1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
2GET
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:05 ID:L3hetU7Z
a
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 21:29 ID:EBq8Cd0q
>>3 昨日アキバに探しにいったんだけど 2時間探しても見つからなかった
それって結構ちゃんとつけないと駄目駄目になってしまうらしいね
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 10:50 ID:7Sr3jDcz
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 14:50 ID:QTcGHGEx
>>1 乙
それはそうと、
SE-DIR1000Cの後継機種のウワサなんてありますか?
そろそろ値段もこなれてきたので買おうと思うけど、
いきなり新機種・値段暴落とか避けたいんで…。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 16:21 ID:NnxVEeB4
MDR-DS8000にkossのPort Proつけて聞いたら
付属のヘッドホンとは比べ物にならんほど音が良くなった。
これがヘッドホンがクソだと思われ。
ヘッドホン変えると全然違うよ。
>>11 記事読んで感じたこと。オーダーメードのデジタル補聴器作るノウハウ使って、
カスタマイズしたイヤホン作ってくれないかなあ。
今ソニーのを使っているが、ある程度最大公約数的なエミュレートしか
してないのか、3D的な効果がいまいちなんだが。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 18:19 ID:FI9pX41G
bose3.2.1箱のスレでよいのですか?
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 19:44 ID:ovWSoAkE
15 :
:03/04/05 21:02 ID:5uEFRv2X
ていうかなんでシャープはMDやポータブルDVDにドルビーサラウンドヘッドホン端子を
付けて、肝心のAVアンプには付けないんだ?
何の為にチップを開発した?
このメーカーの考えてる事はマジで分からん。
あれほど、普通のステレオ1ビットアンプ作れって声が昔から
あるのに、無視しつづけているし。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 19:55 ID:FQWh6v6b
突然失礼します。
5.1チャンネルシステムができない環境なので、
SE-DIR1000Cを買おうと思ったのですが、
これはPCでも使える物なのでしょうか?
オーディオ関係の知識が全くないので、どうにもわかりません。
申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
ウマいこと言い逃れしてる記事だな
DIR1000C売りたいんだけどハードオフ行ったら1万ちょっとって言われたよ;;
箱も梱包も全部あるのにぃ・・・。
ヤフオクで売れ。
なぜかネットでは人気のある商品だからな。
試聴してない奴が多いのか。
22 :
17:03/04/15 03:05 ID:6UP/SdT0
>>18 ありがとうございます。
使えるみたいですね。
とはいえ、かなり否定派が多い・・・
しかし、5.1chにできないのも事実。
どうしようか・・・
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 10:29 ID:XC3amcug
肯定派が居るからと言って、否定派が多くないとは言えないだろ。
バカですかアンタ。
>>24 否定派が居るからと言って、否定派が多いとは言えないだろ。
バカですかアンタ。
最近買った自分としては、普通の5.1ch環境を実現できない以上いい選択だと思うけど、
4万円の価値があるかは微妙だよね、ソニーのもパイオニアのも。他の1万くらいのは聴いたこと無いから知らないけど。
自分はパイのDIR1000買って満足してる(それまでTVに安物ヘッドフォン付けたりしてたので…)。
5,1chは確かにそれっぽく聴こえるし。
(定位感やら音については素人耳なので分からないけど、映画館で感じる重低音が体に響く感じが無いのがかなりマイナス…かな。響いたら困るからコレ使ってんだけど)
でもまぁ、そろそろ後継機の発表されるかもですよね…
27 :
17:03/04/16 12:34 ID:aLGvcg81
>>25 >>24は否定派が多いとは一切主張してないでしょ。
バカですかアンタ。
29 :
山崎渉:03/04/17 13:12 ID:Zk2F6q1T
(^^)
粘着クンカンバレ
31 :
山崎渉:03/04/20 02:14 ID:5DvxenGd
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 14:33 ID:DNcLMoB0
1000C調子良いよ。
音出せるとき→5.1システム
音出せないとき→1000C
の使い分けで万全。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 20:46 ID:qSDjUBsK
>>33 これってよく書きすぎじゃない?
>>11がはやく製品化される事をいのって
私は MMGearでも買うか・・・・・
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 23:15 ID:vxtSQnwi
ジョイポリスとかでヘッドフォンかけて怖い話聞くだけのアトラクションってあるじゃん
誰かが耳もとでささやいたりチェーンソーが頭の周りぐるぐる回ったりするヤツ
アレってどんな仕組み?
あー知ってる知ってる。あれスゴいよね。欲しい。
仕組みは...知らない。
い〜でじがDIR1000Cを39800円にして在庫を売りにきたところを見ると、
そろそろ新製品の発表ですかね?
29800だったら即買いなんだけどな〜
新製品出すのは良いんだけど
あのよけいなコードレスヘッドホンとの
抱き合わせ販売はいいかげん止めて貰いたいところ
>>34 よく書きすぎというか、
苦しまぎれにどうでもいいこと書いて記事埋めてる感じ。
肝心のサラウンド効果もついても頭内定位が解消されるというだけで、
前後左右の定位感や音場について触れてない。
>セリフにも響きが加わりちょっと不自然だ
>ただし、体で感じる低音は再生できない
といった欠点はちゃんと書いている。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:05 ID:+bK9bm4y
42 :
40:03/05/03 00:52 ID:a5wFA+1x
サンクス。
自分でも海外サイト探してみようと思ったんだけど、適切なキーワードが思いつかなくて...。
ナレーションがちょっと邪魔に感じませんか?じっくり聴きたいな。
43 :
123:03/05/04 02:57 ID:iDG469xn
DIR1000C購入しました。AVアンプ・5.1SPの導入を検討しましたが、軽量鉄骨のアパート住まいの現状ではBGM程度の音量しか出せないので妥協しました。
DS8000と比較検討、バッテリーの持ちとドルビーヘッドフォンの機能でこちらにしました。通販ですが対応は良かったです。音はそこそこ。音楽聴くには今一つ。DVDで映画見るなら十分です。
デザイン・パッドの感触は最悪。SONY並みならもっと売れるんでしょうね。電源のオートパワーON/OFF機能は無駄です。かえってHP本体の置き方に気を使ってしまいます。
改良して欲しい点は山ほどありますが、日本の住宅事情を考えると良品です。πを見直しました。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 09:54 ID:AmN1IV2e
]
>>43 >> デザイン・パッドの感触は最悪。SONY並みならもっと売れるんでしょうね。
確かに押しにくい。押すと本体が浮いて倒れそうになる
本体がデカイせいもあるけどDP-U50はボタンが斜めになってて押しやすいなあ
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 04:18 ID:U927bnjb
新しい機種でないのか?
>>35 富士急のしか知らないけどバイノーラルじゃないかな
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 20:35 ID:KhTLQoOV
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:04 ID:WLxmeGtc
パソコン側でサラウンドすれば良いんじゃない
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 12:21 ID:91NURcwg
REO使ってる人はいないの?
値段は手ごろだけど、どうなんだろう
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 10:49 ID:pqO5QCjN
REOか。初めて知った
対応する入力を見るとPCではDVD見るときぐらいしか使えないね。
・・・他のも同じようなもんだけど
>>50 それ。単体で全ソースをDolbyHeadphone使って出力できる
ソフトorドライバ付音板でもあるといいんだけどね。
GameTheaterXPがDHに対応とか言っててだまされて買いそうになったよ。
GameTheaterXPのDHはバンドルのPowerDVD XPの機能のこと。
当然PowerDVDで視聴する物でしか働かない(鬱
53 :
通りすがりの旅人:03/05/17 10:51 ID:Usev++SR
新製品出すときはヘッドフォンは別売りにしてくれ
それ以前に、
スピーカーセットのアンプにサラウンドヘッドホンチップ積むだけでいいんだが
ヘッドフォンは別売り+SPDIF OUT
これ最強
ヘッドフォン別売りにして2万円台で出せればかなり売れそうな気がするけど
ヘッドフォンで利益稼いでそうだしたぶん出さないだろうな
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 19:44 ID:tveGZYoW
新機種の情報がほしいです。
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 00:39 ID:/72iVdlQ
俺思うんだけど、4、5万のサラウンドヘッドフォン買うんだったら、3、4万のヘッドフォンサラウンド付き
AVアンプに1万ぐらいのヘッドフォン買った方が良くない?
引っ越したりして音出せる環境になったらスピーカーだけ買い足せばいいし。
鳴らせなくても買っておいて、彼女や友達と映画見る時もなんとかなるし、AVアンプは
ぶっちゃけ世代遅れになってもそこそこ良いスピーカーは一生モノだと思うんで、無駄
な買い方にはならないんじゃない?
まともに試聴してない俺が言うのもなんだし、一人用って所で選択権にはないのだが。
AVアンプにまともな疑似5.1chサラウンド付いてるならその通りなんだけどね。
でもそんなアンプあるの?
YAMAHAのサイレントシアターとか聞いてみたけど全然駄目な感じだったし
>>61 単品売りAVアンプでドルビーヘッドホン付いてるのあるよ。
まぁ、
>>60の言ってる価格帯ではないけど。
63 :
山崎渉:03/05/28 10:46 ID:7ad/JAam
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>61 そうか〜、サイレントシアターとか駄目駄目なのねやっぱ・・・
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 00:03 ID:JWZHRAqw
落ちそうだよ
PCのDVDプレイヤーソフトのドルビーヘッドホンはイマイチだといつも感じてるんですけど、
パイオニアとかのすごく高いのだと同じドルビーヘッドホンでも違いますか?
あと、わたし頭の形には自信がないのですが…。
>>66 音質に関してはPCのサウンドデバイスに
依存するので何とも言えないけど
サラウンド感に関しては、ほぼ一緒
比較は「WinDVD DVS」と「DIR-1000C」
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 21:14 ID:EISynQHq
すいませんお聞きします。
この機種って付属のワイヤレスヘッドホンと同時に
有線のヘッドホンをつけて、二人で楽しめますか?
嫁がそれができるなら購入してもよいと言うので。
どなたか教えてもらえないでしょうか?
それとヤマダとかの家電店で購入したら、いくらくらいなのでしょうか?
ネット通販では購入したくないので。
>>68 「この機種」が「どの機種」なのか知らんが
ドルビーヘッドフォンのDIR-1000Cは可は、
MM GEARみたいなのは不可。
70 :
68:03/05/29 22:16 ID:EISynQHq
DIR-1000Cです。
すいません。レスありがとうございます。
71 :
66:03/05/31 02:22 ID:qrBi+lk3
レスありがとうです。
そーか、じゃあイマイチだなぁ。
もっともドルビーヘッドホンが悪いんじゃなくて
わたしの頭の形が悪い気もするけど……。
あと音質もだいぶ落ちる気がするんですよね。帯域が抜けるような…。
ヘッドホンの良し悪しは別として。
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 19:31 ID:to/b9vma
>>69 MMGEARって専用アンプにつなげれば二人できけるでしょ?
でもあの商品って いいって人と駄目駄目って人と両極端だからなんともいえないけど
>>72 二人で聴けるけど、もう1つあのMM GEAR専用ヘッドホンを用意しないと駄目ですよ?
あの製品は片方に2個ずつ、両方で計4個のスピーカーを仕込んだ特殊ヘッドホンで
サラウンド実現してるんですし。
>>74 スピーカー設置するタイプなら普通にホームシアターセット買ったほうがいいんじゃない?
スピーカー置くスペースの問題もあるし,
大音量で聞きたい、という問題もあるし。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 13:20 ID:JeF0ugEm
じゃあ、ヘッドホンだな。
79 :
:03/06/04 16:49 ID:ep2b17KL
そもそもDTSにしろドルサラにしろヘッドホンで聞く事を前提に
設計されてるわけじゃあないしな。
録音過程からヘッドフォンに特化したソフトと、それに最適化した
ハードを作らないと、頭定位を完全に実現するのは難しいだろう。
でもそんなの出る訳ないんで、一部のアトラクションにあるような
驚くような効果は絶対無理じゃあないのかな?
リビングならまだしもPC周りにリアスピーカー置くのは辛いよ。
世の中にはPCでDVD見てる香具師も多いわけで。
>>79 頭から疑ってかかって、騙されまいと構えてる人には
効果も薄いだろうね。
煽りじゃなくて,マジで。
>>81 でも、そういう人のほうがある一定の脳内基準を超えると
一気に「 イイ! 」となるかもね。
だから宗教みたいなもんなんだよ。
白装束?
>>81 でも、これでサラウンドが体感できると頭から決めてかかってて
期待しまくってる人にも効果は薄いと思う。俺がそうだった(苦笑)
バーチャルヘッドホンはまだまだこんなもんじゃなくて、
発展途上なんじゃないかな。半導体チップの性能向上待ちというか。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 02:02 ID:GKzVD4co
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 02:23 ID:Q9E+MVoM
85
漏れも気になった。で、ここを見たが情報ナシ・・。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 03:29 ID:/ZcaaF4Y
ドルビーヘッドフォン使ってまつ。
まあ劇場のような音の広がりを望むのは酷だと思うが、
けっこう満足している。
でも、やっぱり半導体チップの向上で、これからさらに
よくなるんだろうな・・と期待もしているよ。
88 :
:03/06/07 21:29 ID:he+WdlN6
今日パイオニアのC1000?だかを試聴しに行ったけど、
なんつうか「エコーがかかってなんとなく広い空間で鳴ってる様に感じる音」
程度の感想しかなかった。
少なくとも「ギョッ!」とするような感じは無かったなあ。
あと、過去ログにもあったけど、ちょっと音小さくないかなあ?
自宅の静かな環境で聞けば、また違うんだろうけど。
>>13 価格comの掲示板見たけどいい評価があんまりなかったなあ。
興味のある商品だったんだけど・・・
>>88 > エコーがかかってなんとなく広い空間で鳴ってる様に感じる音
つーかドルサラヘッドホンってのは、そういう風に聞かせる様に作ってあるものだと思うが。
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 01:53 ID:RnFb5Qea
>88
ドルビーヘッドフォンのスレでさんざんガイシュツだったが、
店頭で聴くのと家で聴くのとは全然ちがう。
漏れもヨドバシで聴いて「?」って感じだったが、
帰宅して自分の見慣れてるソフトを視聴してビックリした。
音量も家で聴く分には十分なレベルだと思う。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 08:33 ID:czq7DBMO
>>92 店で聞いて「?」と思ったのに買っちゃう所がすごいねぇ
92は読めば読むほどおかしな所が満載
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 18:53 ID:zUnSWPHZ
>>88 「これを使えば真後ろから音が感じられる!」とか思ってない?
実際には無理だよ。色々試したけどどれもダメだった。
上にも書いてるけど実現するにはケタ違いの演算パフォーマンスが
必要なんじゃないかなぁ……。
そんな僕はバイノーラル録音を聞いたことがないの。
アダルトビデオにそういうのがあるらしいけど、買っても満足できる?
98 :
:03/06/09 04:25 ID:vglM2o6v
DIR1000とか家に持ち帰るとビックリするという意見が多いですが
もしかしたら、店内の雑音が飛びこむとサラウンドが上手く
働かないんでしょうかね?
店頭で聞くと、期待外れもいいところなんで、相当悩んでます。
音が小さいのも気になる。
家庭用で本当に十分でしょうか?人の声が凄く小さいんですが。
爆発音とかはあれでいいと思いますが。
たぶん買わない方がいい。
俺は5.1スピーカーシステムの補助として持ってるが、
家で聞くとビックリするなんてことはなかった。
店で試聴した時と比べるとどうかと聞かれると
家ではレンジが少し広がったぐらい。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 14:54 ID:rWM2r8TS
まあ過去ログ読めれば読んでみて、自分で判断する
ことだな。
ひとつ確実にいえるのは、日本の住宅環境では、けっこう
重宝するアイテムではあると思う。
夜中に思い切り大音響出すのは、むつかしいだろうから。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:59 ID:+/cv4A4l
セガのメガCDで出てたサンダーストームって言うゲームが
バイノーラル使ってて面白かった。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 00:33 ID:WuVlpF4i
DIR1000はドルビーヘッドホンを忠実に実装してるので
家でもDVD付きパソコン+DVD再生ソフトがあれば
それを使ってDVD(5.1ch)やCD(2ch)を視聴すれば
だいたい事前チェックはOKだと思う
注意点はサウンドデバイスの音響効果をOFFにしておくことかな
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 17:16 ID:XMW4Au75
金と余裕があるのなら、ちゃんとした5.1システムを
組んだほうがいいとは思う。
しかし金もなくAVへの意欲もそれほどなく、でかい音を
出せない賃貸アパートに住んでるのであれば、
ドルビーヘッドフォンはいい選択だと思うな。
って、自分のことを言ってるんだがw
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 21:32 ID:cx2EU8yn
視聴する時はドルビーヘッドホンモードになってるかチェック。
確かめ方は簡単で、最上段の左端の赤色ランプが点灯しているかどうか。
点灯していればOKで、もし真ん中のランプが点いているのなら、
それはDBモードではなく、ドルビープロロジック2?モードになっており
サラウンド感が半減しております。
何だかんだでパナソニックのやつは、まだ売れてるな。
という事は、新型投入は、まだ当分、先かな…
>>97 これスゲ〜
ドライヤーなんて、本当にドライヤーで髪を乾かしてるかのようだった…
>>105 性能はいいと思うけど、いかんせん、値段が高い…( ´・ω・)
美人なら何歳でも許せるようになった今日この頃。
110 :
名無しさん:03/06/14 21:11 ID:Xh0Dnfrj
>>106 > 何だかんだでパナソニックのやつは、まだ売れてるな。
パナソニックじゃなくてパイオニアの SE-DIR1000C だろ?
ところで、パナソニックの独自開発サラウンド技術について
DTMマガジンに 2ページの記事が載ってた。
111 :
名無しさん:03/06/14 21:14 ID:Xh0Dnfrj
>>105 >>106 いや機能のわりには安い。DVD/CD/MP3プレイヤー + 5.1/DVS/DHアンプ + ラジオ
だからな。デジタル入力が 2 系統ついているのがいい。
DVD プレイヤーを内蔵してるから DVD 再生にはデジタル入力使わずにすむし。
パイオニア DIR1000C はデジタル入力が 1 系統なのが欠点だったからな。
コードレスヘッドホンいらないなら強力な対抗馬になるな。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 17:16 ID:1cqqEOmQ
夜の視聴が多いので購入検討しています。
ソニーとパイオニアの差って何でしょうか?
サラウンドヘッドホン。
また寝ながら、ながらで観るのでワイヤレスの送信に余裕が範囲が広いのが良いです。
送信部を横に置いて真横辺りからの受信は問題は無いですか?
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 17:16 ID:L3gDDTE9
>>112 >また寝ながら、ながらで観るので
あなたにはサラウンド“ヘッドホン”は無用の長物だと思ワレ。
車が右から来て左に抜けていく画面で、音が下から上に移動したって
しょうが無いじゃん!
そいつ、別に横を向きながら見るとは言ってないべ。
固定観念キツ過ぎ。
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 14:06 ID:FGL2sMxz
>>112 パイオニアのは「ドルビー」サラウンドで、
ソニーのは独自のサラウンド。
2ch的にはパイオニアのほうはある程度の評価がある。
ソニーのほうのスレでも
「パイオニアのは評価せざるを得ない」という意見だったしね。
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 20:02 ID:34VA6TY9
112です。
寝ながら見る事もあるので受信の範囲はどうか?と言う意味合いとラックの配置が横で手元で操作するので…。モニターが正面なので送信部を置くのが横になるからと言う意味なんですが…。
>114
本当に意味がないと思う?
人の適応能力・・って表現としては適当じゃないかも・・は結構すごいんだよ。
今後DVSやDVHを搭載したアンプが各社から発売されるのかな?
DVSってのは、CVSの友達かなんかでつか?
DVHってのは、DVDの後継規格かなんかでつか?
折れは寝っころがりながら見てるがだめだった?
少なくとも制作者の意図する所為ではないな。
まぁそれ以前に疑似サラウンドからして外れてるんだが。
>>120 性格悪いな。
DVS=Dolby Virtual Speaker
DVH=Dolby Virtual Headphone=Dolby Headphone
だろ。言わんとすることは通じるじゃん?些細なことに揚げ足とってて楽しそうだね。
DS8000 DS5100 π1000C DP-U50で迷ってるんですが、どれがいいでしょうか?
用途はアナログ接続でヘッドホンアンプとして使います。
音質重視ですが、たまにはサラウンドも楽しみたいって感じで。
付属ヘッドホンは使いません。CD3000とF1、A100Tiが主力です。
ちなみに今はVH7PC使ってます。
127 :
125:03/06/19 23:38 ID:m3PQiLjA
DP-U50はどうなんでしょうか? 調べてみたら結構安いんでこいつに傾いてます。
低インピーダンスHPではノイズが目立つと聞いたのですが、やっぱり気になりますか?
それとも今は改善されてるんでしょうか?
>>127 それが気になるのなら、それを買えばいいだけでは?
パイオニアのドルビーヘッドフォンっと
PowerDVD XPなんかについている
ドルビーヘッドフォン
の比較したことある人います?
今日、MDR-DS8000を試聴してみた。
ヘッドフォンをかけると、偶然なのか仕掛けなのか、デモDVDが始まった。
スゲー(・∀・)イイ!!
オオオオこれは買ってしまおうか?
と思ってヘッドフォン外したら、ヘッドフォンじゃなくて
スピーカーから音出てるし。紛らわしいぞ石○。
あぶなく騙されるとこだった...
cinemaで聴くと、人の声までエフェクトがかかってしまうのだけど。
結局DIR-1000Cを徒然に買ってみた。
スゲー(・∀・)イイ!!
