★★遂に発売HDD&DVD搭載コクーン⇒NDR-XR1★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HDD&DVD搭載コクーンNDR-XR1について語ろう!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NDR-XR1/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 13:38 ID:ERAiIKZk
DVDにVR記録できないんだね。これ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:06 ID:Eo/t76y1
3ゲト

>>1
発表もなしにいきなりかよ。
しかも、さりげなくスレがたってるから気づかないとこだったよ。(w
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:09 ID:UL77/BNh
これって何が特徴なの?
よくわからんべ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:15 ID:UL77/BNh
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:23 ID:Eo/t76y1
>>4
松、芝、牌のハイブリをごちゃ混ぜにしたような感じやね。
まぁ、HDD部の使い勝手はよさそうな予感。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:25 ID:jyZI4bqi
DMR-E90とどっちが買いですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:32 ID:mTpeU+Ag
値段次第だな。しかし、ソニーはコクーンって名前で何がしたいんだ?
ブランド名で統一みたいなことは嫌いじゃないけど
今までのコクーンとホームシアターシステムはかけ離れすぎじゃないかい?
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:38 ID:Eo/t76y1
>>7
>>8の言うとおり実勢価格も分からんのに比較しようがない。
私の思うに一般的なDVDプレーヤーとの互換性を主にしてるみたいなんで
VRモードすら省かれてるって感じ。
価格気にしないでRAMとか必要ないならこっちでもいいんじゃない?
でも今更HDD80GBはちょっと少ないね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:58 ID:jyZI4bqi
>>7,8サンクス、それにしても定価14万5千円ってSONY製品は
他のメーカーの同位機種とくらべたら値がはるんだよな、
HDD80ギガだとパナでいえばE80と同じだが値段は75000ぐらい
こっちは安くても売価10万ぐらいなるかかな?
まぁブランドイメージあるからからなのかしらんが!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 14:59 ID:jS7xKYiK
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:11 ID:Eo/t76y1
>>10
ネットでのEPG予約に対応してる時点で芝のXS40並みって事になるから
単純にHDD容量だけでE80と同位機種とは言えんでそ。
しかし、DV入力時のチャプターといい、MSスロットの静止画再生といい、
各社の機能をパクリまくってるな。(w
売価は初値で10万切ってきたら良い方だと思うが無理かな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:12 ID:a8OcPrzW
切り捨てたはずのアナログBSが復活しとる。
方針がよくわからん。デザインも。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:32 ID:gktdSQG9
切り捨てたのはパナだろw
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:40 ID:jyZI4bqi
>>12とりあえずもう少し値段の様子見ます!!
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:42 ID:iZgIZECP
デザインがダサいのでパス
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 15:50 ID:Eo/t76y1
>>13、16
デザインはこの時既に決まっていたようだ。(ページ右下参照)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020904/sony2.htm
>>14
SONYのHDDレコーダーの話。
Clip-On以降から切捨てられた。
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:08 ID:afNtUgIv
VHSが普及しだした頃のデッキみたい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:13 ID:e3RC9bgO
VRモード無しって事は、π以上に-R焼き特化機ってことか
そのほうがわかりやすいのかもな
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:14 ID:e3RC9bgO
● DVDやメモリースティック内のデータをハードディスクにダビング、保存することはできません。
 また、"メモリースティック"内のデータをCD-R/RWに保存することはできません。

● 本機ではコピー制御信号が含まれている画像(一回だけ録画が許可された画像など)は
 録画できません。


微妙・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:17 ID:BYQiKw1r
・DVD-RWにVRモードでダビングすることはできません(ビデオモードのみ)
・追記はR/RWともに不可
・CPRM対応:未対応
・DVD直録画:不可(HDDからのダビングのみ)
・DVDからHDDへの書き戻し:不可

といったところですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:18 ID:e3RC9bgO
よく見るとDVD記録は2倍速だけみたいだぞ
4倍未対応の型落ちDVD-Rドライブか

πの方がましかも
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:24 ID:Eo/t76y1
EPGもネットでしか対応しなくなったし、機能はどれも新鮮味がない。
Clip-Onの後継機として早期の出してればバカ売れしただろうが、今と
なってはまさに中途半端な機種だな。(w
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:29 ID:IcxH5Mp7
>>8
CoCoonてのはLinux家電である事を示すソニーのサブブランド。VAIOと一緒。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:35 ID:gktdSQG9
145000円みたいです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:37 ID:e3RC9bgO
VRはいらんけど、DVD-R/-RWからHDDへの書き戻しは欲しかったなあ。
あと4倍速記録。

この辺πに劣るな。一応πの競合商品になるんだろうか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:46 ID:29RGRE5L
えっ!?
ワンスコピーモノは保存はおろか録画すら出来ないの!?
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 16:53 ID:e3RC9bgO
ネット予約以外、何一つDVR-77Hに勝っていない気が

あえて言うならメモステか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:01 ID:9KN2L/E8
これって、東芝みたいにDVDへのデジタルコピーできないみたいじゃん。
実時間ダビングだね。萎えた。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:02 ID:9KN2L/E8
実時間でもないみたいだな。よくわからん。なんでDVD作るのに2時間以上もかかるのかよくわからん。
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:05 ID:DkqkknwK
再生系だけはDVDレコにしたらいい方だな。
12bit108MhzDACだ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:06 ID:yg81Mrhk
RAM使えないからいらねー
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:07 ID:SZRBYFnk
ガラクタ
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:09 ID:7CUa6qIG
フォルダの作成と、パスワードが付けられるのは
微妙に欲しい機能。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:13 ID:BAfxZOha
>パスワードが付けられるのは
う〜ん、いかがわしい...
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:18 ID:29RGRE5L
しかしHDD→DVDのダビングに時間がかかるなら
CSV-S57とDMR-E50かDVR-55を買っても大差ないじゃん……
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:26 ID:saylE5nj
任意レート録画、手動チャプター打ちもできなさそう。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 17:32 ID:7CUa6qIG
リモコンにチャプターマークボタンがあるので、
任意チャプターは多分可能でしょう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:15 ID:yEQAyGH6
なんで今更こんなゴミ出す?
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:44 ID:BG6BVXLh
ハイブリッドBlu-rayの習作
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:55 ID:v2m3Q/z3
なんてビミョー極まりない機種なんだ…
あと2世代くらい重ねないとだめかな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 18:58 ID:O8/9gMip
全然盛り上がらないですね
43名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:00 ID:DkqkknwK
こっちの売り方の方が微妙。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/sony2.htm

フル機能使うのに、ハード代のほかに5万出せと。。なんだそりゃ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:11 ID:zs3VDILt
>>31
X3も108/12だし、
三菱のDVR-DS10000は108/14ですが何か?

>>32
禿同。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:13 ID:A2fRe9db
クリポンの後継機としてはどうかな?
各モードのビットレートとか分からないかな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 19:45 ID:sodNKRel
せめて地上波ダブルチューナ&早見再生機能搭載だったら……

それでも買わないな(^^;
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:11 ID:ooWsqrtK
3月の終わりにDMR-E80H予約したもんだから、
インプレスの記事みて、ギャーもうちょっと待てば良かったか?
と思ったが、このスレッド見てるといらなくなってきた。
なんか中途半端な製品だね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:23 ID:Hd6/twOW
>>43
!?
最低29000円払わないと、
10万で買っても内蔵のHDDに録画出来ないの???
(゚Д゚)ハァ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:54 ID:+nSMX4oV
コクーンの良さの部分がかなり切り捨てられているような・・・・
今のコクーンを改良してさらにRWがついたってわけでは無いみたいね。

でもDVDプレーヤが12bit108MHzと専用機に負けない性能みたいだし
この時期発売ということはクロマエラー対策もあるだろう・・。
となると買っちゃうかも。SONYだけに操作性も期待できる。
おいらもRAMからついにRWユーザーか。9
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:03 ID:RWR+HnzI
RWの人たちが、祭りしてるかと思えば、
なんか、微妙なのね・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:15 ID:2Km3tW/r
RWユーザーだがさすがにコレはちょっと喜べない。
完全にDVDは補助用扱いだね。
せめてCoCoon側におまかせ録画機能がついていれば、
付加価値としてのDVD-RWが生きるのだが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:21 ID:hBzYh8eq
質問+R搭載機になるんじゃなかったの?
もしかして3.4ヶ月後にこれより性能のいい+R搭載機発売
予定てことはないよね?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:25 ID:jO56pzNB
なんと言っても一番の謎はDVDへのダビング時間。実時間でもない、ドライブ速度
でもないあれは一体なんだろう?
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:26 ID:+nSMX4oV
+の方はHDD無しでいくんじゃないの?
あくまでDVDレコーダをメインとした構成で。
こっちはHDDのコクーンメインで(でもHDDだけじゃやっぱり
売れないのだろう・・)録画待避用としてDVDを一応つけたって
感じですね。
つーか最近のSONYは廉価コンポ系でもSACDもかかるのにこれは
かからないのね。
でも思ったより安い。
いきなり10万切るだろうしネット予約もあって悪くない機種に思えるけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:29 ID:e3RC9bgO
>>53
だな。

SP(おそらく、4.7Gで2時間、4Mbpsくらい)で
等倍速焼きで80分、2倍速焼きで50分って何?

オーサリングに20分かかるのか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:34 ID:FbHNtOwT
>>55
確かに、時間だけ見てると
オーサリング後に焼きに入ってるような感じだな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:57 ID:eo9Ngvcf
これってデュアル録画できるの?
仕様見てもそんなこと触れてないよねぇ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:06 ID:gs19guAR
量販店での実売価格はXS40や77H、HRD1あたりに近くなるかな。
これらと比較すればDVDプレーヤーとしての再生能力は最強といっても
良さそうだが、ハイブリッドレコとしては半端すぎる仕様…
ある意味これ買うなら同等の映像DACを積んだ再生専用機とXS30あたりを
一緒に買う方がお徳かも知れん。

しかし、本体重量約9.1kgかぁ。妙に重いな。
元長岡教信者の血が騒ぐぜ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:07 ID:mv3NPrsx
>>45
最大録画時間から見て最高画質のHQモードはClip-Onのそれより若干低そう。
たぶん、約10.5Mbpsくらいかと。
つまり、ソニンはClip-On以上の高画質機種はブルレイ以外作る気ないとの結論。
クリポンの後継に茶鯖を出した時から全ての歯車が狂ってしまったらしい。(w
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:09 ID:PYPjBo8k
>59
そのレートってDVDでいけんの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:26 ID:mJBaj/K5
πが追随して新ラインナップ発表の予感。
何だかんだ言って生き残るのはRW。
いかに優れた規格であってもRAMは廃れて行くだろう。
かってベータがそうであった様に。
加えてあの殻はかってVHDが辿った行く末を暗示している様だ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:37 ID:THKmfP4m
>>61
ということは、Blu-rayも廃れる運命なのか(w

まぁ、RAMは廃れていくのはしょうがないと私も思いますけどね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:44 ID:brhhEmXF
>>61
この機種みて思えるとしたら生き残るのはR、だろ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:05 ID:3H+jlpF0
どうせそのうちHDD増設サービスが始まるだろうから
それまで待つべきだな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:18 ID:57gD8dms
X3買った翌日に発表された。機能的には魅力無いけど、リモコンが使いやすそう
でいいなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 04:26 ID:hrOC8FpP
RAM使いにはVRモード、ビデオモードといわれても
今ひとつピンとこないんですけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 06:58 ID:/6zFfmsu
VRFは互換性というRWの唯一の利点を損なうので切り捨てて正解。
HDDに録ってRに焼く。RWは消して再利用できるR。
というコンセプトには賛同する。現時点でコピワンはそれほど多くないし
録画したい時は間に何か挟んでねというコンセプトなのだと思う。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:12 ID:egGDwBVc
RAM機とすれば、VRFはRAMでVFはR
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:51 ID:Ip9cOQbX
 録画した映像は、共通フォルダのほかに4個のフォルダに分類して管理でき、
 録画予約時に保存するフォルダの指定が可能。
 フォルダには、フォルダ名に加え、暗証番号もつけられ、
 フォルダごとのHDD使用量の割合も表示できる。

RDで欲しい機能がある点がうらやましい。。
RDでコンセプトを語る片岡さん、こういう機能こそ率先していれるべきなんだよね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 08:54 ID:MFqMDjTd
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料会員登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafesta.html
71通りすがり:03/04/04 09:25 ID:UamyOVFq
Pioneer買っちゃった。待てばよかった。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 10:16 ID:7h8gmIne
RDRよりはましだな....
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 12:54 ID:VHbXdfq0
レコーダとしての魅力があまり無いなぁ……
しょせんコクーンなのか……
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 14:57 ID:ZnjvqLh6
いやーっ! 盛り下がってるねぇ〜(w

>>69のいうことには同感だが、長年ソニーファンをやってきたものの
待ちきれなくなって「RD-X3」を買ってしまって正解だったと実感。
最近のソニー製品にはオーラがなく、なにを目指したいのか
そのビジョンもよくわからない。残念な限りだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:06 ID:Si5ceOUC
>>69
ファミリーで使う機械ならYES、パーソナルで使う機械なら微妙かもなあ。
確かにあってうれしい部分はあるけど、他にやることあるだろって気がしないでも
ないな。

私的には1台ハイブリッドレコーダをメインに据え付け、LANで接続して
単体レコーダをぶら下げ、ハイブリッドを単体レコーダの仮想HDDにでも出来る
なら、上記暗証番号みたいな機能も欲しいかな。完全にマルチユーザ向けの
ホームサーバになれるから。

個人で使う範囲なら、自分で独自の種別設定できて、それでソートできれば
とりあえずいいって気もする。フォルダに分けられると、逆に「今週録画したもの」
みたいな見方をしずらくなるし。
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:11 ID:LE4CFwiM
BSを復活させたのはたしかにgoodだが、
なんかこれをみると、ほんとクリ改で十分だよな。
たった80Gだし、どうせ自己換装できんやろ・・。

クリポンの次は茶鯖ではなくて、
本来これを出せばよかったんだよな〜。

ほんと時期はずれで中途半端・・
これで14万超える値段かよっ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:18 ID:8vUgj283
やっぱ、ちょっと購入待ちですか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:40 ID:/zaVZUjD
コクーンが糞なのに、糞の上に新聞紙乗っけたくらいのものだな
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 16:06 ID:pdpbIIR7
イソプレスの記事見るとHDDでも二ヶ国語放送は主音声か副音声のどちらかしか
記録できないように読めるんだけど…
ま、DVD-Rに書き出す時には二択ってのはパナも東芝もそうだから仕方無い
といえばそうなんだが、洋画や副音声付スポーツ中継録画する身としては
辛いなぁ… つか、選択肢からはずれますた。
80 :03/04/04 18:37 ID:O9JE2zk1
早くもお葬式会場のような雰囲気が漂うスレですね
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 18:59 ID:5nMqWkym
HDD160Gでサービスコンセントがついて
11万くらいだったら買ったかもね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 20:27 ID:+of3hHeM
シャープを凌駕する駄作機のスレはここですか?
83無帰還さん ◆0NFB8h54Zo :03/04/04 20:28 ID:mnck+ami
元栗使いだが、1.5倍速はほとんど使ってなかったからこれってそう悪い選択ではなさそう。

HDD編集復活したのは評価できる。プレイリスト作成→R焼きならπより任意チャプタ打て
るこいつの方がよさげだし...

ただHDD容量80GBってのは今更って感じ。せめて160Gあってこの値段なら納得なんだが...(W
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:11 ID:cHYnNT7S
それぞれの機能のついた他社製品買った方が安上がりになりそうだな


あだ名は“ゴミ箱”

85名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 21:54 ID:bqJ2XSZE
RAMだったらかうんだぎゃな
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:04 ID:xhDac/H1
>>85
むしろ+RW機の方がアピール出来たかもな。
もしくは土RWならこの値段でも買う人間いたかもしれんが、
いかんせんπに較べてさえ割高では買う人間てマジいないんじゃないか?
大体77Hに優ってる部分てネット予約だけだろ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:13 ID:2S2Sogth
い〜でじの予約価格、139,800円ですた。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 23:44 ID:ANV6AZge
結構駄目って意見多いなぁ。
おいらは初号機としてはかなり安い設定かな・・と。
SONYでこれなら実売で145000円もあったはず・・。
けど実売高いね。いーでじとか5000円引きじゃん。
仕入れ相当高いとおもわれるな
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:03 ID:4K88h5zi
>>88
値段しか利点が無いのかよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:38 ID:BqNUE+Oo
いや他にもあるよ。
RWなこと。X3を買わなかったのはRAMだからだし。
HDD部分もcocoonベースだし期待したい。
そしてSONYの操作性。松下、東芝が絶対勝てないところだろう・・
DVD再生性能も録再機の中ではかなり期待できそうだし
言われるほど悪くないのでは?
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:41 ID:39Aeeq+5
書き戻しが出来なくて追記も出来ないんだろ。
週ごとの番組をディスク一枚分たまるまでHDDに残しておく必要があるのに
HDDが80GBだろ。
どうしろってのよ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:50 ID:9GFf4mfb
RWには追記できるの?
93 :03/04/05 01:08 ID:B3ohe8+u
どうやら
最安12万円代で買えるっぽい
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:12 ID:BqNUE+Oo
安いといったおいらでも12万はちと高い。
実売10万ジャストくらいなら・・・なあ
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:14 ID:BqNUE+Oo
ディスク一枚分なんて週1か週2でたまるのでは?
NHKの朝の連ドラ録画したって週4じゃん。80Gでも十分かなぁと思うよ。
DVD画質レベルなら80Gってちょうどいいサイズかなと。
X3みたいに2台で160Gとか最悪じゃん。
振動と騒音とそれだけで買う気がうせる。
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:55 ID:39Aeeq+5
>>92
RWも追記不可
>>95
そうじゃなくてすぐ一杯になるのが目に見えてるのに
追い出す手段がないのはどうしたものかと。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:58 ID:9GFf4mfb
>92 自己レス
思いっきり>1のページに書いてあった。
>● 本機で記録したDVD-R/RWディスクには、追記することができません。

>95
確かに160Gはデカすぎるとは思うけど、追記不可な仕様では80Gは少ないと思う。
それに160G最悪というなら、CoCoonには160G×2の320Gモデルなんてのも存在する罠w
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:59 ID:9GFf4mfb
一足遅かったw
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 04:38 ID:wQjAi2Pz
なに?この盛り上がりのなさは
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 07:48 ID:ErUaGHRV
100get
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 09:06 ID:cTj56EjI
信者でさえガッカリ
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:12 ID:T2zP+MfW
でもいままでどうもパっとしなかったRWレコーダにようやく
買ってもいいかなと思えるレコーダがでた!!って感じで
早くもおいらは予約したぜ!みたいな。
12日発売なので来週末か〜たのしみ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 10:16 ID:xXEmffzL
完全に一般家庭向けなので、マニアが盛り上がらないのは当然かも。

