【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.65【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダ・新型デミオについて語ろう。

◆公式サイト
http://www.demio.mazda.co.jp/

◆主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)
http://www.demio.mazda.co.jp/spec/pdf/demio_spec_document.pdf

◆DOP(PDF)
http://www.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/demio_1409.pdf

◆取扱書(PDF)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?demio/demio_201409.pdf


◆前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.64【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413832776/

◆関連スレ
【新型】デミオDJ納車待ちスレ【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411179810/

マツダコネクト総合スレ ver.19
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413885584/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:03:58.33 ID:apIwJlMU0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:45:26.34 ID:wCezW9+K0
ディーゼルモデルならXDを買ったほうが良い理由

XDにLEDコンフォートパッケージとフォグランプをオプションで付けたら残るXDT との違いはほんの僅か
違いは以下に示す点のみで、約3万安い(補助金含めたら6万安い)
内装にさえ満足できるのであればXDを選んだほうが良いとすら言える
フォグランプを付けなければ約10万安くなるから、その分好きなオプションを足 すこともできる

・内装・シートは当然ながらXDTの方が上であり、そこは割り切る必要はあるが
 XDだって必要十分である(内装は13Sと同じなので試乗車でチェックすべし)
・評判の悪いマツコネ無しモデルを選べるのはXDだけ
・XDT/XDTLのタイヤサイズはラインナップが少なく交換時に泣く
 XDは15インチアルミホイール・・・16インチでない分最小回転半径が小さく、 乗り心地も良い(←ここ重要)
 プリウスやフィットHV等多くの車に採用されている185/65R15なので種類が豊 富かつ安く入手できる
・XDT/XDTLはタコメーターが真ん中で速度は右下に小さくデジタル表示という破 天荒な配置
 XDは速度メーターが真ん中、タコメーターが左というオーソドックスな配置
・アクティブドライビングディスプレイ(AD-Disp)がない点は割り切る必要があ るが、無くても困らない
・ATの場合、パドルシフトが欲しい人はDOPで付ける必要がある(まずは無しで購 入し、必要なら後から追加すれば良い)
・補助金がXDは5万/3万(AT/MT)に対してXD Touringは2万/1万 (ttp://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf)


標準装着タイヤ
XDT/XDTL・・・185/60R16 トーヨー プロクセスR39
XD…185/65R15 ヨコハマ ブルーアースA

開発者も15インチのXDの方が通常走行での乗り心地が良いことを認めている
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141017/272716/
その他15インチの方が良いと書いている試乗記事多数
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140922/271587/
ttp://www.webcg.net/articles/-/31504
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20141022_672405.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:49:40.22 ID:ccZyfao70
チバがエボラで苦しんで死にますように


              ホンダ社員一同
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:47:14.99 ID:HG6a0ouh0
デミオのすべて の
写真からAppでジャンプする機能
全然使えない。。。
変なサイトに飛ばすんじゃねぇよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:50:13.30 ID:Rn1t8Guc0
今日近所の販売店通りかかったら新型デミオ置いてあったぞ
実際みてもやっぱりカッコいいな
今までのコンパクトカーって言うイメージよりだいぶ高級感を感じた
マツダは最近ほんといい仕事してるわ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:58:03.85 ID:glmunWG20
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:41:13.45 ID:shux9nss0
前スレでシャークフィンの前貼り
貼ってくれた方、みんからのどのユーザ?
探してもおんなじの見つかんないんだけど
もしかして捏造したんじゃないの?(祈願)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:56:10.28 ID:rYRGrjrm0
なんかサロンパス貼ってるみたいだったね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:02:15.67 ID:+vtK9jN/0
>>8
コンセントプレートみたいだったね。
マツダホームページのオンライン見積もりでも
それ風の写真が出てるけどね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:03:02.10 ID:pAg4Ldhh0
今日デミオディーゼル試乗してきたよ。
買った人、欲しい人、安心して。
かなりトルクフルで最高のエンジンでした。
運転時もエンジン音は全く気にならなかったよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:08:10.21 ID:hnXCNpq10
>>10
ああ、それだ、まさにそれだ
切り貼りしてんのはカタログで分かってた
けど、あんなプラパネルが浮いて着いてる
とは思わなんだ
切ったクロスをそのまま貼るだけじゃ
ダメなのかな
なんならクロス職人さんにやってほしい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:11:46.40 ID:1ILJCKMR0
>>11
それだけではガソリン車並でしたというだけで全然安心には繋がらないわけだが
Bセグに170万も200万も突っ込むだけの価値があるのかが知りたい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:13:32.04 ID:Y/bOeAAp0
てか、デミオの予約開始から1ヶ月以上経つのに、なんでマツダは受注台数を正式発表しないんだろうか?
よっぽど売れなかったんだろうか?
   
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:18:49.76 ID:LaDhd8aH0
千葉さん株価貼るのもう止めたの?ww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:20:18.31 ID:Y/bOeAAp0
てか、デミオの予約開始から1ヶ月以上経つのに、なんでマツダは受注台数を正式発表しないんだろうか?
売れなさすぎて発表できないのか?
よっぽど売れなかったんだろうか?
   
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:30:26.99 ID:U7/xueKX0
>>16
売れてりゃ
どうだってぐらいデカデカ報告するわな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:30:30.49 ID:ElGwwfVR0
シャークフィンの内貼りは、オーナーになれば全く気にならないから心配すんな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:44:41.12 ID:rcs7VToN0
デミオの発売日は9/26、よってまだ1ヶ月経っていない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:49:50.90 ID:2bSI2urp0
>>16
この車自体がユーザーを選ぶからな。
荷室や2列目の広さにこだわらず、ナビにもこだわらない。
値段も高くてもいい。ただ格好良くて、車としての質感がよければ良い。
そういう選ばれたオーナーが乗る車。一般的ではない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:53:28.24 ID:8CI+YA460
燃費サイトのデータを参考に新型デミオの実燃費を予測してみた
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=diesel_best

マツダディーゼル車実燃費実績(カタログ燃費)<達成率>
 アテンザワゴン(MT): 18.13km/L (22.2km/L) <81.7%>
 アテンザセダン(MT): 17.69km/L (22.4km/L) <79.0%>
 アクセラスポーツ(MT): 17.44km/L (21.4km/L) <81.5%>

 アクセラスポーツ(AT): 16.20km/L (19.6km/L) <82.7%>
 アテンザワゴン(AT): 14.78km/L (20.0km/L) <73.9%>
 アテンザセダン(AT): 15.23km/L (20.0km/L) <76.2%>
 CX-5(AT): 14.28km/L (18.6km/L) <76.8%>

平均カタログ燃費達成率
 ディーゼルMT: 80.7% ディーゼルAT: 77.4%

デミオディーゼル実燃費予想(カタログ値)
 MT: 24.21km/L (30.0km/L)
 AT: 20.43km/L (26.4km/L)

デミオディーゼル実燃費予想(ガソリン換算)
 MT: 28.26km/L
 AT: 23.85km/L

競合車実燃費
 フィットHV: 23.02km/L
 アクア: 23.00km/L

走行性能曲線
 13S http://i.imgur.com/M6NIVlK.png
 XD  http://i.imgur.com/G0jURuo.png
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:55:02.79 ID:6Q92DlSv0
嫁の車でXDL契約してきた
納車は早くて年末みたいだね
俺のアテンザで都内17キロは走るから相当実燃費良さそうだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:56:24.89 ID:Y/bOeAAp0
>>19
予約開始から1ヶ月以上経つって言ってるじゃん
  
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:01:44.92 ID:5rY2dzbn0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:03:58.87 ID:5rY2dzbn0
>>23
そんなことより大好きなホンダの心配でもしてやれよw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:07:49.16 ID:qqQpPRv/0
このツダのディーゼルの軽自動車燃費いいな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:27:01.70 ID:U7/xueKX0
>>20
×この車自体がユーザーを選ぶからな。
○この車はユーザーから選ばれない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:29:55.38 ID:NjET59rt0
シャークフィン付けるなら両面テープのやつかなぁ…塗装が問題だが

フィンじゃなくアンテナ交換タイプでカッコイイのあればいいのにな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:39:45.79 ID:KEDdylrA0
今週末XDの試乗できるみたいだね
期待して乗ったらガッカリするかな?

http://carlife.biz/archives/867/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:01:19.81 ID:NjET59rt0
200のクルマに過度な期待はそら禁物よ
おれはエルグランドから乗り換えるから
動力性能はたいして変わらんと思ってるし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:02:31.62 ID:iDZxDYxQ0
まだベリーサ買えるんだよね たすかるよ
32同期の桜:2014/10/24(金) 21:02:32.58 ID:jbomBvq+0
そんなことは絶対にないです。
T社のハンコ車とは違うんですよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:03:15.58 ID:cySzK7RP0
皆さんデミオはどれくらい値引きになった?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:03:59.03 ID:t1NJaFSP0
チラチラとホンダ車も候補に有りはしたけど
もう完全にホンダは消えたわ
フィットからデミオに来る人結構いるんだろうな
総額300万のヴェゼルも不具合だらけの初期生産型は1年経ってないのに買い取り110万だってよ
先行予約でホンダ地獄まで予約しちゃったな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:08:22.93 ID:NjET59rt0
下取りアップいれて18万
けっこう頑張ってくれる印象
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:08:32.43 ID:HG6a0ouh0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:10:24.52 ID:5rY2dzbn0
>>36
1時間も前に俺が貼ったリンクを何ドヤ顔でwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:11:36.98 ID:NjET59rt0
ワロタ
みんな今日センスあふれてるな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:14:05.99 ID:KRXKfqmr0
株価貼ってた人 やっぱりH社のDの人?
昨日今日はリコール対応に忙殺されて2ch覗く暇もなかったのかな
お疲れ様ですw
俺がもしFIT乗ってたら五回目ではさすがに怒鳴り込むわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:20:12.67 ID:NjET59rt0
4回目までと今回のは危険度が違うしな
ECU弄ってたクルマで高速走ってて
いきなりエンジン止まったことあるけど
マジで死にかけた

リコールで直ればいいとは思うが
さすがにフィットは強くて乗れない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:21:25.82 ID:1cuIWj3t0
ポロとかゴルフ板でもよく見るんだけどさあ
「嫁用に買った」

その情報いるか?

