nVidia SoundStormカードに期待スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/12/28 23:52 ID:/rsIb3W9
>>950
入れるなよ。以上。
953Socket774:03/12/29 00:04 ID:zKO+uq4J
>>949
>EAX3はヘッドフォンや2スピーカーでも3Dで聞こえるようになった

どの程度ですか?
954Socket774:03/12/29 00:32 ID:RbDPNunP
口で説明できるもんなのか。w
955Socket774:03/12/29 02:26 ID:bNr4yV3Y
>>916
CPUと周辺プロセッサの双方向でのデータのハンドリングをイメージしてください。
今GPUやサウンドプロセッサが計算結果をPC内部で再利用してますか?
それから、今売っているGPUは高価でも同等のものが将来廉価に販売された場合
それをシステム内部で有効利用できれば美味しくないですか?
特にAPIが整備されればグリッドの性能が飛躍的に上昇するコードが
比較的簡単に書けるようになると思います。
956Socket774:03/12/29 04:38 ID:ebUkUhI3
>>953
ヘッドフォンで敵の位置がわかるくらいかな
957Socket774:03/12/29 09:05 ID:z8FIXq9o

一ついいたいんだが、スピーカー後ろに置いて、後ろから音聞こえるなんて
当たり前すぎてツマンネ 当時のA3Dで2CHスピーカーからサラウンド
聞こえた時は感動した。
958Socket774:03/12/29 17:37 ID:9h8fVK5k
4ch→2chならSoundStormでDDエンコして受け側でDHなりDVSでデコード。

コレが現時点ではベストだと思うが、滅茶苦茶機器の制限があるな・・・
959Socket774:03/12/29 21:51 ID:S7RPNFUh
ヘッドフォンや2スピーカーでも3Dで聞こえるようになった


なっ! なんだって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
960Socket774:03/12/29 23:00 ID:zKO+uq4J
どなたかEAX3で、2CHスピーカーやヘッドホンからサラウンドが
聞こえた時に感動した人っていますか?
961Socket774:03/12/30 10:52 ID:RlrfVIoB
>>959
>>960
お前ら何世紀の人だよw
962Socket774:03/12/30 11:18 ID:oT6iBORM
GPUのようにMicrosoftやIntelの本格的介入がないと
革新は起きないだろう。
MSはサウンドに興味が無いのだろうか。
LHでもせいぜいアプリ毎の音量調整を公言した程度。
963Socket774:03/12/30 11:21 ID:6jR6gzW/
>>962
特にサウンドでやることって無いでしょ。
EAXがあるし。
964Socket774:03/12/30 11:41 ID:ybykGzYE
>>961
20世紀の終わりにA3Dという素晴らしい技術が有ったんだよ。
今じゃ失われてしまったがね。
965Socket774:03/12/30 11:51 ID:Eqrjv8bh
ヘッドフォンや2スピーカーでも3Dで聞こえるようになった

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
966Socket774:03/12/30 11:54 ID:XFzIsPgI
マジレスすると、EAX HDが最強だろうね。
銃で撃たれて、それがはずれて後ろの壁に当たるのまではっきりわかるし。
967Socket774:03/12/30 11:59 ID:vG0h9mOe
>>964
てかマジA3Dはすごかったのにな
968Socket774:03/12/30 12:00 ID:vG0h9mOe
あ、あと、スピーカー後ろとかに置いてゲームをサラウンドで
エキサイティングしてるエヅラがやばすぎなので2chってのも
あります。プゲーラ
969Socket774:03/12/30 12:24 ID:4tdlLBID
>>966
マジレスすると最強はA3D
970Socket774:03/12/30 14:49 ID:0VWiKNhT
栗には不信感しかないしー。
971Socket774:03/12/30 15:57 ID:Jvi8aHdf
>>969
現在のEAX HDより昔のA3Dの方がサラウンド技術(HRTF)は上ですか?(2スピーカやヘッドホンに関して)
ttp://ae-gate1.archi.kyoto-u.ac.jp/iselab/hrtf/
972Socket774:03/12/30 16:17 ID:Jvi8aHdf
973Socket774:03/12/30 21:36 ID:eALqUWZ0
>>966
>>969
>>971
総合的なサラウンドでは、
EAX3(EAXHD)>>A3D2>>EAX2>>>A3D1
ってな感じ

HRTFのみでは、
A3D2>EAX3>>A3D1>>>>>>>>EAX2
ってな感じ

A3Dは環境マップ(部屋の残響や遮蔽物による音のシミュレート)が弱い
というか、EAXはもともとそっちの技術だったので、EAX2はろくなHRTFを使ってなかった(4chがメイン)
EAX3になってやっとまともなHRTFが入った
974Socket774:03/12/30 22:04 ID:Jvi8aHdf
>>973
サラウンド
EAX3(EAXHD)>>A3D2

