東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1予約者
世界初の HDD搭載型DVDレコーダー RD-2000 と、
その後継機で発売日未定の RD-X1 の話題を扱う統合スレです。

【前スレ】
  東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【5】
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008370721/l10

【公式HP】
  RD-2000
   http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
  東芝 RD-X1 詳細
   http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm

【過去スレ】RD-2000
  東芝DVD-RAM&HDDハイブリッドレコーダー (現在dat化中です)
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/974399801/l10
  東芝DVD-RAM&HDDレコーダー【2】
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000552089/l10
【過去スレ】RD-X1
  出た〜東芝DVD-RAM/R機『RD−X1』
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005818092/l10
2予約者:01/12/22 00:21 ID:x5rt0ALn
【関連スレ】
 (RD-2000plusの情報はこちらへ)
  内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/997523602/l10
 (メディア情報はこちらへ)
  DVDメディア どこで買ってる
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/994644165/l10

 (ライバル機との比較はこちらへ)
  ■■冬ボの陣!DMR-HS1 vs. RD-X1■■
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006031538/l10

 (祭りはこちらで)
  ■【祭】■本日発売!東芝RD−X1!!■【祭】■
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008795142/l10
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:21 ID:hyd1fSe5
イヤッホウ
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:31 ID:Wsh6YB7U
また1をURLでテンコ盛りにして・・・・。
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:34 ID:QQJxRCAd
>>1 スレ建てご苦労様です。
(X1と2000で分けなくて良かったの?)

本日某販売店の仕入れ担当者から連絡があり、
今日(22日)各店に入荷(トータル30台)とのことで
急遽販売店に注文入れました。
我が家への到着は日曜日の予定。

20日の朝には同仕入れ担当から「また延期になっちゃいました」
って連絡あって諦めてたんだけど21日に突然東芝から出荷連絡が
あったみたいで、随分向こうも混乱してるみたいです。

とりあえず到着次第色々試してみるつもりです。
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 00:49 ID:vq2X8Sna
>>1
ごくろうさまです&ありがとう。

2000のユーザーの方は、独立スレたてたほうがいいかも、
こっちは統合=総合ってことで、どうでしょうか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 01:45 ID:HaatejPu
>6
そうだね。
こっちは総合、X1専用でRD2000は専用にスレ立てた方がいいかも。
これからX1はモニター報告、不具合報告でRD2000談義は
またーり出来そうにないし(w
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 02:50 ID:VQWZs/1a
今夜には、みなさんのレポートが聞けそうですね!
楽しみッス!!( ´∀`)
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 03:03 ID:dV1X+Ff8
税込\139,800-で予約していた大阪のショップから、22日に発送出来ると連絡あった。
昨日、HS1来たばかりなのに・・・
とりあえず買っとくか(w
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 03:13 ID:8YU1tYuP
前すれの841=876=907です。飲み会に呼ばれて今まで飲んでました。

CSから録画した映画は保存するまでもなかったので、消しました。
大体30秒ちょっとで消去。(レート6.0・音声D2で約1時間半の映画)

で、今はD-VHSにi-LINK経由でとってたマニア映画をためしに
Rに移植してみようと実験中。今録画中ですが、そのままだとガードが
かかって録画できなかったので、VSP-779を挟んでいちばんしょぼいモード
をかけると録画できてます。あと40分位で終わる予定。
マニュアル読んでると、どうやら容量100%で1時間半かかるみたいです。
けっこうかかるな…。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 03:14 ID:Ukx0vrcq
俺は春頃出るであろうX2を買うことにした
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 03:24 ID:gcizYhMG
>>11
気が早い〔笑〕
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 03:50 ID:DFTgFMCr
10 せっかくI-LINKなのにねぇ〜
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 04:00 ID:QCRRvt4m
iLinkだから画質がいいとは限らない
1510:01/12/22 04:04 ID:8YU1tYuP
録画終了。で、今チャプター分けやってます。
>13・14
しょせんスカパー画質ですから…。
16名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 04:22 ID:DFTgFMCr
D−VHSとは Sたんしせつぞく
1710:01/12/22 05:00 ID:8YU1tYuP
チャプター分け・タイトル入力も終わり、書き込み開始しました。
寝ます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 06:30 ID:0p3kZOf9
これってプログレ再生なしですよね?
19名無しさん5.1ch:01/12/22 06:42 ID:ntJkXHMM
いかんいかん、うたた寝してしまった。せっかくX1のファースト
インプレッションをレポートしようと思っていたのに。
こんな時間じゃ誰も見てないだろうから、ひっそりと書かせて
もらいます。その前にオレはこれまでE20を使ってて、2000の
仕様を知らないので、どうしてもE20との比較がメインになって
しまうけど許してもらいたい。
まず気付いたこと(不具合らしきものも含む)・・・

@倍速での音声は出ない。
A動作音は結構静か。E20に比べると少しジーという
音がするけど、HDDと大き目のファンを積んでこの程度
なら十分許容範囲。
BE20では停止ボタンを2回押すとラストマーカー位置が
先頭に戻るが、X1は何度押しても変わらず。EJECTして
再挿入してもラストマーカー位置から再生される(これは
良し悪しだろう)。
CE20で録画したプログラムのビットレート値の表示が
リアルタイムに変わるのは面白い。
DE20の再生時DNRはなかなか強力だったという気がしますね。
LP以下で確認した画像ですが、E20では動きの激しいシーン
でのブロックノイズがあまり目立たなかったが、X1では結構
出現する。
Eリモコンは結構多機能だが、使いこなすには多少時間が
掛かるかなという感じ。学習リモコンに収めるにはチョット
きつい。E20のリモコンに比べるとかなりでかくて重さも
結構ある。もう少し短く出来なかったのかなと思うが、
E20よりは明らかに上。
FHDDがあるから仕方ないのかもしれんが、起動に時間が
掛かり過ぎ。40秒近く掛かる。また、SPで10分程度の番組
の削除に10秒ほど掛かる。これはE20に比べるとかなりタルイ。
(これは先に誰かがレポートしてたと思うが)。
GE20のシームレス再生も効果あったね。部分削除した所で、
X1だと一瞬スチルになる。さほど気にはならないが。
Hチューナーは例によって東芝の色(肌色が緑寄り)。
E20に比べて若干解像度は上かなという程度(ほとんど
差は無い)。HS1のチューナーは不評のようだが。
IE20で焼いたDVD-Rは問題なく再生できた(当たり前か)。

あと、これは不具合になるのかな。。。チョット憂鬱なんだが。
JE20では何の問題も無く録再してたのに、X1でどうやっても
認識してくれないRAMがある。それもA面はOKなのにB面がNG。
何が原因かは不明。
KE20で録画したものを再生していたら、時々一瞬画面が停止
したようになる(ピクッピクッってな感じで)。自己録再では
今のところ再現せず。

今のところ気付いたのはこの程度。何か問題があったらまた
レポートします。
20名無しさん5.1ch:01/12/22 06:49 ID:ntJkXHMM
捕捉です。
GRTの効果があるのは確認したが、強力だと感じるほどでは無かった。
オレのところはあまりゴーストが出ないので参考にはならないです。
スイマセン。
あと、X1はプログレッシブには対応してない。少なくともマニュアル
にはそれらしき記述は全く無い。
21名無しさん5.1ch:01/12/22 06:50 ID:ntJkXHMM
×捕捉
○補足
22名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:16 ID:RiGKnOIn
19様、リモコン右のジョグは上で>>、下で<<のままなのでしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:17 ID:6X1IGYVn
>>19-20
レポありがと〜♪勉強になります。
なんかDVD-RAMの再生に対する互換性はあんまり
ないと思った方がよさげなかんじですね。東芝のファーム
をアップしたら直るバグなのか仕様なのか気になりますね。
最初のレポでバグ報告あったらどうしようかと思ってました。
よかったらDVD-R焼いたときのメニューとかの検証よろしく!
メニュー画面がないとかいう話なので気になってます。

プログレは非対応ですね>X1
24名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:20 ID:j0suHj5Y
本体をデジカメで撮影してアップしてくれ

あるいはマニュアルをスキャナでとりこむとか
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:23 ID:IouAoYmL
>>23
メニューは無しだったと思う。
私的には、チャプターの精度が知りたい。
2〜3秒ズレちゃうとかいうことはない?
1秒くらいなら別に構わないんだが・・・・・
26名無しさん5.1ch:01/12/22 07:31 ID:ntJkXHMM
リモコンの右ジョグは上に押すたびに逆サーチスピードがアップ。
下に押すたびに正サーチスピードがアップ。真中に押し込むと
再生に戻ります。再生中に真中に押し込むとスチルになります。
停止状態からは反応しません。その他各種メニューでも使用します。

DVD-Rのメニューやレート変換ダビング、高速ダビングはこれから
ぼちぼち試してみようと思います。
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:34 ID:6X1IGYVn
>>26
はーい。ありがとー。
焦らないでいいんで、またーりX1を楽しみながらレポしてくださいね〜。
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:36 ID:XpdYkEJv
おおっ、いよいよ購入者のレポが始まりましたねぇ。

俺も、明日入手予定なので、参考になります。

で、GRTは、それほど、強力ではないのか…。

DR20000のと比べてどうなんだろう?

ま、明日、体感しよう!
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 07:46 ID:01DBZUYy
>起動40秒

遅っ。クリボン、HS1は10秒かからん。
30またーりいこう!:01/12/22 08:02 ID:74/BWOyX
>>1
スレ立てありがとうございました。

さてどうでしょう、みなさん2000の専用スレいるかなあ? ぼく立てようか?
31名無しさん5.1ch:01/12/22 08:07 ID:ntJkXHMM
レポート:
チャプター分割はかなり精度が高いようですね。
チャプター作成画面では一応フレームカウンタまで
表示されており、打ち込んだチャプターは数フレーム
の誤差はあるけど数秒ものズレはない模様。
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 08:17 ID:IouAoYmL
>>31
オ〜、グレイト!PC使っても安ソフトだとズレる時は
ズレるんで、X1のR作成機能はかなり良さ気だね。
33名無しさん5.1ch:01/12/22 08:19 ID:ntJkXHMM
レポート:チャプター補足
リモコンのチャプター分割ボタンでも簡単にチャプター分割
できます。が、今気付いたのですが、チャプターによっては
サーチ後、最初の数秒音が途切れることがある。これはチョット
気になるなー。
34もでむ:01/12/22 08:33 ID:l2z0RlTk
X1でRを作成してHS1でタイトルとメニューだけつけてファイナライズって
だめ?だめぽ。
メニューさえありゃX1が良いのになぁ。
35おまえが買えって言わないで:01/12/22 08:38 ID:zv5d6kI6
>>33
5.1chさんありがとうお(;_;)
こういうレポートは年明けか、4月になるんじゃないかと
不安だったんですよ。

わたしが知りたいのは、録画するとき
D1、halfD1、2/3D1が選べるかってことなんですが、
どうでしょうか、
36名無しさん5.1ch:01/12/22 09:53 ID:ntJkXHMM
>35
ビットレートの設定のことを言ってるのかな。それなら
カスタム設定というのがあって、0.2〜9.2Mbpsまで0.2
刻みでビットレートの設定を幾つか記憶しておけるから
可能だとおもいますが。まだカスタム設定は使ってないけど。
確かRD-X1のWebサイトカタログにも対応と書いてあったね。
でもマニュアルには解像度についての記述は無いようだけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 10:38 ID:6X1IGYVn
昨日、風邪をひいてた男です。今日もひいてるけど。
X1買ってきたよー。デオデオいったんだけど、在庫ないって
いわれて提示148k。んま〜田舎だからしょうがねーかーと
思って予約。その足で「あったら笑うなー」と思ってベスト電器
にまわったら、あっさり「在庫ありますよ」って。提示は高かった
けど、まけてもらえました。ええ。今、部屋に箱があります(笑)
あとでデオデオに予約解除しにいかなきゃ。すまぬ、デオデオ。
在庫ありゃ、買ってたんだよ、、。
HS1買わずに我慢してよかったかどうかは、これから設置して
またーり楽しみます。ちなみにDVR−2000からの乗り換え(ぉ
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 10:56 ID:j0suHj5Y
>>.37
まけてもらって
いくらになったの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:08 ID:08+lpxm8
HS1とX1を両方買う人がここ見るといるみたいだから
そういう人、無事手に入れたら比較レポをキボンヌ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:09 ID:X5Sj4xNF
>>35
えらべねーよ。
操作性以外の基本的なところはRD2000と変わってないんだから、過去ログ読めばわかるだろ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:16 ID:OXcdqd5p
>>37
そんな貴方を待ってました。
DVD-RW VRF→HDD→DVD-Rができるか、レポート激キボーン。
今、乗り換えるかどうか真剣に悩んでる最中なんで、どうかお願いします。
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:17 ID:quPgkBUG
>>35
買うつもりがないのに何故質問を?
43名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:28 ID:KkmFveWx
>>37
そんなばかなー。デオ昨日予約で年内納品で12.8万だったよ。オマケにRAM5枚付き。
フランチャイズで無い限りセール期間中は小さな店舗でもこの値段のハズだよ。
淀その他で未だ入荷待ちしている人にはかわいそうな値段だ。

普段はデオの悪口書きまくってるが今回ばかりはデオマンセーだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:29 ID:nioVOgiL
>>43
その情報を信じて今から行ってくるが、はじめていくのではたしてどうなることやら。
フランチャイズじゃだめとのことだから、西葛西しかないな(当方東京)。
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:32 ID:KkmFveWx
>>44
フランチャイズ云々は、想像でしかないので、同じ値段かも・・・
でも店員は最初「まだ発売されてません」って言いはってたのに端末たたきに
行って帰ってきたらいきなり12.8万で年内納品可能ですって帰ってきたから
端末たたけるところならどこでも一緒のハズ。

年内納品は保証しないよ。25のセール期間中予約のみだよこの値段。
46名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:44 ID:6lNz5mCp
肌色が緑がかる?
まじ、いやじゃ。
ちなみに俺は明日入荷予定よ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:49 ID:4l5ezbqY
デオデオでは、店頭12万8千円で、通販で13万8千円ってほんとう?
俺は、予約済みで14万8千円(しかも年内は無理)

12月1日に発売してればこんな事には、、、。
正確には、12月20日に発売(18日くらいに出荷)されていれば、
第2出荷が年内に間に合ったかもしれないのに。

(`Д´;) ゴルァァアアー
(`Д´;) ゴルァァアアー
(`Д´;) ゴルァァアアー
4837:01/12/22 11:55 ID:6X1IGYVn
ごめん、まだ接続できてない〜。
いろいろ仕事やら忘年会やらの電話がかかってきて多忙。

デオデオの値段だけど、たぶんブロックで戦略的な値段
を出してきてるんじゃないかな?>>43
おれ、関東ブロックじゃないの。ニノミヤとデオデオとベスト、ヤマダ
が戦ってる地帯だから。ごねたらよかったのかもしれないけどね、、。
そいや47氏もかいてるえkどinternetのDEODEOは確かに138kだ。
謎だ。

ちなみに購入価格は提示の\168kより安く\128kよりは高いス。
ぼかしてぎょめん。なんか複雑なのよ。ポイント還元とか、金券で
バックとか、もろもろで。メディアつけてくれたし。

カコナール2でも飲んで頑張って設置します。
49名無しさん5.1ch:01/12/22 11:55 ID:T4AfnmWF
>46
緑寄りと言ってもビクターTVのチューナー(28AD1)との
比較だから。X1のチューナー画像だけ見て明らかに緑が
濃いというわけではないです。表現が間際らしかったかな。
ゴメンナサイね。
5037:01/12/22 11:56 ID:6X1IGYVn
あ、なんか店員はHS1売りたいみたいでした。
HS1、今日入荷したのか、潤ってるみたいで。
X1は展示してなかったし。いじょ。乱筆乱文ゴメソ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 11:58 ID:4Wc4URzo
やっと土曜なので起動中。
箱に書いてあったでしょ?

あと中に「ハードディスクは弱いのでうんぬんかんぬん」
って紙が入ってました。

ファンついてるんですね。
ラック買ってこないとダメだ。置く場所がない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:01 ID:mFAKv4IB
新宿のベスト電機では店員が爺にDVR-7000を売り込んでいたぞ。
RD-X1は展示もなし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:07 ID:jPmWz1p6
秋葉原サトー無線に4台あり
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:09 ID:HITYkW7U
電話をかけまくった甲斐あって、やっと在庫があるところを
みつけたよ。
ある電器屋さんで価格は150,000円でした。
もっとやすくならないかなぁ。
55 :01/12/22 12:16 ID:6X1IGYVn
東芝まじ増産体制みたいなことを販売店はいってたよ。
逆に作りすぎて、年明けたら、\128kより落ちたりして(汗)

こわいのはClipOn+DVDをSONYがいつ出してくるかだよなー。
56名無しさん5.1ch:01/12/22 12:17 ID:hNby1tnz
49の訂正:
×間際らしい
○紛らわしい
・・・・・・・・・恥ずかしい(そろそろ逝く間際らしい)
5743:01/12/22 12:19 ID:KkmFveWx
>>48
おいらの住所はデオお膝元です。
Web通販ページには13.8で出ているから、基本的には店頭もこれと同額みたいです。
12.8は25日迄のセール期間の値段らしいけど、これって地域的なモノなのかなぁ。
確かにヤマダ、ベストと競り合いが激しい地域だけど。

急がない人はデオの通販でもいいんと違いますか?ヘタな通販屋と同額or安いくらいだから。
大手だからメーカーに対する商品のぶんどり合戦も強いと思うし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:25 ID:jPmWz1p6
埼玉でも25日セールやっています。
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:27 ID:8M9VyLgB
>>57
オレ広島市民だから、今から本店逝ってくるわ。
も〜ガマンできん!買う!(w
60名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:36 ID:HITYkW7U
石丸で予約したけど,キャンセルした。
だって、税込みで168,000円なんだもん。
まだ在庫があるって言ってるから、
欲しい人は電話してみたら?
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 12:42 ID:npUSMq5U
これは今だけのご祝儀相場だな。
まじで年あけすぐに11万台いくんじゃないか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 13:35 ID:R1cYSta3
今日、ふらりと入ったサトー無線でX1が積んであるのを見つけて衝動買い!
もうHS1も持ってるのに。
148000円+税はちと高いが、これで年末年始の帰省中、録画の心配しなくてすむ。
(バグがでなければ…の話だけど。特にX1)
butこれから年内は仕事が激忙しいので、本格的な稼働&比較は年明けてからだな。
63CM好き:01/12/22 13:45 ID:qYhlarbG
なんか安いですねー。
17万で買った俺..(払うのはいつでもいいからいいけど)

まだ全然使ってないですが
うち電波状態悪くてGRT必須なんですが(VXG200かましてます)
X1のでもそんなに変わらないですね。
NHKだけ左に強力なゴーストがあってX1でも取れない。無念。

あと画面とかカッコいいですね。
DV、2台買う金はないのでマニアじゃない俺はちょうどいいです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 13:56 ID:VDCshDyS
>>48
>ニノミヤとデオデオとベスト、ヤマダ
>が戦ってる地帯だから。

お、お隣さんですね。

俺のところは、ニノミヤとベストとデオデオとコジマが
戦っています。(w

そんな、俺は、通販(込み込み)で、142000円でした。

デオデオの128,000円(税別)には、びびったけど、ホンマかいな?

これからTELして聞いてみよっかなぁ・・・。

早く、明日になぁ〜れ。
65ちゅらさん:01/12/22 13:58 ID:No4wsS4K
お久しぶりです。
先日は前スレをお騒がせするもとになる発言しましてご迷惑おかけしました。
RDスレで楽しまれているRDユーザー&ユーザー予定者の方々にはとんだ
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

 ところでRD-X1ですが、うちの近所のデオデオでもRAM5枚付で12万8千円での
販売となってます。ネットショップでもこれだけ安いとこはそうないだけに
デオデオの優位性が際立ってます。ちなみにベ○ト電器はいまだにRD-2000を
17万8千円で売ってたりします(^^;
6664:01/12/22 14:12 ID:VDCshDyS
驚いた!!

今、マジで、TELしたんだわ。

そしたら、本当に128,000円だって。
裸RAM5枚組かどうかまでは確認しなかったが…。

俺が住んでいる地域が分かる奴、騙されたと思ってデオデオ
に行ってみたら。

1台だけ、あると言ってたよ。

しかし、こんなことってあるんだなぁ。

一連のRD-X1に関する動きを見ていたら、年内発売は
8割方ないと思っていたのに。

それが、年内発売で、近所のデオデオで通販よりも安いんだもんなぁ…。
67名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:22 ID:HITYkW7U
たしかにデオデオに電話したら、128,000円でしたね。
しかも在庫もあるんだって。
でも、確認したところが広島じゃあ、しょうがないよね。
ちなみにおれは千葉県です。(w
68ちゅらさん:01/12/22 14:23 ID:No4wsS4K
たぶん、デオデオ全店でX1格安セール状態と思われます。
ちなみに僕が聞いたところでも「25日まで」って言ってました。
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:26 ID:QvSHrVfJ
昨日から普段見ない番組まで手当たり次第X1に録画してしまった(w
いやぁ、すばらしいねX1。
確かに起動が遅いとか、削除などの編集が若干遅いとかあるけどRD-2000よりは
改善されてるし、我慢できる範囲なのでノープロブレム。
今のところRD-2000のバグは引きずっていないようだし、最高だ!

不満?は、AVマウス(SONY CSチューナー DST-MS9)が認識しなかったことと、
RP-91でRAM再生したとき、X1ではうまくCMカットできてるのにRP-91では若干直前
のフレームがごみとして残ってたことかなぁ。
でも、些細なことなので我慢するよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:26 ID:HITYkW7U
RD-X1使用者の方、ダビング中の別タイトル再生ってできますか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:30 ID:AlnPC6u2
全スレ835さんどうもありがとう。とりあえずキッス,チュ―。
昨日帰ったら,ナカ○○から,入荷しましたので電話くださいと
留守電に入ってた。そして本日,一番最初に予約したオノ○○
から入荷してますの電話を頂き値段を聞くと,145000円(税抜き)。
そのあと,ナカウラにキャンセルの電話を入れ,ついでに値段
を聞くと198000円からいくら負けるか考えているところだと。
秋葉でも14万8000円のところあるよって教えてあげたら,
かなり驚いていた。つうわけで,835さんは僕が予約入れてた
ところと同じとこで買われたのですね。かなりタイミングが
良かったのだと思います。僕が昨日のお昼に電話したら,年内
無理って返答だったもので。あらためて謝罪します。疑って申し訳ない。
ちなみにナカ○○は2台しか入荷してません。あと,前の方に
石丸の値段が16万以上と出てましたが,ここも今日確実に入荷
しているはずです。オノ○○は17台ぐらい入荷したらしいですが,
もう全部はけていると思います。
72名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:36 ID:2iPqoY8I
おい、おまえら!
買った奴、バグいまのことろないんだな?
買ってもいいんだな?買うぞ俺は!
デオデオにGO!!!!!!!!!!!!!!!!!
73名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:43 ID:Z1N8RLHU
無視するなヴォケども!
早くレスしろ!デオデオ売れきれるじゃないか
74名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:43 ID:zpObfGfU
いまデオデオに電話したら「うちは発注式だから東芝に確認してみます」って言われた
何も把握してなかった模様、田舎はダメだな・・・・鬱。
75名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:51 ID:zpObfGfU
デオデオのネットショップ見たら148000円に変わってる・・・
かわりにメンバー特別価格ありと表記されてる
特別価格は138000円なのか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:54 ID:KkmFveWx
楽天急に増えたね(w
楽天じゃ13万5千が最安か・・・。

送料もかかるし、保証交換も面倒な通販は、12万ジャストくらい付けないと
厳しいぞぉ。RAM5枚が4000円弱と計算すると、12万5千切ってるのだから。

と、ここ覗いているネットショップに対して煽ってみる(w
安くなった方が良いでしょ?>これから買おうとしている人ALL
77名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:54 ID:Z1N8RLHU
ウスラデブども!!!!!!!うそつくな。
福岡のデオデオに電話したら13万8千円だったぞ!!!!!
(そこからまた割引してくれるって言ってたガナー)
あと、入荷もまだ未定だった。
早くバグレポートしる!!!!!!!ウスラデブども!!!!!
78名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 14:57 ID:6lNz5mCp
デオデオ今電話したら値段は128000円。
が、もう在庫なし。年内には無理だそうだ。
残念だったね->ALL
だから、値段も変えたんだろうね。
79ウスラデブ:01/12/22 14:58 ID:KkmFveWx
>>77
君買わなくて良いよ。

byうすらでぶ
80名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:01 ID:QIOBoYKf
大阪日本橋のRD−X1情報希望。
12/21時点では梅田ヨドバシではなかったよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:01 ID:KkmFveWx
あぁ、ホントだWeb14.8万に変わってる(w
滑り込んだ人はおめでとうさん。
82名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:01 ID:HITYkW7U
RD-2000ユーザで、X1を購入された方に質問です。
X1を買い足して一番良かった点はなんですか?
新機能や操作性向上についてでも構いません。
83名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:12 ID:zpObfGfU
デオデオから連絡来ました
「年内は無理、もしかしたら年内入るかも」でした
諦めつつ値段聞いたら
「25日までのセールとして扱えるから128000円」ということでした
いまはRAM5枚付きの確認待ち
これって東芝から付くのかデオデオから付くのかどっちなの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:16 ID:08+lpxm8
デオデオって東芝のお得意さんなのかね?
抜きん出て安く売れるのが不思議。
85名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:26 ID:zpObfGfU
デオデオから連絡来ました
「メーカー確認したところ年内に入るようです。
値段は128000円でRAM5枚付きです。」でした

早速発注頼みました、皆さんありがとう!
86名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:34 ID:Bu26Er3U
デオデオで12万8千円で買った人ってどこですか?
私は福岡ですが13万8千円でした。
他のデオデオが12万8千円だったって交渉すれば
12万8千円+RAM5枚にしてもらえるでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:38 ID:6lNz5mCp
>>49 さんどうもです。
安心しました。

>>84
ずーっと前にRD2000を展示だけど99800で売ってたのを見た事ある。
えらい安いな〜と感じたよ。
業界の繋がりは複雑だから俺には分からん。
今回の他店で買ったのもポイントになるってカードで新たにルートが・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 15:44 ID:Dzv13I8c
デオデオ西葛西に聞いたら13・8万で年内は無理らしい。
朝からずっとこの電話だと係の人が言っていた。
ここ見たかなりの人が電話したようだ。
8925日まで実施中:01/12/22 16:18 ID:08+lpxm8
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)< デオデオ祭りだ!!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ\
  |   | ̄|  | |ヽ/l   お買得だね  `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧  /
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )< 問い合せ殺到!
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
90名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:30 ID:SvD6XZ1V
>>10
超遅レスですまんが、
D-VHS→MS9(VCS1)→RD
でやってみそ
91未だにノーマルVHS:01/12/22 16:31 ID:+V9uhB7h
すみません、ヨドバシで予約してるんですけど、未だに入荷の連絡なし、、、
他にヨドバシで予約してる人いないでしょうか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:34 ID:mFAKv4IB
ヨドバシで聞いたら
「年内はほとんど入荷なし。入荷しても11月中に予約もらった人の分が精一杯」
という返事でしたよ
あきらめて他の店探します
93未だにノーマルVHS:01/12/22 16:38 ID:+V9uhB7h
一応11/23にヨドバシで予約して、この前確認したら、
「入荷次第すぐ連絡します」って言われたんだけどね。
明日あたり入荷するのかな?
早く触りたいです!
電話してみようかな、、、
94名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:43 ID:IcLBRVaE
>早く触りたいです!

