【三洋格安プロジェクター LP-Z1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      △
     /●\    10月21日に発売
       □
      / \

AV WATCH
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020912/sanyo.htm
ニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0209news-j/0912-1.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:16 ID:l/ORCUip
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:17 ID:LRzOi5NX
エレガンスブルーほじいよ
4:02/09/12 20:19 ID:33jDZbxC
絶対なんとかブルーを買ってやる。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:26 ID:epXpTT1g
そんなことより1よ
そのオデンのようなキャラはいったい何だい?
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:28 ID:LRzOi5NX
しかし安物プロジェクタ市場も激戦になったな
喜ばしいけどもっと早くこんな時代が来てほしかったよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:29 ID:1VymgOjK
扉を閉めたエレガンスブルー(限定500台)、いいよな。
限定しないで欲しい!
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:31 ID:epXpTT1g
カラーバリエーションはもっと出ると見た
パッションローズマイカ希望
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:33 ID:UPIkfG2m
でもさ扉あけたらまんまデータ用の雰囲気。
ほんとに新開発なのかー?
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 20:33 ID:1VymgOjK
【 】が付けれる格安プロジェクターが年内にあといくつでるやら。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 21:18 ID:0ztsnvQ0
サンヨーのラインナップではまさしく新型だよな。
でも最近発売された物みな正面からは同じ顔してるな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 21:30 ID:idAm84ZV
>>5
おでんマン知らないの?
13 :02/09/12 21:33 ID:SLTQKu6J
東芝は無視されますた
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 21:44 ID:a1cSYRaY
4:3のピュアマット持ってるんだけど
Z1で4:3のDVDを観たら額縁になってまうの?

額縁になるんだったらスクリーンを買い換えた方がいいんだろうか?
サウンドスクリーン重宝してたんだが。

あるいは素直に4:3のZ90を買うか…。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 22:42 ID:CyfTqaa3
>>14
ズームして左右をスクリーンからはみ出すようにすればOK
ただし、投影距離が必要だが
1614:02/09/12 23:22 ID:dwyRQ6c9
>>15
レスどうも。
書き忘れましたがピュアマットは80インチ4:3なので
16:9で目一杯表示させるのに必要な最短投射距離が恐らく2.2m程度で
投射距離は2.7mほど取れるので4:3でも70インチ程度で観れそうです。
黒浮き対策に期待といった所でしょうか…。
17名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/12 23:39 ID:SPkpCwvc
左右レンズシフトがイイね!
画質の劣化なし!!
だって、俺の部屋、スクリーンの対面がドアだもん。
氏ね座売っぱらって、買い換えるかなぁ。。。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 02:10 ID:2UPZWO/x
いろいろ迷ってるけど、これが今のところ最強かな?
上を見るとキリがないけれど、何しろ値段がお手頃だし。
私も左右のレンズシフトにはかなり魅力を感じます。

さてそろそろスクリーン選びにでも移ろうかな…
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 07:27 ID:GJlsAJVG
シネザ2とZ90とLP-Z1
この3機種が本命ですね
このプロジェクターですがDVD解像度のリアル表示ってできるのでしょうか?
額縁表示になりますがズームすればOKですよね
20 :02/09/13 08:58 ID:P/Y7ZaKI
天吊り対応もうれすい
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 13:44 ID:3SIkAJap
LZ−Z1って、ドットマトリクスはどんな感じなんだろうね。
はやく実機をみてみたいですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 16:55 ID:NXZyUVfl
Sharp Z5000 と比べたら、やっぱこっちの方がいいかな?
浦島太郎状態なので・・・ 教えてくんろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 02:14 ID:j6Vcpr1D
>22 Z1にすべし。最近のプロジェクターは画質がいい。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 12:41 ID:N5bG9vQ/
Z1実売20マン切るくらいだろ。だったらもう少し出してシャープのZ90かいなされ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 12:48 ID:X/4MnWQ/
Z違い 工作員うざい
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 13:04 ID:AEQyn7C1
´・ω・` タマチャンもZ1買います
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 13:12 ID:8MWSlFK3
私は、カラーブレイキングで人間やめました(藁
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 13:51 ID:/4PYa8Ga
Z1はAE300を飛び越えAE200をターゲットにしそうですな。
Z90はそれほどダンピング出来ないと思うが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:21 ID:xHyd1Ke7
色割れが気にならない&金持ちはZ90にすればいいんじゃない?
どちらにしても、実際の画像を見てからだね。
会社でいろんな会社のプロジェクタ使ってるけど、
サンヨーって、ビデオの映りは悪くない。
むしろ、エプソンのほうが醜い(なんか白が緑色っぽい)
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:29 ID:HOI17JRT
700ルーメンで800:1ってのは
(数値だけでは分からんけど)かなり黒が沈むんじゃない?

アホみたいな言い方すると、ルーメンをコントラストが超えたのは(数値が)
液晶では初めてじゃない?
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:41 ID:xHyd1Ke7
早く見たいな、Z1。俄然期待しる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:53 ID:BK+7jKX/
その前に取り扱い店が多いかどうかが気になる(w
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:55 ID:5XfI515l
>>30
そんなのビデオボールでも超えてそうな気が・・・


34名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 02:22 ID:BK+7jKX/
ビデオボールは色々越えてる製品だったからなぁ(w
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 02:26 ID:VcCLFHPE
ビデオボール=東芝といえば、確か、すごく短焦点のPJ出してたよね
あまり話題にのぼらないけど(w
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 05:20 ID:XefZJxiH
みんな、ビデオボールにはイロイロ思い出があるんだねぇ
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 10:08 ID:47f9eonO
ビデオボールってそんなに売れたの?
俺存在すら知らなかったんだけど・・・?
10000万台くらいいった?
ファミコンとどっちが売れた?
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 10:24 ID:5ArmqDFT
10000万台って…
3937:02/09/15 11:58 ID:47f9eonO
スミマセン間違えました。
100台の間違いでした。
スミマセン。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 14:10 ID:HOI17JRT
俺は最初にフィリップスのLP5000とかいうのを買った。
確か7万画素で、明るさは50ルックスだったかな?
40インチくらいが限界だったなぁ。
テレビが三菱の37インチだったから、もうアホらしくて・・・
次に買ったのが、シャープのP1。
最初はメタルハライドランプに感動したけど、30万画素では・・・・・
次に10HT。   現役です。   

しかし、Z1。
考えてみれば、ハイビジョン用として初めてのPJのソニーの520J。
その画素数とほぼ同じなんだよね。
しかも、明るさ・コントラストは全然上。
いい時代になりましたな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:41 ID:HOI17JRT
age
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 23:37 ID:BK+7jKX/
もう、製品が出るまでネタが無いなぁ、各社出そろったら煽りとか罵り合いとかで盛り上がりそうだけど(w


43名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 03:55 ID:zPAjpOeP
実際10月の何日ごろから視聴できますか?
ヨドバシの関係者がいたら教えてください!
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 13:06 ID:fMhEnZQD
ア●ックのような専門店のほうが、早く見れそうな予感。
今回の一連の新商品を横並びにして見せてクレー!!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 14:24 ID:zPAjpOeP
じゃあアバックとやらで視聴して、ヨドバシで買うか。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 22:53 ID:6tT7fJcg
でた!
価格。こむ 187,500円
15万ならいいのにな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:02 ID:XH34Gz84
扱う店舗が増えてくればもう少し安くなるかもね。
期待age。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 23:11 ID:mDELrY3U
おお、安いな
これに決めますかな
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 00:26 ID:veZznslx
早く発売しる!>sanyo
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 00:51 ID:Hju7lUGo
20万以内の機種選択では、もう決まりじゃない?
51初心者:02/09/17 01:03 ID:e51tV1So
スクリーンってセットで付いてくるんですか?
それとも別で買うんですか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 01:05 ID:Wt5o/nSR
>>51
別売。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:33 ID:Ff5p4ieS
18万円台かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジカヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:34 ID:Ff5p4ieS
おとといAE200予約した爆猫、読んだら死ぬな(w
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:36 ID:Hju7lUGo
>>53
発売前になれば、もっと下がるという話だ。
友人がサンヨーの営業。

まぁ、サンヨー食品だが・・・・・サッポロ1番!
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:49 ID:CrW8ETIj
価格差2万をどうとらえるのかってトコ?
色むら補正ってのが、マニア心をくすぐるね
細かいこと気になるする人には安心の一つで心強い?
57鳳未鳴朝陽:02/09/17 04:09 ID:b0NchFyT
LP-A7ユーザ(25マソで購入)ですけど、かなり期待できますね。
サンヨーというブランドで損している印象はありますけど(苦笑)。
とにかく、隠れた名機LP-A7を越えるものになって欲しいと期待♪

あ、取り説は一般家庭向けにね、サンヨーさん。
LP-A7はホームユースをイメージしたカタログと、
実機の業務用データプロジェクタな取り説とのアンバランスが凄まじい印象
ありましたのでね。まぁ大した問題ではないですけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 08:56 ID:mpGMo1tD
187500円?たっけーなあ 15万じゃなきゃ。すぐになるだろうけど・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 09:31 ID:qDneCtYa
sanyo製品だからあっという間に値崩れする
60爆猫:02/09/17 10:28 ID:c4l5y5G5
どっちみち待てないし俺は200でいいなりよ!たかが二十万くらいの品すぐかえかえられるしね
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 14:24 ID:8ir7zN7q
あっはっはっ
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 15:08 ID:Ff5p4ieS
>ばか猫
頑固なヤツから損をする。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 20:50 ID:fbAb9P/E
AE300とZ1は興味深いねぇ、液晶が同じみたいだから技術の差が分かる戦いになるのかあ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:12 ID:Hju7lUGo
同じ?
AE300はスムースなんたらって技術が使われてるんじゃないの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:18 ID:fbAb9P/E
液晶自体にスムースなんちゃらが使われてる訳じゃないと思いますよ
6664:02/09/17 21:24 ID:Hju7lUGo
>>65
松下のHPでは液晶自体に見えたけど・・・・違うのかなぁ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:28 ID:I8iYGTz+
AEX00は液晶はエプソン製でしょ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 01:45 ID:U5lcF7gl
期待age
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 14:53 ID:4+DOznjq
俺もこいつに期待だなあ。
サンヨー好きだし。黒浮きが抑えられていれば・・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 15:46 ID:LN83K0vy
800ルーメンで800:1。

黒浮き極小であることは期待できると思う。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 15:57 ID:Jmz+HXyW
>>60
なんか惨めだな。
初めからZ9000買えよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:12 ID:xk9hO9yN
>>70
800ルーメン?
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 16:51 ID:LN83K0vy
>>72
700ルーメンの間違いでつ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 17:00 ID:xk9hO9yN
>>73
だよね。ごめんな、つまんない指摘して。

オレもコントラストに期待。
しかし、本当に気軽に家庭で大画面が楽しめる、いい時代になったな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 21:38 ID:q7DU//FS
スペックだけよくて実際には使えないのがサンヨー製品。
排気の出ない掃除機では車輪から漏れてるし、洗剤の要らない洗濯機では
洗濯の時間が掛かりすぎて生地を痛めるなんて言う本末転倒。

今回はどんなネタで笑わせてくれるかな。
76別にサンヨーが特に好きなわけではないんですが:02/09/18 23:13 ID:4JboDqSL
そういえば
うちは、テレビもビデオも電話も冷蔵庫も洗濯機も掃除機も電子レンジも
みーんなサンヨー製品です・・・
次はプロジェクタもサンヨーかしら
たてよこレンズシフトっていいね
77爆猫:02/09/18 23:56 ID:cfJRcNsp
あんなだせぇ形のプロジェクターかうな
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:21 ID:+3pBJ6PE
プロジェクタにデザインなどという全く以て無駄なものを求めるなら氏ね座で買ってれ
79化け猫:02/09/19 00:23 ID:pA8Mapnb
まぁまぁ。焦って損したからって、そんな言い方せんでも。。
80化け猫:02/09/19 00:23 ID:pA8Mapnb
ぐえっ!
俺のは爆にたいしてのレスでした。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:37 ID:q2EHSSVY
危うく俺もTH-AE200を予約するところだったYo!
Z1よさげ、SANYOちょっと見直したぞ!
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 00:40 ID:q2EHSSVY
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 01:38 ID:21w/TmvT
HIVIに(AVレビューにも)Z1の記事が出てますね。
最終製品の画質インプレッションは次号でしょうか?
はてさて、年末に映画を楽しむのは
AE300になるのか、それとも、Z1になるのか,,,。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 02:06 ID:Csd+G116
シネザ1になってるに100ペソ
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 02:28 ID:/Oc+UFjb
↑それは笑うところなんですか?
86化け猫:02/09/19 21:04 ID:XmM0uoou
大笑いするところでし
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 23:29 ID:+3pBJ6PE
( ´,_ゝ`)プッ
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:44 ID:MkgUjLUY
定期age
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 04:44 ID:0JGyx95+
水平垂直レンズシフトにより光学サイドショットがいい感じage
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 04:58 ID:aDtfW0cQ
レンズシフトは上下方向と左右方向の併用はできない


















なんていうDQNなオチは勘弁
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 13:02 ID:YPDBaepR
さすがにシネザがと同じテツを踏むとは思えんが...
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 14:14 ID:dj0feKnR
おそらく、Z1を手に入れた人間は、レンズシフトで
意味も無くレンズをクニクニと動かすんだろうな・・・・

     クニクニ     クニクニ       すげぇー・・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 14:56 ID:ZxAYE8FN
>89
レンズの先にミラー付けて、光学真横ショットを昔やってたぞ、サンヨーは…。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 15:16 ID:k/p0XZFY
>>91 解像度と価格はいい感じだが、投射距離で今回も踏んでそうな・・・(w
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 16:12 ID:7hlbACLe
>>94
投射距離ってパナよりも短いんじゃなかったっけ?
3mで100inだよね、たしか。十分でしょ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 17:22 ID:1kAqa5a3
たぶんソニンが同じ轍を踏んでいるということでしょう
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 02:11 ID:DfLNh7lZ
Hi-Viの記事読んで、断然期待しる!!
で、カタログ請求したら、10月初旬に出来るのだそうで・・・。
結局、CEATECまでお預け状態だな、こりゃ。
犬の気持ちが良く分かる今日この頃・・・。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 16:56 ID:rK32xuqh
発売が11月にずれ込むかもって噂聞いた。
ほんとに10月21日に発売してくれるんか?
あんまり発売遅れるとAE200,300かシネザ2かシャープのDLP買っちゃうぞ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:49 ID:KyJkjzot
>Hi-Viの記事読んで、断然期待しる!!

笑うところですか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 01:27 ID:kcVdq9FR
憂鬱になるところです
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 02:10 ID:hpenIYIT
低価格機、の記事が好印象な場合は期待できるんじゃない?
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 02:14 ID:7hKZMma9
>>101
Z90が気になって仕方ないんですか、ぼくちゃん?

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/22 02:06 ID:hpenIYIT
あの画質であの価格じゃ、厳しいね
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 02:41 ID:CB5gmljk
>102
hpenIYIT氏はZ1に期待してるのでは?
Z90は”高いのに画質悪い”ってことじゃないの?

 107 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/09/22 00:14 ID:hpenIYIT
 AE300とZ1の一騎打ちが楽しみだなぁ・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 02:46 ID:VlxIUS2b
ID:hpenIYIT はただのage荒らしだろ。ほっとけ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 03:16 ID:hpenIYIT
>>103 そういうことです
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 03:26 ID:ElDjgn7R
>>105
やったらやり返されるから他所のスレまで荒らしに行くな。
興味がないのならなおさらのことだ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 03:50 ID:hpenIYIT
荒らしにするな
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 04:28 ID:iAFMaXgz
>>107
お前みたいな短文野郎はスレが荒れるだけで何の役にも立たん。
このスレでもZ1とZ90の両機種で悩んでるヤシは居るし、
お前が荒らしかどうかは他人が判断することで自分で決めることではない。

俺はワイドパネルがいいからZ1が購入候補だが
現段階において25万でZ90の画質を凌駕する機種は知らんぞ。
荒らしでないと言い張るなら一つでもまともな文章を書いてから言え。
(できたら向こうのスレに書いて欲しいが)

109名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:02 ID:Niz3sHIG
480Pリアル表示機能は無いみたいですね 残念です。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:52 ID:1Cjvd262
なんでhpenIYITが叩かれてるのかよくわからんのだが
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:59 ID:P3y1X70v
きっとIDが気に入らなかったんだろ(w
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:06 ID:rBzT/4br
いなくても全く困らんからどうでもいいなぁ(w
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:10 ID:la63/7gM
短文が気にいらないそうです
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 17:44 ID:vOPcI0x2
あ、俺も480Pリアルないの残念。
DVDならAE−100のほうがいいなんてことはありませんよね?>詳しいみなさん
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 01:17 ID:B5DaNQnJ
私は、限定版のブルーを手に入れます
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 08:12 ID:DOqWbsUb
まともに流通すんのか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 11:25 ID:uYNaRZN4
800×600しか無いから何でも良い。 
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 17:34 ID:9pd4Svgr
480Pリアルがないと何か困るの?
初心者質問ですいましぇん
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 19:41 ID:wCgn5VgB
画素変換しなくていいので、画質劣化が起きません。
パネルの使わないところも出てくるので、若干絵のサイズは小さくなるけど。
画質は良くなる。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:43 ID:rhrxIwbl
>>117
どーゆう意味?
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:27 ID:nLASP8YF
>119
480Pのソースのドットアスペクト比って1:1だっけ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 00:03 ID:aKpLVFRs
基本的にDVDのデータのアスペクト比は1:1ではないので
横方向はどのPJでも画素変換してる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 01:00 ID:GinSKhJv
>122
ふーむ、そういう事なんですかー。
どのみち他機種も「変換480Pリアル」なら、Z1には無くてもいいや。
(他にいっぱい良い所あるし)
既に予約済なので安心してブルー機待つとするか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 02:16 ID:SfdriH8r
予約でいくらだったの?
125 :02/09/24 12:03 ID:4XbKTS/t
WorldPCExpo2002にも出展されるという発表時の
プレスリースにあったけど、会場には「ホームシアター
スクウェア」なる場所が設けられるのですね。

紹介文によれば、体験ルームやK比較コーナー、
導入相談コーナーもあるとのこと。

ちなみに、来場者抽選でDVDレコダーも当たるそう
です。

※日経BP社員ではありません。DMが届いたので
かいてみました。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 23:37 ID:ncCzDnQw
>123 いくらで予約したか情報きぼんぬ
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 11:05 ID:ewq0ogQo
情報ほしい。上げ
128123:02/09/26 00:08 ID:XEW17cFc
いや、ほとんど盲牌状態です(爆)
一応、18マソ近辺かな?って感じで。ワクワクビクビクしてます。
結果が出たらまた書きます。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 15:05 ID:Xs412pAF
10月1日からの幕張シーテックで展示されますので
確認してください、現場の環境がよければ良いのですが。
130名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/26 21:46 ID:5GRBMKE+
ガイシュツかもしれんがkakaku.comに
もう値段出てるよ。

187,500円

これがスタートラインなのかな?
これ見て激しく欲しくなってきたかも?
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 00:10 ID:OftX7ymt
ちょっとお聞きしたいのですが、480pリアルがないということはパソコンでDVDを観るには向かない、
あるいはHTPCで観るメリットがないということなのでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 01:55 ID:dLZtcXNq
>>131
いやPC側で964×544に設定すればHTPCの意味は一応あると思うよ。
ただDVDのフォーマットと同じでないので微妙に違いはあるかもしれない。
でも964×544になったことによる画素の細かさのほうが見た目には綺麗に見えると思う。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:31 ID:oO1ChFdB
DVD鑑賞に関してはAE200のほうが綺麗かも…
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:43 ID:nOSJ6W2L
スムーススクリーンがある分AE300と比べたら画質は負けるだろうね。
だが、台形補正をしたAE300には負けないだろうと推測。
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 16:00 ID:tPKvpN8S
131です みなさまレスthxです

なるほど・・・AE300とどっちを取るか・・・
微妙だ・・・
価格もそうだけどAE100の色むらさわぎで私的にはAE系の信用が失墜しているからなー
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:31 ID:tevh+F9f
今からz1にスムーススクリーン機能を取り付けるのだ!
プラス1万円で!
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:36 ID:F2z80PCr
スムーススクリーン機能っていったって実物見てみないとイイかどうかもわからん罠
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:18 ID:nG1UDkf+
わざわざ悪いものを付けるとは思えんが
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 06:28 ID:tgB/GCgU
やっぱりZ1とAE200だったらZ1のほうが良いよね??
DVDしか見ないと思うのですが、差はやっぱり表れるのでしょうか??
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 11:28 ID:MvLFFEXd
発売日に即買いとかじゃなけりゃ実際に見てからのほうが確実じゃない?
11月までには全部出揃うはずだからその時にア○ック等で全部見せてもらえば?
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 14:30 ID:TW069anI
HT1000かZ1か、迷う・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 14:37 ID:jBsFcl7u
>>140
俺も11月待ち。俺はあんまり予算がないので、

LP-Z1、TH-AE300、VPL-HS2、ELP-TS10

このあたりの画質を自分の目で見て決めようと思う。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 10:58 ID:SMBZ9EWe
AGE
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 22:12 ID:KmQ/T4U5
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 22:34 ID:XRFhUraT
今なら漏れなく4000円分のDVDギフトカードプレゼントだって。
実質4000円引きってことか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 23:56 ID:VGwOBNAD
CEATECで実機デモ見れたけど、かなり良かったよね!主観だけど。
本体もチャチっぽくない。
AE200、300も実機はあったけど投射画像は見れなかった。
本体デザインは良かった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 00:38 ID:04W1SZpU
>>146

「■□ お薦めのプロジェクター 第八幕 □■」 スレでは全く逆の事書いてるヤシがいるぞ。
どっちが本当なのよ(藁
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 01:46 ID:8Hz9Kvbj
そうそう
そのスレだとマトリクスが目立つってあったけど
146さん的にはどうだった?
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 16:03 ID:aFQOrwl5
>>147
Z9000クラス所有者が言ってるんじゃないのかなぁ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 20:50 ID:5EGULAV2
>>149
Z90の評価と、Z1の画素についての評価はそれで辻褄が合うかもしれんが
色は関係ないからなぁ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 21:59 ID:dJNiRsFM
>150
俺もZ1見たけど、色は悪くなかったよ。肌色とか割ときれいだったし。
まぁ、画素は若干荒かったが、20マソ以下ならイイんじゃない?
それよりも、俺はZ90のほうが色はあまり良くなかったように見えた。
(確かに黒はZ90の方がよかったが)

どうせ俺の家じゃ80インチぐらいしか投映できないし、
Z1のほうがメリット大きいかな?左右レンズシフトとか。
Z1予約しに行くか。ブルーが残っていますように・・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 23:39 ID:+sbzPRps
>151
おっ! 仲間ハケーン! 俺も画素感よりも色合いの方が気になるな。
コストパフォーマンスで見れば良い機種だよね。
俺も左右上下レンズシフトを評価してる。元々が価格相応?な画素感だとすると、
それを悪化させない機能は重要。(高画素感のPJだけに必要な機能でなく、むしろ
低価格機の方にこそ必要な機能)
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 23:56 ID:mNhdx2lQ
>152
禿同。やっぱイイよね!左右レンズシフト。
いらない人にはいらないかも知れないけど、
必要な人には喉から手が出るほど欲しい機能と思う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 01:05 ID:hwGvfvE5
AE100と比べてどんなもんだった?
あんま変わらないなら無理に買い換えることもないかな、
って俺も明日シーテック行くんだった。
自分で確認してこようっと。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 01:16 ID:Ic7I9H60
>154
感想ウプ宜しくお願いしまそ
156151(=153):02/10/03 01:17 ID:2rUmzWnR
>154
AE100真剣に見たことないので(スマソ)比べてどうとかは分からないが、、、
ジュラシックパークのLOST WORLD(だと思う)をデモしてたんだけど、
液晶にしては黒側の表現も合格点だと思う。
(この点に関しては前述の通りZ90の方が上だけど)
発色も赤が少しだけ朱色っぽいかと思ったけど、
俺のcinezaよりはずいぶんと綺麗に感じた。
特に肌色は良かったね。
まぁ、個人的な感想なので、自分で確かめたほうがいいと思われ。
俺は、真剣に買い替え検討中。。。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 02:22 ID:FCJkPRb5
>149

いるんだよな。お宅傾向のつよい人に・・。
50万の機種と20万の機種を平気で比べてこき落とすのが・・・・。
158154:02/10/03 22:09 ID:dt/rfD1e
Z1(上戸彩じゃないよ)みてきますた。
AE100ユーザーの俺から見て、正直買い換える必要性は感じませんでした。
最初、DVDソースを再生していました。
見た感じは同じ系統の液晶パネルを使っているせいかAE100と同じような感じでした。
ただその後BSデジタルソースを再生したらAE100より綺麗でした。
パナのブースではPJ置いてなかったのでAE200,300は見れませんでした。
他にはZ90Sもみました。意外に良かったです。
ただ視聴環境がZ1は両サイドから外の光が入り込んできてたのでちょっと
明るいところだったのに対し、Z90は真っ暗なところで見たので
正確な評価ではないかも。
俺としてはAE300に期待したいと思います。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 00:14 ID:JKYSft3w
私も上下左右のレンズシフトに期待している一人。

解像度は現在使っているSONYの520とさほど変わらないけれど、
設置性の向上や静音化など買い替えメリットは十分あるものと思ってます。

ひとまわり解像度の高い機種も魅力ではありますが、
結局HDTVの解像度である1920x1080を満たしているわけではないし、
この解像度の機種を買うのはHDTVが見たくなってからでも遅くはないかな、と。

安いところなら発売日に税込20万円を割り込んで買えそうなので、
HDTVまでの繋ぎと考えても、コストパフォーマンスは高いですよね。
160151(=153=156):02/10/04 00:47 ID:k/iwU2kJ
>158 (=154)
俺もAE300は見てみたかったな。
(展示してあったけど投影は無し(;_;)ナゼ?
スムーススクリーンの効果の程が見たかった。
ひょっとして、自信がないのか?パナ

まぁ、俺の場合はレンズシフトがポイントなので、
選択は変わらないと思うけどね>Z1
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 00:51 ID:6dFDQd/i
レンズシフトってそんなに重要な要素ですか?
投影された画面を縦横に微妙に本体を置いたままアジャストできるってだけですよね?
だったら本体を少しずらせばいいじゃないですか?
天吊り固定だったら最初に位置を調整しちゃえば終わりだし・・・
162151:02/10/04 01:15 ID:k/iwU2kJ
>161
だから、”必要な人には”って言ったじゃん。
俺の場合、スクリーンの対面がドアで、どうしても斜め置きが必須。
当然、台形歪みが出るので、左右の台形歪み補正機能があるcinezaを購入。
天吊なんて面倒なこともしたくないので、
ドア横にラック組んで、その上にcineza置いてるの。
てか、天吊じゃ左右台形補正できないし>cineza
で、最悪なのは画質が甘くなる点。。。色もお世辞にもイクナイ。。。
あ〜、なんか自己嫌悪モード。。。
で、Z1がいいなと思っているワケ。
どうせ映画しか観ないし、ワイド液晶もポイント高いかな、と。。。
163154:02/10/04 01:15 ID:LONgmP28
>>161
>天吊り固定だったら最初に位置を調整しちゃえば終わりだし・・・
逆に考えると、天吊り固定できる位置に制限がある場合はそこから動かせないので、
レンズシフトやズームが重要になってきます。
まぁ俺は今のAE100が真正面に置けるのでどうでもいいのだが。

