★    ONKYO FR-Series    ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ONKYO
1998年の誕生以来本物志向に応える製品として
ロングライフ設計に基づくCD/MD 1BOXコンポを展開。
今春から新シリーズの登場によりその「永遠のマンネリ」は引き継がれた。

ONKYO HP
http://www.onkyo.co.jp/

新FR SX9A
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/fr_sx9a?OpenDocument
新FR SX7A
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/fr_sx7a?OpenDocument
旧FR SX7/9
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/fr_sx_series?OpenDocument

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1003323599/
22GET!!!:03/04/02 09:33 ID:Rvs5ZeR4
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| 乙━━━(゚∀゚)━━━!!!! |
     ∧_∧  ∠                |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:38 ID:mDjn6608
新スレ3get
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:51 ID:ipFwJzZ9
>>1
乙乙乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 11:46 ID:uLLdzk0R
1さんおつかれ。

現在FR-V77使用中。
これって何年前のやつだっただろう・・。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:36 ID:rCWT2P/q
SX9A購入age
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:48 ID:Osvx0eX0
>>1
新乙〜〜
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 12:50 ID:A+3I1d//
>>1
おつかれー。
ありがとさんです。
9 ◆EliOKieZA2 :03/04/02 12:51 ID:E6Vzky5I
>>1

乙です。

>>6

インプレきぼんぬ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 15:07 ID:OTV6cbG2
FRって想像できないほど奥行きがあるね。
(゚д゚)ビクーリ
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 18:00 ID:reg8tZ4o
>>10
音もサイズも奥行きがある
(゚д゚)ビクーリ
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 05:38 ID:Kfi/SFOb
nrシリーズなんてサイズ小さいくせに奥行き40cm
(゚д゚)ビクーリ
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 22:38 ID:d5SGFr3t
そろそろSX7が消えだしてきたね。
ネット上でもビック、ヨドバシから名前が消えた。
店頭にはあるけど展示品のみってとこも多くなってきた。
14ONKYO:03/04/04 01:41 ID:WwguR5zL
自分は新型買おうと決めてるけど
ほんとSX7は今が買いどき、在庫処分で買ってみようかという気分にかりたてられる…

SX9Aはまだ店頭で見たことないですけどカタログはSX7Aと別々になるんですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 22:56 ID:7qnu1Jb9
SX7A今平均価格はいくら位ですか?
田舎なんで電気屋が近くにない…
1615:03/04/04 22:57 ID:7qnu1Jb9
↑SXってなんだろう?w
FRのまちがいです。
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:25 ID:ee7IZVC5
Intec185シリーズのCDデッキ、MDデッキ、テープデッキ使ってますが
CD、、MDは合計延べ3回ぐらい修理にだして
今また両方とも調子悪くなってきたので
FR-SX7を購入しようと思ってます。
スピーカーは使えるんですけど本体のみでは売られてないんですかね?

1817:03/04/05 00:34 ID:ee7IZVC5
すみませんがたった今Onkyoにメールで問い合わせてしましました。
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 00:38 ID:pi0pJmTc
>>15
うん?SX7AでOK
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 07:14 ID:ouZ3kk5k
>>15
あってるのに‥誤火暴だわね…
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:23 ID:7pgtAx8w
>>17
185からFRだとランクが違うんだが・・・。
それなら205か155(A-10)のセパレートでCD、MDを揃えた方がいいと思う。185のチューナーてAMステレオ
対応なんだよな。うらやましい。。
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 14:52 ID:RvprqzpZ
オールインワンで新しくて安いコンポを買おうと店に行き、
何気なくCDのダビングができるのってあるんですかー
と聞いたのが運命の分かれ道ですた。
気付いたらFR-SX7(Y)というものを購入してしまいました。
CDR-SX7も一緒に。
合わせて65800円でした。

ソナホークを10年近く使い
その後ハッピーチューンに乗り変えた自分にとって
これはかなり意外な選択。
今までは音質がどうとかじゃなくて
安くて使いやすくて省スペース、が基準だったからな。
そしてCD-Rがたいして欲しかったわけでもないんだが…何故だ。
勢いってコワー
取りあえず明日の配送を心待ちにしてまつ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 15:14 ID:AYLZ0Gm8
SX9Aがスピーカーに色むらがあり、出荷が遅れているらしいけど
既に買った人、色むらないよね?
2417:03/04/05 16:53 ID:ee7IZVC5
>>21
そうですか。
じゃ、修理見積もってもらってから決めます。
'98.8月頃に買って今5年目に入ったくらいですが寿命はまだでしょうか?
ところで155のA-10ってどれですか?
↓にあります?
ttp://www.onkyo.co.jp/product/index.html
AMステレオ対応してましたっけ?ラジオ自体あまり聞かないので。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:56 ID:5AJ089CF
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
2621:03/04/05 18:11 ID:lIHPQ6Je
>>24
そこのCD、MDのとこから辿ってみ
2717:03/04/05 18:47 ID:ee7IZVC5
>>26
BASE-A10(S)\75,000のことですか?
ちょと高すぎます・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:13 ID:QFTxhNLX
>>27
それはあくまで定価ですから。実際このクラスのコンポってみんな7-9万位の定価だし
実際は半分くらい。でもBASE-A10は店によって結構値段の違いが大きい。
2921:03/04/05 19:51 ID:TYkqU6qG
>>27
それはアンプ+SP+チューナー+CDPの値段
SPとアンプは185のを使ってCDPとMDPだけ155か205シリーズのオプションで揃えれば安くなるよ。
FRもSPなしの本体のみで売ってるしね。
3017:03/04/05 22:56 ID:ee7IZVC5
>>29
185のCDPはアンプと一体型なんで
FR本体のみ売ってるんならそれ買うかも。

アンプってLine/CD/MD/テープ/ラジオのどれを鳴らすかコントロールする部分んですよね?
185のCDP(故障)+アンプのアンプ部分のみ使って新たにCDP単体買うと
場所取るし・・

チューナーも含めてアンプなのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:32 ID:qZPVuJH0
age
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:44 ID:HcBc0LpG
>>22
同じです
ソナホークZS8→SX7
↑はっきりいって音悪い
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:15 ID:ga+yPo92
SX7ってまだ売ってる?
3万円台でこの性能は絶対お得だよね・・・

とか言いつつ、今月は予定外の出費で購入断念・・・(TT
来月になったら売ってないだろうしなぁ。。。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:32 ID:HcBc0LpG
↑CDプレイヤーがいまいち(ふんわりし過ぎ)
なので買えなくてもOKだと思う。
外付け音楽専用CDプレイヤーかチェンジャーが欲しくなる
35HD900:03/04/08 18:59 ID:HcBc0LpG
もしくはDVDもつかえる?
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:19 ID:JXaH80Sx
>>33
ポイント考えれば、事実上25,000くらいでない?安い時代だよねぇ…
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:57 ID:fzKQzPrh
>>22
 同志。SONY ZS-5(初代)を10年使って壊れたからFR-X9を買ったのが
去年だったけど、音の違いに驚いた。買い値は同じ5万円くらいなのに。
ラジカセと比べちゃ駄目か。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 02:09 ID:ArmAqIUQ
>>33
 渋谷のSくらやで1週間前に31800+20%ポイントで購入したけど、
3日前にのぞいてみたらもうなかった。ほとんど最後のタマだったんだろうなぁ。
 値段を考えれば、たいへん満足な買い物でした。ポイントもヘッドフォンに充当
して、有効につこうたよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 03:55 ID:Rz+GFhD4
SX9Aを買って一ヶ月ほど経ったが、数日前から突然音が良くなった。
聴いててビックリするほどあきらかに違う。
良くなったのは雨が降ってた日なんだけど…関係ないか。
誰かSX9A買った人、音どうです?
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 12:04 ID:LJCPgIvW
>>39
エージング効果。
または耳あかが自然除去された。
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 14:36 ID:RHbT304y
とつぜん音がよくなったと言う事は有り得ない

家族がこっそりスピーカーケーブル、電源ケーブルを交換した予感。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 20:52 ID:/qNeYEob
>>41
ありえないw
4339:03/04/09 22:08 ID:dl4AF4Y5
>>41
やっぱり一日で音が変わることはないよねぇ。
なぜ良くなったと思ったかというと、いつも夜中に音楽を聴くから音量は小さめに8時のあたりで固定してある。
CDも最近は同じのを入れっぱなしになってる。
で、いつものように夜中に再生したんだが、前日とは音量が大きく感じて焦った。
でも、音量調節つまみは8時のまま。
よくよく音楽を聴いてみると、音が耳の中に入って来やすくなってるように感じた。
だから音が大きく聴こえたのかな?と思って>>39の書き込みをしてみた。
もしかしたら>>40の言うとおり耳垢が自然除去されたっていうのが合ってるのかも。
長々スマン。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:09 ID:BqIs0BOG
しかし、夜は音が(・∀・)イイ!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:15 ID:Yfbpk+s9
>>43
いやいや、でも良かったじゃん。
おいらも、突然「あれっ?」って感じることあったし・・
突然エージングがすすむとは考えられないんだけどね・・。
なにはともあれ幸せな瞬間ですよね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 22:17 ID:BqIs0BOG
しかし、真夜中は音がもっと(・∀・)イイ!!
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 23:20 ID:4YjWA4UB
夜中は雑音がなくなるからな
雪の夜はもっと(・∀・)イイ!

あと電線に乗ってくるノイズも
すくないからな
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 23:24 ID:8uVNok2g
>雪の夜はもっと(・∀・)イイ!
(;´Д`)ハァハァ
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 18:51 ID:ESMWF9kh
いやいやエージングだって。
漏れは一世代前のSX9だけど、買って2週間くらいしたら急に音がよくなってビクーリしたよ。
すこしボリュームをあげて聴いていた方がいいみたいだ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 22:35 ID:QYCjVNLU
PC起動してなかったからに20000インピオ
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:59 ID:qSQnpx4R
価格ドットコムにはいまだSX9Aが掲載されない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 02:07 ID:hkZ7EkVc
>>51
まったく。
はやく載せてほしいもんだ。

ちなみにいまの相場どのくらいですかね。
うちの近くは59800円くらいみたい。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 02:27 ID:xvjybAGs
>>49
そうそう、聴いててあれ?なんか音よくなったな
と思ったら、それはエージング効果さ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 22:15 ID:Sm5FvLE1
9A買いました。ニ◎ミヤで46700円 ワーオ
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:56 ID:I22k/UU3
>>54
安い…。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:28 ID:cIFcpQGu
FR-SX7(Y)が大型電気店で29800円で売っていました
在庫一台限り!どうするか迷っています。
誰か、背中を押してください。
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:30 ID:O8JKIanB
>>56
買うな
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:55 ID:ZbW9lIU+
>>56
πのチェンジャーを光接続するならおすすめ
買わないならすすめない
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:57 ID:3DfNO8f8
当方FR-SX7(Y)所有するも
意外な所が使い勝手悪くてびっくり
スリープとプレイタイマーの音量が個別に設定できないし
DLAは倍速ダビング時機能しない
MDのタイトルがリモコンで入力しにくい

値段の割りに音は個人的に合格点でありますが…
>56さんが寝るとき&目覚ましの同時使用をしなくて
MDを多様しない方ならお勧めかも
ずばり\29,800-で在庫なら尚更
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:03 ID:ZbW9lIU+
>>59
我慢汁!
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:14 ID:ZbW9lIU+
SX7に1、9マンのπのチェンジャーを光接続して
2000円インシュレータ−を木製台の上に
スピーカーの前2つで後ろは調子の良い所に1〜2おくで
一般人なら大満足する音でるよ
スピーカーコードは交換不要でちゅ
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:14 ID:3DfNO8f8
59でふ
>60さんレスさんくすで了解でつ
>56さんがもしMDを多用(多様は変換ミスですた)するなら
FR-SX7A(Y)で安い店探すといいかも
FR-SX7AはFR-SX7に比べDLAが倍速ダビング対応で
MDのリモコンタイトル入力が改善の他
MDグループ機能が追加されたらすぃ
63名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 01:34 ID:CAj6CfQM
今回もコジマ電気オリジナル版は発売されるでしょうかね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 06:17 ID:PeVsMWYZ
ONKYOページ、 FRのHistoryページができてるね
http://www.onkyodesign.com/frhistory/frhistory2.htm

旧型の開発チームより(もうすぐリンク切れになるかもしれないので)
http://www.onkyo.co.jp/comment/fr-sx7.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 06:18 ID:oeyF8RHi
近所の電気屋にONKYOのCDR-201がありました。
半値以下の大安売りだったので今日買いに行こうと思ってます。
教えて君で申し訳ないのですが、CDをコピーしたCD-Rから
さらに MDに落とすということはできるのでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 06:18 ID:oeyF8RHi
CDR-201Xだった
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 11:14 ID:4nBOIN06
>65
アナログなら落とすことが出来る。
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:34 ID:tH+gAjia
>>67
レスありがとうございます。
うーん、やっぱりデジタルでは無理なんですか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 16:22 ID:tH+gAjia
ん?
MDに落とすのはできるんじゃないの?。
MP3に変換するようなもんでしょ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 16:24 ID:tH+gAjia
すみません、やっぱりちょっと違うかも。
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:59 ID:F3RdiMrt
SCMSがあるから、デジタルtoデジタルダビングは無理。
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 05:50 ID:HpnZ/xee
>>CDをコピーしたCD-Rから
さらに MDに落とすということはできるのでしょうか
もはやただのCDでは?
できるのでは?
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 06:16 ID:aASMhay1
>>64
まだ初代を使っているよ。もう5代目になるのか。
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 11:05 ID:wHvQ8tnu
音楽用のCD-R →  MD <デジタル録音できない
フツーのCD-R   →  MD <デジタルで出来る
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:16 ID:UUU1WBE7
音楽用のCD-Rに録音した場合、
それをPCでリッピングすることもできないんでしょうか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:18 ID:/dWf8mzh
>65はONKYOのCDR-201を使って制作したCD-Rから
MDにダビング出来るのかを聞いてるのでは?
だったら「アナログダビングなら可能」が正解だろう。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:57 ID:FuzI4uyJ
SCMSでコピーできないのか!
音楽用CD−Rレコーダーいらね
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:57 ID:FuzI4uyJ
そんな金あったら音楽CD買います
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 02:23 ID:cZ4qekYM
音楽用CD-Rレコーダーはコピーガード(CCCD他)と無縁の世界です…よね?一世代なら
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 04:37 ID:FuzI4uyJ
うん、でもパソコンでも光接続でできるよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 14:20 ID:VH3l+Ksl
>77
民生用は無理。業務用は出来る。


                       
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:19 ID:BKHjsgYo
SX7なんですが、オーディオ用光デジタルケーブルというのは、
端子が光角型、光ピンプラグ型、どちらのを買えばいいのでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:31 ID:teOyE9/z
>>82
光角型
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:33 ID:BKHjsgYo
>>83
ありがとうございました!
85山崎渉:03/04/17 13:15 ID:V5vEXh1h
(^^)
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 20:15 ID:pxjwG3kH
age
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 18:08 ID:IIU6hPcO
FR-SX9A買いますた。
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 20:13 ID:g42zQeGP
>>87
インプレおながいします。
トランス系を好く聞くんですが、あいますか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 00:46 ID:Ttc7pn5p
FR買おうとしてますけど、SX9AとSX9
のどちらかが気になるー

価格差1万五千
MDもっていって聞いてみたけど、
SX9のほうにはウーハーがついてたせいもあって、
わかりずらかったなぁ。

SX9のほうはグループ機能がないけど、
これはグループでつくったMDを差し込むと、
聞こえないのかな?
(店にはすでにMDがはいって、テープでとめれられてたため、
きけなかっただよねー)

だれかご存知ない?
90山崎渉:03/04/20 01:56 ID:5DvxenGd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/20 18:34 ID:uUEviO2A
>>89
グループ分けされないだけ…だと思う。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 00:38 ID:JmlKNRYg
>91
ほんとっすか!!
じゃ、今のうちにSX9買っとくべきかなぁ
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 18:05 ID:CAJ4WOXf
SX9A買ってきました、\51,000。
う〜ん、価格.comを見てから出掛けたから、この価格では微妙かも。
オールインワンコンポでもセッティングはワクワクするよね…。
このワクワクを長く楽しむためになかなか箱を開けられず。( ● ´ ー ` ● )
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 23:59 ID:FYl6SDFo
>>93
その気持ちはよ〜くわかる。新品のものを大事に取り出す瞬間って何物にも代え難い喜びがあるよ。
取り出すときは指紋も付けたくないので、絶対手を洗う。尚かつ箱とか中に入ってたものまでなかなか捨てられず、
きれいなまま保存したくなる有様…なのは俺だけか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 00:07 ID:7Bnk7pDI
93−94
変態
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:39 ID:MZKMww9J
じゃぁおれも変態だ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:41 ID:0APU5b+K
漏れも漏れも
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:44 ID:7Bnk7pDI
どうせ使うのだから同じだろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 02:07 ID:fINjR8Uc
>>98=わからない香具師
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 19:50 ID:3USUmmJb
>>93
インプレ頼んまつ。
10193:03/04/23 20:32 ID:fINjR8Uc
>>100
ごめんなさい、本当にまだ箱開けてないんです(´∇`;)
今週末に部屋を掃除してからセッティングしようと思ってて。
平日は仕事疲れで掃除する気になれず…。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 21:22 ID:rpddPNfW
質問。
FRのサンプリングレートコンバータってMD部の機能なのですか?
光入力で32kHz、録音なしで光出力44.1kHzに変換できないのでしょうか?
103動画直リン:03/04/23 21:22 ID:F0Qbeat/
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:25 ID:QXMEdlNw
録音しないと変換できない機種なんかあるんですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 12:25 ID:h88QqIPk
我が家パソコンのボードが44.1kHzと48kHzにしか対応してなくて、
MDやCD再生の音(44.1kHz)はOKなんだけど、St.GIGAアナログPCM
(32kHz)はSX9経由で音がこないのは、変換できてないって事だよね?
106100:03/04/24 20:28 ID:Vle4Ls55
>>101
そうでしたかぁ。
では封印が解けたら再度インプレ報告おながいしますね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 22:01 ID:6ZwPuaQn
僕もSX9A買ってきました。46240円!!
かなりお得でした。

明日届く予定なので、明日&あさってあたりには
セッテングするつもりです。

楽しみだ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 22:11 ID:iPy8oD+A
>>107
よかったなぁ・・・折れも先週買ったが、(今日で1週間)
良い買い物したと思ってるよ。
普段、ヘッドフォンでの使用が多いから、古いデッキと
大して変わらないのかな、と思ったんだけど、やっぱり違う(気がする)

今度はヘッドフォンが買いたくなりますた・・・(゚Д゚)・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 23:35 ID:6ZwPuaQn
>>108
おお!そうですかー楽しみだなー
俺も、古いデッキはあるから違いを試してみる事にするよ。

ヘッドフォンも、ピンキリでいろいろあるからねぇ。
上を見ると下手すると、コンポよりも高くなってしまう罠。

俺もウーハとか、イコライザとか買い足しそう。。だ


110名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:05 ID:xDlX+TOi
旧型と新型の違いって簡単に言うと、
どこがどう違うんですか?
機械とか弱いのでよくわからんっす。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:20 ID:RkecD0vH
角度とか。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 00:58 ID:FFs/PH+3
深さとか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 01:04 ID:LLproI8l
こんにちは。いまだにFR-V7が現役です(^-^;

ところでED-205を持ってる人っていらっしゃらないですか?
これ、サラウンドをやろうとおもって買ったんですが、繋げることもなくそのまんまになってしまいました。
普通のDVDプレーヤーとつなげてもサラウンドにならないようでONKYOのDVDじゃないとダメなようなことをONKYOには言われてしまいました。
活用されている方がいらっしゃいましたらどうか使い道を教えてください(^-^;
これってどうやったら使えるんでしょう???マニュアルもペラペラでさっぱりです(w
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 21:17 ID:dKRK0Nrn
長レス失礼します

FR-SX9A買いました
やっぱり小さいながらもズッシリしてていい感じですね〜
今、説明書見ながらセッティングしてます
コンセントの極性の事も書いてあって
音にこだわってるんだなーって関心
前のパナソニックのコンポはそんな事書いてなかった。

肝心の音ですがとてもいい音ですよ〜
好みは人それぞれですけど僕が好きな音です〜
ボリュームを上げた時に自分の聴きたい音だけが大きく
なってくれると言うか、無駄にバックサウンドがうるさくなくて
いい感じです!
低音が弱いって言う人もいますが、十分出てますし
僕には十分すぎるくらいです
それと、MD聴いてて思ったんですが、MDってこんなに
音情報削ってたんだと実感
ど素人の耳でもCDとMDの音の違いが分かりますw

イイ所だらけなのもあれなので、不満に思ったことが1つ
やっぱり、リモコンが使いにくい・・・・・
同じ大きさのボタンがズラーっと並べてあるだけ
コンポとしてはサイコーですが、家電製品としては操作性も重要かと・・・
でも音がいいので許せちゃいますが

115名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 22:08 ID:54hGyjHp
VH7PCでもネジ式なんだがな〜
FRの上位機種だけでもいいからネジ式ターミナルにしてホスィ・・・
116初心者:03/04/26 22:12 ID:FtT63Mah
FR-SX7/7Aの購入を検討しています。
初期のMDが壊れやすいので別のメーカ製に変わったとのうわさを聞きました。
いつ頃のことでしょうか?SX7Aのことですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 03:46 ID:7ZeIcYE7
>>116
初耳だな。ソースキボン
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 03:25 ID:zX5dqS25
SX9とかSX7を外部のアンプで使ってる人いますか?
つまり、CDプレーヤー+MDデッキ+チューナーとして使うってことなんですが。
119118:03/04/28 03:27 ID:zX5dqS25
SONYのMXD-D40なんかよりずっといいような気がします。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 03:28 ID:6/DewO0k
>>116
最近ではないらしい
121___:03/04/28 03:35 ID:zLf179l+
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 03:45 ID:MeUCScu0
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/7E1681EC620529D849256D040001BF83
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/C915A2D2A598AA8049256D0300259AA4

発売になりましたね。 製品情報、色違いなだけなのに別々にページができてる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 03:27 ID:Frv/d9/l
ラジオ(AM1つ、FM1つの2予約)を予約録音できるコンポもしくはラジカセを
探してまして、別スレでFR-SX7Aor9Aならできるのでは?と言われました。
実際このような使い方は可能ですか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 05:44 ID:Uu+X7drt
できない。
っていうかonkyoにメールしろ・・・。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 06:04 ID:Frv/d9/l
>>124 即レスありがとでした。
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 13:56 ID:BmbSyJiG
最近FR−SX9Aゲットしたものです。

>>123
それは同時間にということ?
同時刻という事でなければ、AM,FMかかわらず4つまで録音タイマーを
セットできますよ。

ちなみにどこにも書いてないようなので、タイマー録音について
書いてみることにすると、
1回だけの「Once」
毎回の「Every」の機能があり、
「Every」では、毎週月ー土、毎週火−木のような設定が可能です。
(僕はこの機能を重宝しています)

ただ、今試してみたら、開始と終了がかぶるような予約だと
どうもおかしな事になります。
2回やって2回おかしくなりました。


127名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:45 ID:Frv/d9/l
>>126 ありがとうございます、確認までして頂いて感謝です。
同時刻ではないです。週末家を空けることが多いので、
金土日のラジオ番組を予約できるといいなと考えてました。
HPを見るとSX7Aの方でも可能みたいですね。
在庫が少ないとの書き込みもありましたので、探してみます。
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 01:20 ID:AL7fOCr0
>>127
126です
追記すると、どうも僕の手に入れたのは初期不良だったようです。
交換とはなりましたが。メーカー休みのため待機中です。

