【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVDレコーダー(RD-XS40・XS30・X3・X2・X1など)について思うがまま語るスレ。

過去スレいちいち読んでられないけど教えて欲しい、東芝マンセーで思う存分語りたい
という方はどうぞ。

HDD&DVDレコに関することならささいな質問、バカ質問もOK。
但し、煽り、荒らしは禁止。初心者叩きは特に厳禁。
質問するほうも判らないから、聞くんです。
暇な方は、いろいろ教えてあげてくださいな。

本スレで聞きにくいことを、こっそり尋ねる隔離スレとしてお使い下さい。


【重要】質問前にまずぐぐれ(初歩的な疑問は殆ど解決できます)
http://www.google.com/intl/ja/


関連スレ

東芝HDD&DVDレコ【RD-XS40・XS30・X3・X2・X1】【52】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052023245/l50

【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレ【11】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1050982978/l50

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/




2名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 18:15 ID:CP68tb5a
2げと
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 18:15 ID:fnpjCVfC
ぬぃ
4動画直リン:03/05/10 18:15 ID:OoiFRBhU
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 19:57 ID:haz7wFuh
皮先まだけーへんのか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 20:49 ID:SjeceNUI
>>5
会社までiEPG録画しに行ったんじゃねーの?w
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:52 ID:kyBVW2z3
>>5

だだだ
8川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/05/11 02:47 ID:lXUHjgF5
とりあえず来てやったが、
しかしこのスレも前のように書き込み不可になる運命だな。
会社から自宅のX3にアクセスしてiEPG予約もできないバカなおまいらは

せいぜい、俺様のティムポでも舐めてろってこった(w
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 11:06 ID:ybRcTC9a
>>8
質問としては不適当ですがなにか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 11:13 ID:DX8YAhCB
>>8
激しくつまんねぇコメントだな
 
      0点
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 12:20 ID:jzb0llzW
所詮ひとつのネタしかない売れない芸能人だからな
飽きられたら終わり
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 20:48 ID:CHztAZdN
あのーファンレスのDVDレコーダーってありますか?
13川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/05/22 21:44 ID:ozLeVn58
さぁ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:07 ID:Z/JzJST6
USB接続のADSL使ってますが、
会社からiEPG予約するのどうしたらいいですか
15川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/05/25 12:57 ID:xXsWHR2z
>>14
家に常時ONのパソコン(USBポートつき)があれば、
それにサーバーをさせれば可能。
だが、>>14みたいな質問するレベルであれば、
モデムをEtherで接続するタイプに交換した方が吉だろうな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:15 ID:JZUK4Gqe
なるほど、ルータを入れないとダメってことか。
パソにルータ機能持たせるのもなんだかなぁ。
Ether接続のADSLモデムは転がってるが、ブリッジタイプだから
役にたたんのだろうな。w
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:16 ID:JZUK4Gqe
あれ、ID変わってる?
18川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/05/25 16:05 ID:tPmbGlci
Ether接続のADSLモデムをすでに持っているのであれば、
一台ルータを買うだけで済むのでそれが一番よいと思うが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 16:31 ID:r9Cg4Jbq
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 19:07 ID:aBRfuw7x
wowow等のコピーワンスのかかったDVD-RAMをパソコンでDVD-Rに焼くにはどうすればいい?
パソコンでは再生すらできないんだね,コピーワンスものは。
21川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/05/26 20:49 ID:GOJ6+FnK
>>21
画像安定化装置とか持ってないの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 21:36 ID:aBRfuw7x
画像安定化装置があればできるんですか?

DVDソフトがリッピングできるのに,コピワンとはいえ自分で録画した番組がコピーできないのもつまらんね。
便利になっていくのに規制が厳しくて。

ネットでいろいろ調べてみたけど方法が見つからない。
どうやら現状では無理っぽいですね。
23山崎渉:03/05/28 10:53 ID:OClVL5c7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
24逝ってしまったかな・・・:03/06/04 22:24 ID:iKzNI5DJ
RD-2000使用者です。
DVDを取り出せなくなってフリーズ状態になりました。
どうしようもなくなったので電源ケーブル抜いたのですが、
その後ER7000ってディスプレイに出て立ち上がりません。
これって、何のエラーでしょうか?
修理に出すしかないですかねぇ・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:42 ID:uEkigxnN
>>24
一応、強制イジェクトの穴があるからつついてみ。
エロDVDいれたまんま修理に出すのも心苦しいだろう。
26川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/06/04 23:01 ID:a8QZdw/7
RD-2000みたいな旧石器時代の機種は持ってないのでわからん。
がたがた言わずにちゃっちゃかX3に買い替えれ。
2724:03/06/04 23:55 ID:iKzNI5DJ
>>25、26
ひどい言われようだが、レスはサンクスです。
強制イジェクトの穴ってドライブ自身ですかね?
ちょっと分解した程度では見つからなかった。
やはり修理かな。
この間PC修理したばかりなのに・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 12:05 ID:e2M2H5Ez
注:RDでER7000番台のエラーは修理が必要です。
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 14:29 ID:hgatapCL
>>24
電源ケーブル抜くまえに、電源ボタン長押しで強制終了させれば
HDDあぼーんしなくてすんだかも。
強制イジェクトの穴は、電動ドアを開くと、トレイの右下にある1mm経
くらいの穴のことです。硬い針金などを押し込むと手動でギヤをまわして
イジェクトできます。
RD-2000,X1まではあったのですが、X2以降の機種では美観上の問題から
廃止しました。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 12:44 ID:SPct1Z+H
強制イジェクトの穴がついてるのはX1だけ。
31信者1号:03/06/27 13:13 ID:RkLq4tGi
 RDスレで川崎様のキャラに惚れまして、こちらに来ました。
 正直言って、これまでは「ただの変な人」かと思ってましたが、
決してそれだけの人じゃないですね。
 今後の御活躍を期待させていただきます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 16:59 ID:KMLD8le1
川崎様 (*´д`*)ハァハァ
33川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/06/27 19:10 ID:aXh0QbM9
うむ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 11:06 ID:qTpTuVxJ
お気に入りに登録しました。

810 名前:川崎くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:03/06/27 01:48 ID:HxVHF4Dp
>>807
DVD-ROMドライブ搭載のノートパソコン持っている?
俺様みたいに当直の日々であまり家にいないと、
DVD-ROMドライブで鑑賞できるRW機は捨てがたいよ。
iBookだと簡単にテレビに出力できるので、
俺は編集も全くしないし、XS31の方が欲しかった。
RW編集面では確かにRAMの足元にも及ばないが。

ネットDEナビは知っとると思うが、俺様ん家で公開しているX3を
一回みてから「イラネ」と言えよ。
http://sheel.hopto.org:8000/
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:37 ID:AjQMvihg
age
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 01:38 ID:0zDQA3zO
http://www8.ocn.ne.jp/~human358/

これどうですか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:38 ID:W1+P+U2A
おい、川崎!!




最近ハゲてきたんじゃないか??
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 22:04 ID:j4iSZk0B
EPGで予約しようとするとダウンロードの画面になってしまうんですが
どのようにすればよいのでしょうか?
39川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 22:16 ID:j9Zrm7rj
>>38
パソコンのExplorerで直接iEPGサイトに逝ってもだめだよ。
ちゃんとRD-X3/XS40をルータにつなげたあとに、
パソコンからRD-X3/XS40に接続して、
ネットdeナビの「iEPG1」または「iEPG2」ボタンをクリックしてから
iEPGサイトに入れば解決するよ。
4038:03/07/08 22:31 ID:Qji4Phr+
ネットdeナビの「iEPG1」または「iEPG2」ボタンをクリックしても
ページが見つからないって出てしまうんですが
http://rd-x3/@@@@@@www.rd-style.com/tv/
パソコンとRD−X3がつながってないってことでしょうか?
41川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 22:34 ID:j9Zrm7rj
>>40
その症状は、
RD-X3が「(ソフト的に)インターネットにつながっていない」ときに起こる症状です。

ご家庭のネットワーク構成はどうなってますか?
ルータを使わないと、普通はiEPG予約はできません。
4240:03/07/08 22:42 ID:Qji4Phr+
RD-X3とパソコンはLANクロスケーブルで繋がってます
最近パソコンのHDDが壊れて前まで出来ていたのが設定が違うのか
出来なくなってしまいました
43川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 22:47 ID:j9Zrm7rj
>>42
それだと普通はiEPG予約はできないよ。。。。
ネットdeナビマニュアルのP12〜14を参照してください。
ルータ使ってないのに前までできてたの??
とりあえずルータを持ってるかどうかを教えて。
それからどういうネットワーク構成になっているかもっと詳しく教えて。
4442:03/07/08 22:52 ID:Qji4Phr+
うちは田舎なのでまだISDNです
インターネットにはTADSUを使用して接続しています
ルーターは使用せずにパソコン2台をインターネットに繋いでいたんですが
TAに繋がってないほうのパソコンのLANケーブルを外してRD-X3に繋いだら出来てました
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:03 ID:7VjJjdJi
画質と音質にこだわっているんですけど
CSでアニメ取るためにお勧めな機種はなんですか
X3を買う予定をしてるのですが
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:06 ID:vmRQAex8
EPGってテロ朝だけちゃーうんけ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:06 ID:vmRQAex8
>>45
パナE100H/E200H
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:09 ID:9LKk/z8A
アニメに画質もへったくれもないよ。マヂで。
49川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 23:10 ID:j9Zrm7rj
>>44
ちっとよくわからんな。
パソコン2台をインターネットにつないでたって言うのは、
一台はTAにつながっていて、もう一台はどうなってたわけ?
ハブを介して2台つながってたの?
それともTAにつながったパソコンにつながってたの?
50川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 23:11 ID:j9Zrm7rj
>>45
とりあえずX3買っとけ。
間違ってもパナはやめとけ。
5144:03/07/08 23:29 ID:Qji4Phr+
すみません、パソコン詳しい友達にやってもらったので自分ではよくわからないんです
ハブとかルーターとかお金かけるの嫌だったのでLANクロスケーブルで繋いでました
電話回線−TA−(USB)−PC1−(LANクロスケーブル)−PC2
PC2はインターネット繋がらない状態にして
電話回線−TA−(USB)−PC1−(LANクロスケーブル)−RD-X3
って言う状態にしたらパソコンからEPG予約できてました
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:36 ID:vmRQAex8
>>45
画質はパナこれ定説。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:38 ID:OSswM0Vu
ディーガ DMR-E70V-S DVDビデオレコーダー (シルバー)
\89,000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KWHV/ref=nosim/netkaimono-22
5451:03/07/08 23:50 ID:Qji4Phr+
すみません これから仕事なので、ちと逝って来ます
川崎先生ありがとうございました。またお願いします
55川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/08 23:54 ID:j9Zrm7rj
>>51
ああ、ソフトウェアルータを使ってるんだな。それなら。
しかし俺にはちょっとそれはよくわからんよ。はっきりいって。
役に立たんですまんが、その友達に聞くか、
ルータを買ってからまたここにおいで。
56元無職の男:03/07/09 19:54 ID:dDOQvRJ7
>>51
単純に、インターネット接続の共有のチェックが外れているだけと違う?
5754:03/07/09 21:59 ID:qMeZ07Uc
元無職の男さま 出来ました〜〜!!! ありがとうございます m(__)m
58_:03/07/09 22:00 ID:DV3NOMsn
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:30 ID:NAfwEQe2
川崎くん、これって何か意味あるのか?
http://sheel.hopto.org:8000/@@@@@@hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052558058/

もしかして、このスレってiEPG置場だったりする?
60川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 01:12 ID:nRmJUPLc
>>59
どうも荒しさんが勝手にいろいろと触っちゃってるみたい(w
録画予約もめちゃくちゃになってて、
しかも録画中だから偏光器金井氏。
だれか元に戻しておいてくれる神キボンヌ。
SPとD1に戻しておいてくれ。
61gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp:03/07/10 22:35 ID:4yQ1x70b
fusianasan
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 22:35 ID:TztFCrD1
59踏むとめちゃくちゃになっちゃうんですか?
63gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp:03/07/10 23:01 ID:4yQ1x70b
>>62
むちゃくちゃにはならないが、>>59を踏むと>>61みたいに、川崎くんの串を使える。
64川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 23:18 ID:4yQ1x70b
なるほど。
串みたいにして使うことができるわけだ。
つぅか、おまいら、
ただでさえ負荷かかりすぎてよく落ちたりするんだから
あんまり負荷かけ過ぎんなよw
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:33 ID:4yQ1x70b
あれま本当だ>川崎串
これってX3の機能なの?それとも川崎くん家にある他の何かの機能なの?

記念パピコ
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:35 ID:qx9uoO79
>>65
これ俺だけど、おもろいね。てか、久々にIEから書き込みしたよ(w
当たり前だけどIDまで川崎くんになってるのがイトオカシ
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:37 ID:jr/Pmrkk

実はこの串(のような使い方)って、パスワードかけてても関係なく使えてしまうんだよね。
外部からアクセスしたい人はポート番号でごまかすしかない。

>東芝関係者さん
次期ファームウェアUPで対処してください。

>川崎さんへ
もうそろそろ公開やめた方がいいんじゃない?
串のことは言わないでおこうと思ったんだけど、晒されちゃったからもう潮時かも。
川崎ルーターでアクセスログでもとってりゃいいけど、お人好しな川崎さんはしてないだろうし、串経由で変なこと書かれたら、警察沙汰になるよ。
今まで楽しませてくれたお礼に、マジレスで忠告。
68川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 23:42 ID:4yQ1x70b
>>65=66
おお!
ほんとだ。IDまで俺様といっしょになるのか。
こういうのが串というんだね。

>>67
そうか。それもそうだな。
俺様のルータはAirMacBaseStationで、
ぶっちゃけログの録り方がわからんのじゃ。
ちとログの録り方を勉強してみるわ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:49 ID:Qk1TmZBQ
この串つかって半角でクレクレしてguest gust
70川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 23:52 ID:4yQ1x70b
つぅか、串っつっても、結局俺様のプロバイダに照会すれば
アクセスログからどこからのアクセスなのかわかるんじゃねぇかな。
俺様としては世間にiEPG予約の素晴らしさを堪能してもらうために
閉鎖したくはないのだが。

そこんとこどうよ?
7167:03/07/10 23:53 ID:jr/Pmrkk
>>68
ルーターのログ機能じゃ焼け石に水。
きっと、すぐにメモリ一杯になるよw

それに、「誰がどこのサイトに見に行った」までは記録できないでしょ?
というか、今すぐに公開を一時中止すべし。
72川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/10 23:58 ID:4yQ1x70b
うむ。とりあえず公開中止しておいた。
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 23:59 ID:jr/Pmrkk
>>70
クロス投稿スマソ。

プロバイダがそこまで記録してるかな?
たとえば2chに犯行予告スレを立てたとする。
2chのサーバーに残るログは川崎IP。
問い合わせの順番は、

 警察→ひろゆき→熊本CATV→川崎

もしプロバイダがログの記録をしていなければ、川崎さんが「自分の書き込みではない」ということを証明しないといけない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:01 ID:Jkv28PIz
まぁ、このスレがある意味、有力な証拠になるかもねw
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:03 ID:Jkv28PIz
IDが変わりました。67=71=73=74でつ。

X3の公開はおもしろい試みだったから、川崎さんも前向きだし、何とか続けられる方法を考えたいね。
76川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:05 ID:TFPr8CuJ
あんまり家にはおらんけんなぁ。
しかし犯人が俺様の家からの書き込みを確認した直後に書き込むとか
用意周到な香具師だとたまらんな。
77川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:09 ID:TFPr8CuJ
それにしても俺様としては荒しが多過ぎて俺様の実用上支障を来して
閉鎖に追い込まれることを想像していたが、
思ったよりみんな良心的だったな。
わざわざタイトルの手直しまでしてくれたり。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:12 ID:KQ1AgQFB
XS40が串として使えることなんて、
去年の秋からわかっていたことだし、
川崎串を使うと面白いってのはこのスレ内だけなんだから、
いまごろになって公開中止しなくても、別にいいんじゃないの?

川崎くんが、X3から2chにアクセスできないように規制すりゃいいだけだろ
つうか、それくらい>>60のあたりで気が付いてたんじゃないのか?
79川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:17 ID:TFPr8CuJ
>>78
まぁ餅つけ。
俺様はチミ達はよくわかってると思うが、
ネットワーク関連のことはよくわかってないのじゃ。
俺様のX3のHDDが初期化されるくらいは
別に誰にも迷惑をかけるわけでもないし許せる範囲だが、しかし、
犯罪に加担することはいくら俺様といえども我慢のならんことである。

(1)ネットワークのことはよくわからない
(2)無知が故にもしかすると犯罪に加担するかもしれない
(3)よって対策がとれるまでは一時的に公開中止する

こういう単純明快な理論じゃよ。
80gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/11 00:19 ID:Si0vc/oW
guest guest
81川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:20 ID:TFPr8CuJ
>>80
げ。どうやってハックされたんだ?
82gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:21 ID:TFPr8CuJ
test
83gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:22 ID:TFPr8CuJ
しかしIDがビミョ~にティガフな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:27 ID:Jkv28PIz
>XS40が串として使えることなんて、
>去年の秋からわかっていたことだし、

「そのことが有名になってしまった」ということが問題。このスレの人口は馬鹿にできないよ。

>X3から2chにアクセスできないように規制すりゃいいだけだろ
簡単にできるのかな?漏れは思いつかない。
ルーター等の元締めで規制すると、川崎自身がアクセスできなくなる罠。
しかもキケンなのは2chだけじゃなくてiEPGサイト以外全部だと思うんだけど。

X3上で、
 (1) [本体設定]は別パスワードで管理
 (2) [本体設定]>[iEPG設定]で登録したドメイン以外へのアクセスは禁止

これくらいが出来ないと公開すべきじゃない。
メーカーも外部公開は想定していないだろうから、今後も対応されることはないでしょう。

もちろん、最後は自己責任なので川崎さんの自由です。
今まで楽しませてもらったので、漏れの考えつくところを書いてみました。


>>79
その判断で正しいと思います。
もし現状で公開する場合は、ちゃんとログ管理の出来るルーターorサーバーを使うかしかないね。

>>81
80は単純に名前欄に書いただけ。そんなことでビビらないで。かっこわるい。
85gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:34 ID:TFPr8CuJ
>>84
ふむふむ。
X3上で(1)(2)を行うのはちょっと無理そうなので、

要するにルータ(orサーバ)上で、
X3を介した場合は「ルータ上に設定されているサイト」以外には
アクセスできない、という設定を行えばよさそうだな。

どれどれ、サーバでも導入するとするかなぁ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:42 ID:Jkv28PIz

あと、川崎さんが自分で使うために外部接続を再開する際の注意。

粘着厨が出てくるかもよ。
ポート番号変更&パスワード制限して外部と接続しても、ポートスキャン等々で調べればすぐにわかる。
X3の内部にアクセスする場合はIDとパスワードが必要だが、串のような使い方をするときは、パスワード制限は無意味。

IP変えても、熊本CATVが持ってるIPなんて数がしれてるからな〜。

とりあえず今夜は寝る前にケーブルモデムの電源を抜いて朝にでも再起動すれば、IPは変わるでしょ。
ちゃんとDDNSも変更してね。
外部接続したいときは、ほとぼりが冷めるまで待つことだな。

>>85
かなり難しいんじゃない?
ここまでになると、漏れの知識ではサポートできません。
でも、期待してるよ!
87gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 00:46 ID:TFPr8CuJ
>>86
うむ。いろいるとぬりがとう。
そこらへんはちゃんとやっとこう。
88gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/11 00:51 ID:Si0vc/oW
>>87 もちつけ。

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 00:51 ID:KQ1AgQFB
>>84

> 「そのことが有名になってしまった」ということが問題。
> このスレの人口は馬鹿にできないよ。
本スレには何度か書いてあったと思うが。
「パソ→X3(XS40)串→iEPG」なんて、みんな知ってることかと思ってた(汗


>> X3から2chにアクセスできないように規制すりゃいいだけだろ
> 簡単にできるのかな?漏れは思いつかない。
そんなに難しくはないと思うが、AirMacBaseStationだけで出来るかはシラソ
AirMacBaseStationで聞くか、もしくは新しいルータを買うしかないだろう。

Rツールにエロ画像をUPする香具師がいないかと期待してたのに残念
90gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 01:00 ID:TFPr8CuJ
>>89
いや、串経由でiEPG予約しているという事実が有名になったのではなく、
俺様のIPアドレスが有名になったということを問題にしておるのだよ
>>84氏は。

俺様が何度も強調するように、最強のセキュリティとは、
「IPアドレスがばれないこと」である。
IPアドレスがわからんけりゃ、アクセスのしようがないからな。

エロ画像は前にアップした香具師がおったぞw
楽しませてもらった。
今はジャイアント馬場に置き換えられてしまっていたが。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:08 ID:Jkv28PIz
>>89
>「パソ→X3(XS40)串→iEPG」なんて、みんな知ってることかと思ってた(汗

iEPGを使ったところで、「川崎と偽って四方八方にアクセスできる」とすぐにわかる人はまだ少なかったと思う。
もしかして59は、アンタが書いたのかい?
どのみちこうなることは時間の問題だと思っていたけどね。

>もしくは新しいルータを買うしかないだろう。

汎用ルータで、そのような機能を備えているものは無いね。
もしあったら川崎さんに教えてあげてください。

LinuxかBSDの勉強でもして、自分でサーバー立てるのが一番安上がり。
YAMAHAの法人向けルーター(RTX1000など)ならできるかも・・。
激しくスレ違いだなw

ルーターなら2段で使う方が良いかもしれない。

 [ケーブルモデム]−[AirMacBaseStation]−[川崎PC]
                 |
                  −[新ルータ]−[X3]

新ルータで規制を強化してやれば何とか・・・ならんかな・・・。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:15 ID:KQ1AgQFB
>>90
http://sheel.hopto.org:8000/ と書いたのは川崎くんではないか?
漏れにはfusianasanとsheel.hopto.org差が理解できんのだが。。。

> エロ画像は前にアップした香具師がおったぞw
次期ファームではRツールでの解像度アップをハゲシクきぼんぬ!!
93川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 01:20 ID:TFPr8CuJ
>>91
うむ。ご近所に俺の師匠たるネットワークオタクがいるんで、
そいつにちょっくら聞いてみるわ。
近いうちにまた公開を再開できるようにがんがってみる。
>>92
ああ、それはもう(一時的に)使えんから。
つぅか、いっとることがさっぱりわからん。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:24 ID:Jkv28PIz
>>92
川崎さんはIPがバレることを承知の上で公開してくれたんだと思う。
ただ、その時点では上記のような事態は考えていなかったと思う。

>漏れにはfusianasanとsheel.hopto.org差が理解できんのだが。。。
正引きと逆引きの違いを勉強してくだされ。
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/win/win2000/0007special/dns/chap3/05.html
95川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 01:29 ID:TFPr8CuJ
>>94
>IPがバレることを承知の上で公開
そりゃそうだしょw
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:30 ID:Jkv28PIz
>>93
>ご近所に俺の師匠たるネットワークオタクがいるんで

そういう人が一番心強い!再開を心待ちにしておりまする。

ついでに対処法をココで公開して欲し・・・と思ったが、セキュ穴があると困るのでやめたw
完全なセキュなど存在しないから、そこそこ難しいネットワークが組めればOK!!

がんがれ!
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:34 ID:KQ1AgQFB
617 川崎くん ◆N3i.Qu1SoY sage 03/06/24 15:45 ID:WAg2CX+4
>>606
そうだね。
http://sheel.hopto.org:8000/
を見て使ってみてくれたらわかると思うが、
とにかくあまりにも簡単にポンポン録画予約できちゃうもんだから
「とりあえず録っておいて、見る時間があったらみる」
っていう使い方になっちまうよね。X3やらXS40は。

これと

90 名前:gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp ◆N3i.Qu1SoY 本日の投稿:03/07/11 01:00 ID:TFPr8CuJ
>>89
いや、串経由でiEPG予約しているという事実が有名になったのではなく、
俺様のIPアドレスが有名になったということを問題にしておるのだよ
>>84氏は。

俺様が何度も強調するように、最強のセキュリティとは、
「IPアドレスがばれないこと」である。
IPアドレスがわからんけりゃ、アクセスのしようがないからな。

これが
矛盾してるなぁっと思っただけです。スマソ
98川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 01:48 ID:TFPr8CuJ
>>97
うむ。それに>>95を足せば矛盾してないだろ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:56 ID:3neRt83D
しかし、RDスレでは、ここが一番おもろいな。

別スレを作って正解や。
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 01:59 ID:R5aH/TYK
あげるなよ。空気嫁。
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:03 ID:Jkv28PIz
まぁまぁ。川崎くんが解決してくれるのを待ちましょ。
HPを拝見したが、そこそこネットワークを知ってらっしゃるようで。

ところで川崎氏は何歳よ?独身かい?

102川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 02:03 ID:TFPr8CuJ
30歳。
既婚だが別居w
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:07 ID:RRyIE601
>>102
なんかリアリティが...
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:13 ID:Jkv28PIz
オフ会に行ったことはないが、川崎オフなら行ってみたいw
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:17 ID:3neRt83D
お〜、タメかい。
106川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 02:20 ID:TFPr8CuJ
なんだ、おまいらも結構歳だなw
俺は60歳くらいで脳アポーンでポックリ死ぬ予感がするから、
ちょうど半分過ぎたところだな。
俺はOFF会とか好きな方なんだが、まだどこにも行ったことないな。
奥さんがそういうの嫌いでイかせてもらえず・・・。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:26 ID:3neRt83D
俺30、この秋に結婚するわ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:28 ID:Jkv28PIz
漏れは京都在住の24歳。って晒してどうするんだw
109川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 02:37 ID:TFPr8CuJ
>>107
おめっ!
奥さん大事に汁よ。
>>108
若いなぁ〜。青いなぁ〜w
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 02:44 ID:3neRt83D


サンクス、大事にするよ〜ん。

111名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 17:54 ID:g1EjGUIl
なんか・・このスレいいな。

 久々に良スレの予感・・

112†ケン†:03/07/11 18:00 ID:UlBOsLNO
ういっす>RW派、RAM房

久しぶりに来てみたが、まだバカがいるのか?

皆さんがご存知のとうり、RWが勝利したも同然!

マルチレコーダーなど、RAM房の救済処置にすぎない。

RAM陣営はRWがこれからの主力になるのを見通して、マルチレコーダー

という、条件付降伏だろーがよ
113川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/11 22:27 ID:TFPr8CuJ
まぁ、俺様がわざわざ降臨しとるからなw
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 23:47 ID:OcZRjCWY
本スレは書き込み大杉て読む気しない。
その点ここならいつでも川崎くんが読めるので、俺は気に入っている。
115川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/12 05:38 ID:MYkhG9uv
俺様のファンも増えたもんだな。
ま、これも俺様の人徳がなせる技かw
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 11:10 ID:MZBhbBSc
2chで飼われてるってことね。
117†ケン†:03/07/12 12:00 ID:RIB4p2N1
川崎くんとか言うやつは人気あるな〜
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 12:21 ID:Tf0/MBNI
>>117
お前は人気無いんだが・・・†ケン†
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 15:02 ID:yZUa1PGj
RAMを煽ってたらこの板では人気が落ちるだけだな。
RAMマンセーにならないとな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 15:31 ID:MEVQld7c
RAM云々に関わらず、有意な情報を発信する(できる)人間は重宝されるって
事だと思うけど……実際、川崎くんも最初の頃は毛嫌いされてた。
でも、今ではMACとRDの連携に関するWEBページを作ったり、X3のネットde
ナビを公開したりと、読みたいと思わせる有意な情報を発信し続けてる。

特にコテハンは発言に継続性が生まれるから、煽り、雑談、独り言の類ばかり
だと、またこいつか…役に立たない奴って感じでウザがられる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 15:52 ID:gpw4lGDM
ところで、Qマンセーな香具師はいるのか?
+派だけなのだろうか?
122†ケン†:03/07/12 15:57 ID:RIB4p2N1
俺が人気ねーのは知ってるは  まーそんなことどうでもいいがな

PSXPSXPSX
123川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/12 16:09 ID:v3g2oWao
ま、ケンやQのアフォどもも
俺様を散ったぁ見習えってこった。
124†ケン†:03/07/12 16:22 ID:RIB4p2N1
>123

お前はここのスレだけだろ?

俺とお前じゃ実績がちがうよ w

大体お前知識ゼロに近いだろ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 16:32 ID:3sopNusO
>>124
知識がないのはお前だし
本当は人気者になりたいのもあからさまにわかるので
>>117>>122の発言は見ていて痛々しい

せめて煽ることでみんなに相手にしてほしいんだよな
嫌われ者でも無視されるよりは自分を認識してほしいんだよな
せめてもう少し頭がいいかユーモアがあればな…
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 17:23 ID:F0HqTr3b
>>125

そんな、溺れている犬に石を投げるようなこと言わんで…
127川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/12 17:35 ID:62rAfJL/
>>124
ま、今のうちに吠えれるだけ吠えとけwww
128gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/12 18:15 ID:m0CTcSQF
うむ。
129_:03/07/12 18:16 ID:Z6zV/zbD
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 18:17 ID:vv1g8C/H
女性も男性も見て!見て!見て!ぜ〜ったいいいよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/strange.html
131125:03/07/12 19:48 ID:WWjZk+Ed
>>126
あんまりストレートに突きすぎた…?

