総力戦!DVD土尺山 VS DVD-RAM[第5戦]

このエントリーをはてなブックマークに追加
761730
HS2を買おうと思ったのですが、高いのでパソコンに
似たような機能を持たせようと思い、パソコンショップに
行ってDVD-RAMドライブとTVキャプチャーを探しに行った。
ところが、俺の自作パソコンのCPU(AMD-Duron900)と、
5年前のグラフィックアクセレータS3-VirGEでは完全に
役不足といわれ撃沈した。
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:33 ID:p1TExKsp
77HのTV-CMをみて、おもわず欲しくなりました。

すげぇ!102時間も入るのか!
すげぇ!22倍速でDVDに焼けるのか!!


・・・2Ch見てなかったら騙されるところだよ。
さすがオモしろポップのπだな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:38 ID:bjMq3225
>>761
CPUは折れが今使っているマシンと同じだ・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:38 ID:GrRkdFfs
>>762
どちらも事実上意味無いからな・・・・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:40 ID:VMrDLEO1
初のハイブリッドだ
見逃してやれよ
766730:02/11/23 18:53 ID:e5AsgWE6
>>756
糞ニーのRDR-A11にもよく似てるよね。
>>763
ふだん2ちゃんねるをみるには十分だけど
付加機能にCPUが重要であることをはじめて知ったよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:12 ID:tv/nbBag
パナの糞チューナーどうにかならないの?
S-VHSから映像がずーっと白っぽいまま
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:13 ID:K9dHAjVU
しかし、HDDレコーダでの最長録画時間を争うことほど意味無い競争はないよな。
VHS3倍で満足している一般人でもEPは正直キツいだろ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:40 ID:yLyFGBhe
>>761
ハードウェアエンコーダのキャプチャカード使えばDuron900もあれば十分だよ。
録画しながら巻き戻し再生しかはきついかもしれんが普通に使う分には問題ない。
HS2より綺麗なものを買ったつもりでMTV2000を推薦しとくよ。

問題はビデオカード。
今5000円前後で買えるものでいいから変えたほうがいい。
VirgeからならGeForceにしても大して2D画質も変わるまい。
動画も見るだろうから6000円出してRADEONがいいと思うが。

CPUも使っている時は気づきにくいけど
速いCPUに変えた時に一部のサイトでの表示速度が違うことに気づくから
web巡回だけなら遅くてもいいやっていうのは少し間違い。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:46 ID:GrRkdFfs
>>768
あれは使い物になるなんてレベルじゃない。メモ代わりにしかならないと思う。VHS3倍の方が
遥かに高画質だと思う。
771730:02/11/23 19:52 ID:e5AsgWE6
>>769
ありがとうございます。
あと板違いを承知でお聞きしますが
パソコンでTV番組を録画予約するときは電源は
ずっと入れっぱなしになるんでしょうか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:46 ID:+DprRNw/
>>730=761=771
素直に HS2 買っとけ。

>>769
MTV2000 と HS2 との価格差を考えてアドバイスしたほうがいいと思うぞ
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:36 ID:swHiWnI+
>>772
MTV2000と比較するならHS2だと力不足と思われ。GRT付きだと
現行でRD-X1ぐらいしかない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:53 ID:WD9olPKH
>>773
だからX1のエンコーダーは世代からして古いっての
なして今更哀王のGVと比較せにゃならんの?
MTV>>GVは既に結論でてるやん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:52 ID:VEdF6AMd
>>771
サスペンドだと、レジューム時に不安が・・・
と、769じゃないけどマジレス。

>>761
ビデオCDの画質なら可能だったよ(Duron1G使用)
安物のチューナーカードつかってたのでたぶんCPUでエンコだったと思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:34 ID:iuBiZGay
>>761
役不足って言葉を誤用してるんで、言ってることがよくわからん。
ものすごく馬鹿に見えるので,辞書を引いてみることを勧める。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:36 ID:bjMq3225
♥♥♥777げっと♥♥♥
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:39 ID:9NBgJdGT
>>776
DVDRAMドライヴとキャプチャーボードにとって
761のマシンは役不足。

本人の意図しない所(761はどうかしらんが)で、
視点を変えると意味は通るんだな。
779776:02/11/23 23:59 ID:iuBiZGay
>>778
あーなるほど。ショップの人は
「そんなすばらしいPCに、DVD-RAMはもったいない。DVD-RWにしなはれ」
と語ってくれたと。
すみませんでした。「誤用」→「誤解」と訂正します。
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:01 ID:d5d8OgOh
>>773
MTV2000 のように PC 内蔵チューナーだとノイズ対策必須だよ。
まあ、ノイズ対策したところで RD-X1 にはチューナーでは遥かに劣るけどね。

なによりも HS2 と MTV2000 では使い勝手が違いすぎるでしょ。
771 のような知識の人に PC 録画を勧めるのがどういうことなのかを
考えてみてよ。

>>774
をいをい、エンコーダーだけで画質は決まらないよ。あと、エンコーダーの
性能はビットレートにもよるんだし。

>>778
「役不足」は「力が足りない」という意味じゃないぞ。
781773:02/11/24 00:41 ID:E15XAbmz
>>780
それもそうだな…。

PCで読めるファイルを吐きだしてくれるDVDレコーダが台頭して
きた今の時代となってはMTV2000等のPC内蔵カードでの録画は
普通の人には勧めづらい気がする。旬を過ぎた、とでもいうのかな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 01:26 ID:WBCPSkg0
>>780
気鋭実力派のDVDRAMドライヴやキャプチャーボードにとって、
主役がDuron900MHzじゃ役不足を感じるでしょう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:21 ID:+D22Wsh4
大体スリムでコンパクトな専用機が10万以下で買えるのに
なんでキャプチャーカード使って自作せにゃならんか小一時間.....
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:43 ID:0Ujf51TO
        実売最安値
MTV2000   36600 円
CRM-1(リモコン) 5460 円
VGATE1000 16400 円
LF-D321JD  23000 円
ST380020A  12799 円
---------------------  
合計      94259 円

