CD1枚3000円は高いか?安いか? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 

レコード会社はボロ儲けなのか?
それとも妥当な値段なのか?

デフレスパイラルで、ありとあらゆるモノの値段が下がる中、
音楽CDだけは今も昔も3000円のまま

CDが売れなくなる度にレコード会社は
「レンタルが悪い」「パソコンが悪い」と人のせいにしてきた
しかしCDが売れない最大の原因はその価格設定にあるのではないか?

消費者は今のCDの価格に納得しているのか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:34 ID:MZYVSeru
高い
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:40 ID:desrKHFK
そう言えば、何年買っていないかな。3千円CD。
というか、ひょっとして3千円のCD買ったことないかも。
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 15:40 ID:uCYI5Izf
今のCD=5年後は100円のCD
500:02/03/18 15:43 ID:n+OeVARU
宇多田ヒカルのCDなら、1枚500円で出しても儲けは出るだろう
サムシングエルスのCDは、1枚5万円ぐらいで出さないと利益は出ない
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:06 ID:USsBJFyR
>>1
高いだろう、アメリカとか先進他国の相場見てればそう感じざるを得ない、
逆輸入の邦楽CDの価格を見ても馬鹿にされてるとしか思えん。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:09 ID:+D7gt4ij
消費税導入+物品税廃止の時にちょっとだけ下がったんだよなー。
パッケージに[子供向け]って入れると更に安くなるらしい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:11 ID:Kn0Bsu8j
DVDはどうよ?
A:(レジへ)パパ(ジャナイ)久々にDVD買っちゃうぞ〜
B:(棒コード読)6XXX円です
A:(札出す)ガルルルゥ…
B:(礼)ありがとうございましたぁ
↑高いよ 多分おいてないから通販にしよ

媒体自体(プレス)は安くなってるよね?
最近のは飽きやすい!何度でも聞きたくなる萌えるのだしてや
ジャケに価値感じなくなりレンタルさえも少なくなった
消費税2%くらいまけろや(セメテセメテセメテ\3000税込ポッキリで…

数年前こそ異常な売れ具合だったと思うよ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:23 ID:vvJCQRLk
 ヤパーリ再販制度がいけないのかな?
 まあとにかく3000円はちと高いよね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 16:24 ID:Kn0Bsu8j
税金をまけろと言っているんじゃないよ(念のため
3000円超えないようにやすくしる!てこと。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 17:05 ID:JkWovl1Y
どのアーティストも同じ料金っていうのも、よく考えたら
変な話だよね。
アルバムは1500円、シングルは300円くらいが妥当な価格だろうな。
DVDは2000円、ゲームは3000円くらいが妥当かな。
どちらにしても今の価格は高すぎる。
だから、本当にいいって思ったのしか買わないから、
売れないのも当然だと思うけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 17:21 ID:2EePgGnq
映画(DVD)が2000〜3000円で買える時代にCDに3000円はどう考えても高いよ
税込み2000円位が妥当かなと思う。
13GNU ◆BJMxeAWk :02/03/18 17:51 ID:VM1guQ7X
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:08 ID:DzXcwrNJ
違法コピー防止のためには1000円くらいにすればいいのにね
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:11 ID:+D7gt4ij
1曲で¥500のシングルはたまに出てるね、藤井隆とか。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:12 ID:7Y6VmMM7
1000円ならぴーこより買った方がいいに1票
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:20 ID:SGZ8AtRm
3000円は高いね。
漏れは定価の15〜20%OFFで買ってても高いと思う。
みんなは定価で買うから高いと思ってるのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:20 ID:31Dwevb9


ちなみにCDの製造原価知ってる??


        8円


ケースの方が高くて15円。


23円 ⇒ 3000円 (爆笑
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:25 ID:Gwsri1fA
洩れは輸入盤しか買わないからな。
\2,000越えると高くて手が出せない。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:27 ID:16jf6mDS
なんだかなあ。このスレがいかに盛り上がろうと社会は動かない。

とりあえず春厨消えてください。
21我等、30代に幸せあれ!:02/03/18 18:44 ID:oxuqknt/
タイでは海賊盤防止のためにCDの価格を約半額に引き下げた。
それまで実売価格250B(約750円)だったのが
120B(360円)位で買えるようになった。

そういえばオレも3000円のCDなんて買ったことないな。
最近はDVDソフト買うのが中心だし。
ウタダのアルバムは香港産のを1500円ほどで買った。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:53 ID:CwSDtY7N
>>20
ていうか全員が「高い」で一致しちゃって盛り上がりようがないと思われ

レコード会社の人は一度石丸電器あたりのCDとDVDを同じ売り場に並べてる店で
人の群がりかたの差を自分で見てこいって感じ
俺なんかいつも空いてるからCD側のレジでDVD買ってるよ(藁
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 18:55 ID:UgGVmkeU
>>18
それを言ってたらほとんどのものは買えない(w
ソフトは基本的に中身のデータの値段

それでもJ-POPとか高いな…
おとなしく輸入版のクラシック(12枚組み3000円)でも買うとするか
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:01 ID:xyWoY+2M
安い 安い
安すぎて屁が出るぜ
こんなの高い高いいってんの!? 
と、こうやって盛り上げてあげよう
25我等、30代に幸せあれ!:02/03/18 19:03 ID:oxuqknt/
しかしJPOPは中古屋で買うと安いね
この前ZARDのアルバム100円で買ったよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:12 ID:wHDUjl3P
CDはちっとも値段が下がらない
   ↓
定価で買うのはバカらしい
   ↓
レンタルで借りよう
   ↓
BOOKOFFで200円で買おう
   ↓
CDは売れなくて当然
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:14 ID:I9j6FqEw
DVDは安くなってるのにねー。
ZONE(メーカーどこだっけ?)は2000円でアルバムだしてるが。
ゲームは1年くらいでベスト版でるしね、定価の半額位で、売れたやつは。

初回版ならまだしもたしかに3000円のアルバムなんか最近買ってねーな。
28100ユーザー:02/03/18 19:21 ID:BJmz+kub
>>1も書いているが、レコード会社っていつも「人のせい」なんだよな
PCによるコピーで売れなくなった、とかね
そうじゃねぇんだよ
なんで消費者がPCにコピーしてるのか、
その原因がどこにあるのかを考えろ!っつーんだよな
なんでもかんでも他人のせいにしたがるレコード会社には腹が立つぜ
29 :02/03/18 19:24 ID:NMKTUOjj
人の生き血をすすって生きているJASRECが解散したらCD安くなるかな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 19:54 ID:zMClqfeq
レコード会社に何言っても無視だと思うので、文句言うだけ無駄。
CDを15%引きで販売してくれるサイトは既にあるしな。たまに20%引きのところもある。
そういったところで購入するようにしている。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 20:48 ID:uRQBxCqu
CDが売れないのはメディアの中心がDVDに移行してるからじゃないか?

しかしワーナーのDVD1500円は安すぎると思う。
ていうかミンコンで聴くならレンタルでMDに録音したのでじゅうぶん。
どうしても欲しいCDだけは買うけど、年に数回だね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 21:18 ID:SGZ8AtRm
とりあえず、再販制度止めろ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 21:30 ID:njZ5cCGz
やはり再販制度が諸悪の根源なのか・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 21:35 ID:fFinmbYQ
レコード会社の肩もつ奴誰もいないね。
末期症状だな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 21:52 ID:a1i1VILu
ゴミみたいな桶に気分の悪い奇声のせて売って「これはアートだから
値引きは出来ん」。
36名無しさん:02/03/18 22:01 ID:8miiswib
本当に「欲しい」と思う歌手のCDなら3000円くらいでもOKだけど
自分がカラオケとかのレパートリーを増やそうと思う程度のCDだったら
レンタルかネットで拾う(←違法ですね)ってしまうのが実状かな。

ただ、最近では同じタイトルで「DVD」と「CD」が同時に発売する
ことがあるのでファンとしては出費がかさんで辛いところから
益々レンタルかネットで拾うことが多くなると思う。

1000〜1500円くらいだったらジャケット代として考えれば
「まぁ、買っても良いかな・・・」って思うけどね。


37名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 22:28 ID:ts/hxlhR
アイドルのCDは要らないね
やっぱ可愛い子は映像で楽しみたいし
DVDが(・∀・)イイ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 22:38 ID:OF2Z0M3N
頭悪いな。
ただの暴力じゃねえか。肩もってどうする。
お前はカマか! >>34

そのパシリ体質をどうにかせい!
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 22:50 ID:FKaPf1qj
>>36
通報しますた
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:34 ID:suqyePql
っていうかCD自体のコストどうのこうのより宣伝費に莫大な
費用がかかるんでしょ?だったら宣伝ぜんぜんしてないマイナーな
アーティストは安く売り出さなきゃ(笑)
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:43 ID:3prCwmvS
なんでCDってそんなに高いの?
〜デアゴスティーニ社・週刊そうなんだ より〜
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 02:58 ID:qzJbIM2g
答はどうなのよ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 04:28 ID:Xh+RbbvT
DVDやゲームみたいに廉価版出したらいいのに
44_:02/03/28 05:13 ID:Sk1C6v9Z
ゆうべろんみゅーとかいう番組を見ていたら、
ロンドンブーツの歌の下手なほうのCDを売る企画の
結果報告見たいのをやっていた。
それによると、作詞作曲歌唱全部やってると
シングルCD1万枚で約100万円の収入があるらしい。
1000円x1万枚で1000万円だから約1割?
45 :02/03/28 06:53 ID:Gqi2N+Jm
最近日本のPOPSは中古でしか買わないな。
レンタル代+CD-R代にちょっと上乗せすれば買えるもんね。
(コピーする時間を考えるともう少し安値感がある)

安くなるまで待たないといけないのが難点だけど。
その頃まで待つと、結局飽きて買わずに済むという利点もある。
46 :02/03/28 15:26 ID:oTAK93Rn
CDは売れなくて当然
レコード業界は腐敗しきっていて
健全な努力をしない
こんな業界滅びてしまえばいい
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:31 ID:GKKxLXjc
競争のない業界は腐敗する
やっぱ1枚3000円っていうのを
崩さないとダメだね
全く価格競争をしないで
『CDが売れなくなった。コピーのせいだ』
なんて逝ってんだから、ホント腐りきった連中だね
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 15:44 ID:wQ9chX9b
やっぱり高いぜ。
輸入盤の1500円の(・∀・)イイ!! CD買う度に怒りにふるえている。
49 :02/03/28 16:05 ID:UOVA1qEQ
邦楽なんて買われなくなればよろしい。

その意味では、今売り上げが減ってるのは良い傾向ですな。

どんどん減っちゃってください。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 16:34 ID:UX1qlF2x
一度全部プロテクト付きにして、
数ヶ月全然売れない状態を体験して懲りてもらうと良いと思われ。

それでどうにかなるなら数ヶ月くらいFMで我慢するぜ
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 17:56 ID:duNlS6aZ
ミーシャの最新アルバムって、どうして国内版が3000円で
逆輸入版が2000円なのかね〜。byジャスコ価格
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:35 ID:g5+la240
とりあえず、CDの再販制度を止めろ。
そうすれば、少しは変わるだろう。

>>51 再販制度があるから。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:44 ID:b78yeY7h
>>1激しく同意ッ!!!まさに漏れもそう思ってこんなスレたてようと思ってたところ
マキシになってシングルも少し上がったし。不景気になったので本当に欲しい奴だけが買うようになったんだ。
シングルは100円、アルバムは500円くらいが妥当だと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:54 ID:IH6ZbF2c
でもさ、レンタルの制度がある日本ってすごく得じゃない?
1枚300円足らずで聴けるんだもん。他の国ではどうなんだろう?
55 :02/03/28 18:54 ID:VAgIEG72
ボロボロに儲けてますよ。
SACDだって3000円だもん。なんであのCDが。。。という気になる。
DVDも2000台が主流になってきたし
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 18:56 ID:wVU3BUcJ
>>51
海外のCDが安い大きな原因は人件費が日本の20分の一なので・・・

あなたが貧乏でないならば
国内品が高くとも 雇用と産業空洞化阻止のために国内品を買いませう。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:04 ID:64qTPd7U
タイだと新譜のCDが500円以下で買える
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/28 19:49 ID:e+Yr5Ehc
人件費って・・・国内のCDスタンプコスト1枚いくらよ?
その他のコストがどうか考えると、支えてるのはレコード会社と
いうことにならないか?

CDスタンプとジャケットのコスト以外については、海外、例えば
アメリカのCDの制作が人件費日本の1/20の地域で行われているとは
とても思えないが・・・(レコーディング、宣伝、その他・・・)
せめて日本と平均給与が同じ国並みの価格にして欲しいぞ。

1500円にすれば倍売れると思うよ。困るのはレンタル屋の方。
59 :02/03/29 12:22 ID:TiLplGGw
映画のDVDが1枚1500円で買える時代に
音だけのCDが3000円って言うのはね・・・
誰もが「おかしい」と気付いてるのに
レコード会社は何もしようとしないんだね
みんな書いてるけど、今のCDって
「売れなくて当然」なんだよね
どっか大手のレコード会社が倒産しないかなァ
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 13:07 ID:B8O73QoK
ただ、DVDやビデオに関しては、確か小売り用を安く、レンタル用を高くして
レンタル用以外の品のレンタル使用を禁止するようなことしてなかったっけ?
だから映画DVDと比較してどうこう言うのはちょっと違うような気がする。
映画は音楽ソフトに比べて出る数も多いしね。

でも、国内外のCD同士、音楽DVD同士の価格比べると
あまりの落差に・・・・やっぱり国内音楽ソフトの価格は変だ。
61名無しさん:02/03/30 10:38 ID:Pzb7jwS7
もっと安けりゃネットで拾いなんかしない。
1000円なら物として残るCD買ったほうがいい。
レコード会社はぼろ儲けもいいとこ。
ネットで作る側と聞く側が接近したんだから
レコード会社はおとなしくなってくれ。
奴等は新人発掘とかいって、
あたりが出るまで著作権を吸い上げてるのさ。
62名無し:02/03/31 09:04 ID:I6vDhQpi
中古で売りに行った場合、売れ線で1000〜1500円。
どうでもいいのは50〜200円くらいだよね。
販売するときは+500するとして、世間的にCDの相場って
これくらいだと思う。(新作2000円以下、旧作1000円以下)
再販制度も問題だよね。いくらなんでも保護させすぎだと思う。
これのおかげで在庫セールなんてしないんだから。
俺自身、中古屋で2000円を切らないと買わない。基本的に。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/01 01:24 ID:OzldiQlF
>>62 売れ線で1000〜1500円。
これ安い。新作アルバムは2000円くらいで買い取るとこもある。

>在庫セールなんてしないんだから。
再販期限が切れたものはたまにする。
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 13:32 ID:p+d5Faay
レコード会社儲け過ぎ、というよりは、作詞・作曲家が
儲け過ぎだと思うなぁ。
シングル300円、アルバム1500円・・・これが適当な価格じゃないかな。
これでも充分儲かると思うし、この価格なら今まで敬遠してた人も
買うんじゃないかな?
しかし、レコード会社もアーティストも、一度甘い汁を吸ってしまってるから
後には引けないか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 15:14 ID:lKU9Hc4G
最近やたらと目に付く「日本著作権協会」
ムカツク!!
著作権主張する前に値段下げろ ボケ
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 15:25 ID:BjXyyvR5
契約によるけど作っている本人には10%しか戻ってこないからこれ以上下がると厳しいのでは?
売れてる人はいいけど中途半端に売れてるアーティストはどんどん消えてくよ。
そーなると制作費多いやつの勝ち!
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 16:24 ID:BjXyyvR5
>>65
ちなみに価格はメーカーで勝手に設定してるからアセイのとこは関係ないとおもわれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:16 ID:hPOUq7wO
>>66
10%?  それ歌ってるだけの場合じゃない?
作詞・作曲して歌えば、かなり入ってくるでしょう?
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:22 ID:bZlo1BSx
そんなの価値観によるじゃん。
高いと思うなら買わなければ良いんじゃない?
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:23 ID:tx/BDmmL
小売店舗に金入りすぎでは?
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:24 ID:BjXyyvR5
>>68
いや、漏れの場合楽曲で5%だよ。
歌詞書いてたら5%プラス。
歌唱印税プラス1%とかでしょ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 17:38 ID:KzEFIRKw
>>69
実際、高いと感じる人が増えて、最近はCDに売りが下が落ちてるでしょ。

デフレの世の中なのにCDだけいつまでもバブル価格じゃ売り上げ減は当然。
73   72訂正:02/04/05 17:44 ID:KzEFIRKw
>>69
実際、高いと感じる人が増えて、最近はCDの売り上げが落ちてるでしょ。

デフレの世の中なのにCDだけいつまでもバブル価格じゃ売り上げ減は当然。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 18:01 ID:TTG6dhG1
>>66 10%も還元されてないけど、
アーティストはCDの売り上げが全てじゃないからな。
多少さがっても大丈夫だろ。
7566:02/04/05 18:22 ID:BjXyyvR5
まーそだね。
給料が人並みに出るようになればいいけど・・・
歩合にしたら即引退・・・
書いててセツナイ・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/05 21:53 ID:2G99DLP7
昔、
日経エンタに、CDの値段って、どれくらいが妥当か?
の特集があったけど、その時は、2200円くらいが妥当、
という結論だったように記憶している。

ま、あまり急激に安くなっても、困る人が出てくると思うから、
とりあえず、2900円や2800円で売る努力をして欲しいよなぁ。

ところで、BjXyyvR5って、歌手なの?
まぁ、歌い手さんは大変だよねぇ。
やっぱ、諸悪の根源は、音事協なのかい?
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 02:22 ID:PWlALjYz
>>76 2900円や2800円になっても何も変わらないんじゃないか?
ちょっとの値下げじゃ売り上げ変わらないよ。
やっぱり値下げしたら売り上げ上がらないとね。
値下げして売り上げ上がらないと利益が減るだけ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 03:29 ID:h1+Iqv5J
今日ワーナーの1500円DVD6枚買った。
10%引き+10%ポイントで実質7000円ちょい。
どう考えてもCDは高すぎ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 07:24 ID:DblYzrNa
最近、クラシックに凝ってるんだがCD安いね
新品でも1000円でいろいろあるし
中古なら500円以下だYO。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:29 ID:WJYPCrBq
>>79
大半の曲は作曲者の著作権が消滅してるからね

それでも国内版は高かったりするけど
直輸入版は安いのは4枚組みで1000円強とかいうのもあったりする
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:32 ID:PCOpIBBv
>>72
売り上げ落ちてるのは確か。
が、幾らデフレと言っても、だから安くすると言う安易な行動はどうかと思う。
値打ちを感じれば買うべきでしょうね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 10:50 ID:LkJcw2D+
>>79
100円ショップにも売ってるよな
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 15:13 ID:mwscXEh0
>>80
クラシックとかは著作権が消滅してるから1000円で出しても
(まぁ、小売入荷価格は700円で、卸が500円)充分儲けがある。
つまり単純に考えて3000円のアルバムの2000円分は著作料金って
ことだね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 16:29 ID:jm3vPaBb
著作料金=作詞家・作曲家・歌手の給料+レコード会社の経営資金?
さて、2000円で妥当かどうか。

打ち込みで適当に作ったり、適当なリミックスで水増ししてるところ
のは、とても安いとは思えない。

逆に、真剣にレコーディングからジャケットまでこだわって作ったり
してるのは、妥当かなぁ、と思えないこともない。

ただ、海外ではもっと安いんだから、やっぱり邦楽は高いと言われて
も仕方ないとも思えるが、日本でしか売れないんだから、高くても仕
方が無いとも言える。

やっぱり、出来次第だな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 21:59 ID:PWlALjYz
>>84 著作料金にJASRACの取り分が抜けてる。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:19 ID:4YCMw6AO
ジャズを良く聴くけど、国内盤は買ったためしなし。
全て輸入盤。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:23 ID:qRJZvPF0
¥3000は高いなあ・・・・
おれはいつもレンタルにしています ツタヤマンセー
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:29 ID:UpD7l6s7
試聴ができて3000円ならまだいいんだけど一回聴いてそれっきり
クズ盤が多いんだよ
売ったって二束三文だし
何度も聴きたくなるようなもので音質がよけりゃ別に3000円でもいいんだけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:35 ID:x430TAt5
だいたい、アルバムの中って良い曲は数曲程度だろ?

