松下 新DVHS DHE20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kan
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:42 ID:QYdswNs/
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:48 ID:nCbPPk4f
LS7いらないからLS2付けろ!
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:05 ID:tm5G/Uzg
>>3
激しく同意。
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:28 ID:xpY/ELfW
またも、フロントパネルが、鏡張りか、、、。
AV機器が室内の光を反射して、目立ってどーすんのよ!

このデザインもう止めてよ(;;)
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:08 ID:/hZbwS8O
実売はいくらになるのか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:15 ID:oMuaSlMx
スレ建てるほどの機種かよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:18 ID:dFnL9X4a
>>7
まぁそう言うなよ。

LS7の意味が知りたいよな


技術検証?
一度出すと今後も出さないとなら状態になる。

このさいS録画も再生も出来ないDVHS専用機をだせばいいのだが・・・・・・・・。
だいたいD機でノーマルVHSを再生するバカはいないだろうに。


まぁ未だにD知らない奴もいるか・・・・・・。
9パイ社員の苦悩の日々:01/12/30 10:13 ID:dXpPSXA4
>>5
鏡張りのデザイン実際にもってる?持ってたらスマソ。
でも意外といい感じになるよ。普段の目線より下に設置すると全然ちがう。
ほんとに正面に顔を持ってこないとあまり違和感ないよ。
あとガラス扉に入れてると反射が拡散(?)して全然部屋が映り込んだりしない。
俺の場合、黒光りしてむしろ他の機器よりかっこよくなってるよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 10:25 ID:jxZwgqXU

デザインは二の次
問題は内容
GRTもLS2も付いてないDなんてただのゴミ
松下はゴミを生産するメーカー
  
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 10:58 ID:dFnL9X4a

>>10
筐体はDMR−E20からだけど何か?
1200:01/12/30 14:07 ID:2VB93okb

LS7よりLS2の方が重要だってことは
タシロでも分かることなのに・・・
松下の鬼痴慨ぶりに
ますます拍車がかかってるようだな
13名無しさん┃】【┃Dolby2:02/01/14 16:35 ID:wM/zGs5D
上がってこないのはまだ発売されてこないからか(w
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 16:41 ID:tFoC/8WE
これ買うならDRX100買うだろ普通
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 16:57 ID:L/tybrQt
鏡のデザインに惚れ込んだやつとかが買うかも(w
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/14 17:01 ID:b9CO3AML
単体スレを建てるならNV-DH2の方だろ。
NV-DHE20は中途半端すぎる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 16:40 ID:3MgoNX3o
>8
そうなの?再生できた方が便利ではあると思うけど…
エンコーダー付いてたらS録画はいらない気がするけど。
>>12
でも、今時マーケティングしてるんでしょ?
とにかく長時間って人が意外と多いとか?
おらもまったくLS7なんて欲しいと思わんけど。
現時点では、まだGRTは付けて欲しいよね。
18:名無しさん:02/01/17 17:12 ID:VwEOVbg0
LS3でも満足できなくてSTD以上のモードしか使っていない俺にとって 
LS7なんて松下正気かって感じ。
一体どんな画質なのか怖い物見たさで一度拝んでみたい気もするが。
19名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/17 22:07 ID:KpSOqnqj
LS7
多分モザイク発生装置でも作りたいのだろう。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 22:11 ID:Pp9gjRvV
>>17
マーケティングったって、実際そいつが買うもしくは書いたいかは不明。
D-VHSに長時間録画を希望する奴はDを持ってないか知らない奴だ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/17 23:11 ID:Qr7oGy+W
監視カメラ用とか
22名無しさん┃】【┃Dolby99:02/01/20 12:02 ID:jOyGijVL
>>21
モザイクで見えないんじゃないかな

23名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 16:11 ID:xcXkutEj
LS7はBSDやスカパーのラジオ番組をアホほど録りだめできて便利だなーとか思っているのだが…… ま、最終的にはPCに取り込んでしまうのでやっぱり意味はないかも
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 16:32 ID:bzbPq2tS
LS7のレートと、DVDレコーダのマニュアルレートの最低レートって
同じ位だよね。同じエンコーダを使ってれば、同じような絵になる
んでは。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/21 17:56 ID:6dmzkMiZ
注文してしまった
週末には届く予定
26イエネコ:02/01/22 03:44 ID:15BS2mj1
俺、DHE-10持ってるけど買い換える必要ないよね?
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 13:32 ID:AD7sn8ZF
まったくない。
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 13:39 ID:GDb84xLV
DRX100にすれ
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 13:54 ID:+p/7hqsN
バカバカ何てこと言うんだ>>27-28
ここでDHE20が売れなかったら松下はD-VHSから撤退しちゃうぞ。
今でさえHDDとDVDの方に本腰入れてるんだから。

>>25-26
勇者よ、D-VHSの未来の為、その礎となるが良い!
30 :02/01/22 13:59 ID:hJ/tCUg7
一つのテープに56時間も録画することって、相当不便。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 14:00 ID:tW11MwYr
>>29
持ってない人や、こーゆーとこみない一般人が買うから安心したまえ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 14:05 ID:iqAL013P
あはははははは
うん、云、運。
そーだねAV機器を後先考えて買っちゃーダメだと思うので、
最新機種を買うことは大事だよね。
最新=最良では無いけど、最新が出ないと最良な物が出ないのも真理。
それにDHE-20は12〜13万ぐらいっしょ。
買ってー使えば損のない金額だよー
たぶん熱問題も良くなってるハズ・・・だと良いなぁ
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/22 16:37 ID:4+Eh2bSH
バカ大勢のスレと見た
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/23 18:04 ID:/aPz8OAt
age
35胃にD:02/01/27 11:57 ID:YaH2YyIX
>>25
もうお使いなのでは???。
何でもいいのでレポート希望。
36QJ:02/01/27 12:24 ID:2puB1+4x
HS1にしろDHE20にしろ、あのミラーデザインが嫌
なんでこんなデザインにしたのか悩む
DH1の上にBHD100を乗せて使っているけど、この二つの
デザインの統一感はよさげです
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/27 13:13 ID:bteewtrR
>36
だから箱の外なんて嫌とか言っても意味ないだろ?そりや、リモコンとかは重要
だけどよ。入ってる中身がゴミならガワもゴミなんだから。
3825:02/02/01 11:34 ID:UG+B4JGA
やっと報告できます
HS録画はブロックノイズも無く、申し分なし
L7録画はVHSの3倍ってところですかね
私はお笑い系を中心にため撮りしてるので、
これくらいの画質で十分ですね

とりあえず報告その1ということで
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 15:06 ID:DhMLWUQu
>>38
HSでブロックノイズがあったら、ただの不良品だよ・・・。
L7は動きのない番組の録画によさそうですね。
VHS3倍なら利用価値もあるかも。
動きのある番組だったらすごいことになりそうだけど・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:13 ID:0eXbsMjf
今日石丸電気覗いたらDHE20売り切れだとよ。
んでDRX100は在庫あり。

間違いなくあのハーフミラーデザインで買ってる奴が多いと思われ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 21:40 ID:x2ry2p++
単に入荷量の差だと思われ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 14:54 ID:MSzcgdb+
スレの伸びなさ具合が売れ行き最低っぷりを表してるな・・
LS2さえ載せてりゃDRX100と同等に売れたろうに
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:05 ID:ilojdJPZ
ビクターの35000と比べてどうかな?
値段が違うのは承知だけど新製品だけあって
こっちの方が良いって事はある??
デジタルBSの5.1ch録画はできるんだよね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:09 ID:fl3Lai/w
>>43
35000はHDデコーダ内蔵、こっちは非内蔵。
だから直接は比べられないよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:12 ID:fl3Lai/w
金ある、LS2がいらないなら35000。
金ない、LS2が欲しいならDRX100。

LS7が欲しいならDHE20。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:36 ID:rwfGtRIb
CSでバラエティーの再放送よく撮ってるからLS7ほしいかも。
今LS3で撮ってるけど、もっとテープスペースを小さくしたい。
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 15:42 ID:q/vPSeex
DHE20 よか DH2 のほうがいさぎよくていいなぁ。DH1 にくっついていた
S-VHS 系の機能をガシガシ削って、ストレージ用途に特化しているし。
48帰ってきた酔っ払いのゲロ:02/02/08 20:21 ID:33yAMC47
>>43

松下の新機種は、PCM音声がないんじゃない?

日立とビクターはあるけど。

既出だけど、なんで、LSモードで、2のみ見送ったんだろ?
なにか技術的な問題なのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 20:29 ID:Zw630+Ea
LS2を採用してるのって日立だけなんだよね。
実際問題、一番使えるモードなのに。

たぶんパナもビクターも日立に追随するの嫌なんじゃない、ただ単に。
50 :02/02/08 22:27 ID:KFmgFYfx
LS2がベストだって知ってるのはユーザー(とネットで情報集めてる人)だけだから
D-VHS初めての人にはLS7ってインパクトあるんじゃないの。
買い替え組にターゲット絞っても市場拡大にはならないし。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 22:31 ID:Zw630+Ea
>>50
それはあるね。
初心者はブロックノイズの心配なんてほとんどしてないだろうし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 10:40 ID:Z9MWn87T
LS2は不必要
高画質を望むならHS
長時間ならLS7

終了
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 11:47 ID:Etz0KoP9
LS2は妥協の産物
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 11:52 ID:/7xAiiYq
そりゃまぁ、日立ユーザー以外はLS2を否定したくなるだろうな・・・。
悲しいこって。
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 11:56 ID:SfoD58hx
LS7が購買層に喜ばれるかどうか、松下はまったく考えていないという事だな。
買う側の嗜好を昔の記憶をたよりに『たぶん、こうすれば売れる』という、頭が
まったく活性化されていない痴呆症も間近い老人のような発想。
ある意味、本とに全てに危ない危うい企業が松下だ。
56名無し:02/02/09 17:47 ID:LDIDJOpQ
>>55
DVD戦争でマネシタに敗れた
パイ揉み屋の社員ハケーン!!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 19:10 ID:2f7MBb/d
>>55
LS2が必要だという意見はわかるが、だからといってLS7を否定するのは大人げないよ。
画質が悪くても録音時間が長い方がいい、というニーズは当然あると思うが。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 19:36 ID:YCcUzJB1
LS7はあったらあったでいいじゃん。
むしろこういうのは必要だと思う。

HS、STD、LS2、LS3、LS7とフルスペックな奴をだしてくれよー。
59 :02/02/10 12:28 ID:K/hVo5Rv
むしろHS、STD、LS2、LS4てのがあったら一番だと思うんだが。
ヘッドがどうなるのかよくわからんが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 12:36 ID:5FfHmfL7
LS7は監視カメラ用の仕様だったと聞いたが。
61 :02/02/10 12:42 ID:K/hVo5Rv
そんな滅茶苦茶限定される用途のスペックを
新製品の売りにしてもなあ・・・<松下
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 12:50 ID:4OOuhUZH
DHE20はDHE10の廉価版という位置づけじゃないの?
LS7モードはおまけみたいなもんで。
そんなにLS2欲しかったら日立買えばいいじゃん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 13:28 ID:49ZyL6ZI
>>62
同感。
DHE20になって、営業的になんか売りを作らないといけないからね。
そういう「営業的要望」で付いた機能は多少妙でも見過ごしてあげよう。
LS7だろうがなんだろうがたくさん売れて次機種が出てくれなければ
自分も面白くない。
6461:02/02/10 14:12 ID:K/hVo5Rv
DR20000ユーザだけど、別に日立マンセーな訳でもない。
ただDVHSの発展を望んで、松下にはやはり期待してるので
さすが松下!な機種を期待してる。日立、犬に並んで「売り」が欲しい。
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 15:21 ID:IIpnicpl
お前らホントバカだな
なにも分かってねえ!
いいか、必要なのはLS2でもLS7でもねェんだよ!
絶対的に必要なのはLS1.5なんだよ!
HSやLS2のような「偶数倍」ではヘッド構成が複雑になる
でも1.5や3のような「奇数倍」ならヘッドは増やさなくていいんだよ!

Sの180に8Mの高画質で9時間も録れるLS1.5
しかもヘッド数増やさなくていいからコストもかからない!

もうHSもLS2もいらねぇ!
LS1.5でDは世界最強メディアだ!

66名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 15:24 ID:39IAvWGm
そんなもんねーよ。
6761:02/02/10 16:23 ID:K/hVo5Rv
LS1.5、LS3しか積んでないDVHSが出たら幾らなら買いますか?
25KぐらいならSが壊れたら買い換えてもいいけど。
いややっぱ現行機と互換性も無いしイラナイヤ。
68そのきなんのききになるき:02/02/10 16:37 ID:WXga313D
なんかなぁ〜、

DVDレコーダーには日立はあんまり積極的ではなく、D-VHSには積極的なのに対し、
松下・東芝はDVDレコーダーには積極的でD-VHSにはさほど積極的ではない。
何か理由あるのかな。特許の問題なのか。

RW方式が多くのメーカーから支持されたのは、特許を使う件数が少なかっただろうからだと思うけど。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 18:32 ID:TORYa5MV
RW方式もユーザーの支持があったら良かったのにね
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:23 ID:RLq+vW+N
>>68
開発費が馬鹿にならない上に、回収が容易でないからリスクを抑えてるんでしょ。
まあ、市場が大きくなって簡単に開発費が回収できるようになれば本腰を入れる
でしょう。でも今の状況ではそんなことは出来ない。
だからいろんなところが提携して補完しあっているのよ。
71100ユーザー:02/02/10 22:53 ID:+gt0jMo0
>>65
VHSも発売当初は標準モードしかなかった
それが3倍ができ、今では5倍もできた
Dだって将来普及すれば
LS1.5も夢ではないでしょう
>>65が言うように、メーカーだって本来なら
すべて奇数倍モードにしたいはずですしね
   
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 23:04 ID:JVHco0mx
LS2 は HS の副産物と考えるべきじゃないの?
73教えて君:02/02/11 00:55 ID:3H0lhq+a
パナのDH2てSD LS3の再生できるんですか?
再生専門用に購入を考えているので
ちなみに録画はビクターの3500です
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:15 ID:1JTprJ9r
>>73
35000だろ

しかし35000持っててそんな質問すんなよ〔笑〕
STD LS3とも可能だよ

>>65
プッ

HSやLS2が偶数?テープ速度知ってんのかね?
LS1.5?ね〜よ そんな中途半端な物 便利でも いまさら出来ません。
HS STD LS2 LS3 LS5 LS7 この5種類が基本
中間1.5 余計コストがかかってしょうがない。

他人をバカ呼ばわりする暇があったらもう少しD-VHS勉強した方がいいぞ

ちなみに
>>73
漏れの30000と交換してくれ(w



75名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:27 ID:xC6jiDLg
DH2でLS3の再生って...
当然DH2単体ではLS3の再生はできない。
デコーダには何を使うの?
7673:02/02/11 01:31 ID:3H0lhq+a
74さんと75さん
どっちが正解なんだ?

77名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:39 ID:8Q7sdWAd
>しかし35000持っててそんな質問すんなよ〔笑〕
>STD LS3とも可能だよ

74は35000での再生の事言ってるんじゃないの?
7873:02/02/11 01:47 ID:3H0lhq+a
すいません
厨房でもわかるように質問しなかった
オレの責任だ

35000で録画したSD(LS3)のテープは
DH2でそのまま再生できますか?
>74
これであなたでも理解できますか
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:47 ID:xC6jiDLg
正確に言うと、DH2でLS3のテープを再生すると、DH2はテープ上の
情報をちゃんと読み取れる。
でもDH2にはMPEGデコーダがないからアナログ映像信号にはできない。
ただDH2のi.LINK端子にはその信号が出るから、BSデジタルチューナか
DH30000につなげば映像が出るだろう。

で、現実の使用局面としてはDH2のそばには何があるの?と思ったわけ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 01:56 ID:8Q7sdWAd
へー。エンコーダーが無いだけじゃなくてデコーダーも
無いのか。 そうすっと、どんな形式のD-VHSテープでも
ダビング出来たりするのだろうか。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:24 ID:Q6UOJBi5
LS2/5/7はダメだろ。
そうでなくてコピー禁止や1COPY制限もなければダビングできるだろう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 03:53 ID:Q6UOJBi5
補足、DH2が録画側になるなら、再生側の速度は再生機依存だから無関係か。

たとえば
 再生DHE20 LS5/7 →i.LINK→ 録画DH2 LS3 
 再生DRX100 LS2 →i.LINK→ 録画DH2 STD
なら問題なくできるだろうと思う。
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 11:46 ID:JdKv3atr
>>74
こいつ底抜けのバカだな
嘘ばっか書いてるぞ
ホントはD持ってないんだな
知ったかバカが多くて困る
    
84100ユーザー:02/02/11 11:59 ID:6OBK/9H1
本当ですよね
>>74は基本的なことが分かってませんね・・・
奇数倍モードと偶数倍モードがあることも分からないなんて・・・
2ちゃんには>>74のような嘘情報を書く人が多いので
だまされないように気をつけましょう
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:51 ID:V9d939WJ
あげ
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 21:57 ID:/2g6WDe7
>>84
御説明キボンヌ
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 22:00 ID:/2g6WDe7
>>83-84
嘘情報と言うか>>65が問題なくない。
88BSディジタルファン:02/02/20 22:15 ID:Vx0qOOKg
実売6万円台でハイビジョンが録画できるのは安い。二台目かD−VHSー>D−VHSダビング
に使える。

ビクターの内臓HDレコーダーは、簡易的に使うのはいいが、画質はチューナー経由より
悪い。また、字幕とか音声2をサポートしてない。あれば便利かなという程度。便利なのは
DV録画機能。DVをD−VHSで保存できる。ただ、贅沢品だ。日立か松下の高い方でいいのでは。藁は両方もっているが。

地上波はそもそも画質がよくないの、良し悪しを議論してもね。ただ、D−VHSでとると
ほとんど劣化なしだから、たいていの人は驚く。にどとS−VHSに戻れない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 22:34 ID:zmCjjzPl
をれはdt-dr5000を購入して
そのファンのうるささと使いかってのわるさ
(早送り等で映像が見えない 反応がおそい)
等で速攻SVHS x7にもどりましたがなにか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 00:04 ID:ApBhwxz3
>>76
カタログ冬号によると…

DHE20 … HS、STD、LS3/5/7対応。

DH2 … HS、STD のみ対応。(MPEG2エンコーダー/デコーダー非搭載)
しかし、LS3/5/7も「転送レートの低いBSデジタル放送を録画する場合のみ」
モード自動選択で動作。え?
91高橋がなり。:02/02/21 23:30 ID:fZpbGvb4
お前は馬鹿か?>>90

LS2だけど、どこも採用しないと糞規格に成り果てる。
日立呪縛が好きな人はどうぞ。
9290:02/02/22 10:09 ID:CboQuMfP
>>91
↓訳わかんない。(苦笑) 解読してよ。結局、LSxで録画できるの?

LS7/LS5/LS3モード の註釈
「★2 DH2はMPEG2エンコーダー/デコーダーを搭載していません。
放送内容によって転送レートの低いBSデジタル放送を録画する場合のみ
動作します。(モード選択は自動、手動による選択はできません。)」
9390:02/02/22 10:37 ID:CboQuMfP
>>92
訂正 「モード選択は自動。手動による〜」 句点でした。m(__)m
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 22:14 ID:j6NyqkMV
DHE20でアナログVHSを再生して
LS7相当のビットレートでi.LINK出力は
できますか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/01 02:45 ID:FIS/dHtU
>>90 ほかを読んで「ウソで〜 読み間違えてんだよコイツ!」と思ったけど
いちおう確認してみようとカタログ現物とってきたわけで…。
なるほど、こりゃ90の書いた通りかもしれん。ごめん〜

しかし確かめようとすると、DHE20とDH2を1台ずつ用意して、まずDHE20で
LS5や7の録画テープを作りi.LINKダビングしかけてみないといけない。
辛いな。ひょっとしてBSDのデータ放送ならDH2単体でLS5やLS7録画になるか?

DH2の外観写真に写ってるFL表示部もLS7になってるが、これはFLデザイン
から合成写真を起こしただけで実際には存在しないモードという可能性も
あるから決めつけるのは危険だな。
なんせFLに表示が用意されてるというだけなら、DH1にだってLS5と7あるわい。

しかし、LS3〜7についてDH1で − になっててDHE20のとこに ● ★1★2 
としてDH2に関する注釈するぐらいだったら、HSとSTDについても − にして
注釈するべきじゃないのか? 記述に統一性がないぞ。

ついでにあのカタログのリモコンは実際にDHE20/DH2に付属しているのとは違う
と思われ(DHE10/DH1のが写ってる)。Webの方にある写真が正しい。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 21:24 ID:T2UPlJDs
DHE20を東芝のBSデジタルチューナーもしくは、BSデジタルチューナー内蔵TVと組み合わせてつかっているひといる?
組み合わせの相性とかどう?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 21:34 ID:Pc0kt3h+
>96
問題ないっす
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/02 22:55 ID:qyb0NmDq
96です。おお、さんきゅー >97
ちなみにうちのTVは32D2000だけど 97は?
9996:02/03/03 13:04 ID:oc1qv7yX
TT-D2000
100ニセトム ◆Ez9s3zr. :02/03/03 18:25 ID:RpC9O5DW
100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/04 19:06 ID:YuHNT5J5
PanaのNV−DH2を買ったもんですが、購入されたか方に質問です。
i-LINKケーブルなんですが、付属してましたか?
また付属していた場合、長さは何mでしょうか?教えてください。
量販店もメーカー販売店もわからないと・・・???ので、宜しくお願いします。
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 12:02 ID:7I50OvTA
>>101
ついてたよ、長さは測ってないが少なくとも1mはあると思う
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/06 12:19 ID:7I50OvTA
購入しました。
東芝の32D2000と組み合わせての動作は
TVからの操作や、EPGでの録画予約など問題ありませんでした。
ただし、カタログの表示通りプログラムナビに番組名は入らず。
S-VHSテープでのデジタル録画、HSモードも全然問題なし。
(テープはTDKの10本パック 型は失念)
地上波番組でLS5やLS7録画も試して見ましたが、
内容さえわかればいいようなものなら、OKでしょう。
程度の悪いビデオCD程度の画質といえば想像できるでしょうか。
ダビングを繰り返したアナログVHSの画質より、相当きれいです。
LS3,5,7と順次解像度が落ちていくのがわかりますが、
LS5とLS7ではあまり解像度が変わる感じはしませんでしたが、
明らかに色調が変わるのが確認できました。
104101:02/03/06 16:11 ID:wN/GglQE
>>102
ありがとうございます。
1mですか、3mは必要かな?
うーん、結構高いですよね、あのケーブル。
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 12:53 ID:tVZ7U0Ts
昨日むねおちゃんの証人喚問をLS5で撮って見たけど、
十分見るに耐えるものでした。
ただし、カメラのストロボが光る度にブロックノイズが、
動きだけでなく、色や明るさの変化にもmpeg圧縮は弱いんかな。
だから、音楽のライブとかにはきついんでしょう。
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:18 ID:SfBuf5Gs
>>105
MPEG は差分が取りやすい動きには比較的強いですが、画面全体の
輝度の変化には弱いです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/12 15:25 ID:KKp1UTwk
リクルート事件のころの証人喚問なら、LS7でもおっけーだったんだよね。(藁
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/17 06:28 ID:5TrZ1kaY
>>95
そのカタロク理論だとLS2も再生行けるように取れるんですが
実際試した方はいないんでしょうかね?