何だかエロい表現だぜ!
95名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 16:46 ID:arIYiXae
デオデオのオンラインショップが
138,000 > 148,000に変更されているな。
あまりにも問い合わせが多かった影響か?
96名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:50 ID:0nQMlKRu
>>95
ものすごい商人魂だな。
飢饉の時の悪徳米問屋かよ。(藁
97名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:55 ID:arIYiXae
あと、多分確かな情報。初期ロットは150台前後。
ガイシュツだったらスマソ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 16:59 ID:mL/1iM4c
あと、多分不確かな情報。そのうち2ちゃんねらーが買ったのは50台前後。
ガイシュツだったらスマソ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:00 ID:HITYkW7U
サトー無線はさっき売れきれたらしい。
残るは石丸電器かぁ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:00 ID:arIYiXae
>>98
概ね正しい数字だとおもう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:02 ID:0nQMlKRu
>>98
パイロットラン+α位の数だな。
出荷したと言い張るには十分すぎる量。
今後の安定供給を祈る。
102名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:02 ID:6lNz5mCp
俺が予約した大阪の卸系shopは2台しか入らなかったってさ。
その一台は俺の(藁
103名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:06 ID:HITYkW7U
皆さん、いくらで購入したの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:07 ID:BHOXSpw/
初期ロットが150台?
どこかの店は30台入荷とか言ってたきがしたけど?
どんな振り分けや?
105名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:11 ID:5QeWJ0XA
>88
前スレで最初にデオデオ\128000書き込んだ者です。
大変な事になってますね、ごねんなさい!? > デオデオ

ここみて既に\128000で手元にゲットした人がいるんですね。
うらやましいような、うらめしいような…複雑な気持ち…
106名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:12 ID:/D0ifqp1
今日梅田ヨドバシ行ってきたけど
X1は入荷未定、予約も受け付けないって貼り紙がしてあった
2000が79800で売ってたけどもう2台しかないみたい
107名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:15 ID:l0AKE/XQ
>>105
別に高いからデオで買うななんて言ってないからいいんでは?
店も売れた方がうれしいんじゃない?
問い合わせ殺到は・・・(w判断に苦しむところ。
108名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 17:15 ID:aH9aGAFS
>>99
秋葉の石丸見てきたけど予約者だけで完売です、って張り紙してあった。
実物の展示もなし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:25 ID:HITYkW7U
気が早いようだけど、次期HDD+DVD-RAMはどんな
仕様になると思います?
マルチドライブとか、あと、操作時間の短縮とか、
あと他になにかあるかな?
ディスク容量は80GBあれば、まず十分かな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:25 ID:arIYiXae
電気屋にとって情報化時代の弊害だな。
ちょっと特価を出すと、2ちゃんねら〜たちが禿鷹のごとく
かっさらっていく・・・・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:33 ID:Bu26Er3U
13万8千円は買いか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:39 ID:5QeWJ0XA
>>109
パソコンとの融合じゃないでしょうか。
DV端子経由でパソコンと接続できコントロールできる。
パソコンからHDDやDVDの内容を読み出したり、パソコンの
外部ドライブとして利用できるなど、そうならないかな〜
113名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:40 ID:6itGrBqa
一通り秋葉を巡ってみましたが、実物展示はヤマギワのみ。
で、次の仕入れは28日の模様です。(どの店も数台確保している模様)
都合で年末年始は仕事先で缶詰状態なので予約もしなかったよ(;´Д`)
いいよ、バグフィックスした奴を買うから・・・。
114ヨドバシ情報:01/12/22 17:41 ID:xDlyYRaA
オレは11月21日に八王子ヨドバシで予約したんだけど、未だに入荷の
連絡無し・・・
他の店当たってみるかなぁ・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:43 ID:SvD6XZ1V
>>112
ムリ
可能性としては、草の根とゆうかアングラとゆうか
アノフィシャルなとこから

i.LINKついてなきゃしょうがないけど
↓参照
i-linkでMPEG2ストリームを保存したい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992247782/
116名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:45 ID:0yOo3+FO
秋葉原駅前のサトームセン3Fのオヤジに聞いたところ
「初期不良で発売延期」だと言っていました。
「1日じゃなくて20日に発売になったはずですが?」と
確認しても、そういう返事でした。
秋葉原で現物を置いてある店はどこにもないそうです。

「発売延期は公式に発表されたんですか?」と聞いたら
「メーカーがそんなことするわけないだろ!」と威張ってました。
ここのカキコを見る限り、たしかに売っているお店も
あるようなんですが・・・だれか真実を教えてください。
117116:01/12/22 17:47 ID:0yOo3+FO
>>113
なんだ、やっぱり売ってるんじゃん。
サトーのオヤジに騙された。
118名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:49 ID:WX65D9q+
今日、吉祥寺にて158000円で購入。説明書の訂正書が4枚もあるよ。
119113:01/12/22 17:56 ID:6itGrBqa
>>117
ご愁傷様です。
「予約すれば28日に確実に渡せる」とまで言われましたが(後略)。
ちなみに御徒町→新橋→有楽町→秋葉って回ったけど在庫ナーシ。
いや、まぁ分かって行ったんですが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 17:59 ID:hnlVEPpI
チャプター打ち込む位置、どうやって決めてますか?
自分は逆転コマ送りで、残したい部分の頭とケツのフレームに
フレーム数の表示を見ながら打ち込んでます
121名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:00 ID:Yd4GNLt4
>>116>>117
あんな店行っちゃダメだよ。
エスカレーター使っても疲れるだけ。
(安くないし、店員やる気ないし。)
122名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:04 ID:HITYkW7U
誰かアキバの石丸電器で予約して買った人いる?
いくらで買いましたか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:06 ID:mFAKv4IB
そういえばヨドバシで買ったという人の話聞かないな
124名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:09 ID:QvSHrVfJ
質問なんですが、DVD-R互換モードに設定するとどのような制限がかかるんでしょうか?
音声多重が片方のCHしか記録できなくなるのと、2/3D1が利用できなくなる以外にある
のか気になったので…
あと、2/3D1が使えない場合は、どのビットレートから1/2D1に落ちるのでしょうか?
125名無しさん:01/12/22 18:09 ID:ZaTiPzIx
126116:01/12/22 18:13 ID:0yOo3+FO
>>119, >>121
レス感謝です。
マジでムカついてたのでちょっと救われました。
無事買えたり、予約できてる人が羨ましいです。
ちなみにサトーでは「予約しても来月20日すぎになる」と
言われました。これまたホントか知りませんが。
127名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:18 ID:HITYkW7U
>126
AMにサトー無線にTELし、在庫を確認したところ、
在庫数は教えられないが、数台あるって言われて、
さんざん悩んだ挙句、PMに電話したら完売したって
言われたよ。価格は150000円って言ってたっけ。
128未だにノーマルVHS ◆DidKKbwk :01/12/22 18:19 ID:+V9uhB7h
ヨドバシ情報!
今電話して問い合わせました。
本日ヨドバシの配送倉庫に入荷しましたとの事。
明日の朝に各店舗に入荷するそうです。
ヨドバシで予約しているみなさん!いよいよ明日手に入りますね!
私は11/23に予約してるんで>>114さんもてにはいりそうですね。
129未だにノーマルVHS ◆DidKKbwk :01/12/22 18:24 ID:+V9uhB7h
>>128
追加
一応入荷の連絡は各店舗に納品されてからお客に連絡するって言ってました。
「明日の朝の納品で入荷したら、改めて連絡します」って言ってましたんで、
明日の開店時間には予約者に入荷の連絡来ると思います。
130名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:33 ID:mFAKv4IB
>>126
私が聞いたときは「絶対に年内に入荷します」って断言してましたよ。
同じサトー無線なのになんでそんなに違うんだろう。
131名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:34 ID:IkqPJAXg
RWがらみの人とか(w
132名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 18:42 ID:Bu26Er3U
どうやら13.8万円は買いのようだな
明日デオデオに逝ってくる
133 :01/12/22 18:49 ID:6X1IGYVn
>>132
逝ってらっしゃーい

ちなみにDVD-R最大の弱点?は1度に1回しか書き込めない。
追記書き込みムリ。X1独自と思われ。
134 :01/12/22 18:56 ID:3a2EQa5R
RD-2000の時のような致命的なミスはなさそうですか?
個人によって不満に思える点は多そうですけどね・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:00 ID:fWYpSVyY
>>134
現時点では、どれも一長一短
けど、X1がスペック上は一番魅力的
もちろん個人的にですけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:21 ID:l0AKE/XQ
>>110
電気屋にとっては売れた方がうれしいんだから、禿げ鷹のごとくかっさらって
行ってくれた方が嬉しいと思うが。

逆にこういう日は、前日早く寝て早く起きて、朝一でスレチェックの後、
開店と同時に店に行くくらいのつもりじゃなきゃだめだよ>安く欲しい人
137 :01/12/22 19:43 ID:6X1IGYVn
俺、9時半に銀行いって金おろして、10時5分前に店の前。
それから突入。で大丈夫でした。>ゲット
138名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:44 ID:arIYiXae
>>136
特価品は、他のいろいろな商品をついでに購入してもらうことを
多少は期待して設定するはずだけど、2ちゃんねら〜は狙った獲物
以外は絶対に目もくれない……ようなイメージがある。
139名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:46 ID:HITYkW7U
>138
というか、こんな高価な物を買って、他にも
帰る余裕があるか(w
140名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:50 ID:kXajULtz
レコーダーとメディアであっぷあっぷだよ(w
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:50 ID:oOS+nfJ5
X1セッティング完了!
アリャ?電源ONした途端、一部の局の画面が
乱れるんですけど?
X1をOFFにすると元に戻るんですけど?
誰かタスケテェェ〜
142名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 19:52 ID:Dsqpphrg
HS1で付けたマーカーって、X1や2000ではチャプターとして
認識するのでしょうかね?またその逆も大丈夫でしょうか?

あとX1で録画したRAMの編集って、PC用のDVD-RAMドライブに
付属してる「DVD-MovieAlbum」でできるんでしょうか?
あれってパナ専用だったりするのかなぁ・・・

以上、HS1+PC用RAMドライブ持ちのX1購入予定者の疑問でした。
143CM好き:01/12/22 20:08 ID:qYhlarbG
DVD-RAMってカートリッジなしもあるんですね。
メディア買いに行ってから知りました。

カートリッジありの方が推奨されてますね。
両面は高いですね。

使用感としてはSPでもうちのヘボテレビじゃ
十分です。SVHSの標準代わり。
ジョクダイヤルみたいなので再生位置を
がんがん勧められるのがいい。

必要なCMの所だけRAMにコピー。素晴らしい。
次はHS買ってみようかな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:08 ID:HITYkW7U
RD-2000所有者だが、X1を予約済で後は店で金を払うだけ。
しかし、まだ購入に踏み切れないでいる。高価だし、旧RD持ってるし。
でも、別タイトル再生,80GBHDD,-R対応,レート変換,一括ダビ・・など
の魅力が頭から離れない・・・。
だれか、こんな俺に決断させる決定的な一言をどうぞよろしく!
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:12 ID:oCFFtlPN
>>144
とっととキャンセルして、まってる人に回せ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:14 ID:WCaDTkp7
>>144
RDの遅さに耐えられるならX1の方がいい
80GBと40GBの差はデカイ
147前スレ835:01/12/22 20:15 ID:q5W79a5w
>>71
遅レス申し訳ない。
よかったですね、無事ゲットできたようで。
キッス確かに受け取りました(-。-;)
そーです、私はオノデンの新館で購入しました。
新館3階の白髪混じりのやさしそうなおじさんですが、
あの方はいつも気さくで気持ちの良い対応をしてくれます。
サトー無線が不評のようですが、確かに店舗によって情報が
まちまちだし応対悪いし商品知識も無い。よく一等地に店
張ってられるなーと思ってましたよ。オレもあそこでは
イヤな思いばかりしてますので絶対にサトー無線では買いません。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:25 ID:xtXNNpuJ
ほんとに出てたんだねぇ
仕事の帰りに秋葉によったら展示品があった
どこも現物は無く予約受付だったけど
展示品触った感じではやはりレスポンスがイマイチかな
149144:01/12/22 20:28 ID:HITYkW7U
結構、録画する時間が多いため、別タイトル再生っていう機能は
とっても魅力的なんだよね。
>146
毎日と言っていい程RDを使用しているので、遅さには大分慣れた
し、2000ではディスク残量を気にすることが多いので、80GBは
やっぱり捨てがたいね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:29 ID:oCFFtlPN
RD2000の販売がいまいちだったから、当の東芝自体も
こんな騒ぎになるとは思ってなかったんじゃないの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:35 ID:7jDVetFm
X1も遅いの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:43 ID:6lNz5mCp
騒いでるのは恐らくここの住人がほとんどだと思うぞ(藁
デオデオもしかり
153名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:51 ID:4TVPLPBG
>>152
っと言うことは?電気屋でX1の話してる人は2ちゃんねら
それもAV板住人と見てよし?
明日は、生2ちゃんねらを観察しに逝ってみるか・・・・
動いてる2ちゃんねらを見るのは初めてだから楽しみ〜(笑
154名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:53 ID:dL3pYMsj
>>153
鏡でも見とけ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:55 ID:/D0ifqp1
梅田ヨドバシは、あまりにも2ちゃんねらーが質問しまくったため
貼り紙が貼られたとみた
156名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 20:55 ID:/FGzXEbl
>>76
最後の段落だけは、ちょっと無粋に感じます。
一方、上2段落分では、
その時点の楽天での情報記録になりますし、
タイムリーな情報と思います。
157名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:06 ID:qYhlarbG
一日中、取りっぱなしー。HDDて素晴らしい。

PCで編集ってできるのかな。HS持ってる人で
X1も買った人いたらやってみてください。

X1でできなかったらHSも買っちゃいます。
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:08 ID:QvSHrVfJ
なんかすっかり安値販売店を探せになってるね(笑)
まぁ、確かに買った奴は使い倒してるからなぁ
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:10 ID:l0AKE/XQ
デオデオ関連情報は今日一日、息を飲む展開であった(w
160名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:18 ID:Di1sHL8V
RD2000や他機も持っているRDX1ユーザに質問!
RD2000とかで録画したRAMをHDD経由でDVD-Rに焼けますか?
ビデオサロンの記事で、R録画モードで録画しないと、R作成時に拒否されるとあったので。

質問だけじゃなくて、情報提供も。
今日東京の郊外の店に行ってみたら、展示機があった。在庫はないけど、やっぱり28日頃入るとのこと。
HS1は腐るほど在庫があったが。
161名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:20 ID:dL3pYMsj
だから、その場合は再エンコだろ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:25 ID:hOPTJxfI
不具合とかってないの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:28 ID:Di1sHL8V
>>161
まじですか!そりゃきついなー。
164名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:39 ID:TTqZ6qz+
>>162
手に入れた人がまだ少なすぎる模様。
本当の祭りは大晦日前後〜正月三が日あたりの予感。
165名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 21:57 ID:WX65D9q+
ところでみなさんの型番は?
私のは下6ケタ400093です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:02 ID:8dKuCveR
デオデオいってきました。
確かに
X1 148000→128000円+RAM5枚でしたが、
在庫はなく、年内に3台だけ入るみたい。
2000 99800円+RAM5枚の処分価格(だそうです)
HS1 168000円 プログやi.linkがついてるから高いのだそうです。

現物を触ってから決めたいので、
予約はしませんでした。
失敗?
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:03 ID:KGyoVL0w
後悔先に立たず
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:10 ID:0uefzdi1
先週ビックカメラで予約したときには
年内には難しいと言われたのであきらめてたんだけど
今日の昼過ぎ入荷したとの連絡が。
馳せ参じて店に行ってゲット。
でも値段がなあ、デオデオの値段は本当かよ!
4万も安いじゃないか!
でも家から徒歩10分の店だからしょうがないとあきらめ。
(持って帰るのこたえた)
下6ケタは400017でした。
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:15 ID:ZPeabuj4
デオデオの5年保証に関心があるのですが、
サイトを見ますと年980円の会費を払って会員カードを
作るようです。これってRD-X1の注文と同時に
入会できるのでしょうかね?
170名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:15 ID:7jDVetFm
全国で100台くらいしか出荷してなさそう
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:19 ID:hvRY+Fz5
しかしデオデオで問合せの対応をした人はいったいなんの騒ぎだと
思っていただろうか。
X1を待ち望んでいた人たちがいっせいに電話をしたんだろう。
私もその一人。
172ちゅらさん:01/12/22 22:21 ID:6thjEqTF
>>169

できますよ。
実は予約してたとこがちょっと発送遅れそうなので
僕も近所のデオデオに購入変更しました。
X1注文と会員申し込みを一緒に出来ましたよ。
家のすぐ近くでなおかつRAM5枚付きで実質2万安は大きいです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:21 ID:XJO2Je7u
予約してた店に連絡して入荷数と予約順を調べてもらったところ
火曜に発送してもらえるとのこと。値段は139,800円でした。
ふー長かった。でも年末年始番組に間に合って本当に良かった。
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:24 ID:TTqZ6qz+
>>169
できる。

それに新規入会(旧カードからの切り替え組ではない)は初年度会費無料。
つまり980円×4年分で5年間無料(?)保証だ。

店員でも無いのに何説明してんだか。
ただね、提携クレジットカードはライフなので、消費者金融系のカード持ちたくない人は
やめておいた方がいいかも。個人情報流すわけだから。

それと万が一審査が通らなかった場合、その後一ヶ月以内にクレジット無しのメンバー
カードに加入すれば5年保証は受けられる。つまり、購入して一ヶ月以内くらいで
メンバーになれば良いと言うことだ。クレカが嫌な人はこちらでもいいかも。
ただし、年会費は1200円位したはず。初年度免除もナシ。
175名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 22:30 ID:mAk3kbUq
買ってきてセッティング終わったが、やっぱりRD-2000 2台とX1 1台の組み合わせは、
リモコンの取り回しがキツイ 何か良い方法はないものか...

とりあえず紙の筒(wを用意してしのいでいるが、あまりに悲しい(ww
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:32 ID:f/Bwd7/Z
紙の筒(w
(・∀・)イイ!
177名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:36 ID:HITYkW7U
>175
なんで2000、2台も持ってるの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:38 ID:mZ8WQOOa
>>175
なんで?
RDX1はリモコンモード3つにまで増やしたんじゃないの?
他に東芝のDVDPが無ければ問題無いのでは?
179169:01/12/22 22:43 ID:b+xHbR5S
皆さん丁寧にレスどうもです。

>>172
なるほど、実店舗に行ける場合は、確実にOKな訳ですね。

>>174
又、万が一審査が通らなかった場合でも、旧カードだと
1ヶ月の余裕があるのですね。これは安心です。
サラ金系であったことは、ちょっと不安ですけど。


ただ、自分の書き方が不足していたのですけど、
実は、私の場合は通販なのです。
Webには、旧カードの申し込み窓口がなかったようなので、
通販だと、カード関連はまた違ってくるのでしょうか?

既にカード(新・旧)をお持ちの方ですと、かえってここら辺を
ご存知ないかもしれないですね。(´_`;)シツモン バッカデ スミマセン

以前より、5年保証があることだけは知っていたのですが、
値段が全然安くないので、一度も購入していなかったのです。
でも、今回だけ他店より1〜2万円も安いのは、すごい謎です。
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:47 ID:TTqZ6qz+
>>179
旧カードもクレジットカード。発行会社とサービス内容変えて新カードに移行したの。
クレジット無しのメンバーカードは以前と変わらずある。
webページにクレカ機能ナシのカードの説明が載っているはずだと思うので
良く読むヨロシ。これ以上は激しくすれ違いになるので、家電板のデオデオスレで
質問するとよい。
181名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 22:53 ID:mAk3kbUq
>>177
2台買ったから2台持ってんだけど?

>>178
えっ3モードに増えてんの!? と思って確認したら 2モードまでのままだった...

東芝に確認したときもダメって言われたから 覚悟の上なんだけどね
せめて紙の筒を工夫しよう(w
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 22:55 ID:EmhSlrUu
HDDも積んでいるので、5年保証は必需品だと思う。
今回のデオデオは安くて5年保証ありとまさにユーザーが
願っていた様な売り方だ。
デオデオは高いと思っていたけど今回は店でも売れすぎて
値段安すぎたと後悔してるんでは
183ちゅらさん:01/12/22 22:59 ID:No4wsS4K
>>182

>今回のデオデオは安くて5年保証ありとまさにユーザーが
>願っていた様な売り方だ。

ほんとですね。おまけにRAM5枚付きだし。(^^)
RAM付きってのはやはりデオデオだけのサービスですかね?。他の店で購入された方の
カキコでは見られないので。
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:03 ID:aFz8JKev
今日、デオデオでX1買ってきました。128KでしたがRAM1枚しかつけてもらえず、それより店員RD-X1のこと知らなさ過ぎ。しかも複数。
レシートに一緒に買ったパナのRAMがDVDRWと表記されてたのにはびっくりした。
185名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:05 ID:ECRQLL3L
デオデオの話盛り上がっているけど、全国どこのデオデオでも
この値段+RAM5枚っ事じゃないよね。
全国この条件なら明日にでも注文しますよ。
E20とHS1あるんで商品は年明けでもいい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:06 ID:nioVOgiL
>>185
過去ログ読めよ…
187ちゅらさん:01/12/22 23:06 ID:No4wsS4K
>>184

僕は予約という形で商品はまだなんですがレシートだけもらいましたが
それでは[TAPE]扱いになってました<RAM(^^;
ちょっと焦って思わず確認してしまいました。レジの登録処理上、TAPE扱い
になるためこのような表記になるんだそうな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:08 ID:qYhlarbG
いいなぁ。みんな安く買って。
カートリッジタイプの5枚っていい値段しますよね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:09 ID:IIM01rH6
ちゅらさんへ。レスありがとう。
この前のX1をモニター販売して再生品として売るとカキコ
したときもレスしてくれて考え方が似てるような気がします。
私もRD-2000ユーザーです。X1はこんなに安く売ると思わなかったので
今回は買うチャンスを逃した。
190テープが・・・。:01/12/22 23:13 ID:vHThwLB9
8ミリビデオのテープがきれかかってしまいました。まだ一度も見ていないものなのなのです。
それに加えて、一生の思い出が録画されている大切なテープです。
どなたか、テープを修復し、見られるようにする方法をご存知ではないでしょうか?
なんにでも、すがりたい気分の「テープが・・・。」です。
良きアドバイスを宜しくお願いします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:14 ID:WwEupTbo
さっき20時過ぎに新宿のヨドバシのAV総合館4階にひっそり3台台車の上にあるのを
見付けたよ。今日入荷したのはこの3台だけで以降の入荷は未定とのこと。
もちろん予約者向けで普通の人が質問しても何時入るか全くわからないって言って
ました。値段は168000円だからポイント還元されても高いですね。
192テープが・・・。:01/12/22 23:15 ID:vHThwLB9
ごめんなさい。初めて掲示板というものを使ったので間違って
使ってしまったようです。ごめんなさい。
193ちゅらさん:01/12/22 23:23 ID:6thjEqTF
>>189
こちらこそつたないレスで失礼しました(^^;
RD-2000もホントいい機械だと今でも思います(不具合に遭いはしましたが)。
X1が発売延期した際は2000再購入を本気で考えたくらいですから。
 X1に関しては今のとこデオデオの安さが際立ってますが、初っ端からこれくらい
安く出すとは思ってなかっただけに、東芝のこれまでの不始末に関する嫌な気分も
吹っ飛んでしまいそうです(笑) これが他店でも同様なら一気に「東芝マンセー!!」
ムードになってたかもですね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:25 ID:/xWQMO7a
>188
裸5枚だったよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:26 ID:9vJcZGCa
今日のこのスレの伸び方はすごい。もうすぐHS1のスレを追い越しそうだ。
X1の発売で東芝DVDユーザーもRD-2000のようなネガティブな書き込み
をしなくてすむ。
196169:01/12/22 23:26 ID:Er5MSaYD
>>180
どうもありがとう。もっと調べてみます。
家電板も言ってみます。
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:34 ID:aFz8JKev
今日、地元で大手コ○マとギ○スとヤ○ダを回りましたがX1を確認できず、40キロ程ドライブしてデオデオで購入。
ちょっと疲れた。まだHDDで少し録画(なぜか世界ふしぎ発見)しただけですが、メディアをつかわない録画に結構便利さを感じています。
明日RAM録画にチャレンジ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:39 ID:5kQPMsmX
>>193
もう、今現在は138000から148000になったのでは。
それとも会員は安くなるのかな?

ただ、デオデオは全国区と言うよりは地域に偏りがありますし、
予約していても買えていない私にとっては、全然マンセーで
はないですよ! そりゃないよ。ちゅらさん (´Д`;)
だって、東芝が出荷を遅くらせてしまったからこそ、
買えないようなものですし。

関係ないけど、マンセー国家らしき不審船が、停船させられた後に
沈没を始めたそうですよ〜。日本の巡視船船員も撃たれたんだってよ。
こわわマンセー国家?
199名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:44 ID:5kQPMsmX
>>183
あっ、あと私の予約のオマケは、RAMではなくてRでしたよ。

RAMの方が高いのでアレですけど、無いよりはましですしね。
RAMの方は、既に別のお店で買ってありますので、逆に、
良かったかなぁと慰めております。
200ちゅらさん:01/12/22 23:51 ID:6thjEqTF
>>198

>予約していても買えていない私にとっては、全然マンセーで
>はないですよ! そりゃないよ。ちゅらさん (´Д`;)

 そうそう、だからこそ最後に
「これが他店でも同様なら一気に「東芝マンセー!!」ムードになってたかもですね」
 ^^^^^^^^^^^
って一文入れたわけです(苦笑)。実際「19万円台」で売ってる凄いとこもある
ようですし・・・なんとか潤沢に供給されるように東芝には頑張って欲しいです。

 あと、事件のほうなんかヤバげな雰囲気になってるんですか? これから
ちょっとTV見て来ます。
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/22 23:53 ID:TTqZ6qz+
オレは松下の5枚パックだった。レシートも何もかも多分ちゅらさんと全く同一内容だ。
202199:01/12/23 00:06 ID:C9/G4o3G
>>200
文を、よく読みとれいませんでした。スマソ。

>>201
片面ディスクですよね。両面だったら悔しすぎ。ウウ。
203名無しさん5.1ch:01/12/23 00:07 ID:P8BChQKb
レポート:
X1のSPモード画像は良いですね。E20のSP画像と比べても
解像感と発色が少し上かなという感じ。HS1はどうなのかな。
ソースはビクターHR-W5で録画したBSの番組とBSチューナー
の画像です。
ところがLPモードになると少々事情が違ってくる。
録画DNRが「弱」だとX1のLP画像は斜め線のジャギーが
目立つしブロックノイズもチラホラ出る。「強」にしても
目立った改善は無い。E20のLP画像の方が良い感じ。
これはE20の再生DNRが効いてるからかなぁ。
まあDVD録画してる人たちはLP以下の画像など最初から眼中に
ないだろうから問題ないとは思うが。
また、ソースの状態が悪い(昔録ったエロビデオなどの)
場合はX1よりE20の方が安定している。SP画像でもそう感じる。
これはパナの外部入力TBCの効果のお陰だろう。
やっぱり外部入力TBCは欲しな〜。
204ちゅらさん:01/12/23 00:16 ID:pQE7o57n
>>202

>片面ディスクですよね。両面だったら悔しすぎ。ウウ

「RAMディスク5枚」としか説明されてないのですが、まず間違いなく片面でしょうねえ
もし両面で5枚なら”出血サービス”どころか”割腹サービス”ものですから(^^;
205名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 00:27 ID:33OdyicZ
>204
Panasonic LM-AF120P5 デオデオ価格\4980をもらった。
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 00:39 ID:UGerbkDW
>>203 5.1chさんレポートありがとうございます。

E20とX1のSP、LPってレートが同じでしたっけ?
あとX1の音は何で録音されてますか、PCMだと
そっちにレートを取られて、映像レートが低くなる
んじゃないでしょうか(想像)

レポート楽しみにしてます。
よろしくお願いします。
207ちゅらさん:01/12/23 00:45 ID:pQE7o57n
>>205
 情報感謝です。なにせまだX1&おまけRAMを実際に手にしてないので、少しだけ
不安あったんですがやはりパナの裸5枚組なんですね。これで安心できます。
208名無しさん5.1ch:01/12/23 01:02 ID:P8BChQKb
>>206

SP、LPのビットレートはそれぞれ4.6Mbps、2.2Mbpsです。
これはX1もE20も同じはずだと思いますが(多分HS1も同じ?)。
また、X1はデフォルト設定(カスタム設定以外)のSP,LPモード
ではPCMは選択できないので通常のビットストリームですね。

あと、マニュアルを見ると、録画DNRと3次元Y/C分離フィルター
が両方オンの場合、同時に効くのではなく、S端子入力の場合は
録画DNRが、チューナーやコンポジット入力時は3次元Y/C分離が
優先されるとありますので、組み合わせによっては微妙に画質が
異なる可能性があるということですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:06 ID:SursWGhh
N井で初回出荷分を手に入れたやつ
3連休楽しんだらもういいだろ

頼む、12月26日にオークションに出してくれ
譲ってくれ
俺のHS1と交換でもいいぞ
210 :01/12/23 01:34 ID:tAexs+J8
関西在住のため、デオデオの通販で注文してきた。メンバー登録して138000円也。送料無料。
RAMのおまけは当然つかない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:41 ID:gI2/fCfD
で、いつ頃来るのよ?>>210
212名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 01:47 ID:IjWHWm9V
音質パナと比べてどうなんだかキボーーーーーーンン!!
213210:01/12/23 01:58 ID:tAexs+J8
>>211
さあ?まだ確認メールもきてないのにわからん。明日、日本橋廻って安いのあったらキャンセルかな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 02:11 ID:fuHYWptR
>>210 >>213
入荷日が非常に気になります。
Webから初回の購入でも、すぐメンバー登録できのですね。
例えRAMがおまけに付かなくても、長期保証や送料が込みなら、
とても安いと思いますよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 02:12 ID:vpadwfA+
デオデオ今大事な時期だから一生懸命!
128000円も138000円も
ただの宣伝!誰もX1手に入れていないよ

価格コムの最安価格と一緒だよ
在庫もないのにただ言ってるだけ

もし入荷してもほんの数台に決まってるよ
商品出てきたらほかの店もほとんど同じ
価格になってるって
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 02:49 ID:YmuxEJyL
前スレから読んできたが、ちゅらさんとかいう奴発売した途端
手の平返したように言ってる事が変わってるな。
217名無しさん5.1ch:01/12/23 02:52 ID:P8BChQKb
208補足:

デフォルトのSP,LPモードの音声はどちらもDD1(ドルビーデジタル1)
になっており、192bpsですね。この他カスタム設定ではDD2(382bps)、
リニアPCMが設定できます。DD1が最小レベルで、この程度なら映像に
影響を与えるほどのデータ量ではないですね。

あと音質についてですが、残念ながらオレは光デジタル対応のアンプ
を持っていないので(欲しいとは思ってるんですが)、これらの恩恵
を確認することができません。せめてヘッドフォン端子くらい付けて
くれたらいいのになと思うんですが、パナも東芝もヘッドフォン端子
が無いのが残念です(E10には付いてたような気がするが)。
218210:01/12/23 03:01 ID:tAexs+J8
>>214
Web上でのメンバー登録だけです。それだけでは長期保証はつかないみたいだからご注意を!
219名無しさん:01/12/23 03:05 ID:LSfbjXO7
ひょっとしてHS1ユーザーがいちゃもん付けに来てる?
220214:01/12/23 04:35 ID:dS1TbWbQ
>>216
まぁ、新機種を格安に予約できたからでしょうけどもね。
確か、前機種RD-2000は、既に家族に譲ったとか言ってましたから、
話の流れに方に関しては、私からすれば、特別に不自然さを
感じなかったですよ。
ただ、RD-2000派の方からすれば、裏切りやがってぇ
このちゅらめぇ〜 q(゜∀゜#)p って感じも少しあるのかな。

ただ私は、X1を予約中なので期待しちゃっています。ごめんなさい。
でも、いつ届くか分らない上に価格も高かった。(´Д`;)シューン

>>210 >>218
あっ、すみません。
つまり、長期保証はカードを作らないと付かないって事ですね。
それにしても、X1祭りって言うより、デオデオ祭りみたい。
221 :01/12/23 08:31 ID:BSF9ug0C
X1ちらっとつかってみて。
やっぱClipOn使ってる人にとっては動作がまたーり。
起動もまたーり。チューナーでテレビ映るまでは7秒
くらいなんだけど、そこからHDDのローディングとかが
鬼遅い。40びょ。おせ。全体的なレスポンスも緩慢かなー。
怒りたくなるほどではないけれども。

ちなみにPanasonicのRP91(裸DVD-RAM再生対応プログレ機)
でもX1でつくったDVD-RAMはちゃんと再生できます。
当たり前といえば当たり前だけど、いちおう御報告迄。
222名無しさん5.1ch:01/12/23 08:49 ID:i1KIlmUa
やっぱり誰でもおせーと思いますわな。でもさっき気付いたんだが
予約録画時の起動は予約スタートの約7分も前から起動を始める。
はっえー!!!
これって起動に時間掛かるのを見越してそういう仕様にしたんです
かねー、東芝さん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 08:56 ID:6yTX++TI
>>216
ちゅらさんの発言を前スレから読んだだけじゃ
あなたはまだ流れをつかめてないと思うよ。

RD2000の【2】ぐらいから通して読んだら
彼(彼女)が理不尽なことを言っていない事がわかるよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 09:07 ID:t6vmvUWf
なんかちゅらさんをかばうやつがいるな。アフォ丸出し。自作自演か?

