【DVD-AudioRAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
公式
http://panasonic.jp/dvd/player/rp91/product_500.htm
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd2.htm
Phile web
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200102/21/1576.html
価格COM
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91&CategoryCD=2025

過去ログは>>2

※DVD-RAMのカートリッジに入れたままでの再生には対応していませんので、
  中のディスクを取り出して再生する必要があります。
※DVD-RW(VR)の再生にも対応しています。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:44 ID:hkfhYh1b
【DVD-Audio&RAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039530085/
【松下の切り札DVDプレーヤー、RP91発売!】Part 2
http://hobby.2ch.net/av/kako/1002/10027/1002730123.html
【松下の切り札(?)DVDプレーヤー、RP91発売!】
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982768335.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:45 ID:dEEr/E6c
>>1-2
乙です
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:49 ID:hkfhYh1b
スレタイ、前スレからコピペしたのに、&が消えてる…
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:03 ID:RObnv0X4
>>4
なんせフリフリですから...(w
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:15 ID:8FkEuGYH
元スレ【1】&【2】の「1」です。
(【3】は誰かが立ててくれた。)
>>1 
ありがとうございます。
長らく続いた人気機種もいよいよ生産終了ですね。
7 :03/02/26 00:24 ID:rMrkxXS9
展示品買うやつは負け組
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:29 ID:Z2+QRrS1
>>1
乙です
>>7
取り敢えず永遠に息を止めてな
9名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:32 ID:HipophKf
パナが新機種発表してもこのスレを使うの?
10    :03/02/26 00:38 ID:rMrkxXS9
>>9 このスレは展示品を買った可哀相な人をなぐさめるスレですよー
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 00:40 ID:5AobelZ8
>>1


まったりいこうぜ
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:17 ID:l+WDBV7z
最近フリフリ化完了。
R1盤見られるようになったのはいいが、やはり英語の壁は厚い。
と思ってたら、最近ナッチ翻訳作品のシナリオがWeb電子本で登場。値段はたったの50円!
何かと叩かれるナッチだが、まあ辛抱せにゃ。これからも続々と出ると?
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 01:49 ID:Nmb0JqSa
>>4
最近、"&"文字はスレタイトルではキャンセルさせるようになったそうだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 10:04 ID:Uw+Fnzqk
>>13
< >もダメらしいよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:16 ID:nDm12Trv
専用アップデートDVDロムで初期の製品の不具合は無くなるわけですよね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 12:32 ID:SCa/YsBR
>>15
ファーム変えてで解消されたように見えるがそうではない
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 13:17 ID:7ZYdod6s
↑どんな不具合が残るのでしょうか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 13:25 ID:9bnHGXQ1
16は煽り。
19 :03/02/26 17:50 ID:VZiLyOYL
>>16が正解 直らない。展示品は注意!
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:18 ID:irZFx/uX
>>16
つーか、筐体の足のガタツキがファームアップで直るわけねー罠(w
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:18 ID:pbqolazt
22tantei:03/02/26 21:20 ID:Zc3W4Pn8
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

23名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 22:19 ID:RIRiguCG
足のガタつきはディスクの読み取り精度にも影響
あるだろうし振動によって音も悪くする。
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 22:56 ID:ekvXE0X+
インシュレーターを足の下じゃなくて、ボディーを4点支えたら
音がとてもよくナターヨ!!
真ん中にもおいて、5点支持にしたら、しあわせになりました。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 07:00 ID:5uJZoabr
元から付いてるプラスティック製のインシュレーターを、
TAOCの5000円ぐらいのものに変えたらそれなりに音が良くなった。
正直、画像の変化はわからなかった。
でも音だけは、細かい音まで聞こえるようになり、
ボーカルもリアルになって、素人でもわかるぐらい変わった。
26 :03/02/27 10:17 ID:235k35vu
>>25 うそつくな!
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 10:42 ID:G8uWLaOq
>>25-26
ワラタ
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 23:51 ID:TtoEsya6
( ´∀`) シクシク・・・ ホントウだよ 25じゃないけど・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 02:59 ID:XuBD0G6T
このスレ見てて気になったから、探してやっと買ってみた。
取り説が読みにくい&リモコンなどの使い勝手が悪い(俺には)
オプションの特殊機能はDVDを編集するときに重宝しそうでつ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 06:35 ID:U1ErB7Yc
30
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 15:23 ID:r66A/dKr
>>29
漏れ的にはリモコン抜群に使い易いけどな〜。
見ないで操作し易いし、ジョイスティックの操作感良いし。
リモコンに関しては漏れの持っている機器類の中では一番イイ!
人それぞれだね。

取り説読みにくいってのは激しく同意。
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 15:27 ID:bFVlgqUA
>>12
AV板で「なっち」と言って誰のことかわかる人はそういないじゃないのかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 15:27 ID:G2bqYWfO
パナのリモコンって認識する角度が結構微妙だからなぁ。
そういう意味ではオレもRP-91のリモコンは使いにくい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 15:30 ID:bFVlgqUA
>>31
> 見ないで操作し易いし、ジョイスティックの操作感良いし。
ホームシアターでは重要な点だね。
「見ないで操作」というか「暗くて見えない」のだから。
35名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 17:35 ID:e2CxEP5t
>>32
モー娘。のなっちを連想する人が大半と思われ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 22:03 ID:SiOpEHhP
ナッチを?
誰も知らないかもだ
紹介せにゃ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1044727228/l50
37名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 01:32 ID:cGOkP52x
    _,,,...........、
   /:::::::::::::::::::ヽ 
  /::::/- ̄ ̄-i::::| 
  |::::「 ´」-L` ]::::|
  .|::::::|   ,・・  |::ノ 
  ヽ::i  '三  |'
  / ヽ、i___ ,ノ\
/   i、_  /   lヽ
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 16:25 ID:k6aUwWZz
フリフリ化の件で、ちょっと疑問に思ったのだが、コピーガード信号って、
色差出力信号にも含まれているのだろうか?
色差信号で入力できるレコーダってあるのかな?無ければコピーガード信号
入れる必要は無いだろうし。
色差信号でTVにつないで見る分には、高画質化うんぬんは関係あるのかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 16:35 ID:a7bhHwQ8
もう売ってないな。
40簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:37 ID:leDaPqNK

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


41名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 16:39 ID:jcPNm/x9
リモコンは使いやすくて、感度も問題ないと思うけどな。
それどころか感度がよすぎて、時々RP91のリモコンでLA95が動き出して
しまう。部屋暗くしてプロジェクターでDVD見てるとどこからか
変な音がしてきて、何かと思ったらLA95が動いてたってことが結構ある。
42展示品@:03/03/02 16:44 ID:0CFsWJ/b
最近展示品かって新品と比べてみたが
サーボの音がやけに大きいよ
おれのだけ?
43    :03/03/02 17:09 ID:fg4Fammc
>>42 それはまずいです。展示品買う人が居なくなります。
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 19:18 ID:YrHBXNyQ
>>38
色差のYにマクロビジョンとCGMS-Aが入っている。
そもそも525pマクロビジョンの規格でもめて、プログレDVD第1号機の
DVD-H1000の発売が大幅にずれこんだ経緯がある。
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 19:23 ID:e4XsiWIj
>>42
うちは噂のKU1EAと2002年11月製のKV2KAを持ってるけど
言われてみればKU1EAの方が ほんの少し音が大きいかなと思う程度。
46    :03/03/02 21:44 ID:s+txeIWK
>>45 部品が一年後あとの方がいいはず。
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 22:02 ID:ewDoJx19
>>45
つーか、おまいらなんで2台持ってんの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 23:59 ID:TjF0Wyd2
↑マニアは予備もキープ。
4945:03/03/03 00:21 ID:mE+KGpcb
別にマニアって訳じゃないんだけどね。(w
>>47
初めはSAMSUNGの616を買って、私としてはそれなりに満足してたんだけど
家族が「ボケてる」とか文句を言うので、家族用にRP91を買い足して
616は自分の部屋で使う事にしたんです。

でも、RP91の画を見てしまうとSAMSUNGでは満足できなくなっちゃって
自室用もRP91に買い替えちゃったんです。
というわけで、うちには古いKU1EAと最近のKV2KAがあるんです。
50 :03/03/03 00:22 ID:0fcqA1Qt
>>48 DVDソフト買え!
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 00:41 ID:GbYFBg2P
家電のタンタンに在庫あったけど62,600円(鬱
マサニも在庫切れだったし、PCとらやもどうせ在庫ないだろうな。
くっそ〜!どこで買えばいいんだYo!
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 02:42 ID:p1e58M4j
殻対応後継機まだ〜?
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 03:24 ID:WL1TrVCg
>>52
Yamahaに出した元のが出るとは思うけど、おそらくフリフリにはならないと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 14:09 ID:9Es2qFUu
はぁはぁさん来ないね・・・
近くの電気屋にKV2KAあったけど、買いでつか?
55 :03/03/03 14:25 ID:y6fjZVyT
>>54 展示品ならやめろ 
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 15:03 ID:9Es2qFUu
>>55
いえ、未開封の在庫ですた・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:37 ID:29u+AraS
KV2KAっていつ製造された香具師ですか?
家電のタンタンでまだ売ってるのって最終ロット分で、
フリフリ不可ってオチはないですよね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 00:42 ID:29u+AraS
ところでKV3AAとかってあるのだろうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 07:54 ID:vO14qOQ7
>>58
パナのサポートによると生産は昨年の12月半ばで終わってるそうでつ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 09:06 ID:Pr0sgAxL
どちらにせよ展示品含めて新品が有るうちに買っといた方が◎。
メーカー保証一年あるんだし。文句云ってる香具師はどーせ
藻密しか買えなかったのが悔しいと思われ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 13:06 ID:owMjszDR
>>58
うちにあるのは03年製だよ。詳しいロットは今は外で確認できないけど・・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:10 ID:9bBRJAwT
よ〜しパパあげちゃうぞ
63(・∀・;)はぁはぁ:03/03/04 22:14 ID:UFDhOYRJ
>>54
来ますた(・∀・;)はぁはぁ
64(・∀・;)はぁはぁサン後援会:03/03/04 22:49 ID:Qr4IRR8/
はぁはぁさんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:53 ID:BWSOcugV
藻密?なんでつか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 06:40 ID:+3azDjmM
揉み津なんてイヤだ!
やっぱ国産フリフリ機だNe!
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 09:14 ID:TA4ljx+g
先週 大阪のビックで2個かってたヤシ確認。
49800で13%のクセ更に値切ろうとしてた。

漏れはフリフリよりもRAM再生を重視したかったんで迷ったんだけど
美品中古DMR-E10を32800発見したのでそっちを買ってしまった…
68名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 22:23 ID:WyxlAdr0
>>63
お久しぶりですw
はぁはぁさん、購入の決心はつきましたか?
69オーク:03/03/05 23:02 ID:e0R99E+K
DENON 800Nはパナソニック RV31のOEMではありません。
またDENON 1600NもパナソニックRP91のOEMではありません。
その証拠にRV31には、初期ファームは存在しません。
DENONは、確かにパナソニックに部品供給とファームデータの
供給はうけてますが、商品自体はまったく別物考えて下さい。
最近パナソニックのRP91が生産終了したのをきっかけに
ヤフオクなどにDENONのDVDプレイヤーをOEMなどとうたったり
全く同じ物!てきな表現をしているのをみかけますが
だまされないように。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 23:13 ID:GpyussP6
>>63
はぁはぁさん買いました?
>>69
その話はずいぶん繰り返されたような・・・。
91と1600は違うけど、31と800は一緒じゃなかったっけ?
前に800の初期型とやらを持っている人がいたけど、ファームが
違うというよりプログラムがRV70のものだという話だったと思うけど?
71(・∀・;)はぁはぁ:03/03/05 23:30 ID:deBE4TI5
>>64
サンクスコ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

>>68
お久しぶりです(・∀・;)はぁ?はぁ?

>>70
まだ買っておりません・・・
72 :03/03/06 00:18 ID:1ASJaIGf
音質
RP91<DVD-1600
RP91はだめっぽ
過去ろく見ろ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 00:19 ID:S+eU/pwW
>>69
DENONにも初期ファームは存在しないよ
DENONに聞いて見るがよい
あと800Nと1600Nは確かPanaの工場で生産していたような気がしたが・・・
74    :03/03/06 00:30 ID:1ASJaIGf
RP-91の評価

単品のCDプレーヤとくらべると音がしょぼい。

これ だれが書き込みしたの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 01:05 ID:H9caW9xR
DMR-RP92H
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 04:51 ID:5GS3moqK
>>73
Denon800の初期型ファームの存在をDenonが認めないのは既出。
以前その話題が出た時は初期型ファームのDenon800の所有者が現れて
「Denonは認めないけど初期型ファームは存在する」で決着したはず。
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 10:35 ID:S+eU/pwW
>>76
途中から態々ファームを変えるほど良心的では無いと思うがDenon
コストも掛かる事を態々するとは・・・だったらもっと安くしろよと言いたい。
初期ファームの所有者て方が怪しいけどな・・・
この話が出始めたのがピーコ○上が出てきてからだからどうも嘘ぽっくて
まあ良いけどどっちでも
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 10:36 ID:N0nwuDwQ
ヨド梅田で展示品44000円。
展示品売るって事は-終了-って事だろうな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 19:46 ID:fw5z73FR
このスレで勉強になった事は、あらゆる出たばかりの製品は買ってはいけないと
いう事だな。
あらゆるメーカーは、告無く改良すると言ってるもんな。
80自殺クラブ:03/03/06 21:34 ID:kuMCRVyn
しつもーん
アスペクト変換機能ってインタレースでも
使えますか?
できるのならホスィー
81 :03/03/06 22:52 ID:YluUxerv
>>79 人柱?
82 :03/03/06 22:53 ID:YluUxerv
展示品買ったやつは人柱?
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 00:55 ID:/R50215j
価格.com から消えた。
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 01:07 ID:yqw+7Ods
>>67
大阪のビックでまだ売ってる?
85名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 11:26 ID:HjBP/+su
もう生産してないの?
在庫あるうちに買おうかな・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 15:42 ID:3PKzEK4t
俺はパナ社員ぢゃないけど、このクラスの国産フルフリ機はもう出ないでしょう。
あるうちに買った方がいいと思う。
87 :03/03/07 16:30 ID:ZyT/ms3G
>>86 出たらどうするんだ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 16:46 ID:3PKzEK4t
しゃぶってあげる♪
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 17:10 ID:q/CRJD8S
>>88
ぼくもおねがいしますね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:15 ID:R8rG9jzm
どこで買えるんだよぅ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 19:40 ID:6ClyBy60
残念でした。完売です。
92名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:21 ID:9srot/t0
なんか、持ってる人がたまに覗いて満足するためのスレになっちゃったね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 22:51 ID:l1oE+Pyb
村上の所つぶれちゃった?
94 :03/03/07 23:37 ID:OpZKoaDD
Q店じまいしたの???
全部売れたのかな??
95名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:49 ID:TYxRdTA2
サイトが跡形もなく消え去ってるが、これ、ディスク買わないで
書き換え依頼するひととかどうなんだ?w>M
96 :03/03/07 23:51 ID:OpZKoaDD
>>95 サポートはム里歩位。
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:07 ID:3cZa2Ocv
どこで売ってんだゴルァ
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:36 ID:C0GEaQGN
>>95
やっぱそうなったか(w
俺は他で書き換えてもらったから良かった
この板、隅から隅まで読んで無かったからMに依頼してしまうところだったよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:41 ID:8hjJjJhC
>>95
ディスク買ったヤシもヤヴァイ!!
警察の手入だったら顧客名簿も警察の手に....
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:47 ID:0Ea/ujHk
>>99
つまんね。
 
100ゲット!
101名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:58 ID:8hjJjJhC
>>100
無知を晒すのはいいが、買ったヤシは気をつけた方が良い。
警察だったらマジで顧客情報を元に事情聴取が来る。
漏れの友達に裏ビデ買ってて業者が捕まった時に事情聴取されたヤシがいる。
やばいブツは国内通販で買っちゃダメだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:10 ID:TFIMTEGj
>>101
持ってないからってひがむな。(w
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:11 ID:jyuVueo1
>>102
買ったからってびびるな
10495:03/03/08 01:13 ID:Adjp65rQ
>>101
そういうつもりで書いたんじゃないんだが。
「やばい」とか「ブツ」とか気合い入ってるみたいだけど、ただのDVDだし。
なにをそんなにビビッてんのかと。

ただ、通販でダンボール一箱エロビデオ買った友達がおまわりさんに
事情を聴かれたのはこの目で見た。ただただ事情を聴かれただけどもw
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:14 ID:BqxRqxhI
携帯電話は繋がる?
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:19 ID:TFIMTEGj
違法物でヤバいのなら、ヤフオクで書き換えやってるやつは、
一向に削除されていない。
ヤフオクでは違法物は即刻削除されてるにもかかわらず。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:20 ID:TFIMTEGj
ま、ビデオ経由で見るのに、
画面がおかしくなるからとか、
プロジェクターで上部が歪むからとか、
そんな理由で。
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:25 ID:C0GEaQGN
>>107
書き換え事態がどうこうで無くMはコピーを売ってたのがまずいんだな
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 01:43 ID:hFXM7dpS
このスレもPart4になってからやっとレス数が108を超えたな。
108って煩悩の数と同じだ(w
110名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 02:17 ID:e7hy/0b1
>>108
前スレでも話題になってたけど
著作権法ではコピーガードを回避するプログラムを販売したり
コピーガードを回避するような改造を請け負う行為も罰則の対象になってる。
もしMが捕まってたら一年以下の懲役又は百万円以下の罰金。

>>104
買った方は調書+ディスクや改造したRP91の任意提出程度で済むとは言うものの
ディスクはともかくRP91を持って行かれるのは痛い。
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 06:00 ID:odTpSEp+
いま久々にきたけどM店じまいってマジ?

まあヤフオクとかと違って大々的にやってたからなぁ、
捕まってても不思議じゃない。

Mにかねだしたヤシは捕まることはないにしても
ちょっとイヤな目には遭うかもな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 09:40 ID:0Fp4GqZy
君たち、著作権法違反は親告罪って事知ってる?。
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 10:31 ID:dYG8twVu
親告罪を調べてみますた。
http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 11:23 ID:Adjp65rQ
もうマクフリスレとかでも散々ガイシュツだがコピーを売るもなにも複製元のディスク
そのものがイリーガルなんだから話にならんのだよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 12:29 ID:PQX0uloB
貧乏人が多いな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 16:38 ID:LhESh3MZ
>>112
知ってるよ。
親告罪だから怖いんだよ。
誰をいつ訴えるか権利者が自由に決められるから。

マクフリスレでも既出だけど
著作権法の場合、親告罪=捕まりにくいんじゃなくて
親告罪だから捕まった時のダメージが大きくなるんだよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:27 ID:Pb1quxK3
>>116
だね、被害が大きくなってから狙い撃ちできる。
最初に商売始めた時に逮捕されないからOKみたいな
見切りつけられないからなあ。

著作権者側が恣意的に運用できる法律だわな。
ま、最初から法律犯さなければいい訳だが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 22:35 ID:jhcjWkD4
実際の訴訟例で民事と刑事の取り扱いはどうなってるの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 23:01 ID:arOECfAT
DISK買ったやつは全員タイーホ!
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:01 ID:uYbCU0I/
コピーガードを回避する改造での判例はまだ無いと思われ。
著作権問題の場合、捕まったとしても裁判まで行かない事も多いし。
親告罪は権利者が訴えなければ民事事件にも刑事事件にもならないから
権利者が告訴をちらつかせて高額の示談金で和解のパターンになる事も多い。
121名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:42 ID:KZKvbXVV
コピーガードを回避する改造で訴えることはまず無いだろうと思う。
これを訴えるぐらいならコピーガードを回避する装置を売ってる(製造)奴を訴えると思うし。
ここのスレだと○上がコピー品を更に大量にコピーした事の方が訴えられる可能性が高い。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:06 ID:Ed/ETCUG
RP91、ヤマダでまだ売ってる模様。\48,800(更に値引き、とあるから恐らく
この値段から1000円引きか?)。先月\58,800で買ったのは考えないことにしよう。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 12:50 ID:rhJS2vOG
>>122
情報サンクスコ!
近くのヤマダ見てみるよ。
最近完売の情報ばっかりで、まだ売ってるよっていう情報が少ないんだよね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 15:28 ID:1b2QDv3c
rp91のバージョンアップ
やっとしました。

漏れのrp91は最初期型だったので
このスレのおかげでCDROMゲットできました。

ありがとさん
125 :03/03/09 16:24 ID:jUVbLBJj
>>124 かわいそうー











不具合が多いのに.
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 16:47 ID:2u8p3crz
別に不具合無いが?
千と千尋の特典ディスクの音が途切れるのと
バージョンアップでなおるのは確認した
DVD-RAMが読めなくなってたのはなおらなかった・・
こりゃ寿命かなぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 16:54 ID:1b2QDv3c
バージョンUpして以来
別に不具合ないけど

ある人いんの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:16 ID:wKiaF/Z5
前スレからの粘着くんでしょ。
129 :03/03/09 17:35 ID:F2qgGP7b
>>127 足ががたつく
130名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:42 ID:1b2QDv3c
>>129
バージョンアップで
足のがたつき解消しますた!
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:46 ID:1b2QDv3c
フリフリできなくなるからか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 18:14 ID:2u8p3crz
バージョンアップするとフリフリどころか
すべてのパラメタが初期化される
(そのときにフリフリも解除される)
そのあと、フリフリディスク使うとちゃんとフロフリになるよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 18:21 ID:rW9wI3PY
>>130
ワラタ
134 :03/03/09 21:25 ID:1N/xkAWy
Mオフィスの摘発って本当なんでしょうか?
私あそこで、ディスクとRP91を買ったんですが
警察から連絡とか、有るんでしょうか?
心配で電話したんですがつながらないし、、、、
親告罪とありますが、誰が訴えたんでしょう?
135名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 21:26 ID:2u8p3crz
>>134
問題なし。事情聴取がくる可能性はあるが
136名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 21:38 ID:1N/xkAWy
問題なしとは?
任意提出とか、没収とかされないとゆうことですか?
ディスクも機器もそのまま使えるのでしょうか?