試聴するなりして、気に入った奴はMXで落とせばいいんだよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:45 ID:kvXKXwvu
再販制度の見直しを希望する輩がいますがこんなことしたら
ますます売れ筋のCDしか出さなくなるよ。
小売店も売れるCDしか置かなくなるし。
売れないのはメーカーへ返品してね。
そうしないと食っていけなくなる。
そうなったとき可哀相なのはアーティスト(ミュージシャン)ですよ。
次に我々音楽ファン。

値下げと再販制は別に考えた方がいいでしょう。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 22:54 ID:+ZlDtplN
>>90
そう、漏れも最初、再販制度が無くなったら、安くしか売れないCDな
んて、レコード店が絶対置かないから、そうなると思った。

でも、再販制度のない欧米では、そうはなってない(?)ような気も。
だから、一概にそうは言えないと思うんだけど。

その代わり、レンタルを無くさないといけないか。欧米ではレンタルが
ないからね。再販がない代わりに。

結論としては、日本はもうこの制度で来てしまったから、今さら変え
ようはないだろうねぇ・・・。

どっちにするにしても、潰れる店が多数出るから。

だから、邦楽は3000円の価値があるものは買う、無いものはレンタ
ル。洋楽とクラシック・ジャズは手当たり次第買う。

っていうのが個人的結論。
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 23:06 ID:Gyw+2h10
>>90
再販制度は悪名が高い上に、公正取引委員会は無くせって言って
るし、日本以外ではすでに過去のものになっているから、

廃止論が出てくるのは仕方がないよ。

外圧もかかってたと思う。
「何でレンタルなんてやってんだ!再販の方をやめろ!」とかいう。

まあ、どっちが良いかはわからんけどね。
93 :02/04/06 23:38 ID:QbHghy/P
もうCDを買うのはアホらしくなったね
DVDがいいや
画像も見れてしかも安い
CDなんて何のために存在するのか分からなくなってきた
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:07 ID:WSt4HhfB
>>92

外圧に屈したら(多分)アメリカの思うつぼだぞ
951:02/04/07 00:10 ID:tUh4cth8
CDが売れなくなったのは、消費者がDVDに移行したからか
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:51 ID:b4g8ah2i
>>1
それとこれとは別だと思うが
DVDは映画、CDは音楽だろ?
映画を見るから音楽は聴かなくてもいーや
という人はそんなにいないと思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:53 ID:DP4oRg4S
CDが高いことに消費者が気が付いただけ。
もう俺もかれこれ1年近くCD買ってない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:56 ID:VbojljAM
>>96
映像と音声で二時間も楽しめて、しかも2000円で買えるDVDがあるのに、
音声だけで、しかも60分しかないCDを、3000円も出して買う気になるか?
小遣いは無限にあるわけじゃないから、DVDを買えばCDを買う余裕は無くなるわけだよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:56 ID:argWYoEG
アルバムもシングルもCDとDVD同時発売したらいいのに
DVDはもちろんPV入り
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 00:58 ID:VbojljAM
>>97
俺も昔は毎月5枚はCD買ってたが、
DVDにはまってからは、3ヶ月に一枚買うかどうかになった。
今はもう、本当にどうしても欲しいCDしか買わない。
ムダにCD買う金があったら、DVD買う。
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:00 ID:wWOnlXD6
なんでDVDは安いのさ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:01 ID:VbojljAM
>>101
DVDが安いんじゃない、日本のCDが異常に高すぎたんだよ。
今まで音楽業界がボリすぎてた。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:03 ID:DP4oRg4S
くそガキやヘナ男が歌うJPOPなんぞ3000円だして買うものではない。
3000円は貴重である。社会人になり働きはじめてから気が付いた。
結論 JPOPはmp3で十分である。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:03 ID:wWOnlXD6
音楽DVDも音楽業界だと思うんだけど
急に体質が変ったの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:04 ID:VbojljAM
>>104
音楽DVDは買わないから知らない。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 01:07 ID:SNMLBAbC
ものによります。
納得できるものなら3000円でもかまわないです。
107名無し:02/04/07 02:54 ID:VI410k8H
>>そうなったとき可哀相なのはアーティスト(ミュージシャン)ですよ。
>>次に我々音楽ファン。
 だから今の音楽は駄目になったと思わん?特にJPOP。
 保護されすぎて全然CD売れなくても、契約期間だけは食っていけるからね。
 売れる努力をしない奴、才能無い奴は即解雇。
 俺はこれでBIGになるぜ!金を稼ぐぜ!って心意気が無いと
 後生に残るような楽曲は出来ないと思う。
 LPレコード時代、アルバムはそんな気合いが入った作品多かったよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:11 ID:p3eiy6If
>>90 再販制度の見直しを希望する輩がいますがこんなことしたら
ますます売れ筋のCDしか出さなくなるよ。
小売店も売れるCDしか置かなくなるし。

すでに小さな店は売れ筋しか置いてない。
これ以上店に置くCDの種類を減らすとは思えない。

逆に大型店や専門店はCDの種類がウリなので
大幅に店に置くCDの種類を減らすことはない。

だから、ますます売れ筋のCDしか出さなくなるってことはない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:17 ID:H3PQQKJL
>>107
たしか契約期間って2年間だと思うが、
2年間だけ食っていけることが保障されても
「売れる努力をしない」ってことは無いと思う。
ジャンプの10週打ち切り並に厳しいと思うよ。

ただ、CD1枚3000円は高いと思う。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:30 ID:IvT0QhkJ
100円ショップのCDは果たして儲けはいくらですか?
ダイソーさん。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 03:49 ID:zPDFXhJ9
あれね、聞いた話だけど82円で仕入れてるって。
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 09:17 ID:+4U6+nOn
>>83
クラシックでも20世紀音楽の一部とかはまだ著作権生きてる。
113 ◆TjCQny0Y :02/04/07 11:15 ID:jJ1HnW7A

やっぱDVDの時代だね
もう「音だけ」ってのは通用しないよ
歌手だって、新曲出すたびPV作るんだから、
シングルCDじゃなくて、シングルDVDを出すべきだよ
800円くらいで

アルバムも全曲映像付きで3000円
それなら買うんじゃない?
1141:02/04/07 11:17 ID:PryiA4jm
全曲映像つきで3000円なら確かに安い
115AV地獄 ◆D33vFX8s :02/04/07 11:19 ID:oY8p6NoY
3000円で10曲でもいいよ最初は
その代わりスクイーズでDTS
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:40 ID:67pyo+cj
>>111
82円で仕入れて、輸送コストや人件費、保管費とう上乗せして元取れるのか?
仕入れ値はもっと安いんじゃないのか? コストも含めた含めた価格なのかな。

いずれにせよ、3000円は高すぎるってことだな。
逆輸入(流出?)CDが2000円弱で本屋に並んで元は十分取れてるハズなんだから。

それにしてもみんなDVDマンセーなんだね。俺もDVD持ってることは持ってるけど、
安物プレーヤーなので、専用CDプレーヤに比べて、音が悪そうで気になる。
あと映像付きってのは逆に映像に目が取られて不便な気も。
作業中はテレビよりもラジオの方が良いのと同じ感じ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 11:50 ID:VbojljAM
>>116 専用CDプレーヤに比べて、音が悪そうで気になる。

一度5.1chを体験してしまうと、 2chしかないCDなんて寂しすぎて聴いてられない、ってのはありますよ。
サラウンド環境があるなら、宇多田のアンプラグドなんか、一度視聴してみてください。

プレイヤーの性能について言えば、
そりゃ最新機種を新品で買う場合は、同じ値段でDVDPとCDPならCD専用機の方が音質は上でしょうね。
でも、中堅クラス以上のDVDPであれば、5年10年前の最高級CDPと同等以上の性能ですし、
モノによっては、ピュアオーディオマニアが「現行CDPより音がいい」と、音楽専用として買ってるDVDPもあるくらいで。

118116:02/04/07 12:10 ID:67pyo+cj
>>117
どうも。ウタダのアンプラグド、、φ(..)メモメモ

5.1サラウンドはあるんだけどね。映像にはあまりこだわりがないので、プレーヤ
にしろ、SPにしろ、お金掛けてないんですよ。
それとオーディオは自室なんですけど、映像関係は家族同居のリビングですから。
使うのに気軽でないんです(こんなのは私の勝手な都合ですが)。
2CHでもセッティングとか凝ると十分広がるんですけどね。

でも次に機器を買うとしたら、おっしゃるような、音が良いと評判のDVDPを
自室に2CHでってことになるでしょうね。あせらずゆっくりと。

ウタダはチェックしてみますね。ありがとう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:44 ID:TxNLVitF
5.1ch俺のうちもやってるけど、結構聞いていて迫力はあるが、疲れる。
BGMにはやはり2chがいい。
120DVD:02/04/07 13:10 ID:aPZ5NTs6
CDは高いねー
浜崎のヌードを入れてほしいよー
えいべっくさん
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:25 ID:NgH4x0H6
3000の内訳を知りたいものだ。
材料費・加工費・レコード会社の取り分・権利者の取り分・カスラックの取り分など(w
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 13:50 ID:FVLcdNPf
値段の高さもさることながら2枚ぐみのCDで2枚目が折りたたんだ裏に
入ってるとか、ライナーがウン十年前の使い回しとかつくり手にやるきが
感じられないのが多い
とりあえず出しときゃいいだろってもんじゃないでしょ
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:12 ID:VbojljAM
>>121
輸入CDの値段と比べれば、日本のCDの高さが異常なのは明らかだよね。
アジアのCDが日本より安いのはまだわかるけど、
あの著作権にうるさいアメリカのCDでさえ日本よりはるかに安いのはどういう事?
「アーティストの著作権保護のためにうんたらかんたら〜」って言い訳は通用しないよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 15:31 ID:yESCjkmH
>>123
日本人アーティストがもっとがんばって、アメリカでも日本と同じCDが発売される
ようになれば安くなるでしょう。
発売枚数が桁違いです。
全世界で売れてるCDと、日本ローカル(とコピー天国のアジアの一部)でしか売れ
てないCDを比較しても意味ないです。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 17:13 ID:k9Cuz2Gx
コピガCDのDo As Infinityのアルバム借りてきたがダメだ
俺のはVAIO MXだが、MDにすら録音できん
Winを起動せずCD・MDなどを聞く「オーディオモード」ってのがあるが、
それでもダメ。仕方ないから別のCDPからPCに光接続して、光出力でMDウォークマンで
録音したが・・・

これ何も知らないで、3000円はたいて買って、家帰って
「聴けません」ってなったら相当ヘコむだろうな。
値段設定といいコピガといい、やる気のない歌手といい、
荒廃しすぎだ。日本の音楽事情は
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 17:15 ID:M58q8dYd

レコードの値段を調べると物価の上昇とともに値段が上がっていった。
3,000円の価格はCDが完全に浸透したバブル時代。
今は平成大不況。
定価を下げてもいいんじゃない。
いったん上がった価格は下がらないだろな。
127非プログレ非フラット32インチ所有者:02/04/07 17:16 ID:MYbVxtRH
しかしJPOPのCDは中古になると安いね。
この前ZARDのアルバムを100円で買ったよ。
いくら人気が下降してるからといっても、、、、。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 17:17 ID:M58q8dYd
値上げしていないだけヨシという考え方も出来る
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 17:51 ID:1luESH7z
あんなパクリだらけのまがい物に3000円も出せるか!がおー
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 21:57 ID:QOTe7WTj
>>128
実は値上げになっているのもある。以下は凡例。

消費税導入前 \3200

消費税導入後 \3008

何故か値sage \2800  ←ここを基準にすると

何故か値age \3000   ←今は↑に比べて値上がりしている
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 22:22 ID:b4g8ah2i
ところでDVDを買う人って何回くらいそれを見る?
4,5回見ると飽きると思うんだけど。
漏れはレンタルで十分です。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 22:39 ID:6rTJSrtm
>>129
俺の着メロは一時期

着信 Life goes on/Dragon Ash
メール I wanna B with U/ファンファクトリー

だった。殆ど区別がつかないので、どちらか分からないw
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 22:41 ID:aR1/VwKM
CDは聞き倒すけど、dvdって大抵一回見たら終わり。
大好きなアーティストのCD3千円と、大好きな映画1500円。
どっち買うかっつったら前者だね。

ま、あくまでどっちを買うかの話しで、実際はどっちも買わないけどね
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 23:21 ID:d6eeKDpR
俺のバヤイ、大好きな映画って何度も繰り返し観るけどね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 23:32 ID:l1joVsTK
物の値段って、中古でいくらで売れるかってのを
考えると妥当な金額が分かるよな。

それはそうと、実売価格が6000円くらいのCDを
買ったりしていると金銭感覚が狂ってくるな。
中古で売り払っても差額は2000〜4000円くらいに
なるし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 01:52 ID:NjYQRxtG
中古価格が本当の価値かと。
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 02:15 ID:3tyzlCE7
卸値(6掛け)なら新品で買ってもいいな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 02:33 ID:BlJB34C5
3000円でCD買ったことないっすね。っつうか、邦楽のCDって買ったことないよ。
すぐレンタル屋に並ぶヤン?買う必要を感じないっす。洋楽みたく、一年間レンタル
禁止にしたら、いいじゃないでしょか?一年経っても借りて聞きたいCDが、どんく
らいあるか?ってのは、かなり疑問ですが。
139名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/08 03:57 ID:ahSjukSP
3000円だったらユニオンの100円セールで
30枚買えるなあ…。
140 :02/04/08 04:14 ID:UqyxuRh+
>>131

英語の勉強の為に買ってるんで、数え切れないほど見ます。
ソフトコレコターの気持ちは良く分かりません。
一生のうち、1、2回しか見ないソフトを並べて何が楽しいんだろう?
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 04:19 ID:+ULPcriW
音楽DVDソフトは何度も見るぞ。
142名無しさん:02/04/08 04:55 ID:y6sPbR6x
>>128 >>130
というより、
物価が下がる中、価格を維持しているのはその時点で実質値上げ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 06:55 ID:s4h8oCmo
>>142
同意。

そもそもCDの原盤自体は、かなり安くなっているはず。

オレが1番最初にCDプレーヤーを購入したのが'90年、
その時、既に3000円だったような気がする。
(2800円くらいのものもあったかな?)

で、その後、メガヒット時代を迎える訳だが、
そうなると量産効果で確実に原盤代は安くなるはず。

にもかかわらず値段は下がらなかった。
おまけに物価は徐々に安くなっている。

他の業界が、それこそ血のにじむような努力をして、
リストラ等の合理化を進めていって、コスト削減をして、
末端価格の引き下げを達成しているのに、
(ま、この事自体、いいか悪いかは、置いといて…)
CD業界は、なんの努力もせずに価格を維持している。

”再販制度があるから〜”なんて言っている人がいるけど、
雑誌等の書籍だって再販制度があるんでしょ?

でも、雑誌って、内容やボリュームによって値段は異なるよね?
CDだって同じだと思うんだ。
同じ原盤で、同じケースで、同じような歌詞カードだから、
同じ値段な訳?

そういや、DVDだって、同じ原盤使っているの値段はバラバラだったね。
ま、これは収録時間の差もあると思うけど。

やっぱ、どう考えても、今の一律ほぼ3000円の値付けおかしいよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 07:00 ID:cf3yJi0q
ソニーへのロイヤリティって一枚あたりいくらくらいなんでしょうか?ソニーがぼったくりなのでは?
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 10:30 ID:8dy5gIR5
143>>

内容やボリュームによって値段を変えよと
いうのなら演歌のCDが500円、宇多田ヒカルが
5,000円ということになるかもしれないよ。

物の価値は人それぞれ違うから私は一律の方がいいですね。
値下げするのは言うまでもないが。
146近所のハドーオフにて:02/04/08 11:04 ID:7k5hDhMP
>>136
CDSが5枚で30円で売られてますた
アルバムでも初回限定版ですら200円で売られてますた
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 13:57 ID:U87+MsUf
>>145それでも宇多田が買いと思う消費者がいるのならそれでいいし、いないのならメーカーが結局値下げを強いられるだけだよ。
演歌も500円でヒットすればそれでいいわけだし。消費者の反応を見てメーカーが決めるんだからそれでよし!
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 14:25 ID:8CP29M/F
>>143 その時、既に3000円だったような気がする。

いま手元にある、一番古いJPOPのCDは、
1987〜1989年の中森明菜のCD三枚で、
三枚すべて\3,200だな。
ピュアゴールドディスク(純金蒸着)\4,300というのも混じっている。

\200は安くなってるんじゃないか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 15:38 ID:7k5hDhMP
>>148
その\200って、消費税導入前に存在していた物品税では?
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:13 ID:Ecg0xAIU
>>1
> CD1枚3000円は高いか?安いか? 

愚問。

>>133
> CDは聞き倒すけど、dvdって大抵一回見たら終わり。
> 大好きなアーティストのCD3千円と、大好きな映画1500円。

大好きな映画のDVDを買って一回しか見ない奴の気が知れないが、
CDを聞き流すだけなのに聞き倒すと表現する人ならわからんでもない。

151名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:22 ID:1ya6aMq4
>>149
物品税は、CDには課税されてない。
プレーヤに30%(20%かも)かかってた。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:32 ID:L8Ns7mZF
中間に入る人が多すぎるから高くなる。

ミュージシャン→レコード会社→消費者

ぐらいになって欲しい。web上で売れば可能だしもっと安くできるだろ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 16:46 ID:M2I/Mq09
>>151
かかってたよ、消費税導入で200円下がった、常識だろ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 19:04 ID:oXvteTy8
>>112,83 作曲家の著作権が切れても、演奏者他の権利が生きていたりもする。
いずれにせよ、著作権料(著作物使用料)はたいしたことがないよ。JASRACの
サイトで調べてみるとよろし。JASRACって何かというと攻撃されるけど、別に
CDの価格を決めているわけでも万円札が飛ぶチケットの価格を決めているわけ
でもない。

 昔は3800円くらいしたこともあったな>クラシックのCD。プレス工場が日本
(三洋)と西ドイツ(フィリップス)にしかなくてね。クラシックに関しては、
良い時代になったよ。amazonで簡単に輸入できるし。

 ポピュラーはねえ、太田裕美や谷山浩子のLPだって2800円くらいしたから、
何十年も大して値上がりしてないとも言えるな。それで「高い」というのは、音
楽の価値自体がおちたのかなあ。

 メジャーの世界から消えた人達がプライベートCD作って売っているけど、こ
れが面白いよ。制作や流通が安くなった一番の良い影響が出ていると思う。
155 :02/04/08 20:24 ID:IB+m6fW9
DVDは見たおすけど、CDはほとんど聞かないなぁ。
強いて言えば、ドライブ中で面白いテレビがないときくらいだね。
家にいるときはまったく聞かない>音楽
音楽DVDはみるけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 20:36 ID:W5ZYlfTX
JASRACってさぁ3000でCD売るアーティストよりずっといい商売してるよねぇ。
消費者からも著作者からもお金巻き上げて消費者を違法コピーしたら罰しますって訴えるだけでいいんでしょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/08 23:55 ID:7hG5Dx5g
笑む3とか娘三毛に行くと一枚1000円で
インディーズ物をやり取りしてるよ。
玉石混淆(石ばっかりかも)だけどな。
でも、あたりを引くとめちゃ嬉しい。
つーか、もう1000円出してもいいぞって
思ってみたりね。

市販のCDでそういうのに出くわしたことは
ないなー。
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 01:07 ID:GYAcgXj3
アルバム3000円の内訳って結局どうなの?
レコードショップの取り分いくら?
卸の取り分いくら?
レコード会社の取り分いくら?
アーティストの取り分いくら?
JASRACの取り分いくら?
ソニーのロイヤリティいくら?
製造コストとプレス業者の取り分いくら?
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 01:11 ID:f6FRCC9w
>158
古舘一郎に質問すれ。もっとも、NHKじゃ
模範解答しかもらえないけどな。
160流通関係者:02/04/09 01:51 ID:LRz1Y6ll
会社や地域によって差はあるだろうけど・・・・
3000円のうち・・・・

ショップの取り分は、約800円
卸が、約300円
です。
それ以外は知りません。
が、聞いたところによるとアーティストの取り分は、全部自分でやる
シンガーソングライターの場合、卸価格の約5割、
(歌5%、作詞25%、作曲25%)、で約1000円。
161流通関係者:02/04/09 01:54 ID:LRz1Y6ll
だから、アーティストはアルバムがミリオンセラーになれば
約10億円の収入になります。当然、かなり税金でもってかれますが。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 06:28 ID:q5MgWH8Y
歌、作詞、作曲の配当ってアーティストが自由に決めてるの?規定があるの?
163優しい名無しさん。:02/04/09 07:44 ID:XSGjIa7U
いっそ、定価をオープンにししまえばと思ったりもする。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 07:50 ID:2QbhkKeq
>>160
そんなにもらえないと思うが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 08:06 ID:GXDUy71B
米を政府が買い上げてから供給するように、
CD類をカスラックが買い上げてから供給するとなるとぞっとしない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 08:09 ID:RLtqA+st
カラCD−Rが一枚50円で売られているって事は、
原価10円にも満たないって事だろ?

単行本より安くして欲しいよね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 09:46 ID:j6cV3zic
>>160

シングル(1,000円)の場合、メディア・ジャケット代が
100円というのは聞いたことがある


168名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 11:04 ID:GYAcgXj3
>>160 それだと新譜を中古2000円で買うショップのメリットはがほとんどなくないか?
新品が2200円で買えるのに中古を2000円で買うのはリスキー。

>>166 ジャケットやレーベルの印刷があるので10円じゃ無理だろ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 11:24 ID:9okA5PkK
>>166
CD-RとプレスCDを一緒にするな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 11:31 ID:eSrWKMSE
小売店舗に、2割は入る。それでも利益が出るらしいから、
3割ぐらいは入ってそうな予感。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 11:33 ID:eSrWKMSE
俺は2割引で買ってる。
172名無しさん(新規):02/04/09 12:19 ID:IocEkYhU
>>168
中古ショップは新品を仕入れられない、新品ショップは再販制度によって
定価でしか販売出来ない、この説明で理解出来る?
173154:02/04/09 12:36 ID:8Gn/aVVc
>156 ははは、確かにね(^^) 一応著作権者にはおぜぜを払ってはいるけどね。
174流通関係者:02/04/09 18:23 ID:LRz1Y6ll
>>168
そのあたりは、ん〜?よく分からないけど、小売の仕入れ伝票上は
上記の通りなんです。
>>164
でも、アルバムを年間1枚発売するだけで、豪邸建てたり高級外車を
ボンボン買えたりしてるんだし・・・・確かにそれ以外の収入もあるだろうけどね。
175自動後退店員:02/04/09 18:28 ID:htg94YV+
CD一枚¥3000?高過ぎにきまっとる。
CD売り上げ云々言うなら、CDの値段下げた上に
CD−R全てに課金すればよろしい。
一枚¥100程度になっても、みな買うわ。
AVEXのやり方、いずれ法廷に出されると思われ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 18:55 ID:eSrWKMSE
CD-Rは音楽CDをコピーするためだけにあるものじゃねー。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 19:12 ID:GYAcgXj3
>>172 中古と新品両方売ってる店なんだが、ついでにレンタルもしてる。
178名無しさん(新規):02/04/10 08:52 ID:0zoLrv3G
172>>177
んー、深く読んで貰ったらわかるんだけどな、同じ事だよ、解説しよか?
中古だろうが新品だろうが、『仕入れ値<販売値』で、一円でも儲けを出したい
訳だよ、これはわかるだろ。
とりあえず、中古の販売価格を2480円と仮に決めて話を進めるけど、それで、
新品を2200円で仕入れて3000円で売る、中古を2000円で仕入れて2480円で
売る、どっちもちゃんと儲かってるだろ。
新品が2200円で手に入るなら、中古を2000円で買うメリットは無いと思うのかも
しれんが、新品は中古の値段では売れない、まぁ店側が開封して中古として売る
手段もあるけど、倫理上の問題もあるし、何より2200円で仕入れて2480円で売る
のと(仕入値88%)、2000円で仕入れて2480円で売るのと(仕入値80%)では利益率が
全く違うよな、たかだか200円と言うなかれ。
まぁ、今の新譜中古価格はCD-Rの普及によって、「買う−コピー−売る」と言う
図式をたどる連中が増えた事によって成り立ってるんだろうけどね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 09:07 ID:w9EXzJxK
>>175

音楽専用CDRにはすでに課金されている筈だ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 10:08 ID:LbGMsWIL
確かに3000円は高いと思う。
自分のバイトしているコンビニでは、
入り価格2238円(だったはず、ちょっとうろ覚え)。販売はもちろん定価。
しかもコンパクトで場所を取らないし品物自体は当たり前だけれど
商品価値も再販制度のおかげで腐らないし、
CDは本部が送り込んでくるから確実に返品ができる。
そのためほとんどリスクが無くて(強いて言うなら万引きのリスクがあるが)、10枚仕入れて1枚でも売れれば
かなりの利益が出ると言うことらしい。