DVD録画にどんな種類があって、どういう条件でどのモードを使えば
いいのか・・・とか、普通の人には説明聞くだけで嫌がりますから
こんな風に「HDDからDVD-Rへの一回きりのダビングだけ」って制限した
方が覚えることは少ないし、互換性問題も考えなくて良いし・・・・って
コンセプトなのでは。


それより、DVDへのダビング中にHDDへの録画ができるのかどうかが
気になります(書いてないからできない?)
今出てるDVDレコーダってダビング中に録画ができないので使い物にならないんですよね。
放送時間気にしながらダビングするなんて、忙しい社会人には問題外です。

104名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 11:03 ID:XffHBadP
>>103
パイオニアのハイブリならダビング中の予約録画ができる
シャープのハイブリならダビングの時間予約ができる

俺はX1使ってるんだけど、この点はうらやましい
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:29 ID:rNAb2Vr1
ダビングなんて、寝る前か出社前にセッティングしてその
まま放っておくだけだから、気にしたことないけどな。
(終了後電源オフ設定で)
朝の情報番組とかまで全部録画するような人なら知らない
が。
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:03 ID:4hSZhFSs
>>103
確かに、VFのみに割り切った仕様は、ある意味好感が持てる。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:34 ID:apR18FOF
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27562558
これどうやってるんでしょ? 240GBとは。。
108バカボン:03/04/05 20:45 ID:lvM1mEtt
>>107
クリポン715Aでハードデスクをホーマットしてくれる。(有料で)
ということだと思います。

クリポンのHDを換装したとき715は1台715Aは2台(1台ではできないらしい)
電源がはいったときにホーマットされる。

715でホーマットしたHDを715Aにのせると715として作動するという話を読んだ覚えがあります。
715AでホーマットしたHDを715にのせると715Aとして作動するということだと思います。

109名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:55 ID:gCIsmgTM
+RWレコ出すんだよね?
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:22 ID:JIsuZLgW
>107
そろそろ知らない世代が・・・遠い目(’’;)

120G×2で240Gですが、ってあたり前ですね

クリポンは無印とAが有って無印はHD1台、Aは2台搭載しています
無印はメーカーによる増設サービスを受けないとHD1台しか使えません
しかしAでフォーマットしたHDを無印に搭載するとなんと使えるだそうです
ただフォーマットすると片側しか認識しなくなってしまうそうです
もちろんAなら問題無いですが

ちなみにIDE限界の137Gまで使えるそうなので160G×2で
274Gが最高容量になるそうです

出展者のe_assortはかなり前からやってますよ。実態は不明
その他の作業詳細はクリポン関連の過去スレで検索してね
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:25 ID:gRawONrP
>109
いつになるかは知らんが出る・・・・と思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030203/sony2.htm
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 21:31 ID:xXEmffzL
ソニーの公式通販では、139,800円だそうです。
http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Product/Dvd/Ndr-xr1/index.html

ここによると、今日(4/5)、明日(4/6)お台場で体験会やっているそうですよ
近くの人、触ってきて感想よろしく〜。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:28 ID:ErUaGHRV
>>111五月にでますがナニカ?
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 22:45 ID:gRawONrP
>113
本当に出ると良いですね。 
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:26 ID:QF6JUNMK
ドライブは-+RW/R使ってて、ファームアップで+に対応したりして。
で、その時に+にのみ追記可能にして-と+の差別化をはかると
言うのはどうよ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:29 ID:Zol8FNVu
これはドライブが将来ブルー霊に交換されるボディとみたが
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:02 ID:uUSF51bE
>110
久しぶりだねe君の話題。
さすがにクリはもう扱ってないようだが、換装ネタはまだやってるね。
それだけ需要があるのか>換装
漏れもずっと以前に100+100の200GBにして、今でも現役だよ715A
コクーンもとりあえず買ったが、最近のファームアップで少しはレスポンスが上がってつかえるようになった。
希望としては715Aベースでネットにつながって、DVDマルチ搭載で、コクーンのフラッシュがついてて・・・














                                      ・・・・・やめておこう
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:19 ID:Xgp7HezK
今回のデッキにも、
「嗜好をキーワードで入力」「見た番組をユーザが採点」
という機構が付いているんですか?
Sonyが情報収集してそうだし。

しかし、対応メディアはDVD-R/RWだけって、
やっぱりSonyの中で+規格に対する優先度は低いのね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:20 ID:+LjjTFl/
残念だったね・・・XS40 さえ無かったら売れたかも知れないのに >SONY
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 00:25 ID:Tgr7DdZ7
てかなんでDVD→HDDのダビングが出来ないんだよ。

それさえあれば他の機能目ーつぶってでも買いだったのに
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:12 ID:VedodQU5
>116
そんな設計嫌です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:36 ID:GWLvRaYp
機能はまあ妥協できるんだけど、えらくダサいし本体でかいよ。
実際のところ録画を繰り返し見ることってほとんどないから
HDDコクーンにBS/CSチューナーを内蔵したモデルで十分なんだけど。
今回も見送り。だけど次機種には大いに期待してる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:43 ID:K01GJZU7
ソニーのHDD機はCSV-S55で懲りてる。
おっかけ再生中に早送りするとフリーズ。
画質はスカパー並み。
何より酷かったのは編集が出来ないこと。
好きなシーンだけ残しておくっていうのが出来ない。
歌番組で好きな歌手のところを見ようとすれば最初から早送りで目的点まで
行かないといけない。しかもその位置を記憶できないから毎回同じ作業の繰り返し。
とても利用者を考えて作ったとは思えない。
わずかにいいところはコピガ無しにスカパーを録画出来るところ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:45 ID:e4JGV+uj
>>123
プッ、茶鯖なんか買ってるよこの人
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:49 ID:K01GJZU7
>124
悪いかヽ(`Д´)ノゴルァ!
あの頃は世界のソニーブランドに幻想持ってたんだよ(´・ω・`)ショボーン
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:58 ID:BsAcVnkN
HDD単体レコじゃ、やっぱSVR-715が一番出来よいと思う。
手放せない・・・。茶鯖は廉価版なので駄目でしょう。

で、クリポンの後継的な機能って考えると、
メディアは違うけど、今度出たBDZ-S77が一番近いかも。
リモコンも似てるし、G-ガイドだし、編集機能あるし、画質いいし。
BDZは本来ハイビジョン向けなんだけどな・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:07 ID:LRZE8fZm
俺はコクーンが出た時、買おうと思ったが>>123の言うとおり編集できんのが
ネックで購入見送り。
でもNDR-XR1が出て、HDDに録画したのを編集出きると知り(出来るよね?)
また、TVネットが出来るとも知り-R録画オンリーの自分としては購入予定だが
同じコクーンのNAV-900の方が魅力的かなと最近思いました。以上。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:16 ID:VedodQU5
>127
>同じコクーンのNAV-900の方が魅力的かなと最近思いました。

・・・・・・どの辺が? DVD録画機能無いのに?
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 09:37 ID:ic2JE1jw
NAV-900って本体+利用料5万かかるんだろ?
16万あったら、DAV-S880とDVD/HDDレコ買えるよな。。。。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 17:42 ID:DSZNTZ51
一般家庭の目にとまりますやろか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 19:54 ID:Tgr7DdZ7
GRTはあるんでつか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:02 ID:4QNJkZN1
>>129
マジレスするなら、最初からビデオ機能狙いで買うとするなら確かにコスト高だろうと
おもう。

ただ、E600/E900で本体部分同じということも考えると、最初はE600の84000円+
オーディオパック19000円くらいが狙いどころじゃないかなあ。店頭購入価格次第では
あわせて10万切れそうだし。購入する方としては、将来的にAもVも欲しいが、最初の
初期投資を押さえられる。

また、買い足しても筐体結線で悩まなくていいという利点があるし。
E900同等にしたければスピーカを交換すればいいから、一度に支払う額を減らせるという
心理的効果はそれなりにあると思うけど。

購入さえすれば、3万円でHDDレコーダ追加するのと同じになるからね。


ま、コンポ単品買いする人がターゲットじゃないとは思うが。
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 21:37 ID:ic2JE1jw
>>132
・・つーかさ、だったら素直にDAV-S880買えば終わり。
600よりスピーカー良いし、ホームシアター狙いじゃなきゃあんなの買わないだろうしね。
600でいいならそれこそ550でいいじゃん、て事になる。

ダウンロード音楽より、CDのがよっぽど素人向けだし。
欲しくなったらDVD/HDDレコ買えばいい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 22:38 ID:mqtb6rV2
SONYって、いつから「後追いメーカー」になっちゃったんだろう・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 00:47 ID:SN5WmKKf
>>133
うーん、とりあえずDVD/HDDレコを足せばいいと考えている人向けじゃないと思うけど。
ある意味、機器間配線がいやで、DVDプレーヤ&VHSの複合機を求めるような人向けに近いと思う。

かといって、投資額が増えるのもいやだというユーザ向けにもなるよう、大半の機能を
跡付け選択にして値段下げていると、そういう位置づけなのだろう。

だから、コンポ単品買いする人はその方が安いと思う。結線ちょいちょいで出来る人とか
には向かない。あくまで、単体でオールインワン。

あとDAV-S880だと、将来の引きが弱い。「将来ビデオ録画も追加できますよ」の売りでつられて
買う人はE600/E900の方を選択する場合もあると思う。
俺はこれでDVD再生までしかしないと言い切れる人でないとS880は行けない。



…とはいえ、地元のNational/Panasonicのお店とかで買える人ならまた違うんだろうなあ。そう
そういう人なら、店員お任せで配線までしてもらうだろうし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:06 ID:EyOK5Dta
>>135
それこそ、ソニーショップの存在意義じゃないの?

ソニーがあの商品を出してきたのは、値引き合戦に巻き込まれたくないからに過ぎないよ。
原価を下げても、あとで直接ユーザーから回収できるよう、ハードウェアの機能そのものを
「サービス」の位置づけに持ってきやがった。商魂以外ほめる部分がないよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 01:12 ID:EyOK5Dta
それから、あのコクーンシリーズはネットワークで接続して、
LAN経由でiEPG操作させよう、音楽ダウンロードさせようって機器でしょ?
家庭用LANの設置考えたらとても初心者フリーの商品とも思えないけどなぁ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:40 ID:IOZQeofQ
>>134
他社が常にソニーの後追いしかしないんなら他社で研究・開発を
している連中の存在意義はない。ソニーが後追いになったと言うより、
当たり前の状態になりつつあるっていうこと。でも、実際はソニーが後追いで
やってることってそんなに多くはないだろう。他社と比べて。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 02:45 ID:gNIvdpAY
>>138
最近は製造業軽視も甚だしいが。
サービス業に徹すればいいよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 04:46 ID:Nmtl8GvW
SVR-515使ってる人、教えてくれ。
あのリモコンで他社のテレビのリモコンコード設定の方法を。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 08:17 ID:ROAyO8Vv
今日ソニスタで先行予約だね。他の店がソニスタより1万ぐらい安いが
ポーターのポーチ貰えるし、送料無料クーポンあるしELIOで決算すると3%OFFだし
なにより、発売日には手に入るので新しいもの好きな自分は予約します
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 11:05 ID:S2WIXVwU
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:33 ID:5uHrH9mA
>134
ゲーム機出してから。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:06 ID:ojYfYx28
>>141 新しいもの好きな自分は予約します

中身は新しいどころか古臭すぎるわけだが。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 13:14 ID:6g48rri2
>>141
予約完了!!12日楽しみだね
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:47 ID:QxcGbazl
画質だけはよさげ
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:17 ID:SLmfTxNf
東芝の「パソコンとイーサネットで接続し、EPGはインタネットのを使えばよい」というアイデアが
XS40で実現してなかったら、SONYのも今より少しは注目されたと思うんだけどね。

148名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:35 ID:9Q8H/phR
デジタル放送で放送局自体がEPGを送出するようになったら
カモン!マイキャスターの存在意義は?
有料なのは携帯からの予約だけだから、存立可能と考えてるのかな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 11:33 ID:W18pgE6h
芝のXS30・パナの80あたりが実売7万位だから、
これ8万位じゃないと売れようもないと思うが・・。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 13:39 ID:QifFDzyy
再生互換を重視し、DVD+RW、DVD−RWの両方式に対応
記録する楽しみを広げるDVDレコーダー 発売
〜電子番組表(EPG)から、簡単にテレビ番組の録画が可能〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200304/03-0409/
http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/index.html
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 14:01 ID:2dD1GN6v
GRTものってるのか。ふーむ
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 15:37 ID:x7ik8U2M
-RWのかわりにRAMにしてくれ。
HDDものっけてくれ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:04 ID:SO23zD6/
永遠にDVD-RAMは採用しないと思うよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:09 ID:2dD1GN6v
RAMがのるときは、RAM以外選択肢が無いくらい普及したときに
OEMで出すくらいだろうな
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:12 ID:zQDCSqmW
GX7にGRT載ってて
XR1にGRT載ってないのはどーしてなんだ!!
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:27 ID:52wbcnWw
多分作ってる所がちがうんだろうね。

俺もXR1にGRTのってたら注文してた。
GX7も一瞬おっ
と思ったけどよく考えたらHDD乗ってなかったら
タイムシフトできないし、
DVD見てたら録画できないじゃん。
こんなにラインナップ上げたら買うほうも混乱すんじゃないの?
(ここに来てる人は別として)

157名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 16:47 ID:C0GUA4sd
なんか両方いまいち。素直にこの2つをくっつければいいのに。

158名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 17:07 ID:EdcTMhfB
社内で似たような商品をいろんな事業部が手がけて、挙句被ってる、という最悪のパターン。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 17:27 ID:MOpM8bOI
しかもそれぞれが手柄立てようとして規格乱立
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 17:52 ID:EdcTMhfB
デジタル録画機器だけみても、こんな感じ。。。

-------------------------------------------------------------------
先行モデル  SVR-715/515(HDD)  →  BDZ-S77(ブルーレイ)
               ↓        →  RDR-GX7(DVD±RW)
-------------------------------------------------------------------
               ↓                   
               ↓(普及品)     (学習機能)    コクーン製品群
チャンネルサーバー  CSV-55(HDD) → CSV-E77/57
-----------------------------------------↓
DVD−RW    RDR-11 → RDR-21 →|NDR-XR1(HDD+DVD-RW)
        (パイオニアOEM)         |  ↓
                            |NAV-E900(オープンキースタイル)    
---------------------------------------- ↑------------------------
シアターセット DAV-S800/500 → DAV-S880/550
--------------------------------------------------------------------
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 18:09 ID:cXqJr1gU
>>157
同意。多少高くてもいいからどっちの機能も一つに載っけてよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 18:11 ID:1R4AfEOB
>>157
両方の腐れた仕様だけが残る罠。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 18:12 ID:chv8P0d4
GRTとEPGついて9万
価格込むなら6万円台だな
微妙にほしいようないらないような
HS2あるから微妙なんだけどね
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 18:39 ID:UlQeZfCo
DVD+Rの立場がないねぇ。もう切り捨てるのかな..
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:02 ID:twK0UTOY
もともと+系は現行DVDを撹乱して時間稼ぎをするためだけの規格だし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:12 ID:BTf7r1b8
このリモコンとEPGだけでも欲しいな>GX7
こっちのHDD積んだやつ早く出して欲スイ
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:42 ID:d5SYseyM
SONYは、DVDレコーダーがこんなに売れるとは思っていなかった。
売れると分かれば、なりふり構わず新製品発表ですか(w
色々な規格の物を乱発しているところにも、ユーザーの事なんか
少しも考えていない姿勢が丸見え。 ブルレイ・-RW・+RW、この中で
一つでも当たればいいだもんね〜 糞煮〜
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:38 ID:kx4/W923
専用スレ立てますた。

【遂に】RDR-GX7【出た】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049894463/
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:57 ID:D59qJo5j
>>168
いくつレスがつくやら・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 17:07 ID:+664QX0U
PanaのD80H+DY-NET2(\90,000位?)に比べて
勝っているところはどのへんでしょうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 17:42 ID:HCzt7bG1
兄弟スレ。★★遂に発売HDD&DVD搭載コクーン⇒NDR-XR1★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049344015/
172171:03/04/10 17:44 ID:HCzt7bG1
スマソ。ハル所間違えました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 17:59 ID:Ug6XHWw/
>>170
ttp://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Product/Dvd/Ndr-xr1/present.html
こんな凄いものが貰えるところ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 18:28 ID:RmuzP+b7
>>170
負けっぷり

175名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 19:43 ID:S3DFP6C8
>>173
それ別にCDケースって言ってもいいよね
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 21:37 ID:3ZioMGA/
>>173
ケースだけ欲しい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:06 ID:HGw4yAGk
よけいな機能は必要ない。
クリポン→DVDデジタルコピーできれば・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 22:17 ID:ASBYdwwn
しかし天下のソニー様が待望のハイブリッドレコ出したのにこの書き込みの
低調ぶりはどうよ。2年間お祭り続きのVH7スレに劣るとは。やはり内容が
ショボーンだから?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 22:33 ID:zYyCxp4h
>>178
ソニー信者のオレでも?マークだし。
期待してた分ガッカリも大きい。
>>177でいいんだよ。それ以上もそれ以下もイラネ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:05 ID:kup0YBFK
肝心なとこ抑えてないのがイタイ
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 19:10 ID:Qu9QwFqs
ヨドバシいったら15台くらい山積みになってたよ。みんなまだ様子見みたいだぬ。
182yuser:03/04/12 22:10 ID:jJt2TU+q
みなさんしってますか?
この機種ってネットワーク上でバージョンアップできるのですよ。
HDDの容量以外は大体ソフトのバージョンアップで対応できるでしょう。
つまり今後に期待できるということです。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:11 ID:Ohgfh5Nt
何を?
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:27 ID:uZgU+5lg
ヨドバシでNDR-XR1を買ったよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:41 ID:aTeHbOP2
>>184
ほうほう。
ほうこくキボンヌ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 01:11 ID:+eDJPAkE
報告してよーー!
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:38 ID:ushZDwaP
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 08:27 ID:MbjfY94s
昨日、ソニスタより着ました。
本体は今までRD-XS40(−Rしか使わないのでSONYに寝返り)使ってたせいかSONYらしくあのでかさが豪華。
コクーンらしく起動中うっすら青く光るのがイカスが液晶ディスが小さく情報が見にくいのが、ね〜?

