ONKYOとDENONとっちが音質いいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブッチャー
結構値段も同じ、並んでいる棚も同じ・・・、一体この二つのメーカーって
どっちが音質いいんだろう?
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 16:15 ID:EGVP5Vbu
2げとずざー
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 16:17 ID:dF7Fu1CR
>>1

早く謝れよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 16:23 ID:BiKlVM2q
そう言えばかな〜り前「オンキョーとケンウッド」っていうスレがあったな。
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 16:28 ID:QWeUfBnM
>>3
何に?
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 16:31 ID:bhcFDYmP
逝ってよし
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 17:48 ID:Zc/RvHtw
デノソマンセー!!
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 17:51 ID:v3wxOy6R
>>4
漏れ的にオンキョー派
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 18:05 ID:OTI+7QCD
AVアンプがオンキョーで、SPがデノンなうちのシステムの組み合わせ。
一応満足。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 18:06 ID:GBXv5zKN
bose
11215:02/08/18 11:32 ID:4kYImiCj
お店の人はオンキョーっていってた。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:44 ID:sDobKTwe
(゚∀゚)怨凶マンセー!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 11:46 ID:uNARhtsg
音は数字じゃないぞ
テメェの耳で判断しろ
わかんねぇなら糞スレたてんな
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 23:57 ID:ta5IJkpa
とりあえずONKYOのほうが無難。
DENONは当たり外れはげしい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 00:14 ID:OtAf3GMT
>>14 
具体的にONKYOのなにが無難なの?(アンプ?CDP?SP?)
DENONの当たり外れって何? むしろAMPやCDPは無難では。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 00:16 ID:a/hFY1TQ
金ないならONKYO(10万以下)
金あるならDENON(10万以上)
17DENヘル:02/08/21 00:31 ID:sOQ3/zOA
ま、>>16が正解だろうな。
しかし、うちの新製品は良いぞ。あれだったらFRに勝てる。
前のD−XS11Sはショボかったが。

・・・というようなことを言っててナンだが、こういうスレは、もう止めようよ。
両社関係者のノノシリ合いになるのが目に見えてる。
18ONKYOもち:02/09/25 01:08 ID:fdTjyJ4s
>17
そうだね。
自分の耳に自信持とうぜ。
19DJ狼:02/09/26 00:33 ID:HpNBf+Rq
デノンマンセー!
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 00:44 ID:Prq+jm6r
プレスタ最高。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:21 ID:A9CFBOmw
俺、ONKYOのが自分の耳にあった
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:29 ID:iOmmafF6
デノンデノンデノンデノンデノンデノン
デノンデノンデノンデノンデノンデノン
デノンデノンデノンデノンデノンデノン
デノンデノンデノンデノンデノンデノン
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 01:37 ID:AuSWIRaO
どっちも糞。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 03:00 ID:UahVCdZn
ONKYO歯
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 03:21 ID:nQ7lEkgC
インテックかプレスタかってこと?
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 10:36 ID:QfuVw9dr
オンキョーは静かな音楽に向いている。デノンは激しい音楽に向いている。
ま、自分の耳で確かめことだね。それが一番いい。
272チャンネルで超有名:02/10/16 10:38 ID:bvfI1fwO
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 13:02 ID:ieuWihwm
DENONは音が硬い・・・
なんか次世代のとか言って、スーパーツイーターつけてるからね。

ONKYOはそれにたいして、音がやわらかい^^
昔ながらの音がするとのこと。

DENONヘルが言うのは、DENONは音をすべてデジタルにしたとか・・・
意味がわからんが・・・

アナログにはアナログの良さがあるのになぁ

とお客さんは言ってました。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 13:06 ID:MeAzzln9
なあ、オンキョーなんてメーカーは存在しないと突っ込んじゃダメ?
オンキヨーな。
OHPで確認すれば分かるけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 14:49 ID:Mys+Te91
りっぷるウッドのおかげで、澱音と書く楽しみが奪われますた
音狂には長生きして欲しい
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 10:00 ID:ayoi/AWR
age
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 14:27 ID:5iJ4qoZR
OOOOONNNNNNNKKKKKKYYYYYYYYYYYOOOOOOO
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 21:14 ID:Kbmr6/II
ONKYO に1票。
って、DENON は聴いたことないんだけど。
デザインと評判で選びました。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:02 ID:wW9QlrhG
>>28
一般的な評価も、俺の感想も、それとは正反対なんだけどな。
昔から、DENONは音が柔らかい、ONKYOは硬い、っていうのが定説じゃん。

>DENONヘルが言うのは、DENONは音をすべてデジタルにしたとか・・・
>意味がわからんが・・・
俺も意味が分らん。そんなこと言うDENヘルがホントにいるの?
あんた、からかわれたんだよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:28 ID:GXGqYUPN
さくらやとかビックカメラで今、29,000円で売られている、DENONの
MD/CDプレイヤー買おうかどうか迷ってる。
さくらやには「音がいい!」なんて張り紙して売ってるけど…信じていいの?
モノの形状自体はフラットで奥行きがほとんどなく、スピーカーの布の色が
黄色、グレー、黒から選べるみたいなやつです。
場所とらないのとデザインが魅力だなぁと思いました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:32 ID:sTxAHlRV
>>33 禿同
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 23:33 ID:UbIVW5bZ
DENONはズンドコ
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:55 ID:ucD5lR55
ONKYOに五万票
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 16:05 ID:ozNteHiP
デンオン時代のPRESTAとか良かったよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 16:15 ID:ucD5lR55
デンオンに五万票
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:20 ID:wQ28W//3
ONKYOをほめる奴ぁ、オーディオってのはミニコンポのことだと思い込んでる貧乏人。
小奇麗なファミレスのことをレストランだと思い込んでる珍走団DQNと同じレベル。
しかし、>>35が言ってる商品は(同じくらいの価格のラジカセよりはマシであるにしても)、
小銭稼ぎの為に作ったファミレス・コンポだからタイシタこたぁない。これ、正直な感想。

42名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:29 ID:Hi+9gdKG
インテグラリサーチはいいな。あとは問題外。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:41 ID:pnvILZFA
DENONも単品ミニコンポだしてるけど
ONKYOの単品ミニコンポの方が(・∀・)イイ! んですかね
DENONのスピーカーSC-201SAとか結構良い音だしますよね
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:18 ID:cJTSrQBV
>>16
逆じゃない?
うちは金がないけどDENON(デンオン)のコンポ(11万くらい)
だけどスピーカーかなりデカいし、ONKYOので同じようなの揃えたら10万じゃきかないような気が。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:21 ID:1ChlMAVI
俺もONKYOに一票、うちもONKYOなので・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:24 ID:cJTSrQBV
DENONに一票入れておく
うちはヘッドホンもDENONだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:26 ID:wQ28W//3
>>43
ミニコンポだったら、ONKYOの方が良い。これ、一般的な常識。
(俺は、そう簡単に会社別に割り切れるとは思わないけど)
>>44
あなたの勘違い。ONKYOは基本的に大衆向け商品の会社。HPを比べてみ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:27 ID:cJTSrQBV
>>47
そうか。。ま、どっちでもいいけど
ONKYOてt高いイメージがあったから
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 22:44 ID:pnvILZFA
>>47
ただ漏れ聴くのロックが多いんで
ONKYOのIntec205より上シリーズにDONONのスピーカー
って言うのはダメ?
5047:02/11/28 22:46 ID:wQ28W//3
>>49
逆じゃないの? DENONは基本的にアンプ・メーカーだよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:12 ID:h2V4mW0K
>>35です。レスくれた方ありがとうございます。
今日ビックカメラで例のDENONのMD/CDプレイヤー(と言うのか?)を
買ってみた。音は心配していたほど悪くなかった。
別にすごくいい音というわけではなかったが、値段の通りという感じ。
「音が悪い」とは思わなかった。
あらためて部屋に置いてみて「デザインがいいな」と思いました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:20 ID:YQ/ohJuH
>>50
あっそうか
ならどうするべきか・・
すべてIntec205か275で逝こうか
Intec205に275のスピーカーっていうのも良いんですけどね
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:21 ID:ozNteHiP
>>11
激しく過去レスだがオンキョーのヘルプで来た販売員か
オンキョーの方が利幅が大きいだけと思われ。

>>50
俺もそう認識しているおかげで
オンキョーはスピーカー、デノソはプリメインとCDPって感じで使ってる。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:26 ID:YQ/ohJuH
>>53
突然スマソ
デノソのCDPって何使っておられますか?
もうソニーのSACDはいらないと決めたので
DCD-1650SRでつか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:47 ID:3ZjATrYq
ONKYOのINTEC275の高い方のアンプを買うぐらいなら
DENONの一番安いPMA-390W-Kにし、さらに言うと
PMA-1500RU-Kに汁ということですか?
5647:02/11/29 00:13 ID:0p6tC7d1
>>55
インテック275はスピーカーは良いと思うが、アンプはどうかね?
いずれにせよ、単コン組み合わせでも良いなら、それに越したことはない。
デノンPMAは優秀な商品だよ。
5753:02/11/29 01:04 ID:fxLjq0ke
>>54
リビングでDCD-1650AL、寝室でDCD-7.5Eです。
今買うならDCD-1650SRでしょうけどαプロセッサの進化でかなり良くなっているみたいですね。
同じ環境で比較視聴したわけじゃないからSRは詳しく語れないので
ピュア板の1650スレで聞いてみて下さい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 01:07 ID:8y4dL/pE
>>57
レスありがd
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 15:31 ID:3ATAK/cE
onkyoのコンポ(下位機種ですが)は割とすぐに壊れました。
cdデッキ=音とびしまくり
カセットデッキ=回転数が遅い
MDデッキ=MDを入れるところの扉が外れた
60..:02/11/29 15:40 ID:K181plEt
わが家では
私はONKYO派で、父親はDENON派。
当然嗜好も合わなく
仲も悪い。(でもお互いオーディオ好き)
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 18:07 ID:hsbCUUHP
うちはONKYO。全部で結局15万くらいかかった。
CDプレイヤーが一度逝ったが修理してもらって今は普通に動いてる。
とりあえず今のところ不満はないかな。
ちなみに聴くのはほとんどジャズ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 03:00 ID:dDeDtZ9d
捨てようとしていたデノソのカセットデッキ、
10発くらい殴ってみたけど壊れなかったよ。
CDPもこれくらい頑丈だったら良かったのに。(w
63.:02/12/02 16:38 ID:5gRJSp26
>62

ソニー製品なら、デコピンで逝ってしまうことでしょう...。
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:39 ID:AuMAteqT
ONKYO>DENON>>>>>>SONY
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:42 ID:GmfIw2tY
デノンもSONYも糞
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 17:43 ID:Cw5pxUwe
正直、理由も言わずに
〜〜〜〜は糞とか言うやつはウザイ
別にDENON信者とかじゃないけど。

俺はONKYOの旧式INTEC155持ってる。
CD-TEXT対応で、MD専用リモコンがついてれば言うこと無いくらい(・∀・)イイ!
デザインもなかなか逝けてるし
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 22:51 ID:Knh+rgNU
ONKYOとDENONは、そもそもまったく違うタイプの会社。
両社とも、ミニコンポ‘も’出してる、っいう点だけが同じ。
ONKYOはミニコンポなど低価格帯、中価格帯の商品をバラエティ豊かに発売する会社。
DENONは低価格帯ミニコンポは数機種だけ、中心は高価格帯のハイグレード機種。
売り上げ高の中心になっている部分が、まったく噛み合ってない。
比較すること自体、間違い。
68うんこ:02/12/02 23:17 ID:LyfneYER
山水−バブル崩壊後もマニア向けに製品を作り続けた為に倒産。
ONKYO−落第点ではないが、100点満点でもない製品を作るのが得意。
DENON−雑誌記者、評論家への金の使い方がうまい。雑誌のベストバイ
に選ばれる→雑誌を見た人が音も聞かず買う→売れている商品=イイ商品 と消費者を惑わせる。
   
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 23:22 ID:n+M7u4+x
デノンに決まっておろう!
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 00:26 ID:uPLV4UgT
ONKYOのミニコンポ、寝室において使ってます。
いい音だしてるよ。
DENONって何で呼び名が変わったんだ?
もともと電音だったのに・・・。
デノンじゃぁヨーグルトのメーカーみたいだぞ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 00:31 ID:tVI5sZrO
デノンは輸入だけ、会社その物の製品はくそ
音響どうでもいいや。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 00:50 ID:FRgcH8wC
>>68
バブル崩壊後の山水は分けわからん安物ラジカセとかサイコロ型スピーカーとか作ってたよ。
「高級オーディオばかり作り続けた為に倒産」というのは、マスコミ発表向けの建て前。
それから、DENONについてだって、
本当にベストバイに選ばれてるなら金の使い方が上手だけど、
全然そうじゃないじゃん。むしろ、金の使い方が一番下手な会社だよ。

>>71
61レスを読みなさい。糞という言葉は、このスレでは禁句にしたい。
(インフィニティ商品を輸入してるのはデノンじゃなくて子会社だよん)
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:05 ID:tVI5sZrO
どっちにせよ、デノンじゃん。
それじゃ、ごみか。
7472:02/12/03 01:07 ID:FRgcH8wC
>>71
66レスを読みなさい、の間違いでした。61さん、66さん、ごめんなさい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:11 ID:FRgcH8wC
>>73
DENON商品だろうがONKYO商品だろうがSONY商品だろうが、
人が真剣に作ったり売ったりしてる商品を糞だのゴミだのの一言で片付けるな!
76.:02/12/03 11:13 ID:WT1bexHm
DENON=硬水
ONKYO=軟水

YAMAHA=炭酸水
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 11:31 ID:rZqq81bl
只今の支持状況

ONKYO:50013票
DENON:50007票
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:26 ID:PM03j3XD
DENON=硬水
ONKYO=軟水
YAMAHA=炭酸水
LUXMAN=濃水
SANSUI=山水
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:27 ID:SkgcD1ll
意外とつまらなかった
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:28 ID:6qHk9JkN
>>79
だな
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:30 ID:PM03j3XD
>79
ちょっとかえてみた
つまらなさは同じか

DENON=硬水
ONKYO=軟水
YAMAHA=炭酸水
LUXMAN=深層水
SANSUI=山水
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:45 ID:6qHk9JkN
>>81
多少マシになったような気がするモナー
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:51 ID:VxwnvzxS
漏れの組み合わせは
炭酸水+硬水=???
ハテ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 13:57 ID:6qHk9JkN
>>83
それはアレだ
ぺリエだぺリエ
8576:02/12/03 18:01 ID:WT1bexHm
あぁぁ、いつのまには増えてる。
(個人的には SANSUI=山水のオチは
 笑点のようなキレイさで好き)

ちなみに私はO派。
長時間聞いても、聞き疲れしない。
Dはパっと聞くにはいいんだけど
1時間くらい聞いてると.....
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 14:06 ID:pK/+RHg+
SONY=泥水
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 18:57 ID:VOCI/rRJ
>>86
SONYは、水銀入りって感じがした。
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 21:15 ID:UYhk8ztB
>>84
オリビエ・ペリエはハゲだ
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 21:59 ID:ppBHLPRy
SONYは聖水って感じでは?
信者にとっては聖水だが普通の香具師にとってはただの水。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 22:03 ID:sK9Z8vzD
SONY=時限爆弾
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 22:10 ID:3hh74yBd
「聖水」って、SMの世界では、女王様の小便のことを言うよね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 22:25 ID:KgLQUtcH
SONY=黄金様

93名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/04 22:30 ID:ppBHLPRy
SM=Sony Music
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:39 ID:UsmSbxZl
>>68
遅レスで申し訳ないが、金の使い方うんぬんと言うならオンキヨーほどうまい会社はないぞ。
何せ、あの「噂の真相」にまでPR記事を載せたんだからな。
偽評論家のエッセイみたいな頁作りで、
インテック185をベタほめした文章の頁の隅に「これはタイアップ記事です」と小さく出てた。
Hiviのベストバイ記事も、それをそのままカタログにしたのを何回か見てる。
「あー、商売のやり方がうまいなあ。みんな信用するんだろうなあ」って思った。
そんなことするメーカー、他にあるか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 02:10 ID:Dx833okY
>>93
ちょっとワラタ

>>94
…あのさ、そんなことどのメーカーでもやってるんだよ。
その中でもDENONが突出してやってるから嫌ってる人が多い…と。
とりあえず現在盛んにそういうチラシを配ってるのはシャープとヤマハ。
プロジェクター関連の競争が激しいから力の入れようが凄いね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 16:19 ID:MIJITP0e
まあ、パナソニックは鮎崎はまみを使いすぎ、と。
97..:02/12/06 17:27 ID:aopkLK9n
>96

おまけに、メーカー名
ちゃんと言えてないし....。
「バナゾニック」ってなんだ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 17:55 ID:q0ZPHlzS
>>97
ワザトダトオモワレ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 18:07 ID:O0qitiRo
10098:02/12/06 18:19 ID:q0ZPHlzS
>>99
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 18:44 ID:E19nozuq
でもなぜ、この2メーカー?ハイコンポ出してるからかな?
オンキヨー信者は>>41が言うとおり、その上のオーディオを知らない人が結構いる。
知ってる人で多くあるメーカーからあえてオンキヨーを選ぶ人は少ないと思う。ただ、ミニコンポのメーカーとしてならデノンやパイオニアと並ぶ商品が作れていると思う。

デノンは商品の売り方で叩かれることが多いけど、物自体はそこまで叩かれる商品ではないと思う。ただ、店頭受けがいい音作りかなぁ、と感じることは、確かにあるけど。
ちなみに>>28で言われているようにスーパーツイター付けたから音が硬くなるというのはおかしな話。
一般的に今のミニコンの音はオンキヨーが硬い音作りでやわらかくない(最近のデノンもそうか...)。

ただ、どちらが良いかはあくまで主観だから話し合って決まるものではない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 19:10 ID:maF0JIRy
ここって結局ネタスレでしょ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 20:53 ID:MIJITP0e
>>97
どういう釣り?
それとも環境の違い?
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 23:56 ID:uIsLLInw
ネタではなく本気で書きますのでよろしく!
電気屋に自前のCD持ち込んで コンポの音を聴き比べた参りますた。
ONKYO SX9、FR−SX7、XA7X 辺りは自分にとってはもう全くダメダメでした。
   なので、ONKYOを買うとしたら INTEC205 にしようか?と思いましたが
   高音がちょっとウルサく感じましたが、管楽器なんかはス晴らしい音を出していました。
DENON は、興味が無かったのですが、
   実際に D-MS777DV  DVD再生OKの 6万円台のミニコンポが
   凄い良い音でした。
   ONKYOのSX9 辺りと比べると、間違い無くこのDENONを選びますが
   INTECの205 TX7MD(MDとチューナーも付けたタイプ)も欲しいと思ってしまいます。
結局 値段の問題なんです。倍以上違います・・・
ONKYO TX7MDだと\140,000。
DENON D-MS777DV は \66,000。 
しかし、このスレを観ますと、ONKYOより良い音がするものがありそうですし・・・

私はいったい何を買ったらよろしいでしょうか?
¥140,000位で(MDとチューナーも付いて)良いステレオがありましたら教えて下さい。

105名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:10 ID:YPVODsrE
>>104
マジレス。
あなたがそこまでコンポにこだわっているのはなぜ?
14万もあれば、コンポにせず、普通にCDPとか買ってしまえばどうだろう。
そっちの方が音は良いと思われ。スピーカー選びに苦労するか・・・。

ONKYOとDENON意外のメーカーのも聴いてみる事をお勧めする。
aiwaとsonyは聴くだけ時間無駄だから聴かなくてもよいが。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:32 ID:EXcNvWhG
最近知ったんですけどDENONって「デノン」って言うんですね。いままで「デンオン」って呼んでいました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:34 ID:B10DwfQ9
>>104
まだ転倒在庫ある店があるならK's。

>>105
単品でCD/MD/チューナ/アンプ/スピーカーを揃えると
全部1番安い価格帯のものになりそうじゃない?
中古可か新品でも20万使えればね…。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 00:36 ID:oQ4Zf6Lq
>>104
同じくマジレス
D-MS777DVの音が気に入ってるんなら
同じデノンのD-M30を聴いてみてはどうだろう?
これだとMDまで買っても7万位、DVD継ぎ足しても
まだ余裕でお釣りが来るよ。
またONKYOとDENONしか聴いていないのなら>>105
の言うように他メーカーも聴いてみるといいと思う。
109DENヘル:02/12/07 02:01 ID:XFFDnsA4
>>95
そんなこと本当にやってますか? 噂を聞かないことはないけど、突出してるとはなぁ…。
前にも誰かが書いてた通り全然ベストバイには選ばれてないんだし…。
突出っていうことでは、ONKYOとシャープがそういう噂を突出して聞きますね。
量販店へのキャンペーン押し付けも他メーカーに比べたら全然少ない方だと思うんだけどなぁ。
ヘルパーの人数だって、ONKYOよりも全然少ないですよ。

>>104
D−MS777DVはDVDコンポという枠の中では良い商品であるにしても、FR−SX7、X−A7Xより音が良いとは…。
あなたの耳にDENONの音がマッチしたということでしょうかねw
DENヘルの私から言わせてもらっても、>>105,>>108さんの言う通りだと思いますね。
>>107さんの言っているK'sは今はどこも在庫はないだろうし、MDセット14万の予算を超えます。
私からは加えてDENONのエフ101、ONKYOのインテック205、パイオニアのFILLをお勧めしておきます。

ところで、他のスレを見ても、DENヘルと名乗って書き込まれているレスはしょっちゅう見ますが、
ONKYOヘルパーと名乗ってるのは「オンキヨーの販売員」スレ以外では見たことありません。
先にも書いたようにヘルパーの数はONKYOの方が多いのだし、ここのスレにもいると思うのですが…。
これって何か卑怯な感じがするなぁと思うのは私だけでしょうか?
110DENヘル:02/12/07 02:06 ID:XFFDnsA4
あ、>>104さん宛ての最初の部分を書き間違えました。
D−MS777DVは、FR−SX7よりは音は良いと思います。
ただし、FR−SX9、X−A7Xには負けてると思う。
111104:02/12/07 02:07 ID:2o3AXd6t
レスありがとうございます。
>>105
コンポにこだわっているというか、部屋が狭いのでコンポの方が良いです。。。
他にも一般的な大手メーカーのは(やはりコンポ)聴きましたが
全くダメダメでした・・・
100wとか書かれていても音が薄いんです。
聴き比べて選ぶべきだとこの板を見てはじめて知りました。
パンフレットを見るだけで選んだりしないで良かったです。本当に助かりました。
>>107
あの・・・転倒在庫(店頭在庫ですか?}?あの、K'sに行った方がよいのですね?
>>108
DENONのD-M30 ですね? 店頭にあればいいなぁ。
チラシでは、D-MS3 なら載っているんですけど。
頑張って色々と聴きマクって参ります!
112DENヘル:02/12/07 02:19 ID:XFFDnsA4
>>111
あーっ、あなた、間違えてますよ!
>>107さんが言ってるのはケーズデンキじゃなくてケンウッドのK'sというコンポのことです!
113ONヘル:02/12/07 02:25 ID:9GWBbdlg
デノン商品、嫌いじゃないんだけど
営業のおっさんがムカつくんだよねぇ。

他社のカタログの上にデノンのカタログ置いたり、
他社のPOPはいでデノンのPOPつけたり。
しかも、けなし売りは常識のようにやってるし・・・。

営業のおっさんがあいつじゃなければ
デノンも好きなのに・・・
114104:02/12/07 02:25 ID:2o3AXd6t
>>DENヘルさん
海外のどっしりとしたHIPHOPを聴き比べたんです。
それで、ONKYOのSX9などは、低音がどうしても割れてダメだったんです。
DENONのD-MS777DV は、スピーカーが一工夫してあるのでしょうか?
サラウンドというか、3WAYとか書いてあったかな?
かなり低音が良かったんです。 ここがかなりポイントだったんですよぉ。
はい。私の耳にはマッチしてたのだと思います。。。これって、音オンチなんでしょうか?
>>110さんは、どんな音楽を聴いて FX9 の方が良い音と思ったんでしょうか?
115104:02/12/07 02:31 ID:2o3AXd6t
>>112
Σ(;゚ロ゚)え? KENWOOD のK’S ですか? ありがとうございます。
実は、あまりK’Sには行きたくなかったので、助かりました。
>>109
>DENONのエフ101、 パイオニアのFILL
頑張って、視聴して参ります!