上記でタイマーがおかしくなるといってた事は其のせいかもしれません。
129名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:17 ID:G+/RPPiL
X-A7XはCD等の動作音がうるさいとの事ですが、SX9/7は問題ないのでしょうか?
ご意見お願いします。
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:41 ID:ieq4wICk
PCより静か
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:42 ID:KuyghifS
安いんだから、それくらい我慢しろよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:56 ID:FlcNFLAr
だから静かだっちゅーの
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 01:49 ID:FCT3/WtO
1ヶ月くらい前にFR-X9のMD再生中、いきなり「ギギ…ギ…」って軋んだような音とともに
「Mecha Error」が出たまま動かなくなってしまいました。
しばらく日を置いて使ったら治っていたんですが、最近また同じような症状が…。( ;´Д`)

発作的にこのようなことが起こってしまうのですが、これは何が原因があるのでしょうか?
もし解決策などありましたら教えて下さい。

ちなみに購入して1年と2ヶ月たったぐらいです。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 02:43 ID:ZYesgSq+
SX7やSX9と高さが同じスピーカーあるかな?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 02:46 ID:FlcNFLAr
MDってあんまり使い込まない方がいいのかも?
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 02:40 ID:0KlW5uhz
SX9A
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=207030&MakerCD=64&Product=FR%2DSX9A
SX7A
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=207030&MakerCD=64&Product=FR%2DSX7A

価格comにページが出来たみたいですね。
旧型のSX7は店数が減ったおかげで価格に無頓着な店だけ残って
34000代になってる。通販より店頭で探したほうが特かも。
137名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 02:44 ID:0KlW5uhz
>>136 の続き

ちなみに、多数悪評価の投票がされています…
あきらかに悪意がありますね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 13:10 ID:SOtRP14s
SX9AとSKW10買いまつた!
ONKYO機器は初購入ですが、なかなか(・∀・)イイ!!感じですね。
S.Wをあげると低音出るし、Voも綺麗。
好みとしては高音がちょっと物足りないかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:54 ID:vq10G6JC
旧型SX7が某大型量販店で28800でした。
これって買いですか?まよってます
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 23:44 ID:yHAWNyK+
yamada denki dane
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:12 ID:tapNev5z
>>137
悪意って言うか暇人だな。
誰もそんな極端な評価あてにせんだろ
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 21:45 ID:ojk2zWIW
いまだにFRV5だ。
こないだ修理に出したのでまだまだイケル!
このスピーカーの色がイイよ
最近のはあかるすぎる
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:00 ID:1AI/IjBK
>>142
おれもFR-V5。
故障もなく動いてる。
それほど古くささを感じないデザインが好き。
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 23:42 ID:ojk2zWIW
>>143
てゆか、デザインがほっとんど変わってないだk(ry
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 22:00 ID:qYeFy5Nt
SX9Aの動作音報告だけど、A7Xよりは静かだね。
でも個々人(神経質)によっては気になるのかなぁ…
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 09:14 ID:4dK8BjnL
>>145
素人な俺としては全く気にならないが・・・
もの凄く小さい音で再生していても気にならない
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:20 ID:Rmv7ewAo
FR-SX7A買った人いたら、どんな感じですか?
ヤマダではいくら位かな〜
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:24 ID:VAAEw61Y
安くて(・∀・)イイ
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 10:43 ID:/SSmJBE2
淀のネットゴングにFR−SX7A出てるね。
いくらになるかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 19:05 ID:VNdfc0WF
ヴォリュームのつまみがカコイイね。
151マリアントワネットの崇拝者:03/05/09 13:59 ID:jqNKBiP+
どこが???
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 17:56 ID:gcWc+vxx
>>150
FR-V5のボリュームつまみの方がカッコイイ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:27 ID:MZy2O7uS
>>147
買ってきました。42800でした。
安いのか高いのか解りませんがイイ買い物と満足してるよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:08 ID:kDm06p0Q
結局、FR-SX-7A(Y)と(D)、SX-9Aは何が違うんだ?

155名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:56 ID:Buy8RFkj
SX7Aの(Y)と(D):色が違う
SX7AとSX9A:音が違う
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 05:59 ID:POFSThUC
>>154
マジレスすると「価格」が。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 12:37 ID:BdoWyep4
SX9AとX-A7Xどっちが音いい?
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 12:49 ID:dr4Zlmgi
>>157
音種が違う
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 13:58 ID:BdoWyep4
どういうふうに違う?実は今どっちが買いか迷ってるので
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 14:24 ID:6QmxExWU
>>159
店頭で聞き比べてみては如何?
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:09 ID:iIDFGm62
SX9AとSX7Aは音以外(出力、スピーカー等)の部分は
同じですか?
音にこだわらなければ、SX7Aの方が買いですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:22 ID:POFSThUC
>>161
音に拘らないのならSX9AでもSX7Aでもなく
SX7が買い。
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 22:26 ID:4++an4xt
音にこだわらないのなら
俺の鼻歌のほうが買い。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 23:31 ID:dr4Zlmgi
>>161
音にこだわらないんならアイワのコンポで十分
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 23:50 ID:POFSThUC
>>164
音にこだわらないけど一応新品のFRが欲しいということでは。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 02:17 ID:ARxkNTnL
>>165
じゃ音にこだわると言う事ですね
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 02:29 ID:bHK5k+dn
>>166
FRの形状が気に入ったとかは?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 03:33 ID:7ZxF0BQC
>>167
つまりは音にこだわると。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 04:42 ID:riF1b/B1
>>168
オンヘルなんだよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 17:46 ID:E1PANKyL
>>157
その二機種を音で比較するのは間違ってるよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:34 ID:zu0ueMCz
>>169
結局音にこだわると。
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:58 ID:6dFmSJvw
UXW-3.1が接続可能
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 03:21 ID:pikPcOQR
>>172
確かに接続可能だがボリュームがシンクロしない罠
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:12 ID:BRjhCOHH
引き続き、SX7Aを買った人のレビューお待ちしておりまつ( ´∀`)
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:50 ID:wfe0fXIS
欲しいんならとっとと買えよティキンw
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 00:02 ID:8rEqU1mv
       Oノ
       ノ\_・’ヽO. >>175
        └ _ノ ヽ
            〉
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:34 ID:SlGGxMr5
>>175
それいっちゃend…
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 07:53 ID:9DEYTrF+
>>172
UXW-3.1、ヤ○ダ電機で\19,800で購入してきた。
この値段でこの音ならなかなかいいかも。お勧め。
まぁ、もちろん接続可能な機種を持ってる方限定だが。
179 ◆GjAHY09xV2 :03/05/18 16:04 ID:EBbeDVJq
>>142
ていうかFR−V5って単体販売しててSPは自由に組み合わせができたんだよね。
オレもV5持ってるけどSPは問題ないので本体だけ2万くらいで売って欲しい。
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 01:58 ID:+EYJXXiX
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 20:30 ID:TZSa7cXz
EQ-205を使ってる方いますか?
持ってる方がいましたらインプレお願いします。
182北の国から???:03/05/20 22:43 ID:+f0l78AO
今日、FR-SX9にINTEC205のあまったスピーカ
D-092TXを繋げてみたら、結構音が良くなったよ。
思ったより違う!!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:12 ID:zIYhGa3w
あたりまえだ
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 13:57 ID:SHTWpxEZ
のクラッカー
185北の国から???:03/05/21 20:49 ID:N6CfuguY
>>183
おっしゃるとおり、あたりまえですね。
でも、アンプの能力があまりなさそうなので
それほど変わらないかなと思ったもので。
186山崎渉:03/05/22 02:51 ID:bbGqr7ka
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 02:29 ID:jCxxa8Yz
age
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:55 ID:ryyLcwbU
FRってintec155より音がよりドンシャリに聞こえたんだけど
そういう音作りなんでしょうか
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:02 ID:nzPcdjak
>>188
そうだと思うよ、所詮FRは中高生がターゲットの品物だからね
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:00 ID:E9rdPOBp
>>188
sonyと比べたら全然ドンシャリじゃないよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:35 ID:RfrPGeFs
FR-V5を使ってたけど、買って箱から出すときに落とした。
正面から見ると小さいけど、奥行きはそこそこあって細長くなっている。
真ん中をもって発泡スチロールから取り出そうとしたら、前半分が後より
極端に重くなっていて、ポリ袋がすべって正面を下にして真っ逆さまに落
ちた。飛び出しているボリュームつまみがめり込んで、平になってしまった。
修理に出してしばらく使ったが、1年後に引っ越して、引っ越す最中にまた
同じように落とした。
最初は自分の不注意を責めたが、2回目はこの製品が悪いのだと感じた。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:41 ID:r5qHH6er
>>191
学習能力のなかった自分を責めてみてはどうか。
193188:03/05/25 00:42 ID:CS9b0C0V
>>189
>>190
ありがと。やっぱそうだよね。

ところでFR買う人って、次の買い替えの時は
なにかうんだろ?intec? 単品?
意外と新型FRの人もいそうだな〜・・・
194191:03/05/25 00:52 ID:RfrPGeFs
オンキョーに修理のためこわれたFR-V5を送った。
私は昼間はいないのだが、夜の23時にサービス万から
「いったいどういう使い方をしたらこんな壊れ方をするんだ」ときいてきた。

>192
確かにそうなんだけどさ。
あれだけ前半と後半の重さが違ってて、
保護用の発泡スチロールのために真ん中しか持つとこが無くて、
ツルツルのポリ袋に包まれてたら、他にも落としちゃった人いるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 00:57 ID:7l3SazSi
パソコンでも家電でも
箱から出す時は
箱のほうを上に持ち上げて引き抜くのが常識。。。
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:00 ID:r5qHH6er
>>194
>他にも落としちゃった人いるんじゃないかと思うんだけどなぁ。

の答えは、修理のために来てくれたというサービスマンの

>「いったいどういう使い方をしたらこんな壊れ方をするんだ」

という発言が全てを語ってるような…。
何はともあれ、ちゃんと修理して長く使ってることはいいことだと思うよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 09:24 ID:8ghfN6dn
198山崎渉:03/05/28 11:00 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
199北の国から???:03/05/29 23:31 ID:pvgsYDvS
>>182 & 185です。
懲りずにSPをD-102AXに再度変更して満足度アップ!
狭い寝室で聞いているせいもあり、900km先のリビングに
あるINTEC205+D202AIIより良い感じ。
でも、FR-SX9安くゲットした意味無くなったか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:07 ID:liiLEGm2
>>199
ほうD-102AX、どこで手に入れた?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:44 ID:Qf+Ild3i
UXW3.1(・∀・)イイ!
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 03:18 ID:zDWetgQN
>>199
102TXより音がいいっていう噂があるので気になる。
203北の国から:03/05/30 08:10 ID:E0LV0SUC
>>200
102AXはオークションでゲットしました。
いつもは値がつり上がって諦めるのだけど
この時は、競合なかったので、ほぼ開始値
(約1万円)だったよ。ラッキー!
102TXと聞き比べたことないので、違いは
分からないけど、私的には満足できるレベル。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 10:01 ID:fhynSAOz
>>199
900km先のリビングってどれだけ離れてるんだよ(ワラ
205北の国から:03/05/30 12:18 ID:cxvjY7MZ
>>204
え〜と、寝室が品川で、リビングが札幌です。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 16:15 ID:Bzd67lkN
>>195
どうやって箱を引き抜くのですか?
底を開けるんですか?

やり方がよくわかりません。
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:24 ID:75UbkOj3
>>206
判らないならそれでよし
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 01:39 ID:qkecNOkX
SX7AとSX9Aの本体って何が違うの?
SPは別として、プロセッサー出力の有無と、
アルミボリューム(wだけ?

AMP自体、CDP部、MD部は同じと見ていいですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 01:53 ID:gcuxMOvW
>>205
北海道にしてはちょっと小ぶりだね
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 02:06 ID:JmuRxoJR
>>208

カタログで見比べた方が分かるんじゃないか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 02:15 ID:JB5kshCp
>>208
アンプとSPが違う
212動画直リン:03/06/02 02:15 ID:wL+tLvus
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 04:24 ID:rWmZfYkr
>>208
重さがちがう
中に住んでる人もちがう
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 11:57 ID:OAI9h2rT
SX7A買おうかと思ったがスピーカーの作りがどーも気になった。
キャビネットと、サランネットの間の木の張り合わせが
1〜2mmズレてる感じで綺麗に整って無くなかった。
展示してあったスピーカーだけの問題なのか、こんな程度のモノなのか・・・。
皆さんのSX7Aはどうですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 16:46 ID:ecKnxZHw
>>213
中の人など(ry
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 17:58 ID:PgPXKD4P
SX9A付属のスピーカーケーブルはモンスターケーブル?
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 00:10 ID:5t+1u2oJ


こういう人はHP見るとかいうことは全く思い浮かばないのだろうか?




218名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 03:31 ID:rpuRUO7v
おれも208への回答期待してたんだけど誰も答えられないね。(w
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 08:16 ID:J+HKNNqm
おれも>>214の回答期待してます。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:13 ID:BXfooa6v
>>214
家のSX7のスピーカよく見たら、
0.5ミリぐらい微妙にズレたw
これぐらいなら気にならない範囲。


たぶんそのスピーカだけの問題だと思う。
221北の国から???:03/06/04 22:44 ID:xtL3VYUx
>>214
>>綺麗に整って無くなかった
これ、整ってたってこと?
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:57 ID:wFecNbvG
>>214
>キャビネットと、サランネットの間の木の張り合わせが

これ、どういう意味なの?どの部分のことを言っているのかいまいちわかりにくいんだが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:42 ID:Um+c4zxz
>>221
すまん。
「整ってなかった。」です。

>>222
サランネット外した時に見えるキャビネット前面の
木の張り合わせの事です。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 23:56 ID:5t+1u2oJ
カンナで削ったら最高の仕上がりとなりました!
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 00:28 ID:VCRlGuJ4
サランネットを外したほうが音質よくなるのかな?
22683896:03/06/05 00:32 ID:faAJbUXQ
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 00:51 ID:5x8AoD8Y
>>223
前面というと、フロントバッフルのことですね。
そのどの部分がずれていたのですかね?
上のラインか、横のラインか、あるいは、両方ですか?

>>225
好みですね。
まあ、基本的にはなしのほうがスピーカーの能力をフルに発揮できると思いますが。
でも、高域がきつく感じる時などは、ネットがあったほうが、多少まろやかになりますし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 00:59 ID:WFHFi2yX
>>214
スピーカーのズレッて
    ↓ここのことだろ?
 / ̄|-| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
 |   .| |         .|
こういう仕様なのでしようがないのでは?
個人的にはこういう作りの方も好きだが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 01:05 ID:5x8AoD8Y
>>228
オンキョーのスピーカーって、
フロントバッフルと、箱の境目が、もともと隙間を開けたデザインになってますよね。
もしかして、それのことを不良品と勘違いしていたのかな?
それとも、それ以外のどこかがずれているということなのですかね?
いまいち分からない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 03:00 ID:tdt2efZX
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 03:08 ID:5x8AoD8Y
>>230
2代目のデザインが好み。
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 04:45 ID:t0SUaHvJ
>>228
サランネット外した時に見えるキャビネット前面なんだから違うのでわ。
ユニットがある面の仕上げが悪いって事じゃない?
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 10:27 ID:ln0jjpZ1
>>232
はぁ????
234232:03/06/05 12:12 ID:ENQgOJQp
サランネット外した時に見えるってから勘違いした。
フロントバッフルとキャビネットがちょっとズレてるって事かゴメソ...
おそらく、上下にズレているという事じゃないかな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:38 ID:IDew3YUe
>>227
フロントバッフルというのですね。
フロントバッフルの右上が左より少し高い感じでした。

>>228
AAありがとうごいます
  ↓ここ(右だけ)が↓この面より1mm以上高かったので気になってました。
 / ̄|-| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   .| |         .|

左側も同じように高ければ、こういうデザインなんだと思えるのですがね。
まぁ展示してあったモノの作りが悪かったのだと思いますが。

>>229
1mmほどの隙間があるデザインになってますね。
SX7Aの2世代前?のFR-X7でも同じように隙間はありますね。
展示してあったものはフロントバッフルと、箱の張り合わせが悪かったようです。
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:42 ID:IDew3YUe
あ、>>235 = >>214 です。

>>234
説明悪くて申し訳ありません。
そういう事です。

他の店で見た展示品はズレていませんでした。
初めに見た展示品の作りが悪かったようなので
週末にでも購入しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:46 ID:5x8AoD8Y
>>235
なるほど。フロンとバッフル自体が、右上がりに取り付けてあったわけですね。
ということは、明らかに製造不良ですね。
しかし1ミリ以上高いというのは、かなり大きなズレになりますね。
接着段階でズレたのかな。
いずれにしても、それほど大きなズレは、明らかに不良品ですから、交換対象でしょうね。
工場の海外移転で、生産管理が甘くなっているのかもしれない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 15:46 ID:5S4ghN2I
え、もう日本で作ってないの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 18:48 ID:5x8AoD8Y
確か、このクラスのスピーカーはマレーシア製だったような。
間違ってたらごめんなさい。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 21:16 ID:QftdscDb
>>239
おれの155は本体は日本製でSPはマレーシアせいだった
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 00:34 ID:MTs149Dh
SX9AのSPは日本?
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 15:25 ID:c1h/hLKt
キャビネットの仕上げなんざどうだっていいしどこの国で作っても構わないからユニットにカネかけてくんないかな。
ペアで5万もしないSPに突き板仕上げなんかいらないからさ。ビニールシートで十分だよ。
音より見栄え良くしないと売れないのは分からんでもないが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 17:36 ID:KHpfkl1m
FR-SX7AってレーベルゲートCDやCCCDを問題なく再生できますかね?
今もってるコンポがレーベルの方を認識しないものでCD買えないんですよね。
ちゃんと再生できるのであれば買いなのですが。。。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 17:45 ID:YMoid9xX
コンポでも認識しないなんてあるんだー
レーベルゲートCD恐るべし。(゚д゚)
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 23:27 ID:SjFqADZr
>>242
確かにこの値段のスピーカーに突き板仕上げというのは、ちょっと強引な気もします。
突き板といっても、もはや板とは呼べない超極薄のシートだそうですから、
コスト的にはそれほど掛からないのでしょうが。
オンキョーの場合は、ミニコンポの音のランクを、スピーカーによって分けているようです。
どうしても、値段なりのスピーカーになってしまいますね。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 02:35 ID:5RgFXo9A
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:53 ID:JRGdFySA
FR-SX9買いました。店頭でさんざん視聴して決めました。
前のヘボコンポに比べると大満足です。重低音がすこし弱いきがするけど
中高音はかなりクリアだと思います。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 00:34 ID:/Lqi4p1V
>>247
いい耳してるね。
俺のインプレとそっくりそのまんまだ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 01:03 ID:9Esw1PUX
>>248
それはあっちだけで言っててくれない?
250247:03/06/10 05:08 ID:lTrsG/UD
少しでも良い音で聴くための設置方法やオススメの配線やアイデアがあったら
教えてください。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 12:47 ID:GjmcnQGu
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:17 ID:9Esw1PUX
>>250
SPケーブルも変えるでつ
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:28 ID:Ruj6ahXP
どなたかこのシリーズでCCCDやレーベルゲートCDを再生できなかった人いませんか?
それか機種ごとの詳しいことが載っているサイトなんかありませんかね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:34 ID:jNXyG/1N
FR-SX9Aを買って、あと少しで2ヶ月が経つけど
今のところ全然不満ないよ。
動作音も比較的静かだしさ。
リモコンも使いにくいけど、もう慣れてきた。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:24 ID:GsQL+dpJ
今日、FR-SX7A(D)買いました。
スピーカーは、買う前から自作したスピーカー台に載せました。
これから、色んなジャンルの曲を聴いたり、本体の設置位置換えたりして、
試してみようと思います。
まだ4時間くらいしか使用、聴いてませんが、他掲示板で言われているような、
回転系の気になる音、曲間のサー音等は感じません。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:43 ID:Ruj6ahXP
>>255
CCCDやレーベルゲートCDが再生できるか等のインプレお願いします。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:10 ID:Hs+iXOnO
254
音質的にも満足してますか?
どうも店で聴いてるのと家で聴くのでは違うみたいだから。
258255:03/06/11 07:30 ID:yzSzMc/z
現在手元にコピーコントロールCDのモノがありませんので、テストできません。

音質は、素人耳では満足してます。
「S.Bass」は2段階レベルありますが、乱暴な重低音ではなく、
いい感じに効きます。
スピーカーは直接ローボードに置くのと台の上では感じがちがいますね。
ケーブルはだいぶ余ってますが、ノーマルケーブルでも短くすれば変わりますかね?w
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 09:45 ID:0eQeqnSs
FR SX9A買いました。
これのFMチューナーの性能ってどうなのかな?
6年前の買ったP社のハイコンポと同じ環境で聴き比べてみたんですが、
ノイズが入るんですね=FR SX9A
音質はどちらもクッキリハッキリ(ヘッドホン使用)で遜色無いのですが...
ノイズまで拾う=高性能? ノイズが入る=高性能でない?
ちなみにFM派はCA-TV回線でつ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 21:40 ID:BwxOiZm7
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jsc1000.htm
このJSC500ってSPケーブル使ってるけど凄く相性いいと思う。
当方、FR-SX9Aです。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 02:05 ID:sBMwBfmc
>>260
なかなかよさげですね。色がいい。
262254:03/06/12 03:13 ID:FtDyHiEd
>>256
>>255じゃないけど、CCCDとレーベルゲートについて
折れが持ってるCCCD系のやつは、
Avex社(CCCD)1枚
SME(レーベルゲート)2枚
だけど、特に問題はないよ。
具体的に、Avexは、FFX-2のサントラで(w
SMEは中島美嘉(w 2枚とも(゚∀゚)
普通のCDに比べて動作音が大きくなるとか
そんなのは、確認できない。
あと、TSUTAYAで何枚か、CCCDを借りたけど
今のところトラブルないよ。

>>257
満足してます。動作音も静かだし。

263254:03/06/12 03:14 ID:FtDyHiEd
>>262
っと・・・ごめん>>255
SX9Aと見間違えた。
折れが持っているのはSX9Aだから、インプレ役に立たないや・・・
逝ってきます。・゚・(ノД`)・゚・。
264256:03/06/12 04:41 ID:+jPtZ/9i
>>258
そうですか。。。でもレスありがとうございます。

>>262>>263
貴重なレスありがとうございます。
SX9AもSX7Aもそんなに大差ない(読み込む部分は)と思うので大丈夫そうですね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 18:31 ID:TZNkNrCM
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/onkyo.htm

オンキヨー株式会社は、5.1chに拡張可能なDVDミニコンポ「FR-SX7DV」を
7月1日より発売する。スピーカーカラーの違いで2製品が用意され、価格は90,000円。
スピーカーを省いたセンターユニット「FR-X7DV(S)」も75,000円で販売される。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 18:33 ID:TZNkNrCM
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 19:38 ID:G9Z6SC3d
最近はどのメーカーもエントリーモデルにDVD付けたがるね
そんなもん後付けで済ませばいいと俺は思うんだけど…
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 20:12 ID:Tq4oyPof
PS2あるからDVDイラネ
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 22:32 ID:op2supr/
>>266
mp3に加えてwmaにも対応か…。こういうのは(・∀・)イイ!!