137名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 22:41 ID:spiszspk
>>134

そうビビんなさんな。市販DVDをピーコして売ってたんじゃないでしょ?
事情聴取されたらされたで、酒飲み話にいいネタが入ったと思わなきゃ、ね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 23:44 ID:lSvbbVqP
>>134
摘発ネタに決まってるでしょ。商品売り切った故の単なる店じまいだよ。
著作権法違反は親告罪だから、114の言うように原盤ディスク製造元は告発出来る
訳ないし、パナだってまずする訳ないよ。その理由は分かる人は分かるでしょ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 23:48 ID:xjJrmqEp
このスレでしたか。
噂の大漁スレは(w
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 00:23 ID:JNQRe1MM
店じまいの前にディスクを買っておくんだったなぁ・・・、
これが本音です。
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 01:17 ID:SrYJCEsW
>>140
ハゲハゲ同意
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 01:30 ID:fbn7c0Z7
ポッポ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 13:08 ID:SrYJCEsW
しかしRAMをデファクトスタンダード化しようという
松下の企みはここに来て頓挫したわけだ

144名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 15:39 ID:fbn7c0Z7
>>143
ここに来て、とはなにか衝撃の新展開でもあったのかね?
145名無しさん:03/03/10 19:42 ID:GImRLwI1
教えてください。今RP91を買うことを考えてるんですが、
今からフリフリにすることは、もう無理なんでしょうか?
146    :03/03/10 19:45 ID:SihnAqlh
>>145 自作自演? RP91はクソだよー
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 19:45 ID:2yT9uFo9
>>145
だいじょぶと思うが。





しかし、フリフリディスクってどうやってコピーすんの?
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 19:45 ID:zwyIT6aI
ディスクが無いなら無理でしょ。プレーヤーも売ってないし。
Hー2000とかポータブルとかはあるかも。
149:03/03/10 19:47 ID:82rQVn/b
フリフリッてなんですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:15 ID:8J1+P4gm
H-2000が最強なんだろうが価格の点でRP91がベストチョイスだな
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:25 ID:Et2hE5yJ
激しく振る→スパイスが香ばしいおいしいポテトに
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:41 ID:KbznAjMc
漏れもディスク、ポチかった・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:44 ID:XtEwF4f9
rp91、フリフリディスクとも先月買った。
なんか、いい気分。

おっさんとこ、
消えたからこのディスクをピーコしてヤフオクで・・・・。

で、オーサリング焼きってどうすんのよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 22:51 ID:Yqo5rlYY
あのディスクってコピーできる?
ドライブに入れただけで勝手に作動して、
対応機じゃない場合は危ないんじゃないの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 23:28 ID:qzBxJNPK
いわゆる通常のセルDVDと同じやりかたでは失敗した
普通にやってみよかな・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 23:47 ID:28Vf8a5S
>>153
30マン以上するオーサリング対応DVDライタを買う。
あとは1000円以上するオーサリングメディアにコピー汁!
俺は成功したが、周りにPanaの対象ドライブ持っている奴居なかったし,
それを売るわけじゃないので無駄って言えば無駄だ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 23:55 ID:2T2dKWLK
>>156
○上キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:04 ID:Z553B+3F
>>156さん、
  貴重な情報有難う御座いました。M社のディスクは三菱製でしたが、
 ¥1000以上するとは吃驚しました。
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 10:51 ID:yYXrZA1f
フリフリすればするほど
シーズニングがまんべんなく
フライドポテトに行きわたり
香ばしいスパイスの味わいが
お口の中にふわーっと
広がるのだ

おいすぃーーーーーーーーーーーーーー


やってみれ
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 10:53 ID:yYXrZA1f
ageますた
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 10:54 ID:yYXrZA1f
オサーンのフリフリディスクは
いくらで
売って他ですか?
162  :03/03/11 12:10 ID:VIvu2s8g
だれか 村の後釜の仕事やらねーのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:28 ID:lww2PtDE
>>161
税・送料込みで14000円。
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:30 ID:yYXrZA1f
>>163
高いよな安いよな

ところでフリフリにして何をミルですか
映画の海外オリジナル版と国内版を比較市長でもしてるですか

音楽ソフトや得ろは
ほとんどリーフリでしょ
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:36 ID:lww2PtDE
>>164
RP91はPALはかからないからねえ、、、。
うちは、VHSにダビングして、友人にやるため。(←もちろん違法)
だって、「DVD、貸して!」って言われて、貸すの嫌だし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 14:13 ID:iXbFTmfE
>>164
北米版映画等を見る
これが安くて良いのだよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 17:54 ID:9TviF9WM
RP91の5.1アナログ出力ってどうです?
今は同軸光で繋いでるんだけど、アナログの方がいいんだろうか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 18:52 ID:KOFKZM91
>>164
今だと劇場でやってるリロ&スティッチ。
日本での成績の足を引っ張ってると自覚してるがあの久本のクソ捏造CMのせいということにして(w
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 19:45 ID:f5uUrOcA
>>167
アナログ使うのはDVD-Audioのサラウンドだけでいいんじゃん?
DVD-Audioのアナログ5.1ch再生はかなりイイと思ったが、
いかんせん他のシステムも入門価格なので十分真価は味わえてないのが残念。
170名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 21:27 ID:8SzUxHeL
漏れもDVD-Aだけアナログ使用、、、ってソフト2枚しかないけど
そのわりにアナログケーブルだけでそこらの安いDVDより
金かかってる、、もったいない気がしないでもないw
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 21:43 ID:yYXrZA1f
>>170
DVDーAのソフト
何かお奨めがあったら
おすいえてくだされ
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 00:03 ID:t3HaeuqR
○上マジで店じまいなのかよ...。
どっかでドメイン取得して復帰したら笑うけどな。
つーかオサーンの店でRP91買った香具師のアフターサービスはどうなんだろ(w
173170じゃないけど:03/03/12 00:08 ID:N1Gcj3yG
>>171
イーグルス「ホテル・カリフォルニア」
村治佳織「アランフェス協奏曲」
174名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 01:00 ID:bpGnGPE8
>>172
結局そんな程度だったんだろ村○は
アフターサービスなんて考えてなかったんだよ
散々親切だって書いてた奴がいたが何処がって感じだな(w
175 :03/03/12 01:10 ID:8qnfifBJ
>>174 2ちゃんねーらが叩いたからーいやで辞めた?
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 05:17 ID:ImugNzHl
アフターサービス?ディスク買っとけばそんなのいらねえんだよ
高くて買えなかったからってそうひがむな プ
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 06:24 ID:t3HaeuqR
>>174
172へのレスでオサーンが伏字になってないのがワラタ
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 07:35 ID:tjh10Pud
>>177=172
寝る前に書き込み→起きてレス確認 (w
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 21:25 ID:bh0JlcV3
価格COMに復活!51,500円
180名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 23:46 ID:asc0h01B
ほんまにディスク買っといて良かった。
ケチって書き換えサービスなんてしてたら今ごろ。。。
よっしゃ、オーサリング焼き挑戦してみようかな
いまならライバルおらんやろし。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 01:38 ID:v09QvzHm
どうして関西弁ってこうなんでしょ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 06:53 ID:ATgPoGJL
>>180
オサーンがさんざん稼いだので、いまさら一儲けは難しいYo!
普通は書換え業者に依頼するだRo!
けっきょくこのスレはオサーンの目の付け所がSHARPってことだYo!
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 12:09 ID:SM2k6yly
>>182
( ´,___ゝ`)
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 12:57 ID:X7OhsZin
俺思うんだけどダビング目的でこれを買うのなら、PC用のDVDレコ買ってコピーした方がよくないか?
音声もそのままだし
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 12:59 ID:ggRy5pgY
>>184
俺思うんだけどPC用のDVDレコってなんだ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 13:03 ID:iKtz82HU
>>184
俺は再生互換性の非常に高い中級機ってことでRP91を買ったよ。
RAMもRWもかかるし、台湾メディアの読み取り精度も非常に高い(w
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 19:37 ID:LTTNX1TB
2週間ぐらい前に行ったときにはまだ59800円の価格付けだった
近所のでかいヤマダに、今日行ってみたら、
跡形もなく消えていた。
展示20台ぐらいがすべてシルバーだったので
近くまで行かなくてもわかったよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 22:25 ID:o41M5H1a
買って満足age
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 01:24 ID:62VGS/M6
RAM再生できるけど PixeDVで作成したVRFは再生が微妙、というかかかりづらいと思う。
(実際のところ漏れがやってもRP91でじゃ全然かからない)
そのかからないRAMディスクもパナのNV-VP*0シリーズやDMRシリーズではかかるんだなぁ…
190     :03/03/15 02:42 ID:sdLZlYlA
>>189 は〜あ? Mデスクあるの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:00 ID:kNJJvuqp
オサーン!
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:25 ID:fPZ2YVPb
今日はサービスマンに修理で持ち帰ってもらった。
RAMだけNoDiskの表示が出て全くかからないのだった。
193  :03/03/15 19:48 ID:bfSBO1i9
>>192 まく不利がばれて逮捕
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 20:20 ID:IIA8pxGP
>>193
ワラタ
195パナのサービス:03/03/15 21:51 ID:7dvloIuf
>>192 ごりゃー改造したな!
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:52 ID:mNytPcnP
もうじき閉鎖かな('・c_・` )
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 21:18 ID:XdeerkYE
ダメ〜もっと満足するまでちょーだい!
198名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/16 21:47 ID:RsZ8VQIt
H1000ってどうなの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 07:36 ID:G0UvzG4l
H2000買えやゴルァ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 09:45 ID:GoaiAmyM
 
      ☆ゴチン!     (´
    |/       (´´(´    
  100 | (`Д´ )ノ アイター     (´´
     |<( * )へ  ≡≡≡(´⌒;;;≡
    |  ∠ω   (´⌒(´⌒;;


 
    |
 100 |  (`д´ ) …?!  アレ? ヘコンダ?
    |  /( * )ヽ
    |   /ωヽ
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 09:45 ID:GoaiAmyM
ウ・・・、200ダッタ、、、
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 10:43 ID:J7K1sA5V
ど素人の質問でごめんなさい。
アンプがYAMAHAの630で光ケーブルで
音声つないでるんが(画像はD端子)昨日急に音声が
出なくなったんです。テレビ(PANAのD30)に
コンポーネントでつなぐと音はでるので、RP91が故障とは
思えないのです。単に光ケーブルがおかしいのかそれとも何か
他に原因があるのか解からんのです。今日ケーブル買ってこようと
思ってるのですが。こんな経験された方いないですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 11:29 ID:vvaTRFXc
>>202
もうちょっと切り分けしたほうがいいよ
(アンプの表示はAUTOでMUTING OFFだよね?)
その状態でアナログでアンプにつないで音が出るようなら
デジタルケーブルの可能性はあるかもね。

あと、RP91と630はアナログで6ch接続してないのかな?
まあDVD-A使わないならつながなくても困らんけどね
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 16:38 ID:oi09wOiT
RP91 D4出力 → ハイビジョンTV
     光音出力 → AVアンプ
     S端子  → S−VHSビデオ
     音RAC → S−VHSビデオ

ハイビジョンでプログレ出力の画像を見つつ、AVアンプで5.1CHの音声を楽しみながら、S−VHSビデオでダビング。
買ってよかったです。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 16:50 ID:CsHj09x8
RP91にD4出力などついていない
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 19:05 ID:yQW0OBa8
フリフリRP91のD端子出力から、RD-X3のD端子入力で
ダビングできるのでしょうか?
XS40とX3でどちらかを購入予定なのです。
価格差を考えるとSで十分な気もするんですけど・・・

207名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 04:28 ID:cuJ0GInV
い〜でじでDVD-S1200が出てるね。メーカー再生品ってなってるけど。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283837/519542/595817/

こないだここの再生品買ったら不具合があって新品交換になったけど、
1200はもう在庫も無いだろうしなぁ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:13 ID:cgSedAnL
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:25 ID:WA3pY5bj
ttp://www.techtronics.com/uk/shop/00-index.html
ここってフリフリディスク売ってるの?英語よくわかんなくて…
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:26 ID:abOrsnnW
>>208
実質ほとんど変化無しの大幅値下げってところだろ
問題は別にあるわけだがそればっかりは出てみないことにはなんとも、なw
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:47 ID:RKnuPBI5
>>208
S35の方実売で1万円くらいにならんかな。
そしたらRAM再生専用でお茶の間に置いてやるのに。
212名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 17:52 ID:kET84T/p
>>211
RV32の最安が13,000円ちょっとだから
それに近い値段までは下がるかも
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 19:10 ID:xlHWzgAQ
RAMが掛かるし、XP30から買い替えっかなぁ。
デザイン的には変わらなくていいんだけど、今回はメッキじゃないのね。
アンプ&レコーダーと合わせにくいなぁ。

214    :03/03/19 20:15 ID:/vF3iVQo
>>210 同意 問題は買って見てから。 あれねー
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:18 ID:kET84T/p
S75/S35が膜フリになったら何のために高い金だしてRP91買ったのかわからん。

膜フリになりませんように。
216    :03/03/19 20:26 ID:/vF3iVQo
>>215 なったらーこのスレ荒れるね!
性能もいいしー安いしー 新しいの
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 21:48 ID:OzdXkvjg
パナディスクがつかえたらそれでヨシ!
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 23:43 ID:uZGIoFcg
今度のやつはMP3フォーマットが再生できるのがいいね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/20 23:49 ID:0Kc8wdS1
>>218
mp3なんてイラネ(゚听)

つーかフリフリ化出来るはずもなく中途半端な位置づけだよな。。
こりゃレコ買えってこった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 00:04 ID:o8CvJPtJ
DVD-S75で、プログレ時4:3ディスクの水平圧縮機能が付いているかが気がかり。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 00:58 ID:FaQOSgk5
安物の糞機種なんてどうでもいい。スレ違い。
222 :03/03/21 10:25 ID:mRhIR4/s
RP91は糞
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 10:27 ID:B+XhPnZa
>>222
負け惜しみのパイ信者ハケーソ!
224   :03/03/21 10:29 ID:mRhIR4/s
RP91音が糞
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 10:29 ID:qq1y67NG
最近、RP91でブロックノイズ多発する。
DVDレンズクリーナってどこのがいい?
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 11:10 ID:sN9Nn1SP
>>225
RAM専用品があると思ったが。。。
取説に書いてあるぞ。
227 :03/03/21 11:46 ID:DZvfbbwQ
>>225 修理
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 00:35 ID:9ZY8zfFO
4800円でGET!
229228:03/03/22 00:36 ID:9ZY8zfFO
48000円でした…
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 18:08 ID:HYcbQi1e
ネタも尽きたな('・c_・` )
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 19:29 ID:xhqyUOd1
今日修理から戻ってきた、ピックアップ交換して貰ったら
稼働時間CD、DVDともに0だしモーターも0になって来た。
原因はヤニだった!
取り外したレンズを見せられたが、汚れは見当たらないほどなのだが
微妙なのね。(特別に見せる為に、わざわざ持ってきた)
そのサービスマンはパイオニアを使っているらしい。
なんか、綿棒にエチルアルコールを染み込ませて軽く拭くそうだ。
でも本体開けないと出来ないのですが。
立場上、開けろとは言えないが個人的にアドバイスを貰いました。
232   :03/03/22 19:35 ID:kW0AxfIK
>>231 うそつき?
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 23:48 ID:Hadk1D9R
>>231
おまえ愉快なやつだなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 00:57 ID:P8ipA8bt
ボチボチ中古が出てきたねんのねん
235 :03/03/23 09:55 ID:qSNzX4hk
DVD-S75 フリフリ出来た〜?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 17:43 ID:kVCcI6bY
>>235
まだわからんだろ〜
発売が5月だから
俺もチョット期待はしてるが無理だろうな〜〜
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 23:00 ID:DpaplRnd
上にRV31
下にRP91
というふうにおいているんですが
リモコンが両方に反応します。(あたりまえか)
リモコンコードみたいなものってないんですかね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 00:57 ID:9sI4Ty0d
その調子でH2000買って一番下に置くとイイ!
♪フリフリ三兄弟!
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 01:50 ID:16uhqXWY
後継機は殻付きも使えるの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 10:56 ID:RSGH2nRB
>>237
残念だけど、どうしようもないねえ。
録画機だったら、VHS機みたいにリモコンコードが選べるんだけど。
241  :03/03/24 11:31 ID:Sc8pZQ7u
VHSにピーコするならーRV31もRP91も同じです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/24 11:32 ID:5vJnhz6w
>>237
パナ機はリモコンの有効範囲狭いから
離して使えば 
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 08:08 ID:S0t63VtM
>>237
受光部にカバーを掛けてしまえば?
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 12:03 ID:pI66Et4s
(・・・・・・・)o。('・c_・` )
245237:03/03/25 17:09 ID:kd69h9kk
>>243
RV31のほうにテープ、カバーしたけど
ダメでした。
いまは電源抜いてます。
246US版RP91:03/03/25 23:10 ID:EdhKm+9H
米国在住ですが、そろそろ帰国なので
こっちでRP91+PANA:DVDを購入しようとしています。
ちなみにそれぞれ300ドル位。
そこでPANA:DVDをもっている人に質問。
これを使うと基本リージョンの変更とフリフリ化ができるみたいですが、
日本版のRP91を基本リージョン1に出来るという事ですか?
もしそうなら米国版のRP91も基本リージョン2にできるはずですよね?
更にもしそうなら都度PANA:DVDを使えばすべてのRCEディスクに対応できる、
という考えでいいですか?
又、PANA:DVDの使用ステップもだれか教えてくれませんか?
多分「メニュー表示」−>「基本リージョン選択」−>「パスワード入力」
だとは思いますが...
よろしく
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 08:09 ID:XBYmHZnf
最近DVD観てる時、突然画像が停止する現象が2回発生した。
これって、修理かな〜〜〜。
発生頻度が少ないし、、、原因解るかな。
同じ現象出た人いる?。
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 08:24 ID:ZFHFfJoZ
>>247
うちでは指紋が原因でした。HS1ですけど、指紋付きのDVD-Video、激しく止まります。
249247:03/03/26 09:05 ID:LOgaaKk2
>>248
サンクス、帰ってから早速確認してみる。
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 18:07 ID:SIaj2FAT
>>245
テープじゃだめだよ、厚紙にしたら?

