934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 17:59 ID:Jq5jfuRd
あの350結構状態よさげな感じだったからな。化膿ですよ。まったく。
PowerCD新品に十万なぁ・・・
普通ヘッドフォンアンプ買ったほうがいくないか?
Q&Aに「早期終了しないで下さい」って書けばいいじゃん
入り口に金かけてるつーことは出口にはすでにある程度投資済みなんだろ
おれが早期終了に応じさせて化膿の実名晒してやろうか?
化膿って絶対ここ見てると思うよ。
しかし毎回毎回急遽必要とか言って、PCDPが急遽必要な香具師ってどんな香具師だよw
PowerCD新品十万もkanouか
けがれが付きそうでPowerCDが可哀相だ
casioのPCDPで、ボディが緑色、Nescafeの
ロゴ入りの物をみかけたんですが、こいつの
素性判る方イマス?
>>941 カシオが「CDバーガー」という名前で売ってたものに、ネスカフェがロゴつけて
プレゼントしてたものだと思う。
CDバーガー2というものもあったけど、プレゼント品は多分1のほう。
(筐体が妙に大振り、液晶がトラック表示のみ?)
型番は失念。
元々安価なものではあったけど、省エネや音飛びを考慮していないので、
現行の安売り機種より音はいいんじゃないかと思う。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 01:40 ID:SyZ/MWc0
乾電池4本だからかなり昔のかな
デザインもパナのSL-670あたりにそこはかとなく似てるような
なんの脈絡も無いけど、さっきピックアップの軽く逝かれたジャンクのD-202を刈ってきた
実は一台既に持ってるんだけど、それと全然音が違う
今まで持ってたのはノイズも乗るし、ボリューム上げたりバスブースト使うと低音歪むし
ただ、前スレの書き込みでもそういう風に書かれてたからそういうものかと納得してたんだけど・・・
ノイズも気になるほど聞こえないし、バスブースト使っても歪まない、何より解像度が違う
今まで持ってたのはピックアップが快調だから、回路も大丈夫だろうと思ってたけど
そう単純なものじゃ無いみたいね
とりあえずIt's a Sonyのシールの貼ってあるほうをベースにニコイチにしてみました
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:12 ID:dw3K6+8l
個体差ってあるんだろうな。俺は最近D-202を手に入れたんだけどこれほんとよい。
以前ここで言われてたような低音の歪みもなくノイズもなし。なにしろ迫力がはんぱない。
俺のような最近のポタしか知らない人間にとってはここまで違うものかと。
使ってるヘッドフォンはATH-EM7なんだけど、これいままでクソだと思ってたけどクソだったのはEJ985だったは。なんとなく気づいてたけど。
落としたら一発で逝きそうだし不具合も色々あるけどなんとか1年くらいもってほすぃー。安いしおすすめできっかも。
S470が逝った、短い命だった合掌。
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 02:20 ID:gOb4Ujal
おつかれっした。うちの古ポも近々後を追います。
>>947 どんな症状で逝ったんですか?
出来れば参考までに聞かせてください
症状は、Playボタンを押すと一瞬電源が入るんだけど
ピックアップの動作音がしたあと、ディスクが回転しきれないで電源が切れる状態
6vのACアダプタ使うとディスクは回転するんだけどnodiscで認識しない
結構前から時々軽く症状出てたんだけどついに逝ってしまった
ただ、しばらくぶりに使うんで分解清掃コンタクトZしたところだったんだよなぁ
まさか、それがとどめって訳じゃぁ・・・
951 :
S370使用者:04/03/05 14:32 ID:iZEKyB3P
S470とS370がリモコン以外同じ、という情報を信じて書きます。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/s370.html 似ていますか?