これを知ったらもう3000円のCDなんぞ……。

それに、だから配信販売をまじめにやってないんだろうな。
販売店レベルでもこんだけぼろく儲けてりゃ。

あと、これもちょっとうろ覚えで参考になるか分からないけれど、
プレイステーション用のソフト、印刷物込みの1枚のみのゲームの値段で
標準一式200円、と聞いたことがある。もちろんライセンス料金抜きで。
ということは音楽用は黒いとか、コピー防止のトラックとかないわけで、
さらに安いんじゃ……。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 10:28 ID:F7NiJhHm
ここで製造原価の話をしてもしょうがないだろうに。
俺らは収録されてるデータに金を払ってるんで、必ずしもメディアそのものや
ブックレットに金を払ってるわけではない。
まあ、そのジャケットが購買意欲を刺激してるのはたしかだけど、
俺は必ずしもジャケットが紙に印刷してある必要は無いし、音声、映像データのみでもいいと思うけど、
世の中にはまだまだ印刷された紙のジャケットや、CDメディアそのものが無いと金を払う気に
ならないという人も多くいるというのも事実でしょう。
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:10 ID:9IbzzB7S
>>181
みんなが原価を知りたいのは、いかに卸しや販売店がぼろい商売をしてるかが
分かるからでしょ。
議論の意義がないとは思わないけど。
販売店は返品し放題でリスクがないのに、ぼろい利益のしわ寄せが全て消費者に
行くからみんな納得いかない訳で。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:13 ID:b0R8M+Un
作詞作曲を自分でやってる場合、印税はどれくらいになるの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:25 ID:E8dJ9X3O
海外ならアルバムでも1500円位だもんね。
やっぱ以上に高いと思うんこ!
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 12:46 ID:CBA8hncC

やはり価格競争が必要ですね
もうCDは必要ないでしょう
DVDの方が安くてお得です
186名無しさん(新規):02/04/10 13:05 ID:0zoLrv3G
そもそも、邦楽の逆輸入CDが1480〜1980円じゃん、あれはみんなどう思ってるんだよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:17 ID:yUyBj6+T
えっ、なにそれ。詳しく情報キボン。
188名無しさん(新規):02/04/10 14:28 ID:0zoLrv3G
>>187
http://gazoo.com/ebookoff/index_cd.asp
はい、例えばここ、輸入盤Jポップ新品っての見て。
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:50 ID:0Tow2HmV
洋楽が邦楽より500円位安いのは何で??
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:51 ID:aTc8tFq2
CDが安い高いというか、DVDが安すぎるような気がする。
安いことはいいことだろうけど、音楽CDが3000円で
もののけ姫が3枚組みで4700円と聞いたときには驚いたし
映画DVDでも3000円切るのたくさんあるでしょ。おかしい。

X JAPANのファンは5000円のライブCDとか10000円のライブビデオくらいなら
そんなに躊躇なく買っちゃうんだけどね。

191名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 14:53 ID:aYeJ1F+p
>>182
卸は知らないけど販売店はあんまり儲かってないんじゃないの?
従業員割引みたいなのもほとんどないって聞いたけど。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:03 ID:+gZz6uOI
>>190
それだって毎月\5800×n本の御布施を取られるアニヲタに比べれば(;´д`)
ホントに好きな人しか買わないものや数でないのは高くても仕方ないけど
やっぱ絶対額は安いに越したことはないよ

ミリオンHitにするために莫大な広告費使って、結果的にすごい数売ってるのに安くならないのはどうかと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:05 ID:wQxSK4F6
良く3000円もだしてクソJ POPのアルバムなんて買う奴いるよな。
テレビ・ラジオつけてりゃある程度きけるだろ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 15:24 ID:QtaU2EmM
>>193
J-POPの中にもごくまれに聞くに堪える作品もあると思われ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 17:47 ID:zrrj5E+P
>>186 逆輸入じゃ新譜買えない。
ところで、逆輸入は合法なのか?
確か海外で売ってる邦楽CDには日本で販売してはいけないって書いてあったはず。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 19:12 ID:qCiClBuk
>>195 合法でしょう。
何らかの契約関係(海外版を売っ手はいけない特約)が、レコード会社都内限り国内版しか売らなきゃいけない
義務jjはない。書いてあってもそれに拘束は基本的にされない。
不法行為てきな責任も
海賊版のように明らかに著作権を侵害していなければ、立証は困難

197名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 19:13 ID:Z4gmLkk/
>>190,192
要するにDVDは大量に売れて安くした方がやすくなるものは安く。
アニメみたいに(30分しか入ってないOVAで平気な顔して5800円とか)
それほど数はうれないけれど、確実に数はさばけるものは比較的高く。
本来の姿になっているというじゃあ。
(まぁ、アニメは言われているほど売れていない訳じゃないけど何故か高いけど)

ほら、ちょうど本みたいに。

DVDでこれができてCDでできないというのはどうも考えにくい。
まぁ、読めば分かるだろうからあれだけど、自分弱アニヲタで、
田舎じゃサントラなぞレンタルできないけれど、聞きたいし買うからな。
やっぱり価値によって値段を変えても売れるものは売れると思う。

売れないのはただたんにレコード会社の怠慢。商品価値が低かっただけで、
今のように商品価値が低くて採算が取れないもののために
大量に売れてぼろく儲けられるCDがこんなにも安いのは納得がいかない。

そもそも、配信はともかく、ネットを活用して受注生産に(R-版みたいに)
すれば、小売店の利益を圧縮してもいつでも、まぁ、その場で手に入らないにしても
大量の在庫を維持できるんじゃ。

すでに自分の住んでいる田舎ではマニアックなCDなんぞは通信販売が主だし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 19:41 ID:AAIzGKZO
>197
まぁ、とりあえず日本語の勉強しろや。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 19:59 ID:SspmNYwO
>>191
2割以上は販売店の取り分。
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:18 ID:YLrScH71
>>23
> 輸入版のクラシック(12枚組み3000円)でも買うとするか

その手の箱入り、HMVやVirginでよく見るけど音はどうなんだろう。
粗製濫造な音だったらイヤだから買ったことないんだけど。

>>103
> 結論 JPOPはmp3で十分である。

娘。とかタンポポとか、じっくり聴いてみ。しっかりした録音のものもあるよ。
映像があるほうがいいのは認めるけど、mp3 よりは CD-DA がいいよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:21 ID:YLrScH71
>>166
メディアの原価だけで語るなよ。内容を買うんだから。
あんたの論理だと、紙代なんかタダ同然だから新聞は1部5円にしろってことになる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:27 ID:YLrScH71
>>195
> 逆輸入は合法なのか?
個人でやるなら合法。店が販売目的で逆輸入して売りさばくことはできない。

「日本で販売してはいけない」のであって、「アメリカの店で買ったもの
を日本に持ち込んで聴く」のは禁じられてないよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:35 ID:XvlP13Y9
>>200
>その手の箱入り、HMVやVirginでよく見るけど音はどうなんだろう。
>粗製濫造な音だったらイヤだから買ったことないんだけど。

ブリリアントでしょ?
あれなら大丈夫。音悪くないよ。(不良品はあるらしいが、換えてくれる)
演奏も全然悪くないどころかいいんちゃう?
しかし、あんな値段で全集物が買えると酷内盤新譜は買えなくなっちゃうねぇ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 20:35 ID:CD6V+evB
>>200
>その手の箱入り、HMVやVirginでよく見るけど音はどうなんだろう。
>粗製濫造な音だったらイヤだから買ったことないんだけど。

それほど音は悪くないよ。
J-POPみたいに音いじってるわけじゃないし

ただ演奏のほうはそんなにうまいわけじゃないので、
こういうのを始めに買って気に入った曲があれば
あらためて好きな楽団のCDを買うことにしている。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:07 ID:eRJeYUel
おまえら無茶ゆうな!CDが3000円、妥当な値段じゃねーかっ!










                            なーんちゃって
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:09 ID:eRJeYUel
CDも電気製品同様値下げ競争するべきだ!ついでにタバコも本も
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:19 ID:P85Ect8y
>>206
タバコは無理。
ほとんどが税金だから。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:31 ID:PC1aNOao
年金や社会保険、所得税、消費税も価格競争するべきだ!
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 21:45 ID:2hE8JUb9
>>182
販売店が返品し放題というのは違う。
委託販売ではない。返品できる額が決まってたと思う。

ところで書店は完全委託?(全部返品可?)
210名無し:02/04/10 22:09 ID:gIdF3QoR
自分は別にCDの値段が今の1/3になってもほとんど買わないと思う。
昔は好きなCDを集めていたけど、コレクションする気が無くなったから
音楽番組見たり録画するだけで満足するようになってしまった。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 22:33 ID:u6+SIJRn
>210
俺もそう。年を取ったせいかも。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 22:39 ID:VHXAVWbg
>>200
>粗製濫造な音だったらイヤだから買ったことないんだけど。
解説が入ってないだけで音そのものはそんなに悪くないはず。
もっとも当たりはずれはあるかもしれないけど。

参考までに↓のスレ(他にも関連するスレあり)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011262424/
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:08 ID:P85Ect8y
>>211
そういえば、若い頃は「音楽なしじゃ一時も生きられない!」とか思ってたけど、
30過ぎた頃から、家では夜の静寂を愛するようになって、
音楽まったく聴かなくなったな。

・・・これが年をとったって事なのか?(汗)
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:13 ID:PC1aNOao
>>213
全く同じ!
若い頃は外出時は必ずウオークマンを持ち出していたけど、
30過ぎた今は・・・・
ホームシアターを構築しているのでDVDで映画やライヴは
観るけどCDのコレクションは眠ったままだ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:14 ID:u6+SIJRn
>213
そうかも(笑)
ただ、大人が聴くに耐える音楽が今少ないのもあるかもしれない。
今のヒットチャートって結局、ガキの音楽ばっかしだもんね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:32 ID:DY628diq
>>200

宇多田ヒカルのCDはステレオに金をかければかけるほどいい音に
なると某雑誌に書いてあった。私も自分のステレオで聴いてみたが
ボーカルの定位がかなり上の方にきていてツィーターの性能が
良くないといい音で聴けない。宇多田で申し訳ないが「AUTOMATIC」を
それなりのステレオで聴くと「ゾクッ」とする音の良さを味わえる。
音で判断して悪いがJPOPでも3,000円は妥当なのもある

チョット脱線。スマン

217名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 23:42 ID:bvsfivQg
189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/04/10 14:50 ID:0Tow2HmV
洋楽が邦楽より500円位安いのは何で??

↑これ分かる人いる?
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:03 ID:/WtFcmsE
>>196 不法行為にはならんが、契約違反だろ。
日本で売らないという契約で買ってるんだから。
>>206 電気製品同様ってのは無理じゃないかな。
CDは技術革新電気製品に比べたらほとんどないから。
>>208 ここはEUか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:13 ID:xxLS6s+S
4/10 cx 千枚CD 25:40〜26:10
www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/1000cd/

素晴らしいタイミング
220182:02/04/11 00:17 ID:eLieAQ6a
>>209
そうかい。>>180の話を鵜呑みにしたよ、間違ってたらスマソ。
まぁ>>180はコンビニの話をしてるから、仰る通りかも。

ただ、自分の所が売り上げ目標を見誤って過剰に仕入れた物を、
一部なりとも返品できるということ自体が、お大尽な商売と思わんかい?
それは即ち販売において競争が全くないということ。
221208:02/04/11 00:18 ID:KOm1C9Ly
日本もアメリカと手を切って、EUに参加するってのはどうかな?
で、ユーラシア共同体ってことで。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:21 ID:/Y+0uJqu
>>218 日本で売らない契約の立証責任はメーカにある。
そんな特約をがあるのことを証明できない。請求棄却
直接仕入れた卸と結んでいるなら別だが。。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:44 ID:/WtFcmsE
立証ってパッケージに売るなって書いてあるよ。
それで十分。

そうじゃないとパッケージに余計なこと書く意味ないじゃん。
224209:02/04/11 01:04 ID:xxLS6s+S
>>182

>販売において競争が全くない
というのがよくわからないけど。

ちなみに原価の話は ttp://home.att.ne.jp/star/miyuki/w/hoka.html

http://cheese.2ch.net/music/kako/976/976078107.html
の147も参考にしてもらって(ちなみにわたしではない)

CDは通常、発売日(週)が一番売り上げ多い(しかもかなりの割合を占める)
から初回入荷数が重要なわけで、これは他の商品とは異なると思う。

もし全く返品が出来なかったらかけだしのアーティストのCDは仕入れにくい。
これはレコード会社にとっては困るので返品を認めるので店に入荷して欲しい
というのもあるかもしれない(ここは推測)
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 02:48 ID:+utD1ZBj
>182
卸は知らんが販売店はそんなに儲かってないよ。
>>183
印税はこの程度。
作詞家、作曲家はこれ以外に入ってこないからけっこうつらい。JASRAC取りすぎ。
http://www.sakushi.com/copyright/inzei.htm
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 03:05 ID:KOm1C9Ly
それを元に考えると、1000円のうち、卸と小売で500円。
で、JASRACと音楽出版社・作詞家・作曲家で60円。
あとの440円は、どういう振り分けなんだ?
俺がテレビで見たのは、作詞家・作曲家は出荷額の20%ずつだったけど。
つまり、1000円のCDで100円ずつ入ってくると。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 03:31 ID:+utD1ZBj
あとはレコード会社の取り分。
228名無しさん(新規):02/04/11 07:51 ID:CKsXJFKC
>>195
逆輸入で新譜が買えないなんてそんなアホな・・・最近ではMISIAの
ベストとか国内版発売とほぼ同時に取扱店の店頭に並んでたぞ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 08:17 ID:mNPdVRUV
>>217

全く推測だがそれだけ海外のCDは安いってことの証明かも。
輸入盤対策という話も聞いたこともある。
230182:02/04/11 11:17 ID:eLieAQ6a
>>209
>販売において競争が全くない
>というのがよくわからないけど。

なるだけ安くで仕入れて、なるだけ高くで売るのは商売の基本では?
売れないものは値段を下げるのが当たり前。
それをやらずに、返品を認めて価格の維持をやってる訳だから、競争がないと
言ったまで。
「販売において」と言ったのはまずかったかも。「流通において」ですな。
販売店は厳しいのかもね。<だからって返品という制度が妥当かは疑問。

リンク先の147店長の話も%で出されるとほんとっぽいけど、3%割引だって
やってないところが多いでしょ。

あと原価のリンク先での製造コストも、自主制作とか制作部数1-2万の話じゃないかな?
ミリオンセラーなんて量産効果でもっと安くなるでしょう。
自分のところでライン押さえてるようなレコード会社ならそんなにコストも
掛からないでしょう。ケース代に20-40円も払ってられないよ。プラ製品だよ?
工場での大量受注だとせいぜい2-4円が良いとこ。プレス代しかり。
著作権等が掛かってないとはいえ、販売・輸送・保管・リスク等のコストを上乗せして
100円ショップで売ってるんだから、あるいは上でもあがってるクラCD300円とかね。
逆輸入物が半額から7掛けで売られてることも、製造元及び中間搾取が多すぎる証拠。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 18:16 ID:DdrGzBqr
>>229
その安い海外アーティストのCDも、
ボーナストラック一曲付けて、ジャケットを日本語にするだけで3000円になるワナ。(w
23237歳ドキュソ社員アイドルワタ自殺志願安楽死希望:02/04/11 18:40 ID:b2Lbo6el
そうそう、その1曲のボーナストラックが聞きたいために
国内盤買っちゃうんだよね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 20:04 ID:H1A3JreE
>>188
さんきゅーっす。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 20:38 ID:Y5DIncr2
>>231-232
国内盤の洋楽でも、邦楽より500円位安いということだよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 20:40 ID:7vGI0H7L
>>232
付加価値ってやつだね。
その点洋楽はまだ良心的かもしれんな。
歌詞カードとか入っているのは日本だけらしいから。

236ピカ━(o゜ゥ゜o)━!!:02/04/11 21:11 ID:w/1bXgWe
最近、歌詞カードも見ないから聞き違えてることもある、
しばらくしてからふと思い立って歌詞みると全然ちがかったりw
○胸に宿る野生を
×胸に宿る野菜を(そりゃ意味不明になるわ!

シングル持っててアルバム買うとき
それらを持っててベストを買うとき
(特にボーナストラックだけのために買うとき)
↑すごいバカ臭い思いをする。
バージョンアップ価格にしる!!(差分程度で)
237209:02/04/11 21:34 ID:3nHPcSIf
>>182
価格面での競争がほとんどないのは事実だけど、品揃えとか他の要素での販売店の
競争はあると思ったんで。

モノとしてのCDの製造コストは確かにもっと安いとは思う。

逆輸入物の話は詳しくないのでよくわからないけど、それでも利益が出るような値段で
仕入れているからその値段で売っているってことだよね。それを定価で販売してる店が
あるってこと?

国内メーカを通して販売されているCDはリンク先にもあったように仕入れ値は定価の
75%程度で、それを定価で販売してるわけで、ここにCDが高い要因を求めても限界が
あると思う。
レコード会社が定価2000円としたらその額(もしくはそれ以下)で売るしかないわけで。

まとまってないけど、別に販売店がそんなにぼろ儲けしてるわけではないってこと。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:30 ID:Rus2nM4v
雑談

昔、LPはなんていうか、買った時の存在感があった。
なんでだろ、CDにはそれが感じられない。
大きさだけの問題じゃない気がするのは、単なる気のせいか、ノスタルジーか。

デフレが進む世の中、100円ショップに結構使える物があふれ、服もそう、安いと思っていた牛丼すら
さらに安くなってる。

それと逆行して、うちの近所では、ガソリン99円/リッターに。
そのうち税金は40円、しかも税金に税金(消費税)がかかるというのは、何故に??
とんでもない金額、国に入ってるハズなんだ。
で、十数年後、世の中が電気自動車であふれたとき、これに変わる新たなる税金が発生するのが心配。

本題
CDの値段、たぶん消費者100人いれば、100人全員高いと思ってるハズ。
作ってる俺だってそう、というか、社内でも誰も適正価格と思ってない。
でも、どうしようもないんだ、一社員(というか社内)だけの力では。

ホント、情けないがどうしようもない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:33 ID:Ay0XavMT
ん? 税金60円位じゃなかった?
240ピカ━(o゜ゥ゜o)━!!:02/04/12 23:40 ID:j/H8HnJ8
>>238
雑談
プリペイド(前払い)にするとやすくなるよ。支払いもらくらく
ま〜いどまいどでまいどあり〜
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:43 ID:Rus2nM4v
失礼、適当な記憶で書いて、今、ちょっと検索してみました。
2001年、12月現在で、リッター53.8円ですね、税金って。
(違うサイトでは、61円とも書いてありますが)

それにしても・・・ま、いいや、もう。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 23:50 ID:l3cW+4Ba
>>238
> で、十数年後、世の中が電気自動車であふれたとき、これに変わる新たなる税金が発生するのが心配。

心配も何も自動車には必ず何らかの税金がかかるんだから、
ガソリンがダメになったらまた新しいのが出てくるに決まってるじゃん。
243239:02/04/12 23:58 ID:Ay0XavMT
>>241
それにしても・・・・・税金高いなぁ・・・と。
そもそもは、こんなに高くなかったのにね。
田中角栄のときに日本全国に道路を張り巡らそうってことで
暫定的に税率をアップしたんだよね。
だから、もう充分に張り巡らされたんだから元に戻すべきなんだけど
道路族がそうはさせない。
まぁ、この道路特定財源が福祉とか有効に使われるんなら分かるけど
いまだに道路だけ。だから、必要も無いところに高速とかを作りまくる。
で、税金たりね〜って言っている。
ほんまアホかと思うね。
244239:02/04/12 23:59 ID:Ay0XavMT
申し訳ない、全くのスレ違いだった。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 00:19 ID:mhUYV5ym
俺は日本人だし、日本好きだし。
世界中で日本だけだよ、こんな夜中一人で歩いてコンビニ行ける国なんて。

全ての面でアメリカと比べるのはおかしいが、
でも、CDとガソリン価格に関しては、やはりアメリカがうらやましい。
ま、もっとも向こうではレンタルは無いという面もあり、それが音楽ファイル交換のルーツにもなってるが。

レンタルが無くなり、CDが今の半値になるのと、今の現状、どちらが好ましいのか。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 03:19 ID:K1yVPm6o
アメリカと比べても意味が無いよね。
ヨーロッパはいくらぐらいなの?
フランス、イタリア、フィンランドあたりが知りたひ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 04:03 ID:ZZJbluej
レンタル屋ってたいしたCDじゃなくても
旬のものは品切れにならんように、何枚も買って並べてるじゃないですか
ちょっと大きめの店で、売れ筋のものなら、それこそ2桁とか

で、日本にレンタルCDしてる店ってどのぐらいあるんでしょうかね?
たいして売れてないアーティストのCDだと
レンタル屋が売上支えてる気もするんですけどね。

レンタルなくなったら買うかというと
(さんざ既出だけど)200円、300円だから聴くんであって、
買ってまで聴かないものがほとんだし>流行り物
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 04:19 ID:D1XhLajT
CDレンタル屋や中古CD屋っていつ頃から出てきたんですか?
CDが出現したのは82年ですよね
249今年37歳:02/04/13 04:37 ID:hbMmu9lH
高校の頃、
レンタルレコード屋によく借りに行ってました。
一枚250円くらいだった確か。(定価の10%?)
CDはまだ無かったなあ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:02 ID:VBcqDvzD
龍野のジャスコの近くにあったロックスってレンタル屋、
もう、ないのかなぁ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:31 ID:gYkKLqVM
>>246
フランスは高めだったと思う。輸入盤でもフランスのはちと高いし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:35 ID:k3jahQOY
>>251
日本より高いの?
ていうか、日本より高い国ってあるの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:50 ID:P6xeW8dH
映画DVDが1500円程度で買えるのに、CD1枚3000円はどう考えても高すぎるだろ。
大体、J-POPなんて作ろうと思えば、シンセ1台で作れるレベルなんだし、
映画に比べりゃ音楽CDなんて費用はタダみたいなもんだ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:50 ID:n4oPPKf3
南米、アフリカ物も高い
255某所から資料:02/04/13 05:51 ID:P6xeW8dH
|||■ アルバム3000円の内訳例 ■|||

●原盤印税・制作費/15%〜25%(450円〜750円)
 これは、原盤権を持っている人が受け取る印税(通常は制作費を出資した人)。
●製造コスト/7%〜15%(210円〜450円)
 この内訳は、CDプレス費用80円+ケース代20円〜40円+ジャケット代30円〜+デザイン料80円〜=210円〜となる。
●アーティスト印税/最低1%〜(30円〜)
 ピンキリだが、平均3%〜5%といったところか。
●著作権使用料/6%(180円)
 JASRAC が一括して6%を引き、作詞家・作曲家・音楽出版社などに分配する。
●販売手数料/25%〜27%(750円〜810円)
 ディーラーであるCDショップの利益。実際問題、万引きや、ポイント割引を考えると、現場におけるCD1枚あたりの利益は、もっと少なくなる。
●宣伝・販促費/10%(300円)
 TV・雑誌などの広告費に、ポスターやプロモーションVTRの制作費などもここに含まれる。セールス枚数によって大きく変動する。
●人件費・管理費/5%(150円)
 これもセールス枚数によって大きく変動する。
●レコード会社の利益/約30%未満
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 05:56 ID:k3jahQOY
>>255
なに!?著作権料って、たった6%なのか!?