あと、やっぱリモコンだわね。RDとは明らかに違う豪華さ。RDはプラスチィックで1000円ぐらいだがこれはアルミで液晶も付き後ろに
持ち易いように指の凹みまである。これだけで1万はするね。多分。
ジョイスティックぽいのもイカスが反応チョイ遅いかなって感じだが。

189名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 08:52 ID:JVVcHrm/
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 17:36 ID:e0HRTnZv
>>188

俺はクリポンも初代のリモコンが好きなのでそのへんは羨ましく思うぜ
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 03:00 ID:yOvxekBD
> これだけで1万はするね。

アホか
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:28 ID:GWvDbWGH
リモコンのスティック、下が入りにくいことがありましゅ。
よく出先で新聞読んでて留守録設定を忘れた事を気が付いてたので、
携帯からの録画予約の活躍に期待したけど、IDやパスを入れるの
が面倒で携帯からは断念しましゅ。
ところで、ソニスタおまけのDVDケースって別送なのだろうか??
まぁ、いいや。使う予定なし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:31 ID:WwWyBbYw
( ´,_ゝ`)プッ  
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:03 ID:mqszL8+T
>>193
IDがWWWか。かっこいいな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 01:01 ID:u1t6CRXP
なんか、カタログ見たらRに倍速ダビングできるみたいだけど、
RWにもできるのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 12:02 ID:avIR+UP9
>>191
クリポンのリモコンは実際1万弱したわけだが?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 14:25 ID:c8zojh/k
>>196
715のリモコンはオールアルミキャストだったわけだがw
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 15:43 ID:cwl/o0gk
>>197
715のリモコン、アルミは上部パネルだけ。あとはプラなわけだが?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:11 ID:QRFHr37S
なんでもいいけど、黒雲ベースなのが最大の欠点
クリポンベースでやり直せ
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:25 ID:nYgqzuHZ
クリポンって何ですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 17:05 ID:PRQFYtSG
肝心の画質やらの事が何も出ていないのだが。
持ってる奴居ないのか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:50 ID:R9QwwCfS
715のリモコンは存在感があります。
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 02:15 ID:pWy54WKN
715のリモコン、重いうえにエッジが凶悪に立ってるから
フローリングの床に落とすとざっくりへこむんだよなー。でも好き。
204山崎渉:03/04/17 13:00 ID:K8kUj6Zu
(^^)
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 10:25 ID:oWHKU1UI
日経01に出ていたソフトウェア(ファーム)のupgrage可能って本当?

でもネット接続してない香具師はどうするのだろう・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 15:55 ID:d0K0jaE6
>>205
東芝のRDは、PCでダウンロードしたものをCDかDVDに焼いて
それでファームアップできるらしい。
これもそういう風になるんじゃない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 21:20 ID:ZEbKv8LG
>>206
PCのない香具師は?
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 22:19 ID:ajQt5LF/
>>207
サポートにCDを郵送してもらうか、サービスマンが出張。

・・・脊髄反射するようなネタか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 22:38 ID:DX0MxA0C
>>205
+RWドライブなんだな。
210山崎渉:03/04/20 01:57 ID:ZGJDdGt3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:36 ID:FTFUDdSf
これ今まで見たいな、Gコードの地上波EPGじゃなくて、
ネットから番組表を落としてくるものみたいだから、
番組表から予約するのは、いままでよりレスポンスが悪いらしいね。


212名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:44 ID:eiwCtire
2.5mで100インチ出せるのって、パナの300+短焦点レンズのパターン以外に選択ありますか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 22:56 ID:e3ndb0kH
>>206
直接ダウンロードしてファームアップも出来ます。
便利。
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 23:42 ID:HBcXyEHf
>>213
実際ファームアップしたことあるの?RDは
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 23:44 ID:mskftBl0
ファームアップのことを考えると最低インターネットに
接続できるLAN端子はついていてほしいよね。
もちろんDHCPクライアント機能は言うまでもない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 23:49 ID:9kEuBpW5
>>213
直接と言ってもPCないと出来ないけどね。先月もあったよ>ファームアップ
iEPGサイトへのアクセス速度とか、再生開始フレームの修正とか結構色々
変わってる。
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:21 ID:tptB8YCM
土レコGX7より淋しいスレですね
DQN、黒雲、酷運

あまりに哀しい・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:23 ID:W/wkrzwg
ソニーの新製品を見る度に思う。








クリポンは偉大だったなと・・・・・・・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:48 ID:7rYWb15h
ファームアップでバグ取り以外の大きな機能追加はできるのか?
やる気はあるのかな・・・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 01:07 ID:koJ5uNgy
>>219
>>205参照
つうか、日経01参照なんだが。

VRモード書き込みのサポート、
そして+RW機能のサポートが
理論上は可能らしい。
やるかどうかはわからんが。

そもそも、やってから発売してくれ、という当たり前の意見が
あってそれが妥当なんだろうな。
ボーナスシーズンに製品合わせてればよくない?
ダメ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 01:20 ID:XOS1N7CE
新聞発表では実質販売価格9万円台って謳ってたけど実際どうなの?
それに今回の目玉はビジュアル的に力を入れていて、ネームプレートなんかに高級感を出していて、そこが自慢!!
なんてバカこいてるSONY担当者の談話も載ってた。
余計なとこに金かけんで、中身で勝負せいっ!!
地に堕ちたなSONYも・・・。
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 01:23 ID:tptB8YCM
それがSony Style
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 01:32 ID:tptB8YCM
しかしビデオ以来の大発明スレにしては虚しすぎる・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 02:51 ID:QjxaJPhL
テレビ廃人ってそんなに居ないからなぁ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 04:43 ID:eqsf40Xt
調子の悪いクリポンSVR-515から乗り換えようと、NDR-XR1を購入しました…。

DVD関連機能を除くと、猛烈にパワーダウンですね、クリポンと比べて。
何一ついいことないです。起動は遅いし(1分くらい?)、
そのくせ常時電源オンにしようと、つけっぱなしにすると、勝手に電源切れるし、
早送り等の反応もいちいち遅いし(2秒くらい?)、
ほとんどの操作がメニューなのに、メニュー自体遅い。
リモコンのカーソル&決定キーも非常に使いづらい。
画質まで悪くなったみたい(SP比較。ビットレート下がったの?)。
クリポンはLPでもそこそこ観られたのに…。
EPGもWebになって使い勝手悪すぎ。

HDDビデオとしてはマジで使えねえっす。はあ。クリポン修理しよう…。
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 08:36 ID:2Fbn5RNq
>>225
オートパワーオフが有効になってるんじゃないの?
元715使用者(常用リモコンは515)としてはコクーンの
リモコンボタンは納得できんな。
決定ボタンで再生できない所とかがね。

コクーンのビットレートは確実に下がってるよ。
515は修理してでも使うべき。HDD不良なら換装すればいいし(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 12:13 ID:M2Xxm9vS
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:15 ID:u43x7Qzz
コクーン、マスコミからもボロカス。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/21/lp08.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:22 ID:0FF99MTc
だれでも買える安いたDVDなしコクーン出して
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:59 ID:tptB8YCM
DVD-R/RW付きコクーン「NDR-XR1」、その成長の余地
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/21/lp08.html

>NDR-XR1のどこがコクーンなのだろう?

>DVD-RWにおいてVRモードをサポートしておらず、
>単に消去可能なDVD-Rとしてしか利用できない。追記も不可能だ。

>またビットレートの任意指定やハードディスクからDVDへのダビング時、
>ビットレートを最適変換し、ピッタリディスクに収めるといった機能もない。

>どこかチグハグな部分が製品の端々から覗く。
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 02:30 ID:ADwmkUZz
ソニヲタの自分としてはかなり失望。
ソニー出るの待って、東芝もパナもがんばってあきらめてきたのに
やっと発売されたものがこれじゃ・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 00:49 ID:u+vWKU49
詳細が判明してからぴたりとレスが止まったな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:19 ID:QpjkFGvB
決定的にひとつ言えることは、クリポンの評価を誤ったってことだな>ソニー
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:39 ID:7Bnk7pDI
別に学習しなくても・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:40 ID:7Bnk7pDI
NDR-XR1はしないけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 02:49 ID:kTZ3JWgy
>>233
ソニー的には利益の出なかったクリポン路線はやりたくないんだろう。
使えば最強さに気付くが、いかんせん実売価格が高過ぎた。

ていうか、もうコクーンチームにはクリポン部隊は残ってないっぽい。
リモコンUIとかが、確実に劣化してるからな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 05:02 ID:cNzdV3Gv
>>236
クリポンを知らないんだけど、茶鯖の下のやつってクリポンとほぼ同じ
デザインだよね。あれって、クリポンと同じようにHDD交換とかできるの
かしら.....。できれば買おうかな。上のモデルは高すぎるし。下のモデル
なら5万ちょいで売ってますよね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:36 ID:T3KAdKF7
>>237
換装できない
S55は動作が激遅なので買うならS57

S57はちょっと前まで5万円以下で買えたのにねぇ
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 01:08 ID:ktMLANik
出る前に尾張になってるからage
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 01:22 ID:ktMLANik
しかしコレ、クリポンの機能を削ぎ落とした糞ポンと言われた酷運に
HDDを付けたのはいいが更に機能を削り落とすってどういうこと???
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 01:46 ID:cK4+26Fc
どうしてこれには+付けないの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 02:27 ID:2W2ulvEc
買いました。E77と迷った。見たい番組を録画する、EPGで検索する、iモード予約といった普通の使い方では非常にgoodです。
これに「おまかせまる録」機能ついていればいいのに。ソニーさんにはソフトダウンロードでファームアップデータを配信していただく事を希望します。デジタル地上波放送が始まればもっとすごいのが出るんでしょうね・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 02:38 ID:2W2ulvEc
おんなじ思いをしている人いるんですね。当然といえば当然ですが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030423/104486/
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 11:24 ID:eTLTluaA
>>243

番組表が出るまで20秒・・・・・、だって。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:49 ID:y8AHOcNE
DVD-R/RW付きコクーン「NDR-XR1」、その成長の余地
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/21/lp08.html

ハイブリッドレコーダーになった!ソニー「コクーン NDR-XR1」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030423/104486/

もともと買う気は無かったけど、こんな記事読んで買うやついるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/25 14:58 ID:yPMj/MUi
>>245
つーか読めば読むほど使えないな、コレ。企画にGOサイン出した奴は
リストラもんだな。ソニーはブルレイ、DVDレコ、ハイブリレコを平行して
出したけど、開発力が分散されて出てきたものは、まともなもん何一つ無い。
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 18:34 ID:5vtYiI3C
i-Linkでハイビジョン録画&DVDにレコってできなかったのかな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:30 ID:N9LjL04m
>>225
>>245
(#・ж・)プンスカプン!
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 22:42 ID:rJneLYHh
>>247
それをやったのがシャープのHRD1(w
逆に言えば、HRD1買った方がマシかも。
コクーンにすらなりきれていないのがXR1だから。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 23:11 ID:5vtYiI3C
シャープのはデジタルチューナー内蔵型
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 23:13 ID:5vtYiI3C
ソニーのTVのBSDチューナーとi−Linkさせろって事
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:00 ID:28ImBbmD
とにかくだな
sonyのチューナ−からi−LinkでハイビジョンがHDDに記録できて見られて
そこから内蔵DVDレコーダーで焼ければ最高
もちろんEPG地上波チューナーも内蔵して
地上波メインの人もBSD撮りたい人も幸せ
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:01 ID:28ImBbmD
でもソニーのチューナー使ってる人にしか売れないか!
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 22:08 ID:R4ExXu08
ソニーに失望
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 19:16 ID:4C8b7ONn
これってもう売ってるんでしょう?
どうしてランキングに出ないの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:55 ID:E6bDU3i3
SONY房の漏れでも買うのに躊躇してるから。
パナのDVD+HDDビデオ買わないで待っていたのに。。。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:55 ID:oKN/KxjT
どうしてって、、、
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:49 ID:6/DewO0k
SONY房はもう少し待たなければいけにのかのう
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:15 ID:/oi/Jxyo
この調子だと待ってもたいしたモノは出ないんだろうな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 01:19 ID:hp/2YvRy
>>「どうしてランキングに出ないの?」
どう答えたらいいのか難しい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 03:12 ID:HvxbHx8m
>>255
君が買ってランキングに入れてあげてください。
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 07:21 ID:vCunu73P
で、結局この糞仕様はワザとなの?それとも今のソニーの開発力じゃこの程度しか作れなかったの?
どっちなんだろ。もし開発力がこの程度なら、株価同様、事態は深刻なのだが。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 07:32 ID:1jRtZrtU
>>262
開発力が落ちてるに決まってるだろ。
今やSONYの開発力は三星以下。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 08:20 ID:3O4Ze5Iy
クリポンのスタッフ、なにやってんだろ・・・
クリポン程度の失敗で詰め腹きらされたんだったら、茶鯖以降のクソレコ関係者はクビだな
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 10:30 ID:OBnFzWaG
× ビデオ以来の大発明
○ ベータ以来の大失敗
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 11:06 ID:851khAVk
久しぶりに上がってると思えば…
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:21 ID:R2bmcJyA
でもねぇ。買った人間から言わせるとねぇ。
ちょっとぐらい責めても足りないぐらいにむかつく出来の悪さです。

リモコンのレスポンスが悪いこと。EPGが使いにくいこと。画質が悪い
こと。DVD書き込み前の編集自由度がイマイチなこと。起動が遅いこ
と。ビットレート変換できないこと。DVD書き込み時に自動分割してく
れないこと。

えっと他にあったかな.......。

とりあえず、初めてこの手のレコーダを買ったので、購入前にあまり
チェックしていなかったらひどい目に遭いました。よくわからんから、
なんとなく信用できそうなソニーにしたんですが......。こんなんだと、
ソニーを信用できなくなっちゃいます。

ハッキリ言って、ソニーが言うように「成長して」一人前。成長前は単
なる悪ガキですな。成長させたらソニーは「ほら、機能アップしたで
しょ!」と言うかもしれませんが、金を払った本人から言わせれば、
それで人並み。

はぁ.......。最悪です。(煽りじゃなくてマジなので)
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:34 ID:I23zJm02
>>267
死に体に鞭打つようなレスをさせてもらう

糞にー製品買うなんて、正気ですか?
板の住人ではないのですか?
板では糞にーは業界の風雲児の異名を欲しいままにしてるというのが
通説だと思うのだけど


π等と共に−を出しておきながら青を発表、直後に+を発表という
裏切りと規格混乱の原因の一つを自ら作り出しているのですよ
しかもそうして出されたものは皆一様に糞

それを買うなんて、信者と言わざるをえないんですが・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:37 ID:OYXGMcUG
±は( ゚д゚)ホスィ…けどGX7+HDD待ち
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 14:00 ID:HvxbHx8m
>>267
さっさと売り払ってパナ辺り買った方が良いんじゃない?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 19:19 ID:+Z2V/QBR
今ならそれなりの値段で売れるだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 19:30 ID:snA/9Fan
>>267
ソニーのAV機器なんて今更買うなよ
後続機は出ない
規格倒れ

過去の歴史を見ろ
漏れはクソニーで痛い目をしたくないからメディアを使う
ソニー製品は未来永劫パスだ(w
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 21:37 ID:OYXGMcUG
結局HDDに貯めて−Rに書くのだから、画質さえ良ければソニー

なんで2ちゃんねるってアンチソニーばっか?

壊れたら直せ
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 21:38 ID:OYXGMcUG
ソニー以上に痛い目に合うメーカーはちゃんとあります
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:37 ID:tvA6K1eU
(;´д⊂)誰か買ってやれよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:41 ID:zePvoCxl
>>273
レート変換出来ないんだったっけ?
収まる時間超えたら分割(これも出来たっけ?)して
収めないといかんよね

あのπでさえ、ここまで糞じゃないと思うんだけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:49 ID:kLeSW80O
結局誰も買ってないのかYO!!
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 00:29 ID:I7E74GHV
DVD→HDDさえできれば他の事は目をつむってでも買ったのに・・

書き換えはまあ、追加できないってどーいう事よ
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:16 ID:3hjpJMYq
いや、マジメな話、なんで今頃こんな中途半端なもの出すんだろ?

パイ・芝・パナ・♯等、一長一短あるけど、
新型出るたびに、どれかは「おっ」と思うところあるのに、
これ、進化の早いこの分野の商品で、1年近く遅れた、
浦島太郎な商品に見えてしょうがない・・

「この製品、何か意味があるんでしょうか?」って、ヨドの店員ですらいっていた位・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:21 ID:ieq4wICk
ソニオタ「次のGX−7+HDDに期待。」
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:33 ID:nld4gODE
中途半端とか無意味とか、
たかが300弱の過去ログで繰り返し言われてることなのだが(オレも言った)、
それくらいひどいということだな。
オレは信者だけどそれは否定できない。
>>267もここ見てるんなら買わないのが正解だった。
282267:03/04/30 01:51 ID:j0BBz0hg
>>268
レス遅くてごめん。ちと旅行モードだったので。

信者というか、AVマニアではないので、普通にビデオを買い換える感覚で
買ったわけね。壊れちゃったけど、クリップオンって機種を末期に安く手に
入れて、なかなか良かったので。DV、S-VHSダブルのデッキはいまだに
使っているし(ちとファンの音がうるさいが)。
ダブルビデオデッキは、五月蠅い以外はなかなか良くて、画質もかなり満足
していたんで、ソニーブランドは信用していました。別に松下でも良かった
んだけどね。松下は純赤ビデオ(って知らないか)ってのをバブル末期に買った
覚えあり。パイオニアは20年ほど前(汗)に壊れるイメージを持って以来、
なにも買ってないなぁ。東芝はオーレックス(汗だく

まぁ、だまされたに近いというか、イメージだけで買って、中身はゼロだった
ってパターンですね。やはり、他の方が言う通りにサクッとハードオフに出し
に行くかな....。近くのハードオフにはRD-X3が11万とあったんですが、こっち
は買っても損はない?でもキーワード自動録画はできないんだよね....。

となるとシャープのパーソナルサーバを買って、気に入った番組だけをPCに
DLして、TMPEGenc Plusで適度なサイズにコンバートしてDVD書くのが良い
かなぁ。やっぱ面倒か.....。

本田なんとかって人のレビューにあったように、チャンネルサーバで収集した
ビデオを、今回のコクーンでDVDに書ければいいのに。あ、でもどっちにしろ
ビットレート変換は必要か。

なにがなんだかわからなくなってきた。とりあえず、コクーンはダメなんです
ね。あと画質ですが、知り合いが買ったE90Hの方がずっといいと思います。
ただE90Hはタイトルを自分で入れないといけないし、EPGも使えないんです
よねぇ。

長文、ごめんなさい。
283267:03/04/30 01:54 ID:j0BBz0hg
>>276
レート変換はできません。その上、任意レートも設定できないので、あらかじめ
ピッタリとDVDに収まるように計算して録画しておくことも不可能です。
さらには、あらかじめ分割するか、プレイリスト編集しておかないと、大きな
ビデオをDVDにできません。自動的に分割してくれない。
284267:03/04/30 01:56 ID:j0BBz0hg
>>281
いえ、あまりに使いにくいところが多いし、機能的にも使ってみて
わかる足りないところがあったので、2chに来たんです。ふだんは
あまり見ていなくて。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 02:02 ID:rQEGj/Fk
>>279
意味=リベート
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 05:23 ID:2v7l2osj
>>282
悪いことは言わん、ハードオ●に売るくらいなら自分で叩き壊せ。
あそこは買い叩いた倍以上の値段で売るからな(w

AV機器専門店の通信買取などで下調べして、そのまま引き取ってもらうか
ヤフオク行きが一番いいだろう。まだ糞とはいえ、旬の商品だし。

あ、クリポンは売る必要ないぞ。あれは初代家電HDDレコの名機だ(w

ちなみにPCとLANで連携が取れる環境ならXS40かX3がお勧め。
間違ってもシャープのガリレオやHRD1にだけは手を出さぬように。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 09:55 ID:JGl1vhRe
クリポンのデッドストックを入手したが、最高やで
クリポンのHDレコ部に芝のXSのRAM部分で最高やろ

シャープはハードディスク内蔵BSチューナーと見ればそこそこちゃう?

