1 :
武士:
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:06 ID:xPJbsgnN
業務用だって普及するのに時間かかるぞ
このご時世じゃ
>映画120本分を1枚に収めるなど民生用でも用途を見込む。
すごいね。もしディスクが破損した時のダメージも計り知れないけど・・・
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:43 ID:SQu2Qf7r
民生用に降りてきてビデオ代わりに使ったら
「見てないけど見るつもり」なのが爆発的に増えそう(w
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:48 ID:asjp4FrB
もしこれの書き換え型が家庭用として普及したら
ブルーの開発はまったく無駄になってしまうから
各社が一斉に潰しにかかったりしないだろうな・・・
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:50 ID:SQu2Qf7r
>>5 棲み分けができるんじゃないかな
俺は業務用は別として民生用はHDレコーダーの
ような存在になる気がする
メディア取り出しは無しの方向で
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:51 ID:1pYkF3vo
>3
でも、バックアップを2本位作っても釣りがくる容量じゃないか?
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:51 ID:KGraDRPX
ソニーは独自規格が大好きだから企業ごと買収して自分のものにしてしまうかも。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 18:55 ID:SQu2Qf7r
>>7 そんな大容量なメディアは数が売れないから
小型で容量減らした物でもださんと高くて誰も買わない(W
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 20:18 ID:sRYoANAO
著作権団体が、空ディスク1枚あたりいくら要求してくるかだな。
原価は安くても、結果的に1枚6000円位にはなるんではないか?
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 20:32 ID:uxPXsVmL
6000円なら許容範囲だよ
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 20:38 ID:Eup5XnCv
DVDブルー終了です♪
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 22:20 ID:guBCZB79
>>10 それでも 1G で \6 だよ。bit単価考えるとその5倍でも安いぐらい。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 22:24 ID:Eup5XnCv
映画120本はいるなら1枚1万円でも、ぜんぜん高く感じないぞ?
ハイビジョンだと何時間録画できるんだろ?
期待大すぎる〜。
これが本当のブレイクスルーか。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 23:35 ID:a27W+rBc
VHSの換わりというより、ハイビジョンディスクとなって欲しいね。
つまり現行の地上波放送レベルは「子供のおもちゃ」みたいな
意識改革・破壊が起こって欲しいね。
日本は特にそうだが
クソ売国奴会社電通の操作せいで、海外では気楽に買ってる・使ってるものでも
日本では強引に高級品となってたりするから、
せっかく低圧縮なハイビジョンでも何本も録画出来るものが開発されたんだから
ハイビジョンは特別なもの超高級なものという操作・洗脳を撃破せねばな。
グズグズと屁理屈言って来るぞ〜。
圧縮の必要無くなっても。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 00:16 ID:PpeY6vWI
でもこれってネタじゃないよね。
ジンジャーみたいに過剰に煽ってないのかな
この技術自体はNHKの科学番組で紹介されていたけど(確かパイオニアでやってた)
そのときはまだまだ実用化には遠い感じだったよ。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 00:19 ID:llPFgKG7
年内に登場ってことは、来年には家庭に来るってことかな?
だったらまじでDVDブルーって存在意義を失うと思うんだが。
結構な研究費かけてたのに、可哀想。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 00:22 ID:IREu82ef
DVDブルー用に開発した青色レーザーをこのホログラム記録に
つかえば、さらに数倍の容量になるんじゃないかな。
すごいな。夢は膨らむよ。。
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 00:37 ID:Yrc84yJ4
1テラかあ。
ホント凄いな。
頼むから民生機出てほしいね。
もちろん無圧縮記録できるやつ。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:06 ID:FHO8Vq+7
フツーの人には「ふーん」てなもんでしょうな。
1000年生きても使いこなせる量じゃない。
でも、AVヲタは現状の争いをやめて総移動でしょうね。
>>1 の日経の記事からは読み取れない( と思う )んだが、
このテラバイトディスクって2r=12cmなのか? もっとデカかったりするんじゃないのか?
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:17 ID:wOKJt+/m
作ったのってMD開発した人らしいね
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:26 ID:MKK1GJCA
>>22 ジャストCDサイズだって
optwareのWebページ参照
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:27 ID:0Ix0DKAP
容量減らしていいからMDサイズにして欲しいな
ハードケース有りで
その方が使いやすい
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:30 ID:tcyhvy+y
最初はPC用途からかな?
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:31 ID:0Ix0DKAP
大容量過ぎて激しく使いにくいと思う<PC用
ディスク取り出し無しならHDの方がアクセススピードで
勝ると思われるし
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:48 ID:hWh0HTqE
E20やHS1のXPモード級orDVHS STD級の画質なら買い。
あとはメディアの値段
これなら1枚5000円でも高いとは感じないが
いくらになるのだろう?
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:51 ID:llPFgKG7
ハイビジョンが録画できなかったら問題外。
いまさらそんなものを出すわけがない。
ハイビジョンが10時間くらい録画できたら、もうお腹いっぱい。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 01:53 ID:AFB1XjDn
>>27 追記式だし、世代バックアップとるのにはものすごくいいと思うよ。
いま、テープドライブは容量・信頼性・速度・メディア価格
の全ての面で問題かかえているし。
「次世代は光ファイバー」と言われる中に乱入し、
またたくまに席巻したADSLを思い出した。
しかしホログラフィック記録か。カッコイイなあ。
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:52 ID:0Ix0DKAP
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:54 ID:llPFgKG7
ADSLはつなぎにはならんと思うよ。
メインに定着。
いまさら金だして新しいインフラ整備してまで光を導入する人すくなし。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:56 ID:0Ix0DKAP
だってー
電話線自体が光ファイバーになるかもしれんのにー
計画は実際あるし
計画だけだけど(w
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 03:27 ID:/GprQQ9s
光ファイバーどころか、ADSLやフレッツISDNすら対応してない地域があることをお忘れなく
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 03:39 ID:NG8ZjX4V
RAMじゃなくて追記型のライトワンスだからHDDのかわりとかにはならないんじゃ
ないかな?
37 :
:02/02/16 03:42 ID:ZegpHq/j
MPEG2なんかに圧縮しなくても、余裕でハイビジョン映像が入るのかな?
民生用には遠いだろうなあ。
でもいずれホログラム技術が主流を占めるのは間違い無いよ。
人間の脳の記憶方式もホログラムじゃないかって学説があるみたいだね。
38 :
:02/02/16 03:54 ID:0VMBw+zL
問題はメディアの精度では?
ゆがみやよどみにシビアそう。
>>38 カートリッジとはいえ、落したりするとやばいだろうし、熱にも弱いだろうなぁ。
近畿2府4県は4月から月6000円で光ファイバーです。
関西電力マンセー
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 04:37 ID:94yJ27dO
ADSLが定着すると思ってる馬鹿がいるのか(w
>>41 ADSLで充分と思ってる人は多いと思うよ
私を含めて
年内商品化っていうのが一番の朗報。
モノがあるのとないのとじゃぁぜんぜん違うよ。
まずは業務用途から席巻か?
ADSLで十分とは幸せなやつだな
>>41 お前みたいな馬鹿が満足するかどうかなんかどうでもよくて、
過渡的技術に過ぎないんだよ。
45 :
44:02/02/16 07:09 ID:JrZk3Maw
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 07:35 ID:hCkQjFkc
>>25 やっぱそれがいい!そのサイズでも200GBは下らないし
それでも現行のDVD-RAM9.4GBより20倍以上の大容量
追記だけで無く書き換えも出来ればねえ...........
使いやすくてなんぼだよなメディアは。
47 :
42:02/02/16 07:42 ID:NG8ZjX4V
えっと????? オレが馬鹿なのか?? いいや馬鹿で(w
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 07:50 ID:rddZraH3
>>47 馬鹿じゃないよ。
俺もADSLで十分。
光ケーブルの方が安ければ別だが、高い工事費払って回線料も要るのに
光にする意味がない。
わざわざ光にして何すんだ。
無修正AVのダウンロードか?(ワラ
ADSLは都会でこそ利点があるがな。
42が満足すれば定着するってもんでもないからなw
>>44はダウソ板の厨房っぽいが過渡的技術ってのは正しいな。
いずれ光に移行するのは確実。完全に移行するのは2010年以降だろうけど。
禿げしくスレ違いか
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 08:02 ID:hCkQjFkc
ここはADSLから光へ移行はいつになるか相談するスレになりました(w
やっぱDVD-Blueに規格統一するらしいぞ。
中途半端だな・・・
DVD-Blueは名前に迫力が無いな。
フレッツDVDに変えよう。
DVDはじめちゃん
56 :
42:02/02/16 08:13 ID:NG8ZjX4V
>>52 ちょっと待ってくれ
ここはoptwareのテラバイト ディスクのスレッドだよね
それは趣旨を変えすぎでは?
てか、ネタないし
だけどDVD〜じゃぁ ディスク用の名称だぞ!
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 08:42 ID:v9YxBiJW
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:00 ID:5pTqWKl5
VHSの換わりというより、ハイビジョンディスクとなって欲しいね。
つまり現行の地上波放送レベルは「子供のおもちゃ」みたいな
意識改革・破壊が起こって欲しいね。
日本は特にそうだが
クソ売国奴会社電通の操作せいで、海外では気楽に買ってる・使ってるものでも
日本では強引に高級品となってたりするから、
せっかく低圧縮なハイビジョンでも何本も録画出来るものが開発されたんだから
ハイビジョンは特別なもの超高級なものという操作・洗脳を撃破せねばな。
グズグズと屁理屈言って来るぞ〜。
圧縮の必要無くなっても。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:31 ID:QHkHSMMs
もはや次世代DVDなんて時代遅れ。
これからは寺ディスクの時代だろ!?
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:43 ID:pkxh5JqV
ディスク形状である必要もないと思うが(w
研究段階ではスティック状だったし
実験は成功してたし
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:44 ID:AFB1XjDn
>>61 30GB 程度だと HD を 138分録画で、記録時間的には D-VHS 以下で特に
目新しくはなく、いままでの延長線上。でも、1TB となると話がまったく
別だものね。いままでとは考えかたがまったく変る容量。
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 12:51 ID:qM8cEGXT
>>62 スティック状やサイコロ状だと、位置合わせが難しくって、リムーバブルメディアとしての商品化が無理だったんだって。
ディスク状にして、DVDの位置合わせとアドレッシングを使った事で、商品化できたって事のようよ。
稼動部無しって利点を、あえて無くす事によって商品化。やるう〜。
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:02 ID:QHkHSMMs
1寺バイトだとハイビジョンを何時間録画可能?