HRTF
EAX3>>A3D1

になったのは、やっぱり、Aurealを吸収したからですかね?
975Socket774:03/12/30 22:08 ID:XGz6ZXQ8
>>974
どうでしょう
A3D2とEAX3を比べた場合、前後左右の定位は同レベルなんだけど、
上下の定位がEAX3の方が若干弱いんだよね
A3D1だけで、A3D2の技術は使われてないのかも
976Socket774:03/12/31 00:40 ID:Dybm9dvN
EAX3に、A3D2の技術を使わなかったのは、
他にライバルがいないから、出し惜しみしてるんじゃないかと思います。
出し惜しみさせないためにも、nvidiaが、頑張ってほしい!
多分soundstormカードの性能によっては、EAX5を出してくるんじゃないかと。
(もし、EAX6とかも計画されていたとして、EAX6に積むはずだった機能をEAX5に繰り下げるなんて事もありうるかも?)
それと、多分DDエンコの技術もあると思う。(自社のスピーカを売るために、使わない)
977Socket774:03/12/31 13:10 ID:8zgiD/Zm
>>976
栗を買い被りすぎ。
ライバルが居ても、買収してシェアを奪うような事する企業が出し惜しみとかするとは思えない。
つーか出し惜しみするくらいだったら、ライバルに正面からぶつけるくらいクリーンな戦力組むだろ。
978Socket774:03/12/31 14:15 ID:2DYlkznJ
栗の暗黒時代再到来か・・・
PCI以後の業界には期待していたのだがなあ。
かつてのデバイスでの支配ではなく、
特許技術での支配に切り替わったのでもはや打つ手なしだな。
もしマスコミ関連の人間がいるなら責任を自覚しとけよ。
散々持ち上げてたどり着いた結果だ。
独占体制が築かれた以上もはや進むところまで進むしかないな。
979Socket774:03/12/31 18:04 ID:SD345i3D
CPUとかOSだと人の目に触れやすいから独占に対する批判もきびしいけど
サウンドカードなんて一般人には「ワザワザ別に買うものなの?」程度の扱いだしね
暗躍し放題
980Socket774:03/12/31 18:30 ID:1av+U9K9
店に行けば「SOUND」とでかでかと書かれた
オレンジと青の目立つ箱。しかもどこの店に行っても置いてある。
PC雑誌でもかなり目立つ位置に広告があったりで
素人はいいものだと思って買ってしまう罠。

未だにいるもんなぁ。
ゲームやらん癖に、「SoundBlaster買った」とか自慢げに言う奴。
981Socket774:03/12/31 19:08 ID:b9oq5gZR
>>980
だなぁ。
そろそろみんなサウンドカードってのは用途によって選ぶものだと
気づいた方がいいと思うが。
982Socket774:03/12/31 19:15 ID:gXUPs4la
983Socket774:03/12/31 19:22 ID:vEhwRhKh
負け組共が集うスレ(w
984Socket774:03/12/31 19:23 ID:sbYXfYn3
>>983
お前を筆頭に。
985Socket774:03/12/31 19:25 ID:o+3O1yrN
 ↑     / ̄ ̄ ̄ ̄\   
 │    (  人____)  
 │     |ミ/  ー●-◎-)
 │    (6     (_ _) )
 │   __| ∴ ノ  3  ノ  
 │  (__/\_____ノ    
160cm/ (   ))       ))) 
 │ []___.| | Sound   ヽ  
 │ |[] .|_|__Blaster_)
 │  \_(__)三三三[□]三)
 │   /(_) \:::::::::::::::::::::::| 
 │  |Creative|:::::::::/:::::::/
 │  (______);;;;;/;;;;;;;/
 ↓      (___[)_[)
986Socket774:03/12/31 19:26 ID:QKRzgMD9
nVIDIAはまともな高音質カード作ってからにしてね。

栗を馬鹿にしてる奴が多いが、Audigy2のレベル(エフェクト性能・基本音質)は、
実際問題コンシューマーサウンドカードでは栗しか実現できていない。
987Socket774:03/12/31 19:28 ID:gXUPs4la
988Socket774:03/12/31 19:30 ID:1av+U9K9
>>986
栗以上に表現できるものを作ると潰されちゃうからね(藁
989Socket774:03/12/31 19:32 ID:cwZl/O0r
MCP-TオンボードがAudigy2相手に必死なスレはここですか?w
990Socket774:03/12/31 19:33 ID:sbYXfYn3
>>989
それよりオンボードごときの方が音が良いんだから仕方がない。
991Socket774:03/12/31 20:00 ID:qxrLWMwR
>>986
>Audigy2のレベル(エフェクト性能・基本音質)は、
>実際問題コンシューマーサウンドカードでは栗しか実現できていない。
栗しか実現できていない、栗しかない、その現状を打破して
競争が起きて栗の尻に火がつく状況を望んでる。
992Socket774:03/12/31 20:56 ID:sC3N1bTa
しかしSound StormをPCIボードとして出すという
発表後にCreativeがSensauraを買収…
自社のシェアを食われる事を恐れて競争自体が起こらない様に画策する
Creativeの必死さばかりが目に付くのだがどうなんだろうな?

俺はEAX4が真の意味で『使える』ものならばAudigy2 ZSでも買ってみよとは思うが、
EAX4のデモすらリリースされない現状ではな…
993Socket774:03/12/31 23:27 ID:Ll+t4g6a
で、次スレはどないすんねん?
994Socket774:03/12/31 23:28 ID:Ll+t4g6a
不要って書いてあったか。
まぁA3DやらMIDIやら栗やらで不毛だったからモノが出てこないと話題も無いしなぁ
995Socket774:04/01/01 01:31 ID:mNW2mRR6
素人考えで申し訳ないが、クリエイティブに技術を売る方にも責任があると思うのだが。
業界の健全な発展を考えればましな売却先を考えられないのだろうか?
996Socket774:04/01/01 02:12 ID:qNSTv5Gf
『SoundBlaster』って名前が、かっこいいもんなー
まあ『soundstorm』も負けてないけど!




(『SoundBlaster』が、『soundわいわい』とかだったら売れないだろうなー
えっ、売れるって?
でも僕は買いません。)
997Socket774:04/01/01 02:16 ID:/7yvpjdP
健全な発展より己の利益さ
998Socket774:04/01/01 02:17 ID:2+O8BDfb
音質も技術も栗が上だからなー
999Socket774:04/01/01 02:19 ID:WyIFVkmn
はやく出してよ! SoundStormカード
1000Socket774:04/01/01 02:21 ID:pe9jDiBD
とりあえず、1000ですか。
新年一発目。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。