国産最強のDVDプレーヤーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイDV−S747A
東芝SD−9500
パナDVD−H2000
デノンDVD−9000(3月発売らしい)
この春までに購入するとして、
結局どれが最強なんでしょうか?
他にもお薦め機種があったら教えてください。
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:14 ID:wbhKv8NV
たのむし、RP91を入れてくれ〜
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:20 ID:dD9NHMxa
SCPH-10000
4名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/17 00:21 ID:QSSkKmjc
RP91は値段と比べて総合力がスバラシイ、ってことで。
フラグシップモデルみたいなバカ高いデッキは
使ったこと無いからワカラン
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 00:24 ID:LmwYnWW9
>>1
DVS747A(−クロマエラー)
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:38 ID:ECVelf0/
デノンは知らんので、それ意外でなら、パナ2000。
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:55 ID:Ps++r+yx
>>5
それならSD-9500にもある。
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:55 ID:0yhyVyc5
DVD−S747A、国産ではなくマレーシア製。
国産って企画が国産でいいの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 02:59 ID:0yhyVyc5
あ、DV−S747Aね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 03:05 ID:5XCygpYJ
>>7
クロマエラーってある・なしって単純に語れない。
Pioneerのそれは「最強」を名乗るにはちょっとひどすぎる。
東芝なんかはあってもそれほど気にならない
レベルに押え込まれている。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 04:43 ID:Vc6NzbZM
>>8
そなこと言ったら国産品なくなっちまうべさ
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 07:34 ID:6LOeCuDo
2以降ほとんど自作自演の必死パナ信者だな(藁
一生トイストーリー見てろ
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 08:18 ID:OSIIMMqo
747の欠点を指摘されたくらいでパナ信者と決めつけるパイ工作員カコワルイ
14名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 08:31 ID:KpSOqnqj
>>12
おもろくない煽りだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 15:22 ID:pPFF+lem
まあ一応
http://www.jvc.com.sg/HiFi/XV-S62SL.html
http://www.jvc-my.com/products/dvd/xv_sa72sl.html
もっとも自動/手動切替もできるという意味ではコレのほうが最強にはふさわしいんだが
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/model/dv-444-rf.htm
国内生産ではないからな

いっそのこと「国内最強」のほうがよくないか?
「国産」といっても海外製のパーツを国内で組立てているだけというのが実情なんだし
しかも組立工の大半はパートのおばさん・・・
16風の谷のななしさん:02/01/17 17:09 ID:DCi36mJY
30Pのフラグがたってなくても強制的に2−2プルダウンできるプレイヤーってないですか?
ビデオ1とか2とかいうモードで。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 17:28 ID:E/gvA7+v
第一無線の
SONY DVP-S7700改。
国産品の国内改造ダー。なので、ノミネート可? だめか。やっぱ。
なかなかいいと思うよ。
中古買って頼めば安いよ。マルチリージョンになるし。
最新型も気になるが。
181:02/01/17 19:54 ID:dbJCJgo9
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
私のスレッドの立て方がおかしかったですね。
>>8さん >>15さん ご指摘ごもっともです。

日本のメーカー製のDVDPという事にしましょう(生産拠点は問いません)
エアー、ムンド、クレルのように、
評価が高くても金額も非常に高い海外製は今回NGです。
実売30万円程度までが現実的ですね。
アフターに問題がなければ、改造品でもOKです。

それでは、さらなる情報をお待ちしています。
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 21:28 ID:VMykIaWp
他のとこにも書きましたが、
ある日本製メーカーの三管プロジェクター開発の人で、
本人はayre D-1を持っている人です。この人の作った三管の絵作りは、
それはすばらしいんです。(ここまで書くとどの人かばればれ...。)
その人はプロジェクターのイベントなんかで日本全国の
お店を回っているそうでH2000も見たことがあるそうです。
DVD-H2000は日本製のDVDプレイヤーの中で
SNや色乗りはピカイチと申しておりました。
メガヘルツとかビット数とかはSD-9500のほうが上だけど、
それだけじゃないと言っておりました。
これを聞いた私はSD-9500を売ろうかとまで思ってしまいました。
僕はH2000を実際に見ていないんで、何とも言えないんですが...。
ちなみに私の職業はパナではありません。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 21:36 ID:P9pa9niM
>>19
で、SD-9500はどうなのさ?買おうと思ってるけど。
2119:02/01/17 22:05 ID:VMykIaWp
どこかにAyre D-1を越えたって書いてあったけど、
そこまではとても行っていません。
(友がD-1を持っていて、よく見ています。)
確かに透明感(SN?)はいい感じだと思います。
しかしこってりした絵の好きな人向けではないと思いますよ。
僕は25万ぐらいで買ったけど、747でよかったかなとも思う。
当然747よりはいいけど。
音はAVアンプなんで何とも言えないけど、
悪くはないと思います。(Ayreよりは数段落ちます。)
エラーはあります。
ということでH2000を見てから決めた方が良いと思います。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:08 ID:TKUVDbvH
どんな最高なDVDも39,800円のBSDハイビジョンに負ける。
悲しい。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:19 ID:pPFF+lem
>>22
でもソフトがないからタダの箱 >BSD
もの凄く哀しい。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:25 ID:zZuJvcEw
DVDより豊富じゃない?>BSD
WOWOWとか民放も映画かなり良いのやってると思うが・・・
2520:02/01/17 22:26 ID:P9pa9niM
>>21
>音はAVアンプなんで何とも言えないけど、
>悪くはないと思います。(Ayreよりは数段落ちます。)
これはアナログ接続?それともデジタル接続?
2chアナログでパラDACの時の音が気になる、
今9200使ってるけどどれぐらい変わったんだろう?
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:32 ID:oHDSnOQ5
>>24
はげどう〜。俺も映画ファンだからね。
22はふつーの映画ファンとはちょっち違うよ。
ふつーの映画ファンならBSDでかなり満足。
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 23:17 ID:Oz0FqkKC
やっぱDVD−A10。
しかし世代が古いから、この後継が出ると最強だと思うんだけど。
H2000出すんだからA20とか作ってくれないかな。
という自分はパナ信者じゃないです。いまはS838Aつかってます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/19 22:45 ID:HxJ+LYny
デノンDVD−9000に期待してんだけど、
まだどこにも淫プレないなぁ
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 00:55 ID:LezTM6i5
DV-AX10の後継機種でればまよわず買うね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 00:57 ID:AeGPygQb
俺は知っている出る予定の無いDVS848Aを
待っている人がかなり多い事を。
31名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 01:02 ID:pzB92wSn
DVDとBSDは比較対象にならないと思われ


