1 :
パストラルユーザー :
02/05/24 23:00 ID:2Hp81uhX
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 23:05 ID:SsTlg0Dp
あんたエレボイって かなりマニアックね
3 :
500無印 :02/05/25 00:08 ID:UwS0piQv
おぉ、出来てますね。 >> あんたエレボイってかなりマニアックね でも、EVIDシリーズとかはAVでもすごく使いやすそうな んですけどね。雑誌にはあまり載ってませんね。
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 00:18 ID:K2kRvjoM
ピュアAU板でEVIDの存在を知って、興味津々。 音も良さげだけど、ルックスに惚れました。
5 :
500無印 :02/05/25 00:20 ID:UwS0piQv
> 音も良さげだけど、ルックスに惚れました え、、、そうですかぁ。(^^;
6 :
500無印 :02/05/25 00:23 ID:UwS0piQv
音は非常にいいですが、見た目は慣れがいりました。
AUスレでパストラル×3、S40×2、YST-SW800でAVやってると書き込んだ者です。 エレボイスレ、AV板にやってくる日を待ち続けてました(^^; ところでEVのマグネットって強力なんですか? パストラルって一応防磁型でAV対応ってカタログにあるのに 実際にテレビに近づけるとめちゃめちゃ色むらがでてしまいます。 まあ今はプロジェクターにしてしまったので関係ないですが・・・。
8 :
12N :02/05/25 12:46 ID:jtelwaCV
新スレでもよろしく。 ピュア板では書きにくかったのですが、ヤマハDSP-A1+907KX(メインLR)、 メインSP=アリストクラット12N/DYM,センター、フロント、リアに SX−80×5で7CHでやってます。 オールホーンのサラウンドは迫力あるよ〜。 映画専門の人で12畳以上の部屋だったら、全チャンネルSX−300で 組めば大迫力のシアターが出来ます。能率100dBです。
9 :
500無印 :02/05/25 13:31 ID:UwS0piQv
Sentry500(メイン) Sentry30(センタ-)
S40(リア&BGM用)と言う構成でやっていま
す。AVアンプはヤマハのAX8+{QSC(メイン
、センタ-) & hafler(リア)}です。
現在、EVID3.2を使ったデスクトップ上
での箱庭環境を構築中です。
>>7 >パストラルって一応防磁型でAV対応
多分、SENTRY100Aと同じウ-ファ-のはず
なので、防磁型じゃないはずなんですけど
ね。EVIDもツィ-タ-がネオディミウムで
、10cm離れていても画面の方を向けると
色むらをおこします。
>>8 >新スレでもよろしく。
どうもです。今回もゆっくり行きましょ
う。(^^)/
10 :
12N :02/05/25 19:20 ID:k0MknANA
>>7 マグネットが強力なのは間違いないのですが、防磁型の表示にも
かかわらず色ムラが出るようでは、USAの広い部屋での使用ならともかく
日本では通用しませんね。EVファンとしては、ぜひ改善して欲しい所ですが、
日本での使用者がもっと増えないと我々の声も届かないのかもしれません。
11 :
ティンポ・ラディン :02/05/25 20:32 ID:NF1UGbVJ
12 :
パストラルユーザー :02/05/25 21:40 ID:pqX9UAir
スレ立てた1です。今日は、家にPA-01がきました。やはり、マランツの 6100SAとはぜんぜん違いますねピュア板で>>9の500無印さんが言って たように、低音の量が増えますがEVのあのスピード感はなくなることなく、 相性はピッタリです。PA-01スレを見るとエージングは一ヶ月以上かかるそう なので、今でこの状態だとこれからが楽しみで仕方がありません。 PA-01は相当熱を出すので今日はそれに合わせ、部屋の模様替えです。 それから、本当の意味での「ブレードランナー完全版」を見るつもりです。
13 :
500無印 :02/05/26 00:26 ID:vJf84Icf
>>パストラルユーザーさん >今日は、家にPA-01がきました。 やはり、EVとPA01は相性がいいですか。僕も今のパワーを 購入するときにPA01があれば、多分買っていましたね。 僕も、EVID用のアンプをAVアンプからプリメインアンプに 買い替えました。PA01ほどいいアンプじゃないですが (SONYの3・4万くらいの720Rというプリメイン、中古) この休み中にも繋いでみます。 ピュア板の方のスレが1000超したので、新スレ建てたいんです が名前どうしましょう?
14 :
12N :02/05/26 04:53 ID:Yajaq76b
>>11 >ペアで180万円くらいです。
Sale Price: $2840.28 とありますが、日本での価格かな?
15 :
RTF :02/05/26 08:33 ID:R7pslG4T
7です。カタログにある ■AV対応 キャンセリングマグネットを使った防磁システムになっており、 声の再生に定評のあるエレクトロボイスサウンドとして、 TVモニターと隣接させるAVシステムにも対応しています。 って言葉にだまされちゃったのね。。。 このへんに関しては12Nさんのおっしゃるとおりかな? でもその辺を差し引いてもEVサイコー!ですが(笑)
16 :
12N :02/05/26 21:14 ID:MAeGMWOv
>>15 >って言葉にだまされちゃったのね。。。
本当におかしいと思います。
カタログ担当者が間違ったのでしょうか?
いずれにしても、EVが普及しない原因がそのへんにあるとしたら
複雑な気持ちになります。
カタログを信じて買ったユーザーにしてみれば、返品して当然だと思います。
17 :
RTF :02/05/26 21:45 ID:D0u5eY1H
>>16 購入したオーディオショップには症状を話したのですが、
「防磁型といってもそんなもんですよ」とのこと。
購入前には「テレビにくっつけても大丈夫です!」って言ってたのに・・・。
結局1枚3000円もするフォステクスの電磁波遮断シート(?)を購入して
色むら問題は解決したんですけどね。
エレクトロボイスにはテレビに近接させられるスピーカーってないのかなぁ・・・。
18 :
12N :02/05/26 22:00 ID:MAeGMWOv
>>12 >スレ立てた1です。今日は、家にPA-01がきました。
設計者の名前が話題になるアンプというのは少ないですね。
業務用のアンプでEVを鳴らすというのは、相性が良いようで
実は鳴らし手の腕前が問われるのではないでしょうか。
ポンと置いてそこそこに鳴る製品には望めない世界がありますよね。
もう一つ、最近の業務用アンプは価格が信じられないような
ハイスペックのものがありますが、使用部品などを見ても民生用では
使えないような高級パーツがさりげなく使われていたりして、面白いです。
PA-01も私の今までの業務用アンプ経験ではエージングには1ヶ月どころか
数年かかるような気がしますが、どうでしょう?
19 :
500無印 :02/05/26 22:23 ID:vJf84Icf
>エレクトロボイスにはテレビに近接させられるスピーカーって SENTRY30は5〜7cmくらいはなれれば大丈夫なんですけどね。 でも、30専用のサブ−ファーは50cmはなさないと、画面のスミが 紅くなる。(^^;他の防磁型ってどうなんだろ。
20 :
12N :02/05/27 05:34 ID:/J3i6JQO
>他の防磁型ってどうなんだろ。 TVに初めから付いてくる外付けのSPなんかは、画面にくっつけても なんともないくらいなので、ちゃんと設計すればどんな強力なマグネット を使用したSPでもカンペキな防磁型はできるハズなんですけどね。 私は、むしろキャンセリングマグネットで音は悪くならないのか 考えてしまいます。
21 :
500無印 :02/05/27 12:41 ID:Pdo1c1RX
>SPでもカンペキな防磁型はできるハズなんですけどね。
磁石の研究員も多数抱えているはずなので、できるでしょう。
でも、EVの良さは強力な磁気回路(大型と言うだけではない)
なんで、それをキャンセリングマグネットで崩したくなかっ
たんじゃないんですか?それに、パストラルのウ-ファ-は
もうかれこれ20年以上前の設計ですし。EVID3.2もべったり
でなければ色むらも起こりません。ツィ-タ-のマグネットは
厄介ですが、画面の方向を向けなければいいようです。
アリクラは、強力すぎるでしょうがSXとかは
どうなんですか?
ちなみに、ピュア板に新スレ立てました。
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022430907/l50
22 :
12N :02/05/27 20:16 ID:AGChsMcV
>アリクラは、強力すぎるでしょうがSXとかはどうなんですか? SX−300もSX−80も全く防磁仕様にはなっていませんね。 SX−80のマグネットは、まあ常識的な大きさで特に大きいほうでは ありませんが、私もプロジェクターしか使ってないので色ムラに関しては 分からないのですが、まずTVのそばには置けないでしょうね。 N/DYM-1mtドライバーは、写真で見ると分かるのですがマグネットの位置にある 黒いゴムカバーの下がモロにネオジウムマグネットなので、ドライバー(ネジ回し) をうっかり近づけると危険です。 TVに近づけたら恐ろしい事になりそうです。(汗
23 :
500無印 :02/05/27 23:15 ID:Pdo1c1RX
>SX−300もSX−80も全く防磁仕様にはなっていませんね。 う、そうなんですか。じゃ、CRT用のセンタースピ−カーで 使えそうなのは、EVID or S40だけですか。 まあ、防磁じゃなくてもフロントメインなら問題ないでしょ うが。。。でも、SX80は大きさ的にテレビの上にポンと置い たりは無理ですね。そもそも。 >TVに近づけたら恐ろしい事になりそうです。(汗 セラミック磁石7Kg&ネオディミウムですもんね。パソコン でもおかしくなりそう。
24 :
4 :02/05/28 03:04 ID:i2lAzGb6
EVID 3.2買いましたー。 デスクトップ用としてで、BOSE AM-5III からの乗り換えです。 やあ楽しい感じに鳴ってくれます。重低音は当然無いんですけど、 確かに下も結構出てますよね。いい物を教わりました。ありがとうです。 ところでこれ、グリルってとれないのでしょうか。宣材みたいに裸にし たいのに、取り方が判らない……。マニュアルで塗装の仕方という項目 には、「先ずグリルをとる」と書いてあるのですけど……。
他の会社とどう違うの?ここのスピーカー。
26 :
12N :02/05/28 10:27 ID:SHBv3eFd
>>25 基本的に業務用のユニットを使ったシステムがほとんどです。
日本の民生用マーケットには、どうもあまり売る気がないようです。
ショップに置いてあったら、ぜひ試聴してみてください。
27 :
500無印 :02/05/28 22:34 ID:UXryEErx
>>24 おぉ。買われましたか。ユーザーが増えてうれしいです。
最初のうちはちょっと音は固いですが、最終的には滑らか
になりますので。BOSEからの買い替えだと、相当低音
は痩せて聴こえません?僕なんかは、このスパッと出る
低音の方が好きなんですが。。。
>グリルってとれないのでしょうか。
そういえばそうですね。S40なんかは、ぐっと力を入れれば
外れたんですけど。つかみ所がない上かなり固いです。千枚
通しかなにかで、ひっぺがえさないと行けないのかな?恐い
けど。最初は僕も、鳴きそうだったので外そうと思ってたん
ですが、全然鳴かないので、そののままにしてます。
>マニュアルで塗装の仕方という項目
塗装することが出来ると、マニュアルに書いてあるSPは初めて
みました。アメリカ人は良くわかりません。(^^;
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 22:55 ID:WMFterPX
そうそう本当に設定だるいねEVは ほんのちょっとズレただけでハウッたり反響したりで 決まると良いのだけど 使い込まないと音でないのも大変だし ロゴは好き 結局なにが言いたいのか解らなくなってきた うん業務色濃いね
29 :
500無印 :02/05/28 23:48 ID:UXryEErx
なんか、EVIDのアンプAVアンプからプリメインに 変えたら、一ヶ月前の音の質にもどってしまった。 なぜだ。降り出しにもどされたかんじ。
30 :
24 :02/05/29 02:14 ID:OA6Ji7AI
>>27 ありがとうです。千枚通しを買って来よう(笑)。
確かに低音は寂しいですけど、ベースラインは活き活きと鳴ってますよ。
試しに今は、AM-5IIIのアクースティマス・サブウーファと繋げてまして、
一応低音は出ている、んですけど、バランス的にいいのかどうか……。
夜のBGM鳴らしには、シンプルに直結が良さそうです。
31 :
500無印 :02/05/29 09:06 ID:YoB0NvE8
>ありがとうです。千枚通しを買って来よう(笑)。 くれぐれも気をつけてやってくださいね。 >夜のBGM鳴らしには、シンプルに直結が良さそうです。 小音量でも音崩れないので、うちの家でも夜が主な 活動時期です。夜静かなときに、SPの間にふっとあらわ れる音場を、遠くから眺めるようにして聞くのにはまっ てます。
32 :
12N :02/05/30 07:57 ID:lV2xmSC6
昨晩SX−80を真面目に試聴しました。ただし、ダクトを塞いで密閉し、 トーンコントロールで低域をブーストした状態です 基本的に業務用ならではのよく通る、ヌケのいい、明瞭な音調ですが、 音像はアリクラよりもかなり前に張り出してきます。 ホーンのクセはあまり感じられませんが、箱鳴りはちょうどベースの 高音域あたりにあって、気になる人はいるかも知れません。 なにより驚くのは、情報量、解像度、迫力、スピード感、などが 非常に高く、アリクラと比べても遜色ないほどです。 また、デリケートな音色の鳴らし分け、音場の奥行き、なめらかさなどは アリクラと比べると少し劣りますが、あまりに元気良くド迫力で鳴るので、 SX−80のすぐ後にアリクラを聞くと、物足りなく感じるほどです! 価格を考えたら、驚異的なSPだと思います。 奥ゆかしく鳴る上品な表現を求める人には向かないと思いますが、 ショップに置いてあったら迷わず試聴してみることをお勧めします。 また、低価格でホーンSPを使ってみたい人にもピッタリです。
33 :
500無印 :02/05/30 13:45 ID:LGSPTCqh
>ただし、ダクトを塞いで密閉し、
これやって、トンコンで持ち上げると
変なディップできません?
500もそういう使いかたできるんですが、
専用のイコライザ-がいるらしいです。
>価格を考えたら、驚異的なSPだと思います。
知合いに、「どう?」と聞いてみると、パンチ
グリルがダメと言われました。ペット(特に猫)や
子ども対策としては有効だと思うんですが。(^^;
あれって外れるんですか?
あと、ホ-ンってのもあんまり印象良くないよう
です。EVのホ-ンはクラッシックでもこなせるのに。。。。。
昔、どっかのメ-カ-のヘルパ-さんが「ホ-ンは
だめよ!全部ラッパの音になっちゃうから。」と
言う意味が分からない事を言っていたのを思い
出します。先入観を植え付けられてる人が多い
のではないでしょうか。
とりあえず、リンク張っときます。
http://www.eviaudio.co.jp/download/ev/sx80.pdf
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/30 17:59 ID:fq8KDq/+
SX80の価格は?
35 :
12N :02/05/30 18:24 ID:AOFLewjE
>変なディップできません? ご存じの通り密閉式にすると、ダラ下がりながらも最低域は伸びるので、 結構いい方法だと気に入ってます。アンプのトーンコントロールの ターンオーバー周波数によっても特性が変わってきますが、 変なクセは感じませんよ。 >あれって外れるんですか? 4本のネジを外すだけで簡単に外れます。 パンチンググリルの鳴きに関しては、E/Vも考えたらしく、 本体とグリルの間の4カ所にブチルゴムで鳴き止めがしてあります。 私個人としては、あのグリルも含めての音づくりだと解釈しているので、 ルックスの面からもそのままの方が良いような気がします。 まあ、エンクロージャーも叩くとコンコンと盛大に鳴るので、 そう言った事にアレルギーのある人は初めから興味がないでしょうね。 本当は先入観を持たずに1度は聞いてみて欲しいのですが。 >SX80の価格は? 今は、多少値上げされて、1ペアで5万5千円ぐらいのようです。 サウンドレコーディングマガジンの後ろのほうに広告があります。
36 :
500無印 :02/05/30 19:06 ID:LGSPTCqh
>本体とグリルの間の4カ所にブチルゴムで鳴き止めがしてあります。 EVIDは薄いウレタンシ-トのようなものが全体にはさまってます。 全然鳴かないようになってますね。 >エンクロージャーも叩くとコンコンと盛大に鳴るので、 でも、SXのRMDって技術はその鳴きもキャンセルするようにできて るんですよね。どういう仕組なんだろ。 >本当は先入観を持たずに1度は聞いてみて欲しいのですが。 僕も聞いてみたいんですが、どこかに置いてません?
37 :
500無印 :02/05/30 19:20 ID:LGSPTCqh
>ご存じの通り密閉式にすると、ダラ下がりながらも最低域は伸びるので、 EVでは、それのをイコライザ-でフラットにする 方法を「ステップダウンモ-ド」と呼ぶらしいです。 普通は、こんなことやるとユニットがそこ打っちゃうん ですが、EVのユニットは余裕たっぷりなので、 そういう使いかたも選択肢にいれているようですね。 > 変なクセは感じませんよ。 ぼくは、ショップの人に止められちゃいました。 なんでも、箱の音強くなってくるらしいです。 SXなら、ユニットも箱も新設計だから平気なのかな?
38 :
12N :02/05/30 19:44 ID:AOFLewjE
>SXのRMDって技術はその鳴きも リングモードデカップリングについては、詳しい説明を見たことが無いので、 私もよく知らないんですが、グリルの鳴き止めや、エッジに塗ってあるシリコン ゴムのようなモノが、その1つではないでしょうか。 あと考えられるのはネットワークでのリンギング補正ぐらいでしょうか? SX−80のドライバーも分解して見て見ましたが、それらしいものは 解りませんでした。 よほどRMDをアピールしたいのか、SX−300などは、グリルにわざわざ ゴム磁石の「RMD」のステッカーが貼ってあります!
39 :
500無印 :02/05/30 21:51 ID:LGSPTCqh
X ARRAYのプロジェクトで出てきた技術のようですね。 技術的なことは良く分かりませんが、EVのことについて書いてある ページには良く目にします。<RMD EVのCDホーンでもそうだけど、業務用では当たり前のように 使われているのに、特許の関係で民生ではほとんど使われて いない技術って結構あるような。最近のケプラーコーンも 特許が切れたから使われ始めているらしいけど。あ、ネオデ ィミウムもそうかな?
40 :
12N :02/05/30 22:52 ID:AOFLewjE
ネオジウム磁石はたしか日本の科学者の発明だったと思います。 ウーハーの新素材も一通り出尽くした感がありますね。 結局何が1番?と聞かれても誰もわからない。 案外紙が一番だったりして。 E/Vのコンプレッションドライバーのダイヤフラムも昔は フェノール樹脂で、それがE/Vの特徴だったらしいけど、 今はほとんどチタンになってある意味一般化したのかも。 アルミダイヤフラムのN/DYM-1もあったら聞いてみたいです。
41 :
500無印 :02/05/30 23:15 ID:LGSPTCqh
>ネオジウム磁石はたしか日本の科学者の発明だった でも、SPへの応用技術のほとんどはEVに抑えられてた そうですよ。もうそろそろ、特許切れらしいですけど。 >ウーハーの新素材も一通り出尽くした感がありますね 最近、インフィニティーが特殊なアルミコーンを 出してましたけど、あんな高い周波数の暴れがなくなっても ウーファーには関係ないような気がする。ようはネタ切れなん でしょうね。 >アルミダイヤフラムのN/DYM-1 そういえば、なんかNDYMシリーズのレパートリー 増えてません?
42 :
12N :02/05/30 23:23 ID:AOFLewjE
>SPへの応用技術のほとんどはEVに抑えられてたそうですよ。 そうなんですか。知りませんでした。 >そういえば、なんかNDYMシリーズのレパートリー増えてません? そうですね。でもN/DYM1以外は使える最低周波数が高いような? 何れにしても、試聴できる機会はほとんどなさそう(涙
43 :
500無印 :02/05/30 23:32 ID:LGSPTCqh
>そうなんですか。知りませんでした。 ケプラーも、デュポン社の特許なんですが、SPに応用した という特許はEVにあるらしいです。カロのカーステの営業 さんが言ってました。 >でもN/DYM1以外は使える最低周波数が高いような? コストダウンの為なんでしょうかね。N/DYMのってペアで 60万くらいするんでしょ?まあ、普通のドライバーの2倍 以上(能率のことかな?)働くらしいので安いと言えば安いん でしょうが。 >試聴できる機会はほとんどなさそう(涙 でも、知らず知らずのうちに映画館で聞いてる可能性は 大ですよ。(^^;
44 :
12N :02/05/31 00:00 ID:hU0hBxRN
今、pdfカタログ見てみましたが、ND4とND6がありますね。 N/DYM1-mt 重さ3.7Kg 最低周波数 500Hz 磁束密度2.25テスラ ND4 重さ1.6Kg 最低周波数 800Hz 磁束密度2.15テスラ ND6 重さ2.5Kg 最低周波数1000Hz 磁束密度2.15テスラ となっています。 これから見ると、それぞれ全く違うドライバーと考えたほうが良いようです。 F特見ると、ND4とND6は高域でかなり暴れがあるようです。 N/DYM1は見事になめらかですね。 ND4とND6の高域での盛り上がりはもしかしてサウンドスクリーンでの 高域減衰を考慮しての特性かも?
45 :
500無印 :02/05/31 00:11 ID:t/jy6AAb
>磁束密度2.15テスラ まあ、どっちにしても超強力ドライバーには 変わりないようで。。。(^^; N/DYMはノーマルは生産完了なんですかね?マニフォールド 専用でハイエンドオンリーになったんだろうか。 > ND4とND6の高域での盛り上がりはもしかしてサウンドスクリーンでの >高域減衰を考慮しての特性かも そういえば、プロロジックの頃は、センターの 音声映画館仕様になっていて、カーテン地の布を わざわざ被せていたんですが、最近はそうしなく ても普通なソースが増えてきましたね。デジタルに なって、家と映画館の関係が逆になったのかな?
46 :
12N :02/05/31 07:55 ID:ZDiNl/Ny
>N/DYMはノーマルは生産完了なんですかね? そんなことは無いと思うんですけど? ただ、ノーマルとmtはスロート径なども違うので、多少音も違うのかな? >センターの音声映画館仕様に AV歴まだ3年目で、LDも持ってないくらいなんです。 ですから、そういうことがあるのは知りませんでした。 ただ、DSPによるサラウンド再生は昔から(ヤマハDSP-1発売と同時) やってました。私の部屋は全面吸音の、いわば「ピュアDSP」とでも 言う変わった方法ですが。 たぶんやっている人はほとんどいないと思います。
47 :
500無印 :02/05/31 11:23 ID:t/jy6AAb
オ-ディオ中心でDSPやってた方は、12Nさんが はじめてです。DSPシステムもいろいろ試され たんですか?僕も昔は、パラメ-タ-を色々替えて 追い込んだりしましたが。今の、AVアンプに なってから、オ-ルデェフォルトで使ってます。(^^; というか、YAMAHAのAVアンプのまともな奴は このAX8がはじめてなんですが、プログラムの 数が多いくせに、それぞれちゃんと個性持って てかつ何も調整しなくてもそれなりになってしまう。 と、言うのが言い訳です。 >私の部屋は全面吸音の、いわば「ピュアDSP」とでも 専用室ですか?いいなぁ。EVとデットな部屋って 相性よさそう。
48 :
12N :02/05/31 12:42 ID:zKqdfICa
ちなみに、CDを聞く時のサラウンドSPのレベルは、メインSPに対して フロント=−13dB、リア=−15dBぐらいとかなり低めです。 SX−80のホーンはきっちりとリスニングポジションに向けています。 それに対してアリクラはかなり内振りのセッティング。 このセッティングでは、サラウンドSPからは全く音が出ていない様に 感じますが、空間にポッカリと音像がうかび、しかも明確に定位します。 ホーンSPというのも、良い方に作用しているかもしれません。 他にも何台かドームSPも持っているんですが、こうはいきません。 理由ははっきりとはわからないのですが、ドームの指向性の広さが マイナスに作用しているような? >専用室ですか?いいなぁ。 でも、広くて響きの良いリスニングルームがあれば、もちろん そっちのほうが良いとは思います。
49 :
500無印 :02/05/31 18:40 ID:t/jy6AAb
>空間にポッカリと音像がうかび、しかも明確に定位します。 これは難しいでしょう。普通のSPでは、相当セッティングや SPの選定を煮詰めないと、SPのまわりに音が集中しちゃい ます。やっぱりド-ム型ダメなのかな。今度の、日曜に でもチャレンジしてみます。うちは、オ-ルド-ムですが。
50 :
12N :02/05/31 21:40 ID:uaJmeCAU
>やっぱりド-ム型ダメなのかな あくまでも、私のリスニングルームでの例で、標準的な部屋では当てはまらない ような気がします。 一般的な部屋では、ドーム型の広い指向性が音場感の向上に役立つのですが、 私の部屋では、SPから出た音はリスナー方向以外は吸収されてしまうので、 ホーンSPが向いているのかもしれません。 まあこういう例もある、くらいに受け止めていただければ良いのですが。
51 :
500無印 :02/05/31 22:26 ID:t/jy6AAb
>ドーム型の広い指向性が音場感の向上に役立つのですが, え、そうなんですか?SX80は2KHzまで、ー6dBダウンの角度 が60度(すげぇ)となっていてかなり広いと思うんですけど。 アリクラにくらべれば、おもちゃのようなですが。CDホーン もどき(ディレクタ)が付いている500のほうが30よりもカバーする エリアは広いような気がします。スペックではあんまり変わらな いですが。
52 :
12N :02/05/31 23:16 ID:uaJmeCAU
>え、そうなんですか? これは、楽音かホワイトノイズを再生しながらSPの回りを歩いてみると、 よくわかります。 もちろんフロントバッフルの形状、ディフューザーの有無などで 指向性は変わってきますが、基本的にはドームのほうが指向性は広くなります。 500のほうが、SX−80より指向性は広いと思います。 1度、SPをまるっきり後ろ向きにして、オーケストラを聴いたことがあります。 間接音しか聞こえないので、初めは茫洋とした音場にとまどいますが、 意識のピントが合ってくると実際のホールの聞こえかたに似ているのに 驚いた経験があります。 いわゆるボーズ901の世界ですね。 ただ、500の場合CDホーンと広いバッフル面の作用で、指向性は 普通のドームTW使用のSPに比べて狭いかも知れません。 500の驚異的な高能率(ドームTWとしては)は、CDホーン無くしては 成り立たないのかも?
53 :
500無印 :02/05/31 23:17 ID:t/jy6AAb
>SX80は2KHzまで、ー6dBダウンの角度 間違い!20KHzでした。m(_ _)m ちなみに、おもちゃのようなのはSXの方ではなく じゃなくSENTRY500です。 言われて、気になっていろいろ見てみると CDホーンってほんとに20Kまで、指向性 保ってるんですね。今まで気づかなかった。
54 :
12N :02/05/31 23:30 ID:uaJmeCAU
>>53 たしか、500無印は能率98dBですよね?
だとしたら、ドーム型TWのSPとしては(PA用を除いて)能率世界一では!
55 :
500無印 :02/05/31 23:33 ID:t/jy6AAb
>意識のピントが合ってくると実際のホールの聞こえかたに似ているのに むかし、何かそういうセッティング方法が流行ったような。。。 >いわゆるボーズ901の世界ですね うーん、確かに独特でしたけど僕には自然には聴こえませんでしたね。 またボーズユーザーに怒られそうなんですが、何か中域がごわごわ すると言うか。。。。すいません。 >500の驚異的な高能率(ドームTWとしては)は、CDホーン無くしては あの、極大マグネットのせいもあるんでしょう。12Nさんに 言われてはじめて500の高音域の力強さに気づきました。
56 :
500無印 :02/05/31 23:43 ID:t/jy6AAb
96dB/Wですね。 >ドーム型TWのSPとしては(PA用を除いて)能率世界一では! 良く分かりませんが、出た当時(二十年くらい前?)ではギネスブッ ク級だったようです。 今でも、100W入るドームツィーターってあるのかな?あと、2WAY ドーム型で、1.5KHzでクロス切ってるのもめずらしいような。
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/31 23:51 ID:hqXX9zLQ
このスレって2人しかいないのね。。
58 :
500無印 :02/05/31 23:55 ID:t/jy6AAb
そうですね。寂しいかぎりです。(^^; もっとユーザーが増えてくれるとうれしいんですが。
59 :
12N :02/05/31 23:57 ID:uaJmeCAU
>96dB/Wですね。 記憶ちがいですみません。 >ドーム型で、1.5KHzでクロス 冷静に考えても、他のメーカーには無いと思います。 最強のドームTWユニットでは? 磁性流体使用のTWには、耐入力が大きい物がありますが、 どうも詰まり気味の音がする感じがします。
60 :
500無印 :02/06/01 00:00 ID:+wHHSr4S
>どうも詰まり気味の音がする感じがします。 S40もそうなんですよ。時々もっと、「すーっと伸びてくれよ!」 と思います。BGMや最近のAC3録音には最高なんですけどね。
>冷静に考えても、他のメーカーには無いと思います。 ざーーと検索かけてみましたけど、ないですね。 「挑戦者求む!」とでもしておきましょう。
62 :
12N :02/06/01 07:44 ID:JC4bGccb
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/01 08:29 ID:yMyuK5gu
4年程前に買ったS40使ってます。 今はEVIDが欲しいなぁ...と。 実はnOrhにも惹かれたりして(笑) まぁウチはいい加減なシステムなので、SPの買い替えよりも先に コンポーネントを何とかしなきゃ、という感じです。 スピーカーには、何か対策していますか? > ALL
64 :
RTF :02/06/01 09:52 ID:3sJ6wuxw
>>63 ちなみにS40はどんな感じに設置してます?
うちはリアサラウンドスピーカーにしてるので
専用のステーを使って壁のちょっと高めのところに
固定しています。
こんなもんだよなぁと思っていたのに、
試しにパストラルを乗せているフロントのスピーカースタンドの
上にちょこんと載せてみたらかなり違った音になってビックリ。
中高音はパストラルとほとんど変わらない感じでした・・・。
あのサイズから鳴っているとは思えなかったですね。
65 :
12N :02/06/01 11:06 ID:0D0rHPuA
>>63 >実はnOrhにも惹かれたりして(笑)
アレはちょっと何と言っていいかデザインが・・
買うのには勇気がいりますね(笑
慣れれば問題ないのでしょうが。
イーディオは色々とユニークな商品を販売していて、興味があります。
ER-4Sとか欲しいですね。
>スピーカーには、何か対策していますか?
アリストクラット12N/DYMは、ホーンの取り付けネジをステンレスに
しただけで、他は何もしてません。
sx-80は、バスレフの穴を塞いで、密閉式にしてあります。(サラウンド用5本)
更に、センターSPのみ鉛シートでデッドニングしてますが、
音色がちょっと暗くなってしまったので、元にもどそうと思ってます。
66 :
500無印 :02/06/01 12:36 ID:+wHHSr4S
>>63 >コンポーネントを何とかしなきゃ、という感じです。
今はどんな構成なんですか?
>スピーカーには、何か対策していますか? > ALL
SENTRY500にしかやってませんね。まずウ-ファ-をウレタン
から、布ギャザ-エッジ仕様のユニットに変更してもらいました。
同時に内部配線のネットワ-クからSPユニットへを6Nにしました。
あと、CDディレクタ-が500SFVとかアリクラと比べると
貧相だったので、後ろの見えないところにゴムシ-トを張っ
てます。効果は、今思うとユニット交換以外は「?」です。一番効
果があったのはやはり、「慣らし込む」でした。(^^;
あ、それからEVIDのア-ムをスタンドとして使うと、どうしても
精神衛生上良くない(立つには立ちますが)ので、洋風表札用の小さ
な板にネジ止めして足のサイズを大きくして安定させています。
>実はnOrhにも惹かれたりして(笑)
あれってどこかで聞けないんですかね。ピュア板の人達は信用買い
の人が多いですが。見た目も、EVIDを買うよりはバリアが低そう。
>>64 >あのサイズから鳴っているとは思えなかったですね。
良くできたSPですが、小型SPなんで設置条件でかなり変わって来ます。
壁掛けとして使っているゆったり広がる感じですが、スンタンド
にのせると、急にスピ-ド感がでます。あと、なぜかタンノイのア-ムが
使えてしまうのかが謎です。RTFさんはコの字金具ですか?
67 :
RTF :02/06/02 10:31 ID:5rvO2WH6
>>66 そうです。コの字金具ですね。
エレボイ純正のでえーっと・・・(カタログ引っ張り出し中)・・・
"MB-1"とかっていうやつですね。
ただこれだけだと1方向にしか動かせないので、
内振りにして下に向けるっていうのができないんですよ。
しょうがないのでそのまま下を向けて使ってます。
EVIDみたいにちゃんとした金具が付属だったらもっとよかったのに・・・。
ちなみに私はスピーカーは全然いじってません。
耳がそんなに発達してない&知識がないので・・・。
68 :
500無印 :02/06/02 12:51 ID:W/bZ+/2s
>EVIDみたいにちゃんとした金具が付属だったらもっとよかったのに・・・。 S40の金具ってちょっと高いような気がしません? あのコの字の奴も6千円位したような。。。 あと、スイングするオプションアームも8千円 くらいしたんで、タンノイの小型SP用の8千円の アームを背面の2本のスクリューをつかって固定し てます。まあS40の場合はあのコの字金具をベース として色んなバリエーションの設置が出来るのが 売りだったんですけど。
69 :
63 :02/06/03 06:23 ID:ytLB8YKE
>RTFさん
システムもそうですが、スピーカの設置も相当い加減です。
畳→黒檀キューブ*2→1円玉→黒檀の板→SP
とてもピュア板には怖くて顔を出せません(笑)
コンセントはオヤイデにあるクライオ処理済の物に変えてあるので、
これでも結構なものです... っても、身近にオーディオ趣味の人がいないので、
比較のしようがないんですけど。
電源のお陰で、"ボーカルがそこに居る!"が実感できるようになりました。(小人さん位)
引っ越す前は、ホームセンターに売ってる金具を組み合わせて自作した
ステー(1SP当り1200円位? 縦横可動)で、天井に釣っていました。
>12Nさん
制振ネジじゃなくて、ステンネジですか。
ネジは元にも戻し易いし、お手軽な(費用以外は)改造ですよね。
お手軽といえば、バッフル面にベロアやセーム皮を張るなんてのも
興味があります。
nOrhよりEVIDの方がデザインが奇抜だと思うのは自分だけでしょうか(笑)
>500無印さん
お恥ずかしい話ですが、ウチのシステムはMarantzのslimシリーズで揃えています。
格好いいし、フロントパネルも独特で気に入ってはいますが。
先日メーカーのHPみたら、何故かサラウンドプロセッサの記述がなかった...
不思議。ウチにはちゃんとあるのに(笑)
SPの設置が面倒で、火ははいってませんが。
内部配線変更って、そんなに聞かなかったですか?
ウチのS40も、そのうち銀線にでも変えてやろうなんて思ってるんですが。
どこぞの自作系(?)HPを倣って、天吊のステーをフローティングにしようと計画中。
計画だけ(笑)
参照:
ttp://www.musubime.com/audio/air.html
70 :
500無印 :02/06/03 12:52 ID:HVskAnaB
>お恥ずかしい話ですが、ウチのシステムはMarantzのslimシリーズで揃えています。 あ、あれかっこいいですね。S40とならク-ルに決まりそう です。今は床に近い形でセッティングしているんですか。 けっこう、接地面積(縦横)によって音変わって来ませんか? ケ-ブルよりもそっちの変化の方が大きかったような。 >内部配線変更って、そんなに聞かなかったですか? あまり変わりませんでした。ただ6N線材が余っていた ので、使ってみたかっただけなんで期待もしてません でしたけど。。。それより最近ケ-ブルで変化したのは コネクタの部分を銅のYプラグに変更した時が変わりま したね。500無印は「何年前やねん!」というぐらい ちゃちい、ネジで巻き付けるタイプのものなんで。 40もプッシュタ-ミナルだったので、そこの部分を 強化した方が変わると思います。
71 :
12N :02/06/03 15:42 ID:pqnEVWEs
>>69 >バッフル面にベロアやセーム皮を張るなんてのも興味があります。
以前使用していたJBLのXPL-200というSPは、バッフル面全部に
ウレタンが張ってありました。
そのせいかどうか、JBLの中ではSN比の良いSPだったと思います。
ミッドバスに使われていたグレーの樹脂製(JBLにしては珍しい)
ウーハーがけっこう良かった。
バッフル面に吸音効果のある材質の物を張るのは、かなり変化があるんじゃないですか。
でも、すぐに剥がせるように工夫しないとあとで元に戻したくなったときに
悲惨な結果になりそう。
72 :
500無印 :02/06/03 19:06 ID:HVskAnaB
>お手軽といえば、バッフル面にベロアやセーム皮を張るなんてのも Sentry30 - アルミフレ-ム - フロントバッフルノウレタンシ-ト + パンチグリルフェイス + プロテクションサ-キット => S40 なんで、結構効果あるかもしれませんね。Sentry30みたいになるなら 僕もやってみたい。
73 :
63 :02/06/04 23:31 ID:nwnnvMw+
ちゃんと見たら、ピュア板のEVスレとメンバーがまったく一緒ですね(笑)
500無印さんは、ひょっとしてslimの所有暦ありですか?
今は横置きです。っつーか縦置きなんて恐ろしくて...
CDPを分解して、アルミテープ張りまくり技を考慮中です。
>>12 Nさん
ウレタンって、樹脂系ですか?
やる時は両面テープで張ることに成ると思います。
効果は素材の厚みにも拠るんでしょうね。難しいところです。
Sentry30のウレタンシートって、厚みはどれくらいですか?
そもそも、ウレタンシートってハンズとかにあるんだろうか...
ウチのシステムはまだまだ課題が一杯です(笑)
74 :
500無印 :02/06/05 00:21 ID:XivfiZPJ
>500無印さんは、ひょっとしてslimの所有暦ありですか? いえ,この前までサブシステムを用のシステムを模索して いるときに知りました.<SLIM でも,結局 AC3したい ー> YAHAMA AX8安売り ー> 買う −> AVアンプ余る となり.やめました.コンパクト&スタイリッシュにする心算で, SPも今回はEV意外にしようかな〜と思っていたんですが. 結局,ヨドバシに行くとEVIDが置いてあったので,ついつい.(^^; まあ,やっぱり良い音だったんで満足してますけど.でもスタイリッシュ したい. >Sentry30のウレタンシートって、厚みはどれくらいですか? 1〜2ミリ位ですかね.びっちり糊はってつけらてますが,12N さんの言うように,いつでも剥せるようにはしておいた方がいい と思います.もうフロントグリルは外されてるんですか?
75 :
12N :02/06/05 00:26 ID:beVVJoQ2
>>73 >ウレタンって、樹脂系ですか?
目の細かいスポンジというか、発泡させた樹脂です。
セーム皮といえば、昔のクルマの窓拭きといえばほとんどが
セーム皮を使ってました。
形も不規則で乾燥させるとカチカチに固まってしまったもんです。
私もいろんな物を張り付けて実験してみましたが、一番効果のあったのが、
TWまわりにブチルゴムを張り付けるというもの。
TWユニットフレームの振動を抑えると言う意味ではかなり効きますが
見た目は最悪です。
SPによって効果はさまざまなので、実際に試してみるしかない
というのが本当のところじゃないでしょうか。
両面テープも最近はやたらと強力なのがあるので、気を付けないと
塗装を剥がしてしまったりしそうですね。
76 :
24 :02/06/05 01:30 ID:CHYsRLu1
EVID 3.2買った 24です。 カタログにある、あのサイバーな(笑)フェイスを拝みたくて、グリルを 剥がそうと四苦八苦してまして、普通の千枚通しじゃ全くビクともせず、 先が鈎状に曲がった工具を金物屋で見つけて、やっと外せました。 カッコよい〜(笑)。 しかも、まあ当然ですが音のエッジが立って、小音量で鳴らすのに良い 感じになるという二度美味しい状態。 御教授ありがとうございましたー。 これ3組+サブウーファでシアター組もうかなぁ。マイクスタンドが スタンドになるアダプタもある様だし……。
77 :
63 :02/06/05 01:38 ID:AORQGibC
>500無印さん Slimは外見もそうですが、あの蓋の開くギミックがいいんですよ。 ヨドバシにEVIDがあるんですか。新宿ですか? カードのポイントで買っちゃおうかな〜(笑) 4SP全部EVなんて...激萌え!! 型番は何をお求めで? さて、たった今、グリル外しました。 S40のTW(って、ツイータですよね?)はバッフル面に穴を開けて ネジで直付けしてありました。 よって、12Nさんの方法は不可となりました。残念。 となると、ウレタンかな。 セーム皮はカメラ屋に売ってるのを発見済です。 でかいほうのユニット、コーン紙を押すと全体が動く... スゲェ。 あれ...何これ。 グリル撤去したら、知らない音が出てる... ベースの弦のうねりが!? ここにきて収穫がひとつ。ありがとうございます(笑) 見栄えはちょっと悪いけど...
78 :
500無印 :02/06/05 22:15 ID:XivfiZPJ
>>76 >剥がそうと四苦八苦してまして、普通の千枚通しじゃ全くビクともせず、
僕も,ボールペン一本だめにしました.(^^;
アングロサクソンなら素手で外せるんだろうか?
簡単にもどせそうですか?見たいことは見たいんですが,
どうも位置的に肘撃ー>Tiの目つぶしとなりそうなので
付けておきたいんです.
>これ3組+サブウーファでシアター組もうかなぁ。マイクスタンドが
>スタンドになるアダプタもある様だし……。
というか,なんで誰かしないんだろうかと不思議になりません?
PCのDVDで箱庭シアターやってて,目の前に窮屈なくらい
にステレオイメージが現れて,かなり幸せなんですがね.
6本すべてEVIDて固めれば,あのメーカー展示なんかである
マメコロSPとは比較にならないシステムが組めそうなのに.
>>77 >ヨドバシにEVIDがあるんですか。新宿ですか?
いえ関西なんで,梅田ヨドバシです.
4SP全部EVなんて...激萌え!!
メインの方は,全部EVですが音のつながりはいいです.
DSPやディレイタイムを追いこんでいって,フォーカス
がビシッと合ったときは快感ですね.まだ,今のAVアンプ
では体験していませんが.
>でかいほうのユニット、コーン紙を押すと全体が動く...
EVらしい所ですね.どうも,そこら辺をちゃんと作ってる
メーカーは意外に少ないようです.S40も小さいのに手抜き
なしです.EVIDはどうだろ.
>グリル撤去したら、知らない音が出てる...
確かに,ちょっと鳴きますね.<S40のグリル
EVIDはそうでもないんだけど.猫やお子さんが
いないなら,木工工作でサランネットをカッコよ
く作りなおすといいかも知れない.
79 :
63 :02/06/06 02:54 ID:hJwddFTb
今日はインシュレータ代わりにジルコンサンドを詰めた袋を 敷きました。(CDP、AMP) 昨日の音も未だ濁ってた様子。 あと奥行き感が少し増えたかな? ベースがブーミーに感じたので、BASSの設定を0に。 なんか、昨日の聴いた感じと辻褄があってないような(^^; しかし、EVIDで6chサラウンドって凄そうですねぇ。 真似したいけど、ウチじゃ5.1chが良いところだな。 サラウンドの設定も音量のバランスとディレイ位しか弄れません。 梅田にヨドバシができたとは知りませんでした。 堺に住んでた頃は日本橋から心斎橋まで散歩したりしたけど、 梅田は第三ビル位しか用事がなかったなぁ。 もう三年前程の話です。 そいや、S40って日本橋のテラシタさんで買ったんだった。 最初はTANNOYに行くつもりだったんですよ。 それが店員さんの薦めで... いわく付きの塗りなおしS40が展示してあったなぁ。 ウチにはネコや子供なんて恐ろしい生き物は居ません。(笑) そんな状態なら、恐ろしくてグリルなんて外せない... なにかカバーするときは、彼女に古ストッキングでももらって被せてやろうと 思ってます。 う〜ん、網タイなんかもいいですねぇ(^^;
80 :
12N :02/06/06 18:48 ID:c2dLT8UG
私のフロントSPは、メイン(アリクラ)×2、センター(SX−80) というものです。 音色自体のつながりはとても良いと自賛してますが、それはセンターSPを 出来るだけ高い所にセッティングした場合で、 4:3のソフトなどでスクリーンをフルに使う時などはどうしても センターSPをスクリーンの下まで下げなければならず、そうすると 明らかにつながりが悪くなってしまいます。 ホーンSPということで、上下方向の指向性が狭いことも関係している のでは?と思っていますが、なにかいい方法がないか考え中です。 1つの案はスクリーンの下と上にSX−80を2本セッティングして、 SPの仮想の中心軸をスクリーンの中心に合わせてしまうという方法。 2本をパラレルでつなぐとアンプにはちょっとキツイかもしれない? SX−80は市販のホームセンターで売っている取り付け金具類が ほとんどつかえるので、そのうちやってみようと思っています。 ただでさえ部屋がSPだらけなので、もうSPを増やさないで解決できれば 一番いいんですが。
81 :
500無印 :02/06/07 10:40 ID:9SryPmdl
>>79 >梅田にヨドバシができたとは知りませんでした。
かなり、関西のビッグニュ-スだったようです。
8Fだてで、コムサとス-パ-、レストランと何でもありです。
>そいや、S40って日本橋のテラシタさんで買ったんだった
僕もそうでしたが、今はヘルパ-でいっぱいです。
この間久々に行ってみたら、SENTRY100が目潰しにあってまし
た。いつのまにああなったんだろ。
>網タイなんかもいいですねぇ(^^;
。。。。(^^;
>>12 Nさん
あれ、YAMAHAのAVアンプってフロントエフェクトを
つかって、センタ-の音像を引き上げる機能ついてません
でしたっけ?
>もうSPを増やさないで解決できれば
>一番いいんですが。
やはり、サウンドスクリ-ンって高いんですね。プロジェクタ-
でやってる人って、みんな気にならないのかな?うちは、
ブラウン管なんですが、それでもセンタ-のSPスタンドの高さに
あわせてテレビ台を作ってもらったんですけど。
82 :
12N :02/06/07 12:50 ID:6Fl7QVVh
>センタ-の音像を引き上げる機能 確かにそう取説には書いてありますが、やっぱりフロント3CHを同じ高さに した方が遙かにいいんですねえ。 やっぱりいろいろ試してみないと解らないことが多いです。 いっそのことセンター無しとか。 サウンドスクリーンは今のSPセッティングのままではかなり前に 設置しないといけなくて、そうするとPJ(3管)も天吊りし直しに なってしまうので、無理ですね。 もちろん十分広い部屋で映画中心の場合はベストじゃないかと思います。
83 :
9040D :02/06/07 13:11 ID:EsQlAkCh
初めまして。EVでシアターをやっています。 メインがTS-9040D-LX、リアがSX100、他にSWという構成です。 EVでシアターしてる人は少ないので、このような掲示板が しかも2CHにあるとは驚きました。 また来ます。
84 :
500無印 :02/06/07 21:31 ID:9SryPmdl
>>12 Nさん
> 確かにそう取説には書いてありますが、やっぱりフロント3CHを同じ高さに
>した方が遙かにいいんですねえ
そうですか.僕も気になる方です.<センター音像
よく,シアターセットにあるような上にちょこっと
のせるセンターも信じられません.
やっぱり,上下に置いて仮想音源を作るのが一番簡単
そうですね.並列に接続しても,SX80って8Ωなんで
問題ないのでは?アリクラとのアンプの差はますます
拡がるでしょうが.いまはAVアンプの出力なんですよね?
>>9040 Dさん
遂に,シアターの本名さんが着てくれてうれしいぃ!\(^o^)/
ぜひまた来て下さい.
> EVでシアターしてる人は少ないので、
結構常套手段だったように思うんですが,最近は少ないですね.
でも,9040クラスとはすごいです.「映画館みたいな」と言う
のを通りこしてますね.(^^;
85 :
12N :02/06/07 22:12 ID:q6OE6VBV
>>84 >いまはAVアンプの出力なんですよね?
実際の話、あんまりアンプの違いは気になりません。
SX−80は、全てAVアンプ出力です。
DSP-A1のメインSP出力でアリクラを鳴らした事もありますが、
まあ、木綿のTシャツという感じで悪くはないです。(意味不明か?)
DSP−1からDSP再生してると、S・N比は問題ないし、
アンプは1つでいいし、何も問題有りません。
といながら、ムラムラと最新AVアンプの購入欲が・・・
>>83 始めまして。
地道に生きてます。(E/V使い)
これからもよろしくお願いします。
本当は、映画の音響でエレボイというのは王道だと思うんですが。
私自身は西海岸のからっとした表現より、E/V,AR,Boston,などの
登場人物の隠された心理状態をジワジワと炙り出すような
ある種の奥深い表現が気にいってます。
色々と質問させて頂く事も有るかとは思いますが、どうか
お付き合いを。
86 :
500無印 :02/06/07 22:34 ID:9SryPmdl
>木綿のTシャツという感じで悪くはないです。(意味不明か?) EVIDの焼き入れをAX8でやってましたが, なんとなく分かる気がします.なんとなくですが.(^^;
87 :
12N :02/06/09 08:22 ID:IuHlkSvt
>>9040 Dさん
9040Dクラスになると、それに釣り合うセンターSPはなかなか無いと思いますが、
どうされて居ますか?
>>86 今の新型アンプはどうか解らないんですが、DSP-A1はあまり気を張らない
ざっくりとした音に感じますね。(907−KXと比較)
DSP-A1のプリアウトから、907のパワーアンプダイレクトにつなぐと、
かなり907寄りの音になります。
DSP-A1の出力でアリクラを鳴らすと、私の聴く音量では
ボリューム位置が12時を超えてしまいます。
普通の部屋で同じボリュウムにすると、もの凄い音量に感じますが、(体験済)
全面吸音の私の部屋では全くうるさくならないんです。
ただし、CDを聴く時でもDSPをかけないと全く聴くに耐えない場合も
多いです(涙
88 :
500無印 :02/06/09 23:07 ID:yT6Cxtej
> ざっくりとした音に感じますね。 そうですね。ボーカルの帯域がなんかサクサクしてます。 > 全面吸音の私の部屋では全くうるさくならないんです。 雰囲気的には、野外で鳴らしたような感じ何ですかね? 壁にどういう処理をしたんですか?うちは、左右のSPの壁の 距離がだいぶ違うので、参考にしたいのですが。
89 :
9040D :02/06/10 09:53 ID:hCVQIAyW
こんにちは。 私も、映画中心のシアター作りを心がけていますので、今のEVは ベストマッチだと思っています。かと言って、2CHがつまらない 訳ではありませんが、セッティング上、音像が大きくなってしまう ので、「おまけ」だと割り切っています。 12Nさんのご指摘のように、9040Dに合うセンターSPはありませんね。 今は、ファントムで聞いていますが、将来の夢はサウンドスクリーンに して、センターも9040Dにすることです。まんま、映画館ですね♪ 家を建て直さないといけませんが(笑)
90 :
500無印 :02/06/10 23:47 ID:KtoeOXSK
>「おまけ」だと割り切っています。 以前に、弟分の940Dを聞いたことがありますが結構、という かかなり音楽ソースも楽しめると思ったんですが。やっぱり ホーンが大きくなると音像も大きくなってしまうんですか。 ちょっと、9040の大きさが想像できないんですが、音は 「上から降ってくる」と言う感じですか?
91 :
12N :02/06/10 23:54 ID:H70beG3P
>>88 >壁にどういう処理をしたんですか
天井と壁全部が、
(外壁)コンクリリートボード<断熱グラスウール<防音コンクリート内壁
(厚さ20p)<吸音グラスウール(厚さ5p)<カーペット地壁紙(フェルト
の様な物)
となっています。
床は地面にコンクリート直打ち<普通の木製パネル床材です。
聞いた感じは野外というより、吸音室に近い物がありますね。
ですから、DSPを使わないととても聞くに耐えません。
もっとも、最初からDSP用に作った部屋なんですが。
ただ、低域の定在波までは吸音しきれずに少し残っています。
換気扇も自作の防音仕様で、ドアは防音ドアの3重ドアになってます。
>>89 >将来の夢はサウンドスクリーンに
9040D3本だと、壮観ですね。
私のアリクラはかなり内振りのセッティングで、使ってます。
(顔の前50pで左右のSPの中心軸が交叉するぐらい)
変則的なんでしょうが、いろいろやってみてこれが一番好みにあいました。
CDでも定位はバッチリです。
92 :
9040D :02/06/11 13:26 ID:KQ31L0sl
こんにちは。 少し説明が足りませんでしたね。映画を主体にセッティングしているために やや外ぶりにしています。そうしないと、サラウンドが広がらないんですね。 そのため、ボーカルの定位がやや甘くなって、「口が大きい」状態になります。 また、セリフをスクリーンセンターに合わせているので、音像の中心が やや上になります。 こういった点で、ピュアオーディオ的に考えれば、音像がぼけた音と言える のでは。楽器やボーカル自体は素晴らしい音で鳴っていると思いますよ。 特に弦楽器は響きが素晴らしいですし、フルートを吹いているときの 息使いも分かってしまうほどですね(笑) 12Nさんの防音室は素晴らしいですね。エアボリュームがあれば、低域の 定在波も少なくなると思いますが、贅沢な話しですね。
93 :
500無印 :02/06/12 12:57 ID:/NS1iT9U
>>12 Nさん
> 天井と壁全部が、
(外壁)コンクリリートボード<断熱グラスウール<防音コンクリート内壁
(厚さ20?)<吸音グラスウール(厚さ5?)<カーペット地壁紙(フェルト
の様な物)
すごい完全防備ですね。とても真似できません。(^^;
ラスウ-ル5センチがかなり効いてるみたいですね。<デットな部屋
でも、ここまでやっても低音の定在波って出てくるもんなんですか、
家は、普通の木造建築なんでフロ-リングの床と壁の鳴き以外は
それほど気になりませんが。<定在波
>>9040 D
>そうしないと、サラウンドが広がらないんですね。
SX100でも力負けしちゃってるんですか?
94 :
9040D :02/06/12 18:03 ID:wjhdUR7e
こんにちは。また説明が足りませんでしたね(笑) メイン側(スクリーン側)の横の広がりってことで、9040Dを内振りに すると音がスクリーンから出ないんですよ。 やはり、サラウンドは部屋一杯に広がってほしいので、やや外振りに しているんです。 前後のサラウンドは、SX100でちょうど良い感じですね。 リアに9040Dは置けませんし♪
95 :
12N :02/06/12 23:27 ID:/Za/GoGk
>>93 >普通の木造建築なんで
木造はむしろ低域を逃がし、しかも壁振動で低域を吸収するので、
低域の定在波は起こりにくいと思うんですが、コンクリートはどこにも
低音の逃げ道がないので5pのグラスウールぐらいでは、とても歯が立ちません。
少しずつ対処するしか無いようです。
96 :
500無印 :02/06/13 00:11 ID:iYSM9OPX
>>9040 Dさん
>また説明が足りませんでしたね(笑)
多分、僕の想像力が9040Dのクラスに追いついてないだけ
だと思います。(^^;
>>12 Nさん
>低域の定在波は起こりにくいと思うんですが
確かに、定在波はあまり感じませんが、壁のキャラクター
低音に乗っちゃいます。どうも、500は壁を利用して
低音だすタイプらしいんで、低音は壁との距離に
すごく敏感みたいです。
97 :
9040D :02/06/13 13:53 ID:SJJmth0x
>12Nさん 部屋全体(天井も)コンクリートなのですか? であれば、おっしゃるように低音は逃げ場がありませんね。 チューブトラップのような吸音材を使えば、多少は改善の 余地はあると思いますが、それにしても大変ですね。 家は木造で、特に防音はしていないのですが、それでも 9040Dの導入当初は大変でした。部屋全体がSPと喧嘩して いるかのように暴れていましたね。とりあえず、何も せずにいたら、半年くらいで折り合いが取れたようで、 暴れなくなりました(笑) 下の部屋には、盛大に音が漏れますが、シアターでは 良い音で鳴ってます・・家内は文句たらたらですが♪
98 :
12N :02/06/13 15:19 ID:Ilptc2qz
>>97 >部屋全体(天井も)コンクリートなのですか?
その通りなんです。床も地面にコンクリート直打ちなので、全く振動しません。
チューブトラップによる吸音材も市販の物はせいぜい200Hzから上でしか
効果が無い物がほとんどなので、我が部屋の30Hzや50Hzあたりの
定在波には効果が望めません。
基本的には、同様のコンクリートのスタジオなどでは、いろんな大きさの
板を多数天井などに吊り下げて、板振動で低音の吸収をしているようです。
>9040Dの導入当初は大変でした。
9040Dの低域のエネルギーは相当な物でしょうね。
私の部屋にはアリクラでも低域は飽和状態なので、9040Dクラスは
ぜったいにムリですね(笑
やっぱりある程度は部屋の外に音漏れしたほうが、音質的な問題は
起こりにくいと思いますが、家族的な問題も大事ですからね!
むずかしいところだと思います。
99 :
9040D :02/06/14 10:00 ID:xUamlrXC
>12Nさん 知り合いが地下室でコンクリートに囲まれたシアターを持って いますが、やはり低域や定在波で苦労していますね。 壁に吸音板を並べたり、DG-28(でしたっけ?)のような イコライザーで調整していました。 私は、隣近所に迷惑にならなければ・・と思っていましたが 家族対策を忘れていたようです(笑) 大音量派ですので、思い切り鳴らしたいのですが、家内が いない時しか出来ない技です(^^; ホーンの良さは、ボリュームを上げてもバランスが崩れない ことだと思いますね。先日、ツィータを追加して3ウェイ化 したんですが、ホーンの帯域を狭めたことによって、音が 柔らかく、聞きやすくなりました。面白いものですね♪
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/14 10:21 ID:Z2Tm2IAn
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 100ゲット│ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
101 :
釈迦に説法 :02/06/14 10:27 ID:BSS1A6BA
>>99 ご存知だとは思いますが、中高音ホーンをミッド使いで3way化するときに、
Lを直列に入れてハイカットする必要がありますよね。聴き易くなったと書
かれていますが、音がなまるのです。聞き間違えてないですか?
>>99 マルチアンプドライブだったら、ごめんなさい。
オー ジシンダ!?
103 :
9040D :02/06/14 13:29 ID:xUamlrXC
ご心配ありがとうございます。 チャンデバで3ウェイ化してますので、ご安心を(^^;
104 :
500無印 :02/06/14 14:47 ID:6tuk2Sbw
>101さん 以前僕も、ス-パ-ツィ-タを付けようと思ってたんですが、 ホ-ンでなくても同じなんですか?
>9040Dさん
やっぱりそうですよねぇ(笑)
>>104 マルチアンプ屋さんには、全く関係ないんですが、LCネットワークは影響有ります。
スーパーツイーターは、Cのみ(6dB/oct)で、アッテネーターもカマさないほうが良いです。
最高音量が多い時は、Cを小さく(例えば1μF未満)にするとかして、音量を
そろえるテクニックがあります。大きなCを使う時は、小さいλコンデンサをパラる
とかすれば、音質劣化は少ないです。
106 :
500無印 :02/06/14 16:00 ID:6tuk2Sbw
>>釈迦さん う-ん、良くわかりませんが。(すいません)ようは、SPには手を加えず ハイパスだけをを通してス-パ-ツィ-タにスム-ズにつなげるのが吉と いうことなんでしょうか?
107 :
元自作屋 :02/06/15 00:50 ID:LXqa5K4r
お釈迦様を使うのもあまりに失礼なので、すみません>お釈迦様
>>106 そういう事です。スーパーツィーターが必要に思われると言う事は、元スピーカーの
最高音は、なだらかに減衰しているはずなので、スーパーツィーターのみを追加
して、元スピーカーに手を入れない方が、音の鮮度が落ちないです。
そして、スーパーツィーターの音の鮮度を保つためにも、なだらかに減衰する本体
を補う意味でも、12dB/octなどのLCネットワークよりも、6dB/octのコンデンサーのみ
のネットワークが良いと思います。
ツイーターの能率は、一般には本体よりも高い物が多く、アッテネーターで絞るか直並
列の固定抵抗で能率を落とすのですが、音質を悪くします。そうせずに、
コンデンサー容量を小さい物にする事で、つながるポイントを探せます。
108 :
12N :02/06/15 01:04 ID:sHOD9Ob7
>>107 >そういう事です。スーパーツィーターが必要に思われると言う事は、元スピーカーの
>最高音は、なだらかに減衰しているはずなので
私としては、異論があるのですが、どうでしょう?
109 :
元自作屋 :02/06/15 01:09 ID:LXqa5K4r
>>108 ?? 内容をお書きください。不明です。
エレボイに多い「大きい中高音ホーン」は、スパンと落ちてるように
聞こえますが、f特見ると(昔に見た記憶程度)そうでも無いように
思えますが?
110 :
12N :02/06/15 07:32 ID:1jWghYCg
>>109 スーパーTWを使う場合、元自作屋さんのおっしゃる通り最高域が不足していて
それを補いたい場合に使用するという使い方も有るとは思いますが、
ほとんどの場合、高域の音色や質感、あるいは指向性や放射パターンの改善を
目的として使う場合のほうが多いのではないでしょうか?
ですから、スーパーTWが必要に思われると言うことが、
元スピーカーの最高音が、なだらかに減衰しているということには
必ずしもつながらないと思うのですが、いかがでしょう?
111 :
500無印 :02/06/15 11:43 ID:lNSDIDHD
>>元自作屋さん ありがとうございます。今のSPには必要性を感じていませんが 気になってWEBを見回ってみたら、市販品のス-パ-ツィ-タは確 かにハイパスのみの構成が多いですね。 ふと思ったんですが、この手のス-パ-ツィ-タを付けて音が変わる ってのはSP自体のF特の変化よりも、アンプ側から見たSPの回路 構成が変わる事による変化の方が大きいんじゃないんですか?
112 :
元自作屋 :02/06/15 23:23 ID:vLlvKWQu
>12Nさん EVに限って言うと、スーパーツイーターも、もちろんホーンですよね? 最も高音を分担するホーンは、開口が狭く、指向性もオリジナルの大開口の物より 強くなるのではないでしょうか?<その面での改善は望めない。 ドームツイーターは広指向性ですが、音色が合うのは殆ど無いと思いますけど。 音色改善(最高音が苦しく分割振動ぎみで素直に伸ばしたい)なら、12dB/octで 本体側のハイカットと言う手がありますが、本体側のネットワークから手を入れる必要が ありますよね? 自作マニアはともかく、あんまりお勧めできないです。 >500無印さん 大型ホーンの高域インピーダンスの上昇はかなりの物ですが、foと比較してそんなに 高い物でもなく、逆にダンピングファクターが上がるので、制動が効き易くなります。 非力なアンプ(真空管など)ではインピーダンスマッチングをとる必要があるので、改善が 著しいと思いますが、現代のトランジスタアンプでは、そんなに影響が出るとは思え ないのです。 # 昔、EVのホーンに憧れて、単品で自作品の中高音に使おうとしたのですが、 # 高価すぎて、コーラルで我慢した元自作屋。(にしてもユニット/ch 20万でした) # 現在のピュアはJBL4343Bで EVではありませんので、自己紹介がてら、お断 # りを。m(_~_)m AVは いつかはEVな予備軍です。
113 :
500無印 :02/06/15 23:33 ID:sq5KLdrm
>現代のトランジスタアンプでは、そんなに影響が出るとは思えないのです。 わかりました。もし、もしスーパーツィータを付けることがある ようなら、実戦してみます。有り難うございます。 >AVは いつかはEVな予備軍です。 お待ちしております。(^o^)w
114 :
12N :02/06/16 15:40 ID:26h95ht+
>>112 >EVに限って言うと、スーパーツイーターも、もちろんホーンですよね?