俺はデミオ(ポロ・ゴルフ)なんて
乗らんけど嫁用にはちょうどいいんで買いました、
ってことだろ。
つまらん自己顕示欲の現れだよね。

嫁用だろうが自分用だろうがどうでもいい、ちゅうのw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:21:46.64 ID:HG6a0ouh0
スレチは他所でやれ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:25:48.86 ID:5rY2dzbn0
>>42
スレの流れもまともに追えてないお前が言うなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:27:29.18 ID:xnLo8yf70
【デミオディーゼルを買う人にアドバイス】

  「DPFの交換費用はいくらですか?」←10万はしない程度だけどそうそう壊れるもんじゃない
  「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らないけどそう簡単に壊れない
  「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←大丈夫
  「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←ほんのわずか
  「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←メーカー指定は1万キロだけど街乗り多めなら5千キロくらい
  「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←DL-1規格なら大丈夫だけど本来の性能出したいなら純正一択
  「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←ディーラーによりまちまちだけどメンテパック入っときゃ半年ごとに替えてくれるからおk
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:29:01.12 ID:XrVcvzFk0
>>24
ありがと…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:29:17.05 ID:9hoztDk30
ホンダまた、やらかしたのかw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:35:46.07 ID:U7/xueKX0
>>41
嫁用にはやっぱりポロ
俺様用にはマツダ車ならやっぱりアクセラからだな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:37:08.94 ID:1ycGnDce0
>>13
なぜ自分で試乗しにゆかずに偉そうなのか?
自分の息子だったら顔の形が変わるほど殴って説教するだろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:49:55.20 ID:RUEIeYzy0
<<一般的な運転者>>
試乗前: 全然安心には繋がらない。Bセグに170万も200万も突っ込むだけの価値があるのかが知りたい。

試乗後: 今日デミオディーゼル試乗してきたよ。買った人、欲しい人、安心して。かなりトルクフルで最高の
  エンジンでした。運転時もエンジン音は全く気にならなかったよ。

手のひらクルッ!
おそらく一般的な現象かと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:51:44.99 ID:qWImJQt10
それ全然手のひら返してない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:53:37.61 ID:u3ZntI+60
いやあ、やっぱりディーゼルはガラガラ言ってるよ
音質はやっぱりガラガラディーゼル
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:53:57.42 ID:t1NJaFSP0
嫁車=嫁用じゃなくて

○○は俺の嫁
であって その車が嫁ってことだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:54:19.61 ID:1EXYwRkJ0
XDにもう試乗した人いるようだね
フロントヘビィとかはどうだったのかなあ
さっそく自分も試乗に行くけど短時間でどこまでわかるか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:55:53.56 ID:EaajlLvy0
アイドリングストップって鬱陶しいな
あれってオンオフできるもの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:56:23.09 ID:0gPKyrWN0
デミオの自動ブレーキテストはやってないのか?

アテンザ、アクセラが時速30kmでしか止まらんのだから同じようなもんか?

暫くはマツダ車の検討やめるわ。当然ホンダも論外!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:01:21.01 ID:1cuIWj3t0
自動ブレーキが購入材料の是非になるってのもなんだかね。
どんどん人間の感性がボケていくような気もする。
そんなもんなくても俺は20年無事故だよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:02:14.25 ID:HG6a0ouh0
>>43
PCの前で常駐してる藻前がキモイわ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:05:48.60 ID:NjET59rt0
今度は自動ブレーキの良さを検討するのか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:06:42.13 ID:t1NJaFSP0
>>55
マツダは30までは止まれる それ以上は軽減としっかり書いてあるからな
ホンダがゴミすぎて影に隠れてるが、地味に三菱も日産も30では止まれない
スカイラインは50で止まれるが、あれはブレーキ性能のゴリ押し
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:10:30.78 ID:D53cou+v0
自動ブレーキや追従クールズコントロールしろ
まだ機械をそんなに信用出来ないわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:21:13.21 ID:1ILJCKMR0
>>41
「嫁用に買った」

その真意は

「俺も時々乗りたいんで嫁に買わせた」
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:21:21.84 ID:0gPKyrWN0
>>56
俺は30年間無事故、10年間無違反だったが、この間人身事故起こした。
自分の能力を過信する奴が一番危険だろ!ハゲ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:21:53.68 ID:5rY2dzbn0
>>57
恥かかされてくやしいのうwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:22:38.10 ID:oVaGhoaw0
>>35
情報ありがとね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:23:24.18 ID:0gPKyrWN0
>>59
スバルと比べるとマツダは自動ブレーキの分野の技術で圧倒的な差をつけられたな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:25:36.89 ID:zYmlXnZt0
>>11
誰が読んでも社員としか思えないんだが
もう少し信憑性ある書き方してくれよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:29:34.13 ID:t1NJaFSP0
>>65
AWDとアイサイトはスバルの売りに育った
あとはトランスミッションとデザインだな
マツダは国内最強のATをもち、欧州車キラーのデザインセンスもある

やはり企業は大きすぎないほうが強い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:33:16.88 ID:suQV83ga0
>>65
アイサイトの特許は切れてるんだけどコストの問題でしょう

自動ブレーキがどこまで必要か人それぞれだし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:34:09.58 ID:TToLw3gL0
自動追従、自動ブレーキ、自動アイドリングストップ…
どれもこれもタイミング悪く故障したら重大事故に繋がりかねないシステムだよな。
例え今は良くても数年後、十数年後はどうだか…
なんか最近急激に自動車が間違った方向に突っ走ってるようで恐いわ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:35:30.26 ID:zHNlrFJV0
>>62
そういうシステムはあくまで補助だから
頼り切ることになるとまた事故るよおっさん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:36:59.76 ID:t1NJaFSP0
>>69
何十年も前の車はエンジン始動時に死人がでる欠陥機構だったからへーきへーき
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:37:34.47 ID:zYmlXnZt0
ピカピカのタンクローリーが前にいると誤作動する
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:41:58.75 ID:+vtK9jN/0
自動で停まってくれるのは良しとするが
それにまかせてブレーキを踏まないという危険運転をしないように。
基本は自分の足でブレーキを踏むんだよ。
安全装置があるからといって車線変更時は目視をするように。周囲を見るように。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:42:17.09 ID:kidXcOyF0
デミオの部品のパーツ作ってる会社に勤務してまさにそのモノを作ってるけど
トヨタより品質にはマツダはうるさい
デミオバカ売れのせいで明日も七時から4時間残業だ...
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:46:55.17 ID:bbGRhdEz0
で、XDってアクアよりいいの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:50:08.61 ID:t1NJaFSP0
>>75
アクアって何がいいの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:50:52.35 ID:tf9RO+E00
燃費、静粛性は比べるべくもないが
他はXDに軍配って感じ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:51:22.18 ID:Ko93JHgI0
ハイブリッドじゃなきゃ嫌だって言う人にはアクアの方がいいよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:51:54.32 ID:t1NJaFSP0
プリウスですらエンジン走行は普通にガソリン車だなぁという騒音になる
アクアのエンジン走行はパッソモード
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:54:31.11 ID:zYmlXnZt0
フィットおすすめ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:55:51.64 ID:8CI+YA460
死亡事故の半数は自動ブレーキが保証しない夜間に起きている
残りの半分は昼間の事故だが追突はその1/3くらい

つまりあらゆる速度差、天候、対象に100%完璧に対処できる
夢の自動ブレーキでも防げるのは全体の1/6に過ぎない
無論、無いよりあった方が良いが油断して残りの5/6で
注意が散漫になったら全く無意味
くれぐれも過信は禁物

それより、最近発表されたマツダの「まぶしくないハイビーム」
これは死亡事故全体の1/2に効果的に作用するだろう
自動ブレーキと違って普段の運転でありがたみを感じることもできる
どちらかというとこっちを早く普及させて欲しい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:56:14.59 ID:hA+P6kCW0
>>74
ありがとう。
来年になりますが必ず買います。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:00:16.56 ID:t1NJaFSP0
>>81
http://youtu.be/KHuNOXWtxwA
ベンツのこれはマツダなら大衆車クラスに下ろして来れる気がするな
アクセラにアダプティブヘッドライト標準装備したくらいだし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:00:33.82 ID:5q1m/PkF0
>>80
それは無い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:02:57.03 ID:fDIPxVzM0
YOUTUBEで毎回デミオオススメされてうざいw
買わねーから!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:05:02.40 ID:xm7xJMTV0
>>74
ありがとうございます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:07:12.93 ID:t4q/1x0K0
アクアって 中身先代プリウスって知ってた? 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:08:40.19 ID:8CI+YA460
>>83
さすがに最初はアテンザのトップグレードだけとかだろうね
でもこういうものこそアセスメントでランク付けとかして
普及を促してもらいたいもんだよ
そうすれば他社も含めて近いうちに大衆クラスまで下りてくるかも
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:10:28.23 ID:+vtK9jN/0
>>87
それはそれでいいんじゃない?
そこを論じて買う人なんていないから。
燃費一択だから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:10:46.85 ID:5nIVyeNC0
>>74
マツコネの改善のうわさの真偽について、言えることをおせーて。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:14:21.70 ID:rylnZVQF0
マツコネかスマートナビか決められなくてデミオ欲しいのに買えない
ナビより音楽目的なのでやっぱりスマートですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:23:54.18 ID:9AO1I3DM0
発表後1週程度でXDL契約。
さっきDから11月中にできる
と連絡きた。
さて、スタッドレスも買うか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:25:47.75 ID:qWImJQt10
納車された人の話ではマツコネ特に問題なしってことらしいけど
もっと感想を訊きたいね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:38:41.68 ID:Ndq3yVIn0
>>91
今の自分の車に載せてるのがユピテルの1万ナビだから参考にならないかもしれんが
補助的な役割としてのナビと考えるならマツコネで何ら問題ないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:39:31.49 ID:tf9RO+E00
問題ないって言ってんだからそれまでのことだろw
大体アクセラの時と比較できるユーザーなんてまずいないだろうし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:50:20.31 ID:2bSI2urp0
問題ない。普通に使える。良くなった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:51:54.89 ID:722PJSOl0
価格コムの同期の桜さん

本日 ディーゼルのATとMTの両方を試乗したってさ


https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio?link_id=dmtoptes
試乗車検索で 全国に ディーゼルのMTが試乗車の店が何店あるのかなと検索 めんどくさいからやめた


ディーゼルのATとMTの両方の試乗 1店舗にはないと思うので、ディーラーさんを回ったのかよ。暇人だな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:54:26.90 ID:svFz7JBl0
色がまったく決められない・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:59:17.90 ID:gpDIUslx0
>>97
みんからでATとMT同時に試乗車きた
ブログ書いてる人いるし、
それだけでガセとは思えないわ
同期の桜はクソだけどな!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:05:04.11 ID:uOhSDNTi0
軽自動車や1000cc・1300ccからの乗り換えで
「パワー・トルクアップを感じた!すげえ!」とかやめてくださいね、当たり前ですからw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:06:43.43 ID:6IP3ArIf0
>>97
こんな車にそこまで必死になれるなんて
貧乏臭しまくりだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:12:02.87 ID:ER4KsVfi0
>>98
ソウルレッドにするか、
ホワイト+前横アンダースカート付にするか、
俺もまだ決断できないよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:13:03.75 ID:yerpw0Ea0
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio?link_id=dmtoptes

デミオの試乗車検索で

ディーゼルのMTがある店を検索

現時点で 全国に1店舗だけ

大阪で 大阪マツダ販売株式会社本社が XD Touring(2WD 6MT)ソウルレッドプレミアムメタリック が試乗できる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:18:45.81 ID:n8TMjEJy0
メテオグレーで
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:19:51.04 ID:yerpw0Ea0
https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/demio?link_id=dmtoptes

