【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレ【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 13:00 ID:yTtGvG/J
>>833
ベンジョコオロギ
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 13:07 ID:b0bhigWx
>>876
そうじゃなくて付けっぱなしにするメリットの話

自分で勝手に気にならないからって付けっぱなしにしておいて
それでジャストクロック働かなくて時間ずれるだのって言われても正直困る
そもそも付けっぱなしにすること想定して作ってないでしょ東芝も
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 13:45 ID:MSvW0dbV
>>858
死すプリ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:08 ID:E5Dd/e6y
>>875
AirH"持ってるらしいからインターネットが使えない状況というのは
考えられないらしい。
881870:03/04/20 14:08 ID:7z6eTxSX
「ジャストクロックが効かないせい」でずれるなんて思っていません。
(そんなのは本末転倒でしょう。)
時計の修正に、ジャストクロックではなくて、手動でしていると
私の使い方を書いただけです。

「時計の修正だけ」に関していえば、ジャストクロックを使えば
便利で簡単ですが、「ジャストクロックのためだけ」に電源を
入れたり切ったりしようと思わないだけです。
電源が入っているかどうかを確認せずにいつでもすぐ使える
方が私にとってはメリットです。


>>そもそも付けっぱなしにすること想定して作ってないでしょ東芝も

つけっぱなしが、本当につけっぱなしなのか、寝ている間を除いた
時間なのかというような違いはあるでしょうけど、つけっぱなしというのは
想定しているでしょう。
じゃなきゃ、予約メールの受信間隔が1分単位で設定で
できるのはなぜ?電源が入っていないと無意味です。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:13 ID:EzND7lML
自分の勤めてるとこは結構な大所帯だから、社内外のセキュリティがきつい。
何の準備も無しに社内から自宅のRDにアクセスする、なんて暇も無いし
、する気力すら無い…

皮先は暇を持て余してるみたいだから、自前のノートでも持ち出して
近所のマック辺りからアクセスしてるだけなのでは?
あくまで想像だけど(;´Д`)
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:27 ID:Rk6pptwV
ちょい質問なんだけど、予約録画中にネットdeナビのリモコンから、クイックメニュー
録画終了後電源オン継続を選択する事はできる?
これが出来れば常時電源オンにしておかなくても、ネットdeナビを有効利用
できるんだけど・・・・・・・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:27 ID:E5Dd/e6y
>>882
意味がよくわからんな。
>「社内外のセキュリティがきつい」って、
なんで社外まできついわけ?
自宅に帰ってもプライベートな時間がないのか?(かわいそうに。。)
>「なんの準備のなしに社内から自宅のRDにアクセスする」
RDにアクセスするのに準備なんかいらんだろ(w
インターネットに接続されたパソコンがあればいいんだから。
それともアレか? しょぼい会社なんでパソコンすら置けない
貧乏な会社なのかもな(かわいそうに。。。www)
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:30 ID:d9C/t2K2
>883
クイックメニューボタン、及び上下ボタン、決定ボタンがそれぞれ存在する。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:32 ID:Pk2zz3OL
>>884
外から内側へ、中から外側へのアクセス(IP決め内でそれ
以外は外に繋ぐ事も出来ない等)って意味じゃろ<社内外
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:39 ID:ys4Z8IGW
うちの職場では業務で使うPCやネット環境を私用に使うなんて許されてない。
そこらへんがルーズな会社はいいよね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 14:51 ID:E5Dd/e6y
>>886
外から内側へは規制されているのは当たり前として、
(それさえもうちの会社はアクセスし放題だがw)
内側から外へも決められたIPアドレス先へしか逝けないのはつまらんな。
よほど零細企業なんだろうな(w

ま、せいぜいがんがっちくれや(ww

しかし
>>887の話もそうなんだが、
いくらなんでも昼休みくらいはあるだろう。
昼休みに自前のノートパソコンでAirH"使えば
なんの問題もないことだと思うのだがな。

ちったぁ頭を使えってこった(w
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:01 ID:Rk6pptwV
>>885
いや、そこまでは知ってるんだけど、予約録画中でもネットリモコンから
クイックメニューボタン押下→決定ボタン押下と命令を送る事で、録画終了
後も電源オン継続を選択する事ができるのかどうか知りたかったん
だけど…