これがやつの流れだろ。

RD2000の末期にここのスレで1ヶ月近くウダウダ悩む
デジコンの再生品に飛びつく。>見事初期不良
RDマンセーしまくりのくせに身内に売却
その後持っていないのにRDスレにでてきてくだらないレスを繰り返す。
RDX1発表。早速予約
延期発表。もう一台RD2000買う発言や東芝担当者殴る発言。
20日発売 一転マンセー発言。相変わらず内容のないレス。やたら場をまとめたがる。
225ちゅらさん:01/12/23 09:21 ID:pQE7o57n
>>216
 祝賀ムードに水さしても無粋なだけですから。それにX1がやっと発売されたことは
僕自身ホントに嬉しいわけなので。自分はまだ手に入れてはいませんが、実際に入手
された方いますしね。


>>220
>ただ、RD-2000派の方からすれば、裏切りやがってぇ
>このちゅらめぇ〜 q(゜∀゜#)p って感じも少しあるのかな。

 ごめんなさい(^^; ただ言い訳させてもらうと僕の場合、仕事と絡んで自分で
作った映像(非TVソース)を第三者に配布する必要が最近出てきて、通常のDVD
プレイヤーでの再生互換性が高いという点でX1は魅力でした。-R化は2000でも
PC使えばどうにかなるのですが時間が・・・社会人やってると時間は無視できない
問題なので・・・・・。その需要がなければまた2000買ってたでしょうね。80GB
換装サービスも予定されてますし。
226ちゅらさん:01/12/23 09:26 ID:pQE7o57n
>>224

内容のないレスっていうのはそうかもしれませんね。どなたかが書いて
おられた「長めなカキコ」って指摘は自分でも思い当たりますし・・・。
すみません。以後気をつけます。
227223:01/12/23 09:30 ID:HDrt+5ar
>>224
悪意ある書き方だけどだいたいその流れだね。
ちゅらさんの文章を読んでいながら、
そういう風に受け取っちゃうあなたには私は何も言うことはないなぁ。

あとこの発言、ちゅらさんの自作自演ではないですよ。証明する術はないけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 09:45 ID:3hZ2XF8v
出荷第2段は28日か・・・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 09:51 ID:gI2/fCfD
まじで?
MステSPに間に合うじゃん
230名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 09:56 ID:hKiKay8h
>>215
どこかの通販ショップの人ですか?

どっちも同じように入荷してないのなら、安い方がいいじゃん。
どっちもほとんど同じ価格なら、保証が厚い方がいいじゃん。

待てない人は在庫を持っている店を探して店の提示値段で買えば良いだけ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:02 ID:aVttNzPr
俺は空耳アワードに間に合いたい。
232名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:17 ID:UGWRbcHD
そろそろ誰か HD 換装しれ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:53 ID:sDSTSv7/
>>229
>>231
X1待ちはモーヲタばかりかよ!
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:56 ID:gI2/fCfD
ハァ?(゚д゚)
タモリヲタですが、なにか?(藁
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 10:59 ID:0mx4FYzh
http://cgi.ebayjapan.co.jp/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1313413221
ここは、安すぎます。
一目見た方がいい!
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:08 ID:hovhFb78
>>235
同じX1でもデジタルカメラじゃねーか。それも使えないビクター製
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:17 ID:D/fVK+jg
クリポンも持ってる人、画質比較レポートしてください
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:21 ID:tyjkw6ff
俺のは400500番台だったけど、
説明書+訂正の紙がいっぱいあって見にくいYo
ただでさえ分厚い説明書なのに・・・
訂正のシールをキボンヌ

ところでちょっと気がついた事がある
再生時にN-2-2 サラウンドの切り替えをクイックボタンを押して
on, off, ヘッドフォンって変更できるんだけど
ここでoffに設定したとしよう。
その後クイックボタンで再び選択しようとすると
カーソルがonの上のままなんだが・・・
表示ボタンで設定を確認するとちゃんとoffになっているみたい
表示方法のバグなのかな?
RD2000をお持ちの方はどうでしょうか?
仕様と言われればそれまでだが・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:23 ID:aVttNzPr
>>234
スマン、おれは安斎オタだ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:28 ID:qb5iXuOi
>>233
てか正直、空耳スペシャルに娘。は
あまり来て欲しくないんだが...

オレはRD-2000ユーザーだけど、他にはニューイヤーコンサート辺りを
とる予定。意外とクラシックは美味しいのがないんだよな。

板違いなので下げ
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 11:43 ID:aVttNzPr
て言うか、今の時点で空耳に矢口や石川がゲストで出るということを知ってる
時点でどっちもどっちだ。普通空耳と娘。は結びつかん。
242名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:13 ID:3hZ2XF8v
ところで、X1購入された方は、昨晩徹夜で現在就寝中ですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:17 ID:tyjkw6ff
>242
AM3時には寝たよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:25 ID:3hZ2XF8v
>243
そうですか。安心しました
245mars-4:01/12/23 12:31 ID:cFNpGQ+p
>>238
仕様かバグかはわかりませんが
今試したら1YCMでも同じです。
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:31 ID:/gVHsuz8
>>174
>980円×4年分で5年間無料(?)保証だ。
ってのは違うと思うよ。
確か買ったときに入ればそれが5年間続くはず。
なので更新しなければいいんでない?(勝手に更新されるけどな〜)
俺の場合ソフト類もdeodeo購入なので更新してる。
俺んちの近くのは金曜日に買えばポイント2倍の10%引きだからね〜。
247名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:43 ID:33OdyicZ
>>246
>確か買ったときに入ればそれが5年間続くはず。
>なので更新しなければいいんでない?(勝手に更新されるけどな〜)

推測でいい加減なことをいわないように。
本当に会員ですか?
入会申込書に大きな文字でかいてあるよ。
会費(保障料込み)が未納だと、保障も失効と。
248名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 12:47 ID:/gVHsuz8
まじ?
すまん。規約が変わったのか?
もう、かれこれ7年位前に入ってそのままなんよ。
最近新しいの送ってきたけどなー
249名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 13:19 ID:1PIcQeB/
いまだ、実機をみたことないんですけど、、、、
展示は秋葉原のヤマギワにしかないの?
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 13:42 ID:ARyjqKuM
>242
今日も朝から仕事だよ。もうすぐ終わるよ。さぁダビングだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 13:56 ID:Teh3eVlJ
RD-X1届いたけどマニュアルの量が半端じゃなくて読みきれないyo−!!
252名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 14:01 ID:54m0gpPd
でじこんで予約していた者ですが、今朝10時前に到着しました。
設置スペースの確保ができていないので設置はまだですが、とり
あえず取り説を先に読んでました。取り説の訂正の紙が6枚入って
いたので20日の発売がずれ込んだのはこれのせいではないかと思います。

背面のACコンセントが100Wまでとあったけどなんか小さいような
気がするけど、連動があればキャンセラーに使えたかなとも思うけど
そうでもないようなので特に接続するつもりはないから別にいいけど。
253名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 14:02 ID:oKOhKk9k
今日、日本橋で現品ゲットしました!(予約なし)
大手ではない電気屋です。表示165Kでしたが、交渉で税込み140Kで。
シリアルは1ZCM400563でした。
たこ焼きやの隣のメディア屋で、NungenのDVD−Rを1枚500円で
20枚購入。
これから接続です。
254fu-:01/12/23 14:04 ID:6mTpsCVK
東芝ってDVD-RWに変わるんでしょ。
やる気あんのこのれーこーだーは?
255名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 14:08 ID:gI2/fCfD
ハァ?(゚д゚)
256名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 14:13 ID:/Q/CBdeb


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  放置して置いてください!!   |
  |______________|
        ∧∧. ||
        (,,゚Д゚)||
        /  |つ
      〜(,,,Jノ ||
257ななし:01/12/23 14:20 ID:FRIOfpIr
横浜のビックとヨドバシでX1について聞いたところ、
まだ入荷してないとのこと。入荷予定も未定だそうな。
初回出荷って一体何台だったんでしょうね?

ところでX1のGRTの性能はどんなもんでしょうか。
うちは電波状態が悪いので気になってるんです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 14:25 ID:788APasn
なんかRD-2000の回収後の「次回入荷未定」の時と似てる…
259名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 15:48 ID:Teh3eVlJ
早速使ってみてる。
HDDレコーダーは初めてなので,タイムスリップ再生とかもう感動ー。

起動時の動作は結構遅い。番組は起動後すぐに表示されるけど,
その後キー入力を受け付けるまでに30-40秒かかる印象。

削除も短いタイトルでも20秒ぐらいかかるかんじがする。

それ以外のGUIはそんなに遅いという感じはない。
まだ編集はしてないけど。

動作音もDVD系でかたかた言う音が気になるけど,ファンの音とかは
それほどでもないかな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:01 ID:1AzO24/l
タイムスリップですか・・・。
未来の番組も再生できるってことですね?
261RRR:01/12/23 16:12 ID:W4gduhXJ
ちゅらさ〜ん、X1来たよ〜(゚∀゚)

真っ黒なダンボールに黄色の文字・・・ 危険って事か?(w
これから繋いで遊んでみます。
これで、SVR-715A,DMR-E20,DMR-HS1,RD-2000,RD-X1所有って事になります。
今後も全部維持する事は無いので淘汰されます。

あと、今後は名無しで行きますm(__)m
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:13 ID:Teh3eVlJ
>260
そうそう。今シティーハンターをとってるんだけど,ボタンを押すと
シティーハンター2が再生されるyo!<んなわけやいやろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:13 ID:NarPWo1m
近所のオーディオ屋に積んであったけど、
158000円でした。
264J81(会社なのでトリップ無し):01/12/23 16:16 ID:mXcZkLm/
>>261
HS1との比較も楽しそうだけど、2000との比較レポートきぼーん。

(コテハンやめちゃうんすか〜なんか淋しいなり)
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:29 ID:kRGNXcwC
起動が遅いのは、開発者のインタビューを読むと分かるけど
パソコンみたいに起動時にOSを読み込んでるから、時間がかかるみたい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:38 ID:5+K4oJ7H
>>261
どれをうっぱらっちゃうの?
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:43 ID:5Bsbl1mE
>>266
261じゃないけど多分DMR-E20じゃない?。
268名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:45 ID:7pl49lyf
ハァハァ。
早く漏れも欲しいハァハァ。
漏れは火曜日ゲットなり。ハァハァ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 16:48 ID:5Bsbl1mE
AV Watchの記事はまだ?。
詳しいレポート
270ハァハァ:01/12/23 17:06 ID:z1UA//lv
今日デオデオ本店で12,800円
空RAM5枚付きで予約してきたよ。
残りあと3台って言われたよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:08 ID:VeGHNCax
>>270
安い!! 1万2千800円!!!!!!!!!!
てか、128,000円だよね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:09 ID:5Bsbl1mE
まあ桁のうち間違いくらい大目に・・。
でもデオデオ安いね。
俺も注文してしまいそうだ
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:16 ID:2scg+74s
今のところ、バグとか目立った不具合ってありますか〜?
とりあえず発売されてよかったですね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:24 ID:0+hWfllA
>>270
今日「予約」して、何日に入手できたかを知りたいな。

俺、もっと前から、別の店に予約しているのに未定だから。
こっちのお店に苦情のひとつも言ってやりたいし。
マジ報告よろしく。

あと、確認だけど残り3台と言うのは
年内到着の予約分と言う事なのかな?

まさか、現物にベチョッとツバつけて、明日にお金を
持ってくるまで、取り置きさせたとかじゃないよね?

>>272
いつもはアホみたいに値段が高いデオデオが
X1に限っては、突出して安いなぁ。
275x1でた?:01/12/23 17:36 ID:LSfbjXO7
誰か−rw再生した?
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:43 ID:LV7u7rT/
>>257さんを含め、ヨドバシカメラで購入の方、報告待っています。
10%還元でも13000円分のポイント
13%・15%対象だったら17000〜19000円前後もお得ですよね?
ポイントが3万ぐらいあるので、10%なら充当、13・15%なら貯めにしようかと思います。
ビックでも同じことなんだけど、なんか横浜のビックって店の雰囲気的に買う気になれない。
年内に買うとなればそれなりのリスク(値段での店の選択肢の少なさ・不具合の有り無し等)を背負うので
気長に待って来年に買う予定です。
RD−2000の時は、発売からどのくらいで不具合が報告されたのでしょうか?
RD−2000のローディングの遅さにはストレスを感じていますが
X1でもそんなに修繕されていないのですか?
パナのE−10も持っていますが、せめてこれぐらいは早くなって欲しかった。
手に入れられた皆さんのご意見を伺わせて下さい。
277 :01/12/23 17:44 ID:BSF9ug0C
>>275
リクエストにおこたえしてみた。
DVD-RW再生可です。でもビデオモード録画したRWね。
あとPCでオーサリングしたRWも再生できてます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 17:44 ID:nIcY2itO
DVD−RAM買うとはかわいそう。
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 18:06 ID:cy48y6fk
>>278
つーか、お前うざいよ。
氏ねや。
280ちゅらさん:01/12/23 18:21 ID:pQE7o57n
>>>261

RRRさん、どうもです(^^)
>SVR-715A,DMR-E20,DMR-HS1,RD-2000,RD-X1所有って事になります。

凄すぎです。と思ったらいくつかは手放しちゃうんですか? もったいない・・・。
それだけ持ってたら機種比較レビューの依頼が殺到しそう(^^;
281x1でた?:01/12/23 18:22 ID:LSfbjXO7
>>277
あんがと〜。ビデオモードのみしか再生できないってのはちょっとがっくり。
282未だにノーマルVHS ◆DidKKbwk :01/12/23 18:51 ID:GAV3D3rz
デオデオ祭り参加したかったですね、、、

>>276
とりあえず報告。
予約してたヨドバシ錦糸町で買ってきました、値段は\168,000(税別)です。
ポイントは10%付きました。

それにしても150Pもあるマニュアルは読むの大変、、、
283名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 18:57 ID:/gVHsuz8
来た〜。
とりあえず基本性能面で
チューナー部
・フリッカーはない(E20はひどかったからね)
・まだエージングが終わってないがE20より明らかに上。ただし、クリポンの方が良いと俺は思う。
ライン録画
・これもフリッカーはない(E20はひどかったからね)
・色の変化も分からないレベル。ノイズ(非ブロックノイズ)も全く気にならない。
・解像度十分。
音質
比較にならん・・・X1圧勝

画質音質ではX1マンセーと言っても過言ではないと思う。
待った甲斐があった
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:03 ID:gI2/fCfD
maturidawasshoi
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:10 ID:ossaiXmA
日本橋情報が全然無いんだけど、行ってきた人いる?
展示してる店あるのかな
286276:01/12/23 19:19 ID:yjTE6lNJ
>>282
ヨドバシカメラ報告ありがとうございます。
やはり、ヨドバシでは予約しないと当分買えないのですか?
予約者にしか入荷分が廻らず168000円で10%しかつかないなら
デオデオの方がいいかもしれませんね。
デオデオそれにしても安過ぎるけど、本当の情報なのかな?
で、今から予約するといつぐらいなるの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:35 ID:gJD29gXx
>>283
歓迎、人柱。
これで来年に向けて資金繰りの計画立てられる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:36 ID:rvLqrzih
今日日本橋のニノミヤでRD-X1聞いたけどまったく入荷していないって。
出荷前に不具合が見つかったので年内は無理だといっていたよ。
情報が古いのか?それとも新たに不具合みつかったのか?
>>253はどこのお店でゲットしましたか?
大型家電店ではぜんぜんみかけないな〜
289名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 19:46 ID:IjBS/7Cw
>>220
キャンセルすればいい。
290未だにノーマルVHS ◆DidKKbwk :01/12/23 19:50 ID:GAV3D3rz
>>286
どういたしまして。
他に用事あったんで、どれぐらい入荷したのか、次回入荷の予定などは
聞いて来ませんでした。すみません。
多分初回入荷は予約者分だけじゃないでしょうか。
一応>>92で報告されていますね。

私もデオデオ祭りには参加したかったなあ、、、
291名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 19:51 ID:G5IBn84C
>>288
>出荷前に不具合が見つかったので年内は無理だといっていたよ。
>情報が古いのか?それとも新たに不具合みつかったのか?
 それは明らかに情報が古いか あるいは嘘
 すくなくとも出荷はしてる 今、使ってる。

 私は、八王子のムラウチで予約して買いました。 154000円(税込)+ポイント9%
 店頭に貼ってある予約受付中の紙は158000円になってたけどね

 店頭在庫はまだ無いと思う
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:06 ID:W4gduhXJ
>>264
また名乗りたくなったら名乗ります(w

>>266
先程、友人へのE20の売却が決定しました。

>>280
こんなに持ってても使いませんよ(w
買い換え時に、買うのを先にしたということになるかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:06 ID:W4gduhXJ
チューナーを含めて画質音質はやっぱりHS1より上に感じます。
ただ、GRT思ったほど効果無いような・・・。
あとでGCT-500と比べてみます。

同レート再エンコダビは、全体的にモスキートノイズが増える感じ。
動きの少ないシーンでは差が分からないくらい。
あと、コピガ無しのDVDソフトも再エンコダビ(ラインU)可能でした。

見るナビですが、表示スキームが変わりました。
RD-2000では、1タイトルずつまた〜り読んでいたのに対し、X1では、爆速で
枠と日時とタイトル名のみが表示され、後から順次サムネイルが読み込まれます。
この最中に選択再生できるかは試してません。

操作レスポンスは他の方々の言う通り。RD-2000比、少しだけ早くなってます。
また、DVD-RAMよりHDDで時間が掛かるのもRD-2000と同じ(例:タイトル削除
DVD-RAM:15秒、HDD:27秒)。
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:16 ID:AaTlsD8m
X1のGRTはあまり効果がない印象。あとリモコンの裏にある窓は傷がついて見にくくなると思われるので透明保護シールを貼りました。
操作に対する反応はこういう類いの商品は初めてということもあり、遅く感じます。タイムスリップ再生、録画しながら録画済みの他番組を見ることができるのは便利。
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:19 ID:/8bjYvNs
RD-X1で録画したRAMディスクはDVD-MovieAlbumで加工できるんですか?
また、パナのDVDレコーダーで録画したRAMディスクの中身をX1に吸い上げることは
できますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:22 ID:7pl49lyf
うち、地上波の画質悪いからGRTは必須。
GCT-500とDR20000をつかってますが、
これらと較べてX1のGRTはどうですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:22 ID:W4gduhXJ
RD-2000とX1の画質音質差は無いように思います。
逆に言うと、あまり良いとは思えない地上波チューナーにそのままGRユニット
が載った感じ・・・。これが何となく違和感を・・・。
バラせる人、どこのチップ載ってるか教えて。

E20とHS1では、市販ソフトの再生は確実にHS1の方が良いのですが、どうも
自己録再では録画能力が再生能力に付いて行っていない感じが・・・。
E20自己録再では見えなかったノイズが見え、階調表現ではマッハバンドも見え
ました。ある意味、E20の方がバランス取れていた感じもします。

でも、操作性はRDよりDMRの方が数段上。クリポンは更に上。
ってスレ違い(w
298276:01/12/23 20:23 ID:tkMxexjU
>>290
横浜のヨドバシカメラで21日に聞いたら
その場でパソコンをいじってくれて
「入荷日未定」「予約受付中止」というような画面が表示されました。
その店員の話によると、今から予約を受け付けたとしても
すぐにとか、年内では、ほぼ入手困難と言っていました。
予約を受け付けてもいつに引渡しになるか全く見通しの立たない商品について
予約を受け付けられないというのが、ヨドバシで予約受付対象外商品に扱われている理由らしいです。

定価でもほしい人がいるほど品薄になっているので
商品が一通り何が何でもほしい人の手に渡って、1月下旬から2月にかけてまで待っていれば
ヨドバシも価格を大幅に下げて、たった1ヶ月、2ヶ月遅れの差で
あと3〜4万円ぐらいは安く買えるようになると思います。
ポイントも13%・15%対象になるかもしれません。
不具合対象報告も兼ねて、一石二鳥の精神で待っていた方が
あとあと正解かもしれませんね。
私もいつも最新なものをすぐに手に入れて(RD−2000等)失敗する方なので
今回は神のお告げだとして気長に待ってみます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:27 ID:J6ASSS6U
デオデオ本店に本日18時前にいきましたが、
年内残り3台とかになってましたよ。
私は昨日予約してますので年内にはいるのかな…
ちなみに本日の店頭表示価格は15万ぐらいだったようなきがします。
300291:01/12/23 20:31 ID:G5IBn84C
すいません1個訂正 154000円(税抜)+ポイント9%  です。
301名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:35 ID:I+sQ/h1R
X1のHDDへの録画について
HDDへ録画中、容量いっぱいになったとき
一番古いのを自動消去して録画するっていう機能はあるのでしょうか。
つまり、放っておけばエンドレスで録画できるってなことは?
302名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:41 ID:skt11Ipz
久しぶりに見ると・・・もしかしてX1祭り開催中ですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:44 ID:MD5qCCyK
>>302
久しぶりすぎ
ってゆうか、19日以降が祭りってのは
わかってたじゃん
どっちにころんでも(w
304mars-4:01/12/23 20:46 ID:cFNpGQ+p
>>293
比較したRD−2000のロットは?
こんな質問をするのは、17CMより1YCMの方があきらかにレスポンスが良くなっているので
1YCMとRD−X1の差が知りたいのです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:47 ID:skt11Ipz
いやいやなんらかのバグの懸念があったもんで・・・
しかしX1(・∀・)イイ!祭りなら注目せんわけにはいかんです。
306名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:51 ID:vsy24oW/
>>304
自分は1XCMだけど、HDDの番組・チャプター消去で
1YCM:40秒台
X1初期ロット:27秒
らしい
多少のソフト改善とHDDの大容量化がきいてる?
307名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 20:57 ID:ossaiXmA
ヤフオクでRD-2000が¥219,000で売ってるね
X1と間違えて買う奴を待ってるのか?
308mars-4:01/12/23 21:04 ID:cFNpGQ+p
>>306
レスありがとう。
やはり新型はいいね。
309253:01/12/23 21:13 ID:oKOhKk9k
>>288
私が買ったのは、小○電気。オーディオがメインの店です。一台のみでした。
なお、喜○商店にも1台店頭売りがあったみたいでしたが、売れたあとでした。
展示は、見た限りでは、どこにもなかったです。
310257:01/12/23 21:33 ID:FRIOfpIr
>>298
横浜ヨドバシは予約受け付けてくれるみたいだったよ(23日現在)
168000だったから予約しなかったけど。
入荷未定で年内は無理だろうと言われた。
311名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 21:33 ID:rvLqrzih
>>309
レスありがとうございます。
やはり聞いてまわらないとだめでした。(反省)
もしかして、ニノミヤの店員がいっていた朝からRD-X1をさがして
いた人って309さんですか?
結局、日本橋にはそんなに入荷しなかったのかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 21:34 ID:fLn9NvJ5
X1って本当に出たの?エイデンで今日聞いたら「再延期」だって。
それでRD-2000を買って来たワシは騙された?
(どうせ本当に出てたとしても買えなかったと思うが)
313名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 21:36 ID:pwnJpzCY
>>312
いくらで?
314名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 21:40 ID:3hZ2XF8v
315名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 21:41 ID:r3QjnvJi
北海道はどこにもね〜よぉ。
誰かデオデオで買って!
お小遣い5.000円上げるから。
316253:01/12/23 22:02 ID:oKOhKk9k
>>301
取説を見るかぎり、そのような機能ないです。
「上書きで録画を消すことはありません。」と書いてある。
HS1のような、更新録画機能もないみたいだし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:05 ID:Dd3uyu9A
>>301
>>316
RD-2000だと、HDDいっぱいになった時点で
録画停止です。
DVD-RAMへの録画時なら、
続きをHDDに録画してくれます。
318名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:07 ID:PZ2CX49n
クリポンと比べて画質音質はどうですか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:14 ID:y3pbFC5X
たった今、R焼き終了。
マニュアル9.2Mb/s,1時間,1タイトルで焼き時間50分。
チャプターの位置もほぼ近似値。
PS2でもしっかり再生できたよ。
320ハァハァ:01/12/23 22:14 ID:8Pra42Ax
>>274
今日予約して年内入荷予定だよ。
28、29辺りみたい。
これはトーシバに「確約」をもらってるから大丈夫って言われたよ。

>>299
158,000円⇒(年末特価)⇒128,000円
にしてもらえたよ。
ネットではデオデオさんはその値段で売ってるって言ったら
二つ返事で、ではその値段で。ってことになった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:15 ID:oKOhKk9k
便利な録画機能
リレー録画
RAMの残りが10分になったらHDDへの録画か開始される。
RAMの最後10分と、HDDの頭10分は、同じものが録画される。(のりしろ)
のりしろには、チャプタが自動的に挿入され、あとの編集が容易になる。

以上、取説からです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:16 ID:DRgDIg7J
>>321
(・∀・)イイ!
323ハァハァ:01/12/23 22:18 ID:8Pra42Ax
>>274
あと3台って言うのは年内到着予定があと3台!
今日のお昼の時点でね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:19 ID:W4gduhXJ
>>304
それ、シリアルだよね。
RD-2000はファームのバージョンで操作性違うから、シリアルで判断するのは変かと。

たしかウチのは01.9SWとかだったような・・・。
HDDで削除が40秒くらいって記憶が・・・。
最新が01.9SCで30秒くらいってキカコどっかになかったかな?
325276:01/12/23 22:20 ID:npBJGNq0
>>310
ヨドバシ情報ありがとう。
横浜のヨドバシ、予約受付再開始になったのですかね?
21日に聞いた時には確かに予約もできなかったです。
やはり、年内は無理というのは変わりないようですね。
これで年内に店頭で売ってたら文句言いに行こうっと・・・(笑
326321:01/12/23 22:24 ID:oKOhKk9k
>のりしろには、チャプタが自動的に挿入され、あとの編集が容易になる。
のりしろの前後にチャプタ境界が自動的に作られ、後で削除できる。
でした。紛らわしい書き方かなと思ったので、自己レス。
327名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:29 ID:GAV3D3rz
マニュアルひと通り読み終わった、、、
準備編59P+操作編155P+別紙&訂正表9Pは読み応えありました。
こんなに多いページ数だからPDFにしてくれたら欲しい情報探すの簡単だろうな、、、
328名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:34 ID:rsz7g5UF
325へ横浜のヨドバシで今月の12日に予約してたけど、今日
の夜8時半ぐらいに電話きて入荷したとの事でしたよ。
でもデオデオでもう払い込んでしまったのでキャンセルしたよ!!
だって168000円なんだもん・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:36 ID:xHrXGQoe
 昨日、ヤマダ電機に入荷との連絡を受け、今日取りに行ってきました。
早速、中を覗いたところ、HDDにはSeagate ST380020ACE を使ってました
(正面左側で結構はずしやすそう、HDD乗せ返られるかな?)

まだセッティングが終わったばかりで使い込んでませんが
FullD1とHalfD1が手動選択できないのが残念なところです。

画質は、自分的には満足してます。
解像度はHalfD1になってるようですがレート3Mでも、結構破綻してませんから
(今日のこち亀でチェックした)

では失礼おば
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:39 ID:OxsiNl3e
現在のX1の販売価格はバラツキがあるが、平均すると大体139800円位だな・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:53 ID:/xIBthbb
>>330
ヲレ137000円まで値切ったけど予約金払わされた・・・
いつ入るか分からないX1に予約金払ったヲレって煎っていい?
332名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 22:57 ID:lep8knvP
>>330
今回に限って、デオデオの128,000円が突出しているだけで、
他店はポイント還元を相殺しても、税別138,000〜15,000円位って所だから、
平均して139,800円ってのは、かなり違うのじゃないのかな。
デオデオ以外で、138,000円以下のお店ってあったけ?