288名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 11:13 ID:cQ6gahXf
三菱もシャープもDVD-RWレコ部分はオマケかよ!(w
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 20:33 ID:OumorDQo
オhル
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 23:07 ID:qNxPULGw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030430/zooma106.htm

あたりまえだが、ここでも酷評だな。
+RAMにはわらた。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:55 ID:EVPjz93E
死んj
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 14:27 ID:T2yt+plk
小寺にしては珍しくソニー叩いてるね
第106回:あのCoCoonにDVD録画モデル登場〜145,000円の「NDR-XR1」は高いか安いか〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030430/zooma106.htm
>いやいやSONYのことだから+RAMとかわけのわからねぇ新規格を引っさげて
>業界大激震だったりするとスーパー楽しいなぁなどといった

>Webの番組表はどこかへ移動するたびにいちいちロードし直すので、レスポンスは悪い。

>これは以前から指摘していることだが、SONYのレコーダは画質面で他社に遅れを取っている。

>同じ社内でも製品によって搭載ドライブのフォーマットがまちまちという状態は、
>どう考えるか難しいところだ。同社内で派閥があるのか、あるいは単にコストの問題なのか、
>あるいは製品にバリエーションがあったほうがいいと考えたのか。いずれにしても、
>市場の混迷をより深めることになるだろう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 14:32 ID:T2yt+plk
続き・・・

>XR1ではDVD-VRに対応していないので、メディアへの追記ができないから、

>難点を上げるとするならば、再エンコードしてもいいからDVD1枚に納めて
>くれるという機能がないところだ。

>XR1のコマ送りはリモコンのレバーを使って行なうのだが、これがわりと
>おおざっぱにしか動かない。東芝のRDシリーズがきちんとフレーム単位で
>コマ送りできるのに比べると、シーンの変わり目を探すのはかなり困難だ。

>CoCoonの名を冠している割にはDVDを積んじゃったら急に平凡に
>なっちゃったナ、という印象を受けた。

>競合製品の多いハイブリッドレコーダとしてコストパフォーマンスを
>考えれば、ずいぶんと割の合わない買い物のような気がする。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 14:33 ID:T2yt+plk
これでも貴方は買いますか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:04 ID:9uIGllcj
>>294
誰も買うとは一言も書いてない訳だが。
URL貼るなら不必要にコピペしなくていいよ、ウザいから。

つーか、ここは間違えて買っちゃった香具師の救済場所だろ?(w
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 16:32 ID:T2yt+plk
>>295
そうなの?
ここは間違えて買って(または店員に騙されて買わされて)絶望して
自暴自棄になって世間とソニー呪って自分の馬鹿さ加減にウンザリして
「もうだめぽ」と練炭で自殺する香具師を出さない為の警告スレじゃないの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:13 ID:Ei8Ngy3/
クリポソとブルレイのハイブリッド、出せば売れる。
多少の高値も許容されるだろう。でも出てこない……

これがソニーの現状を物語ってる。企画担当者が阿保揃い!
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:14 ID:0/5EsnnT
つっても、部分引用はかなり恣意的なものになると思うんで
気をつけたほうがよろしいかと。。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:22 ID:tj29CuhP
しかしまあ、ソニーの情報操作能力をもってしても
これ程肯定的な記事が出てこない機種も珍しい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:22 ID:tj29CuhP
300ゲットー
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:09 ID:qmIQTtYK
ソニーの営業も広報も金払ってまで宣伝する価値も無い商品と認めてるのでは?
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:22 ID:FlcNFLAr
次に期待してくださいというサインだろうか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:33 ID:Mr8NhnJq
クリポンを糞ポンにし、更に糞ポンからも機能を削り取って何も残さなかった
腐った技術開発やメーカーに次を期待してもいいのだろうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 01:41 ID:Dco21q8L
今後はゲームと映画で頑張りますって云うメッセージだよ>NDR-XR1
RDR-GX7然り。
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 02:04 ID:+VXwFlxq
このスレで良いのか分からんが・・・。

【機能追加型のHDD内蔵DVD 5.1chシステム ソニー「NAV-E900」】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/npp45.htm

>録画番組の再生と予約録画が同時にできないとなると

録画中は既に録画してある番組は見れないらしい。終わってる・・・。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 03:36 ID:eBe4CpiU
>>305
本来はスレ違いだけど
でもこの糞仕様は黒雲にも通ずるところがあるのでこのスレでもいい加茂
単独スレ起てる程の商品じゃないし
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 13:05 ID:DG+PcDFD
オープンキースタイルに疑問
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:03 ID:tuLN9ZOI
もうとっくに売ってるはずなのに全然ランクインしないし…
もうだめぽ

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
GfK Japan調べ[集計期間:2003年4月21日〜2003年4月27日] ※()内は発売日
1. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1)
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1)
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1)
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1)
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1)
8. パイオニア DVR-3000 (2002/3/1)
9. 東芝 RD-X3 (2003/1/1)
10. シャープ DV-RW100 (2003/3/14)
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:05 ID:DG+PcDFD
売ってない所もある
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:05 ID:DG+PcDFD
つか、売ってるの珍しい
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:11 ID:hl4IFO3O
以前ソニヲタが「ソニーがDVDレコ出せば即シェアを取る」とか
戯れ言を言ってなかったっけ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:09 ID:pHGftMRw
>>311
それは煽りか亜Qだろ?

しかし、ソニーも既成事実作りに必死だな(w
とりあえず黒雲と土レコを出しましたってトコロか。

GX7は欧米市場に活路がある(かもしれん)が、
XR1には何も無いところがまたS55を髣髴とさせる罠。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:25 ID:GEFrzYXz
>>308
ウチの半径30km圏内にあるコジマ1店舗デンコードー3店舗ラオックス2店舗では
どこもXR1展示してないのよ。田舎だから仕方ないのかも試練が。
ソニー自信も売れないと見て数造ってないんじゃないの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 22:34 ID:XMfWXvnH
>こりゃSONY参戦で逆転だね。
Qチョンも応援しているので頑張ってくださいよう
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:01 ID:z8dqfASV
GX-7+HDDをパナ+α(1万以内)位の価格で出したらRAMに勝てるかも?
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 01:57 ID:78JcXSyT
>>273
遅レスだが、ある意味買う前から壊れてる
いや、壊れたものを作ってるというのがイメージに近いか

それくらい (゚Д゚ )ハァ? な機能だという事
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:09 ID:z8dqfASV
なら最初から買うな
良く調べろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:13 ID:qMVCGZPz

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  >>317 誰に言ってんのかわかんねーよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
319317:03/05/03 02:25 ID:z8dqfASV
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:01 ID:6x1a2K0o

                 いわゆる神ってやつか
                       フーン
                      ∧__∧   //~⊇
                      ( ´_ゝ`)  ./ /
    317は未来が           /.    ^ヽ-’ ./
    読めるわけだ     ⊆ヽ_ノ|     |`ー-'        ⊂ー‐-、
      フーン   ∩      `ー ―|    |              `ヽ | そいつは
     ∩_∩  //         /     l⌒lヽ       ∧__∧ || すごいね
    ( ´_ゝ`).//         / /"`ー|__/-’      (´く_` ) |.|   フーン
     (二二二_/        く (        と`ー、,/     `'.ノ
      ヽ    ヽ二つ     ヽ |        `ー、__ノ、    )
  ___|___|_______ _|.|________(  x   )
  \           \     (  l      \.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \     ̄       \            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:21 ID:z8dqfASV
ここみてから買え
322919:03/05/03 03:53 ID:9Tx7SAes
>>321

×  ここみてから買え
○  ここ見たなら、買うのを考え直せ
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 05:00 ID:z8dqfASV
そやね
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 07:08 ID:lNsYO+Uc
「ビデオ以来の大発明」を騙るスレにしてはずいぶん寂れているな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 14:37 ID:Aj7oUVGb
「だから、ベータ以来の大失態」です
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 15:14 ID:y1xNuO2E
>>325
安置ソニン厨も必死だな(w

「ビデオ以来の大発明」は黒雲本流の茶鯖E77だけ。
失態も何も、単発企画商品は品川一発屋の伝統芸じゃねーか。
ベータはマーケティングで氏んだが、XR1は仕様が氏んでる。

ネタ(商品)をネタと見抜ける人でないと、
(ソニン製品を快適に使うのは)難しい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 15:47 ID:z8dqfASV
あのでかさ、見ぬいた
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 16:28 ID:pf/wbtY8
>>326
>(ソニン製品を快適に使うのは)難しい。

難しいも何も、快適に使う事自体が不可能なわけだが
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 17:04 ID:1p3KKr7X
>>328
だから暗にXR1は「ネタ商品」だと書いてるんだが。

行間読めませんか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 18:55 ID:mxlgCOrd
>>329
その書き方だとネタであろうがなかろうが快適に使う事も可能なわけだろ?
対するカキコは快適に使う事自体が不可能と書いてあるのが理解出来ないのか?

それとも”暗に”快適に使うのは不可能って言いたいのか? (w;
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:17 ID:Ke9Uc8MF
>>330
有名な「ネタをネタと〜」の元ネタ知らないの?
本当は「嘘を嘘と見抜ける人でないと〜難しい」なんだが。

本当に行間が読めない御仁らしい(w

332名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:17 ID:Lh9/UvpV
>>328=>>330がアフォに一票。

>>326はE77だけをほめていて、XR1は糞扱いしてる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:43 ID:TFyTBfeJ
>>331
知ってるが、なにか?
それより>>330の内容を理解出来てるか?
ネタにも出来ない程の糞っぷりにマジレスした俺がバカって事で片付けていいか?

>>332
わかりきってる事を書かなくてもなぁ・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 19:58 ID:Ke9Uc8MF
>>333
だーかーら、
「嘘を嘘と〜」の場合

 1)嘘
 2)マジネタ

の2種類の中から自分で取捨選択汁ってハナシだよな。

ネタってのは関西では「良く出来たホラ話=嘘」って意味合いでもある。
ソニーの場合は他社が参考出品で済ますような珍機を
実際に市場投入しちゃう「実績」が多い。

だからソニー製品を買うときには商品の見極めが大事ですよ、
と言うのが>>330への最終回答。

・・・快適に使えるのは、当然ながらネタ商品じゃない方だぞ(w
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 20:07 ID:UYYjCJdd
>>334
すまん
ソニンを過大評価してたようだ
まさかネタを出してくるような企業とは考えていなかったものだから
出してきた商品(ネタ) = 大真面目 と考えてしまったのよね

ってか、そこまでソニンってネタ企業化してるの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 20:27 ID:Ke9Uc8MF
>>335
ネタ企業までは逝ってないと思われ。
ただ、最近は社内での統一が執れていないっぽいな。
それがソニンのマネシタたり得ないトコロなんだろうが。

やっぱり真のネタ企業はシャ−プだろ(w
液晶部門は本当に優秀なのに、どうして他の家電は色物なのか・・・

ちなにに哀話は問題外。
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:34 ID:Aj7oUVGb
毎度毎度、独自規格(ネタ)を連発してくる企業を
ネタ企業と言わずしてなんと呼ぼうか・・・
338とりあえず記事まとめ:03/05/04 00:13 ID:8YkpZiBr
【ZDNet】
DVD-R/RW付きコクーン「NDR-XR1」、その成長の余地
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/21/lp08.html

【WPC ARENA】
ハイブリッドレコーダーになった!ソニー「コクーン NDR-XR1」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030423/104486/

【impress watch(小寺信良の週刊 Electric Zooma!)】 
あのCoCoonにDVD録画モデル登場〜145,000円の「NDR-XR1」は高いか安いか〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030430/zooma106.htm


しかし、揃いも揃って成長の余地とか今後の展開に期待したいとか割の合わない買い物だとか、、、


  ど  う  し  よ  う  も  あ  り  ま  せ  ん  ね
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:03 ID:zRkv+zCb
>>338
今頃になって他社の追従をしようとするから
すきま戦略か、奇抜路線でいくしかなくなる。

今までのソニーなら「他社を圧倒する基本性能」路線でいきそうなものだが
もはやそう簡単に追いつけないほど遅れてしまった。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:43 ID:WojrEZX1
今のソニーは何をやってももうだめぽ
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 02:36 ID:o/X0pl+d
この手の記事で、はっきりと他社に画質で劣るって書かれることも
珍しいしな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 02:42 ID:qN8gxypB
>>338
>どこかチグハグな部分が製品の端々から覗く

もうだめぼ
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 09:46 ID:NMjLLz9J
どこかチグハグな部分がメーカーの端々から覗く(w
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 12:25 ID:pkp+JupU
4月12日発売だっけ?
今までに何台売れたんだろ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 13:43 ID:Ah1vJz82
今更ですが、これってCS110°録画できないんですよね!?
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:03 ID:TWIoZtwb
VRモードが無い=ビデオモードしかない=コピワン録画出来ない=CS110アウト
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:15 ID:8YkpZiBr
HDDに録画するだけならできるんじゃないの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:18 ID:9jrfpoqG
PCM音声が無いのが痛いな
誰も買わない
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 14:24 ID:Bs26KC5J
RAMじゃないと買えないよ…家にある録画したDVDが全部RAMだし。
そろそろHDD付きが欲しいのになー。ソニー製で。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 15:22 ID:8YkpZiBr
>>347に自己レス
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NDR-XR1/hdd.html に
>● 本機ではコピー制御信号が含まれている画像(一回だけ録画が許可された画像など)は録画できません。
と書いてあった。
HDDにもコピワン録画出来ないらしい。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 15:35 ID:UqquvLeo
>>350
糞以外のなにものでもないな、その仕様は
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 19:38 ID:0uqqg7PG
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:18 ID:T8eQeG/w
近所の家電屋でさわってきますた。
起動がアホみたいに遅いっす。GUIの反応も悪い。
それだけですでに買う気が失せた。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 22:35 ID:qLx/PoCL
アンチばっかり
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 23:00 ID:R9znqZD/
アンチというか、ソニ厨でさえこんなもの買わないと言ってるのだから
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:00 ID:Z/IPYT/N
売る気もないのでは
いや、売る気起こさない方が良い
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 01:29 ID:G+Xb9zF5
>>353
東芝よりも遅いの?>起動
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:39 ID:2CyMaED8
こっちはもう売ってるのだからもう少し話題にしてやってくれ
359267:03/05/05 20:18 ID:sUFsXGt7
>>354
別にアンチじゃないと思いますよ。
うちに実物があるわけですが、本当にダメなので....。
起動時間の事を言っている人がいますが、もちろん、それも快適さに
影響はしていますが、操作レスポンスや再生コントロールの使いにくさ
の方が、かなり来てます。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 20:44 ID:QYto0c3W
>>357
RD-XS40と両方使ったことあるが、起動はドッコイドッコイでHDD→DVDに変えるときの
速さはNDR-XR1の方が断然早い。

361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 20:46 ID:Z/IPYT/N
>>360
ええとこもあるやん
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:04 ID:OeR/LmuL
>>360
HDDからDVDに変えるときの早さってなんのこと?
RDの切り替えも一瞬だと思うが
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:43 ID:MIuqm3cq
>>362
感想同様。
比べる奴がいるとは。はっきり言って印象に残らないくらい速い動作だぞ?(w
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 22:06 ID:2CyMaED8
>HDD→DVDに変えるときの速さ
だからコピーの事では?
どっちも使ったことないけど
どっちも無劣化としても2倍速じゃないの?
365_:03/05/05 22:06 ID:gEPyKM7m
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 04:51 ID:Ck3wwUiY
x86系CPU(Celeron)搭載らしい、けどソースがどこにあったのか忘れた。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 08:53 ID:h6AY4iMe
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 09:46 ID:T6ukKpxL
iLINKもDV端子しか付いてなんじゃなぁ。
融合とは程遠いと思われ。
これも、デジタルミレニアム著作権法の影響か?
D-VHSで出来てるのに…
369kin:03/05/06 09:55 ID:HnQuSEFA
年商400万も夢じゃない。
ビジネスパートナーを募集しています。
「クーポン屋」
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:00 ID:xGLQlMIx
今日発売の日経トレンディでもソフトのVerUpの話が載ってたね。
やっぱここはドーンとアドバルーン上げて欲しいなあ。
正直全く売れてないんだし。
下がった株価を盛り返すためにもね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:06 ID:4BSVJi39
>>370
>下がった株価を盛り返すためにもね。
だからGX-7の販売を早めたじゃん。
所詮捨て駒だよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:31 ID:uFi9QmrO
>>370

「ソフトのバージョンアップによりDVDのプログレッシブ再生も可能になります」とか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:43 ID:dWZ0MTx6
>>372
禿しくワラタ
VAIO以来、糞ニーのバージョンアップは最も信用できないw
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:47 ID:vrIZsrHn
バージョンアップより最初から対応しといた方が…ゴホッ
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 03:03 ID:RVwT6v6g
見切り発車しましたって言ってるようなもんだよな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 18:35 ID:J8EKPy91
>>372
まあ、あれは妄想癖と大言壮語癖のあるクタラギが言ってたことだからなぁ。あいつ、20世紀中にハイパーテキストを
滅ぼすとか言ってたからな(w
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 19:43 ID:GElIUqXu
これね(ワラ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000210/sce.htm
2000年2月10日の記事。
> DVDビデオプレーヤーの機能は、すべてファームウェアのみで実現している。
> これにより、プログレッシブ再生への対応など、ソフトウェアのみで拡張可能。

http://www.dengekionline.com/news/200304/14/n20030414newps2.html
2003年4月12日の記事。
> 「SCPH-39000」以前のPS2本体に「DVDプレーヤー 3.00」をインストールしても、
> DVD-R/RW・+R/RW対応、プログレッシブ対応にはならないとのこと。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 00:35 ID:27qR5VG4
オオカミ少年の末路は悲惨なものだな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:10 ID:rBRPHU46
あまりにも売れないのでDVDレコ部分取っ払った新型発表です