反省してくる
132川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/12 20:13 ID:4GYbNxE5
>>131
うむw
ちゃっちゃか反省しる。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 20:36 ID:xNOjFezy
でも>>67で脅されたくらいで、RDの公開をやめちゃうぐらいじゃ、川崎くんの人気もこれで終りだな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 21:59 ID:8+2urr2q
>>133
アホか。俺は逆に川崎くんを見直したぞ。問題に対する判断力の
差だな。お前との差は。
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/12 22:25 ID:xNOjFezy
プッ >>64じゃ…(ry
136†ケン†:03/07/12 23:38 ID:RIB4p2N1
ここのスレ終了ですか? 
137川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/12 23:54 ID:QpZOnjqu
それにしてもネットワークというのは難しいもんだな。
なんか、こう、女心よりも難しいと思う。
138gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp:03/07/13 01:10 ID:xA61prml
川崎さん?再開されてますよ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 01:20 ID:MNzGVdIp
↑ホンモノですね。試験的につないでるのかな?
140川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/13 02:02 ID:3Y64OKJD
うむ。
とりあえずログを徹底的に取れるようにしたので再開した。
おまらいも気づくの早すぎだなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 13:16 ID:E9PnunXU
>>125
まぁ、珍走団の行動原理に近いものがあるな
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:49 ID:XLZ04e5Y
初歩的な質問で済みません。
RD-XS30所有ですが、R焼きの最中、TVの電源は切っても大丈夫ですよね?
今現在は、失敗したら困るのでTVつけっ放しにしています。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:53 ID:zwGuvCIo
>>142
ま、普通は大丈夫だが、世の中に絶対はないので心配ならつけっぱなしがよろし。
あ、漏れかい? 漏れは電気代がもったいないからTV切ってますよ、失敗なんか
したことないよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:57 ID:XLZ04e5Y
>>142
謝謝。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 23:58 ID:XLZ04e5Y
間違えた。
>>143
ありがとう。
146でんこちゃん:03/07/13 23:59 ID:zwGuvCIo
>>145
電力は大切にね
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:03 ID:jgpA12BB
XS40、30、31のどれかを買おうと思ってますが1つ疑問があります。
テレビにBSがついてないためBSチューナーとしても使おうと思いますが
この手の機種は起動するのに結構時間がかかると聞きます。
で、電源入れた瞬間にとりあえずチューナーの画面は写るんでしょうか?
それとも起動するまではチューナーとしても使用できないのでしょうか?
カタログみても分からないのでユーザーの方教えてください。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:08 ID:x/hHN+pE
>>147
瞬間には映らないが、真空管テレビほど待たされるわけじゃない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:16 ID:sehIU/A/
>>147
せっかくなので実験してみました。XS40です。
XS40のスイッチ入れてからスタート画面がでるまで7秒
テレビ放送画面が出るまで10秒
loadingの文字が消えてDVDレコーダーがつかえるようになるまで42秒でした。
環境によって違うかも知れないけど

つまりチューナーとしてつかえるようになるまで10秒ですね
150147:03/07/14 00:16 ID:jgpA12BB
>>148
ソフトが起動するまで10秒ほどかかると聞きましたが
その間も画面は写っているということですね。
レスさんくすでした。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:17 ID:kTlo9ftR
>>149
ドライブの中にメディアが入ってるかどうかでもかなり違うよ。
152147:03/07/14 00:18 ID:jgpA12BB
>>149
↑レス見る前に書き込んでしまいました。
153_:03/07/14 00:19 ID:jWwCVCOo
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:22 ID:sehIU/A/
>>151
そうですね、で、>>149はRAMが入っていました。ディスクを抜いて再度実験の結果、
loadingの文字が消えるのが22秒になりました。
他の時間は>>149と変わらず
155147:03/07/14 00:23 ID:jgpA12BB
>>149>>151
レスさんくすです。
松のも同じような仕組みですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:30 ID:EQJw3N0U
>>149
ちなみにレコーダーが起動終了するまでは
チューナーのチャンネルも変えられ無いんじゃない?
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 00:34 ID:sehIU/A/
>>156
また実験したところ、13秒後ぐらいでチャンネルが切り替えられるようになりました。
158川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/14 10:37 ID:BQWWzx/C
ここは初心者スレでつか?
159DVD-Rメディア:03/07/14 22:39 ID:/NHC3FpF
スレ違いだったらごめんなさい。

今、パナのDMR-E30使ってるんですが、そろそろHDD付きのDVDレコーダが
欲しくなってきたのでXS30orXS40を検討してます。(X3も魅力的ですが値段が…)
それで現在お使いの方に参考までにお聞きしたいのですが、DVD-Rメディアはどこの
メーカーのものをお使いですか?
#現在、Radiusの25枚スピンドルを愛用しています。(安くてDMRと相性がいいので)

このメーカーのメディアはRDシリーズと相性が悪い、といった情報でもかまいません。
よろしくお願いします。
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:26 ID:iyaEiE0s
>>158
あるじ、ネタを振ってくれ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 23:36 ID:/Om3cBXH
川崎先生はDMR-E100HとE200Hをどのように評価されますか?
162川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/15 00:30 ID:iM8dZH6O
>>159
俺は普通に推奨メディアを使ってるよ。パナのやつ。
>>161
100は論外だが、200はまぁまぁだな。
ただ、ほとんどRやRAMに焼くことがなく、
まるでHDD単体レコのように使っている俺様としては
4倍速などどうでもええ話ではある。
そんなことよりネットワーク機能はパナので大丈夫なのだろうか?
一応ネットワークポートはついているようだが、
東芝みたいにキッチリしたインターフェースが果たしてパナに
作れているのであろうか。。。
それとも今のブロードバンドレシーバーみたいに
ただのメール予約しかできないのかな?wwww
163山崎 渉:03/07/15 11:07 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 18:50 ID:oI8/xXVn
川崎君にとって最も重要なネット機能は芝の方が上だと思う
そういえばφはi-linkついてるらしいけどアレってどうなんだろう?
165†ケン†:03/07/16 18:35 ID:lLSOVdoH
ここは人気ね〜な〜

川崎のせいか?
166信者1号くん:03/07/16 21:40 ID:1aOBCykF
>165
 質問です。
 1.ケンさんは何をお使いなんですか?
 2.なぜRAMを叩いてRWを賞賛されるのですか?
 3.川崎師匠の様に自機をNETに晒す勇気はお持ちですか?(w
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 22:23 ID:9YSsH0Hy
X3で録ってRAMに焼いて他の部屋で見るのにDVDプレイヤー欲しいんですが
松下のDVD-S75の他に何かいいのありますか?
あと東芝で撮ったRAMって松下で再生できるんでしょうか?
168川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/16 23:31 ID:yQVIe1ba
さぁ、どうだろね。
169†ケン†:03/07/17 05:26 ID:TQfwcLpM
>166

お前みたいな雑魚にレスするのもなんだが

RD−X2

RWのメディアは100円台からと安く、Rの代わりにもなり経済的であり

これからはどのプレイヤー、レコーダーでも再生できると言う互換性

があるので、RAM,RではなくRWでメディアを統一し、一刻も早くメディア

の価格を下げてほしいからRAM房を叩きRWを推す。

170名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 05:40 ID:YcSb0+wJ
>>169
本当に、RAM房を叩きつぶせるのであれば、健全なRAMのため結構。
†ケン†殿の活動は、RWのためには寧ろ妨げになっているとしか思えない。

川崎様、ムダなレスをし申し訳ありません。m(_ _)m
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 18:10 ID:vs3+GuFx
>>168
名レスだな(w
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:10 ID:p0oHzvPk
質問スレでは同じ構成の人がおらず、ルータスレの方ではこっちに誘導されたので質問
です。

あのNECの7600Hという無線ルータを使ってます。
CATVで接続しているのですが、無線ルータで無線でPCを使い、有線でRD−XS40を
使いたいのですが、RDがうまくIPを拾ってくれないのです。
これって何が考えられる原因としてあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
173川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/17 23:21 ID:tsI5gKFD
>>169
おまえみたいな雑魚にレスするのもなんだがw

使い勝手のよいRAM、互換性のRWという認識が正しいな。
つぅかマルチでどっちも使えればそれでええだろ。
ベータとちがって形はいっしょなんだから、
これからも共存でいいと俺様は思うが。
174川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/17 23:24 ID:tsI5gKFD
>>172
その7600Hは、LAN側に対してDHCPサーバに設定しているのかな?
もしそうなら、RD-XS40は当然「DHCP」を「使用する」にしているのかな?
7600Hと、パソコンとRD-XS40と、CATVモデムの構成を図解してくれ。

話はそれからだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 23:30 ID:p0oHzvPk
>>174
ワーイ、川崎君降臨だ。

LAN側に対してDHCP設定してるつもりです。

RD−XS40はDHCPを使用するに設定してうまくいかないので固定IP振ってみたり
いろいろがんばってみたのですが・・

CATVモデム→7600H(無線ルータ)→RD−XS40(有線)+NotePC(無線)

と言う構成になってます。
176川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/17 23:39 ID:tsI5gKFD
>>175
ちょっと待て。7600Hについて調べてみる。
177川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/17 23:46 ID:tsI5gKFD
ふむ。これか。
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/pr_wr7600h.html

とりあえず、今無線でインターネット接続できているパソコンを、
有線接続してみろよ。
つまり、RD-XS40に刺さっているLANケーブルをはずして、
パソコンにつけて有線に設定してインターネットができるか確認。
もしできないなら、RD-XS40やWR7600Hが悪いのではなく、
他の原因(例えばストレートケーブルではなくクロスケーブルを使ってるとか)
が考えられる。
ちゃんとストレートケーブル使ってる?
ちなみにRD-XS40に付属のケーブルはクロスの方だよ。

まずはそこを確認汁。話はそれからだ。
178 :03/07/17 23:47 ID:p0oHzvPk
即レスさんくすです。
今から試してみます。
179175:03/07/17 23:55 ID:p0oHzvPk
>>177
やってみました。ちゃんとプライベートIPが割り振られてるし、こうしてネットにも接続出来て
ます。
ケーブルはストレートタイプ使ってます。

すいません、お手数かけます。
180川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 00:12 ID:Oj5/RG9o
>>179
うむ。
では、同じようにRD-XS40を接続してみて、
「DHCP」を「使う」の状態にしたあと、
一度RD-XS40の電源を切って、また起動してみれ。
んで、そのあとRD-XS40のIPアドレスがなんになっているか教えれ。
普通は、192とか10で始まると思うが。
181175:03/07/18 00:16 ID:vsU4gE7S
>>180
えっとその時のRDはリモコンから電源を落とすだけで良いのでしょうか?
それともコンセントから引っこ抜く?
182川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 00:17 ID:Oj5/RG9o
リモコンからでよいよ。
183 :03/07/18 00:51 ID:vsU4gE7S
やってみました・・・だめでした・・・
一体何がダメなのか・・・悲しいです
184川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 00:56 ID:Oj5/RG9o
>>183
ダメというと具体的になにがダメなの?
どうやってみて、何をもって「ダメ」と判断したのか説明汁。
185 :03/07/18 01:14 ID:vsU4gE7S
DHCPにしてもhttp://rd-xs40/でネットdeナビが起動しなくって、ブラウザが
「表示するページなし」になってしまうのです。

RD本体のネットワーク設定は
DHCPを使う
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは灰色になっていて全ての値に0が
入っている状態です。
DNSサーバーは192.168.0.2をどこぞやからとってきたみたいでそれが設定されてる
状態です。


この状態で無線LANに繋がったNotePCを起動、ブラウザにhttp://rd-xs40/と打ち込むと
上記のように「表示するページなし」となってしまうのです。つたない文章で申し訳ない
ですが、自分何か勘違いしてたりみおとしたりしてるとことか指摘していただけないでしょう
か。
186川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:18 ID:Oj5/RG9o
>>185
なるほど。
そしたら、今、無線でインターネットをしているパソコンの
TCP/IPの設定をみてごらん。
んで、
IPアドレス、サブネットマスク、
デフォルトゲートウェイ(もしくはルーターアドレス)
DNSサーバー
の4つをなんかの紙にメモして教えてくれ。
IPアドレスを教えてもあんたのグローバルIPアドレスがわからない限り
ハッキングとかはできないから安心して教えてくれ。
どうしても教えたくないなら(というか想像つくんだけど)
IPアドレスだけは仮の数字で教えてくれても構わないよ。

以上、4つ書き込んでくれ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:22 ID:xGj7/zlL
   川 崎 、 は げ し く ヒ マ だ な (藁
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:23 ID:ieXo+DdF
川崎くんさんはとても素晴らしい方です
189川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:24 ID:Oj5/RG9o
>>187
イチイチ当たり前のことをわざわざカキコマンでもよいww
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:26 ID:vsU4gE7S
IPアドレス192.168.0.2
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
DNSサーバー192.168.0.1
でした。
191川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:28 ID:Oj5/RG9o
>>186
というか、その4つがわかったら、
あとはRD-XS40も一ヶ所以外は全く同じに設定すればいいから
聞いています。

具体的には、パソコンのIPアドレスが
10.0.1.2
だったとすると、
RD-XS40のIPアドレスは
10.0.1.222
くらいにして、その他の3つの設定はパソコンと同じにすれば
いいはずだけどな。

んで、パソコンからRD-XS40にアクセスするときには
http://10.0.1.222/
これでいけるはず。
192川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:30 ID:Oj5/RG9o
>>190
うむ。そしたらRD-XS40の設定は、これでいけるはず。
IPアドレス192.168.0.222
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
DNSサーバー192.168.0.1

んで、設定が終わったら一回RDを再起動して、パソコンから
http://192.168.0.222/
これでいけるはず。
193川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:31 ID:Oj5/RG9o
>>192
あ、もちろん「DHCP」を「使わない」にしてからの話。
194 :03/07/18 01:34 ID:vsU4gE7S
今からやってみます。
お手数かけます。
195川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:37 ID:Oj5/RG9o
>>194
うむ。俺様もWR7600HのマニュアルPDFを読んでみるから
がんがれや。
196 :03/07/18 01:46 ID:vsU4gE7S
うわーん、また同じ症状でした・・・・
その上設定したはずの192.168.0.222にping打ってみたらタイムアウト・・・・

わざわざマニュアルまで読んでいただいて・・・ありがとうございます。
197川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:52 ID:Oj5/RG9o
>>196
うむ。そうか。
そしたら初期不良の可能性もあるかもしれないな。
RD-XS40のEthernetポートが壊れていないことを確認するために、
以下のことを確認してみてくれ。

パソコンの設定
IPアドレス 10.0.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
ルータアドレス(デフォルトゲートウェイアドレス) 空白
DNSサーバ 空白(または自動)

RD-XS40の設定
IPアドレス 10.0.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
ルータアドレス(デフォルトゲートウェイアドレス) 空白
DNSサーバ 空白

以下の設定を行った後、
パソコンとRD-XS40を「クロス」ケーブルで直接接続して、
パソコンとRD-XS40を両方とも再起動したあとに、
パソコンから
http://10.0.1.3/
これでRD-XS40のネットdeナビにアクセスできるか確認して。

あと、WR7600HのLANポートに
パソコンをつないだ場合とRD-XS40をつないだ場合とで、
WR7600Hのインジケータランプのパターンに違いがあるか確認して、
違いがあれば何が違ったか報告してくれ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:53 ID:Z7p3DwlY
>>196
その192.168.0.222てルータのDHCPの範囲に入ってる?

と横レス。
199川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:54 ID:Oj5/RG9o
>>197
あ、ちょっとまて。
クロスケーブルでパソコンとRD-XS40をつなげる前に、
パソコンとRD-XS40を両方とも電源OFFの状態でつなげてくれ。
200川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 01:57 ID:Oj5/RG9o
>>198
PDFマニュアルを見てみたが、DHCPサーバで割り振られる
IPアドレスの範囲の記載はなかった。
一般に一個のルータで割り振られるIPアドレスは、
初期状態では20〜100個か、多くても200個くらいだし、
パソコンには192.168.0.2が割り振られているということから
考えて、おそらく192.168.0.2〜200くらいじゃないかと読んだ。
あと別にDHCPの範囲であっても固定(手動)IPアドレスで
使える場合の方がおおいと思うし。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 01:59 ID:Z7p3DwlY
>>200
あ、その逆でDHCPの範囲に入ってないと通らないルータが多いから念のため。

そのルータはよく知らないけど。
202川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:00 ID:Oj5/RG9o
>>201
あ、そういうこともあるのか。勉強不足だった。ねりがとう。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 02:00 ID:vsU4gE7S
>>198
えっと、0.10位にして一度試してみます。
>>197
えっとCATV→スイッチングHUB→NotePC+RD−XS40と言う形態なら繋がることを
確認してるのですが・・・それじゃダメでしょうか?
204川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:03 ID:Oj5/RG9o
>>203
おお、それを確認してあるなら、
とりあえずハードの不良ではないことはわかるから
>>197のことはしなくていいよ。

とはいうものの、となると何が問題なのかよくわからないなぁ。
どうするかちょっと考えさせろ。
205 :03/07/18 02:06 ID:vsU4gE7S
あの、明日のお仕事とかだいじょうぶでしょうか?私のためなんかで体調を崩されることが
あったら申し訳ないです・・・

一応PCとRDの電源を落として、IPを取り直さることをやってみます。
206川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:07 ID:Oj5/RG9o
うむ。そしたら>>198さんの言うことを参考にして
RD-XS40の設定は、こうしてみて。
「DHCP」は「使わない」
IPアドレス192.168.0.5
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
DNSサーバー192.168.0.1

んで、設定が終わったら一回RDを再起動して、
無線LANで自動接続されたパソコンから
http://192.168.0.5/
これでだめ?
207川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:08 ID:Oj5/RG9o
>>205
ああ、気にしないでよいよ。自由業みたいなもんだから。
それより、息詰まっている感が否めないなぁ。
208川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:11 ID:Oj5/RG9o
あ、ちょっとヒラメイタんだが、
ひょっとしてパソコン側のブラウザの設定で
「proxy」(プロキシ)を設定してない?
もし設定してたら192.168.0.5のようなプライベートIPアドレスには
接続できないかも。その場合は、ちょっと一回解除してみて。
209川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:16 ID:Oj5/RG9o
あ、またまたひらめいちゃったんだけど、
ひょっとしてWR7600Hというのは、
デフォルトでMACアドレスフィルタリングが働いているのかもしれない。
パソコンの場合には「サテライトマネジャー」を使って
楽々MACアドレスを登録できるけど、
RD-XS40のようなネットワーク機器の場合には、
手動でMACアドレスを登録する必要があるかも。

マニュアルの「6-5」を参考にして設定してみては?
210 :03/07/18 02:24 ID:vsU4gE7S
プロキシ設定してないです。
MACアドレスフィルタは、RD繋ぐテストのためにはずしたつもりです・・・もう一回確認して
みます。
211川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:27 ID:Oj5/RG9o
なるほど。こりゃ手強そうだなぁ。
パソコンで同じLANポートにつないでDHCPサーバを参照すると
ちゃんとプライベートIPアドレスが割り振られるのに
RD-XS40だとうまくいかない、というのがよくわからんなぁ。

RD-XS40のEthernetポートは壊れてないし
WR7600HのMACアドレスフィルタリングははずしてあるし、
他に何か思いつく人いる?
212 :03/07/18 02:35 ID:vsU4gE7S
出来た!出来ました!とりあえず、何故か繋がってます。
川崎さんの教え通り設定していって、割り振ったIPで繋がってます。

一回試したときダメだったのは何故かわかりませんが、もしかしたらCATVモデム→無線
ルータ間のケーブルを30cmの短い物に交換したのが良かったのかもしれません。

川崎さん、夜遅くまでつきあってくださり、本当にありがとうございました。

198=201さんもアドバイスありがとうございます。
213 :03/07/18 02:38 ID:vsU4gE7S
思えば川崎さんの公開されていたRDを見て、購入を決意し今に至る自分としては、ネット
接続までもお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
214川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 02:39 ID:Oj5/RG9o
>>212
おお!おめキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
よかったよかった。
ではわしも寝るとするか。
215 :03/07/18 02:44 ID:vsU4gE7S
もう、本気で嬉しいです。
ほんと遅くまですいません。

僕は嬉しくって寝られそうにないですが、おやすみなさい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 02:50 ID:Z7p3DwlY
しばらく見ない間に解決してたか。おめ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 02:52 ID:WPkQcq/Q
>>214
う〜ん、知識がないのでROMしてただけだが
川崎君親切だね。

完動しちゃった。
218†ケン†:03/07/18 17:18 ID:okek2Ulo
ID変えるの疲れるぜ

川崎君=†ケン†だから
219キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/07/18 17:25 ID:+Y4xJ0If
†ケン†の川崎くんの人気乗っ取り計画、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!


ある意味凄いぜ†ケン†。
久しぶりにちょっと面白かったぞ。

しかし、sageのまま深夜まで相談に乗ってあげた川崎くんの株がちょっと上がっちゃったな
それ自体は良いんだけど、キャラがちょっと弱くなって残念だ(w
220川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/18 17:48 ID:3+8Bn8Ta
バカか?
ケンごときが俺様を乗っ取れるわきゃなかろうてwww
真性アフォだな、こいつ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 17:58 ID:kjF28K9L
川崎君と違って役に立たないからな
川崎君も以前は粘着荒しだと思ってたが
最近はねっとdeナビ専用の先生になってるしw
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:30 ID:Z7WV84gN
ケンってトリプすら付けられないアフォ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 20:59 ID:Z7WV84gN
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/997377871/586
586 名前:†ケン†[] 投稿日:03/07/18 09:37 ID:3LczOxzx
おい!いつからココは画像安定装置のスレに代わったんだ?あー?

なんだってー? 


こんなのハケーン
224川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/20 23:06 ID:kuHBNYPM
やい、おまいら!
誰か俺様と遊んでください。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:16 ID:XNGSuLyu
川崎さんはまだいますか?
いるなら質問したいのですが・・・
226川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:18 ID:XPVdYWJJ
うむ。なんだ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:22 ID:XNGSuLyu
自分は
1.TV番組を大量録画〜気に入ったものをDVDに保存。
2.昔とったビデオをDVDに保存。
この二つをメインの用途にDVD&HDDレコーダーを買いたいと思っています。
そして重視している点は
1.上記のDVDをPS2などのDVD再生専用機をもっている人誰でもに貸し出せるような互換性
2.自分希望する用途での使用を5年以上問題なくできること
の2つです。

そこで購入候補に上がっているのが
X3、XS40、そして新発売のXS31の3つです。
正直なところDVD関係はまったくの無知なので
RAMとRWの両方が使えればいいのではないかと
安直な考えをしているのですが・・・
あとRAMはあの殻?があるので普通のプレーヤーじゃ見られないんじゃないのかともおもうのです・・・

こんな私におすすめの商品は一体なんでしょう?
長文すみませんがよろしくお願いします。
228川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:26 ID:XPVdYWJJ
>>227
RAMには殻つきと殻なしの二つのタイプがあるよ。
殻つきだとディスクの表面が常に保護されているので
DVD書き込み型ディスクの中で最も耐久性が高いと信じられている。

つづく。
229川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:31 ID:XPVdYWJJ
>>227
殻無しRAMの場合には耐久性の面では他のやつと大差ないと思われ。

まず、2. 昔撮ったビデオをDVDに保存の目的なら、
やっぱり、4倍速Rに対応しているパイオニアRW機がいいかもね。
あと、気に入ったものをもし結構DVD-Rに保存するなら、
やっぱり4倍速Rに対応しているのがいいかもしれないよ。

それなのに、なぜRDが候補に上がってくるのか、よくわからない、
というかあんまり知らなさそうだね、ほんと。

RAM機のメリットは、やはりRAM上やパソコンに移して「編集」
するときに発揮されるのであって、
RやRWと違って普通のDVDプレイヤーでは再生できないので、
ちょっと>>227さんの系とは違いそうな気がするけど。

編集するの?
230川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:36 ID:XPVdYWJJ
>>227
1. TV番組を大量録画するんなら、
やっぱHDDの容量は多い方が(・∀・)イイ!よね。
俺は160GBのX3使ってるけど、全部SP(買ったままの設定ってこと)
で録画しているけど、例えば30分番組を録り貯めてから
DVD-Rに保存しようとすると、160GBあっても結構切迫感がある。
単にRに保存するのをサボっているだけという話もあるが、
まぁ裏を返せばHDDは容量が大きいほどサボる余裕が出てくるってこと。

RD-XS31はマルチドライブなのは評価するけど、
HDDが80GBくらいじゃとても10万以上出す気にはならんかな。
231川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:39 ID:XPVdYWJJ
はっきりいって、4倍速でRに書き込めないRDのラインアップでは、
あまり快適なライブラリ化生活は送れないと思うぞ。
俺みたいにほとんど見ては消す、という人なら
Rへの書き込みの遅さもあまり気にはならないけどね。
(書き込みを仕込んでから寝たり、仕込んでから出かけたりする)
(それくらい時間がかかるよ)
232川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:45 ID:XPVdYWJJ
>>227
1.上記のDVDをPS2などのDVD再生専用機をもっている人誰でもに貸し出せるような互換性

この部分は、DVD-Rに焼けばどのハイブリレコを買っても
ほとんど保証される。
人に貸し出すためにDVD-R一枚を無駄にしたくないなら、
何度でも書き換えが出来て、かつDVD-Rに迫る互換性をもつRW機が
おすすめ。
俺みたいに出張が多くて、出張先でノートパソコンで鑑賞したい人なら
自分が持ってるノートパソコンに応じた規格をえらぶ必要がある。
マルチドライブ搭載なら、基本的にRAMでもRWでもOK。
DVD-ROMしかついてないなら、RW機がよい。
もっとも、頻繁に貸し出すこともないと思うんで、-Rに書き込めれば
十分と考えている人がほとんど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:47 ID:XNGSuLyu
早速のレスありがとうございます!!
つまり、普通のプレーヤーを使う機会が多い場合はRAMよりRやRWがいいということですね。
それだけでRDシリーズが購入対象から外れてしまう・・・(泣き)
そして、昔のビデオをDVD化するときは4倍書き込みができるパイオニア製品がいい、と。
そうなるとRDにこだわるならRD-XS31。ライブラリ化を快適にならパイオニア製品。
ちなみに編集というのはPCを使って、ということでしょうか?
レコーダー内で不要なシーンを切ったりとかできないんでしょうか?

なんか脈絡のない文章になってしまいましたね・・・
234川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:48 ID:XPVdYWJJ
>>227

2.自分希望する用途での使用を5年以上問題なくできること

DVD-R(RAM、RW)に保存していけばいいだけなので、
番組ライブラリ化するだけなら、どの機種でも可能だろ。
5年以上の耐久性があるかどうか、という点なら、
まぁ4〜5年くらいならどの機種も耐えられる耐久性があると思うぞ。
それより、そんなに時間が経てば、文字通り「24倍速DVD-R」とかが
出てきたり、あるいは世の中今のDVD並にブルー例ディスクが
普及していたりしているかもしれないので、どうせ買い替えでそ。
235川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 00:52 ID:XPVdYWJJ
>>233
うむ。普通のプレーヤーを使うなら、RW機(パイオニア)か、
東芝ならRD-XS31に絞られるな。え?いやちょっと待て。
どっちみちRDの全ての機種はDVD-Rには焼けるわけだから、
Rでよいなら候補に一応入ると思うぞ。
>そうなるとRDにこだわるならRD-XS31。ライブラリ化を快適にならパイオニア製品。
あ、そうそう。
けど、パイオニア、いいところは4倍速RとRWってだけで、
他のあらゆる面でRDに負けてるんじゃないのかな、印象として。

編集というのは、PCに取り込んで編集する分には、
どのRAM機でも変わりはないのだが、
RAM機自体での編集をしたいなら、絶対RDしか選択肢がないよ。

ちなみにRW機では編集は出来ないと考えた方が(・∀・)イイ!。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 00:57 ID:XNGSuLyu
あ、Rだけに絞ればRDもOKですね。
でもRだけだとちょっと・・・。
あと、今保存したいビデオも数が少ないのでそれが終わったら
1.TV番組を大量録画〜気に入ったものをDVDに保存。
これのみの用途になってしまいますよね。
そうしたらやっぱり大容量HDDで高速書き込みのプレーヤーにしたほうがいい?
う〜ん・・・そうなるとパイオニアのDVR-99Hか77Hになるのかな?
でも、パイオニアは30病ってのがあると聞いたことが・・・
ああ!!なやむ!!

