【∠※開店∠※】あ〜〜D-VHS買ってよかったぁ〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 07:59 ID:8EjJpBoO
D-VHSだって(w
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 13:00 ID:bxwn64z1
HVをダウンコンしてLBでVHSに記録し続けている>>309がいるスレはここですか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:52 ID:ZllZHtnO
ダウンコンすべきHVソースを受信する環境が309には…(w
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 08:01 ID:ox0ynEwv
D-VHSなんて買うのは先見性0のバカだけ
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 18:10 ID:ePM8U5n8
いまだに先見性を連呼し死ぬまで新規格製品を買えない>>312がいるスレはここですか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 23:17 ID:DPwzOoaf
つかハイビジョンテレビ持ってない貧乏人には不要
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 22:05 ID:9pz7UXip
D-VHSは新規格(w
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 01:31 ID:v1tKzZSn
>>315
( ゚д゚)ポカーン
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 17:25 ID:lN0ze0iB
長時間録画ならD-VHSが画質も安定、とのことなので
日立のDT-DR1の購入を検討しているのですが、日立サイトの
同製品マニュアルPDFを見たら「正しく録画できない場合」の例の
中に「ゲーム機の映像」が・・・。 スーファミやサターン、プレステ
といった古い機種〜現行機種のハードの画像も、みなDT-DR1上では
真っ黒画面か非常に乱れた画面になってしまうのでしょうか?
PS2以降のゲームの映像はコピーガードのためデフォルトで(アナログ・
デジタルメディアを問わず)録画できないのは聞いていたのですが・・・
プレステのもだめなのかなぁ  メーカに聞いたら、何度説明しても
PS2のゲーム映像の場合だけに話を持っていかれて正直ラチが
あきません(実際にゲーム機で検証していないのか、もしくはPS2を
使ったダビング問題でいまだに敏感になってるのはわかるんですが)

どなたか DT-DR1をお持ちの方で、プレステのゲーム映像(なんでも
かまいません)をSTD・LS3の両モードで例えば1-2分でも録画された
ことがある方はいませんか? (ゲーム映像録画のため購入を考えて
いるようなもので)  まさにヲタぶっちぎりの質問ですいませんが
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 17:37 ID:NisjVlaY
>PS2以降のゲームの映像はコピーガードのためデフォルトで(アナログ・
>デジタルメディアを問わず)録画できないのは聞いていたのですが・・・

S接続したS-VHSビデオで普通に録画できてますが<PS2ゲームソフト
319317:02/11/28 23:20 ID:lN0ze0iB
>>318
レスありがとうございます! D-VHSの通常速度・長時間録画用
モードそれぞれではどうでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 23:26 ID:p5q0VU8G
あの、素朴な質問なんだけど、結局
D-VHSって終わってるの?それとも生き残るの?
321( ´∀`):02/11/28 23:30 ID:+bP3BgGD
>>320
ま、一般人には普及せんだろーね。
いまだに存在すら知らんだろーし。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 11:13 ID:dHFyFdNT
TDKのXPが10本1780円なんですけど大量に買っとくべきでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 11:16 ID:JF4r6p23
このままならW-VHSと同じ運命。
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 11:42 ID:jtpzGOl3
W-VHSとは同じにならんと思うけどな
記録方式、メディア、価格どれもW-VHSよりは有利だし
BSD、110CS、地上波デジタルがあぼーんなら結局ハイブリッドでいいけど
いや、そうなら大容量化以外意味のないBDもあぼーんかも
マニアしか買いそうもないという点ではD-VHSと同じか
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 01:56 ID:DY3nwjXJ
スカパー2をストリームで無劣化録画するのにはまってしまい、録画予約
一覧でチェックすると週に12時間もD-VHSで録画しているらしい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 02:08 ID:9IvQoO5z
ブルーレイが25GB
D-VHSの240分テープ(VHSの120分テープに相当)
HS 28Mbps  2時間 ブルーレイだと2時間
STD 14Mbps  4時間 ブルーレイだと4時間
LS3 4.7Mbps 12時間 ブルーレイだと12時間
327名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 07:17 ID:0e+f+sWw
ちなみにスカパー2など525i放送のストリームを直書きした場合。

VBRで最高8Mbps=平均6Mbps程度のチャンネルでも、D-VHSだとSTDにせざるをえない。
上にある通り、約25GBなDF240に4時間しか録画できない。
しかしブルーレイなりディスクメディアだと実際に必要な容量しか使わないので、
9時間以上は録画できてしまう。

この違いは実際に運用上では大きいと思われ。
残り容量の計算が、めっちゃ難しくなりそうだが。

ま、今存在しないストリーム記録なリムーバブルメディアに録画することは
不可能なので、しこしこをD-VHSに録画しているわけなのだが。(w
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 07:55 ID:Y5S12cSx
つーか、Sテープ使うとそんなこと気にする必要がないほど
コストパフォーマンスがいい。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 20:51 ID:NUdC/36n
いや、実際しょうがないからSテープにD録画しまくりなわけだけど。
保存スペースとか、後から見返す時の頭出し待ち時間+操作の煩雑さ
なんていうのも立派な「コスト」だと思うわけだ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 01:54 ID:+BzpNbUj
手間的には、無編集でビットレートがどうとか細かい事気にせず
どんどん録画できるから楽な気もする…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 12:02 ID:hZCdl2yM
一昨日、ヘッドと走行系部品を交換したA-SB88が帰ってきた。
修理に1ヶ月ちょっと期間をようしたが摩耗したヘッドと
新品のヘッドは明らかにソースの記録、再生、共に画像が違う
部品代、手数料とも無料。
デオデオの5年間保証はビデオデッキを買うには消費者には
いい補償制度だと思う。(特に高級デッキを買う人にはお勧め)

