SHARP ポータブルAVプレーヤ MT-AV1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
ニュースリリース

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020207.html

ってどうよ?
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:30 ID:EzC+2ziW
俺的にはイィ!
MDプレーヤー並の大きさでビデオが見れるのがいいね
メモリーカード増設すれば2時間番組もらくらく入るので
取り貯めた番組をコレに移して
通勤(学)帰宅の電車内で見ることが出来るのはステキ!
SDメモリー128Mと一緒に買っても5万円台だから
コレはちょっと物欲をそそられますなぁ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/sharp.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 22:48 ID:EzC+2ziW
みんな興味ないみたいだな・・・
鬱だ・・・
バッテリーが1時間てのがちょっとマイナスか
予備を持ち歩かねば

MT-AV1公式ホームページ
http://www.sharp.co.jp/pav/
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:51 ID:4qdWTUR4
かなり気になる製品だ。
MPEG4が簡単に作れるようになれば買いだ。
例えばTVチューナ付きPCでMPEG4で録画出来たりするようになると
かなり良い製品だと思われ
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:52 ID:YI/MdGbV
デジタルモノ板のスレが一番レス多いよ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1013078273/
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:53 ID:mIAwZ+gE
これと松下のSDで撮るビデカメって、最強のコンビかも。両者とも廉価だし。
MT-AV1って出張とかの時に、自分でエロビデ編集したのを持って行けばいいかも。
味気ない夜もウマーかも(w
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:56 ID:5T39dDpg
チューナー内蔵してほしい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:57 ID:rwLW5ees
こ、これ、結構気になるぞ!?
価格が大したことないのが良いな。
テレビチューナーはないんでしょ?
となると録画機器ってことになるよね?
9名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 00:57 ID:En1TS5ak
>>6
漢なら電車でやれ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 20:50 ID:eH1pe4Xj
これ防水なら欲しいんだけど。
11かに:02/02/21 01:44 ID:FALoYoo6
今週末出ますね、買う予定です。
D-snapが気になったけど、AV入力でビデオはフレームレートが5とか
パナソニックのホームページの掲示板にあったが...。
ここでは全然人気ないなぁ。
しかし、なぜシャープでSDカード?
12かに:02/02/26 00:56 ID:LIkR6FRY
2/23から3/2に延期かよ!
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 21:10 ID:HTffR6rB
連続書きだ。
で、さっそく買いました。@ヨドバシ上野
思ったよりもそんなに画像悪くないというか、まぁこんなものでしょと言う感じ。
遅れた理由が補足説明書内容なんだろうな、きっと。

裏技発見
RECボタンを押して終了時間を指定した後にボリューム左右で細かい分数を
決められます。

良くない点
録画中画面がでっぱなし。これはちょっと×。
14かに:02/03/20 23:34 ID:RRV1v9hz
タイトル入力で「ヴ」が入らない...。
スタートレックヴォイジャーを録画したので
タイトルつけようとして判明しました。
これは仕様でいいのかなぁ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 22:33 ID:I3qBeqJE
”ボイジャー”にしなされ
16悲しい:02/03/26 12:26 ID:YHIPPVDf
白地に文字列だけの画面を録画しようとすると
録画映像が乱れたり、録画が出来ない場合があります。

現象1
クイズ番組で白地のボードにクイズ回答を書いたものがアップになり
画面全体にわたると画面が乱れたり録画が止まった。
現象2
ワールドカップのコマーシャルで最後に出るワールドカップ公式
記号の映像が乱れる。
現象3
ABC放送の立方体のキャラが表示されるコマーシャルで映像が乱れたり
録画が止まったりする。

全ての現象で共通な点は白地部分が画面全体にわたっている時に起こるみたい

この現象のため何回か録画出来ていなくて悲しかった。
17かに:02/03/27 23:54 ID:lOjfoKsW
>16
なんとなくCSとかその手の番組っぽいのですが、どうなんでしょうか?
地上波ものでしょうか???
私のところでは今のところ地上波の番組で勝手に停止したのはありませんでしたよ!

停止のパターンは、
・コピーガードで警告が出て止まる
・何も無かったかのように、ぷっつり止まってメニュー画面に戻る
というのがありました。

とりあえず、安く手に入れたSDカード(64Mb)にDVE773経由で昔録画した映画を
2分割して入れています。撮ったらパソコンに入れてCD-Rで焼いてライブラリへと。
長時間の電車の時に便利かな。

>15
はじめ「ボイジャー」にしたのですが、なんか違和感あった。
TV埼玉の番組テロップは「ヴォイジャー」でした。
アルファベットで入れれば良いんだろうけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/27 23:56 ID:S2r3op3T
ウォイジャー
19悲しい:02/03/28 22:06 ID:rFj4aPLh
>17
地上波ものです。

録画映像の全体が白地に近い映像の場合、
必ず、その部分だけ画面が乱れて録画されてしまいます。
MT-AV1で単純に映像を録画すると映像が乱れて録画されているようですが、
ビデオ録画のタイマーを使用してMT-AV1を待機状態で録画すると
映像が乱れた後の録画が停止されていました。

わたしが思うにビデオ録画のタイマーを使用した場合のMT-AV1の録画機能は、
白地に近い映像が長く放送されるとビデオの録画終了と判断してMT-AV1の録画
機能が停止してるのでは?かな?