RD-X1     80000 円

やはり、素直にRD-X1買ったほうが(・∀・)イイ!!かも。
てか、複雑な編集をやりだすと、
DVD/HDDハイブリッド機
+DVD-RAM/Rドライブ+編集ソフトだけど。。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 09:12 ID:GnrKzn3a
家は難視聴地域ではないのでGRTつきよりも
Progressive Scanが出来るHS2の方にずっと魅力を感じるな。

まあ、パソコンのバックアップ用にRAMを予め買っているなら
>>784のドライブ代は要らない訳だが。
786730:02/11/24 09:27 ID:yEMSy5UJ
>>772-785
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>776
あなたそれはいくらなんでも言いすぎだぞ。
大体、役不足って言葉は店員がつかったんだぞ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 10:06 ID:oT7EkeA7
どこのスレでも>>761みたく「役不足」という言葉を使うと
>>776みたく、つっこんでくる人いるよね。

確かに辞書引けば逆の意味だけど、辞書の意味より
>>761の意味で使う人の方が多いから、そのうち辞書も変わるだろうね。
言葉なんて移り変わっていくもんだし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 10:30 ID:3sfjFYuy
[役不足]
高倉健に、群集シーンの通行人をやらせるようなこと。
「健さんには役不足なのに、なんで断らなかったの?」
と、使う。
789名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/24 14:08 ID:7WRenaUi
>>788
高倉健は通行人役すらまともにこなせないダメな役者なのか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:33 ID:No6dD6Sv
>>785
うちも難視聴地域じゃないのでGRTは別に要らないとは思うけど、微妙に
ゴーストは出てる。普段TVで見る分には気にならないが、PCにコピーしてきて
コマ単位で見ると結構目立ったりするので、気になる人は気になるだろうなあとは思うな。

やはりこの辺も、視聴環境やらTVサイズに影響されるだろうと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:47 ID:hsohS258
やくぶそく 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:54 ID:SSeyFzBC
やくぶそく(形動)
1振り当てられた役に対して不満を抱くこと。与えられた役目に満足しないこと。
2その人の力量に対して、役目が不相応に軽いこと。
(c) Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)(c)小学館 1988.
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:13 ID:GnrKzn3a
>>790
まあ、VHSビデオデッキでの録画でGRTが付いてないと駄目な環境の人は要る、
そうでない人は全然要らないってだけのこと。

>>789
アホがばれるので下手な発言はしない方がいいよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:44 ID:7TTSi5jp
話の流れを見ないで脊髄反射で反応するのも困りものだ。
795名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/24 16:03 ID:7WRenaUi
>>792
その国語辞典が古いんだろ(w
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:30 ID:wDg3AUzh
要するにお前らは家庭を持ってないんだろ?
女にモテないんだろ?せいぜい高価な機械買っておけや
AV機器なんて女や家庭と違って金さえ出せばなんぼでも手に入るからな(W
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:34 ID:YGkq6Txt
>>796
純情なのね。
女も家庭も金で手に入るよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby  :02/11/24 22:35 ID:A8n0oxNf
×役不足
○役者不足
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:42 ID:kN7Cbsnu
いよいよ役者不足もポピュラーになってきたのかな?

役不足の誤用から派生した造語ね>>役者不足。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:43 ID:ptU4Stpy
800だな
801 :02/11/24 22:46 ID:theVmXvK
>>795
君の言う国語って、どこの国の言語なの?
802名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/24 22:56 ID:7WRenaUi
>>799
普通に「力不足」って言えばいいだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 23:10 ID:oT7EkeA7
続きはここでやれ。
http://academy.2ch.net/gengo/
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 05:29 ID:/98kdVBc
ていうか単に「不足」でいいと思うんだが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 11:27 ID:ZmRnt5Kf
言語板にすでにスレが立っている。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1019648670/l50
というか>>776がうぜえというだけだと思うのだが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 20:58 ID:8EjJpBoO
まあ、アニオタは何を言ってもアニオタだから、カスなのにかわりはないだろ
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 01:11 ID:R4xkcKJr
寝不足
808730:02/11/27 21:43 ID:wdHtTcG+
なんか俺が書き込みしたら一気にスレの伸びが止まったね。
やっぱ言葉の使い方をあやまるとまずいね。

RAMの利点
裏表かける

RWの利点
ファイナライズすればどのDVDプレーヤーでもかけられる。
ってことですか。
また+RWと-RWってどこが違うんですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 21:51 ID:6D9CyIB1
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:50 ID:qSweMC7D
>>808
>ファイナライズすればどのDVDプレーヤーでもかけられる。
「ビデオモードで」という追記がいらんか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 00:51 ID:rNiI0Gsy
>>808
>ファイナライズすればどのDVDプレーヤーでもかけられる。
VRフォーマットでないと編集がまともにできんし、
VRフォーマットだとかけられるプレーヤが限定されてしまうが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 01:33 ID:HBvJe3bu
一長一短なんだな。編集とか使い勝手を優先すると互換性が無くなり
互換性を優先すると書き換えのメリットが薄れてしまうというジレンマ。
+RWレコーダがその両方を満足させようとしたが結局失敗して日本市場
では売られていない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 20:14 ID:yHWN39wR
最近、カーナビの世界ではHDDタイプのが流行してるけど。
松下ってHDDナビを画面一体ポータブルタイプにしてしまったんだってね!

http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/HDX300/index.html

ナビ&テレビだけの機能で良ければ、ダッシュボード上に設置できてインダッシュ
を別のオーディオ類にまるごと使えるし。しかも「安い」んだって。
これまでのインダッシュ型のHDDナビが平気で30万円前後してたのが定価で20万円
切ってて、バカ売れしてるらしい。パソコン環境(UBSかSDカードライタ)持ってると
ナビデータの更新やMP3データの送りこみなんかも自由にできるそーで。

このポータブルHDDナビは松下独自開発の高集積LSI技術駆使して小型化したって
ことなんだけど、自分で手に持ってみるとホントにびっくり。この軽い中に、HDD
とLCDとナビを構成するLSI類が全部入ってるなんて信じられないぐらい。
他のカーナビ会社は必死でマネしようとしてるらしいんだけど、松下のような
LSI技術がないもんだから、いまだポータブルを可能にするような小型化ができて
ないんだって。