私の記憶では、E/VにはスーパーTW自体が無かったような?
もしご存じでしたら教えてください。
>音色が合うのは殆ど無いと思いますけど。
今度JBLからS−9800用のスーパーTWが単売されますね。
これなどはホーンSP用のスーパーTWとして結構良さそうです。
メーカーの話では、ピストニックモーションで5万Hzまでカバーできる
そうです。
115 :
元自作屋 :02/06/17 01:07 ID:MNlLr5Gj
>12Nさん 誤解を与える発言、失礼しました。 EVのSPにあうスーパーツィーターは、ホーンのほうが良いでしょうから、ホーンを使う となると、指向性の改善は無いと思います。と言う事を言いたかったのです。 S9800用のSTWの発売については知りませんが、あれはホーンでも扇形開口なので 指向性に限ってはマシかもしれませんね。 S9800自体、ヤマギワ本店で聴いてイイ印象が無いのと、単独試聴もしていません ので、質に関してはノーコメントです。JBLファン(4343B,4312M,S26,HT4H,Control 1X 使用中)でもあるのですが、どうも・・最近、何やってるんだと言いたいです。 4343系〜4344系のリングツィーターは、ストレートホーン+音響レンズと音色が合うように造って あって、指向性は広いですが、どうも私がイメージするEVの音向けでは無いような 気がします。(市販では、UT-405) 自作から遠ざかったのは、続々とイイユニットが発売停止になって行ったからと言う のもありまして、最近のイイホーンスーパーツィーターは知りません。残念ですが。 ご自分でお探しくださいませ。
116 :
9040D :02/06/17 09:39 ID:SuELq5s5
私もそうでしたが、(スーパー)ツィータを追加する目的は、単に 高域を伸ばすだけでは無いと思います。特に、ホーンを中高域で 使っているSPは、ツイータを入れることによって、ホーンの帯域を 狭めて、楽にしてあげることが出来ますね。 これが、高域の伸びを増やすと共に、中域のトゲトゲしさを減らす ことになって、効果が大きいと思います。 私は普通のラインツイータですし、友人はS9500にGEMを追加して 使っていますが、特に音のつながりという点では気にならないと いうのが正直なところですね。
117 :
500無印 :02/06/17 11:46 ID:aiKmbBlZ
>>12 Nさん
>これなどはホーンSP用のスーパーTWとして結構良さそうです。
前スレで、アリクラ+ス-パ-ツィ-タって人がいましたけど、
12Nさんは必要性感じてられるんですか?
118 :
12N :02/06/17 14:06 ID:fjkDbxXm
>>117 私は今のところ必要とは思いません。N/DYM1-mtの高域が気に入っているので。
ただ、S−9800はスーパーTWのせいか、新品なのにある程度鳴らし込んだ
ような感じの高域でした。
私のアリクラは始めかなりハードだったのが今ちょうど良くなりつつあるので、
S−9800のように初めからある程度なめらかな物はエージングでどう変わるか
興味はあります。
119 :
500無印 :02/06/17 19:38 ID:aiKmbBlZ
>>12 Nさん
>N/DYM1-mtの高域が気に入っているので。
以前、アリクラのF特を測ってられましたけど、20KHz以上は
はどうだったんですか?たしか20KHzまでは暴れもなくフラッ
トなんですよね。<N/DYM1
>>9040 Dさん
コンプレッションドライバ-やツィ-タ-が、ロ-カットの周波数
を引き上げたり、パラで使ったりすると余裕が出て来ると言うのは
聞いたことがありますが、上の方も引き下げてもユニットあたりの
余裕が減少するのですか?質問ばかりですいません。
120 :
500無印 :02/06/17 19:45 ID:aiKmbBlZ
すいません。 余裕が減少するのですか --> 余裕が増える です。
121 :
12N :02/06/17 22:18 ID:2njyHPVT
>>119 >20KHz以上ははどうだったんですか
20Kz以上は測定出来ない機種なので、わかりませんでした。
前にも書いた通り私の部屋は低域の定在波が強いので、低域ではけっこう
デコボコのF特ですが、中域から上は本当に見事にフラットでした。
ドライバー単体でのF特は全然フラットじゃないので、ネットワーク補正
の結果ではないでしょうか?
XW−12というアリクラにそっくりなフロアモニターSPのpdf
データでのF特を見ると、これもかなりフラットですが、これの最高域を
もっと伸ばしたような感じです。
アリクラの中古ってあんまり見ないんですが、やっぱり気に入って長く
使ってる人が多いからなんでしょうか?
あるいは、単に使用者が少ないだけだったりして。
122 :
500無印 :02/06/17 23:01 ID:OBydSBuf
>>12 Nさん
>20Kz以上は測定出来ない機種なので、わかりませんでした。
そうですか。いまのCDPが時期的に(まだ元気ですが)何時こわれても
おかしくないので、そろそろ家のシステムもハイサンプリング環境
を考えなくて行けないなと思ったので、いろいろ聞いちゃいました。
有り難うございます。
>やっぱり気に入って長く使ってる人が多いからなんでしょうか?
僕の周りにも結構EV使いがいますが、皆SPの買い替えは考えてませ
んね、と言うか皆が5年以上使っている。物持がいいのかものぐさ
なのか。。。
>単に使用者が少ないだけだったりして。
前の調査では、30台は少なくとも売れてたので結構多いのでは?
123 :
9040D :02/06/18 09:16 ID:cdEQ1fJh
>500無印さん 家の例で言いますと、2ウェイのときは、クロスオーバー500Hzで 500以上は全てドライバーが受け持っていました。ご存知とは思います が、ホーンの高域は指向性が狭いですし、5KHzあたりから(だと思い ますが)ややきつい音になります。ドライバーはN/DYM-1ですが、 それでも、高域の再生は厳しいのでは、と思いますね。 3ウェイにした場合は、500Hzから5KHzまでをドライバーに当てて います。こうしますと、いわゆる「美味しい帯域」だけを再生します ので、ドライバー本来の良さが生きてくるのでは、と思いますね。 ただ、ツィータとホーンの能率は、かなり違いますので、調整は きちんとした機器を使って合わせる必要があります。 アリクラは私も好きなSPですが、絶対数はかなり少ないでしょうし お持ちの方は、なかなか手放さないと思いますね。 気にいったSPを長く使うのは、この趣味の王道だと思いますよ。
124 :
500無印 :02/06/18 22:04 ID:sHL8V4Xk
>>9040 Dさんへ
>ややきつい音になります。
確かにPDFを見ると、SENTRYとかと比べれば9040Dは
波打ってますね。<高音 劇場とかでは気にならない
でしょうが。。。。
EVのホ-ンSPの良さは1つのユニットで扱える
範囲が広いからだとかってに思ってましたが、
N/DYMクラスのユニットでも得意でない帯域はあるん
ですか。。。アリクラの様にウ-ファ-の能率にあわせ
たSPの場合は、その能率差の余裕を使って高い方まで
フラットに出来るんですね。
125 :
12N :02/06/19 00:43 ID:srSNzzsE
>>123 >ドライバーはN/DYM-1ですが、
オリジナルのドライバーがN/DYM-1なのでしょうか?
たしかカタログではDHA-1Aだったような?
126 :
9040D :02/06/19 14:53 ID:qfgYTOD9
>12Nさん オリジナルはおっしゃるようにDHA-1Aですね。家のはN/DYM-1に 乗せ変えています。というか、前の持ち主が乗せてくれたんですが(笑) 去年だったと思いますが、新しいEVの劇場用SPを見たときは、ドームの ツィータとスーパーツィータが付いたモデルが出てました。 ホーンが小さくなっていましたが、同じような考え方でマルチウェイに しているのかな、と思いましたね。
127 :
12N :02/06/20 00:27 ID:y1ET1HcI
>>126 >前の持ち主が乗せてくれたんですが
それは超ラッキー!!(死語)
DHA-1AとN/DYM-1の違いは大きいですよ〜。
ただ、1つ気になるのはネットワークがDHA-1用のままで
N/DYM-1に乗せかえたら、かなり高域がきつくなってしまうような気がしますが、
どうでしょう?(N/DYMのほうが高域の出力が高いので)
まあ、今は3ウエイ+チャンデバなので関係ないといえば関係ないのでしょうが。
>ドームのツィータとスーパーツィータ
たぶん、ホーンのロングスロー特性とドームの指向性の広さの両方を
ねらったシステムではないでしょうか。
ある程度広い劇場で1つのSPで前席から後席まで均一にカバーしようとすると、
そういったシステムになるんだと思います。
ドーム=前席用
ホーン=後席用といった感じだと思います。
128 :
9040D :02/06/20 13:50 ID:RpWQQ/94
>12Nさん チャンデバが、EVのXEQ-3でして、これには専用のイコライザが 付いています。ホーン別なのか、ドライバー別なのか、はっきりは 知らないのですが(笑) 前の持ち主は私の師匠で、達人ですので、そこらへんは抜かりない と信じていますね♪
129 :
12N :02/06/20 14:08 ID:f8e+pusI
>>128 >前の持ち主は私の師匠で、達人ですので、
もしや、その達人は現在PMCユーザーだったりして?
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/20 14:09 ID:x+qgt9So
sage
132 :
9040D :02/06/20 17:31 ID:RpWQQ/94
>12Nさん 良くご存知で(^^;
133 :
500無印 :02/06/20 17:49 ID:KUMVRfDK
134 :
12N :02/06/20 23:44 ID:Rlyl7A5a
>>132 達人はアリクラを2本横スタックでセンターSPとして使っておられたようで、
なんと贅沢な!と思っていました。
まあ、N/DYM換装の9040だとそのくらいじゃないと釣り合わないのかも
しれませんね。
135 :
9040D :02/06/21 10:27 ID:nK8hLqoU
みなさん、お分かりのようで♪ アリクラ2本使いは考えましたが、スペース的に無理なので あきらめた経緯があります。そのため、空いたセンターSPの 場所にはSWが鎮座していますね(^^; センターにSWを置くと、LFEの響きが良いんですよ。これは 思わぬ発見でしたが・・
136 :
12N :02/06/21 12:39 ID:s4hX2Fqv
>>135 センターSPの置き方はいろんな説があって、直接放射式とダウンファイヤー
方式ではまた置き方が違ったりして、難しいと思います。
オンキョーのセプター1001というSPを2本横スタックでセンターSP
として鳴らしたり、プリメインをつないでSWとして使ってみたり
したことがありますが、大失敗でした。
SWは店で試聴しても自分の部屋でどう鳴るかは、なかなか分かりづらいので、
機種選び、置き方、レベル合わせ等にかなりの経験が要るのではないでしょうか?
私も、低域の定在波の問題が解決したら導入するつもりです。
>>133 やっぱりあのSPは一度見たらインパクトありすぎですよね〜(笑
しかもN/DYM換装といえば、そうそう使ってる人は少ないでしょうし。
137 :
500無印 :02/06/21 22:59 ID:K2iVZiTP
>>12 Nさん
確かに。(^^;でも、DHA1の方はピュア板でも使ってる
人がいたような。。。。
>>9040 Dさん
SWは何を使ってるんですか?
138 :
12N :02/06/22 19:59 ID:YyUvKVlt
ショップで良いSWを選ぼうと思っても良い状態でデモしてる場合が
ほとんど無くて、SW選びができないと言うのが正直なところです。
お店に予約を入れてこれは!と思うSWを聴かせてもらっても、
買わなかったら次から嫌な顔されそうで・・
そういう意味で9040Dさんのようにアドバイスして下さる方が
居られるというのは、本当に羨ましいです。
>>500 無印さん
>DHA1の方はピュア板でも
そうでしたか?
私がおじゃまさせていただいたのは、最近なもんですから(汗
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/23 11:28 ID:h5wbb4qK
すみません、全然エレボイユーザではないんですが… >9040Dさん スレの文面からいって間違いないと思うのですが、今年の春に9040Dさんの御宅に お邪魔させていただいた者です。上手い表現が思いつかないですが、音のリアリティ と、あれだけの大音量でちっともうるさく感じなく、むしろ心地よいというのは 元々の資質と入念な調整のたまものだと思いました。これまでみた最高の ホームシアターでした(絵もすばらしかったです) 別の掲示板で別のハンドルで幾度かお話したことがあると思います。その ハンドルは出せませんが、近所に住む若造だといったら思い出していただける かも知れません。 もし全くの関係ない方でしたら申し訳ありません。 あと、エレボイというと今は亡き(?)サウンドテラシタを思い出します。 12,3年前に始めてのコンポをそこで買ったときに、エレボイの大型SPで アンプを試聴したのを思い出します。山水の607でしたが豪快に鳴って 驚きました。また比較試聴で違いが入門者だった私でもよくわかりました。
140 :
9040D :02/06/24 10:56 ID:/BiaAQLC
>500無印さん SWは、a/d/sのMS4/uという機種です。かなり昔のSWですが、当時は 9040Dの音圧と対抗できたのは、これくらいじゃないかと思いますね。 締まりはあまり感じないのですが、ボリューム感はさすがです。 しょっちゅう、部屋が揺れてますから(笑) >12Nさん SPにしろ、SWにしろ、店で聞いて判断するのは難しいですね。 私は正直に言えば、見たとたんに買います(笑) 機械が俺を呼んでいる・・といったところでしょうか♪ PJにしろ、LDP、DVDPにしろ、見る前に注文してますし、 不思議なことに、期待はずれなものには出会ってませんね(^^; でも、アドバイスしてくる人には出会っておきたいものだと 思います。変な人では困りますが(笑) >139さん 先日、お会いしていますね(^^; いろいろとお褒めいただいて恐縮です。我が家のシアターも 5年を経過して、やっと落ち着いたかな、というのが正直な 感想ですね。やはり、それなりの絵と音にするのは、なかなか 大変なものです。経験(失敗(笑))とトライの積み重ねという ところでしょうか(^^;
141 :
500無印 :02/06/24 23:34 ID:r4ILJ+m6
>>9040Dさん >a/d/sのMS4/uという機種です。かなり昔のSWですが、 a/d/sというと、カーステレオが有名ですね。 ピュア用もやってるんですかぁ。知りませんでした。 >締まりはあまり感じないのですが、ボリューム感はさすがです。 何気に探してはいるんですが、なかなか安くて良いのはが見つ かりません。<EVにあうSW 店頭で脳内シミュレーションをすると、どうもEVのスパッと出てくる 低音をスポイルしてしまいそうで。。。 やはりAV用の低音とピュアの低音は割り切って考えた方がいいんです か?
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/25 00:08 ID:joTLwqPy
143 :
500無印 :02/06/25 00:23 ID:ul8lxu9H
>>142 さん
オンキョ-のどれでしょうか?以前ト-ルボ-イライクなものは
聞いたことがありますが。
144 :
12N :02/06/27 01:23 ID:ufQWcqK7
>センターSPの置き方はいろんな説があって、直接放射式とダウンファイヤー >方式ではまた置き方が違ったりして、難しいと思います。 センターSP→サブウーハーの書き間違いでした。すみません。 ダウンファイヤー方式のセンターSPはないですね。
145 :
9040D :02/06/27 16:55 ID:vt19sjAt
>500無印さん SWは、AVのLFEには必須だと思っていますが、ピュア用は難しい ところですね。それなりのSWですと、値段も高いですし。 オンキョーでは、SL-10というトールボーイのSWを聞いたことが あります。印象は良かったんですが、ディスコンになってますね。 SWで感じることは、やはり音と値段は比例するな、ということと ベストを求めるなら、パッシブにしてパワーアンプ経由で鳴らす のが一番かな、というところでしょうか。
146 :
500無印 :02/06/27 21:39 ID:Zryg3Zn1
>ベストを求めるなら、パッシブにしてパワーアンプ経由で鳴らす >のが一番かな、というところでしょうか。 やはり最終的にはそうなりますか。。。。 EVの低音に近い既製のアクティブSWって無いのかな。 9040DさんはEVの製品にくわしそうですが、SB120A ってどうなんですか?
147 :
9040D :02/06/28 11:45 ID:Z1fiwgTx
>500無印さん そんなに詳しくありませんが(^^; SB120AというSWは、聞いたことはありません。 今はSB121になっているようですが、12インチユニットの アクティブSWでしょうか? SXと同じシリーズですのでSXとの相性は良さそうですね。 50Hzから下はだら下がりのようですので、重低音は望め そうもありませんが・・キャビネットからもそう感じますね。 家にあるSX100も、低音は軽い感じですので、切れはある のでは?
148 :
500無印 :02/06/28 12:44 ID:C0YHVyvm
> 今はSB121になっているようですが、 あ、それです。すいません。それのD級アンプが付いて いる奴です。もしかしたら試されたことがあるのでは? と思い聞いてみました。 > 50Hzから下はだら下がりのようですので、 映画のLFEって、50Hzくらいで十分じゃ無いんですか? どっかの雑誌の受け売りなんですが。 >低音は軽い感じですので、切れはあるのでは? キレのある低音とAVのLFEって合わないんか? SW付けたことが無いんで良く分からないんです。
149 :
9040D :02/06/28 13:51 ID:Z1fiwgTx
>500無印さん 映画のLFEは、正確に確かめたわけではありませんが、かなり下まで 伸びているように感じます。元々が125Hz以下ですので、50Hzあたり は盛大に出ているのではないでしょうか。 SB121のようなキャビネットでは、50Hz以下だと、キャビネット自体 が振動しそうな作りですね。 SWに求めるものは、量感と切れだと思いますが、なかなかこれは両立 しません。今まで聞いたなかで、両方を満足しているのはオーラサウンド の46cmものと、PMCのパッシブのBB5(だったと思いますが)だけですね。 AV用は普通は量感はありますが切れはあまりありません。ピュア用は逆に 切れはありますが量感はないものが多いと思います。 映画を主に鑑賞されるなら、量感のあるほうが無難だとは思いますね。
150 :
500無印 :02/06/28 17:12 ID:C0YHVyvm
>映画を主に鑑賞されるなら、量感のあるほうが無難だとは思いますね。 なるほど、AVのLFEは質はともかく「出る」ことが重要なんですね。 分かりました。ありがとうございます。m(_ _)m
151 :
12N :02/06/30 10:18 ID:WnPB14kH
>>140 >私は正直に言えば、見たとたんに買います(笑)
私もアリクラを買った時はそれに近いものがありました。
もちろん試聴はしましたが・・
多少ホーンアレルギーがあったので、自分でも意外でした。
でも今ではサラウンドも含めオールホーンになってるし。
数あるオーディオ機器との出会いの中でも、一番印象深かった気がします。
152 :
12N :02/06/30 18:40 ID:+op9CFN/
某ショップで、アリクラの1本売りの中古品がありました。 28万円なり! センターSPに購入し、フロント3chアリクラという妄想が・・ 非常に悩ましい・・・
153 :
9040D :02/07/02 09:32 ID:YmPMtK+K
>12Nさん センターSPとして設置できるのなら、買い!でしょうか♪ 値段は、高いんだか安いんだか、よく分かりませんね・・
154 :
500無印 :02/07/02 20:09 ID:3yBQn6/7
> 28万円なり! 半額以下ですね.でも,何で一本なんだろ?
>>154 売った人もセンターとして使って一本持て余したんではないでしょうか?
156 :
500無印 :02/07/02 23:16 ID:avHZqXqc
>>155 さん
贅沢な使い方ですよね。(^^;<アリクラ3本
>>12 Nさん
アリクラ買っちゃうとSX80もそうなってしまうわけですね。
もしSX80一本余ったらどう使います?
157 :
12N :02/07/03 10:30 ID:KyBTMLq7
うんと前に出さないとスクリーンにかぶってしまう・・・ やっぱりメインSPと等距離じゃないと意味ないし・・ う〜ん・・ >もしSX80一本余ったらどう使います? まだそこまで考えがいきません(悩
158 :
9040D :02/07/03 14:37 ID:O1dSzMWm
>12Nさん センターSPを横向きってのはいかがですか? 位置取りは難しいかもしれませんが・・
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/03 21:11 ID:igrVuEWs
テレ東で小倉智昭氏のシアターが紹介されていたけど、 リアスピーカは映画館のようにSX80を何題も使っていましたね。 メインはアルテックA5だけど。
160 :
500無印 :02/07/03 23:38 ID:bUA8yMBa
>>12 Nさん
そうですよね。すいません。(^^;
YAMAHAのアンプには、センタ-ディレイって付いてませんでしたっけ?
AX8にはあるんですが。それで、前後関係の問題は何とかなるよな。。
>159さん
>リアスピーカは映画館のようにSX80を何題も使っていましたね。
へえ、そうなんですか。でも、SX80は何で皆使わないのか凄く
不思議ですね。見た目は好みの問題があるでしょうが、構成は
CP抜群だと思うんですが。やはり、試聴できる場所が少ないのが
一番のネックなんでしょうか?このスレの12Nさんとかは、仕事場
で聞いてから、家に導入されたようですが。
ねぇ。>12Nさん [と話を振ってみる]
161 :
12N :02/07/04 00:50 ID:I3m5hssL
>と話を振ってみる SX-300とS-200はPAで使ってましたが、SX-80はそれよりしばらく後で ホームシアター専用に購入しました。 SX-300の潜在能力の高さを痛感していた私としては、SX-80以外の選択肢は 無かったのです。(SX-300は我が部屋には大きすぎたので) やっぱり一般のユーザーには業務用ということでアレルギーが有るんでしょうか? まさか、ショップも民生用SPが売れなくなるから置いてないということは・・ >YAMAHAのアンプには、センタ-ディレイって付いてませんでしたっけ? 確かにDSP-A1にも付いてます。 今、色々と試しているところです。 >値段は、高いんだか安いんだか、よく分かりませんね・・ ほんと、微妙な価格・・ 一本売りというのも不思議です・・ もうしばらく悩んでみます! (一本売りのアリクラがすぐ売れると言うことは 考えにくいので)
162 :
159 :02/07/04 02:25 ID:Zqi8eSgR
ホームシアターの場合、5.1chであれば5本同一スピーカが好ましいと言われていますので、映画館のようにリアに小型のスピーカを数台使われているケースって少ないですね。 (リアの情報も多くなっているとの事で) プロロジック時代は結構ありましたが…。 そういえば、9040さんの師匠?さんも同一スピーカんみよるシームレス再生を実現するために9040さんへ譲られた訳ですよね。 一般の家庭(シアター)の広さではあまり多くのリアスピーカは必要無いとも言えますし、逆に映画館は全チャンネル同一なんてコスト的にも難しいですよね。 でもどうなんでしょう…。ホームシアターのリアスピーカ…。 私個人的には、あの雰囲気を実現する為にはリアに数台設置する方がなんとなく映画館ぽくて好きなのですが…。 皆さんはどう思われますか?
163 :
12N :02/07/04 07:43 ID:cQbYEw5V
>>162 >リアに数台設置する
デノン系だとリアーSPとして4台、ヤマハ系では3台(リアセンター有の場合)
+フロントエフェクト2台で系5台と、サラウンドSPも
結構な台数になってしまいますね。
私としては、リアSPの設置場所に問題があって理想の場所に設置
出来ないとかじゃなければ、これで十分のような気がします。
164 :
9040D :02/07/04 09:16 ID:qePIm36N
リアSPに関しては、設置が可能であれば台数は多いほうが良いと 思っていますね。私の場合は、映画館の再生を目指しているせいも ありますが。 私のレキシコンはサイドが使えるので、サイドを入れて7.1(家の 場合は6.1ですが)として、ロジック7の本領を発揮させてみたい のが、今の目標でしょうか。
165 :
159 :02/07/04 10:13 ID:Zqi8eSgR
12さん、9040さんどうもです。 なるほどですね。 国産(デノン、ヤマハなど)、海外(レキシコン)などは、 そういう意味ではリアは数台設置できるようになっていますよね。 では、特に海外製(高級AVプリなどに多い)の場合、 5.1chが接続が基本で、リアに数台設置する場合はパラレル接続する必要があります。 そんな場合は音質的にどうなんでしょうか? もっとも最近では海外製でもリアチャンネルの接続台数が増えてきてもいますが…。 それから前述の投稿で小倉氏のリアスピーカ(SX-80)についてふれましたが、 全て天地を逆にして設置していました。
166 :
12N :02/07/04 12:44 ID:KDhRVf61
>>9040 Dさん
>センターSPを横向きってのはいかがですか?
昨晩色々とやってみたんですが、完全に床に直置きだとギリギリでスクリーン
にかぶらないんですが、低域が完全にボンついてしまって今ひとつなんです・・
それにやっぱりスタンドに乗せたいし、はてどうしたものか?
横置きはちょっと精神衛生上耐えられそうにありません。
もっとも2本横スタックなら別ですが。
それと、正面にアリクラがドーンと置いてあると、いがいに圧迫感があって
びっくりしました。これは慣れの問題かも。
理想はサウンドスクリーンで3本とも同じ高さにセッティングという
パターンでしょうが、スクリーンも買わないといけないし、(今は100インチ
マリブのパネル)PJも3管なので全面的にやり直ししなくてはならないし。
そうなると予算が・・(涙
167 :
9040D :02/07/04 14:24 ID:qePIm36N
>165さん リアを複数台、パラレルってのは、試したことはありませんが、あまり 良い結果にはならないと思いますね。レキシコンのサイドや、EXのリア センターのように、ディスクリートされた音源(レキシコンは自分で 生成していますが)であれば、設置する意味があると思いますが、単に 同じ音を数箇所から出すと、だいたい音像はぼやけるのでは? >12Nさん サウンドは理想ですが、そこまでのつなぎとして、横置きを考えることは 難しいでしょうか? スクリーンが多少でも上に上げられれば、下の場所 にスタンドなりで仰角を付けて設置できるのでは? 前にセンターSPを使っていたときは、自作の木製スタンドで仰角を付けて 置いてありました。この程度の自作は簡単ですよ♪ PJのあおり角は調整する必要がありますが・・
168 :
165 :02/07/04 15:13 ID:Zqi8eSgR
>167 9040さんどうもです。 やっぱりそうですよね。 では、映画館の場合はどうなんでしょうか。 音源がディスクリートであればあまり良くないのかもしれないですね。 逆にレキシコンのように生成しているので何題も設置しているのでしょうか。 個人的にはコスト&設置の問題と、昔からの流れ? かな、と思っています。
169 :
12N :02/07/04 19:46 ID:cbHVuQH+
>サウンドは理想ですが、そこまでのつなぎとして、横置きを考えることは >難しいでしょうか? なるほど、そこまでのつなぎとして割り切ると言う考え方もあるんですね。 なるほど。 白状すると、センターSPのスタンドに発泡スチロールのブロック(軽い)を 使用していまして、スクイーズと4:3とで画面にあわせて高さを変えて いるんですが、やっぱりめんどくさいなあと思い始めているところです。 PJの設置と調整も全部自分でやったんですが、非常に大変な作業でした。 もう一度あの作業をやるとなると、覚悟がいりそうです。 そんなわけで、今はとりあえずショップに商品の詳しい状態と、値引きについて 交渉中です!
170 :
9040D :02/07/05 10:31 ID:6O+QZPaz
>168さん 映画館は、EX以前(SRD以前かもしれませんが・・)とその後はなにか サラウンドの感じが変わっているように感じます。ドルサラの頃は、 単にサイドに並べたSPを同じ音源で出しているように感じましたが この頃は、複数台のサイド(リア)SPをディスクリートで鳴らして いる気がします。多分、業務用のデコーダと元々のソースが変わって るのでは? 以前はあまり感じなかった、「リア方向の移動感」が かなりはっきり感じるように思えますね。 >12Nさん スクリーンを移動するとなると、あおり角も含めて、最初から調整 しなおしになりますね。ご自身でやられるのも良いのですが、やはり 上原氏のようなプロにお願いするほうが良い結果が望めます。 もちろん、費用はかかりますが、長い目で見るとそちらのほうが 良いことが多いですね。ちなみに、PJは何をお使いでしょうか? よろしければ、上原氏に相談してみますので♪
171 :
12N :02/07/05 14:39 ID:liqlWQD3
>9040Dさん いろいろとアドバイスありがとうございます。 PJはD−50QJなんですが、使用時間が二千八百時間で、 そろそろCRT管の交換かな?と考えている状態です。 もしセンターSP導入が決まった時にはよろしくお願いします。 (でもすごく費用がかかるなんていう話を聞いたことがあるのでちょっとこわい しかも、もしアリクラ購入した場合はそれだけで予算を使ってしまいそう・・) 一本売りのアリクラはショップのホームページで見つけたんですが、 商品問い合わせのメールに返信がこないんです。(嫌な予感!)
172 :
9040D :02/07/05 15:38 ID:6O+QZPaz
>12Nさん お!私もD50QJですよ♪ 2800くらいなら、ちょうど美味しい時期ですね。 CRT交換の目安はだいたい5000時間くらいですから、まだまだ使えます。 上原氏の調整費はD50ですと7万円です。これを高いと見るか、安いと見る かは意見が分かれるところですが、私は安いと思っています。 私のところも、3回調整してもらいました。一回目はひどいインストーラの せいでPJがボロボロになって、お助けマンとして(^^; 2回目はスクリーン交換で位置が変わったので、3回目はプログレ対応という 節目で調整してもらいました。回数を重ねる毎にPJの安定度が増し、今では ほとんどメンテナンスフリーです♪ 上原氏は、設置を含めて、PJの性能をフルに発揮できるような調整を行い ます。すごい場合は吊り直しまでします(笑) この調整を受けると、見違えるほどの絵が、驚くほど長持ちするように なりますね。家のは、調整後そろそろ2年になりますが、いまだにレジは ほとんどずれません。ですから、一度、調整を受けられたほうが良いと お勧めしますよ。 ただ、午前中から深夜近くまで、氏のおしゃべりにつきあう必要はあり ますが(笑)
173 :
12N :02/07/05 21:42 ID:XeUX93UB
>>9040 Dさん
私だったら、嫌がられるのをモノともせずにノウハウを盗みまくって、
嫌われそうですね。
そのくらいどん欲に生きてます(笑
でも7万円というのは予想外に良心的な価格だなあ〜。
私も30年ぐらいオーディオを遊んできて、それまで他の人にシステムの
調整をまかせるという経験が無いもので、必要以上にナーバスになって
いるのかもしれません。
ぜひ、調整をお願いしたいので、よろしくお願いします。
なお、連絡は追ってれん・・うぐっ・・らく・・
ボンド君、君に発見できるかな?
私の「大いなる遺産」を受けとってね!
174 :
12N :02/07/05 23:07 ID:XeUX93UB
アクセサリー関係は、効果が?なモノが多いのですが、ウチのばあちゃんが 通販で買ったイオン空気清浄機をリスニングルームに使用した結果、 梅雨どきに決まって発生していたアリクラのギャザーエッジのちょっとした カビが、今のところ全くありません。 リスニングルームに入った時も、何となくさわやかな香りがして、 いい感じですよ♪ >>500無印さん ギャザードエッジ換装の、その後のエージング具合はどうでしょうか? カビは出ませんか?
175 :
500無印 :02/07/06 00:13 ID:wVsrArnA
あ、、、おもいだした。 僕の部屋は、窓の位置の関係で左側のSPにサンサンと 夕日が降り注ぐようになっていてるんだった。 毎年左右の配置を替えるようにしていたんですが、 2年程忘れてました。。。えらいこっちゃ。ずっと サランネット付けてたんで忘れてました。 有り難うございます。あ、そうそうカビは無いです。 でも、最初の1年目何も対策してない時期のせいで 片っぽのSPだけウ-ファ-が茶色っぽいです。
176 :
500無印 :02/07/06 00:23 ID:wVsrArnA
う---、だいぶ茶色くなってました。(T T) 明日には左右逆にします。あ、エッジは弾力 とカビともに問題なかったです。湿気よりも 夏と冬の温度差の方が。。。。夏は40度を 越えることもしばしばですので。SPよりも アンプとかのケミコンが心配です。
177 :
12N :02/07/06 08:20 ID:DLVXy7Sy
>左側のSPにサンサンと夕日が降り注ぐ >夏は40度を越えることもしばしば それはまた過酷な環境ですねえ。 民生用SPだとちょっとキツイかもしれませんね。
178 :
500無印 :02/07/06 11:38 ID:FLelaWwZ
確かに、ずーと前に使ってたシスコンのSPは、 この部屋になってから1年でお釈迦になりました。 その後に買った、SENTRY30は12年たった今でも まだまだ元気です。こいつもさんさんと夕日を 浴びてるんですが。。。。 火災現場でも鳴り続けるS40と、雨ざらしOK(ほんま かいな?)なEIVDがいつまでなり続けるのか楽しみで す。うーん、また高音質とは関係の無いレスをしてし まいました。
179 :
12N :02/07/08 20:17 ID:VKSmInvd
>また高音質とは関係の無いレスをしてしまいました。 長年使っているとボイスコイルのセンターずれを起こしたり、いつもより ボリュームを上げたらウーハーがボトミングして慌ててレベルを下げたり、 TWが焼き切れたり・・・・・ 一般に耐久性と音質は関係ないといったように思われているようですが、 そう言った心配が少ないのも、私のE/Vが好きな理由です。 大事なSPが何時でも、安心して鳴ってくれる・・ そういった性能も高音質の1つのファクターではないでしょうか? SPと自分との信頼関係が無いと、SPも上手く鳴ってくれません。
180 :
500無印 :02/07/08 23:01 ID:NmHUDm0K
> SPと自分との信頼関係が無いと、SPも上手く鳴ってくれません。 「使いこなし」と言う意味では僕はド素人なんで、完全にSPの 基本性能の高さに頼りっきりです。(^^;
>12Nさん 返事が遅くなってすみません。上原氏に紹介しますが、その前に メールしていただけませんか? よろしくお願いします。
182 :
12N :02/07/11 09:15 ID:8iwWhty6
一本売りのアリクラについて問い合わせのメールを何度も出したのに、 全く返事が来ないんです。(涙 WEBで見つけた店なんですが、もう潰れてたりして・・
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/11 20:33 ID:lrbllO7R
PA(SR)でEV使った時のパワフルな音が忘れられなくて ホームシアターをSx80、7発で組もうと思ってます。 それに合わせるSWだったら、Sb121(Sb180)なのでしょうが、 こういうPA用のSWをLEFに使うのはどうなんでしょうか?
184 :
12N :02/07/11 23:16 ID:/NbIFyRv
>>183 嬉しくなってしまいます!
音量はどのぐらいでしょうか?
Sb121(Sb180)は、音量が極端に大きい場合を除いてはお勧めできません。
業務用のサブウーハーは元々足りない業務用SPの低域を補強するのが
目的で、ローエンドの伸長を期待するのは無理です。
私も同SPを愛用していますので、ご不明な点があればアドバイスできると
考えています。
ぜひ私を利用して下さいませ。
185 :
500無印 :02/07/12 00:20 ID:agMudiAi
>>183 うれしいですねぇ。僕もSX80は気になってます。
いっしょにEVについて意見交換できる人が増えるの
はほんと心強いです。
置いている店が少ないために、>>183さんの
ように、実際に現場で聞いた人からしか情報が流
れてこないので、非常に参考になります。
>こういうPA用のSWをLEFに使うのはどうなんでしょうか?
僕も凄く気になります。9040Dさんのお話もよくわかりますが、
タイトな低音でAVやってる人の意見も聞いてみたいです。
186 :
名無しさんE√@183 :02/07/12 04:04 ID:OYt/p7w5
>>184 (12N)さんくす。
やっぱ、ハイパワーでドライブ出来る環境じゃないと
駄目みたいですね。>Sb121/180
そんなパワーでドライブしてみたいけど、
実際やったら苦情の嵐となりそうなので他のにします。
ところで12NさんはSx80をお使いのようですが、
SWは何処のユニットを使っていますか?
もしやCinemaSystem用のSW(TL18とか)だったり。(驚)
あと、どんなアンプでどれ位のパワーでドライブさせてますか?
小出力時の鳴り方とかを知りたいので。
私は、YAMAHAのAVアンプをプロセッサー代わりにして
Peaveyのパワーアンプ(CS200X)でドライブさせるつもりです。
>>185 (500無印)
Sx80は店鋪のモニターでしか聞いた事は無いのですが
鳴りっぷりは兄貴分のSx300に引けを取らない感じですね。
家庭用の音を聞かせるユニットも良いけど、EVとかのPAユニットは
どんなハンドリングでも音楽を聞かせてくれるから好きです。
187 :
12N :02/07/12 07:43 ID:PCir4H7B
>>SWは何処のユニットを使っていますか? 今使用していないんです。メインSPがアリストクラット12N/DYM センター、フロント、リアがSX−80×5というシステムですが、 私もそのうち買いたいなと思っています。 AVアンプはヤマハのDSP−A1で、メインSPのみサンスイの907KXを パワーアンプとして使用してます。 かなりの大音量派で、ボリューム位置は12時〜1時ぐらい。 小出力時には低域がちょっと物足りないと感じるかもしれませんが、 SWを使用されるのであれば問題無いと思います。 また、ホーンSPの良さで、小出力時にも明瞭な音調なので 台詞なども大変聞き取りやすいと思いますよ。 >Peaveyのパワーアンプ(CS200X) 私もPeaveyのPV2000を持ってますよ! もっともシアターでは使用していませんが・・ CS200Xというのはなかなか良い選択でしょう。 ファンレスのようですし、パワーも十分と言えます。 ただ、業務用アンプの入力端子や、レベル関係は確認しておいたほうが 良いかもしれません。 大体はピン、キャノンの両方がある場合が多いのですが・・
188 :
12N :02/07/12 13:54 ID:jPuuV+Rz
>>186 >私は、YAMAHAのAVアンプをプロセッサー代わりにして
SX−80は能率が高いので、ヤマハのAVアンプのパワー部でも
充分かもしれませんよ。
189 :
500無印 :02/07/13 00:19 ID:Pd5KbPKS
>>186 さん
業務用でしたら、ハフラ-とかはどうです?
P1000くらいでしたらファンレスですし、
バランス・アンバランス両方ついてますし便利ですよ。
僕はQSCのEX・MXを使ってますが、QSCよりは
中高域の潤いが多いように思います。パワ-に関しては
あんまり大音量派ではないので良く分かりませんが。
>どんなハンドリングでも音楽を聞かせてくれるから好きです。
そうですね。。でも最近は、これまではSPの性能に頼るだけで
したが、もう今のSPとも5年の付合になるのでセッティング
等を煮つめて積極的に鳴らして行こうかと思ってます。
190 :
名無しさんE√ :02/07/13 01:05 ID:D0rrB8H7
>>187-188 Sx80のレポートありがとうございます。
小出力でもかなりの音が出るようなので安心しました。
でも、やっぱり大音量を出せる環境って良いですよね。
あとアリストクラットというユニットは何時頃の製品なのですか?
あまり詳しく無いのでEVというとPA用しか知らないのです。
ピュア板やネットで調べると銘機のようですが。
> ヤマハのAVアンプのパワー部でも充分かもしれませんよ。
EVのPAスピーカーは能率が高いので別にパワーアンプを
用意しなくても良いと思ったのですが、厚みのある音が好きなのと
SP配置をBS x2の7.1chにしてBSを使わない時にLS,RSに振り分け
たり、サラウンドチャネルのSPを普段のBGM用に使うつもりなので、
負荷側の構成に自由があるPA用パワーアンプを考えました。
それにYAMAHAのAVアンプはシグナルプロセッサーの違いが少ない
ようなので、普及機+パワーアンプでも行けると思ったのも理由です。
AVアンプはDSP-AX630を考えています。
(PA方面からAVに足を突っ込んだのがバレバレなプランですね。)
それからCS200Xの入力はバランスだけではなくアンバランスもあり
信号レベルも一般的なので家庭で使う場合にも問題はないです。
(しいてあげるなら入力端子が標準フォーンジャックだという事位)
ドライブ能力もあり価格の割に良いアンプです。
191 :
名無しさんE√ :02/07/13 01:24 ID:D0rrB8H7
>>189 ハフラーも候補に入れてたのですが使った事無かったので…
今度何処かでモニターしてきます。
> セッティング等を煮つめて積極的に鳴らして行こうかと思ってます。
激同!
192 :
12N :02/07/13 08:52 ID:FLbJC3Xk
>>E√さん
>PA方面からAVに足を突っ込んだのがバレバレなプランですね
PA用機材は規格などが民生用と違う場合があるので、ある程度知識が
必要なんですが、E√ さんはお詳しいようで、余計なアドバイスを
してしまいました(汗
それから、私はSX-300,S-200も持ってます。
802=UはSX-300を使いだしてから、売ってしまいました。
>あとアリストクラットというユニットは何時頃の製品なのですか?
私は5年ほど前に購入したのですが、発売年はもう少し前かもしれません。
ユニット名ではなく、システムの名前です。
N/DYM-1mtドライバー+木製CDホーン、DL-12Wウーハーを
コンパクトなエンクロージャーに入れたシステムです。
なぜかメイドインスイスになってます(謎
私の部屋でのサラウンド用のSX−80は、コーナーに設置してあり
どうしても低域がこもってしまうため、バスレフの穴を塞いで
密閉型にして使用しています。
このほうがローエンドはむしろ伸びますし、かなりの大音量でも
ポートノイズやボトミングの心配が無く、具合が良いのです。
>>500 無印さん
ハフラーというアンプは知りませんでした。
S&Recording誌などの広告に載ってますか?
193 :
名無しさんE√ :02/07/13 09:29 ID:dnS/x7Db
194 :
500無印 :02/07/13 12:03 ID:KB0fVCOb
>>E√さん
>サラウンドチャネルのSPを普段のBGM用に使うつもりなので、
僕もS40でそれやってます。良くある業務用の、RCAの電話交換機
のようなものを使って、メイン<-->サラウンドの交換をしてます。
まあ、僕の場合はクラッシックとかはセンターのSENTRY30をBGM用
として使い分けてます。あ、、、E√さんは全チャネルSPが一緒でしたわ。
>>12 Nさん
作りは貧相ですが、非常に合理的な設計のアンプと聞いて購入しました。
確か、5万弱で買ったと思います。<P1000
QSCやPA01なんかと比べるとほんとに外見は貧相です。(^^;
195 :
12N :02/07/13 12:46 ID:FLbJC3Xk
>>E√さん
P−4000はMOS-FETで良さそうですね。
もっとも、価格も良い価格みたい・・
私のPV−2000はハードケース入りで一人では持てないので
倉庫に入れっぱなしです。
>>500 無印 さん
私の回りの人も、そんなわけでスイッチングアンプに切り替える人が
多いようです。まるっきり重さがちがうので・・・(PA関係の話です念のため)
196 :
八金 :02/07/13 12:52 ID:ptV2nWpt
昨日、暇だったからサラウンド用のSx80にFC(初期型)のUコンを直結してみたんだ。 Uコンのボリュームのとこにバスレフの穴をポートクローズするのにメチャ苦労したよ(w ちょっとベタでさぶいお決まりのネタなんだけど、 早速試しに「ハドソーーーーーーーーーーン」って雄叫んっじゃった。 やっぱ、これぞローエンドでハフラーなエレボイ。ちょい感動した。 ハイパワーなドライブがウーハーなパワーアンプはやっぱ違う♪ 漏れん家の上空に戦闘機の群れが集まってきそうな勢いでボトミングが効いてました。 今度はたまっごちにPA01なんか直結してやろうかな、なんて思ったりしてます。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/13 20:12 ID:C3VerFIj
で、これはどこを縦に読むんだい?
198 :
500無印 :02/07/14 00:10 ID:R6U+AGqi
>>12 Nさん
>そんなわけでスイッチングアンプに切り替える人が
僕はその業界の人ではありませんが、スィッチングアンプには
興味はあります。実際のところ、家庭用のAV器機として仕様に
耐えるものであれば使ってみたいのですが。今は漠然とパワ-ア
ンプのグレ-ド上げたいなぁと思ってますが、これ以上部屋の
電力消費を上げてると確実にブレ-カ-が落ちます。(^^;
よって、リアやセンタ-、何時になるか分からないSWのアンプ
は順次スィッチにしようかと思ってます。
少しお聞きしたいのですが、今のQSCのアンプは5年目で
すが大体この手のPAの寿命ってどれくらいなんですかね?
197完全放置カコワルイ
200 :
名無しさんE√ :02/07/14 01:29 ID:4byeqAVL
>>198 (500無印さん)
PAアンプの寿命ですが使用環境によって大きく変わるので
一概には言えませんが、5〜10年位が目安ですね。
故障原因はケミコン(電解コンデンサ)の劣化がほとんどです。
ちなみに最近の家電機器は容量ギリギリのケミコンを使うので
たいていここが先にあぼーんします。
もっとも寿命が来たら直ぐに鳴らなくなるという事はまず無く、
修理費用がかさむようになると交換するユーザーが多いです。
201 :
Guepard :02/07/14 02:29 ID:N66rlVbj
はじめまして! ホームシアターを組もうと考えているド素人です。 スピーカーは BOSE/AM-15 か KEF/KTH-2500 にしようかと思ってました。 が、たまたまこのスレを見て EV に凄く興味を持ちました。 そこで、かなりザックリした質問で申し訳ありませんが、EVのEVID中心で6.1chを 組むにはどの位の予算が必要なのでしょうか。 0.1のお勧め機種や、組み合わせやすいAVアンプも教えて頂きたいです。 予算的には、スピーカー+アンプで 20万+αです。 (安ければ安いほど良いですが) 何か手がかりとなる情報教えて頂けると助かります・・・宜しくお願いします。
202 :
Guepard :02/07/14 03:07 ID:N66rlVbj
すみません、追伸です。 DVDプレイヤーは SONY/DVP-S9000ES を考えています。 でも正直な話、予算の都合で欲しいスピーカーでシステム組め なかったら、全部まとめて YAMAHA/DVX-S100 一式で The END になっちゃうのかなぁ・・・と、ちと弱気です。
203 :
名無しさんE√ :02/07/14 08:20 ID:pdMSaiqb
>>201 EVIDでの6.1chシアター、面白そうです。
予算や自宅での使用と考えるならEVID 3.2を6発でしょうね。
この場合SWをどのグレートにするかで多少変わりますが、
大体予算の半分強の10〜12万円位がSPにかかるはずです。
部屋が広かったり予算をもう少しかけられるのならば、
EVID 4.2という選択も良いかも知れません。
それからEVのSPはどのモデルも高効率であまりアンプを選ばない
ユニットなので、予算の中から好みのアンプを選べば良いと思います。
個人的な意見としてはドライブ能力のある力強いアンプが
合うと思ってはいます。
また、設置については磁気回路がやたら強力なので
テレビ周りへの配置は一寸気をつけないといけません。
(この辺りは500無印さんが詳しいかと思います。)
参考までにEVIDシリーズの標準価格を。(EVIオーディオ扱い)
(EVIDシリーズはEVにしては珍しくペア販売になってます。)
EVID 3.2 \34,800
EVID 4.2 \45,800
EVID 6.2 \78,000
EVID 12.1サブウーファ \65,000
アメリカから個人輸入したりすればもう一寸安いかな。
204 :
500無印 :02/07/14 11:10 ID:R6U+AGqi
>>201 さん
201さんはEVIDは聞いたことはありますか?
関西圏でEVIDを置いているのは、梅田ヨドバシしか僕は知りませんが、
この手の商品は一度試聴して見ることをお勧めします。見た目と反して
非常にオ-ソドックスでしっかりとした鳴り方に驚かれると思いますよ。
ちなみに、EVID32とEVID42はそれぞれ、2.6万と3.4万でした。
よって、EVID32 × 6本 -> 8万強(税込み)となってます。因に、
金具は最初から凄いしっかりしたのが付いてます。後これは、壁掛
意外でもAVラック等に置くときの足にもなります。
僕みたいに箱庭オ-ディオで使うのでしたら32でも充分ですが。
2CHのメインとしては少しもの足りないと思います。
ここは、201さんの音楽:映画のバランスだと思います。つまり、
映画オンリ-ならばEVID32を全チャネルで、グレ-ドの高い(6万超な)
SWを加えると最高だと思います。対して、音楽の比率が高いので
あれば、メインをEVID42、62、SX80(!)とあげて行き、SWはそこそこ
とすれば、満足度は高いのではないでしょうか。
CRTへの影響は、7〜10cmくらい離せば問題ないようです。ここが、
ちょっと使いにくいかも知れませんが、この強力な磁気回路がEV独
特の音質の要だと思います大目に見てやって下さい。
あと繋げるアンプの相性は無く、アンプの個性がまんま出ます。
201さんに必要なプロセッサ等の機能があるAVアンプを色んなSPで
試聴してみて、音が気に入ったもの購入されるのがベストだと思いま
す。
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/14 11:55 ID:ksaNeRR6
EVID 12.1サブウーファ \65,000 とヤマハやオンキョーの違いを知りたいあげ
206 :
名無しさんE√ :02/07/14 12:52 ID:pdMSaiqb
>>205 映画用SWはLEFチャネルを再生する為の専用設計、
PA用SWは低音再生レンジを拡張・補強する為の設計。
つまり別体のウーファユニットという設計なのです。
207 :
pecos :02/07/14 15:37 ID:nrHW2vu+
はじめまして!私もEVでシアター組もうと思っています。 SX80×6でいこうかなと思っていますが、あれは1本で5万位なのですか?
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/14 18:32 ID:0CSXPNYj
>>206 ピュア用にはEVIDの方がいいということですか?
209 :
12N :02/07/14 19:16 ID:3bTEkbke
>>198 >大体この手のPAの寿命ってどれくらいなんですかね?
私が購入したアンプ(5台ぐらい)の中で一番古いものはヤマハのメーター
付きの物なんですが、15年ほど前に購入した時点ですでにかなり使い込んで
あった中古品でした。
このアンプを含め、いままで故障した物はありません。
設備用で毎日長時間使われていたアンプは結構故障する物が多いみたいですね。
一般家庭の部屋は業務用アンプの想定されている使用環境よりはるかに
良いと思いますので、かなり保つんじゃないでしょうか?
>>pecosさん
専門店で購入すると、1本2万7千円ぐらいです。もっとも為替レートで
頻繁に上下します。私が購入した時は2万4千円でした。
pecosさんは試聴された事はありますか?
ちなみにこの一本2万7千円と言う価格は、業務用SPのなかでは
けっして安いほうではなく、メーカー名は言いませんが12インチウーハー
にコンプレッションドライバー+ホーンの木製エンクロージャーSPが
一本1万7千円なんていうのもあるんですよね。
運賃をかけて輸入してこの価格なんですから、何と言っていいか・・・
210 :
500無印 :02/07/14 22:09 ID:R6U+AGqi
>>207 さんへ
やはり、20cm+本物ホ-ンで2.7万はお買い得ですよね。
207さんも、何処かでSX80をお聞きになられたんですか?
もし関西圏の方で試聴できる所を知ってられれば教えて
下さい。
>>12 Nさん
QSCのアンプはケミコンを6パラ/chで使ってるので、部屋の
環境のこともあって壊れる可能性が高いじゃないかとびくび
くしてます。
211 :
12N :02/07/14 23:21 ID:JFV5ygTs
>>500 無印さん
>部屋の環境のこともあって
と言うことは、アンプも燦々と夕日を・・・
だとしたらSPほどでは無いにしろ影響ありそう。
私の部屋は窓がないので、私が居ないときは昼間でも真っ暗です。
6年ほど前に買ったボストンのL−300のゴムエッジも、そのせいか
痛みや変色も無く元気に鳴っております。
ただ、換気扇を回すのを止めたりすると、カビが出やすいようです。
212 :
pecos :02/07/14 23:39 ID:H3IhRq5F
<<12Nさん 質問にお答え頂きありがとうございます。 1本で2万円チョイだったら6本揃えても割とお得ですね! <<500無印さん 実は私EVは全く聞いたことがないんです。 愛知に住んでいるのですが置いてある店は探したのですが 見つかりませんでした。 取り寄せならできるみたいなのでとりあえず2本買ってみる つもりです。
213 :
Guepard :02/07/15 00:33 ID:KPYrpOlV
名無しさんE√さん、500無印さん、早速のレスありがとうございます。 11畳のリビングに設置するので、なんとな〜くですが、 ・EVID4.2×3セット ・EVID 12.1 ・YAMAHA/DSP-AX2200 の組み合わせにしようかなぁと考えています。 (ヤマハのは、AVセレクター代が浮きそうな入出力装備がある利点もあり) しかし確かに、沢山買う前には視聴が必要ですよね。 私は東京なのでどこかで探してみようと思います。 また色々と教えて下さいね!(私も買ったらレポします・・・秋になりますが)
214 :
12N :02/07/15 07:26 ID:5/O+4fE4
>>212 pecosさん
>愛知に住んでいるのですが置いてある店は探したのですが見つかりませんでした。
私は業務用機材の専門店「サウンドハウス」で買いましたが、(通販)
在庫があれば翌日配達されるし価格は安いし、一度検討されては?
別に宣伝では無いんですが、結構高い値付けの店もあるようなので。
215 :
500無印 :02/07/15 19:54 ID:k5Cu+Uuq
>>12 Nさん
いえはカビに関しては心配無いようです。SENTRY30のゴムエッジも
弾力色ともに問題ないですね。でも、これからはマメに点検するように
します。
>>pecosさん
>取り寄せならできるみたいなのでとりあえず2本買ってみるつもりです。
その方が良いと思います。僕にとっては普通なんですが、EVは独特
な鳴り方するそうなんで。でも、SX80ならもし好みに合わなくてもいろい
ろ使えそうですもんね。
>>Guepardさん
>EVID4.2×3セット
結構豪華ですね。(^^)/でも、EVID12.1は,恐らくメインチャネルに接続して使う
もののはずなので,12Nさんや僕のようにLFEはメインミックスダウンする
ようになります。さらに厄介なのは音量の調整で、どうもEVID12は音量の
調節は壁との距離だけで行うようです。EVID12用にプリメイン等を買って来て
LFEにつないでも良いいのですが、これだと余りEVID12の良さが引き出せない
用に思います。英語のPDFを見ていると、EVID12のターゲットはどうも普通の
部屋よりももっと大きな空間のようなのでEVID2ch+EVID12では恐らく低音が
過剰になってしまうと思います。(^^;;
>しかし確かに、沢山買う前には視聴が必要ですよね。
是非そうして下さい。そういえば確か、ピュア板で新宿淀橋にはSX80があると
言うカキコがありました。EVIDも、もしかするとあるかも知れません。
216 :
Guepard :02/07/15 22:30 ID:1/iDCSLa
500無印さん、 > でも、EVID12.1は,恐らくメインチャネルに接続して使うもののはずなので, > 12Nさんや僕のようにLFEはメインミックスダウンするようになります。 > さらに厄介なのは音量の調整で、どうもEVID12は音量の調節は壁との距離 > だけで行うようです。 なるほど〜! これまたご教授ありがとうございます。 AVアンプ1台で済まそうと思ってるので・・・ 1.SWは別の物か、別メーカーの物(マッチングに不安がありますが) 2.マンションだし、重低音の迫力は特に必要なのでSWは使わない 3.2の路線でかつ、EVID6.2×6にする って選択になるんでしょうかね。 しかし、そもそもSW無しで 6.0chってやっぱ変でしょうか? (しょーもない質問ですみません)
217 :
500無印 :02/07/16 00:40 ID:wAHEsHfk
>>Guepardさん 僕なりの意見ですが、参考になりましたら。。。。 >2はLFEをメインにミックスする形になると思いますが、12Nさんや 僕のようにある程度低音を突っこんでもヘコたれないSPでないと、 メインLRの中域がヘロヘロになります(S40で体験済)。EVのSPはウ-フ ァ-の振幅があっても結構追従するようですが、10センチ程度の ウ-ファ-では限界があるようです。この歪んだ感じが(所謂システ ムコンポ風)好きな人もいますが、EVの良さは完全にスポイルされ てしまいます。 >3は、AVX2200にLFEの信号を全チャネルにミックダウン出来るよう な機能があれば結構有効かも知れません。でも、ペア7万だとパスト ラルのほうが使いやすいかも。。。。 僕的には>1がお勧めですがEVのスピ-ド感をそこねない、パワ-ドのSW は僕も結構さがしたのですが良いのがありません。9040Dさんは、ある 程度質より量だと言っておられましたが、 >マンションだし、重低音の迫力は特に必要なのでSWは使わない とのことなんで、量を偽性にして腰とスピ-ドがある物をつかって、 低音を伸ばす為と言うよりはメインチャネルの余裕を持たせる為 にと言う意味でSWを使うと良いかも知れません。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/16 20:34 ID:SNMgItS+
EVID12.1買ってみればいいじゃん。 つーか人柱になって!>500無印さん
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/16 20:51 ID:F1Bgm/bN
エレボイはカラオケ用SPで「孫」を明瞭に鳴らせます。(藁
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/16 21:28 ID:caNsnAEQ
age
221 :
Guepard :02/07/16 23:05 ID:JzNv662S
500無印さん、 またまたありがとうございます。 なんせ、LFEの事もさきほどネットで調べたくらいの素人なもので (-_-; もし、0.1の音量を独立で調整できるAVアンプがあれば EVID3.2+12.1で組んでOKという理解で宜しいのでしょうか・・・ (素人ながら、6chにLFEを分配する機能より、0.1chのボリューム コントロール機能の方が付いてそうかな?と思ったもので) すみません、度々な素人質問で。。。
222 :
500無印 :02/07/16 23:06 ID:wAHEsHfk
>>218 さん
>つーか人柱になって!>500無印さん
「一時期は買っても良いかな?」と思っていましたが、
色々調べてみた結果、EVID12は家庭で本来の使い方は出来
ないと思っています。アンプ別体でLFEとしてつかうのでし
たらかなりよさそうですが、この使い方だとデュアルボイス
コイルである必要は全く無く、EVには他にもこの使い方に
適したSWがあると思います。少々高いのが困りものですけど。。。
223 :
通りすがり :02/07/16 23:12 ID:n7YlMlJL
ん〜、よく分からんがEVID12てパッシブ型? アンプ内蔵のSWはエレクトロボイスは出してないの? つーか聴いたことある人いる???
224 :
500無印 :02/07/16 23:26 ID:wAHEsHfk
>もし、0.1の音量を独立で調整できるAVアンプがあれば 僕の知ってる範囲のAVアンプは全て、LFEはライン出力です。 すなわち、ミリワット程度の出力しかないのでアンプで増幅 してやる必要があります。本来のEVID12の使い方は、EVID ではコ-ン祇が大きくゆれて(コンポの宣伝とかで、"凄い鳴って るぜ-!"ってみせてるやつです。)音が歪んでしまうよう帯域 をEVID12に逃がして、EVID32とかの負担を減らす為に使います。 でも映画のLFEの信号は、メインやセンタ-とは全く別の信号で本来 メインチャネルにミックスする方がル-ル-違反なんです。 これをやるとメインチャンネルは凄く大変になるので、メインチ ャンネルには、一度に動かせる空気の量が大きい(コ-ン祇があまり 動かなくても良い->大口径のウ-ファ-)もしくはコ-ン祇が大きく 動いてもへっちゃらなSPで無いと音が台無になります。
225 :
500無印 :02/07/16 23:29 ID:wAHEsHfk
>>223 さん
>よく分からんがEVID12てパッシブ型?
そうみたいです。中にクロスオ-バ-が入っていて
(2WAY)フルレンジのEVIDの最大公約数をとって
クロスは切ってあるのかな?と思います。
226 :
Guepard :02/07/16 23:45 ID:JzNv662S
500無印さん、ありがとうございます。 ん〜結論的には、ある程度の予算内でノーマルな使い方が前提で組むので あれば、EVID3.2+別メーカーのSW って事ですね。 (ベストセッティングは諦め、SWを完全に脇役とするベターセッティングにて) 毎回のご教授助、大変助かります。 どうもお店で聞くのは(商売も入っているし)抵抗がありまして・・・ (最近は知識の無い店員さんも多いですし)
227 :
500無印 :02/07/17 00:00 ID:oVLvq6uI
>>Guepardさん メインだけ2ch(音楽用)の為に、42か62とかのほうが良いと思いますよ。 僕なんかは、このスパッと潔く切った解像度の高い低音に男気を感じます が、ちょっとメインとしては寂しいかなと思います。(^^; 見た目の統一感を気にしないのでしたら、パストラルというSPもあります。 出た当時は11万でしたが、今は6〜7万くらいで買えるようです。音は、 EVIDやS40とかよりも音楽に寄り添って鳴ってくれます。試聴できる 所が皆無なので安直にはお勧めできませんが、Guepardの運命(?!)で 出逢える事があればぜひ聞いてみて下さい。(^^)/
228 :
12N :02/07/17 01:14 ID:jMAf5PkG
EVID12.1のことが話題になっているようですが、このサブウーハーは
設計目的や使用方法がホームシアター用SWとは全くちがうので、
ホームシアターにはお勧めできません。
大体のことは500無印さんが説明されている通りですが、
簡単に言うと、EVIDシリーズを3ウエイSPのツイーターとスコーカーとして
使用できるネットワークを持ったパッシブウーハーBOXといった所でしょうか。
このように、ウーハーBOXにパワーアンプ出力をいれ、ウーハーBOX内蔵の
クロスオーバーネットワーク経由でメインSPを鳴らすというのは
業務用SPでは昔から行われている方法です。
12.1をホームシアターで使用出来そうな場合は、全チャンネル同じ
EVIDで揃えて資金に余裕が出来た所でメインLRの低域補強に使うというものです。
さらに進んでリアーLRにももう一台加えればこれはもう、
入門用どころか本格派と言っていいんじゃないでしょうか?
もちろんこの場合も追加のアンプは要りません。
何れにしても、SWはアクティブタイプの物を別に使用するのが一番
良いと思います。
>>500 無印さん
この場合のデュアルボイスコイルは、LRそれぞれが別のボイスコイルに
入力されるんですよね?
こういった方法はかなり画期的だと思うんですが。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/17 01:14 ID:wqXNXq0r
onkyoのJ'DRIVEにしれ
230 :
12N :02/07/17 01:17 ID:jMAf5PkG
>onkyoのJ'DRIVEにしれ ベテランの人には評判良いみたいですね。 もうちょっと安いといいんですけど・・
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/17 01:51 ID:/2hMGlwv
>>228 >このように、ウーハーBOXにパワーアンプ出力をいれ、ウーハーBOX内蔵の
クロスオーバーネットワーク経由でメインSPを鳴らすというのは
並列には繋げないということですか?
