☆★☆常に綺麗な地上波が観たい★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無しさん┃】【┃Dolby
ttp://www.dn222.com/rb/001/img/291.jpg

↑これってビートノイズというモノでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:24 ID:Xy/3SPLF
>>381
MPEG系のブロックノイズじゃないの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 02:43 ID:diOfFAKl
>>381
ななめに走っているんで、ビートだと思いますが、ちょっと薄いのでわかり
にくいですね。
384:::02/03/15 12:37 ID:qxYoNhF/
>>381 ビートですね、ただ薄いんで原因はブースターではなく
外部ノイズかもしれませんね。

アンテナケーブルが家電の近くを通っていませんか?
(冷蔵庫、空気清浄機のようにモーター(コンプレッサ)が付いて
 いるような家電は薄いビートを出します)

もしそうなら、少し高い(といってもm/200円もしませんが)2重
シールド(白い絶縁チューブの周りにアルミホイルが巻かれて
いるケーブル)に変えてみると少し落ち着くかもしれません。
(3C(直径3mm)も5C値段は変わりませんので5Cをお勧めします)

また、マンションなどの場合には隣接の住人にも聞いてみて同じ
現象であればブースターの感度を下げてもらうといいと思います。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 13:47 ID:XNCngWws
うちもケーブルテレビなんですけど、画質が悪いのはそういうことだったんですか。
ああいうのは、C13〜C63みたいなチャンネルの帯域を使っても、15チャンネルまでしか載らないんですか?
なんかちょっとがっくりです。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/15 14:01 ID:4xC6C9Le

スレ違いなんですが、アンテナがないのにテレビが受信できてびっくり。

同軸ケーブルが数メートルぶらぶらしてるだけなのですが、
窓を開けたら田んぼの向こうの山の頂上に送信塔が丸見え…、という環境です。

室内アンテナを買うべきかどうか迷う程度に受信しまっています。
ご近所様が律儀にアンテナを立てておいでなのが不思議です。

なにかフィーダーアンテナのようなモノを自作したりできる
スレをご紹介いただけませんでしょうか。
387:::02/03/15 14:11 ID:qxYoNhF/
>>385 CATVの場合には専用送信機→専用受信機なんでマージンを
ギリギリまで使いますのでもう少し同軸に流せます。
(それでも25〜30chぐらいが限度)

また、ch毎に情報量をコントロールしているので有料放送のWOWOW
やスターチャンネルはちょっと高品位にしていたりします。
逆にアニメ系、カルチャー系はCATV局も結構画質を民法レベルに落
としてる場合が多いですね。(まぁソースのレベルも悪いのが多いの
で配分としては間違ってないけど、スポーツに興味の無いアニメ好き
には「CATV、スカパー」は「BSアナログ、ディレクTV」を知っている人
には辛いかもしれませんね。
388381:02/03/15 14:29 ID:5iNuGz6y
>>382-384
ご回答ありがとうございました。
アンテナケーブルとTVの間にルーターとして使っている
24時間付けっぱなしのパソコンがあります。
その電源を切ってみると、ノイズが見事に消えました・・・。

とりあえず配置を変えてみて、その後アンテナケーブルを変えてみようと思います。
本当にありがとうございました。