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:05 ID:pcygmKjw
仮に年内商品化として、ドライブだけじゃない?
ドライブだけで録画できるわけない。
それに、メディアもドライブも自前で量産できるとは思えない。
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:07 ID:QHkHSMMs
各メーカーはこの寺メディアを無視してDVDブルーでいくつもりかな。
そんな消費者無視の断行されても・・・。
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:12 ID:B5z6GwWG
>>54 DVD-Blueは名前に迫力が無いな
☆★ DVD30 ★☆
はどうでしょうか?
>>65 1000/30*138 してみ。約76時間だ。
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 13:25 ID:QHkHSMMs
76時間・・・。
1枚1万円でも余裕で安いね・・・。
3万円くらいしても買いそう。
HDDみたいに1枚か2枚をはめ殺しだったりして(藁
容量1TBで転送速度が1Gbpsなら、はめ殺しでもイイ!
って、追記型のままはめ殺しってことはないだろうな?(w
>>53 んー、これ以前から決まってたんだろうか。
それともオプトウエアに脅威を感じて急遽、って感じなのかな。
まあどっちも様子見だよね
実際両方共いつ商品出るかはまだ解らないし
E30でも買うか..................
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 18:10 ID:v9YxBiJW
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 22:16 ID:HNb7vXR8
77 :
1テラ:02/02/16 23:33 ID:6bpo3X7e
>>76 日経産業新聞読んでビッグニュースだと思って、最初にこの板の雑談スレに俺が書き込んだのが
2chでの最初のテラディスクのニュースだったんだが、なんつーか、
この板の雑談スレではあんまりレス付かなかったんだよなー。
やっぱ、話題振るときは考えて振らなきゃダメだね。
AV板こそが恩恵を受けられるから盛り上がると思ったんだけどなー、ちぇー。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 01:22 ID:yyb3LZ/M
>>77 1.新技術が発表されてから、現実の製品になるまでの期間
2.新技術を使った製品が発売されてから、購入可能な価格になるまでの期間
家電のサイクルから見ると、1.と2.の期間が長すぎてあまり現実的でない。
実際にモノがでてから考え始めても、2.の期間があるから十分に間に合う。
でもまー、反響自体はニュー速の方が大きくても、実際に消費行動を起こすの
は、AV板の方が多いと思うよ。現実になってからの話だけど・・・・・
音楽CDが1500枚ぐらいあるんだが、このディスクなら
1〜2枚でWAVファイルのまま全部収まるなぁ
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 02:14 ID:y3jozuPs
3000枚でも2枚に入るから…。
有線の選曲も楽になるな。
オプト放送にオプトディスクか。おめでてーな。(文字通りにネ)
82 :
:02/02/18 12:36 ID:wwPd44QT
83 :
:02/02/18 13:02 ID:c8MZcKMQ
HDもテラに近づいてるからどっちが早いか?
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 00:02 ID:0ic92Zps
ブルーレーザーなんてさっさとやめてオプトウェアのディスクを早く普及させてくれ。
D-VHS程度とほぼ同じ容量のものなんて今更要らん。
決定打を早く出さんとハイビジョンなどの普及も絶対進まないし。
ハイビジョン2時間しか取れないディスクなんてとっととゴミ箱に捨てて早くテラディスク民生機で出してくれ。
1Tで足りなくなってきたらブルーレーザーでホログラム記録を
しなきゃならないだろうから、研究はやめるわけにいかないでしょ。
最初は従来型から研究しなきゃいけないだろうし。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 11:16 ID:fJ/PnvZ2
DVDブルーって次世代光ディスクのはずが、規格も発表しないうちに
古臭くなっちまったよ〜。
1Tディスクが発売中止になっても、DVDブルーは「古臭い」というイメージが
ついて売れないだろうな。ご愁傷様。
>>87 容量がでかすぎて現実的じゃないから関係ないと思うが・・・
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 11:39 ID:fJ/PnvZ2
>>88 容量が大きすぎるならディスクのサイズを小さくできるメリットがあるけど、
窮屈なのはもうどうしようもない。
>>89 それはそうだがレーザーを赤->青にするのに何年もかかってるのにいきなりホログラムとか言われても素直に信用できん(w
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 11:48 ID:EeFfAvsA
>>89 同意。前に誰かも言ってたけど、MDサイズにすればいい。
ハンディーカムの録画メディアとして使える。
それも現状から考えればかなりの長時間録画が可能。
まー、バッテリーがなんとかなればだけど・・・・・
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 11:54 ID:fJ/PnvZ2
>>90 でもホログラムの技術自体は以前からあったし、それに今の方式じゃ
深紫外レーザーを使ったところで限界が見えてたから・・・
まあその点でオプトウェアの発明は吉報。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 12:09 ID:EeFfAvsA
D-VHSと比べてブルーはメディアコストが高すぎる。
それに、ブルーは1TBディスクまでの繋ぎだから、1TBディスクが
発売されてから乗り換えた方がお得、それまでは待ちが正解。
近いか遠いかは知らないが、将来こういう書き込みをする奴が
必ず現れるに1テラバイト(w
>>93 かちゅでスクロールしながら読んでたら「もうこう言うヤツが出たか!」と思ってしまた(w
数年後には絶対でそうだね・・・
95 :
:02/02/19 12:13 ID:Zgou0j7p
D-VHSと比べると、ブルーはきっとメディアコストが高いと思う。
それに、ブルーは1TBディスクまでの繋ぎだから、1TBディスクが
発売されてから乗り換えた方がお得でしょう。
それまではD-VHSか4.7G-DVDを使っておいて、1TBまで待ちが正解。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 12:17 ID:TzyPpoOT
ずいぶんと近い将来だったな。(w
4分後かよ(:´Д`)
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:41 ID:u4k0sd40
なんとなく容量が大きすぎる寺ディスクは業界から無視されそうな気が・・・。
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:49 ID:OmdbWTDA
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:53 ID:OmdbWTDA
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:55 ID:u4k0sd40
ハイビジョン2時間ってのがブルーのとどめじゃないの?
映画の録画を考えれば2.5時間はないとだめでしょ。
松下方式だったら4時間って話だったのに、なんで他のモデルにしたかな。
はやく寺ディスクでてくれ。
まじでディスク1枚2万円とかでも買うし。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 16:58 ID:wyuVWpyb
「Blu-ray Disc」
27GBの大容量記録
36Mbpsの高速データ転送
記憶容量1テラバイト、データ転送レート1Gbps以上のホログラムディスク
に比べたらお話にならない・・・
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 17:15 ID:Le9dygnc
でもテラディスクは年内いや年度内(来年3月)でも無理だよ。
これも2ヶ月前の「1/100圧縮技術」と同じで資金調達の為の
ペーパーウェア(カンパニー)の疑いが強いよ。
まぁ青DVDは「終わったな・・・」なのはその通りだと思うけど。
(現行の3倍じゃねぇか・・・、あほか)
>103
それ、僕も思ったなぁ。
1T なんてのが発表されてるのに 27G ごときで
共同記者会見だのライセンス供与だのリリース
してくるのは、1T なんてできないってふんでる
んじゃないかなーって。
まぁ、どっちでもいいや。1T ほんとに実現できる
のならそれはそれですばらしいことだと思う。
27G も値段で勝負するとか、その辺で。
>>101 片面1層27GB、片面2層で50GBって松下方式と変わらないよ。
と言うより、グルーブ記録の論理的最大値が27GBらしい。
ランドグルーブ記録なら30GB以上もいけるらしいけど、片面2層が
難しいとか色々あるらしい。
106 :
:02/02/19 18:11 ID:UUMBsYM3
,イ^i
,イ:::: l
/:::::::: l
/:::::::::: { /|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! !
|::::::::::::. \ ..`..____' / |
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ <次世代で27GB〜?
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' /
l::: l /
_ /,--、l::::. ノ l
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |
/ ` / __|
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/dvd.htm
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:20 ID:0ic92Zps
1Tディスクマンセー。
27Gブルーレーザー逝ってヨシ!というか逝け!!
ブルー連合軍に潰されないことを祈る
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:35 ID:phyIG+qB
>>108 潰されるでしょ
大手メーカーが普及を図るために妥協してまで製品化しようというのと
ベンチャー企業が技術開発に成功しましたってのとじゃいろんな意味でレベルが違いすぎる
Blueじゃ物足りない感じが切実になるまで温存するのが吉
もしくは映画館やビデオサーバーみたいな業務用に絞るか
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 18:43 ID:UeBSWOkL
きっと萱の外の凍死婆が企業ごと買収してくれるでしょう
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:54 ID:OmdbWTDA
どんなに性能が良くてもデッキの値段が¥10万超えると普及しないのよ。
ましてハイビジョンに移行となると受像機まで買い換えないといけない。
Blueの発表は、とりあえずハイビジョンの環境を定着させようとしてるだけだと思うよ。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:56 ID:SIMrBIxu
これはUFOの技術が使われてるな
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 19:57 ID:+pTFqpMj
ま・・・1TBにしてもブルーにしても
地上波デジタルが始まってからの話です
ご心配めさるな
114 :
大槻」:02/02/19 19:57 ID:+pTFqpMj
115 :
羅音春人:02/02/19 20:13 ID:X82k+KBh
>>69 500kbpsくらいのMPEG4動画だと、どれくらい収録できるのかな。
>>115 69じゃないけど、計算してみた。
(1000^4 * 8) / (500 * 1000) = 16000000 (秒)
すなわち4444時間であり、185日である。
1Eディスクとか出ないかなぁ
118 :
名無しさん:02/02/19 20:41 ID:Zgou0j7p
>>そのうち、一生のうちに見る映像が一枚のディスクに入るようになるかもね。
80年*(16時間/24時間)
150型の大画面で3840×2400(無圧縮)の超高画質写真解像度!!
