松下【DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/DIGA】総合スレ【30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:28 ID:5ne8XObf
>>927
テレビで調節してる
録画する時に画質調節なんて
ビデオでもやってなかったが…
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:30 ID:zIWid75m
ジョーツソにE80在庫有ったけど、91000円だって・・・
高いから売れないだけじゃないの(w
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 17:33 ID:ogXKTdJZ
>>932
パナ機はまだ持ってないから知らないけど
白トビ補正とかあれば好みでやっといた方がいいよ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:01 ID:eMOxKnu3
>>928
例のやつが電話してるんだよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:28 ID:g7YOvhLl
>>920のリンク先見ると、ブロードバンドレシーバーを繋げても、
パソコンからEPG使った予約はできないように読めるけど、そういうものなの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 18:56 ID:mXmnJoFI
>>936
そういうものだろ。
パソコンから操作できないのなら萎え萎えだな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 19:06 ID:TcM6ZaE9
>>926
HS1、HS2、E80H全てリモコンの信号は同じですので、
E80HのリモコンでHS1は反応します。
ただし、リモコンコードは3つまで選べるので、E80Hを
HS1と別のコードにすればいいと思います。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:20 ID:LDYpHZ7r
E80H買ってからHDDを120Gに積み替えるとE90H相当になるんでないの?
いっぺんやってみる価値はあると思うんだが
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:29 ID:YqRgX4v/
>>939
新規設計のE80Hと違い、E90はHS2ベースだからムリでしょ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:43 ID:evymCxmn
80Hで、HビデオをDVD化してます。
お気に入りはSPで、そうでないものはEPLPで
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:45 ID:vDODDkMX
お気に入りはSP以上のFRで、そうでないものはSPLPにしておけ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:46 ID:6jtF1bsU
805
「HS2で、初期ロットじゃないにもかかわらず、
プログラム分割すると(削除点付近じゃない場所でも)
分割した番組じゃない他の番組のデータが一部壊れるのですが、
修理出した方がいいですか?
それかRAMに高速コピーしてRAM内で分割すれば平気でしょうか?
でもXPで1時間以上の番組は移動できない(;´Д`)」


「806 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/07 08:44 ID:x9lQO9kH
>>805
そうした現象が何度も起こるなら修理に出した方がいい。
HS2ではそうした報告が多いみたいだしね。」

上記のような症状が私のHS2(増設済み)にも出てしまいました。
修理の人の話によると「特に動作試験してみて問題はないが
ハードディスクだけ交換します。そうすると直る場合もある
ので。」だって。しかも増設済みだと東京ではできず
大阪のサービスセンターに移送しないと作業できない
そうです。

またファームのバグかな。初期トラブル出ないようにあえて
発売から間もないE80H避けたんだけど。
944918:03/04/08 22:33 ID:hajjlZuA
>>919
コピワンは全部再エンコじゃないの?>パナ
芝は全部高速ダビングだけだけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:45 ID:DAiHF9+X
E70V購入したので意気込んでレンタルビデオを
DVD化しようとしたんだけど、1部、コピーガードがかかったのがあって
出来なかった。ただ、そのガードもビデオ→ビデオなら問題なくコピー出来た。
別に、よからぬ商売、しようってんじゃないんだよ。
キレイにDVDに収めて、個人で楽しみたいだけなのに・・・(;;
どうにかなんないもんですかねぇ・・・
シリーズ物の1巻〜5巻まではDVD化出来たのに、6巻から
ガードされてて、ビデオにコピー・・・・ガッカリだよ・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:49 ID:Wb94vhd4
>>945
↓こっちかな

【E70V】DVDとVHS一体型デッキ!その2【VP50S】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044850974/
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:50 ID:kpyLtteD
>>945
今どきコピーガードに悩むヤシがいるとは・・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:52 ID:7SEFl5Zg
E80H買いました。
そこで質問…。
VHSからダビングする時どうしてます?
試しにHDDにLPモードでダビング、編集して、
Rに高速ダビングしてみたら檄画質が落ちました…。
VHSからダビングするにはどうするのがベストでしょうか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:57 ID:9rHtMrVO
>>945
そのコピーしたビデオからDVDにコピーすれば
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:59 ID:W6+QU2Xe
XPとSP意外使う馬鹿がこの世に存在するのかね
どうせならXP常用したいぐらいだよ
2時間XPで焼ければな
やっぱりブルーレイしかないんかな