松下にここまで好き放題やられて、カーナビでDVDレコの赤字を埋めた某社、大丈夫?
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:37 ID:ObV4ZSRK
>>813
そんな高度集積技術は家庭用据え置き機にもいかされる訳で
DVDレコもさらに半分のうすさになるかもな
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:56 ID:XekiHAcI
外して持ち歩けば盗難防止にもなるな。こりゃいいや。
DVDは見られないが。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 00:09 ID:FhoJnjVo
すごいねぇー。
もう2年早かったら松下も
あんな大赤字&大リストラしなくても
良かったのにねぇー。
リストラで使えない人切ったのが
よかったのかなぁー?
817名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/29 00:43 ID:ijd4Gnfx
>>816
会社は常にリストラのチャンスを狙ってるわけで。
大量解雇が必要と判断したら口実にする為に赤字計上する場合もあるわけで。
もうちょっとお勉強しようね。

818名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 03:17 ID:I3ZE2byT
>>815
返して言えば盗まれやすい。一見して盗みやすそうだから。

僕の車はロードスターゆえ金目の物は一瞬たりとも車内に置けません。
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 03:57 ID:n2ANPXJ9
DVR-77H

>なお、DVDからHDDへのダビングも可能だが、その場合、再エンコードが発生し、等倍速でのダビングとなる。

Rならわかるが、RWでもか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:17 ID:qUDg/9Cn
↑yes
821HS2の画質悪くて何度もみれない:02/11/29 04:23 ID:fpeUSl7v
>>817
単に松下シェア下がっただけだと思われ・・・
部品から民生まで国際競争力低い事業ばっかし
ソニー、サムソンに吸収されるまでリストラ続くな、たぶん
ま、こんなこと書くと、ボーナスゼロの松下社員から
また、攻撃されると思うが
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:24 ID:t/VlfV2F
77Hは、HDDにVFに近い形で記録しているので、RWからVFは勿論、VRFの高速コピーも出来ない
仕様になっています。これは全て「DVDへの高速コピー」の為です。この、派手なキャッチコピーの
前には、DVD→HDDへの高速コピーが出来ないとか、HDDに2ヶ国語を記録できないとか、HDD上の
データを編集できないとか、そんな地味な事はどうでも良いとπは考えているのでしょう。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:25 ID:t/VlfV2F
>>821
俺は松下社員じゃないが、お前が阿呆だと言う事は良くわかる。
824HS2の画質悪くて何度もみれない:02/11/29 04:35 ID:fpeUSl7v
>823
ケンウッドの社員さんですか
失礼しました

ケンウッド社員さんにもわかりやすいように
松下からシェアを奪っていった憎い企業を
あげてみました

テレビ→ソニー
カーナビ→パイオニア
放送機器→ソニー
2次電池→三洋電
パソコンゲーム→ソニー
携帯電話→NEC
PDP→日立富士通

書ききれないや
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:39 ID:t/VlfV2F
>>824
すまん、阿呆だなどと言って。お前は基地外だった。それもQと何ら変わらないレベルの。
826HS2の画質悪くて何度もみれない:02/11/29 04:50 ID:fpeUSl7v
825>
リストラでシェア奪回できれば簡単なのにね(プ
リストラでHS2の画質がよくなればいいのにね(プ
基地外はHS2の低画質エンコーダーでせっせとRAMに録りためる(プ
アニメのようにのっぺりとした画質ありがとうHS2
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:55 ID:t/VlfV2F
やっぱり基地外だったか・・・・・>ID:fpeUSl7v
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 04:57 ID:t/VlfV2F
>基地外はHS2の低画質エンコーダーでせっせとRAMに録りためる(プ
では、高画質なDVDレコ用エンコーダーと言ったら何?どの機種に載ってるの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 05:30 ID:t/VlfV2F
ほれほれ、MN85572を低画質エンコーダーと豪語したID:fpeUSl7vよ。MN85572以上のエンコーダー
を答えてみな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:30 ID:g9yGUqGO
HS2は、チューナーの性能はヘボいが、エンコーダーはかなり良いぞ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:35 ID:5ivzNqm+
>>824
無知の無知だな。
自分をヴァカと認識していないヴァカは救いようがない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:54 ID:fB0Hn6KY
HS2のDVカメラ入力は無敵ですた。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:57 ID:XWKNez/x
カーナビのパイオニアや充電池の三洋はハナっからリーディングカンパニー
だったんじゃないか?
PSにシェアを奪われたのが松下ではなく任天堂だってのは中学生だって
知ってると思うし。
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:58 ID:mSvcLrOZ
もう亜Qは飽きたよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:58 ID:p3yyYjP6
つーか77Hのエンコーダは松下製だと思った。
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 08:02 ID:XWKNez/x
PIX-MPTV/P1Wを使ってるQはカノープスが採用している松下製のエンコーダを
許すことが出来ないのであった。
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:12 ID:2KXUVk42
>>834
今度は俺を亜Q呼ばわりか?斜め上を逝ってくれるな(藁。
なるほど、「Q以下」ってのが思いっきりクリティカルだったわけだ。汚Q、お前マジで必死だな。
汚名は全部Qに被せて自分は安全圏から高みの見物をしようとしていたら「Q以下」と言われて相当答えたんだな。
文面からプルプルしてるお前が見えるようだyo。
もちろんだが、残念ながら俺はQじゃない。
俺はお子ちゃまでね。お前みたいな卑怯者を見てると虫酸が走るんだよ。

本物のQは、ある意味可哀想なヤシだと思ってる。
俺は幸いにも今まで障害と無縁で生きてこれたから想像しかできんが、
障害を抱えて40年も生きてれば性格も歪むだろうよ。
だからと言って甘やかすつもりはまるでないから、Qがアフォな事を書いてれば容赦なく叩く。
だけどもしあいつが本気で今までを反省し悔い改めようとするなら
おれは「がんがれ」の一言でも言ってやるよ。

