【水平対向】富士重工・スバル【AWD】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
富士重工株式会社・スバル
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 13:20:56.94 ID:KBH0ni6D0
レガシィ
インプレッサ
レヴォーグ
WRX
XV
フォレスター
エクシーガ
BRZ
トレジア
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 14:07:52.27 ID:EX1RCx7o0
トラヴィック
スバル・ビッグホーン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 15:24:05.95 ID:Ne98gKQV0
サンバー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 16:00:19.84 ID:H8RgR4QU0
レオーネ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 16:50:17.05 ID:KBH0ni6D0
アルシオーネ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 17:30:24.11 ID:sdnDhf4P0
雪道ラリーとかけて、スバルととく
http://www.youtube.com/watch?v=2hbwJkewFsk
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 23:08:03.83 ID:Wi+v/50O0
幼いころ実家の車がff1000だった
親父ナイス趣味
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 00:50:54.78 ID:f5J6zh4Y0
昔はとにかく技術一辺倒の職人集団って感じで大好きな会社だった
今は普通の会社かな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 13:16:06.01 ID:AXfFAp5Q0
>>7
そのこころは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 06:59:26.19 ID:loa2+ell0
オヤジはスバル3602台乗り継いだと
母方の祖父は初代レガシィを置いて死んだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 12:31:28.06 ID:/08TfRXC0
スバルラリーチームUSAの新型WRX STIがデビューウィン
2015.02.04
(RALLY PLUS.NET)
ttp://www.rallyplus.net/news/info_smart.php?no=26844

Sno*Drift 2015
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZByAjHiGKLs
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 15:30:22.47 ID:M64AxQ2y0
自動車大手、ホンダ除く6社が増益 不安要素は国内と新興国の陰り (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150210/bsa1502100500001-n1.htm


自動車5社最高益 昨年4〜12月 米好調、円安後押し
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150209/bsa1502092038002-n1.htm
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 15:33:22.73 ID:93NW08xK0
>>10
滑る(スバル)けど無事(富士)だから
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 09:54:55.84 ID:X4Wxt+VS0
世界が本当に評価する日本ブランド「トップ30」

「グローバル時代」と言われて久しいが、実際のところ日本企業は、グローバルでどれくらいの
ブランド価値があるのか。企業の社員や投資家にとって、気になるところだ。

 このたび、その目安となる興味深いデータが紹介された。世界最大のブランディング会社である
インターブランドが2月12日に発表したブランド価値ランキング「Japan’s Best Global Brands 2015」
(日本のグローバルブランド Top 30)である。このランキングは、グローバルな事業展開を行う
日本発のグローバルブランドを対象に、そのブランドが持つ価値を金額に換算してランク付けする
ものだ。企業の「真の価値」がわかると言ってもいい。

http://diamond.jp/articles/-/66637
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 15:14:58.65 ID:6yQ5Tb9K0
スバル
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 17:32:37.68 ID:L6kLVj310
デックス・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 18:26:23.91 ID:R8qh6tAU0
トレジア
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 18:37:49.16 ID:Iv4qxvPA0
>>11
「レガシー」は和訳すると「遺産」なんだよな。
ご本人も解っていたんだろうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 20:23:46.25 ID:R2v7BNVj0
バルス!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/13(金) 22:07:47.15 ID:IJoQ5xoL0
スズキのOEMによるマツダ車
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/14(土) 07:03:53.40 ID:2OIRdWDC0
スバル
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 00:24:08.83 ID:+I682JaY0
SUBARUテクノロジームービー 「シンメトリカルAWD篇」
ttp://www.youtube.com/watch?v=sd_UWp7-TSQ

SUBARUテクノロジームービー 「水平対向エンジン篇」
ttp://www.youtube.com/watch?v=dNsxoVCNWr4
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 00:42:16.36 ID:DBswzLmQ0
軽自動車でサファリラリー出て、ちゃんと完走してたんだよな。
他の軽自動車やってるメーカーは、その話題振られるとすごく嫌がったとか・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 02:30:41.00 ID:P5lkHUVZ0
スバルには今後ともアルファードやハリアーみたいなクルマはつくらないで欲しいね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 02:42:50.55 ID:uS4Anaiv0
作らないだろうよ。
そういうのはトヨタのほうが得意だろうし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 03:14:33.19 ID:NaV9hwqA0
トヨタに「この線からこっち入ったら頃す」って言われてますのんや
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 06:48:36.36 ID:U+yiP9uu0
有名な岐阜県の中津スバルのブログでも、300馬力オーバーに耐えうるtransmittion