どこかで「画が出る」と雑誌に軽く書いてあった。
という書きこみみたんですが、行ければ>>91呪縛から脱却できそう・・・
当方DR20000ユーザーなんですがDRX100買うか迷い中なんで。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 10:12 ID:+ItnafVz
NV-DH2、とあるネットショップで62800円也で購入。
よく調べないまま、実はi.LINKケーブルを別に購入してしまったけど、
本体に付属しているんですね。S端子ケーブルも付いていた。今まで
松下のデッキというのを買ったことがなかったんだけど、D-VHSの場合は
i.LINKケーブルとかS端子ケーブルとか付属しているのかな。
それはともかく、購入済みBSD&CS110チューナーBHD250との連携もバッチシ
(だと思う)。外見は、やはり価格相当でした。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 14:44 ID:+ItnafVz
109のつづき。NV-DH2のリモコンも本体同様で、BHD250の高級な感じのリモ
コンに比べるとえらく安っぽい。それは良いんだけど、振るとカラカラ音が
するんだよねえ。今のところ機能に支障はないようだが。
もう少し使い込んだら分解してみようかな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 19:41 ID:uBaFaEZQ
今日松下のカタログ貰ってきたんだけど、
スペック一覧に、DHE20ではHSモード以外ではストリーム記録出来ない、
と書いてあるような気がするのだが・・?これマジ?
STDやLS3でiLINK録画出来ないならスカパー録画はどうすんのさ
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 20:06 ID:2hjLXYu9
>>111
ストリーム記録の場合は自動選択だから「積極的な」STDモード指定は
できないと読んだのだが…まさかね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 08:22 ID:JYgWycMQ
少なくともDH2ではSTDのストリーム記録できるぞ。DHE20ができないはずが
ないと思うけど。
でも、自動でLS3モードになるのはどういう時?
114名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/22 08:56 ID:UdnA8NAm
>>113
それって手動でSTDを選択でるんですか?カタログを読むと、デッキが
勝手に判断してモードを決定してしまうみたいな書き方なんですが。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 09:46 ID:VjWozjP5
もちろん「デッキが勝手に判断」で決定でしょう。
というかストリーム録画で手動選択できる意味ってほとんどないような。
それこそWOWOWや朝日などでHD->SD切り替わりをまたいで録画したいときぐらい。

LS3以下も入力ビットレートが十分に低ければ自動で選択されるはず。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 19:31 ID:3kkILRNm
>>113
カタログ見ると、DH2ではSTDでストリーム記録可、って書いてある。
まあ、縁故載ってないんだから、それが出来なかったら
STDが何の役にも立たなくなるけど。
一方DHE20は出来ないような事が書いてあるのよ。

>>115
>というかストリーム録画で手動選択できる意味ってほとんどないような。

そうとも限らないよ。
LS2、LS3でビットレートが足りるスカパーをストリーム録画する場合でも
俺は重要な録画だったら、将来の互換性や保存性を考えてSTDで録画する場合がある。
サーチもLS2以下になると早すぎて使い物にならないし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 19:58 ID:J3EC8Aao
>>115
> LS3以下も入力ビットレートが十分に低ければ自動で選択されるはず。

レス、ありがとうございます。そういうことですか。

ところで、DH2なんだけど、元々BSデジタル「専用」録画&再生機というつもりで
買ったので文句というわけじゃないんだけど、内蔵地上波と外部アナログソースの
画質は何かえらく荒いですね。これは手持ちの日立DRX100に比べてです。
(いろいろ事情があってD-VHS2台所有)
それと、これは既出だったような記憶があるけど、DRX100のLS2で録画した
テープをDH2(BSDチューナ経由)で再生可能なことに今日実際に確認できた。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 21:06 ID:lPzuBqup
DH2のアナログ入力は前機種に比較してTBC削除、3次元Y/C分離削除と
一段と「BSDストリーム記録に特化」した仕様になっている。
まあ、それもまた方針だろう。
DRX100録画のLS2再生は朗報だね。DHE20もそうなのかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:01 ID:SBfX5lVO
>>118
> DRX100録画のLS2再生は朗報だね。DHE20もそうなのかな?

オレD-VHSについてよく分かってないから不思議なんです。DH2の少なくとも
録画モードにはLS2が無いのに何故再生ができるか。D-VHSのモードってテープ
スピードも関係するのだと思うけど、再生だけはそのスピードを保証している
ということなのか・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 11:07 ID:ndWM5JQO
>>119
もちろんハードの設計としてLS2が再生できるように作ってあるという
意味。考慮なしでたまたまLS2も再生出来ちゃったということはありえない。
それを商品仕様として「LS2対応」と言わないだけのことだろう。
なぜ言わないかは100%動作が保証できないとか、売り方の戦略上できたら
まずいとかいろいろ考えられる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 13:10 ID:p/ahYwTA
DR20000録画のLS2テープは再生不可ってことなら、「LS2対応」と言っては
まずいでしょうねえ。LS2録画ができるとスカパーで便利そうですが。

三菱HD1000もLS3録画はできないが再生はできるらしいので、録画より再生の
方が対応が簡単なのかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:36 ID:BWypvixv
DR20000 の LS2 再生できたよ
日立との家電提携の影響かなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 02:43 ID:Ql9r5Zch

ヘッドドラムのカタチは全然違うけどね >> 日立機と松下機
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/25 08:08 ID:UElw0/ba
>>120
了解。
こうなると、必ずしも「LS2の日立しばり」ではなくなりますな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 16:33 ID:IUigezFy
DHE20の地上波チューナーってどうよ? 日立のGRT、犬のGRT共に
解像感や色合いの点で満足できんかった。パナはGRTないが、うちは
あんましゴースト無いんで、それはOK。それより、画質そのものが
どうなのか聞きたい。。。解像度や色合いは??
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 02:17 ID:iecDI6dG
DHE20買ってきました。
DH2はあるけどDHE20は4月中旬入荷なんて言われたけど、
今日欲しかったので系列店を探させて残り1台を押さえた。
というわけで今週末は売り切れです。ごめんなさい。
...人気機種と言うより、生産絞ってるだけだろうな。
松下最後のD-VHS機になるのかもしれない(不吉)

さて明日(明けて今日)BSデジタルチューナが来ます。 うふ。
あ゛、D端子ケーブルもう1本買わないとスルーが出来ないや...
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 20:38 ID:0hqrFsUQ
age
128 :02/04/07 23:18 ID:mKki29IW
パナ36FP30所有。
単体ではDRX100がいいが、地上波EPGを生かしたい
となるとDHE20も捨てがたい。 う〜ん、迷う。
パナさーん、W杯までにLS2搭載機出してくれ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 12:30 ID:Gh64KWVl
だからLS2はいらないって!
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 03:49 ID:nat6GU7c
あげ
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/20 09:40 ID:nRHpPrV2
こいつの前面パネルはふざけてるよなぁ
本当にただの蓋だもんなぁ
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/27 23:37 ID:K715mClt
>131
取っちゃえば? >蓋
指紋が目立つので気がついたら拭かないと気が済まないし。
最近の全面蓋よりも、SB88Wあたりの部分蓋が好みなんだけど。
蓋越しに電源ボタン押せるし。(リモコンあれば要らんか)

>129
STDは尺が足りないが、LS3の画質ぢゃ...ていう需要はあると思う。
あたしだって、今は地上波をT-120にETで3倍速で満足してるけど、
そのうちST-120に変えて、それも耐えられなくなってデジタル化。
ST-120で6時間ってゆーと...LS1.5か。 んなもんねぇって。
かといってST-180/DF-360にSTDはテープ代が...

なんだ、ただのビンボーぢゃないか >132
D-VHS一般論は、あっちのスレで語るか。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 21:43 ID:BGfJbyEe
>ST-120で6時間ってゆーと...LS1.5か。

L S 3 だ ろ ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/12 21:45 ID:BGfJbyEe
ボケてたスマソ
135 :02/05/29 19:43 ID:UGvvsKng

DHE20とスカパーを
i−LINKでつないでる方いませんでしょうか?
その場合番組名は入るのでしょうか?
BSDの場合、松下製でないと番組名は入らないようですが・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 21:54 ID:7sQ5qghm
DHE20買ったはいいけど電源いれたら30秒で自動的に切れてしまいます。(何回やっても)
メーカーに問い合わせたら不良品の可能性あるとの事。こんなのあり?
ワールドカップ間に合わないじゃん!
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/30 21:56 ID:3as7Zl0P
>>136
買ったばかりならメーカに相談するんじゃなく
販売店で初期不良交換して貰いな
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 15:28 ID:Ag6GsoD6




松下のDは人気あるのかないのか



 
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 16:40 ID:YKJGnZhn
ないでしょ
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 03:38 ID:fRzIp9Jw
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・
   |⊂
   |
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/22 13:54 ID:fRzIp9Jw
   | \
   |Д`) ・・オドルナラ イマノウチ ??
   |⊂
   |
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 20:53 ID:xLWdi1AS
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/24 23:59 ID:T+O+3Pzx
   | \
   |∀・) ミテタヨ
   |⊂   アヒャ!!
   |
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 00:08 ID:4V6LCDVV
   | \
   |,_ゝ`) プッ
   |⊂
   |
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/25 00:57 ID:qPQoaF/4
        Å
      __/ \
      ( (;´Д`)
     」」 /  \ フリーセットヨヤーク ハ
ベンリ ナンダヨ・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/26 23:05 ID:NQrvF9Da
   | \
   |Д`) アイカワラズ ダレモイナイ・・・ モッカイ オドッテモ イイ ??
   |⊂
   |
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 11:06 ID:biZS3yst
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/pana.htm
このチっプ使われてますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 22:45 ID:T8Zn1iHs
        Å
      __/ \
      ( (;´Д`)
     」」 /  \

ワカラナイ デス・・・

モレ ホウントウハ DHE10 ツカッテル ノヨ
スマソ・・・

シッテル ヒト イル ??
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/27 22:51 ID:WySXGfVp
>>148
ドンマイ
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 22:46 ID:WlqZEOz6
   | \
   |Д`) ヤパ-リ ダレモイナイ・・・ オトサナイタメニ オドルヨー ??
   |⊂
   |
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/29 21:52 ID:Kj1k5olU
     ♪  Å
   ♪   / \   LS5 LS7
      ヽ(´Д`;)ノ   LS5 LS7
         (  へ)    LS5 LS7
          く
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/30 00:06 ID:u2rw8LuX
   ♪    Å
     ♪ / \   LS5 LS7
      ヽ(;´Д`)ノ  LS5 LS7
         (へ  )    LS5 LS7
             >    
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:02 ID:fO1lrBk/
     ♪  Å
   ♪   / \   LS5 LS7
      ヽ(´Д`;)ノ   LS5 LS7
         (  へ)    LS5 LS7
          く       
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/01 23:11 ID:VtuAeOqK
落とさないために毎日踊ってるなんて素敵!
感動した!
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 22:57 ID:zUQquF/4
        Å
      __/ \
      ( (;´Д`)
     」」 /  \

     イッカイ アガッタ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 21:29 ID:yAhGVjao
   | \
   |Д`) ドキドキ・・・
   |⊂
   |
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 22:19 ID:MJDgewZ9
カワイイ・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/03 23:58 ID:yAhGVjao
        Å
      __/ \
      ( (;´Д`)
     」」 /  \

     ミラレチャッタ・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/05 22:12 ID:xMwIbvo/
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・
   |⊂
   |
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/06 22:25 ID:BwnKn9wM
     ♪  Å
   ♪   / \   トリエ ナイケド
      ヽ(´Д`;)ノ   アンテイ ドウサ
         (  へ)    トリエ ナイケド
          く       アンテイ ドウサ
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 00:30 ID:DSDknslz
   ♪    Å
     ♪ / \   LS5 LS7
      ヽ(;´Д`)ノ  LS5 LS7
         (へ  )    LS5 LS7
             >    
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 21:26 ID:tqt2Q/zN
S-VHS3倍の代替機のつもりで買ったけど、本体側にジョグシャトルどころか
ポーズスイッチがないのにむかつく。コマ送り逆転もできない。こんなんで編
集できるの?(ちかごろ当たり前なんかもしれんけど)





163名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 21:33 ID:+9MG8uNq
>本体側にジョグシャトルどころか
>ポーズスイッチがないのにむかつく。

そのくらい買う前から見れば分かりそうだけど。
なんだか間抜けな話に聞こえる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/22 21:52 ID:7jsowecm
編集したいやつはD-VHSなんぞ買わない。
例外として三菱HV-HD1000のS-VHS録再なら細かい編集も不可能ではないが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/04 20:28 ID:iIW0lRD2
lihj
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/13 10:01 ID:iCxezncL
>162-164
今はSXG550が出たけど、それまではDHE20を高級S-VHSとして売ろうとしていた。
その点では >162 は間違いでは無いのだが、フロントドア開けてビックリってとこか。
SB800Wなんかは開けるとジョグシャトルや各種操作キーが出てくるんだよね。
DHE20は指紋付いて汚くなるだけのタダの蓋だし。

DHE20はエンコーダ積んでるから過去のアナログ資産のディジタル化には便利。
S-VHS3倍で我慢できる人なら、LS3で倍の時間入れられるってのはメリットだろう。
ただ編集したいとなると、今のPanaには目的に適うVHS機は皆無なんだな。
あたしもSB88W大事に使わなきゃだわ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 12:49 ID:waqNaZcp
いまさらDHE10買った盛れって・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 17:44 ID:qT/C5dDD
   | \ダダダダダダ誰モイイネエエエアアアエエエエエエ!!!!!
   |∀゚) オオオオオオオ踊ルナラアアアアア今今今今
   |⊂  イイイイイ今アアアアアアノオオオ内ィィィィィアアアアアア!!!!
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ラアアアアアンタアアアアア タアアアアンンンンンンン!!!
      ヽ(゚∀゚ )ノ   ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアアア!!! タンンンンンン!!!
         (  へ)    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!
          く       タアアアアアアアアアンンンンン!!!



   ♪    Å
     ♪ / \   ラアアアアアンタアアアアア タアアアアンンンンンンン!!!
      ヽ( ゚∀゚)ノ  ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアアア!!! タンンンンンン!!!
         (へ  )    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!
             >    タアアアアアアアアアンンンンン!!!
                アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ

   ♪    Å
     ♪ / \   アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
      ヽ(゚∀゚ )ノ   アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
         (   )      アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
          く ノ       アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 10:37 ID:/O5tdy8o
DH2買いました。
なかなかよい!
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 11:36 ID:dS2Jilpv
俺ミラーデザインに惚れちゃってるよ。
S-VHSもD-VHSもアンプもDVDもプロジェクターも全部松下に買い換えたいが
スペックいまいちで困る。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 19:23 ID:ER6rJUbQ
DH2は、入力1から入ったCSをSTDやLS3やLS5やLS7で録画できるのでしょうか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 20:30 ID:D3RbUqbW
一切、ムリ
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 17:15 ID:WbJ3PKqA
DST-MS9とのilink接続成功した人います?2でも20でも?
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/26 02:45 ID:T+mikJsH
BSデジタルはD-VHSで録画
地上波はS-VHSで録画
と、割り切って使えばそこそこお得かも
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 23:49 ID:x26LAutz
デジタルハイビジョンダビング
したいのですが、民法の番組で、途中にデータ情報の表示あるのですが、
これらを回避してダビング可能でしょうか?
また、CMも回避したいと考えています。
NV-DHE10を2台所有しております。BSデジタルチューナーは東芝 TT-D2000です。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 00:04 ID:NyyIoKC0
i.LINKでストリームデータのままダビングするなら、「表示」は
関係ない。まったく同じデータが記録されたテープがもう1つ
できると考えればいい。

ダビング後のテープを再生したときに起きることは、ダビング元の
テープを再生したときとまったく同じこと。

CM回避はアナログダビングといっしょで、CMになったとこで録画を
やめて位置をあわせてCM明け前から録画しなおせばいいだけ。
ただし、その地点を再生で通ったときに1〜5秒(東芝チューナー
だと長めになるよな)画面が静止・無音になることは納得のこと。
また「データ受信中」があらためて表示される場合も考えられる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 00:05 ID:Dcw8eiwC
>>175
データ情報の表示 って何よ。
CM回避 って何よ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 03:28 ID:Bkg0EnQO
ん?
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 11:55 ID:tKVndjKQ
一ヶ月ぶり
180 :02/12/17 22:01 ID:4+V54qcF
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 19:05 ID:yImr5kqt
     |川ヽヽ
     |▽V )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)
   ♪
     ♪    ノ川ヽヽ
         (▽V  ) kizunaワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   kizunaワショーイ
          ( ヽノ
          し( __)
   ♪
     ♪    ノ川ヽヽ  kizunaワショーイ
         (  V▽∩  kizunaワショショーイ
         (つ    ノ
           ( ヽ  (
           (_)_)
     |
     |川ヽヽ ニゲロー
     |▽V )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
182NV-DHE10ユーザー:03/01/04 10:14 ID:p1aSZK3V
いゃ〜安定性が高くていいわ。TU-BHD300と組み合わせてつかってるよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/04 10:31 ID:UI8/2mYB
むぅん。俺NV-DH1ユーザ。再生互換性が高いのもいいですな。
日立ほどじゃないにしても、若干ヘッドの汚れに影響されやすい
ところはあったり、CS番組を録画時になぜかHSになったり、チト
謎な動作もあってヒヤヒヤしてることもありますが。
そのあたりは、三菱機の方がさらに安定性で上らしい。
とはいえ三菱は機能が少ないのがなぁ....

松下のDH2以外の機種とBHD300とだと、プログラムナビに番組名が
入るし、チューナーの機器操作パネルからプログラムナビが呼び出
せる(ビデオ本体出力だとカットされてしまう長いタイトルもOK)
のがチョー便利ですね。

日立機のテープナビは東芝チューナーからでも番組名をとりこんで
くれるらしく、そこはうらやましい。
184山崎渉:03/01/07 00:46 ID:TDcWTOaU
(^^)
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 05:15 ID:qwZLpEFA
洩れもDHE10使ってるが、ことトラッキングに関しては
日立機(DRX100)の方がずっと良い感じ。殆どDテープ使用だが、
たまにSテープを使ってみると日立の方が安定している。

ただ、テープ走行に関してはパナの方がメカが良いのか、作動音
なども静かで日立はチャチイ印象。

まぁどっちも調子は良いので、好き嫌いの範疇かも
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 07:38 ID:Fw7YKRNL
DH2なんですがPCからスタンダードに書き戻せますか?
187山崎渉:03/01/18 08:59 ID:p3oepV2n
(^^)
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 20:41 ID:VTIGJST7
NV-SV1が壊れたので、DHE20を買った。
D録画はあまり使ってない、それどころかBSD持ってないのでHS録画を使う機会がない。
Sテープ使ったSTD録画で2倍の時間録画できるがいいですな。
2時間半や3時間のスペシャル番組とるのに重宝しそうです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/18 20:42 ID:VTIGJST7
X D録画はあまり使ってない
○ Dテープはあまり使ってない
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 18:10 ID:e43FyEo4
ウチのDHE20は映像・音声の途切れが頻繁に発生します。
2時間番組の録画成功率(ノイズや途切れが無い)は5割程度で、2時間以上の録画は絶望的です。
また再生中の音途切れはもっと頻繁です。
クリーニングテープを使ったりi.linkケーブルを替えてみたけど改善しません。

DVD並みの安定性があると思って買ったのですが、D-VHSとはこの程度の物でしょうか。
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 19:20 ID:82aeFc8N
>>190
D-VHSテープでだよね?
どこのテープ使ってる?
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/21 22:14 ID:nXZxRx1M
>>190
当然、ドロップアウトして映像・音声ともにダメになることあるよ
それはテープメディア使う以上、絶対にゼロにはならないよね
テープメディアにDVDレコ並の安定性を求めることはできないと思います
でもD-VHSテープを使うことによってドロップアウトが減るのは確実です
S-VHSテープにD録画しているにしても、それが当たり前にできる
ぐらいの余裕があるはずですから、それだけ頻繁に問題が出るのは
テープが原因ではなく明らかにデッキ側の問題ですね
まだ買って間もないのなら、不良品に当たったのだと思うから
販売店に持っていくか、パナのサービスに直接電話してみるべき
買って間もないなら交換してくれると思いますよ

俺はサービスに直接電話してみるほうがいいと思う
電話した次の日には来てくれるはずだよ
休みの前の日に電話してみては

193190:03/01/22 09:58 ID:Z3kqtUDK
>191 192さん
レスありがとうございます。
テープはビクター製D-VHSテープだけを使っているのですが失敗が多いのです。

実は購入当時はもっと録画失敗が多くて、販売店に電話したらサービスの人が来て
くれました。その数日後には本体の交換に来てくれました。
その交換したデッキでこの程度なので、これが普通なのかとも思いました。
それに、何度も販売店やサービスに電話するのは気が引けるので我慢してました。

でも、普通はもっと安定しているのですね、もう一度サービスに電話してみます。
194192:03/01/22 20:21 ID:58bHuZDQ
>>193
交換後のデッキで実際に不具合が起こっているのだから、
もう一度電話してみるべきだと思います 臆することはないと思う
サービスの方がまともな人ならちゃんとした対応をしてくれると思います

実は私も最初に買ったデッキ(DHE10)から3回交換というのを経験しています
最初のはD録画再生ともに完全に壊れていて、2台目は記録レベルが相当に低い
(190さんの不具合のような内容)、3台目は同じく記録レベルが相当に低いのと
高速巻き戻しでテープ終焉に大きいなキズが付くって内容でした
最後は在庫の関係で販売店を通さずパナが直接にDHE10→DHE20(新品)の交換
をしてくれました 今は驚くほど快適に動いています
サービスの方に実際起きている不具合を見てもらうと、納得してくれますし
何度も交換させて申し訳ないとまで言ってくれます

あとDHE10とDHE20を比べての印象ですが、私見ではDHE20の方がすべての機能の
安定度が上がってる気がします 私のDHE10が相当糞だったこともありますが・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/24 23:58 ID:N4bl9xDM
これってデジタルTBCのON・OFFできないんですか
ボタンもないし、設定項目もないし、常にONって事ですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 01:21 ID:vbXDldFj
>>195
ないと思う 常時ONと思う
DNRは切れるけど

197z:03/01/25 05:02 ID:PbTgTaG9
dhe10持ってるんだけどさ、S-VHSカセットでデジタル記録の信頼性は
どうよ。STD記録なら問題ないか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 05:08 ID:1DEmNICm
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 21:12 ID:rY5wF/Q4
age
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 22:18 ID:QJJO/mp4
dhe10持ってるんだけどさ、S-VHSカセットでデジタル記録の信頼性は
どうよ。STD記録なら問題ないか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 01:28 ID:SDa5h3AQ
>>200
STDでもHSでもたまにフリーズすることあるかもしれない 
うちはたまにあった
俺の場合頻度は2時間録画を10回おこなって1回か2回ぐらいだった
Sテープはすべて純日XGか日中XG使用です ほとんどST120です
ちなみにST180W杯モデル(日中)はかなり糞でした 相性最悪ぽかったです
犬のDテープ使用だと同じ条件でその確立は格段に低下する
だからSテープとDテープに同等の信頼性を求めるのはどうかと思う
問題ない時は問題ないし、問題あると言えば問題あるし・・・
ま、保存ものじゃなければSテープでも十分、問題はなし

関係ないけど日立DR1じゃSテープ使用でもほっとんどフリーズ経験したことない
よく日立機(というかDRX100か)でフリーズ経験してる人いたけど、やっぱり個体差かな?
個体差もあるでしょうがとにかくうちのDHE10はそれほど信頼性高くなかったです 

202名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 22:23 ID:Nob10j3+
>>all
みんなDHE20持ってないの〜?? 捨てちゃったの〜〜?
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 22:33 ID:wLqU9Ui/

捨てちゃったよ

三菱に乗り換えた
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 23:29 ID:Nob10j3+
>>203
目潰し?D−VHS自分で作ってるの?今日の日経みたらパソコンだけでなく
サーバも中身はN製だって。
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/28 23:38 ID:Nob10j3+
>>203
ついでに目潰しは電池も来月で自分とこで作るの止めちゃうらしい・・・
もっとも、目潰しの電池とか売ってるの見たことないけどネ!
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 00:16 ID:UBf94SIK
>>204 どうなんだろうね。 松下製かな?と思ってHV-HD500のテープ入れるとこのぞいてみたけど見える範囲のパーツはどこのメーカーとも違ってたよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 09:40 ID:wUwBAWLy
旧機種DHE10ですが、これはD−VHS再生時以外に

・S−VHS、VHSの再生時
・内臓TVチューナー

も i-Link 出力してくれますでしょうか?
検索して調べてもわかりませんでしたので、ぜひ情報お願い致します。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 02:40 ID:Awd+jedl
>>207
だいじょうビ。というか、普通に繋ぐとiLinkが優先されるみたい
S端子アナログ出力よりきれいカモ(デジタル臭いが・・・)
209208:03/01/30 02:42 ID:Awd+jedl
補足
ただし、うちはTVは松下機(32D30)なんで、他社製の場合は
わからんゾ
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 03:14 ID:SzQJO2Sv
207です。
情報ありがとう御座います。
ところで、出力される信号はやっぱ525iですか?
211208:03/01/31 03:46 ID:dFOiyyIz
当然525iだわな・・・と思う(^^;
でも、アナログでも何入れてもTVでプログレ変換されて表示されるんで、
結局同じだよ。あと、DHE10のS-VHSやチューナ出力はかなり赤っぽく
色も濃い目に感じる。(洩れはBSD専用で、ほとんど使うことは無いが)

前回の補足の補足だが、説明書どおりBS再入力設定をすると、基本的に
DHE10の出力はiLinkに一本化されてアナログ出力は無効になる模様。
アナログ出力(Sでもコンポジでも)を生かすにはTVの設定の変更が
いる(再入力設定解除し、アナログ入力の項目を生かす)。しかし
この状態だとTV入力切替時にループ発振させる危険が大きいので、
普通はやらんほうがいい(洩れは心臓が止まりそうになった)。

212名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 06:23 ID:a/v1tVUo
「入力切替時にループ発振」ですが、うちでもよく起こります。
これは、機器への影響はどの程度なのでしょうか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 19:35 ID:qcCRxytX
>>212
やってみたけど、うちでは発振の前に何処かで幸ってしまったぞ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 06:07 ID:PP3yCnr9
ブオオォ〜〜〜と言う音とともに、画面シマシマ<<ループ発振
215名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 21:49 ID:kdHCW5rN
DHE10持っているユーザは結構多くいるようで書き込み多いのに、DHE20の
ユーザって少ないのかな、それともトラブルが少ないのかな・・・