で、お前は何なんだ?汚Q。
Qを隠れ蓑に好き勝手書いて、責任は全部Qに押しつけるのかよ?
ある意味正直に生きている(それが正しいかどうかは別として)Qを
お前は自分のプライドを守るために利用してるわけだ。
汚ねぇな、汚Q。お前からはゲロ以下の臭いがプンプンしてくるぜ。
汚Qの名が気にくわないならジャギQとでも呼んでやろうか?どちらにしろお前はQ未満の最低野郎だ。

838名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 19:44 ID:AeAufqLc
>>836 に何か言われてキレてるヤツが約1名。
まともに読む気は全然起きないが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:20 ID:WJPcHO1c
>テレビ→ソニー
>カーナビ→パイオニア
>放送機器→ソニー
>2次電池→三洋電
>パソコンゲーム→ソニー
>携帯電話→NEC
>PDP→日立富士通
二番手商法で松下にシェアを食われた(元)トップメーカーのリストですか?。
本当無知って怖いね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 02:27 ID:FeDOeHP/
ソニーがパソコンゲーム作ってたのってMSXの時代だよな
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 02:03 ID:eg2ZrNFQ
放送機器と2次電池はまだ食われきってないようなきもするが、実際どうなんだろ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 07:48 ID:d2gi6VKH
松下電器産業は昭和の時代から、売れなくなりそうな商品(売れてない商品)の
テレビCMを大量に放送すると言われている。

こことは関係ないが、松下が”人”なるパソコンを発売するとき
松下の販社の営業が今度のは良い商品なので売って下さいと言ったが
私が”人”って何?と聞いたら、黙ったまま答えられなかった。
売れたか、売れないかは・・・。
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 00:20 ID:hGQxtYTx
テレビでよく見かける松下のCMと言えば、
テレビ、ビデオ、エアコン、冷蔵庫...みんな松下が国内シェア1位だわな。

てか、負け組が勝ち組の中傷するぐらいしかネタが無くなっちゃったんですか?
このスレ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 03:14 ID:4EL5F+AQ
国内シェア1位ね

世界ナンバー1では、無いと。松下は
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 03:29 ID:3FJDeGMd
記録型DVDメディアの規格別比率
(今年の4月以降の売上げ枚数販売実績POSデータ from WinPC)

DVD-R:45%
DVD-RAM:33%
DVD-RW:18%
DVD+RW:2%
DVD+R:2%
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 04:19 ID:4EL5F+AQ
増下電器は、なんで任天堂とタッグ組んでんの?
3DOがPSに負けたのが悔しくて?
セガさんのサターンよりは売れた?

Qは、来年夏頃モデルチェンジするらしいけど
ゲームキューブの周辺機器ちゃんと、すべて使用出来るようにしてね!

3DOリアルのサポートまだやってますか?
3DO社とは、まだ提携してますか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 04:51 ID:Zbz9zavA
パイオニアにはLDと連動するゲーム機を出して
大コケしたという過去があるんだがな。
848Black Jack:02/12/05 04:57 ID:DbIRJ2e6
X下は裏方業に専念するため
技術のない任とタッグを組むのさ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 05:55 ID:tRCoIEfq
記録型DVDメディアの規格別比率
(今年の4月以降の売上げ枚数販売実績POSデータ from WinPC)

DVD-R:45%
DVD-RAM:33%
DVD-RW:18%
DVD+RW:2%
DVD+R:2%

4%しかない十アラはもう解散した方がいいかと
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 06:05 ID:0ZSmMwEv
DVD-R:45%
DVD-RAM:33%
DVD-RW:18%
DVD+RW:2%
DVD+R:2%

DVDアフォーラム 96%
+アデランス 4%

24:1でアフォーラムの勝ち
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 07:07 ID:4EL5F+AQ
あの〜日本で
DVD+R/+RW vs DVD−R/−RW/−RAMで
比較すれば後者がシェアが大きいのは、わかりますが
パソコン用ドライブは、DVD−RAM/−Rなんてのは,ほとんど無くて
DVD−R/−RW/−RAMでしょ 
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 07:55 ID:k3PbovgM
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 08:09 ID:Hvbb9+2J
>>851
つまり十尺山は存在しないのと同じと?
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 08:14 ID:LnXS7RKB
少なくともAV板では存在価値は無い。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 09:19 ID:rx8ueMFi
レコーダ用途の方が枚数多く使うしね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 10:52 ID:CJsIXCqA
ハードディスクの容量を上げていく戦略をとったパイオニア
ハイエンド再生機能を重視した三菱
-RWの出方を待って両者を満たすファイナルウエポンを投入した東芝
さて松下の答えは?
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 16:45 ID:ZKZnnkEx
>>856
今までの流れからすると、ハイブリッドで定価10万切りってなことをやりそうな・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 17:18 ID:aAfeufze
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/06.html

順位 ポイント ブランド名 製品名 前回順位
1 146 パナソニック DMR-HS2 1
2 105 パナソニック DMR-E30 3
3 88 東芝 RD-X2 2
4 56 東芝 RD-X1 4
5 43 パイオニア DVR-7000 6
6 42 パイオニア DVR-3000 5
7 21 パイオニア DVR-55 -
8 18 ビクター HM-DH35000 8
9 14 東芝 RD-XS30 -
10 13 シャープ DV-SR100 7
10 13 ビクター HM-DH30000 -
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 17:28 ID:v8lRVsLD
…XS30よりDVR-55を選んだ人のほうが多いのか
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 17:35 ID:v31gIODj
>>859
発売時期と集計期間がビミョーだけど確かに異常事態加茂
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 20:42 ID:boEvQlCI
>>860
バグで回収騒ぎ(?)があったから、その絡みじゃないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:04 ID:M1VdhHyo
>>856
やっぱ低価格、小型化路線でしょう
サブ機として殻無しスリムドライブレコーダーとか?
メイン機マルチDVDレコも各回路統合により小型化は必死?
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 05:02 ID:yit6lnU3
RAMのシェアが77%で松下1社で過半を占める。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 09:36 ID:zPjDB60c
さがりすぎ・・・age
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:07 ID:T1U1LxVJ
松下の積層セラミックコンデンサは、結構良いものだよ。
あとは、村田製作所とかTDKがイイ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:27 ID:dtIDOAuh
>>865
スレ違いにレスもなんだが、確かにその3社のチップ積セラは品質がイイ!
逆に品質が若干アレなのはNECトーキンと三菱マテリアル。他メーカーは知らん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 05:16 ID:XLIvW6h4
松下の電解コンは昔からアレでリコール多々だったが、何か。
今は良くなったのか。
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 14:09 ID:C+pxf7QI
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 14:21 ID:DeSjcdij
±RWレコ?
DVDR985は+レコだが
VHS+DVD Playerがどうした?
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 14:37 ID:DeSjcdij
通販ランキングってこれ?