じゃあ、「著作権保護のために」なんてお題目はデタラメって事じゃん。
出資者やレコード会社がボロ儲けしたいだけじゃん!
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 06:09 ID:uCmZCIBl
>JASRAC が一括して6%を引き、作詞家・作曲家・音楽出版社などに分配する。

ピンはねしてますか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:03 ID:PancFzwp
原盤製作費用は、日本のスタジオ費用が高いので普通のCDでも
1000万位は掛かかると聞いたような気がする。

 マイケルジャクソンの新譜は34億円、クラシックのオーケストラなら
かなり費用がかかりそうです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:11 ID:pCAzN4Pk
洋盤の方が安いのは流通から考えて変だよな。日本がいかに高いかがわかる。
消費者がデジタルコピーとかしたくなるのも仕方ないね。
いままで暴利を貪ってたしっぺ返しだな(w
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:17 ID:K1yVPm6o
>>257
ピンはね(手数料)は7%。
http://ime.nu/www.sakushi.com/copyright/inzei.htm

>>259
洋盤の方が安いのは制作費が掛からないかららしい。

261名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:21 ID:K1yVPm6o
>>251
やっぱりマーケットが小さいと高くならざるを得ないのかな。。

ところで
映画のDVDと比べるのはちと話が違うんではないかと。
あっちは劇場公開である程度金が入ってくるからね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:22 ID:pCAzN4Pk
>>260
でも、>>255を信じるなら最高でも450円の変動らしいから、
それだけでは説明できない価格差かと。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:31 ID:K1yVPm6o
>>262
あとは、やっぱりアメリカ物は量の問題が大きいかと。
ヨーロッパの輸入盤はそんなに安くなかったりするし。

と、洋楽もJASRACが管理してるんだっけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 08:38 ID:m+6qDOa9
洋楽もやってるよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 10:29 ID:h7WgGbZb
>>260
>洋盤の方が安いのは制作費が掛からないかららしい。

国内盤の洋楽では、制作費を払わないのですか?外国の方に?
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 11:15 ID:BxB8Xp6I
アーティストに印税入るのに何故JASRACに著作権使用量払うんだ?
JASRACピンハネ!?
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 11:38 ID:pCAzN4Pk
>>265 誰が?
268闇ちゃんねる:02/04/13 11:44 ID:OD1+ci5X
http://pucchi.net/kado/

コギャル〜熟女迄の方女
性登録者募集中完全女性
無料でわりきり出会いサ
イトです女性の方是非遊
びに来てください。
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 11:45 ID:Qectsf+Y
>>266
6%の7%だから、全体の0.42%だけどね。
協会なんてそんなもんだろ。まぁそれで著作権という無体財産権制度全体の
保護をやってる訳で。
即座に納得は行かないけど、制度自体の維持(訴訟なんかも含めて)を考えれば
仕方がないかも知れない。

それよりも>>256 の言うように、作詞・作曲をしてる訳でもないレコード会社が
著作権自体を振りかざしてガタガタ言う方が納得いかない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 12:17 ID:9BpwFYnz
仕事なんだろうから仕方ないよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 12:39 ID:BxB8Xp6I
>>269 著作権という無体財産権制度全体の保護をやってる訳で。
JASRACは登録されたアーティストの保護しかしてない。

>制度自体の維持(訴訟なんかも含めて)を考えれば仕方がないかも知れない。
ろくな訴訟がないような。音楽共有してる奴片っ端から訴えるくらいしてるなら認めるけどな。
実際氷山一角レベルも訴えてないし。
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 12:53 ID:k3jahQOY
まあまあ、みんなこのフラッシュムービーでも見て、マターリしようよ。
               ↓
http://www4.ocn.ne.jp/~meronnpa/kintamario.swf
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 13:10 ID:Qectsf+Y
>>271
基本的にアーティストはみんな登録する訳だろ。そうすると音楽著作権の制度
保護になるだろ。

共有してるのは明らかに違法で、訴訟でも立証もし易い。著作権の保護という
趣旨は全うしてるだろ。一部でも訴えれば、それによる予防効果もある。
全ての違法をあげるのは物理的に不可能だし、なによりもっと金が掛かって
ピンハネがあがるだけ。

JASRACの肩持つつもりなんぞさらさら無いが、こんなとこで人の揚げ足取る
ようなツッコミ入れて文句たれてるなら、直接JASRACにねじ込んでこいよ。

>>272
ワラタ
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 15:23 ID:+4gFJeZA
洋楽の輸入盤が1600円くらいで買えちゃうと、
日本盤がものすごく高く感じる。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 15:25 ID:ZyVKP3nM
>>274
しかしごく稀にプレスの甘い盤があるという諸刃の刀。素人にはお勧めできない。
276_:02/04/13 15:44 ID:qpyiwzAe
アーティストが自分の曲を自分のコンサートで演奏しても
JASRACにカネを払わなきゃいけないというマヌケさ
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/13 20:51 ID:jBs6zbcl
イギリスからよく取り寄せるけど、その店のリストでは
フランスとかオーストラリアから輸入されたCDは安い。
(同じCDでもいろんな国から入ってきてる)
高いのはアメリカ輸入の。日本のも時々載ってるんだけど段違いに高い。
多分外国人は日本盤の値段見て卒倒してるよ。
感覚的にはイギリスのものを10として
フランス9
オーストラリア8
アメリカ12
日本20
って感じ。
あくまでも俺が利用してるイギリスでの通販の話。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 01:20 ID:pyNauVpN
>>277
そうだよな。日本から見てこれだけ価格差があるとなると、
外国での日本盤は嘲笑の対象ではなかろうか。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 01:27 ID:VQzMyBJ7
日本は芸術分野に関してはバブリーな国だからね。
印象派やアメリカンポップアートなんて世界相場にくらべてバカ他界ヨ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/14 01:30 ID:/mTZ/2IN
>>278
レンタルしてるの知ってれば笑わないんじゃないかと。
281名前:sage 投稿日:02/04/14 01:39 ID:yp/Egu4Z
輸入盤とかだとタワーで買ったら1800円くらいだね。
輸入運賃入れてもこの値段なんだから、いかに高いかがわかるよね
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/15 05:27 ID:j83n/UQ2
タワーも十分高い。ヘビーヒッター等除き。

邦楽は2ヶ月に一枚買うか買わないかぐらいだから
どうぞご自由にです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 08:35 ID:7nmcmcl7
>>273
いやそれは違う。

マァヴェリック・ディー・シー(ラルク・アン・シエル)
アップフロントエージェンシー(モーニング娘)
などはJASRACではなくてJRCだそうだ。
ネット配信などを新しい音楽の使い方を考えたとき
小回りの利く管理会社の方がいいという考えだ。
これは音楽業界の構造改革の始まりといっても
いいかもしれない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 11:47 ID:zi+hp0aB
>>283日本無線?
285273:02/04/16 12:00 ID:ff5DVS8W
>>283
お、新しい会社も出てきてるのかい?
著作権をきちんと管理した上で、有料のネット配信・統制だと歓迎だね。
ネット配信という時代の流れに乗れずに、自ら積極的に配信を行うこともないまま
ひたすら高圧的に禁止するというような旧態依然の巨像は去るべき。
来たれ、構造改革。
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 13:26 ID:pk/y2+PG
>285 規制緩和。最近法律が変わったの。
JASRACは著作権管理の代行屋なわけだけど
(JASRACに著作権があるわけじゃないよ。)
昔はJASRACだけが唯一の団体として認可され
ていた。

玉木さんのサイトにこのあたりの内部暴露話が
あるよ。JASRACの古い体質とか。
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 22:53 ID:mg+SqEXL
>>284

JRC(ジャパン・ライツ・クリアランス)
288202:02/04/22 12:13 ID:AA7Rlruf
Gnutellaやオンエアからの自家製CD化も意外に面倒なので
(レンタルなんてもっと面倒なのでここ10年くらい借りたことない)
CD買ってもいいかな〜と思うけど、
もし絶対欲しい歌がアルバム1,000円、シングル200円だったら買ってる、

とりあえず聞いてみたいな〜だったらアルバム500円シングル100円でないと買わない

ただ、何より一番面倒なのはわざわざ買いに行ったのに欲しいCDが売ってないこと、
高値維持なら既販売CDはすべて揃えて廃盤制度も無くす、
それができなければ超激安販売、もしくは激安ネット販売に移す、

でもって、そんな現状で私のベストといえば、
今はスターデジオ音源で自家製CD作るのが多い、
音質はこれで充分
289282:02/04/22 12:14 ID:AA7Rlruf
>>288
202はIEが勝手につけちゃった名前でこのスレの202さんとは関係ありません、ごめんなさい、
290 :02/05/06 00:43 ID:7HmZlonJ
著作権自体
もういらないという
論議も起こっている
しかしそんなことになると
曲を書こうという人間が
いなくなるような気が
音楽をやりたい、というのは言い換えれば
「金をもうけたい」という意味なのだから
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 00:46 ID:gtVxSz5g
J−POPの場合、蔦屋で借りてきてCD−Rに落とすだけだから、
売値なんてどうでもいい。はっきり言って蔦屋に置いてあるから借りて
くるんであって、買ってまで聴こうとは思わないから。
imageやfeelなんかは金出して新品買った。
以上。
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 06:57 ID:9iYQKbAp
売り上げが激減してるんだから、
ざまあみろってレコード会社を笑ってればいいんだよ
293虚構:02/05/06 10:58 ID:oLV3/Lgs
最近レコファンで古いJPOPのCD(アルバム)が500円から100円に値下げ
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 11:02 ID:CeDkJISZ
>290
>音楽をやりたい、というのは言い換えれば
>「金をもうけたい」という意味なのだから
それは違うだろ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 11:11 ID:X/HWWe/C


音楽をやりたい

アイドルとハメたい
296ヽ(´д`)ノ:02/05/06 11:20 ID:bTS/N4qS
DVDも2500円とかに値下げしてんだから、
CDも1980円とかに値下げしてみればいいのに。
そしたら昔のでも結構売れるかも。
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 11:25 ID:CeDkJISZ
だいたいこのスレ
JPOP前提の話だろ?もちろん金儲けに関しても。
既出だがクラシックなら数百円で買えるのもある。
輸入盤は音楽先進国のアメリカ・イギリス・ドイツ
なんかから来た物が多いだろうが(それ以外の国の物でも、
アメリカのレコード会社を経由したものとかが多い。
ちなみにアジアの音楽や民族音楽等は除く)、日本より数段安い。
レコファンって知ってる?
アメリカ・イギリスの売れる見込みのあるCDは、
1,380円とかで売ってるよ。
タワレコやHMVがいかにぼってるか分かる。
ただ、輸入盤でもマイナーになると、2500円とかになっちゃう。
それでもやっぱ日本は高すぎだな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 11:50 ID:a3H5f8XF
要はオリコントップ10に入るようなJ−POP
しか聴かないヤツは3000円も出して買わねーと
本当に音楽好きなら3000円なんて惜しくないが
得てして音楽好きが多いジャンルのCDは3000円じゃないんだよな(w
まあ邦楽でもいいのはあるが
29930代@チャミヲタ@苦悩の日々:02/05/06 11:51 ID:4L2e7Lxg
そういえば昔のアイドル物のCDとかは1500円とかであったぞ
山口百恵のCD選書は1500円で買った覚えがある

>>297
そうそうレコファン安くていいよね?
輸入DVDも3割くらい安いよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 12:03 ID:FVbBQioo
クラシックが安いのは、
・一つの録音の商品価値が長期にわたって維持できるもの
が多い。
・曲目だけにこだわる層というのがいるから、その場合
競争原理が働く
・市場が国際的
等々からか。

市場がほとんど国内限定(+ごく一部のアジア)で、
短期決戦で、しかも同じ曲なら歌手はだれでもいいと
いうことにならないJ-POPはこれぐらいの値段でしかた
ないのかもしれない。

私は、オペラ以外は国内版はほとんど買わない。
301The Happiest Man:02/05/06 12:03 ID:JVzUYWMA



幸福



 
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 12:54 ID:ufpTGAkE
>>300
J−POPだとすぐ古くなってしまう。高い・・・

上の方にも書いてあったけど、不況だから本当にほしい物だけ買う。>売れるわけない
イイ曲だな(買いたいな)というのもめっきりでなくなった。
ジャケット自体の価値感も落ちてるんだろう。価値観どころか邪魔になってくるし。

今の情勢だと2000くらいが妥当だと思うけどな。

>>301 プ
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:54 ID:m8p5Z69J
一枚1500円にして下さい.
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 19:55 ID:yG1ZflFf
今は薄利多売の時代だろ。
時代に逆行するアナクロレコード業界は逝ってよし。
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 20:05 ID:nMhVbGq7
>>304
薄利多売は庶民のためのもの。それが世の中すべてと思ってるとは…
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 22:16 ID:fbtca7wE
でもJ-POPなんてまさに庶民のものだしねぇ
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 22:26 ID:xHuotT75
>>306
DJですか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 22:34 ID:cw9tP1zk
庶民じゃないヤツがいるのかここに?
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 22:52 ID:/cSCahcP
庶民以外の人がいること知ってる庶民がいること知らないヤツがいるのかここに?
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 23:45 ID:qNT4/rRV
と、いうか金持ちのための音楽なんてあるの?
オーケストラが金持ちの物とも思えないけどなあ。
311ラフィーる:02/05/07 00:13 ID:B89CFXdk
>>291 あれは本当に良いCDだと思います。
    蔦谷レンタルで借りてきて、新品を買いたいと思ったのは久々。
312ラフィーる:02/05/07 00:20 ID:B89CFXdk

 ジャズ・クラシック以外は、3000円近く払って購入する気にならなし。
 J-POPの良いけど、どうも長い間は聞けないような・・
313 302死ね:02/05/07 00:33 ID:8UV0mcMq
>>302
死ねよ
童貞の包茎ヤロウ
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:13 ID:FDu0LXzi
>>313
300取れなかったからってムキになるなよ( ´,_ゝ`)プ
315ヽ(´д`)ノ:02/05/07 01:19 ID:f7Dgq15k
牛丼100杯食えると思うと高い。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:30 ID:wvrUH0dW
路上でCD売ってたらいくらで買う?
見た目はレコード屋のものに引けを取らないとして。
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:30 ID:aulknqje
>>310
金持ちが自分のために作った音楽なのだが。
318 :02/05/07 14:50 ID:+DUd35sM
>>315
500円でも高いくらい

ってか500円でも聞いててツマンナイから買わないよ
319310:02/05/07 17:50 ID:fpOY2PUa
>>317
大昔は確かにそうだけど、今は違うでしょ?
俺は庶民だけど、10000円も出せば立派なコンサートに行けるじゃない。
1万円なんて風俗より安いんだよ?
320リンク ◆JU.pdnbA :02/05/07 19:46 ID:Wi32Y7Z+
きしゅつですまぬが今の音楽に3000円の価値はない
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 20:19 ID:TB5h3kAo
J-pop 3000円何て信じられない。
よく買うね。漏れの購入基準は2000円これより安ければちょっと
気になる程度でも買う。逆にこれを肥えると好きで内地買わない。
それだけ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 20:51 ID:KyaK4c3j
>>319
3000エンはもっと安いぞ。
これだあったら何ができるとか考え出したら限がない。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 21:17 ID:5JpQViBU
片栗粉X何個分だろうか
324ラフィーる:02/05/07 23:28 ID:SmPljLhd

今日蔦谷にいったらImage2が発売されてたzo!
     みんな買いに行こう!go!go!
325ぱふ:02/05/07 23:34 ID:QFs4SJ3Q
おれは輸入盤しか効かないから、姦計ないかも。。。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 23:40 ID:qwpgK851
小田和正の欲しかったけど3000円だったから買うのやめました
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 23:43 ID:x2CF7/x5
odaただでもいりません。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 23:58 ID:qwpgK851
>>327
おおdl度dkjぢ;kjdk
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 01:40 ID:JvqFSmtv
レンタル文化が広まるにつれ、制作者の中にはその程度の価値しかないものを
作り出してる人が出てきた気がする。前に出ていたけど、適正価格は中古価格。
CDの音楽的な質を高める努力をせずに、商品の価値を上げるために
初回特典とかグッズに頼った売り方。他メディアと協力したでっち上げで
大げさなプロモーション。肝心の内容はガキはどうせ分からないだろうみたいに
主要マーケットの子供向けに狙いを定めて適当にごまかしている。
後々まで残るような音楽を作ろうとしていない。
音楽なんて所詮そんなものと思われてしまったら、\3000もする新譜を買うわけがない。
廉価盤で売ってる過去の名作CDの方が楽しめるからね。

もしかしたら作ってる方も音楽を軽く見てるのかもね。聞き手のレベルが上の方に
行っちゃったと。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 02:02 ID:P7l7/djx
>>323はエロいな
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 02:08 ID:BUhFa7sw
>>304
君はまずCD-DAの規格と、アナログの違いを学ぶべき。

買う人が少ないながらも確実にいるのがアナログ業界。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 06:33 ID:Ik/T8D9u
アナクロ…
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 06:35 ID:1adf2PhB
アナロク…
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 07:52 ID:odKchCFe
>>329
>レンタル文化が広まるにつれ、制作者の中にはその程度の価値しかない
>ものを作り出してる人が出てきた気がする。

それが、レンタルやコピーが問題だといってるレコード会社の主張なのだが。
335名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/08 08:32 ID:39dr7D1e
TVでイヤというほど流れている曲を買う気にならん。
そう思わん?
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 11:49 ID:PjBVhZVC
お前ら何か勘違いしていませんか。
売れる価格が適正価格なんじゃないのですか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 12:13 ID:bVJT2st9
>>336
だから最近CDが売れなくなってきたんじゃないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 16:28 ID:zOhWY/W2
J-POPのCDが売れないってことで、勘弁してください
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 16:38 ID:C6SXT0eo
>>336
デフレで周りの物が値下がりしているから
CDは相対的に高価な物になったよね。
売れ線のCDは誰か周りが持っているから借りるという
バブル以前の感覚が消費者に戻って来ただけでしょ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 17:55 ID:jAuMy7b3
洋盤,邦盤の値段の違いですが,歌詞カードに活字として載せる事で
楽曲とは別に著作料が発生するとか何とか…
洋楽は歌詞カードなし,ってのもあるからその分安くなってるのかと…

しかし,邦盤でインストものとかもしっかり¥3000しますしねぇ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 17:59 ID:DAEeqASR
CDとかDVDここ最近、お金払って買ったことがありません。
勤めてる会社がアレだから、発売前にCD聴けたりします。
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 19:17 ID:w/1rcCnO
>>336
>売れる価格が適正価格なんじゃないのですか。

単純すぎる。
安ければ安いほど売れるに決まってるじゃん。
\3000より\2000の方が売れるけど、\10だたらもっと売れるじゃん。
適正価格は只ってことか?

あと日本の物価が下がってるのは産業がみんな中国とか海外に移って
るから。日本製を買えば相変わらず高い。
日本のCDが高いと思う人は海外のCDを買えばいい。
同じCDでしょ。中身を問わなければ。
ユニクロも失速らしいけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 19:54 ID:IgdRDeI5
自分、最近同人CDばっかり買ってるんだけど、60分程入ったCDが
だいたい1000円から1500円という所だから、大量生産効果の
出る市販CDならそれと同等かそれ以下でしかるべきだと思う。

DVDは一部の映画は安いけど東京では見れて地方では見れないアニメの
DVDは今でも一枚6000円。某アニメ映画なんかだと1万円。
『DVDが安い』というのは幻想だと思うが如何に。
344名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 19:59 ID:7EwoYnle
最近同人CDってその収入だけで生活してるんだろうか?
一生それで食べていくんだろうか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 20:03 ID:Xhh4l4+m
最近クラシックを聴くようになってCDの価格に対する
考えが変わった。クラだとものすごい名演奏とかが
1500円も出せばバンバン買えるからね。
貧乏人で音楽が好きな人はクラシック聴かなきゃ損ですよ。

アニメのDVDが高いのは高くてもマニアが買うからだと思う。
マニアが馬鹿といより趣味のものだからねえ。
しかたがないだろうな。多分。
ある程度適正価格もあって1枚のDVDに5万も出す馬鹿は
さすがに少ないからね。
346sage:02/05/08 20:09 ID:oqALCnRh
>>342
もう少し勉強しれ、、
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 20:10 ID:3HpMcWO0
洋楽の邦版で音楽評論家とかいうくだらねぇ話いらない。
歌詞のへたくそな日本語訳もいらない。そんなの読まないし、
下手な訳読むぐらいなら、原語のままワケ分からんで良い。
348_:02/05/08 20:40 ID:zDtTfKg0
http://alex.s9.xrea.com/vote/index.cgi?mode=enquete&number=2

アンケートから見た適正価格は1500円位と思われ。
349名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/08 21:13 ID:0/eRb9q7
chemistryがCD(maxi single)+DVDで1500円。
これどうよ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 21:15 ID:fyUn6qJ3
>>343
アニメってDVDの前のLDやビデオでも高くなかったっけ?
351オーディオビジュアルマニア:02/05/08 21:27 ID:DAbCMA7H
サザンとか達郎のCDは古い物でも高いよね
中古でも1400円とかするし
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 21:34 ID:eCnWnE42
日経エンタ2002.6必見
メジャーシングルの制作費9800万円
1枚1000円だと10万枚売らないと儲からない、

メジャーアルバムの制作費1億2050万円
1枚3000円だと4万枚売らないと儲からない

インディーズアルバムの制作費1215万円
1枚2000円だと6500枚で儲かる

日経エンタ読んでいて思うんだけど宣伝費かかりすぎ、
シングルで5000万円、アルバムで6000万円
電通や博報堂が儲かるのも納得、

それとレコード会社がレコード店に支払う金額
シングルで2500万円アルバムで3000万円というのも不思議、
リベート?

353名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 21:53 ID:Dtkz0qV9
>>319
ドイツに旅行に行った友人が言っていたのだが
向こうではベルリンフィルとかの演奏でも800円程度でいけるらしい。
音楽に対する姿勢の違いかな?