なぜか今回、デオデオが安い理由は、
エイデンや上新電機らとの資本提携が間近なので、
強引にでも、売上高を上げたいからでしょう。

なんてね、半分冗談です。
やや高額な商品とはいえ、X1を何十台か?ばかりか多く売っても
全体からすれば、意味が薄いですからねぇ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:03 ID:lep8knvP
>>330
言ってるハナから、>>331に137,000円が出てきたね。スマン。

>>331
よければ、お店教えてよ。
予約金払っちゃった後だから、言っても大丈夫だよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:08 ID:/xIBthbb
>>333
天下の秋葉原サトームセンです。
そこのヲヤヂ X1はDVD−R使えない というほどのDQN店員でした(ワラ
335274:01/12/23 23:19 ID:x5326BZt
>>320
ハァハァ言って、そこそこー
ヨダレが垂れているから抜きなさい。

でも、東芝の確約なんて、何度も破っているから
全然あてにならないぜ!! と負け惜しみを言ってみる。
キャンセルして、デオデオに乗りかえよっかなぁ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:24 ID:qb5iXuOi
>>335
ヌくんですか?
337274:01/12/23 23:24 ID:x5326BZt
訂正
「抜く」じゃなくて「拭く」だっだ。

下品すぎた。鬱だ氏のう。
338名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:45 ID:lakzILmp
>>329
今回初めから80Gと容量が大きいので、あまり話題に
なっていませんが、HDDを交換して増量可能かどうかは、
とても興味深いです。報告をお待ちしています。

もしも、120Gとかにできたら、凄すぎですよ!
どこかに、フォーマットコマンド等が隠されてはいないのかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:47 ID:Gn+Vwm7D
きょうはヤマダにいってきたが、
X1どころか2000もおいてなかった。
代わりにパイオニアが幅をきかせていた。

いまだに星(実機)は見つけられない。
捜査は、聞き込みと足で稼ぐしかないのか?
340329:01/12/23 23:56 ID:xHrXGQoe
>>338
すいまそ、RD-X1に貢いでしまって、すぐにはHDD買えません (^_^;;
手持ちのやつだと、増量ではなく減量(しかも大幅に)になってしまうので

フォーマットについては、通常メニューにはなさそうですが
無理やり電源切断でいけるのではと思います。

追伸
どなたかRD-2000のサービスメニューの入り方教えてくださいませ
過去ログ膨大で、探しきれません
RD-X1で同様に入れるか試して報告しますんで
341名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:57 ID:n31mOhMI
近くのだいおーにRAMを買いに行ってきた。
RD-2000とE-20とDVR-7000しかおいてなかった。

DVDレコーダが欲しいらしいよくわかっていない客がいて,
店員に進められてDVR-7000を14万も出して買っていた。

E-20のほうがはるかに安かったから,そっちを買うやろとおもたけど
DVRのほうがよっぽど儲かるんやろうなー。
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/23 23:59 ID:PZ2CX49n
今のとこ不具合は出てないの?
343[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/24 00:01 ID:BAibv6Hp
>>340
>>【RD-2000】ファームウェアバージョンの確認方法
>>
>>リモコンで
>>「ズーム」 「6」 「0」 「6」 「ズーム」
>>数字はフタの中なので、開閉が必要。

バージョン確認のやり方です。
サービスモードの入り方はまだ見つかってなかったよ。
344329:01/12/24 00:02 ID:3Rg/5C/W
>>342

多少動作はマターリしてますが、不具合は出てません
つい先ほどまで、再エンコのテストやってましたが
普通に動いてますね
345312:01/12/24 00:04 ID:aJH0j+US
>>313
RD-2000
税別99800円(つーかいろいろ話した挙句に値切って。さらに安いRAMメディア付き)

でも、結構よさげな感じ。まあ、次世代DVDが出るまでの繋ぎにはなるでしょう。

RD-2000の初期設定で、マニュアル画質レートを8.0Mbpsに設定したあと
音質をL-PCM(DVDの項のみ)にしても、SPモードまたはLPモードではL-PCM
にできません!と怒られます。これって不具合でしょ?最新のファームでは
直ってますか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:06 ID:eHc2N/tF
【RD-X1】ファームウェアバージョン
 リモコンで
 「ズーム」 「6」 「0」 「6」 「ズーム」

SYS FW :ZA1400 RAM FW :A119 HDD FW :4.36
12月17日製だったyo!
347名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:06 ID:LQfN9t02
高ビットレートの時はPCM使えないんじゃあなかった?
348329:01/12/24 00:08 ID:3Rg/5C/W
>>343

どうもありがとうございます、RD-X1でもいけました

こんなのでました(画面すぐ消えちゃうので多少間違いがあるかも)

SystemVersion 2A1400
ReleaseDate 22:22:00 Dec 17 2001
RAM Drive FW A119
HDD FW 4.36

ぎりぎりまで、ソフト作ってたんですね(たぶんバグあるな)
349名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 00:09 ID:U7QrOhY7
>>340
ディスクの初期化は、クイックメニューにあります。
セッティングして最初にしたのが、HDD初期化
350ちゅらさん:01/12/24 00:12 ID:NA5U2i9Y
>>319

R焼き報告ありがとうございます。特にPS2で再生可なR作成可能と判っただけでもかなり嬉しいです。
Rに焼いた映像を人に配る予定があるので(^^)
351329:01/12/24 00:12 ID:3Rg/5C/W
>>349

そうでしたか、教えていただいてありがとうございます
あとは、お金と(これが一番大変、嫁さん説得しなきゃね)
電源容量ですね。なんせ定格50Wの電源のようですから
低消費電力HDD探さないと
352名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 00:15 ID:U7QrOhY7
>>351
ただ、RD-2000では換装不可(認識しない)だったそうなので、望み薄
ですけどね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:20 ID:4gfPZGm7
>>348
タイムスタンプが泣ける・・
35417日の真実:01/12/24 00:23 ID:1w8OpmO/
      12月17日22:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  |    あー、やっと全部のファーム書き換え終わった・・・
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` ) 
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |  
 |ノ \\ /|/| |片岡| |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )   
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ    
 |  し'     (_つ   |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
355312:01/12/24 00:25 ID:DOUwJqHi
>>347
8.0MbpsならOKのはずですが?
356名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:32 ID:H6hYo+mh
X1の自動時刻修正は、ズレないですか?
RD−2000使ってますが、時々2分ぐらい一気にズレるんです。
ちなみにもちろん、不具合対象品です。
357名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:33 ID:ZzDV4Yhu
正月休み返上でテスト&バグ取りだね。
358329:01/12/24 00:33 ID:3Rg/5C/W
>>352
RD-2000はだめでしたか、確かに望み薄ですかね
なら同じドライブを買っておいて、故障時に備えるぐらいですか

>>353
自分で書いても気づいてなかったですが、確かに泣けるよねーうるうる
だれか内部情報暴露してくれないかな、RD-X1開発者キボンヌ
大丈夫、アクセスログは取ってないから by博之
359名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:34 ID:PhzahXuW
今後市場に出ると予想される片面二層50GBのDVDって、
今のDVDプレーヤーやDVDレコーダーと互換性あるの?
360329:01/12/24 00:35 ID:3Rg/5C/W
>>356

今のところはずれてないようです、が設置したのが夕方なので
まだ何ともいえませんね、後日また書き込みます
361名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:37 ID:4gfPZGm7
>>359
おそらくムリヤリ互換性持たせると思われ
現行のRAMユーザーとしては倍容量RAMを急いで欲しい
362名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:38 ID:jxJucTCo
>>347
>>355
各音質設定に対するの最高ビットレートは
DD1、DD2の場合9.2
L-PCMの場合は8.0
となっています。
363359:01/12/24 00:40 ID:PhzahXuW
RDシリーズで作成したライブラリを50GBDVDのような大容量ディスク
に劣化せずに移行したいので、気になったのです。
364名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:45 ID:4gfPZGm7
>>363
次世代機がHDD内蔵型ならデジタルコピーできるでしょう
365名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:47 ID:BzIH+LnA
>>359
そういうのって大抵、上位互換だからね。
今、市場に出ているプレイヤーで、DVD-BLUEの再生は不可だと思われ。
DVD-BlueのDVDプレイヤーやRAM/RWレコーダーが発売になったら、
さっさと買いなおすのが吉だよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 00:48 ID:DlabWIj1
>>315
>お小遣い5.000円上げるから。
よく見れば、5,000円でなくて、5円かよぉ。
チロルチョコすら買えないじゃん。

1万円高くなってしまうけど、通販の方で我慢したら?
367359:01/12/24 00:57 ID:PhzahXuW
>364,365
レスありがとう。
現時点で、ライブラリ作りに励んで、後でその苦労が水の泡に
なってしまうのが一番つらいからね。
DVDが50GBくらいの容量があると、本来のデジタル録画の良さ
(検索,頭出し機能)がわかるような気がするんだが。
368名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:02 ID:UeiDvm7r
容量増えたらビットレートの自由度がめっちゃ高くなる
同じメディアでも録画時間の差がでかいだろーな
369名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:05 ID:1Ryex4FK
>>128 さんの情報通り日曜日の昼過ぎにヨドバシから入荷の連絡があった
ので夕方に受け取ってきました。
168,000円&ポイント10%でしたが、これはヨドバシ全店共通かな?
店頭に実機は無く「発売延期&入荷未定」の貼り紙がありました。

動作音はHS1よりちょっと大きい感じですね。
まだちょっとしか使ってないけど、少しだけ不便だと思ったのは
リモコン予約の時間入力の箇所。
AM/PM切り替え&0〜12時で入れるようになってますが、18時とか
の場合いちいちPMにしてから06と打たなければいけません。
24時間での入力も受け付けて欲しかった・・・
例えば18:00で入力したら自動的にPM6:00って変換してくれたらうれし
かったんですがね。

録画した画質とかは、満足してます。
チューナーは同じチャンネルで比較してみるとHS1はX1より色が薄い
(白っぽい?)感じですね。
GRTオンにするとゴーストは目立たなくなりますが、完全には消えな
いですね。

これからいろいろ使ってみます。
370312:01/12/24 01:14 ID:DOUwJqHi
>>362各音質設定に対するの最高ビットレートは
>DD1、DD2の場合9.2
>L-PCMの場合は8.0
>となっています。
だからそれを踏まえて、8.0MbpsなのにL-PCMが選べないんですが
ちゃんと読んで下さいね。
もしかして不具合では?それで他の方の意見を聞きたいです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:15 ID:w2mJd2gZ
>>345
PCMはMNモードでしか使えません。
SP/LP相当のビットレートをMNで指定して使います。

そう言えば、X1には2000に付いてたビットレート表が付いてないな。
ま、残量表示で同様の事は分かるが・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:19 ID:w2mJd2gZ
>>371
失礼。同じく読み間違えました。
373名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:19 ID:1NSrYUJe
>ビックカメラも\168000だったよ。
ちなみに1台だけの入荷で予約したのも俺だけらしい。
今Zガンダム見てます。それなりに満足。
374名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:31 ID:xEeWHMTh
>366

>現時点で、ライブラリ作りに励んで、後でその苦労が水の泡に
>なってしまうのが一番つらいからね。

それが問題ですねん。
X1では、
DVD-R(ビデオモード)からHDD(VRモード?)へのコピーは、
ファイルコピーでわなくて、
再エンコになるみたいだから、
画質劣化なしにDVD-R→HDD→DVD-RAM
へのメディア変換はできない。

要するに、編集を前提としていない
ビデオモードの扱いにくさ、ということでしょう。

仮に、DVDブルー録画機が同じ仕様だとすると、
今、DVD-Rで記録しちゃうと、
DVDブルーへの移行は画質劣化が伴うことになりますねん。

DVD-RAMで記録しておけば、ファイルコピーしてブルーに移行できそう。
その時代までDVD-RAM規格が生き残ってれば?の話ですが。
おそらくDVD-Rは生き残るでしょうけどね。
難しい選択ですねん。
375名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 01:31 ID:/JMR3Ysa
>>373
録画せずにDVD・・・・。ワロタ

もうそろそろ08小隊やら0083の映画版も出るのでそれももみよう

出来ればファースト DVD化希望
LD重いし

スレ違い・・・・・・・。漏れ
376374:01/12/24 01:33 ID:xEeWHMTh

訂正
>>367
へのRESでした。
377267:01/12/24 01:33 ID:BdjNx4z4
ヨドバシの値下がりまでマターリ待ってみます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:05 ID:BzIH+LnA
>>374
なんでそう無理してまでDVD-Blueのメディア一枚に収めようとするの?
今、録画したやつは、そのまま持っておけばいいじゃん?
DVD-Blueのデッキでも、再生は出来るんだからさ。

漏れはそう思うんだけど?
379名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:06 ID:Wyean9aW
>>329
入手おめでとうございます。
ところでX1と2000を両方比べてみる事ができる環境ですか?
もしできるのなら、ぜひ中の部品を見て欲しいのですが…
この2機種は、RAMドライブとファーム、それからメモリーが増えた
程度しか違わないのではないかと睨んでおりまして、
場合によっては2000ユーザーにアップグレードサービスが可能になるのではないかと
思っています。
20万円以上出して買った者の身としては、不都合が続いた2000ユーザーには
メーカーから何かしら救済策があっても良いと感じているものですから。
今のところHDDのアップグレードはありそうですが、
可変ビットコピーなどは、ソフトウエアで十分対応できそうな感じですよね。
その辺りを探るためにも、ぜひ教えて下さい。

そのほかの方も、情報をぜひ!
380名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:11 ID:6rXU4P3Q
>>378
BlueレーザーのPickupは下位互換性取るの難しそうな気がしたんだけど。
2レンズ付けたらいけるのかもしれないけどね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:21 ID:ScK2vLcQ
>>380
ここまで、DVDのビデオソフトが普及してきてるんだから。
DVDRの互換性は取るだろう。
382374:01/12/24 02:30 ID:kn6sRDwR
>>378
>なんでそう無理してまでDVD-Blueのメディア一枚に収めようとするの?

PCの経験からすると、
デジタルでは、全てのメディアは「仮の住まい」
新しいメディアが出来たら、ファイルコピーして住み替えが出来ることが、
デジタルの良さであるからなの。

(PC-8801のDOS互換FDのワープロソフトテキストが、今でもDC-Rで読めます)

逆に言うとデジタルメディアは新陳代謝が激しい。
今後は、数十年に渡って互換性を保てるメディアってのは無くなるかもよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:45 ID:w2mJd2gZ
GRT 夜中で受信状況が良くなったからか、GRTがパターン学習したか分からないけど、
さっきより画質良く見える(w
GCT-500と比べてみたけど、やっぱりGCTの方が落ち付いて見える。
X1のGRTが白っぽいと言うか、GCTの色が濃いと言うか・・・。
ただ、GR効果は我が家の環境では差が無いような。
個人的には使えるGRTって雰囲気。
あとは、いつも見ている番組で肌で感じてみるか(w
384名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:46 ID:w2mJd2gZ
リモコンのジョグ、正逆が逆になって本来の方向になったのは即出だと思ったけど、
グレー色の周りのカバーの形状が変わりました。
2000ではジョグ上下のカバーが同じ大きさで、ジョグ自体が一回り出っ張る形だった
けど、X1では、上カバーは従来通りで、下カバーがジョグ自体より一回り出っ張る形
になってます。見た目、上カバー・ジョグ・下カバーと見えます。
ジョグ操作する度、下のカバーにすれてイタイです。
きっと誤操作防止策なんだろうけど。
あと、ジョグ自体も「←再生/一時停止」の溝に引っ掛かる感じでスムーズに動かせ
ない。慣れもあると思いますが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:46 ID:w2mJd2gZ
さっき、MN3.6Mbpsで録画してみたけど、若干解像度が落ちてました。HalfD1程落ちて
もいない感じなので、これが2/3D1なのかな?
ただ、ちょっとジャギってます。
MPEGノイズは減ってるけど、やっぱりあまく感じるな。
RD-2000は3.6MくらいじゃD1だったよね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:46 ID:w2mJd2gZ
HDDタイマー予約をしてHDDを再生。予約時間の数分前に「録画始めるぞ」と画面が出た。
しばらくして、見るナビで見ると「録画中」のタイトルがあった。
問題なく再生同時録画は出来ている。当たり前(w
「録画中」のタイトルをクリックすると「タイムスリップで見れ」と怒られた。
自己タイトルと他タイトルで操作が違うのがクリポンとの差かな。
あと、録画中の別タイトル削除と編集ナビも使えず。HS1も一緒だったはず。
これもクリポンとの差。クリポンは録画中タイトルの編集(と初期設定とか)以外は何
でも出来るから便利。
387名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 02:53 ID:Xt4RKQR8
>>382 さんに同意。

思い出のテープっていっぱい残してるけど、
どこになにがあるか分からない。結果見ない。
それを「見る」に代えてくれるのがX1だと期待してます。

いまのDVDはPDと互換性がありません。
こういうことは次期でも起こりえると思います。
次世代DVDのはなしは別スレでしてください。

ま、いまのところDVD内でも互換には問題ありますけどね(w
388名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 03:06 ID:dPKTXbuV
>>385
RD-2000では3.0〜3.8Mbpsまでが2/3D1だよ。
X1もたぶん同じ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 03:35 ID:VeH8Dxxz
>>388
それって、3.8と3.9Mbpsで極度に差が出る可能性があるって事?
あと、1/2D1って、2.9Mbps以下でしょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 05:30 ID:w2mJd2gZ
>>388
ありがとう。そうでしたか。
2000ではあまり試した事無かったので・・・。

>>389
BSDを入力に、解像度の検証をしていたから気になっただけで、普通のTV録画では
分からないと思います。
>>385の表現がオーバー過ぎました。

ただ、HalfD1はTV録画でも分かると思います。VHS解像度ですから。
それにジャギーが多いですね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 05:32 ID:w2mJd2gZ
X1って、HDDからHDDへのダビ(ラインU)も可能なのね。
色々いじれて面白いなぁ(w
392名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 07:12 ID:dBulxB1E
予約ディスク機能というのがあるそうですが、
この予約機能、1枚ごとに設定しなおさないといけないのでしょうか。
本体側(あるいは予約録画済みDVD)→未予約DVDへ予約情報をコピーできるのでしょうか
393名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 07:32 ID:OYyhG6n9
X1と2000両方お持ちの方がいましたらX1のリモコンで2000が操作できるか試して
頂けませんでしょうか?
ジョグが本来の方向になるのならX1のリモコンだけでも購入したいです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 08:18 ID:n2FOFCNq
早く欲しいにょ。
明日になると届くにょ。
395涼香:01/12/24 08:58 ID:a7f1Jum3
PC用マクセル9.4G(タイプ1)のRAMはRD2000に使用
出来るでしょうか。即出だと思いますが、色々訳ありで。是非教えて
ください。今までPC用は使用したことないので…でも近くの電気屋
にはそれしか売ってない…引っ越したもので。フォーマットし直して
使用出来る、とはよく聞きますが…。
396[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/24 09:06 ID:BAibv6Hp
>>391
これって結局内部的にアナログダビングしている事になるんでしょうか?
録画時間は実時間ですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 09:22 ID:i+fwGg7H
>>393
私は、RD-2000のリモコンでX1を操作していますが、ジョグスイッチの動作は
2000とX1で逆になります。

ジョグスイッチに関しては、リモコンを改造したというより、本体側の動きを変えた
ようです。 一瞬2000のリモコン使えばX1でも2000と同じフィーリングで使えると
期待したんですが、ダメでした。
398名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 09:26 ID:i+fwGg7H
>>395
これはできます。 ただしRD-2000で初期化する必要があります。
DVD-RAMの初期化はクイックメニューから呼び出せます。

初期化事態は数秒から十数秒です。
399名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 09:49 ID:Wzc5JoO3
っていうか、製造番号書いてるひといるけど、
そのままユーザーIDになるので、
せめて[1ZCM40xxxx]にとどめた方が
よいとおもわれ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 10:08 ID:J6c4+pXg
よその掲示板にあった、X1のDVD-Rって1回書いたらファイナライズされるって
本当ですか。
ちょっと使いにくいような。
401名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 10:11 ID:tNr7EPBS
>>399
うちのは 1ZCM400001でした。
402名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 10:21 ID:KxjPfFFa
>>399
うちのは 1ZCM400002でした。
403名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 11:17 ID:VQaVBLDD
>>399
うちのは 1ZCM400003でした。
404名無しさん┃】【┃Dolby  :01/12/24 11:21 ID:87tor12W
昨日、夕方6時前時点で吉祥寺のLAOXに1台だけ在庫ありました。
表示価格は思い切り高く、178,000円。もちろん税別。
交渉の結果、ポイント効果考慮後のヨドバシ、ビック価格レベルまでは
値引きOKということになったが、別の店での予約価格に比べてまだ随分
高かったので、結局やめました。

年内ゲットは無理かもしれないけど、低価格で手にはいるし、第2ロット
以降ということになれば、商品も安定するだろうし、またーり待ちます。
405名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 11:46 ID:gkfdnthk
昨日届いた。楽天市場で見つけたデジ倉で購入。135,000円也(税抜)。
で、接続終わって、ネットでユーザー登録しようと思うのだが、指定のアドレスが
開かないのは私だけ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 11:56 ID:51z2ge14
>405

俺もアクセスできなかった。
アドレスの最後rd-X1.htmを削って入力したらアクセスできたよ
407406:01/12/24 12:00 ID:51z2ge14
ユーザー登録のアドレスも間違うとはね・・・

ここに製造番号を晒している人もいないので
直アドレスは書かないよ

ちなみに登録してアンケートまで答えたら
ソフトがダウンロードできるようになる。
俺はDVD-RAMドライブを持ってないから無用の長物だが、
一応ダウンロードしたYo
408405:01/12/24 12:00 ID:YoYl5Jq1
>>406
サンクス。RD-2000のユーザー登録から行けるのと同じなのかな?
「HDD & DVD VIDEO RECORDERユーザ新規登録」と書いてあるから、
2000もX1も共通なのかなぁ?
409406:01/12/24 12:01 ID:51z2ge14
訂正
×ここに製造番号を晒している人もいないので
○ここに製造番号を晒している人がいるので
410406:01/12/24 12:03 ID:51z2ge14
>408
RD2000と共通みたい。
登録時にRD-X1とRD2000の2つの選択肢があったから
411そくしゅつ:01/12/24 13:15 ID:Ur1o45cG
>>384
>リモコンのジョグ、正逆が逆になって本来の方向になったのは即出だと思ったけど、
新年を前に新しい言葉が誕生したのか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 14:30 ID:CaR1JKRh
>>399 サンクスです
シリアル晒しちゃったものです。
今あわててユーザー登録しました。取説でいっぱいいっぱで、登録まで読んでなかった。
ちゃんと新規登録できました。ほっ。
413いますぐ欲しい:01/12/24 14:37 ID:TZjQA+XN
ジョーシンで予約してるけど、いつになるか分かんないってさ。
誰か京都で在庫アリの店は知らないかい? 
414329:01/12/24 14:46 ID:C8U43F4A
>>379

返信遅くなりました(クリスマスのおもちゃ屋は疲れたぞー)
残念ながら、私はRD-2000は持っていないため、比較はできないですね

当方小心者なため、ふたを開けるのが精一杯で、基盤まではめくってません
基板上の主要なパーツも、内側にあったようで見てないのです・・・

>>396
他の方への問いかけのようですが、簡単なResを

録画時間は実時間です、で最エンコはしますがアナログ段は通らないよう説明書には
かいてありました。
推測ですが、表示バッファをそのままエンコードの入力バッファに使ってるのではと
415RD-2000ユーザー。:01/12/24 15:00 ID:zvYZFsV1
407さんが
>>ちなみに登録してアンケートまで答えたら
>>ソフトがダウンロードできるようになる。
>>俺はDVD-RAMドライブを持ってないから無用の長物だが、
>>一応ダウンロードしたYo
ってソフトですが
東芝HP http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/soft/r_x1_s53.htm
●「東芝RDシリーズ・ライブラリアン」の処に
>>RD-X1購入者の方は新規ユーザ登録時、RD-2000 ユーザの方は、ユーザアンケートに
回答いただくことでダウンロードできるよう現在準備中です。
なんて書いてありますけど RD-2000ユーザーでDL出来た方っていらしゃいます?
確かに新規登録時にはアンケートに答える事が出来るでしょうけど
既登録者がアンケートだけに答えるなんてどうしてやるのやら???
416名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 15:08 ID:UMyNyRb4
>>415
「RD-X1購入者の方は新規ユーザ登録時、RD-2000 ユーザの方は、
ユーザアンケートに回答いただくことでダウンロードできるよう
現在準備中です。もうしばらくお待ちください。」

を読めばわかるでしょ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 15:12 ID:n2FOFCNq
早くバグ見つからないかなー。ワクワク(ぉ
418涼香:01/12/24 15:29 ID:a7f1Jum3
398氏 ありがとうございました。PC用使用してみます。
しかしここ大勢書き込みますね…速過ぎ…
419ホモダチ:01/12/24 15:37 ID:QhkbJqOO
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●Д●) <  おいおい、笑うとこだよ奥さん
  (    )   \___________
  | | |
  (__)_)
420予約者:01/12/24 15:55 ID:6BoTq9n3
早ければ、明日X1が手に入る。楽しみだ。
まだ、決定的なバグもでていないようだし。
421 :01/12/24 16:11 ID:5l8g77gq
web登録するとき情報源を漢らしく「2chのAV機器板」って
かいたやついる?(笑)
422名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:14 ID:g+nxR/dg
PCMでもmoviealbumで扱えるみたい。
ここで困った。(ディスクのVROをそのまま扱う場合)
PCMはテムペグで分離出来ん。よってSpruceUpでオーサリングできん。
どーしたもんか?
DVD2AVIはイマイチ使い方分からんし。
VOB2MPGは使えるのか?
むぅ。誰か教えてくれ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:29 ID:SrtuyGBD
( ゚д゚)X1ホスィ…
424名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:31 ID:NcKVhFdU
>>422
DVD2AVIでVROからPCM抽出できるよ。
同じくVROから映像のみMPEGはTMPGEncで分離できる。
詳しくはそれぞれ検索してくれ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:32 ID:WxlyfRBv
今の所、不具合報告ないね。
出来が良いのか、それとも単にユーザーが少ないのか。
現時点では後者っぽいけど…。(まだ使いこんでる人いない様だし)
426名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:35 ID:UpTn7qFw
>>421
俺は書いたよ>2ちゃんねるって。(藁
東芝にもちゃんと認識してもらいたいからね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:37 ID:5Vi+DfWl
PCMって何か良いの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:44 ID:KxjPfFFa
421>>

おいらも書いた『2ch掲示板』と・・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 16:46 ID:SrtuyGBD
東芝はすでにこのスレ知ってると思われ
430名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:05 ID:yHsPC7EH
たった今DEODEOで予約してきたよ。
店頭148,000→128,000 一声でOK(ただし入荷は1月中旬)
パナの裸RAMだけ先に渡されたので、HS1で先に使っちゃおっと。
これから行く人、大渋滞は覚悟すべし。今日は日が悪いぞー。
特にみなとみらい周辺は。
431名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:08 ID:5Vi+DfWl
みなとみらい、今日の人出は一年で最も凄いだろうな。
そんな中一人寂しくX1予約しに逝くのも泣けるな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:14 ID:WxlyfRBv
>>427
LPCMの事?
CDと同じ非圧縮音声収録だから。
でもDDやMPEG1レイヤー2でも自分で聴いて違いを感じなければ
それで全然問題ないと思う。自分の耳でなく再生機器によっても
違いは感じられない場合がある。

>>430
自分は去年みなとみらい行ったけど、あそこはクリスマスはダメだね。
行ってはいけない所だよ。
433359:01/12/24 17:50 ID:ZlG7EjGb
RD2000&RD-X1ユーザです。
X1を半日使用したので、その使用感をお伝えいたします。

・タイトル削除の時間が全機種より10〜15秒くらい短縮
・タイトル一覧(サムネイル,タイトル名)の表示が数段早くなっている。
・各画面の表示時間がかなりに早くなった。
・タイトル情報でジャンル変更・タイトル名入力した後のレスポンスが
 かなり早くなった。
・2000で作成したライブラリバックアップデータがX1で使用できない。
 バックアップデータを保存したDVDからX1に読み込もうとすると
「本機に対応したライブラリのバックアップが見つかりません。」
 と表示される。 (これは意外でした。2000でライブラリを多く作成
 した人は一から登録しなおさなければいけないので大変ですね。)
・2000とX1で再生した映像を比較したが見た目に分かるくらいに色合い
 が異なっている。(2000は淡い色,X1が暖色系の色合いが濃い。これは
 は環境によって違うかもしれませんのであくまで参考程度にしてください。)
・タイトル削除と一括削除が同じメニューから選択できない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:54 ID:hsOW25GF
起動と削除以外は格段に早くなってるってことやね?
435名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:57 ID:hsOW25GF
    曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  <  今年のクリスマスも一人ぼっちだ・・・・
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
436名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 17:57 ID:9fbxocnr
たった今DEODEOで予約してきたよ。
店頭148,000→128,000 一声でOK(ただし入荷は12月26日)
437名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:00 ID:/r0xm/78
はやいじゃん
12月26日って
438名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:01 ID:u9kDuMZp
一部変えたコピペだろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:15 ID:/r0xm/78
クイックボタンってつい忘れがち
割り当てられてる機能がわからなくって
マニュアル見て思い出す・・・
44017万で買った男:01/12/24 18:20 ID:3tylVvSz
マニアじゃないからわからないけど慣れてきました。

ジョグダイヤルで再生位置をドカンと飛ばしたりできたら
最高なんだけどなぁ。
次の機種ではさらにレスポンスが早くなってたら買っちゃう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:28 ID:kYADQlAG
>>440
>再生位置をドカンと飛ばしたりできたら
表下のフタ開けてサーチだ
442名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 18:43 ID:6FtzHZvY
録画するときに画質調整って出来るの。
明るくしたりとか。
443名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 18:46 ID:kYADQlAG
初期設定の映像設定
444名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 19:43 ID:vlI5spzM
スカパーのコピーガードですが、DVR-2000では使えなかった
キャンセラーがX1では使えてました。
445名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 19:46 ID:jXaOR4DP
やっぱりスカパーを録画する場合、どちらも予約しないとだめなのかな?
ソニーのチューナーなんだけど....ビデオマウスはもはや無意味?
446名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:10 ID:vlI5spzM
>>445
AVマウスは起動に40秒ほどかかるのでたぶん使えないんじゃ
ないかな。一応、入力信号があると自動で録画するモードが
あるけど、電源OFFからだと起動に40秒ぐらい(RAMディスク
が入っていたら1分ぐらい)かかるので、チューナーがよほど
早く電源ONしてくれないとほとんど頭切れになる。

ちなみに、電源ONの状態からだと問題なくチューナーの電源
ONと同時に録画が始まります。
447名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:25 ID:y4ih06JU
電源ON/OFFのリモコン信号は同じだろ?
本体の電源入れっぱなしだとAVマウスからのON/OFF信号で電源が切れてしまうだろ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:26 ID:nFIKjZHp
AVマウス使わずに外部入力録画連動
使えばって話じゃないの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:33 ID:vlI5spzM
>>447
僕が言いたかったのは448さんの言う通り入力信号による
自動録画の場合です。AVマウスは試してません。
450名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:34 ID:iqht1hpR
まだ物が届いていないので試せませんが、下記の3つで
対応できるのでは? 面倒ね。。。
1.CSチューナーで番組予約
2.X1で番組予約
3.えーぶいまうすをX1に影響ないように設置するか
  取り外しちゃう
−−
ところで、X1ってクリポンみたいにタイマーON/OFFが
ないの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 20:45 ID:WNrJ1B4u
出た!! AVマウス連動厨房。
2回予約操作すればすむこと。そのほうが早いって。
452[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/24 20:51 ID:hsOW25GF
>>450
ないよ
453 :01/12/24 20:52 ID:VJdaopdW
454名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:04 ID:rfPxwX1K
CS連動予約(CSチューナーはVictor)をやってみた結果。HDD録画。
X1の電源が入ってる場合…上の人が書いてる通り、速攻で録画開始。
入っていない場合…チャンネルのロゴタイトルが終わって、本編が始まる
           5秒前ぐらいに録画開始。ギリギリだ。
チャンネルのロゴタイトルが短い局は危ないかも。ちなみに試したのは衛星劇場。
455[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/24 21:05 ID:hsOW25GF
>>453
ぎゃ! デオデオで買ってヤフーで売れば丸儲けなりか!
456454:01/12/24 21:07 ID:rfPxwX1K
ちがってた!
電源オフで試してみたのは日本映画専門チャンネルでした。
457名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:10 ID:tNr7EPBS
>>455
まあ、リスクが大きい割りに利幅は少ないね。
(せいぜい3万円儲けるける程度?)
不具合発生が発覚していたら売れないだろうし。
その点は運が良かったネ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:16 ID:D8U+vuoP
>>457
デオデオで安いのは、エイデンとの合併前の売上バトルだからとの噂。

んでも、ヤフーでボイントが1点しかないのひとから買うのは、
ちょっと怖いなぁ。まだ個人取引に慣れていないだろうし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:23 ID:tNr7EPBS
>>458
入札結果を暖かく見守ってあげましょう。
2ちゃんねらが押しかけて兆単位になったりして。
460名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:36 ID:yHsPC7EH
もう使って見た人か2000ユーザーの人に聞きたいんだけど
背面のサービスコンセントって連動なのかな?
そうだとしたら、WOWOW観るのには東芝機だよね。
デコーダーの電源取れるし、入力1系統多いし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:38 ID:jeJv4m+s
デオで予約した人って、ほとんど同時に一斉に手にはいるから
また祭り状態になるんだろうな…。いいな…。
462名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:41 ID:9p4okk/3
まあちょっとしたバイトにはなるだろうが、
不具合とか出て落札者にゴルァ!されたらメンドクサそう
463名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:43 ID:n2FOFCNq
漏れ明日デオデオでゲットだぜ
464名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:49 ID:vlI5spzM
>>460
連動ではありません。しかも100Wまで。
465名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:52 ID:9L87+vyp
きょうび連動コンセントは無いでしょ。
発火したら(メーカーが)怖いし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 21:55 ID:vlI5spzM
>>465
クリポンにはあるけどね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 22:10 ID:T8AFDr4x
まだ使っていないので、操作感は分らないけど、凄いよこのリモコン!

・液晶パネル 付
・ジョグダイヤル(回転) 付
・ジョグレバー(上下+プッシュON可) 付
・ジョイスティック(上下左右+プッシュON可) 付
・開閉蓋が2つもある
・主要ボタンが夜光で光る
・10キーボタン 付
468名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 22:45 ID:w2mJd2gZ
>>388
DVD-R互換モードだと3.6MくらいでHalfD1になった。
何MでHalfD1に落ちるんだろう。
今頃DMRの挙動が理解できてきた(w
469名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 22:45 ID:WNrJ1B4u
なんか、X1ユーザが爆発的に増えたおかげで、2000スレで語り尽くされた初歩的話題や質問が出てきているな。
E20とHS1スレでも同じことが起きていたが。

2000買った奴が先輩だとか偉いとか、そんなくだらないことをいうつもりは毛頭ないが、(むしろ、ユーザが増えて好ましい状態といえる)
せめて過去ログ読んできてくれ。ほとんどの質問は載っているから。

もしくはスレ分けた方がいいな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 22:46 ID:yHsPC7EH
>>464
あらら。そうなんですか。
じゃあHS1に対するアドバンテージにはならないなあ。

>>465
やっぱPL法様ですかねェ?