なんてのも俺が生きているうちに実現できそうだな。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:03 ID:3qQ4XLGd
生きている間に立体テレビ実現してけろ
五感も再現してけろ
121 :
近眼:02/02/19 21:06 ID:mutg+KBR
それより、視力回復薬を作っちょくれ。
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:07 ID:3qQ4XLGd
そんな事より
安西ひろこさん
一回させて下さい
123 :
羅音春人:02/02/19 21:27 ID:X82k+KBh
>>116 ありがとうございます。
現在は、ザウルス用MPEG4レコーダーのCE-VR1(320*240で7.5fps、
547bps)を利用しているのですが、Divxなどずっと良いコーディック
になれば、イヤっって言うほど録画できるので。
プロセッサパワーがものすごく必要ですが、10チャンネルを同時
録画しても18日も録画できる。東欧や中近東などちょっと不便な
場所の旅行でもOK。
ありがたやー。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:35 ID:xLCtklnQ
>>119 PCモニタ並のドットピッチで換算してみよう。
21インチで2048×1768
これを150型にしたら・・・・いくつなんだろう・・・
それを無圧縮で・・・・凄そう・・・
125 :
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル :02/02/19 21:42 ID:fpvSeSq+
防犯カメラの映像が、良くなる。
顔もくっきりだな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:44 ID:u4k0sd40
そういや寺ディスクがあれば、防犯系のカメラの性能は格段にあがりそう。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:48 ID:35bdWKLf
>>126 防犯系は性能ウンヌンじゃなくて
カメラの台数、設置費用がネックになってるだけだから
余り関係ないかも
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:56 ID:Jhn8y7DL
ディスク1個が壊れた時の損害がデカ過ぎる。
俺は未だに映像記録はMiniDVマンセーなんだよな。。。。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:58 ID:5YvbXmEq
大容量過ぎると管理が大変だなー
デジタル地上波始まってワンスコピーとかってなると
貸し借りも激しく面倒になる・・・・
やはり小分けして欲しいな
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 21:58 ID:+9RuACtN
MiniDVけっこう壊れやすいというかテープ噛みやすい気がするんだが・・・。
漏れのはデジカムのやつだけど。
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:00 ID:u4k0sd40
MDサイズに変更してほしい。
ケースもMDにすれば傷つける心配もなくなっていいね。
もう剥き出しのいやだよ。
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:03 ID:20nHwbRi
>>131 ケース入りだとかえって粗雑に扱ってしまうだろうな。
MDみたいにすぐ窓が空いてしまうようなケースは勘弁だなあ。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:03 ID:Jhn8y7DL
最近のDVD-RAMは何でケースが無くなっちゃったんだろうね。。。。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:04 ID:5YvbXmEq
俺もMDみたくケース入りを望むなー
剥き出しは気を使うから嫌だ
管理も面倒だし
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:05 ID:Jhn8y7DL
個人的にMV-DISKが見た目的に好きだった。
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:06 ID:u4k0sd40
DVDって剥き出しだからレンタルとかだと悲惨だよね。
AVヲタなら取り扱いに注意するけど、普通の人ってまったくしないでしょ。
傷だらけのDVDをみるたびに「どうやったらこうなるんだ・・・」と思うよ。
やっぱりVHSのかわりにするくらいの考えなら、ケースは必須だと思う。
なんならMDのさらに半分のサイズにしてもいいじゃんね。
こんだけのバカでかい記憶メディアなんだから。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:06 ID:5YvbXmEq
と言うか
ディスク形状自体やめて欲しかった・・・・
技術的に量産が難しいのは分かるが克服して欲しかった・・・
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:07 ID:Jhn8y7DL
>>136 例えばスマートメディアだが、非常に脆そうに見えて困る。。。
MDぐらいがギリギリ握りごろな大きさだと思う。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:08 ID:u4k0sd40
MDサイズで統一してほしいな。
CDサイズだとプレイヤーがでかくなってしゃーない。
せっかくの次次世代スタンダードにするなら、ちっこい方がいいよ。
寺もいらんから。
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:09 ID:5YvbXmEq
そだね
MDとコンパチ機にしてしまえば良いんだし
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:11 ID:u4k0sd40
あらゆるものをこのMD寺ディスクに終結してみてはどうなのか。
音楽もMD寺ディスクで出せばいいし。
それだってSACDやDVDオーディオより遙かに上のものができるんだろうし。
夢は広がるな〜。
ま、大手メーカーが握りつぶすんだろうけど・・・。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:12 ID:Jhn8y7DL
オープンリールからカセットテープになった頃は、確かに「進歩」を感じた。
だが、CDというメディアが一般的になって以来、
CDを扱う上での欠点を考えないままCDタイプのメディアが増えてしまい、
個人的にはCDタイプのメディアオンリーになる時代は怖いと思う。
アトランティスはディスクメディアのみになってしまったので滅亡したのではないか?
とかデムパなことを言ってみるテスト。
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:14 ID:5YvbXmEq
そそ
容量に余裕があるんだからMDサイズに統合して
音楽も映像もデータも全部これで良いのだ
そうすればメディア単価もググッと下げられるし。
レンタル側も傷入れられる可能性下がるし
棚の占有率下がるからやりやすいだろ〜〜〜
無くしてしまう危険性もあるがな〜〜(w
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:15 ID:Jhn8y7DL
MDは、実はシャッターを開ける機構を作るのが面倒くさいのだ。
むき出しメディアは、消費者ではなく生産者に都合良く設計されている。
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:18 ID:5YvbXmEq
>>144 ん?
でも今はMDも十分安いし
ケースやシャッターに関しては
今のを使い回せば良いだけじゃん
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:19 ID:u4k0sd40
うぅ、ユーザーの勝手な妄想に近いんだが、まじでほしいMD寺ディスク。
まさに夢のメディアだと思うんだが。
いらねーよ、DVDブルー・・・。
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:35 ID:XrOXIOic
でもMD寺ディスクって何に使うの?
ディスクは携帯ゲーム系には向かないだろうし、デジカムも振動するから結構辛いだろうし・・・。
>>144 でも、どう見てもVHSの方が製造単価かかりそうだよね
あれは量産効果の見本みたいなものだと思う
オーディオカセットより安いのは常識的に考えれば異常なんだけど
>>147 単純に映像記録じゃダメ? 占有体積が減るのがメリット
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:43 ID:u4k0sd40
>>147 何ってあんた・・・。
全部だよ全部。
VHS、音楽CD、フロッピーディスク、DVDなどのすべての進化型代用品。
すべて同じMD寺ディスクだから、どんどん単価も安くできるだろう。
まさに夢のディスクだと思うが。
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:48 ID:wIIjF+ID
そう簡単に取って代わるのはむずいだろうがなあ・・・。
難しいっていうか、無理だろうね。
いつだって生産者主導の世の中ですから。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:50 ID:maDE11lB
そのうちソニーがいきなり出してきたりして
マイクロDVDって名前で
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 22:56 ID:u4k0sd40
ソニーがいなきゃ、もっと平穏にものごとはすすむんだがね・・・。
1の記事は早くもあぼーんされたのか?
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:15 ID:oq5Cukyf
一番悪いのはユダヤマネーの傀儡となった米国政府です
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 23:30 ID:gl+8JzHA
>>144 録画(音)/再生機のこと言ってるの?
確かにピックアップ1個という訳にいかないからな。
メディアがケースに入ってると本体の小型化も出来ないし。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:54 ID:4MtR11Ub
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:56 ID:meQafx2J
別に焦る理由はないと思うが。
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 01:57 ID:IMlT6eZv
ブルーは民生機が2005年までに各社出揃うらしい
参加企業数とアジア、ヨーロッパと範囲を考えるとブルーが次期主力機とみて
間違いない<ソースはテレビのニュースね
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:05 ID:4MtR11Ub
>>159 そうかな?
VHSとβのときと違って圧倒的な差があるからね。
で、ほぼ同時スタート。
やっぱりDVD出す方としたらあせると思うよ。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:06 ID:KB2nR+MO
この技術を日本が使わなかったら
米国に持っていかれそう
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:06 ID:meQafx2J
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:08 ID:4MtR11Ub
>>DVDブルーとテラディスク。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:14 ID:meQafx2J
>>164 DVDブルーというのは、この度発表になった「DVD」のつかない
Blu-ray Discのことかな?
たしかに1テラディスクが圧倒的だが、家庭用ビデオに使えるほど
安価での大量生産はだいぶ後になると思うので、同時代での競合は
しないですぞ。
青紫レーザー技術の基になってる青色LEDの発明が1993年だったように。
166 :
161:02/02/20 02:19 ID:4MtR11Ub
>>161 ○DVDブルー
×DVD
技術的にも無理なものじゃないみたいだし、
製品化についてもうそ臭くは感じなかったよ。
167 :
161:02/02/20 02:47 ID:4MtR11Ub
>>165 DVDブルー(一応)にしてもテラディスクにしても普及するにはあと何年かはかかるし、
二十年間君臨したVHSに替わる物となるとまずは同時代レベルで比較できるのでは?
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 02:53 ID:meQafx2J
>>167 来年出てくるものとテラの比較は無謀だろう。
169 :
161:02/02/20 03:09 ID:4MtR11Ub
>>168 そうかな〜?
でもDVDブルーの規格がスタンダードになるというのはちょっと無理がある
ように思う。
ハイビジョン用のメディアとしてみてもどうも力不足。
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:16 ID:meQafx2J
>ハイビジョン用のメディアとしてみてもどうも力不足。
え、なんで? だって50GBに転送レート25Mbpsで書き込むと、266分入るんだよ!?
みじかい
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:18 ID:meQafx2J
>>171 それだったら現行のDVDだって失格になるじゃん。
だから1テラに期待してるんだよ
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:20 ID:sxOYaEiX
50GB?
最大27GBだろ?
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:22 ID:meQafx2J
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:24 ID:sxOYaEiX
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:26 ID:meQafx2J
つーか、テラディスク、
バカ高な値段で出てくると思うんですけど。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:29 ID:sxOYaEiX
高くてもイイ!
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:30 ID:meQafx2J
1億とかだと思うんだが。
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:31 ID:sxOYaEiX
そんなわけナイ!
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:31 ID:kVpVt2w+
5〜6千円の予定でしょ、容量を考えたら安いくらいだ
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:33 ID:meQafx2J
放送局用並みだろ、たぶん。
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:35 ID:sxOYaEiX
寺ドライブ「20-30万円」
寺メディア「1-3万円」
これならおれ的には許容範囲。
容量を考えれば高くたっていいよ。
ハイビジョンの映画を録画しまくるから。
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:36 ID:meQafx2J
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:36 ID:TT1Rh+Ky
>>183 それは民生機2世代目くらいの値段じゃないか?
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:37 ID:kVpVt2w+
だから5〜6千円だってーの
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:37 ID:meQafx2J
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:38 ID:TT1Rh+Ky
容量考えたら二枚目のメディア買うのいつよ?