116名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 02:34 ID:Sk0B9NwF
>>114
DENヘルさんじゃないですが…
そのSX9おかしかったのかも?
自分が聞き比べた時はSX9ってめっちゃ低音割れにくかったです。
HIPHOPじゃなくてROCKでしたが…
むしろデノンのM30の方が音量上げたときに割れました。
MS777は聴いたこと無いですが(デノンのページにも載ってない?)
DVD付きのコンポよりCD専用機の方が劣るのは考えにくいなぁ…
117104:02/12/07 02:47 ID:2o3AXd6t
>>116
店の方も首をかしげていました。
SX9よりもD−MS777DV の方が明らかに綺麗な音で・・・
その後、INTEC205 の方に連れて行かれて、
値段は高いですが、205シリーズが欲しくなってしまいますた。。。
もしかしたら? と思いますので、他の店の SX9 も聴いて来ます。
118DENヘル:02/12/07 02:51 ID:XFFDnsA4
>>116
D−MS777DVはデノン製・量販店4社連合オリジナルの限定販売商品です。

>>113
「オンキヨーの販売員」スレも、各社ヘルパーどうしのけなし合いになった結果、休眠状態になってるわけだし、
ここでそういう話題を持ち出すと同じ結果になってしまうように思います。
このスレ最初の方>>17でDENヘル氏が予言した通りになっているわけで、残念です。
というか、こういうスレは、自然とそうなってしまう…。スレ削除してほしいなぁというのが正直なところです。
119DENヘル:02/12/07 03:00 ID:XFFDnsA4
>>117
くどいようですが、もう一言だけ。
自分のような立場の者が言うのも何ですが、特定の会社の商品ばかりを勧める人は、
必ずしも「店の方」ではない、ということを念頭に置いておきましょう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 03:04 ID:HCGZHJ4P
>>118
限定販売商品ですか。
そういうのって逆にコストがかかってCP落ちたりしませんか?
一般販売しているのはMS5DVDですよね?

貶し合いは自分も反対ですね。
でも今の所両社って微妙に価格差をつけて競合を回避していませんか?
SX7<MS3<SX9<=AX7<M30<=155<F<205
音質(好みは有りますが)も値段も大体こんな並びのような…(型番間違ってたらスマソ)
後は買う人がどの辺りで妥協するかだと思うんですけどね?
いちいち罵り合うまでも無いような…
121104:02/12/07 03:05 ID:2o3AXd6t
>>119
はい! おっしゃりたい事が良く分かりました!ありがとうございました!
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 09:39 ID:aMC7MfO6
何か予想外にいいスレになったね。心温まるタイ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:37 ID:xZEGSOKN
(2ch)初心者が多いスレは良スレになる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:02 ID:EKKyfioa
>>123
ようするに2ch歴とDQN度は比例するとw

漏れは工房だけど金貯めてX-A7買った。
音もデザインも良いけど、台がショボいからインシュレータ欲しいけど
金がない(;´Д`)
…サブウーファー( ゚д゚)ホスィ
125104:02/12/07 23:48 ID:QZ+4EShE
雨の中、走りまわって参りました。

ごめんなさい。みなさんごめんなさい。
実は、けんうっ●゙ の SK−7PRO 買ってしまいましたっ!!!
い、いい!いい音でっす!
ごめんなさい。ごめんなさい。
onkyo も Denon も選ばなくて ごめんなさい。
onkyo も Denon も買ってないのに、ここに書いてごめんなさい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 00:23 ID:MkYrfdTG
SK−7PROはいい商品なので、ま、よろしいんじゃないでしょうか。
でも、予算14マソじゃなかったっけ?
まあ、オーディオだけが人生じゃないわけだし。
127104:02/12/08 00:48 ID:bSJmxL4a
>>126
予算は、、、あ、、、14マンだと分割の予定ですた。
¥66,000で買いましたので有り金全て投げ込んで参りました。
6万円台では満足できない音しか無いと思っていた所、他店に行けばもっと色々あって
sk−7PROで大満足してしまいました。ロックからピアノソロまで綺麗でつよ。

オンキョーさんもデノンさんも 頑張ってくらはい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 01:22 ID:NNw+dhmv
どっちでもいいんじゃないか?
ちゃんとならせばONKYOにしろDENONにしろいい音出るぞ。

まぁこっちではあんまり無いけど、AU板で自分の機器を鳴らせない奴が多すぎる。

「音が悪いので買い換えました」
    ・・・信用できない。へたれ。
「かなりいい音が出てますが、自分は***が欲しいので買い換えた」
    ・・・***の部分には定位とか音圧などの言葉が入る。信用できる人。

鳴らし方がへたくそなやつがちょっと高価なものを買ったってかわりゃーしない。
ものすごくいいものを買えば、ちょっぴり良くなるかもしれないが、その機器の
10%の性能も発揮できてないだろう。
 信用できない奴が勧める機材は買うなってこった。

自分が「信用される人」になればそれに越したことはないんだが。
129_:02/12/09 16:09 ID:xXtJt1/G
ONKYO=ロース
DENON=骨付きカルビ
PIONEER=中カルビ
YAMAHA=ハラミ
SONY=圧縮肉
アキフューズ=霜降り和牛
マランツ=タン塩
マークレビンソン=赤味
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 00:15 ID:3oOMqXjw
>>127
おめでとー
ウオッチしてたけどSK-7PROにしたんですね。
ちょっと意外でしたが。
7PROってロックもいけるのか〜
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 00:26 ID:SnTEQ0fh
ONKYO = ハーゲンダッツのバニラ
DENON = レディーボーデンのストロベリー
PIONEER = グリコのチョコパピコ
YAMAHA = 井村屋 あずきアイスバー
SONY = アイスの実 (どこだかわからない)
Victer = ¥100のでっかいソフトクリーム(ちょっと粉っぽい味)
Sannsui = 自家製冷凍みかん
BOSE  = 自家製冷凍バナナ
aiwa = シャトレーゼの 10個¥300もしない名も無いアイスキャンデー
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 01:13 ID:liLud9E7
>>129>>131
もうわけがわからないよー
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 02:51 ID:Pq+ZoVyu
ONKYO = 黒木香
DENON = 愛染恭子
PIONEER = 斉藤唯
YAMAHA = 豊丸
BOSE  = ベロニカ・ハート
Sannsui = 貞子
aiwa = ホテル・ニュージャパン火災で逃げ送れて死んだピンク映画女優
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/10 03:10 ID:22j4pc9U
ONKYO = 保田圭
DENON = 飯田圭織
PIONEER = 後藤真希
YAMAHA = 石川梨華
BOSE  = 中澤裕子
Sannsui = 安部なつみ
aiwa = ホテルニュージャパン
135名無し:02/12/10 09:36 ID:PVQvTTxC
なんか、懐かしい動物占いみたいに
なってしまいましたね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:05 ID:ERbtTBr1
ONKYO=保田刑が激しく納得できない
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 19:16 ID:9YBzBmFJ
保田はモー娘。の中ではちゃんと歌唱力があるほうだよ。
誉め言葉だと思うがはたして真意は?
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 20:22 ID:VTUF2PLN
ONKYO = HB
DENON = 4B?
PIONEER = 2B?
YAMAHA = HB?
SONY = シャーペンの芯
Victer = タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
Sannsui = (;´Д`)ハァハァ
BOSE  = (・∀・)アヒャ!!
aiwa =ロケットペンシルの芯の部分
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 20:34 ID:raitX0sZ
>138
シャーペンの芯はSHARPだろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:59 ID:mzIuzhKJ
>>139
ザブトン一枚!
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:02 ID:BAaNLJGW
>>139
ナイスツッコミ!
142>139〜141さんよぅ:02/12/12 08:57 ID:XtuxeeTp
誰か
>Victer
ここにツっ込めよ!
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 16:07 ID:RIeYqVN9
上の比較はONKYOを誉めているのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 16:30 ID:+IxsVOUj
音質が硬く感じられるか軟らかく感じられるかの比較、っていうだけの意味でしょ。
しかし、>>138はONKYOを「可もなし不可もなし」と言ってるように受け取れるな。
145127:02/12/12 23:26 ID:2jVIZ4k6
>>130さん どもです。
7pro買った者でつ。
聴いているウチに納得がいかなくなって
今日おもいきって1m=¥900のモンスタケブル買って来ました!
(・∀・)イイ!!音になりました!!
より輪郭がハッキリしたと思いまつ。音が出っ張ったような気がしまつ。
引っ込んで出っ張ってメリハリでつ。
お店の人は、「ミニコンポにモンスタ付けても、音変わらないよ」と
言いましたが、思いきって買ってみて良かったでつ!
146..:02/12/13 10:49 ID:f0jQBVUY
モンスターケーブルは、剥きやすいので好き。
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 12:12 ID:Iufi4kdm
オンキョーって結構人気あって売れてるんだな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 01:57 ID:8Pb4UlEi
↑これを見てしんじるやしがいるんだろうな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 03:03 ID:ACftqQpB
↑ でのんさん。いい加減にしてください。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 04:59 ID:WtnuSuto
なんでもDENONのせいにするなよ。喧嘩はヤメレ。
って言っても、このスレタイだったら、やっぱ自然に荒れていっちゃうよな。
スレスト希望。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 21:39 ID:7a23vp+w
10年も前の製品ですが A-917F いいですね。部品が残っているうちにと
3,4年前にOH(可動スイッチ全て交換)してまだ大事に聞いてます。
部品でいつまで残っているのかな?ボリュームスイッチガリガリしだしたよ。
152名無しさん┃】:02/12/17 13:49 ID:gUmtIpCb
ONKYO=サンデー
DENON=ジャンプ
パイオニア=マガジン
マランツ=チャンピヨン
ヤマハ=バンチ
ソニ一=キング

153名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 13:58 ID:scp9jyXy
>>152
全然違う気がする。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 14:11 ID:83OdTF08
>>152=ヴァカ
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 15:20 ID:O97qN6pb
・・・チャンピヨン




>>152=ヴァカチョソ
156名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/17 21:03 ID:2QeAmOJt
ONKYO=谷ナオミ
DENON=トレイシー・ローズ
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 23:38 ID:xh1uyYpa
トレーシー・ローズの方が圧倒的に良いゾ。若くて肌がピチピチしとるわい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 23:39 ID:wDipDSVT
うむ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 06:58 ID:04Nbd6W/
って事は
DENON = ピチピチ って事 ですな(W
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 09:10 ID:F4QeJ9aG
いんひにちーはスレ違いですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 09:19 ID:i3y8JXJs
JBLには怨凶とデノンどっちがあう?

山水アンプが死亡したんで、今はバイヨMXに繋がってるんだが、激しくあわない
(PCっていえども、トライパスのデジタルT級アンプだから悪くはないだろうが)
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 11:38 ID:HR2SMlrD

>>161
デノンじゃないの。基本的にデノンのアンプは厚みがある傾向
だと思う。いろいろ聞いたけど。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 11:44 ID:4pJjOrFL
ONKYO=マニア
DENON=ヲタ
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 21:41 ID:62q2YZ3n
ONKYO = 桜庭
DENON = アローナ
PIONEER = メッツアー
マランツ = ダンヘンダーソン
SONY = コピィロフ
YAMAHA = アイブル
BOSE  = ボブサップ
Sannsui = ヒクソン
aiwa = 小川
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 22:44 ID:RtdVW8Mn
BOSEって音悪いの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 01:00 ID:DOHgYM3+
悪い。どれもこれも音がどうこうという商品ではない。インテリアの一種。同じ値段なら他のモノを買うべき。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 01:08 ID:7f6S3Rs3
SX9とSK-7・・・迷いますねぇ・・・
168 :02/12/21 06:25 ID:KYZd5FZi
デノンの音=での〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 06:29 ID:l8kYJIWO
中古で予算15000円で
外人パンクやスカ向きの
強靭なアンプないですか?

出野怨か恩教で。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 22:34 ID:RSOC0OQe
デンオン=デノン
オンキョー=インテグラリサーチ
しかし、インテグラリサーチの製品を置いてる店は少ないな。何故?
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 22:45 ID:bMGzmw8C
>>170
高いから
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 22:52 ID:RSOC0OQe
>>171
そういえばそうですね。他メーカーは高いのもあるが安いのも揃ってますね。
高級志向なのかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 23:59 ID:DOHgYM3+
>>172
アホか。テクニクスの最上位機種やデノンのS1シリーズと比べたら、
インテグラ程度の値段の商品なんて廉価モノじゃん。
オンキョーほど安い商品ばかり揃ってるメーカーなんて、他にないよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 00:22 ID:WmOZTVPD
>>173
なんかあんたとは住む世界が違うというか
同じ土俵にはじめから立っていない訳だから
しらけるので、書くなボケ!
175173ではないが:02/12/23 00:35 ID:LbMpF2bq
>>174
何か怒ってるのは分かるけど、どういう点に怒ってるのか分かんないし、文章の意味が分からない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 00:35 ID:AUudnQpv
/ ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ <  みよう、書き込もう、荒らそう(ダメジャン
   /  /    \  HP http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp
  〈  (      \ 
  ∫ヽ__)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 09:09 ID:oKtCI5te
>>169
ないよ。

>>175
アホかと言われたとこじゃないの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 01:22 ID:wSXtgILL
>>173はオンキョーを誉めているのだろうか? それともオンキョーは安物だと言いたいのだろうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 02:28 ID:VTf/xsXa
安いコンポ=安物ということにはならないだろ。
しかし、どうでもいいことだがFR−SX7は何であんなに安いのかね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 02:42 ID:ki0JgJGn
>>177
デノンPMA−390Wなら中古で1万5千円程度だしパンク向きの音だと思うんだが
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:01 ID:wgX6+FGj
>>180
駆動力が値段なりだから低域がイマイチでしょ。
強靭なアンプじゃなければPMA-390シリーズでいいというか
それくらいしかまともな中古品は買えないか…
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 11:59 ID:U70FI10d
>>181
セガアンプを探すという手もある。
あれは狂ったようにパワフルだぞ(w
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 17:40 ID:8EDRFon5
OnkyOとdenOnって聞き比べたら同じ曲でもまるで別の曲みたいに聞こえるんですね。
製作者の意図に沿った音ってのはなんなのだろう。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 18:03 ID:eIhNm5TQ
当たり前だろ、オーディオは機器による味付けを楽しみものなんだから。


ちなみに最近のCDは試聴機で良く聴こえるように調整されているものが多いとか。
売れ行きを考えたら仕方ないのかもしれないけど、何か納得がいかない。

て事で、いっそナカミチのCD試聴機を買うというのも選択としてはあり。
スレ違いだけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 18:40 ID:R0VOYT2Z
>>184
>試聴機で良く聴こえるように調整されているものが多い

デタラメ
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 22:50 ID:KQ3xr+wH
こんな嘘八百、デマカセ、知ったかぶりのレスは、相手にすべきではない。
だいたい、J−POPに関して言えば、
みんなが「その曲を初めて聴く」という機会は、AM深夜放送か、
TV音楽番組のクチパク放送だろう。
CD屋の視聴機で聴いて買うかどうか決める人の数なんて、たかが知れてる。
187age:02/12/28 05:23 ID:G5iNK/PC
デノンで氷川きよし聞きたい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/28 08:28 ID:CFbGIQ7H
マジレスするが、>>184が言ってる事は本当でしょ。
全部のメーカーがそうかは知らないけど、EMIで営業をやっている友達は
「試聴機で良く聞こえるようにしている」と言っていたよ。後、CCCDは試聴
機だと音飛びしたりする事があるので、なるべく試聴機には入れないよう、
小売店に指導しているとも言ってた。

>>185、186
ネタにマジレスして悪いね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/31 01:52 ID:sVPL4gF9
ONKYO=日テレ
DENON=フジ 
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 14:41 ID:nq32JKw4
ONKYOのD-50というスピーカーが家にあるのですが、
これって防磁処理されているのでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 15:11 ID:TcapCc5d
>>181
PMA-390Wは値段のわりに骨太な音がするんだが・・・
強靭とまでは逝かないけどね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 18:26 ID:mqxf/e4T
ONKYO = ブルックナー
DENON = モーツァルト
PIONEER = ブラームス
マランツ = シベリウス
SONY = アンダーソン
YAMAHA = ベートーベン
BOSE  = 大バッハ
Sannsui = ドビュッシー
aiwa = 山本直純
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/03 18:50 ID:vE5iFyEY
PMA−390WはJBLと組み合わせがいいらしいね
安あがりでとりあえず迫力欲しいなら、一番なアンプじゃないかな
ただ、もうちょっと金足してPMA-1500RU買った方がいいかもね
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 17:40 ID:+7xfhL5S
スレと関係あるかわからないけど、D-M7使ってます。
スピーカー変えてるけど、個人的にはかなりお気に入り。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 18:04 ID:4vz6jxGS
ONKYO=鮭
DENON=サンマ
パイオニア=メダカ
マランツ=カツオ
ヤマハ=ボラ
ソニー=samsung
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 18:37 ID:Voqeu64G
ソニー=samsung
ワロタ。でもSAMSUNGが可愛そうだ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 23:58 ID:s0Sv/k5m
俺ならこう↓

ONKYO = 保田圭
DENON = 飯田圭織
PIONEER = 後藤真希
YAMAHA = 石川梨華
BOSE  = 石黒彩
Sannsui = 福田明日香
aiwa = こんのあさみ

ちなみにpioneerはモー娘。(特に後藤)と結構合う。
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 00:01 ID:RUuT8oVJ
このスレって
「ONKYOとDENONどっちが音質いいの?」
じゃなくて
「ONKYOとDENONとっちが音質いいの?」
なんだね・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 07:39 ID:12mhT4Ba
同じじゃん
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 08:45 ID:KUYVwY1y
>>199プ
201山崎渉:03/01/07 00:43 ID:TDcWTOaU
(^^)
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 00:49 ID:m2Ud/dAi
↑age荒し
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 01:17 ID:uzwfeMge
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 01:47 ID:KyLyfh3m
>>199-200
目を凝らしてよく見てみろアフォ
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 02:30 ID:bqgSgh0D
ONKYO A-929とDENON PMA-2000W-N
値段が一緒だったらどっちがいいですかね?

JAZZメインで聴きたいのですが・・・。
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 03:35 ID:ZgChGFLh
>>204
>>200は分かってると思うが。アフォですか?

>>205
定価はA-929の方が5万高いから、お買い得度ではONKYOの方ですね

漏れは2000MK4は持ってないので分かりませんが、前使ってた
PMA-2000は派手な音を出してたと思いまつ。
(現在はサンスイの907系を使用中。ただし、CDが出始めた頃のロゴが旧型の骨董品w)
PMA-2000は解像度の面はかなり良かったです。

ただ、温かみで言ったらオンキョーの方が上だと思います

温かみが欲しいならA-929、解像度の高さがほしいならPMA-2000MK4ってところでしょう
といっても、オンキョーのはジャズに有効な温かみとは言いきれません。漏れはジャズ聴きませんし

まあ、視聴できるなら視聴が一番です

207名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 03:37 ID:ZgChGFLh
追加

PMA-2000は透明度も高いです。
まあ、こんなところが、いろんな雑誌から値段からは想像できん実力だ
などと誉められてた所以でしょうか。
208205:03/01/17 16:51 ID:8eLMEBBR
>>206-207
レスありがとうございました。
ここ数日制限がかかってしまい書き込めませんでした。(´・ω・`) ショボーン

解像度の高いって言うのに興味があるので今回はデノンの方でしょうかね・・・・。

ちなみにCDPは古いですがSONYの777ESJ。
スピーカーがDAITONEのDS-200ZAです。

抜けるようなクリアな音が好みです。

サンスイのアンプが本当は欲しいのですが高くて手が出ません・・・。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 02:02 ID:AhfEKeEo
15万くらいのコンポが欲しいです。
低音を聴くならDENON、高音を聴くならONKYOと言われましたがそれでいいですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 02:42 ID:Itz3gIM9
>>208
PMA-2000シリーズは解像度面は優れてるけど
人によってはストレート過ぎるって感じを持つと思いまつ
視聴できればいいのですが……
中低音の締まりがいいらしいので、ジャズベースなんか
うまく表現できるんじゃないでしょうか。

ただ、この手のサウンドがダメって人もいるようです

サンスイの607NRAとか、中古で707NRAを狙うってのもどうでしょう。
(607と707は707と907ほど差が開かないらしいのですが)
211山崎渉:03/01/18 08:48 ID:Mul7vnz7
(^^)
212205:03/01/19 16:52 ID:2y48/zT7
>>210
今、オークションに907NRAが出品されていますね。
まだ最低落札取れていないけど、この時点で軽く予算オーバーです・・・。(涙

今回はデノンの2000MK4を購入してみようかと思います。
どうもありがとうございました。
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 16:34 ID:4xqySjfM
>208
クリアーならシャープ1ビットがいいかも。
自分はアキュユーザーだけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 11:28 ID:247QIlM+
age
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:55 ID:kloS58ge
でのんの、p.p.d.dって、あれうざくない?
なんか、ちっさいウーファーで無理やり低音だしてて、耳に悪い。
って、思うのは俺だけ?
基本的に、低音はそれなりのサイズのスピーカーじゃないと、まともに聞けないでしょ?
逆にオンキョーは小さいスピーカーはそれなりの低音がちゃんと出てる感じで、聞きやすいよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 14:17 ID:eIruu+g0
DENONってさー
デノンかデンオンか分からないYO
217うわさどおり・・・:03/01/31 17:48 ID:kOYeDdR4
いくらか前に、コロンビアのデンオン(ブランド)だけ、独立して潟fノンになってから
デノンって言うようになった気がしたけど・・
218うんこしたーい。:03/01/31 17:54 ID:kOYeDdR4
昔のデンオンはひどかった。
最近はずいぶん誉める人がおおくなったねー。
企業努力?
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 18:04 ID:7ijcHeZp
>>216
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031488273/
ココの>>1ダタラワラエルが
220事実!:03/01/31 18:08 ID:aLIhseBK
αプロフェッサはインパルス応答がとっても綺麗。
ほかのメーカーのプレイヤーに三角波を入力するとガタガタになるけど
デノンのαプロフェッサならピュアな波形が再現されますぞ!
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:30 ID:uNBl4zPH
age
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 10:26 ID:2a8wF3K2
ONKYO = 新谷良子
DENON = 田村ゆかり
PIONEER = 堀江由衣
YAMAHA = 大谷育江
BOSE  = 緒方恵美
Sannsui = 丹下桜
aiwa = エロゲ声優
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 10:36 ID:7GDxY0Fq
>222
妙に納得してしまった(藁
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:20 ID:KGOMMLpK
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/15 12:17 ID:gGZfK7lN
1500R-Uでトールタイプ?のSC-T555SAを鳴らしてるんですが
パワーが足りないような気がしています。
2000シリーズに下取りして買い換えるか
パワーアンプ(安いのでテクニクスあたり)
買うかどっちが得策でしょうか?
スピーカーを変えるのも手ですよねえ・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 04:26 ID:r55mauUW
>>222
BOSEでは萌え萌えできないと言うところに何故か納得(藁
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:11 ID:ieBS2MsT
>>224
パワー不足なわけないない(藁
具体的にどの辺がパワー不足だと感じるわけ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:52 ID:+9d92N8z
どっちが良いか参考になる気になる記事をみっけました!!

http://www.avac.co.jp/yokohama/1f/hometheater/kekka28.htm
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 18:32 ID:+eWNJvPB
AVアンプの比較かよ!

229名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 19:05 ID:jssRwOMl
DENONKYO
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 03:50 ID:jeRAqnD3
まだ見ていない人は見てください

http://www.avac.co.jp/yokohama/1f/hometheater/kekka28.htm
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 23:58 ID:TZPLdvZT
ONKYO = 細くて長いチンコ
DENON = 太くて短いチンコ
PIONEER = 仮性包茎チンコ
YAMAHA = 真性包茎チンコ
BOSE  = 黒光りチンコ
Sannsui = 真珠入りチンコ
aiwa = 童貞
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 14:13 ID:Gg/s3Ov4
A_GE
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 09:30 ID:gtpwU2tM
おまいらヤマハにしとけ
234さくら萌え ◆rX879yqP0M :03/03/08 12:08 ID:rwwVKGzI
ONKYO = デジキャラットにょ
DENON = アストロボーイ鉄腕アトム
PIONEER = 明日のナージャ
YAMAHA = マーメイドメロディーぴちぴちぴっち
BOSE  = エイケン
Sannsui = クラッシュギアニトロ
aiwa = エロアニメ
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 15:52 ID:wQ260XjG
DENONのPMA-2000Wと同レベル程度のアンプって、
サンスイで言うとどの型番あたりですか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 19:02 ID:p6TY6Via
>>235
607NRAか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 01:45 ID:nxUw/ZVL
DENONのPRESTA201SAのアンプ(PMA-201SA)と
ONKYOのINTEC275のアンプ(A-922M)って、どっちがいいですかね。
置き場所がないので、フルサイズ買えそうもないので。。。
出力はDENONの方がありそうですが、何となくONKYOに惹かれています。
K'sの7002とかLINNとかは予算が。。。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 00:43 ID:0cCx/gk/
D-MS777DV-SとFR-SX9Aどちらがお薦めですかね?
DVD機能は私的に必要でもないんですが。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 13:03 ID:IPlwFgTC
age
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:08 ID:3H9zgCxx
音の性質と人間の耳の感性やとらえ方を知ればオンキョーの方が良い音
だと気づきますし、ピュアオーディオに忠実だといると思います。
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:23 ID:XYglC+Fk
>>241

何の根拠でそんなことが言えるんですか???
どう気付くと言うのか?
耳の感性ってなんだ?
とらえ方って?