BSチューナー積んで、デコーダー端子設定して、連動コンセント無いってのは
どうも納得いかん。
デコーダーはつけっぱなしにしろってことか。
それで待機電力だの省エネだのとよくいえたもんだ。
471469:01/12/24 22:48 ID:WNrJ1B4u
スマン。
と思ったら、過去スレまだHTML化されてないのね。。。
472名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 22:48 ID:SrtuyGBD
あやまったので許す
473名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 23:03 ID:hsOW25GF
許すかヴォケ
おまえのそのでかい態度はなんや?あ?(゚д゚)
474名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 23:04 ID:9p4okk/3
Rの書き戻しって再エンコなんだァ
475名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 23:04 ID:JnPGQhw9
うちはデコーダーつけっぱなし。
まー、省エネなんてあまり考えても仕方ないわ。
476wakuwaku:01/12/24 23:22 ID:6BoTq9n3
早く来ないかなあ!ワクワク・ワクワク!
477名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 23:36 ID:9L87+vyp
ラインUってアナログダビング?
478ほしー:01/12/24 23:41 ID:0zx+OHyy
HS1との互換性はどうですか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/24 23:43 ID:Oalg7Q7C
ビクターのHD付テレビ買ったのですけど
再生時の早送りのカクカク感がほとんどありません。
RD−2000のHD再生時の早送りは
カクカク全開なのですが
X1ではどうでしょうか?
デジタルだから仕方ないと思っていたのですが
なめらかな早送りが可能なのを
ビクターのHD付テレビを買ってはじめて知りました。
なんでこんなにカクカク感の差が出てくるのか、詳しい方教えて下さい。
480RAMディスクだけあっても・・・:01/12/24 23:50 ID:eo4fHD+v
買っちゃったよー。(予約)デオデオで、

秋葉原のヤマギワで実機をさわって、
イロイロいったけど、結局どこにも在庫はなかった。

年内ってのもメーカーが言ってるだけで、どうなるか分かんないそうだ。
また年始は工場が動き出してからの出荷で、いつ何台入ってくるか
これもまったくわかんないと言ってた。

1月中だと思っててくれればいいけど、それでも約束できないって
いわれたよ(w
481ほしー:01/12/24 23:58 ID:0zx+OHyy
既出だったらスマソ
RW再生できますか?ビデオレコーディングのほうね
482名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 00:01 ID:K2YBl4Rv
>>481
検索って単語ご存じですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 00:06 ID:EdVz6haS
「ラインUダビング」はデジタル変換ですが、再エンコードとなります。
484名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 00:25 ID:AsdcqFJt
D-VHSと比べて録画画質はどう?
485オレも:01/12/25 00:47 ID:yomsAv64
>>480
>買っちゃったよー。(予約)デオデオで、

なんだかんだ言って、現状だと魅力的だよなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 01:00 ID:jMum4REf
日曜日に届いた!!でも開けたのは月曜。
朝からセッティングして昼前から録画したり削除したり
録画ソースにあったレート調べるだけで一日終わってしまった。
(クリスマスイヴに何やってんだオレワ、、、)
まだまだやりたい事は多いが明日は仕事だからとりあえず寝る。
ハードディスクも便利だけどE20では出来なかったチャプター作成
がイイ!PCのRAMドライブ持ってりゃその辺は苦労ないんだろうけど。

今の所何の問題も無く動いているのがちょっと不思議だ(w
487359:01/12/25 01:24 ID:7+0GQu+2
X1を購入した店の店員に聞いたんですが、
この製品は10月20日に発売される予定
だったらしいです。それが、急遽トラブル
が発生したため発売を延期したとのこと。
だから、今自分の持っているのは第3ロット
と言われました。
488名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 01:27 ID:LGc6gfla
>>486
調べたレートとかおしえてちょ。

バグらしき現象を1つ発見。

プレイリストを作ったときに追加したチャプターのプレビューに
なぜか別のタイトルのプレビューがついてしまってた。
今のところどげな条件でなるのか不明。
(うっかり消してしもたし。)
489:01/12/25 02:27 ID:phCBtqLY
どげな
なんかおもしろい
490名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 02:35 ID:oeQwF5EV
いやぁ〜、マニュアルの正誤表、補足表合わせてB5ペラで7ページ(質感的にレーザープリンタ?)
ってのにはちょっと・・・(藁
491名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 03:09 ID:fFH2qYEj
>>490
トナー印刷には間違いと思いますが、
ごく普通のゼロックス系のコピーと思われます。
なぜなら、レーザープリンタの場合は、ドラムの交換をケチり
よほどトナーだけを追加しつづけない限り、あれほど印刷に
「擦れ」が出ませんから。

また、レーザープリンタは、インクジェットよりdpiが
低いプリンタでも、文字の輪郭線部分のシャープさは、
前物と比較にならないほど、シャープになります。
492名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 03:43 ID:ztjbdJpm
>>484
D-VHSと比べるとお粗末な画質。
でも発売されたRAMレコーダーの中じゃ良い方だと思う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 03:54 ID:H+Fz/rTT
>>491
ヲイヲイ、知ったかしてるんじゃないよ。R社でも勤めてるの?
東芝さん、自社製品で複合コピアもプリンタも出してる。
マニュアルはグループ会社が作るんだから自社製品使うに
決まってるじゃん。でなければよほどのアホ企業体だな。
うちは少なくとも東芝には何もOEMしてないんで無罪ね。
ていうか、かなり鬼門かも。
494名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 03:56 ID:Z0t/bFWH
493 はゼロックスコピーという言葉を知らないと思われ。
495490:01/12/25 04:07 ID:oeQwF5EV
>>491 >>493
まぁコピーだろうとレーザーだろうとどっちでもいいんだけどね(^^;

要はマニュアル如きに、これだけ後修正(しかも最終段階で)入れてるってのは、
東芝らしいというか「やっぱりソフトにもまだまだ修正入るんじゃないの?」
という雰囲気を醸し出してるなぁといいうことなのですよ(苦笑

#ちなみに7ページじゃなくて合わせて9ページでしたね
#(正誤表×6・追補注意事項・DVD−Rについて×2)
496名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 05:01 ID:rhCqGXN2
買ってしまったらおしまいでなく、
進化してくれるなら問題ないと思うが?
ソフトの修正なんて松下でもやってるし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 08:48 ID:eIZsMaHT
ソフトの完成ってゆうのは、そのソフトの終焉を意味するからな・・・
生きてる限り変更を加えられるのが定め
制御系でも同じコト
498名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 09:31 ID:OQXgesyO
バグ?発見

タイトル入力の際「第14話」って入力していたのだが、
最後の「わ」を「話」に変換したあと未変換の「わ」がその後に出現
つまり
「だい 14 わ」と入力して変換したら
「第14話わ」ってでてきた
     ~~
その後、第15話以降入力していたらでなくなったので、
出現条件は不明。暇があったら追試します。
499名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 09:32 ID:Fz8CxpSQ
そういや、東芝でコピろうと、ミノルタでコピろうと、ゼロックスコピーっていうな・・・。
アイワだろうと、パナであろうとウォークマンって言うのと似てるな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 09:55 ID:r9KPNhOd
 498やそれ以前の不具合(?)レポはかなり有益だろうな。 凍死馬あらため
東芝もここのスレはチェックしとるだろうからこれらが今後のファーム改善に
つながればX1も(そして忘れちゃいけない2000も)より安定してくるだろう。
 俺のアニオタな友達もついに2000入手したが、ヤツは「RAMオンリー」と割り
切ってるためX1発売されてもそれほどガッカリしてなかったよ。初めてのディスク
メディアを結構楽しんで使ってるようだ。それもここの人柱erたちのおかげ。彼ら
の悪戦苦闘があってこそ2000もやっと安定したわけだからな。

PS. ちゅらさんお帰り。この前は「長文どうの」と言ってスマソ。俺も人の事言えんわ(w) 
501名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 09:58 ID:NcBIUPP5
どうでもいい機械なら長文にはならんでしょう(w
こだわってるからこそ
東芝はRD支持者を東芝支持者にできるよう
精進せよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:03 ID:glc8nU1n
ソニーの沈黙がコワイ・・・
クリポン+DVDがでたら・・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:08 ID:r9KPNhOd
>>502
まあな。ただSONYは態度がどっちつかずだしなあ
パナのOEMでお茶濁すくらいなら-RWか+RWかどっち推進するんかはっきりしてほしい気するぞ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:08 ID:KH9UTqdC
>>502
ソニーは現行DVDレコーダーやる気ナシ
505名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:09 ID:r9KPNhOd
スマソ。パイオニアのOEMだった
逝ってくる・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 10:29 ID:glc8nU1n
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
デ○デ○に電話したけど、
私はしばらくX1ゲットできそうに無い・・・・
早くほしいよぉ〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 11:29 ID:mbnpm/HV
>>468
HalfD1とか2/3D1とかってどこでわかるんですか?
マニュアル(操作編)見てもそのへんのことは書いてないんですけど。
準備編には言葉は出てきたと思ったけどそれがどうとかっていうのは
書いてなかったと思うのですが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 11:53 ID:r9KPNhOd
そういやX1には2000に付いてたビットレート表がついてないそうだけどホント?

507のも含めてそういうのってマニュアルに記載してほしいよな。ビットレート表は
2000ではよく使ってるのでたぶんX1にそれが無いとなると2000持ってるやつはともかく
初めて買うやつはちと困るんじゃないか? 発売しちまったあとじゃページ追加&発送
が面倒かもしれんが、それならせめて東芝webに載っけるとかで対応してほしいもんだ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 12:38 ID:XuUQbGzE

2000,もうすぐ生産終了!
ソニー,クリポンたすDVD+,3月発売!です。
510名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 12:48 ID:QuVrChPC
>>509
それがホントならソニ板で祭りだろ
ガセはいらん
511名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 13:24 ID:r1iIjGUt
>>509
12月発売予定のPC用DVD+RWドライブもまだ発表さえ無い状態なので当分は出てこないでしょう
512名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 13:30 ID:Z0t/bFWH
+RW って 4.7GB 規格は SONY よりも RICOH がメインだから、SONY にとっては
うまみなんてそんなにないしね。DVR-7000 を OEM したときの公約だってあるん
だし、そうそう AV 用途の +RW は出さないと思うぞ。

というか、いまさら AV 関連で SONY に期待するのが間違いのような。唯一
まともな SONY 製品だったクリポン 515 も生産中止になるみたいだし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 13:32 ID:HC/Dlceg
X1の実機に触るチャンスがないので、画質の確認が出来ないのですが、
D-VHSのSTD、LS3と比較してSP、EPなどはどんなもんでしょうか?
514しばらく様子見の人:01/12/25 14:31 ID:pHIa2XR0
やっぱり品薄のせいで有益なカキコが少ないね…。
早く需要に追いついてくれるといいのだが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 15:13 ID:XuUQbGzE
>>509
ソニー信者じゃないのでアソコは興味ないです。

>>512
ハァ?

遅くても6月には,出す方向で動いています。
516名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 15:45 ID:Fz8CxpSQ
オレももうソニーは買わない。

DVDフォーラムはさんざんかき回してくれたし、
他社牽制のための規格乱発等、最終的に消費者に
迷惑をかけている。
517名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 15:51 ID:S6jrEP9/
しかも、それが正義だと思っているふしがある。

でも、新型クリポンでたら買うかも。
518名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 15:59 ID:fJn55Ly2
>XuUQbGzE
当たり前だがちゃんとソース出さないと誰も信用しないよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 16:12 ID:xllouPhO
2chにガセネタは当り前
特にソニー情報は
520名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 16:13 ID:Z0t/bFWH
>>514
目立った不都合情報が出てこないので、なんか拍子抜けというか。
これ以上の処理速度の向上もなさそうだし、年明けにでもマニュアル
がきちんと印刷された次期ロットを買おうかな。


>>518
しかも XuUQbGzE って 515 で自作自演してない?l 509 って同じ ID なのに
「ソニー信者じゃないのでアソコは興味ないです。」とかレスしているし。
521名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 16:28 ID:r9KPNhOd
>>520
 そういう考え方もあるな。特に今ディスクに収めたい番組なり映像があるので
なければ”待ち”ってのもいいんじゃない? 実際、2000を発売直後に買った人と
最近買った人とではその快適度に格段の差があるし。それに少しでも競争率が下がれば
それだけ他の人がX1を入手しやすくなるわけだし。
522名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 16:45 ID:LmxPvNW7
解像度、調べました。音声はDD1。

通常モード
9.2Mbps〜4.0Mbps:D1
3.8Mbps〜3.0Mbps:2/3D1
2.8Mbps〜2.0Mbps:HalfD1

DVD-R互換記録モード
9.2Mbps〜4.0Mbps:D1
3.8Mbps〜2.0Mbps:HalfD1

4.0Mbpsって時間にして140分くらい。
松下E20がFRで144分からHalfD1に切り替わるってのは、このためだったのか。
松下も東芝も4M以下ではD1画質を維持するの辛いと判断してるんだね。

>>507
解像度の種類?はwebのリリースに載ってる。
上記確認は見た目で(w
523名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 17:29 ID:LmxPvNW7
X1のHalfD1(LPとか)、どうしてもジャギーが出ます。
俺のTVが癌なのか(D端子で接続)?
皆のはどう?
524名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 17:46 ID:zcV0Ug8B
>>499

ゼログラフィーの原理でも勉強してろ!
525名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 17:54 ID:XuUQbGzE
509,515は自分ですが,二つを別人のフリして
書いたつもりはないけど。何が自作自演なのかな?

ネタをどうやって公開できるの?HPもってないし,
メールアドレスこんな場所で公開する気もないよ。

まぁ,いいよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:07 ID:ZQf9QLFz
自分にレス返してるじゃん
まぁー冬厨の季節ということでマターリと
527名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:12 ID:Z0t/bFWH
>>526
ですな。XuUQbGzEのようなキチガイは放置ということで。
んで、話題振りですが、知人が RD-2000 の最新 firm と X1 とで比べて
動作速度にほとんど差がないといっているのですが、これって他に確認された
かたいらっしゃいます?
528名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:19 ID:glc8nU1n
(゚д゚)<ハァ?なにいってんのこいつ?
529名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/25 18:24 ID:4cxTv2gy
>>526 >>527あれを自作自演と解釈するのは
ちょいと了見が狭いとみますけどね。
自分のレス示した方がわかり易いと思ったか
番号間違っただけでしょう。

>>515さんも全ての人に信じてもらえるとは
はなから思ってなかったでしょうから,そんな
目くじら立てなくても良いじゃない。マターリ
行きましょうよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:32 ID:Sh4ZDmEo
「俺はHS1じゃなくてX1を選んだ!」という方。
その選択の理由であるX1のアドバンテージを教えてください。
531名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:36 ID:mV1KJUh8
80GBのHDD
532359:01/12/25 18:43 ID:c0vLbC0G
>530

1.編集機能が多彩
2.デザイン

X1の前面開閉扉のエンブレムが金ピカに光っていて
とても違和感を感じる。2000のエンブレムはおとな
しめだったのに。。
533名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:44 ID:48dRXnjD
>>531
確かにそれはデカイわな。
俺は+GRTかな。
テレビがプログレ対応じゃないんでHS1のプログレは
さほど未練はない。(将来はわからんが)

X1ユーザーでHS1に未練が残る機能も上げて欲しいな・・・
534DVR-1000:01/12/25 18:45 ID:CFCmQAxh
DVR-2000と比べて画質はどうですか?特にLPがきになる。
「D・V・R」だよ!
VRFはアナログ経由でやるしかないのか・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:46 ID:7bA4d0SU
プップップップッ
なんだかんだでクリポン+DVD+RW(-RW)が気になるんだ・・(プッ
536名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:51 ID:ORU9WO0D
>530
よい点:
・80GのHDD。
・転送レートのMN設定。
・編集機能。
・ジョグダイヤルのあるリモコン。(編集がやりやすい)

悪い点:
・iLinkがない(わしはiLinkはいらなかった)
・実績のある東芝製(これは大きなマイナスだけど,2000で東芝もこりた
だろうからバグ対策してることを期待して)
537DVR-1000:01/12/25 18:52 ID:CFCmQAxh
スマートビジョンにするか・・・(ハァ?(゚д゚))
538名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:53 ID:KzVG7Buj
>530
X1は予約ボタンがないから、録画失敗がない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 18:57 ID:mV1KJUh8
現在時刻より5分後以降しか番組予約ができないってのはちょっと不便。
540 :01/12/25 18:58 ID:pDPiRtTB
そうだねぇ
俺もクリポン使いだから、HS1の予約ボタンありはマイナスだったなー。
ソニー、+RWとクリポン合体するならいらねーや。

プログレは別に専用機もってるから対してマイナスにはならづ。
541ちゅらさん:01/12/25 19:02 ID:VtqBxybP
>>530

編集精度の高さ、-Rでも(ほぼ)任意の個所にチャプター作成できるところ、
そして音質

こんなとこです。
542DVR-1000:01/12/25 19:08 ID:CFCmQAxh
RD-X2でRWのVRF対応(read only)禿げキボ
これでRWユーザ完全吸収!?
書き換えはできなくでもいい。どうせ1000回だ。
ん?ビデオモードが詠めるとゆーことは
ファームかえればいいんじゃない?どーよ透視婆
543名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 19:11 ID:TdtV/wfH
>538
予約録画忘れが絶対無いってのはいいよね。


買ってみてわかるちょっちマイナスな点:

・録画中に予約が!一切!できない

(出かける前に1つ予約忘れてたと思って予約しようとしたときに,
別の予約録画がスタートしてると,予約が入力できない。)

プログラムの設計的にはぶつかる可能性があるから禁止してまえって
のはわかるんだけど,ちょっとなー。
544名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 19:30 ID:S6jrEP9/
>>534
HS1経由でいける
545名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 20:19 ID:UDnqPx9N
潤沢に出回るのはいったいいつごろだろう・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 20:45 ID:LfVsf1Lx
年末年始を迎えますから今週末手にはいらないとつらいものがあります。
547ちゅらさん:01/12/25 20:55 ID:VtqBxybP
 デオデオに聞いたけど
「メーカーは28日が仕事納め。それまでに出荷できなかった予約分は年明け納品」
だって。んなわけで僕んとこも年内納品ギリギリ間に合うかどうかってところです。(^^;
548名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 20:56 ID:fhcwJqHJ
今日DEODEO から27日に入荷すると連絡がありました。
年末に出荷があるみたいですね。

ところで、X1はHS1のように予約時にタイトルが入れられ
るのでしょうか?
HS1のように予約にタイトル入れられると、何の番組予約
か一目瞭然で判りやすいのですが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 21:17 ID:1gF+wb3X
deodeo昨日注文。今日入荷。
店によって入荷状況が違う。
550名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 21:50 ID:glc8nU1n
福岡デオデオはいつになるかわからんだと。ゴルァ!!!
551名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 21:52 ID:LmxPvNW7
>>548
X1は無理。
意外とこれ、重宝すんだよね。
帯番組しか録らない人なら、EPGもどきな機能とも言えるし。

繰り返し見る番組をHDDに積め込んでって場合は、サムネイル絵が指定できるRDが
おいしいけど。
552[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/25 22:01 ID:eY2LqRHv
>>550
福岡にデオデオあったっけ?
で、いくらですかX1。128,000ならよーしパパ買っちゃうぞ〜みたいな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:05 ID:mV1KJUh8
554[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/25 22:07 ID:eY2LqRHv
ありがと。明日行ってみるわ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:09 ID:glc8nU1n
俺が福岡デオデオに電話で聞いたときは13万8千円だって。
さらに交渉しだいではまけてくれるよ。
でも、東芝工場に聞いてくれたけど入荷は1月にはいるかわからんだと。
556[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/25 22:13 ID:eY2LqRHv
んじゃ、いくまでもないのか。いいや。お金無いし(-"-)
557名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:32 ID:fhcwJqHJ
>551
残念、帯番組とる時便利なのに。
じゃあ、勝手に新しいの録画してくれるリニューアル
機能もないのかな・・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:37 ID:Mk1BrC1D
>>530
80GBとデザイン、編集のしやすさ

そして、
タイトル管理件数3000件
全登録ディスクの残量を挿入せずに表示
全タイトル一覧機能
DVD-RAMへのバックアップ、DVD-RAMからの書戻し、
なライブラリ管理機能。

RDシリーズってLPCMを理由に買う人が多いのかと
思ってました。
559名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:45 ID:O2LpMR9u
CMカットはどうですか?
やっぱりPCで編集しないとキレイにならないかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:49 ID:LmxPvNW7
>>557
残念。無い。
561名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:53 ID:LmxPvNW7
>>559
PC(DVD-MovieAlbum)だと最大15フレームも誤差出るから実用範囲外だと思うんは俺だけ?
確かに、サクサクっと編集できるのは便利だけど。

RDはフレーム単位の指定が可能。誤差2,3フレ。
DMRはフィールド単位の指定が可能。誤差5フレ弱?(ちょっと経験少ないので)
562DVR-1k:01/12/25 22:53 ID:CFCmQAxh
HS1と相互の再生互換はどうでしょうか(ビデオレコーディング)
両方買っちゃった人情報キボ~ン
563名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:55 ID:r7fjGjCf
大きな不具合情報はいつ出て来るんだ。
564デオデオ高崎店で:01/12/25 22:55 ID:aTqAubGN
X1を昨日予約して、明日午後には入るそうです。128000円で
DVDーRAM5枚のおまけ付き。他にも何人か予約している人がいるそうです
まだ2、3台余裕があるそうです
565名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 22:56 ID:vptfpQDw
なにー、嘘だろ?嘘だと言ってくれ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:03 ID:glc8nU1n
デオデオ福岡に回せ
567デオデオ高崎店で:01/12/25 23:04 ID:aTqAubGN
>>565
本当だよ!俺もあまり期待しないで行ったら、あらびっくり5分の即決でした。
568名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:06 ID:cy+PcUWs
>>563
東芝タイマー(w

ちらほらレス上がってるけど、
大きいのはまだ報告無いねー。
569名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:07 ID:LmxPvNW7
>>523
HS1で再生したらジャギーでません。X1の再生が・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:10 ID:jB5R+Yku
デオデオ高崎、昨日電話した時は、年内無理と言っていた。
571名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:10 ID:G0oe9pDB
一日遅かったか?

今日予約したら30日に入るよって言われて予約してきたんだけど
昨日だったら、今日入ったのか。。。
ちなみにデオデオ
572名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:11 ID:LmxPvNW7
とりあえず、2,3日での感想。

録画:X1の勝ち
再生:HS1の勝ち
編集:X1の勝ち
操作性:HS1の勝ち

意外とDVDレコーダーとしては住み分けできてるけど、HDDとしては困る。
573デオデオ高崎店で:01/12/25 23:13 ID:aTqAubGN
>>570
昨日の午前中だったけど。。。。もしかして午後。。。
574名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:16 ID:QgJeHH4A
量販店は、店員によっては適当なこと言うから、アテにならないよ。
しつこく入荷確認してもらうと言っていることが変わる可能性有り。
575名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:20 ID:glc8nU1n
うむ。それもあるな。
また明日デオデオに電話して、担当者の人にきいてみる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:23 ID:u+HbtwVq
昨日の夜。
577デオデオ店員:01/12/25 23:24 ID:V4CPt0NT
明日納期の確認=2ちゃんねら…
578名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:28 ID:glc8nU1n
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )
|  J  |)
| ∀ ノ ヒヒヒヒヒ  予告します。明日デオデオに電話する。
|  - ′
|  )
|/
|
579名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:28 ID:cy+PcUWs
>>569,572
レポートありがとう。
参考になります。

S端子でTVで接続したときでも
HS1、X1の再生の差ってわかります?
580名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/25 23:30 ID:QvStkUgp
>録画:X1の勝ち

これって内蔵チューナーの差ではなくて外部入力でもそうなの?
581113:01/12/25 23:51 ID:7/IaKjh0
急遽年始が休めることになったので、ダメもとで秋葉の某店に連絡したら
28日に入手可能になったよ。 ( ´∀` )
価格はデヲデヲ比較すると多少高かったけど満足満足。
まだ間に合うもんですね。
582名無しさん:01/12/26 00:21 ID:4LgxqM5q
新潟はほとんど廻ってない(泣
まあ初期ロットに手は出さない派なんでいいけど。実物見たい
583488:01/12/26 00:39 ID:ewQQUhcj
また,別のタイトル中のチャプターのプレビューに関係ない
タイトルのチャプターのプレビューにかわってしまったyo。

どういう条件で発生するのかわからないけど,チャプター関連の編集を
した後に,それのプレビューがまったく関係ないタイトルのチャプターに
反映されてしまっているみたい。

チャプター一覧のプレビューがわけ分からなくなってしまうだけだから
致命的なバグじゃないけど,鬱だ。。。

だれか同じような症状が出た人いない?
584バブリシャス:01/12/26 00:51 ID:x+5mJm00
今日デオデオ西葛西店で聞いたら今予約しても納期は一月末になるかもと言われまし
た。鬱だ、、、でも今日までなら裸RAM5枚付で128kといわれとりあえず予約。
連絡待ち状態。何時手に入るのやら、、、
585名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 00:52 ID:+cySZcVl
>>583
それ2000でもあったよ。
直ってないのね・・・。まぁサムネイル付け直せばいいか。

しかしX1、大きなバグも(今のところ)なく好調すぎるぞ。
をれも80Gの大容量いかして、何も考えずにとりあえず録画
しまくって後で流し見して必要なのだけ保存とかして幸せ状態。
買って良かった。
586名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/26 00:57 ID:7JtGs6KO
>>585
これって、チャプターのサムネイルがおかしくんるってことですか?
RD-2000でも遭遇したことないけどチャプターのサムネイルはつけ直せないから
チャプターつけ直すしかないですよね ちょっと気になるな
587名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 01:02 ID:+cySZcVl
>>586
あそだね、チャプターのサムネイルは付け直し出来ないんだった。
うちは2000で同じ現象起きてたよ。X1ではまだ遭遇していないけど。
588583:01/12/26 01:03 ID:ewQQUhcj
>>585
タイトルなら付け直せばしまいなんだけど,チャプターについちゃうんで
だめなんだわさ。チャプターきりなおせばたぶんプレビューが付け直ると
思う(今,録画中でためせない)んだけど,めんどくさい。

予約録画が動かないとか,致命的なバグじゃないんだけど,ちょっとなー。

機能にはおおむね満足。HDDレコーダーってええわー。
589名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/26 01:11 ID:7JtGs6KO
>>588
細かいバグでも詰めれれば詰めた方が良いと思う
どういう時に起きました? 大まかには
1.再生時のチャプタ分割ボタンによるチャプタ打ち込み
2.編集ナビ時のチャプタ打ち込み
590 :01/12/26 01:38 ID:epgkl/JR
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座
っていて、それが超美人!僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイ
レへ行きました、5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い僕もトイレに入りました、ちなみにトイレは男女兼用です中に入る
と香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残る
ナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、その場
で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、こんなに大量の
レバーを一度に入れた事はありません彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無か
ったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません口が膨らんでしまう位の固まり
です僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見てい
ます、少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなん
て思うはずがありません!僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい
食べましたズルッと喉を通りました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 01:39 ID:MCBiyPsO
>>521
そだね。年末年始の特番のために待てなかった人も多いと思われ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 01:45 ID:MCBiyPsO
>>521
そだね。年末年始の特番のために”待ち”きれなかった人、多いと思われ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 01:46 ID:MCBiyPsO
いけね。2度送っちまったぜい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 01:50 ID:MCBiyPsO
しかも、超遅レス。何やってんだオレ。逝ってくる。
595588:01/12/26 01:51 ID:ewQQUhcj
今のところ,2回おきてる。

・1回目
1回目は,何をしたときにおきたかよく覚えてない。

現象としては,たしかタイトルB(番号が00x)中のチャプタに
前のタイトルA(番号00x-1)のチャプタのプレビューがついていた。
このときBはプレイリストだったような気がする。
(なにか操作を間違えたかとおもて,さくっと消してしまったから
たぶんオリジナルじゃないと思うが,オリジナルかもしれない)
けど,タイトルAはオリジナルで,チャプタが1つで構成されていた。


・2回目
タイトルCをチャプタ分割ボタンでチャプタ分割。
(ジョグで1ダイヤルすすめて,3ダイヤル戻してチャプタ分割ボタン押した。
で,もう1ダイヤル戻すと,まだCMのコマだったので,もう一回チャプタ分割ボタン押す)

現象としては,タイトルD(番号が00y)中のチャプタ001のプレビューにに
前のタイトルC(番号が00y-1)の分割した部分のチャプタのプレビューがついていた。
C,Dはどちらもオリジナル。
タイトルDのプレビューはだいぶ前にチャプタ002中の1コマに付け替えていた為か(?)
書き換わることはなかった。

正確には,分割の後にクイックメニューからイントロ再生をしてるけど,1回目には
していないので(イントロ再生を使うのは使い出して1回目だた),
関係ないのじゃないかな。

タイトルBとタイトルCは実は同じタイトル。
ただし,1回目と2回目の間に(1日は間があるよ),チャプタ分割をしたので,
タイトルB(チャプタは1つだけ),タイトルC(チャプタは4つ)

まだ,オリジナルをRAMにコピーしてないので,
RAMを調達してコピーするまで,あまり実験はしたくないなぁ。


こんなもんかな。
すこし,試してみそ。>589
596名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/26 01:56 ID:hMmuuvan
>>595
THANKS 時間ができたら追試してみる
597はやく来ないかなぁ:01/12/26 09:15 ID:uKKV5bqa
<<566
いやデオデオみなとみらい店にまわせ。

って在庫管理は一元化してるんじゃないの?
598597:01/12/26 09:17 ID:uKKV5bqa
>>566 (矢印反対でした。すみません)
599名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 09:27 ID:JIXYgRhr
DVD−Rにダビングする時、説明書では「レートをできれば4.0以上に」と
ありますが、これ以下だと何か問題があるのでしょうか?
また、一枚のRAMorRに、どのレートだと何分録画可能とかいう計算は、
どうやってすれば良いのでしょう? 教えてクンで申し訳ありません。
600名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 09:32 ID:EjFPQ1i/
「ぬげんめでぃあ」というDVD-Rメディアがやたら安い
(500円程度)で売っているのだけど、これを使っても
大丈夫でしょうか?
http://www.nugenmedia.com/products_dvdr.htm
カタログのリンクが切れているようだけど・・・不安。
601名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 09:33 ID:o0DsFZZG
にしても、17日まで firm を作っていたとは思えないほど
トラブルは少ないなぁ。数少ないトラブルも、そうは致命的では
ないし。東芝とは思えん…。まあ、DVD-R まわり以外は RD-2000
とやっていることはほとんど変らないから、当然といえば当然
なのかもしれないけど。

説明書がまともになって潤沢に出回るであろう1月下旬に買うのが
いいかな?