もしかして表示窓とIR受光部が一体型?
だったら数字が見えづらくなるくらい大きいのを張らないと・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 22:40 ID:03cwVdC+
(米国在住者はシカトかよ)o。('・c_・` )
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 23:29 ID:phJSGACs
>>251
多分、
「英語できんだから、自分でさっさと販売先に訊けよ」
と思ってるんだと思う。
ま、かわいそうだから答えておくと、
RCE関連でのあんたの予想は大体正しい。
操作ステップは違う。
以上
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 00:08 ID:JU0bnYjh
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23459164
これって買っちゃっていいんでしょうか?
RP91のほうがいいのでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 00:16 ID:+UY8vs5N
パスワード=基本リージョンだったりするしね
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 00:30 ID:vIkuBpfk
>>251
かわいそだから書いとくね

ディスク挿入→停止したらスティックを右三回倒す→画面メッセージに
合わせENTETR→≦10、6、4、3、8の順で入力
→暗証番号4桁(基本リージョン、マクロ有無)入力→決定

…だったと思う。間違えていたらフォロースマソ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 00:40 ID:Rj5mchcg
っていうかあ、246って、ほかの掲示板にもカキコしてて、
そっちに速攻レスがついてるんだけど。
 
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/hard&root=14755&target=14755&mode=tree&page=1
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 01:14 ID:wI7zZxXA
クソ野郎ですね
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 01:17 ID:Cpf9A1z/
♪フリフリ三兄弟!
259255:03/03/27 01:29 ID:vIkuBpfk
>>251の乗った飛行機がイラクに撃墜される事を切に願う。
260(-_-メ):03/03/27 19:32 ID:2iZ0vPcF
>>246
PanaDVD買ったらちゃんとマニュアルが付いてるよ!
英語だけどね、まっまさか米国在住で英語のマニュアルが
理解できないなんてことぁねぇよなぁ

なんでみんなあんたに糞レスくわすかわかるか?
もうちょっと日本語勉強してカキコしたほうがいいんでない?
261age:03/03/30 02:26 ID:mTqfbVYN
MPEG DNRの機能を使ってみたくて、本体スイッチを押すと、
停止中はランプがついてるのに、DVDを再生するとランプが消える!
これってどういうことかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 02:48 ID:DTmxRPwO
>>261
DIMMER設定は何にしている?
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 07:59 ID:AkfQ7cuu
プログレッシブのランプとかも数秒で消えるよね>DIMMER
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 08:05 ID:7bgJdHoN
>これってどういうことかな?
これって、おまえが取説ちゃんと読んでないってことだよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 00:12 ID:UHA0NUPA
でつね
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:29 ID:HEDcFs9f
3月はヨドアウトレット館に多数あったけど、昨日行ったら全部売り切れ。
ぼちぼち新品を手に入れる事が難しくなってきたかな。
267村上:03/04/05 23:10 ID:+JWhhsQX
だからうちで買っとけって言ったじゃん。
268既に持ってるよ〜ん:03/04/06 00:30 ID:lIKDtadI
>>267
ワロタ
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 02:15 ID:0arJMyf+
そろそろ次モデル近しなのか?RP91は54メガのビデオDACが売りだったが…
次は何が売りになるんだろう?108メガは今や当たり前だし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 03:32 ID:cEayXblg
このまま終了な悪寒。
271 :03/04/06 10:20 ID:529/GRgI
パイオニアの時代が来たね!
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 13:32 ID:QFNU+9rv
オサーンのネタ懐かしいな
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 14:05 ID:X6fn4DRL
DVI端子やi.LINK(AUDIO)端子、14bit/108Mhz映像DACを積んだ、
パイオニアの858Ai対抗の中級機が出ないかな……。
SACDやマクロフリーはいいから、
リージョンフリーにできるようにしてほしい。
H2000の後継機はブルーレイになりそうだし。
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 06:16 ID:vjeDbHb/
近所(ド田舎)のヤマダでRP91\39,800(ポイントは無し)買っちゃおーカナ?
275      :03/04/07 16:14 ID:0PZztJVW
>>274 展示品は止めろ 過去ログ見ろ!
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 19:14 ID:+LOgk6YG
もう売ってない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 20:09 ID:XkUMTHUC
どうせ買うならOEMのYAMAHAのバージョンのがいいな
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 07:01 ID:Rn22N13i
イーベイ見てたらRP91Kが格安で出ていた。
NよりKの方がマッチするので前からほしかった。
届いたらフリフリに変更予定。
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 14:26 ID:ZD81nBaz
>>278
いくらぐらいでした?
向こうのって、たしか60Hzの電源仕様だったと思うけど、50Hzでも
問題なく使えんのかなぁ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:12 ID:rlE0bbh4
>>279
日本ですら関東と関西で電源周波数違うのだけど…
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 16:37 ID:CeDSy5DG
>>280
いや、そんなことは知っているけど、国内モデルは50/60Hzどっちもいける
仕様でしょ、むこうのは60Hz固定のようだからどうなのかな?と思ったわけ。
60Hz地域の人はそのままでもOKだろうけど、50Hz地域の場合電源いじらないと
だめなのかな?
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:26 ID:UNOlIuPO
今どき50Hzと60Hzで使い分けのある製品なんて、
点灯管のある蛍光灯照明と、時計ぐらいだろ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:10 ID:mg+1JqKO
>>266
それってやっぱ展示品だったんでつか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:40 ID:0eu2yty6
279>
新品同様(付属品付き)で$210+送料(EMS)$50でした。
その4日前に本体のみで$140があったが地元にとられた。
イーベイは地元主体なので海外発送が本当に少ない。
なを、新品なら$370+送料で買える。K、Nとも同じ。
電源周波数はDC変換して供給しているので問題はない。
電圧も、日本だって最大値は+141Vだから問題はない。

285名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 08:25 ID:xmaOYMMa
RAM再生できるっていうけど
もしかして、芝で撮ったRAMのプレイリストも再生できる?
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 19:39 ID:mHD5EkgZ
>>285
できない
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 19:51 ID:56jcLdRH
>>286
できてるぞ?
RD-X3でRAMにプレイリストを作って、RP91に突っ込んでみたけど、
「メニュー」でプレイリストの一覧が出てくる。あとは選んで「決定」で
いける。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 21:06 ID:DlRxVnGD
>>284
> 電圧も、日本だって最大値は+141Vだから問題はない。
日本と外国で電圧の表記法が違うのか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 23:28 ID:yVWwl6WP
288>
電気の本を読んでね。
実効値、最大値の意味わかる???
AC電源は常に100Vじゃないの。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 07:55 ID:2ujCdUYc
>>288
交流、実効電圧といったキーワードで
ググってみい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 09:15 ID:c7Ch2hW1
ここの猛者の方達にお聞きしたいのですが。
市販のDVDを直繋ぎでヘッドフォンで鑑賞してると、音が時折途切れたりします。
まだ買って一月ぐらいですけど、これって初期不良でしょうか?
292 :03/04/10 09:30 ID:tHYtyvJR
>>291 仕様 RP91は音が悪い
DVD-1600の方が上!
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 10:26 ID:10EVikex
サービス呼びなはれ。1600が上とかはドウでもいい。
294 :03/04/10 11:16 ID:g1l+gzEG
RP-91は音がしょぼー(’O’)
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 14:22 ID:afqV95G8
RP91買って早3ヶ月、初めてのトラブル発生…
東芝のRD-XS40で録画したRAMディスクが再生できませぬ、XS40側だとちゃんと再生できるのに
こんな症状でた方他にいらっしゃいます?ちなみにビットレート4.4D2で2時間録画してあったのですが

やっぱり他社製品で録画したものは動作保証無しということなんでしょうか
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 15:05 ID:Y9ip/fZN
うちのRP91、RAMが読めるのはほんとにごくたまにだけです
ディスクによってではなく、同じディスクで10回に1回読めるかどうか
なので、こいつは非RAM対応プレーヤと思うことにしてまつ
297 :03/04/10 15:12 ID:TlMBkHds
RP-91音がしょぼい(”O”)/
298名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/10 15:30 ID:KONInMdD
買えなかったんだね。
ご愁傷様。
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 17:06 ID:L5be5iPl
>>296
それはさっさと修理に出しなさい。不良だよ。
俺のもピックアップ交換してもらったら、快調だよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 17:08 ID:10EVikex
297が静かに成る為にはH1000、H2000を買うしかない。
それ以外の297が買うDVDPはRP-91より音がしょぼい。
301      :03/04/10 18:35 ID:v/Eq8ld2
>>300 過去ログに書いてある。 パナの販売店がRP91音がだめっぽだって(w
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 19:11 ID:f/dCtWQf
>>295
RAMのメーカーは?台湾製使ってない?
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 20:18 ID:i/dDLnuh
>>289
>>290
いや、だから・・・
なんで「最大値は+141Vだから問題はない」
なんて結論になるのかがサッパリワケが分からんのだが。
304295:03/04/10 20:51 ID:Da/bofTu
>>302
パナ純正使ってまつ…
再生してもカウンター回るだけで黒画面、メニューは正常にでます
コピワン入ってるからHDDに戻して焼き直しもできないし…もうだめぽ
305 :03/04/10 23:09 ID:3e71IiD8
ピックアップが弱い
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:02 ID:0nyWyUYm
>>304
俺もコピワンもので読めなくなったことあるよ。
芝では読めるのに、91では読めない。
WOWOWを録画したものだけど、
HV番組の場合、最初にハイビジョンに切換ロゴがあって影像が乱れないようにしてるんだけど
たまたまその時は一挙放送で切換ロゴがでなかったんだ。
これが原因かどうかはわからないけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:22 ID:/IDgnp2U
>>301
RP91の光デジタル出力か同軸出力からAVアンプに入力してやれば問題ない程度ですかね
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:41 ID:mp8okkrm
価格.comの掲示板に以前メーカー調査に出した人の
報告がありました。

特定メーカーのDVD-RAMだと
CPRMの暗号化に用いるキー情報が
規格ぎりぎりの場所に書かれており、
91や2000では読めない場合がある、とのことです。

RAMメディアと91や2000の
どちらも一応規格内に収まってはいるけれども、
運が悪いと読めないようです。
309308:03/04/11 00:47 ID:mp8okkrm
前提として、この問題が発生しうるのは
ワンスコピー番組を録画したRAMメディアの再生時のみです。

CPRMではRAWモードでコピーされても
再生できないよう、
あらかじめメディア一枚一枚ごとに異なる固有番号を
家庭用ドライブの記録範囲外に書いてあります。
再生する際には、この暗号化キーを
用いてデータを解読しています。

そのため、暗号化キー情報が読めないだけで
ディスクの映像は全て再生不能となります。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:54 ID:BwGbeKwm
結論としては中級機のベストバイは不動なわけね。
後継機(もちフリフリ可能)が出れば云うこと無しなんだけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 02:37 ID:RCF28SDj
>>293>>297>>301
π社員、ジサクジエン(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 04:56 ID:4wh5gbzI
303>>
日本の一般家庭には単相2線の場合、公称実効値電圧は100V50/60Hz
交流電圧は0→最大値→0→最小値→0を1秒に50/60回繰り返す。
最大(最小)電圧は実効値×約1.41倍
だから日本でも電源には141Vがかかるのよ。
だからアメリカの入力電圧120VでもDVDプレーヤーのような小電力だと
問題はありません。
実効値は簡単に言えば交流の電圧,電流を直流の場合と消費電力が同じになるように
換算した値。
これでわからなければ電気屋さん、補足を頼む。。。。
今日、RP91Kが来た。黒は本当にいいね。
これからフリフリにしよう。。
実効値は
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 05:02 ID:4wh5gbzI
312>>
最下段の続きで わかりにくい概念と思うが。。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 13:01 ID:n9gElYKM
>>312
いやだから、わざわざ最大値持ち出してきて比較する事になんの意味があるんだ?
って聞いてるの。
誰も「最大値って何よ?」とは聞いてません。

実効値と最大値を同列に比較する事の意味が分からん、と言ってるの。
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:13 ID:MXKGFPmn
使えりゃいいじゃん。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:16 ID:/MvDw/iY
ヨドバシドットコムで今頃なぜだかふつうに買えるのはなぜ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:09 ID:tx3Gbjo3
まだ密かに製造されてたりして。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 00:23 ID:hoUljaLz
札幌ヨドでも未だに展示あり、普通に売ってる。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:05 ID:Mg8fM7lq
何で普通に売ってるのに展示品買って文句いう椰子がいるのですか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:33 ID:WMpn9c+2
bbb
321       :03/04/12 08:38 ID:aJbA/qWk
>>319 買ったら 後悔するよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 08:42 ID:gnydo6vl
>>321
なんで?
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 11:09 ID:4QX40fTI
>>316
これにはマジびっくり。
324 :03/04/12 12:15 ID:MZAfnjhe
>>322 過去ログ見ろ!
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 12:23 ID:gnydo6vl
>>324
足ががたつくのがあるだけ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:03 ID:ZUosos0F
今年の4月製造でびっくりしますた。やっぱまだ作ってるようですね。AVACにも入荷したようです。展示品と初期不良のKU1系がすっきり掃けたところに今回の入荷祭り!後はオサーン復活だな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:08 ID:x5WupLgJ
俺3月に買ったばかりだけどKU1ってなってるよ…
だめなの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:11 ID:hoUljaLz
まだ作ってくれてるなら部品保有年数が増えるわけで
現行ユーザーにとっても嬉しい知らせだったりする
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:15 ID:hoUljaLz
>>327
468 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 03/01/22 19:37 ID:2MvqU8wQ
>>467
例/「KV1LA******」
K=門真工場、V=不明(ライン?)、1=2001年(西暦下一桁)、
L=12月(A=1月…E=5月)、A=不明(Ver?)、******=製造番号

と、思われる。

↑参考にしる。
ただ使ってて不具合出てもサポートに電話すれば対応してくれるので
さほど深刻にならんでもよろしい。
330327:03/04/12 13:33 ID:x5WupLgJ
マクフリにしてもらってファームウェア259にしてもらったんだけど
前が138だったらしい。
たまに音にノイズが出る時があるけど関係あるかな?
一回電源切ると治るんだけど…
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:46 ID:38ggujbz
>>326&ALL
DVD-RP91復活確定とゆうことで宜しいでしょうか?

でもこの辺の立場考えると…
後継機?
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030319/pana1.htm
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:56 ID:Z7KYNoRP
復活機もちゃんとフリフリになる?
まさか対策機じゃないだろうな・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 13:56 ID:Z7KYNoRP
あ!! IDがRP!
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:06 ID:ydJMOK1P
RP91って、まだ製造してるんですか?
東京辺りだと、どこで買えるのでしょうか?
YAMAHAのOEMを買おうかと思ってましたが、どうしようかな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:19 ID:38ggujbz
どっとCOMにも書きましたが
DVD-1600=RP91OEMではないですよね?
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:31 ID:o9hFAiP6
>>334
秋葉原あたりの店舗で買うのは難しいと思う。
通販だとヨドバシ・ドットコムで54,800円の10%ポイント還元で売ってる。
ただし製造ロットが確認できないからKU1DA******とかの足ガタツキ&
コーミング問題機にあたると厄介。コーミングの件はファームアップで
問題ないが、足のガタツキはサポートに電話しても交換対象になるかどうか微妙。
「既に製造中止品ですので代替機種との交換となりますが」なんていわれたら鬱でしょ。
古いのは在庫一掃されてるだろうから、チャレンジしてみれば。
337 :03/04/12 14:32 ID:L5Dezawl
>>335 どっとコムではDVD-1600評判いいね!
338 :03/04/12 14:37 ID:EnOQbzpm
>>337
おまえたいがいウザイ消えろ!!!!
339334:03/04/12 16:00 ID:0Qz67luV
>336 情報、ありがとうございます。なかなか難しいですね。マクフリになってるヤフオクなんかのは、古いロットでしょうし。
340326:03/04/12 17:17 ID:Dx7tq+z/
盛り上がってるところスマソ!02年11月製造の見間違いですた。ファームは最新のH98 E259で安心。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 17:25 ID:o9hFAiP6
楽天のAVACでRP91が49,800円で現時点で残り11個!
まだ持ってない人は今度こそラストチャンス!
しかしなぜ今になってブツが出回り出したのか謎。
メーカーの最終出荷なのかな?!
342 :03/04/12 18:24 ID:EZusJMNw
RP91は音が????
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 18:46 ID:o9hFAiP6
>>342
普通ビットストリーム出力で使うだろヴォケ!
344       :03/04/12 19:49 ID:STUFyX3i
RP91信者は恐いですね!
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:32 ID:h4XkA21E
S35/S75のスレッドは無いんでしょうか?
明日、S35届きそうなんですが・・・。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:43 ID:N6c0jNSc
>>345
ここでいいんじゃない?
ってことで、レポよろしく。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:08 ID:pN3y3eZZ
ヨドのHP、商品検索結果一覧までは見られるんだけど、
該当の商品をクリックしたら、「込み合ってあるので後ほど・・・」
っていう表示が出て、値段とかが見られない状態がもう3日も続いてるんだけど。
そんなこと、ない?
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:12 ID:hoUljaLz
>>347
夜はそうなるね。昼間は見れてたよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:20 ID:x5WupLgJ
>>348
昼間も見れなかったよ。
しつこくやってたらみれたけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:29 ID:Frq2v/wZ
345>
S35Kならまえからあるよん。中国(大連)製ね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:40 ID:DwX5pxYG
>>349
検索結果からだとなぜか見れない。
据え置き型DVDプレーヤーから選択してやると見れる。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 01:58 ID:LIBi2Rxq
347です。
>>348 >>349
どうも!
昼に何度か、それから深夜3時過ぎにもやってみたけど、ダメだった。
金曜の昼もやったけど。
平日の昼にダメってどういうことだろ・・・
 