雨の音なんて圧倒的臨場感!!
と思ってヘッドホン外したら、ホントに外でイキナリ大雨降ってんじゃん。
ふざけんな。
ワロタ
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 10:20 ID:/iqE5qcg
なんだこのスレ、くそにもならん・・。
おまいら、ただ5.1揃えられないだけか?
だってソニとパイオニアの奴しか出てないし
新機種が出ないことには語ることもない
>>134 全然レス読んでないのが丸分かりだな。
それともただ単に読解力がゼロなのか・・・
そりゃどんなスレでもクソの役にも立たんわなw
ドルビーバーチャルスピーカーのチップ搭載した
SRS-VSシリーズでも出てくれたら人柱覚悟で買うんだがなあ。
未だ発展途上だと思うしね。
標準化には大いに賛成だけど、
わざわざ数万出して導入すべきかと言ったら否かな。
DIR-1000C持ってるからには使ってるけど、
お金を「貯めて」買うのは勧めない。
徒然に買ってみるのが吉。
まぁ糞と言えば糞だし
うん。気合入れて買うようなブツではないよな。
なんとなく買って、なんとなく「おお、それっぽいと言えばそれっぽい」
と楽しむ程度かな。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 14:34 ID:xWbvmLi0
気合い入れて買って満足してますが何か?
だんだんエージングというか、こっちの感性も
学習してきて、「ここは劇場ではこんな風に聞こえてるんだろうな」と
想像しつつ聴くと、迫力が増す・・ような気がする。
まさしくバーチャルサラウンド。
そろそろデノンのやつが発売されるね。
SE-XB1
ザラスクーポンで40%引き中
関係ないんだがデノンの事をずっとデンオンだと思ってたYo…
昔CMでデンオンって言ってた気がしてたんだけどなぁ。
>>144 最初はデンオンだったけど、ちょっと前にデノンになったんだよ。
Σ(゚Д゚;
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 14:31 ID:hhEtknRT
音響メーカーなのに「出ん音」じゃ
マズイからだろw
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 08:16 ID:9gOi3hJy
ソニーとパイオニア、
どっちにしようか悩む揚げ
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 11:04 ID:InZUOAqX
店頭で聞き比べてもさっぱり差がわからん。
ソニーの方がちょっとヒスノイズみたいのがある
赤外線に対するヘッドホンの感度はソニーの方が良いみたい
音像定位はよく差が判りません。
ただ、後ろの音がソニーでは耳の後ろを通過するとすぐ消えるのに対して
パイオニアはうしろの音も聞こえる。
しかし、ピンポイントではなくて後ろの方で広く音がしてる感じ。
う〜〜ん、悩む。ジャイロも面白そうだが、高い。
25000なら悩まずに買うが、4万円前後ではなあ。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 12:58 ID:FU125Gjl
悩むなら買え、これ基本。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 13:09 ID:NwM85VjF
悩むなら止めろとも。
トイザらスでパイオニアのXBOXモデルが今なら4割引きですよ。
在庫なくなっちゃってますがね。
何を今更、そんな既出ネタを。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:32 ID:Jn2vGgqH
在庫無いなら意味無いじゃん
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/06 00:46 ID:SvoE/ae5
1000Cを使い出して半年。アパートなんで大変重宝してます
スピーカーセットも組んでますが昼間でもなかなか十分に鳴らせません
この製品には慣れが必要とよく言われますが自分はそう思いません。
聞くものがスピーカーで聞いてよければ1000Cでもよく聞こえます
サラウンドが評判いいDVDなんかは物凄い効果があります
(オススメはDH3モード。やはり頭の外に音が一番出て映画館の雰囲気)
自分の中ではこれに勝るものは音量を気にする事なくいつでも映画がストレスなく
見れる部屋のスピーカーシステムだけだと思います。
ここで購入者であまり満足していない方にコツを。ボリュームを10中5か6
ぐらいにすること(セリフが調度いいか少し小さいくらい)
これだけで新製品を購入した喜びが待ってます。お試しあれ
>142
詳細をきぼんぬ
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 00:13 ID:65UrY8Fz
まあ、つまり、
ある場所にあるスピーカーからの音が
左右の耳にどれくらいの位相差でどれくらいのバランスで
どれくらいのイコライズを受けて到達したかを
それぞれのスピーカーに関して再現すればいいわけだけど
ドルビーとソニーのどっちのやり方がより臨場感のある再現になるか?
である。
ドルビーってのはそんなに偉いのか?
(゚Д゚)ハァ?
trusurroundってどうなの?
ハイビジョンテレビによく付いてるけど
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 14:44 ID:rO6xL3P7
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/08 07:35 ID:QLmcd9RA
DS8000買って来ました。
効果的には、う〜〜んってとこでしょうか。
悩むとこではあります。
ジャイロトレックって、まあ女の子の顔みたいなもんで、
町つれて歩く時は有効かも知れないが、
いざ、いたすとなるとあんまりその性能には貢献しない。
良い顔がついてるとあっちのほうも格別かというと
別に、そうでもないし、でも美人とつきあった事の無いやつは
いつまでもその憧れの呪縛から逃れられない。
結論として、
美人とどうしてもつきあいたいタイプの人はソニーを
不細工でもええ、俺にしかわからんけど、あっちの方は最高や
というかたはパイオニアをどうぞってとこですね。
>>162 ここまで見事に下手な譬えは久しぶりに見たような気がしました。
オレには、オッサン系の非常にファンタスティックな文体だと思えました。
165 :
162:03/07/08 18:26 ID:vsTuiQfN
追伸
電池の持ちが悪い悪い
>>162 DS8000に他のヘッドホン使った場合はどうですか?
167 :
162:03/07/08 19:53 ID:vsTuiQfN
プラグのアダプターを買って来たらためしてみます。
ここのスレではパイオニア押してるみたいだけど
パイオニアはのほうはAACデコードできないんですよね?
とするとBSデジタル目的には使えないってことですよね?
迷います。
169 :
162:03/07/08 22:50 ID:vsTuiQfN
サラウンドのリファレンス用のDVDってないですかね?
ドルビーとか、DTSのセパレートした音がはいっている
ついでに正弦波が各周波数ごとにはいってたりして。
LDのやつは持ってたけど、DVDどうでしょう?
なんかの雑誌の広告で見かけたような
171 :
162:03/07/09 20:34 ID:j+6V05TB
DTSにしたら嘘のようにサラウンド感が増した。それだけ。
172 :
名無しさん:03/07/11 21:46 ID:2/XTlyRo
パイオニアの SE-DIR1000C を買おうと思うんですが、
東京ではどこが安いでしょうか?
173 :
162:03/07/12 11:45 ID:AzIRFSfk
やっぱジャイロいらんわ
でも使ってみないと
そう言い切れない罠
せっかくだから、ソニーにしとけば?
174 :
山崎 渉:03/07/15 11:10 ID:Arv8Ujfx
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
175 :
名無しさん:03/07/15 19:32 ID:EzX0ZS0S
176 :
162:03/07/18 22:07 ID:K0okijH9
やっぱ、ジャイロええわー!!
ソニー買え!!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 22:30 ID:DteeC0yA
MDR-DS8000を持ってる方に質問させていただきますがサラウンドなどに
関して不満はあるでしょうか?当方TA-V55ESを使っていましたが
引越しに伴い音が余り出せないので先日売り払い、その金で
MDR-DS8000を注文したのですがサラウンドがあまりに酷いなら
中止しようかと考えています・・・。
あとパイオニアの類似品とは雲泥の差でしょうか?
183 :
162:03/07/25 21:52 ID:36JzwHcV
>>181 ソフトによります。
最近のソフトでは、少林サッカーではあまり効果が無く。
スパイダーマンでは、心の声が響くところなど思わず後ろを振り返る程の効果がありました。
バーティカルリミットの鷹が飛んでいくシーンもかなりの効果でした。パイオニアと悩みましたが、ソニーでよかったと思います。
尚、DTSがベストです。
184 :
181:03/07/26 19:59 ID:M1HyOKGz
>>183 レスどうもです。
中止しようかと思ったら予想外に早く届いたので今使ってますが(汗
ジャイロが凄いですね。これだけでも価値があるような・・・。
こりゃ(・∀・)マジでイイです!
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 00:18 ID:/8wQGlnO
PowerDVDなんかについてるドルビーヘッドフォン機能と、
πのドルビーヘッドフォンを比較した人っていませんか?
akg k501もってるんで、πの買うのなんかもったいない(´・ω・`)
どっかにあったぞ。
PowerDVD→π買った人がいた。
どっちも変わらんと言ってたな。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 13:38 ID:Yjt3h3AS
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 19:56 ID:4wiCb2vu
>175
買いました。届くのに3週間かかりました。
結果はかなり満足です。フツーのヘッドホンでもドルビーと同じになるのはイイ!
値段も手ごろだし。 スピーカはぼちぼち金貯めてから良いのを買います。
それまでは昔使ってたスピーカで我慢
それでもそれなりに楽しめるしね。
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 20:11 ID:/8wQGlnO
>>187 じゃあ、左右はあっても前後はないかんじか・・・
>>189 それだと普通のステレオ音声(と違うの?)
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 21:59 ID:/8wQGlnO
ステレオだと
左右が耳と耳の間だけど
ドルビーだと耳の外側になる。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 07:11 ID:d26clGB/
DENONのやつ、DVD省略、光入力1つ追加、筐体はあの大きさのままファンレスにして、
実売3〜3.5万ぐらいで出してくれんもんかねえ。
そしたらすぐ買うんだが。
ラジヲも削除してさらに安くしてほしい。
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 15:34 ID:HRJnXpxB
俺はFM/AMチューナー削らんでほしいよ。
チューナーだけ別に用意するのもアホらしいし、
たとえ削ってもそれほど値は下がらんだろうし。
DVDはプログレ再生できるハイブリレコ持ってるから要らんのよね。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/05 15:35 ID:CozKzLNn
196 :
_:03/08/05 15:43 ID:M+n7pVM2
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/07 07:00 ID:pzQexOEf
>>192-194 オンキョーやヤマハのがチューナー内蔵だから、
チューナーは削らないほうがいいだろうね。
USBオーディオも搭載してほしいところだけど、
デノンに対しては無理な注文かな。
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 04:05 ID:uW+QFZIW
デノン。
もう5万切るね。
ハッキリ言って京都などの時代劇撮影所では副将軍の方が上様よりもずっと立場は上だよ。
正体がばれても反撃され、公務を無視して街に出る、暴れん坊吉宗は浪人でストレス解消する。
黄門様はイケメン俳優、美人女優を多数出演してるし、吉宗はかなり彼らに見下されている。
(八兵衛は矢七には頭があがらないため峠の料理店などの日本人店員相手に食い散らかしてストレス解
消する。
また、お銀はすぐ風呂シーンを見せてくれるお色気要員としてとおっている。
「○文でどうだ?(団子を食え)」と名物をすすめる茶屋娘も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない辰五郎は滑稽。
ついにソニーが8000の廉価版(?)を発表したな
ということは、対抗してπも、そろそろ1000cの廉価版か次世代機を出してくるかな?
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/12 02:37 ID:rYxTZmC9
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 10:52 ID:cvx5/7yD
>>204 公式発表は盆休み明けじゃないかな。
↓のアドレスを見てや。
tp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fnojima%2F283837%2F628343%2F%23597440&shop=%A4%A4%
DS3000で有線ヘッドフォンが使えるかどうかが問題なわけで。
どっかに詳細な仕様載ってないかな載ってないか発表すらまだなのに。
これドルプロ2って事は、8000の後継機っつーよりは
DIR1000の廉価版って考えた方が良いんかね。
有線ヘッドホン使えるなら( ゚д゚)ホスィ…
>>207 これこれ、ドルサラとドルビーヘッドホンを混同するんじゃない。
この価格でワイヤレスという事は仕上がりがとてつもなく悪そうだ。
209 :
山崎 渉:03/08/15 12:47 ID:CV42CDZg
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
こんなのでるんだ
1000か8000買おうっと思ってたけどこれにしようかな?
>この価格でワイヤレスという事は仕上がりがとてつもなく悪そうだ。
やっぱそうなのかな?
上位機種であれだけ言われてるんだからこの値段だと玩具同然?
価格は魅力的だけどドルビーヘッドフォンじゃない時点で・・・・・・・
これをきっかけに低価格機が出てきてほすぃ。
確かに…
早くドルビーヘッドホン付きの低価格機が出ないかな〜
とりあえずコードレスヘッドホンはいらないんだよね・・・
保守
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 03:01 ID:mLQGSejH
っつーか、プレーヤー側にドルビーバーチャルやドルビーヘッドホン搭載しろよ。
重い上に熱で耳が蒸れる。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 17:11 ID:cBj2/BPr
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 18:13 ID:JepUI0OI
意味ないって?
製品のこと?
AACデコードのこと?
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 18:21 ID:xx37oB7I
AACは対応してくれんと困る。
ま、パイオニアのはBSデジタル持ってないヤツ専用ってことでよろしく。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 18:21 ID:urpLpjHp
だからコードレスヘッドフォンは要らないっつーの
>同軸デジタル
いい
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 20:59 ID:GbJzcKOR
東北パイオニア株式会社
「東北」ってだけでいい音がしそうな気がしない。
SE-DIR1000CとSE-DIR800Cどっち買うほうがイイの?
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:15 ID:GbJzcKOR
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:36 ID:sYBhVoAf
パイオニアってずいぶん中途半端なもん出すんだなあ。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:41 ID:GbJzcKOR
4万も出してこんなもん買う奴の気が知れん。
さて、お互いにグレードを下げた入門機的な商品をリリースする訳だけども、
パイオニアとソニー、買うとしたらどっち?
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 22:47 ID:mzpqPXbI
デノン
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/21 23:33 ID:GbJzcKOR
>>230 音声圧縮の主流がドルビーなんだから、
各社独自のバーチャルよりドルビーHPのほうが有利なんじゃねーの。
実際売りに出されると
安い店なら3万切るんじゃない?
>>217 だいたいこの手のもの買うやつはヘッドフォン持ってるから
コードレスなんかいらないのに。
その分安くしてほしいよ。
価格の大部分はヘッドフォン代な訳だし。
>>233 確かに。
SE-DIR1000Cが今37800〜39800円位だから、
SE-DIR800Cは、マイナス1万位がいいところだよな。
これを機にSE-DIR1000Cの値が下がるなんて事はないのかな…
>>234 同意。ヘッドホンに云万円出す感覚は、イパーン人にはない。
メーカーにしてみりゃ購買層の新規開拓狙ってるんだろうけど、
ワイヤレス機能殺した商品のほうが売れるよな。同じ筐体使って
2種類出せばいいのに。
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:42 ID:it6p4bCC
ドルビーヘッドホンって意外と使えるヤン。
>>236 世界初搭載って、6.1chAVアンプでは世界初ってことか?
WinDVDにはTruSurroundXT Headphoneってのがあるんだが・・・よくわからんな。
まあこれまでのTruSurround搭載のハードやソフトの音を考えると、
とても期待する気なんかにゃなれんがな。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 13:00 ID:/YaGDTCg
>>237 おお きたね〜
TruSurroundはいままで体験した擬似サラウンドのなかで一番良かったから期待だな〜
モノラルソースにも効果があるって書いてあるし
ただTruSurroundがはいってないのに不満を感じる・・・・・
>TruSurroundはいままで体験した擬似サラウンドのなかで一番良かったから期待だな〜
どんだけ腐った感覚してんだよ。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 15:42 ID:a56CJyIx
>>TruSurroundはいままで体験した擬似サラウンドのなかで一番良かったから期待だな〜
>どんだけ腐った感覚してんだよ。
「いままで体験した疑似サラウンド」の中で一番良かった
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 18:29 ID:NbPyD3H5
じゃあ俺が言い換えてやろう。
腐った音しか聞いたことがないんだね。
>>241。
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:41 ID:tVGuFSUa
>>244 HiVi 8月号の比較評価記事でSRS TruSurroundが合計52点で1位で
Dolby Virtual Speakerは合計39点で最下位だった。
特に定位感が10点満点だったのが面白い。
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 22:53 ID:72lqcbYX
HiViねえ・・・。
あれで妙にいい点取るのっていつもさあ・・・。w
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 23:05 ID:ZSXSYnOg
HiViで1位!?
そりゃ糞技術認定されたようなもんだなTruSurround。
>>245 あんた大丈夫?
騙されて○芝のアレとか、○立のアレとか買っちゃってない?
この忠告が手遅れじゃなきゃいいけど。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 23:12 ID:2kY/ByMM
アレってなんや。
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 23:37 ID:CPJh8CDS
>>249 気になるのか?
もしかしてAV誌を参考に買う機種決めてんのか?
さすがにオタのたまり場だけあるな。
自分が最高と思ってるやつばかり。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 00:01 ID:EfjqZ39B
雑誌評価が絶対だと思ってるヤツよりはマシだがな。
TruSurroundって、安物プレーヤーとか、
無料アプリなんかによく付いてるおまけ機能でしょ。
まあなんだ、おまいら落ち着け。
マランツが採用したことで、さらに糞の烙印が押されたのでは?
257 :
243:03/08/24 04:23 ID:k49rbKYM
>244
うん、最初よりかはだいぶ良くなってきたね。
ところで腐った音ってどんなおと?
ここにも夏の名物が・・・。
あと一週間ほどの辛抱か・・・。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 09:56 ID:NtpsWp7p
DVDプレーヤーソフトに付いてた、
ドルビーヘッドフォンとTruSurround XT Headphoneを試してみました。
ドルビーヘッドフォンのほうが元の音も損ねずにうまく処理できてますね。
各音の定位も自然かつ明確。
移動音の繋がりも全く違和感無いです。
TruSurround XT Headphoneのほうは一聴してまず音の劣化が気になります。
移動音の繋がりはいいですが、それ以前に音の広がりに欠けます。
音像がぼやける感じで、
ドルビーヘッドフォンのようにハッとさせられるようなものがありません。
TruSurroundを使うぐらいなら、普通にダウンミックスで聴いたほうがいいかも。
260 :
245:03/08/24 13:45 ID:5S2NvRaa
なんか俺のせいであれてるな とりあえず謝ります
ちなみにあれは別スレからコピーしてきたものです。
別に俺も雑誌が絶対なんて思ってないよ
ただこういう結果も出てるっていうのを言いたかっただけ
HiViって雑誌がどういうものか知らないし
まぁそんな牙をむかずにマターリいきましょう?
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 14:03 ID:umfws7GD
>>260 ふ〜ん、その元スレ、興味あるからどこか教えてよ。
脳内サラウンド
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:15 ID:/gQAhXdq
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 17:24 ID:swCMS+2R
>パイオニアの製品に似た感じのようですが。
って、πでいまSP関係つくってるの、、
東北パイオニアだけでないのか?
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 18:05 ID:swCMS+2R
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:11 ID:ofeg8uo8
PowerDVDとかの再生ソフトに付いてるドルビーヘッドフォンと
SE-DIR1000Cのドルビーヘッドフォンって何が違うの?
Playerソフトとこの手のヘッドフォンじゃ値段がかなり違うんだけど、それだけの価値があるんでつか?
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:24 ID:GArKA4n6
>>267 キミはソフトウェア「だけ」で視聴できるとでも?
それともハードウェア部分は無料にしろとでも?
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 19:28 ID:ofeg8uo8
ソフトウェアだけじゃ無理なんですか!?
てことはPC自体が対応してないとソフト入れても無理ってこと?
夏の匂い・・・
あと数日の辛抱か・・・
この写真ウケルヨナ(w
なんで300も逝ってないスレの過去レスすら読まないんだ?
漏れには理解不能
>>270 いや、
>>269さんは、ソフトをインストールするパソコン本体や、音を再生するサウンドカード等の値段の事を言ってるんだろう
SE-DIR1000Cは、ドルビーヘッドホンのソフト以外にも、
サウンド再生デバイスや入出力デバイス、ワイヤレスヘッドホン等なども含めるから、あの値段になるんだな
だから既にパソコン一式を持っている人には、ソフト単体のPowerDVDなんかを買った方が安くすむけど
パソコンを持ってない人には、ハード代を考えると、SE-DIR1000Cを買った方が安くすむってこった
276 :
audy.tt:03/08/28 13:45 ID:TYvIF1bU
>>276 これを見ると、1000cとの主な違いはヘッドホンだけなのか?
中身の性能の細かな違いが、まだ分からないけど、もしそんなに変わらないんだったら、
値段によっては800cの方が良いように思えるな
オープンエアーか密閉型か
>>276 トランスミッターが小さいし、値段的にも安く打つだろうし
こっちを選択しようかなぁ。
ヘッドフォンはワイヤードを使うだろうからまあどうでも良いや。
ヘッドホン部の自動電源ON/OFF機能があるかないか
ヘッドホンスタンドがあるかないか
充電池を取り外す必要があるかないか(800Cの充電はトランスミッター部で?)
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 04:16 ID:S9uGVxTD
このスレって、ハイビジョン持ってない人が多いの?
意味不明
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 04:46 ID:87EblhRd
そりゃ持ってないやつには理解不能かもな。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:08 ID:sla5+DuG
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:15 ID:frrJmh1Y
ソニーもパイオニアも、いまどきAAC対応しないなんて、
どうしてこんな中途半端な仕様にするんだろう・・・
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 05:21 ID:A2iW+YFj
デノン最強
ヘッドフォン別売りで3万未満の奴が出たら買う
糞ヘッドフォンついてても邪魔なだけ
800Cならすぐに3万切るんじゃないか?