試乗車検索

大阪マツダ販売株式会社本社
1店舗にディーゼルのATとMT 両方あった
ちなみに13S Lpkgもあったので


大阪マツダ販売株式会社本社へ行けば
http://www.mazda.co.jp/purchase/dealer/detail.html?dlr=2527&shp=091

XD Touring(2WD 6MT)ソウルレッドプレミアムメタリック

XD Touring(2WD 6AT)スモーキーローズマイカ

13S Lpkg(2WD 6AT)ソウルレッドプレミアムメタリック

この3台を乗り比べできる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:31:44.57 ID:NX0zuf650
フィットのリコール回数 vs マツコネのバージョンアップ回数
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:34:12.31 ID:n+nrM8c70
>>106
果てしなきリコールの末、突然変異で全く別次元のスーパーカーになったりはせんかね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:35:34.51 ID:/5ef6y290
>>107
フレームに致命的な不具合があって再設計とかになればあるいは
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:36:13.76 ID:qVtESpOk0
リコール100回目ぐらいから全く別次元のスーパーカーになるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:39:26.28 ID:n+nrM8c70
そして10年ほどして気が付けばアクアが出来上がるのですね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:40:02.71 ID:vzZV9kiy0
リコールステッカー5枚でなんかもらえるんじゃない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:40:16.73 ID:FwRpIXbU0
>>107
スーパーカブになら可能性はゼロじゃない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:41:22.00 ID:KkNYq3NL0
支那のボロ船が珊瑚密漁する回数=フィットのリコール回数
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:41:29.68 ID:NQ9nHM4x0
でも制御変えてるってことはカタログ燃費の計測時より落ちてるよな
はっ…これがホンダの作戦!?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:42:12.34 ID:bHk+NoYD0
>>111おもちゃの缶詰がもれなくプレゼントされるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:47:56.02 ID:MO1TPUAP0
>>105
試乗車検索にはでてこないけど実はあるってパターンも結構あるけどね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:15:27.94 ID:eqOG8HkO0
>>111
戦闘機乗りは撃墜数5でエースらしい・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:22:53.84 ID:fSA+xXql0
昔のマツダ地獄
今のホンダ地獄
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:38:06.34 ID:ixzIFMx10
乗り潰すからどこでもいいよ。買いたいと思う車はマツダくらいしか無い。
今のマツダ車に、乗り潰せるくらい耐久性はあるのかい?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:45:00.50 ID:fSA+xXql0
壊れるまでは乗れますよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:51:22.75 ID:ixzIFMx10
潰すまでに壊れるんだな、残念。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:10:20.06 ID:bHk+NoYD0
普通にメンテしてりゃ早々壊れる事はない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:24:10.95 ID:6IP3ArIf0
早々潰れないけど欠点が嫌になるよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:30:36.17 ID:CjgLpspG0
ホンダ、リコール多すぎだね
ホンダは嫌いなメーカじゃなかったんだが(特に昔の)
ここで千葉君が荒らしまくってるからホンダ嫌いになってしまった
千葉君の荒し活動のせいで、このスレでホンダ嫌いが増えてしまった気がする
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:33:00.51 ID:vXOvLSel0
車は大丈夫だろうけど
マツコネの更新って何年くらい継続してくれるんだろうか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:57:34.43 ID:ZJ9cgr9/0
>>125
マツコネ自体はそう頻繁に更新する必要がないし
ある種の完成形ってのがあると思うよ
ナビのデータのことならまた別の問題
これはマツダが制作している訳ではないので
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:03:54.51 ID:6IP3ArIf0
マツダ車の欠点はロードノイズだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:04:03.33 ID:OqivaeE30
マツコネさん、FLACとかWAV扱えたらなぁ
音質じゃなく管理の問題で
マツコネ用にMP3に変換するのだるいw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:48:08.23 ID:vohhAuD/0
>>128
えーflac使えないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:49:52.31 ID:M5TqeuCT0
スマホを上手にマウントできる
専用のスタンドがほしい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 05:33:52.98 ID:T4pJvhjR0
>>127
それでもスバルよりは断然良いよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:27:51.16 ID:NkJy87wE0
30過ぎたら聴力自体落ちるんだから320kで十分
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:28:06.47 ID:nwCXqA8y0
デミオ量産車インプレッション

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20141022_672405.html

大量にEGRを入れているせいもあってか、アクセルを踏み込んだ際の反応が薄いときも見受けられる。
ATではそこをトルコンが上手くカバーしているのだが、低回転域ではやや本来のトルクが発揮されて
いないように感じる状況もある。そこはゆくゆく改善されることに期待したい。

結論:やっぱりディーゼルはターボラグがあるんだね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:30:29.12 ID:bHk+NoYD0
カートップ等の雑誌でデミオ実力検証が行われたが、やっぱりデミオディーゼルは
格の違いを見せ付ける結果になったな。一台だけV6エンジン積んでるかのようとの評価。

デミオXD AT デミオ13S AT アクアS フィットHVFパケ ポロTSI フィエスタ1.0エコブースト
の6台で東京から岩手1200kmツーリング。特にエコランせず高速100km/h前後 一般道含む

平均燃費
デミオXD  19.3km/L ディーゼルをレギュラー換算すると 22.2km/L(差額20円とする)
デミオ13S  18.1km/L
アクア   22.2km/L
フィット  21.7km/L
ポロ    16.2km/L ハイオク指定
フィエスタ 15.2km/L ハイオク指定

これMTだったらどんな結果になったんだろうな。レギュラー換算しなくてもアクアを凌駕しそうだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:31:59.60 ID:nwCXqA8y0
デミオの1.5Dは他の車種に搭載されている2.2Dとは違いシングルターボです。
だから、余計にターボラグを感じるのでしょう。
2.2Dのようにツインターボなら良かったのに。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:33:37.41 ID:nwCXqA8y0
>>134
デミオのガソリン車と燃費がそう変わらない時点でディーゼル駄目じゃん。
期待外れ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:43:41.06 ID:bHk+NoYD0
>>136このテストでは燃費だけ見ると大して変わらないと思うかも知れないがディーゼル
の上質な乗り味を考慮すると素晴らしい。他の5台と比べ驚くほどの性能差と表現されている。
詳しくはカートップ読め。
それにしてもガソリンも結構燃費いいな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:50:27.27 ID:eM7/3H2c0
ドライバーだと微妙な評価だったような
XDのMTで高速限定だとHV車より燃費よくなる結果だったらしいが
町乗りで勝てるわけがないのは言うまでも

とはいえ比較車種全部デミオより高いって考えると
一概には言えないとは思う
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:01:05.99 ID:NPZXDx4/0
>>136
性能差忘れんな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:03:27.80 ID:+YbTTXkU0
>>137
ディーゼルの上質な乗り味ねぇ、、
ガソリンのが乗り味は断然いいだろ
ディーゼルはしょせんガラガラドカドカエンジンだろ
あれを上質と言うには無理がある
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:08:17.71 ID:JC4WKIc10
>>128
扱えるファイル数の制限とかはないですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:11:20.65 ID:TBqLnx6u0
>>140
> >>137 
> あれを上質と言うには無理がある

あれってどれだ?
あなたの詳細な試乗レポ待ってます
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:48:41.38 ID:bHk+NoYD0
因みにホリデーオートの方の検証はデミオXD MT AT とアクアの対決

一般道(都内文京区音羽界隈)平均車速焼く25〜26km/h ドライバー3人で検証
燃費表は3人のドライバーの平均 平均の為小数点第二位まで表示
デミオXD AT 16.26km/L レギュラー換算 18.7km/L JC08達成率 61.7%
デミオXD MT 19.56km/L レギュラー換算 22.5km/L JC08達成率 60.6%
アクア    20.93km/L             JC08達成率 53.5%

高速 音羽界隈首都高で八景島
デミオXD AT 24.6km/L レギュラー換算 28.3km/L JC08達成率 93.1%
デミオXD MT 25.9km/L レギュラー換算 29.9km/L JC08達成率 86.3%
アクア    26.2km/L             JC08達成率 70.8%

実燃費MTはレギュラー換算すると市街地でも勝てるみたいだね。
それ以上にアクアと比べると車の総合力は3歩位抜きに出ているそうな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:07:21.30 ID:kpcCJP980
なんかポロの新しい奴がデミオよりだいぶ悪いみたいだぞ…
値下げ交渉に使えなさそう…

試乗記 マツダ 新型デミオ 13S(6AT): チャリンコ日記RX
http://simplesong.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/13s6at-a7a6.html
ぐだぐだ書いてきましたが、私としてはかなり高評価なつもりです。
正直、初めにデミオに試乗したので、まあこんなもんかなと思ったのですが
これの後に試乗した、ポロ コンフォートラインが酷過ぎました。
デミオを誉めざるを得ないと言える程、酷かった・・。

ポロは興味無い人も、デミオに試乗してからポロにも試乗するのを薦めます。
面白いですよ。このオプション付きの13Sよりも60万円高いのに、アレですから。
多分、「ナメてんのか、このボッタクリの糞車が!」と思うでしょう(笑)


試乗記 VW ポロ TSI コンフォートライン: チャリンコ日記RX
http://simplesong.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/vw-tsi-bc34.html
最悪なのが、乗り心地の悪さだ。何なの、これ。
先程試乗したデミオなら問題無いと思われる路面でも、ゴツゴツぴょんぴょんだ。酷い。

店に戻って、後部座席に座ってみて、唖然とした。シートがアホみたいに、硬い。
例えるなら、和室に敷きっ放しの万年床のせんべい布団といった所だ。
ドライバーとして、酷い乗り心地と感じたのに、後部座席のシートがこれだ。

乗り心地以外にも駄目な点は多く、例えば吊り下げ式のアクセルペダルは
フィットよりもフカフカスカスカで、軽自動車並み。間違い無く疲れる。
アイドリングストップとDSGの相性は最悪だ。未だにこんな状態なので
もう改善は駄目だと考えるべきだろう。オフのスイッチがあるのが救い。

遮音性もデミオと比べると相当に低い。変なエンジンノイズが聞こえて不快。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:09:43.46 ID:MstUQo2T0
マツダのディーゼルの良い所は
エコを全く感じさせない走りの良さ
高速の急な登り坂を
6速のまま平地の様に走り抜ける爽快感
とかたまらんよ
ワインディングも楽しいし
兎に角運転しててストレスが無い
運転が楽しい
なのに燃費も良いって所
他のエコカーとは走りの次元が違うよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:12:53.10 ID:HSD6zIYg0
明日ディーラーにハンコ持っていくつもりなんだが、まだMTかATで迷ってる。
ちなみにXDツーリングにするつもり。
ああああああどうしよう!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:15:37.68 ID:eBKkBRZ80
>>146
いま乗ってる車と同じにしておけば?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:16:20.87 ID:PZKxM+Xq0
>>41
嫁用も多いけど
仕事用ってワザワザ
強調するやつも
みんからにいたなあ…