明確に教えて下さい。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 14:50 ID:Vhsy8wks
私は主に J-POP とロックを BGM 的に聴くの
ですが、手持ちの機器で音質(心地よさ重視)で
点数をつけるとしたらこんな感じです。

ONKYO A-922M LTD + BOSE 121V…10点
DENON AVC-3550 + BOSE 121V…8点
ONKYO FR-SX7 + BOSE 121V…7点
DENON AVC-3550 + BOSE AM-15…5点
ONKYO FR-SX7 + 付属スピーカー…4点

ONKYO A-922M LTD はしっとりしていて
聞きやすいですね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 16:48 ID:UBNHpJ50
>>161
池袋西口のビックカメラで試聴できるので聞いてみたら?
PMA−390Wはコントロ−ル系から43◯◯系までそつなく
鳴らしてたよ。JBLは馬力のあるアンプのほうが相性いいのは
昔から変わらないよ。山水とJBLはたしかにイケてましたね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:24 ID:3XlhHr+K
折れは音狂スピカの高音がとても苦手。
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 00:08 ID:uuCi4m+l
CDプレイヤーとアンプはデノンの圧勝!
スピーカーはデノンはハッキリしないボケた音
ONKYOの方がバランスがとれていいと思う
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 00:13 ID:lxJumGhz
全てにおいて

デノン>>>>>>ONKYO

by 川崎市民
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 02:21 ID:LX13h5yh
音響対電音か。
山水、赤井、愛和も仲間に入れてやれよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 21:50 ID:vMd3Tvpp
漏れの持ってるのはシステムコンポ(プレスタ)なんだけど、
同じくシスコンのインテックの音より気に入っている。
ただしスピーカーはインフィニティの組み合わせだけど。
デノン純正のスピーカーも雑誌などでは評価されてるんだけどな。

オンキョーのインテック付属のスピーカーは、
どうも高音が聴き疲れするようで好きじゃなかった。
もちろん豪華な高音なんだけど俺は不自然だと思った。
250山崎渉:03/04/17 13:22 ID:V5vEXh1h
(^^)
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 18:30 ID:IfTqisfS
ぶっちゃけ、ONKYOは音が歪む。
252山崎渉:03/04/20 02:13 ID:ZGJDdGt3
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 15:03 ID:mEmvyvqk
ぶっちゃけ、DENONはすぐ壊れる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 19:08 ID:fwo+Xd8B
音狂房と電怨坊のバトルが見られるスレはここですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:35 ID:W7yXMuqC
DENONの単品はアンプやCDプレイヤーに幾つかかなりいいものがある
ONKYOのミニコンポは低レベルだがマトモっぽく聞こえる音を出す

256名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 23:08 ID:yMAaVgVe
ONKYOもDENONもSHARPの1bitに完敗
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 00:29 ID:qJ0Q8/zq
>>256
シャープの1ビットは音が硬い。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 13:35 ID:y9RArXKz
>>254
ここですか房ハケーン

しかし秋葉で寄ってくる店員って決まってデノンを進めてくるな。
みんなリベートもらっているおやじ達かな?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 14:39 ID:3Tgs3AJA
冗談ではなく実際サ○ームセンの店員なんかはデノンの手が回っているらしいな。
また雑誌なんかの評価もかなり裏で根回ししているって聞いた。
しかも5万以下位の安いデノン製品は保証が切れた位の時期にこぞって壊れるとのこと。
高い機種はそれなりに耐久性に気を配っているらしいが音的にドンシャリ傾向で漏れは駄目だったな。
まあ好きな香具師にはたまらないんだろうけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:28 ID:JDPozmsI
店員さんによるのでは・・・
ラジオ会館のサトームセンで、もっているSPに合うアンプを聞いたら
そこでは取り扱いがない
メーカーを教えてくれたよ。
そういう店員さんに会えた私はある意味幸せなのかも・・。
ちなみにヨドにいった時はこれでもかというくらい
DENON漬けにされました(w
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:12 ID:M9t0Cgqv
教えてください
8年位前に、sunsuiのハイコンポを25万くらいで買いました。
MDデッキとCDデッキが不調なので、買い替えようと思ってます。
アンプとスピーカーはそのまま使うのがよいのでしょうか?
もう全部買い換えたほうがよいのでしょうか?
ちなみに、気のせいかもしれませんが、CDもMDもちょっと速度が速く聞こえるんです。これは、アンプも故障しているのでしょうか?
素人質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
262アニオーディオ:03/04/24 00:34 ID:XjBU2Bia
>261
また、同じ価格帯またはそれ以下のを買う気なら
アンプとスピーカーはそのまま使いましょう。
sansuiのハイコンポは優秀です。
アンプとスピーカーはCDの様に進歩してません。

アンプが故障で速くきこえることはないです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 01:33 ID:z6JZQcbQ
一時は音狂すすめられて大変だったけどな。
いくらすすめられてもキンキンの高音には馴染めず断った。
デノンにして正解だったよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 02:03 ID:112LeY9C
何気に悔し紛れネタっぽく見える>>263
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 08:25 ID:h0mFpbu+
それは他のも同じだろう。>>264
なぜ263だけに反応するのか。
お前も悔し紛れネタっぽく見える。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 08:31 ID:MNO9pXh3
onkyoがキンキン?軽めなのは確かだが、普段どんな音きいてんの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 09:40 ID:112LeY9C
>>265
いや>>263は259や260見て反応したっぽいからな…
ってそんなこともわからんとはおまいまさか…デ(以下略)
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 10:31 ID:QgBnggKy
>>265
ただの煽り文にネタもクソも無いと思うが、、、
実はそういうお前が一番悔しがってたりして?
クックック
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 12:26 ID:ofk5DsiU
>>266,267,268
すぐ反応するね。
無視すりゃいいのに。
音狂マンセーはこれだから面白い。
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 13:01 ID:WVyIuP7A
自分もそれに反応していることに気づいていない馬鹿が約1人…
無視すりゃいいのに。
デノマンセーはこれだから面白い
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 17:04 ID:t47SI1Hu
ミンナナカヨクネ
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 18:54 ID:mK54FoRD
やっぱり、もう1人馬鹿が。
これだから音狂ヲタは最低なんだよな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:17 ID:Vhb10ack
ONKYOのTX-800Aをもっているものですが、今度お金がたまったらDENONの
AVC-A11SR-Nを買おうと思っているのですがどうでしょうか。スピーカーはフロントにボーズの464をもっているので
AVアンプの3分の1の値段がプリメインアンプの機能ときいたのでこれは28万円もするのでいいとおもったのですがどうでしょうか?
ちなみに他のDVDなどの音質なども教えてください
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 20:18 ID:PYeK05b0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:13 ID:qZsk7/Ji
しつも〜ん

音響ユーザーと
デノユーザー
そして山派ユーザーってなんで仲悪いのですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:17 ID:t9WQIiSO
いや,別に。
仲いいよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 13:48 ID:PKjPD4xe
>>272
デノオタは同じ煽りにしてもひねりが無いな

>>275
まあ性格の違いから来ているようなもんだ。
簡単にまとめると

音狂オタ=粘着
デノオタ=低能
山派オタ=ド素人

となる
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 18:11 ID:T4z+7WDQ
で、277は廃人となる。と。
279 :03/04/25 18:39 ID:fJTixZJQ
onkyoふざけんなよ、たった8ヶ月ではやくも故障しやがった。

四万近い値段したくせに。
280 :03/04/25 18:50 ID:r8OUlrod
>>279
値段の問題じゃないだろ。
スペースシャトルなんて・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:17 ID:hy3QCzNE
ONKYOに決まってるじゃん。
聞き比べたらすぐわかるよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:18 ID:qaSL91qS
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 19:23 ID:URSBzh0F
音狂のスピーカーは俺も嫌いだ。
あの高音(インテックのスピーカーだけど)は、
確かに長く聞くと耳が疲れる。
つうか高音作り過ぎの印象。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:19 ID:SMPp/cZA
ヨドバシカメラでonkyoのAVアンプを試聴して、いろいろ質問したら
店員はデノソはですね〜、○○××△△なんですよー!デノソではコレしかないっすよ!
とか、デノソの話ばっかしていました。「いや、onkyoの話をしているんですけど」と言ったら
「え?あ、onkyo?お客さん、分かってないね〜、AVはデノソだって、デ・ノ・ソ!」

あれって、デノソから金もらっているんですかね〜?
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:24 ID:nSt5TQkr
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:25 ID:CW19dFfM
気になるなら店員に聞いてみなよ。
俺もヨドバシ行くけど、そんな店員会ったことないよ。
確かにシステムコンポだとデノンを勧められたけどな。
インテックよりプレスタだと。

俺もインテックのスピーカーは高音が気に入らなかった。
だからさんざん試聴してプレスタに決めた。
スピーカーはインフィニティの組み合わせだけど。
個人的にはオンキョーのスピーカーより気に入ってる。

あと、いい加減な書き込みはやめろよな。ヨドバシにも迷惑だ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:35 ID:SMPp/cZA
>>286
ヨドバシの店員ハケーン
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:08 ID:LgZAAOtB
音狂信者ハケーン
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:18 ID:SMPp/cZA
通常の営業活動ですが何か?
販売奨励金を店へ渡して何が悪いってんだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:20 ID:LgZAAOtB
一時は俺もオンキョーのインテックやたら勧められたけど、
やっぱ、オンキョーも金渡してるんだ。
291動画直リン:03/04/25 21:22 ID:SyNtHfUS
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:40 ID:UDfmTQkg
tu-ka,ヘルパーだろ。うちの店にもよく来るよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 11:32 ID:UWKdZK5v
別に俺音響マンセーじゃないけど何店かの店や雑誌記事とかのデノンのリベート話は本当らしいね。
車内広告やテレビCM等に資金使うならそっちの方が効果的という考え方みたい。
なんでもバブル時代から続いている古い営業体制のなごりとのこと。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 12:12 ID:n8+2DoxR
2ヶ月前に親父とコンポ買い秋葉にいったんだが、
サ○ーム○ンの店員は決まってデノンだったな。
オンキョーのインテックはどうですか?って聞くと、
デノンの新製品(D-F101)のほうがいいですねって言われたし。
あと親父のCDプレーヤーがちょっといかれてて、
10年も前のだから買い換え検討たんだが、
これも決まってデノン押してきた。
まぁ漏れはデノンそれほど嫌いじゃないからいいけどさw
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 12:40 ID:FfcAYjJr
俺もデノンのシスコン(プレスタ)を勧められた。
インテックのデザインも良いと思ったが、
やはり高音が化粧されすぎて駄目だったな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 12:56 ID:SaeDan0U
intecのデザインは昭和入ってます。あとSPが激しく蒲鉾。PRESTAの9.5はボッタクリ価格でした。
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 13:33 ID:sxir343T
INTECやPRESTAはK'sの足元にも及びません。
298名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 13:52 ID:+AZVGBwz
K'sで良いと思えるのCDPだけだし、デザインが好みが別れるところ。
とくにスピーカー駄目ぽ
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 14:39 ID:o1ymkemP
つうかもう、K'sって古すぎるんだよな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 15:05 ID:IDqyjvVp
KsのCDP「DPF−7002」現役ですが・・・。
intec275LTDアンプとの併用です。
DENONは低音がダメでした。わたしはね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 15:38 ID:UseucWKs
2代目のK'sと現行機のINTEC275は同時期に出たんだけどね(w
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 16:21 ID:KrD+HmKN
ONKYOで最安AVアンプのTX-SA500とDENONで最安のTX-1570Nってどっちが良さげかなぁ。
用途は2chオーディオで…。
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 16:45 ID:b79ynbTz
2chオーディオだったらステレオアンプ買えよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 17:09 ID:y3qXI+ud
漏れもそー思う、コストパフォーマンスが段違い
もし近い将来にサラウンド環境へのグレードアップを考えてるならもうちっと上のを狙ったほうが・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 18:10 ID:t343Rlln
ピュア用途ならK's程度が古すぎるって事はないと思うよ。
アンプなんて何年経っても値段なりな部分多いし。

板違いだが未だにA-10/IV使っているけど
買い換えたくなるアンプ無いんだよな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 22:33 ID:YOeVIxIH
何度聴いてもオンキョーの高音が気に入らない。
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 17:21 ID:33xg1eti
新しいシステムコンポっていつ出るんですかね
誰か知ってる人いたら教えて
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 19:16 ID:F8eAiIhL
>>306
どんな感じですか?
キンキンするの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:53 ID:IVnpPRmy
>>308
くもってます
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 23:14 ID:0ICVjHOF
>>309
自分のM-509ではそんな感じしないなぁ
若干キンキン?する感じ。でもスピーカーの要素が大きいかも。
311306:03/04/29 02:19 ID:EmISyr6y
システムコンポで参考にならないかも知れないけど、
インテクの207付属のスピーカーの高音。
綺麗なんだけど、わざとらしく華美に聴こえる。
好きくない...。
312名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 02:41 ID:8Am3zQzv
つまりDENONは高音のバランスが良い(キツくなく透明感ある)と?
313306:03/04/29 08:08 ID:028PXW3w
プレスタ付属のスピーカ(高い方)は、
高音が特別に良いと言う訳ではないと思うが、
中低音に広がりがあってクラシック聴いたら向いている印象。
でも俺はジャズ向きと思われたインフィニティの安いスピーカにした。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 08:54 ID:QA3ICgXv
ONKYOの音は乾いた感じに聞こえるよ
特に打音が苦手な印象、ドラムが木魚みたいな音になる
あとは定位が悪いことが問題点かな
DENONはドラムが煩すぎてVoが前に出てくる感じ
高音域の分解能が悪く全体的にやはりドンシャリ傾向

ONKYOのミニコンポ(205や275)はオケ専門で鳴らすなら、悪くはないと思う
D−202AXというスピーカーはオケ専用なら定位感以外は高性能だよ
ロックやPOPS鳴らすにはスピーカーを社外製に換えるべき、悪い所が目立つ

プレスタはPOPSやロック鳴らす分には205よりも高性能だね
その分オケには向いてない、これはSPだけではなくアンプの特性も大きいね
SP換えてどーのこーのという問題ではない

この2社は、聴く音楽によって向き・不向きがハッキリしている
但しDENONも10万以上出せば非常に高性能のCDプレイヤーがあるけどね
型番忘れたけど定価12万円のCDプレイヤーはあの値段では最高の性能だと思う
315306:03/04/29 10:13 ID:+IDZXUWO
>>314
詳細な書き込みに感激。
俺はプレスタのスピーカーでもオーケストラが気持ち良く聴けた。
しかしインフィニティに替えると、また違った音になる。
一番、音の変化が分かりやすいのは、やはりスピーカーだと思うが、
同じアンプでスピーカーを聴きくらべないと、比較にはならない。

同じアンプでプレスタのSPとインテックのSPを聴きくらべたという、
奇特な方はいらっしゃいませんか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 01:01 ID:AbhK0d8B

両者ともYAMAHAと比べたらどうよ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 02:08 ID:2lCfnG1w
夜に静かに聴くのならインテックのスピーカー。
小さい音量でも高音がキラキラして雰囲気が出る。
ただし大きい音で長時間聴く気にはなれない。
とっても耳が疲れる...。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 08:25 ID:5oz7ZAn/
インテックのアンプと組み合わせるとしたら
どこのSPにしたら音質的にバランス良いですか
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 18:10 ID:ANdMAQsu
intec275やPRESTAは所詮高級シスコンなわけで、ハイコンポの中で単品として評価されてるのはVICTORのHMVとKENWOODのK'sくらい。この2機種はハイコンの中では別格。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 18:35 ID:Y1YCrHQ0
スピーカーの話してるんだけども。
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 20:16 ID:KV9bHClX
intecやPRESTAのSPに拘る必要ない。SP以外はシステム連動の関係で同シリーズで組まなきゃ意味ないけど… SPは数ある単品SPの中から選択すればよい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 23:52 ID:3p/05spz
>>318
アウトレットオーディオと、ラジオ会館サトー無線では
entrySを勧められているようです。
ちなみにどちらのお店でもintecの取り扱いは無いのに・・です。
つまり商業目的での勧めではないと思えました。
それに従い私はentrySにしましたが、
とても満足してます。
ここにたどり着くまでは、
intec205付属・モニオブロンズ1ってかんじです。
323322:03/05/02 23:56 ID:3p/05spz
サトー無線さんに関しては私自信は直接、
伺ったわけではなく確認してません。
過去ログによる情報ですが・・・参考になれば・・。
ただ、intecとentrySとの相性がよいという話は
他の方のインプレもあり、参考になるかと思います。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 02:47 ID:vm9mZm77
PRESTA9.5(\340,000)は…
325318:03/05/03 10:35 ID:LulCzZ7e
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 11:56 ID:bQRwWXYI
ENTRY-Sはアンプがプアでもセッティングが悪くてもそれなりに鳴るいいSPだね
205との組み合わせでは音がシャープになり定位が良くなる
また、アンプを上げてけば、それに応じて音がグレードアップしていく
低音域の弱さという弱点を抱えているけど、それ以外の面では高性能だから将来を考えても悪い選択ではないと思うよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 17:56 ID:QvI0z7xK
オーディオ評論家気取り。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 00:04 ID:SmWXglmP
みんな素晴らしい評論家だぁよ。

(´Д`;)<>>327!!もういい、お前は頑張った!
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 01:15 ID:zxV3OUUv
entry-s...壁にも吊れる小さいヤツだよね。
確かに低音は厳しそうでした。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 04:51 ID:+5F//BKw
どっちも変わんねーよ。安心して好きな方選べ!!

因みにミニコンは15年以上使ってない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 17:07 ID:gVyVzjJk
一時期やたら流行った幅25CM程度のミニ・ハイコンポ
デンオンPRESTA、オンキョーINTECに、ケンウッドK’Sに加え
ヤマハ、パイオニア、ティアック、サンスイ、テクニクスまで雨後の竹の子のごとき
ところが
いまや生き残ってんのは元祖デンオン、本舗オンキョー・・・。
山奥でひっそりと暮らすK'Sエシュール
美味しいところは坊主がさらって行ってしまったとさ

・・・なんの答えにもなっていない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 01:19 ID:62sRhBZt
あえてハイコンポに順位を付けたらどうなるべ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 13:18 ID:C713nK4d
どうにもならんべ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 02:04 ID:GygIxwMe
1位 HMV 2位 K's CORE-7000 3位以降は…知らん
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 04:45 ID:AS9GqPKe
INTEC275は?
336俺樣:03/05/06 22:18 ID:0B+/VULN
すくなくともFRクラスのミニコンポなら、ONKYOのほうが断然上!
てか聴きゃわかる!!!
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:23 ID:D3R0v+vb
でたよDQN...。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 01:50 ID:EQQW20ai
いや、>>336で、でたのは結論かと・・・。
だってDENON派は>>337程度の煽りしか無いわけだし。
さらに結論づけてくれた>>337に感謝(w
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 01:59 ID:udBWdNtU
つかHMVってK'sや275、プレスタよりサイズでかいし価格帯もちがう
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 02:04 ID:D3R0v+vb
>>338

で、どうして336が結論なんだ?
何の説明も根拠もない単なる個人の感想じゃないか。

それと何の根拠で、337がデノン派なんだ?

お前の書き込みもあおり程度のもんだろ?
オンキョー派の書き込みもその程度って言われちゃうよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 03:09 ID:jEoDS3+0
所詮個人の好みと聞くものによるから
一概にこっちのほうが音がイイなんていえない罠
漏れ的にはonkyoの音が好きだけどさ
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 03:14 ID:tFk2wSI4
じゃあ何のためにここに書き込んでるのかね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 03:46 ID:J9Hgjnth
ていうかこのスレ自体が駄スレなんだよ!
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 08:22 ID:A6eA2OFp
じゃあ何でわざわざ書き込むのかね。
345331:03/05/07 09:58 ID:aBOeAKKF
スマンスマン
サンスイのアルフまだ現役だったわ。
http://www.sansui-jpn.co.jp/newproduct/index.html
瀕死の日本メーカーを救うつもりで、どうでっしゃろ。一台。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 11:30 ID:cr3LB2FW
>>345
上のクラスで唯一生き残ってるCD-α99の未使用品がHOにあったので
買って使ってるよ。\39,800クラスのCDPを新品で買おうと思ってたけど、
ミニコンサイズについフラフラと・・・。

BBのPCM1702が2個(K'sの8個はKittyGuy沙汰だよ)とHDCDデコーダー
搭載で'90後半の\69,800クラス並。目立つクセのないややおとなしめの
音って感じで、キレイに聴かせるタイプ。メリハリがそこそこあるので
ロック系ソースでも迫力不足になることはない。ミニコンサイズにこだわる
なら、選択肢に入れても後悔しない1台だと思うが・・・買えるのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:31 ID:c6KgG/n3
オーディオ経験(知識)の差異で選択する機種が違ってくるのは当たり前だが。間違えなく素人受けするのはONKYOだろう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:46 ID:0SiS24WA
>>347
素人ではDENONを知らない人も多々いるから…仕方ないかもね。いや、ONKYOも知らないか…
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:49 ID:dKsomDFJ
DENKYO
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:53 ID:Qae70gfZ
現実はヘルパーがすんげえ沢山いるから,素人は
DENONを選ぶことになります
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:56 ID:seekBzLn
onkyoのヘルパーもいっぱいいるんじゃないの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 22:58 ID:EPeKpA6n
つーかDENONにしろONKYOにしろ、素人は
ヘルに言われるままに買うのだろう
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 01:02 ID:md/2/5W5
IMTEC275LTD VS PRESTA9.5
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 01:18 ID:1wzOxufl
CDPを買おうと思ってるけど、単品の製品ではどっち??
355俺樣:03/05/08 11:29 ID:HIJ8Z5V9
店で
DENONのD-MS3-M と ONKYOのFR-SX7A (クラスとして対等でしょ?)

