RAYは発売予定はありません。

高画質派:PCキャプ CCEで2PASSエンコ
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html
CPUの高速化で、高画質マルチパスエンコードが身近になりました。
パソコンが苦にならないあなたにおすすめです。

お手軽派:RWレコでばんばん-R焼き
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index2.html
メディアの安い-Rに高速高レートで焼きましょう。
それなりの画質が期待できるでしょう。
また焼いた作品はほとんどのDVDプレーヤーで再生できますし、
ほとんどの次世代機でもサポートされ、再生できます。
(SONY ±RW/HDD はもう少し待ってね)
+RW4倍速書き込み±RWドライブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030507/sony.htm

低画質派:RAMレコでしょぼしょぼ編集
メディアの高いRAMに編集後低速低レートでしょぼしょぼ書き込みましょう。
いらいらしながら、低画質の作品ができるのを待ちましょう。
またRAMに書いた作品はDVDプレーヤーで再生できませんし、
ほとんどの次世代機でもサポートされず、再生もできません。
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:16 ID:fR8ypUia
数々の賞を受賞したパイオニアのDVDレコーダ
発売から数ヶ月間記録的な売り上げで人気NO.1
ベストセラー DVR-77H リンク集

・公式ページ
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index2.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/

・AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021128/npp36.htm#1

・ファイル・ウエブ
http://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/dvr55-77h/index.html

・AKIBA SELECTION
http://www.akiba.or.jp/select/20030201/dvr77h.html

・JOSHIN
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PID=DVR77H
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 17:18 ID:fR8ypUia
      02/04  07  09  11  03/01  03
:パイ    12.7  12.8 10.4 25.7  31.3  29.8
松下    60.2  43.9 50.8 37.1  26.2  35.9
東芝    19.8  30.6 27.3 26.7  30.2  24.8

月毎の実売シェア。
シェアはgfkジャパン調べ、メーカー系列店などを除く全国量販店3400店の実売データから。(4/13付 朝日新聞より)

RAMは松下と東芝だけだから、残りはRW

だから現在のシェアは、RAM:RW=6:4 だね。
無職RAM厨たちは過去のシェアで洗脳工作してるのがよくわかるね w
11デジタル至上主義者:03/05/13 17:58 ID:OhGUg+2M
来年までこのスレ続いたらすごい。
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:02 ID:gyzETS3q
Qはちっこくないって
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:09 ID:YS/WeUCx
>>12
マメだよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:11 ID:PE4emqZC
新スレ乙です。

870 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 20:29 ID:H0HN4HUq
>>866 あれあれ〜?
http://ime.nu/zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375949-1401-0-0.htmlでRAMは
何処かと聞かないのかな〜?

875 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 22:25 ID:QbNwpCN2
まあ、こんなページもあったりするけどね。

http://ime.nu/zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375907-1401-0-0.html

英語なんて読めないだろうと思って適当なことをしない方がいいよね。
サーチかければボロボロと引っかかってくるし。

884 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/12 23:11 ID:nFOScxd0
よく読むと>>870の中にこんな商品が混ざってたり(w

QPS Que DVD burner (DVD-R/DVD-RAM, EIDE, internal)
Manufacturer: QPS Inc.

Qまみれで大爆笑。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:11 ID:gyzETS3q
Qはマメかもしれないけど
ちっこくはないだろ
16動画直リン:03/05/13 18:15 ID:CE25/Mhn
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:28 ID:cT5MPRIF
【梶田】尺AM厨を考えるHP【とおる】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1051345924/
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:33 ID:cT5MPRIF
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:40 ID:3aZio6Qm
Qはちっこいのかちっこくないのか?
ちっこいのはチンコだけなのか?
それとも脳だけちっこいのか?

この問題に答えが出るまではこのスレ継続な。
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:47 ID:Sa0CMVnJ
Qが取り憑いたため、ソニーはもう+を見限るつもりのようです

+を見捨てた、+生みの親ソニーの新製品「NAV-E900」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/note.html
>以下のようなディスクは再生できません。
>DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-Audio、『DVD+R、DVD+RW』、MV-Disc、etc
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:00 ID:Sa0CMVnJ
Qがライフワークとしてコピペを繰り返していたランキングも
法則の発動によりこうなってしまいました

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年4月28日〜2003年5月4日] ※()内は発売日
1. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
9. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
10. シャープ DV-SR200 (2002/12/1)
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:11 ID:16XVuBiF
早漏なのは間違いないようだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:35 ID:RnbFTdHX
Qチョンが早漏だからソニーは土レコGX7を早出ししたの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:01 ID:j+Xv6GYF
彼の国もビックリ
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:34 ID:IZl6nOhG
いや、じゅうぶん遅出しだろう
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:39 ID:mMOT2XFq
"GX-7+HDD"でRAM潰し
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:48 ID:MLSfpd06
>>26
ハゲド πの新機種とSONYのHDD付きとブルレイ30マン切で
RAMレコ壊滅だな  ワラ
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:01 ID:cT5MPRIF
【遂に】RDR-GX7【出た】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049894463/
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:08 ID:cT5MPRIF
>>26
一応突っ込んどくけど、「GX-7」じゃなくて、「GX7」な。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:16 ID:oq7ODL5f
>>27
早漏の短小が必死だな(笑)
まあ彼の人が頑張れば頑張るほど
RAMが栄えてしまうわけだが…
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:27 ID:3BWbO1wL
>πの新機種

って何?
DVR-3000MkUとか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:40 ID:awVw7uco
Qは童貞だから早漏かどうかは分からないよ。
包茎ではあるけど、そんなのは大した問題じゃないし。
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:44 ID:IZl6nOhG
最近は彼女の話とか大物政治家の話とか脱サラして車掌の話とか
出てこないので寂しいです。お元気ですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 22:52 ID:XdXmpfL5
知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:42 ID:3BWbO1wL
汚Q頑張る
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 00:35 ID:DhJP7XFH
こういうスレは醜いね
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 00:42 ID:9ZSb+qXM
とりあえず、このスレは重複です。
【SONY株】RAMって〜終了〜だね 15【大暴落】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051379687/l50

又は、
【いつ】〜RAMって終了だね〜【終了するの?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051679188/l50

に移動して下さい。



と誘導してみる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:16 ID:dKxssdrN
■ホーマー管理人のQに対するアクセス規制に対する見解■

[35] Q=こてこて騒動 投稿者:Homer 投稿日:2000/06/15(Thu) 04:51:04

話せば長くなりますが手短に・・・

対応が遅れたのは当初、彼の目的が解りづらく単に荒らし目的なのか、
好きな趣味が高じていきすぎ暴走していたものなのか、恨みからくるネッ
トストーカーなのか、あらゆる方向から検証し、ログをたどって調べいく
うちに、その背景が少しずつ見えてきました。ここで詳細は申し上げられ
ませんが1つ言えることは彼の考え方というか、言いにくいのですが、精
神状態が一般の方々とは多少異なっているのでは、ということが判ってま
いりました。【注】Q(こてこて)=精神異常者とは違う

いろいろと批判メールも頂いていたわけですが、管理者としてはもう少し
様子をみる構えでした。だが上記のようなことが判ってきた結果、このま
ま彼を掲示板に参加させ続けても事の収集はおろか皆様との確執はいっそ
う大きくなっていくだけだと判断し、彼の回線からはアクセスできないよ
うにしました。本来このようなことは串を刺した完全な荒らし目的でない
限りやらないのですが、他の参加者の心を乱し時には人間不信まで招いて
しまいかねない状態でしたのでアクセス制限に踏み切りました。

ホントただの荒らしイタズラの方が対応は、よほど楽で簡単ですよ。この
場合、悪いことをしているという自覚がありますからね。彼の場合は、そ
の自覚が全く無く正義の為だという大義名分を自分の中で作り上げている
のですから・・・HP管理は慣れているつもりでしたが相手の考えがまと
もではない場合、いとも簡単に振り回されることもあり得るという事例を
ありありと痛感いたしました。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:19 ID:icE2OkND
ソニーのブルーレイも所有してますが、RDR−GX7画質は最高に良いです(解像度とSNが良い)、
パイオニア、パナソニックの単体レコ所有してますが、画質はGX7が良いです、細かい調整はパイオニアに分がありますが・・・・・・・
パナ、パイで録画したーRをGX7で再生しましたが、オリジナルより画質が良い
やはり、映像DACを108メガ12ビット使用が効いているのかも。

チューナーも性能が良くGRTの品位も良いですね(パナとは月とすっぽんの差があります)。

+RWもファナライズの手間が要らず、録画終わったら直ぐ、別のDVDプレーヤで再生出来るので便利です、
手持ちの3台のプレーヤーは再生OKでした。
電子番組EPGも便利、BSデジタル感覚で録画の予約出来、チャンネルも数字表示ではなく、
局名がTVの右横にチャンネル替える度に局名表示されて便利ですね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:24 ID:98OGSVPl
Qはちっこいのかちっこくないのか。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:25 ID:fEVp5ms/
>>39
ブルーレイ( ゚д゚)クレ
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:40 ID:9ZSb+qXM
しかし、>>2のスレタイみるとなんか間抜けだな。
"シュア"とか"its"とか...。

で、"ズッコケ"って今どき言うか? いや、別にいいけどさ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:49 ID:89py3uPh
正直DVDレコーダってブル-レイしかまともに使えないのでは?
録画時間が足りない
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:51 ID:j29FYDhq
DVDれこーだーでぶるーれい?(ぷっ
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:54 ID:89py3uPh
ブルーレイはDVDじゃないのか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 02:04 ID:CuxKYB8d
>>39
どこかで読んだことあるなあと思ったら価格.comのHD画質さん
(πの葉隠れさん)のコピペでした
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 02:18 ID:DhJP7XFH
>>42
確かにズッコケて…50〜60代だね。
それより自分が持っていない規格を糾弾する事で
なんとか自分が支持する規格を浮上させようという発想が小学生レベル
「や〜い、おまえのなんか」って…もう困ったもんだね

>>45 おいおいっ!ひょっとしてボケ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:53 ID:9kcoDcfi
>45
それは「DVDってビデオCDじゃないのか?」って言ってるようなものだよ・・・。
4945:03/05/14 13:07 ID:89py3uPh
じゃDVD+RWはDVDなの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 14:14 ID:9kcoDcfi
CD規格に違反してるが便宜上仕方なくCD扱いされてるCCCDみたいなもの→DVD+RW
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 14:21 ID:zET6ZDYn
日本初 DVD±RWレコーダ
SONY RDR-GX7
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html

DVD+RW
ファイナライズ操作が不要。従来のテープメディア感覚で、さまざまな場所で手軽に再生できる
録画したディスクを他の再生機で再生するには通常、ファイナライズ処理(DVDプレーヤーで再生可能なデータ配列にすること)が必要です。
RDR-GX7なら、ファイナライズ操作が不要なDVD+RWに対応しているので、そうした作業にかかる手間と時間を短縮。
録画したら、すぐにディスクを持ち出して、他のDVDプレーヤーなどで再生できます。
さらに他のDVDプレーヤーで再生後も、同じディスクにそのまま追記・書き換えが可能。
従来のテープメディア感覚で、手軽に録画・再生を楽しめます。

DVD+RWのGX7での扱いは「ファイナライズのいらない書換え可能なDVD-R」という感じですね。
+RWもファナライズの手間が要らず、録画終わったら直ぐ、別のDVDプレーヤで再生出来るので便利です、
手持ちの3台のプレーヤーは再生OKでした

+RWをメインで使っているが、使い勝手はまずまず。
巻き戻し・早送りしなくていいテープナビ付きD-VHSだと思えばよい。
…とまぁ、ざっとこんな感じだが、
高級DVDプレーヤーに贅沢な地上波録画環境が付いたものだと考えれば
この値段も納得がいくかも。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 14:26 ID:DnrD2fuH
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 14:49 ID:CuxKYB8d
>>52
>チューナーも性能が良くGRTの品位も良いですね(パナとは月とすっぽんの差があります)。

こういう要らぬ一言を書くから皆の反感を買うんだよなあ。
よくいるでしょ、本人は至って普通に他意無く会話・行動している
つもりなのに周りの人間をイライラさせっぱなしな奴って。
まあどこかの社員か店員なら仕方がないけど。
54βユーザー:03/05/14 14:57 ID:dvos2T5T
RW陣営にソニーが入ったから
私はRAMを選ぶね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:01 ID:IeR5PxAp
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:13 ID:89py3uPh
RAMがDVDでブルーレイがDVDでない理由を教えてください
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:18 ID:IeR5PxAp
またアフォーラムか
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:31 ID:M4XkKs59
RD持ってるけどファイナライズって何?
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:33 ID:ONd0iyb3
RAMレコ壊滅3点セット 今から楽しみ w

SONY ±RW/HDD   πの新機種   ブルレイ30マン切
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:44 ID:DqZ4XAzE
>>59
芝新機種で返り討ちの悪寒!
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:52 ID:YrNETMFf
どれも欲しくないよキュー助>>59
買えもしないのに書くなよ
お前だけはRAM買うなよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 16:02 ID:cjqvH8+/
つーかパイオニアのはこれ以上改めるべきところはあるのか?
現状ではお値段据え置きのままのHDD増量以外に考えられないのだが。
あれはパイオニアの思想に基づいたものとしては完成されてると思う。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 16:57 ID:eCXYgQJi
>>56
まだ言ってる
「次世代DVD」と呼ぶところがあるから混同しがちだけど
ブルーレイはブルーレイであってDVD規格ではありません。
共通点は同じCDサイズという事くらい。

次世代DVDと呼べるのはディスクを似たような製造行程で作れて
DVD互換まで視野に入れた東芝とNEC開発の新規格。
(どちらも青レーザは使うけど)

もっとも広まった時点でどちらも一般的にDVDとか
呼んでしまう事はあるのかもしれんけど、
(絆創膏を全てカットバンと呼んでしまう田舎のおかあちゃんのように)

↓ここにも書いてる人がいますので読んでちょ
http://www.happymusic.com/trick/cgi/diary04/html/20030303.html
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:02 ID:89py3uPh
ブルーレイのプレイヤーで普通のDVDが見られる様になったら
ブルーレイもDVDだね
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:07 ID:CuxKYB8d
今一番脅威なのは株価対策の為にソニーが土レコ、黒雲を
大特価・半額なんて当たり前・叩き売り販促に出ること。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:20 ID:9kcoDcfi
>56
だーかーらー、青霊とDVDは、例えて言えば
DVDとCDの関係みたいなものなんだってば。
(正確にはちと違うが)

RAMがDVDとされるのは、DVD規格の制定団体「DVDフォーラム」が作った規格の
一つだから。
詳しくは「DVDフォーラム」で検索してね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:15 ID:I+O6XKdv
 最近あちこちで論争に巻き込まれて困っています(+_+;)。

 それにしても驚くのは論争の参加者を白と黒、信者とアンチ、必ずどち
らかの陣営に属していると決めつけたがる人の多さ。中立とか是々非々と
いう“どちらでもない存在”がいることが理解できていないようなのです。

 そういった人というのは、良いところと悪いところの両方を書いても、
どちらか片方だけにしか反応せず、もう片方を読み落とす(基本的に反応
するのは、自分と一致しない意見の方)。あげくに人のことを勝手に信者
認定したり、アンチ認定したりして攻撃し出す。

 このような盲目的スタンスの人間相手では、まともなかみ合った議論な
ど出来るはずもなく、ただただ疲れるのみ。ほとほと嫌になりました。

 こういう人たちというのはなんでしょうね。テレビの討論番組にでも毒
されているのでしょうか。

 そうでなくても、ネット上での論争なんて、ほとんどの場合、主張の正
当性で勝負は決まりません。
 ズバリ、“味方の多い方”が勝ちます。
 その掲示板でキャリアが長くて親しまれている人、まわりから人気のあ
る人、そのときに共感を得やすい意見を吐いた人が勝ちます。
 言ってしまえば「陪審員制度ありの裁判」のようなものですね

68名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:23 ID:MT0ZLOEj
やっぱりちっこいからジバクするのかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:46 ID:89py3uPh
>>66
じゃあ+R、+RWはDVDですね
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:51 ID:E3j1LK4J
>>59
ソニー壊滅3点セット(現在進行形)

・マルチドライブ採用でRAMに対応している各社メーカーPC
・国内外で爆発的に売れている松下の激安レコーダーE30・E50
・松下のハイブリッドBlu-ray


パイオニア壊滅3点セット(現在進行形)

・次々とメーカーPCに採用される松下マルチドライブ
・東芝の新型RD「RAM/RW/Rハイブリッド」
・日立LGの全部入りRAM/±RW/±RWドライブ
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:00 ID:9kcoDcfi
>69
・・・もう相手にするの疲れたな。
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
↑ここのサイトを隅から隅まで読んで、
どこに+Rもしくは+RWの事が書いてあるのか確認しる!
これ以上はつきあいきれんよ、マジで・・・っていうか釣りか?
72一応追加レス:03/05/14 19:05 ID:9kcoDcfi
簡単に言えば、つまりは+R&+RWはいわば「自称」DVDなの。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:07 ID:89py3uPh
DVDフォーラムに認定してもらえば+R、+RW、ブルーレイ
もDVDなんですね(笑)
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:35 ID:zqZ7kWYm
>>70 ←本日の無職馬鹿RAM厨

>・マルチドライブ採用でRAMに対応している各社メーカーPC
ちょろちょろ搭載そんなに嬉しい?

>・国内外で爆発的に売れている松下の激安レコーダーE30・E50
安かろう悪かろう w

>・松下のハイブリッドBlu-ray
ふーん、いつ発売なの? w
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:44 ID:YmpAznLT
>>73
認定されればDVDだよ、当たり前じゃないか?
どこに笑いどころがあるのか分からん。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:44 ID:MT0ZLOEj
>>74
お前が無職だからって他人をそう決め付けるもんじゃない!
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:44 ID:MT0ZLOEj
>>73
> DVDフォーラムに認定してもらえば+R、+RW、ブルーレイ
> もDVDなんですね(笑)

あ た り ま え 。
なんのための認証機関だ。
78既出:03/05/14 20:16 ID:qQz5YJOK
Microsoft、次世代Windowsで全ての記録型DVDをサポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030509/ms.htm


米Microsoftは8日(現地時間)、米国で開催されているWinHECにおいて、
次世代Windowsで全ての記録型DVDフォーマットをサポートすると発表した。
対応する記録型DVDはDVD-RAM/DVD-RW/RとDVD+R/RW。同社のWindows XPでは
既にDVD-RAMをサポートしており、また、DVD+MRW(Mt.Rainier)への対応も明
らかにしていた。次世代のWindowsではOS以外の特別なソフトウェアを用意す
ることなく、これらの記録型DVDの利用が可能となる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:13 ID:zqZ7kWYm
【ソニーが今、DVDデュアルレコーダを投入する理由】
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_sonydual_3.html
日本初 DVD±RWレコーダ SONY RDR-GX7
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html

【DVD+RWはデファクトスタンダードになる可能性が高い】

1つ目の理由は、DVD+RWが特に海外でPC用を中心に大きくシェアを伸ばし、
将来デファクトスタンダードになる可能性が出てきたことだ。
海外では+RWのシェアが一番高い。特にPCではMicrosoftがDVD+RWアライアンスに入ったことなどで、“デファクト”になってしまう可能性が高くなっている」。
国内にいるとなかなか分からないが、DVD+RWアライアンスは現在、海外市場を中心にシェアを急拡大中だ。
海外のPC向けOEMを中心に展開しているとあるメーカーによれば、「特にPCでは圧倒的といっても良い状況」だという。

2つ目は、1つ目に近いが、よりマーケティング的な理由
――すなわち、民生用でも今後、+RWのシェアが伸びてくると見ているのだ。
「PC用ではDellやHPがドーンといっています。(PC用で+RWが日本でもスタンダードになれば)
PCでは+RWで読み書きしているのに、-RWのデッキは買いませんよね。
そうすると、ユーザーは必然的に+RWへの親和性を求めてくるはず。
国内では確かに現状は松下さん、東芝さんのRAMに、パイオニアさんの-RWです。
しかしこれは今後、(PCでの+RW普及の)影響を受けてくると考えています」。

「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと信じられないフォーマットなんです。
なぜかといえば互換性がない。今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
それにかからないディスクというのを、われわれはやっぱり作るべきでないと思っています。
お客さんのベネフィットを考えると、“バックワード コンパチブル”、これが“マスト”でしょう」。
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:14 ID:zqZ7kWYm
【デュアルRWレコーダの“次”の展開】
米国同様にまず、HDDを内蔵しない製品から発売が開始されるという。しかし、次の展開を当然、同社は考えている。
「HDD付きは、目下、仕込んでいる最中です。そういう意味では“開発中”ですね。それももうちょっと待っていただければと思います。
最初はまずHDDが内蔵されていないレコーダ単体でやりますが、HDD付きも当然視野に入っています。
大きくなってきたマーケットを、そのまま指を加えて見ているはずがありません。カチッとやっていきたいなと考えています」。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:17 ID:cjqvH8+/
そういいながらも+RW単体ドライブ付きではなく-RWドライブ付きの
VAIOを売り出すSONYであった。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:21 ID:IeR5PxAp
そういいながらも+RWを見捨てるSONYであった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:25 ID:CuxKYB8d
>今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
>それにかからないディスクというのを、われわれは
>やっぱり作るべきでないと思っています。
なら、かからないプレイヤーを出すなよ。
まったく説得力がない。

+を見捨てた、+生みの親ソニーの新製品「NAV-E900」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/note.html
>以下のようなディスクは再生できません。
>DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-Audio、『DVD+R、DVD+RW』、MV-Disc、etc
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:28 ID:CuxKYB8d
あれ?もしかするとこれは深い意味があるのだろうか?

>それにかからないディスクというのを、われわれは
>やっぱり作るべきでないと思っています。

と言う事は、つまりソニーは遠回しに「かからない+ディスクは
やはり作るべきでない」「+からは撤退します」
って事なのだろうか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:20 ID:nMXleh6V
踊っているのでないのなら
踊らされているのだろうさ
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:33 ID:qXiGxaSd
>「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと
>信じられないフォーマットなんです。なぜかといえば互換性がない。


その道のプロから「信じられないフォーマット」なんて呼ばれている
あのレコーダを買わないでよかった。

ってか、相変わらずソニーに口でケチョンケチョンに貶されるRAMに..(大爆笑
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:38 ID:89py3uPh
やっぱり一番良いのはHDD+RW系か
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:45 ID:vsbOGqoK
その道のプロのうさんくさい発言に爆笑
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:46 ID:M7IgtVlR
±RW/HDD 最強です。
これでRAMレコの存在価値なくなります。 
90デジタル至上主義者:03/05/14 22:49 ID:Stnx2uhq
>>89
さあて、それはどうかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:49 ID:I+O6XKdv
ハイエンド機種にDVDマルチなんて乗せないでほしいね。
まるで、ハイエンド機種なのにLANが蟹みたいなもんだな。
こんな激遅R焼きしかできない無能マルチなんていらねーよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:54 ID:M7IgtVlR
±RW/HDD 最強です。
これでRAMレコの存在価値なくなります。

日本初 DVD±RWレコーダ
SONY RDR-GX7
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html

DVD+RW
ファイナライズ操作が不要。従来のテープメディア感覚で、さまざまな場所で手軽に再生できる
録画したディスクを他の再生機で再生するには通常、ファイナライズ処理(DVDプレーヤーで再生可能なデータ配列にすること)が必要です。
RDR-GX7なら、ファイナライズ操作が不要なDVD+RWに対応しているので、そうした作業にかかる手間と時間を短縮。
録画したら、すぐにディスクを持ち出して、他のDVDプレーヤーなどで再生できます。
さらに他のDVDプレーヤーで再生後も、同じディスクにそのまま追記・書き換えが可能。
従来のテープメディア感覚で、手軽に録画・再生を楽しめます。

DVD+RWは「ファイナライズのいらない書換え可能なDVD-R」という感じ、あるいは、
「巻き戻し・早送りしなくていいテープナビ付きD-VHS」という感じです。
+RWはファナライズの手間が要らず、録画終わったら直ぐ、別のDVDプレーヤで再生出来るので便利です。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:58 ID:wZKgIt78
>>92
>DVD+RWは「ファイナライズのいらない書換え可能なDVD-R」という感じ、

ほんとうにそうなら-RWとか-Rとか+Rとかなんで付いてるんだろうね?
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:01 ID:/MYQAtM8
>>86
その道のプロの記録型DVDに対する迷走ぶりって何なの?(藁
ホント、DVDに限らずSONYの存在価値って、ここ数年で一気に下がった感があるからな。

>>92
あんまり同じコピペばかりしてると、別の意味で反感を食らうぞ。
ちなみに、RWが他のDVDプレーヤーで再生できることが、RWのDVDレコを
既に持っている人間から見てもメリットには見えないんだが、その辺はどうよ?
持っているDVDレコで再生すれば済む話だろ(大藁
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:02 ID:BcXD82mi
>>92
正しくは+RWは強制ファイナライズやってるだけだから
メディアのイジェクトに30秒以上かかるらしいぞ。
俺はそれでも強制ファイナライズをやるべきだと思うがな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:03 ID:1eO6OIgT
>±RW/HDD 最強です。

GX7が単体機なのは指摘してはいけないんでしょうか(藁
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:05 ID:89py3uPh
>>96
つっこみ禁止だ
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:06 ID:CuxKYB8d
>>92
そんなに葉隠れのコメントが気に入ったの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:10 ID:CuxKYB8d
>それにかからないディスクというのを、われわれは
>やっぱり作るべきでないと思っています。

+を見捨てた、+生みの親ソニーの新製品「NAV-E900」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NAV-E900/note.html
>以下のようなディスクは再生できません。
>DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-Audio、『DVD+R、DVD+RW』、MV-Disc、etc

だからソニーは+を作るべきでないのです
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:10 ID:q2QBENj2
>>93
+RW最強だが、-Rはメディアが安い

>>94
これから買う人には強くアピールするでしょうね。
これからのDVDレコのスタンダードになるんじゃないかな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:10 ID:I+O6XKdv
キターーーーーーー