で、知りたいのはDVDプレーヤーでCDを再生したときの音質が
いままでのCDプレーヤーでCDを再生したときの音質と同等以上かどうかってことなんだけど
どうなん?一般的に
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 11:01 ID:xImUtrBT
SX9AとSX7Aって基本的にどこが違うのでしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 14:24 ID:rcLO4HXv
>>270
SX9Aのが良い部品使ってるから音が(・∀・)イイ!! に尽きると思いまつ。
スピーカーも9Aのが1ランク上で大きさも大きいし、ネットの色も違うし、美しい
アンプの出力も大きい
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 15:38 ID:6AjjLkqo
>>270
アンプとSP
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 15:39 ID:mIrF5asC

あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
274274:03/06/13 23:07 ID:dMX1VQSh
273 踏むなよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 23:35 ID:hjy2f54l
>>272
それだけですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 23:35 ID:hjy2f54l
>>275
です
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 23:44 ID:QsCqFwpD
ペア4万円くらいまでで、SX9AにマッチするONKYO以外のスピーカーで
お勧めありますか?できればサブウーファーも。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 00:13 ID:IkPXRElF
実売4万ほどなら
entrySでないかい?付属のものよりは
良い音すると思うよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 18:32 ID:M50NA+OY
ジサクジエンハケーン
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:32 ID:fOAUNj+c
>>277
VH7PCのはどうだ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 21:52 ID:w4xCgJr4
>>280
ネタか!?

VH7PC持ってるけど、SX9Aにこのスピーカー付けたら
グレードダウンするような予感
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 23:50 ID:kQegqUEp
FR-SX7A買いますた。まだ届いてないけど楽しみですー!
SX9Aも考えましたが、住宅密集地のアパートなのでSX7Aで
十分だと思いますた。
スピーカケーブルだけ替えてみようかと思います。
AETの6N-14AWかJBLのJSC-500を予定ですー。
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 00:54 ID:nHvcOgFz
>>282
JSC-500使ってるけどなかなか相性いいと思うよ。低音不足が少し解消された感じ。
値段も手頃だし、オススメするよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 04:04 ID:XEN5lTyf
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
285_:03/06/17 04:11 ID:IwuFLgDJ
286255:03/06/17 07:06 ID:xuaCojzV
>>282
私もSX7Aを購入して一週間経ちましました。いいですよー。
うちもアパートです。
曲によっては、「S.Bass」が効きすぎて、下や隣りの部屋に響くかなと、
レベル落とすときもあります。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 17:44 ID:YrwcKSbY
修理頼んだら、どこが原因か分からない困難な修理ということで
2ヶ月待った後戻ってきたら、今までに無かった傷があったり、
汚れをサンドペーパーで削り落としたような状態で
返ってきました。私が修理に出した物とは同じ機種でも
別の中古品が戻ってきたような気がしてならない。

オークションに出すことも考えていたので、修理に出す前に、
清掃して、写真にとったり傷のチェックをしたりしたのだが、
その時無かった傷や汚れがついて返ってきた。

古い機種だけど、オークションで今でも2万円を越えて落札される
こともあるので、傷がついて返ってきたのはショック。

もし、別の中古品を修理したと偽って返ってきたのならMDやCDのピックアップが
古いままかもしれない。(この修理の直前にMDやCDを修理をして貰い、その時
新しくして貰っていた。その修理が完全でないから今回再修理をお願いしていた。)
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 20:20 ID:GNzG9Esl
>>287
証拠写真を見せて再修理を頼めばどうですか?
修理後一定期間内なら無料修理なはずです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 00:25 ID:gO1msME9
>>287
取りあえず保証書と本体のシリアルナンバーを
見比べてみては?
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 20:33 ID:L0v8Wzwf
ONKYO製品についてるはがきを送った人いる?あれ、送ると何か良いこと有る?
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 08:43 ID:3hrNzGrj
社員が喜ぶ
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 17:20 ID:4y+ps9dm
そのはがき3,4枚あるけど一度も送ったことないわ。
4枚送ったら記念品とかくれるんなら直ぐに送るんだけどw
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 20:42 ID:v3t0dmQZ
SX9買って1年すぎてから
MDのダビングができなくなりますた
( ´Д⊂
一応録音してるようですが
MDを入れなおすとブランクディスクになるのでし。
何かお心当たりはありませんか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 20:56 ID:q4VA1y0j
>>293
クリーナー使うと大抵の場合は直るよ。
それでも駄目なら修理を。
295293:03/06/22 21:56 ID:wXrqY9AH
>>294
マジっすか!明日買ってきます。
293さんに感謝!
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 02:33 ID:nDJmdR0G
>>295
最後の1行にワロタw
297293:03/06/23 03:35 ID:LKj5sF2I
スマ祖。294さんの間違い
ジサクジエンになるとこだった(・∀・)
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 22:57 ID:v4QQocW/
(・∀・)
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 19:05 ID:xnjqC7/6
FR-N3Xを購入しますた
とりあえず貧乏学生なんであまり金のかからない
音質改善に取り組もうかと思ってまつ
そこでケーブルを交換しようと思ってまつがこの程度のスピーカーなら
いくらぐらいので十分でしょうか?
あと他に何かあんまり金のかからない方法で改善方法ないでつか?
スピーカーの下に大理石風の台を置くのもよいと噂で聞きますたがどうでしょ
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 19:17 ID:WcqTKQgb
メーター500円くらいのでいいと思う。
スピーカーの下は10円置きなさい
301299:03/06/24 19:52 ID:xnjqC7/6
>>300
レスさんくすでつ
先日ヤマダ電機でケーブルについて尋ねたら
6m巻きのしか売ってなかったのでつが
ケーブルって量り売りしてくれるものなんでしょうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 20:13 ID:/fjHzOAy
>>301
してくれるよ!
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 22:17 ID:bHx3S/t7
>>301
6m巻きとして売ってるなら切り売りはしてくれないと思うよ。
けど6Mくらいなら買っちゃえ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 00:40 ID:WeMqcJij
>>299
ハードオフに行けば、安いのから怪しいのまで売っています。
ただ店によって品揃えが微妙に違うんで注意。

305名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:19 ID:vLYt1a7H
>>304
ハードオフにあるとは盲点ですた
さっそく玉津のハードオフに行ってきまっさ
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 00:25 ID:DugFUxtz
FR-N3Xに連れから頂いたモンスターケーブルってのを繋いでみたんだけど
銅線が太すぎて挿入口にしっかり入りません(鬱
こんなんだったら純正のほうがよいでつかね
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 00:47 ID:e2Af/8o1
パソコンで作成したCD-RやRWの再生はどんなもんですか?
実際使用した香具師の情報プリーズ
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 12:20 ID:4WoqUVYw
SX9Aが糞安いところ教えてくれーーー!
おすすめのスピーカーケーブルも教えてくれたら最高ーー
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:29 ID:GqKK6N3i
>>308
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=207030&MakerCD=64&Product=FR%2DSX9A
どうでしょう?糞安いこともないかもしれんが・・・この商品は量販店でも結構ビックリする値段出してるよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:43 ID:Hekd4q8G
これけっこういいんじゃね?ヤフオクなんだが、
「メーカー展示キット+オリジナルインシュレーター サービスします」
だとさ。現在36,000 円。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35063274
オリジナルインシュレーターって、もしかしたらオンキョーのネットショップ
で扱ってる物かも。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 01:24 ID:zTqIv2uR
今、コンポに目を向けたら電源が付いてる。
しかも録音待機状態…
コンポ使ったのがきのうの今頃だから、24時間この状態だったのか…!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

付けっぱなし(しかも録音待機状態)が長時間続くのはコンポには激しく悪影響ですよね? 。・゚・(ノД`)・゚・。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 08:17 ID:wkG33twT
>>311
気にしすぎでは?
少なくとも"激しく"悪影響ではないと思う。

まぁ、それはそうと
FR-X9AにUD-5使ってノートPCと接続して使ってるけど、なかなか(・∀・)イイ!
ついでにPCツナイデントにPS2のDVDリモコン繋いでの操作もこれまた快適。
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:03 ID:hvTbywbq
激しく初心者な質問だと思うんですけど
SX9とSX9Aって何が違うんでしょうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:16 ID:SYecYkmS
前モデルと現行モデル
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 03:02 ID:LaO1cY0J
FR!
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 15:41 ID:eyWbGzCi
FR-435に関して知っている方いらっしゃいましたら
音質、使い勝手、その他良い点・悪い点などの情報お願いします。
CD、MD、チューナー、アンプの一体型でスピーカーのないモデルです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 22:36 ID:3uPyr1iA
>>312
>ついでにPCツナイデントにPS2のDVDリモコン繋いでの操作もこれまた快適。

意味が分からないんだけど、どういうこと?
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 01:44 ID:gXiNnjHR
>>317
WMPの操作とかをPS2のリモコン使って離れたところから
コンポのように操作できるようにしてるってことじゃない?
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 02:12 ID:u+viy+13
SX9Aにイコライザーつけようかと思ってるんですけど
EQ-205って使えるんですか?
HP見たら「DV-SP205との組み合わせで」ってあるんですけど・・・。
これがないとダメ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:18 ID:qDMAe3PV
今まで、手の届く位置にFR置いて、
本体に付いてるボタンでCDの早送りしたりしてたんだけど
最近のFRは本体でのCDの早送り、早戻しは出来なくなった?
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 20:07 ID:tsAgvBkQ
ヤマダ電機神戸店の広告にFR-3NX出てますた
40,800円から25%ポイント還元って載ってたから
実質3万ちょいぐらいだね〜
先月買った漏れからすれば激しく悔しいでつ
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:12 ID:ZlPxWADs
ミニコンポスレで質問してた者ですが、SX7Aを買おうと思っています。
価格.comでの底値は4万弱でしたが、店頭ではどんな感じですか?
通販でもいいんですけど、やっぱり見てから買いたいんで。
もうちょっと待ったらまだ値段下がるんかなあ。
323 ◆EliOKieZA2 :03/07/08 09:31 ID:FukPNgO7
>>322

どちらにせよ、一度試聴を兼ねてお店で現物を見たほうがいいと思う。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 10:23 ID:Aa5ixCML
ヤマダの改装オープン記念でSX9Aが\17,800だったので並んで買ってきました。
セットコンポに付属のスピーカーでも、なかなかいい音出しますね。
このスレを参考にしてONKYO製品を選んでよかったと思いました。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 14:23 ID:Jf5U6bw0
324
安すぎやしないかオイ
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 15:59 ID:zWaTUnHT
>>324
はいネタ決定
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 23:45 ID:uJAsdoPp
最近どこの安売りでもしょぼいビデオとかテレビとかしか見かけなくて(´・ω・`)ショボーン
状態。とてもSX9Aが\17,800なんて…信じられん!
>>324
ちなみに、その場所は?
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 07:14 ID:VDEpkvmW
オリジナル
http://www.2log.net/home/nwatch/archives/blog119.html
♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪コスギ(・∀・)タイチョ ♪ver
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4108/inter.mp3
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 09:59 ID:yGquJUQ0
>>324
嘘ツキー
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 22:11 ID:pURfR7Xf
SX9Aを買おうと思ってるんですが、自分はよくロックを聴きます。
ここの板ではクラシック向き!とよく言われていますが、
実際のところどうなのでしょうか?
お店で試聴したら結構迫力のある音だと思ったのですが、
あれは音が大きかったからでしょうか?
初心者質問でごめんなさい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:04 ID:5P5C+bCi
ロック好きならSK7PRO買え
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 00:43 ID:OlmvOIwu
>331
レスありがとうございます。
やっぱりSK7PROですか。
スピーカー、アンプ共にどっちの方がお金かかってるんですかね。
学生の自分にとっては大きな買い物なので
後悔しないようによく考えてみます。ありがとうございました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/10 02:20 ID:13FbR0vv
333
@
流石、オンキョウ。。後輪駆動とは
恐れ入りました。。
334山崎 渉:03/07/15 11:12 ID:20x5U7io

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335nrだけど・・・:03/07/15 21:44 ID:it6Nd3Gu
nrを買って2ヶ月くらいなんですけど、CDドライブがどうにも変です。
たぶん最近のFRも同じドライブ積んでると思うんで質問します。
やたら回転するときの音が普通以上に「サー----」ってうるさいときがありませんか?
たまにだけど、突然なるので困ってます。
ちゃんと再生するにはするんですけどね。
音楽なんて耳障りで聴いていられなくなります。
それ以外はいい音出すんだけどなぁ。
修理も相手にしてくれんですかね?

お願いします。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:03 ID:+p8c8Y+d
CCCDじゃないのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 22:09 ID:0VC8/gdl
FRって本体ではCDの早送り、早戻し出来ないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 08:53 ID:YxBiA2+f
>>335
SX9Aでもある。
電源を入れなおすとなおる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 10:36 ID:xNVteWvj
旧FR SX7/9と、新FR SX7/9Aって何が違うんですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/16 11:35 ID:CRLcve8M
中身
341nrだけど・・・:03/07/17 11:27 ID:9UrfIIRs
>>336 CCCDじゃないっすよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 11:58 ID:xtlSv2Ig
外見も少しちがう
343nrだけど・・・:03/07/17 12:09 ID:9UrfIIRs
>>リモコンが、携帯の文字入力みたいにできるようになっている。
344nrだけど・・・:03/07/17 18:59 ID:9UrfIIRs
>>339
345_:03/07/17 19:01 ID:PzQq4Y85
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/17 21:14 ID:wH5hCNZO
メーカー価格では、6万強の値段設定なのに、店頭販売・ネット販売だと、
二万落ちて、4万の値段で売られているけど、これはどうしてですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 10:54 ID:a8tqYBMl
実売価格って言葉を知らないんですか?
348346:03/07/18 19:49 ID:js784ODF
>>347
知りません!
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:27 ID:DDLZ8y8L
>>348
クスクス
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 23:40 ID:LPlIztaR
夏だねぇ
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:18 ID:/uVh/T0t
クスコクスコ
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 00:27 ID:8IlDvW5l
cusco cusco
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 14:46 ID:QjXotw8P
まさかこんなスレがあったとは知らなかった。
初代のFR-S1を使ってまが、。まさかベストセラーシリーズだったとは。
買うときは見た目で選んだんだけど、音的にも良かったのかな?
354 ◆EliOKieZA2 :03/07/20 18:05 ID:0WeOIk8V
>>353
自分の耳を信じろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/20 22:42 ID:4hr4g8+7
>>353
FR-V5買う時、静かな所で
他のメーカーの同じ価格帯と音を聞き比べたけど、FR音良く感じた。
356なまえをいれてください:03/07/23 14:32 ID:qwXh8qzJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 11:31 ID:qzQmoVAq
うちのFRX7 CDが再生出きなくなった。
CD入れても、No Discと表示されてアボーン
何度出し入れしてもダメ。
冬に買ったばっかりなのに…
358無料動画直リン:03/07/26 11:32 ID:iiZib7sP
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:26 ID:7zcTzPR+
>>357
保証期間内だから修理汁
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 14:35 ID:C/HZYGTV
現在FR-V7使っててSX9A/SX7Aに乗り換えようかと思ってるんですけど
機能が色々追加されてるだけじゃなくて音質も良くなってるんでしょうか?

一応視聴してみたんですけど環境悪くて全然参考になりませんでした。
どなたかお願いします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:41 ID:PA7cuQ88
>>360
以前サポセンで同様の質問をしましたよ。
(私は当時FR-V5を使っていました。)
音に関してはV5あたりの時期の製品は
どこかを強調することなくフラットに作ってあるとのこと。
最近の機種では、低音を以前のそれよりも強調するように作ってあるとの
回答でした。もちろん、この「強調」って言葉はONKYO製品の中での話と
受け取るのが賢明でしょうが・・。
そんなわけで、私の場合はV5で可能だった高域のトーンコントロールが
無くなるのが嫌だったこともあり、
FRからは離れて、現在はINTEC155のX-A7Xを使っています。
そんな感じです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 15:46 ID:0GyyJtYm
BS持っているヤシはBS見ろ!

プロ野球新記録見れるぞ!  
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:02 ID:i/QSNNin
見ますた。
30安打新記録!!
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 16:04 ID:i/QSNNin
オリックスVSダイエー
6回終了5対26 
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 17:51 ID:GSyqOz/J
>>357
一回コンセント抜いてみた?
けっこう治ることあるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 18:00 ID:BIjKQ2Il
FR-V3っていうのを使ってるんですがこのコンポって
音はどうなんですか?
また、アンプを繋げたいのですがいくらくらいのアンプが
このコンポに合っているでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 18:36 ID:oSfxo9gx
>>361
いまだにV5使ってます。
リモコンからではなく、本体でCDやMDの早送り出来るので重宝してます。
次のFRで、また付けてくれないかなぁ。
368366:03/07/27 18:59 ID:+EkGFDeb
もしかして下手にアンプをつけないほうがいいですかね?
369360:03/07/28 01:12 ID:QsQjkkfn
>>361
どうもありがとうございます。低音が強調されてるのは嬉しいんですが
高域のトーンコントロール無くなってるんですね。
というか低域のトーンコントロールまで無くなってる。
私はバスブースト常用なんでこれは候補落ちです。
ほんとありがとうございました。トーンコントロールはあるものだと思い込んで
危うく買うところでした。
370360:03/07/28 15:41 ID:QsQjkkfn
もう一つお聞きしたいんですけどX-A7Xはトーンコントロールは付いてても
S.BASSは付いてないですよね?製品ページには書いてなかったもので。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/28 19:30 ID:7VuBG8Os
>>370
アコースティックプレゼンスはついてる。これはただ高音と
低音と重低音を聞きごこちがいい程度に強めてるだけ
(重低音なんてほとんど出てないが)てかそんなに
低音欲しいならONKYOはやめたがいいばい。
音よくて低音欲しいならパイオニアとかがいいんじゃない?
俺はX-A7を使ってるけどね
372370:03/07/29 00:50 ID:IyAKAFJO
>>371
そうなんですか。どうもありがとうございます。
他のメーカーのもいくつか考えてるんでそっちを検討してみることにします。
でも他のメーカーのは他のメーカーのでいろいろ難点があるんですよね・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 18:27 ID:6DB/YL6n
ONKYOは比較的フラットな音作りで、中高音を大事にしてるメーカーだからね、
ドンシャリや低音好きなら合わないと思う。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 21:53 ID:cB9vTOZD
>>366
先にスピーカを変えなさい。
V3のスピーカはシリーズ中もっとも貧(ry
375366:03/07/30 15:10 ID:IPq4lWji
>>374
SOTECのVH7PCに使われているスピーカーと交換したら、
変に軽い音が鳴るんですけど、もっといいスピーカー
使った方がイイですか?
376374:03/07/30 19:03 ID:O/TG05in
>>375
できるだけいいやつ使ってください。
だいたい実売で3万以上、できれば5万程度のものがいいです。
実は自分もV3使ってるけど、このアンプはその辺の安物AV
アンプよりもフラットな特性で、かなり奇麗な音が出てます。
だから、なるべく自分の気に入った音がするスピーカを探して
つないでみてください。アンプはその次でいいです。

VH7PCは聞いた事ないけど、V3のスピーカは中低音に特有の
共振音がかなり出てるから、その分にぎやかに聞こえると思う
けど、それはノイズの一種。一概にはいえないけど、いいスピ
ーカは、かなり大きな音量で聴いても音に透明感があって「う
るさい」とは感じないものだよ。
試しにVH7PCとV3のスピーカをよく聴き較べてごらんよ。
楽器の音とかが、それぞれで違う音で鳴ってると思うよ。
377375:03/07/31 10:53 ID:mgbYkK/T
>>376
やっぱ良いスピーカーにするしか無いですね。
V3でBASSやTrebleの設定ができますが、どのくらいの設定にしてますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 14:27 ID:0FRvD1Tr
ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059567853/l50
379374:03/07/31 19:03 ID:NWfT9ojl
>>377
BASS-4。
スピーカは標準のじゃないよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 10:20 ID:LtOsiUc6
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 22:45 ID:WvED1glf
FR−SX9AとSX7Aの違い(差?)で質問です。

上記2機種は、機能の差はアンプの出力しかなく、あとはスピーカーが違うだけと
店員さんに言われました。
すると、仮にFR−X9A(センターユニットだけ)を買い、SX7のスピーカーをセットしたら
音の質的には、FR−SX7Aと全く変わらないのでしょうか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 01:29 ID:eVWF1WEf
>>381
は?スピーカーが違うと言ってんじゃん。
スピーカーが違えば音質も違ってくる。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 01:51 ID:j7fIKU0z
>>381
同じにはならんと思う。…って聞き比べたことないけど
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 06:43 ID:M70KT1cT
>>381
アンプとSPが別物だったら音も全く変わってくると思うんだが…
385381:03/08/04 22:01 ID:ZvEmOkXk
>382さん
だぁ〜か〜ら、そのスピーカーを同じものにすると差が無くなるのか?
という質問のつもりだったのだが…、文章力無くてスマン。

>384さん
私が聞きたいのは、SPを同じにしたらという意味ね。上記と同じ理由で重ねてスマン。
アンプが違う?出力が違うというのは音質的にもそんなに変わるの?
(もちろん数Wの差での質問ね)

386名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 06:26 ID:FC9YbZLK
>アンプが違う?出力が違うというのは音質的にもそんなに変わるの?
出直して来い
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 17:31 ID:GHoyK9w2
オンキョーのMDの音って大人しい感じというかレベルも低めに設定されてるのでしょうか?
以前別メーカーのデッキで再生した音と比べるとそう感じるし、同じ録音レベルでも
音がはっきりしないというかソフトな感じなんですよね。
そのせいかレベルが低く感じるのですが・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/06 10:11 ID:5qltoGFy
>>385
スピーカーを一緒にすると音質はよくなるんだろうがX9AとSX7Aぐらいでは凡人には違いはわからん。
音質をあげようと思ったら、スピーカー>>設置環境>>アンプの順が効果的。
ケーブルとかインシュとかもっと音質上げる方法はあるよ。
まあ、AVは自己満足の世界。アンプの差異を聞き取れるなら買って損はない。

>>387
 MDデジタル録音レベル調整機能のせいだと思われ。
ただ、フラットなのはオンキョーの音だがデジタルの音を矯正出来て、なおかつ矯正しているのかは知らん。
MDの音でレベルを決められるのはメーカーが可哀想な気がする(・・;
389ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:05 ID:n7iL5DxP
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
390ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:07 ID:Z4pvQ/xn
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
391ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:08 ID:6PX3nWPz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
392381:03/08/10 20:29 ID:LUVyWDwM
いろいろとクダラン質問したけど、ゴメン。

今日、X−A7を買っちゃいました。
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 20:38 ID:lY5mVhTm
X-A7はマジいいやろ?俺も悩んだあげくそれ買った。
高音はかなりいいけどもちょっと低音出たらいいけどね
394381:03/08/10 21:35 ID:D4RHeGkl
そだね。
ウチもウサギ小屋で、そんなに重低音効かせられないし
スピーカーから離れて聞ける環境でもないのでベストに近い選択だったカモ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:41 ID:MoNb8SVX
オレX-A7X買ったよー。
かなりいいね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 21:43 ID:5VL1woOa
SPケーブルはm/1000円くらいのものに変えた方が良いよ
397381:03/08/10 22:03 ID:D4RHeGkl
>396さん
標準がモンスターケーブルXPというヤツですが
それでも変えたほうがイイですか?