>編集できない
つまり、RDのHP内にあった音楽番組の好きなアーティストの部分だけ
ちぎってDVDに保存とかができないってことですか?
それができないとなると・・・う〜む・・・
237gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:01 ID:g+WZCKhi
>>236
そんなあなたにパナ100Hor200H
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:02 ID:KrSxdn7+
◆◆2日間無料で見せています。お母さんゴメンナサイ!!◆◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
239川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:03 ID:XPVdYWJJ
>>236
RD-X3、XS40、XS31の「ソフト」は細かく編集できるとか、とにかく
やろうと思えばオタクにも満足できるように設計されているから、
RD買って、もの足りたいと思うことはまずないと思うよ。
ネットdeナビは他には真似のできない洗練されたインターフェースだし、
パイオニア買って、いろいろと使いにくさに我慢するより
RD-XS31か、まだ発表されていないRD-XS41やRD-X4を待つのも
(・∀・)イイ!かもよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:04 ID:VD5EhiXW
>224
なんかカワイイな、川崎くんw
241gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:05 ID:g+WZCKhi
>>239
そんなあなたにTVパソコンSONY/RX
242川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:05 ID:XPVdYWJJ
あ、あとスカパーとか、外部入力からの録画がメインになるのなら、
ネットdeナビのiEPG予約とかはあまり便利とは言えないんで、
やっぱスカパーの外部チューナーと確実に連動できる機種の組み合わせで
買った方が(・∀・)イイ!んじゃないかな?そこんとこどうなの?
243川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:07 ID:XPVdYWJJ
>>241
TVパソコンなんて絶対買わないよ。アフォかと思うよ。
あんなの買うヤツw
TVはテレビで見た方が絶対いいし、録画はビデオかレコーダーに
やらせた方が絶対(・∀・)イイ!よ。
244gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:10 ID:g+WZCKhi
>>243
画質も編集もネット機能もPCのほうが上ですが。
後は黙ってTVに繋げ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:10 ID:c0hcfd48
4年くらいならビデオテープのままのほうがよくないか?
保存したいまで古いテープならばそれだけ持ったならあと4年くらいもつだろう?
今撮った物なら4年くらい平気でもつ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:11 ID:WpuyUK6a
RDを買うとして、
今、予算があれば、X3
今、予算少なら、XS40
待てて予算があるなら、X4まで徹底待ち。
XS31、XS41はRWを必要としない限り割高。
XS31ならX40、X41ならX3の方がお薦め。
247川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:11 ID:XPVdYWJJ
>>244
だってパソコンしてるときにテレビ見れないじゃんw
そこが一番アフォらしい。
コンセプトとして間違ってるよ。TVパソコンって。

テレビも買えない貧乏人くらいしか役に立たん。
248246 :03/07/21 01:13 ID:WpuyUK6a
X40−−>XS40 の誤り
X41−−>XS41 の誤り
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:13 ID:XNGSuLyu
今フジTVでRD-XS31のCMやってた・・・
これは買えっていう神の啓示なのだろうかw

パナソニックは使い勝手がいまいちなんですか。
やっぱり使い勝手が(・∀・)イイ!!方がいいのでRD-XS31かな〜

>細かく編集
それはさっきいった切り取りとかのことでしょうか?
それができてその内容をRWに書き込めるなら購入決定の勢いなのですが・・・

他の方々のご意見を参考にすると自分の用途ではまだ購入は時期尚早なのかな〜
250gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:14 ID:g+WZCKhi
>>247
何のために窓がたくさんあるのかと小一時間(ry
だからマカーは(ry
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:16 ID:c0hcfd48
TV買えなきゃパソコンも買えないのでは?
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:17 ID:XNGSuLyu
そういえば東芝のDVDに関する技術はいい感じなのでしょうか?
友達に
「東芝はアカン!!」
と言い張っている人がいるので・・・
RD-XS31がいいなぁといったら
「マルチ対応なんて読み取り部に負荷かかってすぐ壊れそう」
と言われたことも・・・
個人的にはそんなことはないとおもうのですが
253川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:17 ID:XPVdYWJJ
>>249
パナソニックは、設定できる部分が少ないけど
その分東芝よりわかりやすいらしいよ。操作面で。
編集とかもしょぼしょぼらしいが。

でもさぁ、俺に言わせれば、
「ちゃっちゃかRDのどれかをまず買え! 話はそれからだ」
なんだけどなw
だって、今だって保存したい番組はVHS保存してるわけでしょ?
それをまたDVDに保存し直す手間を考えたら、
一日でもはやくなんでもええからハイブリレコを買っちゃったほうが
(・∀・)イイ!んとちゃう?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:17 ID:CHuTwpoS
>>250
それじゃ画面小さいじゃん。
255川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:19 ID:XPVdYWJJ
>>258
禿同w
256gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:19 ID:g+WZCKhi
>>254
黙ってTVに繋ぐべし。
257gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:19 ID:g+WZCKhi
>>255
得意の未来レスキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
258gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:20 ID:g+WZCKhi
皮先逝ってよし

259名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:21 ID:WpuyUK6a
>>250
1台で何でもやろうなんて、危険要素を増やしているだけ。
やるなら、レコ用の専用PCと専用モニタが欲しいところ。
1台で済むなんて、それだけ録画・編集するものが少ないだよ。
260川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:21 ID:XPVdYWJJ
>>257
あ、間違えた。ログを削除して取得し直したぜ、カカカ。
>>254
禿同w
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:22 ID:QyMkryBV
川崎くんのパソコンにはNTSC出力ないのか?
つーかテレパソはテレビ録画&編集用だから、
ネットとかは他のパソコン使ってやるっしょ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:23 ID:XNGSuLyu
>1台で何でもやろうなんて、危険要素を増やしているだけ
RD−XS31に対して言われたのかと思った・・・
263川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:24 ID:XPVdYWJJ
>>252
さぁ、知らんけど、
けどパソコンと違ってやっぱ家電だけに、
わけのわからんエラーは皆無だけどね。おれんところは。
R焼きも失敗したことないよ。

それにそもそも東芝が積んでるRAMってパナ製じゃなかったけ??
すまん、テキトーな記憶だけん、誰かフォローたのむ。
264gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:26 ID:g+WZCKhi
>>263
今回(XS31)から自社製ドライブ
265川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:27 ID:XPVdYWJJ
>>261
いや、こないだパソコンのことよくわかってない上司がさぁ、
「今度家に初めてパソコン買うんだけど、VAIOにしようかと
 思うんだ。なんかテレビも見れるらしいんだけど、よくない?」
って聞かれてさぁ・・・。
俺は当然こう答えた。
「パソコンでテレビ見る意味って何ですか?
 テレビ持ってないんですか?
 テレビ持ってないなら持ってないで、
 テレビ見てる間はインターネットも出来ませんよ?」

上司
「そ、そういえばそうだな(w
 やっぱ他のにするよ。やっぱ川崎くんに聞いてよかったよ」
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:27 ID:QyMkryBV
>>263
自分で蓋あけれみれ
漏れのにはLF-ETS311R2と書いてある。
267川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:29 ID:XPVdYWJJ
>>265
つまり、テレパソ買う香具師は、相当なパソオタクだな。
まともに生活するためにパソコン2台を使わないとイクナイからな。
268川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:31 ID:XPVdYWJJ
>>264
おう、そうか。
>>266
どれどれ、

なんも書いてないぞ?
269gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:32 ID:g+WZCKhi
つーか、俺はPC(もちろんバイオ)しながら
TV(これは東芝製)ニ画面見てる状態が普通。
下手すりゃXS30もガーガー言ってる。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:33 ID:WpuyUK6a
>>265
自分専用のTVが欲しいけど、奥さんが許してくれなくて、
PCならなんとか仕事用と言って奥さん丸め込んで、
TVパソコン買った奴いたよ。
271川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:34 ID:XPVdYWJJ
>>269
ああ、俺もそうだなw
だいたい手が空いてるときには常にiBookがそばにいるから、
テレビ見ながらiBook生活って感じ?w
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:34 ID:QyMkryBV
>>265
漏れならVAIOやめてMTV2200FX買うし
まともな生活するのにパソコン2台じゃ足りなし。
273gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:35 ID:g+WZCKhi
つーか、今時のPC、TV録画しながら2ちゃんなんて余裕。
274川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:37 ID:XPVdYWJJ
>>269
>もちろんバイオ

この当たりがソニオタっぽい香りがむんむんするがw
まぁ2chがてらにテレビってのはごく普通だろうな。
275川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:38 ID:XPVdYWJJ
>>270
涙ぐましい話だな(w
276gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:38 ID:g+WZCKhi
>>274
【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:39 ID:QyMkryBV
>>274
禿同

芝のほうが、ありがたい。 +R逝ってヨシ
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:40 ID:XNGSuLyu
「ちゃっちゃかRDのどれかをまず買え! 話はそれからだ」
そうですよねw
結局いつかは新製品が出てしまいますし。
よし!!RD-XS31に決めた!!
DVDへの書き込みが遅くても我慢!!

でも・・・最後に質問よろしいですか?
HDDで番組を再生しながらDVDに録画ってできるんでしょうか?
もしできるなら毎週HDDで再生しながら同じメディアに追記しつづける
ことができるので便利ですよね。
あ、あとお値段はいくらくらいが妥当な線になるんですかね?
近所の電気屋では消費税込み9万5千がやっとだといっていたのですが。
279gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:40 ID:g+WZCKhi
>>277
今時のSONYはマルチRW
280gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:41 ID:g+WZCKhi
>>278
2台買えば出来るとオモワレ
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:42 ID:QyMkryBV
>>278 できる

>>279 殻RAMが・・・
282川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:44 ID:XPVdYWJJ
>>276
本日の
スカラー波警報!スカラー波警報!スカラー波警報!スカラー波警報!

>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う
>【TOSHIBA】と【SONY】じゃロゴのありがたみが違う

今どきマクオタでもんなこと口に氏ねぇwっww
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:44 ID:WpuyUK6a
>ちゃっちゃかRDのどれかをまず買え! 
なら、XS30、XS40、X3のどれかだろ。
284gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:44 ID:g+WZCKhi
>>278
すまん録画するものを見るのなら1台でももちろんできます。。。です。
285川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:46 ID:XPVdYWJJ
>>278
HDDに録画しながら、HDD内の録画済みタイトルはいつも再生してるが、
RAMに録画しながらHDD内のタイトルを再生はしたことないなぁ。
たぶんできそう。できるんだろ?(確認)>>281
286gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:46 ID:g+WZCKhi
>>282
だって「としば」だよ「としば」
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:47 ID:XNGSuLyu
>>283さん
使い勝手のRDシリーズでRW対応ということで
RD-XS31を選びました。
理由が安易ですかね?
288川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:49 ID:XPVdYWJJ
>>287
いや、すごく健全だと思うよ。
ただ、RD-XS31はまだ発売されていないということを言いたかった
んでしょうw

けど、今月中には発売されるから、
それまで待っても(・∀・)イイ!んじゃない?
こんなことしたければね。
http://sheel.hopto.org:8000/
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:50 ID:WpuyUK6a
>>282
そうゆう事やるから嫌われるんだゾ!
そんな奴ほっとけ!
それに、「信者」にとっては何もの替えられないアリガタキ御印なんだぞ!
他人の信仰は尊重しなきゃ。
そして、信仰なんだから、もう理屈の通じる相手じゃないでしょ。
290川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:50 ID:XPVdYWJJ
>>286
東芝、(・∀・)イイ!ものつくってるじゃん。
291281:03/07/21 01:50 ID:QyMkryBV
>>285
いまやってみたけど、できたよ。

DVD-RAM挿入
[DVD]
○ (録画)
[HDD]
|> (再生)

ってやってみれ
292gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:50 ID:g+WZCKhi
>>288
踏むな危険
293川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:51 ID:XPVdYWJJ
>>289
あ、それもそうだなw
うむ。実に理にかなった理論だww
294川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:52 ID:XPVdYWJJ
>>291
おう。動作確認乙。
つぅか、DVD手元にないわw
向こうの部屋に取りに行くのめんどくせぇ。
295gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:55 ID:g+WZCKhi
PanasonicもPanasonicだからありがたいのじゃ。
Nationalじゃ萎える。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:56 ID:KGBn3Ljz
ロゴにこだわるってものごとの本質が見抜けないだけじゃん(w
297川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 01:56 ID:XPVdYWJJ
>>295
その感覚もようわからんw
やっぱ宗教の世界だな、信頼性ってのは。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 01:57 ID:QyMkryBV
OEM製品とかはどーするんだ?中身のブランドで買わないの?
299gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:58 ID:g+WZCKhi
かと言って今さらAUREXも萎えるわけだが。
300gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 01:59 ID:g+WZCKhi
OEMなどもってのほかじゃ!
301川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:00 ID:XPVdYWJJ
ちょっとビール買ってくるわ(エビス)
やっぱビールはサッポロに限る。
302gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 02:02 ID:g+WZCKhi
時代はASAHI
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:03 ID:XNGSuLyu
今価格COMをみたんですけど結構高いですね>RD-XS31
昨日いった電気屋はなんであんな強気な値段をだせるんだろう・・・?

再生しながら録画ができるみたいですね。実際に確認してもらってありがとうございます。
RWにもできるかな・・・できないと困るな・・・できないなんてことないよな・・・

http://sheel.hopto.org:8000/
これは・・・いったい?
何か凄そうな雰囲気がするのですが・・・

>ビール
いってらっしゃいませ〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:08 ID:WpuyUK6a
ビールは味が違うぞ!
特に1杯目は...
305gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 02:08 ID:g+WZCKhi
>>303
精神的ブラクラ
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:12 ID:KGBn3Ljz
>>303
HDD→RAMの無劣化高速ダビング中は一切の操作が出来ません。
HDD→RWの録画中はいやでも再生されます。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:13 ID:WpuyUK6a
>>303
世の中、メーカ信者がいるように、何でも最新型絶対主義をドグマに
なさる御仁がいらっしゃいますから。
小売店にとっては、実にアリガタキ信条の持ち主の方々です。
308川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:14 ID:XPVdYWJJ
おう、今帰ったぞ。おまいら。
>>303
そのURLは俺様んちのRD-X3のネットdeナビの画面だよ。
そのように俺はいつでもどこでも外からでも録画予約とか、
ライブラリの名前を変えたりしてるわけ。ヒマなときに。
これに対応しているのは、
RD-X3、RD-XS40、RD-XS31だけ。
ほしくなってきただろ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:17 ID:MCvT3KqB
>>255-258 上手いこと被せたな、ちょっと藁ったぞ。
310川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:20 ID:XPVdYWJJ
>>309
そういうことだったのか。
意味がわかってなかったw
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:24 ID:XNGSuLyu
>>306さん
いやでも再生されるんですか・・・
そうなると誰かがDVD−RWに焼いてかしてくれと言われたら
自分はまた見ないといけないわけですね。
それは・・・ちょっと残念。

>>307さん
>最新型絶対主義
自分もちょっと当てはまっているような・・・w

>>川崎さん
おかえりなさい〜
ネットdeナビですか〜これも東芝独自のものですね。
使いこなせればかなりいい感じですね・・・
凄く欲しくなってきた・・・買っちゃうぞ!!このままじゃ!!
ボーナスが月末に支給されるのでそれを握り締めて電気屋へGO!!
になりそうw
312291:03/07/21 02:24 ID:QyMkryBV
>>306
ラインUじゃなくって、DVDに普通のテレビ放送を録画しながら、
HDDに録ってあったやつを再生してみただけなのだが。
313gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 02:25 ID:g+WZCKhi
●●●●●●
●●●●●
●●●●●
●●●●●●
●●●●●●●
●●●●●●●
●●●●●●
It's a SONY
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:26 ID:KGBn3Ljz
>>311
すまん。私の勘違い。
いやでも再生されるのはレート変換ダビングですた。
315川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:30 ID:XPVdYWJJ
>>311
うむ。とりあえず買っておいて損はさせない機種だな。
買ってわからんことでもあったらまた俺様に聞け。
316川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:36 ID:XPVdYWJJ
ちなみに、NHKスペシャルの「文明の道」シリーズを
録ってるんだけど、先月の第3回目を取り逃がして氏末端よ。
誰か録ってるひといたら、RAMで送ってくれないかなぁ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 02:38 ID:XNGSuLyu
>川崎さん
長期にわたっていろいろアドバイスをしていただきありがとうございました!!
もしここで予習しないで変なのを買ったら_| ̄|○←な状態になってたかもしれませんね。
新製品を買って使い勝手はどうなのかと未熟ながら報告してみたいと思います。
明日あたり税込み9万5千で売るといっていた電気屋で予約を入れてきます!!

ほかにも色々とアドバイスをしていただいた皆さんにも感謝!!
318川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:40 ID:XPVdYWJJ
>>317
うむ。
報告楽しみにしてるぜ。
319gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 02:40 ID:g+WZCKhi
>>317
どういたしますて。
320川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:40 ID:XPVdYWJJ
>>319
ええ加減その名前やめれw
321川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 02:41 ID:XPVdYWJJ
ちなみに我が家ではちゃんとログ録ってあるから
変なことしないように(キパーリ
322gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 02:43 ID:g+WZCKhi
guest guest
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:01 ID:KGBn3Ljz
いやー、最近ジャストクロックを使用しているにもかかわらず時計が
ドンドン狂うので今取り説みたら電源入れっぱなしではジャストクロック
機能が効かないって書いてありました。
そんな殺生な。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:13 ID:WpuyUK6a
きちんと取説を読まないあなたが悪い。
大体、ジャストクロックを使用するなんて只の横着者。
秒レベルで時刻通りに合ってると、幾ら事前に回路に火が入っているからって、
録画の立ち上がりの絵が良い訳無い。
‥‥アナログ時代の因習が抜けないだけか?
レコの時刻は手動設定で、数十秒先行させておくものと信じている。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 03:41 ID:WpuyUK6a
>秒レベルで時刻通りに合ってると、幾ら事前に回路に火が入っているからって、
>録画の立ち上がりの絵が良い訳無い

論がおかしい。
↓訂正版

幾ら事前に回路に灯が入っているからって、録画の立ち上がりの絵が良い訳無い。
立ち上がりの絵は捨てるもの。00秒からスタートする番組も少なくない。
秒レベルで時刻通りに合ってると、悪い立ち上がりの絵も拾わざるを得ない。
‥‥アナログ時代の因習が抜けないだけか?
レコの時刻は手動設定で、余裕を持って、数十秒先行させておくものと信じている。
326gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 04:13 ID:g+WZCKhi
>>325
3へぇ〜
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 04:42 ID:LA1Tc7ir
>>325
RDは10分前位に立ち上がってないか?
コレ位前なら十分だと思うが、

ちなみに前使ってたSANYOのVHSは、立ち上がりの絵がすさまじくひどかったな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 06:00 ID:rXoPYqQ6
>>325
録画の立ち上がりの絵が悪いというのもアナログ時代の感覚のような気がするが…
ま、うちも余分に録画してるけどね
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 06:02 ID:RoyOpbh4
>>325
本当にDVD使ってる?
330325 :03/07/21 06:30 ID:WpuyUK6a
完全にVTRの固定観念の産物だな。
言われて、改めて見直すとまともに映っている。う〜む〜。
感覚的に納得がいかないのだが、現実はな〜・・・
事実誤認でお騒がせしてしまい申し訳ない。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 09:02 ID:WFHtoYwc
同じレートでも、最初からそのレートで録画したものと
高いレートから変換したものでは画像は変わりますか?

後、RAMのラベルをプリンターで印刷できるソフトってありますか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 09:09 ID:RoyOpbh4
>>331
印刷ソフトじゃなくてラベルプリンター使ってる↓
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/product/printer/el_700/
24mm幅テープでもピッタリとはいかないけどね。レイアウトソフトなどは
使いやすい
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 10:42 ID:WFHtoYwc
>>332
ありがとうございます
結構使えそうですね
334川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/21 11:01 ID:5+yZvXJd
>>331
そりゃ変わるだしょ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 11:18 ID:WFHtoYwc
>>334
やはりそうですか。
どうもありがとうございます
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 13:58 ID:WXKSe3sv
>>330
その潔さが良スレを生む(w

>>334-335
そりゃ変わるけど最初が高レートだったらほとんど分からない程度の差だと思うよ
337信者1号くん:03/07/21 17:15 ID:bsdFWJWM
>247
 かのスティーブジョブス(AppleのCEO)が、なぜMacにTVチューナーを
搭載しないのか聞かれたところ

 「パソコンは頭を使うときに使うもの。
  TVは頭を休めるときに使うもの。」
 
 って答えたそうです。
 その頃は「おお!(゜o゜)」と思ったのですが、よく考えると搭載して
やれば頭を使う時も使わない時も使えるようになるわけですね〜
 そういう意味で「あるにこしたこた〜ない!」が私の意見です。
338信者1号くん:03/07/21 17:20 ID:bsdFWJWM
>265
 その昔、akiaのMicroBookというMac互換機を使ってタンですけど、
これに入れていたTVチューナボードが、デスクトップの背景(Winでいう
壁紙ね)としてTV画面を表示できるものでした。
 それはもう便利なことこのうえなく、メールを書いていようとWEBを見て
いようと、デスクトップの「すきま」からTVを見れたものでした。
 ・・・まあ、結局目が疲れるので使わなくなりましたけど(w
339信者1号くん@Macな人:03/07/21 17:33 ID:bsdFWJWM
 本スレで書いてましたが、やっとX3セッティングしました。
 X1,X2に比べるとさらに小さい筐体で、ホント安っぽいですね(w
 でも、初期設定を含め、各種ナビのすこぶる速いこと!
 1年間の進歩をしみじみ感じます。

 ・・で、質問です。
 ネットワーク&Macネタということで、このスレが一番適当かと思いました。
 過去スレ読んで解決はしたんですが、私のiBookではネットナビが表示され
なかったんです。(iBook800/OS9.2.2/AirMac)
 結線から確認して、VAIOでチェックして、結論がiBookだけダメということ
で過去スレ何本か読んだら、IPアドレスを手動入力してOKでした。
(「http://rd-x3」っていうのをMacは認識してくれなくて、初期メニューを
 見て「http://192.168.0.8」を入力OKとなったというわけです。)
 これって、なんでなんでしょう?

 とりあえず、もちっといじってみます。
340信者1号くん@Macな人:03/07/21 19:22 ID:bsdFWJWM
 Macでどこかでできるか挑戦中です(w
 IEは使えるけどリモコンが途中でハングってしまう時がありますね。
(ネスケは全然ダメでした。)
 サムネイルが表示されないのはFAQでしたか残念。
 iEPGも使えるんですね!感動!!
 VAIOのiEPGはGigaPocketの設定画面に飛びましたが、X3はブラウザ上
で設定画面に逝くんですね。
 それで「串として機能している」って意味がわかりました!
 ・・でも、チャンネル設定がうまくいかないです。
 本体設定からチャンネル設定に行っても自動的に設定はできてるのに
なぜかIEPGからはチャンネル未設定になってしまいます。
 もちっといじってみますです。
341信者1号くん@Macな人:03/07/21 19:23 ID:bsdFWJWM
>340
 「どこまでできるか」でした。
    ~~
342信者1号くん@Macな人:03/07/21 19:32 ID:bsdFWJWM
 師匠のHPを見てきました。
  http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
 あくまでも「OSXで」なんですね・・・グスン
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 19:37 ID:Xh0Hy1+p
>>信者1号くん@Macな人

ここならはしゃいでも良いがsageとけ
344信者1号くん@Macな人:03/07/21 20:16 ID:bsdFWJWM
>343 
 はしゃぎながらも結構悩んでます・・でも、ちょいsageしますね。
(ちなみに、このスレをsageる意味があるでしょうか(w)

 iEPGですが、ネットナビからのチャンネル設定はX3本体のチャンネル
設定(チューナー)とは全く違うんですね。
 それが表示されてるのかと思って見ていると、全然違う関東のチャンネ
ルが設定されてましたので改めて設定しました。
 ・・でも、やはり「チャンネル未設定」で設定されてしまいます。
 なぜに??
345gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 20:33 ID:+rgEZUUG
>>344
馴れ合いUzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
初心者スレでやれよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 20:39 ID:WpJjifEw
むしろここは馴れ合い専用スレだろ
347gdt11-146013.gd.kcn-tv.ne.jp :03/07/21 20:44 ID:+rgEZUUG
>>346
たらい回してみた。
348信者1号くん@Macな人:03/07/21 21:19 ID:bsdFWJWM
>347
 くだらん(w

 ・・・で、iEPGの件、解決しました。
 結局、チャンネル設定の局名の文字がおかしかったみたいですね。
 うまくいく局といかない局があったので、ちゃんとRD-Styleのサイトから
Copy&Pasteしたら治りました。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 02:30 ID:5/g158Xe
こんなのいかが?

ttp://cr-style.k1.xrea.com/

とりあえず50人限定っす。
350川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 14:37 ID:4mJom1Mt
なんかひとりで盛り上がりまくっとるなw

ああ、すまんな、俺的にはOS9はすでに過去の遺残なんで。
OSXのSafariだと普通にサムネイル表示もできるぞ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 15:48 ID:x83Wlzcs
RD-XS31の能力は
XS30 + RW + ネットdeナビ
ですか?
それとも
X3 - HDD(40GB) + RW
ですか?
352川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 16:29 ID:4mJom1Mt
>>351
GRTもプログレッシブもついてないという点でXS40に近いと思うよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:49 ID:x83Wlzcs
つまり
XS40 + RW + ネットdeナビ
ってことになりますか?
XS40よりXS31の方が全てにおいて優れているということでしょうか?