232 :
12N :02/07/17 11:25 ID:HZDWkG6j
>並列には繋げないということですか? 並列でも鳴ることはなりますが、その場合は本体のほうの低域はそのままで、 12.1を単純にプラスするだけになるのでは? たぶん12.1のネットワークはEVIDに会わせたハイパス特性になっている はずですから、12.1使用の場合の最大SPLは大幅にアップするはずです。 私が以前使っていたBOSEの802というSP用のサブウーハー302も、 同じ様なネットワーク内蔵でした。 ただ、302はモノラルなので12.1のようにステレオで一本使用 と言うわけにはいきませんでした。 >何れにしても、SWはアクティブタイプの物を別に使用するのが一番 >良いと思います。 P.S はじめから12.1をメイン用に使って、LFEをそこにダウンミックス というのも有りかも?
233 :
500無印 :02/07/17 21:43 ID:oVLvq6uI
>>12 Nさん
> こういった方法はかなり画期的だと思うんですが。
確かボ-ズのバズ-カもデュアルボイスコイルでしたよ。
因みに、家のSENTRY30専用もSUBウ-ファ-もデュアルボ
イスコイルです。このタイプのサブウ-ファ-って、チャ
ンネルセパレ-ション悪くならないんですかね?SENTRY30
は気になりませんが。
>LFEをそこにダウンミックス
良く分からないんですが、DD5.1のLFEとメインチャンネル
って帯域かぶらないんですか?まあ、メインをSMALLに設定
すれば、良いんですが。
>>229 さん
う-ん、二十万はちょっと出せないですね。評判は良いよ
うですが。。。でも、一度は聞いてみたいですね。今度
見付けたら試聴してみます。
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/17 22:12 ID:WNDIFK8i
>>233 オンキョーのSL507なら¥50000
235 :
500無印 :02/07/17 23:12 ID:oVLvq6uI
236 :
Guepard :02/07/18 00:19 ID:cjfEGRsi
500無印さん、12Nさん、ありがとうございます。 ん〜・・・迷いますなぁ(笑)。 ちなみに、「パストラル」ってEVなんでしょうか? 私が見たHPには載ってないようだし、検索エンジンでも 上手く引っかからないし・・・
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/18 00:25 ID:FlvfISFr
238 :
12N :02/07/18 00:31 ID:O+ow4wJ3
>良く分からないんですが、DD5.1のLFEとメインチャンネル・・ 説明不足ですみませんでした。 要するに、始めからメインチャンネルのLRにEVIDの3.2とか4.2等と EVID12.1をセットで使用して、LFE/BASS OUTをSW MAIN BOTHの MAINにするということです。 こうすれば、とりあえずアクティブサブウーハーも必要ないし、 2CHを聴く場合でも良いかなと・・
239 :
Guepard :02/07/18 01:02 ID:cjfEGRsi
>237さん サンクスです!
240 :
500無印 :02/07/18 01:06 ID:LgE4KiZ7
>>Guepardさん
>迷いますなぁ(笑)
この手の悩みはいくら抱えてもたのしいものだと思います。(^^;
パストラルはEVIDやSX80の様にハイテクSPと言うよりは、
見た目は腕の良いSP職人が自分用のスピ-カ-を仕事の後の、
趣味で作ったようなSPです(また、怒られるかも?)。カタロ
グスペックは、ハッキリ言って10年以上の前でも高性能と
は言えませんが、見た目と反して同価格帯以上の音で鳴ります。
あと、EVで現在唯一民生用で売られている(かも知れない)SP
です。と、書いてもEVID以上に試聴できる環境が少ないと
思いますので、"そういうのもあるんだ。"程度で良いと思います。
>>237 さん
そういえば、ピュア板のひとでここから買われた人がいますよ。
>>12 Nさん
>LFE/BASS OUTをSW MAIN BOTHの MAINにするということです。
なるほど。でも2CH時のEVID12.1の能率差の問題が、まだありますね。
EVID12.1側の内部にアッテネ-タ-を付ける事で何とかなら無いのかな
とも思いますが。何か良い方法は無いですかね。EVI AUDIOはやってく
れないかな?
241 :
12N :02/07/18 07:39 ID:2vqF0J6B
>2CH時のEVID12.1の能率差の問題 カタログを見てみると、12.1から4.2へ結線する方法が沢山掲載 されてますけど、12.1のレベル調整はやはり出来なそう。 ただ、12.1単体の能率は確かに100dBですけど4.2などにつないだ場合 問題ないようになってると思うんですが。(たぶん) デフォルトでバランスがとれない製品を発売するということは無いはずなので。 12.1にボリュームがあれば問題ないんですけどねえ・・ お店でデモしてれば一発でわかるのに、残念です。
242 :
500無印 :02/07/18 10:02 ID:LgE4KiZ7
>>12 Nさん
>デフォルトでバランスがとれない製品を発売するということは無いはずなので。
クロスオ-バ-の設定はEVID?.2の公約数取って作っているんでしょうけど、
100dB/wという能率はEVID4.2X4本 => 99dB/Wを目指して作ってるよう
な気が。。。。。計算まちがってたらすいません。
>12.1にボリュームがあれば問題ないんですけどねえ・・
そうなんですよ。それだけで、12.1の汎用性はかなりあがると
思うんですけどね。EVIDシリ-ズだけでなく同じようなサイズのSP
でも使えそう。EVID12.1A(or +)として、EVIにだして欲しいですね
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/18 10:05 ID:WR4eGM1y
244 :
12N :02/07/18 13:53 ID:BgFtqAUH
E/V社もEVIDをホームシアターで使う人がいるとは考えなかったんでしょうか? やっぱりEVIDが想定したマーケットに比べれば、ホームシアター市場は 圧倒的に小さいのかもしれないですね。 今の段階ではEVIDに組み合わせるサブウーハーは市販のアクティブタイプの 物のほうが良いかもしれません。 業務用SPの世界でスーパーTWとかスーパーウーハーとかいうのは、 やはり基本的には必要性が少ないんだと思います。
>ホームシアター市場は圧倒的に小さいのかもしれないですね。 そうでしょうね。僕もSENTRY30・500を買ったときは業者の一括 納入のキャンセル分で安くあげましたから。。。。何でも、SENTRY30 の時は50セット(100本)ほど一度に納入だったそうです。売れる単位 が全然違うんでしょうね。確かに量産が効いているので、僕らは良い SP(SXやEVID)が安く買えるんで助かると言えば助かるんですが、SX 80みたいに一度聞いてみたいのに中々置いている場所が少ないとい うデメリットがありますね。 >サブウーハーは市販のアクティブタイプの物のほうが良いかもしれません。 僕もそう思います。でも、何時かは。。。。。と思ってもいます。(^^; >E√さん そういえば、AX630ってめちゃくちゃ値段下がってますね(4万ちょい)。 AX8を今年初め4万で買った僕って。。。。。
246 :
12N :02/07/19 01:33 ID:ZDjKz6VN
>>245 >確かに量産が効いているので、僕らは良い
>SP(SXやEVID)が安く買えるんで助かると言えば助かるんですが
ほんとですねえ。
それは実感します。
SX−80よりも、300、500のほうが割安感があるかなあ、どっちかというと。
ホームシアターと言うことでは300迄でしょうが、私の部屋がもう少し
広かったら(夢です)300、もっと行って500、
このぐらいまで行けば超ハイC/P且つ本格的なシアターが出来るのに・・
などど考えてしまいます。
2cHとシアター、この2つのバランスが悩ましいところです。
その点、9040Dさんの割り切りは凄いな。
潔くて羨ましいです。
247 :
9040D :02/07/19 09:33 ID:hlv1QPMb
ご無沙汰です。 2chとサラウンドを高いレベルで融合させるのは、至難の技だと思いますね。 ピュアの人に言わせれば、スクリーンやPJなどが部屋にあるだけで「邪道」 だと言われてしまいそうですし(笑) 理想としては2chを別の部屋で実現させたいです。9040Dとは違う傾向のSP で、おもいっきり甘い音で聞いてみたいです♪
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/19 10:05 ID:BY75BE74
エレボイユーザではありませんが、このスレは非常にためになります。 私も2chとシアター兼用ですが、どうしても元々の2chを優先してしまうので まとまりのいいシアターっぽくはなりません。また映画サウンドと言う概念 がないので、2chの装置で楽しめてますが、今のシステムがハイエンド系 なので線が細くなる感は否めません。映画だけならもっと濃厚な音を求める かも知れません。理想は別々でしょうが、部屋が一つしかありません(w
249 :
12N :02/07/19 11:49 ID:M65UGMl8
>>9040Dさん
>スクリーンやPJなどが部屋にあるだけで「邪道」・・
巻き上げ式はまだ良いでしょうが、私はパネル式なので(マリブ100インチ)
常に視界にはスクリーンが・・
まあ、画質の良さと引き替えということで自分を納得させてます。
>理想としては2chを別の部屋で
それが理想ですね。
私もピュア1セット分の機材はあるんですが、自宅に置くのは絶対だめ!
とのお達しで実現できません。
なんでも専用ルームを持ってるのになぜもう一つ自宅に置く必要があるの?
との事。
全くこれだから女は(以下省略
>>248 >また映画サウンドと言う概念がないので、2chの装置で楽しめてますが
中途半端でどっちつかずよりは、むしろ2cHハイエンドで映画というほうが
ずっと良いようなきがします。
どんなSPをお使いなのか、興味はあります。
ティール、ウイルソン、アバロン系かな?
250 :
9040D :02/07/19 13:12 ID:hlv1QPMb
>12Nさん 家もスナップフレームなので、常時視界の中心にありますね。 2chを聞くときは、照明を落としてますが、こればかりは好きな スクリーンですので、文句は言えません(笑) 前は巻き上げでしたが、一度降ろしたら、二度と上げませんでした ので、同じことですね。 家族の理解を得るのは大変ですな。我が家では、ほとんどの部屋の 天井にSPを吊ってありますが、これは新築時に付けてしまったのと 天井にあれば文句を言わないだろうと(笑) >248 2chで映画を見てる人はいっぱいいますよ。みなさん、オーディオから 入った人で、2ch優先ですね。ティールの人もいれば、ディナウディオ の人もいますね。音楽優先ですから、映画の乱暴な音に耐えてるSPは けなげな存在ですよ(笑) むしろ、変にサラウンドを聞くより、質の良い2chのほうが良いものです。
251 :
248 :02/07/19 13:48 ID:BY75BE74
>>249-250 レスありがとうございます。ちなみに文章の書き方が悪かったのですが、
サラウンドしてます。SPはWilson AudioのSystem5(無論中古)で、清水の
舞台から飛び降りるつもりでえいやで買いました。一応万能タイプだから
映画もこなせるだろうという計算はありました。
リアにWilson買う金なんて残ってるはずもなく、ツイータだけ音色を
合わせたJMlabの小型SPを使っています。まさに「中途半端なサラウンド」
です。いさぎよく2chにするかなんとかサラウンドも追求するか迷い所
です。
252 :
9040D :02/07/19 15:26 ID:hlv1QPMb
>248 System5ですか。良いですね♪ 友人がメインに使っていますが、濃い目の音で好きなSPです。 リア用に、Wilsonの壁掛け型のSPがありますよね。サラウンド するなら、お勧めですね。高いですが(笑) それより、System5だと、サブウーファーが悩みどころでは ありませんか? なかなか合うものが無いと思いますが。
253 :
248 :02/07/19 16:09 ID:BY75BE74
>252 Wilsonのリアにはとても手が出ません。壁掛けっていっても25Kgもあるし、 会社の賃貸マンションだから改造も不可だし。ペア100万じゃ無理がありすぎ(笑) サブウーハはサーロジックのD.Cube2という家に入るサイズでは一番レンジが 広くハイスピードなものを発注しているのですが、製造が遅れてなかなか手元 に届きません(泣)
254 :
12N :02/07/19 18:23 ID:g8MJ1ssj
>>251 >一応万能タイプだから映画もこなせるだろう
映画の制作スタジオのモニターにも使われているぐらいですから、
理想的ですね。羨ましいです。
Wilsonの社長の言葉で、「自社SPには高いダイナミクスとエネルギーの
表現能力を重視するが、それにはJBLやE/Vのような優れた業務用ユニットの
持つフォルテシマルエナジーを得ることが非常に重要」と言っているように、
E/VとWilsonは全く違うSPのようで意外に共通点があります。
私も高いS/N比を得る為には高いダイナミクスが必要不可欠だと思います。
Wilsonは映画スタジオサウンドを自宅でも・・
E/Vは映画館サウンドを自宅でも・・という感じでしょうか!
255 :
248 :02/07/19 18:51 ID:BY75BE74
>254 E/Vじゃない話を混ぜてしまって恐縮ですが、意外な豆知識(?)ありがとう ございます。Wilsonは決して低能率じゃないのですが、ダイナミクスを得ようと すると多少パワーアンプをおごらないと、線の細いいわゆるハイエンドサウンド になってしまいます。5chパワーくらいでは全然ダイナミズムが出ません。 結局それでパワーをGOLDMUNDのMimesis9という大型アンプに変えて、やっと 映画のダイナミズムが出せるようになった感じです。 E/Vは前にも書き込みましたが、初めてコンポを買ったときに試聴に使った SPであり、元々高能率で音離れのいいサウンドが好きだし、何より9040Dさん のお宅で聴かせて頂いたのが最高だったので興味は惹かれます。 (前にも書き込んだ9040Dさんの近所の若造です)
256 :
12N :02/07/19 20:42 ID:o7KGuY+1
エレボイのSPはアンプを選ばないと良く言われますが、同感ですね。 私は国産プリメインですが、今のところ不満はありません。 以前お店でアリクラを使いアンプの聴き比べをした事があって、 その時はマッキンが気に入ってしまい購入も考えたんですが、たまたま お店が貸し出ししてくれたラインケーブルを自宅で聴いたらナンと!マッキン に感じた良い点(低域の厚み、高域の太さ、音色の濃さ等)をほとんど 兼ね備えたケーブルだったんです。即購入し、現在も使用中です。 そんな訳で、今でもコレは!と思うアンプが出れば欲しいとは思うんですが、 まだ見つかっていません。 それから私はSPに関しては結構浮気性で3年ぐらいで取り替えて きたんですけど、今のアリクラには全く飽きません。 あと10年はいけそうです。
257 :
500無印 :02/07/19 23:40 ID:lIwU+MWj
>>248 さんへ
確かに最近の人は知りませんが、2CH-STEREOから
入った人はメインチャネルを中心に周りが動くので、
同じような悩みを抱えている人が多いですね。
9040Dさんの御師匠さんは、スパッと割り切られましたが
メインチャネルを完壁に仕上げたあとで、質の良いサラウンド
を摂動として取り入れて行くと言うスタイルには無理が有るん
でしょうか。。。。。248さんのような"ウルトラ"なSPを
持ってられる方が同じような悩みを持ってられると不安になり
ます。
258 :
248 :02/07/20 00:17 ID:mnW3YGDk
>500無印さんへ 私の場合、フロントSPだけは「スペシャル」ですが、部屋が6畳しかもワンルーム なのでそこで生活しているわけです。プロジェクタはベッドの下に無理やり置き その上に座って見ているような状況です。リアSPは家財道具のため理想的には 置けず、また同一メーカのリアなんて夢の夢です。System5のツイータがフォーカル社製ということもあり、JMlabの小型SPでお茶を濁すくらいしか出来ません。 またフロントも理想的にセッティングしようとするとスクリーン(80インチ) にかぶってしまうので、トライアンドエラーで絵にかぶらないでまあまあの 線に持っていけましたが、完全にリスニングポイントにピンポイントに なってしまいました。9040Dさんが仰るように少し外に広げたいのですが、 そうすると中抜けになってしまうので難しい所です。元来が2chの人間なので 少し2chにウェイトを置いていますが、今の環境ではメインを完璧に仕上げる 事は物理的にできないです。課題はどれだけ高次元で妥協できるかですね。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/20 01:38 ID:xYj2i7Y2
JMラボ買って箱の補強しまくれば ウィルソンオーディオになるの?
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/20 02:01 ID:mnW3YGDk
なるわけ無いです(笑)。単にSystem5はフォーカル社(JMlab)のチタン逆ドーム ツイータを使っているので、同じではないにせよチタンツイータを搭載した JMlabのSPを使って少しでもキャラクタを合わせている訳です。事実その前は EntrySを使っていましたが、まるでキャラクタが合いませんでした。今は 何とかつながる程度にはなってます。
261 :
pecos :02/07/20 20:17 ID:5CEwT6SP
12Nさん >私は業務用機材の専門店「サウンドハウス」で買いましたが ありがとうございます!早速調べてみましたが私もここで購入 しようかと思います。 今日名古屋のJR高島屋に行ったのですが、なにかアーケード のようなものが設置されていて、それのスピーカーがSX200 でした。SX80もありました、がよく聞こえない・・ アーケードの電光も綺麗でしたが音が凄まじかったです。
262 :
500無印 :02/07/20 22:15 ID:ftmTpN4T
>>248 さん
なるほど。
>>248 さんの様なハイエンドな方でさえ、
2CH-STEREOのシステムが満足するレベルに持って行くの
はむずかしいんですか。僕なんて500買ってそれで満足
してましたので、まだまだです。まあ、楽しいですけど。
2CH-STEREOから入った人間は2方向に楽(苦)しめるんだと
納得しておきます。(^^;
263 :
500無印 :02/07/20 22:25 ID:ftmTpN4T
>>pecosさんへ >アーケードの電光も綺麗でしたが音が凄まじかったです。 SX80は良く聴こえなかったそうですが、SX200とおんなじ 様な感じなんですかね?
264 :
248 :02/07/20 22:32 ID:mnW3YGDk
>500無印さん 私はまだまだ若造でSystem5はまだまだ自分より上にあり、使いこなすというより 使われてる感じです(笑)。まあそれを承知の上で12Nさんのアリクラじゃないです けど10年は付き合っていくつもりで買いましたから。その間に使いこなせるよう になることを目標においてやってます。まあ初めて現れた本気で惚れたSPですから、 惚れた弱みって言うやつですかね。
265 :
12N :02/07/20 22:58 ID:zSI/xd4V
>>pekosさん >私もここで購入しようかと思います。 これは本当に宣伝でも何でもないんですが、メールでの質問には具体的な 機種名を挙げて簡潔に教えてくれるし、在庫があれば翌日届くし、 私は10年前ぐらいからここで購入してますが、全くトラブルもありません。 (私が購入した機材はSP、アンプ、ミキサー、ケーブル、マイク、その他多数) 本当は特定の店の話題を書き込むというのは私もしたくないのですが、 少しでもネットで他の人の役に立てれば、という気持ちなんです。 余計なお世話でしたら、すみません(汗 と言うのもネットで見つけて欲しいと思ったSPがあって、(写真もあった) 問い合わせのメールを出したのにもかかわらず全く音沙汰なく、 業を煮やして電話したら、実はサランネットが無くてキズがあると言うことを 言われて、それではサランネットは別に購入できますか?と質問したところ わかりませんと言う返答でした。 欲しいSPでしたが、こういうお店から買う勇気は私にはありませんでした。 少しだけ落ち込みました。
266 :
12N :02/07/20 23:28 ID:zSI/xd4V
>>9040 Dさん
お使いのSPについて質問させていただいて良いですか?
大音量では普通のSPには推し量ることの出来ない世界が有りそうなのは容易に
想像出来るんですが、小音量の場合の鳴り方はどうなんでしょうか?
あの大きさのCDホーンは聴いたことが無いんです。
267 :
pecos :02/07/20 23:34 ID:AioK3r89
>500無印さん SX200は2個ペアでたくさんあったのですが、SX80は 数がやたら少ない上音を広げるためか上向きにセッティングされていて、 さっぱり聞こえませんでした。 でもEVの押し寄せるような音は非常に気に入りました!皆さんが 絶賛するのも納得です。
268 :
500無印 :02/07/20 23:53 ID:ftmTpN4T
>>248 さん
>まあ初めて現れた本気で惚れたSPですから
いいですね〜。僕は、ここ5年くらっとくるSPには出逢ってないです。
今の500は、いつもAMPやSPの比較基準としてず-っと使っていた(寺下はS
FVでした)SPが家に来ただけなんで、それほど驚きや変化が有りませんで
した(でも気に入ってます)。
>>pecosさん
>EVの押し寄せるような音は非常に気に入りました!
(SX200しか聞いたこと有りませんが)以外と小音量でクラッシック
とかもいけちゃうんですよ、これが。
>12Nさん 9040Dは、小音量でもバランスは変わりませんね。しっかりとした ボーカルや弦楽器を聞かせてくれます。嫁さんと一緒のときは 小音量ですので、間違いありません(笑) 唯一弱点といえば、能率の高さゆえのノイズでしょうか。特に ホーンは常時、サーッというノイズが出ています。試聴位置に 座れば、気にはならないレベルですが。あとは、チャンデバの バランスを、割と大音量で揃えていますので、本当は小音量 では崩れているはずですが、これもあまり気になりませんね。 >248さん System5は惚れる価値のあるSPだと思いますよ。じっくり 付き合って、自分好みに仕上げていくのは、この趣味の 醍醐味だと思いますね。少しずつレベルを上げていくのが コツでしょうか。最後はSPに合わせて家を建てることに なりそうですが(笑)
270 :
12N :02/07/21 18:53 ID:hTk5P9El
>>9040 Dさん
なるほど、そうするとやはり大きなCDホーンのメリットが有るのでしょうか、
アリクラのホーンはかなり小さく、クロスも900Hzと高めなせいか、
小音量では音の浸透力こそあるものの、やはり少し音やせはします。
私自身は殆ど大音量で聴くので問題はないんですが・・
>唯一弱点といえば、能率の高さゆえのノイズでしょうか。
こればかりはどうしようもないですね。確かに。
下手にアッテネーターを使ったりするとダンピングが悪化してしまうし、
アンプの選択で対処するしかないんでしょうね。
271 :
500無印 :02/07/22 00:28 ID:8EVh06rh
>>9040 Dさんへ
>唯一弱点といえば、能率の高さゆえのノイズでしょうか。
111dB/Wですからねぇ。僕の奴は96dB/wと今の水準では
高能率な方ですがそれほど気になりませんよ。
でも、家でもボリュ-ムが絞り切れないと言う難点が有ります。
これは、500の問題ではないのですが、QSCのパワ-アンプと
プリアンプのボリュ-ムのトラッキングエラ-のせいなんですが。
随分前の記憶なんですが、「9040D」の導入のときにHFとLFの音量差
を埋める為に特殊なコネクタ-を作ってられましたけど、あれは
どんな構造なんですか?
272 :
500無印 :02/07/22 00:29 ID:8EVh06rh
お!IDにEVが出た。
273 :
9040D :02/07/22 14:02 ID:5QHKMZq6
>12Nさん 以前に師匠がアッテネータを使ったようですが、どうしてもホーンの 良さが消えてしまうとのことで、止めたそうです。私もノイズ対策で 導入を考えましたが、やめておきました(笑) アンプは潜在ノイズが少ないものを選びたいんですが、今のPASSが ベストマッチなので、これもつらいところです。 >500無印さん 9040Dに関しては特殊なコネクターは使っていません。強いて言えば、 SWのa/d/sには、RCAプラグを2分割するコネクターを使っています。 これは、a/d/sが、LR両方の入力を入れないと動作しないという仕様 なので、LFE入力を二つに分けています。これは、テクニカの製品で 市販されている分配器ですね。
274 :
12N :02/07/22 16:40 ID:3g3KHWHH
>>9040 Dさん
アッテネーターは、特に低域でダンピングが悪化するそうです。
ドライバーでの使用も、ウーハーほどでは無いにしろ、いくらかは影響
があるんでしょうね。
アリクラの能率は93dBとかなり低いので、ドライバーの能力はやはり
幾らかスポイルされているのかもしれません。
一端マルチアンプにすると、もう戻れないそうですから、
ちょっと距離をおいてます(笑
>500無印 :02/07/22 00:29 ID:8EVh06rh
おっ!出てる。
しかし、93dBでもエレボイファミリーでは低能率とは・・(涙
275 :
500無印 :02/07/22 22:49 ID:8EVh06rh
>>9040 Dさんへ
>9040Dに関しては特殊なコネクターは使っていません
そうですか。僕の記憶違いですね、すいません。m(_ _)m
自分で抵抗入りのケ-ブルを作っても良いですが、
XLRの先に付けるだけで、決まった量だけ音量が落せる
コネクタ-が有れば良いなぁと思ったので聞いてみました。
>>12 Nさんへ
>93dBでもエレボイファミリーでは低能率とは・・(涙
まあウ-ファ-は殆どネットワ-クでいじられてなくて、システム全体
の能率はウ-ファ-そのものの鮮度一直線って感じなんで、あれはあれで
高能率サウンドなのでは?あと、N/DYMは18dB/Wの余裕があるので、12N
さんが前測ったように20KHzまでフラットに出来るんですよね?
有る意味かなり贅沢なSPだと思いますよ(低音の鮮度・超高音まで余裕)。
276 :
12N :02/07/23 00:20 ID:NTZ/cZc5
>前測ったように20KHzまでフラットに出来るんですよね まあ、部屋が無響室みたいなもんですから、アバレが無かったのかもしれません。 でも、同じ条件で測定した他のSPはデコボコなのが多かったですから、 フラット系なのは間違いないです。 もしかして、特性だけでこんなモンでいいでしょ、てなノリで出来たSP だったりして? そのぐらい、なんてこと無いSPに見えます。外見は。 作りは良いんですけど。
277 :
500無印 :02/07/23 21:27 ID:27fdtriy
>部屋が無響室みたいなもんですから、アバレが無かったのかもしれません。 ホ-ンなんでもともと余り部屋の影響は少ないでしょうね。 >特性だけでこんなモンでいいでしょ、てなノリで出来たSP 500やEVID、ジョ-ジアンとかはかなり考えこまれて作られているなぁと 思いますが、アリクラは確かに余りギミックが少ないSPだと思いますね。 因みに、これは貶しているのではありませんよ。(^^;僕のなかで は唯一無比の「刺身」SPですね。あ、でも前にも言ったようにEVで 一番仕上げが凝っているSPだとも思っています。
278 :
:02/07/24 09:15 ID:uU/TuL5z
SX80って白もあるみたいですが、見た事ある人います? あと、業務用って事で小音量の時音痩せしないですか? AV用のスピーカーを探しているんですが、安い最近の 家庭用スピーカーは、どれもこれもソフト&マイルドな 音ばかりで、ちょっと辟易してます。 人の声も薄っぺらいし。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/24 10:48 ID:alJBSfDq
>278 白、見たことありますよ。 新品状態ではとても綺麗な白。 飲食店??だったかどこだったか忘れましたが、そこに設置されていた白は汚れ等によりマッキッキでした。 黄色というかクリーム色というか…。
280 :
12N :02/07/24 13:53 ID:vtz7rb/C
>業務用って事で小音量の時音痩せしないですか 確かに元々低域が伸びたSPではないので、小音量では少し低域が 物足りないかもしれませんが、ホーンの良さでセリフなどの明瞭度は 良いです。 ある程度の音量以上では、私は文句無しだと思っています。 (この価格帯では) ソフト&マイルドとは対極にあるSPじゃないでしょうか。 あと、ドライバーが1重スリットのフェージングプラグなので、 リングラジエタータイプだと思っている人もいるみたいですが、 チタンドーム振動板使用の本格的なコンプレッションドライバーです。
281 :
500無印 :02/07/24 22:05 ID:T6GelZ2i
>>278 さんへ
>あと、業務用って事で小音量の時音痩せしないですか?
EVIDも業務用ですがそれは無いですね、原理的な低音の引込み
は有りますが音が崩れることは有りません。これは、EVIDだけでは
なく僕の持っている範囲では、音の痩せと言うのは余り感じません。
あ、でも2CH-STEREO時の手前に拡がるような感じは音量を下げて行く
と薄くなる様な気がします。
>>279 さんへ
SX80は見たことが有りませんが、JR大阪駅の構内の喫茶店に白S40が
ありました。おんなじ様な感じでしたね。<クリ-ム色(^^;ヤニ
ですかね。。。
282 :
12N :02/07/25 08:15 ID:NQnPcMcP
SXシリーズは、スピーカー端子(フォーン、スピコンなど)や、色、
などでバリエーションが多いものが有りますから、購入の時は念のため
確認したほうが良いと思います。
私のSX−300はスピコン仕様で接続の確実性は最高ですが、
プラスとマイナスを逆にしたい時などは非常にめんどうなので
アンプ側で行うしかありません。
>>277 >EVで一番仕上げが凝っているSP
パトリシアンUもエレボイスイスでの製造なんですよね。
現物を見てみるとこれもすごく仕上げが良いですね。
たぶんですが、最新のNDドライバー仕様のVがそのうち出るんじゃないでしょうか。
その時はアリクラとの買い換えを考えるかも?ただし銀行に相談しないと
無理ですが(笑
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/25 12:14 ID:Y4iOEtGk
ピュア板のEVスレからこのスレまで一気に読んだらかなり疲れた。 うむむ・・・ 今度本格的にホームシアターを作ろうと計画しているのですが今までは スピーカーはJBLとなんとなく思っていましたがこのスレ読んだら 気持ちがかなり揺れてきました。なんとか視聴したいんだけど難しいなぁ・・・ でもこのスレのみなさんのEVに対しての褒めっぷり!を読んでるとなんか 底知れぬ魅力を感じますね。 そこででみなさんに質問したいのですがホームシアターのスピーカーシステムを EVで組むと在来の民生用のスピーカーシステムとここが違う! て意見をぜひ聞きたいです。 ちなみにスピーカーだけで予算60万を出せそうなんですがこれぐらいの 予算でお奨めできる機種はありますかね? 個人的にT252のデザインを非常に気に入ってますがこいつをホームシアターに 使うのはバランス的にどうなんでしょう? 一応トールボーイなのかな?
284 :
500無印 :02/07/25 23:27 ID:Dqr+00VB
>>12 Nさん
え〜!出るんですかパトリシアンの新型が。(@ @;
ジョ-ジアンは製造してるみたいですが。。。。。
僕も、一生のうちに一度は見てみたい(聞いてみたい)です。
情報もとは何処ですか?
>>283 さん
>EVで組むと在来の民生用のスピーカーシステムとここが違う!
僕はオ-ディオの大半の部分がEVの音で占められているので、余り
参考にならないでしょうが、音に対する脚色が最も少ないメ-カ-と
思っています。
>>278 さんの言うように、最近のSPはマイルド
&ソフト路線なので、僕にとっては普通のEVの音は友人等には独特
な音に聴こえるようです。そいつが言うには、「すかっとしてるけ
ど、奥行の有る音」なんだそうで、僕もこの表現は結構的を得て
るなぁと思って良く使ってます。後、余りアンプの相性やセッティ
ングに余り敏感じゃないのだけども、良いアンプを繋げたりセッテ
ィングとかをしっかりやると、ちゃんと反応して良くなってくれる
のもいいところですかね(あんまりやってませんが。。。)。
>T252のデザインを非常に気に入ってます
凄く良いところ攻めますね15インチ二発ですが、DL-Xは反応の
速いウ-ファ-らしいんで声の帯域もしっかり再生出来そうです。
高さ(120cm)もAV用としてはピッタリかも。
285 :
12N :02/07/26 00:11 ID:h3nTXskU
>>238 >一気に読んだら・・
それはご苦労様でした!
>EVで組むと在来の民生用のスピーカーシステムとここが違う!
これはJBLの業務用システムにも言えることだと思いますが、まず民生用と
最も違う点は能率と最大SPLと耐久性ではないでしょうか?
えっ?そんなこと知ってるって?
これは失礼いたしました(笑
私が感じるEVの特徴をJBLとの比較で言いますと、これは言い古された事ですが
JBLの西海岸サウンドに対してEVの東海岸サウンドというのは小型SPから
大型SPまでやはり感じられる様に思います。
とは言っても最近この差はずいぶんと縮まっているようで、趣味的に
細かいことを言わなければサイズやデザイン、価格などでJBLかEVのどちらかを
選んでも良いかなと思い始めているところです。
もちろん私は今では熱烈なEV派ですが。
ところで私の使用しているSX-80はSX-300の小型版ですが、SX-300のライバルの
JBLのEONシリーズには小型の物が無いので、私にとっては他の選択肢は
無かったのです。(SX−300はアリクラより大きいので無理でした)
EVの音色の特徴を簡単に言い表すのは難しいのですが、技術と経験に
裏付けされた信頼するに足る伝統のアメリカ東海岸サウンドとでも言いましょうか・・
なんか宣伝パンフに書いてありそうなフレーズですが(笑)、これが本音です。
もう一つ、283さんの部屋のサイズとか2CH重視かシアター専用か
もうアンプは購入されたのか、5.1か7.1か等、もしわかれば良いんですが。
せっかく両方のスレを読んで頂いたので、中途半端なレスはしたくないのです。
>T252のデザインを非常に気に入ってますがこいつをホームシアターに
ということは、凄く気合いが入ってるって事でよろしいんでしょうか?
ここまで来ると、バランスよりも気合ですよね?
286 :
283 :02/07/26 01:45 ID:09JZT0jG
>>500 無印さん
>>12 Nさん
ていねいなレスをありがとうございます。音楽を文章で伝えてもらおうってのは
ちょっと無理難題だったかなと思ってましたが、お二方からEVに対する情熱が
ビシビシ伝わってきました!
>すかっとしてるけど、奥行の有る音
>技術と経験に裏付けされた信頼するに足る伝統のアメリカ東海岸サウンド
うむむむ・・・なんとかして視聴したい。自分は大阪在住なんですが
どこか落ち着いて視聴できるショップはないですかね?出来れば梅ヨド以外で・・・
>凄く気合いが入ってるって事でよろしいんでしょうか?
はい!鬼のように気合入ってます。実はもうすぐ自宅を建て替えするので
ずっと自分の夢だったホームシアターをプランニングしてもらいました。
妻の説得に二ヶ月かかりましたが・・・
部屋の広さは図面によると約16畳です。昔から映画が大好きだったので今回は
シアター重視です。まぁ全く音楽を聴かないって訳でもないですが比率で言うと
9:1ぐらいですかね。
アンプはパイオニアのVSA-AX10かYAMAHAのAZ-1かでこれまた迷っています。
スピーカーも最初はJBLのS-3500にしようと思ってたんですがこのスレを読んだ
ことによって心が揺れまくりです。
でもどうせお金かけるなら人とは違うシステムで組むってのはすごく魅力を
感じるんですよねぇ。自己満足って言われそうですが(泣
T252をメインで考えるとセンターとサブウーファーの選択に迷いがある
今日この頃です。
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/26 03:04 ID:sHHp2hpX
286 参考にならんかもしれないが ちょっと考えが&環境(新築)が 似てそうなので 自分は 1.SX-300フロントに3つ リアSX-80を4つ 2.S-3500フロントに3つ リアCONTROL25AVを4つ 3.S-3500フロントに3つ リアSX-80を4つ の中から吟味した結果3になった スクリーンはサウンドでウーハーは ベロダインのHGS15BGにしました EVで全部揃えようかと思ったけど フロントはセンター以外がどうしても スクリーン裏に隠せないので見た目も 重視した結果(ミーハーDQNなので・・・) S-3500で決定。又オールコンプレッション ドライバーはやはり捨て切れなかったので SX-80は、外せなかったしEV&JBLを両方 味わいたかったのもあるw アンプはVSA-AX10かYAMAHAのAZ-1非常に迷った 285のいうとうりJBLの西海岸サウンドに対して EVの東海岸サウンドという音色的に不安があったので MCACCの音色補正に賭けてみることしたらずばり 的中したよ!パワーアンプの能力も問題なかったし 音離れもよくイイ感じに仕上がったつもりです 当時EVに関してはSystem 2000 Series しか構想になかったので T252という攻め方もあるのかと思うこの頃・・・ EVって値段的にみてもすばらしいと思う
288 :
12N :02/07/26 11:30 ID:qDM2g+Xe
>>286 >スピーカーも最初はJBLのS-3500にしようと
JBLのS-3500とEON15の高域ドライバーは同じ物なので、メインにS−3500,
センター、サラウンド用にEON15というのもアリですね。
リアにT252をフライングするのもちょっと現実的じゃないと思うので、
メインにT252を使うとすれば、センター、フロント、リアにSX−300か
SX−500でしょうが、これは考えただけでも凄い大迫力サウンド間違いなし
でしょう(笑
S−3500とT252の比較ですが、どちらも高域ドライバーはプロ用で、
T252はウーハーもプロ用なのに対し、S−3500のウーハーは
純粋な民生用なので、これは勝負にならないというか土俵が違うというか・・
S−3500も民生用としてはC/Pも高く、音質やデザインにもすばらしい
物があることは承知の事実ですが、プロ用システムによる圧倒的な高能率、
高リニアリティのサウンドにはまたそれとは別の世界があるのも事実です。
まあ、私の考えとしては2CH重視ならS−3500、映画重視なら
T252といった所でしょうか?
ただ25pウーハー×2発と、15インチ×2発の差はかなり大きいような・・・
16畳と部屋の広さは充分なので、ここはひとつ思い切ってT252にされては?
最後に、なかなか試聴するのは難しいと思いますが、業務用SPというと、
なにかHIFIじゃないような印象を持つ人が多いようですが、実はクセのない
素直な音質のものがほとんどなんですよね。(EVに関しては特に)
クセがあると、仕事にならないんです。
>>287 >EV&JBLを両方味わいたかったのもあるw
贅沢でよろしいんじゃないでしょうか(笑
私はさんざんJBLで遊んできて、今はEVになりました。
EVにしてから、買い換え病が治ってしまいました!
289 :
283 :02/07/26 15:25 ID:G878JeUm
>>287 本当によく似た環境&考え方ですね。びっくりしました&すごく参考になります!
自分も同じようなシステム考えてたから
>>237 さんのシステムが目に浮かんできます(笑
それにしてもサブウーファーにHGS15BGとは恐れ入ります。
あえてJBLのHB1500にしなかったところにこだわりを感じますね!
>>288 非常にわかりやすい説明ありがとうございます。EVは視聴が困難なので
このスレのみなさんの意見が頼りです。(^^;
>>12Nさんのレスを読んでる内にT252に気持ちが固まってきました。
それにしてもこのスピーカーってあまりにも知名度が低い!
値段的にもS-3500より一本あたり6万円ぐらい高いけどそれはあくまで
定価ベースであって実売価格だとほとんど変わらないんですよねぇ。
S-3500は雑誌でもベタ褒めされてるし、ピュア板のスレでもC/Pが高いって
けっこう評判がいいのになぁ。可哀想なT252(オヨヨ
しかし>>12Nさんの言うとおりだとしたらT252って凄まじい魅力を持った
スピーカーってことですね。映画重視の自分にとってかなり期待させられる
ものがあります!
ってことは流れ的にリアはSX300にセンターは・・・
そうなんです。センターが問題なんです。アンプで迷いがあるのも
センターの選択に迷いがあるからなんです。
おっと!ちょいとバタバタしてきたので続きはまた後で
290 :
9040D :02/07/26 16:00 ID:eIm0cf1s
>283さん はじめまして。9040Dと申します。EVでシアターをはじめられるようで 仲間が増えて何よりです。 業務用は値段が高いように感じますが、実際は安いものです。なにより 耐久性が違いますね。もう、どんどん使って大丈夫ですので(笑) センターSPですが、迷いがあるのでしたら、当初はファントムでも良い のではありませんか? 私はファントムですが、充分使えていると思い ます。当然ながら、T252をもう一台置きたいところですが、設置場所や 方法が難しいのでしたら、ファントムで試すのも手ですね。 EVのサウンドは、これぞ映画館という迫力や、セリフが前に出てくる ところがたまりませんね。がんばって、楽しいシアターにして下さい。
291 :
283 :02/07/26 17:36 ID:G878JeUm
ちょっと落ち着いたのでさっきの続きを・・・
>>9040 Dさん。これはこれははじめまして!EVのことはまだ全然知らない
初心者ですがこれからもよろしくお願いします。これでこのスレの御三家!?の
みなさんとお会いできて嬉しいです。!(^^)!
センターSPの件ですが、今回スクリーンに120インチを導入予定です。高さを考えると
センターにSX500は無理なので(あの形状から考えると横置きも無理っぽい)リアと
同じくSX300をスクリーンの下に。そうすると当然音のつながりに問題が・・・
例を上げると右から左に人が喋りながら歩くシーンなんかですごく不自然。
そこでAZ-1を使ってフロントエフェクトにSX80を設置。後は調整で、できるだけ
自然なつながりにもっていくってのが一つの理想だったんです。
映画好きな自分としてはシネマDSPってのはやっぱり無視できないものがありますし。
これで8.1chをEVのシステムで組めば・・ゾクゾクしてきます(^_^.)
ただ>>12Nさんが以前のレスで言ってたことが非常に気になる。
>センタ-の音像を引き上げる機能。確かにそう取説には書いてありますが
やっぱりフロント3CHを同じ高さにした方が遙かにいいんですねえ。
ムムッとなりました。遥かにいい!とまで書かれると・・・
そこでもう一つの理想ですが
>>9040 Dさんが言ったT252をもう一台。
VSA-AX10を使ってフロント3chにT252を三台リアとサラウンドバックにSX300を
四台使っての7.1ch。もちろんサウンドスクリーン。
知人がVSA-AX10を使ってるんですがMCACCの自動音場補正機能ってのは確かに
すごく便利ですし。
ただこれにしてしまうとかなり予算オーバー。妻の説得が大変(汗
ただこの辺の選択ってのは後からは簡単に出来ないとこなのであんまり妥協は
したくないんですよねぇ。
とは言ってもおそらくどっちを選んでも不満なんて無いだろうとは思うんですがね。
まぁ、今は悩むことを楽しんでるってゆう一番幸せな時なんでしばらくは
この幸せをかみ締めようかなと(w
292 :
12N :02/07/26 17:38 ID:asPIwe4Q
>12Nさんの言うとおりだとしたらT252って凄まじい魅力を持った 少なくとも使いこなしで大化けする可能性は大きいと思います。 T252クラスでしたら、500人収容程度の映画館でも充分使えるくらいの 能力がありますよ。 また、これは業務用SP一般に言えることですが、民生用と違って サウンドに対しての演出というか色づけが少ないために、美しい音も 汚い音も刺激的な音もストレートにそのまんま出てきますので、 そういった意味でも使いこなしにはある程度の工夫と忍耐が必要かもしれません。 なお、T252はバイアンプ専用なのでは?という疑問があったので、サウンド ハウスに問い合わせたところ、バイアンプでも、シングルアンプでの使用も どちらでもOKということでした。 >>500無印さん >情報もとは何処ですか? すみません、私の希望的推測です(汗
293 :
283 :02/07/26 18:01 ID:SEwAqcTC
>>292 カタログには「バイアンプ可」とだけ書かれてたので当然シングルアンプでも
問題は無いと思い込んでいたのですが、わざわざ問い合わせまでしていただいて
大変恐縮です!私なんかの為にありがとうございます。
将来的には外部パワーを導入してT252をバイアンプ駆動ってのも思い描いております。
ますますゾクゾクもんです。(^^♪
294 :
12N :02/07/26 18:30 ID:asPIwe4Q
>>291 >VSA-AX10を使ってフロント3chにT252を三台リアとサラウンドバックにSX300を
>四台使っての7.1ch。もちろんサウンドスクリーン。
フロント3本を同じ高さにセッティングするのと、センターをスクリーン下に
置いた場合の差は、残念ながら非常に大きいと言わざるを得ません。
9040Dさんのようにファントムというのも1つの手でしょう。
>今は悩むことを楽しんでるってゆう一番幸せな時なんでしばらくは
>この幸せをかみ締めようかなと(w
悩むのはタダですから、大いに悩んで下さい(笑
それと、アンプは出力が小さい物でも、充分に鳴りますよ。
このへんにコスト削減のヒントがあるかも?
なお、アンプはデコーダー部がしっかりしてれば、出力は少なくても
全く問題ありませんよ。
295 :
12N :02/07/26 18:46 ID:asPIwe4Q
↑の最後の2行消し忘れです。すんません。
296 :
500無印 :02/07/26 21:39 ID:k017pbFW
>>283 さんへ
>出来れば梅ヨド以外で・・・
関西の方なんですね。流石にヨドバシには置いてないでしょうね。<T252
案外、EVは楽器屋さんの方が有るような気がします。そういえば確か、梅田
の渡◯楽器の横にPA屋さんが無かったでしたっけ?SX200は確か置いてい
たような。もう何年も前のことなんで店ごと潰れてるかも知れませんが。。。
T252+って3WAYスピ-カ-なんですね。擬似って書いてますけど。
>>12 Nさんへ
すいません、つい嬉しくなったんで。m(_ _)m
297 :
283 :02/07/27 13:29 ID:5XdANudm
>>294 やっぱりそうですか。そんな風にはっきり言ってもらえるとありがたいですね。
他の板なんかでこのての質問しちゃうと最終的に「自分の耳で判断しろ!」
もしくは「好みは人それぞれ。断言なんて出来る訳ない」で終了。
ってケースがほとんどなんで・・・
いやぁ。このスレで相談して本当に良かった。(^_^)v
サウンドスクリーンもスチュワートとまで言わなければ、だいぶ値段も下がって
きてますもんね。問題と言うか気になるのはモアレぐらいかな。
>>296 早速、梅田まで行って来ました。けど無かったです。とゆうか見つからなかった・・・
この際T252が視聴できるなら他府県(関西地区以外でも)まで遠征しようかな、
とまで考えております。
298 :
12N :02/07/27 14:46 ID:+27X3uTm
>>297 そんなわけで、私もスクリーンの下にSX−80をセットしているわけですが、
観るソフトにスクイーズが多いので、殆どはPJの投射画面ギリギリまで上げて
セットしています。(4:3の100インチスクリーン)
4:3画面の時だけちょっと面倒ですがスクリーンの下まで下げるといった方法で
対処しています。まあ、SX−80は軽いのでそんなことも出来るんですが。
それと、私がファントムにしない一番の理由は簡単で、DSP-A1だとファントム
モードの時にセンターのレベル調整が出来ないと言うのがつらいですね。
ソフトによってはどうしてももう少しセリフを大きくして楽しみたい場合が
あるので。
最新のアンプではファントムモードでもセンターレベルの調整が
出来るのでしょうか?
299 :
500無印 :02/07/27 20:32 ID:LxUmUUYa
>>283 さん
恐れ入ります。わざわざ探してもらえるなんて。
僕も気になるので今度ちょっと行ってみます。
T252+ってPDFでF特見てみると、50-16KHzの間は綺麗な
台形ですね。
>この際T252が視聴できるなら他府県(関西地区以外でも)まで遠征しようか
EVI-AUDIOのショ-ル-ムとかないんですかね。案外大阪の
営業所とかに「聞かせてくれ!」と駆け込んだら聞かして
くれそう。。。。
>>12 Nさん
12Nさんとかが、新規に購入されるときって試聴する機会とかはない
んですか?
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 3 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
301 :
12N :02/07/28 00:52 ID:PG531AFr
私はたまたま機会があって、SPはすべて試聴してから購入することが 出来ました。 ホントのところは聴いて気に入って衝動買いと言うパターンが多かったような? T252は残念ながら機会がなく、同じタイプの他社のSPはライブでお世話 になったことがあります。 地元のホールのSPがすべてEVなので、演奏するたびにEVは見たり聞いたり してました。 中学生のころからオーディオマニアで、すでにJBLやコンデンサーヘッドホンを 使っていた生意気な小僧でした(笑 約25年ほど昔のことです。 カセットデンスケにアイワのコンデンサーマイクで生録しまくっていたのも 懐かしい思いでです。 SPの買い換え病はかなり重傷でこれは凄いと思うと買わずには居られない ほうだったんですが、アリクラにしてからウソのように治ってしまいました。
302 :
12N :02/07/28 21:41 ID:2k+3Wcfe
ピュア板のエレボイスレが消えた!! どうなってるの? 他もほとんど消えてるみたい?
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/28 22:22 ID:U/D9ddqd
304 :
12N :02/07/28 23:07 ID:P0WCvNGX
305 :
500無印 :02/07/28 23:16 ID:qWnxWVyx
>>12 Nさん
>地元のホールのSPがすべてEVなので、演奏するたびにEVは見たり聞いたり
のレスで思いついたんですが、T252クラスのSPをPA屋さんからレンタル
すると1日いくらぐらいになるんですか?>中学生のころからオーディオマニアで、すでにJBL
凄いですね。そのころ僕は、PIONEERやSONYぐらいしか
知りませんでした。まあ、高校の頃にはEV+山水という
黄金(?)コンビになってましたけど。。。(^^;
。
306 :
12N :02/07/28 23:36 ID:P0WCvNGX
>>305 >T252クラスのSPをPA屋さんからレンタル
1万〜2万ぐらいが相場です。借りて試聴する事もできると思うんですが、
自分で取りに行かないとだめでしょうね。野外でのコンサートなどで
使う大型発電器のレンタルなんかは、指定した場所に持ってきてくれます。
もちろん引き取りも。
>凄いですね。そのころ僕は、PIONEERやSONYぐらいしか
>知りませんでした。
あのころは凄いステレオブームで、殆どの国産メーカーから同じデザインの
3ウエイSPが発売されて、みんな競って買っては自慢してました。(笑
307 :
9040D :02/07/29 09:54 ID:PN3aS8hl
>12Nさん ファントムでセンターSPのレベルを設定できるAVアンプ(プリ)は 知らないですね・・というか、最近のAVアンプはフォローしていません ので、分からないというのが正直なところですが(笑) カセットデンスケで生録・・懐かしいですなぁ。TC-3850SD(だったかな) で、早朝に鳥の鳴き声を録音に行きましたね。ノイズに埋もれてましたが♪ 当時のステレオブームはすごかったですが、私が思うに、レビンソンが ハイエンドの概念を作ってしまってから、二極分化が起こってしまったと 思いますね。それによって、中級レベルが無くなってしまい、今のような ミニコンポとハイエンドに分かれてしまったのでしょう。 ダイヤトーンとかテクニクス、サンスイ、トリオ、パイオニアなんかが 花形だったころが懐かしいですな♪
308 :
12N :02/07/29 12:26 ID:n5fi7nkz
>>9040 D さん
>最近のAVアンプはフォローしていません
>ので、分からないというのが正直なところですが
私もそうです。しかも、設定などが益々複雑化してきているので、今まで
使い慣れたメーカーから他のメーカーに替えると、また初めから覚えなくては
ならない様な感じがして、他のメーカーの物も使ってみたいようなめんどくさい
ような・・・
>ダイヤトーンとかテクニクス、サンスイ、トリオ、パイオニアなんかが
私が当時使っていたのがダイヤトーンのセパレートアンプだったんですが、
プリの後ろにパワーアンプをネジ止めしてプリメインにもなります!と言う、
今考えるとよくわからないコンセプトのアンプでした(笑
>今のようなミニコンポとハイエンドに分かれてしまったのでしょう
本当はミドルクラスこそ一番活気があるくらいが良いと思うんですが。
でも初めてレビンソンのプリを見たときは、アンプそのものよりも
その値段に腰を抜かしそうになりました!
309 :
9040D :02/07/29 14:38 ID:PN3aS8hl
>12Nさん AVアンプの設定って、なんであんなにややこしいのか(笑) 家のレキシコンなんて、ツリーが単純で分かりやすいんですが、 それでもかなり難しいんですけどね。そのうち、SPとの距離を ミリ単位で指定させられるかもしれませんね。 私はサンスイのプリメインに自作の長岡式バックロードホーンで 聞いていましたが、それでもアンプを買うときは悩んだ覚えが あります。当時、20万円くらいでしたか・・レビンソンの値段を 聞いたときは、ぶっ飛びましたね(笑) 近所に、JBLの4330(だったかな)をレビンソンでドライブしてる 人がいて、聞いた瞬間に思ったことは、「俺の世界じゃないな・・」 でしたから♪
310 :
12N :02/07/29 18:03 ID:JQTIAxJd
>>9040 Dさん
当時レビンソンと4343の組み合わせは黄金のコンビでしたね。
(故瀬川冬樹氏の影響か?)
私もさんざんJBLは使ってきましたが、4343〜4344系のSPは
あまり好みではありませんでした。もっとも買えなかったせいもあるんですが。
レキシコンは見たことがないんです。AVプロセッサーなんでしょうか、
パワーアンプも付いてるのかな?国産と違う特徴などはあるんでしょうか?
取説も英語なんでしょうね。
311 :
500無印 :02/07/29 21:39 ID:lsGAERwR
>>12 Nさん
>1万〜2万ぐらいが相場です。
そうですか。ちょっと割りが合いませんね。
>あのころは凄いステレオブームで、殆どの国産メーカーから同じデザインの
>3ウエイSPが発売されて、みんな競って買っては自慢してました。(笑
あ、多分僕と10年位ずれてると思います、僕が知ってる一番古い
国産3WAYはDS-77Zですから。僕の目には全て同じに見えてました
けど。。。。(^^;
312 :
283 :02/07/29 22:18 ID:DkAlumMj
>>299 今日、大阪のEVI-AUDIOに問い合わせしてみました。
結論から言うとやっぱり視聴は難しいみたいですね。担当の人が言うには
「うちはあくまで営業所なんで・・・」とゆうことらしいです。
ショールームはおろか視聴室も無いそうなんでちょっとお手上げですね。
こうなったら根気良く市内の楽器店巡りでもすることにします!
ところで最近気になってるスピーカーなんですがCinema Systemsの
SL10-2VとSL12-2V
これってどうなんでしょうねぇ・・・個人的にはTHX認定ってことよりも
シアター用のリア&サラウンドスピーカーとしてデザイン的にすごくいいなぁって
思ってるんです。設置も特に問題はなさそうですし。
でも本来なら自分よりも>>9040Dさんのシステムにこそベストマッチですよね?
>>9040DさんはこのSPは選択肢としてやっぱりあったんですか?
313 :
283 :02/07/29 22:59 ID:DkAlumMj
>>310 ちょっとスレ違いですが自分の友達もレキシコンのMC-1を愛用してましてホームシアター
やってるんでよく遊びに行くんですが(自分はこいつからかなり影響を受けました!)パワーアンプに
PROCEEDのAMP5を使って5.1Chでやってます。
感想はもし自分にもっと余裕があるなら絶対に買いますこのアンプ!
映画好きな人間にはたまらない魅力を感じさせてくれるような演出を恐ろしく高いレベルで
こなしてました。
友達曰く「もし映画専門でシステムをグレードアップさせていくなら最終的には
必ずレキシコンにたどり着く!」
らしいです。
ちなみに彼は残念ながらEV使いではありません(涙
314 :
500無印 :02/07/29 23:31 ID:lsGAERwR
>>283 さんへ
>今日、大阪のEVI-AUDIOに問い合わせしてみました。
凄く行動派ですね。恐れ入ります。。。(^^;
レンタルも、一・二万と割りが合わないようです。
>ちなみに彼は残念ながらEV使いではありません(涙
何か、くやしいですね(←大人気ない)。映画=レキシコン
も定番かも知れませんが、がんばってEV=映画館という定番
も見せつけましょう!(←更に大人気ない)
すみません。ちょっとお聞きしたいのですがTHX認定とTHX対応って 同義語でしょうか? もし違うならTHX認定のSPってエレボイのCinema Systemsだけって ことですか?
316 :
500無印 :02/07/30 23:13 ID:zn+WLPaa
>>315 さん
THX認定は知っていますが、EVでTHX対応と言うのはちょっと
僕は知りませんね。たとえばEVではどれですか?
317 :
283 :02/07/31 01:12 ID:wPP8zVQd
>>500無印さん
いずれ自分が人柱となって友達を洗脳させてみせましょう(w
早くシステムを完成させてインプレをUPさせたい!
その時の自分のコテハンはきっとT252でしょう。(^^♪
>>315 THX対応ってのは自分も聞いたことがないですね。
THX規格認定のSPはEV以外にもたくさんあるけど、ホームシアター用の
規格認定のSPが一般的ですね。
EVのCinema Systemsは劇場用のTHX認定だったはず・・・
318 :
名無しさんE√ :02/07/31 09:46 ID:bLKBAUiW
>>315 ほとんど同じ意味です。
認定品はルーカスフィルム(THX)からライセンスを受けて
THX規格に準拠していると認定された製品の事で、
対応品とはライセンスや認定は受けていないが、
THX認定品と同等以上の性能ですとうたっている製品です。
ただし混同されてる事が多いですが、認定品にはTHXのマークが
付いています。
またTHX規格には、劇場、ダビングステージ、ホームシアター用など、
いくつかの種類がありそれぞれ認定の基準が違います。
(家庭用ではHomeTHXやTHXUltraなど)
ちなみに映画館でTHXシアターの認定を受けるには、THX認定品で
設備を揃えて、THX認定検査をパスしなければなりません。
>>316 (500無印さん)
EVだとVariplexシリーズとかがTHX認定品です。
もちろんバリバリの設備用ですけど・・・
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/31 14:08 ID:ECndDLPU
そうなんだ。エレボイってすごいSPなんだね。 劇場用のTHX認定スピーカーってことはすごいクオリティなんだろな。 ちなみに他のメーカーは劇場用のTHX認定SPってつくってないの? それから映画館で実際Variplexシリーズなんかを使う場合はどんなアンプで 再生してるんですか?
THX認定品ってそんなに凄いか? エレボイじゃ無いが、昔PANAのTHX認定のSPを聞いたことが あるがそれほど良いとは感じなかったぞ。
321 :
9040D :02/07/31 15:24 ID:sO1NIGDT
>12Nさん レキシコンはAVプリとマルチCHパワーアンプを出しています。元々、リバーブ の世界では有名だったと思いますね。私のは、DC-1というAVプリですが、これが 良いんです♪ 今のシリーズはMC-1以降、設計が変わったとしか思えないほど 良くないです(笑) DC-1はdtsをサポートしていますが、DD-EXはサポートしていませんでした。 これをバージョンアップで対応するってんで、エレクトリに持ち込んでアップ させましたが、大不正解^^ あまりの使い難さと音のひどさで、即座にバージョンダウン(笑) そしたら、LSIが新品になってしまったようで、音が硬くなって困りました。 半年たって、やっと元に戻った感じですね。くれぐれもバージョンアップは しないように・・ DC-1は、かなり昔の製品なんですが、いまだに愛好家は捨ててませんね。 映画を再生するのに、これほどピッタリのAVプリは他にないんじゃないかと 思うほどです。 >319さん 劇場用のTHX認定SPは、エレボイとJBLにあります(他にもあるかな?)が ホームTHXとは考え方が違いますので、一概には言えません。劇場用では 周波数特性とか、ワイドエリアをカバーするといった、映画館全体で同じ 音が聞こえるというのが主だと思いますね。私の9040DもTHX認定ですが 個人で使うのは大変ですよ(笑) 映画館の再生システムも、THX認定を取りたければ認定されたアンプを 使うはずですが、その気が無ければ普通の業務用アンプでしょうね。
322 :
名無しさんE√ :02/07/31 22:25 ID:RGMzIWnS
>>319 アンプは普通PA用のパワーアンプを使います。
また、THXシアターでは認定品のパワーアンプを使います。
EVでもTHX認定のパワーアンプを出していますよ。(CPSシリーズ)
他にはAMCRONとかが認定受けてます。
他に劇場用THXでは、THXエレクトロニクスクロスオーバーを使い
バイアンプで駆動させ、スピーカーを固定するバッフルも認定品の
ボードを使わないと駄目です。
後、エレクトロボイスシアターサウンドシステムという
PA機器を全てEV製で統一したシステムもあります。
323 :
名無しさんE√ :02/07/31 22:31 ID:RGMzIWnS
>>312 亀レスですみません。
> ところで最近気になってるスピーカーなんですがCinema Systemsの
> SL10-2VとSL12-2V
シアター用のスピーカーは、ニアフィールド用に設計していないので
普通の家庭では能力を活かしたセッティングは難しいでしょうね。
324 :
500無印 :02/07/31 22:55 ID:1hV+lln1
>>E√さん
おひさです。
>EVだとVariplexシリーズとかがTHX認定品です。
>もちろんバリバリの設備用ですけど・・
本当バリバリの備品ですよね。(^^;でも、カッコいいと思って
しまう自分もいます。
>エレクトロボイスシアターサウンドシステム
これは初耳ですね。何かセットであるんですか?
>>320 僕も、EVのTHX認定のサラウンド用SPを聞いたことが有りますが、
それ程良くありませんでした。と言うより、多分専用のイコライザー
か何かが入っていて、普通のフルレンジSPとして使うようには出来て
無いんだと思いますよ。EVにはスイッチでTHXイコライジングと通常
のフルレンジに切り替わるものも有るようです。要は使い道でしょう
ね。
325 :
名無しさんE√ :02/07/31 23:13 ID:RGMzIWnS
>>324 (500無印さん)
おひさしぶりです。
エレクトロボイスシアターサウンドシステムというのは、
スピーカー、アンプ、スピーカープロセッサをEVで統一した
システムです。THXやDCSみたいな音響規格ではないのですが
EVのサウンドを聞けるシアターです、とアピール出来ますね。
ボーズにも似たようなボーズキャノンウーファシステムがあります。
326 :
名無しさんE√ :02/07/31 23:21 ID:RGMzIWnS
追記 今はエレクトロボイスシネマシステムに名前が変わっています。
327 :
ヴァージンシネマ市川 :02/07/31 23:41 ID:JdIPI8nA
EVの映画サウンドを聞くなら、シネプレックス10幕張においでYO! 特に9,10番スクリーンは、Variplex-XLがメインスピーカーだから 怒涛の低域にナイスな中高域が加わって、関東最強の音で鳴ってるんだYO! 9番スクリーンはHDCSなる、ヘラルドの独自規格YO!
328 :
500無印 :02/07/31 23:53 ID:1hV+lln1
>E√さんへ >スピーカー、アンプ、スピーカープロセッサをEVで統一した ようは、音響設備全部がEVならその映画館は名乗れるんというこ となんですね。<エレクトロボイスシネマシステム 映画館全体がTHX認定になるのはむずかしいらしいですね。もし、 映画館が"エレクトロボイスシネマシステム"と鳴っていれば、 "音"はTHX認定レベルだと思って良いんですか? >ボーズにも似たようなボーズキャノンウーファシステムがあります。 ボーズも劇場用作ってたんですね。初めて知りました。
329 :
12N :02/08/01 07:50 ID:huN3feMu
>>9040 Dさん
>元々、リバーブの世界では有名だったと思いますね。
なるほど、名前だけは知ってたんですが。
業務用メーカーの機器は、組上がってからある程度慣らしをしてから
出荷するものが多いんですが、交換修理などではそのまますぐ出荷
すると思うので、なおさら音が固く感じられたのかもしれませんね。
>>312 >SL10-2VとSL12-2V
>これってどうなんでしょうねぇ・
一度セッティングした後の調整(首振りなど)が難しいのが
難点じゃないでしょうか?