とを両方BASSモードとかをOFFにした状態で、聞き比べた。
ONKYOのFR-SX7Aのほうが、あきらかに細かい音まで鮮明に聴こえたし音に厚みがあった!
DENONのD-MS3-Mは、見た目だけで音スカスカって感じに思った。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 12:26 ID:bmS0fkrs
でたよドキュソ...。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 12:58 ID:yQjdFoZ/
リップルウッドが糞
358インシュレータ:03/05/08 13:03 ID:wtWvnWWl
どちらがいいかは本人が決めよう。店頭視聴をくり返そう。
好きな音楽しこたま持ってって、店員に追い返されるまで聴こう。
そして、好きな音楽がよく聞こえる方を買おう。
(ナウシカ風の谷の言い伝えより)
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:24 ID:sL1lMTie
intec買うならpresta買う。
360俺樣:03/05/08 21:31 ID:HIJ8Z5V9
まあ、自分で聴いて決めろ!ってことです。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:51 ID:08R73BXP
デノソのD-F101のトーンボタンが接触不良
まだ勝手から1ヶ月しかたってないのに(´・ω・`)ショボーン
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:59 ID:BVBj7lKT
yes
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 23:44 ID:tgE4DQvU
>>355
「音スカスカ」って、都合のいい表現のインプレだね( ´_ゝ`)

おいらはD−MS3持ってます。
例に漏れずFR−SX7Aあたりと迷ったけど、いろいろ考えてMS3にしました。
んで、先日友達がSX7A買ったので見にいったのだけど、
自分で結論出してMS3買ったのに人のものって良く見えてしまうねw
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 16:39 ID:OFblwBzC
Intec275LTD VS Presta9.5
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 18:11 ID:1A9aGDYk
怨凶 VS 出野糞
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:56 ID:vrOhag/U
なぜデンオンの音が良いかの理論的に説明してほしい。同じくオンキョーも
説明してほしい。できればデンオンとオンキョーの音の違いを説明してほしい。
そしてどうしてそうなるのか教えてください。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:44 ID:9e43D5kt
デンオンってなに?
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 03:34 ID:XLZu2/VU
昔あったよね、デンオンって会社
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 03:48 ID:9e43D5kt
なんだ昔話してたのか
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 16:13 ID:wGw+7jMD
どっちも糞(ギャハハハハハハハハ
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 20:51 ID:eR+lsSew
>>370
オマエガナーw
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 09:36 ID:v4YwaiZF
DOOTIMOUNKO(藁
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 00:22 ID:KhRyucMc
インテック205のSPが嫌いだ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 03:00 ID:1G0BvsHO
ド素人はなぜDENON(デンオン?)を買うのか?SP、AMP、CDP、MDR 全て糞でしょ(w
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 03:06 ID:AvNUcLg6
まず、あなたの耳の質に気がつくべきです
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 05:16 ID:IswnsAt/
デンオンなのかデオンなのかようわからん
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 08:19 ID:lcC2OKPr
376はパー、ケテイ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 12:53 ID:CtoEC0Ov
KENWOODに決まってんだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 22:04 ID:HHwJphC+
>>366
なぜ不毛な質問する
音なんてのは五感で感じるんだろ
味と同じだ、どこそこのラーメンは激旨って奴もいればゲロって奴もいる
とかいってみる
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:17 ID:6MtDIXdD
>>376
・創業当初からごく最近までは「デンオン」
         ↓
・ごく最近、「デノン」に社名を統一(欧米の呼び名にあわせる)

確かこういういきさつだ、覚ええれ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 23:25 ID:6MtDIXdD
ちなみにintec275初代機を今だに使っているが、その当時は「デンオン」だった。
このスレで「デンオン」と呼んでいるのはそれなりの世代。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 00:05 ID:N9HVzMXH
つ〜か
ただのバカ
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 00:31 ID:hTuiOUOS
遺跡はイデオン
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 03:17 ID:1PEvjy84
秋葉の砂糖無線でコンポ見てたらドキュン店員が近づいてきて、オンキヨのウンチクを
頼みもしないのに語りはじめやがった。
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから「ここでオンキヨを買うか。でもこ
れからバイトだから明日買いに来るか。」と思って「在庫あんの?」って聞いたら「ち
ょっと確認してくるよ」と言って、裏から在庫品を持ってきやがった。
確認だけで良いのに!
そんで「明日買いに来る」って言ったら、「なんで!そんな事言って帰る気でしょ!こ
んなに長い時間説明してやったじゃん!重いのに商品も倉庫から持ってきたんだよ!」
とヤクザ並。
「だから明日また買いに来るよ」って言えば「内金入れて!とっておくからさ!」と・・。
むかついたから帰ろうとエスカレーターに乗ったら、そのドキュン店員がさっき持ってきた
商品に「くそ!」と言いながらケリを入れてやがった!
ケリを入れた商品を売るのかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 03:21 ID:1PEvjy84
ちなみに砂糖無線では絶対に買わんけどね。
しかも初めから全開にタメ口!
「コンポ探してんの?へー!何言ってんの!コンポつったらオンキヨに決まってんだろ!」
てな感じ。
ここ社員教育してねーのかよ!と。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 03:41 ID:YXp4MhXn
社員教育と言うか、社会人としてのごく普通の常識が欠如していると思われw
そんなヤシに教育などしようものなら、首に縄つけてムチと蝋燭で
サーカスの猛獣並みにスパルタしないと効果は無いとも思われw
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 04:18 ID:N9HVzMXH
ヤクザ並。
ヤクザ並。
ヤクザ並。
ヤクザ並。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 04:19 ID:N9HVzMXH
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから
一時間くらい熱いウンチクかましてきやがったから
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 04:35 ID:ATtD42et
敬語を使わない店員はダメですね
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:49 ID:iJP/1tll
>>384-385
砂糖無線の肩もつわけじゃないが,俺が行った店は
そんなんじゃなかったけどなー。
ただ,そこは定価を表示してる。
店員と話しすると初めて売価がわかる。
そういう意味ではサービス悪いね。
まあまあ安いからいいけど。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:56 ID:lLNlhIEO
>>384
やっぱ見るだけなら石丸がいいよ、店員寄ってこないし
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 14:09 ID:mJNegDmN
>>384
トンでもない社員もいるものなんでつね。
393384:03/05/14 17:23 ID:ALSdyO8Z
結局、別の店で買いました。
すぐ試したかったので配送ではなく持ち帰りにしました。
かなり重かったでつ。
ここのスレの多くの住人さんが使っているような高級品じゃないけど、
自分で働いたお金で買ったのでうれっすい。
オンキヨにしました。CDR付けて11万くらいですた。
砂糖無線より安かったのもうれっすい。

砂糖無線のドキュン店員一人の行動で、「砂糖無線=バカ店員の押し売り店」という
イメージになりスマタはいまいちでやっぱ口でいきたい。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 18:58 ID:a3GiJeG3
サトー無線はろくな店員がいないな。
「これより安い価格はどこ探しても無い」とかいい加減なこと言って進めてきたので「〜は¥○○○」だったって指摘したら
「その店は詐欺っぽいから疑った方がいい」だって(W
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:32 ID:pAC6Mp4R
延長保証がイイから佐藤無銭で買おうかなぁ・・・と思っています。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:32 ID:pJRzbfI9
>>394
オレも砂糖で「この価格は絶対に日本一安いよ!」と言うから「さっきもっと安い店あったよ」
と言ったら「バッタ屋ですか?」だって(彷彿
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 00:39 ID:pJRzbfI9
>>395
砂糖以外にも3年〜5年保証が付いてくる店は沢山あると思われ。

オレはジャマダデンキと砂糖無線では絶対に買わない事にしている。
理由は、売るために平気で客に嘘を付くから。
特にジャマダデンキで内金を騙し取られたyo。たいした額じゃないけど。
文句言ってもどうにもならんかった。嘘の塗り重ね。
警察に言うのもめんどくさいから諦めた。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:03 ID:c5dDMPqy
立派な犯罪だな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:41 ID:F9jWBLYT
砂糖は昔から音響すすめるよね。15年前だけど、音響のアンプをしつこくすすめられて
まいった経験がある。
それから、ふらっと店にはいったら「何買いにきたの」とか聞かれて、適当にごまかし
たら「そんなんじゃ秋葉原で買い物できないよ」だと。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:42 ID:RV2NIAlQ
告発の行方
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 04:20 ID:+ZdqFonN
砂糖の店員は本当に狂ってるな。
俺は逆にデノン(当時はまだデンオン)をしつこい位に勧められた。
別にデノンが嫌いとかいう訳ではないがあのオヤジの勧め方はちと尋常じゃなかったな。
その時はパイオニアの買う予定で機種も決まっていたんだけどそれ話したら今度はボロクソ言い出す始末。
で、こっちも同じようなこと言い返したらムキになって怒り出しやがった(W
まさに典型的なオーオタ崩れだと思った、、、
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 08:15 ID:VfuZkdK+
401=DQN
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:10 ID:+ZdqFonN
402=厨房
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:18 ID:EEQsOKRh
>>401
それわかる!
こっちが少しでも砂糖店員の話に反論すると、すぐムキになってくる。
しかも明らかに「ちっ!むかつくぜ!」という態度丸出しで。
自分はケンウッドかDENONが欲しいと言ったのに、ケンウッドの事を
ボロクソ言って、ONKYOすすめてきたよ。
DENONの低価格のミニコンを見てたら「あ!それの中身はシャープ製。
そんなの買う奴はバカ!」とまで・・。
「DENONは単品コンポでなら音イイよ。そんな安物のDENONなんて
おもちゃ!ははは!」とも・・。
おれ、そんなにコンポに金掛けたくないし金持ちじゃないから、比較的安くて
「音響メーカー」のコンポが欲しいだけだったのにさ。
自分が欲しいと思ってるメーカーや機種をボロクソ言われるとむかつくね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 14:29 ID:85QTHvJG
>>404
素朴に「バカ」と思うようなものを店に並べるなと・・・w
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:46 ID:URE/trTv
オンヘル?
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:46 ID:4ovKrYGA
中身はシャープ製???
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:29 ID:9kGF1gEG
いまさら量販店叩きかよw
てか電気屋の店員なんて社会の底辺だよ、そんな奴らに常識求めたってねぇ。
あとおまえらって余程舐められる外見してんのねwかわいそかも・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:35 ID:/Byk1zYQ
>>408
バイトで販売の仕事したことあるけどさ、態度悪いしったかヲタな販売員もムカつくけど、
しったかヲタな客もかなりムカつくんだよ。
しかもグダグダのーがきたれる客ほど買わない、これ真理。
自分が店員より知識上って事を納得するために来てるとしか思えないキモヲタいるぜ。
秋葉じゃない普通の都内の店でもそーなんだから、秋葉みたいなムサい街だったらそりゃーもう・・
良心的な店員が少ないのもわからんでもないよ、正直。




410名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:47 ID:28qakC2c
ONヘルってのがいるの?田舎なので見た事ない
でも薦められるなくても安いコンポ(FR)買うならONKYO
MP3、NET MDなくて単機能だけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:47 ID:+ZdqFonN
>>408
んな想像を言われてもな〜
とにかくおまえも行ってみりゃわかるよ、あそこの基地外ぶりは。
まあ409の言う事も最もだとは思うが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:48 ID:egqqh66v
D−MS3購入age

ユーザーの方いますか??
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 02:50 ID:Wge0cFEA
いねーよ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:24 ID:BRxn+pZu
>>412
もうちょっと別のスレで聞くとそこそこいる
415 :03/05/16 20:25 ID:SwOHv0M1
それなりの知識や経験がある香具師はDENONなんて買わんよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:00 ID:4YG9Ljv1
それなりの知識や経験がある香具師はintec275なんて眼中にないよ。つーか存在すら知らんよ(プププッ
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:13 ID:FdJmHQlZ
怨凶信者?社員?がかなり怒ってる(ギャハハハハハハハハハハ
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:04 ID:ginJ24ho
デノンの評価って、2ちゃんでは不当に低すぎると思う。
販売員のせいもあるのかもしれないけれど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 01:29 ID:C8KAa4ky
冷静に実績を考えてみれば、音響よりデノンだろうな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 01:56 ID:XMFYj+Sl
>>419
実績という数値のみで全て評価するのは可笑しい??
自分で実績を調べたのかどこので知ったのか
その辺どうなんでしょう?

>>417
何を根拠にオンキョーの信者とか社員とか言っているか
理解できないけれど、自分の都合の悪い発言をされると
オンキョー信者とか社員とか出てくるし、発言に困ってくると
必ずいつものセリフがこれなんですよね。
自分がどっかの信者かどっかの社員じゃないいんですか?
そんな事はどうでもいいんじゃないんでしょうか。
それぞれの良さを個人個人発言すればいいのに・・。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 02:02 ID:ze7VNWAX
必死だな・・・・・・・・・・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 13:57 ID:ZJnDv9ml
どの会社も一長一短でいいとこあるよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 15:33 ID:ze7VNWAX
>>420
シャイン必死だな(w
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 20:49 ID:3YnqjiER
サンシャイン61。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 21:23 ID:kEHCaeA6
実際、オンキョーもデノンも、もっと必死になれよ。オマエら、死に体だぞ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 22:24 ID:Ao2R/DTw
デノンのCDプレイヤーはかなりいいよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 23:56 ID:gmhWkvwY


フェアメイト最高



428名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:37 ID:DoyH7Pgc
>>426
その(・∀・)イイ!!とゆう型番はなに?
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 03:22 ID:4SQ0YPX4
デノンヨーグルトって(゚Д゚ )ウマー
430つれづれ:03/05/19 19:40 ID:XGXWhg3o
うちのかみさんにはどっちも区別がつきません。
僕もそのうち比較するのがアホらしくなってきました。
なので鉛筆転がしで決めました。

どっちのメーカーもたぶん、
良いモノを作りたい!って人と
売れるモノを作りたい!って人と
とりあえず首にならなけりゃいい。って人や
オレだけでもガバガバ稼ぎたい!って人とかいると思うのね。
でも宣伝力(資本力)では坊主やソニ・パナには敵わないのだね。

ここで、何の根拠もなく「DENKYO最高!」と書いてみても
それは、それなり。
一台売っても利益の薄い商品だから、
より良いセッティングで公平に試聴できるようなお店なんてね・・・?
オーディオ屋は一品あたりの単価が桁違いだから、
それなりにセッティングされて試聴できるわけでして。
431DEヘル:03/05/21 11:03 ID:exV4osCY
配属でDE製品売っているが
MS3・FRSX7−Aどっちもどっちな気がする
まぁ、FRSX7なら安いしあの音なら十分
正直ミニコンを進める時はFRばっかだし(ヤマダはMS3取り扱い無しもある)
他は進める気すら起こらない

セパレートタイプなら自社進めるネ。プレスタは高いから進めないけど
本体DE・スピーカONが自分の中でイイ感じ

INTEC系は型が古いから基本的な機能少ないし
432山崎渉:03/05/22 02:55 ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 22:29 ID:AO65YJFY
おれは5、6年前に買ったONKYO使ってる。アンプがA-911Mとか、そのシリーズ。
CDプレーヤーが一度死んで修理したけど、他は問題なく今でも動作してる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 03:50 ID:J5+pcD11
まあデノン販促社員は給料完全歩合制だからしょうがねーんだよ。
売上げ悪いとまんま跳ね返ってくるからね。
カタログ代だのなんだのまで自腹なんだからほとんど個人営業だよな。その割に収入はピンハネだ。
もし近くの家電販売店でやたらデノン勧める店員がいたら
温かい対応してやってくれ。でも口車に乗せられちゃダメだ。
オンキョーはどうなんだろうな
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 04:20 ID:iLZq0ivW
リップルウッドみたいなクソに買収させた日立が悪い。
売国行為に等しい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 12:33 ID:cuykFpyc
>>435
そんなことはどうでもいい。

なんか必死だな(w
>売国行為に等しい。

437名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 13:48 ID:LNm8Z/Ek
>でも口車に乗せられちゃダメだ。
プレスタに乗せられて大正解だったよ。
俺はジャズ好きなんだけど、インフィニティで大満足。

>オンキョーはどうなんだろうな
これも乗せられそうになったけど買わなくて良かった。
インテクのスピーカーに騙されそうになったな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 18:34 ID:31JJT0fu
視聴して気に入った方買えばいいだけの気がするけどね
どっちの音がいいかなんて気にしたことも無いYO
439名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/24 22:10 ID:e/JNVLWR
ONKYO = Gigabyte
DENON = Asus
PIONEER = MSI
YAMAHA = AOpen
BOSE  = Epox
Sannsui = Supermicro
aiwa = Abit
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 22:17 ID:E9rdPOBp
>>439
分かり辛い
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 03:52 ID:NGB4uKVf
ってか全然違うな
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 11:58 ID:5skTc8n3
等号で結んでみただけ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 15:10 ID:5R5oqQw8
一言で言うと、おもしろくない。
444コロムビア:03/05/28 07:47 ID:ADfYLiv/
どっちの音が良い?言われても・・・

カツ丼と親子丼どっちが美味しい?そりゃー好みでして

オイラはヨシカミのハヤシライスが、大好きさ!!!!!!!
445山崎渉:03/05/28 11:00 ID:xN0UfqXZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 20:58 ID:yPqgR+PT
ONKYO = ハーゲンダッツのバニラ
DENON = レディーボーデンのストロベリー
PIONEER = グリコのチョコパピコ
YAMAHA = 井村屋 あずきアイスバー
SONY = アイスの実 (どこだかわからない)
Victer = ¥100のでっかいソフトクリーム(ちょっと粉っぽい味)
Sannsui = 自家製冷凍みかん
BOSE  = 自家製冷凍バナナ
aiwa = シャトレーゼの 10個¥300もしない名も無いアイスキャンデー

447名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:07 ID:SeEkOF7C
分かりづらっ
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:22 ID:aAREAZIx
ONKYO = ローバー
DENON = 三菱
PIONEER = BMW 
YAMAHA = ダイハツ
SONY = ホンダ
Victer = マツダ
Sannsui = 大宇
BOSE  = GM
aiwa = スズキ
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:23 ID:SeEkOF7C
あ、ちょっとわかる。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:30 ID:/ld+sfPQ
ところでVicterって何?
451?3?�?E¨:03/05/30 00:34 ID:RHqayKZb
ONKYO = モデルチェンジなし
DENON = ちょっと迷い、
PIONEER = 技術があるのに、 
YAMAHA = 片手間
SONY = 窓際が作ってる
Victer = 昔は、よかった
Sannsui = ?
BOSE  = イメージだけ
aiwa = 外でけ、中は?
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 00:39 ID:QTTR+cNd
DENONのPMA−S1持ってたんだけど、このセレクタが定期的に
壊れるわけよ。で、交換した部品見るととても40万のアンプに使ってるとは
思えない一個数10円の部品。

それと型名忘れたけどなんとかS10というCDプレイヤー。買ったときから
片チャンネルでなくて即返品。この2件でDENONって広告だけの会社だな、
と思った。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 01:28 ID:rBILcgIW
俺も10年ほど昔にサウンド寺下でデンオン買ったけど、初期不良だったな。
商品到着5日で、アンプのボリュームにすぐにノイズがのりはじめたし、
CDPは速攻音飛びするようになった。当時デンオンとつながりの
深かった店なので、交換しろよと言ったら、店員がゴネてなんの対処も
しなかったのにはマジで驚いた。
もちろん保証期間内なので、メーカーに出張サービス来てもらって
新品交換してもらったがw とりあえず、それから3年はまとに動いた。
日立のパーツ使っているわりには、案外ボロかったというのが印象。
当時は、値段の割りにいい音だしてたよ。デノンになってからは関知しないが
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 02:23 ID:zDWetgQN
アンプはマランツが安定しているとおもう。
電源入れっぱなしで5年以上使っているがびくともしない。
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 03:03 ID:/fZXB1f8
>>450
台湾あたりの怪しい会社では?

>>454
もう5年くらいしたらコンデンサ不良が目立つようになると思うよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:39 ID:V6CwaFM2
さげ
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 23:11 ID:V0O4zSyI
SC-A33-M と D−207M
どっちが良い?
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 11:34 ID:HDoniGrt
たまたまSC-A33-MとD-307Mなら先週比較試聴したので参考に。
8000円台なら在庫があればD-307Mも買えるよ。

前面バッフルをコツコツ叩いた音は値段の割りにはどちらもかちっとして
いていい感じ。A33を鳴らした状態でバッフルの振動が少ないのはPPDD
の効果かな?
(勘違いしてコーン紙に触らないように。たたくのはバッフル板。)

ロック好きの女房はA33は音が軽いとの評。僕はA33の方が小さいので
良かったのだが、ソフトドームで重い方が無難な気がしたし、現品を
1本7200円で安売りしていたのでD307衝動買い。でも重量、定価とも
1クラス下のスピーカーとしてはA33は大健闘だと思った。

なお、肝心のD-207Mとは比較してないのでわかりません。

しょうもないレスだけど参考になった?
459457:03/06/21 12:28 ID:CL6CC39K
さんきゅー

重量と大きさの制約から二つの選択肢になったけど・・・
やっぱ重さには目をつぶるかなあ?
460マジ質問:03/06/28 12:57 ID:6MG9v87C
俺は中学のときは確かDENONは親会社がコロンビアで「デンオン」だったと思うのだが
いつから「デノン」になったんだ?こないだバス広告みて驚いたよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:08 ID:flKAwEN4
>460
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 17:17 ID:6ehfYwhY
おまえら!投票しる! 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056766262/
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:40 ID:du3UbN04
どうでもいい!!
464山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
465 :03/07/24 14:31 ID:8P9/TkuH
DENONの壁掛け(107?)のやつどーよ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 20:43 ID:u4ECqSGn
>>460
正直「デンオン」のほうがカコイイ。
「デノン」ってなんだよ、「デノン」って。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/26 22:34 ID:d14W/Vk9
>>460
×コロンビア
〇コロムビア
468マノン:03/07/27 01:29 ID:YSVxViPr
オンキョーの方がいいと思います。デンオンがいいものであるならば、
DHT-L1から始まって・・・D-105シリーズみたいなそっくりな
DHT-300とかSC-T11R商品出さなくてもいいはずですが。
469( ъ_ъ):03/07/29 07:20 ID:9JrDY1Hw
ミニコンならONKYOかもしれないね。
ずっとまえに一通り熟聴した結果、ケンウッドが最高に音がよかったけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 09:16 ID:kIJ2BsHn
このレスを最初から読んでカルチャーショックを受けた俺
471山崎 渉:03/08/02 01:20 ID:EJk3xTMe
(^^)
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 00:12 ID:JAfRJEck
>>460 >>466
海外では元々デノン。国内もデノンに統一されました。
473zzz:03/08/03 00:28 ID:T7dkaQvd
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 02:28 ID:Uqb0jGzo
心の中では「デンオン」って読んでしまう私はババアですか?
デノンてダノンみたい。プチダノン。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 02:34 ID:ieq0Mw/E
CECを忘れてない?あっ関係ないか。。。ゴメソ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 02:45 ID:/V4zFYpW
>>474
ババアでもいいから。
477_:03/08/03 02:46 ID:E+8b2uf/
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 04:20 ID:GAQMg5mI
TORIO → KENWOOD は言葉が全然違うからわかるけど、
デンオン → デノン は過去の自己否定にしか見えないな。
479( ъ_ъ):03/08/03 05:23 ID:Ez2Wy4GG
深い読み方するな
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 06:10 ID:4URt0z9v
BASE-V10(S) と DVD-310-S だったらどっちが音が良いですかね
ちなみに聴きたいのはロックンロールです、あと映画も少々
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/03 06:13 ID:4URt0z9v
うわ、間違えた

オンキョーのINTEC 155のBASE-V10 と
デノンのDHT-310-S(300でも可) です

ここの人達なら視聴したこともあると思って
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/04 08:11 ID:oOTAcjfR
デノンの「USC-M50」ってどんな感じでしょう?
安いから、買おうと思ってるんですが。
483ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:24 ID:Z4pvQ/xn
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
484ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:29 ID:T9nwG+6J
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
485ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:32 ID:n7iL5DxP
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/11 20:57 ID:MQJxoUiN
DENONのPMA-1090Gというアンプの定価を知ってる人がいたら教えてください。
92年ごろのものです。
487481:03/08/14 07:15 ID:vCfu5FNx
実際に売り場行ってロックのCD掛け比べてみた。
最初にONKYO聴いて、その後DENON、音が鳴った瞬間俺は笑ってしまった。
DENON最強!!ONKYO気になってた俺は馬鹿だった、やっぱ自分の耳で聞かないと駄目だ
数字とか機能の素晴らしさに騙されちゃいかんと思った、
DSPがいくつ付いてようが、音が良くなきゃゴミ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 08:28 ID:osWvC5d6
「音」は使う側が心地よいと感じる音が良いわけであってどちら?と聞かれてもね(w
参考までに私はコンポはソニーのCMT-C7NT(黒)使ってるよ。マジ低音の響きが最高。
ホームシアターはONKYOでアンプはTX-NA900スピーカーはD-605シリーズを使ってる。
カタログなどで性能を比べるのも良いが、店で聞き比べる方が一番だな。
489山崎 渉:03/08/15 12:47 ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
490( ´`ω´)φ ☆:03/08/18 03:19 ID:woxK42PL
⊂⌒`つ´`ω´)つ
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/18 04:04 ID:boBey769
ONKYO使ってますが。とても普通。他と聴き比べても自分にとって一番普通。
だから選んだ。使い方次第で好きなように鳴ってくれるし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 15:50 ID:eESM7a9X
ぶっちゃけ、業績悪いのはどっちなんだろう?
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:43 ID:DzBl0SMY
というか、ONKYOと、DENONが最強決定戦みたいな話になってるけど、
それ以外の所には勝ってるってことで全員一致なの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:54 ID:B7riIGmS
全員一致かどうかは分からないけど、実際に聴いてみると
この二つが家電メーカーのものより
音質がいいのは結構認知されているんじゃない?
KENWOODのものもイイとは思うけど。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 22:55 ID:W/he23MQ
>>493
むしろ負け組みかと。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:18 ID:tdB4bNvO
ONKYOなんて今では単なる家電ミニコンメーカー。
現行のアンプやプレイヤーはぜ〜んぶミニコン。
オーディオの世界では昔話以外語る事が無い。もはや過去の存在。
現役オーディオメーカーであるDENONとは、既に同じ土俵に上がれていない。
ONKYOだけ負け組。
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:26 ID:2gGFgsqW
>496
真実はそこに有る。
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:27 ID:d597jZU4
>>496
SPもなかなか良くならないね
いい加減OMFなんか捨ててユニットは外注にしちゃえばいいのにと思う
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:31 ID:DzBl0SMY
んじゃデノン一人勝ちってことでオk?
対抗馬は?
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:36 ID:W/he23MQ
さすがAV板
プアでデンオンまんせーなんて言ったら笑われるで。
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 23:49 ID:tdB4bNvO
そりゃ笑われるだろな。
デンオンなんて言ったら。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:23 ID:SukbfnyJ
喧嘩はよく無い。。
最高のオーディオは
DENONKYO





真実はそこに有る。
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:35 ID:it6p4bCC
>>502
それは新興宗教か何かか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:39 ID:FfH56TrS
03/08/23 00:23

 >>502がスベった事をここに記しておく。

 2chが消えるその日までの恥になりますように。

505名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 00:48 ID:it6p4bCC
デノン教ばんざーい!!
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 03:59 ID:P8C+0hUS
あなたもデノン教で幸せを見つけませんか?
教祖はあなたを救ってくれます。

「真実はそこに有る・・・からお布施しろ」
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 04:17 ID:8FfbhZzr
502は、ある意味「神」ですな。(w
デノン教の教祖様と縁が在りますように
5円寄付させて頂きます。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/23 05:12 ID:3Jybb9JV
私はデノンに救われました。DCD-S10Vから後光が差しています。
音質も値段なりにしっかりしてるし、CD-RWも再生できる。アルファプロセッサを
止めて使うこともできるし単体DACとしても使える。これ以上の何を望むというのか。


マジレスすると、デノンの製品は値引率が良い。定価と実売価格のギャップが大きくて
お買い得感があるよ。プアな香具師がコンポ揃えるにはいいと思うのだが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 21:36 ID:sRdxi/CY
age
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 00:27 ID:VGhPvajT
DENONはデザインが・・・
ONKYOもだけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 01:30 ID:fAwuHCIz
>>510
君のセンスが・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 14:16 ID:EXnfOeE3
>>511
そうか?
おれもアンプとか派手な金色で嫌だ。
ミニコンのハーフミラーデザインも嫌。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 20:49 ID:9S1N9o4z
部屋に金色はキツいな。
銀は昔ながらな感じでカコイイけど。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:14 ID:fAwuHCIz
>>512
いや、俺は音協はなんで、音協もだけどという部分にひっかかっただけです。
でのんは俺はハテナマークなんで。キンキラキンはいらねえ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 21:37 ID:EgjKC4OB
ここは音質を語るスレです、逝ってよし
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 22:15 ID:ahMWl4ye
ONKYOは2chはもう本気で出さないのかな?
最近はホームシアターばっかだし。家電メーカーになっちゃうぞ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:19 ID:rzAXbd2j
給料減るぐらいなら家電メーカーでも構わない。
本気出しても、いい加減なオタク達に、誉められるか、叩かれるだけ。
10人喜ばせるより、1000人喜ばせたいから。
家電メーカーになりたい。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:40 ID:9S1N9o4z
>>517
非常に残念な報告だけど・・・・
中卒じゃどこも採ってくれないんだよ・・・。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 14:49 ID:59OCFEiq
どちらのメーカーも基本に忠実な作りこみをするので(・∀・)イイ!!
♯みたいな斬新さは無いが、限られたコストの中で最大限に音質を優先している。
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/27 22:49 ID:iaDXxE3r
シャープ斬新か?