164名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 17:41 ID:Ig/wqFWX
微妙にって上下で1画面、左右で1/2画面分の自由度ができるんだから。
本体ずらすのとはぜんぜん違うよ。>>161
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 23:49 ID:xGiaOV4c
>>164
え、画質が損なわれずにそんなに動くんですか!?
ちと勘違いしてました。
でもいったいどういう仕組みなんだろう?
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 23:56 ID:4PdOg1Rb
>>165
大版カメラ4×5とかにあるアオリ機構でしょ?
画質劣化はまずわからないはずです、カメラと同じなら
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 00:02 ID:TZBsvOV/
やはりサイドショットの王道は画質伝々は別としてシネ座か
所詮三洋
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 00:05 ID:Jgd4pgUm
補完、間引きを行う電気系の台形補正は画質劣化が大きく氏ねザは
・・どうかと思うよ
光学系のレンズシフトはマンセー
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 00:06 ID:AIURqt1K
左右で1/2画面分のレンズシフトって実質片側1/4画面分のレンズシフトってこと?
もしそうだったらビミョーだなぁ…。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 00:08 ID:XEIjkweL
ttp://www.sanyo-lcdp.com/z1/operation_main.html

上下1/2ずつ、左右1/4ずつだそうで。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 00:11 ID:hutjynfg
微妙どころか、発売前にあたかもサイドショット可能!
みたいにさわぎすぎだこれ。意味ないもんつけてくれて感謝
マトリクス感謝
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:04 ID:XEIjkweL
なんか最近「レンズシフト意味ない」ってわめいてる人が
そこら中のプロジェクタスレにいると感じるのは俺だけですか?
もしかしてソニーの方でしょうか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:20 ID:G2FWOPF/
>>165
原理を絵で書いてみた

【レンズシフト無し】
スクリーン


┃\         液晶(もしくはDLP)
┃  \        ↓
┃   \ レンズ 
┃     \ ↓ /┃
┃      \/  ┃   (・A・) ジャマダナー…
┃      /\  ┃
┃     /   \┃
┃   /
┃  /
┃/
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:20 ID:G2FWOPF/
【レンズシフト有り】
            /┃
            / ┃
           /  ┃
 ______/  ┃
┃        / ̄ ̄  
┃       /
┃      / 
┃     /         (・∀・) イイ!!!
┃     /  
┃   / 
┃  /  
┃ /  
┃/ 

175名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:22 ID:L9XaS+HK
不覚にもワラタ(w
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:27 ID:G2FWOPF/
【サイドショット】            
            / \
           /   \
 ______/    \
┃        / ̄ ̄ ̄ ̄  
┃       /
┃      / 
┃     /       
┃     /        (・A・) …
┃   / 
┃  /  
┃ /  
┃/ 



177名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:36 ID:GSIc376q
嘘書いてまでアピールして何の意味があるの?
買う前から信者というのは訳がわからん。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:41 ID:l7+dbexD
床に横向きに立てて、斑鳩したい。
レンズシフトできないとムリだモンな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:51 ID:r/ln05pP
>>167
その通り、サイドショットの王道は画質伝々は別としてシネザに譲り
三洋は画質劣化の少ないレンズシフトで勝負。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 01:59 ID:wQNINMDL
図に描くとこんな感じでしょ

上下方向

┃           ■Z1
┃           ↑
┃           
┃           設置の範囲
┃           
┃           ↓
┃           ■Z1

左右方向



┃           ■Z1
┃           ↑
┃           設置の範囲
┃           ↓
┃           ■Z1


181名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:03 ID:qZyU2T6l
>>180
2次元では分かりにくいな。
パソコン3次元表示できんもんかな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:24 ID:wQNINMDL
上下はスクリーンの上端から下端までの範囲で自由に設置可能。
で、左右はスクリーンの半分サイズのソファの右端から左端
までの範囲で自由に設置できる感じだと思うよ。
サイドショット代わりにはちょっと狭いかな。
左右レンズシフトの量が3分の1以上だったら良かったのに。惜しい。
でも、ソファ後ろのサイドボードに頭をよけて置く位はできそうな
感じだし、設置の自由度は高いと思う。
CEATECで見たけど個人的には画質は好感触。格子は値段なり?
スタッフの人と話してレンズシフト動かしてもらったけど、ほんと
不思議なくらいそのまま上下左右にずれるんですね。
スタッフの人も、設置のとき楽ですよって感じで大げさなアピール
なしでこれまた好感触でした。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:26 ID:ew612M7r
なんとなくわかってきた
いやーーシフトレンズってのを誤解してました

あとは・・・噂のマトリクスがどの程度か・・・ですな
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:28 ID:ew612M7r
>>182
格子の感じはパナのAE100と同じくらいですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:29 ID:qZyU2T6l
ほぼ同じ画素数の520J(U)って、そんなに格子目だったっけ?
暗かったから目立たんかったのかな?
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:52 ID:wQNINMDL
AE100は前見たときすんごくスクリーンに寄って見たので格子くっきり
だった印象が強いんだけど、Z1は普通に離れてみたので格子くっきり
さの差はよくわかんなかったっす。ジュラシックパークが流れてたけど
インターレース的な感じで格子が見えるかなーどうかなーって感じ。
Z1見に行った後、例のDLP+カールツァイスレンズの奴見に行ったけど、
綺麗だった。
カラーブレなんとかが見えなければ最高なのに。ってか誰か俺の目を
DLP用に最適化してくれ・・・
あ、せめて目の方がエージングされる説を信じたい。
おっと脱線。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 03:06 ID:smlV+3XO
シーテックで見たが、このすれ読んでから見たせいか
すこし格子が気になった。
だが、それよりも舞台でデモしてるモデルの美人おねーさん6人組が
もっと気になった。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 15:29 ID:gz/EvL4m
つまりZ1はAE200と変わらんということですな
むしろ200のほうが上ぽ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 19:51 ID:XDKi5FZz
AE200=AE100
よって、AE100ユーザーは待ちが賢明かと・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 20:06 ID:gz/EvL4m
どうやらAE100=AE200
ではないようだぞ噂では
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 20:11 ID:dGbPPAM/
とにかくAE100から買い換える価値は無いと言う事かな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 20:34 ID:qZyU2T6l
AE100⇒AE200は10HT⇒11HTのような感じじゃない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 20:37 ID:GeR9RAVe
スレ違い
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 20:37 ID:LlNbgLLJ
AE300にすればいいじゃん
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 21:32 ID:mNJIsuEc
CEATECで見てきた。
落ち着いた、変な存在感の感じられないデザインがなんか好印象。
画質はまあこんなものかな。
レンズシフトは強力だね。「天置き」も十分可能なレベルだった。
196HOO:02/10/05 21:48 ID:XSOFiSzV
「継続は力なり…」の典型でしょう。
一般的にはAV市場で同社が急速に伸びるとは、少なくてもバブル期以前には
想像が付かなかったことでしょう。
同社は、PCプレゼン系を主に、着実に製品リーリースと改良を重ねてきましたね。
当方なども、90年代半場過ぎまでは、「結構いい」と思いつつも、かつての
イメージ(AV市場の実績はVHS・DECKぐらい…)で手は出しにくかったのが、
正直な感想でしょう。

WINDOWS95がPC(ハード)の発展に貢献したのと合わせて、プレゼン系の用途として
OHPに世代交代を促し、PJプレゼンの道が開けたことは市場が物語っています。
この、時代の流れに即応したのが同社でしょう。
今では世界シェア的にも無視できない存在になっています。

今後AV系での磨きを一層かけて一段とパフォーマンスに優れた製品をリリース(プロダクト)
することを期待したい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 02:53 ID:AtCl6Xqx
上下方向に2分の1っていうことは例えば180cmの台にのせて
レンズシフトを最も下げた状態で、画面の上端がレンズとほぼ
同じ高さ(180cm+α)になるということでよろしいか?
それだったら逆さ置きに苦心しなくてよさそう。

それとZ1には横方向の台形補正は無いのかな?
あればレンズシフトと併用してかなり横にずらせそうだが。
電気的補正だけでやるより画質劣化は少なくてすむし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 03:13 ID:yblH9WrE
>>197
シフト量0の時レンズ真正面ってことは無いと思う
普通上方向にオフセットしてるはず
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 10:15 ID:ixJfPl+1
>>198
固定式の場合は上にオフセットだろうけど Z9000やマランツなどはシフト量0の時レンズ真正面
だと思ったよ 多分Z1もそうだよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 11:01 ID:ZIqJVO6m
サンヨーいいね
でもなまえがだちゃい
松下=パナソニックみたいに
サンヨー=2ch
てすればいいのに
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 12:41 ID:yblH9WrE
>>199
Z9000はレンズセンター時上にオフセットしてるよ↓

http://www.sharp.co.jp/products/xvz9000/text/d.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 12:51 ID:yblH9WrE
マランツはオフセットしてないね。

http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/vp12-distance.html

サンヨーもこういう情報HPにのせて欲しいな
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 17:39 ID:5T5V6Fjx
実売12マソの画質
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 23:47 ID:N4xhKN8L
Z1あるかな?と思って西口のヨドバシとビックに行ったけど、まだなかった・・・。
ヨドバシにAE200はあって、100よりはだいぶいい感じの絵になったよーな。
でも背面排気だったから、ソファの前に置く予定の我が家では却下。
擦れ違い失礼。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 04:40 ID:3tpQiOMD
AE100とくらべても、多少コントラストが強めになったくらいで、印象は同じだなぁ。

ところで、ヨドバシのAE200の置き場の位置がよすぎて、他機種と全然比較対照の参考にならないよね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 22:06 ID:c1i1NnC2
評判倒れ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 22:08 ID:da7untsR
えーAE100より全然良くない?
とくに格子の目立ち具合が・・・。
シーテックでみてAE100買わなくてよかった・・と思ったけど
うーむ。気のせいか
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 22:27 ID:fnggij52
Z1、格子が目立つなぁ・・・。
買おうと思ってただけに、*非常に*残念だ。

AE300に期待します。
これがだめなら、予算的にもうだめぽ
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:11 ID:IGW0UkHm
みんな目がいいんだな〜
俺もCEATECで見たけど、207と同じこと思ったよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:33 ID:ofj0Rlrx
>208
そんな予算で高望みしすぎ
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:33 ID:3VglicXA
>209
おれも20マソ以下であればいい線だと思ったけどな。
DVDは正直AE100とあまり違いが無いかと思ったけど、
ハイビジョンの画像は良かったよ。
それにレンズシフトが面白いね。なんか不思議だった。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 13:31 ID:zhMBMQKX
設置に頭を悩ましてる人にとっては、AE100の画質プラス縦横の
レンズシフトで18万円でも、いいんじゃないかなぁ。
実際AE100より上だろうけど。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 21:30 ID:Tp0Cra/h
212は「低価格だって微小な格子も許さんお化け」の急所を突いた
戦闘値100アップ
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 00:30 ID:JHb311fZ
格子なんてちょっとフォーカスずらせば気にならなくなるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 02:25 ID:nUFKzBUw
む〜実際スペック的にAE-300と同じドリームVer.3パネル使ってるので
すごく迷いますね。

300のスムーススクリーン機能がZ1との価格差だけ見いだせるかどうか
が選択基準になりそうです。SDカードスロットいらない。

今年春頃にAE-100買おうとしてずるずるココまで引っ張ってきたけど
実際AE-100の画質で我慢できると思ってるので

プロジェクタは初めて購入することになるので
200にしろ300にしろZ1にしろ画質は我慢できるんだろうけど
こうもマトリックス気になる発言が出てくると300はどうなんだろ?
って思いますた。

あとGameCubeをVGAで繋ぎたいのでスペック見たらAEシリーズが水平30KHzからでしょぼーん。
なんでノーマルモードも映る水平15KHzからのZ1に傾きかけてます。

Z1って4:3モードって額縁になってしまうんでしょうか?厨房質問ですまそ。
実際に200と300とZ1見比べられると一番いいんですがあと2週間くらいで
店頭にならぶのかな〜。はふ〜待ちくたびれちゃったかも。長文失礼しますた。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 03:37 ID:HtMpqV5A
AE300のスムーススクリーンってのに惹かれていたけど
Z1ともども焦点距離が短すぎて疑似天吊りが出来ないのでいたしかたなく天吊り予定。
そうなるとスクリーンが高くなっちゃって映画一本見たら疲れそうで
シフトレンズが可能なZ1にしようかなと思っています。
214さんも言っているようにフォーカスずらせば気にならないってよく言うし

まぁ、先にAE300でるから品定めしたいと思うけど
これ以上迷わせないで欲しいのでスムーススクリーンがショボくあってほしい(w
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 08:27 ID:H6kJyqLT
>>216
パナが三洋と同じレンズシフトしてくれればもっと迷うことはない
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 12:19 ID:jKIEu2wL
AE300のスムーススクリーンってフォーカスずらしを
ハードでやる機能だったりして(w
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 14:01 ID:iG3M6BGR
>216
確かにフォーカスを少しずらせば格子は目立たなくなるが
画像自体も甘くなるよ。
オレは格子が目立ってもカッチとした絵がすきなので
フォーカスをあわせますよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 15:03 ID:f8HJwwPf
おれも
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 15:04 ID:NcrLig7f
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 21:39 ID:zSYBse7f
>>30&>>33

そのやりとりは、まんまどっかのスレで見たような気がする・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 12:04 ID:vkGAdcr4
>>218
この液晶パネル自体がスムーススクリーンと組み合わせることで
最も実力を発揮するように設計されてたりして!
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:24 ID:+aGkl6lg
ありえねぇ〜
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:46 ID:BlfWErvY
Z1注文しちゃいました♪
一応10月下旬到着予定です。値段は税込みで18万弱だからまずまずかな。
今まで使ってた死ね座はヤフオクで売却。。。13万円なり!(新品買えよって忠告したかった。
5万の追加投資で更なる大画面と高画質(多分)が手に入るなら安いもんです!
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:55 ID:Q60oyIEs
13万か…。
悪い奴だなぁ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:59 ID:L4tBg0CP
俺なら「いや、10万でいいですよ」もしくは
「プログレDVDプレイヤーつけますよ」とか言っちゃうなぁ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 02:04 ID:Q60oyIEs
俺もTH−AE100出すかな。
380時間使ったんだけど、いくらくらい行くかな?
8万行ったらいいな。
229225:02/10/11 02:06 ID:BlfWErvY
ちなみにシネザってスタンドとセレクター付いたFPの方ですよ。
でも、これも新品で14万くらいで買えるんだから、新品買ったほうが良いよなー。
買った人は凄く楽しみにしてるんだろうか。。。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 02:19 ID:Q60oyIEs
俺なら無理だ。
申し訳なくて、ぜったい新品の事話してしまうな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 10:36 ID:zMkSBVec
>>215
GAMECUBEはVGAでなくD端子ケーブルでAE200に接続すればいいのでは
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 13:16 ID:uPO3ge7L
相場をしらずに買ってしまった初心者さんがかわいそう・・・
今からでも遅くないから、せめて何かいらないDVDとかケーブルとかもつけてあげなよ〜
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 16:59 ID:MFRTqrQA
ID:BlfWErvYは悪人(藁
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 20:25 ID:3unXl3p/
自分がこれから買うものの下調べすらしないやつの気が知れない
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 21:01 ID:0rOD/hfD
それでも225から死ね座買ったやつは気の毒だな
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 02:05 ID:lWGbw9Fg
>>231
ご忠告ども。RCAコンポーネントもD端子も検討したんですが。
VGA接続の画質には及ばないんですよ〜。<it WEGA(PED-W17M)で確認しました。
コンポーネント系は確かにS端子より画質がいいのですが極わずかににじみ感が
あるので今の所ベストはVGA接続と思ってます。

なんで水平20KHzからのAEシリーズはGameCubeのノーマルモード(15KHz~)
が映らないのでしょぼ〜んなんです。
ノーマルモードのみ対応のゲームも結構あるんですよ〜。

AE200はAE100に比べればやっぱり割高感があるなーと(画質は確かに改善されてると思います。)
AE300はそれ以上に割高感があるな〜と。(なんでカードスロットなんてつけたんだろう)

やはり気になる点は同じパネルを採用したZ1とAE300です〜。
スムーススクリーン(画素ずらし)はどれだけ違うのかがポイントです〜。

最近ELP-30でもいいかな〜と思ってきたヘタレな私・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 04:52 ID:9x+3LT0z
ヤフオクでDVDソフトをアサッてると、何で廉価版が出てるのに
そんな値段で買うんじゃ!というヤシに出くわすな。
入札者に教えてやろうかと思ってしまうんだが・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 18:05 ID:xsjh9Pwz
Z1って格子が目立つらしいですね。
やっぱAE300かなぁ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 23:41 ID:VDbvHBZs
そんなことないよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 23:46 ID:1VnpoO0y
そんなことあるよ

いいかげんZ1信者は負けをみとめれ
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 00:05 ID:pFh/yPeM
>>240
いいかげんも何もまだ発売してないからな。。。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:00 ID:eM5fY+Kc
AE300ってレンズシフトできないらしいですね。
やっぱZ1かなぁ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 03:18 ID:ZbvA0sfD
当方、80インチで観てるんだけど、
AE100からの買い換えって意味あるかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:36 ID:t8lOGVVI
>>236
ゲームはやはりRGBが基本ってのもありますが、家庭用ゲーム機の純正ケーブルがあまりに
ショボイのが一番の原因でしょう。

特に分かるのがSケーブル。何で音声やコンポジットと同じケーブル構造にしてあるのか小一時間
(以下略
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 02:14 ID:UIJhD0ke
Z1は、やたら格子の枠線が太いと聞くが、実際どうなの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 02:57 ID:bP5GkeVZ
レンズシフトと、台形補正は違うものなの?
AEには台形補正だけだけど、やっぱり問題ありですか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 04:04 ID:fU/MNmD0
光学的に補正するかデジタルで補正するかの違いでない?

デジカメの光学ズーム(画質劣化無し)とデジタルズーム(画質劣化有り)の
違いのようなもの(そこまでひどくないかも知れないが)じゃないかなぁ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 04:04 ID:fU/MNmD0
>>246
それは、あくまでもウ・ワ・サです。
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 04:19 ID:6FErCCWy
台形補正は、斜めから投射するときの補正。
レンズシフトはあくまでも平行移動ってところがちがうのでは?
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:16 ID:jR5H7bzK
>>249
じゃ、スクリーンの斜め横から投影しようと思ったら、どっちでもいいわけね。
画質が変わっちゃうって事もない?
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:20 ID:AS7x1QX3
はやくZ1信者の顔がみたいよ、スムーススクリーンに完敗したなき顔を

ウワサだのコントラスト比云々いってるバカの顔をね!
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:26 ID:YU1c5K98
はやくAE300信者の顔がみたいよ、スムーススクリーンはボケボケ画像と知ったときの顔を

わざわざZ1スレまで来て格子が目立つ云々いってるバカの顔をね!
253247:02/10/15 19:36 ID:fU/MNmD0
>>249
だから、画質変わるって。
光学補正は影響でないけど、デジタル補正は影響でる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 19:47 ID:fU/MNmD0
情報化社会の「うわさ」の典型だね。
一人が「Z1は格子が目立つ」と言えば、それを受けて数人が言い出し、
その内に、あたかも多数の人間がその映像を見て「格子が目立つ」と思ったって
ことになる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:22 ID:CfnF2KyF
わかったw
見ててやるよZ1の実力を!そのかわりおまえらZ1絶対買えよ!300にのりかえんなよな
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:29 ID:1+PderU9
値段的にはライバルはAE200の方だからな〜。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:43 ID:YU1c5K98
300にのりかえるくらいなら、HS10買うYO!
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:47 ID:Cy7KaVUX
価格なら?画質も200とZ1は同じくらいじゃん?格子の争い合戦
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 21:14 ID:6nGY1FeD
>>258
解像度が違いますし機能が色々あるよ
でもわざわざ争わなくていいでしょ 子供ですかあんたは
260254:02/10/15 23:30 ID:fU/MNmD0
>>255
すまん、俺は11HTユーザーだ。
親に買ってやるのに、Z1に興味をしめしただけ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 23:34 ID:CusVsdNh
なんでパナ信者ってこうもキモイのかな〜??
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 01:20 ID:v1pYOl3Q
今回だけはソニーのひとり勝ちだな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 01:27 ID:/721UWW5
値段がクソだからクソニーは論外
タイマーもってるしね
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 01:33 ID:k2IiKi11
アホの一つ覚え君登場!
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 08:36 ID:CSHkppVV
10/16
ソニーのひとり勝ちの可能性を秘めたHS10は投射距離と上位機種12HTとの兼ね合いで中途半端な画質となり
せっかくのチャンスを逃すことになった。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 09:25 ID:hi+gYA+H
サンヨーは実売があっという間に下がるだろうから競合機種はAE200だろ。
AE200と比較したいところはサンヨーがどの程度の絵を出してくるかだけ。
目立つほどじゃないが緑かぶってたからな、AE200。AE100よりいいが。
AE200と同レベルの絵をサンヨーが作れるならレンズシフト付のZ1買い。
レンズシフト実際便利だからな。AE300と同じパネル使ってAE200以下の絵
しか作れないならサンヨーはもうどっか逝ってくれ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 09:27 ID:hi+gYA+H
そういえばアバックで今月末Z1見れるな。見に行ってくる。
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:11 ID:hi+gYA+H
ていうかEXPOで今日から見れるか
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:23 ID:jXEmQbN9
>>266
いかにもスペックしか頭にない厨房が反論しそうな書き方w
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:45 ID:hi+gYA+H
>>269
自分で書いててオモッタ(w スマソ
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 19:38 ID:hi+gYA+H
age
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 21:23 ID:ziC5d4/G
見てきましたよ&説明聞いてきました
普通のPJとちがってレンズシフトのデフォルトで絵が床置きの場合で
斜め上ではないようです。
よって天吊りにして下の方までシフトってのは難しいみたいですな・・・残念
AE200はまだ見たこと無いので比較できませんがドット感はAE100と
たいして変わらないような気がしました。
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 23:58 ID:lB1mnwLF
>272
>普通のPJとちがってレンズシフトのデフォルトで絵が床置きの場合で
>斜め上ではないようです。
普通のPJってなに?
DLPは確かにレンズより上に画面が出ますが、
液晶でレンズより上に画面が出る方が少ないと思うんですが。
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:34 ID:+7iPKM1U
大抵液晶は床置きの場合レンズ中心がスクリーンの下辺付近でしょう?
だから斜め上

LP−Z1はレンズ中心がスクリーン中心近くみたい

275名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:34 ID:k7nWukKX
期待したいけどほとんど見てきた人の良い感想がないのはなぜ?
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:40 ID:dfrtqLBV
>274
それって、レンズシフトで一番上まで持っていけばそうなるんじゃないの?
上下1/2画面でしょう?Z1のレンズシフトって。
上に1/2ずらせば、レンズの中心がスクリーンの下端になると思われ・・・。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:48 ID:xYU+dhU+
AE200、300スレを見れ
Z1撃墜の模様w
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:01 ID:5KBpxTGW
みてきた。
どうやら決着ついたようだな…
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:12 ID:v38zNcml
レンズシフトがどうしても必要な人はZ1買えばいい
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:22 ID:KrSFt0uc
そう凹むなよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:32 ID:+7iPKM1U
>>276
いや、だからデフォルトで、です
自分としてはデフォルトの投射角が普通のエントリーモデルの液晶と
同じだと勝手に思っていたからシフトさせれば天吊りでも
下の方までスクリーンに映せて首が痛くならなくて済むと思っていたんです

282名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:32 ID:A/ugKdrp
スッピンと化粧美人での比較のようなものだから気にすんな、実質的な画質は上かもしれないし
たとえば、パソコンの画面とかでははっきり見える分見やすくて違和感がないとかさ、、、(w
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:51 ID:5IH+Fv3x
泣けてきた
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 05:36 ID:5KBpxTGW
お葬式スレの予感…
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 06:21 ID:dfrtqLBV
>281
”普通の(液晶)PJ”は、画面が上に出るように、上側にレンズシフト(固定)してるんだよ。
Z1は、これを可動にしているので、画面を上下に動かせる。
但し、DLPはちょっと事情がちがうので、デフォルトがスクリーンセンターとはいかないけどね。
まぁ、もうちょっと勉強してくれ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 08:23 ID:fta3onBZ
シフトレンズ調整している動画
http://js.genericmedia.net/ssp/gm_preferences?l=ja&p=biztech&ra=210.165.177.253&rt=0x351e802961b53&s=media%2f2002_09%2fnews%2f0912_news01.mov&v=1

エキスポ[AE300 と Z1] 速報コピぺ (内容一部を加筆修正削除ゆえ間違っていたらすまそ)
ネタ元 【新液晶PJ TH-AE200、AE300】
AE300
撮影がへたなんで綺麗ではないがHDの画像(サイズでかいので注意)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5598/300-1.jpg
100インチとの事ですが格子見えず。スクリーンはピュアマットU

ちなみに隅のドアップ。こんな感じらしい。スムーズスクリーン ホントに隙間無し
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5598/300-2.jpg

ついでにSanyo(Z1)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5598/sanyo.jpg
スクリーン同じだがSD。90インチとの事。格子・・HD放送は頼まないとしてくれないうえに、一度頼んだ後は係員がいなくな
って結局HDの撮影出来ず。

300はZ1と同じパネルを使っているのが信じられないくらい綺麗に写ります。
特にハイビジョンではZ1が格子出まくりのうえBS1程度なのに比べ、見てハイ
ビジョンと分かる感じ。
係りの人が言っていましたが、HS10以上に格子が見えないとの事。
ちなみに自分はHS10以上と感じました。格子本当に見えないです。
といか無い。スムーズスクリーンのせいなのか、かなり解像度も高い
ように感じます。実際に並べれば差はあるんでしょうけどね。
なお、Z1は200よりは多少格子見えにくいです。80インチ程度までなら
それも問題なし。しかし100インチの視聴会に参加して驚き・・格子見え見え
まあ価格相応といった所でしょうか。200<Z1<<<300<=HS10
HS10との価格差は十分満足出来るレベル。短焦点を考えると逆転も。えーと、とりあえずフォローしておきますが、あくまで300は「格子が気になるのに120インチで見たいメーカーが嫌がるユーザー」からみた感想です。