私のサラウンド用SX−80はフロント、リア共に視聴位置にきっちり
向けていますが、SL10-2Vなんかだと難しいような?
330 :
283 :02/08/01 16:39 ID:BQ3m5tSH
>>329 >一度セッティングした後の調整(首振りなど)が難しいのが
>難点じゃないでしょうか?
確かにそうですね。おかげさまで自分の理想像となるシステムの構成が見えてきました。
あとは予算的な問題だけです!
実はこれが一番大変なんですけど(w
331 :
12N :02/08/01 19:59 ID:KtB6AxJ6
>>330 焦らずゆっくりがいいですね♪
実は今日新しいSPを買ってしまって、今日一晩楽しみです。
買い換え病は治ったんですが新しいSP欲しい病は
完治していなかったようです。(涙
>>500 無印 さん
>>9040 さん
今日新しいSPを衝動買いしてしまったんです。
高域の絹ごし感と中域の木質感、しかもエンクロージャーの作りの
ディテイルの良さ・・
何処のメーカーのSPかわかりますか?
(スレ違いはごめんなさい!)
332 :
500無印 :02/08/01 22:08 ID:sihiOK4q
>>12 Nさん
うわ、いいなぁ。(^_^)
>高域の絹ごし感と中域の木質感、しかもエンクロージャーの作りの
>ディテイルの良さ・・
んーーーーー。もう少しヒント下さい。m(_ _)m
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/02 00:24 ID:T8ZZu+To
うおおお、333ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∩∧,,∧ (´´ ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡 (´⌒(´ ど,,,, ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ~''(,,,,,づ゙゙ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ!!
334 :
12N :02/08/02 10:35 ID:zxoFJrTV
>>332 >USAでは無く、木をふんだんに使ったエンクロージャーで、
私が買ったモデルは一番安いものですが、側面以外は革張りになってます!
音を聴かずに買ったのは初めてですね。
ソナスファベール?違ったらスマソ。
336 :
248 :02/08/02 11:35 ID:UdDsBWg9
>>309 >9040Dさん
私も学生時代、山水のプリメインと長岡式バックロードで聴いていました。
それから10年くらいFOSTEXのフルレンジ自作でやってました。それが突然
System5に変わった訳ですが、音色は違いますが、バックロードこそ
ないものの、Wilsonと長岡式スピーカって共通点があると思います。
丈夫なキャビネット、音場感重視、Dレンジの追求(Wilsonは微小レベルを、
長岡氏は大音量で)無骨なデザイン(笑)。それを際限なくコストをかけたか
市井のレベルでやったかという違いだと思います。だから私はWilsonに
惹かれたのかもしれません。すれ違いすみません。
337 :
9040D :02/08/02 14:05 ID:fZSsqn2z
>12Nさん エンクロージャーが革張りというと、ソナス・ファベールですかね。 あまりウォッチしてませんが、ミニマあたり? ソナスはわけありで 買いませんが(笑)、アマティは好きですね。 あ、ティールも革張りなのかな? >336さん 自作派でしたか(笑) バックロードは、初期の作品で、FE-203の 16オームをパラでつないだ構成だったと思います。コーラルの ホーンツィータを付けてました。これは、それこそ、突き抜ける ような音で、元気な若者だった私にはピッタリでしたね(笑) Wilsonと長岡式の共通点って、面白い発想ですね^^
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/02 15:10 ID:UdDsBWg9
>9040Dさん 私は定番のスワンをつかっていました。素人ながら何とか作って学生時代は ずっと使っていました。最終的にはモアイというWATT&PUPPYと同様の構成の スピーカを使ってました。買い替えの契機は知人宅で4343で2001年を見せられて 自作の限界を感じたことですね。で?、JBLとは全然違うSystem5に行きました。 ついでにもう一つ両者の共通点を上げるとすれば、瞳の奥にある暖かさですね。 (David Wilson氏とも生前の長岡氏ともお会いしたことがあります)
339 :
500無印 :02/08/02 21:28 ID:NzROaJai
340 :
12N :02/08/02 23:07 ID:6GFXG+aX
>>335 さん
>>9040 Dさん
>>500 無印さん
正解です!(ソナスファベール)
ただし、一番安いコンチェルティーノホームというSPです。
美品で半額以下でしたので、思わず買ってしまいました。
2日ばかり集中的に聴きましたが、いわゆる楽器型SPの典型ですね。
ウーハーユニットの強度不足でマーカスミラーのベースソロでは
振動板がビビってしまい、音になりません。
EVにはあり得ないんですが・・
映画にも使ってみましたが、スクリーンと自分との間に感じられる
空気感のような物が全く出ず、音楽専用のSPだなと思いました。
スチール胴のスネアドラムさえ木胴のスネアのように鳴って、面白いですよ。
やっぱり音楽も映画も両方こなせるEVは貴重だなと再発見しました。
341 :
500無印 :02/08/02 23:29 ID:NzROaJai
>>12Nさん > ただし、一番安いコンチェルティーノホームというSPです。 なるほど、ということはサブ用なんですね。 12Nさんも寝室オーディオですか? > 振動板がビビってしまい、音になりません。 >EVにはあり得ないんですが・・そりゃそうでしょう。あんまり苛めない方がよろしいかと、 前のセプターのようになっちゃいますよ。(^^;; >やっぱり音楽も映画も両方こなせるEVは貴重だなと再発見しました。サブシステム構築のときにその発見を僕もしたかったんですが、 機会を逃してしまいました。
342 :
12N :02/08/02 23:49 ID:6GFXG+aX
>>500 無印さん
>12Nさんも寝室オーディオですか?
サブはサブでも、専用室でアリクラの隣で鳴らしてます。
寝室でオーディオなんて、多分一生無理でしょう(涙
買ってから気づいたんですが、ソフトドームSPを買うのは初めて
なんですねえ。これが。
>前のセプターのようになっちゃいますよ
ほんとですね。以後気をつけます(笑
343 :
12N :02/08/03 12:22 ID:68cEheiM
>>9040 Dさん
>ソナスはわけありで買いませんが(笑)、
う〜ん、そう言われると訳を知りたくなったりして。
344 :
500無印 :02/08/03 22:48 ID:PyPN//Dl
>>12 Nさん
でも、12Nさんって色んなSP持ってますよねぇ。
今回は一目惚れ(?)のようですが、12Nさんのピンと
くるポイントって何なんですか?
>>9040 Dさん
僕も知りたい。。。。<ソナス
345 :
12N :02/08/03 23:36 ID:KuYsnr/N
>>500 無印 さん
>色んなSP持ってますよねぇ。
本当は今まで買ったSPは全部とっておきたかったんですが、
部屋の広さにも限りがあるのでそういったSPは友人に言葉巧みに
売りつけています(笑
今回はルックスで買いましたが、やっぱりポイントは音ですね。
音を聴いて興味を持ち、ユニットや設計の良し悪しなどで購入を
決めるというパターンが多いです。強いていえば他に類似品が無い
SPが好きです。
今回ソナスで映画を観て、やはり映画用SPには音の面で
演出のあるSPは向かないということに気がつきました。
音楽ソフトではSPの多少の演出や色付けで、美しく聴けたり
音楽性が高まったりする場合もあると思います。
でも映画となると、我々が日常経験して体が覚えこんでいる、いろんな
生活音(コップの割れる音、ドアの閉まる音など)がいかにリアルに
聞こえるかが大切で、そうなると色付けのあるSPだと対応できなくなって
しまうように思います。
EVでばかり映画を観ていると、それが当たり前というような感じでしたが、
今回改めてEVと映画の相性の良さに気づいた感じです。
346 :
500無印 :02/08/05 00:35 ID:KvAucnZc
> 音楽ソフトではSPの多少の演出や色付けで、美しく聴けたり ここら辺は、BOSEが結構巧いですよね音楽ものは結構オールマイティー にこなします。S40とかと比較すると高音が散らばって全然駄目じゃん って感じなんですが、単体で聞くとそれ程気にならない。うちの知合 のPAをやってるやつはプレゼンはEV(SX)、音楽物はBOSE(802)が楽って 言っていたのを思いだします。まあ、そいつは家ではSENTRY30で音楽 聞いているん、であまりあてになりませんが。(「家は家、外は外」な んだそうな) >そうなると色付けのあるSPだと対応できなくなってしまうように思います。 確かに「映画のSEなんてのは、所詮作り物だから派手に鳴らすべし」という、 5.1CHシステムが最近多いですね。SFアクション系の映画はこれでバシッ ときまる事も多いですが、何か音の派手さに気がとられてストーリーに のめり込めない事が多いですね。
347 :
9040D :02/08/05 12:00 ID:4P7m0zF4
ご無沙汰してます。週末は師匠のイベントに参加したり、その後飲んだり して、二日酔いだったもので(笑) ソナスのわけありは、ちと個人的に問題があるので言い難いんですが、ある 人が持っているもんで(爆) SPにしても、アンプにしても、「音楽性が高い」ってのは、だいたい固有の クセがあると思っています。その個性が好きで買う人は良いのでしょうが、 映画の音は個性が無いほうが向いていると思いますね。ですから、シアター 用としてはEVがベストですね。AVプリにしろ、パワーアンプにしろ、 ケーブルにしろ、全て余計な味付けをしないような方向で選んでいます。 強いて言えば、解像度を重視しているといったところでしょうか。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/05 22:14 ID:5F2w2Qle
>9040Dさん 私はハイエンド系の装置でシアターしてますが、考えられてることがほとんど 同じような事に驚きました。私の考えている「個性のなさ」は無色透明な水の ようなものでなく「なんでもこなせるオールラウンダー」といった意味合い が強いですが。ハイエンドの常(?)として蜃気楼みたいな実体の無いサウンドに ならないようなセッティングに一番気を使います。オーディオとも兼用してます が、そっちでは歌わせるのに苦労しますね、逆に(笑)
349 :
12N :02/08/05 22:29 ID:yorSRE5b
>>500無印さん
>プレゼンはEV(SX)、音楽物はBOSE(802)が楽って
>言っていたのを思いだします。
この「楽」ってのがミソで(笑)、プレゼンには明瞭で解像度が高く、
話の内容が聞き取りやすいEV,細かい事を気にせず大らかに鳴る
BOSEは音楽に使うと演奏やPAのアラが出ないといった所でしょうね。
>>9040 Dさん
>師匠のイベントに参加したり、その後飲んだり
よいですね〜!
羨ましい限りです。そういえば、師匠さんは結構いけそうな感じ
ですね、アルコールが。(お顔の雰囲気で判断、失礼!)
>ある人が持っているもんで(爆)
なるほど、これ以上追求しないようにしましょう(笑
>映画の音は個性が無いほうが向いていると思いますね。ですから、
>シアター用としてはEVがベストですね。
まったく同感です。
解像度が高く、固有の色付けが無いと言うのがEVの個性といえば個性かな?
350 :
500無印 :02/08/05 23:28 ID:KvAucnZc
>>12 Nさん
> BOSEは音楽に使うと演奏やPAのアラが出ないといった所でしょうね。
今度会ったときに、「SXを巧く使いこなせ!」ときつく言って
おきます。(^^;
今日楽器屋で初めてSX80を見ました。ケーブルが繋がっていなかったので、
試聴は出来ませんでしたが。実物を見ると、SX200の様なイカツイSPでは
なく、思ったより可愛く愛らしいデザインのSPですね。^^;
でも確かに作りはしっかりしていて、箱も12Nさんのインプレほど共振
しそうじゃなかったんですが。もっとボコボコ言うような感じだったん
ですが、思ったより肉厚なエンクロージャ−でした。あーーー、音聞きい
てみたい。(ー ー;
351 :
12N :02/08/06 00:28 ID:w2qmc00F
>>500 無印 さん
>思ったより肉厚なエンクロージャ−でした。
箱その物は前部と後部が非常に長い10本のネジでガッチリと取り付け
られています。
コンプレッションドライバーは箱の後ろ側からボルトで固定されています。
あっけないほど簡単な作りですね。
楽器屋じゃあ試聴しようにもギターやベースが音源に
なってしまうんですかね?
なんとかして聴けるといいですね!
352 :
9040D :02/08/06 10:25 ID:BOD8tPyu
>12Nさん 師匠は、おっしゃるとおり、酒豪です(笑) 飲むと、話しがいろんな 方向に飛ぶので、面白いですよ。ここに、アブラギッシュ・ブラザース の○切氏がからむと、もっと面白いんですけどね^^ >500無印さん SX80は、以前に友人が使っていました。小さいながらもEVらしさを 主張していましたね。やはり、サイズ的に重低音はきついので、SW は必須だと思いますが。試聴できると良いですね。 で、ここからは私の独り言ですが・・ 今の9040Dは、なんと言うか、運命的なSPだと思っています。簡単に 言えば、惚れてしまったんですね(笑) この、惚れてしまったやつを、いかに気持ちよく鳴らしてあげるか・・ というのが私のテーマになっています。そのため、アンプなりケーブル なりは、9040Dの良さを活かすものを探すわけです。ですから、一般的 な評価とはやや異なるかもしれませんが、私としてはマッチしている システムとなっています。まぁ、こんな行き方もあるということで♪
353 :
12N :02/08/06 11:49 ID:ErYcaNaL
>>9040 Dさん
>アブラギッシュ・ブラザース
あっはっは(笑
確かに精力的ですね。いや、AVにですよ!
私もよく飲みながら観ていたこともあったんですが、次の日になると
結局どういう映画だったのか?という事が多くなってきたので、
最近は観るときはあまり飲まないようになりました。観ているときは
自分では盛り上がっているんです。飲みすぎと言われれば返す言葉も
ありませんが(笑
一人のひとにとことん尽くす、いいですね。
私も本命は決まったんですが、浮気性なのかつまみ食いしてしまいます。
ちなみに、実生活ではまったく逆です。いやほんと。
354 :
500無印 :02/08/06 23:12 ID:Hsb/Omw5
>>12 Nさん
>コンプレッションドライバーは箱の後ろ側からボルトで固定されています。
え?ドライバーがホーンと密着してないんですか。
>楽器屋じゃあ試聴しようにもギターやベースが音源になってしまうんですかね?
なんか、リズムマシンやホイール付きのCDプレーヤーのコーナーに
有りました。DTMモニター用として置いてあるのでしょう。横に、
YAMAHAやPEAVEYの同じようなジャンルのSPが陳んでいましたが、
SX80が一番しっかり作られていました。
>9040Dさんへ
>サイズ的に重低音はきついので、
ここがちょっと疑問なんですが、そんなに出てないんですか。。。
スペックだけならS80と同じ位伸びてるように思うんですが。
教えて君ですいません。
355 :
12N :02/08/07 00:20 ID:gn7w5MqJ
>え?ドライバーがホーンと密着してないんですか。 それを密着させているのがホーン上部の2本のネジです。 要するに高域ドライバーは後ろ側エンクロージャーに太いボルトで ガッチリ固定されていて、それにホーンを被せて2本のネジで 圧着しているわけです。 それからヤマハは明らかにJBLのEONのコピーなので、音がどうこう言う前に 買う気がしません。 しかも、耐久性に問題があります。(内緒)(経験済) PEAVEYも明らかにEVのコピーなんですが、価格が安いのでプロの人は 買うでしょうね。でも音は聴いたことがありません。 ところでPEAVEYのドラムセットがあるのをご存知でしたか? ちなみに私のドラムはヤマハ、シンバルはイスタンブール、 スネアはソナーというラインアップです。 シンバルのメーカーの違いや特徴が再生できるSPは本当に少ないんですよね。 ご存知のとおりシンバルの音はピンクノイズに近いので、SPの特徴が 一発で判ってしまうんです。 しかもシンバルの音は高域だけでなく、ウーハー帯域にまで及んでいますので 大体シンバルを聴けばそのSPの特徴は判りやすいですね。 EVはドラマーが聴いているシンバル音がそのまま出てくる感じがします。 (特にアリクラ)(少し自慢) ただアンプはどんなアンプでもそこそこ鳴ってしまうので、 逆に選びにくいかも?
お前ら、金持ちだな ユニットしか買えないよ! 貧乏人の僻みです。 さいなら。
357 :
9040D :02/08/07 11:22 ID:rcr6+3Vj
>500無印さん SX-80は、25cmウーファーでしたよね? スペック上は低域が伸びて いるかもしれませんが、聴感上では充分では無いと思いますよ。 私のSPとの比較ですので、普通じゃありませんが(笑) とりあえず、一度じっくり聞かれたほうが良いのでは。 >12Nさん 私はSPは一筋ですが、実生活は逆かも(笑)
358 :
500無印 :02/08/07 23:37 ID:DQW3DS6P
>ところでPEAVEYのドラムセットがあるのをご存知でしたか?
知ってますよ。PEAVYはむこうのYAMAHA見たいなもんなんですよ
ね?さすがに、ピアノやバイオリンなんかは見たこと無いですが。(^^;
結構、評判高いそうですがPEAVEY=ギターアンプのイメージが
あるので、AMPやSPを買おうとは思えなです。(偏見です。)
>シンバルはイスタンブール、スネアはソナーというラインアップです。
ちょっと知らないですね。すいません。ぼく自身は楽器のメーカー自体
には余り興味無いんですが、12Nさんのことですから相当こだわって
らっしゃるんでしょうね。
>大体シンバルを聴けばそのSPの特徴は判りやすいですね。
でも、この部分は僕もそうですね。と言うよりは、ドラムが一番
生の音を聞いた時間が長い楽器なんで、どうしても基準になって
しまうと言うのが本音ですが。
>EVはドラマーが聴いているシンバル音がそのまま出てくる感じがします。
ここら辺はたぶんEVの独壇場でしょう。僕の知っている範囲では、EVほど
駿発的な高いエネルギー中でのリアリティーを再現するSPは無いですね。
シンバルの痛いけどすかっとする音と言うか何と言うか、元気なだけの
SPは痛いだけですね。まあ録音にもよるんでしょうけどね。
最近ただ痛いSPは最近少なくなってますねが、元気の無いSPばかりと言う
のも考え物ですね。
>(特にアリクラ)(少し自慢)
くやしい。。。。。。(涙
>>356 さん
ユニット自体も結構高くないですか?<EV
ウーファー1つで10万したりしますもんね。他のメーカーがEV
のユニット使って作るとベラボーに高くなりそうですね。
>>9040 Dさん
>私のSPとの比較ですので、普通じゃありませんが(笑)
確かに。(^^;あれは凄そうです。<38cmX2
>とりあえず、一度じっくり聞かれたほうが良いのでは。
はい。気長に探してみます。有り難うございます。
359 :
9040D :02/08/09 11:01 ID:LTifJoaT
>356さん 見てるかどうか、分かりませんが余計な話しを(笑) 私はオーディオにはまって20年以上になります。最初はお金がありません から、安いシステムを買い、SPの自作もしました。その頃、高価な装置を 使ってる人はうらやましく思ったものです。 時節は流れて、それなりの収入を得られるようになって、やっと念願の システムを購入し、楽しんでいます。 356さんは失礼ながら若い方だと思いますので、将来を楽しみにされて 今からコツコツと励まれれば良いと思いますね。願いはいつか、かなう と信じていますので。
360 :
12N :02/08/09 13:50 ID:vuIlHCfO
中学の時に火災で家が全焼してしまいました。 当然それまで持っていた楽器やステレオ(ダイヤトーンのシステムステレオ) も全部焼けてしまってこれはショックなんてもんじゃなかったですね。 家を建てている時に、親からお金が無いのでおまえの欲しい物を一つだけ 買ってやると言われて、迷わずステレオを買ってもらいました。 SPもあれこれ試聴しながら選んだんですが、当時はタンノイや4343などは 完全に雲の上で、(中学だから当たり前か)それでもなんとかJBLのL-26 を買ってもらい、家が完全に出来上がる前から部屋に持ち込んで聴いていました。 相当なバカモノですね(笑 いまでもこの病気は治らず、いつまで続くのか見当もつきません。 ハムとかもやってみたんですが、1年で終わってしまったし、 結局続いているのは音楽とAVだけです。
361 :
356 :02/08/10 02:12 ID:9/Soqk5q
げ!スレが返ってきてる・・・ ネットぐらいでしかバカできないから見逃してくれ。 >500無印 はい、まともに買ったら高いです。 でもそこはネットを駆使して何とか経費削減で >9040D 正直、後二ヶ月程度で2児の30代オヤジです。 ステレオ買う金があるなら、家のローン返済汁!って言われました 四畳半の専用部屋が有るだけましと言えばましですが・・・ では、今度こそサラバ!
362 :
500無印 :02/08/10 21:57 ID:J7PvcNXw
>>12 Nさんへ
>中学の時に火災で家が全焼してしまいました。
結構凄い体験をされているんですね。でも、僕も高校の頃に家の前にある
家が全焼したときは、すぐもって行けるようにSENTRY30の結線だけは外し
てましたね(←不謹慎)。例の震災の時も、まず確認したのはSENTRY30が
スタンドから落ちていないかだったし。。。。。ちゃんと落ちてなかった
んで安心して、またすぐ寝ちゃいました(←更に不謹慎)。(^^;
9040Dさんや12Nさんのように、流れ流れてEVに辿り着いたわけじゃないん
ですが、変に愛着が有ります。
>356さん
>では、今度こそサラバ!
そんなこと言わずにまた来て下さいね〜。(^^)/ ̄
363 :
12N :02/08/10 22:23 ID:q24ryp0E
>すぐもって行けるようにSENTRY30の結線だけは外してましたね まあ、SENTRY30じゃなくて家が無事でなによりでした(苦笑 気持ちはよくわかります。 ところで今日SPケーブルを新調しまして、オルトフォンの5Nと6Nの ハイブリッドの物なんですが、まあこれだけ音が変わるとアンプより 影響力あるんじゃないか?と思うぐらい。 実はソナスに少し触発されまして、EVの解像力にほんの少しだけ ソナスのしなやかさを加えたらどうかな〜などと思い、ケーブル選びを したわけです。 まだエージングも済んでないので結論は出ませんが、ほぼ目的は達せられた ようです。 以前にも増してしなやかに自然な感じになって、なかなか良い感じ。 しかし、ケーブルでこれだけ変わるというのはちょと怖いですね。 それがEVの特徴なのかはわかりませんが、ケーブルの特徴がすごく 出るSPなのはまちがいないようです。 電線病にかからないように気をつけなくては(笑
364 :
12N :02/08/11 09:26 ID:4ZG61OFO
>映画にも使ってみましたが、スクリーンと自分との間に感じられる >空気感のような物が全く出ず、音楽専用のSPだなと思いました。 コンチェルティーノホームのホームというのがホームシアターの 意味だってことを最近知りました。 実はホームシアター向けのSPだったとは! なんか複雑な気分です。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/11 14:23 ID:RZAz3xmI
エレボイ使って真剣にホームシアターするなら アンプはやっぱり、アムクロンが最高の組み合わせになると思うのだが どうだろうか?
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/11 16:45 ID:RZAz3xmI
>>365 俺もそう思ったことがある。
EVもAMCRONも業務用のTHX認定機器同士だから相性はいいだろうね。
なぜかこのスレでは全然話題にならないけど・・・
EVを使ったハイエンドシステムを妄想したりすると楽しい!!
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/11 16:56 ID:W4KbJZt9
>>366 話題にならないのはこのスレのコテハンが持ってないからです
368 :
12N :02/08/11 18:12 ID:p86iYmih
>>366 アムクロン=クラウンなんですが、相性はいいと思います。
ただファン付のものが多いので家庭で使うのはちょっと・・
(私が知ってるのは全部ファン付なんですが、そうじゃないのもあるのかな?)
映画だけに使うならならプロジェクターの音のほうがうるさいので
気にならないかもしれません。
369 :
500無印 :02/08/11 23:08 ID:aWdO27Vp
>>355 さん
僕も、QSCを買うときに知っていれば侯補に入ったでしょうが。
これ買うときに、試聴したのはQSCとDYNACORD、ハフラーだけ
でした。結構高ダンピングファクターマンセーな所が有るので
気になってはいます。でも、駆動力だけでなく最近は音が滑ら
かなアンプもいいかなぁ、なんて思ってます。
>>366 さん
>EVもAMCRONも業務用のTHX認定機器同士だから相性はいいだろうね。
確かにそうかも知れませんが、僕は(だけかも?)あんまりTHX認定な
メーカーとかはあんまり気にしていません。単にEVのSPの音が今の
所一番良く聴こえるので使い続けています。まあ、時々はとなりの花
は紅く見えるときも有りますが、もうかれこれ11年以上EVだけを使い
続けています。366さんはTHX認定品とかに興味を持ってられるんです
か?
>>12 Nさん
>ところで今日SPケーブルを新調しまして、オルトフォンの5Nと6N
僕の場合は、
フジクラ → カナレ → SAECの6N&OFC → バンデンハル
と言った感じです。今は、バンデンハルの燻し銀な
感じの音(良く分かりませんな)で満足しています。
一時期、僕も電線病(笑)でしたが今は落ち着いています。
又再発するかも知れませんが。(^^;
>ファン付のものが多いので家庭で使うのはちょっと
アムクロン=クラウンなんですね〜。知りませんでした。
今はセンター用のMX1500Aの方がパワー自体は有るんですが、
僕もFANの音が気になって買い替えて、EXをがメインになり
ました。AVではそれ程気にならないんですが、やはり2CHだ
とき苛々が溜りますね。
>
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/11 23:13 ID:xNL4zUEu
>>365 =366 IDさらして自作自演カコイイ!(・▽・)
371 :
12N :02/08/11 23:59 ID:8UUT6af1
>>500 無印さん
>フジクラ → カナレ → SAECの6N&OFC → バンデンハル
カナレはバンド関係の人には定番ですね。
ギタリストの人も我々以上にケーブルにウルサイ人がいて、
8千円だとか1万円とかの値段でおーとか言って盛り上がっていますが、
オーディオ関係のケーブルの値段の話をすると、まず間違いなく
「買う人いるの?」といった反応です。もっともだとは思いますが。
本当の気持ちはSPケーブルも全部試聴して選びたいんですが、私の近くの
店ではムリです。
都会のほうでは試聴できるんでしょうか?
本当に気に入ってこれしかない!ってケーブルさえ見つかれば
SPの10分の1ぐらいの値段なら欲しいです。
このぐらいの価格なら常識の範囲ですかね?
372 :
500無印 :02/08/12 00:26 ID:kSulr7NZ
>>12 Nさん
> ギタリストの人も我々以上にケーブルにウルサイ人がいて、
ぼくも、ギタリストの為に遊びでバンデンハルのシールド作ったことが
有ります。4mだったんで1万2千円でした。結果は「よー分からんわ。
ごめん。」でした。僕がベースで試してみても、あんまり良く有りませ
んでした。(^^;用途が違うんでそんなもんなんでしょうが。
今そのケーブルはAVアンプ→リアのハフラーになって元気に、本来の
役目を果たしています。
>本当の気持ちはSPケーブルも全部試聴して選びたいんですが
僕は試してませんが、癖が出来るだけ無いケーブルをレファレンス
にして、その先に30cmくらいを色々なケーブルをとっかえひっかえ
することによってある程度は音が分かるらしいです。その癖の無い
ケーブルを探す段階が、鶏と卵のような気がしますが。(汗
それ言っていた奴は、かなりの電線病患者で手に持った感触で、
ある程度わかるという、超能力者見たいな奴なんであてにならない
かも。。。。。。。やっぱりやめて下さい。(^^;
> SPの10分の1ぐらいの値段なら欲しいです。
そうですね、これくらいに抑えておきたいですね。
色々な意味で。
373 :
9040D :02/08/12 09:34 ID:dCvE2jdP
アムクロンのパワーアンプをウーファー用に試したことがあります。 さすが、ダンピングファクターが高いということで、ウーファーの 締まりが感じられました。サイドSPを入れるときは、アムクロンを 入れて、余ったナカミチをサイド用にしようかなぁ、と思ってます。 SPケーブルはあまり浮気せずに、アクロテックで統一しています。 これも、解像度重視でしょうか。素直で良いですよ。
374 :
12N :02/08/12 11:13 ID:DTFDzhvR
>SPケーブルはあまり浮気せずに、アクロテックで統一しています。 うらやましいですね。 私のところはSPがあまりに多いために、メイン2セット以外はホームセンターの 安物です。全部メインと同じに統一したら、たいへんです。 2千円/mのもので30万円ぐらいになってしまいます。 はあ・・(ため息
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/12 12:52 ID:nHdqJjXm
>>368 アムクロンのファン無しタイプはKシリーズのみです。
こいつも駆動力、ダンピングファクタ共にかなりの機種です。
376 :
12N :02/08/12 14:09 ID:Ak+8h2SZ
>>375 手元にカタログがないので詳しくは分からないんですが、
ファンレスはたぶんスタジオ用のものがあったような?
それがKシリーズなのかな?
だとするとけっこうな値段しますよね?
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/12 16:45 ID:Ptdd3H1+
>>376 スタジオ用?スタジオリファレンスのことかな?
それはKシリーズではありません。アムクロンの最高機種の一つです。
Kシリーズは結構オーディオに使用しやすいモデルです。
デザインもアムクロンの中では垢抜けてるし。
値段はK1なら大体19万ぐらいK2で22万ってとこです。
378 :
12N :02/08/12 16:50 ID:vre0pIXU
>>377 よくわかりました。ありがとうございます。
こんど調べてみます。
379 :
500無印 :02/08/12 22:59 ID:kSulr7NZ
>>377 さん
アムクロン使ってるんですか?もしそうでしたら、音の特長
はどんな感じなんですか?Kシリーズは僕も気になっています。
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/13 01:10 ID:HeYNGcVG
>>379 アムクロンは仕事で何回か使ったことがあるだけです。
あのパワーは私の部屋では正直持て余します。((+_+))
アムクロンのパワーアンプは全てに言えることですが
とにかくとんでもなく駆動力が高いので大型のフロアSPなんかを
おもいっきり鳴らしてみたい人には最高でしょう。
音の特長は素直で色づけが無く透明感とスピード感が
すばらしく、純粋な音色といった感じですかね。
組み合わせるプリアンプで自由に自分好みの音色を作れそうです。
あとしょっちゅう動かしたり運んだりしてもびくともしません!
え?家庭ではそんなことはしょっちゅうしない?
それはすみません(笑
こうやって書いてるとEVの特長と良く似てますね。
やっぱりさすがはPAの大御所といったとこかな。
381 :
12N :02/08/13 09:05 ID:RK/oX5BC
>>380 Kシリーズ見てみました。
かっこいいですね。
あのデザインなら部屋で使ってみたいと思う人も多いんじゃないでしょうか。
>こうやって書いてるとEVの特長と良く似てますね。
なんかEVというと独特の音がすると思っている人が多いんですが、
じつは色付けが少ないSPなんですよね。
382 :
500無印 :02/08/13 22:36 ID:K14KNBdH
>>380 さん
クラウンは昔はピュアオーディオで使ってる人も結構
居たようですが、最近はほとんど見なくなりましたね。
後気になってた業務用メーカーにクレストってメーカー
がありましたけど、あれはどうなんですか?
>こうやって書いてるとEVの特長と良く似てますね。
380さんもEVユーザーなんですか?
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/13 23:58 ID:kfAE2p3Q
>>382 いえいえ私はEVユーザーでもアムクロンユーザーでもありません。
設備屋(音響関係)をやっていますので仕事柄いろんなPA機器を
触る機会が多いだけです。
クレストオーディオとはまたマニアックなのが出てきましたね。(^_^.)
私たちですら最近はあまり扱っていませんがアムクロンよりも
おとなしめの音色だったように思います。
最近はあまり製品開発に力を入れてないかなって感じですかね。
どうもスレ違いのようなので私はこの辺でオサラバさせて
いただきます。(^_^)/~
384 :
500無印 :02/08/14 00:19 ID:LD9sXKIb
>>383 さん
レス有り難うございます。
>仕事柄いろんなPA機器を触る機会が多いだけです。
業務用は、僕みたいな人間にはほとんど試聴する機会が
無いので、383さんや12Nさん、E√さんのように実物に
近いところで仕事されている方々の感想は本当に、為に
なります。
>クレストオーディオとはまたマニアックなのが出てきましたね。
う、そうなんですか。まあ、僕も写真でパラパラとみてピンときた
だけなんで、実物すら見たこと有りませんが。(^^;
>どうもスレ違いのようなので私はこの辺でオサラバさせて
>いただきます。(^_^)/~
また、分からないことが宜しくお願いします。
>分からないことが宜しく ↓ >分からないことがあれば宜しく m(_ _)m
386 :
12N :02/08/14 08:13 ID:Mv/Y5hov
>>500 無印 さん
>実物に近いところで仕事されている
私は本業は全然別で、PAは演奏活動の延長でやっているようなもんです。
私のところではちゃんとしたPA屋さんがいないので、自分でやるしか
なかったんですね。
卓とステージ(演奏の為)の往復なんていうこともありました。
そんな時はコンサートが終わると本当にグッタリしてしまいます。
387 :
12N :02/08/14 20:37 ID:OhxqiIQh
>>383 >どうもスレ違いのようなので
そんなことありませんから、ひまな時にまた遊びにきてくださいね!
現場でのいろんな裏話なんぞをお聞きできればうれしいです。
388 :
500無印 :02/08/14 22:25 ID:LD9sXKIb
>自分でやるしかなかったんですね。 僕もスタジオ練習で練習してたときはそうでしたね、 ボーカル用と録音用マイクやらなんやらで、お陰で ハウリング退治が結構うまくなりましたね。 なつかしぃ。この盆休み、埃かぶってる楽器引っ張り 出してちょっと遊んでみますわ。
なんかずいぶん下がっちゃったね。 とうとう話題がなくなったのか?
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/17 18:18 ID:7+Q1tKp3
そんじゃ一つ話題とゆうか質問。 TLシリーズのサブウーファってシアターで使うには どんなもんかな? このスレの住人は誰も使ってないみたいだけどかなり良さそうな気がするんですけど。 TL880Dなんかどんな音がするのか一度聞いてみたいもんだ。
391 :
12N :02/08/17 19:00 ID:Jvy23xwc
>>390 部屋に置ければホームシアターで使うのは問題ないと思います。
業務用パッシブウーハーーもさすがにこのクラスになると十分最低域まで
伸びていますし、能率も高いのでアンプもさほど高出力でなくとも
いけるのではないでしょうか。
もっともフルに鳴らすには4kWぐらいのアンプは必要でしょうけど。
その場合は耳よりも家が心配になりそうです(笑
現実問題として、20畳ぐらいの部屋なら、なんとかなりそうですね。
音は市販の民生用サブウーハーをすべての面で上回ると思います。
なにせ代用品じゃなくて本物ですから。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/17 19:20 ID:7+Q1tKp3
>>391 そうなの?
なんかすごく興味がでてきた。
それって880Dの話ですよね?その他のTLシリーズはどうなんでしょう?
880Dは値段的にもサイズ的にもちょっと無理がありそうだけど
けっこう狙いやすい価格帯の機種もありますよね。
それにしても現在市販されてる民生用のサブウーファーってみんな代用品なのか・・・
サブウーファスレでこんなこと言ったらとんでもないことになるな(-_-;)
393 :
12N :02/08/17 19:58 ID:4fEGelGG
>けっこう狙いやすい価格帯の機種もありますよね。 それが、TL880Dクラスより下になると、最低域まで伸びているものが 少なくなってくるんです。 業務用サブウーハーは低域レンジの伸張をねらったものではなくて、 低域ダイナミックレンジの増大が目的のものが多いので、ホームシアター に使うなら、TL880Dクラスまでいかないとなかなか20Hzまで レスポンスのある製品がないんです。 ですから、ある程度の大きさで、ということなら私はホームシアター用の 製品のほうが使いやすいし良い結果が出ると思うんです。 誤解を恐れずに言えばTL880Dクラスまでいかなければ ホームシアター用にこういった業務用ウーハーを使うのはメリットが 少ないと言えるんじゃないでしょうか? 最低域にしても、色々電気的や機械的な工夫で20Hzまで伸ばしたものと そんなことをしなくても元々出るのではだいぶ違うと思います。
394 :
500無印 :02/08/17 20:36 ID:XANEgR0u
>>382 さん
>けっこう狙いやすい価格帯の機種もありますよね。
アンプが別体なんで、余り使う人がいないんでしょうね。
あと、多分ハイカットコイルかチャンデバが要りそうな
んですが、TLシリーズってコイルは入ってないんですかね?
>民生用のサブウーファーってみんな代用品なのか・・・
家にSW入れたこと無い人間言うのも何なんですが、全く別物
のような気がするんですが。。。。。家庭用のSWから出るよ
うな低音が聴こえる映画館って知らないんです。しょっちゅう、
映画館も良く人間でもないんですけどね。有ったらすいません。
395 :
12N :02/08/18 00:45 ID:ohnq2Twq
>多分ハイカットコイルかチャンデバが要りそうなんですが、 この場合は、そのままで映画専用で使うしかないのでは?
396 :
500無印 :02/08/18 00:57 ID:nlqfuiIg
確かに、チャンデバは要らないですね。すいません。 でも、ハイカットを噛まさないと100Hz以上が矢鱈に 持ちあがりそうじゃないですか?(TL12-1:〜125Hz 93dB/W 100Hz〜 97dB/W) 0.1chのハイカットってどれくらいなんですか?
397 :
12N :02/08/18 01:11 ID:ohnq2Twq
>0.1chのハイカットってどれくらいなんですか? 私もサブウーハー使ってないので間違ってたらごめんなさい。 たぶん90〜120Hzぐらいだったと思います。
398 :
500無印 :02/08/18 01:15 ID:nlqfuiIg
あ、そうなんですか。てっきり、200位まで伸びてるのかと
思ってました。じゃ、裸で繋いでも大丈夫そうですね。
>>392 さん
また嘘ついてました。すいません。m(_ _)m
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/18 18:53 ID:u35unhW1
すみません初心者なんですがパッシブ型のサブウーハと アクティブ型のサブウーハってアンプが内蔵か別かってこと以外に 違いは無いんですか?使い方とか。 やっぱりパッシブ型の方が音質はいいのかな? その場合は使うパワーアンプって専用のがあるんですか? それともMONOアンプならなんでもOK?
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 4 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
401 :
12N :02/08/18 20:18 ID:JVIEFI9f
>>399 パッシブのばあいはほとんどネットワーク無しの場合が多いので、
製品数も少ないし、使いにくいと思います。
AVアンプのサブウーハー出力で使う場合は適当なアンプがあれば
そのまま使えます。アンプに関してはべつにサブウーハー専用アンプ
というのは無いと思います。
実際問題として、パッシブを使うには知識とお金が必要ですね。
JBLにもパッシブサブウーハーがありますが、38センチウーハー
にウエイトリングを付けて低域まで伸ばしています。
ただ、本格的にやってみたい人には、可能性は高いものがあるんじゃ
ないでしょうか。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/18 20:41 ID:u35unhW1
>>401 なるほど。
知識とお金ですか。
興味があるのでとりあえずお金を貯めてみます。
403 :
12N :02/08/18 20:51 ID:JVIEFI9f
>>402 ちなみにEVの18インチユニットは、6万〜8万円ぐらいで
買えます。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/18 23:40 ID:W5OMPWjm
箱はどうするんだよ。46センチのユニットが入る箱なんてそうないと思うが。
405 :
12N ◆12ndx60w :02/08/19 00:27 ID:sOwqFgdy
安くあげるには自作しかないでしょうね。 ただ特性を出すには大変だとは思います。
406 :
500無印 :02/08/19 00:39 ID:BFajB4qo
>>399 さん
>やっぱりパッシブ型の方が音質はいいのかな?
パッシブ専用のウ-ファ-システムはEVのTLシリ-ズの様
な「備品」物しか殆ど無いのでは?多分、音質も大分違う
と思いますよ。家庭用のような、低音のボリュ-ム感は
得られ無いと思います。あと、アンプはそれ程気にしな
くても、業務用の安いD級アンプでも良いじゃないかと。
SB120A(D級)を視聴会で聞いたときに思いました。
407 :
500無印 :02/08/19 01:03 ID:BFajB4qo
>404さん ピュア板で◆EVI3J.XYさんが、シアタ-用ではないですが 18インチ(EVX180A)の箱付きのSWで、\86000というのを 見付けられてましたよ。
408 :
9040D :02/08/19 15:10 ID:/BnUJhoR
ご無沙汰ですみません。ちょっと前の話題になりますが。 0.1chのハイカットは、DDの場合、125Hzだったと思います。 AVアンプのSW出力は、125Hz以下しか出ないと思いますね。 アクティブSWの場合は、通常、自分のハイカットもありますし 位相の正相、逆相も選べると思います。ハイカットすると フィルターが二重になりますね。そこで、位相の選択も 必要という考え方でしょうか。
409 :
12N :02/08/19 16:50 ID:atyVxLl1
>>9040 D さん
>0.1chのハイカットは、DDの場合、125Hzだったと思います。
これはLFE成分の場合だったですよね?
そして、ヤマハの場合はメイン、センター、リアの低域成分をサブウーハーに
回す設定の場合にそれらのCHの90Hz以下がサブウーハー出力にプラス
されると取り説に書いてありました。
ようするに各SPがスモールで低域成分をサブウーハーに回す設定の時は
サブウーハー出力には125HzまでのLFEと各SPの90Hz以下の低域成分の
両方が出力される・・はず?
ということは、とりあえずパッシブウーハーはアンプさえ有れば使えると言うこと
になるのかな?(映画の場合)
だいたい、DSP-AZ1の取り説見てみましたが、118ページもあるんですよ!
オーナーはこれを全部理解しているんだろうか?
なんか?だらけになってしまいました。すみません。
410 :
12N :02/08/19 17:04 ID:atyVxLl1
続き なんか前からサブウーハーの使い方に関してどうも煮え切らない感じが していたんですが、私の考えでは、メイン2本にSP端子かラインで アクティブサブウーハーをつなぎ、(いわゆる昔からの2CHでの使い方) LFEと、必要があれば他のCHの低域成分もあわせてメインに送り込むのが 一番良い様な気がするんですが。 もっともメインSPがタフじゃないと無理ではありますけど。 このへんはEVなら問題なさそう。 もしかしてこのへんの使い方ってすごい組み合わせの数になるんじゃないかなと。 自分でも書いていて頭の整理ができません(汗
>Electro-Voiceは、EVID Seriesの開発コンセプトを「INNOVATION」としました。 >EVIDは単なるコンパクトスピーカーのバリエーションとしてではなく、これまでにない勝ちと性能、そして使いやすさを確率 >するバックグラウンド/フォアグラウンドスピーカー製品ラインとしてデザインされています。 売る気有るのこれ? < 勝ち&確率
412 :
500無印 :02/08/19 22:52 ID:BFajB4qo
>>9040 Dさんへ
>フィルターが二重になりますね。
DDの場合でもフィルタ-って入っちゃってるんですか?
デジタルなネットワ-クのしくみが良く分かってないん
ですが、デジタルのハイパスフィルタ-を通っても位相
は回ってしまうんですかね?
>12Nさん
>とりあえずパッシブウーハーはアンプさえ有れば使える
>と言うことになるのかな?
ボリュ-ム調整もAVアンプで出来るはずなんでマランツ
やデンオン、PIONEERとかのプチパワ-アンプで組むと
スッキリまとまりそうです。既出のPEAVYのパワ-アンプ
何かどうなんでしょ。BTLに出来るならかなり強力かも。
あ-、また日本の経済復興に貢献してしまいそう。(笑)
>メイン2本にSP端子かラインでアクティブサブウーハーをつなぎ
メインSPの音を崩したく無いときは、プラスSWって考え
のほうが良い結果が出るでしょうね。そこまで良く見て
いないんですが、今の家庭用のSWってアリクラに巧く
クロス(40Hz位?)できるようなハイカット持ってるんですか?
413 :
12N :02/08/20 10:39 ID:9j0WiYuL
アクティブ型のハイカットは40〜120Hzぐらいが一般的じゃないでしょうか。 私としては30Hzぐらいから連続可変できるのが使いやすいと思うんですが。 でも中には最低ハイカット周波数が60Hzからなんてのもあって、 当然そういった物は使えません。
414 :
500無印 :02/08/20 23:23 ID:9B11wbUM
そういえば、12Nさんって以前はSWを使ってられましたっけ?
415 :
12N :02/08/21 07:04 ID:S8uhtpo8
サブウーハー出力(LFE)→サンスイ907KX→オンキョーセプター1001 と言うふうにつないでました。 アリクラよりは低域が伸びて居るんですが、なんか取って付けたような 低音になってしまい、やめてしまいました。 ですから、今1001は休眠中ですね。(言葉のとおり横になってます) 1001は重さ50Kgあって、以前これのセッティングちゅうにギックリ腰 になってから、あまり動かす気が起きないんです。 他のメーカーの製品にはそれ以上重くてしかもスパイク付きなんてのも あるようですが、皆さんセッティングはどうやっているんでしょうかね。 数回の移動でベストポジションを見つけるのは無理だと思うんですがね。 ところで、余ったSPとアンプで間に合わせでサブウーハーしてる人、 案外いるんじゃないかな?
416 :
9040D :02/08/21 13:52 ID:frlpqMzc
>500無印さん DDの場合は、ディスクリートですからLFE成分をそのまま出して いるかも知れませんが、AVアンプによっては、ハイカットを調整 できるものは、当然フィルターは入っているでしょうね。まぁ、 入っていると思うのが自然でしょうか。フィルターの種類にも よりますが、位相はずれますよ。位相がずれないのはリンク ウィッツ・ライリーだけだったと思いますね。 >12Nさん お考えのSWの使いかたは、メインCHの低域成分をSWに回す ってことですか? 以前、AVプリの設定で、BOTHにして みましたが、どうも低域が濁る感じになって、やめました。 どうなるか、興味はありますが^^
417 :
12N :02/08/21 14:59 ID:pDgFNgnm
>お考えのSWの使いかたは、メインCHの低域成分をSWに回す >ってことですか? ええっとですね、そうでは無くて、メインSP+サブウーハーで1つの 超低域まで伸びたメインCHのSPシステムとして考えるわけです。 ですから、SP端子接続であればサブウーハーはAVアンプとは 直接接続しなくても良いわけです。 その上でアンプのサブウーハー信号の出力先の設定をMAIN BOTH SUB の MAINにします。 そしてフロント、リアSPがスモール設定の場合はその低域もメインに 流し込むんです。 メインSPに充分な超低域再生能力があればサブウーハーは本来は要らない はずなので、けっこう理にかなった方法じゃないかなと。 でもメインSPそのものにもLFE信号が入力されるので、タフなSPじゃないと 壊れますが。 たぶんこういった設定も出来ると思ったんですが、もし出来なかったら 大恥ですね(汗
418 :
9040D :02/08/21 15:56 ID:frlpqMzc
>12Nさん おっしゃることは分かりました。メイン+SWを一つのシステムとして 鳴らしてみたいってことですね。私が考えるには、難点が二つあると 思います。 一つは、LFE成分とメインの低域を混在させることで、低域が濁る 恐れがあるのでは、という点です。 もう一つは、SWとメインのつながりですね。意外と、低域の音質は 合いにくいんじゃないでしょうか。スピード、量感という点ですが。 試す価値はあると思いますが、大変だと思いますね。 それと、我が家の9040Dで、SW無しの設定で鳴らしてみたことが ありますが、やはりSWの重低音は出にくい感じがしましたね。 元々、そこまでの低音が出るようになっていないかもしれませんが^^
419 :
12N :02/08/21 17:22 ID:pDgFNgnm
>>9040 Dさん
なるほど、低域が濁る恐れはあるかもしれませんね。
LFEとメインの低域は全く別の信号なので、お互いの低域の位相などの
関係でそういうことも起きるかもしれません。
LFEとメインの低域信号に逆相成分があったりすると、打ち消しあって
再生されないでしょうね。
低域の逆相音というのも効果音の1つとして録音されているかも
しれないので、たしかにこの方法の欠点ですね。
やっぱり素直にノーマル接続がいいのかなあ?
(本当は2CHの時にもサブウーハー使いたいだけだったりして)
9040Dでもサブウーハーの効果があると言うことは、やっぱり
かなり重要なんですね。
お使いのサブウーハーも、あの△の穴を下にしたり上にしたりで、
けっこう音の出方が変わりそうですね。
420 :
AV提督 :02/08/21 17:44 ID:4JdTaMBB
jkDSg.fkjwa/;kpouhjva;
421 :
500無印 :02/08/21 23:57 ID:Oai/Sdmb
>>12 Nさん
>アリクラよりは低域が伸びて居るんですが、なんか取って付けたような
>低音になってしまい、やめてしまいました。
やはりそうなってしまうんですね。9040Dさんのおっしゃる通り
低音の音質は合わせにくいんでしょうね。DDの時の、アリクラ
の音に変化はありましたか?僕も、メインにミックスダウンする
ときの音の干渉は気になってはいます。
>>9040 Dさん
>AVアンプによっては、ハイカットを調整できるものは、
>当然フィルターは入っているでしょうね。
良く考えたらそうですね。リンクウィッツ・ライリーと言うのは
初耳です。パッシブ回路で位相の回転が無いものなんですか?
422 :
12N :02/08/22 00:16 ID:TEDrFpis
>DDの時の、アリクラの音に変化はありましたか 少なくとも1001をサブウーハーにした場合よりは良いです。 ちゃんとしたサブウーハー使用の場合はどうだろうか?とも思いますが 使ったことが無いので比較しようがないんです。 そんなわけで変化は・・よくわかりませんでした。 やっぱり買うべきでしょうねえ・・・
423 :
500無印 :02/08/22 00:26 ID:lLJCqe5k
>やっぱり買うべきでしょうねえ・・・ そうなりますねえ・・・ (^^; 今日帰りに、梅ヨドの自作SPコ-ナ-にいってきたんですが、 1つのツマミに二のアッテネ-タ-が連なっている物を見付け ました。これを使えば、12.1が・・・ やはり、僕しか試す人いないんでしょうねえ・・・
424 :
12N :02/08/22 00:37 ID:TEDrFpis
>やはり、僕しか試す人いないんでしょうねえ・・・ そうでしょうねえ・・・(笑
425 :
500無印 :02/08/22 22:37 ID:lLJCqe5k
今度の週末にでも予備実験として。SENTRY30用の ウ-ファ-をEVID32に繋いでみます。4オ-ム 85dB/W なんで、8オ-ム 87dB/WのEVID32と組み合わしても 問題無さそうです。
426 :
12N :02/08/23 00:21 ID:yVd5O29f
>EVID32に繋いでみます 楽しみですね。 ところで、今日友人のスタジオでドラムの音取りをしてきました。 今腰を痛めているのでちょっとキツかったんですが、そこで使われて いたモニターSPがEVENTというパワードSP。 見た目はなんてことないSPだったけど、音はさすが売れてるモニター、 緻密で伸びやか、なかなかのもんでした。 しかし今はミキサーすらもパソコンモニターの中。 もうCRTモニターだらけで私にはついていけない世界でした。
427 :
9040D :02/08/23 11:19 ID:d43iC7dD
>12Nさん a/d/sのSWは、ユニットが下向きなので、上下を逆さにすると落ちて くるかもしれませんね(笑) まだ試したことはありませんが、向き を変えてみるってのは、面白いアイデアかもしれませんね。 >500無印さん ハイカットフィルターには何種類かあったと思います。手元にないの ですが、たしかHiViでカサブランカ2の解説をしてたとき、説明が あったと思いますね。リンクウィッツ・ライリーはその一つですが 我が家のチャンデバがそうなんで、覚えてるんです(笑) 資料を探してみますので、少々お待ちください。
428 :
12N :02/08/23 20:11 ID:rPLC4KJc
>>9040 Dさん
>上下を逆さにすると落ちてくるかもしれませんね
結構変わると思いますよ!△
ところで昔の話ですみませんが、SPの位置決めはスンナリと行きましたか?
なかなかコレは!と思うセッティングが見つかるまでは大変だと思うんですが、
さすがにあのサイズと重量だと容易じゃないですよね?
私は最近ようやくココしかない!と言う位置がわかってきて、ほぼ固まりつつ
あります。
変な話ですが、ソナスも影響ありましたねえ。セッティングに。
イコライズも少し変わりました。
本当はこんな事やってるといつまでも進まないんですけど、これが
結構面白いので今のところ止められません。
アリクラもこんな鳴り方するんだ!という点も発見できますし。
まあ、人間もSPもお互い切磋琢磨ですね(なんのこっちゃ!
429 :
500無印 :02/08/23 22:39 ID:NzQjg0Zx
>>12 Nさん
> 今腰を痛めているのでちょっとキツかったんですが
12Nさんの場合、体が資本なんであんまり無理しない方が良いですよ
特に腰や筋の関係は休むしか無いようですね。僕も腱鞘炎もち
ですが、仕事できなくなるわけでは無いのでほったらかしですが。
EVENTはよくDTMコ-ナ-で見ます。あと、KRKやFOSTEXなんてのも良く
見ますね。値段をみて、ちょっとクラッと来るときがあります。
>>9040 Dさん
>資料を探してみますので、少々お待ちください。
いつもも有り難うございます。m(_ _)m
430 :
12N :02/08/24 00:24 ID:GlcdFbD9
>体が資本なんであんまり無理しない方が良いですよ ありがとうごぜーます〜 土曜に仕上げなくてはならないので、がんばります。 それから、これは年末に発売する予定なので、聴いてもらえるといいですね。
431 :
500無印 :02/08/24 21:50 ID:kgutS9Di
SENTRY30のSWをこっちの部屋まで運んでまいりました。 今から実検してみます。
432 :
500無印 :02/08/26 00:34 ID:Rpdxe3BF
結論。やはり、レベルの調整は必須のようです。SENTRY30は85dB/W
なんでEVIDよりは2dBほど低いんですが、低音モリモリです。EVIDは
8オ-ムSENTRY30は4オ-ムなんで、ウ-ファ-に流れるパワ-が倍に
なって巧く行くだろうと思ったんですが、失敗のようです。BASSを
かなり絞って何とか聞けるようになってます。PCソフトをつかって
低音の繋がりを見てみましたが、変なディップやピ-クは無いようで
す。しかし、周波数を下げて行くとクロス(125Hz位)付近を通過する
と途端に音量がでかくなって行くようです。あと、SENTRY30では
余り気にならなかったんですが、このSWはEVでは珍しく今どきの
SP風な倍音で低音を稼ぐタイプなんでEVIDとのキャラクタ-もあいま
せん。S40で遊んだときは、こんなことにはならずそれなりに鳴って
いたんですけどねぇ。はぁ〜。
>>12 Nさん
>それから、これは年末に発売する予定なので、聴いてもらえるといいでね。
絶体買いますよ!(^^)/
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/26 01:10 ID:x3FMHK7Y
434 :
12N :02/08/26 07:44 ID:Gi9/Nyyq
>>432 やはりそうでしたか。ご苦労様でした!
EVID12.1の場合も、もしかして本体は多数設置が前提になってて、
低域の調整は結線のしかたや12.1の本数そのもので調整するというのが
本来の使い方なのかもしれませんね。
435 :
500無印 :02/08/26 22:26 ID:Rpdxe3BF
>>433 さん
いえいえ、SENTRY30専用のSWです。30の低音限界が90Hz、
能率が85dBなんで巧く行くかな?と思ったんですが大失敗
でした。(^^;まあ、使用用途・用法はまもりましょう
と言うことでしょうね。
>>12 Nさん
> 低域の調整は結線のしかたや12.1の本数そのもので調整する
そうかも知れませんね。HPに掲示されている場所って
相当広いところばかりです。でも、アッテネ-タ-だけで何とか
ならんかなと。
またもとにもどすと、低音不足に感じるだろうなぁ。
436 :
12N :02/08/26 23:22 ID:djVcKdXP
>またもとにもどすと、低音不足に感じるだろうなぁ。 うう〜む・・ 考えこんでしまう・・
437 :
500無印 :02/08/26 23:53 ID:Rpdxe3BF
もとにもどしました。やっぱりこっちの方が良いですね。 ついでに、低い方の周波数のレスポンスも試してみました。 まともにレスポンスがあるのは50Hz位までで、その先は殆ど 音になってないようです。90Hzで-3dBと言ったとこでしょう か。。。。 試しに、アンプのA+Bをつかって「+ウ-ファ-」にしてみました が、やはりダメダメでした。
438 :
9040D :02/08/27 11:36 ID:Sr3B6K5w
>12Nさん SPの位置決めは、おっしゃるとおり、大変でした^^ 最初は、2CHを取るか、サラウンドを取るかという問題で、結果としては サラウンドを取りましたので、少し外向きになってます。動かすのは大人 2人がかりで、台の御影石を足でエイヤッと押して動かしました(笑) その後、レーザーで測定したところ、少しずれていましたので、直した んですが、これは効果絶大でしたね。同時に周波数特性も測定して、 チャンデバを調整しました。それによって、2CHの奥行きが出てきた のは、嬉しい誤算でしたが♪
439 :
12N :02/08/28 13:11 ID:+VNhcF2X
>>500 無印 さん
本当に低音は難しいですね。
私も一度ちゃんとしたスーパーウーハーを買って色々とやってみようかなと
思っています。でも最初からあまり高価なものは無理ですが。合わなかった
場合のショックも大きいですし。
>>9040 Dさん
>同時に周波数特性も測定して
やっぱり基本的な部分はおさえておいた方がいいですね。
レーザーは、PJの天吊りの時に重宝しました。オモチャ屋で売っている
安物のレーザーポインターですが、上手く使うとミリ単位でセンター出しが
出来ます。
440 :
500無印 :02/08/28 22:51 ID:Z6aIsPp8
>>12 Nさんへ
>スーパーウーハーを買って色々とやってみようかなと
僕は、マシンル-ムの気温がさがったら性凝りもなくSENTRY30の
SWを使ってパッシブウ-ファ-にしてみます。
レ-ザ-でSPの位置を調整してるんですか?>皆さん
やはり、気合の入れ方が違いますね。。。。がんばらねば。
参考になるHPとかあります?
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/29 01:23 ID:XPvo5z1f
N/DYM-1ってドライバーについて教えてください。 このドライバーを標準装備してるシリーズってありますか?
442 :
12N :02/08/29 07:41 ID:3oZHZhgY
>>441 アリストクラット12/DYMというSPです。
厳密にいうと、N/DYM1-mtというマニフォールド用モデルになりますが、
現在はマイナーチェンジでND6xというドライバーに一本化された模様です。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/29 10:36 ID:HKzLYj0N
>>442 と言うことはN/DYM1-mtは単体では入手不可能?
444 :
12N :02/08/29 12:53 ID:x35KChp3
>>443 在庫はまだあると思いますが、確認はしていません。
445 :
9040D :02/08/29 13:47 ID:xk4rcn7E
>12Nさん やはりレーザーポインターをお使いでしたか。さすがですね^^ >500無印さん 参考になるHPは知りませんが、レーザーポインターと小さな鏡、 巻尺があれば測定できますよ。SPの位置を部屋の中心と対称に なる位置にして、測定位置を部屋の中心に置きます。鏡をSPの 中心に貼り付け(両面テープなどで)、測定位置からレーザー を照射して、反射光の位置を測るんです。反射光が部屋の中心 から同じ距離になるようにSP位置を動かせば、中心に対して 同じ向きになります。
446 :
500無印 :02/08/29 22:07 ID:YAiKLb9a
>>443 さん
多分、まだ流通在庫であるんじゃないでしょうか。
ND6じゃだめだんですか?
>>9040 Dさん。
なるほど。何時も、有り難うございます。この場合は、
SPと壁との距離を決めてからおこなうんですね。僕の家
のように左右非対称な部屋でも効果ありますか?この場合、
センタ-への内振り加減が左右いっしょになるだけですが。
あと、9040Dって結構箱が鳴りそうなんですが、御影石を
ひく前と後で音質的にはどのような変化があったか教えて
貰いたいのですが。。。。
>僕の家のように左右非対称な部屋でも効果ありますか? 角度より、距離は大事です。 アルコホールモードなので、詳しくはのちほどおねがいします。 うぃ〜。
448 :
500無印 :02/08/29 22:43 ID:YAiKLb9a
>角度より、距離は大事です。 ありがとです。やらなあかん事いっぱいですな。 >うぃ〜。 IDにもでてますよ。<UiE (^^; そういえば、12Nさんはアンダ-ボ-ドとかひいてましたっけ?
>IDにもでてますよ。<UiE (^^; こりゃまた一本とられた!(何がや!) なにをかくそう、今年花月にも行きましたがな。(だれが?) なんで〜吉本は後ろの客にも気配りせえへんの?(どゆこと?) いくよくるよなんか全然聞こえんちゅうの!(そりゃおまえだけとちゃうん?) 上場企業なんやからPAももっと金かけぇっちゅうにこのぼけ〜。(笑) などと思いながらの旅行でした。 あと、自警団が面白かった。 関係ないさげ。
出来上がってますねぇ。(^^; >上場企業なんやからPAももっと金かけぇっちゅうにこのぼけ〜。 そういや、花月ってALTECのA7とちゃいましたっけ?
451 :
12N :02/08/29 23:37 ID:6wM8mlzi
>アンダ-ボ-ド 床が全く振動しないので、使っていません。 全く振動しないのもやりすぎで、今は反省しています。
452 :
500無印 :02/08/29 23:49 ID:YAiKLb9a
>床が全く振動しないので、使っていません。 あれ。全く振動しないのはまずいんですか。 今の500のスタンドがアルミの角材パイプなんで、 中に砂みたいなのを詰めるかアンダ-ボ-ドをひ こうか迷ってたんです。
453 :
12N :02/08/30 00:14 ID:3jxliWsE
>全く振動しないのはまずいんですか。 臨場感と言うか、現実感が無くなってしまいます。 逆に足の下にベニヤ板を敷いて聴くとおお〜という感じです。 スタンドやボードの鳴りなどはほとんど関係ないぐらいの音量なので。 それより、ユニットの限界性能が出てしまうので、そういった面では 大変です。 今回購入したSPも、ソフトによっては普通の音量でビビってしまうので 残念です。 >花月ってALTECのA7とちゃいましたっけ 一番うしろの席だったもんで、わかりませんでした。 本当に、なにを言っているのか聞き取れませんでした。 (決して難聴ではありません。) 本当は自宅で聴きたい・・
う-ん。やはり、石よりは砂の方が良いのかな? EVIDの下に十円やらブチルやらを敷いて色々イ ンシュによる音の変化を研究中です。 >今回購入したSPも、ソフトによっては普通の音量でビビってしまうので 見ましたよ。コンチェルトホ-ム。本当綺麗です。 ああゆう色気が本の少しでも(アリクラはさておき) EVに加わると、顧客満足度2倍なんですがね。(;_ ;) >本当は自宅で聴きたい・・ 漫才をですかぁ? あ、DSPかけると雰囲気があってよさげです。(^^; 今度試してみよ。
455 :
12N :02/08/30 01:29 ID:3jxliWsE
最後にしんみり本音が出てしまいました。 よって、つっこめません。 漫才にDSPかけてどないするっちゅうねん!(バシ!)とかいえません。(涙 うい〜。
456 :
12N :02/08/30 07:44 ID:Xqh2IMNp
>今の500のスタンドがアルミの角材パイプなんで、 アルミは比較的いやな響きは出ないと思いますが、パイプだとちょと 鳴きすぎかもしれませんね。 試しにアリクラのスタンド(木製オリジナル)に手をふれると、 エンクロージャーよりも激しく振動してるのでびっくり。 今はつかっていませんが、セプターのスタンドにホームセンターで買った 事務用の椅子を利用したことがあります。 シートの部分がクッションになっているので、SPはさわるとグラグラでしたが、 これはほとんど振動しませんでしたね。 スタンドに砂というのが一番良い様な気がしますが、500無印クラスの 大きさだと重すぎてそのあと持てなくならないですかね?