216名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 08:40 ID:DstdbCfK
age
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 11:49 ID:a2hT5pwf
真面目に地上波を録画したいヤツはLPCM+LS2のあるDRX100に逝くし、
BS録画したきゃLPCM+BSのあるDH35000に逝くし、LS5/7要求は非常に
少ないし。

DH2は結構買ってるヤツ多いと思うけど。
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 12:39 ID:SvyK9NWb
>>215
DHE20を1台目で買ったがチューナーが気に入らなくてすぐDRX100買った。
現在ほぼストリーム専用になってる。

だが昨日久々に栗HQモードからSTDでダビングしたらDRX100より綺麗かも?
と思った。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:03 ID:8in6Gn6b
今日、DH2買った。
WOWOWの映画を録画してみた。大変感動した。
しかし家電量販店に行くとHDD+DVDレコの売り場の方が活気があった。
棚と棚の真ん中に箱積みされてあったり。
DVDレコが売られている裏側にDVあった。ひっそり売られていた・・・・
DVDレコの所は人が結構いた。DVの方は俺を含めて2人くらいしか・・・
DVって何で人気がないのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:15 ID:li0YEi6L
>>219
DVテープとD-VHSテープの違いが分からない人がいるほど認識が低いからです。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:20 ID:mb+w7fe4
>>219の書き込みを読んでいると、DH2ってDVだったのかと思えてくる漏れ
逝ってくる
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:47 ID:oL/4M29P
つまり
記録型DVD=MD
D-VHS=DCC
ってことか
勝負あったね
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:24 ID:vF3aJmqt
なんで、そんなに勝ち負けにこだわるかね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:11 ID:tuxs7BCT
>>220>>221

DVとはD−VHSの略。
覚えようね(w
225783:03/02/14 02:26 ID:epOVaBsM
DHE30って出る可能性低いかな?BSDないけどデジタル録画(エンコ)出来るのがほしい。
編集とか使い勝手よりも画質と時間を重視する漏れはDVHSほしいんだけドナー
アナログBSはBS5,7,9,11全部入るんだけど(BS−SVHS)それをチューナー代わりにすると
外部入力でめんどくさかったりするものの、今時新しいアナログBSもいらないしな、と思ってもみたり
パナが好きだし、犬はなんか安定してなさそうだし、リモコンダサイし
立の製品なんて生まれて20年、一度も触れたことすらない…
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:28 ID:GOmo/iYF
>>224
勝手に略すなよ(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:40 ID:HUoySu03
というか>>219見てDV=D−VHSと分からんか?
それともDVテープにwowowの映画を録れると思ってる奴がいるのか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 02:50 ID:ZCQlRV40
とれないと思ってるやつの方が珍しいだろう(w
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 03:28 ID:weLwRa1C
>>228

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020603/pana.htm

これにwowowの映画を録れるんだ・・・・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 03:30 ID:weLwRa1C
>>228

>220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/13 21:15 ID:li0YEi6L
>>219
>DVテープとD-VHSテープの違いが分からない人がいるほど認識が低いからです。


231228:03/02/14 03:36 ID:/5QLiE8c
>>229
録れますが何か?
232名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 04:10 ID:8EQc9Ut7
DVはDVだろ。D-VHSの略なんていっても通じないよ。
S-VHSをSVって言う奴見たこと無いしな。
当然DVテープにWOWOWだって撮れる。
古臭いフォーマットで、変な色で、DVカメラでしか需要がなくなってても、
アナログソース録画するには、いまだにDVが最高画質だって信じて疑わないヤツは多い。

そして家電店のVIDEOコーナーの片隅にDVデッキも2台くらいはある。
(DV+SVHSだったりするが)
>>219は そんな古臭いDVコーナーでDV眺めDVはやめ、
DVHS買ったと考えるのが普通。

「あー もしもし ちょっとDVテープ買って来て」
「おー わかった じゃ30分後に行くよ。」
・・・
「すいませんDVテープください。」
「こちらになりますね。」
「じゃぁ これください」
・・・
「ちーす DVテープ買ってきたよ 金くれ」
「・・・」
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 04:31 ID:IzGOO9/f
>>232
ワラタ

>>227
録ってますが何か?
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 12:48 ID:YEAPHP3e
>>232

> >>219は そんな古臭いDVコーナーでDV眺めDVはやめ、
> DVHS買ったと考えるのが普通。

訂正
>>219は、そんな古臭いDVコーナーで、
「DH2」って言う名のDV(DVHSじゃないよ)を買ったと思うのが一般人の常識。

一般人にはDVHSの機種名も通じないし、
DVっていってるから、自分が知らない機種在っても当然だと思うし。

235名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 13:38 ID:/ZmBX9er
227の理解できない世界になってきました(w
236名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 15:18 ID:jMUoW+PB
SVやる www.maxell.co.jp/products/consumer/vhs/sv.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:10 ID:7xX+P18C
DV持ってて、最近D-VHS買った。
DVデッキの方にしかBSついてないんで、BS録画しまくってるが夢だったのか?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/VD/WV-DR5/
D-VHSは「DHE20」。
やっぱDVはテープが高いよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 19:35 ID:LZQWBQ7x

>>224
藻前の脳内単語なんぞ覚えてもしょうがないわけだがw
忘れようね(w
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:39 ID:8DzBY1qA
俺もSONYのDVデッキWV−D9000とパナのDVHSデッキDHE20を
持ってるが、DV=DVHSはないんじゃないか?
DVテープにはフルサイズとミニがあるが、DVSテープにミニってあるか?
ん〜確かにDVはテープが高い!!
240月100万:03/02/14 20:43 ID:pStzODtp
http://asamade.net/web/
WEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:44 ID:rmP+eanI
########################################

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

########################################
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:44 ID:8DzBY1qA
>>219
まあ初心だからね、DVとDVHSの違いはわからんでしょうがないだろ・・・

>>224
しょおもない知ったかぶりのオオバカ!!!!
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:04 ID:YQXMIMDK
大人気ない奴だらけだなぁ
つーか>>224、紛らわしいから略すなよ。
まぁここはD−VHSスレなんで俺は理解できるけどなぁ、
理解できない奴もいるんだからさ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:14 ID:nr2nNe6P
近頃は女子高生並に何でも略す厨房が多いなぁ
厨房同士では通じるんだろうなぁ・・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:52 ID:e7NYxtnW
ホントにDHE20にDVテープが使えるかどうか見りゃ常識的に分かるだろ、
店に逝きゃあ、ちゃんとDVとDVHSのテープは別に売ってるだろが、
ネタだよ、ネタ!
246名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:17 ID:/otorgYx
>>245
気付くの遅いよ(w
しかしよう釣れたな(w
大漁大漁(w
247名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:47 ID:kUHlf0ex
それにしても、糞ネタで盛り上がるもんだ・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 21:53 ID:bdXuI7Tm
DHE20自体にネタが無いからな。
釣りでもしないとなアヒャヒャ
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:13 ID:t8IC89zX
DVDレコーダーがこれほど盛り上がっているのに
D-VHSは駄目駄目だね
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:31 ID:m3y7z/X5
松下に限らず、現行D-VHSで後継機種が出るのかはなはだ疑問。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:41 ID:cHy4IrBb
>>248
確かに的を得てる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:15 ID:3pjsCpoQ
DATと同じ
これにしか無い機能があるのでなかなか無くなりはしないが
テープというメディアと、コピーガードという足かせで
今以上売れることも無い、と
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:52 ID:9ak495V/
なんじゃかんじゃ言っても、ハイビジョン放送を長時間、しかも格安に録れるのは、
結局、今はD-VHSしかないんだから、今以上普及することはないだろが、後
2〜3年は生き残るんではないか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 19:07 ID:5WCB9jzP
ブルーレイも出て1年は高くて買えんだろうしね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 19:39 ID:P5jEpJOX
>>252
DATとD-VHSは全然違うな
カセットテープとDATは全くの別物だけど、VHSとD-VHSはVHS規格だからね
ついでに、テープメディアだからいずれは消え行くってのはわかるが、
「コピーガードという足かせ」ってのは理由にはならないでしょう
コピーガードは今も、そしてこれからもD-VHSに限られた問題ではないからな


>251
的を射る
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:02 ID:XUUqf/nB
>>255
2ちゃんねる
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:01 ID:5sKkFJUK
>>255

>VHSとD-VHSはVHS規格だからね
何のこっちゃ?ネタか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:11 ID:XMvtocRH
VHSは当分消えないだろう
D-VHSでVHS、S-VHSが再生できるのが大きいよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:44 ID:5sKkFJUK
>>258
ネタはもうやめれ!
D-VHSとVHS、S-VHSどこが同じやねん?使ってるテープが同じ?アフォ!!!
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:46 ID:g4SfpCda
>ネタはもうやめれ!
そのまま返すよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:11 ID:dyYPVtpH
>5sKkFJUK
(・∀・)ニヤニヤ
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:02 ID:3enQFlVW
まあDHE20は相変わらずネタがないな、それほど売れてないのか?人気がないのか?
それとも、オーナは皆満足してるのかな・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:35 ID:jUkufzCy
DHE2とBHD300の組み合わせで、HS録画専用に使ってますが
まったく不満無しです。
HSモード以外の使い方をすると、不満な点も出てくるのかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:07 ID:m7tKlZPX
>>262
どこの会社もDVDレコーダーは派手に宣伝してるけど
D-VHSはさっぱりですね
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 11:32 ID:1f4mmGxL
DHE10とBHD300(BSDチューナー)を使用しているのですが
最近、急にデジタル録画が出来なくなりました。
HS、STD、LS3、全てのモードがダメなんです。
録画したものを再生してもドロップアウトが酷くて。
昔録った物は再生されるのですが。

ビクターTCL-DVSでクリーニングかけても効果無し。
テープはD-VHSテープでもS-VHSテープでも発生します。
これはデッキの故障なんでしょうか?
よい解決方法を知りませんか?

266名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 13:48 ID:G0Mwhw5+
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 08:43 ID:uMQ6cVI1
>>265
市ね
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 12:08 ID:QyWlnKXl
>>264
D−VHSのユーザ、HDオタ、アニオタ、うちの余目は宝オタ・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 20:53 ID:Le0Dh++M
>>265
逝きました!
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 12:46 ID:sGdm8wQw
BSデジタル、4月に「ハイビジョン・アダルト専門チャンネル」登場!
なんと加入料0円、月額980円!

なんてことになったら、D−VHSデッキを買うんだけどな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 21:12 ID:ReddGso4
スロー・コマ送りその他もろもろのトリックプレイは出来ないのでそのつもりで(w
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 22:00 ID:eTYjFltw
>>270
そりゃ、今のスカパの話しダロ。スカパ2やBSのPPVはR-15がせいぜいだよ。
それからD-VHSで抜けると思うなよ。DHE20だけじゃなくてDVHSでは絶対に孤剣、抜けん!!
>271は経験者か?
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 22:06 ID:eTYjFltw
>>270
そりゃ、今のスカパの話しダロ。スカパ2やBSのPPVはR-15がせいぜいだよ。
それからD-VHSで抜けると思うなよ。DHE20だけじゃなくてDVHSでは絶対に孤剣、抜けん!!
>271は経験者か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 12:07 ID:kGZFGlGV
近所の電気店でDHE10が、9万9800円で売ってますた。
年金暮らしのおじいさん(多分)が買ったの目撃して涙が出ますた。
ネットオークションならDHE20が、7万円で買えるのに。
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 14:14 ID:K3kemdsE
DHE10でプロックノイズが頻繁に発生するようになった。
DHE10を2台所有しており、HS記録のダビングをしているのですが、
ブロックノイズは発生しまくるようになると(ビデオデッキ的に)
録画側で使っても、正常なビデオデッキ側で再生してもブロックノイズが
発生するのでは、と思います。
当方の製造番号は最初の数字が0で、これは2000年製造の古い方だそうです。
DHE10は製造番号の最初の数字が1で始まる、新しい方だと
ブロックノイズ発生しまくり症状は回避できるのでしょうか?
当方の場合は購入後、1,5年経過後に発生しました。
ブロックノイズが発生しない、安定再生する推奨機種はありますか?
また、HD内臓チューナーやアイオーデーターのHD記録装置など
含めて、HS記録でダビング編集用途でベストな安定した組み合わせ、
機種など、ご存知の方、お教えください。DHE10の後期製造機種で安定再生する
ようであれば、DHE10を買いなおそうかと思ってます。
他の機種だと説明書覚えなおすのも面倒ですしね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 14:27 ID:3jq9V/zE
D-VHSに関する問題は総合スレに任せるとして、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1045437565/
ここは松下D-VHS機全般のスレとして続けていこう。
よくまぁ、スレが1年以上も持ったもんだよなぁと関心。

D-VHS機の新製品が無いので今でもDHE20が最新!
って喜んでも虚しいだけなんだが、ところで、
DIGAのVHS付デッキってS-VHSですらないのね。
D-VHSとの複合機なんか夢の夢だわ。
あっても何に使うの? というのが大方の意見だろうが。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 15:20 ID:ctIrpPhr
>>275
うちのNV-DH1も1.5年程度使ったところでブロックノイズが多発して
LAP-Tかけても直らなかったので修理に出した。
録画にだけブロックノイズが記録されて、他機録画や少し前に録画
したテープの再生は正常にできてたんだけどね。
まだ再生がおかしいだけならガマンするけど、録画がおかしいのは
致命的で取り返しがつかないから。

ヘッド(上シリンダ)が交換されて戻ってきたら調子よくなってたので
単純にヘッドが寿命になっただけだったみたい。それなら再生も
オカシくなってもふしぎじゃないのに。変なの。

DHE10を2台使ってて過去に録画したテープも存在するのなら、
録画が問題なのか再生が問題なのか絞りこむのは簡単だが???
思うも思わないもなく、確認できることじゃないか。
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 17:45 ID:VhUk37O5
>>276
バブル期ならDVDとD-VHSのハイブリットもあり得ただろうけど。
DIGAのVHS付きの意味はレンタルVHS再生のためでしょ。
ただ、ライトユーザーがレンタルDVDをVHSにコピーできると
思う人がいそうだなぁ。

松下も次の機種はLPCMを搭載して欲しいが。
279名無し野電車区:03/03/03 06:00 ID:QTplvvGk
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203030&MakerCD=65&Product=NV%2DVP50S
レンタルDVDをビデオにダビングは出来ます
コピーガードがかかっていなければ、ですが
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 22:16 ID:quK20iTn
DHE10でプロックノイズが頻繁に発生するようになった。
DHE10を2台所有しており、HS記録のダビングをしているのですが、
ブロックノイズは発生しまくるようになると(ビデオデッキ的に)
録画側で使っても、正常なビデオデッキ側で再生してもブロックノイズが
発生するのでは、と思います。
当方の製造番号は最初の数字が0で、これは2000年製造の古い方だそうです。
DHE10は製造番号の最初の数字が1で始まる、新しい方だと
ブロックノイズ発生しまくり症状は回避できるのでしょうか?
当方の場合は購入後、1,5年経過後に発生しました。
ブロックノイズが発生しない、安定再生する推奨機種はありますか?
また、HD内臓チューナーやアイオーデーターのHD記録装置など
含めて、HS記録でダビング編集用途でベストな安定した組み合わせ、
機種など、ご存知の方、お教えください。DHE10の後期製造機種で安定再生する
ようであれば、DHE10を買いなおそうかと思ってます。
他の機種だと説明書覚えなおすのも面倒ですしね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 22:49 ID:NCzwOgrz
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 21:36 ID:ziGEy8j3
>>280
お前のような自己中は逝ね!!
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:52 ID:prNxtkq0
何で書き込みの直後にレスが付いているのに読まないのかなぁ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 03:43 ID:4H/J4MRZ
>>274
ついこないだ近所のケーズで展示品が89800円だったよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:45 ID:kcWA7soL
>>284
ケーズって何ですか?田舎の人間には分かりましぇん〜
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:59 ID:+5T+eofY
K'sデンキのことかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:14 ID:0WBDEJOi
ケーズって比較的田舎にもあるわけだが

ちなみに漏れの家の近所では79800だった。
でも、10なんてイラナイ
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 00:49 ID:KGfYMmI0
DHE10展示品だが・・・
漏れは去年の暮れ、59kで買ったが。おまけに5年保証。
すぐにCS110対応改造に出して、現在まで快調。
古い分デコーダがちょっと弱い気もするが、ほぼHS専用で
iLinkで使ってるから問題ない。
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 02:38 ID:pW55Mnes
今更な質問で申し訳ないが、
NV-DHE10のファームのバージョンを確認する方法を誰か教えてくれませんか。
前見た覚えがあるんだけど、探しても見つからないので。
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 02:41 ID:pW55Mnes
sageちゃったよ。ageさせてくれ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 13:31 ID:qGeRHPL8
>>289
テープが入っていない状態で、本体の再生ボタンと取り出しボタンを同時に
5秒以上押す。
FIP Rコレ メイン DVHS STBというのが出てくるけど詳細は不明。
それぞれの意味がわかる人教えて。再生時間などはサービス端子にサービスの
もっているノートパソコンを接続しないと確認できない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 19:13 ID:uxZJ7ELp
自慢とかじゃなくて、実話なんだが
俺、ジョーシンでDHE10の展示処分を35000円で買って
それが故障してたんで、交換ということになったんだけど
そしたらDHE10の在庫がないとかでパナサービスが直接きてくれて
新品のDHE20と交換していってくれたよ
しかも相手はかなり申し訳なさそうに交換してくれた
ラッキーだった思い出です
293名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:00 ID:avwP2ZzW
>>292
DHE20よりDHE10のほうが良かったの、このスレみて気づかないかな?
パナサービスの方が知ってたりして・・・

294名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:04 ID:shgpogz9
下手な釣り……なに一つ良い点なんてないのに。
あ、ミラーデザインで『ない』ことはムリヤリ『良い』と言えなくもないか。(w
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:06 ID:pW55Mnes
>>291
ありがとう。実はうちのDHE10のi.LINKがおかしくなって、
今日修理に出すことになってたので、その前に見ときたかったのよ。
見たらDVHSが1030だった。一番初期型みたいですな。

>>292
ん?まじっすか。うちのDHE10も20になって帰って来るかな?
296292:03/03/15 23:21 ID:xaJ94Q5M
>>295
マジっすよ
別にダダこねたとかそんなんじゃなくて、
DHE10の在庫がジョーシンの倉庫にもパナの工場にもなかったらしくて、
パナサービスの方からDHE20との交換を申し出てくれました
(DHE10の具体的な不具合はD-VHS録画の不良とテープにキズが付く不良でした)
だから今ジョーシンで購入して初期不良で交換になればDHE20に交換という
対応をしてくれるんではないでしょうか ジョーシン以外の場合はわかりませんが
とりあえずパナの工場にはDHE10はもう残っていないのは確かぽいですが、、
購入したジョーシンは関西地区です 

交換したDHE20は特に不具合いもなく調子よく動いています
297*:03/03/16 04:29 ID:F/rWUi9s
>>295
パナは良心的だからさ、でもそれを最初から期待してDHE10買って来て
不都合もないのにクレーム付けてDHE20に交換させるのはよくないと思う。(こことかで知って)
以前もDHE20に交換してもらった人いたみたいだよ。(過去ログ
そしてそれを転売とかだったら悪魔だね。(する奴はいないだろうけど(w
しかしこのスレを見てしまった人が・・・。(以下自主規制
298*:03/03/18 01:50 ID:Ii8sSLky
上のはすべて私の妄想ですので相手にしなくていいです。(w
299名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 06:32 ID:dh9JKORA
自己レスまで何で2日も空いたんだろう?
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 09:40 ID:cg5rCBu6
?
301名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 14:16 ID:DGqPf92b
好きです
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 14:43 ID:AJAqDNGB
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 22:19 ID:EE0bvddA
愛してます
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/22 22:42 ID:T5sagRjO
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 00:10 ID:sHUWuUUT
やらしてください!
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 02:41 ID:wlkOw0TK
パナソニックの4月号のカタログを見たのだが
DVDレコーダーばっかり強調してて
D-VHSはたった2ページでもはや力を入れていない
見捨てられたか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 02:43 ID:xoCwwGY/
こんなしょうもない製品のスレがたってること自体が異常
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 03:56 ID:wKBInNay
>>306
ああ。たぶん。
サイトのトップを見れば一目瞭然。(w

309名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 12:30 ID:6jnD8VIN
LS3のテープスピードが5.55mm/s、LS7が2.38mm/s
低速での再録安定性を保つために部品精度、組立て精度も他の製品よりも
高いのでHS、STDでも安定動作しているのに売れてないのかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 02:37 ID:8d+PCGRO
安定性は松下が最高でしょう。
ただマニアが好むGRTとかがないから話題にならないだけで、
結構売れてはいるみたいです。
松下はDを意識して新メカの開発やったみたいだけど
ちなみにDHE10,DH1はZメカ(97年〜)DHE20,DH2はVメカ(01年〜)
一般的には特別な機種を除いてメカが約5年周期で完全に変わります。
余談ですが、某社が撤退?する理由は7,8年前に開発されたメカを流用していたことも少し関係しているかも。
(外注の部品が古くなると手に入らなくなる
つまり次にメカを設計することができないのでしょう。
某社のVHSは欠陥まがいで余程の高級機ではない限り新しい状態でも捨てられている
現実があります。そのほとんどがモードSWの故障です。(テープを巻き込む
初期のモデルは底に放熱用の穴がないため熱がこもって接点不良が起きます。
少しは改善されたかと思ったD-VHSでも発生していたようなので今でも改善されていません。
早い場合は2,3年で発生します。
直しても直しても故障して客の信用を失うので、販売店は買い替えを勧めています。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 09:54 ID:yqqNtkrm
近所の量販店のDHE20が安くなったら買おうと思う。
今時のふつーの人が11マソもだしてテープメディアなんか買わないだろうし。

312名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:42 ID:S4LMtlbQ
日立のデブ機みたいに4万円ぐらいで売ってくれないかなあ、DHE20
そしたら超高級S-VHS機の感覚で買えるのに
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:20 ID:vLSUOXwy
>>310

ここ数年の家電製品は分解して見ると
見えないからって、ここまで手抜きするかね?
と思うような作りをしている機種が多いです。
その点、NV-DHE20は信頼性・安定動作を
保ちつつ合理化した設計となっています。

例えば電源部のコンデンサーに
ほとんどELNAのRJHシリーズを使っています。
2000-5000時間の動作を保証しており、
普通のコンデンサの数倍持ちます。
また、デジタル基板とメイン基板を繋ぐ
フラットケーブルの多くがシールド構造になっています。

DH35000の内蔵地上波チューナーがノイジーなのは
GRT-3DY/C-ビデオADCとAD-DA変換を繰り返す上に
これらのICの載った基板がメイン基板上に点在しており、
シールドもないフラットケーブルを介して延々と
アナログ映像信号を引き回していることが原因です。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:26 ID:vLSUOXwy
なお、NV-DHE20のメイン基板上には、
「GCR PACK」と書かれた空きパターンが存在します。
GCRチップの載ったサブ基板を一枚追加すれば
アナログ地上波GCRに対応する設計になっています。

それでもGCRを載せずに装備を省き
僅かでもコストダウンして一般人受けを狙う辺りが
いかにも松下ですが。

装備満載でマニア受けを狙い、
部品や構造で手抜きして故障頻発する
他社とどちらが良いか、ある意味究極の選択ではあります。
315310:03/04/05 23:00 ID:+noRAGaZ
>>314
そうですね。
DHE10にも空きパターンがたくさんあります。
表示管にLS5,7の表示やメールのマークみたいな表示もあります。
懐中電灯で照らすとよく見えます。(w
ELNAについてはバブル機スレでも私が書きましたが、コストを削っているかのように
見え、実は基本性能に拘ってる松下が私は好きです。
ニ○コンの安物とは大違いです。
316313,314:03/04/05 23:37 ID:vLSUOXwy
>>310

ZメカとVメカという呼称は
多分メーカー内部での分類名だと思いますが、
変更点は何でしょう?

アナログの5倍モードやD-VHSのLSモード
といった超低速走行モード対応のために
キャプスタン軸受けが変更された
という話をSVB10登場時に読んだことがあります。
317310:03/04/06 03:12 ID:xRvh4RGH
>>316
Vメカは高速リターン時に120分テープの場合はアンローディングで巻き戻すようです。
うちのSXG550は高速リターンのボタンを押すとテープがヘッドから離れる音がします。
キャプスタンには大幅な変更はない気がします。
以前のSB900やSVB1のころから5倍モードはありましたから。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 04:00 ID:na+3p5nL
5倍モードはSB900の直後ですね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/07 23:50 ID:74ZLxOiu
DHE30が出るとしたら、何が変わるでしょうか?
チューナーは関係ないからなあ
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:31 ID:jzFARMqH
DHE20で打ち止め
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 03:26 ID:+bz68gGh
>>320
キャー。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 06:05 ID:eOVORo9P
まぁ、
地上波デジタル放送のi.LINK経由録画を保証し、
価格帯をワンランク下げて
内部のデバイスを現行品に変更した
機種が出る可能性はあるでしょう。

ただ、今年後半に
チューナー・HDデコーダー抜きの
廉価版ブルーレイの価格帯が
20万円台に入ってきたら
D-VHSの次は無いでしょう。
現行機を売り切って終わり、と。
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 20:34 ID:HR32i4rf
でも現時点でのブルーレイってDRの1080iだと2時間しか録れないから
映画ファソとかにはまだ買い辛いんじゃないかな?