について言及しているな。これは明らかにMT以外にDCTがあって然るべきという意味ととれた

この筆者はいつもはMTを乗っているから。

ホンダのを買ってでも載せるべきだ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 07:09:46.66 ID:U+yiP9uu0
1部を抜き出して紹介する

「  スバルも好調な時だからこそ、
本末転倒にならないよう、
もう一度夢を見せて欲しい。

「誉」を悪戦苦闘の末に誕生させた遺伝子を受け継ぐから、
今でも高性能な自動車エンジン造りに勤しまねばならない。

儲かることばかり考えていては、これからの未来に黄色い信号が灯る。

彼らの苦労をもう一度振り返れば、EJ20を400馬力以上に出力向上させ、
それを受け止めるトランスミッションぐらい容易く作れるはずだ。

カタログモデルに毛の生えたような「tS」を見せて、
飛行機に憧れた魂に、
恥じる部分が無いか。

そうスバルとSTIに問いたい。

STIはスバルの先行開発をすべきで有り、
BRZのようなアライアンス車を優先的に触るべきブランドでは無い。 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 07:31:18.65 ID:3x+VKp/vO
>>28
故障のデパートのDCTなど要らないから今一度インプレッサカサブランカをうひいうひい生産して欲しい


あのダラシナイ格好は魅力的だ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/15(日) 10:35:14.60 ID:P5lkHUVZ0
いやいや、ここまで来たら最強のCVTを目指せばいいことです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 23:03:14.89 ID:SMeitBUJ0
>>31
だな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 10:30:29.45 ID:+F2TIkxR0
「ブランド価値」の番付でスバルとマツダが急上昇!
http://clicccar.com/2015/02/17/293813/

世界27カ国に拠点を持つブランド調査の大手「インターブランド」が、2月12日に日本企業の
「ブランド価値」をランキングした「Japan’s Best Global Brands 2015」を発表しました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 12:56:51.70 ID:+EN0XxSiO
スバル自体が、高トルク高出力エンジン搭載車を作れない言い訳にCVTを持ち出してる気がする
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 13:00:08.02 ID:JU3MW1Tr0
a-line無視かよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 13:01:32.82 ID:SzdqBSsa0
>>34
WRXにおいてMTはSTI、CVTはS4って分けたんだから言い訳には
使えないでしょ。
むしろ日本仕様のS4にMT出さない言い訳にTY75ベースの6MTだと
日本仕様のエンジンに対してトルク容量が足りないって理由が
使われてるフシもあるし。

つかWRXは400馬力で開発しようとしたら「環境性能の向上を伴わない
高出力化は認定を認められない」って行政側から言われた、みたいな
開発者インタビューを何処かで読んだような……
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 20:19:38.94 ID:l70zWaQ30
はっきり言って今のスバルには魅力的がないしCMもセンス全くない
レオーネのハイスピード4WDや初代レガシィCMは本当にカッコ良かった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 02:43:33.27 ID:ciAa74u90
>>37

ではこのスレに出入りしないでいただきたい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 10:32:59.08 ID:0EZ/2iCY0
http://www.carscoops.com/2015/02/subaru-has-built-15-million.html

Subaru Has Built 15 Million Horizontally-Opposed Boxer Engines since 1966

水平対向エンジンを作り続けること苦節50年。1500万台の金字塔を打ち立てた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 15:52:00.50 ID:GfOFPPiX0
>>29
無能な行政サイドがスバルの魅力を殺してるからね
スバル車にアイドリングストップ機能なんぞ要らん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 16:27:34.87 ID:NI0KpOZQ0
>>8
おまおれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:58:08.53 ID:SE1QkTji0
>>38
それはねえよ、この流れで
まともじゃねえだろ
張本みたいに喝入れてるんだぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 22:06:16.21 ID:ciAa74u90
>>42
ではお好きにどうぞ。考え方は違うが同じスバリストだからね。仲良くやろう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:44:18.85 ID:dqhGYiXY0
Response
http://response.jp/article/2015/02/19/244655.html
スバル レガシィ 新型、カナダカーオブザイヤーに…ゴルフ と Cクラス を抑える
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 01:43:22.33 ID:sEb8JSd90
ECVTはもう作らないでねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 09:42:31.04 ID:5yC8dBop0
>>43
お、おう
仲良くな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 10:18:03.64 ID:W/afqg/Y0
カタカナカーオブザイヤーに見えた
土に還る準備しなきゃ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 20:27:58.16 ID:fZkLrd7h0
ラインアップでTOYOTAに少しでもバッティングしたら即座に潰しますからとか脅されてんだよなスバル。
糞ダセー会社だよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 21:56:51.57 ID:4gne9U/g0
では86とBRZの関係は?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 00:38:44.59 ID:/9H1J1NM0
86とbrzはアキオさんの御意向で共作させてもらったんじゃん、そんなこともしらんの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 00:42:16.85 ID:/9H1J1NM0
ちなみに虎の子のボクサーエンジン、全くパワー無いんで評判悪い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 01:51:34.92 ID:weWIs+J+0
あきおさんはアリストが好きなんだっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 09:58:44.96 ID:41rEk4qG0
>>51
元々ボクサーエンジンはヘッド周りの余裕が無くて環境性能が低いからな。

