初めて東芝のプラズマ見てきたんだけど・・・これどこ製?
なーんか・・・発色は悪くないけど荒いなぁ。ソニーよりましだけど。
>>175 NEC製ですね。
買う予定は無さそうですけどパイオニアが無難です。無難としか言えませんが。
あとは自分でみて決めて
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 02:35 ID:rtZq+0JW
50インチプラズマを購入しようと思ってるのですが、
どこのにしようかイマイチきめかねてます。
候補はPioneerのHD503PRO、503HD、東芝の50P2500
辺りです。総じてパイオニアの評判が良いようですが、
パネルの横方向の画素数って、パイオニアの1280に対
しNECのパネルは1355ありますよね。
それって画質や表示領域に影響しないんでしょうか。
それから、何気にソニーのKDF-60HD800とかもいいか
なと思ってるんですが、プラズマディスプレイの寿命
ってどんな感じなのでしょうか。過去レスでも何度か
出てきてるんですが、はっきりとした答えが出てない
ように思います。調べてもみたんですが、やはりはっ
きりとした情報がひっかけられません。
もしプラズマの寿命が3年とかそんな感じなのであれ
ば、液晶リアプロにしようと思っているのですが。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 06:19 ID:K8tDk5Aa
HD503PROの映像は一見の勝ちアリですよ。私も他のハイビジョンを見たときはおぉ〜これがハイビジョンかぁ〜
などと感動しましたが、その後にPROの映像見たときにまたまた感動しちゃいました。
画像のレベルでは頭一つ出てると思いますがどうでしょう?
でもモニターのみなんですよね。テレビ見れない・・うちは家族が機械音痴なので
遠慮しました。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 07:47 ID:pW2fMVhX
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 14:05 ID:5V3S00Yx
Woooってネーミング・・日立売り方下手すぎ。「ウー」なんて
かっこわるくてほしくないよ。
デザインも時代錯誤。高級感をだそうとしてるが垢抜けない。(特にスタンド部分)
CMの田畑もみてらんない。キャラが違うぞ。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 15:02 ID:r60jgfhm
パイオナがいいですよ。
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:53 ID:MnAJZi6F
>>179 リヤプロのLCDパネル自体は寿命って無いのだろうか?
比較的わかりやすい文章でわあるが。
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 16:57 ID:pcygmKjw
>>1125iのハイビジョン映像の解像度ですが、理論的に横方向の解像度で1300本以上の解像度が必要なんだそうです。
一体どんな理論なんだ?
伝送規格から言えば、1125iの水平画素数は1920、従って水平解像度は1080本。
184 :
183:02/02/16 16:59 ID:pcygmKjw
ありゃ、変な表示になった。
>>179 のリンク先からの引用ね。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 17:18 ID:JoqCVKca
プラズマの寿命?ガストにいけばわかるんじゃない?
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/16 17:26 ID:IhDiIKqT
>>183 販売マニュアルにそう書いてあるんだよ。ブラウン管で1300本以上の
スリットとなると松下、東芝は満たしてないからソニーを買わせよう
って寸法。放送業務用のモニターでも水平解像度1000本位だし、松下の
DVCPRO HDに至っては1280しか水平ピクセルないよ。
187 :
183:02/02/17 00:04 ID:9tWlh1MD
あ、やっぱりソニーファインピッチ管を買わせる集団催眠術なのね。
ただ、実際NHK-hiのスタジオ撮り放送でプラズマのハイビジョンパネルのとワイドVGAパネルの機種を
比べても、ハイビジョンパネルのほうが圧倒的に細かく見える、って印象はないんですね。
(前者が滑らかに見えると言うのはあるけど)
やっぱり送りがそれだけ高域伸びていないんでしょう。
はいはい。パイオニアが一番!
がんばれがんばれ。
せっせと宣伝だぁ〜
>188
やっぱりそうですよね。
こんな所で宣伝しても商品売上効果は薄いと思うのだが?
なかなか不自然な内容も笑える。
190 :
ぷらずまくん:02/03/11 23:41 ID:dqXEjb/2
デオデオではパイオニア43が89万だった
>>188 良い物を褒めたら「社員扱い」か。
Qと同レベルだね。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/05 19:38 ID:xRTaTgbB
昨日テレビが壊れたので買いに行った。
暇つぶしにプラズマを観るとパイオニアと松下が並んでいた。
ハイヴィジョンを映していたけど、どっちが良いか分からん
かったよ。
家に帰ってPJでワイド100インチを観たが、俺はやっぱり40
〜50インチに80万も90万も払う気がしなかったな。
6畳ぐらいの部屋なら良いか・・・
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/06 13:34 ID:DD3oZx0+
ビクターから出たPD-42DT3
てのはどうですか? 画面かなり綺麗&スピーカが魅力的。
まあ値段は少し高めだが、、
パナかソニーにしようとしてたら意外な伏兵がいてびびった。
プラズマ本スレ(?)見ればわかるけど注目の機器であることは間違いない。
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/07 01:56 ID:IxIHPfHG
プラズマを押すメーカーはゲームユーザーを無視しちゃうのか?
焼き付けなしのプラズマなんかは不可能なんだろうか?