>>ディスクが回転しきれないで電源が切れる
これは
1…付属バッテリーの寿命
2…基盤とピックアップ部をつなぐ白い二つのコネクタが接触不良
このときのS370の症状に似ています。
1の場合は、付属バッテリーRP-BP120Hを交換しましょう。
RP-BP120Hは入手困難ですから、後継のHHR-3AHを私は使いました。連続再生時間も延びます。
電気屋には最新型のガム型電池ぐらいしか置いてないので、昔からあるデパートをさがすとよいです。
いずれにせよ必ず、松下製で負極が側面まで露出した例の形のものをつかいましょう。
2の場合はコネクタをゆっくり抜き差ししてみてください。アルコールを使うとなお良いでしょう。
>>ディスクは回転するんだけどnodiscで認識しない
これは、レーザーの出力調整をする半固定抵抗が分解時か何かの時に動いた、と考えられます。
半固定抵抗とは、
基盤とピックアップ部をつなぐ茶色いフラットケーブルのピックアップ部側の付け根にある、マイナスネジに似て異なるモノです。
デフォルトの位置にしるしをつけてから
細いマイナスドライバーを使って、左右合わせて45度ぐらいの範囲内で少しづつ回してみてください。
詳細はこちら
ttp://ohkin.zive.net/~ohkin/mono/vh7pc/
私のパナS330はほんと、恐ろしくタフです。というか、
ディスクマンを改造!! スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1005820347/ の380なんですけど、何度も電解コンデンサ交換したり、対応していないはずの
Rをガンガンにかけたりしているにもかかわらず、全く音を上げない。
S505はR再生繰り返しであっさり逝ってしまったというのに。
スタイルも個人的には気に入っているし、本体手前に操作キーが集中しているので
操作性も非常にいい。液晶リモコンじゃないからノイズも乗りませんしね。
S330って結構穴場の機種だと思っています。
954 :
951:04/03/06 04:42 ID:gQLqQaWx
>>952 私の方も分解して見比べましたが、確かにリモコン以外同等のようです。
チップやコンデンサーも全く同一です。テンプレに追記してもよさそうですね。
…さて、上記を念頭において考えるに、怪しい所がありますので報告します。
S470のピックアップレンズはあれ以上内側へは動かないのでしょうか?
当方のS370は、電源オフ時には画像よりさらに3ミリほど内側で固定されるのです。
あれ以上内側へ動かないのでしたら、そのこともディスクを認識しない理由の一つとして考えられます。
ところで質問なのですが、S470やS370の耐震機能は非圧縮式でしょうか?
当方は説明書をなくしてしまい、
http://panasonic.jp/support/audio/manual/main_1.html を見ましたが圧縮については触れられていませんでした。
どうかご教示ください。お願いします。
956 :
950:04/03/07 01:14 ID:s6E9dyDR
色々試してみたんだけど復活せず、どうやら寿命のようでした。
>>954 自分は中古説明書なしのを手に入れたんで、ちょっとお力になれそうにないです。
>>955 この370、470のDSPは面白いですね、XBS(SXBSだったかな?)の他にLiveとかHallとか
ただ、実用性はやっぱりちょっと?かと、XBSも他の機種に比べても効きが弱いし
今日、ドライブの途中、フリーマーケットをしていたので、たまたま寄ってみたら、
ガラクタっぽいものばかり置いてあるブースでSONYのディスクマンを発見。
車載アームとシガーアダプターが付いている。しかも大きなディスプレー。
アームを外して裏を見るとD-350の文字が。
いくら?と聞くと¥300だと。動く?と聞くとジャンクだと言われました。
ちょっと考えて、えいやっと買って早速クルマのシガーソケットで、
クルマのCDにて早速確認してみると、
なんと、再生してる(この時点でヘッドフォンで聴いた訳ではないので、
音が出ているかは分からず)
その足で今度はハードオフでACアダプターを買いに行き、9Vのセンターマイナス
のを物色してみたけど、無いので、シャープのコードレス電話の子機用と思われる
10V350mAのACアダプターを¥315で買って帰り、家で動作確認。
すると、再生はするものの、音飛び頻発。CDレンズクリーナーを掛けても治らない。
特にCDの最初のトラックのほうが酷く、5曲目くらいから安定再生。
ただ、本体を縦向きにすると最初から安定してる。
そこで、ダメ元と思い、分解し、
>>951氏の指摘のように
ピックアップレーザー出力用と思われる半固定抵抗をいじって
(よくわからんが、多分これと思われる物をグリっと)調整すると、
正常に動作するようになりました。ーRも再生します。
非常に音がイイ!信者がいるのも頷けます。本体にテンキーがあるのは便利。
しかも時計付き。取説がないので、細かな機能は教えて君になるかと思いますが、
よろしくお願いします。大事に使おうと思います。
早速ですが、付属品のACアダプターは何mAのものなんでしょうか?