かにさんへ
わたしもPS2→DVE773経由→MT-AV1で録画しようと思っているのですが
DVE773との相性はどうですか?
DVE773は一般的に録画映像が少し色が薄くなるそうですがいかがなもの
ですか?
SDカード(128Mb)を買ったため資金不足のため
しばらくDVE773の購入は諦めて地上波のみで使用中。。。悲しい
20かに:02/03/28 23:12 ID:bEhCft0X
DVE773との相性ですがそこそこ良いんじゃないかと思います。
A.I.を撮ったのですが、まぁ良いかなぁって感じです。
キャンセラについては、個人の主観がかなりあるのでなんと言えないかなぁ。
(他のスレッドでキャンセラの話があるので、そこに行くと良いかと思います)

DVE773は輝度調整がついているので私は暗くしています。
MT-AV1はどうも暗い方が絵が綺麗な印象があるので、暗くしてつかっています。
PS2の字幕が小さいので長時間モードではちょっとキツイかも。

白地の今度チェックしてみます。
21悲しい:02/03/30 12:46 ID:R8AzmgO5
DVE773との相性について
わたしの場合、映像を保存する目的で使用していません。
(撮る→見る→削除→撮る→見る→削除→......)
録画内容(ドラマのストーリ)がだいたい判れば問題ないので
かにさんの”そこそこ良いんじゃないかと”で十分です。
でも、長時間モードの字幕は確かにきつそうですネ

SDカード(256Mb)+DVE773両方購入を検討します。

貴重なレスありがとうございました。
22かに:02/03/31 12:39 ID:gOC8uX/H
SDの256Mbってもう出てます???
CFの256Mbが10000yenだったりで値段的にはSD不利ですね...。
メモリースティックもそうなんですが、シリアル系メモリカードはどうも
容量の伸び悩みが起きているような。

白地停止の件ですが、一度シャープへ連絡とってみると良いかと思います。
おそらくこの手の一発目の商品なんでいろいろなクレーム情報が欲しいかと。
少なくとも地上波で撮れないのがある情報だけでも貴重かも。
放送番組やビデオなどの映像が無限に近く多いので、シャープの技術の人も
全部に見合うのをテストするのは無理だと思うし。

販売店持込よりは直営のサービス持込が早く、直接技術に行く可能性があると思います。
(なんか裏事情みたいですが、私は他メーカ勤務っす(苦笑))
23買った〜:02/04/01 20:30 ID:GBAqfcQa
今日購入しました♪
今充電してます、早く使いたいです。

僕は本体と64mbのSDをいっしょに購入しました。
バッテリーパックも買うつもりだったのですが
単四の充電式電池4本使用というのでやめました。
なんか重くなりそうだったので・・・

実際に使ってる方、どうなんでしょうか?


24かに:02/04/02 01:52 ID:SH1CjagU
バックライトを暗の設定にしているせいか結構バッテリィ持ってます。
1時間は大丈夫でしたよ。
通常の設定だと明るすぎない? >ALL

もし長時間みたいときは、ACアダプタの口買ってきて適当に電池くっつけて
自分で作った方が良いかも。
単4ってのがネックだよね、単3なら容量大きいのあるのですねぇ...。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/02 19:16 ID:BKfIiD4j
1時間半は電池持つよ

ただしバックライトは「暗」設定ね
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/03 04:53 ID:Z1x4nrAY
ビデオデッキにつないだ状態で録画はしないで
ただの液晶モニタとして番組を表示させとくことは出来ますか?
27かに:02/04/04 00:40 ID:k+HQ2r7V
>26
できないと思います。
MT-AV1本体でモニターしながらここぞというところで
録画ボタンを押したいんですが、できません。
録画ボタンを押さないと画像も音もでません。

マイクロソフトのASFインデクサで軽い編集できました。
後半のいらない部分を削除してみました。
一連のザウルス系のプレイヤーではこれをやってしまうと
うまく再生ができなくなるようですが、MT-AV1では大丈夫でしたよ。

それとASFインデクサでタイトルを入れられるのでようやく
「ヴォイジャー」と入力してMT-AV1上で表示されるようになりました(笑)

VHSテープの字幕ならかなり読めますね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 01:08 ID:ENZRIv24
a
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:52 ID:/w4rG5dE
b
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 17:47 ID:fdnrWvJP
age
31かに:02/05/01 22:20 ID:iDHu8l3Y
秋月で250yenで売っている直付けステレオスピーカがそこそこ。
ベットなんかでごろりと見るときにヘッドフォンだとイタイ人にはイイかも。
なぜそこそこかと言うと、アンプ無いそのままなので音量最大でもやや小さい。

寝室が静かなので私はとりあえずこれでokでしたYO!