つーか一般人は2枚目のメディア買う必要ないもんな。
いつまで経っても値下がりしない
つーか
できん
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:39 ID:sxOYaEiX
>>187 紹介されてたところに確かに書いてたね。
その価格で本当にでるとは思えないけど。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:39 ID:4MtR11Ub
>>184 ことし数十万円で発売予定ってことらしいけど。
メディアは五、六千円。
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:39 ID:sxOYaEiX
>>188 だからより小さくして容量を減らした方がいいと思うんだわ。
MDサイズか、それ以下。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:40 ID:meQafx2J
メディアの値段言う前に本体が問題だと思うが。
だってコンシューマー用だって書いてあるの?
どこかに。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:40 ID:sbEqjDh0
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:41 ID:TT1Rh+Ky
>>192 無いよ
つーかブルーの足並みが揃ってしまうと
コンシューマーの1tbは出ないかもしれない
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:42 ID:meQafx2J
>>194 いや、まじで安く出せるなら足並みを乱して
ソニーが接近してくると思うよ。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:44 ID:sxOYaEiX
裏切るのが三度の飯より好きだからね。
ソニーさん。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:44 ID:sxOYaEiX
だいたいハイビジョンが10時間録画できるあたりが理想だと思うんだけどね。
それ以上だとメディアが売れなくなって困るだろう。
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:45 ID:meQafx2J
で、俺的には、
本体の値段が眉唾だと思っているんだが。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:45 ID:4MtR11Ub
そういえばオプトウエアってソニーと関係があったんだっけ。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:45 ID:TT1Rh+Ky
>>195 とっくの昔にソニーも自分の所だけでは太刀打ち出来ないって
事をβで学んでる(W
対的な性能より「統一規格」の方にユーザーが流れるのは明白
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:46 ID:ebNDKlMB
裏切るって。痛いねー君。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:46 ID:sxOYaEiX
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:47 ID:meQafx2J
>>200 最近だって懲りずにmicroMVとか出してるジャン。
MD成功しちゃったしね
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:48 ID:ebNDKlMB
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:48 ID:sxOYaEiX
>>205 ここまでの言動をみていると、貴方はソニー信者さんですね。
またPDとかVHDとかβとかHiFDとかHSとかの話しをするのか?
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:50 ID:meQafx2J
いいんだよ、ソニーはアメリカなの。
俺がルールなんだよ。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:51 ID:ebNDKlMB
あなたは負け犬マネシタの信者??
ストレスたまるでしょ??
信者は氏んじゃえ
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:52 ID:4MtR11Ub
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:53 ID:meQafx2J
>>209 どっちに言ってるのかわからないので
一応答えますと、私は松下のデッキは1台も持ってませんが、
ベータなら持ってます。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:53 ID:J/7Z7tPF
ライトワンスなんでしょ?
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:54 ID:sxOYaEiX
>>209 私はメーカーなんてどこでもいい派です。
魅力ある製品がでたらそれを買ってます。
貴方の方は典型的なソニー信者さんみたいですね。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:54 ID:TT1Rh+Ky
>>213 だとしたらかなりウザいな
容量的に問題無くても使いにくくて仕方がない
インデックスだらけ
電話帳みたいな目次に用はない(w
「RAMって〜終了〜だね その2」で続きやる?
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:56 ID:ebNDKlMB
>>214 必死に否定しなくても。
がんばって支えてあげてください。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 03:57 ID:TT1Rh+Ky
今の段階では「捕らぬ狸の皮算用」だから
このスレから出るのを固く禁ずる(w
全てが妄想なんだから
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 04:01 ID:sxOYaEiX
>>217 痛いなきみ。
なんでメーカーの信者にならないとあかんのよ、関係者でもあるまいに。
頭大丈夫か?
こんな夢のようなメディアが本当に可能なのか?
今年中にデバイス数十万、メディア5、6千円なんて
かなり眉唾だが、期待しよう。
ソニーの造反にも。今度ばかりは。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 04:41 ID:MclKlkqj
久々に胸躍る製品の登場だよー
56Kbpsの頃に、光ファイバーの100Mbpsを聞いたときくらいに。
地球へ…
↓神
DENNIS GABOR
Nobel Prize in Physics 1971
holographic method
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 05:36 ID:3fYtnLpn
>>213 RWも発売予定
サマリウムとか混ぜるのだろうか
基本原理はかなり前から出揃ってるものなので、
闇雲に眉につばつけまくりなのはどうか。
十数年前にホログラフ方式のネックは位置決め
(記録光、参照光、メディア相互の)と分かっていたので、
今回それが解決したと考えるのは妥当なところ。
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 05:53 ID:WrL7NjV/
テラドライブってIBMが出してたよな?
セガの互換機。(w
思いっきりがいしゅつ?
>>222 ( ノ゚Д゚)あのさあ
かみんほーむ…
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 06:06 ID:NTxl43mp
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 06:23 ID:p/Vg+Sii
>>229 イツデモナンドデモシブイカオトオモワレ。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 06:57 ID:/3Hhx2Co
blueさぁ、データ転送レート:36Mbpsって遅いような気がするんだけど……
20ンMbpsのHD放送を記録すると追っかけ再生できないね。
とするとまずは追っかけ不可なレコーダーが発売か。HD放送を追っかけ可能になるのはいつの日か。
それかHDD+blue複合機か?何にせよまだまだ先の話しだぁね。
>>232 x倍速のxはレーザーのパワーに依存だろ?
パワーは半導体レーザーの寿命とトレードオフ。
金が有るヤツは第一世代レコーダーをがんがん買って
長寿命ブルーレーザーの開発を促進させれ。
でも、青色高出力長寿命レーザーなんて、いつ出るんだかわかったもんじゃない
からなぁ。しかも低価格となると…。
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 14:37 ID:6fGDFQgn
ブルーと違って現メディアと互換性あるってところも良いね。
日亜があぼーんすれば性能&価格競争加速するんだろうけどね。
あのDQN社長のせいで、他メーカーは特許回避のための技術に血道を開けざるをえない。
零細工場だから安定供給も難しい上、量産効果も少ない。
青LDメーカーは一致団結して日亜の技術陣を丸ごとヘッドハンティングしる。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 15:44 ID:TTPxuWQQ
>>199 主要メンバーが元ソニー社員らしい。
>>素人様
DVDブルー≠blu-ray
>>MDサイズ
シングルCDサイズじゃ駄目かな?
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 15:47 ID:zRE8f1d4
シングルCDでもMDでもどっちでもいいんだが、ケース付きは必須。
ケースがないとレンタルのときに不安だし、自分の家でも不安。
239 :
:02/02/20 15:53 ID:H9pFMU8M
どうしてPCWatchとかに記事出てないんだ?
嫌な予感が・・・(w
ギガ捨てならぬテラ捨てにならなきゃいいが…
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 16:05 ID:yAEiqTsk
>>239 投資集めの単なる提灯発表だから、DQNな新聞記者以外はだーれも相手にしないんだよ。
まあ向こう5年間ほどは毎年「今年中に製品化」と言い続けて、そのまま消滅、という
線が濃厚。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 16:16 ID:ywvwjEO3
テラディスク、スカパーのIT系番組ではニュース流してたんだけどね・・・
もう春には何らかの製品がでると報道してたが。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 16:19 ID:FDpNoE1B
製品は来年発表は本当らしいが
「商品」はいつになるやら・・・・・
なんかのショーに試作機出品きぼーん
>>241 でも、例の 1/100 圧縮と違って理論的根拠はきちんとあるけどな。
量子トランジスタと一緒。10年後の技術だよ。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:13 ID:/dhebYF7
CD-R,DVD板にあったのをコピペ
2002/02/14 日経産業新聞の記事より
1テラ光ディスク、オプトウエアが年内商品化、映画120本分世界最大。
光ディスク開発のベンチャー、オプトウエア(横浜市、堀米秀嘉社長)は容量一テラ(テラは一兆)
バイトを超す光ディスクとその駆動装置を開発した。年内に商品化する。一テラバイトは従来の光
ディスクの最大容量である20ギガ(ギガは10億)―50ギガバイトを抜き、世界最大。ハードディスク
のバックアップなどの業務用や、映画120本分を一枚に収めるなど民生用でも用途を見込む。
光ディスクの容量はこれまで波長の短い青色レーザーを使ったタイプの20ギガ―50ギガバイトが
最大で、松下電器産業や東芝などが開発している。一テラバイトの実用化は初めて。
従来の光ディスク記録技術と、物質に光を当てて変化させるホログラム記録技術を組み合わせた。
通常のCDやDVD(デジタル多用途ディスク)はディスクの記録層の平面上に信号を一ビットずつ
記録するが、新しいディスクでは記録層の厚み自体も利用、三次元で記録する。一度に100万ビット
記録できるため、容量を飛躍的に増やすことができた。
ホログラム記録技術は1990年代、米国を中心に大容量の記録技術として注目されたが、駆動装置
の針に当たるピックアップが大型になるなどの理由で実用化は困難とみられていた。
オプトウエアはピックアップを工夫し、従来の光ディスク向けと同程度まで小型化した。素子で発した
光を変調機で格子状に分割、一つ一つの格子に一ビットを割り当て、大量のデータを一度に読み書きする。
ディスクの直径は12センチとCDやDVDと同じで、一台の駆動装置でCDやDVDなども再生できる。
転送レートは毎秒一ギガビットと高速で、光ファイバー通信網から直接データを取り込むことができる。
まず、一度だけ書き込みができるディスクを商品化する。将来は書き換え型のディスクも商品化する方針。
夏までに電機メーカーやディスクメーカーなどにサンプル出荷を始め、年末までに商品化する。価格は
未定だが、ディスクで5,000―6,000円程度、駆動装置で数十万円程度の見込み。
オプトウエアはソニーでMDの開発を手掛けた堀米氏が独立し、99年12月に設立した。資本金は
4億2,500万円、従業員15人。2005年の株式公開を目指している。
同社は経済産業省の外郭団体である新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ベンチャー
発掘型国際共同研究事業」に採択され、一テラバイトの光ディスク開発を進めてきた。駆動装置では
米スタンフォード大学とも共同開発の契約を結んでいる。
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:22 ID:meQafx2J
>駆動装置で数十万円程度の見込み。
>オプトウエアはソニーでMDの開発を手掛けた堀米氏が独立し、99年12月に設立した。資本金は
>4億2,500万円、従業員15人。2005年の株式公開を目指している。
「駆動装置」ってどこまでの範囲を言っているのだろうか。
それに数十万円ってどうやってはじき出したんだろう。
>駆動装置では米スタンフォード大学とも共同開発の契約を結んでいる。
つーことは、まだまだ実用レベルじゃないわな。
249 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:23 ID:eH1pe4Xj
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:26 ID:BVUxmxKl
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:27 ID:+GHULoE4
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:29 ID:meQafx2J
>>250 え!? だってそれをあの薄い円盤にして
しかもピックアップとのすきまを精度よく保ちながら
回転させなけりゃならないんだよ!