まあ、充電池共々、手に入らないでしょうが。
明日、バックアップ用のCR2016を買ってきます。長文スマソ。
>>957 いいな〜、500円でD-350入手ですか。その値段で入手できるのはほとんど奇跡ですよ。
私も持ってますけど(一応水平でも再生可)、ほんと音いいですよね。
D-350用のACアダプターは9V/600mAです。センターマイナス。
マルチアダプター買えばいいんじゃないですか、TEACのとか。
なお、充電池はとっくの昔に製造中止&在庫切れです。
ところで、アイワのXP-80Gという機種(1993年)↓
ttp://web.archive.org/web/20030314055924/http://www.jp.aiwa.com/fun/history/1990's/1993.htm
(画像は壊れています)
をジャンクで手に入れました。単3×4本駆動。
CDグラフィックス対応&カラオケ機能と、今では何の役にも立たない機能搭載。
しかもNTSCのみならずPALにも対応してるし。さすがバブル機(w
さて、症状ですが、レーザーは出ているもののピックアップの照準が合わせられずエラーが出る様子。
原因を調査するためピックアップユニットを開腹してみたところ、ピックアップを
スライドさせるユニットのギアが二山ほど欠けていることが判明。
たまたま部品取り用として保有していたレーザーシボンヌのD-11がユニット
そっくりなので、開腹してギアを移植。おお、これはいけそうだ。
で、再生してみると・・・動作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
で、肝心の音質ですが。
これはヤバいです。すごく音が立体的で生々しい。ピアノとか打楽器の音が
ガンガン迫ってきます。たぶん駆動電圧が高いからでしょう。
もしかするとD-350よりも好みの音かもしれません。
ミキシングマイクという、ノイズの原因になりそうな端子&ボリュームがあるのに、ノイズ全然なし。
この時代のアイワは安物メーカーへの道をまっしぐらだったのに、こんな
優れ物を作っていたとは。
ちなみに石はソニー製でした。
おまいさん、ちょっとキモイよ
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 03:43 ID:S9D2DpTT
959もそうだけどみんなホント凄いね。いつも感心して読ませていただいてます。
>>958 正確には¥615円とガソリン代。
なんと、9Vで600mAも供給してやらないといけないとは。。
350mAではちょっと不足気味かな??
外付け電池ケースも手に入らないですよね。。
単三のニッケル水素をDC INから入れてやるとすると、
1.2Vと考えて、8本もいるのか。。
モバイル向きではないですね(w
D-350。気に入りました。
XL-P9と迷いますが。
SL-XP50は単三2本で動いてくれて、これも好き。
興味ないんですけど・・・
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 01:33 ID:J6sbomFi
最近パナのSL-XP50を手に入れた者なんですけどこれに対応してるアダプターは
現在入手可能なのでしょうか?厨な質問ですいません。
>>965 端子の写真をうpしてくれれば対応機種を教えられますけど。
パナは昔からセンター+だから、たぶん対応機種があると思います。
マルチアダプターでも大丈夫でしょうけど、極性間違うと一発であぼーんですのでご注意。
967 :
965:04/03/10 19:53 ID:J6sbomFi
>966
早速のレスありがとうございます。そーなんすよね。マルチはちょっと避けときます。
うpする手段もないもんで詳しそうな店に直接持っていってみます。
>>967 DC3Vのセンタープラスです。
プラグが非常に小さく、恐らくφ2.5mmかな?