398名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 22:10 ID:5VL1woOa
>>397
お金に余裕があるなら是非
399395:03/08/10 22:40 ID:MoNb8SVX
オレのも多分396さんのと同じだから、
換えてみてもいいかなあ。
何かおすすめのケーブルってありますか?>>396san

400名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 23:10 ID:5VL1woOa
自分はスペースタイムのOMNI-8N、というのを使ってます

◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part10◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060189023/
参考
401395:03/08/11 01:56 ID:7JnSHkYZ
>>400
thanks
みてみます。
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:00 ID:8JlFUcqU
ONKYOのFRシリーズとVH7PCとではどちらの方が音がよいですか?
比べたことがある方は是非教えてください。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:58 ID:IlOTg32z
FR
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 15:58 ID:WpI6LK5A
>>402
値段の高いほう
405402:03/08/12 16:13 ID:8JlFUcqU
>>404
VH7PCは現在1万円しませんが、元値はFRシリーズよりはるかに高いです。
どうなんでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 16:32 ID:WpI6LK5A
>>405
元値より実売価格で決めた方がいいよ
407405:03/08/12 16:49 ID:8JlFUcqU
>>406
FRの方も古いんで当時3万くらいです。
正直どっちがいいかわからないんです。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:07 ID:WpI6LK5A
>>407
MDいらないなら7PC
MD欲しいならFRで良いんじゃない?

てかFRの何と比較してるの?型番は?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 17:52 ID:IlOTg32z
絶対FR
410381:03/08/12 22:11 ID:F6OPg2te
X−A7はMDのタイトル入力が不便で取説にも別売りのMDリモコン
買ったほうが入力しやすくなるよ、って書いてある。

そこで質問です。
後継機のX−A7Xはリモコンでの入力が使いやすくなってるそうなんですけど、
X−A7XのリモコンでX−A7は操作できるのかな?
411395:03/08/12 22:35 ID:LUOS7M6Z
とりあえずそんなにX-A7Xのリモコン使いやすいとは思わないが・・
入力方法がほぼケータイと同じなので
しょっちゅうメール打つ人にはいいかも知れないけどね。
412407:03/08/13 17:36 ID:O/Qhtfnc
>>408
VH7PCの方が音がよいのであればFRとラインで繋げてMDを使用します。
FRの方はV3かV7あたりだと思います。
413山崎 渉:03/08/15 12:54 ID:YnKDiNlt
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 15:12 ID:AKvYpF9V
 dvdのモデルについて、興味があるのでお尋ねします。
yとdの違いは何ですか?またx−a7xのように
cdのモーター音が聞こえたりするのでしょうか?
frと155の音質の違いはありますか?
なにとぞ多くの意見をお願いします。

415名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 15:26 ID:i+XMFN+d
>yとdの違いは何ですか?


>またx−a7xのようにcdのモーター音が聞こえたりするのでしょうか?
多分平気

>frと155の音質の違いはありますか?
同じだったら怖い
416 :03/08/15 16:57 ID:v0oGw6q0
韓国の盧武鉉大統領は日本からの解放記念日(光復節)の15日、忠清南道天安市の独立記念館で行われた
記念式典で演説、北朝鮮の核問題の早期の平和的解決の必要性を訴えながら「北韓(北朝鮮)が核を放棄すれば、
我々は北韓の経済開発のために先頭に立つ」と強調した。

北朝鮮の核問題解決を目指す6カ国協議が27日から北京で開催されるが、盧大統領はこれを前に、
韓国が経済開発への強力な支援を強調することで北朝鮮の核開発放棄を促した。

http://www.sankei.co.jp/news/030815/0815kok056.htm

417名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/16 17:56 ID:yQZDl9IC
FR-SX7使ってるんですけど、CDに少しでも
凹凸があると(指で触ってわかるくらい)回転音が
うるさいんですけど、なにか改善策ってあります?
(前ははめ込むタイプのCDラジカセ使ってたんだけど
それは回転音全然気になんなかった)
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/17 23:26 ID:IfuU5Hwb
FRutin
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 23:38 ID:/PynKzsR
エージェンシーども
そろそろ野垂れ死にするころじゃねえか?
稼げてねえだろ?んん??
転職もできねえだろうなぁ〜
どうする???
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 21:43 ID:tYtCTmqi
アイフル〜♪
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 01:07 ID:4bPDTCQ/
見た目もスペックも大して変わっていないのに、新製品の方が値段が高いのはナゼ?
新製品がもうすぐ出ると言われたので少し待ってFRSX9Aを買ったが・・・
ひょっとして損した?
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 06:23 ID:MHfFGHij
新製品の方が高いに決まってるだろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 08:48 ID:MhcJUuVB
むしろ値段を元に戻すために、新商品を出すんじゃ無かろうか?とも
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 14:45 ID:vAeYxVtC
5〜6年前に買ったFR−V3がそろそろ壊れかけてきた。
CDの読み込みは悪くなるし「No Disk」とか表示されるしまつ(クリーニングしても)
そろそろ寿命ですかね?買い換えようとやっぱ新FRを買いそうな私。(オススメあります?)
みなさんのFRはどのくらいもってますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 19:04 ID:VdDx2rMe
>>424
3カ月もってます
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:50 ID:DIquE0/6
>>424
4年かな?
漏れも最近、CDの読み込みが悪くなってきました。
CCCD使ったのがきっかけっぽい・・・。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 19:49 ID:i+WUQl3t
最近、古すぎるラジカセがめげまして、今日、とりあえず下見がてら
近くのヤマダ電気に逝ってきました。
オーディオの知識など無く、ONKYOのことは、DENONと並んで高いだけじゃないか、
というイメージしか持ってなかった漏れですが、聞き比べてみて分かりました。

なんつーか、ONKYOだけ音が異常。

なんかスピーカーとか他社のと感じが違うの。あと、小さい音でも迫力。
最近引っ越したので、折角だしデザインで選んで可愛いインテリア感覚のを
買う予定でしたが、これ聴いたらダメですね。
FR-SX9A買おうと思います。DVDつきのも悩んだのですが、考えたら使わんかな、と。

ってことで、四国なんですけど、価格コムよか安い所ありませんか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:10 ID:7QrG0cM/
>>427
量販店のポイント付きかセール商品じゃないと
価格コムを上回る金額は出てこないと思われ
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 20:26 ID:Bq6IIzmj
>>426
俺も(他社のだが)CCCD使い始めてから明らかに調子が悪くなった。
本当に原因かどうかはわからないけど、むかつくよね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 21:30 ID:i+WUQl3t
>>428
やっぱ、そうですか。
価格コムで\46,800、ヨドバシコムで\52,000なんで、本気出せば
良い所あるかと思ったんですが。

つーか、このレベルで50,000円って事、「実売5万円前後の〜」スレの人達は分かってるのかしら。
どう考えてもレベルが違うからなぁ。
そしてあと10,000円足すとFR-SX7DVが買えるって・・・。うーむ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 21:46 ID:KpCt9Me3
でもFR-SX7DVって型番からして音質はSX9Aに劣るだろうね



まぁ俺には聴きわけられないだろうが
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 21:51 ID:J6cRsfgb
最大出力52Wと40Wの差。
スピーカーの差。(REALWOOD仕上げか否か)

くらいだっけかな。
スピーカーの差がデカいかと。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 10:38 ID:8/wItFeD
SX7AかSX9Aに惹かれていて調べているのですが、
CD-R(W)にMP3を入れて再生する場合、フォルダ構造は認識するのでしょうか。
また、認識する場合、何階層読めるかと、液晶にPATHがちゃんと表示出来るかも知りたいです。

ONKYOには憧れがあるのですが、家電メーカと違って、この辺りのエンタテイメント的要素の
情報を得るのが難解ですね・・・・。
詳しい方、おながいします。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 10:44 ID:fA1UC885
SX7AもSX9AもMP3は再生できないかと
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 10:58 ID:8/wItFeD
>>434
ええ?SX7DVのみですか。
7DV高いんですよね・・・・。
こちらは階層認識しますでしょうか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 12:48 ID:E2PVpKy0
パンフレット見る限りではFX7DVだけだね>MP3/馬再生対応
階層の認識については持ってないので不明

カスタマーセンターに問い合わせるのが一番確実か
あとヘルパーがいそうな量販店に聞くとか
--------------------------------------------------------------
■ 製品についてのお問い合わせ
製品の内容や取り扱い方法などに関するお問い合わせは、
下記アドレスまでお寄せください。

[email protected]

電話でのお問い合わせは、カスタマーセンターへ

オンキヨー(株)カスタマーセンター
  (土日祝日は休み、受付時間 9:30〜17:30)
→携帯電話、PHSから :072-831-8111
→ナビダイヤル     :0570-01-8111
(ナビダイヤルは全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます)
---------------------------------------------------------------
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 12:59 ID:8/wItFeD
>>436
カタログ見てんですけど、比較のページにも書かれてないので
あるかないか自体分かりづらいですね。。
わざわざどうもありがとうです。
暇な時に電話してみます。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 09:45 ID:ujw2E/lZ
オヤジがSX7A買ってきた

V3の漏れは負け組ですか
そうですか…
439元オンヘル:03/08/25 09:48 ID:URcq7ku9
↑間違いなく勝ち組。保証する
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 10:35 ID:REJ6DcLn
こんな糞みたいなリモコンの製品なんて、(゚听)イラネ
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 10:37 ID:IXMq5Rf9
学習リモコンがあるさ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 10:39 ID:REJ6DcLn
>>441
学習リモコンって、何ですか!?    
443438:03/08/25 11:43 ID:ujw2E/lZ
しかも購入当時のデフォルトです

このスレ見てスピーカーだけでも買い換えようかなと思ったけど
それともミニコンごと新しいのを買った方がいいかね
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 20:46 ID:9S1N9o4z
>>443
どのくらい金持ってるかによるな。
月一万ずつでも貯金すりゃ、半年でオヤジを超えられるじゃないか!
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 20:54 ID:oG0xMpGx
オヤジは月々3万ずつ貯金して待ち受けてる罠。
446438:03/08/25 21:10 ID:ujw2E/lZ
一応俺も社会人だから挑戦してもいいけど
オヤジは年金暮らしだからな、蓄えあるし

強敵だな
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:10 ID:9S1N9o4z
そんな頻繁にオーディオ買い替えるオヤジなら永久に負けでいいよ。
お下がり貰い続けるから。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:11 ID:9S1N9o4z
>>446
オヤジより上のに買い替えたら報告よろ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 14:35 ID:DFEAaL74
FR-SX9AとX-A7Xで迷っています
位置付けではINTECが上ですが価格は接近してますね
一番の違いはボリュームコントロールが
アナログ化デジタルかという点のようですがどう違うでしょうか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:27 ID:PL66hf0n
一番の違いはSPの大きさです
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 18:19 ID:DFEAaL74
SPは音の性格の違いはあるでしょうが
はっきりとした性能差はありますか?
大きさは問題ありません

気持ちはFRに傾いているのですが・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:14 ID:cAG9UOw0
X-A7Xの高音も捨てがたいよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:45 ID:PL66hf0n
SX9Aの方がバランスは良い
X-A7Xは中高音が1クラス上のコンポ並、かわりに低音が弱い

ボリュームコントロールはアナログの方が感度が良いけど左右のSPに偏りが出る
ま、試聴してみて気に入った方を選ぶのが一番だけどね
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:30 ID:8I/AV8jL
>>449
今あるか分からないけどX-A7はX-A7Xより中高音の質いいし
アナログボリュームだしスピーカーも上のクラスのだし安いよ。
ただし低音弱いからオンキヨーの密閉型のサブウーファーつけるといい。
それで合計金額はX-A7Xとたいしてかわらんから
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:48 ID:W7W7agv+
このFRシリーズっていうのは、すごくコストパフォーマンスが良いのですか?
10万円くらいで何かコンポを買おうと思っているのですが、お薦めですか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:51 ID:kzUl8ZnQ
予算が10万もあるんだったら単品買えよ
FRシリーズは値段相応だぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 19:52 ID:W7W7agv+
そっかーそうします。
ありがとうございました。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 20:24 ID:FmP3SvLI
なんか嫌味だ・・・
459449:03/08/27 20:25 ID:tNl05jM8
新搭載でちょっと不安が残るデジタルボリュームコントロール・・・
店頭で見て決めたいと思います(いい状態で試聴できればベストなんだけど)
X-A7も見つかれば候補に入れたいと思います

みなさんレスありがとう
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:46 ID:iaDXxE3r
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
↑この「D-407M(D)」という商品は、
Fr-SX9Aに付いているスピーカーと一緒ですか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:58 ID:kzUl8ZnQ
違う
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:02 ID:iaDXxE3r
>>461
刻印がないだけとか、そんなのでもなくて?
spとして、どっちの性能が上ですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:09 ID:kzUl8ZnQ
多分SX9Aの方
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:14 ID:iaDXxE3r
まじっすか。
同じリアルウッドだからSX7Aに買ってみようかと思ったのに。。
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:18 ID:kzUl8ZnQ
基本的には値段高い方が性能良いから
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:32 ID:iaDXxE3r
って、SX9Aのsp単体って売ってるんですか?
値段高いの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 23:33 ID:iaDXxE3r
ああ、本体だけのがあるね。
価格差か。ごめん。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 08:12 ID:b4rpY2O/
>>460
それホームシアター用のスピーカーでしょ。
たかが一万五千の物に金メッキ真鍮削り出しスピーカーターミナル・・・
見掛け倒しだな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 21:19 ID:vW/6i5a+
FR-SX9を使っているものなのですが、
近所の量販店で、YAMAHAのNS-100というスピーカーを安価で見かけたのですが、
どうにかして接続ってできますか?
できるようなら、購入したいのですけど。

ご返事、お待ちしております。
470469:03/08/28 21:41 ID:vW/6i5a+
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/mcseries/mc.html
ここに端子が載っているので、見ていただければ、分かるかと思います。
よろしくお願いします!
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 00:14 ID:YuhRkE+X
フツーに+と-に繋げば使えるよ。
上でも下でも大丈夫。
472469:03/08/29 08:03 ID:150FyNzl
>>470
ありがとうございます!
迷っていましたが、購入することにいたします。
音、良くなるといいなぁ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 09:45 ID:C6EFEzW7
>>469
NS-100「だけ」を接続するのは
>>471氏の言うように上か下の端子に接続すればいいので
何も問題ありませんが、

もし、FR-SX9のスピーカーとNS-100を
2組一緒に接続しようとしているなら
やめたほうが無難だと思います。

一つのスピーカー端子に2組のスピーカーが接続できるか、
疑問ならば質問スレできいてみてください。

超超くだらねぇ質問はここだけに書け!〜其の14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060681789/

474473:03/08/29 11:34 ID:C6EFEzW7
質問スレはここが本スレですね(汗

★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ【13】★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057944907/
475469:03/08/29 19:29 ID:150FyNzl
なるほど…その手もありますね(^_^;
普通に、スピーカーを取りかえる予定でしたが、
二つ同時に付けるのも乙かもしれません。
ありがとうございました!
購入後試してみたいと思います!!

その前に質問スレに行ってみます。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 23:14 ID:XnkiPROd
CD-Rにフォルダ分けして、たくさんのアーティストのアルバムをMP3にして入れているのですが、
SX7DVで、これをフォルダごとに再生することはできますか?
具体的には、1つのフォルダの中だけで全曲リピートとか、フォルダ関係なしに全曲リピートとか。
このスレには、お持ちの方おられませんでしょうか。
477473:03/08/30 13:43 ID:C78+6wE+
>>475
質問スレに他の人の回答が無いようなので
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057944907/739
に私なりの回答を書いておきました。

この質問はピュア板のほうで聞いたほうが、いい回答が得られたかも知れませんね。
マルチポストみたいなことさせて申し訳ありませんでした。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 09:36 ID:SjMWAl+V
コンコン・・・釘を刺す・・・
わらの人形釘を刺す
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 10:20 ID:DN+GFrYY
5年前に買ったFR−V5のCDトレイが出てこなくなってしまった。
オープンボタンを押すとモータが回る音がするので、トレイを出す努力
はしてるみたい。

修理に出すしかないですかね?自分で直せそうな気もするんですが。
480473:03/08/31 10:59 ID:4YPcGK4n
なるほど…ご親切な回答ありがとうございました!
当初の予定通り、FR-SK9のスピーカーは、
SOTECの安いのと組み合わせて、
PCで使おうと思います。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:26 ID:4++pyKLq
>>479
やってみてダメだったら修理にまわせ
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 11:58 ID:nskHgCI5
>>479
お!俺V3使ってるんだが同症状が出たよ。
俺の場合は三回イジェクトボタン押したら絶対に出てくるんだよね。
そのまま使用してたらいつの間にか直ったが。
でもまた近いうちに再発しそう。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:06 ID:B3RVFmdK
そういうの我慢せずにどんどんサポセンに連絡した方が
制作側にも、後々良い教訓になると思う。
良い商品出してほしいしね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:27 ID:evijsSAz
トレイが出てこなくてモーター音だけってのは、プーリーのゴムが切れるか、
伸びちゃってるかじゃない?275はゴムが伸びてた。
でもFRは色々詰まってるから自分で直すのマンドクサそう…
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 12:56 ID:nskHgCI5
>>484
モーター音だけというか、なんか出てくる時にCDが中でひっかかった感じに聞こえる。
トレイを上から押さえつけて出てこれないようにした感じ?よくわからないかw
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 14:47 ID:ozis0vdn
>479
自分もV3ですけど、たまにその症状になります。っていうかしょっちゅう。
CDの読みも悪くなってきてますし。MDのホコリ進入カバーなんぞ壊れてしまった。
もう寿命っぽいからSX7DV買おうかなって思ってます。

SX7DVの良し悪し聞くにはどこのスレ行けばいいかな?
簡単ホームシアターに惹かれる私(;´Д`)
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 15:24 ID:hhffbior
5万円前後のDVDコンポについて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031401087/
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 16:23 ID:7iblNHoP
>>486
私ってもしかして女?
オンキヨーて男が好きそうなデザインだし、女の子とかああいうデザイン好きなのかな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 16:28 ID:CsFPdw9t
子宮で聴く
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 16:58 ID:7iblNHoP
検索してて見つけたんだが、
http://list.bidders.co.jp/item/20635797
これって高いよなあ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 17:32 ID:1soMBKhN
>>488
デザインの問題も大きいが、女子だって音にこだわっても良いっしょ。
492486:03/08/31 18:18 ID:8hPv7jEz
なんかFR-SX7DVの評価が低いわ・・・。
>487さんのスレ先で見てきたけど・・・。
どうしよう・・・。もう限界なんだけどなぁ〜。みなさん何かオススメのONKYO製品ある?FRでw
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 18:34 ID:Mq1ls+B/
>>492
ONKYOでDVD付きミニコンポ欲しかったら、7DVしか無いかと。

個人的には許せないんだけど、SX9A買って、DVDプレイヤー安いの別に買う方法はどうか。
電気店などで、鳴らして比べてみると分かるけど、SX7DVに比べ、SX9Aの音は段違いに良いのに、
DVDついてない為に、値段が2万前後違うので、その差額で買える範囲のDVDプレイヤーを。

他スレで言うとオンヘル扱いだが、
9Aは、小さい音の時の迫力が同じ価格帯のMDコンポの比じゃないと思う。
494486:03/08/31 21:32 ID:8hPv7jEz
オススメの製品、FRで ってのはもうDVDを除外してって意味だったのw
やっぱり9Aしかないのかな?
kojimaさんいったら5万ジャストだったなぁ。期間限定で。
買いかなぁ?これって?
5.1chを体験したいってのもあるけど・・・のちのちそろえればいいかな?
9A狙いで行こうかな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 21:53 ID:Mq1ls+B/
>>494
SX7DVが悪いとは言ってないでしょ。
SX9Aの方が「ワンランク上の音」が手に入るぞ、という話で。
DVD自体、他社がDVD付きミニコンポというジャンルを出しまくってるせいで
出さざるを得なくなったような形の、所謂オマケ的なもんだし、
パイオニアかなんかの1万ちょいのDVDプレイヤー別に買ったらどうか、という話。
好きにしる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 11:42 ID:xDwozNVE
>>486 >>479
俺もV3だけど、1年程前から同じ症状出てます。
CDトレイをCD載せずに閉じてしまうと絶対にそうなりますね。
俺の場合は3〜50回くらいボタンを押すとトレイは出てきます。

そろそろスピーカーを換えてみたいと思ってたのですが、
先に本体を換えるべきなのかなぁ・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 20:44 ID:72FABDoi
部屋にONKYOコンポ二台目買って、置こうと思ってるんだが、無理かな?
リモコンコードって設定できないよね?たしか。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 09:57 ID:V9H8ucOG
>>494
スレ違いですが一言
5.1chは6個のスピーカーがないとほとんど意味ないですよ
6個のスピーカーを揃えたとしても
ケーブルの取り回しがめんどい、リアスピーカーを置く場所の確保が難しい
など色々煩雑です
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 12:37 ID:yzPXc266
>>497
わはは、2つ同時に電源付いたりしたらおもしろいな
500486:03/09/02 19:19 ID:xOeP5V+P
>495 >498
役立つコメントをありがとう^^
おまけにケーブルの取り回しなんて、そんな面倒なことできない私には到底無理かな。
普通のにしときます。 Thank you♪
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 20:40 ID:/2AELCM9
皆さんはどのように設置していますか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 02:36 ID:9ewH2tr5
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 07:24 ID:yOfJSbxH
FR-SX9Aが、3月発売みたいだけど、次出るとしたらいつくらいになるのでしょうか。
DVD無し、MP3再生機能あり、というのを待つか、7DV買っちまうか迷ってんですが。
オーディオの発売って一年周期くらいですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 08:06 ID:RhveQEs9
>>502
WRAT搭載してないしMDのないFRではないみたいだけど
検索すると$199で買えるらしい
日本でもこの値段で出してくれないかな、MDいらんし
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 08:09 ID:QcDMtibp
>>503
2年くらい
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 10:17 ID:WFDOrr2i
>502
デノンのコンポみたいだな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 10:16 ID:6uJkiXnr
>>505
まじで!?
やっぱエンターテイメント性求めちゃ駄目なんかな。。
ものすごいONKYO製品買ってみたいんですが。。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 10:59 ID:C6QXUrGD
>>507
確かに…MP3に対応したら絶対に売れるよね。
俺も欲しい。
MDよりMP3の方が、音は悪くないもんなぁ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 12:51 ID:hBmdRRCt
mp3聴きたいなら強制的にDVD搭載モデルってのもどうかと思うしね
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/06 18:37 ID:cuU1wF9p
そうだね
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 04:45 ID:O5aCKd8G
「新しいFR、FR−DVDはCDの回転音対策をしてますか?」メールしたら
「ロングライフ設計してます」だってw

製造過程の誤差範囲内と考えてるのかな?放っとくとイメージ落ちると思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 11:02 ID:5MsHCs8M
「ロングライフ設計」って何?
長期間かけて前向きに頑張りますってこと?
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 15:20 ID:gAYDnt0E
長持ちさせるようにってことじゃない
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 16:00 ID:WBLiHhpk
長持ちさせようとすると回転音がうるさくなるのか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 16:01 ID:Z+FUMviz
>>506
既出で中は実際にデノンらしい
本当かな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 17:31 ID:WBLiHhpk
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そうだったの!
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/07 19:28 ID:rbZaqs/h
音への拘りも大変良いことだと思うんだけど、
ONKYOのWebサイトは、もう少しこの機種は何の機能があって、とか、
比較するような形のページも作って欲しいなと思た。
カタログの一番後ろのページによくあるような仕様をまとめた風のページね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 02:58 ID:pHlqG3GS
背面写真をクリックすると拡大出来るのはいいな、と
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 09:33 ID:+SWgENmM
おらもそう思うべ
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 02:59 ID:EaQidvLh
SX9Aと7Aの違いはスピーカーだけですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 03:23 ID:fEQZd3CV
本体の重さや出力とかも違うよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 06:47 ID:lhATHK37
いやアンプも違う
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/09 07:20 ID:dmrxs+A5
明かな音の差。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 03:51 ID:XevQyk9i
音の差はSPだけの差じゃなく、アンプの性能差もあるんですね
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 06:33 ID:riN0wm22
当たり前だろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 14:03 ID:Vg8Bju8J
x−a7xと、トータルでどちらがいいのかな
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 03:35 ID:3mv3GOU+
CPの高さ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 22:59 ID:fiSrJs9C
私のFRは、FR-X9と書かれているのですが何世代前のものなんでしょうか?
中古屋で3万円で買いました。
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 23:41 ID:ZdX8Fu0W
SX9Aを5.1ch化してみたいと思ってるんですが、UKW-3.1使ってる人います?よかったらインプレ聞かせて下さい。
他にも、予算は3万ぐらいまでで、なんかオススメのスピーカーシステムがあったら教えて下さい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/12 01:05 ID:yPqlBz34
>>528
高っ!!
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 18:31 ID:4hRLSFAY
ここのスレが気になったので
電器店に行って、FR-X9Aの音を聴いてきました!