457 :
9040D :02/08/30 14:25 ID:AAYem9sC
>500無印さん 部屋というよりは、試聴位置に対してSPが等角度、等距離になって いる必要があります。ですから、スクリーンの中央にセンターSPを 置き、また、スクリーン中央から等距離にメインSPを置くわけです。 その、スクリーン中央の線を延ばした位置に試聴ポイント、つまり 測定ポイントを作れば、二等辺三角形の頂点で聞くことになります よね^^ 反射光の測定も、スクリーン中央の線を延ばした位置から測定する のは、言うまでもありませんが。 あと、9040Dは、当初から御影石ベースに乗せていますので、ベース なしの音は聞いていません。御影石の上に3個のスパイク受けを置き、 その上にSPを3点支持で設置してます。箱は盛大に鳴りますので、 ベースの威力はあまりないかもしれませんね。まぁ、水平を保つ 程度でしょうか^^
>12Nさん
嘘です。普通のテツパイプでした。(鬱
すんません。
>事務用の椅子を利用したことがあります。
ロ-プでSPを吊したり色々試してますね。(^^;
>重すぎてそのあと持てなくならないですかね?
アリクラと大差無いんです(30Kgぐらい)。でも、持ちにくく
足の小指の横に落し結構な怪我してからスタンドから降ろす
のは億劫になってます。
>>9040 Dさん
φ(. _ .) ご教授有り難うございます。
>当初から御影石ベースに乗せていますので、ベース
>なしの音は聞いていません。
そうですか。このあいだまで、TAOCくらいしか知らなかっ
たんで、御影石の安さが気になってて聞いてみました。
459 :
12N :02/08/31 20:42 ID:L9+wQwLp
>>9040Dさん >最初は、2CHを取るか、サラウンドを取るかという問題で、結果としては >サラウンドを取りましたので、少し外向きになってます 外向きになるにしたがって広がり感がでてきますよね。 私の場合のSPセッティングはどちらかというと2CH重視なので、 壁から1メートルほど前に出して強めの内振りで音像の実体感がでるように しています。 以前雑誌で、評論家の朝沼氏の部屋を見たことがありますが、メインSPの セッティングがかなり近い感じでした。 氏のSPもK2で同じような構成のSPですが、好みが似ているのかな とも思います。 また、K2の前にジョージアンを使われていたこともあるようで、 いざと言うときにガーンと鳴らせないSPは嫌で、「SPの側で音量を制限 されたくない」と言うところなどもそっくり。 もっとも機材のグレードは大違いですが。
460 :
12N :02/09/01 18:08 ID:wL11bLvd
今日思いつく事があって、打ち込みモノで高音がシャリシャリして 聴くに耐えないCDを、高域最大ブーストで3時間ほど大音量再生して みてびっくり。 高域が見違えるようにしなやかになって、音の広がりも全く違うんです。 5年も使ってるSPなので、これぐらいの事でエージングが一挙に 進むとは考えられないので、最近購入したSPケーブルのエージングのせい なのか、ユニットが温まって本来想定されている運転状態に近づいたのか、 理由は分かりません。 一晩アンプの電源を切って、また明日聴いてみます。 元にもどったら、ユニットのヒートアップのせいと言うことなのか? もしかして、いままでスポーツカーを30Kmのスピードでばかり 運転していたと言うことなのか?
461 :
500無印 :02/09/01 19:09 ID:I9UEaRQq
>>12 Nさん
>本来想定されている運転状態に近づいた
ウ-ファ-は多分相応な鳴らし方をされていると思いますが、
たぶんN/DYMは、まだまだ余裕でしょうね。わざわざ、20dB
(100分の1)も能率下げてるわけですからね〜。
>スポーツカーを30Kmのスピードでばかり運転して
まあ、普通の部屋と映画館の容積で比較するなら比較するなら
F15戦闘機でス-パ-に買いものくらいな使い方でしょうね。(^^;
462 :
500無印 :02/09/01 19:36 ID:I9UEaRQq
>F15戦闘機でス-パ-に買いものくらいな使い方でしょうね。 あ、スケールの話だけで12NさんのAV機器がスーパーの買い 物ってわけではないので。誤解のないように。(汗
463 :
12N :02/09/01 23:18 ID:cO50nyGC
マグネットなんかも過飽和状態で着磁されて、あるていど減磁した状態 を想定して作られているらしいので、そのせいもあるのかも。 エージングといっても、ユニット本体の構造的ストレス、ダイヤフラムの なじみ、ネットワーク、マグネット、その他いろんな要素があるので、 考えてもわかりません。複雑すぎます。 >たぶんN/DYMは、まだまだ余裕でしょうね ドライバーの入力なんて、いくら大音量でも1Wも入ってないのかも しれませんね。 >12NさんのAV機器がスーパーの買い物ってわけではないので いやいや、CDPやアンプは皆さんと比べたらそんなもんです。
464 :
12N :02/09/02 18:20 ID:1AXMGoyd
>>460 のその後
仕事もヒマなので、早速仕事場からリスニングルームに直行。(10秒)
音は、元に戻っていない!
念のため、ケーブルを前の物(モンスター)に戻してみましたが、今回購入の
オルトフォンのエージングではないようです。
と言うことはやはりドライバーか?
どうやら「F15で買い物」説が有力のようです。
自分では結構エージングが進んだつもりでも、所詮狭い部屋での慣らし、
30Kmのスピードで慣らしたつもりになっていたのかもしれません。
ところで、今回使ったのがKim Pensyl の 3 Day weekend と言うCDでした。
一応、GRPで、グルーシンとラリーローゼンがExecutive Producerです。
なお、今回の試みには耳栓が不可欠でした。1秒でもまともに聴いてしまうと、
耳にダメージがあります。
また、防音室が無いと出来ないのが口惜しいです。
続けてやってみようと思っています。
465 :
500無印 :02/09/02 22:06 ID:NurPDtSz
>>12 Nさん
>過飽和状態で着磁されて、あるていど減磁した状態を想定して作られているらしい
そういえば、TADのコンプレッションドライバ-とかも
そうだったともいます。S40やEVIDで経験してますが、
いきなり良く鳴り始めるポイントってありますね。EVID
の場合は、4日目位でした。アリクラもEVID32と比較さ
れては可愛そうですけどね(ピ-ク150Wvs連続200W)。(^^;
今までは、自分の耳がそのSPに慣れてるんだろうと思っ
てましたが。
>1秒でもまともに聴いてしまうと、耳にダメージがあります。
12Nさんはプロなんで余計なお世話でしょうが、高音は
鳴っててもあんまり五月蝿くないので、知らないうちに
耳の有毛細胞を破壊してしまうそうです。
>また、防音室が無いと出来ないのが口惜しいです。
ぼくは、ゆくっり500と年をとって行くしかないですね。(^^;
466 :
12N :02/09/02 23:01 ID:1AXMGoyd
>知らないうちに耳の有毛細胞を破壊してしまうそうです。 ライブや練習の時はティッシュペーパーを柔らかく固めたもので耳栓をしてます。 たまに忘れると、そのあと数時間耳が遠くなることがあります。 シンバルが一番効きますね。 大型のチャイナなんかですと、一発でやられます。 >ぼくは、ゆくっり500と年をとって行くしかないですね しんみり・・
う、プロの人もやはりしてるんですね。<耳栓 僕は、スタジオで練習するときは一番痛い音が出る シンバルが右耳の直横にあり、練習が終るとひ-----と 耳が鳴ってました。(^^;
468 :
12N :02/09/03 00:03 ID:ND/h6CmP
>シンバルが右耳の直横にあり、練習が終るとひ-----と >耳が鳴ってました わかります(笑 本当にすごい時は、チャイナ一発で平衡感覚狂いますよ。 歩けなくなります。あぶないですが。
>チャイナ一発で平衡感覚狂いますよ 音楽に乗ってるときは、心地よいんですが良く考えると とんでもない音量です。バンドやってる人は、カッコ付けずに 耳栓しましょうねぇ〜。(←誰に言ってんだ?_)
470 :
12N :02/09/04 07:55 ID:kfdPhg1E
>>460 のその後U
調子に乗って、こんどはまる一晩やってみました。
高域はさらにしなやかになり、中域の抜けが向上。
また、帯域ごとのスピード感が揃い、音色全体の統一感も良くなった。
何百回と聴いたCDからこんな音も入っていたんだと発見するのは
うれしいやら、びっくりするやら。
5年も使ったSPがこんなに変わるというのは本当に驚きでした。
使ったCDがたまたま良かったのか、一般的に効果があるのかはわかりませんが、
今回は今までやった試みのなかでは、一番効果がありました。
あまりこの言葉は好きじゃないんですが、こういうのを激変と言うんでしょうね。
もしかしたら、小音量で聴いていたら、いつまでもエージングが進まなかったり
するんでしょうか?
471 :
500無印 :02/09/04 21:53 ID:PI7nFUTb
>調子に乗って、こんどはまる一晩やってみました。 夜中まで、大音量(耳栓必要な)で鳴らせる部屋持ってる いるのがうらやましい。 12Nさんの普段の音量は、僕にとっては未体験ゾ‐ン なんですが、普通の家でも向かい合わせてケ‐ブル 逆相で何とかしのげないんですがね?SX80のコンプレッ ションドライバ‐も強者っぽいんですが。。。。
472 :
12N :02/09/04 22:44 ID:KyRfrudf
>向かい合わせてケ‐ブル逆相で モノラルソースだったら、かなり音は小さくなると思いますね。 ただ、ダイヤフラムにかかる背圧や前面のプレッシャーは少なくなるのでは? そういった意味では、いくらかは効果が小さくなるかもしれません。 SX-80はアリクラと比べるとまだ鳴らしこみが全然少ないですね。 それに映画の場合はともかく、2CHソースの場合のDSPは極僅かですので、 馴染むまではまだまだかかりそうです。 ボストンの300Lは2度ほど自宅にセッティングして鳴らしてみたことがありました。 専用室の半分も音量を上げるともうやかましくて聴いていられませんでした。 あまりにも音量感がちがうので驚きましたね。 確かに専用室ではものすごくボリュームが上がってますが、うるさくはならないんです。 それに、壁からの反射音が無いものですから、左右のSPのセッティング (角度はそうでもないんですが特に視聴位置からの距離)には敏感で、 1センチ前後にずれると、とたんにVOの残響などが片方にひっぱられます。
473 :
500無印 :02/09/05 21:42 ID:Guup0lrY
>ただ、ダイヤフラムにかかる背圧や前面のプレッシャーは少なくなるのでは? なるほど、でも駆動系のエ‐ジングにだけは効果はありそうです。 >1センチ前後にずれると、とたんにVOの残響などが片方にひっぱられます。 凄い世界ですね。僕の場合は、専用室では本読みながらとか で音楽聞くことが多いので、今まではステレオセンタ‐何か はあんまり意識してませんでした。EVIDは寝こっろがりながら 聞いてますしね。(^^;EVIDに関しては、これが本来の使い 方っぽいですが。。。。
474 :
12N :02/09/05 22:28 ID:FfUxpp/f
>凄い世界ですね。 本当にリラックスして音楽に浸るというのは難しい環境です。 音楽に入り込んでしまえば大丈夫なんですが。 前にもチラッと本音が出ましたが、生活環境で聴けるのが夢です。 >EVIDは寝こっろがりながら聞いてますしね いいですね〜。 朝目覚めてベッドでスイッチを入れるとお気に入りの曲がアリクラから 流れてくる・・ そんな生活が来て欲しい・・
475 :
500無印 :02/09/05 22:41 ID:Guup0lrY
>生活環境で聴けるのが夢です。 なにげに音楽は、BOSE101サイコーって思ってましたけど EVID32(本音は42くらい)の方が僕にはいいみたいです。S40は 「聞いてくれよ」と主張するところがありますが、EVIDは 音が空間に溶けていきやすいです。 > 朝目覚めてベッドでスイッチを入れるとお気に入りの曲が >アリクラか 流れてくる・・ 「いつもの」音量でですか?(笑)
476 :
12N :02/09/05 23:50 ID:ITB/PmXN
>「いつもの」音量でですか?(笑) だれが朝っぱらから瀬川英子聴くちゅうねん、このぼけ〜! (はずしたっぽい。) 101も吊るしてあります。 以前DSP用に使ってました。その後JBLのチタンドームTW搭載の初期モデル (型番失念、ウーハーは灰色のポリコーン)でした。 その後SX-80になりましたが、此処に至って初めて納得できるDSP効果が 得られたような気がします。 DSPも同質のSPじゃないとだめなのかな?
12Nさんは、朝から「命くれない」を聞くと。 φ(。 _ 。)
478 :
500無印 :02/09/06 00:35 ID:vWYa+2mz
> DSPも同質のSPじゃないとだめなのかな? 普通の家だとSPの音色(60%)+部屋の癖(40%)位の割合な んである程度似ていれば問題ないでしょうね。 12Nさんの場合はSPの音色が90%以上占めるような部屋なん で余計気になるのでは?
479 :
12N :02/09/06 01:03 ID:iKq9xVrj
今のバンドのギターが昔栄子さんのバックやってました。(しかたなく) >余計気になるのでは? 確かにそうですね。 一応JBLのサラウンドSPの時はメインがJBL XPL-200だったので、 いいかなと思ってました。(サラウンドSPのウーハーとXPLのミッド バスが同じユニット。TWも同じダイヤモンドリブ入りチタンドーム) 型番が思い出せません。TIが付いていたのは確かです。 小型の2WEYでした。 ゴミ箱にそっと捨てたコントロール?のTWも同じダイヤフラムでした。
480 :
9040D :02/09/06 12:50 ID:FiUONQi6
今夜から21日まで旅行しますので、来れません。 また帰ったらよろしく♪
481 :
12N :02/09/06 15:00 ID:9rB6c3Cw
いいですね〜長期旅行。 いってらっしゃい!
482 :
500無印 :02/09/06 21:13 ID:vWYa+2mz
>(サラウンドSPのウーハーとXPLのミッド >バスが同じユニット。TWも同じダイヤモンドリブ入りチタンドーム) 小型なのに、XPL200のような縦長の3WAYのSPも無かったでしたっけ? ミッドがでっかい金属ドームの奴で。 てか、XPL200って40万以上したような気が。。。。 > ゴミ箱にそっと捨てたコントロール? (笑) そういえば、最近ヤフオクで?を見ましたがゴムボンド で無くなってるようでしたよ。 >9040Dさん 御気をつけて〜。(^^)/
483 :
12N :02/09/06 22:35 ID:07Oi5vgt
XPL-200は結構大型の4WEYでした。スコーカーが8cmぐらいのチタンドーム、 ミッドバスが20cmのポリコーン、バスが30cmのパルプコーン。 XPLシリーズはこの下に2種類ぐらいあったと思います。 価格は確か60万近くした記憶があります。 けっこう長い間使用してました。 今は知り合いの人に使ってもらっていますが、その人が事故でそれ以前の記憶が 飛んでしまって、まだ半分しかお金もらってません。 音はかなり気に入ってたんですが、アリクラの購入の頭金にしてしまった。 あんまり色々とSPを使ってきたので、思い出せないSPもあるかもしれません。 珍しいところでは、マグネパン、マランツ、なんてのがありましたっけ。 ホーンは今回のアリクラが始めてです。やっぱ最強ですね。
484 :
500無印 :02/09/06 23:09 ID:vWYa+2mz
>価格は確か60万近くした記憶があります。 じゃ、僕が見たのは割り引きした金額でしょうね。それを、見たときは 「こういうのをポンと買えるような大人になりたい。」と思ってました。 未だ、そういう大人にはなれてませんが。 >その人が事故でそれ以前の記憶が 記憶喪失ってのはあるもんなんですね。その方の記憶と12Nさんの残り 半分が早く戻りますように。(ー ー) >マグネパン、マランツ、 マグネパンってのは知りませんね。日本のメーカーですか?
485 :
名無しさんE√ :02/09/07 04:13 ID:VxN6u7Ux
やっと我が家にもやって来ました。>Sx80 まだパワーアンプを買っていないけど、AX1300のアンプでも 結構良い感じに鳴るので安心しました。 ただプロジェクター&サウンドスクリーンの導入が遅れているので 暫くはテレビとの組み合わせです。 きっとフロントはファントムにしないと駄目でしょうね。
486 :
12N :02/09/07 07:02 ID:zwLWbpbD
>>500無印さん >マグネパンってのは知りませんね。日本のメーカーですか? なんとプレーナー型なんですよ。 アメリカ製で、ついたて型のSPなのにダイナミック型というユニークなSPでした。 ものすごく指向性が狭いので頭の位置がちょっとでもずれると高音が消えてしまう 使いづらいSPでした。アンプもその頃使っていた中級アンプではどうにも ふわふわの音で、結局手放してしまいました。 音量さえ出れば今でもプレーナー型は好きです。 >「こういうのをポンと買えるような大人になりたい。」 購入自体はポンと決めるんですが、その時は支払いのことはどっかにいってます(笑 アリクラも48回払いで、終わってほっとしてますよ。
487 :
12N :02/09/07 07:19 ID:zwLWbpbD
>>E√ 導入おめでとうございます。 どうですか、現場で見るより自分の部屋で見ると大きく感じませんか? 全CH同一SPというのは最高ですよ。(たしかそういうプランでしたよね?) あとは、セッティングに注意して、角度や距離をきっちり合わせていけば、 すごい音場が出ます。 楽しみですね。 それから、CRTからは角度にもよりますが最低50センチ離さないと いけないので、ファントムの方が無難かも。 CRT用の消磁器があれば、いろいろ試せるんですが。
488 :
名無しさんE√ :02/09/07 13:25 ID:Zi393t3f
12Nさんどうもです。 やっぱり部屋に入れると思ったより大きいです。 System2000の末っ子とはいえ8インチですから。 それとと、全SPとも同じSx80です。(リアの4本はホワイトモデル) あとは、セッティングですね。 プロジェクター導入まではファントムにしようと思いますが センター用の1本をどうしようかと。 しまっておくのでは勿体無いしエージングも進みませんしね。 サラウンド2発づつにリアセンターかな。
489 :
12N :02/09/07 16:41 ID:9FcfvxkI
>>E√さん >(リアの4本はホワイトモデル) うひょ〜! やっちまいましたね!カッコよさそうです。 私も今思えばリアはホワイトの方が良かったかも? 取り付けも、上面、後面、下面とネジ穴がありますから、かなり自由が 利きますね。ネジも市販の物がいろいろ使えますし。 エージングは長期間かかりそうです。 アリクラも5年目でやっと馴染んできました。 SX-300もメインCHで使ってみた事があるんですが、他CHと比べて能率が 高すぎるのと、思ったより大きいのでびっくりしました。(アリクラより大きい) S-200は箱が軟らかすぎてビビリ音が出てしまいました。 やっぱりSX-80が普通の部屋ではベストでしょうね。 センターSPをリアセンターとして使っておくのはいいと思います。 しかしサラウンドバック5本とはすごい! 音出しが出来たらぜひインプレお願いします。
490 :
500無印 :02/09/07 20:25 ID:6dXRzYrR
>>E√さん
(^^)/ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
プロフェッショナルシアター導入!おめでとうございます!
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ\(^^)
2CHで鳴らしたときの、箱鳴りとかはどうです?あと、低音の伸びとか
のインプレもお願いしたいです。アンプは、オールPEAVEYのCS200Xで
すか?AVアンプのグレードは上がってるようですが。
>>12 Nさん
>ついたて型のSPなのにダイナミック型というユニークなSPでした。
ちょっと調べてみました。コンデンサー型みたいなカッコですね。
一癖も二癖もありそうな感じで。(^^;そのHPの人も色々苦労して
るようです。
491 :
12N :02/09/07 20:43 ID:btxtZkC6
>そのHPの人も色々苦労してるようです。 ほんと、国産プリメインでは歯が立ちませんでした。
492 :
pecos :02/09/07 23:09 ID:UVk4FIQA
どうもお久しぶりです。 E√さん>> sx80導入、羨ましいかぎりです。 私もAX1300使ってます。これで私がsx80買えばお揃いですね! ちょっとお尋ねしたいんですが、スピーカーの設定はLargeでも いけますか?
493 :
名無しさんE√ :02/09/08 17:52 ID:WQrpUvP8
>>489 (12Nさん)
部屋が8畳ちょいなので、勿体無さ過ぎ状態になりそうです。
それと、どうマウント&セッティングするかも悩み所です。
>>490 (500無印さん)
AVアンプは7月に新製品が出たので、ちょっとアップグレート
しました。某「色調が赤い」DVDソフトのおかげです。
音声がdts-ESディスクリート6.1だけなんだもの。(DDは2ch…)
だけどPeaveyのアンプは先送りになりました。(^^;
能率が良いので、ヤマハアンプでも結構鳴るのが救いです。
音の感想は、PAユニットらしい元気で素直な鳴り方で、
悪く言うならばビジネスライクで色気の無い音です。
だけど、楽器が鳴ってるようなライブ感はさすがですね。
低音の伸びと太さはサイズなりの感じで、小パワー時には
物足りません。ただし、パワーを駆けると結構来ますね。
バスレフで出している所もあるので、伸びを期待するのなら
12Nさんがやっているポートクローズした方が良いかも。
494 :
名無しさんE√ :02/09/08 17:53 ID:WQrpUvP8
>>490 (500無印さん)
それから箱鳴りですが、パワーを駆けると結構あります。
正確には鳴るといより、箱が振動しているという感じですね。
これはキャビネットの構造上しょうがないと思います。
ただ、箱鳴りを予め考慮している設計のようなので、
単体ではあまり気になりませんね。
(元々PA用で、HiFiスピーカーでは無いですしね。)
この振動を床や壁などの構造材にいかに伝えないかが
セッティングのポイントになりそうです。
>>492 (pecosさん)
同じアンプなんですね。宜しくです。
スピーカーモードですが、私の環境では音量を大きく出来ませんし、
部屋も広く無いのでSmallにしました。
ただし、広いルームサイズとパワーを駆けられる環境でしたら、
Largeでもいけるかもしれません。
495 :
12N :02/09/08 18:33 ID:I562WizA
>>E√さん >それと、どうマウント&セッティングするかも悩み所です。 EVの専用スタンドはご覧になりましたか?アルティマより細いですが、 高さも十分でさすがにリア4本スタンドというのはだめかもしれませんが、 メイン2本用としては検討する価値はあると思います。 やっぱりオリジナルスタンドに載ってるとサマになりますよね。 (ロゴが入っていると気分がいい)
496 :
500無印 :02/09/08 20:08 ID:ChfPtBvr
>>E√さん レス有り難うございます。 >某「色調が赤い」DVDソフトのおかげです。 家族サービスの成果ですか?(^^; >低音の伸びと太さはサイズなりの感じで、 と言う事は、一般的な20cm程度は出てると言う事ですね。 ちょっと安心しました。一般家庭の部屋では、普通低音 が持ちあがってしまうので、ポートクローズは有効かも しれませんね。 >箱鳴りを予め考慮している設計のようなので、 RMDって奴ですかね。ステレオイメージとかはどうですか?
497 :
名無しさんE√ :02/09/08 20:32 ID:WQrpUvP8
>>495 (12Nさん)
スタンドというと3脚スタンド(200T)ですか?
なんか違うような気がするので、どんな物か教えて頂けますか?
当初のプランは、フロントはバトン釣り、
リアはパイプアングルに取り付けという方法です。
>>496 (500無印さん)
ステレオイメージは良いです
ホーンスピーカーの強みでサービスエリアも広いですしね。
> >某「色調が赤い」DVDソフトのおかげです。
> 家族サービスの成果ですか?(^^;
う〜ん、そんなもんじゃないです。
ちょっと書き方がまずかったかも。(おかげ→せい)
我が儘し放題のシングルですよ。(^^;
498 :
12N :02/09/08 21:05 ID:3/rZ46g6
>>E√さん >なんか違うような気がするので あれー!私の記憶違いかもしれません。 三脚スタンドです。細いです。(黒でEVロゴ入り) SX−300やS−200は底の穴に差し込んで終わりのアルティマ ばっかり使ってました。(安いので) SX−80用オリジナルの三脚スタンドは借りて使った事しかないんですが、 穴が無いので4箇所ネジ止めが面倒くさい他はカッコいいなと思ってました。 もしかしてナンチャッテオリジナルだったのかも?
499 :
500無印 :02/09/08 21:38 ID:ChfPtBvr
>ステレオイメージは良いです。ホーンスピーカーの強みでサービスエリアも広いですしね。 じゃ、ピュアで使うときに気をつけなければならないのは、防磁で 無いのと、デザインが合う普通のスタンドが無いと言う事だけ、 と納得しててもいいですかね? >我が儘し放題のシングルですよ。(^^; 仲間ですな。(^^;
500 :
名無しさんE√ :02/09/08 21:45 ID:WQrpUvP8
>>499 (500無印さん)
良いと思います。
ただ、ピュア板や地元のオーディオショップでの話を聞くと
ビミョーにジャンルが違うような気がします。
(廃人の世界はおそろしや…(^^;)
PA流用システムを、あえていうのならライブオーディオですかね?
501 :
500無印 :02/09/08 21:56 ID:ChfPtBvr
>ピュア板や地元のオーディオショップでの話を聞くとビミョーにジャンルが違うような気がします。 それは、僕も感じます。店員に悪意無く「なんで、EVを?」って聞かれる とさみしくなります。やはり、廃人なんでしょうか? 確かに、スタンドは難しそうですね。何か、斬新・画期的な置き方って 無いもんですかね?普通の、ブックシェルフの木製スタンドに置いちゃう と見た目が合わなそうですし。
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/08 22:44 ID:IC/+JEIK
うーん なんか良く分からんが結局EVってホームシアターと相性はいいのか? 今現在、低能率。低インピーダンス化が進んでいる状況でEVのSPは コンシューマーに対してどうゆう位置づけをされてるのだろうか?
503 :
pecos :02/09/08 23:42 ID:QaNUzeJm
>>E√さん こちらこそ宜しくです。 largeかsmallか微妙なとこですね… 世間じゃ大体メインは低音が伸びているスピーカーが いいと言われてますよね。 とりあえず給料入ったら買って実験してみます。
504 :
500無印 :02/09/09 00:22 ID:0nQoanR/
>>502 さん
>EVのSPはコンシューマーに対してどうゆう位置づけをされてるのだろうか?
位置付けも何も使ってる人・知っている人が少なすぎますからねぇ。
世間一般が評価するのは、まだまだだと思いますよ。EVのSPはホーム
シアター用には作られてませんので、色々使いこなしのコツはあるで
しょう。でも、色付が少なく価格的に見ても量産が効いているのでか
なり安めなんで、問題となるポイントさえ克復すればかなり幸せになれ
ると思います。と、EVのSPしか使ったことが無い僕が言っても、説得力
無いですけどね。。。。
505 :
通りすがり :02/09/09 13:44 ID:7wa6TSgE
>>504 >問題となるポイントさえ克復すれば
その問題となるポイントを詳しく教えてください。
なんせEVは情報が少なすぎ!ホームシアター用に作られてなくても
それは特に問題ではないと思う。そうゆうSPがホームシアターにピッタリだったってゆうのは
よくある話だし。
それからよく言われてるスパッっと出る低音ってのはどんな感じなのでしょう?
重量感を感じる低音とは正反対?
506 :
名無しさんE√ :02/09/09 20:59 ID:I9Pma8oi
>>502 > コンシューマーに対してどうゆう位置づけをされてるのだろうか?
プロフェッショナルユース(PAや設備用)。実際そういう製品です。
EVと一言に言っても、いろいろなモデルがあるので
ホームシアターに向く製品もあるし向かない物もたくさんあります。
>>504 EVの情報が少ない(少なく見える)のはコンシューマ向け製品を
発売していないのが大きな理由でしょう。
プロユーザー向けの情報はかなりあります。
JBLやBOSEもプロフェッショナルモデルの情報は少ないですよね。
プロ用がオーディオの世界で情報が少ないのは
初級者>高くて使いこなしが難しそう、家では使えないかも
上級者>設備用で色気が無い、個性が少ない
廃人>あんなのはオーディオではない、オーディオとは…(以下略)
などと思われている(実際そうだが)ため、
ユーザーが少ないのが原因じゃないでしょうか。
507 :
名無しさんE√ :02/09/09 21:46 ID:I9Pma8oi
プロモデルスピーカーの選び方ですが、 プロモデルスピーカーは大きくPA用(ホール、ライブ等) と設備用(スタジオモニター、店鋪等用)とに分けられます。 ・PA用…再生フィールド(ニア、ファー)や再生レンジ (フル、ミッド、ハイ、ベース)などが違う製品が多数ある。 ・設備用…ほとんどがニアフィールドのフルレンジ型。 というわけで、家庭での使用に向くのは設備用のモデルに集中します。 カタログをみて、ニアフィールド(近距離再生)のフルレンジ(全音域)型 のモデルであれば、家庭でもほとんど問題なく使えます。 それから、音の個性が無い点ですが、これは趣味としての オーディオではネガティブな性質だと確かに思いますが、 逆にどんなソースでも差を無く再生すると言う事は、 映画音響のようにいろいろなジャンルで、いろいろな音源が含まれた ソースを再生するのにはメリットになると思います。 たとえば、暖かみのあるやわらかな音を出すスピーカーは、 ドラマ系の映画にはぴったりでしょうが、デジタルサウンド満載の アクション系の映画では物足りなく感じますよね。 > それからよく言われてるスパッっと出る低音ってのはどんな感じなのでしょう? 残響感の少ない切れの良い低音という説明で解るでしょうか。
508 :
500無印 :02/09/09 23:40 ID:0nQoanR/
>その問題となるポイントを詳しく教えてください。
まず、設置の問題があるとおもいます。アリクラや
SENTRYの様にモニター系のSPはこまりませんが、
僕の持っているEVIDなんかは一般家庭では少々
使いづらい形だと思います。僕は、附属のアームを
足代わりにしてしのげてますが、普通の感覚では
EVIDをメインに持ってこようとする人はあまり
いないと思います。
あと、EVは業務用メインなので非常に金具が豊富で
すが、純正物は汎用性・信頼性重視で少々高いよう
な気がします(s40のコの字の金具だけで6千円!)。
ちゃんと業者を撰べば安くなるのかも知れませんが、
僕はPA用品から遠い所にいるので良く分かりません。
実際はどうなんでしょうか?
>>12 Nさん・E√さん
あと見た目が、無骨でいかにも備品な所も敬遠される
理由だと思います。が、これは逆に部屋に設置して
も目立たないと言う事なので、長点だとも思います。
案外、木目の綺麗なSPは専用室でも作らない限り普通
部屋では浮いてしまいますしね。そういう意味で、
BOSEの101イタリアーノは良いSPです。
>スパッっと出る低音
「歪んでいない低音」ですかね。僕は、重量感と言うか
どの音にもバ行の音が付くような低音は好きになれま
せん。
>>E√さん
あ、廃人ってそういうことだったんですね。(^^;
長すぎた。 >>E√さん あと、 初級者>エレクトロボイス→電気仕掛音声→胡散臭い。 ってのもあるのでは? ^^;
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/10 01:00 ID:HKwgBNfJ
廃人の意味がよく分からん
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/10 02:16 ID:U2rBytDS
>>510 ピュア板逝けや、ゴルァ!
(ピュアAU板に行くと解ります)
512 :
12N :02/09/10 07:46 ID:eLjQtT/A
私のSX−80はホームセンターで買った部品(名前が解らないがリング になったネジ)を上面と背面に付け、ひもで天井から吊るしてます。 安いですよ。数百円です。 それより、使用量がハンパじゃないのでケーブルは安物しか 買えませんでした。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/10 16:17 ID:N/b35HZf
>>ホームセンターで買った部 〜 安いですよ。数百円です。 僕のEVID32の足は洋風の標札板です。これも数百円でした。
515 :
名無しさんE√ :02/09/11 06:45 ID:wiAsgkj8
>>512 (12Nさん)
> 名前が解らないがリングになったネジ
アイボルトですね。
壁付けだったらアングルとかを使うのも手です。
DIYのお店に行くと、安価で使える小物とかがありますね。
>>513 のめり込み過ぎてる方々を指す用語。マニアやオタクと同義。
が、当人達に言わせるとマニアとオタクと廃人は違うらしい。
516 :
12N :02/09/11 10:47 ID:vA9pw8Lg
>>E√さん ああ、アイボルトと言うんですか。 いろんな長さの物があって便利なんですよ。
>>506 >廃人>あんなのはオーディオではない、オーディオとは…(以下略)
何が続くのですか?
518 :
名無しさんE√ :02/09/12 01:49 ID:ikB541yl
>>517 御当人のオーディオ蘊蓄話しが延々と続く。w
>>518 >上級者>設備用で色気が無い、個性が少ない
廃人のことはいいとして、個性が少ないのが趣味の
オーディオとしてはネガティブな性質である理由は?
520 :
500無印 :02/09/12 23:27 ID:eNkycrNj
>>505 さんへ
逆にお伺いしたいのですが、ユーザーでない方から見て
EVなどの業務用SPを導入する際にどのような障壁があり
そうですか?
521 :
通りすがり :02/09/13 01:39 ID:vOxuaFV3
>>520 1、視聴が難しそう。
2、ベストマッチのアンプがわからない。
3、使いこなしのノウハウが独特な気がする。
4、いろんな機種があるがそれぞれの音色の違いもわからない。
5、知り合いに自慢できない。
全て情報不足からの問題点と言うか障壁ですね。
でもうまくハマれば大当たり!となるような気もする…
522 :
12N :02/09/13 22:07 ID:EZkuaoMP
>>通りすがりさん >全て情報不足からの問題点と言うか障壁ですね。 そうですよね。 でも他の人と違う物が欲しいというへそ曲がり(私のことです)には 穴場だったり。
523 :
500無印 :02/09/13 22:31 ID:Rw/pF3Lw
>>通すがりさん >視聴が難しそう。 試聴のする場所は確かに少ないですね、でもピュア板の 情報だと関東には結構置いてある店が多いようです。 案外楽器屋が狙い目かも知れません。ロクな再生器機が 無いのが難有りですが。 >ベストマッチのアンプがわからない。 ハッキリ言って相性は無いとおもいますよ。でも、違いには 敏感だとも思います。色んなSPで試聴して共通して出てくる 癖が出てきます。どれでも、お気に召すアンプでどうぞと言 った所でしょうか?安いアンプでも全々気になりません(でした)。 >使いこなしのノウハウが独特な気がする。 まあ、このスレの達人方がいますしね。。。。 >いろんな機種があるがそれぞれの音色の違いもわからない。 僕もそれ程多くの機種を聞いたわけではありませんが、S40や EVIDなどのローエンドからアリストクラット・ジョージアンな どのハイエンドまで音色は一貫しているような気がします。 >知り合いに自慢できない。 確かに。。。。(ー ー;EVIDはピュア板では天吊カラオケ用で 聞く価値無しまで言われるし。
524 :
名無しさんE√ :02/09/15 02:06 ID:Ju3AC9D/
>>519 あくまでも個人的な意見ですが、業務用のシステムと
趣味のオーディオの方向性の違いということです。
趣味のオーディオでは、基本的に特定少数のリスナーを対象に
設計します。つまり、そのシステムを作り上げる御当人の感性に
一番あったシステムを組むわけです。それには、個性の少ない機器の
組み合わせで平均的な音を出すより、個性のある機器を使って
自分の思い描いた音を出す方が向いていると思われます。
また、オーディオシステムを組むのも目的でしょうから、
そのオーディオ機器の存在感を示す個性も必要だと考えます。
対して業務用システムでは、不特定多数のリスナーを考えて設計します。
またオーディオ機器ではなく、それらを使う人や楽器が主役なので、
必然的に存在感の少ない没個性的な性質の機器になります。
525 :
名無しさんE√ :02/09/15 02:09 ID:Ju3AC9D/
>>520 業務用機器は、家庭用に比べてそんなに難しいものではないですよ。
逆に設置方法や環境なんかは、家庭用のハイエンドオーディオに
比べると全然楽です。
ただ業務用システムでは、基本的にコントローラーで補正を
かけたりして均一なサービスエリアを実現しようとする
ものなのが大きく違う所です。
自慢出来ないのは確かにそうです。
526 :
12N :02/09/15 22:18 ID:BTkPr8M5
E√さん そう言った個性の無さが実は個性なんですよ。 長年やって来てそう思うようになってきました。 なんか矛盾してますが、そんな感じですねぇ。 今日ひさしぶりに500SFVを聴きました。 黒っぽい音楽にはこれしか無いって言うくらいはまりますね。 未だにこれを超えるノリのいいSPは聴いたことありません。 自慢のアリクラもこのへんは全然かないません。 大きすぎるので売れないんでしょうねぇ。 最高にカッコいい音してるんですが。 よこ幅が・・
527 :
名無しさんE√ :02/09/15 22:41 ID:KDmge+X/
>>526 (12Nさん)
そうですね、無個性を個性と捉えられるのならば
その性質を活かせると思います。
私は、業務用の持つ黒子に徹する性質が好きですね。
それにプラスしてEVはパワー漲るサウンドが良いです。
528 :
12N :02/09/15 23:15 ID:BTkPr8M5
>>E√さん >無個性を個性と捉えられるのならば られると言うより、そうなってしまいました。良いか悪いかはわかりません。 >それにプラスしてEVはパワー漲るサウンドが良いです。 そうですね。 特に私の場合は、望む音量で破綻しないのがEVだけでした。 それまではJBLを主に使ってました。
529 :
500無印 :02/09/15 23:59 ID:RLLtRlMk
>>12 Nさんへ
今日は久々に、500部屋にいってきました。最初は
まだ涼しかったんですが、段々機械の熱が部屋に溜っ
て最後には汗だくになってしまいました。
今日は試しに、ハフラーに替えて聞いてみました、
ちょっとQSCは中域がきついところがあるんですが、
ハフラーはそれが凄く滑らかで5万円のアンプとは
思えませんでした。昔はQSCの音が好きだったんです
が、最近は音の好みがマイルド系にシフトしている
ようです。年ですかね。^^;
>個性の無さが実は個性なんですよ。
個性が無いと言うよりは変換機なんでしょうね、こう言って
しまうと凄くさみしいですが、EVのそんな寡黙な所が僕は
好きです。
> よこ幅が・・
慣れです。(^^;
最近は、EVIDも愛らしく見えてきました。
まずいですかね?
530 :
500無印 :02/09/16 00:08 ID:G5iCfk+T
>>E√さん >業務用機器は、家庭用に比べてそんなに難しいものではないですよ。 ちょっとお聞きしたいんですが、以前S40の金具が リアパネルのネジが、何気にTANNOYの物とピタリと あってしまって、今はそのまま使ってるんですが この手の業務用のブランケットは共通規格が存在し たりするんでしょうか?
531 :
名無しさんE√ :02/09/17 10:27 ID:Q2BcHFe3
> この手の業務用のブランケットは共通規格が存在し > たりするんでしょうか? この業界の悪い癖か共通規格は存在していません。 (↓こういう物が商売になる位。(苦笑)) www.tomoca.co.jp/hp_1/seihin/products/tomo_m2.html ただ、スピーカーはミリネジ、マイクはインチネジという 法則(慣例)はあるんですけどね。 ですが、よっぽど天の邪鬼なメーカーで無い限り、 使うサイズはほとんど同じなので、流用も出来ます。 スピーカーマウント M5(小型)、M6(中型)、M8(大型)、他 この中でよく使われるのはM5とM8。 マイクスタンド 5/8(SHURE)、3/8(AKG)、1/2(BTS)、5/16(JIS) シェアーとJISが主流。 ちなみにカメラ用三脚ホルダーのネジは1/4。
532 :
名無しさんE√ :02/09/17 10:45 ID:Q2BcHFe3
電子機器業界って、囲い込みが出来なくなるせいか、 標準規格が好きでは無いようですね。
533 :
12N :02/09/17 15:11 ID:BFqT6hHl
>>E√さん マイクホルダーとそのネジの所はすぐ壊れませんか? 使い捨て商品なのかなとも思いますが。 あと、スピコンはいいですね。作りもしっかりしてるし、ロックも確実。 私がシアターで使っているピンケーブルの端子もノイトリックなんですが、 非常に精密で圧着も良く、アースが先に接触するのでノイズも無いし、 とても気に入っています。
534 :
500無印 :02/09/17 23:14 ID:ABTcrIh9
>>E√さん >この業界の悪い癖か共通規格は存在していません。 なるほど、たまたま形が合っただけなんですね。 >電子機器業界って、囲い込みが出来なくなるせいか、 でも、カーオーディオとかは取り付け金具の共通規格がありますね。 EV・BOSE・JBL辺りが合同で共通規格を出したらあっという間に拡が りそうなのに。
535 :
名無しさんE√ :02/09/18 00:26 ID:LjNnRe7s
>>12 Nさん
マイクホルダーとネジは確かに直ぐ壊れます。
早く壊させて売り上げアップなんて事では無く
きっとマイクロフォンが壊れないようにと
メーカー様が配慮されているのでしょう。(w
ホルダは兎も角ネジはなんであんなにナメるんだか…
>>500 無印さん
カーオーディオはオーディオメーカーより自動車メーカーの
意向が働いていますから…。
車でもヨーロッパは統一規格が多いですね。
コネクタ→ISO、マウント→DIN
536 :
名無しさんE√ :02/09/18 00:33 ID:LjNnRe7s
>>534 (500無印さん)
そうそう、EV、BOSEとJBL Professionalは
取り付けネジ径に関してはほとんどM5かM8です。
後は、ピッチがあえば流用できます。
537 :
12N :02/09/18 01:21 ID:8UFt4tWD
57が7千円ぐらいで買える、ホントに信じられないですよ。
昔はステイタスだったのに。
私はタム系はアカゲのピックアップにしました。(自分のセット)
(一応ドラマーです)
クジラは今でも人気があるけど、もはやビンテージですな。
ちなみに、白クジラは見たことありません。
現場での半田付けはもうやりたくありません。
>>E√さん
私はPAはやりたくなかったんですよ。
田舎なのでしょうがなくやってました。
ステージが終わると、もう氏んでました。
企画、ブタカン、PA,演奏、
全部ですもの。
これからは、自分の好きな事やらせてもらいます。(キッパリ)
>>500 無印さん
こちらはもうコタツが欲しいくらいですよ。
朝晩は冷えます。
そろそろ500部屋も涼しくなってきませんか?
538 :
12N :02/09/18 08:09 ID:G+9Vkv2f
昨夜はまた酔っ払って支離滅裂になってしまいました。 すみません。 反省してます(汗
>>12 Nさん
マイクの話ですね。クジラがどうかしたのかと思いました。(汗
そういえば最近クジラのベーコンを食べました。小さなお皿に
盛るぐらいでも500円くらいするんですね。また、クジラの差し
身を生姜醤油で食べたいなぁ。スレどころか板違いですが。
> そろそろ500部屋も涼しくなってきませんか?
まだですね。この間、一昨日クーラーをつけずに寝たら真
夜中に汗だくになって起きてしまいました。
540 :
12N :02/09/19 11:57 ID:Qn5oiglN
>夜中に汗だくになって起きてしまいました。 そうですか、まだ暑いんですね。 マイクのほうのクジラは価格も高いのに人気がありますね。 エレボイのマイクは高いので1本も持ってません。 ネオジミウムマグネットもマイクのほうで研究が進んだおかげで N/DYM1につながったんでしょうね。
>>エレボイのマイクは高いので1本も持ってません。 あれ?1万円位でどっかで見たような。バッタ物かな? >マイクのほうで研究が進んだおかげで SPの場合は磁石を大きくしさえすれば、フェライトでも ネオディミウム位の磁束は得られるみたいですしね。 軽く強力な磁石はマイクの方が需要は高いでしょう。 N/DYMやXーARRAY見たいに軽量化がいるようなシチュエ ーションでネオディミウムを使うのは分かるんですが、 普通のSP用に意味もなく貴重な資源を使うのはどうか と思いますね。重くなっても困ることはないでしょう にね。
542 :
12N :02/09/20 07:51 ID:j2Ujl1Xs
マグネットはフェライト、アルニコ、ネオジム、それぞれに固有の 音色があるという技術者の人の記事を見た事があります。 磁束そのものは同じでもボイスコイルによる負荷がかかった場合に 違いが出るんでしょうか? 私もそのへんは詳しくわからないんですが、マグネットによる 音色の違いはありそうな気がしますが、どうでしょう。 またプロ用機器での軽量化に意味があるのは、おっしゃる通りだと思います。 単位重量あたりのアコースティックパワーが大きくなるという事ですから。
543 :
500無印 :02/09/20 23:12 ID:/HYaW+GP
>マグネットはフェライト、アルニコ、ネオジム、それぞれに固有の音色 うーん、どうなんでしょうね。負荷をかけたときの 性質の違いは0.00000000000001秒位のレスポンスの違 いなんで多分分からないと思います。それよりも、 同じ磁束を得られる質量の違いの方が大きいと思いま すよ。 後、温度が変化したときの磁気の歪みはアルニコが 一番小さいようですね。フェライトは、1°温度が上 がると0.2%も磁力が低下するそうです。10°上がると 2%低下するんでちと問題かも知れません、業務用では。 アルニコやネオディミウムは忘れました。 あ、だから500のウーファーの後は放熱フィンのよう な物があるのかも知れません。DL12Wにもついてます?
544 :
12N :02/09/21 00:29 ID:1tRwYNY+
>DL12Wにもついてます? ついてません。ゴムのカバーがしてあるだけです。 ダンパーもガチガチに硬くて、縁で手を切りそうなぐらいです。 それからネオジムはある程度の温度になると磁気がなくなるそうで、 私も小さいネオジム磁石をライターで熱してみたら、ほとんど磁力は なくなりました。 無印とSFVのユニットは同じなんですか? 私も実は無印はちゃんと試聴いてないんです。 SBVとSFVは何度も聴きました。
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/21 00:39 ID:rvi9hQb/
アルニコの音が一番良い。真空管の音に通じる深みのある音。 フェライトは低音が力強いが中域が濁る。 ネオジウムは独特の高音の癖があるが、音は良い。中高域が 力強い。
546 :
500無印 :02/09/21 00:45 ID:SVYtQzw4
> ダンパーもガチガチに硬くて、縁で手を切りそうなぐらいです。 12Nさんは、ウーファーもばらせるんですか?(^^; >私も小さいネオジム磁石をライター〜 結構ネオディミウムは熱に敏感みたいですね。 JBLのK2 S9500もフレームがヒートシンクみた いになってましたしね。300°前後でアウトみ たいです。 パトリシアン2とジョージアン、500無印、SFV、SBV のウーファーは皆おなじはずです。ひょっとしたら S200も同じかも知れません。でも、EXは布エッジに なってます。100Aのウーファーと同じように、その 当時のEVの定番ウーファーだったようです。 ぼくの、500無印はEVI(そのときはMARKIV)さんにた のんで布エッジに買えてもらいました。なんか音の 輪郭がハッキリしそうじゃないですか。(←気持ちです) ぶっちゃけ、アリクラやEXを買えなかったのもあります。
> SBVとSFVは何度も聴きました。 そういえば、12Nさんは500を良く知ってられますね。 はじめは所有されていたのかと思ってました。 僕の場合SFVはずっとレファレンスでしたが、SBVは見 たことがあるだけで音は聞いたことがありません。EX は見たことすらありません。SBV>SFVなんですかね?
548 :
12N :02/09/21 01:10 ID:1tRwYNY+
>SBV>SFVなんですかね?
私の好みではSFVですね。
初めは500SFVにしようかなとは考えたんですが、やはりスクリーンの事も
考えてやめました。(当時はまだスクリーンは無かった)
今の部屋で100インチにSFVとなると、かなりぎりぎりのような気がします。
>>545 さん
アルニコは私が始めて買ったSP(JBL L-26ディケイド)のウーハーが
アルニコでした。その当時はマグネットによる音の違いには知識も無く、
関心もありませんでしたが、音は気に入ってました。
>>545 さん
>真空管の音に通じる深みのある音。
そういえば、ギターなどのピックアップでビンテージサウンド
を摸倣したものには、よくアルニコが使われてましたね。
フェライト、アルニコ、ネオディミウムの中では一番磁力
が弱いんですよね?家庭用のSPは磁力が強いだけではなく、
いかにその素材に対して技術者が精通しているかの方が
重要なのかも知れませんね。
>>やはりスクリーンの事も考えてやめました。
僕はプロジェクターとかは考えてませんでしたが、
業者に一括納入で余った奴が安くであったらしく
ペアで17万円程だったんで、100AかウエストレイクLC?
を考えてましたが思い切って買っちゃいました。
500はドーム型ですが、ご存じCDディレクターが付いて
指向性が制御されているので30と比較すると、まん中に
ワイドテレビがあっても余り、ステレオイメージに悪影
響をあたえないようです。
保守
551 :
12N :02/09/25 21:13 ID:zKXP6lEj
業務用SPメーカーのCERWIN VEGA社が倒産! やはり安価な中国製SPに押されたらしい。 複雑な気分ですねえ。
552 :
500無印 :02/09/25 23:40 ID:yd7vxv1t
CERWIN VEGAはカーステ用のSPでしか知りませんでしたが 結構大きな会社だったようですね。結構老舗のようで。 >中国製SPに押されたらしい。 やはりこれからは、部品を組み立てるだけや簡単に真似が 出来るような製造業はだめになって来てますね。特に家庭用 SPは木材製が中心ですしね向うは得意でしょう。 EVやBOSEが生き残る術は、研究開発をどんどん推し進めて 特許で身をまもりブランドの価値を上げ続けるしかないん でしょうね。
553 :
12N :02/09/26 11:31 ID:J68zchEy
>>500 無印さん
そうですね。BOSEなどは10年先までそれだけで食っていけるような
数の特許を持っているそうですから。
株式配当もせず、利益を全て開発に回すというのも凄い話です。
でも、業務用に中国製が多くなり、EVもこりゃ民生用にも力を入れないとダメ
だな、なんてことになると、それはそれで嬉しいかな?
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/26 16:38 ID:Z757Rypn
>>553 >EVもこりゃ民生用にも力を入れないとダメだな、なんてことになると、
>それはそれで嬉しいかな?
ユーザーの方は仲間が増えて嬉しいでしょうが、そんなことになったら
とてもじゃないが今までのような価格設定じゃなくなるYO!
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/26 17:46 ID:jU+ZGi3P
>>554 もしEVが民性用に力を入れたらそんなに値段が高くなるのか?
量産が効かないともんすこい高くなりまふ。 EVのSPユニットは単発で買うとベラボーに他界。
557 :
12N :02/09/26 18:54 ID:j11BzmN8
確かに私のSPなどはユニット代がシステムの半分近いかも・・
558 :
500無印 :02/09/26 23:32 ID:HGfzy0Zw
>>12 Nさん
>業務用に中国製が多くなり、EVもこりゃ民生用にも力を入れないとダメ
BOSEなんかはそうなんですかね?20年以上802シリーズで
やり抜いてますもんね。業務用って新製品の開発やる気無いのかな?
EVの場合は暇だったら民生もやってやるよって雰囲気ですね、
忘れた頃に民生用に新製品って感じで。また世の中の景気が
良くなったらやって欲しいですな。
>>556 さん
>EVのSPユニットは単発で買うとベラボーに他界
らしいですね。でも、SX80見たいなSPでも3万弱
なんで、そのユニット代も90%以上はパテント料なん
でしょうね。
おひさしぶりです。
>>558 (500無印さん)
BOSEの802は実は微妙にバージョンアップしていて
現在のラインナップは802-IIIになりました。
大きく変わったのはドライバーがケプラーコーンになった事と
システムコントローラがPSDC(パナレーシステムデジタルコントローラ)に
統一された事です。
EVじゃないのでsage
560 :
500無印 :02/09/27 00:29 ID:skOlv6Iu
>>E√さん >BOSEの802は実は微妙にバージョンアップしていて それは知ってるんですが、目新しいものがないような ケプラーもSPに応用する技術のほぼ全てがEVのものな んでしょ?X-ARRAYやSXのように業界全体に方向性を 示すような製品って最近知らないんですよ。<BOSE 101シリーズも僕はファンな所があるんですが、 最近では発信地の日本でもあんまり数が出てないよ うですしね。 ところでSX80はこなれてきました?
561 :
12N :02/09/27 07:21 ID:70zngnSA
>>E√さん 私の802Uは売ってしまったんですが、Vの音はお聴きになりましたか? 私はまだ現物を見てないんです。 スタードライバーでは無いんですよね? それから、例の中国製はSXタイプなのでEVのほうが影響は 大きいでしょう、たぶん。あと、EONも。
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/29 00:09 ID:SyTtqaon
つかぬことをお聞きしますがEVってダイポール型のSPは ありますか?
563 :
pecos :02/09/29 02:02 ID:LadZOJIy
ついにsx80買いました!PA用といっても驚くほど普通に鳴るんですね。 作りは民生用のものと比べるとチープで心配でしたが、そこから出る 音は…とにかく素晴らしいの一言です。 前使っていたスピーカーはジャンルを選ぶ傾向があったのですが、 これは無いっぽいですね。一個3万弱とは思えないです。 ついでに、店でEVの事を聞くと音が悪いとか色々言われましたが、 皆さんを信じて本当に良かったです(^^);
565 :
12N :02/09/29 07:03 ID:G9IC5IqZ
>>pecosさん
まずは、おめでとうございます!!
はじめのうちはちょっと音がキツイかもしれませんが、積極的にトーンコントロール
などで対処されたほうがいいと思います。
それから、大音量で鳴らしてみてください!壊れませんので。
民生用とは次元の違う音がでますよ。
>>562 私は無かったと思うんですが・・
566 :
500無印 :02/09/29 10:53 ID:pEdQBNdt
>>562 Dipole=[双極子]ですか?EVの場合はアレイを組めば
いいんでは?そういう金具もありますし。
>>pecosさん
白ですか黒ですか?
慣らしが聞いていない状態でそれ程気に入られている
ので、もっと鳴らし込めばより幸せな世界が待ってる
でしょうね。おめでとうございます。
>店でEVの事を聞くと音が悪いとか色々言われましたが、
ある意味、そう言われても屈しなかったPecosが凄い
です。(^^;店員さんの中には、明らかに音聞いたことが
無いのにEV(店に置いてない物)と言うだけボロカスに言う
人もいますから。(涙)ホーンでラッパの音しかしないやら、
今どきケプラー(新素材)使ってないやら。
まあ、あの人達も仕事なんでしょうが無いでしょうが。
567 :
562 :02/09/29 11:27 ID:JGS55690
>>566 アレイを組む?とはどうすればいいんでしょうか?
サラウンドSP用にダイポールが欲しいのですがなかなか良いものが
ないもんで…
568 :
12N :02/09/29 18:47 ID:73AapsBs
2台のSPを背中合わせにして逆相につなげば擬似ダイポールSPには なりますが、あまりスマートではないような気がします・・ 市販のSPでもダイポールSPは種類が少なくてなかなか選ぶのも 大変ですね。
569 :
pecos :02/09/29 23:08 ID:bafiu9bS
>>564 さん
実はパストラルってどんなスピーカーか知りません。
現行モデルであるんですか?
>>12 Nさん
ありがとうございます!実際トーンコントロールで低域を持ち上げて
映画を見ましたが、全然ボトミングしないのには驚きました。
特に大音量時ではホントに次元が違いますね。
>>500 無印さん
色は黒です。白も良いと思ったんですが、フロント用なので黒にしました。
ただ今爆音エージング中です(^^;
>ある意味、そう言われても屈しなかったPecosが凄い
そうですねぇ、あまり偉そうなことは言えないのですが、
妙にマッタリだったり爽やかな音のするスピーカーでのシアターはどうかな?
と思っていたんです。
映画にはホーンだ!っていう先入感もありましたし。(^^;
570 :
500無印 :02/09/29 23:58 ID:ZyCGke8s
>>567 さん
ひょっとしたら、僕がもの凄い勘違いしています。
DIPOLEと言う事なんで指向性が2つに制御されてい
るようなSPだと思っていたんですが違うんですか?
>>pecosさん
>白も良いと思ったんですが、フロント用なので黒にしました。
なるほど、E√さんと同じですね。設置とかはやっぱり壁掛です
か?
> 映画にはホーンだ!っていう先入感もありましたし。(^^;
家はEVのなのにオールドームSPですわ。音があんまり散らばらない
んで、どうしても障害物が多くなりがちなホームシアターでは使い
易そうですね。
571 :
名無しさんE√ :02/09/30 00:40 ID:IA+T2nun
>>562 現在のEVにはダイポール型SPのラインナップはありません。
理由はホームTHX規格のSPを出していないから。
なので、12Nさんのレスの通り同一SPを背中合わせで張り合わせて
逆相結線すればダイポール型SPと同等の指向性になります。
ちなみに、ホームTHXでダイポール(双指向性)型SPをサラウンド
チャネルに使うのは、少ないSP数で劇場のような特性を出す為です。
>>563 (pecosさん)
Sx80購入おめれとうございます。
癖のない音はホームシアターにぴったりですし、ホーンユニットで
指向性が高いのでフロント各チャネルのセパレーションも
ばっちり取れますしね。
572 :
12N :02/10/02 21:37 ID:tgR6AkZY
>>570 500無印さん
>DIPOLEと言う事なんで指向性が2つに制御されてい
>るようなSPだと思っていたんですが違うんですか?
簡単に言うと、ツイタテ型のコンデンサーSPがダイポール特性と考えれば
いいと思います。
ですから、前と後ろでは位相が逆になります。
このダイポールSPを使ったサラウンド方式の音は残念ながら聴いた事がないので
わかりません。
なかなかお店でのデモなんかもちゃんとしたデモをしている所が
近所に無いんですよ。
>>12 Nさん
> 簡単に言うと、ツイタテ型のコンデンサーSPがダイポール特性と考えれば
なるほど、結構特殊なSPなんですね。名前だけで判断してました。(謝
はやく涼しくならんかなぁ。
574 :
562 :02/10/07 17:38 ID:+I4xF4El
亀レスですんません。 EVのユニットを使ってダイポールを自作することは可能ですか? 可能ならばそれにふさわしいユニットは何がお勧めですかね?
575 :
500無印 :02/10/07 23:38 ID:M/xgiDcK
>>562 さん
ダイポールSPに付いてはあんまりまだ良く分かってませんが。
>少ないSP数で劇場のような特性を出す為です。
とのことでしたら、音が散らばるように出来ている
天井や壁の埋め込みSPなんかはどうでしょう?
PRO8AやINC8Aとか。あと、EVIDも天井埋め込み版が
あったような。
576 :
12N :02/10/10 20:08 ID:rqouLrXY
2ちゃん初心者なもので、最近気が付いたのですが強制IDなんですね、ここは。 これが無くなればもうちょっと賑わうんじゃないかと。 トリップがあればIDはいらないんじゃないかと思うんですが、 いろんな事情があるんでしょう。たぶん。 ここで新製品でも出れば盛り上がるんでしょうけど。
577 :
500無印 :02/10/10 23:24 ID:YPBiO8rJ
> ここで新製品でも出れば盛り上がるんでしょうけど。 まあ、毎年新製品を出さないとやって行けないメ-カ-じゃないんで それは難しいのではないでしょうか? 確かに最近はちょっとさみしいですが、確実にこのスレを パストラルユ-ザ-さん(最近見ないな^^;)があげてから ユ-ザ-も増えてますし。試聴も出来ないようなメ-カ-にし ては結構賑わっていると思いますよ。僕は。
578 :
12N :02/10/10 23:45 ID:cJtWBjSK
>毎年新製品を出さないとやって行けないメ-カ-じゃないんで こりゃまた大胆発言! でも確かにそう思いますね。 かのJBLに比べてユニットの種類の少ないこと! あちらの会社の人でもユニット全部把握してる人がいるんだろうかと、 余計な心配をしてしまいます。
579 :
500無印 :02/10/11 00:11 ID:Wlyek7dx
>かのJBLに比べてユニットの種類の少ないこと! でも、去年〜今年にかけてユニットはRMD適応機種 がザ-っと出てきましたね。これは良いと分かった ものに対しては凄く開発スピ-ドがはやくかつ、 会社全体の製品を方向をその流れにもっていく潔さ があります。
580 :
9040D :02/10/15 10:26 ID:pKemiWRs
ご無沙汰です。なんか、過去ログ化してたもので、掲示板が みつかりませんでした(笑) また参加しますので、よろしくね。
581 :
12N :02/10/15 10:50 ID:LbYOSLju
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/15 11:49 ID:OpqM3TPs
EVのアンプ(Pシリーズ&Qシリーズ)の性能について教えてください。
583 :
12N :02/10/15 21:26 ID:qdIqvYHK
先日ウチのシステムを聴きに来たお客さんの感想です。 自分はホーンSPが苦手でほとんど受け付けないのだが、 ここのアリクラは違和感無く聴けるとの事でした。 ヤッパリそうか!と思ったのも元々私がホーンが苦手だったせい。 ですから音質はともかく、ホーンの癖が少ないSPなのは確かなようです。 また、その人のリアSPは床置きなのですが、それでもリアの高さが 表現できるのには驚きました。音の奥行きや距離感もすばらしく、 天吊りよりもむしろ良いような印象を受けました。 もっとも機材のグレードも我が家とは大違いですが。
584 :
12N :02/10/15 21:31 ID:qdIqvYHK
ウチのリアチャンネルもセンターを加えたらどうなるか興味があるので、 ヤマハの今の新しいアンプが中古で出始めた頃にでも買おうかなと 思っています。
585 :
500無印 :02/10/15 23:56 ID:jvDMLxtE
>9040D
旅行楽しかったですか?また楽しくやりましょう。(^^)/
>>582 さん
ちょっと僕は知らないです。
ホームページには、PDFがありますので
それを見てみるのはどうでしょう?例えば
ttp://www.electrovoice.com/electrovoice/EVfiles.nsf/lookup/P3000/$File/p3000-eds.pdf とかいっぱいありましたよ。
>>12 Nさん
>ホーンの癖が少ないSPなのは確かなようです。
最近は、本当にホーンを家庭に持ちこんでいる人は
少ないですね。僕が言うのもなんなんですが、
SPの数がどうしても多くなり、部屋に障害物が多く
なりがちな、指向性が制御できてスィートスポットが
大きくとれるホーンSPはメリットの方が多そうなんで
すけどねぇ。
なんか、SPがいっぱい並んでる屋外やホールのSRと
ホームシアターはある意味共通している部分がある
ように思います。
>ヤマハの今の新しいアンプが中古で出始めた頃にでも買おうかなと
>思っています。
良いですねぇ、扱えるフォーマットが増えると
今までの眠っていたソースの音声トラックを使って
リミックス感覚でもう一度楽しめますもんね。
家のDVDPはDTSにすら対応してません。とほほ。
586 :
12N :02/10/16 13:21 ID:rBvKVgAU
587 :
9040D :02/10/16 14:10 ID:tGOFV9La
ホーンというと、どうしても大型のフロアタイプが主流になるので シアター用としては使いにくい面があると思いますね。5CH同一 にはしにくいですし、リアやセンターとの音質が合いにくいですし。 このごろのDVDは、LDほどDDとdtsの差がありませんね。 dtsの転送レートが低い、いわゆるハーフレートが多いのと、 DDの音作りに慣れてきたのかな? と思ってます。要はサウンド デザインの問題で、DDでもデザインが良い映画はきっちりと サラウンドしていますよね。
588 :
500無印 :02/10/16 23:51 ID:JiqQEqa7
>>12 Nさん
>こんなのはどうなんでしょう。使えないかな?