趣味用に
もっと高い車ありますよ
って自慢したいんでしょうね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:17:23.70 ID:TopOrbQ00
>>146
レビューを総括するとXDならATが無難
と言うか試乗してから決めたほうがいいのでは
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:19:10.12 ID:TopOrbQ00
だいたい本来なら価格に比例して情報収集(試乗含む)をするべき

100万円のものを買うなら10万円のものの10倍情報収集する
3000万円の家を買うなら10万円の300倍情報収集する
そのくらいの勢いで行かないと

どうも車や家はローンが多くて金を払った感が薄いせいか、
大して調べずに決めちゃう人が多すぎると思うよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:28:44.80 ID:Phb1d+bs0
レビュー読む限りMTはスポーツというより燃費スペシャル感強いし事実燃費で結果出しまくってるな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:29:35.30 ID:OC8NLpAC0
誰かが貼らなくなったから俺が貼ろう

日付 終値 前日差
マツダ
10/10 2387.00 -
10/14 2299.00 -88 ←COTY発表後
10/15 2299.00  0
10/16 2233.00 -66
10/17 2180.00 -53
10/20 2302.00 122
10/21 2266.00 -36
10/22 2352.00 86
10/23 2340.00 -12
10/24 2346.00 6 ←自動ブレーキテスト発表
ホンダ
10/10 3473.00 -
10/14 3404.00 -69 ←COTY発表後
10/15 3417.00 13
10/16 3285.00 -132
10/17 3255.00 -30
10/20 3367.50 113
10/21 3315.50 -52
10/22 3412.00 97
10/23 3365.50 -47 ←フィット・ヴェゼル 5回目リコール発表
10/24 3322.00 -44 ←自動ブレーキテスト発表


こりゃ貼れなくなるわな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:29:57.84 ID:eBKkBRZ80
>>150
200円のフリスクならスーパーで20分迷った挙句、隣の薬局180円で買った。
200万の車は結局他人に言われたものを試乗もせずに即決で決めた。

自分のばあい横並びで比較はじめちゃうと決心がつかない。
ネットや車好きの意見よりも、極々フツーの人の一押しが効くなぁ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:31:06.25 ID:eBKkBRZ80
>>150
200円のフリスクならスーパーで20分迷った挙句、隣の薬局180円で買った。
200万の車は結局他人に言われたものを試乗もせずに即決で決めた。

自分のばあい横並びで比較はじめちゃうと決心がつかない。
ネットや車好きの意見よりも、極々フツーの人の一押しが効くなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:34:06.34 ID:Phb1d+bs0
極々フツーの人ってトヨタ最高ホンダはスポーティマツダは品質悪い三菱はリコールとか言ってる奴だろやめとけw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:34:55.07 ID:bHk+NoYD0
>>150 不動産の場合はある意味勢い無しでは買えない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:35:34.64 ID:NPZXDx4/0
どうでもいいことなので2回言いました
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:41:21.51 ID:DVpSgzHW0
>>153
俺もだ。自販機に金入れてどのジュースにするか延々迷って時間切れでいつも金が戻ってくるほどの優柔不断なのに、高額商品は迷った事無い。
高額商品はどうしても手に入れたくて仕方が無い物を清水の舞台から飛び降りるつもりで買うって感覚なので、
逆に言えば迷うってのはどっちも大して欲しいと思って無いときなんだよな結局のところ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:43:27.86 ID:r1UZJy530
>>91
KenWood製だし、不満無いと思うよ。(マツコナビとの比較で)。
GJアテンザで2DジャイロのKenWood使ってるけど、自車位置狂った事ないし、首都高3号下の246走ってて、高速にジャンプもない。
地デジも綺麗だし、フリーズもない。何も不満無し。

あっ、これ個人の感想(^ ^)。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:43:36.45 ID:gVQ23ATT0
>>158
決めてから金入れろよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:44:47.56 ID:bHk+NoYD0
>>151MTは低燃費チャレンジすると恐ろしい燃費叩出しそう。以前アテンザXDのMTで
由良卓也氏等が高速で80km/h前後で1600km走った時は確か平均34km/L叩出してた。
JC08で22.2km/hだから達成率153%
デミオXD MTなら恐らく30.0km/h×153%=45.9km/h位行きそうな予感w
なんて車だw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:48:58.85 ID:gVQ23ATT0
H.14年製14万kmな俺のファミリアSワゴンでもまだ13km/Lくらい出るから
デミオXD MTでどんくらいでるか楽しみ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:52:38.96 ID:4iiChp3r0
>>41
 嫁用にメルセデスのCクラス買った。
 俺用は、もちろんフェラーリ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:08:48.79 ID:nQ8hnUj/0
前スレ >>1000  ID 9y6G6Ctu0

”1000ならルー初日事故死 ”

昔の格言にこういうのがある。あんたに上げよう。

『人を呪わば穴二つ』

意味分かるかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:18:44.17 ID:VkDB0pQ10
Break a leg. > Mr. ルー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:33:45.29 ID:0ooCAeaG0
>>145
曲がらないのでワインディングはゴミだけどなwww

http://www.webcg.net/articles/-/31504?page=3

>試乗したXDツーリング Lパッケージは・・・
>・・・いったんコーナーに差し掛かると、
>ステアリング操作とクルマの動きにズレが生じてしまう。
>ごく初期の反応は“ピッ”と素早いマツダ味なのだが、
>実際に荷重が掛かってくる中間領域からはフロントが無反応になり、
>クルマだけがグラッと傾く。そしてサスペンションがロールしきると、
>バンプラバーがつぶれだして応答性がよみがえる。

>どうやらマツダは、フロントで軽快感を演出するため、加えて乗り心地の良さのために、
>あえてフロントのロール剛性を落としているようである。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:36:41.50 ID:OO87OkdR0
ガソリン車、信号待ちばっかりの街乗りだけですが、17kmでてます 参考に
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:44:25.24 ID:bRXGDRYZ0
プレミアム化でぼったくり。
商売の基本ですわ。
でも台数は売れなくなるという諸刃の剣。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:45:20.34 ID:vv2d4+HU0
167
>ガソリン車、信号待ちばっかりの街乗りだけですが、17kmでてます 参考に


それって最近のコンパクトカーならフツーの街乗り燃費では?
先代フィットのガソリン車でもそのくらいはフツーに出るよ

   
  
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:56:08.26 ID:c6CPGi000
>>143 の数値はかなりリアルな数値じゃないかと思う。
ディーゼルとSkyActiv-6AT(トルコン)はかなり愛称がいいね。

俺は皆さんがディーゼル買って値段がこなれてきた頃合いに、ディーゼル買います。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:59:38.98 ID:VEXeP4mO0
ところで4WDの燃費いくつ?
まだ公表できないの?いつ頃発表か聞いた?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:03:49.06 ID:+yKl4qjF0
四駆だとコーナーでの反応も違うかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:07:36.91 ID:0UKZbZ9k0
街乗りでもATディーゼルはガソリン車よりも燃費悪くなることはないんだよね?
基本的には
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:09:50.59 ID:bHk+NoYD0
>>168正直別にぼったくりとは思えない。この内容にして正当な金額だろ。アクセラのXD
のこと言ってるのならまあその通りだろう。上にもあるようにポロなんて酷いもんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:14:24.20 ID:L9ZC6v150
>>172
コーナー時は後輪に駆動力が加わるから、挙動はちがうだろうね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:14:46.09 ID:3ywMZkHP0
>>174
ボッタだったら売れない
適正だったら売れる

答えは数ヶ月後に出ます
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:36:31.50 ID:ZIlPmAI40
XDTouring AT 試乗車続々だね。
後で乗ってくるわ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:39:05.69 ID:NuT9gpdA0
【driver】
高速道路
デミオD MT: 29.2km/L <33.6km/L>
フィットHV: 24.7km/L
一般道
デミオD MT: 24.6km/L <28.3km/L>
フィットHV: 27.3km/L

【ホリデーオート】
高速道路
デミオD AT: 24.6km/L <28.3km/L>
デミオD MT: 25.9km/L <29.9km/L>
アクア  : 26.2km/L
一般道
デミオD AT: 16.26km/L <18.7km/L>
デミオD MT: 19.56km/L <22.5km/L>
アクア  : 20.93km/L

<ガソリン換算+15%>

ばらつきが結構あって結論づけるのは早いけど
>>21ともあわせて考えるとこんな感じかな。。

デミオD MTはアクア、フィットHVと実燃費で同等(燃料コストは15%安い)
デミオD ATはアクア、フィットHVとガソリン換算燃費で同等(燃料コスト同等)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:39:08.37 ID:gVQ23ATT0
>>174
同じエンジン積んでるアテンザ20Sとアクセラ20Sはアクセラの方が30万くらい安いのに
なんでXDはアクセラの方が高いんだろうな
やっぱ標準装備マツコのせいか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:47:15.14 ID:s51Q8/3O0
>>179
フルオプション状態だからだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:48:50.28 ID:bHk+NoYD0
>>179どちらかと言うとサンルーフとかの余計な物のせいでは。それ以外は一応XDのみ
リアバンパー等が専用品。後、専用アルカンターラのシートのせいもあるかも。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:53:08.44 ID:NQ9nHM4x0
あれLパケ相当に+αでごちゃごちゃついてるからなあ
そら駐車位置とか問題なければもっと安いCX-5とかに行くよって話
あんま値段変わらんかもだけどサンルーフだけは外せるようにして欲しかった
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:58:32.72 ID:gVQ23ATT0
元から値段を見てこりゃないなって思って調べてなかったけど
結構あれこれ専用品だの付いたりしてるんだね
そりゃ高くなるわw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:04:20.90 ID:5FGn7jfy0
ディーゼル売れすぎてガソリンも買ってください(´;ω;`)って意味であの価格になったんじゃないかと思っている
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:07:47.77 ID:0UKZbZ9k0
>>178
ドライバー読みました。すぐに捨てました。
他社はATでデミオのみミッションで比較する意味が理解できません。

新聞記者もレベルが低いですが、それ以上ですね。
普通に言えばネガティブキャンペーンです。

ミッションは燃費スペシャルなのでATが本命かつ一般的な選択。
何故にデミオだけミッションか、客観的な数値でマイナス方向に誘因する目的。
中間加速も良くないし印象が悪かったです。悪意があるとしか思えませんね。

絶対加速は意味がないけど、中間加速は重要です。いやに外車を褒めてるし
軽薄な記事でした。主観と客観がわかってない感じが強くしました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:18:32.37 ID:B1jkdTMR0
MTは燃料タンクが35Lしかないから使い物にならないwww

デミオは燃費を追求したことで走りがすべてスポイルされた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:20:16.51 ID:S57bViG90
>>178
> <ガソリン換算+15%>