何mAなのかは、当方もハドオフジャンクで本体のみ¥1000で手に入れたので、
分かりません。
でも、この機種なら、ニッケル水素充電池の単3×2本で駆動
してやるのが経済的かも?
>>968 ということはS30と同じってことですね。
それならソニーの3Vものが使えますよ。
970 :
965:04/03/11 00:53 ID:SzAl4GgG
>968
情報ありがとうございます。そうです。プラグが小さくて。確かに充電池の方向もありですね。
しばらくそれでいっとくかな。しかし素直ないい音だしますね。このポタは。
>969
なるほど。その辺もちょっとさがしてみます。
971 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 01:00 ID:UrlWM50s
パナのSL-SW515がホスィんですが、音質とかどうですか?515・・・消防の
ころマジ欲しかったなぁ・・・・。値段が高くて、消防にはとても買えん買っ
たけど。
98年6月の製品だから大したことないと思われ
今D-800Kを机に置いて再生しようとしたら、えらいノイズが出たりTOCを読ま
なかったりして、「とうとう寿命か…」と思ったが、外出時のように縦に置いたら
正常に再生される。そうやって使ってるから癖がつくのかな?よくわからんが、
とりあえず鳴るので一安心。やはりこの力強い音は最近のPCDPには望めないな
と再確認。まあ一長一短だが…
>>973 昔、オーディオ評論家でポータブルCDを縦向きにして再生すると、
読み取りが安定して、音が単品並みに良くなる。
とか言っている香具師がいて、そんなんで変わるかよ。と、
当時は思ったものでしたが、実際、この前のD-350、レーザー調節
してやる前は、縦向きでやっと音飛びなく再生できる状態でした。
今は、良くなりましたが。。
やっぱ、末期には読み取りが安定して、効くのかな?と。
この前、初めて実感しますた。
あ、あと追記で、SL-XP50、よく見るとホールドスイッチがないですね。
元からカバンなんかに入れて持ち歩くな。家で聴け。ゴルアということかな?
専用のケースは思い切りボタンを隠すデザインだったから、それがホールド代わりなんじゃないかな
たしかケースにストラップつけられるし、一応持ち運びも考慮されてるのかも
……いや単に移動中に動かないように、か
>>976 残念ながらそれは違いますよ。
D-350やD-303はスピンドルモーターの軸受けのメタルが摩耗しやすいんです。
摩耗すると、ディスクの回転による駆動反力を軸受けが受け止めきれずにぶれた状態で回転する。
これによりピックアップがフォーカスしきれずに音飛びが起こるんです。
そうした個体の多くは本体を傾けると再生できますし、また水平の状態でも
回転数の少ない外周部(最後の方のトラック)の方が安定して再生できます。
981 :
973:04/03/12 05:34 ID:GpxcfAg0
>>976 そういえば、ピュア板ではキティ扱いの江川三郎がそんなことをやってました
ね。関係無いけど第一世代のCDPはSony以外はDISCは縦置きでしたね。これは
Sonyの試作機がそうだったので他も追従したのですが、土壇場でSonyは水平
ローディングに変えてました。
982 :
973:04/03/12 06:31 ID:GpxcfAg0
>>979 分かりやすい説明有難うございます。でもこれで自機の劣化がはっきりした
わけですが、兄からもらった宝物だし、メンテできればして大事に使って
いきたいと思います。
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
すいません。質問させて下さい。
ここのスレを見てPanasonic SL-S490をまた使い始めたんですけど
X-DSSPの音飛び防止モードにするとノイズが異常に入って
5秒くらいでエラーになってしまいます。DSSPモードを切ると異常ないのですが
これってレンズ、もしくはモーターがイカれてるせいなのでしょうか?
CDRも読み込めるものもあれば、ダメなものもあるんです。
普通のCDでも読み込めないものもあったり。
詳しい方ご教授願えますでしょうか。