スカイパーフェクTV!チューナーとの連動によりEPGを取得、
ユーザー好みの番組を自動録画する <コクーン>チャンネルサーバー発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200305/03-0508/
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-P500/index.html
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:38 ID:2LN0sid8
発売キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:52 ID:PH2rG+JB
>>379
なんでこれにDVDが付いてないのかと・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 18:57 ID:+TP/dYEf
なんか、最近のソニーには呆れを通り越して笑っちまうな(w。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 19:28 ID:3raUKfMB
糞機を連発して、日本の今の形のHDDレコーダ市場を丸ごとぶっ潰し、
ブルーレイ本格投入まで、消費者を金縛りにしようというのでしょうw
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 19:59 ID:kyY7K/IF
スカパーユーザーには朗報
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:03 ID:+d1RnU9l
うん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:04 ID:ww09U+5e
>>384
最大録画レート6Mbpsのマシンが160GBとはいえ、
定価95,000円だぜ。

スカパーのタイムシフト限定なら犬のHD1が捨て値で買える(w
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:45 ID:kyY7K/IF
>>386
本当にそう思う?
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:47 ID:rBRPHU46
思う
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 20:48 ID:kyY7K/IF
>>388
本当?
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:22 ID:ww09U+5e
>>387
実売7万円台だとしても、いまさら編集も
出来ないHDD単体機に需要は無いぞ。
スカパーチューナーとセットで買ったら9万を超える。

片やハイブリマシンが同額以下で買える時代に
定価で10万近い黒雲に価値を見い出すユーザーが
どれだけ居るのか興味はあるな。

繰り返すが、スカパー連携だけなら犬のHD1で十分(w
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:31 ID:4nG6RKOj
犬は40GBしかないし、もう生産してないでしょ。
保存しないなら悪くはないんじゃないの。
俺は欲しくないけどw

にしても、ソニーの迷走ぶりは重症だな。
↓日経にすらこんなこと書かれてるし。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/244780

392名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:30 ID:adafo6+j
160Gで7万程度なら、タイムシフト用の3台目として買おうかな。
予約に手間がかからなくて良さそうだし。
まあ1台目としては買えないけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 23:44 ID:IhvHV2MX
これならスターチャンネルと見れて
実質7万台だし。
買いかも。

http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/Product/Tv/Csv-p500/index.html
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 00:48 ID:KROEXm6V
スカパ2をrecーpotでとったほうがいいな
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:19 ID:eWvEhG3H
s77のユーザですがソニーのネット通販で89800円で先行予約ですか。申し込みます。
160ギガでこの値段なら安いです。編集などしないのでDVDは入りません。
一度、見たら消しますから。
2チャンネル同時録画が出来ないみたいですね。
S77は地上波専用。新型はスカパー専用に出来ますね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:25 ID:KROEXm6V
コピーガードかかったのは撮れないんだろうな
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:40 ID:oLKKjOUU
S77を10万オーバーで買っちゃう逝っちゃった人にはいいのでは
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 01:42 ID:oLKKjOUU
S57なら5万以下だが
以前39800ってのもあったらしいが今は無いかな
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 02:03 ID:FPg3S8Y8
スカパーアダルトチャンネル110時間録画で
100人斬りオナニーじゃ〜
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 02:14 ID:2ONt7coS
NDR-XR1はなぜ+を最初からつけなかったんだろう
+はDVDプレーヤーと相性が良いって(?)言われているのだから
戦況変わっていたかもしれないのに・・・
401動画直リン:03/05/09 02:15 ID:+HoJlVr4
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 07:27 ID:BYRwSLeP
>>396

CSV-P500?
もちろん取れないんだろうけど、
逆にCSチューナーは内蔵じゃないから
なんとかなりそうだけど、
EPGの段階で無視されたらつらいね。
その検証を誰か希望
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 10:22 ID:HCXaUVZe
地上波撮るならS57で充分じゃん
価格COMで34800円で売ってたってあったよ
お任せ録画できるしHDD80G
こういうの買って遊んでるのが一番良いんじゃないの?
TV録画するのに10万近い金出すのって信じられん
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 16:14 ID:J/FT8uED
CSV-P500
けっきょくチューナーの映像、音声出力を入力につなぐんだろ
デジタルのままつながるわけねーよな
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 19:50 ID:jbHSkWcJ
いつものことながらBSチューナー付いてない。
需要ないの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:27 ID:eWvEhG3H
2011年までアナログBS放送が続くのだからアナログBSチューナーも搭載して欲しかった。
EPGが対応しているんだから。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 20:38 ID:GEVSwjtP
付けたら10万超すからじゃないか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 21:01 ID:eWvEhG3H
>>407
付けたら1万円位、高くなりますね。
でもNHKのBS放送は映画、ドラマ、スポーツなど見る番組がたくさん、あるから欲しいな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 21:04 ID:LYm/xgwr
いらないよ理由は秘密
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 22:18 ID:8PpEkWT9
BSデジタルチューナーを買わせるための陰謀
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 23:32 ID:LYm/xgwr
うん、それもあるけど絶対かぶるし
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 01:02 ID:wXoKxfg/
CSV-P500 スカパー持ってる人間としては購入を検討してもいいと思うが・・・
微妙な機種ですねー。

個人的には、せめてBSアナログ付けてくれれば。
多少本体価格高くなっても、まだアナログBSの需要はあると思うんだが。
413↓切ないスレタイトル・・・:03/05/10 01:20 ID:q3V6mmIe
【ウソツ機】π製HDD・DVD-RWレコ【DVR-77H・99H】10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052325324/l50
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 03:48 ID:yZ7SPNNC
>>413

お前、必死すぎて、見ていて切ないよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:10 ID:oZJeIzrU
>>391
糞にはこのまま迷走を続けて欲しい
そして市場の売れ筋から退場して欲しい
だがネタは出し続けて欲しい

アイディアのキーを提供するのは糞
そこから売れ筋の鍵を見つけ出し利益を生み出すのは他メーカーの役割(π含む)



はっきり言って、業界を乱す者・手のひらをコロコロと変えるネタ企業が
少数派規格や独自規格とやらで標準を取るのは好ましくない

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/  ちょっとまって!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/    あなた最初に−推してたのに
_,-ー| /_` ”'  \  ノ < 土にすり替わってるじゃない
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:24 ID:BFfVabCf
>>415
別に−RWを切り捨てたわけではないのだから
独自路線でもないよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:33 ID:KYe05Gwi
>>416
そうか?
独自路線でないとしても、
新規格採用・導入=それを本流とする  のが一般的じゃないかと思うので
今の土の市場を見てみると拡大解釈で独自規格と思えてしまう(ダメかい?)
少なくとも糞の場合、土をオマケとしては扱ってない
むしろこれが土レコですってかんじだ

ま、今頃土出したって今更感だし
BDについては昔見たあれのセリフを思い出してしまった

「腐ってやがる、早すぎたんだ・・・」

大作とはいえ、覚えている人はそうそういないだろうな
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:35 ID:KYe05Gwi
あれ?土レコって出てたっけ?
眠いので頭が宙を浮いてるよ
眠い・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:45 ID:BFfVabCf
>>417
あれはEPG&高画質の方が買い
使えるメディアは多い方が良いよ
なんかの間違いで+が流行る可能性もあるし

BDはソニーも今は売る気ないね
買う金ないけど
あってもあんまり意味ないし
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:50 ID:BFfVabCf
GX-7はHDD付き待ちかな
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:04 ID:yNWiKQfB
コクーンですけど新型は160ギガで実売り7万円台と仮定するとS77が発売した時は同じHD容量で12万円台。
半年で5万円も値下げ。今秋には実売り5万円台も。

422名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:43 ID:Rcq/INjC
>>421
低性能スカパー機とS77一緒にすんなよ。
スカパーコクーンは、仕様みただけでも画質ウンコなの三重三重。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:48 ID:yNWiKQfB
>>422
性能は新型が悪いとして画質はどうでしょう。同じSP、LPモードの画質も新型の方が格段に悪いのかな。
実際に再生して自分の目で視聴しないと分かりませんけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=9093918
ヨドバシ通販で89800円でポイント10%
ソニー通販だと同じ値段でスターチャンネルが半年無料でポイント割引はなし。
私はスターチャンネルBSの加入者ですけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:53 ID:Rcq/INjC
>>423
個人の感覚や視聴環境に左右されるけど、
DVDみたいな容量制限のない、HDレコーダーの場合HQ画質が無いと話にならないと思う。
HDDレコーダーだけで比較しても未だにClip-onが手放せないってのが正直悲しい。
といいつつS77の学習機能は興味あるんだけど・・・(S77はHQあるし)

ちなみに同じSPでも、ソニー製品同一クオリティって事では全然無いので要注意。
SP画質なら、ブルーレイのS77が最強だと思う。(8MbpsVBR+D3アップスキャン対応)


425名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:57 ID:cMyFu0pm
E77はコマ送り/コマ戻しできない
P500、S57はできる
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:00 ID:yNWiKQfB
>>424
S77とS57でも同じモードでも画質が違う事は自分でも体験しました。
デジタルWOWOWのハイビジョン映画はレックオン、DVHSなどで録画視聴してます。
スカパーの場合はS77のLPモード視聴です。
ブルーレイのS77の画質は、まだ体験してません。

427名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:01 ID:Rcq/INjC
>>425
コマ送りとは、また激しくユーザー選ぶ機能選んできたなw
なくても全然困らないんですが・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:08 ID:5yXqIG9n
困るだろ
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:28 ID:Rcq/INjC
>>428
何すんだよ、そんなの。
コマ送りなんて暇な事はしないし、ねっとり映像嘗め回す気もない。
ハッ・・・・・・・モーヲタとかな人は必要なのか・・哀れ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:32 ID:5yXqIG9n
>>429
文字情報だな、主に。
競馬のオッズとか
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:33 ID:Rcq/INjC
>>430
一時停止でいいやん。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:39 ID:cMyFu0pm
最近使ったのは「世界まる見え」のカメレオンのドキュメンタリー
あと昨日TBSでやってた衝撃映像とか
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:41 ID:Rcq/INjC
>>432
衝撃映像とかなシーンは止め絵でみたくないなぁw
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:26 ID:WM15n4nF
>>429
無茶言うな。
HDDでトリックプレイが不可ならD-VHSでも
構わないという極論まで逝くのか?

つーか初代HDRのクリポンで出来た機能が
何故コクーンで削られるのだ?
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:30 ID:Rcq/INjC
>>434
そんな事なーーーんもいってないけど。
D-VHSなんかゴメンだ・・。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:35 ID:5yXqIG9n
コマ送りが欲しいってだけでそいつを憐れむのか・・・憐れなヤツだな
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 03:19 ID:SxPbzCjk
>>377
そういえばPS2の時は、
ファームアップによるプログレッシブ再生対応が可能って
SonyのHPにもスペックの説明のところに書いてあったよな。

結局知らないうちに文面が削除されてたけど。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 03:53 ID:c9ToRwIt
>>437
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/  ちょっとまって!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/    あなたずっと前にPS2ではファームアップで
_,-ー| /_` ”'  \  ノ < プログレッシブ再生可能って書いてあったのに
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_   いつの間にか文面削除してるじゃない
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 12:41 ID:17Ev0U8P
スカパーコクーンって、スカパーチューナーの方は、
予約とか一切しないでいいのかね。
スカパーのチューナーって予約件数少ないから、だったらいい鴨。
ところでコクーンの予約件数って、HPとかにも載ってなくない?
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 14:53 ID:k/klBdUH
今までの感じからすると、成長するっていったって、
ファームUPで機能強化されるのは、どうせ1〜2回位だけだろ。
なんかそれ位で売り文句にするのも、いやらしくないか?

はじめから、機能つけておくか、
これとこれは、後にファームUPで対応しますとか、
はっきりと確約すりゃいいだけだと思うが・・

スカパーコクーンの機能、
後に芝のRDなんかが対応させちゃたりしたら
もう売れんだろうしな〜。




441名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 03:10 ID:XHhTvp1k
>>440
>ファームUPで機能強化されるのは、どうせ1〜2回位だけだろ。

ソニーのアップグレードなんて、期待してる香具師はもういない。

>これとこれは、後にファームUPで対応しますとか、

既出のPS2で大嘘をついたので、
もう具体的な公約は、さすがのウソニーもしなくなった罠。
具体的でない嘘はまだついてるがw
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 12:47 ID:cFrhj3j9
なんとなく理解するのが面倒だなあ、と感じるような製品を避けていたらいつのまにか
コクーンの課金システムみたいなのは雑誌に書いてあってもさっぱり理解できなくなっ
ていた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 18:17 ID:jdqpIVn5
取りあえず予約しました。
CSV-P500です。
S77ユーザです。S77のHDD増設するよりCSV-P500を購入した方が良いと判断しました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 01:35 ID:4pKfq6fB
地上波なんて見ないスカパOnlyな俺にはHDレコは関係ない世界・・・
だったからついついろくに内容わかんないのに予約しちまいましたよ。
他の機種の情報は仕入れないようにしないと・・・
そうすれば後悔なんかしないさ、きっと
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 02:59 ID:7IHD73jX
>>444
編集機能はめっちゃ貧弱だそうです。
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 06:49 ID:pktgpHiT
>>444
スカパーとの連動にはビクターのHDDレコが最強と
言われている。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:42 ID:NuSYLO8j
>>444-446
教えてくれというヤツには何も教えないのに、
知りたくないというヤツには情報を提供する。
そんなおまいらが大好きだ!!
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 11:16 ID:5Sosmb5V
なんか期待して物凄く損した・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 11:37 ID:89py3uPh
2ch=いやがらせの塊
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:58 ID:ewvDj2cY
2ch=いやがらせの魂
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:51 ID:lNWW7kGu
2ch=いやがらせの魄
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:08 ID:vnVbxd2K
2ch=いやがらせの魏
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 10:27 ID:YOQ90beP
オレ、犬のS4でスカパーとの連動してて、それはそれでかなーり便利だが、
スカパーコクーンは欲しいと思っちょる。なぜなら…

・CSチュナの予約数は少なくって、すぐにいっぱいになっちまう。
・CSチュナ側での予約と、レコ側での地上波の予約などが、
 重なっているかどうかが一括管理できない。

ってとこかな。
454もろウサギ:03/05/15 10:27 ID:5d64AWqN
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

455名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:37 ID:xQGV1OBY
オークションサイトのビッダ―ズの
くじの景品にソニーDVDレコーダーが
あります。
そうか…もう景品なのかぁ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 10:24 ID:8LGOsBao
それにしても寂しいスレだ…
後から出来たRDR-GX7スレに抜かれてるし。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:06 ID:juRov+e7
明日ですね発売日。
自宅に届くのが楽しみです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:28 ID:0DjfRi6o
NDR-XR1はもう売ってるぞ?何か勘違いしてない?
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:59 ID:3XT6NpRr
>458
P500の積りではないですかね
野球自動延長機能ちゃんと動くかな
何か落とし穴有りそうなんだけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 01:16 ID:bFPpHMgR
つーかPS2で将来プログレッシブ再生が可能だっていうからPS2かったのに
できないんじゃん。かなり騙された。返品したいんだけど無理?
ゲームしないしマジやってらんねーーー
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 08:27 ID:5ZQix7Vy
まぎらわしいぞ。誰かP500スレ立てれ。
P500のほうはある程度売れるだろ。
462GX7 ◆xGuJFaM.to :03/05/17 18:38 ID:AZ77f5f4
【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053152688/

463名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 15:31 ID:ERAd4VPw
セレロン搭載PC/AT互換機もどき、OSはLinux。
ブートを何とかすれば、Windowsも走るのかな。
そんなことより、rootになれば、いやそうでなくてもいいことできるの?


464名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 15:32 ID:ERAd4VPw
>>463
意味不明
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 15:33 ID:ERAd4VPw
意味不明すまん。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 09:14 ID:bVbg3iFe
中途半端な製品ばかり3機種も乱発して・・・
XR1が一番存在意義がないね・・・
P500はスカパー連携
GX7はDVDクリポン?

帯に短したすきにも短しだな
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 10:18 ID:2OSe1lO0
普通にE77にDVDレコつけたもの期待していたのだが・・・
予約録画の裏でおまかせ録画が勝手に集めてくるって、
ロボット的で面白かった。キーワードで成長するし。
ただひとつ、メディアにして取り出せない保存できないのが弱点だった。
それを補うものが出てくると思っていたら、
単なるハイブリというかそれ以下のもの。
期待していただけに、すっごいがっかり。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 12:12 ID:zfQCqsFS
>>466
要するに3台全部買わそうと(略
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:49 ID:KJeVwYjJ
しかし寂しい商品だな、XR1。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:56 ID:M5VJrHjF
ここまでごみだとは...
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 13:48 ID://WB7gcW
今週末には、P500のスレにも抜かれる悪寒(w
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:56 ID:jlG+dDhp
本当にソニーはどうしちゃったんだ・・・。
77Hのいちいちメインメニューに戻されるような操作性にうんざりして、
ソニーのハイブリッド機期待してたのに・・・。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:59 ID:E1PpdrMY
しかしクリポン以降、糞ばっかりだな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 01:59 ID:L83DysGC
 
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 02:05 ID:L83DysGC
>>463
ttp://www.sony.net/Products/Linux/Download/NDR-XR1.html
ほんとにPC/ATベース?
アーキテクチャーの詳細情報きぼんぬ。

476山崎渉:03/05/22 02:43 ID:bbGqr7ka
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 02:00 ID:KfCZ+ahw
これ、捨て売りでいくらになるのかな
5万でも、考える位の内容の充実ぶりだな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 03:17 ID:UvAOapNK
ゴミ。ご自由にお持ち下さい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 03:51 ID:k/w/IBhj
正直、単体DVDレコとしてもHDDレコとしても中途はんぱで使い道が無い。
それなのに人気の売れ筋ハイブリッドDVDレコより高い。
しかもGX7と違いこちらはあまり値引きされていない。

これでは売れなくて当然でしょう。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 01:17 ID:AcNe0I1n
新型Wをヤマダに見にいったら、XR1やっと1万値引きされてました。
店員に聞いたら、なんとビックリ過去1台だけは売れたそうですわ・・

でさ、ぶっちゃげ話で聞いたら、
過去のSONY製DVDレコでかなり値段下げても売れなかった経験がある上、
今や雲の上の、E80・XS30があの値段なんで・・・、
半額でだしても。7万位・・。 それでも売れるのかな〜って。


481名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 03:45 ID:sTQRwbBn
なんでこんなゴミみたいな仕様にするかね。
互換性にばっかりこだわってるとやっぱりこうなるのか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 17:53 ID:fZqoV6Xe
同じ金額出すなら
E80Hを2台買った方が(・∀・)イイ!!
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:06 ID:E9rdPOBp
>>482
それもどうかと思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:49 ID:0+v+5pCb
>>482
オレならE80H+XS30だな
485GX7 ◆xGuJFaM.to :03/05/25 00:56 ID:QUBEe1Mz
俺はコクーンCSV-P500とRDR-GX7を買った。マジで。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:22 ID:Edr1FdDa
>>485
おおっ、生粋のソニー信者。他の者には真似できない(しない)ね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 02:49 ID:HEzkYiEL
>>485
コクーンで録ったやつを単体機でDVDに移したりする事はできるの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 16:18 ID:qpQ+D9rM
>>486