CDが高いのも似たような理由か?
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 22:20 ID:4sokYkwS
>>353
ちょっと違う。
むこうにしてみればオーケストラやオペラは自国の
文化だから、コンサートは補助で安くなっている。
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 22:26 ID:xG08FKmw
>>331
君はまずアナクロと、アナログの違いを学ぶべき。
356オーディオビジュアルマニア:02/05/08 23:03 ID:SOwP0FNj
20年前はVHSのソフトなんてハイファイでもなくモノラル音声で
15000円以上してたもんな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 23:06 ID:qf3oRqU1
ムネオハウスならタダで聞けます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 23:07 ID:vR3jNjY0
そりゃあ、今は百均で買えるVHSのテープも、
当時は120分テープ1本、定価6000円だぜ!
テープ1本買うのも命がけ。 
359HiViヨメ:02/05/09 16:06 ID:MZnTWfwr
そもそもCD3000円の内訳はどうなのよ。
アーティストに入る印税は数%やろ。じゃあ他何よ。
大抵レコード会社の無駄な宣伝活動やろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 19:33 ID:kY1Y36Kr
そろそろ最近面白そうな、日本の曲でも聞くか?とおもっても。
3000円。輸入板2枚買える。
そりゃそっちになっちまう。
361オーディオビジュアルマニア:02/05/09 20:52 ID:TgkqVfrt
でもヒッキーのアルバムとかが簡単にミリオンセラーになるのは
やっぱ売れてるんじゃない?
362ラフィーる:02/05/09 21:03 ID:RZVSwlMb

 国籍関係なしに、3000円でも曲が良ければ買いたくなる。それだけ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 21:10 ID:FAgRtBAo
>>359
めっちゃ売れてミリオンセラーになっても
宣伝費バカスカかけるもんだからレコード会社は
どこも青息吐息というのはよく聞く話だな。たしかに。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 21:19 ID:YWldxByG
伴ちゃん最高
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 21:51 ID:NoLqymfZ
松尾伴内
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 22:07 ID:oS0HTyXt
みんな、クラシック買えよ。
10枚組3000円は当たり前。
で、中身はJPOPよりずっと濃いぞ。
これほどお買い得なCDもあるまい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 22:10 ID:G8GrXuda
所詮、値段でしか選んでもらえないJPOPってことだな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 22:24 ID:G8GrXuda
>>363
ほとんどが新人の売り込みのためらしい。
で、ほとんどが売れずに宣伝費が無駄になる。
ま、映画もそうだがソフト産業はハイリスクな世界。
369 :02/05/09 23:45 ID:VnOnxIpq
まあPC雑誌なんかは、CD2枚に、雑誌部分もついて、980円とかだもんな。
かなりぼってるね。音楽CD
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 23:48 ID:CwtnT+HX
>>369
ほとんど広告じゃん。
CDの中身も。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 00:21 ID:RAoTB6m+
いやいや。フリーウエアなんかがたっぷりついて、BIOSやドライバもDLする手間省けるから
時間と電話代の節約になるよ。
まぁ、最近流行りのブロードバンド、っちゅーのかな?ならCDはおろか雑誌すら要らないか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 00:30 ID:+3P8OVRW
>>371
シェアウェアを使ってたらちゃんと金払えよ。
CMのお陰で民放はタダで見れる、あれだけ広告ついてたらタダで配っても
いいくらい。実は、かなりぼってる。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 02:14 ID:Q4s8Nhob
マスメディアで宣伝されている商業音楽を聴こうとすると高くつく。
音楽CDにカラージャケ入れてキャラメル包装して1000枚プレスで
50〜100万円ぐらいだから、働いて金を貯めて自費製作してる連中もいる。
こまめにライブやコンサートに足を運んでマイナーなアーチストを応援してやれ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 02:24 ID:chUM+Fwu
ローリン・ヒルのアンプラグド、同じ3千円でもこちらは2枚組だ。
そんなことよりも、作品としての出来が素晴らしい。
こういう出来のものであれば、1枚3千円でも惜しくはない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 11:11 ID:x3dPnpP6
>>374
クラシックなら10枚組で3000円だ
貧乏人はクラを聴け
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 12:52 ID:a0xbp9B+
>375
お勧めの教えれ。
気が向いたら買ってくるから。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 13:08 ID:LQyK86xI
自分の好きなアーティストのCDは3,000円でも買う。
エーベックスとかの歌謡曲はタダでもいらない。

クラシックはアナログで揃えるクセがあるなー。もちろん中古
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 13:41 ID:x3dPnpP6
>>375
ルドルフ・バルシャイのショスタコーヴィチ交響曲全集。
HMVとかに売ってると思う。11枚組で3000円くらい
だったと思う。

あと枚数は少ないけど各レーベルからいろいろ出てる
ベートーヴェンとかブラームスの交響曲全集がお勧め。

HMVのホームページにいろいろ紹介されてるか
ら参考にしてみるとよいよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 13:54 ID:EFailgJF
>358
命懸けというのにワラタ
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 14:05 ID:a0xbp9B+
>378
サンクス。
クラシックってどれから聞いて良いか分からないから
こういう「全集」みたいなのは助かるよ。
久しぶりにCDを買う事になりそうだ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 17:07 ID:HbKN9VWN
>>380
ショスタコファンだが、クラシック初心者に
いきなりショスタコーヴィチはあまり薦められないな。
音楽の時間に聞かされたようなものを想像してると
ちと違う。まぁ1,5,10,15番ぐらいはいいと思うけど。
 初心者ならドイチェグラモフォンとかロンドンとか
の大手レーベルのベスト100とかいう類から入ったほうが
いいと思う。それで気に入った作曲家を見つけてから
重点的に買えばいい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 17:26 ID:CV+dnNna
レコード会社は変わんないだろうね。
JPOP中心に聴いてる人はこれを機会に
もっと輸入盤とかで安く楽しめる能力を身に付けたら?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 21:03 ID:a0xbp9B+
>381
レスサンクスです。
しかし、100枚の中から探すのはちと厳しいっす。
情報も少ないし。
クラ板は一見さんお断りみたいな雰囲気が。

クラシックって何となく敷居が高い。
クラシックファンの人も何となく近寄りがたい感じがするし。
もちろん、そうじゃない人もいるけどさ。
J-POPから流れるにしても、他のジャンルに行きづらいんだよね。
他のジャンルは情報が少なすぎるから。
TVで滅多に流れないから、どんなものかも分からないし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 21:49 ID:a4Bhdim0
大分ずれてきてるのでsage
俺もそんなに詳しいワケじゃないけど、クラシックの入り口は
CMで使われてるクラ集とかを中古屋で買う、あるいは
クライズラー&カンパニーとか最近売れてる外人のねーちゃん4人組(だっけ?)
とかで、クラ曲をアレンジして弾いてるやつから始めたらどう?
聞き慣れた曲とかどっかで聞いた曲が多いから、口ずさめるようなものも
あって楽しめると思うよ。
385381:02/05/10 22:51 ID:+7TNA06K
最近の公立図書館はAV資料の収集に熱心だから、これを利用する
のも手。普通クラシックファンが聞くようなのはレンタル屋には
置いてないけど例えば大阪府立中央図書館には結構ある。
あと、ロックが好きなら、とりあえず交響曲か管弦楽、協奏曲
あたりが派手なので取っ付きやすいと思う。作曲家でいえば、
ブラームス、チャイコフスキー、リヒャルト・シュトラウス
あたりが取っ付きやすい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/10 23:05 ID:CPXvS9Y9
大阪府立図書館は確かに結構置いてるよね。
穴場かも。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 01:49 ID:fU2pHKxr
ま、再販よりレンタルの方が結局安くつくだろうし。
レンタルでいいんでねぇの?
海外と日本とは事情が違うからね。下手にプロテクトはかけないでね、と。

どうしても欲しいCD・レコードはプレミア付いてても買いますね。
そんなところ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 02:20 ID:MUZAJ9SS

 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い

 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高

 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い

 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高 い 高
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 03:12 ID:gV2aY6Ij
3000円は実際高い。ここ5年ほどCD買ってないし。

ただアーティスト側からすればキツイんだろうとは思うな。
売れる一歩手前の人間は特にねぇ。
メジャーの作品で1000円均一くらいにされたら
自費出版でコツコツやってる人はCD出せないだろうね。

あと、娘。とかタンポポとかじっくり聴いてみ。しっかりした録音のものもあるよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 07:48 ID:M5Z+aWnK
それで食ってるやつは痛いだろうが、
音楽とは別に仕事をしてて稼いだ金で自費制作してる連中は
あまり関係ないだろうなあ。
ミュージシャンの大半を占める演奏家も関係ないだろうなあ、
元から印税なんて貰ってないんだし。
だからCDで稼げなくなっても困るのはCD会社とほんの一部の音楽家なのさ。
391 :02/05/11 08:06 ID:FLFR5kok
もう著作権は廃止すべき。芸術で食っていこうというのが間違い。著作権を廃止してもいい作品がなくなることはないと思う。もともと芸術創造行為と金儲けとはあいいれないものだし、その方が自然。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 08:32 ID:gpHRFg5m
>>391
著作権は必要だろ。
権利を主張しないと他人にパクられても文句をいえない。
そうしないと、パクったひとが金儲けしてしまうだろ。
創造物がだれのものかを守るための権利と金儲けの仕組みをごっちゃに
考えてるひとが多い。
著作権を主張しても金を取らなければいいだけのこと。
それは、レコード会社の問題ではなくアーティストの問題。
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 12:36 ID:3haNZxH4

宇多田の次のアルバムが前作同様400万売れたなら
「CD不況とは言え、売れるものは売れるんだな」という結論になる

ただ、宇多田でさえ200万を下回るようであれば
CD不況はホントに深刻なんだ、と言うことになる

しかし、たいした曲でもないSAKURAが売れてるところを見ると
今度のアルバムも400万は固いようだ

なぜ日本人は宇多田のCDを買いたがるのか
「買ってでも聴きたい」と思わせるものはなんなのか???
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 13:19 ID:kS6KFeo5
>>91
芸術で食べていける制度を維持するのは必要だと思う。
なぜなら、良い物を作るには時間がかかる。
作成したものから稼げなければ他の働き口を見つけるしかないが、
それでは作品作成の時間がとれず、結果として良い作品の総数は減ってしまうだろう。

クラシック音楽でも、名作と呼ばれる作品を生み出してきたのは
音楽の専門家たちがほとんどな訳だし。

少なくともこのスレの問題を引き起こしているのは
ユーザが求める金額、流通形態を提供できなくなった
レコード業界の体質な訳で、それを変えていくには著作権よりも
著作隣接権や再販制度の改正・廃止なはず。
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 15:50 ID:GJa4RWX3
輸入牛肉ばかりじゃなくて、和牛ももっと食べましょう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 17:25 ID:cJCTK+eh
>>393
買ってるのはレンタル屋で、
個人で買うひとはそんなにいないだろう
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 17:35 ID:ZUDWJXTL
>>389
TANPOPO1の事やね
398378:02/05/11 19:57 ID:78rAlhiX
HMVでバルシャイのショスタコ全集が受注1位になってたけど
おれが勧めたからだろうか?
それとわざわざショスタコービチなんて比較的マニア好みなのを
勧めたのはその前にクラなら10枚組で3000円だ!という話を
してたからね。
10枚組で3000円という枠をとっぱらうならもっと普通のを
勧めたと思う。

でも、ショスタコも良いよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 20:05 ID:Ns/C2cwf
>>398
自意識過剰。
10枚組で3000円だ!ってあなたが言う前にテレビニュースで
大々的にやってた。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 20:12 ID:78rAlhiX
>>399
へえ、本当。
そういや朝日新聞の特集記事にも出てたらしい。
401名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/11 22:11 ID:s/cjOlhi
ショスタコービッチ、良いですネー
僕も好きです。

僕がクラシック聞き始めたのは
ビゼーとか、ビバルディーとか、肩に力が入らないヤツからですね。

トコロで、やっぱりCDは高いよ。
市民団体のクラシックコンサートなんか2000円位からあるし。
滝のような汗を流しながら、ビバルディの夏(の嵐の痛ましい有り様)を表現するチョロ奏者とか、
ひとみをうるわせながらグローリアを歌うソプラノとかを目の前で見ると、
それがCDみたいに何度も繰り返し聴けないたった一回だけの経験だとしても、
CD以上に心に残るモノが僕にはあるよ。

もちろん、千住真理子やヨーヨーマには名声も技術も到底かなわないとしても、
本当に音楽が好きで一生懸命やっている人に、僕はお金を出したいな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 22:19 ID:3LTFajIL
>>401
>チョロ奏者
激ワラタ

まあ、やっぱり生の音がいいよね。
オーディオ的観点でも生を知らないと本当のいいサウンドは得られないだろうし。
403エロマンガの単行本は900円…:02/05/12 01:17 ID:BI+c5NDx
正直シングルは高いと思います。

アルバムも制作に金がかかっているのならしかたないけど、1万で3枚しか買え
ないのは辛い、貴重な芸術なんだろうけどさ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 02:49 ID:QTqOmA0r
レコファンなら1万で100枚買えるぞ
但し、中古だけどね
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 03:11 ID:SfaV7OIw
大好きなアーティストなら安い
ちょっと気になるアーティストなら高い
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 06:02 ID:fddsI8Zk
>>394
それは、まんま再販制度の肯定論だね。
でも、それが曲がり角と言う話をしてるのでは。

一般的な音楽の水準をあげるのに、ひとつ簡単な方法がある。
音楽番組や公開のコンサート・ショーなどで、
録音またはプログラムされた演奏を伴奏として使うことを禁止するのさ。
再生するたび作曲家には金が入るが、演奏家には録音時にしか金が入らない。
1人の歌手、1人の作曲家は数十人の演奏家を食い物にして
著作権という甘い汁を吸えるが、演奏家はほとんど日雇人夫だ。
演奏で食っていける人が増えれば、音楽の水準も上がる。
でなきゃいつまで経っても亜星や小室みたいなのが代替わりして支配するだけ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 06:04 ID:fddsI8Zk
中古なら安いという人もいるが、よく考えてみてくれ。
販売プレス数が減れば中古流通量も減るんだぞ。
ゴミ音楽以外のどれもこれもがプレミア価格になったらどうするよ?

いや、実際そうなりつつあるんだが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 09:22 ID:2zQzQYKf
昨日、globeのファーストアルバム買ったよ
100円だった。
409 :02/05/12 09:49 ID:BMRp6wrJ

宇多田のCDが突出して売れるのは、消費者が購入の際に優先順位をつけてるからだと思う

例えば、ある人が、欲しいCDが10枚あるとする
でもそれを全部買うと3万もかかってしまう
そんな金はとても出せない
そこで消費者は考える
「一番欲しいCDだけ買って、あとはレンタルしよう」と

このようにして、一番欲しいCDは売れるが、2番目以降のCDはレンタルされてしまう
宇多田のCDが売れるのは、多くの消費者にとって
「一番欲しいCDであるから」ではないだろうか

この結果、CDセールスは、「少数の大ヒットと無数の不発品」の二極分化が進む
実際、ここ数年はその通りの結果になっている
ごくわずかなミリオンセラーと、さっぱり売れない多くの作品・・・

景気が回復するか、CDの価格が下がらない限り
この傾向はますます顕著になると思う
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 11:13 ID:GHC1ZiDx
ウタダの場合、マスコミが盛り上げているからね
娘。と違ってただのアイドルじゃないし、才女のイメージもあるから
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:01 ID:t0Zsv4cT
>>409
じゃ、昔は安かったから二極化してなかったのか?
そんなことないだろ、価格は今よりも安くても収入に比べれば
相対的に昔の方が高かった。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 12:07 ID:jTCOQDG9
○ッピングすれば良いじゃん。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 14:19 ID:VEbD3JoI
>>409
狩にいくならうただも借りれば?
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 14:25 ID:fddsI8Zk
>>411
昔の人は所有することで得られる満足を求めていた。
ていうか、昔もほとんど売れてなかった。
レコード屋のラックには万年同じ物が入っていた。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 14:33 ID:jRcWEWyR
>>414
要するに、極端に売れないものが出来たのではなく、極端に売れる
ものが出来たということだろ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 14:54 ID:fddsI8Zk
1971年には既によく聴かれる音楽と売れる音楽は別物でした。
http://www.asahi-net.or.jp/~TF1K-MCD/cchartclm01.html
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 15:02 ID:NuJHnRfl
頻繁にCDを買うわけじゃない人たちが
年に2枚とか3枚とか購入する。
それがウタダやビーズなんだろね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 15:04 ID:jRcWEWyR
>>416
チャートものが流行って、組織票というのがよく問題にされた時期だね。
さすがに、最近はないだろう。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 15:30 ID:smw7RyZM
年にミリオンセラーが何十作も出てた頃が懐かしい
やっぱりバブルだったから?
でも宇多田が800万売れた頃は
すでにバブルじゃなかったよね
結局マスコミの煽動次第?
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 17:11 ID:mR0WtJkG
>>419
価値観の多様性がますますなくなってきているともいえる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 18:02 ID:s8o6LM/s
今度の宇多田のアルバムはコピーガードが入ってるんですか?
422 ◆QNapPCeY :02/05/12 18:08 ID:yZm5Bzmy
どうも日本のヒットチャートって昔から
先入観がすべてを決めてる気がするね
要は、「売れてる人が売れる」という感じ

「Ayuは今大人気ですよ、ものすごく売れてるんですよ」
と言われるからAyuを買う、みたいな

浜崎なんて何がいいのかわからない
でも「売れてるから売れてる」

TRFやglobeだってそう
今となっては、なんであんなやつらが売れてたの? と思う
でも当時は「売れてる」から「売れて当然」だと思ってた

いい曲が売れるんじゃない
「売れてる曲」が売れる
プロデューサーの仕事は「いい曲」を作ることではない
「売れる曲」を作ることだ
つんく♂が「ひなまちゅり」みたいなくだらない曲を書いても
売れればそれで「名プロデューサー」なのだ
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 18:14 ID:XGni3BX5
そんなのどこの業界もいっしょだから別にいいけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 22:21 ID:Rn/bbzA/
>422
でも、TRFなど歴代小室ファミリーの曲を今になって聴くと
その時代を思い浮かべるだろう?商業音楽なんてそんなもんで
いいんじゃない。
425394:02/05/12 23:53 ID:hfcFCPHr
>>406
うっ、すまん、>>394>>91ってのは>>391の間違い(汗
言いたかったのは何らかの形で芸術で食べていく制度は維持するべきってこと。
だから著作権廃止には反対ってこと。

あと、演奏家の仕事を増やすだけでは、確かに稼ぎは増えるし演奏技術も向上するだろうけど
日雇人夫で支配される立場には変化はないのでは?
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 08:20 ID:TKzxv9pv
>>425
まず、「著作権」は「廃止」できない。人権をなくせないのと同じ。
演奏で食えない作詞家や作曲家には印税収入があるが、
それをなくせとは誰も言っていないのに再販制度維持主張者は話を摩り替える。

出版権を保持したまま再版もせず放置された名曲名盤の供養のためにも、
排他的出版権の占有保持に課税するのが妥当だろう。
個々の契約には踏み込めないから法で契約有効期間の網をかぶせればいい。
再販制度は著作権保護を謳うが実質は既得権益保護にのみ作用して弊害が大きい。

「日雇い」的な労働環境問題もまた別問題だが、
著作権保護団体のほうが演奏家保護団体(あるのか?)より強力で、
それが音楽家や音楽界を支配しているってのはいびつな構造でしょう。

最後に、高い山には広い裾野が必要。
演奏家が減れば減るほど頂点が低くなるのは間違いないから、
演奏活動で食っていける環境は音楽全般の質の向上にも役に立つだろう。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 08:45 ID:+/MJ1LR6
高い
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 08:48 ID:DJhbZJar
>>426
特定のレコード会社と契約するのではなく、別のレコード会社から再発売
できるようにするのがせいぜいかな。しかも新録音で。
なぜなら、レコード会社はただで権利を得ている訳ではなく、投資をして
いる訳だから。売れなければそのリスクを負っているわけで、何億円の赤字
が出てもアーティストは補てんする必要がない。その時点で、レコード会社
の単なる商品になってしまっている。
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 10:01 ID:Ebgxp5PW
>>422
というか、カラオケのせいだろ。
ハマの新曲友達より早く歌いたいとかで曲も聴かないでかっちまうんだよ。
だから、一回うれちまえば、結構ひっぱれる。
グレイなんかその典型だな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 18:35 ID:WPyzXbvX
globeやtrfのヒット曲もあれはあれで良いもんだよ。普通に。売れてよい。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 22:50 ID:TKzxv9pv
>>428
今までのは無理だとしても、これから出すものだけでもいいさ。
土地だって都心に未利用地のまま保有する場合は高率課税しようという話もある。
公共性が高くなればなるほど一般に利益還元のない独占はそぐわないからね。
著作権法や再販制度の精神はもともとそういうものを含んでいたのでは。
432394:02/05/13 23:08 ID:ggjImOzD
>>426
なんか誤解されているっぽいから断っておくけど、
俺は再編制度維持主張者じゃないよ。
著作権廃止廃止反対って言ったのは>>391受けてのものだし
>>394の最後らへん読んでもらえばわかると思うけど。

廃盤で欲しいの結構あるから出版権関連の改善があれば嬉しい。
できれば、権利主張する限りは廃盤にしてはいけないとか強制して欲しい。

で、演奏家の立場云々の話なんだけど
著作隣接権に一応規定されているからレンタルされる回数にあわせて
演奏家にもいくらかは入っているはず。
それでも食べていけないってなら、
それは立場が弱くて配分比率が低いからでしょう。
ちょっとばかし仕事増やしてもたかが知れていると思う。
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 23:14 ID:2v/fn3RQ
なぜ廃盤にするか > 売れないものを持ってると税金がかかるから。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/14 01:55 ID:1imlzXM6
邦楽の話か(藁
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/15 00:07 ID:Mo9KjQjQ
ホーホケキョ
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/15 11:55 ID:DcOO2QUA
>>433
税金払い続ける気無いような物を売らないで欲しいと思うのは俺だけ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/15 13:56 ID:OWgyWFkf
>>433
ちなみに金型も税金がかかるため、長期の部品供給
も日本では期待できない。
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/15 19:34 ID:Iu+60t0O
>>436
はじめから無かったものと思え。
439名無しさん通りすがり:02/05/17 01:21 ID:c2gAPn3t
昔はパチンコ屋でCDを手に入れてたっすよ。法律による換金率で3000円の物が2000円弱で手に入ったから。
(4円の玉が2.2円で換金・・・それもヒデー)ここ数年はぴーこで終了・・・でもありがたみは確実に無くなった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/17 01:57 ID:swSpfySO
パチ屋に置いてるようなCDタイトルヲ買ったコトハナイ
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 11:12 ID:C1Q2uOEd
モー娘。のCDが3000円

ハリウッドの映画DVDが1500円
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 11:22 ID:YvEGk/ME
>>441
モー娘の方が希少価値高いからね。
443名無し:02/05/19 13:07 ID:2gHZkzEz
浜崎の推定所得が11億だそうです。
ウタダは3年で23億。
一体、会社の方はどれだけボッてんだか。
444氏ね:02/05/19 13:19 ID:NpqRZetz
金あっても死んだら終りさフッ
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 13:47 ID:3H8khD+n
>>443
日本人ってスケールちいせーな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 14:47 ID:NpqRZetz
おまえらより遥かに大きい
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/19 16:46 ID:FYa2yA6x
おまえらより井川遙かに大きい
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/20 03:02 ID:3nhTA3MR
>>374
全然良くなかった。損した返せ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 12:58 ID:VaqbivsS
大昔 LPは\2,000もした。その時の初任給は、\50,000程度だった。
しばらくしてLPは\2,800まで上昇したが、初任給は\100,000程度になっていた。