>このランキングは、弊社刊行の月刊誌「Senka21」編集部が、
>全国の販売店の協力のもと、独自に集計したものです。
>店別のランキングデータについては、「Senka21」をご覧下さい。
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/06.html


それともこれ?

>特におすすめしたい商品を順位づけして
http://www.bicbic.com/bcc/recommend/index.html
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 15:30 ID:9+tAhPDq
>>868
下のは確かに1位は+RWレコだが、そのほかは殆どがRAMレコだ(w。


あと、Sony SLV-D100を+RWレコだと勘違いしている様だな(w。オウンゴールと言いたいが、
こいつは書き方が悪いから勘違いするのもやむをえんか・・・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 15:49 ID:9+tAhPDq
と思ったが、アマゾンの方で影も形もないSLV-D100がヤフーの方で突然トップになってる時点で、
おかしいと思わにゃいかんわな(w
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 16:14 ID:i0LSScfy
まさかQの用に勘違いして買ってるんじゃないだろうな?安いし(w
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 16:44 ID:XQq/gyfy
因みに、米ヤフーのDVD全体の順位は

1. Panasonic DVD-LV70
2. Sony SLV-D100
3. Sony DVP-NS700P
4. Panasonic DMR-E20 DVD Video Recorder
5. Panasonic DVD-LA95

ポータブルタイプが結構上位にいるな。俺も時々欲しいと思う事はあるが。日本だと、上位は
VHSとのコンパチ機が多そうだな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 17:21 ID:4CkIBI1t
面白広告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=243&no2=263&up=1
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 17:25 ID:KYGTiWfk
77Hで作った-Rってリージョンフリーなの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 17:30 ID:79qnv757
>>875
「さらに、このDVR-77Hは、DVD-R/RWという方式を採用してるおかげで、
互換性に優れているのも魅力のひとつなんです」

…RWだけじゃ互換性に難ありってのを暗に認めているんですか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 17:43 ID:c8FVJkHy
だから面倒な互換性の無いRAMの勝ちだって。
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 18:07 ID:zavyKk98
Q先生がお使いになられないような民生用だと
暗号化とかリージョンは入れられないだろ。
それよりテレビの方式が問題になるんじゃないの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 20:47 ID:EAtonRKO
NNAI NAI NAI 金がない
NAI NAI NAI 仕事ない
NAI NAI NAI 互換性もない

NAI NAI NAI 知恵がない
NAI NAI NAI 脳がない
NAI NAI NAI 40Gしかない

笑わせるぜ録画に、RAMディスクなんて
乙女チックな漫画でも、まず使ってないぜ
RWや+R使えばいいのに、RAM使ってりゃ将来脂肪

ジタバタするなよ、RAM脂肪が来るぜ
見たけりゃ今すぐRWを買え

NAI NAI NAI 金がない
NAI NAI NAI 仕事ない
NAI NAI NAI 互換性もない

881名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 20:50 ID:JuZsvU6D
>RWや+R使えばいいのに

−はどうでもいいのか…。
-RWや+Rと言ってるんだとして

最悪の組み合わせだな(w
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 21:55 ID:L1QV9qUS
>>880
20年ぐらい前の歌だね(w
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 22:00 ID:H+WblbgB
>>880
Qの脳味噌 40GBか…結構大きいな
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 22:12 ID:XQq/gyfy
>>880
正直面白くない。

>乙女チックな漫画でも
ここが元歌のままってのがなぁ。そもそも、乙女チックな漫画でDVDレコーダー使ってると言う
シチュエーションが想像できない・・・・・。

あと、
>RWや+R使えばいいのに、RAM使ってりゃ将来脂肪
ここで「脂肪」と言うフレーズを使っているのに直後で
>ジタバタするなよ、RAM脂肪が来るぜ
と、また「脂肪」と言うフレーズを使うのは、正直言って感心しない。ネタが無いってのが手に
取るようにわかってしまう。

それと、
>NAI NAI NAI 知恵がない
>NAI NAI NAI 脳がない
これも意味が被りすぎてる。違う事だと言うかもしれないが、そんな事は聞き手には通用しない。
替え歌を作るなら、聞き手に突っ込まれるような中途半端な物を作るべきではない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 22:46 ID:ukoMWJN/
>>880
つまんね。恥かくからここだけにしておけよ。
なんとなくわかるが古い、誰の歌?
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:24 ID:VdKDzgwa
884=885=アニオタ

韻を踏むという意味もわからないらしい(ケラケラ
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:29 ID:w2fM+VHx
プ
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:30 ID:MO1YDJ0/
だったら音が被り過ぎって言うだろ
意味と音の違いも分からないのか馬鹿Q…
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:35 ID:vsolACOD
パートの違う
>RWや+R使えばいいのに、RAM使ってりゃ将来脂肪

>ジタバタするなよ、RAM脂肪が来るぜ
の何処が韻を踏んでいると言うのだろうか(w
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:40 ID:xW6Qsn+Y
だいたい、「ない」は元歌の変えてないとこなんだろうからつっこまねえわな(w
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:06 ID:4RETxqUG
DVD レコーダない
DVD プレイヤない
DVD 買う金もない

Qは無い、知恵がない
Qは無い、知識がない
Qは無い、コピペしかない

笑わせるぜレコーダーにRWなんて
乙女チックなアニメにもまず使ってないぜ
RAMスレに名前いれて「RAMが好き」だって
もし書けたら泣いてやるぜ

ジタバタするなよ、世紀末は過ぎたぜ
ほしけりゃ今すぐRW買え

DVD レコーダない
DVD プレイヤない
DVD 買う 金もない
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:38 ID:xnQPIkyx
こっちの方が出来は良いな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 04:58 ID:s/OE9S8A
>>868
米Yahoo! Shopping RAMが1位に変わったぞ
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 08:23 ID:orMVNeKa
どうして中年ってダジャレが好きなの?
8952003316〜RAMレコ最後の日の皆様へ〜:02/12/11 10:25 ID:KKVc/75T

RAMレコ最後の日の皆様へ
お元気ですか?
デリカシーない事書いて
ごめんなさい

この間
西暦2003年3月16日 100%の確率で
ソニーの±レコが日本で発売するって
発表があったんです
この日だったんですか?