容量うp&低価格化するとD-VHS死亡確定だと思うが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:16 ID:fn1TRIKB
ブルーは現状でも、もうちょっと録れるよ。番組によるけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 02:07 ID:fuy1h0e7
DATやW-VHSのようにはなって欲しくないな
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 01:38 ID:qmCKnSsQ
DHE20使ってるが安定しているし
とても気に入っている
買ってから知ったのだが
ヤフオクで結構安く買えるんだね・・・・
だいたい7万円台半ばで落札されているみたい
ネットショップで買ってちょっと鬱
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:18 ID:GrVSAZku
詳しい人も来られて、いい感じになってますね。

>322
MPEGエンコーダが活躍するような分野はDVDに譲るのでしょう。
ってことで、DHE30は難しそうだけど、DH3なら有りそうですね。
メディアの安さや録画時間で、まだまだ磁気テープの方が有利ですし。

今DH2が5万円台で売ってる店があるようですが、DH3がもう一段
安いところで出てくれば、最後の一花を咲かせられるかもしれません。
などと書いてしまう辺り、やっぱり私も本命はブルレイだったりして。
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 02:48 ID:sm8lIxRD
>>327
同感です。DH3はまだ期待できますね。
でも、逆にいうとDHE30は望み薄でしょう。
ビクターのDH35000の相場が最近値上がりしているので
上級機が欲しい方は今の内に安いDHE20を買っておいた方がいいかも。
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 07:02 ID:KpUJw4Pg
MP2音声で耐えられるか?

松下機のメカ的・ファーム的な信頼性は高く買ってるが、
(第一世代の初期ファームは笑えないほどすごかったのもいい思いで)
エンコ録画に使おうとはまったくおもわん。
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 07:43 ID:ly4HgMjW
すまん、想像しただけで逝ってしまった(*´ω`*)ムフ
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:08 ID:gkwRCXAw
>>329

DHE20でも内蔵エンコーダーは
アナログVCRの延長で絵づくりしていて
MPEGが苦手な映像になっており、
ビクターの
いやな情報だけ消し去る魔術のような
エンコードと比べると正直、
頂けません。
332331:03/04/12 23:15 ID:gkwRCXAw
まず、3次元Y/Cが極端な動画寄り設定になっており、
背景ノイズすら動画と判断しているようで
S/N改善効果があまり得られていません。

次に、映像の輝度中高域を持ち上げており、
細部だけ明るくなります。
いかにも高解像度であるかのように見せかける
NV-SB800Wの頃からの手法ですが、
MPEGエンコーダーが嫌う輝度のランダム背景ノイズが
強調される結果となっています。

さらに、水平(左右)方向のみ、
オーバーシュートをつけて輪郭強調しています。
そのため上下方向とのバランスが崩れ、
斜め線がぎこちなく見えます。

これら処理の後にMPEGエンコードを行っており、
また、エンコードの際のプリフィルターで帯域制限を
あまりしていないようです。
333331:03/04/12 23:21 ID:gkwRCXAw
その結果、内蔵地上波チューナー程度のS/Nの
ソースをエンコード録画した場合、
STDでは高レートが七難隠していますが
フルD1解像度のままレートが下がるLS3の
ノーマル設定ではモスキートノイズ・ブロック歪みが
多発して破綻します。

思うに、特定の部分の情報を誇張して録画する手法が
絵づくりとして通じるには
再生時に強力なDNRが不可欠な気がします。
松下のD-VHSの場合、何故か再生時にDNRが使えません。
画質設計に難ありでは?と思っています。
334(*´ω`*)ムフ:03/04/12 23:21 ID:/hthFu3K
335331:03/04/12 23:26 ID:gkwRCXAw
ビクターでは、
3次元Y/Cで分離エラーをクロスカラー寄りに設定し、
輝度周波数特性はピークを持たないだら下がり型、
そのままだと鈍って見えるので水平・垂直の両方向に
プリシュート(被写体の内側に白線を引く)をつけ、
見た目の先鋭感を確保。

MPEGエンコードの際には3.58Mhzあたりに
強力なプリフィルター処理を行い、
クロスカラーと背景ノイズをMPEG圧縮対象から除去、
といった流れでMPEGの性質を良く把握して
画質設計しているように感じます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 23:23 ID:tO4szLwN
うーーーー重くて入札できんかった・・・・
落札できた人、おめでとう・・・・
337:03/04/14 21:29 ID:h3LtVH8x
DHE20をパナのTH28D30用に購入予定です。
疑問点がいくつかあります。
1.VHSテープで今までのビデオのように録画予約できるか。
2.その際はS−VHSになるのか。ただのVHSも可能か。
3.ハイビジョン放送を通常のVHSモードで録画した場合、
  普通のVHSデッキで問題なく再生できるか。
4.今までのアナログVHSテープを本機で再生した場合は
  どんな感じですか?
すいませんが、教えてください。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:10 ID:RBMxfN4V
>>337
そういう使い方はもったいないよ〜
339:03/04/14 22:30 ID:h3LtVH8x
>338
普段は自分用にD録画する予定ですが
デジタルハイビジョンをVHSモードで
録画して貸し出すこともありそうな
んですよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 22:32 ID:hSBao9+j
そーゆーときは、今まで使ってたVHS(S-VHS)デッキで録画すんのよ。
人にダビングしてやるためにVHSテープ使ったことが遠因で高いヘッド交換
する必要に迫られるのは嫌だろ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 01:49 ID:79hMDgLk
>>337
漏れんとこDHE10+32D30の組み合わせですが・・・
あなたの書いたことは全て出来ます。
録画モードは予約時に指定でいかようにも出来ます。
BSDについては、ビデオ側からもTVのEPGからも予約設定できます。

でも、D-VHS機は可能な限りデジタルモード専用で使うのが良いと
思います。素性の知れない他人のテープやレンタルテープはもって
のほか。長持ちさせたければテープもD-VHSテープ専用が良いです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/15 08:33 ID:BYAZHWJi
うむ、はげどーだ
D-VHS録画において実績のあるS-VHSテープならまだしもVHSテープを
使うのは止めた方がいい
343:03/04/16 00:57 ID:ltzC+HLc
>338、340、341、342
ありがとうございました。
344山崎渉:03/04/17 13:09 ID:K8kUj6Zu
(^^)
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 13:43 ID:1ov9MDjr
テストかきこ メンゴ
346リニアPCMモードきぼんぬ:03/04/19 12:09 ID:13QNFJzz
DHE20買いますた。
DHE10とDHE20が鎮座していまつ。並ぶとちょっと間抜け。
iLINK絡みはパナで統一しました。

うちはビデオは元々パナばっかりなんだが
(メカが安定してるから安心して使える)
リモコンモード3つしかないから困るんだよな・・・。
347126:03/04/19 15:56 ID:l6aYKRyq
DHE20を家族用に居間に置いたら、ほぼ毎日休み無く稼働しているが
私以外には地上波のS-VHS ET録画専用になってて早1年(もったいない)。
以前、私がD-VHSで録ってモード戻し忘れて留守録の犠牲者が....
(3倍前提で複数予約してて、標準で録ってしまって後の番組が途中で切れた)

因みに、本業(のはず)のBSデジタルはRec-POTで(HDD便利)。
そういえば、一緒に買ったD-VHS専用クリーニングテープが未開封だっ(驚)
ってことは、この状態でディジタル録画しようもんなら、ノイズの嵐か?
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 16:43 ID:Vpb4P9p3
>>346
俺も DHE10とDHE20 を使っているが
いろいろ使い込んでいくと、操作性、安定性、並べた時の見栄えなどから
2台とも DHE20 にしたくなってくるよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 20:03 ID:kG5mwE8F
>>348

DHE10の方が金かかってるって話があるけど、
実際使ってみてどう?
アナログS-VHSの再生画質ぐらいしかDHE20を
上回っていないんじゃないかと漏れは思ってますが。
350山崎渉:03/04/20 02:01 ID:5DvxenGd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
351346:03/04/20 23:30 ID:oVm3kXp8
まだDHE20は使い始めたばかりなので
DHE10との差異はあまり良く分かっていませんが

待機時消費電力はDHE10の方が何故か低い。
DHE10:6W DHE20:10W
エンコーダーは何度か挙げられている通り、DHE20の方が良さげ。
両機共、パナ機のアレなチューナーは健在(w

漏れはDHE10の古臭い(藁 パネルや表示部が好みだけれど、
RD-X2と並べれば、DHE20もそんなに違和感ないですね。

[NV-DHE10:D-VHS] [WV-DR5:DV/VHS]
[NV-DHE20:D-VHS]  [RD-X2:HDD/DVD]

とりあえず4台、こんな感じで並べてます。
下段の方にS-VHS等もあります。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:00 ID:+JjiqF/c
今日必要なのに、近所で買えるのが DHE20 しかありませぬ。

犬ではなく、DRX100 でも無く、DHE20 はここが良いという点を
挙げて、どうか漏れを癒してくださいませ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 17:24 ID:ejbkPGyT
>>352
バグがほとんどなく安心して使える
LSモードに関してLS3に加えてLS5,LS7の記録に対応
再生能力ピカイチ(他で再生困難なテープも軽く再生してみせてくれる)
再生はHS,STD,LS2,LS3,LS5,LS7すべて対応

なんだか目立たなくて平凡だけど、安心して使える機種ですなあ
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 18:41 ID:2nuEgWsY
353と似た意見だが、i.LINKまわり、メカまわり、ヘッドまわり、
すべてにおいて最も安定している。BSデジタルの捕獲に一番
安心して使える。

そんかわり地上波のエンコ録画なんかは期待するな。
ぼけぼけクソチューナー!LPCMなしのげろげろMP2音声の
二重苦だ。(ならDH2でいいじゃんて説もある)
355352:03/05/01 20:07 ID:+JjiqF/c
逝きますた、設置せねば

>>353
癒されました ヽ(´ー`)ノ

>>354
微妙
でもありがとん

報告はまた
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 21:15 ID:5ul8GpYd
>>352

DH2より有利なのは、実は操作性。
i.Link経由で予約確認画面やメニュー画面
プログラムナビ画面まで見ることが出来る。

要はデッキ側の表示を
DHE20が内蔵エンコーダーで
MPEG2-TS信号にしてくれるので、
ハイビジョンチューナーの入力のまま
確認できるってこと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 02:34 ID:5t3+hJY0
>356
D端子スルーでなくてi.Link経由で見れたっけ?
358352:03/05/02 10:34 ID:wzaZnpfe
導入記念カキコ。

動作もスムーズだし、FANの音もあまり気になりません。PS2 が5倍煩い。
色々書かれてるデザインだけど、ミラーの裏に表示が浮かび、結構いいかも。

正直まだ機能が良くわかってない... 最近の機器難しすぎ。
Rec-POT からBS2の録画をS-VHSテープ(犬XG)にSTDでコピーしようとしたら
Dテープじゃないよと怒られてしまった。
先は長そうだけど、がんばります。









359名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 11:16 ID:yQ4WBc28
>>357
メニュー見られます。見られないのはチャンネル設定画面くらい。
アナログVHS再生映像もi.Link経由で見られるけど、
音はアナログ接続より悪くなるので注意。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 11:20 ID:yQ4WBc28
>>358
録画ボタンを押す前に、
「録画モード」ボタンで「自動」を選び直してください。
361352:03/05/02 15:21 ID:wzaZnpfe
>>360
ありがとう、試します。

iLINK経由でプログラムナビ画面が出ないのは変なのか...
むずかしひ
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 18:24 ID:xn8UtaUN
ま、チューナーがBHD300ならチューナーの機器操作パネル側に
「プログラムナビ」ボタンが追加されてるけどね。
これはDH2でも、もちろん以前のDHE10とDH1でも使える。

しかもここが重要なんだが、デッキ側の画面では1行固定表示
のために切れてしまう9文字以上のタイトルも2行におさまる
範囲で表示してくれる。連続ものだと、第何話部分がきれちゃう
んで役にたたねーと思ってたんだよね>本体側
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 21:54 ID:yQ4WBc28
>>361

松下チューナーならリモコンの「機器ナビ」
ボタンの下にある「入力切替」ボタンを押して、
チューナーからDHE20のi.link出力を指定するのがポイント。

テープ再生するとDHE20からチューナーのi.link入力を
切り替えるけど、
プログラムナビボタンを押すだけだと、
切り替えてくれないので、注意。
364361,352:03/05/03 09:06 ID:IWdBlmt0
>>362
BHD100 なのでそんな便利なことにはならないけど、ナビ画面は一応2行で
タイトルが出てます(14文字 DHE20)

>>363
おお、出来ました。
なるほどBHD100 なので、便利度は微妙ですか
再生操作時はデッキ操作だけで入力が切り替わるのになぁ

おかげでだんだん使えてきました。感謝
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 11:00 ID:1oqvxJLk
>>364
へー DHE20だと改善されてるんだ。
14文字だとBHD300で見られよりは数文字少ないかな。
やっぱり評判悪かったんだろうなぁ>DHE10,DH1時代

もっとも昨夜までやってたWOWOWのエヴァンゲリオンリニューアル
版はこれで足りなかったんだが…

新世紀エヴァンゲリオン《リニューアル あたりで切れるんで
やっぱり話数が分からんという。ま、いいけどね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 07:42 ID:hJr1Kti8
>>365
【エヴァ再起動「せめて、人間らしく」】
ぐらいに簡略化せよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 19:32 ID:LgfB7wan
俺にいわれてもなー(w
日立・ビクターのユーザーならそうするんだろうが…
368山崎渉:03/05/22 03:25 ID:5rldGbNo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 09:19 ID:cl5VymvS
ほっしゅage
370山崎渉:03/05/28 11:02 ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 05:34 ID:yNwXMTPW
ほしゅage
372_:03/06/06 05:40 ID:Z+yaPk97
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 16:04 ID:406XsV6I
昨日買った
いい機種じゃ、気に入ったぞい
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 22:41 ID:n0K5vMuE
保守?
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:33 ID:44kp4feX
DHE10+epステーション P-100で使ってますが、CS110°の録画・再生
がうまくいきません。一応、ファームウェアのアップデートをして110°
対応しているはずだと思うのですが・・・。
取出し+再生ボタン5秒押しで出てくるファームのバージョンのようなものは
FIP 020
Rコレ 05
メイン 0105
DVHS 6000
STB 0000
と表示されます。
このバージョンではダメなのでしょうか。
それとも、そもそもDHE10でCS110°は無理なのでしょうか。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:42 ID:vX5ZaZRP
背面に「110度CS対応バージョンアップ済」というステッカーは
貼ってあるわけだよね。だったら録画できないわけはないなあ。
松下に電話してみてもらったら?
377375:03/06/11 01:48 ID:44kp4feX
早速のお返事ありがとうございます。
背面までは確認していませんでした。
後で確認して、松下へ連絡してみます。

ハード的には、CS110°に対応していると考えてよいんですよね。
以前に松下に電話した時の話なのですが、DHE10の発売はCS110°放送
の前だったので対応できると明言できないというようなことを言われたので
心配です。
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:55 ID:mVfzItKQ
ハード的には対応してるんだろう、たぶん。
ファームを書き換えるだけで対応できるんだから。
ファーム書き換え(=対応バージョンアップ)してないそのままじゃダメよ。
379375:03/06/11 02:24 ID:44kp4feX
>>378
背面を確認したのですが、バージョンアップ済みステッカーは
貼ってありませんでした。
比較的最近(今年に入ってから)ファームのバージョンアップ
してもらったので大丈夫だと思っていたのですが、対応できて
いないみたいですね。
明日でも電話で問い合わせてみます。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:18 ID:Hxs/CH7z
FIP 020
Rコレ 00
メイン 0105
DVHS 6010
STB 0000
DHE10を発売すぐに買って、110°ファームアップ済み。それぞれの意味わかる
人います?。
381375:03/06/11 23:05 ID:44kp4feX
>>380
ウチは今年に入ってから買って、すぐにファームアップを依頼しました。
380さんはCS110°対応なんですよね。
違うのはDVHSの項目が6000と6010という点ですね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 11:41 ID:/O/uuRl9
>>381
うちはDH1なんだけど110度CS未対応状態だと録画してもボロボロ(ブロックだらけで
音声もまともに出ない)状態だったよ。昨年末にパナに電話したらすぐにファーム書き
換えしてくれた(玄関先で10〜15分程度)。
383375:03/06/12 13:00 ID:bjsxrR/+
>>382
うちはファームアップを依頼したら、2週間かかって戻ってきた結果が
ブロックだらけ+音が途切れ途切れでした。
再度、ファームアップしてもらうことを依頼中。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 16:14 ID:Qxbzm3jR
使ってるのは芝のTT-D2000⇔パナDHE20です
これだとプログラムナビにタイトル入らない?
録画した時間しかナビに記録されてないんだけど…
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 16:32 ID:vYreO65M
説明書にタイトルは当社製チューナーでBSデジタル番組を録画時にのみ
表示となっているけど。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 16:56 ID:tDk89GKW
>>384
TT-D2000と犬30000だとタイトルはいるけど、DH1だと入らないね。
まぁタイトル入っても短すぎていまいち使えないんだけど>犬
387384:03/06/13 10:10 ID:/NfFP4WF
>>385
>>386
レスサンクス、やっぱパナ同士じゃないと入らないみたいだね
テープ1本に映画1本しか入れないから別に困らないんだけど
だとすると、あのナビがウザくて…
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/13 13:12 ID:Qsnvr4Zt
>>387
ナビ使わないなら切っちゃえば?
俺結局使わないから切っちゃってる
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 22:17 ID:/jPV+Y+d
保守安芸
390無料動画直リン:03/06/20 22:18 ID:EV5XRH/1
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 00:24 ID:bKIozExo
 フリーセット予約でスカパー2をチャンネル指定できないのが痛い。
ドラマをテープ1本にまとめられるから、LS3が便利なんだけどね。
 みんなはEPGで自動モードで録画ですか?
 漏れは、無理やりLS3で予約してるが、やり方がめんどくさいでちゅ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 02:18 ID:bKIozExo
age
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:13 ID:bKIozExo
age
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 12:36 ID:YnlGTsru

   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  <D−VHSは生産終了やで!
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   
  ∪     /     ヘノ  ヽ               ,-v-、
   (_      /二二二/              / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /               / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ              / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 13:18 ID:BuAAVwsD
だって欠陥規格だもん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 20:04 ID:kZp5Qp87
age
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 13:27 ID:qctAihuA
あげ

もう語ることはないのかな?
398DHE10&20ユーザー:03/06/28 13:40 ID:EdOisCng
安定してて、問題なくて 特別語る事がないんだよな・・・。
Dデッキとしては異例。

安定してHD番組の収録が出来る。
地上波番組も普通に録れる。MP2だけど。

クリーニングテープは何使ってますか?
漏れは取扱説明書に載ってる
VFK0923FS ポリシングテープ サービスルート扱いのです。 
ヤスリ色してる奴で定期的にガリガリしてますが、今のところ問題ありません。

他社DデッキだとLAP-Tが良いとかありますが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:22 ID:7sKjH4eH
>>398
クリーニングテープはビクターのTCL-DVSが定番。
LAP-Tは他にどうしようもない時の劇薬と言うか最終兵器みたいなもの。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 23:26 ID:qctAihuA
>>398
犬の奴と迷ったら、こちらにします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/05 09:57 ID:lMt7GO4Z
話題なさすぎage
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 10:14 ID:RvWu9lvB
なんとなく買ったけど
長く付き合っていこうと思った機種だな
外見派手だけど、地味な感じっていうか
きっちり仕事しまっせ〜みたいな
BSDチューナーをD端子スルーできるのも嬉しかった
(買う前はわからなかった機能なので…)

てわけで、地味にage
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 10:30 ID:zgvRA7Tj
ある意味、捕獲に失敗したくないマニア向け。
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:17 ID:5CXtBrsb
オレはBSD専用として割り切ってる
地上波チューナーは最悪だし
アナログBSはないし…
DH2を最初買おうかと思ったけど、やはりストリーム記録のみはキツイ

結構気に入ってる
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 19:53 ID:S7TvG7Bw
確かにDHE20のチューナーはノイズに弱いけれど
条件の良い地上波を入力すれば結構いけるよ。(これが難しい)

最悪の地上波チューナーといえばNV-SB900の奴・・・。
ステレオだと無音時に「ジー」って音が。
SN比が良いのでよけいに目立った。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:13 ID:LpdX+hJy
俺はマンションだからゴーストもないしDHE20のチューナーは何の
問題もないけど。パナ特有の色が薄くなるのが初めは少し気になった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/11 22:57 ID:AJEBgEOI
日立が撤退した以上、犬との比較に悩むなあ。
地上波利用者は
408山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:Arv8Ujfx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
409名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 09:35 ID:bYoxBPYx
あっ、いや、犬1マソのスレより下なのが気に入らなくて…

あげます

使ってますが、優等生すぎて書くことがありまへん
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 21:52 ID:bFugt81p
ビクターのと比べてエンコーダーはどうなんですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 23:53 ID:ayJxqQ37
age
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:00 ID:Airl4csf
>>410
このスレの>>311から読むと書いてあるよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:04 ID:Airl4csf
>>410
ごめん。>>331の間違い。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 00:46 ID:MIx4fqFC
好みでしょ。
415410:03/07/26 01:28 ID:34S3LNYO
>>413
ありがとうございます
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 00:53 ID:6rgXEirN
NV-DH1(初期・後期)・DHE10の3台使ってます。
チューナーはTU-BHD100・EP-P100。
CS110対応にするには、「DVHS 6010」にしないと駄目です。
DH1(後期)は購入時にDVHS 6000だったのですが、これでは駄目。
「たった10番の違いだけど、大きな違い」(by 松下サービスマン)
だそうです。

i.Link周りを全部松下製品で固めたのが良かったのか、
現在では録画失敗はほとんどありません。
一時期日立DR20000を使っていた時期があるのですが、
この頃は録画失敗がありました(現在DR20000は手元にない)

今ではDVDレコーダー(これまた松下DMR-HS2)を手に入れたから
DHE10でエンコード録画する事はなくなったけれど、
BSデジタルのストリーム録再専門としてDH1を末永く使うつもり。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:06 ID:vDwH7VHO
>>416
取り出しボタンを押しながら早送りを押し続けて、本体表示部が0 00 00になったら手を
離して、取り出しボタンを押すとテレビの画面にいろいろ表示されます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/29 02:08 ID:vDwH7VHO
↑元に戻すには時計表示になるまで取り出しボタンを押しながら早送りボタンを数回押します。
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 00:06 ID:XwP6ua2l
モデルコード Pコード STB ENC DVHS メイン ID S-ID
が表示されるけど意味は何?。
420417:03/07/30 01:30 ID:jYvx6MSW
何だろう?漏れも知らない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/31 23:01 ID:bQFf1JuM
DHE20ユーザーだけど、E80Hに乗り換えようと悩んで、たった今
やめました。コピワンをRに録画できたら・・・。
耐久性が???だが、とりあえずCPは抜群。
セルDVDとD-VHS(主にHV、TVドラマ)の2本立てで逝きます。
ようやくLDは9割がたDVDに移行完了。ちかれた・・。
422ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:33 ID:Z4pvQ/xn
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
423ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:37 ID:T9nwG+6J
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
424ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:40 ID:n7iL5DxP
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/09 21:42 ID:4cSsazZ+
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030808-3/jn030808-3.html

NV-DHE20/DH2は地上デジタル放送を無劣化保存できる、
最初のレコーダーになりそうです。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 00:43 ID:3dI8ZwWn
age
427_:03/08/10 00:43 ID:vurHq7rX
428_:03/08/10 00:47 ID:vurHq7rX
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/10 01:10 ID:QxAhC3dB
>>425
ハァ?(゜Д゜)y─┛~~

他にもあるだろ
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 12:37 ID:LeEPp4/d
ほしゅヽ(`Д´)ノ
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 16:46 ID:4hOukBpm
>>425

Panasonic 地上デジタル/BSデジタル/CS110デジタルチューナーTU-MHD500

なぜコンポーネント端子が無いんだ。ガックし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/14 17:20 ID:b/oDthY7
D端子も同じだと思うけど。
433山崎 渉:03/08/15 12:42 ID:ZaNXFleV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 17:41 ID:s+qT0KJ/
ンニーは両方ついとる。2端子のメリット大。
435名無しさん┃】【┃Dolby :03/08/15 17:51 ID:qZOdvCM5
高くなるから1端子のメリット大
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:24 ID:ykhAN8+x
ほしゅ

437名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/19 02:24 ID:ykhAN8+x
ミスった
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:09 ID:MLOXozC5
地上デジタル対応か。
漏れの地域はまだ始まらないけど・・・。
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/25 23:56 ID:4AvItdvi
http://panasonic.jp/dvd/hi-vision/dhe20/index.html

これ見ると、一応売る気はあるようだから安心した。
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/26 00:45 ID:Sj5grFzO
パナにはD-VHSとHDDのはいぶりっと機を発表して復活して欲しい・・・。
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:39 ID:O5T2C31g
DHE10ですが録画でブロックノイズがしょっちゅう出る様に…。
まだ100本も録画で使ってないんだけどなぁ。ショボーン
ヘッドの交換かな?幾らかかるんだろ…。
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 00:48 ID:DB2hio4a
1年たってなきゃタダだよ。
LAP-Tやその松下版ポリッシュテープで復活するかもしれないけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 01:43 ID:O5T2C31g
>>442
1年以上使ってます…ガーン。
クリーニングテープはビクターのDVHS用乾式を使用していました。
サポート経由のテープですか。とりあえずサポートに電話してみます。
LAP-Tとは何の事でしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 07:52 ID:k8yFrVHJ
もし、CS110度放送対応してないDHE10なら、修理の機会に
ついでにバージョンアップしてもらうよろし
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 08:51 ID:Nl0ihCiq
トラッキング値って何のことでしょう?
パナ使いには関係ない話?