そして今、初任給\200,000を越える時代の \3,000なんて屁みたいに安い!!!
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 13:07 ID:qmrhuVfu
どこ行けば20マソくれるんだ?
451名無し:02/05/22 21:02 ID:AWzxOKq6
つ〜よ、良い作品を安価で出す努力をしてみろ。
コピーのせいで売上が落ちたと言われるが、レコードの
時代からコピーで済ませる奴らは大金が入っても商品なんか買わん。
顧客を大事にしろ。

ああ。それと掲示板で読んだので本当がどうか分からないが、
CDは再販対象にもかかわらず、業界最大手の問屋が返品を
許さないんだそうな。メーカーもぐるか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 21:14 ID:AIgQZq1a
井上遥より末永遥のほうがかわいい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 22:12 ID:kcTKy1R6
>>451
コピーするやつを顧客というのかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 23:33 ID:y0n8lmZX
>>451 業界最大手の問屋が返品を許さないんだそうな。
だから、CDショップに廃盤になったCDがいつまでも置いてあるのか。

>>453 >>451はコピーしないで買う奴を顧客と言ってるのでは?
そういう奴を大事にするために良いものを安くしろと。
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 23:35 ID:p6fQooBK
良い作品を安価で出せとまでは言わない。
良い作品を出してくれるだけでいい
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 23:46 ID:CHNJpYar
>>451
普通の商品だって、店の判断で仕入れて返品できないのが基本なん
じゃないの。返品自由だったら幾らでも仕入れられることになるし。
CDも今はそれと同じ状態になったってことじゃない。

ただ、そういうのもホントにいいかというと、売れる商品しか仕入れ
なくなるという弊害があると思う。特に音楽みたいに個人の感性を重視
するものには。
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 12:19 ID:kR3MzrG+
>>456
言いたいことは分かる。
販売店の責任で仕入れて、売れなければそのリスクを負う、値段の競争もあるのが
経済の基本。
その一方で、おっしゃる通り売れる商品しか仕入れないという弊害を排除するために
一般的な商品と別の扱いが必要となり、再販価格維持と返品自由があるんだと思う。
この制度は良いとは思わないけど、この2つはセットだと思う。

問題は再販価格維持制度を残して(割引してるの販売してるのは結局一部の大手
だけ)、卸が返品を受け付けなくなってしまった点。
卸をやってるのはごく一部の限定(大手)会社。販売店は他から仕入れたくても
仕入れられない。勝手に値引きしようとすると大手卸から圧力が掛かり、次から
仕入れられなくなる。
にもかかわらず、返品できないとなれば、販売店としても売れなければ(食料品の
ように痛むこともないから)定価で放置という状態に。

結局再販維持制度だけが悪いんじゃなくて、そこに巣くう卸が暗躍。販売店も
ある意味被害者。消費者には全てのツケが回ってくる。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 22:12 ID:CDgVzJKj
>>457
販売店が被害者なんてことはないでしょう。
価格競争を願っている販売店なんてあると思う?
小売店にとって価格競争の先にあるものは倒産です。
電気機器にしても衣類にしてもそうです。
極一部の大手小売店を除いて、今のままでいて欲しいと思ってるはずです。
変わってほしいと思ってるのは、このチャンスにシェアを伸ばそうと考え
ている大手小売店だけです。
スレ違いかもしれませんがどうしてTVの歌番組では
歌手にフルコーラスで歌わせないのでしょうか?

CD売れなくなるからか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 22:55 ID:AN7mdrnm
確か10年くらい前だったかに海外のCDのレンタルが
禁止になったが、今も禁止されてるの?
もう海外アーティストのアルバム聞かなくなって久しい。
461_:02/05/23 22:56 ID:e8Z42ocn
>>458
つまり、再販制度を無くすなと言ってる訳ですね?
再販制度って書籍関係も含めて業界全体が議論すること自体
タブー視してるみたいに見えるんですが、本当に必要なのかは
疑問です。
462通行人さん@無名タレント:02/05/23 23:04 ID:H5ukQXfc
>>452
年齢が違い過ぎる(w

価格設定の前に聴きたい曲を出すことが先決
あと ハマのリミックス攻勢もいかがなものか?


アルバム1500〜2000円が妥当
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:10 ID:eOKI//IE
>>461
議論の論点が違うんじゃないのって言いたいのです。
再販制度に反対する意見であれば、論点が間違っていようが
なんであろうが同調する人には成りたくないだけです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:15 ID:3Gl1s9vX
>>460
今は半年か1年ぐらい経てばレンタルできるよ。
あの時は結構ニュースになってたね。

アルバムの曲数を平均8曲くらいにして値段を1500円くらいにして欲しい。
捨て曲が多いよ。
シングル曲2曲にあと一曲くらいしか聴けないアルバムが多い(特にJPOP)。
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:33 ID:cpDVnHPH
>>464
それは微妙だな。
自分の中での聞きたい熱が去った頃に解禁されても・・・。

あちらではレンタルビデオはあるというのは聞きますが
レンタルCDはないんですかね?
466g:02/05/23 23:47 ID:1NnJGUuy

CDの価格が下がらないのは、価格を下げても販売増につながりにくいせいではないか
昔、消費税が3%で、CD1枚3008円だった頃
ソニーは税込みで2800円に値下げした時期がある
けど、ソニーだけが売れたわけではなかった
3008円でもメガヒットがバンバン出ていた
2800円でも3008円でも売れ方は一緒
で、結局ソニーも3059円に戻してしまった

確かに3000円は高い
でも、1500円にしたからといって、
今10万枚売れてる作品が
20万枚売れるようになるだろうか?
結局、3000円でも買う人は買うし、
1500円でも借りる人は借りてしまうんじゃないだろうか
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 23:51 ID:ITAMbFTZ
その値段でも欲しいと思えば買えばいいし
その値段では欲しくないと思えば買わなければいいだけのこと。
生活必需品じゃないんだからさ。
趣味のモノについて値段を云々するのは無粋ってもんです。
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/24 03:46 ID:Ixk4cqya
1500円になればレンタルは150円に・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 15:19 ID:XYytQV+p
邦楽に限らず今の音楽はみんな、なんかしらのパクリに聞こえるのは俺だけか。
CDにコピーガードかける前に、パクリガードかけろよ!
まあ音楽だけに限ったことじゃないけど・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 16:36 ID:VpSpqOYZ
1500円にしてくれたらもう少し気軽に買うよ。
1000円ならジャケ買いしてもいい。安くしろ!
とにかく景気が悪すぎる。
3000円は、よほどじゃないと出せん。2500円でもあんまり変わらん。
DVDより高いサントラなんて買ってたまるか! 
廃盤セールまで待とうっと。
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 16:56 ID:ejEfcWyG
結論...高すぎ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 17:46 ID:m9tvnEaV
僕は100円の中古CDしか買いません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 17:52 ID:33FDefvC
僕は100円の中古CDすら買いません。
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 20:19 ID:Me3O2kQk
>>470
それはちょっと思う。
昔は10分そこらのダイジェストの8ミリが
それこそ何万もしたんだよね。
サントラ盤1枚が2500円くらいだった時代にね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 20:53 ID:jKuGMJTj
>>474
え? ちょっとちがうって・・・???

昔は高くてダイジェストな8ミリに比べて、サントラは全然安かったんでしょ?
10分の1くらいですか?
今は、DVDが、ものにもよりますが2500円くらいで買えちゃいますよね。
だったらサントラの妥当な金額は250円なのでは。

えーと。結局、なにがおっしゃりたいので?
サントラ250円にしろと? その意見には大賛成ですね!
476nosuke:02/05/28 22:23 ID:nzKIbdsO
賛成 賛成 大賛成!レコード会社この貧乏な不景気のなかどんだけボッたくれば気が済むんだ?昔は100万枚売れれば大ヒットなのに。今や300万枚売れて売上が落ちた?アルバム1000円 シングル200円 サントラ250円でしょう。よし決まり。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 22:30 ID:lg+imUBv
だいたい、1500円のDVDのサントラCDが3000円って・・・

お・か・し・い・や・ろ・?
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 22:31 ID:LYHMoaTK
466の後半は正しいと思う。
けど、安ければ「ちょっと気になる」程度のCdも買える。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 22:37 ID:VjlGbEB4
高くてちょっと気になる程度のものしかないから問題
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/28 23:51 ID:0KUQxjdX
>>477
DVD買えばいいじゃん。


481名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:02 ID:GKEiCREf
別に高いままでもいいよ。
どうせレンタルからコピるから。
ガードが掛かったら聞くのやめるし。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:23 ID:fOpbrV+Q
>481
ほんとそのとうり 3000円なんて高すぎ 俺アメリカに住んでるけど周りはインターネット
で好きな曲をダウンロードしたりしてる。3000円もだしてる日本人の人達をアホだといってたね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:33 ID:qJdte3ev
>>482
日本人を馬鹿にできれば、理由はなんでもいいんだろ。


484名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:38 ID:E5kJtDVY
好きなアーティストのならジャケットや歌詞カードも欲しい。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:45 ID:kwpW2Feo
だいたい買う側が値段決めていいと思ってんのか。
買いたいなら金出せ、ゴルァ!
俺は買わないけど。
現在22歳ですが、人生で1枚しか買ってませ〜ん。
486>>477:02/05/29 00:47 ID:XxaztlrA
>>480
うん、DVD買ってる。CDはもう買ってない。
客の方にも問題あるかなぁ。
阪神ファンといっしょ。
負けても客が入るから・・・・・
高くても売れるから・・・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:48 ID:6XrShzCj
万引き対策たいへんらしい。


488名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 00:57 ID:bFhDXBmJ
身内にソニーの営業がいるのでこの問題をぶつけたら
やっぱり社内でも問題になってると言ってたよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 01:03 ID:XxaztlrA
どのように問題になってるの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 01:09 ID:bFhDXBmJ
DVDにくらべて音だけのCDの方が高いから。
ソニーはDVDソフトの定価をそろそろまた下げるので余計にCDの3000円
が重荷になってくる。
491474:02/05/29 02:47 ID:C6R2ski7
>>475
書き込み趣旨が不明確だったスマソ。
要するに,映画本編が3000円前後で手に入る時代に
本編と同じか本編より高い国内版のサントラCDには魅力無いよね
って言いたかった。

実際,DVD買うようになってからサントラCDなんて買ってないしね。
まぁ音楽的にも素晴らしくて思い入れもある映画ってのが
少なくなってきたこともあるんだけど。
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 08:33 ID:6zV1l0tu
所詮、音楽なんて映画のバックで流れているBGMってことか。
音楽って卑しいものなんだね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 11:17 ID:Z/SOzInN
いや、そうでもないんだよ。
サントラには、その時代のトレンドが出るし
スコア盤のサントラには音楽としてのおもしろさがあるよ。
いろんな民俗音楽がまざりこんだり、
クラッシックの現代的な昇華というか
うまく言えないけど、とにかく音楽としておもしろいものもある。

でも本編DVDより高いのは変だ。
サントラ買うときは、ものすごい贅沢をしている気分。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 11:25 ID:HQk7jQn2
CDが出た当初はCD1枚4500円だったぞ。
と言ってみる。
495通行人さん@無名タレント:02/05/29 11:33 ID:Jpkj5cEP
もうCD出さなくていい
プロモ付きシングルでいいんじゃないか?

496名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 16:53 ID:d9zUEqIc
>>493
>サントラには、その時代のトレンドが出るし
映画中殆どアコースティックとかオケの曲なのに
エンドロールの途中で曲が変わってへんなロックとかヘビメタ
みたいなのが掛かる映画結構多くない? 
すごく萎えるんだけど。
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 17:42 ID:VboXkg+/
>>496
Jポップがドラマ・CMとタイアップするのと一緒だよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 19:53 ID:wDsNo4QS
>>493
サントラは映画に劣るという考えが根底にあるってことだよね。



499名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 22:57 ID:In24f5zD
>>498
劣るっつーか、映画の一部分だろ。安くて当然。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 23:01 ID:pdQ5Yqol
DVDだと、音楽だけ抜き出せるの?

501ふりー ◆Eox/FREE :02/05/29 23:03 ID:SbC5DugR
a
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 23:31 ID:yfaWi+Bk
おい、堀江淳が「著作権使用料」として毎年200万程入ってくるって言ってたぞ!
ほとんどカラオケのおかげらしいけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/29 23:47 ID:Ymxy2XIU
>>502
そんな人いたね。
歳いくつになったんだろう。

504名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 00:06 ID:BjqDVAYc
>>500 できるよ。
でも、CDより面倒。
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 00:13 ID:QlqUzQPo
>>504
どうやってやるの。
物音とかと分離された音楽だけのトラックが専用にあるってこと?

506名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 00:17 ID:5ryQ4bht
ブックオフの中古CDって、ほとんどクズなのに高くねェか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 01:00 ID:0x3n+uqx
そもそも定価で安いと感じるものなんてほとんどないと思うが。
本だってかなり高いだろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 01:21 ID:1gw09T/Z
>>506
場所代・建物代・人件費・電気代・法人税・他
509名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 09:55 ID:he8SJY1i
べつに値段の理由なんて知りたかないよ。
ものを買う時は
いろいろ他のお金の使い道と秤にかけて
わりと感覚的に買うからさ。
要は、売る側/作る側の事情なんて、一般消費者には関係ないよ。
話としては聞くけどさ。
能書きたれてる間にくたばるぜ。
510通行人さん@無名タレント:02/05/30 10:36 ID:57KX9H/u
1500円でも買わない奴は買わないだろうが買う奴は買う枚数や別のCDが余分に買える。

実際3000円だと買わないけど逆輸入の1980円ものなら買えるからね。

3000円の定価で買えるのは、ホントに好きなアーティストのものだけ


511通行人さん@無名タレント:02/05/30 10:37 ID:57KX9H/u
>>505
PCで?

漏れはDVD→光端子→MD
これなら誰でもできる。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 12:52 ID:aY4+y4cP
俺のCD13曲入り送料込み¥1,300だから買ってくれ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 22:58 ID:udTuzTsf
>>509
このスレは、その理由を知りたい>>1のスレなんだな〜。


514名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 23:24 ID:fqn/oXRR
>>511
漏れのDVDからは音楽に音声や効果音が被って出て来るんだが。
音楽しか出てこないDVDの機種名おせーて。

515ひらめ:02/06/03 23:20 ID:Mu5OaUOu
ライブDVDの音だけCD-Rにデジタル録音しようと思ったけど、
コピーガードかかってて、とれんかった。
しゃーないけんアナログで録音した。
音だけ出るやつやあるんか?
516名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/06 23:47 ID:ydhd74mk
>>515
動画ごと一緒に取り込んで映像と音楽を分離してしまえばいいだけじゃん。
取り込み方なんぞは厨房が見るそこらへんの雑誌に書いてあるじゃん。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/07 09:36 ID:zmsRPFFm
ビリトニー・スピアーズの新作CD、
期間限定とはいえ、DVDでPVがCD分全部+インタビュー
そしてCD本体が付いて、3千円弱、

こーいう流れがあればな〜
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 21:25 ID:2oEct137
age
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/11 22:43 ID:9JEY7CD3
SACDって普及してるの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 01:27 ID:0e/DT6Lq
>>514 それなんのDVD? 音楽が欲しいなら。PV集みたいなDVD買うといいよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 08:37 ID:0ounwjdD
>>520
もう少しさかのぼって読み返すと分かりますが、映画のサントラの話
です。>映画のDVD

522名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 13:27 ID:4TmDuFKc
アメリカならCDが15ドルとして、コーラ25杯分
日本なら3000円としてコーラ25杯分
なにげに比率的には合ってたりして
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 13:31 ID:U0h0BKz1
コーラが安いだけだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/12 13:59 ID:blMmfZla
モンゴル800が売れまくってるのは価格が安いってのも大きな要因だと思う
でもレコード会社はこの事実は見ないふりしてる
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 16:57 ID:4rdUK8Lu
普通は、一般リーマンの給与から換算しないか?
何ヶ月分とかになる高価なものの場合だけかもしれないけど<昔のTVとかさ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/12 23:36 ID:xqPXXj3u
>>519
普及していないと思うよ。
だって、俺がよく行くレコード店でもみかけないし、
それを再生するプレーヤーも近くの電気店で売っているのを見たことない。
もし、売っていたとしても10万円以上するんでしょう。
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 00:01 ID:L+nXTEX0
アメリカ人て年収3万ドルくらいの層が中心じゃない?
コーラだけじゃなくて全て安いと思うが収入も低い。
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 06:26 ID:iEytBCT3

日本人は金持ちではないのですよ。物価が高いだけ。
というかJASRACとかぼり過ぎじゃ
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/13 18:48 ID:fiwfUGzp
>>1
少なくとも、俺は今のCDの価格に納得してない。
最低でも、アルバムはZONEのように2000円
シングルは嵐のように500円にしてほしい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 00:44 ID:un0lnAgW
あげ
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/19 01:15 ID:AqgiRW6t
>>521 ほとんどの映画のDVDにはもともとサントラ全部は入ってない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 08:17 ID:UdQ29J7V
>>531
さらにさかのぼって読み返すと、サントラなんて買わないでDVDからコピー
すればいいって話があって、そうじゃないでしょってことなんですが。
要するに、読み返すと話がループしてることが分かります。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 18:26 ID:hO9cXkKt
人の才能で飯を食ってる連中が間にいっぱい入ってるんだよね。
まずそいつらをなんとかしないとな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 19:12 ID:Ojkyyvk4
韓国にW杯を見に行って来たときに
「韓国の宇多田ヒカルください」と頼んで
選んでもらったCDがだいたい1200円ぐらいだった。

物価は感覚としては日本の3割から7割引きって感じだから、
CDはその中でも安い方かもね。
(ちゅうか日本が高いのか・・・)
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 19:26 ID:for5aevf
CDなんかより税金を安くしろ。


536名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 19:48 ID:rwdswBxS
あげ
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/21 21:29 ID:ep6/Hpe4
洋楽のCDが邦楽のCDより安いのは、日本にはCDの再販制度
(メーカーが販売店に販売価格を指示してよいという制度)が
あるけど、少なくともアメリカにはそれがないから。だから、
売れ残ったCDは、ダブついたゲームソフトと同様に安く叩き
売られる。だから、HMVの輸入洋楽CDは、発売から日が経つと
ガンガン値下げするでしょ。

ちなみに再販制度は、3000円で売れってレコード会社が
販売店に指示するのを許可する制度だから、販売店が
必ずその値段で売らなければいけないわけではない。
ビックカメラや大学の生協とかで値引きされているように。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 08:23 ID:xgEdwpJT
>537
再販って読んで字のごとくの制度なんだけど。
なんか勘違いしてないかな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 08:26 ID:U/H8MMeL
昨日、閉鎖が決まってるダイエー系の店で鬼束千尋の「This Armor」を(国内盤)を買ってきた。
新品なのに処分特価1680円だった。あの値段でももうけがあるんだろうな。

他にもポルノグラフ等閉鎖が決まる6月までに発売したヒット盤は一通りあった。
1680円で利益があるってことは、仕入れ値はいくら?
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 08:38 ID:DYBhOm7A
>539
閉店のため赤字覚悟なんじゃ?
倒産した店の商品を安く買い取る業者とかいるけど、
そーゆーところに買い取ってもらうよりは赤字が少な
くて済むってことでしょ。

541名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/24 20:12 ID:sugf7klF
◆ 再販制度 ◆
ある商品の生産者が卸売業者や小売業者の販売価格(再販売価格)を
指示し、守らせることを再販売価格維持行為と呼ぶ。独占禁止法では
原則違法としているが、1953年の同法改正の際、文化振興の観点から
書籍、雑誌、新聞、レコードなど著作物(現在6品目)を「法定再販」として
適用除外とした。このほか、公取委が指定した化粧品や医薬品など9品目
も「指定再販」として適用除外だったが、徐々に取り消され、97年に全廃
された。
542名無:02/07/28 19:57 ID:Kq4JV6b8
>>539
香港か台湾製じゃないか?
それともジャケットがカラーコピーで
中身はCD−R?
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 22:24 ID:U/D9ddqd
>>539
鬼束千尋って誰?
   ^^^^^
544カオニャオ ◆bJdrWsYM :02/08/04 06:15 ID:ebHGT2rs
しかしCD−Rメディアは安いね
一枚50円!
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 17:05 ID:bf202IYF
多分3000円のCDが1000円になったら
一度に5000円分くらい(5枚)買っちゃいそう・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 20:39 ID:wOXLt0AT
CDAが1000円になると>>545みたいな人が増え、結果的に
音楽CD市場が活気付く可能性が

CD、音楽は気軽に買える、という意識を生むことになって
よさそうだ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 21:24 ID:ZfhEfVuq
>CD、音楽は気軽に買える、という意識を生むことになって
>よさそうだ。
賛成でつ
高すぎてとても気軽に買えたもんじゃない
好きなのは買うけどな
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 16:41 ID:R5O37UNk
保全
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 16:56 ID:7OM3v08e
貧乏人必死だな(w
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:02 ID:aiKMrolf
高いつーか、レコード業界の怠慢な態度が気に食わない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:10 ID:VMlvlz8n
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:16 ID:1BlO8QG9
自分はシングルなら700円、
アルバムは2200円ぐらいが理想だ…。
コレぐらいの値段になれば、
他のCDを一枚余計に買ってもイイと思うんだがナー。
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:19 ID:HJaf/z3Z
とにかく価格競争をしなきゃダメだよ
なんでもかんでも3000円じゃ消費者はソッポ向くよ
実際アルバムを1000円で出すことは十分に可能なんだから
それをしないってのは怠慢以外の何でもないね
音楽業界はカネの亡者になりすぎ
ボロ儲けするのが当たり前だと思ってるからね
そんな奴等には天誅が必要さ
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:25 ID:1BlO8QG9
>>553
なに!1000円でも売れるのか!
製造する時のコストや人件費、
郵送費アーティストどものギャラ払った上でもか?
……………レコード会社って一体ナニサマのつもりじゃ…。
(´・ω・`)
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 01:01 ID:HKwgBNfJ
555get♪
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:48 ID:Nol/DBay
age

557名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:50 ID:LP8BfmfV
適正価格は1枚300円
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:15 ID:3v84Lv5V
ダイソーのCDは100円です。これで我慢してください
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:21 ID:6EY5VvDS
消費者が「この値段ならコピーするより本物買ったほうがいいな
ジャケットや歌詞も付いてるし」って、思うくらいの価格にすべきじゃないかな?
560名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/11 23:24 ID:yxalor/9
>>559
わしもそう思う。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:31 ID:DVpXm341
アルバム1枚が1000円なら毎月3〜5枚買ってもいい。
でもアルバム1枚が3000円ならば1枚も買わない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:32 ID:BbyVlRxs
売れなくなったら値下げするマクドナルド見習え
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:42 ID:u5k9R9AT
インディーズバンドのライブに行った時、自費制作のアルバムを
1枚800円で売っていた。8曲入り。
もうかるのかと聞いたら、100枚(8万円)売れれば、回収できるんだそうだ。
CDをプレスするくらい、ずいぶん安くで出来るんだなぁと思った。

