松下 新DVHS DHE20

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しさん┃】【┃Dolby
LS3のテープスピードが5.55mm/s、LS7が2.38mm/s
低速での再録安定性を保つために部品精度、組立て精度も他の製品よりも
高いのでHS、STDでも安定動作しているのに売れてないのかな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 02:37 ID:8d+PCGRO
安定性は松下が最高でしょう。
ただマニアが好むGRTとかがないから話題にならないだけで、
結構売れてはいるみたいです。
松下はDを意識して新メカの開発やったみたいだけど
ちなみにDHE10,DH1はZメカ(97年〜)DHE20,DH2はVメカ(01年〜)
一般的には特別な機種を除いてメカが約5年周期で完全に変わります。
余談ですが、某社が撤退?する理由は7,8年前に開発されたメカを流用していたことも少し関係しているかも。
(外注の部品が古くなると手に入らなくなる
つまり次にメカを設計することができないのでしょう。
某社のVHSは欠陥まがいで余程の高級機ではない限り新しい状態でも捨てられている
現実があります。そのほとんどがモードSWの故障です。(テープを巻き込む
初期のモデルは底に放熱用の穴がないため熱がこもって接点不良が起きます。
少しは改善されたかと思ったD-VHSでも発生していたようなので今でも改善されていません。
早い場合は2,3年で発生します。
直しても直しても故障して客の信用を失うので、販売店は買い替えを勧めています。
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 09:54 ID:yqqNtkrm
近所の量販店のDHE20が安くなったら買おうと思う。
今時のふつーの人が11マソもだしてテープメディアなんか買わないだろうし。

312名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 01:42 ID:S4LMtlbQ
日立のデブ機みたいに4万円ぐらいで売ってくれないかなあ、DHE20
そしたら超高級S-VHS機の感覚で買えるのに
313名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:20 ID:vLSUOXwy
>>310

ここ数年の家電製品は分解して見ると
見えないからって、ここまで手抜きするかね?
と思うような作りをしている機種が多いです。
その点、NV-DHE20は信頼性・安定動作を
保ちつつ合理化した設計となっています。

例えば電源部のコンデンサーに
ほとんどELNAのRJHシリーズを使っています。
2000-5000時間の動作を保証しており、
普通のコンデンサの数倍持ちます。
また、デジタル基板とメイン基板を繋ぐ
フラットケーブルの多くがシールド構造になっています。

DH35000の内蔵地上波チューナーがノイジーなのは
GRT-3DY/C-ビデオADCとAD-DA変換を繰り返す上に
これらのICの載った基板がメイン基板上に点在しており、
シールドもないフラットケーブルを介して延々と
アナログ映像信号を引き回していることが原因です。
314名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 20:26 ID:vLSUOXwy
なお、NV-DHE20のメイン基板上には、
「GCR PACK」と書かれた空きパターンが存在します。
GCRチップの載ったサブ基板を一枚追加すれば
アナログ地上波GCRに対応する設計になっています。

それでもGCRを載せずに装備を省き
僅かでもコストダウンして一般人受けを狙う辺りが
いかにも松下ですが。

装備満載でマニア受けを狙い、
部品や構造で手抜きして故障頻発する
他社とどちらが良いか、ある意味究極の選択ではあります。