もし可能なら、適当な間隔で1分程度の録画予約を入れておいて、あと
は遠隔地のPCから自動でタイミングを計って電源オン状態にする事ができ
る。勿論、逆に電源オフにする事もできる。
例えば、毎日0時に電源オフ、17時に電源オン(自分が居る時間だけ自動
的に電源オン)にする事ができる。
他にも、10時、12時、15時(会社で休憩を取りやすい時間)にそれぞれ
30分だけ電源オン、その後は自動的にオフとかもできる。

便利だと思うんだけど、どうかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:04 ID:14gonloE
E5Dd/e6y←川崎だから放置してね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:10 ID:d9C/t2K2
>889
可能
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:18 ID:Rk6pptwV
>>891
ありがと、やっぱ出来るんだ!
最初はPCからクロッサムを使って云々とか考えてたんだけど、ちょちょいと
プログラム組めば、多少の制約はあるけどオンラインで電源オン/オフもできそう。

買っちゃおうかな<今、800MhzFSBのP4と迷い中
PCで再エンコ派なんでP4-3.0Ghzは凄く欲しいんだが・・・・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:29 ID:md4TEbmx
携帯のメール機能みたいなのを付ける。
ただその部分だけ独立電源で(コンセントは一つでも)。
だったらHDDなどの主本体はOFFのままでもメール予約ができる。
しかも携帯メールと同じ感じなので圏外でない限り、即予約OK。

なんだったら録るナビなんかの機能も一緒に独立すれば、
iEPG予約の為だけに全てONにしなくても良いし。
ついでにDVD再生機能も一緒に独立すれば、
DVD見る為だけに全てONにしなくても良いし。
ついでにジャストクロックも一緒に独立すれば(以下略)

とにかく録画・再生時以外はできるだけHDD動かしたくないのと、
できるだけ電気代の節約したいだけなんだけど…

素人の無茶な提案ですがどうかな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:41 ID:5TGVDQ0h
>>888
>内側から外へも決められたIPアドレス先へしか逝けないのはつまらんな。
>よほど零細企業なんだろうな(w

多分、大企業ほどこういう規制をしてると思う −>人が多いから
私の会社は、 私がネットワーク管理してるので、やり放題(w
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:47 ID:wZIKrE2+
川崎痛いな。
情報が漏れないように、社外へのアクセスを規制するんだよ。
おまえんとこは、もれて困る情報ないから、必要ないけどな。

896名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:51 ID:wZIKrE2+
>>893
大幅コストアップ&筐体大型化必至ですね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 15:58 ID:uaD1RnmK
>>883
そもそも、ネットdeナビは電源onになってなきゃ使えないって忘れているのか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:00 ID:uaD1RnmK
>>888
まともな企業ほど、フィルタリングして2ちゃんなどは見えないようになっているぞ。

高卒のフリーターor無職の川崎くん。

899名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:02 ID:uaD1RnmK
>>893
あのー、メールだけ別CPUで動かすって無駄が多くて高くなるんだけどね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:14 ID:w8SFR342
>>897
いや、だから予約録画中の話だろ?
それとも、予約録画中も電源オフなのか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:18 ID:E5Dd/e6y
なんか情報情報ってうるさい香具師がいるけどさ、
情報が漏れて困ることってある?
アイデアとかデータとか、みんなで共有すればいいじゃん。
企業秘密はぶっちゃけ技術の革新を阻害する元凶だと思うよ。

おれが経済企画庁長官に就任した暁には、
「企業情報公開法」をつくることを約束しよう。

もっと情報は共有しなきゃ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:20 ID:OesoFMh1
>>901
最低
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:24 ID:S0jLCJXG
いつもでないコピー不可がでてしまったのですが。

CATVでG+の放送です。
コピー不可なんてことはないのですが、
たまにでちゃうんですよね・・・。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:25 ID:gsN+H2Nk
>>894
決められたIPアドレス先へしか行けないってのは少ないと思うけど、決められたIPアドレス先へ行けないって
のは結構多いんじゃないかな エロサイトとか...