DVDはソフトの値段を下げてくれ!
BSDはもっと良いコンテンツを・・・・・・・・・・・・。
32 :02/01/20 01:10 ID:ZlOk2wRN
「デンオン」はいつから「デノン」と言うようになったの?
どっちもDENONですけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 01:14 ID:jrYog7sX
どうでもいい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 01:14 ID:sTWbhl7f
>>32 去年、外資系に会社買われちゃってからよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/20 04:17 ID:Bsd6iYt8
パイオニアの音って雑誌以外で誉められてるのを見たことないな。
50万のフラッグシップ機が某社の15万機より音悪かったとかね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 19:53 ID:bNL4zmhD
>>35
DV-AX10でCD聴いてるんだけどアナログ2chはいい線いってると思うんだけど。
アンプもAVアンプだからいい音はでないけどさ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 20:17 ID:y6VnOQ7R
たしかに出ないよ848A悲しいこってす
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 21:30 ID:3KuMSe+2
デノン聞きました。1台しかないプロトタイプですが。
絵はみてませんけど、音は凄いと感じましたね。
型番はA1。ただ、36万は・・・。
>>28
おそらくこのモデルのことでしょう。DVD−A1。

39名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 23:25 ID:gvBuv6+p
>>38
どこに置いてあるの?でのん
都内なら見に行きたいです
4038:02/01/22 00:48 ID:LuGydZF2
>>39
まだ音と絵の出るプロトタイプは1台しかないので常にみれるところは
ありません。デノンに強力なコネでもあれば別だろうけど。
私はたまたま出会えました。エキスポも含め3回目の邂逅。
まだしばらくかかりそうです、一般にお目にかかれるまで。
12月だったか、ラジカンでデノンがデモをしたときにも出ていましたので、
デノンのそういったイベントがあれば見ることが出来るかもしれません。
これでA1がユニバーサルだと魅力増すんだけどね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 01:17 ID:IDgniTuW
東芝SD−9500とデノンDVD−9000 って映像部同じなの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 02:56 ID:FTNmTPHO
DVDって価格によってそんなに画質が変わるものなんでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 10:07 ID:FpNzuOwx
視聴環境による。
36インチくらいのデジタルテレビで見ている場合は
普通人が見て金額ほどには
差がない・・と絶対に思う。
値段の安いプログレDVD
買っておけば充分。3万もしない。
でもプロジェクターで見ている人間にとっては
高い金額を出す価値があるのだよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 19:37 ID:tr0liQML
ttp://www.denon.com/catalog/pdfs/DVD9000%20High%20Res%2012_21.pdf
仕様を見る限り良さそうだね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 23:07 ID:1wsdimzW
>>44
英検3級の頭じゃ和姦ね−よ。
なにが書いてあるのかなぁ・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 23:20 ID:dgz40SSl
>>45
ビデオエンコーダーはアナログデバイセスのADV7304Aの14bit108MHzで同じだね。
期待はできそうだけど、あのリモコンは糞だな。

47名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 23:52 ID:1wsdimzW
そうそう、DVD5000と同様のリモコンみたいだけど、
けっこう使い辛かったんだよなぁ
でもDVD5000の音はかなり気に入ってたから、
絵も良いんだったら欲しいなぁ
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 00:10 ID:qC70A9/J
デノンの絵って、どんな傾向?
音はごんぶと、ですけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 01:05 ID:T9FxquZO
>>48
中身がナショナルなので錆びたような映像。今までは。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 01:18 ID:waqn6vG5
>>49
中身は今度は松下でなく自社開発と開発の人が言っていた。
5149:02/01/25 01:20 ID:T9FxquZO
>>50
そう、そんな余裕あったんだね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 01:25 ID:waqn6vG5
>>52
リップルウッドの支配下に入ってもデノンはこのまま路線を
維持し続けてほしいね。
で、肝心の絵づくりはまだ終わっていないとの事。
ところでこれにバランスつけてほしかったって人いる?
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 01:27 ID:ln0N9Mxd
>>48 
渋い表現だね。色温度低いイメージだな、きっと。ありがと。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 02:11 ID:H9mq33q/
>>50
絵、バグ増加共に余計にひどくなったりして。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/26 23:35 ID:N1tg9tCh
でのんの発売2月末だって
やっぱ発売直後は買わない方がいいのかしら?
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 12:37 ID:Y1t30GkL
自社開発の2800がタコで全く評価されてなかったのに
懲りないね〜
デノン
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 16:12 ID:4EhRvY9Z
格安!高性能!プログレッシブDVDプレーヤーて無いですか?3万以下で。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 22:33 ID:qMuNokcM
>>57
PanaとかVictorとかが実売3万以内で出してただろ
高性能かどうかは知らんが
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 00:07 ID:BJaPGYqN
3万以下ならどれ刈っても一緒だよ
どうせテレビで観るんでしょ
デザイン優先でいいんじゃん
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 00:14 ID:4J5QX59Y
>>57
無いです。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/28 00:40 ID:2qaMFNtf
SD-5000が17000円税込み。
性能はSD-5500とそう変わらん、密かにMP3も使えるし。
9000番代じゃないが、3000番代より上だし一応その文句に合致するだろう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 11:27 ID:Y/PnqLob
E田アキラが絶賛しているDV-S646A(実売39800円)だな。
エアーD1に匹敵する画質!
これしかない!
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 12:32 ID:ioZS24VH
PS2で十分
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 18:56 ID:yHOdv/GV
SHARP新型マルチの仕様が知りたいな〜。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 19:12 ID:KyRX8k5r
>39
デノンのDVD-A1は、2月8、9、10日に名古屋で展示会をするよ!
たしか、ラジオ愛知(てれび愛知?)の企画だった。
66名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 20:53 ID:nS1UW30v
さあ、次はパイのS20の登場を待とう!
夏ごろ登場?予定らしいけど。
あ、別にパイマンセーじゃないです。念のため。
67(number)64:02/02/01 22:17 ID:yHOdv/GV
誰も知らないの?
(´∀`)教えてくれ age