>>351
そういう方法があるんだ!
ありがと。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:18 ID:7tFG6zGi
>>352
取寄せの表示になってるけど2日で届いた。
札幌か福岡のヨドから取り寄せってことだと思う。
ちなみに02年11月製で千と千尋対策済みの最新バージョン。
展示品買うのを躊躇っていて、あっという間に展示機もなくなったから
もう二度と買えないと思ってたのに新品が買えてすごく嬉しい!
ダンボールに書かれた「日本製」の文字もイイ!
大事に使いたいと思います。
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:24 ID:LIBi2Rxq
1月終わりにぎりぎりセーフ!で買った者としては、
値下がりしてるし、ちょっと腹立たしいなぁ。
59800円の15%ポイント → 54800円の10%ポイント
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:28 ID:7tFG6zGi
アバックは残り11台のままだけど更新されてないだけ?
ここのスレ見て購入してる香具師が何人か絶対いるはずだ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:31 ID:7tFG6zGi
>>354
最新ファームでした?
357名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/13 02:39 ID:7woH/hv8
>>354
時が経てば値下がりして当然ですが?
2ヶ月間楽しめたという発想は無いのか。
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:41 ID:hqi80kzx
RP91U-Kのフリフリ化終了。
91の場合は最後のENTERが一回ですむのか?
31、26,27の場合は2度押したので。
次はS35Kのリーフリを探そう。
Kは本当にイイよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:44 ID:7tFG6zGi
>>358
村○さんですか?(w
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 05:07 ID:zyeOTIwk
359>
ちがいますよ。でもあの方どこへ消えたのでしょうか?
S35Kを操作していて
>>I,PAUSE,Remote 8でrAdr ** ** ** が出て書き込めるが
何の書き込みなのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 05:08 ID:NbOFSQj5
H2000が欲しい
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 08:04 ID:JYKbL7kP
俺もホスイ
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 10:45 ID:muwXBsx4
>>356
354だけど、事前にパナのバージョンアップ・ディスクをもらっておいて、
フリフリ・ディスクも買っておいて、
RP91が届いてすぐに、ファームを確認しないで、
バージョンアップ、フリフリ化したから、わからないです。
ごめんなさい。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 12:10 ID:JfWEhfDp
>>363
どこでフリフリ・ディスク買いました?
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 12:43 ID:fNS55rmX
AVACのRP91\49,800残り10個。
昨日は残り11台だったから誰か買ったな(w
366  :03/04/13 13:02 ID:XyLKCcZb
>>365 村のおっさん居ないのに買ってどうするんだよー
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:12 ID:fNS55rmX
>>366
俺ヨドで3台目買ったよ。
ヤフオクでまだ書換え屋いるでしょ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:21 ID:+teJGicw
>>364
363だけど、‘例の’今は跡形なきところ。(w
問題なかったよ。
369364:03/04/13 13:54 ID:JfWEhfDp
>>368
他界した所か…
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 13:58 ID:I29EgqM8
S35、S75がリーフリになればいいんだけどなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 14:12 ID:fNS55rmX
>>370
国産フリフリ機はもう無理ぽ。
372 :03/04/13 15:33 ID:gckVjA5/
RP-91買うなら DVDソフト買った方が安い(w
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:11 ID:nLPglTuZ
アニメは2クール揃えると6マソとか普通にするんだが
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:21 ID:1TgUNSpp
>>372
買わなきゃRWやRAMに落とせないじゃん
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:34 ID:0u5Il1xU
>>366
既にフリフリディスクもRP91も持っててもう一台予備に買おうか考えてるけど何か?
>>372
訳わかんねえ つーか型式にハイフンいらねえし 買えねえからってひがむな(w
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:46 ID:Zl0/z9RC
パナディスク・持っていなけりゃ・ただの箱
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 16:49 ID:Zl0/z9RC
ピーコより・クリアな画像が・魅力なの
378 :03/04/13 17:15 ID:GWXiwmcC
>>372 こいつが正しい
379     :03/04/13 17:31 ID:GWXiwmcC
RP91から子ピーする
元のディスクより画質と音が悪くなるで、正解?
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 17:47 ID:HxFsS6eP
>>379
RP91はピーコ目的で使うのではない。
プログレッシブ出力でプロジェクターと繋ぐと
マクロビジョン信号が少なからず画質に影響を与えるということ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 18:18 ID:JfWEhfDp
ピーコ目的だけならRV31にしてるって(w
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 18:31 ID:HxFsS6eP
>>381
禿同!藻蜜で十分だな(w
383 :03/04/13 19:28 ID:XqhNiK9L
だからーおまえら市販DVD買えよー
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 19:49 ID:CdIrzL9N
コピーなんかしないっての
385 :03/04/13 20:19 ID:j2MkIcPG
新型買えよー
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 20:45 ID:Vxw1gPjZ
いやよ、そんな味気ない人生。
麻奈は思い通りに生きるの!
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 21:29 ID:yHfsWn21
ちょいワラタ
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 21:57 ID:9WSI3wg3
>>383
いや、こんなことにも使ってる。
知り合いが、子供の卒業式のビデオをDVD化するのにオリジナルをこっちから渡して
業者使ってDVDで作ったら、マクロビジョン入りだった。
映像も、メニューのバックグランドの素材もデザインも
全てこっちから渡したのにだ!
(唯一業者の物はメニューの文字くらい)
頭来たのでRP91でコピーしてやったよ。(どうせメニュの後タイトル1つだったし)
さらに出来たDVDは、LOCKED AUDIOでキャプらなかったためにだんだん音ずれする始末。
知り合いは、そんなもんだと思っていたらしい。

ちょっとスレ違いなので、sage
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:04 ID:9BMzZZG9
>>388
それはDVDの必要枚数を「すべてうちで」作成してもらうためだろうね。
コピー可だったら、1枚だけ作って、
あとはPCでDVD-Rに焼いたりされるから、その防御ということで。
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:12 ID:9WSI3wg3
>>389
おれはやり過ぎだと思う。
たとえば、業者が撮影したり、編集したりしたのを売るっていうのなら
筋は通ってるんだが。
この件は版権はこちらにあると思うが?
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:13 ID:yHfsWn21
元ソースが個人持ちでもその会社で編集された作品には著作権は発生するってことかな?
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:26 ID:9WSI3wg3
>>391
はっきり書かなかったのが悪いのだが、編集は一切(フェードインとかも含めて)
業者はやっていなくて、ビデオテープをメニュー付でコピーしただけ。
だから約1時間のものをそのまま1回でキャプっているから後ろへ行くほど音がずれるわけよ

これでも業者はコピーガードをつけて良いのか?

さて、すまんがこれ以上はスレ違いだからこれで終わりにするYO!

393名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:29 ID:9BMzZZG9
389だけど、
弟の娘のピアノの発表会のビデオも同様だったもんで。
(DVDでなくて、VHSだったんだけど)
コピーガードが入っていて、普通の家庭ではダビングできないって
ちょっとした騒ぎになってた。
で、弟がうちにマスターテープを持ってきて、ダビングしたという顛末。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 22:38 ID:yHfsWn21
AVACのRP91残り9個になった。
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 01:07 ID:U9UOzYJU
あっ、AVACのRP91残り5個になった。
4台目マジで買おうかな(w
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:10 ID:q9EeMxMP
今、ヨドバシやAVACで販売されているRP91は、最近製造されたものでしょうか?
それとも、どこかに眠っていたデッドでしょうか。
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:17 ID:G0j8t+tv
>>396
おそらく後者
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:43 ID:4hb158N0
ヤマハで出してるS1200がRP91と同じって聞いたんだけど
RAMも再生できるのかな?
ヤマハのページにはram再生に触れてないんだよなぁ
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 16:52 ID:q9EeMxMP
>>397
やはりそうでしょうね。

>>398
どこかの業者のコメントで、機能としてはメーカーは触れてないが、
その業者は、動作確認したとのこと。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 19:48 ID:eWE7it3W
 
      ☆ゴチン!     (´
    |/       (´´(´    
  400 | (`Д´ )ノ アイター     (´´
     |<( * )へ  ≡≡≡(´⌒;;;≡
    |  ∠ω   (´⌒(´⌒;;


 
    |
 400 |  (`д´ ) …?!  アレ? ヘコンダ?
    |  /( * )ヽ
    |   /ωヽ

401名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:00 ID:xT65/e9P
RP91信者ってわけではないのですが、価格も含めてマクフリに出来るRP91クラスのプレイヤーってありますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:11 ID:ZgvjW2b+
>>401
無いから展示品まで高値で売れたんだよ。
最終製造分の最新ファームのデッドストックが少量流通しているので
今が買いなわけで。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:22 ID:FZerbyvH
最新ファームってパナからタダでもらえるんでしょ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:29 ID:ZgvjW2b+
パナからファームアップCD送ってもらえるけど、
足のガタツキとかピックアップが移動する際の
サーボ音のデカさとかは、ファームアップCDじゃどーにもなんない。
初期型と昨年11月製造分の2台持ってるので比べると一目瞭然。
デッドストックのロットがKU1********だったら終了!!
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 21:42 ID:1IDXZmh8
最近出回っているからって、最終?製造分ってわけではないですよね?新品だったら箱に製造番号が入ってるからわかるかな。
406403:03/04/14 21:48 ID:FZerbyvH
ふんっ
どうせKUIですよーだ
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:01 ID:ZgvjW2b+
>>405
先日ヨドで買ったのはKV2K*******だったよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:37 ID:/p/HzVt/
>>407
「K」ってことは11月だよねえ、
オレが1月中旬にヨド.comで買ったやつは「L」だよ。
やっぱり今売ってるやつはどこかから出てきたやつなのか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:46 ID:LsTOKJsb
アバック残り4台か、まような。パナディスク手に入るか?
410村上:03/04/14 22:50 ID:NvRZrLr0
呼んだ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:52 ID:KOVQMEPO
>>410
復活しる!
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:04 ID:G0j8t+tv
年明けヨドで買ったらKV2L〜だった。
最終ロットはどこなんだろな
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:31 ID:ZgvjW2b+
過去ログでも'02年12月製造ロットまでしか実際に出回ってないようだね。
パナも年内生産完了を謳ってたから。
ヨドで最近流出してるのはKV2KかKV2Lと思われるが
アバックで最近買った人いる?まさかKU1が混じってるとか?!
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:34 ID:ZgvjW2b+
つーかこのスレ見てアバックで買ったヤシが絶対いるはず(w
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:40 ID:WI/bcaOs
>>414
俺、注文した。残り10台の時に。
多分明日来る。
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 23:47 ID:ZgvjW2b+
>>415
届いたらロット教えてちょ。
KV2系だといいね。
417   :03/04/15 00:27 ID:wr4pd4b9
>>401 DVD-1600音がまんせー
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:59 ID:J37AviiQ
うちの、1月に買ったやつ「KJ2L」。
「J」って初めてじゃない?
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 00:59 ID:3ttw3phN
さぁ〜すっかり盛り上がってまいりました!
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 07:03 ID:pAHsktWk
急げ!アバック残り3個!!
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 08:51 ID:tqPhdg6l
>>398
RP91と一緒なのはS2300じゃないの?
422 :03/04/15 09:29 ID:nxkXQGr0
DVD-1600か〜
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 10:26 ID:NunMNk0X
AVAC、売り切れますた。
やはり、RP91の人気は凄いです。
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 12:54 ID:Uwm3z8+1
AVAC売れ切れ?凄いね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 13:07 ID:EqVyEOpI
1600=RP91oemではない模様。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 13:24 ID:sy4t4szb
何か、これまでのレス見てみたら殆どAVACの商売を手伝ってるみたいな感じが…。

そんなひねくれた見方は良いとして、RP91ってR再生は全く問題ないのでしょうか。
パナのHP見たらRは正式対応してないみたいなんですけど…。
XS40買ったから、RだけよりはRAMも再生できる機体が欲しいんですよ。

出来ればRだけじゃなくてRAMの再生能力も聞きたいです。
少し前のレス見たらRAMの再生能力はオマケ程度とか書かれてたんで。
(パナのR&RAMを使っているという前提でお願いします)

ソニーのS7000(初期)がR再生できたら特に欲しいとは思わなかったけど、流石にRぐらい
は再生できないと辛いです…。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 14:19 ID:tj7arTUx
>>426
おちつけ
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 14:31 ID:7nYHrdgK
>>426
>RP91ってR再生は全く問題ないのでしょうか。
-R再生強いよ、パイや東芝で後半ボロボロなSuper-Xに焼いたやつでも最後まで
全く問題なく再生できる
RAMはパナじゃないけどRD-X1の知り合いから借りたRAMは再生できたよ
あとPCで普通にオーサリングして作ったVolumeでもインスタントCD+DVDで書けば
RP91で再生できる(ちゃんとVideoモードで認識される)
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 15:02 ID:sy4t4szb
>>428
レス、サンクス。

R再生、そんなに強いんだ。
R再生がそれほどでもなければ5月に出るS75を待ってそれを買おうかとも思ったけど、
そうなら別に気にしなくても良いね(というより、思ってた以上だ。それだと…)。

>>427
おちついてるっす。

ただ、アバックより1万高いけど近くのベストでまだ箱入りが売ってるから、5年保証
付きで買うかどうか迷ってるです。
フリフリ化まで考えたら更に高くなるし、S75の事を考えたら価格差がありすぎるんで
どうしようかなと(画質安定機つなぐの面倒だから、フリフリが良いんだけどね)。
430398:03/04/15 15:49 ID:i4Jr/+JT
>>421
まじっすか?どうしよう
S1200で決めようと思ってたのに。
431 :03/04/15 15:55 ID:ugxmEFyj
>>430 RP91より音がいいよーDVD-1600
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 16:19 ID:w6JHPCgZ
2月に購入したヤツ
『KV21A*****』
だったよ!
2003年製造ロット!?
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 17:05 ID:zqtFqvOU
>>432
それは"1"じゃなく、"I"だよ。
2003年ロットはKV3AAなど。
434415:03/04/15 20:58 ID:O8YLSQ/9
AVACからRP91届いた。
ロット「KJ3CA******」だった。
報告まで。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 21:31 ID:9J0091ZC
2003年製造?本当ならビツクリだな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 21:43 ID:Qiw5Tvog
>>430
S2300を使っているが、OEMはS1200の方。
2300はヤマハがかなりカスタマイズしてるよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 21:56 ID:PeQIAA8O
>>434
KJ>生産工場を示す
3>通常の3倍を示す
CA>専用機につけられる型番

つまり、こいつはシャア専用機に違いな(ry
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:14 ID:M6kYIkuf
アニオタ氏ね
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:23 ID:wEvPWeIf
シャア専用機ってなんですか?2003年製造ではないってこと?
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:22 ID:9zNSihto
シャア専用機ってなんですか?2003年製造ではないってこと?
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:28 ID:p92wSzAf
おお!
439より440の方がカキコが早い!
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:28 ID:T4MseIfQ
2001年型が一番だよ(泣
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:34 ID:tj7arTUx
パナのサイト、RP91生産完了マークって最初っからついてなかったっけ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:43 ID:8PwmqYAK
2003年製造というネタで結構釣れましたか?!(w
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 22:45 ID:tDF3GNKP
>>434
2003年3月製造!?
>>443
おかしいね。2003/3月のカタログでは完全に消滅しているのに。
まさか海外向けモデルの在庫を国内向けに手直しして再出荷したとか?
446415:03/04/15 22:59 ID:O8YLSQ/9
>>435>>445
2003年製造?なのでしょうかね。
S737からのリプレイスが目的だったので、
かなり満足しています。
このスレに感謝してます。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 03:08 ID:vyKtIdeQ
わしの背面見たら、KS1GA*******だったよ。
KU1じゃなければいいの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 07:22 ID:zJIBvSFy
91DK(USA)黒はKV2BA*****だよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 07:26 ID:6oDRvWfl
問題ないと思われ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 07:43 ID:wrDAIf/Q
>428
考えてみたらMovieAlbumで切りだして
焼いたのも再生出来そうだね。
RAM再生(殻無し)出来るなら。
VR記録だし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 08:03 ID:AXWncyE1
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 10:05 ID:8kCeawEn
結局、2003年製造は、ネタだったわけですね。
やはり、最終製造は、2002年12月?
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 15:15 ID:Glsx51dt
CDPがアボーンしちゃったんで、暫く代役を務めてもらおうと思ってるんだけど、
CCCD再生しても大丈夫ですか?

CDPアボーンもCCCDが原因だったりして・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 16:48 ID:kzWy47yB
>CDPアボーンもCCCDが原因だったりして

CDではないものをCDプレイヤで再生するのだから壊れる
トレイ口からカレー流し込んで、壊れた!どうしてだ!?と言うのと同様の愚問
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:08 ID:b+uzu+IV
だんだん駄レスが増えてきたな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:23 ID:GYzSDKi2
壊したくなければCCCDなど再生してはいけない。
CCCDを再生すれば何でも壊れる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:30 ID:899HuPd4
機種こそ違え、ピックアップが最内周に激突して壊れたなんて話を聞くと
とてもCCCDを入れる勇気はない。
結局レンタルCDを借りることもできず、FMとかBSラジオからの録音とMDコピー機
から音楽を聴くしかない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:32 ID:899HuPd4
あ、「最外周」だったか・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:19 ID:NASk0uxc
このスレを見て、アバックから買いました。
今日、届いたので製造番号を確認、
KJ3CA******でした。
取説の表紙は、クラシックカーがレンガの道を走っているところです。
415さんと同じだと思います。
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 21:20 ID:K9drYPML
おめでとう。大事に使ってね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 22:44 ID:PnR0cF2L
新製品プレビュー
初のHighMAT対応プログレッシブDVDプレーヤー
松下電器「DVD-S75」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 02:13 ID:YZeTo6pm
>>461
早見、遅見とも、DVDビデオとDVDオーディオの動画部分(共にドルビーデジタル)のみに適用できる。DVDビデオのDTSやリニアPCMでは利用できず、DMR-E20で作成したDVD-RAMでも動作しなかった。テレビ番組を録画したDVD-RAMにこそ使いたい機能なので、この制限は非常に残念だ。



だめぽ
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 07:34 ID:SPoTjt9t
今年の3月製造追加入荷まだぁ〜?!
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 10:20 ID:2qzt3jQd
>>461
S75の「ズーム機能」はBSDで4:3額縁の人には結構重宝しそうな気がする。
これがフリフリになってくれたら良いんだけどなぁ、値段も安そうだし…。
(実売価格がRP91の半額以下になりそうだし、それほど悪くもないのでは?)

ただ、薄型ボディーになって耐久性が悪くなってたらなんかイヤだな。
RP91も奥行きは25cmとかなり縮まってるけど、これもやはりコストダウンの成果?
465名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/18 20:37 ID:DRET4fos
ヤマハS1200買ってきました。
πのS5と比べて小さいし軽くて不安でしたが(w
それとマニュアルは見づらく、リモコンもちゃっちいです。
安かったから良いかと言い聞かせます。
RP91のほうが作りは良さそうだなぁ
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 08:52 ID:GKKTHPC9
アバックに続きとうとうヨドまでRP91売り切れますた!
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 10:21 ID:XgIEfW/l
age
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 16:49 ID:Z2trS9b0
S75は中国製かぁ・・なんかショボーン
469山崎渉:03/04/20 02:02 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 08:33 ID:kICe3BJ8
取りあえず買っといて良かったage(w
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:07 ID:TMuxlEfc
>>470
おめ(・∀・;)はぁはぁ
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 01:37 ID:YpVPWxww
はぁはぁまだ居るのかよw
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 14:48 ID:9ZRj2Yra
AVACの在庫は
タイ―ホされちゃった人から
没収したものの払い下げ品

なわけないか・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 22:54 ID:82dnFJ2T
近所に新品売ってるんだけどね。6万円台だけど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 07:32 ID:10lbA5tz
それはちと高いね↑
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 07:57 ID:x1XGe7Xs
>>474
そういう場合はS75が出るのを待って、処分特価になってから買うのが吉かと…。
(実を言うと、自分も近くの店にRP91があるんでそれを狙ってるよ)
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 18:00 ID:OSqGAbtQ
近く店で48000円(税込み)で新品売っているんだけど誰か買う人いるかなー
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 18:26 ID:sj41aiQf
>>457
スレ違いだけど、PCで焼き直せば・・?
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:16 ID:q8NzRwjB
>>477
展示品じゃなくて箱入り娘?02年製?
もしそうなら、激しく欲しい今日子の頃。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:35 ID:ktrOSVAf
>>479
箱入り未開封の新品です。02年製かはわかりません。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:28 ID:6+pBMtp2
一ヶ月程前に、このサイトを見てRP91を全国量販店のY電気で
39,800-で購入し、ヤフオクでフリフリにしてもらい新作DVDを
レンタルしてはダビングして時間のあるとき見ています。
すでにオヤジ世代の私ですが大変参考になりました。

時々意味不明の単語や訳のわからない方が乱入して来ましたが
いろいろ勉強になりました。

次は、プロジェクターかな?
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:30 ID:N0zkNQ92
>>481
展示品?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:33 ID:GSNZmn6+
>>482
481ではないけど、うちの近くのY電気でも展示・在庫品限りで
39800で売ってる。どうしよう。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 03:11 ID:PD5OvzcS
今からRP91をフリフリ化する場合、オクなどの業者に
出すしかないのでしょうか。CDだかDVDだかはもう
村なんとかが消えたので手に入らないのでしょうか。。。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 10:26 ID:qGMv873O
>>484

techtronics.com ここにたのめばどうですか?
私はそうしましたけど。業者に頼む方が早いかもしれませんが、精密機械をトラックに
何度も乗せたくないので。

先人たちの苦労のおかげ(?)かどうかわかりませんが、カード明細や国際免許証を
FAXで送れなどと要求されずに、すんなりとオーダーが発行されました。
まあ、ステータスがいつまでたってもSent-For-Picking:
The allocated, charged order has had the delivery notes printed and
gone to the warehouse for the goods to be picked.
ままだったら途中で、ごらぁメールを送らなければいけないかもしれません。

いまのところ、リージョン1のDVDを購入する予定がないので、
気長に待つことにしています。

486名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 10:35 ID:bgPNkDwG
>484
海外から通販で買えるよ。
自分が買ったときは340ユーロ+送料+日本国内消費税だった。
PanaDVDでぐぐるが良し。
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 10:52 ID:yljBZYwn
札ヨドでは展示機\43800のみになった
RP91の下にわざわざ「日本国内のDVDしか再生できません」ってカード
貼ってるのは非常に趣があるw
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 16:22 ID:GkWKSI83
>>486
340ユーロって本体込み?ディスクだけだと高すぎだよね?
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 18:14 ID:mQbOiT7b
>>488
オリジナルはそんなもんでしょ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 18:52 ID:yljBZYwn
テクトロのもコピーだぞ
491         :03/04/26 19:49 ID:QlmTMIBL
おれはテクトロで待てど暮らせどディスクが到着せずで
2ヶ月経ってから手元に届いたディスクはコピーがうまくいってなかったようで
使い物にならなくてそれからまた2ヶ月すったもんだして
手元に届くまでに5ヶ月かかったけど
英語のいい勉強になったと思ってる(負け惜しみだけど、、、、、)
まぁゆっくりと時間を費やせる人ならテクトロで買うがよろしいのでは?
ディスクが到着するは時間がかかるが、クレジットカードから
料金を引き落とすのは、一ヶ月以内に引き落としやがった
とにかくええかげんな事は覚悟して注文すべし!!
492486:03/04/26 21:17 ID:bgPNkDwG
>488
そう、ディスクのみ。さっき見直したら送料込みだった。
高いといえばまあそうだけど、手元にあるといろいろ便利だよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 01:11 ID:bMSVs2K8
俺もテクトロから買ったよ
届くのに1ヶ月チョットかかった
でも一回使ったきり使ってない
リージョン2以外のディスクが少ないからだろうけど
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 07:59 ID:7cyEPlwz
今年に入ってテクとろじゃ買えなくなったって聞いた。
見に行ってないから知らんけど。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 09:34 ID:6nLNJMlR
近所のヤーマダ、RP91売れちゃった・・・・・・
店員に聞いてみたけどもうこのまわりではおいてないって言われた (´・ω・`) しょぼーん

S75がフリフリにならないかなぁ。。。。。。


496名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 11:43 ID:5qcNp/8T
…というわけで○上さん
戻ってこい!
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 13:32 ID:621JFY37
○AMADA系列の○igital21で昨日RP91のKV2Gの展示処分品箱なしが
1個だけ24400円で売ってたよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 17:28 ID:zXa/Kjhq
MODディスクがなければ魅力ないな...。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 18:45 ID:L1eNu9Ru
>>494
ネタだと思うけどね。
相変わらずWebには載ってる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 19:34 ID:VEM7l6rV
 
RP91スレでの500ゲットを記念して、
私の好きなビデオを紹介しちゃいま〜す!
 