最後にスレ違いですみません。
   
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/12 19:43 ID:Y0yJKcSz
D-VHS(プ
333データストリーム:02/12/13 00:45 ID:k6p7S/zw
333を確保しました。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:48 ID:GOyBwQPZ
デオデオの5年間保証は、他店では消耗品扱いの物まであって
価値高いな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:49 ID:k6p7S/zw
D-VHSって意外と使える。
劣化無しでBSデジタル等が記録できるのはいいね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/13 00:51 ID:k6p7S/zw
同じエディオンでもエイデンの5or3年間保証は消耗品不可なんだよな。
337ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆eSVlXiO3WQ :02/12/23 11:53 ID:5jt5J6Qi
>>303
別にドブ銭になってはいないけどね

@メイン機で一番録画したい放送&デジタルBS
Aサブ機で@の同時刻
BDR1で地上波の連続物&スカパー
C4機目未だに未開封(w ←年末年始用に開くかも

DVD−RAM機 さらに補助

W−VHSもあるがS用のマスターだし

338名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 13:10 ID:ilrR6M2B
つーか普通のSVHS機器買うんだったら、たいして金額かわらない
日立のD-VHS機器を買ったほうがいいじゃん。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 00:01 ID:NR4uUDM0
家にあるS-VHS機がそろそろ調子悪くなってきたので
思いきってD-VHS機に買い替えようかと思ってるのですが…
予算は十万円ですが今のところ地上波+アナログBSしか
試聴できないので四万円台の機種で十分でしょうか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 09:39 ID:mpEs+JwD
>>339
S-VHSが良いんじゃないか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 10:25 ID:DQvoFkxi
ただ録画再生するだけなら四万円台の機種で問題ないのだが。
それにはアナログBSチューナーが内蔵されてないという罠が……
342山崎渉:03/01/07 00:55 ID:7Zk2M6tz
(^^)
343名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 00:53 ID:zUndqXSw
665 のおかげで
向こうの方が面白く進行してたりする
買わなくて良かった・・なのに結局買ってるし・・買い間違い方がかなりマニアックだが

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1015031844/665-
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1015031844/l50
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 15:25 ID:l9a1SPBs
665はネタっぽいけどね。
345山崎渉:03/01/18 09:04 ID:9LBKdfFW
(^^)
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/hm-dhx1.html
!!!!キタ━川‘〜‘)●´ー`)`.∀´)^◇^)´Д`)^▽^)O^〜^)´D`)‘д‘)’ー’川・−・)´▽`∬ё)━ !
347名無し募集中。。。 :03/01/21 13:34 ID:tWAeur46
6期も入れてやれよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 16:24 ID:BcaVKH4U
何でLS2モード搭載しないんだろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 16:28 ID:1nSPzm29
LS2がらみでトラブルが多くなるのが嫌なんだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 00:11 ID:UBaWSyZf
どうせ売れない
351 :03/01/22 00:58 ID:13m6SAwX
一年以上使ってLS2で一回もトラブルないけど。
普及しなくてもSテープは10年後も売ってるだろうが
その時ブルーレイが普及してるかどうかあやしいし
次世代の入力規格もあるけどメディア価格は下がらないだろう。
DVDのほうが傷でフリーズする率高い。レンタルDVD傷で止まって
腹立ったよ。WMV9でSテープ使えるの出してほしい。
352 :03/01/22 01:28 ID:13m6SAwX
レンタルDVD傷で止まって
腹立ったYO
金返してほしい4yo-

100円
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 02:44 ID:aZS3dAJr
354 :03/01/22 02:58 ID:13m6SAwX
100円くれてもいらない4yo
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 05:54 ID:RoBfnwaX
>>351
>普及しなくてもSテープは10年後も売ってるだろうが
βみたいに・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 17:42 ID:AclZddS0
>>352
文句いえば返してくれるだろ?
CD音飛びは言えば返してくれたぞ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 23:46 ID:2o/7FvMX
           ∧_∧// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _∧_∧_(´∀`(O)< 今日は
  Ξ(旦∀旦 Ξ)3⊂  ) |   ロボットに乗ってきたぜ。
   (.0    O....)_  ノ  \__________
  (   ∝     ▼)ノ
  ||:゛ ̄ ̄ ̄ ゛|\|
  ||::     : ::|:|
  ||::     : ::|:|
  ||::     : ::|:|
  | o|::_ ___:::: :|o:|
  << (Ξ    Ξ<< >>
     ̄|| ̄ ̄||     
      ||   ||     
     (@|   (@|     
    _||_ __| |___    
   ( :: (  ::  ::)
     ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
358名無しさん┃】【┃Dolby
家電量販店はともかく、メディア専門店なら十分ベータテープは
見かけるが>>355