>>290 光コネクタがないのと韓国がつらいな。オレ的には(゚听)イラネ
>>288 禿同
そう思って買い控えている人が結構いることを、何故、メーカーは気付かないのか…
ヘッドフォンで利益出してるんだろ
大魔術のレオが通販生活秋号に載ってたな
ビートショックはBS朝日の通販番組でよく見る
スルー決定しますた。
俺もスルー決定しますた。
俺は
(;´д`)ハァハァ
デノン買った人に質問があります。
このアンプ通してDVS録音すると疑似?DVSで記録できるみたいですが
聞き比べた感じの違いはどんなものでしょうか?
>295
ワイアード仕様不可ってだけでも酷いのに、
付属のコードレスがドライバー30mmじゃなあ・・・
こんな最悪の製品にはなかなかお目にかかれないよ。
結局、DS3000は有線ヘッドフォン使えない?
あー
DS8000のプロセッサユニットだけで発売してくれそにん
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 13:25 ID:DFHe5Ok5
ソニーもパイオニアもデノンも、
抱き合わせ販売やめてくれ。
いいかげん本体だけで2万で出せよないらいらする
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 02:04 ID:dkkp6bhT
プラズマテレビの光が赤外線妨害して聞こえない場合がありますってあるんだけど
どのぐらいがどう駄目なのかわからん。詳しい何かないですか
本体だけでヘッドホンアンプとしても優れ物なら
定価5マソでも良い!
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 08:15 ID:nkfQwb94
>305
同意。安い奴はアンプ部にあまりコストを掛けられないだろうから、
ハイエンドのヘッドホンが十分にドライブできるか不安がある。
>306
DENONのはスピーカーがメインの設計っぽいからなあ・・・
プログレプレーヤー持ってて、ヘッドホンしか使わない(使えない)人には割高感がある。
>>305 っつーことでデノン買ってレポートよろしく。
DVDチューナが激しく邪魔
ただのヘッドフォンアンプで出せというのがみんなの主張。
…だと思うんだけどもしかしたら俺だけかもしれないので弱気にsage
たしかにDVDプレーヤー邪魔。
でもワイヤレスヘッドホンの抱き合わせよりはまだマシ。
それとAACデコードできるのもウレシイ。
デノンのプレーヤーレスバージョン、どこのメーカーでもいいから出してくれ。
すぐ買うから。
デノンは試したけどヘッドホンアンプとしては・・
一応の機材を持っている人向けではないと思うよ
個人的にヘッドホンアンプと考えると、マラあたりが出してくれると嬉しい
ふ〜ん、マランツ社員か。
TruSurround Headphoneなんてだせーのいらねーよ。
TruSurround Headphoneはイラネ
ドルビーヘッドホンとして出して欲しい
なんでも社員だな、よく読んで理解してくれ。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 19:13 ID:KfkQAuB6
糞評論家の臭いがする
どうしてまたTruSurround Headphoneの話が?
そういえばSRSのスレでもTruSurround Headphoneは駄目だっていってたな
てかマランツって評判悪いんだ・・・・・
知らなかった
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/04 23:23 ID:Q5SAUzi1
誰かデノン ADV-M71-Sのインプレきぼんぬ。
この手の物は付加価値が付いてないと商品として
メーカは売らないと思うよ
そうゆうもんでしょ
あまりこの手の物売れてそうにないから10月?の
オーディオフェアで各社出してこなければもう
出してこないような気がする。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/05 02:34 ID:wrzLD8ey
デノン ADV-M71-Sの
ドルビーヴァーナルサウンドやDBHPは興味あるけどな〜。
家にDVDプレーヤーPCやらレコやらゲームやらプログレやら
かれこれ5台あるからな〜
アンプだけだしてくれまへんかの〜
たのんまっさ、デノンさん
「ADV-M71-S」って、アンプ内蔵スーパーウーファ「DSW-3.1-M」が無いとサラウンドスピーカー接続できない?
>>321 日本で、販売して欲しい、、、
http://www.areadvd.de/news/2003/200309/03092003003.shtml AVR-SD770
Tonformate :
Dolby Digital EX, DTS-ES Discrete / Matrix 6.1
Dolby Digital, DTS, Pro Logic II
DTS 96/24, DTS NEO:6
Dolby Virtual Speaker
Dolby Headphone
Ausstattungsextras
Digitale 6-Kanal-Endstufe
SHARC Hammerhead DSP
On-Screen-Display (OSD)
Videokonvertierung (Video -> S-Video; S-Video -> Video)
Stabile Lautsprecherschraubklemmen (auch Bananen-Stecker tauglich)
RDS-Tuner mit Radiotext
Ergonomische Fernbedienung
Anschl?sse:
Digitaleing?nge 3 x optisch, 1 x koaxial
Digitalausg?nge 1 x optisch
Videoeing?nge 4 x (inklusive S-Video)
Verst?rker:
Ausgangsleistung: 6 x 75 Watt
>>322 プリアウトが出てるんだから、アンプを繋げば良いのでは?
>>323 フツーのサラウンドレシーバーとDolby Headphoneが欲しい人には魅力的だろうね。
俺はADV-M71-Sが生産終了在庫処分で安くなるまで待つかな。
1年後ぐらい?
DVD無し廉価版が出たら即買だけど。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 19:42 ID:7/z5OTw3
>>323 これすごくいいね。AACつけて実売3万くらいで売ってくれれば絶対買う。
>>326 >>323のページには599ユーロって書いてあるから、78000円くらい。
日本で発売しても、定価で7万前後はするんじゃないかな。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 19:50 ID:dmUZk/WQ
SE-DIR1000Cの赤外線発光部ってみんな全部光ってんの?
俺の買ったばっかりなのに全部光ってない・・・鬱
>>327 アンプが6chだからそんなもんなのか。Dolby Virtual Speakerついてる
からプリアウトつけて2chで充分だとおもうんだが。
ソニーMDR-DS3000もう売ってますか?
2万なら買っちゃおうかな
>>332 発光が目に見えない製品の方が圧倒的に多いと思うけど。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 22:27 ID:PZ5YpEGH
笑福亭発光でおまっ。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 00:23 ID:CwbkFEwc
>>330 もう売ってるみたいですよ
検索したら14800ってとこがありました
>>333 何でこんなに安いんだろうな
πの方も、この位なら、即買いだが…
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 00:57 ID:gPXZ/LCF
>>333 >>334 コードレスの伝送方式がデジタルでないから安い。
アナログ伝送特有のサーノイズが気にならないのなら安いともいえなくはないが。。。
手持ちのヘッドホンを繋ぐのもなぁ。。。
>>335 有線ヘッドフォンは使えないっぽいですよ?
ジャックなさげだし。
>>335-336 なるほど。
その辺りが、安い&糞呼ばわりされてる理由なのか…
それじゃあ、いくら安くてもなぁ…
ドルビーヘッドフォンのチップやライセンス料がない分安いんじゃない。
ヤフオクだと直接取引き送料込み\14,500ってのがある。
コレ、仕入れいくらよ(w
なんかあんまり後ろから聞こえるとかそういう感じしなかった
ちょっと残念
>>341 なんかダメダメ感の漂うレポートですな。
>>341 手軽にDVD視聴したい向きには良さそうですなぁ。
んー、どうしよう。
MDR-DS3000
新宿さくらやで2万9千円となっていて笑った。
サラウンド感は自分的にはなかなか。
(定位感とか高度なことが判断できる耳ではありません)
音量が十分でない気がしたのは
この系のグッズの常なのかな?
一つ質問があるんですけど。
たとえばSE-DIR1000Cで古いLDのドルビーサラウンドや
ドルビーデジタルサラウンドを再生した場合どのように
なるんでしょうか?
疑似5.1ch?ドルビープロロジックUになるんでしょうか?
>>345 この手のモノを、まだ持ってないので分からんが、1000cにはドルビープロロジックUが付いてるから
一応、5.1chっぽくは聞こえるようになるんでないかい?
間違ってたら、誰かフォローよろしく…
>345
>347
2CHソースの場合は、一旦プロロジIIで5.1CH化した後、
ドルビーヘッドフォン処理でダウンミックス、という流れだったと思う。
ソースがドルビーのものなら、まずまずの効果が得られるんじゃないかな。
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 02:15 ID:pH0HDpqE
>>348 それはDENONのDVSかとオモワレ。
350 :
348:03/09/15 04:08 ID:fupEyiIW
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 00:19 ID:dWmtrDtN
>351
ドルビーヘッドフォン目当ての人には、どっちも大して変わらない感じかな。
DHにだけ注力したものを作ってくれないかねえ。
>>351 AVR-770SD-Sのこと?
DVD無い代わりに6chアンプ内蔵なのね・・・。
おまけにチューナー非搭載で筐体はフルサイズ、価格はADV-M71-S並み・・・。
デノンの意地悪・・・鬱。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 07:09 ID:1c43gYw9
AVR-770SD-Sって
>>323の日本向け仕様ってことだったのか・・・。
お願いだからADV-M71-SからDVDプレーヤーと空冷ファンを外して、
デジタル入力を1つ追加したのを廉価で出して!
デノンもやっぱりだめだな。
YAMAHAに期待してもよかですか?
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 16:36 ID:k1l199Bj
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 17:12 ID:A6BaHH+a
YAMAHAは自社開発プログラムに拘るから期待薄だね。
ONKYOあたりどうかな?
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 17:24 ID:k1l199Bj
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 17:37 ID:A6BaHH+a
SONYってたしか昔、
BOSEスピーカー内蔵とか、ドルビーサラウンド搭載のテレビ出してたように記憶してるけど、
今のSONYはそういうのやってくれなさそうだよね・・・。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/19 18:09 ID:k1l199Bj
大穴でマランツあたりどーでしょう。
5万ぐらいでおながい。
ADV-M71-Sって、価格comだともう5万切ってるんですね。
AVR-770SD-Sも早々にこれくらいまで落ちてくれるかなあ。そしたら買う。
個人的には、こういうAVアンプにDHが付いただけの素直な製品を待ってたんで。
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 05:12 ID:wnAA/nbo
2003.9.20
究極のホームシアター新製品 NIRO1.1STD/PRO発売開始。
NIRO1.1STD 69,800円(税別)
NIRO1.1PRO 99,800円(税別)
NIRO1.1STD 1ヶ月無料お試しキャンペーン 申込み受付中。
バーチャルではないようですが…
このスレの住人て、スピーカー派とヘッドホン派、どっちが多いんだろ?
ウチは大きな音出せないんで、ヘッドホン専用機しか興味ないんだけど。
何か知らんがマランツマランツってうるさいヤツがいるな・・・
パイオニアの方ですか?
ツマラン
369 :
:03/09/21 17:59 ID:xOj8h8h6
マランツが出したってどうせ無駄に高いだけ。
371 :
:03/09/23 00:23 ID:fhFetdWR
なんかパイオニアの1000Cって最初出た時は絶賛の嵐だったけど
急に廃れたね。買った人、後悔してない?
俺はどうしても、店で聞くと音量がフルボリュームでも小さすぎる
のが気になって買えなかった。
手持ちのHD-600持って視聴しても小さかったし。
普通のプリメインのヘッドホンジャック並に大音量で再生できる
ワイアレスヘッドホンって無いのかな?
余裕が無いと言うのは、大音量のシーンになると歪むって事だからねえ・・
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 00:41 ID:hnibMVtH
>>371 HD−580で使ってますけど音が小さいってことはないですよ。
ボリュームも12時の位置以上にすることはないですし。
たしかにぼったくりだとは思いますが、他に選択肢がないんでまあ満足してます。
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/23 00:43 ID:pIu/BtGV
>>371 ほどほどにしとけ
難聴になったら二度ともとには戻らないぞ
>>371 オレは8〜9時の位置でHD-580を使ってるよ。大きくても10時。
付属のヘッドフォンもボリュームが小さすぎる、って事はないと思う。
>>365 そもそも大きな音を出せるスピーカー派は、特殊サラウンドである必然性が
ないだろっ!
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/24 18:53 ID:hecdg0DW
>>376 AACに対応してくれればおもしろそうだな。
>>376 意欲的な製品だとは思うけど、デジタル入力がないのは痛いね。
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/26 16:35 ID:w0bPjFgy
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/28 10:56 ID:dw87SeBx
ドルビーヘッドホンって凄いの?
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:16 ID:r27OA335
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 22:20 ID:ygWa1bAM
前半は車の中で二人の男に弄ばれてしまいます。
嫌がりながらもかんじまくり、最後はフェラでヌイちゃいます。
後半は屋外でのファック。
立ちバックをローアングルで見れば挿入部分が丸見えです。
開放的なセックスシーンをご覧ください。
無料ムービーサイト!
http://www.pinkschool.com/
384 :
AV初心者:03/10/01 00:53 ID:8XXhTqXP
SONY MDR-DS3000購入してしまいました。
自宅のTVはパナTH-D30、DVD専用プレーヤーは無く、HDD付DVDレコーダーDIGAのE80Hです。
この場合、D30もE80Hも両方光デジタル音声出力端子が付いてますが、
DS3000の入力端子と光デジタル接続ケーブルでどちらに接続した方が良いでしょうか?
DS3000がAACに対応していなくてD30 はAACフォーマットに対応となっているんですが、
DS3000で普通のTVのステレオ放送が擬似サラウンドで聴こえればTVに接続したいんですが...
386 :
384:03/10/01 03:34 ID:k8N2Wr34
>>385 レスサンクスです。
先ずTVに繋げてデジタルwowowで浜崎あゆみライブ2002聴いていますが、
ど素人的には結構いけてます。
集合住宅なんで深夜でも音を気にせず視聴できるのはやはり良いです。
もう遅いので説明書は後でじっく読んでみます。
>>382 これって
>>11の技術を実用化したものなのかな?
ホームシアター製品での採用も検討と書いてあるから、それに期待しますか。
>>384 残留ノイズはやっぱりあるの?>DS3000
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/02 02:30 ID:GWwvWyt0
>>388 販売店のHPではだいたい55000円前後の値がついてるんですが、価格.COMには
反映されてないみたいですね。
発売されて取扱店が増えれば、割と早く5万円を切るんじゃないでしょうか。
390 :
386:03/10/03 01:19 ID:RI8gGmt6
>>387 DVDレコ(E-80H)>コンポジット接続>BSDテレビ>光デジタルケーブル>DS300
という順で接続し、まだTVしか視聴していないんですが、
BSデジタル放送では雑音きこえませんが地上波ではかすかに雑音聞こえます。
質問ですが上の接続でドルビーデジタル、プロロジックU、DTSに対応したソースをE-80Hで再生した場合、
よりサラウンド効果があるように聞こえるんでしょうか?
そういえばPS5400ってもうでてるんですよね?
だれか試した人いないのかな〜
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 11:37 ID:NV4LsSog
普通のヘッドフォンとサラウンドヘッドフォンってどう違うの?
スピーカーが五つに分かれてるとかではなく、同じ二つのヘッドフォンなんだから
DVDソフトとかでソフトでサラウンドつけてたら、ハードでサラウンドしても意味ないのでは?
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 21:14 ID:6v3C2+Rr
ふつうのDVDソフトはへっどふぉん用のサラウンドはついてないが正解。
394 :
390:03/10/05 08:17 ID:37T1Lp07
DVDソフトあまり持ってないんで、TVだけの話ですが、
地上波はまあまあで、2chに毛が生えた程度です。
しかしBSデジタルは凄い(特にデジタルwowow)。
ヘッドフォンで良くぞここまでって言う感じでサラウンド効果が感じられます。
ドルビープロロジックU対応でしか効いてませんが、
集合住宅に住んでいるんでこの機種購入して大正解でした。
BSデジタルを視聴した場合、AAC対応のDS8000と、
非対応でドルビープロロジックUのDS3000では、どの程度差があるんでしょうか?
価格差だけの違いがあるんでしょうか?
395 :
394:03/10/05 09:53 ID:l6mbahFt
訂正です。
地上波はまあまあで、2chに毛が生えた程度といいましたが、
モノによっては十分サラウンド効果感じます。
AAC対応のサラウンドヘッドフォンってDS8000だけ?
SE-DIR1000CとMDR-DS8000、CDの2ch音声を光端子で直接繋いで聞くにはどっちのほうが臨場感あるんでしょうか?
2ch聞くなら他にもっとマシな奴いくらでもあるだろ
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 21:37 ID:JqkRv2u2
MDR-DS3000の感想もっと聞きたいな〜
漏れはDVDで映画しか見ないんで、台詞の聴き取りやすさとか
音の回り具合が気になる。
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 14:27 ID:JueY2LXE
>400
前に指摘されてた風呂場エコーはない?ショップで試聴したとき、
台詞にもちょっとエコー入ってる気味だったけど。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 14:31 ID:ax7Wp0bj
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 20:47 ID:SobpmZbu
ドルビーヘッドホンで聴くとエロビデオの声とか臨場感でますか?
対応してるエロビデオがあるならな
いや、ハードウエアがプロロジックUに対応していれば
ソフトが普通のステレオでも結構サラウンドするよ。
406 :
400:03/10/09 23:34 ID:NpJhRfuh
>>401 シネマモードはこもってる。
ミュージックモードでいつも映画みてる。
こっちのモードで試聴してみて。
聞き比べるとはっきり違うから
サラウンドヘッドホンって夜中に大音量で戦争物の映画を見れるのがいい。
プライベートライアンの最初と最後やU571の爆雷シーンなんか夜中見てたら、
どうしても音量が気になる・・・
>>404 ある、マルチアングル採用とか新技術に敏感なジャンルです。
いくつかの家電量販店に行ってきたが、
すべての店でAVR-770SD-SおよびSE-DIR800Cは店頭に置かないとのこと。
運良く試聴された方、感想をよろしくお願いします。
すいません、表現を間違えました。
『私が行ったすべての店では、入荷はするけど試聴スペース等は設けない』
と言いたかったのです。
>>411 う〜ん、なんでだろう…
思いの他、音が悪いからとか、1000cの方を売ってしまいたいからか(w
どっかがレビューするのを待つしかないのか…
どっかのサイトで800cの軽いレヴューを見たところ
1000は広がりのある音 800はしまった音 と言ってましたが
それって単にヘッドフォンの違い?
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 01:52 ID:RArOuv+Z
両方とも視聴して来ました
最初は音が出なかったので、展示だけかとおもたのですが
店員にこれ聞きたいんだけど、と言ったら
必死になんかいじって焦っていました
他の店員もよんで四苦八苦
結局、ヘッドホンの電池切れ
店員が携帯する店内用のトランシーバの蓋を
こじ開け電池交換
おいおい そこまでやられたら買わないかん雰囲気やがな
視聴スペースを設けない店が多いのは売れない割りにヘッドホンの電池が
すぐ切れるから?
と思いながら視聴
ヘッドホンのスイッチ?頭につけるとONのやつはかなり微妙
さて、音は1000の方は高音重視、ボリューム上げていくと
きんきん、きんきんと思わずしかめ面になるくらい
大音量で聞きたいけど無理、
低音はボリューム少な目、がっかりです
せっかく俺好みの密閉型のヘッドホンなのに
5.1は密閉形は不利なのか、音の広がりがコンパクトになるので無理な高音を出してる
高音が逃げなくて耳が痛いのでボリューム上げて低音の響きを堪能できない
素人の主観的感想です
次は8000
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 02:13 ID:RArOuv+Z
8000は俺の嫌いなオープンエアヘッドホン
しかし、臨場感は良い感じ、
ボリューム上げても高音が刺さらない感じ
低音は1000よりボリュームがある、
高音、低音のバランスは良い感じ
買うなら8000かな
しかし・・・オープンエアなだけに周りの音がダイレクトに聞こえる
店の展示用コンポの音が混じり良い感じ???なのか
素人(低音好き)判断では
1000・・・70点
8000・・・95点
店員の意見は、コンポなんかにも5.1 6,1 対応した
アンプが付いているものがどんどん出るから
良いヘッドホンを買って少し待ってみるのも良いかもとのこと
俺的には8000後続のオンラインのオープンエアかできれば密閉型のヘッドホンが
オプションor別売りで選べる物が出るまで静観orアンプ選択
というところ。
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 02:17 ID:VE09TZha
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 02:23 ID:RArOuv+Z
1000・・・70点
8000・・・95点
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 02:29 ID:VE09TZha
>>417 1000が密閉式?
8000ってSE-DIR800Cのこと?
>店員の意見は、コンポなんかにも5.1 6,1 対応した
アンプが付いているものがどんどん出るから
良いヘッドホンを買って少し待ってみるのも良いかもとのこと
俺的には8000後続のオンラインのオープンエアかできれば密閉型のヘッドホンが
オプションor別売りで選べる物が出るまで静観orアンプ選択
というところ。
まったくもって意味不明。
>>414-415 乙〜。
という事は、1000Cの低音重視型でXB1とかいう奴が出ていたが、あれが最強って事か?
でもXBOX向けにチューニングしてるからね〜
私の家はマンションで狭くて、スピーカーが置けるところがなくて、壁が薄くて、給料やすくて、その他もろもろの事情から5.1chスピーカーセットが買えないのであった。
このスレの住人は、私も含めて
>>423のような人が多いんじゃないかな
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 02:19 ID:QhzZNR3+
質問。
まさに
>>423のような理由により、DVDを楽しむためサラウンドを再生できるヘッドホンを買おうと思うんだけれど
MDR-DS3000とか、この手の製品ってのはスピーカーはあくまでも二つなの?
擬似的にプロセッサで立体音響を創り出してるだけ?
だとすると、本当にヘッドホン自体はただのコードレスヘッドホンなの?
それとも、ヘッドホンの仕組みそのものに何か工夫があるの?