こちら大阪地方
ガソリン 152 経由 128
  +18%以上になるよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:21:30.92 ID:3ywMZkHP0
別に35Lでもいいんだよ。
ただ、実燃費追求といっちゃってるからな。
言ってることとやってることがバラバラなのがマツダなわけだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:26:53.76 ID:r7dPc+eb0
>>185 ドライバー誌はあんなもの、資金源は広告スポンサーしかないから
雑誌の売上げでは倒産、ウソでも仕事はしないと潰れる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:32:03.71 ID:3ywMZkHP0
それは某賞の選考委員も同じっす。
ここの連中も某賞を話題に出さないから茶番であることは共通認識なのでしょう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:32:33.99 ID:NuT9gpdA0
>>186
燃料タンク容量
フィットHV: 32 - 40 L
アクア: 36L
デミオD MT: 35L

別に普通では?この辺りの実燃費の車はこの程度で良いと
各社が判断してる模様

タンク容量が少なくて困るのは高速道路で
ガソリンスタンド間の距離が長い時とか。
このシチュエーションではデミオD MTの実燃費はかなり伸びるだろうし
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:33:44.81 ID:uS3YV7qC0
MTをミッションというのはやめた方がいいよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:34:07.14 ID:Phb1d+bs0
「MTは燃料タンクが35Lしかないから使い物にならない」って言ってる奴、
実生活で「使い物にならない」という評価を得てるんだろうなかわいそうに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:34:55.04 ID:pWwdxfuL0
>>186
DEでのスカデミも、35だけど450キロは余裕で走れる
実用性は、普通の車並みに大丈夫
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:44:41.08 ID:NuT9gpdA0
タンク容量35Lのうち、5L残して30L使う場合
driver, ホリデーオートの実燃費をかけ算すると

一般道で、600-750km
高速道路で、750-900km

これ位の航続距離が見込めそう
まあ十分だね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:44:57.32 ID:0UKZbZ9k0
>>192
確かに私もそう思います
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:48:33.07 ID:3ywMZkHP0
>>195
デミオに限らず高速90キロ走行ならどの車もカタログ値が出るよ。
カタログ値以上に出るのもある。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:49:37.57 ID:r7dPc+eb0
日本で一番燃費の良い車はアクアでなくデミオDってことだな
高速でなく一般道でもHVのほうが燃費が悪いのは衝撃的。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:54:43.09 ID:DVpSgzHW0
正直、ここで絶賛してる人の何割くらいが本当に買うんだろうな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:58:12.08 ID:QR88F3I10
このスレ住人ってXD試乗もしてないのに
XDへの批判はいっさい受け付けないのな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:59:40.74 ID:Ffmah3zj0
ドライバー立ち読みしたが、頭に来たからゴミ箱に捨てたわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:01:43.60 ID:MstUQo2T0
>>166
実際乗って来いよ
峠の走り屋みたいに限界迄攻めるような走り以外は
実に素直な車だよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:02:34.54 ID:NuT9gpdA0
>>198
元々ガソリン車は市街地とかの低負荷領域が苦手
これはスロットルバルブで出力調整するためのポンプロスがあるため

HVはこの効率の悪い低負荷運転をモーターで走ることで回避するので燃費良い
ディーゼルはスロットルバルブが存在しないのでポンプロスが最初からほぼ無い
市街地で有利なのは何もHVの専売特許じゃないんだよ

フィットやアクアはトルクが細いから勝負になってるけど
同等のトルクを発生するディーゼルとHVなら
どんな状況でもディーゼルが優位だと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:02:39.78 ID:6u5KZoWA0
2代目MSアクセラから乗り換え
シングルターボ→アクセラも同じシングル
燃料タンク35→アクセラ以上に走るから少なくても・・・
コーナーの反応→そんなの気にするならマツダ社のFfターボなんて買わないよwww

もう少し若ければ同じFFターボのルーテシアあたり買ってたかも
アクセラのディーゼルも考えたが
中途半端といわれたMSアクセラ以上に価格も性能も中途半端
デミオやアクセラのディーゼルにホットハッチ的なものを求めたらあかん・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:05:57.61 ID:bHk+NoYD0
確かにドライバーは変な偏りを感じる内容だったな。正直違和感ある外車アゲ。
ミニのハンドリングが古臭い考え方に基づくものならはっきり指摘するべきだよな。
昔マツダとかも通った道だよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:06:28.87 ID:3ywMZkHP0
>>203
それならガソリンよりディーゼルの多いはずだよね?
もう、やめよー、
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:09:52.18 ID:s7HlIPCd0
>>186
35Lタンクでも1000kmは走れるんやで?
お前ら燃費スペシャル言いたいだけやろ
このポンコツがw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:14:51.97 ID:QR88F3I10
driver捨てるとかいう人は
試乗しないで契約しちゃった人?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:19:08.04 ID:5UEEAbK20
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:19:53.87 ID:3ywMZkHP0
>>208
聖教新聞みたいなマンセーじゃないと許せないんだよ。
熱狂信者ってやつだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:21:13.22 ID:bHk+NoYD0
>>209大体この通りだろうけど本物の画像見たいw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:21:48.33 ID:gXelj4hq0
>>201
立ち読みで捨てるなw
ネタか?

まあ車雑誌の情報は幼稚なのは
何十年と変わってない
それが今でも発行してるんだから凄い
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:23:23.79 ID:QR88F3I10
デミオへの愛が憎しみに変わらないように
車選びは冷静にね。
試乗しないで契約しちゃうって見合い写真だけで
結婚決めるようなもんだよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:24:23.28 ID:If5EAoHR0
デミオ ディーゼルAT試乗してきました。
街乗りだけですが過不足のないトルクがあってとても自然で気持ちのいい走りでしたよ。
先週1.3を試乗して凄くしっかりしたクルマだと判っていたので改めてと驚く点もありませんでしたが、当然の様にトルクフルで全くストレスがありません。
コーナーを攻める様な走りをしていないので前が重い事によるネガを感じる事もなく実にスムーズで今乗っているゴルフ6 1.2TSIと比べても遜色無かったです。
ボディがしっかりしている感じで軽量車にありがちなリアが跳ねる様な所も一切無く乗り心地はかなりよいです。
今度は高速も試乗してみます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:25:10.97 ID:ICvbCAgk0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:34:45.60 ID:Znlpj3R90
>>213
デミオは良くできてるけどディーラーの質が酷い。
ディーラーがもう少しまともならもっと売れる車なのに。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:37:15.47 ID:tfthu5Sc0
>>213
試乗したところでディーラー近所の街乗りじゃわかるもんもわからん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:41:45.58 ID:JkFSStg80
>>195
経験的に、たまにロングドライブで遊びに行くんでも日帰りなら片道300km以下がいいとこだし
だいたい片道200km圏内だろう(それ以上での日帰りってのはキツイ)
だから満タンで実用燃費で600kmも走れれば途中給油無しで戻って来れて十分だと思う。
まあ、また311の震災みたいな事があれば別だけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:41:57.34 ID:DXlL0nVY0
>>209
セダンだと後ろが重くなってフロントヘビーが解消される?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:49:37.25 ID:JkFSStg80
>>217
Dでの試乗はしないに越したことはないけど、殆ど何も分からないよな
車は下ろし立てで、まだタイヤもサスも馴染んでないし、エンジンも当たり付いてないし、ドライバーも
車の挙動や操作になれてない上に、新しい車を運転するだけでテンパってるから冷静な判断が出来ない
そんなに長い運転時間も取れない。

一番いいのはレンタカーで出たら丸一日でも借りてじっくり走り込んで見る事だな。
レンタカーは走り込まれてるし、自分の車じゃないから荒い操作する奴多いし、帰す時間まではじっくり
車を観察出来るから冷静な目で見られる、そっちの方が車の悪い所が見えるだろう。

そのうちマツダ・レンタカーに入るだろうから、その時に1日借りて乗り回すかな、でも入っても1.3Cか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:51:24.24 ID:nQ8hnUj/0
>>165

" Break a leg > Mr.ルー "

thanks for ur encouragement
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:53:54.77 ID:QR88F3I10
車買うときはネガティブな情報ほど有用なレビューとして
参考にするけどなあ。利害関係ある悪意ある書き込みは文章の行間から
判断できるし。
その車を持っていない、メーカーとの利害関係のない個人の
ブログは結構参考になる。

http://www.b-otaku.com/
http://car.oka-hero.co.uk/
http://karakuchikei.blog.fc2.com/
このあたりは結構参考になる。あくまで参考にね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:56:13.60 ID:uS3YV7qC0
>>220
試乗は「するに越したことはないけど」だよね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:00:01.80 ID:xgU6YI/40
100キロじの回転数
80キロ時の
60キロ時の


を教えて ATでね。発信は何回転まであげないといけないかも
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:04:19.53 ID:HKaafNQi0
>>210
立ち読みしたけど、ブレーキ距離でデミオDの方が短いのにフィットHVが☆3つで
デミオDが☆2つとか、騒音も計測値でほぼ全域でデミオDのほうが静かなのに
これまたフィットHVのが☆多い、結果として☆21対22でフィットHVの勝ちという、
信者じゃなくてもこれはどうなんだという内容だったよ。

で裏表紙が絶賛リコール中のヴェゼル。はいはい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:04:57.03 ID:1lUp0G/h0
発信は何回転まであげないといけないかも ??????????????????
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:06:43.09 ID:vzZV9kiy0
>>209
しかもディーゼルの重量配分がちょうど良くなるね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:17:49.25 ID:/5ef6y290
>>222
b-otakuは結構雑な記事書いてるからなぁ
タイ産マーチの出来を誉めたりフィット1.3のコーナリングを絶賛したり
読み物としてはまあまあ面白いんだけどね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:21:18.76 ID:u6m3NS1n0
ドライバーの比較ページは妙な感じうけたなぁ

例えばブレーキチェックで、デミオD/Gが☆☆。FITが☆☆☆。ポロとミニが☆☆☆☆評価
でも、文章/数値を読んでくと、デミオは安定感が、FITはペダルタッチがネック
平均停止距離は同等とか数値出てる
でも、なぜか表は上記のようにデミオ以外には謎の加点されてるんだよね

もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜♪
それって納車待ち時間の短縮狙ってんじゃないの〜♪
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:22:25.24 ID:vzZV9kiy0
>>229
雑誌によくある誤植じゃないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:24:00.51 ID:bHk+NoYD0
http://engineer.typemag.jp/article/mazda-alh
スレチかも知れんが今度のMC後のアテンザすげーなぁ。
このライト付ける気かよ早速w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:25:18.24 ID:NuT9gpdA0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:28:38.29 ID:vzZV9kiy0
>>231
マツダが開発中のALHは、12チップのLEDを横方向に4つのセグメントに分割してハイビームのモジュールに収めている。