質問厨スマソ
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:12 ID:NA5I8edi
>>353
HDD容量で XS40>XS31
 XS40:120GB
 XS31: 80GB
355川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 17:20 ID:4mJom1Mt
うむ。
HDDの容量をとるか、RW対応をとるか、というところの決断だな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:38 ID:NA5I8edi
RWが必要な人はXS31、
RWが不要な人はXS40でしょ。
XS31の対XS40アドバンテージはRWのみで、
容量、現時点の価格はXS40の方がいい。
加えて、XS31は現時点で未発売、
発売されても当初は、初期ロットの不安が残る。
どちらにするか、迷うことはないと思うが?
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:42 ID:FZtfk/rr
>>351
はXS40とX3の機能がよく分かっていないんだろう
XS40はネットdeナビ搭載でHDD120G、よって
XS31=XS40 - HDD(40GB) + DVD-RW(ビデオモードのみ)

(ソニーの頓知を効かせたネーミングの規格のせいで表現するのがややこしい)
358357:03/07/22 17:43 ID:FZtfk/rr
あ、あとXS31はいつ出るかわかんなくなった(w
359川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 17:44 ID:4mJom1Mt
>>356
うむ。まさにその通りだ。
RWが必要な香具師はXS31しか選択肢がないっつぅことだ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:45 ID:NA5I8edi
XS31のCMはどうするんだろう?
一時的にでも止めるのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 17:51 ID:x83Wlzcs
つまりRWがいらなかったらXS40で決定?
XS31を買う金があったらもうちょっとがんばってX3買うと。
実は超がつくほどの初心者で全部使えたらいいかなと思って
XS31にしようかと思いました。
これは批判とかなんでもなくただ純粋に質問なんですけど
これから先RAMオンリーで大丈夫ですか?
電気屋にはRWオンリーの機種が多かったと思ったんですが・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:01 ID:NA5I8edi
>>361
あなた自身がどのような使い方を予定していますか?
また、今回購入のレコは何時まで使い続ける予定ですか?
その辺の使用条件がハッキリすれば、あとは予算に応じて
選択すれば良いと思います。
自分は、此処1,2年の間にRWがRAMを追い抜き、
主流になることはないと思っています。
RW使用可能なマルチドライブ搭載のレコは増えるしょうが、
実際に使用されるのは、RAM>R>>RWになると思います。
あくまもで、私見です。
363川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 18:08 ID:cMnnPBSG
>>361
RWのメリットは、多くの普通のDVDプレイヤーで再生できるってことろ。
しかも Rと違って難解でも書き換え可能。
これはRAMにはない、大きなメリット。

RWはどういう使い方をするかというと、
出張が多くて自宅で見るヒマがないひとが、
出張先などに備え付けのDVDプレイヤーとか
持参した普通のポータブルDVDプレイヤーを使って
録り貯めていた番組を鑑賞しるとか、
そういう使い方になるね。
見たら消して、また次の出張のために使う。これが最高の使い方。
自宅で見る時間があるひとなら、はっきりいってRWは使わないと思う。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:16 ID:NA5I8edi
>>361
363 の川崎殿のレスの通りなんだけど、
録画したレコ以外で見るとしても、その頻度も重要なポイント。
録画したレコでみることもあるかな?程度の頻度なら、
RWが使えなくても問題なし。Rにダビングすれば良いだけ。
RWのメリットは、頻度が増えたときに、再使用ができるから、
ランニングコストが安くなるという点。
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:34 ID:x83Wlzcs
たとえばRAMに録画したのを出先で使いたい(別のプレーヤーで見たい)というときは
RAMからHDD、HDDからRってやる事になりますか?というかできますか?
自分は地上波専門で連ドラを劣化のないDVD系メディアにいれて保管したいと思っています。
たまに友達にかすかな?見逃したから見せてくれって言われるので。
ちなみに一度買ったら壊れるまで使いたいです。
地上波が完全に終わる時にTVと一緒に次のDVD&HDDを買うって感じになりそう。
366川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 18:34 ID:cMnnPBSG
>>364
うむ。まさにその通りだな。

ちなみに、人ん家のX3のトイレを勝手に開け閉めしないようにw
367川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/22 18:38 ID:cMnnPBSG
>>365
二種類方法がある。
ひとつは、RAMに対応したドライブ搭載のノートパソコンなどの
DVDプレイヤーを買う。そうすればRAMのままそのまま鑑賞できる。
もうひとつはRかRWに焼く方法で、この方法だと多くの普通の
DVD-ROMドライブorDVDプレイヤーで再生可能。

無劣化でドラマとかを残したいなら、やっぱりRAMになるんで、
前者の方法をとった方がよいかもしれんね。
で、ために友達に貸すときだけRWまたはRに焼いてあげる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 18:45 ID:NA5I8edi
>>365
RAM→HDD→R はできます。
それなりの時間が掛かるだけです。

>地上波が完全に終わる時に‥‥(略)
気持ちは充分判りますが、今の家電製品ではそこまで持たないと思います。
バブル期以前の製品だと、平気で10年以上使えたんですけどね。
それに、ハイブリ機はHDDあるので、他が壊れなくても、
HDDが持たないでしょう。
HDDが5年も持てば当たりですから。
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:13 ID:x83Wlzcs
テレビ番組を録画するとなるとゴーストリダクションチューナーも欲しいですね。
あれって簡単にいうと画面を綺麗にする装置ですよね?
それでRAMに無劣化保存。そうなるとX3で決まり?
よく考えたら友達でPS2以外のプレーヤー持ってる人いない・・・
友達達が買う頃にはRもRWもRAMも読めるプレーヤーがいっぱい出ている予感。
どうしても見たいって時はDVD−Rの代金払わせるかw
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:17 ID:x83Wlzcs
一つ聞き忘れてました。
現行のRDシリーズは殻なし、あり両方のRAM対応ですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:30 ID:qGbm+PoW
>369
とりあえず自分用には国産DVD-RAMメインに使用し
友達用にはプリンコのDVD-Rの10枚パックでも常備しとけ。

で友達にはプリンコであげればよし。¥120を徴収するかどうかはキミの自由だ(w

ちなみにRDは当然、殻あり、なし対応だ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:35 ID:NA5I8edi
>>370
RDもパナ機も殻付/無 どっちでも使えるよ。
373信者1号くん@Macな人:03/07/22 21:57 ID:QckmIVs1
>350
 まあ、買った日ぐらいは勘弁してください>ALL

 確かにOSXのSafariだと表示されますね。
 なぜかティーカップのパスワード認証がでてきてしまいますが、
これがSunのJAVAなんでしょうか?
 これがなければ快適ですね。
(でも、私はOS9環境・・・)
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:29 ID:im+eyWZc
RD-X2に4倍速の-R入れたら、不具合や故障など
が起きるのでしょうか?なんか、-Rの売り場は、
4倍速、2倍速対応がかなりの割合を占めていて
どうなるのかちょっと不安なのだが。
375信者1号くん@Macな人:03/07/22 23:31 ID:QckmIVs1
>374
 パイオニアの機種ではドライブが壊れるとか大騒ぎになってましたが、
東芝は正式に「大丈夫よ〜ん」って見解出してたと思います。
 ちなみに私のX2も問題無しで焼けてますよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 23:47 ID:im+eyWZc
>375
レス、ドーモです。安心しました。
実は、ビッ○カメ○の店員が、「大丈夫
とは思うけど、わかりません。パイオニア
さんだけしか、4倍速に対応していないの
で。」と言っていたので。4倍速Rを等倍
しか焼けないX2でも問題なく焼けることが
わかればうれしい。
377RD予備軍:03/07/23 00:35 ID:kg+Sh1bw
こんばんは。
>>225から317くらいまででお世話になったものです。
今日電気屋にいったら
「発売延期&発売日未定」
っていわれました・・・_| ̄|○
どうしよう・・・ただでさえ初期ロット物ってのを我慢して(無事だと信じて)
購入に踏み切ろうと思ったのに〜
待ってないでXS40かX3を買おうかな?
最近の書き込みをみるとRWの良さがそれほど大きくないような気がしますし。
ところでXS40とX3の違いはGRT&プログレの有無とHDDの容量だけですか?
378川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 00:43 ID:ZptJPNNZ
>>377
だね。
RWが必須、と思わないなら、それで(・∀・)イイ!とおもうぜ。
379RD予備軍:03/07/23 00:58 ID:kg+Sh1bw
あ、川崎さんこんばんは!!その節はお世話になりました!!

自分で鑑賞&保存=RAM
配布(販売!?)=R
という風に使えばRWなしは問題なさそうですね。
さっきもいろいろなところで情報収集したんですけど、
東芝の人?が
「RWは試し焼きにでも使ってください」
っていってた記事を見たんです。
そうなったらやっぱりRW=?ってことに・・・。
もし数年後にRWの方が天下を取ったとしてもRAMが完全に御亡くなりになるわけでもないですし、
今回はRAM一本でいってみたいと思います。

そうなるとXS40かX3か〜
また頭痛の種がw
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:04 ID:RYHoHZ1L
RWはRの焼き方のコツ(?)をつかむまでの練習用にいいかもね。
この前初めてXS40でR焼いてみたがメニューがうまくいかなかった。
一回ちゃんと焼いてコツをつかめればRWいらなくなっちゃうけど
381川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 01:06 ID:ZptJPNNZ
>>379
ああ、保存目的にはRAMが最強ってことに変わりはない。
382川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 01:07 ID:ZptJPNNZ
つぅか、今日は合コンで疲れたから
おまいら、また今度遊んでやるよw
あばよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:11 ID:RYHoHZ1L
合同結婚式ですか、大変ですね
384RD予備軍:03/07/23 01:17 ID:kg+Sh1bw
>>380さん
練習用ですか・・・そうですよね。
もしならたら本当にRWがいらなくなってしまうw
最初は安物メディアで練習してみますね。

>>川崎さん
RAMこれ最強。しかし、互換性がそれほど高くない諸刃の剣。素人には(ry
って奴ですねw

ところで今うちのTVはD1端子しかない=プログレが使えないってことで
X3の利点はGRTと+40GBのHDDってことになってしまいます。
せっかく保存性最強のRAMを使うなら画質、音質ともにこだわりたいのですが、
GRTの効果は偉大ですか?
HDDはXS40の120GBでも十分と思っているのですが・・・
GRTと40GBのHDDに3万円を出す価値があるかどうかですね。
いつも質問ばっかりで申し訳ありませんが、もしよろしかったらご返答いただけませんか?
よろしくお願いします。
385RD予備軍:03/07/23 01:18 ID:kg+Sh1bw
>>川崎さん
お休みなさいませ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 01:43 ID:AXgWkyGu
>>384
X3のGRTの効果だけど、
まず、ゴーストがどの程度の地域かにもよると思う。
これについては、近くの大きめの電気屋に行って聞くか、
自分の住所の県市くらいを晒して、意見を聞く位かな。
近くにGRTをもっている友人がいれば聞いてみるのがベスト。

X3自身のGRT効果だけど、自分のところは、千葉県内のマンション
半径20Km以内に自宅マンションより高い建物がないという場所での共同アンテナ。
首都圏では、かなり、めぐまれた電波環境ではあるが、ゴーストはある。
X3とXS40とがあるが、X3でハッキリゴーストが軽減されて、
ぱっと見た目に判るものは残っていない。
しかし、詳細に画面をチェックすると微かには残っている。
このような、散文的表現しかできない。
効果はあるが、完璧性を期待してはいけない というところかな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 02:52 ID:c9PVrMQq
予算上DMR-E80HかRD-XS30のどちらかで迷っております
用途としてはTV番組をHDDである程度録って、好きな人が
出てるところだけ残してあとは消去。これの繰り返しでそれなりに
たまったらまとめてDVDに保存しようと思ってます。

初心者なりにいろんなレス見てもHDDの断片化?や騒音問題?
などのネガティブことばかり印象に残ってしまいます。
でもDVDレコーダーが欲しい衝動はすごくあるんです
だれかこんな漏れに最後の一押しを
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 04:39 ID:AXgWkyGu
>>387
ご希望の編集だとXS30の方が良いかと思います。
(E80Hで編集ができないと言う訳ではありません)

XS30での編集で、断片化防止のためには、
下記の順序をお薦めします。
1.保存したい範囲(チャプタ)を指定
2.1で作成したチャプタをDVDにコピー
3.1の番組全体を削除
4.番組毎に1〜3を繰り返す。

断片化を少なくするためには、削除は、なるべく纏めて広い範囲で
行うようにします。
その意味で、上の説明の3の削除は纏めて行った方が好ましい。
1番組ずつ削除する場合は、なるべく最後に録画した番組から
削除するようにすることで、断片化は少なくなります。
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 12:38 ID:nlIsBtJI
断片化が進行したHDDってフォーマットすれば直るの?
390なまえをいれてください:03/07/23 12:55 ID:O6djlHPG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 14:37 ID:2ezqfZp5
ものすごい初心者な質問で申し訳ないのですが、
DVD-RってパソコンのDVDドライブで読みこめますか?
どなたかお暇な方いらっしゃったら教えてください…
392川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 15:01 ID:phmm7O7x
>>391
はい、余裕で普通に再生できます。
俺様もいつもX3でDVD-Rに焼いてiBookのコンボドライブで鑑賞してまつ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 15:52 ID:AXgWkyGu
>>389
>断片化が進行したHDDってフォーマットすれば直るの?

一応、そうです。 と答えます。
一応というのは、イメージ的には合っているのですが、
RDの話とすると、RDでは「初期化」という言葉を使用し、
フォーマットという言葉は使っていません。

また、PCの場合では、フォーマットで勿論、断片化は無くなりますが、
フォーマットをすると全ての情報がなくなるので、普通はしません。
PCで断片化解消の目的に行うのは、デフラグ です。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 16:48 ID:HIyAf1Tt
>川崎さん
まさか川崎さんにお答え頂けるとは!
ありがとうございました。
395川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/23 19:24 ID:phmm7O7x
うむ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 21:12 ID:au6r41R4
>>388
レスさんくす
明日晴れてたら買いにきまつ
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 01:20 ID:zMyvRjmB
>>350
OS9.1用にも解説していただけませんか?
おながいしまつ。
398川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/24 01:30 ID:ZGTrKTLj
>>397
うむ。時間が出来たらやってやるよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 02:32 ID:9KEpB0rX
>>392
あれ?いつのまにか川崎様もR使う様になったの?w
400川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/24 02:57 ID:ZGTrKTLj
>>399
やっぱ家にいることが少ないからな。
とりあえずDVD-RAMドライブ買うまではRの使い捨てで凌ぐことにした。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:15 ID:AOESzpnr
>>387

僕はXS40で歌番組の曲部分だけを抜き出す編集をしているが、
編集の際のチャプター打ちは断然XS40がお勧めですよ。

XS40やX3のネットdeリモコン機能を使えば
巻き戻し早送り、コマ送りコマ戻しなどの操作が
パソコンのキーボード上でできる。
編集点までの移動を両手を使って行うことができるので、非常に効率がよい。
リモコンだけでやるのと比べて効率が2倍くらい違うと思うよ。
402RD予備軍:03/07/24 21:34 ID:NPnnIQUZ
こんばんは。またお邪魔させていただきます。
ゴーストの件ですが我が家の環境ですと
テレビ埼玉以外はゴーストがわからないくらいでしたので
GRTはいいかなぁと思いました。
テレビ埼玉を見るとしたらライオンズ戦とアニメくらいですからw
ということで私が購入すべきRDはXS40ということになりました。
月末にボーナスが出るのでそれを握りしめて
電気屋さんに行ってきます。
403川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/24 21:36 ID:BU66uNiJ
うむ。それがよかろう。
買ってつなげて報告汁。
404信者1号くん@出張中:03/07/24 22:58 ID:gl/c2LQp
>380,384
 練習用って言い回しは東芝の大義名分と思ってます。
 ホントに練習のためにRWメディアで書いてから、Rメディアで書き直す人って
いるんでしょうか?
 電気代、手間代、メディア代・・・いろいろ考えると、あまり意味無いような。

>384
 GRTは効果が無い場合もありえますけど、少しでもゴーストが気になる環境なら
保険と思ってX3にしておいた方がいいですね。
 ゴースト入り画像を保存してしまった後に、GRTを入れることはできませんから。
 ・・あ、XS40に決定したんですね。

>397,398
 9.1じゃなく9.2.1です。
 Netscapeの最新版ならサムネイルも見えるようになると過去ログにあったので
ダウンロードしてみました。
 それで試そうと思ってたらいきなり出張(泣)
 よかったら先に試してみてください。
405信者1号くん@出張中:03/07/24 23:02 ID:gl/c2LQp
>380
 ごめんなさい。
 あくまでも「焼き方のコツを掴むまで」なんですね。確かにそうです。
 私がX2買ったときの始めてのR焼きの時も、わずか100数十円の為に
ハラハラして焼きました。
 何度もタイトル入れ直したり、チャプター切り直したり、と。
 特に、DVD-R焼きのデータ設定の際に、チャプターを1つ1つ選ぶの
とプレイリストを一気に選ぶのではできあがるメニューが違ってくるん
ですよね。
 これに気付くまでは何度も試行錯誤しましたし、それに慣れるまでは
確かにRW使えたら嬉しいですね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:39 ID:2zqpHhOY
川崎殿へ

>おい、アニオタのおまいらに朗報だ。
>「タッチ」劇場版3作品
>BS2で7月27日に一挙放送!

これを本スレにレスされましたね。
川崎殿が本心からの好意でされたことは判りますが、
アニヲタにとっては、今時の女子高生をマ○クのハンバーガーで、
釣ろうとしているような物です。
最近の川崎殿の言動を見ているので、全くの好意の賜であることは
判るですが、やはり、川崎殿には川崎殿に相応しい言動を切に願う者です。
ものの内容によっては、川崎殿も匿名でのレスをされた方が
相応しいと思う次第です。
勝手な期待による申し出ですが、是非、御考慮願います。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:56 ID:2zqpHhOY
川崎殿へ その2

>とりあえずもうみてるかもしれないが、
>俺様が公開しているRD-X3をインターネットでみるとどうなるのか
>みてみ。

もうちょっと、控えめな発言にして下さい。
御願いします。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

川崎殿のお骨折りは、自分は、充分知っておるつもりですが、そうでない輩もおります。
やたらに、挑発するような、御言葉はおひかえなさいませ。
切に、御願いします。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:18 ID:DEyooMPo
>>407
どーでもいいけど、こっちはこれでいいんじゃ?
どんなもんか見れるぜ!っていってるだけだし。
409川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/25 00:20 ID:XgsfBYKs
>>408
まぁよいわ。
言わせておけ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 00:19 ID:EyKvaQXd
今時の女子高生を釣るにはどうすればいいですか?当方27のおっさんです
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 08:59 ID:GJj85uAb
>>407
煽って挑発して、それでこそ川崎だからな。
最近本スレ見てないから詳しくは知らんが。

>>406はワラタ
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 13:27 ID:J4YzVXD9
Windows2000でネットdeナビの接続に延々と失敗し続けていたんだが、
中古のPC(Me)買って接続したら一発でナビ出来てしまった・・・・。

やっぱり2000はBフレッツ接続ツールが邪魔していたんだろうか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 06:59 ID:ruFi3cx4
川崎ははやく2ch以外に自分の居場所が見つかるといいな
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 13:00 ID:hae3RJOt
>>410
金だ。
415流れ者:03/07/28 13:34 ID:TV3jVhlC
あの〜いまだにpowerMac7600使ってるんですけど(中身はG4)、
OS9でネットdeナビの機能を使うことは可能ですか?
416川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/28 14:22 ID:jgN54Z9E
>>415
余裕だよ。
がたがた言う前にちゃっちゃか買え!

話はそれからだ。
417信者1号くん@出張から一時帰還中:03/07/29 13:02 ID:2RIa9ZPG
>415
 ちょっと上の方にブツクサ書いてます。
 IEではサムネイルが出ませんけど、他は使えます。
 ネスケは・・・ああ、まだ実験できてないです(泣

 しかし、ネットdeナビはホントに便利ですね。
 本当は予約録画中や電源オフ中にでも操作できれば
言うこと無かったんですけど・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 15:40 ID:9RpxNsHz
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 16:11 ID:gYUnO4pn
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 00:29 ID:3NLXWVhI
13443ゲッツ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:42 ID:832kfgq2
( ´,_ゝ`)
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 00:14 ID:VsBOPGwD
皮先!!お前の出番だ!
質問スレ見ろ!!
423川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/31 01:46 ID:W2zBQ5wz
うむ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 02:05 ID:VsBOPGwD
川崎殿へ
質問スレへの出張有藤御座います。
あまり得意の分野ではないので出動要請を掛けましたが、
時間が経過してきたので自分が答えておきました。
今後もよろしくお願いします。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 02:12 ID:an2X/38y
ひさしぶりに来たけど、以外に良スレになってるやん。
426川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/07/31 03:16 ID:W2zBQ5wz
>>424
うむ。ご苦労であった。
また何かあったらいつでも降臨する準備はある。
>>425
俺様のカリスマ性がなせる技だな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/01 21:33 ID:xRjRmcpj
俺も川崎のレコ弄りたい
アドレス教えて
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 03:16 ID:0xoG+QPK
>>427
初めから全部読めゴルァ!!
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 21:04 ID:lVr+3B1b
RD-XS30もしくはRD-XS40の購入を考えてる初心者です。
DVDビデオのコピー(もう1枚作る)の件でお伺いしたいことが
あります・・・よろしくお願いします。

ガードのかかってないDVDビデオをコピーする場合は、「ラインUダビング」機能が
適当みたいですが、もしもガードのかかったDVDビデオをコピーする場合は、やはり
DVDプレーヤー → 画像安定機 → RD-XS30/40 ってな接続になるんでしょうか?
不適切な質問と思いますがご教授くださいませ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 21:09 ID:LSplgn3r
>>429
片面1層ならパソコン使え
2層で再圧縮するなら429の接続でやっても◎
431川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/02 21:09 ID:WIWV8oab
>>429
すまんが専門外だし、実際やったこともナインでよくわからん。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 21:10 ID:73XNuyZB
>>429
RD-XS30/40の出力1か2→画像安定機→RD-XS30/40の入力1・2・3のどれか
でOKでつ
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 22:57 ID:cIO1VdVM
>>429

DVD−Rのメディアが350円くらい。
ピーコするくらいなら、レンタルの方が......

経験上、ピーコしても、再度みることはない。

何度も見るようなら、買った方がいいかも。

434名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/02 23:46 ID:Jig2xEQm
レスしてくださった方ありがとうございます。
とりあえず出来ると聞いて購入する決心がつきました。

>>430
自分のPCちょっとしょぼいんですよ。だから、できません。^^;

>>川崎さん
何でもご存知なんでここに書き込んでしまいました。
初心者にとっては大変ありがたいスレなんで、可能なかぎり頑張って
ください。

>>432
壊れないかな?って心配も・・・。一応、今現在DVDプレーヤー
持ってるんで、無難にプレーヤー→安定機→レコでやろうと思います。

>>433
仰るように確かにあまり見ないですね。
でもちょっと試してみたくて・・・
435川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/02 23:53 ID:WIWV8oab
うむ。
弘法も筆も誤りということわざを知っておるか?
俺様といえどもわからないこともある。

436名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 00:06 ID:6+cmqtP5
>429

バカモノ!
川崎様が著作権法違反に手を貸すような
情報を教えるわけがなかろう。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 00:17 ID:vaw9zYOc
展示品は避けた方がいいの?
多少安いのが魅力やけど展示品=中古って感じがするんですよね。
438川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 00:26 ID:tgwNqns7
うむ。>>436はよくわかっとる。
>>437
つぅか中古そのものだろ。パンパン使いまくられとるからなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 05:23 ID:OIMUFRw4
川崎くんって何歳?
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 09:04 ID:0rKtt7ip
川崎くん。
NHKスペシャル「文明の道」が(4)しかなかったので、
8/6からの再放送分(1)〜(3)を予約しておきましたよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 09:55 ID:GAQMg5mI
川崎殿は、
個人のDVDレコを皆のため、公開し外部操作を許している人だぞ。
メーカだってやってないことをしているのに、
川崎「くん」はないんじゃないか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 10:22 ID:xr3r+OAQ
>>441
具体的に言えばどうしろと?(クス)
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 11:05 ID:OIMUFRw4
>>441
外部操作したいんで
早くアドレス教えてよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 12:08 ID:a992dkoR
>>442 「川崎くんさん」じゃないカナ、ないカナ。
445川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 12:43 ID:tgwNqns7
>>440
おおおお!!!
神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
文明の道って再放送あったんだ!!知らなかった・・・。
いやね、(1)と(2)はもう-Rに焼いてあるんだけど、
(3)をうっかり取り逃がしてしまって、
だとすると(4)も焼けない状態で困ってたんだよ。
感謝感謝!

ちなみに俺様は自分で「くん」ってつけてんだから、
おまいらに呼ばれるときもそのままで(・∀・)イイ!よ。
446440:03/08/03 12:56 ID:piWHOY0+
>>445
どういたしまして。
実は、自分も(3)を取り逃がしていたりします。(苦笑)
文明の道は、本放送の2,3日後に再放送があるんですが、
それも見逃してて・・・。こりゃ、DVD買うしかないかなと思ってたから、
今回の再放送(本当は再々放送)はとてもラッキー。
447川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 13:05 ID:tgwNqns7
>>446
うむ。
どうもあんたとは趣味が合いそうだな。
歴史物の番組のデータベース化を目指しているんで、
他におもろそうなんがあったら登録しといてくれ。
(NHKの高校セミナーとか歴史で見るなんとかとかはおもろくないんで必要ない)
448†ケン†:03/08/03 13:15 ID:u3ldYdX9
 巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|    ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\       
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
..........
449川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 13:16 ID:tgwNqns7
>>448
おまえはお呼びじゃないってw
450川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 13:21 ID:tgwNqns7
さ、そろそろ俺様は今から鹿児島まで出張に行ってくるから。
ケンのアフォの相手もしているヒマもないかもしれんが、
一応AirH"は持っていくから、ヒマができたらまた相手してやるよw

あばよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 13:39 ID:opQBq2Kz
>>449
あぼーんにレスしちゃだめだよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 15:44 ID:LpK2eFVt
しかしこのスレ、どう考えても>>1の予想を大きく外れて良スレになってるな(w
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 21:08 ID:I0N4LBXf
元カレ、野球で10分延長だぞ!
454川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/03 22:40 ID:GdY1CeI0
>>453
あ、いいよ、べつに。
見なくても死ぬわけじゃないから
録れた分だけ見るとするわ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:54 ID:GAQMg5mI
>>454
川崎殿、質問スレでヘルプ!
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 08:47 ID:RiTcHEhW
>>454
俺も川崎君のRD弄りたい
457455 :03/08/04 09:44 ID:tIGbsmcS
申し訳ない、出動依頼をしたが、不要の模様。
質問した本人から、解決したのか、未解決なのか、返答無し。
こうゆう輩もいるからな...。
川崎殿には今後とも御援助御願いします。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 09:47 ID:RiTcHEhW
>>457
一人で空回りしているお前は結構好きだ
459川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/04 11:17 ID:BZHwkfLp
うむ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 20:40 ID:d2iszqEK
スマソ。かなり初歩的な質問なんだが
テレビを録画した普通のVHSビデオテープからDVDにダビングできる?
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 21:05 ID:jy4Y/eaB
>>460
出来るよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 22:00 ID:RiTcHEhW
むしろVHSのDVD化が目的だから
DIGAの一体型なんていかにも過渡期らしいモデルが人気あるんだろうな

HDD無しなんて不便極まりないと思うんだが
家電らしい売れ方だと思う
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:32 ID:OJZ871Xt
川崎先生、まだDVDレコを持っていない見習いですが教えて下さい。

VHSからHDDへダビングしてHDDで編集後DVD-RAMへコピーしたいのです。

この場合エンコード無しで、かつ編集点での一時停止時間
(必ずあるんですよね?)を出来るだけ少なくして
コピーするにはプレイリスト編集後コピーするのが良いと聞いたのですが、

この場合、コピーしたRAMで再生した場合の一時停止時間はパナE80HとX3ではそれぞれ
0.何秒ぐらいなのでしょうか?

よろしくお願いします。

464川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/05 00:37 ID:FIbGGify
>>463
俺様の専門外だ。他の人、頼むわ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 00:57 ID:vvY2cNVa
川崎クソ、かるかん買ってきてプリーズ
466川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/05 01:27 ID:FIbGGify
かるかんって、鹿児島名物だよな。八代にもあるけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 01:54 ID:0KFdXblX
かるかんって、キャットフードじゃないの?
468川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/05 03:11 ID:FIbGGify
ちがうわな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 10:53 ID:QdQKVb1Z
>>463
GOPの頭でチャプタ打てば0秒
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 13:59 ID:/zpeGyVj
>>463
HDDとRAMで再生してれば0秒。

DVD-R化したときは1秒弱とまる。
>>463のとおりGOPの切れ目で分けていれば0秒。
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 14:32 ID:XWqW7/Vo
川崎くんを誤解してますた
勉強になります
472463:03/08/05 22:37 ID:OJZ871Xt
>>469
>>470

ありがとうございます。

もう少しお聞きしたいのですが、今まで松下系のDVDレコは編集時の
フレーム単位が東芝系のDVDレコに比べて大きいので、編集時に不要な
フレームの削除が難しいと思っていたのですが、RAMでの再生の為の
編集に関してはE80HとRD-X3の違いは編集しやすさなどの点での違いは
無いという考えで良いのでしょうか?

473名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 00:35 ID:l6z7X2Qd
>>472
普通のDVDレコなら15フレーム単位だと思うが。
HDDからDVD−Rに焼く時に再エンコするかどうかの差では?
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 11:02 ID:OEBq4Bl8
>>472
E80Hはフレーム単位の編集ではなくGOP単位。
>>473が言うとおり15フレーム単位になります。
E80Hでは、HDD/R/RAMのどれでも不要なフレームが見える事になります。

X3であれば、フレーム単位の編集になるので、不要なフレームをぎりぎりま
でカットする事ができます。
ただし、HDD/RAMでの再生時のみに不要フレームがカットされているように
見えます。
R化すると、GOP単位で分けられるので、不要フレームがカットされていない
ように見えます。

編集のしやすさという点ではE80HとX3では単純に比較できないかと思います。
475名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/06 11:23 ID:MBYQ9Myp
初心者質問でこちらでいいのか分からないのですが教えて下さい。

RD-X3を買ったのですが、マニュアルには
保存はDVD-RAMで、人にあげたりするときはDVD-Rでと書いてあります。
メディアは当然DVD-RAMの方が高いのですが
編集が綺麗という以外にDVD-RAMを使う利点はありますか?
DVD-Rに焼くと画質が落ちたりするのでしょうか?
また、DVD-Rだと後で編集し直しにくくなったりするものですか?

録画した番組を保存するのにどちらを使えばいいか迷っています。
皆さんどちらを普段使ってるかとか、何でもいいのでアドバイス頂ければ助かります。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 11:54 ID:O4xLIUL1
>>475
まあ、マニュアルのは大雑把ということで・
まずDVD-Rについてだけど、録画する時にR互換にしておけばあまり問題なし。
Rに関する制限は
ttp://www.rd-style.com/top/topics_compatibility.htm
を読んでみてくれ。
感覚的に言うとRは「焼く」、RAMは「移動、コピー」って感じ。
ちなみにRは後で編集はできないと思っても良いよ。
477463:03/08/06 12:23 ID:iJU8oBB/
>>473
>>474
聞きたかった点がよくわかる為になるお答えありがとうございます。

RAM再生時に不要な画面が一瞬でも移ってほしくないし、必要な画面は
出来るだけ削除したくないという編集をする場合はやはり東芝系しか
選択肢が無いという判断でいいんでしょうか?
※基本的にレート9.2でRAMとHDDのみを使用する予定です。

ところでどこかのHPでRD-X1とかの編集は15フレーム単位だけど、
RD-XS30ぐらいからはもっと少なくなったと書いてあるのを見た事が
あるような気がしましたが気のせいだったんですね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 12:30 ID:9LzVhhiJ
パナのE200HとX3で迷ってたけど、川崎くんのネットdeナビ拝見してX3買った
いやぁいいねコレ。いい買い物できて満足満足。
ありがとう川崎くん。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 13:02 ID:MBYQ9Myp
>>476
ありがとうございます、とても参考になりました。
画質はRとRAMでは、見るぶんにはそんなに変わらないのですね。
自分でまだ編集する可能性があると思う番組だけRAMで保存して、
見返すだけ、というのはDVD-Rに焼くように使い分けようかと思います。

ただRに焼いたものをUライン入力で録画し直せば、また編集も可能でしょうか?
そのときに画質が落ちるのかどうかが、まだ少し気になるのですが
大丈夫なものなのでしょうか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 13:05 ID:l6z7X2Qd
>>477
RD-XS30だとチャプタは1フレーム単位で打てるけど、HDDからRAMへの
移動(コピー)は15フレーム単位となる。普通に再生するだけなら
15フレーム単位でコピーされていても1フレーム単位で打った
チャプタどおりに再生してくれる。巻き戻しとかするとゴミが気になるかも。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 13:07 ID:l6z7X2Qd
>>479
ラインU使えばRからHDDに戻せるけど、
無劣化コピーではないので画質は多少劣化する。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 13:08 ID:bNgg7G/z
>>479
HDDに戻せば再編集可能ですが
当然画質は劣化します

ひょっとして編集しなおす場合がでてくるかもしれないので
できればRAMに保存することをオススメします
でもやっぱり高いね 今1枚1100円くらいかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 13:11 ID:OEBq4Bl8
>>482
1枚1100円って両面9.4GB?
国産品でも1,000円切ってるよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 15:27 ID:MBYQ9Myp
>>481-482
ありがとうございます。やっぱり画質は少し落ちちゃうんですか。
これで気持ちにふんぎりができました。
自分の満足のためにせっかく録ってるものなので、ちょっと奮発して
DVD-RAMを主体に保存しようと思います。
もちろん番組は厳選しますが。
>>483
それでもまだ、感覚的には高いと感じます。
質のいいものの対価なのかもしれませんが。
485ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:03 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
486ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:05 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 20:35 ID:bNgg7G/z
>>483
えっ?
パナのヤツ1000円切ってるの?