80インチ(メーカー推奨ですね)で見る分には200もZ1も十分綺麗です。またZ1のレンズ移動(?)付であの値段は素晴らしい
ですね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 16:38 ID:AusOb5oF
でも実際にそんな悪い印象ばかりが強くなってるけど
価格帯を踏まえたりやAE200のシフトレンズ付きという位置づけならば
良い商品だと思いますよ。
AE300のスムーススクリーンの好印象の陰に隠れているけれど、
そう考えるとむしろAE200の方が商品価値的に・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 17:35 ID:3bPK+wRV
パナは200が駄目でも300当たりの予感だからいいんだよ
ただ一般市民(プロジェクター初のライトユーザー)が三洋をえらばずパナ(200)を買うだろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 18:56 ID:mAuIhNTs
一般市民こそカタログスペックだけで選ぶだろうから、価格帯近かったら
AE200より画素の多いZ1選ぶだろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 20:19 ID:vA7yAd7A
きみ!アマーーい!一般市民の頭にはソニー、パナが信頼できる一流企業という考えが定着していることを忘れるな
あとはコジマ系のだましの口調でせめる、「パナの新製品!パナは信用できます!」
ころっとだまされ
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 20:35 ID:+u21dcjx
>>286
凄く参考になった。
オレの中であなたは神です。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 21:06 ID:qbyfrooa
レンズシフトが必要な人はサンヨー買えばいいし
いらない人はパナソニック買えばいい
ただそれだけのこと

画質そのものくらべてAE300が上なのは当たり前だと思います
値段高くて、レンズシフトできなくて
それでZ1と同じ画質だったら存在価値がなくなります
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 21:56 ID:AsmKiTpG
いま>>292がいい事言った!
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 22:25 ID:RtpkDroV
AE200との比較ですらやばいんでしょ?
あれはフィルターを付けられるからたぶんボロ負けするぞ
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 22:28 ID:A/ugKdrp
つーか¥、実機見てみろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 22:28 ID:3bPK+wRV
は?フィルター設定ないの??シネフィル?
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 01:21 ID:Gn1EbgDp
>>292は単細胞達の頭頂部に効果的な踵落としをヒットさせた。
300ポイントアップ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 00:27 ID:2HAZSyBp
週末アバックとかで実機見れるかな?
発売日いつだっけ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 19:30 ID:Jh+eWMdl
Panasonic TH-AE200 VS SANYO LP-Z1 画質比較
http://www.soundweb-asia.com/products_test/ae200_vs_z1/page_1.htm

300名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:37 ID:Osn1idl/
>>299
これ見る感じだとZ1もいい感じがするなー。
できればAE300とも比較して欲しい
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:08 ID:D9QN88Dx
>>299
Z1のレンズシフトのセンター位置が「まっすぐ」だというのは意外だな。
せっかくなら(床置きの場合)レンズ延長線上より画面下端が上にできる調整範囲にしてほしかった。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 00:46 ID:4L09nH2u
>>301
同意
投影距離が少し短いので私も天吊りして床方向にシフトしようと思っていたのに
ビッグサイトで突っ込んで質問したらそのことが判明してがっかり
しかも距離を調節するレンズなどのオプションは今のところ予定無しだそうです
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 00:51 ID:U/+ZyKX+
迷わずAE300買おう。価格差の価値はあるよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 02:16 ID:t1wa6xll
↑松下社員の方、ご苦労様です。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 09:36 ID:eMpMEMAX
>>302
私も同意。

>>299
テストしたDVDはやっぱりプログレッシブなんでしょうかねえ。インターレース
だと結果はどうなんでしょうか知りたいです。その他、S端子の場合、ビデオ端
子の場合についてもぜひ知りたいところです。AE200は100と比べてこのあたり
改良されたとのことだそうですが。
そのような比較をされた方、いませんか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 09:38 ID:DZIzC1B7
限定500台のブルーのやつ買ってヤフで売ればプレミア付いて
30万ぐらいで売れるんじゃないの
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 10:20 ID:+t19Lz/u
Z1見てきましたが期待しまくっていただけにクソだと落胆したのは
私だけではないはず
300をはるかに越えてくれると信じていた自分がバカみたい
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 10:20 ID:Gre3YfNz
>>306
試してみれば?多分、損するだけだと思うけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 14:04 ID:PqYa7qV4
>307
サンヨーはサンヨーってことで。
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 15:48 ID:QiGe4l+b
>>307
うそつけ なんで300を超えると思うんだよ 200をはるかに超えてれば成功だろが
292の言うとおり 309はなんのためにここみてんだよ!
俺はHS10かAE300買う予定 でもZ1も良いと思う 格子が気にならなかったらZ1にするよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 15:56 ID:Zk08s5CA
AE300と液晶パネルが同じだからじゃない?
そうなると後はメーカー毎の作りこみの差ってことになるでしょ?
で、サンヨーは過去に実績があるから同じパネルなら相手より
かなり良いものを出すのでは?と期待された。
ところが実際はそれほどでもなかったと。
まぁ俺はクソとは思わないけど、AE100から買い換えるほど圧倒的に良いとは
シーテックで見た限りでは思わなかったな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 16:08 ID:SlUbxDuk
なんかZ1買うなら300買うよって意見多いいけど、
じゃ、200買うならZ1買いますか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 16:27 ID:VDDPf24b
>312
200買うなら300買うよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 16:41 ID:NmOja7vF
200かうでしょう
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 16:50 ID:aiCcNVPG
200買うならCINEMAX買うよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 17:11 ID:qV7k52K2
200買うくらいならZ1買うね 
313〜315みたいな馬鹿は相手にすんな
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 17:14 ID:QiGe4l+b
>>311
でも定価が違いすぎるから俺は画質ではスムーススクリーンもあるしAE300だと思ってたよ
でも実売が安くなってきたから300は人気になってきたね 画質も評判いいし。
AE100でパナ信者が大量発生したのでZ1が叩かれるのではないかな
サンヨーだって定価で7万アップすればワイドXGAがつくれると思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 17:14 ID:t1wa6xll
や〜本当に松下社員の方がんばってますね〜。
ネガティブキャンペーンで臨時ボーナスでも出るのかな?ご苦労様です。

で、上のリンクの比較で画の作り込みはZ1の方が好印象だったけど
200 と300が同じような画の傾向だったらZ1がいいんでない?

違うスレで300の画は厚化粧な感じでちょっとボケぎみってのあるし。
300とZ1は同じパネル使ってるのでマトリクスが気にならなかったら
Z1は十分魅力だと思うよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/20 21:50 ID:aBGETM9r
WPC EXPOでデモ見た印象では
DVD HDTVは、かなりヘタレな感じだった。
スケーリング回路を、かなりケチっているようだ。

パワーポイントの絵は結構キレイに写っていた。
HTPCむけかもしれん。
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 22:58 ID:aSN+rCsJ
おまえら相当格子好きなんだなw
せっかく正しい道にむけてやってるのに
はいはいわかったよ、





格子王Z1買ってくれ
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 23:10 ID:xFFgbsbV
そんなにAE300よかったかなぁ?
WPCで見てきたけど、確かに格子は目立たないけど、
斜め線のジャギーが結構目立つぞ。
これが目立たなくなるような位置まで下がったら、
デモしている部屋の一番後ろまで行かないとダメだった。(3mぐらいか)
AE200でもZ1でも、この距離なら格子そんなに目立たないし、
高い金出してわざわざAE300を選ぶこと無いと思ったけどね。
あのギザギザが気にならない人っているの?
あと、映画写して欲しかったよね。>ナパ
あんな、原色系ハイコントラストのハイビジョン映像流されても
暗部階調や微妙な色再現性はわからないよ。
ひょっとして、自信ないのか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 23:59 ID:PqYa7qV4
AE100ユーザーのみんな!
もうすぐ安いワイドXGAが出るので、それまで待とうぜ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 00:01 ID:JAwurinG
>>322
どれのこと?
具体的じゃなくて希望的観測?
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 00:24 ID:Mpp1+uof
びっくりしたな〜。
ブランド信仰があるのはソニーだけかと思ってた。
まさか、マネシタにもメーカーファンがいるとは。。。時代は変わったねぇ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 00:31 ID:Ts+1070G
とりあえず、○バックに、LP-Z1とAE300どちらも視聴できる状態になるだろうから、
それからかなーと考えたりするのはおれだけ?

俺は台形補正がきになる。AE300のでどれくらいなもんなのか。
斜めに移すのをやむをえない人はここにはいないのか?

326名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 00:38 ID:1swtK4FW
斜めからだと逆に困難
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 01:45 ID:Ts+1070G
逆に?
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 08:42 ID:kbGOlQYI
正面からじゃないと無理
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 09:18 ID:JAwurinG
>>325
結局台形補正って画面歪んだり、画面はなんとか長方形になっても、
もとの平行四辺形がうっすら影になって残ってたり、「なんとか使える
けど、常用はちょっと」って印象なんだよね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 11:39 ID:GM3TtiFs
松下と三洋の関係から言って、300を越えるようならZ1なんて出させて貰える分けないだろ。

パネルが三洋製だから、格が下(値段)で性能もそれなりに押えてあるZ1の存在が許されるんじゃ?
別に300で勝ってんだから、200が負けてる事実は認めてもイイじゃん、やたらヒステリー起こし
てるヤシが意外に数いるけど。

あとはそれぞれ数万円ずつの違いを個人でどう捉えるかでしょ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 12:59 ID:pq5sTrPG
>>330
パネルは両方エプソン製では?あと
>松下と三洋の関係から言って、300を越えるようならZ1なんて出させて貰える分けないだろ。
そんなことってあるんですかね? 
これ以外は同感です。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 13:01 ID:DPqXJSx3
ん、パネルはEPSON製だろ

何にしろ、200<Z1<300ってのは皆認めてるんじゃないの?
まあ、きちんと展示されるようになってから暗部表現や
色再現性等の評価ができるでしょう(HS10も含めて)
メーカーだけで、評価決めてるヤツらはホント、アホばっか
333330:02/10/21 15:06 ID:GM3TtiFs
パネルの件は完璧間違い。すんまそん。
何で三洋製ドリームプロセスにナチャウンだよう・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:02 ID:5CPFN8J4
>松下と三洋の関係から言って、300を越えるようならZ1なんて出させて貰える分けないだろ。
あるわけないだろ。いくらなんでも三洋そこまで落ちてない。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 19:59 ID:Dzq35lZD
三洋はもともと松下の子分的存在だからってことを言いたかったんだろう。
今の時代には関係ないけどね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 22:20 ID:7ofJR40i
それは今の時代は下克上だっていうこと?
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 22:27 ID:bW8uwkcW
そんなつまらん話どうでもいいよ

要はZ1は300に負けたってことさ
しかも不覚にも発売前からね
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 22:33 ID:JAwurinG
>>337
最初から勝負してないと思うけどね。
価格帯が違うしね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 22:47 ID:BQcuIAre
338の意見に同じく

価格
200<Z1<300
性能
200<Z1<300

上手いことバランスとれていると思うが
そもそもなんでそんなにムキになっているのか解らん、、、
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 00:16 ID:FUQcuo9h
どうでもいいが、300対Z1の勝った負けたの要因が
スムーススクリーンの一点張りなのが非常に気になる。

一部では、画像が甘いだの、階段ノイズ(ジャギー)が目立つだの、
欠点も指摘されているはず>300

ここで意見している人は、ホントに全部見て言ってるのか?
・・・って、2ちゃんねらーにマジレスしても無駄か(w
ほとんどがメーカーの工作員だしね!

ちなみに、321の指摘には禿同。確かに階段ノイズはイタダケナイ。
あんなもの俺は絶対買わない。かといって、200やZ1も買わないが。
(でも、どっちかというと。200かZ1だな)
でも俺は、Z10000マンセー!
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 00:23 ID:wAF6TOep
>ここで意見している人は、ホントに全部見て言ってるのか?

そんな奴、5%も居ないって。

Z1、HiViでは評価良かったね、とりあえず。あんまし当てにならんけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 02:56 ID:vKRLMBR7
>>328,>>329
なるほど。
そうなるとやっぱZ1しかない感じだなー
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 07:56 ID:sT3xysBk
>>340
さすが、目の付け所がシャープですね(ワラ
344C.N.:名無したん:02/10/22 08:53 ID:imoOFIxY
プロジェクター入門者ですが、Z1で十分ですか?
WPCエキスポで見たときも違和感なかったので。
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 10:34 ID:X1USz0Ge
十分十分!いまならもれなく格子付き!
346名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 19:31 ID:4Vh+4u3P
有楽町のビッグで見てきた。
しかしスクリーンまでの距離が近すぎてよく分からんかった。
レンズシフトではしからはしまで動かしてる人がいましたが、
小さく映す場合は本体よりかなりしたまできていた気がする。
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 02:02 ID:gF6Eqe1V
ゴムつけてやると長くもつけど最後中出ししてる感がいいね
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 05:02 ID:Vu/bSzFF
このPJはRGB入力のときワイドな解像度、受け付けてくれるんでしょうか?
AE系はできるみたいだけど、ソニーのでできないのがあったしね・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:35 ID:qPT+U8qL
オレはとにかく、レンズシフトが欲しいから買う。
値段的にはAE300まで許容範囲なんだけどね。
まぁ、その分DVDソフトでもたくさん買おうかな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 15:27 ID:m6YUkIZz
色なんだが、緑かぶりはAE200とZ1、大して変わらないんだろうか。変わらないなら
Z1で決まりなんだけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 15:51 ID:pw0AThyO
Z1とAE200を見比べて来たけどコントラストが全然違う。
赤も黒も青も白も全部Z1の方が伸びて、100しか違いが無いとはとても思えない。
空のシーンや字幕などは発色の良さによる歴然とした違いがある。
レンズシフトやレンズカバーもあるしデザインもZ1の方が断然良い。

ただAE200の方は薄めの色使いで階調が良く出ているので疲れにくいような気がした。
結論としては、上の逸品館のリンクにも書いてあったけど、Z1はDLPっぽい絵かな。
352350:02/10/24 16:20 ID:m6YUkIZz
>>351
ありがと!!これで腹が決まった。逝ってくる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 16:26 ID:huhNFLww
ぷっ!200とZ1の間にそんな差が!しかもDLP似?ウケル
354350:02/10/24 16:43 ID:m6YUkIZz
>>353
あ〜わかった、わかった、ほんとにウゼえよお前。なにがぷっ!だよ(w
お前がウケル←こんな使い方でよろしいか?(w
プロジェクタどうこう言ってねえでパラパラ漫画でも見てろよ。バカが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 20:34 ID:BKRNtBE3
みんな、建設的に行こうゼ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:51 ID:X/Hksabw
アバック見に行くの忘れた!明日行ってくる。しっかり焼き付けてきます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 09:01 ID:n9WpU2Ci
↑アバックの試聴機をでつか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 09:34 ID:fG6MLkb0
はい。AE300とZ1の展示が始まったので画質を。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 15:00 ID:Kv/+wi/u
>>358
レビューお願いします。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 15:11 ID:/hyl56nR
低レベルな争いをみてしまった
それにしてもDLPに似てるってのはさすがに勘弁してくれウケル
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 15:25 ID:ZIspmrPe
>>360
ここはプロジェクタ入門に最適なZ1スレですがなにか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 16:19 ID:NbQeYjCV
似たような色の関係として
L01とTS10≒12HTとLPX500≒AE200とZ1
363張れよ:02/10/25 21:13 ID:6L4zlFn4
フロントドア付きの個性派モデル
〜 コストパフォーマンスの高い「三洋電機 LP-Z1」 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/dg10.htm
364名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/25 21:39 ID:nyckeyl6
この間、日本橋の某所にてAE300とZ1並べて見る機会があったのですが
意外とZ1は善戦してますよ。

一番大きな差はスムーススクリーンの有無だけど
これも一長一短で、たしかに画素は見えにくくなるが、
背景のフォーカスが甘くみえます。
全体的なフォーカス感はZ1の方が良いです。

100インチ位のスクリーンサイズまでならばZ1の方が良いのではないかと
思います。黒浮きもZ1の勝ち。
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 21:57 ID:msjtlkRN
>>363
がーん、評価あんま良くないね・・
PC接続と、ハイビジョンの問題が俺には深刻だなぁ。
ハイビジョンをちょっとでも綺麗に写す為のパネルじゃないのかよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 22:42 ID:/BsuC91E
>>363
やっぱ、黒浮きが多いのは致命的・・・
視聴程度じゃ、黒浮きはわからない。
367:02/10/25 23:50 ID:JjkS6nUH
      △
     /●\    注文しますた
       □
      / \

一時はZ90に心が揺らいだんだけど、恥ずかしいデザインで
部屋に置きたくないので辞めた。
あんまり暗かったり、オタくっぽい部屋にはしたくないので…。

結局、Z90の為に貯めたお金の差額で電動ピュアマット2を予約しました。ホクホク
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 23:58 ID:Vx68BQce
>>367
そんなことより、なんでおでんマンなのか言えやコラ
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 00:09 ID:KOAXzUiw
HTPCをやってる身としては964×544が出せないと厳しいのだが、
どうも無理っぽいかな?
AE300も駄目なら買い替えは1年延期だな〜
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 02:06 ID:RSXUOC12
>>366
完全暗黒で試写を見られる店は非常に少ない。
日本橋でも2軒くらいしかないはず。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 04:22 ID:Zi1/IQTa
基本的な確認でスマンが「少なくともA7よりは圧倒的にイイ!」んだよね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 06:00 ID:wnIBHF91
A7より良くて、短焦点で、レンズシフトが付いてて、ワイドで・・・・
この価格。 言うこと無いやん。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 12:34 ID:D318qQND
pc接続時についての情報求む!

インプレスの記事みたいにやっぱあまり使えないの?
ワイドVGAが表示できればすぐ買うのにな・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 20:31 ID:8AIlscGD
音楽ギフト券でDVDって買えるのかな?
映画DVDはダメで音楽DVDはOKなんてややこしい事はたぶん無いよね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 21:28 ID:19qJPnZC
アバックでZ1みてきますた。
インプレスでレビュー済みなんで今更ですけど、個人的な感想。

発表時の本体写真、ずんぐりして大きく見えたけど
実物はそうでもないですね。ブルーとブラック、限定だからブルー
にしようとか思ってましたが、意外とブラックよかったです。
実際ブラックのほうが売れているみたい。いずれにしても、いかにも
プラスチックしててパナより少し安っぽいかな。でもとりあえず合格。

スクリーンは100インチワイド、マットでしたがごめんなさい、詳しく
確認しませんでした。(アバックはたいていマリブかな)でいざ視聴。

DVDソフトはハリポタ。パナの200の絵は、ほんとTVっぽいんですよね。
くっきりはっきり。パっと見の印象がいい。それに対してZ1の印象。
・・・普通。なんだYO!普通ってってお思いでしょうが、ほんとに癖の
ないというか、悪く言えば個性のない、当たり障りのない画質って感じです。

Z1で「これはイイ!」と思った点。画質をいじりまくれます。これに尽きます。
赤、青、緑と別々に調整できるんですよ。この価格帯で。明るさ、色温度
色合い、コントラスト、シャープネス、ガンマ・・・これに肌色補正など
私はこれだけで十分欲しくなりました。パナの200はダメダメですが、300は
確か色々といじれるよね・・・と思いつつ、試させてもらいましたが、
Z1に比べたらお話になりません。却下。

デフォルトで比較しても、AE200のTVっぽい画質より、癖のない絵が逆に
それっぽくみえていい感じでした。映画見るなら絶対Z1。

すいません、とりあえず続きはまた書きます。気になることがあればどんぞ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 22:17 ID:wnIBHF91
>>375
よく言われる格子に関しては100インチで、どうだったでしょうか?
あと黒浮きに関しても。
377主婦のサークルです:02/10/26 22:18 ID:3xTwPERi
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 22:54 ID:19qJPnZC
えっと続き。

ちょっとというか、かなり気になることがあります。
見始めたばかりの時は200より格子は目立たなくていいねとか思ってましたが
ちょっとおかしい見え方がします。終始全体的に目立つのではなくて
人の顔でよくわかりますが、物体が移動したときに顕著で、コーミング
現象に似たような見え方になります。これが気になりだすととまりません。
200のようにず〜っとこの状態なら、この価格帯で、液晶だからこういうもの
とある意味割り切れるのですが、私はずっと気になりました。この点では
300はすごいです。ほんとに見えません。ぼやっと見えると言われれば
そうですが、ピンボケとはまた違います。私はフィルムぽくて好感触でした。

ですが、300は黒にほんとに少しだけ緑がかっているように見えるのがイヤ
でした。Z1に関してはそのようなことはありません。黒浮きが気になると
色々な掲示板などで見かけますが、比較した200、300よりは全然マシです。
調整をしたところで黒浮きは直りはしませんが、これだけいじれるのであ
れば目立たなくすることはできます。シアターブラックモードでそれなり
に沈んでもくれますし。

AE100で話題になった色ムラ。Z1の前にワイドTV36インチほどの大きさの
厚い板をかざして映してもらいました。出ました出ました、左下、右上。
緑色の色ムラ。もちろん80インチとか100インチとかではまったくわかり
ません。気にする必要もないようです。

レンズシフト。なんかこれ、見るたびに本体を出したりしまったりする人
には結構便利と思う。ドンとテーブルに適当に置いて、あとはクルクル。

この価格帯ってそれぞれいいところ悪いところがあって、甲乙つけがたいです。
あとは好みの問題と、ある程度の妥協だと思います。なんだかんだ言ってこれ
で実売18万。私はZ1にしようと思いました。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 23:01 ID:19qJPnZC
えっと、ざ〜っと書いただけですので、もっと詳細に!ということで
あればつっこんでいただいていいです。(w
そこそこ目は肥えてるほうだと思いますので・・・。ただ文章力が(w
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 23:33 ID:XxTNFGa0
>>379
ハイビジョン映像はご覧になりましたか?
200、300と比較してどうだったかお聞きしたいです!
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 23:42 ID:19qJPnZC
>>380
なんでも聞いてくだされと豪語したわりに・・・スマソ。
見てないです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 00:15 ID:5OAdnrIB
>>375
田舎に住んでいて見比べたりできない私にとっては、詳しいレビューありがたいです。
私たちは、自分にあったできるだけいい商品がほしいので、それぞれ買いたいと思う機種同士で争いにならず冷静に判断したいですね。
それぞれいいところ悪いところがあって、どちらを優先させるかで決めるべきなんでしょうね。
っということで、私はAEの300か200を予定しています。
一番心配なのが、300のスムースクリーンというものです。
あまり効果がなければ最安の200でもいいと思っています。
375さんもほめておられたようですが、Z1にくらべて、いわゆるぼやけた感じというのは気になるレベルだったんでしょうか?
そうでなければ、初心者なので、細かく設定して追い込めるより、パット見の効果を追及した方がいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 00:24 ID:3QJiw1Mi
>>381
では、インターレース映像の場合はどうだったでしょうか?
200ではちょっと字幕辺りがちらついて気になったのですが・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 00:32 ID:17+xullf
あなたは初PJの人のようですね
まず200か300買う前に
何インチで見たいのかを聞きたい、80〜最低100インチで
見るなら200で十分綺麗
ただ100インチ以上で見るならスムーススクリーンは
必要、ぼやける云々は300購入者の話によると「いわれてみるとぼけてる?かも?ぼけてないかも?」程度
私は100インチで見てます(200使用)
格子は正直気にならない派です、映画向きでないとかかれていますが
私的に200ははっきりした画像から、見やすく画像調整で十分映画な画にできると思います
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 00:53 ID:iiJuLP+M
>>382
機種毎のレスが有りますのでそちらもお読みください。
AE300のスムーススクリーン機能は、旬な話題です。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:06 ID:7Ispv6ej
>>378
そのコーミングノイズで気になったんだけど俺はAE300の
コーミングノイズらしきものが非常に気になった。
これってスムーススクリーンの弊害?とかその時思った位。
これなら安いZ1の方が全然良いなぁーと思ったからコーミングノイズ
の感じ方は人それぞれなのかもしれない。
買う人は実際に確かめた方がいいと思うよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:12 ID:JP4KsCRb
とうとうZ1も視聴できるようになったね。
あれだけ「格子」「格子」って部分だけを抽出・連呼してたパナ厨がおとなしいね。
ククッ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:20 ID:8ZhEywJS
おまえもいちいち煽ることかいてよろこんでんじゃねえよバカ
わざわざ喧嘩ぶりかえす気か?
それに実際格子あるしなZ1、まあ300とは価格差があるからしかたないだろうし
おれはZ1にする
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:25 ID:n2yG+5+D
Z1は黒浮きが酷いので、絶対に後悔する。
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:40 ID:DA9sbKPJ
>388
喧嘩にならなくなってきたから面白んじゃないの?