ウチの会社は2chには行けない
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:28 ID:E5Dd/e6y
>>904
ああ、なるほど。それなら意味がわかるな。
つぅか、それくらいが普通だろ。
その場合には特定のサイトへのアクセスが拒否されるのであって、
自宅のX3へのアクセスは通常問題ないと思われるのだが、

それさえもできないとわめくセキュリティヲタの(略
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:44 ID:Pk2zz3OL
中から外へのアクセス禁止はウィルス感染による
情報漏洩を抑止するって意味もありますけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:47 ID:Pk2zz3OL
ところで、川崎君は初心者スレと本スレで言葉使いがそこまで違うんですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 16:53 ID:wZIKrE2+
>>907
誤) 川崎君、川崎クン
正) 川崎クソ
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:16 ID:14gonloE
もう、「会社からのアクセス」ネタはお腹いっぱい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:28 ID:S2qHmXLs
RD-XS30所有です。ファームウェア更新のソフトをダウンロードして焼きましたが
うまくいきません。 

XP標準搭載の焼きと「RECORD NOW」どちらで焼いたものを使用しても駄目でした。

「ディスクを確認してください」の表示が出て認識して貰えませんでしたが、どうすれば
良いのでしょうか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:49 ID:aFl/oa3l
>>909
裏を返せば、それしか語れないつー事だな。
知識の範囲も狭くて浅い。どーしょも無い奴だな>皮割き
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 17:52 ID:E5Dd/e6y
まぁカワサキの得意分野は
パソコン(ソフト>ハード)>>ネットワーク>>>>AV機器
だからな。しょうがないんじゃないの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:11 ID:USh2ODEz
>>910
以前ライティングソフトによってはうまく行かないとのログを見た記憶アリ。
確かEasy CD Creatorとかはそうだったかと。
手順や使用メディアに疑う余地が無ければ、
各種体験版を捜してみてはいかがでしょうか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:12 ID:qf9quexr
>>907
自分がメディアの1枚も焼いたことないド初心者だから。
しかもメディア購入スレで叩かれたら「高いから買わない」だとさ(w
つうことでずっと同じネタしか振れないのよ、センセーは。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:30 ID:USh2ODEz
>>910
追記
確かNeroで旨く行ったという方がいらっしゃったと思います。
ttp://www.pro-g.co.jp/download/nero.html
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:33 ID:w8SFR342
>>911-912
お前ら嫌がらせですか?当て字を使うなよ、あぼれないじゃん(:´Д`)
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:42 ID:a5NGcSNJ
>>910
「XP標準搭載」ってEasy CD Creator5.0ですか?

漏れはXPプレインストールのEasy CD Creator5.0でだめだったので
B's Recorder5.0買って上手くいきました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:44 ID:PKFMz1UT
>>903
G+は最近コピーワンスかけたんだよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:46 ID:mt2nsVzB
>>882の書き込みをした者です。

>>884
>>888
>>901

正直、がっかりしました。情けないかぎりです。
あと、ここ初心者用質問スレなんで、初心者に対して
いい加減な知識を得意気に語って困らせないよう
ちゃんと勉強してください。ソフト得意なんでしょ?
920皆さん注意しましょう:03/04/20 18:49 ID:uaD1RnmK
■■■■■■■■■■

★川崎注意報

今日の ID:E5Dd/e6y

■■■■■■■■■■

921名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:56 ID:vdDdv523
>>916
よくIDを見ろ。912はカワサキ本人だろ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:59 ID:GyQOux7v
>920
松下HSスレにも出てきたからあっちにも注意報貼ってやって。

名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:03/04/20 18:13 E5Dd/e6y
RDスレみてたら会社から自宅のレコにインターネットでアクセスして
iEPGで楽々予約なんてしてるひとがいるみたいですけど、
DIGAでやってるひといます?

「ひとがいるみたい」だってよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:59 ID:vdDdv523
正直言ってカワサキの言うような自宅の外部からX3に
アクセスするなんてことはシスアドのおれとしては到底お勧めできない。
カワサキも発言するならシスアドくらい合格してからにしてほしい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 19:02 ID:LssaDPSK
メール予約は便利だが電源オフ時のメール取得回数が玉に傷。
しょうがないので毎日、16時くらいに1分録画予約入れて乗り切っている。
今後の製品には電源オフでも取得できる機能を付けてほしいもんだ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 19:15 ID:USh2ODEz
>>923

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/04/20 18:13 ID:E5Dd/e6y
RDスレみてたら会社から自宅のレコにインターネットでアクセスして
iEPGで楽々予約なんてしてるひとがいるみたいですけど、
DIGAでやってるひといます?

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/04/20 19:01 ID:vdDdv523
>>986
DIGAじゃ無理だろ。だからおれもRD-X3を買ったよ。

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/04/20 19:02 ID:vdDdv523
>>861
会社からiEPG予約できるのもうれしいしな。
926名無しさん┃】【┃Dolby
■■■■■■■■■■

★川崎注意報

今日の自演 ID:vdDdv523

■■■■■■■■■■