最近買った事ないからなぁ
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 21:45 ID:TB+7/zrQ
『東芝RD研究』サイトで「解像度」「2/3D1」「HalfD1」なる用語を見つけました。
説明を読む限り、RD機は解像度を任意に設定できる感じが・・・実際は?ですが。
で伺いますが、私の持ってる機種はXS30ですが、XS30でも任意に設定できるんで
しょうか? 取説よみましたがわからないんでよろしくお願いします。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 22:02 ID:WHdIRy8L
>>488
『東芝RD研究』サイトで「解像度」での記述通り、
ビットレートとR互換のON/OFFの組み合わせで、解像度が決定される。
任意のビットレートで、ビットレートと無関係に解像度が選択できるわけでは無い。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 23:37 ID:MlViAjkS
>>489
ありがとうございます。ようやく理解できました。(^^)
ビットレートとR互換のON/OFFの組み合わせで、
自動的に決定されるんですね。任意に解像度を選択できる
と勘違いしてました。
491川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/07 12:50 ID:nysaBWQn
ゴルァ!!!!!!!
誰じゃ俺様のX3にパスワードかけやがったボケナスは!!?
ちゃっちゃか元に戻しとけ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 14:08 ID:cX7HURz3
申し訳ないが、ワロタ。これって本体から初期化できたっけ?
493\:03/08/07 16:24 ID:2payU8zX
>>491
前にも同じことされてなかったっけ?。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 16:43 ID:o92pgz67
皮先くん、台風大丈夫?
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 16:53 ID:gr1236/e
ちゃっちゃか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
496川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/07 19:30 ID:dFttqfWH
うむ。家に帰ったら本体のリモコンから解除できるから
まぁいいんだが、人の迷惑も考えてほしいよ全く。
台風来てるねぇ。ギャルも鹿児島の方に住んでるから、ちょと心配。

ちゃっちゃか台風も去ってほすぃ今日この頃。
497川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/07 20:52 ID:Ui2uJW/p
ちなみになんか勘違い野郎が俺様のX3にアクセスしてきて、
「警告:おまえのX3はインターネットで丸見えだ」
とか言ってやんのw
まぁ誰がしたかはログとってあるからだいたいめぼしはつくんだけどね。
だれでもいいや。

とにかくやたらと直リンク貼られるとこういう「わかってない」
香具師が大量発生してしまうので、
リンクを貼るときには「RD-X3/XS40/XS31 for Mac」の方をたのむわ。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
そしたらなんのために俺様が公開してるのか意味がわかるだろうし。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 22:53 ID:vCxClC3S
>>467
しばらく見ない間にちょっとグレードアップしてるね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 02:44 ID:uhW8ZD9e
>>497
俺もいじりたいと随分前から定期的に言っているのに
誰も教えてくれないだぜ?
ふざけるんじゃないよって気持ちなんだ
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 03:56 ID:WPnghg2/
>>499
スジ違い。
誰かが質問したからと言って、誰も(川崎くんも含めて)答える義務はない。
答える人の善意を強要してはいけない。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 04:07 ID:uhW8ZD9e
>>500
そんなマジレスは期待していません、困ります
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 04:33 ID:WPnghg2/
>>501
夏でなければ単にスルーしている。
時節柄、厨を...
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 15:14 ID:72Og1RH5
川崎クンのRD試用できず残念
最近XS31に憧れる
504\:03/08/08 15:24 ID:WOV+Ql+R
>>503
残り少なくなった40買ったら?。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 15:27 ID:72Og1RH5
RWもホスイ
506\:03/08/08 15:31 ID:WOV+Ql+R
>>505
31のRWは書き換え可能なDVD-Rってだけなんで
あんまり意味ないよ。
VR対応されてたらちょっとは考えたが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 15:45 ID:72Og1RH5
VAIO使いだからです
508川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 15:49 ID:EjUSKJQZ
今使えるよ。
509川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 16:51 ID:EjUSKJQZ
>>506
RWにVR対応されても俺には無意味だがね。
RWにVR書き込みするような用途なら、RAMを使うよ。
RWのRAMに対する決定的なアドバンテージは、
RW(ビデオモード時)はどのDVDプレイヤーでも再生可能という点だし。
VRモードのRWなんてイラネ。
510\:03/08/08 16:54 ID:WOV+Ql+R
>>509
RDにRWは不要ってことでOK?。
511川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 16:55 ID:EjUSKJQZ
>>510
いやいや、RWビデオモードはどんなひとにもあった方が(・∀・)イイ!
に決まってる。
512川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 16:57 ID:EjUSKJQZ
だいたい、RAM機であるRD-X3やXS40やXS30でテレビ録画
したものを人に貸す場合には、DVD-Rに焼いて渡す必要がある。
その用途にはRWビデオモードは最適だし。
513\:03/08/08 17:03 ID:WOV+Ql+R
>>512
人に貸すという用途がぜんぜんないのでそこまでは考えなかったよ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 17:11 ID:84ObeFcZ
RWの武器は、編集できることじゃなく、
再利用できるR。(RWの由来そのものだけどね)
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 17:30 ID:9EVrBX0E
>>川崎様

質問スレでマックうんぬんと書いた者です。
誘導されてきました。
マクのネスケ(OS9版)では、ほとんどの機能が使えるとゆう事は、逆に使えない機能は何なんでしょう?

もひとつ質問。
XS40かXS31かで迷ってますが、XS31がXS40より有利なのはRW対応機能の他に何かありますか?
ぶっちゃけ、たいした違いは無いからRW対応してるXS31買っとけ!
みたいなノリでいいですかね?
516\:03/08/08 17:36 ID:WOV+Ql+R
>>515
マックで使う時には本体名での呼び出しができない。
それ以外は問題なし。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 17:56 ID:84ObeFcZ
>>515
XS31を買うなら、或程度は、人柱の覚悟をしたほうが良いぞ。
518\:03/08/08 17:59 ID:WOV+Ql+R
>>517
そだねー、東芝ドライブにかわったからねー。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 18:00 ID:xTRxCHR0
>>515
RWの必要性を感じるならXS31
必要ないと思ったらXS40

オレはXS40を買って四ヵ月になるが、RWがあったらいいなあと思ったことは
一度もない。
というのも、R焼きなんてほとんどしないから、試し焼きの必要性を感じない。
録画したものを他人と貸し借りすることもないし。
けど、人に貸したり、パソコンで見たいと思うのなら、RW使えたほうがいい
だろうね。

つまり、必要とするかしないかは、その人の使い方による。
どちらを選ぶかの判断は自分でするしかない。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 18:00 ID:nvEJylAI
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
521川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 20:23 ID:EjUSKJQZ
>>515
>>516の言う通り。
本体名での呼び出しとは、
http://rd-xs40/
と入力すればネットdeナビに入れるということ。
マックではNetBIOSとかの関係上これはできなくて
RD-XS40のIPアドレスを直接入力する必要がある。
http://192.168.1.2/
とかいうように。

自宅の外部からアクセスするには、(ルータを設定した上で)
どっちにしてもグローバルIPアドレスで直接アクセスするか、
もしくはDDNSサーバなどを介してアクセスするしかない。
前者でアクセスするときには、俺の場合は
http://61.123.146.13:8000/
後者でアクセスするときには
http://sheel.hopto.org:8000/
こうやってる。
どちらも自宅からでも同じURLでアクセス可能だよ。
522川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 20:27 ID:EjUSKJQZ
>>515
iBookコンボドライブや、PBG4スーパードライブなど、
内蔵ドライブがDVD-RAMに対応していないマックを使う場合には、
やっぱRWに「も」対応してくれた方がなにかと便利だと思うけどね。
用途にも因るが。

俺様の場合には出張が多くて家で見る時間はないが、
たまたま仕事上iBookは常に持ち運ばないと行けないので
DVD-RWに「も」対応した機種があれば絶対そっちを買ってた。
今はDVD-Rに保存して、使い捨てみたいにして使ってるよ。
俺はほとんどの番組を「見たら消す」という使い方だからね。

また買ったらここおいで。
523\:03/08/08 20:34 ID:3hHGty+K
>>522
録画中に電源切れたっていってたけど、その後大丈夫?。
524川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 20:46 ID:EjUSKJQZ
>>523
うん。消えたのは録画中のタイトルだけで、あとは無事だった。
あと予約していた番組の「タイトル名」だけが
なぜか数個のみ消えていて入れ直したけど。

突然電源が切れたときには、誰かがしきりにネットリモコンで
アタックかけてきていたときなんで(必死に防衛をこころみたけど)
たぶん、ネットにくわしいクラッカーみたいなやつが
電源段のコマンドでも打ち込んだんじゃないかと想像している。
525川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 20:47 ID:EjUSKJQZ
電源断
526\:03/08/08 20:57 ID:3hHGty+K
>>525
ネット経由でRDの電源落とせるのか、、、こわ〜い。
それでも公開をやめないのはすごいというか、なんというか。
527川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 21:01 ID:EjUSKJQZ
うむ。露出狂だからなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 21:02 ID:84ObeFcZ
>>524
自分のX3がフリーズ(本当にフリーズ、本体電源ボタンも操作不能)したとき、
コンセント抜/差で対応した後、同じように、予約の「タイトル名」が消えたのが
有ったけど、よく見ると、残っているのものの「タイトル名」も、
前回電源OFF/ONしたときの状態に戻っていた。
「タイトル名」が消えたのは、前回の電源OFF/ON後に登録したもの。

川崎殿の「タイトル名」の状態もそうでない?
529川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/08 21:05 ID:EjUSKJQZ
>>528
うぅむ。どうだろ。
久しく電源落としてなかったからよくわからん。
あ、そうそう、それから初期設定で設定していたいろいろが
全部初期状態に戻ってたんだった。
チャンネルも最初から設定し直して、
ネットワーク設定も設定し直して、
スキップ時間とかとにかく全部初期状態に戻っていた。

結構元に戻すがまんどくさかったな、そういえば。
530\:03/08/08 21:06 ID:3hHGty+K
>>528
>コンセント抜/差で対応した後

怖いことするなぁ、強制終了は電源ボタン10秒押しよ〜ん。
531\:03/08/08 21:13 ID:3hHGty+K
>>529
ガクガクガクガクガクガク、、、、、。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/08 21:14 ID:84ObeFcZ
>>530
詳細は、その時に、質問スレでヘルプ出したからここでは書かないけど、
本体の電源ボタン10秒押しも全く効かない、完全なフリーズだったんだ。

>>529
自分の場合、復帰後の確認で、初期設定は壊れていなかったから、
川崎殿の現象とは違うようだね。
533\:03/08/08 21:45 ID:3hHGty+K
>>532
そこまでのトラブルにはあったことがないなぁ。
友人のx1はトラブルだらけだったけど。
534515:03/08/09 00:35 ID:qZ9VINlt
>>516
> マックで使う時には本体名での呼び出しができない。
> それ以外は問題なし。

直接IPアドレスを入力したらいいんですね。

>>517
はい。 覚悟します。 

>>519
> つまり、必要とするかしないかは、その人の使い方による。
> どちらを選ぶかの判断は自分でするしかない

RWの必要性は、今の所解りません。。。
ただ、無いよりは有った方がいいのかな…… 程度のレベルです。

>>521
>>522
非常に貴方のサイトは為になりました。
勉強させてもらいます。
当方のiMac、一応DVD-ROMは読めるので、RWも役に立つ時が来るでしょう。


けど、買った矢先にXS41なんてのが発表されたら鬱‥‥


535名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 00:36 ID:Rfh3+Tjg
¥殿へ
                芝本スレの 744 です。
芝の本スレ 745 を見ました。
自分も似たような境遇です。(;_;)
大変なのは、あなただけではありません。
がんばりましょう。!(^^)!
536sage:03/08/09 00:54 ID:WZQM00ht
>>535
ども、\です。
コソーリとレスされても気がつかんよ。
おたがいがんばろう。
うる星やつらみてる場合じゃなかったか。

>>534
41の噂が結構流れてるので発表は近いかも!。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 00:54 ID:g6Ebd/bZ
久しぶりの投稿のてぃんと申します。

ちょっと相談なんですが・・・DVDプレーヤーを買おうと思ってるんですが・・・
今買い時でしょうか?
今考えてるのがソニーのDVP-S707Dです。
ソースは大体SF系アニメなんですけど・・・
そしてこのプレーヤーでCD音楽として使おうと思ってるんです。
CDPはまだ買えない(TT)
どうかな?いいでしょうか?
そろそろパイオニアの新型が出る頃なのかな?もうちょっと待った方がいいでしょうか?
なにかいい助言おねがいします(^^)

早く劇場版パトレイバー5.1ch見たい(^^)

538\:03/08/09 00:55 ID:WZQM00ht
なにか違ったらしい。すまん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 01:07 ID:Rfh3+Tjg
>>537
スレタイ見れば判ると思うけど、スレ違い。
DVDプレヤーのスレで聞いた方が早いと思う。
540\:03/08/09 01:09 ID:WZQM00ht
>>537
誤爆だろうが、とりあえずここに行け。
http://www.kakaku.com/sku/price/dvdp.htm
541悟空:03/08/09 05:03 ID:D8jaoasW
HDDからDVDに録画する場合(またはその逆)、どの程度画質が悪くなるんでしょうか?
542悟空:03/08/09 05:04 ID:BDBuwBgE
HDDからDVDに録画する場合(またはその逆)、どの程度画質が悪くなるんでしょうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 05:42 ID:tRImsPAo
>>542
高速コピーなら無劣化
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 15:21 ID:/NnpuONJ
すいません、昨日XS40を購入したものです。
時刻やチャンネルなどの初期設定は終えたのですが、
電源を切ることが出来ません。
電源ボタンを押すと、終了していますという表示の後、必ず
「予期せぬエラーが発生しました」という表示が出てしまいます。
何度か試してもそうなるので仕方なく電源長押しで強制終了させたのですが、
今日試してみても同じようにエラーが出て終了できません。
これって初期不良なのでしょうか?
それともどこか間違えた設定をしてしまってるのでしょうか・・・
どなたかわかる方はいませんか?
545川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/09 15:25 ID:kSlaBi4H
>>544
初期不良だと思うが。販売店に則電話しる。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 15:30 ID:DtIpSRT4
>>544
かなり初期不良の疑いが濃い。
直ぐにサポセンに電話した方が良い。
サポセンは、「HDDの初期化」をしろというかも知れないが、
使い込んだ機械ならともかく、初めからそんなんじゃイヤでしょ。
なるべく、粘って、交換して貰った方が良い。
547546:03/08/09 15:34 ID:DtIpSRT4
>>544
失礼。販売店の方が良いも知れない。
いずれにせよ。粘って、交換して貰え。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 15:37 ID:/NnpuONJ
>>545
>>546=547
素早い返答ありがとうございます。
やはり初期不良の可能性が高いみたいですね。
販売店に連絡してみます。
549544=548:03/08/09 15:55 ID:/NnpuONJ
販売店に連絡して、交換してもらえる事になりました。
新しいものが届くのがお盆あけになってしまうのが悲しいですが・・・
ただでさえネット通販だったので仕方がないですかね。
アドバイスありがとうございました。

550名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 16:26 ID:DtIpSRT4
>>549
代替え品が届くのが遅くて、ちょっと残念だけど、
最悪の事態は、避けらえれて良かったね。

 初期不良かどうかなんて、箱を開けなきゃ判らないんだから、
ネット通販のせいじゃないよ。普通の小売店で買っても同じだよ。
どことは言わないけど、量販店なかには、取り扱いの乱暴な所もある。
そうゆう店また違うけど、初期不良と販売店はあまり関係ない。
ネット通販店で悪い話がでたら、それこそ直ぐにネットで噂が広まるから、
お店にとって評判の善し悪しは、普通の小売店以上に死活問題。
ネット通販の方が、メーカのヘルパーが居る小売店より信用できる。
短時間で交換に応じてもらえた様なので、良い店だったんじゃない。
551549:03/08/09 16:37 ID:/NnpuONJ
>>550
「ネット通販だったので」というのは、手元に届くのが遅くなる
という意味で書いたつもりだったのです。
(当方地方在住につき、発送から党略まで丸2日かかるので
量販店で買って取り替えて貰うよりは手元に届くのが遅くなるかな?と)
わかりづらい書き方で申し訳ないです。
でも確かに、ネット通販店の方が評判の良し悪しがすぐ
広まるんですよね。
ただ単純に少しでも安く手に入れたいという思いでネット通販に
したのですが、店の担当の人にすごく丁寧な対応をして貰えたので良かったです。
552549:03/08/09 16:39 ID:/NnpuONJ
×党略
○到着

恥ずかしい・・・
553川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/10 21:08 ID:owLz5HHk
この度、俺様の自宅で公開しているRD-X3の完全公開を取りやめ、
時間制限付きの公開にとどめることになりましたので報告いたします。
というのも、予約していた20件もの録画予約項目を
全削除される事件が2回つづいたからです。
一回だけならまた自分でiEPG予約取り直せばよいのですが、
二回もつづくとさすがに疲れてきました。
このようなことをするのもパナの犬どもの仕業に決まっていて
(ログも取ってあるので誰がしたのかはその気になれば調べることも可能)
その圧力に押されるような形で部分閉鎖に追い込まれるのも忍びない
のですがやむをえません。

わたしが予約によって録画をしている最中にはだれでもアクセス
できます。それ以外はアクセスできないようになっています。
以上、今後ともよろしくご自愛のほどを。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:38 ID:6aOSkJKy
>>553
酷い事する香具師だな…全削除なんて…
川崎くんは自分の好意で公開していたのにね…
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:39 ID:6aOSkJKy
もしかすると、アンチRAM派の仕業なのだろうか…?
人間って、性悪説が成り立つんだな…
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:10 ID:CErrASBp
RAM派だろうが、東芝派だろうが川崎くんが好きでない人ならばやる可能性はある。
悪意を持ってやるってことじゃなく、なんとなくやる人の事ね。だから川崎くんが嫌いな必要も無い。
川崎くんはそれも覚悟で公開してると思っていたんだけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:15 ID:eNLRJoWj
>>556
覚悟はしていたけどさすがに限度だったんじゃない?
公開の制限も仕方ないと思うよ。君が言うように愉快犯もいるだろうしね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 08:49 ID:dzfemkuZ
どうしたんだろーなーと思ってたんだけどやっぱそういうことか。
でもオイラはキミの公開のお陰で買う決心がついたし、
今ずげー楽&楽しくて感謝してるゼー
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 08:53 ID:sBaAih+l
↑とか言い合ってるやつらが実行犯たちだったらこわいな
人間不信になりそ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 10:06 ID:ToKDUkG4
↑犯人ハケーン
561川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 11:33 ID:GcFCJgoR
>>558
うむ。
こんな楽々便利なシロモノを俺様だけで楽しむのはもったいない、
そういう人がひとりでも増えてくれたら、とはじめたことである。
ヨもうれしいぞ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 12:32 ID:zOfaBoTA
ネットdeナビの使い勝手を知りたくて
やっとの思いでURLに辿り着いたのに、残念・・・・
563信者1号くん@Macな人でござる:03/08/11 13:21 ID:1edLqTs2
>561
 殿!拙者も購入後各地への戦に出兵しております間、大変重宝しましてござる。
 本当に感謝いたしておりまする。
564川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 13:51 ID:eAao3M5M
>>562
本日の公開予定は、21〜23時の予定。
iEPG予約したり、予約を取り消したりするのはできない仕様になっている。
>>563
うむ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:18 ID:ToKDUkG4
はじめて川崎くん様のX3を見せて頂いたときは身震いしました.
すぐX3を購入して,Webや過去ログを参考に外からも見られるようにしました.
そして公開することにどれだけ勇気が必要なのか改めて感じてました.
私は不特定多数に公開する根性はありませんが,知り合いには丸裸で
公開して,ネットdeナビの便利さを伝えていく所存でございます.

ありがとうございました
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 14:49 ID:NuTILEeb
川崎くん 丸裸じゃないか
アストロボーイ好きか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 16:43 ID:4b3Dm5yD
ここまで長期間もったのは奇跡ともいえる鴨。
川崎クソ、ごくろうさま。
東芝の社長に代わって礼を言うとくw
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 19:06 ID:3UXzZgKk
当方RD-XS40を購入、ルーターと接続したらあっけなく認識
iEPGの設定完了にて予約録画もOK・・・録画だけなら楽ですね。

後はゆっくり編集でも覚えます。
569_:03/08/11 19:07 ID:gqdRBkdi
570川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 21:04 ID:BpBZmueF
>>565
うむ。俺様もそういってもらえると公開冥利につきるというものだよ。
>>566
別に好きでもないかな。
最初はアノ頃のことを思い出して録画に必死だったけど、
最近みてないし、もう録るのやめるわ。
>>567
うむw
571川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 21:07 ID:BpBZmueF
>>568
おう。そりゃよかったな。
外からもアクセスできるようにしてみた?

ちなみにただいま俺様の自宅のRD-X3を大開放中!
本日は21〜23時までの予定。
あと毎日(月曜日から土曜日までは)「こころ」の録画のために
起動させるので、その7:30〜7:45までも接続可能だよ。

リンクはこちらからどうぞ。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
572562:03/08/11 21:10 ID:pDgby8Gt
師匠!小生のPCからは見えません。
なにか特別な設定が必要なのでしょうか?
573川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 21:16 ID:BpBZmueF
>>572
あれ?これでみえないかな?
http://sheel.hopto.org:8000/
574川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/11 21:16 ID:BpBZmueF
ちょっとメシ食ってくるから。
一時間後に戻る。
575562:03/08/11 21:17 ID:pDgby8Gt
みえますたm(。。)m
576\:03/08/11 23:09 ID:vVCz6AHO
>>574
不特定多数の人間が見ている掲示板に自らの録画機をさらすという
偉業を成し遂げた川崎くんを「神」と呼ぼう。
あんたぁ〜すごい人だ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:16 ID:9Qkwg70l
川崎くん長期間の公開、お疲れ様でした。
自分は約一月前にX3を購入して大変満足している者です。
最初にX3が購入候補として挙がったのはGRTの存在ゆえでしたが、
それだけだったらSONYのRDR-GX7も候補の一つでした。
しかし川崎くんが公開してくれたお陰でネットdeナビの素晴らしさを体感しました。
後はもう他の機種には興味がなくなってしまった。<当事はw
最後の一押しをしてくれた貴方に感謝しています。
時間限定とはいえ、未だ公開を続けるという行為に感謝と敬意を表して書き込みました。
では
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:50 ID:3UXzZgKk
>>571
H.P確認しました、さすがに外から操作することは無いと思いますが、
やり方だけは覚えておこうと思います。

HEY×3を留守録後プレイリストを作成し、チャプター打ち→CM削除→
高速ダビングをマスターしました。
とりあえず最低限の使い方をマスターしましたので後はゆっくり覚えます。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:08 ID:aF5uTWag
XS30使いなんで、体験させていただきました。便利ですね
ひとつ気になったのが、iEPGのボタンから自分の地域の番組表に行くまで
数ステップあるみたいですが、1発で番組表にアクセスできますか?

580\:03/08/12 00:11 ID:tfRvWs/L
>>579
番組表を開いた時のアドレスを登録しておけば
一発で番組表を開けます。
581川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 00:37 ID:e47IEmNl
みなさんどうもです。
>>579
580の言う通りで、IEにiEPG番組表の直リンを登録してるから
一発でヌけるよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:03 ID:aq/wzzEf
川崎殿には、つくづく尊敬する。
一方で、なぜ、東芝自体がこうゆう事をしないか判らない。
個人では大変でも、企業から見れば大した出費でもなく、
費用対効果は抜群なハズなのに...。
コラァ!2ちゃんねるモニタしている芝の社員!
直ぐに上司に報告して対応しろ!!
RDの売上げがオマエらのボーナスに響くんだろ!!

583\:03/08/12 01:06 ID:tfRvWs/L
>>582
まったく同感である。
東芝さんしっかりしてください!。
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:09 ID:dIBG09F4
>>582
要望があれば東芝に直接言いなよ。
2ちゃんに書けばみんな済むと思ってるヤツ多すぎ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:19 ID:fGnZuWUW
効果はうすいがここに書くのは直接言うよりもはるかに楽、だからといって何の意味も無いが
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:28 ID:aq/wzzEf
>>584
通常のクレーム&要望ならそうするよ。
しかし、直接の製品に対するモノでないだけに分類外に振り分けられる。
仮に、正式ルートで受理されたって、この件については、
芝が川崎X3効果を認識できなけりゃ意味がない。
そのためには、2ちゃんねるの分析が不可欠だし、逆に普段から、
メーカが2チャンネルをモニタしているのも事実だ。
この件に関してのみは、正式ルートで要望を出すより、
ここでの生の声のほうが力があると思う。

他の考え無しのメーカにへの製品要望とはちょっと違うのだよ。
587川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 01:31 ID:e47IEmNl
まぁとりあえず俺様が東芝に要望を出しておいた。
いつもだいたい2日以内に返事が来ることが多いので
来たらまた報告する。(以下コピペ)

おかげさまでネットdeナビを快適に使用しています。

RD-X3やRD-XS40の購入を検討している友人に
ネットdeナビの素晴らしさを体験して
もらいたいのですが、東芝として公開している
試用版のネットdeナビサーバはありませんか?
とある有志が、自宅においてあるRD-X3を
インターネットに公開して盛んにネットdeナビ
の便利さを訴えています。
その有志の方が公開されたおかげで
ネットdeナビの便利さに魅せられて購入した
という意見があとをたちません。
東芝社内に公開しているネットdeナビサーバは
ないのでしょうか?
なければ是非公開を検討していただきたい
のですが、それは可能でしょうか?

現にわたしも編集などの機能はどうでも
よかったのですが、ネットdeナビがついてるなら
とX3の購入に踏み切ったというのがあります。
それほどパソコンをすでに持っているユーザー
にとってはネットdeナビは魅力的なものです。
もっと前面に押し出して宣伝されてはいかがでしょうか。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:34 ID:aq/wzzEf
>>585
そうゆう見方をしたら、脳内所有者でない限り、
此処に書こうが、芝に書こうが手間は大して変わらない。
更に、正式な芝に窓口に書いたから、考慮して貰えると考えるのも浅はか。
数ある意見の1つにしかならない。
589川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 01:39 ID:e47IEmNl
まぁとりあえずこのスレに来ている香具師がまとめて
5人くらいでも一日で一気に同じ要望を出したら、
一ヶ月に5人からくる要望よりも目に留まりやすいだろうな。

俺様もNTP対応とか、改善してもらいたいことは
とりあえず東芝に直接要望を出してきたが、
まぁ確かに聞いてもらった例が無いなw
しかしユーザーとしてできることはやっとかないと気が済まんので。
チリも積もれば、と。
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:42 ID:dIBG09F4
>>588
浅はかだろうが何だろうが窓口があるなら利用するに限る。
モニタされているからと言ってここに書いているよりはいいと思うけど。

それでも声を拾ってもらえなかったら、そのメーカはそこまでのメーカな
んだろう。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 01:57 ID:aq/wzzEf
>>590
スマン。ちょっと過ぎた言い方をした。
メーカ窓口を否定するつもりはない。

>それでも声を拾ってもらえなかったら、そのメーカはそこまでのメーカな
>んだろう。

まったく、同意する。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 09:13 ID:hZTqCnM1
S3とE100Hのどちらを購入しようかで迷っています。
再生の画質、録画の画質、編集のしやすさなどの機能を
考えた場合、どちらを購入するべきですか?