ありゃ?何この音の分解能は…?確かにFR-X9Aは音が良いのは許容範囲だけど…
当時の俺が持っているFR-V9(2000年当時)より明らかに音質が悪くなってると思いました…

あれは、おそらくスピーカーが影響していると思います…
INTEC205のTX5MDで使われているスピーカー(D-092TX)が、当時のFR-9Vと同等レベルだと
思いますが…どうでしょう?

スピーカーD-102TX当たりから、音が生き生きしてて気持ち良かったです!

532名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 18:43 ID:4hRLSFAY
やはりそうでした!!!
自己レスします!!
生産完了品の当時のFRシリーズ(FR-SX9)のスピーカーは
http://www.onkyo.com/jp/product/discon_model.htm
※上級機INTEC 205シリーズのスピーカー:D-052TX採用してるそうです!!

現行のFR-SX9AはD-SX9Aという付属限定スピーカーが採用されており(取説参照)
やっぱ別物でした・゚・(ノД`)・゚・。

MDの基本性能スペックアップで、スピーカー部分の質のコストダウンされたのかな…
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 20:41 ID:ZOvVQxVW
>>531-532
スピーカー自体の値段は変わってないが
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 06:47 ID:VuYBfHNx
 sx9aにイコライザーを付けるとx−a7xの持っている中高音質を
超えることが出来るかな?
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 20:39 ID:7V2LXQ14
SX9AにはUXW-3.1じゃなくてUWA-7は繋げられないのかな?
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:13 ID:2hQVxzPC
>>535
前に同じ事疑問になってONKYOに聞いたらUWA-7は無理だって。
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:23 ID:64eisfFY
FRと155シリーズの違いは何なんだろう?
機能的には似たようなもんに思えるが・・・
位置づけとデザイン?
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 21:52 ID:IRug2kLl
FRシリーズに取り付けられるサブウーファーで
SKW-10っての使ってる方いませんか?

使用感、音など、どんな感じでしょうか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 22:23 ID:UOThmtLu
>>537
作ってる奴らが違う

>>538
音がボコボコで死んでるからやめた方がいい
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:16 ID:TtSSNDd3
SX9A買ったんですが、更に音に臨場感を持たせたいので同じオンキヨー製のD-102EXGを
別途、購入しようと考えてます。 

最初から付属してるのも使用して計4個のスピーカーで鳴らしてみたいんですが、その場合の
SPケーブルは二種類のスピーカーの左右のケーブルを併せてコンポ側に挿すことが可能でしょうか?


他にもいい方法などアドバスがあれば教えてください。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 00:46 ID:XeB/8QXz
>>539
SX9Aは低音極端に弱かったりする?
弱いならサブウーファー付けたいけど、何がいいのかねぇ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 01:49 ID:WWgxkVkM
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 02:21 ID:42SXE4qM
>>538
SKW-10はとてもじゃないけどお薦めできる品物ではありませぬ。
ウーファーなのに低音出ませんからね。
>>540の言うとおり、ボリュームを上げるとボコボコブワブワいいます。
低音とは言っても中音よりの低音をやたら強調したがるので、
ヘタするとモワッとした音になって解像度が落ちます。
SX9Aなら通常使用で低音不足を感じることはないとおもうけど…。

ウーファーはヤマハの20000円前後の商品から入るのがいいでしょう。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 10:49 ID:9qwvOuWd
そりゃ「サブ」ウーファーだもんw
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 11:49 ID:dmdaIJ/A
UKW-3.1についてるウーファーはどーなんだろ。
SKW-10がセットになってる3.1chのと比べると値段はが1万ぐらい高いけど、見た目は安っぽい・・・。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:29 ID:sIWcQ5t3
SKW-10だめなのかぁ・・・
FR対応を謳ってる製品買ったほうがいいいのかと思ったんだけど。

なんか安くてそこそこ効果ありそうなウーファーないでしょうか?
できればSKW-10程度の値段で。

メタルとかロックっとか良く聴きます
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 13:40 ID:B5VT51ju
onkyoのサイト重いな
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 14:45 ID:sNQ/b62o
SKW-10は値段相応の音だよ。
1万ちょっとの価格帯でハイカット周波数を細かく調節できるいのは
これしかないはず。(俺が探した中ではこれ以外のは50・100・150Hzとかだけの切り替え式)
音もこの価格帯の中なら一番マシな部類だった。
549548:03/09/16 14:47 ID:sNQ/b62o
もちろん2万〜の奴にはかなわないけどね。
俺はIntec155で音楽しか聞かないからこれで十分だと思って使ってる。
映画も見るなら知らんけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/16 16:22 ID:qxk9K+RW
sx9aで、プロセッサ端子のショートピンを、質のいいピンケーブルに変えると音が見違える!
551 ◆EliOKieZA2 :03/09/17 10:22 ID:20XMipgr
>>550
見えるのかよ!
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 10:46 ID:g5JBjHcl
私には見えましたw
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 10:48 ID:qb2v3UMd
YAMAHAはウーファーの種類が多いらしい
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 11:52 ID:CrUHkiE4
2chにも馬鹿の種類が多いらしい
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 12:24 ID:Iv5yjmka
>>552
馬鹿
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 14:09 ID:RQMiAwqe
見える!見えるよ、ララア!
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 14:11 ID:DsCQurLs
        \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 19:58 ID:CrUHkiE4
185はCD一体型だけど、
ラインイン/アウトにイコライザーを咬ませると、
CD再生状態にしてソースをラインにしておくと、
イコライザーを通した音が出てくるのがよかったなー
また、CD再生時にライン以外のソースに変えるとCDが一時停止状態になって
またCDにするとその続きから再生

おれの持つFRではこんなこと出来ない
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 10:24 ID:OPX2ELxe
FRの録音レベル自動設定は役に立ちますか?
560 ◆EliOKieZA2 :03/09/18 11:54 ID:4TNXaajx
>>559
正直 効果の程はわからない。

FR-SX7系からSX9系に買い換えた人のインプレが聞きたい…
SX9Aってどうだろう。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 09:45 ID:BfY7jFLu
複数のディスクをMDに入れて、一定のヴォリュームで聴くと
自然に聴けますか(音量が一定になってる?)
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 15:17 ID:wOWkf8xJ
ボリュームでは無くて録音レベルだからどうだろ。
俺はこの違いを知らずに混同してボリュームが一定になると思っていたが
実際には違うようだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 18:27 ID:2RQf+n28
cd→mdに録音する際、
cdが高速回転
ピークレベルをサーチし、
レベル均一にmdに録音するもの
じゃなかた?
いや分からぬ

複数ディスクのレベルを均一にするには、
パイのcdチェンジャーのadlcを利用しるほうが…
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 04:10 ID:vKlu0si3
レベルオーバーをふせぐためのものか。
でもHPのカタログでは音量が一定になる−風に書いてあったような
565 ◆EliOKieZA2 :03/09/20 11:26 ID:NbnF+Eju
紙製のカタログによると、

※デジタル録音ボリュウムを使用しての
マニュアル調整ももちろん可能です。

※DLA Linkは、CDのピークレベルを
基準にデジタル録音ボリュウムを設定するシステムで、
音量感を一致させるものではありません。

マニュアルで調整した方が音量を一定にしやすそうな感じがします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 04:24 ID:QdZqCaKu
あんまり使わなそうですね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 18:07 ID:73ruwDJJ
これから買うならSX7Aと9A、どっち?
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 18:16 ID:QHkpl3v9
小学生。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 18:20 ID:iGShdHSQ
どちらなりと
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 19:04 ID:Z4rqWx2J
9Aが中古33000円で売ってた
金無かったので買わなかったけど
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/22 07:17 ID:mkpuXDXH
SX9AはMP3聴けたらなぁと言う悔しさばかり。
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 08:55 ID:r4F5d4ix
FR−X9のCDトレイは持病なんですかね?
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 19:24 ID:dflIOkZR
トイレが近いのは持病
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 20:13 ID:Cm6dKO7A
モンスターケーブルXPなるものを350円ぐらいで買ったけど
低音がでるようになったYO!
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 23:03 ID:lepn4M2P
安いのにそんなに変わるの?
スピーカー買おうと思ってたけど
まずケーブル変えてみようかな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/25 06:03 ID:6YOTrTHi
1000円/mの奴に変えるだけでもかなり違う
577238:03/09/25 06:31 ID:FJw0Ke/Y
というかメーカー変えればわかりやすいよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 23:12 ID:V3p96koz
MP3聴けて、DVD無しの機種まだー?
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 00:42 ID:gRz/ydGW
家に帰ってきたら、急にオヤジが謝ってきた。
何かと思ったら、FR-X9壊された… (鬱
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 08:49 ID:hvmMz58d
詳細きぼん
581 ◆EliOKieZA2 :03/09/30 10:17 ID:8N/ohr/H
>>579
この機会にSX9Aに買い替える?
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 11:53 ID:Y7Y24p9y
>>579
文句言いまくって、もっといいヤツ買ってもらうチャンスじゃない?
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 15:06 ID:X5ASg1ji
>579
父ちゃん酒飲んで暴れたのかい?
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 16:15 ID:/vCq/6sS
>>574-576
タモリ倶楽部でやってたけどコンセント変えるだけでも音って変わるからね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 19:10 ID:63lwxeNx
>>584
FRじゃなくてINTEC205だけど、コンセント変えたら音が激変したよ。
工賃も入れて3000円くらいだし、変えてみる価値はあると思う。
特に低音が物足りないと感じる人
586585:03/09/30 19:15 ID:63lwxeNx
変えたのは、松下のWN1318です。
587579:03/10/01 00:34 ID:nu/Imp0q
CDいれても認識してくれない。
「CD No Disc」って出ます。
本体内部ではカラカラと変な音出しながら回転してます。
買ってまだ8ヶ月しか経ってないのに…
幸か不幸か保証期間だったわけですが。
とりあえず、明日電気店に持っていきます。

それにしても、おやじ、CDの扱い雑杉
CDトレイにポイってCD投げて入れるんだもん… 。・゚・(ノД`)・゚・。
588238:03/10/01 07:35 ID:gIHEfo5z
>>585
もうちょっと詳しいインプレきぼん。
中高音については良くなりました?
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/01 07:46 ID:gIHEfo5z
238というのはミス。スマソ。
ピュアAU板のスレで松下のWN1318のインプレ発見しますた。
おれも変えてみようと思うんですけど、このWN1318というコンセント
は自分で用意しておくんですか?。パナソニック系列の電気屋さんなら
持ってきてくれるんだろうか。
590 ◆EliOKieZA2 :03/10/01 11:55 ID:4FyBiKXt
>>587(589)

>それにしても、おやじ、CDの扱い雑杉
>CDトレイにポイってCD投げて入れるんだもん… 。・゚・(ノД`)・゚・。

まず親父さんにこれを改めさせないともっと嫌な思いをしそう。

親父さんはCCCD聞こうとしたんじゃないよね?
591587:03/10/02 00:05 ID:JXjXgDzR
>親父さんはCCCD聞こうとしたんじゃないよね?
もしや…
と思って確かめたけど、普通のCDだった。
ただ、自分がCD-Rに焼いたものを何回か聞いてたけど、それが原因…?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 00:15 ID:JNsuqVOk
>>591
どんな状況で使ってたの?埃っぽいとかタバコのヤニとかの可能性は
ないの?ピックアップの汚れということはないかな?
593591:03/10/02 01:05 ID:JXjXgDzR
>>592
場所はリビング。
オヤジがタバコすごく吸うからヤニは…
やや窓際に置いてあるから、直射日光当たってるかも(鬱
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 12:36 ID:lhcVWQoo
SX7A使ってて、ケーブル変えようと思ったんですが
買ったやつが太くて入らないんです…
ケーブルターミネーターというのがあるみたいなんですが
どなたか良いターミネーターを知らないでしょうか?
ちなみにケーブルはモンスターケーブルZ1です
595絵美:03/10/02 21:08 ID:b+J3yxC6
>買ったやつが太くて入らないんです…






特に意味も無く、女の名前入れて2行目引用しただけです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 05:55 ID:P87gPHqU
>>579
家のFR-X7も買って半年で同じ症状になりました
販売店に持ち込んだら直ちに丸ごと新品に交換になりました
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/03 10:17 ID:cRICFxKe
sx9aで久しぶりにCD聴いたが回転音こんなにうるさかったっけ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:45 ID:jiAtxJ72
オンキヨのミニコンて故障しやすいんだね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 13:50 ID:TyxSPpgZ
>>598
せめて部屋の掃除はちょくちょくやろうね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 20:20 ID:KoXipgki
FR-V5、故障なしで今でも動いている訳だが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 23:47 ID:T36m8I6I
>>598
他の話題がないだけですが…
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 13:46 ID:hZkvln5L
故障しやすいだの云々は掃除も大事だけど結局運だよね。
603579:03/10/05 16:34 ID:KQJ9p+96
>>596
新品と交換か…
これだと早く戻ってそうでいいなぁ
でも、こうやって欲を出すと痛い目を見る罠
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 03:41 ID:nZPZ3UXu
でも故障率高い気がする。
CDプレイヤーの音が五月蝿いのも欠陥なのではないかと。。。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 15:29 ID:ZylDSLBy
cdがギギギギとなる
読み込めばあとはスムーズ
でも最近全然読み込まない
ひとまず分解してみた
わからねえ

どこをどう直せばいい?


ところで、
v3、v5、v7、v77、sx7、sx9、sx7a、sx9a、sx7dv?
なんでみんな奇数なの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 13:11 ID:VpE/Tx3x
「5万前後の−」スレ落ちた?
607 ◆EliOKieZA2 :03/10/08 11:59 ID:5puJ5U+4
>>606
とりあえず貼っておきますね。↓

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/10/07 20:26 ID:nBUJHfKF
どっちも落ちちゃいない。
君の回線がおかしいんじゃないか?

実売5万円前後でオススメのミニコンポ part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064320341/
5万円前後のDVDコンポについて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031401087/



198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/10/07 20:27 ID:nBUJHfKF
そして誤爆へ。

608名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:25 ID:IgWxpeB5
>591
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:37 ID:IgWxpeB5
>591
失礼、608は間違えた。

CD-Rの可能性が高いと思う。
私のところでもCD-Rを再生した後に、CDを再生すると読み込みがおかしくなることが
あった。
今ではCD-Rを再生する場合は、CD-R対応の携帯プレーヤーを、光セレクター経由で
接続して再生している。
以前ONKYOにCD-Rの再生について問い合わせしたところ、「かなりの確率で再生でき、
機械には支障がない」という回答であったが、対応を明示していないだけに再生を控えた方が
無難かもしれない。

ちなみに過去CD-Rの再生で、2つCDプレーヤーが壊れたことがある。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 21:59 ID:mSST1/CO
>>607
それ俺。ありがと。
611591:03/10/09 00:28 ID:1ltGI0cU
>>609
詳しくサンクスこ
お店の人に聞いてたから「CD-Rは対応してない」ってのは事前に知ってました。 ( VノェV)コッソリ
大丈夫だと安心してたんだけど…
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 01:52 ID:0IYXlIlN
“CD-RはCDと同等である”という考えは間違いでつか?
確かに、レーザーの反射率は落ちるだろうけど、それは少し埃の付いたCDと同じなわけで
何十年も昔の機種でない限り再生できるだろうから。

なので対応してない機種なんて、あるのか?と思うんだけど。

613名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 02:24 ID:/JNGlzyL
経験的に言って、プレスされたCDとCD-Rの差は埃が付いたくらいのもんじゃないと思う。
割とぞんざいに扱って、傷がついたり曇ってたりするプレスCDでも体感的に問題は無いのに、
CD-Rだとすぐ読み込めなくなったり、複雑で微妙な進行の所で、音が抜けたりする。
やっぱ全般的に反射率が落ちるってのは、相当大きな影響があるんじゃないだろうか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 13:49 ID:Q5TNjikx
>>607
ありました!有り難うございます。アク禁(まきぞい)喰らってスレタイが
青色になってたみたいです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 00:40 ID:qUosJJ00
>>609
お気に入りのCDは買ってすぐにCD-Rに焼いて、Rの方をいつも聞くようにしてたけど
それも止めた方がいいのかなぁ…
616609:03/10/10 02:19 ID:TjYzRsiI
>>615
やめておいた方が無難としか言いようがない。
基本的には自己責任なんだけど、私なら止めておく。

>>612
CD-DAの反射率が70%以上なのに対して、CD-Rは65%以上ということからみても、
ピックアップに対して負担がかかっていることは、わかってもらえると思う。
またプレスと焼き付けという違いもある。

CD-Rメディアとか焼き方とかで、条件がいろいろと変わってくるだろうと思われるが、
日常的にCD-Rをプレーヤーで再生させている場合は、そうでない場合に比べて
ピックアップのヘタリは早くなると思う。

原則として、メーカーがCD-R対応と明示していないものは非対応となる。
CD-Rを再生していて故障した場合、保証期間内でも有償修理になるかもしれない。
(ONKYOがそういう対応をするということではなく、免責条項に該当するということで、
修理代金を請求されてもやむを得ない。)

617名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 07:06 ID:XxmEzF7s
プレスって何。
結局焼き付けてんじゃないの。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 11:34 ID:J+3JloGn
マニュアルには、CD-Rは使用するなって書いてあんだろーがボケドモ!!
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 00:16 ID:zFF1mWQx
>>618
(;´Д`)ノセンセー
どこにそんなこと書いてあるのでしょうか?(マジレスキボン
FR-X9 / FR-X7のマニュアルにはそんなこと書いてませんでした。
P.8に「パソコン用のCD-ROMなど音楽用でないディスクは使用しないで下さい」
とあるけど、オーディオ用に焼いたCD-Rはこれに該当しないのでは?
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 00:21 ID:++FQPkkr
もともとCD-Rは「音楽用でないディスク」に該当するでしょ。
データ用?
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 03:33 ID:qxSunu2d
>>620
音楽用のCD-Rも有るんですが、どうなんでしょう?

それにCD-Rよかよっぽど負荷のかかるコピーコントロールCDとやらは
音楽用のディスクだけど機器が壊れるし。

まあ、どっちもCDマークはないし、この辺 結構あやふやだよな
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 17:14 ID:yxepwUZV
俺の10年前ぐらいに買ったソニーの安物ラジカセはCD-Rなんか普通に再生できるんだけど。
しかしオンキヨーの製品にとってはもの凄い負荷になる。
つまりオンキヨーミニコンのCD再生能力はラジカセ以下ってことですな。
飽く迄再生だけについてだから悪しからず。
それ以外はオンキヨミニコンの圧勝なのは当然至極なので。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 17:53 ID:lF6670B1
当たり前だがFRだってCD-Rを普通に再生できる。
機器にとってCD-R再生がどの程度負荷になってるかどうかなんて正確には分かる訳が無い。
ただし、読み込み精度が高くなるほどエラーを神経質に認識しちゃって負担がかかる、って話は聞いたことがある。
ちなみに俺はがんがんCD-Rかけてるけどね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 01:17 ID:2pR0JV/N
とあるCDを買った後でCCCDと気が付いたけど、その時はFRで普通に聞けたんで
まあ良いかと思って次に別のCDを聞こうとトレイにセットして再生しようとしたら
少し長く読み込んだ後にトレイが開いてディスプレイに「NO CD」って表示が。

その後も時々、CDを読み込めずにトレイが出てくる事がある。
1/10くらいの確立だけど。
そろそろ買い換え時期でもある。
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 02:35 ID:Q18JMUwB
CDPにはピックアップの照準を自動で調整する機能があるらしいんだけど、
CCCDかけるとこの機能が裏目に出て狂ってしまうらしい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 16:21 ID:E6OwyL6c
ONKYOからCD-R対応機って開発自体はされてるの?
DVD無しの。
627579:03/10/13 21:06 ID:yVZHxPEh
修理完了の報告やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さてさて、どーなって戻って来るやら。
別の箇所がおかしくなって戻ってこないといいんだけど…
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 16:31 ID:Ow3H/t9T
SX9Aなんだけどちょっと大きな音だすと
スピーカーからジリジリって音が聞こえてくるんだけど
これって直らないの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 17:17 ID:58LMA/Ix
>>628
近所迷惑なるからヤメレっていう警告音じゃこのドキュソ
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 23:45 ID:gHFAHUr9
FR-SX9のスピーカー(D-052TX)はそのままで、本体をFR-X9Aにしたら、どんな音の違いがでるんだろう?
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 02:56 ID:UfuzR1AZ
>629
死ね
632FR-435:03/10/15 03:12 ID:n5HWuwNz
FR-435 使ってる。

CD/MD/FM/AM/AMP 一体型の単品コンポサイズ。
海外では売れているそうだ。

何年か前に、それまで使用していた SANSUI の CD Player α-717 EXTRA が壊れてしまって、CD Player 代わりと省スペースのために購入した。

717のDAC は 1 bit MASH で低域の馬力がなかったので、FR-435 の 20 bit DAC に期待していたが、確かにマルチビット特有の低域の馬力はあるにはあるが、AMP 部の影響か、音に開放感やさわやかさがなく、ものすごくデッドな感じ。MD も Tuner の音調も同じく。

カタログにはディスクリート構成の高音質 AMP と謳われているが、やはり単品コンポと比べるのが酷というものだ。

717 の音がものすごく抜けが良く開放感があり、さわやかな音調なので、がっかりしてしまった。

633名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 07:30 ID:R/WC+Kod
リンク貼って。
634FR-435:03/10/15 11:44 ID:2bWNjdw3
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 13:52 ID:zKQdGiq2
>>628
なるね。。ゆっくり音量上げるとならないけどね
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 23:08 ID:MdKhOIOD
>>635
ガリだよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 18:49 ID:28Gx/v8y
FR-SX9A持ってるのだが、
光デジタル出力だと、MDの音出力されないのね。。。