Z1御購入おめでとさん。てめえは熱血漢バカだね(W
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:42 ID:cDDPXUqH
>389
お勤めお疲れさまー
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 01:58 ID:OH2YjBog
厨房な質問でスマソ。
コーミングノイズ って何でそ?
393375:02/10/27 07:58 ID:sL9IuZnY
>>382
つたない文章で申し訳ないです。少しでも参考になればうれしいですけど。
>>384さんも言われてますけど、何インチで見るのかとか、これだけは
ぜったい譲れないとか、これはまあどっちでもいいやとか優先順位を決めて
しまわないと、永遠に決まらないような気が。(w

300がどの程度ボケてるかですけど、スレ違いだろゴルァ!とか言われそうなので
そっちのスレを参考にされたほうがいいかと。>>384さんの「いわれてみる
とぼけてる?かも?ぼけてないかも?」、全くその通りと思います。
好みの問題かと思いますけど、映画館で観る画質ってDVDみたいにくっきり
じゃないですよね?私はあのDVDのくっきり感があまり好きじゃないんです。
300はどちらかというと映画館の絵に近い感じ。あくまでもなんとなくです。
Z1の絵はパナ200より、300に近い絵。だからいいかなと思ったわけです。
ぱっと見の印象は200。じっくり見ていくと300かな〜Z1かな〜ってとこじゃ
ないでしょうか。後は財布と相談。私はスクリーンの予算を削りたくない
ので、この絵でこの価格帯のZ1は妥当かな。

ともかく格子が気になって気になって仕方ない人は迷わず300。
わ〜いレンズシフトだ、色合い云々いじりまくりたい人はZ1。
80インチ程度でメリハリの利いた画質を求めるなら200。100インチで見たら
格子は気になりますよ、きっと。
394375:02/10/27 07:58 ID:sL9IuZnY
>>386
マジっすか?300でも見えました?コーミングの見え方は人それぞれかもしれ
ないですね。私の場合、コーミングはZ1で気になりました。300で気になった
のは、なんていうんでしょう、MPEGぽいざわざわした感じすることありません?
シーンによってなんですけど。

>>392
動きの激しいシーンなどで見えるインターレース特有の櫛状のノイズのことを
言います。なんとも説明しにくいのでぐーぐるあたりでコーミングノイズって
検索したらコーミングノイズがのってる写真が見つかると思うよ。よくスダレ
とか言う。



395名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 09:24 ID:GrPjhR29
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 11:21 ID:zlaqNNB2
衝動買いしますた。
AE300と迷いますたが、値段の差でDVDプレイヤーを新調しようとオモタんで。
イイ!感じです。ただ、私の環境ではちょっと色のりがこってりしすぎてる感触がしますた。
まぁ、スクリーンではなくて壁に映してるんでそーゆー感じが強いのかも。
カジュアルユーザにはコストパフォーマンスの面でイイかも。
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 16:43 ID:zCba0ghM
Z1で964×544など、ほぼリアル解像度のHTPCで表示できた人いますか?
AE300スレではできたようですが、これが出来れば即買おうと思うんですがね・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 18:27 ID:s2epQWCl
>>387
だって、想像だけで「あ〜だ、こ〜だ」と、ほざいてたんだもん、仕方ないよ。

講談師、見てきたような、嘘を言い。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 01:51 ID:h5lqugCX
>>396
いいですね〜
私も明日辺り買いに行こうかなぁ・・・

ファンの音とかどうですか? インプレにはかなり五月蝿いとか書いてあるんですけどね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 09:13 ID:cShejVII
AE300はDVIでZ1はアナログRGBでしたよね?
401396:02/10/28 10:20 ID:AGduE/HJ
>>399
ファンの音は確かにうるさいでつ。でも、3分で気にならなくなりまつ。
「静かというほどではないが、うるさすぎるってほどでもない」ってレベルでつ。

レンズシフトはいまいちでつ。「調整できる」っていったレベルでつ。
「斜めからでも写せるんだ!」と期待しすぎないでくださいでつ。
拡大縮小もできまつが、1.2倍レベルなのでつ。細かい調整はできないと思ってくださいでつ。
漏れの環境では、4.5mで120インチ超になってしまい、壁に映すぎりぎりの大きさになってしまいまつた。
もうちょっと小さめがイイのでつが・・・

画質はこれから調整しまつ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 11:15 ID:2aARlnno
昨日100下取りでZ1購入したんだが
買った自分がバカですた
まあそりゃ少しは良くなってるけどね
第一に安っぽさに萎
格子も100とあまりかわらず
まあ一年後買い換えるだろうからいいかと思うことにすます
でもシフトはいい感じです
画見ずに買いました
300かっときゃよかったかも
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 13:41 ID:GHkxKTTE
>>402
煽りとかじゃなくて、200や300買っても同じ結果だと思うよ。
AEスレで100→300の買い換えで後悔してるってヤシもいたし。

個人的には当然の結果で予想して然るべき事態だとは思うけど(スマソ)。
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 15:31 ID:7zhzGxgN
画素数は同じだけど、BSデジタルの映りはどうなんだろう?300とZ1。
8割BSDだし、HS10にするべきかなぁ。投射距離がなぁ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:14 ID:HneG2RUg
>>404
これは俺も知りたいです。
精細感や輪郭の切れはどっちがいいのだろう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:41 ID:0CW3mvex
私もZ1にすることにしました。

300はどう調整しても、輪郭がぼやけるのが我慢できませんでした。
確かに格子は見えないけど、通常視聴位置ならあまり問題にならないし、
なんだかそのせいで、色がこってり乗りすぎなような気がしました。
字幕はすごく綺麗なんだけどね>300

黒色も格子がないせいか、Z1より浮いていたように感じました。
格子の黒と、画素(発光する部分)の黒じゃ、格子の方が黒いので、
格子が見えるZ1のほうが、沈んで見えました。

私もハイビジョン見忘れてしまった・・・
見た方どうでした?
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:57 ID:x1siW1NK
インプレスのレビューでも既出だけど、ほんとにコントラストが高いんだよ、Z1。
だから目立たないんだよね、黒浮きが。俺はなにより300の緑がかった黒がダメ。
408パナ君:02/10/29 00:19 ID:VYv+KJRY
しょぼーん
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 00:24 ID:VCDS4U9/
今日、石丸でZ1買ってきました。
ラオックスでソニーのHS10と比較しましたが、全く遜色ありません。
スクリーンのごく近くで見ると格子が気になりますが、普通に見る分には全く問題なしです。
パナの300はZ1と比べると、ややボケボケでした。
今日はとりあえずS接続でDVDを少し見ましたが、明日はコンポーネント接続で
チューニングしようと思います。
説明書を見ると、ランプは場合によって使用開始後すぐに破裂することもあります、と
書いてます。ちょっと怖いですな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 01:05 ID:wqGD59fZ
ぼけてみえる人はメガネかけるように。すごいよ画素欠けやら内部のほこりがよくみえて
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 01:08 ID:6VRoR1EJ
だってさ、メニューの文字だってぼけてるんだぜ>300
まぁ、ぼけてるって言うか、下手なアンチエイリアシングかかってるって感じ?
412名無しさんし:02/10/29 16:01 ID:Tvb1sNIW
メニューの文字はボケてるようには見えませんけどね
フォーカスあわせるときメニュー標示してやってるけど
ゼンゼン気にならないなぁ
あんたはユーザー?>411 店頭でいじってアーダコーダいってるだけの房ですか??
店頭でZ1みたけど明るく感じたなぁ 50インチでしかデモしてなかったけど格子も気にならなかった
50インチのデモなんて意味ないので100インチくらいでやって欲しいもんだが
メニュー画面はクソだなとおもった動作がとろすぎる ちとイライラした
光学シフトは劣化がないからいいというが50インチじゃ劣化云々はなししてもどうかなっておもったなぁ
目に見えて劣化してたぞゴルァって300比較して感じたひと教えてた漏れ

413名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 17:12 ID:MhdM91Tl
LP-Z1-エレガンスブルー買ったよ!
\167,800ですた。初めてのプロジェクターなので云々は、ないのですが、
大満足!普通の6畳間ですので、16:9で100インチが限界ですです。ただし
、スクリーンの真下にテレビがあるので、字幕付近が隠れてしまうので実
質90インチ程度で楽しんでます。
格子格子といわれておりましたが、3m程度はなれたところでは、全く感
じません(ちなみにスクリーンはPurevisionのチェーンドライブW2300)。

格安プライベートシアター万歳!(高級機は知りませんので満足です)。

    とにかく、たのしいです(^^♪
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 18:44 ID:BdrBgryN
買った人なかなか満足してるようですね、
詳細教えてくださいね。
漏れも早く欲しいなー。価格コムでも安くなってきてるし
もうちょっと安くなってくれれば買おうかな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:14 ID:VTfTpyEM
「Z1を」 買った人なかなか満足してるようですね(藁
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 22:52 ID:Ypoc50rz
100からの買い換え組ですが満足できるおまえらが不思議でならない

DLP新型待っとくべきだったのかやはり
格子もううんざり
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:04 ID:U4ljaFiM
415のような荒しを強要する厨房はどこかにいってくれ
せっかく荒されなくなったのに迷惑だから

418名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:16 ID:vrrBmlk1
AE100からの買い換えならやっぱり最低でもHS10くらいにしないと・・。
むしろAE100からなぜZ1に買い換えようとしたのかが不思議でならないよ。

初めてのプロジェクタでこの性能なら上を見なければ
大抵満足はできる性能はあると思うけど・・。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:18 ID:1QLthxxe
まあ初PJならAE100でも満足だろうけどね!

415どっかいけ
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:32 ID:bDqceD1L
発売されてみるとメインカラーの黒の方が、限定の青より売れてるみたい?
俺も黒なかったので、しぶしぶバイオ似の青を買ってしまった・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:33 ID:i8oeDJzs
4000円分のギフトカードで何買うの?
葉書送るともらえるんでしょ
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:36 ID:wZYfPZxF
青はプラスチックな感じがすばらしいからね
俺も黒が欲しいっす
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:55 ID:ynW0qblE
腰抜けが2,3いるスレだな・・・
424 :02/10/30 00:03 ID:WpsdNY/9
ミュージックギフトカードでDVDも買えます。どっかで質問した人へ

ただ、そんだけ
425 :02/10/30 00:05 ID:WpsdNY/9
BicPカン有楽町で見てきたけど、そう騒ぐほど問題とは思えない絵。
まぁ、値段相応ってとこか。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 08:29 ID:98hY4ip3
BicPカンで絵がどうこういうなよ(w
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 08:34 ID:zo29yS71
>>423パナ信者
キターー(・∀・)ーーーーーーーー!!
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 08:50 ID:2N3iU5n3
pana信者って実際存在するもんなの?
sony大好きッコみたいな人たちはpanaにはいない気がする。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 09:19 ID:98hY4ip3
>>427
荒れるからやめろって言ってるだろ・・。勘弁してくれ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 09:44 ID:VMpi5cxA
>>429
またまた腰抜けハケーン(・∀・)てめえら腰抜けはZ1信者のかざかみにもおけねえ
そんなにパナ信者が怖いか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 10:33 ID:yOQumNxr
Z1オーナーって以外と粘着だな
ガキじゃねえんだからさぁ、あ、もしかしてリアル攻防とかってオチじゃないよな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 11:07 ID:upa/JqQz
>>409さん
石丸で¥いくら位でした?
うちの近くは石丸しかないもんで・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 11:51 ID:1GfXeKJc
>>427、ヴァカ決定(藁

>>423は、>>430と同じ主張をしてるんだよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:10 ID:p8hLfvGC
>>432
409です。石丸電気198000円でした。やはりちょっと高いですね。
ラオックスなんかも同じ値段でした。
故障の時の対応が良いので、電気製品はほとんど石丸で買ってます。
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:16 ID:p7CElMuR
また荒れる予感(・∀・)
しかも今回は仲間割れ!?
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:21 ID:Lwsu5tDx
エレガンスブルーは数量限定だよね
数量限定だと買っとかないとやばいよね
プレミア付くかもしれないし
なんか数量限定とかコレクターズアイテムとか言われちゃうと買わなくちゃいけないと
思うよな
やっぱりエレガンスブルー買おう
もしかしたら高く転売できるかもしれないしなフェアレディZみたいに
数量限定て難題なんだろう?300台くらいかな
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:23 ID:Pn8i0e1m
てめえらここはガキの集まりでふか?(・∀・)
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:28 ID:zo29yS71
いつでもこいやパナ信者がゴルァ!!
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:51 ID:bDNe5Fp4
409さん、ありがとうございます
432です
まだ少し高いようですね、でも対応とかを考えると
通販はちょっとこわいので、
がんばって値切ってみようかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:45 ID:s4AMRQKJ
>>438
まぁまぁ、押さえなって・・
今となってはパナ信者も肩身狭いんだから。
(ジハードはやめてねん>パナ信者さん(藁)
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:54 ID:EAYSL+HV
うわっ!
パナスレ見てきたけど、殴りこみはしちゃいかんよ・・
俺はここ1週間くらいのカキコミ具合(度合い)や内容を観察してたんだけど、
そろそろパナ信者に対して哀れみさえ出てきた。
そっとしておいてやろうかなー、と思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:56 ID:/Wr1nbkM
初PJにZ1を考えてます。
部屋のテーマカラーが青なので青のZ1が欲しかったのですが、
>>422さんの書き込みを見て躊躇しています。

そんなにプラッチク感が酷いのですか?
今田舎に左遷されたので、実物が見れないのですが・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:18 ID:pMPMZDwK
プラスチックだね見てくれは
三洋はそこらへん弱いなあ高い買い物なんだからもう少し
きちんと作れといいたい
パナソニックに唯一勝ってるのは本体のデカさくらいかもね
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:25 ID:p8hLfvGC
Z1の感想です。結論として大満足です。
格子は殆ど気になりません。映画館でも前席に座るとスクリーンの反射防止の
無数の小さい穴が見えますが、その程度の感じです。
画素は多ければいいというものではなく、犠牲になる部分も多いので要はトータルバランス
だという気がします。
画面は明るくまぶしい位なのでブラックモードで使用してます。これだとファンの
音がかなり小さくなります。
サイズが小さくセッティングはかなり楽です。またレンズ自体がレバーで移動するので
画面の位置調整がアホみたいに簡単に出来ます。もっとも説明書にはスクリーンに対して
中央に本体を置くのが画質が最良と書いてありますが。
説明書には書いてないですが、プログレにはそれなりに対応している様です。
DVDプレーヤでプログレに切り替えるとソフトによっては画面が滑らかになる様な
気がしますが、逆に字幕のギザギザが目立つような。

また何かわかったら書きます。
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 15:07 ID:vJQTuKeY
>>443
pMPMZDwKよ、マジ必死で笑ったぞ。パナスレと同時に書き込まなくてもいいだろうに(藁

>>444
なるほど、やっぱバランス的に良いマシンみたいですね。
しかし、あなた書き込むタイミング良すぎ(W
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 15:29 ID:Bn0yBSx/
すまないが荒しも、荒しを強要するおまえらもこのスレからでてってもらっていいか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:35 ID:m8WHXXRU
↑おまえもな。せめてsageでやれよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:38 ID:08vaNJTG
そしてだれもいなくなった・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:12 ID:B3hwEPWj
>>436
いくら数量限定でも需要がなければプレミア付かんぞ〜。
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:32 ID:Y9Afwjxe
今ブルー届いた。
しぶしぶブルーにしたけど、部屋で見るとそんなに悪くないかも。
シルバー部分もちょっと青みがかったシルバーで、まあまあいいです。
451449:02/10/30 20:40 ID:B3hwEPWj
>>450
おぉ、これはこれはおめっとさん。
一通り見終わってからでいいんで、444みたいなインプレきぼんぬ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:55 ID:z9D+95vh
俺も買いました。
部屋が正方形型で、どう配置しても70インチくらいにしかならないんだけど、
初めての購入だから、それでも大画面で満足してます。
このサイズだと、格子はほとんど気にならない。
でも、DVD(PS2、コンポーネント接続)を見てて気になったこと。
ちらちらと横縞模様のような、ノイズのような・・・
上手く表現できないんだけど、じっと見るとちらつきが気になってくる。
自分的に一番不満なのはリモコンが操作しにくいところか。
特にあのジョイスティック状の部分。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:10 ID:O0Qu9kVK
ふーん
で?満足はしたんか?してねーならもうくるなや
454名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/30 21:20 ID:ju12bu6x
ブルーは人気無し。
どこでもブルーばっか余ってる。
だっておもちゃみたいじゃねー?
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:30 ID:ju12bu6x
つーか、漏れはサトー無線で16万7千円で買ったぞ。
しかも人気のブラックな。
日曜に買った。
17万以上出して&へたれブルーは絶対買うなよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:35 ID:VMpi5cxA
しかし発売前は2ちゃん内ではブルーかっこいいブルー大人気!
黒ださださって話だった
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:42 ID:jOQsgBuL
>>444
>格子は殆ど気になりません。映画館でも前席に座るとスクリーンの反射防止の
>無数の小さい穴が見えますが、その程度の感じです。

それはサウンドスクリーンの音抜き用穴。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:52 ID:ju12bu6x
>>456
実際見たら分かるぜ。
ブラックがどこも品切れの理由が良く分かる。
つーか青は同じ機種とは思えないほどダサイ。
それでも青が(・∀・)イイ! とか言ってるヤシは一度色盲検査逝った方がいいな(ワラ
メーカーも失敗色なのを分かってる様で、とりあえずブルーがほとんど無くなってからブラックを
再び出荷する意図だ。入荷は来週以降だな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:04 ID:ogoEuiin
ちょっとまて

こうも考えられる、もともとブルーが基本色だった
があまりのダササのために急遽見直し
すでに数百台生産、あわてて黒に変更、
そこで三洋は日本人が弱い言葉「限定品」として青を初回出荷
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:11 ID:ju12bu6x
>>459
その可能性は大だな。
どこの店に行っても「在庫あるかも、たぶんブルーしか無いですが(ワラ」って店員も苦笑い浮かべてたもんな。

あとな、↑の方で石丸でなんちゃらとか言ってるヤシ、ちょっと待て。
家電屋で値切り交渉もできないヘタレ野郎はネットで買えよ、ボケ。
表示価格(ボッタクリ価格)を鵜呑みにして買ってるヤシがいまだにいるんだな。
まぁー海外旅行(特にアジア圏)には絶対行くなよ(うぷぷ
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:16 ID:0yNFV5s7
>>457
映画館のスクリーンの穴はサウンド用の他に、映写機の光源の反射を防ぐ働きがある。
スレ違いスマン。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:21 ID:pMPMZDwK
アジア系なんてすごいぜ
一ヶ月の給料が七千円が平均の国で船借り切ってダイビングを楽しんでいた
海から上がると運転手が「イルカの歯のネックレス」としょうして歯の形の黒い奴で中に白が混ざった感じの
綺麗なやつを三千円(1500ペソ)で買ってと
いわれたので1,000ペソなら買うといって買った
よく考えたらイルカの歯は白じゃゴルァ
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:24 ID:lx+5Uj2q
設置終わったんで見てみましたが、ハイビジョン(1080i)はパネルのおかげもあって、
ちらつきもなく地上波よりかなりシャープで綺麗です。
これ見てしまうと480iがボケボケで我慢できませんw

>>452
>ちらちらと横縞模様のような、ノイズのような・・・
それはたぶんインターレースだからじゃないですか?
プログレッシブ対応なプレーヤー、またはPCなら綺麗に映ると思いますよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:32 ID:Y4OoKJ/1
インターレースなんてランプがもったいねえからみんな
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:32 ID:TFAn0gxc
漏れは他社ユーザで中立だが、個人的興味から
新宿ヨドバシでAE300とZ1比べてきたが、Z1の方がいいね。
AE300のスムーススクリーンって失敗ではないかとさえ思った。
WPC見たときも感じたけれど、あの技術は特に斜め線のシャギーを
増長させて描画するみたいで、ジャギーが干渉じまのようにゆらゆら
ゆれて、これは最悪だと思う。
いったんこれが気になると、画を鑑賞するどころではなくなる。
いや、ほんと、迷ってる人がいたら自分の目で確かめるべし。
Z1の方が癖がなくていいよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:34 ID:ju12bu6x
そもそも>>452はDVDをPS2で、しかもプロジェクターで見ようとしている時点で間違ってる。
短距離走の名選手に下駄履かせて「この人全然スピードが出ないんですが…」って言ってる様なもんだな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:39 ID:ju12bu6x
まあこのマシンも格子は当然出るよ。
それが目立つか目立たないかは個人によって違うだろ。
それが100インチオーバーの画面をスクリーンから1mくらいの距離で見ると
気になってしょうがねーだろ。
ただこんな距離で見るヤシなんかいねーだろ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:01 ID:0yNFV5s7
どうも、石丸で値切りもせず198000円で購入したヤシです。
さすが2チャンネルですね。こんな理由で怒られるとは思いませんでした。
ところで購入にあたってAE300との比較はかなりしたつもりですが、私も465さんに同意です。
AE300は、正直言ってかなり無理して作っているなという感じです。
Z1の方が価格相応っていうか、身の程をよくわきまえて堅実に出来ている感じです。
格子は字幕ではっきりとわかりますが、その分画像が引き締まっています。

明日ハイビジョンを試してみます。
4691:02/10/30 23:04 ID:ERSbiZEZ
あー、私もブルーを買うと言ってましたが、結局、黒にしてしまいました。
初プロジェクターで買ったばかりというのもありますが、かなりお気に入りです。
レンズシフトも搭載して、本当に買いやすい機種になってますね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:11 ID:ju12bu6x
>>468
1万くれたら17万で買ってきてやったのに(ワラ
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:20 ID:dF1FeW9U
>>468
ハイビジョンのレビューもお願いしますね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:24 ID:Bn0yBSx/
おれ来年は液晶卒業するわ
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:25 ID:GczfIZ2J
今年入学しますのでよろしく
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:45 ID:OdQ4EtzI
>>460
値切ってきたよボーケ!!!!!!!!!!!!
165000にしてきたっつーの
テメーに言われたくねーぞコラ!!!!!!!
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:56 ID:lx+5Uj2q
いったいどーゆーこと言うと、そーゆー値段になるの?
俺も客商売してるから、相手のこと考えてしまって、どーしても
思い切って言えないよ。
そーゆー俺はやっぱ通販ですわ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:00 ID:ACKyzeu+
>>474
お前は20万近く出して買っちゃったタイプだな。
今の時期にその値段はありえない。
なぜだか分かる?
あ、お前ひょっとしたらAE200をその値段で買っちゃったんじゃねーの(ゲラゲラ
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:47 ID:9gCfAEBF
今日は遅刻早退してZ1を買いにいきます。
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:57 ID:ACKyzeu+
売ってねーんじゃない?
失敗作の青色以外は。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 02:12 ID:WAfJyUoC
>>476
おまえは死ね座1買っちゃた香具師だろ
良かったな、安く買えて(藁
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 02:24 ID:ACKyzeu+

3万ありゃそれなりのDVDプレーヤー買えるしな。
そうとう悔しかったんだね、お前。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 03:24 ID:oq1Xd1O8
460=ACKyzeu+か?
スレ汚れるからよそでやってくれ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 03:37 ID:ACKyzeu+
>>481
残念ながら違うよ。
ま、スレ汚してるのはどっちだか。
とりあえずこれで余計に無駄金吐く奴はいないだろう。
それより早く常時接続にしたらどーよ?
IDコロコロ変えて来るなよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 09:17 ID:d9QT2D4y
すまんがこのスレの「まともな方々」にお願いがあるのですが
他スレに出張中のZ1信者をなんとかして下さい
お願いします
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 09:29 ID:xbYuIfS3
お前ら恥かかせんなー

サンヨーがレベル低く見られる
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 09:56 ID:Zqrtn7kB
Z1レポ

第一に格子についてですが100インチ使用でみた限り
なれれば気にならないと思います、字幕をみると網の目がくっきりしてます
ただ暗部快調がダメダメです。これは知ってて買いました。
まあ液晶だとムリポなのかもしれない
やはり次はDLPに死体と思いました
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 12:20 ID:wqVIBtl4
>>485
最新のHD2を使ったコントラスト比2500以上の機種は暗部階調出るらしいけど。
来年じゃ、まだ50万ぐらいはすると思う。
487(゚д゚)カッチャタ:02/10/31 12:41 ID:e2vOk58m
既出だけど、さくらやネッツだとプロジェクタ今日まで20%つくから、
送料0円で、税込み207900円でポイント41580円?付いた。
ポイント考えると
実質税込み166000位よ。
税抜き158400。
10/31まで。
参考までに。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 13:02 ID:JKoXwfud
ju12bu6xとACKyzeu+の活躍だけで一気に酷いスレになってるな
自分が安く買えたのを自慢するのは分からないでもないが、
高く買った人をバカ扱いするのは、到底理解できん
販売店が儲かると困るのか?

ところで、都内でどっかまともに視聴できるところ教えてちょ
AVACあたりだとHS10とかAE300とか同じ視聴ルームにあるのかな?
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 13:22 ID:gcSvZ9iA
>>488
アキバのアバックならB1フロアでHS10、Z1、AE300、AE200が見れるよ。
AE300とAE200は並んで天吊りされてるから、スムーススクリーンの効果がどんなものか見比べられるよ。

たしかに300は格子が全然みえなかった。色は姉妹機だけあってほとんど同じに見えたけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 13:47 ID:9C384gOA
リモコンの決定ボタンが押しづらい事ぐらいしか不満ないな。
階調はガンマをいじってやればちゃんと出るよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:23 ID:WKSDICtu
>>487
納期はいつごろになりそうですか?
今日までっていうのも悩むなー。
G優勝でBicとか格安にしてくれねーかな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:29 ID:76wkZDEU
なぁ
そろそろ他スレに主張してる厨房たちを撤退させてくれたまえZ1信者諸君
とくに三官スレにいる厨房傑作だから
493487:02/10/31 14:40 ID:e2vOk58m
>491さん
30日午前に予約したときに
11/6に次回入荷って言ってたから来週末には届くんじゃないかと
期待してます。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:43 ID:LEm1kGRU
おいおまえら!三官スレのやつら妬んでるぜ!そうとううらやましいらしい!くやしそうに俺をバカにしてるよ!ウケル
時代はZ1だってわからせてやろうぜ!
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:46 ID:Sbz0tO4w
>492
ジサクジエンデスカ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:54 ID:WKSDICtu
>>487
サンクスコ、安いし、納期もそんなに遅くないし、いいっすね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:06 ID:UgcuMOOO
>>488
漏れは、秋葉駅から道渡ったところにあるオノデンで買った。
あそこはなぜかプロジェクターに力を入れてるし、結構な数のプロジェクタを視聴できる。
笑ったのが、AE200にかなりノイズが入ってたんだよ。
それを見た客が「AE200はこんなものですか?」って聞いて、店員が「まぁ、画素数少ないですから」
客は納得して撤退。
そののちに判明したのは、実はAE200のケーブルが接触不良を起こしていた。(w

AVACは視聴環境良すぎ。あれならなんでも良く見える。(w
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:09 ID:aNO5rjM/
三洋でなければ買うかもしれんが。三洋製品では..
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:12 ID:ACKyzeu+
>>488
言ってくれるね〜。
高く買っちゃった奴って率直に言って「バカ」だろ。
同じ時期に、同じ様な場所で、3万以上捨ててりゃバカだろ。
それが利口かい?
つーか、いまだにAE300とかと迷って右往左往してる優柔不断君に言われたくないし。

>>487
>>496
おいおい、在庫無しの通販で買うなよ。
納期する頃には他の店も全部値下がってるぞ。
カラクリをよく理解して買わないと大損するぞ。
ちなみに11月初旬にどこの店も大量入荷&価格下げだ。
まあ20万近くで買おうとしてる>>488よりはよっぽどマシだけどね。
ってかこのスレの住人は電化製品の買い方も知らない輩が多すぎる。
JN高田で糞プリンター&スキャナー付きのPCを買ってしまうタイプですな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:16 ID:fdIPx3pE
501名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:45 ID:+Gh5gRXV
女房に言い訳するなら青だな。
なあ、ちゃっちいだろ? すげー安かったんだよコレ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:42 ID:XUGQH/14
>501
分かったから落ち着け
503487:02/10/31 16:42 ID:e2vOk58m
>>499
ほんとですか!!
11月初旬に値下げですか!!
いくらくらいになりますか?
先生教えて下さい。
あなたばかですか!
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 17:10 ID:yAzph1MU
hosii
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 17:41 ID:K6aeD2hE
Z1良すぎてなんか不安。
この価格でこんなものが手に入るなんて絶対おかしい。
自分だけいい思いしてるような気がして、
300とか買ってる人になんか悪いよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 18:05 ID:ACKyzeu+
>>503
思わず安さに引かれて在庫無しの通販で買っちゃった被害者さんですね。
あ〜あ、残念でした。
ポイントでデジカメでも買ってなよ。
でもそのデジカメも他の店の方が安かったりね(プ
だから得意そうに通販の激安価格を見つけてきて自慢しても、在庫がなきゃ
単なる「バカ」って事。
まあコレと同じ放物線で価格は変わっていくんだよ、こういう製品の場合は。
今後もしかして日本の景気が良くなったからといって、間違って土地とかに手出しちゃだめだよ、坊や。