宇多田のCDなんて、1枚100円で出したって十分もうかるはずだ。
それを3000円で売ってるんだから、その巨額の利益を
一体誰が手に入れてるんだろう?
甘い汁を吸ってるヤツが、音楽業界にはたくさんいる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 23:50 ID:dU1DKyH5
>>562
CDも平日半額にしてみれ!w
565名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/11 23:58 ID:Uc+ePVUI
>>563
マジレスすると、レコード会社ってのは1枚のアタリCDの
利益で、99枚のハズレの赤字を補うビジネスモデルになっている。
発売する全てのCDが宇多田レベルに売れれば、100円は
無理として800円ぐらいでも利益は出るはずだが。

あと上のほうでJASRACと音楽出版社がボッているせいで
CDの値段が高いと書いている香具師がいたが大嘘。
JASRACと音楽出版者と作詞作曲家の印税を全部合わせても
3000円のCDのうち200円弱。
一番大きいのはレコード会社と流通の取り分だ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 00:04 ID:sk1D5iMT
そう、だから売れていても売れてなくてもおなじ値段で買える。
そうでなかったらdreamのCDはきっと数万円はするw
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 00:05 ID:rjmuRdNv
100万枚売れるCDなら、一枚100円で出しても
売上は1億円
それでももうからないのか?
宣伝費に金がかかるのかなぁ
渋谷ジャックとかすると何億かかりそうだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 00:09 ID:sk1D5iMT
109とかの巨大広告は数千万て塀塀塀ヘッドラインでやってたな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 00:24 ID:lqOQ4lK4
3000円あればTSUTAYAでCDアルバム5枚借りてCD-Rに焼けてしまう罠。
逆に1000円だったら売れるかな?と思うが、イパーン人の消費者心理としては

・ムダなものにはビタ一文払わない。
・自分が好きなもの、価値があると判断したものには大枚をいとわない。

というのがあるから、1000円だからといって売れるわけではない。
やっぱ中身が重要。
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 00:31 ID:f0H30BQO
>>567
とらぬ狸の皮算用。
プロモーションビデオつくったら1億ぐらい簡単になくなる。

571名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 03:15 ID:buPwHR+t
sage
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 09:13 ID:Wok7nCPX
>>570
そう言いたい気持ちは分かるが、それは金額かかりすぎ。

日本の場合、映画でも億一桁だ。
Vシネマは、それすら切ってる。

アメリカなら、話は別だけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 23:46 ID:HLwTN2YH
>>572
映画の方が金がかかってるって思いたいのはわかるが、アメリカと日本を
同じと思っちゃいけない。
日本の映画産業の総興行収入は約2000億で、日本のレコード会社上位たった
2社の売上合計よりずっと少ない状況。
そんな映画産業のさらに底辺の制作費と比べても意味無い。
ちなみに、ラルクのビデオ製作とプロモーションの費用合計は6億とか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 02:34 ID:5u1VmFp/
>>573
>ラルクのビデオ製作とプロモーションの費用合計は6億とか。

だったらプロモDVD売ればいいのに
575はう:02/09/14 03:06 ID:T2EC46Xb
2CHには男が多いからCD高いって話になるけど、
金持ってるのは女だし、無駄遣いするのも女。おまけに複製の知識持ってない人が多いのも女。

だから女も高いとは思ってるだろうけど、「女が文句を言う」ようにならなきゃなにもかわらない。
と思うがどうだろう?女って製造原価のことまで考えないんじゃない?バカが多いから
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 09:38 ID:f/gzpaxD
漏れもクラCD買うけど、輸入盤が出てから買うことが多いw
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 11:49 ID:O6ZH/9AH
>>575
>2CHには男が多いからCD高いって話になるけど、

それを言うなら、みみっちい男が多い、だろ。
女だってみみっちい女はいる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 11:10 ID:FQDfDWLA
みみっちぃとかそういう問題なのかなぁ(わら
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 21:05 ID:gAU7SUuI
CDは高い。
しかし圧縮形態で歌詞カードやブックレットも無くデータのみの販売で300円はどうよ。ぼったくりだよな。
某サイトでアルバムの曲を販売しているが一曲づつしか買えないから全部買うとCDより高くなる。
音質だって落ちるのに変だよ。アルバムが3,000円なら圧縮形式の販売は100円が妥当だろ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:02 ID:YAxNlamP
JASRACの取り分は6%。ということは、
CDが100万枚売れたら、約一億円は、著作権協会の懐に入る。
CDをメーカーがつくって、作曲家が音楽をつくって、演奏する人がいて、
CD会社が売り込んで、小売店が接客して。金を払うのは消費者で。
それらの苦労を食べるのはJASRAC。

漏れもJASRACに就職したい。
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:13 ID:gS1tuxQs
>>580
著作権者を代表して金を集めるのだって仕事だろ。
JASRACじゃなくたって就職するなら似たようなところがあるから
そこに就職してもいいんじゃない?
たとえば、従業員の代表として会社と交渉する組合代表とかにで
もなったら会社の仕事しないで会社と交渉してれば組合費から
給料もらえるよ。
税金から給料もらってるヤシらにも似たようなヤシはいるだろう。
そっちの方が美味しいかもよ。

582名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 23:51 ID:4EB3CiNL
JASRACは業界の寄生虫? クズそのものですな。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ayunayu/jas.html
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 16:27 ID:ZekFwOYt
公務員のボーナスカットもしる!
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 01:38 ID:AeHTcfrK
>>582
【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/l50
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 13:55 ID:Ek+7hBgO
>>6
だが問題はアメリカでは野菜も肉も映画の入場料も、邦楽CDと洋楽CDぐらい違うってことだな。
日本とアメリカで物価が同じものってゲーム関係ぐらいだーよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 14:27 ID:xzZ5Is4v
70分入ってるならいいけど40分くらいしか入ってねーのあるからなぁ。
内容や質は関係無く3000円なのが駄目。
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 20:37 ID:OHZxgT+s
>70分入ってるならいいけど40分

プッ、内容や質ではなく量ってか。
588初心者:02/10/23 23:14 ID:ampWFlW/
せめてコピーコントロール付きのCDは安くしてほしいよ
コピーできないのに高額じゃ話に合わん。
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 01:33 ID:KJ87VZ9n
コピーコントロールなんて普通にコピーできるやん
でも3000は高い
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 02:01 ID:SY/5W7xI
(0`〜´)イライラ
591名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 02:06 ID:fbdZ8yzN
アルバムは妥当だとおもうけどがシングルが高いな
2曲入りでも\500+カップリング\200で\700くらいだろ(アルバムがシングル3曲+その他7〜8曲で\3,000ということを前提に考えると)
592おお:02/10/27 06:46 ID:+JRew+Vy
エゴラッピンの色彩のブルースが聞きたくてミニアルバム買ってしまった。
5曲で1600円、高い?
しかし中古は激安だね
グローブのファーストアルバムとかだって
今じゃ1〜300円で買えるし。
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 17:29 ID:TOwkfLHz
そうだよなぁ
CDが売れなくなったのって、コピーのせいじゃなくて
中古売買が活発になったからじゃないかなぁ
BOOKOFFがうじゃうじゃ繁殖してるのを見ると
中古市場が繁栄してるとしか思えない
不況の中、消費者の間に「定価通りで買うのはバカらしい」という認識が
定着してるんじゃないだろうか
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 17:37 ID:v10d5I/u
それは激安といえるのか?が問題だ
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 17:39 ID:v10d5I/u
個人的にはマイナーなCDを良く買うため再販制がなくなり
マイナーで売れなくなればなるほどCDの価格が高くなる
なんてことにはならないで欲しい。
自分の買うこの3000円のCDは本来は5000円で2000円分は
浜崎やGLAYのファンが出してくれているんだと思えば
それもまた良しなのでは無いだろうか?
>>594に同意
ちょっと待てば中古屋で半額くらいで買えるからね。
それにCCCDが出たとはいえ、普通の音楽ファンならMDに録音して楽しめれば
問題ないだろ。


ところでモー娘のライブDVDなんかは最近だと100分近く映像と音声が
ぎっしり詰まってて4000円弱で買える。
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 21:36 ID:MCgHpEaj
>>594
コピーしたら売り飛ばすから中古市場が繁栄してるんじゃ?

>>597
ライブはチケット収入があるからね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:35 ID:2UzdC543
忘れてほしくないんだが、レコードメーカーのディレクターや営業の給料なんて安いぞ。
本体メーカー(ソニーとか)の給料の3割安ぐらいじゃないかな。
平均年俸600万ぐらいじゃないかな。
40歳ぐらいで簡単に首が飛ぶし。
音楽出版の社員なんて子供できたらやってけないぐらいもっと安い。
電通とかフジテレビの給料と比べたら半分以下。バブルの時から別にそういう構図は変わってないよ。

ていうかCDとかDVDみたいなパッケージメディア課金にこだわるから儲けられなくなったんじゃないかな。
といってもJASRACがタコだからどうしようもないんだけど。JASRACは再販前提だから。
漏れはメディア系で音楽業界に属してるけど、ビジネスモデルから他の業界と比べたらレベルが低いというか、
ビジネスとしちゃ割りに会わないよ。
宣伝しないで新人が売れるなんてまずないからね。しかも新人売れること少ない。基本は赤字。
ヤイコちゃんみたいな才能ある子でも、初期投資7億以上かかるんだよね。

DVD安いのは映像作家関係の著作権使用料なんぞ存在しないに等しいからってのもあるよ。
結果、PV制作会社のディレクターなんて年俸400万上限どまりでこき使われて使い捨てさ。

かといってビジネスに徹すると暗澹たる気分になる仕事ばかりだからからねぇ。
クォリティの高いものつくってかつ儲かって誇りを持てるという幸せ者はごく一部なんだよね。
勿論、一人一人はみんなそれ目指して業界に入ってくるんだけど。。
600名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 23:57 ID:s2epQWCl
おいおい、600万で安いと言うなよ。
こちとら零細企業だから汗水たらした3交替勤務で35歳で260万なんだヨン。
600万なんてもらったらメン玉飛び出ちゃうよ、俺。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 00:01 ID:+vf8RTun
>>600
「そんなに高くないぞ」で「年収600万ぐらい」

この文章からは、「もっともらって当然だ」という意識がにじみ出ている。
このへんが麻痺してる証拠。不況の今でも音楽業界の香具師らの脳はバブル真っ只中。
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 08:40 ID:yN7TzhBa
>>600
デフレが進めばもっと給料安くなるよ。

603名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 10:13 ID:vgEaAXIW
>>599はレコード業界の人間なのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 11:33 ID:WGSe8tpY
年収1300万の俺にとっても、3000円は高い。
そういうこった。気軽に買える奴なんて今の時代そうはいないだろう。
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 14:36 ID:Sw8c0JMQ
>>600
零細と大手の給与を比べても無意味だと思うが。
求められるレベルも違うし。

客観的に見れば35歳、600万が平均給与だから、リスクが高い割りに安いといえるね。
606600:02/10/28 15:26 ID:7zhzGxgN
>>605
うわぁ〜キツイ事言うねぇ〜。勿論その通りなんだけどね。
所詮、肉体労働は低レベルってことだよね。
その辺は理解してるよ。
まぁ、30キロの物を持って1日ウロウロしてるから体力はつくけどね。
給料もらいながらジムに行ってると思えば安いものか・・・

>>602
その通り、ウチも来年から15%カットになります。
先週、”了承します”のサインしてきました。
まいったなぁ〜。(笑)
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 17:15 ID:KCyoUgpe
中国で買えば100円ぐらいです。(もっと安いかも)
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 18:40 ID:560gJwCt
みんな忘れてない?
日本って資源が無いんだよ
例えば鉄鉱石採れる国に鉄骨売るのと、
採れない国に鉄骨売るのとでは値段は当然雲泥の差です。
日本は資源もエネルギーも何にも無いんだよ、
日本が誇るのは建築技術だけだよ、今の技術は全部アメリカや諸外国無くしては
有得ないんだよ
文化レベルが低くて、資源も何もない田舎の国。
だから何でも高いんだよ、金持ちだからと勘違いしてない?お金しかないんだよ日本は
それを何とかしないと無理だよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 00:49 ID:z9ZD+I2s
>>608
なんとかすれば日本に資源ができるのか?

610名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 15:41 ID:YcSyRqfT
音楽CDのヒットチャートに興味深い現象が起きている。新作CDのセールスは、
発売日に一番多く売れ、その後は下がっていくのが普通だ。ところが最近は、
発売週後も売れ行きが伸び、チャートの順位を上げていく「二段ロケット型」CDが増えているという。
 たとえば、9月28日に発売された「ASPHALT#01」(ビクター)というアルバム。
「Dragon Ash」や「2PAC」など日米ストリート系グループのヒット曲を集めた
コンピレーション(寄せ集め)で、発売週のチャートはオリコン96位だったが、次週には18位と急上昇した。
 制作担当者は、「コンピアルバムの性質上、特定のアーティストをプロモーションに使えないので、
宣伝があまりできない。口コミでアルバムの良さが伝わったのでしょうか」と話す。
 女性ボーカリストMINMI(ミンミ)のデビューシングル「The Perfect Vision」、
インディーズ系4人組「ロードオブメジャー」のデビューシングル「大切なもの」はともに8月発売。
当時は目立たなかったが、最新チャート(オリコン10月28日付)で、それぞれ5位、4位に入った。
 「昔に比べ、ストリート系音楽が親しみやすいものになってファン層を広げた。
メジャーレコード会社に属さないインディーズ系のアーティストの人気も口コミの威力」(音楽業界関係者)
 また、中高年層向けのアルバムで、毒舌漫談で知られる綾小路きみまろの「爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛をこめて…」
(テイチク、9月30日発売)も発売後こそ低位だったが、最新では39位に。公演でじわじわと人気が高まり、
「今月6日の上野・水上音楽堂では異例の満員で立ち見も出た」(テイチク)。
 「ウィークリー・オリコン WO」の高橋茂編集長は、“二段ロケット型”増加について、
「CDの売れ筋がユーザー重視からリスナー重視へ動き始めている。ファンだから買うだけでなく、
ライブやレコード店の視聴をきっかけにアーティストが好きになり、CDを買うケースが増えている」と分析している。

611608:02/10/30 15:58 ID:G/OfA4xG
資源はできないでしょうね。
しかし資源を使うと言う考え方よりも、
再利用と言う考え方でしょうね、もはや先進国では消費の時代は終わりです。
経済理論から言って、みんなが先進国の考え方になれば物は安定し、
物価も安定して景気も安定に繋がるでしょう。
日本がどうのこうのというよりは世界がどうのこうのと言う事です
日本は物価がどうこうアメリカの人間性がどうこう
北朝鮮が悪いんだなんて、、、また戦争するつもりですか?
今世界の先進国はいい方向に向かいつつあります、少し遅かったかもしれませんがね
手遅れでなければ、生きているうちに安定の兆しは見えるかもしれませんね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 17:27 ID:z0ZlbnTk
日本経済が崩壊しないように維持しようと思ったら、遅くとも
2017年には消費税28%になってなきゃ駄目のようですね。
消費税28%で年金の掛け金は急上昇、しかしそれをもらう時には(もらえるかどうか分からんが)
かなりの減額。
43歳以下の人は、平均寿命まで生きたとしても、かけた分だけの年金は返ってこない
そうです。
でもこの考えは甘いと思う。最高によくてこの状態と考えていた方が良いだろうね。

保険料、年金が急上昇して、消費税が30%になって・・・・こんな生活想像すると・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 19:03 ID:OkDeiKFu
>>610
全然めずらしくないよ。
演歌は昔からそうだった。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:31 ID:fiC+abFI
>>611
要するに世界的問題であって、日本に資源がないとかある
とかいう話は関係ないって自分で言ってるよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:12 ID:T3xy23pa
>>612
満州が生命線なのレスと昔の人は言ったそうだが…
616|:02/11/10 07:31 ID:EDkFxVca
そういえばELTで息のながい曲あったな、何だっけ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 07:54 ID:tc2yzP+6
たいむごーずばい
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:28 ID:IZ0nSlTC
で、CD1枚3000円は高いと。
適正価格はどんなもんだろ。
619:名無しさん@ピンキー:02/11/12 18:54 ID:fExKLbwO
>>617
いやそれじゃなくてもっと最近の歌

いつもより〜〜って始まる歌
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:32 ID:rtVfIaly
>>619
前の質問から2日もあるのに、誰かに聞けよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 02:36 ID:rHGtG1wv
ゲームミュージックで1500円のやつは割りとよく買ってたなぁ。
なので1500円くらいで。
622:名無しさん@ピンキー:02/11/13 22:01 ID:XN7onEU5
>>620
友達いないんです
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:05 ID:7QYOFQS3
>>619
fragile
624619:02/11/15 23:18 ID:TFgS33Wb
>>623
ありがとうございます
実は今日偶然ラジオでも流れていたのでタイトル確認できました。
フラギルですね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 06:37 ID:Uoq1Mbov
>>624
フラギル!

友達になってください。
626しがないサラリーマンソ:02/12/01 09:35 ID:HBCihv5G
なぜ映画DVDソフトはあんなに低価格で叩き売りされているんだ?
昨日も某カメラ屋でワーナーの1500円DVDが980円で売ってたぞ
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 11:14 ID:CHfPMVWq
>>626
ハリウッドは市場が世界規模だから。
いわゆるひとつの量産効果。
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 19:28 ID:vEHDgT0U
今年のCDセールス状況を総括するオリコン主催の「第35回日本レコードセールス大賞」が11日発表された。
シングルとアルバムを合わせた総売り上げで、宇多田ヒカル(19)が、昨年まで2年連続トップの浜崎あゆみ(24)を押さえたが、
2人をはじめ、売り上げは全体的に激減し、“CD不況”がくっきり現れた。
 セールストップ10では、3年ぶり2度目のトップとなった宇多田は総売り上げ133億5000万円、
対するあゆは115億8000万円だった。
 ただ、昨年からの比較でいえば、宇多田が昨年158億3000万円、
あゆにいたっては同243億8000万円からの大幅ダウンに。
 全体でも「ここ数年の中では最も低い売り上げ」(関係者)といわれるように、
100億円以上の売り上げとなったアーティストは浜崎と宇多田の2組だけ。
昨年は5組いただけに、低迷ぶりを証明した格好だ。
 こうしたなかで、インディーズのモンゴル800が、
アルバム「MESSAGE」のヒットなどで54億4000万円を売り上げ、
5位にランクインした。インディーズがベストテンにランクされたのは史上初で、
新設されたインディーズ部門も受賞した。新人では、
元ちとせが「ワダツミの木」などのシングルのヒットで首位に。
 一方、作家部門では、やはり「つんく」がダントツ。
モーニング娘。を中心とする一連のアーティストの作品を次々に手がけ
作詞家、作曲家の両部門ともに39億円を稼ぎ出し、3年連続制覇。
これは平成6−10年の小室哲哉の4年連続に続くものだ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 20:55 ID:Y0yJKcSz
>>600
だれもお前みたいなDQNの話をしてねえんだよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 20:55 ID:Y0yJKcSz
>>600
だれもお前みたいなDQNの話をしてねえんだよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 00:24 ID:PkuO6yhm
今更、>600に連打をかける必要があるのかと。
632養老ちゅうはいファン:02/12/15 15:23 ID:eAbGo6Vb
いっそのことCD製作はやめにして全部DVDソフトにして
PV集として出す。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 17:14 ID:kjZMkiwx
高い。高すぎる。今のデフレの時代3000円は高い。
3000円あったら今の若者は携帯電話代に消えている。
昔と違い、今は携帯電話代を払うのにCD代は消えているのだ。
CD製作会社って需要と供給とかわからんのかなあ・・・IS・LM曲線とかしらんのか?
中間マージン野郎め。
ネットが普及した今日、洋楽は直輸入代行業者とかが
いい加減でてきてもいいものだがなあ・・・
それもきっと規制されているんだろうなあ・・・自助努力をしないアホ業者ども。
3000円で一人に売るのなら1500円で二人に売れ。CDなんて原価100円しないんだから。
もち、その他経費がかかってくるけどな。

ってか、一時期、つまらん新人を大量にデビューさせた時期もあっただろう?
それもCDが売れなくなった原因とおもわれ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 17:14 ID:kjZMkiwx
高い。高すぎる。今のデフレの時代3000円は高い。
3000円あったら今の若者は携帯電話代に消えている。
昔と違い、今は携帯電話代を払うのにCD代は消えているのだ。
CD製作会社って需要と供給とかわからんのかなあ・・・IS・LM曲線とかしらんのか?
中間マージン野郎め。
ネットが普及した今日、洋楽は直輸入代行業者とかが
いい加減でてきてもいいものだがなあ・・・
それもきっと規制されているんだろうなあ・・・自助努力をしないアホ業者ども。
3000円で一人に売るのなら1500円で二人に売れ。CDなんて原価100円しないんだから。
もち、その他経費がかかってくるけどな。

ってか、一時期、つまらん新人を大量にデビューさせた時期もあっただろう?
それもCDが売れなくなった原因とおもわれ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/15 17:16 ID:05rFpq9H

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 15:44 ID:xV0duwkB
絶対安いということは無いな。
ほとんどのものが高い。
だいたい値段だって曲によって違って良いんだよ。
この国は共産主義じゃないんだから。
金の掛かっている曲は値段が高くて、金が掛かっていない曲は安くすればいいんだよ。
どうしてこの国のCDは値段も高いと思うが、ネタで出しているような曲と真面目に苦労して
生み出した曲の値段が同じなのかが理解できない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 15:51 ID:BVcsGj9T
>>636
再販価格が決められているからです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 23:09 ID:BmqaIl2d
>>636
真面目に苦労とかって、それこそ日本人らしい。
才能がなくても真面目に苦労すれば認めてあげようなんて。
みんなに指示されるのがいいものなのか、悪いものなのか
そんなに簡単に決められるもんじゃない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/16 23:12 ID:BmqaIl2d
支持だね。
640ビリー・ザ・マッド:02/12/22 20:09 ID:wkak+2xV
大変です!
みんなの大好きなエイベックス(w
がCDを大幅値下げを敢行するかもしれないよ!

http://channel.goo.ne.jp/news/topics/index/00212/1.html
641ホントの話です。:02/12/22 20:44 ID:ZcQ9FxEi
ELTのベストクリップ
DVD13曲で3000円は安い