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 23:37 ID:dY0I5XFS
ゲームはリアプロでやれや
197 :
979:02/05/08 23:39 ID:Ypjraqbc
本スレ立ててよ。誰か。
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/08 23:44 ID:dY0I5XFS
俺はチャレンジして玉砕した<スレ立て
199 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!:02/05/09 01:08 ID:ojm87gTR
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 01:12 ID:UuGEOGrm
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 01:55 ID:J+00S5k6
>>193 画は良い。明るさはやや劣るが精細感はパイオニアを超えるかも。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 06:57 ID:7LGxC8rx
>>193 昨日、ジックリと見比べました。
輝度 パイオニア43HDD > ビクター43DT3
シャープネス パイオニア43HDD < ビクター43DT3
ディテール パイオニア43HDD < ビクター43DT3
黒沈み パイオニア43HDD > ビクター43DT3
音声 パイオニア43HDD-U < パイオニア43HDD-S < ビクター43DT3
色合い パイオニア43HDD > ビクター43DT3
端子数 パイオニア43HDD > ビクター43DT3
高級感 パイオニア43HDD > ビクター43DT3
総合評価 パイオニア43HDD > ビクター43DT3(僅差)
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/09 07:00 ID:7LGxC8rx
×ビクター43DT3 → ○ビクター42DT3
(´Д⊂スマソ
さっき久々に電器屋行ってきたんだが、最近のプラズマは凄いな。
俺の記憶してるプラズマはプロジェクションテレビ以下の低輝度で
冗談みたいな画質だったが、最近のは凄い。
特にパイオニアの奴は明るさ、色、ダイナミックレンジともに
ブラウン管とくらべてもあまり違和感がないくらいまで改善してる。
思わず「ホントにこれプラズマか?」って横に廻っちゃったよ。
ブラウン管と違ってチラチラしないから目に優しいし、次世代TVは
マジでプラズマが来そうだね。
ちなみにパイオニア以外では、シャープの奴も凄く綺麗だった。
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/02 20:37 ID:6d1/08fw
ユーザーとして・・・
Pioneerの PDP-503HDのユーザーです。
デカさと電器屋さんで画質を確認して購入したのですが・・・
BSを見る分には他のと比べて断然キレイ!!なのですが・・・
普通の民放局の番組を見ると・・・全然ダメです。
画面引き延ばして薄くなったような感じでした。
値段が値段だけに、ショックも大きかったです。
ゲームはデカさだけで楽しめるような気がします(笑
以上。
プラズマテレビは電気店店頭ではハイビジョンでしか映さない罠。
地上波をプラズマテレビで見ると、局毎の画質の違いがまるわかり。
NHKニュースなどのHD撮影のものは地上波でもやはりきれい。民放のニュース素材はボケボケ。
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/06 01:19 ID:NCgsoqA8
設定しだいで変わるのかも知れないが、
店頭で見た感じでは地上波は犬、HDTVはπという感じだった。
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 22:55 ID:YVhEVft1
age
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/10 23:01 ID:XrizHi1Z
現世代のプラズマはすべて駄目
コストにあわない
メーカーが儲けてるだけ
「コスト」の意味わかってるか?
何か本スレが急速に汚くなって悲しいです。
パナの42/50新機種の印象をもっと求む。もちろん私も見てきますけど、
地上波アンテナが接続されていない店とかメチャ明るい店とか多くて
比較に困ります。
212 :
:02/06/28 23:11 ID:AqxuiGZ3
もっと知りたいのでage
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/28 23:25 ID:ZayNEUeb
勧められるのは61型だけだね。ほかは全部糞
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 15:59 ID:+QQasCn/
パナのプラズマ「タウ」ってCMではチューナーが無くなったって
いってるけど、内蔵されたんですかね?
そろそろ、買おうかなと思ってはいるのですが、地上波デジタルチューナー
が内蔵されるのが出そうで、もう少しかなぁ・・・な〜んて思うし・・・?
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 19:22 ID:+Z6PHbux
>>205 そうだよね〜・・。
オレも買ってみたけど、見てるのほとんど地上波。。
つくづくビクターの43DT3を待てば良かったと後悔している。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 19:28 ID:+Z6PHbux
あ、つられた。
43DT3じゃなくてビクター42DT3だった。
それにしてもこのスレ、本スレじゃないじゃん!
上のほうがとてつもなく古くてワラタ。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 20:49 ID:COZNnNpW
プラズマにPCを接続している人っていますか?
どんな感じですか?つなげるんならどこのメーカがよいのでしょう?
自分は今、17インチモニター(平面じゃないやつ&白色=ダサくて部屋の
インテリアに合わない)を使っており、そろそろ買い換えようと思っていたのですが
部屋も狭いしモニターを1つに統一した方がいいかなと思い、プラズマ(予算70万位)を
考え始めました。ちなみに家のTVは28インチ(これも平面ではない)です。
もったいない!
ツールバーなんかが焼付くよ。。
220 :
uyu:02/09/13 21:51 ID:5SX5Y0HF
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 15:13 ID:LJ4+wzJZ
上ゲ
224 :
プロフィールプロ:
これからプラズマ買おうと思うのですが、
ソニーの「PFM-42B2」ってどうなんでしょうか?
ブラウン管でいうところのプロフィールプロのようなモニター的な
画質なのでしょうか。