初心者な質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 09:17 ID:HWHeOVwl
>>592
マルチはやめましょう。
594592:03/08/12 09:19 ID:hZTqCnM1
>>593
どちらへ書き込んで良いのか分からず、両方に書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 09:41 ID:aq/wzzEf
>>594
本スレ見ろ。
後、S3 じゃなく X3 ね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 12:19 ID:B2psq3Cg
R互換で撮ると主声音と複声音分けられてしまうのか・・・。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 12:46 ID:pXu3nZip
俺まだ川崎のレコいじってないのに!!
アドレス教えてって俺がレスしたときに
なんでみんな即座に教えてくれなかったんだよ
何度も何度もこのスレで聞いたんだぞ
みんな薄情だ
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 12:52 ID:17UXbbXp
このスレに、それこそ何度も書いてあるのに・・・・・・
599川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 13:28 ID:/YdsAXRD
しかも結局今でも大開放中なのだが。
600川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 13:31 ID:/YdsAXRD
>>592
画質はあんまりかわらんと思うよ。
BSアナログチューナーってE100Hについてたっけ?
X3にはついてる。
編集はとりあえず簡単でよいならE100Hで(・∀・)イイ!んじゃない。
編集を細かくしたいならX3だな。

あとネットDEナビもこんなふうにしたいならX3orXS40だね。
http://sheel.hopto.org:8000/
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 13:37 ID:pXu3nZip
>>598
いや、別に調べてまで弄りたいとは思わないし
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 13:41 ID:17UXbbXp
>>601
じゃぁ、こんなとこ(失礼)来るなよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:38 ID:aGcELSww
CH9というのはNHKっぽい番組ばかりですがどこの局なのれすか?
NHKはCH1とCH2の地域しか知らないっすー。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:51 ID:jWrcbaFZ
>>597
> 俺まだ川崎のレコいじってないのに!!
> アドレス教えてって俺がレスしたときに
> なんでみんな即座に教えてくれなかったんだよ
> 何度も何度もこのスレで聞いたんだぞ
> みんな薄情だ
>>601
> >>598
> いや、別に調べてまで弄りたいとは思わないし

結局知りたいのか知りたくないのかどっちなんだ(w
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 14:54 ID:aq/wzzEf
ほっとけ
606川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/12 14:58 ID:/YdsAXRD
>>603
本体設定→チャンネル名設定
を見ればわかる。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 19:21 ID:gUyGVoya
>>606
おぉ。ありがとうございました。勉強させていただきました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:41 ID:jWrcbaFZ
HDD/DVDレコーダーを買おうと思っていくつかスレなど見て回ってました.
感想ですがここが一番わかりやすかったです.
で,X-3を買おうと思うに至ったんですが,みなさん5年保証とかそゆのつけてらっしゃいます?

値段調べてたら,家電量販店(ソ●マップやJOS○INなど,5年保証があるとこ)の値段と
kakaku.comの値段の差がありすぎてどうしたものかと思ってます.
HDD部分が一番壊れやすいと思うんですが,5万も差額があると流石に保証がついてるほうが
良いのか悪いのか悩んでしまいます.

良かったらご意見など聴かせていただけないでしょうか.
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:47 ID:aq/wzzEf
>>608
 ↓参照。
 東芝RD-XS31 XS40 XS30 X3質問スレ 17
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059388777/801-900
 
 の 827
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 20:53 ID:jWrcbaFZ
>>609
どうもです.
それを参考にもちょっと悩んでみます.
修理費はHDDがメインと考えると2万程度が相場なんですかね?
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:10 ID:aq/wzzEf
>>610
自費でメーカにHDD交換をして貰ったことが無いので、良く判りませんが、
3万以上にはなるようです。(4〜5万か?)
だいたい、メーカが交換修理の時のHDDの価格は、PCパーツのHDDより
信じられない位高い値段です。そして、部品価格+出張費+技術料になります。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:19 ID:jWrcbaFZ
>>611
はぅっT_T
4〜5万ですか・・.てことは2年目以降でHDDがぶっ壊れたら今の差額分がそのまま飛んでいく・・
って,今ふと思いましたが,5万修理に飛んでいくなら新しいの買った方が良いな・・.
でも2年は持って欲しい・・.

ここまでいくと,保証ってよりも保険ですね・・.

ありがとうございました.更に悩んでみます・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:25 ID:aq/wzzEf
>>612
>ここまでいくと,保証ってよりも保険ですね・・.
その通り、お店が保険会社と提携して行っている保険です。

HDDの有料交換費用については、↓で質問中なので後で見て下さい。
 東芝RD-XS31 XS40 XS30 X3質問スレ 17
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059388777/l50
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:34 ID:aq/wzzEf
>>612
大事なことを書いていませんでした。
HDDは延長保証の対象外のお店もあるので注意して下さい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:42 ID:jWrcbaFZ
>>614
わざわざどうもです.
あと,いろいろ探していたら
https://www.toshiba-finance.co.jp/2003/service/f-card/
こんなものを見つけました.

※保証対象は通常の使用での部品交換を伴う修理で、メーカー保証に準じます。
※商品のタイプや部品、作業内容によっては、対象外になる場合があります。

とこんなことが書いてあるので,ハイブリッドレコーダーが対応しているか近いうちに聞いてみようと
思います.

あるいは,誰かこれに入ってらっしゃる方いらっしゃいませんか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 21:44 ID:jWrcbaFZ
>>615
すみません,良く読んでなかったんですが・・・

---
東芝Fカードの入会申込をされたお店で、下記対象商品をご購入いただいた場合、メーカー保証期間を含め5年間の延長保証をいたします。
---
ダメですね・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:46 ID:a8Or2Y3H
個人的には、安い店で買って、壊れたら新しいの買うほうが精神的に安心。
壊れる頃には新機種出てるからね、大概。
618\:03/08/13 05:52 ID:MqPJu74s
ああ、どうも、川崎くん元気かい?。
触発されて、うちの40も外部ネットワークから
いじれるようにしましたぜ!。
オイラはMYDNSに登録してます。
でも、ネット公開は怖くてできましぇーん。
619川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 09:38 ID:lPKYndNF
>>618
ふむ?
ひょっとしてKSくんかね?
620\:03/08/13 10:28 ID:MqPJu74s
>>619
イエイエ違います、多分。
MYDNSは無料でいいんだけど、
メール予約ができなくなっちゃった。
まあいいか、こっちのほうが便利だし。
621\:03/08/13 10:54 ID:MqPJu74s
MYDNSを使ってのネットdeナビ外部アクセスは
無料だし、設定も簡単なのでお勧めだ。
試してみたい人は↓へ。
ttp://www.mydns.jp/
622川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 11:30 ID:m6p28Fju
>>621
なるほど、無料でこれだけできるならよいな。
俺が読んだ限り、汎用のDNSではなさそうなので、
不特定多数のひとがアクセスできるわけでもなさそうだな。
つまり、アクセスしてもらいたいなら、
mydnsが用意したDNSサーバを使う必要がありそう。

しかしこれを使うとINETDのようにメール予約機能を流用して
X3の(というか自宅の)IPアドレスの更新に使用できるし、
しかも無料ということは利点だと思われる。
ただ、設定がちょっと煩雑だな。

INETDの場合は月170円かかるがしかし設定はおそろしく簡単だった。
俺の場合はINETDで同じようなことをすでにやったことがあったので
読んでるだけでmydnsの設定を理解できたが、
そうでなければ(いろいろできることが多過ぎて)煩雑だと感じた。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 11:34 ID:xYpJ32Fd
http://ddo.jp/
は簡単でいいよ。
624川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 11:45 ID:m6p28Fju
>>623
サブドメインの取得の仕方はアフォみたいに簡単だな。
しかしこれ、X3/XS40のメール予約機能を使って
(つまりPOPによって)IPアドレスの更新ができる?
なんかDiCEとか書いてあるし、そんなの使える環境だったら
どのDDNSサービスだっていいと思うのだが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 12:07 ID:xYpJ32Fd
>>624
POP更新はないねえ。うちはルータがDDNS対応だから
あまり気にしてなかったよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 12:40 ID:xYpJ32Fd
ふとRDのソースを読むとGoLive5で作られた跡があるね・・・微妙w
627「元」RD予備軍:03/08/13 13:41 ID:xsIoSvUW
川崎さん、おひさしぶりです。
以前このスレでいろいろと質問をさせてもらっていた者です。
念願かなってついにRD−X3を買いました!!
XS40にするつもりだったのですが、運良くD4端子付きのTVが
手に入ることになったのでプログレッシブ対応のX3になりました。
これからもまたお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 13:51 ID:c+0IHmpQ
>>627
おめ。
本スレも参照してどんどん使いこなして行ってください。
629\:03/08/13 13:51 ID:MqPJu74s
>>627
ねっと経由でアレ見せられちゃ買わずにはいられないよね。
オメ!。
630川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 13:54 ID:m6p28Fju
>>627
おめ!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ネットワーク関連のことなら俺様に聞け。
あとのことはよくわかっとらんw
>>629
な、なんか、エッチだな。その表現w
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:16 ID:5LBQ0Jrs
>>630
川崎君のX3のタイトルの方がエロだったけどなw
さっき見たら全部普通になってたね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:16 ID:FdktW6lX
ネットワーク設定はまったく問題ないのだが、ジャストクロックが使えない・・・なぜ?
10分くらい前に電源が入る→ジャストクロック実施→電源OFFなんだよね。

教育テレビの留守録が出来るから設定の間違いは無いはずなのだが?
ジャストクロック:入
NHK教育:9(9CHで教育の留守録出来ている・・・当方名古屋)
ガイドチャンネルは90になってるし・・・謎だ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:19 ID:5LBQ0Jrs
>>632
使えないって何が使えないの?

>10分くらい前に電源が入る→ジャストクロック実施→電源OFFなんだよね。
この動作をしないってこと?
それとも動作するけど時刻が合わないってこと?

時刻が合わないは、もともとNHK教育で、ジャストクロックが有効になるような
時報は12時のときのみ。(他はBGMがかぶって有効にならない)
この時期は高校野球があるから、12時もジャストクロックが思うように働かな
い。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:23 ID:xYpJ32Fd
>>632
初期設定のほうのチャンネルは合わせた?
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:24 ID:FdktW6lX
>>633
レスありがとう
説明不足ですみません、10分くらい前に電源がはいらないんです。

とくに困るわけではないんですがなんとなく気持ち悪いんで。
ネットで標準時とリンクしてくれるシステムなら快適だと思いますが。
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:24 ID:FdktW6lX
>>634
あわせてます
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:28 ID:5LBQ0Jrs
>>635
>ネットで標準時とリンクしてくれるシステムなら快適だと思いますが。
そういう要望は芝に直接してみましょう。
川崎君含め過去に何人も要望を伝えてますよ。(俺もね)
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:32 ID:FdktW6lX
>>637
一度、ジャストクロックの設定を切って再設定してみました19:00ごろ様子を見てみます
お騒がせしました。

PCの時計と同期でもいいんですが、みんな同じことを考えてるんですね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 14:35 ID:5LBQ0Jrs
>>639
やっぱり楽な方がいいし、NTPならソフトウェアだけで対応できそうな気が
するでしょ。(芝の負担も軽い)
実現するかはわからないけどね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:38 ID:bgr4AQ6A
ネットでの時計合わせでも良いけど、ネットだと非ネットユーザーにメリットが無いので、電波時計でも
内蔵してくれれば良いと思う。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:39 ID:bgr4AQ6A
と書いたが、これだと現行機種ユーザーにメリットが無いか・・・・・

NHK教育ももう少し考えて欲しい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 15:43 ID:hD7WCYvC
そうだよな。

高校野球中継しながら、時報をかぶせられる。
時報とハイライトシーンが運悪くぶつかっても、
リプレイ流せばすむのな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:22 ID:6TaNWIJ3
皆さん、助けてください。
ネットでナビが起動できません。

X3なんですが、設定を書きます。
DHCP「使う」
IPアドレス 192.168.0.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNSサーバー 192.168.0.1
DHCPを使うに設定しているので、DNSサーバー以外文字が薄くなって
いじれません。

PCの設定。
IPアドレス、DNSサーバー共に自動的に取得するに
なっています。
そこで、コントロールパネル---->ネットワーク接続---->
ローカルエリア接続のサポート情報を見ると
IPアドレス192.168.0.10
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.1
となっていました。
OSはXP。
使っているルータはメルコ BLR3-TX4です。

上手く行かないのはなにが原因なのでしょうか?
ぜひ、アドバイスお願いします。
644川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 18:32 ID:m6p28Fju
>>643
とりあえず、
http://192.168.0.2/
これでつながると思うが。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:34 ID:FdktW6lX
>>643
ルーターの割当IPアドレスと同じになってる?
BLR3-TX4ならデフォルトだと192.168.11.2から16台の設定に
なってるはずだけど。(フォームが違うかもしれませんが)

ルーターからX-3の接続にクロスケーブルは使ってない
よね(付属のやつ)
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:37 ID:hD7WCYvC
>>643
原因(もしかしたら違うかもしれないが、通常は下のケース)

ルーターのDHCP機能を使用してIPアドレスを配布しているからそうなる。
DHCP機能は便利だが、電源が切れるとIPアドレスを再配布するが、
再配布するときための条件が前回と同一でないと、同じIPアドレスが配布されない。
これを完全に防ぐには、ルーターのDHCP機能を殺して、
ルーターに接続している機器全てのIPアドレスを、機器毎とに手動で設定すれば良い。
手動のIPアドレス設定は面倒なようだか、電源断後の質問の様なトラブルからは
解放されるので、できる人には手動設定を薦める。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 18:38 ID:MWTxOLPG
>>635
ジャストクロックの時は電源入ってもLEDは赤のままだよ。
そういう勘違いとは違うの?
648\:03/08/13 20:58 ID:MqPJu74s
最近のルーターならMACアドレスにローカルIPを固定で割り振る機能が
あると思うのでそれで設定するといいかも。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 20:59 ID:FdktW6lX
>>647
なるほど、勘違いしてました、さて作動確認する手段はあるのですか?
650\:03/08/13 21:01 ID:MqPJu74s
>>649
赤ランプのままだけどファンの回る音が聞こえるはず。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 21:08 ID:FdktW6lX
>>650
了解、聞き耳を立ててみます。

話は変わるが643さんと同じルーターを使ってるけどつないだだけで
プロバイダーとつながったし、XS-40ともつながったけどな
(でもhttp://本体名ではつながらなかった・・・IPアドレスでOKだった)
652川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 22:53 ID:8QoQJn06
>>587
「東芝として公式にネットdeナビ試用版を公開してはどうか?」
の質問に対して東芝から返答がきた。短いので以下全コピペ。

ーーーーーーーーーコピペONーーーーーーーーーーーー
貴重なご意見をありがとうございます。
現在のところ公開している内容はありませんが、頂いたご
意見を参考に、方法を検討していきたいと思います。
今後とも東芝製品をどうぞ宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーーーコピペOFFーーーーーーーーーーーー

まるでやる気が感じられんな。
ガタガタ言わずにちゃっちゃかやれ!って返事しといた。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/13 23:08 ID:hD7WCYvC
既に対応する事を公式に発表している場合以外はそんなもんだろ。
受信確認通知代わりの返信でそれ以上の情報は出さない。
654川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/13 23:09 ID:8QoQJn06
うむ。そんなもんか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:17 ID:+t+Cf6DQ
64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:03/08/13 18:38 ID:FXlg67AO
>>43
開発してる香具師と懇談する機会があったが「リモコンが糞!」
って言ったが理解してもらえなかった。日頃から使い続けているからか?
手に馴染みきったのか分からないが「特に問題無い」と言う
認識ダターヨ。何とかしてくれとお願いしたがXS31、41には
もう間に合わないんだと言われたよ(6月頃だが)。
次世代最高峰機でも継続らすい。認識されてなければ当然か。
まあ、激しく欠点を指摘しておいたんで検討位はしてくれると
信じたいが変わったとしてもXS31,41の次の機種になるんだろうな...。


やる気なし。
656\:03/08/14 02:24 ID:nppO/pIw
>>655
一時期imacのマウスが真ん丸だったときあまりにユーザーの不評を買って
その後普通の形に戻ったっていう話があるから
みんなでシツコク要望を出し続ければなんとかしてくれるのではないかと。
657\:03/08/14 02:31 ID:nppO/pIw
なんにしても東芝のやる気しだいだけど。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 02:33 ID:+t+Cf6DQ
>>656
いや、そーゆーことじゃなくて、芝自体がユーザーの不満を
全然認識していないということよ。
川崎殿のネットdeナビ試用版を公開してはどうか?という問いかけも
芝には馬の耳に念仏だということ。
社長が代わらないとダメでしょ。

この機能でちゃんとしたインタフェースを持っていれば、パナなぞ
屁でもないんだけどね…。
と言っても芝を応援する気にはなれんが。
659\:03/08/14 02:45 ID:nppO/pIw
>>658
全然認識してないってほどでもないと思うけど。
少しづつだけど要望されていることは次期製品に
反映はされている訳だし。
オイラがびっくりしたのは
「文字入力がかったるい」
「リモコンコードが少ないぞ」
「EPGつけろゴラァ」
「Rメニューをカスタマイズさせろ」
などなどの要望をネットdeナビ搭載で実現したこと。
今はできなくても要望しだいで製品がよくなることは
十分予測できると思う。
社長よりもユーザーが変わっていかなくちゃね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 03:01 ID:+t+Cf6DQ
>>659
ぬ…。それは確かに。
でもXS31に同じリモコンを使うのはどうかと思うが。

RD研究のページで不満点のアンケートとか取ってくれたら
いいんだけどね。んでまとめて芝へ送るとか。
なんせ個人的には不満点が多すぎてもう…。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 03:07 ID:bSlVKk5B
>>658
自分は過度な期待はしていないけど、良い方向で解釈したとしてだ、
まず、サポセンの担当者がユーザの要望に対して「採用します」なんて
言える訳無いだろう。そもそも、仕様の決定権がサポセンになんかないんだから。
「頂いたご意見を参考に、方法を検討していきたいと思います。」が、
サポセンに言える精一杯の回答なんだよ。
要望を出して採用されたとしも、それが製品に反省するのには
時間が掛かるものなんだよ。気長に待つしかない。

先に他社で良い製品が出れば、そっちを買えば済むだけのこと。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:46 ID:7CSpOftC
>>652
なんか勘違いしてるんじゃない?
初めからローカルなLAN環境での使用が前提で
インターネットによる接続なんてセキュリティ面から問題が一杯で
とても東芝が消費者に試用として公開できる状態じゃないだろう。
自分で公開してそれを体験しているのに
それを東芝にやらせようなんて思い上がりもいいところ。
公開した場合どうなるかくらい東芝の技術者は想像が付いてて
それであえてやろうともしていないとは思わないのか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:59 ID:pINzNG6e
>>662
無駄に熱い方ですね。
664川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 09:59 ID:q0KWXeCM
>>662
なんか勘違いしてるんじゃない?
購入を検討しているユーザーに「ネットdeナビってなんだろう?」
というのを「試用」させるだけの話を言っているのであって
ローカルなLAN環境での使用を前提としているかどうかは
どうでもいいのだが。
まぁこれだけ簡明化して言ってしまうとアフォな662ちゃんには
理解できないかなw
もしなにか捨てぜりふ吐いてきたら誰か行間を補完してやっといてくれ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 11:32 ID:JkkZFE2b
>>658
社長が変わったって製品は変わらないことに気が付くべき。
それから、「ちゃんとしたインターフェース」ってなんだ?
みんなリモコンが糞とかあれがダメとか言ってるけど、代替案出してる人
って本当に少ないよね。
もっと具体的に「ちゃんとしたインターフェース」について説明してよ。

>>662
別に実機のネットdeナビを公開する必要なんか全然ないんだけどな。
Javaでもなんでもいいから、実機と同じ操作が体験できるシミュレータ
を作ればいいだけ。
実機の場合、川崎君のところで実証済みだけど、複数人が同時に使う
のは非常に困難。
セキュリティ云々の前の問題。
熱くなる前にそれくらいの事考えよう。
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 11:35 ID:vGQnESjq
質問です。

X3でネットでナビをするためにルータを購入しました。
ところが上手く行きません。
どうやらIPアドレスの自動取得が上手く行かないようです。
ルータはメルコBLR3-TX4を使ってます。

PCのIPアドレスとルータのIPアドレスが同じじゃなければいけないようですが
違うのです。

PC 192.168.0.10
ルータ 192.168.0.1 です。
エラーメッセージは「DHCPから自動取得に失敗しました」です。

今はルータをはずしてネットしてます。
OSはXPです。
どうしたらいいのでしょうか?
667666:03/08/14 11:51 ID:vGQnESjq
補足です。

ルータに繋げるとネットすら出来ない状況です。
やはりルータの設定に問題があるのでしょうか?
668川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 11:59 ID:O88PJTkC
>>665
うむ。実に行間がわかってる。

>>666
パソコンのIPアドレスとルータのIPアドレスは同じにはなりません。

(1)ルータとパソコン、ルータとX3の接続はストレートケーブルを
 使用していることを確認。(X3に付属のはクロスケーブル)
(2)ルータにつなげた状態でのX3のネットワーク設定は?
 (DHCPサーバを「使用する」にしている、など)
(3)ルータにつなげた状態でのX3のネットワーク情報は?
 (IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバ)
(4)ルータにつなげた状態でのパソコンのネットワーク設定は?
 (IPアドレスを自動で取得する、など)
(5)ルータにつなげた状態でのX3のネットワーク情報は?
 (IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバ)
669川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:01 ID:O88PJTkC
>>667
あと、入っているプロバイダと接続方式(PPPoE、DHCP)は?
PPPoEだとパスワードとか入力する必要があるが、
DHCPだと(パスワードなどの設定が必要になることもあるが)ふつうは
ルータをつなげただけで全てうまくいくことも少なくないけどね。
670666:03/08/14 12:03 ID:vGQnESjq
>>668

さっそくレス有り難うございます。
X3の設定も大事なのですが、
まずはルータとモデムを繋げてネット出来るように
したいのです。
ルータに接続するとネットが出来なくなってしまうのです。
671666:03/08/14 12:05 ID:vGQnESjq
>>669

イーアクセスのDTIです。
資料やイーアクセスDTIのサイトにいったのですが
わからなかったです。
少し調べてみます。
672666:03/08/14 12:08 ID:vGQnESjq
DTIのサイトみたら
「ルータにグローバルアドレスが動的に割り当てられ、
LAN内はDHCPでプライベートアドレスが割り当てられます。」と
書いてありました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 12:11 ID:iIWEm0LP
川崎くんの様に外からもネットdeナビを使おうとしています。
ですが、どうにも接続ができません。
Macで動かしている、p2とかftpとかvncはきちんと接続できるので、
それを参考にルータ(BA8000PRO)でX3に割り振ったIPとポートへ行くようにしてあるのですが・・・
ddnsはmydns.jpを使用しています。
ちなみに、自宅内では「IP:ポート」指定で接続できています。

どうかお助けください。
674川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:11 ID:O88PJTkC
>>670
なるほど、ちょっとスレ違い気味だがまぁルータかましてネットが
できないんじゃX3のiEPG予約機能も使えないという意味で許す許す。

パソコンをモデムに直結してうまくいくのなら、
今のパソコンのネットワーク設定をそのままルータのWAN側に
設定してやれば(・∀・)イイ!よ。
そういう意味でまずはモデムに直結してネット可能な状態のパソコンの
ネットワーク情報を把握すること。
675666:03/08/14 12:13 ID:vGQnESjq
>>674

ご迷惑お掛けします。
PCとモデムを直結すればネットは問題なく出来ます。
ルータを介すとダメなんです。
マニュアル通り設定してもまったくダメです。
どうすればイイのでしょう?
676川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:14 ID:O88PJTkC
>>672
そうか。そしたらルータのWAN側の設定が
「DHCPサーバを参照する」ようになっているか確認だな。
そしてグローバルIPアドレスがルータにちゃんと割り振られているか
確認。
677632:03/08/14 12:16 ID:pINzNG6e
昨日はお騒がせしました、ジャストクロックのものです。

11:55頃にファンが回り始め12:00で無事に時刻設定完了しました。
(高校野球中止万歳)

667さんへ
メルコBLR3-TX4は私も使っていますがIPは以下のようになりました
(現在は手動で変えてますが)
ルーター、PC、XS-40すべての設定は「DHCPから自動取得」の状態で。(当方CATV)
ルーターIP:192.168.11.1(LAN側)
PC    IP:192.168.11.2
XS-40  IP:192.168.11.3
となりました。

ケーブルは
モデム→ルーター:クロス(XS-40付属)
ルーター→PC  :ストレート
ルーター→XS-40:ストレート

以上で配線のみで作動しました。
678川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:24 ID:O88PJTkC
>>673
とりあえずすることは、ddnsを介さないで直接グローバルIPアドレスで
http://グローバルIPアドレス:ポート番号/
でやってみることかな。自宅からそれで接続できる?
あと、ネットワーク設定を変更した後はX3を一回再起動して
2〜3分待つのが基本。X3はふつうのパソコンより更新が遅いみたい。
679666:03/08/14 12:25 ID:vGQnESjq
>>676
「DHCPサーバを参照する」はDHCPサーバーから自動取得するでイイのでしょうか?
「グローバルIPアドレスがルータにちゃんと割り振られているか」って
どいういことでしょう?
調べてみたのですが・・。
680川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:29 ID:O88PJTkC
>>675
そのメルコのルータの説明書をみると、出荷時設定は
WAN側は「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」
LAN側は「DHCPサーバ機能=使用する」
になってるみたいだね。
これなら設定は触らなくてもいいかも。

気をつけるとしたら、ルータがちゃんとプロバイダから
DNSサーバアドレスを取得しているかどうか、かな。
もししてなかったら自分で入力する必要がある。
681666:03/08/14 12:32 ID:vGQnESjq
はい。DNSサーバーはプロバイダの資料には書いてあります。
プライマリ 202.216.224.67
セカンダリ 202.216.224.66 です。

ただ、少し前に設定したのですが、ダメでした。
682川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:32 ID:O88PJTkC
>>679
ルータのマニュアルの第三章P.90あたりをみると
ルータのWAN側IPアドレスの設定があるから、
そこにグローバルIPアドレスが書いてないかな?