もし、ただのヘッドホンで送信機=プロセッサに工夫があるのだとしたら
有線の手持ちのヘッドホンをつないでサラウンドを疑似体験できるような機械はないの?
できるだけ安く上がればそれに越したことはないんだけど…無線はあまり好きじゃないし。
どうせ映画見てるときに立ち歩いたりしないし。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 02:46 ID:jaS/1Suz
>>426 >プロセッサで立体音響を創り出してるだけ?
その通り。技術的にはまだ未成熟な分野で、改良の余地が多くあると思うけど。
>手持ちのヘッドホンをつないでサラウンドを疑似体験
DIR1000C、DIR800C、MDR-DS8000等は有線のヘッドホンを接続できる。
このスレでもコードレスはイラネっていう意見が多かったはず。
でも一般的には、無線仕様の方が価値が有るように思えるんだろうね。
パイオニアやソニーにマニアックな製品を期待するのは無理かも。
>>426 最近のパソコンのDVD再生ソフトには
ヘッドフォンのバーチャルサラウンド機能が
搭載されているものがあるから、それを導入するのが
一番安くバーチャルサラウンドを楽しめる方法だと思うよ。
今のところ、俺はそうしている。
ヘッドフォンも普通の物でいい。
DVSならスピーカーも2本でサラウンドする。
>>429 パソコンのDVDソフトのサラウンドって、専用の機器のやつと変わらないの?
それなら安くすんで良いんだけど・・・
>>429 DOLBY DIGITAL デコードにDOLBY HEADPHONE、DOLBY PRO・LOGICUが搭載されているのだから
擬似サラウンドを作り出す仕組み自体は専用機と同じでしょう。
専用機のハードウエアが行っている処理をパソコンのCPUで行っているだけ。
音質に関してはパソコンに積んでいるサウンドカードの性能に依存するので、
ノートPCとかだとしょぼくなるけど、
ヘッドフォンをつなげて手軽にバーチャル・サラウンドを体験するには十分かと。
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 17:19 ID:l6RO3YgJ
よくのーぱそ見てみたら7.1まで設定できるみたい
俺のは
ライブビデオがメインになるんですが
800と1000ってどっちがいいですかね?
1000は高音がきついって言うし800かな?
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:48 ID:Aj6Zy2OA
ソニーMDR-DS8000
全部聞きましたがこれが最強でした
>>434 付属の無線ヘッドホンを使わせようという策略か(w
あとはコスト削減を計りつつ、1000cで不満だった低音部の補強を図ったというところか?
まあ、まだ1つだけのレビューじゃ、細かいところは分からないけど…
地上デジタルが間近という時に、AAC非対応のものを買うのは躊躇われるなあ。
早くDIR1000Cの後継機出してくれ>パイオニア
>>438 俺の場合は、多分、2011年まで、地上波デジタル機器は買わないだろうし、
主にXBOXで5.1chを楽しみたいだけだから、AAC非対応でも問題無いけど
1000cの後継機が出たら、1000cが安くなりそうなので
俺も早く出してくれる事、希望。
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 21:51 ID:g2VFoL3j
たぶんもっと早く欲しくなるんじゃない。
BSデジタルだってこれから地上波デジタルに対抗するため
無料放送でも5.1ch AAC放送増やすらしいよ。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/18 22:28 ID:i3UT73cb
SE-DIR1000c持ってるけど、ヘッドホンが重くて首が疲れる。
同じパイオニアのSE-IR250Cのヘッドホンで代用できる?
ヘッドホン変えた場合、ドルビーヘッドホンの機能はどうなるの?
アンプ部分で音作ってるんだからヘッドホンはどれでも関係ないだろ
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 00:15 ID:aSD/v82f
>>441 SE-IR250C、このタイプは大体挟む力が強くて眼鏡っ子でなくても耳が痛くなる
可能性大だな。
伝送方式が同じとは限らないから、繋がらないかもしれない。
この場合はSE-DIR1000cのヘッドフォン端子とSE-IR250Cを繋いで聞くことに
なると思うが、スペックから言っても音的には全くダメダメでしょ。
それなら掛け心地の良いコードつきのヘッドフォンを繋いだ方が得だよ。
コードレスでなくてもドルビーヘッドフォンには違いないんだから。
444
♪
GETTING!!
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/20 02:27 ID:7v2nAflq
>>443 サンクス。
参考になったよ。
しかし、SE-DIR1000Cってそこそこの音で聴いても音割れるよね?
コレって映画観てて結構冷めるよ。
もうすぐ出るDIR800Cは改善されてればいいが・・・。
ソニーのMDR-DS3000はその辺どうよ?
店頭で試聴した感じでは音は割れなかったが、
店のBGMがウルサイのでイマイチ解らん。
>>445 >MDR-DS3000
元のソースにもよるだろうけど
音割れは気にならないよ。
>>445 なんか低音とかででかい音がよく割れるよね1000Cって
オレもそこが気に入らないので
ゼンハのHD590つないで聞いてる。
>>435 同じ1000ならVIP1000がライブには最強です。
前方定位が唯一感じられる機種故に、ボーカルと残響の
ブレンド具合が他機種とは全然違います。
MDR-DS5000、YAMAHAのPC周辺機器扱いの奴、SE-DIR1000C
と聞いてきた中でリアル4chのホールモードに近いと思ったのはこれ
だけでした。
現行機では無いですが、中古で2、3万で手に入るなら結構、使える
と思います。
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:52 ID:ly0vPbd/
にっ、にっ、20万円て。
ドルビーへッドホン+2CHDVS(プロロジU経由)だけでいいから
実売3万円位でおながい。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/23 00:57 ID:e6VjafZL
>448
漏れもVIP1000を初めて聞いたときは衝撃的だったな。本当に音が前から聞こえた。
同じトラッキングを積んでるMDR-DS8000にしてもあれほどの前方定位は
実現できてないんじゃない?
漏れもゼンハのHD590で聴いてる
600より映画には590の方がイイ音だすよね
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/24 13:31 ID:bYTVxEqv
スレ違いかもしれませんが何処に書くべきかわからなくて書き込みさせていただきます
AiwaのPreamplifier S-C22
DC Stereo Amplifier S-P22
Stereo Tuner S-R22
を手に入れたのですがいまいち設定がわからないというか
常に「ジジジ」と雑音が入ってしまいます
対処法ありますでしょうか?
もしくはこのアンプに関して詳しく書かれてるようなサイトなんてご存知でしたら
御教授ください
私、全然アンプ等に疎いものでして・・・
よろしくお願いします
最近デノンのがむしょうに気になる
出た時は見向きもしなかったのに
しかし自分には高すぎる・・・・・
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 02:52 ID:dF3OlzsO
>>454 禿銅
2CH再生メインの俺には
DVS+DHPの組み合わせはかなり萌え。
今まではデノンなんて興味なかったけど
この組み合わせで安いアンプを出してくれることを心待ちにしていたりする。
ところでそろそろπのDIR800Cのインプレキポンス!
まだ売ってないんじゃないか?
>>453 度合いにもよるけど、ホワイトノイズじゃないの?
無音以外の状態でも気になりますか?
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 03:41 ID:S0ufL0T2
459 :
453:03/10/25 18:57 ID:MDXkby/f
>>457さん
レスありがとうございます
音量が低い、もしくは無音だと多少ノイズ気になる程度のノイズです
ホワイトノイズが何だかさっぱりわからず調べてみたんですが凄く難しいですネ^^;
そこで見かけたピンクノイズが-3dbで…と色々書いてたのでなんとなくPreamplifierで-20dbしてみたところ
低音量時の雑音消えてくれました!
ただ、S-C32繋いでない状態でも雑音入ってたので解決したかどうか不安ですが…
助言ありがとうございました^^
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 10:45 ID:cwYoCaXf
1000Cの欠点が800Cでは改善されているのかな
君らはわかってないな!なぜ1000から800になったかを!
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 14:06 ID:FKZlWhBH
このスレタイはちょっとわかりにくいね
もっと情報を集めるためにも
「ヘッドフォンで5.1chホームシアター総合スレ」
で誰か立ててくれないかな
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 16:48 ID:u+IGgPE7
y
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 20:53 ID:LTDv9mEw
>>461 SONYのMDR-DS8000 と間違わせて買わすためかと。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 21:47 ID:zLN9Ok7J
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 02:48 ID:HvDoQCDI
>>461 ビタミンが多すぎたからかと・・・・・苦
今日デノンのやつのデモをDHで聞いてきたけどなかなかよかったです
まぁ所詮デモなんで実際に映画見ないと本当に実力は分かりませんが
ちなみにDVSのほうは周りの音がうるさくてどれがスピーカーから出てる音かわかりませんでした
はぁぁ ホスィィィィィ
もしデモくらい発揮できるなら3000より全然よさげ
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 20:55 ID:hAOsRXa2
trusurroundとDVSってどっちがいいんだろう?
買うとしたら デノンのとPS5400ってどっちがいいですかね?
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 21:08 ID:uaG0Eyki
>>468 ほとんどのソフトの音声はドルビーデジタルフォーマットだろ。
つーことはそのノウハウを生かせるドルビー様のコーデックであるDVSのほうが有利だろ。
SE-DIR800C買ってきた。
マニュアルみてるともしかしたらSE-DIR1000Cのヘッドホン使えるのかも
マニュアルに
>デジタルコードレスのロゴ*がついたコードレスヘッドホンを増設することで多人数でサラウンドを楽しめます。
>
>*2003年10月現在、SE-DHP800(別売り)、SE-DIR1000(別売り)があります。
となってるので、逆ももしかしたらいけるかも?
471 :
445:03/10/30 01:22 ID:IsUiX3uH
SE-DIR800C音割れとかどう?
1000Cは音割れが気になるので、イマイチなんだが・・・。
あとコレってどうやって充電するの?
1000Cは本体のコードからヘッドホンに繋ぐようになってたが、800Cは違うの?
>>470 おっ、ついに購入者が・・
レポート期待しています。
楽天とかで見たけどSE-DIR800Cって大体3万円前後だね
1000Cと1万くらいしか変わらないんだ、もう5千円くらい安く買いたいな
SE-DIR800Cとりあえず2-3時間使った感想
音割れはあまり炸裂音などがするソースを使って試してないのでよく分からなかった
XboxとPS2でもちょっと使ってみたけど、密閉型になったおかげか低音部分は1000Cよりは出てるように感じる
ヘッドホンは結構軽くなっていて、しっかり耳を包み込んでくれる感じ。
側圧も1000Cよりは強くなっててちょっと頭を振ったぐらいでずり落ちるってことはない。
でも密閉型なので長時間かけてると蒸れそう
気になったところだと本体が結構過熱する
横置きにした本体右奥部分がやけに熱い、これは何が過熱してるんだろう
>>471 800Cはトランスミッター(本体)に充電器がついてて、そこにヘッドホンから抜いた充電池をはめ込んで充電します
ただ、フル充電に10時間かかるって書いてあるので、タイマー式あたりのあまり電池には優しくない充電方式かもしれない
>ヘッドホンから抜いた充電池をはめ込んで充電します
市販の単三も使えますか?(充電中とか)
あと、左右のバランス(音量)調整なんかはやっぱ無理?
>>476 本体で充電池を充電していても、市販の単3でヘッドホンを使うことは出来ます
左右のバランス調整はありませんね
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 11:11 ID:HolWBi3d
ちょっと前までは基地外みたいな値段だったのにいい時代になったな
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 12:31 ID:kZ0bhoXD
SE-DIR1000CのAAC対応が出るのを待ってたが、
痺れを切らしてMDR-DS8000買っちゃった。3万5千円也。遅いよπ。
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 14:56 ID:tg+tZD/+
当スレッドではDIR-800Cの濃いレビューをどしどしお待ちしております
481 :
せま部屋:03/11/02 16:54 ID:qpw2ZndC
DS8000、ケーブルで小さいステレオにつないでジャイロあわせたらさらにいい感じになった。
プロロジックの場合は後ろでもいい感じ。
テレビだとうちは音がずれて変。。
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 16:21 ID:+2YgasXC
今、きちんとしたプログレッシブのDVDがないので、購入しようと思っていましたが、ついでにAVアンプも買おうと思っています。
家では大音量が無理なので普通はヘッドフォンで聴いています。で、ドルビーヘッドフォンの存在はPCで当たり前に知っていたので、普通のAVアンプにも当たり前についているのかと思っていました、よく調べたら皆無なんですね。
それで、店頭で、なんでこんな当たり前のことを大げさに宣伝していたのだろうと思ったデノンの機種だけしかない(廉価では)ことにに気付きました。
でも、DVDは他のメーカーの評判のいいものにした方がいいのかなと思っていたところ、AVアンプだけでも発売されるようですね。
でも、結構高いので、どうせならDVDが入ったものの方がいいのかなと思いました。
自分は、DVDは安い機種(PS2)でもそれなりにいい絵が出るし、デジタルエンコードだからどんな機種を使っても大して変わらない規格だと思っていました。
でも、実はそうではないんでしょうか?一体型のDVDにどれぐらいのものが入っているのか分かりませんが、3万円ぐらいの他機種の方がやはりいいでしょうか?
AVアンプ専用の方は同じぐらいの値段がするので、DVDをはずした部分でどれだけ値段に見合う手を入れているのかよく分かりません。6chになっているようですが、それが2、3万円のコストになっているんでしょうか?
かなり厨房っぽくて今更ながらの質問なんですが、実は、プロジェクターで見ているんです。
DVDもゲームキューブのでいいと思っていたんですが、S接続じゃなくてD接続にして、インターレスじゃなくプログレッシブにしないとかなり得損なってると聞いたので、検討し始めました。
DVDがへぼかった(ドルビーヘッドフォンが聞けないし)ので、今まではほとんどPCで再生してRGB出力していました。
でもPCでのDVD再生より、専用機の方がいいと聞いたので検討しています。
是非、アドバイスお願いします。
DIR1000Cと800Cのヘッドホンは互換性があるね
1000C+800Cのヘッドホン
800C+1000Cのヘッドホン
で使える
800Cの方は1000Cみたいに高域が割れて耳が痛いってのが改善されてるかもしれない
その代わりボリューム上げると低域が割れてる気がする
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 18:07 ID:GdrIghPf
既出だが800C、ホントに熱くなるな。スタンバイモードでも
熱冷めないから、使わないときはACアダプタ抜いてる。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:11 ID:cFWS+Sz8
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:18 ID:cFWS+Sz8
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:35 ID:XhEIkWsf
なんで2回言うねん!
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 20:46 ID:D3Lq9yHI
おいおいオマエら!
デノンのAVR-770SD-SとADV-M71-Sどっちがいいと思う?
>482
何のアドバイスが欲しいのかを簡潔に書いたほうがいいですよ
492 :
名無しさん DTS:03/11/03 21:34 ID:xIoSliXz
>>490 770の方を勧めるよ。俺買ったよ。音なかなかよかったよ。
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 21:36 ID:+2YgasXC
482です。
厨房書き込みですいませんでした。
結論は、DVDは別にする選択の方がいいですかってことです。
内蔵DVDと再生専用を選ぶのとでは画質にかなり差がでるものなんですか?
おまけ的(ゲームキューブと一体型、パソコン内蔵DVDなど)DVDしか使ったことないんで、専用DVDプレイヤー
の方が格段にいいなら、またおまけ的セットを買って後悔すると辛いんです。
>>490 仕様が全く違うので、自分に必要なものが何かを考えれば自ずと・・・
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 22:41 ID:SSoG+ts+
>>495 DVDプレーヤー機能いらん俺としてはAVR-770SD-Sなんだが
ADV-M71-Sにはヘッドホン専用アンプが搭載されているらしいのが気になる。
音楽用途メインの俺には6ch分もパワーアンプいらんし。。。
悩む。。。
こいつらもあっちを立てればこっちが立たず(今回は過性能な分のコストUPだが)
ああ、勃起障害。
>>493 専用機とPS2等の機器では画質は違うよ
プログレッシブ再生できる専用機をかって
D端子で接続して下さい。
プロジェクターなんか使うんだったらなおさら
専用機でプログレッシブ再生しないとダメでつよ。
廉価で発売されてる映画DVDとかって
普通にプログレッシブ再生できるの?
プログレッシブ再生機器は魅力的だけど
対応してるソフトが少ないとちょっとなぁ。
>>496 それなら勃起障害ってより要らないところでまで勃ちっぱなしの絶倫では?
価格的に納得できるならどっちか買えば?
ちなみにおいらはDVDプレーヤー要らんけどADV-M71-S買った。
AVR-770SD-Sと迷ったけど、決め手はチューナー内蔵なのと筐体サイズ。
ラック内スッキリ〜。
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:22 ID:SSoG+ts+
>>499 筐体サイズは微妙だなぁ。
他の機器がフルサイズやからなぁ。
サイズ的にはAVR-770SD-Sかなぁ。
でもなぁ、6ch分パワーアンプついてるのにDVSいらんなぁ。
しかし最近のAVアンプでチューナ付いてないって珍しいなぁ。
個人的には別にいらないけど。
その分薄く作れたんかなぁ。
あ、そうそう、ADV-M71-SってCDとかDVDを再生した後
ディスクが以上に熱くなるって¥.comで見たけど
どうですか?気になるレベルです?
プログレッシブってTV側も対応してないと意味無いんでしょ?
えっ こんなにデノン買ってる人いたんだ
すいませんがDVSでのプロロジック2の使用感について教えてください
用途はライブDVDです
> でもなぁ、6ch分パワーアンプついてるのにDVSいらんなぁ。
単純に、5.1のSPを設置する気があるなら、DVSは無視していいと思うんだけど、
どうしてDVSにこだわるの?
> しかし最近のAVアンプでチューナ付いてないって珍しいなぁ。
それは逆かも。
ここ1〜2年はソニーのAVアンプはチューナー非搭載が多いような。
デノンのもDVS機に限らず、チューナー非搭載が増えたような。
ちゃんと調べてないのでうろ覚えな記憶での印象だけど。
あと、おいらのADV-M71-Sはまだ買ったばっかり。
昨夜、やっと開梱、設置して、
セットアップがやっと終わったかな〜って程度なので、
詳細はまだわかんないのでごめん。
とりあえず、少〜しだけ触った印象は、
・説明書がわかり難い
・セットアップ、機能などがうまくまとまってなくて煩雑
・リモコンのボタンが整理されていないので使い難い
ってとこ。
デノンにはソニー製品みたいなわかりやすさは期待しちゃダメなんだろうね。
>>502 DVSやDHに関しては環境にも左右されるだろうし、
一口にライブDVDと言っても録音状態も様々なので、
実際に自分の環境とソフトで試してみたら?
PowerDVDの体験版でDVSもDHも入ってるから無料だよ。
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 23:57 ID:+2YgasXC
482です。
DVDは、別に買った方が良さそうですね。
でも、ヘッドホン専用アンプって私も気になります。
将来的なことを考えて6.1chができる余裕があった方が寿命が延びるかなというのもあるのだけど、
多分現実的にはほとんどがヘッドフォンがメインになるのでかなり気になりますね。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 00:17 ID:+dxXoP94
>>503 >単純に、5.1のSPを設置する気があるなら、DVSは無視していいと思うんだけど、
どうしてDVSにこだわるの?
プア的な2ch使用がメインになるのでどーしても6.1chが必要なわけじゃないのよ。
時々映画なんか見るときにDVSがあればいいなーつー程度で。
理想は2chプリメインにDH+DVS 笑
あとチューナーには個人的に興味が無いので記憶は曖昧です 笑
あー引っ越した時にプアオデオ処分するんやなかったなー(安モンやったけど)
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 01:01 ID:le1s3m6a
>>509 有り難うございます。
自分のバーチャルヘッドフォンが使えたりisoファイルでも見られるなどでPCでばっかり再生しています。
画質も、当然おまけDVDのS接続よりは綺麗で見ていました。
現在のDVDプレイヤーも特に良くなってるわけではないんでしょうか?
DVDプレイヤーにお金をかける人は、PCでは再生したくないあるいはできない人が仕方なしに選んでいる選択肢なんですかね。
>>510 できないんでなくて普通DVDで映画みる時は
32インチ以上のプログレTVに専用機でD2接続
ってのがこの板の香具師は多いと思うけど
っつーかスレ違いなんで他でやってくれ。
>>481 >DS8000、ケーブルで小さいステレオにつないでジャイロあわせたら
>さらにいい感じになった。
ジャイロはヘッドホンに付いているので、ステレオに繋いだら関係ないっしょ。
それより、ジャイロ調整の定位が15分程経つと、リセットされちゃう糞使用は
改良されたのかな?
AVR-770SD-S買った。
DVSは後ろまで音は回らないけど横まで回って音場が広がる感じで、
DHだと音は後ろまで回ってる(気がする)。
どちらもセリフやボーカルが引っ込まず、前に出てきていい感じ。
実売5万でチューナーも内蔵してるので、気軽に使うにはいいんじゃないかな?
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 17:15 ID:UsybbLYe
DIR800Cか、ソニーのDS3000か、ズバリお薦めはどちらでしょう?
試聴ができないんで、価格の差ほどの性能差があるのかどうもよくわかりません。
やはり値段だけのことがあるって思えるなら3〜4万くらいは惜しいとは
思わないんですが。私はヘッドホンを映画専門で使いたいんですが、
ご意見をお聞かせください。
>>515 俺は、どっちも持ってないから、あまり参考にならないと思うけど
映画専門だと、ドルビーヘッドホンがある800cがいいんじゃないかなぁ
>>499-500 ちょっと気になったのですが、AVR-770SD-Sってチューナーついてますよね。
>>517 ついてるね。
ニュースリリースにはチューナーについての記載が全く無かったので、
チューナー非搭載と思っている人も多いのでは?