ってか素人考えだけど、すんげぇナーバスな機器に成りそうな
気がするんだが・・・そんなもん民生用に使えるんかね?
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:32 ID:meQafx2J
コピペ
ホログラフィックメモリの課題
しかしながら、現在のところ市販できるようなレベルの完全なシステムは実現
できていません。その最大の理由に、すべての条件を満足する記録材料が見出
されていない点が上げられます。記録材料としては、記録と再生が繰り返し行え
るタイプの鉄添加ニオブ酸リチウム単結晶が30年以上にわたり、常にもっとも有
力な候補の一つでありましたが、実用的なレベルの性能は得られず、米国の二
つのコンソーシアムは、ライトワンスタイプのフォトポリマを採用するに至っていま
す。有力な材料の開発がホログラムメモリ実用化のキーになっているといって過
言ではありません。
従来から用いられている、鉄添加ニオブ酸リチウムの問題点は、再生劣化(再
生を続けるに従い徐々に情報が劣化する問題=破壊読み出しとも呼ばれる)、
光による外乱(記録時あるいは再生時に不必要に光を吸収し、再生光にひずみ
を生じる問題)、熱処理に伴い導電率が上昇してストレージ寿命が短くなるなど
の問題点を抱えていました。また本質的に記録感度が低く、高感度化は基本的
な課題として存在します。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:35 ID:r9F7XJuh
>>252 それにDVDの技術を使ったって事でしょう。
だから耐振動性はDVD並みしか無いって事になるな。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:38 ID:l2XFkGza
>>252 ホログラム記録といえば立方体とか記録素子が常識だったわけで、
それを円盤状にしたことがすごいってことじゃないかな?
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:39 ID:BVUxmxKl
>>252 いままでの装置は、媒体が立方体型でレーザーの照射の制御が難しくて、
どうしてもピックアップが大型になったんだって。
それが、媒体をディスク型にすることで、ピックアップを小型化できたとか。
DVDの装置を応用できたらしい。
まあ、俺は工作員でもなんでもないからそんなにムキにならないで
よろしい(藁
自分はBDが安くなったら、そっちをマターリと買うさ。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:44 ID:eH1pe4Xj
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 22:12 ID:l2XFkGza
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 00:31 ID:1/9JCRxz
ズバリ、次期DVDの本命はこれだね
新企画発表されたばっかりなのに悪いけど
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 00:48 ID:WbBUZCaQ
書き換えやライトワンスはいいとしてROMのソフトを大量生産できるのか?
CD、DVDは一発成型だがホログラムの量産ってどうやるの?
テラが必要なほど高容量のソフトは作らないのかな。
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 01:09 ID:Vf7bP4yN
これが民生に降りてくる頃にはHDDもTB単位になってるのかもね。
バックアップにはいいかも。
DVを捨て切れない編集小僧の為にHD-DV?で記録できるようにすれば
容量的には丁度よいかな。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 05:07 ID:XRZq2CW6
次世代DVDの世界規格に日欧韓10社統一合意[02/16]
これの直前に発表したのって駆引きクサイ
任天堂がよくやってたよね
で、実際は3年またされる
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 08:19 ID:t1WISldG
>>263 今現在量産されているVHSソフトはどうやって作っていると思う訳?
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 09:55 ID:4rlhvK5z
これってベンチャー企業がよくやる銭集めの手段とは違うですか?
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 09:56 ID:5THHegUS
>>266 VHSソフトが高かったのは実時間ダビングが必要だったからってのもあるんじゃない?
CD/DVDは収録時間に関係なくスタンパで作れるから製造コストは安くできる
寺ディスクはどうなんだか?
269 :
:02/02/21 10:49 ID:iC8VCo/w
これからはひとつの記憶装置にすべてのデータを記録する時代。いわゆるメディアは消滅するのでは?
>>269 で、そのひとつの記憶装置が壊れたらどうするよ?
どう考えたってバックアップする為のメディアは必要だろ。
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 11:09 ID:9vZtnOFC
>>266 画質にうるさい日本では採用されなかったけど、
アメリカでは高速ダビング機がありましたね。
まずメタルテープのマスターを作っておいて、
それに高速で接触させて磁気転写させていくやつ。
(勿論その後にカセットに収納して出来上がり。)
S-VHSをメタルにしなかった理由の一つにそれがある。
つまりマスターにはコピー側より一段強力な磁気特性が要求されるので、
コピー側をメタルにしちゃうと、マスターに良い材料がなくなっちゃうから。
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 11:39 ID:v5hJuxv5
>271
採用されてるよ。
273 :
>>271:02/02/21 13:48 ID:NJxza9r0
それってHIFI音声まで対応してるんだっけ?
ベータはともかくVHSだと無理っぽい。
274 :
ん?:02/02/21 13:59 ID:l4wsD4ol
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 14:38 ID:3YfVgOSs
↑ この手のモノは
ハードが小型化し難いのでどうしようもない。
国会図書館とかにはピッタリ
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 16:29 ID:qe3pIz9g
テレビも走査線4000本クラスのSHDがNHKで研究されてるし、
テラバイト、数十テラバイトのメディアも当たり前になるだろうね。
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 16:45 ID:k6jOggk/
4000ですか。
ハイビジョンが1080だから、こら凄まじいですな。
単純計算で4倍の容量が必要なわけですね。
画面サイズを大きくしようとすると高画質って必要なんでしょうね。
プラズマで50インチも普及しはじめていますし。
個人的には1080p(D5)が始まったらお腹いっぱいです。
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 16:58 ID:ukrNkfl1
>>276 それより、NHKの見学コースにある立体TVを民生化してほすぃ
279 :
羅音春人:02/02/21 17:23 ID:c5mOvwHX
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 17:24 ID:s4F4uyiX
281 :
羅音春人:02/02/21 17:32 ID:c5mOvwHX
どんな規格でもいいので、大容量化が進んでメディアの交換が
不要になったら、ハメ殺し化を推進して欲しい。ホコリや振動
対策や小型化でハメ殺しは有効だと思う。データのバックアップ
はIEEE1394やUSB2.0でPCなどに取ればいいですし。
まったくのスレ違いですが、ポケットPCも中途半端な
内部記憶容量でCF&SDのダブルスロットにするよりは、
CFシングル(通信機器など機能拡張専用)+大容量
フラッシュメモリ)の方がスッキリする。
交換メディアが必要なのは、このスレの主題の放送録画用
くらいで、それ以外のほとんどの用途はハメ殺しでも
十分な気もする。
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 17:54 ID:lghiHHAK
なんか、見たくないから目をつむってるのかも知れんが、
この1容量単位=1,000,000bit だっけ? だとフツーのPC程度の転送能力じゃ
ぜんぜんおっつかないよ。試作品なんて、光ファイバー直結じゃん。
バッファアンダーラン技術とか使うにしても、ここだけで解決できるとは思えんし、
それなりのメーカと組んだ上で、現状のバッファアンダーラン技術の問題まで解決
しなきゃならんし。
容量が多いのにあかせて、転送できなかった分は空きにしとくか?最悪、1TB
のはずが、1MBになったり (藁
今年中に販売ってのは、せいぜいデモで見せてるような、IXに直結にして全ネット
データの保存とかかね。怖い世の中になりそうだ(鬱
>>282 この装置の転送速度は1Gbps=125 or 128MB/s。
たとえ転送が間に合わなかったところを空きにしても
今時のPCなら10〜30%くらいは使えるだろ。
それに今のインターフェイス/デバイスではちときついかもしれんが、
来年位には充分使い物になるものが出てくるんじゃないのかな。
というか、単純に速度を落としたモードを付けると思われ。
それとも、このデバイスは絶対にこの速度でないと読み書きできないのか?
んで、AV機器なら専用ハードになるんで、普通のPC云々は関係ない。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 18:38 ID:lWvIS/iy
CDやDVDの回転速度=モータを計算に入れて考えると、
1倍速=約225Mbit/sec となるので、あの仕様はおおむね4倍速ってところ。
NTSCの動画なんて、せいぜい 10Mbps もあればあまるくらいだから、それを
書くには 1/25速で回転させなきゃならん。
そんな速度で安定させるなんて、出来ない/やってない。ってのが予想。
となると、AV機器でもバッファアンダーラン技術は要るって事。
>>282 PC側から、受け取りokが来ない分は、寺ディスクドライブが
次の所を読まずに、繰り返し同じところを、リードしていればいいじゃないの?
一昔前のPCで、CD-DAをリッピングする時は、そんな感じ
だったでしょうから。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 18:43 ID:ukrNkfl1
>>283 関係なくは無いというか、PCの内部バスを越えるAV機器が
ポコポコ簡単に製品化できるとでも思っているのか?
現時点の技術ではあらゆる部分でこのテラドライブの仕様を満たす
インターフェースが存在しないということが理解できないの?
つまり、絵に描いたもちなんだよ。
iLinkにしたってようやく400が搭載され始めたばかりで800/1600な
んてまだ形もないっての・・・。(200が400になるのに3年掛かった)
それに非リアルタイム記録では誰も買わないだろうな。
つうかバッファどうする気?
なんたって1TBとなると現行のHDDですら6連装(160x6=960)しても
足りないんだぜ?
>>284 その理屈だと1/4倍速なら現時点でもなんとか出来るんじゃないの?
簡単には出来ないのかもしれんが。
インターフェイスに限って言えば、
32MB/sなら今のPCレベルでもなんとかなる。
確かに、バッファアンダーラン対応技術がなければ
AV用にはならないだろうし、
バックアップ用でも実用的ではないかもしれんが。
数百MBのバッファを持っておいて、
バッファサイズ単位で細切れに記録するとかなら
あまり容量を損せずに行けるかな。
>>286 > 関係なくは無いというか、PCの内部バスを越えるAV機器が
> ポコポコ簡単に製品化できるとでも思っているのか?
別に簡単とは思ってないが、不可能でもないだろ。
最初は価格が恐ろしいことになりそうだが。
> 現時点の技術ではあらゆる部分でこのテラドライブの仕様を満たす
> インターフェースが存在しないということが理解できないの?
このデバイスが登場するのはどんなに早くても今年の終わり頃。
それまでに何とかするんじゃない?