にしても、HS1 と X1 って両社の S-VHS ビデオと同じような特徴
を持っているなぁ。X1 の欠点を改善するためにも、はやいとこ
RAM のカートリッジ対応で 108MHz DAC なプログレプレイヤーが
出てほしいところ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 09:44 ID:w8Twphuy
なんで1月下旬に潤沢に出回るっていえるんだよ?あ?(゚д゚)
603名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 10:05 ID:tfmnrpPX
80GB版RD-2000、安くださんかな
604名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 10:17 ID:xXvUPgkH
君らちゃんとデバックやってよ(w
605名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 10:24 ID:shjhiLt8
>572
その「勝ち」の基準を詳しく教えて下さい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 10:38 ID:tfmnrpPX
572さんじゃないけど
録画:チューナーやエンコーダーの性能が東芝の勝ち
再生:プログレ搭載パナの勝ち
編集:分割不可が痛すぎパナ、速度に難あるも東芝の勝ち
操作性:リモコンに難あるもレスポンスのよさでパナの勝ち

かってに書いてみました
いずれも、HS1やX1がそれぞれの項目で
デジタル系レコーダーでNo.1ではないので注意

ただ、HDDやDVDの単体レコーダーやD-VHSも問題あるので
総合点でX1がいいかな・・
607 :01/12/26 12:14 ID:shc89Euk
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011226/zooma41.htm

>>今回のRD-X1を3日ばかり普通に使ってみたが
最終的には電源投入時に「ディスクが認識できません
何度か電源をいれなおしてみてください。(HDD)」というエラーが出るようになり
それ以降復旧できなくなってしまった……し、試作機ですから!(涙)
製品版ではきっと直っているはず……
もちろん、東芝の方も「製品版ではそんなことはないです」といっておられました。

↑怖い、やはり東芝健在か
608名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 12:18 ID:wRFCEnpT
本当にエンコーダー良いのか?

ところで取説ダウンロードできる?
609名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 12:41 ID:nI82I+Cf
>>599
4.0以上にしないと画素数が352*480になるから。
DVD-Video仕様の範囲内だけど、古いプレイヤーによっては対応していなくて画面がつぶれて表示される場合がある。
610名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 12:45 ID:kMLcuXPP
ほうほう。タメニナタヨ
611名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 13:04 ID:mKbfbL5K
>>608
取り説は量が多いからむりでしょ(w

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
612名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 13:16 ID:jlyR2NZt
>>611

Panasonicはあるのに東芝もがんばってほしい。

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html
613名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 13:39 ID:7zJ2u70C
>>609
既に4.0以下で取ってしまった画像を、Rへのダビング時に4.0に変換すると
良いのかな?(って出来るのかな?)
614名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 13:43 ID:bXFgwFld
>>613
DVD-RAMからHDDへ書き込むときに再エンコードがかかるのではなかったでしょうか。
615 :01/12/26 14:24 ID:9GJwiKD4
impressの記事からに
・起動してからすぐチャンネルはかえられる
・HDDのマウントエラーは今のところお目にかかったことがない
くらいが変更点なのかなぁ。>製品版
616名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 14:50 ID:wtMl7SQn
>>607
音が HS1 に比べるとうるさいのかぁ。ううむ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 14:58 ID:EfwC0FZ9
でも、マニュアルの「訂正」と「追加」の項目が多いね。
数えるのも嫌なくらいの大量にだよ。

マニュアルは、訂正版を送ってもらわないとダメダメだ。
訂正シールなんか作ってくれても、貼っているだけで日が暮れるよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 16:40 ID:AHAYGYFq
>616
うるさいっていっても東芝の現行VHSデッキよりは静かです

>617
マニュアルの最終版なんていつになるかわからないから、
とりあえず先にシールが欲しいです。
619名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:05 ID:bXFgwFld
>>618
随時PDFでほしい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:07 ID:7GbT2cwd
今日の午前中にX1到着。さっきまでいろいろいじってました。
やっぱりチャプター編集は楽しい。ライブラリ作りに燃えそうです。
E10持ってるのですが、X1はCMカット録画がないのが残念ですね。
それ以外はほんと満足してます。
621名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:44 ID:n+Nh0oFV
622名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:45 ID:3v6vOEw0
DVD-RAM なんて駄目。DVD−RWが最高だよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 17:57 ID:n+Nh0oFV
すまん、がいしゅつだった…
624名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 18:18 ID:PA1zEXKH
>>623
もうちょっと落ち着け(w
625名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 19:37 ID:w8Twphuy
オークション20万2千円まで逝っちゃった・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 19:41 ID:023CYPdx
今日134000円で予約してきた。明日入荷予定。
何とか年内間に合った。
627名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 19:43 ID:BlVWJr55
>>626
どこ?教えて!
628名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/26 20:42 ID:0Oa7/6Gb
>>615
ん? うちだとディスクのローディング終わるまでチャンネル変えられないよ
変えられるバージョンがあるの?

 HDDのマウントエラーは、HDD障害でしょう。 HDD使ってる以上 一定量の発生は
避けられないと思うけど。
 だいたいHDDって消耗品だってみんなもわかってるよねぇ これは避けようがない
だからRAIDやミラーリングが開発されて一般使用されているんだし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 21:05 ID:eJiNCyC/
急に書き込みが減ったような・・・、みんな満足しちゃったのかな?
630名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 21:30 ID:uB5vRcUR
売ってないんですよ。この年末の一番の利用時期だってのに。
631名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 21:33 ID:cTjs337f
まじで売ってない・・・
トウシバ直販しろぉ〜

無理か・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 21:35 ID:vB2EMxZs
確かにこの時期潤沢に供給できないのは痛いね。
それはHS1にもいえるが。
633名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 21:41 ID:mKbfbL5K
手持ちのRD-2000に80GB HDDぶっこんで売ってくれ
>>東芝
634X1持っている人:01/12/26 22:00 ID:OcWbWNkU
X1持っている人、教えて。クイックメニューでDVDの初期化の時
にタイトルを入力するのにスペースは入力できない?
635名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 22:09 ID:f2dBrrLx
今更な話でスマソ。
2000のファームウェアのバージョンアップをしました。
バージョン1.9SOで多少快適になった。
ファームアップしたらダビング不可の番組が普通になってて得した気分。
80G増設の話したら「それどこが担当するっていってました?」って
なんかイヤそうな感じでした(藁
636名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 22:18 ID:muCkUHqn
>>635
まぁ似たようなことやってる身からすると
その担当者の気持ちはわからないでもない(w
637 :01/12/26 22:53 ID:9GJwiKD4
あ、ほんとだ。起動中はchかえられないや。すまそ。
なんか予約かけてたの忘れてた店から入荷お知らせ電話
が留守電に入ってた。
638[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/26 22:55 ID:sVZY4gH3
>>637
安く買ってYahoo!で売っちゃえ
639名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 23:09 ID:FG1YLLNv
21日にRD2000買った。14CMだったけど、
東芝に連絡したら今は交換でなく修理出来るそうで、
今日サービスマンが来てジャンパー線を3本とばして
ファーム書き換えをしていった。
コピー禁止もフツーに直ったし、認識しなかったRAMも
認識しました。ファームバージョンは
01,9S0
2C07
お詫び?のカートリッジ入りRAMを一枚くれました。
640572(RRR):01/12/27 00:16 ID:aUVdgp+i
>>579
分かりますよ。
印象を簡単まとめると、松下はS/N志向。東芝は解像度志向って感じ。
641572(RRR):01/12/27 00:17 ID:aUVdgp+i
>>580
相対評価は、外部入力でしか試してません。
642572(RRR):01/12/27 00:17 ID:aUVdgp+i
>>599
>>522 を見て。4.0Mbpsを下回るとVHS並の水平解像度になってしまいます。
これを危惧しているのかと。
レート計算は、残量表示で見れます。
643572(RRR):01/12/27 00:17 ID:aUVdgp+i
>>605
606さん、フォローどうも。殆ど同じ見解です。
補足すると、エンコーダー性能はD-VHSやクリポンと比べても、RDが限界ギリギリ。DMRが悪過ぎるかと。
あと、再生は、プログレなくてもHS1の方が良いと思います。各種DNRも豊富で良い。
644名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:24 ID:XLGsc8Oq
う〜ん。ここ読んでいて思ったけど
「DVR-7000のエンコ,各種DNR」 + 「RD-X1のHDD,DVD-RAM編集」
これ最強!
と思ってしまったYO.
645名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:27 ID:H6riJHRX
>>599
>どのレートだと何分録画可能とかいう計算
クイックボタンで「録画・画質/音質設定」を出し、モード「マニュアル」で
レートを調整すれば、下のほうに録画可能時間が表示されるよ。
説明書(操作編)66ページ等を読んでねん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:37 ID:5Oh/r5jY
>>643
癖があるんだよね。各エンコーダーの。
破綻するときはどれも破綻するんだけど、その破綻の具合がね。

DMR系はフェードインフェードアウトによわい。あと、普通の画では色を塗りつぶしすぎ。

RD系はフェードアウト等は自然、普通の画もいい意味でざらざらした画になるね。
破綻したときのブロックが小さいというか。

俺はRD系のほうが好き。もちろん違う人もいるだろう。

RDでDVD-Rにして、自分の好きな良質なプレーヤーで再生。これじゃないか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:37 ID:D57+ZXBW
ようするに、(・∀・)X1最強!
ってことでよろしいでしょうか?いいなあ。漏れも欲しいなあ。
648RRR:01/12/27 00:48 ID:aUVdgp+i
>>646
全くの同意見! 俺が今まで書かなかった視点も一緒かと。
あと、3.0Mbps以下はDMRの方が良いな。殆ど使わないけど。
当初、DMRはA/DCが悪いのかもと思っていたけど、DV入力でも同じだったのでエンコーダーの癖と判断。
でもHS1の再生画は綺麗。X1のザラザラ感が調度良くなる感じ。HDDだと困るなぁ(w
649579:01/12/27 00:50 ID:Y9+OnWUN
>>640
ありがとうございます。
HS1のほうが再生性能はよさそうですね。
でも、それは僅差で人の好みぐらいでしかないと。

もうひとつ質問します。
最低レートで1時間とったら何MB(総ファイル?)になりますか
分かる方お願いします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 00:52 ID:1Qkm1yJp
もう年内ゲットは無理かな・・・
1月中旬ぐらいになれば潤沢に出回る?
651SSS:01/12/27 00:53 ID:iACaGxrU
近所のコ○マでは店頭価格148000円で、交渉したら
13万台まで値引きしてくれたよ。もちろん即購入。
でも次回入荷は1月中旬との事。
652名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 01:11 ID:zBOcv5KB
がいしゅつかもしれないけど、VRモードのRWはファイナライズ
しても読めませんがビデオモードのRWは一応読めました。
653名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 02:15 ID:f4o5YBJZ
レスみてると、RD2000に添付されていた、
ビットレート・音質・録画時間の早見表って
X1にはないの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:35 ID:xBr5Pe7a
>>653
ないって、上の方にかいてあるよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 02:37 ID:f4o5YBJZ
>649
あくまで机上での話ですが、
DD1/2.0kbps=4h17m=257m
1h(=60m)/257m=23.3%
ソースによってばらつき有るけど、1GB位でしょうか。
656653=655:01/12/27 02:43 ID:f4o5YBJZ
>654
レス視ていて無いような話だったので気になったのですが、
やはり無いとなると結構キツイですね。
2000使うときものすごく重宝しています。
657E20持ち:01/12/27 02:47 ID:8lTDXadF
3日間ぐらいX1いじってて思ったこと

分割とかできるし編集機能自体はX1の方が断然いいんだけど、CMカットとか
でフレーム単位で追い込んでいきたいときにコツを掴まないと5フレ程度のズレが
出やすいってのがちょいと面倒かな。

パナの方はジョグないけどコツとか必要ないし、ぜいぜい1〜2フレのズレで収まってるし、
その辺改善してもらいたいかな(ゴミが残る場合あるけど)。

あと動作の遅さはそんなに気にならない(気にしない)。というか知人が初期ロットのRD2000
持ってて"あの"遅さを知ってるから文句言ったら刺されそうだし(w

心配だった致命的なバグの発生も、今のところ皆無です。
色々な条件でRも問題なく焼けてますし。(現在5枚)

とりあえずRD2000ユーザ@人柱の皆さんに感謝!(藁
658名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 02:52 ID:wn57juvD
Rモードで録画しないとR焼きできないってどういうこと?
659名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 05:12 ID:0rR2N49F
ちょっと鬱だ・・・ 他に同じ現象出る人いないかな?

E20で焼いたRがX1で正しく再生されないことがある。
いきなりブロックノイズ出まくりになり、わけの判らんジグソーパズル
状態になって再生が止まってしまう。しばらく放っておくとタイトルの
先頭から自動的に再生が始まる。何度もEJECTして挿し直すが
だいたい同じ場所で再現する。
ハングしたところでビットレート表示を見ると「0.0」になっている。

電源を入れなおしたら同じ破綻はしなくなったのだが、やはり気に
なることが一つ。ハングした辺りで早送りして画面下に出るカウンター
バーを観察すると、その辺りでインジケーターがピョンと右から左に
戻ることが時々ある。

他のRも試してみる。破綻はしないが、やはりインジケーターの
フラフラ現象が稀に起こる。
これって単にマシンの機嫌の良し悪しだけではないような気がする。
今のところX1で焼いたRでは再現しないが、まだ数枚しか焼いてない
から判らない。

E20ではもちろん正しく再生されるしPS2でも問題なく再生される。
DMRに比べて許容範囲が狭い?信号に敏感なんだろうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 05:32 ID:/rOIhi9s
DVDプレーヤもバグ満載の東芝ですから。
661名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 05:37 ID:sMVgQbQj
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009398262/l50

このスレ凄い自演ぷり。他のIDの人は書かないようにしよう
662名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 08:49 ID:u2z7izCm
X1の動作音って大きいのですか?普段も気になる程度?
663名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 09:00 ID:BDW5StXd
>>661
バカだね どうせネタなんだからほっとけよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 11:09 ID:p7hh4Ezl
デオで20日以降に予約しました。

年内ぎりぎり納品OKといわれて半信半疑だったんですが、
全然セーフでした(既にモノ有り)。

予約時に年内OKと言われた人は多分大丈夫そう。
納品時期の分からない通販予約キャンセルしたおかげで、2万浮きました。
このお金で、PCのRAMドライブか、メディア沢山買います。
665名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 11:35 ID:EdRbxJcg
>661
ワラタ
666名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:23 ID:EN6Q/nQ4
>>646
>普通の画では色を塗りつぶしすぎ

これってVBR=ハイブリット のせいってきいたことある。
>人物なと人が注目して見る領域と、背景などあまり注目されない領域をリアルタイムで検出して、圧縮率を各領域ごとに自動調整する

こいつが悪影響しているものと..

VBR=ノーマル にしてみれば改善されると思うけど..
VBR=ハイブリッドがデフォルトであることが松下の録画画質評価を下げてるような気がしている。
667名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:28 ID:qU/KZbqJ
>>666
聞いたことだけで、「気がしている」ような話をするのではなく、
実際にやってみて、話をしないと、説得力無いよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:34 ID:Pmi5dbcM
>>667
ハイブリッド VBR 等については E20 スレで散々出てきたことなんだけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:39 ID:qU/KZbqJ
>>668
だから、なんなの?
ソースによっても違うでしょ。判って言ってる?
670名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:48 ID:vU04HEWD
またーり行こう
671名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 12:50 ID:EN6Q/nQ4
松下の画質をいうのならとりあえずVBRがどういう状態か明記してほしいと思うだけだよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:09 ID:qU/KZbqJ
>>671
東芝もVBRだけど、意味判って言ってる?
「VBRがどういう状態」ってどういう意味だ?
もっと、判るように書いてくれ、お願いだから。
673名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:18 ID:Ppxm+0l4
>>672
多分、上の流れを読めば、VBRの設定が「ノーマル」なのか「ハイブリッド」なの
かってことじゃないの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:21 ID:EN6Q/nQ4
>>672
松下のDMRシリーズには普通のVBRと松下独自のハイブリッドVBRを選択できる。デフォルトはハイブリットVBR
このハイブリッドVBRってのは、動きの多さによって勝手に解像度を切り替えたり、(SPでも352*480の解像度になる場合がある)
人物なと人が注目して見る領域と、背景などあまり注目されない領域をリアルタイムで検出して、圧縮率を各領域ごとに自動調整
したりしてとにかくブロックノイズをおさえこもうとする(弊害として解像度が落ちたり、色がのっぺりしたりする)

ということで673さんのいうとおり ノーマルかハイブリッドかを書いてほしいということ。買ったままいじってないなら、ハイブリッド。
675名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:24 ID:vU04HEWD
松下もよけいなことしてくれるね
せめてノーマルをデフォルトにしとけよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:26 ID:+paZxvrt
松下スレではないのは承知しとるが、話の流れ的に彼我の優劣
になっとるのでお聞きしたいんですが、松下のはいじるとハイブリッド
からノーマルに設定変更できるのですか?
 再生において松下のほうがいいのなら、録画/編集を東芝でやって
再生は松下デッキ……という手もあるしねえ。設定でどれだけいじれ
るかは興味あります。
677名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:37 ID:qU/KZbqJ
>>674
やっと言いたいことが判ったよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:39 ID:Ppxm+0l4
>>676
当然、変更できるので、>>671さんは、「状態」を書いてくれ、と言っているのです。
679名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 13:50 ID:n1GzocXG
>>677

あんたあれだけ言っといて、その一言だけかよ。

逝ってきなさい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:07 ID:Mg6IqOBl
>>678
どうも。
681名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:08 ID:qU/KZbqJ
>>679
スマソ
リアルタイムVBRの事だけど、東芝と松下のは記録時間を同じにすると
平均レートは同じだよね。その場合、ソースの変化によって記録レートが
変化するが、その幅が松下のが大きいように思うんだ。
すると、両者の下がったところを比較すると東芝>松下になるが
上がった方を比較すると松下>東芝になる。
その、下がった方ばかり比較してんじゃないかと言いたかったんですよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:10 ID:tJwRsB3Q
>スマソ

なんでもそうやって済むと思ったら大間違いだよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:13 ID:Mg6IqOBl
気持ちはわからんでもないが、もういいでしょう?
スレの雰囲気、どんどん悪くなって、聞きたいことその他が
どんどん書きこみにくくなっとるんだが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:19 ID:Xd3r/jxU
ヨドバシでx-1買える。予約しといてよかた
しかし、168,000たかい
685名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 14:54 ID:KPwlCTv2
大きなバグ報告も今のところないし、買えた人は年末録画活用
できてラッキー、という感じかなあ。
まー、人柱、自爆覚悟で高いチップをかけたんだから、これくらい
ないとアレだとは思うけど。
というわけで、来年買います、はい。
686名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 15:11 ID:+8bzsiA8
基本はまたーり。
正しい情報を元に激論を交わそうや。
687名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 15:28 ID:c5yuDRea
Rに書き込むとき「メニュー画面を作成することはできません」って、
カタログに書いてあるのですが、簡易的なメニュー画面も自動作成されないのですか?
メニュー画面がなければ、中に何が記録されているのもわからないですし、
チャプター単位での再生もできない。はじめから見るビデオテープ状態なのでしょうか?
HS1の方もメニュー画面の作成はできないのでしょうか?知ってるシト教えてください。
688名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 15:32 ID:qU/KZbqJ
>>687
x1ではメニュー作成はできません。
HS1はメニューを付けることができます。
背景の柄は9種類から選べますが、メニューそのものは同じ構成です。
689名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 15:37 ID:8lTDXadF
出来ない。
チャプター打ってあればチャプターは生きる。
690名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 15:37 ID:c5yuDRea
>>688
どうもありがとうございます。
691名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 15:42 ID:c5yuDRea
>>689
ってことは、早送りで見たいところを頭出しってことですね。
ありがとうございます。
692 :01/12/27 15:50 ID:ySXYtfz0

★★★DVDレコーダー★★★

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 05:24 ID:WhfXlGGZ
今年も残り僅かですし、新年に向けて、
新しくDVDを我が家に購入しようと思うのですが、
今時点で一番お買い得なDVDレコーダーってなんでしょうか?
全く無知なものでなに買って良いかわかりません・・・。
パナソニックとパイオニアのではどっちがどう違ってるとか、
どっちの規格の方が良いとか悪いとか・・・。
どなたか詳しい方、お教えください!


2 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 05:27 ID:WhfXlGGZ
松下のDMR−E20で決まり!


3 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 05:30 ID:WhfXlGGZ
パイオニアDVR-7000で決まり!
何故って・・・カズがCMしてるから・・・。


4 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 05:31 ID:WhfXlGGZ
東芝RD-2000!
根拠なし・・・。


5 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 05:35 ID:WhfXlGGZ
パナソニックのDMR−E20は、
お店の販売員にも薦められました。
でも、他との違いが良くわからない・・・。


6 :糞スレ撲滅委員会 :01/12/27 06:07 ID:D57+ZXBW

      ∧_∧      ∧_∧
     _( エ∀`)    (エ∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレ・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)


                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   立てんナーー!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)


7 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 06:33 ID:UV0LHsQX
>>1->>5

ID:WhfXlGGZ 自作自演 クソ


8 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 13:52 ID:n1GzocXG
ワラタ
693名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:05 ID:Tn59fy9m
スレ丸ごとコピペとはな・・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:30 ID:OEdxa66I
ズーコムが145000円に値上げ。
デジ倉は135000円のままだが予約も受け付けていない状態。

このままDEODEO祭りが続くのであろうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:40 ID:hOdgDzwf
質問です。

X1がインプレで記事になっていましたが、それに関連しまして、
音質評価で気になる所がありました。

L−PCMモードでは高音質だが、ヘッドホンで視聴すると、
D2モード録音では、常にノイズがでているとの事。
D1モード録音ならば止むを得ない気もしますが、
D2モード録音でも、本当にノイズがそうなのでしょうか?

又、使うテレビにヘッドホン端子が無ければ、そのノイズは
気付かないようなものなのでしょうか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:48 ID:OlWtn+Em
おれは常にヘッドフォンだが、気になるようなノイズは無いぞ
D1でもD2でも
697名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 16:52 ID:yWkcDZVA
デオデオに22日に予約、先ほど引き取ってまいりました。
12万8千、RAM5枚付き組の一人です。

さー、紅白のドリフクリップ作るぞー(うそ)。
698wakuwaku:01/12/27 16:55 ID:lXlc9/1A
↑ いいなあ。俺も早くほしい。今年中に入るとは言っても
早く手元に入らないと準備で年を越しそう。初心者なんで!
699名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 17:10 ID:wn57juvD
どなたかX1で録画したのを5.1ch環境で聞いてる方はいますでしょうか?
そのときのDD1、DD2、LPCMモードのときの音質はどうでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 17:13 ID:V5ziI0YJ
700

>>699
なんか意味があるのか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 17:13 ID:vkNDnoKB
7
0
0
702クリポンユーザー:01/12/27 18:23 ID:vkNDnoKB

HDDの換装はやっぱできないんでしょうか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 18:54 ID:Pmi5dbcM
>>699
をいをい、5.1ch 環境で聴こうが、記録されているのは 2ch だから
意味ないぞ。プロロジック2や DSP などの、2ch を加工して 5.1ch
化した場合どうなるのかということ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 20:21 ID:DPvyqf/M
今日、ヤマダ電機で予約したら、13万5千だった。税込みで13万にまけてもらった。
10日くらいに入るらしいよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 20:24 ID:DPvyqf/M
>>70
税込みで13万5千の間違いだった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 20:55 ID:wn57juvD
>>703
うむ。そう。
X1で録画(録音)した2chソースをプロロジ2とかで5.1chで聞いてる人はいますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 21:51 ID:yWkcDZVA
いろいろいじってるけど、マニュアルとGUIの操作が分かりにくいね〜。

GRTはそんなに性能良くないね。無いよりマシだけど。
日立のDR20000のGRTの方が強力ですね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:10 ID:SzLgzFkE
14万以上の値をつけている店はRD2000の在庫を持っている店じゃないか?
RD2000を10万円くらいで在庫処分するとしても、4-5万くらい値段差がないと、X1買っちゃうだろ。
ちょっと前のRAMメディアみたいに、前の在庫を売りさばくまでは定価売りしていたってのと同じで。

つまり、仕入れ値からしたら13万くらいがいいとこなんじゃないか?
709名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 22:17 ID:XGMaE0m9
>>702
今んとこ誰も試していないんで不明なんでは?
80G超えるHDD余ってる人あんまりいないでしょ
710名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:31 ID:Lqn4l672
>>703
録画はやはり2チャンのみなのか!?
どうなのか!?
711名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:32 ID:QwlFJj6Z
ってゆうか、5.1chの放送ってなんだよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:37 ID:B53rebON
脳内放送
713名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:44 ID:yRHtsIOt
>>712
5.1放送はBSデジタルにはあるみたいだが録れないよね>X1つーかDVD機全般
(BSAsahiのパンクラスとかあるらしい)
板違い杉なのでsage
714名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:54 ID:CZYBaXC5
X1で不具合?出たんでご報告。

HDに2時間録画(SP)した番組をチャプター作成。
必要部分を選んで[一括・高速ダビング]。
ダビング開始直後にリモコンのチャンネル+ボタンで
チャンネルをL−1から8chにしてテレビを見ていた。
五分ほど経ってインジケーターが0パーセントから進んでいないのに気付く。
(本体の表示は正常)
停止ボタンも利かないのでやむなくリモコンの電源を押してみる。
[録画を中止しますか?]→「はい」でリターン。
[終了作業をしています。]みたいな表示が出たまま約5分、、、
相変わらず本体表示はダビング状態。
仕方ないので本体電源ボタンを数秒間押しっぱなしで強制終了。
再度電源を入れると
[前回正常に終了されませんでした録画内容が消えている可能性があります]
みたいなメッセージがでたが、RAM.HDDとも保存内容は無事だった。
しかし8chで終了したはずだったがなぜかL−1になって再起動してた。

たまたまかもしれないがHDDのデータ破壊が怖いので
もう一度同じ事を試す気にはなれません。
715名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 22:55 ID:KRoUJ99Q
>>709
昨日X1が届いたので、一通り動かした後試してみた。
結果、ダメでした。起動画面が出た後、液晶がWELCOMEで止まりました。
やっぱり無理っぽいです。
716名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:21 ID:uH/6Uitb
HS-1と同じく、タイトルの分割はできないってことでいいんだよね?
どこかでX1はできるって見かけた気がするけど、メニューどこさがしてもでてこない
717名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:30 ID:SzLgzFkE
分割できなくても、プレイリストと高速ダビング使えばほぼやりたいことができるはず。
718名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:34 ID:QwlFJj6Z
>>717
だね
HDD上のみでのタイトル分割が必要な場合って
複数の番組を連続で録画したときなんかだけど
結局保存はRAMになるからね
719名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/27 23:35 ID:1Qkm1yJp
>>716
HS1はプレイリスト編集で分割高速コピできないが
X1はできる。
720名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 23:36 ID:XGMaE0m9
>>714
ヤバそうなのは、ここにも書いて欲しいケド それだけじゃなく東芝にも
連絡しといてね

Webページの質問のフォームに突っ込んでおけば、反応があると思う。
721714┃】【┃Dolby:01/12/28 00:08 ID:9MOfWGPr
>>720
そうですね。
早速お問い合わせにフォームに送っておきました。
722名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:16 ID:E3fTM3Ej
うーん、いや、やっぱりX1待った甲斐があった。
HS1もかなり魅力的でそっちに行きかけたけどね。

それはそうと、マニュアルにやたらと30分番組を例に出して編集機能の
説明をしているが、30分番組なんて今日日アニメしかないよね。
あらためてアニオタが主要なターゲットの一つなんだなぁ、この商品が想定している
購買層は。
723名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:20 ID:Bnkj3iRY
っていうか、担当の片岡(だっけ?)氏がアニメ好きで
アニマックス録画しながら開発を進めてたんでしょ?
やたらよくでてくる3.2Mというレートを発見したのも片岡(?)氏だし。
724716:01/12/28 00:34 ID:wEtYPx64
>>717-719
Thanks.
確かに、プレイリストを使ったRAMへの高速ダビング->HDDに高速戻しって事ね。
Line-UダビングとかでHDD->HDDできるかと思ったけど、だめなのね
話変わるけど、入力Line-Uに変えたとき、一瞬(1,2秒)操作ができなくなるよね?
内部でスイッチングしているような音も聞こえるし。
あとチャンネルの+、-で入力(地上波、BS、Line1,2,3,U)
まで一巡するってのはみんなその方がいいの?Line-Uで引っかかるのが気になる
725名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:44 ID:oV/FbQeS
デオデオで予約してたんだけど、
モノは1月中って話だったんだよ。

ところが今日連絡あって、
明日着で送ってくれるって。

すげーうれしー。マンせーデオデオ。
今日で仕事納め。連日使い倒してやるぅ♪
726名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:45 ID:KEA33Opi
マジで?
くそったれめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつ入荷するかわからないって言われたから
予約してなかった===============
又明日逝ってやる
727名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 00:55 ID:+g6trsjB
>>Line-UダビングとかでHDD->HDDできるかと思ったけど、だめなのね

できるよ。
Line-Uにして、録画押してから再生押すだけだったような。

>>話変わるけど、入力Line-Uに変えたとき、一瞬(1,2秒)操作ができなくなるよね?