32名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 21:11 ID:JJSZf9pu
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 04:59 ID:Trn/C27z
それにしても,今回はなぜ単体商品で出したのだろう。

多分,J-フォンの次世代端末にも,同等の機能が搭載されるだろう。
34sage:02/06/20 23:11 ID:g2eHaaPy
>33
まだ出てもいない「もし」の話しをされても(w

それともそのJフォンの開発者でしょうか?
それなら凄いね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/12 23:32 ID:gSJGD4R0
http://mpmania.com/zb41/data/info/mkivki.gif
2.5インチカラーLCD
画像(JPEG)、MP3及び動画(MPEG)の再生
デジカメ(CMOS,31万画素)で写真・動画が撮れ再生できる。
音声録音
スピーカー内蔵
33900円
http://www.mpnavi.com/bbsecommunity/board/board.php3?link=view&cate_id=tb8&id=106&page=1&no=36
36sage:02/08/04 01:36 ID:R1Y5kK0/
>35
字幕読めるかな?
特にDVDでの字幕は小さいからなぁ。
37かに:02/08/05 01:00 ID:5HQF3Bds
おい、LAOXとかで29800yenだYO!
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 23:25 ID:U4P+yf4p
ヨドバシでは29,000だよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 23:29 ID:U4P+yf4p
>>19
白は信号全てオンだから、データ処理量が多いので
処理できなくなってるんじゃないかな
40uyu:02/09/08 23:14 ID:hVa3/dSy
41G:02/09/24 20:02 ID:MvRBeYIS
本日購入致しました。
で、先輩方に質問なのですが…。

PC(Windows)上で作成したasfファイルを再生したいと思うのですが、どうも上手くいきません。
もしどなたか成功させてる方いらっしゃいますでしょうか?

自分の技量不足なので有ればひたすら頑張るしかないので、せめて可/不可の返答を頂ければ、と思います。
42:02/09/24 20:12 ID:fonBUmlk
電池が4時間ぐらいもって、録画時間内臓メモリーで2時間録画
チューナー内蔵、外観デザインもう少し高級なデザイン(ポータブルMDのauviみたいな)
でぇ、29800円ぐらいだったら欲しいけど皆さんどうですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 20:25 ID:xutDsPIe
持ってる人見た事ないかも・・・
44かに:02/09/25 23:46 ID:wdf1/eSo
>41
やってるYO!
windows media playerで行ける。
それと
windows media ASF インテグサで簡単な編集できる。
SDに移してPCへ、その後CD-Rで焼き焼き。

そうそう、あきばソフマップでVictorの64Mbが3980yenだったぞ!
45G:02/09/26 02:10 ID:JkLmk6AY
>>44
ごめんなさい。書き方悪かったです(TT

PC(Windows)上で作成したasfファイルをMT−AV1上で再生です(^^;

んで持って続報。某ザウルス用ハードエンコーダにて作成したファイルが再生可能との情報を得、
それと同じmpeg4吐き出せる「SHARP PixLab MPEG-4 Converter」を導入。

MPEG1−>Mpeg4変換の後、SDカードにてトライ…

結果は…成功しました。\(^^)/
若干ビットレートやサイズなんかの違いは有りそうですけど、ひとまず不満のないレベル。
これでいろいろいけそうです。(^^
46かに:02/09/28 03:27 ID:94nuaF7V
>45
いやすまん、俺も読み間違えがイケナイ。

俺は日立のMpeg1で撮ったのをpixlabで変換して、
MT-AV1にSDで転送して見たりしました。
(しかし、過去数回しかしてないが...)

DVDからmpeg4ってのあるらしいですねー、くわしく知らないけど。
俺はVHSや8mmが多いのでスタビライザー入れています。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 10:58 ID:ikT0Bqzw
>>41
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1013078273/320
を参考にやってみたけどなんだか上手くいかないっす。(あっちの627です)
1fpsの紙芝居ならなんとか作れるんですが・・・(w

話かわりますがfomaのiモーション用のエンコーダーって使った人いませんか?
報告がないから駄目なんだろうけど気になる・・・
4847
あれから色々調査した結果、TV1で再生可能な
asfファイルをPixLabを使わずにPCで作成することができました。

あるアーティストのライブビデオからから40秒ほど切り出して、
Video: 336x220/12fps
Audio: 64kbps/22.05kHz stereo
でエンコードしたところ約2MB。もう少しパラメータいぢれそうですが、
とにかく大満足っす〜!