AE300
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE300
AE200
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE200
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 18:41 ID:rqGqleGC
>>505
初めてのPJならどれでも大満足できるよ
でも半年も経つと・・・。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 19:01 ID:lBLtOZjA
おまえら盛り上がろうぜ!三管信者がわけわかんねえこといってるがZ1超無敵!DLPなんて相手にしてやるレベルじゃないしね
Z1にかなうのはないのかな?もしかして
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 19:14 ID:cactRPEH
>>506
PJ初心者さんですか?
もう、ウキウキ?(ワラ
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:49 ID:BwWN+QhL
まさかレスの参照番号まちがえてないですか?
あたまがウキウキ?(ワラ
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:55 ID:9bjTb05e
>>509
506,499(ID:ACKyzeu+)はただのうんちくヴァカ
相手にしちゃダメ

AE200,300スレより
> 612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日の投稿:02/10/31 02:21 ID:ACKyzeu+
>店頭で比較しても環境的に全然参考にならんだろ。
>店で映像見たがどーのこーの言ってもラチがあかない。
>色彩とかコントラスト、明暗なんつーのは自分の家の環境とかデッキでも変わるもんだし。
>
>【まとめ】
>多少格子が気になってもシャープな画質が良い奴はZ1。
>どーしても格子が嫌で、多少ボケてる画質が好きな奴はAE300。
>どっちも嫌な奴はちょい高いがHS10。
>こんな感じか。
>実売価格が20万以下ので比べると機能面でもZ1がかなり優位な位置にあるけどな。
>
>621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日の投稿:02/10/31 11:33 ID:ACKyzeu+
>AE300もZ1も所詮は家庭用の低価格帯のプロジェクター。
>お前ら分かってんの、その辺の部分?
>軽の車にベンツみたいな完成度求めんなよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 21:06 ID:O3SRAbQn
ID:ACKyzeu+・・・・・・・こういうのを真性の馬鹿っていうんだろうな(笑)
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:00 ID:ACKyzeu+
あらら、こんなにボッタクリにあってる被害者がいるんだね。
それよりID変えて(・∀・)ジサクジエンお疲れ様。
まともな反論もできないでヤジばっか飛ばしてる能無し共産党員みないなのが1人か2人いるな。
ほら、ボーナス時期もそろそろだし、さくらやネッツでいっぱいお買い物しないとポイント貯まんないよ(w

所詮AEとかZ1なんつーのは貧乏人様のプロジェクターなんだよ。
まあ俺もその貧乏人の1人だけどね。
あ、だから損した悔しさでいっぱいなのか(w
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:02 ID:flEMEfgd
>ベンツみたいな完成度
この人、ベンツ持ってないね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:06 ID:ACKyzeu+
>>514
君は文盲なのかな?
それとも日本に来たばっかり三国人?
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:29 ID:fwYIBMv5
>>ACKyzeu+
わかるわかるよぉ。
何も知らずに「安い買い物をした」と自己満足してる馬鹿に限って、
こういうスレで自分の買値を自慢するんだよ。
で、「それは高い」とか正論かまされると逆ギレして荒らし扱いするんだよな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 22:44 ID:VKX9pk86
きょう青を買ってきました。さすがに酷いです。
早速、ペイントにかからなきゃ。楽しみが増えたな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:21 ID:ACKyzeu+
>>516
まあそういう感じだろ、ここの輩達は。


それよりポイント導入店のカラクリをもっと教えてやるよ。
ポイントを引けば激安だから飛びついて買うとする。
そうするとポイントは確かに貯まる。
ただな、次回そのポイントで物を購入するとき、その購入時に付くポイント分は
次回のポイントとして加算されない。
つまりポイントで買った物にはポイントは付かないって事。
よく考えてみろ。
さくらやネッツでポイントを引かなかった値段を…
はっきり言って爆高だ。
つまり、結果的に損するって事。
以上。
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:24 ID:K1Pmdqim
>>517
壊すなよw
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:33 ID:Ax0kXxiD
マヌケな518がいるスレはここですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:34 ID:1D/2TEU8
共産党員みないなのが1人か2人いるな
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:00 ID:jEUoOo9v
彼はだれかが自作自演してると思いこんでいるようだw
困ったものだな
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:04 ID:zwo7T4ez
Z1買った人に聞きたいんだけど厨な質問ですまんです。
左右シフトの件なんだけどシフト範囲は1/4だよね。
例えばワイド80インチだと横幅176cm、めいっぱい横に回しても44cmしかシフトしない。
スクリーンからの視聴距離を2.5m前後と考えて、44cm移動したぐらいじゃあたいして変わらないような気がするんだけど、ココラ辺はどうなんでしょう?
上下シフトみたいに1/2だと効果はハッキリわかると思うんだけど。

>ACKyzeu+
煽りたいんならニュー速か半角あたりでやってくれ。
マタリとした進行キボニング。

524名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:09 ID:nk8dXNnY
てか511のまとめにはワラタ(・∀・)
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:11 ID:VBxOOhjS
ファンノイズと光漏れが全てをブチ壊している

と思う俺
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:20 ID:oX9LSbHi
>>525
実物見たことないんだね。
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:25 ID:sR5zxlh9
>>523
私の部屋は、ベストな設置位置に柱があったため、どうしても横にずれて
設置しなくてはならなかったので、この50センチくらいの移動でもすっごく
役に立ってるんですよ。
シフトできないとスクリーンが10インチ位は小さくなってしまうし、デジタル補正
では画質が気になるので、これにしたんですよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:38 ID:LacbbVAR
少なからずこれで佐倉屋ネッツとか納期ズラシ商法とかの通販で買うヤシはいないだろ。
それと量販店のそのままの展示価格でも買う奴もいないだろ。
という意味ではju12bu6xとACKyzeu+に感謝した方がいいな。(言葉使いは悪いが)
既に店に売約をしてしまった場合は早めにキャンセルするといい。
それと、自分のマヌケな点を指摘してきた相手をすべて煽りや荒らしと発言するのはどうかと思う。
529傍観者:02/11/01 01:56 ID:+wk4XUqa
どーみてもACKyzeu+は正論だな
それに対して色々言ってる香具師は負け犬の遠吠え
それよりもなんでこの中には「3万くらい別にくれてやるよ、この貧乏人が(ワラ」ってのが1人もいねーんだ?
ま、Z1やらAE300なんぞ買ってる貧乏人からその言葉は出ないって事か。
530523:02/11/01 02:04 ID:zwo7T4ez
>>527
レスサンクスです。50cm程度でも役に立つと。
個人的にはワイド80インチで60cmシフトしてくれるとベストな位置に来るのですが、10cmぐらいはギリギリ許容範囲かな。
ちなみに527さんのインチ数と視聴距離も教えていただけると参考になりますです。
またしても厨質問でスマソなんですが、
>シフトできないとスクリーンが10インチ位は小さくなってしまうし
と言う事はこれを逆に考えると、
「シフトすると角度がついた分、投射距離が長くなる=インチアップできる」ですか?
だとするとシフトマンセー!ですな。

>>528
そうですね、概ね禿げ同です。

厨満載なのでsage
531傍観者:02/11/01 02:21 ID:+wk4XUqa
>「シフトすると角度がついた分、投射距離が長くなる=インチアップできる」ですか?
>だとするとシフトマンセー!ですな。

できないよ残念ながら
平行にずらす事しかできない、勘違いしないように
532527:02/11/01 02:48 ID:sR5zxlh9
>>530
スクリーンのサイズは95インチくらいです。
視聴距離が3m弱くらいですかね・・・
小さくなってしまうってのは、スクリーンのすぐ横が壁なので、
それ以上PJと一緒には横にずらせないのです。
PJが50センチも動けば、70インチくらいになってしまうんじゃないですかね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 08:43 ID:ftqSIvoh
>>529
オマエACKyzeu+ではないという前提でレスするが。
正論だろうが、なんだろうが、文体が荒らし目的の厨房だから、
みんな相手にしてないんだっつーの。
>それよりもなんでこの中には「3万くらい別にくれてやるよ、この貧乏人が(ワラ」ってのが1人もいねーんだ?
それこそヤツの狙いだからだろ。わざわざ釣られてやることはない。

...っていうか、オレ、釣られた?
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:06 ID:mY9pqyiO
釣られてる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:14 ID:jEUoOo9v
いや、奴がID変わったことをいいことに他人のフリだと思われ
自作自演でたたかれてると思ってた奴は自分でそれを実行にうつしたのかと
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:33 ID:e0MbMnj8
どこの世界だろうと相手をバカにした物言いで感謝、尊敬される訳なんか無いジャン。

言ってることが正しくても差引きで0だよ(個人的には−と思っちゃうけどw)
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:47 ID:GSyKmKmH
>>532
>PJが50センチも動けば、70インチくらいになってしまうんじゃ
おいおい、中学出てるか?平行に動かした場合の記述に読めるが
前後ならサイズも変わるが、平行なら動かしただけしか移動しないよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:32 ID:xZhHu4m2
やっぱZ1買うだけのことはあるな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:38 ID:w+ugtb7J
煽るなよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:27 ID:BNT+LwkG
なんだかつまらんスレになったな。バカだとか自作自演だとか、ほかでやってくれ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:34 ID:Ub38YcXw
まぁモチツケ
さにょーはイイゾ
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:36 ID:ALlvralh
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:26 ID:FnrcVFxl
AE300買うぞ。AE300買うぞ。AE300買うぞ。AE300買うぞ。AE300買うぞ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:33 ID:yC3ArC1n
>>533

>みんな相手にしてないんだっつーの。
十分相手にしてあげてる様な気がするが...
奴は厨には間違いないが、客観的に見ると当たり前の事を言ってるだけだと思う。
だから放置されずに結構相手にされてるのかもね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:31 ID:ftqSIvoh
>>544
当たり前のことをわざわざ煽り口調ていう、大変香ばしい
お方だと思うがな。
546527:02/11/01 21:14 ID:FEHkbLhc
>>537
あのね、スクリーンのすぐ横に壁(90度手前に曲がった)があるって書いてあるでしょ。
そのまま壁側にPJずらせば、壁に映像がぶつかるでしょ。
だから、普通サイズ小さくして壁に当たらないよう投射するでしょ。
落ち着いて文章よんでな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:43 ID:yC3ArC1n
確かにスレの人間が全体的に香ばしい。
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 22:18 ID:r5YS+dmn
どうも 石丸電器でZ1購入したヤシです。
今、BSDチューナーを接続してハイビジョン試してみました。
もちろんフルスペックではないですが、充分ハイビジョンの美しさは楽しめます。
ちょうど「コンセント」を放映していましたが、映画館で見るよりも鮮やかな映像です。
その後、NHKのニュース見ましたが、まさにハイビジョンの解像度です。
画面の質感とか奥行き感とか、細かいことを気にしなければ充分すぎるクオリティです。

尚、不思議なことにハイビジョンの方がDVDよりも格子が気になりません。
何て言うか、画面の粒子と格子が一致しているといった感じです。

今まではプラズマの42でハイビジョン見ていましたが、切り替え機をつけてZ1でも見れるように
セッティングをしようと思います。

また何かわかったら書き込みます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 23:21 ID:yC3ArC1n
安い切り替え機だと逝って良しの映像になっちゃうから気を付けてね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 23:58 ID:FEHkbLhc
俺のなーんか、画素がずれてるような気がする・・・
格子が赤いなぁと思ったら赤、青、黄がそろってなくて、
赤が左に、黄が右に1画素近くずれて見える。
離れて見れば問題ないけど、PC接続したときに気になるかも。
これぐらい普通ですかね? 製造誤差ってやつ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:30 ID:xdc1OeAm
あーまた三洋製品を買っちゃったよ。
市場の割合的には三洋のAV機器って少ないはずなのになぁ。
だけどたま〜に出る三洋独自の製品ってホントいい物ばかりなんだよね。
ちなみにパナは電池すら買ってない(w
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:49 ID:VPlAQl3U
購入された方々、色むらとか、画素欠けどうですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:10 ID:xdc1OeAm
奇跡なのか両方無し。
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:11 ID:j+PkwWhC
>550
ゴネれば交換してもらえるのでわ?

何であれ初期ロットに手を出すのはリスクを伴う、てことか?
でも欲しい・・・。
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 02:08 ID:GLQOpoqP
色むら、画素欠け、特にないですね。
今日千と千尋、少し見ましたが、かなり近くで見ても美しいです。
ただ他のPJでも同じと思いますが、コンポジットやS接続だと輪郭がぼやけるのが
わかります。
D端子(コンポーネント)接続でプログレにすると画像がくっきりとしますね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 04:08 ID:MwqUCHE8
557550:02/11/02 16:16 ID:CVZvR80j
なんか、画素ずれにプラスして、画面が歪んでるのも発見・・
90インチで見てるんだけど、レンズシフトで画面上にいっぱいまで上げると、
右上が左上に比べて、3センチも下にさがってるよ。

>554
やっぱ返品した方がいいですかね・・通販って簡単に替えてくれるんでしょうか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:48 ID:aR4Uzair
>551
おい蓬莱、金パナは良いぞ
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 17:15 ID:MXGe6e91
2〜3倍も金出して買うほど良くないよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 19:10 ID:jOL36h1d
>>557
本当に画素ずれ?接続コードが長すぎるとか、コンポーネント以外の入力
を使っているとか、受信状態が悪いとかじゃないの。
私の場合も、最初は画面のひずみあったが、位置を調整して正常になりました。
結構スクリーンに対する角度に敏感です。

調整して駄目なら交換しかないですね。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 20:00 ID:+SC+um0s
設置していろいろ調整して見たけど、レンズシフト動かして上端下端に
近づくと少し台形歪でるね。
ちょっといまいちだなレンズシフト・・Z90でも歪むんですかね?
皆さんはどうです?

取説には「真ん中が最良の画質です」とは書いてあるけどね。
562 :02/11/02 22:45 ID:j+PkwWhC
>取説には「真ん中が最良の画質です」とは書いてあるけどね。

なるほど。やっぱやりすぎはよくない、てことですか<レンズシフト
仕組みはよく知らんですが、たぶんレンズの端のとこまで使うことに
なるわけでしょうから、ある程度は仕方がないんでしょうな。
参考になり益。

それよかみなさん、短焦点レンズってことで、PJを視聴位置の前に置いて
(テーブルとかにPJ置いてその後ろに座って)鑑賞、て方も多いと思いますが、
背面排気&ファンノイズ気になりません?
ヨドバシで実機見て気になったので。
対策事例とかあればキボ〜ン!
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 23:58 ID:VPlAQl3U
色むらガソ欠け情報ありがとございます。
300を新宿ヨドで、Z1、HS2と並べて展示してあったのをちょこっと見てきた。
ソースはwowowのユズのライブD−VHSでワイド80〜90インチ。
300断然綺麗でないの・・・・なめらか〜。
次にソースが変わってDVD、宇多田のサクラドロプス。
・・・あれ?300もZ1も変わらないな。300はハイビジョンで真価を発揮?
色は、言われているのとは逆に、Z1の方がTV風の色だった。
しかし、別の所で視聴した際には逆に(一般に言われているように)300の方がTV風だったので、
設定次第でどうにでもなる物なんだと思ったよ。
HS2は・・・見るの忘れたw

564名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:15 ID:gWb10yMU
販売店での視聴はあまりあてにならないということですね。
販売店は、暗さも不十分、接続コードは長大で、セレクターかまして、ソフトは糞、受信は
ボケボケ状態でPJの違いはほとんどわかりません。
自宅で、充分に暗くして念入りに調整すると全く違った素晴らしい画像になります。
私はZ1を、自宅でシネマモードで手動で調整して、接続コードも最短にして試しています。
DVDもハイビジョンも全く不満ないですよ。
ただ、ハイビジョンは300の方がきめの細かさが出るかもしれませんね。
とりあえず、しばらくZ1で楽しみます。
大画面の迫力と細部の描写の素晴らしさは、今まで見ていた42インチのプラズマとは
全く比較にならない素晴らしさです。
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 03:59 ID:b9nmJg6u
Z1購入者の方に、質問です。
どんなDVDプレイヤーを利用していますか?
またZ1と相性がよいプレイヤーなどありましたら
教えてください。
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 04:05 ID:xonhdsbU
新宿ヨドのZ1は、外の明かりがあたって黒飛してるので、
置くの日陰にあるAE300と比べるのは可哀想だよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 04:10 ID:GhbJGRmz
なんか色むらが凄いんだけど…
画面全体が赤になるとシマシマになっちゃう。
赤のときだけ変になる。
これって使用?
それとも俺の待ってるZ1の固有の症状?
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 04:26 ID:GhbJGRmz
ちなみに縦のシマシマです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 08:50 ID:6dBW6q81
オマエラ、画質や色合い調整でベストセッティング!ってものがあったら晒してください、
おながいします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:24 ID:gWb10yMU
>>567
それは、DVDプレーヤかソフトの方に原因があるか、接続コードが悪いのではないか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:35 ID:d5QGNsT+
さくらやで予約してて、入荷が6日って言ってたのに
昨日(2日)に入荷したという連絡があったのですが
大丈夫でしょうか?画素欠け、色むらで返品されたものを
再出荷ってことはないでしょうか
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:41 ID:I8EZOnmM
SANYOでもさすがにそれはないぽ・・・







たぶん
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:50 ID:d5QGNsT+
返品されたものって販売店独自で、処理するんじゃなくて
メーカーに一度戻すんですかね
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 12:11 ID:ZTDmX3c4
>>571
さくらやネッツで予約してたやつさっき今届いたけど
もちろんだけど再出荷ではなさそうですよ。
画素欠けなし。色ムラも無さそうです。
安く買えてよかったね(´ー`)
575571:02/11/03 12:21 ID:d5QGNsT+
>574
レスありがとうございます。
お聞きしたいのですが、入荷時期ははじめから昨日(2日)
の予定だったのでしょうか?それとも早まったのでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 12:44 ID:ZTDmX3c4
>>575
6日予定が早まったよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 13:57 ID:cmXig8in
>>576
お答えありがとうございます
6日予定だった人は全般的に早まったみたいですね
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 19:37 ID:+JbWs5IS
漏れも今日、Z1買ったんだけど
これ返品品じゃないかなー
なんか、Z1が包まれてるビニール袋が
グチャグチャになってるんだけど・・
普通、製品って二つ折りに包まれてません?
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 21:38 ID:k54mpdWK
だから300かっとけっつーの
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:07 ID:iBYLn2Qr
不良満載のくせに壊れはしないパナソニックまんせー
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 01:36 ID:SqROWSQ5
買ってしまった。
古いショボいDVDを繋いでるんでイマイチだけど、どーやら当たりだったみたいで
色むらも画素欠けもなくそこそこ満足。
桜屋で198,000だったけど持ち帰りOKで20%ポイントも付いてその分AVアンプに
回せたしけっこー満足。
はやくDVDも買い換えよう。
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 01:40 ID:sNtWi+yr
Z1で一番不便なのはDVDとハイビジョンの切り替えです。
ハイビジョンはコンポーネント入力しか方法がなく、DVDもS接続とコンポーネント接続
ではかなりの差があります。
コンポーネント入力が2つか、せめてD端子がついていれば問題ないのですが、
仕方なく切り替え機を使って見ています。
ハイビジョンも見るならば300の方が使いやすいと思います。
しかしZ1の画質は全く問題ありません。格子が見えるといっても150万画素ですから
実用上全く問題ないです。
2台並べて比較すると、いろいろ問題が出てくると思いますが、自宅で見る分には
ハイビジョンも充分きれいです。プラズマと比較すると確かに輝度は落ちますが、
画面の繊細感はむしろ上回ります。逆に長時間見ても疲れなく自然に見えます。
この価格でこれだけのハイビジョン画像が見れるとは思いませんでした。

余談ですがコンポーネントケーブルですが輝度信号のケーブルだけ、高級品に
取り替えると画像が少し変わりました。
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 12:59 ID:Un18kIud
RGB端子をどちらかに割り当てて使うことはできないのだろうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 13:31 ID:RVH3Xol9
あげ
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 21:58 ID:uv71Gil9
買った人のインプレ、もっと沢山期待age
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 22:43 ID:sNtWi+yr
>>565
ビクターPZ330使ってます。別に選んで買ってきたわけでなくダイエーで適当に
2万円以下のもの買っただけです。
一応プログレ対応です。
D端子しかないので、変換コードでZ1のコンポーネント入力で使用しています。
プログレオンとオフではかなり画質が変わります。
ためしにS端子でつないでみましたが、画質がかなり変わります。字幕をみても
輪郭にゴーストが出て、画像がぼやけるのがはっきりと確認できます。
PJで見るときは、コンポーネント接続が必須です。

Z1とDVDプレヤーとの相性はわかりませんが、プログレ対応であれば、どんな
プレーヤーでも大丈夫と思います。
しばらくしたら、少し高級のプレーヤーに換えてみようかと思いますが、
ブルー何とか?の発売を待ったほうが良いですかね。悩みます。
587     :02/11/04 22:50 ID:WwTDZouQ
>>583
アップスキャンコンバーター買いなはれ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:34 ID:8L4wGqGC
おととい買いました。

確かにプラスチック感アリアリのブルー(藁)
どうせ高いところに置くので、どうでもいいです。

色ムラ、画素落ち、画素ムラ、一切なし。
格子は見えるけど、気にするほどのもんではないです
(気になる神経質な人は、勝手に300でも買ってくださいな)。

レンズシフトを目一杯使うと、じゃっかん台形の画像になるけど、
本体をほんの少し傾ければ、ちゃんと長方形になるので問題なし。

総合的には大満足!です。
ヨドバシで見た200よりは確実に良いっすよ!!
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:40 ID:qMSsBNH6
>>588
>本体をほんの少し傾ければ、ちゃんと長方形になるので問題なし。
私のも台形です。
どのくらい、どの方向に傾けたら直りました?
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:47 ID:VilRhGKe
足を回して傾きを調整すればすぐ直ったよ。
どの方向かは台形の形を見れば分かるでしょ。
591565:02/11/05 03:13 ID:aHkBkReD
>>565 サンクス
私は、今PZ330かソニーのNS715PとセットでZ1を買おうと考えています。
あまり問題があるプレイヤーの話を聞かないのでデザインで
決め手見ようと思います。
あとは音をどうするか考え中です。
どうせボーナスまで買えないのでじっくり考えてみようと思います。
592:02/11/05 03:13 ID:ky8tH/aD
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

593名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 03:36 ID:CcH+LS+i
>>588
>>格子は見えるけど、気にするほどのもんではないです
インプレサンクスage。
DVDプレイヤー名とプログレの有無、視聴距離、さらに騒音も教えていただけると嬉しいです。
594567:02/11/05 05:02 ID:ZfyszQcZ
ケーブル交換してもダメですた。
コンポジット、S端子、両方ともこの症状がでます。
ちなみに使用時間10時間くらいからこの症状が発生。(初めは大丈夫ですた)
っつーか、なんかどんどん酷くなって行ってる様な気がする。
ぶっ壊れたのかな?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 07:15 ID:Pskc7fpY
初期不良だな。
ショップに言えばすぐ交換してくれるよ。>>594
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 09:32 ID:RwAIGQir
>>588
200よりいいのは誰でもわかる。300と比べれ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 10:36 ID:v1v1kNsc
10萬切ってくれたら買う
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 11:55 ID:5VkeoxO5
>>597
買わんでええ(w

とりあえず大満足、6畳間のスペースで(180cmくらいの高さの棚に設置)
若干下側にレンズシフトしただけで設置終了。大体80〜120インチくらい
ズームで調整可です。初めてのホームシアター構築でしたが案外すんなり
行きました。5.0チャンネル(SWなし)と相まってよく眠れます(癒され
る)。

気になる格子ですが、さすがに120インチほどにすると目立ちますが、常用
の100インチ程度ではアニメーションでも気になりません。また、コーミン
グノイズも家では全く確認できませんでした。

気になったランプの値段も3万円(定価)ですのでじゃんじゃん使い倒そう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 12:21 ID:EB5Zgqo6
人によると思われ
Z系とAE系、それぞれ画像がかなりちがうから好みだと思ふ
例えばZ1より200のほうが好きだったり
300よりZ1のほうが好きだったり
DLPより液晶だったり
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 12:46 ID:+/vXZEqV
うふふ
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 16:05 ID:6TTdkRgi
えへへ
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 22:41 ID:jEUHl3t4
おほほのほ
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:26 ID:KH/LYgF/
これ初期不良多発らしいな。
価格コムでも話題になってる。
品薄の原因はそこにあるかもな。
初期ロッドのPS2みたいにならなきゃ良いがな。
そんな俺のもレンズカバー開けた途端レンズに指紋がベットリ。
10月中に買ったヤシは要注意だぞ。
特にブラックな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:36 ID:s4TP/Tzn
マジっすか?
てかつまりブラック品薄の真相って・・・
605588:02/11/06 02:21 ID:bnZobj9u
視聴サイズ:80インチ(DVD)、90インチ(地上波)
視聴位置:スクリーンより2.5〜3.0m
PJ設置位置:視聴位置背後左側(高さ1.5m)
スクリーン:ピュアビジョン(電動、グレー)
DVD:東芝SD-1500(プログレ非対応)
ケーブル:コンポーネント、Sケーブル(10m)

ファン音は、焦点距離と視聴距離が重なってしまったため、
シアターブラックモードにしてもけっこう気になる。

で、出来るだけPJを耳から離すために、
PJは可動式(高さ調節も可)のハンガーラック上に設置し、
レンズシフト最大&ズームにしたところ、少しはマシになった。

非プログレDVDでも、ちらつき、ジャギー等は全く見えない。
プログレ機と見比べたわけではないが、特に不満はなし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 14:12 ID:xRihhPLZ
梱包開けたときに、最後に本体をくるんでいる包装が、しわがよっていたり、
破けていたりしたときは要注意。
確かに通販で買うと時々おかしいことがある。

607名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 14:24 ID:94A8nx7u
>>598
たぶんランプを買い換えるぐらい使ったら、
新しいのが欲しくなると思うよ。
もっと高性能で低価格のがでるだろうからね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:01 ID:XSY7l1IU
>>605
Z1のファン音ってそんなに気になるもんなのか・・・
オレも買ったら頭のすぐうしろ横に置くつもりだったけど、考え直さないといけないな
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 22:16 ID:Za2RaKew
漏れの持ってるPCよりも数倍は煩い。
ただ漏れのPCが静か過ぎるってのもあるかも。
でもPJ使ってるんだから、音量もそれなりに上げて見るだろ?
だったらあまり気にならないのでは?