68名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/02 01:25 ID:A1r5QmrQ
>>67
知らん!
あんたはどこで知った?
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 02:32 ID:nY7oLS0X
なんか来年あたりからDVDオーディオのデジタル出力が
iLINKだかなんかで出来るようになるんだって
そしたらまた買い替えかぁ・・ハァ
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/07 11:13 ID:fWAGkSaT
>>69
デノンのA1でプライベート規格のDENONLINKでデジタル出力はじめるよ。
これ使うにはA1SEA買ってアップグレードを受けなきゃならんが。
来年には共通規格でも出来んのかね?
パイオニアがiEEE1394でいろいろつないでやるデモはいろんなところでやってたが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 00:52 ID:BYO+gvjX
DVD-R再生が最強な機種は??
72 :02/02/08 00:54 ID:gdwFffh2
ていうか、PCのDVDドライブの方が最強だろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1013096464
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 23:49 ID:5cgwMgq3
パイオタなんだけど、DV-AX10とかDV-S10Aって古い分、最新の747Aには負けちゃうんでしょか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 00:47 ID:a2a0+pp4
>>73
夏前にはS10Aの後継(S20AかS25A?)冬にはAX10の後継が出る。
パイオたならそれまで待ったら?
747はそれまでのつなぎと思ったほうがいい。
ちなみに何をもって負けるかは使う人によるんじゃないの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:00 ID:Zl/gur1K
画質は負けるね。
ソニの9000だって負ける。
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:19 ID:BtZ1/esz
リージョンフリーでなければDVDプレーヤーにあらず。全く食指が動かない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 13:24 ID:GxCnw4TT
RP91ってコストパフォーマンスは最強だな。
最近はいろいろ出てきたから、すこし弱くはなっているが。
RP91がリージョンフリーだったら、RAMもAudioも再生できるし
これがあれば全てOKなんだけど、そううまくはいかないね。
7873:02/02/09 19:47 ID:BW5Nph3f
>74
次期AX10も売価で三十万以上でしょうから無理ですが、次期S10Aなら少したてば十万位で買えると思うのでマジ買います
あのクラスは個体の作りがガッシリしてて本体見てるだけでも良いですね
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:00 ID:1V5JoDPV
コストパフォーマンスはDVS646だと思うのだが・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 00:12 ID:Narsx9Qr
>>77
できるよ。 余りに最強なので笑ってしまう。
検索で探してみることだ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 03:24 ID:HRITf6rn
DAEWOO DVG-3000N 最強!
リージョン、マクロフリー、PAL NTSC変換、mpegファイルそのまま再生!!
これ以上のプレーヤってあるかい?
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 07:43 ID:VTMVqFma
私もDAEWOO DVG-3000Nを持っています。低価格で最強だとおもいますが、
国産では無いよね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 08:57 ID:RDe2SG1U
>>81は在日チョン
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 10:35 ID:BHAfRP92
パイオニア製品はフリーズ、モザイク、音声途切れなど、まともに
再生できんディスクが多数あるのに、パイヲタがいるのが信じられん。
まるで新興宗教の信者だな。
85名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/27 21:18 ID:Rxhc+vFC
ハードオフでDV-S10A美品が5万円だった。
747Aとどっちが良いかな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 23:46 ID:MPkSWTTX
>>85
当然747A。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 00:07 ID:zaA6zbDL
>>84
脳内補完してるからOKなんじゃないの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 00:52 ID:mbvoU14P
>85
どっちも要らん。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/28 01:22 ID:/QCLEaRD
パイオニアはどうでしょうかねぇ…後悔するのでわ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/19 03:33 ID:OnosVxFg
パイオニアの838A新品で\39800って買いですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/16 18:21 ID:nZVIHsJK
>>90
買いじゃないです
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 01:57 ID:IgyfdM7k
HTPCしか考えられん。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 03:21 ID:Wfhs3AXp
SONYのDVPS-9000ESしか考えられないけどね
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 03:50 ID:25Uf4gcR
>>15の一番下のはリモコンが安っぽくない?
使った人、使い易かったですか?
購入検討してるので・・・。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:39 ID:UDh3Cyc1
>90
売りです
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:43 ID:MGK7rRIU
マランツDV8300
5月下旬発売age
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/02 17:50 ID:UvzHbeDM
マランツって画質はいいんでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 10:49 ID:iHOJ5i3Q
身の無いレスばっかりだなぁ。
結局、>1の挙げた各機種を比べた人は居ないの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 17:47 ID:mUN88zR/
デノンDVD-A1の情報きぼんぬ。
画質は他の同価格帯と同様、音質は国内DVDP最強って話だけどどうなの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/04 17:51 ID:QLl2azU2
>>99
最低の間違いだろ?
最強なんて話しは初耳
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/17 23:21 ID:+LKV+S4m
age
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/18 00:00 ID:HhG7KqKB
jq@cyubs7zw。k
103すんまそん:02/05/21 19:23 ID:5NQMPIcS
今更で申し訳ないんですが、DVDのプログレッシブって
通常とどう違うのでしょうか?
TV、アンプ等の結線方法も違うのですか?
当方ソニーにDVPーS7700所有ですが、
これはプログレッシブなんでしょうか?
(TVとコンポーネント接続してます)
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/21 20:16 ID:IO9rtlrB
>103
残念だけど違うよ。
ちなみに結線方法はコンポーネントなら同じだけど、
D端子ならD2以上になります。
105すんまそん:02/05/22 21:10 ID:Eb/Pm+RS
>104さん
ありがとうございます!
所でプログレと普通では見た目も全然違うのですか?
教えて君ですんまそん。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/23 02:51 ID:wU00kWot
>>105
TVもDVDPもプログレに対応してなけれはダメ。

チラつきが少ない。
動きがなめらか。
静止画が綺麗。

特に映画ソフト観るのにてきしている。
107すんまそん:02/05/23 18:50 ID:xdhMvIs2
>>106さん
ありがとうござます!
108名無しさん┃】【┃Dolby :02/06/29 23:16 ID:SXfRLQyW
sage
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 09:33 ID:mySKjgQ5
DCDi
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 18:17 ID:1pKyu0Rf
a
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/04 13:53 ID:1J7ZKNJh
あげ
112みんとぶるう@SONY DVP-S7000ユーザ:02/07/04 18:01 ID:iaAhMaLW
で、マランツのコレどうですかね?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020502/marantz1.htm
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 10:13 ID:HwB0UgtJ
肉棒帝国
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 12:21 ID:uOLO8zev
あげ
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 20:55 ID:wvgo7aFt
eprovgjervgjlcvnsidhvgf
vosdi
v:@sdihvgfa[o9eugftw[09ru34o9\:S+oejut2-30\gtupdlvgnjdogh
:adohvfg@e49ut5734095^q349hvgfsd:klva]wdo;fh
[]spoegf[0^94\q3934t5^09gfpsdvn.xcbnvoiorhypovg]a[pwoeh
:dghea:orgvnz:;oseuqspvgrqw[]wp\w40gjk4
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 22:17 ID:QHk0a3Wq
ソニーのDVP-9000ESは?
そろそろ新機種でそうだけど。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 14:30 ID:qmc9CpBy
SD-9500の淡白な画像が気に入らないんですけど、そうしたらH2000がいいかな。
もうちょっとウエッティな画像がいいんだけど。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 21:55 ID:FYOaxMAh
そろそろ16bit/216MHzぐらいのプレーヤーが出ないかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/18 22:12 ID:EBiKZem6
>>118
なんか数字がおかしくない?
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 18:26 ID:6nmd6FEZ
ソニーから変わったDVDが発表になりました
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/sony2.htm