た、縦に置くことが出来るのか!
みたいなこと?
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 09:06 ID:FuLAj+Sm
ONKYO INTEC275か、どう価格帯のDENON製品だったら、
どっちがおすすめですか?
よく聞く音楽は、ロック(ハード系)7割、クラシックや
ワールドミュージック(胡弓など)が3割くらいです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 09:10 ID:h4z0eyVZ
インテック205とかはアンプに光入力がないから俺の中では糞。
今はFRV3だが、こっちはついてる。
要は、PCから光デジタルでスピーカーから鳴らしたいから。
友人は205で、MDを録音状態にして光デジタル入力している。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 10:42 ID:tGbN6B8C
2chオデオ単品コンポは
ONKYO、KENWOOD、VICTOR撤退。
PIONEER、YAMAHA、SONYも撤退中なのかな。
残るは
DENON、MARANTZ、LUXMAN、ACCUFASE、テクニクスか。
でもこれからはSACD、DVDの時代だし
アンプは1個のほうがいいし
撤退したほうが勝ち組かも知れんな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/29 21:15 ID:XnkiPROd
金額が一般人の手の出るレベルで抑えられるなら
出してもいいんじゃないのかねぇ。
抑えられるならねぇ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:44 ID:ZYqoX0Rp
>>521 ロックでオンキヨーはきつくね?
ロックはボーズで。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:51 ID:DVkmJ1b/
>>525
すべての音を完璧に再生できるものは存在しません。
オンキョーの音はCDと同じく人間の可聴周波数帯域の
「20hz〜20Khz」の領域(中音域)を人間工学に
基づき、音作りをしているメーカーです。

それにCDなどのメディアも録音状態にばらつきもあり、
レコーディング会社や編集している人によって異なります。
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 21:57 ID:V0+JOGns
>>526
それって一般論じゃんw
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:00 ID:DVkmJ1b/
>>522
デジタル入力にこだわるのでしたら・・・おわかりだと思いますが!!
光デジタルと同軸デジタルではどちらが音のが良いでしょうか?

もう一つはアンプにデジタルで入力しますが・・・アンプでスピーカー
を鳴らすのですが、デジタル入力からスピーカーまでの経路はどのような
工程になっているのかも解りますよね??

もちろんアンプとスピーカーはデジタルかアナログかご存知でしょう?!

それをふまえて、オンキョーのAVアンプに入っている「VLSC」の存在や
DACの事も理解の上ですね???????????
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:06 ID:DVkmJ1b/
>>527
だったらあなたが世界基準でも規定しているのですか?
何を音作りコンセプトに持ってくるか、どんな理論を基に音を
作るか、それぞれの個性があると言う物です。

ロックだけ良くてもボーカルの音はどうするのですか?
それ以外のジャンルもどうするのですか?

ここのメーカーにあってあっちの無い物もあれば、あっちのメーカー
あってここのメーカーに無い物があるんです。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:13 ID:DVkmJ1b/
またまたここで正論で責めると黙っていないどこぞのメーカーの連中か
凝り固まったどこぞのメーカーのユーザーオタクがピーチクパーチク
とかきはじめるだろうな。

2チャンネルの主のような感じで、掲示板を仕切る。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:34 ID:X7TbEDWX
なんかまったく使えねーヘルパーみたいな奴が来たな(苦笑
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:46 ID:ZYqoX0Rp
>526 じゃオンキヨーのSPでDVDオーディオやスーパーオーディオCD聞くのは
辛いの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:48 ID:x3bjNpv1
そーいうオマエは量販店のDQN店員
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 22:51 ID:kpKVFs2h
そう来ると思った(苦笑
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:25 ID:jfLH0yl/
MA-700Uいいな。
パソコンがイマイチだからな。どうすっかな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:26 ID:5+UR0gUE
そうそう、援交ものはこうでなくっちゃ。
かわいい少女のツルツルオマンコに生姦、中出し!
映像の乱れは気になりますが挿入シーンはバッチリですよ。
オマンコからトローリ流れ出てくるザーメンはマニアには
たまらないでしょう。100%素人援交もの!
無料動画はここから。
http://66.40.59.73/index.html
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 23:49 ID:gm2DNg0K
>>528
んなもん俺はしらねえw
俺が言いたいのは、わざわざ録音待機状態にしないとデジタル端子からの音が出ないことが糞ってこと。
V3はもともとデジタルというソースがあるからね。
いんてく205にデジタルというソースができるならもちろん院テク>>壁>>V3だ。
あくまで使い勝手の面で劣るから。
その機能が俺の中ではメイン用途だから。PC→光端子→コンポで音鳴らす(時にはMDに録音も)
538521:03/08/30 23:59 ID:iKmK2Vm9
で、結局僕にとってはどっちがおすすめなんだろうか・・・。(;´Д`)
ボーズってロック向きの音なんですか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/31 00:04 ID:rPa7Vqci
>>538
サンヨーの7800円の奴で充分
540537:03/08/31 15:30 ID:nskHgCI5
ONKYOのINTEC205 part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028000073/

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:03/01/05 00:55 ID:68lFKAQe
>>409
光ケーブル一応買ったんだけど。MDの録音待機状態じゃないと音が出なかった。
今はテレビでつなげてます

やっぱりこうらしいなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 00:09 ID:WO2w/rsM
>521

オンキヨーは中音域の500-4000hzの中音域をフラットに再生してるような感じ。
声に力強さがあるが、若干篭ってると感じる。

デノンは中音域をハイ上がりにした感じで、クリアに音を聞かせるという音作りをしてる感じがする。
その代わりオンキョと比べると声に力強さはなく、軽いと感じる。

こんなの聞けばわかるか・・・・・

ロックならバックミュージック重視でデノンの方が良いかな、たぶん。

ボーカル中心の曲ならオンキヨーかな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 02:16 ID:1kJ0+EQN
>>541
フロントをデノンでセンターをオンキヨーってことですね。
サラウンドとサブウーハーはどうしましょう?
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 03:31 ID:CmPbslqz
オンキョーのScepter-F1ってスピーカーどうでつか?
デノンのSC-T777SA-Mあたりとは全然違うのかな?
1本300Kもするからそれだったら皆、外国産SPにいっちゃうのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 03:40 ID:2wMk/Z72
なんか10年くらい前、日本はオーディオ大国で、
ヤマハ、オンキヨー、デンオンはかなり頑張ってたという話を聞いたんですが、
なんで今、みんな廉価な方へ衰退して行ってるんですか?
結局、日本でブイブイ言わせてただけで海外で評価されなかったとか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 04:10 ID:UhyzNcvG
>>544
バブルが崩壊してオーディオ機器そのものにお金をかける人や
より高音質で音楽を聴きたいと言う人が減ってしまったのが一番の原因でしょう。
またレコード会社も目先の利益に固執してどうしようもない音楽ばっか売出して
人々を音楽から遠ざけたことも大きな要因でしょう。

海外での評価は三社ともしっかりとした高級ブランドとして認知されてますよ。

546名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 04:13 ID:UhyzNcvG
>>544
バブルが崩壊してオーディオ機器そのものにお金をかける人や
より高音質で音楽を聴きたいと言う人が減ってしまったのが一番の原因でしょう。
またレコード会社も目先の利益に固執してどうしようもない音楽ばっか売出して
人々を音楽から遠ざけたことも大きな要因でしょう。

海外での評価は三社ともしっかりとした高級ブランドとして認知されてますよ。

547名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 14:17 ID:mFCDAiJ9
ナンデ二回言うねん。
548521:03/09/01 14:29 ID:HouOogH+
>>541
アドバイス感謝です。
この前店でちょっとだけ試聴した感じでは、確かに若干篭っているというか、
ハイが弱い感じの印象でした。(今使ってるコンポが、ハイきつめなので、
そのギャップもあるかもしれません。)
次はデノンのPRESTAも試聴してみたいと思います。
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 21:13 ID:9uv7wz6M
>>547
立体映像対応です
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/01 22:48 ID:6S38Ovjn
オンキヨーって括って喋ってるけど、オンキヨーだけでも機種によって随分違うだろと。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 00:18 ID:Do0B2mf0
たしかにバブルの頃はラジカセが左右別アンプでDolbyCが付いてたり何かとやたらてんこ盛りにして価格上げてたなあ。
で、DENONって確か日本コロムビアでしたが、ONKYOってどこなんですか?
TRIOも今はKENWOODだし。名前で製品のイメージを上手くごまかされていやしませんか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/02 00:21 ID:FOqgpu/2
大阪電気音響社
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 15:02 ID:RkfZ3WpP
電音にもどせや
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/08 12:56 ID:Q+iY/C5y
ロックでONKYOはやめとけ、DENONの方が絶対にいい。
つうかお気に入りのCD持ってヨドバシとかで視聴してみろ、
迫力が全然違うよ。ちなみに俺が視聴したのはナカカズのERAね
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/10 01:29 ID:na3D8QzM
555

「真実は何処に在る」
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/18 19:30 ID:BKCFAB8C
>>544
部屋が狭いから
557名無しさん DTS:03/09/29 10:44 ID:Ie0ArPFt
SONYの方が音いいよ 790最高
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/29 22:50 ID:XLL/u4fm
>557
790ってどんな機種なの?
559名無しさん DTS:03/09/30 12:30 ID:slLBa115
>>558 ソニーのカタログ見てね
あとHPもよろちくでつ
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/05 17:55 ID:4H8ya2Jt
好みの問題やけど、DCDとAMPは断然DENONやね。
スピーカーならONKYO。
SONY音良いか?音が軽くてノイジーなイメージしかないが。
561560:03/10/06 16:05 ID:PJAku1YS
>>558
↓ソニーカタログeサイト
http://www.ecat.sony.co.jp/
562560:03/10/06 16:09 ID:PJAku1YS
560訂正
DCD⇒CDP
563名無しさん DTS:03/10/06 22:34 ID:nx9F5HXl
スピーカーもアンプもDENONなかなかいいですよ。
ONKYOは普通かな 人それぞれ好みが違いますから、
どっちが音質いいかは難しいよ。でもソニーは価格も安く、
それなりに満足できると思いますよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/06 22:40 ID:ytRWxzaJ
アンプは山水
565558:03/10/06 22:49 ID:5S9C0zDJ
>561
Thanks
ちなみに、アンプとMD-Pが引っかかったけど
557さんはどちらを推薦したんですか?
566名無しさん DTS:03/10/06 23:11 ID:nx9F5HXl
>>565 もちろんアンプのほうです。DB790です。
高音域が自然な感じです。最近はDENONにはまってます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/07 15:13 ID:eUGmAWAJ
>>563
DENONのアンプええよね。CDPも(~~)。
ONKYOのスピーカーは音抜けがよくて高中域の響きが俺好み。
563さんはアンプ・CDP・スピーカーは何使ってんの?

>>564
山水のAU−α607MR使ってたよ。澄んだ音で力感もあって
気に入ってた。
568名無しさん DTS:03/10/07 15:22 ID:tu0ZqMM1
>>567 563です 実はアンプもスピーカーも持っていません。すまんね。
この前DENONの小型センタースピーカーを買いましたがまだ未使用です。
アンプと残りのスピーカーは年内には購入したいと思っています。
いつもお店で試聴してます。素人ですみません。聴力には自信があります。
569565:03/10/07 23:35 ID:E1OXl+hR
>566
そうですか。
私もdenonを使っています。
そんなにいい耳を持っているわけでは
ありませんが、なんとなく気に入っています。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 00:41 ID:MsZySkmy
ONKYOのX-N3X(S)という機種で
レコードプレーヤーからMDに録音するときに
録音音量レベルの調整は出来ますか?

どなたかお答え頂けると幸いです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 02:57 ID:K06rvIw3
中低音重視のCDPだしてるのはどっち?
どっちも出してなかったら他のメーカでもいいから教えてくだされ
よろしく頼みます。
572目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/10/08 06:40 ID:LQFznAn8
ONKYOの機器はないから今度買うときはONKYOにしようかな
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 20:01 ID:WkBKnn8Q
>>571
中低音重視ならDENONがいいよ!厚みがあるし、密度が高い。音の分解能も
いいから、楽器の質感まではっきり聞き分けができる。そして力強い。制動が効
いてるから、ブーストしたような低音にはならない。
高音域にかけても、AL24 Processing Plusの効果で、アナログ的に滑らかで、
シンバルの音もリアルに聞こえる。
DCD−S10VLおすすめ(~~)/ 通販なら新品17万円程で売ってますよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 19:11 ID:PrfwWfKt
ONKYOのTHX-SA601か501を買おうかと思ってたんだけど、
近所のYAMADAでDENONの AVC1870を49800yenで発見。
ONKYOのはどっちも置いてなかった。

基本的にはCDの音楽鑑賞とLD、DVD鑑賞。
たまにゲームとかもやるかもしれないけど。
初心者で、これからスピーカーとかそろえていくつもりです。
それぞれここが長所、とかここが短所、とかありますか?

パンフ、サイトをみてもイマイチわからないもんで…。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 22:46 ID:6Pyx0m9z
>>574
視聴させてもらって判断するのが一番では?音質的に気に入ってるCD
とかを自分で持っていってさ。CDの音がよければ、音に関してだが、
LDもDVDも良いと判断していいと思う。心配ならLDやDVDも
持っていくとかね。
576574:03/10/09 23:21 ID:PrfwWfKt
>>575
田舎だからあんまり視聴ができないんですよ。
YAMADAの店員がわざわざつないでくれるとは思えないし…。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 23:25 ID:Crpibsdy
デノンにしとけ(´・ω・`)
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/11 20:06 ID:J6dzGd6m
SC-777SAって音どう?
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 16:06 ID:Bbd4tUhC
>>578
SC−777SAの音は、スカッとしない引っ込み思案な音!音離れ良くないよ!

580名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 11:11 ID:Te7gUSRY
>>579
まじっすか!
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/13 11:33 ID:OxLgM3X/
>581
人によると思うよ.
昨日、名古屋の大須でSC-777SAをリヤ用にほしいといったら
もったいないといわれた。
582579:03/10/13 12:11 ID:5k+/DHSG
>>580
クラシックを、奥行きを感じながら、まったりとした感じで聴きたいなら、
SC−777SAは良さげ(~~)と俺は思う。例えば、パイプオルガンだったり
チェロとかはその雰囲気を楽しめる感じかと。ジャズやPOPSをメインで
聴かれるのなら、不向き。静的な印象やから。

いずれにしても、581さんも言ってるけど、音質の好みは人によって違うから、
一度、他機種や他メーカーと聴き比べながら決めた方がいいと思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 00:06 ID:DFcara22
PRESTA全然ヤフオクに出ないなー
オンキヨーのほうはよくでてるのに
584名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 03:29 ID:O71GFpCL
D-MS777DVが中古で3万半ばで売ってたんですがどうなんでしょうか?
個人的には高音の抜けがいいと感じました
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 21:45 ID:4LPpR069
突然失礼。おすすめしたくて…。
TAOCのインシュレーター、TITE-46PINで、MONITOR900の音が生き返った!
安価なインシュレーターの割にピンポイントフォーカス!奥行きが更に出て、細かい音も出まくり!

◆リファレンス【CDP】DCD-S10VL 【AMP】PMA-S10VL

ではでは(^O^)/
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 04:56 ID:F+xdWDLd
・・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/16 11:10 ID:RL7gS55Q
>>586
何か喋れば?
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 05:27 ID:M/Bp3Bsa
SONYのCMT-SE9にD-77MRXを付けようと思っています。
よく聴くのはオルタナ、プログレ、テクノ、ジャズ、ゲームのサントラとジャンルがばらばらなんですが
これよりおすすめなSPあったら教えてください
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/17 22:05 ID:8RSv2o0J
えっ?SONYのCMT-SE9にD-77MRX?
アンバランスじゃないか?ちゃんとした音なるのかが心配。
D-77MRXが可哀相に思うが…
590S10VL狂の 589:03/10/17 22:42 ID:8RSv2o0J
>>588
あくまでも俺の考えですが。現用のシステムを拝見する限りやけど、
スピーカーをONKYOにこだわるなら、D-057F(S)かD-105Fあたり。
いずれもホームシアタースピーカーのもの。ONKYOにこだわらないのなら、BOSEの
55WER-S(シルバー)あたりがお勧めかと思う。(このスレに他社メーカで失礼
やけど)。
将来、現用のシステムコンポからの脱却をもくろむのであれば、D-77MRXで
いいかもしれんけど、D-77MRXは感度は90db/W/mと比較的高いが、ウーハー30cm。
CMT-SE9でちゃんと駆動できて本来のD-77MRXの音が出たらいいけどな。
軽自動車のエンジンで2tトラックを動かすような感じに思えるのだが…。

他の方はどう思います?

591588:03/10/18 05:20 ID:vMSgpixM
はい。自分も迷ったのですがCMT-SE9を買うということがはずせないので。
とりあえず当面はこれでいくつもりですがいずれはCMT-SE9をTV専用にして
D-77MRXにはアンプからなにから揃えていこうと思っています。
ただ貧乏学生なもので歩みは鈍いですが。
あとホームシアターとして使う気は無いです。
また初めてのSPなのでこの板での評判よりも自分の好みを重視しています。

592:03/10/18 21:08 ID:RGYveaC1
DENONのD-MS5DV使ってたのですが、
CD-R再生時に「チッ、チッ」と小さな音がするのです。
メーカの人に確認してもらったのですが、
「改善しようがない」とのことでした。
その他の機能はとても満足してたのに残念です。
返品することにしたのですが、この価格帯のコンポなら
どのメーカも同じなんでしょうか?
ちなみに、クラシックをおもに聴いてます。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 11:03 ID:Q/JqmO6M
DENONの低価格コンポは聞いたことないからわからんが
ONKYOのスピーカーは低音があんまりでないよね

少なくともINTEC205聞いたとき(スピーカの型番は忘れた)はそう思った
うちにあるパイオニアFILLはやたらと低温が強い。最初は想像以上でびっくりした
念のため言っておくが低音が強い=いい音だとはいってないからね
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/19 11:04 ID:Q/JqmO6M
補足
おなじONKYOでもINTEC275のスピーカはとてもいい音出すよね
さすがに20万代になるといい音だなぁ
聞くたびにほしいなぁって思う
595S10VL狂:03/10/19 20:11 ID:xwCdkZp7
ONKYOのMONITOR900使ってるが、高中域の響きや音抜けの良さは
得意みたいだが、低音のガツンという力強さは弱いね。低域が力強くて
制動力があるアンプと組み合わせないとモヤがかかった感じになるカモ。
その辺はTAOCのインシュレーターで改善出来たけど。
596521:03/10/24 19:03 ID:2De5FPW6
ようやく自分のいつも聞いてるロック曲で、
オンキヨーとデノン試聴してみました。デノンのが好みでした。
オンキヨーはまとまった音って感じがしましたが、
僕が聞く曲には不向きかなー。
597名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/25 00:03 ID:gxFcXI2k
デノンの方がいいよ。低音は重要。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 00:33 ID:dLfpCk56
>590
 77XGをDENONのAVC2850で駆動しています。
 この組み合わせもミスマッチでしょうか。
 所詮、AVアンプはダメですか?
 XGはレンジが25-45KHzと広くてゆったりして
 気に入っているので、ミスマッチならお奨めの
 アンプ(AVアンプ)があれば教えて下さい。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 02:18 ID:4WiJoPb0
>>598
ウーハー径の割には鳴らしやすいスピーカーだけど
駆動力のあるアンプ使うと低音のキレが全然違うよ

駆動力あるAVアンプならPS7300あたりだと思うけど
無理にAVアンプを買いかえずに
フロントだけ単品パワーアンプ入れるのもお薦め
600名無しさん DTS:03/10/27 21:35 ID:QPTrbM2Y
600げつと
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 12:54 ID:tnBHPAgw
最初ONKYOのINTEC205狙いで電気屋さんに行ったのですが、
電気屋さんと話してて、DENONのD-MX7700DV-sとVictorの
EX-A1っていうのを薦められました。
音は正直205>EX-A1>D-MX7700に感じたのですが、
店員さんはD-MX7700イチオシにしてました。
客観的に考えて一体型だし値段もそんなに高くないので、
それほど良い商品とは思えないのですが、2ちゃんねら的には
どうなんでしょうか?
602601:03/11/01 12:56 ID:tnBHPAgw
補足。
それほど良い商品とは思えない、というのは
あくまで他の2機種と比べての話です。
一体型のミニコンポとしてイクナイということは思ってないです、念のため。
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 13:51 ID:kaTyluha
とりあえずの5.1chがほしくてONKYOのTX-DS575を買ってみた。
低音がスカスカ。高音も足りない。中音域はなかなか。
で、アンプについてるイコを回してやるとサーノイズの嵐。
低音を持ち上げただけでもはっきりと分かるノイズ。
高音を持ち上げたときは話にならない。
でも持ち上げないと音が眠すぎる。
結局、けちった分だけ寒い音を聞かされたわけでした。
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 18:32 ID:qWcem/s6
>>601
D-MX7700DV-sってジョー真の専用モデルなのか・・・どうりでHPにないわけだ。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&CRY=0000000440&IID=4560119532466

俺の予想では多分デノンヘルパーだったか、在庫が残ってて売りたかっただけなんじゃ。

電気屋のお勧め=いい商品 とは限らないよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 02:26 ID:RMbaiMzJ
>>604
何でまたそんな古い型のアンプを????(・・?)
606605:03/11/02 02:27 ID:RMbaiMzJ
す、すみません、>>603でした。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 17:29 ID:AJmpatQB
>601
先週、ミドリでD-MX7700DVを購入しました。
初めONKYOのFRの7Aか9Aを買おうと思っていたのに、店員の話を聞いてる
うちにそういう事に。恐ろしい。でも音は悪くないと思うよ。INTECと
較べればそりゃあれだろうけど。Victorの機種は良く知りません。