なんじゃこりゃ−!って感じですね。(^^;
こんなの出してたんだ。そういえば、ALTECブランド
で以前はPC用のSPを出してましたね。
>>9040 Dさん
>どうしても大型のフロアタイプが主流になるので
まあ、EVにはSX80みたいなのもありますし15万で
5ch-ALLコンプレッションドライバーなシステムが出
来るので、結構行けると思うんですが。。。
ねぇ。(^^;>E√さん&Pecosさん
589 :
12N :02/10/17 07:16 ID:7V+0eKPi
>>9040 Dさん
確かにホーンSPと言うと大型がほとんどですが、最近ではジンガリから
小型の物が幾つか出ていますね。
デザインも良いし、ああいうSPで映画を見るのもいいなと思います。
DTSとDDの差は私もそんなに感じません。音量はDTSのほうが大きい物が
多いようですが。
>>500無印さん
>ALTECブランドで以前はPC用のSPを出してましたね。
あ、そうでしたか。
このEVもPC用なんですかね?
高域はドーム+ホーンのようですが。
590 :
9040D :02/10/17 11:43 ID:R+UHb389
どうも、自分のSPをイメージしてしまうもので<大型(笑) どうなんでしょうかね? コンプレッション・ドライバって ある程度の径が無いと、ホーンらしい音がしないような気が するんです。で、大型のフロアタイプになる・・と^^ 家のSX-200も一応ドライバですが、なんか物足りない(笑) dtsとDDを比較すると、ダイナミックレンジはdtsのほうが広い とは思いますが、音量は反則気味なほど、dtsのほうが大きい ですね^^
591 :
12N :02/10/17 12:39 ID:XVWOtENd
>>9040 Dさん
>家のSX-200も一応ドライバですが、なんか物足りない
それは9040Dと比べてはかわいそうですよ(笑
それから、大口径ドライバーというよりも、大型のホーンには独特の
説得力があると思います。好き嫌いは大きくなるでしょうが。
振動版も、4インチになると2WAYではさすがに最高域は不満がありますね。
私にはそう聴こえます。
アリクラもちょっと強引な慣らしでしたが効果があり、かなり変化しました。
刺激感もほとんど無くなり、空気感やしなやかさが出てきました。
まだまだ良くなりそうな予感がします。
592 :
pecos :02/10/17 18:26 ID:eQ84sq5i
>>500 無印さん
そうですねえ(^^;でも私まだ2本しか買ってないんですよ。
最初はsx80×6でいこうかと思ってたんですが、貧乏なんで
サラウンドはEVID4.2でいこうかな…
>>12 Nさん
サラウンドSPに使えるかな、なんて一瞬思ってしまいました。
でもpdf見ると普通のプッシュターミナルではないっぽいですね。
全部アンプ内蔵かもしんないし…もう訳わかんないです!
593 :
12N :02/10/17 19:16 ID:Vt8QRfF3
>>pecosさん >もう訳わかんないです! このSPについては私も最近発見したばかりなのでまだ未知数なのですが、 >サラウンドはEVID4.2でいこうかな… これはぜひSX−80をお奨めします!! EVID4.2が良くないという意味では全く無いんですが、やはり 同一SPのメリットは非常に大きいです。 とりあえず+リア2本の4CHでも十分楽しめると思いますよ。
594 :
名無しさんE√ :02/10/17 22:24 ID:dF49StIk
>>586 (12Nさん)
Telex(EV Sonic)ブランドで出している所を見ると
やっぱりEVブランドは業務用向けなのでしょうね。
>>588 (500無印さん)
ホーンユニットって家庭用ではどうもイメージ悪いですが
マルチスピーカー環境を一般家庭で組む場合、周辺環境が様々なので
指向性が制御し易いホーンユニットの方が確かに向いていると思います。
私の場合は見た目一番(^^;)ですが。
ちなみに小型のホーンスピーカーが少ないのは、
設計がめんどくさくなる事とコストの問題だと思います。
>>589 (pecosさん)
12Nさんの言う通り全チャネル同一SPのメリットは凄いです。
上手くセッティングしたら仮想スピーカー効果で鳴り方が別格。
サラウンド感ばっちりです。
ま、確かにメインSPに比べて出番の少ないサラウンドSPには
勿体無い気はしますが…
DDとdtsでは確かに圧縮率の低いdtsの方がダイナミックレンジが
広く感じますが、DDもエンコーダ、デコーダのバージョンアップで
かなり音が良くなりましたよ。
だから下手にdtsトラック入れてビデオトラックが犠牲になる位なら
ちゃんとエンコードしたDDトラック1本でも個人的には構わないです。
pecosさんのリンク間違えた。鬱だ。
>>592 ね
596 :
500無印 :02/10/17 23:31 ID:lFdxRVH2
>>12 Nさんへ
> このEVもPC用なんですかね?高域はドーム+ホーンのようですが。
マルチメディアなんたらって書いてあるんで、
たぶんPC用でしょうね。ALTECの頃のPC用SPは
ボストンやヤマハの奴よりも良かったですよ。
>>9040 Dさん
> コンプレッション・ドライバってある程度の径が無いと
>、ホーンらしい音がしないような気がするんです。
9040Dとくらべるのちょっと残酷かも。。。(^^;
ぼくは、9040よりも大きなホーンは知りません。(笑
でも、確かにジンガリのちっちゃい奴はヒャンヒャン
鳴ってて、SX200のようなゆとりは感じられませんでし
た。
>>Pecosさん
>サラウンドはEVID4.2でいこうかな…
気持ちは分かります。^^;壁掛用の金具も最初から
付いてますしねぇ。僕はホーンSPはまともに
聞いたことが無いんですが、EVID42&62は擬似ホー
ンで僕の耳には42には高音のキャラクターは感じ
られませんでした。
そういえば、Pecosさんはプロジェクターでしたっけ?
>>E√さん
>指向性が制御し易いホーンユニットの方が確かに向いていると思います
ですよね。周波数毎の指向性特性がフラットで20KHz
までちゃんと制御されてますね。ちょっとあれにはビ
ックリしました。
597 :
9040D :02/10/18 09:23 ID:iCuibBvl
>12Nさん 話は違いますが、ウタダのアナログはFirst Love、Distance、 そして今度のDeep Riverが出てます。ただ、全て限定盤なので 探すのは困難でしょうね。ちなみに、全部あります(笑)
598 :
9040D :02/10/18 10:04 ID:iCuibBvl
>500無印さん ホーンは、製品として出てるものでは9040が一番大きいかも しれませんが、世の中にはきちがいみたいにデカイやつも ありますよ。ウェスタンの昔のやつなんて、人間の背丈より 高くて、体育館みたいな部屋じゃないと入らないほどです(笑) たしか、青山にそういうシアターがありましたね。
599 :
12N :02/10/18 11:50 ID:iq6JlmhB
>>9040 Dさん
>ちなみに、全部あります
それはうらやましい!
なにを隠そう(別に隠す事もないですが)ウタダは最近唯一気に入った日本人
歌手でCDも買ったんですが、録音がドンシャリでアナログだったらいいな〜と
思っていました。
しかし買うのに勇気がいりましたね、私の場合は。
600 :
9040D :02/10/18 14:24 ID:iCuibBvl
>12Nさん おっしゃるとおり、CDはドンシャリですよね。アナログはミキシングが 違うので、良い音なんですよ。それも、アナログを買った理由ですね。 最近はちらほらと新譜が出てくるので嬉しいですね。時代はアナログか(笑)
てすと
>>9040 Dさん
>たしか、青山にそういうシアターがありましたね。
ウェスタンシアターですか。ぜひ冥土の土産に・・というのは冗談として、
音質その他を抜きにしても私にとっては興味があります。
国威発揚の意味でも今ではあり得ない物だと思います。
それから、500さんよろしければご連絡ください。?
スティックに込める力を少しAVにもと思っています。
603 :
500無印 :02/10/18 22:58 ID:gBAL7bXo
>>9040 D
>ウェスタンの昔のやつなんて、人間の背丈より
あ、そういえばありますね。じゃ、現行品最大って
ことで。。。。でも、9040は初めて雑誌で見たとき
は低音用だろうなと思ってました。
>>12 Nさん
>録音がドンシャリでアナログだったらいいな〜と
確かに最近のPOPSはつまった音(コンプ臭い?)のが多いですね、
POPSも少し昔の奴はもっとのびのび鳴っていたと思うんですが。
604 :
pecos :02/10/18 23:32 ID:auDV7anF
>>12 Nさん
>これはぜひSX−80をお奨めします!!
う〜ん、そうしたいとは思ってるんですけど…
予算もあるし、家は天井がヤワいので8kgのsx80だと
落っこちてくるかもしんないです。
>>E√さん
>12Nさんの言う通り全チャネル同一SPのメリットは凄いです。
やっぱりそうですかぁ、全チャネル同一、実にいい響きですね。
一寸無理してsx80にしよっかな^^;
>>500 無印さん
>壁掛用の金具も最初から付いてますしねぇ。
そうなんですよ!なんかお得な気がしますし。サラウンドに
使用したら格好よくないですか?
でも皆さんのプッシュでsx80に傾きつつあります(^^;
>そういえば、Pecosさんはプロジェクターでしたっけ?
はい、EPSONのts10です。横着にもフォーカスずらして
114インチで見てますが、案外慣れるもんです^^;
605 :
500無印 :02/10/18 23:44 ID:gBAL7bXo
>>Pecosさん >落っこちてくるかもしんないです。 これは、マイクスタンドしか無いですね。(笑 僕も以前は、S40からS80にアップグレードしようかな と思ってたんですが、結構リアに近い位置がリスニング ポジションなんで恐くてやめました。死んでも、家族に 葬式あげてもらえそうに無いじゃないですか。。。(^^; >114インチで見てますが、案外慣れるもんです^^; なんか、ブラウン管でやってるのは僕だけみたいですね。。。 それも、28インチだし。
606 :
12N :02/10/18 23:53 ID:+2LneG3H
>>pecosさん >8kgのsx80だと落っこちてくるかもしんないです。 ひもで重量を分散させればだいぶ天井の負担は減りますよ。 私もリアSX−80のお尻をひもで持ち上げてます。 でも専用金具対ひも・・ちょっと分が悪いかな?
607 :
pecos :02/10/20 22:42 ID:b52QrEfO
>>500 無印さん
>死んでも、家族に葬式あげてもらえそうに無いじゃないですか
私の場合は深刻です。部屋の配置を工夫しないとSPの下で寝る羽目
になりますから。いつか絶対ソファーベッド買います!
>なんか、ブラウン管でやってるのは僕だけみたいですね。。。
私もついこないだまで28インチのテレビとオンキョーの3万位のセット
でいい音だな〜なんてやってました(^^;
>>12 Nさん
>ひもで重量を分散させればだいぶ天井の負担は減りますよ。
なるほど…参考になります。でも問題がもう一つ、家は天井が
結構高いので、設置には苦労しそうです。
PJを一人で吊った時も死ぬかと思いました(^^;
なんかいい方法はないですかねぇ?
608 :
500無印 :02/10/20 23:31 ID:pU07bTky
>部屋の配置を工夫しないとSPの下で寝る羽目になりますから。 僕も寝る部屋とAVルームを別ける前は、500の足もとで 寝ていました。今考えると何時死んでもおかしくなかった です。(^^; >28インチのテレビとオンキョーの3万位のセット と言うことは、今のリア・センターSPはそのオンキョー の奴なんですね。
609 :
12N :02/10/21 15:49 ID:2b5+Os9Z
>>pecos さん >家は天井が結構高いので、設置には苦労しそうです。 設置は大変でしょうけど、音にとっては天井が高いのは凄く良いそうですよ。 テクニクスの解説に載ってました。 私の所も結構天井が高く、PJも天井から少し下げて設置しました。(D−50QJ) 自分とじいちゃんと家内の3人でエイヤッと持ち上げましたよ! その時は下にコンパネで大きな台を作り、その上で作業したので上手くいったんですが。
610 :
pecos :02/10/23 00:34 ID:BOeg2E8g
>>500 無印さん
>と言うことは、今のリア・センターSPはそのオンキョーの奴なんですね。
残念ながらいまは2chしかつなげてません。
一度センターに接続したのですが、ちょっとボリューム上げたら焦げ臭い
匂いがしたもんで・・・
>>12 Nさん
>設置は大変でしょうけど、音にとっては天井が高いのは凄く良いそうですよ。
そうなんですか!?なんか儲けた気分になります^^;
>私の所も結構天井が高く、PJも天井から少し下げて設置しました。(D−50QJ)
す、凄い・・・使ってるPJも凄いけど、普通そういうのってインストーラさん
に頼むものじゃないんですか?力だけじゃなく精確さも相当いりそうですね。
sx80位でガタガタ言ってる自分が恥ずかしくなりました^^;
自分も予算があればsx80天吊りに挑戦します!
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/23 00:34 ID:/ZURT5Y0
612 :
名無しさんE√ :02/10/23 09:01 ID:GzJcQQdF
>>610 (pecosさん)
天井の強度が不安でしたらパイプとクランプを使ってアーチを作り
そのアーチからバトン釣りする方法もありますよ。
これだとパイプを天井ギリギリに隠せますしSPの高さ調整も簡単です。
バトン釣り金具は専用品もありますが、穴開きのLアングルと
フック付きベルトで自作出来ますよ。
天井が高いのは良いですね。
613 :
500無印 :02/10/23 23:19 ID:QLd6oAMO
>>pecosさん >一度センターに接続したのですが、ちょっとボリューム上げたら焦げ臭い >匂いがしたもんで・・・ pecosさんって、結構大音量派なんですか?(^^; でも確かにセット物のSPだと、SX80相手ではミゼットと 戦車くらいの関係になってしまいますな。 そういえば、フロント2chはどういう風にセッティング されているんですか?デザインの合うスタンド無さそうですが。。。
614 :
pecos :02/10/29 00:45 ID:qrkjtpXi
遅レスですいません。
>>E√さん
>天井の強度が不安でしたらパイプとクランプを使ってアーチを作り
>そのアーチからバトン釣りする方法もありますよ。
バトン吊りもアリですね。思いつきませんでした。
とりあえず天井の強度は大丈夫な気がしてきました。
>>500 無印さん
>pecosさんって、結構大音量派なんですか?(^^;
はい(^^;爆音派です。sx80は小音量時より大音量の時の方が
よく聞こえる気がするのでついついボリュームを上げてしまいます^^;
>そういえば、フロント2chはどういう風にセッティング
>されているんですか?デザインの合うスタンド無さそうですが。。。
前使っていた大型ブックシェルフスピーカの高さが丁度良かった
ので、その上に置いてます。確かに見た目は悪いですね。
そうそう、ついにサブウーファー買ってしまいました^^/
Y社のsw800です。ホントは密閉のやつが欲しかったんですが、
安さに釣られて・・・
ちょっとボワついた感じがしたので、sx80とのつながりが心配です。
やっぱポートクローズかなぁ・・・^^;
ところで、皆さんはどんなsw使ってみえるんですか?
615 :
12N :02/10/29 14:24 ID:gYd+Ix9Z
>>pecos さん sw800は私も買おうかなと思ってるんですよね〜。 高価格帯にはいろいろとあるようですが、なかなかこの価格帯では これでキマリといったものが無いんですよ。 その点sw800は一番無難かな、やっぱり。 >はい(^^;爆音派です 私もです(笑 このあいだ、ハイエンド大型SPを使っている人が私の所に聴きにきまして、 アリクラの前にソナスのコンチェルティーノホームをお聞かせしたところ、 「たぶん日本で一番でかい音で鳴ってるソナスじゃないですか」と言われてしまい、 密かに「やはりな」などと思ってしまいました。
616 :
9040D :02/10/29 14:56 ID:bzEHGuAo
>pecosさん おはつでしょうか? よろしくお願いします。 フロント2CHをSPの上に設置されているんですか? 下のSPが共鳴して しまいそうですが・・ SWはa/d/sのMS4/uというモデルですが、古いのでご存知ないかも(笑)
617 :
500無印 :02/10/29 23:47 ID:rISP6NQI
>>pecosさん >はい(^^;爆音派です。 なるほど、鬼に金棒ですな。<EV:SX80 >大型ブックシェルフスピーカの高さが丁度良かった 台になっているSPターミナルをショートさせるとSPのダイアフラムの 影響が少なくなるそうですよ。やっておられたらすいません。 SWは僕はつかってないんですよ。理由は特に不満が無いのと pecosさんの心配事と同様に、EVとうまく繋がるようなSWが 無さそうなので。。。。と言いつつ、pecosさんの使いこなしに 期待してたりして。(^^;
>>614 ,617
EV使いではありませんが(以前何回か顔をだしたSystem5使いの者です)、私も最近
SWを導入しました。機種はサーロジックのD.Cube2というもので、ピュアでもLFE
でもどちらでも使えます(2回路入っている)。ピュアで使うにはEVには少し重たい
低音かなとも思いますが、16Hz-120Hzまでフラットに出せます。LFEはそんなに
重たくない反応のいい低音で、密閉だからボンつくこともありません。また部屋の
特性に合わせて60Hz以下のf特のスロープを可変できます。但しフィルタは
付いてないので全帯域で使うか、AVアンプのLFEクロスオーバ用のフィルタを
使うことになります。キャラが合えば凄く能力の高いSWなのでお勧めです。
ちなみに25cm口径で小さいですが、アンプはD級1,000Wです。まあそれだけ無理
して低音を出しているという事であって、本来はやっぱり大口径のウーハから
出してやる方がEVには似合いそうな気がします。現代型のSPには合うんですけどね、D.Cube2…
619 :
9040D :02/11/01 16:09 ID:IBi8S+1Y
>pecosさん、12Nさん 爆音派ですか(笑) 私は可愛いもんで、せいぜい「中音派」ですね。ときどき、大音量で 鳴らしますが、部屋が揺れます^^ 知り合いに、超のつく爆音派がいますが、すごいですよ。肺って共振 するんだって実感しましたもん♪
620 :
12N :02/11/01 17:59 ID:A4S5Znqs
>>9040 D さん
肺が共振?それはすごいですね!
私はせいぜい自分の声が聞こえないくらいです。
ただ、床が全く振動しないので、地響きと言う感じが出ないんですよね。
椅子の周りだけでも少し振動するように作れば良かったかなと後悔してます。
先日ウイルソンのウオッチドッグというSWを聴きましたが、調整のせいも
あるんでしょうが本当に自然な感じでしたね。
部屋の片側に設置してありましたが、片寄った感じがしませんでした。
実はSWを買うつもりでなんども財布に金を入れてショップに行きましたが、
今ひとつ決心がつかないでいます。
まず一台ヤマハのSW800を買って試してみようとは思ってるんですが・・
センターSPの下に一台置くとすると黒がいいし、左右メインの下に一台づつ
置くとなると木目が良いし。
621 :
12N :02/11/04 18:19 ID:AUV4/nUO
>>618 デジキューブ2良さそうですね。ただ値段が高いので初めて買う人には
なかなか手が出ないかもしれません。
ところで、ついにヤマハSW800を買いました。(木目)
ショップで試聴した時は床が共振、ボワボワのとんでもない音でしたが、
とにかく買って使ってみない事には何も解らないと思い、覚悟を決めて購入。
とりあえずSP端子につなぎ、逆相、ハイカット30Hzでボリュームは
10時でCDを使って試聴開始。位置はセンターSPの下です。
「おおっ!!」
「これはもしかしたら・・」
まず低域よりも中高域がなめらかに質感が著しくアップ、低域の量感は
変わらない、というよりしっかりハイカットしてある為か
鳴っているのもほとんど解らないくらい。
続く
622 :
12N :02/11/04 18:34 ID:AUV4/nUO
続き ココに来て我が家の床のコンクリートが本領発揮したのかショップでの音とは 全く違いボンつきも無し、というよりむしろ締まりが良くなった!! こんなハナシは聞いたことが無い・・。なぜなんだろう? 狂喜して映画を観てみると・・ 結論。SW導入をためらっていた私がアホでした。 今回は文句なしの場外ホームラン!! 買ってよかった〜♪ ただ、ダウンファイヤー方式の宿命だと思いますが、私が買ったショップ のように床が軟弱だと最悪の結果になる恐れがあります。 強度の無い床の場合は補強工事やしっかりしたボードの使用などの対策が 絶対に必要と感じました。 ダイヤフラムに触れてみると、アリクラのウーハーよりも数倍ガッチリ しているしサラウンド(エッジ)はモンスター級の大きさ、ダンパーも よほど硬いのかちょっと押したぐらいではびくともしない。 最大SPLも全く問題なしで、今私は幸せです(涙 床がしっかりしていると言う条件をクリアしていれば、文句なしにお勧めです。
623 :
500無印 :02/11/05 00:44 ID:0qLOe2RT
>>12 Nさん
うは。とうとうやってしまいましたね(なにをやねん!)。
>ヤマハSW800を買いました。(木目)
と言う事は、将来はDUAL-SWですか…。↑(^^;
>SP端子につなぎ、逆相、ハイカット30Hz
プラスウ-ファ-なんですね。質問なんですが、AVアンプの
LFE-OUTからの入力とスィッチとか出来るんですか?
もしそれが出来るならば、
ピュア->プラスウ-ファ- or 映画 -> LFEダイレクト
と言う12Nさんが前に言っておられた構成が出来ますよね?
音量は、SP端子入力の方に合わせてDD5.1のときはAVアンプで
プリセット調整すればOKですもんね。
>SW導入をためらっていた私がアホでした。
12Nさんが、それ程まで言うとは相当変化があるんですね。
PM17SAをもう一台買ったあとは、EVIDのSWを人柱と考えて
いたんですが。。。。。う-む。くやしいんで、SW1500
でも買おうかしら。
624 :
pecos :02/11/05 00:50 ID:iW26kpHk
>>9040 Dさん
>下のSPが共鳴してしまいそうですが・・
小音量時には気になりませんが、大音量時には共鳴してしまいますね。
いつかちゃんとしたスタンドを買いたいです。結構高いんですよね〜
>>500 無印さん
>台になっているSPターミナルをショートさせるとSPのダイアフラムの
>影響が少なくなるそうですよ
それは知りませんでした!早速やってみることにします。
お金を掛けずにグレードアップできる方法大歓迎です^^;
>pecosさんの使いこなしに期待してたりして。(^^;
とりあえず梱包材のスチロールの袋をバフレスポートに詰めて
みましたが、音にキレの良さが加わっていい感じです。
下についてるピラミッドみたいなやつが結構軽〜い感じなので、
外してみようかな・・・^^;
>>12 Nさん
>ところで、ついにヤマハSW800を買いました
ご購入おめでとうございます!^^/
これで同士?ですね!
>我が家の床のコンクリートが本領発揮したのか
私の家の床もコンクリートなのでボンつきは案外気にならないですね。
もともとの音質も言われている程悪く無いと思います。使いこなしは
重要みたいです。
ここはぜひポートクローズを試すことをお勧めします!
625 :
12N :02/11/05 07:48 ID:K3/xtkF+
>>500 無印さん
>LFE-OUTからの入力とスィッチとか出来るんですか?
切り替えスイッチは無い様です。両方つないだ場合はどうなるんでしょうかね?
いろいろやってみないとまだわかりません。
>将来はDUAL-SWですか
そう考えていましたが、なんか一台でも充分かも(汗
予想よりずっとすごかったので。
>SW1500でも買おうかしら。
800の方が良いかもしれないですよ!
>>pecosさん
いやあ、ほんとに偶然なのか日ごろの行いが良い(ウソ)のか奇跡的な
マッチングの良さで、驚いています。
位置がうまい事はまったのかなあ?
pecosさんの部屋も床がコンクリートという事でよかったですね。
私の所は地面に直にコンクリなのが影響しているのかわかりませんが、
全くボンツキが無いんです。
>ここはぜひポートクローズ
エアーウーハーのポートを塞いで大丈夫なんですか?
悪影響とかが心配になりませんか?
626 :
12N :02/11/05 10:19 ID:4HXtGrEo
>>SW1500でも買おうかしら。 >800の方が良いかもしれないですよ! 間違った、昔からの1000だと思ったら、新発売の1500でしたね。 こんなことなら私も1500にすれば良かったなあ・・
627 :
pecos :02/11/05 10:29 ID:iW26kpHk
>>500 無印さん
>SW1500でも買おうかしら。
一度実際に聞いたことがあるのですが、800よりもスッキリと
した低音だったような気がします。耳には自信ありませんが。。。
>>12 Nさん
800相当気に入られたようですね。何故か私も嬉しくなってしまいます^^;
>エアーウーハーのポートを塞いで大丈夫なんですか?
今のところ結構な音量で聞いてますが、大丈夫みたいです^^;
あるページでは、800をポートクローズしてグライコかな?使って
20Hzまでフラットに出せるというのがありました。
628 :
12N :02/11/05 10:43 ID:4HXtGrEo
またまた間違い<ハイカット30Hz⇒40Hzでした! >>pecos さん >今のところ結構な音量で聞いてますが、大丈夫みたいです^^; そうなんですか、やってみる価値がありそうですね。 しかし1500は今日知りました。後の祭りです。 800でこんなに良いなんて思ってもみなかったのです。 しょうがない、800をリアに回してフロントに1500を持ってきて・・ あっ、もう金が無かった!
629 :
500無印 :02/11/05 22:03 ID:pixaMNmb
>>PECOSさん
>下についてるピラミッドみたいなやつが
あれが、SW800&1500の肝じゃ無かったでしたっけ?
四方に均一に音を放射するためかなんかでしたよ。
せめてゴム貼ってダンプするくらいの方が良いかも
しれません。
>800よりもスッキリとした低音だったような気がします。
音も気になりますが、あのウ-ファ-のグロさが良いですね。
>>12 Nさんへ
> いろいろやってみないと
う-ん、信号が来てない方が自動的にOFFになるのか
両方同時になるのかによってだいぶかわって来ますよね。
AVアンプでピュアで使うときはLFEをミュ-トする機能とか
無いんですかねぇ?
>>
630 :
12N :02/11/06 08:15 ID:dbpv8q0Q
とりあえず位置は今のままでセンターSPの下、ハイカット40Hz, 逆相、ボリュームが9時と言う事で落ち着きました。 レベルがかなり低いようですが、これで充分なんですよね。 ちなみにこの状態でボリューム最大にしてみると、物凄い低音になってしまいますが それでもメインSPから音が出ているようにしか聴こえません! これはSPのすぐ近くに耳を近づけてもそうなんですよね。 なにか手品を見ているような、へんな感じになります。 でもこのへんが今回のマッチングの良さの原因になっているかもしれません。 今度はアンプのSW出力を使ってLFE専用にして映画を観てみたいと思います。
631 :
12N :02/11/06 16:11 ID:O+QivibT
本日ヤマハにSP入力とライン入力の関係について問い合わせしたところ、 両方同時につなぐと故障するので止めてとの事でした。 しかし、いい事教えてもらいましたよー。 なんと、私のようにCDもDSPをかけて聴いている場合は、LFEの出力先を BOTHにすれば、メインSPがラージ設定のままでもSWのライン出力が使える事が 判明! ただしエフェクトオフの場合はだめ。(ああ、ややこしい) これで、CDも映画もライン接続で同じように使えます。 やはりこれも私の日ごろの行いが良・・・以下略。 これから時間をかけて煮詰めるとするか・・
632 :
500無印 :02/11/06 23:18 ID:FO/+5ocD
>>12 Nさん
>ただしエフェクトオフの場合はだめ。(ああ、ややこしい)
あ、そうか。12NさんはDSPがメインでしたよね。
うっかりしていました。でも、今の殆んど人は
RCAライン入力なんでしょうね。
昔は、LFEなんて発想は無かったのでSPラインから
信号を供給するのが殆んどでしたが。
あとお聞きしたいんですが、SWを完全に独立させた
場合SWのハイカットはどうなってるんですか?
プラスウ-ファ-の時とは全然違う周波数になる
と思うんですが。あと、SW無しの場合はDD5.1など
のソ-スで低音の打ち消しがあったかどうかもお聞き
したいです。
633 :
12N :02/11/06 23:55 ID:NeAnKVVz
>>500 無印さん
う〜むずかしい
ちょっと今は気分が良くなってるので余計にわからない・・
すいません。あとで考えてみます。
ただ、もうひとつ判明しました。
ヤマハの人の説明は間違っていました。
今までいろいろ試して見ましたが、エフェクトオン オフに関係なく
LFE/BASS OUTがSW MAIN BOTHのうちBOTHのみが
SWラインに出力されるんです。
なんでヤマハの人の都合でこんなに悩むのか・・
自分の中でちゃんと信号の流れが整理できないとどうにも納得いきません。
>プラスウ-ファ-の時とは全然違う周波数になる
おっしゃる意味は分かります。
ちょっと時間をください!
混乱しているのですいません。
634 :
12N :02/11/07 11:31 ID:kuZonhv6
とりあえずわかった事は、映画、CD、SPのセットアップ(スモール ラージ)に 全く関係なくLFE/BASS OUTをBOTHにすれば、SW端子から 出力されるみたいです。しかもBASSトーンコントロールも効きます。 やっぱり出来ればSP端子に余計なケーブルはつなぎたくないですもんね。
635 :
500無印 :02/11/07 22:43 ID:2Hb8opHp
今日初めて真剣に、AVアンプの説明書を読んでみました。 わざと分かりづらく書いてるのかと思うぐらい、読みにくい です。ペ-ジ数も70ペ-ジ以上あるし。 純粋な、DD5.1-LFEの一番高い周波数はどれくらいなんで しょうか?もし、150Hz位まで伸びてるなら僕の家の場合 BOTHよりもLFEの方が良い結果が出そうですが。 12Nさんの家のSXは全部設定はLARGEですか?
あと、最近のYAMAHAのAVアンプってHiFi-DSPの時には フロントメインはエフェクトかかってなかったんでし たっけ?昔は、たしかメインチャネルにはエフェクト はかかってなかったように思うんですが。
>>635 家庭用のLFEは120Hzまで、劇場用は150HzまでがLFEの帯域です。
638 :
500無印 :02/11/08 00:44 ID:45zYtCY9
>>637 さん
レス有り難うございます。では、DD5.1ではメインや
センタ-の周波数と被る帯域があるんですね。
教えてくんで申訳ありませんが、メイやセンタ-は
フォ-マット的には別として、実際のソフトとかに
50〜100の間の音はジャンジャン入ってるんですか?
なんか、ソフトによってはLFEの信号が殆んど流れ無
いということもあるんではないかと思うのですが。
639 :
637 :02/11/08 01:19 ID:G3UtrIXw
>>638 私もSW買ったばかりで、しかもあんまり大きな音出せないからよくわからない
のです。LFEに高い周波数入ってたらドップラー効果による歪みがでるし、
メインとクロスオーバすれば音のつながりが気になるし… と考えている最中
です。確かに「これ5.1ch?」と首をかしげるようなソフトもありますね。
かと思えばフロントLRにかなり低い音まで入っている場合もあるし。
THXのメインとのクロスオーバは80Hzとなっていた(と思う)ので、そのあたりの帯域も
入っていると言う事ではないでしょうか?
お答えできなくて申し訳ありません。また、間違ってたら突っ込んでください。
640 :
12N :02/11/08 10:12 ID:2qrx9kr6
私の今までの認識では、LFEはDC〜120Hz,メイン、センター、リア がDC〜20KHz。 LFEは独立した信号なので、その他のチャンネルとのかぶりは録音次第。 要するに、メインやリアにも超低域成分は録音されている訳ですよね? 以上の理由から、私はBASS/LFEの設定をBOTHにして、SWのハイカット を40Hz、この設定で行こうと思います。 >12Nさんの家のSXは全部設定はLARGEですか? そうです。 でも、リアをスモールにして低域成分をSWに回したほうが 臨場感が出るみたいですね。このへんも追い込んでみたいですね。
641 :
639 :02/11/08 11:01 ID:G3UtrIXw
うちのAVアンプは取説がひどくて、リアをLargeにしようとしても、やり方が 書いてないのです。それで今SmallでSWに音を回してる訳ですが、前よりも 臨場感がでているような気がします。本当はLarge設定と比較したいんだけど… 代理店も変っちゃったし質問しづらいです。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/08 11:06 ID:iDdE1DKK
>LFEに高い周波数入ってたらドップラー効果による歪みがでるし ドップラー効果って発音体が移動したときに出る奴でしょ? 救急車のサイレンが通り過ぎたとたんに音が行きなり低く なる奴。 単純に低い近い周波数がおんなじラインに出るときに 打ち消される歪では?
>>642 私は、超低域でウーハが大振幅している時に、高い周波数の音を出すと、両者
の振幅速度が違うので、同方向へも逆方向へも相対的に振動版(の一部)が動く
ことになり、ドップラー効果を生じる、と理解していたのですが。
間違ってたら突っ込んでください。
644 :
643 :02/11/08 11:53 ID:G3UtrIXw
訂正です 相対的に振動板が動くのではなく、発せられた音波が超低域の大振幅によって ゆすられることで起きると思われるのですが。これは周波数が離れているほど 影響が大きい(速度の差分に比例するから)と考えられます。 それで、1つのウーハでLFE全帯域出すのをどうしようか考えていたのです。 間違いがあれば指摘してください。お願いします。
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/08 12:56 ID:iDdE1DKK
普通に考えて、その効果が出るときは両方の時間のスケールが 片方が止まっているとみなせるくらいのときしか、無視できない効 果がでないと思うが。20ー160Hzって波長は4倍しか変わらない よ。ちょっと計算してみたけど、ウーファーの振幅速度って秒速 何センチ単位じゃない?
そういう意味では、大きなウーファーの方が この「ドップラー歪?」には有効って事かな?
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/09 00:21 ID:aD4lswSs
>>12 Nさん
と言う事は、BOTHで使うと今までSX80に流れてた
低音成分がすべてアイストクラットとSW800に
流れ込むわけですね。
>>643 &645さん
難しい話されてますね。(^^;
>1つのウーハでLFE全帯域出すのをどうしようか考えていたのです。
スピ-カ-のコ-ン祇の速度って振幅が大きいと速くなる
んですか?
648 :
12N :02/11/09 09:14 ID:Aiekob0p
>>644 >それで、1つのウーハでLFE全帯域出すのをどうしようか考えていたのです。
コンデンサーSPなんかも一つの振動版で全帯域同相駆動で問題ないし
しかも歪みはむしろ少ない、タンノイなんかも考えようによっては、
ホーンが凄い勢いで振動しているとも考えられますが、これまた問題ない。
これが、SWとメインSPの共振の問題であればそれは録音の方法論になる。
以上の理由から、私は全く問題は無く、音の好みでセットして良いと
思っています。
>と言う事は、BOTHで使うと今までSX80に流れてた
>低音成分がすべてアイストクラットとSW800に
>流れ込むわけですね。
SX−80でSPをスモールにセットした場合には、SX−80の
90Hz以下の成分はアリクラとSW−800に流れます。
私が今回気が付いたのは、CDでもDVDでもエフェクトのあるなしにも
かかわらず、BOTHの時のみにアンプのSWライン出力に信号が
出力される事でした。
これはあまり気が付いた人がいないんじゃないかな?
649 :
12N :02/11/09 09:31 ID:Aiekob0p
いろいろとやってみて、アリクラだけの場合にはそんなに気にならなかった 31.5Hzの定在波ピークがSWの導入によってもはや誤魔化しきれなく なってしまいました。 これを解決するために、イコライザーをもう一台買って、CD用と映画用に 2台使おうかと考えはじめました。 即ち、CDP⇒デジタル接続⇒デジタルイコライザー⇒デジタル接続 ⇒DSP−A1⇒アナログ接続(SW端子)⇒デジタルイコライザー(スルー) ⇒SW−800 DVDP⇒デジタル接続⇒DSP−A1⇒アナログ接続(SW端子) ⇒デジタルイコライザー(AD/DA変換)⇒アナログ接続⇒SW−800 CD再生の場合は映画用のイコライザーはスルーにする。 こんなん出ました〜。 だんだんと深みにはまりつつあるような予感。
650 :
12N :02/11/09 15:25 ID:64cYyqMR
結局グライコをもう一台注文しました。 映画の時のSW専用に使うつもりです。 SW−800をサイン波で測定してみると、ハイカットを40Hzにしても 約55Hzぐらいまでかなり音圧がある事がわかりました。 グライコで定在波をカット、−30dB/OCTのローパスフィルターでSW−800の 要らない帯域をカットし、アリクラとのマッチングを計ろうと思います。 >>pecosさん >あるページでは、800をポートクローズしてグライコかな?使って >20Hzまでフラットに出せるというのがありました。 ポートクローズ試してみました。まずかなり音圧が下がりますね。 20Hz付近は、クローズ、オープンともさほど変化が無いように感じます。 というより、耳の方が聴こえないのかもしれません。 それより、裏側のミュージック⇔シネマの切り替えスイッチのほうが影響ありました。 シネマは20Hz付近まで伸びますが、ミュージックでは30Hz以下は かなり低下するようです。
651 :
500無印 :02/11/09 22:05 ID:aD4lswSs
>>12 Nさん
>結局グライコをもう一台注文しました。
偉く自由度増えますね。要するに、DD51でLFEとメインで
被って飽和してしまう&定在波の帯域をディジタルグライ
コで補整してしまおうと言う事ですか。
PAをやっていた経験が活かせそうですね。ちょっと僕では
真似できそうに無いです。(^^;ディジタルイコライザ
って値段はいかほどくらいであるんですか?
652 :
12N :02/11/10 16:04 ID:k3eyJI6S
>>500 無印さん
>値段はいかほどくらいであるんですか?
それが・・・
驚愕の2万8千円!!!
ベーリンガーのDSP8024です。
もうこれは、測定も出来るし一家に一台って感じですね。
653 :
500無印 :02/11/10 16:56 ID:Zz9OteMi
>驚愕の2万8千円!!! 思ってたのより、1桁低いですね!φ(._ .) ディジタルのエフェクタ-って結構高いと思ってました。(ギタ-等を除き) 測定が出来るとは、マイクが付いててF特とかが測定できるん ですか?
654 :
12N :02/11/10 16:56 ID:pos81tWa
>驚愕の2万8千円 訂正です、2万2千八百円でした。 これは買わななきゃウソでしょう?
655 :
12N :02/11/10 18:42 ID:k3eyJI6S
>F特とかが測定できるんですか? マイクは別売で、f特測定どころか、自動でF特の調整まで出来ます。 まあ、作りは価格なりですけど。 パライコまで付いてます。3バンドステレオ。 だだし、AES/EBUなので、SP/DIFの機械につなぐには変換コンバーターが要ります。 それからアナログ接続はそのままで使えますが、デジタル接続には オプションのインターフェースボードが必要です。 ボードやコンバーター、コード類も含めても5万円〜6万円ですから、 お得ですよね。
656 :
500無印 :02/11/10 23:11 ID:Zz9OteMi
>マイクは別売で、f特測定どころか、自動でF特の調整まで出来ます。 2万ちょいでそこまでやるのは凄いですね。パイオニアのカーステ や高いAVアンプにDSPのパラメータを自動設定してくれる奴が ありますね。今日はヤマハのAX8と格闘してましたが、ディレイ関係 の調整がまったくできずに一人悩んでました。ぱしっと決まらない ですね昔のKENWOODの奴だとすっと行ったんですが。DSPの 音場の作り方がまったく違うようです。メインをPM17SAにしてから センターのつながりも少し悪くなったようですし。 12Nさんの真似でピュアでもDSPをかけてみたんですが、これまた 巧く行かないんですね。映画よりも音楽物のほうがDSPを追い込む のは僕には難しいようです。
657 :
12N :02/11/11 14:10 ID:WYx/iwT5
>12Nさんの真似でピュアでもDSPをかけてみたんですが、これまた >巧く行かないんですね。 リアとフロントのレベルは−16dBぐらいです。私の場合。 鳴っているのがわかるぐらいですと、大きすぎじゃないでしょうか。 それから、しっかり20Hzまで再生できるようになったのは良いんですが、 低域が変われば皆変わる、もう一度セッティングからやり直ししないと ダメみたいですね。 とりあえず2台目のイコライザーが明日来るので、また闘いの日々が続きそうです。 EVらしさ?と言うものが在るのかどうかわかりませんが、そういったものは いくらか少なくなったようです。 嬉しいような、さびしいような・・・ あんまり特徴を抑えすぎてもつまらないんですよね。
658 :
500無印 :02/11/12 00:09 ID:s2Efq+gY
今日取説良く見ると、HiFi-DSPの時はフロントメインは エフェクトがかからなくなってるんですね。つい、ヤマハ のはそういうのもあるとはしっていたんですが、7CH仕様の 物だけだと思ってました。と言う事は、センタ-は信号 来てないしエフェクトはリアだけ?? 12Nさんと同じようには出来ないかも知れませんが、 一回エフェクトのレベルを下げまくってみます。 >明日来るので、また闘いの日々が続きそうです。 プロジェクトXが出来そうですか?(^^; でも、アナログの物よりはカラ-リングは少ないんで すよね?<デジタルグライコ やっぱり、オ-バ-レベルのときは激しく歪むんですか?
659 :
12N :02/11/12 07:28 ID:9Kh5VDKx
>>500 無印さん
>HiFi-DSPの時はフロントメインは
>エフェクトがかからなくなってるんですね。
えっとですね、フロントエフェクトSPはちゃんとエフェクト音が出ます。
メインSPには、フロントエフェクトSPが無い場合に、フロントMIX機能で
7CH⇒5CHにした場合のみオリジナル信号にエフェクト音がMIX
されて出力されます。
それ以外の場合はスルーで、メインSPはそのまま2CHの時となんら
変わりません。
それからシネマイコライザーなどのイコライズもメインSPも含めて
効きますが、エフェクトOFFスイッチをONにしてメインSPのみにすると
効かなくなります。
>やっぱり、オ-バ-レベルのときは激しく歪むんですか?
これは、歪むというより完全にジーっと言う物凄いノイズになってしまいます。
あれっ、500無印さんはフロントエフェクトSPは有りましたっけ?
660 :
500無印 :02/11/12 23:23 ID:s2Efq+gY
>500無印さんはフロントエフェクトSPは有りましたっけ? いえいえ、家のは5CHのAVアンプなんです。なんで、12Nさん の家だとフロントエフェクトに流れてるエフェクト信号が簡 易式でメインチャネルに流れ込んでるんだと思いこんでいた わけなんです。でも、取説にはHIFI-DSPではメインチャネル はエフェクトが入ってない&センタ-は元々鳴らないので、 実質エフェクト信号が流れるのは、リアだけのようなんです。 >完全にジーっと言う物凄いノイズになってしまいます。 やはりそうなんですか。PCのソフトでおまけに付いていた グライコで遊んでたときに強烈なノイズが出てビックリし たことがあったもので。
661 :
12N :02/11/13 17:23 ID:can6QImR
なんと、過去最大のピンチ。 音が出ない・・・ デジタルグライコでCDを24ビットにアップコンバートし、それをアンプに 接続、音質調整と更なる音質アップを期待したが・・ DSP−A1って24ビット対応じゃなかったのか? もうそろそろ世代交代しろってことかも。ただいま混乱&動揺中。
662 :
500無印 :02/11/13 23:30 ID:yAMIcr/x
> 音が出ない・・・ 壊れたんですか? > DSP−A1って24ビット対応じゃなかったのか? SP/DIFってADSL見たいに、スム-ズに転送量を増やせましたっけ? ESOTERICのDAコンバ-タ-なんかに24ビット対応と言うのもありま したが。。。
663 :
12N :02/11/14 22:01 ID:hy5rkDYe
>壊れたんですか? グライコのデジタル出力が24ビットで、それを受ける方のDSP-A1が 24ビットに対応していないっぽいんです。 最新のAZ−1は192KHz、24ビット対応なんですがね。 最悪の場合アナログ接続でいくしかなさそうです。 本当はアンプ部をしっかりした物にして、デジタル部はアップデート対応に してくれると良いんですけど。 それから、SP/DIFとAES/EBUはステータスビットの有無が主な違いだそうです。 転送量にはたぶん関係ないと思います。
664 :
500無印 :02/11/14 23:27 ID:mYT67rjI
>192KHz、24ビット対応 〜 う-んいつの間に、こんなにフォ-マットが上がってたんだ? 6倍ですか。。。。まるでパソコンのスペックですね。 >デジタル部はアップデート対応にして 12Nさんの場合、SPも含めてYAMAHA専用なところがあるので 大変ですね。DSP3000の頃のようにまたセパレ-トで出して もらえると、今のアンプをそのまま活かせるのに。 > 転送量にはたぶん関係ないと思います。 僕の勉強不足です。何時もながら有り難うございます。m(_ _)m
665 :
12N :02/11/15 16:15 ID:N6732QHC
これまでのSW経験から、アリクラとSWのマッチングの良さを考えてみました。 やはり冷静に見てみると高域のノビ(20KHzまでほとんどフラット)に比べて 最低域が弱い事(カタログでは40Hz〜20KHz)が一番の要因のようです。 相性が良かった事もあったんでしょうが、それよりも低域の支えを得て アリクラが本来の能力を発揮してきた、といったところでしょうか。 それに加えて他のSPに比べて低域再生限界周波数以下はストンと落ちている事が SWを加えた場合には逆にメリットになったと思われます。 それにしても最近特にAVに熱中しつつありますが、これも2ちゃんの影響かなあ。 >僕の勉強不足です。何時もながら有り難うございます。m(_ _)m いえいえ、私も知らない事が多いのでこちらこそいろいろとお教えください。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/15 17:40 ID:N766YuWn
今だ!666ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
667 :
pecos :02/11/15 17:47 ID:i2wwxzGn
やっと風邪が治ったと思ったら・・・SWから音が出ない ということで今彼は旅に出ていますが、あったものが無くなると いうのは実に寂しいですね〜
668 :
500無印 :02/11/15 21:17 ID:k3TrIwP/
>>12 Nさん
>AVに熱中しつつありますが、これも2ちゃんの影響かなあ。
最近は僕はどちらかと言うと、ピュアの方に傾いてますね。
早くPM17SAの片割れを探さねば。。
>>pecosさん
>やっと風邪が治ったと思ったら
僕の方は今日ひきはじめたところです。(鬱
口の奧にある、花と口の境目がかなり腫れてます。
>SWから音が出ない
御気の毒に。。。でも、保証期間内ですよね?
669 :
12N :02/11/15 22:32 ID:Tz0Zrw0v
>>pecosさん あらま。 まさかポートクローズの影響と言うことはないんでしょうか? 少し気になってしまいます。 それから今デジタルグライコを買ってSWにかましてます。 まだまだ調整には時間がかかりそうです。 >500無印さん もちろん、音の調整はCDでしてますよ。 やっぱり基本は2チャンネルだと思っていますから。
670 :
12N :02/11/17 23:13 ID:MWqPoz3f
SWの導入ですべてのバランスが変化。 今日はSX−80を3本吊り直しました。 残りは明日やります。疲労困憊です。
671 :
pecos :02/11/17 23:38 ID:plLXsdmg
>>500 無印さん
>口の奧にある、花と口の境目がかなり腫れてます。
私は同時に出来た口内炎でほとんど何も食べなかったもので、
体重が2キロ位減ってしまいました。お大事にしてくださいね
>御気の毒に。。。でも、保証期間内ですよね?
お店に言ったらあっさり交換してもらえました^^;
>>12 Nさん
>まさかポートクローズの影響と言うことはないんでしょうか?
その可能性はありますね。どうもアンプがダメみたいなので、
ポートクローズした事によってエンクロージャー内部に強烈な
気圧の変化が生じて中のアンプに負担がかかったのかもしれません。
原因はどうあれ、大して知識も無い私が横着な事をしたのは反省しています。
でも大音量だとポートの風きり音が凄いので、
またまたやってしまいそうです。^^;
>>pecosさん >お大事にしてくださいね ここ二日で相当悪化してしまいました。 汚い話ですが鼻水に血が混じってます。(鬱 寝るのが一番みたいですので寝ます。
673 :
12N :02/11/18 07:49 ID:wxncOOTu
>>pecos さん
>大音量だとポートの風きり音が凄いので、
それはすごい音量ですね(笑
>>500 無印さん
お大事に。
674 :
12N :02/11/18 14:58 ID:7vs8lc0T
>>pecosさん ポートクローズは音圧自体がずいぶんと下がるようで、ノーマルと同じ音圧を 得る為にはかなりアンプ部が働かないといけないでしょうね。 まあ、通常の音量であれば問題ないとは思いますが、大音量の場合は ヒートシンクの発熱状態をチェックしてみたほうが良いかもしれません。
675 :
12N :02/11/20 07:51 ID:hj8cbkdd
とりあえずSPのセッッティングが終わりました。 フロントは手前に少し広めに、リアは逆に少し下げ吊り直し。 メインSPは位置はそのままで左右の間隔を20センチほど広げ、内振りの角度を 少し弱めました。 すべてSWによって今までより音に実体感が出てきたための処置でした。 しばらくぶりで作業したので、また腰が痛くなってしまった。
676 :
12N :02/11/20 22:32 ID:h/Qm/o2e
ホーンSPはこういったセッティングに敏感に反応してくれるので、 逆にやりやすい面もあります。 今は機材が3つほど増えたので、ラックにどう収めるか思案中。
677 :
500無印@37。5° :02/11/22 21:08 ID:0iT2cV/p
だいぶ楽になって来ました。 >左右の間隔を20センチほど広げ、内振りの角度を >少し弱めました。 なるほど、メインの音が強くなって来たわけですね。 風邪をひいてて所為か音が濁るなぁーとおもって、 EVIDの位置をあれこれ換えてたら結局は、ラウドネス のスイィチが何かに当たってONになっていただけでした。 ちゃんちゃん。
>>500 無印さん
どうもです。40℃でも平気な12Nです。
>何かに当たって
何かって、そない自慢せんでもワシかてまだ出来ますがな、スイッチぐらい〜
障子破るのはムリかもしれんけど。
37.5℃まで下がりましたか。そら大変でしたな〜
あと10℃ぐらい下がったら絶好調ですな!
679 :
500無印 :02/11/23 16:06 ID:wi4iMrEt
> 障子破るのはムリかもしれんけど。 12Nさんも風邪ひきですか?(^^;
680 :
12N :02/11/23 17:15 ID:yjN3BEt4
>>500 無印 さん
まあ冗談は置いといて、メインSP、サラウンドSP、ラックの中と、結局
すべてセッティングが変わりまして、かなり良くなりました。
リアSPを後ろに下げたので、リア音場がひろがったみたいです。
SWも中央におきたいのですが、センターがスクリーンにかぶってしまう為
止むを得ず左にずらして置きました。
>12Nさんも風邪ひきですか?
いや、今はひいてませんが40.2℃出た時も自分で運転して
病院に行ったんですよ。
昔から熱には強いんです。なんのメリットもありませんけどね。(笑
まあ、治りかけですから、ムリをなさらずに大事をとってくださいね。
681 :
500無印 :02/11/23 18:01 ID:wi4iMrEt
>40.2℃出た時も自分で運転して 事故おこしても保険降りそうに無いですね。(^^; 僕の場合、元々平熱が低い所為か熱にはもっぱら弱いです。 あと、ここ二三年昼間は何時も室温二十度に保たれた 部屋に詰めこまれてるため、温度の変化にも弱くなってし まいました。今日は、お勤めもオーオタもお休みして 朝からみかん30個食べて休養しています。みかんは耳に 良い見たいです。大音量派のみなさんにお勧めしておき ます。 今の家は新参者の17SAの所為で、一旦メインのシステムを 解体しております。ふと思ったんですが、バイアンプや モノラルアンプ使ってる人って置き場所はどうしてるんで しょうか?2段詰みすると上と下の匡体の温度が違って まずそうなんですが。。。。
682 :
12N :02/11/23 18:58 ID:nEQOpc0u
>みかんは耳に良い見たいです。 えっ!初めて聞きますね。人参は日焼けに良いのは知ってましたが・・ >2段詰みすると上と下の匡体の温度が違ってまずそうなんですが。。。。 確かにそうですよね。 ラックで仕切られていればまだしも、直接重ねるのはまずいでしょう。 業務用みたいにファン付きですとラックマウントで何段でも大丈夫ですけど。 やっぱり横に並べるしか無いんじゃないですか?
683 :
500無印 :02/11/23 21:28 ID:wi4iMrEt
>人参は日焼けに良いのは知ってましたが・・ 僕はそっちが初耳です。(^^;日焼などここ3・4 なったことはありませんが。(鬱 >業務用みたいにファン付きですとラックマウントで何段でも大丈夫ですけど。 そうです。僕もそう思って、QSC&HAFLERのころは無造作に 床に積んでいました。こういう風に使うこと前堤でしょっ? てかんじで。うーん、思わぬところに盲点がありましたね。 GTラックをもう1つ買うのもなんですし。 そういえば、12Nさんはラックとかどうしてます?
684 :
12N :02/11/24 00:14 ID:1cGbpVju
>12Nさんはラックとかどうしてます? メーカーは忘れましたが(本体に書いてない)縦長の木製(ムク)の物です。 2万5千円ぐらいじゃなかったかな? 雑誌に良く広告が出ているやつです。 思ったよりしっかりしていて、問題なしですね。 インシュレーターとかラックとか、こだわりが無いんです。 ケーブルの違いはなんとか解りますが、ラックやインシュレーターで そんなに音が変わるもんなんでしょうかねえ? SWの場合なんかは床がしっかりしてない場合、ボードなどは必要と 思いますけど。
685 :
500無印 :02/11/25 00:55 ID:BdfwCU4K
>ラックやインシュレーターで >そんなに音が変わるもんなんでしょうかねえ? ピュア板だとちょっと、荒れそうですね。前にも書きましたが インシュレ-タ-はとかは胡散臭いやつが多すぎ. もし左右に並べて17SAを置くとして、PRE→POWER のケ-ブルを伸ばすべきかPOWER→500へのケ-ブル を伸ばすべきか何方がいいんでしょうか?
686 :
12N :02/11/25 11:01 ID:XjBG7upd
>PRE→POWERのケ-ブルを伸ばすべきかPOWER→500へのケ-ブル >を伸ばすべきか何方がいいんでしょうか? 信号の帯域も同じだし、違うのは電力量とケーブル構造ぐらいなもんですかね。 ラインケーブルがキャノンでしたらこれはもう「ラインを伸ばす」でキマリですね。 ピン同軸でもそこそこシールド効果はあるので、やはりここはラインを伸ばした方が 良いのでは? ちなみにPAではラインをマルチケーブルでステージまで(50メートルぐらい) 引き、ステージにパワーアンプを置く場合が多いです。 SPケーブル50メートルというのもやりましたが、気持ち音量が下がるような 気がしました。
687 :
500無印 :02/11/26 00:00 ID:Z8uj6xIK
>ラインケーブルがキャノンでしたらこれはもう「ラインを伸ばす」でキマリですね。 XLR600オ-ムだったらそうなんですが、 LHH-P700と17SAを繋ぐのは、RCAなんですね 一応差動転送なんで外来のノイズには強いと 思うんですが。。。。ピンケ-ブルの良いやつ は長い奴があんまり無いですしねぇ。 またハンダ付かぁ-。いやだなぁ。(^^; 教えてくんですいませんが、XLRなりRCAなりの シ-ルドは入力側と出力側どちらをア-スすれば 良いんですか?今は感覚的に入力側だけア-スし てますが。 >SPケーブル50メートルというのもやりましたが、気持ち音量が下がる やはりそれだけ長いと、損失が大きくなるんでしょうか?
688 :
12N :02/11/26 17:12 ID:8/X0wj/e
>シ-ルドは入力側と出力側どちらをア-スすれば良いんですか? 電気はからっきしダメなもんですから、私も知りたいですね。 (一応コールサインも持ってるんですが・・) 市販の物でも色々あるようです。 出力側と入力側シールドをそれぞれ2重に巻いた物もありますし。 PA用のマルチケーブルなども、照明用電源ケーブルに近づけると必ずノイズが 乗ります。 そんな経験から、ラック裏の結線もデジタル系、電源系、ライン系と 極力くっつかないようにしてますが、やはりラックを使う以上限界がありますね。 >やはりそれだけ長いと、損失が大きくなるんでしょうか? 会場で直流抵抗を測定しましたが、1オームぐらいだったと記憶してます。 SPが8オームですから、やはりかなりの損失でしょう。 ただし音声信号ですから、ハイ落ちは無いと思います。
689 :
500無印 :02/11/26 23:42 ID:Z8uj6xIK
> 市販の物でも色々あるようです。 そうなんですよ。以前知合のケ-ブルの断線を 直したときに、同軸二心構造になっていて心材の 片方がシ-ルドといっしょにア-スされているのも ありました。シ-ルドの意味がいないじゃないの? とも思うんですけど、メ-カ-各々にノウハウが あるんでしょうね。 あと、WEB上をちょくちょく探すと入力側が ア-スがどうも一般的なようです。一安心。 >デジタル系、電源系、ライン系と極力くっつかないようにしてますが 僕の場合は、機械が増えるに従って諦めました。(^^; 流石に、電源タップは大出力(パワ-アンプ等)なものと 小出力な物はわけてはいますが。 >1オームぐらいだったと記憶してます。 50メ-タ-でも結構ものになるんですね。
690 :
12N :02/11/27 13:51 ID:cN/QQIzp
>あと、WEB上をちょくちょく探すと入力側がア-スがどうも一般的なようです。 そうなんですか。もっとも私は自作はほとんどしませんが。 タップは2つ使っていますが、ホームセンターで買った安物です。 一応アンプ2台はコンセントから直に取ってます。 音のほうも何とか形になってきました。SWも何度も場所変えで大変でしたが、 今はセンターSPのすぐ後ろにポートを後ろ向きに置いてます。 SWだけでポート横向きで聴くと何となく逆相感があるんですよね。 それから今回の調整で信号音を聴きまくりましたが、現在私の耳の 周波数特性は24Hz〜16KHzと言った所でした! 年齢からいってもこんなもんでしょう。
691 :
500無印(40-18KHz-3dB) :02/11/27 22:50 ID:yYIqAzpD
> 一応アンプ2台はコンセントから直に取ってます。 そっちの方が良いんですか?根拠無いんですが、 ぼくはソ-スよりの機器を直取りするようにしてます。 >SWだけでポート横向きで聴くと何となく逆相感があるんですよね。 家のSENTRY30用のものはポ-トがリスニングポジションに 対して横向になるように置くのが気持ちベストでした。 やはり、潜在意識的に風切り音が聴こえてるんですかね? >24Hz〜16KHzと言った所でした! 凄い!多分僕は、14K以上が凄く落ちてますね、 ちゃんと計ったわけではないんですが。 後下のほうは、5弦ベ-スの一番下の弦の音階が 分かりにくい(そういうもの?)です。 自称40Hz-14Khzぐらいかな?
692 :
12N :02/11/28 08:11 ID:DG3OkerZ
>そっちの方が良いんですか?根拠無いんですが、 >ぼくはソ-スよりの機器を直取りするようにしてます。 一応そのタップがノイズカットになってるので、デジタル系に使ってます。 (ひょっとしてノイズがこちらに来ないだけで、出て行くのは関係ないのかも?) アンプ直取りは、単純に電力が大きいから。 どっちにしても、そのへんまで手を回すのはまだ当分先になりそうですね。 それから、SW−800は電源投入時にメインSPの音が途切れそうになります。 >やはり、潜在意識的に風切り音が聴こえてるんですかね? SW−800等ですと20Hz付近と40Hz付近でポートノイズが出やすい ですが、いずれも相当な音量の場合ですから、音楽ソフトではまず大丈夫。 映画の場合にはあるいは出ているかもしれませんが、たいがいストーリーが 盛り上がっているので気にならないのかも? >自称40Hz-14Khzぐらいかな? 下のほうはもっと伸びていると思いますよ!