スカトロビデオをよく見るんだけど、私の好みはね、
一本糞、自然排便、いちじく浣腸などの軟便、大量浣腸の噴射モノなど。
塗糞、食糞とかも好きかな。
あとはね、噴射モノが好き。
特にお気に入りは、GIGAのバドガールのやつ。
2リットルくらい浣腸して
四つん這いで2メートルくらい一気に噴射。
それはもう、すんごいんだから!
 
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 19:46 ID:5qcNp/8T
>>500
濃いから濃いからいらん
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:55 ID:S+BrkFjE
>>500
・・・・・(・∀・;)
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:21 ID:zDcaR+K2
>>501
ゴメンなさい。
濃かったですか?
 
>>502
もじもじしちゃって、いっしょに見たいのかな?
 
じゃあ、もうちょっと大人しめでお勧めはね、
「ウブな女のちんちん研究」、DVDで2980円なの。
詳しくは、 http://www.sod.co.jp/cgi-bin/shop/syousai.cgi?key_scode=SDDM-101 
を見てね。
RP91で見たら、細部までしっかり研究できるわよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 18:17 ID:NAYycIKh
>>503
ぐそみるく3みてオナってなよ!
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 15:05 ID:+jNN9vbT
ディスク、オクでレンタルさせて欲しいなぁ。
本体送るの面倒だし、1回しか使わないと思うんで。
レンタル料+返すまでの保証金一時預けとかで駄目ですかねぇ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/30 22:08 ID:/FtgT9Zn
本体も改造ディスクも、もう無い。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 00:25 ID:UywG69ej
>>504
見ましたよー!
でも、期待が大きすぎたせいか、ちょっと物足りない感じ。
素人役の出演者が演技下手すぎません?
黄金かけファックは顔にかけて欲しかったなあ。
個人的には「ぐそみるく>ぐそ3>ぐそ2」って感じ。
マニア浅倉の存在は大きかったわね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 14:21 ID:FDQjtF0+
RP91持ってる人にスカトロマニア多いでつか?!
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 21:04 ID:FdUEDej9
>>508
そうでないと信じたい、、、
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:40 ID:A3T6facj
ネタ切れ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:41 ID:A3T6facj



 ( ^▽^) < なっちわきの下臭いよ



 
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:47 ID:pmqZ7qRt
>素人役の出演者が演技下手すぎません?

見てねぇつーの
513名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/03 17:23 ID:QznhBJMl
別に演技の質なんて求めてないし
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 17:59 ID:l9MhROUW
石川は足臭そう
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:03 ID:nbN9n0gR
>>514
わきだよYo!
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 03:42 ID:eph8S4N4
RP91はH1000と音(2CH)比べて、どちらが良い鳴りしますか。
CDの再生音です。
価格的で比較対象は出来ない?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 18:03 ID:9Km6KURq
>>516
RP91は音はそんなに良い方ではないと言われたよ。
H1000の音を聞いたことはないけど、たぶんH1000の方が文句ナシに良いと思われ。
(音に関しては、確か今の機種と比べたらあの頃のハイエンドモデルはみんな比べモノに
ならないくらいに良いって聞いたことあるけど。まぁ、物量の差が聞いてるんでしょうね)
518 :03/05/05 06:27 ID:KKanJ37D
RP-91音が悪い定説
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:21 ID:oMbwxiho
またきたかw
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:57 ID:k6Kec4WI
残り時間が出せないのが不便だ
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 14:25 ID:696wHJ0+
国産、フリフリ、プログレ機。
この条件ではもう二度と手に入らないね...。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 15:57 ID:+3IezaWt
>>521
それに加えてRAM再生可能というのも合わせると、ホントもう出てこない名機だよね。
(RD使いにとっては魔法の道具だよ)

ただ、S75がフリフリ化出来るようになったら、評価がどうなるか考えたくないけど…。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 18:15 ID:4zeIzvF5
S75は普及機でしょう。DACも10bitだし・・・
RPの後続機とはとても思えん。   
108M14bitDACの映像を見てみたい。
54Mでこれだけの画が出せるのだから・・・






524動画直リン:03/05/05 18:16 ID:FeGwCdwQ
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:28 ID:TgSyxXY0
よどから届いたよ記念あげ
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 21:59 ID:696wHJ0+
とりあえずオメ!
まだヨドで売ってるかな?4台目買っちゃおうかな(w
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 22:18 ID:+3IezaWt
>>526
さっきサイトを見てみたら無かったよ。

ところで、4台も持ってて何に使うのよ…。
普通は4台も要らないでしょ、というより1台ボクに下さい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 23:00 ID:55ItCVjg
>>527
消える直前に注文やっと到着でしたKJ3CAでした
529名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/05 23:02 ID:5WcBGTE5
へー
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 23:09 ID:696wHJ0+
>>528
ネタっぽいロットだな(w
と釣られてみるテスト
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 00:09 ID:8JZeum8D
RAM再生必須、フリフリイラネあればDMR-E10なんかいかがでしょう?
まぁ新品入手性はRP91より絶望的だと思いますが…
中古市場では再生性能の良さは無視されR焼けない化石DVDレコという認識なんで
2万前半で入手できますけどね。

数少ないPJ接続にも耐えうるRAM再生機ではないでしょうか、実際H1000相当の再生回路載ってるそうですし。
ちなみに漏れの再生環境はXV-Z7000(液プロ)+DMR-E10。RDで録ったRAMやDVDvideo見たりで気に入っております。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 02:03 ID:C0p90E2w
>>531
ところでE10はR焼きは出来ないにしてもR再生は出来るの?
今時のプレーヤーでR再生できないなら意味ない気がする。
(DVDvideoはソフトのことかRのことか検討付かなかったんで…)

あと、H1000もR再生が出来るか聞きたいな(こっちはマクフリ機だし)。
533531:03/05/06 07:48 ID:8JZeum8D
>>532
余裕です。PC(松下RAM/Rドライブ)焼きもRD焼きのヤシも無問題です。
漏れは持ってないですが+RW/+Rも動作報告はあるようです。

-RWは一回だけVRモードをかけて見たんですが認識できず。
ビデオモードならいけるのか?メディアの相性なのか?どうかは実験回数が少ないので明言できませんが。

あとCD-R/RWもOK。前使ってたDVD-RV70はCD-Rの認識率がかなり低かったので意外にありがたいです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 08:15 ID:hcCzmoUM
>>520

同意しまつ。それないと、なにげに不便だよね。
音に関しては悪いとは思わない。逆に悪いと云ってる方達は
よほどいい環境で視聴してるのかなー
535bloom:03/05/06 08:16 ID:LP2rAn7+
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 18:37 ID:2+KgVY0V
test
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 22:00 ID:C0p90E2w
>>533
E10について少し調べました。
ラインダブラーの代わりにもなるらしいですね。

両面殻付き再生機でラインダブラー機能も付いてるんだったら、結構良いかも。
(PJも持ってるので特に…)

E10については全く考えてなかったんでこれも含めて検討しようと思います。
色々教えてくれて有難うです。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:12 ID:2+KgVY0V
>>537
E30とかE50のほうがいいんじゃないの?
もうちょっとでXS30買えるな…
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 19:26 ID:OkC8HZcx
売り切れだよ、ボケ。
いつまでもぐだぐだ書いてんじゃねえ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 20:10 ID:yqbXybJs
>>539
何か悪いことでもあったのか?

とにかくマッタリいきましょうや。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 20:24 ID:3vZV/SY9
最近、新品買ったけど何か?
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 01:45 ID:Ltm0WJ0v
べつに
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 15:26 ID:WR2GoDxl
テクトロからDVD出荷メール、キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
って、四日も前じゃん。
メール見逃していた・・・。

追跡したら、昨日の夕方、大阪にご到着の様子。
さて、フリフリ化成功するかな?(w
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 18:51 ID:ej33fWQJ
>>543
英語の明細とか送らなくても買える?
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 19:55 ID:pmIPs8LX
>>544
買える。
すぐに、オーダーNO.通知のメールが来たよ。
ただ、在庫なくて外に発注するみたいですね。
それが入ってくるのに注文して2週間掛かりました。
まあ、手元に来るのに1ヶ月はみといたほうがいいよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 22:31 ID:LL4+uZc9
DMR-E10ほすぃ…
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 10:09 ID:VFOJ+eWz
RP91の中古 大宮ソフマップに3.6万であったけど
中古で3.6万が安いのか高いのかわからなかったから買わなかった
今日は無いかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 14:20 ID:c+okmMgo
>>547
微妙な値段だね。
中古でも3万以内なら買いとは思うが、その値段だともうすぐS75が出るからそれに5年保証を
付けた方が何かあったときも安心だしねぇ。

まぁ、フリフリに拘らなければの話だけどね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 09:13 ID:Zw/P8wcr
テクトロっていくらで買えるんだ?
1万くらいでよけりゃ売ってやってもいいぞ・・・。
てか、M-Office無くなって、もう国内無理なの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 09:53 ID:SQucZPuQ
>>546
DMR-E10の上にDVD-RP91を乗せてます。
もうこんな製品出ないのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 11:57 ID:Teaq/JpG
>>549
買う
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 20:20 ID:212MEMA4
>>549
是非 買う!
553543:03/05/14 20:56 ID:QsWP6SSh
panaDVD到着ーーーー!&フリフリ化完了。

ためしに、手元にあったハリポッターをRD-XS40のHDDに録画。
な〜んも問題なくちゃんと録画できますね。
しかし、RAMに残せるってのはいいね。
メディアの信頼性高いし、繰り返し使用しても劣化しない。

ところで、テクトロから来たDVD、裏面の操作説明に記載漏れあり。
下を押した後で、「決定」を押すところが漏れている。
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:50 ID:Du2hOjUw
Pana_DVD売ってやるか・・。
1万ならどれくらい売れるんだろうな?
興味ある奴いたら、ぐぐってわしのサイト探してくれ。
とりあえず20枚くらいなら何とかなる。
555                  :03/05/14 22:37 ID:3nHzPTpX
>>554
そしてあなたも逮捕されるんでつか?


あっ!

釣られました?

556名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:13 ID:7D6ygRq3
>>554
大漁販売をよろしこ
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 10:48 ID:+coHMm2/
>>554
何でぐぐればいいの?“詐欺師”?
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 15:19 ID:LzW+b4pT
E50と較べて画質はよいですか? 大して変わらんですか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 15:28 ID:qUW2nB79
>>558
カタログってものを読めよ引き籠もってばっかじゃなく
店にいくなりしろよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:14 ID:UdZSHBbo
>>559
カタログだけで画質が分かるのか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:23 ID:LzW+b4pT
>>559

へ〜 お前はカタログで画質がわかるんだ〜〜すげ〜〜
神か電波だね まぁ後者だろうけど ( ´,_ゝ`)プッ 
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:28 ID:CAOfLYSG
563 :03/05/15 16:48 ID:VHKIWMtv
>>561 RP-91の音の悪さはみんな分かってるよ(w
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 20:47 ID:IOZdnnhn
554だが、詐欺師かどうかは自分で探して試せ>557
今Authoring for DVDコピーをやっている。
とりあえず約束どおり20枚は作る。
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:28 ID:+5wwrUhA
>>564
ホスィです…
566558:03/05/15 22:56 ID:LzW+b4pT
>>562

サンクスコ あなたイイ人
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 07:18 ID:WxHbT1FQ
>>564
欲しいので頑張ってさがします
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 10:23 ID:dLnO7ahX
>>564
ヤフオクに出品して下さい。お願いします。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:04 ID:wy9m+wts
田舎のリサイクルショップで、\15000で2台売っていたので
漏れが買った。
田舎ゆえ、誰も見向きしなかったそうだ。
570dvv:03/05/16 19:33 ID:IsETJ6vD

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評 ・・・
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質 ///
 
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 01:24 ID:s7mKEcKQ
test
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 01:31 ID:s7mKEcKQ
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 03:21 ID:NrbwxzYG
あー
574名無し:03/05/22 00:43 ID:Kom1u0FH
パナDVD売ってる所教えれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 09:10 ID:AlFm7zDg
もう国内では売ってないんじゃないかなー
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:19 ID:8/4Z7Sxd
>>574
 「FINIM USA LTD」
 日本円で送料込み¥39217。 
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:04 ID:yrgRFFLZ
SUPERBITは再生できますか
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 20:05 ID:4BtIdTHz
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 23:19 ID:RyPzwT4w
RDX1でRAMにリニアPCMで録画した番組をRP91で再生すると
チャプターが変わると音声がでなくなってしまいます、少し早送りや
巻き戻しをすると再び音が出るようになります、画はずっと正常です、
どなたか原因や対処法わかりませんか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 19:06 ID:zKcKZ/5x
pana純正RAMに焼きなおせ。
それでも直らなければクリーナーかけれ。
俺も同じ組み合わせだけどそんな事おきないぞ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 20:15 ID:9B1Yeaf8
>>579
うちも同じ現象が起こった。
同じくリニアPCMでCMカットしてPana純正RAMに焼いたやつ。
うちの場合X1では正常に再生できた。
直前のCMをギリギリでカットせず、CMの終わりを数コマ残すことで
音声が出るようになったけど、当然見映えは悪い。
番組開始と同時に録画を始めていると、
レート変換で再エンコードするしか対処できないと思う。
素人考えでは放送の時点で映像と音声が微妙にずれてるんじゃないかと
……違うか。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:11 ID:7kYiEVyy
近くの店で49,800円で置いてあって迷っていたのですが、
同じ系列の店で44,800円でありましたので気絶。
展示品はK1UDAでしたが購入品はKJ2LAでした。
ヤマダで買い逃したので今回は衝動買いしました。
583579:03/05/25 23:19 ID:nFvVhM8l
自分もPana純正RAMに焼いた物でコピーワンスでもないです、DD2で録音
した物は音がしっかりでます、内臓チューナーで取った物も外部からの物で
も異常があります、CM前後とかではなく自分でチャプター作成したものです、
ファームとかは関係ないんですかね?
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 14:31 ID:sKpjcKNK
>>579,583
私の場合RWでしたがPCMのものが同じ症状で
ファームを上げると正常に再生できましたよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:16 ID:JPAxwvj5
初歩的な質問なんですが、いわゆるフリフリにすると、PAL方式?の
DVDも見る事が出来るのでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:27 ID:Xr22c7za
だめぽ
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:40 ID:JPAxwvj5
>>586
だめですか。
それでは、どのようなものであれば、見る事が出来ますか?
質問ばかりですが、お願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:52 ID:Gw5RPwmY
>>587
RP91では、どんなことをしてもPALディスクを見ることはできない。
再生自体を受け付けないから。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/26 23:58 ID:JPAxwvj5
>>588
回答、ありがとうございます。
スレ違いと思いますが、見ることの出来るプレイヤーは
どのようなものがあるのでしょうか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 00:17 ID:UIfhQZfN
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 11:28 ID:qSdZY5Dq
白痴教えてクンUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:09 ID:uUvjl3xj
>>591
そんなことしか書き込めないのか、悲しいね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:58 ID:9q+gJUZU
>>591
哀しいね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 09:29 ID:krqVMN2s
>>591
悲しくて涙が止まりません
595山崎渉:03/05/28 10:47 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 15:20 ID:P6cbf6HT
age
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 15:44 ID:uvH3rsfx
RP91のRAM再生能力ってどんなもんなんでしょ?
まだ生産完了になる前に展示品で試させて貰ったんですが
RAMディスク4枚持っていって全てダメでしたよ…
ディスクは全て松下RAM
1.松下DMR-E10で録画
2.東芝RD-X2で録画
3.DVDMovieAlbum+松下LF-D311記録
4.PixeDV/EX+松下LF-D311記録
運が悪いor展示機が腐ってるってオチですか?

ヤケでRAM再生できるプレーヤーで全て試させて貰いましたが
他のは全部読めるんですよ(NV-VP30&50、DVD-LV95&65、DV-RP100)
ところでRP91とよく似てるデノンのDVD-1600ですがこれも再生できませんでしたがこれも漏れの不運?
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 16:19 ID:mYj6BJjP
>>597
そりゃ壊れてる。
E10録画→RP91再生してるが不具合を経験したことがないなぁ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 00:37 ID:WOndKvy2
白痴がキレてたのにワラタ
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:27 ID:sVi9HxPH
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  スカラー波で>>591が氏にますように・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:28 ID:HRuZlFa3
>>597
デノンのはRAM再生不可だったと思う
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:00 ID:dPh3R4+5
http://www.kagoya.net/shop/?acnt=panaboy
こんなの発見
リンク見ろ・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:19 ID:hqP8N8cF
>>602
宣伝うぜえよカス
ピーコで16000てなめてんのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:21 ID:dPh3R4+5
ふ、んじゃ買うなw
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:27 ID:hqP8N8cF
おいおい、やっぱ本人かよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:31 ID:C92UmBfV
てか、ピーコじゃないPanaDVDあったら教えてくれ
もともとPanaのサービス用Discだろ?
それに欲しいやつは国内で16000円で買えるだったら喜ぶと思うがどうだろ?
もうわしは持ってるからいらないがなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:35 ID:dPh3R4+5
>605
本人じゃないんだが・・・
ヤフオク見てたらリンク張ってあっただけだ。
それに漏れも既に持ってるしなw
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:42 ID:hqP8N8cF
>>607
ヤフオクのアド教えろや
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 23:12 ID:Sw47jwaH
PCのDVD-Rドライブ使うようになってから、マクフリなんてどうでもよくなった。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 23:34 ID:hqP8N8cF
>>602=>>604=>>607
ホラ、どうした? アドは?w

思いつきで口から出まかせ言っちゃうような奴からは安心して買えませんなー(プ
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:19 ID:QedGmukS
この価格ならテクトロで買った方が安いじゃん
まあ村○の二の舞にならないようにがんばりやw
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:05 ID:MupBr2Yn
いずれにせよ602はピーコのピーコだからな
Mやらテクトロでも焼きミス円盤あるのにそれ以上の劣化盤には金払う気にはなれないよ
つーかMよりかなり高く設定してあるあたり好感もてないし
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 09:10 ID:YDhMmysU
ヤフオクは16なのに、サイトは14なんだな
微妙な設定だな
それにヤフオクでは、以前一度取引あるっぽいね。

614                           :03/05/30 10:48 ID:7A6fQhGQ
おおおおおおおお!!!!
まってましたぁ!!!!!!!!!
602様あんなたはえらい!!!!!!!!