DHE20 使い始めてHS録画を猿のように増やしてます。
S-VHSテープの相性が気になるので...
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/28 13:29 ID:zgIKMHqI
test
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/30 11:11 ID:jYnAPDYa
ageてみよう
448名無し募集中。。。:03/09/03 21:56 ID:mWawNs1D
449名無しさん┃】【┃Dolby :03/09/09 18:57 ID:6cHcNWa8
LS7モードうらやましいなぁ
大河ドラマがテープ1本に1年分入るんでしょ?いいなぁ
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/11 11:36 ID:f0z4HV/g
糞画質だけどな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 10:46 ID:p2wl6UQa
これ持ってる人でLS7使ってるのは、いないと思う







に、5リラ
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 12:42 ID:djVzTspE
浮気した。
http://www.xted.com/foxon
ちょっと罪悪感も。
正直に言うべき?
レス求む。
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/13 17:28 ID:ZyzEmBFL
つまらんものを見てしまった…
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 15:44 ID:kACpNcyT

新製品
出るの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 15:57 ID:9TWhAwaN
出ない
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/15 01:39 ID:6EgdO73P
本当にどうでもいい番組を録画する時はLS7つこてるよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/17 20:58 ID:Nia5RPTp
さくらやで78,000円だった。展示品だけど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 00:52 ID:7OHDXSKf
展示品はやめとけ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/20 02:59 ID:vaibc+CK
なんで?
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 11:31 ID:1okwEp6r
ヘッドが消耗してる可能性があるからでしょ。
そのリスクを承知の上で買うなら無問題。
>>292みたいなウマーな話もあるかも知れん。
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/30 16:36 ID:svIlopiv
ほしゅ
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 10:39 ID:jCnvRhsH
>>458
オレ6月に展示品を54800で買ったよ
今のところ問題な〜し、当たりだったかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:38 ID:N0ODS/02
欲しい・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 12:47 ID:Zg1GW2WW
発売時に8万で買ったけど、展示で54800は高いんじゃないの???
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 13:01 ID:LMcSRl3f
安いと思うけど。
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 13:19 ID:nAr5KPQf
展示品でもD-VHSを通電させて展示してる店は皆無だから、汚れ等が気にならな
ければ問題ない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/10 18:55 ID:zrX7QoBi
>>466
DH2を通電させてる店は結構あるけど、DHE20はあんまり通電させてる所ないっていうか
そもそも置いてある店が少ない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 08:56 ID:ghOffENC
久しぶりにこの板に来たんだけどDVHS総合スレはなくなったんですか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/21 09:17 ID:yOY9PPEL
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 04:09 ID:CodjRRCQ
保守
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 22:33 ID:y0Xhz6WL
ほす
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/12 13:32 ID:OS1HI64G
LS3が犬10000くらいの画質だったら100点満点だったな
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/14 17:49 ID:OJrV9CFA
LS3なんて使わないよ。ビンボー人以外は。
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 17:40 ID:ijZ70KIs
新品犬Dテープ、HSモードでブロックノイズ出るんですが・・・まだ購入1週間
なのに・・・初期不良ですかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/17 19:28 ID:lqPXs4pg
 他機種(DH35000、DR20000、DRX100)で出来るファミリー劇場等の
ビットレートの低いスカパー!のチャンネルのLS3でのストリーム録画
が、うちのDHE20では出来ない。出来てる人、いる?
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 09:08 ID:RLAsGsKw
>>475
DHE20は録画速度は自動に変わるからね〜
多分ギリギリのビットレートだとSTDに変わっちゃうんじゃない?
477475:03/11/18 18:56 ID:bNp0X6TT
>>476
 フジ721&739なんかの一部のチャンネルみたいなVBRじゃないはずなのに、ほんと
そんな感じでLS3で録画できそうな時もあるんだけどいつのまにかSTDに変わってる
んだよね。
 もともとビットストリーム録画用にLS3どころかSTDも正式サポートし
ていない機種だから仕方ないのかな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/18 23:50 ID:ayypeMJ4
犬機でサーチデータを切らないとLS3だめだったんじゃなかったっけ
これはそれすらできないからムリぽ・・・
479475:03/11/18 23:58 ID:bNp0X6TT
>>478
 日立機でサーチデータを切れば、SAMURAI!やホームドラマ
チャンネル、東映チャンネルがLS2ではなくLS3で、AT?Xは
通常STDのところがLS2で録画できます。
 ファミリー劇場やMONDO21、キッズステーションなんかは、
サーチデータを入れてLS3で録画できるのですが。
480478:03/11/19 00:30 ID:2TBn5MZ1
>>479
SAMURAIはオレもサーチデータ切で録ってますた
ファミ劇は入でも録れるんだ?すげ〜ビットレート低っ!

犬10000使ってたときはiLINK経由で録ってたけど
今はDHE20になったのでスカパーはRAM OR Rでつ
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/20 17:04 ID:7XiTNzFF
LS2付けろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 05:55 ID:yx59T4no
今頃になってDHE10(新品)が家に来るというもの凄いアミューズメントが...
もちろん製造年が00年だったりファームが1030だったり
BSデジタル試験放送のお知らせやらなんやらが入ってて
ノスタルジックな気持ちになってしまった。
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 10:19 ID:KvrmVkVJ
最近どこの家電店でも見ないな。3台目、逝こうかと思ってたんだが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 13:43 ID:yMznoyA1
HiViの年間グランプリで最下位なのはなぜ?
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 16:36 ID:Dz4dZmSG
犬の仕業(w
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 17:21 ID:dnl/8Flc
袖の下が…
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 19:51 ID:HCKnhtfE
リニアPCM無し・GRT無しだから、見た目のスペックは下がる罠。
画質での評価が出来ない以上、付加価値で評価してるんだろう>廃Vi

でも、コストダウンしちゃいけない所をコストダウンしちゃってる機械よりも
iLINK周辺、メカ周辺を最低限押さえてる松機は安心して使える。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:21 ID:0lhcU7eP
シリンダーが流体軸受けなのも良い。
静電ノイズが出にくいらしい。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 20:35 ID:UxVtvNLU
こんな終わった機種のスレまで上げて
擁護書き込みとは
松下社員必死だな
490487:03/11/24 20:49 ID:HCKnhtfE
>>489
松下社員は・・・休日だろ。

大体D-VHS自体片足(ry だし、
分かって使ってるんだからほっといてくれ。

煽りスルーで続けて話題ドゾー
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 21:46 ID:f1oZDnMx
うんうん、松下社員なら「時期DIGAに期待!」とか書くだろうな。
にしても、デジタル放送も安心ってCM、詐欺っぽいなー。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 04:09 ID:Oni9NcG0
あの細かい字幕は14インチじゃ読めないよね
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/25 22:55 ID:fxIdzUxu
読めるよ。よっぽどボロいテレビじゃなけりゃだけど。
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/26 01:10 ID:xm2v9dpd
読んでるうちに消える。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 10:54 ID:ETCxLeX6
さっ、日曜日だよ
DHE20スレをageる日だYO!

今日は「犬神家の一族」と「リング」を録る
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 11:06 ID:TPDevJKx
ビクターとHM-DHX1と比較すると
GRTとPCMの機能が無い事が指摘されるけど
実際はどうなの?
ビクターはiリンクとメカがいまいちというが本当ですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 15:44 ID:DATJ0StE
>>495
リングってハイビジョン画質?ある意味やだなw
498495:03/11/30 22:47 ID:WsimFpaD
>>496
GRTと、PCMは使う用途で意見が変わるのでは?
BSDがほとんど使用目的なので、
その辺の機能を使う目的はハイブリ機に任せています。


>>497
今見てるのですが
「加入受付中」のテロップが激しく邪魔です
そういえば今日は、無料DAYだった…
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:19 ID:QCwz3UDu
NV-DHE20とHM-DHX1を持ってますが
ハイビジョン録画で使うのは断然、DHE20。
DHE20はSテープで簡単にD録画できるし出画も早い。
読み取り性能が高い感じですね。

DHX1は電源が立ち上がるまでに時間かかるのと
テープ挿入・排出の動作が苦しそう。
すっげー不安にさせてくれる。ちゃんと録れるけど。

うちもPCMの役目はDVデッキに任せてる。
短時間の番組だったらミニテープ多用できるのでそんなにコストは気にならない。
D-VHSには負けるが、RAMあたりならどっこいどっこい。トリックプレイできるし。

ビクター製MPEG2デコーダーの画質がいいから、DHX1は持っていて損は無いけど
D-VHSをデジタルハイビジョン録画にガンガン使うならDHE20の方がいい感じ。

sageようと思ったらageの日なのね・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:25 ID:VaJozZ60
BSD専用にするならDH2やHD500でいいし…
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:44 ID:QCwz3UDu
デジタルハイビジョン特化って考え方ならNV-DH2でもいいですね。
ただ、NV-DHE20にしかない利点
メニュー・プログラムナビのiLINK出力があるから
利便性も考えるとDHE20になるよ。
詳しくはここの>>356-365くらいに。

現にウチのDHE20はハイビジョンテレビにはiLINK1本しかつなげてないけど
全く不自由していないし。HD500、DH2、DHS1だとこうはいかない訳で。
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:01 ID:D1isyrvf
言いたいことはみんな>>501が言ってくれたよ

いや、マジで
503名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 00:08 ID:MWZZ6GhM
日本国内のテロは、確率的には私は少ないと考えます。まずアラブ人の
数が少ないですから、テロをやろうものなら迫害を受けますし。1回はやれても2回はやれないでしょう。
(アラブ人と婚約した日本人女子という説もありますが、そんなの公安でも把握できますし。
あと北チョンスパイという説もありますが、社会主義者とイスラム原理主義者は水と油の関係・・・・)
ただ、全世界一斉テロを敢行する場合、日本でも・・・という可能性はあります。
むしろ、私は外国の日本人関連施設と日本人が多く集まる場所へのテロが危険だと思います。
だから米国とイスラム教を信じてる国へは行かない事を進めます。あとどうしても
海外旅行をしたい場合はフランスを進めます。あの国は今回のイラクの件では反対派だったので
ビンラディンのターゲットから外れましたからね。世界で一番安全な場所パリと言えます。(W
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 01:57 ID:8ar10RRQ
こいつには例の改造はできないのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 17:41 ID:LrPzBxJ+
あっ、日曜日なのにage忘れてた!
今日は、もちろん「SW・2」を録ります
楽しみ〜
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 22:14 ID:Ze4gZVaO
DHE20とSV1のS-VHS画質はどっちが良いですか?
実は今2台あるSV1を手放してDHE20を2台買うか、SV1をそのまま
使いつつDHE20を1台にするかで悩んでます。
DHE20はBHD300に繋いでBSD専用機にする予定です。
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:05 ID:DcJMAo5A
>SV1をそのまま使いつつDHE20を1台

これでいいんじゃないか
DHE20のVHS記録はあまりお勧めしない、
録りはじめのレインボーノイズもすごいし

DHE20はBSD専用として使うにはとてもGOODだよ
欲を言えば、HDデコーダーつけて欲しかった…
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 23:18 ID:d5e5vF85
SV1とDHE20ではアナログ再生時の処理回路が異なるので、
DHE20再生時にはTBCを切る設定がないし、
EPモードともなると、周期的な色むらが出てきます。

NV-DH1,DHE10だとSV1と回路的には同じですが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 00:04 ID:Fm80KoXY
SV1はSV1で使って、DHE20はやっぱ2台あるのが便利だわな。
DHE20+DH2でもいいかもしれないけど。
BSD/地デジは4月から1COPYだとはいっても、アナログ放送を
エンコ録画する分には以降も2011年までi.LINK無劣化ダビング
可能なわけで。
510506:03/12/11 20:01 ID:fX30HLUN
>>507-508
ありがとう!!
SV1を使いつつDHE20を1台って方向で逝きそうでつ。(・∀・)

>>509
禿同
理想としては計4台の所有だけど予算がね…
いつかはD-VHS2台揃えたいと思います。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 14:16 ID:IH+Dz9f1
DHE10とBHD100を所有していますが、2台目のDVHSにDHE20かDH2購入予定です。
値段的にDH2の方を検討していますが、DH2とDHE10&BHD100との相性はよろしいでしょうか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 16:23 ID:Ggzm2Gvd
DHE10を使用してて最近DHE20に変えたんですが
アナログソースをSTD録画時した際効くはずのDNRが全く効いていない気がします。
DNR切り替えを「切」「弱」「強」に切り替えても映像的にほとんど変わりません。
DHE10の時はバッチリ効果が出てたのですけど・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 16:59 ID:Syi7K3Kt
確かに、アナログソースのデジタル録画では効いているか分からないですね。
アナログテープ再生時は効果が見て分かるのですが。
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 08:54 ID:E3JLiCd1
だから、BSD専用なんだってば
515512:03/12/14 09:05 ID:rhrBaKuh
>513さん
やはり私の機体だけではないようですね。
パナのお客様相談センターに電話したらそういったことは
サービスを呼んで見てもらってくださいと言われました。
ただDNRの効きが悪いって理由でサービス呼ぶのもなんですし・・・
i.link周りなど他の機能は大変満足しています。

>506さん
SV1に近いDH1とDHE20で三菱のV920標準録画テープを再生させ
比べて見ましたが思っていたよりはDHE20の再生画像悪くないなと感じました。
この辺は感性なのでなんともいえませんが私的には十分かなといった画質です。
基本的には509さんの意見に賛成ですね。

>511
ちょっと構成は違いますがBHD100とDH1&DHE20で使ってます。
まだ3日ほどしか使ってませんので確実なことは言えませんが
今のところ問題なさそうですよ。
516512:03/12/14 09:09 ID:rhrBaKuh
514さん
確かにそうかもしれませんね。
ただ機能的にDNRの効きが悪いということではなく全く効いていない
ように私には見えます。この辺が微妙な感じなんですけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 11:38 ID:IrbnzwIu
何度言ってももの分かりの悪い奴らばかりだな。
D-VHSデッキのS-VHS機能に期待すんじゃねぇよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 12:42 ID:dkRsnTc/
このスレだけは荒れないように願う
 
日曜age

今日は特に録る番組ないな
昨日BSiでやってたK-1WORLD MAX2003世界王者対抗戦は録りました
格闘技のハイビジョンは貴重なので・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:02 ID:biN2Xlnd
これってD端子は付いてないんですか?
きついな
チューナーとパソコンへの接続でIlinkを使おうと思っていたのですがそうすると再生用の端子がない・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 00:20 ID:tBlJ7RQE
カタログ見てからものを書けよ…
521名無しさん┃】【┃Dolby :03/12/15 00:34 ID:xDK+wnY5
i.LINK以外の端子が無いと思ってるのかよw
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 01:12 ID:biN2Xlnd
>>520
松下のホームページ見たらS端子とILINKに関する記述しかなかったんですよ
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-DHE20
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 07:07 ID:XGGfmFSa
>519
D端子ついてますよ。
D端子入力もありチューナー出力をスルーする機能もついてます。
(D端子入力はスルー機能のみ)
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 12:31 ID:RDp90lsv
>>523
ありがとうございます
なにせもう近所には現物が売っていないのでネットで買うしかないんですよ
ようやく踏ん切りがつきました
週末にはテレビとビデオを揃えて買ってセットアップしたいな
525sage:03/12/15 13:55 ID:PGiby5Y9
ttp://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html
ここから取扱説明書がダウロードできる
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 14:06 ID:RDp90lsv
>>525
見つけられなかった
ありがとうございます
DH2にはD端子ないんですね
安いはずだ
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 14:14 ID:bJUBKNUg
>>519のチューナーにはiLink端子1つしかないの?
もしそうでもPCには2つ以上あるだろ
528527:03/12/15 14:18 ID:bJUBKNUg
つーかDH2にも2つ端子あるし、ハブだってあるしどうにでもなる
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 15:23 ID:cRFQ/Xu0
>526
そもそも DH2 にはエンコーダもデコーダも付いてないよ。
S端子とかがついてるのは、VHS/S-VHS といった従来までのアナログ録画/再生用。

基本的にはストリーム記録用のテープデバイス。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 15:29 ID:EQRvqEin
すいません
どうやら基本的な部分が分かっていなかったようです
テープの再生をテレビで見るにはD端子かSでしか見れないと思っていました
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 19:41 ID:O/t+gk80
ある意味、DH2なんぞi.LINK1本つながってりゃ自機でD-VHS録画した
テープの内容はテレビに映る。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/15 21:39 ID:+fnTl+LP
ある意味じゃなくて、本来そーいう使い方が正だと思われ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 12:10 ID:Shxjmei8
保守アゲ
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:42 ID:jm069Jo/
パナのハイビジョンテレビと接続して使ってるんですが、
EPG予約してS-VHSテープでSTD録画しようとすると
なぜか強制的にHSモードに切り替わってしまいます。
生テープ入れたときにSTDモードを選んでから、
デッキ本体の予約ボタンを押すのですが、録画が始まると
なぜかHSモードに変更されてしまうのです。
S-VHSテープでSTD予約録画ってできないんでしょうか?
(STDだけじゃなくてLS3録画とかもできません)

535名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 17:54 ID:6J3m0kZ/
>>534
録画する対象の番組がHDなら自動でHSになる仕様ですよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/26 18:07 ID:J9LX99iu
番組情報表示で、1125iって書いてあったらHD
537534:03/12/28 17:36 ID:OGl8WtUq
レスさんくすです。&お礼遅くなり申し訳ないです

ってことはHD番組をSTDモードで予約録画する事は
できないんでしょうか・・・・手動で切り替えるしかない?
他のD-VHSデッキではどうなんでしょうかねその辺。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/28 18:36 ID:yxE3WtN0
ビクターが出来た気がする。どうだっけ?
もちろんハイビジョン画質じゃないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/29 01:51 ID:ZdGSi2eU
iリンク使わなきゃいい
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 15:24 ID:io1pg7SU
犬DHX1ユーザーだけど年末年始用にDHE20買ってきた。
DHX1と比べて結構古いので期待は無かったんだけどイイなぁコレ。
定価は安いけどしっかり作ってある感じ。
(犬がダメダメなのだろうけど)
電源入れた時に『Good Afternoon』と表示されて嬉しくなっちゃった。
iLinkに切替えた時まさかリンクした機種名が本体表示されるとは!
これで安定性があれば最高だね。
(今チューナーから予約録が試し中。)

ところで主に使うテープがS120(D240)とS180(D360)なんだけどいちいちメニューで
設定変えねばならんの?
カウンターで残量が正しく出なくてピッタリ録画が出来ないくらいなら初期値のまま
使おうと思っているけど皆さんどうされてますか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 19:16 ID:3rTgc1wW
影響があるのは残量表示だけですのでそのままで大丈夫ですよ。
薄手テープだと残量が正しく表示されないので切り替えスイッチが付いています。
昔の松下機からの伝統みたいなもんです。

何も考えず(切り替えをせず)にST120、ST140、ST160、ST180、D240、D360等を
使っていますが特に問題はありません。(ジャストレック・ぴったり録画機能以外)


<おまけ>
DHX1でPCM音声付き録画したテープをDHE10に入れて、
DHE10→DHX1間をリンクさせ、DHX1でデコード出力させるとPCM音声がちゃんと付いてきます。
iLINKのMPEG2ストリームだから当たり前かな・・・。
PCM音声の無いDHE10ですがこれでPCM音声を落とさずにダビングできます。(DHE20も多分同様)
542540:03/12/31 20:29 ID:io1pg7SU
>>541
大丈夫ですか、ありがとうございます。
松下は初めてなもので、ちょっとなんじゃこれでした。

DHE20はローディングもいい感じ。
犬のはしょっちゅうひっかかる。
細かいところでメーカー間の違いがあって面白い。

<おまけ>の件も興味深いですね。
いや〜しばらく遊べますね、今は紅白録ってます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/31 20:48 ID:kD6qyTIB
DHE20だと本体表示窓で
i.LINK経由ハイビジョン記録時に確認すべき項目に
オレンジの背景色がついていたりします。

D-VHS,i.LINKロゴ,HSモード

この三つのオレンジの背景色が点いていれば、一安心。
544540:04/01/01 00:54 ID:CHicAbf0
>>543
三つのオレンジ、、、
なるほど、わかりやすいですね。
犬35000のD-VHSボタンを押すのと同じ留意点ですね。(本体予約時)

しかしこのデッキ、webでもほとんど情報が無いですね。
犬、日立は結構あるのに、、、
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/01 22:36 ID:XQTxt8sk
ま、カッチリ作ってあって、あんまし嫌な不具合もないしねー。
DHE10,DH1の初期はいろいろあったけど。

機能が少なくてヲタには不人気ってのもあるかもしれんが。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 00:41 ID:fjRlgcgZ
機能が少ないのでオタがスルーしてるんだろう。

本当はこういう機種こそ使い勝手が良いんだけど
なかなか理解されない。
どうして機能が少ないのに「使い勝手が良い」のか。
それは「実装されていない機能は、故障しない」から。
i.Link周りの機能が少ないせいか不具合も少ない。
DH1/DHE10を3年以上使ってるけど、予約録画で
失敗した事はほとんどない。
(チューナーはBHD100/EP-P100でどちらも松下製)
家電製品としての信頼性は充分に合格だと思う。

DH1やDHE10をファームウェアアップデートして
使ってるけど、当面買い換えるつもりもない。
DH2になってTBC/DNRが省略されたのが痛い。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/04 01:00 ID:ZcCIRRET
D-VHSデッキにS-VHSやVHSの機能/性能など不要
548540:04/01/04 02:50 ID:9b2G6Npg
>>546
例えばGRTがないということで早い段階で選択肢から外れる。
けども犬はGRTの前段階のチューナーがイマイチ。
それにiLinkの小さなトラブルというか録画ミスが痛い。
このデッキこそまさにスペック的には劣るけど隠れた名機。
こういうケースは今のWeb時代には珍しい。
D-VHSって使い込むと信頼性が重要なのがわかってくる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/06 12:31 ID:nWDJoeW3
DHE20でLS2の再生が出来たということですが、
内蔵のデコーダーでコンポジット信号は出るのでしょうか。
それともビットストリームで出た信号をチューナーのデコーダーで
出力できたのでしょうか。
あるいは日立のデッキを通さないとデコードは出来なかったのでしょうか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/07 17:21 ID:4sanCfPu
>>549
問題なく単体で LS2 のアナログ出力できるよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 09:56 ID:aO2+VQcV
最近DHE20購入したのですが
LS3の画質切り替えみたいなのがありますよね
これって解像度かなにかが変わるの?
詳しい人、エロい人、教えて。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 19:49 ID:+052GDXu
解像度が変わるよ。>>551
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:40 ID:r+AUmrue
DHE20がどうしても欲しい
でも高い
こんな古い機種がなぜ高値のままなのか
投げ売りされてもいいはずなのに
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 22:47 ID:O/cC4RYv
>>553
自分の足で根気よく探せば6マソくらいでみつかるかもよ
俺はラッキーなことに5マソ台で買いました
これくらいなら高いとは思わなかったので

欲しいものがあるときは、ドライブ・旅行・出張がてらに
行ける範囲の電気店には足運んでます、掘り出し物は必ずある!
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/13 23:07 ID:t3uAXYLU
555
中島美嘉
♪雪の鼻♪
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 00:02 ID:KNABULVH
>>554
安うぅぅ!
ええなぁ、漏れは8万台だった。
でも買ってえがった。
フル稼働中。
557554:04/01/14 00:52 ID:sJOdJWZM
>>556
たしかに
「安かった、ラッキー♪」でした
でも、8マソでも十分安いと思います
それくらい安心して使える機器だと思います

マジで
558551:04/01/14 09:51 ID:dwheD1tc
>>552
ありがd
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/15 23:46 ID:EdW+6bcp
>>552
詳しく教えて
>>551ではありません
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 15:36 ID:kfS/XJpV
安いとこないかな
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/16 16:08 ID:aoGLpfH8
>>559
俺も詳しくは知らんけど横の解像度が違うんだよ。
iリンクでキャプってみれば分かるよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 13:23 ID:Cio6OQgZ
551
亀だけど
ノーマルだと544x480
ソフトだと352x480
どっかのキャプサイトより転載。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:00 ID:lUZlsFyv
この機種
iリンクでパソコンに取り込んで
MPEG変換して
DVDに焼く事できますか?