693 :
500無印 :02/11/28 23:26 ID:oi8QKTAo
>SW−800は電源投入時にメインSPの音が途切れそうになります。 うは。大変ですね。と言いつつ家も、QSC&HAFLER& PM17SAx2を同時に電源をいれると、部屋の灯が 停電直前のようになります。(^^; >20Hz付近と40Hz付近でポートノイズが出やすい そこまで低いポ-トノイズって倍音と言うよりは風切り音 みたいになりません?想像ですけど。
694 :
500無印 :02/11/30 00:11 ID:2nXJJxN4
ケ-ブルやら設置場所やらがちゃんとしてから ちゃんと聴こうと我慢してましたが、我慢し切 れずPM17SAx2(BTL)をやってしまいました。\(^o^)/ 左右のケ-ブルの長さが違ったり設置場所が なくてQSCの上に二台スタックした状態で鳴らし てみました。 いい。いいです。やはり、400KVAのトロイダル 2つはすんごいです。ウッドベ-スなんて本当に ジョ-ジアン2の低音がフラッシュバックするくら いぐいぐい来ます。PM17SA単体からは絶対想像 出来ないような音が鳴ってますね。下半身の贅肉 がしっかり落ちてような感じです。夜十時だと言う のにかなりノボリュ-ムでキャッキャ言いながら 聴いてました。 POPSとかの横や後に音が定位するようなソ-スを かけると本当ゾクゾクもんですよ。ええ。 もっと、早くやっとくんでした。 今年の冬こそちゃんと、スタンドやらインシュレ-タ やらをちゃんとしようかと思ってましたが、もうここ まで鳴るならもう良いや!っといつもの悪い癖がで ていまいそうです。(^^;
695 :
12N :02/11/30 07:42 ID:rPNzEvfQ
>もうここまで鳴るならもう良いや!っといつもの悪い癖がで >ていまいそうです。(^^; 500のような高能率SPでもそうなんですかね? なんか20ワットぐらいのアンプでも結構鳴ってしまいそうな気もしますが。 でも、気に入ったアンプからグレードアップするのには、BTLは良くは なりこそすれ悪くなる事は無いわけで、失敗する確立は殆ど無いでしょうね。 私は前にデノンの10万ぐらいのプリメインを自宅で試聴しましたが、 結構良くてもしかしてこれで十分かも?などと思うくらいでしたよ。
696 :
500無印 :02/12/01 00:07 ID:l9yDUe4P
> 500のような高能率SPでもそうなんですかね? と言うよりは、PM17SAと僕好みの不一致ですね。 QSCで音楽を聴いたときの中域のきつさがマランツには 無かったんで購入してみましたが、低音の緩さに ずっとフラストレ-ションがたまってました。QSCの 音になれすぎていたのかも知れませんが。それが 今回無くなったのですごく嬉しいです。 パワ-に関しては僕はあんまり求めてません多分20W のアンプでも充分だと思いますよ。僕の聴く音量だと。 それよりもボリュ-ムを絞ったときにちゃんと聴けるか どうかのほうが重要かも?QSCは目標としている 音量がでかすぎるのでどうも、実力が活かせてなかった のかもと反省しております。 あれから、色々分かったんですがPM17SAx2だとパワ- インの入力を使うと音量がでかくなりすぎるんですね。 BTLって音量も大きくなるんですかね。音量がQSCよりも 絞りにくくなってます。 >十分かも?などと思うくらいでしたよ。 PM17SA単体も500と相性が悪い&音楽が楽しめない と言うわけでは全然無いんです。でも、僕の場合 Sentry500に対して特別な思い入れが有るようで 「500はこう鳴らなくては!」と言うのがどっかに 有るんでしょうね。哲学というほど高尚なもんでも ないですが。。。。。
697 :
12N :02/12/01 08:14 ID:qKtjcxPO
>それよりもボリュ-ムを絞ったときにちゃんと聴けるか >どうかのほうが重要かも? なるほど、そういう時の駆動力というか制動力については私はあまり 解っていなかったかもしれません。 ほとんどボリュームが上がった状態でしか聴かなかったなあ・・ 安いアンプでも音量を上げるとけっこう聴けてしまうのかもしれませんね。 それに、これは私の実感なんですけど、DSPでの音場再生では本当に 空間にポッカリと楽器が浮かび、実体感がある為にアンプの音色等が あまり気にならないんです。 最近のSW導入と、その調整でベースも目の前に浮かぶようになりました。 これは、イコライザーでのしつこい調整とDSPの相乗効果かな? >「500はこう鳴らなくては!」と言うのがどっかに有るんでしょうね。 自分のイメージがちゃんとあると言うのは素晴らしいですよ。 そうじゃないと機械に逆に振り回される事にもなりかねないですね。
698 :
500無印 :02/12/01 15:03 ID:l9yDUe4P
>そういう時の駆動力というか制動力 ソナスやロジャ-スなんかを出力の小さな アンプでしっとりならすよさも分かるんで すけど。やっぱり、「そのまま」を小さくし たいんですね。 > 安いアンプでも音量を上げるとけっこう聴けてしまうのかもしれませんね。 なんなんでしょうね。以前だだっ広い部屋で、 S40を安いAVアンプで超大音量で鳴らしことが 有りますが、「お!」と言う感じで鳴ってました。 調子にのって音量上げすぎたらアンプのほうが 飛んじゃいましたけど。 >イコライザーでのしつこい調整とDSPの相乗効果かな? あくまで今の僕の場合、2CHでの変化なんで5.1chとかにすると ちがう問題が出てきそうです。12Nさんシステムの場合、7本の SPと7本分のAMPのうち、フロント2chのアンプが変わっても システム全体の音質の変化量としては少ないのかも知れません。 ちゃんとシステム全体の調整をされていて、周りの土台がしっか りしている証拠では?相性の偶然の一致に頼っていないからだと 思いますよ。 >機械に逆に振り回される事にもなりかねないですね。 いえいえ、振り回されっぱなしですわ。
699 :
12N :02/12/01 22:40 ID:D1a7bHdz
>ちゃんとシステム全体の調整をされていて それが、やっぱり自分好みに調整して行くと、EVも他のSPも同じような 音になって来るんですよね。 大きさもユニットも全く違うんですがやっぱり似てきてしまいます。 いろんなSPの個性をそれぞれ楽しむのも面白いんですが。 全部のSPが同じようなマイサウンドで鳴るのもつまらないし、 いっそのことそれぞれのSPの特徴を強調するようなセッティングに してみようか?などと考えてしまいます。 まあ、アリクラを完全に仕上げてからの話だとは思いますが。
700 :
500無印 :02/12/01 23:56 ID:l9yDUe4P
>SPの個性をそれぞれ楽しむのも面白いんですが。 そうでしょうね、僕はそれやったことが無いんで(←AllEV) そういう楽しみ方をしてみたいですね、12Nさんの ソナスとか。危険な恋愛をしてみたい。\(^o^)/ 今日は、DVDPをCDPとして使ってみましたが、音量が 凄い小さいんですね。LDに替えてみてもやはり小さい。 なんか、家のDACは凄い音量がでかい(?)みたいです。 出力インピ-ダンスの所為ですかね?600オ-ムらしい んですが。。。。
701 :
12N :02/12/02 08:19 ID:JWDf98Qd
>家のDACは凄い音量がでかい(?)みたいです。 一般に業務用DACは出力が高いものが多いようですね。 私も現在グライコの24ビットDAC、DSP−A1の内蔵DAC, CDP(ケンウッド7002)のアナログ出力と三つを使ってます。 音量の大きい順にグライコ→A1→7002となります。 音質は、グライコの物は文句なし(でも2万2千円)、A1はやや派手で ちょっと品が無い、7002は落ち着いた深みのある聴き疲れのない音と こんな感じです。 もっともケーブルもちがうので正確じゃないですが、大体はこんな傾向ですかね。 DVDPのアナログ出力はまだ聴いてないんです。 何でも聴ける(見れる)ユニバーサルDVDPも欲しいんですけど、 こう規格とかすぐ変わるとなかなか踏ん切りがつかないでいます。 大容量ディスクももうすぐだそうですし。 SACDはたぶん聴かないとは思います。だって、好きなミュージシャンのアルバムが SACDで出るとは思えませんので。
702 :
500無印 :02/12/02 23:48 ID:/l05pOcA
>業務用DACは出力が高いものが多い やっぱそのようですね、僕のD700は放送局用の (ラジオ局?)ものをベ-スに作ってるらしいです。 ボリュ-ムを7〜8の間でしか動かしていないのは ガリの元になりそうで恐いんです音量下げる良い方 法無いですかね? >音質は、グライコの物は文句なし(でも2万2千円) ほんとデジタル関係の音響機器は値段に比例してない ですね。と言うか、最近のCDPは音をイジリ過ぎてるよ うな気がします。これはわが子可愛いでは無いです!(←10年物) >すぐ変わるとなかなか踏ん切りがつかない 確かに、でも最近はCDの規格自体もまともで 無くなってるんで恐いですね。<CCCD 今のところは実害(間違って購入)無いんですけど。 家のDVDPはDTS&プログレ非対応なんで、買い替える モチベ-ションは十分有るんですけどね。<なんでもDVDP TEACのDV50クラスがもっと安くなって来れば、 ほぼ「決まり」ですね。 とくに、映像関係はサボりっぱなしなんで、プログ レには興味有ります。と言うか、早く家のPWの真価 (ハイビジョン対応)を引き出してあげたいです。 >好きなミュージシャンのアルバムがSACDで出るとは思えませんので。 僕も今のところは全然興味有りません。DVDは出た瞬間買ったん ですけどね。
703 :
12N :02/12/03 07:37 ID:LqFbzmEo
>とくに、映像関係はサボりっぱなしなんで、プログ >レには興味有ります。 私のDVDPもインターレース時代の物で、プリンストンのラインダブラーを 通してますが、やはりプログレには全くかないません。 特にプログレのチラツキの無い点は圧勝です。 3管ですとプログレ対応にするにもまた調整しなおしになるんですよね。 そうそう、このあいだ例によって調整のためSWを大音量でしばらく 鳴らしてたら、3管のレジが狂ってしまいました!
704 :
500無印 :02/12/03 23:35 ID:c9CO4/Iy
> 特にプログレのチラツキの無い点は圧勝です。 そういえば、ピュア板では出来ない会話だ。 プログレDVDに対してちょっと疑問なんですが、 プログレ対応のソフトとかが有るんですか? それとも、フレ-ム間の画像を勝手にプレ-ヤ- が作るんですか?←映像厨房です。はい。 >3管のレジが狂ってしまいました! やりすぎです!(^^;
705 :
12N :02/12/04 07:48 ID:wAu9ZHpM
>プログレ対応のソフトとかが有るんですか? 元々DVDに入ってる映像がプログレッシブなんですよ。 初期のころは、それをわざわざインターレースにして出力していたわけです。 アホラシイ! と言うわけで、DVDソフトは全てプログレです。 秒間フレーム数が違うものや、ビデオ素材の物があるようですが、極少ないようです。 (TAXIはなぜかビデオのインジケーターが点く) それから、新しいアナログプレーヤーを買いました。明日来ます。 YAMAHA GT-750 というなんだかバイクの名前のようなものです。 3万円でした。 今年は色々買ったなあ・・・(安いものばかり)
706 :
500無印 :02/12/05 00:05 ID:LDkIyYm8
>それをわざわざインターレースにして出力していたわけです。 なるほど。まあ、あのころは500の走査線がまともに 出る機種は少なかったですしね。そうかそうか、プレーヤー を買えてDVDP→PWの接続を3本のコンポジットに替えれば 万事OKなんですね。(お金ないけど) >バイクの名前のようなものです。 とうかネットで検索してみても、バイクでしか出てきませ んよ。YAMAHAじゃなくてスズキですが。又ソフトを一から そろえるんですか? > 今年は色々買ったなあ・・・(安いものばかり) 僕も、振り替えるとオーディオ機器が6つもふえて ます。全部安物・中古・アウトレットのどれかです。 やはりMVPはEVID32ですかな? 今年のMVPはなんですか?>ALL
707 :
12N :02/12/05 07:39 ID:U2sFAdbZ
>今年のMVPはなんですか?>ALL ソナスですかね。EVスレなのにスナソ、じゃなかったスマソ。 まあ、EVと全く違うタイプなのが逆に良かったんだと思います。 GT−750が逆転優勝!なんて可能性もあったりして・・ それから、GT−750はGT−2000で検索すると引っかるかも。 外観は両方そっくりです。 レコードは最近また集めはじめた所なんです。 でも私の所では中古レコード店の良いのが無いんですよね〜。 >僕も、振り替えるとオーディオ機器が6つもふえてます。 ありゃ、私より上手ですね! EVID32もだいぶこなれてきたんじゃないですか?
708 :
500無印 :02/12/06 00:25 ID:Ybifetd5
>EVと全く違うタイプなのが逆に良かったんだと思います。 2つのセットの間のメリハリが付くと、両方の良いところ が目立ちますもんね。僕の家もベットルームの音を専用室の 音とは全く違う方にもって行こうと画策中です。 EVIDを真空管アンプで鳴らしてみて、EVIDでマッタリ系と 500でハイスピード&アキュレート系と住み分けをしてみ たりとか?資金繰りが問題ですが。 >GT−2000で検索すると引っかるかも。 あ、それなら知ってますよ。結構重量級のプレーヤー ですよね。ソナスメインですか? > EVID32もだいぶこなれてきた もう慣らしは終了してるでしょうね。手軽に色々 遊べるのが楽しいですね。部屋の端と端において 鳴らすと、これ又箱庭とは全く違った趣が有りま すね。本来こう言う使い方なんでしょうけど。
709 :
12N :02/12/06 00:53 ID:BfVC/WkC
>結構重量級のプレーヤーですよね。ソナスメインですか? それが今日届いたばかりで、さっきまで聴いてました。 まだ全然音になりません。どうなる事やら・・ >部屋の端と端において鳴らすと、これ又箱庭とは全く違った趣が有りますね。 私はボーズ101でよくこれをやって遊んでました。 本当のコーナーギリギリに置くんです。すると耳を疑うような サウンドが出ますね。 まあ、EVIDも広い場所用に設計されているとは思います。 と言うか、EVは全部そうですね、基本的には。
710 :
500無印 :02/12/06 01:03 ID:Ybifetd5
>まだ全然音になりません。どうなる事やら・・ 僕にとっては、調整と撰択の自由度が大きすぎます。<アナログ 12Nさんにとっては昔のカンを取りもどすだけでいいんでしょ うね。 >すると耳を疑うようなサウンドが出ますね。 ステレオ感とか全く無くなってるんでしょうけどね。 もっと広いとこで浪々となってるEVIDを聴いてみたい んですがなかなか巡り合えませんね。あるオーディオ 機器の通販サイトでは売り切れになるぐらい売れてる そうなんですけどね。<EVID42 どこに流れているん だか。
スレ違いな質問で申し訳ないですが、
>>701 のグライコの24ビットDACとは
何の機種のことでしょうか。
712 :
12N :02/12/06 07:36 ID:ZvWcv8Rl
>>711 ベーリンガーのDSP−8024と言う機種です。
業務用の物ですね。業務用アンプも安いですよ。
PEAVEYのアンプは2Ω1KW,ブリッジで4Ω2KWの出力ですが、
6万ぐらいですから。
>>500無印さん
>あるオーディオ機器の通販サイトでは売り切れになるぐらい
>売れてるそうなんですけどね。
へえ、それは知りませんでした。
ボーズを買うならこっちのほうがかっこいいと言った感じなんでしょうかね?
713 :
500無印 :02/12/06 23:27 ID:YdRnTSmh
>ボーズを買うならこっちのほうがかっこいいと言った感じなんでしょうかね? 101キラーの素質が出てきたんですかね? でも、ピュア板の関東では楽器店に多いという情報からすると DTM系に人気有るのかな?僕が見た通販のHPもそんな感じでした し。となると、YAMAHAの10Mキラーですかね?10Mって 生産完了でしたっけ? EVID32はちょっと難しそうですけど、4.2はブレイクするかも。
714 :
12N :02/12/07 11:00 ID:uuJpePAK
10Mはたぶんまだ作ってると思いましたが、はっきりはわかりません。 私がDTMと一緒に使うとしたら10Mは使いませんが、プロの現場ではやはり 共通項としての要素が大きいんでしょう。 各スタジオですべて違うモニターでは仕事もやりずらいでしょうからね。 >4.2はブレイクするかも。 とりあえずEVでその可能性があるのはそのあたりでしょうね。やはり。 ちょっとさびしい気もしますが。
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/12/07 21:18 ID:jZ2L3s7T
>私がDTMと一緒に使うとしたら10Mは使いませんが、 僕の周りには一人ホワイトコーン信者がいまして そいつは10Mマンセーでした。SENTRY30みせた ときは「そんな、ちっちゃい奴なんて。。。」と一蹴 されちゃいました。 たいして変わらんだろ!大きさは。(^^; >ちょっとさびしい気もしますが。 そうそう。業務用のHPのすみっこで良いから、パストラル やジョージアン2Xをまだやってます!って書いてくれると ぼくらも安心なんですけどね。
ところで、ADPはどうですか?(ピュア板かな、これは。)
717 :
12N :02/12/07 22:42 ID:TBJ04/Zk
>>500 無印さん
始めは音にならなかったんですが、別に調整もしないのに段々よくなって
きました。長い間鳴らしていなかったせいかもしれません。
耳がなれてきたせいもあるかもしれませんが。
このへんがアナログらしいと言えるかもしれません。
台がないので、床に直接置いています。
まずレコードを集めるのが先ですね。
私の地域には良い中古レコード店がないので、たいへんですよ・・
アリクラとの相性も良さそうで、まずまずですかね。
だって、ホーンとアナログ、やっぱ王道じゃないすか(笑
>>12Nさん >長い間鳴らしていなかったせいかもしれません。 うーん。アナログですなぁ。いや別にアナログに 憧れる部分は有るんですが。ソフトとかの扱いが、 たぶん12Nさんらから見たらコモンセンスに欠ける と思うので。ついこの間まで、サブソニックフィルター がなんのために有るか知らなかったぐらいCD世代なもんで。 >ホーンとアナログ、やっぱ王道じゃないすか(笑 やっぱりDSPはかけるんですよね。(^^; でも、ハイテクホーンSP+DSP+アナログって新しいかも。 AVアンプにフォノイコって付いてましたっけ?
719 :
12N :02/12/08 00:14 ID:WlmagLJ9
>>718 >ついこの間まで、サブソニックフィルター
>がなんのために有るか知らなかったぐらいCD世代なもんで。
そうでしたね、うっかり忘れてました。
でもレコード友人にあげてしまってから、もう20年ぐらい経つんですよ。
それからDSPはもちろんかけます。
設定はCDと同じで特に問題ないようです。
>AVアンプにフォノイコって付いてましたっけ?
ちゃんと付いてますよ(笑
付いてないものは無いんじゃないかと思えるくらいです。
それから、DSP−A1の場合はアナログ入力はA/D→D/A変換しないで
そのままメインCHに出力されるので、その点は良かったなと思います。
昨日と今日、スターウォーズ2を観てました!
1よりずっと画質がアップしてますね。
実はレオンの時からナタリーポートマンのファンでして・・・
いい年してお恥ずかしい(笑
720 :
500無印 :02/12/08 01:04 ID:P260IXxY
> 付いてないものは無いんじゃないかと思えるくらいです。 良く見たらAX8にも付いてました。すんません。 失礼千万なのは承知なんですが、あんまり最近需要は 少ないような。。。あとFMラジオ外かも付いてるし。 海外では、まだLP持ってる・FM聴く人が多いのかなぁ? >DSP−A1の場合はアナログ入力はA/D→D/A変換しない 何かの御啓示ですな。(^^;やはり、日頃の行いが(略 >昨日と今日、スターウォーズ2を観てました! 正直、ワイド劇場ですましてました。<スターウォーズシリーズ AVオタ失格ですね。ナタリーポートマンのことは初めて知りました。 レオン(不完全版)は何十回と見てたんですけどね。全然気付きませ んでした。全部揃ったら全エピソード買ってぶっとうして見ますわ。 個人的にはBack to the Futureの三巻セットを買おうか思案中です。 > いい年してお恥ずかしい(笑 いやいや、やっぱり可愛い&綺麗ですもんね。
721 :
12N :02/12/08 16:15 ID:53UypCYT
>海外では、まだLP持ってる・FM聴く人が多いのかなぁ? アメリカではFMは非常に普及してますよ。局数が多いですから、気に入った局を 1日中かけて仕事してる人がいっぱいいます。 >レオン(不完全版)は何十回と見てたんですけどね。 日本版レオン?のWASABIも観ましたが、正直?でした。 好きな女優の声のためにセンターSPを選ぶ人もいるぐらいですから、 面白いですよね。 SX−80で女優の色気は、うーん・・ 苦手かもしれません(笑 かと言ってソナスにしたら吹っ飛ぶのが目に見えてますので、止めときます。
722 :
500無印 :02/12/08 23:28 ID:P260IXxY
>日本版レオン?のWASABI 個人的には「ジャン樣少し仕事は選んだ方がよろしいかと。。。」 と思います。 >好きな女優の声のためにセンターSPを選ぶ人もいるぐらいですから、 そうか、そういえばそういうチョイスの仕方があるんですな。 が、僕は好きな女優の痰の絡む音も聴きたいのでEVのまま やり抜きます! \(^o^)/
723 :
12N :02/12/09 09:48 ID:kmPKJKa1
>>722 500無印さん
昨日の日曜日にジョージアン2のミッドとウーハーユニットがたまたまはずして
店に置いてあるのを見ました。
両方ともマグネットの後ろにフィンというかスリットのような物が見えました。
マグネットを下向きに床置きでしたので、細かい所まではわかりませんでしたが、
アリクラの物とは明らかに違うものですね。
DL−12Wも12Xも生産終了っぽいのですが、次期ウーハーのカタログ等
見れる場所ご存知でしょうか?
724 :
500無印 :02/12/09 23:30 ID:WkX9N58U
>ジョージアン2のミッドとウーハーユニットがたまたまはずして へぇ。まだジョージアン2が置いてある店が有るんですね。 心強い。12Wや12XはRMD対応になって新しくなってる ようですね。僕は、ファイル交換ソフトと言うのは使った ことがないんですがインストールしても良いですよ。 ちょっと勉強が必要ですが。お互いに。
725 :
12N :02/12/10 20:48 ID:Lw5Yst8Z
>>500無印さん そんなソフトがあるんですか。 お互いのPCがつながると言う事になるのかな?
726 :
500無印 :02/12/10 22:59 ID:zpVsb9od
>>724 Gnutela?やWinMXとかがあります。Gnutelaの方が
安心なんだそうです。
まあ大概の人は犯罪に使ってるんでしょうね。
ナローバンドなわたしたちには関係のない世界です。
はい。30MBくらい有るので、<PDF-CATALOG
30000/8KB/s ≒ 1時間と言ったところでしょうか。
まあ、犯罪をしているわけではないんで、気楽に
出来ますけど。
727 :
12N :02/12/12 12:51 ID:9ps6XK1k
>Gnutela?やWinMXとかがあります。Gnutelaの方が >安心なんだそうです。 名前だけは聞いた事がありますが、私にはちょと無理っぽいかな? なんか、悪い話ばかり聞くもので、アレルギー気味かもしれません(汗
728 :
500無印 :02/12/15 22:06 ID:h4YS7PBF
>悪い話ばかり聞くもので、アレルギー気味かもしれません(汗 そうですか。。。WINやMACは使ってないんで良く分かんないんです。 今日は久々に、500部屋で一日中遊べました。凄く散らかって るので、掃除しつつのながら聞きでしたが、やっぱり中高音が 滑らかですね。<PM17SA クロマティックハーモニカのピストン? 音が全然雑音っぽく聴こえないです。まあ、QSCと比べてですが。 良く聞いてみると低音の盛りあがった部分がまだ残ってるようで、 この所為でPOPSとかでは、ボーカルが電子ドラムの音のなかに沈 んでしまいます。また、500と壁との距離をとり直しです。(鬱 EVIDは楽だなぁ。 DACの差動出力をダイレクトに、PM17SAのCD入力に放りこむために XLR→RCAの2本(HOT・COLD)に別けるケーブルを作ってみたんですが 凄いハムノイズ出てて失敗。こうゆう特殊なケーブルはあっても 理不尽に高いんでしょうね。
729 :
12N :02/12/16 07:54 ID:752AzUDO
>また、500と壁との距離をとり直しです 私のアリクラは後ろの壁から1メートルほど離してあります。 500ですとバッフルが大きいですから、壁との距離には敏感でしょうね。
730 :
500無印 :02/12/17 01:53 ID:OlbFuv83
>壁から1メートルほど離してあります。 凄いですねやっぱり、ジョージアンやステイタスシリーズのように 壁の反射を使わないでも、低音が出せる設計になっているものは。 パストラルも壁にべったりだとモアモアになりそうです。 今回は、アンダーボードなんかも色々試してみたいんですが、 先にPREとPOWERの間のケーブルが先になりそうです。(鬱 宝くじでも買おうかしら。本当に今年はコマコマした出費が 積もり積もった年でした。
731 :
12N :02/12/17 13:05 ID:oCGxkiJJ
ジョージアンは違うでしょうが、アリクラや500は埋め込みで使う場合も あるんでしょうね。 どういった音になるのか聴いてみたいですね。 そういえば学校のスタジオにあったEVも天井近くに埋め込んであったような 気がします。でも機種が思い出せない・・・ 先日笑っていいとも!を見てたら、S−200が映ってました。 SXより薄くて指向性も広いのでまだまだ使われているんだと思います。 エッジも布なので落っことして壊さない限り数十年は使えるんじゃないかな?
732 :
500無印 :02/12/17 23:52 ID:OlbFuv83
>どういった音になるのか聴いてみたいですね。 僕も将来、もし家を持つようになったら壁に埋めこんでやろうか と思います。何年先になるか分かりませんが、それまでに500 も壊れる気がしないんですね。(^^; >SXより薄くて指向性も広いのでまだまだ使われているんだと思います。 PA機器のことは良く分からないんですが、あれの代替に なるような機種ってあるんですか?とくに生産中止に する理由ってなかったような。確かに、明らかにコピーの 商品は出回りすぎてましたけど。 そういえば、YAMAHAのSX80のコピーを雑誌で見ました。 以前、SOTECがAPPLEにiMacのコピーで訴えられてました けど、あのテザインもそれ級に思えるんですが。(^^;
733 :
12N :02/12/18 07:49 ID:R2Rn8D96
>とくに生産中止にする理由ってなかったような。 S−200に関しては確かによく出来たスーツケース型SPで、今でも使っている 人や現場が多い事からも生産を止める理由はわかりませんね。 SXとの違いと言えば箱の強度でしょうか。 確かにSXになってから箱の強度と加工精度は格段に良くなりました。 箱が大きくなった分低域も出るようにはなりましたが、他のメーカーでも 似たような形のSPが沢山出てますので、(おっしゃるようにヤマハ、ピービー JBL,最近では中国製品) 今となってはむしろS−200の方が独自性があるという結果になってしまいました。 おそらくこれから先にはSXよりもS−200のほうが中古価格が高い 等と言う事も起きるかもしれませんね。
>箱の強度と加工精度は格段に良くなりました。 それは、S40とEVIDを比較しても思いますね。 格段に良くなってる。 >S−200の方が独自性があるという結果になってしまいました。 RMD対応のドームツィーターとか出さないんですかね。 よくある小さな街角のイベントorライブとかだと、ドームの 方が使いやすそう。今のEVの樹脂の工作精度と新しい磁気回路 を組み合わしたら、より独自性&必要性のあるシステムが出来そ うですが。広い指向性のドームSPはEVIDシリーズが全て請け負う と言った感じなんでしょうか?
735 :
12N :02/12/19 14:05 ID:2WgvwTO7
>広い指向性のドームSPはEVIDシリーズが全て請け負う >と言った感じなんでしょうか? 現時点ではそういうことになるんでしょうね。 でもEVIDは実はまだ聴いた事がないんです。 もっとも聴いたら買ってしまいそうなので我慢してますが。 今はSPを減らしたんですけど、それでもフロントにはセンターも含めて 13台ありますから。
736 :
500無印 :02/12/19 23:30 ID:Bk/vEiFx
>EVIDは実はまだ聴いた事がないんです。 同様に僕は、SX80聞いたことないです。EVID12.1も欲しいですしね。 彼女さんのコンポの調子がだんだん悪くなってきたので、ミニコン+SX80 とかを押しつけようかしら。いやがるだろうけど。 予算はあした二十日の残り福かけてみます。\(^o^)/ >13台ありますから。 買いすぎですね、はい。(^^;
737 :
12N :02/12/20 14:26 ID:JkClYYK6
>ミニコン+SX80とかを押しつけようかしら。いやがるだろうけど。 でも女の人の部屋にはじめて来た人がSX−80見たらなんて思うんだろう? オーディオ好きな人ならおやっ?と思うんじゃないかな。 あっそうだ、白なんかだと意外にカッコいいかもしれないですね。 ウチのカミサンは実は放送系の学部出で、ミキサーやら色々いじってたそうです。 レコードを放送で使う時は水で濡らしてかけるとノイズが出ないなどと言います。
738 :
500無印 :02/12/20 23:07 ID:FJ/TVRRr
>>SX−80見たらなんて思うんだろう? ちなみに、家のEVIDは「黒モアイ」スピーカーらしいです。(^^; 言われてみれば、確かに似てますね。 白もカッコいいですが、EVIDシリーズが軌道に乗ったら 赤や黄色、青とかも出して欲しいです。 グリルが黒でボディーがアイボリーだったらB&OのSP でも良い勝負が出来そうですが、設備用としては 使いにくいんでしょうね。 >ウチのカミサンは実は放送系の学部出 それはそれは。まだ理解がありそうな奥さんですね。 レコードってそんなことしてカビが生えないんですか?
739 :
12N :02/12/21 16:59 ID:R8FX7OT1
>レコードってそんなことしてカビが生えないんですか? もちろん乾かしてからしまえば問題ないです。 水で濡らすと、どういうわけかスクラッチノイズが減るんですよね。 たぶん水でゴミが浮いた状態になってるんでしょう。 そこに針が来るので、ゴミをかきわけながらトレースしていくんじゃないかと 考えています。 >赤や黄色、青とかも出して欲しいです。 青なんかだとスクリーンでも大丈夫そうですね。 そういえば青いSPってあまり見たことないなあ。
>そこに針が来るので、ゴミをかきわけながらトレースしていくんじゃないかと考えています。 でも、針がさびませんか?でも、雑音が減るのは分かる気がします、 アナログな感覚ですが。(笑 便乗質問ですいませんが、カードリッジ の先にホウキ見たいな奴が付いてるのも同じ効果を狙ってるんですかね? >そういえば青いSPってあまり見たことないなあ。 そういえば無いですね。4344とかはバッフルは青いですが。
741 :
12N :02/12/21 22:29 ID:SzxOTBOu
>でも、針がさびませんか? 錆びないと思います。 カンチレバーの材質は錆びない物で出来ている場合がほとんどです。 >カードリッジの先にホウキ見たいな奴が もちろんゴミを取る効果もありますが、それ以上にレコード盤と カートリッジ本体の距離を一定に保ち、ソリの大きい盤でも安定して トレースさせるスタビライザーとしての役目があります。 人によってはこれを嫌う人もいますが。
>トレースさせるスタビライザーとしての役目があります。 すんません。なるほど。永年(10年くらいですが)の疑問が 今とけました。先に盤をなめて、盤の歪を感知するんですね。
743 :
12N :02/12/22 18:41 ID:+o86MJNc
余談ですが、CD発売時にちょうどパルス電源のアンプがSONYから 発売されました。 ソニー/フリップス規格の未来もわからない時でしたから、圧倒的な 省スペースを実現できるパルス電源アンプを発売するSONYの気持ちは 良くわかります。 時代が変わって今まさに省スペース、省電気、省マネーが ゼネラルオーディオに求められています。 メディア媒体と個人の価値観の多様化、ネットワークの著しい進歩、 それに伴う生活様式の変化、デジタルTVへの移行。 今まさに変化の真っ只中にいる事は間違い無いのですが 官僚支配の現実、一党支配の政治、特殊法人と郵便局の関係・・ 遅れをとっているのは確実です。 早く普通の民主国家になって欲しいと思います。 憲法を自国民で改正した時が本当の日本国誕生だと思います。 宗教と政治はタブーとわかっていてもつい言ってしまった・ 本当に反省、すまそ。
744 :
12N :02/12/22 20:47 ID:+o86MJNc
↑アホの独り言ですから、無視してください。 >先に盤をなめて、盤の歪を感知するんですね。 実際はこのようなスタビが付いているカートリッジはシュアーとか ピッカリングとか、高級品ばかりだったので当時中学生だった私に買える物では ありませんでした。 エンパイアーと言うカートリッジがあって、定価4万〜5万なんですが、 8割引ぐらいで販売してました。学生ながら不思議でしたね。 当時は、まさか自室で映画をスクリーンに映すようになるなんて 想像すらできませんでした。 でも千と千尋をフランス語で見ている自分がいる・・ なんだか良い事なのかどうかわからなくなってしまいます。
745 :
12N :02/12/22 21:13 ID:+o86MJNc
実際映画音響のダイナミクスは音楽ソフトよりも大きく、製作者の意向に添って 再生しようとすれば一般的な家庭で簡単に再生出来るものではありません。 こんな事は皆さん先刻ご承知でしょうが、ハード面、特にSPでは このダイナミクスに対応できるSPはそれこそEV,JBL、この2つを除いて 無くなってしまいました。 雑誌のWE特集でもオーディオ関係ばかりでおかしいと思います。 本来ならば映画系雑誌でこそWE特集をするべきではありませんか?
746 :
12N :02/12/22 21:27 ID:+o86MJNc
そもそも本気で映画を再生しようとすれば、小さい画面、小さい音量などは 製作者の意図する所ではありませんし、家庭での貧弱な環境で観てもらいたい とは思っていないはずです。 オーディオでは大は小を兼ねない 映画では大は小を兼ねる 皆さんどう思われますか?
747 :
12N :02/12/22 21:31 ID:+o86MJNc
ああ、今夜も酔っ払ってしまった・・ 明日休みなのがいい・・
748 :
12N :02/12/22 21:57 ID:+o86MJNc
>>742 500無印さん
レコードでもサラウンドというか4チャンネルの物があったのをご存知ですか?
749 :
500無印 :02/12/23 01:15 ID:VzWAJBlg
>時代が変わって今まさに省スペース、省電気、省マネーが >ゼネラルオーディオに求められています。 仰りたいことは良く分かります。でも、ここは今の産業の システムではもっと遅れると思います。特許ビジネスの弊害 と言う奴ですね。 >ダイナミクスに対応できるSPはそれこそEV,JBL、この2つを除いて >無くなってしまいました。 JBLの民生は最近はちょっとおかしくなってません?個人的にです。 EONとかは聞いたことい出のであんまり強く言えませんが。 EVに関してはデカイ音量が出ると言う意味ではなく、音のエネルギー に対するリニアリティーと言う意味では、僕の聞いたことのある範囲 では(ハイエンドは知りません)全くそのとおりだと思います。 爆音が出るだけのSPは要りません。コンプレッサーでも内蔵されている ような、意識内では聴こえない音すらもちあげてor射影させて聴か せ、これが本来の音なんだと思わせるようなSPも要りません。 ですので、 >オーディオでは大は小を兼ねない >映画では大は小を兼ねる は、僕のなかではどちらも大は小を兼ねます。でもバランスは 重要で、構成している要素の均等が取れていない場合は、この 限りではありません。 >サラウンドというか4チャンネルの物があったのをご存知ですか? 知識では知ってますが、どういう仕組かは知りません。 あれは、ステレオ信号にリアの2チャンネルの信号を 畳み込んでるんですか\?DTSのように。 >
電波板から失礼します。 私は電波板の『ブサイクさんとブサイク王国を作ろう』スレの1コテのぱるぷんちょ。です。 実はこのスレの主、ブサイクさん◆3qCqwgwpfIが1週間と少し姿を見せておりません。 ええと、大変心配してます。何か死にたいとか言ってましたから。 で、どうにも現れる兆しがないので、協力をお願いしたいです。 ブサイクさん◆3qCqwgwpfIを見かけた方はお手数ですが、電波板のブサイクスレまで報告ください。 どんな些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。 失礼しました。
751 :
12N :02/12/23 09:13 ID:iPCWqig/
昨夜は飲みすぎますた(反省
>>749 500無印さん
>でもバランスは重要で、構成している要素の均等が取れていない場合は、この
>限りではありません。
確かにそうですね。
私もバランスは一番気になります。
どんな高級SPでもバランスが悪いと台無しですからね。
>ステレオ信号にリアの2チャンネルの信号を
>畳み込んでるんですか\?DTSのように。
なんと!リア成分を20KHz以上の可聴帯域外で記録してあるんです。
ですから、レコードは意外に高域記録特性が良いんですよ。
もっともカートリッジもそれなりの物じゃないとだめですが。
しかし、この4チャンネル方式も需要が無かったのか、あっという間に
なくなってしまいました。
752 :
500無印 :02/12/23 17:18 ID:T1E4qJKb
>リア成分を20KHz以上の可聴帯域外で記録してあるんです。 まじすか!大体、LPの高い方はまともに出るのは16KHz 位と思ってましたが。オクターバーかなにかをかけてそれを 可聴領域まで持って来てるんですか? >4チャンネル方式も需要が無かった 今の、ピュアの5chも本当に普及するのか眉唾ですね。 今日も一週間ぶりに、500部屋で片付けそっちのけで 壁との距離をごちゃごちゃやってました。部屋の、配置 が変わると、またやりなおしなんでしょうが。内ぶりに して、外側が壁との距離30cm内側が17cmとなりました。 前よりも、10cm程出ただけですが圧迫感は1.5倍くらい 増した感じです。 ちょっと教えて欲しいのですが、12Nさんがマッキンの 様な音になるというピンケーブルはどこのメーカーのもの なんですか?
753 :
12N :02/12/24 07:54 ID:/4mIBj6l
>オクターバーかなにかをかけてそれを可聴領域まで持って来てるんですか? 変調の方式は詳しくは忘れてしまいましたが、大体はそんな所だと記憶してます。 ですから、スタイラスチップにも高い高域特性が必要でした。 そのために針先の形状が色々と研究されて進歩したのは副産物と言えるかも しれません。 >ピンケーブルはどこのメーカーのものなんですか? ラックスマンのJPX-10000というものです。 縒り線にしないで、ストレートに線をたばねてあるらしいです。 価格は3万ぐらいでした。 同じシリーズでSPケーブルもありますが、こちらは8万ぐらいのようです。
754 :
500無印 :02/12/25 00:10 ID:oo/nv3Or
>価格は3万ぐらいでした。 うは。無理っすね、僕には。(^^; 無理と分かったところで(スンマセン)、今日はバンデンハルの ケーブルとカナレのプラグを買ってきました。また、下手糞な ハンダ技を振るうことになります。またもや、結局この組合せ です。
755 :
12N :02/12/25 07:48 ID:1rvmirCa
>うは。無理っすね、僕には。(^^; たまたまショップが貸してくれて、試聴したらとても良かったので 高かったですが買ってしまいました。 ノイトリックのプラグなのでその点も気に入ってます。 ノイトリックはプロ用でも作りが良く、信頼できますね。 ボリュームを上げたまま抜き差ししても全くノイズが出ませんし。 プラグだけでもノイトリックにされてはどうですか?
>ボリュームを上げたまま抜き差ししても全くノイズが出ませんし あ、そうなんですか。アースが最後までつながるようになっ てるのかな?いくらぐらいするんですか? >プラグだけでもノイトリックにされてはどうですか? 実は、僕もノイトリックはXLRで使ってますよ。一本 3千円したような気がします。一回失敗してるようですね。 昔は金持だったんだなぁ。XLRに関しては確かにカナレより も良いですね。すごくしっかりしてます。山水の純正の ノイトリックですがあんまり使ってません。バンデンハル の切り売りでない方のプラグはWBTです。WBTのRCAは、 「スチャッ」という感じで吸い込まれる様にはまるのが良 いです。
757 :
12N :02/12/26 11:02 ID:Zyy1NFqg
>アースが最後までつながるようになっ >てるのかな?いくらぐらいするんですか? おっしゃる通りアースが飛び出して、アース側が常に先に接触するような 構造になってます。 音質には関係ないのかもしれませんが、構造がしっかりしていて圧着も 確実なのでお奨めですね。 価格はすみません、わかりません。 >実は、僕もノイトリックはXLRで使ってますよ。 あ、そうでしたか。 同じノイトリック製のSP端子「スピコン」も確実にロックできるので バナナより良いと思っています。 SX−300もスピコン端子の物を選びました。
758 :
500無印 :02/12/26 23:44 ID:L6r2BzZI
>SP端子「スピコン」も確実にロックできるので >バナナより良いと思っています。 前にも書いたんですが、500無印のインプットは ピュアオーディオとしてはどうしようもない代物で、 ネジがつき出て、手巻のナットでケーブルを巻き込む と言う代物です。音に関しては、そんなものと言えば そんなもので済んだのですが、Yプラグを介して接続す るとケーブルの違いには鈍感な僕でも、「あ、変わった!」 と思えるくらい変わりました。特にSPケーブルに関し ては、なんだかんだ言っても接点の状態が音に一番影響 するような気もします。 オーディオは趣味的なものもあるので一概には言えませ んがスピコンのような,がっちり確実に接続できるような 物がもう少しはやっても良いのに。ケーブルとかに気を とられるのが嫌なひともいるだろうに。 と、スピコンを使ったことがないのに言ってみるテスト。
759 :
12N :02/12/27 22:59 ID:uNP8e+gm
>ケーブルとかに気をとられるのが嫌なひともいるだろうに。 そうですね。 私の身近に物凄いケーブルを使っている人がいますが、 電源ケーブル1本で車が買えます。 とても同じオーディオをやっているとは思えません(笑
760 :
500無印@正月休みはあるのか? :02/12/28 22:27 ID:Bnic7dnc
と昨日、そのケーブルが出来ました。プラグはカナレですが。(^^; 合わせたはずなのに、ケーブルの長さが2種類(片方chが2cm長い) になってしまいました。<-下手糞 ハンダもイモ気味ですし。(欝 前の状態がLが標準赤白、Rがモンスターで長さも違う状態だったので、 当り前ですがステレオイメージが大幅に改善しました。やっぱりケ ーブルで音は変わるんですな。ちょっと高い音が右によりがちだっ たボーカルがピシャッと真中に定位してくれます。 そして何故か、前から気になっていた高音の五月蝿さシャキシャキ 感に変わってくれて、アッテネータを0dBに戻しても逆に爽快感 が出るようになりました。あー、よかった。やはり、バンデンハルは 中高音に躍動感がありますね。この前お尋ねしたマッキンのような ケーブルとソースによって、とっかえひっかえできたら最高なんでしょ うけど。 さらに低音の量感も増えたので、また壁との距離をとりなおしです。 楽しいんですが、暇がない。(^^;
761 :
12N :02/12/29 08:30 ID:L9O/E1+D
>>760 ここでいまさらと言う感じではありますが、疑問な点があるんです。
ケーブルそれぞれに音の傾向と言う物があると思うんですが、
その特徴がつながれる機材が変わっても同じ特徴が出るのか?と言う事です。
機械との相性の問題では無くて、もっと根本的な音の傾向として、
AとBのケーブルがあったとして、XというアンプではAのほうが柔らかい
音だが、YというアンプではBのケーブルが柔らかい音、と言った事が
起きないのだろうか?
この辺の事がはっきりわからないので、雑誌等のケーブル試聴記事も
今ひとつ信じられないのです。
ケーブルをあれこれ試聴するのはムリなので、記事とかそれこそ2ちゃん
とかを参考にするしかないんですよね。
ラックスのケーブルも自分のセットで聴いていなかったら購入していなかった
と思いますし。
>ケーブルの長さが2種類(片方chが2cm長い)になってしまいました。
そのぐらいでしたら問題ないんじゃないですか?
実は私のSPケーブルも左右の長さが2メートルほど違います。
買う時にケチってしまい(15m)長さが足りなくなったので
しかたなく・・・
でも気になりません。(笑
762 :
12N :02/12/29 16:36 ID:CUvCBwD1
EVと関係ないですが、プリンストンのラインダブラーが本日ダウン。 正月はスダレ画像とお付き合いです。 あう〜
763 :
12N :02/12/29 23:54 ID:519tWo/U
もう一つEVに関係ないですが、3管スレが無くなってますね。 さびしい。 ええい、これを読んでる人だけに言います。 ドルフィンの場合に限っての情報です。 外カバーを開け、アルミの内蓋を開けます。 アルミの基盤ケースが2箇所あります。 その中に基盤が入っています。 (片方は一枚、もう片方は2枚) 基盤を抜いて、コネクターの金属端子にカーボンダイアトニックを 軽く塗ります。 これでスキャンが圧倒的に安定します。 この基盤はロックしてなく、差し込んであるだけです。 関係ない話ですみませんでした。
764 :
500無印@休みは休みで年賀状刷 :02/12/30 00:36 ID:p1Swy2r8
>XというアンプではAのほうが柔らかい音だが、Yというアンプでは >Bのケーブルが柔らかい音、と言った事が起きないのだろうか? そのケーブルが、周波数のフィルタなのか位相の補正フィルタによって変わってくるんで 一概には言えないでしょうね。周波数のフィルタとしての働きが、そのケーブルのフィル タの主である場合は、恐らく一様な傾向が出ると思います。でも、位相を意図的にずらし たり電気で音楽信号を送る際の原理的なズレを補正したりするような働きが、そのケーブ ルのフィルタの主である場合は12Nさんのおっしゃるようなことが起こるような気がしま す。位相の各周波数での進み・遅れ方は、それこそ各々のシステムに固有な状態でしょう から。ですから、インターネット上の情報で参考になるのは周波数のフィルタが主である 場合の効果だけでしょうね。 バンデンハルは中高音に華があると言うのを、ずっと感じて使っていてインターネットを ざーっと見てみるとみなさん同じようなことを、言って居られるようなので(でもマイナー) まあ、周波数型のフィルターが主なんでしょうね。なんか特殊な構造をしてるケーブルは そのシステムによっていろんなインプレが多いような気がします。 >EVと関係ないですが、プリンストンのラインダブラーが本日ダウン。 ご愁傷様です。(^^;この際プログレにされてはどうですか? 確かに3管の話はあんまり聞かなくなりましたね。僕の周りでも DLPユーザーばっかりです。
765 :
12N :02/12/30 22:44 ID:niSMFaeE
>>746 なるほど、ケーブルにもいろんなタイプがありますからね。
>この際プログレにされてはどうですか?
修理代があまり高いようでしたら、プログレDVDPにするかもしれません。
プログレ入力ボードと両方で10万といったところかな?
766 :
500無印 :02/12/30 23:49 ID:p1Swy2r8
>あまり高いようでしたら、プログレDVDPにするかもしれません。 お、ついにですか。ドルフィンってハイビジョン対応じゃなかったで したっけ?何かボードがいるんですか?家のパワーワイドもハイビジ ョン対応なんで、プログレ対応プレーヤと3本線でプログレになると 思ってたんですけど違うんですか? 今日は早く買えって来て、サラウンド側の機械の設置をボチボチとや りはじめました。ついでに、500と壁との距離のベストボジションも 同時に探しました。その結果、500無印とSentry30、パワーワイドの 画面がほぼ並ぶようになってしまいました。500の形のせいか横から 見ると壁が前にせりだしてるように見えます。少し気持ち悪い。 あと、今日はひさびさに30単品を真剣に聞いてみました。十年以上前に 買ったのにまだまだよく鳴りますね、ほんと。いまだに、このサイズ でこれを越えるものは無いんじゃないかと思うぐらいです。<-言いすぎ? トータルでは500のほうが当然上なんであんまり鳴らして上げられな いんですが、なんか可哀想ですね。12Nさんは最近ソナスとか鳴らしてます?
767 :
12N :02/12/31 10:17 ID:GJZY9UQa
>>766 >プログレ対応プレーヤと3本線でプログレになると
>思ってたんですけど違うんですか?
ハイビジョン関係は私も良くわからないんですよね。
最新のデジタルでもインターレースもプログレも両方あるようですし・・
D50QJもハイビジョン対応ですが、プログレには対応ボードが要るんです。
3〜4万します。
>12Nさんは最近ソナスとか鳴らしてます?
もちろん鳴らしてますよ。
アリクラの調整(イコラーザー)にもかなり影響したかもしれません。
今現在はアリクラ+サブウーハー+イコライザーという組み合わせが
私のリファレンスで、その他のSPはイコライザーもサブウーハーも通さず、
そのまま楽しんでます。
やっぱり小型SPには小型の良さがあって、サブウーハーを使わないほうが
低域のスピードなどがより楽しめますので。
ただし、アリクラと同じ距離で聴くとしょぼくて音にならないので、
うんと手前に引き付けて聴いています。(約SPまで1.5メートル)
>十年以上前に買ったのにまだまだよく鳴りますね、ほんと。
エッジはまだ大丈夫ですか?
この間ジョージアンのユニットを良く見たら、やっぱりウレタンエッジに
光沢のある透明な物(ダンプ材か防湿材?)が塗ってありました。
768 :
500無印 :02/12/31 20:35 ID:eIDNYBxZ
>D50QJもハイビジョン対応ですが、プログレには対応ボードが要るんです。 じゃ家のパワーワイドも無理なのかな。さすがに、TVを買い替える 体力は無いです。(欝 >小型SPには小型の良さがあって、サブウーハーを使わないほうが >低域のスピードなどがより楽しめますので。 100Hz以下の低音再生の難しさなんでしょうね。12Nさんの 様にかなり対策されておられる部屋でも定在波に悩まされて 居られるくらいなんで、500は40Hz位まではきっかり レスポンスはあるんですが、たぶんフラットではないでしょう。 部屋が狭すぎます。 その分、小型だと難しい帯域はバッサリ切ってますので 低音における部屋の影響も受けにくいんだと思います。 >(約SPまで1.5メートル) かなり喰らいつくように聞いてられますね。と言いつつ、現在の EVIDとの距離は40cmくらい。(^^; >エッジはまだ大丈夫ですか? えぇ、まったく。ゴムエッジも風化するようなのですが。。。 それよりも、マグネットがへたって無いかの方が心配です。 ちゃんとなってるように思うんですけど。まあ、これも EVは着磁に関しても世界でトップクラスの技術を持っている ようなので勝手に安心してます。 僕の見た範囲では、パストラルや500のウレタンエッジが ダメになっているのは見たことが無いです。十年物の500SFV でエッジではなくて、エッジを張り付けているゴムが、剥がれ ているのは見たことありますが。他のが貧弱すぎるだけでは? それとも、あの魔法のダンプ材のせいかも知れません。 S80見たいな奴で直射日光があたるような環境で 鳴らしているならさすがに苦しいでしょうけど。 以前ヤフオクでエッジが抜けているのを見たことがあります。
769 :
12N :02/12/31 21:54 ID:xJOrkgJj
>>768 >現在のEVIDとの距離は40cmくらい。(^^;
かなり近距離ですね。このぐらいだと部屋の影響はほとんど
無いんじゃないでしょうか?
私も個人的にはやってみたい方法です。
さて、今年もお世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。
770 :
500無印 :02/12/31 22:11 ID:eIDNYBxZ
なんか、パワーワイド+プログレで検索してみると 普通は、1125iのディスプレイではプログレ出来な いみたいですね。垂直同期だけで判断出来ないよう です。 でも、超例外的に家のパワーワイドは素でいけるみた いです。やはり、日頃の(略 >近距離ですね。このぐらいだと部屋の影響はほとんど >無いんじゃないでしょうか? ちょっと、音量を上げるとぱぁ目の前いっぱいに 音場が拡がって楽しいですよ。今年こそ深夜に 第九が聞けます。\(^o^)/今日くらいは、良い でしょう。近所迷惑かな? >さて、今年もお世話になりました。 >来年もよろしくおねがいします。 いやいや、こちらの方が本当にいろいろ御世話になりました。 また来年もいろいろ遊んでやって下さい。m(_ _)m では、よいお年を〜。(^^)/~~ 来年こそEVコンシューマー復活を祈って…
771 :
12N :03/01/04 22:48 ID:lRNDCZVf
皆様おめでとうございます。 今年はヒマなため、6日まで休みです。 2日の初売りでさっそく最新のDVDP(パイオニア)と プログレボードを注文しました。 昨年より映画を観る割合が増えそうです。
772 :
500無印 :03/01/05 00:57 ID:z3yUkp+f
あけましておめでとうございます。 僕は、3日からでした。(涙 >>2日の初売りでさっそく最新のDVDP(パイオニア) 年の始めから、とばしてられますね。(^^;さすがです。 SACDとかもいける奴ですか?僕なんて、1500円DVDの 「AI」くらいしか買ってません。<-去年のしわ寄せ あ、そうそう。今日三宮のツタヤに行ってみたんですが。 天井にはなんと、EVID6.2とEVID3.2が吊されてました! もう感激です。<-大袈裟? 初めて、働いている姿を見ました。さらに、6.2の大きさに ビックリ。恐竜の卵よりもデカく天井が抜けるのではないかと 心配になるくらいでした。音は、かかっていたのが音の悪い JPOPだったので、よく分かりませんでした。
773 :
12N :03/01/05 01:38 ID:OlIPaogR
>>772 あらためまして、おめでとうございます。
>SACDとかもいける奴ですか?
一応、昨年12月発売の9万〜10万ぐらいのやつです。(型番失念)
ディスクはとりあえず全部再生できるようです。
とにかく最新の物と言う事で、素直にお店の人のお勧めで決めました。
カタログスペックを見ると、今使っているDVDPとは雲泥の差、
もう別な機械といった感じでびっくりしました。
>EVID6.2とEVID3.2が吊されてました!
それはびっくりですね!
もしかしてツタヤ全店で導入なんて事になったら、
ブレイクする可能性が大きいと思うんですけど。
6.2はやはり大きいですか・・
でも実は欲しかったりするんで、困っています。
>ディスクはとりあえず全部再生できるようです。 じゃ、今のところは「神」プレーヤーですね。 LDは無理でしょうが。(^^; >今使っているDVDPとは雲泥の差、 僕の奴は、SONYがDVDPに切り込んだ先駆け的な プレーヤでDVP-S7000と言う奴です。その当時は、 一番音質and画像ともにトップのDVDPと言うこと で勧められました。が、いまでは、見る影も有り ません。(涙 あ、でも重さだけなら今の奴でも ハイエンドまで行かないと勝てないかも?<7Kg >もしかしてツタヤ全店で導入なんて事になったら、 >ブレイクする可能性が大きいと思うんですけど。 そうなんですよ。まえに、ツタヤは全部ラムサって 事を聞いていたので、最初は気にしてなかったのですが なんか見たこと有るシェイプだなーと思って見てみると、 「なぁんだ。EVIDじゃないか。。。(ハ!)なにぃ!?」と いった感じでした。施行した人と握手したいぐらいです よ。ええ。個人的に、101は最後まで残して欲しいですが ラムサは蹴散らして欲しい。次はタワーレコー(略
775 :
12N :03/01/05 12:29 ID:NXNLGdS+
>>774 >LDは無理でしょうが。(^^;
あはは・・
とりあえず、DVDオーディオとSACDディスクは一枚ずつ買って
聴いてみるつもりです。
アリクラの高域は20KHzまでは伸びていますが、それでも優位性が
あるのかどうか?
ダイナミックレンジについては、アンプのほうが100dB程度なので
そんなに違いが無いのではないかな?と思いますが、まだ聴いたことが
ないので楽しみです!
しかし7Kgというのは確かに重いですね。
SONYの意地ですかね。
しかしEVID6.2はマジ欲しい・・
アリクラとのマッチングで言えばSX−80に軍配でしょうが、
私の今のシステムと全チャンネルEVID6.2+サブウーハーのシステムと
比べたら、多分EVIDのほうが良いのではないでしょうか?
全チャンネルSX−80とEVID6.2、この比較には興味がありますが、
圧倒的にカッコいいのはEVIDですね。
776 :
500無印 :03/01/05 22:54 ID:z3yUkp+f
>それでも優位性があるのかどうか? 僕も気になりますね。でも、可聴音域内の量子化ノイズ も相対的に低減するのでハイビット&ハイサンプリングは EVな人でも意味が有るのでは?どうも、可聴領域よりも 上の帯域が重要云々は眉唾のように思います。 可聴領域外の事に気がちってしまって、可聴領域内が 疎かになっているSPより、20KHzまで指向性&レスポンス がしっかり管理しているアリクラこそ差がでそうですが どうでしょう? >しかし7Kgというのは確かに重いですね。 >SONYの意地ですかね。 たぶん。重さだけなら、今のDVDPはおもちゃみたいです。 新しい、DVDPを買ったら余生は寝室のCDPとしてすごす予 定です。 >多分EVIDのほうが良いのではないでしょうか? それは無いでしょう。つながりは良いでしょうが。 特に根拠が有るわけではないですが。アリクラの壁は高い です。特に音楽再生の面では。 EVIDは見た目の奇抜さよりも、金具が最初から付いている と言うのが売りでしょう。あとは、専用のサブウーファー が用意されている。ボリュームは有りませんが。。。 頼むなんとかしてくれよーーーー!>EVIAUDIO
777 :
12N :03/01/06 17:32 ID:o3r/MpZq
>>776 >20KHzまで指向性&レスポンスがしっかり管理しているアリクラこそ
>差がでそうですがどうでしょう?
なるほど、そういう考え方もできるわけですね。
いずれにしても、納品されてからソフトを買い、感想を書きたいと思います。
SACDのソフトと言えば、なんか昔のアナログの録音の リマスタリングが結構多いですね。なんか、何のための 新フォーマットなんだかと言う感じもしますが。 12NさんはLPを最近購入されましたが、SACDやDVDAの ハイサンプリング&ハイビットならLPプレーヤーを買わ なくてもLPな雰囲気が味わえちゃうっと言うことなんでしょ うかね? 最近は、QSC→PM17SAx2に変わって昔の録音やライブの CDとかがさらに楽しく聞けるようになって来ました。 昔の録音って、ステレオでもモノラルの音源を適当に左右 のスピーカーの間にポンポンとおいたような奴が多いです ね。ドラムの左右のシンバルの音やピアノの低い音と高い音が、 左右から来ると言う不自然さは無いので良いと言えば良い んですけどねぇ。こういう録音にこそ、DSPは有効なのかと。
779 :
山崎渉 :03/01/07 00:41 ID:8j+cpvX+
(^^)
780 :
12N :03/01/07 15:55 ID:f7xd+cy3
>>778 >LPな雰囲気が味わえちゃうっと言うことなんでしょうかね?
実はLPも昔のものばかりで、最新録音のLPも聴いてみたいと思っているところ
です。
やはり昔のものは周波数、ダイナミックレンジも圧縮されたような物が多く、
それが独特の迫力や雰囲気になっている事は確かですが、最新録音LPと
新録音SACDの比較も面白そうですね。
>こういう録音にこそ、DSPは有効なのかと。
確かに、私の部屋ほどデッドじゃなくても、比較的響きの少ない部屋でこうした
マルチモノ的なソースですとちょっとつまらない音になる可能性はあるでしょうね。
私の部屋の場合、リア、フロントのレベルを−6dBぐらいにまで上げても
サラウンドSPから音が出ているようには聴こえません。(音楽ソースの場合)
もちろんDSPプログラムの種類やパラメーターにもよりますが。
さらに曲や録音でDSPプログラムやレベルを変える事はしていません。
今の所−16dBぐらいのレベルで落ち着いていますが、一般的な部屋の
反響と比べれば、かなり響きの量は少ないが、残響時間は長いといった
感じでしょうか。
まあ、いかようにでも調整できるのですが、自然な感じで聴ける値は
ある程度決まってくるような気がします。
>>12 Nさん
>リア、フロントのレベルを−6dBぐらいにまで上げても
>サラウンドSPから音が出ているようには聴こえません。
この一週間程、AX8で遊んでみてだいぶ最近(旧モデルですが)
のYAMAHAのDSPの扱い方が分かって来たように思います。
確かに、メインよりも音量を上げてみても以前のような
エコー臭さと言うのがほとんど無いんですね。同じ音量に
設定すると初めて聞いたソースだとリアが鳴っているかど
うかパッと分からないくらいです。
家の場合は、リアスピーカーがサイドスピーカーと呼んでも
良いくらいの位置に有るんで余計そう聞こえるのかも知れま
せんが。昔の(十年くらい)、音量・ディレイだけで、響を調
整していた頃よりも格段に自由度が増えてますね。HiFiDSPは
動かせるパラメータがシネマよりも少ないですが。真剣に
やると本当にリアSPの向きよっても音場がガラガラ変わりそ
うで恐い。とりあえず、DSP関係は古いモノラルの録音が
楽しく聞けるような設定を完成させるのを目標にしたいですね。
この板にも、DSPの調整方法を考えるスレッてのが無いんですね。
不思議だ。
782 :
12N :03/01/08 10:25 ID:vyS8aVBM
>>781 今回購入予定のDVDPはこれでした。
http://www.pioneer.co.jp/proom141/dv-s858ai/ >DSPの調整方法を考えるスレッてのが無いんですね。
一応、ヤマハスレでDSPについて色々と論争があるようですが、
例によって肯定派と否定派の対立になっているようです。
機械にこれが正しいとか間違ってるとかは無く、使い方があるだけだと
思うんですがねえ・・
>真剣にやると本当にリアSPの向きよっても音場がガラガラ変わりそうで恐い。
変わりますよ〜!
私も昨年サラウンドSPを全部吊り直しまして、良い結果が得られました。
とりあえずリアSPの向きだけでもいろいろ試す価値はありますよね。
リアSPが真横に近い場所にあるときは故朝沼氏のリアセッティングをヒントに
頭の少し後ろで左右のSPの正面軸が交差するような角度にすると良いようです。
私のセッティングもそうなっています。また、リアSPが床置きの場合でも
少し上向きにする等の工夫で良い結果が得られるようです。
床置きでもちゃんと音場の高さが出ますよ。
783 :
12N :03/01/08 14:17 ID:nGiG/sKy
保守
784 :
500無印 :03/01/08 23:39 ID:L2NnS4UU
>今回購入予定のDVDPはこれでした。 ふぅ。なんとか重さだけは負けてないみたいですな。(^^; やはり、5chの出力が付いてるんですね。もし、DVDA やSACDの5chステレオに12Nさんがハマッたら、また 全てのソースの公倍数を取るようなシステム全体の調 整が要りそうですな。 >肯定派と否定派の対立になっているようです。 DSPもプロロジの頃は、イラネーと思ってましたが。 ハードもムーアの法則でチップの性能が上がって、アル ゴリズムも相当良くなって来てるんでしょう。ソフトの 種類によっては十分役に立つようになって来たと思います。 簡単にルームアコースティックの調整と同じような効果が 得られるんではないかなとも思います。 >機械にこれが正しいとか間違ってるとかは無く、使い方があるだけ その使いかたの基本セオリーみたいな物が不思議とサラウンド の調整では無いですね。DSPのパラメーターを設定してから、SPの ポジションor配向を決めるのか、もしくはその逆の順序なのかとか。。。 >リアSPの向きだけでもいろいろ試す価値はありますよね。 今日は、よるも遅いのでリアのS40の方向をいろいろ変えて、 BGM&サラウンドの最小公倍数を探してみようと思って見てみると S40の頭の上にすごい埃が積も。。。もうかれこれ、8年程触った ことが無かったので当然と言えば当然ですが。 S40の本来あるべき使いかたをしているなぁ。(^^;
785 :
12N :03/01/09 15:14 ID:uuIDZOuU
>>784 >やはり、5chの出力が付いてるんですね。
今回のこのDVDPには、5チャンネルオーディオを含む音声デジタル出力も
装備されました。(iリンク)
現在これに対応するAVアンプやプリが少ない為にあまり有難味がありませんが、
将来的には大変メリットがあるんじゃないかな?