これで顔も見たこと無い書き換え業者に大事なプレイヤーを
送らなくてもすみます。
以前一番安い書き換え業者にたのんでRP91に傷がついて帰ってきた
ってカキコがあったんで二の足ふんでたんですよ
絶対買います! パナBOYさん頑張って下さい!!!!!

615名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 10:53 ID:MupBr2Yn
>>613
>ヤフオクでは、以前
無知な馬鹿が搾取されたとw

昨日の自演丸出しの宣伝カキコあたりかなり萎えてんだからよ
正直に作ったから買ってくれよ〜って言やあいいものを・・馬鹿だねえ・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 13:22 ID:TnlHphIk
614みたいに待ってる人がいるのも事実

>正直に作ったから買ってくれよ〜って言やあいいものを・・馬鹿だねえ・・
と言っても君は買わないと思うんだがw

アッ。。俺は傍観者だからな、該当者じゃないぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 13:40 ID:+nh7G0nY
漏れも待ってた人間なので早速注文して見たんだが…

買い物かごに入れて注文確定ボタンを押すと
数量がゼロになって送料のみの表示になってしまうのだが…

…いいのだろうか

商品詳細を見ようとするとID・Passを要求されるし何がなんだか…
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 15:19 ID:Mo6qwSRu
>617
Homeに行って登録すればいいんでない?
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 15:35 ID:+nh7G0nY
>>618

手動登録だからメール来るまで待てってさ…
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 16:31 ID:MupBr2Yn
社名を商用に使ってるけどイイの?という内容で、
サイトアドレス、連絡メールアドレス、ヤフオクID併せて
とりあへずパナにメールしといたから。よろしくw
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 16:42 ID:FVhmn0sY
偽名で登録してみたけど登録してくれるだろうか
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 19:27 ID:ljFOdE5K
テクトロの方が安いんじゃないか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 21:05 ID:DEbHSVpa
あーまどろっこしいな。
知り合いだったらタダで貸してやるのに、そんなもん。
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 23:36 ID:s5OA6oF9
知り合いになりたい!
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 00:19 ID:6Yz8H5cI
>>624

やだ!
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 08:35 ID:YUpBZ9w5
持ってないやつ必死だな(w
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 10:55 ID:r/RBbAuv
持ってるからって余裕ぶって書き込む馬鹿もいるし・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 11:14 ID:QxtUl3qG
>>627
実際余裕なんだもの

・テクトロ及びMで安心低価格で購入

・暴利を貪る怪しげな口八丁な奴から買う


どっちが馬鹿かね?ん?w
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 11:16 ID:TBezUlb1
両方
630名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 11:41 ID:fob1xA6b
>>628が一番バカ
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 12:01 ID:QxtUl3qG
持ってないやつと売り主共に必死だな(ゲラ
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 12:50 ID:unPb7DUq
>628
テクトロって安心だったの?
安心低価格ってさ、Mも例のHPも価格一緒じゃないの?

おまけに言えばDVD-R_Authoringってさ、もともとGeneralの元となる
マスターみたいなもんでないの?
安心もくそも無いんでない?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 15:02 ID:v6GObs4t
の?の?の?UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 19:49 ID:nJFkwB6g
そろそろ違う路線の書き込むを望むのは漏れだけだろうか
635名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/31 20:04 ID:qPBvnaDr
RP91は音質最悪
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 20:31 ID:PPS1QrFm
>>634
とはいえ、ネタがないよね…。
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 03:23 ID:f30+yu7z
【3】以降このネタばかりかな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 23:14 ID:1movg2r6
例のホームページの登録、まだメール来ない。ココ読んでるんならさっさとやれや。
6391:03/06/01 23:30 ID:d6UQYjOK
ここらでマジレス。
生産終了で店頭在庫もぼちぼち無くなる模様。
見つけたら四の五の云わず買っといた方が吉と思いまつ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 23:34 ID:pYJcS2UG
何を今更
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 00:36 ID:kLEJEwP/
>>639
antabaka?
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 01:42 ID:IvxUhl9R
休日だからまだなんじゃない?
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 02:00 ID:x6gQ0VbH
Panasonic  DVD-RP91とPANA:DVDとアップデートディスク
  http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56237817
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 13:23 ID:dm5okmK9
>>643
ボッタクリ発見

漏れもメール出したけど返事こねえな・・・
まあパナの罠が仕掛けられてる可能性あるわけで、作ったわいいけどビビってんだろ、おそらくw
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 13:28 ID:dSBOQDwX
漏れは金曜に出して金曜にPASS来たけどなー
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 16:53 ID:TJICeqJ3
自分はdvdをハイビジョンテレビでサウンドを5.1chで見ているのですが、このDVDP買ったらいいことありますか?
日本橋でまだ売っているので、良いことがあれば買おうと思ってます

過去レス読んだ感想
・マクロフリーにしても所詮5.1chでは保存できない
・音がそれほど良くない
・MP3が読めない
・殻付きRAMは無理
・本体が軽い
・発売が古い
・唯一の長所としてRAMとRWに対応

皆さんがこれだけ盛り上がると言う事はまだ他に「これはすごい」という機能があるのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 17:50 ID:7JsWOkU6
>>646
・リージョンフリー可
・i/p変換が優秀。
・ノイズリダクションが優秀。
・クロマアップサンプリングエラーが無い。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 17:59 ID:xtrc120v
登録して返信来たが、Hostと登録のメアドの照合してるっぽい。
最初捨てアドで登録したが、返事来なかったんで本アドで登録したら
すぐPass来た。
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 18:40 ID:DF+4JGVs
帰宅したらDisc到着してたので、さっそく試してみまつた。
あっけなくフリフリなりました。
タイタニックでHDDレコに出力して録画してみたが、画像も綺麗で満足。
646が言ってる様に5.1chやDTSは無理だが、画像そのものは大満足だわ。
簡単に出来るってのが、第一だろうな。
例のHP叩かれてるようだが、俺は価格も対応も十分だと思ったよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 18:47 ID:5Uq8kV50
このスレでこんな事聞くと煽りと思われそうだけど
今どきリッピングじゃなくてフリフリに拘る理由って何なの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:11 ID:BnCmn3fR
>>650
> 今どきリッピングじゃなくてフリフリに拘る理由って何なの?
リーフリは意味あるでしょ、海外の安いソフト買えるし
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:19 ID:CmslAvdJ
リージョンなんてスマートリッパでゴニョゴニョ..
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:47 ID:Elwh06Ft
>>652
アホ?買うんだよ、ソフトは
654 :03/06/02 20:33 ID:XdeDQCz2
RP-91 音最低
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 21:46 ID:DF+4JGVs
>654
根拠を述べよ
656 :03/06/02 22:07 ID:RWUpjnMJ
>>655 やま○電気の店員が音が悪いですよ!って、話していたよー
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 22:46 ID:L+4Yvu4L
実際ラジカセみたいな音でつ。あ、繋いでるのは哀話のミニコンポ。2万円の・・・
658 :03/06/02 22:51 ID:RWUpjnMJ
>>655 安い部品で作ってるのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 23:05 ID:L8NXgfpa
>>656
πのヘルパーな罠
6601:03/06/02 23:21 ID:BAwh2Ko0
>>639
( ゚Д゚)ゴルァ!!
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 23:29 ID:4/Q5l4Ma


                _                          
               ̄   ̄                       >>1( ゚Д゚)ゴルァ!!
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /Λ_Λ// /
     / ( ´∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄          /
     し'   /__)= ◎――◎   
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:58 ID:PmHUyZr4
>>646
・輝度階調表現がよい。S/Nがよい。映像に安定感がある。
 要するに画質がいい。
・デジタル特化のNRが優秀。
・525pがフル固定のワイドテレビでも、RP91のほうでノーマルやズーム処理が可能
・200枚(だっけ)まで独立に設定した画質・ズームモードなどをメモリーしている
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 01:12 ID:xprxrHNt
100枚だった気がする・・・ いや、オレも自信ないけど(汗
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 06:33 ID:mCFQcXuJ
>>654
釣れてますか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 07:20 ID:vxMnicvB
>>650
正直リップしてエンコするのがだるい
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 09:12 ID:mT4PdpUW
茄子で買おうとしてるんですが、
音悪いってよく書かれてますけど、
デジタルアウトでAVアンプでデコード
すれば問題無いですよね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 09:57 ID:c9WjTu0d
・マクロフリーにしても所詮5.1chでは保存できない
別にこの機種の問題ではない。

・音がそれほど良くない
何とどう比べているのか不明ってかこれを書くのは8割方荒らし。
マンセーするような音質ではないが、値段分の価値はちゃんと込められている。


・MP3が読めない
確かに必要な人には大変困ること。

・殻付きRAMは無理
ちょっと不便ですな。でもまあ、レコじゃないんだから・・とも思える。

・本体が軽い
こちらは9割方荒らし。よく釣れるネタなので(w
何をもって軽いのを悪とするのか、何と比べて、何を求めてるのかがハッキリしないなら意味のない話。

・発売が古い
月日の経つのは早いもので・・・・

・唯一の長所としてRAMとRWに対応
・・・・何を読んだら唯一って・・・・しまった、アンタが荒らしかぁーーっ!
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 12:51 ID:Vrsh2TsA
>>665
別にエンコせんでもええやん、分ければ
画質落ちてもいいなら色々ソフトもあるけどね、30分もかからんよ
669 :03/06/03 15:14 ID:ome36CJY
音はサムソンのDVDと変わらない。
聞いてみて、分からない人もいる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 17:03 ID:G7B615S6
聞いてみて分からない人→>>635とか>>654とか>>669とか
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 17:53 ID:BcdkKdCP
まるまさのHP見て、音質アップをやってみようかと思案中なり・・・
簡単に出来そうに書いてあるが、果たして簡単に出来るだろうか。
なにせ、昔PS2のMOD取り付けで1台潰したしなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 18:42 ID:GSDsqe71
>>666
漏れもそう思ってたんですが、
ここであまりに音悪いって言われてるんで
そうじゃないのかなと思うようになってきたり・・・。
でも、やっぱり荒らしなのかな
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 18:52 ID:sFtU3d9V
自分の耳がある程度(←コレ重要)信用できないような奴はなにを買っても無駄
674     :03/06/03 19:01 ID:bDprGYyl
音が悪いのわからないやつ居るの?(w
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 19:10 ID:Mx5b6/GY
あおっても無駄。
676                                :03/06/03 23:12 ID:qZAFzYD+
音が悪いと言いつつ
実は、音はいいけど肝心の映が悪い(くらくて陰気な映)
1600Nと800Nをそれぞれ
RP91とRV31のOEMなどとうそぶいて
売りたいがる粗悪転売屋に釣られるなよな
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 23:43 ID:nepT2fLV
今使っているけどたとえばCD再生など同価格のCD専用プレーヤーに
比べれば確かに不利ですが、同じクラスのDVDと比べてなら
悪いとは思わないよ。あと漏れは
GC#16チューンやったんだけど、それでもかなり良くなる。
NEBUかプロジックに問い合わせれば良い。
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 00:28 ID:xk9Q3BkU
>>676
まあ実際ついこの前までこの価格帯はRP91の一人勝ちだったからね。
釣り屋も必死だ罠(w
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:16 ID:3u9x2ALA
>>676
> くらくて陰気な映

RP91の画をいくら悪く解釈しても、そんな表現出てこないわけだが
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:24 ID:4YCTCcDV
>>679
1600Nと800Nのことを言ってるんじゃないか?
681 :03/06/04 03:39 ID:hDZg/zxa
こいつらバカじゃーないの?
DVD-1600はRP91を音を良くしたバージョン
682    :03/06/04 04:59 ID:T2pgTUaF
俺は石丸でDVD-1600とRP91を比べたら1600が上だった。
なぜだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 06:11 ID:WlTWf+aw
1600-N=RP61のOEMだったと思うけど、
RP91とファームは一緒でつか?
684 :03/06/04 07:39 ID:h91RBJgR
値段が高い方が音がいいと思うのは自分の耳を信じないやつだな
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 07:45 ID:I9RFhQ3L
だから、ここで1600の名を出してくる奴は、聞きかじりの煽り野郎か、
ヤフオクの相場を上げようとしてる転売屋だってばさ。

そりゃ音は良くないよ。でも、5万円のDVDプレーヤに何を求めてるんだ?
どんなAVアンプやスピーカと組み合わせて聞くつもりなんだ?
686 :03/06/04 08:09 ID:GwBJEMEs
カカクの掲示板 RP-91音が悪いからー改造して、音を良くすることの話しばかり
DVD-1600は改造する人いないのに
687直リン:03/06/04 08:15 ID:b8v44FXX
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 08:20 ID:tBs093Nd
まぁRP91はフリフリでなきゃわざわざ買うレベルの物じゃないわな
絵的にも音的にも
689 :03/06/04 09:41 ID:NtGrsAXq
>>688 秀同
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 10:51 ID:bOgHqi7X
RP91買いました!
MOD DISK1 または DISK2の
どちらを注文すれば良いですか?
691 :03/06/04 11:18 ID:bbfvBZN4
RP91はいろんないらないものが付いてるから音が悪くて当然
DVD-1600はDVD専用だからー音がいいのは当たり前
無駄な回路作らない方がいいよー まじに
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 11:28 ID:0rc6K9ev
>>691
でも、画がRP-91より良くないんでしょ?
693    :03/06/04 11:57 ID:6KYwSuSH
>>692 村のおっさんはおなじだって
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 12:54 ID:Z1Rw+d2C
光出力でも音悪いの?
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 14:26 ID:DRYH+QEv
>>691
> DVD-1600はDVD専用だからー音がいいのは当たり前

ヴァカ?
696 :03/06/04 15:57 ID:qBGykn6B
まあねーRP91音の悪さは認めるよー
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 15:59 ID:hYiKyXQZ
「音が悪い」って、具体的にどんな風に悪いの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 16:33 ID:xk9Q3BkU
>>697

>>691の脳と同じ程度でしゅ。
699  :03/06/04 16:36 ID:dUlBljD2
>697
悪いもんは悪いんだよ。わかんねえならすっこんでろ
つーか良いわけねえって、あの筐体で。
うちは1600の中に鉛ブロックをブチルで来るんで入れてるがRPとは雲泥の差。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 17:23 ID:9+FIxgxt
<699
改造機と市販機比べる方が・・・
同じ状態で比較して、どこがどう違うのか言わないと説得力ゼロだろ
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 18:11 ID:DRYH+QEv
>>699
>悪いもんは悪いんだよ。

まぁそうだな。>>699の脳とか>>691の脳とか
702      :03/06/04 18:32 ID:hfZ4GhvA
発売当時
パナ販売店の話し
こんなに音が悪いとパイオニアに負ける。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 20:11 ID:0rc6K9ev
俺思うんだけどさあ今頃
に成ってRP-91の雑言してんのパイの
工作員だなんて
口が裂けても言えないんだろうな
くやしかったら密かにマクフリ可能機創ってみろってんだ
れきしはパイじゃなくパナを選んだって事だ
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 21:57 ID:sPfNhwgc
>>702
で、結果パイが負けたわけだが。
705   :03/06/04 22:14 ID:xwAltOoA
音が悪いのは直らないんだろ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 22:31 ID:eQrcYTqw
同軸でAVアンプ繋げYo!
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 00:42 ID:lwIpN3cp
>699
あーあ、音質語ったり聴き分ける力がないことを
煽り叩きのためにわざわざ晒して自爆しなくてもいいのに。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 07:44 ID:Lu3NrjBm
しかし、こんなバカ相手にスレが伸びていくというのも、ちょっと悲しい…。
さすがに、もう話題が尽きたってことかな。いや、本当に良い機械だった。
払った額に対してこれだけ大きな満足が得られた買い物は久しぶりだったよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 09:11 ID:zdfgrpR0
なんでみんな具体的な意見を出さずに「悪い」としか言えない荒らしを相手にするんだ・・・

ジサクジエンですか、そうですか・・・
710 :03/06/05 09:57 ID:S/4lt2Ni
>>709 バーカー ほかのDVDと比べて、かすれた音だよー
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 10:30 ID:f3+CBfbt
>>710
比較対照にしたシステムを教えれ





と軽く攣られてみるw
712  :03/06/05 11:49 ID:aF0pN80F
あややのDVD聞いてみると声がかすれてるね!
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:26 ID:ryDquTfi
ところで、

(;・∀・)はぁはぁ

はどうなった!?

誰か行方を知らないか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:36 ID:MQxouREK
Σ(´Д`ズガーン
そういや全然見かけねぇ・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 12:38 ID:6B+NIld6
音が悪い悪い言っているのはπの747&757使ってると思われ
あのクロマエラー全開の画じゃ・・・「音だけはイイ(・∀・)!!」と
思い込むしかない(藁)ま、所詮負け犬の遠吠え、
生温かい目で見てあげましょう(w
716 :03/06/05 13:48 ID:DaN94k96
悪いのはわかってるよー
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 17:38 ID:zdfgrpR0
>>710
>バーカー ほかのDVDと比べて、かすれた音だよー


>ほかのDVDと比べて、かすれた音だよー
??

>ほかのDVDと比べて
???

>ほかの 「DVD」
????
718  :03/06/05 21:06 ID:b/8+enrs
みんな気が付いてるよ
音が悪いの
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:38 ID:f3+CBfbt
ちょっと面白いなw
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 21:57 ID:WwwgVUp3
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 22:18 ID:WwwgVUp3
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 01:37 ID:UGATu+J9
引っ掻き回すと
1600って

専用スレたって無いのな
人気ない?
723   :03/06/06 02:48 ID:4QIwLbp+
RP91音が糞だな
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 04:52 ID:YNMzMG6o
音が糞のような気がしてきたw
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 07:33 ID:a8pyhAJD
音が糞なのはわかったから
少しでもマシにする方法を教えてくれ
726721:03/06/06 07:34 ID:GPA3n7R0
おまえらの耳が糞。
727 :03/06/06 07:59 ID:gzdXZcyD
まじ あややのDVD聞いた時
あややの声がかすれて聞こえるのは怒りを感じる
728 :03/06/06 08:28 ID:j6jq73fZ
このスレにいるやつ全てあほ〜
DVDは音のデータを少なくしてるから
CDより音が悪いよー
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 09:24 ID:tHg6FmkV
この機器と何の関係が?
730 :03/06/06 12:27 ID:YNMzMG6o
音が糞なRP91
731     :03/06/06 12:42 ID:oSBHAjce
耳がおかしい人多いね
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 13:05 ID:5wet1yyM
耳というよりあたm(ry
733 :03/06/06 13:58 ID:ooGR+OTY
過去ログ見るとRP91の評価ひどいね
まく○り出来るとわかったらー評価が変わったね
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 14:31 ID:O67ZRkS2
やっぱり悪いのは耳じゃなくて頭だったか
735 :03/06/06 15:14 ID:k6kgp+vG
>>733 パイオニアの工作員だよー
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 16:40 ID:tHg6FmkV
いーから>>710でのミスを弁解してみろチンカス。
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 17:05 ID:llaaVt9T
っていうか、733って
某掲示板の「ベスト4」じゃないの?w
738 :03/06/06 17:36 ID:yl2aRYkc
音は悪いな
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 20:11 ID:Rxe0duoo
>>738
この馬鹿わざわざID変えて何がやりたいのだろう?
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 20:37 ID:O67ZRkS2
>>739
キミみたいに、放置出来ない馬鹿がいるから面白くて仕方ないんだろう。
741 :03/06/06 21:45 ID:ubXg0/kS
まあ、音が悪いのは認める。
742†ケン†:03/06/06 22:22 ID:1tGXRoRc
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
PS2/PSXで読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
BLU-RAYでも読めないんじゃ終わりだね>RAMレコ
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

スペック悲惨だね。>RAMレコ
本当の名前を言ってやろうか。>PD-RAM
速度遅すぎだね。時代は4倍速だよ。> RAMレコ

東芝の寝返りでついにシェア逆転だね>少数派RAMレコ
もうすぐ終わりだね。>RAMレコ
お先真っ暗だね。>RAM レコ
使ってるのは馬鹿とアニオタだけだね。>RAMレコ

±RW/HDDが出るまでの短い命だったね>RAMレコ
±RW/HDD出たら、もう誰も買わないよ>RAM レコ
±RW/HDDで何でもできるから、いらないよ>RAMレコ

PSXで世界標準だね>±RW/HDD
PSXキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!以上
743名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 05:51 ID:8KFR4klH
DVDレコーダー

1 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25) RAM
2. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1) RAM
3. パイオニア DVR-77H (2002/11/1) RW
4. 松下電器産業 DMR-E50 (2003/3/1) RAM
5. 東芝 RD-XS30 (2002/11/1) RAM
6. 松下電器産業 DMR-E90H (2003/3/1) RAM
7. 東芝 RD-XS40 (2002/12/1) RAM
8. シャープ DV-RW100 (2003/3/14) RW
9. ソニー RDR-GX7 (2003/5/21) RW
10. シャープ DV-SR200 (2002/12/1) RW

744名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 09:47 ID:p9BPO1RY
て言うかたまたまRAM読める機器だけど、RWも読めるし・・・・そもそもこれレコじゃないのに・・ププ
745 :03/06/07 10:16 ID:qoPnaPPi
RP91軽いね!
運ぶのが楽〜
746(;・∀・)はぁはぁ :03/06/07 10:50 ID:/VNSGNGX
>>713-714
使用プロバイダが書き込み規制をかけられてしまいますた。(;・∀・)はぁはぁ
規制解除まだ〜?(マチクタビレターマチクタビレター)
(このレスはラウンジクラシック板のレス依頼スレでお願いしました)
747(;・∀・)はぁはぁ:03/06/07 10:51 ID:DiGkptya
>>713-714
使用プロバイダが書き込み規制をかけられてしまいますた。(;・∀・)はぁはぁ
規制解除まだ〜?(マチクタビレターマチクタビレター)
(このレスはラウンジクラシック板のレス依頼スレでお願いしました)
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 15:33 ID:EFmqQJiX
松下、HighMAT対応の5DVDチェンジャシステム
−DVD-RAM、DVDオーディオも再生可能

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/pana.htm
749†ケン†:03/06/07 16:14 ID:yxcxVpFZ
いい加減にこれを見て学習しろ!どあほう>いくらかいてもわからない低脳君たち

今現時点の売り上げを見て現実を見ろだと?  全世界RWですよ

RWがメインになるのは不変の真理だ。日本だけRAMだと?そんなバカなー

いい加減に学習してくれよ>RAM房   何度も書かせるなよ。わかったかボケ?