その時 アニオタのRAM厨が
「まあ、僕らには関係ない話ですから」
ってヘラヘラ言ったんだけど
ホントにそうかな?

未来永劫続く±レコと終わりのあるRAMレコ
随分 互換性 違う気がしませんか?
僕は常にblu-rayからの逆算で生きて行こうと思ってます

RAMレコ最後の日の皆様へ
御愁傷様です…
やかましい事書きました
ごめんなさい
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 10:28 ID:mxZ5b+s4
発表がないのにこの間って言われてもな
897脳内で:02/12/11 10:30 ID:fzwsGFrY
>>896
ついに追い越し再生が実用化されたのでは?
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 10:31 ID:mxZ5b+s4
あったんですときたもんだ
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 10:59 ID:Q8oAXcsg
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:03 ID:Q8oAXcsg
>>895
あれ?これのことだったかな?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/optical_disc/image/020821.gif
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:08 ID:Q8oAXcsg
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:24 ID:M4DLqrw5
替え歌は多少元の詩を入れたほうが良い。
俺はRAMだけどちょっとワロタ
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:33 ID:ERYjpKtQ
>>899
推定実売価格ってなってるけど、XS30と77Hは出てたんじゃないのかねえ。
記事が即アップなら。
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:34 ID:O2WyvT9W
>>893
You are sorting by Popularity High to Low. (人気の高い順から分類)
今日現在トップはE20か。
でもrating(評価)は5点中2.8点。まだまだ。
飛び抜けて高いのが同じパナのE10。5点満点だ。
パナがTOP10の中で6機種と圧倒的。(1、3、4、5、6、8位)
RAM機に至ってはSamsungのDVD-R2000とPhilipsのDVDR1000を含め、
10機種中8機種とまさに圧倒。(フィリップスもRAMレコーダを売ってたんだね)
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 12:06 ID:ZgXo8I5U
それはYahooの間違いでDVDR1000は+RW機だよ。
+Rを使えない奴。
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 12:31 ID:O2WyvT9W
>>905
なんかおかしいと思ったよ。
Compare FeauresでもRAMになってるからそうなのかと思った。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 12:32 ID:RtiHoN/P
でハイブリッドDVDレコーダーが7万円以下になりそうな予感の中で
ソニーは単体土レコーダーを春に10万円切りで出すのだろうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 12:33 ID:RtiHoN/P
あスマン
>>900が抜けてた
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 12:42 ID:O2WyvT9W
>>868
ついでにamazon.comでは
1位はPhilipsではあるが、
2位以下はRAMレコーダがズラリ。
表示されているTop12以内にRAMレコが10台(松下9、東芝1)。
+RWは1位のフィリップス機、-RWは7位のパイオニア機とそれぞれ1台ずつ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 13:09 ID:XZNw2abU
ヨーロッパが知りたいなあ
フィリップスがあるから+有利か?
市場が小さいながらRAMレコも結構売れているらしいと何かで読んだけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 13:45 ID:+OwCxwmH
>>909
しかも、E30はSとKで別集計だから、E30統合とDVDR985を比べるとまた結果は違ってくるだろう
しな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 14:10 ID:1KMfA9bD
>>909
あれは売上順に並んでるのではなかったような
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 14:12 ID:fzwsGFrY
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:26 ID:VdKDzgwa
はいはい、そうしておいてやるから喜べよ。
インターネットの世界でしか生息できないキティなんだから
そうしておいてやるよ(ケラケラ
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:41 ID:2spIojRK
>>914
追いつめられた煽りはしばしば
書いてる本人自身を的確に表していて
見ていて痛々しい…
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 21:56 ID:CPxDGhdN
689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/12/11 21:15 ID:VdKDzgwa
俺のおんぷたんは永遠に不滅です
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 22:10 ID:LzQXRITu
>>895
あれっSONYって来春Blu-ray発売するんじゃなかったっけ。
そしてやっぱり価格がDUALですか。
なんかED-Betaみたいに勝負がついた後で出てくるって感じが
するんだけど大丈夫なのかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 22:18 ID:6dev/zou
>>917
Blu-rayねぇ……
出すとしたら多分ソニーよりパイオニアの方が先じゃないの?
まぁ、発売されたところで、最初の1年くらいは、

パイオニア・Blu-rayレコーダー
標準小売価格 \398000
Blu-rayメディア1枚 \4980

……とか、そんな感じじゃない? で、外見はでかくて金ぴか(w

一般人が手を出せる値段になるには、数年はかかると思うが。
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 22:38 ID:CPxDGhdN
>>895
元ネタはこれでつか?
ttp://www.utamap.com/data/B/B00756.html
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:43 ID:VdKDzgwa
>>891
こんなにつまらないのを見たのはひさしぶりだな(w
それ替え歌なの?、何それ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:46 ID:vdikn/37
>>920 そんなに頭に来たのか Q
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:12 ID:TetOz0P2
Qの頭はいつも来てます。
っていうか逝ってます。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:38 ID:qTYG9MZT
>>920
お前さんに合わせて変えてくれたんだろう?
ありがたく頂戴しとけば?
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 19:42 ID:Y0yJKcSz
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 18:18 ID:UsjHM0sg
DVDRAMっていうなら一発屋だよな(w
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 23:27 ID:v8181xGj
全弾不発の人こんばんは。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 00:42 ID:YPVBbvCh
>>925
ワロタ
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 08:37 ID:PSMFMSWs
↑出た!徘徊チンパンジー「癈人」!
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 09:35 ID:YPVBbvCh
ここですよね。独身者が生き恥さらしているスレは(w
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 11:42 ID:ub1RBqk/
昨日近くのヤマダ電機行ってきたんだけどさ、
店員の方ももうΠ押せなくなってて面白かったよ。
(先月末くらいには77H押してた同じ店員)
メディアの優劣はともかく、機能で他には無い便利さを
アピール出来ないんじゃしょうがないよね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 13:31 ID:FvhaJ2XT
そんなことで面白がったり、幸せになったりするなんて
よほどパイオニアかRWが嫌いなんだね。
ご苦労さん
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 13:56 ID:dYDvtT0x
2時間→5分
は他にないと思うが。