ソニーVAIO新機種、上位機種は±RW、下位機種は-RW、RAM脂肪
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/sony1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/sony2.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/sony3.htm
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:21 ID:CuxKYB8d
>>I+O6XKdv
すまん、基地外にマジレスした俺が悪かった…
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:22 ID:3vsBPKwp
>>101
VAIOが死亡するんじゃないか? 本当に?
現にVAIOのシェア見る見る落ちてるしw
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:24 ID:nMXleh6V
VAIO新機種がRAM採用してたら、それこそ驚くわいw
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:29 ID:weHwdajl
バイオの神通力も失せたからな・・・
ノーパソバイオの売れ筋がUってんだから・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:32 ID:LiF5Gapy
>>105
ノートの書き込みDVDトドライブは事実上DVDマルチの独壇場だからな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:03 ID:rpyWRfpb
>>86
> ってか、相変わらずソニーに口でケチョンケチョンに貶されるRAMに..(大爆笑

というか、相変わらず商品じゃなくて口でしかケチョンケチョンにけなせないソニーに大爆笑。


108名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:12 ID:hOuHujqn
キーボードをカナモードにして「R」「W」と押してみよう。















捨て
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:13 ID:28qakC2c
ソニー・コンピュータエンタテインメント
オンラインゲームに必要な周辺機器を、6月12日から店頭販売すると発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000072-kyodo-bus_all
PS2本体とBBユニットのセット(3万5000円)

RAM脂肪
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:19 ID:hoOeLSHq
で、旧PS2は?(ワライ
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:51 ID:iHt1k7Hk
>>109
また株価対策商品ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:00 ID:EpF4BbR/
>>109
アンチRAM厨って1日中ネットでこの手の記事を必死で検索しまくって
見つかり次第即コピペしてんのか?お前らほかにやることないの?
いつ来るとも知れないRAM脂肪の日まで続けるつもりなのか?(w

113名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:01 ID:9W+a2dC3
自分が買える物のハナシしよーぜ(W
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:02 ID:HTEXPOHt
>それにかからないディスクというのを、われわれは
>やっぱり作るべきでないと思っています。

これは面白いけど、なにか無理がある。
一般的には、ビデオデッキが壊れた時、それはDVDレコへの買い替え時期。
と考える人が多いと思うのだが、(VHSはまだまだいるが)
これからは知らんが現状DVDレコではRAM勢が売れている、
と言う事は充分「かかるプレーヤ/レコーダ」を持つ事になるのだが。
レコに流れる分、ハイクオリティ機やポータブルは別だが
プレーヤのみの売れ行きは辛くなる筈。

RAMレコ-ダ、PC用-RAM/-RWのマルチドライブ、両方もっているが
特にRAMにマイナス点を感じる事はない。大切な映像は殻も使えるし。
-RWは一度エラーがあったけど、RAMレコでは何もおきない。

みんなベータマックスの忌わしい過去があって意識しあっているようだけど、
ソフトとしてのDVDVideoとDVD-Rは両方かかる訳だし、
なぜにそれほど敵意が生まれるのか?ようわからん

115名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:06 ID:vnVbxd2K
漏れは単純に30病時代のπの悪行が忘れられないだけ。
あ、ソニーの呪いも
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:10 ID:28qakC2c
>>112
さっきヤフーのトップページに載ってただけ
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:10 ID:cLox8unB
>>79
というかさ、互換性なんて糞食らえの独自規格を作りまくったソニーが

>RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと
>信じられないフォーマットなんです。なぜかといえば互換性がない。

というの、どうよ?いったいこのメーカーは何考えてるんだ?
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:11 ID:IGIeiEXs
アンチRAM厨の諸君。
俺が言ってやろう。

「RAMって終了だね!」とか言いながら、
もう16スレですよ。

このまま行けば56スレあたりで
「RAMって結局残ったね!」ですよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:13 ID:28qakC2c
このスレッドは呪われたスレッドです

必 ず R A M は シ ニ マ ス
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:35 ID:iHt1k7Hk
>>117
確かに互換性を大事にしてたら独自規格は作れないよな

互換性を保証していたメモリーカードを互換性無視な
モデルチェンジでユーザーを切り捨てたりしないよな
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:39 ID:NTUAunYt
>>119
前にも誰か言っていたが、それって
人間は必ず死ぬと同程度の無意味な発言だな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 02:03 ID:RV2NIAlQ
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 04:38 ID:TD+2KTjR
>>118
彼がせっせと重複スレッドを立ててくれたおかげで
実は20ほどあったりするのです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 09:01 ID:9aL+XMOl
そのうち次世代が主流になったらそれ見ろやっぱりRAM脂肪とかのたまっていそうだしな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 12:26 ID:99r3p7O+
そんころには、今のRAMレコ所有者の大多数はその
次世代のユーザになってるだろうな。

QはまだES2使ってるかもしれんけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:23 ID:s1ucLnQz
>お客さんのベネフィットを考えると、“バックワード コンパチブル”、
>これが“マスト”でしょう

お客さんのベネフィットなんか全然考慮してないからマストでない
独自規格を次々と作れるのですねえ。
最近のAV機器ではMicroMVなんてあったけどあれどうなったんだろ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:34 ID:HTEXPOHt
101って真性アフォ?
RAM作ってないメーカーのPCにRAM載せるわけないだろ。ホントにアフォだね
あっそうかそうか、ベータマックス作ってたのに
それやめてVHS出したからだね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:40 ID:XW27VocT
PS2やメモリスティックを見るまでもなく
二枚舌、三枚舌がソニー商法の極意です
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:46 ID:ey0lHoOY
Sony Styleというやつですね(w
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:24 ID:pcg6Yvdj
ソニー、DVD+RWの4倍速書き換えに対応したDVD±RWドライブ『DRU-510A』など2機種を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/05/07/643396-000.html
ソニー、DVD±RWレコーダの出荷を一部で前倒し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030506/sony.htm
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.pcadvisor.co.uk%2Findex.cfm%3Fgo%3Dhardware.top%26cat%3D68&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
1 Sony DRU-500A 2 Pioneer DVR A-05 3 Ricoh MP5125A-DP 4 Philips DVDRW228 5 Toshiba SD-R5002
http://shopper.cnet.com/shopping/0-8401-310-0-0.html?tag=popnav
1 Sony DRU-500AX 2 Sony DRX500ULX  3 Pioneer DVR-A05

結論:RAM脂肪
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:26 ID:SmdhdEYu
とおるや、コピペばっかりしてないでご飯だよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:02 ID:hoOeLSHq
ソニーって何かDVDレコ出してたっけ?
ランキングで全然見ないんだけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:10 ID:ey0lHoOY
>>132
今までに数機種出してます
やる気と売る気が無かったので全然売れてないですけど
ただ今度のGX7だけは株価が後押ししているみたいで
やる気も売る気も満々みたいです
残念ながら設計が株価暴落前だったのでHDD付いてないですけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 20:55 ID:hoOeLSHq
結構出してたんですね〜
今後は目が離せませんな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:32 ID:TD+2KTjR
モバイルノート三様

世界最軽量。RAMリードOK。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0507/pana.htm
DVDマルチドライブ搭載。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/fujitsu2.htm
ソニー製。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/sony1.htm
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:36 ID:do+T6Eom
【ソニーが今、DVDデュアルレコーダを投入する理由】
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_sonydual_3.html
日本初 DVD±RWレコーダ SONY RDR-GX7
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html

【DVD+RWはデファクトスタンダードになる可能性が高い】

1つ目の理由は、DVD+RWが特に海外でPC用を中心に大きくシェアを伸ばし、
将来デファクトスタンダードになる可能性が出てきたことだ。
海外では+RWのシェアが一番高い。特にPCではMicrosoftがDVD+RWアライアンスに入ったことなどで、“デファクト”になってしまう可能性が高くなっている」。
国内にいるとなかなか分からないが、DVD+RWアライアンスは現在、海外市場を中心にシェアを急拡大中だ。
海外のPC向けOEMを中心に展開しているとあるメーカーによれば、「特にPCでは圧倒的といっても良い状況」だという。

2つ目は、1つ目に近いが、よりマーケティング的な理由
――すなわち、民生用でも今後、+RWのシェアが伸びてくると見ているのだ。
「PC用ではDellやHPがドーンといっています。(PC用で+RWが日本でもスタンダードになれば)
PCでは+RWで読み書きしているのに、-RWのデッキは買いませんよね。
そうすると、ユーザーは必然的に+RWへの親和性を求めてくるはず。
国内では確かに現状は松下さん、東芝さんのRAMに、パイオニアさんの-RWです。
しかしこれは今後、(PCでの+RW普及の)影響を受けてくると考えています」。

「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと信じられないフォーマットなんです。
なぜかといえば互換性がない。今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
それにかからないディスクというのを、われわれはやっぱり作るべきでないと思っています。
お客さんのベネフィットを考えると、“バックワード コンパチブル”、これが“マスト”でしょう」。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:36 ID:do+T6Eom
±RW/HDD 最強です。
これでRAMレコの存在価値なくなります。

日本初 DVD±RWレコーダ
SONY RDR-GX7
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html

DVD+RW
ファイナライズ操作が不要。従来のテープメディア感覚で、さまざまな場所で手軽に再生できる
録画したディスクを他の再生機で再生するには通常、ファイナライズ処理(DVDプレーヤーで再生可能なデータ配列にすること)が必要です。
RDR-GX7なら、ファイナライズ操作が不要なDVD+RWに対応しているので、そうした作業にかかる手間と時間を短縮。
録画したら、すぐにディスクを持ち出して、他のDVDプレーヤーなどで再生できます。
さらに他のDVDプレーヤーで再生後も、同じディスクにそのまま追記・書き換えが可能。
従来のテープメディア感覚で、手軽に録画・再生を楽しめます。

DVD+RWは「ファイナライズのいらない書換え可能なDVD-R」という感じ、あるいは、
「巻き戻し・早送りしなくていいテープナビ付きD-VHS」という感じ。
+RWはファナライズの手間が要らず、録画終わったら直ぐ、別のDVDプレーヤで再生出来るので便利です。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:41 ID:DLJnVGEH
DVD+RW +VRの正体
「ディスクメディアなのにビデオテープみたいな性能。」

DVD+Rの正体
「DVD-Rより高価な偽物。」
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:42 ID:28qakC2c
また、SCEは同日、『プレイステーション2』(PS2)用ネットワーク周辺機器など
を6月12日から店頭販売すると発表した。
昨年5月から提携ISP経由で販売していた
ネットワーク・アダプターとハードディスクのセット
『PlayStation BB Unit SCPH-10400』(価格1万2800円)
ネットワーク・アダプター単体『SCPH-10350』(同3980円)
PS2本体とBB Unitのセット『SCPH-50000 MB/NH』(同3万5000円)の3種。
SCPH-50000 MB/NHは、スケルトンタイプの本体にミッドナイトブルーの特別色を配した
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:45 ID:do+T6Eom
DVD-RAMの正体

ほとんどのDVD PLAYERで読めない偽物
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:47 ID:TD+2KTjR
ちゅーかGX7って+VRだとほとんど編集できないんだろ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:48 ID:jav22Rx2
PS2本体も持ってないのにBB Unitだけ買うのか?>139
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:51 ID:28qakC2c
RAMってプレステ2でもVAIOでも読めない
大部分の家庭にどっちかあるよね
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:53 ID:ey0lHoOY
またQスクリプトが起動しましたか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:53 ID:NTUAunYt
>>143
お前の家にはどちらもないだろ、全角厨。
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:54 ID:TD+2KTjR
ボクの考えたVAIO

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:54 ID:ey0lHoOY
大部分の家庭にあるPS2は-Rしか読めないよ(w
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:56 ID:28qakC2c
パナRAMレコのR書きは糞なんでしょ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:59 ID:do+T6Eom
DVD-RAMの正体

ほとんどのDVD PLAYERで読めない偽物
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:59 ID:JLmwSqzX
ソニーのレコーダーって全然売れてないですね
なぜ?
151Q(梶田とおる) ◆ZUQqqofES2 :03/05/15 22:01 ID:GUchzqU3

>>146
真の名は「フェニックスQ号」だが。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 相変わらずなネーミングセンスだな、Q者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ES2  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:01 ID:NTUAunYt
>>150
坊やだからさ
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:02 ID:TD+2KTjR
つーか彼の環境ではDVD-RAM読めるのな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:04 ID:do+T6Eom
>>150
本命の±RW/HDD まだ出てないから
±RW/HDD はDVR-77H以上の衝撃でしょう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:05 ID:ey0lHoOY
>>149
DVD+R、+RW

ソニー製AV機器で再生できなく設計される偽物?
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:05 ID:DLJnVGEH
>>151
元ネタは「フェニックス1号」だったっけ?

しかし、>>146のマシンの笑い所は、
「DVD-ROM drive・東芝SD-M1612」 だな。
このドライブはDVD-RAM読み込み可能。


>>154
そりゃ、現状では出るかどうかすらわからないんだから「衝撃」でしょうな。
新型コクーンの惨劇を見れば、ソニーのハイブリなんて期待でき……(以下略)
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:07 ID:JLmwSqzX
>>154
DVDが+RWとか、-RWとか、そんなことはどうでもいい。
HDD部がクリポンか黒雲か
それが問題。
どちらにしても衝撃的だ(w
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:07 ID:ey0lHoOY
笑劇にならんことを祈る(w
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:07 ID:28qakC2c
最近のソニーは本気
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:08 ID:TD+2KTjR
>>154
HDDついてたら+VRというか+RWいらないのと違うか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:08 ID:mpsKMbSj
さやかだけどさっきの話なんだけどどうする?

http://www.net-de-dvd.com/
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:08 ID:TD+2KTjR
>>159
だな。
問題は本気でやってあれなところだ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:09 ID:28qakC2c
>>160
そうでもない
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:12 ID:ey0lHoOY
確かに土ドライブのいきなり大幅値下げや土レコの出荷即大幅値引きを
みるとやる気らしきものは感じられる
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:12 ID:TD+2KTjR
>>163
どういう状況で使うのか教えてくれませんか。
愚生には思いつきませぬ故。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:18 ID:jTfNirUT
本腰入れる前に初心にカエレと言いたい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:19 ID:28qakC2c
>>165
例えば
-----糞番組A(1時間)---│----番組B(1時間)----
糞番組Aを削除して番組C(1時間)を挿入とかできない?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:22 ID:DLJnVGEH
>>160
> HDDついてたら+VRというか+RWいらないのと違うか?
うむ。全く必要ない。
編集はHDD内で行うわけだから、
完全保存用のVRFと、VFがあれば十分。


>>163
こうやって根拠もなく妄想するのがQチョン(w

>>167
だから、HDDは何のために付いてるんだよ(w
169167:03/05/15 22:24 ID:28qakC2c
>>168
ディスクの無駄はなくなると思うけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:24 ID:CNzqMUZ+
MicroMV規格立ち上げてまで本気で作ったビデオカメラが
松下のDVビデオカメラより重かったとか、本気で作った
ノートPCが松下より重くてしかも発表が一週間遅れたとか
今のSONYはそんなのばかりだな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:28 ID:do+T6Eom
>>168
ならHDDついてたら-RAMいらないよな?
編集はHDD内で行うわけだから w
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:29 ID:DLJnVGEH
>>119
>>143
>>148
>>167
(他、多数のアフォ書き込み)

ID:28qakC2c の書き込みを見ていると、
ハイブリッドレコーダーも、書き込み型DVDも、
何一つ持っていない脳内所有の妄想野郎だと言うことが良く分かるね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:35 ID:cLox8unB
ソニーのこの発言

>「RAMは、CD-RやRWを使ってきた人から見れば、おそらくちょっと信じられないフォーマットなんです。
>なぜかといえば互換性がない。今、DVDプレーヤーは、年間1億台ぐらい出ています。
>それにかからないディスクというのを、われわれはやっぱり作るべきでないと思っています。
>お客さんのベネフィットを考えると、“バックワード コンパチブル”、これが“マスト”でしょう」。

普通にこのスレで書き込まれてたらQチョンかと思っちゃうよ。
ほんと、このメーカーもうダメだね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:36 ID:3Pt6ATsh
変なこと言う前に何かしらデジタルレコーダを買った方がいいのでは…>>171
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:37 ID:zJwkyIYq
628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/14 22:57 ID:89py3uPh
>>625
もってない俺が主張するのはいかんが
HDDと+RWって合うと思う
残り何分ってメモしとけば、いつでも追記できるから
ファイナライズ済みと
ファイナライズしてないのが
ごちゃまぜにならないのでは?

629 名前:GX7 ◆xGuJFaM.to 投稿日:03/05/14 23:06 ID:w445+Ba0
>>627
-RWの-VR再生可能なプレーヤーも低価格で出てきたんで、
確かに+VRFの存在意義は薄くなってきている。
ちょっと便利なVFくらいの存在に成り下がってしまった。
>>628
HDD付きなら小分けにして追記する必要がないので、
+VRFの出番はない、と俺は思う。
もちろん>>628のような使い方もできるが、
デジタルメディア使ってるのに、残り何分とメモするのは
ちとカコワルイような気が。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:37 ID:zJwkyIYq
631 名前:628 投稿日:03/05/14 23:39 ID:89py3uPh
HDDからこまめにDVDに記録して行かないと
後で時間が長時間かかるし、放置してHDDがいっぱいになりそう

632 名前:579 投稿日:03/05/14 23:42 ID:5UcyCPY8
既にGX-7を再生専用機にしてる者です。
>>629
+VRFは確かに単体機のみに威力を発揮すると思う。
HDDが付いているのであれば+RW自身の存在意義は感じられない。
これから発売されるプレイヤーは-VR再生はサポートするだろうし。
しかし+VRFは何で撮る時も、終わった時もあんなにモッサリしてるのかね?
>>628
HDDと組合わせるならRWかRAMでしょ。今の流れからいうとRAMが優勢かな?
コピワン物を撮る事が多いんで個人的には+RWは最初に対象から外しました。
+RWは良くも悪くもテープメディアみたいなんだよね。
GX-7を購入してなんとなく+RWがAVで主流になる事はないと思った。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:38 ID:zJwkyIYq
結論:ID:89py3uPhはアフォ
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:40 ID:28qakC2c
>>177
あほで悪かったのφ(゚∀゚ )アヒャ
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:52 ID:TD+2KTjR
阿呆であることは悪いことではないが恥ずかしいことではあるな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:54 ID:c+o37W3G
結論
能書きたれる前に、買え。持たざるものはごちゃごちゃ言うな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:59 ID:JLmwSqzX
心のやまいだからしかたないよ
ホーマーの管理人の分析、アレ以外の何者でもない
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:32 ID:pcg6Yvdj
こいつらまだやってるよ(プ
(´`c_,'` ) プーッ
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:41 ID:ey0lHoOY
誰も釣られないって寂しいですね
哀れ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 23:41 ID:arBNv5yc
+RWっていってるやつは早く買ってシェア取替えしてみろよ。
そしたらごちゃごちゃ言わなくても納得するだろ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:20 ID:bS1Rdosw
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年5月5日〜2003年5月11日] ※()内は発売日

1. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
2. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
9. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
10. シャープ DV-HRD1 (2002/12/1)
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:29 ID:BMBuNkzt
え!E90H健闘してるじゃねーの。
あんなもん誰が買うんじゃと思っていたが。うーむさすがはパナw
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 13:44 ID:LJRIOg+4
-R焼き糞のDMR-E80H
騙されて買っっちまったヤシまだいるのな。また犠牲者が・・・

金額ベースで一番売れてるのは、やはり最強のDVR-77H だな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:05 ID:LJRIOg+4
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:11 ID:sFiollwo
>>187
2点
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:25 ID:sFiollwo
>>185
来週にはGX7入るかな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:39 ID:oyiul0vH
つーか、金額ベースってなに?
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 14:55 ID:sFiollwo
釣りネタだからたぶん定価x台数の事じゃないかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 15:20 ID:IkAZuM5h
3位と9.10位じゃ「終了だね」って言葉が空しく感じますね。
ズッコケ(死語)てるのはどっちだか
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 15:56 ID:sFiollwo
ちなみに真性基地外の本物Qの脳内ではまったく別のランキングが見えてます
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:31 ID:QuSgFSzu
>187
RAM機を使っていて−R焼きにこだわる人はいない。
しかし、なぜ−RW機を使っている奴は、しつこく−R焼きにこだわるんだ?
お前の使っているのは−R機じゃなくて、−RW機だろう。
たまには−RWの話しを聞かせてくれ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:37 ID:Pvh5pEDm
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/174
自信満々に自分の環境を書くQ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/175
けなされる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/176
とりあえず煽るQ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/177
冷静なつっこみが入る。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/178
脊椎反射でレスを返すQ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/180
あからさまにQより遙かに優れた環境が晒される。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/182
Q節炸裂。しかしtypoから動揺しているのがわかる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/183
冷めたレスが帰ってくる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/185
やはり脊椎反射。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/187
煽りに載らず淡々と返す。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/188
勝ち目がないと悟ってか意味不明な煽りを。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:44 ID:/k3pgR0e
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:47 ID:s8z6oGR2
E60って量販店で見たことないな
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:52 ID:Pvh5pEDm
海外仕様に置いてE30とE50は早見以外に差がないのかね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:12 ID:KV+4MwGl
少なくてもこの板に関しては、RAM派が理論で負けてるw一番売れてる理由は、高機能じゃなくて、低価格!
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:17 ID:meL2oh8d
>>200

>少なくても
少なくともの間違いだろw

>RAM派が理論で負けてる
それ以外では勝ってると認めてるしw

>負けてるw一番売れてる理由は
改行くらいしろw しかも一番売れてることを認めてるしw
202_:03/05/16 17:18 ID:n044MZIZ
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:24 ID:KV+4MwGl
>201
こんな言い争いに、理論の他に何が残るの?w
一番売れてるのは、認めてるよ!だから?w
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:25 ID:Pvh5pEDm
別に
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:29 ID:X+U8w3Fh
>>203
何を言いたいのかよくわからんが、
キミにどちらが理論的か評価を下すほどの知性があるようには見えない
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:30 ID:ByfJ0GtN
しかしこのランキングはQがコピペしまくってから更新されても殆ど内容が変わらない
Qの法則最強伝説ですかね

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年5月5日〜2003年5月11日] ※()内は発売日
1. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
2. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
9. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
10. シャープ DV-HRD1 (2002/12/1)
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:36 ID:KV+4MwGl
>205
じゃ〜あんたは、どっちが理論的と思うの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:37 ID:IsETJ6vD

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:39 ID:meL2oh8d
>>205
要するに、RAMが売れているという事実は認めざるをえないが、
理論的には勝っている、という「阿Q精神」そのものだろ。

阿Q精神(発音:aQ、アキュージンサン)
香港人がよく使う阿Q精神の意味。
精神的勝利法を指す。魯迅(だったかな?)の阿Q正伝の主人公は、街で
どんなに周囲の人から批判されたり悪口を言われたり評判が悪くても
自分独自の精神的勝利法的な考え方で自分に都合の良い方へ良い方へ
と解釈し、かえって益々自信を強めて強気に生きていく。
もっとくわしくは、魯迅(だったかな?)の阿Q正伝(小説)をご参照。
「強気」が好きな香港人。逆境の中で意気消沈し弱気になっている時も
いかに強気に、人からどう思われようと構わずに強く生きていくかに関する
古くからある中国人の知恵の一つ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:40 ID:meL2oh8d
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:41 ID:IkAZuM5h
209
スカラー波でもあびましたか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:44 ID:IkAZuM5h
追記
ははぁ〜ん205に「知性があるようには見えない」言われて
見せた知性がこれだったって事かいな。
ハイ次ぎぃ〜
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:45 ID:nvmH4ixt
Qデムパでしょう
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:50 ID:meL2oh8d
>>212
いや、俺はID:KV+4MwGlの「理論」とやらを解説し、
205をフォローしているわけだが。
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:53 ID:iMiMgV/3
ところでスレを立てるなとはあえて言わないが、せめて今あるスレをきちんと使ってからにしてくれないか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:56 ID:KV+4MwGl
212と209のやりとり見て、やっぱり俺の見方は正しかったと認識したw
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:56 ID:Pvh5pEDm
しょうがないじゃん。
彼早漏なんだし。
218dvd:03/05/16 17:56 ID:IsETJ6vD

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:00 ID:iMiMgV/3
>>217
そりゃそーだけどさ・・・w
218に贈り物が届いてますな。

しかしよくアク禁にならないな
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:04 ID:IkAZuM5h
いや、つうかさ
人が持っているものを叩いて自分の持ち物の価値が
上がったように勘違いする考え方が
精神的に問題ありなんだけどね、

わざわざ「や〜い」と言うためにスレ16も立てるのがお子ちゃまっぽくて
愚かしいとは思うよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:05 ID:tr05LoaH
>>200
>一番売れてる理由は、高機能じゃなくて、低価格!

その理論で、>>206のランキングを解説してくれ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:06 ID:Pvh5pEDm
別にDVD叩いたところでES2が超高級ビデオデッキに化けるわけでもあるまいにな
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:11 ID:iMiMgV/3
しかも持ってないと言うのはどういうことだ・・・>>220
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:17 ID:KV+4MwGl
>221
http://event.rakuten.co.jp/pc/dvd-player/
↑まさか!「安い」っていう日本語が分からないとか?w
それが分からないなら、説明のしようが無いw
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:37 ID:KV+4MwGl
要するに、許容出来る範囲なら、機能が劣っても安い方が売れる!
機能省いて、低価格化という、松下の狙いは正しい。
この板のRAM派は、売れてる理由が「低価格」って言われると腹立つの?
226dvv:03/05/16 18:38 ID:IsETJ6vD

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評 ・・・
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
 
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:39 ID:sJuM/iW6
(ニガワラ
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:44 ID:C3sfGANE
>>225
RW機そのRAM機で削った機能以下って事だな。
値段は高いし。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:47 ID:KV+4MwGl
↑俺の書き込みから、どこをどう解釈したら、そうなるの?w
読解力無さすぎw
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:47 ID:XIiEQzSA
>>225
ID:KV+4MwGl は他スレで負けたからってこっちで憂さ晴らしかい(w

> 要するに、許容出来る範囲なら、機能が劣っても安い方が売れる!
> 機能省いて、低価格化という、松下の狙いは正しい。
松下のE30は、パイオニアのレコーダーよりも、
「遙かに高性能」で「遙かに安価」だったから売れたんだよ。
そして、E30の登場でRAMレコーダーのシェアが拡大した。

パイオニアのレコーダーは低性能で無意味に高価だったから駆逐された。
それだけ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:48 ID:Pvh5pEDm
DVR3000のようなポンコツが今さら売れたりするんだから
売れる理由の一つに低価格があるのは間違いないと思うよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:49 ID:iMiMgV/3
>>225
正しいかどうかはしらんが、別に低価格と言われても腹は立たないけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:52 ID:KV+4MwGl
>230
いつ負けたの?w
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:54 ID:XIiEQzSA
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:19 ID:KV+4MwGl
何かみんなゴチャゴチャ言ってるけど、売れてるれてるの安いからやろ?
東芝は何か冷蔵庫とかのイメージあるから、AV機器のイメージ無いから、売れてないんやろ?