昔は生粋だったんだけどなぁ 企画倒れや規格存亡の憂き目が多すぎるのでソニーは捨てた。

489名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 17:13 ID:ZHDNz807
>>488

メモリースティク・-RW、とか規格きびしいよね。

 コクーンも企画倒れっぽい。
 パナ・芝のハイブリ機に離されるばっかしだし。

 P500は購入したが、スカパー連動機能・EPG以外は、
 糞仕様を認識した上で購入したからな・・・。
 
490GX7 ◆xGuJFaM.to :03/05/25 17:19 ID:0y8NeTjF
>>487
アナログダビングはできるが、いかんせんP500の画質が…。
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 18:17 ID:ZHDNz807
ああ、ここXR1のスレだった。
存在ないんで、まあいいかっ。
492山崎渉:03/05/28 10:58 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 12:54 ID:vvCK89JC
これは要らないとおもうけど念の為
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 19:21 ID:yBj6VVeq
アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030529/sony.htm
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 19:42 ID:6dzeZOj5
>>494
>DVDメニューテンプレートの追加(12枚)
>DVD壁紙の追加(3枚)
>メモリースティックスライドショー効果の追加
>画質向上
>ダビング速度の向上

ろくでもねぇ・・・(泣
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 19:48 ID:ah+kJfuF
アフォじゃねえか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 20:56 ID:c9h7VXxn
+RWはどうなってんのさ
ファームで対応じゃなかったっけ?
498MYCOM:03/05/30 14:47 ID:hmavCkMk
同じ番組を何度も見るほど人生は暇ではない
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 02:14 ID:ofyxDPKX
うーんGX7スレが後発でその2に行ったのにここはまだ半分か
商品の完成度が低すぎるので仕方ないですかね
不幸中の幸いはソニーも売る気がなくて値引きしないから
犠牲者が少ないことですか
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 10:54 ID:CjX5cl7o
某所のサトームセンじゃSONYだけのコーナー作ってあったなぁ
ハイブリと単体±レコとスピーカー込みとCS連携機をまとめてて凄かった。
殆どは取り寄せだし値段も売る気なしでしたが・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:07 ID:FUIVIv1S
dat落ちしそうだな
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:48 ID:rQKWw+HE
落ちたってええやん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 01:58 ID:kT4zhL8A
っつうか、ソニスタでポーターのポーチ目当てで購入したんだが、いつ本命が
届くんだよ!!
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 07:53 ID:7IUW9rac
知り合いのライターもNDR-XR1を使ってみてボロクソにけなしてた。
今のソニーにはPSXの発表で株価対策して、あとは一刻も早くPSXの開発を終え
それが売れてくれるのを祈るのみ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:51 ID:ZNrFh+kt
PSX年末だから、遅すぎるyo

パナのハイブリ機、ほんとバカ売れしてるから
その前にRAM陣営に息の根止められるんでねえの。マジな話

糞商品を連発して、まあ〜お値段だけはご立派・・
まともな商品作らんから売れん、
実にあたりまえのことやね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 14:15 ID:IPb5sues
HQモード追加か、迅速な対応だな






つか最初から入れとけよ!このアフォ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 01:07 ID:YKnW0NAV
保手 
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 01:49 ID:6NEcoss7
これさ、最近やたら雑誌なんかで広告レポをよく見るけど、
見る度に、これほど本音が違うとこある製品もないだろうよ〜
そう感じずにはいられん・・・

手元にライバル機並べて「自腹で買え」
そう言われたら、まず買わないでしょ・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 04:55 ID:HpiSzbsN
月刊 ソニーサロン
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 01:37 ID:REa6H1FP
「DVDレコーダー徹底活用テクニック」ではかなり手厳しい評価だったな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 02:00 ID:Yrq9rDur
後から出すからには他社と違うものにしなくては・・・といろいろひねくった挙句、
確かに他社と違う発想のものにはなったが、それは実用性のないものだった・・・

おまけに高いし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 02:34 ID:Rog5tDUL
なんかの雑誌で、XR1のデザインが5つ星だった。
立ち読みしていたんで、マジ笑いこらえるのに必死だった。
こうゆう書き手も大変だね〜って。

あと、これ何気に9.1Kgもあんのね。
どれもこれも糞使用だな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 02:49 ID:YS+y8XUq
  漬物石




 
 よかった〜、使い道あって。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 15:01 ID:F6SSFAmx
パナ機開けて一番びびったのはソニンの技術者か?
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 17:12 ID:n518ngdy
今のソニンは広告代理店みたいだな。
まじめに電気製品作っている感じがしない。

外面ばっかり気にして、中身はからっぽ。
そのくせプライドだけ高いヤシみたいな感じ〜。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 18:34 ID:Geu/wRKL
NDR-XR1は見た目も野暮ったいけどな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 14:58 ID:B7KdO4N7
困ったね、ろくなHDDレコーダが無いのは。
Linuxっつうなら、NFSでファイルを見れるようにすれば、編集&焼きはパソコンでやれるのに。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:56 ID:ZYd1TwSO
このスレ見れば見るほどクリポン大事にしようと思う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:45 ID:6jQuSA3Y
安いクリボンが欲しい。
7万では買えん
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 02:14 ID:V0m2uA1K
>>518

 俺もそう思うわ。
 便利すぎて、こき使ってはいるが、
 クリポン大切にしようっと。
 
 なんか、VAIO部門から辻野とかいうヤシがきて、
 クリポンの名前・開発思想を捨てさせたらしいね。
 それで、以降はごらんのとうりの糞仕様コクーン。
 やっぱり、社内にも相当反発があったんだって。

 PDFだが
 http://www.ultra-1.com/keyperson/pdf/12-17.pdf
 
 開発思想が変わってしまっているから、
 クリポン見たいな商品は、おそらく2度とでないね。

 酷運のほうが、完全に失敗企画だとは思うけどな〜
521無料動画直リン:03/06/11 02:17 ID:8l/zl4rP
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 02:19 ID:sm3G4Ptd
>>520
uZE
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 08:35 ID:IKTM6xTq
>>519
近所のベスト電器で、展示品が\39,800だったよ。
まあ、これでも売れないと思うけど。
\29,800になったら、二台目に買おうかな。

>>520
本当は130万円で売りたかったと書いてる。
頭おかしいよ…。
524 :03/06/11 09:22 ID:iYuiNFa3
>>523
130万円で売ればよかったのにね。ものづくりにこだわるなら。
最近クオリアブランドが立ち上がったから、そっちで売るってのも
ありかな?

まあ、何に対してこだわるのか、ぜひ見せて欲しいものだ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 10:06 ID:B4zvns/C
辻野さんはPSXにもからんでいるのかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 15:24 ID:V0m2uA1K
近くの電気屋、クリが89800円。

まあ、仕入値高かったんだろうけどさ、
一生売れねえよな、この値段じゃ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 16:10 ID:5berX+6V
チャンネルサーバーは無かったことになってるのか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 18:13 ID:xT1P95rL
>>523>>526
どこだよ?買いに行くぞ。
529523:03/06/11 22:34 ID:3s0lNqwu
>>528
福岡県北九州市だけど…無理だろうね、たぶん。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:21 ID:SM3REMuJ
クリ39800円なら転売かけてウマー。
531528:03/06/11 23:27 ID:xT1P95rL
>>529
さすがにムリだ。
交通費で同じくらいかかる・・・。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:36 ID:6jQuSA3Y
>>523
¥39,800ですが、いかんせん遠い
(交通費考えたら、値段を超える)。

でも安いな、まだ買いたいと思うほどではないが
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:37 ID:d4rGVwkT
なぁ、これってHDDにコピワン録画できないのか?
そう聞いたんだが・・・πと同じく-RWに直録画基本か
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:45 ID:9tDJZrLp
それも無理。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 23:49 ID:rkb+m5al
XR1 どこを切っても 糞仕様 
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 12:21 ID:TBU38tgY
>>520
辻野曰く、
「Clip-On(クリポン)はビジネス的に失敗した」

本当か? 初耳だぞ。
事実だったとしても、それは715の仕込み数が元々少なく、
515が40GBだったのが理由だろう。
営業面での失敗であって、クリポンの設計を否定する理由になっとらん。
だいたいクリポンが売れてない根拠が、新入社員で持ってる香具師の数、かよ!

・・・ようするにこいつ(辻野)は、ミニ出井かw
正直にTiVoのしがらみだと言えよ、リーマン野郎。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 14:39 ID:kKeH1/86
>>536
売れなかったのは事実だと思う。
悪いのは性能/機能ではなく値段が高すぎたことだと思うが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 16:43 ID:EJiICZ3m
パソコン雑誌ASCIIなんかで
コクーンの関係者が出てくるたびに、
Clip-Onは売れなかったから
(ソニーにとっての)失敗作だった。
と繰り返し書かれていたよ。
この(ソニーにとっての)ってのがミソでしょう。

CSV-S55がTiVoの手直し版だということも
書いてあった。

思うにClip-Onは良い意味でも悪い意味でも
出た時期がぎりぎりだっのでは。

ぎりぎりの容量しかなく、
容量単価当たり非常に高かったHDDを積むしかなかった反面、
DVDレコーダーが儲けの種になるぎりぎり一歩手前で
保存先DVDメディアのことなど無視できたから
アプリケーションソフトに凝れて
マルチタスク、HQモード、早見
等々が実現しやすかったわけで。

売れなかった、という事実を
自社に都合良く解釈するのは良くある話。
コクーンで意図的に削ったという
Clip-onの「高級ビデオデッキの要素」が肝だと
ソニーに気づかせたければソニーに文句言うこと。
539538:03/06/12 16:57 ID:EJiICZ3m
>コクーンで意図的に削ったという
>Clip-onの「高級ビデオデッキの要素」

CSV-E77の分解写真が載っていた
ASCIIに、設計者インタビューがあって
そこで読んだよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 17:16 ID:jcFTruUM
発見しました。
XR1が今なら10万ちょっとで購入出来るチャンスを!!。
ttps://netgong.yodobashi.com/exh_detail.jsp?eh_id=9099&nc_type=0&nc_id=10&yy=&mm=&pageno=1&sort=
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 19:47 ID:d+cYIACy
>>540

今のXS40.E80の値段しってるか〜

5万でもいらね。

 
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 20:52 ID:vefg10d3
おい、おまいら!東芝がXR1と同じくビデオモードでしかRWに書き込めないハイブリッドレコを出すぞ!
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 21:16 ID:Z0Xhe1qZ
RWは、試し焼き用と考えてください。(芝・開発者談)

 

 試し焼き用・・
 試し焼き用・・
 試し焼き用・・
 試し焼き用・・

 

 勝ち組には、この位の扱いでしかないのね、
 RWのビデオモードは・・・・




544 :03/06/16 21:20 ID:xAsVBcJ4
>>543
まあ、これでRWの公式サポートは明記できるし、多分VRモード読めるから
受け皿としては完璧でしょうね。
どうしてもメディア値段は抑えたいが、RW読めるプレーヤしかないという
人が取っ掛かりに買うにはいい機種じゃないかなあ。で、RAMの便利さを
知ってもらうという方向で。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 21:40 ID:Z0Xhe1qZ
本当、あわれだね・・・

  XR1
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 10:24 ID:dfm05Owf
こんなに笑えるスレはひさしぶりに見た
人柱になったひとありがと
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 20:21 ID:ZiWgCsaa
でも使えない訳ではないのだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:00 ID:3eAgMDad
先週、ソニー公式通販で値下げになったんですね。
109800円。
5万円前後になれば買いですね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:37 ID:j0aSZA9p
芝のXS40なんかは、税込みで7万切ってるから、
XR1が109800円なんて、全く勝負にならないだろうね。

俺も、さすがに5万位なら考えるが。
でも、それでも買わないだろうね・・。

だって、しょぼすぎるもん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:43 ID:IajYuhtW
漏れ5マンならかいまつ。
PSXの値段を見てからだけど。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 20:45 ID:3eAgMDad
>>549
税込みで7万円を切っている店を教えてもらえませんか。

5万円を切ればコークンは買いです。
ダビング速度も今回のバージョンアップで少し、上がったし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:48 ID:dEMxTQir
新宿のサク・淀・ビク。
XS40は奪い合いのように買われているそうだ。
そろそろ、その値段が地方にも波及すると思うよ。

あのXR1が109800円(税抜)なんて、
ソニンもアフォじゃねえか。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 22:19 ID:nqb36afw
>>549
XS40もうそんなことになってるのか。
27時間なんたらに間に合わせたかったので仕方なく先月買った。
翌日にXS31発表されて軽いショックだったけど。
ポイント分引いて8万ちょいってとこだった。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:19 ID:H3XQEjTS
>177

禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

555名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:20 ID:H3XQEjTS
>>177ね。

これがあれば何の問題も無い。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 01:53 ID:jk7g0/Fg
誰もが思っていることだな。

昨日のガイアをみたけど、
ソニーはなんかおかしいよ・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 02:09 ID:qs3c0jFi
>>556
そこが( ・∀・)イイ!
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:48 ID:SN1o+7B1
http://www.yodobashi.com/enjoy/categorymain.jsp?oid1=1045&oid2=152&oid=152

>人気NO1のコクーンは「NDR-XR1」
>今、ヨドバシ・ドット・コムで
>「カモン!マイキャスター」の登録をすると
>最大4ヶ月の費用が無料に

ヨドバシでは人気No.1だったんですね
殆ど見かけた事が無いから知らなかった
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:52 ID:W6pjtZaB
信憑性ねえなあ
560(;´Д`):03/07/03 20:52 ID:EfnC2Bxw
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 20:58 ID:WszdR12j
「コクーンの中で人気No.1」ってことでは?

こんな腐った機種がNo.1だとするとコクーンは相当やばいと思うが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:15 ID:W6pjtZaB
それでも3位だろ。1位がパイだし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 21:20 ID:nIjX0/d1
澱橋のランキング信じるのはQの脳内妄想信じるのと同じくらい危険
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 00:55 ID:2S4M2kVh
人気と書いてあっても、客の人気とは限らない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 19:36 ID:DrGuC6Dv
NDR-XR1使ってる人に聞きたいんだけど、たまに固まりませんか?

具体的には画面左下に再生マークや一時停止のマークがでたまま、
再生は続くけど一切の操作が不能になる(電源も切れない)現象がたまに起きます。
クリポン(SVR-515)と違って、本体電源長押しで一応強制シャットダウンはできるんですが
(クリポンはコンセント抜くしかなかった)。

ソフト的なバグだとは思うんですが、こないだのアップデートでも直らなかったし…
ウチだけですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 20:57 ID:czvCoQz6
なんつーか、よくそんなのを売ってしまうな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 22:22 ID:8LF5nd3W
>>564
ヨドバシが大量に処分してしまいたいものNo.1じゃないかと。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 11:03 ID:oeM9ifA2
>>567

藁タ
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 13:40 ID:7ynw05Ph
ヨドバシも必死だねえ(藁
http://www.yodobashi.com/p/8940174.html

>【ポイント2】DVDフォーマット
>世界的組織DVDフォーラムの規格「DVD-RW」と、国内ではシェアの高い
>「DVD-RAM」、さらにソニーの「DVD+RW」があります。
おいおい、DVD-RAMもDVDフォーラム規格なんだが

>互換性や世界的シェアでは「RW」方式、データの信頼性や記録速度の点で
>有利なのは「RAM」方式です。

おーい、RAMレコは日本だけでなくアメリカでもシェア60〜70%らしいのだが
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 15:04 ID:kz7w2y6k
ところで次期モデルっていつごろ出るの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:28 ID:QwL5ul8q
ソニーは型番1がお試しモデルで7が普及モデルで5が廉価モデルだよ。
買いの型番は9なんだが最終モデルでもあるのですぐ買わないと次の
コンセプトモデルの1がすぐ出てしまうのでなんかくやしい。
 でもまだ上があると思う7よりもとりあえず再上位モデルという9のが
納得はいくけどね・・ただし9は高いから7モデルを頻繁に買い換えて行く
という手がある。しかしパソコンやデジカメと違いハイブリ機の中古市場
てのはまだ確立してないし向かない市場かもしれないので何とも言えん。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 19:17 ID:5/ud/LTW
>>569
それよりも、孤立させられた
>さらにソニーの「DVD+RW」があります。
って表記の方が・・・w
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 18:15 ID:DJIXHdl8
来年春から地上波/BSデジタルの全番組がコピーワンスになるそうだが、
アナログ放送が終了したらこの機種は鉄屑という事か?