ただし、私のようにイコライザー込みで音作りしている人にはちょっと困った
問題が出てきますね。
192KHz24ビット、SACD対応のデジタルイコライザーそのものが
アキュフェーズにしか無く、業務用にも見当たりません。
今使用しているデジタルイコザイザーも出力が24ビット、AES/EBUの為に
アンプ側デジタル入力が未対応、でも幸いにこのイコライザーのD/Aコンバーターが
優秀で、しかもアンプのアナログ入力はメイン2チャンネルのみスルーで出力と、
たまたま上手くいっているだけと言う状態なのは、ちょっと納得できない所でも
あります。
音楽ソースの多チャンネル化が楽しみ方の幅を広げる可能性は否定できませんが、
SPセッティングも含めて再生方法の自由度は逆に小さくなるような気がして
なりません。
>S40の本来あるべき使いかたをしているなぁ
なるほど、モノは考えようですね(爆
786 :
12N :03/01/09 18:46 ID:OAtzHbw1
>>784 >DSPのパラメーターを設定してから、SPの
>ポジションor配向を決めるのか、もしくはその逆の順序なのかとか。。。
基本的にはSPの位置を出来るだけ教科書どおりにセッティングして、
それからパラメーター調整だと思いますが、普通の部屋では部屋その物の
反射音とDSPとの兼ね合いが難しいのではないでしょうか。
このへんは私も経験が無いのでなんとも言えませんが、SX−80等のホーン
SPの場合はある程度指向性が制限されるので有利かとも思います。
EVIDも大型のものほど深いホーンなので、やはりこのへんを考えて
設計されているものと思われます。
CDホーンはホーンの中では指向性が広く設計できるのでしょうが、
小型ドームSPなどよりはやはり狭いので。
787 :
500無印 :03/01/09 23:23 ID:5l+yJ0rm
>今回のこのDVDPには、5チャンネルオーディオを含む音声デジタル出力も >装備されました。(iリンク) ありますね。このインターフェースはS/PDIFの様に共通規格のような物があるん でしょうかね?もしそうなら、ゆくゆくはDSP処理は全てPCでやるようになりそう で恐いですね。AVアンプのプロセッサ(映像を含む)は全てPCで演算してしまう ようになると何か味気ないです。 >たまたま上手くいっているだけと言う状態 12Nさんの部屋はYAMAHA専用にカスタマイズされてますもんね。家の AX8は外部入力にはDSPはかからないようになってますが、A1もそうな んですか?確かに、SACDのマルチはSPの位置が細かく指定されてるみた いです。あの設置の仕方は、家では多分無理です。スタンダードは必要 でしょうが選択肢が狭まるのは確かに面白くないですねぇ。 何時になったら、このフォーマット乱立が終わるんでしょうか?AX8が 来るまで家はずっとプロロジでした。DTSかDD5.1の決着がついてから フルデジタルのサラウンドは手を出さないで居ようと思っていたため です。待ち切れなくて、AX8買っちゃいましたが。DD5.1EXやらなんやら とメーカーの利権だけが独り歩きしているような。 >基本的にはSPの位置を出来るだけ教科書どおりにセッティングして、 >それからパラメーター調整だと思いますが、 プロロジ時代は、リアはとりあえず上で「シャラシャラ」なっていれば 良い、それよりもセンターSPの音像の高さの方が重要だと思い。リアの設置は 適当でした。おっしゃるとおり、カーテンレールの位置の所為でリアのセンター 音像も取れてませんね。まずは、そこから始めないと。リアSPは金具の穴の加減で 位置は動かせないんで、リアのセンターが決まってからフロント、センターSPの センターをそれに合わせないと。。。。?!何か立場が逆転してます?
788 :
12N :03/01/10 09:47 ID:r3+Lq6da
>>787 >ゆくゆくはDSP処理は全てPCでやるようになりそうで恐いですね。
どうでしょう?
なんとも言えないところですね。
要するにコピー防止の考えがある為にデジタル接続およびデジタル機器の
販売に制約があるのでしょうが、実際某雑誌などでは堂々とレンタルDVDの
コピー方法が詳しく載っているのを見ると、複雑な気分です。
DVDの映像再生もパソコンとソフトでする人も増えているようで、
正直ちょっとついていけないところがあります。
>家のAX8は外部入力にはDSPはかからないようになってますが
ええっ!
初めて聞きました。A1はデジタル、アナログ、全ての入力信号にDSPを
かけることが出来ますよ。
レコードをシネマDSPで聴いたり、映画を教会で観たりできます。
>何時になったら、このフォーマット乱立が終わるんでしょうか
本当ですね。
この先もいろんな規格が出てくるでしょうし、ソフト自体もブルーレーザーの
高密度長時間ディスクや録画再生の出来る一体型DVDレコーダーも普及して
くるでしょう。
私ももう少し待ってみようと思っていましたが、この際ですので思い切って
買うことにした次第です。
>リアのセンター音像も取れてませんね。
スターウォーズ2のディスクにドルビーデジタルEXのテスト信号が入っていますよ。
リアセンター信号も収録されていて私もやってみましたが、奥行きはともかく
中央定位はバッチリでした。リアセンターSPを加えるともっと良くなる?
789 :
500無印 :03/01/10 23:40 ID:k0VCHF3R
>A1はデジタル、アナログ、全ての入力信号にDSPを >かけることが出来ますよ。 ちょっと言葉足らずでした。m(_ _)m 5chインプットにはDSP処理はかからないと言うことです。 2chのアナログ入力には当然DSPはかかります。 >スターウォーズ2のディスクにドルビーデジタルEXのテスト信号が入っていますよ。 うーん。オーディオチェック専用の信号が入ったDVDとかが 必要ですね。カンや思い込みで調整すると泥沼にはまりそう。 プロロジのCINE-DSPのチェックCDはショップで貰ったんですが。 DD5.1のチェックソフトは持ってないんです。 売ってるんでしょうが、どうもそういうのはマニアックな 雰囲気があってあまり手が出せないです。EV使ってる僕が 言っても説得力無いんでしょうか?(^^; 12Nさんはチェックソフトとか持ってます?
>中央定位はバッチリでした。リアセンターSPを加えるともっと良くなる? ここら辺は、さすがですね。ちょっと前に、9040Dさんと議論されて ましたが、リアセンターってこれってDD5.1EXの場合しかチャネルがオン にならないんですよね?それとも、最新のAVアンプは同相の信号だけを 取り出して無理矢理センターを作るんですか?
791 :
12N :03/01/11 02:04 ID:+fPJl1wo
>>789 500無印さん
>5chインプットにはDSP処理はかからないと言うことです。
すまそ。私が勘違いしてました。
>12Nさんはチェックソフトとか持ってます?
実はヤマハ純正のソフト持ってたりします(汗
テスト信号と、無響室で録った楽器やアンサンブルが入ってます。
>最新のAVアンプは同相の信号だけを
>取り出して無理矢理センターを作るんですか?
うーむ、難しい・・
なんでもEXの場合はリアCHはマトリクス処理だったような・・
正直、良く解りません。すいませんね〜
今日はアルコールモードなもので・・
ところで、今日は例のハイエンドシアターで遊んできました。
リアSPが床置きなんですが、映画のサラウンド感は半端じゃありません。
音質については負けるところも無いと思っていますが、この点に関しては
全く足元にも及ばないと言うのが正直な感想です。
全てのSPが床置きで5.1chですが、特に頭の真上、真横あたりの
音の実在感が凄い。
792 :
12N :03/01/11 02:21 ID:+fPJl1wo
この凄さを我が家でも再生出来るようになったら良いなと思いますが、 今の私の技量では厳しいものがあります。 映画音響もピュアと同じく奥が深いなと、今さらながら気が付いた自分が 情けないですよ。 でも逆にファイトも湧いて来るってもんです。
793 :
500無印 :03/01/12 00:21 ID:6JXh3j7M
>実はヤマハ純正のソフト持ってたりします やはり。そうですか。SW2はリアのテスト信号 しか入ってないんですか? >リアSPが床置きなんですが、映画のサラウンド感は半端じゃありません。 うーん。リアのシステムでも僕からすれば恐ろしくハイエンド です。500でも、壁の奥からかなり手前まで音場は拡がりますし、 それがリアにも500があれば、部屋一杯に音場が拡がりそうなんで すが甘いのかな? 12Nさんのシステムなんて5chオールアリクラならリアの高さまでも再 現しそうですけどね。 >音質については負けるところも無いと思っていますが これを聞くとすごく心強いです。 >特に頭の真上、真横あたりの音の実在感が凄い。 これも、リアのシステムがすごくしっかりしているからなんでしょうね。 人間が音の高さを感じるのはどういう風に聞こえるから何でしょうね? 500でも感じれるんですが2chで高さが、例えば鳥が羽ばたいて上に 飛んで行くときにシーンとかの音がちゃんと上から聞こえてしまう 原理が良く分かりません。ここら辺が、分かればS40のような(ハイ エンドと比べれば)弱いSPでも、リアの高さ表現や音場の密度の解決 策が開けそう。人間の耳は後ろの音には鈍感なはずですから。 >でも逆にファイトも湧いて来るってもんです。 僕も、モチベーションは上がってるんですが。現在、毎年恒例の お祭り状態になってるんで、今週はほとんど500部屋で遊べて ません。明日こそは。
794 :
12N :03/01/12 09:54 ID:wPkhEKmk
>>793 >人間が音の高さを感じるのはどういう風に聞こえるから何でしょうね?
私の仮説では、耳介の形が関係していると睨んでいます。
2CHステレオを再生して、指で耳介を上から下までうしろから押してみると、
上が高域、真ん中は中域、一番下の耳たぶのあたりが低域を反射するように
なっています。この説を某掲示板に書いたところ、たまたま解剖学教室の
先生がご覧になってご自分で実験され、講義に取り入れられる事になりました。
この耳介の特性と経験から来る脳のメモリーを使って、大脳が判断
しているのではないか?というのが私の考えです。
リアSP床置きの場合、真横の定位や移動感が良いのはフロントSPと同一面に
ある事からも想像できますが、真上の定位や移動感が良いというのがわかりません。
沢山のソフトで視聴した訳では無いので断定はできませんが、サウンドデザインを
行ったスタジオのリアSPセッティングも関係しているかもしれません。
>それがリアにも500があれば、部屋一杯に音場が拡がりそうなんですが甘いのかな?
床置きで聴いてみたいですね。たぶん素晴らしい空間になると思いますよ。
私も床置きやってみたいけれど、3重ドアの出っ張りが片方にあるので出来ません。
ざんねんだなぁ〜
>2CHステレオを再生して、指で耳介を上から下までうしろから押してみると、 ちょっと、上下に移動するソースが見付からないので、耳の後ろに 音が回り込むソース(宇多田ファースト3曲目)で、試してみました。 確かに、耳たぶを後ろから押してみると定位の仕方がころころ変わ りますね。正解っぽいです。完全に左後ろから回り込んだり前からしか 聞こえなくなってたり。。。試してる時は端から見ると間抜けです。(- -; と言うことは、この手の音像って聞く人によって点でバラバラに聞 こえちゃうんでしょうか? >真上の定位や移動感が良いというのがわかりません。 >サウンドデザインを行ったスタジオのリアSPセッティングも関係しているかもしれません。 上から、サラウンドSPを吊すと言う事自体がまちがってるんでしょうかね. 各SPの音像は同じ高さになっていないと本来の高さ表現が出来ないとか? 普通の家では難しいですね。僕の部屋はほぼ不可能です。リアの片チャネル 毎に2本SPを当てて、その間にファントム音像を作るとかしかないですね。 とりあえず、昼までにリアのセンターとフロントのセンターは合わせてみま した。パラメータをいじってみます。
796 :
12N :03/01/12 16:30 ID:KWmKywzW
>>795 >上下に移動するソースが見付からないので
普通のソースで十分ですよ。
耳介の上を後ろから押した時は高域の音圧が上がり、真ん中は中域、下が低域の
音圧が上がると思います。
>この手の音像って聞く人によって点でバラバラに聞
>こえちゃうんでしょうか?
たぶん脳に行っている信号そのものは人によってかなり違うはずです。
それでも皆、上も横も後ろも判るのは実際の音源の位置とのずれを経験によって
修正できるからではないでしょうか?
>上から、サラウンドSPを吊すと言う事自体がまちがってるんでしょうかね.
もしかしたらそうかもしれないと言う疑問が出てきたのは確かですね。
私もそのうち遊んでいる1001をリアに持ってきて試してみたいですね。
でも映画館のリアは天井近くにセットしてあるしなあ・・
まあ、冷静に考えてみるとアンプやケーブル、AVプリやDVDP等、
全くグレードが違うので比べる事が間違っているのかもしれませんが(汗
>耳介の上を後ろから押した時は高域の音圧が上がり〜 上の方の高音は良く分かります。下の方はちょっと...耳たぶが小さいのか EIVDの低音が少ないのか? その鳥のソースは、体験した人全てが左上に行くって言ってました。 耳たぶの形が違うなりに、各々が音の位置をとらえるファクターを 経験的に蓄積してるんですな。 >1001をリアに持ってきて試してみたいですね。 腰にはくれぐれも御注意を。(^^; >でも映画館のリアは天井近くにセットしてあるしなあ・・ でも、今在る映画館ってほとんどはドルサラ時代の設計の奴ですよね。 なんか、リアの役割とその重さ自体が昔とは根本的に変わって来てい るような。センターの音もグライコをいじらなくても高音きつくないし 昔はちょっとこもらせる位が良かったのに。映画館と家はまったく別 と考えた方が良いのでは? >全くグレードが違うので比べる事が間違っているのかもしれませんが(汗 ハッ!(゚д゚;) (汗汗
798 :
12N :03/01/12 18:54 ID:BKj8YX4T
>>797 >耳たぶの形が違うなりに、各々が音の位置をとらえるファクターを
>経験的に蓄積してるんですな。
そうだと思います。
ところで、例のシアターで気が付いた点が幾つかありました。
一つはメインSPとセンターSP,さらにリアSPの音色の統一が
非常に取れていたこと。
メインとセンターはわかります。しかし、普通は同じSPでも
前に置いた場合と後ろに置いた場合では音色が違って聴こえる
のが普通ですが、これが見事に同じ音色で鳴るんです。
ピンクノイズで確認しました。同じピンクノイズやホワイトノイズでの
調整を私もしていますが、なかなかそうはいきません。
トーンコントロールの類は全く使用していないので、私としては不思議。
この辺にヒントがあるのかな?
>映画館と家はまったく別と考えた方が良いのでは?
そうですね。
ところで今日もイコライザーとDSPの調整をしてました。
やっぱ、昼間シラフで調整したほうが良いみたいです(笑
>トーンコントロールの類は全く使用していないので、私としては不思議。 >この辺にヒントがあるのかな? 不思議ですね。特に、真空管のセンターにスムーズに音がつながるのが。 あ、でも何故か分かりませんが500withQSCと30withQSCよりも、ピンクノ イズだけなら500withPM17SAと30withQSCの方がつながりが良いんで す。ある程度、チグハグになるのは覚悟していたんですが、今日調整し て見て気付きました。 >やっぱ、昼間シラフで調整したほうが良いみたいです(笑 はは。しかし、僕の家は専用室じゃないために調整の本番は よる行うのが良いようです。そとからの雑音が圧倒的に小さく なりますので。 と言うわけでガンガッてまいります。
800 :
12N :03/01/12 22:31 ID:SK0zMaqT
800ゲット!! とうとう800だ
801 :
12N :03/01/12 22:45 ID:SK0zMaqT
>>799 >そとからの雑音が圧倒的に小さくなりますので。
やはり雑音があるとやりにくいでしょうね。
私の部屋では外からの雑音が無いかわりに、トランスや照明機器のうなりや
エアコンの音がとても気になります。
もちろん音を出している状態では全く聴こえませんが、気合を入れて
聴く時には空調を止めます。
クオーツの壁掛け時計の音も気になるぐらいなので、この間無音タイプに
換えました。
部屋を作る前は、吸音仕様の部屋だとこういった雑音が吸収されて
気にならないと思っていましたが間違いでした。
>ピンクノイズだけなら500withPM17SAと30withQSCの方が
>つながりが良いんです
やはり音をだしてみないと解らないもんですね。
忙しい時期でしょうが、お互いがんばりましょう!
802 :
500無印 :03/01/12 23:44 ID:IuTrVVqQ
>部屋を作る前は、吸音仕様の部屋だとこういった雑音が吸収されて >気にならないと思っていましたが間違いでした。 反射音が無くなる分、どこで鳴っているかがはっきりわかる ために余計気になるんでしょうね。照明機器のうねりなんて 気になったことなんて無いですね。夏場は、窓付のエアコンが 耳から50cm位のところでウンウン行ってますし。(^^; 照明は白熱電球の方がいいですね。単に雰囲気だけかも知れません。 EVID部屋(寝室)に置いてある、常時ONのインターネットサーバー のFANは今日替えました。更に部屋が静かになり、深夜は更に音量が 絞れるようになりました。もう、管球アンプで十分かも。 ついでに、800越えアゲ。
803 :
12N :03/01/14 19:04 ID:KT3v2NcJ
>>802 >照明は白熱電球の方がいいですね。
私もこれに調整機能付きのものを使用してますが、ノイズが相当でます。
全開にするとまだ良いですが、半分ぐらい光量を絞るとひどいです。
ギターアンプなどをつなぐとノイズの音が出るので良くわかりますね。
CDP等もノイズが多いですね。
やっぱり調整器ははずさないといけないですね。
昨日はソフト(CD)を漁りに行ってきました。いやー良いですね。 タワーレコードでCD300円セールをやってて、5枚も買い込みました。 もちろん、オールジャケ買いですが。(^^; Avexの300円CDなんかよりは、よほど良い(機械にも)音源が多くて ほんと良かったです。 >私もこれに調整機能付きのものを使用してますが、ノイズが相当でます。 なるほど、やはりインバーターってのは良くないんですね。 インバーターから出るノイズの解決法ってタップにフィルターを 噛ますとか、60Hzのサインウェーブをだすアンプを機械とコンセ ントの間に噛ますのが普通やられることなんでしょうが、ノイズを 出している機械の方にフィルターを噛ましてなんとか対処できない んですかね?僕の家みたいに、ノイズの出どころが無数に在る場合は しかたないでしょうが。
805 :
12N :03/01/15 13:23 ID:cyMMx78k
>>804 >CD300円セールをやってて、5枚も買い込みました。
むちゃくちゃ羨ましいなぁ・・
田舎は土地は安いがソフトは高い!
>ノイズを出している機械の方にフィルターを噛まして
私も一応ノイズフィルター付きのタップ等は使用してますが、効果はと言うと・・
正直わかりません。精神安定剤のようなものですかね。
本来はアンプなりCDPなり機械本体のほうで対策をしっかり取らなくては
いけないんでしょうが、実際のところCDP等は相当な量のノイズが出てますし。
耳に聞こえる範囲でもこれだけのノイズですから、(もっと高い周波数の変調かも
しれないですが)可聴帯域外のノイズはかなりのものと考えざるを得ません。
アリクラのほうもなんとか納得出来るサウンドに仕上がり当分楽しく聴けそう
ですが、これからはケーブルやインシュレーター等にも取り組もうかなと思います。
806 :
500無印 :03/01/16 07:46 ID:3hxPPjRK
>実際のところCDP等は相当な量のノイズが出てますし。 そうなんですか。。。。僕の家なんて、どこでどんなノイズが 出ているかわかりませんよ。本当の無音を体験したことが無い んで、そこら辺は鈍感なんでしょうね。以前、神戸の山奥で 周りに田んぼしかないような所で、静か過ぎて自分の耳に 流れてる脈の音が聞こえて不気味でした。 >アリクラのほうもなんとか納得出来るサウンドに仕上がり当分楽しく聴けそう 12Nさんの様に不確定要素を一つずつ確実に潰して行くのが順当なんでしょうが、 僕の場合はやなければならないことが多過ぎてどれから潰して行けば良いかと(ス タンド、アンダーボード、サブウーファー?)あと、軍資金も苦しいですが。。。 インシュレーターは本当わからんです。他のスレを見るとJ1やら水晶やら。。。 それで皆何々はこういう傾向が在るとかの統一意見があったりとか。前の レスで、ケーブルのシステムに依存しない傾向が出るか?と言う問題と同じ なんでしょうが、問題はケーブル以上に複雑に思えてなりません。 水晶スパイクなんてSPの下に置いて割れたりしないんでしょうか?
807 :
12N :03/01/16 10:25 ID:i8It9ZQV
>>806 >水晶スパイクなんてSPの下に置いて割れたりしないんでしょうか?
まあ、見た目は綺麗そうで良いですが・・
なんか想像するとちょっと変な感じですね。
とりあえず今日の夜はSPとスタンドの間になにか適当にかましてみます。
808 :
山崎渉 :03/01/18 08:55 ID:9LBKdfFW
(^^)
809 :
12N :03/01/19 01:25 ID:TXn8EQiw
スタンドとSPの間に防振ゴム+セーム皮を使ってみました。 結果は・・私には変化がわかりませんでした。 ちなみにセーム皮は箱に黒い跡が付かないようにです。
>ちなみにセーム皮は箱に黒い跡が付かないようにです。 んー。そうですねぇ。今日は、500の専用スタンドの対策を してみました。ピュアスレの方の意見を参考にさせてもら ってスタンドの上のゴムと500の間に10玉をひこうかと思って 500を持ち上げたところスタンドもいっしょにくっついて持ち あがりますた。(^^; ゴム系は危険ですね。かなりガッシリくっついていて剥すのに 往生しました。 >結果は・・私には変化がわかりませんでした。 そうですか。12Nさんは床が頑丈だから関係ないのかな。 と言うことは、インシュレータの役目は床の振動がSP にフィードバックしないための物なんでしょうか?
811 :
12N :03/01/19 22:44 ID:Gx2aQVzg
>>810 >ゴム系は危険ですね。かなりガッシリくっついていて剥すのに往生しました。
ひどい時はドロドロになる場合もあるので何かで巻いて使った方が良いかも。
>インシュレータの役目は床の振動がSP
>にフィードバックしないための物なんでしょうか?
SPを固定して振動を止める働きの物と、逆に自由に振動させる代わりに
SPの振動を床に伝えない物の2種類に大別できると思うんですが、
振動しやすい床で前者の効果を得ようとするとかなり重くてしっかりした
ボード等を敷かなければならなくなりますね。
後者の場合はさほどボード類は気にしなくても良いような気がします。
さて私の場合はと言うと・・
やっぱりゴムで効果が無いとなるとスタンド自体の鳴き止めかなぁ
あまり見た目が良くないのもいやだし、良いアイデアが浮かびません・・
812 :
500無印 :03/01/19 23:09 ID:liOwCjLm
>ドロドロになる場合もあるので何かで巻い 今日は、十円玉を引いたのでもう安心です。結局、500とスタンド の間を膝蹴りして剥しました。(^^; >あまり見た目が良くないのもいやだし、良いアイデアが浮かびません・・ 家は、元々黒のスタンドなんで人工芝を固定するゴムを貼っ付けてますが アリクラの専用台では確かに見た目が悪くなりますね。とりあえず、目に 見えづらい位置に鉛のプレートとかを貼って振動の対称性を無くしてみる とかでしょうね。 そういえば、サブのソナスのスタンドはどんな感じなんですか?
813 :
12N :03/01/19 23:33 ID:Gx2aQVzg
>>812 やはり鉛でしょうかね?
振動の対称性を無くすというのは良いアイデアかもしれませんね。
むやみに重くするより現実的かもしれません。
>サブのソナスのスタンドはどんな感じなんですか?
これも1万円ちょっとの木製スタンドです。
聴く時だけ引っぱりだしてセットするのであまり重いものだと腰が・・(笑
814 :
500無印 :03/01/19 23:56 ID:liOwCjLm
>むやみに重くするより現実的かもしれません。 あ、後500のスタンドで考えていたことなんですが、500のスタンドは 上から見ると■のように板になっているわけではなく、□の様に四角い 枠のようになっていて、SPが乗る側のこの枠の中に下から板で底を作り その箱の様になった部分に砂や鉛の粉等を居れようかと考えたことが あります。アリクラのスタンドの天板は□でしたよね_? 鉛を貼るにしても、振動の対称性がずれるのってどれくらいなんでしょ うね。
815 :
12N :03/01/20 00:05 ID:cFJscJ6B
>>814 アリクラのスタンドは全てムクの木材なのです。ですから中に何かを
入れる様なことはできません。
そういう意味では対策しずらいスタンドです(笑
>振動の対称性がずれるのってどれくらいなんでしょうね。
おそらくスタンドの支柱1本あたりの重量の半分ぐらいの重りを張れば
振動数はかなり変わるのでは?
816 :
500無印 :03/01/20 23:55 ID:YmobpWhz
>重量の半分ぐらいの重りを張れば振動数はかなり変わるのでは? それぐらいですかね?家は、4本ある支柱の一本にの真中にかなり多めに ゴムを巻いてます。効果は、やはり"?"ですが。もう少し重くしてみます。 軽く支柱を叩いてみて、共振音が無くなったりわかりやすい変化でも あればはっきりするんでしょうが。 いったい、スタンドの防振・共振の除去を行って「効く」帯域って 何ヘルツぐらいなんでしょうかね?あんまり低い方の共振ってどうし ようも無いように思うんですが。 あと、もう一つお尋ねしたいんですがステレオ録音でのボーカルって 前後関係で言うとどこら辺に定位しますか?
817 :
12N :03/01/21 00:35 ID:gEsPZ6m1
>>816 >4本ある支柱の一本にの真中にかなり多めにゴムを巻いてます。
うーむ・・ちょっと見た目が心配になります(笑
ゴムは防振にはなるでしょうが、振動周波数を下げる効果はあまり無いと
おもうんですが。
>いったい、スタンドの防振・共振の除去を行って「効く」帯域って
>何ヘルツぐらいなんでしょうかね?
私の木製スタンドでは参考にならないでしょうが、とりあえず共振周波数を
測定してみます。帯域幅は難しいですが、ピーク周波数はわかると思います。
>あと、もう一つお尋ねしたいんですがステレオ録音でのボーカルって
>前後関係で言うとどこら辺に定位しますか?
録音でさまざまですが、ポピュラー系では左右SPを結んだ線より少し前が
多いです。
クラシックのワンポイント録音などでは10〜20メートル奥に定位するものも
あります。
このへんは私が自慢できるところで、どのへんと言わなくても目で見えるので
あえて定位を気にする事が無いんです。
ただし、普通にアンプとSPをつなぐだけでは無理です。
818 :
12N :03/01/21 16:40 ID:kimRF48s
>>816 SP本体でピンクノイズを鳴らし、スタンドの振動特性をマイクを使って
簡易測定したところ、50〜125Hzにかけてちょうど富士山のような山型
のピークがありました。
意外と低い帯域で振動しているもんですね。
この帯域ですとスタンド自体の鳴きはあまり気にすることもないようです。
もっとも、床が振動しやすい場合等ではまた違う結果になるでしょう。
ちなみに金属製スタンドですともっと高いほうまで振動しそうです。
エンクロージャーのほうは(側面)40〜630Hzにかけてゆるやかな山型の特性に
なっていました。こちらは逆に思ったより高い帯域まで振動していますね。
クロスが900Hzですので、さすがにホーン帯域での振動は少ないようです。
819 :
500無印 :03/01/21 23:07 ID:yJIu/a5k
>録音でさまざまですが、ポピュラー系では左右SPを結んだ線より少し前が >多いです。 そうなんですか。じゃ、やっぱりちょっとへんなのかな?500の下に十円玉 を敷いたことによって、音像が少し奥に行ったので良いのか悪いのか 分からなかったもので。聞いてみました。 >SP本体でピンクノイズを鳴らし、スタンドの振動特性をマイクを使って マイクを完全に接触させて特性を計るんですか? 木製と金属製は確かに 鳴り方は全然違うのかも知れませんね。50〜125位の間だったら、特に 耳障りな音でもないですしね。共振の所為でもそこまで低いと、重さで 抑えるのもむずかしそうですが、鉛等で効きます? 500の専用のスタンドはは、ゴムを巻き付ける前は、叩くとキーンって音が してたんですが、今はコーンになってます。高い方の共振は取れてそうなん ですが、音はあんまり変化ありません。やはり、僕の場合アンダーボードや スパイクを試した方がよさそうですね。
820 :
12N :03/01/22 07:37 ID:0MJWOUrd
>>819 >マイクを完全に接触させて特性を計るんですか?
その通りです。私の測定用無指向性マイクは、前面に5mmぐらいの穴があるだけなので
正面を完全にくっつければ回りの音が入り込まないので、スタンドの鳴きそのものと
マイク本体に伝わる振動だけを測定できます。
>鉛等で効きます?
私も測定して思ったんですが、けっこう低い周波数なので鉛でもキビシイかも
しれませんねぇ。
やっぱり根本的には別のスタンドを使うしかないのかもしれません。
>やはり、僕の場合アンダーボードやスパイクを試した方がよさそうですね。
私もアンダーボードが効くと思います。
もしくは、ソフト素材で振動を遮断すると言うのはどうでしょう?
ところで、CD再生で何とか納得できる音にはなったもののどうやってこの
音を映画に生かすか悩んでいます。
と言うのも、DVDPでイコライザーを使うにはパワーアンプ前段に
アナログ接続するしかなく、S/Nが悪化するんですね。
AD/DA変換も入ります。
映画だけであれば迷わず全チャンネルイコライザーで特性をそろえるんですが・・
821 :
500無印 :03/01/22 21:27 ID:TMPXKAvO
>正面を完全にくっつければ回りの音が入り込まないので、スタンドの鳴きそのものと >マイク本体に伝わる振動だけを測定できます。 それ専用のマイクがあるんですか。本当は厳密では無いんでしょうが、 かなり信頼性がありそうですね。非常に参考になりました。 ありがとうございます。 >ソフト素材で振動を遮断すると言うのはどうでしょう? 実は、以前に興味本意で色々退いたことがるんです。 ソルボセイン(?)やらアルミ板やらを退いたところ、ゴム系は 500が軽々前後に揺れるようになったので止めて、アルミ板は 何故か高音の勢いが無くなって止めちゃいました。 スパイクも試したことがありますが、床が大変な状態になった のでやめた経緯があります。あんまり効果が無かったですね。 500のスタンドは小学校の長机の様なプラスチックの足がネジ 式にはめてあるんですが、取り敢えずもう一度その足を適当 な物に換えてみたいですね。 >DVDPでイコライザーを使うにはパワーアンプ前段に >アナログ接続するしかなく、S/Nが悪化するんですね。 確かに、今の状態では八方塞がりですね。可能性があるのは、 DVDPについてるI・LINKぐらいですが、これは対応のAVアンプが 出るまで(特に12Nさんの場合YAMAHAから?)はどうしようもないで すし。S/Nが悪化するのも普通のラインの場合とは違い、AVアンプの アッテネーターを通った信号をA/D変換するわけですから、相当 悪そうですしね。 >映画だけであれば迷わず全チャンネルイコライザーで特性をそろえるんですが・・ でも、その場合は12Nさんの場合、全チャネルのパワーアンプとイコライザー が必要になるのでは?_
822 :
12N :03/01/22 23:05 ID:cffQsi1R
>>821 >ゴム系は500が軽々前後に揺れるようになったので止めて
もう少し薄いゴムだと大丈夫のような気もしますが、薄いぶん効果は
小さくなるでしょうね。
>全チャネルのパワーアンプとイコライザーが必要になるのでは?
確かメイン2CHとセンターは(リアもだったかな?)プリアウトと
パワーアンプ入力端子があるので、アンプの方は全CHと言う訳ではないです。
>AVアンプのアッテネーターを通った信号をA/D変換するわけですから、
>相当悪そうですしね。
そうなんです。まだ試してはいないんですが、一度はやってみる価値が
あるとは思いますけど。
DSP−1用の4CHアンプもあるので、とりあえず実験はできるんですよ。
なんだか最近やる事が多くなってしまいました(笑
>センターは(リアもだったかな?)プリアウトとパワーアンプ入力端子があるので、 そうですか。流石、最高級機。ふと思ったんですが、そのグライコって ここからここまでって感じでF特を補正する機能があるんですか? SX80で20Hzまでフラットって無理ですよね? >なんだか最近やる事が多くなってしまいました(笑 僕なんて、もっと。。。(^^; でも、最近はどうやら閾値は越えたようでどんなソースでも 楽しめるようになりました。J-POPからモノラルソースまで。 こうなってくると、使いこなしの手が緩んでいろんなソースを 書けまくって対策するのを忘れてしまう。悪い癖です。
824 :
12N :03/01/23 15:25 ID:N5QCKE4P
>>823 >ここからここまでって感じでF特を補正する機能があるんですか?
残念ながらそういった機能はありません。常に全帯域での自動補正になります。
ですから低域レスポンスの無いSPですと低域フェーダーはその分上がって
しまう事になります。
SX−80の場合はポートクローズでも40〜50Hzぐらいがいいところでしょう。
20Hzフラットは500でも専用のサブウーハーを使わないと無理だと思います。
ジョージアンのポートクローズ+イコライジングだとなんとかなるかな?
>使いこなしの手が緩んでいろんなソースを
>書けまくって対策するのを忘れてしまう。
なによりではありませんか(笑
そのまま満足して聴き続けられれば一番幸せなんでしょうが、すぐまたムズムズと
オーディオ虫が動きだす、この繰り返しですかね、やっぱり。
3管PJ等も調整が不可欠で、その分画質を追い込めるのですがさすがに
面倒くさい時もあります。
でもDLPだと誰が映しても同じような絵になりそうで面白みがなさそうだし、
このへんは悩むところですね。
このあいだデジタルハイビジョンを3管で観て、3管の潜在能力の高さに
びっくりしました。
DVDではその能力の半分も使っていないと言うのが実感です。
EVも潜在能力が高く、どんな鳴らし方でも破綻しないのは同じですね。
500無印さんは3管デジタルハイビジョンはもうご覧になりましたか?
DLPのしくみは良く分かってませんが、オーバーな言い方をすると MPEGのブロックノイズのような物が画面に乗りません?CGやテキスト なんかは見やすいんですが、動きがあるものがなにか変に見えます。 液晶の反応の遅さとも違うなんとも変な感じです。 技術の蓄積もあるでしょうが、ブラウン管の優位性はまだ揺るいで 無いとおもいます。 一時期は、Vの方にも凝っていた時期もあるんですが、最近はほんと 放置プレーですね。プログレッシブというのも、正直言うとちゃんと 見たこと無いんです。見たら買ってしまいそうで。(^^; ゆくゆくは、ハイビジョンをと言うことでPWを買ったんですが、 未だに512Pや1125iのモードを使ったことすらないです。 ところで、デジタルハイビジョンって、1125iなんですか?<---ほんとに厨房
826 :
12N :03/01/24 14:58 ID:riR+yWRz
>>825 >ところで、デジタルハイビジョンって、1125iなんですか
番組にもよりますが、オリジナルのハイビジョンカメラで撮影された物ですと
1125iだと思います。
とにかく圧倒的な解像度で、私も生れて初めて見るリアルさでした。
(ただし3管で観ないとだめ)
絵のほうがこのぐらいのレベルになると中途半端な音では太刀打ちできないなあと
正直思ったぐらいです。
私が観たのは8インチ管でしたが、その持ち主も驚いてそれからハイビジョン
ばかり観ているそうです(笑
>私が観たのは8インチ管でしたが、その持ち主も驚いてそれからハイビジョン >ばかり観ているそうです(笑 僕の中の印象では、MUSEが消され時にもうハイビジョンはもうダメ だと思い込んでました。MUSEの頃の話ですが、2次元の映像なのに 物が立体的に見える様な錯覚を起こす映像は見たことがあります。 三管だったのですが、とても買えない値段が付いてたので型番は 見ないようにしてましたが。(^^;たしかに、120インチ位のサイズ であれをやられると、TS940Dでも行ってやろうかなと思いますね。
828 :
12N :03/01/26 11:58 ID:6xk53Kbg
>>827 9040Dあたりだと150インチがピッタリでしょう。
一度150インチを見ると、家の100インチが小画面に見えてしまうほど
です。
スクリーンだけはやはり大きいほど良いみたいです。
>一度150インチを見ると、家の100インチが小画面に見えてしまうほど それを言わんでくださいな。(^^; 家なんて、28インチですよ。 先日、日本橋に行ってみたらハイファイ堂と言う店に、EVのBARTON っていうSTATUS60の大型版とPATRISIAN800っていう本とにタンスの 様なSPが展示してました。ちょうど、PATRISIAN800はならさている 状態だったのですが、すこしバラされた状態でした。でも、それほど、 音自体はヘタッたSPの様には聞こえませんでした。PATRISIAN800は 大分昔の製品なんでしょうが、ほんとEVは丈夫なんだなぁ関心しまし た。また今度、行ってみてたらちゃんとした状態の時に聞いてみたい ですね。 あと、真空管アンプのキットが1.5万円だったので思わずかってしまい そうになりました。
830 :
12N :03/01/29 17:24 ID:/od9g7Nb
>>829 BARTONと言うSPは初めて知りました。以前誰かが書いていましたが
セントリーVといい、まだまだ知らない機種があるんですね。
パトリシアン800や600はいまだに人気が高く、600の状態のよい物で
400万と言うのをみた事がありますよ。
あと昔のフェノール樹脂振動板ホーンTWも人気ですね。
それで無ければ得られない音がするんでしょうね。
>ほんとEVは丈夫なんだなぁ関心しました。
アリクラも、落っことしたりしなければ私より長生きするのは確実でしょう。
自分の葬式のPAにでも使ってもらうよう遺言でも書いとこうかな?(笑
>BARTONと言うSPは初めて知りました。 僕もあると言うのは知ってましたが、始めてみました。 Patrician2の形をそのまんま小さくして、ユニットの構 成がポリの30cm(?)コーンと500のTW+ディレクター 、ケプラードームのスーパーTWと言う構成でした。 匡体はガングレーっぽい色で純粋に家庭用でもなさそうな感じです。 >600の状態のよい物で400万と言うのをみた事がありますよ。 ほぇー。すごいっすね。12Nさんのアリクラもそういうふうになる んですかね。まあ、家の500はプレミア価格と言うのは無理でしょ うが。。。。 >アリクラも、落っことしたりしなければ私より長生きするのは確実でしょう。 ひょっとしたら、あと20年くらいすれば減滋の度合が本来 想定されているぐらいになったりして。<N/DYM (^^: 家の、500もギャザーエッジに換えているので壊れる気がし ません。 EVはこんなにも丈夫なのに今日家のパソコンの電源が入らな くなってしまいました。まだ、2年くらいしかたってないの に。また、無駄な出費がかさむ。(鬱
832 :
12N :03/01/30 09:54 ID:pZgkpOv+
>>831 >Patrician2の形をそのまんま小さくして、ユニットの構
>成がポリの30cm(?)コーンと500のTW+ディレクター
>、ケプラードームのスーパーTWと言う構成でした。
という事はやはり例によってスイス製ですかね?
たしかSTATUSもスイス製だったと記憶してるので。
ケブラーのスーパーTWなんて今でもあれば使ってみたいんですけれども。
>12Nさんのアリクラもそういうふうになるんですかね。
それは無いと思います。(汗
>あと20年くらいすれば減滋の度合が本来想定されているぐらいになったりして。
N/DYMのマグネットも高温に弱いとされているネオジムですが、
外磁型にする事で放熱の問題をクリアしてるんだと思います。
JBLでも民生用コンプレは内磁型ですね。
しかし減磁の問題も本当のところはどうなんでしょう?
再着磁したら音が良くなったなんて話も聞きますしね。
アルニコが一番減磁しやすいと言うのも聞いた事があります。
>ケブラーのスーパーTWなんて今でもあれば使ってみたいんですけれども。 そういえば、ケプラーのTWってEV以外ではないですね。 僕が知らないだけ化も知れませんが。たぶん、BARTONは 作りからして、EVスイスだと思いますよ。 >再着磁したら音が良くなったなんて話も聞きますしね。 家の30はメカニカルな部分は大丈夫なんですが、そろそろ 減磁のことも気にした方がいいのかな?とも思ってます。 音は別に変わってないんですが、変わる前に業者にやって 貰った方が良いですよね。 >アルニコが一番減磁しやすいと言うのも聞いた事があります。 あれま。そうなんですか。一番熱に強いのはアルニコってきき ましたが。
834 :
12N :03/02/01 07:17 ID:ytaYep0p
>>833 >音は別に変わってないんですが、変わる前に業者にやって
>貰った方が良いですよね。
今は総合メンテも含めてやってくれるショップがあるので
興味はありますね。
>一番熱に強いのはアルニコってききましたが。
熱に弱いのがネオジで、大音量時に減磁し易いのがアルニコだそうです。
JBLのS−9800のアルニコウーハーは、それを防ぐために
ヨーク部分を銅と鉄の薄いプレートを十数枚重ねているようです。
ところで例のDVDPが今日届きます。
幸い新型の色差→RGBコンバータが手に入ったので。
>熱に弱いのがネオジで、大音量時に減磁し易いのがアルニコだそうです。 この前の、ネオディミウムのウーファーといいK2シリーズの ウーファーは危なっかしいでせすね。良いじゃないか、フェライトで。(^^; 磁石の部分って重い方が音は良いんですよね? >ところで例のDVDPが今日届きます。 いいなぁ。また、システムに馴染んできたら感想聞かせ てくださいね。家の、PWがプログレが使えると言うことを 知ってから本当に、CDPとDVDPの兼用機が欲しいなぁと 思ってます。今の、CDトランスポータが潰れたら、確実 買うんでしょうが、不細工ですが愛着もあるし複雑な 気分です。 >幸い新型の色差→RGBコンバータが手に入ったので。 と言うことは、525本の水平解像度が確保できると言うことですか?
836 :
12N :03/02/03 07:48 ID:yG4A5Glf
>>835 >磁石の部分って重い方が音は良いんですよね?
私の持ってる某国産SPは、ウーハーのお尻に重い亜鉛のデッドマスが付いて
さらにそれを頑丈な支柱で支える構造になってるんですが、効果は?ですね。
ジェニファーウォーンズのCDでセンターキャップがバキッ!!といって
凹みます。(笑
>システムに馴染んできたら感想聞かせてくださいね。
音はともかく(まだわからない)絵は物凄く綺麗ですよ!
DV−858が良いのかデコーダーが良いのかどっちかでしょう。
このデコーダーも専用LSI搭載の最新型なので、(しかも安い!)
3管ユーザーの間でブームになると予想してます。
ただ、なぜか液晶やDLPには使用できません。(意味がわかりません)
DV858にもCDのアップサンプリング24ビット化、レガートリンク、
フィルター切り替えといろんな機能が付いてるので、これから試してみようと
思っています。
>525本の水平解像度が確保できると言うことですか?
要するに今までソニーPJ用の色差→RGB回路よりも高性能のコンバーター
という事になります。
DVDPにRGB出力が付かない限り、必ずコンポーネント→RGBと言う
回路は必要な訳ですから困ったもんです。
AES/EBUとSP/DIFの互換性の問題も結局コピープロテクトの関係、
RGB出力も同じなんですね。(RGBにマクロビジョンはかけられない)
結局我々には不利益ばかりです。
837 :
500無印 :03/02/03 23:33 ID:NICtszlG
>ジェニファーウォーンズのCDでセンターキャップがバキッ!!といって >凹みます。 どういう原理でそうなるのか分かりませんが、大変な状況 になっているのは分かります。(^^; >音はともかく(まだわからない)絵は物凄く綺麗ですよ! あー。やっぱりそうですかぁ。いいなぁ。ほしいなぁ。でも、 >ただ、なぜか液晶やDLPには使用できません。 とはどういうことでしょう。ちょっと、僕も意味が分かり兼ねます。 >PJ用の色差→RGB回路よりも高性能のコンバーター >という事になります。 と言うことは、プログレボードを介さずにマルチスキャンの RGB入力をつかってプログレ対応をすると言うことでよろしい でしょうか? >結局我々には不利益ばかりです。 そうですね。本とに達人な人達は、PCのRGB出力を使ってるらしい ですが、そういうしがらみを嫌ってのことなんでしょう。 取り敢えず、昨日はダメもとでスタンドの振動の対称性を 取る作業をしてみました。思い付きだったので、以前使っ ていたSENTRY30用のSWで試してに使った円錐の鉛の足を、 出来るだけ重量のシンメトリーを崩すように芝生固定用の両面 テープでベタベタと貼っ付けました。その結果、たぶん見 た目は日本一汚いSFVスタンドになってしまいましたが。(^^; でも、スパナで叩くと「こーん!」と、まだ少しのこってた共 振音が「コン!」とほとんど鳴かなくなりました。あんまり効果 ないかも?と思ってましたが、かなり効いているようですね。 音は、フラシーボもあるんでしょうが音像がきゅっとしまった ように思います。500にしてから、ピンポイントな定位感は 無理なんだと思ってましたが、SPの大きさと音像の大きさは あんまり関係ないみたいですね。アンダーボードを追加したら もっと良くなるかもしれません。楽しみです。
838 :
12N :03/02/04 00:03 ID:iU9uFX3n
>>837 >プログレボードを介さずにマルチスキャンのRGB入力をつかって
>プログレ対応をすると言うことでよろしいでしょうか?
多分そう言うことじゃないかと(汗
私も今勉強中なのでホントは良くわかりません。
>まだ少しのこってた共振音が「コン!」とほとんど鳴かなくなりました
金属スタンドの場合はこれは効きそうですね。
おそらくかなり高い周波数帯域で鳴っていると思われるので、低域はともかく
中域に関しては効果が大きいと思います。
スタンドの場合それ自体の鳴き、SPの振動への影響、SPと床の間の
振動伝達といろんな働きがあって簡単な問題では無いと思いますが、
その中の一つだけを考える事が出来ないのが難しい所でしょう。
常にそれぞれが影響しあっていますし、こちらを変えればあちらが変わる、
チューニングはまさに職人の世界ではないでしょうか。
私個人の考えではアンダーボード追加が一番効くような気がしますが、
どうでしょう?
高い製品を使う必要は全く無いと思うので、ホームセンター等で
良さそうな物があれば試してみるのも良いんじゃないでしょうか?
>常にそれぞれが影響しあっていますし、こちらを変えればあちらが変わる、 たしかにそうですね。あと、ゴム系の素材だと形が安定するまで しばらくかかったりする場合もありますしね。ガタ止めのために いれたゴムの材質が小さく圧縮された状態で安定してしまい、 逆にガタガタしたりとかもありました。 >私個人の考えではアンダーボード追加が一番効くような気がしますが、 >どうでしょう? たぶん、僕もそう思います。東急ハンズとかで、木を縦に切った切株の ようなもので、大きさが合うのを探してみたりしてますが、2枚同じ木材 で500の底辺を支えれるような大きさのものは中々見付かりませんね。ま あ、ここらへんは運命でしょう。 あとは、ピュア板のSFV十五年目さんの書き込みを参考にした、真鍮 ネジの足に交換するのが残ってます。このあいだのスタンドの対策の ときに一度にやってしまっても良かったんですが、悪い結果が出たと きに何方が原因か分からなくなるのが恐かったもので。 あぁ、最近はDSPが疎かだ。。。
840 :
12N :03/02/05 09:46 ID:6zSSChBY
>>839 真ちゅうは音響的にも良い金属だと思います。
管楽器はほとんど真ちゅうですし、真ちゅうリムのスネアなんかは非常に
柔らかい音がしますよ。
木材との相性も良いでしょうね。
ステンレスも響きにくい合金ですが妙にねばっこくて、これで作ったボルトとナット
なんかは一度噛み込んでしまうと絶対にはずれません。
シンバルも真ちゅうに似た合金ですが焼きが入っており、ハンマー等で叩くと
簡単に割れてしまいます。
最近は制震合金のネジなども販売されてますが、価格が高すぎるような気がします。
もっと安くなれば使ってみてもいいかな?とは考えていますが。
>真ちゅうは音響的にも良い金属だと思います。 そうなんですか?てっきり、シンバルや管楽器に使われてるのは 良く鳴るからだと思ってました。そのわりには、あんまりオーデ ィオ関係には使われてないような。。。真鍮製のコンプレッション ドライバーとかないですよね?(^^: まあ、僕のようなケースだと材料が違うものが接していてその間 を振動が伝達すると、エネルギーのピークの振動数がバラけるだろ うってことは予測できます。
842 :
12N :03/02/06 16:38 ID:96W7qA2E
>>841 >真鍮製のコンプレッションドライバーとかないですよね?(^^:
JBLの375等はかなりの部分真ちゅうが使われてますね。しかも手で
丁寧にみがかれています。
工作がしやすいのと、変な響きがしないのが好まれたんでしょう。
ただし柔らかいのでもしスタンドに使ったらそのうちグニャーっと曲がってくると
思いますが。
銀や真ちゅうは楽器にも使われていますが、SP等にも上手く使えば
良いデザインの物ができそうです。
一度純金のフルートを吹いたこともありますが、柔らかで良い感じでした。
>スタンドに使ったらそのうちグニャーっと曲がってくると思いますが。 まじですか!?じゃ、スタンドのスパイク代りに使うとやばいですかね? どうしよう。 >P等にも上手く使えば良いデザインの物ができそうです。 銀も結構軟らかくて加工しやすいんですね。そういえば、KENWOOD のK'sとかは、銀製のシャーシのレーシーバーを作ってましたね。 世界で、一体何台売れたかは甚だ疑問ですが。<420万円 ケーブルの材質としても、銀は最高らしいですね。家の、バンデ ンハルも銀コートです。 なんで、こう音に良いとされるものは高かったり(銀)、熱に弱かった り(ネオディム)、寿命が短かったり(アルニコ)するんでしょう?
844 :
12N :03/02/07 12:23 ID:WUmYc5g/
>>843 >スタンドのスパイク代りに使うとやばいですかね?
スタンドの様な大きな構造物の場合は、長年のうちには
曲がってくるんじゃないかと思いますが、ネジぐらいだったら大丈夫でしょう。
真鍮といってもいろんな種類がありますので、ネジに使われる配合は
結構硬度があるのかもしれません。
どっちにしても音に対して悪い結果にはならないと感じますが、どうでしょうね?
>なんで、こう音に良いとされるものは高かったり(銀)、熱に弱かった
>り(ネオディム)、寿命が短かったり(アルニコ)するんでしょう?
ホントですね。
結局ある部分が突出している材料の良いところだけを上手く使うのが
コツなんでしょうね。
>ネジぐらいだったら大丈夫でしょう。 なあんだ。安心しました。このあいだ買ってきた真鍮ネジは 真鍮とかいているくせに色は銀色でした。 >突出している材料の良いところだけを上手く使う パーツにお金をかけて量産させるか。安い部品でもうまく使いこ なして一つ一つの部品の素性を合わせて行くかと言うことなんで しょうね。日本のメーカーは前者が多くて、ウィルソンとかの ハイエンドは後者ってとこですか? 車とかと同じように、ちゃんとしたエンジニアが一台一台しっかり 作るとオーディオもすごく良くなるんでしょうが。値段が 跳ね上がってしまう。これは、楽器に対しても同じことが 言えますね。 まあ、EVは量産性第一なメーカーなほうに属するかな?
846 :
12N :03/02/08 13:14 ID:A/JXB1RD
>>845 >ウィルソンとかのハイエンドは後者ってとこですか?
ほとんど手作りみたいなもんでしょう。
ユニットのペアリングにはたいへんな気を使って厳密に合わせ込んで
あるらしく、片方だけユニット破損の場合でも両方変えないとだめだそうです。
EVのユニットは数から言ったら凄い数になるんでしょうが、この場合の
品質は製造工程そのものの品質が大きく係わってくるでしょうね。
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 10:41 ID:YFn5KBJa
EVのフラッグシップと呼べるSPはなんでしょうか?
848 :
12N :03/02/11 10:59 ID:ArWEAKnt
>847 入手できればパトリシアンUでしょうが、実質的にはジョージアンUでしょうね。 もっとも業務用のほうではまだまだ凄いシステムがありますが、家に入らないので 却下です(笑
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 20:10 ID:sq5+cQUh
業務用の凄いシステムってのは? もしかしてシネマシステムってことですか?
850 :
12N :03/02/11 21:46 ID:WahJPXhc
>>849 >もしかしてシネマシステムってことですか?
そうです。
フラッグシップという意味でビンテージも含めると、パトリシアン800、600
あたりでしょうか?
実物は600しか見たことがありませんが、とても風格が感じられました。
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 22:46 ID:sq5+cQUh
>>850 でもシネマシステムってフラッグシップにしては価格が安いんですね。
パトリシアンなんかとは全然違うし。
業務用ってのはよく解らない・・
852 :
500無印 :03/02/11 22:59 ID:gBeARn9i
>>12 Nさん
アリクラも僕のなかでは、フラッグシップなんで
すけどねぇ。(^^;
853 :
12N :03/02/11 23:55 ID:zKz1q3+B
>>851 >業務用ってのはよく解らない・・
一応最近の民生用はメイドインスイスなんですね。なぜか。
マークWオーディオスイス(今はEVIスイス?)がEVのユニットで
作ってしまったシステムがジョージアンU、パトリシアンU、
アリストクラット12N/DYM、ちょっと前のステイタスシリーズ。
それに対して業務用はほとんどUSAのブキャナン製。
だからEVの民生用SPはスイス製と言ったほうが普通なのかもしれません。
854 :
12N :03/02/12 13:33 ID:k+NgVDDN
>>852 ある程度の広さの部屋があった場合、アリクラとジョージアンの選択には
悩ましいものがありますね。
現実問題として私の部屋ではスクリーンの関係からジョージアンは無理ですけど。
メインにジョージアン×2、センターとリアにアリクラ×3、SWには
18インチ×4発か30W一発のパッシブ、こんな所が最強かなぁ?
(業務用は除く)
全チャンネル500SFV+サウンドスクリーンというのもカッコいいですね。
音もこちらの方が統一感があってまとまりそうです。
というか、部屋が広かったらたぶんやってる(笑
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/12 22:55 ID:73iSsqaj
妄想でけっこうですが部屋の環境を気にせずに、業務用で組む 最強と思われる5,1Chシステムを考えて欲しいです。 あとアリクラって視聴できるとこってあるんですか? 定価は?もしかして既に生産中止ですか?
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/12 23:02 ID:J/ulUMVH
>>856 見ましたけどこれは・・・
15,6Chですね。
858 :
500無印 :03/02/13 00:55 ID:PsD/pbVs
>>12 Nさん
>ある程度の広さの部屋があった場合、アリクラとジョージアンの選択には
>悩ましいものがありますね。
うーん。マルチチャネル(SW付き)ならアリクラ5本ですし、純粋に
ピュア2chで攻めるならジョージアン2Xですね。僕は。
>>855 さん
で、映画オンリーならば5chをHP9040(ND6)+TL880Dのマルチアンプ。
0.1chのSWはMTL-4BCFかTL880Dのポートクローズ+EQがいいなぁ。
アンプは、やっぱりQSCかアムクロンで。妄想ですが。。。(^^;
>あとアリクラって視聴できるとこってあるんですか?
だいぶと前の記憶ですが。日本橋のニノミヤに置いてましたよ。
関西圏の方でしたらどうぞ。試聴はAVアンプでしかできません
でしたが。製造はもう5・6年位前に終わってます。定価は、
一本60万くらいでした。
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 01:01 ID:uaUHasdK
EVもいいけどMayerはもっといいよ。 UPAとUSWでフロント3ch組んで(もちろんサウンドスクリーン),リアはUMでも吊って デコーダはやっぱレキシコンでしょう。
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 01:07 ID:DoNbE7lr
>>858 業務用のフラッグシップってのは結局映画館にあるシステムなんですねぇ。
個人で使うには音の傾向が全く違うから色々問題がありそうだ・・
それにしてもアリクラって一本60万っすか?
たっけぇ。
ホーンSPって、定位感が満足できるものがなかなか無いから
ずっと敬遠しがちだったんだけどEVのホーンはどんな感じですかね?
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 01:10 ID:DoNbE7lr
>>859 Mayerって初めて聞きます。
どんなSP?
スレ違いスマソ
862 :
500無印 :03/02/13 01:10 ID:PsD/pbVs
>>589 さん
>EVもいいけどMayerはもっといいよ。
ピュアAUのEVスレでも一度話が出てたんですが。Mayerも
映画用のSPとか出してるんすか?価格とかも教えて頂ける
とうれしいです。
863 :
500無印 :03/02/13 01:22 ID:PsD/pbVs
>>860 さん
>業務用のフラッグシップってのは結局映画館にあるシステムなんですねぇ。
いや、ただの憧れってのもあるんですけどね。(^^;
あと、TD940とかを実際に聞いたことがあったので安心感も
あります。たぶん、EVで一番開発費がかかっているのは、
XーARRAYシリーズだと思いますよ。でも、音を聞いたこと
が無いのと映画館用のSPとは想定しているスケールが
一桁違いそうなのでこわい。
>ずっと敬遠しがちだったんだけどEVのホーンはどんな感じですかね?
僕も良く分からないんです。と言うか、ホーンだからどうこう
と言うのはEVには無いように思いますよ。ホーンの癖と言うのが
おぼろげにしかわかってないです。たぶん、ALTEC-A7のキンキン
したような音のことだと思ってるんですが。違います?
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 01:25 ID:uaUHasdK
Mayerはプロオーディオじゃ有名なメーカーで劇場用THXの認可は受けていないと思います。 最近でこそVDOSC等のアレイ系が多くなりましたが,今でもMayerは多くのコンサートで使われてますよ。 値段は安くても1本50万くらいするんじゃないかと・・・。アンプとプロセッサ内蔵のモデルもあって(こっちが主流), マルチチャンネルには打ってつけかと。 あとEAWってメーカーではTHX認可を受けたSP出してますよ。
865 :
500無印 :03/02/13 01:34 ID:PsD/pbVs
>>864 >今でもMayerは多くのコンサートで使われてますよ。
なるほど。SR用がメインなんですね。HPを適当に検索してみる
とホール全体の音響を一手にフォローしている会社なんですね。
>あとEAWってメーカーではTHX認可を受けたSP出してますよ。
はじめて聞きます。どこのメーカーなんですか?
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 02:15 ID:uaUHasdK
>>865 EAWはアメリカだと思ったけど・・・?
仕事じゃMeyerやEAW使うけど,うちじゃNHTで細々とやってます。
867 :
12N :03/02/13 07:39 ID:pBMbBsuw
>>860 CDホーンもうんと大型のものだとわかりませんが、アリクラのホーンは
私の耳には癖が無く、音場感にすぐれた良い音に聴こえます。
それまで各社のホーンSPを聴いて、ある程度音の出方がわかっており
どちらかと言うとホーンは好きではなかったのですが、アリクラを聴いた時に
これはちがうぞ!とピンときたわけです。
ですから、私のアリクラはホーンSPとしては初めて使うSPになりました。
868 :
9040D :03/02/13 13:45 ID:RSNcC243
お久しぶりです。会社の環境が変わって投稿できなくて(笑) ホーンだから定位がどうのって話しはないと思いますが。 セッティングで変わるのは事実ですが^^ ホーンの良さは音量を上げてもバランスが崩れないことと やはり聞き易いことだと思っています。
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 13:46 ID:Eat9vLCu
age
870 :
12N :03/02/13 16:43 ID:m20aTuxf
>>868 9040Dさん
どうもでした!
その後9040の調子はいかがですか?
私はと言うと・・
SWの導入(結局正面中央に設置)メインとSWの両方にデジタルイコライザーを
導入、300Lと言う小型SPをアンビエンスに使い、後ろ向きにスクリーンに
向かって放射、さらにサラウンドを含めて全てのSPの位置を見直し、フロント
リアSPを吊り直しました。
映像関係ではパイオニアのDVDP「DV−S858Ai]に
秘密兵器「ロジテック色差→RGBコンバーターRGB1」を加え、ソニー純正の
プログレボード「IFB−1400]を使わずにプログレ環境になりました。
特にRGB1は最近の大当たり商品で、わずか2万5千円で画質は素晴らしい!
これでSWUを観るとDVDもここまで来たか・・と感慨深いものがあります。
次はBSデジタルの導入を考えていますが、金策が尽きました(笑
>>866 検索をかけてみると。EAWにもTS9040っぽい機種があり
ますね。音はどんな感じですか?
>>9040Dさん
お久しぶりです。最近は、ほんとに書き込むときの
制限がいろいろかかって大変ですね。また、色々
教えてください。 m(_ _)m
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/15 16:55 ID:QAbCyNdQ
>>500 無印さん
イースタンのシアターSPは聴いたこと無いんですが,KFシリーズは
Hiはツンツンした感じですね。プロセッサを介したトライアンプですけど。
それ故にサウンドスクリーンには合うと思うんですけど・・・。
どうして皆さんサウンドスクリーンを使わないのでしょうか?
>>872 さん
大型でアクティブな奴が多いですね。家に持ち込めるような
値段・サイズのものってありますか?<Mayer or EAW
>どうして皆さんサウンドスクリーンを使わないのでしょうか?
うーん。最近のDD5.1chのソース自体がドルサラの頃と違って高音を強調
していないせいではないでしょうか?あと、値段も普通のスクリーンより
も高いそうですし。←良く知らない人。
874 :
12N :03/02/18 07:48 ID:Ob2q5OPZ
サウンドスクリーンは狭い部屋でも大きなスクリーンを張れるのでその意味では 良いですけど、パネル式にするわけにはいかないので、3管の場合などでは 多少画質が犠牲になります。DLPや液晶ではさほど関係ないでしょう。 ピュアを考えないのであればパネル式のサウンドスクリーンがベストだと思います。
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/18 19:04 ID:bGw1jtfh
>>12 Nさん
ピュアは別サイドに組むってのはアリではないかと・・・。
流行りからいってジェネレック辺りがいいかも。
実際,それでミックスしてる訳だし。あとテンモニかNF-1?
>>500 無印さん
MeyerだとUPAにUSWだろうなぁ。EAWはKF300あたりがいいかも。
うちのスクリーンはなんてゃってサウンドスクリーンなんで,画質は
二の次ですよ。イーストンの裏打ち無しのマイルドスクリーンです。
876 :
500無印 :03/02/18 22:40 ID:IaGTNLLc
>>875 うわ。やっぱり一本30万以上しますね。ちょっと試しにと言うのは
甘かったようです。(^^;どこかで、機会があったら是非聞いてみます。
ありがとうございました。
>>スクリーンはなんてゃってサウンドスクリーンなんで,画質は二の次ですよ。
僕なんて、28インチワイドでちまちまやっております。(涙
今は、500無印が良くなっているので、VよりもAに傾倒気味
なのは同じですね。
877 :
12N :03/02/19 00:05 ID:g3TEifnD
>>875 >ピュアは別サイドに組むってのはアリではないかと・・・。
確かにアリですね。
でも私の部屋ではCDを聴くのにもサラウンドSPが必要で、ちょっと厳しいんです。
オンキョーの1001と言うSPが余っているので、できればCD専用で使いたい
のですが、無理っぽいかなぁ・・
>流行りからいってジェネレック辺りがいいかも。
>実際,それでミックスしてる訳だし。あとテンモニかNF-1?
10Mは特化したモニター専用SPだと思うので、私はあまり興味がありません。
NF-1は見た目が強力ですね(汗
ジェネレックは小型のものしか聴いたことがありませんが、好きな傾向でした。
余談ですがNF-1のハイパーボリック型のサウンドリフレクターが発売されていて、
使ってみようかなと思いましたが、なんとも見た目が異様なのであきらめました。
878 :
12N :03/02/19 23:38 ID:EFDRZZqI
サウンドスクリーンは高い!!と言うのが今までの感覚でしたが 最近ではベンチャー企業のネット販売などで一桁安い製品が発売され 話題になっているようです。 もうすぐサウンドスクリーンも発売されるようなのでDLPの普及によって 「サウンドスクリーンは常識」と言う時代が来ると予想してます。 そうなると益々SPの基本性能の高さが問題になるわけで、軟弱なSPは 「お呼びでない」、ホーンへの回帰があるのでは?
879 :
12N :
03/02/20 07:34 ID:o2xPnR2w