過去ログにもそんな発言があったはず。
521 :
名無しさん DTS:03/11/04 21:12 ID:c0qW2Yf6
>>494 492です。DVSはグットです。DHはまだ試してないです。買ってみて
損はないと思います。ただ店頭には置いてないから、注文になります。
デノンがこんなに人気があるとは、正直驚きました。俺は金ないから、
スピーカーは同じデノンで11Rの3.1chです。でもすごく満足しています。
522 :
494:03/11/04 21:59 ID:wPmx1+yx
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/04 22:41 ID:kxAWghzt
>>513 MDR-DS8000のジャイロは、調整のためじゃなくて、
フロント方向の音像定位改善の為に入ってるんよ。
頭を動かすと、センターがくっきり前に行くように
感じるでしょ。
まあ、感じ方はソースにもよるがな(w
524 :
せま部屋:03/11/04 23:40 ID:5Oxb4+WW
>>513 >ジャイロはヘッドホンに付いているので、ステレオに繋いだら関係ないっしょ。
ヘッドホンで音ききつつ、外の音も聞いてサラウンド感を高めれたという変則使いす。
>それより、ジャイロ調整の定位が15分程経つと、リセットされちゃう糞使用は
改良されたのかな?
知らんかった。。 話がかみあってないのかな?今度、確認します。
2CHソースでジャイロ切り忘れに気付くとちょっとムッとしま。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/05 07:50 ID:n3jdzsbN
>>524 ジャイロは、前方の音像の改善が目的だから
2ch(例えばサラウンド無しのTV映画とか)
でも効果あるよ。
>>523 MDR-DS8000のジャイロにはセンターをずらせるように調整できる機能が
ついているのよ。個体差によるセンターずれで、常に左よりからセリフが
聞こえてくる場合などに対処できる。本来は複数人数で使う為の配慮なん
だろうけどね。それが15分ほど経つとディフォルトのセンターにリセット
されちゃう訳。リセットされるなら調整できる機能なんて意味ない。
右端の人物のセリフが左から聞こえてくるのは、気分いいもんじゃないよ。
527 :
せま部屋:03/11/06 00:53 ID:L60i1X7u
しつれ。2chゆうより音楽ソース。画面見ないから偏って聞いてることに気付いたり。。
で、確かに映画でも偏ってるのに気付いてプチッとジャイロあわせたり、
切ったりするけど、あれやっぱリセットなんかはまだようわからん。
まあ、面白い機能だからよしと。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 16:48 ID:ZIG/u7i0
>>528 DVSやDHって安モンのDVDコンポなんかに
絶対需要あるとおもうんだけどなー。
531 :
名無しさん DTS:03/11/10 12:37 ID:c0j0Q+T3
DVSやDHは、今後発売のAVアンプでは搭載が主流になると思われます。
もちろん普通のテレビやパソコン等にも搭載されてゆくことと思います。
今年発売のAVアンプは、デノン770がラストで、来年は各社共に出揃う
ことと思います。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 17:21 ID:lj2dF/hq
来年まで待てない
じゃあさ 死ねば?
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 17:29 ID:lj2dF/hq
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 20:07 ID:GxCw7ERK
覚えろと言われたことに限って忘れがち
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 21:01 ID:o3gykmoQ
「やんばるくいな」
が呪いの合言葉さ
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 21:08 ID:o3YnU4Di
>>531 AVアンプの主流にはならねぇよ。セグメントが異なる。
テレビやDVDコンポにはつくかもしれんがね。
DVSなんかはあくまでもスピーカ設置ができない人のための救済措置。
そういう人のほうが多いい訳だが。
でも主流にはならんな。
っつーか、メーカー側としては数chアンプ内蔵機や、SPパッケージなど、
高額商品を売りつけたいわけで、
どんなに優れたヴァーチャルサラウンドがあろうが、
せいぜい無駄機能抱き合わせ商品をコソコソ数機種出す程度に留まるだろう。
そんなもんよりDVD内蔵アンプと5.1スピーカーパッケージで10万以上するようなもんを買わせて儲けたいのさ。
542 :
名無しさん DTS:03/11/11 12:45 ID:Y7ZX5MSv
DVSやDHは、スピーカーが設置できない人のための救済措置ですが、
実際スピーカーが設置できなくて困っているユーザーが大勢います。
従って需要はかなり高いものと思われます。需要が低いフォーマットは、
ドルビー社では開発しません。これから初心者ユーザーの主流になります。
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 20:49 ID:V0D6TZPW
>>542 今まで何年も前からバーチャルサラウンドを各社が搭載してきてて、全く流行らなかったのにその自信はなぜ?
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:05 ID:w0oMJmIA
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:36 ID:V0D6TZPW
>>544 DVSで後方からちゃんと音が聞こえてきたら認めよう。
DVSはともかく、AVアンプにDHが主流は無理かな。
部屋でヘッドフォンはあまり需要がない。ポータブル機にならそこそこ流行ると思うけど。
スピーカーが買えない貧乏な学生さんはヘッドフォン使用がそこそこ多いみたいだけど。
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:45 ID:w0oMJmIA
>>545 逆だろ。
夜中とかエロとかぁゅとかヘッドホンでしか聴けないシーチュエーションでこそ
DHが重要なのじゃ。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:50 ID:V0D6TZPW
>>546 エロとかってサラウンド少ないじゃん。
それにわざわざサラウンドでなくても・・・
ちなみに広●奈●の、ヘッドフォン視聴前提のAV持ってるけど、たいしたことなかった。
ガサゴソというだけじゃん・・・
ぁゅってヘッドフォンでしか聞けないの?
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:55 ID:w0oMJmIA
>>547 プロロジUかましてドルビーヘッドホン、これ。
音声デコードはドルビーデジタルな。
(まぁ、ほとんどそうだろうけど。)
これでドルビーヘッドホンやDVHが活きてくる。
ドルビーコーポレーション様、様様じゃ。
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 21:57 ID:V0D6TZPW
>>549 プロロジIIかましても、ただのステレオ収録じゃサラウンドほとんど活躍しないんですけど。。。
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:00 ID:w0oMJmIA
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:11 ID:V0D6TZPW
DVSが利くのはドルビーデジタル/DTSのマルチチャンネルソースと、それを2chにマトリックス演算を加えて
ミックスダウンしたもの、または昔の映画などのドルビープロロジック音声収録のもの。
ただのステレオ収録のものはDVSの恩恵を受けられない。
デコードかけてもリアチャンネルの音はかすかにしか出ない。
そしてエロビデオはほとんどがこのただのステレオ収録モノ。
考えても見ろ。女優が前方にいるのにあえぎ声が後ろから聞こえてきたら気持ち悪いだろ。
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:13 ID:w0oMJmIA
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:16 ID:V0D6TZPW
>>553 で?
俺の疑問点にさっきから何一つ答えられてないぞ。
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:18 ID:InB1XSCz
ここ読めってうざい!自分の言葉で書き込め!うんこ野郎!
556 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:20 ID:w0oMJmIA
>>556 言語障害者だったようだ。
言い返したりしてすまなかった。
元気に暮らせよ。
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 22:31 ID:w0oMJmIA
このスレ的には、どういうのが理想の製品なんだろ。
DH&DVS搭載の2.1chアンプとか?
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 23:22 ID:V0D6TZPW
2chスピーカー出力付でDH&DVS付。
サブウーハー&リア分はプリアウトで後で本格的システムに拡張可能、ってとこだろ。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 23:42 ID:w0oMJmIA
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 23:52 ID:V0D6TZPW
まさしくミニコンポ用規格
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 23:58 ID:w0oMJmIA
と、15型球面ブラウン管ユーザーが申しております。
>w0oMJmIA
>V0D6TZPW
新コンビ結成ですか?
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 23:59 ID:V0D6TZPW
32型平面HD対応ですがなにか
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 00:02 ID:BiYu9Psi
AIWA14型テレビデオユーザーですが何か。
>>561 それDVDがかなり邪魔。
画質は悪いし機能的にもバグまみれっぽい。
ほんとにそうかも。
買ったけど1日でDVDの音声デコードが壊れて音出なくなった。
初期不良で処理してもらい、今日新品が届く予定。
でも、気に入ってる...。
テレビの真後ろにPCがあって、PCにはDP-U50を介してアクティブスピーカーが
繋がってる。
そう、そのアクティブスピーカーをリアスピーカーとして使用するにはリアの
プリアウトが必要。PCでドルビーヘッドホンを愛用していてテレビで映画を見る
時にも使いたかったので、これ以外の選択肢はないのだが。
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 22:19 ID:6Cnorsou
>>568 おお、俺のADV-M71も、CD部分からキュルキュル音がして読み込めなくなった。
結局新品に交換してもらったよ。
商品自体には大満足なんだけどね。
>>570 PCならpowerDVDやwinDVDがあるから、それのドルビーヘッドホンじゃ駄目ですか?
>>571 うちのも最近ギィィィつう機械音がしだして読み込みorシークエラー。
今週末修理に出します。
けっこうデリケートなのかな。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 01:27 ID:ubCFd6r6
575 :
571:03/11/14 02:13 ID:QICrusuB
>>573 表現をちょっと間違えました。自分の現象は「キュルキュル音」ではなく、
>ギィィィつう機械音がしだして読み込みorシークエラー。
まさしくこれです。最終的には読み込み不可能になりました。
あと、音声レベルが全体的に小さくなった。
(今まで聞いていた音量よりも、倍に上げてようやく同じ程度になる)
サービスセンターに修理に出したのですが、1週間後くらいに返信があり、
「新製品なので部品が無いため新品に交換」ということになりました。
自分は九州在住なので、他の地域ではどうなるかわかりませんが・・・
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 10:59 ID:MsR/4tSU
まずDVDプレイヤーはあるのでAVR-770SD-S買って、
スピーカーはとりあえずVH7PCの
使おうと思ってるのですがどんなものでしょうか?
SC-M31LTD買った方がいいのでしょうか?
>>574 へ〜、DHってこんな風に聞こえるんだね。
なんか、ずっと聞いてしまうよ。
>>576 そんな無理して一気にそろえることないよ。
一つ一つ買い足していったほうが楽しいものだし。
とかいいつつ、自分は「まとめて買うから安くして」と値切って、
アンプ&スピーカーを一気に買っちゃったけど。
>>578 乙〜。
なかなか良さそうな感じだな。
24800円になったら買おう…
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 00:26 ID:6RSSokQK
ふと気になったんだけど、テレビやFMの放送の、
ステレオをデコーダ側で勝手にサラウンドにしてくれるのはわかるけど、
5.1chプロロジ2エンコードした放送って技術的にできんのかな?
プロロジ2エンコードってゲーム以外で見かけることないんだけど。
おかしなこと言ってたらすまそ。
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:06 ID:1jqlZLJZ
>>581 テレビのCMはかなりプロロジエンコード。
映画のステレオ放送もそう。
もともとプロロジック2がかかってる音にプロロジック2を通すとその音はどうなりますか?
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 01:50 ID:6RSSokQK
>>583 正しくデコードされてサラウンドになるんじゃないの?
すいません
ソニーの最も安い所ってどこでしょうか?
検索したけどどこも3万以上で高すぎる・・・
じゃあ買うな
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 11:14 ID:o9fCsywh
自動充電式
ドルビー&5.1対応
コードレス(デジタル赤外線)
音質が良い
ヘッドホンってどんなのがありますか?値段は気にしないでいいです。
>>587 SONYのMDR-DS8000が今んとこ一番評判いい・・・かな?
どう考えてもπ
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 18:50 ID:pxkrgkIV
いやいや東芝が最高だ!
>>587 SONYのはノイズはいるからオススメできないπにしとけ
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 14:04 ID:lEAV23wZ
πはAAC非対応なのがネックなんだよね。
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 18:42 ID:xYH/sXIx
エロビデオ見るのにこんなに都合が良いとは思わなかった。
ソニーは3万5千円で買ったが、底値だと思うよ。
>>591 受信部に手垢が付くと切れるがノイズは入らない。
>>593 オープンエアだから激しく音漏れしてるはず。
ほんとに都合よくいってるのか?
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 23:30 ID:K+2sYwaq
五万円ぐらいの5,1chとサラウンドヘッドホンはどっちが迫力あるの?
五万円ぐらいの5,1chの方が音の移動は明確で良いよ。
音質はサラウンドヘッドホン
自分の部屋持ってる場合は、多少音漏れしても、周りの音が聞こえるオープンエアの方が
都合良かったりするよ。
密閉型だとオナニー中かぁちゃんに部屋に勝手に入ってこられそうになっても気付かないからね
開放だとエロビデオの音が母ちゃんに漏れまくり
>>595 5.1chシステム
それが出来ない環境だからサラウンドヘッドフォン買うんだよ
DIR1000C DS8000
両機種の後継機が出て、前機種と比べて
それから購入を考えるので、まず出して欲しいな
朝の日テレでサラウンド機器特集やってたな
結局、DS8000とDIR1000はどっち買ったんだ?
DS8000は単独スレでユーザーからボロクソ書かれてたのに
ここでは随分評価がちがうんだね。
>602
「パソコンの光デジタル出力端子への接続時は動作保証いたしません」
とありますが、実際はどうなんでしょうか?うちはオンボードの光出力端子に
つなげようと思ってるんですが・・・やっぱダメなんですかね?
608 :
:03/11/30 13:50 ID:ED4VQUGx
>>607 うちはSBDMにつないでますがちゃんと動作してます
>608
EAXのゲームを楽しもうってのは無理らしいけどね。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 21:48 ID:ZxLiZvvl
なんかの間違いでPSXにドルビーヘッドフォンとかつかないかな。
十分ソフトウェアでやれると思うんだけどなぁ
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/02 02:28 ID:njFWkP9F
>609
EAX対応のゲームは、間に何を使っても各社のサラウンドヘッドホンでは無理ですか?
購入予定だったのに残念です。。。。(´・ω・`)ショボン
>612
アナログ入力ならOKらしいけど
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 19:18 ID:nPK0YM89
今日の朝日新聞朝刊に出てた、マイズのポイントソースってどうなのかしら?
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:39 ID:rT/3XXse
>>574 こんなふうに普通のヘッドフォンでドルピーサラウンドが聴けるんだった
ら、ドルピーヘッドフォンなんて必要ないんじゃないの?
サウンドを加工すればいいだけでしょ?
>>618 まさにその通りというか、ドルビーヘッドフォンって別に
ヘッドフォンが特殊なわけではなんだが。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:57 ID:rT/3XXse
一応中古だが、数日間試す程度にしか使ってない新品同様のDIR800C
いくらだったら買う?
2万円で買うかね?
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 23:58 ID:ckxLenmp
977 名前:974 投稿日:03/12/09 23:27 ID:rT/3XXse
買った途端にそういうこと言い出さないでくれる?
まあ、失敗もあるということを覚悟の上で買ったからいいよ。
全然ダメだったら、ヤフオクで売ってしまうよ。
中古でも数日使ったのみという形になるから、2万円で売るよ。
1万円の損ならいい。それでドルピーヘッドフォンのダメさが分かれば
安いもんだ。二度と買わないという教訓が得られるからな。
もう売る気なのかよ!
>620
一万
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 06:06 ID:ZBnTHWbM
ADV-M71-Sって4万なら買い?
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 14:42 ID:L+xcOJqP
>>623 新品なら絶対買い
専用ヘッドホンアンプ内蔵ってのが禿げしく良い。
>>622 まず、聴いてから決めたら?
でも、それ1台とヘッドフォンあればDVD観れてサラウンドも楽しめるんだからいいな
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 22:07 ID:kw/v4Kbl
ついに届きました!
DIR800C。
で、まずはステレオ音声のプロロジU処理されたものを聴いています。
♪〜
>620
12000円までなら。
>>618 >>621 ドルピーヘッドホンって書いてあるように見えるのは
俺の気のせいかなぁ ゴシゴシ(つ _`)
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:51 ID:kw/v4Kbl
質問です。
DIR800CでDVDの5.1ch音声を聴いてます。
DVDはPS2で再生しているのですが、ヘッドフォンのボリュームを
最大にしても音量に満足できません。
ヘッドフォンのボリューム以外に音を大きくする方法はありますか?
>>629 PS2なら音量を+二段階に設定できるだるぉ。
詳しくは説明書を嫁
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 07:02 ID:u4a62Tzm
>>630 2段階調節できるのはアナログ出力の場合で、
音声をデジタル出力する場合はPS2側では音量が変えられないのですが
>>631 んじゃー、能率の高いヘドホンを使うか
アンプ足すか、耳掃除するか、難聴を直すか・・・かな
>>629 1000Cでもあった不満な部分ですね。対策方法はデジタル入力では無いです
しかしボリューム最大で満足できないってのは相当音が小さいソースなのか、それとも凄い難聴なのか
俺は、ボリューム半分超えたところでもう耐えられないほどの大音量って感じなんだが
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 16:22 ID:ZbRweJA6
>>623 4マンならすぐホスィ!
どこにあるの?教えて!
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 21:26 ID:u4a62Tzm
>>633 高能率のヘッドフォンを使うとか、ヘッドフォン端子からアンプみたいなの
を通すとか方法ないの?
>>634 デジタル入力で?
俺もライン入力なら十分だが、デジタル入力だと音量小さい。
そのうえプレーヤーのほうで音量調節できないし。。。
>>635 オークションなら出てる。4万で。
新品じゃないけど、あんまり使ってなさげなのが。
>>634 多分物凄い難聴なんだろう
オレも1時2時くらいで限界に近い、フルアップなんて考えられん
前後左右だけじゃなくて上下にも音が動いたらいいのに。。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 00:27 ID:EOS9PGoa
SE-DIR1000C買いました。送料・税込み36750円。
今日の夜には届きます♪
今までソニーのMDR-IF310Kだったから、ぜんぜん違う世界
なんだろうなー。わくわく。
>>642 おめっとさん。
よく説明書読んで幸せになってくれ。
>>637 ドルビープロロジック2が付いてたら買ってしまいそう・・・
ただ一番の問題がドルビーヘッドフォンじゃない事だね。
見る限り頭でなる閉鎖感を改善する機能がついてなさそう
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 13:48 ID:XAU1NF3i
DIR800Cを使ってみて、自分なりに価格をつけてみました。
5.1ch、dtsドルビーサラウンドが聴ける装置 \7,000
ドルピープロロジックU \5,000
デジタル赤外線コードレスヘッドフォン \10,000
充電池 \1,000
光デジタルケーブル \1,000
計\24,000
この価格で買えれば満足したな、個人的に。だが3万円で買ってしまった
からやや損。
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/13 14:34 ID:XyBg3v2B
某茄子が運よく出たんでADV-M71-Sに手を染めようと思うのですが
皆さんスピーカーはメーカー推奨のSC-M31LTD-Mでお使いですか?
他にもっと良さ気なのがあるのかこれがベストマッチングなのか気になります。
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 14:37 ID:XyBg3v2B
あとCDの音楽再生ってどの程度のものなんでしょうか?
実売5〜6万円クラスのCD/MD一体コンポに劣らなければ問題は無いのですが。
VCBんDFJっMDKづっYれうえい89え7436BVCGFGYりえG3Y879302−−2^@@D;.L
ちょいと質問が。
800Cと1000Cってコードレスを使わないで有線で使う場合はどっちが
音質的にいいのかが解らないです。
ヘッドホン部分の違いだけでトランスミッタ部分の内部性能的には
差がないのでしょうか?
>>650 パイオニアのサイトのカタログ見ると、1000Cが勝っている数値項目があるが、
数値差はほんの僅かだから、実際に使っても差を感じられ無いと思われ。
>>645 確かに、その金額なら妥当だな。
俺は、25000円になったら買おうと思ってます。
まあ、あと半年位は待たなきゃいけないけどな…_| ̄|○
>>643 ありがとうございます。
1日遅れて昨夜とどきました。まだ音楽CDしか聞いてないけど、
前のヘッドホンに比べると別物です。
って前のは22kHzまでしか対応してないから当然なんですけど。
側圧も私の頭にはちょうどよい感じ。多少ズレるけど。
でもなんかところどころ音が割れているような気もします。
(素人だから気のせいかも)
どのモードで聞いていいのかよくわかんない...。
今夜はDVD視聴してみよっと。
また10年使うことになると思います。w
655 :
654:03/12/15 21:23 ID:3+60az/O
なんか勘違いしてたし。どっちも周波数帯域10〜22000Hzなんですね。
今モンスターズインク観たけど、音割れ酷すぎ。とほほ。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 05:43 ID:+ksd7j9J
>>655 音が割れるつーのは設定が悪いんでないかい。
よく説明書を読んでみることをお勧めします。
まぁそこそこ音質にこだわるなら私のようにAVR-770SD+A900が勝ち組だとは思いますが。
いやぁ、やっぱPCのPowaerDVDとは比べモンになりませんわ(笑
あっ
あっ
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 15:42 ID:bvN4aVGM
いくううう
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 02:22 ID:l6AG/tdY
〇 しゃぶれ
<|_
)
>>660 俺もこのシステムが同じ価格帯の5.1chと比べて
サラウンド効果がどうなのか知りたい。
なんとなく勢いで
MDR-DS3000を注文して、
その後のこのスレをみつけた。
やや鬱な意見もあるし。
CD-2000とかF1の方がヨカタのかなー・・・
コードレスってそんなにイクナイのでしょうか?