片側で48個のLEDがあるが、一個でも点灯しなくなれば車検に通らないという現行の車検制度は変えてほしい。
必要な明るさを満たして入ればOKにはならんもんか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:33:08.44 ID:rPB+lVvG0
今ディーゼル契約したら納車は来年かな〜?
2月希望だけど…
もう少し待つか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:34:07.61 ID:bHk+NoYD0
>>230確かにあの手の雑誌は誤植だらけだけど余りにも誤植にしては意図的すぎるんだよなぁ〜
俺もその★による総合評価は違和感ありまくりだったわw 外車は変に庇ってたしw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:39:34.21 ID:bHk+NoYD0
>>233まあ超寿命が売りのLEDなんでそこまで気にする事も無いと思うが問題はこのシステム
を幾らで販売するかだな。確かAudiA8とかに付くのは100万のオプションなので。。。
まあマツダは一気に価格破壊してくるとは思うが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:46:04.59 ID:8T19yeCy0
早くALHを装着してくれ!!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:04:59.40 ID:ew/867F00
>>220
マツダレンタカーはもうないよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:08:13.06 ID:3ywMZkHP0
マツダレンタカーは消滅。現在はtimesレンタカー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:12:15.85 ID:gVQ23ATT0
消滅というか売却&名称変更
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:14:25.47 ID:onSsbkyc0
>>209
セダンいいな
日本発売ありうるんだろうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:09:28.52 ID:vdT3ppV+0
山口のタイムズカーレンタル各店舗にGデミオがスタンバイ中との情報が
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:29:25.77 ID:sIQzq/3R0
>>217
いや充分分かるわ
池沼か貴様ww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:29:50.79 ID:96EX+t3X0
>>172
重量配分が少し改善する部分はプラス
車重が増えることはマイナス
ちなみにデミオのAWDはフロントが滑らない限り作動しない
結局は、乗ってみないとわからない
乗る人の腕にもよるだろうね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:31:16.46 ID:2N2Zfbqo0
>>235
星の数合計してるんだから、その計算が合ってれば意図的でしょ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:48:59.51 ID:sIQzq/3R0
メカ好き50代さん
2014年10月25日 15:27 [18090599] 返信18件目
既に契約済みで、11月20日頃の納車予定
なので試乗は考えていません。
契約済みでも試乗される方がいらっしゃ
るので色々な人がいるな〜と思います。
私は今乗っているDEデミオスポルトと今暫く秋のドライブを楽しみたいと思ってい
ます。嫁さんは買い替えなくても良かった
のにと苦笑いしています。女性の眼では
フロント以外は同じに見えるようですが、
内装は良くなったみたいね!と言ってい
ます。
ただ、皆さんが聴きたいのは、静かとか
加速が良いとか評論家が書くような内容
ではなく、ほとんど具体的に触れられ
ていないマツダコネクトのカーナビの
出来栄えかと思うので、客観的な感想を
書かれたら喜ばれると思います。


お前がマツコ気になってしゃあないだけ
やろクソボケの老害が!死ね!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:00:50.06 ID:fXrzwJyB0
>>246
中古の軽しか買えなくても妬むなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:47:14.23 ID:qNFOJUOF0
試乗してくる➖
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:48:12.06 ID:qNFOJUOF0
てすと
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:58:27.83 ID:0RoMhL+50
マンセー記事じゃないと許せないって頭おかしいだろ。
ネガティブ記事も受け入れるべきだと思うけどなー。
他車のネガティブ記事は喜ぶくせにデミオを批判されたら顔が真っ赤なんてダブスタすぎるだろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:00:55.83 ID:p359Aj0E0
>>209
ファミリアネオを思い出す
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:04:17.98 ID:MdWlIfPp0
>>251
もしくはランティスだねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:10:22.98 ID:Rl3fBWKL0
提案なんですが、
次スレから、
ガソリンエンジンと、ディーゼルエンジンで分けませんか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:11:29.92 ID:7dcL8/eR0
XD試乗してきた。確かに「重いが、力強い」って感じだね。自分の住んでるあたりは坂道が多くてアップダウンだらけなので役に立ちそう。
ただし街乗りの軽やかさはガソリン車に軍配が上がる。街乗り8割くらいなんで悩むわー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:12:53.08 ID:ew/867F00
>>253
初代/二代目アクセラのノーマルとMS程の違いがあるわけでもないし、そんなことする必要は無い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:14:52.24 ID:+HSSsy810
>>253
13Sとか(13Cなんか論外w)買っちゃう
貧乏人とは話が合わんからなー
分けようぜ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:15:08.50 ID:r7dPc+eb0
>>244 昔のパートタイムと違い後輪に常時テンションを掛けて
スタンバイ状態だよ。
トルクを後輪に配分するとき車の挙動をスムーズに移行させる為
燃費に影響しないよう僅かにね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:16:30.80 ID:0RoMhL+50
街乗り8割ならガソリン車で決まり。
実燃費もディーゼルとそんな変わらないし。
たまに遠出するくらいでしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:17:25.45 ID:ew/867F00
>>256
一人で勝手にやってろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:17:37.76 ID:0RoMhL+50
>>256
デミオって時点で貧乏人扱いですよ 世間では。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:18:34.46 ID:Rl3fBWKL0
だから?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:22:59.60 ID:sqcgCodw0
デミオ買って後悔してるんだね。wwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:29:36.92 ID:JkFSStg80
ドライバー誌を立ち読みして来たけど、周囲にゴミ箱はなかったな

それよりマツコネの記事読んだけど、最近の改良までルート案内が赤線ってのは呆れた
VICSの渋滞表示を見分けが付かないって、そりゃバカだろう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:32:05.62 ID:CjgLpspG0
>>253
反対
ガソリンにするかディーゼルにするか悩む人だっているし
そもそも同一車種をエンジンの種類で分けたら情報が分散しちゃうから面倒だよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:48:54.60 ID:9w6jcEcu0
>>260
ダッサw
今どき車で財力見るやつなんて低脳ジジイだけだろw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:54:42.88 ID:Po3beIns0
XDT(AT)試乗してきました
最初に二代目ロードスターからの乗り換えと言っておきます

一言で言うと、コンパクトサイズのセダンという感覚でした
グンッとした加速よりもグオォと気づいたら速度が出てる感じ
足回りもしっかりしていますが、硬いというよりしっとり?
アイドリングの音も振動も少しまえのガソリン車よりよっぽど静かだと思います
踏み込んだ時の低音サウンドは不快ではなく小気味いいかも

気になるのはターボラグが思ったよりありました、乗り慣れないATのレスポンスかも?
ただ街乗りでは問題は無い気がします

あと仮予約組ですが納車は来月半ばで確定しました
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:07:25.55 ID:Y+BH+4v50
>>257
わずかでも後ろを駆動させてようが無かろうが、駆動系を切り離してないということは
一様に燃費悪くなる気がするが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:09:34.86 ID:l7DhUfb+0
今日、ディーラーから試乗車が出ていくところを見た
素直にカッコよかった
赤、いいね
先程『クルマでいこう』をYouTubeで見たけど、べた褒めでしたね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:18:08.23 ID:ikC6vDgl0
ディーラー行ったら13Gは2か月待ちって言われた
値引きはほとんどなし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:21:14.77 ID:/sCs141V0
デミオvsアクア
此の期に及んでアクア買う奴はこのスレにはいないと思うけど

http://clicccar.com/2014/10/24/274388/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:23:40.67 ID:YOcBRtkJ0
店で赤のデミオ見た。六本木で見た以来だったけど店内なので光の加減なのか鮮やかさと深さがバランスしていて魅力的だった。自分は黒にして、それで満足だけどあの赤は良いね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:29:34.51 ID:W4aeFzOB0
>>250
だからdriver誌については贔屓目に見なくても不可解な点がいくつもあるつってんだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:38:36.85 ID:6IP3ArIf0
>>272
そりゃお前の読解能力がおかしいんだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:41:57.32 ID:ZNi9h6/i0
>>272
逆にドライバーが盲目的にデミオ褒め称えてたらここの住民はどういう反応してたのかなとは思うがw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:54:10.87 ID:vXOvLSel0
ディーゼルの低回転域のトルクの細さはATだとトルコンでカバーできる
MTは発進加速のトルクの無さが唯一の欠点の如くすべての記事でマイナス面に挙げられてるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:55:54.15 ID:xgU6YI/40
発進時2000以上まわさんとはしらんのかな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:58:54.21 ID:Y+BH+4v50
MTは車の特性に合わせて運転を変えるもんなんだよな。
回転一定にしたあとにクラッチつなげる操作やられると速くないだろうね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:00:43.58 ID:l7DhUfb+0
ベストバイはディーゼルのATでおけ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:02:44.74 ID:6IP3ArIf0
MTが一番のお勧めって言う評論家がほとんどいないんだから
MT車のできはもう一つなんだと思うよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:05:18.56 ID:6IP3ArIf0
これ>>279はディーゼルのMTの話な

>>278
それはどうかな?
ガソリン車もけっこう良かったよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:05:52.81 ID:3ywMZkHP0
ほとんどはATを買うんだよ。
MTなんて極めてマイノリティ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:08:26.83 ID:l7DhUfb+0
>>280
ありがとう
ガソリン車ならMTがよいとクルマでいこうで言ってましたね
とにかく試乗してみたい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:22:13.06 ID:vXOvLSel0
コスパで言ったらガソリンだけど
ディーゼルははよ試乗したいのぅ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:36:24.82 ID:ThSXVXvg0
これである程度快適に車中泊できたら迷わず買うんだけどな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:36:43.98 ID:vlFuL/Qf0
後で後悔したくなかったら
ディ〜ゼる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:40:49.21 ID:vzZV9kiy0
ベストカーのレポートでも低回転でのトルクの無さが指摘され始めたな。
ATだと問題ないんだろうけど、MTだと交差点で20キロ以下で曲がろうとすると、
1速まで落とすか2速で半クラ使うかになるな。(20キロだと2速で1000回転ぐらいか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:45:52.24 ID:KANU5rUH0
>>280
ベストバイならディーゼルだよ
DJは内外装の質感、動力性能、安全装備が注目ポイント
1.3だと制限がかかる
オプション付けて全部押さえたとしても他の1.5車並みので収まる価格設定も良い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:51:06.29 ID:Znlpj3R90
納車日の連絡がないうちならキャンセル大丈夫なのかな?
ディーラーがくそだからキャンセルしたいんだけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:53:27.14 ID:+YbTTXkU0
この車のライバルはA3とゴルフなんだって?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:55:52.32 ID:OTOWzZJB0
ディーゼル試乗してきた。
以前、CX-5やアテンザのディーゼル試乗で感動したが、やはり2200と1500は別物ですな。
ターボラグは少なからずあります。
期待しすぎの感も否めないが、相対的にはやはり…ね。
ただ、絶対的には静かだし、ターボ効き出してからは1500らしからぬ加速が味わえます。
同時にガソリンも試乗したけど随分静かだなぁと思った。発進加速はむしろガソリンの方がスムーズかも?
あくまで主観なので気になる人は試乗してみてね♪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:56:09.02 ID:vXOvLSel0
>>288
納車前ならキャンセルできる
キャンセル料が発生するだけ
特にディーゼルは純正部品の消耗品があるから嫌でもデラとは長い付き合いになる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:58:03.42 ID:YOcBRtkJ0
MTで超低速では半クラッチを使って走るのが私が免許取った頃は常識だったんだが、今では半クラッチ不要な技術革新があったんですか。すみません、私本当に知らないんです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:59:42.18 ID:vXOvLSel0
>>292
半クラッチで20まで加速するの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:59:54.27 ID:icUtdjeP0
ガソリン試乗してきたけどシートの高さをボンネットが半分見えるくらいに調節してって言われてその通りにしたら天井が近くて圧迫感あったな。助手席の座席高さは全く問題なかった。