便利かどうかはさておき。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 13:58 ID:YPVBbvCh
>>930みたいなバカのことです(w
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 15:36 ID:otIcIduV
独身ということがよっぽど恥ずかしいらしい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 15:39 ID:NerwwsRB
↑929 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/14 09:35 ID:YPVBbvCh
ここですよね。独身者ID:YPVBbvChが生き恥さらしているスレは(w
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 15:46 ID:+bpcM2pS
603 :582 :02/12/14 11:32 ID:OEELDHln
>俺は今から彼女と渋谷に行くけど。

ここですよね。業務用風船妻と渋谷に行って生き恥さらしているヤシが
いるスレは

( ´,_ゝ`)プッ
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 17:27 ID:dYDvtT0x
渋谷まで何線に乗って行くのかな?
938名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/14 18:24 ID:x5TwHqr6
>>937
風線?
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 19:45 ID:YPVBbvCh
TVガイドもお勧め。77H!
HDDが付いた時点でRAMレコ用無し・・・脂肪ケテーイ
http://www.tvguide.or.jp/news/pioneer2002/dvd.html
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 20:08 ID:PCDnKas8
と言う事は今まで必要だったのに脂肪ケテーイとか言ってた訳ですね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 21:14 ID:teTdw0LJ
>>937-938
ワラタ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 22:10 ID:1iZrfeit
しかしもうRAMが脂肪ですか・・・
早かったな(w
まさに一発屋だな(プ
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 22:27 ID:teTdw0LJ
>>942
ソースは?
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 23:34 ID:UZOXpR6+
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 23:41 ID:ETPiN0zU
>>944
RAMが圧倒的だな
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 23:59 ID:6f51BFnI
E30の黒モデル、格好いいなぁ
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 00:08 ID:Imo37RXt
>>944
DVD-RW対応のレコーダが1台もない(説明文よく読むこと)
気がするの俺だけ?(ww
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 00:17 ID:haLlg6Z9
>>947
確かに、エライことになってますなぁ(w

Pioneer DVR-7000
1 Disc Capacity - Supports CD, CD-R, CD-RW, DVD-RAM - Progressive Scan - DVD Recorder
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 04:09 ID:oYmVhUMg
>>948
Philips DVDR1500
1 Disc Capacity - Supports DVD-RAM - Progressive Scan - DVD Recorder

いや何か Pioneer も Philips もDVD-RAMサポートを入れてきているんだよね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 08:15 ID:eQ61UM56
おそらくメリケンではDVDレコ=DVD-RAMという公式が出来上がりつつあるので
無意識のうちに全部DVD-RAM対応と書いてしまったのでは?
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 08:54 ID:oYmVhUMg
>>950
Pioneer や Philips のレコのスペック表の方にも
メディアサポートに DVD-RAM と書いてあるから
書きまちがいではないと思うけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 08:59 ID:FrUNNR/3
本当にDVD-RAM再生ができるなら凄いことだよ。
DVD-RW機最大の弱点、シェア8割のRAMを再生できないという
互換性の低さが解決したことになる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:12 ID:F1nYVDOS
でも、再生専用の高級機になると、RAM再生はまだ蚊帳の外だ。
14bit/108MHz映像DAC搭載機でRAM再生できるのは皆無だよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:17 ID:uJY/uLVr
>>953
一生蚊帳の外、RAMなんて蚊帳の中に入る前に脂肪してるって。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:27 ID:oYmVhUMg
>>953
RD-X3はDAC108MHzに強化されてるよ。(RD-X2は27MHzとしょぼいけど)