っていうかD-VHSでこういう事できるのかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:03 ID:Exb7DlqO
できますよ。
1COPY制限ついてるもんは無理だけど。
アナログ入力・アナログ放送をエンコード録画したものなら問題ない。

LS3のときの解像度はソフト指定で352x480にしとく必要があるけど。
(544x480の3/4 D1はDVD-Video規格ではないので、そのままではDVD化不能)
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:29 ID:e7MWxUKW
どこか解説しているサイトありませんか
D−VHS→iリンク→DVD
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:34 ID:r+2gly8f
あります!
詳しくはここで!! http://www.google.co.jp/

ってDVDにオーサリングするとこまではないかもな。
あ、PCはWindows系ならXP必須だから、98/ME/2000ならXPにすることから。
Mac系は別途手段があったはずだが未経験なので、↑で調べれ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 15:06 ID:Kd7zSyJn
↑ワロタ
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 15:11 ID:oTXUx3SJ
HPみたんですけど、
パナ機のエンコーダーはSTD非対応なんですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:59 ID:aN9slOgd
ひゅーれっとぱっかーど見たってダメだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:49 ID:qumTanqh
>>565
専用のスレが立ってるからそこ行ってみ
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:33 ID:ggPWvxkZ
アキバのラオでDH2展示品が45,000円ぐらいでした。
ラップみたいなのに包まれた展示なのでそれなりにきれいかも。
微妙な値段かと。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:06 ID:t9LBuD8I
ValuMore! 82,200 円 送料無料 残2
中古買うよりは...
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 00:35 ID:3oUKxdme
>>571
そうだね、微妙だね。
機嫌のいい日に、税込みにしてもらって、やっと買うって感じかな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 18:11 ID:kgt9BlG4
test
kgt9BlG4 guest guest
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 21:04 ID:TEvEpWDW
やっぱり良い物は値段が下がりませんね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 04:43 ID:YMwacn4E
ついに逝っちまった・・・

録画中以外は画も音も出ない
新規録画予約も受け付けない

何日かかるかなぁ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 09:55 ID:PpNpeNzc
フリーセット予約はありがたい機能だ


と、先週初めて実感した。
2台で留守中に2番組録画する機会があったもんで・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 10:29 ID:BCZ9zPaR
メカがビクターより良いとのことですが
具体的にビクターってどこが問題なの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:03 ID:O+8GiNda
>>579
ここで訊くなヴォケ
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:49 ID:BCZ9zPaR
ビクター板で効くと
そんな事ないとかいわれそうだったので
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:51 ID:8eszxNI1
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:57 ID:s4VeL7D4
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:28 ID:t+/mmJp3
メカの動作音を聞き比べればネットの評価が理解できると思うが…
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 20:13 ID:BCZ9zPaR
さんくす。
でも松下はHDデコーダー内臓型はださないのかな?
予約録画中に見たいのだが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 22:02 ID:qim+GURY
もう一組買ったほうがいい。
裏録したいときだってあるわけだから。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 10:19 ID:g5P4m23L
久々の「男の逸品」だな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 10:22 ID:38yvW21/
単純な質問
DVHS DHE20は地デジ対応?
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 12:08 ID:7XDb5wXo
メーカーのサイトに行けば解ることを訊く馬鹿
590577:04/02/24 04:56 ID:q1+0lUN9
やっとアクセス規制がとけました

2〜3日後、リセットスイッチを押したら復帰しました
修理に出さなくてよかった・・・

逝ってきます・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:00 ID:QyLz5/IQ
12月に「iLink接続による再生ができません。(001F)」と出て録画失敗が続発。
保証が切れてましたが、松下のサービスに無償で3日ほどで直して貰いました。
(代替機もありました、松下って意外にサービスいいですね)

最近又、同じトラブルが続発。購入2年近くなるので、できれば自分で直したいです。
iLinkのトラブルの直し方教えて下さい。


592名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:04 ID:3ALn+2uK
電源抜き挿し、i.LINKケーブル抜き挿し
接続されているすべての機器に対して行うこと
593591:04/02/24 13:17 ID:QyLz5/IQ
即レス感謝。家帰ってやってみます。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 15:38 ID:+gcSx2dv
昨日はじめてDVHSで録画された映像を見たのですが素晴らしいですね
ブルーレイと比較すると画質だけで比較した場合どちらがきれいなのでしょうか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 16:25 ID:WHjPLT4j
>>594
テープ再生のほうがエラーが多いイメージが俺にはあるがどうだろ。
それよりD−VHSはチューナーしだいだし、
比較評価できるだけのモニターを持っているのかと聞きたい。
つまりどうせ分かんないだろうから気にスンナ
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 16:28 ID:+gcSx2dv
>>595
モニターは兄貴のプロフィールプロのやつがあるんですよ
なんでこんなもんもってるんだあいつ・・・
それをもらったんでどうせなら最高の画質でたのしみたいなぁとおもいまして
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:02 ID:onwko2oL
>>594
どちらもMPEG2-TSをそのまま記録しているので画質は同じ。
訂正できないほどのエラーが起きたときはマクロブロック単位で
画がおかしくなるのですぐ分かります。
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 17:56 ID:WHjPLT4j
>>597
いや、俺が言いたかったのはエラー訂正によって絵が甘くなってないか?ってこと
(もちろん普通の人が判断つくのかは別として…)あと訂正できてもできなくても
テープのほうが読み書きにハンデがあると思うんだけどなぁ、品質も一定じゃないし。

KX−32HV50だとどっちも綺麗だと思いますよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:49 ID:onwko2oL
>>598
MPEG2の圧縮アルゴリズムを勉強すれば、エラー訂正で「絵が甘くなる」
なんていうアナログな現象が起こり得ないことが理解できると思われ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 19:56 ID:28cIxdxK
>エラー訂正によって絵が甘くなってないか?ってこと

ギャハハ!ウケルー
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 21:46 ID:17LM9XZp
DH2を買ったのですがこれってテープのエンドサーチって出来ないんですか?
マニュアルは熟読したつもりなんだけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 22:19 ID:kYiTDYu0
パナ機にはそんな機能ありません
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 22:27 ID:17LM9XZp
>>602
えーーー
かなり前のビデオにも付いていたのにあれってどこ製だったかな
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:28 ID:3s5LIvsB
三菱やシャープじゃないかな、エンドサーチができるのって。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:35 ID:VqXggg9h
EEモニターは付属リモコンではできないけどコマンドだけは
実装されてるんじゃなかったっけ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:48 ID:kzz41tTw
>エラー訂正によって絵が甘くなってないか?ってこと

ギャハハ!ウケルー
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:00 ID:O7YMz8Nz
テープってディスクより安定してるんじゃないの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 01:51 ID:q3X+MJr9
3年くらい前にホーマーであった、D-VHS録画のテープによる画質差の
有無の議論を思い出させるものがあるな…。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 02:43 ID:N0rK9yow
CDでオーディオマニアがエラー訂正で音が悪くなるって話は嘘なんかなぁ…
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 02:48 ID:71oh72do
CDの場合は、符号化はされてるが圧縮されてるわけではないし、
単純なDAになるからエラー訂正によるジッターの影響がMPEG2とは
比較にならず出やす……
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 10:41 ID:2yA9E/N7
CDはちょっと古いからねぇ^^
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 19:26 ID:IFTTGFSN
>>148
> 通常映画撮影に使われる35ミリフィルムも固定画素だと思うんですが・・

ギャハハ!ウケルー
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/14 19:26 ID:IFTTGFSN
あ、誤爆した…
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 02:36 ID:NnCTUWWU
>>613
ギャハハ!ウケルー
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 02:12 ID:DuG/EBrG
すいません、松下のDHE20、DH2について質問です。
この機種は5倍モード記録したテープを再生できるのでしょうか?
録画はできないのは知っていますが、再生についてはどこにも書いていません。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 14:33 ID:IdGgBVgi
できる。
当然、不安定だけど。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 19:30 ID:0lYKpHNN
D-VHS HV-HD500
チューナー DST-TX1

このセットで購入予定なのですが、相性などのトラブルなどありますか?
618617:04/03/24 19:31 ID:0lYKpHNN
ゴバーク
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 19:46 ID:tVDVpFoE
DHE20ってラベル側の穴しか必要ないんだね。
側面側のもしっかり開けてましたよ。。。
620619:04/03/24 20:07 ID:tVDVpFoE
うわぁ〜ん。失敗したよぉ〜!
T100からの録画予約を開始したとこでDHE20の電源切れちゃった。
録画一時停止状態まあではよかったのに。
今慌てて電源入れ直したらiLinkがd2のMS9に切り替わってた。
MS9を操作中だったのがいけなかったのかも。泣きそうだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 21:52 ID:o0hYxSMn
>>619
SONY DST-MS9 は似非i-LINK機・・・。
BSデジタルチューナーが無い時代のチューナーだから
挟むとたいがい相性問題が発生するよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:15 ID:y962OoGi
BSD後のものでも、一系統内に2つのチューナー入れたりしない。
泣きたくなければな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 23:50 ID:9sKxSj9Y
機器の癖をよく分かっていれば1系統内に複数チューナーが
あっても問題ないけどね
624619:04/03/25 00:12 ID:sGOtzz6a
>>621
MS9が問題アリなのは知ってましたよ。
でもラックの後ろにはなかなか手が入らなくて。
iLink機器にTV用ターンテーブルでも買ってやろうかな。
MS9には早めにPOTM買ってやるしかないですね。

>>623
でもパナチューナーは入れられないってのがDHE20の罠。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 18:29 ID:gzp2sXlX
うちは
1999に購入したSONY DST-MS9 + Victor HM-DR10000に
最近Panasonic TH-28D30 + Panasonic NV-DHE20を追加したんだけど、
同一i-link系統で録画時間が重なると誤作動するみたい。

録画失敗がいやなので、録画の際は
SONY DST-MS9 + Victor HM-DR10000
Panasonic TH-28D30 + Panasonic NV-DHE20
は別系統にしてます。
録画以外は問題ないんだけど。

PCからDV入力するときもあり、ケーブルの抜き差しが多いので
HM-DR10000のi-link端子が痛まないか心配です。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 19:13 ID:/jis+7gT
DHE20の製造終了ってホント?
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 21:01 ID:88WWWrtv
>>626
まじでー!!
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:20 ID:nGSf1EUt
>626
そんな噂初めて聞いた。気になって検索したけど、今のところ「生産終了」という
確たる情報はなかった。

DHE20は、発売から2年が経過したから、時期的には次のモデルが登場しても
おかしくはないけどなあ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 23:46 ID:mMP8NxIV
>>628
次はブルレイなので、100%DHE20で終了。
現時点で製造終了かどうかは知らんが。
つーか、この間DHE10を修理に出した時、サポートに「DHE20はまだ生産してんの?」
って逆に聞かれてビツクリした。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 01:43 ID:BH2XaVmf
>>629
各社ともDVDレコに力を入れているし、次期モデルの登場はあまり期待できない
かもね。良くても、DHE20をしばらく継続販売かな。

ブルレイはまだ価格が高いから、ランニングコストが安価なD-VHSがいきなり
なくなるということはなさそうだけど。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 12:40 ID:aEyo43Kq
終了とか知らんけどこないだサポートで20を交換って事になって
5日経っても連絡無いから問い合わせしたら
「遅れて申し訳ありません、今大阪から取り寄せてますんで」
って返答だった。在庫はほとんど無いんだろうね
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 02:53 ID:2EysojHz
テープメディアの時代もついに終了か・・・
俺的には高速再生・スローの質の悪さともっさりした
操作性が致命的的だったな。

せめて高級機にはバッファメモリーをがんと積んでればもう少し
ましになってただろうに・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 09:29 ID:d9N4jDAo
DHE20よ。長い間ありがとう・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 13:10 ID:qXe5NRVl
ブルーレイ機がまだ本格的に発売されてないので
まだまだ現役でしょ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 16:07 ID:GF9R3Pf2
DH2を最近買ったばかりなのですが部品の保有期間って何年なんですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 18:06 ID:0xLnBmPE
>>635
本当に買ったのなら取説のP102を読め。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 22:27 ID:Zotbes8+
>DHE20の製造終了…
_| ̄|○


D-VHS枢軸陣営の最後は犬を残すのみなのか…
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 23:59 ID:GF9R3Pf2
D−VHSデッキでコピワンを数秒ならキャプチャ出来るって本当ですか?
DH2でも可能でしょうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 00:33 ID:1iSZlSmJ
全角の夜釣り。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 20:10 ID:MJrYn5jZ
芝のXS41やX4の下に置くと横幅もピッタシで兄弟機かと思うほどだ。
ほんとほれぼれする。
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 22:29 ID:6R/ocgf9
>>640
それいいな。黒系統で並べるとかっこういいね。
ただDHE20はデザイン的に対になるBSチューナーがなぜかないんだよな。
DHE10とTU-BHD200あたりの組み合わせみたいに・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 22:35 ID:/t+QoBrY
BHD300のアクリル貼りは、対を意識しているつもりなのかもしれない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 11:48 ID:w3Oym/EV
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 22:50 ID:6akg+E9t
>>641
色というよりミラーパネルが揃っててDHE20のパネルが垂直で
その上に斜めにXS41のパネルがせり出してる。
片岡タンが狙ったとしか思えんくらいのカコよさ。
でもXS41買ってDHE20がいかに爆音かに気付いたよ。。。
ファン部分の改造しなきゃな。
645126:04/04/05 01:39 ID:vhnJrR6q
>>590
亀レススマソ。
私の場合、先ずビデオ出力が出なくなって、iLINKの方は生きてたので
CATVのSTB経由で予約とかやってたら、それもやがて駄目になった。
リセット一発で直るとはねぇ...
冬ソナも録れてたし、家族に面目が立つな。

あ、STBの方もリセットが必要でした。
地デジ対応(PanaのTZ-DCH100のファームアップ版)でし
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:38 ID:9iFV/Sbm
結構ナカーマいてビクーリ
DHE20の上にX4置いてるよ。(直置きじゃないけど)
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/22 09:58 ID:oIK2GW/Z
最近使う機会がめっきり減ったな〜

WOWOWがまともな映画やらないからだ!
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 01:17 ID:lj3F3z10
DHE10持ちなんだが、ついに熱暴走しやすくなる時期がやってきたな。
これから半年はDHE10がDH1化してしまう。

MPEGエンコデコが熱暴走で死亡。STD、LS3もIリンク経由での再生ONLY。
まっ、ストリームはちゃんと扱えるから、それほど問題ないんだが・・・。
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 10:05 ID:/ZM+z0+k
DHE20買って初の夏を迎えるんだけれど
これは熱対策は神経質にならなくても無問題?
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 13:30 ID:ZLSV25Xk
一瞬でもブロックノイズが出るのが嫌なら、録画1時間前は電源を切っておくと
かなりの確率で防げる。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:34 ID:j2ZBNtjd
age
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 11:41 ID:5vf+W6xy
PCにあるtsファイルをNV-DH2へiLINK経由で送りたいんですがうまくいきません。
チューナーはパイオニアのSH-DT1です。
SH-DT1 ⇔ DH2 ⇔ PC
この様にiLINKで繋げてます。

送りたいファイルをMurdocControllerにドラッグアンドドロップして、
Sendボタンを押して、その後でVCR Control内のRecボタンを押してるんですが、
BSDチューナーの番組が録画されてしまいます。

どうすればPCからのtsを録画できるのでしょうか?
653652:04/05/23 13:26 ID:uWAoBkBk
よく調べてみたら録画されてました。
でもDH2って、PCからのデジタルダビング中に映像でないんですね。
DHE20なら見れるのでしょうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 13:38 ID:sFH4hgk9
犬の35000なら見られるんじゃない?
655652:04/05/23 13:47 ID:uWAoBkBk
上げてしまった。申し訳ない。
HDデコーダが必要なんですね?レスどうもです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/06 04:47 ID:pAh9DmSN
保守安芸
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 13:51 ID:UvP61mcv
保守安芸
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 21:55 ID:jN/bDmoK
保守包茎
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 23:50 ID:6ruDyMCS
保守安芸
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/18 20:04 ID:S9dExr5g
保守安芸
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/30 23:58 ID:sIYfgoqu
そろそろDHE10が駄目そうだ。ヘッドは逝かれてないけど、早送りとか巻き戻し
すると固まる。電源抜けば復活するけど、ビクターに乗り換えるしかないかな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 19:09 ID:viJjQLSw
>>656-660
ほしゅあき?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 01:37 ID:75YrzLFR
>>662
ほしゅあげですよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/01 02:34 ID:DFOCT3hy
電源入ってるとチューナーの予約受け付けないのがイヤ。
テープ終わると巻き戻して次の予約で上書きされちゃってるのはもっとイヤ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 03:03 ID:JAHLgPdT
保守安芸
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/13 00:12 ID:4BKVfc0w
保守安芸
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 09:39 ID:VnwobnoI
もうだめぽ
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 17:32 ID:s71g+6DC
ドカーン
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 17:51 ID:RPZWa6At
販売終了らしいね。
もうだめぽだな









何とか買いたいのだが…
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/16 23:59 ID:uyuhIZJb
今のところ、ビックカメラ,comとかにはまだ余裕であるね。
早めに買っておけって事か。

しかしなぁ、スレが沈む前に販売終了かよ。
パナソニックセンターにはDHE20がHDデモンストレーション用に
何台も並んでたから安心してたのに・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 09:13 ID:mp/tGZr6
NV-DHE10の発売からまだ4年も経ってないのに、松下のD-VHS、もう終了?
それにしてもDHE20、値段下がらないねぇ・・・。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 11:17 ID:MjJZJPKq
>>670
ビックにねーじゃねーかよ!ヽ(`Д´)ノ
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 14:11 ID:ziP6AvNB
DHE20展示品50Kだが・・・買うか買わざるか・・・
DHX2まで待とうかな・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 16:11 ID:qZxvHrtY
>>673
DHX2は中身がほとんど空っぽ。
(HiViの写真より。)
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:12 ID:cezPQd2s
>>672
すまんヨドバシだった。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/17 23:49 ID:nacXNQSi
全然下がりません…
ヤマダではdh2が\75000、dhe20が\110000だった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 00:02 ID:r7BeWXQy
3月に買ったとき、10万オーバーだったのを\85000にまけてもらった。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 00:34 ID:OjS5m+Vj
パナのサイト内のDHE20も、販売終了マークがあった。
こりゃ間違いないね。次期モデル登場の気配もないし。
D-VHSデッキの現役ラインナップって、ついにビクター1社のみに
なってしまうのか。
なんかD-Theaterの実現も危ぶまれる(まあ予想は出来たが)。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 01:32 ID:am5IjhHg
型落ちで品薄になると高値安定でそのままフェードアウトってのがよくあるパターンだな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 09:54 ID:at2luFNd
しばらく電気屋通いしなくちゃな。
在庫処分で5万ぐらいなら2台は欲しい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 11:26 ID:8jaLQ8Ob
まぁ無理だろうねえ。生産終わったとしても発売から大して日が経って無い商品を
店が赤字出してまで売る理由が無い。どっちかっていうとどうしても欲しい人狙いで
値段上げるよね。
去年の年末にコジマが店舗縮小でDHE10の処分してたけど、そんなの頻繁に有る筈無いし
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/18 20:04 ID:am5IjhHg
長期保障のある店で探してみるとするか・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/20 06:42 ID:PU7SECN4
長期保証で買ったけど、その店なくなっちゃったよ(つд・)
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 02:49 ID:adQqztUr
やっぱり修理がマンドクセからやーめたってやつか
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/25 17:27 ID:zHO2i7tB
>>680
見つかったか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 02:32 ID:wQJ5zNfn
すみません、NV-DHE10を使用しているのですが、
TU-MHD500と組み合わせて、地上デジタル放送をそのまま記録することはできるんでしょうか?

公式では、20しか書かれていないようで・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 19:36 ID:Ay7HiZua
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 23:44 ID:rZGwGJtm
>>687
このリンク先を見て何がわかるんだか。

>>688
ちょっと質問とずれますが、
私のところでは、TH-36D60Vとの組み合わせで正しく録画できています。
(CS110のアップグレード済み品)
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 00:38 ID:+F+73uOh
おぉ、DHE10(110度CS対応=DVHS 6010以上)で
地上デジタルが正常に録画できるのか。
これは良い事を聞いた。

で、単体チューナー(TU-MHD500)との組み合わせでは
どうなるのだろうか。

TH-36D60Vのデジタル処理部はTU-MHD500の中身と
一緒というわけではなさそうで、少し気になっている。
TU-MHD500は設計の時期からしてCATVのVHFバススルーには
非対応っぽいので。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 02:00 ID:/cqEkrI6
うちはケーブルでDCH300って奴だけどパナの4機種全部
地上Dで問題無かったよ
ちなみにDHE10は初期ロット
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 00:40 ID:9NKpE0QW
地デジは110度CSと違って東芝初期チューナーでも問題なくデコードできるんで
BSデジタルと変わらないっぽい希ガス
692680:04/09/07 23:56 ID:NI3zPAFY
在庫処分期待して店舗周ったけど、うちの近所のヤマダ、コジマ、ケーズ共に
いつも間にかD-VHS自体が置いてなかった。でもワットマンからハードオフに
鞍替えした店でDH2の展示品を4万で購入。たいして安くないけどDHE10の録画
したものはパナ機じゃないとまともに再生できないから、とりあえず確保した。

まさかパナがD-VHSユーザーを見放すとは思わんかったよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 05:07:08 ID:uyQIfnxf
ttp://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=1402&shop=

DH2がDHE20より高くなってるぞw
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 20:54:18 ID:C7Zt1Nqx
先月DH2買ったばかりなのに・・・
でも録画しっぱなしでテープを再生する暇が無いから再生専用に買ってもいいかなあ
チューナーがもう一台いるけど。
DHX2にパナ機との再生互換があるならそっちを買おうと思っていたけど悩む。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/12 22:13:05 ID:DkzkZCOA
録画したのがDHE20/DH2なら、それなりにビクター機でも再生できるらしい。
DHE10/DH1はかなりヤバイらしい。

さて、うちにDH1録画テープ何本あったっけ。
将来の再生環境確保をどうしたものかなぁ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:24:48 ID:gxfsTosl
今日からDHE20ユーザーです ノシ
でもスカパー!録画中心w
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:08:15 ID:LCdWTEIi
基本的にD-VHSは他社製品とは互換性がないと考えた方がいいからな。
LS3なんて同じメーカーでも機種が違えばやばいぐらい。
結局D-VHSユーザーとしては最初から最後までビクターユーザーが勝ち組みだ。

デジタンクの増設HDDが出るといって結局は出ないし、DHE10とデジタンクを
セットで25万で買った俺は完全に負け組みだ。もうパナの商品は買わないよ。
DHE10のテープの再生互換性の為にDH2を未開封で2台予備で持ってるから、
それまでにはi-link搭載ブルレイをシャープに出して欲しいな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:31:57 ID:PO6kF8E/
デジタンクのHDDなんで出なかったのやら
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 01:51:42 ID:ovdrxDWi
>>697

BSデジタル開局当時のキラーコンテンツを残せたのは、
NV-DHE10/DH1のみ。
犬も日立も、結局放送開始に間に合わなかった。

松のDは目当ての番組に間に合った。それだけで価値がある。
後は、必要に応じて無劣化コピーで対処すればよろし。
これも、2004年4月4日までにコピーフリー番組を
ストリーム記録をした者だけにできること。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 02:40:53 ID:fq9iuOoD
DR20000フェライトヘッド祭りやDH30000フリーズ祭りを知らない世代に
勝ち負け語って欲しくないなあ。

まあ、DHE10/DH1も結構ヘッド汚れでの記録エラーあるがね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 14:52:21 ID:CzzNQ9Cz
昨日買ったけど、リモコン使いにくい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 17:01:50 ID:xui1JMJV
学習リモコンが基本ですよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 18:05:15 ID:gxfsTosl
俺は昨日リモコン操作を学習した。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 00:33:03 ID:50ToQVEr
>>699
DH1はオリンピックの時にはなかったぞ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 02:24:44 ID:NN2YUJeI
12or24時間連続録画した事ある人いますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 20:46:03 ID:bvaFp9ds
24時間TVとかならLS3で18時間とかありますが
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 22:53:57 ID:v5k6J6JJ
>>706
そういう使い方を頻繁にやるとデッキに良くないかな?
月1くらいでやるつもり。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 23:08:13 ID:sbQeSaFO
>707
理由は分かんないけど
HDDレコとかじゃだめなの?
709707:04/09/21 11:46:50 ID:M2hSzIzn
>>708
スカパーの音楽チャンネルの24時間特集とかを、
テープ一本になるべく高画質で長時間でいきたいのですよ。

HDDに録画したとしても最終的にテープにダビングしないといけないしなあ。
DVDは容量が少ないよ(涙
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 19:25:30 ID:VFAMnWZv
>709
BGVとして流し見するならいいと思う。

ただ、長時間録画で気に入ったシーンをサーチして見るのなら、すげぇ面倒。
特にLS3以下の場合。

保存目的ならHDDレコで気に入ったシーンつまんで編集、D-VHSへ出力。
[ただ、この場合キャンセラー入れないと不可]
見て消しならモチHDDレコだし。なによりヘッド傷まない。





711707:04/09/21 22:31:48 ID:LVWV9xLw
>>710
指南dクス

こいつ(DHE)が長生きしてくれるよう、
サーチが必要、不必要も考慮して録画していきますです。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 19:55:52 ID:E8sf3dpr
すみませんが誰か教えて下さい。
当方、説明書なくして、今どうしようか迷っています。

症状:テープを入れるとすぐテープが出てくる。
エラーメッセージ F6

こうなったら、どうすれば良いでしょうか?ビデオをレンタルした矢先で、
誰か助けて下さい。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:33:45 ID:6NXzs8Ox
EJECT と PLAY を同時に押したらディスプレイに変な表示が出ました。この意
味が分からないんですが教えて下さい。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:39:45 ID:6NXzs8Ox
>>712
0120-878-365 20時まで。急げ
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:47:29 ID:E8sf3dpr
>>714
20時すぎちゃいました。けどレスありがと。
今、嫁にとりあえずクリーニングテープ買いに走らせています。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 21:21:53 ID:VmV8mETN
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 22:45:59 ID:UEjXgcYv
>>716
ありがとう、でも今日修理に出してきました。
今年は、テレビ(ソニー)、HDD/DVDレコ(パナ)、パソコン(ソニー)、プリンタ(エプソン)、
そして今回のこのビデオの故障と、修理の当たり年です。悲しい・・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 17:21:44 ID:+hIP2AB6
>>715
嫁がちゃんと買ってきたかが気になる
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 20:24:03 ID:B/rNkP/S
>>715
嫁がちゃんと帰ってきたかが気になる
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 10:39:28 ID:CCKzs6vp
乾式のクリーニングテープ買ってきたよ。一応DVHS対応と箱に書いてあった。

しかし、このクリーニングテープさえも、挿入を許してくれない頑固なDHE20なので、
現在修理に出しております。その間の為に、ビクターのDHX2を買いました。
しかしこっちはフロントパネルがなくて、テープ挿入口からVHSとDVDが出てきてビックリ。
(犯人は1歳の娘)

これも壊れるのは時間の問題。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 11:23:12 ID:RcfD+1/r
>>720
出来た嫁ですね。
俺だったら不安なので自分で行くw

エラーF6の原因が判ったら教えて下さい
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 19:26:36 ID:pOfaDcY7
>>721
先ほど、電気店から連絡があり、エラーF6が判明しました。






スプーンが中に入っていたそうだ(マジネタ)。みんなも、エラーF6に気をつけてくれ!
DHX2買わなくて、良かった・・・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 20:14:54 ID:0InTk37T
悪いと思いつつも、ちょっと笑ってしまった。

>今年は、テレビ(ソニー)、HDD/DVDレコ(パナ)、パソコン(ソニー)、プリンタ(エプソン)、
>そして今回のこのビデオの故障と、修理の当たり年です。悲しい・・・・

偶然じゃないのね、多分。
724721:04/09/27 21:43:09 ID:05QfZ5X1
>>722
スス…スプーン!?