最初はFB20をチューンして170psぐらいで使おうとしていたらトヨタが200psは
絶対に必要って言って、でもFB25は2L超えるから若者向けじゃないって
却下された結果、ターボ用に開発していたFA20を流用してD4-Sで無理矢理
環境性能を確保するっていう解決法の結果だからパワー無いのは仕方無いだろ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 10:02:53.02 ID:+zVR89FP0
大人にヒットする3つの消費キーワード(日経BP)

http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ae0b/178103/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 10:06:06.61 ID:41rEk4qG0
>>52
前の会長だった奥田氏はアリスト好きで有名だけどね。
http://piza.2ch.net/car/kako/968/968571395.html

モリゾーはテスラから贈られたロードスターに乗ってるって以外は
愛車が何かって言及された記事は無い気がする。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 10:07:47.73 ID:RHoN8yJy0
>>53
さらに悪いことにボクサーは熱に弱いので
実馬力がカタログ値より大幅に落ち7割くらいしかないと言う、、、orz
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 10:55:45.51 ID:41rEk4qG0
>>56
それはエアフロが弱かったEJの頃の話じゃないか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 11:38:09.48 ID:RHoN8yJy0
FA20でもパワーの落ち込みが尋常でないって評判だよ。
86・BRZでかなりの人が言うから確かだよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 12:12:52.53 ID:41rEk4qG0
>>58
そうなんだ?
カタログスペック分の馬力が出ないって話は知ってたけど、RX-8やS2000も
同じような感じだし、NAは皆そういうものかと思ってた。
とりあえず、純正オイルが柔らかすぎて少しでも距離走ってるとバルタイが
動かなくなってて馬力下がってるってケースは多い模様。

FBからヘッドとシリンダーを別々に冷やしてるし、直噴がガソリン冷却代わりに
なるし、設計だけ見てると熱に弱いとも思えないけど、どの辺がネックになって
るんだろう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 02:06:22.55 ID:bpY77xBh0
過疎だね

>>53
FB25ベースで良いだろ
2Lに拘らないといけない理由って何?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 03:41:29.80 ID:xOZiQjh10
あげ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 04:12:21.22 ID:IDhgdcwi0
>>60
排気量は少ない方が良いし、FB25ベースだとターボは難しい。
HVなら可能だが・・・。
高機能車は現在、気筒あたり500ccがベスト。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 09:27:49.75 ID:5eOV1ENl0
2015年2月米国自動車販売台数
(  )内は対前年比%

GM............231,378(4.2)
FORD..........179,673(-2.0)
FCA............163,586(5.6)
TOYOTA......180,467(13.3)
HONDA.........105,466(5.0)
NISSAN........118,436(2.7)
VW............. 37,454(-2.0)
MITSUBISHI......7,533(26.0)
MAZDA..........25,650(5.4)
HYUNDAI........52,505(7.1)
BMW.............28,993(18.2)
Daimler........25,749(3.1)
Volvo............4,012(0.5)
Subaru..........41,358(18.5)
Kia...............44,030(6.8)
Jaguar...........6,327(13.8)
Porsche..........3,202(-0.9)
Ferrari................119(1.7)
Maserati................481(-42.5)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 11:13:01.85 ID:xOZiQjh10
>>63
意外とドイツ勢少ないんだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 11:38:16.11 ID:7fLljcvO0
>>60
>2Lに拘らないといけない理由って何?

税金とかの話じゃね?
元々の話が「200万を切る若者向けのFR車」でスタートしてるんだから、
たかだか年間5,000円の差であっても元祖86より税金が高いってのは
よろしくないとトヨタが判断したんじゃないかと妄想するが、「BRZのすべて」
にはそこまで詳しく書いてなかったからなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 14:47:19.35 ID:7wmUE8a70
もともと枯れた技術うまく使うところだろ。スバルは。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 19:16:23.94 ID:McqIlVD80
アイサイトは?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 19:58:47.43 ID:B8NjFj3V0
>>67
初代アイサイトが出てから既に7年、ステレオカメラを用いたADAからは
15年半が経過している訳で。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 20:29:30.43 ID:9m1NWPp30
安倍ちゃん最高!