DVDを2倍速で再生できるらしいが早見機能のあるDVDプレイヤーは
他にありました?
早見してもキーが高くならなければ良いのだけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 21:54 ID:xLujHWu4
>120
RP91できるよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 22:53 ID:CEgX7FFL
プログレプレイヤーってさ、結局プログレ対応テレビじゃないと使えないわけでしょ?
でもプログレ対応テレビって自前でプログレ変換出来るわけでしょ?
じゃあ、プログレプレイヤーの存在価値って何よ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 22:57 ID:+TQ67oQP
ティアックがやっとまともなDVDP出すんだね
エソテリックブランドで出すんだそうで
DV−50 SACDマルチにも対応だってさ!
どうなんでしょう?聴いた人観た人いる?
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 20:42 ID:7yonl/xw
今日ホームシアターって読んだんだけど、
パイDV−S747A
東芝SD−9500
パナDVD−H2000
デノンDVD−A1
のどれもがエアーのD-1だっけ?にはかなわないらしい

125名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 00:12 ID:eV7UxY83
>>124
そりゃ価格帯が違うんだから当然でしょう。
まあ、例えエアーD1より凄くてもそのようには書かないと思うけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 00:19 ID:Qw84FKGn
そうだね。
でも、中身はパイオニア製って話だよね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 20:43 ID:+uXErHhC
ケンウッド、108MHz DAC搭載のDVDオーディオ/ビデオプレーヤー
―Faroudja製DCDi回路も採用

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020905/kenwood2.htm
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 07:49 ID:wKJ4jX5Z
どんなに最強でもハイビジョンには敵わない
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 09:09 ID:m/hN6Wcm
それは言わない約束でしょ・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:30 ID:rpOd6qmQ
720Pに変換できるDVDPが販売しないの?エアーD1、7700改造はできるらしいが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:33 ID:Qmv9rRdi
>>124
もうとっくの昔に
DVDプレイヤーはブラインドテストで優劣を
判別出来ないレベルになってるよ。
エアーD1をブラインドで分かるヤツがいたら神。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:33 ID:qd10xzj+

9000ESの後続機種まだー?
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:38 ID:rpOd6qmQ
RP91でもたまにスダレが起きるな。スダレが一切に起きないDVDPが欲しい。
それ以上になると、HTPCしかないかも。
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 23:24 ID:H1FvJc5N
スダレって字幕のこと?
だったらビクター系は全く出ないぞ
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 19:42 ID:5vKb9Saz
たしか、
東芝SD−9500と
パナDVD−H2000は
BNC出力しかなかったと思うけど、
普通のテレビやPCモニタにはどうやって接続するの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:11 ID:K+PM25yi
>>133
字幕でないのなら映像スダレはソフト側に問題がある。
今はオーサリングが良くなったけど
古いソフトだとビデオ素材とフィルム素材の
信号が混合しているのがある。
それがi/p変換ミスを起こしスダレが出る。
それはプレイヤー側のプログレ設定で回避するしかない。
自動でスダレ回避するプログレチップを登載した機種は
まだ無い。
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:31 ID:L3V8vFbb
>130
サムソンだけど、DVD−HD1000ってのがある。
http://www.samsungelectronics.com/dvdp/pro_end_dvd/
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:39 ID:KcZdzqQr
松下さーん。
そろそろサンキュッパ位で、エアーD1超えるヤツ出しちゃってください。
D1なんて中身はπの安物なんだし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 21:52 ID:MHTuU8r8
>>135
S端子もD端子も付いてるぞぉ!
140加護ちゃん:02/09/12 08:10 ID:Y8a+x+YU
>>132

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020911/sony1.htm

↑S9000ESの後継機と見られるDVDPが
参考出品されてるYO!
かなりホスイので今から金貯めとこうかな〜?
でもS9000ESの方がカコイイ!よな〜
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 10:35 ID:plw1PAKW
う〜ん、コストダウンされてるっぽいね。
ESシリーズの安売りはして欲しくないんだけど・・・。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 19:35 ID:CQyw7DpO
XV-A500買ったら、アンケートはがきに
「設置されたお部屋の写真をお送りくださった方にはもれなく粗品をお送りいたします。」
だって。
何で部屋の写真がいるの?
粗品って何?
送った人いたら情報きぼー。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 19:42 ID:p2nb0Bc7
画質だけじゃなくて音質もあるからね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 11:35 ID:xXmieWOD
>>142
そんなに気になるなら自分で送りなされ。
1459000ESユーザー:02/09/14 07:26 ID:JAa4lxbn
9000ES 使っていてここのパーツ使っている人がいたらインプレ欲しいよ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15582049だけどここの人
もともとの9000ESの性能が10万円のCDPに匹敵と言っているからいまいち
僕の中で信憑性?という感じです ここの製品を使って20万クラスのCDPに
匹敵するなら喜んで買うけど 僕の聞いた感じではノーマルの9000ESでも
10万のCDPにはかなわないと思いましたが皆さんこの点はどう思いますか?
よろしくお願いします
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 08:26 ID:N5bG9vQ/
>>145
マルチやめなされ
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 08:49 ID:rNSvnGkN
うわー安物っぽいつくりだね。9000ES後続機種
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 09:07 ID:xe114jWY
高級感あるじゃん。単品のSACDプレーヤーみたいで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020911/sony08.jpg
149加護ちゃん:02/09/14 09:24 ID:txz5h5Di
この画像の9000ESの後継機と見られるDVDP
っていつ頃発売すんのかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/14 13:48 ID:0la+ETbV
>148 に同意。
DVP-S9000ESのデザインってどうも、ESコンポーネントっぽくなくて違和感が
あったが、(なんかシャープの製品みたいだった)
こんどのデザインは,ソニーらしく、無難。
どうせなら、DVD-A再生機能もつければ、ユニバーサルプレーヤーとして
おもしろい存在になるんだけど、まあ、それはありえないか。
151S9000ESの後継機ホスイ!:02/09/22 05:48 ID:EFIOxZZy
age
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 06:49 ID:LowCSMC2
パイオニアのDVL919を使ってるんだけど、これってどうなの?音や画質は?
パイオニア信者とか言わないでね。誰かまじめに答えて
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 08:25 ID:5cBmD6Od
>>152
最強と呼べるかどうかを知りたいの?もちろん最強には程遠いけど。
君の質問は車に例えると「最強のスポーツカー」を語るスレッドに対して
カローラのFFレビンはどうですか?と尋ねてきてるようなもので答えようがない。
もっとわかりやすく言えば「最強の美女」を語るスレッドに対して「ウチの奥さんどうですか?」
と尋ねてきてるような質問であることを自覚してね。