本体が小さい分だけ小さいファンが勢いよく回る。
これはしょうがないね。
PCでも同じだな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 22:50 ID:R4I9cUZj
環境&個人差によって感じ方にもいろいろあると思うけど、参考までに。

うちの場合、コーヒーテーブルに置いてそのすぐ後ろのソファから観てるんで
もろ背面ファンのファンノイズ&温風を浴びる格好だけど、ランプモードを
暗い方(てゆーのか?)にすれば音はそれほど気にならなくなった。
もちろん聞こえるけど気が散るほどじゃないし、温風もこの季節なら許せる(w

なので、後ろに置けるんなら逆にそれほど気にならないのでわ?>608
一番うるさいファンは背面のやつだし。

とはいえ、本体パネルは後ろから操作するのを前提に配置してるくせに背面排気、
てゆう設計は気に食わん。
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 00:07 ID:tTa6YGY0
Z1でRGB接続やってみました。

GeForce3なんだけど、PowerStrip色々いじってみてやっと、960*540@60Hzに
成功しました・・・ってもう皆さんいろいろやっておられますよね。
PowerStripの設定値がHorizontal 33 32 88 104 Vertical 58 1 3 24
なんだけど、もっと最適なのあります?
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 07:38 ID:aQi569g9
>>610
俺は自分の右側にZ1置いてるよ。
なぜかここだけは光漏れがとても少ない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 12:30 ID:+eLR+9Ig
部屋にグランドピアノがあるので、その上に置いて、ピアノの前の
ソファーで見ています。かなり前の方で見ていることになります。
PJが後方にあるので、ファン音や光もれは気になりませんがピントが少し
でもずれると見にくくなります。
PJをスクリーンに対して正確に平行に置かないと画像全面にピントが合いません。
ソフトが優秀なら、かなり近くで見ても十分鑑賞に耐えられる優秀なPJと思います。
ちなみにピント合わせは双眼鏡でスクリーンを見ながらやっています。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 17:38 ID:02uDyDn8
>>606 どういう不具合があるのでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 20:04 ID:hDK5lFSY
>>614
ネタに決まってるでしょ。
なんで最後のうっすい包装にだけ意味があるのかと小1時間…。
タダでさえ発売直後で、使用品だったり、返品された物だったりする訳がないのだが。
余計な気苦労、おつかれさんってとこです。
616名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/07 21:09 ID:yxeN1VkQ
>>611さん

で,その設定でちゃんと写ってます?
内蔵スケーラーより画質は良くなりますか?
617611:02/11/07 21:42 ID:1+JF9eF6
>616
ほぼリアル表示で映ってると思います。
960*540領域設定で、その解像度ですし、ドットも画素と一致してますし。
でも、トラッキングが最良の数値でも、若干ずれてるような気がします。
内臓スケーラよりいいかは、まだ比べてませんでした・・・
またチェックしてみます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 23:32 ID:s7kaf+yO
はじめてPJ買ったけど
PJってくさいんですね
箱開けて包装といたら
臭いが凄くてビックリ
しました
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:29 ID:UB7NxMR/
>>618
実際使い始めて、排気の香りをかいでさらにびっくりするという罠。(w
漏れのはだいぶ薄まってきたが。
これはランプの臭いだよなぁ・・・。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 15:50 ID:Q55iLNGl
漏れの部屋は6畳で、何故か夏は灼熱地獄で冬は極寒になる。
それなのにこのPJを付けるとこの部屋はいい感じで暖かくなる。
発熱量が結構凄いんだろう。
起動している間は暖房器具はいらない。
ただ夏になるとどうなるのであろうか…
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 17:14 ID:KCDWYoIo
ブライトモードであれだけの温風でも消費電力が210ワットだから
下手な電気ストーブより効率いいかもね。

夏はエアコンがないと‥間違いなく逝ってしまうな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 11:39 ID:8D+iHrO1
>>619
たしかに....
ひいきめに見ても、かなり臭いね。
新車ならではの臭いと思って我慢してますが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 11:55 ID:qynFteuL
かなり強烈な臭いでした。
新車の臭いというより玉ねぎを酢につけたような臭いです。
10日位で何とか落ち着きました。
臭いはなくなりましが、発熱は相当なものです。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 11:58 ID:HuCD78o/
パナも相当熱くなるようだがDLPはどうなんだろうな。

>玉ねぎを酢につけたような臭いです
ぉぃぉぃ
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 16:27 ID:4qgFhRvZ
ほのぼのしてていいねぇ
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 19:21 ID:Oe7iBJtR
わーい4,000円ぶんの、音楽ギフトカードが届いたよ。
何と交換しようかなぁ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:34 ID:cM+D3E/x
漏れもとどいたYo!
こういう特典って2度オイシイって感じで(・∀・)イイ!!よなぁ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:28 ID:QCXGRPr8
お客様カードってあのアンケートの葉書の事かい?
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 02:27 ID:qDftqyw3
臭えよほんとに、なんつうかハンダの匂い
漏れももっと稼働させんとな

これが初のプロジェクターだからこんなもんか
と思って諦めてるが
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 02:39 ID:iNmu9qS/
>626 >627
やばいやばい、
セッティング&映画鑑賞に夢中でハガキ出し忘れてました。さんきゅーです。
631名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/10 04:05 ID:QCXGRPr8
あはは、やっぱ11月入ったらどの店でも16万円台突入だな。
ポイント導入店とか20万出して買ったバカ見てる?(プ
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 04:51 ID:fgWnjUaK
16万台で、
画素欠けとか色ムラの不具合もそんなに無いようで、
さらに4000円ギフト付きならもう迷う事ないですな?
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 05:47 ID:QYYyi5vi
ですな。

でも、盛れは来年のNECのHT1000を待つよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 08:23 ID:VROEHN7I
>631
なんでも待ってりゃ安くなるって。
買わないでずっとがまんしてれば。
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 12:56 ID:97Gcp+0I
Z1使ってない時って主電源入れたままでいいんでしょうか?
ランプの赤色インジケータが点灯していて、さらにランプ使用時間も出ないから少々不安。
499 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/31 15:12 ID:ACKyzeu+
>>488
言ってくれるね〜。
高く買っちゃった奴って率直に言って「バカ」だろ。
同じ時期に、同じ様な場所で、3万以上捨ててりゃバカだろ。
それが利口かい?
つーか、いまだにAE300とかと迷って右往左往してる優柔不断君に言われたくないし。

>>487
>>496
おいおい、在庫無しの通販で買うなよ。
納期する頃には他の店も全部値下がってるぞ。
カラクリをよく理解して買わないと大損するぞ。
ちなみに11月初旬にどこの店も大量入荷&価格下げだ。
まあ20万近くで買おうとしてる>>488よりはよっぽどマシだけどね。
ってかこのスレの住人は電化製品の買い方も知らない輩が多すぎる。
JN高田で糞プリンター&スキャナー付きのPCを買ってしまうタイプですな。


503 :487 :02/10/31 16:42 ID:e2vOk58m
>>499
ほんとですか!!
11月初旬に値下げですか!!
いくらくらいになりますか?
先生教えて下さい。
あなたばかですか!
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 13:20 ID:KQU62i7w
古いレス引っ張り出して煽る貧乏人スレはここですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 15:56 ID:mYaL+MeN
LAOXに展示してあったZ1、臭かった。店頭であんなに臭うんだから家庭じゃたえられない。
ついでにレンズは指紋べったりでした。サンヨーは所詮サンヨー
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 16:51 ID:QCXGRPr8
>>637
苦しいね、お前(プ
640   :02/11/10 22:03 ID:i/VaTZF+
>>621
Sanyoにはその技術を応用して暖房器具作って欲しいね。
210Wで温まるなんてホットカーペットよりすごい!
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 23:23 ID:wHOCVYO+
>>640
ほんとにホットカーペット買おうと思ってたんだけど
Z1買ってからはホットカーペット買うの馬鹿らしくなってしまった。
本当に代わりが利くわけじゃないのに。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 10:49 ID:m+LCj7mk
保守age
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 12:49 ID:Yxf7ZtDQ
買って10日位、まだ少し臭うね。
ところで、プログレ効果はソフトによってはかなりあることがわかった。
俺のDVDPは再生中にプログレをオンオフ出来るので試してみたら、画面がベール
を剥がしたような感じになる。また
プログレをオンにすると画面の大きさが少し変わるので調整しなくてはならん。

ちなみにS接続したらプログレにすると何も映らん。ん?当たり前か。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 14:55 ID:PWL/0Rb1
家のも買って10数日だが、もうほとんど臭わんぞ。

>ちなみにS接続したらプログレにすると何も映らん。ん?当たり前か。
俺もわからんかったから試してみたが無理らしい。
TVでも映らん買ったからたぶん当たり前なんじゃないかと。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 15:18 ID:XRBHIIYt
200ユーザーですが、どんな匂い?そんなに臭いの?もしかしてスクリーンの匂いじゃん?
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 15:54 ID:x0P4CPNN
だからランプの焼ける匂いだっつーの。
最初は結構臭いよ。ワラエル
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 16:46 ID:Yxf7ZtDQ
スクリーンも最初は臭うな。
一週間くらいおろしっぱなしにしていたら臭わなくなった。

最初はZ1の臭いとスクリーンの臭いと俺の体臭で目が回りそうだったぜ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 19:12 ID:yjcxGGZA
そんなにランプ臭うか?
俺、すっげぇーワキガなんで分からん。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 19:53 ID:Yxf7ZtDQ
>>俺、すっげぇーワキガなんで分からん。

それワキガつかなかった。


ナンチャッテ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 20:41 ID:yjcxGGZA
ちゃんちゃん。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 20:57 ID:La+xdUBw
臭いうえに、やけに本体熱いんですけど....。熱で溶けそうないきおい。
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 22:25 ID:iPG4+ng5
って優香、包んである柔らかい発砲スチロールもくっせ〜。
このPJはかなり香料にこだわりがあると思われw
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 22:56 ID:Qh52mDKg
>>651
色々触りましたが本体は熱くならない方です。
あれだけ外に出してれば当然のように思うが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:07 ID:Dua9bc57
サンヨーは施設の有効活用のため倉庫の空いた部分を
漬物屋やクサヤ業者に賃貸しているらしい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:11 ID:NM9Fy8QV
パナキチ逝ってよし。
ネタがつまらん。
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:11 ID:bUwHEE4I
ブライトモードだと相当熱くなるな。
俺の場合は部屋が、かなり暗くできるのでブラックモードでちょうどいい。
これだと、まあまあの発熱だな。

ところで、ランプをつけた直後は画面に薄く縦の模様が入ったようなノイズが入るな。
30分くらいすると縦の線は消えて画面が安定するが、一種のエージングかな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:18 ID:7b7tmomR
そういうのは感じたこと無いぞ
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:07 ID://Ytn83z
PJも排気の臭いを選べるモードが付けばいいのにな。

1、ノーマルモード
2、松嶋奈々子の屁の臭い
3、中山美穂のワキの臭い
4、優香のはずしたてのブラの臭い
5、鈴木京香のタンの臭い
6、西田ひかるの胃腸と十二指腸のつなぎ目の臭い
7、深津絵里の1番奥の鼻毛の臭い
8、飯島直子の右足の親指の爪の左端あたりに溜まった垢の臭い

以上、8モード。 どれにするか悩むなぁ〜。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:19 ID:45UlXnPR
>>658は優香ファン
660658:02/11/12 01:26 ID://Ytn83z
>>659
残念!
ananの好きな女性タレントに出てた人を適当に論っただけ。
実際は日テレの馬場典子のファンなり。
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 04:40 ID:ZbGeMMAf
9,の加護のぬぎたてほかほかのカボチャぱんちゅの匂い

俺これ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 08:48 ID:r2NPPmeE
>>661
逝ってよし。




久しぶりだナー。これ言ったの(w
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:42 ID:E35ZlWiF
>>658
オレは10の小池栄子の乳に入っているシリコンの匂いにするぜ!
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:48 ID:bUwHEE4I
犬のPZ330のプログレ出力とは少々相性が悪いみたいで、たまに電源をいれても
画が出ないことがあります。
再起動?すると正常に映りますので故障というわけでもないようです。

昨晩はモンスターズインクを少し見てみました。
下手な民方ハイビジョンをはるかにしのぐ驚くべき高画質です。
665名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 21:45 ID:aF9S5Vqz
>>664
PZ330との相性悪いんですか。。。
先日Z1購入して、まだDVD持っていないので330の購入を考え
ていたのですが。。。まあ、再起動すれば問題ないのであれ
ば大きな問題とは言えませんが。

PZ330をお持ちの他の方はいかがでしょうか。

666名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:14 ID:bUwHEE4I
>665
PZ330はこの値段でプログレついているからかなり優秀ですよ。
Z1自体のプログレ回路もよくわかりませんが、かなりのレベルと思います。
リモコンでプログレオンオフすると違いがはっきりわかります。
特に相性悪いことないですよ。少なくとも映像に関しては。

80インチ位で見るなら、今のところ画質のトータルバランスではZ1がベストですな。
ハイビジョンも全く問題なし。NHKと民放の違いもはっきりわかりますよ。
将来でかい部屋で、120インチができるようになったらソニーでも買いますか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:54 ID:ARE3CSmf
SD3500使ってるけど似たような症状(妙な絵が映る)がたまにあるんで
PZ330の問題ではないような気がします。
Z1を再起動すると時間が掛かるのでリモコンのコンポーネント入力ボタンを押したり、
DVD側の電源をON/OFFしたりして直してます。
起こること自体が少ないので未だ詳細は不明ですが。
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 07:31 ID:8ZXe9wrx
ありがとうございます。PZ330にかなり傾きました。
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 18:55 ID:CX8L9xfP
僕も昨日までPZ330買おうかなと思ってたんですが、
価○.comでかなり酷評もらってるので、心配。PS2より汚いとか...
PS2のDVDから脱却したくて買おうと思ってるのに...
だれかパナのXP30繋げてる人いない?
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:47 ID:CI41znCo
コンピュータ接続で、メモリーしたカスタム設定の呼び出し方知らないですか?
サンヨーPJ担当に聞いても分からんらしく、明日以降の回答だそうで・・
wide trueしか選択出てこんし・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 02:23 ID:WPkWGrBT
よくわからんが、今日Z1にパソコンを試しにつないでみた。
とりあえず800*600の解像度でいろいろ試してみたが、少々使いにくいな。
それで、リアルモードにしてDVDを少し見たら、これが思ったより綺麗な映像なので驚いた。
なるほどこれがHTPCというやつか?
パソコンの設定やビデオボードやケーブルなどいじるともっとよくなるかも。
駄文スマン。
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 13:37 ID:cUij3Bt4
Z1のリアルモードって何ですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 16:09 ID:W535ZwBU
>>672
よくわかりませんが、このモードにするとデスクトップの画像が鮮明になります。
多分パソコンから映像信号を、画素変換しないでそのまま映すモードではないかと思います。
映像は綺麗ですが、サイズがスクリーンと一致しません。
これから色々試してみます。
しかし画像、特に発色はコンポーネント入力の映像とでは、比較にならないほど、
パソコンからのRGB入力の方が優れています。
もしパソコンのビデオボードの解像度をZ1の画素数(964*544)と一致させることが出来れば
素晴らしい映像になると思われます。まあこれは無理と思いますが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 16:45 ID:cUij3Bt4
>>もしパソコンのビデオボードの解像度をZ1の画素数(964*544)と一致させることが出来れば
>>素晴らしい映像になると思われます。まあこれは無理と思いますが。

611さんが、その方法を書かれてますが…
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 17:52 ID:8NLjDs4Z
買って11日目で電源入らなくなってしもた。サンヨータイマー短かすぎ(w
まぁ初期ロットだろうから仕方ないか。
676名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 17:57 ID:W535ZwBU
673です。
今のビデオボードではどうにもならないもんで。
そのうち買い換えて試そうかなと思います。
G550かカノープスがいいかなと思ってますが、解像度が細かく設定できるのが
どれなのかわからず、迷っているところです。
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 18:29 ID:W535ZwBU
>>675
原因がわかったら、教えてください。

サンヨーはどうも昔から接触不良が多いような気がして、本体の電源スイッチは
なるべく使わないようにしています。
678675:02/11/14 18:58 ID:8NLjDs4Z
>>677
了解しますた。
週末近所のサービスセンターに持って行きます。

ちなみに、メインスイッチ入れると2?秒後にランプLEDが一瞬点灯して、
その後は何やっても全LED消灯したまま運とも寸とも言わない、て状況です。
679名無しさん:02/11/14 19:44 ID:my4LaZrB
PZ330ってコンポーネント出力ないやん。
安いのも当然ではないの?
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 20:24 ID:jkToCgpd
>>679
D端子では何か気に入らんことでもあるの?
681名無しさん:02/11/14 20:33 ID:ueanFfsh

コンポーネント端子なかったらコンポーネントケーブル使われへんやん。
ケーブル作るとなると安い意味がないし。
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 20:41 ID:WPkWGrBT
変換ケーブル売ってるやんけ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:03 ID:4cL5tvWF
>>676
ビデオカードのドライバ設定ではなく
パワーストリップっていう解像度変換のフリーソフトがあるのだよ

もっとも私はpcの設定や起動の面倒さ、ファンの音が気になって
結局DVDプレイヤー買っちゃったけどね
684名無しさん:02/11/14 21:09 ID:ueanFfsh
コンポーネントからD端子への変換ケーブルを別途購入する必要があり、それが4200円……高い、高いよ…

↑こんなんヒットしました
安物でこの値段だとCPわるすぎやん。
有名なねぶさんのところだと6000円とか。

685名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/14 21:52 ID:i+zWaptx
窓の杜とかでも、あるよ。powerstrip
686名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/14 21:55 ID:i+zWaptx
今みてみたら、フリーじゃなくてシェアウェアだった。powerstrip
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 22:02 ID:m80NvT44
Z1
155,000円で買えちゃったぜぇ〜
   あひゃひゃひゃ
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:24 ID:WPkWGrBT
Z1のパソコン入力ですが、1024*724の解像度でかなり綺麗に映っています。(PowerDvd)
星野金属製のIEEE1394接続のDVDで見ています。
画質は間違いなくDVDPのプログレ出力を上回っています。

パワ-ストリップのことは知りませんでした。
早速試してみます。
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 23:30 ID:mK6sYX++
>>684
コンポーネントからD端子への変換ケーブル、マスプロのだと標準価格で2500円。
690675:02/11/16 16:13 ID:2BznDg76
あげあげ
修理に出してきますた。いつ戻ってくることやら。
691611:02/11/16 23:58 ID:6C7X0+WY
>>616
やっぱり内蔵スケーラーよりかは幾分綺麗に映ってるよーな気がします。
960*540と1280*720で比べたけど、並べて見たんじゃないのではっきりとでは
ないのですが、960*540の方がちょっとだけシャープな感じです。

でも1280*720はPJの方で16:9で認識するのですが、960*540ではノーマル時は4:3で、
リアルにすると16:9になります。なぜでしょか?

書いてて気づいたけど、848*480と比べないと駄目だったかな・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 11:45 ID:T0hhetvI
      △
     /●\    貧乏なおまいらがツタヤで半額レンタルしまくってるのは
       □     わかってるけど、ちょっとはカキコもして下さい。
      / \
693名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 15:53 ID:QOpXNWZ9

わけわからんわー
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 19:19 ID:GNKAExAW
>>692
ばかが、ツタヤの半額ごときで借りるかよ!
100円レンタルセールの時にしか借りね〜よ!
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:13 ID:9IFHQUZr
>>694
漢だ
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 22:44 ID:QOpXNWZ9
>>692
てめえらウダウダぬかすな。
ここは三洋電機のスレだぞ。
電器掃除機と洗濯機ではどこにも負けんぞ。
プロジェクターなど仕方なしにやっとるんじゃ。
文句あるやつはうざいからパナか糞ニーのスレ行ってろ。
バカメ。
697名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/17 23:08 ID:FUqP8h0Z

わけわからんわー
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 16:54 ID:gNhpzA1O
>>696
ソニーの洗濯機の凄さを知らないと見える・・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:06 ID:NiLxgusi
俺の実家では長年日本コロムビアの冷蔵庫を使っていた。
三洋など足元にも及ばん性能だった。
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:31 ID:B8VWptbR
関係ないですが、日立がスキーの板作ってたってのも知ってます?
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:00 ID:k7gdwQVI


  ほ  ん  と  う  に  関  係  な  い  な


702名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:31 ID:69VnVIsF
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:57 ID:RPUXkp+B
>>698
激しく同意。ソニーの洗濯機は確かに凄い。
時間がないときは、早送りで洗濯できる。
途中で洗剤を追加したい時などは、一時停止が使える。
やり直したいときは巻き戻しボタンを押せばいい。
最後はイジェクトボタンを押せば洗濯物が外に飛び出してくるぞ。

ん? ちょっと違うか。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 19:52 ID:nDG+n31m
>>703
そして当然だが時限式の自爆装置内蔵
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:48 ID:inaeacsf
しかも他方式と互換性はありません。
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 09:27 ID:iJYrP6R7
もちろん、専用の洗剤と物干し竿が必要
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 09:59 ID:BdR577DC
............
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 18:35 ID:3498OiHI
Z1、HiViのベストバイ一位じゃないすか
すごい
そう言う私はZ1の予約を取り消してHS10買った・・・
今ではどちらが良かったのか判らんです
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:18 ID:yJS8WBmZ
なぜにAV REVEWとHiViの評価がこんなにも分かれるのだろうか??>AE300
金か・・・。節操無いなpana(w
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:55 ID:zPb41KuD
>>709
またロットのバラツキガ激しかったりして…
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:45 ID:rcSVGZQN
いろいろ気になる部分があって、交換もしてもらったけど、
2台ともレンズシフトの可動部分辺りに付いている防塵用のスポンジが
いい加減についてて、中見えまくり。

スポンジをクルクル回して、うまくはめたけど、ほっとくと埃が入って
大変なので、チェックした方がいいですよ。

712名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:46 ID:rcSVGZQN
いろいろ気になる部分があって、交換もしてもらったけど、
2台ともレンズシフトの可動部分辺りに付いている防塵用のスポンジが
いい加減についてて、中見えまくり。

スポンジをクルクル回して、うまくはめたけど、ほっとくと埃が入って
大変なので、チェックした方がいいですよ。
713名無しさん@Z1入院中:02/11/21 00:08 ID:ngpF0eg4
>711&712
退院してきたらチェックしてみます。役立ち情報さんくすです。

Z1なくて映画見れないんで代わりに2chばっか見てます。鬱・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 00:17 ID:7XOKR6DX
HiViの評価はZ1が20点で、AE300が8点、かなり差がついていますね。
正直驚きました。

>>712
確かに埃はかなり要注意ですね。
使わないときはふたをした方が良いですかね。
それにしてもレンズシフトの可動部分や高低自在の脚も何かメカが弱々しいですな。
うっかり強く押すとポキッと行きそうです。

確かに画質はいいですが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 09:23 ID:uMLa2YeW
>>709
パイ、デノ、YAMAHA(今年はここが一番か?)よりマシだYO!

オン、マラはこの辺ちょっと下手だね・・金がねーだけかw
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 14:41 ID:yNlLBfXH
昨日、アザーズ見ました。
暗い場面の多い映画で、プラズマではイマイチでしたが、Z1のシアターモード
で見て、このDVDの画質の良さがわかりました。

ところで、個体差かも知れませんが、電源入れた直後はややノイズっぽい寝ぼけた
画面ですが、30分位すると安定します。
理由は不明ですが、部屋の電源の状態が良くないのかもしれません。
717永世中立者:02/11/22 13:12 ID:HrtBJi5/
Hiviはかなり問題あり 付録のスーパービットディスクもそうやけど
Z1の広告記事毎回載せるからこう言うランクになると思うよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 15:10 ID:xGFS10tH
11月松に入荷するらしいけど
まだこねぇーぞぉ
まだかよ おせーぞゴラッ
ゴラッ
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 16:11 ID:kEzl3pGl
Z1に合うスクリーンったらなんだべ
OSの一番安いワイドの壁掛けタイプにしようかと思ったんだけど
そのタイプには、ピュアマットUの設定がない。ただのホワイト
やっぱしピュアマット良いのかな? 皆さんは、何つかってます?
アドバイスくれたら助かるんだけど・・ぜひ
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 16:49 ID:AigqI864
>>717
恥ずかしいからあちこちに書くなよ。
Hiviは痛い雑誌だがHivi相手に悔しがってるヤツはもっと痛い。
市場で一番売れてんだからどっちにしても現実のベストバイは変わらない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 17:53 ID:B0ulEiEa
雑誌広告量に比例。
昨年あれほど猛威を振るってたデノンが今年は影も形もない。
よくみるとデノン広告も少なくなってるね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 06:27 ID:KGMDcwH9
ちょっと遅レスだけど、コンポーネントからD端子への変換ケーブル500円で売ってるよ。
秋葉の秋月電子に売ってます。
1.5mくらいだけどね。
ちなみにコンポーネント接続部分は金メッキ仕様です。
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 07:53 ID:Ijmq2B8m
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 09:17 ID:aIomO3WA
>723
俺はオンラインカジノで400万ちかくすった。
やはり、まじめに稼がねばと痛感した。いまや取立てが厳しく、毎日がいやになる。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 14:00 ID:cj0VzN41
>>722
新宿のヨドバシカメラでも売ってたよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:37 ID:sekfpb7E
今L2000Vを使ってますがZ1と比較するとやっぱりZ1の方が格子は
目立たないですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:46 ID:R7PPFM0l
>>726
格子は変わんないけど音はすごい静かだよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:36 ID:VZVUv8tx
AE100から買い替えました。
フィルムライク万歳。肌の質感とかすごく(・∀・)イイ!!
黒も沈むし、レンズシフトも便利だし、音も静かでかなり満足です。

でも臭いNe!
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:02 ID:jNuIUB/k
ミラーに埃が入りますた。きれいに使ってたんだけどなー。
暗い部分で、はっきりわかる位明るい島が浮き出ます。

埃の確認方法!
 ピントを最大までずらすと(どっちか)ミラー?にピントが合います。

         みんなも結構汚れてるでしょ(^^♪。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:15 ID:tFpJfA6H
映写中にZ1を横から見ると、レンズの周りで埃がどんどん本体の中に
吸い込まれていくのが見えます。

ミラーは自分で掃除できるもんですかね?
説明書にも書いてなかったような気が。
731名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 19:15 ID:80G7TVEp
>>726
格子はXGAパネルのスクイーズ程度と比較できると思う
よってL2000よりは細かい
音は掃除機 VS 卓上扇風機だなぁ
732sss:02/11/25 20:18 ID:rdhAZXAf
臭いはそのうちに消える!!ハズ・・・。
空気清浄機も最初はそうだった・・・。
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:54 ID:trFbZMHu
俺はAVよく見るんでマンコのにおいがするといいんだがな
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 22:40 ID:lzIOea3t
>>733
栗の花でも飾れや
735名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 02:23 ID:m8ZydGgP
マンコの臭いというより、乳房が腐ったような臭いです。

買ってもう25日くらいですが、まだ臭います。
この臭いほんと、ひサンヨ〜。
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 09:29 ID:rk9Ljgri
>>735は死体愛好家
737名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 09:55 ID:m8ZydGgP
>>691
RGB入力ですが、960*544で見ています。やはりノーマルだと4:3になります。
まだ調整がうまくいかないみたいで、画面のごく一部がかすかに揺れています。

もちろんDVDは綺麗に映っていますが、DVDに限ってみると1024*768でも充分綺麗に
映っているような気がします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:07 ID:PzYgHc6L
>>でも臭いne

三洋電機では今後プロジェクターではなく、プロジェクサ〜と呼ぶそうです。
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 17:18 ID:AFMVAO8G
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 21:55 ID:Ygi57Kg/
そんなこと言ってる場合じゃないよ!

おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 01:26 ID:gx8wtCAq
シフトレンズ便利だけどさ、映画観てたら画面がカクッていきなり落ちた。
そこもまあ、かわいいけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 08:45 ID:P40g7yCl
>>741
それ、不具合じゃねーの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 12:32 ID:LGV/8kKb
>>741
ガムテープでレンズを押さえとけ。

俺のZ1もレンズシフト回すとキーキー音がするようになった。
それと片方の足が固定できなくなって、観てるうちにだんだん画面が右側に
傾いてくるのだ。こちらも顔を傾けて見ていたら、首が痛くなったぞ。

全く世話のかかる機械だぜ。

744名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 13:21 ID:zYyXTW6p
あかんやん Z1(w
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 15:27 ID:ejncA1vy
>>743
世話のかかる子ほどカワイイっていうじゃん?
746sss:02/11/27 18:59 ID:+4pdBuxZ
それにしてもレンズシフトは便利便利!!次買う時も、レンズシフトは必要条件だね。
747675:02/11/28 01:53 ID:U3Y2QDmG
電源入らなくなって修理に出してた675です。

購入後間もない、てことで本体交換になりました。
サービスセンターのおばちゃんに聞いても、どこが悪かったのかは
分からずじまい。
でもまぁ、今のところちゃんと動いてるからいいや。
役に立たない情報しかなくてスマソ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 10:23 ID:feLzY8QD
日本で買うZ1はAC240Vに対応していますか?
SANYOのHPを見るとAC100Vと書いてありますが,
アメリカのHPを見るとAC100-240V対応になっています。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 11:56 ID:wMjKrsdz
>>748
普通は対応してないだろう。
しかし、このスレを見てると、どうもZ1は普通じゃないようだ。
もしかするとそのまま作動するかもしれんぞ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 12:01 ID:Ssb6tHbg
ジャパネットたかたを見て買います
塚本さんがHiViを見せてベストバイ1位の商品ですと説明してるから

751名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 14:49 ID:Y4BqYCaX
パナのAE300使ってる。先月DVDプレーヤーを買ったヤマダ電機で見た瞬間に
即決した。カッコイイ、マジで。そして綺麗。部屋暗くして電源入れると映る、マジ
で。ちょっと感動。しかも液晶プロジェクターなのにスムージングでドットも目立た
なくて良い。20万円クラスのエントリー機種は力が無いと言われてるけど個人的
には綺麗だと思う。50万円クラスのと比べればそりゃちょっとは違うかもしれない
けど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただピント合わせに関してはちょっと怖いね。格子がないから合わせようがないし。
解像度にかんしては多分SVGAもXGAも変わらないでしょ。XGA見たことないから
知らないけど解像度の違いだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSVGAなん
て買わないでしょ。個人的にはSVGAでも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけどヤマダ電機でTVを流していたソニーのVPL-VW
11HTと比較視聴してDVD流していたAE300の方が綺麗だった。
つまりはVPL-VW11HTですらAE300には勝てないと言うわけで、それだけでも個人
的には大満足です。
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 14:55 ID:QP0W2HrT
>>751
本気なのか、笑われたいだけの芸人なのか、それともただのネタなのか?
そこんとこハッキリしてくれ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:07 ID:oKv2IQ5d
>>752
ネタだろ。
車板で有名なコピペの改変番ぽい。
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:52 ID:31eXOv4F
>>753
こいつID:Y4BqYCaX
ちょこちょこっと変えて、あっちやこっちに貼り付けてるよ。ピアノスレとか。
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:55 ID:oKv2IQ5d
きっと他にやること無いんだよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:30 ID:7XpyixqL
>>747
情報サンクスです。
交換してもらって良かったですね。やっぱり初期不良ですかね。

でもこっそりと修理後、再包装されてヨドバシなんかに納品されたりして。
757   :02/11/29 22:56 ID:ScRTIMDZ
都内でLP-z1安く買えるとこ教えて!!
通販でもOK!
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 23:44 ID:ENTWjI4y
通販なら定番だがのジョイフルオクダが安いよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 02:40 ID:mavszy3S
上にもあるけど、在庫無しの通販には気を付けよう。
ちなみにコジマはボッタクリの値段(18万以上)でズバリ価格(値引き不可)です。

760名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 04:27 ID:9ujRu0bu
BSDの映りはどうなんでつか?
ワイドXGAみたいにDVDとはレベルが違う画質とはいかないだろうけど、
DVDと比べて、「まぁちょっとイイかな」ってぐらいなのでしょうか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 04:50 ID:iPAIinWz
>>760
そうだね、確かにHTPCでのDVDより「ちょっとイイかな」くらいかな、
デジタルwowowのmovieは。

762名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 05:03 ID:Ufm/4KUJ
なんか最近AEやらZ90やらHS10やらで、サービスマンモードとかの裏メニュー
とかあると書いてありますが、サンヨーはやはりあの端子に何かの機器を接続
しなきゃ、そういうメニューは出ないもんですかね?
もちっとマニアックな調整とかしたいんですけどw
763760:02/11/30 05:25 ID:9ujRu0bu
>>761
紀行ものとかのCCD撮影のものはどうでしょうか?
764761:02/11/30 07:30 ID:9IDNpbb5
>>763
ハイビジョンカメラで撮影されたものは、本当に綺麗です。
DVDの比じゃありません。
だけど、映画などのフィルムものはHVでもそれほどすごいとは思いませんねぇ。
ま、DVDよりはいいんですけどね。
765757:02/11/30 09:25 ID:C0XLUFbt
>>758 >>759
おまいら、貴重な情報どうもありがとうございます。
早速値段と在庫を問い合わせてみました。
来週ボーナスでるから初プロジェクター買っちゃうぞ〜
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 10:58 ID:JPyy3o9j
>>765
俺も初プロジェクターでLP-Z1買ったよ。
プロジェクター凄いよ。いい買い物したよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 11:22 ID:tDDyOH5B
>>766
そうなんだよね。Z1酷評してるのって、PJヲタばっか。
普通の人間には十分満足できると思う。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 11:29 ID:tXiNKJou
俺も初PJだよ〜。
発売前にパナオタが煽ってたぐらいで発売後は評価も上々だと思う。
絵作りの不満が出てないのはこのスレぐらいだよ。
769757:02/11/30 14:26 ID:C0XLUFbt
パナも検討の内に入ってたけどLP-Z1に決めた理由はシフトレンズ。
シアタールームでも作れれば、もっと違う選択技もあったかもしれないけど
そんな金も無いしね。見るときに設置して邪魔だったらしまえるPJてことで。
子供に壊されても困るしね
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 11:44 ID:5xGManq1
Z1の実物、町田のヨドバシでみたけどさ。
レンズシフト、もちっと左右の幅があったらいいのに、と思った。
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 14:29 ID:mZ5l8i4T
それよりも中心がわかるようにして欲しかった
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 16:35 ID:nT/bZNJv
実売価格20万以下のエントリーモデルではトップだろ。
これが糞ニーの製品だったら30万で売るだろ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 17:31 ID:3/Q7yh54
お問い合わせセンター(?)の対応悪すぎ!!
ちょっと聞きたいことあってフリーダイアルに電話したけど、
変なおばさんが出てきて、ちょっとお待ちくださいとかって5分以上待たされた!!
しかも、わけわからん解答だし・・・。
さらにまた何分も何回も待たされてマジ切れ!!
あのおばさんはプロジェクターのことわかってんのか?!
わかんないならわかるやつ出せ!!っつーの。
いくらフリーダイアルでも、待たせすぎるのイラつく!!
なんのためのお問い合わせセンターなんだ??
あんなおばさん速効クビにしろーーーーっ!!!!

変なおばさんに質問したい人は、今すぐフリーダイアルへ!!
平日が狙い目だな
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:26 ID:QfMwVmRh
708さんへ
私も同じ事をしました。Z1キャンセルしてHS10を購入しました。
でもZ1とHS10では所詮レベルが違います。
HS10は境界線の製品だから入門機からも普及機からも攻撃を受ける
革新的な機器だと納得しました。
でもDVDをもう少し綺麗に見たいです。東芝の高級DVDプレーヤー買おうかな
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 18:38 ID:5xGManq1
>>774
>でもZ1とHS10では所詮レベルが違います。
どこがどう違うのか、説明願えませんか?
いや、煽りじゃなくマジで気になるんです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 20:15 ID:imwaXd0r
>>775
774じゃないけど(11HT使用)、DVDを見るにあたっては何のメリットも
無いように感じるけど、画素が見えないという点では良いんじゃない。
あと、やっぱBSDを見るときは結構な差があるんだろうね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 22:24 ID:MhU2j9/k
>773 なんか分けわかんないこと聞いたんじゃないの?w
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 22:47 ID:IXfVHj2b
>>774
わざわざZ1スレに訪問しなければならないレベルのくせに?
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 22:48 ID:gPY6l9Vo
Z1てズームついてるの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 23:04 ID:nzxdw1P4
付いてるよ。1〜1.2倍。
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 23:12 ID:6xpgLn2O
ブランドイメージにめげずに絶対買うゾ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 23:24 ID:NefqeNPe
て優香、買うならはよ買え!
キャンペーン終わっちまうぞ!
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 23:29 ID:MhU2j9/k
>782
そういえば、”ご愛用者カード”って、”ユーザー登録カード”なんだってね。
これかと思いつつもサンヨーに確認してしまった俺ってバカ・・・?
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 00:08 ID:C8eqbgBC
>>773
なぜおばさんと決めつける?
おばさん声のスゲー美人かもしれないじゃないか。
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 01:29 ID:K7cpNDKH
>>784
いや、男かも知れんぞ。
わけのわからん問い合わせや、苦情の応対にオカマを採用するメーカーが増えているらしい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 09:02 ID:1rqkrtD7
>784
おれも電話したが、話し方が絶対におばさんだ。
きっと、売れ残りの独身おばさんだろう。
今日も、きっとおばさんが出るんだろうな。
いや、大阪風に言うと、オバハンか。
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 12:15 ID:T+dXkIE7
実際お姉さんだったら、本人めっちゃ傷つくやろなぁ〜
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:19 ID:cbUrdnaR
なんか暗くない?
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:21 ID:VepswNWd
満足してる人が少ない?
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:28 ID:ynmP+PFr
ランプ使用時間って見る方法ないんでしょうか?

>>789
満足してますよ、か な り。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 11:47 ID:7swJyiTB
焦点距離を伸ばすために使えるレンズってありますか
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:37 ID:UMQ0biA/
潜在的に埃の付着による緑色の明るい島が発生する欠陥があるかも・・・。

交換4度目(^_^;)
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:57 ID:9XjZyRQD
z1は格子が目立つといいますが実際の視聴距離で気になりますか?
格子の件で購入対象からはずしていましたが先日他のプロジェクター見たのですが
AE100やHS2でもあまり気にならなかったので・・・
でもZ9000のあとに見た時は気になりました。
実際ならべたりしなければ大丈夫でしょうか?近所の店にはまだデモ機がないので
おしえてください。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 17:31 ID:/xElTl0S
>潜在的に埃の付着による緑色の明るい島が発生する欠陥があるかも・・・。
交換4度目(^_^;)

他のみなさんも埃の島が出てるのでしょうか。
交換品しないといけないくらい重要なものなのでしょうか。
すぐとれるものではないのですね。
購入しようと思った矢先にこのレスみたらちょっと二の足
踏んでしまいました。

795名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 17:52 ID:UMQ0biA/
>>794さん
NOSHOWにしたときにはっきり現れます。また、映像の暗い部分では
非常に気になります。真ん中だたら最悪!

      何とかしてくれ三洋電機
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 18:54 ID:VFTWxPTI
>>793
気になる人には気になる。見えない人にはさっぱり見えん。
格子とはこういうものなので、やはり実物を見ることを進める。

ちなみにオレはちっとも気にならん。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 20:14 ID:/xElTl0S
>795さん ありがとうございます。
自分で埃を除去することは不可能なのですね。
エアーで吹き飛ばすと言うわけにはいかないのでしょうか。
素人考えですみません。
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 21:19 ID:gOp8VmhP
>>793
3M以内で視聴する場合は気になるかな?AE100と同レベル
と考えていいと思う。但し、その状態で映画などを2時間は
見続ける、ということを頭に入れておいたほうがいい。
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 22:37 ID:WFofwpRe
      △
     /●\    おまいらトコトンついてないな。良い機会だから日頃の行いを省みては?
       □
      / \
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 00:39 ID:bMAjh6du
>795さん
私も購入して使用してみると、埃が緑色に写っていました。
地方に在住していて大阪で購入していたので、県内のサポート会社に
連絡し出張修理に来てもらいました。
自宅でバラして内部のガラス面等を掃除してもらいましたが直らなかった為
液晶に埃がついているとだろうとのことでした。
連絡したのが購入してから3日後だったことと、購入したのが県外だったので
通常は購入店での交換なのでしょうが、サポート会社の手配で新品と
交換してもらえました。新しく来たものは、ドット欠けも埃もなく大変
満足してます。
795さんも早めに連絡して交換してもらったほうがいいですよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 01:30 ID:2uR/gJhl
基本的に、AV機器は買って間もない時期に不具合が起きた場合ほとんどは新品と交換してくれるよ。

802名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 01:51 ID:F1xPxgY/
>>800
でも、また交換後すぐに埃が付きますよ。
何回交換すればいいんでしょうか?

3個まで我慢することにしたけど・・・

多機種液晶PJも、こんなものなの?
Z1に多いいのかな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 02:06 ID:+gahT86Q
買って1カ月だけど、埃は写っていないけどなあ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 02:27 ID:F1xPxgY/
部屋の問題ですかね・・・ワンルームなので。
貧乏人には使うなってことか・・・トホホ・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 10:46 ID:z1W+0rzc
>>804
ワンルームでプロジェクターは、テレビ等で常用という
思い切った使い方もできるし、悪くないと思うがな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 12:11 ID:2uR/gJhl
埃か…
そうとう部屋が汚いとか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 12:16 ID:E5XKqap/
漏れの部屋カーペットやから駄目だろなぁ
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 12:48 ID:GEaUEzhN
買ってから2週間がたちました。
埃が入ったら報告します。
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 16:26 ID:9WM3kI5g
俺も買ってから2週間がたちました。
埃が入ったから報告します。

むかつく・・・。
810804:02/12/04 17:21 ID:q3tRVDwX
>>806
いや、特に汚いとは思わないのですが、やはり布団があると埃は出るでしょ?
Z1は可動部分とかあって、隙間は多い方でしょ・・

やはりDLPは密閉なのでいいなぁ・・と思います。
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 18:49 ID:riRcZ/1u
俺なんか布団の上で枕とプロレスしたりするが、全然大丈夫だよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 19:09 ID:FwKKK69v
俺もベッドシアターだけどまだ埃は入ってないよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 20:13 ID:vM3Mxm6y
発売直後に購入。
2週間前くらいから緑の埃発見・・・。
スクリーンの右端でそれほどの被害はないんだけど、
これが二個、三個と増えたら嫌だなあ。
修理に出しても、根本的な解決策をとらないと、結局同じことになるだろうし。
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 20:20 ID:Czh0nnNm
で、何で緑色なんだろう?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 20:40 ID:FwKKK69v
確かに謎
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 23:18 ID:znAP2M78
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:16 ID:fGlZhgdZ
俺なんか布団の上で女と激しいセクースしたりするが、全然大丈夫だよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 02:38 ID:oYrFvFyR
ねー、君等に質問していいかい?
寝具なんかがあるところで普通プロジェクターなんか置かないでしょ。
ホコリっぽいところでなんか普通はプロジェクターは使わないんだよ、普通は!
君等のやっている行為は 「海でセクスしたらマムコに砂が入ったぁ!!」 とか言ってるのと一緒。
自業自得だよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/05 06:53 ID:SQgxbjgJ
ヤパーリ、床置きだと埃入り易いのと違う?
天釣りだと、埃入ったコトナイヨ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 08:03 ID:L/QIsf9h
俺は使ってない時、100円ショップで売ってる自転車のサドルカバーをかけてる
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 08:30 ID:lk7QnKRA
>>818
その通りだが、1部屋しかない、あるいは使えない奴は一杯いるぞ。
家庭用廉価機という時点で、それに対応するものを作っておかんと。
うちはAV用の部屋用意してるけど、そんな家ばかりじゃないしね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 09:41 ID:iUeKIH8M
>>818
サンヨーZ1も、ユーザーであるこのスレの住人達も普通でないと思われ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 11:42 ID:qMhqFlaW
>>822
1ヶ月間それで無事に過ごしてますが何か?
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 15:02 ID:5m2a3wV2
>>818
Z1のレンズシフトがそういう使い方のユーザーを惹きつけるのは当然と思われ。
お気楽に大画面を楽しみたい人はまずZ1を選ぶだろうからね。
そして当然俺もその一人なわけだが。
床置き、80インチ寝室シアター、埃未確認、画素欠けなし、色むらなし、1ヶ月使用。

感想:色は赤を少々強めにするとかな〜り自然。格子も2,5m離れると見えないので画に不満は無い。
左右レンズシフトはコレが目当てで買ったようなもので当然便利なことこの上ない。
たぶん次に買うのもレンズシフト付だろう。
が、しかしファンが暴れ出すと手におえない。冬だからまだ1回しか暴れ出したことは無いし、
一分程度でお怒りも冷めるのだが、やはり夏の到来が恐ろしい。
これは扇風機でなんとかなる問題なのだろうか?三洋には夏までに対策を施して欲しい。
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 16:04 ID:g1FuAygb
あんだけの光量のランプ使ってれば当然発熱は凄いもの。
ファンで放熱するのは当たり前。
放出する窓があれば、当然吸入する窓も存在する。
少なからず埃は必ず入るという事。
しかも本体が小さい分、小型のファンを高回転で回す必要がある。
となると甲高い耳障りな騒音も高くなる。

コンパクトで静かで明るく埃が入らないPJっつーのは物理的に作るのは不可能ってこと。
埃はマシンの責任ではなく、自分の部屋の環境の悪さが問題。
大型の強力な空気清浄機でもPJの隣に置くが良い。
長谷川恵美さんおめでとう。
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/top.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 16:43 ID:Z0DXtft0
>>825
下二行へのさりげない繋げ方にワラタ
もっとボディ大きくしていいからエアフィルタ装備して静かなファンにしてくれないもんか
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 17:04 ID:eLwDJCMV
>>820
ナイスアイデア!うちも使ってみるよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 00:20 ID:ttoH3Lwv
>>818 家具がないシアタールーム用意できるやつなら、そもそも
Z1買わないだろ。Z1は、家具と同居させたい層がターゲットじゃないのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 01:04 ID:NZOm6CRd
>828
まったくもってそのとおりですわ〜♪
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 01:13 ID:yyYSmdEz
>>828
家具と寝具を同じと思ってるバカ発見!
それともド近眼?
ちなみに「寝具」と同居させたい層をターゲットとしてるPJなんかねーだろ。
どーでもいいけどお前は(・∀・)カエレ!

リビングで普通に使っているが映像を荒らすほどの埃なんか入らんぞ。
うちのリビングは家具だらけだしな(ワラ
つか、お前ら勝手にターゲットの層を決めすぎじゃねーか?
そもそも部屋が一個しかねー貧乏人がPJ使うターゲット層か?
フナイの14インチのTVで十分だろ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 01:16 ID:Cus/6Inj
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 01:23 ID:yyYSmdEz
「コストパフォーマンスに優れ、6畳の部屋で100インチ投影可能の短焦点レンズの仕様で〜」とあるが、
これは「6畳一間で毛布や布団が転がってるホコリだらけの貧乏人ワンルームでガンガン使える」っつー意味じゃねーぞ、あほ。
833829:02/12/06 01:28 ID:NZOm6CRd
>830
俺は出来れば貴方にカエッテほしいんだけどね
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:01 ID:6AB5MJTk
>>832
そのような状況で使うことを想定されてるからこそ、仕様説明で歌っている。
SANYOに問い合わせてみれば分かるだろ。
俺はプロジェクター販売やってたけど、買うのは金持ちだけじゃない、貧乏でも
少しでもこだわりたくて買う奴だって多いんだ。この価格のエントリー機なら
ワンルームの使用なんて当然ターゲットに入れてるだろう。
まあ、ホコリだらけの部屋つーのはマズいけどさ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:03 ID:yyYSmdEz
>>833
まあ寝具と家具を勘違いしてたバカタレに「まったくもってそのとおりですわ〜♪」と
ハゲシク同意しちゃってるチミは回線切って早く寝なさい。(二度と(・∀・)クルナ!)
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:04 ID:bwfMYmSp
なんとゆーか家具と寝具でそこまで勝ち誇れる素敵な感性に乾杯(藁
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:09 ID:yyYSmdEz
PJ置く部屋に寝具と家具があるのじゃ大違い。
また素直に自分の否を認めない強情さに、つくづくユーザーのレベルの低さを感じる今日この頃。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:17 ID:6AB5MJTk
>>837
50万100万のプロジェクターならともかく、この機種でユーザーにレベルなんぞ
求める方が間違ってる。
プロジェクター用の良い環境が容易に作れるような余裕がある奴はこういう
エントリー機は買わないよ。プロジェクター一般の常識を格安エントリー機で
振りかざすなよ、うっとうしい。
839829:02/12/06 02:19 ID:NZOm6CRd
>837
貴方の心の低レベルさは分かりましたので、寝るとしましょう
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:23 ID:yyYSmdEz
一生心でAV機器でも語ってて下さい。
人に迷惑かけない程度にね(プ
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:32 ID:yyYSmdEz
>>838
ほんとアホだな。
お前みたいな奴の頭のレベルの低さを言ってるんだけど…

ってか、お前のその主張ってめちゃくちゃだよな。
エントリー機を買う奴ってのはクレームが多くてGEHINな生活環境だから、ホコリも入らぬな完成度が高い物を作れと…
え、ホント何逝ってんの?
普通の環境って知らないの?
ワンルームのホコリだらけの部屋の次がホームシアター用のクリーンルームだと思ってんの?
つーか、ホコリだらけの貧乏ルームで、しかも安物PJしか買えない分際で機械のせーにすんなよ、うっとーしー!
842まとめ:02/12/06 02:41 ID:yyYSmdEz
たかが数日でボンボンホコリが混入する様な部屋の奴はPJなんか使うなよ。
それをメーカーや機械の設計のせーにするなんぞ筋違いもいいとこ。
で、その主張が「これはホコリだらけの狭いワンルームに住む奴をターゲットにしてる物だろ!」と。
マジ話にならんね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 02:52 ID:vKvquFMH
>>842
だから何が言いたいんだお前は。
貧乏な奴は安物プロジェクター買うなっつーことか?
お前の言う普通の環境ってなんだよ?クリーンルームか?
そもそも安いプロジェクター自体を否定したいようにしか見えないぞ。
話しにならなくて良いから二度と来るな金持ちさんよ(藁
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:06 ID:dXZyQG9C
>>842
おまえ、長生きしそうだな〜。
845名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/06 03:10 ID:yyYSmdEz
>>843
お前は文盲なのか?
それともリア厨さんかい?
スレの流れ分かってる?


@エントリーモデルで短焦点のPJ登場
   ↓
A6畳で100インチ投影が可能
   ↓
B6畳一間のワンルームでも楽しめる
   ↓
Cでも6畳一間は寝具なんかで埃だらけ
   ↓
Dだから埃が入らん様な設計せんか!!