残念。

アナログで出力するしかないのかなぁ。
MD音源をMP3化したかったのだが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 19:04 ID:9CmZhgru
通報しますた。
639名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 19:08 ID:28Gx/v8y
個人で楽しむ
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 21:47 ID:x8v3lX6x
分には問題ない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:17 ID:xeLqSKrL
わけがない。
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:20 ID:QLXJfhzW
が、そこはその時のノリで。
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 02:43 ID:cRcQr048
>>641
いや、問題無い
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 03:12 ID:nGaGTvcQ
と思ったその時、
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 05:28 ID:rq31ruSh
紳助の番組で、
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 10:33 ID:K/xhk9N0
それが理由で整形したいと申し出てみたら、
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 15:42 ID:5IvEw8gB
金が無いことに気付き、
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 15:49 ID:om6ZDyET
銭金に応募したら、
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 16:15 ID:0AHe4CTn
くりぃむしちゅー有田がやってきたので、
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 19:39 ID:szcsTy2r
★★★★★★★★惜しまれつつ終了★★★★★★★★
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 21:39 ID:acwgZSBm
急いで穴を掘り、
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 21:54 ID:kfjCRB0W
その穴はおいといて〜、
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 21:57 ID:KMFL0F9Y
違う穴に挿入っと。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 23:55 ID:U5evID2j
排水溝じゃねぇかっ!!
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 00:00 ID:ZexrM7jL
さっきから有田を玄関口で待たせているので、
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 00:06 ID:w5grnLdv
そのまま放置プレイしていたら、
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 04:05 ID:y151GLHj
ナレーション:一体、この後どーなってし ま う の   か   !?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 16:41 ID:3NTi0bAe
つまんないスレ
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 17:12 ID:wokWgWBw
ストがやって来て、このスレを
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 18:34 ID:SjzjLtwN
止めてもらうようにしても、いいですか
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 20:23 ID:K1aRRmIQ
おながいします。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:09 ID:DOknibBx
そんなことはさておき、
663age:03/10/20 21:38 ID:C50yHSLQ
age
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:40 ID:nELE4gxX
ああ、良スレだったのに…_| ̄|○
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 21:47 ID:JS5Ruaj0
>>664
いいよ、何かネタ振っておくれ。


つか、新機種でねぇの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:04 ID:DOknibBx
有田がインターホンのチャイムを連打してきたので、
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:09 ID:g+ULsJM/
ティムポを握った左手の動きを一旦止め、
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:32 ID:y151GLHj
そろそろ飽きた

引き際が肝心


669名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 22:42 ID:JS5Ruaj0
MP3聴ける機種まだー?
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 20:47 ID:0YyrU4Z7
なんで他のスレに貼られて、ここに貼ってない?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031021/onkyo.htm

下位機種らしいが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 00:02 ID:pRavl+IY
>>670
INTEC 155シリーズとFRシリーズは別物だし、155シリーズのが
シリーズとしては上位なのですが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 17:30 ID:nGUoNYFg
おい喪前ら、相談に乗ってください。おながいします。
SX9AとSX7DVで迷ってます。
音の観点から見れば、前者が好みです。
しかし、5.1chの環境も欲しいので、7DV+UWA-7も魅力的です。
そこで、9Aで5.1chを組む場合どのくらいの労苦&お金が必要かを知って決めようと思いますので、ご教授おながいします!
673672:03/10/22 17:47 ID:nGUoNYFg
店の人に訊いたら、9AとUXW-3.1の接続は可能なようですが、ボリュームの連動が不可能なこと、スピーカの質の違いから考慮してそれよりはED-205を使うべきだと言われました。
しかしED-205で9Aクオリティのスピーカを揃えるとなると、D-207or407ですかね?(高っ・・・)
それと、デコーダをどうすべきなのかもイマイチわからないです。
DVDだけでなくゲームでも5.1chを使う(主にプロロジックII)ので、DV-SP205をつけて・・・というワケにもいかないし。
MPEG2-AACもあるし、やっぱり7DVの方がいいのかな?UWA-7つければ低音とかの音質的な弱点は補えますかね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 20:25 ID:eCco1xcA
mp3が欲しいので7DV。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/22 20:38 ID:2SYQD4dn
>>672

7DVのショボショボ5.1chを求めると2chも犠牲にするから
SX9A買え。

676672:03/10/22 21:14 ID:nGUoNYFg
>>675
 や は り シ ョ ボ イ か _| ̄|○
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 02:56 ID:FW4SNyut
>>672
UWA-7とUXW-3.1を知らなかったんでONNKYOのサイトに行ってみたら
どっちもショボイので7DVで十分でしょう。
SX9A自体ショボイので、DVD見たりできる7DVでキマリ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 03:05 ID:FW4SNyut
え〜と補足。ONKYOのあのクラスの2chとか5.1chはいわゆる体験版。
フリーソフトのリアル1プレーヤーみたいなもん。
質とかクオリティとかありません。体験版です。なので7DVで十分でしょう。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 10:24 ID:bR17mtKA
>>678
例えがエロ動画マニア以外に分かりづらい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 18:13 ID:yXxauEyN
>>679
おお! 同士よ!
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 12:25 ID:KZb0kF4Y
>679
エロ動画再生に最適なフリーなソフト教えて!w
いや、まぢで
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 22:03 ID:15PIQhbN
BSPlayer。
683672:03/10/28 03:00 ID:uMQhWpCT
喪前ら、いろいろアドバイスどーもですた。
結局9Aを買ってもうたYO!
高級なセパレート揃える根性はないので、その中で音のいい方を、ということで。
改めて店で見たら9Aに惚れたよ。音は元より、外見も似てるようで違った(スピーカだが)
女で例えるなら7DVはAV嬢。MP3からAACまで何からナニまで出来ても結局オナニー。
9Aは言い表しづらいが、恋人、みたいな感じかな?見る度、使う度に「ああ、いいなぁ」って魅力を感じる。
今は9Aですごく満足だ。とりあえず倦怠期が来るまで付き合ってみるよ。

>>677
ですな。どっちもヘボい。
だからED-205に賭けようかな、とも少し思ったワケで。
ただ、現状じゃドルビープロロジックしか積んでないから、もっと多彩なデコーダ積んだ後継機種とか出ないかな・・・なんて。
684名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:21 ID:nwjaUuIQ
7Xを使っているのですが
説明書をなくしてしまってわからないのですが
これは1曲だけリピートすることはできないのでしょうか?
右下のリピートのところをおしてリピートマークを表示させても
できないんです
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:58 ID:zYDY5iQg
MODEを押すと、「1TR」って表示されるから、
「1TR」の状態で「REPEAT」にすると1曲だけリピート出来るよ。
ちょっとマンドクセ('A`)
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 01:23 ID:1Q4ppkmi
エニーミュージック対応の機種で
NetMD + MP3対応するか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf02.htm
687 ◆EliOKieZA2 :03/11/04 11:38 ID:1WGOQ2AV
>>684
リモコンで操作しる。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 23:11 ID:Nc8h08ub
>>685さん
>>687さん
できました!本当に助かりました。ありがとうございます
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 03:55 ID:/qpTa5C9
止めないとリピートできないのはやっぱし不便かもね。
これもオンキヨーの特殊さかしら。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 14:07 ID:YaCq6n2a
repeatボタンだけで1トラックリピート出来ればいいのになぁー。
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 15:58 ID:Wl311f8V
ソニーのNetMDで作成したディスクをONKYOのデッキで再生させると
漢字入力していたタイトルが全て消されてしまうのですがどうして?
当方FR7を使っています。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 19:06 ID:ttjpSTkN
教えていただきたいのですが、SX7Aってボリューム表示されませんよね?
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:28 ID:WnjT+bO7
>691と>692はアホですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 21:49 ID:EqLmv1BP
>>691
FRは漢字表示に対応していません。
タイトル入力時に漢字とカナの両方入力しておけばFRでもカナ表示でタイトルが
表示されます。
>>692
デジタルボリュームなら表示さされるとおもいます。
695名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/05 22:01 ID:1IWpmwff
>>692
残念ながらSX7Aはアナログボリュームなので表示されませんね
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 22:33 ID:Fr2IP1j0
>>691
表示はできないのはわかっています。説明不足だったようなので補足します。
正しくはソニーのNetMDで作成したディスクをONKYOのデッキで再生させると
その後、漢字対応のデッキで再生してもディスクに入れた漢字表記のデータが全て消されてしまうのです。


697名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 23:31 ID:ttjpSTkN
>>695
親切に教えてくれてありがとうございます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 00:54 ID:8z+a/Zc7
>>697
表示されないアナログボリュームなのはいいことだよ。
デジタルのはちと不自然なとこがあるから。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 01:20 ID:4S0kFqGY
タイマー起動時の音量を設定したいなー。
夜小さい音にして朝タイマー機動すると
小さくて意味が無い罠。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 02:34 ID:8z+a/Zc7
漏れはタイマーでメモリー再生させてほしい。
毎晩次の朝の気分を予測してMDの曲順をイジるような生活はちとイヤン。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 15:34 ID:RumwLw5K
>>696
誤消去防止スイッチは録音不可になっていますか?
702チャン:03/11/08 12:18 ID:am+S5DHt
X9Aを使用して1ヶ月になります。
スピーカーケーブルはみなさんは何を使っていますか?
モンスタのXPHPを使っていたのですが、NMCに取り替えたところ
低音が効きすぎるのか、どうもXPHPのときのような迫力に欠ける
な気がします。

http://www.e-onkyo.com/goods/categorylist.asp?ictg_no=11

XPHP>NMC>付属のケーブル て感じでしょうかね〜
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 12:27 ID:JOtane+B
ビクターのSC-2003っての使ってる
安物だけどそこそこ使える

http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A6&Visual1=Bara2-Bara2
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 19:13 ID:u5egv1+Y
すいません1つ教えてくだちい。

INTEC185に付いてたスピーカー(D-052A)と、
FR-SX7系に付いてるスピーカー(D-SX7A)では、
どちらがグレードが高いでしょうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 19:38 ID:Qdm7EKWa
D-052A
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 23:04 ID:ZQE8FbWk
SX9Aってヨドバシで値段57800に戻ってた。
昨日注文掛けたときは51400だったのに…。
2日のみの値下げだったっていうか、値段付け間違いか!?
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 09:31 ID:9R+mAj78
ttp://www.e-onkyo.com/close_up1114.html
次回はお客様よりリクエストがありました“FRの音質を向上させる方法”についてクローズアップ!お楽しみに!
だって。リクしたひといる?ていうか、聞いたほうが早いじゃん。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 10:03 ID:DUYwEzYm
スピーカーの説明書にいっぱい書いてある
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/15 10:05 ID:cfPfqrwT
NC-500Xいいなぁ
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 19:42 ID:aux7pnEE
すみません、どなたか
ESSAYシリーズのE-V7ってコンポご存知ありませんか?

古いものなので、結構壊れているらしいのですが、
修理代こっち持ちで、友人がタダでくれるって言ってるんです。

このコンポを貰うか、FR−SX9を買うかで悩んでるのですが…
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:20 ID:5qctf+gK
FR-X7DV、CDの再生開始まで時間かかり杉。

引き出したトレイにCDを乗せた状態で再生ボタンONしてから
(トレイが引っ込んで)音が出てくるまで20秒以上かかる。

なんだこれ、血管品か?
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 20:22 ID:o1Dy6iry
>>710
こっちで聞いてみな

オンキヨー★ 総合スレッド 3 ★ONKYO   
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064503583/
713710:03/11/17 20:56 ID:aux7pnEE
>712
ありがとうございます。
行ってきます。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 03:27 ID:CDIWQ0BK
FR−SX9Aと9Yは何がちがうのですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 14:24 ID:pg9uDbwD
716名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/18 18:42 ID:u7uG/SOU
>>714
スピーカー
9Y:D-052TX(INTEC 205シリーズ用)
9A:D-SX9A(このモデル専用に新開発)

機能面
9Aで廃止:CDディスクタイトル機能(28字×16枚分)
ダビングモード「ALBUM」
さらなる省電力化を図るENAGY SAVE機能

9Aで変更:3段階スーパーバスから2段階スーパーバスに
ボリュームの素材がアルミに

9Aで追加:グループ機能対応"MDLP"
ハイスピードATRAC DSP
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 10:11 ID:ftMJeaHh
FRシリーズのMD機能にMD漢字入力がオプションでもいいからできる機器や
自動トラックが付く追加機能としてソニーのようにレベルもしくは無音時間の設定ができたらいいのになぁ。
よくトラックが繰り上がらなくて長い曲になるときがあって困ってるんです。マニュアルで設定できればそうした失敗は少なくなると思うのですが。

718名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/19 20:45 ID:FoI/drkt
>よくトラックが繰り上がらなくて長い曲になるときがあって
故障っぽいね。
ONKYOはMDには力を入れてないからね。漢字入力なんて・・・ってな感じかも
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 10:24 ID:Sjuqnpc4
>>718
故障なの?
ソニーのでデッキは2秒くらいの無音の時でもきちんと繰り上がるというか設定ができるので
100%繰り上がります。
オンキヨーは同じ条件でたまに繰り上がらないときがあるのでどうかなと思ったんですが・・・(ノ_・、)グスン
でもすべてじゃなくてたまーに2、3曲うまくいかない程度です。やはり故障なのでしょうか???

それとMDの録音レベルなんですが、アナログならたまにOVERが点灯しても問題ないですよね。
説明書にはその辺のことが書かれてなかったもので。


720名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 13:57 ID:sIZEtXCo
>>719
>でもすべてじゃなくてたまーに2、3曲うまくいかない程度です。
それはアナログ録音のときだけ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:50 ID:SyEDCAHg
音に拘ろうと必死すぎて、細かい機能にまで目が行っていない感じ。
音響のオッサン達、ちゃんとガンガッテくれ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 02:36 ID:iz+g+Jf5
てかMDメカ部分はSONYのOEMだし
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/23 00:05 ID:ks8ediGa
X-A5GXで1曲リピートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
リモコンはFRと一緒。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 11:58 ID:qGLoy0T9
>>722
CDPってどこのOEM使ってるの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 16:48 ID:PrHgAEpT
確か以前はソニーだったらしいけど不良・故障が多いとかで
シャープに変わったんじゃなかったっけ?>CDP

まぁ、とりあえずオンキョーのこの価格帯のCDPはPS2より酷い音だね
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 17:57 ID:F0ZZyGxm
そうそう。DVDプレーヤーのほうがいい音だったよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 19:44 ID:qGLoy0T9
シャープかぁ。
俺は「nr」っていうマイナーな機種使ってるけど、
CDP部の性能はよくないです。回転ノイズが結構するし。

ただ、FRくらいの価格帯のコンポだったら、
どこのメーカーのCDPも変わらないんじゃ???
どこが、一番マシなのつんでますかね?
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 21:59 ID:gFB/0Ftb
>>725
俺はMD部分シャープ→ソニーって2chで見たが
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 23:09 ID:TCQNjlD4
730725:03/11/25 23:29 ID:PrHgAEpT
>>728
逆かも。間違ってたらごめん。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 02:00 ID:nRTwCRxg
現在FR-V5を使ってます。
トレイがぶっ壊れたので新しいのを買おうと思ってるのですが、たいした
資金もないのでできれば本体だけを買おうと思ってます。
しかし、音的にどーなんでしょう?
頑張ってスピーカーも買い換えた方がいいのでしょうか?
AV機器は無知なためよくわかりません。
ちなみにブラックミュージックを好んで聴きます。
できたらお薦めの機器を教えてください。
お願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 06:55 ID:YNT3cSOZ
>>731
ONKYOのこのシリーズは入門用にいろいろなソースを手軽に利用するため
だけの初心者用なので音質的なものを求めてるのならばやめたほうがいい。
スピーカーを変えても大差なし。
音質を求めなければ場所とらないしいいけど。
がんばれるならばがんばってもう少し上をねらうが吉。
733732:03/11/29 07:11 ID:YNT3cSOZ
CR-185とMD-185の両方ともピックアップがいかれたので修理しようか
どうしようか迷って結局修理代で買えるFR-X9Aを買ってみたけど、やはり
品質の差はいかんともしがたいね。あたりまえだけど。
ミュージックバードを光で繋いでいるが、FMと音的に変わらないのが
哀しい。MDに手軽に録音できるのは吉。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 19:06 ID:FAxQAuKR
BOSEの111ADを持っていて、これとFR-X9Aを組み合わせてみようと思うのですが、
BOSEとONKYOは合いませんか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 23:13 ID:9XHk8BT1
最近、SX9Aを購入したオペラファンです。
このコンポは、やはり、噂通り、ソプラノ部分の再生能力に長けていますね。

「オペラファンを自称するなら、アンプ、スピーカー・・・と単品で揃えろよ」
というお叱りは、勘弁してくださいねw。
何せ、メカ音痴なものですから。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 23:21 ID:sT2TAsuB
そうですか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 03:20 ID:W8dBaB7V
こんにちは。
今日ヤマダ電機で
FR-SX7AとUWA-7を購入しました。
この時点で感の良い方は3.1chのUWA-7が、分かると思いますが動きませんでした。
私がよく調べなかったのも悪いのですが、お店で聞いた限りでは動くようなことを言っていました。
FR-SX7DVはリージョンフリーでないためFR-SX7Aを購入して他のDVプレイヤーを接続し5.1chを構築しようと思っていました。

私はこのような場合はどうしたらいいのでしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 12:14 ID:0M7A2/X4
>>737
>お店で聞いた限りでは動くようなことを言っていました。
同じ店員に言って返品しる。
嘘吐かれたんだから当然の権利。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 22:53 ID:W8dBaB7V
738>>
今日返品してきました。
店員さんはスゴイ謝っていて、返品に応じてくれました。
しかしながら、3.1chの方が気に入っていたためFR-SX7DVを購入しました。
んで、FR-SX7DVがジャスト5万、3.1chは1.5万で購入できました。
音にも満足。しています。
あと、DVDの応用設定に言語設定が数十個ありますが
これでリージョンが変わる事ってアルのでしょうか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 04:00 ID:uDY44/Ac
>>739
とりあえずおめ
741738:03/12/01 23:07 ID:x97SP/oq
ケッ、クレーマーめ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 12:04 ID:bXeIQzns
FR-SX9Aの音をもっと広がり感のある感じにしたいのですが、どんなSPに変更
すれば効果があるか知ってる人いませんか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 12:34 ID:qH7hfg35
値段の高いSP
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 15:30 ID:WS8cvGcH
>>742
オンキョーだったら、D-102TXあたりから音場も広くなるが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 22:52 ID:qH7hfg35
>>742
ヤフオクでD-102Aの中古を落とせ
746チャン:03/12/06 00:30 ID:vtcN6GfU
既出でしたらお許しを
FR-SX9Aに付属のスピーカーは
オンキヨ単品製品のどれに相当するのですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 11:53 ID:2jFjJMJJ
2万クラスかな
748名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/06 17:11 ID:mjYJSoHh
>>745
INTEC205のD-092TX位だと思います
ただFR-SX9Aに付属のスピーカーのD-SX9Aの方が、
設計が新しく、専用開発であることもあって、
場合によってはD-092TXより上かもしれません
749名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/06 17:12 ID:mjYJSoHh
すいません、訂正します

>>746
INTEC205のD-092TX位だと思います
ただFR-SX9Aに付属のスピーカーのD-SX9Aの方が、
設計が新しく、専用開発であることもあって、
場合によってはD-092TXより上かもしれません
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 23:25 ID:2xCgx0Pa
オンキョーはSPメーカーなんだからSPを交換なんて本末転倒だな。w
751チャン:03/12/07 01:38 ID:sHPKuMxE
>>747〜750
レスありがとうございます。

ロングライフを提唱しているのですから
 ・オーディオ初心者は高音質の感動を
 ・オーディオマニアにはサブ機として手頃に満足できるもの
としての機能を果たすべきであるとおもいます。
スピーカーの交換をするのもどうかと思いますね。

でも、チャンスがあればグレードアップはさせたいです 
752名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/07 03:13 ID:i0+2Y+bL
>>742
スピーカー買う前にもっといいアンプを買おうよ。
アンプが変われば音も激変するし、そっちのほうが元のスピーカーが無駄にならないしイイよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 10:06 ID:Gv6vJQsy
>>750
意味が良くわからない
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 13:14 ID:kvOsgd4h
スピーカー交換するくらいなら単品買え
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 19:06 ID:MpPQ2RiI
FR-7を持ってるんですけど、PCの5.1ch出力が聞きたくなって
SA-L3、D-057M x 2、D-057Cを足してみようかと思いますけど
構成、バランスあってますかね・・?
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 20:04 ID:U7hMD5of
SX7Aが29900円ってお買い得
ですかね??
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 18:14 ID:HV/9maMx
>756
安っ
お買い得です。
っていうか、俺が買いたいです(w

場所教えてくれませんか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 23:42 ID:a/VKg2pu
ボーナスが出たので、SX9Aを買おうと思ってビックカメラに行った。
\57,800だった。先週は\49,800だったのに。何故だ・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:30 ID:CjmR6NEp
電気屋は土日が安いからじゃないの。

が、値引き交渉の利く店だと、平日のが値引率が高いらしい。
休日は引かなくても売れるからだって。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:41 ID:4JQsgfI0
>>758
おれは逆でした。
先週57800円で今週から49800円だった。
同じビックカメラやけど。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 00:50 ID:c05UJVuN
年末商戦になったら安くなるでしょ
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 10:03 ID:H/jYhuXQ
今FR-SX7使ってて、2年もったし音にも不満が出てきたし、でスピーカを交換してみ
ようかと思ってるんだけど、なんかお勧めのあるかな。
1bitなんかは交換必須とか言われてるけど、FRはそんな情報ないみたいで。
聴くのはクラシク(オケとか室内楽)、ギターとかピアノの音が好き。あとJPOPで、女性の声
ばっかり聴いてまつ。低音はあまり重視せず。FRのAMPでは無理ポイだろうし。
予算は5,6マンくらいまでで、なるたけ安いほうがいいでつ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 12:44 ID:505YhGyc
俺もX-A72年弱使ってきたけどそろそろ不満だよ。
ただ5,6万出そうと考えているなら
2万のアンプ+2万のSP+1万のDVDP
この組み合わせがこのクラスから音質アップしたいならいいらしい。

かくいう俺もそろそろ2万5千+2万5千でアンプとSP買ってPS2で行こうかなと検討中。
X-A7も編集用のサブとして使えば単品の機能面をカバーできていいかも
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:15 ID:uzYqywSm
んーでもX-A7って90,000円じゃん?
自分はSX9が半年で物足りなくなって、中古で205ltdのアンプとスピーカー
を買ってパナのDVDPに繋げて聞いていたけれど、そろそろこれにも
不満が出てきた。SX9の本体と102EXGセットで売ろうかな…

スピーカー試聴しに行きたいけど、やたらに単品コーナー行くと危ないw
765762:03/12/13 13:29 ID:W9uGawFV
レスサンクス

DVDPはすでに持ってまつ。1.5マンのやつをFRに光入力して映画は見てるんだけど、
そっちのほうがCDも音質がよいの?