実効レートではまだ足りんだろうが、
現時点でもUltra160SCSIとか、UltraATA/133とかあるんだし。
1/4〜1/2倍速が可能なら、今のインターフェイスでも出来ないことはないし。
ただ、さすがに1/25倍速は無理だろうな。
確かにバッファアンダーランに対応する技術は必要だわ。
とか色々書いてみたが、形になっていない以上
絵に描いた餅であるのは間違いない。
でも、ちょっとくらい未来(と言っても数年先)の
技術に期待したって良いじゃん。
今年や来年の早い時期にこれを使ったAV機器が出る可能性があるなんて
誰も思ってないと思うぞ。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 20:01 ID:J6yQSWst
>>277>>280 走査線4000本以上、毎秒60フレーム、縦横比率16対9の高精細画面らしいです。
ハイビジョンで走査線1080本、毎秒30フレームだから情報量はその30倍以上に
なるのかな・・・。
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 20:47 ID:9vZtnOFC
>>273 >それってHIFI音声まで対応してるんだっけ?
>ベータはともかくVHSだと無理っぽい。
出来るみたいですよ。
「深層記録方式」という名前はある意味「まゆつば」で、
映像信号と大きくアジマスをずらし、記録信号も低周波数のみにして、
大ギャップヘッドで力強く書いた信号、という感じですから。
(Hi-Fiにも対応した、という記事をむかーしビデオ雑誌か何かで読んだ事がある。)
>>272 >採用されてるよ。
日本でも試験的に使っては見たものの、その後使われなかった、と記憶していますが、
違いましたっけ? もし知っていたら具体的に教えて下さい。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 20:47 ID:B+x5N/yI
実用化は30年後かのう・・・
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 21:16 ID:o0gIoPnq
PCの内部バスも次世代の企画ができてて来年には実用レベルで投入されるという話があったと思うが
3GIOという名前で2〜3GB/sぐらいの能力があったと思う
うろ覚えなので間違ってたらスマソ
>>291 そこまで行かなくても、
64bitPCIや66MHzPCI(266MB/s)とUltra320SCSI(320MB/s)で
なんとか実効で128MB/s出せそうな気はするけどね。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 23:49 ID:o0gIoPnq
>>292 けどその技術はほとんどサーバー用途に限ったものだから
PCIに変わって登場する3GIOのほうが身近になると思うんだけど
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 05:20 ID:W4+nO4+f
D-VHSでは、S-VHS用T-120をDF-240( 25.3GB/STDで4時間収録 )として使用出来る。
( DF-300・360等の場合、S-VHS用のT-150(140)・180との価格差があまり無いので )
( わざわざS-VHS用テープを持ち出す理由も無くなるのだが... )
S-VHS用T-120なら、10本パックで税別1,980円程度が相場かと思われる。
つまり、1GBあたり7.826円程となり
テラバイトに換算すれば、8014円程になるので、
>>247 の日経記事の通り、
> 価格は未定だが、ディスクで5,000―6,000円程度
というあたりが実現されれば、
D-VHSにコスト面で対抗出来るのは、本スレのメディアしか無いのだが...
( ハードの価格も勿論、問題だが )
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 05:23 ID:uBSwA3Gg
>>294 問題はそれが何年後に実現するか・・・ですね
五年以内なら俺は誉めてあげる
> 同社は経済産業省の外郭団体である新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ベンチャー
>発掘型国際共同研究事業」に採択され、一テラバイトの光ディスク開発を進めてきた。
やっぱり、税金が使われてるんだね。
>パイオニア(株)と科学技術庁無機材質研究所は21日、ホログラフィックメモリー用の記録材料となる
>“定比組成ニオブ酸リチウム単結晶”の製造と、同材料を用いた記録再生装置の開発に成功したと発表した。
一民間企業に、国が加担している。
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 10:27 ID:7TXqUx+t
>>296 >>297 先端技術の開発を産官協力して行うことは普通だが?
産学協同で行うことも多いし
あと2年も経てばHDDもテラの領域に・・
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 11:09 ID:KkAdMKIu
投入された税金を有効利用するためにも、はやいとこ商品化……
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 14:49 ID:kjroYebU
この春に製品発表ってことはほぼ完成してるのかな・・・?
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 14:52 ID:TEMM5jZH
>>302 モーターショウの近未来カーと同じだよ。(永遠に販売されない)
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 17:13 ID:RMJ/kz72
なんだか無理やりできっこないことにしたい人が何人かレスつけてるな。
BD関係者?
と煽ってみるテスト
>>297 キミも実績と有望なアイデアがあれば荷担してもらえる立場になれるよ。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 17:31 ID:2m8xkpnT
>>304 できないとは思わんが民生用の量産品として安定するのに数年ですむはずが無いとも思う
BDのほうはレーザーと記録層以外は既存の技術の寄せ集めだろから来年出るかもしらんが
>>305 俺の会社がNEDO関連からいろいろ受注してるから文句言えん(w
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 20:02 ID:IQYmiAan
ニューオプトと関係が?
bluのほうが量産力はあるだろう。
blu-ray = ジム
テラディスク = ビグザム
「悲しいけど、コレって戦争なのよね!」
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 21:58 ID:KP352379
その例えだと
寺ディスク=スペックばかりでたいしたこと無い
に見えるな
ビグザムってすぐオーバーヒートして使いもんにならんらしいし
寺ディスクにも読み取り性能が悪いとかいろいろ問題あったりして
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:01 ID:oUJajjbg
寺はスペックだけの役立たずって事か???
blu-ray = ザク
テラディスク = ジオング<まだ足ができてません(:´Д`)
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:06 ID:oUJajjbg
blu-ray = 空母+戦闘機
テラディスク =戦艦大和
時代を読み違えました・・・
テラディスクのリライタブルってさらに開発期間が必要?
さらに3年とか
>>313 そもそも 1T もあるのにリライタブルの必要があるのかどうかっていう
ところから始めるべきかも。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/22 22:32 ID:kctZnzQ3
>>314 大容量だけに初期化できる事は必要だと思うぞ
ヘッダ部にエラーでたらどうすんの?
結局テラディスクはブルーレイの後継規格に採用されるってとこかな。
その位の時間はかかりそうだ。
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 11:00 ID:IQYKyioZ
>>311 「BD?あんなのはただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 13:30 ID:Dky/rRXY
とりあえずライトワンスだけでも・・・。
319 :
北京原人:02/02/24 05:58 ID:9v2CrGwD
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 20:12 ID:D3U76dRd
テレビも走査線4000本クラスのSHDがNHKで研究されてるし、
テラバイト、数十テラバイトのメディアも当たり前になるだろうね。
>>320 あれだ、立体テレビ(ホログラム?)になれば
イヤでも必要になるだろう。
立体ってことは、やっぱり下から覗くと・・・・・・
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 01:15 ID:fLfn5sOp
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 13:29 ID:G8p/1sah
ブルーのハイビジョンが最長四時間って、そりゃ今のDVDよりはいいけど
決して十分余裕のある容量とはいえないね。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 13:31 ID:2nQKdFv0
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 13:37 ID:E/NmKbI8
>>325 頻繁に規格をアップデートして容量を増やすでしょう。
この辺はテープより力技が使いやすいのでいいかも。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 16:05 ID:sBKwKm2F
>>281 ハメ殺し賛成。
特にデジカメなど、複数枚のメモリカードを取り替えながら使っている人は
全体の5%以下らしい。
それならコスト高のカードなんかやめて
本体に256Mくらいのフラッシュメモリ内蔵しちゃえばいいのにと思う。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 23:26 ID:ne22aq9D
糞ニーがこの規格に絡みだしたら
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
の予定。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 12:30 ID:plT9l3B7
>308
> blu-ray = ジム
> テラディスク = ビグザム
レーザー部の量産性や耐久性を考えると、こうはならんのでは?
>312
> blu-ray = 空母+戦闘機
> テラディスク =戦艦大和
これって絶対にblu-rayは勝てないんだけど、その意味でいいんだよね。(W
理屈はともかく、がんばれホログラム。取りあえずサーバーにつながるようになれば
基幹サーバーのバックアップ用需要が本体何十万しても盛り上がると思うぞ。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 16:41 ID:PKQ+Ni3r
完成品が登場すれば、今度はさすがにマスコミも無視できなくなるでしょうね。
待ち遠しい〜
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 16:53 ID:OH136zn7
>>331 空母+爆撃機・雷撃機
なら勝てるといいたいのか?
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 22:19 ID:hzMd5Gv4
「メガ」とか「ギガ」って響きが凄まじくて好きだったんだけどなぁ。
「テラ」……弱そう。
「ペタ」……もっと弱そう。
「ブルーレイディスク」……なんか悲しそう。
LDサイズでハメ殺し
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:43 ID:BbEJSdzt
>>335 でかすぎる。却下。
まあ、何処かの研究所ならホスーイと言うだろうが・・・って折れのところか(w
まさかライトワンスでハメ殺しじゃないんだろうな?
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:52 ID:RZdm5CEX
ライトワンスのハメ殺しなら容量でかくても入らない
>>331 なんで空母+戦闘機が戦艦大和に勝てないのか、小一時間問い詰めたい!
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 01:12 ID:UxjYUjaT
空母+戦闘機を書いた者です
あっしとしては使いにくい大和よりも
生産力(参加企業が多い)と使いやすさ(小分けできるのは大きい)
でブルーが勝るって意味で書いたつもりです
寺はスペック的に凄いですが、イコール普及させやすいでは無いですよね?。
普及の鍵は参加企業の多さだと思いますから
戦闘機じゃなくて爆雷機だって突っ込みもありましたが
その辺の事は軍事ヲタじゃないので許してください(笑)
>>334 そうそう、「ブルー」が入るのはよくないよね。
もうちょっと購買意欲を刺激するような名前にしてホスィ…
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 01:47 ID:rdFa8ZUZ
>>341 >普及の鍵は参加企業の多さだと思いますから
でもLDとVHDの例もありますからね。
それにかつてのLDとVHD、VHSとβなんかと違って容量、データ転送レートの差は
圧倒的。
互換性の点でもテラディスクに分があるのでは・・・
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 02:00 ID:haaNtpp/
いくらで商品化されるの?
当然E30があるんだから10万切るよね
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 02:02 ID:xtqcfRMQ
素人質問で申し訳ないのですが…
1. その寺なんとかのホログラムの記憶の開発はどの段階くらいまで来てるの
でしょうか?
2. エラー訂正とかどんなふうにするのでしょうか?