DHCPサーバを参照するはそれでいいよ。
683川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:34 ID:O88PJTkC
>>681
俺の経験上、ルータにDNSサーバが割り振られていても、
それをパソコンが参照できない場合があるので、
ルータだけじゃなくてパソコンにもそのDNSサーバを入力してみて。
684666:03/08/14 12:34 ID:vGQnESjq
調べてみます。

ケーブル繋げたり切ったりするので時間かかります。
685川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:37 ID:O88PJTkC
>>684
ちなみにケーブルを切ったりつないだりするときには
ルータもパソコンもX3も電源をOFFにするのが基本。
まぁ大抵はONの状態でやってもうまくいくことが多いが
X3の場合はとくにOFFにした状態でやってね。
今回はパソコンとルータの接続なのであまりシビアに考える必要はないけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 12:38 ID:FYW7+MAG
初心者です
たまに、監督の意向で・・とかいう理由で再生以外操作不能なシーンがある
DVDソフトがありますが
あれは、一時停止するのはムリですか?
ダビングすればイイと思うのですが
DVD→DVDへダビングできるのですか?
近所にDVDダビングします という電気屋があるのですが・・・
687673:03/08/14 12:44 ID:iIWEm0LP
>>678
ありがとうございます。
今日はX3の電源を切ってきてしまったので、帰ったら試してみます。
自宅ではローカルIP:ポートしか試していませんでした。

>あと、ネットワーク設定を変更した後はX3を一回再起動して
>2〜3分待つのが基本。X3はふつうのパソコンより更新が遅いみたい。

これについては、以前こちらで読んだ記憶があり、そのとおりにしています。
688666:03/08/14 12:49 ID:vGQnESjq
PCにもDNSサーバを入力しました。
それでも、ダメでした。
WAN側のIPアドレスなんですが、
DHCPサーバからIPアドレスを自動取得の項目にチェックがあり
IPアドレス 1.1.1.1
サブネックマスク 255.255.255.0 になっています。
689川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 12:56 ID:O88PJTkC
>>686
すまん。俺にもわからん。誰か他の人頼む。
>>687
うむ。

>>688
なるほど。
ルータがグローバルIPアドレスを取得できていないみたいだね。
まずはルータとモデムの接続が正しくされているか確認だな。
ふつうはクロスケーブルのことが多いが、
極性切替スイッチでストレートケーブルを使用することもあるし。
690666:03/08/14 13:01 ID:vGQnESjq
ケーブルですか?
ルータとモデムをつなげてるケーブルは
Laneed TYPE となっています。
これでストレートかクロスかわかりますか?
691川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:04 ID:O88PJTkC
>>690
それじゃわかるわけないw
おいおい、クロスとストレートを意識してないようじゃいかんぞ。
とりあえず「これは確実にストレートケーブル」というものを
二つ用意してモデムーーールータ、ルーターーーーーーパソコン
をつないでみて。
692川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:05 ID:O88PJTkC
>>691
あ、まちがえた。
ルーターーーーーーパソコン間はストレートに間違いないが、
モデムーーーーーールータ間は説明書読んで
ストレートかクロスかどっちを使ったらいいのか確認して。
693666:03/08/14 13:05 ID:vGQnESjq
どこかで見分けつかないですかね?
ダメなら近くにコジマがあるので買ってきますが・・・。
694川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:07 ID:O88PJTkC
>>693
たぶんケーブルには書いてないと思うが。(あまり詳しくない)
極性チェッカーで調べればわかるが、
ふつうは見た目ではわからんと思うぞ。
695666:03/08/14 13:08 ID:vGQnESjq
PC----ルータはストレート、クロスどちらでもイイようです。
モデム----ルータは記載されていないようです。
696川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:09 ID:O88PJTkC
とりあえず、X3に付属していたものはクロスケーブル。

モデムとパソコンをつないでうまくいっていたケーブルをそのまま
モデムとルータに使用してみれ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 13:09 ID:pINzNG6e
>>695
部外者ですまんが付属ケーブルがクロスのはずですが。
698川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:11 ID:O88PJTkC
>>695
なるほど。そしたら
モデムとパソコンをつないでうまくいっていたケーブルをそのまま
モデムとルータに使用して、
X3に付属していたクロスケーブルを
ルータとパソコンに使用。
699川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:11 ID:O88PJTkC
>>697
なんに付属しているケーブル?
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 13:12 ID:pINzNG6e
>>699
失礼、X-3です。
701666:03/08/14 13:41 ID:vGQnESjq
>>698 で言われたとおりしたのですが
ダメでした。
X3に付属していたケーブルを使ってPC−−−モデムでネットに
繋ごうとしたらダメでした。
702666:03/08/14 13:48 ID:vGQnESjq
おそらくイーアクセスに付属してきたモデムがクロス
ダメかもしれないです。
PC---ルータ
モデム---ルータ共にストレートでなければいけない様な
気がします。
703666:03/08/14 13:50 ID:vGQnESjq
やはりルータの設定でしょうか?
IPアドレスが怪しい。
なぜ、DHCPの自動取得に失敗するのでしょうか?
704川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 13:51 ID:O88PJTkC
>>701
なるほど。
ストレートケーブル一本買ってくるだけで解決しそうかな。
705666:03/08/14 13:53 ID:vGQnESjq
さっき違うストレートで接続したのですが
ネットはOK。
しかし、ルータを介すとやはりダメです。
706666:03/08/14 13:55 ID:vGQnESjq
ストレート2本で繋いだのですが
ダメでした。
707川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 14:05 ID:O88PJTkC
>>666
の今までの経過をまとめてみる。
DTIでイーアクセスでADSLモデム。ルータはメルコBLR3-TX4。
モデムにパソコンをストレートケーブルで接続して
パソコンの設定を「IPアドレスを自動取得」でやるとネット可能。
しかし、
モデムーー(ストレート)ーールーターー(ストレート)ーーパソコン
でつなげて、
ルータのWAN側の設定は「DHCP自動取得」
LAN側の設定は「(DHCPで)IPアドレスを自動的に割り当てる」
パソコンは「IPアドレスを自動取得」でやると
ネットができない。

ルータのIPアドレスをみると
IPアドレス = 0.0.0.0
サブネットマスク = 255.255.255.0
になっている。
確かにこれでは無理だな。

ちなみに全ての電源を落として上記のようにケーブルでつないだあとに、
(1)モデム、(2)ルータ、(3)パソコン
の順番に電源を入れていってもだめ?
やっぱりルータのIPアドレスは0.0.0.0になってる?
708川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 14:08 ID:O88PJTkC
あと思いつくのは、ADSL申し込むときに接続する機器の
MACアドレスとか(例えば3A.20.0A.53.2Aとか)書かせられなかった?
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 14:57 ID:pINzNG6e
>>666
よろしければモデムのメーカーと型番がわかりますでしょうか?
最近のモデムはほとんどルータータイプみたいなもんで
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/index.html
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:15 ID:vpJe7YHj
横レスすみません.

DTI+フレッツADSLで
モデム(レンタル)+Centuryのルータでつないでるものです.

この場合だと

モデム-ストレート-ルータ-ストレート-PC(複数台)

ってな感じでつないでます.
記憶にある限りの設定を順をおって述べますと
その1
1.ルータでDNSを設定する.
2.DHCPをオン
3.繋がった

その2
1.ルータでDNSを設定する
2.ルータのLan側のIPを163.221.172.1に設定
3.PCのIPアドレスを163.221.172.5.サブネットマスク255.255.255.0,デフォルトゲートウェイを
163.221.172.1に設定
4.繋がった
このどちらかだったような気がします.
711666:03/08/14 15:15 ID:vGQnESjq
>>707

少し訂正です。ルータのIPアドレス 1.1.1.1 です。

>>709
モデムは
Aterm DR202CA、Aterm DR202C(NECアクセステクニカ社製) です。

皆さん色々ご迷惑お掛けします。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:17 ID:vpJe7YHj
>>710
忘れてました.フレッツADSLの場合はPPPoEなので,その設定をしています.
イーアクセスも同じじゃないのでしょうか・・?
713666:03/08/14 15:25 ID:vGQnESjq
それがイーアクのサイト見たんですけど
PPPoEなのか良くわからないのですよ。
少し試してみます。

714名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:29 ID:pINzNG6e
>>711
モデム自体がルーターのような気がするけど、モデムのLAN端子が複数なら
X-3をモデムに挿すか、HUBを使うかのような気が?
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/modem_05.html
モデム→内臓ルーター→外部ルーター→PCでつなげたことがないのでわかりませんが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:30 ID:vpJe7YHj
>>713
ADSL-E各プランでは接続毎にグローバルアドレスを動的に1個割り当てを行います。
ご提供モデムはルータタイプとなりますので、ルータにグローバルアドレスが動的に割り当てられ、LAN内はDHCPでプライベートアドレスが割り当てられます。 グローバルアドレス・プライベートアドレス間はNATで変換されます。

こんなことがDTIのサイトに書いてありますが・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:31 ID:pINzNG6e
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:31 ID:vpJe7YHj
>>713

>714さんのおっしゃる通りです.
っていうか,ルータをカスケード接続してもあまり意味がないので
素直に安いハブをかってきませう.
あるいはモデムにLanの口は一つしかついてませんか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:33 ID:vpJe7YHj
>>716

>>714>>715を見てください.
サイトのURLは
http://www.dti.ad.jp/service/xdsl/adsle_all/
これです.

今のままでルータをそのままモデムに繋いでも接続はできません.
また,ルータのカスケード接続をするには特殊な設定が必要になってきます.
ハブを買ってきた方が恐らく楽です(モデムにLanの口が複数ないのならば)
719川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 15:45 ID:ulDyfdou
>>715
なるほど!
モデムがルータタイプという可能性を思いつかなかった!
ルータ内蔵モデムだったのか・・・。
そしたらみなさんのおっしゃる通り、新たにルータを導入するのはイクナイ。
羽生を買ってきなさい。

その前に、そのルータ内蔵モデムって、設定を変更できるのかな?
パソコンから。
720666:03/08/14 15:46 ID:vGQnESjq
>>717

モデムには差込口一つしかないです。
HUBですか?
ルータはいらないという事ですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 15:52 ID:vpJe7YHj
>>720
その通りです.
スイッチングハブ(10/100)と書いてあるようなやつをかってきませう.

>>719
> その前に、そのルータ内蔵モデムって、設定を変更できるのかな?
> パソコンから。

どうでせう??
まだX3持ってないので分からないんですが,NATの設定しなくてもネットでナビって
使えるんですか?
722川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 15:54 ID:ulDyfdou
>>721
NATの設定という意味がわからないのだが(すまぬ)
DHCPでクライアントどもにIPアドレスを割り当てる機能があれば
X3/XS40に割り当てられたIPアドレスを確認してから
直接そのIPアドレスでアクセスすれば可能。
723666:03/08/14 15:57 ID:vGQnESjq
ルータ9000円位したのに(;´Д⊂)
そんな、無駄になってしまった。
ルータ内蔵モデムとは知らなんだ・・。
まあ、自業自得か(´・ω・`)
724川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:01 ID:ulDyfdou
そういえばRDのスレではたいてい
「ルータを買え」っていう話が多かったよね。
>>666のような悲劇を繰り返さないためにも
これからは言動に気をつけないといかんな。

という役に立ってるから、そう泣くな>666
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:03 ID:3HyObSoC
せめてそのルータをハブ代わりに・・・。
と思ってしまった。
726川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:04 ID:ulDyfdou
>>725
ハブ替わりにすることも原理的には可能だと思うが、
相性とかもあるからなぁ。
実際やってみないとわからんし。
727666:03/08/14 16:05 ID:vGQnESjq
確かにRDスレみて
「フ〜ン。じゃあX3買うついでにルータ買うか」などと思い
なんの迷いもなしに買いました。

ところでみなさんはモデムなに使ってるんですか?
ルータ内臓モデムじゃないんですか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:06 ID:pINzNG6e
>>723
設定は出来るみたいだね。
http://aterm.cplaza.ne.jp/rental/202/spec/index.html

HUBは2000円くらいからあるからがんばって。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:09 ID:3HyObSoC
>>726
まあ、色々考えたらそれも無駄なんだけどねw
一番いいのは中古で売り払うことかな・・。
730川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:09 ID:ulDyfdou
ハブ代わりに使用するなら、ルータのユーザーズガイドのP.94の
少なくとも「アドレス変換」をOFFにする必要があるな。
それだけでよいかはちとわからん。
731川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:11 ID:ulDyfdou
>>727
俺様は熊本ケーブルテレビインターネット。
モデムはルータ内蔵してないタイプにした。
そのほうが好きな機能のついたルータを選べるからね。
732666:03/08/14 16:11 ID:vGQnESjq
ルータをハブ代わりに出来るんですか?
それともハブをおとなしく
買ったほうがいいですか?

こんなのでいいのでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_239/5901555.html
733川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:13 ID:ulDyfdou
>>732
うむ。それで十分。
ハブを買った方が早いよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:15 ID:3HyObSoC
>>732
うい。再利用を提案しながらなんだけどそういうの買ってくれ。
色々考えても無駄だし。ルータ売ったお金で買えそうな>ハブ
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:17 ID:pINzNG6e
いくつかのPC、HUBでトラブルがあるみたいだから確認しといてね。

http://aterm.cplaza.ne.jp/rental/202/topic/contents/lan.html
736666:03/08/14 16:17 ID:vGQnESjq
すいません。
後、いくつか質問させてください。

HUB買ったらどうやって接続するんですか?
PC---ルータ---ハブとLANケーブルで繋ぐのでしょうか?

また、HUBに10/100MスイッチングHub ありますが
100BASE-TX/10BASEとどうちがうのですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:19 ID:pINzNG6e
>>732
ひょっとしたらモデム側のルーター機能がはずせるかもしれない(無線対策で)
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:20 ID:3HyObSoC
>>736
接続はそれでいいよ。
100BASEの方が早い規格だと思って。
とりあえず今は10/100のスイッチング買っとけばいいよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:21 ID:vpJe7YHj
>>722
NATの設定というのは,(この場合は)外からの通信をルータの中の特定のマシンに繋ぐための設定のことです.
これを設定しなければ,ルータより中に複数のマシンが合った場合,
外から,例えば川崎くんのX3に接続しようとしてもつなげないと思います.
だから川崎くんは設定してると思うのですが・・.
740川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:21 ID:ulDyfdou
>>736
>HUB買ったらどうやって接続するんですか?

ルータ内蔵モデムーーーストレート(クロスでもいいかも)→
ハブーーーーストレート(クロスでもいい)→
パソコン
って感じだな。そのハブは極性自動認識がついてるから
ストレート・クロス
の区別はあまりシビアに意識しなくて(・∀・)イイ!と思う。

>また、HUBに10/100MスイッチングHub ありますが
>100BASE-TX/10BASEとどうちがうのですか?

同じ。
741666:03/08/14 16:24 ID:vGQnESjq
川崎くんをはじめレスくださった
皆さん、ご迷惑をお掛けしました。
また、貴重なお時間割いてくださり
ありがとうございました。

742川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 16:25 ID:ulDyfdou
>>739
なるほど。
いや、ネットワーク業界ってのは同じことを違う言葉で表現するから
いつもわからなくなるんだよね。例えば
ルータアドレス = デフォルトゲートウェイアドレス
バーチャルサーバ機能 = ポートフォワーディング機能
だったかな。

NAT(Network Address Translation?)というのは、
バーチャルサーバ機能とか
ポートフォワーディング(ポートマッピング)機能のことかな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:37 ID:vpJe7YHj
>>742

そうですね.ネットワークの世界で決まっているキーワードに加えて,ルーターなどの商品の
機能としてつけられている名前(DMZとかバーチャルサーバとか)などもあって,さらにややこしいです.

で,ポートフォワーディングでやってらっしゃるんですね(それはネットワークの世界ではIPマスカレードと言います).
分かりました.ありがとうございます.

ついでに・・.
ポートフォワーディングとNATの違いは,NATのほうが特定のIPアドレスに来た通信を全て特定のマシンに通すのに対して
ポートフォワーディングは特定のIPアドレスの特定のポートに来た通信のみを特定のマシンに通します.

744632&709:03/08/14 16:45 ID:pINzNG6e
川崎くん&666&ALL
昨日のジャストクロックのお返しが出来たような気がします。

当方のCATVはルーター使用は無制限だが一切のフォローは
しないというわかりやすいモデムだったので大丈夫でしたが、
ルーター付きHUBなしのモデムはわかりにくかったですね。

また参加させてもらいます。
745川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/14 17:58 ID:OJdlU5ze
>>743
解説ありがとう。
NATすら知らないことからもわかるように、
俺様はネットワークのことに本当は全然詳しい方じゃないので
(X3に会社からアクセスしたがために一から努力した)
これからもこのスレのサポートをおながいします。>>744さんも。
746\:03/08/14 18:27 ID:nppO/pIw
リストラ仲間と森林公園で焼肉してたら
まぁ、こんなにスレがのびてるじゃーないの、ビックリ。
今更だが、ルーター内蔵モデムならブリッジ接続機能が
あるはずなんだけどなぁ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 21:15 ID:pINzNG6e
>>746
プロバイダー乗り換えのためにちょっと興味があって見てみたけどブリッジを使うとプロバイダーが
サポートしてくれないみたいだからHUBを使った方が安全だと思う。
748673=687:03/08/14 22:20 ID:lBOdUItd
>>678 川崎くん
自宅からもグローバルIP指定では接続できませんでした。

が、ルータの設定を見直して弄っているうちに外から(ウチに2回線ある)
接続できるようになりました。
どうもありがとうございました。

#他の方の参考になるような内容になれば良かったのですが、
#お騒がせしただけになってしまったようです。
749\:03/08/14 23:59 ID:nppO/pIw
>>747
機能があるのにサポートしないとはひどい話だ。
それなら最初からハブ機能もつけてほしいもんだねぇ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:03 ID:Ft/NFdKw
>>749
ハード自体がルータ内臓とそうでないものがあって、
そのうちのルータ部分をバイパスさせるのがブリッジだからね。
要するに、想定外の使い方になるからプロバイダはサポートしないよってこと。
個人のHPでやり方が結構書いてあったりするけど、一種の改造だから。
751\:03/08/15 00:23 ID:fnpH/3lr
>>750
なるほど、たしかにそう書いてあった。

・ルータタイプモデムのDHCP機能を止めたいのですが可能ですか?
イー・アクセスからご提供するADSLモデムは、お客様の管理のもとで変更していただくことが可能です。
モデムの設定のバックアップ手順などについては、モデムお届け時に同梱されたマニュアルをご覧ください。
※DHCPの設定変更については当社サポート対象外となりますので、お客様ご自身の責任で行ってください。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:31 ID:CoxSEhPg
>>751
DHCP機能を止めるのと,ブリッジにするのは違うと思われる.
まぁサポートしてくれないのは同じだろうけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:32 ID:Ft/NFdKw
>>751-752
そーですね。多分ブリッジはディップスイッチになってると思う。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:49 ID:CoxSEhPg
すみません.
X-3を買おうと思っているものですが,X3のMACアドレスはどこかを調べれば分かるように
なっているんでしょうか?

当方の環境がMACアドレスでネットワーク認証を行うようになっており,設定をしないといけないんです.
過去レスを読む限り,おそらく分かるのではないかと思ったんですが
よろしければ教えていただけませんでしょうか・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 00:51 ID:Ft/NFdKw
>>754
ネット経由でブラウザで確認できるから心配しなくていいよ
756\:03/08/15 00:51 ID:fnpH/3lr
>>754
テレビに表示した初期設定画面で確認できます。
ネットdeナビでパソコンからでも確認できます。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:00 ID:CoxSEhPg
>>755
>>756

初期設定画面か,別のPCと直接クロスケーブルで繋いで接続しても確認できるってことですよね.
ありがとうございます.

さぁネット通販に買いに行くか・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:02 ID:ccwp0qAJ
1月にX3買って以来、ネットdeナビなんて使ってなかったんだけど、
川崎くんの人柱を見学させてもらって、さっきさっそく接続してみてもう感動です。

川崎くんありがちょ〜
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:16 ID:0AXdVop7
X3で、ネットdeナビを長期間使わないなんて、ちょっと信じられない。
そりゃ、御当人の勝手ですが...。
760758:03/08/15 01:23 ID:ccwp0qAJ
>>759
GRTとHDD容量がX3選択の決め手だったので、そんなに重視してなかったんです。
しかも、ど素人なので、設定が難しいかと思って躊躇してました。
録画も、ビデオテープ資産移動くらいでしかしばらく使っていなかったので。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 01:56 ID:0AXdVop7
ネットdeナビで一番楽なのは、タイトル入れが早く簡単な事です。
リモコンとキーボードでは比較になりません。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 07:59 ID:fWg8iHYq
>>757
PCにつながなくてもTVの設定画面で確認できるよ
763山崎 渉:03/08/15 12:25 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
764\:03/08/15 17:04 ID:fnpH/3lr
¥age
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 18:59 ID:qAsCaYhM
X3を使ってる者ですが、何点か質問させてください
・DVD-Rにはレート変換ダビングって出来ないんですか?
・海外の安いDVD-Rで等倍しか書けないメディアとか4倍しか書けないメディアとか使うと
本体が壊れたりすることはあるんですか?
>>432の方法って本当に壊れないんですか?
以上、暇だったらよろしくお願いします m(__ __)m
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 19:01 ID:1+al+Q3D
NTT光(ONU)-- ルーター(コレガ:CG-BARSW4PHG)-100bt- PC
-10bt- 無線LAN (APモード)
-=-=-=-別部屋=-=-=-
無線LAN (インフラモード) --10base-- RD-X3

ってな構成で無線LAN内臓ノートPCからお気軽にRD-X3とネットに接続してますが。ネットワークってPCと同じようにワガママ君だからハマルト抜け出せなくなるよね〜。
このスレを最初に見たとき接続ムズイのかなぁとおもってたけど、
意外にすんなり。これから、ネットワーク環境もそろえる人のご参考まで。

767766:03/08/15 19:04 ID:1+al+Q3D
ズレテル・・・鬱
ルーターからはPCとAPへ2系統並列出力なので一応
直列だとルーター意味ないしね
768川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/15 19:15 ID:742fqriA
>>765
わからん。
>>766
うむ。報告ご苦労。
ちなみにX3につなげている無線LANアダプタの商品名を
教えていただけませんか?
769\:03/08/15 19:45 ID:fnpH/3lr
>>765
DVD-Rにレート変換ダビングはできません。
DVD-R1〜4倍速メディアは使用可能です。
外部ラインUは一度だけ試したことがありますが
問題なかったです。
770765:03/08/15 19:59 ID:qAsCaYhM
>川崎様 >¥様 レスありがとうございます
明後日あたり秋葉逝って安いメディア探してきます
DVD-Rにレート変換ダビングできないってことは
HDDに録る時点でレート決めとかないとDVDーRに保存するには2度手間って事ですかぁ
ハァハァDVD 編集しますハァハァ 
771766:03/08/15 20:03 ID:1+al+Q3D
>>768
失礼。もらい物だから気にしてなかったけど、具具っても情報少なし。
型番はXI-1000となってる。台湾製っぽい。

既に、無線LANが構築されてる方なら、
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm
でもよいんじゃない?
772\:03/08/15 20:16 ID:fnpH/3lr
773766:03/08/15 20:33 ID:1+al+Q3D
>>772 そだね。サイトにうpしてあるファームが古いから、
販売は終了してるっぽいね。
他に誰か無線LAN接続してる奴はいないのかい?
リビングのソファーに座りながらTV観つつ、手元にノートPC。
iEPG確認しながらRDを遠隔操作。RDスタイル満喫できますよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 20:50 ID:RmJETV0k
CDプレイヤーを購入するか、それともCDもいけるDVDプレイヤー
を買おうか迷っています。予算は2万円程なのですが、このクラスの場合
やはりCDプレイヤーのほうが音はイイのでしょうか?ぐぐってみたところ
餅は餅屋との意見が多かったのですが、どうなんでしょう。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:04 ID:fWg8iHYq
>>774
CDの音を追求するなら10マソクラスは必要、2マソ程度なら
便利で楽しいものを買ったほうが幸せが得られる。
RDを持ってるならパナのRAM対応のものを買ったら?
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:10 ID:4N4LgZ1V
>>770
取り敢えず最高レートでHDDに録画してから
納得できるレートに変換したら?
最初は2度手間だがレートが決まれば後は簡単
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 21:37 ID:lebjkXox
RD-X2でVCDは再生不可能ですか?
友達がPCで作ってくれたんだが、メニュー画面は見られるけど
再生ができない…。なぜ?
778\:03/08/15 23:39 ID:fnpH/3lr
>>777
各種操作設定のPBCの設定を変えてみると再生できるかも。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 00:45 ID:NE3fXIPg
>778
ありがとう。見られました。
780川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/16 00:56 ID:+gXE1N0P
>>771
なるほど。情報さんすこ。
となると無線LAN-EthernetアダプタでこれまでRDで動作確認が
とれているものは
PLANEX GW-EN11H(東芝公式動作保証)
COREGA WLCVR-11
それと>>765氏のもの。

>>773
つぅか、そういう目的なら単に無線LANアクセスポイントを買えば
よいだけの話で、実際俺もAirMacBaseStationとAirMacカードで
快適iEPG性活を送っておる。ただ、無線LANアクセスポイントを
RD-X3/XS40と同じ場所に設置できない場合のみ
GW-EN11Hのような無線LAN-Ethernetアダプタが必要になる
ということだな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 11:13 ID:wN52BdlM
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43327121?
ここ以外と良いかも.
希望落札通りで落とせたら+11000円で5年保証(HDDも保証)つけられるみたいだし.
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 12:11 ID:LBtmfm1n
>>780
そですね。
無線化への道をまとめると、
無線化したいPCは無線LAN対応済みか、アダプタ(USB or PCMCIA or PCI)をインストールが前提で

1. 既存ルーターを無線LANルーターにする

2. 既存のルーターに無線LANアクセスポイント(AP)を接続する。

上記の場合は、ルーターをRD近くに設置できる条件がつく。
ルーターをRD近くに設置できない場合は・・・

3. 既存のルーターに無線LANアクセスポイントを接続し、
RDに無線LANアダプタ(インフラモード対応)を接続。

必要となる金額は、現行市場価格で無線LANルーターは7000円〜25000円。
APも5000〜15000円ぐらい。
アダプタ単品(いわゆる無線LAN子機)は3000円〜ぐらい。
3で使用するアダプタは、CG-WLCVR11やGW-EN11Hで10000円ぐらい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 12:15 ID:LBtmfm1n
>>772
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL11AP.html
型番は少し違うが、OEM品の特性ということでスペック同じなので。
これが2台家にあったので、一台をAPとしてルーターつなげて、
1台をインフラモード(>>773の3番のアダプタ代わり)としてRDに接続してます。

連続カキコスマソ
784「元」RD予備軍:03/08/16 13:21 ID:zYn2fDjG
こんにちは。
みなさんに祝っていただいて感激です!!

しばらく忙しくて予約録画専用だった我がX3も
昨日ようやく編集とDVD−Rに焼く作業に取り掛かることができました。
HDD上では綺麗にチャプター分けされていたのですが、
DVD−Rにしたらチャプターが若干ずれて、前のチャプターの
最後の数フレームが写ってしまいました。
これはしょうがないのでしょうか?
それとも何かコツがあるのでしょうか?

早速質問している教えて厨な自分ですが、よろしくお願いします。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 13:50 ID:YrO69YMg
>>784
 本スレ トップにある参照先「東芝RD研究」のDVD-R を見なされ。
786\:03/08/16 15:02 ID:gmJJPmd4
>>784
Rに保存するなら15フレーム余分にカットするとよい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 16:32 ID:cnrud7U+
TEST
788aaaaa:03/08/16 17:41 ID:h9P0pkzN
初心者で既出かもしれませんが、
急にリモコンがきかなくなりました。。。
テレビには普通に出来るのですが、RD−XS40に対してボタンを押すと
チャンネルかえるのが30秒に一回または見るナビなどは、
選択するのがエンドレスに動いて、決定を押すとスロットみたいに止まります。。。
何が原因なんでしょうか??まったくの初心者ですいません。
789\:03/08/16 17:45 ID:gmJJPmd4
>>788
電池を交換してみるとか。
790aaaaa:03/08/16 17:50 ID:h9P0pkzN
れすありがとうございます。
自分も原因を調べる中で、
電池交換してみました。。。
新しい電池でもまったく同じ症状がでます、
791\:03/08/16 17:52 ID:gmJJPmd4
>>790
リモコンコードを変えてみるとか。
792aaaaa:03/08/16 18:04 ID:h9P0pkzN
>>791
説明書に書いてあることは一通りやってみました。。。。
やはり駄目でした。。。DR2に変えてみましたが、
症状は改善されませんでした。
受光部が急に壊れたとかそういうことなのか、
買ってきた電池も劣化していたかとかそういうことなのですかね。。
通販で買って二ヶ月目ぐらいです。
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:08 ID:Kl952LpU
>>792
むしろリモコンが壊れてるようなきもするけどねえ・・。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:10 ID:YrO69YMg
>>792
サポセンに連絡して交換して貰うしかないが、
その間はネットリモコンで凌ぐと良い。
795\:03/08/16 18:11 ID:gmJJPmd4
>>792
とりあえず、本体の電源切ってコンセント抜いて
小一時間放置ってのはどうだろうか。
796aaaaa:03/08/16 18:15 ID:h9P0pkzN
>>793 794
ネットリモコンはまだつないでなかったのですが、
それしかないですかね〜リモコンなんてそんな簡単に
壊れると思わなかったんで。。。
でも受光部もなんもしないのに壊れるのもおかしいですもんね。
まずはルーター買わないと。。。
まあいずれは買う予定だったんですが。
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:25 ID:YrO69YMg
>>796
暫定策として、PCとRDを付属のケーブルで直結すればルータもハブもいらない。
798七誌:03/08/16 18:30 ID:Urf5g6A7
俺もなった。原因わからず2度もなったよ。その時は同じところに置いている
X2とXS30と衛星放送チューナー同時におかしくなった。
リモコンは別部屋のXS40では正常に動いたしほんとに不思議な現象だった。
なんというかエコーがかかった感じと言うか。想像だけどRD本体から
リモコン動作周波数帯を邪魔する妨害電波のようなものが出ている感じ
だった。マジで
799aaaaa:03/08/16 18:37 ID:h9P0pkzN
>>797
クロスケーブルでつなげばいいんですよねありがとうございます
>>798
そうなんですね〜そのままほっといたらなおったのですか?

電池新しいのを買ってきてもやはりおなじでした。
サポセンに電話するしかなさそうですね。。。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 18:45 ID:Kl952LpU
そいえば、以前別のリモコンがなんかの下敷きになってて、おかしくなったという人がいたな。
801aaaaa:03/08/16 19:50 ID:xC2O29nf
>>797
クロスケーブルでつないで見ました。
予想以上に便利。。。これはリモコンいらないかもってぐらい。。
まあ修理はしてもらいますけど。
>>800
原因は分からないですが、修理に出して原因分かったら報告させてもらいます。
いろいろありがとうございました。
802beginner of RD:03/08/16 20:20 ID:kiEdzE84
>>785さん
>>786さん

ありがとうございます!!
東芝RD研究を見ましたが・・・う〜ん。難しいですね。
頑張って色々な操作を覚えたいと思います。
とりあえず\さんのおっしゃる15フレームを余分にカットをやってみます。
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 20:36 ID:eOmzOt6P
>>802
こまかくいうと、もとのチャプター位置が正確なら
余分に本編側に食い込むのは14フレームで良いよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:02 ID:cnrud7U+
川崎君が降臨してないがどうしたのかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 21:13 ID:cnrud7U+
連続カキコスマソ、書き込み規制みたいですね。
まさか川崎串で悪いことをした人が・・・考えすぎだといいんですが

>名前:FOX ★[] 投稿日:03/08/15 02:12
>megax.ne.jp
>kcn-tv.ne.jp
>を全サーバで規制します。
>endou なんたらによる数ヶ月に及ぶ全サーバ
>全板への執拗な広告書き込み
>参照スレ
>【endou】広告書き込み対策 part1
>http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060668142/
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:35 ID:YrO69YMg
単に忙しいだけでしょ。
川崎殿だって、1日PCにへばり着いて居る訳にゃいかないし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 22:43 ID:cnrud7U+
>>806
川崎氏のプロバイダーが書き込み規制なんだが・・・
kcn-tv.ne.jp
808\:03/08/16 23:11 ID:gmJJPmd4
>>807
そりゃ、大変だ!。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 23:18 ID:Kl952LpU
つか川崎くんはモバイル環境あるから来れるなら来るでしょ・・・たぶん。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:20 ID:CKJtOXvD
X2ユーザーですが、
4倍対応の-Rは読み書きできますでしょうか?
ファームウェアのアップデートとか必要ですか?