多分全部単品でそろえたほうがイイとは思うんだけど、FRにDVD(↑)、CD、MD、ラジオ
と全部使ってるので、便利かなと。ラック置くとこもないしゴミ増やすのもやだし。
intec275スレでFRに202LMDという高いのをつなげて結局全部intec275で揃えてし
まった人がいたので、漏れも先のことはともかくSPから換えてみようと。
予算は余り相場わからないのでちょっと適当。冬棒思ったより多かったので、イイ
のが買えるといいなと。SPは機械的に壊れにくそうなので、プレイヤとかアンプとか
あとで揃えても長持ちすると思うし。

AMP部は4Ωと6ΩのSPに対応?みたいなんだけどFRではうまく鳴らせないとか、
抵抗が大きすぎて(Ωって抵抗のことだよね)壊れるからだめ、とかいう情報あっ
たらよろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 22:01 ID:6mHnhOwq
B'z系ってこのコンポ合いますか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 00:19 ID:CY6TCtCo
モッコリした低音は出ないからよろしく。
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 15:20 ID:e2rfFt5r
ビズ ドンドン・シャカシャカ  
ラジカセで十分です
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 15:34 ID:bOAcf8i9
MP3あり、DVD無しの機種は予定すら出てませんか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:32 ID:N85PfJRA
いまさらそんなアンバランスなものは出さんだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 23:37 ID:LYzI3kHL
UWA-7とUXW-3.1って何が違うの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 17:49 ID:d16ZfpwW
FR-V7を使っているのですけど、調子が悪いのでFR-SX9Aに買い換えようと思ってますが、
スピーカーは性能的には変わらないみたいなんで
SX9Aの本体だけを買って、V7のスピーカーと繋げる事はできますか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 19:05 ID:RFwWG1KR
できるんじゃない?
FR-SX9Aは4Ωまでのスピーカに対応してたと思うけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 22:18 ID:TuaERUd1
772です。レスありがとうございます。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 17:39 ID:mp4FGRgA
オプションのカセットデッキK-SX7で録音すると高音が割れるんですが
同じ症状の方おられますか
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 17:41 ID:jQXnKIFs
メタルテープで録音したとか(メタル録音非対応)
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 19:30 ID:mp4FGRgA
775です
メタルテープはつかっていません
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:05 ID:UWweGs7l
普通ですまんが、メーカーに訊け。
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 22:41 ID:ewM4VpQe
メタル録音対応ですが?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:34 ID:Ec7XOt2z
以前、調べてもらったんですが新品と交換して終わり
その新品も同じ症状がでたので、CDのモーター音のように
仕様かなと思ったんで
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:03 ID:40S/yZMO
FR-SX7DV+UWA-7の組み合わせはホームシアターとして考えたら何万円の
セットぐらいの音でしょうか?
価格に見合う音はでるのでしょうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/22 21:31 ID:poU1Xs1n
出るよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 21:06 ID:6H0cdHgW
この価格帯のOnkyo製品はスピーカー気張ってるからまず価格なりの音はするだろうね。
もちょっと高級品は何かアンチも多い様子だが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/23 21:18 ID:ykgPwo9V
SX9Aのmp3非対応は本当に残念で仕方ない。
この値段であのspはディモールト良いと思うが。
onkyoさん、早くぅ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 13:40 ID:9W6Wjdx/
そのうち SX9DV なんてのが出たりして。

SX7DV、大型家電店で一斉に 59,800 になってた。
店頭で適当にイジっていたら、フリーズした。(藁
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/24 22:36 ID:8kQ4sUiR
>>785の手の粘液が。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/27 19:27 ID:N7YqTxXu
SX9AにUWA−7って対応しないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 14:52 ID:KezIL+1q
age

789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 02:54 ID:I4uNqR1e
hosyu
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 15:39 ID:KPWLa2Oy
あげ
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:09 ID:SHt1WrGJ
FR-SX9Aを買うか、
単体でA-905TX D-102EXG CDプレーヤーを買うか迷っています。
MDは使いません。

やはり単品で選んだ方が音質などの向上は望めますか?
それとも単品やINTECシリーズというステータスを感じさせるだけですかね?

正直、FRシリーズとINTECシリーズは微妙な差にしか思えない気がします。
まだ店頭で視聴していない愚か者ですが。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 16:43 ID:WLzlJvqC
>>791
自分はSX9→205LTDへ買い換えたんだけど、FRと205は"微妙な"差じゃないよ。
低音の深みも、高音の伸びも全然違う。解像度もね。
MDとチューナーがいらないんだったら、205の方が(・∀・)

とにかく試聴しる。

ヘッドフォンリスニングで良いなら、SX9AとATH-W1000くらいのを買えば
205より良い音すると思う。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 19:20 ID:tqTfrq5X
>>791
ぼけが!全然ちがうわ
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 23:56 ID:SHt1WrGJ
>>792-793
やはり全然違いますか。
ただ値段が倍違うのですよね。・゚・(ノД`)・゚・。

まだそこまでに価値があるかどうか見出せていない自分がいます。
後一押しなんですけどね。。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 01:15 ID:dmRIrk6p
>>794
いつも聞いてるCD持っていって試聴しれ。
倍の値段を出す価値があると思ったら、205。
205とFRほとんど変わんねーじゃん(゚д゚)、 と思ったらFR。

単品コーナーウロウロしてから売り場に行くと、より違いが分かるよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:56 ID:p05bZR1b
ヤフオクで中古探せば?型落ち品なら定価の2割くらいで買えるだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 22:35 ID:6Y4ZYkYC
センター部だけFRかってSPは他の気に入った単品を買うという手も。
漏れはFR-SX7使いだったんだけど、SPだけVictorのSX-L33というSP
に換えますた。何か非常に情報量が多いというか解像度が高いという
か、多分そういう表現でいいと思うんだけど、あと低音もよく出ていて、
非常に満足しております。

多分AMPやCDPなんかもグレードウプしたほうがいいんだろうけど、お金
かかるし、CD/MD/Radioと連携できるしDVDの光入力ができるので
壊れるまで使ってやろうと思っています。

やっぱりミニコンは多機能が売りだと思うので、機能と音質とお金のバランス
考えると、ひとつの選択肢だと思いますよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:20 ID:hd0siOJ9
FR-SX7A買ったんだけど 低音が物足りないんでウーファー買うか スピーカー買い替えるか どっちがいいんですかね? お金はあまりかけられないです(泣
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 01:46 ID:o4+xI0L/
中古のSP買え
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 02:10 ID:fNSdAPnI
自分は >>974 ぢゃないけど

>>797
そうそう、光INアリっていうのがイイ。
205のプリメインに光INが付いていれば迷うことはないのだが。
DACの単品は高すぎて手が出ない。PCMのみでいいんだけど。

πの25連チェンジャとPCを繋げようと思っているんだけど、MDナシで
光INアリという機種が、ホームシアター系を除いて殆ど皆無・・・
801797:04/01/06 19:27 ID:9kK7e+iA
>>798
もれのいらなくなったFR-SX7標準スピーカーあげようか?
ってか我慢してS・BASS効かせて半年使ってみては。結構エージングで低音は出るようになりますよ。
耳も慣れてくるだろうし。それでもイヤならそのときに考えればよいかと。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 16:45 ID:8NtBWL69
>>798
エージングで多少は低音は出るようになるだろうけど、
ウーファー有りと無しでは全然比較にならないよ。
小さいスピーカーでは絶対出せない重低音をウーファーは
出せるからね。
今のスピーカーの音質に満足し、重低音がほしければウーファー。
俺はそう思う。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:06 ID:8NtBWL69
具体的に書けば、低音出したくてS・BASSをONにしても、
確かにそのスピーカーが再生できる低音は増強されるけど、
その下の重低音は聞こえない。不自然な音になる。
ウーファーを買ってそのスピーカーが再生できない重低音を
補ってやるのが一番良い。
それが一番自然な音だと思う。
まぁ一番良いのは人間が可聴出来る範囲の音を鳴らしきる
大きなスピーカーを買えばいいのだろうが。
それを考えるとウーファーの方がずっと金額的に安いと思う。
まぁクロスオーバーに難があると言うことはあるけれど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:30 ID:8NtBWL69
それとINTECとFRでは音は全然違う。
家にINTEC185とFRがあるが、見た目は
ほぼ同じ形状だが、音質の差、特に
解像度の差が歴然としている。
FRでは聞こえない音が聞こえてくる。
205、275では更に差が広がると思う。
805797:04/01/07 19:30 ID:4GXp+Pu+
いや、エージングのためにbass効かせるんだけど。
どこかのスレで新品は低音が出にくい上、ウーハーのほうがエージングに時間がかかるからできるだけ
bass強めではじめのうちは使ったほうがイイと聞いたもんで。
たしかに漏れもセンター部そのままでFRのスピーカーだけ取り替えて結構よくなったと喜んでるクチ
なので、サブウーハー・単品スピーカーの購入はイイことだと重い松。
ただ、気に入ってお金を出して買ったものをその真価を見ようとする前に放棄するのはどうか
と。漏れの場合2年弱使っているんだけど、はじめの半年で低音はそれなりにでるようになった。
やっぱりその辺の、自分がどのくらいのもので満足か、我慢できるかを判断するのは大事で
しょう。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 22:55 ID:kbAWdSVD
初めてミニコンポを買おうと思ってます(今までラジカセでした)。
nrてのが29800円で売ってていいなあと思ってるんですが
FRの最下位機種と比べてnr(X-N3X(S))は音質的にかなり劣るのでしょうか?
用途としてはポップス、ロック、ジャズ、ブルース、ボサノヴァとDVDをつないでの映画観賞とPCによる音楽再生です。
オプションは当分買わない予定です。
暇なときでかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 23:20 ID:8NtBWL69
>いや、エージングのためにbass効かせるんだけど。
これはわかるよ。
音をある程度高くし低音を出せばスピーカーがより振動し、
エージングを早めることが出来る。
ちっちゃな音ではそれほど進まない。

>ただ、気に入ってお金を出して買ったものをその真価を見ようとする前に放棄するのはどうか
と。
別にウーファー買ってもエージングの効果は期待できると思うよ。
常にウーファー使わなくてもいいしね。
それにエージングの効果は低音だけでは無いだろうし。

ただエージングが進んでより音が良くなるのは
うれしいね。
俺なんかは、INTEC185を7年ほど使っているから、
エージングは多分終わってしまった。
音がそれなりによくなったと思う。
それとスピーカーはそのままだが、ケーブルをかえたんで
それで音が随分と変わった。良くなった。
ケーブルをかえるとスピーカーを替えたように音がかわる。
初めて比べたときは、ここまでかわるものかとびっくりしたものだ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 00:15 ID:p2i+5iJv
FR-SX7DVとSX9Aでどっちにするか迷うよ
音の差って随分と差がでるもんですか?

あとFR-SX7DVってもちろんCD聴けますよね?
パンフレット見てもそれらしい表示が見当たらないもので・・・
809800:04/01/08 00:56 ID:6VVE3Nh5
PD-F25A(Pioneerの25連装CDチェンジャー)を
INTEC205(A-905TX + D-092TX)にLINEで繋ぐ
FR-SX9Aに光で繋ぐ

どっちがイイ音出るんだろうと、悩み続けて数ヶ月・・・
810800:04/01/08 01:13 ID:6VVE3Nh5
>>808
SX7DVってもちろんCD聴けます。

7DVと9Aの差のポイントは、スピーカー・ボリューム・DACでしょうが
7DVの店頭デモ、DVDばかりでよく分からんですよね。
個人的には、音楽CD再生品質は 9A>7A>7DVだと思ってます。

見落としガチな点として、7DVはCD→MDが等速ダビングのみというのに注意。
811800:04/01/08 01:16 ID:6VVE3Nh5
3連スマソ。

年末からビックとヨドバシで 7A の値下げ合戦やってて
ついに 35,800 まで来ました。
9Aは 57,800 のまま放置。どないなっとんねん・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:03 ID:p2i+5iJv
>>810
ありがとうございます!

>音楽CD再生品質は 9A>7A>7DVだと思ってます。
これを見るとやっぱ9Aを買って別でDVDを買うべきかな、と
思ってしまいますね。悩み所です。

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/avino/sk_7pro/index.html
SK-7PROもなかなか良さそうなので迷ってます。
将来5.1chに発展する事を考えたらどちらがオススメでしょうか・・・
質問ばかりですいません。
>>811
7Aは安いけど9Aは高いですね、、
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 02:07 ID:EV8ySqH1
>>806
nrはあんまりオススメでないことは確かだけど、その値段だったら良いんじゃない?
ONKYOにこだわるのなら。
でも、もうちょっと足せば他社のもっと良いのもあるよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 04:06 ID:X0LnxUw4
>>806
普通にFRシリーズを買いなさい
今のONKYOはAV機器にしか力を入れてないけど
FRシリーズだけはスタッフが意地と職人魂で作り続けてる商品だから
買って損は無い
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 10:22 ID:xY2UmW0o
>>812
SK-7PROは、5.1chには拡張できない・・・AVアンプを別に購入、という話?
ONKYOでいうところの、UXW-3.1に該当する商品は存在しないはず。
音質の違いは好みの問題だと思いますが、店頭では分かりにくいですね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 14:12 ID:1J1tG2or
メーカーもMade in Japan にこだわってるね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 01:57 ID:iLu6XPPn
SX9のアンプは26W+26WでSK-7PROのアンプは35W+35Wだから
純粋に数値だけ見てSK-7PROの方がいいの?
でも評価を聞く限りじゃ甲乙つけがたいみたいだから違うのかな・・・

てかSK-7PROはCDテキスト対応ですけどSX9は対応していますか?
(再生中のディスクのタイトル等が表示される)
ONKYOスレでこんな事を聞くのもなんですけど、皆さんなら
どちらの機種をオススメしますか?参考までに教えてもらえると幸いです。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 13:59 ID:MdthNWqA
みなさんにご質問です。
今までFRV3とONKYOのDVDプレイヤー(型名忘れてしまいました。1999年に発売されたものだと記憶してます)
を使っておりました。
今まで2スピーカーでDVDを見ていましたが5.1chに変更したいと思っております。
FRV3自体も何かと壊れかけなのでこの機会に新しくしようかと考えいろいろカタログを見ていますが、2機種で迷っております。
FRSX7DVとUWA-7FR3.1の構成かX-A5GXとUXW-3.1Sの構成です。
FRSX7DVだとコンポとDVDプレイヤーがひとつになってAVラックもすっきりする・・・・が空いたDVDプレイヤーをどうするか・・・
X-A5GXだと既存のDVDプレイヤーが使える・・・
買い換えるなら機能や音及び拡張性に優れているものがいいのですが上記2つの構成のどちらがよろしいでしょうか?
金額的にも1万ほどしか変わらないので悩みどころです。

よろしくお願いします。

819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:24 ID:wmoh4A11
FR-SX7Aの正月商戦のやつ買えなかった、、、
鬱だ、、、、
新モデルが出るのをを待つか、、、、
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/10 23:52 ID:9CVDgk99
>>819
>FR-SX7Aの正月商戦のやつ
??
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:00 ID:YxSi6lNw
きっと正月は安かったんでしょ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:19 ID:c5XPu6gU
>>820
>>811
一昨日あたりから、42,800前後に戻った模様。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:27 ID:c5XPu6gU
>>818
機能:音質調整機能ならA5GXが上、DVD関連機能はおそらく7DVが上
拡張性:それほど変わらん
音質:音楽CDならA5GXが上
画質:分からん
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 02:00 ID:xNchIpAR
FR-SX7を探して買えば? >>819
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 14:29 ID:94iuvMZw
SX9に繋ぐのにお勧めのスピーカーケーブルってありますか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 19:30 ID:k/6WmlmA
>>825
VictorがベルデンのOEMで販売している赤黒ケーブル(studio417 mark2相当?)
もしモンスターケーブルがいやなら。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 20:32 ID:qrcpiQih
1000円/mのやつなら何でも
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 21:21 ID:dJniczRz
スピーカーケーブルを変えると随分音は向上するもの?
何も知らない初心者なんでどうやって変更するのか
暇だったら教えてくれる人いたら嬉しいです。。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/12 21:22 ID:nWK8yMgT
>>828
変えないで良いヨ
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:14 ID:gg55g1R5
お店に駆け込み
店員に元気に声を掛けましょう
 モンスターケーブルちょうだい!!!!(^O^)/

用途を聞かれるので、自分の持っている機種を説明しましょう
反応のない店員ならば、カンチョーしましょう \( ̄。 ̄;)/  ∧(-.-)
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 21:32 ID:TSR5M1/F
確実に良くなるとは限らないから注意。スピーカーケーブル剥いて接続
するのってけっこう手間掛かるし。
音を変化させてちょっと遊んでみたい、っていう程度ならやってみると面白いかも。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:31 ID:Uws0bTbQ
ぶっとい電源ケーブルでもいいの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:23 ID:TeDIGw/X
ぶっといのは慣れるまで我慢しようね♪
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 11:57 ID:F2p+ZmVg
太いっていうだけで喜ばれるわけでもない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:39 ID:NYbrDzuY
時に相手を傷つけてしまうんだ…(上田次郎)。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 12:40 ID:MuYHgSXq
FR-V3でCDの再生中にコンポを軽く叩くと音が飛んでしまいます。
ですから少しの振動で音が飛んでしまいます。
店の5年保証に入っているんですが、こういう場合は無償で修理してもらえますか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 12:51 ID:IHzC3jXe
店と、アンタの言い方次第じゃないの。
838836:04/01/17 13:02 ID:MuYHgSXq
>>837
じゃあ、ばれないようにわざと壊します。
完全に音が出なくなるように。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 13:19 ID:dAMsIZ86
貧乏人って大変なんだね。
まあ、頑張ってよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 13:37 ID:tkJ8bjkP
貧乏じゃなくても金払うのは嫌って松っちゃんも言ってたよ。
841838:04/01/17 17:30 ID:MuYHgSXq
無料と有料だったらどっちえらぶ?
大抵無料を選ぶと思うけど。
しかも壊れぎみだったから最後の鉄槌を加えるだけだから問題はないし。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 17:34 ID:tkJ8bjkP
鉄槌加えるのはどうだろうね。
ま、バレないように頑張って下さいやー。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:21 ID:7BpP9FHK
自分が使ってきた愛器に鉄槌とかって発想できない
普段からそんなだから壊すんだよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 23:39 ID:56F1Hf3W
俺は俺のFRを愛している
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 00:18 ID:mJjWcasT
だいたいよ〜
>店の5年保証に入っているんですが、こういう場合は無償で修理してもらえますか?
店に聞けよ。店に。アホか。時間の無駄。
846 ◆EliOKieZA2 :04/01/18 16:07 ID:V5P6o920
>>843に同意。愛着はないのか?
847841:04/01/19 07:56 ID:KyTlg/Xy
そもそも壊れてると思ったのは俺の勘違いで、もともと音飛びしやすいコンポなんですか?
ということを聞きたいのです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:44 ID:zD7sx90J
SX9使ってるんですが新型に買い替えたときのメリットって値段相
応ですかね?

あとサラウンドもいいかげん欲しくてDHTのどっちかを買おうかな
ぁって思ってるんですがFRとの相性っていいんですかね?

音には凝るくせに知識なくて…
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:45 ID:zD7sx90J
ageさせてください
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:23 ID:5tu7RS+l
>>836
5年保証に入ってるところも含めて俺も全く同じ状態だな。
俺はそーゆーものなんだなと考えて普通に使い続けてるけど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 16:39 ID:P87UcmHz
>>836 そう焦るな、叩くと直るのはアナログだけデジタル部は叩くと
逝かれるぞ。販売店にもって行き音飛びがして仕方がない(少し大げさに)
ピックアップを見てもらいたいと修理に出せ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 10:47 ID:RSp9ntWn
hosyu
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:25 ID:k7/eFbtU
これまでFRシリーズはモデルチェンジを重ねてきましたが、
モデル毎の特徴は大きく違うのでしょうか?
様々な面があるので答えにくいかも知れませんが…

あと、新古品(未使用)のFR-V5が25500円。これってお買い得なのでしょうか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 23:52 ID:p4LU5/tH
FRの意味を教えてください
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:11 ID:xd4IwcDR
>>854
後輪駆動
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 07:50 ID:zrl6xRbN
>>855のオヤジギャグは各板で大不評。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 19:31 ID:B/8uQqC8
もしかしてSX7AとSX9Aってスピーカーが違うだけ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:25 ID:DHnC+Sf8
いや違う。調べろ。
859857:04/01/27 21:39 ID:B/8uQqC8
>858
調べて違うところ見つけました。
SX7Aが48wでSX9Aが55wになってました。ワット数が違うだけですね。
860869:04/01/28 15:59 ID:/bPq5Ppt
FR-SX7Aゲトー!!
うれし!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 16:11 ID:4PoqoJyb
SKW-10が4700円で売ってた。
劇的にかわらんだろうしパスしてしまったけど・・・ミスったかな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 18:51 ID:erjbr7O7
>>861
それは安いな…損はしないと思う。
低音が出るようになると結構変わるよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/28 20:10 ID:xOVUY+IC
9A買ったんだけど、数年前のESSAYのSPが余ってます。
何か使い途無いもんですかね?
デフォの音でも物足りなさは無いけど、勿体無い気もする・・・
864低温不測:04/01/29 02:34 ID:AImoW8Pb
大人のミニコンはFRで決まりだよな
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 08:52 ID:Sv9MV7jl
MDに録音すると4秒とか0秒とかの無音トラックができてしまうのですが治りますか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 09:51 ID:8LSnvWSu
>>865
仕様です。
サポセンに訊いてみれ。
867865:04/01/31 10:34 ID:Sv9MV7jl
>>866
そうなんですか?
前はこんな風にはならなかったような。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:02 ID:6m1uzU8d
0秒ならイイんではないですか・・・・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 14:06 ID:AbnxqySM
普通ならない
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:56 ID:ITMxZ67d
SX-9AとSX-7Aどっち買おうか真剣に悩んでるんだけどどっちがいい??
15000円前後多く払ってでもSX-9Aを買うべきかなぁ…。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 22:14 ID:OuR1H2kA
SX-9A買った方が幸せになれる。
スピーカー代。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 03:17 ID:8sJyP321
勝利の方程式
9A=7A+25000円
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 08:29 ID:IS+WgMwm
SX-9Aを買おうかなと思ってるんですがどうですか?
今使ってるのがCDラジカセ(一応バブカセらしい)で
パナのRX-DT501ってやつです。
8年くらい使ってます。

聴く音楽がけっこう幅広めでクラシックもジャズもロック
(ラウド系やパンクも含めて)聴きます。
J-POPは布袋と鬼束くらいです。

いろいろ見てるとSX-9Aは(というかONKYOが?)クラシック向け
みたいなんですがメーカーごとにやっぱりそういう傾向はあるんですか?

予算は5、6万です。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 13:12 ID:hzh2Q1dx
>>873
ONKYOスレで何だがジャズやロックだったらKENのSK−7PRO、
高音にこだわりたいんならSX-9Aで良いと思う。
自分は最初SK−7PROにしようと思ったが女性ボーカルしか聞かんので
SX9Aにしようかなと思っています。純正のオプションがONKYOは豊富だし。
買った後もいじれそう。
偉そうに長々と失礼しますた。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 13:38 ID:uei3ULcU
漏れはSX9Aでロックも聴くが、そんなに低音が足りないとも思わん。
この板でよく定説的にロックには向かない、クラシックなら、
みたいに言われているが、買った漏れはそうは思わないけど。
ちなみにインシュレータ入れてる以外はデフォルトのまま。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:24 ID:qejlEmkk
9XAは今までのFRシリーズで一番低音出る機種だとおもう
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:26 ID:93Wg1whI
ONKYOのコンポは総じて高音が強いから仕方ない
intecの上の方だってその特徴が顕著
透明感のある音が好きなら文句なしのメーカーだけどね
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 19:45 ID:vTFpzGZr
xa7-xユーザーいる?
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 20:26 ID:a9zfmIRr
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:31 ID:xzaUG4Va
Dー200につないだら音が良くなった
同志いないかな
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:19 ID:Ts9ntoGP
Hi-MD対応版はいつ?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 03:18 ID:/BIqYhVX
SONYが搭載機出したらOEMで
883873:04/02/02 09:30 ID:6EJ2OPO8
>>874
>>875
>>876
>>877
レスサンクスです
昨日ヨドバシで視聴してきました
ラジカセで満足してた俺にとってはどれもいい音でした
とくに坊主はw
聴いた感じではSK-7PROもSX-9Aもあんまり差はなかったです
ということでSX-9Aになりそうです

ところでこのCDPって音楽CD形式のCD-R(MP3)って再生不可なの?
例のラジカセでは遠慮なく聴いてたけど
    ↓
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/audio/RX-DT501.html
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 10:41 ID:GGW6hRL7
>>883
音楽CD形式(CD-DA)で焼いたCD-R → 可能
MP3のデータを焼いたCD-R → 不可能
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 18:05 ID:hroahWl+
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:37 ID:ZVUtX77T
形式としてはイイんだけどなぁ。
DVD、MD無し、CD-RW、MP3あり。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 02:06 ID:u1AdzxJR
hosyu
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:33 ID:0eqHaol7
初めまして、初心者です。
ちょっとお聞きしたいのですが、FR-X7DVにはUWA-7しか
接続できないんでしょうか?
説明書を見てるとやたら「UWA-7」を連発してるんで…。

つまらない質問でホントすいません!
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 12:48 ID:C6mOgxjc
俺もつまらない質問させてください。
メーカーHP見ると
FR-SX7A(D)と
FR-SX7A(Y)
があるんですがなにがちがうんですか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 13:39 ID:RQTyrdD2
>>888
5.1chに拡張したいなら、それ以外はサポートせず、ということ。
他メーカーで使えるのもあるかもしれませんが。


>>889
スピーカーの色だけだと思います。
891889:04/02/09 16:51 ID:C6mOgxjc
>>890
マジでありがとうございます。胸のつかえがとれました。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:14 ID:402QYWUL
ほんとに悩んでたのか.......