うんうん。これは仕様だよね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:25 ID:ozz+/TxY
>>725
自分も24日に予約してて同じリアクションが。
あらびっくり、慌てて取りに行ったよ。

725の店が何処かはわからないけど他にもいるんじゃない?
729名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:26 ID:+g6trsjB
>>666
HS1で、VBR=ハイブリット/ノーマル、チューナー、外部入力、DV入力、XP,SP,LPで確認した。
よって、エンコーダー(周辺部)の癖と判断。
EPは全体的に画質悪過ぎで判断できず(w

また、視角感度変調技術はクリポンでも使われている。
であれば、理論的に視角感度変調技術が癌では無く、あくまで松下製エンコーダーMN85571ACが癌と言わざる・・・

関係無いけど、このエンコーダー、L-PCMのエンコード可能です。
なんでPCMモード搭載しないんだろう。
730名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:27 ID:+g6trsjB
>>681
普通、9Mbpsと8Mbpsの差より、3Mbpsと2Mbpsの差の方が気付くと思います。

数値って低値の方がシビア。
卵買うときの1円の差と、家買うときの100万円の差みたいな。
731728:01/12/28 01:28 ID:ozz+/TxY
あ、ちなみにオレはDEOみなとみらいヨ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:31 ID:iHSqtsa8
>>730
たしかに
けど、10Mbps以下だと微妙に足りないから
車買うときの一万円くらいか(w
733名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 01:31 ID:qv8qQPSu
>>730
君、顔の割に良いこと言うね
734716:01/12/28 01:38 ID:wEtYPx64
>>727
たびたびサンクスです。
HDD->HDD Line-Uダビング(実時間再エンコ)確かにできた。
いろいろやってみたけど、見るナビ画面(HDD)のままだと、録画ボタン押しても
録画が始まらないんだね。
再生するタイトル選択しておいて、見るナビ消しておいてから、(真っ黒画面)
録画ボタン押してすぐ再生ボタンでできました。
先に再生してから、録画ボタンでもだめみたい。
既出ネタだったらすまんかった
735名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 02:40 ID:w57hSkhI
>>729
> なんでPCMモード搭載しないんだろう。

4,5千台くらいしか売れないマニア向け商品と、数万台売る一般向け
商品の考え方の差でしょ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:50 ID:GnyMeErT
スカパーの予約録画で、AVマウスが使えないのですが、L-AUTO にしないとだめなのかなー
BSデジタルの放送も予約録画したいんだけどL3しかL-AUTO対応してないから、出来ないんだよね。
AVマウスが使えたら問題なかったのに・・・
これって、自分のスカパーチューナーが古いからなのかな?
ちなみに、ソニーのDST-SD5なんですが、新しいスカパーチューナーだったら対応してるのかな?
このチューナーなら使えたよ っていうのがあったら教えてもらいたいのですが・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 02:52 ID:T/pwuhDf
738名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 03:08 ID:T5bTvvhO
遅くなったけど、うちにも22日注文のが27日に着いた。
納期一週間以上って書いてあったけど早かったなあ・・・
恐るべしデオデオ!夜中に箱開け中。ちなみに1ZCM4...でした。
739名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 03:14 ID:OoJZVxkD
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=4&category_code=0004&category_mid_code=0050&category_low_code=0025
おいおーい。もうすでに1月中旬入荷になっちゃった。
しかも14万8千円だし
740名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 05:28 ID:DSZIsUsV
>>696
ありがとう。もし、出ていても目立たないと言う事ですね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 05:34 ID:lPNVL1eE
>>715
HDD交換ですが、違う容量を試したのでしょうか?
同一容量は通るならば、故障時の替えにもありますけど。

あと、フォーマットとかどのように状態の物を試されましたか?
(Win98系のフォーマットだけを試されたのでしょうか?)

又、X1に元々入っていたHDDをPCに繋げてると、
何かファイルを読み取れましたか?

詳しいところをお願いします。
742名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 05:39 ID:PKUIKyQe
>>739
1月中旬で148000円だったら
もうデオデオの役目は終わりだね。
他の店で置いてくるようになれば
安い店で11万円台ぐらいで買えそうですからね。
もう少し待っていようっと。
年末年始の特番は、RD−2000で十分乗り切れるしね。
それより、他メーカーが80Gよりも大きいのすぐに出しこないかが心配。
100G超えHDD&DVDレコーダーが出たら、X1が一気に売れなくなり衰退しそうだから・・・
そしたら確実に販売価格10万は切る予感?
なんだかんだ言って、徐々に手頃に買えるような値段になって行きそうですね。
これが普及価格ってことなのか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:00 ID:xLrbx4r8
>>742
気が早すぎ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:31 ID:E3fTM3Ej
>>742
X1を知らずに2000を最近買ったクチかな?

28日までに入荷できないと、配送が年末年始休みになって、恐らく年明けは1/7の週でしょう。
通販のタイムラグや発送手続きを考えるとプラス一週間して一月中旬というのは、とりあえず
それほど延びている訳ではないと思いますね。

メンバーカードの5年保証やRAMのオマケで、デオを狙っている人はwebに頼らず、直接店舗に足を
運んでみることをおすすめします。行ける人に限られるけどね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:37 ID:o1TQcMcC
>>742
11万っていうのは3ヶ月ぐらい先じゃないかなぁ。
10万きるのは半年以上(2000がいま9万円だから)

当然そのくらいの時間がたてば、
2000plusとかHS2、DVDクリポンがでてきて不思議では
ありません。

それらの値段が下がってくるのをまってると・・・。
そのうちブルーDVDがでてきちゃいます(藁
待てるんなら待っとくほうがいいと思います。
わたしは我慢できなかったけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 08:58 ID:u1hl1nog
質問です。
ディスクにE20やHS1で入力した番組タイトルはX1でも問題なく読み取れるんでしょうか。
RD2000はたぶん大丈夫だと思うんだけど。
747746:01/12/28 09:03 ID:u1hl1nog
あ、ディスクというのはRAMディスクのことです。
748名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 09:13 ID:LN1jihxF
>>746
大丈夫みたいでしたよ。
でも完全互換じゃないような、、、

詳しくは過去ログをみてください。
749不具合こわい名無しさん:01/12/28 09:57 ID:0lN7M47c
人柱さん、があんばって〜
750名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 10:22 ID:vvfLruz9
俺んとこの電器屋は大手含めてまだX1展示してるとこないねえ。予約してるのでどうせ
嫌でも目にすることになるのだが、なんか寂しい。
やはり年明け以降でないと行き渡らないんだろうな。俺の予約分も未だ電器屋から
連絡ないんで年明けになりそうだ。正月休み利用してTAPEからDISCへの移行作業
やろうと思っていたのだが・・・(TwT)
751725:01/12/28 11:45 ID:EiOOMAML
来た。思ったより重くないね。
接続中。

1ZCM4*****
>>738 さんといっしょだ。
やっぱり下5桁は製造台数なのかな、
うちのは1000ちょっと手前
752名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:13 ID:VxcARn0r
昨日ユーザーになりました。
取説P21に、「出荷以降、より良くお使いいただくために、本機
内部のソフトウエアをバージョンアップする場合があるからユーザ
登録するように」という内容の記述があるが、バグをまとめて
報告すると、あとでサービスパックを送ってくれるということか?
そうなら、これまでのバグをまとめてみようかな・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:25 ID:oN40k8Dk
バグをまとめて報告すると、

あとでサービスパックを送ってくれるということか?

論理の飛躍。0点。
754名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:25 ID:VxcARn0r
これまでのバグ
>>19 >>238 >>488 >>498 >>583
ファームウエアバージョン確認方法
>>346

これで良い?
755名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:31 ID:VxcARn0r
>753
でも連絡先を届けておけっていうのは、何かバグがあった
場合のためじゃないの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:38 ID:ffkB6m8z
RD2000のときからそうだよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:43 ID:VxcARn0r
そうですか・・・
DVDレコーダ買ったのは初めてなので、成行きを見守ります。
758名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 12:54 ID:9GdpxROw
-Rがらみでトラブると思ったけど
報告あがらないね
あまり使われてないのかな?
いずれにしても大きなバグもなさそうでひとあんしん
759名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:23 ID:+ZkjqQf9
こう、バグがないと直前に直したバグが何だったのか知りたくなる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:31 ID:e1Wy/3A8
どうやら安心して買えそうだな
人柱さんご苦労さんでした(w
761名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:44 ID:a8WmUpLY
質問なんですが、BSデジタルなどで1回のみコピー可の番組
を内部移動(移動後にHDD側が削除される)とありますが、
この番組をキャンセラーを通して録画することによって何度
でもコピーできるコピーフリーにすることは可能でしょうか?
試した方いたら教えて下さい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:47 ID:rLoVr91v
ちょっと気がついた事

タイマー録画中にHDD内の他の番組を再生して
他のビデオにアナログダビングをしていたのだが、
タイマー録画終了と同時に電源が切れて、ダビング失敗。
電源が切れなくても録画終了時にはダイアログが出るので
ちょっとこの方法には難がある事がわかった。

(教訓)
AV端子を使ってダビングする時はタイマー録画予約の
把握が必要です。
763名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:50 ID:2gfl/o2k
予約待機中にも再生できて
予約が始まっても再生できて
予約が終わると電源が切れるってことですか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:51 ID:yUqE+TYH
録画中にあまり他の事しない方がいいよ
765縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 13:52 ID:ENaNnvfZ
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
766名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:52 ID:KEA33Opi
>>764
それじゃX1買う意味が無い
767名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:54 ID:yUqE+TYH
いや、HS1でもそうらしいぞ
768名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:56 ID:KEA33Opi
予約待機中にも予約録画中にも再生したいんだよ〜〜〜〜〜
それが(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
769名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:58 ID:yUqE+TYH
ってゆうか、電源ONで予約待機してれば
予約録画終わっても電源切れないだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 13:59 ID:jKsUAVsZ
>>762

予約録画中にクイックメニューボタンを押して,「終了後電源を切らないで継続」を
選択すると,予約終了後に電源が切れなくなるYo!
771名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 14:00 ID:KEA33Opi
>>769
まじっすか?>>762は逝ってよしですね。
っていうことは電源ONで予約待機してれば
待機中も再生できて
録画中も再生できて
終了しても再生できるってことですね?
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!!
772588:01/12/28 14:05 ID:jALnXDhE
>>754

>588のバグらしき現象は,>595に詳しく書いたにょ。
だれか試してみて,ハッキリさせて欲しいにょ。
773 :01/12/28 15:10 ID:nkktiMOr
>>771
というか、予約項目がある=予約待機だから。
普通のビデオデッキみたいに、予約録画ボタンとかないよ。
ここはクリポンも一緒なんだけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:20 ID:qv8qQPSu
つまり、テープデッキみたいに予約待機状態にするのを忘れて
予約失敗することはないってこと?
775名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:20 ID:+ZkjqQf9
>>773
おお、今ひとつ存在意味のわからないDMR-HS1の「タイマー入/切」スイッチ
みたいなものが存在しないんですね。ますます欲しくなった。
776名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:27 ID:pLEhYnai
>>774
ない
むしろ予約を最重視してる(w
777名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 15:30 ID:E3fTM3Ej
最近予約スタンバイと言う概念の無い機器が多いよね・・・
日立のD-VHS機もテープ入れたまま電源OFFだと勝手に予約走るから
テープ入れっぱなしにできない・・・
778名無しさん:01/12/28 15:34 ID:qr5+rHJN
DVR-1000にも予約入りボタンあるよ
779762:01/12/28 15:42 ID:rLoVr91v
>770
そういう方法があったのか!!
Thank you
780沖縄でも:01/12/28 16:19 ID:iuU71nru
22日にデオデオ北谷ハンビー店に、128K円で電話予約して本日GET!!
1月7日からの、ちゅらさん再放送に間に合って本当に良かった。
デオデオ情報カキコしてくれた人達に感謝します。
781名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:25 ID:SzdILVhV
>>780
>デオデオ北谷ハンビー店

すごい店舗名だなぁ・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 16:54 ID:thyRiVQk
予約スイッチは人それぞれなんだよね。
番組が時間変更とか、番組変更とかあった時に余計な番組を録りたくないって
人が予約ON/OFFボタンを欲しがるんだけど、録画失敗の可能性を考えると
固定の方が良いと思うよ。
特に重ね録りが即画質劣化に繋がるわけじゃないHDD上の録画は固定式であるべき。
783名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 17:20 ID:4lVGW9rJ
テープだと重ね録りで、大事な録画内容が消えてしまうので
予約スイッチが必要だけど、HDDだと重ね録りで消えることは無いので
X1の方式の方が優れているんでは。
本当は、予約ON/OFFボタンか強制録画方式かどちらか自分で選べれば
良いんだけれど。今までビデオデッキ使っていてそう思っていた。
784ちゅらさん:01/12/28 17:35 ID:hWA5lM+u
>>781

元は米軍施設の”ハンビー飛行場”ってところだった地域が再開発されて
「ハンビータウン」って名前に変わったんですよ。そこにあるから「ハンビー店」
ってわけです。確かに知らない人が聞いたら妙な名前ですね(^^;

 ところで僕のところにもやっと来ましたX1。今とりあえずアンテナつけて
TVに接続しましたが正直言って・・・GRTはVictorのX7よりは効き目薄いです(苦笑)。

とりあえず第一報でした。
785名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 18:12 ID:+Ew/dPtL
>>784
おめでとう。よいRDライフを!
786名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 18:36 ID:VxcARn0r
>>784
GRT強にしても駄目ですか?
787ちゅらさん:01/12/28 18:36 ID:g+uCgC5D
>>785

 ありがとうございます。RDから遠ざかって一ヶ月ほど経ってるので今はRDを触る
だけで嬉しくて嬉しくて・・・(^O^)

ところでうちのX1のファームウェアですが
SystemVersion: 2A1400
ReleaseDate: 22:22:00 Dec 17 2001
RAM Drive FW: A119
HDD FW: 4.36

というわけで、これまでX1を入手された皆さんが示されたのと同じようです。

うちのX1の主な使用用途となるのは音楽モノ映像なんですが、ちょうど今日は
ミューステSPがあるので、試しに9.2M DD2でHDDに録画してチェックしてみます。
「レート変換機能」が使えるかどうかも見てみたいので。
788x2:01/12/28 18:40 ID:aTpzzYBX
渋谷のさくらやにいったけどRD-2000が188000円で売ってた。
X1は影も形もなし。
勘違いする人いるのかなぁ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 18:46 ID:OoJZVxkD
>>787
ちくしょー。ちゅらさんM捨てSPにまにあったんだね。
FNS大賞のときX1つかいたいって以前書いた俺だけど
まだGetできてないんだー。
仕方ないからDVとD-VHSでMステSPとるよ(爆)
790ちゅらさん:01/12/28 19:04 ID:hWA5lM+u
>>789

はい、ギリギリ間に合いました(^^;

>仕方ないからDVとD-VHSでMステSPとるよ(爆)

STDモードで録ればRDよりはレート高めに録れるからそのほうがいいですよ〜(^^)
長尺特番ものならD-VHSが一番扱いやすいですしね
791別れるぐらいなら死にたい:01/12/28 19:07 ID:9ExQpJSE

いま彼を殺して自分も死ぬことを考えています。

私達は職場で知り合あいました。
彼29才、わたしは24才。普通のサラリーマンとOLです。
きっかけは、一年前の夏。
職場3人と飲んだ後一人が帰ってしまい、その日の内にH。
今年の始めから一緒に住んでいます。

とても楽しく暮らしてました。
わたしは動物が大好きで、うさぎ、ジャンガリアンハムスター、インコ、みどりがめ等、
いろんな動物を彼が買ってくれて、彼と一緒に世話するのが日課。
彼がいれば何もいらない。それだけでいい。
彼と一緒にいれるなら死んでもいいと思っています。

ところが最近、彼から別れ話しがあったのです。

彼の事しか見えない
彼が傍にいないと、誰とどこで何をやってるのかものすごく不安になる
彼と別れたら死んでもイイと思ってる

こんなわたしが嫌だって言うのです。こんな事も言ってます。

わたしの事は大切だが、結婚は考えてない
好きだが、わたしのしつこさに呆れ気味
趣味が多いのでわたしといるだけでは生きていて物足りない

わたしは「あなたと別れるなら死ぬ」と言いました。
夜中に「今ビルの上なんだけど今から死ぬから」と電話したりもしました。
死なれては困ると思ったらしく、まだ別れる事にはなっていません。

でも、別れないのは、死んだら自分の責任になるのが恐いだけだと思います。
別れたくないけど、気持ちがないのに一緒にいるのも苦しいです。
でも離れられない・・・。苦しい。

だから彼も自分も殺してしまいたい。
792名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 19:10 ID:wrutytWl
>791

スイマセン、X1の不具合を暗号化書いてくれたんですか?
難しくて分からないのですが・・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 19:19 ID:o38DWIDc
死んで解決するの。。
そんな事で、殺されたらたまったもんじゃありません。
今は・・・全てだとは思いますけど。。
どうか、乗り越えてください。
794名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/28 19:29 ID:KnGkOFCs
色々な人の話を総合すると東京及び近郊のデオデオで購入できた人って
少なそう。電話で確認したら全てダメだったし。
今回は関西中心だったのかな。(デオデオ自体が関西系だから?)
795名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 19:30 ID:72YIH362
>>793
あのさぁ、アンタ優しいとは思うけど、本気でそんなこと考えているやつが、
このスレに書き込むと思う?
もっと別の所に相談行くなり、それ関連のスレに書き込むなりするでしょうが。
どっかからコピペしたネタだっちゅーの!
796名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 19:48 ID:VyFFMssa
>>794
まぁねー。中国地区なら5〜6万規模以上の市には大抵店舗有るからねー。
一店あたりの予約制限とかかけられたらそれだけで、関東はだめだよね。
人も少ないから(デオデオが、じゃなくて人口が)店員つかまえて交渉も
楽だし。新宿のヨドバシのつもりで行くと「今日店員の研修日??」ってなるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 20:13 ID:f9wrItLM
>>789
十分じゃん。
798名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 20:32 ID:+g6trsjB
RDで設定したサムネイルって、DVD-MovieAlbumでも活きてる。
799725:01/12/28 20:50 ID:RygUUeMF
SPで十分、LPだとVHS3倍の繰り返し使ったテープって感じ。
3.2〜3.8ぐらいでいい感じかな。

再生中にタイムバーを出したときにチャプタ-の位置が
わかんないね。
タイトルのサムネイル変える時はでてくるのに、

操作感はけっこういいよ。
モタモタじゃなくて、モタぐらいだ。
データ-量が増えると遅くなるのかな。
800ちゅらさん:01/12/28 21:05 ID:hWA5lM+u
MステSP録画中。MN9.2 DD2で録画して2時間経過してますが残量がまだ
15時間44分もある!
80GBの大容量ぶりを今更ながら実感中です。
801725:01/12/28 21:29 ID:RygUUeMF
Mステ撮ってます。
みんなが「もー娘」が厳しいってのが解った。

人数が多くアングルが引き気味になってるに、
見る人の目線は顔や服装にいくから
潰れたのが目立っちゃうんだね。

>>800 ちゅらさん2000と比べて良い点悪い点あります?
802名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 21:46 ID:2RV/ZZKM
ちゃたんてんでかっておいらに送ってfrom北海道じゃぱん〜
803名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/28 21:53 ID:TehaiAhV
おにつかちひろ
一曲だけかよ・・
804ちゅらさん:01/12/28 22:25 ID:hWA5lM+u
>>801

 まだ触って数時間しか経ってないので違う点挙げるのは難しいのですが、2000と
比べて安定性・快適性が向上しているのは確かに感じ取れます。まず操作の
レスポンスが”キビキビ”まではいきませんが”キビ”くらいは向上していて
2000の操作時に感じたモタモタ感はかなり解消されてます。
 画質のほうはGRTの効果を差っ引けばそれほどの向上は感じないです。もともと
2000の頃から画質はいいほうでしたしね。
 あと、以前「DD1やDD2モード音声は圧縮の副作用からか多少ノイズ感がある」みたいな
カキコ(それともimpressの記事だったかな?)ありましたよね。今DD2モードで録ってます
けど、音楽番組でも少なくともTVのスピーカーで鳴らしてるならまず気にならないですよ。
ちなみにうちのTVはSONYのKV-28DR1です。
805不具合こわい名無しさん(那覇:01/12/28 22:25 ID:0lN7M47c
>>800
ちゅらさんIM?
でなければ、なんでもないです・・・
806[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/28 22:34 ID:KEA33Opi
>>804
購入おめでとうございます。

2000と違って、X1はチューナーは眠くないですか?
807ちゅらさん:01/12/28 22:37 ID:g+uCgC5D
>>805



>>806
ありがとうございます(^^)
今のところチューナーの画質設定は一切いじっていませんが、2000の時のような
眠たさは感じません。
808[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/28 22:45 ID:OoJZVxkD
>>807
そうすか。いいなぁ。
GRTもついてるからX1は魅力的なんだよな。

でも、いくらなんでもX1を買うにはお金がないす。
まあ貧乏人(あちき)は増設サービスで我慢しなさいってこった(-_-)
809リモコンの角度:01/12/29 00:29 ID:FvfYg9t4
PANAのS−VHSとX1を並べているけど、リモコンの効く有効角度がかなり違うな
X1の方が有効角度が広い
810名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:39 ID:rsxcXleA
>>804
ちゅらさん
TVでは気づかないがヘッドフォンで聞いた場合
なんかノイズがでるって書いてあったよね<AVウォッチ
そこんところどう?
811名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 00:52 ID:xyb06dru
使い始めて数日経ちましたが、ほんとに買ってよかった!
心配だったCS録画のほうも、チューナーがSONY系の早めに
電源ONされるやつだったんで、自動入力で問題なくいけてます。

微妙に気になってる点としては、
パナに比べて編集機能が多い分、一番使うCM抜きなどにも意外なほど
時間がかかる(複数チャプター一括削除)ってことです。
でも分割機能とかサムネイル設定はやっぱりありがたいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:55 ID:a6JIJuyq
>>791
心配するな。俺がいる。
俺と付き合えば解決。

そんなことはどうでもいいが、だれか、前のレスのスカパーチューナの予約録画の
AVマウスについて情報はないでしょうか・・・
レスがないということは、どれも動かないんだろうな・・・(哀)
813名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:02 ID:8Qa/iiZ+
自分は99.9%スカパーだから
常時電源ON・常時外部入力だしな・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:25 ID:UVR7qUob
前スレにて東芝に電話して聞いた奴ですが、
一応対応と曖昧な答えのまま放置しつつ現在予約状態です。
自分もAVマウス気になります。
上の方の発言でソニー製CSチューナーで使えなかったってのありましたね。
でも東芝のHP見ても、使えなそうな感じですね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:30 ID:E88AVT+k
AVマウス使う奴なんて少数派だからな
切り捨てられて当然
816名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:40 ID:UVR7qUob
X1でのスカパー予約ってどうやるんですか?
チューナーとX1で両方予約入れるの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:44 ID:rsxcXleA
>>811
わざわざCMを削除しないで
プレイリストでCM以外をRAMに高速コピしたあと
タイトル削除すればいいじゃん
818名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:45 ID:rM3M+9Td
811じゃないけど>>817貴方頭いい…惚れていい?(*´Д`*)
819名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:46 ID:8Qa/iiZ+
>>816
それが確実だけど
本体電源入れっぱなしにできるなら
外部入力連動で録画できる
もちろんCSチュ−ナーはOFFね
本体電源切ってこの機能使うと
番組の頭が切れる可能性が高い
820名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 01:46 ID:SY2meWSQ
821名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:00 ID:UVR7qUob
>>816

X1の電源入れっぱなしってことですよね。
外部入力連動ってことはEPGは使えるんですよね。
チューナー側がオフってのが少し面倒&不便ですが、
今までAVマウス使う時はビデオの電源切ってたので、
その逆になるだけなんで、AVマウスに拘る必要なくなりました。
CSのほうが不便になるけど、留守録メインなんで、安心しました。
参考になったです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:01 ID:7lGwjmh/
>>817
君、顔の割にいいこと言うね
823名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:01 ID:UVR7qUob
>>816 じゃなくて>>819.。。。
824名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:07 ID:Q3XMrqpc
>>817
HDD→RAMじゃなくてHDD→HDD(RAM→RAM)はむり?
Uターンだと際縁故になるんだよね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 02:45 ID:xyb06dru
>>817
なるほどー!参考になります。
HDD上ではムリかもしんないけど、たしかにCM抜きしてとっておきたい
ようなのは、RAMにコピーするのが普通ですね。
あれ、でもその場合、RAM上ではバラバラのタイトルになって
連結が必要になるんだっけ。
826電話待機中:01/12/29 04:26 ID:k7+2DTMg
いい。80GBはやっぱり、いい!
早く来ないかなあ!!
827名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 05:35 ID:zr7onEgO
CMカット代りのプレイリスト編集。
RD-2000スレで既出だし、いい加減説明書読んで欲しい。
って言うか、編集ナビ触ってないんかい!
828ちゅらさん:01/12/29 05:38 ID:fSrqLSQu
>>810

寝ちゃいました。(^^;

今ヘッドホンでボリューム上げて聞いたんですが、ノイズは・・・特にないです、
一応モー娘パート以外でも試しましたが(笑)。
ただ、2000のときは殆んどL-PCMしか使ってなかったのでそう感じたかも知れない
んですが、やはりDD(ドルビーデジタル)モードだと音が硬いです。TVスピーカー
で鳴らすとあまり気にならないですが、ヘッドホンではさすがに判ります。

でもまあ、いわゆるJ-POPモノの場合はDDモードで十分かなとは思います。
829名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 08:50 ID:5XclSJ+/
>827
説明書読めっていわれてもなー
基本編の所に録画と再生の事が少しづつ書かれていて、
それとは別に録画編と再生編があるから読みにくい

それからクイックボタンを押したらどんなメニューがでるのか
説明書を読んでもよくわかんない。
まさにWindowsの右クリックと同じだな。

CMカット代わりのプレイリスト編集に関しては
ttp://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
に書いてあるから一度読んでおいた方がいい。

でまあ宇宙戦艦ヤマトを録画・編集しているんだが、これって
RD-X1の編集用教材じゃないの?って思うぐらいに編集しやすい。
ちょうどカットする位置が黒バックになっているので、つなぎ目が
わからないし、題のスーパーインポーズが入るのでサムネイルで
何話かだいだい判るし。
830ちゅらさん:01/12/29 10:33 ID:fSrqLSQu
 ただ今編集作業中。といってもMステSPのほうではなくて、録りだめてあったMusic
Video群のほうなんですが。そこでつくづく思うのは「80GBってやはりイイ!」
ってこと。これだけデカイととりあえずD8 TAPE10本分(10時間)くらい先にHDDに
ダビって置いてあとで気に入ったのをみつくろって編集。それをRAMにコピーなんて
事やってもまだHDDは余裕の残量なんでかなり楽ができますよ。

2000のほうでもそのうち80GB HDD換装サービス始まりますが、絶対換装オススメです。
831名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 11:25 ID:5XclSJ+/
>830
同意
年末の特番を録画してると、40Gだったら全然足りなかった。

40Gと80Gの違いは数字上は2倍だが、
実際の使い勝手を考えるとそれ以上の差として感じます。
832名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 11:59 ID:+m6qYZdm
大阪ですねんけど、今から行って買える店どっかありまへんでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 13:12 ID:d7wss/H/
たった今ゲットしてきました。
デオデオ予約組で税別128千円、RAM5枚おまけ付き。
年内ゲットできるとは思っていなかったので、入荷連絡もらった
時はうれしかったです、はい。
デオデオで5年間無料保証も付くし、この価格なら申し分なし。
この情報をくれたこのスレと、デオデオさん、サンキュー!

すぐにいじり倒そうと思ったけど、とりあえずこれから年賀状
との格闘を始めるので、年賀状が終わってから。
834名無し募集中。。。:01/12/29 15:09 ID:SY2meWSQ
ビックカメラ無いよ〜。憤怒。
835名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 15:35 ID:JqYjEul+
予約録画中に予約が入れられると助かるのですが。
予約録画中で録画を止めるってできるんでしょうか?
普通のビデオと違って予約onボタンとかないし。
836名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 15:45 ID:N3npOiGM
確かにクリポンに慣れてると操作がちょっとイライラ
する部分があるね。
取説読めば書いてあるけど、予約録画は本体の停止ボタン
を2回押せば止められますよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 15:51 ID:LKZDswX3
>>833

>デオデオで5年間無料保証も付くし
正確には毎年、保証維持手数料が必要なのですね?
デオデオは、保証料金が別払いなので、
一段と安く見えるので商売上手だ。

>この価格なら申し分なし。
現在の最安値?なので、これで文句言ったらバチがあたりそう。
でも、普段は高いデオデオが、なぜ今回だけ安いのか不思議ですね。

年賀状頑張って下さい。(^^;)
838名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 15:51 ID:VChnPiob
最近のデジタル家電はマニュアルを読みこなさないと使えない。
S-VHSくらいまでは読まなくてもほとんどの機能使えたのにぃ・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:13 ID:ZXAPbpIm
あらかじめRモードで録画しておかないと、R作成できないっていうのが萎える。
RD2000とかで作ったライブラリーとかどうしてくれるねん。
なんか裏技とかないですかね。以前のRD2000とE20とかとの併用技みたいに。
RD2000で録画したものもX1でちょっといじったらRモードになるみたいな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:32 ID:MfxndfWC
東京ですが、デオデオ西葛西店で23日に電話予約して、年内は無理だろうって
言われて諦めていましたが、昨日連絡をもらい、今日届きました。
デオデオの店員さんが昨日いろいろ手配してくれて、とても親切でした。
128Kで、RAM5枚、5年保証付きで、大満足です。
情報をくれた方、ありがとうございました。
841名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:35 ID:5XclSJ+/
>839
RD2000で録画したDVD-RAM

レート変換ダビングでHDDへ(R互換モードオン)

Rに焼く

ってマニュアルのどっかに書いていたような気がする。
とにかく無劣化では無理です。
842名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:40 ID:rsxcXleA
大分ですが、デオデオ大分本店で25日に電話予約して、年内は無理だろうって
言われて諦めていましたが、昨日連絡をもらい、今日届きました。
デオデオの店員さんが昨日いろいろ手配してくれて、とても親切でした。
128Kで、RAM5枚、5年保証付きで、大満足です。
情報をくれた方、ありがとうございました。
843名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:41 ID:rsxcXleA
>>839
ならなんで最初からRモードで録画しておかないの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 16:42 ID:ZXAPbpIm
>>841
マニュアル上はそうだと思いますが、だからこそ裏技という表現を使ったのですが・・・

もちろん元が2/3D1のファイルは無理なのはわかるが、フルD1で録画したファイルくらい読んでくれてもいいものだと思うのですが。
PCのオーサリングソフトは問題なく読んでくれますし。

やっぱりPCでオーサリングするしかないんですかね。
845715:01/12/29 16:44 ID:3qis4VLJ
>>741
適当なHDDがなくて減量(80G→新品の60G)でした。
元のHDDも時間が無く見てません。
実際問題、80Gもあれば困らないんだよなぁ。
846QJ:01/12/29 16:46 ID:QEvhup5H
MM21のデオデオは148Kだったよ たかー
とりあえず様子見させてもらうっす
847名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 17:06 ID:zr7onEgO
>>844
インフォファイルの解析、頑張って!
848名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 17:15 ID:grxKikLt
DVD-RW.GOOD.
849電話待機中:01/12/29 17:18 ID:k7+2DTMg
今日、とうとう待ちきれず予約してあった、店に電話したら
年内は無理とのこと。チキショーーーーー!

どっか、買えるとこないかなあ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 17:22 ID:5XclSJ+/
>844
そういう意味でしたか!
勘違いしてました。

>842
コピペ?