どなたか教えてください。
811\:03/08/17 00:21 ID:cCduIR4j
>>810
問題なし。
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 00:25 ID:CKJtOXvD
>>811
<(_ _)>
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 07:46 ID:Q0Lb1y45
皆さんPCMはどんな番組で使っていますか?
814川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 09:00 ID:ttrtBQKb
うむ。俺様のKCNが書き込み禁止処分を受けてしまった。
まぁAirHとか職場からは書き込みできるんだけど、
自宅で書き込むときもAirHかよ・・・・。
815\:03/08/17 12:36 ID:cCduIR4j
>>813
使ってません。いつもDD2。
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 12:46 ID:aSJB1Ezd
KCN…青酸カリか…
(青酸カリが商標名と言うことに今気づいた。青酸カリ《商標名》と指摘された…)
817ぁあ:03/08/17 12:50 ID:li8ZrQOL
川崎くん
AirH"とRooster使って自宅のX3公開してくれ。
818川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 13:25 ID:3fqQQIir
Roosterってなに?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 13:30 ID:AltERcMi
>>818
AirH"対応のルーターだよ。

ttp://www.suncomm.co.jp/
820666:03/08/17 14:11 ID:4Oenbf+9
先日はお世話になりました。

ハブを買ってきて無事繋がる様になりました。
ちゃんとIPアドレスを
入れるとネットでナビに繋がりました。

色々有り難うございました。
821ぁあ:03/08/17 14:24 ID:li8ZrQOL
>>818
Roosterなかったら、mn128-soho slotinでもAPRS-11でも何でもいいからさ
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 14:26 ID:AltERcMi
>>821
ところで何でAirH"に拘ってるの?
823ぁあ:03/08/17 14:37 ID:li8ZrQOL
>>822
いや@FreeDでもいいんだけどさ、KCNが・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 14:39 ID:AltERcMi
>>823
べつに2ちゃんねるにアクセスするんじゃないんだから関係ないよ。
KCNが止まってるんじゃなくて、2ちゃんねるでアクセス制限掛かってるだけだよ。
825川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 14:41 ID:3fqQQIir
>>820
おめ!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ちゃっちゃか快適RD-style堪能しる!!!!!!!

>>819
>>821
そんなのがあるのか。
しかし無理があるだろwAirHでネットdeナビも。
あまりそそられない案だな。
826川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 14:43 ID:3fqQQIir
>>822
禿銅w
>>823
なるほどそういう勘違いしてたのか。
KCNに対して、外からのアクセスは制限されてないよ、
今のところ。(80番ポートへのアクセスは制限されてるが)
KCN→2chの全サーバに対するアクセスが制限されているだけ。
まぁそれはそれで俺様のようなカリスマ小手半にとっては痛手だが。
827ぁあ:03/08/17 14:50 ID:li8ZrQOL
出張にX3持って逝った時とかにも使えるし、いろいろ便利かと・・・

そういえば、川崎くん東京国際展示場には逝かないの?
アニオタだけどマンガには興味なし?
828川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 14:59 ID:3fqQQIir
>>827
X3持って行かない行かないw
つぅか俺、熊本だし、仕事があるし、東京にはなかなかいきださん。
今度の12月4日くらいから3泊くらいで東京に行く予定はあるが。
俺様と話をしたい香具師がいたらその日の夜くらいは会ってやってもいいぞ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 15:00 ID:AltERcMi
>>828
それ以前に川崎くん、アニオタだったか?
830川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 15:24 ID:3fqQQIir
>>829
俺様のネットdeナビにはアニメの録画予約が一個もないし。
831ぁあ:03/08/17 15:33 ID:li8ZrQOL
>>828
出張先でMX,TVK,TVS,CTCが録りたくなるカモしれんから持ってきたほうがイイヨ
ちなみに冬は12月29日から30日だからヨロシコ!
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 15:40 ID:cJClOOQz
>>830
公開しているX3にアニメの予約が無いから
アニヲタでは無いという証明にはならない。
(前はアトムがあったような気がする)

そもそも、公開しているX3以外にRDを持っていても特別な事では無い。
複数台持っているアニヲタなら、大事なアニメの録画予約を何時消されるか
判らない公開機で録るようなことをしないだろう。
逆説的だが、公開機にアニメが1個も無いことで、アニヲタの疑いがある。
833832 :03/08/17 15:49 ID:cJClOOQz
832 は只、反論してみたかっただけ。
放置でいいからね。
834川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 15:49 ID:3fqQQIir
>>828
そういう局があるわけね、東京には。
まぁ俺様的にそんなテレビおたくでもないし、ええわ。
>>832
まぁそういう説もあるわな。
(つぅか深読みオタ怖すぎw)
けどアニオタじゃないよ、とりあえず俺様は。
835川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 15:49 ID:3fqQQIir
>>833
遅いw
836ぁあ:03/08/17 15:55 ID:li8ZrQOL
>>832
禿同

TXNの映らない熊本ならAT−Xに入ってると推測される。
なのにCATVかスカパーのチューナーが繋がってるハズの
line1とline3の録画予約が少ないのはあやしい。

というか芝機を買った時点でアニオタにケテーイなのだが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 15:57 ID:cJClOOQz
芝ユーザにアニヲタが多いのは否定しないが、
芝ユーザ=アニヲタは誤りだろ。
838ぁあ:03/08/17 15:59 ID:li8ZrQOL
>>834
カキコしてたらレスが。しかも否定されてる・・・

独立U局にもアニメにも興味がないのか。(´・ω・`)ショボーン
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 16:06 ID:cJClOOQz
>>838
良いじゃないか。
アニヲタじゃあ無いヒトもいるんだよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 16:12 ID:cJClOOQz
新説発見!
川崎殿は、アニヲタを否定しているのでアニヲタではない。
しかし、隠れアニヲタと見る。
(我ながらしつこいな〜...  放置で良いよ)
841川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 16:31 ID:3fqQQIir
つぅかアニオタじゃないと芝機を買ってはならないという法律は
ないわけで。
繰り返すように、別にテレビ見なくても過ごせるひとだったけど、
録画できる機械があって、しかも遠隔操作で会社からも録画予約
できる機械があればいいなぁってずっと思ってたわけ。
それでX3の発売を知って「むちゃほしい!」という気持ちを
抑えられなくなって買っちまったわけよ。
画質とか操作性とかどうでもよかったよ。
だって、会社から遠隔操作できることが唯一の俺様がほしい機能だったから。
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 18:42 ID:qUPdFpLo
ま、少数派だからヲタな訳で。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 19:08 ID:cJClOOQz
>>842
少数派=ヲタは誤り。
844666:03/08/17 19:58 ID:4Oenbf+9
質問があります。

おかげさまでネットでナビ出来る様になったのですが
テレビ王国やテレビサーフで予約は
どうすればいいのですか?
iEPGをクリックすると「開く」や「保存」の
画面が出てきてしまうのですが・・。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:05 ID:cJClOOQz
>>844
iEPG の設定済んだ? 取説読んでる?
・ネットdeナビの「本体設定」から、iEPG の設定登録。
 取説「ネットdeナビ」のP26〜P28 参照
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:11 ID:4Oenbf+9
>>845

設定しています。

847名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 20:15 ID:4Oenbf+9
これは
iEPGを設定して
ネットでナビのサイトから
テレビ王国などにいかないとダメなんでしょうか?
848666:03/08/17 20:17 ID:4Oenbf+9
今予約してみました。

上手く行った様です。
ご迷惑お掛けしました。
849川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/17 20:38 ID:3fqQQIir
うむ。よかったな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 09:24 ID:V1+HgKXM
川崎君って、某板で「神」のコテハンだよね!
たまたまそのスレ見ていて、似た文体だな〜と思ってたら・・・。トリップ同じだった。

で、結局どうしたの?アレに決めたの?それとも最初の脳内ケテーイの奴?

最近カキコ無いみたいだけど・・・。
851川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 11:44 ID:0SrwYvum
>>850
うむ。そうだ。
つぅかそのスレでも書いたようにご破算になってしまったんで、
結局車は何も飼わないことになったんだよ。
852850:03/08/18 12:42 ID:V1+HgKXM
>>851
 そうなんだ・・・。
 ちょうど、見つけたとき、プロバがアク禁くらっててカキコできず、その後帰省中でカキコできず・・・。

 改めて、そのスレ見てみます。
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:02 ID:PJz0tAxd
>>851
ところで神はやめたほうがいいぜ。
どうしようもない厨房で神を名乗りたがる馬鹿がいるから
間違われると大変だぞ。
854川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:07 ID:LU9LgsDN
「どうしようもない厨房で神を名乗りたがる馬鹿」
最初からそれがねらいだったのだがw
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:09 ID:PJz0tAxd
がっくし・・・w
856川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:10 ID:LU9LgsDN
だいたい「神」と名乗る香具師で、かつ、厨でない香具師などいるわけがないw
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:13 ID:PJz0tAxd
まあなw
しかし今日は昼間からお休みかね。
最近は天候不順でいやじゃのう。
858信者1号くん@ひさびさ〜:03/08/18 13:16 ID:6bExovPb
 盆休みというか、盆休み前の業爆からほとんどアクセスできずじまいでした。

>666&ALL
 本日、顛末を読ませていただきました。
 内容の途中で「あ、イーアクセスだったらルーター内蔵でないの?」って
気付いたのですが、読み進んでいくと見事解決してました。
 ちゃんと毎日アクセスしていれば、早期発展に繋がったかもしれないのに・・
 申しわけありませんでした(_ _;)>師匠&ALL

#X3のHDD残量残り5分の2で、タイトル13ページです。
#そろそろ待避させないとダメでしょうね〜
859信者1号くん@ひさびさ〜:03/08/18 13:18 ID:6bExovPb
>858
 「早期発展」→「早期発見」でした。\(__ ) ハンセィ
860川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:27 ID:LU9LgsDN
今日は出張で福岡県の大牟田市まで来ています。
さほど忙しい仕事でもないので。

>>858
俺様としたことが「ルータ内蔵」という可能性がすっかり
頭から抜けていた。
今後はこういうことがないように>>858も常駐して見張っておくように。
それと今後のために「ルータ接続障害鑑別診断表」みたいなのを
つくっておくと(・∀・)イイ!かもね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:31 ID:PJz0tAxd
>>860
なんだ近くまで来てるんなら遊びに来いよ・・・w

まあ、人様の機器の一つ一つまで調べるのは面倒なものですな。
862川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:32 ID:LU9LgsDN
>>861
どこに住んでるの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:36 ID:PJz0tAxd
>>862
ん、福岡市内だよ。ついでに同い年だったかと。
864川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:39 ID:LU9LgsDN
そうか。しかしまだ遠いじゃないか。
福岡県の北の果てと南の果てじゃ・・・。
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:41 ID:PJz0tAxd
まあねえ。
それにしても出張多いな。
研修医はつらいよ、ってとこか。
866川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:46 ID:LU9LgsDN
研修医じゃないんだが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 13:49 ID:PJz0tAxd
あれ?川崎くん、研修医じゃなかったか、失礼失礼。
さて、こんなチャット状態を続けているわけにもいかないので落ちるわ。
868川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 13:56 ID:LU9LgsDN
うむ。次の方どうぞ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 14:00 ID:RXjJHwFV
本当にスレタイどおりのスレになってるのなw
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 15:10 ID:HoKhrKyf
DVDドライブ人気投票
http://kgoto.net/cgi/driverank.cgi

ram完全脂肪してます(ワラ  
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 18:00 ID:j0AOA2Nj
川崎君こんなのどうですか、川崎君の世界にどっぷり使えそうです。
自分はアップの回線が細いので遊べなさそう。
http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/index.html
872川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 19:35 ID:hNwHpdg8
>>871
これはキテル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
まさに俺様がノドからティ○ポが出るほどほしかったシロモノ!!!
いくらくらいなのかね?
873川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 19:38 ID:hNwHpdg8
10万円くらいっぽいな。
俺様なら今買うならXS31よりも>>871だな、間違いない。
しかしもうX3一台買っちまったからなぁ・・・。
そこんとこどう思うよ?
874川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 19:41 ID:hNwHpdg8
夕方くらいから俺様のスーパーX3につながらんなぁ。
誰かに攻撃されてダウンしちゃったか。
ま、家に帰ったら再起動しておくわ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 19:50 ID:v0mnOkFy
ガリレオしらんかったか。
まあ、そこまで切実に必要そうに見えないけどな。
川崎くんの場合。
876871:03/08/18 20:15 ID:j0AOA2Nj
自分は、ガリレオを買おうかと思ったんですが結局XS-40+ルーターとなりました
将来は個人用なんちゃってサーバーにしようと思ってます。
この機種は単身赴任先で見られない番組のために使っている人間が何人かいます。
877871:03/08/18 20:39 ID:j0AOA2Nj
友人同士でガリレオを使えばアップローダーを使わずにギガ単位でファイルをやり取りできる
ことを考えると、「PC+OS+120G HDD+無線ルーター+TVチューナー+MPEG4エンコ-ダ+
HPの容量UP+各機器の相性を考慮しない安心感」で10マソ程度なら安いと考えた方がいいのかな?
878ぁあ:03/08/18 22:31 ID:8OMqB5g+
>>873
やっぱり2台持ってたのか。
879川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 22:39 ID:6gExIc9Q
これこれ、勝手にひとん家で再生ボタン押すんじゃない。
今「14ヶ月」見てんだから。

>>878
ちゃうちゃう。
3月にX3を買っちまったって意味。
一台しかないし、二台も買うほどオタクじゃないわな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:42 ID:rrM/belZ
>>879
普通の人はX3一台でも手に余る。
俺買ってからHDD半分以上埋まったこと無い〜
881川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 22:47 ID:6gExIc9Q
まぁ俺様もHDD半分になる前になんとか消すなり焼くなり処理しとるがな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 22:50 ID:kva1/1sG
自分は毎週、オーバーフローの恐怖と戦いながら録画とRAM待避を続けている。
883ぁあ:03/08/18 22:59 ID:8OMqB5g+
スカパー用と地上波用と2台
って漏れはオタだから普通じゃないけど。
884信者1号くん@ぢつは福岡県民:03/08/18 23:06 ID:g2XPjbzu
>860,861
 福岡県民おおかですねぇ〜
>871,872
 これって確か「モバイルプレス」で酷評されていた様な・・・
 PalmとかZaurusとかの雑誌なので、是非御一読を。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:08 ID:kva1/1sG
>>879
1台なのはX3で、もう1台(2台以上かもしれないが)は、
XS40? X2?
886川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 23:14 ID:6gExIc9Q
>>883
ヲタだなw
>>884
おお!福岡県民だったのか!近いな。
>>885
いやだからX3だけしか持ってない。
887\:03/08/18 23:16 ID:ZuqGtOYu
>>885
これこれ、川崎くんがいいたかったのは
「録画機としてはすでにもうX3を購入済みであるので
マニアでもない自分がさらに同じような商品を購入するのは
どうなんだろうか?」ってことです。多分。
888川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 23:24 ID:nUshqaOv
>>887
うむ。よく俺様の行間を読める香具師だな。おぬし。
俺様はいつも言葉足らずなので、いつも>>887のように行間を
埋める努力をしたまえ、チミ達も。
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:45 ID:eOSli0/y
>>888
つか川崎君もきちんと書けるようにしてくれ。
890川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 23:54 ID:2p4oIocC
>>889
パターン(A)
初めて投稿します。
本MLで現在進行中の2題、X3とガリレオについて
若輩ながら勝手な意見を述べさせてください。
得意技の暴言が飛び交うかもしれませんが、
ああ、またあいつが・・と一笑に付していただければ幸いです。
X3についてはすでに持っていますが・・・うんぬんかんぬん・・・

これと、

パターン(B)
どうもこんにちは。
X3についてはすでに持っていますが・・・うんぬんかんぬん・・・

俺様の場合には(A)に対して激しく虫酸が走るんだな。
(B)のように書けばたった二行で済むことを、
なにをだらだら書いてんだ、と。
なにより(A)はこれから述べようとしている自分の意見に対して
二重の「転ばぬ先の杖」をかけているのが気にくわん。
「若輩ながら」と書けば少々失礼な意見でも許されるとでも
思ってるんだろうか、こいつは?

俺様はいつもパターン(B)の人間なのだが、それでよいと思っておる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:10 ID:4ANfMLK7
>>884
うげ。なんか近いところの人間が集まってるのな、意外と。
西に行くほど人は大らかなのか。
>>890
医者の割りに気が短い奴だなw
ま、俺もそれでいいと思うけど。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:18 ID:6mUv48ii
>>890
川崎殿の言うのも尤もだが、文章の体裁・スタイルの問題と
文章に盛り込まれた情報の過不足は別の問題だろ。
川崎殿が、890で言ったのは前者の事で、889 の「言葉足らず」は後者の方。
889氏自身もちょっと「言葉足らず」なのだが、889氏の言いたいのも後者の方。
不必要に冗長なのは論外だが、読み手に「行間を補う」行為を期待してはいけない。

(自分は一般人が「行間を補う」と言うことを平気で言う事自体が嫌いだ。
 そんなことは研究者が文章全体の解析や、文章外の情報からやることだと思っている。
 読み手がやるのは勝手だが、書き手がそれを期待して文章を書くのは、
 サボり以外の何者でもない。書かれた文章だけが正確な情報の全てだから)
893ぁあ:03/08/19 00:31 ID:+Tv0ihGN
そんなことより
「マニアでもない」←ここつっこめよ。
川崎くんも十分マニアだろ。しかも露出狂だし(w
894川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 00:36 ID:8NK15G4Z
>>892
そうかね。
行間を読み合わない会話やレスなどあり得ないとすら思うのだが。
情報の不足を補うには、
相手が育ってきた環境・相手がおかれている立場などを考慮して
ひとりひとりにオリジナルなレスが存在するはずであり、
このような大勢のみる掲示板で情報の不足を完全に補うことなど
あり得ないだろ。
だいたい俺様のレスをどう読んだらX3を二台持っていることになるのかと
小一時間問い詰めてやりたいところだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 00:41 ID:qD22g9OD
>>894
川崎君はずいぶんと極端だな。
もっとスマートになれないもんかね。
896川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 00:43 ID:8NK15G4Z
>>893
これこれ、マニアではないぞ。

露出狂は認めるがw
897川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 00:47 ID:8NK15G4Z
しかし
百聞は一見に如かず、百文は一見に如かず、というし
書かれた文章だけが正確な情報の全てと言われてもな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:14 ID:6mUv48ii
>>894
川崎殿自身が「RD複数所有疑惑」の質問者の意図が分からないのだろう。
御自身の弁からは行間の読みが足りないのでは?
(貴殿の云う「行間の読み」とは何ぞや?)

1レス内の情報不足を補えるは、直近数レス(レス数は状況により変わると思うが)
が主で過去のスレ経緯は人により蓄積量が違うので依存することは出来ないだろう?
まして、此処は【初心者歓迎】を謳っているのだから、過去スレの経緯を宛にしてはいない。
更に、不特定多数の匿名掲示版において、
「相手が育ってきた環境・相手がおかれている立場などを考慮」を一般論として
できると御思いか?

『行間を読む』を「過去の情報(レス)の蓄積からの情報補完」
の意味で使用しているのなら、過去の情報を何処までの範囲で許すかの違いだろう。
しかし、一般に言われる、
「文章に文字では書かれていない筆者の真意や意向を感じとる。(大辞林)」では、
『感じとる』:過去の別ソース(レス)による情報補完や思索の結果でない推定では
要は受け手による勝手な想像では、「行間を読んで」得られたものの正確性は
極めて弱いモノで、誤解を招くの可能性大きくが危険だと言いたい。

後者の意味で「行間を読ん」でもらわざる得ない状況を無くすのは無理だとも思うが、
常に「行間を読んでもらう」事を前提にするのは、不要な誤解を避けるためには、
止めた方が賢明だろ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:16 ID:6mUv48ii
>>897
それは、別な場所に絵か音を上げるか、オフ会でもやらないと、
此処では無理だろ。
900川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 01:20 ID:9OdQebPX
>>898
わかったわかった。もう俺様の負けでいいよ。
弘法も筆の誤りと言うしな。
漢字率が5%を越える文章は俺様には読めないので。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:21 ID:4ANfMLK7
>>899
まあ、落ち着けよ。
ここに来るのは、まず川崎くんを知ってることが前提なんだし。
ぁあは昨日からずっとあの調子で絡んでるんだしさ。ま、悪気はないのだろうけどねw
902\:03/08/19 01:22 ID:SguyUA4L
>873 :川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/18 19:38 ID:hNwHpdg8
>10万円くらいっぽいな。
>俺様なら今買うならXS31よりも>>871だな、間違いない。
>しかしもうX3一台買っちまったからなぁ・・・。
>そこんとこどう思うよ?

誤解を生んでいるのはこの辺だな。
>しかしX3、もう一台買っちまったからなぁ、、って解釈されたと思う。
明らかに読み違いだが。
903川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 01:26 ID:9OdQebPX
>>902
書いてすぐに読み違われるかな、とは思ってたし、
たぶんそう読み違えてるんだろうと思ってた。
が、いちいち訂正or再確認するのも(こっちは悪くないんだし)
アフォらしいので放置しておいた。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:28 ID:6mUv48ii
>>900
下手なこと書いて、貴殿のキャラクタ壊したくないのは判るけど、
あまり、誉められたレスじゃないよ。
905\:03/08/19 01:30 ID:SguyUA4L
逆にオイラは何故2台目を買ったような誤解をしたのかわから〜ん。
話の流れを見れば一目瞭然だと思うが、まあいいか。
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:32 ID:qD22g9OD
>>903
まあここは川崎スレだからそれでいいかもね。
907川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 01:33 ID:9OdQebPX
>>904
いやマジで漢字が多いと読めないんだよねw
だから難しそうな本とか読めない。
もう少し俺様にもわかるように簡単に書いてほしい。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:35 ID:6mUv48ii
>>907
医者じゃなかったのか?
(漢字に弱い医者がいても、おかしくは無いが...)
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 01:37 ID:pmFEBRPp
>>907
仕方ないなあ。要約すると

「このくそやろう!!言いわけせずに、ちゃっちゃか己の無知を恥じろ!」

こんなとこだw
910川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 01:38 ID:9OdQebPX
>>908
一応医師でつが・・・。
漢字読めなくても医師はできる。
>>909
なんだ最初からそうわかりやすく言えばいいのにw
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:05 ID:6mUv48ii
>>266
>ふむ。
>そういう人って多いのかな。

ヲタの多いRDユーザには少なくはない。

>>902-903
それプラス
・RDユーザにはヲタが多く、複数台所有者が珍しくない。
・X3を公開している+2ちゃんねるの常連−−>ヲタに違いない。
・X3を公開している−−>荒らされるのは覚悟。−−>既に対策済か?
 −−>別機を用意するのが簡単な対策
・医者なら失業者より金のゆとりがある。
          ↓
2台以上有るのに違いない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:56 ID:JYZme5FB
医者じゃねーだろ。
ただのヒキ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:59 ID:9OdQebPX
>>912
禿どう。
漢字もよめねぇやつが医者なわけねぇ。
皮先は氏ね!
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 03:00 ID:hCrMmNOn
::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
::::            :::::
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||(    ;) < 昨日までは良スレだったのに……
  ̄ ̄\三⊂    )
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 03:24 ID:6mUv48ii
>>912-913
川崎殿が、リアルで医者なのか、此処のキャラクタとして医者なのかは、
どうでも良いこと。
彼が、此処でそう名乗り、その様に振る舞っている限り、不都合は無いだろう。
もし仮に此処でのキャラクタとしてのみの医者でも、此処での言動で綻びが
生じない以上、誰に迷惑が掛かるか?

川崎殿にも言ったが、此処ではレスに書かれた言葉が全て。
実態がどうかなんて、本人が暴露するか、犯罪的な事でもやらない限り、
誰にも判らない。

本人が漢字が読めない、って言ってるのは只の謙遜。
普通は、疲れてりゃ誰だって漢字の多い文は読みたくない。
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 04:30 ID:nX/t7dxf
RD-X3を通販で買いました.5年保証(HDDも込み)も付けて貰って,気長に使っていこうと
思ってます.また,届いてから何かあったら質問させていただければ幸いです.
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 04:46 ID:6mUv48ii
>>916
RDの取扱説明書は慣れていない人には一寸大変ですが一応読んで下さい。
(PCのマニュアルに比べれば大した事はないです。)
あと、RDのパンフレットをお持ちで無ければ、是非入手して見て下さい。
機能の概要説明には、取扱説明書を見るより遙かに判りやすく書いてあります。
もう、ひとつ、本スレ 東芝HDD&DVDレコ【RD-XS31・XS40・XS30・X3・X2・X1】 63  の
始めの方に書いてあるリンク先には、有用な情報が沢山あるので、暇なときに見て下さい。

なお、このスレでも質問を受け付けて貰えますが、LAN関連以外のことは、
本来の質問スレの 東芝RD-XS31 XS40 XS30 X3質問スレ 18  の方が、
回答が早いかも知れません。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 04:52 ID:pmFEBRPp
>>913
よかったな。死なずにすんだようでw
919850:03/08/19 07:58 ID:qwKcThpk
このスレ久々に覗いて何か楽しい。
川崎くんが、現在乗ってる車とか、予想に反して庶民的だったし。
何だか、身近に感じました。

勝手に、BMWなんかのスポーティーな奴に乗ってると想像してたよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 11:11 ID:2oOeuxoQ
医者ってドイツ語できるの?
921kawasakikun ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 11:26 ID:81fL1He3
>>920
Ich liebe dich.
>>919
うむ。マーチだな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 12:36 ID:7tY0aSZX
>>915
なんかゴチャゴチャ書いてるけど
敬称に殿を使ってるとこを見る限り
結局お前も川崎を見下してるわけだろ?w
923信者1号くん@ぢつは福岡県民:03/08/19 13:14 ID:pRgcsBKZ
>916
 おめ〜!
 RDの攻略本も出てますから、読まれてはいかがですか〜?
 立ち読みして価値があると思ったら買えばいいし、そうでなければ
立ち読みで十分な本です。
 もし、RDを初めて使う人なら、絶対に買いです!

#読み終わったらブックオフへ!(2回は読まないす)
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:19 ID:nX/t7dxf
>>922
そんなあなたに質問です.

淀君と淀殿ではどちらが尊敬の度合いが強いでしょう
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:26 ID:6mUv48ii
>>922
浅はかな香具師だな〜。
『殿』をつかうと見下しなのか〜。偏見というモノだぞ!
貴殿の年齢なんぞ判る訳もないが、自分の年代(それも判らんだろうが)以上じゃ、
りっぱな敬語だぞ。(今だって社会人の常識じゃそうだ)

過去レス検索シテミロ。
1、2レスを除き、「川崎殿」を使ってるのは、全部自分のレスだから。
(「なんかゴチャゴチャ」としか読めない香具師にはムダかもしれんがな)
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:27 ID:6NxADlx0
いい加減RDの話題に戻そうよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:31 ID:6mUv48ii
>>926
戻すのは構わんが、そう言うからにはネタを振れ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:42 ID:6NxADlx0
ネタはないがわざわざ荒れる話題する必要はないと思うぞ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 13:46 ID:RiWGM787
>>927
まあ、まずは落ち着いて913のIDをよくみとけw
930kawasakikun ◆N3i.Qu1SoY :03/08/19 15:23 ID:81fL1He3
あぁあ、言っちゃった。今後はネタバレなしでたのむわw
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 15:28 ID:RiWGM787
普段なら、ばらさないんだけどなw
スマン、スマン
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 22:47 ID:7tY0aSZX
どの 【殿】

(接尾)

〔名詞「との(殿)」から〕人名や官職名などに付けて、敬意を添える。
「山田太郎―」「部隊長―」

〔古くは、「関白―」「清盛入道―」など、かなり身分の高い人に付けて
も用いた。現在では、目下に対してや事務的・公式的なものに用いること
が多く、少なくとも、目上に対しての私信にはほとんど用いない〕


大辞林(国語辞典)
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 23:29 ID:oL93BotW
>>930
糞スレageんなボケ!
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 00:24 ID:MHfFGHij
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060797465/265-272
このオサーン他のスレでは普通の口調なんだね
935名無しさん┃】【┃Dolby
>>932
ああ、その通りだな。
・私事において目下でもない者に「殿」を使う。
・職務上の伝達において部長とか役職に就いている人間に「様」を使う。
こういう非常識なことをする人間は、社会人としてやっていくには苦労する。
俺は敬意のつもりなんだと、いくら発言者内部での常識だの意識だのを振りかざしても
肝心の受け手が感情を害する以上それは敬語として意味をなさないわけで。愚か者やね。