ただジーというノイズ音がやや気になってます。価格.comのDENONの何処か
でも問題にされてた。これはDVD対応機では仕方ないのかな ?
音量をある程度上げれば気にならないんだけど・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 00:19 ID:7fatuX71
PRESTAとINTEC比べると、明らかにPRESTAの方が音がクリアで、
INTECの方が乾燥感のある音色なんだけどなあ。
何故INTECがいい音に聞こえる人がいるのか不思議だ。
(ただしスピーカーの555SA、あれは薄めの音でホントに良くない。)

秋葉の石丸はprestaに777SAやスペンドール、B&W等に換えてあるので、
prestaの音のクリアさがよく判る。
INTECもB&W、タンノイに換えてあるが、やはり乾いた透明感のない音だった。
(乾いた艶のない方が聞きやすい、という人ならINTECがいいと思うが)

どちらか迷う人は秋葉の石丸で聞き比べてみてくらはい。
PRESTAとINTECがここまで楽しく視聴できる環境はないと思います。
609デノンヘルパー:03/11/03 05:16 ID:SPE/cu23
>>601
すすめたのは間違いなく、ヘルパーだろうなあ。
漏れだったら205を買いにきた人にD-MX7700DVはすすめない。
まったく違うタイプの商品だし。
同じタイプのオンキヨーのFR-SX7DVと比較するんだったら、ウチの方が絶対おすすめ。
っていうか、205とだったらウチのF101と比較してみてよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 08:31 ID:y+9q0Rv7
>>604>>607>>609
ありがとうございます。
でもデノンのヘルパーじゃないと思いますよ。
最初何気なく見てたのもINTECと同じ売り場にあるデノンのコンポ
(名前忘れた。それがF-101?)だったけど、その時はあまり熱心に勧められず
INTECとPIONEERのFILLとの違いを説明が中心だったんで。
私が行ったのはジョーシンじゃないけど、数社の企画物だったんですね。>D-MX7700DV
オーディオ知識がなさそうな客だから店が売りたいものを売っちゃえ
みたいな感じだったのかも。
今度ちゃんとF-101を比べてみようと思います。
611 :03/11/03 13:52 ID:wdM9E0SH
>>608
INTECは艶だと思うが。
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 19:54 ID:zvimhh7x
DENONのAVアンプにONKYOのスピーカー組み合わせてる漏れは
逝ってよしでしょうか?(センターとサラウンドだけだけど)

メインはtechnicsだけどw
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/08 21:46 ID:VDpXX3V3
PRESTAとINTECとK'sを比べたら、音の濁り度は
INTEC>>K'S>PRESTAだった。
オンキョーはやっぱり音が汚いと思った。
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/10 12:47 ID:3CHcHGnH
俺はPMA-S10VL、DCD-S10VL、MONITOR900の組合せ。
インシュレーターとスピーカーケーブルをあれこれと買い換えてやっとマシになった。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:29 ID:/7wfEEfZ
ONKYOとDENONはスピーカーを自社生産してるの?
家電ではライバルメーカーであってもOEMは当たり前だし
知り合いに松下の人がいるけど○○社のミニコンポは松下系列が作ってる
全てのミニコンポではないけど松下ともう1つの会社がつくっていて自社では製造していない
でも販売は全て同じメーカー名で販売している

○○の音は硬いとか○○は厚みがあるとか言っておきながら
どっちも同じメーカーが作ってたりすることはざらにある
だからメーカー単位に固定観念を持つのではなくでなく機種単位で比較したほうがいいと思う
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:38 ID:/7wfEEfZ
スマソ。誤爆した
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:40 ID:/7wfEEfZ
ONKYOとDENONはスピーカーを自社生産してるの?
家電ではライバルメーカーであってもOEMは当たり前だし
知り合いに松下の人がいるけど○○社のミニコンポは松下系列が作ってる
全てのミニコンポではないけど松下ともう1つの会社がつくっていて自社では製造していない
でも販売は全て同じメーカー名で販売している

○○の音は硬いとか○○は厚みがあるとか言っておきながら
どっちも同じメーカーが作ってたりすることはざらにある
だからメーカー単位に固定観念を持つのではなくでなく機種単位で比較したほうがいいと思う
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:42 ID:/7wfEEfZ
>>613
INTECといっても275を訊いたの?205じゃないよね
おれは205は好きになれんが275は好きだけどなぁ(といっても1つ前の機種だけど)
PRESTAと比較したことないからわからんし、PRESTAのスピーカーってって
SC-201SAのこと?あれは自分もいいスピーカーだと思う。
そりゃメーカー希望7万もするのでいいのじゃなかったらぼったくりだよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 01:43 ID:/7wfEEfZ
>>617
誤爆したつもりが誤爆してなかった
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 02:04 ID:nvm9bKM1
今日ビックカメラに行った。
ソニーの新しいのとかアイワのおっきいのとか見た。
INTEC205見てたら店員さんがきて、さっきのソニーとはぜんぜん違いますよ!これは音いいですよ!など
いろいろ説明してくれた。
ほわぁ〜となんとなく感動してこれにしようと思いました。

質問ですが、INTECのアンプ・CD・チューナを買ってB&Wの三万円くらいのスピーカにしたら、どうなんでしょうか?
いや、B&Wの見た目が気にいったのです。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/11 07:37 ID:i6336KH4
ビックカメラとK'Sデンキは、
オンキョーヘルパーが多くて困ったもんだ…。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:05 ID:FMLR46cb
ONKYOのFR-SX7Aと、DENONのD-MA3で迷ってるんですけど、
どちらの方がいいと思いますか?皆さんの意見を聞かせてください。
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 23:37 ID:q3rlBvpj
>>622
この価格帯のミニコンじゃ極端な音質の差はないから
パソコンとの接続が容易、CD-R正式対応、リモコンの使いやすさ
などからMA3にするかな

SX9AとMA3ならSX9A買うかも
さらにkenwoodのSK7PROも視野に入れると(略
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 06:06 ID:7SwwCdw6
ONKYOは高級機ならDENONに勝てないな
音響持ってるやつって大抵安物コンポ買ってる素人だよねー
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/21 07:30 ID:BCJhwvna
安物買う香具師を素人って決めつけるなよ。
貧乏なだけかもしれない

漏れはモロに素人で音響の安物買ったけど(w
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/06 19:47 ID:p8BUwxDY
ONKYO、DENON。
うんこ、出のん。


1は深層心理でこれを意識したはず。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 18:29 ID:zNCpnU0E
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/08 22:41 ID:0TgzciAm
5万前後のミニコンならONKYOが一番まともだと思うんだが。音はね。
なんでかって、売れないと会社g(r
SX7が家にあるんだけどスピーカー変えてもまともに鳴ったしね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/30 02:17 ID:CByEbpci
ageてみたりします
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/02 02:08 ID:euSyduf3
昨日D-MA3-S買った。
リモコン使いにくい。。。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 19:39 ID:/WZzMWsd
>>630
そっかー? デザインはダサイと思うが使いいいと思うぞ。
つーか、最近のコンポのリモコンはみんな使いにく過ぎ。D−MA3Sは良い方だよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:54 ID:cY236XJy
AVC1870ゲト。
31000円だぜぃ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 11:15 ID:XrbxZdCV
今、在庫で残っている1870って、ほとんどが展示ものか返品ものらしいな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 01:03 ID:6Fh5kHGS
1870、なんか問題でもあったの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 23:57 ID:KETNSj98
>>634
問題ないよ。っていうか、1880がクソなんだよ。
D端子とかどーでもいいビジュアル面を強化しただけで、
音質は1870とほとんど変わらないから。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/17 16:38 ID:oJ4c4FUn
ロックとかで低音が欲しいという奴は、素直にBOSEのスピーカー買っとけ
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 11:11 ID:UdrJfucx
返品って未開封でないとできないよね?
開封してもできるの?つまらん質問でスマソ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 12:33 ID:fh3dk854
返品するって・・・。
最初からONKYOなんか買うなよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 22:42 ID:IEFrxNwE
デノンって初めて見たとき韓国メーカーかと思った。
ダカスとかダエウーみたいな響きで。
名前のせいで安物っぽく感じてしまうのは俺だけ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:36 ID:UE1fOITW
漏れも昔そうおもた。

今はAVC1870にSC-T33・SC-V101に囲まれておるがw
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:18 ID:wwbnDEG5
ONKYOが勝ちage
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 19:44 ID:TnzgtMub
なんでオンキヨーとかキヤノンとか全部大文字なん?
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:32 ID:KTzOf459
ONKYOの今があるのはヘルパー戦略やそいつらのクチコミによるブランド化
がそれなりにうまくいったことが大きいと思うのだが、
あんまり大っぴらに威張れることじゃあないよな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:15 ID:9r1ACWvF
スレ違いかもしれないけど
BOSEのスピーカーAM-5VとONKYOは相性が悪いんですか??
失敗してAM-5VにONKYOのシステムコンポつけちゃったよ・・・。
アンプだけDENONに変えたら他のはONKYOでもちゃんとAM-5Vの力を発揮できるのかな?
それともCDもMDもDENONのにしなきゃいけないのかな?
誰か教えてください!


645644:04/02/15 02:28 ID:9r1ACWvF
ちなみに主にロックを聴きます!
ONKYOのCDプレイヤーからDENONのアンプを通してちゃんとBOSEのスピーカーからいい感じの音でるんでしょうか?
もうバラバラなんですよ・・・。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 02:35 ID:9tGwSJqG
まずOnkyoやめれ・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 13:56 ID:PbqaNQVL
>>644
>もうバラバラなんですよ・・・。

とりあえず、左右別々のスピーカー使うのヤメレ

アンプとスピーカーは重要。プレーヤーはその次。
全部メーカーを統一しなくていいよ
6487743:04/02/25 16:41 ID:wbneMgv/
ONKYOのAVアンプTX-NA900とDTX-7定価同じで内容も同じで色だけ変えたみたいだけど
音に変化があるのかな?
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 16:11 ID:f3J0dhn1
age
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 17:50 ID:8tyK8mmA
自分の耳で判断しろよマッタク
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 19:39 ID:733USQbG
このクラスなら俺的にはオンキョー≧デノン。
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 21:30 ID:8tyK8mmA
俺は音響の音あんまり好きじゃないな
俺だったら電音にするナ
653どちらも好き:04/03/14 00:12 ID:R7B777v4
俺はシアターが電音で、コンポが音響。
音つくりの違いはあるけど、どちらもいいよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 02:45 ID:zdP8axni
オーディオ歴、ロック(っつうかメタル)歴20年なオレの最近の結論。
ばかでかいスピーカーでとにかく音量を上げる、これが一番。
できないなら、avアンプつかってall ch ステレオで鳴らす。
これもできないならヘッドフォン。

ロックってもいろいろあるけど、うるさがられるようなタイプを想定してる。

655名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 13:32 ID:/4ATm5/e
>>654
誤爆?
ばかでかい音って言ったら
YAMAHAって言うイメージがあるけど気のせい?
656とおる:04/03/14 14:42 ID:s4n3CUtM
まもるいる?
657 :04/03/14 18:52 ID:a65ms1ds
ゲロとウンコはどっちが綺麗なの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 21:21 ID:u2CjQjL5
チンポとでかクリどっちの持ち主が気持ちいいの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 22:52 ID:v9e7969n
???意味不明???
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 13:16 ID:gcGMwMvl
全然話題に上りませんが、DENONの壁掛け、D-107Sってどうなんでしょう?
デザインが好きだったのと、安かった(29000円)で思わず買ってしまいそうなんですが。壁掛けに一抹の不安もあるし。。。
教えて、エロイ人!
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 18:57 ID:JJYwMhhu
数年前はKENWOOD最高だったのにな。いまはONKYOとDENONだけか。時代は変わったものだ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 13:20 ID:D7Rmu8CC
>>661
バブルの頃ですね。KENはバブルコンポの消滅と共に
AIWAの生産方式をまねてから随分落ちぶれた。
昔は憧れのメーカーだったのに。
その頃から見れば今のONKYOやDENONの躍進は考えもつかなかった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:15 ID:v5zszcfs
DENONのM31はお勧めですか?
買おうと思っているのですが…もし比較できる方がおられましたらご教授お願いします。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 13:40 ID:fE55wxpU
D-MA3買いに行ったら39800円だった・・・鬱。
通販にでもするかなぁ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 17:47 ID:BaFtIjNx
ONKYO = 伊藤真紀
DENON = 五十嵐こずえ
PIONEER = 浅倉舞
YAMAHA = 美里マリ
BOSE  = 樹マリコ
Sannsui = 白石ひとみ
aiwa = アニータ カステロ 桑田がはめた女
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 15:54 ID:MbMmxtlE
666
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:27 ID:FcqbdpKF
D-MS3を、29800で買ったんだけど、結構安いかな?
6687743:04/03/31 11:38 ID:YiMxb91T
>>665
松坂季実子はどのメ−カ−ですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 01:04 ID:8oE34Ch0
>>668
宇宙企画
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 02:39 ID:OEk48JMa
>>617
ヤフーなんかの会社概要見たらすぐわかること。
>>639
どっちも同じ会社「大宇」
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 15:12 ID:vcYlGSUU
>>670
亀レスのあげあしとりうざい。
672Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/11 07:00 ID:1Xh1XKOt
今、ハイコンポで優秀な製品と言うのはONKYOとDENONだけですか?
好みは別としてONKYOのINTECとDENONのPRESTAと比較できる製品ってありますか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 07:34 ID:3yKu462A
DENONの裏技機、出てるな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9936942
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 13:24 ID:Hdj4Y7j1
宣伝うざいんだよ。死ね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 15:06 ID:XL1CiGc3
ONKYO
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:23 ID:sK9KA9uM
>>672
パイオニアのFILLも入るんじゃない?
現在、処分価格で叩き売りなされてるからお得だよ。
677Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/12 19:23 ID:0UWgDgnB
>>676
ありがとう。こういうのがあったんだ。今HPで確認した。よさそうだね。
ONKYOのCDPがシングルビット、DENONが20ビット、パイオニアが24bitレガート
それぞれ特徴があって面白そうですね。店で聴き比べると面白そう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 10:13 ID:NkrmY5vz
FR-SX7A とX-A5GX(S) どっちの方がお薦め?音的に
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/13 13:38 ID:XobPeQl6
DenonのCDPって24ビットじゃねーの?101シリーズだけ?
680Wm_mW ◆WmmWxAAfk2 :04/04/13 20:44 ID:A4Qjgl6t
>>679
そうだね。F-101シリーズは、24bitだね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 14:46 ID:B+xQCGVI
デノン信者◆;;)〜〜 プゥ〜ンキモイキモイ   
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンクサイクサイ
     (;;;;;;;;デノン;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンウザイウザイ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 潰したきゃ潰せば?
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ 
 。 川川川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖川‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    /デノンのアンプを馬鹿にする奴は買えなくて悔しいんだ!
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <本当はミンナ買いたいんだ!世の男は全て俺と同じ
。 川川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。  \童貞引篭りキモブタオタなんだ!!
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄
◆デノン信者の正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きな映画:ホラー,アダルト,アニメ
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・エロDVD、アニメDVDを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー,アダルト,AV機器,ピュア)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 14:46 ID:B+xQCGVI
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  |デノン信者 |
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 14:49 ID:B+xQCGVI
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
       ↑                ↑
    オンキョーユーザー     デノン信者(童貞キモオタ引き篭もり)
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 02:56 ID:+Qs+6ZWh
683にのみワロタ
コピペしたやしはどっちなんだろう?どっちでもなかったりしてw

でage
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 10:58 ID:ng6U18mS
INTEC205使ってる俺は爽やかなオンキョーユーザー
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:47 ID:tHkokbWt
デノンのSP使ってる俺は童貞キモヲタデブ引篭もりか・・・
まぁ多少あたってはいるがなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:54 ID:SRKcWzq0
オンキヨー信者の俺の顔はどっちかというと
>>683の絵でいえば、右なんだが・・・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:17 ID:EfneE3vd
インテック205にデノンのUSC−M50組み合わせて使ってる。
冗談ではなく>>683の絵だと髪型と輪郭は左、顔のパーツは右だ、
当ってるよ、
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 02:05 ID:NTfg/WfN
バイアンプできる??オンキヨースピーカー
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 09:00 ID:54Uo2G8C
まぁ素直にオンキヨー選らんどけ
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 15:23 ID:EqfjnPAv
オンキヨーのScepter-F1って使ってる人いる??
見た感じえらく高級感あるんですが。
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 19:57 ID:dWSBiliY
DENONのD-MX7700DV-sってCD-RWで焼いたMP3ファイルの再生もできるみたい。
定価90000円が52500円(+ポイント)で叩き売られていたけど、買った人どんなもんでしょう?
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 06:54 ID:r2oFWoWG
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 信じていました
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      /夢を信じているから
         ∧_∧     ( ´Д`)    <     輝けるんだと思います
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< KTS!エンター
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \  テイメントスクール!!
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |     \
      /    \       \ .\\    /    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./  
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:27 ID:ZZL8iUpQ
>>692
売られているとこってどこですか??
GW中に探したけど、安いとこなかった・・
ネット通販で買おうと思ってるとこです。
うちの近くは安売りされる店ないのが残念。
なんでみんなそんな安いとこ見つけられるんでしょ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:48 ID:ML2ixaEF
DENONのアンプPMA−1500Rを買って数年になるけど、
定価68000円と安い割には結構いいんだよね。
まぁ、ヘビメタとかハードロックにはあまり向いてるとは言わないけど、
ほぼジャンル問わずいい音出せるし。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 05:53 ID:V26QuBud
         おんきよーワッショイ!!
      \\  おんきよーワッショイ!! //
  +   + \\ おんきよーワッショイ!!/+
                              +
     +   ONKYO  ONKYO ONKYO  +
         .∩ ´∀`) ( ´∀` ) (´∀⊂ヽ     +
  +  ((   .ヽ.  ⊂) (  つ つ (  つ丿  ))
         .Y 人   ( (⌒)   .) ) )
         (_)'J  (_)三  .(_)_)
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 21:39 ID:HSdzI4K3
デノンのD-MA5DVとオンキョーのFR-S9GXDVどっちがお勧めかな?
メインはMD。
たまにDVD。
聴く音楽はブルーハーツ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:28 ID:CQr5Vzz5
ものまねのデボンからリアルウッドのスピーカー出るみたいです。
オンキョーのまたものまね??
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:38 ID:CQr5Vzz5
DENONのD−MA5DVやD−MA3はなぜか付属ケーブルが
ベルデンのスピーカーケーブルみたいなのがついているので
店頭で聞き比べた場合、試聴比較になりませんでした。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:04 ID:CNAkZWTK
私 ONKYOのBASEV10を購入した者なんですけど
音楽CDを聴くとあんまり良い音と感じません。
やっぱり音楽CDなどはコンポで聴いたほうが綺麗に聞けるのでしょうか?
DENONのD−MA3が良い音をだすと聞いたのですが、
MA3とV10と比べてCD再生時の音質的にはどちらが良いでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 13:10 ID:/XQMO6BV
>700
V10と比較するならDHT310
MA3と比較するならSX7

廉価版のパッケージシアターは中音域のつながりが最悪なので、
フツーに音楽聴くならミニコンの方が良いと思うよ。

>699
ONもインテックの一番上のがモンスター標準付属なの以外はケーブルでの差はないよ。

702名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 11:24 ID:JlkTtNyY
>>701
>>700←こいつマルチ野朗だから教えなくていいよ!!
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 21:58 ID:4CCcniPp
http://denon.jp/products/draf101.html
これを買おうと検討しています。
持ってる方いらしたら、意見を聞かせて下さい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 17:26 ID:qL7wvZkV
店で他のメーカーの同価格帯の商品と聞き比べろ。
もちろん自分が良く聴くCDをもってってな。
自分で良いと思ったのを買え。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 23:28 ID:d5Yxk33h
>>703
Denonのf101シリーズはイイ!
特にイイ!のはAMPとCDPですね。あのサイズでこの音質はすごいよ。
でも、付属スピーカーでは少しシャリつく薄い音になるので、(私はそう感じた)
別なスピーカーと組み合わせることをお勧めします。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 01:14 ID:wKP0CFWc
F101はスピーカーで損してるな
店頭試聴じゃ付属のスピーカーだろうから
友人宅のF101sと店頭のやつでは音が違いすぎてちょっと笑った
707703:04/05/22 07:33 ID:bWZOz+lt
なるほど、ご意見参考になります。
スピーカーは自作の8センチがあるのでそれで鳴らします。
チューナー+アンプ、ってのがこれくらいしかないんですよね…
現状のマランツpm6100を売り払って、コイツを買うつもりです。
今の音に気に入ってるんですが、住宅事情には勝てないもんで(´・ω・`)
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 02:13 ID:NXIC/9VL
F101って微妙な音量があわせやすいね
電子コントロールって言うのかな?
00〜63まで1段階ずつあがるよ
私の住宅事情でもこのサイズが精一杯なもので
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:16 ID:mj9bebEa
>>708
ちょっと質問ですが、
ミラー加工された表示窓に青い表示のパネル、店頭で見るとけっこう見づらいんですが、
実際のところどうですか?
店だと周りが明るすぎて見づらいだけ、でしょうか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 14:58 ID:tWXMaR8y
店のは一日中電源入ってるから、表示部が薄くなっている怖れ有
家の中じゃかなり明るくて見やすい。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/25 22:56 ID:IGkYWPBS
F101はintec205よりいいの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/28 00:18 ID:IwCe9tTG
D-MA3ってMACからも音だせるの??
ホムペにはPCからとしてしか書いてないが
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 08:55 ID:KGikHx2R
>>711
数値をざっと眺めてみたけど、
アンプはF101が最大45W、intec205は29W
CDPのS/N比はF101の102dBに対し、intec205は90dB
これだけ見るとF101の方がワンランク上みたいだね。

周波数特性にも違いがあるので、何をもっていいとするかは
それぞれの判断になるよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:36 ID:9Vv+/NJs
>>712

DMA5DV使ってるが、マック(OS9.22)からは音でないよ
マック側は、USBスピーカーと認識して、本体スピーカーから
音が出なくなるが、コンポ側からは音は出ないよ

漏れの設定ミスかもしれんが、普通に繋いでも音は出なかった

715名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 20:50 ID:LHxsibK/
>>712
説明書見るとwinが必須みたい。
それとmacの事は全くでてきてないよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 22:01 ID:RPtlWeHD
>>712

Mac OS Xだと音出るよ。
但しオーディオデバイスを変更する必要があるけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/01 23:55 ID:OAqxqi4A
>>716
そっか、MACで音出せるスピーカー探してたんですが、
以前はVH7PC使ってたんですが、部屋が変わったもので。。
現在macで使用中ですか?
718714:04/06/02 01:12 ID:rxIc5lZA
MAC OS9.22でも、USBスピーカとして使えました。
サウンド・コントロールパネルのスピーカ項目がヘッドフォンが
選択されていたため今までは音が出てませんでしたが、スピーカを
選択後使えてます。主音量、iTunesともに音量最大いけました。
マック側からは、コンポへの設定等は出来ないみたいです。

MAC OS9.22 
PowerMac G4(AGP)
D-MA5DV
USB接続で使えました
特に拡張ファイル・インストール等はなしです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/04 15:21 ID:U6aNIc9z
>>713
intec買うなら275じゃないとだめそうだな。
その下のintecはミニコンポをシステムコンポに仕立てたのか。
F101は高音質をコンパクトしようとして作られたのが伝わるな。

720 :04/06/05 19:32 ID:xuCXBSWx
>>719
だまされるな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 15:13 ID:cAprR18e
>>720
どうゆう意味?
722 :04/06/08 19:53 ID:9dnevxpn
>>721
205より275の方がいいのは当たり前だけど、
205も所謂ミニコンポの音とは違うと思うよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/08 22:38 ID:cAprR18e
>>722
これもよく分からないんだけど・・・

D-F101はミニコンポの音で、INTEC205はそれよりも音が良いってこと?
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:42 ID:b70qd+SJ
アンプのサイズはできるだけコンパクト。
だけど、音質にこだわりがあり、できる限りよいスピーカーを使いたい。