空 気 を 読 め る 大 人 に な り ま し ょ う ね 。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 09:21 ID:fB9iBW1r
DVL919だと、カローラレビンというよりは、セレナハイウェイスターあたりではないかと。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 09:23 ID:onqKUQ4V
>>145
ここのサイトにインプレあるぞ。
絶賛が凄くてイマイチ胡散臭いが(w
http://www.be.wakwak.com/~bebe1998/index.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 09:47 ID:d1XMf1sh
DENON DVD-A1を使ってる方いましたらインプレお願いします。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 01:18 ID:3TIWIu8j
LUX DU−7に期待age
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 01:27 ID:N6z1kIdy
DVD-XP30だね。
ごめん、最薄のDVDプレーヤーだった。
でも、これで十分。
159すんまそん:02/09/27 01:51 ID:RKcmFt+c
今更?って質問かも知れませんが、
SONYのDVP−S7700ってランク的に
どうなんでしょうか?非プログレですが、
音的等如何なモノなのでしょう。
中古で売っていて気になってます。
どうぞ、よろしくお願いします。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 02:19 ID:HB/fPHBU
>>159
S7700とは、こりゃまた古いものを…。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 10:56 ID:3TIWIu8j
DVDPの成長は54Mz 10bitで終ってるような気がする
3万と100万のDVDPを比較した場合
100インチスクリーンでの画質でも大差無いし

アナログ出力は差が出るけど、
映画観るだけならアンプの性能の方が支配的
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 11:26 ID:usUGOF/1
おいおまいら!おいどんのSD-9200はどうですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 11:29 ID:SoNlPNhx
S7700の音はCDP−XA30ESに軽く負けます。
厚みがありません。解像度はまあまあかな。
画質は今となっては結構ノイジーです。同じインターレース環境でも
747なんかにはかないません。色の出方が派手です。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 11:36 ID:U2Zt9+z+
パイオニアから、DV−757がでるね。
これはよさそうだ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 20:16 ID:lwD96xzR
SD-9200はどうですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 20:24 ID:uhMesAHB
>>161
「3万と100万のDVDPを比較した場合
 100インチスクリーンでの画質でも大差無いし 」
ってマジで言ってる???????

色合いとか階調表現能力とか液プロで見ても段違いなのだが・・・
D-1と三菱とで見比べた事もあるが、安いプレーヤは色が薄いと言うか
アナログ部のキャパの無さが手に取るようにわかるのだが・・・
#当然プロジェクタの設定で色を濃くすればどうこうを超えたレベルでの話ね

解像度とかだと、そうメチャには変らんけどね
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:57 ID:SRbDzDjE
差額の97万は別に使った方がいいね。。
168すんまそん:02/09/27 23:46 ID:RKcmFt+c
>>163
ありがとう
DV−757も気になるし、ちょこと考えます。。。。。
169161:02/09/28 03:41 ID:uDOmw8/3
>>166
完全にマジで言ってる
120インチで比べたけど僅かな違いしかなくてガッカリしたよ
予算30万程度で最高の機種をと探してるんだけど
出てくる画は悲しいくらいに大差なかった
設定で如何にでもなるレベルじゃないかなと

3万程度でもDVDの情報は出し尽くすんだなぁと
技術の進歩に感心されられちまいました
これからDVDP買うなら
デザインとか機能、使い勝手だけ検討すればいいんじゃん?

もっと高画質が欲しいならブルーレザー出るまで待ちでしょ
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 12:50 ID:YgqJCzOi
情報の受け止め方なんて人それぞれだからねぇ。
でもDVDの場合、受け止め方の手がかりを知っていないと
判断が難しいのは紛れも無い事実。
価格対効果に自己満足出来る人は買えばいいって感じだろうね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 00:08 ID:ssdDbC4F
ブルーレザーっていつ頃出るの?
いくらで出る?
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 17:10 ID:zKAjcYbl
>>169 プロジェクタ何を使ってるか、興味ありでやんす。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 19:19 ID:K4BfYBlL
結局みんな何もってんの?
174     :02/10/02 20:51 ID:LWuwcKDR
パナDVD-H1000
175169:02/10/03 02:16 ID:oRDOlEzo
>>172
シャープZ9000だよ
比較試聴したときも同じ
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 00:28 ID:05AmAq9H
H3000早く出ないかな。
208MHz/14bitの画は凄いらしいから。
177176:02/10/06 00:29 ID:05AmAq9H
↑216MHz/14bitの間違いだった。
178174       :02/10/06 07:44 ID:ZVhT1FNt
H1000使ってるけど早く買い替えたいよ
俺的にはCD-Rが読み込めないのが致命的だな(w
S9000ESの後継機がCD-R読み込めるように
なっている事を願う
179         :02/10/09 14:05 ID:HPzFq1qY
H3000あげ
180179         :02/10/10 09:23 ID:XEEPpEcy
あげたつもりがさげになってた(w
だめだ逝ってくる
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 05:11 ID:eZwpVzln
保守
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:59 ID:LtzslLk9
画質の差は難しくても、音質の差は
3万と10万のプレーヤーの差は顕著に出る。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 12:11 ID:j1r8A+od


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | みんなダメだろ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  
   |::::::  ヽ     丶.   | 日本製は
   |::::.____、_  _,__)  ∠  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 12:24 ID:txdJirOV
>>174      
H-1000の初期ロットにマクフリの噂がありますが・・・
どうですか?      
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 13:06 ID:kq7I+m3S
パイの DV-S757A
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 13:09 ID:P8+ArCsr
>>184
マルチ野郎
187174:02/10/23 20:54 ID:qjH0JAcZ
>>184

返信遅くなってスマソ!
おいらは発売して1年位して16万5千円で
購入したが全然マクフリじゃない(泣)
今ならSD9500とかH2000買える値段だなぁ〜
なんか非常にクヤシイ!
188 :02/10/27 13:47 ID:H+NulKYy
保守アゲ!
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 13:49 ID:yeJVLAFI
DVD-A1持ってます
190 :02/10/28 04:23 ID:EOkdqyFq
韓国製品不買運動                     
http://kankokufubai.netfirms.com/
韓国旅行要注意−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://antiko.fc2web.com/
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:49 ID:HXiUmenQ
ちょっと教えてください。
DVDPでMP3が再生できるものがありますが、
ファイルはフォルダに入っていても大丈夫ですか?
フォルダごとCDRに焼きたいので
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:23 ID:1xf+NaFO
↑マルチ野郎
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:25 ID:w9jCUaa6
トースターで焼けばOKよ。<191
194 :02/10/31 15:38 ID:fMWDGhR2
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 21:35 ID:LG6Xqz9V
これはどこのメーカーのどのモデルがベースなんだ?1200はパナのRP91だったよね?
ファロージャってことは三菱?
RP91はプログレ動作が安定しててるから、ベースモデルとしてなかなかいいものを選んだなって
思ってたんだけど、今度はどーなんだろ?クロマとかコーミングは対策してあるのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 21:59 ID:vNOEc2ot
SACDがかかるからパイでは?
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:22 ID:LG6Xqz9V
だけどファロージャだよ?パイではないでしょ?
今回は自分とこで作ったのかな?
とすると見てみないことには始まらないよね。
198 :02/11/08 08:42 ID:O8K7Laz6
はげ
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 17:34 ID:DC8yQ1Vr
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18221871

↑この謎のメーカーのプレーヤーはどうでしょうか?
  