347 :
346:02/02/28 02:08 ID:xtqcfRMQ
あっ、板、間違えました。スマソ
>>345 10年後にドライブ価格100万円でテスト販売される。
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 23:00 ID:4VQ0vYiR
青色枢軸のやつらが表向き必死にけなして潰そうとしているが、裏ではどこもよそを出し抜いて
自分たちがテラディスクの覇者になろうと、死に物狂いなんだろうな。
350 :
某関係者:02/02/28 23:48 ID:PyjsosGh
これ来年に一応商品化されます
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 23:58 ID:0phDFazw
値段とか時期とかよくわかんないけどさ、
普及段階で規格が統一してさえいればいいよ。
>>349 ここ5年程のストレージメディアの技術動向を少しでもかじってれば、
あなたにも真実が見えるようになるだろー。
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 04:03 ID:aKXXJYkT
>>350 じゃあ、もう試作品くらいはあるんだ。お披露目はもうしたの?
>>339 爆装した状態で遭遇して雷装に切り替えている間にやられるワナ。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 19:15 ID:0zYGsYxr
大手がブルーレーザーに躍起となってる間に・・・
ベンチャーならではだね。
356 :
羅音春人:02/03/01 20:48 ID:ISl8Ab2f
>>329 ハメ殺すと本体価格の値段が上がるのは仕方がない。
しかし、システムの全体の価格を考えると
ハメ殺し 本体+ストレージデバイス
交換式 本体+中途半端で使えない容量のストレージデバイス
+実際に使う容量のストレージデバイス
となるので、ハメ殺した方がいいかと。
でも、絶対にハメ殺しではダメなのが、DVDビデオプレイヤー。
宗教系のグッズとしてはら販路がありそうだが。
SVHSビデオデッキは事実上ハメ殺している。もう一年は
同じテープを入れっぱなしで重ね撮り。六時間は許容範囲か。
痛んだメディア(テープ)の交換が容易な利点がある。
DVHSならば、より実用的にハメ殺しが楽しめるだろう。
357 :
羅音春人:02/03/01 20:56 ID:ISl8Ab2f
新規格の追記型DVDビデオプレイヤーを購入しても、絶対に
ハメ殺すであろう。
仮に録画時間が10時間あって、書き換え制限回数が1000回
だとすると、ビデオの録画は沢山使ってもせいぜい週に10時間。
つまり1000週間使える。およそ19年は使える。ディスクが
痛む前に本体が壊れるだろう。
「ハメ殺し」という日本語を愛する男、羅音春人
>>357 その用途ならHDDレコーダで良いと思うがどうか。
360 :
羅音春人:02/03/02 14:27 ID:dWZo1lzc
>>357 まったくもって、その通りです。ハメ殺しになるべく生まれてきたHDD
レコーダーがありますね。でも、人間の願望とは勝手なもので、ディスク
の交換がにちゃんのHDDレコーダのスレの主要なトピックになっている。
>>360 ディスク容量ってのはどれだけあっても最終的に不足することが
経験則として知られている。
結局ディスク容量に合わせた使い方をしてしまうから。
それはテラドライブでも同様と思われ。
テラドライブが出る頃には当然HDDレコーダの容量も増えているだろうし、
適当なところで妥協すべし。
恐らく、ペタドライブとかになっても、
ホログラム映像記録とかなんとかで不足しているものと思われ。
362 :
F1Fan:02/03/02 15:15 ID:KXJ8P/P2
>>361 あなたはスルドイ。
1枚のディスクにあまり多く詰め込むとリスクも大きいしね。
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:22 ID:aB1hH/I4
というか、いつまでも保存する人には
HDDは向いてない。
そういう人はリムーバブルメディアにするしかない
逆に溜め込まない人はHDDが向いている
364 :
羅音春人:02/03/02 15:24 ID:dWZo1lzc
ペタドライブが実用化されたら、ハメ殺しVODプレイヤが
登場するかもしれない。過去100年に発売された映像ソフトが
一枚のディスクに収録されていて、再生すると課金される。
レンタルビデオ屋の棚が自宅のプレイヤにハメ殺されていると
考えるとわかり易い。新譜の供給はネットワークを使った配信
で。
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 15:31 ID:HLnKkb2R
>>364 それはなんとゆーかアニヲタにとっては天国と地獄が背中合わせ(藁
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 17:10 ID:fGghScen
人は、いつでも見られると思うとかえって見ないもの。
本や雑誌や録画したテープ、読まずに・見ずにその辺りに積まれてないですか。
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:45 ID:wzzzKXKe
パイオニアはホログラムに力を入れてたみたいだけど、
テラディスクに関してはどうするつもりだろう?
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 02:50 ID:+tTP7syJ
テラディスクなんて需要あるの?
立体ハイビジョンDVD?
テラドライブ…( ゚д゚)ナツカスィ
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/03 06:10 ID:yQuWQvDW
>>368 超高速バックアップメディアってことで、今すぐにでも欲しいぞ。
371 :
:02/03/03 07:05 ID:rDER9OWu
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 16:18 ID:i3EuNKGJ
age
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 01:20 ID:lOQpTSHj
age
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 00:02 ID:zNnM/28H
『2010年』で
「HALのメモリはホログラフィックメモリが使われており、
年代順消去はできないはずです」
なんてセリフがあったなあ。
原作ではどうなってたかな。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 07:34 ID:bBBw0VTr
原作にもあったような。(なので、テープワーム?の手法を使うとかなんとか)
ホログラムメモリというのは、大昔から言われていて、今も研究されてる
ようだけど、実用化の話はまだ聞かない。
HAL9000もまだ出来てない(はずw)。
でも、2010年とかが書かれた時代から見ると、計算機は恐ろしく進歩した。
数百人が利用してたような大型計算機(何億円もする)よりも高速な計算機が
かばんに入ったりひざの上に載ってるし、個人レベルでハードディスク1TBを
用意することも可能になった。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 08:57 ID:7850L6a7
オプトウェア社員はどうしてソニーから独立したのだろう?ソニーが嫌いなの?
だとしたらソニーびいきは無いだろうね。
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:50 ID:wHjTQbJ5
そら、「お金」でしょ。
ソニーで働いて、いいアイデア出しても、手にできる金は小銭だから。
自分で会社起して、上場してやっていければ、オーナー社長で大金持ち(w
ソニーが嫌いなわけじゃないと思うが。
(ベンチャーキャピタルが5社ほどついとるなあ。2005年のNASDAQ Jへの
上場を目指しとるらしい。資本は5億ほどだけど・・・そんな金で開発できるのか?
今特許何件くらいもっとるんや?どこまで進んでるんや?さっぱりわからんw)
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 11:05 ID:0L/IUIMZ
そうなの?
>>376-377 これも下手すればソニーの独自規格の一つに成り下がるところだったんだあ
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 05:56 ID:DnHn5KL/
ソニーは結構人が出入りしてるようだよ
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 13:35 ID:TWRNexYT
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 13:38 ID:YMND1701
抜粋
他社は超大容量ディスクに取り組んでいる。日本の松下電器産業は、青色レーザーを利用して
100GBを保存できる両面書き換え型の光学ディスクを開発した。この技術は、DVDと互換性を持たせるのは困難だが、松下は、このフォーマットが次世代DVDディスクで採用されることを期待している。
Blu-rayを裏切るのは、やっぱパナか(w
両面100GBってBlu-rayの二層ディスクのことじゃないの?
片面で50GBが目標だったはず
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 15:58 ID:t/zNcsR+
>>382 去年、松下は青紫レーザ(波長410nm)を使って、片面50GB(25GB二層)を
試作したんよ。つまり、両面で100GB。Blu-rayも、一応二層化もありということに
なっているらしい。
384 :
DJ狼:02/04/10 18:10 ID:q0FtcNOA
ケース付は洗いにくいから嫌い。
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/10 18:29 ID:P85Ect8y
>>383 その次は紫レーザーが控えてるんだろ?(w
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:06 ID:DdrGzBqr
>>385 5年後にはUVレーザーが、10年後には究極のガンマレーザーが控えてます。
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 06:00 ID:VZBQCxiX
短い波長のレーザの開発はしていくやろ。
でも、微細になりすぎると日常生活の中で扱うのにはデリケート過ぎるとか
そんなことになってしまうのとちゃうか? (その辺の限界があるのかないのか、
あればどのあたりなのか、専門の人に聞いてみたい)
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 08:18 ID:Wr1V5NCc
>>387 紫外線の波長が短い物は空気中での減衰がはげしいから
真空中でしかほとんど伝播できないので、真空紫外と呼ばれる。
ディスクとピックアップの距離が短いとは言え、こんなものは
使えないだろう。そこまで短波長でなくても、プラスチックレンズ
を形成する樹脂の結合鎖を切断して劣化させる恐れも出てくるのでは。
ガンマレーザー……だんだん兵器じみてくるな。
禁輸商品になったりして
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 16:35 ID:FXvEc3sa
>>388 なるほど、と言う事は近未来の光ディスクレコーダーは
トレイを閉めると空気抜き開始
真空になったのを確認して起動
録画、再生中は真空状態の中で行われるってことか(w
いっそHDDの様に密封してしまえば・・・・・
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 18:12 ID:DdrGzBqr
おいおい、
>>386はネタだぞ!
本当にガンマ線なんか使ったら、トレイも何もかも突き抜けちまうよ!
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 18:41 ID:cDKd4mG0
>>388 なるほど。
光学系の関係からピックアップと盤の間を短くしないといけないらしい。
そうすると回転してる盤との衝突が問題になるらしい。(盤をほり込んで
中心軸噛んでぐるぐる回してるだけだから、振動とかすごそう。よくあんなんで
細かい点を読み書きしてるなあ、と思うw)
次のMOは、片面100GBとか200GBとかいくらしいけど、ヘッドが盤すれすれ
になって、もう民生用にはならないとか。
順当にいけば次のMOは4.7GBか。
それまでMOが生きてればだが。
394 :
392:02/04/12 07:30 ID:2NPKggEq
>>393 「次のMO」という言い方はおかしかったね。
MOは、まだ生きてるなあw
PDはver2のRAMドライブで捨てられたけど
CD-RWは、最初のうちは「(CD-Rと比べて)こんな高いもんどーすんじゃ」と
おもてたけど、いつまにか安くなって、DVD-ROMドライブにも潜むように
なって。わからんもんだ。
395 :
:02/04/12 16:31 ID:YQu31Ask
とても年内に商品化できるとは思えないが・・
都市伝説にならなければいいが・・
1テラ光ディスク・・
今のところ都市伝説
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 06:38 ID:2zoADYjF
>>380 この話題どうなったのだろう? NASで、デモするとかいうニュースは
流れたけど、実際どんなデモしたのかのニュースが流れてこないような?