明日ディーゼル試乗するから座席調整しっかりやってみようと思う。

その後にひやかし半分でフィットも試乗したけど、車幅と全長はデミオの方が大きいのにやたらでかい車に感じた。フィットの方が室内が広いのもあるけどデミオのハンドリングの良さと小回りが利くのもあると思う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:03:07.16 ID:+YbTTXkU0
>>294
ボンネット見えるように高くするんじゃなく前に出すんだぞ
まさか腕ピンで運転してないよな?
オルガン式なんだから腿の上にハンドル乗るくらいがベストポジションだよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:03:30.41 ID:Y+BH+4v50
>>293
超低速て書いてあるだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:05:09.90 ID:Znlpj3R90
>>291
了解。キャンセル料ぐらいまあいいや。
くそディーラーとこれ以上付き合うこと考えると安いもんだ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:09:57.13 ID:1HprPMAd0
クルマも嫌いならキャンセルすればいいし、
Dのみ嫌いならDを還れば良いだけの話。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:10:32.64 ID:MxTHY3dE0
今のゴルフはリアサスがトーションビームなっちゃったから、デミオと同クラス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:11:26.29 ID:B9hglgL90
>>192
>MTをミッションというのはやめた方がいいよ

こう言う人多いよね
元の名称しらないのかな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:13:49.24 ID:+YbTTXkU0
>>300

ATって知ってる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:14:16.61 ID:5mR9cDxQ0
XDTのインテリアをよく映した動画ってないですか
Lパケばっかりでウンザリ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:14:32.09 ID:Ka0FBB2k0
来月モデルチェンジ予定のアテンザからマツコネが搭載され、ナビソフトが国産に変わると寺が言ってた。
となるとデミオのマツコネナビも国産になるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:17:08.27 ID:QB2Cele+0
>>290

低速トルクがないからディーゼルは買うなってことね。
1.3ガソリンより発進加速悪いならディーゼル買う価値ねえな。www
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:19:15.35 ID:+jGdCrk+0
しっかし、マツダって会社はスゲー車を作ったもんだな
燃費はハイブリッド以上、動力性能、ドライブフィールは欧州Cセグを凌駕
エクステリアデザイン、質感さえも、マセラティ以上

それがたったの200万

ホント、儲けは出るの?

他人事ながら心配になるわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:20:52.13 ID:nLXeWOy/0
>>304
アクセル踏み込めばいいよ
スムーズさには欠けると思うけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:22:35.36 ID:icUtdjeP0
>>295
店員が足を伸ばしてブレーキを奥まで踏めるに下げてシートを上げるって言ってたから、腕ピンじゃないけど普段運転するくらいのポジションになってたな。

店員さんも新人だったから分からなかったのかもしれない。明日はもう少し前に出してみるわ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:23:08.79 ID:+YbTTXkU0
日本の道路事情で出だしアクセル踏み込める状況なんてあるのかい?
大体40まで加速したらエンブレで減速で信号ストップだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:23:17.61 ID:m2LjDSfe0
>>292
それは間違い。
エンストしない程度にさっさと繋ぐ。
クラッチ板が減る。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:23:30.21 ID:JC4WKIc10
>>305
かなりの部分HVのおかげかもね
他社がハイブリッドシステムにかけるコストの分を高級感を
出すために振り向けられる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:24:30.28 ID:SfdKCRN50
>>300
MT マニュアルトランスミッション
AT オートマチックトランスミッション
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:27:55.20 ID:+YbTTXkU0
>>307
高さは10時10分でハンドル握ったときに
手の高さが肩の高さにくるくらいがベストだな
ちなオルガン式の場合は両足前に出して
フットレスト状態にして運転するのが
正しいアクセルワークに繋がるで
いつかのスカイアクティブの広告の
ドライバーの足の位置は間違ってるんや
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:28:01.14 ID:OTOWzZJB0
>>304
悪いとは言っていないよ。
ガソリンの方がスムーズかもと言っているのさ。ターボラグが無い分ね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:28:40.99 ID:c6CPGi000
雑誌がMTとATを比較して、MTの発進トルクが無いというが、それは当たり前なんだよなあ。
ATは流体クラッチでトルクが増幅するし、その代わり滑るので燃費が落ちる。
雑誌がそんなことを当たり前の事を指摘するってことは、あまり弱点が無いんだとも言える。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:28:56.86 ID:B9hglgL90
>>301
ごめん言葉足らず
マニュアルトランスミッションって呼称を知らないのかな、って意味です
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:30:17.13 ID:QB2Cele+0
フィットの1500ccなんて1500回転以下でリードして走れる。

マツダはゴミだわ。www
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:30:19.44 ID:VFf4/gDM0
先週ガソリン、今日ディーゼル試乗して来た
確かにパワーはあるけどガソリンよりカラカラ騒音と低振動が気になった
1.3SLの見積もり貰った
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:31:05.65 ID:+YbTTXkU0
http://www.youtube.com/v/h9wlVWDlGAs?rel=0
これこれ
この左足はあかんやろ
こんな所に足置いたらいざって時膝いってまう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:31:15.74 ID:hSP5P3K00
>>315
ということはオートマチックトランスミッションもミッションって言っていいということだよね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:32:03.89 ID:Y+BH+4v50
>>309
それぐらいで減らねーよw
極低回転で負荷高いほうがエンジンには厳しいぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:33:39.90 ID:JC4WKIc10
>>319
錯乱してるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:33:57.74 ID:N+WRp8Qa0
今日XDT試乗してきました。
ガソリンと比べると、結構路面の凸凹を拾ってる印象だけど、乗り心地が
悪いとかではない。乗り心地そのものはどっしりした印象で、小型車離れ
している。エンジンはさすが、これはガソリンとは比較にならない。坂道
でもあまり踏む必要ないし、追い越し加速も2リットル以上の印象で、
バイパスの合流で気づいたら80キロになってて横にいた寺店長も苦笑い。
室内にいると踏んでも静かで、乗り心地とともにBセグでは一線を画して
いると思われる。
ターボラグについては、確かに存在するし、1500rpmからの伸びがすごい
ので、余計そう感じるかもしれないが、前に乗ってたSAIのように、踏んだら
一瞬考えてから回り始めるような変なタイムラグではなく、大した問題
ではない。
ネガを言えば、室外にいると、発進時等はやはりカラカラ音がするw
クラクションの音がしょぼい、これは車外品のでんでん虫2匹仕様に交換
するつもり。
オーディオとナビは試さなかったが、どうせオーディオはショボいに決まって
るので、これも車外品スピーカを付けて貰うつもり。ホーンとともに寺で
やってもらいたいけど、出来るかな?
明日ハンコ押します!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:34:01.73 ID:OTOWzZJB0
昔の人はMTを「ミッション」と言っていたよ。
対してATを「ノークラ(ッチ)」と言ってたw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:34:42.21 ID:+YbTTXkU0
>>322
ディーラーの姉ちゃんが俺の股間の凹凸を、まで読んだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:37:13.70 ID:FO2X7dIg0
マツダの今のミッションはマツコネをまともなものにすることだと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:37:58.70 ID:x4WdsY0e0
>>323
>ATを「ノークラ(ッチ)」と言ってた

もっと前の人は「トルコン」と言いますなあ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:38:04.35 ID:gQ0ezTP10
XDのアルミが嫌い
タイヤ付きでY!オク行きかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:38:32.43 ID:KANU5rUH0
>>307
4代目デミオのドライビングポジションの合わせ方
https://www.youtube.com/watch?v=_kDK08Vml8Q
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:39:20.81 ID:gQ0ezTP10
XD-Tの間違え
切削嫌いなんだよね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:42:22.10 ID:OTOWzZJB0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:42:34.97 ID:Mp8dz/Uv0
山口宇部空港に現車が展示してあったけどいかしてるな
30年前のボロ車から乗り換えるか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:43:25.22 ID:vXOvLSel0
>>329
個人的にヴェゼルと被ってることが何よりも嫌だわw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:44:28.61 ID:4jf7rEai0
コンパクトカーのすべて 2015年