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:27 ID:KV+4MwGl
そもそもRAMが広まった主な理由は、値段安いのと、HDD積んだからやろ?
他に主な理由あるの?

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:40 ID:KV+4MwGl
>324
まぁ〜とりあえず出遅れたっていう事で、-RW規格自体の問題やないんやろ?
もしパイオニアが先にHDD積んだらシェアは逆転してたんとちゃうの?


ま、こういうアフォに何言っても無駄って事で(w
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:55 ID:StQjnHJj
低脳宗教RAM真理教に理論は無用です w

お手軽派:RWレコでばんばん-R焼き
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index2.html
メディアの安い-Rに高速高レートで焼きましょう。
それなりの画質が期待できるでしょう。
また焼いた作品はほとんどのDVDプレーヤーで再生できますし、
ほとんどの次世代機でもサポートされ、再生できます。
(SONY ±RW/HDD はもう少し待ってね)

低画質派:RAMレコでしょぼしょぼ編集
メディアの高いRAMに編集後低速低レートでしょぼしょぼ書き込みましょう。
いらいらしながら、低画質の作品ができるのを待ちましょう。
またRAMに書いた作品はDVDプレーヤーで再生できませんし、
ほとんどの次世代機でもサポートされず、再生もできません。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:00 ID:Pvh5pEDm
規格上+VRの方が-VRより画質で劣る。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:01 ID:KV+4MwGl
>234
このコピペの意味が良くわからんw
どうせ貼るんやったら、お互いのやりとり、全部貼れよ!
まともな反論できてないんやからw
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:15 ID:429lV2AV
>>237

> 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:19 ID:KV+4MwGl
> 何かみんなゴチャゴチャ言ってるけど、売れてるれてるの安いからやろ?
> 東芝は何か冷蔵庫とかのイメージあるから、AV機器のイメージ無いから、
> 売れてないんやろ?

イメージだけ語ってるところが「持たざるもの」だなと。

> 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:27 ID:KV+4MwGl
> そもそもRAMが広まった主な理由は、値段安いのと、HDD積んだからやろ?
> 他に主な理由あるの?

パイオニア製より操作性が良かった。

> 327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/05/16 01:40 ID:KV+4MwGl
> >324
> まぁ〜とりあえず出遅れたっていう事で、-RW規格自体の問題やないんやろ?
> もしパイオニアが先にHDD積んだらシェアは逆転してたんとちゃうの?

高級ブランド志向・小規模なパイオニアには
HDD制御をするソフトの蓄積がなかった。


「もしも」「もし」と可能性を連発しても、それを支える
現実世界の根拠がないからスルーされてんだよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:25 ID:iMiMgV/3
ところで国産のハイエンドDVDプレイヤーまともに作ってるの東芝くらいの様な気が・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:28 ID:BMBuNkzt
何処がハイエンドなのよ。NECのウンコチップ使ってて。
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:28 ID:BMBuNkzt
すまんプレイヤーだったな。逝ってっくル。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:31 ID:g7XadOqj
低脳宗教RAM真理教に理論は無用です w

RWレコの攻勢に対して、RAMレコは低価格しかとりえはありません。
哀れRAMレコ・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:34 ID:iMiMgV/3
こんなスレを立てないといけない方が哀れかと・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:35 ID:w5C7Oxaw
低価格化できないのは技術の無い証拠。普及させるには低価格化は不可欠な要素。それで負けている
と言うのは敗北宣言にも等しい。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:35 ID:429lV2AV
真理狂の信者ってのはちっこい店員だけだろ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:41 ID:0DjfRi6o
今日も汚Q祭りですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:47 ID:JGIOAD6J
 ヽ
 つうううう もう、 ゆるひてくださいよぉ〜〜  おうしないよ〜 おねがいだよ〜〜

  ∧__∧    _∧_      .∧__∧     _∧_    ∧__∧
  |     |    |    \    .|     |    /    |    |     |
  | / \ |    |   ヽ、 |    ..| / \ |    .| /    |    | / \ |
  | |   | |    |    | |    | |   | |    | |    |    | |   | |
  | |   | |    |    | |    | |   | |    | |    |    | |   | |
  |  _  :|    |    _|    |  _  :|    |_    :|    |  _  :|
  |  | |  |    |    | |    |  | |  |    .| |    |    .|  | |  |
  |  | |  |    |    | |    |  | |  |    .| |    |    .|  | |  |
  | 丿 人 .|    |   .丿 .|    ..| .丿人 |    .| |    |    .| .丿人...| 
  | .. ̄  |    |   .  ̄|     | .. ̄  |    .| |    |    .| .. ̄  .|
 /ー‐--‐´\ /ー‐--‐´\   /ー‐--‐´\  /ー‐--‐´\  /ー‐--‐´\ 
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:03 ID:KV+4MwGl
>パイオニア製より操作性が良かった。
あの〜主な理由って、言ってるんですけど‥。「主」の漢字の意味わかる?w
真剣にこの事が一気にシェアが広がった主要因だと思ってんの?w
>現実世界の根拠がないからスルーされてんだよ。
はぁ〜‥‥現実世界の証拠って、その言葉そのまま返すわw
じゃ〜RAM機のハイブリットと単体の具体的なシェアの資料出せや!!
現実世界は、「松下の低価格路線が成功した」やろ!そんなもん根拠どころが、常識やろ!!

249名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:12 ID:iMiMgV/3
>>248
うん。そうだろうね。必要な機能を残して低価格化したのは評価できるね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:16 ID:Pvh5pEDm
お互いそんなに熱くなるようなことでもないと思うがな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:18 ID:lJd1I4Kt
低脳宗教RAM真理教に理論は無用です w
低画質で編集したい人は、RAM真理教に入信しましょう w

お手軽派:RWレコでばんばん-R焼き
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/index2.html
メディアの安い-Rに高速高レートで焼きましょう。
それなりの画質が期待できるでしょう。
また焼いた作品はほとんどのDVDプレーヤーで再生できますし、
ほとんどの次世代機でもサポートされ、再生できます。
(SONY ±RW/HDD はもう少し待ってね)

低画質派:RAMレコでしょぼしょぼ編集
メディアの高いRAMに編集後低速低レートでしょぼしょぼ書き込みましょう。
いらいらしながら、低画質の作品ができるのを待ちましょう。
またRAMに書いた作品はDVDプレーヤーで再生できませんし、
ほとんどの次世代機でもサポートされず、再生もできません。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:20 ID:JGIOAD6J
w
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:23 ID:0DjfRi6o
KV+4MwGlは一体何が言いたいんだ?
ただ釣りを楽しんでるだけか?
1人寂しいから相手をして貰いたいだけか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:31 ID:uWmGUV6f
安く作れるのは売れるから。売れるから更に安く作れる。
普及してないものは高い。RWはDotch??。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:32 ID:tr05LoaH
やっとKV+4MwGlの言いたいことが理解できたよ。
まぁ意見としては賛成できるよ。

だが、他人に自分の考えを伝えるのが下手なようだ。
もうちょっと感情を抑えて書いて欲しい。
あと一々語尾にwを付けるのもやめろw
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:11 ID:x9VMJxGe
今日もわんさかつれているご様子。

このスレって、明らかな煽りに対して見下したように冷静に突っ込んで奴が
いちばんぶざまにみえるね。
なんか、ウンコの形とかニオイを真顔で評論してる香具師を見ているようだ...。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:13 ID:lyGk+l73
 ↑
こんなに「オマエモナー」が似合う男が今の2ちゃんねるに
まだ生き残っていたんだなあ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:17 ID:x9VMJxGe
まぁ、とりあえずあげませんか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:25 ID:oPjq5NDj
RAMって〜終了〜だね
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:25 ID:XldDTRiy
突っ込んで奴が
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:25 ID:x9VMJxGe
基本的に煽りを放置できないRAM厨には悲しみを禁じえないが、
>>255のように単なる思い付きの煽りに対しても必死に理解しようと
しているある意味ひたむきな態度が、煽りにとってもっともおいしい
エサになってしまっているということにそろそろ気づいてほしい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:30 ID:x9VMJxGe
煽りを放置するのがなぜ効果的かといえば、自分の煽りが読まれていない
のではないかという思いを抱かせるから。
だから、あげあしとりやミスタイプで晒したつもりになってる奴は、
実は煽りの書き込みをばっちり読んでいますよ、と煽りにたいして合図
しているようなもの。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:34 ID:x9VMJxGe
別にRAM厨の肩をもつ気はもうとうないが、アンチスレにわざわざ
出張してまで書き込んでるRAM厨が、単なるマゾでないとしたら
あまりにも哀れではないか、と思ってしまった。
それだけ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:38 ID:MiSFzc7G
散々言われてるからもうそろそろ書くのやめようかとも思ったんだけど、
RAMって〜だねとか、規格比較スレはネタと煽りの応酬のためにある隔離スレなわけで・・・。
いまさら真顔で煽りに対して云々言われてもな(w。

そのおかげで機種・規格別スレはそれほど荒れないでしょ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:39 ID:XIiEQzSA
>>263
> 別にRAM厨の肩をもつ気はもうとうないが、アンチスレにわざわざ
> 出張してまで書き込んでるRAM厨が、単なるマゾでないとしたら
> あまりにも哀れではないか、と思ってしまった。
> それだけ。
妙に必死だが、君は重大な勘違いをしている。
ここはアンチスレではない。

Q と 遊 ぶ ス レ だ 。

それがわからないようでは……
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:40 ID:x9VMJxGe
まぁとりあえずあげませんか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:46 ID:oPjq5NDj
RAMって〜終了〜だね
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:47 ID:wNyJGJh5
堅気の衆に迷惑になるようなことだけはするなよ>RW房
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:47 ID:0DjfRi6o
取り敢えず全部入りマルチプラス搭載PCが発表されたので
今日は焼き板も閑かです
ショックのあまりQも寝たふりしてますし
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:54 ID:x9VMJxGe
う〜ん、イマイチだなぁ。
これだから釣りは奥が深い...
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:58 ID:XIiEQzSA
>>269
> 取り敢えず全部入りマルチプラス搭載PCが発表されたので
> 今日は焼き板も閑かです
> ショックのあまりQも寝たふりしてますし
NECのアレね。
個人的には冷却が水冷式なのが興味深い。
自作用の水冷システムはあったけど、有名メーカーが発売するのは珍しい。
(確か日立が出したっけ?)

恐らく、かなり静音なんだろう。
まぁ、実際に動作音を聞いてみないとわからないが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:58 ID:wNyJGJh5
>>270
もう少し質のいいエサキボン。

4層ブルレイキター。RAM脂肪とかさ。

でも作ったのはパナだから脂肪するのはソニーのブルレイなんだけどなw
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:03 ID:x9VMJxGe
100層はキタけどね。マジで。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:04 ID:sJuM/iW6
its a x9VMJxGe
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:08 ID:wNyJGJh5
>>273
だから釣り師を自称するならもう少し話を膨らませろっての。
下手な釣り師には魚も釣られがいがなかろうが。

276名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:10 ID:x9VMJxGe
あれれ?大丈夫?

日立と日立マクセル、テラバイト級の多層光ディスクの基本技術を開発
――電圧で透明化する材料で最大100層に対応
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/05/16/643646-000.html
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:13 ID:wNyJGJh5
>>276
遅いんだよ、やることが。しかもリンク貼るだけかよw

278名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:26 ID:cBqGGIpO
あ〜、4層じゃなくて4倍速だった。逝ってきます。
279デジタル至上主義者:03/05/16 23:45 ID:jVkyrAoP
RAM真理教信者の皆さん、
今日も皆でRWレコを攻撃してきました。
この調子で、明日も新しい信者を勧誘してください。
RAMレコを1台でも多く普及させることが大切です。


夜の就寝前の礼拝です。 部屋のRAMレコに礼拝してください。
礼拝は次の言葉を7回繰り返して下さい。

RAMレコは偉大である
RAMレコの他にDVDレコーダはないことを証言する
RAMレコは松下のみ使いであることを証言する
RAMレコ礼拝のために来たれ
RAMレコ成功のために来たれ
RAMレコは偉大である
RAMレコの他にDVDレコーダはない
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 23:52 ID:iLwL/FMb
  /       l___l   \キモインダヨ!!!   ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .| >>279
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 23:57 ID:oPjq5NDj
RAMってぶざま
ハイブリになったらRAMの意味はない
-RWの方が俺は(・∀・)イイ!!
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:07 ID:WyZ7MNVj
珍しいな
速度や値段でアドバンテージの無い-RWがいいとは・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:11 ID:l4UteRWn
>>282
RAM使うのはRAMだからじゃなくて
安いから
速度が速いからか?
つ∀・)ニヤ
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:12 ID:EUPwBmPG
>>271
あれの元は日立のシステム。
記事に書いてある。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:13 ID:EUPwBmPG
>>283
安くて速いから!(即答)
RWもう駄目だね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:15 ID:l4UteRWn
>>285
同じ値段で速度も同じなら
どっちでも良い?
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:16 ID:WyZ7MNVj
RAMを使う最大の理由は、保険かな。
RAMでも死ぬことあるけど、-Rよりは長生きするだろ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:22 ID:l4UteRWn
>>287
規格では-Rの方が永久的では?
記録が消えるかどうかは時間たってみないと分からないし
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:26 ID:WyZ7MNVj
( ゚д゚)
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:36 ID:6JGZ1fj0
自称釣り氏はどこいったんよ
291デジタル至上主義者:03/05/17 01:35 ID:3IkQOOlT
>>279
にせRAM信者ですね。前にばらしてあげたのに(ダブリュー
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:47 ID:WOLly5u/
Qチョンを煽って遊ぶスレのはずなのに、
ここには劣勢のRW厨しか遊び相手がいないの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 12:18 ID:g+UuHlSF
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 12:33 ID:M/Wx48ED
川崎は相変わらずコピペオンリーの手抜きだな〜
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 14:16 ID:L91ytIXD
相手にされないって淋しいものですね
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 15:06 ID:WOLly5u/
同じコピペの繰り返しだから、
いいかげんつっこむのも面倒になってきた。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 17:02 ID:PPtH9Jmi
大場臭人 必死
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:36 ID:76us7Y+U
あんまり言いたくないけど、


>>294-296、相変わらず反応いいね。

299名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:04 ID:EUPwBmPG
馬鹿舌へ

【its a】RAMって〜終了〜だね 15【SONY】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051442661/989
> >>983
> http://www.zdnet.com/
> から
> http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-11215-1401-0-0.html
> へ行く手順を書いてみろ。
> http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375949-1401-0-0.htmlを経由しないでいけるかな?w

> http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375949-1401-0-0.html
> へ行く手順は>>986に書いた通り
> ZDNetのホームページ→Review&Prices→DVD+RW


TOP > REVIEWS & PRICES > DVD-RAM
アドレスで書けば
http://www.zdnet.com/
http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-11215-1401-0-0.html
http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375907-1401-0-0.html?tag=lst
で行けるがな。

http://zdnetshopper.cnet.com/shopping/0-7375949-1401-0-0.html
なんか出てこんわい。阿呆かこいつ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:12 ID:LjldvBkf
あ〜RD-XS40買っちゃったよ・・・
買う前にこのスレ見ておけばよかった。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:16 ID:EUPwBmPG
ちっこい店員の世迷い言を信じるのは脳がちっこい人だけ!
脳がちっこい人宛てにはげましの信(中国ではこう書く)を出そう!
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:18 ID:eLzqnykY
マジレスも阿呆らしいが、

ZDNetのホームページ→Review&Prices→Storage→CD/DVD burners

で、行けちゃうんだなこれが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:52 ID:Dv2Bej1V
新型PS2レビュー
尺AM以外の全てのDVD再生可能!キターーーーー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/ps2.htm
尺AM脂肪決定
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:52 ID:rx/SZ0Tn
このスレ読んで、RAMレコが糞なのがわかった。

SONYの±RW/HDD待つことにした。
夏まで待つから、早く出して欲しい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:54 ID:l4UteRWn
>>304
俺もほしい
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:59 ID:dT6SzxcQ
一番糞なソニー製を選ぶとは
スカトロマニアか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:00 ID:t+r1RbYN
>>303
こういうレポもあるが?

【遂に】RDR-GX7【出た】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049894463/668

668 名前:579 [sage] 投稿日:03/05/16 18:07 ID:fUufkQUM
  再生機としてじゃ悲しいから録画をと思ったけど、
  2時間程の録画が多いんで使えない・・・。

  昨日新しいPS2なぞ買ったけど、なぜかGX7で録画したものが
  時々再生できなかったり、映像がギクシャクしたりする。(-R、+RW共)
  自己再録なら問題ないんだけどなぜだ?

  物置の肥やしになる一歩手前まできてる。
  誰かGX7のうまい使い方を教えてくれ〜
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:07 ID:4SQ0YPX4
>2時間程の録画が多いんで使えない
じゃ買うなよ(´ー`)
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:15 ID:O8KTkqEk
>>306
妄信的なSony信者なんだろ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:19 ID:rGFZQ9+o
>>307-308
GX7はマニュアルでビットレート変更が出来ないから、
2時間をちょっと超えたくらいの映画とかだと、
3時間モードとかの低画質モードで泣く泣く録画しなきゃならなくなる。

はっきり言って不便。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:23 ID:4SQ0YPX4
ハイブリなら2枚に分けられるよね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:28 ID:8rK1yDVQ
1本の映画なり番組を好んで2枚に分ける香具師も相当に珍しいと思う
画質が許すなら普通1枚に収めようとするだろう
普通の人は
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:35 ID:rGFZQ9+o
>>311
ハイブリなら+RWは全くの無意味。
どうせHDDに録って編集してメディアに移すだけだから、
中途半端な編集性の+VRは意味無い。しかもコピワン物も移せないし。

ハイブリには安価で高速、自由にHDDにデータを出し入れできるRAMと、
互換性のあるDVD-Rがあれば十分。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:39 ID:4SQ0YPX4
>>313
とりあえず保存するくだらない番組を移すには+RWがいいのでは?
永久保存はRAM、-R、-RWで
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:42 ID:vzZSBno5
実売価格に大差があれば+RWと-RAMと買い分ける意味も
あるだろけどさー。同価格なら-RAMだけでええやん。
なんかの間違いで、どうしても-RAMが欲しいときに+RWだけ
余ってたらむなしくならね?

メディアはできるだけ統一したほうが出費も抑えられていいと思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:47 ID:4SQ0YPX4
まだ+RWって売れてないから高いので、今はRAMレコが良いね
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:48 ID:B+Kf7Hf5
つか+RWレコは他に無いから選べない罠

正直レスポンスが悪いらしいのは残念、糞煮手ェ抜きすぎ
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:52 ID:7y3YnoGH
株価低迷が続く限りソニーも相当頑張ると思うよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:54 ID:4SQ0YPX4
30秒くらいなら俺は待てるけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 02:01 ID:B+Kf7Hf5
>>319
いや、強制ファイナライズもだが売りである筈のEPGもレスポンス(゚д゚)ワル-


ついでに言えば30秒待つならRAMレコのリード時間と変わらないじゃんかよう
RW機なのに遅いぞヽ(`Д´)ノウワァァン
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 02:05 ID:4SQ0YPX4
>>320
RAMも遅いのか!つ∀・)ニヤ

レスポンス悪くてもEPGないより良いのでは?
タイトルも入るし
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 02:12 ID:O8KTkqEk
>>320-321
東芝が遅いのは有名だが、松下は速いよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:41 ID:B+Kf7Hf5
Qのレス見てて思ったんだけど、
彼のレス(コピペ、リンク、時折あるそれ以外のカキコ)には

オウンゴール、持たざる者、釣り、サポート、脳内保管(補完含む)の意味
DVDハイブリレコに関する基本的な使用法
PC用DVDドライブに関する基本的な使用法
CPRMに関する基本的な知識
世の中のアニメ以外に関する基本的な知識

が欠けてるんだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 14:56 ID:UCuhwUEN
アニオタから言わせてもらえば、アニメに関する知識もどーかと思わなくもなかったり。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 15:12 ID:B+Kf7Hf5
>>324
ソナノカッ!Σ(゜□゜;)つと彼はどれみ限定なのか
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:19 ID:VDAwYlhh
RAM厨の別名きまったよ「アニ厨」(プ
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:19 ID:cOmhsKTf
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:27 ID:IiT8Mw64
>>326

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)


【造語症】neologism
言語新作ともいう。誰にも通用しない、
自分だけの新しい言葉を作ってしまう症状。
いわゆる電波系。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 17:29 ID:psgcFjlF
まアニオタってのはダボハゼみたいなもので新手のAV機器には
必ず食いついてくるんだが時々アニオタからも見向きもされないのが
出てくるんだよね。
それからアニオタからも見放された規格の末路も分ってるかい。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:51 ID:fb7CVYa2
↑文章力ゼロ
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:54 ID:11osvP94
だな。
アニヲタが市場を開く。
メディアを浪費する。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 18:57 ID:gWEuiWS8
つまらんドラマよかアニメのほうが面白いのが多い。
アニメでも面白くない番組少なくはないが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:17 ID:tTUaaQiy
矢田ちゃんはRAMで保存するのが一番!
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:20 ID:IZ0jEnzQ
何かPS2が雨で訴えられているらしいんですがこれも彼の法則のせいでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:45 ID:GfmB+rD+
>>334
雨はキチガイだからね

336名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 19:48 ID:IZ0jEnzQ
雨の基地外とQの基地外はどちらが強いですか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 20:01 ID:IiT8Mw64
Qにはぜひ、アメリカマンセーと言ってもらいたいね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 20:48 ID:vI4M94YS
まだやってたのかおまいら?
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 21:22 ID:VDAwYlhh
こいつら飽きずにまだやってるよ(w
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 21:27 ID:C4+l4rh+
Qが適当に拾ってきた

「一見するとRAMにマイナスに見える記事」を

日本語の読める人たちがわざわざチェックし

記事の正確な意味をQに教えてやり相手になることで

1人のちっこい店員の犯罪を未然に防ごうというスレ
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:49 ID:ZIH93G4h
もはやQ自身何をやってるのかよく分からなくなっているのだろうな
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:55 ID:vzZSBno5
観客の側はちゃんと分かってる罠
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 22:59 ID:BIoUwwAQ
利点比較表

PC

* 高画質マルチパスエンコード
* HDD増設好きなだけできる。
* 高度な編集自由自在
* 最新の光学ドライブを自由に搭載 
* MPEG2以外のCODEC自由自在
* DV編集自由自在
* キャプチャ以外にも使い道が自由

RAMレコ

* 脳無しでもボタンだけで操作できる
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:05 ID:KMu2Dsp8
こ・・・これが噂のAQ・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:09 ID:gKSfGVYV
>>323
あと、
「GRTに関する正しい知識」もな
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:12 ID:h/lKRE6l
>>343
なぜPCと比較する?
土RWは不戦敗なのか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:17 ID:kquKuLCI
利用できるものは、何でも利用する。理にかなった戦法
、、、なわきゃねえか。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:20 ID:ZIH93G4h
> * 最新の光学ドライブを自由に搭載 

予算の制限を受けるだろ。特に君の場合。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:59 ID:4SQ0YPX4
今、RWマンセーしても無駄。来年までこのスレストップ
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:59 ID:fb7CVYa2
人間の小ささを露呈するスレタイトルだね
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 00:01 ID:kjW9KCGB
>>347
「利用できるもの」なら、たしかに理にかなってるんだが
「利用できるもの」ならな!
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 00:43 ID:PzhVyUlX
しかしRAM圧勝が早すぎるとRAM陣営が開発競争による進歩を怠る可能性が高まるので
Q先輩には今後もRW陣営を盛り上げてもらうのが俺たち尺AM厨(wのためなのかもしれん
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 14:44 ID:28yK2KCg
パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
−MyDVDのアップデートで、VR記録データの編集も可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm

πが土になった
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 14:50 ID:4qrxFirX
>>353
酷い話だよな。生みの親が見捨てたも同然の扱いだ。
RAM脂肪どころか、「-RWの死刑宣告」ですな。

-RWはパイオニアとビクターが策定したのに……
規格に自信があれば+RWなんて必要ないはず。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 15:16 ID:YLmiQNHX
いやほら、PC用だからね、PC用は+の方が向いてるのは間違い無いけど
AVは大丈夫だよ、そんな事πがする訳ないじゃんか






多分(;´Д`)
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 16:19 ID:5VL8TxeW
Qの一生
12歳 給食当番で鼻糞ほじった指で配膳。クラスから総無視食らう
13歳 中学入学.父親が工場の同僚殴って新聞に名前が載る。学校でイジメの標的に。
14歳 放課後女子トイレから生理ナプキン集めているところを教員に見つかり登校拒否。
15歳 久々に登校したら、机が教卓の端にあった。
16歳 愛知県立○○高校定時制課程に入学。新聞に自分のいじめ体験を冗談で送ったら載ってしまった。
17歳 昼間部の女子陸上部の運動靴の右側だけ盗んで昼間の生徒連中からボコボコにされる。
18歳 新聞に警察批判の投書をして警察にしばらく自宅を監視され泣いて謝って警察にようやく許してもらう。
19歳 進学する金も就職先もないので人生をあきらめる。同人誌を作ろうとするが印刷の仕方がわからず枕を濡らす。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 17:49 ID:+gCk8UZR
ヽ(`Д´)ノウワーン
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 17:53 ID:Tgx9aftn
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

+RW4倍速書き込み±RWドライブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030507/sony.htm

パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
−MyDVDのアップデートで、VR記録データの編集も可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm

πの次機種も±RW/HDDレコか
お先真っ暗だね>RAMレコ
しまいだね>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆ ワラ
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 18:23 ID:C8HP+JLx
釣れないね
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 18:28 ID:8d/3k0Kn
ここはAV機器板だよなぁ・・・。
( ゚д゚)ポカーン
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 18:44 ID:+gCk8UZR
AV板的には+RWって清々しいほど無意味だからな・・・
やっぱRAMを駆逐するのは、ちゃんとしたBluかAODだろうな。
どっちもQには無関係だろうが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:43 ID:fwdU3ZYA
RAM厨の一生
12歳 アニメでオナニー
13歳 アニメでオナニー
14歳 アニメでオナニー
15歳 アニメでオナニー
16歳 アニメでオナニー
17歳 アニメでオナニー
18歳 アニメでオナニー
19歳 アニメでオナニー