まぁ、アナログ放送が終了するのなんて何年も先の話だが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:27 ID:0CNHeGxe
安心しろ。

既に、鉄屑
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 20:30 ID:nRchCHve
ヨドバシで人気NO.1のハイブリ酷運はなぜランキングに入らない?
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 21:02 ID:rCUXNauz
>>575
やっぱり、ヨドバシで早く在庫処分したいランキング...。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 23:56 ID:rizu/0Ri
はい、パナの新型

DMR-E200H 定価\オープン 実売価格約13万前後

EPG搭載/GRT搭載/BS搭載
ブロードバンドレシーバー標準装備/リモコンにジョグ搭載

発売時期は8月中旬〜9月頃の予定。


 XR1の、初売り値段とほぼ同じ13万です。

 こういうのが「商品」というものでしょうな。

 鉄屑は、さっさと5万で売りなはれ。淀
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 15:33 ID:vDeWLigp
パナのEPG搭載 ハイブリ機 E200H

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_02.html

579名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:36 ID:vHkDVpat
9万円台まで墜ちてたのね
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:42 ID:hsTHuRDC
デザインだけなら一番!
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 18:55 ID:9Y54AQVr
>>596

9万でも売れなーよ。
こんなもん5万だろ。

>>580

もちろん、冗談だよね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:25 ID:n73vUpMi
XR1ってコクーンの中でも一番野暮ったいだろ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 19:57 ID:OvtsSC4/
>>582
実物はそんなことないよ
大きくて立派な感じがするよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/14 22:43 ID:agv8bv7j
>>583
なんかヤラシイ感じがするのは俺だけなんだろうか?
男としては、一度言われてみたい台詞だ(w
585山崎 渉:03/07/15 11:05 ID:ZwdWsLBF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 11:43 ID:78acGoLs
【重要】 知ってましたか?【DIGA の -R焼きは糞】

再エンコなしでDVD-RへダビングできるのはHDDのタイトルを直接指定する場合のみ。
編集も可能だがその場合は直接編集となるため、編集に失敗でもするとソースが消滅
する危険もあり。また複数のタイトルを一つのタイトルにまとめたりといったような
事も再エンコなしでは出来ない。
プレイリストからのダビングでは上記の制約はなくなるが、再エンコとなり画質が劣化
およびダビングも実時間を要する。
要するにパナの「-Rへの無劣化ダビング」は単にカタログの謳い文句を飾るためだけに
とりあえず用意されただけの機能に過ぎず、とても実用に耐えうる代物ではないという
事は言える。 またDVD-R に焼くとメディアの相性出まくりで焼きミスが多い
この機能に釣られてこの機種を選択するヤツははっきり言ってブランド信奉馬鹿としか
言いようがない。-R無劣化ダビングしたければ-R焼き機能が強力なπか、
RAMが必須なら芝を買うのが吉
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:32 ID:Xb/GK/11
それにしてもE200Hが売れたら辻野大先生の面目丸つぶれだな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:08 ID:CuHuagGs
高齢者に活路をひらきな、酷運

集めて餌まいて、最終的には羽毛布団を売りつける商法があるじゃん。
あんな業者に卸してさ、売ればいいじゃん酷運。

もちろん業者さんには、
辻野大先生の偉そうな販売方法のご指導つき。(藁

きめ台詞は、当然これ
「客の生活をこういうふうに変えて、いいことなんだよ〜」

もちろんポーズは、足組ながら、ポケットに手を突っ込んでね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:21 ID:CuHuagGs
E200H
マサニ電気136800円
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:26 ID:FMArJD9w
辻野大って何?
黒雲と何の関係が?
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:31 ID:b+Apu8IM
>>590
>>520見れ。
クリポンを斬って捨てた漢
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 13:59 ID:x6tgYfob
>>589

辻野大先生、ガイアの夜明けにも出てた。

酷運でレコ商品を、あらぬ方向に向かわしたくせに
実に偉そうでちたyo。

マジな話、
こんだけこけて、責任問われないのかね?
ソニーって、アファな会社なのか、温かい会社なのか・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:02 ID:rkw1J+4b
こんなバカ飼ってるんじゃXR1みたいなのが出てくるのも頷ける
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:06 ID:aj1ResWP
DMR-E200Hでクリポン残党も移行確実だし、本当に老人くらいしか売るセグメント
残ってなさそう>酷運
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:06 ID:x6tgYfob
>E77は、130万で売りたかったんです。

 頭オカシイ
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:09 ID:rkw1J+4b
だから頭おかしくないとXR1なんて出てこないってば。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:15 ID:MHY6000z
羽毛布団より、値段高いな。

酷運は、ぜひその商法で高齢者に売ればいい。
1台で、利益120万超えるじゃねえか。

でも、ご家族に見つかって怒られそうだな〜。

「一緒にいってあげるから。
そんなクズは、すぐ返してらっしゃい。」って

が、その店舗は既になく「テナント募集中〜」
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:32 ID:zS7iwj79
辻野って「ガイアの夜明け」で出井の次に偉そうにしてた香具師でしょ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:35 ID:8lPwjb24
>>594

やっと地球圏に帰ってきたアクシズは、エウーゴ側に付きます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:40 ID:8lPwjb24
>>598

そう。

 小売店の店主が、高齢者に受けてますって。
 酷運の、別の面を説明しているのに。
 足組んだり、ポケットに手を突っ込んだりしてたしていた奴

 ほ〜、これがソニー様の営業ですかってさ、
 企業姿勢が問われても仕方が無い態度とっていた奴。


601名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 14:42 ID:Yn2jJKAd
株価も下がるわけだ
602†ケン†:03/07/17 05:08 ID:TQfwcLpM
ういっす

よろしく
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 21:50 ID:pb7lIKuQ
挨拶だけかよ。ユーザー少なくて困ってるんだから、使用感や活用術なんかを早く報告せい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:31 ID:7IPlJS8J
>>603
彼にXR1を買う金はありません。
さらに、暗にXR1をバカにしてます。

454 名前:†ケン†[] 投稿日:03/07/18 07:31 ID:YUP504YL
あーあ 眠いなー

>1

調べてみたけど、レコーダー付きのコクーンてスカパーに

対応してないんだな。残念だけど、次回作に期待だな。

スカパー対応で、R4倍速、RW2倍速ならたぶん買うと思う
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 02:49 ID:p9qH6ioX
マジな話なんだけど、

小売店は、この商品の在庫を、
どうやって処分するつもりなんだろ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 02:52 ID:AO2RdqJL
PSXってコクーンの在庫処理なんでしょ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 03:07 ID:p9qH6ioX
PS2も、「春の3色限定カラー」って、言ってさ、
半分騙したように、旧型の在庫を売り払ったしな。

P500も、どうやらS57の在庫処理みたいだし・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 03:08 ID:8IlDvW5l
606
607
は( ● ` ー ´ ● ) でっちありがとう
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:05 ID:z6hfBJ1k
商品企画の健ちゃん
このスレ覗いているのかな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:19 ID:xKpiceaV
5万円で販売するのでは。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:36 ID:Mr8tOG6T
>>610
13万のコクーンを買った人の立場は?
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:51 ID:xKpiceaV
最初は高いです。
私も新し物が好きなので値崩れする前に買ってしまいます。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 16:58 ID:z6hfBJ1k
値崩れじゃないね。

5万円って、この商品の正当な価格じゃないの?

でも、5万でも(゜凵K)イラネ

614名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 17:00 ID:vGJR/S8L
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

そろそろ夜に近づいてきたからここでぬかなきゃだめだよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

新しくしていろんな無修正画像のせたよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 21:32 ID:w1S5PII3
2年近く前に出たX1に遠く及ばない製品だからな。
616†ケン†:03/07/21 08:40 ID:+IqTFwlc
調べてみたらこの製品9万円かよ・・・

ここ一ヶ月で3万円安くなってるけどさー高すぎるよ。これじゃ誰も

買わない。年末には5万円台になって、やっと売れるかって感じ。

まーソニーとしてはHDD付きは初だから、大きな一歩だとは思うがな・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 09:39 ID:Dsh6ZR7X
大きな一歩があさっての方向じゃ意味無いだろう…
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/21 14:34 ID:iHhhGvqL
これも、GX7同様に景品で処分されるんじゃないかな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 09:57 ID:vkzsCZ/z
最近のソニーの製品て糞だね。
620なまえをいれてください:03/07/23 16:10 ID:JDvLbKao
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:00 ID:QB99Fp7U
>米消費者が選ぶ「ブランド・ベスト10」番付で、ソニーが4年連続でトップに

  ソニー様、この商品はブランド料で+4万ってとこかな?


  ボリすぎ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 15:03 ID:tc3HhFO4
623潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 16:16 ID:WVQZtVsy
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
624潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 17:03 ID:WVQZtVsy
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 02:36 ID:cWSHeTki
こいつ、ボッタクリ禁止法?に適合するんじゃない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 12:22 ID:L70SLvck
比較すらして貰えないNDR-XR1萌え〜

<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 >>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
DVD-R速度      1倍  4倍   4倍   1倍   1倍  1倍  1倍  4倍
HDD           80  120   160  60   120   160  80   80
映像DAC       54   54   54   27   27  108  27   54
同時記録再生     ◎   ◎   ◎   ○*1  ○*1  ○*1  ○*1  ○*1
DVD-R 追記      ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
ダビング同時録再   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
DVD-MULTI 対応   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○*2  ×
DVD-AUDIO 再生   ○   ○   ◎*3  ×   ×   ×   ×   ×
早見再生        ○   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
プログレッシブ     ○   ○   ○   ×   ×   ○   ×   ○
EPG           ×   ×   ○   ×   ×   ×   ×   ×
iEPG           △*4 △*4  ○   ×   ○   ○   ○   ×
GRT           ×   ×   ○   ×   ×   ○   ×   ×
DV入力         ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ○
PC/SDカード      ×   ◎   ◎   ×   ×   ×   ×   ×
静止画保存       ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
MPEG4 記録再生   ×   ○   ○   ×   ×   ×   ×   ×
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:15 ID:KP/ez40B
>>626
△*4
はなに?
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 02:42 ID:U4B9MRa9
>>627
<< ハイブリッドレコーダ機能比較一覧 続き>>
             E80H E100H E200H XS30 XS40 X3  XS31 77H
サムネール表示    ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
背景画像変更     ×   ○   ○   ○   ◎*5  ◎*5  ◎*5  ×
マニュアルレート    ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
2/3, 3/4 D1記録  ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○
DNR           ○   ○   ○   △*6  △*6  ○   △*6  ○
HDD内編集       ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ×
入力信号調整     ×   ×   ×   ×   ×   ×   ×   ○
アナログBSチューナ  ×   ○   ○   ○   ○   ○   ○   ○
タイトル毎レジューム ×   ×   ×   ○   ○   ○   ○   ○

*1 同時記録再生はHDDのみ可
*2 DVD-RWはDVD-VIDEOフォーマットのみ可
*3 5.1ch出力可
*4 ブロードバンドレシーバにて可
*5 EtherNet経由でPCよりダウンロード可
*6 録画時のみ
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 09:52 ID:on/yN3jL
ソニーマガジン発行のデジモノステーションって雑誌にEPG対応の
ハイブリッドレコーダはE200Hだけと書かれていたのだが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:02 ID:1sVGUOiS
>>629
あってんじゃない?

iEPG付ならまだあるが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 10:49 ID:tcD0WO1Y
>>629
ソニー分かってるじゃん(w
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 23:48 ID:OwL6AAd9
>>629
「EPG対応のDVDレコーダ」だったらソニーのやつもかけるのだが。
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:03 ID:nCQ9Bt7W
暇な人、相談にのってください。

・8月の下旬にどうしてもとりたいアニメ番組がBS-iで放送される。
・この番組は2ヶ月待てばDVD化される。(10/24)
・これを機にBSデジタル付きのテレビを買おうかと思った。
・家は賃貸マンションで、共同のBSアンテナあり。ただし110℃ CS未対応。
・漏れは生粋のソニヲタ。できればソニー以外の製品をラックに収めたくない。
・で、折角だから一緒にハイブリッドレコーダーのXR1も買おうかと思ったのだが。
・こちらはBSアナログ対応。つまりWOWOWなどの契約を考えると
BSデジタルテレビかXR1かの二者択一を迫られる。
・XR1を買った場合、最初に書いたアニメ番組の録画は断念。DVD待ち。
・家は東京23区内だから、もう少し待てば地上波デジタルも受信できるが、
マンション自体が対応する気配がなく(CATVで対応しているので)、今BSデジタル
テレビを買ってもそんなに無駄になることはない。
・で、よく調べたらここでも書かれているとおり、EPG付きのハイブリッドレコーダーは
パナの新製品のみ。
・XR-1のiEPGを使うためにはブロードバンドルーターを買う必要あり。

となると今回は見送りかな〜、と思って、上記の思考回路でループしてるんですが。
パナの新製品買ってもいいんだけど、ラックにあのデザインの機器が収まるのなら
もすこし待ってみようかと。
ただ、ハイブリッドレコーダー買ったら、毎週録画している番組をとるのにテープの
心配しなくていいし、毎日ニュース番組とりだめできるし、WOWOWももっと見るように
なりそうだし。

どうしたもんか・・・。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:35 ID:v0IZDcuh
>>633
EPGは必須なの?

洩れとしてはハイブリレコーダは便利(といっても洩れは芝使い)で、
BSデジタル付きテレビはまだ待ちだと思ってる。

半分冗談だがE200Hを買って、
ラックにしまわずにそこらに放置という手は無しか?
635633:03/07/27 15:57 ID:nCQ9Bt7W
>>634

EPGなくても大丈夫だけど、あったらWOWOWの番組表片手に予約しなくて
済むかな?と思って。それにEPGってTBS系列の電波にのっかってくるんでしょ?
ということは、iEPGのようにケーブルはわせなくていいから、システムとしては
非常にスマートだと思うんだけどね。

それからBSデジタルにすると、NHKはひとつのチャンネルしかなるなるのね。
それ考えると、やっぱり今はアナログなのかな〜と思ってます。>>634と同じように。

E200Hかー。買いたいような買いたくないような。
同じような製品、ソニーからいずれは出てくると思うけど、いつ頃出てくるかな?
ただ、「コクーン」名義だと、やっぱりiEPGになってしまうのかな?
EPGだとコクーン専売特許の、タイトル検索&自動録画もできないのだろうか?

ソニヲタの業ってやになるよね、自分でも。(w
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 17:52 ID:fJ+mV0nm
ブレレイレコーダ買えばソニオタの貴方も一挙解決!・・・だけどどう?
あと、「BSDだとNHKはチャンネルが1つ」ってのはよく分からんな。
BS101〜103(104)までNHKは視聴できるぞ。

BSDでも普段はepやREC-POTでEPG録画して、保存する番組だけ
レコで録画するようにすればEPGなくてもそんな不便でないけどね。

まあたった2ケ月くらいなら待ったら?お風呂セットも付くんだろ?
637635:03/07/27 18:26 ID:nCQ9Bt7W
>>636

わーん、あなたも・・・。

佐賀タン (;´Д`)ハァハァ

>BS101〜103(104)までNHKは視聴できるぞ。

なんにもわかってませんですた。お恥ずかしい。
青麗はちょっと凄すぎます。でも一応、スペック研究してみますね。
さんくす、わっほー!

638名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 06:08 ID:i8Pu1fn1
素直にDVD化されるのを待ったらどうか
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 20:05 ID:5SgHWcV1
>>638

はい、そうですね。
そして、こちらのXR1も、素直にRDR-GX7がハイブリ化されるのを
待ったほうが良さそう。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 11:26 ID:78S85sY8
素直にソニオタやめればいいと思う。我はやめた。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 19:14 ID:aww5OaNz
この機種ってコピーワンスはダビングできないだけでHDDには録画できるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 01:11 ID:84gAJ69r
それも不可。
だからクズとされる。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 11:40 ID:rdEocc/X
たまにはage
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 19:28 ID:ntaEkTs9
コピーワンスをHDDにすら録画できないなんて、とんでもない鉄屑ですね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 21:17 ID:h1hGyUSW
ん?地上波専用品って事ですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 01:18 ID:sYhA+LNf
なんか的外れなことを聞いてるかもしれませんが
質問させて下さい.

XR1でDVをDVDに焼きたいんですが, 一度HDDに落とさなければ
いけませんよね?

それで, ソースがDVでもHQとSPで画質はかなり変わるのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 04:27 ID:gRy2U4X7
>646
質問に答える前に、こちらから質問。なんでXR1買ったの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 04:39 ID:ef/cC246
>>646
XR1をヤフオクで売り、E100Hあたりを買い直してRに直接焼くのが正解。
今ならまだ9万円ぐらいで売り飛ばせる。
http://www.aucfan.com/search?c=11&o=t1&q=NDR-XR1&t=-1
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 10:31 ID:sYhA+LNf
そもそもDVをHDDに落とすときってMPEGにエンコーディングしてるの?
他機種でDVをそのままDVDに焼ける機種はDVフォーマットのまま?
う〜むよくわからんようになってきた…
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 13:38 ID:MWCRsuk9
DVをHDDやDVDにDVフォーマットのまま移せる機械はナイよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 20:23 ID:ZP6t/kOC
今、ヨドバシcomで104800円ですね。パナソニックの新型が発売になれば10万円を切るね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:59 ID:LZwPOkxx

>10万円を切るね。

 全然(゜凵K)イラネ
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 23:29 ID:oYYLnL0Y
一年以上前の単体機にすら劣る面がいくつか見られるからなぁ…。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 00:05 ID:hicEM+Z6

これ、歴史に残るんでねえの。

史上最低のハイブリット機としてね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 00:20 ID:nxWz6qzZ
苦情はこの方まで

http://www.ultra-1.com/keyperson/pdf/12-17.pdf
プレジデント辻野晃一郎が語る「私の酷運130万円」
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 00:46 ID:6GvLkuz/
RD-2000と比べても微妙だな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 08:06 ID:PcBku1PN
微妙に割高
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 20:42 ID:IYwJ7My5

5万でも (゜凵K)イラネ
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 23:30 ID:5FTEt8y/
生き恥をさらしとる商品だな、これ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 12:17 ID:VJDd3xQW
HS-1には確実に負けてる商品だな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 14:53 ID:8RfyK4cL
2003年4月発売の商品とは思えない糞っぷり。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 17:57 ID:P74H6Rtg
(゜凵K)イラネ
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 19:02 ID:X1Yl2d73
さんこうになたよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 21:55 ID:APRLDMJg
どこが
665ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:10 ID:T9nwG+6J
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
666ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:14 ID:6PX3nWPz
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 12:32 ID:QXo6cajP
やったね!ついに10万以下で買えるビックチャンス到来!!
ttp://www5.yodobashi.com/enjoy/more/i/8241567.html
無料送料・ポイント還元を組み合わせると、価格comの最安店よりも安い!!
話題のDVDコークン、今が購入チャンスです。

668名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:47 ID:jRFsGaAa
まあ話題ではあるのだろうな。
どちらかというとネガティヴな意味でだが。
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:50 ID:6aOSkJKy
>>667
ところでコークンって何?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:15 ID:ogyFwS7g
>>669
羽化する前の繭。未完成という意味かね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:42 ID:te+aSaXo
>>670
まだ早すぎたんだ、ということか。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 13:48 ID:MNYy6SGr
こんなに不人気なハイブリ機、見たこと無い。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 21:59 ID:LVQ2JfMf
>>671
口から怪光線を吐きながら融けて逝くと。
破壊対象が何なのか気なる・・・。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 22:36 ID:c5mnO5Co
「なぎ倒せ!」(何を?)
>派手な演出によって、一瞬、新鮮な驚きを感じる

>が、よく吟味してみると 内容は平凡
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/250736

「どうした、しゃかりきにならんか!」

「とりあえずネットにつながる商品にしますた。」
「ちっ、腐ってやがる」
>>671に続く

(この物語はフィクション...だといいなあ)
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 23:57 ID:bSMPJY/N
>>674
残念ながら、全部実話なんですなあ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:03 ID:KynXFdUc
クリポンの編集が非常にやりやすかったのですが
この機種も編集しやすいですか?
おもにスカパーからのPVを集めています。
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 00:17 ID:v5blMDYS
>>676
編集機能は全く期待できません。

どこを見てもまあ、こんな感じの評価です。
http://member.nifty.ne.jp/nyankoro/nyankoro/ndrxr1/ndrxr1.htm

1.録りためたビデオテープを特に編集せず、
 単純に DVD ディスク化するならば、まあ優秀なレコーダです。

2.DVD への書き出しは融通がききません。

3..編集機能は変な制限があってトホホです。
 はっきり言って欠陥機ではないかと思います。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 03:14 ID:NErBAE0E
>>676
先週発表の記事
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvdrec/20030807/01/index6.shtml

>本体の操作体系も分かりやすくできているが、残念ながらHDD&DVDレコーダーの
>最大の見せ場であるHDDからDVDへのダビングが不便だ。

679676:03/08/12 22:33 ID:miy1uGty
ありがとうです。。。
いまのところRDしかないのですね。。
でも編集めんどくさくて
する気が起きないのです。
クリポン時代はマメにやってたんですけどね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:48 ID:DrL3Waqk
クリポンの資産はどこに・・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 22:53 ID:eQcyvWJB
>>679
一応 DIGA もある。

つーか、編集を考えてコクーンが選択肢に入るなんてどうかしている。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:16 ID:+O3iYA9n
>>677
>チャプターとチャプターの間は5秒以上あける必要がある
この仕様は知らんかった。


  他 の 追 随 を 許 さ な い 糞 っ ぷ り で す ね
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 23:19 ID:KAjJOsB0
>>676
クリポンよりDIGAが編集しやすいと思う
684山崎 渉:03/08/15 13:02 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 09:36 ID:vwGx11O2
ヨドバシコムでお盆が終了したら値が上がりました。
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:53 ID:KmlKvnkc
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 14:09 ID:a3mdun0J
しかしこれ、今まで何台くらい売れたんだろう?