951名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:59 ID:bnPbFjE4
>>948
LPモードなんて無謀だな、
最終が-Rで編集が必要ないなら直に-RにFRでダビング

編集が必要なら編集後のファイルサイズの予測は困難なので、
HDDに最高画質のXPでダビング、編集してFRでRAMや-Rにダビングだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:03 ID:DAiHF9+X
>>949
それは試したのですが、映像にガードの信号でもあるのか、
出来ませんでした。全く素人で申し訳ないが、
こういうガードを抜ける機械って何使えばいいんですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:04 ID:W6+QU2Xe
高速て2倍速だよね
SP1時間なら30分で焼き完了だよね?
954 :03/04/08 23:05 ID:ulpzOvtd
芝機なら9.2でHDDに録画編集後のPLの時間見てレート設定。又はジャストダビング
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:06 ID:30HyidZz
>>952
コピガキャンセラ使うしかないべ 違法行為だけど
956ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?:03/04/08 23:07 ID:69KXz8W/
>>952
通報しますた。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:08 ID:7SEFl5Zg
>>951
でもXPだったら17分しか入らないんじゃ?
1時間ドラマとかは…?
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:11 ID:DAiHF9+X
>>955
やっぱ違法すか・・
大人しく出来る範囲で楽しみます(;;
959??????????:03/04/08 23:18 ID:69KXz8W/
kakaku.comの家電のO様にE80Hの在庫有だとさ。
値段も最安値だし。
欲しい香具師は急げば?
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:20 ID:6EYnmJ2l
このスレの3割は画像安定装置を持っていますが何か?
961??????????:03/04/08 23:21 ID:69KXz8W/
このスレの7割も画像安定装置なんか持っていませんが何か?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:23 ID:DAiHF9+X
画像安定装置って何ですか?
コピーガードキャンセラーを違法っぽくないようにした言い方?
963??????????:03/04/08 23:24 ID:69KXz8W/
>>962
まぁ、そういうことだな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:33 ID:MGL8RmZp
>>960
通報しません。
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:35 ID:W6+QU2Xe
画像安定装置なんて必要なのか?
HS2だけどツタヤからビデオ借りてきてバコバコンHDDに取り込んでるけど
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:37 ID:24jEgdYZ
画像安定装置、ジョーシンで普通に売っててワロタ
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:40 ID:U8vxhj1B
量販店で普通に売ってるよ
968??????????:03/04/08 23:43 ID:69KXz8W/
画像を安定させるのが目的の単なる一般家電ですからな。
普通に売ってても全然おかしくないよん。
変な使い方する香具師は めッ!
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:48 ID:DAiHF9+X
アリガトウ。
色々な人の教えで、なんとなく、わかってきました。
とりあえず、明日、量販店逝って、店員に問い詰めてみます。
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:48 ID:ZnQGcLCc
>966
スカパーのガイド誌に普通に広告出てますよ>画像安定装置
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:52 ID:U8vxhj1B
>>968
普通に使う奴なんて・・・w
てか、スレ違いだね
972??????????:03/04/08 23:59 ID:69KXz8W/
だいたい、コピガネタなんて、他スレでさんざん討論されてるでしょ。
この話題、これにて就労!
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:04 ID:e3skROUd
みなさん、DVD−RAMは殻付きにしてますか?
ついつい安いので殻なしを買ってしまっているのですけど・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:07 ID:N50PEoA4
>>972
偽善者のおまえがいちばんウザい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:21 ID:fEG1VdWg
976383:03/04/09 00:39 ID:+7KreTik
買った店に連絡しました。松下のサービスセンターともやりとりしたのですが、
「このようなの(症状)は聞いたことがないですので」と言われました。
結果は、交換になりました。明日にも交換できるようだったので、品薄ではないようです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:45 ID:doIWs57G
折角E80Hを導入したのだから
LDプレーヤーが壊れる前に
死蔵LDをDVD化しよっと。
全部で何時間かかるやら?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:06 ID:tlZHentD
>>933
どこのジョーツソなんだろう?
漏れは昨日日本橋のジョーツソで74000円(税別・ポイント無し・RAM2枚付き)で買ったけど。


979名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:07 ID:zNC54Z+V
>>977
気長にやらないと。
当方ビデオダビで死んでます。
980977:03/04/09 01:13 ID:doIWs57G
>>979

あぅ、LDの後はビデオも待っている〜。
はい、気長にやります。
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>957
HDDには高いレートで。これ基本。
RやRAMには好きなレートで落とせばよい。