363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:52 ID:y4189yxS
下品なやつだな
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:52 ID:C8HP+JLx
釣れないね
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:54 ID:pzOziKHr
356 362
醜い事はおやめなさい。
それにしても一生が12〜19才というのは自身の精神年齢が知れますね
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:59 ID:0Na+yDWf
今日も平和だな
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:00 ID:4RySYJh8
ID:fwdU3ZYA(カヂタ19/42、∴知能指数<50)の一生
12歳 アニメでオナニー
13歳 アニメでオナニー
14歳 アニメでオナニー
15歳 アニメでオナニー
16歳 アニメでオナニー
17歳 アニメでオナニー
18歳 アニメでオナニー
19歳 脂肪
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:19 ID:S5clM/pQ
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

+RW4倍速書き込み±RWドライブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030507/sony.htm

パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
−MyDVDのアップデートで、VR記録データの編集も可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm

πの次機種も±RW/HDDレコか
どんどんシェア減ってくね>RAMレコ
お先真っ暗だね>RAMレコ
しまいだね>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆ ワラ
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:26 ID:y4189yxS
ずいぶん長い祭りだな・・・
いつから脂肪祭りやってるんだっけ
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:31 ID:++j9p3Ox
まぁ年中行事だしな
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:56 ID:Gr+DHOOs
>>362
いつものように
パクってきたわけで
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:08 ID:sHxIuQiF
紳士服屋の店じまいセールみたいなもんか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:15 ID:y4189yxS
しかし、次世代に以降するとしても、そのとき両面RAMの山どうしよ(w
捨てるには惜しいし。
オクで叩き売るか・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:26 ID:0VbxznAq
>>373
PC用のデータ用に使える

375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:30 ID:y4189yxS
>>374
そらそうだが、300枚も使わんよ(w
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:46 ID:S5clM/pQ
名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/05/19 17:13 ID:Y9clJn9k
パソコンショップの店員ですが、現在の売上比率は

±R4x>−R4x>マルチ>>>>>+R4x

です。+R/+RWのみのドライブははっきり言ってまったく需要がありません。
I-OのDVR-iEUN4PやプレクスターのPX-504Aは完全に不良在庫と化しています。

やはり±RWの時代か。レコでもこれからは±RWの時代だな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:51 ID:y4189yxS
RW系は、規格以前に機械がクソ
理解不能な仕様が多すぎ
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:53 ID:B3/Z8t5r
土は値下がりしたからだろ?
一尺が売れてて十尺が屑なんだから
十尺は安いオマケとしか評価されてねぇ・・・
ますます十尺山メディアが売れなくなって
最終的にはあぼーんか・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:57 ID:S5clM/pQ
±RW/HDD出ちゃったら、再生環境が月とスッポンだから、
RAMレコ買うヤシいないよな w

お陀仏お陀仏
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 21:58 ID:y4189yxS
まず自分が買え。
歴代RW揃えろよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:00 ID:YkYK2+Jq
せんせー、A1とA11とDVR-3000も買わないといけませんかー?
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:01 ID:YkYK2+Jq
どうでもいいが、ブルーレイBDZ-S77の15Mbpsモードに
再生画質で勝てる土RW/HDDレコが作れるわけがないん
だが。あふぉだな>379
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:11 ID:y4189yxS
なんか微妙にBluを無視してないか?>Q
ひょっとしてアンチBluか?
なんでRWみたいな低能にこだわるんだろ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:16 ID:S5clM/pQ
>>383
スマソ Bluを無視したわけじゃないんだ。

ハイエンド・・・Blu-ray
ミドルレンジ・・・±RW/HDD
最下層底辺・・・RAMレコ

といった住み分けになると思うんだ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:16 ID:TZ0ZYI/Q
彼にはこんなのがお勧め
http://atex.pos.to/dvr.htm
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:18 ID:y4189yxS
じゃ、QちゃんはPCで±RWばりばり使いこなしてるんだ!
月30枚くらい?
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:19 ID:7H+RVIIe
-RWだけでもRAMに惨敗しているπなのに、何の役にも立たない+RWレコを追加したところでどうなるものでも
あるまいに・・・・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:26 ID:pSSqPmCx
>>384
そうだよ。RAMがベーシックにあって高級機にはそれに
いろいろと付加価値を付けていくという流れがある。
ローエンドは今後R焼き機能が外されてRAM専用になる
可能性がある。RAMが普及すればそれで互換性の問題もない。
だったら使い捨てメディアはいらないと誰でも思うだろう。
それにHDDとR焼き機能が付いた今のハイブリッドが中級
ハイエンドはさらにHDTV対応が付く。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:44 ID:5rmega9a
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:46 ID:oG2OhGPq
おそろしく楽観的だね
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:55 ID:Fdi4Jkir
>>384,388
しかし最下層がRAM単体機として、上位機ではいまんとこRAM読めない・・・。
逆にRAM機ではRW読めるという機能の逆転現象が起こる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:05 ID:WeC/tcPn
>>389
仕様などから、松下電器の「DMR-E80H」のOEM製品と推測されるが
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:14 ID:pSSqPmCx
>>391
だからRAMの読み書きできないのはすぐに消えてなくなるってこと。
それから単にRに録画できるだけという機能は滅ぶと思う。
ただ凝ったオーサリング機能が付いたものは趣味の道具として残る。
その場合HDDと試し焼き用のRWが欲しい。だからMultiのハイブリになる。
Blu-rayもHDTV録画には決して十分な容量とは言えないからハイブリ化は必須。
もちろんDVDが使えないと話にならない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:18 ID:7H+RVIIe
>>392
間違いなくその通り。日立は自力でRAMレコを作る気はあまり無いのではないかと。真っ向から松下や
東芝と張り合っても今更勝てないと考えているのかもしれない。まあ、日立からしてみるとRAMディスクが
売れてくれれば嬉しいのかも知れないが(w。
395392:03/05/19 23:22 ID:WeC/tcPn
実はリンク先ページの引用だけど
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:28 ID:7H+RVIIe
そういや、DV-AS55ってDY-NET2使えるのかな?松下製BSデジタルチューナーやTVのEPGからの予約は
できると思うんだが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:50 ID:y098ojMS
>>394
日立LGのマルチドライブ使って作りたいんだけど、松下と家電で提携してる
から松下が許してくれないんだって。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 23:59 ID:ecX+s04X
SONY ±RW/HDDレコ
PIONEER ±RW/HDDレコ

ワクワク  早く出して
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:01 ID:/eiy274P
どうせ買えないのに・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:02 ID:rVgRTXUr
test
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:08 ID:sFwyefg3
>>379
いえてるいえてる
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:11 ID:/78LZqUY
もう20日になったか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:14 ID:oohIzUcp
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:21 ID:smrk9KqR
あいでいが変わつたからといつて戻つてくる奴が(ry
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 01:40 ID:0SLAl+I0
このスレもQが出てきて

めちゃくちゃにされて終わり
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 01:47 ID:Poeqw6OR
>>405
いや、Qが立てたスレだし...。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 03:02 ID:L382CRMB
>>401
?????

472 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/20 00:05 ID:sFwyefg3
±RW/HDD出ちゃったら、再生環境が月とスッポンだから、
RAMレコ買うヤシいないよな w

お陀仏お陀仏


408名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 04:17 ID:LwFaK1tl
>>407
…バレないと思ってやってるんだし、
知○遅れなんだからそっとしておいてやれよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 05:58 ID:m/yv6JHp
やっぱ、この板は凄いわ
こんなわかりやすい自演が見られるのは、この板だけだわ
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 06:58 ID:tF7cLZri
-と+系のレコって、PCとの連携はどうなんですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 12:49 ID:smrk9KqR
>>410
コラ!このスレでまともな質問をするからスレが止まっただろうが!
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 13:01 ID:49xjVMz4
>>410
MovieAlbumみたいな手軽に編集できるソフトがないので面倒。
結局リッピングして編集……と言う、おきまりのパターンしかない。

PCにRAMドライブを付けると、簡易的なハイブリっぽくなるけど、
PCに±RWドライブが付いていても、あまりメリットはないよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:25 ID:sFwyefg3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★☆★☆アフォーラム敗北祭りです★☆★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★☆★☆アフォーラム敗北祭りです★☆★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

414名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:06 ID:4ZO1Mlf3
>>412
やっと出るらしいよ。簡単編集ソフト。

RAMレコがE10しかない時代に用意しときゃ、瀕死から奇跡の復活
させることもなく、そのままトドメ刺せただろうに……
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:08 ID:Gtn4Gp53
日立、HDD内蔵DVDレコーダ「DV-AS55」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030517.html
これってどうジャロ
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:09 ID:tF7cLZri
>>411
スマンコ。(;´д`)

>>412
う〜ん、そうなんですか。手軽な編集用ソフトがないですか。
兎に角安いレコ買ってきて、それと連携させるには
何が良いか考えていたのですが。
メディアへの書き出しは高速な方が良いなぁ、と思ったんですけどね。

いゃ、既にパナの521とOEMの310は持っているので
素直にRAMレコ買えば良いって事ですかね。
PC側の都合でTV録画の具合があまり宜しくないんです。
聞いてみるものですね、ありがとうございました。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:20 ID:Qlv/g1/p
RAM糸冬 了
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:24 ID:/eiy274P
それで、ソニーがHDD±RWのデッキ出したら

 き っ ち り 買 う ん だ よ ね>Q
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:34 ID:4ZO1Mlf3
Qはシャープ派だと思うんだが。
シャープが出したHDD + DVD-RWは買ってないな。
土だったら買っただろうか。(ww
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:48 ID:LwFaK1tl
Qの正体は

 安 物 買 い の 銭 失 い 派

ですよ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:49 ID:yFOivEEM
でも、PC用ドライブも持ってないんだろ?
安いのに。
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 20:13 ID:1APY551z
安物すら買えない赤貧。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 20:29 ID:F4QqvoQ4
買うも何も・・・無職で40代、親のすねかじりに何が買えるのかと・・・

無茶言うなよヽ(`Д´)ノウワァァン
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 20:50 ID:T34bViv+
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

+RW4倍速書き込み±RWドライブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030507/sony.htm

パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
−MyDVDのアップデートで、VR記録データの編集も可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
πの次機種も±RW/HDDレコか

±RW/HDD出ちゃったら、再生環境が月とスッポンだから、
RAMレコ買うヤシいないよな w

お陀仏お陀仏

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆ ワラ
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:05 ID:BzyQmV1x
>>424
ワロタ。脂肪確定。

426名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:10 ID:LwFaK1tl
>>424
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お陀仏電波を感知しました。 |
|____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)


【造語症】neologism
言語新作ともいう。誰にも通用しない、
自分だけの新しい言葉を作ってしまう症状。
いわゆる電波系。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:13 ID:Um3imq1V
>>425
ジサクジエン(・∀・)カコワルイ!

まぁ、Qだし…
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:16 ID:LwFaK1tl
>>427
メル欄嫁
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:21 ID:yFOivEEM
>>424
そのドライブ買うのか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:37 ID:9oak/9ix

あいかわらず、RAM厨にだけ見える妖精ことQのことで頭がいっぱいの奴らの
腐敗臭がただよってるスレでつね、ここは。

431名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:39 ID:7/V3nX9h
ここか? http://csx.jp/~osakana
432H:03/05/20 21:40 ID:PIFpmLKl
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 21:43 ID:dSWM+HSp
RAM採用を決めた?サムソンの新プレイヤーが発売です!
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1007&p_prditmid=401&p_view=feature

DVD-R/-RW/+R/+RWをはじめ多彩なメディアを再生可能
DVD、ビデオCD、音楽CDだけでなく、CD-R/RW、DVD-R/-RW/+R/+RWの再生が可能。
質の高い映像と音楽が楽しめるマルチメディアステーションです。

+R・RWが再生できるよう進化したのに、いまだRAMは再生できません。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:05 ID:Pa0BGjoC
サムソンがどうしたって興味なし
ハイ次ぎぃ〜
435ソニオタ:03/05/20 22:14 ID:Qlv/g1/p
サムスンマンセー
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:19 ID:hQeT6Cg/
サムスンとソニー、実は「パートナー関係」
http://japanese.joins.com/html/2003/0423/20030423191700300.html
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:29 ID:/TeLs0sG
>>436
ソニー崩壊の危機だ(w
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:41 ID:sFwyefg3
+がないと海外でやってけないのさっ!!
そんでRAMはまじ脂肪と
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:42 ID:Qlv/g1/p
ソニーヽ(´ー`)ノマンセー
サムスンヽ(´ー`)ノマンセー
ソニーヽ(´ー`)ノマンセー
サムスンヽ(´ー`)ノマンセー
ソニーヽ(´ー`)ノマンセー
サムスンヽ(´ー`)ノマンセー
ソニーヽ(´ー`)ノマンセー
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:55 ID:aLcCpgGg
>>435-439

…おいお前ら、

それって ソ ニ ー の 危 機 じゃん!
軒を貸して母屋を取られるってやつじゃん!
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 22:58 ID:sFwyefg3
次世代プレステ2(プレステ3)はCELLというチップを
つかったかなりすごいものになる。
±RWの再生はもちろん可能、当然RAMには対応しない。
RAM以外の全てのメディアが再生できる。RAM脂肪確定
というかそれまでに脂肪してるだろうな(w
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 23:02 ID:vT/7GXsL
>>441
つーかRAMって日本以外ではもう脂肪してるしな w
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 23:07 ID:Qlv/g1/p
>>440
分業
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 23:54 ID:0SLAl+I0
ここでQ大さじ3杯はいります
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 00:14 ID:adurkkSC
燃えない燃料
釣れない餌

淋しい・・・・・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:33 ID:mAkZe0Wl
しゃーない、釣られてやるよ
面倒なのでコピペだが

127 :名無しさん◎書き込み中 :03/05/20 22:56 ID:b7q8BKxW
怪しげなコピペはどこで見つけたんだ?

次世代プレステは、本体とコントローラー以外の機器は搭載する予定が無いのだが?
そして、CELLは超汎用プロセッサで性能的にどうとか言う話ではないんだが?

苦し紛れに嘘を書くなんて、よっぽど追い詰められてるんだな
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 07:57 ID:lfeRRZ0G
海外ではもう脂肪してます「DVD-尺дΜ」
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:02 ID:uwF2F+uY
AVメディアには、RW系の方が本来向いているというのは、業界の定説でした。
現在家電DVDレコでRAMが優勢なのは、自然の摂理に矛盾している。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:03 ID:JSfRvix1
みなさん、多分Qの言う「脂肪」とは「死亡」の意味じゃないんですよ。
彼のちっこい頭の中では「脂肪」とは「大成功」とか「普及しまくり」を指す言葉なんですよ…
多分。
だからしきりに「脂肪、脂肪」とRAMを褒め称えてるんじゃないでしょうか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:13 ID:uwF2F+uY
ユーザーにとっては、RAMを読めるドライブが広がるのを待つより、RWの利便性が上がるのを待つ方が望ましいと思うけどなぁ〜?
例えば、RWのVR方式でオーサリングできるソフト出たり、HDDに無劣化書き戻しできる
機種出たり。両方とも技術的に問題ないし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:23 ID:YAiXUKFG
技術面の問題ではないからこそ期待できないと思うのだが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 10:44 ID:uwF2F+uY
>451
規格の特性上、どうしようもないという事?
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 11:06 ID:DtP2YZsq
>>452
規格の特性上、と言うより……
「-RW規格を造ったパイオニアにやる気がない」から。

企業側にやる気がないから規格の発展もしない。
それに、パイオニアは最近、+RWが使えるDVDドライブを発表してる。
-RWは見捨てたんじゃない?

一応、-RWはパイオニアとビクターの二社で策定したんだが、
ビクターの方は音沙汰無しで、-RWの普及に役立ってないしな……

(ちなみに、RAMは日立・松下・東芝の三社が策定。三社ともRAM普及に役立ってる。)
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 13:50 ID:znCIZOhs
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★☆★☆RAM脂肪祭りです★☆★☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パイオニア、+R/RW書き込みにも対応したDVD-R/RWドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★☆★☆RAM脂肪祭りです★☆★☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−     
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 14:35 ID:i1ypVSnJ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんつーか哀れを誘うつうかね、





流 石 人 工 無 能 だ な 、と
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 15:04 ID:DtP2YZsq
>>454
-RW規格策定者のパイオニアが+RW採用、つまり……

「 - R W の 命 運 尽 き た 」

って事じゃないの?
自分が策定した-RWに自信があるなら、+RWなんて採用しない筈。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 15:25 ID:YmFcAGbE
「 梶 田 ト オ ル の 命 運 尽 き た 」じゃないの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 15:47 ID:p54GqTgL
それはかなり前から既に(w
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 17:40 ID:eAkPhzV2
>>458
あの変なちっこい生き物に最初から

 命 運 な ん て ね ー よ
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:17 ID:kGTdUfiO
一応ここにのみ概念で存在する架空の人物だからな
彼に命なんて尊い物が欠片でも入っている事を信じたくない
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:22 ID:zjnFVzsh
例えるならハニワみたいなものですか
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:33 ID:+kWihFGE

     SONY ±RW/HDD

    PIONEER ±RW/HDD
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:37 ID:eAkPhzV2
変な生き物の台頭。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:45 ID:LT29bcA0
Qバエがたかってくるから
適当に手で払いのけておいて
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 21:58 ID:R1ccLYmJ
叩き潰してもイイ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:09 ID:LT29bcA0
動きはスローだけど、ちっこいから潰しにくいよ。

たとえ潰しても、腹の中からウジが湧いてきて
コQバエだらけになる。

眠くなるまで適当に払いのけておくのが一番。
やばくなるとすぐ寝るから。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:27 ID:lfeRRZ0G
RAMもうダメポ
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:31 ID:lfeRRZ0G
各馬の様子
DVD-R:B →
DVD-RW:B →
DVD+R:C ↓
DVD+RW:A ↑
DVD-RAM:脂肪につき出走取り消し

469名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:34 ID:GMWZyKXV
以上負け犬の遠吠えでした

↓まだまだ続きます。(藁
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:45 ID:oqIHTvbG
俺はQじゃない!!
↓以下続きます。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:58 ID:kGTdUfiO
俺もQじゃない!!
↓以下続きます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:05 ID:i1ypVSnJ
ひょっとしたらコレがQなのか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:24 ID:SJ4XaaPj
このスレをご覧の皆さん初めましてキユです。それではどうぞキユで「>>472ゲットでつきぬけろ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ キユキユ!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

402を取り損ねた>>473さんはロックだ(゚∀゚)
HIDE記念館行った?>>474先生(゚∀゚)
携帯持ち始めて使いたくて仕方ないんですね?>>475先生(゚∀゚)
プーちゃんじゃなくてプーさんですよ?>>476先生(゚∀゚)
痛みを知らない>>477が嫌い。心を失した>>478が嫌い。(゚∀゚)
優しい>>479が好き。バイバイ>>480(゚∀゚)
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:35 ID:kGTdUfiO
祐次郎記念館なら逝った事あるけど入りませんでした
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:39 ID:iDqExSyJ
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:46 ID:tBweeIKj
で、Qはいつその最高のブツを買うんだ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:47 ID:PhvsGOhY

スキルのないヤシはおもちゃで遊んでなw
俺みたいにスキルがあれば、こんな風にDVDレコを凌ぐマシンが造れる。

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3

478名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 23:48 ID:tBweeIKj
あ、PS2くらいは持ってるんだよな?
新型も当然買うよな?
なんたって±RW対応なんだし。

ん?
Qって±RWのドライブなりデッキなり持ってたんだっけ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 03:55 ID:6m6DuF0z
     SONY ±RW/HDD

    PIONEER ±RW/HDD
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 05:13 ID:X8UqhTqd
πは今後家電でも、±RWレコ出してくるのかぁ?海外を意識しての事?
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 06:18 ID:2wu7RVXf
>>477

釣れずに腐った餌。

>DVDレコを凌ぐマシンが造れる。
>…
>DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
>DVDcombodrive・リコーMP9200A

「DVDレコ」とかいいながら、記録型DVDドライブがないといふ…
ここをツッこんでやりゃ(他にもツッこみ所満載)、故人も
草葉の陰でさぞ喜んだろうに…

( `,_ゝ´)クックック
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 08:03 ID:fyH/9+lp
アニメヲタクキモチワルイ
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 08:29 ID:4F0XHJcj
>>456
RAM規格策定者の松下がR、-RW採用、つまり……

「 R A M の 命 運 尽 き た 」

って事じゃないの?
自分が策定したRAMに自信があるなら、-RWなんて採用しない筈。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 08:40 ID:QETo7+he
>>483
またコピペか……いい加減進化しろや。

DVDフォーラムによって、
・DVD-RAM
・DVD-RW
・DVD-R
の三つが「記録型DVD」として認定されている。
この三つはどれも役割が違うので並列して採用しても問題はない。

DVDフォーラムの一員でありながら、アライアンス規格を採用したり、
機能が全く同じ(つーか、どう考えても-RWの方が無用)な、
-RWと+RWを両方採用するのは愚劣。

まぁ、どうせ理解できないだろうけど。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 08:46 ID:4F0XHJcj
>>484
貴兄が「無用な-RW」と仰る記録型DVDを
何故松下ドライブがマルチと称して売るのか分かっているのかな。

RAMが使えねーからだよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 09:22 ID:x+wZviIf

↑気にしないで下さい。身障の友達が書き込みました。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 09:46 ID:QETo7+he
>>485
何故パイオニアが±ドライブと称して+RW対応のドライブを売るのか分かっているのかな。
-RWが使えねーからだよ! ……なんてね。

釣りならいざ知らず、本気で言ってるとしたら(w
まぁ、亜Qのレベルなんてこんなもんか……

折角だからCD-R板で聞いてみな。
「マルチドライブ買った方で、RAMよりも-RW中心で使ってる人いますか?」ってな(w

そもそも、DVDフォーラムで認定された規格なんだから、
RAM/-RW/-Rを全て網羅するのは企業として当然だろうに。
まぁ、中でも-RWは一番役に立たないんだけど。
実際はフォーラムメンバーでありながら、
必死になって反RAMで粘着してるπやソニーの方が異端なんだが。
事実、他企業はRAMに寛容だし。
488 :03/05/22 10:14 ID:NQTKvPfY
     ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>485)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.

489名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 11:00 ID:F3cuD+/T
MultiドライブのキモはむしろCD-Rが付いた点にあると思うのだが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 11:11 ID:C9ersDAc
>>488
ここ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 14:00 ID:X6YcS/Cq
>>489
マルチじゃなくてもついてるのでは?
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 14:32 ID:bEV8epa8
>>489
禿同

>>491
RAM/Rドライブには付いてなかった
だからDVD書き込みとCD書き込みを一台で済ますにはRW/Rしかなかった
Multiドライブは使い方が明確
CD-R= 小さなデータ、より互換性が必要な受け渡し用途
DVD-RAM= 大容量のデータ、常用のデータ(RAMレコーダとの連携)
DVD-R= DVDプレイヤーで見られるDVDビデオ作成
DVD-RW= DVD-Rのテスト
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 17:41 ID:t5PSTMDz
>>485
ばかだな〜。
こんなとこ(2chなど)見ないパンピーにはいろいろ使えたほうが商品価値があるように思われるから付け足ししてやっただけだよ。
OEMメーカー的にはCD-R/RW付加のほうが重視されてんだよ。
RWはRの書き換え型でRAMとは使いみちが違う。-Rの書き換え可能版。それ以上でもそれ以下でもない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 18:33 ID:fyH/9+lp
RAMだけでは無理だからRWをつけないと。
MULTIだって(プ
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 18:44 ID:r1JPzHWU
DELL HP が +RW だから、
結局 +RW が勝つ 
496脊椎反射に脳味噌は要らねー(w:03/05/22 19:20 ID:sHDDq9i2
RWだけでは無理だから+RWをつけないと。
DUALだって(プ
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 19:21 ID:OSzjgQG3
自作自演ご苦労さん
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 19:30 ID:CZ724oYJ
348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/21 23:44 ID:PhvsGOhY
スキルのないヤシはおもちゃで遊んでなw
俺みたいにスキルがあれば、こんな風にDVDレコを凌ぐマシンが造れる。

MB・・・・・・・EP-8RDA+
CPU・・・・・・・AthlonXP 1800+
HDD・・・・・・・シーゲートST340016A(40GB)
VGA・・・・・・・RADEON7000VE(ギガバイト製AV64S-T)
Memory・・・・・バルク(サムソン)
DVD-ROM drive・東芝SD-M1612
DVDcombodrive・リコーMP9200A
CaptureCard・・ピクセラPIX-MPTV/P1W Rev.B http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p1w/index.html
Sound・・・・・SONICA(USBオーディオ)
電源・・・・・・SS-350FS
OS・・・・・・・Win2000Pro SP3


350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/22 18:42 ID:fyH/9+lp
>>348
さすがにRAM厨の環境はすごいな(w
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:14 ID:t5PSTMDz
>>350
RAM読めれば何でもRAM厨か。DVDノートユーザほとんどRAM厨認定だな(w。
しかも自分の環境。ついに自分自身もRAM厨だと。でも書き込みできないんだよねぇ〜www。

>>494-496
脊髄反応したのは”ばかだな〜”あたりか?w。

500名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:31 ID:fyH/9+lp
DVD-RAMのことを悪くいう奴はすべてQ

±RW買う奴はすべてQ

プレステ2買う奴はすべてQ

RAMレコ買わないやつはすべてQ

日本の推定Qの数、1億2000万人(w
哀れRAM厨、自分の矛盾にすら気づかない無能っぷり(ケラ
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:35 ID:PmMT8exx
↑確かに気づいてないな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:36 ID:dVSz0V2D
>>500
すげぇ・・・
風が吹けば桶屋が儲かるを地で行くとは・・・・

流 石 で す ね 車 掌
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:43 ID:t5PSTMDz
Qはお前だ! ID:fyH/9+lp!
早速反応しやがったな。
もうね、馬鹿かと。阿呆かと。あ、知障か。

大体、
>>±RW買う奴はすべてQ
>> ↓
>> プレステ2買う奴はすべてQ
>> ↓
>>RAMレコ買わないやつはすべてQ
に、なんでなるのか?お前の脳内だけだ、そんなものは。

しかも
>>日本の推定Qの数、1億2000万人(w
になるのか、その辺詳しく。

既に矛盾どころか論理的なフローになっていない。
こいつは間違いなく梶田とおる(42)だな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:32 ID:F3cuD+/T
彼の言ってる意味がよく分からないよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:46 ID:GKtYSAG4
500 名無しさん┃】【┃Dolby New! 03/05/22 20:31 ID:fyH/9+lp
DVD-RAMのことを悪くいう奴はすべてQ