>>720のカキコを読んだ時に、これもお子さんの仕業か?と疑ったんだけど…
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 22:54:36 ID:ZzwIn1F2
>720
うちも子供郵便局の封筒が出てきたことがあった。
蓋の開き具合がポストに似ているらしい。

ところで、DHE20でHS録画したテープはDHX2で
まともに再生できるのでしょうか?
と、尋ねようとしたが、 720=722 なのか??
DHX2買ってない??
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/27 23:58:37 ID:0InTk37T
>DHX2買わなくて、良かった・・・・・
これ、DHX2買わなくても良かったのに…の意じゃないのかな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 08:15:59 ID:MkIqod9z
>>725
もちろん720=722です。DHE20でHS録画したテープは、DHX2で
問題なく再生出来ますよ。

今日、修理に出したDHE20を取りにいきますが、修理代がいくらか、ある意味非常に楽しみ。
1歳の娘のおかげで、D-VHSが2台になったので、レンタルビデオのダビング用にどちらかを
使いますわ。

スプーンが入っていたので、説得力ないですが、小さいお子様がいる家庭なら、どっちかと
いえばDHX2よりDHE20の方がおすすめかな。DHX2は買った翌日に>>720に書いたように
VHSとDVDが一緒に出てきたり(ハイブリ機じゃないのに)、後何回か、いろんな物を入れようと
していたのを未然に防止した事があります。フロントパネルがオープンだと、この先も心配事が
増えますので・・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 11:51:44 ID:c9F7EEck
>>727
DHE20でSTD・LS3録画したものもDHX2で再生できますか?

小さいお子様対策としては、
手の届かない高い場所にセッティングした方がいいですね。
729725:04/09/28 12:42:29 ID:IV7Jgyw/
>>727
>もちろん720=722です。DHE20でHS録画したテープは、DHX2で
>問題なく再生出来ますよ。
有益な情報、感謝!!
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 08:06:13 ID:pJHwAlqq
スプーンが入ってた者ですが、修理代0円で帰ってきました。これにはデオデオさんと、パナに感謝。

しかし、今朝また壊れた。今度はエラーメッセージがF04だ。テープは入った状態で、再生はもちろん、
カセット取り出しが出来ない。

原因わかる人いませんでしょうか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 10:12:28 ID:cwtZPb/N
>>730
電源切って、コンセント抜いてから5分放置後、
電源入れて取り出しボタンを押す。
上記を2-3回やってもダメなら、修理相談窓口0570-087-087

今度は涎でも垂らしたのか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 14:33:15 ID:chEXvVGr
>>731
上記試してみました。相談窓口の人が言うには、F-04はテープが絡まった状態。いろいろボタンを押すと、
よけいにからまるので、修理に出して下さいとの事なので、さっそく出して来ましたよ。
絡まったテープはレンタル中のクレヨンしんちゃん。返却日の10/6までに戻るのか?



ちなみに、エラーメッセージのテンプレがあれば、便利だと思った。
F-06 (スプーンが入っています)
F-04(テープが絡まってます)

733名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 15:39:18 ID:gHu2H7Ug
>>732
ワロタ(w
734126:04/10/02 23:52:22 ID:j2qXnpVO
我が家も「テープ、イジェクトせず」発生。
で、9/19入院→10/02退院、いろいろ交換して13,545円也。
(安いデッキ買えますね...って、ハイビジョンぢゃねぇだろ > 店員)

絡んだ?テープはマクセルのD-VHS用だったんだけどねぇ。
一緒に返ってきたけど使って大丈夫なものなのか?
(何入れてたんだっけなぁ?)

ところで、私ゃレンタルビデオなんかは怖くて突っ込めないなぁ。
別に安物のビデオを用意してあります。
(D-VHSソフトのレンタルもあるのかもしれないが....)
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 03:29:03 ID:CMoKebvI
レンタルビデオは不特定多数の人が見たものなので、
D-VHSに入れるの怖いですよね。

テープにカビなんてついていたら、ヘッドがダメになりそう。

レンタル開始直後の新作ならいいかもしれないが。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:51:19 ID:XXWccMfD
>>732
パナのビデオデッキのエラーメッセージ一覧表は
どっかの修理サイトにあったんだけど、アドレスが分からない。

ギヤやゴムベルト等の消耗品の劣化、モードスイッチの接触不良等、
何らかの原因でメカ動作が不安定になると、F04やF06が出ると思った。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:06:56 ID:MnScP038
保守安芸
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:07:20 ID:bFpV7yIV
↑キミは安芸ってどこだか知っていて使っているのか?
  高知県の「安芸市」はアキシだぞ。
  因みにアゲは三重県でこちら
  ttp://www.age.gr.jp/
  
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:45:29 ID:tWNiLLIE
保守安芸
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 02:05:50 ID:rh7NiZVq
期待安芸
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 02:10:42 ID:rh7NiZVq
LS7(´・ω・`)ショボーン
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:40:48 ID:hNhdLomF
67,980円sage
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:03:23 ID:XjQPh2yI
保守安芸
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 09:05:15 ID:+vF2o+Bt
保守安芸
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:44:15 ID:3PjvLEZN
先ほど安芸郡を通ってきました。大雨でした。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 03:36:39 ID:EEj4i2Ve
保守安芸
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 01:26:27 ID:IN/6iQyE
保守安芸
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:51:08 ID:miAp8E1e
もうネタ切れか?!
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 10:35:41 ID:jm9hDGjk
不具合ないんだもん
750名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/13 19:34:27 ID:LOIDJyL4
便りの無いのはいい便り
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 10:36:32 ID:KBJI32OM
この間、エラーF04でテープが詰まった者だが、10/8に修理から
帰ってきたよ。修理代 税込1,102円。 安くてびびった。

故障原因 電気的な特性ずれ。
処置 部品交換 ギヤー、ベルト だそうだ。

快調快調。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:33:13 ID:jWJeJ1l1
>>751
持ち込みだったの?。
普通は技術料取るからどんな修理でも7000円以上のはずだけど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:05:57 ID:vq6Bwbdl
桁が違うような…
人件費も出ていない気がするけど。


このスレ使い終わる前に販売が終了してしまった。
せっかく二台目にこれを買って、i.link祭りが始まったのにorz
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:34:56 ID:iia6XHEy
人件費とか経費気にしてたらサポートなんて出来んよ
修理なんてどれだけ頑張ったって自分の給料分も稼げない
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 00:39:22 ID:0i27aCgu
パナは修理費安いから・・・


(・∀・)イイ・・・

それに引き換え、サンヨー、シャープ、韓国系は糞高い。

ソニーは均一料金なので、箇所によれば高くつくこともある。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 08:23:48 ID:C02GjKlw
>>752
持ち込み修理で1,102円だったのよね。>>730 で一度スプーンが入っていた時は、
修理代0円で帰ってきて、そのすぐ後だったから、また大目に見てくれたかもしれないけど。

見積が電話でかかって来た時は、ベルトとかいろいろ変えるから1万円くらいすると
言われていたけど、実際には1,102円。 何故?って思ったよ。

KAKAKU・COMで買ったんだけど、地元のDEODEOに修理出しました。
パナはクソ田舎でもサービスセンターがあるから、ほんとサポートという面では、
サービスが行き届いていると思う。

>>734 さんはまあ修理費で13,545円かかったみたいだけど、DEODEOが
負担してくれた、なんてことあるのかなあ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:05:23 ID:mfef/+Xd
保守安芸
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:21:58 ID:7s+ugs9W
保守安芸
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:20:21 ID:QrxRlh24
保守安芸
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:10:58 ID:oc/9BSpY
昨日も快調快適
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 02:33:05 ID:JU3StD0l
保守安芸
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 15:52:16 ID:K1Nn15Vn
保守安芸
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:08:42 ID:33Th+O7k
話題無いかな。
今のうちにかっとけとかさ
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:12:18 ID:t7R/Oebj
通販で598で買ったが設置する暇なし。せめて開梱して通電確認だけでも…ガクッ
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 23:16:16 ID:t7R/Oebj
そうだ、追加情報。
箱に書いてある「ハイビジョンまる録りS-VHSビデオ」って文字をみて
間違ったブツ送ってきたんじゃないかと思って最初びびった。
散々既出かもしれんが
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 00:19:45 ID:GwC31YgL
やすいなあ。
オレは7万円だったが…


箱の件は週末にでも調べるとしよう
動作確認せんでも平気かね?
たまに初期不良とかあるよ。松下は知らないけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 01:52:40 ID:xl38Dfa+
>>765
上蓋に書いてあるね。ワラタ。


箱あけてみて外観だけでも確認した方がいいよ。

自分は
ヤマダ電機で3月に\84800で買ったんだけど、
箱あけてみたらキャビネットの端が割れてて、
通電もせずに返品。再生品だったのかも。

返品した店には在庫が無くて
ヤマダ電機の別の店で\103800で出ていたのを\84800にしてもらった。
768名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/25 02:31:32 ID:xUC+iOHZ
三年もよく生き延びたな!このスレ
おらのデジタンクHDD死んだ_| ̄|○
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 11:18:17 ID:w7InYDHE
DHEなんて糞
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 14:02:43 ID:yW4ybf2r
>>769
神だな
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 15:53:13 ID:nu9h6ra1
>>769
すげぇ! w
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 16:56:46 ID:oFLXGwJb
>>769
自分を責めるなよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:48:21 ID:W8Gyzeuy
>>770-772
釣られんなよ
774名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/25 19:45:28 ID:HVt25Jwe
773は何もわかっちゃいないな
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 21:36:52 ID:V936WSuM
たしかにわかっとらんようだな
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:21:58 ID:w7InYDHE
DHEなんて糞まじめに安定性重視で作った最高のデジタルレコーダーだ

777名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 11:05:51 ID:bBqbbNXa
バトルボーナスげぇぇっと〜〜!
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 14:47:47 ID:EphZXjd1
もちろんそうよ!
779初クリーニング:04/10/29 16:30:06 ID:Ywm8Nmyp
ビクターのD用クリーニングテープを使う時
取説通りに録画ボタンでOKでしょうかねえ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 19:34:27 ID:Ilt+93G6
安く売ってるお店教えて!
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 20:23:19 ID:aj5nM3U7
ここに書くと、誰か他の人に買われそうだよw
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 23:48:54 ID:m+UpsmAE
通販で安くない?
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 00:10:15 ID:4qKHDM2N
きっと通販価格じゃ満足出来んのだろう。
ね?>>780
784あたたたたたたたた:04/10/31 02:06:47 ID:jWcIpayL
>>777
ケンシロウ、ガンガレ!!!
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 00:14:48 ID:uvZ7pDj+
DHE20買ったけど、これって超簡単にPCと連携できちゃうのね。

XPマシンにiLINKで繋いだら自動的にドライバーが入って、地アナものなら、
capDVHS使うだけで簡単に取り込めちゃう。テープに録画したものもチューナーの絵も、
面倒なDIRECTSHOW関係のフィルターの導入とか一切ナシで。
そんでもって取り込んだTSファイルもそのままwinDVD6プラチナムで再生できちゃうし…
iLINK経由のDVHS→PCって、DTV板のスレ読むとやるには相当のスキルが必要って感じだったけど、
拍子抜けするくらいあっさり出来てしまった。
まだやってないけどテープへの書き戻しもできるらしいね。
デジ禄はコピワン関係でいろいろ難しそうだけどアナ禄ならPCとの連携は十分実用になると感じた。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 17:57:10 ID:uHJZCvjh
アヴァクはweb-shopで買うより通販センターに問い合わせた方が安いらしい
楽天shopで買ったらカタログ送られてきて、1萬ぐらい安く載ってたよ_| ̄|○
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:08:56 ID:YlVWPSfi
(´・ω・`) ショボーン

(・A・)イクナイ!! >avac
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:27:45 ID:+dU8kfvk
うちにも来たけど、目玉でも無いのにカタログ用の安い在庫とっとくとも
思えないから、前の値段が更新されて無いだけな気がする
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:00:38 ID:ZSo0C+4+
千円や二千円の違いなら許容範囲だが、一万も違うと腹立つ罠w
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 12:52:13 ID:BJDVZOwa
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 14:25:23 ID:bjd7ag0V
>>785
今まで全然知らんかった。。。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:08:44 ID:ABR7dMRx
>>786
確かに自分もorzだったが、「売り切れて買えませんですた…。」
などというリスクは負えないと思ったので、まあ良かったと
思っているよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 11:02:47 ID:zYy/msiR
店員が必死にもみ消そうとしてるのが、
ミエミエのスレだな(ワラ
あまり露骨にやるとヤブヘビ、こういうのは
放置が基本ということが分ってないようだ。
794792:04/11/08 00:31:11 ID:Zc2NIUdo
>>793
オレは店員じゃないよ(w

日立で痛い目を見た(DT-DR20000展示品を高値で掴まされた)
経験から。

無くなったら、犬しか選択肢が無くなるから。
デジタルチューナーとの連動が安定して行える
機種が手元にあるのは大きいよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 18:54:56 ID:tbPt3GAL
いずれにしても

 アバックは楽天で買うな!! 電話通販汁!!

ってことでFA?
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 19:50:39 ID:7dG8K4cq
15本セットのDテープは楽天で買ったけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 03:01:48 ID:HPfqms/0
保守安芸
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:47:28 ID:oXJBhMBX
保守安芸
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 19:12:05 ID:56gc9QkW
アバックも売り切れてしまった…
もう終わりだな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:55:58 ID:/OB5IQ3H
800ゲットォォォォォォォォォォ
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:40:27 ID:ryFWrOFK
1000も行かなかった。それがこれの世間での位置づけ
を現しているかのようだ
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:45:56 ID:PBtv496Q
保守安芸
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:26:04 ID:H0BNZg30
アバックも
ついに売り切れ
タンジェント
(´・ω・`)ショボーン
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:25:13 ID:ayBCgwPU
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:40:30 ID:QMjype77
また売り始めたね。
一時期売り切れ表示がでていたのは事実。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:51:34 ID:+Cu5h+L+
>>805
台数が伸びないから、フェイント。。。か?
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 07:54:21 ID:+6DnS2rY
またもや売り切れ・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/23 00:27:08 ID:dnccMiRF
https://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=nvdhe20
58800円残り2台!!
809807:04/11/23 02:11:45 ID:f3wWnnbI
昨日、近所の電気屋の店じまい処分セールで
NV-DH2を買ってしまいました。(39800円)

これでD-VHS樹4台保有となりました。
今、NV-DH2を二台重ねて使っています。
リモコンを操作するたびに、使用してない方の
DH2が「リモコンモード3」と反応しておもしらい。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:13:48 ID:wtXMG7zg
ウチはNV-DH1が3台なので、操作するたびにほか2台は反応する。
こうなると、おもしろいを通り越してうじゃい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:45:15 ID:f3wWnnbI
NV-DH1の3連星ですか。カコイイー
ジェット・ストリーム・アタックとか出来そう
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 08:09:30 ID:I2+ITvms
>>808
つい、ぽちっとしちゃった・・・
DVHSはHD500しか持ってないので、届くのが
楽しみです。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 15:48:43 ID:kt35f/PG
今すぐに買わないと買えないな。
買う金はないのだが…



RDも不具合があって価格急落みたいだし
どうしたらよいものか…
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:52:03 ID:TImF2DDf
>>808
しまった、もう売り切れorz
DHE20の2台重ねをやろうと思ったのに(´・ω・`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:33:25 ID:uCh5nT9l
DHE使いとして、何とか1000までもっていきたい気分だが
いかんせん人がいない…

内蔵チューナー以外に不満もないので、スレも伸びんわけか…
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:48:16 ID:p5NxR2bR
う…色白
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:39:00 ID:KY7uz2el
>814
>DHE20の2台重ねをやろうと思ったのに(´・ω・`)
その上にDMR-HS1です。
ミラーマンと呼んでください!
しかし、その上にはDRX100更にep P+Tその上に‥‥‥‥
これ異常は、とても癒えない
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 06:11:13 ID:vcoif4oH
今更D-VHSに入門しようか迷ってる香具師だけど、
このすれもうすぐ4周年か・・・いろいろ凄いな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 10:50:38 ID:no46/Ce7
2台め買ってきました。
アナログBS内蔵を含めるとパナ機3台。

i-Linkでテープナビが協調動作したら神だったがそれはないか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:49:13 ID:hNPb0jJF
価格.comに載ってた、39800の E20。さすがに売り切れてた。
おれの知る限り、それが最安値。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:26:00 ID:1oCAU+CU
>>817
ミラーマンよ、X4/XS41と重ねるのがまじオススメ。
822不具合?仕様?:04/12/02 02:34:12 ID:oGb7FMvd
S−VHSテープにLS5モードで3番組録画した後に、
標準モードで1番組録画した(失敗した)テープがあって、
標準で録画した番組の所で停止して(電源はON)
BSスルーでデジタルチューナーの番組を見てると、
勝手に”市外局番入力チャンネル設定”っていう表示が出て、
しばらくした後に、内蔵チューナーの画面に切り替わってしまうんだけど、
これって不具合?仕様?
ちなみにその後、デジタルモードの部分に巻き戻したら、その症状は出なくなって、
その後、再現性は無し。
823822:04/12/02 02:37:51 ID:oGb7FMvd
余談として、そのD−VHSは今年の2月に展示品処分で5万+消費税で買った物だったんだけど、
上のことがあったので不意にプログラムナビって奴を初めて操作してみた。
ナビ最新2週間ってのを見たら、カセットの番号が193???
これって、どういう番号の割り振りなんだろうと思って、カセット一覧ってのを見てみると、
綺麗に1番から順番に並んでて、なんとページが28ページも。。。
そしてそこには、買う前に録った番組のリストがずら〜っと並んでるじゃあーりませんか。
表示には”月・日”は出るけど”年”が出てなくて、一番上の録画日は5/21(火)。
カレンダーで調べてみたら、なんと2002年・・・
買う時は「展示品って言っても、展示してあるだけで、ほとんど使ってないから」とか言ってたくせに、
2002年ワールドカップから始まり、スポーツ中継、ハイビジョンスペシャル、コンサート等々
2年近く使いまくってんじゃねーか!!めちゃくちゃ中古品をつかまされた。
買った時にも、i-Linkに登録されてる機器が妙に多いなとは思ったけど、こんな事だったとは。
保証書に貼って下さいとか書いてある、購入日の判が押してあるシールがあるけど、これって普通に保証効くのか?
苦情言いに行っても、店舗が違うからとかって逃げられそうだし。ショックだ...
ちなみに買ったのは、「キミの瞳は・・・」の100倍の電圧の店の閉店セール(そこの店舗だけで、他の地域にはまだある)
苦情を言いに行っても、対応は目に見えてるしなー。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:27:47 ID:yrb8KGfa
余談の方が長いってどういう・・・
今更苦情でもないだろうけど、それとは関係無く保証は効くよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:18:45 ID:xlHnE9Ut
>>823
断固抗議しる!
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:13:42 ID:79i5h4iW
中古と知って買ったのだから苦情は言っても無駄っぽいな
返品なら認めてくれるかもだが
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:57:26 ID:SVl6Fb/n
>>823
今年の2月かよ。
今から行ったんじゃ、因縁としか思われないだろーね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 18:20:43 ID:6lAq6PPa
昔の話
ジョーシン閉店セールで35000円で購入した展示品DHE10が
初期不良だったようで何故か頭下げられて新品DHE20に交換させられた
俺は内心めちゃくちゃ嬉しかったんだが、サービスマンは申し訳なさげでした
けど、アナログ再生はDHE10の方が断然よかったなあ・・
安定性はDHE20が断然上ですな 
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 03:27:48 ID:OOPR07Wc
>>828
前どこかで話していたね。
でもDHE10のD録画テープは、パナ機でしか再生できそうもないから
良かったんじゃないかと。

S-VHSとして使うなら別らしいけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 00:52:01 ID:HQ9slMeo
>>785
レスを見て試してみたんだけど、確かに地アナものは出来るんだけど、
デジタル放送(地上・BS・CS110゜)に関しては、
放送中の映像(i-Link入力)は不可
放送中の映像(ライン入力)は5秒(CSプロモチャンネルは可)
デジタル録画(i-Link入力・ライン入力共に)は不可(CSプロモチャンネルは可)
アナログ録画(ライン入力)は10秒

っていう結果で、ほとんど出来ない。
スキルがあれば出来るようになるのか?