つまりエントリーモデルで短焦点→埃に強い耐性があるって主張なんだよ、アホ達は。
でも冷静に考えてみれ。
Cから↓(Cも含む)はどう考えても部屋の汚い貧乏人の勝手な主張だろ。
って事だ、ボケ。
部屋の綺麗な6畳一間の貧乏人に対しては持っていても何の文句も無い。
ホコリだらけの部屋だとどんな優れたPJでも埃なんか平気で機械の中に入る罠。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:14 ID:yyYSmdEz
お前らに聞くよ。

どーする? 汚くて毛布とか転がってるホコリだらけの部屋の友達が
「君のPJちょっと貸してくれない?」って言ってきたら?
30分でも嫌だろ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:20 ID:zh/FMiJ9
つーかそんな友達いないもん。
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:33 ID:dHkbY6CB
アフォなyyYSmdEzが一人でいきがってるスレわここでつか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:56 ID:yyYSmdEz
結局ホコリだらけの部屋でPJ使ってイチャモン連発してる奴は>>818
「海でセクスしたらマムコに砂が入ったぁ!!」とか言ってるのとボケ一緒って事。
自分の環境で起こした不具合を設計のせーにするなっつーの。
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 04:02 ID:7486HIxS
せめて10万円ノートPCくらいの防ホコリ性能は期待したいもんだ。
まあファンにホコリ防止シートでも付ければいいんだろうが。
そうするとうるさい罠。
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 04:18 ID:43SRHxKn
すみません。
専用部屋で、きれいに使っていた自分ですが、埃が入ってしまいました。

   これは、逝ってよし!ということですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 04:41 ID:yyYSmdEz
>>850
ファンにホコリ防止シート付けてどーする?
吸気窓に付けなきゃ意味ねーべな。

>>851
火のない所に煙は立たないって言葉知ってるか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 09:23 ID:Ipl+B46C
>ID:yyYSmdEz

沢山釣れたようで、良かったでつね
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 09:33 ID:dCut/rPU
>>851
まぁ、マジレスするといつのまにか積もってる埃ってのは、
ライト照らすと空中を浮遊してるような微細なヤツなんだよね。
だから、サイクロン掃除機とかでこまめに掃除してても、中々
防げるもんじゃない。
全館換気システムとか入ってると、かなり埃は防げるよ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 09:48 ID:w67p5D/c
>>851
了解! クリーンルームで使えばOK!ですね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 10:59 ID:2vzOIrN5
釣り師の意見だと、結局クリーンルームか…。
人がいる場所にホコリが立たないなんぞということは科学的に有り得ないし。
始めから100万超のプロジェクタ買ったほうが安いだろうな。
というか、むしろそのレベルなら、個人使用ならプロジェクターなんぞより
プラズマディスプレイの方が安いし画質もいいんじゃないか?
しかしこんなにホコリがどうだとか言われるプロジェクタって他に聞いたことないなあ…
うちでは全然問題無く使ってるけどね。
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 12:02 ID:yyYSmdEz
>しかしこんなにホコリがどうだとか言われるプロジェクタって他に聞いたことないなあ…

こいつらにどのPJ使わせても一緒だろ。
狭くて布団が転がってる状態での部屋で使えばどんなマシンもホコリだらけになる。
聞いた事が無いっつーか、そういう環境で使ってる貧乏な奴が多いだけだろ。
ちなみにカメラ、PJ、天体望遠鏡なんかのレンズを搭載してる光学機器ってのは、ホコリが天敵っつーのは常識だから。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 12:23 ID:yyYSmdEz
なぜこのスレの連厨はこんなバカなんだ?
布団の転がってる部屋は×と言えば、なぜ次に出て来るのがホコリの全くでない換気機能付きのクリーンルームなんだ?
誰もそんな極端な話してねーぞ。
このスレは日本語の読めない三国人が多いのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 12:35 ID:D1tCQj4w
一人で喋ってる・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 12:53 ID:rBAAkqPj
>yyYSmdEz

安心しろ。
別にお前は間違った事は言ってないから。
布団や毛布のある部屋では通常使わないのが当たり前だから。
それは安いPJでも高いPJでも同じ事。
あと付け加えると、基本的にこのスレの奴等は頭が弱いから。
あんま相手にするな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 14:02 ID:3gyckpPR
ID変えて自作自演
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 15:11 ID:XLfF61A0
俺のZ1はなーんにも異常なし。

昨日はエピ2見たけど文句のつけようがない映像だった。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 15:24 ID:Xs4sTuko
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 15:27 ID:FJjr+iQh
キモッ
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:08 ID:rBAAkqPj
>>861
お前香ばしいな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:15 ID:KJHGJ1Dp
俺はマジでyyYSmdEzとは他人だが(藁)。。

>yyYSmdEz
お主は口が悪い。
ただし、道理は合ってると思うぞ俺は。

ただ、PJに対策して欲しいって希望は分からんでもないけど、
困難な事ってあるしなぁ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:18 ID:KJHGJ1Dp
この一連の騒動は、パナの工作員潜入か?と、勘ぐる俺(藁)
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:19 ID:IHX7Vyl9
 
     △
     /●\    無料で密閉&水冷式にVer.upしたまえ
       □
      / \
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:42 ID:2v+lntwl

   そして誰もいなくなった・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 17:18 ID:pzlkPh75
熱量が膨大すぎてペルチェじゃ追いつかないだろうな…>水冷
ガス交換式じゃでかくなりすぎるしねぇ。
ま、駄目になったら修理に出せばいいだけだし。保証期間切れた後の優有償修理はきついから、
ショップ保証入っといた方がいい機種ではありそうだな。

>>867
パナのプロジェクタって売れてるの?
さっぱり聞いた覚えがないんだが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 17:24 ID:bXg8NT2n
>>870
AE100は相当売れたはず、200/300は競合が出始めたからどうかな

漏れもAE100/200買おうと思ってたけどレンズシフト欲しいのでたぶんZ1にするよ
市販のエアダスターで掃除できる構造なら多少埃入ろうが気にしないんだが・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 17:48 ID:pzlkPh75
>>871
情報サンクス。
そうなんだよな、ホコリが入るのは仕方ないとしても、ホコリが入りやすい部分
にはメンテナンス性上げて貰えればそれほど問題はなくなるし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 18:46 ID:AfHUdHg+
結局、埃の問題はどうしたら侵入をふせげるかだけだ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 19:08 ID:awLHP31j
Z1ではなくAE300ユーザーですがファンの吸い込み口の所にストッキング
を切り抜いてマスキングテープで貼ってフィルター代わりにしてます
23時間くらい使っていますが今のところ熱暴走なども起こっていませんし
よくみるとちゃんと埃も取れているようです

注意点と言えばストッキングにたまった埃を定期的に掃除してあげないと
吸気効率が落ちてしまうことでしょうか(とは言ってもまだ全然たまる気配なし)
マスキングテープは全然ベタベタしませんから本体にはっても問題なしです

粉埃などには効果が無いと思いますが布団や衣類の埃などには効果が期待出来そうです
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 19:23 ID:pXPXARQu
今日Z1注文したんだけど埃の侵入問題はメーカーも考えてて
これから出荷されるやつはある程度対策済みとのことだったよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 19:34 ID:VFQXoFzs
新宿西口のヨドバシは\198,000の12%のポイント還元の値札がついていた。
そのときの会話
わし「これ、いくらになりますか?」
店員「値引きはできますが、ポイントはつかないです」
わし「もう一度ききますが、値引きはないのですか?」
店員「値引きはできますが、ポイントはつかないです」
わし「そうですか」・・・(こいつあほか。っていうか売る気がないんか)


877名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 20:22 ID:DnB8o/SF
>>876

なにを怒ってるのかわからないよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 21:50 ID:osByt3fv
ほこり、ほこりと言われてますが、実際分解清掃できた人いますか?
ちょっとくらいなら、ばらしてみようか・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 22:16 ID:m/Nco50C
>>875
これから出荷の分ってことは買うなら在庫の回転のいい店を選べってことか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 22:26 ID:RAHBgO64
>>876
ヨドバシでは値引の代わりにポイントをつけないというのは
良くあると思います。
ポイントは値引の変種で、それを現金で対応してくれるのだから
良心的と言えるのではないでしょうか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 22:33 ID:WhQYm9tT
吸気口というよりレンズ周りから埃が入ってるような気がするね。
もちろん「明かりで見えるから」という単純な理由からなのだが。
それにしても何故緑なのだろう?
882757:02/12/07 10:17 ID:fK+I/1mA
ボーナス入ったのでいろんな店舗に在庫確認しまくってるけど、
何処にかけても在庫切れ (´・ω・`)
メーカーさんがいっぱいいっぱいだそうな・・・
HIVI Sucks!
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 10:49 ID:jTyaafw5
>>876
でもポイント分をそのまま現金で引いてくれるわけでは
無かったりするからな。実質なところ値引きでも無いんだよね。
ポイントなら12%引くけど現金なら8%引きます。みたいな感じで。
払う金全体からすれば確かに値引きにはなってるけど・・・。

コジマとかヤマダにヨドバシの値段持っていった方がポイント分
以上の値引きをしてくれるよ。とくにヤマダ電気はこっちが
驚く位の値引きをしたりする。
コジマはヨドバシ値段-ポイント分-100円とかだったりするけど
ヤマダはヨドバシ値段-ポイント分-3000円 みたいな。場所にもよるが
ちなみにビックだとヨドバシ値段-(同じポイント還元)-10円だった。
10円安くなる。せこい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 10:56 ID:XrqHCBi3
>>882を見るとそんなことより在庫の有無のほうが重要な気がしてきた・・・
俺も正月休みに見るのに欲しかったんだが買えない可能性もあるのか(´д`)
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:31 ID:jTyaafw5
この正月休みに見れないだなんていったいなんのためのプロジェクターだ
お前はこの1年をまるまる無駄にするのか!位に思えてくるな。
結局手に入らないとなると2,3万高くても在庫の有る店で買ってしまい
最終的に高くついてしまうなんてことも。一昨年のデジタルチューナーのようだ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 12:58 ID:azKyduZz
>>883
でも、ヤマダもモノによるよ。
店員も値引き交渉されるの慣れてるから、高圧的なの多いし、
「これはズバリ価格なんで」の一本槍で、値引きしてくれないこともある。

っていうかぶっちゃけ、買い物するのに値引き交渉ってのが
しんどいから、いつも通販で買っちゃうんだよねー。
887名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 13:46 ID:1B4bImOQ
山田と小島のズバリ価格は値引きしてくれないぜ。
おい、こんな高くてズバリかよ(ワラってのも結構ある。
小島だと、このPJは18万以上のボリボリ価格でズバリですた。
888757:02/12/07 13:47 ID:fK+I/1mA
来週の頭に入荷するとこ見っけました。16万円台だけどね。
金と時間を天秤にかけた結果、買いという結論に達しますた。
早く見たいよ!

それにしてもヨドバシとかビックは高いね(´・ω・`)
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 15:57 ID:dGIouoje
で、画質のほうはどうなんでしょう?
今L2000を使ってます。
黒浮きとファンノイズをなんとかしたいと思っています。
といって金も無いので、パナの300かZ1にしようかと思ってるんですが...
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 18:28 ID:7HIK4PGv
ジョイフルおくだで161000だったので決めました。
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 19:16 ID:1B4bImOQ
しかしあれだな。
どっこも在庫無いな。
あるとしてもボッタクリ価格とか青のうんこカラーだしな。
店のヤシもいつ入荷できるか分からんと言っていた。
入荷しても数個単位らしい。
あったら即買いした方がエエ。
892ゲロ:02/12/07 19:50 ID:BoMHCM+W
AVオタクって童貞が多いって本当ですか?キモッ
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 20:26 ID:ZmFcYlsq
>890
ジョイフルおくだって何処にあるの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:06 ID:r5NWfb6t
ヤフで森田検索しなされ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:13 ID:azKyduZz
>>892
甘いなぁ。SEXを体験してこそAVの良さがわかるというものだよ。
童貞にAVの良し悪しなどわかるものか!
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 00:28 ID:F4beM3Qu
z1を手に入れたぜ これすげーぜ 文句なしのプロジェクターや
他のメーカーの糞高い液プロ買うのがあほらしいわ!
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 00:30 ID:qagM08+A
>>896
糞とか液とか、下ネタがお好きなようで
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 04:01 ID:jTTzuJ7G
すいません。

964 :名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/08 02:54 ID:F4beM3Qu
まだ三冠なんかつかってんのかぁ? 三冠の時代は終わったぞぉ
今はZ1の時代なんだよぉ ボケェ
高い金だしてショボイ映像みてどうすんだ?
三冠馬鹿は雑誌等に踊らされてた間抜けヤロウ

こいつの保護者はどなたですか?
引き取りに来てください。

899名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 11:30 ID:2JGKa8Rr
つか昨日秋葉原いったらいたるところであったよ。
サンヨーの販売員も一杯いたから相当力が入ってるかと・・。
青カラーなんて限定のわりにどの店でもあるなぁって感じ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 15:58 ID:6Y2qW7O8
900ゲトー

新宿のサクラヤで買ってきますた、\198kにポイント20%なら店頭にしては安いほうでしょう
青は在庫切れで黒がまだ少々て感じ、入荷してもそこそこのペースで捌けるらしい
買ってきたはいいがこれから出張で初上映は三日後(´д`)
901⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡:02/12/08 18:26 ID:t7hAUaam
ネット系だとほとんど在庫無いね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008855&MakerCD=72&Product=LP%2DZ1

16万円台で一つだけあるけど、ここの多分青カラーだしな…
あとは税込だと18万超えるな。
ボーナスシーズンだし売れ行きも好調なのか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 18:28 ID:jLYA98pB
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
903757:02/12/08 19:59 ID:sscPVT5u
上野に行く用事があったので、秋葉原いってきますた。
マンセー橋の近くのLAOXで16万ジャストで黒が売ってたので即買い。
閉店セールって書いてあってあと2台(青黒一台づつ)ありますたYOYOYO。
ポイントもつくとよろこんでたら1%しかついてなかた。(´・ω・`)
よーし、パパ今からセッティングしちゃうぞ〜
904⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡:02/12/08 20:09 ID:t7hAUaam
16万すか。
そりゃ安いね。
マンセー橋って事はザ・デジタル館だね。
コンピュータ館はよくウンコしたい時に公衆便所として使ってる。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 20:32 ID:qagM08+A
>>904
そんなによく外でウンコしたくなるのか。
906⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡:02/12/08 20:44 ID:t7hAUaam
ああ、歩きながら値段とか色々考えてるとウンコしたくなる。
本屋で立ち読みしてる時もウンコしたくなる。
907757:02/12/08 20:50 ID:sscPVT5u
俺もよくうんこしたくなるよ!
908904:02/12/08 22:02 ID:qagM08+A
見栄はってゴメン、実はオレも本屋いくとウンコしたくなるウンコマンなんだ
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 22:37 ID:h+tphdo3
やーい、このウンコー



でも外でするときってキレが良くてスッキリするよね
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:07 ID:/WDrZynv
本屋でHIVIを立ち読み --> Z1の記事を見る --> このスレを思い出す


      ---> ウンコがしたくなる!
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:13 ID:lmJaOCeJ
クソスレになってしまった(w
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:37 ID:mFgf2+OF
俺は石丸電器の5階でクソしてから買い物するのが習慣になっている。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 23:40 ID:adULrHre
映画見るならZ1がイイよね。
AE300は画面が眠たいし、Z90は黒つぶれてるし、
いやー、イイ買い物したよ、ホント。
914757:02/12/08 23:51 ID:sscPVT5u
>>912
漏れも石丸よく使う。
いつも混んでるよ、あの便所
もしかして、君か!?
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 00:17 ID:GU0URWmt
秋葉のd屋直販系の店で157kで見かけましたよ(一昨日)
まだあるかどうかは分からないが>Z1
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 00:18 ID:Xr489Ao6
>>914
スマン、最近下痢気味で、多いときはDVD物色しながら3回位便所に入ることがある。
917名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/09 01:53 ID:1kBVMyxB
クソしたいの我慢しながら歩いてると痔になるから注意。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 10:50 ID:i1EQVquR
立ち読みしてると糞がしたくなるのは異常ではない。理にかなった生理現象だ。

立ち読みってたいてい直立で下を見る状態になります。この時瞼は半分下りたような状態
になるんですが、このとき内蔵がリラックスした状態になり腸の動きが良くなるそうです。

で、糞がしたくなる、と。
便秘の人は試してみるべし。ピンクの小粒よりもこっちかもナー(w
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 13:08 ID:1kBVMyxB
瞼←これなんて読むん?
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 13:12 ID:TQDxZwZi
>919
サンヨーの客は、こんなやつばかり?
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 14:16 ID:S9q9z9iH
真豚
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 14:25 ID:ZxXFsVyl
三洋電機では、今後液晶プロジェクターのことを、液状糞デルワーと呼ぶそうです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 22:12 ID:Au47HUqH
ホコリ対策モデルはまだぁ〜?
924名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 01:42 ID:KTKLveDq
最後は埃とクソにまみれたスレになってしまった。
さすがサンヨーだ。
ソニーやパナではこうはいかなかったろう。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 12:28 ID:8HjpfMIk
買い替えもZ1の後継機に決まり!
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 12:32 ID:5qsBWtNX
そういえば、最終的に十万を切る値段でそれなりの機能の
液プロ出すって言ってたな、山洋。
ここ数年の値下がりを見れば、夢でもなんでもなく、来年あたりに
達成されそうな気もする。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 15:52 ID:4aVYNzQI
買った。159,800円。
即納だったので決めました。
結構納期が分からないって店多かったけど、売れてるのかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 18:07 ID:EeeKET+u
あす届く、たのしみー
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 20:01 ID:MfDFvJDw
>>903
えらいぞパパ!
いまLAOXですが、無事にラスト1台の黒を買えました。
お店はなくなるけど、LAOX自体には安心感があるので、ホントよかったです。

さて、スクリーンをどうするか・・・
930757:02/12/10 20:15 ID:oVEEiq7M
>>929
16万円ポキッリですたか?

子供がプロジェクターでポケモン見てます。
目が悪くならないか心配だ。
漏れはパソコンのフライトシムをやったりDVD見たりしてます。
フライトシムをPJでやると目が回って吐きそうになります。
でも、楽しいね!慣れるまでがんばるぞ!
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 21:25 ID:TVkI+vVe
しかし話には聞いてたけどこれホントに臭いね・・・
回路の臭いというよりは接着剤みたいな感じ
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 21:41 ID:KTKLveDq
買って40日位たちました。
やっと臭いしなくなりました。

BSデジタルで「スタートレック」やっていたのでZ1で映して見ました。
Z1はハイビジョンはイマイチといわれていますが、特に不満は感じませんね。

933名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 22:19 ID:g6w/PCMV
>>930

安売り情報ありがと〜
値段は16万円ジャストですた。
表示が198kなのに、あまりにもあっさり値引きするので
言えばもっと引けたんじゃないかと一瞬思ったぐらいです。
ポイント考えると十分安すぎですけどね(^^;

あとアキバの抽選券たくさんもらえましたよ。5000円で一枚っていうの。
プラズマなんか買ったら、それこそ束でもらえそうw
なんか当たったらさらに(゚д゚)ウマーです。

>>フライトシムをPJでやると目が回って吐きそうになります。

いいっすね〜。
わたしはBattleFiled1942やってみるつもり。あと斑鳩の縦モードとか・・・
プロジェクター立てると壊れちゃうかな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 22:48 ID:WvDPmOiE
>>933
イカルガをPJで!最高ですな。
大往生とセットで欲しい。

ちなみに、プロジェクターたてるのは止めといた方がいいんじゃない?
煙噴いても知らんぞ。
まぁ、PJの大画面なら、横画面左右チョンギリ縦モード(があるかどうか知らんが)
で十分だと思うぞ。
935草井真夢子:02/12/11 14:47 ID:R+F18hvH
エロDVDを見なされ。
実物とリアルサイズで見れます。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 15:22 ID:quA1evUH
Z1買おうと思ったが、中古のVW10HTにした(20マン)
不満はないがどうなんだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 15:38 ID:8RGIXmW5
>>936
ワシも欲しいけど、ランプが心配。
11HT(12HT)のが使えればいいんだけど・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 15:50 ID:quA1evUH
>>937
11HTのランプは使えるよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 15:50 ID:LeLenT1u
>>936
カメラ屋でCCR50を買ってきて、レンズにハメこみ、RGBと
ゲイン・バイアスを追い込めば、「こりゃ凄い!」って絵になる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 16:26 ID:quA1evUH
>>939
なるほど
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 17:10 ID:zaHTWD8j
本体下部に三脚穴ってないですよね?
スタンド自作するのに部品はホームセンターとかハンズで売ってるかなぁ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:27 ID:uI3lm56C
古くなったファンシー衣装ケースの「骨組み部分」が
余っているので、使おうかと思ってる。

が、まだLP-Z1を持っていない。
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:44 ID:ZdgoZjHm
>>934
ファン以外には可動部ないから大丈夫じゃないかなぁ?
Z1は左右両方に通風口あるから立てて使うなら宙づりスタンド作らないといけないけど
944937:02/12/11 22:40 ID:hNVHDrFT
>>938
それを聞いて安心した。ありがとう。
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 09:11 ID:XtuxeeTp
>>936
10HTだとHS10に総合で負けるって意見があったね。そこをどう取るかじゃないっすか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:22 ID:mcsnoP0T
スタンバイの状態で放置しておくと高周波ノイズが聞こえるんだけどこれって異常ですか?
主電源切るか電源入れて投映させると止まります
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 12:48 ID:UaoYU2ZG
異常に決まってんだろw
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 23:32 ID:opDfKUWM
>>936
10HT 色むらが出ない個体ならイイ選択だと思うよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:27 ID:XyT98bIz
↓次スレよろしく!
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 14:14 ID:0WxsCZLg
煽り臭いスレタイがいいなぁ。
【世界初!縦横レンズシフト搭載Best-Buy液晶PJ LP-Z1 Part2】
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 18:08 ID:IHTKu394
日曜に届くんだけど、コンポーネントケーブルまだ買ってないから
買いたいんだけど、お勧めある?スレ違いだけど、Z1使ってる人に
聞きたかったんで。カナレの既製品とかでいいかな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 18:28 ID:vcGKeMhj
>>951
漏れもまだ秋葉のパーツ屋で買った激安Sケーブルなのでゴーストでてる(w
普及機であまりこだわってもしょうがないので\1000/mくらいのにするつもり
5mだと若干たりないからもっと長いの探さないと・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 02:54 ID:z+TF58hg
>950
賛成!!
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 11:43 ID:g4GnKTXb
価格.comに赤バージョンが出るという情報が!
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 12:41 ID:m9Kc3LUG
(゚听)イラネ
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 14:01 ID:jEHPnDne
パッションローズマイカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 00:01 ID:s78ESyin
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 15:00 ID:BTueHvBi
なんかいろんな色出さないで欲しいな。
カラーバリエーション増やすと市場価値が下がる様な気がする。
どんな製品でも。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 15:20 ID:ZvBUJv7j
でもスケルトンとか良くない?
格好いいと思うけど。
960959:02/12/15 15:21 ID:ZvBUJv7j
すまん。
光漏れ盛大で視聴できなくなるね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 15:33 ID:BTueHvBi
視聴できたとしても、スケルトンって一番ダサイと思うが。
安っぽくて玩具みたいじゃん?
962959:02/12/15 16:11 ID:ZvBUJv7j
クリスタルで出来てたら、綺麗じゃない?
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 16:19 ID:BTueHvBi
ガラスの様な完全な透明だったら良いが、あの愛マックの様なカラースモーク系はどーも苦手だね。
俺的にはね。
964959:02/12/15 20:44 ID:ZvBUJv7j
氷で出来てるってのも綺麗でいいかも。
ランプの熱でドロドロとシャーシーが溶けていくのが格好いいかも。
巨神兵みたいで。

使用後は型に入れて水を注いで冷凍庫へ入れて再び固める。
いいかも〜〜。
965あー:02/12/15 21:38 ID:mTntqf6S
Z−1を買ってきました。ちょっと高くて税込み17万でした。確かに臭いが
気になりますが直ぐに無くなると思います。有害ではないでしょうね。
絵はデジタルハイビジョンでも十分楽しめると思います。解像度は足らないの
ですが色のりが良くていいです。PCとつないでDVDを見ましたが、ちゃん
と1280×720(768)で絵が出ます。これまた色のりが良くて黒が浮
くけど、解像度は足らないけど楽しめる絵です。マレーナとかヴィドックとか
の少々暗い絵も楽しめましたよ。DVD、ハイビジョン、パソコン等問題なく
楽しめてあの値段なら満足でしょう。その上投影距離が短くて私の部屋で12
0インチの4:3のスクリーン一杯に余裕で映せました。三管の投影距離とほ
ぼ一緒です。時代は変わったと思います。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 22:02 ID:wUl3SFy/
まあちょっと前まではDVDだってうん万もする高級品だった訳だ。
それがPS2が出てからは一気に値段が下がった。
いまじゃー3万出せば高級品の部類だ。
PJもそーなって欲しいな。
しかしPJ自体はまだまだ一般の人間から見ればマニアの品だからな…
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 22:26 ID:86xoAKwM
>>964
なんか10分くらいしか稼働できなさそう(w

>>966
液晶3枚にメタルハライドランプまで使うからそう簡単には安くならないでしょう
あれだけ量産してる自動車用だってまだ部品で買うと5万くらいするし

漏れとしては大型TVと大差ない値段で買えるようになっただけで十分有り難い
968959:02/12/15 23:18 ID:ZvBUJv7j
520Jが出たときなんて、698000円で、超格安!だったもんね。
画素数はZ1とほぼ同じ。明るさ・画質は段違い。

10万円台なんて信じられない超破格だと思う。当時からPJやってる者にとっては。
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 23:41 ID:EFF7A2Ch
今ちょうど良いくらいの値段なんでは?
これ以上下がると困る。
困るってことは無いけどありがたみが無くなるから
今の値段をキープして欲しいなぁ・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 23:59 ID:6ziuD09c
>>966
でも、二年前に比べれば随分安くなってるし、
二年後には定価10万切るのが出てくるんじゃない?
AE200とかZ1レベルのやつで。
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 00:11 ID:Y/DQ23wb
>>969 もしZ1位の性能で10万切るまで落ちてくると、人口いっきに
増えるんじゃないかな。そうなれば、多分スクリーンの価格破壊が
起こると思うので、そうなって欲しいなぁ。
多分、売れる数が増えればスクリーンも安くなるでしょう。ピュアビジョン
みたいな感じのがいっぱい参入しだしたら、OSやキクチも値段下げざるを
得ないだろうし。
972名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/16 03:32 ID:itnKk7o4
>>967
液晶で思い出したが、PC用の液晶モニタも出た当時は見にくくて需要が全然無かったが数十万した高級品だった。
今じゃ高校生のバイト代で買える値段だもんな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 13:22 ID:IV3z4mkr
まあ、つまり、あれだ
良い時代になったもんだねw
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 16:45 ID:dr+GKz2n
なんばのビックカメラのプロジェクター売り場を覗いてきたら
AE200とか、L01とか安い機種がたくさん並んでたんだけど
Z1だけ違和感たっぷりな黄色い絵が出てたw
売りたくないのか、それともコレでも売れるのかよくわからなかっけど、
Z1が不憫だったので誰もいないのを見計らって家のと同じに調整してきますた。
明日はヨドバシにでも行くかな♪
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 21:20 ID:+dcnABTr
>>974
確かにデフォルトだと張りがない
推奨値を教えてくれ(環境によるが)
アキバで調整してみる
976設定値を教えてください:02/12/16 21:20 ID:vzZZqdav
皆様のマニュアルの調整値を教えてください。
ピュアビジョンのグレーの面を使っている人,特にお願いします。
他の方々も参考になると思いますので是非,お願いします。

コントラスト
明るさ
色の濃さ
色合い
色温度
ホワイトバランス 赤   緑   青
画質
ガンマ補正
白黒伸張 ON  OFF
肌色補正 ON  OFF
ランプモード  ブライト  シアターブラック
スクリーン  品名          タイプ
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 02:58 ID:6scFh0c4
いろいろ考えて、Z1購入することに決めました
ところで、これって電車で持ち帰れる大きさの箱ですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 09:10 ID:Ufo4HeNV
>>977
都心の電車だキツい
979977:02/12/17 09:39 ID:/G0HGYdO
アリガトウ。京浜東北線一駅だけなんだけどね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 10:27 ID:+xH9ZGbE
>>979
すいてる時間なら大丈夫だよ、俺は新宿で買って西武線で帰った
体積はVTRと大差ないけど厚みがあるかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 10:35 ID:GG9+7cMQ
>>979
それなら大丈夫でしょう。
ラッシュの時間でもない限りね。
982977:02/12/17 10:38 ID:ojVUjTwl
みんなどうも。いまから買いに行くよ
983980:02/12/17 11:30 ID:+xH9ZGbE
ホスト制限に引っかかりますた・・・誰が次スレ立てお願い

テンプレこんなんでいいかな?

メーカーHP
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/index.html
AVwatchのレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/dg10.htm
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031829270/l50
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 12:18 ID:GG9+7cMQ
>>982
良かったら、感想書いてねー
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 14:04 ID:b5EGbmQr
>>977
余裕。
ただしAEユーザーに「あ〜、Z1買ってんよコイツゥ〜」とゆう視線攻撃を喰らうので素人にはオススメできない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 15:27 ID:RS6+A3jD
大丈夫!
箱を全部覆って、印籠である「光学レンズシフト」ってとこだけ見せておく。
987名無しさん┃】【┃Dolby
次スレたてました。

世界初!縦横レンズシフト搭載ベストバイPJ LP-Z1 【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040113512/