±RW買う奴はすべてQ

プレステ2買う奴はすべてQ

RAMレコ買わないやつはすべてQ

日本の推定Qの数、1億2000万人(w
哀れRAM厨、自分の矛盾にすら気づかない無能っぷり(ケラ

↑基地外?
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:14 ID:dHg18aqM
あれ、まったく論理っちゅーか推移律になってないんだけどな。
やっぱり人としての基本的な機能が欠けてるんだな。

ちょっと可哀相になった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:16 ID:F3cuD+/T
最低限義務教育だけでも受けてればああいう論理展開はしないものだと思うのだがな。
思えば不思議な人ではある。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:17 ID:+Z3/pai1
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
BLU-RAYでも読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

スペック悲惨だね。>RAMレコ
本当の名前を言ってやろうか。>PD-RAM
速度遅すぎだね。時代は4倍速だよ。> RAMレコ

もうすぐ終わりだね。>RAMレコ
お先真っ暗だね。>RAM レコ
使ってるのは馬鹿とアニオタだけだね。>RAMレコ

±RW/HDDが出るまでの短い命だったね>RAMレコ
±RW/HDD出たら、もう誰も買わないよ>RAM レコ
±RW/HDDで何でもできるから、いらないよ>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:19 ID:F3cuD+/T
初心に返ったか
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:21 ID:+Z3/pai1
オレのIDを見よ。πNO.1だ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:30 ID:7t4+UGm0
☆ ☆ ☆ ☆ Q脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤすら買えないんじゃ終わりだね>Q
BLU-RAYも当然買えないんじゃ終わりだね>Q
将来も買えないし、今も持ってないのに何でそんなに必死なの>Qの中のゆでダコ

スペック悲惨だね。>2種5級の軽度身体障害者
本当の名前を言ってやろうか。>梶田とおる(42)
早漏、速すぎだね。時代は日付変更後30分てか?>Q

もうすぐ終わりだね。>Q
お先真っ暗だね。>Q
人に言われるのは馬鹿とアニオタってことだけだね。>Q自分自身のことだね(プ

赤玉が出るまでの短い命だったね>Q
ネタが面白くなくなったら、もう誰も相手にしないよ>Q
君がいなくても何でもできるから、今更いらないよ>Q

☆ ☆ ☆ ☆ Q脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:01 ID:FKBetRbw
>>511
名誉毀損成立
ガクガクブルブル
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:09 ID:aolvv5Gt
誰が被告で誰が原告になるのだろうね。
早漏の人よ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:10 ID:DcOAonMK
ほお…名誉棄損…
「Q」は実在する特定の個人または団体を指す名称だと、そーゆーことなのだな
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:13 ID:MuNZB7Pw
なぜなら俺がQだから、ってやつですか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:13 ID:e3DE6HFY
裁判になったら、Qのカキコも全部証拠か?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:15 ID:aolvv5Gt
個人を特定せねばならないから当然リモートホストも出されるのだろうな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:21 ID:DcOAonMK
そろそろ釣れたとか言い出す頃?
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 00:32 ID:aolvv5Gt
早漏のくせに釣り宣言は遅すぎるのな
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 01:23 ID:JwOgbMHN
候な上に出しっぱなしで後片付けもしねーんだから
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 01:36 ID:8gvosmBc
ガビガビQ

NHK狂育テレビで好評呆映中!
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 04:22 ID:50QlNxem
RAMレコユーザーってキモイよね
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 04:29 ID:8gvosmBc
ガビガビQ〜〜〜っ
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 04:44 ID:MmPQ/fVL
原告 ・・・ 1億2000万人のQ
被告 ・・・ >>511
525被告へ:03/05/23 05:53 ID:TnQ3PpZ1
93 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/18 02:30 ID:JLR8hrA7
>>88
-Rは有機色素膜を用いている性質上、長期保存に向かない。
RAMは無機記録膜で結晶構造の変化で記録しているので簡単には消えない。
-Rは消去できないから長期保存に向いてると思い込んでる人多いけど正反対なんだね。
それと-Rの寿命は高速で書き込める物ほど短くなる。



94 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/18 02:30 ID:wdmBtw65
>>88
HDDに書き戻せない。故に編集できない
RはRAMに比べて圧倒的に保存耐久性で劣る
以上
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 07:04 ID:rRxKP0bS
-Rの保存性がイマイチだと言う書き込みをよく見るが、これはPCで複製すれば、解決する。
よって-Rの保存性心配だから、即RAMだと言う考えは、よくわかりせん(将来の再生互換の事も考慮すると)。

あと編集に関しても、凝った編集したければ、やっぱりPCでやる方が満足できる。
RDは編集機能で他機より優れているが、やはり限界がある。

RAMは明らかに、AVメディアの保存には向いてません。RAMが広がったのは、たまたま、消費者動向を読みきった松下の出した機種
に乗っかってたからという理由ただけです(要するに低価格が一番普及する)。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 07:53 ID:23iS1EFH
>-Rの保存性がイマイチだと言う書き込みをよく見るが、
>これはPCで複製すれば、解決する。

その複製自体がRよりRAMのほうが、はるかに楽だから
RAMが売れる要因にもなってるんだよ。わかる?
そもそも保存性いまいちでデータがあぼーんしたR
からどうやって複製するんだよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 07:54 ID:fzIKU9ju
>>526
激同

-RはPCで読めるから問題なし。しかもRAMのように書き込みだけでなく読み込み
まで遅いメディアと違う。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 07:59 ID:f2232DeT
>>526
>>-Rの保存性がイマイチだと言う書き込みをよく見るが、
>>これはPCで複製すれば、解決する。
データがイカれてからコピーしても遅いんだけど(w
保存している-Rを、ローテ組んで毎年全部バックアップし直すのか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 08:48 ID:2WvppHlM
そういや前からずっと思ってたんだが、バックアップにCD-RとかDVD-Rの書き捨てって、不経済で環境に悪いよな。
それにデータ製作やいろいろな作業の報告書や日報などは一日で終わらないことが殆どだし、同じデータの上書き更新もある。
ある程度溜め込んだ完結したデータのまとめ保存ならRでもよいが、書き換え型メディアは必要だ。
ビンボくさいとか言うなよ。企業では使い捨てのものに気を使わないところは負け組みになるんだからな。

まぁ、コピービデオやPCソフトの保存程度ならいいけど、-R/RWは自作のデータやデジカメなど日々更新されるデータの保存に
煩わしくて使いたくないな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 08:50 ID:2WvppHlM
しかし、ここAV板だよな・・・・。
禿しく板違いスマソ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 09:00 ID:DcOAonMK
>>526を何度読んでも、

>RAMは明らかに、AVメディアの保存には向いてません。

の理由がわからない。 どこで明らかになってるんだ?
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 10:08 ID:L+YYQKFJ
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年5月12日〜2003年5月18日] ※()内は発売日

1. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. シャープ DV-HRD1 (2002/12/1)
10. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 10:09 ID:eUwf7E27

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
////////////////////////////////////////////////////////


535名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 10:57 ID:8GNwwG3F
>532
確かに。
「RAMよりRのほうがAVメディアの保存には向いています」って結論なら
主張としてはまだ分からなくも無いんだけどね…
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 12:48 ID:aolvv5Gt
まずRAMを貶めようとするところから始めてそれに都合のよい
理屈を集めていったというダメな人がやりがちな理論展開だよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 12:59 ID:sXrszTcm
>>533
-R焼き糞のDMR-E80H
騙されて買っっちまったヤシまだいるのな。また犠牲者が・・・

金額ベースで一番売れてるのは、やはり最強のDVR-77H だな。
#が健闘してるな。RD-X3って#以下なのか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 13:02 ID:O1BKKD12
>>537
そしてDVR-99HはX3以下のわけだが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 13:11 ID:phhhtgLQ
オープン価格の製品で、金額ベースの順位に何の意味があるのやら
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 13:27 ID:0oIL8MPu
>>538
下位機種の77Hが3位にいるのに上位機種の99Hがランキング外というのは
どう考えてもおかしいよな。下位機種が売れれば、上位機種もそれにつら
れてそこそこ売れると言うのが普通なのに。松下も東芝も上位機種がランクイン
されてるしね。

いかに、パイが77Hだけを売りつけているのかが良く分かる。流石に、
2機種を満遍なく売りつけるだけの能力はなかったと言うわけだ。それに、
99Hと77Hが満遍なく売れるより、77Hだけ売っておけばランキング上位
に顔を出せる、と言う魂胆もあるのだろうな。
541dvd:03/05/23 13:29 ID:p8zOgBDV

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
////////////////////////////////////////////////////////

542名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 17:17 ID:otiYz4Kl
>>535
洩れはそれ以前に
「AVメディアの保存には向いてません」て日本語がよく分からないんだけど。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:52 ID:r4MeZKFe
AV用メディアは、どうしても色々な汚れが付きやすいので、DVD-RとかVIDEO-CD
に焼いて、何か付けちゃったら水洗いし、それでも読めなくなったら捨てる、と
いう使い方が正しいということだよ。AVの録画に、書き換え可能なメディアを
使うのは良くないと。だろ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 19:55 ID:r4MeZKFe
あ、しまった。「AVメディアのメディアは、記録媒体の意味じゃなくて
抜き用の素材って意味だよ」っつうのが正解だったか。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:13 ID:8GNwwG3F
>543
やっぱり捨てるところは学校の裏山とか?(w
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:19 ID:Euf932ux
とりあえず
RAM脂肪
と書いてみるテスト
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:20 ID:pyGODFZ5
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
BLU-RAYでも読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

スペック悲惨だね。>RAMレコ
本当の名前を言ってやろうか。>PD-RAM
速度遅すぎだね。時代は4倍速だよ。> RAMレコ

もうすぐ終わりだね。>RAMレコ
お先真っ暗だね。>RAM レコ
使ってるのは馬鹿とアニオタだけだね。>RAMレコ

±RW/HDDが出るまでの短い命だったね>RAMレコ
±RW/HDD出たら、もう誰も買わないよ>RAM レコ
±RW/HDDで何でもできるから、いらないよ>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:54 ID:UvAOapNK

↑気にしないで下さい。身障の友達が書き込みました。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 21:25 ID:aolvv5Gt
友達にした憶えもないんだけどな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 21:32 ID:8gvosmBc
彼は「身」より「心」に問題があるんだが…
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 21:58 ID:fzIKU9ju
尺AMご臨終でございます。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:03 ID:fzIKU9ju
>>530
全くそのとおり。
バックアップ、日々更新されるデータすべて保存はHDDに限るな。
リムーバルHDDだと容量も気にしない。
RAMなんてのは使うのはバカだけ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:05 ID:8gvosmBc
>>552
である日突然に飛ぶと。良かったね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:20 ID:fzIKU9ju
スキルのない奴がよく使う言葉
「Rは劣化なしで戻せないからRAMだね」
ワラタ
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:27 ID:/alV5C4X
555
@
彼氏彼女の事情
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:28 ID:otiYz4Kl
マジレスするのもアフォらしいが
>>552
RAM+HDDレコの世界では、RAMってリムーバブルHDDとして扱えてるじゃん

>>554
PCの話ならスレ違いだ。
スキル以前に機材持ってなければ何もできないけどな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 22:39 ID:aolvv5Gt
そうそうスキルのない奴はDVDに触っちゃダメだって。
こんな奴とかな。

> 返信 14 @ 投稿日 5/14(水) 12:55:18 削除
> --------------------------------------------------------------------------------
> >>12さん
> http://chihara.aist-nara.ac.jp/public/research/thesis/doctor/2001/yamane2001.pdf
> なんかエラーでみれないんですが?
> もしかして私だけ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:23 ID:8gvosmBc
>>557
ああ、カマトトぶったキショキショ中年カジタの
 痴 態 を観察するスレですね?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:27 ID:saQAthpo
>>539
πの場合、
店とへルパー店員に多額のリベート分を払わなきゃいけないから
客にその分高値で売りつけてるってことだな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:29 ID:lCTzxOiv
仕事のない奴がよく使う言葉
「なりたくなんよな(w」
ワラタ
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 23:33 ID:uqnDAqXq
(´-`).。oO(40G程度のHDDでどうやってバックアップするんだろう…?
562夕焼け番長 ◆kvQQiMAh9w :03/05/24 00:35 ID:gx8ckv7Q
ひさしぶりに来たけど、こっちでもお前ら相変わらずだな(w
ほんとお前ら見てると哀れだよ(´`c_,'` ) プーッ
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:39 ID:SsOrgL8F
>>562
ちなみに、「お前ら」の中には、梶田とおる君も含まれています。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:43 ID:QgRHm7mN
>>563
それって日付変わると別人になるあの人?
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:49 ID:SsOrgL8F
>>564
違います。別人になったつもりでいる人です。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 00:57 ID:pBOoBn3t
むしろ、いまだに恥ずかしいコテハンを使い続けてる
誰かさんの方がよっぽど哀れなわけだが
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:03 ID:BQMgXVrp
夕焼け番長って、最後悲惨なの知ってて使ってるんならちょっと感心するが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:20 ID:KJ5TrUSk
[Qの自作自演は、Q以外にはバレてしまう]
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:29 ID:Az9VTOTt
こっちでもお前ら相変わらずだな(w
こっちでもお前ら相変わらずだな(w
こっちでもお前ら相変わらずだな(w
こっちでもお前ら相変わらずだな(w
こっちでもお前ら相変わらずだな(w
こっちでもお前ら相変わらずだな(w




お前がそこら中で粘着して責められてるからって
ほかの人が皆ついて回ってるなんて思わない方がいいよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:39 ID:Psd/fTK7
>>567
Qは最初からずっと悲惨
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 05:30 ID:8wV5DEXZ
>>570
そしてQは 死 ぬ ま で 悲惨。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 06:37 ID:5zLXET53
>死 ぬ ま で 悲惨。

 死 ん で も 悲 惨。

(∵無縁仏)
( `,_ゝ´)クックック
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:23 ID:OwOhIw54
RAMと-RWとどっちが家電向きの規格かを比較する。
純粋に2つの比較をする為に、-Rが無い2機種で考えると、HDD/RAMレコーダーとHDD/-RWレコーダーなら、後者を買う人が圧倒的に多い。
よって-RWの方が家電向きです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:35 ID:OwOhIw54
↑-R無しのHDDなしモデルならさらに-RWが優勢。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:43 ID:4IT/uEdf
釣れないね
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:45 ID:uiaF2xYm
>>573
逆だろうが
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:53 ID:+2V4k8D6
>>573
RAMの方が保存
転送がラク

578名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:01 ID:E9rdPOBp
>>577
転送がラクって家電じゃないやん?
PCと連携?
579これが現実:03/05/24 10:05 ID:LuxtFUe9
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年5月12日〜2003年5月18日] ※()内は発売日

1. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. シャープ DV-HRD1 (2002/12/1)
10. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:07 ID:4VLDRDSS
>>573
詭弁テンプレの見本のような文だな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:20 ID:RRkqlKSm
家電の定義ってなに?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 10:55 ID:fn/HbLJT
>582
>>582
テスト
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 11:29 ID:VFth3Vvh
>>579
-R焼き糞のDMR-E80H
騙されて買っっちまったヤシまだいるのな。また犠牲者が・・・

金額ベースで一番売れてるのは、やはり最強のDVR-77H だな。
#が健闘してるな。RD-X3って#以下なのか。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 11:44 ID:qH0OlTNE
>>583
変なレスを貼らずに、いい加減RWの負けを認めとけ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 12:10 ID:52qDYFJH
金額ベースの話ならDVDメディアではRAMが一番売れてると
言うことになるのではないかと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 15:40 ID:Z0Uqlyx9
>562 夕焼け番長 ◆kvQQiMAh9w 03/05/24 00:35 ID:gx8ckv7Q
>ひさしぶりに来たけど、こっちでもお前ら相変わらずだな(w >
ほんとお前ら見てると哀れだよ(´`c_,'` ) プーッ

>165 名無しさん┃】【┃Dolby 03/05/24 13:39 ID:gx8ckv7Q
>RAMを買って敗北者にはなりたくない

ひさしぶりの意味を知ってるのだろうか
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 15:51 ID:/Rua271/
>586
記憶力ないから、しょっちゅう来てるのに
来たことを忘れてるんだよ(w
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 15:57 ID:Z0Uqlyx9
>>587
そっか!どーりでスレが乱立するわけだわw
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 15:58 ID:fn/HbLJT
Qさんのメモリは再起動の度にフラッシュされています。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:02 ID:aLJACOON
L O A D [Enter]
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:28 ID:gx8ckv7Q
こっちにもキモーイ人がいっぱい。
なにこの人たち。なんかかわいそうになる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:28 ID:Z0Uqlyx9
番長が筆頭だからな…な!番長!!
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:34 ID:fZqoV6Xe
>562 夕焼け番長 ◆kvQQiMAh9w 03/05/24 00:35 ID:gx8ckv7Q
>ひさしぶりに来たけど、こっちでもお前ら相変わらずだな(w >
ほんとお前ら見てると哀れだよ(´`c_,'` ) プーッ

>165 名無しさん┃】【┃Dolby 03/05/24 13:39 ID:gx8ckv7Q
>RAMを買って敗北者にはなりたくない

591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/24 16:28 ID:gx8ckv7Q
こっちにもキモーイ人がいっぱい。
なにこの人たち。なんかかわいそうになる。


ジサクジエン必死(ワラ


594名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:36 ID:Z0Uqlyx9
>>593
引用してくる気力もないくらい萎えてたのだけど…さんくすw
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 16:51 ID:xNpYpdLa
なんだgx8ckv7Qって夕焼け番長だったのか
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:08 ID:0N+duB9i
381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/05/24 17:04 ID:gx8ckv7Q
お前らに捧ぐ
死して屍拾う者なし
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:11 ID:Z0Uqlyx9
類似品として
>973 名無しさん┃】【┃Dolby New! 03/05/24 17:05 ID:gx8ckv7Q
>RAM死して屍拾う者なし

新しい単語を学習した模様。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:15 ID:fZqoV6Xe
ID:gx8ckv7Q
梶田らしくIDにQが入ってるのが笑えるな
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:01 ID:gx8ckv7Q
世界のPC市場で負け組のRAM厨は世界から見て微微たる日本での市場
データしか出すことして出来ず、あとは無意味な煽りしか出来ていません(藁
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:10 ID:5LtoQMXk
>データしか出すことして出来ず
の、「出すことして出来ず」ってどういう意味ですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:11 ID:0N+duB9i
>>599
ここはAV板ですよ、DVDレコもドライブも買えない梶田くん。
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:22 ID:D9J4ujUv
>>599
自分の煽りが無意味な事に気付かない香具師
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:28 ID:0i9FkJZs
>>591
42歳の男が書くことか?
恥を知れ恥を
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:43 ID:52qDYFJH
そんな身も蓋もない突っ込みしなくても…
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 19:43 ID:YBhH0aMk
突っ込まれても気付かないのがQという香具師
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:08 ID:qH0OlTNE
>>599

DVD-RAMレコの世界シェア69%ってのは既出ですが。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/l_fujihara3.jpg

まあ、煽るのが目的のアフォに言ってもしょうがないか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:18 ID:u09t3kn/
>>597

> >RAM死して屍拾う者なし
>
> 新しい単語を学習した模様。

実は読めなかったりして(w
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:35 ID:YBhH0aMk
読めても使い方が理解できてないのはあいも変わらず
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:52 ID:WA6Qy78P
あいつ流石兄弟のAAも使いこなせてなかったからな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:56 ID:sKA2gyfF
40過ぎの無職引き篭もりのちっちゃいオサーンて悲惨だな
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:59 ID:QgRHm7mN
死して屍拾う物無し、と。         
     ∧_∧
    ( ´_ゝ`)
    /   \ 
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/
 __(__ニつ/ Epson /_____
    \/____/
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:26 ID:I0xpy1qe
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
BLU-RAYでも読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

スペック悲惨だね。>RAMレコ
本当の名前を言ってやろうか。>PD-RAM
速度遅すぎだね。時代は4倍速だよ。> RAMレコ

もうすぐ終わりだね。>RAMレコ
お先真っ暗だね。>RAM レコ
使ってるのは馬鹿とアニオタだけだね。>RAMレコ

±RW/HDDが出るまでの短い命だったね>RAMレコ
±RW/HDD出たら、もう誰も買わないよ>RAM レコ
±RW/HDDで何でもできるから、いらないよ>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:33 ID:nAMRKlcV
>±RW/HDDが出るまでの

いつ出るの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:38 ID:I0xpy1qe
>>613
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:44 ID:qH0OlTNE
何で +RWだけ、-RWだけだと駄目なの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:45 ID:nAMRKlcV
皇紀何年の夏?
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:46 ID:VBAYmCsH
>>614
適当な予測書いてんじゃねぇよ(藁

オマエ、以前もRW機にHDDが付けばRAM脂肪確実とか言ってたなぁ。
現実はどうよ?

逆にマルチ/HDDレコでπと糞似が駆逐される確率の方が高い。
#も寝返りそうだしね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:49 ID:Z0Uqlyx9
>>617
それ多分SONY厨だよ、一応。
619SONY厨:03/05/24 22:51 ID:E9rdPOBp
>>618
おれじゃねーよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:56 ID:I0xpy1qe
>>617
8:2が6:4まで迫ったから、±RW/HDDでたぶん逆転する。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:03 ID:paQFgCof
>>620
RAM側で新機種が出なくなったらそうかもな(w

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年5月12日〜2003年5月18日] ※()内は発売日

1. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
9. シャープ DV-HRD1 (2002/12/1)
10. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:05 ID:VBAYmCsH
>>620
8:2が6:4になった根拠も示せないくせに、「たぶん逆転」?

すまんが、オマエの言うRAM厨の方が遙かに論理的だ。
621氏を見習って、ちゃんとした証拠を見せてくれよ。

妄想なら自分のHPの中だけにしてくれ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:06 ID:qH0OlTNE
>>621
今でもDVD-RAM/Rレコのシェア8割近くありそうですね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:06 ID:Z0Uqlyx9
>>619
あ、そーなのか、すまんすまん。
そしたら巧妙な釣りか。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:09 ID:52qDYFJH
地上波デジタルになったら+RWはどう使えばいいのですか?
コピーワンス番組が急増すると思うのですが。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:10 ID:I0xpy1qe
>>621
DMR-E80Hは低価格だけの機種。
未だに高機能高価格のDVR-77Hが売れていることから、
±RW/HDDはベストセラー間違いなし。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:12 ID:QgRHm7mN
>>626
売れてない99Hは無視かいセニョール?
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:15 ID:gx8ckv7Q
カーナビ、カーオーディオの主力大半がソニー、パイオニア、ケンウッド なわけだが・・・
ramuなんぞ使うわきゃない(w
ヒキコモリ&日陰企業に大人気なramだし
車とは縁がないのかもしれんな
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:22 ID:xT1x+D0x
ramu
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:26 ID:YBhH0aMk
だいたい77hが出る前にRAM:RWシェア比が8:2と言われて
77hが出た直後でも販売比率が6:4になった位で
今はそれより77hの販売数下がってるんだから
シェア比が6:4になる訳ねーだろぼけ

77hはπリピータが買ってるだけだろうからシェアには貢献しないよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:27 ID:52qDYFJH
ところでQは自動車免許持ってるのかね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:29 ID:Z0Uqlyx9
>>631
ボンドカー持ってるんじゃないか?w
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:29 ID:52qDYFJH
業務用自動車とかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:36 ID:xT1x+D0x
守秘義務があるので公道を走れません。
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:39 ID:YBhH0aMk
車掌なので車掌車に乗ってるかもしれません
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:41 ID:u09t3kn/
>>628
また脳内シェアか・・・
カーナビのメーカーシェア上位はパイオニア・松下・アイシン。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:45 ID:52qDYFJH
つーかカーナビの話ってここでいいのかね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:50 ID:I0xpy1qe
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
BLU-RAYでも読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

スペック悲惨だね。>RAMレコ
本当の名前を言ってやろうか。>PD-RAM
速度遅すぎだね。時代は4倍速だよ。> RAMレコ

もうすぐ終わりだね。>RAMレコ
お先真っ暗だね。>RAM レコ
使ってるのは馬鹿とアニオタだけだね。>RAMレコ

±RW/HDDが出るまでの短い命だったね>RAMレコ
±RW/HDD出たら、もう誰も買わないよ>RAM レコ
±RW/HDDで何でもできるから、いらないよ>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:56 ID:s6xOmsIh
>>633
霊柩車?それともバキュームカーか何かかな?(w
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:00 ID:rRZxS363
カーナビで見るなら-Rでいいじゃん。
-R非対応で±RWじゃなきゃダメなんてナビがあるのか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:08 ID:Jdf9wNbw
ttp://www.nikkei.co.jp/report/100car.html#106
ちょいと古いソースだが2001年度の「市販」カーナビシェア。
1.パイオニア
2.松下通信工業
3.ケンウッド
4.クラリオン
5.ソニー

こういうソースを見て、
カーナビの主力大半はソニー、パイオニア、ケンウッドなどと書いたのであろう。

しかしこれには大きな落とし穴がある。
純正品やOEM中心のメーカー(アイシンAW、デンソー、富士通テン)が存在する事だ。
更に松下は当時、松下通工と九州松下の2社から出ていたので九松分のシェア上乗せ。

でもって、肝心のソニー・ケンウッドは近年、メインユニットが他社のOEMだった様な・・・。

□祝□   オウンゴール再び   □祝□

車に縁がないには梶田とおるの方であった。御粗末。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:30 ID:Ig9woU9y
RAM派の方々は、RAMが主流になれば良いと、本当に思っているのですか?
DVDプレイヤーやDVD-ROMで読めない事を不便だと思わないのですか?
DVD-RAMの再生互換性が-RWに追いつく前に、ブルーレイディスクが家庭用の映像メディアの主流になるというのにw
あと5〜10年もすれば、完全に入れ替わる。RAMにしても-RWにしても今後求められるのは、ブルーレイ機での再生互換のみです。
DVDでの保存は、所詮次世代メディアまでの橋渡しにすぎません。だから、単一のメディアで永久保存の話をしても意味ありません。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:36 ID:HT3a5g4f
馬鹿は馬鹿なりに頑張ったようだな。 ゆっくり休め。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:43 ID:RmNzBKpJ
ブルーレイと再生互換?
じゃあ、DMR-E70VやDV-RW100があるから、
VHSはDVDと再生互換があるって言うんだ。
へー。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:43 ID:x69FFeej
>>642
ツッコミ所も満載だし、ホントに前後の繋がらない文しか書けないのな。
ミジメだね〜
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:43 ID:i/1/vGeq
いまさら死者にむち打つようなことしなくても・・・
ほっといてもすたれていくよ、松下のあれは。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:44 ID:Edr1FdDa
>>642
5〜10年には、
ブルレイ機にしても今後求められるのは、○○での再生互換のみです。
って言われているだろうな。
ブルレイが他の規格にシェアを奪われていないことが前提だが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:47 ID:0I1O+gOA
>>644
アナログ→デジタル 画質○
デジタル→デジタル 画質×
なんじゃないの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:49 ID:i/1/vGeq
>>645
さぁ、はやくつっこんでくれ。
突っ込みどころ満載なんだろ?
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:49 ID:zPkeNUlN
>>646
松下の「Q」ですか?
うん、あれは廃れるよ。(と言うかもう廃れてるけど)
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:49 ID:HT3a5g4f
翻訳おながいします
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:52 ID:5DNBKf8j
DVDレコも買えない様なIg9woU9yみたいな香具師もいるのに
その数倍の値段のブルレイが家庭の映像メディアの主流になるって?