こんな人ならintec205より、F101を買った方がいい。
好きなスピーカーつなげたいと思ったとき、intec205では明らかに力が足りない。
725名無しさんDTS:04/06/10 23:49 ID:2SwEW/ax
>>683 俺はデノン信者だが顔は左だよ。右の顔はキモ過ぎる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 23:54 ID:t7lBARrf
デノンのアンプとオンキョーのspですが。
727 :04/06/11 13:45 ID:GZbqGNBU
F101って3万程度のレシーバじゃん。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 17:46 ID:xSmF/acv
僕はONKYOかなぁ
DENONって良くも悪くも日本的な音造り
ONKYOはその点 大阪的な・……
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 01:21 ID:y7U/tvrD
>>727
そうだねintec205と同じ価格帯だから
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 02:04 ID:u4mpcNrX
DENONのほうがよいよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 02:05 ID:u4mpcNrX
DENONのほうがよいよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 02:05 ID:u4mpcNrX
DENONのほうがよいよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 11:35 ID:w69zIXvW
ONKYOのほうがよいよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 12:10 ID:Cy1CINIz
くっきりした音が好きな人はONKYO
ちょっともわぁって感じの音が好きな人はDENON
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 15:16 ID:i0y3hPL3
うわああああああああぁああああqwせdrftgyふじこlp;
このスレまだあったのか!
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 17:38 ID:NwBntgwb
ミニコンポがほしくてOnkyoのFR-S9GXDVを見にビッ○カメラに行ったんだけど
店員に激しくDENONのADV-M71-Sを薦められました、DolbyVirtualSpeakerが
すごいんだと。
正直音が広がった感があるんですけど、わざとらしくて耳についちゃいました。
OnkyoのTheater-Dimensionalのほうが真面目さを感じれたんですが、この
バーチャルサラウンドって正直どうなんでしょうか? 諸兄アドバイス求む。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/12 18:14 ID:keP3S1nM
好みじゃないかしら?
一応バーチャルも最初はオヤとか思ったけど聞き慣れれば
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/13 23:16 ID:KIyX/onI
>>734
スピーカーの話?
だったら逆だよね。Denonの方がよくも悪くもhi-fiの音。
こういった音質は好きじゃないが、かといってonkyoのスピーカーも糞。
素直に海外製のスピーカーがやっぱいい。
スピーカー専門の会社が国内にないのはちょっと残念
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:54 ID:KOidM3+u
onkyo MDエッセイ7、ことごとく失敗だ。
CDの音の高音がつまってる感じがして、別のコンポやポータブルCDと比べたら、めちゃ糞高音出てねーぞ。
電池で動くポータブルCDに負けてるよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 18:34 ID:yr0cSauh
↑単なる故障と思われ。あるいはデノン工作員ご苦(ry
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 18:48 ID:+21QgVW3
↑そういうこと言う君はonkyo工作員ご苦(ry
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/17 21:29 ID:CKxlyOAb
>>738
なんつーか、DENONが低音よりでONKYOが高音より 、、、ウーン
逆か?(汗   スイマセン

743名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/18 02:03 ID:OA0lvO1q
>>742
確かにそうとも言えるかも。
個人的なスピーカーの印象は、Onkyoが中高音でDenonが低高音がよく出てる感じ。
Onkyoは低音の量感が不足してるし、Denonはいわゆるドンシャリ傾向かと。
Onkyoはその不足を補うとしてモンスターケーブル付属のモデルがあるけど、
デメリットの方が大きいとも思う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 01:37 ID:pHwumFPw
DENON最高ですたい
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/19 03:52 ID:Btk5PLdT
どっちが好きかって言ったらDENONだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 04:24 ID:dtGkiSpg
確かにDenonのスピーカーは安い割によく作られてるものがある
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 15:42 ID:3nu7Oaxu
Onkyo の Intecシリーズで一式買ったけど、あんまりな音だった。
結局、スピーカを変え、アンプを変え、CDPを変え、で結局チューナしか残ってない。
ちょっと前にお店で聞いたときは Denon の方が結構よかった。
なので、Onkyo と Denon なら Denon をお勧めします。
ま、好みかもしれないけど。
748 :04/07/03 20:12 ID:/9/xrPHt
>>747
ズンドコな音が好きと言うことでしょ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/03 23:55 ID:TFrr0Utl
>>747
デノンみたいな音にしたいのなら、イコライザー足していじればいいんだよ。
逆にデノンでオンキョーのナチュラルな音は出せないからね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/05 22:44 ID:ZwYmHGTy
ナチュラルか・・・?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:04 ID:A96DkIXJ
>>750
型にはまった音ってことじゃないの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/15 05:02 ID:aUsndMXY
4年前くらいにオンキョーのFRなんとかってミニコンポ買ったんだけどスイッチの設計ひどいよ!
電源ボタンがプラモのパーツとランナーみたいな感じでプラスティックの棒で保持してるだけなの。
保障切れ直後にボタン取れた。
それでも我慢してずっと使ってたけど四年たった最近CDもMDも読めなくなって単なるラジオ&アンプに
成り下がったので今度はデノンの買ったよ。
音は悪くなかったけどオンキョーにはガツカリです。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:45 ID:HntPIwmK
756へ
君は不幸な人だね。四年前のFRということはS3EXとか、その辺のモデルだね。
一番良くない物を買って、悔やんでるんだね。その頃デノンは、まだ外資系に資本を
買収される前でデンオンと名乗っていた。DM05というシャープが生産している商品
を胸はって販売していた頃だよね。自社で生産管理していない物を売っている気分はどうだい?
私なら販売できないけどな。あくまでも、素人の意見なので参考にはならないけど。

754名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 01:48 ID:9ZUfNPBQ
>>756がどんな言い訳するか楽しみ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 02:01 ID:T9fJos1c
デノンってものまねばっかりですね。いつまでFRやスピーカーの
そっくりさんを出し続けるのでしょうか?スピーカーケーブルも
モンスターのXPのそっくりさんがある。

自社開発するような技術はないのでしょうかね?!こういうメーカーが
増えるからオーディオがくさるのですよ。

しかも店に行くとプリメインアンプのところやINTEC205・275の
所にはデノンの派遣社員やメーカーさんが居てうざい。
オンキョーからデノンに買い替えさせようとしつこいんだよね。
独特の音色にいちゃモンつけて強引に買わせようとしてくるのが
ムカツク。自分で選ばせて欲しいよね。特にカメラさん系にいるのが
じゃま。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 02:52 ID:Z7p7hBdU
ごめん
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 08:40 ID:l9qnzny8
756、落とせよ!!貴様は指命をまっとうしておらん。
罰として、チン長を報告せよ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 09:22 ID:pAxvmtdb
>>753>>755
邪魔
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 12:46 ID:Z7p7hBdU
160000000[nm(ナノメートル )]
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 14:59 ID:CG4PAgXK
>>755
ヨドバシではデノンだめとオンキョーを薦められ
ビック、イシバシではオンキョーだめとデノンを薦められ

どっちも欲しくなくなった。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 23:54 ID:IeacxU64
>>760
そこでヤマハのピアノクラフトですよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 09:29 ID:khCTYiqg
オンキヨー=東芝の捨て子
デノン=日立の捨て子

どちらもウンコ
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 15:32 ID:CyikRR8F
やっぱ、ダイアトーンでしょう!
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 16:37 ID:HLOb5LSg
バス乗ってスピーカーがダイヤだったら鬱・・・(w

フソーのスピーカーでも作ってろwww
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:13 ID:o7XiGse0
やっぱり三菱製ダイヤは爆発炎上するのかなぁ〜。
バスやトラックと同様に・・なら花火かわりに買うぞ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 21:16 ID:/a8bTs1r
ずいぶんと短絡思考だな
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 16:36 ID:X6a92lb1
ONKYO A-905TX と DENON PMA390-IV を比べるとどういう傾向に
なりますか? この値段だとあまり変わらない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 17:56 ID:R/sg3hcR
DIATONEのスピーカーは良かった
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/24 23:57 ID:b5q+4uRu
ダイアトーン、ナカミチ、トリオ。。。
あの頃はよかったなぁw
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 01:14 ID:vlPJAVD6
>>767
俺もONKYOやΠと迷ったけど、PMA390−Wにした。
ワンクラス上のアンプと比較しても差がわからない。満足している。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 01:21 ID:LB2WyCkz
PMA390-IVは、あのクラスでは
相当CP高いとおもふ。。

ある意味、DENONの看板商品では?
772767:04/07/25 11:51 ID:W0IGV6je
PMA390-IV 買おうかな…。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/25 13:45 ID:whVqnTYG
貰ってきたダイアトーンのスピーカ、後ろにonkyoって書いてた。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 07:07 ID:Zg2KTXgZ
onkyo=巨人

denon=阪神
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 19:29 ID:QDWPn0mS
オンキヨーは寝屋川だぞ。
デノンは韓国か?w
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/28 21:31 ID:KfnskFDy
onkyo=西部

denon=ダイエー
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:24 ID:eXXk1oPL
>>776
ということはDENONの方が圧倒的に強いのか?
チャンピオンチームだもんな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 01:49 ID:IkoA+87s
パナソニック=日本公
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 03:30 ID:ex3z8Ywf
ソニー=ロッテ
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 00:38 ID:5q2W6xLs
KENWOOD=オリックス
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/04 14:40 ID:a1wbhNWp
PMA390-IVそんなに良くないだろ

1500R買って気付いた。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 00:36 ID:Wd0klw9n
>>781
実売価格が2倍弱違うだろ。
その割には、相当シビアに聴いて1割くらいの差しかない。好みの差で逆転もあり。
それより、ONKYOやPIONEERのライバル機に明確な差をつけている。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/07 06:36 ID:2NT7GCM+
>>781
PMA1500そんなに良くないだろ

2000W買って気付いた。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/08 00:29 ID:vgwfSpbb
システムコンポ買おうと思ってるんですが、
オンキョウのINTECと、パイオニアのカセット別売りで、
最近のにしてはスピーカー大きめの150000円くらいするやつと、
ソニーのLISTENではどれがいいんですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/09 00:02 ID:OvmzGOvr
USC-M30とD-057Mってどっちが音質いい?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 03:01 ID:aDg6PYtg
F101シリーズって、
アンプとCDプレーヤの性能はどんな感じ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 13:19 ID:KdkJ+8YX
>>784
ソニーはやめとけ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 13:29 ID:71DkSbYi
理由を書かないやつには注意。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 23:54 ID:zUvA981F
fr-sx7aかえ
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/22 00:56 ID:e+l6vOdG
>>786
INTEC275を少し超えるくらい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/23 02:46 ID:YBRn6Eqd
クソ音質のCCCDを出しているメーカーのコンポのカタログに、
「高音質を追求しました」なんて書いてあっても、
全然信じられなくなった。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 17:06 ID:2vMZVdrg
クラシック、ジャズなどを主に聴くことを目的に、ONKYOのFR-S7GX(または
FR-SX7A)とDENONのD-MA3のどちらかを買おうかと迷っています。
(予算はさしあたり5万程度で、それ以上出すこともやぶさかではないです)

量販店で、「クラシック音楽を聴くのにはどちらが適していますか?」と
質問しました。その店員さんによると:

 ・デノンは元々アンプメーカーだから、音の高低差にメリハリがあって、
  クラシックとかジャズのように低音と高音の差が大きいジャンルには
  向いている。
 ・その点オンキョーは劣るので、多少音がこもって聴こえる。
 ・ただ、オンキョーの方がやわらかい音が出るので、それは好みによる。

とのことでした。その店員さんを疑う理由はないのですが、みなさまの
意見も聞かせてください。

それとも、クラシックに最も適した他のメーカーとかありますか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 17:32 ID:6bksDvjS
>>792
おまえの質問は、「私の好みはなんですか?」と他人に尋ねているのと
大して変わらないと思うぞ。
店まで逝ったのなら、自分の耳で聴いて好きなの買ってこいよ。
794792:04/08/27 17:37 ID:2vMZVdrg
>>793
自分の耳はそれとして、一般論として、その店員に説明されたことが
正しいのかを知りたいのです。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 19:18 ID:grg5fcxP
>>794
でもマルチは良くないね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 23:46 ID:tdbtHdHA
>>795
神経質なバカ。ステレオタイプw
797最強スピーカ作る1:04/08/27 23:52 ID:TLnZKdqC
>>1

長年の歴史を誇る文化遺産です。
とは言ってもあのJBLも大衆コンシューマー向けの商品が
メインであります。

飯を食うための商品と文化的な消費とは分けて考えた方が良い。

とりあえず、D77−MRXとDP500Mを買って置きなさい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 01:36 ID:wTTPuv5L
>796
マルチが嫌われるのは倫理的な問題だぞ
ステレオタイプもへったくれもねぇよ
799796:04/08/28 04:51 ID:QKRfCkJE
>>798

>倫理的な問題

ぷっ
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 05:37 ID:w7oK/d/D
>>798

くっだらねー、バカが自演してるだけじゃん
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 06:57 ID:hSVbz6e0
>>792は実際に音を聴いてどう思ったのよ?
こういうことを人に意見を聞くなら、まずは自分から言わなきゃ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 08:39 ID:WW9ubce2
>>792
元々アンプのメーカーじゃなくてレコードのメーカーじゃないの
これ見て下さいよ。
日本コロムビア・デンオン・デノン
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629052
ちなみにオンキョーはスピーカーの研究所の大阪音響社ですね
http://www.mmjp.or.jp/yumoto/bookshakkou163.htm
http://www.sponichi.com/ser1/200203/26/ser171123.html
803792:04/08/28 11:01 ID:vzBcFzPk
>>801

おはようございます。ちなみに、>>796は自作自演などではないです。

店員さんが「くるみ割り人形」をかけてくれて、聴き比べをしました。
周りが騒がしい中でも、2つの機械の違いはよくわかりました。
印象としては、たしかにD-MA3はハッキリとした音で鳴っていて、
音楽も華やかに聴こえました。FR-S7GXはそれに比べると大人しめで
篭った音のように感じました。

ただ、これって店員さんが言うことを直前に聞いているから、その
先入観もあると思うんですよ。なので、一般的にはどのように言われて
いるのかということも併せて考えたいんです。それを知ったうえで、
再び試聴すれば、より正確な判断が下せると思った次第です。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:08 ID:KI0i2imJ
音質はデノソ。
ただ、シャンパンゴールド仏具デザインを受け入れる
懐の深さだけは必要。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:53 ID:Rbcd9Zo+
自分の良く聞くCD持って店で聞き比べて音楽の細部が見えるか、音楽が心地よく
鳴るか聞き比べてみたらいいんじゃないの?
どっちも一流もオーディオメーカーだから、音が悪い!ということはないでしょう。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:03 ID:0wh18VaH
確かにDENONは迫力って感じだね
うるさくてよくわからんかったがONKYOは繊細さに重きを置いている気がする
DENONとONKYOは好みがきっぱりと分かれるみたいだね
807792:04/08/28 12:19 ID:g4hy6KPJ
>>805

初歩的な質問していいですか?

試聴のために自分のCDを持参するのって常識ですか?
店員とか周りに変な目で見られませんか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 13:29 ID:16i9nEP6
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 16:44 ID:5C9PQWjC
エイデンで
DENONのD-MX7700DVが¥49,800なんだけど
お買い得なの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:33 ID:qMHuFF/g
俺の感想
DENONはスカスカ
ONKYOはブヨブヨ
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:40 ID:SFRkPuIu

10万以下のコンポ1つ買うのにギャーギャー言ってる香具師はみっともないよな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 20:53 ID:8FLeMWft
>>810

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
まるで、君の頭と体みたいじゃないか。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 05:29 ID:iXkl4JDp
>>810
逆。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 09:45 ID:iJXC4Fvm
デンオン(デノン)のミニコンの製造場所は中国でオンキョーは日本と一部
マレーシアです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:44 ID:CATuvlOI
denonはCDを回したときにシャーッて音が出るという噂、本当ですか?
d-ma3あたり。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:54 ID:CATuvlOI
FR-S7GXとD-MA3あたりを聞き比べにいこうと思ってます。
聞き比べするときのポイント教えてください。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:25 ID:8Jsj3iDh
自分のCD持ってくるお客さんは、冷やかしではなく本当に買う気があると
思って親身に対応してくれると思いますよ。
そこで自分でコレ!と思った音の製品を買えばよいだけです。
後々しまったー!と思ったなら、自分の感性が甘かったということ。
しっかり分析して次回の糧にすればよいわけです。
他人の声をあてにしていれば、いつまで経ってもネットや雑誌に
振り回されつづけます。

聞き比べするポイントは人によって違います。価値観が違うので断定は出来ませんが
音が細部まで出ているか?音楽の表情がしっかり出るか?など私が選ぶときの基準です。
818816:04/08/29 14:55 ID:DK4oSS87
>>817

ありがとうございます。たしかに、5万程度の買い物、「一生に一度の
マイホーム」とは違いますよね。仮に失敗しても次がある。その場で
納得して選べればそれでよしとします。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 23:07 ID:0yIY+t76
>>815
俺D-MA3使ってるけどどっちかって言うと「キュルルル!」って音。
結構でかいから気にする人には耳障りだろうね。
でもトラックの継ぎ目でなるだけだからあんまり気にならない。
D-MS5は酷いらいいけど・・・
あと、SPの音はいいけど音量でかめにした方がいい音出るよ。
あと、スピーカーはエージングしないと糞なので気をつけてねw
俺が夏場使うので怖いのはアンプ部の背面近くがかなり発熱するのに冷却装置がつけてない事。
漏れはPCのCPU用のヒートシンク2つ乗っけてしのいでます。
ONKYOのより価格が安くてウマーな機種だと自分では思っているよ。
金が出来たらDENONのアンプ&ONKYOのCDプレーヤー&スピーカーに移行するつもりでつ
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 11:08 ID:f7FXQj3v
>>815
勝俣がいるからね
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 04:39 ID:mAiVKhb3
>>820
すみません。
全然おもしろくないんですけど。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:10 ID:09PXlzxW
MA5DVも背面熱い
ファンがついてるんだけど果たしてちゃんと仕事をしているのか・・・
むしろちょっとうるさいし
まあ再生始まっちゃえばそこまで気にならないけどね
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:41 ID:vYX4nHIV
ロックなら100%デンオン。オンキョウはロックに関しては糞。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 23:36 ID:x9lYmlJa
d-ma3もやっぱり発熱しますか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 01:18 ID:XxZkBZ8B
トランス聞くならどっちでしょう・・・?
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 10:21 ID:psxpJaqL
>>825
デノン。音が硬いからイイ。オンキョウはやわらかい。
しかし、トランス聴くなら、1ビットのソニーリッスンがいい。CMT−SE9
トランスの細かい音が、これでもかってくらい、出まくる!
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 13:45 ID:o5lCnNB8
デンオン と デノン は違いますか?

何が違いますか?どこが違いますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/03 14:01 ID:nv1Yh7Ey
オンキョーのコンポが2chで評判いいので
買ってみたら、バブルの頃に買ったSONYのミニコンポの
方が音が良かったよ
お前ら、信じられねえ
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 14:03 ID:CZDO3RBc
海は死にますか? 山は死にますか?

風はどうですか? 空もそうですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 16:08 ID:psxpJaqL
>>828
同じ経験したねw 聴く曲にもよるだろうが、ロックはまったくダメポ。
俺が前使ってた、SONYのPIXY−PROのほうが全然イイ!
ベースのチョッパーなんか、オンキョウは「ボワ〜〜ン、ボワ〜〜ン」とこもってる音、しかも聴き取りづらいが、
店で聴いたリッスンは「ビンッッッ!!ベンッッッ〜ッ!!」切れが凄い!!
ビックリした。思わず店員に「何?今の音?!」って聞いたくらい。
上でも出てるが、トランス、今のロック聴くならオンキョウは駄目です。

自分は特定のアーチストしか聴きません。そうなると同じ曲を何回も聴くことになります。
そうなると、聴けば聴くほど、細かい音に耳がいくもんです。そんな俺が言うんですから、
マチガイナイデス。 細かい音が出なくても(主張しなくても)いいなら、オンキョウでいいでしょう。

多分関係者が多少はいると思うよ。
とにかくロックは駄目。他は知らん。
831830:04/09/03 16:11 ID:psxpJaqL
ここのスレに沿った話なら、ロックはデノン。クラシックはオンキョウ。
たったこれだけの話。
832825:04/09/03 19:49 ID:EZujgpew
>>826
ありがとうございます。
ソヌィも購入視野に入れてみます。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 20:59 ID:Nwq4UYKx
>>829
ワロタ

834名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 01:49 ID:QR0rQyIu
色であらわすと
DENONは寒色
ONKYOは暖色
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 01:53 ID:JxIHghyL
デノンのどこが?
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 11:26 ID:svqcyqGA
>>834
そんな感じだね。
DENONはシャキーン
ONKYOはホワ〜ン
   ↓
DENONは硬い
ONKYOは柔らかい
   ↓
DENONはデジタルぽっい
ONKYOはアナログぽっい
(もちろんどちらもデジタルだが)
   ↓
DENONはロック・トランス
ONKYOはクラシック・オーケストラ
という結論になるわけです。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 12:54 ID:NtWsfURa
クラシック・オーケストラってほわーんってな感じの音があうのか・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 13:21 ID:svqcyqGA
>>837
例えだからあんま突っ込まないでw
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 15:33 ID:ZzP8xdmK
なんか、このスレみてると
俺の好みにあっているのはONKYOかな・・・・
と思いました.

買うときの参考にさせていただきます.
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 14:24 ID:8rJwbJSc
DENONを使ってるヤツってデブが多くね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:56 ID:Z++0Ll1p
オンキョウは金持ちのお坊ちゃま
デノンはオタク
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 19:59 ID:ynCiE6Su
>>841
サンスイは?
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 20:27 ID:gqcxrAJ7
>>842
マニア&オッサン
844842:04/09/05 21:24 ID:ynCiE6Su
(´・ω・`) ショボーン
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:37 ID:WM5NOAaV
>>842
オサーンハケーン
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:09 ID:GLCQibO8
>>840
船の煙突の排気のような低音がお腹の鏡餅や全身のゼラチンを
揺さぶってダイエットにいいからじゃないんですか。
それとおやじとかDJ系やヤンキーとかえらそぼっている奴もいますよ。

847名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 02:26 ID:4VtT763A
>>836
10年くらい前のイメージだなそりゃw
848ふむ〜:04/09/06 02:47 ID:anU5x09b
YAMAHAかBOSEのモニターでマッキーのミキサー(アナログ)かYAMAHAのミキサー(デジタル)買って自分でコントロールした方が完璧だよ、、、
結局、どの会社も原音に忠実といいながら、独自のEF&EQが入ってるからそれ以上のサウンドを求められないかな。
それでも、人それぞれだから仕方ないですね。
ちなみに、DENONとONKYOかとなると、どっちも同じです^^対照的な欠点をもってるので、両者が共同で造ったらBESTなのができる気もします。はぁ〜ぁ
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 10:11 ID:fz1ZEXxy
>>848
どっちも同じって・・・プププ 
そりゃ、良い点、悪い点をポイントにして点数つければ同じくらいの点数になるだろうが、
ここでは「音質」の話をしてるんだから、その「音質」が同じってことはないだろうww
難聴ですか・・?( ´,_ゝ`)プッ
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 10:08 ID:4acA1sN8
というか、昔DTMかじった人間として言うと、マッキー出してる時点でネタかと
思われますが。値段の割には悪くないけどな。
しかし、ヤマハはともかく、何でそこでBOSEが出てくるのか謎…ああ、ネタだからか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:06 ID:h0O3stfq
マジに購入検討ですが、390IVと1500R
どっちが良いでしょうか?悩んでまつ
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 21:19 ID:ZBmKmZDA
DENON次機種マダー?
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 22:05 ID:7XSqWaV+
こんばんわ皆さん.初めて5.1chを組もうと思っています.フロントとSWは持っているので買い足すのはセンターとリヤです.
どうせ5.1chは映画にしか使わないんで音質よりも5.1chサラウンドそのものが狙いです.部屋は6畳ですが家具は机と椅子しかありません.
いろいろ探しているとdenonがよさげなのですが,特にこだわりは無いです.なにかアドバイスいただけたら嬉しいッス

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20445510251.20443310154.20448810596.20443310561.20443310157
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20445510252.20448810597.20445510264.20443310144.20443310562
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 14:51 ID:+wBfT02N
>>851
1500Rにしとけ。390はふつーのアンプ。1500Rになると、やっとピュアアンプかなって感じだから
855851:04/09/08 19:25 ID:ASpSrm2z
>>854
ありがとです。既に1500Rで注文しますた
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 19:49 ID:vdnKht1Y
MA-5DVのブラックモデル超カッコイイ!!
この色がMA-3で出てくれたらなぁ
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:18 ID:ASpSrm2z
あのぅ、倉庫からONKYOのD−77XDってスピーカーが
出てきたんですけど、どの程度の物なんでしょうか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 22:25 ID:WEe0inZb
昔、デンオンのPRESTA 7.5のセットを買った。
予算20万だったけど良い洗濯だったと思う。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 21:27:01 ID:KA9iuw7m
デノンはD−MA3以後ミニコンポはもう出さないの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:21:52 ID:HErSVPTq
デノン、アルミパネル採用の一体型コンポ「ラピシア」
−CD/FMで気に入った曲を曲頭からMDに録音可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/denon.htm
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 22:45:31 ID:O7GCUBG6
グッドタイミングでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
862859:04/09/10 22:59:23 ID:KA9iuw7m
>>860