(・∀・)イイ!
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 12:45 ID:3omLRghJ
>>18
いまさらだが馬鹿発見
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 12:48 ID:uz8v+89K
>>634>>636は頭悪そうだね。
644 :02/12/26 14:54 ID:Ew4lUJwp
DVDが安いのは、映画の場合はすでに劇場公開でほぼ投資が回収されてるから。
ビデオ化、DVD化の収益はまるまる儲けってことが少なくない。だから
映画のチケットより安くソフト売っても損はしない。
一方、CDにはそんな2段階の投資回収システムはないわけで・・・つらいわな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 15:39 ID:yfvKaIcT
今クラシック(輸入盤)がすごく安いから、試しに聴いてみたら?
安くても音質が悪いわけじゃないよ。CCCDなんてもちろん関係ないし。
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/26 23:31 ID:BkRF+1aX
>>645
値段で聞く曲選ぶ人にはお勧めだね。
もちろん値段で選んでない人の方が多いと思うけど、その勧め方は
そういう事でしょ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 00:59 ID:vpZ3PIqb
AVEXがCDの価格を下げるのか。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/06 20:42 ID:JEyqVTgx
つーか、邦楽買うヤシはバカ(藁
649山崎渉:03/01/07 00:40 ID:7Zk2M6tz
(^^)
650ななし君:03/01/07 20:19 ID:7y8+BV7X
ダイソーの100円CDは意外と(・∀・)イイ!
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/07 21:17 ID:ODMFIsXK
CDは高いな
最近マキシシングルがなぜ1200円に
値上がりしてるのかわからん。
DVDのシングルで映像でも入っていれば別だが
普通のCDシングルは1000円だったのに
あとCWやカラオケなんかいらんから
1曲300〜600円で売れ
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 09:34 ID:Zjv/i9XN
>>651
最近CDの売上が低迷しているので、単価上げて更に儲けたいから。

シングルなんて、高いからといって他の歌手にしようなんて出来ないでしょ。
だから、買うやつは買う。結果、ぼったくりやすい。

最もあまりにやりすぎるとファンすら逃げていくのだけどね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 13:22 ID:g07aOnYS
円盤ってコストめちゃ安いから、ぼったくり決定
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 14:21 ID:Vw9lp1GR
ディスカウントで輸入版が1980円で買える、これは国内流通の悪いからだろ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 14:28 ID:76/k6qx8
ヲイ、まだこのスレあったのかw

もうCDシングルは買ってないスターデジオあるからね、
映CS見てると像付きも新曲が出てすぐにビデオクリップ流れるし、

アルバムもよっぽど中身が充実してなきゃ買わない、
知らない曲聞いても面白くないしw
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 14:55 ID:iK6HhsiA
CD売れない売れないっていう馬鹿はMXに全部責任転嫁している。
CDの値段はこれで妥当とでも思ってるんだろうね。
一枚3000円だって、アホくさ。
レコード業界(特にエイベッ糞)潰れろ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 15:06 ID:IqI74x2J
ほぼ全ての業界がデフレの煽りで低価格化等の努力をしてる中で
音楽業界だけがお値段据え置きなんて世の中なめすぎ。

シングル300、アルバム1480-1980円くらいが買える限界。
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 02:30 ID:ioiWIcNu
良スレage
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 05:18 ID:Ig41SKuL
ここまでよんだ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 11:23 ID:LmTT5fJN
>>657
低価格化の努力のほとんどが外国生産や、最近では設計まで
外国にしての努力。
音楽業界も外人が作詞、作曲、歌唱、製造でコスト削減。
ん?じゃ輸入盤買えばいいじゃん。
日本製はどの業界も高いよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 00:20 ID:kdpkwFsJ
CCCDとCDで価格比較はできないが、ぜひ反対・賛成意見を!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1040494430/11-16
662ErY2TknG0w ◆ErY2TknG0w :03/01/13 17:06 ID:YwTzXQiu
ポータブルCDプレーヤーが5000円前後で買えるのに
CD一枚3000円は高い!
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 17:58 ID:WBnF4YWS
今日輸入版の"WHEN YOU BELIEVE"が300円で売ってたから買ってきたYO!
MARIAH CAREYの"I AM FREE"とWHITNEY HOUSTONの"YOU WERE LOVED"
も入ってた。邦楽なんか買う気なくすよね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:05 ID:vCxKumw4
たかが¥3000でここまで言われるとは…。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:28 ID:XeKpnh6X
シングル300円
アルバム1000円
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:49 ID:4lRMyG+O
3000円アルバム10数枚分のお金でそこそこのコンポ買えるからなあ…
なんだかなあ、という気分。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:52 ID:mkZqwSZ9
友人から勧められて、初めてインディースCDを
買ってみた。
11曲で1500円、どの曲も良かったし得した気分。
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:53 ID:kpuOB+Lr
月に何枚買うかでも感じ方変わってくるのでは
漏れ、3ヶ月に1枚買うかどうかだけど1000円なら
毎月買うかも
(DVDは5枚以上買ってるからCDには手がまわらんか…)
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 21:14 ID:y0xXuwc4
小遣いの半分がCDに変わる。
クラシック中心だから安い廉価盤ばかり買えばそこそこの枚数かえるが、、、

嫁よ、小遣いあげてくれ!!
670名無しクン┃】【┃Dolby:03/01/13 22:04 ID:vN4OI75T
昨日、VenusレーベルのCD買った、2800円。
すごい高い買い物だった、、、。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 18:50 ID:3I2ouqRR
ダイソーの100円CDいいね、
レコード会社に首切られた歌手はここで出さないかな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 19:20 ID:dIvUIDBZ
3000円だと、今では三枚買うだけで、ミニコン買えちゃうわけジャン。
明らかに高いよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 19:33 ID:D/bgVdBx
3000円ってだれにどのくらいいくのかね
販売店、卸売り、メーカー、JASRAC、著作権者等々・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 20:30 ID:voFtSxUg
再販価格が決められてるのはなぜ?
書籍もそうだけど、そもそもなんで値段が決まってるの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 20:54 ID:/tV7GibJ
>>672
たしかに。
でも、そんな1万もしないミニコンで聞いても、たいした音質で
聞けないから、CDがかわいそう。CD二枚分のCDラジカセで十分。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 20:55 ID:GzdYBf/p
JASRAC ガッペ ムカツク
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 21:36 ID:Zmyhz1U4
ガッペって何?
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 21:41 ID:dIvUIDBZ
>>675
いや、今騒がれてるVH7PCのこといってるんだよ。もとは66000円で売られていたものさ。
設定、ケーブルに注意すればすごい音質。
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 20:14 ID:vsAfx8mS
>>678
あまりにも事例が特殊すぎ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/17 23:36 ID:I9mbUcHR
音楽CDが高いとガタガタ騒いでる香具師は、
1万円以上するアニメDVDボックスはためらいなく買う罠
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 02:20 ID:nTWrypiN
>>680 一枚3000円のCDより一万円のDVDBOXの方が割安じゃないか。
682山崎渉:03/01/18 08:48 ID:cOwZW8cO
(^^)
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 19:36 ID:wMUx9WiL
>>674
低価で粗悪な製品が流通することを防ぐためだった気がする。
今は書籍と新聞だけ?薬もそうだっけ。
684365:03/01/29 20:41 ID:Q/5NFh7m
たしかに高い
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 20:50 ID:WcyzYZ0R
話は変わるけど国内盤と輸入盤の値段差ってアルバムによって疎らだと思わない?
半額以下で売られてるものもあれば、たったの500円しか差がないアルバムもあるんだけど……
差があまりないアルバムは国内盤買ったほうが漏れ的にはイイと思うんだけど、最近はCCCDやらなんやらで抵抗あるからなぁ…
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:18 ID:lrXk0i7K
疎らになるのが、企業努力というもんだろ。

つまり逆輸入してるところの懐に入ってる。
売れそうなのは多めに、それなりのものはそれなりに広く薄く。
市場原理が働いてるから。

元が高いからそれでも結果として安くなる。怪奇。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:56 ID:wspSWHfj
>96
DVDでも音楽だよ。

俺はここ数年CDまったく買わなかった、というか音楽さえ興味無くしてた。
年末に5.1ch組んでから洋楽と邦楽のDVDを何枚か買ったよ。
映像付きだと飽きずに何度も見るよな、やっぱ。ライブは(・∀・)サイキョウ!
会社から帰ってTVもゲームもしなくなってDVDばっか見てる。
DVD1枚に¥5000出したがすげ−満足。
CDじゃ2000払っても満足してないだろうな。


688名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 21:58 ID:wspSWHfj
あ、すげ−前のにレス返してるね(苦笑
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 22:07 ID:Hc6OIF4S
>>688

じゃ釣られて、Ave糞の音楽DVDは目を覆うばかりのがあるよ。
4:3スタンダードの上下ぶった切りLetterBox仕様やら
低音のまったくでないやせ細ったミキシングやらの凄いのがある。
しかも東●6000円と張り合う5800円シリーズと
きた日にゃ目も当てられない罠
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 00:22 ID:Y5e/ZryI


”違法”コピーがあると売れないのをコピーのせいにできるので便利です。



691名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 00:28 ID:S3PWsyfl
>>690
スレ違い
692_:03/01/30 18:46 ID:6GvYOTJV
>>687
オレは逆に最近高級プリメインアンプを格安で手に入れたので
CDばっか聴きまくってるよ、糞扱いされるAVEXでも
なかなかいい音するよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:55 ID:PBgkk++H
漏れは5.1chが聴きたいんでDVDにしてる。
コンサートで、拍手が後ろからくると、
新鮮でなんとなく嬉しいよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 21:56 ID:SaXz2wjz
>>692

以前が酷すぎた罠
気のせい
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 22:06 ID:yyt3Iedo
>>694
会社が大きくなって、いい機械使っていい音になったから
売り上げが落ちたとか。やっぱ音質より中身だよな。

696名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 08:34 ID:XFphUTuG
CDの値段を税込み2700円ぐらいにしてほしい。
そうすればそのおつりでタバコが一箱買える( ´一`)y-~~~~~
697名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 13:44 ID:DDPWjea1
タバコ一箱を3000円にしる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 14:59 ID:0ydHPmnd
>>692
そのうちCDPが壊れる罠
699名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/31 15:25 ID:ospp7glQ
>>696
ずいぶん控えめな希望だね。w
輸入盤の値段とか考えたら、高くても2000円ぐらいが限度。
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 23:07 ID:T9i3SELT
700モロタ!



>>699 禿同

701名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 10:37 ID:iMoRBYfM
問題点のまとめが更新されました。
CCCDについていろいろと反対・賛成意見を求めます。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/62-69
702DS595:03/02/01 10:50 ID:lDK0rtCH
ジャズの優秀録音とかホントにイイ物だったら3000円は
おしくないが、、、。
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:08 ID:sZCXTvML
やっぱオープン価格にしたら良いのかも。
糞アーティストも世の厳しさがわかるだろ。
反面良いCDは高くなるだろうけど(;´Д`)

それでもほしいものは買うと思わせるくらいの作品を作ってくれれば問題なし。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:17 ID:NJOZ2GB7
>>703
恐らく、人気のないアーティストだけじゃなく、
人気のない音楽ジャンルもこの世から消滅して
音楽文化の奥行きがなくなるかも。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:28 ID:yg9t1fHk
>>704
↑こいつはCDだけが音楽媒体だと思ってるようだ、
CDなんて多々ある音楽媒体のひとつにすぎないのにw
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:30 ID:k7fI2bjF
多々あるコピー媒体ですか?
707703:03/02/01 11:35 ID:sZCXTvML
確かに大衆受けしないor地味な活動してるアーティストにはつらいかもしれないですね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 22:45 ID:PDgAkHg6
インディーズなレーベルがこれだけ活況なんだから逆じゃない。
まっとうな値段に落ち着くと困るのはave糞のような中間搾取な香具師らだけ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 23:57 ID:pUHW9uka
インディーズのアーティストも腰掛じゃなくず〜っとそこから
CD出し続けてくれればいいけどね。所詮、売れるための踏み台
なんだよね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 02:54 ID:msduYdvH
昔は当たり前のように買ってたが、今はとても買う気しないし高いと思う
BS有料ラジオで新譜のアルバム録音し放題だし
やってなくてどうしても聞きたいのはツタヤで短期間レンタルすればいいし
とるのは民生CD-R ポータブルMD用にMDにもとるのもある
今家はほとんどがCD-R
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 09:23 ID:Ma7nlthf
でもなんで洋楽の方が邦楽より500円くらい安いのだろう?
オレはほとんど洋楽のCDしか買わないからたまに邦楽のCD
買うとメチャクチャ高く感じる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 09:59 ID:kahNM3DJ
アナログレコード時代から引きずっている
再販禁止適用除外を外せばいいんだよな

DVD等のビデオ関連を見てれば特定のジャンルが
消えることなんて無さそうなのに
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:08 ID:1d423HV5
>>712
映像の和製はアニメ以外のジャンルは壊滅的だと思うが。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:16 ID:kahNM3DJ
ん?ドキュメンタリーとかちゃんと売ってるがな
売れなくても売ってることが重要
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:19 ID:1+jo5z3T
映像はDVD以前に劇場公開でかせいでいるからね〜。
映画も劇場の入場券をオープンプライスとかしたら面白いかも。
たまに企画もんで安くしたり観てから料金を自分で決められたり
とかあるけど、全部そうしたらどうなるんだろう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 10:23 ID:8bFLI6wV
>>714
それって、とっても高くない?
それともオープンプライス?
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 19:31 ID:UgAuNz2T
いまさら1000\程度下げようが、P2Pに慣れたカスどもはスタイル変えないだろうなぁ

P2Pじゃ満足できないような音楽が開拓されて大衆受けしたら何とかなるかもしれんが。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 23:13 ID:cloekEKw
>>717

漏れは1000円下げたてCCCDでなければ纏め買いするよ。
719AU−D907G EXTRA:03/02/09 15:08 ID:3vK+giLV
今日、CD7枚も買ってしまった。
聞く暇ないのに、、、

輸入盤2枚、国内盤2枚、中古3枚
しめて12000円。
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 15:11 ID:+0MFkLMw
雑誌やCDの再販制度はとっても良いと思うんだがねぇ
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 17:55 ID:G2eXsPM9
レンタルCDを認めながら、再販制度を固持しようとするレコード業界がわからん。
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 20:06 ID:CFphZaqw
>>721
図書館や貸本屋があるのと一緒だな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:00 ID:TURvRiXy
>>722

図書館の存在は意味合いが違うだろ。
貸本屋は既にもう無いに等しい。
おまけに出版業界はコピー対策のピーコントロール用紙は導入していない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:08 ID:EGWJ7Yx2
CCCDはCDじゃないのに何故再販対象なんだ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:18 ID:b30LpyYV
DCCはどこへいったんだ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:03 ID:Zxi0ZnxQ
>>723
たまには図書館も行ってみてね。雑誌も沢山置いてあるから。
まんが喫茶って知ってる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:59 ID:P/OgwJ8B
>>723

で、再販制度を維持する理由にどう繋がるのかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 12:17 ID:MBcARyCJ
マクドナルドの店長は
日本が年収800万
アメリカが3万ドル>1ドル120円として360万
マクドナルドの店長という立場から見ると日本のCDは高くはないかな
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:14 ID:nZjLTCWu
まともな社会人で高過ぎるって信じてる馬鹿は居ないよな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:23 ID:P/OgwJ8B
>>729

おまえは高すぎないと思ってるの?
少なくとも朝日の論説員は高い(安くする努力すべき)といってる。
朝日の論説員はまともな社会人じゃないといいたいの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:52 ID:nZjLTCWu
ま、見ず知らずの人間にいきなり「おまえ」とか平仮名で返答してくる辺り、
>>730が返事するに値しない人間だって事は理解出来た。
で、朝日の論説委員ってのは恒例のネタですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:51 ID:P/OgwJ8B
>>731

まず、自分の発言を振り返りな。
煽りは放置が鉄則だが相手をしてあげただけでも喜べ。
あと少しは自分で調べな。
ということで、ゲームイズオーバー
733名無し:03/02/11 00:43 ID:FdacASK+
>>728-729
うわぁ。メーカー社員も必死だな(w
右下がりの売り上げが消費者の言葉を代弁してるのにな。
俺は最近洋楽の直輸入ばかり買ってるよ。
下手は邦楽より音質良いし、何より1500〜2000円で買えるから。
エルトンジョンの歴史的BESTなんて、2枚組みで2千円前後ですぜ。
邦楽なんてあの値段じゃ、年に1〜2枚くらいしか欲しいと思わんよ。
734(^_^):03/02/11 12:55 ID:nu+OzSmf
オレは最近ジャズ聴くことが多い
国内盤はほとんど買わない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:00 ID:bhWx+PSN
絶対に欲しいものであれば妥当な価格ではあるが
欲しいかな・どうしようかなというものであれば
この御時世、買う気にはならない価格ではある

2000円まで下がれば買う気にはなる
1000円まで下がればなんでも買う気になる

よってCDの売り上げが悪いのは
欲しいものを出さない・価格設定を高くしているメーカー側に責任があると思う
ちなみに、えむえーくすなどを使うつもりは無いしソフトを保有したいとも思わない
第一、ソフト自体持っていない
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:06 ID:TgDxsLvT
アルバム1枚500円(税込み)で、販売枚数の最高記録ねらいすれば、
知名度ばつぐん!!
広告うたなくても、ウェブ上で、話題騒然!!!

○ィベックス やってくれ!!
737名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:14 ID:dOZ+KLG0
>>736
ガードは外してくれよな
738 :03/02/11 13:21 ID:4jP3RTvp
>>1
ううん、パソコンとレンタルが悪い
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:25 ID:onGjoidU
  >>738ッテサァ…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
  メーカーモヒッシダナ
740名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:44 ID:T5/VRjaM
3000円は週5日の昼飯代に等しい。5日昼飯を抜いても後悔しない内容であれば・・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:45 ID:WZTVhAXN
>>740
例えが、グッジョブ!!
742名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 15:59 ID:jfDxqRIQ
CCCDだった→リッピングできないならMXで落とそ→じゃぁ買う理由ないじゃん→(゚д゚) ウマー
743875:03/02/11 16:11 ID:9Z9x+8OM
昔友達が平気でシングルCD買ってるのが信じられなかったなぁ
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:28 ID:qUidVhGO
>1000円まで下がればなんでも買う気になる
ハゲ同
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:05 ID:5HyUMkGW
最低でも2000円だな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:11 ID:Nxlc4Ia+
逆輸入盤マンセー
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:13 ID:UjHRDGes
たけぇ







@おしまい@
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 05:23 ID:VfKGQHI1
近頃ライブ行くのはチケ代3000円未満ばっか、
その値でいくつものバンド見て何時間も楽しんでこれる。
インディーズだとアルバムで高くて2000円台前半
安ければ1000円台。

それ思うとメジャーな人のアルバム3000円なんて
良曲揃いかよほど好きな人のか魅力的な特典があるかしないと
ホント購入に踏み切る気にならん。
ましてシングル1000円強とか・・・。
ライブだってチケ取るのに一苦労、料金4000〜7000円ぐらい取って
小さいライブハウスの一番後ろよりまだ遠い席、
内容1時間半〜2時間ぐらいだしさ・・・。


結論。
もっと安くせい!
安くして多くの人に買ってもらおうという思考はないのか!
漏れがこの前見た或るバンドなんて自曲7・8曲も入れたCDRを
来場者に300枚だかタダで配ってたぞ!
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 06:15 ID:cObk/fo5
レコ会社、アーティストによって価格差がないのが不自然
価格カルテルだよなぁ・・
メジャーなアーティストなら量産効果で安く出来るんじゃない?
売れないアーティスト分を埋め合わせるためだと言い訳してるけど・・
もっと自由競争しる!
750(^_^):03/02/13 17:54 ID:VsVOn0xQ
74分ぎりぎりまで収録されててハズレの曲がなければ
3000円でも(・∀・)イイ!
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 18:09 ID:c5ED+2pJ
信者向け一万(限定パッケージ+特典)
一般向け二千(簡素パッケージ)

これでいいと思う!
752bloom:03/02/13 18:12 ID:HDQ+LyBI
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:29 ID:1nAa1KPm
>>748
>良曲揃いかよほど好きな人のか魅力的な特典があるかしないと
>ホント購入に踏み切る気にならん。

あたり前だ。好きでもないものを無理して買う必要は全くない。
魅力を感じる人には3000円で売って、感じない人には1000円で売
るぐらいの事をしない限り、好き嫌いでこの問題を語ることは
無意味。
全ての人が同じ感性しか持ち合わせないなら別だけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:49 ID:ib6ncR0J
中島平太郎氏インタビュー(2)
「著作権」と「音質」――CDの生みの親が呈する苦言
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 05:13 ID:9IIvXUVg
すれ違いだけどそこの下のリンクがなんだかすごかった。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/nj00_mori.html
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 15:16 ID:ssaYCG9y
CD3000円は高いと思う…。
が、売れてるアーティストの売り上げの一部を、新人or売り出し中のアーティストの宣伝費に充ててるのも事実。
じゃないと、ネクストブレイクが生まれない→益々メガヒット状況が続く&良粒の新人が活動出来ない。
これが映画DVDなんかと違って難しい所だよね…もちろんJASRAC最悪なのは言うまでも無いが。
いっそのことレコード会社全部潰してインディーズOnlyにするってのは?
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 16:07 ID:lIodN8jn
>いっそのことレコード会社全部潰してインディーズOnlyにするってのは?

市場がそれを求めているならそうなるだろう。
でも、それを求めているアーティストは少ないと思う。
結局、フォーライフレコードと同じ道を歩むだろう。
アーティスト自身が金の事考えるのが嫌になるし、せこい音楽活動
に嫌気がさして設立メンバーはまたメジャーへ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 11:42 ID:ALZp/mYh

コピー問題が起こるのもソフトが高いのも一因かと思います。

CCCDなどにしなくても済む様に価格を安くすれば
購買需要も少しは出てくる可能性も

CCCDになり売上が下がるのが必死でしょうから、
売上が下ると値下げの方向への可能性も無く成ってしまいそうで・・・


759名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 11:46 ID:hS1r448Q
>コピー問題が起こるのもソフトが高いのも一因かと思います。
売る側は、絶対にコピーされないという環境になったら
かえって値段を上げるだろうしな
アーティストを独占してるから、競争になりにくいしなあ・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:20 ID:InEnU7m9
>>759
>かえって値段を上げるだろうしな

更に売り上げ減るよ
ある意味今のCDの価格は買うか買わないか微妙な価格で、
それも、買わない人が増える方向にあるのに、
値上げした日には買わない人続出、

CD買わなくても音楽聴けるでしょ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 12:25 ID:hS1r448Q
売り上げは減るだろうが、競争が減るので値段は上がる
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 23:15 ID:vorlJwu/
さすがのエイヴェッ糞もその事実には気付いてるだろうけど、
ここまできたらひっこみがつかない、というのが本音だったりしてね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 14:40 ID:TOljLraM
764名無しさん┃】【┃Dolby
2重取りにならんのかねえ