その前に圧縮技術が進歩してDVDサイズにハイビジョンが録画できるように
なりそうなのにブルレイが主流になる理由は?もしかしたら
リライタブルなDVDでメディアが完結してしまうかもしれませんよ?

次世代だとしてもDVDに対してAODだからブルレイは蚊帳の外。
もちろんROM規格も定まらないのに先ばしっちゃってる物は
規格が完成した後、読めなくなってもどうにもなりません
653651:03/05/25 00:52 ID:HT3a5g4f
651は>>648 ね。

>>649
縦読みできないぞ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:55 ID:i/1/vGeq
>>652
× 買えない
○ 買わない

多分ね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:02 ID:i/1/vGeq
>>645
寝ちゃったかな?
突っ込みどころ満載とか言ってるやつにかぎって突っ込まない。
なぜなら、今度は自分が突っ込まれるのが一番怖いから。違うかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:03 ID:7wDdt4xa
its a i/1/vGeq
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:05 ID:/HNIdhO1
またQごっこの彼か。
興ざめしたので寝る。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:07 ID:i/1/vGeq
出た!またQの話はじめるの?
聞かせて、君たちにだけ見える妖精のお話を。
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:14 ID:Edr1FdDa
>>655
すまんが、突っ込めという人、先客である>>647にまず反論してくれませんか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:16 ID:i/1/vGeq
A)あの歌手、歌へただよな。
B)じゃぁ、おまえ歌ってみろよ。

そういう感じですか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:19 ID:uGRo0LtX
>>660
もっと歌えって事だろ。ぼえ〜〜〜とか。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:20 ID:i/1/vGeq
あげてんの俺だけか
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:21 ID:5M4ctB6d
俺は>>645ではないが、>>655に言うとしたら

過去ログ検索して勉強しなおしてこい

これしかないよな。あおりでも何でもいいが、
もうちょっとフレッシュなネタでこいってのw
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:23 ID:i/1/vGeq
そのまえにあげてかけ、ヘタレ
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:25 ID:uGRo0LtX
あんたのカキコが age/sage がどうこうってレベルじゃないのは確か。

そしてここに限らず2ちゃんでログ読まない人間に
そこまで細かに指摘するほど親切な人間がいない事も確か。
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:25 ID:wiF8VMtv
>>i/1/vGeq
がんがれ!君は一人じゃないよ…
そのうちあげてくれる人が現れるよ…
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:27 ID:HT3a5g4f
しょうがないから突っ込んでやるよ。

>DVD-RAMの再生互換性が-RWに追いつく前に、ブルーレイディスクが家庭用の映像メディアの主流になるというのにw
>あと5〜10年もすれば、完全に入れ替わる。

単なる予想、というか妄想を前提として話が進められているので、真面目に取り合うのも馬鹿らしい。
人を納得させたかったら、事実を基に理論を構築しなさい。
668645:03/05/25 01:32 ID:x69FFeej
コンビニから帰ったら、エライ事になってるな。

ID:i/1/vGeq
さんざん論破された事を蒸し返すのは気が引けていただけなんだが。
んじゃ、行くよ。

>RAM派の方々は、RAMが主流になれば良いと、本当に思っているのですか?

今、便利だから使っているだけ。ドライブ、メディアが容易に手に入る現状程度で十分。
RAMに変わりうる新しい規格が出れば乗り換えるさ。
まさか、RAM派全員が「RAMが主流にならなければいけない!」と思ってるとでも?


>DVDプレイヤーやDVD-ROMで読めない事を不便だと思わないのですか?

これについては目糞鼻糞。依然として土尺山が読めないモノもある。
今時、RAMが読めない機器なら、そっちを換える方が合理的。
(尚、家ではすべてRAMリードOKなので無問題。)

続きます。
669645:03/05/25 01:33 ID:x69FFeej
>DVD-RAMの再生互換性が-RWに追いつく前に、ブルーレイディスクが家庭用の映像メディアの主流になるというのにw

これは絶対無いと断言する。妄想もいいとこだ。


>あと5〜10年もすれば、完全に入れ替わる。

5〜10年先まで現行RAM、-RWを使い続けると考える方がおかしい。


>RAMにしても-RWにしても今後求められるのは、ブルーレイ機での再生互換のみです。

現行規格を読める事が製品の魅力になるのはメーカーも重々承知。
今主流のRAMをサポートしないと、現行のRAMユーザーを引き込めないしね。
RAMリードは優先事項になる可能性の方が高い。
SONYのブルレイが読めないからといって、他の製品まで読めないと決めつけるのはアフォ。


>DVDでの保存は、所詮次世代メディアまでの橋渡しにすぎません。だから、単一のメディアで永久保存の話をしても意味ありません。

これって、前までの話と繋がってないじゃん。論外だよ。


663氏も書いているが、最後以外は散々出まくった回答。暇なら過去ログ見てくれ。
これでいいかい?
もっと新しいネタ振ってくれよ。既出ネタはシラケるだけだよ?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:40 ID:5M4ctB6d
近年稀に見る悲惨な香具師だな>i/1/vGeq

ちなみにソニーのブルレイ自体どれほど売れてるんだろうか。
あれの方がよっぽど将来に不安を感じさせてくれるが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:45 ID:ShxfChj5
>>670
あのままじゃ絶対普及しない。
コアなマニアしか買わない商品ではシェアを取れず、βの二の舞は必定。
結局、Blu-rayが普及するかどうかは松下の手腕に掛かっている。
(要するに激安Blu-rayレコーダーが発売されるかどうかが焦点。)

Blu-ray側で安価なレコーダーが造れそうな企業は、日立・LG・サムスンって所か……
松下が寝返ってAODに付いたらソニーの一人負けになるな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:48 ID:i/1/vGeq
>コンビニから帰ったら、エライ事になってるな。

とりあえず、これは最高だったんであげ
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:48 ID:0I1O+gOA
>>671
どこが作ろうとそんなに値段が変わるとは思えない
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:48 ID:i/1/vGeq
>>645まだいる?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:51 ID:Wnq0MYVi
Blu-rayとかAODの方が10年後にはヤバイと思われ。
DVDをリプレースするには画質ではなく使い勝手でDVDを超える必要がある。
Blu-rayもAODもこの面で進歩が見られない。
6cm径で100GB位の次々世代メディアが登場すると速攻で消えるだろう。
逆にDVDは初めて普及したデジタルビデオディスクメディアということで
VHSと同様に長持ちしそうだ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:51 ID:wiF8VMtv
【あげろ】突っ込み祭り【へタレ】
開催ですか?>>i/1/vGeq
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:53 ID:i/1/vGeq
>>667は書いた
>>単なる予想、というか妄想を前提として話が進められているので、真面目に取り合うのも馬鹿らしい。
>>人を納得させたかったら、事実を基に理論を構築しなさい。

>>645は書いた
>>>>DVD-RAMの再生互換性が-RWに追いつく前に、ブルーレイディスクが家庭用の映像メディアの主流になるというのにw
>>これは絶対無いと断言する。妄想もいいとこだ。


わかってると思うんであえて突っ込まず
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:54 ID:ShxfChj5
>>673
>どこが作ろうとそんなに値段が変わるとは思えない
「思えない」だと(w
笑わせるなっての。

妄想してないで、各社のDVDレコーダー価格を調べてみろよ、ヘタれ釣り師(w
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:57 ID:i/1/vGeq
なんとなくわかった、>>645をの書き込みをみて。
こいつに期待した俺が間違っていた。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:59 ID:i/1/vGeq
>>667は書いた
>>単なる予想、というか妄想を前提として話が進められているので、真面目に取り合うのも馬鹿らしい。
>>人を納得させたかったら、事実を基に理論を構築しなさい。

ID:ShxfChj5は書いた
>>あのままじゃ絶対普及しない。
>>コアなマニアしか買わない商品ではシェアを取れず、βの二の舞は必定。
>>結局、Blu-rayが普及するかどうかは松下の手腕に掛かっている。


わかってると思うんであえて突っ込まず
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:00 ID:HT3a5g4f
>>677
突っ込めよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:01 ID:0I1O+gOA
>>678
BDに関して俺は松下にあんまり期待してない
高画質にこだわるメーカーじゃない感じがする
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:01 ID:HT3a5g4f
>>680
突っ込めっての
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:04 ID:i/1/vGeq
366 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 01:01 ID:HT3a5g4f
>カーナビ、カーオーディオの主力大半がソニー、パイオニア、ケンウッド

主力大半が

大半が

た   い   は   ん   が

ところで、5位でしかないソニーを一番最初に書いてるあたりで亜Qの一人である
盲目ソニーヲタではないかと思われるのだがそうですか


367 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 01:03 ID:i/1/vGeq
あんまり行間あけると必死にみえるからやめたほうがいいよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:05 ID:5M4ctB6d
ソニーのブルーレイはやっぱ容量が中途半端だね。
仮にハイビジョンが普及したとしても2時間程度の
録画時間じゃ長めの映画すら入らないし、その程度なら
(スペースをとることを除き)D-VHSで十分っぽい。
逆にハイビジョン録画を諦めるとなるとブルーレイにする
意義はかなり薄れるし、極端な話RAM2層でも十分。
やはりブルーレイは多層化待ちってことになるんだろうな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:06 ID:RmNzBKpJ
反論しろと言って本当に反論されるとコピペでお茶を濁すへたれのいるスレ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:07 ID:i/1/vGeq
HDDをお忘れかい?>>685
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:08 ID:MmIo1Q2V
RAMは頭打ち状態だねw
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:08 ID:HT3a5g4f
突っ込みか?
つーか話逸らすなよ。 自らの過ちを認められるようにならないと、大きくなって苦労するぞ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:09 ID:0I1O+gOA
>>685
RAMは関係無いのでは?
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:11 ID:TYVGiHvS
>>682
一応フォローしておくけど松下も放送業務機器を作っているメーカだからね。
ま、確かに出す気をあるかどうかまでは疑問だけど、それなりのレベルには
仕上げてくると思うよ。
と書いている俺も民生機のパナにはあまり期待してないんだけどね。
ただ普及役としては必要かな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:13 ID:TYVGiHvS
ところでGeqちゃんは単に釣りをしたいだけだろ、全部はぐらかして。
時々、それめいた発言をばらまいてるし。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:13 ID:zpaIIVln
将来の再生互換性なんて誰にも分からんよ。
RAM、土RW全部切り捨てる可能性もある。
(青レーザーに一本化しやすいから)
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:14 ID:wiF8VMtv
>>i/1/vGeq
>これは絶対無いと断言する。妄想もいいとこだ。
つまりこの言葉は妄想しているやつに妄想で突っ込んでいる
ということですか?
未来の事は分からないので『絶対無い』ってことは無いという事ですね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:18 ID:i/1/vGeq
>>694
突っ込みは無用です。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:18 ID:ShxfChj5
>>692
いや、ただのアフォだろ。
反論に一々レス返してるのがその証拠。
釣り師が「釣られてる」んじゃ話にならんよ(w
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:20 ID:TYVGiHvS
>>696
ん、それもその通りなのだがw
つか、中途半端な釣り師は全然面白くないな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:24 ID:5M4ctB6d
>>687
HDDからどこに保存するんだよ。アフォか。

>>690
もちろんRAM2層は例えであって、RW2層でもなんでも可
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:26 ID:i/1/vGeq
>>698
ブルーレイの話じゃないの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:28 ID:HT3a5g4f
>>699
これ、フェイドアウトする前にこれ↓が何の意味なのか教えてけ。 思うのは勝手だが
こっちはさっぱりわからん。

>>677
>>680
>わかってると思うんであえて突っ込まず
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:30 ID:ShxfChj5
>>700
効果的な反論が思いつかなかったから、誤魔化してるだけだって(w
答えを求めるだけ無駄というもの。

大体、この手のヘタレ釣り師は行動パターンが決まっていて……

1:既出な話を何回も繰り返す
2:都合の悪い質問にはいっさい答えない
3:自分が不利になると勝手に違う問題を取り上げる
4:相手の言葉尻や誤字をとらえて大騒ぎする
5:呆れて相手にしなくなると勝利宣言をする、あるいは発狂する

願望、妄想をタレ流し、反論され、叩かれたら「釣れた(w」だのなんだの。
そして実現したら得意げに大はしゃぎ、と決まり切ったパターンしか無いんだよ。

そろそろ、「今日は大した奴がいなかったからつまらなかった」とか勝利宣言して逃げる頃だな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:36 ID:i/1/vGeq
987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/25 02:29 ID:5M4ctB6d
実態は
総力戦!(RAMvs-RW)vsソニー
こんな感じ?


⇒ 02:29 ID:5M4ctB6d
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:36 ID:5M4ctB6d
天然なのか、文盲なのか。

このレベルの文章も理解できんやつに、
勉強してこいなんていった俺の方が
悪かったことになるんだろうな。
正直スマンかった。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:38 ID:i/1/vGeq
>>703
ID:ShxfChj5は書きました
>>5:呆れて相手にしなくなると勝利宣言をする、あるいは発狂する
>>、「今日は大した奴がいなかったからつまらなかった」とか勝利宣言して逃げる
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:39 ID:0I1O+gOA
>>685
> 逆にハイビジョン録画を諦めるとなるとブルーレイにする
> 意義はかなり薄れるし、極端な話RAM2層でも十分。
> やはりブルーレイは多層化待ちってことになるんだろうな。

やっぱり間違ってないかも
HDあきらめきれないから多層化待ちかな
HDもSDもどっちも長時間撮れるので夢のようだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:41 ID:HT3a5g4f
>>701
なるほど。
しかし、退却路まで絶ってしまうのはかわいそうだと思います。w

もう玉砕覚悟かな?>>704
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:43 ID:eqoTOOJz
玉砕するのは勝手だが、ソニーと+道連れにするのはやめとけ
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:49 ID:5M4ctB6d
粘着で道連れにされそうだから落ち。

709名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:50 ID:i/1/vGeq
>>708
おつかれ
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:57 ID:HT3a5g4f
ID:i/1/vGeqよ、血まみれだなプ
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 04:46 ID:uGRo0LtX
【ここまでのまとめ】

ID:i/1/vGeq は孤軍奮闘という自己イメージを持って
書き込みしてる事が分かった。
なにか病的な義務感に駆られているようだ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:21 ID:x1UmxXWc
ID:i/1/vGeq の基地外っぷりがオモロイのでage。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:45 ID:J4P8CJKo
RAMって終了だねのスレがこんなに立っているのに、
RW終了のスレがないのなんでだろ〜
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:49 ID:9s5E56Fy
でも俺はQの方が好きだなあ。
汚い養殖池育ちっぽいじゃん>ID:i/1/vGeq
やっぱ天然が一番だよね!
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:12 ID:HIFIsyT2
>>713
Qの法則
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:25 ID:c9Gu+izP
久々に素敵なアフォが降臨されたのか・・・
>>649
>さぁ、はやくつっこんでくれ。
>突っ込みどころ満載なんだろ?

と抜かしておきながら、
>>677
>わかってると思うんであえて突っ込まず
(゚д゚) ハァ?

大体
〜は書いたとか言う文体も、日本人としてはおかしい

Qは天然だから良いけど、i/1/vGeqは基地外の振りしてる厨房かな?


717名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:37 ID:SGnwZo/M
流行のDVDレコーダー。
パイオニア系の機種が、今物凄く巻き返してるみたい。
もちろんソニーの機種も。
これ、もちろん驚愕の新型PS2効果。

松下系レコーダー、いくら録ってもセルフで楽しむしかない現実。
松下と任天堂。あ〜あ。

718名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:39 ID:xTOCgAEo
ID:i/1/vGeq はまず芸風からはっきりさせる必要があるな。

719名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:41 ID:xTOCgAEo
すまん、今日はSGnwZo/Mだったかw

>今物凄く巻き返してるみたい
また妄想からスタートしとるなw
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:44 ID:5NSK16Pv
だいたいDVDのためにわざわざ新型のPS2買いなおすやつなんて少数だろ
単体のDVDプレイヤー買ったほうが安いんだし。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:44 ID:c9Gu+izP
まぁPS2売れてるらしいけどねぇ

でも夏にHDD搭載型出たら今買った人泣くのかなぁ(苦笑)

まぁオマケのDVD再生機能にはほとんど用が無いようですが(w
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:57 ID:Ig9woU9y
642です。

652
>その数倍の値段のブルレイが家庭の映像メディアの主流になるって?

もちろん、将来的に価格が下がってからの話です。

>その前に圧縮技術が進歩してDVDサイズにハイビジョンが録画できるように
なりそうなのにブルレイが主流になる理由は?

その圧縮技術の名前を教えてください。DVDサイズとは、どういう意味ですか?
自分が書いた理由は以下です。
ブルレイが主流になる理由は、松下、SONYなどが次世代メディアの展開でブルーレイディスクを採用している事。
いずれにしても、東芝、NECまでもがAODでの展開を進めている事から、青色レーザーが今後の主流になる事は間違いない
と思います。つまりいくら赤色レーザーの技術革新が進んでもそれを企業が採用しなければ、製品化されず、普及も
しません。よって映像メディアの書き換えは赤色レーザーのDVDではなく、青色レーザーの次世代メディアになると思います。

723名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:58 ID:Ig9woU9y
642です。

652
>その数倍の値段のブルレイが家庭の映像メディアの主流になるって?

もちろん、将来的に価格が下がってからの話です。

>その前に圧縮技術が進歩してDVDサイズにハイビジョンが録画できるように
なりそうなのにブルレイが主流になる理由は?

その圧縮技術の名前を教えてください。DVDサイズとは、どういう意味ですか?
自分が書いた理由は以下です。
ブルレイが主流になる理由は、松下、SONYなどが次世代メディアの展開でブルーレイディスクを採用している事。
いずれにしても、東芝、NECまでもがAODでの展開を進めている事から、青色レーザーが今後の主流になる事は間違いない
と思います。つまりいくら赤色レーザーの技術革新が進んでもそれを企業が採用しなければ、製品化されず、普及も
しません。よって映像メディアの書き換えは赤色レーザーのDVDではなく、青色レーザーの次世代メディアになると思います。

724名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:00 ID:Ig9woU9y
>次世代だとしてもDVDに対してAODだからブルレイは蚊帳の外。

その根拠を述べてください。

>もちろんROM規格も定まらないのに先ばしっちゃってる物は
規格が完成した後、読めなくなってもどうにもなりません

規格が策定されてから、買えば良い。販売中のソニー製ブルレイ機が普及に役立つとは思っていません。

>667
>単なる予想、というか妄想を前提として話が進められているので、真面目に取り合うのも馬鹿らしい。
人を納得させたかったら、事実を基に理論を構築しなさい。

たしかに何年後かというのは、色んなファクターがあるので、予想の範囲を出る事はできないでしょう。
恐らく、企業自身もはっきりとは予想できないでしょう。ちなみにソニーは2005年頃から普及するとの見方です。
ただ、映像メディアの書き換えが、DVDからブルレイ、AODに変わる事は、間違いない筈です。実際に企業がその方向で動いているの
ですから。あなたは、一体どういう事実を基に、私の書き込みに反論されているのですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:01 ID:Ig9woU9y
>669
これに関しては、反論するのが面倒なので止めます。ていうか一つも自分の書き込みに対して的確に反論していないので。

>DVDでの保存は、所詮次世代メディアまで‥
これについては、上の方でRAMと-Rの保存性の事について書いてあったので、RAMで永久保存する事を考えている人に、
「それは違いますよ」って言いたかっただけです。

総じて言いかった事は、いずれ取って代わられるのだから、現在は再生互換性の高いメディアを使う方が良いという事です。


726名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:02 ID:9s5E56Fy
>>721
別に買っても差額はたいしてないはずだし、それまで待つ
ってのもアホらしいからいいんじゃないのかな?
DVD-ROMの読み込み不良やファン騒音など、特に30000
より前のPS2を使ってきてるヘビーユーザーには潜在的
買換え需要がかなりあったと思うよ。

で、717は新型PS2買ったのか?(w
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:04 ID:rRZxS363
いずれ取って代わられるんだから、最初だけサポートしてくれればいいよ。
だからBluを買うなら松下を買うよ。
現時点で圧倒的なシェアを取ってるDVD-RAMをサポートしないってのは、
ユーザー無視のエゴ丸出し。
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:06 ID:0I1O+gOA
DVDレコ持ってる人は映像好きの人
ブルーレイ持ってる人は映像マニア
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:06 ID:ShxfChj5
>>722
正直、青色レーザーはどうなるかわからんねぇ。
青色レーザー系のレコーダーが10万円切る頃には、
DVDレコーダーが2〜3万円で買えるだろう。

結局、現在のVHSがDVDレコに、D-VHSが青色レーザー系に置き換わるだけで、
DVDとBlu-rayは平行して共存しそうな気もするが。
マニア → 高価なBlu-ray(D-VHS)
一般 → 安いDVDレコ(VHS)

DVDだけでも5年くらいは持ちそうだし、
その頃にはホログラムディスク(容量1TB)や、
こういう奴(↓)も実現してるはず。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/njbt_04.html

DVDが中途半端なのと同様、
青色レーザー系のメディアも結局「中途半端」なのさ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:08 ID:rRZxS363
あと、メディアはいずれ死ぬわけだし、どうしても残したい録画は次世代にダビングしていく必要がある。
その際どう考えてもDVD-RAMの方が有利。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:10 ID:c9Gu+izP
>>726
そーいやそーだな
正直ファンが静かなのは羨ましかったりするが(苦笑)
壊れないのにわざわざ買い換えるのも癪に障るんだが
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:10 ID:uGRo0LtX
まあ、何をもってして中途半端と称するか、
その共通認識のためには共通の前提が必要なわけで。
>>722
> その圧縮技術の名前を教えてください。DVDサイズとは、どういう意味ですか?

サイズ=容量じゃない?
圧縮技術は mpeg4 関係かな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:12 ID:uGRo0LtX
>>723
> もちろん、将来的に価格が下がってからの話です。

ブルーレーザーが低コストで量産化出来るかどうか、
まだ分からないんじゃないかな。
歩留まり良くなってるの?>識者
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:12 ID:EA6lGqRm
>>725の環境がどうなってるのか気になるなぁ。
(´д`)y-~~
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:13 ID:uGRo0LtX
>>724
> その根拠を述べてください。

根拠じゃないけどPCでもメディアとデータの
使いまわしの出来る規格を望んでる人が多いことは
確かだね。
それが決め手となるかどうかは分からないけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:16 ID:uGRo0LtX
>>725
> これについては、上の方でRAMと-Rの保存性の事について書いてあったので、
> RAMで永久保存する事を考えている人に、
> 「それは違いますよ」って言いたかっただけです。

永久保存て書いた人は R/RW/RAM を挙げてたね。
なんで RAM だけになるんですか?不思議な記憶力だなあ(w
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:16 ID:0I1O+gOA
今のDVDレコって地上波画質で
2時間しか録画できなくてVHSとあまり変わらないので
イマイチ魅力に欠けるのも事実だから
ブルー系が早く安くなって欲しいな
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:17 ID:SGnwZo/M
流行のDVDレコーダー。
パイオニア系の機種が、今物凄く巻き返してるみたい。
もちろんソニーの機種も。
これ、もちろん驚愕の新型PS2効果。

松下系レコーダー、いくら録ってもセルフで楽しむしかない現実。
松下と任天堂。あ〜あ。

739名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:17 ID:uGRo0LtX
「私はXXXと言いたかった だ け です」

ってのは論理の退却戦の始まりだよ。
だけで逃げ道を確保したつもりになってる。

気をつけて。ずるずる言い逃れで落ちていくよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:18 ID:c9Gu+izP
>>725
>これに関しては、反論するのが面倒なので止めます。ていうか一つも自分の書き込みに対して的確に反論していないので。

て、便利だな、コレ言ったら内容に触れずに済むもんな(w
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:18 ID:ShxfChj5
>>725
> 総じて言いかった事は、いずれ取って代わられるのだから、現在は再生互換性の高いメディアを使う方が良いという事です。
現状では、RAMもRWもRも読み込みフォローされるから無問題だろ?
まさか「RAMだけ排除される」とはアフォな事考えてないよね?
そもそも、RAMレコ持ってれば最悪の場合でもRに焼き直せばいいし。
「RAM一つで全てをまかなおう」なんて考えてる奴はいないでしょ。

ま、オレとしては、正直「+RW/+R」での保存は危なそうだと思うが。
(いつ規格が消えてもおかしくない)
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:18 ID:uGRo0LtX
>>738
理屈の一行もかけない屑はお呼びじゃない。失せろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:21 ID:9s5E56Fy
パイオニアより売れてる東芝ユーザの将来は心配しなくていいのか?(w
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:26 ID:0I1O+gOA
けっこう早く青色系が来るかも
赤色はやっぱり時間的に圧迫感があるよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:31 ID:SGnwZo/M
流行のDVDレコーダー。
パイオニア系の機種が、今物凄く巻き返してるみたい。
もちろんソニーの機種も。
これ、もちろん驚愕の新型PS2効果。

松下系レコーダー、いくら録ってもセルフで楽しむしかない現実。
松下と任天堂。あ〜あ。

746名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:32 ID:x69FFeej
>>725

結局、
>現在は再生互換性の高いメディアを使う方が良い

という主張をしたい、結論に導きたいが為に、
それに反する意見をスルーしたり「反論出来てない」等の
言葉で煙に巻いてるだけだったんだね。

あ〜あ、マジレスした漏れが馬鹿だったよ…
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:32 ID:xTOCgAEo
>>724は永久保存するならRAM一択って言ってる人間がいたので
それを否定したかったのか、それとも保存するなら互換性のないRAM
は論外でR一択と主張したかったのか、どっちなんだ? >>725を見てると
前者のようだが、>>642を見れば後者のようにしか見えない。
そして後者のような主張してる限りQちゃんと大差ないって言われても
しかたないだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:35 ID:kYC0d/wh
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。

しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。

そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!