831名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:01:41 ID:HQ9slMeo
>>830の書き込みでアナログ録画について書いたけど、
何故10秒で止まっちゃうんだろうか?
コピワンの信号なんかは入らないような気がするから、他の理由なんだろうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:41:07 ID:1Wr3MkQ5
 785はあくまでも地アナの場合です。
うちはデジを受信する環境がまったくないので確認できませんが、
デジ放送ってアナログ出力にもガードかかってたような…
そのへんのとこはよくわからんので、他のもっと詳しい人に聞いてみてくだされ。

 で話は変わって、その後いろいろやってみてわかったこと。

 取り込んだファイルはTSファイルのままだとwinDVDでしか見れないが、
PSに変換すれば(あるいはキャプ時に直接PS出力すれば)、メディアプレーヤーでも再生可能(winDVDは不要)。
ただいずれにせよPC用ディスプレイではネボケた色になり鑑賞に堪えない。

 DHE20側で入力にiLINKを選択しPC側でcapDVHSを使って書き戻し操作をすれば、
(実際テープに書き込まなくても)DHEを通してテレビに出力可能。
(ただし書き戻しをするためにはDIRECTSHOWのフィルターを一つ登録する必要あり)

 PSファイルに変換した場合はmediawizを使ってテレビ出力するのがGOOD
スペック上は転送スピード足りてない筈だが、ブロックノイズまみれになることもなく、
結構まともに再生する。
画質は14インチ安物テレビなら元放送とパッと見区別がつかないくらい。

 要するにDHEをLINK接続のアナログチューナーとして使い、PCに直接HDD録画し再生することが可能ってことです。
これってデッキのヘッドや走行系にはまったく負担をかけないのがうれしいところ。
ただPCから変な信号が入ってデッキ側のiLINK機能を壊してしまうリスクはあるかもしれない。

 以上知ってる人にとっては外出で何を今更かもしれないけど、訂正もかねて一応報告
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:38:05 ID:2dQrzKEj
報告オツ
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:10:17 ID:4KjpyWLV
> これってデッキのヘッドや走行系にはまったく負担をかけないのがうれしい
カセットが入ったままだとヘッドに巻き付けて
ヘッドはタイムアウトするまで回りっぱなしだからカセットは出しとこうね
835832:04/12/13 01:17:34 ID:cBCW9ddz
>>834
メカのことはよくわかんないんだけど、カセット入れとくとヘッドが回り続けるってのは

1チューナーからの直キャプ時
2pcからの書き戻し時
3iLINKとは無関係に、電源オンでカセットが入ってる時は常時

のうちのどれ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:29:56 ID:5Nc3+ZRP
>832
CapDVHSでD-VHSに書き戻しするとき、
書き戻しの映像はコマ落ち、ブロックノイズ等無いんだけど、

録画されたD-VHSを再生してみると、ブロックノイズだらけなのは何故?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 06:03:11 ID:RG+CfOWj
DHE20のエンコーダー性能は日立、ビクターよりも劣るのですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 03:28:15 ID:8a6zGGkf
1月4日 L1 LS3 22:00 22:45の予約をいれたら
本体ディスプレイが Panasonic になって電源が切れた。
びっくりして良く調べたら時計があぼーんしてました。

1週間以上先なので日付指定予約が来年だとまずいのですか?
839832:04/12/16 20:59:56 ID:uIH91S5w
>>836
テープに録画して再生してもうちではブロックノイズでないよ。
テープに録画しない書き戻しの時と映像はまったく変わらない。

ただ気がついたんだけど録画モードが変。
録画時には「自動HS」と表示される。再生時の表示も「HS」。
HSレートで録画されちゃってるのかな。わけわからん。

あなたの窓XPはもしかしてSP2?
SP2はDVHSで不具合が出るって情報をどこかでみかけた。
どういう不具合なのかは忘れたけど。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:14:29 ID:N1kGMsrb
すみません。質問です。

DHE20とXP_SP1の組み合わせで使っています。
で、PCを再起動させるとDHE20の電源が勝手に入ってしまいます。
それはそれで今の所実害がないので良いのですが…

昨日気がついたのですが

PCを再起動 -> DHE20の電源がONに
その状態(DHE20の電源がON)でもう一度PCの再起動 -> PC立ち上がらない(「セーフモードで起動しますか?」の画面がでてくる)


この状態になる方ってほかにいらしゃいますか?
それとも私のPCとDHE20の相性がわるいだけなのでしょうか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:24:57 ID:wgbb6ZFv
>>838

Panaに連絡。
今ならファームアップもありかもね。。。
842836:04/12/19 18:28:18 ID:k37axUsz
>>839
>あなたの窓XPはもしかしてSP2?
>SP2はDVHSで不具合が出るって情報をどこかでみかけた。

うちにはVictor HM-DR10000とPanasonic NV-DHE20と2台あります。

CapDVHSで
HM-DR10000はXpSP2でも取り込み・書き戻しができたのですが、
NV-DHE20はSP2ではエラーがでるので、
PCをXpSP1に戻しました。


>テープに録画して再生してもうちではブロックノイズでないよ。
>テープに録画しない書き戻しの時と映像はまったく変わらない。

書き戻し後にブロックノイズが出たのはHM-DR10000です。
NV-DHE20は問題ありませんでした。m(..)m


>ただ気がついたんだけど録画モードが変。
>録画時には「自動HS」と表示される。再生時の表示も「HS」。
>HSレートで録画されちゃってるのかな。わけわからん。

確かに録画モードは自動HSになっちゃいますね。
どうやったら録画モード固定できるのかなぁ。


それよりも
CapDVHSで取り込み、mpeg2vcrでTSをカット編集し、
書き戻ししようと試みているのですが、PIDがわからなくて難儀してます。
なかなかD-VHSのカット編集・書き戻しは難しいですね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:09:10 ID:k9CastPi
アバックでまだ売ってるのか、買っちゃおうかな・・・
でもパナのブルーレイも20万切ってるし、テープはもういいかげん
ヤダしなぁ。。。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:54:22 ID:N63QoquH
>>843
だが、パナのブルーレイは旧仕様じゃなかったっけ?
これから出るのは新しい規格みたいだから、そちらが
出るまで待ってみたら?

845名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 02:33:58 ID:a8L+zP9h
20年も付き合ってるとテープはもういい加減やだとかそういう感覚無くなるな
846836:04/12/20 14:38:21 ID:RtwdlilC
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:51:01 ID:Q0Tb9x07
h
848832:04/12/24 17:59:03 ID:36TtHiM3
>>846
dtv板の過去スレ今読み返してるとこなんだけど、
パナ機はPCからテープに書き戻しするとき、モードがHSになるので
書き戻し機としては使いにくいらしい。
HSといっても、デコードできちゃうわけだから、
実質STDでテープスピードだけHSになるってことなのかな?

mpghdrというフリーソフトでヘッダーを書き換えると
STDで書き戻せるという情報があった。
ヤホーで検索すると出てくるHPはリンク切れ。
キャッシュは残ってるけど、ブツはDL不可。

それからPIDは

http://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html

のps2tsRというのを使ってキャプったファイルのPID−checkをするとわかるらしい。

PIDとかヘッダーとかって、実は何のことか理解できてないので、
トンチンカンなレスだったらスマン

>>840
うちではPCを起動(再起動)するとDHEの電源が入るけど(DVHS機の仕様らしい)、
再起動で強制セーフモードってことはないよ。
1394はAUDIGY2ZSに付属のもの(TI製チップ)
IOのGV-DVC(NECチップ)のときも問題無かった。
マザボのチップはsis645DX
iLINKに繋がっているのはDHEのみ
XPはたぶん無印(確認方法がわからない)
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:41:42 ID:wyQWsEol
>>848
乙です。mpghdr俺も欲しい。
が、見つからないねぇorz
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:06:25 ID:6TFqehRy
>>849
ぐぐればすぐに見つかると思うのだが…
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:28:07 ID:KQUApgG7
それはすまなかった!
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:05:38 ID:IXGo6x4x
保守安芸
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 01:18:01 ID:unqJjFYZ
この機械も大事に使いたいが
このスレも大事に保守
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 08:46:31 ID:fgJSaUAs
DHE10も仲間にいてれもらってもいいですか?
855名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/31 12:01:30 ID:j4eLxljO
いてれ
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 12:31:34 ID:j/YAG5Uk
もちろん入てれいいよ。
857854:04/12/31 15:59:23 ID:fgJSaUAs
>>856
ありがとう。入てれもらいます。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 20:11:09 ID:z7QZEkK5
test
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 08:00:08 ID:K2ydrgD4
ls2再生出来るのってDRX100とDr20000だけ?
860名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/01 10:44:41 ID:WGO25o1R
再生はパナも出来る
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 11:05:10 ID:bhBF3QnE
H a p p y N e w Y e a r !
862名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:10:29 ID:V9Ti12q/
今日買ってきて電源入れたら>>861だったよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 17:22:00 ID:WCnJt6TT
>>862
松機の1/1はそうなる
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:01:41 ID:cLgYA6ya
DHE10とDHE20から H a p p y N e w Y e a r !



・・・DHX1からは何もない(ディスプレイが無いからね)orz
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 21:09:04 ID:cWjfV+Nb
漏れもやってみた。

i.LINK オフ

電源抜かなきゃダメなのかorz
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:55:04 ID:zTg9BXIt
今日の Happy New Year は洒落てますね.
HDデコーダが載っていれば最強の機種なんですけどね・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 01:05:00 ID:izFnwICo
DHE20/DH2ではどうかわからんが、DHE10/DH1持ちで未経験なら、
内蔵カレンダーを2000年12月31日23:55ぐらいにセットして電源オフ・5分
ほどまち、カレンダーが2001年になった後で電源オンしてみれwww
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:55:17 ID:D4RoZfeD
ハイビジョンのモニタもチューナーもないので,わかる方教えてください.
DHE20のi-link経由でテレビに映したとき,DHE20のメニュー画面とかは表示
されるのでしょうか? SDのときは表示される見たいですが・・・.
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:25:30 ID:YZadkVcu
される
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 04:50:46 ID:rX6gyXli
パナのDデッキの場合、日立機のようにD検出のピンを折るとレスポンスが向上するのでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 11:00:00 ID:waejPKMv
機械を破壊的改造してしまうよりカセット穴開けの方がいいよ

ところで他のもあるかも知れないので補完して下さい
時計未設定 Panasonic
午前    Good Morning!
午後    Good Afternoon!
お正月   Happy New Year!
電源オフ  Good Bye
オフオン  Hello
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:10:58 ID:u5oMdyV1
4月1日   You Are Fool!
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 16:59:19 ID:yrX2iha5
夜 Good Evening!
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:20:29 ID:waejPKMv
12月24日も25日も試したけど何ともないのね
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 00:40:04 ID:npaWZafj
1月9日 Happy Birthday!
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 13:49:35 ID:dZpdb/bK
シャープのHRD2,20と組み合わせて使っています。

HRD2xの場合、本体HDDに録画する場合でもiLinkにストリームが流れるので、DHE20との同時録画が可能です。
手動で録画を開始すれば、HDDとD-VHSに二重録画はできるのですが、予約録画がうまくいきません。

フリーセット予約でiLink接続機器からの録画ができないようです。
どなたか、方法をご存じないでしょうか。

877名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:07:54 ID:SNquBIUD
2001年 の 1月1日は Happy New Century と 表示がでた
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:48:36 ID:6xvThXcz
2011年には、GOOD BYE ANALOG!と出るはず
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 17:48:40 ID:KXgHiSR9
強気なデッキだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:16:40 ID:pSDvfHHO
>>876
僕はタイマー機能つきの学習リモコンを買おうかと思っている。
881名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/08 19:24:12 ID:R2nTwRIh
>>880
そんなのあるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:51:06 ID:cubd8tst
>>881
ソニー RM-VL1000U
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/products/index.cfm?PD=9329&KM=RM-VL1000U

Webではタイマー機能について書いていないみたいですが、最大32ステップまでのマクロを組むことができ、
そのマクロを指定した曜日・時間に実行する機能があります。
また、マクロは12本まで登録できます。

でもちょっと高い(\10,000くらい)のと、青赤緑黄の4色ボタンがないのがイマイチですかね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 20:07:07 ID:b/baaNA9
これでパナのBSDチューナーのch切り替え時の画面表示とかが
1ボタンで消せて便利とかいってたね
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:17:11 ID:6W9qnqyh
>> 876

予約録画というのは,DHE20にタイマー予約セットして,入力ソースとして
i-linkを選びたいってこと??

HRD20はHDDへの録画でも,i-linkにストリーム出るんだね.
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:54:48 ID:YJm7Giv9
>>884
>>876の語意からはHRDは内蔵HDDへ予約して、手動で録画開始させている
DHE20をどうにか自動化して2重録画したい。と読めた。
もしそうならば、方法は無いとだけは言えるけど。
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:54:52 ID:Mq+pejHG
最近使ってないんでうろ覚えだけど、チューナーから予約しといて後からリンク先だけ
合わせとけば時間になったらそのリンク先の録画しちゃうんじゃなかったっけか
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:26:00 ID:dv5zDG2A
>>876
フリーセットとの併用は無理だと思う
別のチューナーからIr制御をかけるか>>882のような学習リモコンを使えば可能
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 01:53:06 ID:mB+rQhAc
884です.
>>885さんのいってるとおりですね.DHE20のタイマー予約で,録画チャンネル
のところでL1,2,3とかはあるけど,i-linkは選べないね.これができれば876の
言っていることはできるかとおもったんだけど.

今気づいたけど,どうして録画チャンネルのところでBS9(アナログ)や
BS103(デジタル)とかが選べるんだろう.
松下製BSデジタルチューナーに信号送るための機能??
889名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 02:09:48 ID:FgWI6eMc
>>888
アナログBSはしらんけどデジタルならフリーセット予約だろ?
松下D-VHSには普通にある機能(他メーカーにはないけど)
i.LINK経由でチューナをD-VHS側から制御できるんだよ
別にチューナーが松下じゃなくてもできるよ(チューナーによっては設定が必要)
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:20:49 ID:+nHB+cTN
>>887

 パナのBHD300だと Irの連動予約ではパナのデッキに対しても外部入力が指定できなかった(予約情報を転送する方式の、Irのタイマー予約では外部入力を指定できるというか、指定しなければならない)。

 そこで、DHE20で外部入力をi.linkにしておいて、チューナーから連動予約をかければ3台目のi.link予約機器としてDHE20が使えた。

 だが、MHD500(地デジも対応)では、Irの連動予約でも外部入力を指定できるようになり、必ず指定しなければならなくなった。このとき、既に説明されているように、i.linkは外部入力として指定できない。

 ということで、MHD500で3台目のi.link機器を予約録画に使うには、パナ以外のD-VHSで外部入力をi.linkに固定しておける、たとえばDH30000のような機器を使うというような手が必要になった。
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:59:10 ID:PoFgvKQ5
>>890
なるほど、MHD500はある意味使いにくいチューナーになったわけか
俺なんかはT100のIr予約を犬デッキのアナログ録画と同時にi.LINK経由でDHE10に
録画させるために使ってたよw (DHE10はGRTがないので)
892876:05/01/09 17:59:37 ID:tBk0j4B8
>>888 さん

今気づいたけど,どうして録画チャンネルのところでBS9(アナログ)や
BS103(デジタル)とかが選べるんだろう.
松下製BSデジタルチューナーに信号送るための機能??

これで、BS191としても、HRD2Xは無反応でした。
リモコンのコードも合わず、リモコンのコントロールができないのは、あきらめるとして、
iLink経由でチャンネルのコントロールができないかと試したのでしたが、
やはり駄目でした。

手動録画しかできないのかな。

893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 03:02:54 ID:moTCwaHM
>>892
> リモコンのコードも合わず、リモコンのコントロールができないのは、あきらめるとして、

HRD2xって仕様表みるとIRマウスついてないみたいだけどそうなの?
ついてて松下デッキを制御できないとは考えにくいんだけど

素直に>>882みたいな学習リモコンを買うのがいいかもね
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 08:17:21 ID:DkGk2ecz
PCをi-Linkに繋いでストリームはとれないにしろ、D-VHSの動作ステータスの
モニタと動作コントロールができさえすれば、デッキAが録画スタートして119
分後にデッキBを録画スタートするなんてことができて、放送時間シフトに完
全対応できるのだが…。
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 15:45:08 ID:hOXm7WQn
動作モニタと入力ch変更はできない(chは事前にあわせておけばOK)けどAVHDDPlayerと
UWSCみたいなソフトを使えば時間指定でのコントロールは可能だな
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:11:38 ID:/9AMGXOn
ははぁ〜ん そういうことか
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 23:53:14 ID:CsD6caD80
ハードオフで5万で売ってる中古をそのままヤフオクに出して
希望価格8万とかつけるの恥ずかしいから本気でやめて欲しい
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 17:25:38 ID:YzSBZxX90
あの包装の仕方はハードオフか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 03:36:05 ID:RElh9jng0
DHE20買った、8日目 初期不良露呈。D,Sとも再生が不安定。

40時間おきにクリーニングテープで調子復活ではヘッドがすり切れるorz
ただ、D録画問題なし、調子のいい時の再生は素晴らしい。
SVHS再生、調子のいい時は素晴らしい、録画調子が良くても悪くてもクソ。
SXG550 SV-1を併用するしか無さそう。
hi visionデジタルTVはまだ不安定そう、地上波が消える直前が買い時みたい。
でも、もういい番組無いな…
900名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 13:27:06 ID:ZELckK2p0
どうせタバコの煤煙もうもうのコ汚い部屋で使ってんだろ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:17:10 ID:YcvVRaT5O
どいつもこいつも部屋が煙たくても快調だ。
そういやプレステはだめだったな
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:25:39 ID:O4D2AtD60
みんなi-Linkケーブルはどれの何メートル使ってる?
洩れはテクニカのノイズフィルタつき1M(3000円位)。
おまけのケーブルはダメだよ。特にプラズマ併用は。
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 20:59:58 ID:bxP5Pat+0
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:50:14 ID:uI/vbjY20
>>900
そうか…情報thanks
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:53:46 ID:p6+YHz4l0
i-LINK なんて PC 用の 400Mbps 対応品で十分 (IEE1394 ケーブルとして売られてる)。
値段は AV 機器用の 1/3 。いかに AV 機器用がボッタクってるかが判る。
PC 用は 3m が約千円で買えるよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:54:44 ID:p6+YHz4l0
おっと IEEE1394 だった。

あと俺は実際に数珠繋ぎにしてるけど特に不都合はない。
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 11:24:37 ID:Gkdu2eff0
PC用のほうが、カッチリはまって
グラグラしないし、被膜ふくめての話だけど
ビクターとかソニーのより太くて硬くてなんかたのもしい。
ノイズフィルタなんかジャンクでいいよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 00:05:24 ID:b99CdpSVO
あっそう
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:55:17 ID:ggSQR0PV0
保守。
このところ全くトラブル無しゴキゲンです
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 02:49:32 ID:wR1Sn5nM0
ちょっと危ないのでageときますね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 02:53:25 ID:9xd0Mg4b0
世論調査
松下の対ジャストシステム訴訟。悪いのは?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/09 06:53:09 ID:rPBq6g6l0
>>911
騒ぐ奴
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 13:16:16 ID:q9Jqw7+80
LS7最高!
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 15:51:50 ID:7tnrdb3Q0
よかったな。
再生スタートしてすぐ画が出ないだろ。録画は早めにスタートしろよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/19 20:53:28 ID:fyYvYOAeO
XP常用で無問題
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 14:28:16 ID:rl8oFhk90
XP常用で録画中毒
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:04:33 ID:9Q/tL3Mq0
あげ
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 22:59:27 ID:E47i4XNp0
DH2が5万円か。

DHE20が6万前半だったことを考えると今ひとつだな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 04:18:54 ID:uIjmXLmI0
まぁ3.5万ならなぁ
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 19:25:45 ID:sgRgkysz0
age
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/22(火) 20:38:42 ID:5JydaX7l0
保守安芸
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 15:04:44 ID:t3NNcnqA0
記念ぱぴこ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 20:08:48 ID:n6DyLA/UO
只今録画中
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 12:44:59 ID:3TRMVibY0
誰がハゲやねんっ!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 10:40:10 ID:MxJDVrnW0
↑VIP級ジャソ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/30(水) 10:46:30 ID:6WuNhY6e0
なんでパナのリモコンって、再生、停止、早送りとかの主要ボタンが、
あんなにちっちゃいのかね。正直リモコンの下の方しか使わない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 22:36:44 ID:VU71xjgXO
↑あんたの手が巨大だからだよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/02(土) 23:26:10 ID:/tDhvtP40
あげときます。
DHE20所有で200本くらいとりましたが、そろそろ壊れるのが怖くなってきました。
生産完了とのことでもう一台予備機を買おうと思ってますが、
DHE20でハイビジョン録画したテープ(SとDテープ両方)と相性のいいデッキを教えてください。
ちなみに、日立のデッキ(DRX100)では崩れてボロボロです。
DHE20をもう一台買いたいのですが、高い・・・。
今5万前後のDH2で大丈夫でしょうか?両方持っているかた教えていただけると助かります。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:18:13 ID:T0A36Vg/0
>>928
再生専用ならDH2で大丈夫だと思う。
つか、デッキってのは同一機種でも個体差が多くて
Aデッキではあるパートはマトモに映る、
Bはあるではあるパート全然ダメ
CではAでは起こらなかった違うパートでおかしい
と言う具合に。

これDHE20 三台使ったものとしての意見ね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 00:44:55 ID:O3u0RjKR0
>>929
ありがとうございます。
やはり同一機でもかなり個体差があるのですか・・・。
そういえば今のDHE20は初期不良交換したものなのですが、
最初のDHE20は早送りで画がまったく出ずブラック画面になるわ、
巻き戻し早送りで鬼のような速度のままドカンと止まるわ(減速しない)、
とにかく散々で、交換してもらったDHE20が全く別の機体の様に思えたのを思い出しました。
というわけでDHE20にこだわっても個体差で色々あることがわかったので、
再生専用機と割り切って、その個体とうちのの相性が良いことを祈って、DH2にしようかな、と思います。
もちろんお手頃価格なのを見つけたらDHE20を買います。
本当にどうもありがとうございました。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:40:15 ID:Bj8pyOIT0
松下機で録ったD-VHSは、松下機で再生するのがベスト。

生産終了するなよ、松下・・・。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 01:50:15 ID:trZ9K6jW0
>>931
もう作ってないだろ。
933929:2005/04/03(日) 05:06:20 ID:fLr1wuMf0
>>932
まだ在庫はかなりあるそうだ。
先日新品、ファーム5000番のDEH20と交換してくれたばかりだ。
三台使ったというのは、三台テストしたって事パナの協力の下で。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/03(日) 22:42:54 ID:K/o4mLCh0
>>933
そうなんだ。

でも、前みたいに6万円台で出てくれれば、もう1台買うんだが、
今は最安でも9万円台だから、ちょっと買えないなあ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:01:33 ID:WL6VKL060
>>934
 今は最安でも9万円台だ
一時的に安かったんだよね、確か去年の夏辺り、ソースはあの価格コム。
所がある時期から9マソで横並び。フム?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 01:48:23 ID:E39PJSVd0
元々高かったんだよね
アバックが58800とかで処分してた時期安くなったけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 02:11:54 ID:WL6VKL060
そもそもメーカー希望価格とか
それ以前にあったメーカー提示価格表示とかの指標が無くなって
オープン価格とかになってからおかしくなった気がする。<価格

自由に値段を設定とかメーカーが縛らないとか、ウソ付け。
六割五分は商売の基礎だよ<値段の中の
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:07:02 ID:tIkH4Igb0
939934:2005/04/06(水) 01:06:32 ID:xnTwqINC0
>>938
ををっ! 情報ありがd
早速買わせていただきました。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 01:33:37 ID:vqdJAJHO0
わずかな間に 4台減ってる。。。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 02:01:11 ID:glKygmI/0
それだけ名器って事だな        
転売厨鴨しれんが、むしろ後継機のケの字も出ない以上
サブで持って居たい椰子は相当居るってことね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 02:10:27 ID:OvA4Btcv0
総合スレ123です。
>>938氏、ありがとん。
私も早速買いました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 03:12:05 ID:xnTwqINC0
残りはあと1台か。
もうすぐになくなるな。買えて良かった。
>>938に感謝。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 06:54:52 ID:ARhTJk8OO
遅れたけど俺も買えた
あんがと
945928:2005/04/07(木) 17:05:20 ID:klf7nrEW0
今ネットに繋ぎました。
買えませんでした・・・泣きそうです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:34:53 ID:di08L7zM0
ええーい泣くな
俺はその2日前に、大して安くない処分特価品のDH2を買ってしまったんじゃい!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 21:36:11 ID:di08L7zM0
アバックで
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:00:38 ID:v9UTXnnb0
>>938 ありがとう、今日届きました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:01:01 ID:AiGxIU+S0
DHE20+MHD500の組合せ、良いねぇ。。
使い出して3か月になるけど、テレビがHDじゃないのがくやしい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:33:47 ID:Vzz1ALJh0
>>946
ありがとう。元気でたよ。
なんとも間の悪い私たちに幸あれ!
951942:2005/04/08(金) 01:26:06 ID:PFd42xyE0
私も、本日届きました。
朝、急いで設置して・・・初撮りは宝塚になりそうだ(w

つーか、ここのみんなで署名でもしてD-VHS存続して
欲しいよ>松下さん
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:48:02 ID:IhquCBAn0
在庫はまだ潤沢になるらしいから
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 15:53:24 ID:f4+AboMM0
注文生産に切り替える気か松下、
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/08(金) 16:18:51 ID:vpUhRjr+0
しかし、久々の活気ですなぁ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:23:29 ID:iQQotqvh0
>>946
つらいな…


しかしまた売り始めていたのか…
昔のページばかり見ていて気が付かなかった…
オレなんて税込み7万で買ったのにorz
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 00:28:13 ID:iQQotqvh0
と言うかメールチェックしたら入っとった
orz




でも、DR20000との互換性も問題ない私欲張ることもないか
と慰めてみる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 18:48:54 ID:ykbRUwRJ0
X100使いの私にとってLS2再生可というのはかなりのアドバンテージになると思う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/09(土) 21:19:49 ID:iQQotqvh0
LS2かあ。すっかり使わなくなってしまった。
最後の頼りは犬だが…
再生できるのかな。



いまならDHX1が6万で買えなくもない。
959名無しさん┃】【┃Dolby
LS2はもちろん不可だけどね。
STD、LS3の話。LS3は難しいようだが。