ほれー http://www.zdnet.co.jp/news/0303/18/nj00_ti_dvd.html

価格で売れるのはあと少しだということだ。それ以降はメディアの安さ、互換性

で皆RWを買うから間違いなく  来年RW陣営から2万円代の製品出ますから

ソニーもPSXで反撃   RAM陣営が価格で売れるのはあと少し

来年の年末商戦が楽しみだな^^   そのころRAM機買うバカはいないだろうな

RAMの打開策はないだろう
750直リン:03/06/07 16:15 ID:W9+sBeJp
751    :03/06/07 19:13 ID:km5f2G29
音の悪さがばれてしまう
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 00:33 ID:e+/5YcF5
π工作員必死だな(w
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 02:02 ID:spxP21Q8
>>746
>>747
お帰り!待ってたよ〜。元気そうでなにより!
754(◎-◎):03/06/08 03:22 ID:3wPzJ380
http://www7.plala.or.jp/panaboy/enter.htm

http://www.kagoya.net/shop/?acnt=panaboy

同一人物???

ネットオークションでMODディスクの貸しだしを

以前やっていたんだけど、、、、、

で、ディスクちゃんと買えた人いるの?

報告キボンヌ
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 09:33 ID:fwIdsScg
RP91をフリフリにしたらCDのデジタル出力はSCMS解除されるの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 09:52 ID:kpB/LAIq
>>754
買えたよ
フリフリのテストもうまくいきました。

・・・と言ってもマクフリしかテストしてないけど
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 11:24 ID:dCi3wXUA
結局、
(;・∀・)はぁはぁ タンはRP91をゲトできたの?

一時、DMR-E50,E60を買おうとしてた節もあったが・・・

758名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 14:06 ID:iRp3f08M
>754
漏れも買った
事前にフリフリ確認してDisc送ってるようで、安心できたよ。
メールもこまめで対応も良かったと思う

音悪いとか書かれてるけど、RP91気に入ってるマシンなので、フリフリになって
ますます愛着わいたよ。
759758:03/06/08 14:09 ID:iRp3f08M
http://panaboy.kir.jp/pana/
こっちが本家(?)のようだね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 14:43 ID:OyKcOO9E
糞業者宣伝必死だな(プ

こんな胡散臭いとこから買うならテクトロだな(ゲラ
761758:03/06/08 16:05 ID:iRp3f08M
2ちゃんには、真実もわからずに煽るアフォはつき物なのだな。
漏れのどこが業者なのかと・・・

まぁ、2ちゃんは見てると本人もメールには書いてたがw
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 16:55 ID:1GjS7foU
>>760

テクトロで買える人はそっちでいいんじゃない。
漏れは馬鹿だからあのページ見ても訳わからん
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 17:33 ID:rNbKz54b
今ごろ馬鹿が吠えてます
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052128670/352
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 17:52 ID:spxP21Q8
>>763
あんたひまやね〜
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 19:27 ID:wbROY91P
SONY買って失敗しました。
次はパナにしろ!とIDが主張しています・・・
でも、RP91ってまだ売ってるの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 20:26 ID:9+c6KJ9G
>>765
ねえ
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 20:28 ID:wqxnhwBz
>>765
のー
768(;・∀・)はぁはぁ :03/06/08 21:29 ID:ytqYmiVh
>>757
はぁはぁ悩んでいたら結局RP91ゲトできませんでした。
E80Hはゲトしました(*゚∀゚)=3ハァハァ
RD-X1, DMR-E80H ユーザでつ。
>一時、DMR-E50,E60を買おうとしてた節もあったが・・・
いや、それはないですね・・・??
(このレスはラウンジクラシック板のレス依頼スレでお願いしました)
769名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/08 21:30 ID:MJ/+AIuw
まだ探せばあるよ
770 :03/06/08 21:31 ID:Fbe1lYc2
RDスレにも、コピガスレにも、マクフリスレにも
でてきてうざい奴がいますが
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 21:44 ID:spxP21Q8
>>768
E80Hゲト、おめ!
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 21:57 ID:fwIdsScg
ヨドバシで4台目のRP91買ったんだけど、まだこのスレあったんだ(w
773ななし:03/06/09 00:31 ID:vLVIGjxD
まだ売ってました。
買おうかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 01:28 ID:6LIyAhcj
しかし、今この機械を買うのって、フリフリ以外で何かメリットあるのか?
この機械が出たのは、もう2年の事じゃん。
当時ならコストパフォーマンスに優れたいい機械だったんだろうが、
さすがに今は、これ以上の性能のやつが出てるんじゃないのか?
775  :03/06/09 01:53 ID:CnYJC2UW
>>774 そんなに良くないよ
音が悪いし〜
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 02:15 ID:6LIyAhcj
そういうアホの煽りレスは要らん。
777名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 03:57 ID:iguT01xM
>>774
出てきてほしいな。
RAM殻付き飲み込むやつ。
音は悪いとは思えんよ。
108MHz機が出てるけど買い換えるつもりは無い。



778_:03/06/09 04:03 ID:AQ/Ysq4C
779  :03/06/09 08:21 ID:INUlEABC
スカスカの音で喜んでるだね!
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 08:46 ID:NggqFk4r
煽ってる奴は、欲しくても買えなかった奴かπ工作員だろうな・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 09:06 ID:z7GJtkVP
>>779はπ機のクロマエラー全開の画を見て
「音だけはイイ!!(・∀・)」







「きっとイイ(ノ∀・)ハズダ!!」





「雑誌の評価など鵜呑みにした漏れはバカだった(ノд`)ウェ〜ン」

オ マ エ は 人 生 の 敗 北 者
782  :03/06/09 09:12 ID:qU1fgKo3
マクフリ目的のやつに音なんかわかるか(w
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 09:52 ID:tkDZJE6h
>782
フリフリ目的ならわかるかもなw
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 17:58 ID:W5HDg7sm
ピックアップ調子悪いんだけど、フリフリのまま
修理に出しても、問題ないかな?
785 :03/06/09 18:01 ID:IKXT5ttR
>>784 捕まる
786名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 18:02 ID:W5HDg7sm
そ、そんな…
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 18:49 ID:FHri85qW
フリフリが目的じゃないやつはRP91を使うな

もっと高くて高性能の機種を買え。
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:11 ID:Eqtw0g2R
どうすれば音良くなります?簡単な改造法ないでしょうか。
789 :03/06/09 21:12 ID:x+9yJkvl
>>788 カカクに載っている。
790784:03/06/09 22:15 ID:W5HDg7sm
RP91を修理に出した人は、皆リージョン2、マクロあり
にしてから出してたの?俺のRP91はディスクを認識しないんで
リージョン戻せない。どうしよう…
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 22:38 ID:z7GJtkVP
>>788

ttp://www.av-nebu.com/RP91.htm
ちょっと高いけど実績ある店だから、自分でやって
失敗する事を考えたら安心と思う。
792 :03/06/10 03:46 ID:OARCt6m2
>>791 RP91の音がラジカセ以下????
793      :03/06/10 05:40 ID:pKek+Dxb
RP-91よりDVD-1600の方がコンデンサーがいいの使ってるよ!
DVD-1600の方が評価がいいのはこのため。
794あ!:03/06/10 12:57 ID:MNA1Vb77
>>739
そんなことどうでもいいけど
ガタガタゆうんだったら2,3十万の高級機でも
かえよ、たかが4,5万のプレイヤーでウザすぎ
中国製の廉価版プレイヤーと比べて優越感に浸ってるのが
関の山でしょ
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 13:06 ID:6sLMth8W
結局耳の悪いスペック厨だったって事ですな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 14:00 ID:I9XUaDci
>794
もっといい機械買えばいいのは、音に満足していない人たちの方でしょ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 14:18 ID:99nWeEoR
>>794
どうでもいいけど、
漢字と句読点の使い方くらい覚えようね。
798 :03/06/10 14:23 ID:8TtfieGN
>>794 中国製より劣ってるかも?
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 14:24 ID:6sLMth8W
>>796
>>793へのレスじゃねーの。>>794って。
800 :03/06/10 14:31 ID:8TtfieGN
RP91信者必死だね!
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 14:59 ID:99nWeEoR
↑と、アンチが必死なのはなぜだろう・・・・
802 :03/06/10 15:14 ID:r7MbEzTV
RP91信者

俺のRP91ラジカセ並みの音声なの(わらわら)
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 15:42 ID:DituObu2
せいぜい接続機器が腐ってるんだろw
寂しい機器お使いなですな
804 :03/06/10 16:10 ID:OytkJZCX
>>802 ラジカセより軽いからーしょうがねーだろ!
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 16:26 ID:MrG2IhtX
>>803
「せいぜい」の使い方がおかしいぞ

1)できるだけ。一生懸命。
「―勉強させていただきます」
(2)一番多いと考えても。多くとも。最大限。たかだか。
「集まっても、―一〇人くらいだ」
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 17:53 ID:6sLMth8W
>>805
「寂しい機器お使いなですな」はおかしくないのかw
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 17:53 ID:6sLMth8W
>>805
つかよくよくID見りゃミスタージャイアンツ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 19:23 ID:25Nb2kwC
>>798

>>794自身が中国製
809π工作員 :03/06/10 19:38 ID:LW1pdBTO
RP91?
ぷっ
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:25 ID:ORA+VpWq
π工作員さん、ごくろうさまです。
ですが、この板に書き込まれても
笑われているだけなのでは?
レコ板でも邪魔者扱いだし・・・
愚痴スレでも建てますか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 20:54 ID:fPqFopVT
>>802
ラジカセに繋いでるからだろ
812(;・∀・)はぁはぁ:03/06/10 21:14 ID:4cM8fWYd
書き込み規制解除されました
>>771
(・∀・)ありがとうございます
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 21:18 ID:6sLMth8W
>>812
解除おめ
814(;・∀・)はぁはぁ:03/06/10 21:38 ID:4cM8fWYd
>>813
(・∀・)ありがとうございます
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 21:51 ID:LpAP/NsU
>>814
またもりあげてくらさいね
816  :03/06/10 22:11 ID:w+i4lb4z
RP91ラジカセと同じ音なの???
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:11 ID:8CbAA2f1
>>814
お待ちしていました
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:47 ID:HVpBftdj
RP91からは、音はでないが?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:55 ID:Ryoe1q4z
プロジェクターに繋ぐ or 海外製DVDを見る。

これなら意味がありそうですね>91
それ以外は、
今となっては、ほとんど無意味な気がします。いやマジで。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:34 ID:l3LaXjcL
>>819
意味分からん。いやマジで。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:49 ID:ul7KA1eF
今日、展示品みつけた
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:27 ID:QGGBiM+R
家の近くで新品売ってるよ。
誰か欲しい?
823新しいビデオ:03/06/11 03:40 ID:PcrujaBO
PanaDVDって欲しいなあって思うんですが
片面2層の画質だと、片面一層のDVDレコでは完全なコピーができないのではないのでしょうか?
当然、メニュー画面もチャプター機能も複製できないですよね?
デジタルで完全な複製ができるのならいいのですが、やはりアナログコピーになってしまうのでしょうか?
824新しいビデオ:03/06/11 03:43 ID:PcrujaBO
音声もDTSで残せますか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 10:05 ID:bspIfWlJ
>>823
RCA(普通の黄色の映像端子) or S端子入力なので当然アナログコピーになるよ。
ただ、マクロビジョンやら画質低下の元になる信号が入っていないだけ、キャンセラーを
使うよりは高画質に録画できるって事だね。

音声については、ハイブリッドレコの場合は仕様通りドルビーデジタル2chかリニアPCMでしか
音声録音できないよ。
(どうしても、DTSとかDD5.1chで残そうとするなら、PCによるリッピングしかないね)

チャプターなら自分で指定すればいいし、メニューに関してはPCで作るか、東芝のXS40&X3
ならある程度なら似せて作ることも可能だよ。

最後に本命の質問に関する答えだけど、どのみち2層モノを完全コピーするにはDVD2枚
が必要になるので、1枚にするにはレートを下げたりメニューや映像特典を切るかしない。

アニメ系なら高いんで分からないでもないんだが、洋画系なら価格も安いので買った方が
手っ取り早いし間違いなくそちらを勧める。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 11:10 ID:4Qazjz5V
>>822
欲しい〜の☆
827新しいビデオ:03/06/11 12:04 ID:pJnHJQE7
>>825 ハナソニックのDVD再生専用機をリージョン&マクロフリーにできるってことは
海外製のよくわからんフリフリDVD機買うに比べれば天と地ほどの画質差があるから
PanaDVDって欲しいんだけど、私は英語よめないから入手しても痛いね…
いっその事、口でまかえにサービスの人を呼んで日本番のanaDVDを使わしてもらうとか
ついでに複製させてもらえればなァ。
話によればPanaDVD2はリッピングでは複製できないそうです
オーサリング焼きなら可能ではとのことです
ちなみに私はオーサリング焼きができる環境なのですが
もとのPanaDVDが無ければ痛いですね。
日本番ほしい、サービスの人と友達になりたいよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:57 ID:F3PQOhjr
>>823
「完全な」の意味にもよるが、ある程度のものなら出来るよ。
2層のデータを1層に収まるようにするので、その分、画質は低下するけどね。
(といっても、そんなに酷いもんじゃなくて、思ったよりもいい。
むしろ、俺的には充分な画質だと思ってたりする)
まあ、この板にそれに関するスレがあるから、よく探してみ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:59 ID:F3PQOhjr
>>828
あ、上のはレコじゃなくて、PCで、それ用のソフトを使っての話ね。
連続でスマソ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 14:34 ID:QGGBiM+R
>(;・∀・)はぁはぁサソ
E80Hもフリフリに出来るですか?
831 :03/06/11 16:12 ID:psoGQtIh
RP91音悪い〜
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 17:05 ID:LIT+9jFo
>831頭悪い〜
833 :03/06/11 17:56 ID:zxj5bK77
>>831 うざいな
834名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/11 18:07 ID:vcuJ5bEU
>>827
>anaDVD
スッチー盗撮?
・・・ハァハァ
835(・∀・;)はぁはぁ:03/06/11 21:50 ID:KVHgJGwu
>>830
できないっすΣ( ̄□ ̄; RP91〜(・∀・;)はぁはぁ
結局 E80H は親が使い、私は X1 を使っておりまふ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:39 ID:HRHJ0wkC
59800で新品売ってる
買いですか?
837     :03/06/12 00:51 ID:OaXj+yZ/
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 07:54 ID:6Cf+mqHC
うわ、CDが飛び出した! こえ〜なあ…。
839 :03/06/12 18:46 ID:3W2fYzgn
(”0”)RP91音がショぼい
840758:03/06/12 18:56 ID:D/Cpb1vS
音しょぼいとかだけ書き込む馬鹿ばっかり・・・(萎
841     :03/06/12 19:45 ID:lxLeZgHe
RP91音質改善改造しないと
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 21:10 ID:Rzd3FpZv
最近出た後継機は安物だけどRP91より音いいんですか。
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 21:53 ID:6Cf+mqHC
>>840
いや、馬鹿は二人だけ(一人かな?)だから、気にしないでくれ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 08:39 ID:UGXYcTRW
PanaがHigh-MATレベル3出してくれれば、RP91と2台体制で行くんだが・・。
レベル2じゃいまいち踏ん切りつかないよ
845新しいビデオ:03/06/13 11:16 ID:ohelMJGP
High-MATって聴きなれない言葉なので検索して思ったのですが
レベル3はMPEG-4の動画再生ができるという話ですが
無法地帯と化したMPEG-4を再生させようなんてかなり思い切ってるなあと関心しました。
最新のコーデックでも乗せてくるのでしょうか
その性能いかんではTVでAVI動画を楽しめる日も近いと言う事になりますね。
846844:03/06/13 17:00 ID:u39wUtU+
>845
久しぶりにまともなレスに感動(笑 サンクス
無法地帯っすか、確かにそうですねw
WMVにも対応らしいので、まさしくTVで気軽に何でも見れるように
なるのですよね。
PCの前でしがみついて見るより、ゆったり大画面で鑑賞はいいものです♪
847新しいビデオ:03/06/14 03:55 ID:z7eYDs4J
しつま〜ん
RP91は DVDオーディオ再生192kHz/24bitオーディオD/Aコンバーター搭載
その分解能はCDの1000倍とのことですが
96kHz/24bitの場合、その分解能はCDの何倍になるのでしょうか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 07:34 ID:kVJh3x7Y
557倍だろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 07:42 ID:NzCL5kHl
いいものはいい!
850名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/14 07:50 ID:tgdkBRwI
悪いものは悪い
851新しいビデオ:03/06/14 08:55 ID:j/3PhjZ7
848 サンクス子
1ビットアンプの分解能はCDの64倍〜128倍だから96kHz/24bitでもすごいんだね。
って1ビットアンプの分解能と比較するのが正しいか分かんないけど、これでいいのだ
852新しいビデオ:03/06/14 09:01 ID:j/3PhjZ7
激しく疑問?PanaDVDって一部のパイオニア製品にも使えるみたいだけど
DVL−H9に使用できるのでしょうか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 10:45 ID:7amNl7ZD
>>852
マジで言ってる?
なんでPanaDVDがPioneerで使えるの?
根拠は
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 11:22 ID:4DdSyNhZ
>853
下手な煽りいれる前に少しは勉強せい
855  :03/06/14 17:58 ID:pN3KB8x9
>>854 そうだよー音の悪さを勉強せい。
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 19:24 ID:9wOBjH5s
A10のスレがないのが納得いかない
857+ケン+:03/06/14 23:18 ID:CENfqM2m
禿同 良い事言うな〜〜〜
858+ケン+:03/06/14 23:20 ID:CENfqM2m
禿同 良い事言った
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 01:42 ID:ziBYwpLn
>>856-858

だったら自分で立てろ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 18:51 ID:ts7QTj5q
音悪いってカキコミが多いが、皆さんAVアンプ使ってないの?
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 18:52 ID:K9yqz6pH
ここにこんな投稿が載ってるんだけど・・・。
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/hard&page=1
 