野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
       ↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:36 ID:AFgVI2ga
このヘンの話題って、単に技術やシェアの問題だけじゃなく、
ハリウッドの意志も影響するんじゃないの?
よくわからんけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:37 ID:Wnq0MYVi
メディアは普及したものの勝ちだからな
ノーマルVHSが発売から26年、まさかここまで主流で残るとは思わなかったよ。
DVD系メディアもDVD-RAMに淘汰された後しぶとく残りそうだよね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:45 ID:Ig9woU9y
>747
DVD-RAMはやはり価格が高いです。-RにしてもRAMにしても、何十年もそのディスクで保存する訳では
ないので、現在は-Rで十分だと思います。恐らく、データの受け渡しはPCで行われる事になると思います。
そして、-Rでも簡単にPCに取り込める事から、現状で-Rが良いのではと思います。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:47 ID:SGnwZo/M
753_:03/05/25 12:48 ID:hyklJ8d1
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:52 ID:S2ie0p6+
ゲーム板からの糞コピペはやめろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:53 ID:xTOCgAEo
>>751
悪いこと言わんから過去ログでも読んで勉強してき。

ってか、俺、釣られ中?
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 12:58 ID:YFGUUnPu
>>729
>マニア → 高価なBlu-ray(D-VHS)
>一般 → 安いDVDレコ(VHS)

概ね賛成。
デジタル放送のMPEG-TSをそのまま記録できるリムーバブルディスクメディアで
製品になっているのは今のところBDだけ(AODはどうなんだろう)。
この先ちがうコーデックがいろいろ出てもデジタル放送がそう簡単にMPEG2から
別のものに変わると思えないので、この状況はそうそうは変わらない。
DVD規格がデジタル放送をアナログ変換なしで記録できるようになるとはちょっと
考えられないから、この先もお手軽記録メディアとして継続するんでしょう。
前者じゃなければ嫌だという人は青、後者でもOKの人は赤。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:03 ID:uGRo0LtX
>>751
> >747
> DVD-RAMはやはり価格が高いです。-RにしてもRAMにしても、何十年もそのディスクで保存する訳では
> ないので、現在は-Rで十分だと思います。恐らく、データの受け渡しはPCで行われる事になると思います。
> そして、-Rでも簡単にPCに取り込める事から、現状で-Rが良いのではと思います。

言外に受け渡しが最重要ファクターとしているがその根拠は?
758757:03/05/25 13:03 ID:uGRo0LtX
ちょっと見づらい引用の仕方だった。失敗失敗。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:31 ID:PHo4FXqS
RAM脂肪
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 14:41 ID:OXttYEpI
>>759
そーすせぼん
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:15 ID:0I1O+gOA
マニア → 高価なBlu-ray(D-VHS)
一般 → VHS>DVDレコ

↓時間

マニア Blu-ray、D-VHS
一般  Blu-ray
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:20 ID:0I1O+gOA
雑誌とかに書かれそう
「今のDVD−レコ−ダ−では
地上波デジタル、BSデジタルが
そのままの画質で保存できない
ブルー系がおすすめ」
って

763名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:24 ID:a7tW/PeJ
PS2、殻付きRAM読み書き対応にして、セーブデータはDVD-RAM内に記録するようにすればいい気がする。
てゆーかRAM読みありならもっと売れると思う。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:24 ID:CMkB+wlq
互換性が重要ファクターって人は録った番組なりダビングした物をしょっちゅう人にあげてるってことなのか?(ちなみにこれは著作権法違反)。
普通はそこまですることは無いし(自分はめんどくさくて出来ない)、自宅で他の場所で見たいだけならRAM/RW対応を謳うプレイヤーなどを買えばいいはず。
松下のRAM/RW対応プレイヤーなど15000円もしないし、PS2買い換えるよりもよほどいい。
そこまでして再生互換にこだわるより、録画の使い勝手のよく安価なデッキを選択するほうが一般的だと思うけど。

結論として、概ね>>729のとおり。
今までHiFiVHSで特に不満なし、ビデオに10万近い出費の出来ない家庭 > RAMレコ
AVファンで録画・ダビング・編集を多数行い、メディアのコストも重視したい人 > HDDハイブリッド(RAMでもRWでもどちらでもいい)
金に糸目つけないマニア > blu-rayでもなんでも。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:31 ID:lvMrp0sA
え〜っと、結論から言うと、Blu-rayは互換性がないから糞だと


そういう事ですね?
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:32 ID:0I1O+gOA
>>764
>今までHiFiVHSで特に不満なし、ビデオに10万近い出費の出来ない家庭 > RAMレコ
そもそもVHSで気が済んじゃうのでは?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:33 ID:Hex62+Lw
安くて便利ならスタンダードになれる。それがRAM。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:35 ID:0I1O+gOA
DVDレコーダーって意外に短命かも?
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:40 ID:0I1O+gOA
>>767
VHSより安くなる訳じゃないから
保存性と省スペースは良いが機能が上がったわけじゃないから
デジタル放送が録画できるようになったら欲しがると思うけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:40 ID:Ig9woU9y
>互換性が重要ファクターって人は録った番組なりダビングした物を‥

違うと思います。プレイヤーを新たに買い足さなくても、見れるという事だと思います。
そして、買うにしても、選択肢が広いという事だと思います。

>結論として‥
将来の、いつ頃の限られた期間の事を言っているのですか?



771名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:42 ID:qpQ+D9rM
>>768
次世代もどうせDISCだろうしパナ辺りはRAM⇒次世代 無劣化ダビ機
やってくれそうだから大丈夫だろ

次世代に行く前にテープの無限地獄から解放されたのは特筆すべき事だと思う
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:43 ID:qpQ+D9rM
>>767
一部のコンビニではRAM置いてるしね
すでにスタンダードになりつつある。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:45 ID:0I1O+gOA
>>772
一部だろ
その前にコンビニはマニアックなものも置くよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:49 ID:0I1O+gOA
>>771
大体同意する
今のDVDレコってあんまり使えない
地上波が2時間しか撮れない、ハイビジョンもそのまま録画できない

2つも不満がある
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:49 ID:RmNzBKpJ
ID:0I1O+gOAが今日の必死な人?
776必死な人:03/05/25 15:55 ID:0I1O+gOA
今日の必死な人でした
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:55 ID:HsSobiFT
0I1O+gOA = kyY7K/IF (5月8日)
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:04 ID:SGnwZo/M
最近流行りのDVDレコーダー、画質に「も」期待して買ったけど
DVD再生は、とんでもない糞画質だったよ。
因みに東芝の現行上級機(w PS2以下!

779名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:05 ID:0y8NeTjF
どっちにしろ、梶田くんはES2で地上波とスカパーしか録画しないわけで。
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:09 ID:5UxgZltt
778の持ってるPS2ってSCPHの何番?
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:11 ID:Hex62+Lw
>>778
全然買ったように見えないすごい書き込みだ(w
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:13 ID:RKDpJGtN
まぁ>>778は別スレでこういう発言もしてるわけで。

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:03/05/25 11:39 SGnwZo/M
流行のDVDレコーダー。
パイオニア系の機種が、今物凄く巻き返してるみたい。
もちろんソニーの機種も。
これ、もちろん驚愕の新型PS2効果。

松下系レコーダー、いくら録ってもセルフで楽しむしかない現実。
松下と任天堂。あ〜あ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:14 ID:tRvHeFvy
未来日記なんじゃ
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:20 ID:SGnwZo/M
最近流行りのDVDレコーダー、画質に「も」期待して買ったけど
DVD再生は、とんでもない糞画質だったよ。
因みに東芝の現行上級機(w PS2以下!



785名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:24 ID:Hex62+Lw
>>784
IDやレス番映し込んで写真うぷマダー? (・∀・)ニヤニヤ
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:25 ID:tRvHeFvy
>>784は何を期待してるのだろう。ツッコミどころ満載とか
書いてほしんだろうか。ツッコミどころがないだろと言われれば
ある意味ではその通りなんだが。
787786:03/05/25 17:26 ID:tRvHeFvy
>>785
やさしいな、あんたw
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:29 ID:4VlQ2X6e
ID:SGnwZo/M ってさぁ、あれだよねぇ・・・
うそぉ?マジで? やっぱりあれだからかぁ・・・

      ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
      ( ´д)ヒソ      ヒソ(д` )
       (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:35 ID:Ig9woU9y
何度も書き込んだが、これといった反論もなく‥‥。
多くのユーザーが求める映像の記憶メディアが、どのような性質の物であるかを考えれば、
RW系の方が良いという事がわかる。

790名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:42 ID:0y8NeTjF
現在多く売れているのはRAMレコーダーであるという現実。
そして、梶田くんはDVDレコを持っていないという現実。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:43 ID:c9Gu+izP
そらまぁ反論する必要も無い罠

北朝鮮が幾ら騒いでもアレなのと一緒(w
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:43 ID:xnc3yGxv
ドライブも持ってないよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:51 ID:PHo4FXqS
どうなっても、RAM脂肪なのは変わらないけどな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:51 ID:k98CoSoo
おもちやのPS2持ってる奴ってガキだろ。
比較の対象にもならん。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:52 ID:SGnwZo/M
>>790

最近流行りのDVDレコーダー、画質に「も」期待して買ったけど
DVD再生は、とんでもない糞画質だったよ。
因みに東芝の現行上級機(w PS2以下!





796名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:53 ID:RKDpJGtN
>>789
貴方の一連の書き込みは議論というよりも、相手の意見をすべて否定しているだけに見えるがな。

とりあえず真面目に答えておくよ。
永久保存を考えても仕方ない、いずれ次世代メディアに替わるという部分は同意。
その前提のもとで言わせてもらうが、

>いずれ取って代わられるのだから、現在は再生互換性の高いメディアを使う方が良いという事です。

現在の再生互換性(RW)を取るか、現在の使い勝手(RAM)を取るか。それは各自の判断による。
自分は現在の使い勝手と、次世代メディアに替わるまでの間の保存信頼性を重視してRAMを選んだ。
将来の互換性なんて、誰にもわからない。それこそ鬼が笑う。

貴方がどう考えようと自由だが、それを押し付けないで欲しい。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:54 ID:PHo4FXqS
>>794
と、おもちゃのRAMレコも持ってない奴が言ってます(w
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:57 ID:k98CoSoo
RWって購入した奴は不幸だよな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:57 ID:0y8NeTjF
ES2しか持ってない梶田くんは来ないほうがいいよ。
馬鹿にされるだけだから。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:58 ID:tRvHeFvy
合間、合間で必死に煽ろうとしているが明らかに
放置状態のSGnwZo/Mはかなり哀れだな。
ちょっとはリアクションしてやれよ!w
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:58 ID:k98CoSoo
800
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:59 ID:eqoTOOJz
うそ800
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:00 ID:k98CoSoo
800 .
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:01 ID:gkDkk9/x
まだやってたかw
SONY厨はきちんと寝たか?体に悪いぞw
>>797
おはよ。でもES2しかないやつもどうかと思うぞ(w
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:02 ID:k98CoSoo
ES2ってなによ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:04 ID:gkDkk9/x
>>805
説明するのもあれなので

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1027020809/

をみてくれ
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:04 ID:0y8NeTjF
>>805
梶田くんが持ってる、シャープのS-VHSデッキ、VC-ES2のこと。
画質・操作性共に劣悪。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:07 ID:52LnD3pg
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!! 
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:16 ID:PHo4FXqS
爆笑!
ID:RKDpJGtN
↑こいつ、自らアニオタのRAM厨だと認めたよ

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1051679188/423-
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:16 ID:tI8VoCT9
ねぇ、Qってさ
何を面白がってこんな事を書いてるのかな?

まさか己のレスに反応されるのをただ期待してるだけの可哀相な奴?
それだったら内容とは全然違う話でレスした方が、彼(←?)のためじゃない?
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:18 ID:RS+XUtGA
223 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/05/25 18:05 ID:u6IzCax0
結論が出て終了したスレに書き込まないでください。

これ以降書き込んだ奴は、アフォ、アニオタ、RAM厨


225 名前:Q(梶田とおる) ◆ZUQqqofES2 投稿日:03/05/25 18:12 ID:7InP1tKm

>>223で俺の勝利確定だな、亜Q者。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 分かったから職安行けよ、Q者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ES2  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

812名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:20 ID:m4RluTmd
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ          Qさん
   ( ´∀`) < 「爆笑!」だって!!  ∧_∧       〃´⌒ヽ         モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)           シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:24 ID:HsSobiFT
>>789
>何度も書き込んだが、これといった反論もなく‥‥。

さんざん反論されて、主張のほとんどすべてが論破されているように見えるのだけど、
上の一言ですべてなかったことにできるのだろうか。
魔法の呪文か?

ちなみに、論破されているように見えない主張は、「再生互換性を重視するなら RAM<R系」
当たり前すぎて反論しようがないし、する必要もないだけなんだけどな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:31 ID:x7DhMpY5
と言うより、RW目当てで買う香具師がいるのか?
録画ソースの扱いやすさ・編集のしやすさでRAM、CP重視のR
板で見るやりとりは、RAM vs R  これしか見えてこない
肝心のRWは影も形も見当たらない
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:42 ID:Ig9woU9y
>813
「再生互換性を重視するなら RAM<R系」
こんな事書いた覚えありません。できれば、そのくだりをコピペしれくれませんか?

具体的にどう論破されたのですか?一例でもいいから上げてください。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:47 ID:3MSZ4Vde
で、RAM脂肪という結論で終了

========終了=========

結論が出て終了したスレに書き込まないでください。

これ以降書き込んだ奴は、アフォ、アニオタ、RAM厨

817名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:52 ID:l5dF5ute

                ∩
              | |
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃:::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃:::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll:::::::::::::::┃<    コピペしか能が無い無職なID:3MSZ4Vdeですが
┃::::::::::::::::::::;;llllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::┃  |  どうかこれからも相手して下さい
┃::::::::::::::::;;ll:::llllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::┃  \____________
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃  __| | .|     |      ┃
┃  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
┃  ||\             ヽ.┃
┃  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| " ┃
┃  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||......┃
∞.     ||              ||.. ∞
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:58 ID:EA6lGqRm
>>816
自己批判、結構結構。
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:17 ID:HsSobiFT
>>815  長いので815以外は飛ばしてください。
ひとつめ
あんたの言ってることをまとめただけだよ。
まず>>642でRAM否定。 んで、
>>725
>現在は再生互換性の高いメディアを使う方が良いという事です。
>>751
>現状で-Rが良いのではと思います。

当然「再生互換性を重視するなら RAM<R系」と主張してるもんだと思ったのだが違うのか?

ふたつめ
これは難しいな。 客観的に論破されているように見えても、あんたが納得しないとダメなんだろ。
これまでのやり取り見てると、不可能に思える。 まあやってみるが。
再生互換性とか、メディアの値段とか、言わば周辺の状況のみを選択のファクターとして挙げる
あんたに対して、
>>764
>録画の使い勝手のよく安価なデッキを選択するほうが一般的だと思うけど

で、あんたの反論は>>770だが、一言も触れずスルーしたな。 これは論破されたと言わないか?
普通言うと思うぞ。
でも Ig9woU9y的には言わないんだろうなあ。 ああ、もう反論はいいよ。 面倒だから。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:55 ID:OmkZ8zPq
つーか、ID:Ig9woU9y はageまくってるし、
議論するフリして釣ってるだけだろ。
もう1匹のザコと一緒にそろそろ放置一択
でいいかと。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:58 ID:IVNuWUcB
>>820
スマソ
雑魚とは誰の事でしょうか
自分のことじゃないかと、内心ドキドキものです
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 20:10 ID:c9Gu+izP
>>819
多分Ig9woU9yは
>これに関しては、反論するのが面倒なので止めます。ていうか一つも自分の書き込みに対して的確に反論していないので。

って逃げるんじゃないかな?

基本的にDVDレコの現状から目を背けてる発言しかしてないし
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 20:15 ID:WwAXZ/6q
>>764だけど。

>>770
確かにRAM再生互換考えないならDVDプレイヤーの選択肢は多岐にわたる。
しかし、あえて録画型で録ったものを再生専用機で見るという図式が既に一般的ではない。
部屋に再録機を置く人はその再録機で見るのが通常。
HDDハイブリの場合は基本的に録画したものはその機械でのみ見ることになる。
コンテンツを移動する場合、しかも再生互換が必要なら-Rに焼くだろう。

あなたの場合は互換性重視ということで
>>AVファンで録画・ダビング・編集を多数行い、メディアのコストも重視したい人 > HDDハイブリッド(RAMでもRWでもどちらでもいい)
を選択すればいいことで、RAMを否定するのはおかしいのでは?。
RW再生が出来るプレイヤーは意外と少ないし、あまつさえレコで録ったものをVRF形式で再生可能なプレイヤーとなるとその時点でRAM対応とかRW対応以前の問題。

RAMが売れているということは、DVDレコ売れ筋の大きなファクターとして他のプレイヤーで再生できることよりも
>>録画の使い勝手のよく安価なデッキを選択する
が重視さえているってことをお忘れなく。

将来的にどうなるかはどんなこと言ったって予想でしかない。
最後の3行は現行の流れとしてこういう感じになりそうだと言ってるだけ。
RWメーカーがんばれば逆転もありえるかもしれんが、両陣営の力の入れようが解ればこういう結論が出てくることは否定できまい。

ああ、くどい文章だな。文才無いわ、自分。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:02 ID:EA6lGqRm
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
ID:Ig9woU9yは↑コイツじゃねぇのけ?
考え過ぎかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:26 ID:Ig9woU9y
>819
あれだけの書き込みを、自分なりにまとめ解釈して、「こうだろ?」は、無茶苦茶ですね。
正直びっくりしました。当然「この部分がそれを意味するんだろ?」で来ると思ったのでw
RAM<R系と結論づけているのは、「保存」について書いた時だけです。
ふたつめは、次で一緒に書きます。
>823
>しかし、あえて録画型で録ったものを再生専用機で見るという図式が既に一般的ではない。
部屋に再録機を置く人はその再録機で見るのが通常。
HDDハイブリの場合は基本的に録画したものはその機械でのみ見ることになる。
コンテンツを移動する場合、しかも再生互換が必要なら-Rに焼くだろう。

まず最初にプレイヤーは部屋の中でテレビとつなぐ物だけではないという事です。
よって、部屋のTVにつなげたDVDレコだけでは、あらゆる再生コンテンツ(カーナビ、パソコン、ボータブルなど)の代わりは出来ません。
そして、自分の部屋のテレビで録画して見るだけなら、HDDだけで良いのですが、問題はそこからです。
録画したメディアを他のあらゆるプレイヤーで再生するのに、いちいち-Rに焼いていては、不経済です。-RWのビデオモードなら、
何度でも書き消しでき、新しく再生機を買う必要も無く、またこれから買う物についても幅広い選択が可能です。

826名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:27 ID:Ig9woU9y
>あなたの場合は互換性重視ということで
>>AVファンで録画・ダビング・編集を多数行い、メディアのコストも重視したい人 > HDDハイブリッド(RAMでもRWでもどちらでもいい)
を選択すればいいことで、RAMを否定するのはおかしいのでは?。
RW再生が出来るプレイヤーは意外と少ないし、あまつさえレコで録ったものをVRF形式で再生可能なプレイヤーとなるとその時点でRAM対応とかRW対応以前の問題。

これについては、文章の意味がわかりづらので。できれば、もう少しわかりやすく書いてください。
 
>RAMが売れているということは、DVDレコ売れ筋の大きなファクターとして他のプレイヤーで再生できることよりも
>>録画の使い勝手のよく安価なデッキを選択する
が重視さえているってことをお忘れなく。

DVDレコが普及するもっとも大きな要因は、低価格です。よく使い勝手が良いという事を聞くが、RAMがどうの様に便利なのか?
その便利さが、実際に幅広い消費者の要求と直結した物なのか?を考えてもらいたい。
消費者がもっとも理想とし要求するメディアは、書き換え可能なDVD-Rなのではないだろうか?

RAMという規格は、-Rやパソコンと一緒でなくては、苦しい規格だと言えます。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:31 ID:gkDkk9/x
>>826
>消費者がもっとも理想とし要求するメディアは、書き換え可能なDVD-Rなのではないだろうか?
それを世間では-RWという名で呼んでいるわけだが・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:38 ID:RKDpJGtN
>>826
貴方のやっていることは、便利さを実感してRAMを使っている人間に
「そんなことはありません!RAMは不便なんですよ!」と熱弁しているようなものだ。
傍から見ていると無意味で滑稽な行為だということに気づいていないのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:40 ID:uGRo0LtX
>>828
彼は生まれてから死ぬまでが滑稽です。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:42 ID:uGRo0LtX
>>825
> まず最初にプレイヤーは部屋の中でテレビとつなぐ物だけではないという事です。

しかし、それを最重要視するあなたの立場を
他人が共有してるわけではない。
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:43 ID:uGRo0LtX
>>826
> DVDレコが普及するもっとも大きな要因は、低価格です。

その根拠は?
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:44 ID:gkDkk9/x
>>830
それ以前に-RWがよくて-RAMがだめという理由がどこにもないのだけどねw
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:45 ID:bKwuo7YY
来年の一月にX3の後継機X4を発売するらしい。
驚いたことにマルチドライブ搭載でRWにも完全対応だと。
「メディア戦争終結!、東芝なら買って安心」が売り文句に
なるそうだ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:53 ID:+R65/Xso
>>825-826
普通にキモい。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:26 ID:oeYBH2Pa
第三者からの意見(縦読みされる事受けあい)
>>825-826
まず先に言わせてもらうが、今ではRAM読めないプレイヤーの方がウザイと感じる
うちにも再生専用機があるが、これでRAMが再生出来たらどんなによいかとも思う
RAMの便利さを実感してしまうと、もはや「互換に不利なRAM」ではなく
「RAMを再生してくれない融通の利かない再生機」という想いに捕らわれてしまう


さて、普及の起爆剤の一つが価格という事は認めましょう
でも安さを求めるのであれば、家庭に何台もレコーダーや再生機は要らないでしょう?
と言うよりも、安上がりに済ませようとする「普通」の家庭では何台も持ってません
では何故、余分な出費であるハイブリッドを欲しがるのか?
便利だからです
どうも焦点が最高値や最底辺に集中してるようですが、中間というものをちゃんと考えてますか?
便利なものは欲しいが高いものは買わない&何台も必要ない
これがいわゆる、「録ったものは録ったレコーダーで見る」というものの裏付けですよ
普通の世間一般というのは、あなたのように機器に入れ込んでいるわけでもなく
ましてや機器に進んで金をかける事はしないんですよ
自分本位で基準を設定してませんか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:28 ID:gkDkk9/x
そしてフォーマットのメリットデメリットをきちんと理解して買うような一般人もいない…と
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:34 ID:RKDpJGtN
>自分本位で基準を設定してませんか?

彼は頭の中で考えた理屈や推測だけで基準を設定しているように見える。
「こうなるはずだ」「こうあるべきだ」とね。
しかもそれを実際に使っている人間に対しても押し付けようとする。
実際に使っている人間が便利だと言ってるのに、「そんなはずない」と言われてもね・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:36 ID:oeYBH2Pa
突っ込まれそうな箇所があったので先に言っておきます

>自分本位で基準を設定してませんか?