>>954
なんか負け規格買っちゃった人が騒いでるな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:32 ID:F1nYVDOS
>>955
だから14bit機だって。12bit/108MHzなら、5万円台のプレーヤーにも搭載されてるよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:37 ID:oYmVhUMg
>>956
12bitと14bitってどのぐらい違うの?
普通のTVだと分解能は6bitぐらいでしょ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:40 ID:DCIw02n2
>>955
>>954は単なる「持たざる者」ですので(w
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 09:44 ID:F1nYVDOS
>>957
ダイナミックレンジが4倍違う。これは今の高級機の指標を示しているわけで、
それに相応しい高級ディスプレイを持っている人じゃないと実感できないな。
また、この14bitはアップサンプリングの再量子化ノイズを低減する目的だから、
元信号のダイナミックレンジとも違った基準で考える必要がある。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:04 ID:vQu7MfVH
次は高級機ネタか
まあ高価格暴利益なパイオニアにはお似合いのネタだが・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:19 ID:F1nYVDOS
>>960
再生専用高級機で評価が高いのは、パイオニアより東芝なんだけどな。
その東芝自身が、RAM再生に積極的じゃないわけだし、1年前SD-9500に搭載した
内容をX3には搭載してこない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:26 ID:T4RF3+Q2
もう家電屋の東芝や松下が高級DVDプレイヤーに力を入れてないでしょ。
1万円台や低価格VHSコンボが売れ筋のこの時期に。
特に松下はDVDレコも低価格化でシェアを広げる手法をずっと続けてるし。
963名無しさん@書き込み中:02/12/15 10:29 ID:FXtn5X8l
で、最近の廉価版DVDプレイヤーでRAM対応機は
何割あるんだ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:33 ID:FrUNNR/3
>>963
少なくともRW(VR)再生対応機よりは多いだろうな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:33 ID:F1nYVDOS
>>962
東芝はDVD規格の主幹メーカーだよ。高級機にはメンツがかかってる。
また、高級機に限らず今年出した低価格機SD-1900にしても、RAM再生はできない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:43 ID:sNgt5CBE
まあ主幹メーカーだからRAM再生可能高級DVDPを出さなければならないのか
どうかは知らないが、東芝DVDPにRAM対応機が無いのは確かだ。
その分、RAMレコのラインアップは凄いが。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:49 ID:F1nYVDOS
>>966
真面目にRAM再生に取り組んでるのは松下だけってことだ。
東芝のRAMレコにしても、狭い価格帯に次々投入して、自らを駆逐するだけの
いびつなラインアップだと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:51 ID:jX99YgNG
πの高級機AX10や低価格機の353や450やU7もVR対応してないし似た様なものでは?
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 10:52 ID:EPXrOirF
>>966
今後DVDは再生専用ではなく録再が主流になると
見ているんだよ。
ビデオデッキも再生専用機なんて特殊な存在だろ。
昨日、新宿ヨドバシ逝ってきたが、DVD再生専用機の
あたりは閑散としていて、レコーダー売り場は人だかりが
出来てたぞ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:01 ID:F1nYVDOS
>>969
その人だかりは、RAM機、-RW機、どっちなんだ? 新宿ヨドだと...(藁
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:05 ID:wjMNbcR8
なんだ?
もう高級、低級、RAM再生、VR再生の話は終わりか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:07 ID:EPXrOirF
>>970
面積はRW RAM とも一緒。
RWはコーナー全体が赤く塗られ
RAMは青く塗られている。
RAMの方に人が集中していた。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:13 ID:F1nYVDOS
>>968
AX10は3年前発表の機種で古過ぎる。今のパイオニアは高級機を自ら売らず、
ラックスやエソテリック、海外メーカーなどにOEM供給する戦略だから。
低価格でVRモード対応はDV-555(価格.comで22,400円)がある。もはやこの下は
日本メーカーに利益出せる市場じゃないよ。この先、アジアの激安品が対応
してくる見込みは、RAMよりRWの方が再生楽な分、可能性高いんじゃないのか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:18 ID:PBjYvODi
仮定の話をするなよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:21 ID:PBjYvODi
大体、RAMよりRWの方が再生楽な分、555以外の低価格機でも対応できるだろう
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:26 ID:slHtSaS+
つーかビデオモードなら再生できるんだし
書き換えのできるRみたいな感覚でビデオモードオンリーでええやん。
VRモードじゃないと絶対駄目みたいな編集しないって。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:26 ID:F1nYVDOS
>>975
ファイナライズしたVIDEOモードなら、すでに全機種RW再生対応になってるが。
もちろん、3年前のAX10も。
978名無しさん@書き込み中:02/12/15 11:29 ID:FXtn5X8l
ええと、-RWのVR対応となると、

パイオニア
 DV-S838A、S737、747、757、545、555
 PDV-LC20TV、PDV-20
ソニー
 DVP-NS915

RAMは

松下
 DVD-RP91、DVD-LV65
日立
 DV-RP100

ってとこ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:38 ID:F1nYVDOS
>>878
エソテリックDV-50、ラックスDU-7あたりもいけるんじゃないか?
中身パイオニアOEMだから。
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:41 ID:PBjYvODi
パナの場合を調べてみた。価格.comも。
RAM再生対応
DVD-H2000 231,000
DVD-RP91 50,000
NV-VP50S 37,500 S-VHSコンボ
NV-VP30 29,300 VHSコンボ
SC-ST1 87,900 シアターシステム
SC-MT1 49,000 シアターシステム
DVD-LA95 73,500 ポータブル
DVD-LV65 56,400 ポータブル

RAM再生不可
DVD-XP30 25,800
DVD-RV32 13,340
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:41 ID:kuXrI7Rx
>>973
DiVXに対応してるくせにVRに対応してないプレイヤなんてあるんだから
日本以外のアジアはDVDレコーダなど興味ないのでは。
可能性で言うなら確かにRWの方が高いだろうけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:42 ID:PBjYvODi
>>978
あまりにも情報が古過ぎる(w
983名無しさん@書き込み中:02/12/15 11:46 ID:FXtn5X8l
>>982
各社ホームページから見てみたんだが・・・
互換性云々の会社は一覧があったが(それでも情報古いが)
他社はよくわからないものでね。

で、RAMばかり出てきましたが、RWも載せてくださいね。
ビデオモード対応も是非よろしく。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:50 ID:F1nYVDOS
>>980
VHS一体型は、パナならでは。パイはもともと蚊帳の外だ。
シアターシステムは、パイは一切対応機なしだな。
ポータブルは、パイもPDV-LC20TVがVRモード対応。
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 11:52 ID:PBjYvODi
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 12:12 ID:PBjYvODi
>>980は現在パナのHPに出てる商品で調べたものね。
>>983
後は自分で調べろ。
πはまだRWコンパチマークが有ってわかるが、他メーカーはいちいち
カタログ調べなきゃわからん。
その事自体を推してないし。
987名無しさん@書き込み中:02/12/15 12:31 ID:FXtn5X8l
>>986
だったらさ、

>>>978
>あまりにも情報が古過ぎる(w

なんて文句言わないで欲しいねえ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 12:42 ID:G+zNvwYr
>>987
お前、自分で調べる努力もしないで偉そうに人に調べろって言える立場?
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 12:44 ID:G+zNvwYr
980はちゃんとRAM調べてるんだからお前は-RWの最新情報調べてこいよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 12:53 ID:F1nYVDOS
RAM再生調査は簡単でいいな。松下1社だけ見たら終わるんだから。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 12:58 ID:H5vv5dM/
>>990
じゃあソニーとシャープだけに絞ればあ?
あっという間に終わるよ(藁
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:02 ID:vlDagfYM
QQ2
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:02 ID:vlDagfYM
QQ3
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:03 ID:vlDagfYM
QQ4
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:03 ID:vlDagfYM
QQ5
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:04 ID:vlDagfYM
QQ6
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:04 ID:vlDagfYM
QQ7
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:04 ID:vlDagfYM
QQ8
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:05 ID:vlDagfYM
QQQ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 13:05 ID:vlDagfYM
1QQQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。