>>663 比較しなきゃ何でもOK。
個人的にはアナログ伝送のノイズが嫌い。
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 00:47 ID:6tmC/nPK
DIR800Cの感想です。
思った以上にドルピープロロジックUが良い。
人によるけど、音に包まれてトリップしたい妄想人間にはうってつけ。
ヘッドフォンなのに、手を広げたくなるような開放感を感じる。
部屋に音が満ちている。
映画でも結構効果ある。ただ5.1chがはっきり聴こえることはない。
でも、5.1chならば光ケーブルで入力すれば、音の定位がある程度はっきりする。
デジタル伝送コードレスはとても音が良いし、部屋の中を動き回れるのは最高。
666
水飲むか。
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:11 ID:xd+/todX
DIR1000C、店頭で試聴したけどドルビーヘッドフォン入れると
低高音がやたらブーストされるのな。個人的にマイナス。
PowerDVDだとそんなこと無いんだけど、
パソコンでDVD見るとノイズ多いし音と絵がずれてダメ。
で、AVR-770SDかADV-M71を考えてるんだけど、
持ってる人に聞きたいんだけど
ドルビーヘッドフォンとかバーチャルスピーカ使うと
低高音にブースト掛かりますかね?
>>667 それなりのDVDプレーヤー持っているのならAVR-770SDを薦める。
低高音にブーストがかかるようなことはない。(DH3モード除く)
普通のAVアンプとしても十二分に使える。
自分的には買って良かったと思っている。
Vol調整も1db単位で出来るしね。
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 02:23 ID:xd+/todX
即レスサンクスこ。
単体DVDとコンポ持ってるからAVR-770SDが良いかな。
スピーカは今持ってるやつを使うとして。
価格comだとADV-M71の方が安いんだねぇ〜
>>669 マサニ電気のサイトに逝って商品を見ることお薦めする。
ついこないだまで50800円だった。
現在は52500円に値上げしやがった。
人気があるんだろうか(笑
まぁ君の手持ちのDVDPがADV-M71より劣るならADV-M71でも良いのではないかとオモワレ。
今見たら56000円だよ!ヽ(`Д´)ノ
ちなみにDVDは数年前のパイオニアの安いやつなんだ。
ADV-M71に変えて画質が良くなるかは微妙だな。
>>671 会員登録しなはれ。タダだし。
この間まで会員じゃなくても50800円だったのに。
うむ。
まぁ、それでも満足しておるのじゃが。
673 :
663:03/12/20 22:02 ID:nJK61+a8
DS3000が届いた、使った、感想↓
デジタルはいいですね
けど、アナログになると、こんなにも変わるのか・・・
言われた通り、ノイズがサーサー聞こえて気になる
うーむ。値段からいくと仕方ない程度。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 01:32 ID:x5wLEEKR
>>637 これ見て通販で買って、今日届きました
2時間くらい使った所、イイ!感じ
ヴァーチャルと違って、それぞれ別個のドライバ
から音が出るので、変なエコー感とかないです
前後のドライバがちょっと近いかもって気がするけど
まあまあそれっぽく聞こえる
振動機能はゲームとかには良いけど映画見るときはウザいかも
そんな時はソース側の設定でウーハー無しにすれば振動しませんです
それとヘッドフォンへのコードにリモコンが付いてて
フロント、リア、センターのボリュームを調整できるのが便利
とりあえず、ご報告まで
>>671 数年前の安いのだったらプログレ機じゃないんじゃ?
ADV-M71に変えればじゅうぶん画質向上すると思う。
ただ操作感は悪くなるかも。
ついこないだヤフオクにADV-M71の数時間のみ使用ってのが4万であったのに。
>>674 前から思ってんだけど、そのヘッドフォンって重くは無いですか?
2時間半くらい付けてても疲れませんか?
ポンバシで色々聴いてきた
当初の購入候補はADV-M71、AX1400
ヘッドフォンは常用しているHD580を持参
ソースはDVSのデモディスク(店にあったもの)のChapter1
カーチェイス(?)の映像
ADV-M71
一番期待していた商品
定位は"えっ?"という感じ…一瞬で買う気が失せた
期待が大き過ぎたのかもしれない
AX1400、AX2400
期待の第2候補
定位はそれほどでもなく、少し不自然な感じがした
MDR-DS8000、DIR1000C、DIR800C
この3つは同じような傾向で定位は漠然とした感じ。バスブーストきつい。
店員に他に何か無いの?と聞くとAVR-770SDが出てきた
驚いたことに今回聞いた中では抜群の定位
即決でAVR-770SDをお持ち帰り。\48,000でした。
漏れの聞いた感じでは
AVR-770SD>>DIR800C>=MDR-DS8000=DIR1000C>ADV-M71?>>AX1400=AX2400
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 21:38 ID:x5wLEEKR
>>676 個人の感想ですが、重いって事はないです
量ったら330gで、SE-DIR1000Cのやつの360gよりちょい軽いって所
重さより、今のところ気になるのは締め付けの強さ
新品のせいか、かなり締め付けてきます
まあこれは使ってるうちに丁度良い感じになるのでしょうが
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 23:37 ID:/yT2ppb0
うむ。AVR-770SDは良い。
>>675 今持ってるのがパイオニアのDV-343。
プログレではないんだけど、テレビもプログレじゃないんだよ。
15年前に買ったテレビだから。
まずテレビを買うべきですかね。
>>681 音声接続の方法を見るだけで芳しいかほりが…
試しに逝ってください。
AVR-770SD(ヘッドフォン端子接続) > SRM-006t > SR404というかなり間違った使い方なんですが
ボリューム設定が770SD…-20dB/SRM-006t…Level4でも少し小さい
でもこれ以上大きくするとヒスノイズが(´・ω・`) 何かいい方法は無いでしょうか?
取りあえず間にプリアンプかましてみます(A-2000aという骨董品。動くのだろうか…)
Line出力にアンプ経由でヘッドフォン出力が出せると良いのだけれど。
LUCASより遥かに(・∀・)イイ
週末はSURROUNDERにつないでみようか…
>>681 すぐ上の674さんが買ってるみたいですが・・・
欲しいけど通販でしか手に入りそうにない(´・ω・`)
秋葉に行けば結構売ってる
>>684 あ、本当だ。気づかなかった〜
聞いてみるとよさげなので買ってみようと思います。
大宮と川越の祖父地図で売ってたので、ソフマップならどこでも売っている
と思います。
でもこれってワイアレスじゃないよね??
まぁ贅沢は言ってられないか。
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/25 17:04 ID:fOXq1t+J
ADV-M71やAVR-770SDのLine出力に安いヘッドホンアンプを経由して、
ヘッドホンで聞く場合でも、サラウンド効果は得られるんでしょうか?
ヘッドホンを2つ繋げたいので・・・
687 :
682:03/12/25 19:10 ID:vy79bpqp
AVR-770SDではDH出力はHP端子のみっぽい
DVS出力もフロントSP接続端子のみのみたい
多分HP端子からつなぐとこになると思う
>>682に書いたとおりボリュームを上げるとヒスノイズが気になってくる
もう少し考えて見ます(´・ω・`)
HP ampはCEC HD-51なら出力が2系統あるので検討してみては
>>687 THX。Lineはダメでしたか・・・
スピーカーで聞く時にいちいちヘッドホン抜かなくてもいいから
Line接続で繋げたかったのになぁ(´・ω・`)
689 :
682:03/12/25 21:55 ID:HaTu6/rq
>>688 漏れもLine出力で聞けることを期待してました…(´・ω・`)
デノンの中の人へ
Microcodeを変更して、CDRのLineOut(別にどのLine出力でも良い)から
DH or DVS出力(SETUPで選べる)ができるように改造してください。
工賃\5,000くらい+往復の送料は出します
おながいします
690 :
682:03/12/25 23:36 ID:Gq8Ok0hP
ヒスノイズの件解決しました
AVRのDVD音声入力設定とDVDプレイヤーの音声出力の設定をミスってました
安物DVDPからアナログで音声が入っていますた
デジタル入力にするとヒスノイズは消えますた (・∀・)イイ!!
BSDチューナーは良い音だったので…調べてみると初歩的なミスでした
お騒がせしました
あのー、dtsとかドルビーデジタル等が再生出来るAVアンプのアナログ音声出力
って、その種類のサラウンド効果が反映されて出力されてるんでしょうか?
現在所有しているAVアンプだと、SPとHPには反映されて出力されているんですが、
アナログ音声出力がモニター式(AVアンプが電源ONだと未出力・OFFだと出力)
なので、よく分かりません
よろしくお願いします
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 22:07 ID:XhBaJaBU
YAMAHAのアンプについてる「サイレントシアター」ってどうなの?
ヘッドホンでも5.1chサラウンドが楽しめるらしいけど・・・
>>693 ぜ、全然ダメ!?そうですか・・・サンクス
やっぱDENONのドルビーヘッドホン搭載のやつにしようかなぁ・・・
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/27 02:12 ID:Vg1n2xSd
このジャンルは今はデノンのにしとくのが吉
デノンのはAACはついてないんだよな・・・
AVR-770SD-Sが本日到着
一部マンセーの香具師のカキコで期待が大きかったわりに
自分としては「こんなもんか・・・」って感じ>ドルビーヘッドホン
ちょっと期待しすぎてたなぁ。
>>700 ドルビーバーチャルスピーカーは、たいしたもんだよ。
音楽DVDが視聴の主流の自分はスピーカー増やさないで
このままで充分。
ドルビーヘッドホンも過剰な期待から厳しいコメントになったけど
定位感は高いし現状のこのジャンルの中では
他に選択肢もあまりないのも事実。
ただ来年以降、DH,DVS搭載のAVアンプは続々登場するかもしれないから
CPの高い製品だけど、今すぐ必要って人以外に
有無を言わさずお勧めって感じはしないな。
>>701 サンクスコ
光入力端子3つ以上のDH、DVS搭載アンプが3万以下になったら
買うぞ!(`・ω・´)
>>694 確かに全然ダメダメですが、
ある物を繋ぐと 凄い音に生まれ変わる (Concert Videoが特に)。
今まで ドルビーデジタルはもちろん、
MDのドルビーヘッドホンステレオ
πのSE-DER1000C
オーテク AT-SRD3
Victer SU-A100
ゼンのルーカスサラウンドに
数々のエフェクター、
CDではバイノーラル録音。
など聴いてきましたが。
今 挙げた物より数段 良い音を出します。(音の定位はDH、バイノーラルより劣りますが…)
ただ、その物を繋がないと前述の物より 劣ります。(一部除く)
しかし…ホロフォニクスが聴いてみたい…。
ある物って何?
705 :
703:03/12/27 23:03 ID:ZxaPA22E
>>704 その質問が来るのは重々承知しておりましたが、
…ゴメンナサイ。それは勘弁して下さい。
非常にマイナーな物で、友達の家のパソコンで検索させてもらいましたが、5件ほどしか出てこない物です。
因みに値段は \6,000程度。
どデカい物ですが、私に2つ買わせるほど 良い製品でした。
…言えなくて本当にごめんなさい。
なんじゃそりゃ
ある物買ってきました
何処で買ってきたの?
それは言えません!
それは何なの?
それは言えません!
名前は?
なぁかぁやぁまぁきんにくんんです!
711 :
703:03/12/28 01:08 ID:C719SsjV
>>709 …申し訳ございません、
価格が お手頃で 且つ 入手しやすい製品ですので、
購入者が続出する可能性が高いため 名前は伏せさせて下さい。
ましてや 2chですので。
因みに 持ってる人が少ないのは、意外なお店に置いてあるから だと思われます。
…思わせ振りでゴメンナサイ。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:24 ID:/MERqKAA
続出してなんでいけないの?
商品なら売れることはいいことなのに
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 01:34 ID:ktMX23U2
ふーん。あそ。って感じ
714 :
703:03/12/28 02:02 ID:C719SsjV
少々 スレを汚してしまった様で、
…お詫び致します。
この話は>713さん みたく流して下さい。
で、質問なんですが
地上デジタル放送が始まりましたが、これを5.1chで聴くには AAC対応でなくてはダメなんですよね?
だとしたら…
はぁ〜、DIR-1000Cの使用頻度が どんどん減っていくよ〜。
50000円もしたのに…。
どこの店に置いてあるか言わなければ別に問題ないと思うんだけどなぁ
>>699 デジタルRAWでつないでる?
アナログやPCMだといまいち定位がはっきりしないぞ
デジタル入力で駄目なら5ch Stereoモードにすると随分強調された音像になる
左右のつながりが少し不自然になるのがいただけないが タメシテミレ
ヘッドフォンによっても大きく影響される
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 07:45 ID:eKNP/3TY
なんせエリア51で開発したものらしいからな・・・すべてが極秘扱いなんだよ
>>714 散々思わせぶりなことかいて、人に聞かれたら「言えません」
ときた挙句、自分は人に質問するわけ?
昔良く見たコピペであったけど、まさに
「お前の態度が気に食わない」
だなぁ、感じ悪いよ。「言えません」の理由が納得できりゃ
まだしも、なんなのか意味不明だし。教える気がないなら
最初から書くなよ。
>>714 書き忘れたけど、「YES」。AAC対応でなきゃ5.1chムリ
720 :
703:03/12/28 12:39 ID:C719SsjV
>>719 申し訳ございません、
今は書いた事を深く後悔しております。
こんな私ですが
質問に答えて下さり 誠に恐縮です。
…う〜ん、
でもAACとドルビーデジタルの音って やっぱり違うのかな〜、どうなんだろう…。
あと>703で書いた
Victerは Victorの誤りです、失礼しました。
因みにSU-A100は 低音好きには良い製品だと思いますよ。
>>703 外部のサラウンドプロセッサーに(orから)つなぐと
凄くいいんだ>サイレントシアター
で、サイレントシアターって何のためについてるの?
>>721 説明によると、スピーカーにおけるサラウンド効果(DSP)を ヘッドホン用に再現したもの。
それがサイレントシアター だそうです。
>外部のサラウンドプロセッサー
って、例えばどんなもののことを言うの?
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 20:00 ID:pH98wjHv
BSデジタルチューナー (光デジタル)→ AAC対応アンプ (光デジタル)→ DIR1000C
と繋いだら、DIR1000CでAACを5.1chで聞けるようになりますか?
>>725 多分 無理だと思いますよ。
DIR-1000Cを介してしまうと、どう頑張ってもAACの音は出てこない様な気がします。
726 :
725:03/12/28 20:51 ID:C719SsjV
ゴメンナサイ、…って 謝ってばかりですね。
>725ではなく
>>724さんへ です。
>>725 アリガd
ダメなのか・・・いけると思ったんだけどなぁ(´・ω・`)
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 22:46 ID:/MERqKAA
そのうち地上はデジタル対応のテレビにドルビーヘッドフォン機能がつくんだろうな
と思う今日この頃。
730 :
723:03/12/29 00:44 ID:A9etrcSe
>>729 あれっ、
>>703は「ある物」を繋ぐと
これらの機器より「サイレント・シアター」はいいサラウンドを鳴らす
って書いてあるんじゃないの?
で、それが
>>721を読むと「外部のサラウンドプロセッサー」って奴
なのかなと。違ったかな?
すげー うぜーから、
もう「ある物」話はやめれ!!
MDR-DS8000、尼損で安かったので思い切って買ってみました。
サラウンド感はまあそれなりで個人的には満足しているのですが、付属の
ワイヤレスヘッドホンの「サー」なノイズは思ってたよりも酷く感じました。
光デジタル入力でDVDを見る時に使っているのえすが、静かなシーンだとかなり
気になります...そこで純正ワイヤードのMDR-F1を買おうかどうしようか
迷っているのですが、使われている方おられますでしょうか?
>>732 F1は持ってるが、MDR-DS8000の方 持って無いから比較はできないが。
アドバイスとして
F1の音の傾向は、高音まあまあ
しかし低音でず。
…映画鑑賞で低音が出ないのは致命的と思われ。
その分、装着感は抜群だが。
結果、あまりオススメ出来ない。
MDR-DS8000の特徴であるヘッドトラッキング機能も宝の持ち腐れになるし。
734 :
732:03/12/29 11:35 ID:fOv3pEyo
>733
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
MDR-DS8000にMDR-F1繋がれてる方おられますでしょうか?
付属ワイヤレスヘッドホンの「サー」ノイズが減るなら...と考えている
のですが、ヘッドホン端子に手持ちのヘッドホン(といってもポータブルMD
なんかで使うイヤホンタイプのものです)を繋いでも、付属のワイヤレス
ヘッドホンよりは小さいものの「サー」ノイズがのるので、あまり変わらない
ようならやめておこうかとも思ったりしていまして...
ドルビーヘッドホンを使うと、nyとかで出回ってるルパン三世の映画とかの音も良くなりますか?
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 19:21 ID:LuIXXors
冬休みだねぇ
>736
淀橋に用事があって買い物に行った時にDVD売場を通ったら、ロクでもない
人数の行列が...冬休みですねえ。
例えが悪かったな。
用はnyとかで流れている圧縮された動画とかでもドルビーヘッドホンで音が良くなるのか知りたいのよ。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 22:51 ID:GOi3rbCF
悪いのは例えじゃなくて頭かと。
ワロタ
音が”良くなる”かどうかってのは微妙かな。
総じて聞きやすくはなるんだけど。
まあ、音源がショボイ場合はメリットの方が大きいかもね。
DENON AVR-770SD-Sですが、入出力端子の詳細を教えてください
Official HPにも「豊富な入出力端子を装備」としか書いてないのです‥
ごめんなさい、ちゃんと書いてありました(汗
>■豊富な入出力端子を装備
>
>●オーディオ関連/入力端子:アナログ×5系統、光デジタル×3系統、同軸デジタル×1系統、
> 6ch外部入力×1系統(フロントチャンネルはDVD/VDP音声入力端子兼用)、出力端子:アナログ×2系統、
> 光デジタル×1系統、スーパーウーハー用PRE OUT端子×1系統
>
>●ビデオ関連/入力端子:コンポジット×4系統、S×4系統、D×2系統、出力端子:コンポジット×1系統、
> S×1系統、モニター出力端子:コンポジット×1系統、S×1系統、D×1系統
744 :
732:03/12/31 00:55 ID:XYo8wifD
自己レスです。
>MDR-DS8000にMDR-F1繋がれてる方おられますでしょうか?
DP-IF8000にMDR-F1の間違いでした。失礼しました。
結局、MDR-F1を昨日購入しました。
733さんご指摘の通り、明らかにMDR-IF8000より低音は出ません。
ただ、より極端なオープンエアータイプだからなのか使っていて妙な開放感(?)
がようなものがある気がしました。軽量なのとあいまって長時間の使用には
向いてるかと思います。
自分の場合は静かなシーンでの「サー」ノイズをかなり気にしていたので
低音は明らかに足りないんですがアリかと思いました。
とはいえ低音にそれなりの迫力を求める方はMDR-DS8000付属のMDR-IF8000を
使われた方がいいかと思います。
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:50 ID:QucS2lA5
MDR-DS8000使っていますが、
昨日借りたドリームキャッチャーが
音響効果的にとてもおもしろかったので
使っている方はお勧めです。
DENON AVR-770SD-Sのドルビーヘッドホンって
アナログ入力のマルチチャンネル(SACDとかDVD-AUDIO)
でも機能しますか。
747 :
746:04/01/01 16:35 ID:7ZuqzR0h
>>746 自己レス。買ってきたけど、
デジタル入力じゃないとだめみたい。
しかたない。SACDはリアルスピーカーでたのしみます。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 13:55 ID:SEWMwmXJ
オーディオメーカーのAKAI電気って倒産したんですか?教えて下さい。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/03 20:07 ID:aXjXwja7
すいません。これ
>>746,747って、どういうことですか?
DHはアナログ入力だと、効果ないってことですか?
例えば、プロロジU対応のゲームをアナログ接続した場合、
ヘッドホンでは効果を得られないんでしょうか?
GCのゲームを普通にアナログに繋いでるが、ちゃんとDH効いてるよ。
とりあえずどんなソースでもHP端子に繋げると全部DH/ステレオの選択
できると思うけど…。あ、でもマニュアル読んだら
「DD、DTS、AACのマルチチャンネルソースに対応しており…」って書いてあるから、
SACDのマルチチャンネルは例外なのかも。
「アナログ、PCMなどの2chソースはPL2デコーダー通してマルチチャンネル化してから
DHで再生します」ってあるから、アナログが問題では無さそうだね。
751 :
749:04/01/04 01:19 ID:8OLPYC6j
>>750 ありがとう。これで安心して買いにいけるよ。
(漏れもGC持ってるので・・・)
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/05 02:42 ID:8pnZqZTl
ビートショックやSRS-VS5など使ってる人はいませんか?
やっぱり、こうゆうのよりヘッドホンの方が良いのでしょうか?
>>686-688にある、Line接続した場合のDHの効果についてだけど
http://denon.jp/products/advm71.html > DVDやCDソースは、ドルビーヘッドフォン処理された信
> 号をMDレコーダーにアナログ録音できるため、ポータブ
> ルMDプレーヤーなどで聴く場合もADV-M71-Sで聴く場
> 合と同様の音響特性が得られます。
こう書いてあるから、少なくともアナログ出力については
DHの効果あるんじゃないの?
ひょっとして、ADV-M71の方だけか?
754 :
名無し:04/01/06 16:12 ID:eQz6BYA2
今更ですがMDR-DS3000を買いました
コードレスがいいけどどうせならサラウンドにしよう→でも2万以上出せない
という結果です
今までSONYのMDR-CD580にaudioTechnica製の安いやつだったので全然イイですYO!_| ̄|○
>>754 イイのか、ガックリなのか、どっちだよw
756 :
名無し:04/01/06 17:39 ID:eQz6BYA2
今まで使ってたのはいったい・・ と思うぐらいにいいですYO!_| ̄|○
AVR-770SD評判いいですね
DVDプレーヤーがPS2しか無いしデザイン的にもADV-M71も捨てがたい…迷うなぁ
音だけで選ぶならAVR-770Sって事なのかな。
>>677 これ見ると定位がイマイチらしいし。
ヘッドホン利用が多くなりそうだから、やっぱりAVR-770SDのがいいのかな?