無名のメーカーとしては明らかに高いですけど。

これってコピーガードキャンセラーつきってことだよね?
 
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 09:01 ID:X/lQkcFX
パイのDV-AX10iがでるかなー
201l:02/11/09 10:15 ID:I8dUD9yv
おいらはTVはインターレースの28ワイド使ってる
DVDPはいままで4台買い換えてきたけど
画質の違いはほとんどわからない、、、。
音質は、、、やっぱり筐体の影響がある。
H1000はさすがに重厚な音がする、単体CDPとしても使えそう
S3000もそれに負けないくらい、でもDTS非対応だが、、、。
DV545は画質はいいが音は軽い、、、でも価格と性能考えるとイイ!。

S10Aはデカイわりにはイマイチ音も軽かった545と大差なかった
それにS端子がS2固定でLBが強制フルになてしまうのが欠点。
202280:02/11/09 12:43 ID:esDi7yLQ
誰か教えて下さい。

SD-9500の電源ケーブルにアース線がついてますが普通の2p用の壁コンセント
の場合、このアース線(2pプラグにニョキっとはえてる)は接続しなくても
「音質」には影響しないんでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 22:06 ID:MlR7QTZ9
H1000って、DVD-Rの再生って出来るんでしょうか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 10:12 ID:tFhu9+V+
S9000ES後継機期待age
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 10:05 ID:rGR8PJJ6
あげあげ
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 10:54 ID:4RdXvOJG
もみあげ
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 11:15 ID:rGR8PJJ6
からあげ
20830代の男性(コンコンヲタ&ミキティヲタ&あゃゃヲタ) :02/12/01 11:21 ID:TEmnKNA/
>>203
無理
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 03:29 ID:vs//qlKX
ラックスのDU−7とエソテリックのDV−50
比較試聴した人いる?
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/08 10:31 ID:crWEfZ5b
保全あげげ!
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 07:12 ID:MEUpACUt
DV-50見て来ました
音はぼちぼち良かったけど
画質はダメポでした
ちょっとがっかりでした
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 08:28 ID:qIRLy9pt
>>184
うちのH1000はマ○フリです。3年ほど前に
ホームシアター専門店で購入。「うちのはマ○フリだよ」
と店員にこそっり言われましたが、当時は意味が解りません
でした。今は一生大事にします。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 10:18 ID:5dxZ2mHH
なんだ、安くなり尽くしたSONY7700に期待してたんだが・・。どうせ映画は
画面ずっと見つづけられないし、音さえ良ければいいやってことで旧々世代
の物量投入してそうなモデルだと見込んでたんだが(十二マソもするのにね)
音がわるけりゃどうしようもないな。しかし比べる先がESシリーズの単体CDPじゃ
いくらなんでもかわいそうな気もする。
この辺は光学系固定にカレントパルスDACでしょ?そんなCDPと比較にならないことは
想像つくんだわ。せめて比較なら、最近の五マソくらいまでのDVDPとの音質比較が
聞きたいなあ・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:15 ID:yDoJ7tA+
最強を決めるにも、無差別級でやるなら、みんながかえないモデルばかり
名前が挙がりそうやね。いや、事実それっぽいけど。
まーみなボーナスも出てやや資金難解消・懐が潤ってるところで各社消費を
上げてもらうための年末商戦本格化。クリスマスも見据えてファミリー層が
ほんとに選んで後悔しないDVDPは、っていうと難しいよなあ。
国産最強の、ってだけでも主観でまちまちになることは決まってるのに、そこに
コストパフォーマンスの要素ぶち込んだら・・。
まぁボクシングみたいに世界チャンピオンが何十人もいる世界だったとしても
おれはそれはそれで、その枠内で一番といわれるDVDPにやっぱり注目してしまうなあ。
それだけのことはあるんだろう、と。ま、雑誌の評価はあんまりあてにならないし
最終的には試聴に行ってこないとどうしようもないんだけどね・・・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 00:25 ID:/MCOWhIG
性能、価格からみるとRP91が最強だと自分は思っています。
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:28 ID:FdAVF4+g
RP91なら757の方が上かな。
買い換えようか迷う位の差は感じたよ。
画質差というよりむしろ絵作りの差なんでどっちが上かは言えないけど
自分には757の方が輪郭線が自然で色の付き方も良く画質が好みだった。
透明感が上。色乗りはRP91の方がいいけど俺にはコッテリすぎる感じ。
あとノイズ感も気持ち少なく思えたがこれはなんとも言えない。
757も5万で買えるし画質とSACDもかかることを考えると
コストパフォーマンス比でも最強なのは757じゃないかなと考える。
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 01:43 ID:yL7LZAtc
>>216
両方持っているけど、あれだな、絵作りはそんな感じだと思うけど、
音は91が断然いいと思う。
まあ、757のエージングが完了していないというのもあるけど、
比較するランクがまず違うと思う。
デジタル出力でDDやDTSを比べてもそれは明らかだと思うよ。
で、コストパフォーマンスを持ち出すとリーフリになるし、RAMも
かかるし、91じゃないかと、僕は思う。
91のこってりした絵も、それなりに好きだし。
いまさら91買うのは抵抗あるかもしれないけど、お勧めですよ。
もうすぐ後継機でんのかな??
で、両方あるけど、757はもう売っちゃおうと考えています・・・。
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 09:42 ID:PtW2L1oR
RP91がそんなに良いなら
H2000はもっと良いってことだよね
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 11:34 ID:bSxnnJPI
>>218
価格からみれば断然RP91の方がイイ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:22 ID:QO63bhWa
「金に糸目はつけん」という意味での国産最強なら
エソの DV−50、ラックスのDU−7 か
デノン の DVD−A1
だと思うんだけど

DV−50、DU−7 は 画質面が やや弱く
DVD−A1 は SACD再生不可能 ってのがちょっと惜しい。
なんで、もうちょっとのところを けちるんだろうね
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/11 23:25 ID:FSKOyaAF
>>220
ちなみにそれらはお幾ら?
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 00:44 ID:Lw9T1zMZ
長持ちしてるだけあってなかなか良スレだよね、ここ
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 02:51 ID:pspwLS3A
>>220
俺はDV−50、DU−7、DVD−A1全部視聴したけど
どれも画像はダメだったよ
10bit54MDACから殆ど進歩ないみたい
ジャギー等のノイズをメーカーは無視してるのかな?