情報感謝です
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 00:30:19 ID:hCUbLTqs
微妙にスピーカーが変わってるな
USBはなくなったようだ
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 23:52:15 ID:I52KR86V
age
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 12:56:19 ID:muSPZ1CD
ONKYOのどのINTECシリーズよりもM31シリーズの方が良いと思った。

ONKYOはどれも音に輪郭がなく中音域もない。
音量下げてみるとDENONの方はそのまま音量が下がるのに対して、
ONKYOはボーカルやバックの演奏(特にストリングス系)が消える。
本当にクラシックに向いてるのはONKYOじゃなくてDENON。
楽器の一つ一つが分からないようじゃ安物ホームシアターと変わらない。

M31のアンプ兼CD+スピーカーで4万ぐらいで買えるが、
この4倍の金額以下でこういう音が出せるのは他に無いね。
本当に4倍するBOSEなんて2万でも買う価値無いね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 04:24:21 ID:lVhsfhOq
チープなつくりの音ほどロック馬鹿は音いいと思ってしまうんだなw
チープでも音のいいなかでのチープな音づくりって音はスキだけど
ロックの音はね〜
アイワで十分なんじゃないか?ロックしか聴かない奴がオンキョウを語るのもどうかと思うな
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 04:29:15 ID:lVhsfhOq
boseはクラブのような広い空間意識のもとで設計してあるからせっまーい部屋じゃ音がこもって意味無いの。
デノンは狭いとこでも広いとこでも無難な音は出すがデンオンの時のほうがこだわってたのは事実
オンキョウは狭いとこで聞くにはいいメーカー。
オレはボーズとオンキョウユーザーだけどボーズは部屋で聞くとなると値段の割には…ってなるけど
オンキョウは低音域なんか輪郭はっきりしてるし全然問題ない
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 05:09:03 ID:aXWMsDw8
親がonkyoで働いているので
今までonkyoのコンポしか持っていなかったんですけど
上にもあがっているようにロックなどはソニーとかの法が
迫力でるんでしょうか・・・?
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:16:45 ID:0fxxu+Ix
>>868
好みだからなんとも言えない
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:02:49 ID:2wHIx8+k

ONKYO INTEC275  911MLTD ,C-711MLTDをロック、ポップス主体で使用しているが
明らかにDENON PRESTAと比べると違いに実感。
両者それぞれ目標としている音色は違うので、好みにより何とも言えないのだが
911だけで鳴らすのは物足りないので、同メーカーのEQ211Mで周波数調整、スーパーウーハーで低域をサポート。
これで本来自分の希望する音色をget。

D-202スピーカー中域が凹みすぎ、高域伸び無し、PCへ繋いだアンプで周波数調整してやれば
激変的に変わります。ポテンシャルは高いようです。勿体ないですね。
CDプレーヤーがダメダメです。トレーの劣化も早くギコギコ言ってます。
音飛びしょっちゅう。修理に出しても直ぐに再発・・

逆にONKYOはこういう周辺機器で音色を広げる事もできますが、周辺機器がいらないDENONに圧倒されました。
次回はフルサイズDENONいっとこうかなーと思います。

今ある、A-1VLやC-1VLなんかどうなんですかね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:59:02 ID:EuhnB+ck
いわゆる「ミニコンポ」、onkyoのFRとかDenonのD-ma3とかありますよね。
これらと、Intecはやはり格段の差があるのでしょうか?また、DENONで
これに対応するのはM31とかですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:31:56 ID:DpkrkA9x
格段の差はないよ。
単品で揃えた方が音が良いって言うけれど
intecやm31は手ごろなミニコンポと変わらない。
本気で音にこだわりたいのなら10万以上のプレイヤにしましょう。
873871:04/09/19 22:44:55 ID:uJ/cbska
>>872

ありがとうございます。参考になりました。
さらにお聞きしたいのですが、いわゆるイコライザーというのは
どういったことができるのでしょうか?高音と低音の強弱
だけですか?

自分としては、エコーなどもいじれればいいなと思うのですが・・・。
874871:04/09/19 22:48:00 ID:uJ/cbska
>>872様&その他の方

もう1つ。サラウンドアンプとはなんでしょうか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:13:59 ID:2hBOMY7l
流れさえぎって申し訳ないけど。。。

昨日、このスレを見たりした後、半ば衝動的に
DENON D-ME33-MM 買ってきたー!
http://denon.jp/company/release/dme33.html

ヨドバシで、D-MA3やONKYOのFR-S9GX(D)と聞き比べたりした。
ソースはそこにあったレッチリ。普段ブランキーや
ミッシェルのような「どロック」しか聞かないので
ある意味丁度よかった。

>>830
の言う通りだったよ!
試聴した環境は劣悪そのものだったけど、店員さんが
「USBだの余計な飾りはとっぱらって音にこだわった
作り」と説明した通りだった。
いまどきシンプル過ぎる機能かも知れんけど、パンチの
効いたぶ厚い音を鳴らすならこれでしょ。

ガラスのような繊細な音質を求めるならONKYOだろうけど、
自分にはD-ME33の音は4万円以上の価値がありました。
D-MA3と比較しても、グラスファイバー製14cmウーハーの
音圧は圧倒的でした。

好きなバンドがどんどん解散して音楽聞くことから遠ざかり
つつあったけど、ぐっと引き戻された感じ。
本当によかったよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 10:55:26 ID:1qan49ER
>>875
レポ乙。
D-ME55DV,とか出るのかな・・・?


店頭に聞き比べに逝こうと思うんだけど
そん時にMDかCD持ってこうと思うんだけど、どれがいいかな?

1、色々自分で選曲したAudio-CD
2、色々自分で選曲したMP3のCD
3、色々自分で選曲したMD
4、市販のAudio-CD

4にするといろんなジャンルが入ってるCDがないんだけど
やっぱプレスされたディスクの方が音質いいかな?

877名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:10:58 ID:HE1Q1WXN
市販のCDを何枚かもっていくのは無理なの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:23:51 ID:a0oDivpj
>>877
問題なし
持ち込んだCDでの試聴をろくにさせてくれないような店なら
そこで買う価値はない
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:57:05 ID:1qan49ER
>>877
あんまり沢山持ち歩きたくないんで・・・
それとクラシックからHIPHOP、トランス、J-POPやら色々持っていきたいんですよね。
オムニバスみたいなの1枚買ったがいいかな?
MP3にすると音悪くなりますか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:26:23 ID:gGJrQ3kl
>>879
mp3だけはやめといた方がいいよ.ラジカセ買うんじゃないんだから
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 07:52:00 ID:rDmv+i5P
俺はFR-SX7Aにサブウーファー付けてる。これ最強。D-MA3と比べたらね。
で、ロックとかもイケるじゃない。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 03:29:33 ID:5JjTXIdF
DenonのF101Sにしとけばいいのにさ
いいスピーカーだって鳴らせるのに
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 13:59:54 ID:SbFcEfOg
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 17:24:38 ID:m/pK721o
>>883
ハァハァ
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:26:16 ID:NVQFZir2
音がキンキン、シャカシャカになるのってどっち?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 12:49:56 ID:YxFlFd3c
>885
デノンだろう。パナとかには全然負けるけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:14:42 ID:HPquVh3X
スピーカーによるだろそんなの
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:06:56 ID:6nJhlzL5
ONKYO派だが、ぶっちゃけデザインはDENONの方がカコイイと思う。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:28:33 ID:vPg12gW+

電音のが音に厚みがあるな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:57:19 ID:BZEvO9dg
>>885
シャカ釈迦度は1bitに比べてどうですか?
今購入を考えてます
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:20:30 ID:ghXrMtvw
>>883
ヨシ!デノンに決定だ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:57:01 ID:BZEvO9dg
DVDコンポはどっちが画質いいと思う? あとついでに音質も
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:29:59 ID:jolSUAn+
>>883
この時計なんだろ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:01:23 ID:YnBqDSbk
D-MA5DVが3万7千円で売ってたので、これなら失敗してもいいやと思って
買おうとしたが、すげードンシャリにびっくりして買わなかった。
ヤマダ電機のうるさい店内での話しだが。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 12:22:37 ID:L0JV9AL+
D-MA5DVはアンプの上で肉が焼けるので一台二役。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 15:30:01 ID:3DicjnBG
>>895
上にアルミホイルを敷くのを忘れるな
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 17:48:40 ID:skXkqBaV
俺は色々視聴してデノンのアンプにオンキョーのスピーカー使ってる。
>>1よ真似していいぞ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 17:53:49 ID:VAhem35k
DENONよりONKYOの方が高級な感じ
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:50:42 ID:9Rhae4P5
結論としてはFRが無難ってことか
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:59:58 ID:qOqVr2xy
どこが結論なんだいダンナ

ONKYOよりDENONの方がかっこいい感じ
う〜ん、面白いねこの2者
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:23:34 ID:67RFt4Up
はっきりした結論が出ないところが面白いな。
俺はオンキヨーの方がデザインいいと思うが。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 20:32:55 ID:Y0C4PuZc
>>901
禿胴。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 22:54:47 ID:O6I1rD8s
買ったものを良く言うのは自然だからね
あんま意味ないよ。このスレ
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 00:08:24 ID:IF5tWSC0
結論としてはどっちもダメ。
最強なのはAIWA。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 10:43:47 ID:FsApkA3Y
>>897
禿同。
ONKYOのスピーカーは、あのヘボアンプじゃ可哀想だ。
DENONのアンプは、あのヘボスピーカーじゃ可哀想だ。
相性、悪くないしね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 09:07:28 ID:oRnE6wjz
DENON同士の比較なんだけど、D-MA3と後継のD-ME33と比べてどうなんでしょう?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 09:11:10 ID:oRnE6wjz
あ、ちょっと上のレスにあったスマソ・・・orz 他の方の意見もお願いします。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 12:16:15 ID:6RuQSOW5
エージングってどうすんの?
好きな音楽をかけてれば
勝手に調教されていくってこと?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 16:43:35 ID:MKt1Y84f
それはなんのエージング?
コンポに繋いでるスピーカーとかって難しいよ。
結構音量出さないといけなし、近所迷惑な行為だわ。
でもね、ヘッドフォンは周囲を気にせずにできるから楽だね。
音楽は低域から中域、高域まで出る物が良いんじゃないかな。
時間は物によりけり。一応100時間は見た方が良いと思うよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:17:46 ID:k5NUrYWD
pma 910v買いました。
1000円で。
これって良い買い物なんでしょうか??
音はしっかりしてると思います。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:40:03 ID:gqOcMbFS
あげ
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 14:49:47 ID:m/11Dn0G
最近フロントスピーカを好評判のD-307Fに買いかえたがマジいい音出してくれる☆感動☆ バラード、クラシック、ジャズなどにはもってこいだ!
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 23:28:06 ID:AaZ4vuOD
シェアはオンキヨーのほうが低い。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 05:40:54 ID:ibqKum4r
>>913
詳しく
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 22:04:55 ID:PpdW++cX
Jazz聞くならONKYOですかねー?
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 01:41:15 ID:b7eH6rfV
PC(外部)に繋いで、聴いたり録音したりするならどっち?
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 02:19:10 ID:Z0/KeTbE
DENONのミニコンポはUSB付いてなかったっけ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 08:00:41 ID:dTZ2tnzO
DENONのミニコンポはUSBオーディオになります。
貧乏人はおすすめ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 13:02:05 ID:rzpW2SGi
持ち株会社 D&M ホールディグ 東証2部上場
 http://www.dm-holdings.com/eng/index.html

傘下 DENON MARANTZ MCINTOSH・・・
DENONは世界の名門
PCM(デジタル)録音を世界で始めて開発したのもDENON
SONYより早くテープレコーダを開発したDENON
かってNHK等放送局の業務用アナログテープレコーダーは
意外にもSONY製ではなく99.9%DEONがシェアを握っていた
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 22:17:24 ID:vzHE9hQl
>>917
新機種はUSBついてないよ。
USB付きが欲しいなら今のうちに買っとけ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 15:36:40 ID:1FqTwhaF
ホームシアターセットで両者に行き着き悩んでるんですけど、
ぶっちゃけ、10万以下の商品はデザインで比較して選んだ方が後悔しないってことですか?
今まで、いや今もPCスピーカーではONKYOのGX-70Xってやつを使ってるんだけど、
1万ちょっとのくせに良い音だすなぁって感動したましたが、DENONは聞いたことないです。
っていうか、あわよくば5.1chスピーカーでピュアオーディオも鑑賞したいって目的自体が間違いですかね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 21:02:47 ID:d3SCAJ4i
denonミニコンポ、6ヶ月でぶっ壊れましたw
CD演奏中に電源が切れて電源部の赤いランプが点滅
電源を入れなおすと戻りましたが、すぐに同じことが・・・
何回か繰り返すうちに左が聞こえなくなりました

どのくらいの期間で修理できるかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 18:20:05 ID:2Ou2yKdS
DENONは連続使用すると異常に熱いからね〜
それで中の回路があぽ〜んしちゃったのかもよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 21:47:47 ID:ze0O1QJD
6ヶ月ならメーカ修理。よいことです。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 01:16:42 ID:gCAgZQOR
はじめまして
先日DENONのDP-1200という機種のレコードプレーヤーを入手しました
そこで質問があります
アームの端についているダイアルのついた重り(?)は
どのような効果があるのでしょうか?
あれで針の乗り方を調整するのでしょうか?
説明書などがまったくないので困っています
識者の方ご教授して頂けますでしょうか、よろしくお願いします
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 09:08:49 ID:aP5+sq1n
DENONのアンプにONKYOのスピーカー使ってる私はこのスレ的には逝ってよしですか?
927 :04/11/05 13:29:51 ID:6YmRXtDp
>>926
逆だったら・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:13:14 ID:ASFoSAei
>>925
それとダイアルの手前にあるリング上の重りでレコード盤面
にかかる針圧を調整するのだが、針圧計を別途用意しないと
残念だが正確な針圧は計れないな…今時針圧計売っているの
かな…。ちなみに私のはDP-59Mなので若干合わせ方違うか
もだが。

929名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:59:10 ID:ip4kGXSZ
音質はスピーカーケーブルでの変化するぞ!

安いコンポに付属のスピーカーケーブルは駄目 換えて見ろびっくりするから
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:02:27 ID:s2X24bTg
アイワは何故潰れたのか?
今その真相を語る。

http://www.geocities.jp/ikenohata2002jp/
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:53:41 ID:/cN66oxL
>>930
売れないから 
      以上
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 22:55:48 ID:Snmql4rP
でんおん
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:58:10 ID:UviU7L14
D-ME55DV買ったー 値引き交渉 粘って粘って49,800にしてもろた
安かったよー やっぱ背面は熱いわ この機種CCCDも録音出来るね
(アナログだけど)  音も自分好みで満足
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:21:54 ID:/yUD6osk
DENONとONKYO一個づつ持ってる
物によって使い分け
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:55:34 ID:g0nEei4e
無駄
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 09:05:36 ID:vof6HRVD
↑貧乏人の僻み
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 17:50:41 ID:q2qv9HYq
ミニコンポだとオンキョー
AVシステムだとデノン

音質も価格的にも良いとおもえる。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:41:40 ID:HAVFDKHI
デノンのミニコンは前の
D-MA3のほうがデザイン良かったな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:40:08 ID:DqEvLcKp
D-MA5DVを40,000円で買いました。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 11:35:27 ID:0QkVULjw
D-MA5DVなら、35k円までだな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:04:28 ID:wRDtnHZi
>>919
昔のDENONもDIATONE、放送局用、つまりラジオ・テレビの音声用のメーカー。
シビアなレコーディングスタジオで使っているのを見た事がないゾ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:14:15 ID:azBpLGqf
>>941
>昔のDENONもDIATONE、放送局用、つまりラジオ・テレビの音声用のメーカー。

DIATONEは三菱だと認識しているのですが…
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 09:16:53 ID:8beSp4o6
中途半端な知識だからボロがでる
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 12:24:45 ID:A+uJa+//
俺はパソコンがらみならオンキョーそれ以外ならデノン、時々パイオニアって感じ
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 05:58:31 ID:jtoyO1qX
機種名あげなきゃ意味ない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 16:36:03 ID:6I1VSbSr
オンキヨーのほうがデザインが洗練されてる気がする。
デノンはズングリムックリしてるのが多い。
音はオンキヨーは割りと下から上までフラットに綺麗に出そうとしてるのかなー。
デノンは中域重視、解像度とかはわりと無視して迫力でおしてくるタイプ。
機種にもよるんだろうけどだいたいそんな傾向だと思う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 09:39:23 ID:xRy34VXY
>>946
同意
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 11:11:49 ID:bc6WVnPs
単品は断然デノンが充実してる。
レコードプレーヤーもしっかり残ってる。
オンキョーは薄いデジアンとCDPしかなくなった。
ミニコンではオンキョーのほうがラインアップが豊富。
デノンが悪いわけではないが
オンキョーはインテックやFRなど末永く後継機種をだして好感が持てる。
PC関連はオンキョーの独壇場だ。
スピーカーはオンキョーかな。D-77がまだ残ってるのは嬉しいね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 11:23:34 ID:xRy34VXY
デノンの中身はチャイナ。
数があって充実してるようで、中身はショボイ。

高級感がないのが最大のポイントです>デノン
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 14:31:44 ID:u4uekXRM
オンキヨーとヤマハの同価格帯(10万くらい)のホームシアターセットだったら
どっちがいいのよ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:02:43 ID:19LMFXTM
スレ違いだろうが一応機種名あげてみたらどうよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:53:28 ID:87cl+bRu
>>950
性能は知らんがリモコンの使いやすさは圧倒的にヤマハの方が良い。

ヒューマンインターフェースと基本性能の両立してこそ本物。
本体性能ばっかりだとタダのオタクのオナニー道具にしか過ぎん。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:42:42 ID:EtV0gmdk
リモコンの使いやすさなら内臓スピーカーが一番だよ
基本性能のセリフの聞き取りやすさも一番だし、、
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:40:50 ID:Q2RySJCe
>>953
内臓スピーカー…
どんな製品のこといってんの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 08:50:01 ID:5N8CJ2RP
DENON ME−33ってパソコンの音源を再生できるの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 05:50:50 ID:AKC4YUtW
「FR-S7GXDV」+「UWA-7」、「D-ME55DV」買うならどっちいいです?????聴く音楽のジャンルは様々です。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:06:53 ID:EWNqplqX
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:08:55 ID:SnCztRax
>>957
それ俺が聞こうと思ってたw
店員はやたらデノン勧めるんだけど、オンキョーも悪くないと思うんだよね
店の中煩過ぎてなんかなんかだったけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:15:51 ID:jBqVRmUU
intec275シリーズ、発売当初に買って未だに使っているんだけど
まだ現役で売られてるんですね!
このスレ見て、初めてONKYOのサイト見たんですが…なんか嬉しい。
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:18:10 ID:35ePQSiv
AVはオンキヨー、オーディオはデノン…かな。


で、おれは5.1chはオンキヨーのAVアンプ、
2chはマランツのプリメインアンプで鳴らしているわけだが。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:21:42 ID:AKC4YUtW
とりあえず、「FR-S7GXDV」+「UWA-7」にしよう思うけど、保障が充実してないヤフオクで買うのは避けた方がいいですか??地元の店で買うと2万以上も高いのですが…。
そうなると、店で売ってた疑似5,1chの「D-ME55DV」の方が割安に…
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:42:23 ID:EWNqplqX
>>961
オクは中古のことか?
中古はやめれ。
まず価格.comで価格をチェックする。
そのあとググれ。
いい店が見つかるだろう。
送料のチェックも怠るな。
故障時は1年間のメーカー補償で十分と割り切る。
だから販売店の遠い、近いは拘らなくてもいいと俺は思っている。
それ以上の充実した補償がほしい場合は
やはり地元の店で買うほうがいいだろう。
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:54:13 ID:bUnh+ND1
962さん、
アドバイスありがとうございます。
オークションのは新品でメーカー補償1年ついてます。いま現在そんなにお金に余裕もないため、値段が安い分、補償に関しては妥協しよう思います!!
色々ご意見ありがとうございました!!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:41:46 ID:9kuvNbRt
>>958
量販店には店員じゃない店員(つまり各メーカーの営業)が混ざってるから
あんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
やたら一つのメーカーだけ勧める奴はほとんどが営業。

音なんて人の好みなんだから、自分の耳が最優先。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 16:48:49 ID:pqHh+ZpO
ONKYOにはテチャーヌに匹敵するような人材はいないのでONKYOの負け
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 18:07:15 ID:RqWmyEJ7
ミニコンとかなら断然ONKYOでAVならDENON。
といいつつどちらも音の関する物を他メーカーと比較したら、ずっと上。
国内メーカーで対抗できてるのはYAMAHAくらいか。SPはビクターも( ・∀・)イイ!
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 04:55:19 ID:3SppqeKj
>>965
ピュア板でテチャーヌなる人名がよくおでましになるが、
いったい何者なのですか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:46:30 ID:/TC80c6n
>>967
魑魅魍魎
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:51:58 ID:DoE8kspf
>>968
denonとの関わりを聞きたいんだが…

元技術者なのかな。そんな気がしたんだが。
で、テチャーヌが魑魅魍魎たるゆえんは?
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:19:02 ID:k2bWH+v2
>>969

まず過去スレを嫁。話はそれからだ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:28:06 ID:bDVGdV7c
>>969
何者か分からないから魑魅魍魎
正体不明、暗中飛躍、跳梁跋扈
そして君は阿鼻叫喚
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:42:33 ID:RfpZxc5F
>>970
過去スレ読みますた。話をはじめてくらはい。
>>971
そんなオマイは厚顔無恥
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:15:30 ID:vQIs4UaM
970は荒唐無稽の予感
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:31:56 ID:9gmecS8r
虚虚実実の様相を呈してまいりました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:08:21 ID:FRTceDsO
焼肉定食
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:38:21 ID:6d+7Pwd8
音響電音
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 09:15:11 ID:SUFeaFs2
どっちもだめぽ
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 09:54:58 ID:OJ1UfjUz
デノンは音がこもり、オンキョーは高音がかすれる
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 11:33:41 ID:PoR+GaPt
田夫野人
矮子看戯
夜郎自大
無芸大食
蝸牛角上
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:53:34 ID:RqfObfFs
>>979
田夫野人 教養のない粗野な人。いなかもの
矮子看戯 自分の見識を持たず、付和雷同することのたとえ
夜郎自大 自分の力量をわきまえず、仲間うちで威張ること
無芸大食 才能・特技などが何もなく、ただ大食をすること。そういう人
蝸牛角上 取るに足らない争い。小競り合いのたとえ
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:12:48 ID:7OcvLik/
単品のMDデッキで3万くらいでは、
どっちのどの機種がお勧めですか。

自分はデンオンの方がいいと思うけど、
いろんな意見もちょっと聞いてみたいです。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:52:25 ID:SUFeaFs2
>>981
デノンはもう単品MDデッキだしてないと思ったが、一体型なのかな。
オンキョウはインテックが単品と言えなくもないがフルサイズはない。
一体何を比べてるのか
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 04:24:43 ID:aImeaLR1
バブル期は
オンキョーといえば
アンプはインテグラ
SPはDシリーズと名機が多かったなあ。
そのころのデノンは
アナログプレーヤーやカートリッジは良かったが
他は糞という印象が強い。
でもマランツとかはいいアンプ出してた。

984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 09:09:01 ID:Bz+JEN94
>>983
そうかなぁ
デノンにはアンプにPMAシリーズが今でも健在だし
CDプレーヤーもハイエンド機から普及機まで名機がたくさんあった。
スピーカーは断然オンキョーだと思う。
いまだにD77を出している。あの手のスピーカーは国産ではもう他にない。
絶対廃番にしないでほしい。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 13:11:26 ID:kqlNodgQ
ONKYO=歌重視
DENON=演奏重視
って、分け方どう?

漏れはJAZZ、TECHNO派なので
ナンの躊躇もなく(いちおうCD持っていって聞き比べたけど)
DENON買ったよ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 13:46:31 ID:Vg2rXjkA
俺は音質のことよくわからんが、INTEC205買ったとき
前のミニコンポとの違いにびっくりしたなぁ。
まだ上があるんだろうが、俺にはこれで十分。
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 14:22:25 ID:8khSHGIv
>>986
前のミニコンポってのが興味あるよ。
確実に音質変えるんだったらスピーカー代えればいい。
当たり前だがびっくりするぐらい変わる。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 14:35:35 ID:Fz/fkNQr
>>987
ガッカリするほどバランスが崩れることもある。
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:10:55 ID:8khSHGIv
>>988
うむ。そして確実に音質は変わる。
INTEC205だとどんなのが合うんだろね。
D-77はさすがに無理なんだろうか。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 22:32:47 ID:5Be1bnJ/
デノンカット家間違いない
991名無しさん┃】【┃Dolby
9