余談だけどHD580か、いいな…私にゃA900が精一杯じゃ。
>>758 A900+AVR-770SD・・・全くオイラのシステム同じですがですが何か問題でも?
ちなみにDVDPは芝のX4で今のところ代用しておりまする。
もし聞きたいことがあればなんなりと聞きんしゃい。
760 :
758:04/01/07 15:39 ID:XE9aZnVf
>>758 いえ、問題がある訳じゃないです。ゴメンチャイ
HD580クラスには、手が出せずにA900にしたもので。
で、どなたか実際にADV-M71とAVR-770SD比較した事がある方おりませんか?
770SDがM71より格段に音が良かったり機能的に優れているなら(特にDHとDVS)
770SD即決なんですが、DVD、CDプレイヤー付きのM71もなにかと便利だし
お徳感もあるしデザインもイイ!し…
まぁどっち買っても当初の予算オーバーなんでスピーカは揃えられないすけどね…
だからDHとDVSの性能で決めたいです。
↑
自分も3ヶ月悩みまくって結局AVR-770SDを購入。
判断が正しかったのかは今でも定かではない・・・(w
ADV-M71のDHの定位については自分は前に誰かのインプレほど
悪いとは思わなかったけどねえ〜
DVSはスピーカーのちょっとした配置でも変わっちゃうから
2機種の比較は両方買わなきゃ不可能。
スピーカーを5本揃える気がないならADV-M71でもイイと思う。
AVR-770SDは6CH分のアンプを積んでるからDVSが優秀でも
結局リアルスピーカーで鳴らしたくなる。
MDR-DS8000とかのサラウンドヘッドホンって一般的なバーチャルサラウンドヘッドホンとどんなところが違うのかな?
ドルビーやらプロロジやらに対応してることは実際の音としてどのくらい変化があるんだろう?
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 05:46 ID:6SI/RAli
>>762 MDR-DS8000やSE-DIR1000なんかが一般的なバーチャルサラウンドヘッドホンだと思うんだけど……
安いSRS Headphineなんかが乗ったヘッドホンの方が一般的なのかな?
質問です。
用途はDVDとXBOXなんですけど、
この場合買うのはSE-XB1が一番いい?
今買うんだったらビックの33800円が最安ですか?
>>765 DVDとゲームに使うなら良いと思う
メーカーに聞いたらSE-XB1とSE-DIR1000Cの違いは色だけだそうだ
安い方を買うといいよ
767 :
765:04/01/08 16:03 ID:PeRR+dnL
>>766 レスさんくす。
って違うの色だけなの!?初耳です!
じゃあ色は黒のほうが好みだからXB1いっときます。
あとは値段だけか・・・。
DIR1000CとDS8000はどっちがいいんですか?
賛否両論なんで
>>768 サラウンドや音質自体はあまり変わらんみたいだよ
DS8000はジャイロやAAC対応だけど、時間が短い。
DIR1000Cは時間が長いけど、AAC非対応。
>>771 じゃあ正確に計ってみるか、俺はDIR1000Cの方やるから 誰かDS8000の方お願い。あとDIR800Cも。
条件は…
1・完全に使い切った状態で充電、満タンにする。
2・乾電池との併用は無し。
3・ヘッドホン側のスイッチが入った時のみ時間計測。
4・一度 電池が切れても、かけ直すと また聴ける場合があるがそれは無し。一度目に切れた時点で計測終了。
5・ヘッドホン側のスイッチが入っていない時の自然消耗による差を少なくするため、計測は24時間以内に完了とする。
…この計測結果により、カタログ表記されているものが如何に信憑性のあるものか、又はそうでないかが分かるので、これは大変意味のある事だと思います。
また、私一人の計測では信頼性に欠けるので、DIR1000C、DIR800C、DS8000を持っている方は、奮ってご参加下さい。
皆さんも是非ともご協力のほど、お願い致します。
それぞれのスピーカーがきちんと役目を果たしているなら一応完璧な5.1chだねww
>>774 >MMGEAR MCH M500FL (なぜか5.0ch)
現実問題として、ウーハー(0.1)の音が出た結果、頭蓋骨にガッツンガッツン
響くのは脳味噌に悪影響出そうだよなぁ。でなくても、複数のスピーカーの
マグネットによる、複数の方向性を持った磁力線に脳が囲まれる影響って無い
のだろうか?未知の能力が引き出されたりして・・・。
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 14:22 ID:PPmNzZkh
パソコンにドルビーヘッドホン機能がついてたから使ってみたけどかなりいいね。
耳の左右で鳴ってた音がなんとも言えないうまい雰囲気で聞こえてくる。
東芝のDVDレコーダーに付いてたヘッドホンサラウンドは歌声が不自然になってたけど
ドルビーヘッドホンはそんなこともないし。
高級機でもなし、サイズも小さいし、ミニプラグ使用はごく普通だと思うけど。
782 :
772:04/01/15 00:24 ID:oeD0vdUd
報告いたします...
<実勢駆動可能時間>
SE-DIR1000C →「18時間58分」でした。
因みに カタログでは「20時間」と記載されております (こちらは連続使用時間です)。
この結果により、DIR1000Cの場合 カタログ表記されているものは かなり正確に記述されていると思われます。
[備考]
ボリューム位置は真ん中あたり。
また、DIR1000Cは購入後 約1年の状態です。
24時間以内という事でしたが、
なかなかしぶとく 48時間以内での計測結果となりました。
あっそ
梅田よどにMDR-DS8000と3000
の試聴にいったんだが
8000は電池切れだったが3000はなかなかいいなと思った
なにかのレビューに頭を動かすとノイズがでると
書かレて炊けど試してみた漢字、そんなに感じなかった
(店内がうるさいからかもしれんが)
深夜のゲーム、DVDがメインなら買いだと思う
>>782 おつかれ〜
けっこう持つんですねぇ。
DIR1000C欲しいけど、そろそろ新型出そうな気もするし・・・。
>>784 そんな環境で聞いたものを無責任に勧めないように
試聴するならポンバシの共電社(凄く静か)かシマムセンあたりが無難
シマムセンはテメェへのところの店頭表示価格より高い値段を吹っかけてくる
アフォオヤジが居るので要注意。素人にはオススメできない。
少々口は悪いが>786に同意。
静かなところで聞かないとノイズの有無まではワカランので。
特に深夜のゲームならノイズが特に気になるかと。
(ファンの音のほうがうるさいかな?)
>>782 電池の消耗を考えてもカタログの記載通りで問題なさそうですね。
ひとまず、乙。
788 :
名無し:04/01/16 19:59 ID:pnG//y1O
MDR-DS3000
音量7からノイズ確認
でも通常は音楽で4 映画で6程度しか上げない
>>788 普通はその音量で十分だね。
それ以上上げて聞いてると疲れるし難聴になるかも
ソフトによって後ろを振り向く程きちんとサラウンドしてるのあるし
DS3000でも十分楽しめる
DS-3000を購入。
はっきり言って音は今までのSONY製赤外線方式の安物コードレスヘッドフォン
と変わらない。そもそも旧製品のヘッドフォンはそのまま使える。(これは昔から)
下位互換を意識しているとは到底思えないところからして基本的な伝送方式
自体になにも変化がないのではないか?同じ量だけデータ転送して音質が上がるのか?
教えてエロい人。
>>789 > ソフトによって後ろを振り向く程きちんとサラウンドしてるのあるし
DIR800持ってるけど、後ろから聞こえたことなんてないなぁ
サラウンドの効果はDS3000の方が上かも・・・
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 01:45 ID:DPIyDsYx
DP-U50を使ってますがパイに代えると劇的に変わりますか?
バーチャルサラウンドは感じ方に個人差があると思う
2つ聞きたいことがあるでつが。
当方、4月から一人暮らしするのですが。
アパートで普通の5.1chシステムはやっぱりNGでしょうか?
ダメなら売ってサラウンドヘッドホンを買おうと思ってます。
もう1つは、サラウンドヘッドホンを使う際に
5.1chシステムみたいに各スピーカーの音量調節ができるんでしょうか?
右耳の聞こえが少し悪いので右側だけ上げたいのです。
>>794 まず、ウーファーが隣にまで響きまくるので
その辺を考えて音量調節等する必要があります。
周りのことを考えるならあまりオススメはしませんね。
(昼間だけ使用するのであれば大丈夫かもしれませんけど)
あと、サラウンドヘッドフォンは基本的にメインボリュームしか調整できません。
プレイヤー側で調整する必要があります。
自分も聞こえが左>右なのですが、慣れるとあんまり気にならないかな・・・。
それと、>793のとおり聞こえに個人差がありますので
購入前にヘッドフォンの視聴をしたほうがいいですね。
>795
レスありがとう。
なるほど、参考になりました。
右耳の聞こえがかなり悪いのでメインボリュームだけだと辛そうです・・・。
いっそ、8千円くらいで売ってる本当にスピーカーがついて5.1chヘッドホン+アンプにしたほうがいいかなぁ。。。
使うヘッドフォンの種類(密閉型、開放型)、型番によってドルビーヘッドフォンアンプの
サラウンド効果に違いはでるものなのか?
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:00 ID:IEENOco3
スレ違いかも知れませんが、SE-DIR1000Cに接続する
コードヘッドホンでお勧めってありますか? 1万以内でお願いします
800 :
798:04/01/23 22:09 ID:IEENOco3
>>799 レスありがとうございます、アナログになるのは納得してます。
教えて頂いたスレで、再度質問してみたいと思います。
ダイマジックのREO
関連スレにもレポが見つからないので
人柱気分で購入
結果
メーカーは宇宙がんばりなさい。
駄目な点と言うか致命的なのが
光接続時に音量に関係無く『ファの音』のノイズが
出続ける事
そしてコードレスでも無いくせに
やたら『サー』と言う音が耳に障る
あとかなりサチリます
AVREVIEWの提灯記事なんか使うと
評判落とすと思うので反省汁>生活
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:11 ID:YFMeWl+e
レオ人柱乙
何か定位云々以前な代物だなオイ
核地雷でつね(禿藁
光入力のあるヘッドホンアンプって少ないんですね
このスレに出てるものを代用しようと思います。
おまけで付いてくるヘッドホンはゲームボーイカラーに使いますね
>>801 人柱レポ感謝しまつ。
あの通販生活にのってたので
気になってはいました。
パイオニアのDHは高いしでかいし
自分のヘッドホンが使えるならその方が
良いかと・・。
てすと
SE-DIR800C購入。デザインはかなりダサい(特にHP)がまあ満足。
開放型ってのを使ってみたかったんでHP-AK100も購入。TV/DVD視聴用なら充分。
ワイアードも使えるのはいいね。
DIR800Cのサラウンド感はどうですか?
サラウンド感は人によって違うらしいのでなんとも言えんが、俺の場合はそれなりかな。
でも3〜4万出す価値があるかと言われれば無いかも。
PowerDVDやWinDVDなどのドルビーヘッドホンを搭載ソフトとかで自分で判断するのがいいよ。
なんで俺にやねん!
もち808さんです。
DIR800って最近どれくらいで売られてる?
もう発売して結構たつんだからヘッドホン無し売りも検討してくれないかなぁ
2.8万〜3.5万てとこかなあ。
デジタル伝送ヘッドホンで利益を出してるといわれてるので、
今のところヘッドホン無しで売られる可能性は低いんじゃないかなあ。
個人的にはMDR-DS3000にステレオピンジャックが装備されてれば
結構売れる商品になったんじゃないかと思う。
>>812 オークションなどでは、TRE-D1000(SE-DIR1000Cトランスミッター部)
と普通のヘッドフォンのセット販売みたいなのは結構あるようですが、
単品販売はほとんど無いみたいです。
>>813 MDR-DS3000や8000はソニーの独自サラウンド方式なので、
他のヘッドフォンだとサラウンド効果はあまり期待できないかも。
最低限ドルビーヘッドフォンぐらいは付いてて欲しいけど、
そうなるとまた高くなるんだろうな・・・。
DIR800Cは名古屋ビックで27,800円+ポイント10%
ヤフオクと比べてもなかなかお得だと思うよ
その値段でさえ躊躇している俺は負け組み・・・
おおお税込み3万きってくれるなら買ってもいいな
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 18:39 ID:6xGkqbed
教えてください
ソニーのアンプにヘッドホンシアターモードというものがあるんですが、
MDR-DS3000などと同じ効果と考えてもよろしいのでしょうか?
日本語がおかしくてすいません。
新製品が出る気配がないので廃れてきましたね
DHはこれからどうなっていくんだ
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 16:51 ID:lg5CT0ea
今のDH + デジタルアンプ - コードレスヘッドフォンでサイズは今のままで2〜3万。
出てくれれば即買いなのに。デジタルアンプははやりのトライパスでも積んでくれれば
そんなに高くはつかないだろうし。
DIR800Cなら3万切ってるとこもあるよ。
すでに持ってる者から言わせてもらうと、欲しいのはリモコン。
PLIIはなかなか使えるね。
2ch→擬似5.1chはCSIIの方が評価が高いようだけど、サラウンド感はともかく
頭内定位が解消されるのはいいよ。以前よりヘッドホンを使う機会が増えた。
音量を上げすぎないように注意しなくては・・・。
早くデノン以外のメーカーもDH搭載アンプ出せよ
競争が無いのは(・A・)イクナイ!!
最新の技術を投入しても、まだあまり代わり映えがしないのか、
それとも売れないから作らないのか…。
売れ筋の価格帯にできないから。
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 01:14 ID:XftMArX8
SE-DIR800Cあたりがいいかなって思ってるんですけど、単純にヘッドフォンアンプとしてみた場合は
どんなもんでしょう?
あと、有線のヘッドフォンと付属のコードレスヘッドフォンは同時に使えますか?
基本的に元の音を弄って聞くための機械なんでアンプとしてはあまり
期待しない方がいいよ。
ワイアードとコードレスの同時使用はできる。
ワイアード使用時の音量が低いと言う人がいたんで、インピーダンスの
高いものは向かないのかもしれない。
俺はAK100(16Ω)なんで音量が出ないって事は無いけど。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 12:48 ID:7dUTZjqN
>827
ありがとん!
でも音量が低いのか・・同じAK100使ってるけど、ワイアード2つ同時接続なんて期待しちゃだめなんだね_| ̄|○
DIR1000/800、DS8000でワイアード使用してる人は使ってるHPを
併記するといいかもしれない。
DIR800 を使っていて、低音が弱い。
これにHPアンプをつけると多少はマシになるのかな?
庶民なんで、HD53がでたら付けてみようと思っている。
使ってるHPがAD7だからというのもあるが、それにしても低音がでない
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 22:35 ID:dDyKQrPn
>>821 俺DIR1000使ってるけど、俺の耳ではPLIIの擬似5.1chと本物の5.1chと比べて、区別がつかん。
皆さんは違いが分かるひとですか?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:26 ID:9ef+PUya
DS8000とCD900STの組み合わせが最強だよ。リローデッドの深い低音も
きっちり再生できるし何より音がイイ!!
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 23:56 ID:fCndSqq1
そういや今日DIR1000を試聴してきたんだけど、
魚雷かなんかが爆発するシーンで音が割れまくって
聞くにたえなかったよ_| ̄|○
DIR800にゼンのHD580接続したことあるけど、俺にとってはボリューム半分も回せば
耳が痛くなる程度の音量は確保できたよ
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 01:54 ID:SC0wUZd1
DIR1000持ってるけど、マトリロ聴くと
純正のヘッドフォンだと音割れした。
AK100だと大丈夫。
やっぱりみんな各々の持ってるHPを使ってるんだな
いいかげんHP無しで売ってくれよπ
DIR800のHPなんてギャグとしか思えん
漏れは普段は付属のHPを使って、寝ながら聞く時のためにインナーイヤーを繋いでる。
(高いやつじゃなくて、E931だけど・・・)
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:03 ID:WSXaJVES
AVヘッドフォンアンプなんてゆうジャンルが出来ないかな。
今のおもちゃっぽいのじゃ無くて、しっかり音も外見もいいヤツがね
>>832 もとからサラウンド感が低いソースなら違いはほとんどわからんかもな。
サラウンド感が高いソースを5.1chと2ch→5.1ch(PLII)で聞き比べてみては?
俺はAK100だがやはり低音はスカスカな感じだな。
低音欲しいときはしかたなくDHP800を使ってる。
PRO5持ってる人DIR800+PRO5のレポキボン。
>>840 DIR1000Cじゃダメ?
ところで 戦国無双が明日発売ですが、皆さんは買います?
たしか ドルビーデジタル・ドルプロU対応だったと思うのですが・・・、
またDIR1000Cの使用頻度が多くなりそう…。
842 :
832:04/02/10 03:51 ID:fLcOcGxS
>>840 サラウンド感の高いソースって、なにかお奨めってありますか?
俺、音楽系のDVDは聞かないんで、できれば映画のDVDあたりを紹介していただけるとありがたいです。
>>841 ほうほう、戦国無双はPLII対応ですか。買おうかな。
>>841 全然OKです。付属HPとだけでなく他に所有してるHPなどあれば
いろいろ比較してもらえると嬉しいです。
>>842 一般的には戦争映画がいろんなとこから音が出てるものが多いと思わるるので、
プライベートライアンのオハマビーチ上陸の場面とか、ブラックホークダウンとか
ではどうだろうか。
ベタなところでマトリックスやスターウォーズとかも。
845 :
832:04/02/10 19:13 ID:FKvxI11B
マトリックスはどっかにあったんだが・・・、見つからんかったのでHEROで試しました。
で、やっぱり変わんねぇや、と思っていたら、とんでもないチョンボに気づきました。
俺、DVDの音声出力の設定をビットストリームにしてませんですた。
これじゃ全部PLIIになりますな。 ・・・欝だ。_| ̄|○
で、設定をしなおして聞いてみたら、確かに音の広がりが違いますね。
PLIIのときにもそれなりに満足して聞いていたけど、本物の5.1chに慣れちゃうと戻れなくなりそう。
次世代機はチョンメーカーみたいにスピーカー6つ付けたタイプにしてホスィ。
もちろん光入力、AAC対応で。
>>846 あれは電磁波とかヤバいんじゃないかと少々不安になる・・・。
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:07 ID:smd3i52a
AACは絶対必要ですね。
ヘッドフォンはイラネ
>>848 ちょっと待て!
>846はヘッドフォンの話じゃないのか?
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:52 ID:smd3i52a
光入力の付いたヘッドフォンなんて有りえないな
>>850 それは有り得ないでしょ〜、出るとしたら あと5年後ぐらいじゃない?
そうか、漏れの勘違いだったようだな。スレ汚しスマソ
853 :
851:04/02/10 22:30 ID:kAQr8IYv
>>852 あるよ?・・・オーテクで・・・市販はされてないけど。
…私は>850にちょっと乗ってみただけ。
855 :
853:04/02/10 23:48 ID:kAQr8IYv
>>854 お互い様ですね♪
因みに>846の言いたかったモノは【5.1ch】サラウンドヘッドホン【6スピーカー】スレで出ていますね。
・・・携帯だからリンク貼れない・・・ごめん。
ネタ切れぎみなんでDVD見るのにオススメのHPを挙げてみるのはどうだろうか?
とりあえず俺はAK100なんだが、価格、音質、装着感、コード長(5m)などで満足してる。
抜群の装着感、且つ開放型なんで長時間の視聴には向いてると思う。
低音弱いのはしかたなしか。でも人によっては5mは長すぎる人もいるかも。
しかし、余談になるがコードレスも使ってみると便利なんだよなあ。
音質は・・・だが。
コードレスは、つけたまんまトイレに行ったりできるんで便利。w
俺はコードレス派。
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 19:22 ID:8Q4NDsyX
859 :
842:04/02/14 19:48 ID:DTUXTwPW
T3か、面白そうだから買ってみよう。蟻がd
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:00 ID:Q+QjtfUn
DVDプレイヤー+5.1chヘッドホンセット Shoei HY-AV001
こんなのがあるんですがだれか使ってる人はいませんか
5.1CHのヘッドホンがほしくてさがしてたらみつけたんですけど。
DIR1000、800等で低音を強くしようと思えばどういう方法がありますか?
この手の物は映画を見るのに適しているんで、低音をもう少し欲しい・・・
これを使ってる皆さんはどのようにして使ってますか?
HPを変える以外になにかあったら教えてください
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:43 ID:nURXF/62
あまり情報のないPS5400だが、カカクコムの掲示板に書き込みがあった。
>>861 DIR1000使ってます。
低音が足りないのであればサブウーハー買うのをオススメします。
おそらく、安いDVDプレイヤーでなければウーハー出力あると思うので(うちのQですらあったから)
サブウーハー使って低音だけ補ってもらう形にすればいいと思います。
もっとも、DIR1000であればの話ですが。(800だと密閉だから効果薄いかも)
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 08:32 ID:fL4bLN9g
>863
それじゃあヘッドフォンする意味無いじゃん
865 :
マンション住人:04/02/15 08:50 ID:0eF7JIXw
デジタルwowowでハイビジョン映画楽しんでおります。
ヘッドフォンは値段つられてMDR-DS3000を購入し、
そこそこ満足しております。
(多少の雑音は全く気になりません)
デジタルwowowの映画はAAC対応が多いのですが、
皆様ご存知のようにMDR-DS3000はAAC非対応です。
AAC対応のMDR-DS8000にすれば劇的ビフォーアフターできますかね?