>>1 のリンク先 の数行目に
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/fr_sx7a?OpenDocument
※上記1、2はスピーカー部のカラーバリエーションです。

とあるので煽りかと思ってた
893889:04/02/09 21:20 ID:C6mOgxjc
あ、ほんとだ・・すんません_| ̄|〇
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:51 ID:Ikzq5mob
つーか普通気付くだろw
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 12:52 ID:vMWcGvnt
新しいFRっていつでる?前機種が2年で変わったから2005年3月くらいか?
今、SX9A買おうとしているのだがもし今年の3月にFRの新製品が出るなら
、もう少し待ってみようと。現機種との変更点はA−OMFとネオ・???ツィーター採用くらいか?
来年でるなら文句なしにHi−MD対応だな。
で、前機種のFR−SX7と今のFR−SX9Aってどっち音いい?
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 13:28 ID:rWHf1yxh
FR-S77 2000/09/07
FR-SX7 2001/10/10
FR-SX9 2001/10/10
FR-SX9A 2003/03/18
FR-SX7A 2003/04/28
これより古いのは分からんが、モデルサイクルは1年-1.5年くらいなのでは。

SONYのHi-MD商品は今年の6月の予定だから、他メーカーでは早くても7月かな。
FR-SH9とかいう型番になったりして。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 16:04 ID:jo5EmJ5v
ってことは今年の秋か年末頃に新FRでそうだね。Hi−MD用でっきもでそう。FR−SH9だったらシャープ製っぷくて嫌だなぁ。
FR−HX9がいいよ。Hi−MDとA−OMFとネオなんだかツィィーターを搭載は間違えない。今と結構変わるなな
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 19:22 ID:RLjbsRKF
FR-X7を使い始めて、早一年ほどが過ぎました。
最近CDトレイが出てこなくなりますた!取り出しボタンを押すと
中でウィンと音はするんですが出て来てくれません。
しかし、しばらくすると何事も無かったようにウィーンと出てきます。
これって、修理に出した方がいいですかね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:57 ID:jptdfj6o
>>898
なんでも早めが良いと思う
ある日突然、音楽のない生活になるのはヤでしょ
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 22:58 ID:Pegaij6r
>中でウィンと音はするんですが出て来てくれません。
かわいいじゃないの
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:20 ID:Jo4Onolr
FRでシャープ製のパーツ含んだモデルないかな?
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 00:56 ID:nIZIZU9G
>>898
marantz
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 15:52 ID:+m8hjozZ
CDテキストに対応してるのは
Nシリーズだけなのね…
新機種X-A5GXも非対応…
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 00:56 ID:zzyRsmUN
ID3タグ漢字表示対応ディスプレイ付きで
メモステ&SDカード付きのFRが( ゚д゚)ホスィ…
高音質でお手軽にMP3が聴きたいっす
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 20:26 ID:doxOP5Pk
SX−7買おうと思ってるんですけど、音どうですか?(特に低音)
あと、やっぱSX-7をかうなら、もうちょっとまって新機種買った方がいいですか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 21:37 ID:fUzaRuLR
>>905
今日SX9A買ったけど特に低音が弱いとは思わなかった
試聴できる店が近くにあるならマイCDを持って行って
聴き比べたほうがいいと思われ

てか新機種でるの?
PCみたいに定期的に出るわけじゃないから買いだと思ったら買ったほうが・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:02 ID:BeaL7z3E
SX9Aは低音が出てるって言うけど、それはアンプの性能?スピーカーの性能?
当方、FR-X9所持
908906:04/02/13 11:00 ID:9jpJ5+A7
>>907
当方初コンポ(ラジカセからの買い替え)なのでよく分かりませんw
低音、低音ってどんな低音なのかよく分からんけど
ベースの音?
俺がよく聴くのはコーラス系(アカペラも含め)の曲なので
あまり参考には・・・
ただスピーカーの性能はそんなに劇的に変わるもんでもないと
思うので違いがあるとしたらアンプだろうね
909906:04/02/13 12:37 ID:9jpJ5+A7
どうやらスピーカーそのものが違うようですな

SX9Aのスピーカー
形式2ウェイ バスレフ型
定格インピーダンス4Ω
最大入力70W
定格感度レベル85dB/W/m
定格周波数範囲50Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数8kHz
キャビネット内容積7.5?
使用スピーカーウーファー:13cm コーン型
ツィーター:2.5cm ドーム型
外形寸法(幅×高さ×奥行) 167×275×244mm
(サランネット、突起部含む)
質量各 3.7kg

SX9のスピーカー
形式: 2ウェイ バスレフ型
定格インピーダンス: 4Ω
最大入力: 70W
定格感度レベル: 85dB/W/m
定格周波数範囲: 55Hz〜35kHz
クロスオーバー周波数: 2.5kHz
キャビネット内容積: 7.2?
使用スピーカー: ウーファー:13cm コーン型
ツィーター:2.5cm ドーム型
外形寸法: 162(W)×284(H)×232(D) mm
(サランネット、突起部含む)
質量: 3.9kg
910905:04/02/13 17:04 ID:ePC+isTk
ありがとうございます。
参考にします。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:06 ID:lKRArGxT
FR-SX7DV使ってますが、
CCCDを入れたらディスプレイにMDと出て
ビックリ!
カーステが勝手に頭出しシャッフルしたりと
CCCDは怖いので、
CDレコーダーの購入を考えてます。
もちろんONKYO製を考えてますが、
調べたら現在2機種しか出てませんです。
これから新しい機種が出る予定とか
あるのでしょうか?
また、当該のFRとの互換性は如何なものでしょう?
CCCDからちゃんと録音できますでしょうか?
教えてちゃんでほんっと申し訳ありませんです。
でも、
教えて、エロい人!
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:41 ID:lBEdas5h
>>911
オーディオCDレコ買うなら、ONKYO製に拘ることはない。
最近は荒れ気味だけど、この辺のスレとか参考にしたら如何かと。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069562967/

まぁPCドライブで吸い出す方法を推す人もきっと多いんだろうけど
ある程度のスキルがないと結果が悲惨だしネってことで。
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:50 ID:lBEdas5h
あ、付け足し。 音楽用CDRは高いから、
PC用メディアが使える業務用のタスカムRW700がイイかも。
生産終了品だけど、まだ売ってる店も探せばあるよ。
3万円台前半で投売り状態だった。
914レスキュー911:04/02/16 09:05 ID:FcIAg93j
>912=913さん、
亀レスでゴメンなさいです。
レスありがとうございました。
実は以前PCで吸い出し試したんです。
CCCD成功の後で通常のCD吸い出したら、な、なんと!
あの世からこだましてきたかのような、
変な音になってしまいました。
大切なデータもたくさん入ってるし、
ドライ?h壊れると仕事にならないので、
それ以上いじるのが怖くなったんです。
今日さっそく電機店行って探してみますね(・∀・)

それにしてもCCCD、なんとかしてホスィ、、、
myFR壊したくないのに。
スレ違いすまみせん。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 05:44 ID:J8VSixcI
FR-SX7A使ってるんですけど、 サブウーファー付けると結構変わる? スピーカーケーブル変えるとしたら何が良いですかね?
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 11:50 ID:GtY9fWJQ
1000円/mなら何でも
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:05 ID:UyN9xUbT
SX9Aの続編(DVD無し機)マダー?
MP3対応だと尚良し。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:21 ID:xGtZJrd1
イヤホン使うとこもってるように聞こえるんだけど。気のせいですか。
ヘッドフォンはみんなナに使ってるの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 22:25 ID:UyN9xUbT
>>918
君こそ何使ってんの。
Sonyのインナーイヤーの密閉型(Ex系)は本当にこもった音しか出ないよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:05 ID:5BzloOYT
SONYの密閉イヤホンはこもっている(高音域が弱い)んじゃなくて、
低音がブーストされてるんだ、と主張してみる。
高音域と中音域だけを比べると違和感ないので。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:47 ID:p/3JVhnu
質問させてください。

FR-V7に新品のMDを突っ込んだらディスクエラーになりました。
何度ボタン押しても出てきません。
安物のMDが悪かったのか、普通に故障なのでしょうか?
修理は面倒が多いので、
手っ取り早くMD出す方法があれば教えてください。よろしくです。
ちなみに丸4年経ちますが今まで一度も不具合なく健康でした。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 23:57 ID:UyN9xUbT
>>921
明日からでもジムに通うなりして、キック力を鍛える事からはじめるんだ。
本番時には本体は床に置き、背面を自分の方向に向けるのがコツ。
健闘を祈る。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:07 ID:bIzsdj+h
>>921
角田師範にバット折りの妙技を教えてもらへ
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:10 ID:Eaeax5zk
>>922-923
バカジャネーノ
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 02:18 ID:yIr3E5x0
onkyoのCD/MDコンポを買おうと思ってるのですが、どれが良いのか良く分かりません。
おすすめはどれでしょうか
926 :04/02/21 06:34 ID:aAotj5vs
>>925
見た目で選べ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 14:48 ID:frBafjyM
>>925
予算も書かずに聞く奴に誰も返答なんてくれんよ。
で、今更書かれたってスレ汚しになるだけだから書かんでいい。

予算内で買える範囲で一番良い奴買ったら?
値段に比例して音質もあがる。
それで分からなければログ読め。つーか最初からログ読め。
以上。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 13:56 ID:+1vn4RyG
>>925
FRじゃないが、最新機のX-A5GX買っとけ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 14:19 ID:w/YWydiS
MP3逝けるようになったんだっけ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 15:31 ID:pKBZeHUH
CD-DA再生以外を狙うなら、いっそ実売4万チョイのユニバーサルプレーヤ
SP155をつないだ方が将来的にはいんじゃね。
CD-R/RW、mp3、Video-CD、DVDソフト、DVD-R(VR/Video両モード)、DVD-RW(〃)、
んでDVDオーディオ、SACD、SACDマルチ.......と何でもござれの再生対応。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 19:40 ID:fRRIhLMk
SX9Aに光デジタルインがありますけど、ここからの入力って
MDがREC状態でなくても音出ますか?
パソコンのデジタルアウトをつなぎたいのですが。
ちなみに購入予定です。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 20:08 ID:WqyCG4HB
>>931
あ、俺もそれ気になります。誰か情報キボンヌ
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 20:47 ID:L4hc/cEr
>>930
正式な型番キボンヌ。
贅沢言わせてもらえるなら、初心者なので、
あとコレ買えば、良い音鳴らせるよ、という機器一式、
安く見積もって下さい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 22:07 ID:i+9cb0Ou
>>933
DV-SP155

貴殿の『良い音』なる好みが判らんので、機器一式といってもねー・・・
ちなみに、その機器の音がどうこうだと判別できるレベルって、
少なくともアンプのボリュームを11時以上には上げんと、意味がない。
いわゆるミニコンポで、9時以下のボリューム位置付近の出力音にまで
気を使って設計しているメーカーは少ない。
ONKYOはその意味でもかなり良心的とは言えるけれど、
それでもコスト的な限界は見える。

しかもそれ以前に、機器の持つ真の音傾向を判別できるまでに
音量を上げることのできる環境は、条件の良い戸建住宅か、
分譲の防音追加工事を施したマンションぐらいだろうね。

だから、特別に酷い音を除いて、ミニコンポの音がうんぬんという話は
本来あまり意味を為さないかも。
その意味では、結局は主観でしかない音がどうたらつーことよりも、
多種のフォーマットに対応した機器を持つ方が、「楽しめる」かも。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 01:44 ID:iR3GVAZf
>>931
>>932
ミュージックバードのチューナーを光で繋いでる。
当然音は出てるよ。ただMDのRECLEVELで音量が
変わるのでチャンネルごとのレベルあわせがうざい。
つーか、ミュージックバードがチャンネルごとにレベル
が違うのが悪いのか・・・。
936931:04/02/23 21:47 ID:51/GSc1N
>>935
おーREC状態でなくても出ますか。買っちゃうかな。
937名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/25 13:00 ID:8Sz4BN2J
SX9Aを買ったのです。
CDの回転音も気になるのですが、MDの回転音の方が気になります。特に、深夜にきくとすごく気になります。
そんなことはありませんか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 14:54 ID:cp/NbvMp
SX9A持ってる者です。確かに回転音はする。音量上げて聞きゃあなんてことない。
深夜に聞くからだめなんだよ。迷惑も考えて午前1時からはヘッドホンで音楽を聴きなさい。
CDは回転音するけど、MDはしないぞ。最初入れたときだけ読み込みの音すっけど。
 つまり回転音がうるさくても故障である可能性は低いよ。
どうしても気になるならヘッドホン、できるなら今よりも音量5くらい上げて聴きいてみ
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 15:08 ID:JyjcPPU5
SX9A持ってるけど気になったこと一度もない・・
再生中でしょ?音量高いのかな・・それとも俺の耳がショボイのか_| ̄|〇
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 01:36 ID:2+oTvsYh
>>939の隣の家に住んでますが、>>939の音量のデカさには
本当に迷惑しています。何とかして下さい。
941939:04/02/26 01:59 ID:MNuxphOq
>>940
本当に隣の家の人かと思うレスで耳が痛い。
実際に言われたわけじゃないけど音楽聴いてる時とか「隣の人うるさいだろうなぁ・・」と反省している。
だからといって音量は下げないが。マジでごめんなさい、隣の人・・・一回ガツンといわれたらやめるかも
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 11:46 ID:NTOQ5WVX
>>941
キシャーま、タチが悪いな。
自覚しつつ
改めぬとは。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 22:50 ID:0wWF6OzH
まったくだ。
こういうヤシは氏ねばいいんだ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 23:23 ID:3LY0vjLC
>>941
ず――――っと我慢してるかもしれないよな。
文句いったら根に持って報復されるかも、と言い出せないで。
可哀相すぎる。
さぞや、お前さんはえらい人なんだろうね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 03:04 ID:IJ12DYPa
本日私の
FRX9(旧型ですね)

UXW-3.1(3.1chですね)
がドッキングしたんです。

満足っちゃ満足なんですが、今まで愛用していたグライコ(EQ-205)
とウーファー(何故かDENONのDSW-5)をどうしていいかわからなくな
ってしまったのです!
一応接続したままなんですが、場所がいっぱいいっぱいで…
5.2chなんて聞いたことないですし…。
ぜひ皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
ちなみに音響知識はなく初心者です!

読みにくい長文ですいません
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 13:25 ID:UU9VwIpC
グライコは2chで普通に使えるんじゃない、とっとけば。
サブウーハーはいらんでしょ、0.2chにするにしても同じサブウーハー使わないとダメだろ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 14:43 ID:xtSSbC/T
>>941
あまりそういうこと気にしていると「うるさい」などと聞こえもしない声が聞こえてくる(経験者)
慢性化するとなかなか治らないので注意。
ほれの場合はコンポ買い換えたら治った。前のコンポは友達に売った。
今ごろ友達も・・・

948495:04/02/29 22:04 ID:IJ12DYPa
ですか!
やっぱサブウーファーはいらなさげですよね!
レスサンクスです!
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:21 ID:9a5Rj8XK
いらなさげ…
いらマラげ…
イラマチヲ… ♪
950945:04/03/01 01:18 ID:cgubwnWS
てかそもそも普通に音楽聴くときは2chのほうがいいんですか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 02:39 ID:n5nF1WCH
FR-X9A使ってるんですけど、
ここ一週間くらいでCD-R全然読み込まなくなりました。
サーって何度も読み込みにいって、表示は「99Tr --:--」。
(これでも再生するとちゃんと再生したりする。)
普通のCDはオッケーです。

やっぱRは正式対応してないから駄目なんすかね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 02:44 ID:4pp24kDJ
レンズクリーナー使えば元に戻ると思うよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 12:44 ID:nySRRaSZ
>>951
焼く-Rのメーカーを替えてみれ。
おしなべてTDKは互換性が低い。
三菱スーパーアゾか、MITSUIフタロがどれでもきちんと読み込んだニャ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 15:35 ID:m0xoFlta
SX9A使ってるんですが、(センターの)電源On,Off時にサブウーファーから「ブッブー」と音が出るんですがこれは大丈夫なんでしょうか?
なんか音的にサブウーファーに悪そうで嫌な感じなんですが・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 19:13 ID:n5nF1WCH
>952 >953
ありがとう。

レンズクリーナー、しばらくかけてなかったから
しつこくやってみます。
メディアは太陽誘電ばっか使ってて。
あれってTDKと同じOEMでしたっけ?
とりあえず変えてみますわ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 19:24 ID:QN4hzLVL
ごめんなさい。
SONYとごっちゃになってました。
TDKはTDK、誘電は誘電でした。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 17:07 ID:4jYEXoHH
 先日3.1chを接続した者ですが、FRの拡張の限界ってどれくらいなんでしょうかね?
 私のFRX9のプロセッサー端子には、
本体→3.1ch→グライコ→本体
というループになってて、これ以上は無理なのかなぁ〜って感じなんですけど…
 これからさきはちゃんとしたアンプとか必要になってくるんですかね?

またまた長文スマソ
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 17:20 ID:gavz/AGb
>>954
中にブタがいるんだよ!
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 22:37 ID:HnwXCc30
 ∧_∧
v(・J・)
960954:04/03/02 23:31 ID:TohbqnfP
>>958
そうですか。わかりました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 07:58 ID:xMo62jBR
分かっちゃったのかよ!
962957:04/03/04 08:18 ID:C1tehQD5
あの〜どうなんですかねぇ…
(′・ω・`)
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 14:16 ID:Z5bOUVsz
>>957
知らん。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 16:39 ID:sKMrbdy1
>>962
まぁ、ループになるんじゃない? たぶん誰でも。
おらも同じような経験アリ。w
去年、定価の半額近くで売ってたSA-L3を買ってきて
今は5.1chにしてる。フルコンサイズで横幅はチョトでかいんだが、
高さは薄いし、面倒な設定が要らないのでそこそこイイかな。
このアンプは3.1chでもイケるけどね。超ミニSPを自作したんで
5.1chにアップしたら、やっぱ音場が全然違う。最初は思わず後ろ振り返ったり。
までもリアSPは結局、何でもいいような気がしないでもない。
押し入れから大昔のS200を引っぱり出して替えてみたけど
全くといっていいほど変わらなかった。
965957:04/03/05 00:33 ID:lKj5o8eY
レスさんくすです!
リアSPってそんなに質がよくなくてもいいんですか?
私のはフロントSPにX9のSPをそのまま使ってます。
自作でSP作れる知識はないので、5.1ch買っとけばよかったと少し後悔です…
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 15:23 ID:qXW/YnHf
>>965
ほんと、リアに凝っても意味ないよ。
0NKY0だったらD-M3が\1980/1本で売ってるし、これで充分。
コードも、フロントは業務用キャブタイヤだけど
リア用はわざとショボいヘナヘナのやつ。
ドルビー特有の、耳障りな鋭い高域を少しでも減衰させるため。
マトリックスサラウンドの時は気にならなかったけども
ドルビー5・1になったら、なんか観疲れつーか聴き疲れするようになった。
映画館とかも、リアスピーカーの音声はわざと高音を落としてるらしいね。
967957:04/03/05 16:32 ID:lKj5o8eY
ドルビーの頃しかサラウンド知らないんで、今耳障りな高音が出て
るかわかりませんが(高音強めがちょと好みなせいかw)アンプあ
るとよさそうですね。
アンプ内蔵の物とアンプつなげると音量等の調節が難しくなったりしません?
無知なだけにこれは愚問かもしれませんけどw
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 15:19 ID:NAVZnHhC
難しいね。トテーモ難しい。
互いのゲインをどの程度に調整するかとか、いろいろやってると
それだけで頭痛くなってくる。ほんと。
人生の無駄な時間を潰してるようにも思えてくる。
で俺はあり金ハタいてAVアンプにしたのさ。
969957:04/03/07 00:38 ID:7qb8r5o0
やっぱ難しいですかぁ…

今の状態でさえ、本体と3.1chの音量の大きさ調節で苦労してますから…

AVアンプだとなにか違うんですか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 11:09 ID:fjXFHlNn
一元化。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 11:08 ID:B/+Izl52
>>969
その音量バランスの調整が内蔵されてるあたりが違うかと
メインボリュームとは独立してるし
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:08 ID:A1nCZiMR
なるほど…AVアンプも有りなわけですねぇ〜
いろいろ参考になりました!どもです
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 15:21 ID:LxT7FIpV
ふーんAVアンプもいろいろだしね、
あんまし高いやつは、返って操作が複雑。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:14 ID:OV6szrV2
始めましてこんにちは。

早速ですが質問があります。
FR-SX7Aを買ったのですが、なぜか低音が物足りません。
店で聴いた時はそれ程でもなかったのですが...。

友達に聞いたところメタルラックに置いている(網になっている)ので駄目だと言われました。スピーカーの下に板を置いたら?と言われたのですが、どうなんでしょう??どうかお願いします。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 02:44 ID:l8EXJ6xZ
>>974
改行してくれ。

メタルラックもいろいろだけど、共振したりしないのかな…
スペーサーは、個人的には沢村式が効いた。
同スペーサーを自作した方が
市販品を買うより安いよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 09:09 ID:xF/P+BLQ
>>974
購入前に視聴した?
SX7Aはもともと低音弱いよ。
購入間もないならエージングが済んでないのと設置の仕方に問題あるかも
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:24 ID:s9VG9G3a
>>974
>>976の言うとおりもともと低音は弱いよ。
特に小音量だとその傾向が顕著。
店だと他の騒音が大きいので実際試聴してたとしてもカナーリ大きな
音で聞いていたと思われる。
いろいろ試してそれでもダメならサブウーファー買うのがベストだと
思う。
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:14 ID:Hxglwc8g
だいたい、小さいスピーカーで低音がでると思ってるのが間違い。
口径30センチとかのウーハーのついてるスピーカシステムでも
低音が出ないという話なら、また別だが。
ただし、そうなると、今度はアンプの性能も上げなくてはならないが...
979名無しさん┃】【┃Dolby
手っとり早く、安く解決には
やっぱスーパーウーファー購入かな。
1万円台でいいのが楽々入手可。