HS1スレはコピペが横行してわけわかんなくなってるが
851名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 17:33 ID:7XbzFv6V
広島ですが、デオデオ本店ブロードバンドデジタル館で27日に電話予約して、年内は無理だろうって
言われて諦めていましたが、昨日連絡をもらい、今日届きました。
デオデオの店員さんが昨日いろいろ手配してくれて、とても親切でした。
128Kで、RAM5枚、5年保証付きで、大満足です。
情報をくれた方、ありがとうございました。
852名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 18:27 ID:ZnOgpuNc
なんかLP(2Mbps)の絵になれてきた。
2mぐらいはなれて見てると平気(藁
853名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 18:36 ID:oPhhvvP4
>>844
PCだとRDのRAMに書き込んだデータを、そのままRに焼けるのでしょうか?
普通は、PC上でも見えないだけで、焼き込みソフトが勝手に
再エンコして焼いているのでは? どうなんでしょう。
854名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 18:40 ID:ZXAPbpIm
>>853
焼けますよ。ここでも成功例はたくさんあがってます。
オーサリングソフトにエンコーディングの機能はありません。
855741:01/12/29 18:44 ID:GCQFarfC
>>715 >>845
レスどうもです。

フォーマットの種類(物理フォーマットや論理フォーマット)の
組み合わせを、各パターンいろいろ試したわけではなく、
ちょっと、手持ちのドライブを繋いでみたって感じですね。

では、HDD交換の望みは繋ながっている!? かな。
856853:01/12/29 19:12 ID:nV7EGX6p
どうもです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 19:54 ID:1JZuMMm0
DVD-R互換モードについて質問です。

録画する前に、一々、「この番組ってRに焼くかなぁ」とか
決めるのは、結構、負担です。
なので、差がないなら「入り」のままにしようかと思っています。

まさか、ステレオ放送がモノラル録音されるわけではないでしょうし。
「入り」のままで固定したら、何か弊害って出るのでしょうか?

つまり、音声多重モードで放映された映画などで、日本語や英語のどちらを
選ぶかを明示的に選択している事以外に、「切る」理由はあるのかなぁと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:14 ID:l079B7Ly
>>857
自分もそれ知りたい。
持ってるから試せばいいだけの話なのですが今この現在(カキコしてる時)は試してないのでこれから画質とかサイズとか試してみることにします。
PCへの取り込み&cDVD、VCDに焼いたりとかもしてみようと思うのですが、みんな既にそんなことやってるんだろうな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 20:17 ID:ERh7Sc1k
>>846
MMのデオは値段聞いたら、年内中は133K(税抜)で良いと言われたよ。
で、ちゃんとRAM5枚も付くみたいだ。
でも予約金として全額入れてくれと言われた。
それでも商品は来年1月20日くらいになるみたい。
そのころには安い店が出てくるかもしれないから賭みたいなモンだよねぇ。
デオデオマジックで早い入荷もあり得るかもしれないけど・・・。
860名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 20:26 ID:6eH37atd
>>859
まじですか。でもたかだか1ヶ月後でその値段なら、「安くない」ことはあるにせよ、決して「高い」
ということはない…と思う。RAM5枚で消費税ただになったと思ってね。

明日MM21で予約している姿をみたら僕です。
861 :01/12/29 21:23 ID:23q3ufym
DVD-R互換モードを「入」にしたら、2カ国語音声の放送が
主音声か副音声の選択したどちらかになるだけじゃないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 21:28 ID:rsxcXleA
>>860
オレも明日みなとみらいにいくのでAV危機売り場で
あなたの姿をウォッチします・・ニヤソッ
863名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 21:34 ID:VChnPiob
マニュアルの訂正が多くて読む気にならないので、シール紙に一旦コピー、
該当するページに全て貼り付けた。
ビットレート換算表も付いてないようなので2000を持っている知り合いにコピーしてもらい、
これもシールにして裏表紙見返し部に貼り付け。
これ最強。
864ちゅらさん:01/12/29 21:46 ID:fSrqLSQu
>>863
>マニュアルの訂正が多くて読む気にならないので

たしかに(^^; PCソフト&ハードでも、あれほどのボリュームの正誤表にはなかなか
お目にかかりませんです(汗)
865名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:02 ID:erGudfde
>>861
Rモードって、ホントにそれだけ?
ステレオ放送がモノラルにならない?
画質の制限とか掛かりませんか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:04 ID:Po7599/x
>>863
文字の大きさが上手く合いますか?

でも、マニュアルって、親切な所もありますね。
パソコンに慣れた人なら分る事でも、丁寧に例え話が載っていたり。

訂正はともかく、これだけ量あっても、分からない所があるとは、
家電とは思えません。
867名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:16 ID:hrod5V4s
>>859
128Kは25日までって店員も言っていたよ。
でも860の言う通り+RAM5枚分まだ勝てる「賭け」かもよ。
868 :01/12/29 22:34 ID:Yqyq5Fer
AVAC見積り結果
「入荷日未定。税込み\155,000、これ以上安く出来ません。」
869名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:47 ID:R2KLWeb0
所でおまえら、これ換装できますか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:48 ID:ZXAPbpIm
でた!!換装厨房
871名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:55 ID:dpKUf6nm
DVD-Rモードは保険の様な気がする。
2/3とか再生出来ないDVDPを持ってるユーザがゴラァ!!とか言わないように・・・
実際はしらん。つか最近プログレテレビ買ったので差が分かりにくい。
ちなみに音声はモノラルにはなりません。
872名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:57 ID:a30GUuEx
関東の某DEODEOで本日、やっと手に入れました!!
138K(税抜)でおまけ無し。以前の皆さんに比べると少し損した気分〜。

でも、今日入荷したのは数台だけ、全て予約分で埋まっているそうな。
5日前に色々なDEODEOに電話かけたあげく、ここで予約して正解だった。

これで年始の番組に間に合った。マジでこのスレとDEODEOに感謝!
873名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 22:59 ID:Nw4HMgV+
しっかり答えろや。
出来ないんならクリポン買う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:02 ID:5qWlGdv2
>>873
買えば?
875名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:04 ID:66YirwgB
>>869のR2KLWeb0や>>873Nw4HMgV+のために答える必要なし
知りたいのなら自分で買ってしらべろ!
>>出来ないんならクリポン買う。
とっととクリポン買ってくれ。そうすれば別のX1ほしがっているやつ
がはやく買うことができるようになる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:08 ID:zr7onEgO
頼む。過去スレはともかく、このスレくらいは読め。

解像度の違い。音声はDD1。

通常モード
9.2Mbps〜4.0Mbps:D1
3.8Mbps〜3.0Mbps:2/3D1
2.8Mbps〜2.0Mbps:HalfD1

DVD-R互換記録モード
9.2Mbps〜4.0Mbps:D1
3.8Mbps〜2.0Mbps:HalfD1
877名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:22 ID:ssZdv1D3
買って三日目。特に驚いたのは、画質の良さ。
LPでもブロックのイズは殆んど出ないし、普段撮りには
LPで十分だと思う。
可変ビットレートなので、LPの場合は大体1.0〜3.5位、
SPで2.0〜6.5位のビットレートで記録されている。
細かい表現が必要なところはきちんとビットレートを
消費しているので、ブロックノイズが出ないのだと思う。
もう少し検証してみます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:51 ID:vGI7bc3C
>>877
ホントか? どんなソースを撮ってるんだ?
俺は万が一にも破綻したら怖いんでMNで6.0以下に落とせないでいます。
ちなみにモーヲタ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:52 ID:po/EqLss
中国で規格決めたスーパービデオCDって、2/3D1だったよね?
2/3D1で2.5Mbps(だよね?)のDVDフォーマットで記録したCDのことだと
思うけど(違ったら指摘してやって欲しい)

中国がわざわざ、こんな規格を採用する位だから、ほとんどのDVDプレーヤーで
再生できるんちゃうん?
独自のCDドライブ採用デッキでも作ってるん?
880名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:53 ID:nyYE1P67
deodeo組、昨日GET、今日設置。

>>877
確かに思ってたより LP がダメダメでないが、やはり俺には
普段録りでもチト、ボケ気味で目が疲れる。
でも、MN で 3.4 とかにしても LP より目立って良くならない。
うまい具合に SPと LP の中間が作れんなぁ。

今まで家電のマニュアルなんて見たこともなかったが、
チャプター分割点を削除するのにチャプター削除したら
オリジナルが消えやがった。シクシク…。
分割点削除には結合するのね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/29 23:59 ID:rsxcXleA
みなさん、聞いてください!!!!!!!!!
僕もとうとうやりましたYo!!!!!!!
広島の本店DEODEOで本日、やっと手に入れました!!
128K(税抜)でおまけRAM。少し得した気分〜。

でも、今日入荷したのは数台だけ、全て予約分で埋まっているそうな。
これで年始の番組に間に合った。マジでこのスレとDEODEOに感謝!
882コジマで127K:01/12/30 00:02 ID:1vW/m4Tp
初めまして、
このスレのおかげで127KでRD-X1を購入できました。
以下詳細
都内コジマ某店にて数日前に予約したRD-X1を取りにいく。
レジにて商品が出てきたところで恐る恐る一言、
「あの、これ買いますけど、インターネットの掲示板とかで
調べたらデオデオが128Kで売っているようなのですが…」

レジ店員「どちらのお店かわかりますか?」
わし「いや、わからないんですけど」
レジ店員「ちょっと待っていて下さい」
…10分後
レジ店員現る
レジ店員「では、127Kです。」
わし「あのDVD-RAMもおまけにつけてもらえないでしょうか?」
レジ店員「それは勘弁を…」
わし「了解しました (^^;」

結局、本体127Kで、とDVD-RAM2枚を自腹で、購入しました。(^^
明日以降、コジマで購入される方は、試してみてはいかがでしょうか?

#”他店より1円でも高い商品があればお知らせ下さい”って看板は、本当だった!

デオデオやコジマの情報を下さった方、ありがとうございました。
883名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:04 ID:cpXMvzkd
SVCDはDVDフォーマットではないよ。VCDでMPEG2を使えるようにした規格というほうが近い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:07 ID:eGhVfEtO
受信状況はかなり恵まれているので、その点が大きいのかも。
LPでは、確かに森を遠景で捉えた風景とか、モームスなどを
撮ると、ボケがでて、目が疲れる画になることは確かですね。
「最初想像していたよりも良かった」ということです。
885名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:08 ID:eGhVfEtO
877=884です
886名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 00:10 ID:kQiIR24m
通販DEODEOから1/20頃お届け予定というメールが来た。値段は¥138,000
なんだかなあ・・・まあいいやこれで。
887名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:12 ID:R4Vxwg8Y
>>880
>うまい具合に SPと LP の中間が作れんなぁ。
MNって、やはり固定ビットレートなのですよね。
私は、SPの上(XP?)で可変レート6〜9.2とか設定できたら
嬉しいのだけど。

> チャプター削除したらオリジナルが消えやがった。シクシク…。
同じ事をしたましたー。仲間です。

分割されたデータその物を、チャプターって呼ぶのですね。紛らわしい。
普通は、オリジナルデータに、打ち込まれたアンカーが、チャプターと思う。

消す時に、「プレイリストに影響が出る云々」と注意を表示するよりも、
「データその物が消える事」を注意文に書くべきだよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:15 ID:rFrTeNuT
>>882
よっっしゃー情報ありがと。
明日からはコジマ&ヤマダ祭がはじまるか!
他店よりも1円でもやすくするんでしょう?ニヤソッ
明日私もコジマとか逝ってみます
889名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:17 ID:eGhVfEtO
>MNって、やはり固定ビットレートなのですよね。

可変じゃないの?
再生してみると場面ごとにリアルタイムにに変化していくけど・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:25 ID:R4Vxwg8Y
>>889
すいません。まだ触り始めたばかりなので、よく分かっていません。
フロントパネルの数字が動くかと思っていました。
891コジマで127K:01/12/30 00:30 ID:1vW/m4Tp
東芝の方も読んでいるとのことなので、
早速、RD-X1を接続した感想をいくつか…

1.電源コードのコンセント部分にホコリよけのスカート部分がない。
  他のオーディオコンセントにはあるから、これは必要じゃないかな?

2.マニュアルが2冊になっていて、セットアップするまでの流れが
  いまいちわかりにくい。開発期間がギリギリでテクニカルライターが
  マニュアルを整える時間がなかったのか?改善の必要大。

3.”テレビは、ビデオ1モードで見ること”ってマニュアルにはあるけど、
  古いテレビには、ビデオ1モードがないんだなあ。これが。
  結局、VHSビデオデッキを経由させたけど、改善すべきか?

4.リモコンのボタンが多いのと、リモコンの操作系がいまいちわかりにくい。
  RD-X1系のAV機が普及するには、リモコンのユーザーインターフェースを
  改善が必要と思います。

5.せっかく、DVDプレーヤーもついているわけですから、最初のセットアップ
  まで一気にできる紙のマニュアルを用意して、テレビで見ながら設定する
  部分や操作系の説明は、DVDビデオでビジュアルに説明するようにしたら
  どうでしょうか?

6.既出ですが、番組予約が5分後からってのは、どうにかならんでしょうか?
  HDの準備が整い次第、スタートっていう風になってほしい。
  (NHKが開発した、メモリ録画の機能で数十秒前から録画できる機能があれば
   なお良い。)

なんてところです。
ご検討をよろしくお願いします。>東芝関係者殿

 
892名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:41 ID:3ec+lIZj
>>888
同一市内とかに競合店が無いとダメだよ。
隣の市や県でのデオデオが安かったと言っても拒否されるよ。

ヤマダやコジマの保証は、あてにならない。
仕入値を割ると、不当廉売品には対応できないとか
仕入れルートが違うから言って、簡単に値引を拒否されます。

だから、127000円が本当ならば、よほど激戦区の地域なのか、
仕入れ値が意外に安いのかとも思われます。

なにしろ、ウソかホントか確認できない掲示板と違って、
自分で今さっき確認してきた値段でも、安すぎると
簡単に値引きを拒否されるから。価格保証はあてにならない。
はっきり言ってヤマダやコジマ嘘つき同然だよ。

ヤマダは他店の店頭値札(口頭値引きでなく)をいま見てきたと
いっても拒否するし、コジマは、見積書出せとか言われた事ある。

(もちろん、翌日に書類を用意して見せたら、フロア長らしきが
 出てきて今回は特別ですとか言って、値引きしてくれたけど。
 とても気分が悪かった。時間やガス代はタダじゃないぞ!)
893名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:49 ID:eGhVfEtO
>>890
私もはじめ、そのように思ったんですが、確かに録画の時は
ビットレートの数値は固定です。
けれども、再生の時には数値は動いていきます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:56 ID:9zFUOoTC
楽天、すっかり14万台で落ち着いちゃったね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:57 ID:KukUkRtD
 |⌒ |    ------ 、
 |  |  /::::::::.....  ヽ
 |  |__|;;SF;;;___|
 |  |   | 0/0  彡;;  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |   |ム   6)彡< 意味無し男ちゃん
 ||   | ∀  /」~|《 \_________
 (⊆~\__ \_/-ヘ
(ミ||~~())⌒ |_,.  |
 ~~ ⌒~~⌒|  5|
       |-=-=(
896名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 00:59 ID:LrC5+o8c
エンコーダのバグ?誰かこんな症状出た人いる?

LPモードで画面の特定の一部のブロックが点滅(黒と白を1フレームごとに繰り返し)
して,2〜3秒ぐらいして,そのブロックが左に同じように点滅しながら
流れていくという現象があった。

ブロックの大きさは25インチのTVで1*1cm弱ぐらいかなぁ。

一こまづつすすめてよく観察すると,下にテロップが現れるのと同時に,
そのブリンキングするブロックが現れて,そのテロップが左に流れていくのと
同期してそのブロックがブリンクしながら流れていったので,なんか関係ある
のかも。

ソースは朝日ニューススターのパックインジャーナルで,番組開始から
6分20秒あたりのテロップ「二木啓考」の啓の上あたり。19時からの再放送を録画。

もとがmpegだろうから,もと画像がおかしい可能性もあるので,
再放送をもう一回試してみるけど,鬱だ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 01:06 ID:BosjJPD8
>>871 >>876
レスをありがとうございます。

Rモードにしておくと、
・解像度が2/3Dに切換わらないように録画する
 解像度の切換わるビットレートの境界目は、>>876にあります。
 (2/3Dで録画したままだと、焼けるけど再生できないプレイヤーがある??)
・音声多重放送で、主か副音声かを選択する
 (ステレオ放送がモノラルになったりしない)
その他は、Rモードにしていても、特に違いが無いって感じなのかな。


後日の発見も含めて、推測でも変な所があったらツッコミを
よろしくお願いします。
898名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 01:11 ID:96pqnDuT
>>893
DVD-RAMレコーダーで、固定レートで録画する機種は存在しません。
録画時のビットレート表示は、録画時に設定したモードの表示です。
モードの数値を平均値として可変レート録画します。
899名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 01:11 ID:LrC5+o8c
>>891
6.だけど
なおして欲しいとは思うけど,とりあえず,5分ぐらい先のならすぐに録画しちゃって
編集でカットしてしまえばよいyo!
テープなら余分な部分がはいるなんて許せないけど,ディスクはあとから簡単に
カットできるから便利だね。

それより直して欲しいのは,録画中に今の録画に影響の名い
時間帯への予約は録画予約できるようにして欲しい。

出かける前になって,予約を忘れてたことを思い出して,予約しようとしたら,
別の予約録画がスタートしてて予約を入力できなかったのは,最悪だった。
(CMまでまって,いったん録画をストップして予約をぱぱっといれて,
録画を再開したけだわさ。。。)
900名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 01:16 ID:96pqnDuT
>> (2/3Dで録画したままだと、焼けるけど再生できないプレイヤーがある??)

R互換モードで録画しておかないと、例えD1で録画されていても再エンコードが必要になる。
2/3D1ではDVD-Rに録画は出来ない。
再生できるプレーヤー云々は別の話。

>>その他は、Rモードにしていても、特に違いが無いって感じなのかな。

解像度と二ヶ国音声以外の差は無い。
901[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/30 01:34 ID:zW1IZx+U
RD2000の発売当時より、初心者的な発言が多いなあ。
それだけ、マニアじゃない層に売れだしたという事なんだろうけど、
HS1のスレみたいにならない事を祈ります。
902[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/30 01:39 ID:zW1IZx+U
DVD-RAMドライブを買ったので、RD2000で録ったタイトルの
タイトル名の詳細入力などをやってますけど、
素直にRDのライブラリに反映されないのが鬱です。

一度、ライブラリからディスク情報を削除して再度手動ディスク登録を
しなければなならない。結構面倒。

X1のライブラリのCSVへの書き出しって機能がどの程度使えるものか
どなたか報告お願いしますね。
903名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 01:40 ID:wds9Huvb
お、900台だね。
次スレ準備お願いしますぅ。
904[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/30 01:43 ID:zW1IZx+U
あと、今日の紅白特番を9.2Mbps+DD2で録ってたけど、
5時間半の番組をHDD30Gでは厳しすぎ。
年末年始の前に80G換装サービスして欲しかったよ。

テープメディアで年末年始を録るよりは楽だけど、
やっぱHDDは多い方が便利がいいですね。

明日は一日RAMの整理でつぶしちゃいそう。
RAMの中身片づけるより部屋片づけろ>自分って気もするけど。
905896:01/12/30 02:10 ID:LrC5+o8c
バグじゃない。
ソースがおかしかったみたい。別のSVHSでとったやつにも同じブリンキング
するブロックがが入っていたから間違いない。
いま,再放送で確認した。とりあえず,一安心。

逝ってくる。
906名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 02:23 ID:4JPFyi4I
>>33
これうちも出た。
ただ1秒ぐらいで、さほど気にならない。
でも明らかに音が消えてる。

サム寝入るが入れ替わるのは起きてない。

電源onにしてから時間がかかるっていうけど、
いまだに1回しか電源offにしてないよ。
ずーと録画&編集してる。
907名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 02:43 ID:zW1IZx+U
901 名前:[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/30 01:34 ID:zW1IZx+U
RD2000の発売当時より、初心者的な発言が多いなあ。
それだけ、マニアじゃない層に売れだしたという事なんだろうけど、
HS1のスレみたいにならない事を祈ります。
908名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 03:28 ID:bKT6HTcL
>>901

RD2000でバグを体験しているあなたはえらいのですか?
そんなにHS1は劣るのですか?
それともこのスレを荒らしたいのですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 03:30 ID:EA2DuOsP
>>908
過去ログ読んだり説明書自分で読めよ、ということでは?
910名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 03:34 ID:GLPbYmnA
>>908
正直、HS1スレみたいに冬厨には荒らされたくない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 03:44 ID:u7mryU2V
>>900
すんません、クソ厨房的な質問します。
解像度が違うということは、R互換モード「入」で録った物と、「切」で
同レートで録った物では画質に違いがあるという事でしょうか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 03:46 ID:C04sX4/L
>>911
画質と解像度は、意味が違うよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 04:36 ID:96pqnDuT
>>911
例えば、MN3.8だと、通常とR互換モードで解像度の差がでるわけだ。
HalfD1だと水平解像度250本程度だから、VHSソースをダビするなら
差は感じないかも知れない。TV録画だったら差を感じると思う。
が、差を感じるか否かは人によると。
914名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 04:39 ID:zW1IZx+U
えー、質問があります。
X1で録画したものでいままででドロップアウト(一瞬画が乱れる)とかしたことありますか?
当方、DVやD-VHSなどのテープメディアだとどうしても
ドロップアウトは避けられないのでそこんところが気になるのです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 04:59 ID:psW/dor5
>2/3D1ではDVD-Rに録画は出来ない。
>再生できるプレーヤー云々は別の話。
つっこむつもりはないので・・・
ここら辺の事情で発売延期となってしまいました。
よーするに録画できない様にしたって事です。
916名無しさん:01/12/30 07:36 ID:lRgorNiZ
X1の月産台数ってどの位か知ってる人居る?
917名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 08:18 ID:5U23MeYL
>913 >876
漏れもDVDレコーダー厨房でよくわかんないので確認させてください。

たとえばHDDにMN3.2で録画したとすると
R互換モードだとHalfD1
通常モードだと2/3D1
の解像度になってしまうって事ですね。

>914
今の所ドロップアウトはでていない。
使っているうちにHDDがへたってドロップアウトが出現するみたいな
事が説明書に書いてるので将来はでるかも知れない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:27 ID:SKHWJ0sZ
>>915
そんなことは無いだろ。
2/3D1なんて、DVD-Video規格には無い。
そんなこと初めから分かっているはず。
919名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:38 ID:DO+r/uBo
DVD-VIDEO規格で認められているビデオデータ
[MPEG-1]
NTSC: 352x240, 29.97frame/sec
PAL : 352x288, 25frame/sec
[MPEG-2]
NTSC: 720x480/704x480/352x480/352x240, 29.97frame/sec
PAL : 720x576/704/576/352x576/352x288, 25frame/sec
920[RD2K] ◆J81RD2Xs :01/12/30 09:46 ID:5JCTrK3t
>>908
ごめんなさい。そういう意味ではないです。
ストレートに言えば、>>909さん,>>910さん の仰るような意味でした。

HS1がどうこうではなく、HS1のスレがヒドイ状況なので、
このスレはまたーり行って欲しいな、と。
大人であって欲しいな、と。
921名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 09:52 ID:oMuaSlMx
>HS1のスレがヒドイ状況

東芝ユーザーの嫌がらせだろうが
922名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 10:53 ID:66JzP7mr
>>921
X1を弄くり倒すのが楽しくてそんなところにチョッカイ出してる閑もない
923購入者:01/12/30 10:53 ID:eGhVfEtO
東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【7】つくりました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009676766/l50
924リモコン裏ブタ×:01/12/30 22:51 ID:bxcMjbxE
X1予約するつもりなので、購入済みの人たちの話の流れに水を差すかもしれない
けど、リモコン・・・大きさは話にならないけど・・・A面(表)は抜群の操作性。それに
比べ、書評に通り、B面(裏)のフタは全く開かない! Gコードを頻繁に利用する
自分としてはこの裏ブタはどうしようもない。全く開かない!・・・電池ブタでもある
ので取っ払う訳にもいかず・・・なんでこんなに硬いんだ? これじゃあ、3年前に3日
間使って裏面のフタが硬くてGコード予約も出来ずに売り払ったビクターのS−VHS
とそっくりじゃねえか・・・。「じゃあ買うな!」と突っ込まれること覚悟でレスするけ
どさ・・・。なんでこんな裏ブタリモコンにしたんだ! 信じられないけど、それだけで
買う気が失せる奴もいるんだ! レスポンス以外は完璧なだけに、とっても残念!
925名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/30 22:56 ID:96pqnDuT
何回も開け閉めしてれば緩くなるよ。
プラスチックなんだから。
926名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 04:29 ID:lgwnjeqG
裏ぶたは、滑り止めのところをちょっと押さえ気味にしながらスライドさせたら
結構スムースに開閉できるようになってるけど、ウチの場合。
927名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 07:43 ID:Ngipcp2n
電池部分のふた兼用の裏ぶたを使用しているリモコンは
操作部分のみが完全にあいた裏ぶたを別に添付して欲しいな。
裏ぶたを取り去ってしまうか、短く切るのはちょっとイヤだから。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:13 ID:57UoSoEi
マイッタなー!
この日のためにX1買ったのに。
今日の7時からのBSウィーンフィルPCMで予約してたのに、録画が始まってBS7と11間違えてたの気づいた。

で、チャンネルを変えようと予約キャンセル、録画停止に踏み切ったが、何処をいじってもX1が受け付けない。
説明書には■を押すと書いてあるのにダメ。
とりあえずE10で対応したが、折角のPCMがとれないのが残念。

で、ハタと気づいた。訂正の説明書何枚もあったなー!って、案の定訂正されてた。
「本体の■ボタンを2回押せ」と
         ↑↑

訂正個所がありすぎてすぐに目を通す気にならず、使えばわかるだろうとタカをくくっていた私が悪かったか。
皆さんもくれぐれもご注意くださいね。

とりあえず「ここは訂正があるよ」って分かるように、本体の説明書にマーキングでもしておくか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 20:15 ID:PFi4tsze
おまえ、古いスレに書くなよ。そんなんだから予約失敗するんだよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 21:44 ID:FL548L8X
>>929
ナイス。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/01 22:51 ID:EZdhaHzt
age
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 00:42 ID:0apanWmm
いやん。
933名無しさんに接続中…:02/01/02 02:46 ID:A8ulNg9M
っていうか、本体の一時停止押せばちゃんねる替えられるって過去すれにあったやん。
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/02 10:13 ID:AERBaLQl
>>928
貴重な情報ありがとう。
わたしも訂正紙どころか取り説も満足に読んでません。
読むのは2ch
935drken:02/02/16 22:51 ID:IgdjnDwg
地元のヤマダでX1を118000円で買ったけれどもう少し粘ればもっと下がるようでした。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/17 03:19 ID:VImT0dwS
>>935
店頭価格.comスレにカキコんだほうが良いと思われるが、
ま・・まじ?

ちなみにどこのヤマダ?
プリントアウトして交渉したいので、レシートウプきぼん。
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/18 22:57 ID:C1ruwH3o
sage
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 12:50 ID:ccs20iJK
購入者もなあ、スレ立ててるだけだったらいいんだけど、この自己顕示欲の強さと荒らしが玉に傷だね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/21 22:06 ID:o7bFoc9Y

???
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/22 23:13 ID:3ZGnUbV+
???
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 14:17 ID:srG+EGwO
???
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 20:22 ID:ecxHWC9S
???

943名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/23 20:26 ID:7pT9adYX
???
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 09:05 ID:1VwzOSve
???
945ALOHA:02/03/25 01:13 ID:SF3pH7KK
今日、X1買ってきました。顔なじみの店員に『原価割れだけど決算期だから
11万8千円でいい』と言われ、思わず衝動買いしてしまいました。しかもR
AM2枚付いて。多分RWの方が何かと有利なんだろうけど、やはりHDが付
いているのは絶対に便利だと思う。2年後には色々情勢が変わってるだろうか
ら、それまでの高価なオモチャとして存分に利用させてもらおうかとおもう。
946 :02/03/26 23:06 ID:YSbvl3pj
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:10 ID:zrw8pJiH
その認識は?
どちらかと言うと何かと便利なのはRAMの方のような?
948 :02/03/26 23:15 ID:sNtlVFRD

東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【12】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016727323/l50
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:18 ID:W8ZcoWis
この後、とんでもない出来事が!!!!
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:22 ID:I6lhm98N
どーいつもこいーつもばーヵァーばーかりー
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/26 23:25 ID:4vG+OUSo
sage
952 :02/03/28 23:29 ID:826342LI
先生、ハァハァ
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 00:08 ID:V5JD4NNL
ぼけ!こら!
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 00:45 ID:GK8eMoUc
一通り過去レス読んだつもりですが、ガイシュツだったら叱ってください…。

今日東芝からハガキが来ていた。起動時間を現行の約40秒から約20秒に短縮するサービスを行います、というもの。特にバグ云々という文はない。
しかし、サービスセンタへの持ちこみ前提、出張は実費がかかるってのたもうてる。
向こうの言い分も理解できなくないが、少なくとも買って2ヶ月でそれはないんじゃない?!と思う。
そのくせマニュアルの改善は気配なし。
とにかく「やってやる」的雰囲気プンプンで、読んでてえらくむかついた。
他に同様のハガキが来た方、既に手配された方、無償で出張させた方のお話をぜひ聞かせてくださいまし。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 00:56 ID:jdc8Ve8C
>>954
既に新スレッドに移行していますので、そちらでよろしく。

東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【12】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016727323/l50
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/29 00:57 ID:GEZvHD4s
>>954
▼こちらで禿しくガイシュツ。

東芝【RD-2000】【RD-X1】統合スレ【12】デオ音
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016727323/

このスレは終わってます。
957954:02/03/29 01:11 ID:GK8eMoUc
とっくの昔に羞恥ですね。
ありがとうございました。しっかり読んで学習します。
958 :02/03/29 22:53 ID:6hsjcl3t
958ゲット
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 10:54 ID:6b9pBDfe
ぼけ!!
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 11:04 ID:+xJcjRNY
959ゲット
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 11:05 ID:+xJcjRNY
あらら
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:30 ID:dZF9IKyF
おろろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/31 15:35 ID:dZF9IKyF
ウゲェッ!  
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/06 19:43 ID:+JG2DmuJ
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 12:39 ID:LiJFMOA2
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 14:49 ID:oG9VBcmf
 
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 16:35 ID:J9KpZXKW
 
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/07 16:49 ID:239LqfMq
 
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:07 ID:h0UN6z6V
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:08 ID:h0UN6z6V
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:08 ID:h0UN6z6V
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:08 ID:h0UN6z6V
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/09 21:13 ID:h0UN6z6V
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:01 ID:igJQarJX
 
   
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:01 ID:igJQarJX
     
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 00:04 ID:igJQarJX
        
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 22:26 ID:igJQarJX
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 22:26 ID:igJQarJX
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 22:26 ID:igJQarJX
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:12 ID:1MlaVs/f
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/11 23:12 ID:1MlaVs/f
981
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:05 ID:7ZlFIegg
982
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:05 ID:7ZlFIegg
983
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:05 ID:7ZlFIegg
984
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:06 ID:7ZlFIegg
985
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:06 ID:7ZlFIegg
986
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:06 ID:7ZlFIegg
987
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:25 ID:QuctTupU
988
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:25 ID:QuctTupU
989
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:25 ID:QuctTupU
999
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:25 ID:QuctTupU
991
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:30 ID:QuctTupU
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
992
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
993
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
994
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
995
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:37 ID:QuctTupU
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:43 ID:QuctTupU
999   
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/12 22:43 ID:QuctTupU
1000ゲット!
ふぅ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。