>>865 同じDVDを5.1chと2ch→5.1ch(PLII)とで聞き比べてみて自分がどう感じるかじゃないの?
その違いにそれだけの価値があると思うんなら買えばいいと思うよ。
# 後からそんなこと思うんなら最初からDS8000にしときゃよかったのに。
>>864 確かに意味なくなるけど、
ヘッドフォン変えないならそれぐらいしか方法無いような・・・。
オマエら!2月25日に我らが歌姫ぁゅ様のA Museumが発売ですよ。
胸と股間を熱くして待て!
>>867 ヘッドホンを変える以外っていうのは、付属の物じゃないと駄目って意味じゃないくて
単にヘッドホンを変える以外の方法が何かないかって意味でした。
DIR800,1000だとHP端子があるから間に何か差せるかなと思うんですが
実際に何か使っててこれは良いってのがあれば聞きたかったんですよ
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 02:54 ID:Ptte4drc
>>861 ボディソニックにつないでみたらどうかなあ?
DIR1000のデコーダのヘッドフォン端子から。
ヘッドフォンの音は耳元のスピーカーから、
低音は背中だか座面のウーファから響いてくるはずだが。
だれか人柱になってちょ。
>>869 サラウンドを犠牲にしていいのなら イコライザを介せば済む事だけど、
サラウンド感を損なわず となると・・・BASSが かなり強調出来るDVDプレーヤーにするか、
光入出力端子のある、BASS設定が出来る機器があれば
サラウンド感を保ったまま低音が強調できそうだけど・・・。
あとは 光ケーブルを高級なモノに変えると、もしかすると あなたの言う様な低音ブリブリの傾向に音が転がるかも。
3月に出るオーテクの「ATH-DCL3000」買おう思います。
(まだメーカーHPに情報出てないけど)
どんなんか知らんけど高すぎ
オーテクの新製品に期待しつつ、とりあえずまとめてみた。
--------------------------------------------------
メーカー 形式
・伝送方式、HPのタイプ
・対応フォーマット
・サラウンド方式
・入力端子
・その他の特徴など
--------------------------------------------------
SONY MDR-DS3000
・アナログ伝送、開放型
・DD/DTS/PLII
・独自方式
・光×1/アナログ×1
・とにかく安価、ワイアードHP接続不可
SONY MDR-DS5100
・アナログ伝送、開放型
・DD/DTS/PL
・独自方式
・光×1/アナログ×1
・PLII未対応
SONY MDR-DS8000
・デジタル伝送、開放型
・DD(EX)/DTS(ES)/PLII/AAC
・独自方式
・光×2/アナログ×1
・唯一AACに対応、ジャイロ搭載、電池持続時間短い
PIONEER SE-DIR800C
・デジタル伝送、密閉型
・DD(EX)/DTS(ES)/PLII
・ドルビーヘッドホン
・光×1/同軸×1/アナログ×1
・唯一の密閉型、デジタル伝送の中では少し安価
PIONEER SE-DIR1000C
・デジタル伝送、開放型
・DD(EX)/DTS(ES)/PLII
・ドルビーヘッドホン
・光×1/アナログ×1
・HPが重く、大きい
878 :
873:04/02/16 14:42 ID:1fgAD95M
じゃあオーテクの新製品も書いとくね。
(土曜日朝刊の日経プラス1の広告より)
3月発売予定
AUDIO-TECHNICA ATH-DCL3000
・デジタル伝送、開放型
・DD/DTS/PLII/AAC
・ドルビーヘッドホン
・光×2/アナログ×1
・リモコン付で操作快適
・オープン価格(店頭予想小売価格\80,000円前後)
個人的にはMDR-DS8000以来のAAC対応で
グッと来るものがあるが、やっぱ高いよな。
毎度の事ながらヘッドホンいらんので本体の方だけ欲しい。
879 :
873:04/02/16 14:51 ID:1fgAD95M
付け足し。
広告に詳しく説明が書いてなかったので、書かなかったけど、
恐らくドルビーサラウンドEXやDTS-ESには対応してると思う。
乙です。俺には手が出ない価格だけど、いろんなメーカーの参入歓迎!
>>878 情報どもです。
AAC+ドルビーヘッドホン+リモコンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
って8万かよっ!!!Σ(´Д`
そんな金あったらAVR-770SD買うっつーの。
実売でも5万くらいかしらん。
8万もするんだからトランスミッター(アンプ)が結構イイか、
コードレスとしては破格の高音質かを期待してしまふなあ。
(´-`).。oO(3万円分はリモコンだったりして・・・)
884 :
873:04/02/16 19:07 ID:1fgAD95M
>>881 AVR-770SDか〜。
でも用途はヘッドホン専用で
スピーカーは全く使わないからよぅ。
一生出力されない可哀相な6chのパワーアンプ、
SPを繋げてないSP端子を見つめると、
貧乏性なんで俺は切なくなるんよ。
まあリアル貧乏でもあるので、
ATH-DCL3000は見送り濃厚かのぅ。
(実は874に値段を指摘され初めて気付いたよ)
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 23:59 ID:bfrufsml
ここの人は、付属のヘッドホンがいらないといいながら、
なぜAVR-770SDみたいなのを選ばないの?
単なる疑問なんですが。
>>885 そういうあなたはどこの人?
どうしてそんなことを聞くためにわざわざageるの?
単なる疑問なんですが。
AVR-770SDは5万もしないよ。
SP出力なんか安もの2つ繋げてBGM用に使えばいいし。
DVSもあるし。
少しいいHP持ってるんならマジお勧め。
>>885 付属のヘッドホンはいらないってのは
使いにくい付属のヘッドホンはいらないから、その分、価格を安くしろ
っていう事じゃないのか?
単なるHPアンプとして出てくれればいい
>>888 価格.comで\53,590(e〜ぐる)が最安なんだけど、5万以下で買えるところ教えて下さい。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:16 ID:rQ0XMGEt
AVR-770SDも良さそうですが、これはDVDプレーヤー抜きですよね?
DVDプレーヤー付き&ドルビーヘッドホン内蔵と言う事で「ADV-M71-S」を
考えているのですが、「PIONEER SE-DIR1000C」と比べてヘッドホン性能は如何でしょうか?
「ADV-M71-S」は2スピーカーだけでもサラウンド効果が得られるそうなので
魅力的に思えるのですが。
私の近所に置いてあるショップが無いので視聴出来ないのです。
ADV-M71-Sにヘッドフォンついてないんじゃ…
ドルビーヘッドフォン≠ヘッドフォン
897 :
894:04/02/17 22:45 ID:rQ0XMGEt
書き方が悪かったですね。
今現在DVDプレーヤー持っています。
それにDIR1000Cを接続しようか、
それとも現在所有のDVDプレーヤーを別の部屋にやって新たに「ADV-M71-S」を
買おうかな? と一種無謀な構想を建てています。
せっかく買ってもドルビーヘッドフォン性能がDIR1000Cの方が上ならば
そっちを選ぼうかと思ったりしていて。
他に欲しい物もアレコレあるので色々と迷っている最中なんです。
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < ワロタ
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:06 ID:h3FIQefW
BS1でπのサラウンドスピーカーやってる。
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:39 ID:g7L8ddKE
>>898 そのサイトの右側に
>ADV-M71-Sは、スピーカーで聴く場合と同質の音響特性を
>左右のヘッドフォンに持たせることができる
>「ドルビーヘッドフォン」を搭載。
と書いてあります。
>>899 そこ安いですね。
お気に入りに登録しました。
ADV-M71-Sは
・ドルビーヘッドホン機能を搭載している
・当然だが、ヘッドホン端子がありヘッドホンを接続できる
・ヘッドホンそのものが付属するわけではない
ということについて揚げ足を取ってるんだと思われ。
別に揚げ足って訳でもないと思うけど・・・。
ヘッドフォン付いてくるかどうかって結構デカイし。
>ADV-M71-S
使ってるけどヘッドホンなんかついてこなかったよ。
「ドルビーヘッドホン」はそう言う名前の機能(説明はガイシュツ)がついてるだけです。
因みに私はゼンハのHD590挿して使ってます。
>907
オレもHD590使ってるんだけど、ADV-M71-Sで聴いてみてどう?
ジョイフルオクダでデノンのAVR-770SDが46800円でした。
送料も安い。だぶんここが最安でしょう。間違いない。
ネットで買えるみたいですよ。
910 :
898:04/02/19 13:29 ID:0BXIwi1r
>>904 895をちゃんと読んでから書いてくれよ。
>ドルビーヘッドフォン≠ヘッドフォン
>>907 やっぱ付いてないですよねぇ…
911 :
907:04/02/19 14:30 ID:uVLY4psH
>908
んー他のアンプと聞き比べた事が無いから参考にならないだろうけど割と素直な音が鳴ってると思います。
ヘッドフォン特性を生かしてると言うか、悪く言えば「味が無い」とでも言うんだろうけど
今まで安物のアンプしか使ったことが無かったので自分の中で合格ラインは超えてます。
使い勝手も加味したら85点ぐらいでしょうか。
(\50000と言う値段も考えたらあまりお買い得とはいえないでしょうけど)
わたしは音楽メインで使ってるのでドルビーヘッドフォン機能はまぁオマケみたいに思ってますが
映画を見る時とかに擬似5.1chが機能してると、確かに音響に広がりが出ます。
>907
ええ、付いてません(付いてるはずなら今からDENONに苦情送りますよ!)
必要とあれば取説の内容物一覧をアップしても構いませんよー
912 :
908:04/02/19 16:52 ID:Rm51l3CO
>911
ありがd。
オレはAVR-770SD-Sの方を考えてるんだけど、
HD590の特性を打ち消さないかどうかが気になってたんだ。
913 :
870:04/02/20 22:35 ID:UMEfdLeL
>>870 もう少しDVD-L10の仕様を書いてもらわないと、意見を出すほうも出しにくいと思いますよ。
>870のリンク先だけじゃデジタル出力があるかどうかすら分かりませんし・・・。
>>913 ヘッドホンメインで将来的にスピーカーを買う予定であるならば
迷わずAVR-770SD-Sでしょ。後からスピカーを付けたくなってAVアンプを
買いた足すとなれば予算的にも結構かかるし。
DVD-L10にデジタル出力がなければデジタル出力の付いている安いDVDプレイヤー
を安いの買えば済む。
俺もAVR-770SD-S+DVDプレイヤーの方がいいと思うよ。
ADV-M71-S買うならSE-DIR800CとTruSurroundとかのついたDVDプレイヤーを
買ったほうが安くあがりそう。
917 :
915:04/02/21 13:28 ID:KjXgjKj4
SE-DIR1000Cと繋げた際に相性のいい有線のヘッドフォンを探してます。
どういう点を注意して探せばいいでしょうか?(オススメ等あればぜひ)
参考までに友人からビクターのHP-DX3を借りて視聴したのですが、
頭の形が合わなくて購入するのは断念しました。
ただ、音についてはこれで申し分なかったのでこの辺と同等のものを探してます。
使用用途はドルビーヘッドフォンでの音楽鑑賞やゲーム、DVDです。
DP-U50をヘッドフォンサラウンドアンプとして使ってるんですが
もう過去の遺物ですかねえ。AVR-770SD-S欲しい。
920 :
870:04/02/22 14:02 ID:8OHnW2bV
みなさんレスありがとうございます。
>>914-917 実はもらい物で、説明書もなく仕様がよく分からないんですよね…
ググッてみたんですが、870程度の情報しか見つからず。
スミマセンm(__)m
DVDプレイヤーの購入も視野に入れて、AVR-770SD-Sを買おうと思います。
最安情報ありがとうございました。
>>918 DVDやゲームならやっぱり装着感じゃないだろうか。
2時間以上の連続使用にも疲れない(にくい)ものを選ぶのがいいと思う。
ってことでオススメはMDR-F1やHP-AK100/101あたり。
音楽鑑賞ってのがどの程度のモンなのかわからないが音にこだわるなら
音楽鑑賞用HPは別に用意するのがいいかも。
次スレのタイトルなんだけど、今のスレ名称のままパート2というのはやめよう。
「バーチャルヘッドホン総合スレ」なんていいんじゃないか?
スピーカーの人は困ってしまうかもしれないが、あまり話題になってないし。
なんとかうまくコードレスヘッドフォンスレと統合できないものか。
いいスレタイないかな?
ヴァーチャルってのは重要だね、サラウンドヘッドホンとは別物だし
コードレスのスレはもうすぐ1000だから急がないとね。
【コードレス】特殊ヘッドホン総合【バーチャル】
なんてどうだろ?
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
すみません
誤爆しましたm(_ _)m
向こうの住人と統合するわけか・・・
ってか両方見てる人がほとんど? 俺こっちだけです
オレはAVR-770SD-SみたいなAVアンプにヘッドホン使用派だから、
コードレスヘッドホンの話はあまり興味ない。
バーチャルの話はいいけどコードレスの話が主になるのは嫌だな・・・。
俺は両スレで結構話題が重複してるし、どっちも流れがマターリしてるんで統合してもいいと思う。
スレタイは
>>925がいいかな。【バーチャル】よりは【サラウンド】の方がいいと思うけど。
オーテクのサイト、DCL3000の情報全然載らないね。3/1まで載せないつもりなんだろうか・・・。
>>921 装着感については全然考えていませんでした・・・。
あとで店頭で見てきたいと思います。
どうもありがとうございました。
現状たまたま多くのバーチャルサラウンド製品が、コードレスヘッドホン付き
っていうだけしか共通項がないでしょ。統合は無理があると思うなぁ。
ヘッドホンだけに限定するのもどうかと思うけどなぁ。
kakaku.comではAVR-770SD-S+BOSE AM-5IIIみたいな使い方してる人もちらほらいるみたいだし。
有線ヘッドホン専用のアンプ単体機はいつまでたっても出ないのよね・・・
需要が無いと思われてるのか?
今のところはこんな感じだね。
5万前後 DENON AVR-770SD-S AVアンプ、フル対応
4万前後 SONY MDR-DS8000 HPアンプ、フル対応
3万前後 PIONEER SE-DIR800C HPアンプ、AAC未対応
1.5-2万 SONY MDR-DS3000 HPアンプ、DDEX、DTS-ES、AAC未対応、有線不可
2万前後でフル対応でヘッドホンを2つくらい繋げれるHPアンプが出たら
かなり売れると思うんだけどなあ。
価格.comを見てもこのテのものに興味のある人は結構いそうな気がする。
>>934 バーチャルスピーカーはほとんど話題に上らないね。
うちにもソニーのレコーダーにTVS、パイのプレーヤーにTruSurroundが
ついてるけどテレビのスピーカーでは効果は感じられなかった。
やっぱAM-5IIIみたいなシステムだと違うんだろうか。
ATH-DCL3000
これもヘッドホン付いてるもんなぁ〜
ヴァーチャルサラウンドとコードレスヘッドホンには密接な関係があるのか!?
DVDプレイヤーにDP-U50とHD580も悪くないなと思う今日この頃。
AVR-770SD-S購入は見送りました。
DP-U50使ってる人いませんか?中古で買えばこれが一番安上がりで
そこそこサラウンド感が味わえると思いますが。
劇的に変わるのなら買い換えですがねえ。
SE-DIR1000を使ってます。
使い勝手が良いし、普段はDVDで映画を観るのがメインなんで今まで問題なかったんです。
が、このあいだ放映されたロードオブザリングを地上波デジタルで観ようとしてAAC未対応の意味を思い知らされました。聞けませんでした。(´・ω・`)
地上波デジタルの番組もまだPLIIで聞けるのが多いですが、今後AACが増えてくんですかねぇ。
ま、ほんとに観たい映画はDVD買っちまうんでいいんですけどね。
パイオニアもはやくAAC対応機種ださないかな。
×地上波デジタル
○地上デジタル
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 17:10 ID:q0I4SIY+
>>943 チューナーのデジタル音声出力をAAC→PCMにすりゃええんでないの?
>>945 なんだかちょっと欲しくなってきたけど、
高いよなー
っていうか光出力ついてるのね。分配使って振り分けてた人には地味に嬉しい機能かもしれん。
でも高いよなー
>>947 すごーく高いねー。
ガムが欲しいだけなのに、ビッグワンガムしか売ってないような状況は
なんとかしてほしいね。
949 :
943:04/02/25 19:42 ID:11zAFjbm
>>946 ほぅ、そういうテがあったか。
今度試してみます。
dクス。
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 21:34 ID:uZOr4cOd
>>945 ヘッドホン端子が標準ジャックなのな。
この手のでミニジャックじゃないの初めてか?
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:02 ID:bS9z1Sga
ミニジャック
イラネ
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:20 ID:j1O9A+ny
SE-DIR1000Cも標準
ミニジャックってSE-DIR800Cだけじゃなかったっけ。
で 次スレどうするの? まぁこの速さなら980くらいで立てても
よいと思うが
統合反対派もいるんで別スレでいいんじゃなかろうか。
俺は単純に
【ヘッドホン】2chでサラウンド【アンプ】
とかでいいと思う。「ヘッドホン」は必ず入れようよ。
スレタイに「ドルビー」とか入ってれば、ちょっと興味を持った程度の知識の人でも探しやすいと思う。
オーテクのやつ買ってみたよ
光出力は、電源入ってないとだめだから
あんまり意味ないような気がする
パイオニアの1000Cと比べると高域きつくなくていいよ
音量も1000Cよか大きくて音量足らないってことはなさそう
値段なりの性能かでてるのかは、微妙なところ
>>957 おおっ!買ったんですか。装着感や電池持続時間とかはどうでしょう。
エージングがある程度済んだら、お持ちの有線HPとの音質比較もお願いしたいです。
1000Cの別売りの増設用ヘッドホン買ったけど
最初についてたやつより明らかにぶかぶかでゆるい・・・
欝だ・・・orz
装着感は、オーテクのHPと同じ感覚です。
電池持続は、まだわかりません。
有線HPの音質、HD590と接続では
1000Cよりいいです。
1000Cのときあった音割れもないようです。
【ヘッドホン】ヴァーチャルサラウンド機器総合【AVアンプ】
でどうだ?
良ければ立ててやるぞ。
OCNなんで立てれるかどうか責任は持てんが。
>>960 どうもです。装着感はよさそうですね。
持続時間、取説にも載ってないんですか。DS8000並ってことはないでしょうが。
HD590持ってるんですね。うらやますい・・・。
また付属ヘッドホンとHD590との比較レビューもよろしくです。
>>961 それでいいと思います。よろしこ。
5.1chサラウンドの家庭用ゲームソフトが結構出てくるようになったな
家ゲにもにヴァーチャルサラウンドHPが役立つようになったぞぃ
俺は3月上旬にでるジャック×ダクスター2が楽しみ
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:42 ID:tIkzlniq
>>957 DIR1000Cと比べて
かんじんのサラウンド感はどうでしょうか?
ちゃんと後ろから聞こえますか?
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:46 ID:m/6c+oge
電池の持ちですが4時間ほど使ってみて切れませんでした。
じぶんは、予備充電池を用意しているのであんまり気にしてないですけど、
映画一本分は、余裕で持つと思います。
HD590と比べて付属HPのほうがセリフとか自然で音もクリアです。まぁ当然かもしれませんが。
あとヒスノイズが少ないようなので静かな映画とか向いている気がします。
リアサウンドは、1000Cよりかは後方に聞こえる感じがします。
あと、音量がかなりあるので録音レベルが高いものDTSとかは、かなり小さくしないとうるさいです。小音量派なかたは、きついでしょう。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 14:59 ID:lYBPNaJr
いま夷い事思いついた
ソニーのサラウンドヘッドホンに
ソニーのバイブレーター付きのヘッドホンをつなげば
ソニーのバイブレーター付きデジタルサラウンドヘッドホン
になる!
969 :
デジタルWOWOW信者:04/03/01 23:27 ID:s1sRMXkG
AAC対応の番組をDS8000などのAAC対応サラウンドヘッドフォンで聞くのとドルビーPLUなどの擬似サラウンドで聴くのではそんなに差がありますか?
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:52 ID:tfc1nYaw
ATH-DCL3000、ヨドバシで試聴してみた。
確かに音の広がりというか、サラウンド感はいい。
DTSの試聴盤のせいか、爆発音の際は、音飛びもあったがw
震動まで耳に伝わってきた。
やっぱり、問題は値段だね。8万はちょっとなあ……。
作りなんか安っぽいし、どうみてもパイオニアのほうが
高級品に見えるw
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 01:51 ID:45mOsemL
サラウンドとかサラウンド機器につなぐ有線HPの話題までコードレススレが
一番活発で寂しいよ・・・(´・ω・`)
次スレ立ってて結構進行してるけど
こっちどうするの?
とりあえず埋めて沈めたほうがいんでないかね?
よーし、埋めるぞ
梅
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 20:43 ID:x1QIImeC
DDEXやDTS-ESのソフトが増えてきたしPLIIxも出たんで、そろそろ最大7.1chで
さらにサラウンド感の増した「ドルビーヘッドホンII」とか出して欲しいなあ。
う
> ワイヤードのヘッドフォンと比較しても、ひけをとらないクオリティと感じた。
ホントかなあ。どうせならHD580/590/600やK501、AD7/700/500とかと比べて欲しいところ。
>>977 凄そうだけど、DIR1000Cから買い換えようとは思わんな。…価格的に(;´д`)
980 で沈みます 以降は次スレで
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:06 ID:k6DRljCe
ADV-M71-S
壊れやすい?
SONY MDR-DS3000
注文しますた。