           と

>では何故、余分な出費であるハイブリッドを欲しがるのか?
>便利だからです

これ
主観が入ってないと言えば否定出来ませんが(これからも主観が若干入りますが・・・)
何人か普通の人に聞いても、便利さを話すと欲しいという答えが返ってきます
でも厳しい家計の為に購入までに行き着かないのが一般的です
もし家計に余裕があったなら、多くの人が買うのではないでしょうか
でも複数台は買いません
ましてや、別部屋の為に再生専用機をもう一台という事は殆どありえません
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:37 ID:oeYBH2Pa
あう、先を越された
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:39 ID:RKDpJGtN
ああ、>>837で書いた「彼」というのは、>>825-826のことだよ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:40 ID:oeYBH2Pa
>>840
補足、スマソ
842デジタル至上主義者:03/05/25 23:44 ID:MQrfEIWi
RAM真理教信者の皆さん、
今日も皆でRWレコを攻撃してきました。
この調子で、明日も新しい信者を勧誘してください。
RAMレコを1台でも多く普及させることが大切です。


夜の就寝前の礼拝です。 部屋のRAMレコに礼拝してください。
礼拝は次の言葉を7回繰り返して下さい。

RAMレコは偉大である
RAMレコの他にDVDレコーダはないことを証言する
RAMレコは松下のみ使いであることを証言する
RAMレコ礼拝のために来たれ
RAMレコ成功のために来たれ
RAMレコは偉大である
RAMレコの他にDVDレコーダはない
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:44 ID:4nR93Tk7
参考までに http://csx.jp/~osakana
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:06 ID:lTsnrRE/
これぐらいはすぐに思いつきそうだが。

一般論
・VHSは録再機のない環境では利用不可だが、全く困らない現実。
 -Rに焼くのがもったいないぐらい頻繁に書き換えしつつ、かつ再生互換性が
 要求されるシチュエーションがどれほどあるのか。

RW系に消極的になる理由
・RW系レコの完成度の低さ(ま、これは伝聞だけどね)
・RWメディアの耐久性(書き換え1000回)に関する不安。PCで重要なデータの
 バックアップをRAM以外のDVDメディアでやってるなんて話、聞いたことない)
・RWの再生互換性に関する不安(95%ぐらいは欲しいが。検証結果だと×多かった)
・上記に加えて複数のモードの存在(これはもうないんだっけ?)
・RW陣営の迷走ぶり(媒体が4種類あるなんて消費者は理解不能)

RAMを選ぶ理由
・RAMのメディアとしての扱いやすさ(互換性を除けば、全てでRWに勝る)
・レコがプレイヤーに取って代わろうかと言ってる時代、かつレコで圧倒的シェア(Qちゃんですら
 6割と認めているw)を取っている。
・同容量でレコーダーの価格差が約2万(1枚\400としてメディア50枚おまけor再生機購入w)
・いつでもRAMからRに戻せる(ま、何100枚も焼くような人間は困るだろうがw)
 それに、RAM→DVDマルチへの流れができている。
・ブルレイの話をするんなら、DVD-RAMにこれだけ力を入れているパナの存在を無視する
 のは論外。ま、パナと東芝がかんでいない第3のメディアが出れば別だが、根本的な
 ところでブルレイが普及価格になる頃には今のレコはVHSの立場に落ち着いてるであろう。
>>842は無関係(重要)

反論お待ちしてます。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:08 ID:lTsnrRE/
あと、Ig9woU9y はレコ持ってるんだよね?
機種名教えて欲しい。

846名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:10 ID:lTsnrRE/
つっこまれる前に訂正しとこ
>同容量でレコーダーの価格差が約2万
はハイブリね。単体だと1万ぐらい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:10 ID:ewYg31DM
反論はないけど、ぶっちゃけπを中心としたRW陣営が安い価格帯にお買い得機種を投入したら状況変わるかと思う。
問題はそれをできるだけの体力があるかどうか。正直、そこで戦えないのが欠点かな。
AV機器としては生き残れるだろうけど家電としてどうなのかな、πは…。
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:13 ID:P31FMbhU
それDVR3000
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:16 ID:ewYg31DM
でもHDDついてない割に高い気がするんだけど?
一般で考えるとDVDの綺麗な録画!よりHDDにとりためることができる!ってのがお店でもプッシュされてるし。(実際、俺もされた)
もちろん店の利益とかいろいろ絡むんだろうけどね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:17 ID:j4x1sm0f
>>847
メディアの耐久性等をかんがみるに、
趣味機であって家電ではないといったポジション。
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:21 ID:lTsnrRE/
>>847
確かにその通りだが、今の流れを見てる限りパイには望み薄。
頼みのソニーは一番迷走してるし、値段ならシャープあたり
強そうだが、SR100で懲りたのかハイビジョン路線に行ってる。

852名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:23 ID:ewYg31DM
>>850
そだね、まだまだ発展途上のメディアだろうね。
CDとか扱いいい加減な人のを見ると「おいおい」ってなるし・・・。
殻付きRAMですら怪しいだろうね。

>>851
はい、そういうことですね。
それが俺がRAMレコを選んだ最大の理由かも。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:26 ID:pEOXEuei
お前らリビドー全開だな(w
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:30 ID:ewYg31DM
>>853
そりゃ、もうびんびんにw
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:33 ID:XmJjMBU4
>>853
で、リビドーの意味は分かったのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:34 ID:lTsnrRE/
>>853
話についてこれないとミジメだなw
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:39 ID:ewYg31DM
お・・・おぅいっ、Qちゃんかよw
ネタかと思って軽く挨拶したら。
相変わらず楽しませてくれるな。
ところで名誉毀損で訴えるんだって?
858名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:46 ID:sjzN1w0C
>>851=アフォ、アニオタ、RAM厨
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:54 ID:GL8V8akB
>>851
そうでもないぞ。例の楽天ランキング見てみろ。
ここ2週、VHSとの合体機がランクインしてるぞ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 00:56 ID:w2bBZrSF
>>858
いや、そんな事を聞きたいんじゃないんだよ
君の意見を聞きたいんだよ
そんな事言ってると、ますますアフォ扱いされちゃうよ
Qはレスすらまともに返せないクズだってね
861858:03/05/26 00:59 ID:sjzN1w0C
>>851>>853だった
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 01:13 ID:dnGIxovW
>>844
1枚\400で2時間のDVDがVHSの代わりになるか!
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 01:17 ID:j4x1sm0f
>>860
Qはレス返しても屑だが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 01:17 ID:Wj38rBV+
>>862
どっちの擁護かしらんが、重箱の隅を突っつくような真似はよせ
大意を理解しませう
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 01:31 ID:lTsnrRE/
>>862
もう少し分かるように書いてくれw
・DVDレコなんてコストパフォーマンス悪いから、VHSの方が
 いいって言うんなら、2度と来るな。
・DVDメディア\400が高いって言うんなら、試しにヨドとかビックの
 通販で値段見てみたらいい。ここしばらくで急激に低下したのでも
 なければ300円半ばから400円ぐらいだと思うが。もちろん俺は
 そんな高い店では買わないけどね。

866名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 02:32 ID:g6xc9kVD
  ∧_∧   モナにっき
 ( ´∀`)  5がつ25にち(はれ)

  きょうはQちゃんと、いっぱいいっぱいあそびました
  でも、Qちゃんはきげんわるくして、またひきこもってしまいました
  Qちゃんとあそぶときは、もうちょっときをつけようとおもいました
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 04:45 ID:R6oaBfpH
>>862
RAMは、わしづかみにされても、かわいいわが子を怒らずにすむんだよ。年老いた親
を怒鳴らずにすむんだよ。
VHSの代替えとして、小さい子供のいる家庭、機械音痴な老人のいる家庭、これほど
重要なことはない。
低画質なんて別にいいよ。VHS程度にみれれば。
保管場所もマンション住まいのうちにはありがたい。VHSの難点を克服してくれてる
し、後は生の値段だね。まあ、VHSも最初、一本5,000円なんて時代もあったし、その
うち安くなるだろう。もうかなり安くなってるけど。終了されてたまるか。
RWに殻つけてくれたら値段と相談で考える。
868名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 07:02 ID:Vzl/AuQ0
>>これについては、文章の意味がわかりづらので。できれば、もう少しわかりやすく書いてください。

文才無くてスマヌ。
あなたはRWを推奨する理由として再生専用機での再生が可能であるというメリットを重視しているわけだよね。
たしかにRWはDVD-Video形式論理フォーマットでの記録が可能。

しかしながら昔のプレイヤーでどれだけ読み出せるかどうかはまた別問題。
以下の文はRW対応を謳わないプレイヤー(1年程度前の低価格普及機種など)を前提として進める。

昔のプレイヤーでRが読めてRWが読めないのは物理的な反射率の違いによるところが大きい。
記録されてる信号のフォーマットはプレイヤーで読み出せる形式であることは間違いない。
しかし、反射率がプレスDVDディスクとくらべて1/3程度しかないRWは制御側で対応回路をつんで補正を行わないと信号が認識されないので
ピックアップがディスクの認識をすることが出来ないことが多い(というより、対応していない機種では殆ど出来ない)。
さらにレコーダーが発売される前の機種では当然VRフォーマットなぞ想定していないのでRWにVR形式で書き込んだディスクは当然再生できない。
この時点でRWの再生互換性があらかじめRW対応機能を組み込んだ機種でしか実現されていないのがわかるだろう。
よしんば読み込める機種があったとしても運がよかった程度のもの。
結局現時点では高い再生互換性を得るためには-RにDVD-Videoフォーマットで書き込むのが一番無難。

どうしてもデータのハンドリングをしたいのならRAMであれRWであれきちんと再生対応を謳う製品を購入せざるを得ない。
ゆえにRAMの再生互換性が低いというのはRW陣営のネガティブキャンペーンにしか思えない。

・・・というのが自分の言いたかったとするところ。

確かにちょっと見たいものをいちいちRに焼くのは面倒だし、もったいない。
でもちょっとしか見ないコンテンツで、再録機があるならやはりそれで見ればいいだけではないのだろうか・・・。
もちろんあなたの楽しみ方、こだわりを否定する気は毛頭ないのだが。

長々スマヌな。夜勤明けで頭がへろへろだ〜。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 08:04 ID:pEOXEuei
お前らそんなにリビドー全開な書き込みしていて恥ずかしくないのか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 09:20 ID:j4x1sm0f
>>869
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)


【造語症】neologism
言語新作ともいう。誰にも通用しない、
自分だけの新しい言葉を作ってしまう症状。
いわゆる電波系。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 12:16 ID:AbTwRJwd
Qちゃんリビドーが気に入ったみたいだな(w
次はどんな言葉を覚えるのやら、九官鳥のQじゃあるまいしねぇ

Ig9woU9yは他人に文章が読みづらいとか言う前に
自分の文章が読みやすいかどうか、
ちゃんと内容に一貫性があるかどうか確認した方がヨイと思われ。

結局RAMが不利なのを再生機種が少ないから、
以外の意見が読み取れない弱さがある。

既に再録機が低価格で普及しつつあるのに、
再生専用機器との互換は意味無いと思うがなぁ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 12:39 ID:yVUFKs47
アルジャーノンは、きにいってもらうには
ながすぎたらしい(W
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 12:41 ID:ewYg31DM
使い方がわからんかったのかもしれんがなw
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 13:17 ID:cF//qX2A
昨日反論がない、ないと言ってたID:Ig9woU9yは
まずは>>844に反論しる
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 15:31 ID:Jx2uyioD
>次はどんな言葉を覚えるのやら、九官鳥のQ…

そうだったのか、Qは「九官鳥のQ」 (←やはり猿以下ケテ--ヽ(`Д´)ノ--イ)
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 16:18 ID:r9Cg4Jbq
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:25 ID:pEOXEuei
名誉毀損成立!ガクガクブルブル
ヤバイヨー
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:28 ID:XmJjMBU4
>>877
なんだ。まだIP抜き終わってないのか?
ガンガレ

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:03/05/26 00:37 pEOXEuei
名誉毀損成立!
ログ保存しました。これからIP抜きにかかります。
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:36 ID:k3M2gak3
>>877
後半カタカナなのは九官鳥っぽくしてみたんだろうか?
もしそうならQちゃん好感度が5ポイント上昇なんだけどw
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:37 ID:XmJjMBU4
つーか、ヤバイのはおまえだ>>877
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:44 ID:hcC5pb9R
まだ「名誉毀損」なんて言ってる。
一度「名誉毀損」でググってみろよ。
882858:03/05/26 20:25 ID:sjzN1w0C
>>877
誰の、どの発言が誰に対して名誉毀損なのか説明してもらおうか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:02 ID:BKxjpdBt
「九官鳥の名誉を毀損してゐる」(>>877 の前の方の発言)
に一票。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:14 ID:4kQq1qhb
九官鳥から名前をぱくることで
Qが九官鳥のイメージを悪くしている
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:30 ID:KL+sVTS+
Q浣腸sage
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:58 ID:AbTwRJwd
漏れ九官鳥に訴えられるのか!名誉毀損で!

動物に名誉毀損で訴えられる初の日本人だろーか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:01 ID:o4tX+t7X
九官鳥が怒るのも無理ないな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:26 ID:pP4GublD
反論ま〜だ〜?
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 22:52 ID:4kQq1qhb
Qが九官鳥に訴えられるんだって
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 00:39 ID:gry2moc1
  ∧_∧   モナにっき
 ( ´∀`)  5がつ26にち(はれ)

  きょうもQちゃんとあそぼうとおもいましたが、あそんでくれませんでした
  みんなもQちゃんとあそびたいっていってたけど、Qちゃんはあそんでくれませんでした
  Qちゃん、どうしてあそんでくれないの?
  モナはなにかQちゃんをおこらせることをした?
  またいつもみたいにみんなとあそぼうよ
  ついしん:Qちゃんのすきなことばがわかりました
        「リビドー」 と 「名誉毀損」 です
        モナはまだちいさいから、いみがわかりません
        どういういみなんだろう?
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 01:47 ID:9mTbW1+J

解説しよう

『Q』『亜Q』とは、RAM信者にだけ見えるという妖精である。
RAM信者は、この妖精がRAMの悪口をいっている、という症状を
今日も2ちゃんねるで訴え続けている。



892名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 02:10 ID:aL8akps+

↑気にしないで下さい。身障の友達が書き込みました。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 02:15 ID:pcfXaPpj
( ・ω・)∩Q
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 04:58 ID:lPKKnEXu
オイ、なんだかんだで絶滅寸前のRAMが売れまくっているぞ。
お前ら、この状態を説明しる!!
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:16 ID:2tqZqOYW
>>894
Qチョンが2年ぐらい前から言い続けている妄想だからです。

Qチョンが推す規格は必ず廃れ、逆に駄目だという規格は
売れまくります。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:26 ID:mYkiOQ4Y
>>895
先を見る目がないにもほどがあるというか >Q
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:39 ID:pub036cL
だいぶログの解析も進んできました。
そろそろ顧問弁護士と相談だな(w
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:47 ID:/qL5CMxw
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:51 ID:C2H2nCfs
まあ、本当にRAMがよければ
>>898
なんてことにはならないわな・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:51 ID:uMIeHDHV
Qひゃく
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:57 ID:uMIeHDHV
>>898
東芝初の単体機か
DVR-55が氏ぬだけのような
今も生きてないけど・・・55・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 07:59 ID:pub036cL
>>898
みずからRWの必要性をさらけ出したって感じだな。
RAM脂肪
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:01 ID:8OMMIYGQ
>>897
顧問弁護士キターーーーーーーーーー
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:08 ID:oPbRTr9U
6万円ってもしかして単体機?
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:33 ID:TLR5EMoB
昔、Beta陣営機がVHSに乗り換えたように、
VHD陣営機がLDに乗り換えたように、
これはRAMではたちゆかない=敗北を東芝が認めたこと、

いままで散々RWをこけにしてきたRAM厨の反応、言い訳予想

「我々はパイオニアのあくどい商売を非難してきたのであって、
RWの規格は否定していない。」

まあ、取り返しが付かなくなる前に、
早くRAMに見切りをつけ、RWに乗り換えなさいってこった。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:36 ID:aL8akps+
以上負け犬の遠吠えでした

↓まだまだ続きます。(藁
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:41 ID:M04BVXyY
つまり、
「π死すとも-RWは死せず」
かな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 08:59 ID:kgUyLN3T
というよりも、哀れなRWユーザに向けた今まで録りためたものが使えますよーという触れ込みの救済機に見えるのだが。
それとかRAMとRWの違いがわからずに買ってしまったユーザーからのクレームが増えるのを防ぎたいだけじゃないの?。
結構ありそうだもんな、そういうクレーム。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:08 ID:zXF+Asjv
つーかビデオモードでしか使えないようにしておくんじゃないかと思うが。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:24 ID:CfWjPJ9w
さてこれでRAM機が開発できないπは土に転がるしかなくなったわけだが
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:29 ID:5nJ5Ysqw
正直、リライタブルメディアで一番要らないのはDVD-RWだからなぁ……
有効度は RAM>+RW>-RW の順。


>>909
たぶんそうなる。
「何度も再利用できるDVD-R」って感じになるでしょうな。


>>910
πは既にPC用で±ドライブ発表してるしね……
+なんか要らないから、DVD-R8倍速を早く出して欲しかったよ。
つーか、8倍速の開発が滞ってるから、+を追加して誤魔化したって感じか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:40 ID:mjLag99g
>>898
>光ピックアップ装置や情報を読み取るためのソフトウエアを新たに開発、
>両規格への対応が可能になった。

これって東芝が殻対応マルチを開発したって事かな?
今あるやつを殻対応にしただけ?
それとも勘違いでドライブがD521になっただけ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:44 ID:zXF+Asjv
状況によっては松下もMulti出してくるだろうし、パイオニア以外のRW機メーカーも
Multiという名目でRAMに来やすくなったのではないかという気が。
結局パイオニアが孤立化して沈むだけなんだよな。
RWという規格そのものは残るとしても。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:57 ID:TXMtuG3c
規格戦争に勝ったRAM陣営が、いよいよRWに残されたささやかなシェアさえも
ブン取りに来た掃討戦の始まりにしか見えないんですが>マルチ機発売
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:58 ID:U7sfnM7z
なんかドライブと同じでマルチvs土になりそうで笑える

これで日立が全部入りマルチプラスレコだしたらもっと笑える
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:00 ID:uIqyhYNC
>>914
と言うより、+アラ壊滅作戦がいよいよ発動されたような・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:04 ID:zXF+Asjv
6万前後だとHDDは載るのかね。
HDDからRWへの書き込みでVR可だとしたらパイオニアの面目がなくなるような。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:09 ID:5nJ5Ysqw
>>917
そう。一番立場が危ういのがπ。
松下にしろ東芝にしろ、やろうと思えば何時でもRAM/RW/R全対応レコが出せるが、
πはRW/Rレコ以外の選択肢がない。
こうなるとRAMは互換性が……と言うネガティブキャンペーンも封じられるし、
RAM/RW/Rが使えるレコと、RW/Rしか使えないレコでは勝負にならない。

今後のπは玉砕覚悟で±レコを出すくらいしか選択肢が……
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:11 ID:umAJmZcX
それよりRDR-GX7の立場が無いのですけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:14 ID:zXF+Asjv
新ドライブでRの二倍速以上の書き込みが可能になっていたら台湾製や後発国産等倍の
メディアで等倍でしか書けないパイオニア機が困るのではないかと。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 10:45 ID:wucg7w54
マルチはRAM/RW/Rと用途で使い分けできるので便利かもしれないが
土R/RWの組み合わせがどうしても理解できん
R/RW、+R/RW両方の存在意義を否定していると思うんだが。

ソニーの土レコは+RWとRWをどう使い分けさせたいんだろう…
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:18 ID:sbad2jTh
マルチ出るのか〜‥、松下はどうするのかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:23 ID:bxafjGbV
パナ使ってるけど、マルチの必要性というのが分からんなぁ。
RAMで問題無いし、RW読むだけなら現行機種でも出来るし。

RW難民の救済用?
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:25 ID:q4p4vs8E
-Rの試し焼きのためかな・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:34 ID:w9VQO9Ny
それだ!
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:40 ID:sbad2jTh
なぜ救済する必要があるのw
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:47 ID:zXF+Asjv
レコーダでRの試し焼きってのもないと思うな。
たまに話に上がるカーナビで見る用とかものすごく限られた使われ方になると思う。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:48 ID:KB4bEbA1
そりゃ少数派のマイノリティとはいえ20%の市場を見逃す手は無いでしょう。
世の中には80%を捨てるメーカーも有ればほぼ100%を捨ててるメーカーも
あるけどね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:49 ID:q4p4vs8E
>>927
いや・・・初めて買った頃ドキドキして
「試し焼きさせてーーー」と思ったのを思い出してなw
ま、πユーザーなどとのやりとりにもいいかもな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 12:47 ID:mYkiOQ4Y
>>903
まだ凄腕のハカーが出てきてない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 12:48 ID:8OMMIYGQ
持ち出してRAM非対応の再生機で見たいけど、わざわざ-Rに焼くのも
もったいないし、という場合に使うんだろうなぁ<東芝マルチ機の-RW

繰り返し使える-Rという位置づけ、という見方に賛成。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:00 ID:+u3sKySn
たぶんためしに一枚買って終わり>-RW
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:38 ID:ZQEamZi/
次スレ
【絶滅】RAMって〜終了〜だね 17【DVDレコーダ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054009216/
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:39 ID:eddtAZLP
もういい加減に早漏は直さないと就職どころか結婚も出来なくなるぞ
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:41 ID:wbWMCn7z
結婚はムリだろ。
会話が成り立たない。
コピペできないんだぞ?
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:42 ID:3+hMkVKh
会話でコピペは難しいだろーなー
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 13:51 ID:p2sVNsiY
嫁もコピペ
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 14:22 ID:uL7gsxVA
空気入り彼女とのチャットは虚しいだろうなあ
Qチョンの場合人生そのものが虚しく無駄だが
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 14:30 ID:Bh842zht
つーか、ホンマモンの女性だと、Qちゃんの手には余るだろ。
もう、「相手のいうことを理解する」だけの知能も失われてるわけだし。
その点、空気入り系の彼女なら、一方的に話せてGOOD。
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 15:29 ID:WncERAC0
やっぱり、らむちゅうって、へんたいだよなーわら。

・・・この一言でさささーと引かれそう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 16:17 ID:k65AK1nB
淀にDVDプレイヤー買いに行ったらE50が¥46,500で売ってやがった。
しかも18%のポイント還元でやんの。
ハイブリ機持ってるが思わずE50買ってしまったよ。

隣にGX7が¥79,800で売ってたけどこれじゃ誰も買わね〜よ。

RAMが終了ってどう考えても理解できないのだが?
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 16:39 ID:bxafjGbV
RAMが終了 = Qのアフォぶりを楽しむ つー事でw
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 16:57 ID:vIG+o34V
彼女の中の空気も大変だな
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 16:57 ID:wcOR+9cQ
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 17:07 ID:p2sVNsiY
Qちゃん、おはよ。
しばらく来ないと思ってたらネタ集めしてたか
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:01 ID:9mTbW1+J
東芝RW

あげ
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:38 ID:5iiehHU9
wcOR+9cQも懲りないねえ
5月病で阿Q汚Q急増中だな
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:52 ID:lPKKnEXu
で、大勢は判明したのか?
ひょっとしてRAMの圧勝?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:54 ID:8OMMIYGQ
それよりも「ひょっとして」の「ひょっ」とはどういう意味なのか
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 20:59 ID:v6ivISLP
jisaku:自作PC[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027468011/l50

> 407 名前:  本日のレス 投稿日:03/05/27 13:48 HOST:a139114.usr.starcat.ne.jp ID:
>削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054007941/
>削除理由・詳細・その他:
>板の趣旨に合わない。
>特定の使用者、個人を叩いている。

キャハハハハッ、ヴァ〜カ。
てめぇのやってる事は見えないようだな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 21:00 ID:v6ivISLP
AV機器板と自作板間違えたよウワァァァンヽ( `Д´)ノ
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 21:07 ID:XFpZFG72
>>951
禿藁、どこでもやってることが一緒だからジャストヒットだよ(w
953858:03/05/27 21:08 ID:k/Ej9jft
相変わらず自分がQだと暴露してるな>a139114.usr.starcat.ne.jp
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 22:09 ID:YIOIvqJ7
Q逮捕への軌跡
1 Q訴訟を起こす
2 裁判になる
3 相手の弁護士にQの自作自演だろと攻撃される
4 自作自演ではなかったがQの荒らしがばれる
5 Q逆提訴される
6 Q有罪
7 スレに平和が戻る
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:12 ID:Ym9Px4x/
で、RAM脂肪という結論で終了

========終了=========

結論が出て終了したスレに書き込まないでください。

これ以降書き込んだ奴は、アフォ、アニオタ、RAM厨


956名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:13 ID:6FBqJmmB
>>955
小学生?。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:19 ID:zXF+Asjv
ところで「これ以降」というと955も含むのではないか。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:20 ID:k/Ej9jft
>>957
知能の無いID:Ym9Px4x/にそこまで分かるはずが無い(w
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:38 ID:3+hMkVKh
>>958
だからID:Ym9Px4x/は小学生と言われるんだよな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:40 ID:k/Ej9jft
>>959
それは小学生に失礼。小学生はID:Ym9Px4x/とは比べものにならない位の知能がある。
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:51 ID:jGkVVWnb
>>960
比較して知能が上だろうが下だろうが、
比較すること自体が比較する対象に対して失礼極まりない

比較させてもらえる相手がいないというのが一番当てはまるような・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:54 ID:k/Ej9jft
>>961
天はQの下に人を作らず・・・・・か。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 00:01 ID:30Mgakjn
Qそのものを作ったつもりがない
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 00:29 ID:30PxktPe
>>962-963
マジで禿藁

じゃあ、Qって何者?
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 00:35 ID:LlO0yf71
>>964
πの疫病神だろ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 02:05 ID:D6Lrjt8w
疫病神に失礼(W
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 06:37 ID:srK1lDTS
持ってないのにπ支援
疫病神以下(w

968名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 07:56 ID:sxNtloSe
                           __
                           l ̄/.  ___
                          / /.  / ___ノ
                      __/ /_/ /
                     Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                    Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ ←>>アニオタ
    / _/ ̄「~|\ __ \   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                           ↑
                         RAM
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 08:40 ID:FtNyLKJX
ID:sxNtloSe
一 人 で 必 死 (笑)
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 09:24 ID:qrWUgRMS
すいません。投げてる方の耳のところにある「と」は、何を表しているのですか。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 10:13 ID:ExozI4bN
>>970
そりゃー「とおる」の「と」でしょうね。
972山崎渉:03/05/28 10:43 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:10 ID:RYYfM/ms
sxNtloSeここにも来てたか
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:38 ID:KBcj11dS
sxNtloSeは山崎渉です。
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:41 ID:wX02QkTV
>>974
それはカワイソウだ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:48 ID:PghTx5Tu
     ミ ⌒ヽ
キュ.ー <  + q+> <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ES2 ̄〕
  = ◎――-◎                   梶田とーる
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:48 ID:sxNtloSe
PSXついにキターーーーー
±RW対応で、RAMにだけ対応しません。
完全脂肪だな(w
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 18:48 ID:VS6ptmqa
ソニーのPSXでRAMレコはマジ脂肪!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054111942/
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:07 ID:5aRJV/Q4
これマジ、パソコンちゃうのか?
ファームでHDD編集機能はどうにでもなりそう(藁
やっぱ R A M 死 亡
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:19 ID:ran3Orcy
>ファームでHDD編集機能はどうにでもなりそう(藁

凄いイヤミだな。ソニーに対して(藁
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 19:32 ID:0hDBfxRb
SONYが聞いたら怒るぞ。「ファームウェアのことは言うなぁぁぁぁ!」って(w
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:25 ID:eX/pioIU
そういえば、PS2+HDDで録画って話はどうなったんだろう(w
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:30 ID:5aRJV/Q4
>>982
PSX
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:34 ID:eX/pioIU
>>983
いや、そうではなくて、現行PS2で・・・・・って話。俺の持ってる初代PS2は、確かファーム更新で
プログレ出力できるようになるはずだし、HDDを買い足せば録画もできるようになる筈なのだが(w
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 20:36 ID:5aRJV/Q4
>>984
わかった
でも俺の頭の中PSXでいっぱい
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 22:04 ID:IgA8LjQr
>>985
全PS2ユーザーを見捨てないと誓え!
それとも裏切りの糞にーまた再発か?
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 23:21 ID:6XuHapI7
じゃ、GameCube内蔵のDVDレコーダーでも作りますか?(W
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 23:53 ID:lZju/J1M
マイクロソフトが青筋立ててそうだが、正直ゲーム機能は要らんぞ。

それにしても、ゲームとAVの融合、PCとAVの融合、でもってネットワーク化か?
話題は尽きないな。
ホームネットワークとユビキタスは期待されてるキーテクだけど、マルチメディアやネットPC
と同じ道を辿りそうな予感が・・・・・・・・・

てか、全PCダム化計画(所謂インターネットPC)はどうなった?
もうみんな忘れちゃったのか?(:´Д`) ツイニ 3Ghz デスヨ
989名無しさん┃】【┃Dolby
とりあえずWebTV使ってた人にその感想を聞いてみたいものだな