688名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 14:35 ID:Njkm2y0c
>>686
>XR1を企画したソニーホームネットワークカンパニー商品企画部の
>中村芳彦氏がよく使うのが静止画のスライドショーだ。

悲しくないのかな・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 19:05 ID:YaUz1BtI
若いソニーの営業マン、X3もってるって言ってたよ〜ん>中村くん
690_ト ̄|Q(梶田とおる) ◆ZUQqqofES2 :03/08/22 19:15 ID:vaWFBjaR
・最高でもブロックノイズ多発の低レートでしか録画できない現行DVD
・そのクソ画質最高レートですら片面1時間しか録画できない現行DVD
・デジタル放送がそのまま録画できない現行DVD
・マルチチャンネルの録音が不可能な現行DVD
・最高画質だと1時間データのHDDからDVDへの移動に”30分も”かかるDVDレコ
・将来的な対応と保存性が不安で非接触の利点を活かせない現行DVD
 例えば、RAMはそのうち対応機種がなくなる可能性が”かなり”大
 ついでに、Rの保存性のヒドさは周知の事実(2年であぼ〜ん)
・MPEG4やメモリーカードなどいらない対応で無駄に値段の高いDVDレコ
・編集、ネット機能、EPGなど、ヲタ機能満載で無駄に値段の高いDVDレコ
・消費者のためとホザきながら、マルチ対応で実質値上げのDVDレコ(氏ね東芝)
・しかしコストダウンに必死で画質も音質もパーツも極度にクソのDVDレコ
 例えば、チューナーとエンコーダーが安物なので画質がクソ
 上位機ですらGRT搭載でお茶を濁す始末で、そのクソさはゴマかせてない
 外装のクソさは言うまでもなし
 RD-X3の画質はGRT付きS-VHSと互角に張り合うぐらいのクソ度
・HDDとソフトウェアに不具合故障の多発するDVDレコ。不安で使えない。
 DVDレコのスレは不具合報告だらけ
 予約失敗、録画失敗、データ破損の報告だらけ
・しかしサポートはパソコン扱いで全くやる気のないDVDレコ
 DVDレコのスレはサポートへの不満だらけ
・キモイアニヲタとエロヲタがユーザーの大部分を占めるDVDレコ
 DVDレコのスレは、アニヲタ・エロヲタ必須機能の質問だらけ
・相変わらずメディアでボッてるDVDレコ(CPRMのせいで高いんだよヴァカ)
・どれもこれもなぜかデザインがクソのDVDレコ
・CPRMを初めとするややこしい制限が多く、融通が利かないDVDレコ
・次世代メディアが控えている上にクソフォーマットなので、実は
 メーカーはまるでやる気のないDVDレコ(だからクソ機種ぞろい)
・デジタルデータなので、下手すると一瞬で記録が消滅するDVDレコ

以上より、DVDレコ買うヤシは、バカ、か、アニヲタ・エロヲタ決定
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 19:49 ID:62WPGPNp
ついに全DVD攻撃にでたかQ
貧乏人の末路だな

692名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 21:46 ID:knVsL3HD
>>691
ネタとは思うけど・・・。
Qが自らハンドルにQとか梶田とか文字を入れる訳が無い。
と言う事で
>>690氏ね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:31 ID:1aPCWPVT
>>686
さすがと感心するコメント
  ↓
まあ順当なコメント
  ↓
最後はオチ

って感じですな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:46 ID:MYqHFmAg
11月にHDD内蔵を2機種、無しの廉価版を1機種だします。
上位機種にはEPG内蔵。もちろんおまかせ丸録り?も
ちなみにパイオニアHDD内蔵は10月発売(9月中〜末発表)
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 01:35 ID:zibaWnmw
もう、手遅れ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 03:22 ID:1aPCWPVT
>>694
今頃担当技術者は連日遅くまでの残業と休日出勤で
ヒーヒー言っているんでしょうな。
○○○○プロジェクトで優雅に仕事をしている連中を
引っ張って来い!とか文句言いながら。
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 20:49 ID:viePbAUq
「カモン!マイキャスター」の
「ユーザーカード」を無くした場合,
「カモン!マイキャスター」の利用って
出来ないんでしょうか?

製品登録用の24桁の番号って,本体のシリアル番号(?)で良いんですか?

「ユーザーカード」が無い,お店の処分品のXR1を買おうか迷ってます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 22:46 ID:80u6tJWw
「こくうんこ」で「ぷりうんこ」のRを焼く。
まさにうんこ同盟。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 17:10 ID:aKUYEDRM
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030902/sony.htm

 ソニーは、HDDレコーダ「コクーン」の最新モデルを11月1日より発売する。
HDD容量500GBの「CSV-EX11」と、250GBの「CSV-EX9」の2モデルが用意され、
価格はともにオープンプライス。店頭予想価格は「CSV-EX11」が16万円前後、
「CSV-EX9」が12万円前後。

700名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:42 ID:mqHYeK7Z
>>699
高けえよ。そのぐらいするならDVDドライブぐらい内蔵しろよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:45 ID:ZrUQ4iDi
>>700

禿同

 マジで、今回も売れないよ・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:49 ID:kw6SFzwZ
>>699
いやまて・・・まともに録画できてPCにMPEG2をLAN転送できる
初のマシンになるかもよ。
AX10(NEC)やロクラクは糞らしいし・・・。

そう考えるとだな、
HDD/DVDレコだとDVDドライブの性能がアップできないが
PCだとその都度DVDドライブが変えれるわけで・・。

(・∀・)ウマー

って思うウチは厨房か?
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:52 ID:ZrUQ4iDi
でも、事実上VAIOしか使えないみたいだよ。

VAIOなんかイラネーもん。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 01:55 ID:mn9DFPJ5
VAIOへの転送もいろいろ制限多そうだな。DVDへの直接移動しか出来ないようにも読めるんだが。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:01 ID:Mh28lU5U
MPEG2-TSを無変換で

スカパーチューナー -iLink→ CSV-EX9 -LAN→ PCのHDD

と転送できるなら欲しいが
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:02 ID:ZrUQ4iDi
ソニンって、コンテンツガチガチだから、
正直、期待せんほうええと思う。

PCへの転送では、日立のMSP1000の方が、自由度高いみたいだしね。
707702:03/09/03 02:04 ID:kw6SFzwZ
>>703,704

うぐぅ・・
なるほろ・・。

ドライブつけるならどうせだから+R8倍モデルとか出たら
RAMレコから乗り換えるかな。
708702:03/09/03 02:05 ID:kw6SFzwZ
当然無劣化ダビングで
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:15 ID:mqHYeK7Z
ソニンの音楽コンテンツって、
別のパソコン(VAIO)に(複製じゃなく)移動することすらできないので、
パソコンを替えたらコンテンツも別途買いなおすしかない
ってちょっと前のASCIIの試用記事に怒って書いてあったけど、本当?
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:16 ID:4eoAM26g
PC厨房・貧乏人はソニンは相手にしてないと思うのである
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:17 ID:3AQY8hM9
ソニーの製品買うと、
独自規格・囲い込みがひどくてさ、
選択の幅が狭まる上に、たいした製品でもないのに
ブランド料で?1割〜2割り、意味無く高いからな・・

意地でもマルチ搭載しないであろう、
VAIO・コクーンなんて (゚听)イラネ
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 02:21 ID:mn9DFPJ5
DVDに焼くにしても音声はMPEG1LAYER2だもんなぁ。DVDに焼きたいんなら素直にハイブリッドレコを買うべきだな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 05:10 ID:KMybyF36
お前等、酷い貧乏性ですね。
そういう人はSONYに下手に興味持ったらあかんのですよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 01:17 ID:jLatqXxq
>>712
ええええええ
それって規格外のDVDにならないの?

あ、欧州DVDはMPEG1オーディオだから、日本でそれやっても
一応「規格外」ではないのか・・・?
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 07:11 ID:OyJ2Gf04
>714
どうもDVD化には実時間以上かかるようなので、最低でも音声は再エンコしてるのでは。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 11:16 ID:Q4zEDXxB
パイオニアも昨日、新型を発表しましたね。
NDR-XR1は今後、どうなるんでしょう。
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 11:20 ID:aVyml6gc
嘘コク〜ンでねえよ
なんつってな
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 00:47 ID:PirqZy0A
>>714
心配するな+R/RWそのものが最初から規格外だ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 13:48 ID:prL0vXad
早く値崩れしないかな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 13:45 ID:BGfiETFC
スゴ録
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 13:48 ID:EIXcM3kP
ソニーの新型ハイブリが、来た模様。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908/

3年越しで、クリポンの正常進化版ハイブリのようですよ。
(もちろんRAM対応ではないけど)
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 13:48 ID:Fp7DQJyJ
ソニー250GBの大容量ハードディスク搭載機をはじめ、
「電子番組表(EPG)」や「おまかせ・まる録」などの"賢い"テレビ録画機能を搭載した
新シリーズ『スゴ録』DVDレコーダー 4機種発売
『RDR-HX10』『RDR-HX8』は、大容量ハードディスク(以下HDD)を搭載。
業界最大クラス*の250GB HDDを搭載した『RDR-HX10』なら最長約325時間、160GB HDDを搭載した『RDR-HX8』では最長約204時間の長時間録画が可能です。
また、2機種ともに<コクーン>でご好評の「おまかせ・まる録」機能を搭載。条件を設定するだけで、お好みの番組を自動録画します。
「電子番組表(EPG)」対応に加え、野球放送などの後に放映される番組の予約を自動的に延長録画できる「野球延長対応」機能も搭載しました。
さらに、HDDからDVDへの最大24倍速「高速ダビング」に対応。HDDの高画質録画モードを「HQ+(プラス)」に設定すれば、より高画質での録画やダビングが可能になります。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0908
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 13:52 ID:cl3D87Kv
もしかしてマニュアルレート・ぴったり録画の双方がないのと違うか。
724 :03/09/08 13:54 ID:VLB0NUjl
これでDVD-RAMとスカパー!連動機能付いてれば最強だったんだけどな…
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:14 ID:AQyMs3bO
GRTが付いてないのも俺的には×
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:14 ID:H1vokMO/
>>722
パイオニアはこれで死滅するね。
だが東芝/松下にはあまり影響を与えないだろう。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:16 ID:PYE9RI/E
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:19 ID:mx8+olc7
早見は?
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:23 ID:PYE9RI/E
市場推定価格:
『RDR-HX10』 150,000円前後
『RDR-HX8』 100,000円前後
『RDR-VD6』 75,000円前後
『RDR-GX5』 60,000円前後

※「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
  なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。

730名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:31 ID:wLE/KE/0
XR1買った奴はいいツラの皮だな。ほとんどいないからいいのか(w
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 14:56 ID:PYE9RI/E
ソニー、BSアナログ対応「スゴ録」ハイブリッドレコーダ
−250/160GB HDD内蔵。15Mbps「HQ+」やEPGを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1.htm

RDR-HX10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1_1.jpg

RDR-HX8
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1_2.jpg
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 16:59 ID:4w8Q9ONM
ソニーという会社は、失敗から学ぶことができる企業である
733名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 18:13 ID:GjDGKeln
一年遅いぞ。XR1はいったいなんだったんだ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 18:55 ID:z9rUHSrU
悩む。
11月に発売すると500ギガHDD単体モデルを購入する予定でした。
HX10がDVD良いな。値段はどちらも同じだし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 19:10 ID:szxjy3jC
HX10とHX8の50,000円の価格差は、ほとんどフロントアルミパネル代なのか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 22:25 ID:Pvnqx4BA
ようやくクリポンが壊れても安心な機種が出たな...
長かった。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 22:33 ID:cl3D87Kv
> RDR-GX5やRDR-VD6を入り口とし、RDR-HX8/HX10を経て、
> CSV-EX9/EX11に到達するという一連の流れを
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1.htm

ハイブリッド機買った後にHDDレコーダに以降するという辻野先生の理論は
高度すぎて俺には理解できません。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 23:07 ID:laeVSiIt
ソニーという会社は、失敗から学ぶことができる企業である
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 00:20 ID:PhHTcw6/
>>738
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1.htm
>結果だけ見ると、ソニーはこれまで次世代レコーダーとして数多くのラインナップを輩出しながらも、
>DVDの相場を読み違えたため、市場からは完全に閉め出された形だ。

学ぶべきことも失敗しちゃったみたいだな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 00:30 ID:kf3w1YIK
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 22:07 ID:V68IgO+J
ミイソ|∀・)<チップお買いあげTHX

ミイソ|・∀・)ニヤニヤ

   |  サッ
ミイソ |)彡
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 11:03 ID:W/wiYy83
コケール
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 19:10 ID:5ba0DMkc
今度のヨドのポイントネットワーク、おすすめ最新DVDレコがπの510、芝のXS31は
いいとして糞ニーのXR1ってなんだよ・・・。晒しage。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 08:06 ID:CuNf7Yqv
スゴ録の発売が控えてるから、在庫を捌きたいんだろうねー。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 10:02 ID:EonTGEx0
お前ら”人気NO1のコクーンは「NDR-XR1」”ですよ
http://www.yodobashi.com/cm/1045_152.html
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 19:36 ID:AA3M4fs3
>>743
もはや在庫として置きたくないランキングだな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 02:14 ID:O154rwbW
>>745
”人気NO1のコクーンは「NDR-XR1」”

コクーン全く売れてないが。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/08/cjad_kodera.html

「コクーンの中で人気NO1」という随分狭い範囲での1位か。

こうやってヨドバシに騙されるアフォが一人...。
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 03:25 ID:C93Tdnqh
どうしてこうヨドバシは・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 04:18 ID:kAewCcK3
>>747
コクーンの中でも人気NO1か?
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:32 ID:hXe9qGv+
短命だったな。
買った人ご愁傷様。。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 07:15 ID:bFUIIaHX
-おわり-
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 05:58 ID:U11NccYl
まだまだ夢は終わらない
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:29 ID:qkzjYGwc
僅か3レス前から1ヶ月以上放置.....


ソニーのレコはコピワンを録画すら出来ないものな。
人気が無くユーザおらず廃墟か。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 00:36 ID:vp3HS+MV
安いなXR−1
これもあり?
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 11:37 ID:9ING8Vab
>>754
やめとけ。せめて双六にしておけ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 23:01 ID:Tbvyq+f6
>>755
双六買える金があるんだったらコピーワンス放送をDVDに移せる他社製にした方がいいよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 08:21 ID:hLEVrTZr
コジマで展示品処分で79800で売ってたんですよ。
店員さんはスカパーもできるって言うけど、
接続できないですよね??
XR1でまちがいないです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 08:41 ID:QK0MNP/c
>757
そりゃ接続は出来るが連動はせんわなw
接続だけなら20年前のβでもできるわとその店員に100時間ほど
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 09:55 ID:uXUjew55
>>758
ありがとん
では、その店員に100時間ほど(ry
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 10:38 ID:rf+z+w/j
XR1でもいいかなって書いたけど、駄目だな
スゴ録を触ったらEPGがサクサク動いてた
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:28 ID:N2T2j9Cr
動作が遅いといわれてるRDよりも動作がとろいのがコクーンだから
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 23:28 ID:N2T2j9Cr
勿論、旧コクーンね
念のため。
763統合スレへ誘導:03/12/03 21:58 ID:JPHZ1Ciq
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 20:48 ID:KU68TlQF
かくして>>702の予言は適中した
>いやまて・・・まともに録画できてPCにMPEG2をLAN転送できる
>初のマシンになるかもよ。

不可能を可能にする奴っているんだなあ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/22/lp06.html
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 21:12 ID:BqebAgqk
>>764
開発本拠は2ちゃんソニー板なわけだが。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071390298/
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:01 ID:wRzcvMIm
XR1が42800円だった。安いの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:29 ID:xRlbm6/T
CSV-EX11とCSV-EX9に不具合発生。現在ソニーがパッチを制作中。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 00:23 ID:D/t/1k0E
おい、お前ら、しばらくEPG使えねえぞ

http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/040114_1.html
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 00:28 ID:0wywnjND
>>766
安い。今すぐ買え。
770ガクーン:04/01/15 01:13 ID:ysX1Gex3
いまごろチメイてきな欠陥が見つかるなんて。。。あぽーん。
XR1というかコクーン いってよし!
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:09 ID:LRXsBWkr
5万なら買いですかね?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 08:20 ID:LRXsBWkr
あんまりこの機種評判よくないみたいだしあと2万くらいためて他買った方が幸せになれるかなあ
つうかこのスレ人いな杉ですね
スゴ録が5万になるまで待とうかな・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 09:48 ID:fwSAQncF
LAN端子有りのRDのお古買った方が幸せだよ〜
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 14:14 ID:0wywnjND
いや、買ったほうがいいよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 11:52 ID:2cp8hu7C
パッチCD-ROM速達でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 19:18 ID:8rbXyPLv
CD-ROMこない(鬱)
やっぱ発送は、カモキャスの登録順かな?
うちは最近登録したんでやっぱ最後の方かも。
土日は発送してないなんてことは無いよな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 20:36 ID:/CkQnP0X
777
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 22:19 ID:2cp8hu7C
なんてこった、アップデートしたせいでシンクロ録画が解除されてるじゃないか、、、
スカパー録画し損ねた、、○| ̄|_
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:20 ID:IE7cZN7w
>>775 >>778
なんかワロタ・・・スマソ
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 18:56 ID:h/zAkpUB
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 23:56 ID:3gJv7eOd
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040330/sony.htm
ソニーは潰した方がよかとね
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 10:14 ID:ZcxbxZTx
>>781
要約すると、コピーワンス対応のためにアップデートする、と。
んで、その内容は「録画できないと表示する」、と。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 10:50 ID:JFomsKs4
>>782
ある意味潔い(w
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 13:25 ID:+jCZa17V
>デジタル放送が録画できないメッセージを追加

馬鹿ぁ〜?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 19:27 ID:n7r5bPVK
せめてものお詫びに、他の機能をバージョンアップしたりしてくれよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 19:54 ID:IEugtanH
同時期の東芝の拡張キットに比べたら(ry
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 22:03 ID:acqJsPLQ
わざわざ、胸糞悪くなるためにダウンロードする奴はいるのか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 09:21 ID:nA0GJ5l/
>>787
と言うより、アップデートできる奴がどのくらい居るのか知りたい。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 09:56 ID:0vZIb3Qz
早く手放して他のレコ買えばいいのに・・
って持って無いけど、マジ思います。
790名無しさん┃】【┃Dolby
ディスペル