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/24 15:59 ID:h0ko0STD
風化しないようにageてみるテスト
400
401 :
13:02/04/29 11:13 ID:lrP8NThX
あげとけ
500円玉大ディスクに新聞25年分・日立
500円玉大のディスクに新聞25年分の文字情報や、映画3本分の動画を記録――。
日立製作所はパソコンのデータ記録などに使うハードディスク装置の記録密度を
従来の2倍以上に高める技術を開発した。2004年にもサンプル出荷を始め、
ストレージ(外部記憶装置)事業の戦略技術とする。
「垂直磁気記録」という新方式を採用し、従来の技術の限界とされていた
1平方インチ(約6.5平方センチメートル)あたり100ギガ(1ギガは10億)ビットを
上回る同107ギガビットを記録できることを確認した。
新技術はさらに10倍の1テラ(1テラは1兆)ビットまで能力を高められるとされ、
腕時計大のパソコンの実現などに道を開く。
データを読み書きする磁気ヘッドの素子部を0.14マイクロ
(1マイクロは100万分の1)メートルまで小さくすることなどで性能を向上。
ヘッド加工には半導体製造で使う電子線描画技術を活用した。
ハードディスクはこれまで、記録密度が1年間で2倍のペースで増えてきた。
性能が従来技術による理論的な限界値に近づく中で、新技術の実用化が待たれて
いた。
403 :
402:02/05/01 12:14 ID:Yu+rTCgE
>>402 のHDDと、寺ディスクの組み合わせのハイブリッド機が
出たら凄い。
あまりに凄すぎて想像が出来ないが、5年後には出てくる
んだろうな〜
>>402 やっとできたんか?
垂直磁気記録って10年前くらいから次世代技術として期待され続けてたはずだが・・・
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 13:06 ID:PJN4vdPX
>>403 寺は知らんけどw、5年先、0.5TB〜1TBのHDDがPCに載ってそうやね
(HDレコも) 平均10Mbpsの低ビットレートなMPEG画像が100〜200時間やん。
(5年先やとMPEGエンコーダの処理速度が8倍には上がっているから8ch分は
同時に取りたいところやね)
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 14:25 ID:aXYy8IHS
>>404 やっとできたっていうか、やっと従来型の進歩が止まったって事でしょう。
垂直磁気記録が商品化される前に、従来型のに追い着かれて続けて居ただけですから。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 15:46 ID:MrKw8dEo
>>402 ムゴイ
東芝がメチャクチャ気合入れてたのに、日立に先をこされるとは・・・・・
涙がチョチョギレますな(w
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 02:23 ID:YJA/E6lU
日経ビジネスにオプトウェアの記事が載っていたが、試作したのは片面200GB、
年内に出そうとしてるのは性能試験装置にすぎず、しかもInPhaseのものと同じく
1回しか記録できない。
1TB版は早くても2004年、当初は業務用大規模ストレージのバックアップシステム
向け、家庭向けは2005年〜2006年と言っているが、これまでのホログラム記録技術
と同様、毎年出る出ると主張しつづけて実物は出てこない、というものになる可能性
は否定できない。
200GBでもいいから、とっととモノを出してほしいねぇ。
気が狂って、とち狂って、出して欲しいよね。
著作権団体 「そ、そんな大容量の記録装置出してしまったら
メディア代がタダ同然に、
虫ケラどもから金をふんだくれなくなるではないか!」
我らの日立 「るせえ〜! だあっ!!」
著作権団体 「ひいっー」
日立は気配り君だから「るせえ〜! だあっ!!」とは言わんだろ(w
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 13:09 ID:0m4XSkkC
>>408 日経エレクトロニクスにも記事でてたよ、年内に出す予定の試験機は5000万円が目標だって
記録光源が出力数百WのYAGレーザーだっていうから実験室レベルじゃないと使い物にならないやつだね
ピックアップやサーボは現行のDVDから流用できるようにしてるみたいだから
記録膜の生産技術とレーザーダイオードの開発次第かな、業務用ならわりと早くできるのかも
ああ欲しい
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 17:04 ID:zTvJJycd
すでに160GのHDがでてるからまったく競争にならないね
虚しい・・
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 14:15 ID:nq6ElDLU
>>413 >記録光源が出力数百WのYAGレーザー
す。。。数百W!
今の半導体レーザーは赤外線域ですら最大出力:数百mWですから、
3桁の出力アップが必要なのですね。げっそり。
やり方変えて数Wで書込みできるように改良するらしい、それの目処がたたないと商品化はできないってことだね
確かDVDと同じ波長だといっていたから、使うのは赤レーザ(650nm)ですよね。
今の30mWでもかなり厳しいらしいから、出力:数Wなんて当面目処が立たないので、二重苦ですな。
ここ数ヶ月の発表は資金集めのためかいな。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/11 09:20 ID:lvBWj1D6
>>413 日経エレクトロニクスの記事を読んだ。
なんだ、赤だけじゃなくて緑のレーザーも要るんじゃないか。
とすると対物レンズすらDVDの流用では済まないじゃない。
まだまだ開発項目多いよ。
421 :
:02/05/21 18:38 ID:tmCAJqEA
年内に家庭用機器が発売予定ってなってなかったっけ?
しかも1回こっきりしか書き込めない?ハァ?
尻すぼみも大概にせーよ
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 18:40 ID:5XqgZ6Oa
シクシク・・・
423 :
421:02/05/21 18:44 ID:tmCAJqEA
すんません自分の勘違いでした
しかし民生用が2005,6年発売て・・・年内のは性能試験装置て・・・
424 :
421:02/05/21 18:51 ID:tmCAJqEA
>>424 それは初耳かも・・・遠い先の話なのね
やはりとりあえずBlueか
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/22 22:53 ID:7Dl+vnZO
>>424 それは2年前の記事だから、前倒しになったのか、それとも延期されるのか分からない。
427 :
これは?:02/05/22 22:56 ID:D+V4ZwGm
何だかんだ逝ってTAPE方式が一番安定してる。
その他の入れ物はErrが出ると取り返しが
つかないので仮入れとしての用途でしょう。
そのうち通信速度がどこででも高速低料金で
得られるようになれば自宅にソフトを溜め込む
馬鹿な行為は無くなりますよ(w
回線が安くてもコンテンツが馬鹿高い罠。
まあ1年以内に民生機が出るなんてうまい話は
誰も信じちゃいなかっただろうが……正直ガカーリ
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 19:57 ID:k450Oylp
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 20:05 ID:3LNWEYcv
スレ違いかもしれませんが・・・
ラジカセからMDウォークマンに録音したいんだけど出来ないの。
ラジカセの説明書には外部機器への録音は出来ませんって書いてあるんだけど
やっぱ出来ないもの?
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/18 20:18 ID:YHn1Y/qX
>>428 HDDがテラバイトに到達するのは、割と近いし、
1TBというと今のDVD(4.7GB)の200枚分くらいなので、普段はそっちに
録画して、必要なものだけテープに高速にバックアップを取るというのが
いいかもしれない。(今の業務用のコンピュータと同じやねw)
もしも、家庭にストレージを抱え込むより、ネットワークが非常に高速で、
その先にあるストレージの方が安いというのであれば、そちらに保存しても
いいけど。
クリック1つで、どこにいても好きな映像を呼び出せる、というのは
なかなか楽しいかもしれない。
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 00:16 ID:ekhzJvkp
WBS(テレ東)によると民生用は2005年。
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 00:23 ID:zGXYh/Pi
WBSのは、レコーダの民生化の話だったけか?
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 02:36 ID:EH+VLRCV
ああっ、面倒な殻付きだぁっ(w
438 :
女坊主:02/07/19 07:01 ID:1TR9gmPk
腰まであった私の長い髪の毛が、
交通事故で頭を打って意識不明になっているあいだに
脳内出血とかで全部切られて(剃られて)意識が戻った時、
氏にたいくらいちょ〜〜ショックだたYO〜
とりあえず、他の所は骨折だけですんだけど
髪の毛が〜〜(T-T)うゎ〜〜〜ん
腰まで生え揃うまでヅラで鬱だ〜〜(T-T)
関係無いけど、腰の所まで伸びる頃には
1TBの本体は10万位になってるよね。?
>>438 1年に5cmぐらいしか髪が延びないのならなんとかなるかもしれない。
>>438 どうせ、ネタだと思うけど、
マジレスしておく。
あんた、生きているだけマシ。
オイラのだちは、それは美しい黒髪だたけど、
>>438さんのように手術で剃られちゃいました。
その後、チョッチだけ生き延びたけど、結局逝っちゃいました。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 15:58 ID:VWDLj/D3
>>437 2KBって、つまり…
1つ記録点(ページ)に30Kビット(うち16Kがデータ…14Kが誤り訂正などの
冗長…って半分くらい冗長やんけw)ということは、16Kビット=2Kバイト
って、1つの記録点からの読み出ししかしとらんやんけ。円盤まわってへんの
とちゃうやろなw せめて2GBくらい連続で読み出してくれ(ムービー再生せんでも
ええから)
>>441、まあそう硬いこと言わずに。
今まで実機による読み出しは全く公開されていなかったので、信じない人も多かった。
今回の評価機による読み出しデモは詐欺ではなかったと言う点で意味がある。
民生化にはまだまだ課題が多そうだけど、とりあえず希望は持てた。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 16:11 ID:TfZFm6Xh
2KB
>>443 言いたい事はわかった。
>>442を訂正するわ。
「とりあえず希望は持てた。 」→「とりあえず微かな希望は持てた。 」
読み出し時の転送レートは威勢のいい値出てるけど、書き込み速度は
見つけられないんだよなあ。
2Kバイトを一度しかかけないのなら、書き込み速度出せるわけないよなあ。
>>445 >>413によると、
> 記録光源が出力数百WのYAGレーザーだ
そうなので、現状では高速な書き込みって出来ない可能性が高いのでは?
本当に2kB単位でちまちまと書いてたりして。
>>446 そんな出力で高速書き込みを行うと
ディスクが燃えてしまうわな(w
>>447 あ、いや、高速書きこみ=さらに大出力のレーザーが必要、となるので
あんな机に載る箱に組み込んだら、レーザー自体や
途中に入れる変調素子のほうが燃えてしまうんじゃないか?と思いました。