防衛省設置法、背広組優位を撤廃 改正案を閣議決定

政府は6日、防衛政策や自衛隊の運用を効率的に進めるため、防衛官僚(背広組)と
自衛官(制服組)が対等の立場で防衛相を補佐できるようにする防衛省設置法改正案
を閣議決定した。今国会で成立を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H03_W5A300C1MM0000/?n_cid=TPRN0006

これで富士重工と制服組の溜飲も少しは下がるでしょう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 23:43:53.40 ID:uuHiXZXM0
日本の自動車技術240選   社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WD   「 1 9 7 0 年 」
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WD の量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。

 特徴
・需要の多様化や幅広い用途にこたえるために、また、新しい自動車の可能性の追求として、
 4WD搭載車を開発し早期に市場導入して、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 01:43:33.08 ID:O49vH9480
スバル
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 08:27:58.29 ID:r6XjFnV40
昔、スバルに乗っていた頃ホイールオフセット?などが独特で、合うアルミ
など限られ割高だったりした。
これが少数派の悲哀、外車並みとやせ我慢できるかがスバル党入党条件。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 08:50:31.34 ID:dOj3aGMf0
嫌なら乗るなでいいだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 12:47:10.60 ID:JLkOGm9C0
結果的に武骨なスバル車に似合うホイールばかりが選別されたからあまり問題がない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 01:21:43.67 ID:OgEZ2KyU0
>>65
その考え方が駄目だな

現状の自動車税制に疑問や不満を考えている候補者に投票して、
エンジン排気量に課税する税制を止めさせれば良いのに

そもそもエンジン排気量に応じて自動車税が大きく変わるのは無意味だし不公平だし合理性が無い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 16:19:38.49 ID:FxSQSxwd0
>>75
そうだな、現在の排気量税制は良い事とは言えんな。
まだ車体の大きさ、移動空間の大きさに対しての税制の方がマシだよな。
移動空間が大きいほど、加わる税金が高いとした方が公正だよな。
まぁ、それでも排気量に拘る税制だというのなら、1気筒あたり500cc未満を上限として、税制を組んだ方が良い。
1気筒あたり500cc以上だと、税金が倍とかにすれば、少しは環境改善にも寄与するだろう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 17:24:22.48 ID:IztZsRlk0
>>73
これぞ名言、
そんで、トヨタの下請けとなったわけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 09:59:35.39 ID:odE6qFrB0
>>75
マジレスすると「現状の自動車税制に疑問や不満を考えている候補者」を
見たことが無い。
少なくとも俺の住んでる選挙区で見たことは無い。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 21:27:56.67 ID:5tiKWAMz0
スバルモータースポーツの今後のヴィジョンが全く見えないんだってー
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=87

ま、今に始まったことでないが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 01:47:16.35 ID:rMtEqp0E0
富士重工
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 09:57:01.27 ID:utjOJ5yu0
>>79
WRC辞めた頃のアウディみたいだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:17:23.91 ID:dSDvK1Ku0
>>79
別にいいじゃん。順調に地味で頑丈な車作りに戻ってるし。
アイサイトもアクティブセーフティという理念からは外れない範囲で動作するわけだし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:22:35.03 ID:mO8IVHaC0
ページ中段の雪道ラリー動画のサムネで吹いたw 「ぴょーん」て感じ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 02:41:29.42 ID:5n+QQo4V0
モータースポーツの技術を市販車にフィードバック

なんて聞こえはいいけど、実際どうなんだか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 05:07:04.05 ID:tzqJ5gdf0
>>64
>意外とドイツ勢少ないんだな。

その代わり高額車ばかりだから収益は大きい
米国経済が好調で一人勝ち状態だから今年の販売は延びそうだけど
ここに来て急激なユーロ高が欧州車には打撃
逆に日本車は円安で業績アップ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 08:50:27.93 ID:XZ9NKwCoO
>>85
>日本車は円安
日本から輸出してるのって日産の高級車とスバルくらいじゃね?
弱小が頑張るのは面白いけど、大勢に影響はないだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 09:15:11.81 ID:nE8YA5yB0
>>86
トヨタのハイブリッド周辺部品なんかはまだ日本から持って行ってるんじゃ
なかったっけ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
レクサスは今のところまだ大半が国内製造だな