クロマエラーの無いDVDPってないのだろうか・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 04:12 ID:UgzRdiW2
>>223
ジャギーとクロマエラー対策両方当てはまるのは
三菱DVR-DS10000だけ
コーミング回避対策としてピクセル単位の検出しているのは
DVD-A1とSD-9500
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 05:28 ID:IJqij25q


コストパフォーマンスなんて糞食らえ、
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 06:06 ID:pspwLS3A
>>224
質問ばかりですいません
絵も綺麗(なめらか)で字幕のコーミングの無いDVDPを探してるのですが、
三菱DVR-DS10000のコーミング対策は如何でしょうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 08:40 ID:8wOnuQoa
スレ違いかな?DVDPのエージングってどのくらいの時間がかかりますか?教えてください
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 10:33 ID:+0VOdS59
ヤマハのDVD-S2300が発売されたけど買った人居ますか?
SACDマルチ、DVDオーディオに両対応しててあの値段は
安いと思うのだが。
重量も結構あるし高級感もある、でもリモコンが安っぽい。。。

ホスイ〜!けど近日S9000ESの後継機が発売されそうだしな〜
ソニンたんがどかんと凄いの出しそうだよね

S2300のインプレ誰かお願いします!
229名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 11:15 ID:s1BM48Od
ヤマハスレとかにインプレあったよ。
音はマランツの8300よりいいとさ。絵はRP91と同等らしい。
RP91と同等ってことはクロマエラーとかは目立たないのかな?
230228:02/12/12 11:33 ID:+0VOdS59
>>229

情報サンキューです!
早速ヤマハスレ見てきますた。
音質かなりイイ!みたいですね〜

















欲しくなってしまいますた。。。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 13:59 ID:JvKI3atX
ソニーはこのフラッグシップを国内投入するとか。

The Sony DVP-NS999ES
40 disc resume
DVD-Video/ Video CD playback
DVD-R and DVD-RW playback (inc VR mode discs)
SACD Multi-channel/ MP3 / CD/ CD-R/ CD-RW playback
Advanced FX Mechanism
Audio-Video Alignment feature helps eliminates time delay between picture and sound
MP3 CD-R/CD-RW Playback
Twin Laser Pick-up/ Dynamic Tilt Compensation
192 kHz 24 bit audio D/A converter
14bit 108 MHz video DAC
Digital Video Enhancer/ Block Noise Reduction
Video Equalizer/ Gamma Correction
RGB/ S-Video Output
2822.4 kHz/ 1 bit DSD Audio D/A Converter for SACD
Dolby Digital & DTS Decoder
Digital Cinema Sound/ TV Virtual Surround
Multi Channel Audio Output
Optical & Coaxial Digital Audio Output
Magic Pad (GUI) in Multi Language
Progressive scan output (NTSC and PAL)
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 14:00 ID:JvKI3atX
続き

Specifications for the DVPNS999 DVD/SACD Player
Disc Playback types DVD video, DVD-RW/R (Inc VR mode), CD and video CD, CD-RW/R with MP3 compatibility
Horizontal resolution Approximately 500 or more
Audio frequency characteristic DVD (PCM96kHz playback): 2hz - 44kHz (±1.0dB)
DVD (PCM48kHz playback): 2hz - 22kHz (±0.5dB)
CD: 2hz - 20kHz (±0.5dB)
Audio S/N ratio ?dB (only AUDIO OUT L/R terminal)
Audio THD ?%
Audio dynamic range DVD: 103dB CD: 99dB
Wow & flutter Measurement limit (±0.001% W PEAK) below
Dimensions Width 430mm
Height ?mm
Depth ?mm
Weight ?kg
233224:02/12/12 17:08 ID:a78KXnP0
>>226
いや少し視聴しただけだからそこまで詳しくは見ていない。
映像だけはD-1と比べて遜色無いレベルまで来ているのは確か。
音質は期待しないほうがいい。
その字幕のコーミングというのは当てはまるか判らないが
そもそもコーミングが起こるのはビデオ素材とフィルム素材
のフラグが混在したソフトが問題で検出ミス起こすのが
大半だから。
三菱のファロジャープログレはフィールド検出っぽいな。
字幕が欠けるのは2-3プルダウンの問題のほうだろう。
綺麗なのはビクター機ぐらいじゃないのか。
RP91は三菱みたいに本格的なクロマエラー対策していない
からソフトによっては出るらしい。
234224:02/12/12 17:53 ID:WY5A/V6n
今三菱HPで仕様を見てきた。
すまん。どうやらピクセル単位の検出しているから
コーミング対策もバッチリしているみたいだ。
こりゃあ映像だけは国内最強かもしれん。
>>226よ。期待してもいいかもしれないぞ。
これでDVI出力さえ付いていればなぁ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 22:43 ID:pspwLS3A
>>234
ありがとうがざいました
早速視聴に行ってきます
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 23:53 ID:X3uRVBmX
>>226
字幕でコーミング出ないのはビクターのダイレクトプログレッシブ搭載機のみ。
これはビクターが特許押さえてるので他社は出来ない。
これは三菱の佐藤氏も認めてた。
その代わりDS10000では字幕濃度を可変にしたらしい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 18:50 ID:VmUa51BT
DS10000買いました。
まもなく届きます。
年末年始はプロジェクター三昧です。
でも画質は噂通りいいのかなあと少し不安です。
又インプレします。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 19:02 ID:k63Q25/1
>>237
激しくレポートきぼん。
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/18 19:45 ID:k63Q25/1
しかし237さんもかなりうらやましいな。
今は納品日までが死ぬ程待ち遠しいだろうし、こりゃ三菱の
責任重大って感じだなあ。
しかもプロジェクタとなればきちんとした評価も下せるだろうし。
いい年末年始になることを祈る。

この気合でもって、是非来年の今頃は後継機のBlu-Ray作って欲しいよな、
RW互換の(RAMも再生して欲しいけど無理っぽいから諦める)。
電源コードも交換できて、Ayre D-1xVRをも遥かに凌駕するDVDや、
D3,D4端子装備で放送そのままのデジタルハイビジョン録画・再生とか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 11:02 ID:EEhPmnnn
以前からここに出没しているパナH1000ユーザーの者です

ヲレ的にはH1000はCD-R再生に対応していないので
ちょとショボーンっとしていますた
そろそろ最新のDVDPに買い換えっかな?っとか思っていますた!
んで色々調べているうちにソニーのS9000ESもCD-R再生に
対応していないのにCD-RWには対応しているってネタをハケーン!しますた
これはもしや?っと思って、トーストで音楽CDをコピーして
CD-RWに書き込み、ドキドキしながらH1000で再生させてみると
初回、認識にちょと時間がかかったものの再生に成功〜♪
なんか得した気分です!(涙)H1000ユーザーの方はお試しあれ〜