 ↓

格安のPana DVD 販売!!
http://homepage1.nifty.com/732/img/img-box/img20030607013742.jpg
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 18:53 ID:eEkDiLdc
いつまでこのポンコツ機種を売るつもりなんだ?
松下よ。
863 :03/06/15 18:54 ID:ySKeNBLB
>>860 諦めてる(w
あの機能があるから満足している。
864初心者君   :03/06/16 12:47 ID:5XFvvI/x
音の悪い RP91と
映像が悪い 1600Nと

DVDプレイヤーとしてどちらが
買いかわかりますか?
865 :03/06/16 13:02 ID:w7nwjpXu
>>864 1600が買い(w
866名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/16 19:49 ID:8DN1T9H5
自演ご苦労
867   :03/06/16 19:51 ID:iRnhlxsD
>>864 俺も1600だな
868†ケン†:03/06/16 20:40 ID:q0lIoPj8
DVD-1600はそんなに良いのですか?
買うべきですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/16 21:47 ID:mKvXseU7
自演ご苦労
870 :03/06/16 22:11 ID:YpNX9ckQ
>>868 一度聞き比べてみろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 00:40 ID:NwJj2w7B
低学歴の>>865
キモヲタの>>867

人間としてどちらが
失格かわかりますか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 00:47 ID:M7x1UhcX
>>871
キミ
873 :03/06/17 06:09 ID:1Fu1U8wI
>>868 DVD-1600は設計が新しい
   RP-91は設計が古い、掲示板なんかを参考にすると良い。
874†ケン†:03/06/17 06:26 ID:xWyFpM2S
>>873
有難うございます。参考にします
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 11:21 ID:vjQvuVw8
設計が古い?・・・で?
まぁ取り合えず物があるうちに買っとけ。
で、画に不満があるなら最新機買え。
多分最新機はオク行きかな。
俺はRP買うまでにπ、ソミ、各2台ずつ買い換えた。
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 12:42 ID:WDSrf3Zc
>>873
真面目な話、
DVD-1600で新しい所なんて何一つ無いじゃん・・・・・
画質設定一つ取ってもRP91に比べてカナーリ劣るし・・・
877初心者君   :03/06/17 13:17 ID:eTU5wIfk
いろいろとご教授有り難うございました。
近くの電気店で幸いRP91と1600Nが両方おいてあり
2台をAV展示ルームに持っていってもらいプラズマビジョンと
5.1サラウンドシステムとに
接続してもらって見比べ・聞き比べさせていただきましたが
断然RP91の映像の方が私はきれいに感じましたので
その場でRP91に即決しました。
確かに再生音は1600Nの方が低音域まで良く出ていたように
私は感じましたが、再生映像が1600Nは暗くて
暗い場面など良く把握できないのですが、RP91は暗い場面でも
しっかりと把握できるとゆうかなんとゆうか、、、、
映像の再現性がRP91の方が上のように感じましたので、
値段的にも両者には二万円近い開きがあり店員さんもこの二台は
別物と考えるべきでしょうとの事でした。
1600NのMP3再生にもひかれたのですが、、、、
DVDプレイヤーは映像重視で決断いたしました。

ところで、この間X3買ったばっかりなのに
昨日RW&RAMレコーダーXS31の七月発売なんて
悲しすぎる(T_T) もうちょっと待てば良かったぁ

878名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 13:32 ID:/a8PxftN
あんたは偉い! 良くバカにダマされずに、自分の目で判断したね。
ついでに、もう1つ偉くなれ。XS31よりX3の方が遙かに良いぞ。
いや、XS31はまだ実態が分からないが、少なくともRW対応なんか
何の価値もない。まあ、あんたがGRT不要、HDD容量も不要なのに
X3買っちゃったというなら、確かに後悔すべきだが。
879844:03/06/17 15:36 ID:CG2eZt3h
>878
わしもそう思うです、同意いたします。
880    :03/06/17 19:00 ID:avz4skOW
パナ販売店の話し

RP91こんなに音が悪いとパイオニアに負ける
881名無しさん┃】【┃Dolby :03/06/17 19:01 ID:iWrOQt70
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )1000ゲッツ!!アンドタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━
              |           |/ ノ ━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ン!!!!
              |   ( / _ )      / アンドリバ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━
              ヽ       ヽ   | ━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━━ス!!!!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 21:40 ID:FP7Ia2JZ
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 22:42 ID:Xj8+3rXI
プログレで見ていると
たまに画面が切り替わる時とかに灰色の縞々?みたいのが見えるんですけど
これって普通なんでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 23:52 ID:NwJj2w7B
>>880
π工作員のavz4skOWさん、いつも見回りご苦労さんです。
オマエの所は音しか心のより所しかないからね。
ちなみに漏れは747買ったけどクロマエラーで一週間でRP91に替えますた。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 00:36 ID:PIyRUuZH
>>884
そうやって随意的に反応するから煽られるんだろ。
放置できないのか。
煽られればπの悪愚痴かよ。
やっていることがどっちも同じだな。
886 :03/06/18 07:36 ID:IvKBUnEq
RP91って、ピックアップ付近にセーム皮を貼ると音が良くなるって、ホントなんですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 08:19 ID:15VA47Qd
放置ヨロ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 22:20 ID:rSxjn1en
888げっと
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 23:55 ID:zKlkB7d0
うちのRP91、少しでも寿命を延ばすために、ダビングするとき以外は
なるべく再生しないようにしてるけど、みなさんはどうしてますか?

890 :03/06/19 00:14 ID:ouP2Swx8
>>889 音が悪いからコンデンサー交換やってるよー
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 02:00 ID:tQ1Rmo2w
 
     /⌒\
    (  人 )
    |   |
    |   |
    ノ;;ヽ /;;;ヽ
  メ;;;;  ~~   ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ
 |     (;゚Д゚)  ;;| < おい! たまにはヘッドをきれいにしてくれ!
 メ  (/〜 ;;| 〜 ;;|)
   メ____人__/
      U"U
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 02:43 ID:X2FoHrWj
まあ、オタ信者は「ヘッド」なんか使う事は無かれ。
たまに、ダイソーのクリーニングでも使ってれ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 11:21 ID:T8smlJRM
近所の店でRP91ハケーン!
明日買いに逝きます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 12:34 ID:67ehmdcE
RP91でブエナビスタホームエンターテイメントの
「ザ・ロック特別版」を鑑賞していたら、
1時間23分32秒のところでレイヤーブレイクが入り、
映像と音声が必ず一瞬停止してしまいます。
RP91はレイヤーブレイクがあると一瞬停止するのは仕様だと、
サポートに言われましたが、みなさんのRP91もそうですか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 12:43 ID:AGuRlQID
>>894
RP91に限らず、DVDプレイヤーは皆そう。
RP91の層切り替えは別に遅い方じゃないよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 12:56 ID:67ehmdcE
>>895
そうなんですかぁ、、
PCのDVDプレーヤーだと全く停止しなかったんで、サポートにも聞いてみたんだけど、
「PCは専門外なんでわからない」って言われたんだけどどうなんだろ?
何万もしたRP91よりPCの安いDVDプレーヤーのが高性能なのかな?
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:09 ID:DPsKMUY0
ただ単にPCの方はキャッシュメモリが多いってだけの話。
そんなに気になるのなら、PCで見てればいいじゃん。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:16 ID:67ehmdcE
みるだけならいいんですが、音も楽しむため、
気合い入れたホームシアターがもったいないので、
レイヤーブレイクを我慢してみるしかないのかな。
RP91にメモリ増やすなんて無理だしね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:22 ID:mppHcWDN
一週間で買い換えましたとかいって嘘くせーー
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:27 ID:DPsKMUY0
>>898
PCでも普通はドルデジ対応してるでしょ。
変に我慢するより、自分が高性能だと思った方で見るのが一番じゃないの。
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 14:47 ID:JuW38G/r
高級機でさえ層の切り替えは止まるのに
へんに神経質だな。
それが嫌なら中国製の安物プレーヤー買うといい。
開発力がないからPC用ドライブ積んでいる。
画質音質の保証はしないが。w
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 16:01 ID:f3oX+mXf
>>897
え?
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 17:11 ID:JKfTh34i
>>898
PC+DVD+オーディオカード+ハイエンド・ビデオカード で
ホームシアターという選択があるじゃん。
フリもこっちのほうが楽。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 21:59 ID:E6WfpGuo
近所の電気屋に、「製造終了してるから展示品安く売って」
そう言ったら、あっさり「取り寄せ全然可能」って
RP91って、まだ作ってんの?
905   :03/06/20 22:41 ID:BZXW02di
>>904 マクフリ目的以外なら、売れねーよ あんな音が悪いの〜
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 22:53 ID:+nf7DLBa
このクラスのプレイヤーを買うやつで、そこまで音にこだわるヤツぁいねぇだろ。
そういうヤツは、普通はもっと上のクラスの機械買うって。
907新しいビデオ:03/06/20 23:20 ID:aWW+mX+N
RP91入手困難〜
いっそOEM版のデノン、ヤマハあたりで済ませようか?
OEM版の変更点ってあるのでしょうか?
音はラジカセ並みとか聞きますが、プリアンプをかませてもショボイんでしょうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 23:45 ID:wq3E6TDK
デノンはOEMではない。
映像系基盤だけ
ヤマハは完全にOEM
909新しいビデオ:03/06/21 00:02 ID:ZczlDBhs
デノンはOEMではない。>そうなんですか?
OEM版の変更点ってあるのでしょうか?音質は91よりいいとか聞きますが…
音質や画質ではヤマハ版が91よりも良い?
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 02:17 ID:hTWFZTLo
ヤマハのはRP91とそのまま中身一緒
重量も同じ。
デノンのは音質部品は独自のもので
(以前HiViの記事に書いてあった)
S/N比も違うし重量も軽い。
制御するソフトウェアは一緒だから
フリフリディスクが使える。

今もそうだけどデノンの映像調整は下手だな。
911名無し募集中。。。 :03/06/21 03:10 ID:4ZDtqRvu
RAM再生不可
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 09:25 ID:qlyjJzOC
層切り替えの時間くらい我慢せぇ。
LDのときはB面に移るのに10秒くらいかかったんだぞ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 09:44 ID:RUSEgZqf
>>912
漏れのなんか手でひっくり返…(ry
914  :03/06/22 20:01 ID:0g/kLmfQ
DVD-1600の方が音がいいのか
DVD-1600買えば良かった。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 20:57 ID:8Khz6Td/
じゃあ買い換えれば?
916初心者君   :03/06/22 21:19 ID:Ny/Kw6sj
>>910
お詳しいですね
と、ゆうことはデノンの800NもRV31とは別物ですよね
800NはRV31のOEMってゆうのも間違いですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 21:23 ID:3NJo7vQU
>>907
>音はラジカセ並みとか聞きますが、プリアンプをかませてもショボイんでしょうか?
いくらなんでもそんなことはありません。
音が貧弱といっているのは数万円以上の単体CDデッキや音質重視の高級DVDプレーヤー
と比較したら若干落ちるという程度。
エントリDVDよりは遥かに高音質だし、ラジカセなんかとは比較の対象にはなりません。

よっぽど音質悪いって言ってる人は悪意を持ったひとか、
酷い環境(しょぼいTVにアナログ接続)で聞いてるんじゃない?
としか思えません。

以上です。
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 21:48 ID:7e8ZdJc1
>>916
デノンはオーディオメーカーなので
以前は映像回路をパナから供給されていたわけだが
映像調整が下手なのか、1600は輝度が足りなくて
暗部が見えにくい。
だから絵の傾向もRP91とは違う。
映像回路を独自で造り始めてからも、その傾向変わらないし。
画質重視ならやめたほうがいいよ。
919新しいビデオ:03/06/22 23:00 ID:mPBoEk6f
RP91とOEMのYAMAHA DVD-S1200では
音響もやってるYAMAHAのほうが音がいいと思うのですが
やはり完全なOEMなので、そう言った違いは無いのでしょうか?
S1200ではMP3再生は不可能ということでしたが
RAM再生は可能でしょうか?
920918:03/06/22 23:19 ID:LVD3gTI2
同じだからヤマハはRAM再生できるよ。
921初心者君   :03/06/22 23:20 ID:Ny/Kw6sj
>>918
同感です!!
>>877
とゆう結論に達しました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 23:21 ID:aO2W+1Sp
>>918
HiViのベストバイ、DENONがワンツーフィニッシュ決めてたよ
923918:03/06/22 23:27 ID:LVD3gTI2
というか、少しは自分で調べなよ。ほれ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd1.htm
924918:03/06/22 23:34 ID:LVD3gTI2
>>922
2900の画質は知らないが、A1は輪郭滲んでいるし
暗いよ。
音がいいから、あの結果になったんじゃないの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 23:38 ID:x/DEThlO
HiViはDENONに買収されてるのを知らんのか
926新しいビデオ:03/06/23 05:29 ID:pm1X5VFv
DVD-S1200のリモコンは英語表示だって
デザインも悪いし、やっぱRP91欲しいよ
927 :03/06/23 08:25 ID:cUMgnGn/
RP91設計が古いからDVD-1600に負けてるような
DVD-S75は安くて、綺麗だし
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 12:26 ID:vNJ080L4
>>927=873
>>876
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 12:39 ID:fYm/lukV
デノの2900はどっかのスレでパイの757より嫌いって言ってる香具師が居たな。
あ、一応デノの2900はバッファ積んであるからレイヤーブレイク無いね。
デノのプレーヤーは物量のせいだろうが音質に関しては同価格帯でトップと言う評価を
貰ってる傾向がある。アナログも、デジタル出力も。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 12:40 ID:fYm/lukV
↑ごめん1行目は画質に関して嫌いだと(ハッキリ悪いと)言っていた、です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 20:49 ID:pc7/EzRe
PanaのDiskって、これのこと?
(もしかして既出?)
 
http://www.kagoya.net/shop/?acnt=panaboy
 
前に見た「村上(?)」のオッサンとこのと、
値段は同じだと思うけど、見た目はぜんぜん違うよね?
(まわしものじゃないよ〜!)
932 :03/06/23 21:01 ID:T+lyhQA4
>>931 村上のおっさんはRP91よりDVD-1600の方が綺麗だって、誉めていたな!
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 23:36 ID:Q0Kdf1Kz
しっかし、
RP91を悪く言う香具師って、見事に同一人物ですな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 01:01 ID:o3O+O4UO
1人なのか、2人なのかが興味あるところですが(w
935 :03/06/24 05:41 ID:i2bzfziB
ラジカセ並みの音声
936_:03/06/24 05:43 ID:Cs5EPIxt
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 05:58 ID:5v99VZ/l
しっかしAV機器で文句言うやつってなんだろうね?
納得のいかない低性能の機械なら買わなきゃいい、
使わなきゃいい、売ってしまえばなんだけど
高性能の機械が出てないわけじゃないし

他の趣味なら仕方が無くそれを使うしかないってことがあるけど
ただ煽りたいだけなんだろうな
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 06:35 ID:FsAIDx5u
>>935
わーい!釣れたYo!!
939新しいビデオ:03/06/24 16:46 ID:HOyhk4XJ
Panasonic DVD-A10とRP91どっちが買い?
A10のほうが性能がいいのか???
940   :03/06/24 20:43 ID:dSgFBM4i
>>939 DVD-1600村のおっさん推奨
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 21:19 ID:lCJMrL85
RP91、音が糞だけど人気だね、ほんと音が糞だけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 21:26 ID:4hSle+KD
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生(○5歳)がこのHP内のギャラリーで
何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://mikachiyan.hp.infoseek.co.jp/
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 01:29 ID:Q4oATLFj
光出力でも音が悪いの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 01:39 ID:2VhNi2HB
煽るつもりは無いが、俺、フリフリ機じゃ無かったら
購入はしてません。RAM機能も使いません。
でも、満足ですよ。
945 :03/06/25 08:04 ID:bxrd9n6u
>>944 志ね!
946 :03/06/25 11:16 ID:jY/iPlC4
>>944 ごりゃー
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 11:55 ID:D0kTavMc
なにをいまさら・・・
948新しいビデオ:03/06/25 15:30 ID:O9jguxRr
音が悪いって言うだけで
ラジオ並みとか言うけど、具体的にどう悪いか説明無いじゃん。
しょせん煽りにすぎないよ。

RP91は最強?の中級機だとおもうよ。
やっぱRP91購入したいね。

音にこだわるなら、低ノイズ性能にトコトンこだわった高級機でも買いやがれって事だよ。H2000とかさ。
DVDの再生機に20数万円もポンと出してしまわれるそのこだわりはスバラシイですね。
いやあ、住む世界がお違いになられる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 15:34 ID:D3PI3LvI
枯れた技術で作られてる機械ならともかく、DVDプレイヤーみたいなので
数年前のハードが最強なわけねーだろw

他メーカーがよっぽどのボンクラじゃない限り、そんな事はありえん
950 :03/06/25 15:42 ID:11qmJeoQ
問題はRP91よりDVD-1600が音がいいこと
951918:03/06/25 16:04 ID:Lf9PwRRe
音は世代は関係無いと思うが
今の機種はコスト削減すぎて音が軽くなる傾向だけどな。
画質は最新機のほうが勝があるよ。
すぐにクロマエラーのことを持ち出す奴がいるが
それだけで画質が決まるわけでもない。

俺もこの機種の利点はフリフリにあると思う。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 17:28 ID:UCgBQf+o
>>949>>951
最強とまでは言わないが、RP91の画の優秀さを語る上で
現行機種と比べても遜色無いどころか勝る場合が多いと
言っても良いのはノイズリダクションとi/p変換だと思う。
クロマエラーに関して言うなら、階調や解像度の差と言った
相対的な差と違い、気にし始めると気になってしょうがない
ものなので、DLPのブレイキングノイズと同じで人によっては
画質以前の問題になる場合がある。

この機種の利点は
不満(せいぜいアナログ音声出力くらい)の出にくい長く使える
バランスの良さだと思うんだが。
現行中級機が「買い替えたい」と思える程の進化が無いんだよな〜
数十万の高級機にも言える事だが・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:02 ID:RHvMU8ds
問題は、1600N・800NデノンのDVDプレーヤーの映像は暗くてショボイこと!!


ちょうど、大宇の3000Nと映像がよく似てるぜあっちは、値段3分の1だけどね
954918:03/06/25 18:16 ID:WhDn4RFi
エラーと画質を一緒にしてしまうと他の良い部分
を見落としてしまうと云いたかったのだが。
俺の場合はそれよりもi/p変換の誤動作のほうを
気にする人間だからどうでもいいけど。
思う所は人それぞれだな。

>「買い替えたい」と思える程の進化が無いんだよな
これは同感。
今の機種は対応できるメディアだけ増えているだけというか
目新しい技術進化がない。
プログレ機が出たときは衝撃的だった。
高くて買えなかったが。w
今度買い替えるときはDVIかHDMI出力機が出揃った
頃かと思う。
955918:03/06/25 18:33 ID:7ypk0Dgb
>>953
デノンはいったいどんな機材で画質調整して
いるのかと疑問に思うほどの暗さと滲みだぞ。あれは
A1は独自開発なのに同じ傾向というのも、、、。

2900のバーブラウン最新のオーディオD/Aコンバーター
と層の切り替え0秒はちょっと心引かれるかも。
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:34 ID:dKGEXIZf
え?
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 21:06 ID:CZaN04mg
>>939
今更DVD-A10か、的ですね。
RAMがかからない、プログレでない点で漏れ的にはダメです。
長所は重い、電源が3ピン、例のディスクでフリフリになる事でしょうか?

漏れは未だにDMR-E10(再生用)が捨てれないでいます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:14 ID:0cntd+Xm
ところで生産も終了したし後継機も発表されないし・・・
(秋頃DVIアウト付が出るかも知らんが・・・)
次スレは一体どうするよ>ALL
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 00:28 ID:GUzxR2Jv
>>958
順当にスレは伸びてるわけだから、新スレはとりあえず立てておくべきだと思う。
960 :03/06/26 01:55 ID:jQUPdVap
RPって名前入れると音悪い機種限定みたいだからやめて欲しいな
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 02:01 ID:4NFbZqvH
正直、E30かE50買った方が良くない?
カートリッジ使えるし、いざとなったら録画もできるし・・・

962名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 02:17 ID:GABDD+KC
プリプリだけに抑えとけ。PAL(×)
君が「志ね」!!
963
ラジカセ音声でも、俺は気に入ってる!