でもCD-RWだと書き込みの時に時間がかかる罠(w
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 11:48 ID:pWmtsFec
三菱DS10000買いました
画質は間違いなく国産トップですね
ノイズのほとんど無い映像はプロジェクターユーザーには
ほんと有り難いです

デジタル出力の音ですが
少し荒いかなとも思えるけど、低域に量感のある元気な音です
購入1日目は繊細で細いイメージだったので
エージングでかなり印象が変わるような気もします

マイナス面は
スイッチ・オンから立ち上がるまでが遅いことと
チューナーとHDDの電源は独立してOFFできないことで
スイッチ入れたとたんテレビの音声が聞こえるのはちょっと・・・
アンテナ線外そうかとも思ったけど今は入力をラインにしています
あと、DVD操作の反応がちょっと鈍い気がします

とまぁ、使い勝手の面で個々の工夫が必要かなとも思えますが
DVDの画質だけでも実売20万程度なら満足ですし
期待してなかった音もそこそこだったのは嬉しい誤算でした
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 21:14 ID:GKzbtQpZ
私も買いました。
32型のテレビでは不満はなかったのですが、
プロジェクターで見るには今までのDVDプレーヤーが安物だったので
購入してしまいました。
高級機を買っても今までと比べて
そんなに変化は出ないと言われましたが
とんでもない。
情報量が豊かで、凄く立体感が出ました。
スターウォーズのエピソード1では
敵の戦艦で姫の画像がテレビジョン?に
映るところでも大変鮮やかでした。
テレビで見た画像と遜色ありませんでした。
アラビアのロレンスでは砂漠が違って見えました。
人物が砂漠をらくだで進むとき
手前の岩山と遠くの岩山がすごく離れて見えました。
大満足です。早く他のソフトを見てみたいです。
243和服のラリーズ:03/01/01 16:36 ID:MHz2di7H
スロー再生の事なんですが、PS2でDVDのスローを見るとコマ送りのようになります。
どのプレーヤーでも同じでしょうか?
ビデオテープのように、リモコンに回転しながらまわせるのが付いてるDVDプレーヤーはないでしょうか?
244山崎渉:03/01/07 00:50 ID:raLiNioX
(^^)
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/08 04:32 ID:/Sf3vawN
>>243

シャトルリングと言え!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 14:19 ID:xepxmNom
どうやら最強はDS10000で決まりですな
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 14:35 ID:7WehnzXO
俺も三菱DS10000買いました
他の国産高級機と比べても画質は最強ですね 満足度高いです
ただ、使い勝手悪いです
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 14:48 ID:Hz7/Ah1F
そんなにDS10000いいのか。
今のところ、SD9500とSHARPのテレビデオ(VT-14M50)をつないでるが満足してるが、
DS10000がなんか無性に欲しくなってきた。
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 16:49 ID:7WehnzXO
DS10000の真価を発揮させるのは大画面でしょ
テレビにつなぐなら3万のも100万のも大差ないじゃろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 19:53 ID:1DWrMNQF
ありますよ。
僕はSD9500からDS10000に買い替えたけど、
全然良いよ!
ちなみにパナのプラズマで。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 01:10 ID:yn/ddEwm
age
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 16:53 ID:jY6AlSd+
まぁプラズマ大画面ならそれなりに差は出るかな?

いわゆるふつーのブラウン管TVなら細かい差はちょっとなあ・・。
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/14 19:13 ID:cpdmpZ1w
プラズマのDVD映像は量販店ではあまり見せていませんね。
もっぱらBSデジタルハイビジョン映像です。
高級機のDVDプレーヤーをつないでいないからだと思います。
無理言ってDVDを見せて貰ったらひどかったです。
プラズマでも差は歴然としていると思いますよ。
プロジェクターで高級DVDプレーヤーの映像を見ると
ハイビジョンとは違ったシネマライクな映像になって味わいが
あると感じました。 
254山崎渉:03/01/18 08:57 ID:9LBKdfFW
(^^)
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 16:47 ID:4YKTKOmD
iLink & DVI出力 対応のもの いつ頃出る?
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 17:20 ID:vfqHR5jM
257SONY房:03/01/23 17:26 ID:AHvbkhr8
>256
欲しいなぁ
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/23 17:31 ID:HrZi1EUG
SACDいらんけど・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/25 16:59 ID:MdHQmEC+
ここの人達は他とは雰囲気が違いますね。
いい人の集まりのようで。。。お世辞じゃなくて。

板違いを承知で、「ポータブル」ならどれがいいんでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 17:23 ID:pIqruNqt
>>259
帰れ!
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 17:38 ID:qX5iDZXg
>>260
おまえモナ〜
262名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/25 17:47 ID:w1REMsIq
ポータブルDVDプレイヤーは
東芝とシャープどっちがお勧めですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 22:13 ID:+6M3ArRK
H1000でDVD-Rの再生出来ますた。
ビットレート高いもの(規格外)だと、デコードが間に合わないで
こけるのが笑える。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 03:43 ID:L5xZsQpn
>>262
んなものはどれを買っても大差ね〜よ!
値段とデザインで決めちゃって下さい
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 02:14 ID:XgCHUtel
DV-50の音はいかかがでしょうか?
試聴の暇がなくて。。。
いま使用中の25xより、値段の分、いい音がする感じですけど。。。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 17:32 ID:L9zxT09W
CDの音だけならちょっと良いかな?程度でしたよ
DV−50の方がまろやかで個人的には好感持てましたが

絵も観れるしDVD−AとSACDのマルチ出力がDV−50の売りでしょう
CD聴くだけなら25xに外部DAC買ってやった方が幸せかも
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 01:58 ID:NcDbv1Qi
>>266
レスどうもです。
50X系な感じなのでしょうかね?
DVDも観たいしなーと思ってまして・・・
マルチ出力の音はそれなりな音出てますか?
757、dv8300あたりを買うほうが、幸せなのかなぁ。。。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 19:00 ID:2IIsfTKi
そろそろ最強DVDプレーヤーがなんなのか
本題に戻ってカキコして欲しいですね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 23:48 ID:0cn2XKSq
色々試聴した結果
DV−50、DU−7、DVD−A1が音質的には良いし
機械としての高級感もあるんだけど
DVDである以上画質が弱いのは許せなかった

俺は結局三菱のDS10000を買おうとしてます
音に関してはデジタル出力だけだからDV−50と比べても遜色なかったし
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:38 ID:XxLEhjOp
ソニーのはどうかね?
271名無しさん┃】【┃Dolby
 フリフリ・パナソニック「DVD-H2000」これ最強!!。