 そんなガソリン・エンジン以上に個性的なのが、
新開発されたディーゼル・エンジン。
こちらは2000〜4300rpm程度までが、
ガソリン・エンジンを遥かに超える太いトルクゾーン。
ただし2000rpmを下回ると急速にトルクはやせ細り、
1500rpmを下回ると一気にストール気味になる。
 というわけで、ディーゼル車はそんなゾーンに落ちると
自動的にダウンシフトが行われるATとの組み合せがオススメ。
せっかく設定された6速MT仕様だが、
エンジンとのマッチングはいまひとつだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:45:08.76 ID:icUtdjeP0
>>328
いい動画ありがとう。
オルガンペダル初めてなんで参考になるよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:45:37.79 ID:x6C27Ao70
このまえ車検受けたから、一年半から二年の間に買い替えなんだが、試乗行っても嫌がられない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:47:20.62 ID:vzZV9kiy0
ガソリンも6速ATは凄くいいみたいやね。
長距離レポートの燃費でもディーゼルの1割おち程度だったし。
出だしはディーゼルより自然な感じらしいし、ハンドリングは軽快だし、音も静か。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:48:38.62 ID:gQ0ezTP10
>>332
VWの方が先じゃ無かったっけ?
俺はゴルフ嫌いw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:49:30.98 ID:4iiChp3r0
ディーゼル試乗してきたが、思ったより静かだし、
加速もけっこうパワフル。
これを実用化したマツダの技術はすごいと思った。
買いだね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:52:50.45 ID:MstUQo2T0
>>304
ディーゼルの低速トルクが無いなんて嘘だよ
ガソリンのMTとディーゼルのMT比べれば
バカでもわかる
昔教習車にディーゼルばっかり採用されてたの知らないのか?
デミオのディーゼルのターボはある程度回すだけで
鬼トルクだから低速トルクが無いように相対的に感じるだけで
ガソリン比べれば普通に低速トルクも上回ってる
ガソリン比べれば遥かに下手糞が乗ってもエンストし難いだけのトルクが有るんだよ
ディーゼルの特性としてね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:52:53.41 ID:9W23NqoL0
>>335
試乗したいというのは、それだけ興味を持ってるということだから、よほど忙しくない限り歓迎してくれるだろ
それを嫌がるようなディーラーは二度と行かないほうがいい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:55:43.43 ID:/5ef6y290
>>336
個人的にはガソリンよりディーゼルの方が自然に感じたな
ガソリンの出足はもっさりしててまともに走らせようとすると回転数上がるし
シフトチェンジも多くなってギクシャクした感じになる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:57:02.40 ID:DJdEOviv0
>>316
そうやってディーラーにリコール対策してもらいに行くんだよなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:02:25.22 ID:+YbTTXkU0
もしディーゼルにSトロニック搭載したら気持ちのいい加速になるのかしらね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:04:32.15 ID:vzZV9kiy0
>>339
MTの場合は極端なアイギアードなギア設定が原因でしょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:05:54.25 ID:0NSVYBMV0
今日、1.3SとXDT試乗
1.3Sは都市部一般道で発進→40km/hまでの加速はグイグイ引っ張るとる区間はないものの、スムーズ。ハンドリングは軽快。
XDTはトルクフル。エンジン音はディーゼル特有のガラガラ音がよく抑えられているものの、タービンの甲高い音が若干気になる。ハンドリングはしっとり感が特徴的。
どちらも優劣付け難く、迷ってしまう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:06:18.53 ID:D9qyw6Hs0
>>333
今日試乗したが、程々の加速だと2,000rpm以下で更に踏む込むとそれを直ぐ超えると言う設定だったから、
そんなもんかも、今のマツダらしく普通に踏めば普通に程々加速という設計なんで、強烈トルクとか感じないが、
自分のクルマとして毎日乗るにはこれが一番楽で妥当。
音はCX-5と同じ感じ、少しゴゴゴという音が聞こえるだけ。
よかったのはアイドリング振動がまるでない事!勿論エンジンが回っていてDレンジでブレーキ踏んで停車中という状況でも、
完全に今のガソリンレベル。インパネとかに触らないと分かりにくいレベル。
i-stopの再起動音もガソリンより遮音材が多いせいか、幾らも聞こえない。あまり気にならない。
マツコネはテレビの画質しか分からなかったが、そこは問題なし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:11:13.70 ID:w+FDsXDy0
ガソリンかディーゼル迷っていたけど、試乗してきてディーゼルに決めた。
もしディーゼルをすでに契約しているけど、試乗ができなくて不安に感じている人は、
安心して納車を待っていいと思う。
もうすぐ思う存分走れるなんて、うらやましい!
それがぞれ特徴が違うから、ガソリンを選ぶのももちろんアリだね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:11:35.99 ID:rujOjyQS0
>>319
なぜその結論になるのか?

釣りだろうけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:16:08.20 ID:hSP5P3K00
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 20:11:26.29 ID:B9hglgL90
>>192
>MTをミッションというのはやめた方がいいよ

こう言う人多いよね
元の名称しらないのかな



なんてことを言っているID:B9hglgL90に向けた皮肉だったわけだけれども・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:16:46.97 ID:ASTy9PfT0
今日13Sで見積り取ってもらったところ、本体からの値引きは16万円が限度で
後は用品のサービスといってもほとんど出来ないと思いますって言われた。
新型だから仕方ないとは思うがこれってどうなんだろう?
まあこんなもんが普通ならめんどいから明日契約しちゃおうかと思うんだけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:17:35.89 ID:+jGdCrk+0
低速トルクが無いなんてのは真っ赤なウソ
アクセルをほんの少し開ければ、ホイールスピンすると思う

カタログスペック上は25.5kg・m (アテンザと同)だけど、フラッグシップのアテンザ以上のトルクは表示できないだけ
当然パワーも上回る筈(150hp程度?)
0〜100加速でも、悪くてアテンザと同等、下手すりゃぶっちぎりだと思う

だから加速性能はアテンザを上回る
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:19:11.27 ID:zcLziHFY0
あとは納車待ちという状況でようやく気付いたけど、デミオてカーテシランプは無いんだね。とりあえず安全のためにドア開けたところに反射板貼るか…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:19:13.54 ID:LmaDuFEV0
>>350
新型車なのに本体から16万も値引くのか。
ホンダなら3万が限度なのに。

さすが3流マツダ。www
一年後にはナビつき100万で叩き売りだわ。www
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:19:46.11 ID:vzZV9kiy0
ミッション:任務、役目、使命
トランスミッション:伝達すること、変速機
ミッチョン:芳本美代子(日本のタレント)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:20:13.54 ID:+jGdCrk+0
>>351訂正

パワーを上回る→XDのカタログ表示のパワーより上回る
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:20:15.21 ID:Znlpj3R90
>>350
16万ですかwもう少しましな嘘つけよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:24:01.38 ID:JC4WKIc10
>>350
十分頑張ってると思う
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:24:44.15 ID:bHk+NoYD0
>>350本体値引き16万?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:25:37.30 ID:5lF64Qcg0
XD乗ってきた
ガソリンと比べるとハッキリ重い
カラカラ音はアイドリングでする
それ以外は最高だった

流れに乗ってて加速するときに
ディーゼルエンジン音ってする?
レビュー見るとそう書いてあるけど
自分が80まで出す間にそんな音しなかったんよね
加給のヒュイーンしか聞こえなくて
何んでだろうと気になった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:25:41.85 ID:CjgLpspG0
>>350
そんなに値引けルの?

>新型だから仕方ないとは思うがこれってどうなんだろう?

自分的には、値引きゼロが良い。
値引きしない代わりに、メーカとして妥当と思われる価格で最初から売るのが一番。
値引き交渉する労力、そしてその結果で喜んだり落胆したり
さらに人によって購入価格差が付いたりと、無駄で不公平で何も良いことが無いと思う。
最初から適正価格を出し、その価格に納得した人が買えば良い。
値引き交渉なんて無駄で不公平な物は無くなってしまう方が良いと思ってる。
だから、今のマツダの売り方は良い流れだと思うよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:27:07.31 ID:rujOjyQS0
発売前まではマツコネの話ばっかりだったのに今は全くないね。
先週ガソリン試乗したけど今思えばナビ画面が簡素というか殺風景だったなあ。
地方だからかもしれないけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:27:32.67 ID:ASTy9PfT0
>>353
ホンダってフィット?3万円しか引いてもらえないとか嘘でしょ?
見積とったわけじゃないけど、いくらなんでも馬鹿にされてるとしか思えない・・・

>>356
ということはけっこうお買い得って感じに捉えてOKなのかな?
多分ハンコ持っていけばガソリン満タンくらいは追加でサービスさせられそうな感じだったが。
今日の明日でちょっと早いけど、めんどいし契約しちゃおうかなあ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:29:52.61 ID:w+FDsXDy0
雑誌などで書かれているディーゼルのネガな部分は
素人が試乗したレベルでは感じることができなかった。
一方、ポジの部分は十分に堪能できた。素晴らしいと感じた。
元々大型車やアクセラ、CX-5に乗っているな人だったら
そんなに感動しないのかもしれないけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:30:30.55 ID:Znlpj3R90
>>362
本当だったら凄いよ。俺なんか2ヶ月前に5万しか引いてもらえなかった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:30:42.79 ID:OO87OkdR0
エックスディーの話が多くなってきたな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:31:09.71 ID:2pqQ+k8C0
>>362
ホンダは超一流ブランドだから3万値引きでも売れまくる。

マツダは糞ゴミ3流なので16万値引きしても買う奴いないけどな。www
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:31:32.05 ID:eqOG8HkO0
価格com見たら普通にフィットの車両値引き15万とか20万っているじゃん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:32:26.47 ID:ASTy9PfT0
>>357-358
下取り車無し、オプション無しの素の状態からの値引きだよ。
ていうか通常ここから交渉を始めるでしょ?

>>360
言いたいことはよく解るし道理だとも思うけど現状は損をしないために
最大限の値引きを引き出さないと損しちゃうよ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:32:59.98 ID:qBru9NXe0
千葉ッカ今日も火病かよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:33:48.61 ID:yZZmgOb90
それオプションてんこ盛りでの値引き価格
最低限のオプションだともっと低い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:35:04.56 ID:1HprPMAd0
>>368
そんなもんでしょ。
FC直後で16万は最近のマツダでは相当がんばってくれた方。
てか、本体価格の1割以上じゃん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:35:51.50 ID:5lF64Qcg0
自分はエルグランド2500からの乗り換えだけど感動したよ
マジでスゴイもんを作ったなと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:36:19.43 ID:FO2X7dIg0
てゆーか、フィットってこんだけリコール連発じゃ20〜30万円引きくらいじゃ誰も買わないんじゃない?
最低でも5〜60万円ぐらい値引かないと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:36:55.47 ID:CjgLpspG0
>>359
>ディーゼルエンジン音ってする?

車重に対してトルクにかなり余裕あるから
流れに乗って走る程度では、ほとんどディーゼル音は聞こえないよ
全開で4000rpm以上まで引っ張れば音するだろうけど
これだけトルクに余裕があったら、通常走行でそんな領域まで使わないし
正直、最近のマツダは良いディーゼル作ってると思う


>>368
まあ、そうだね。
俺が書いた>>360は自分的な理想なので、あまり気にしないでくれ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:37:18.23 ID:/5ef6y290
>>359
低速だとカラカラ音は聞こえるけど80も出すとロードノイズやらに隠れて全く聞こえなかったな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:37:18.89 ID:ASTy9PfT0
>>364
こう書くと皮肉っぽく感じるかもしれないけど、俺も5万円の値引きで車買える身分になりたいよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:38:21.19 ID:pdYUPFe/0
13S試乗して、後部座席に乗っての試乗もして来たけど、やっぱ前とは全然違うのね。
狭いのはともかく、乗り心地やロードノイズとか。

ただ、他のも助手席しか座らないから、ぶっちゃけ他とくらべてどうなのかわからない。
フィットとかは後ろが苦痛とは聞くけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:38:36.12 ID:9W23NqoL0
値引きなし、ナビSDだけサービスの俺が来ましたよ
納得してるから別にいいけどさ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:39:16.12 ID:eqOG8HkO0
ところで試乗の時オルガンペダルの踏み方は踵地面につけたまま踏んで
ブレーキも足を浮かせないでアクセルから移動させて踏む感じって言われたんだけど試乗した人は出来た?
俺靭帯怪我してから足首動かしにくくて出来なかったんだけどさ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:39:55.66 ID:5lF64Qcg0
やっぱそうだよね
ずっとディーゼルらしい音がするってのは
マニュアルモードで2速固定とかしてんのかな
納車楽しみMAX
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:40:43.22 ID:RQwnSRsf0
かつてのファミリア枠を埋める意味でデミオセダンもちょっと期待してる
先代と同じく東南アジア中心で日本投入はなさそうだけど

夏頃に開発車両がタイを走ってたらしい
http://i.imgur.com/2Yv594A.jpg
http://i.imgur.com/jh6DduS.jpg
http://i.imgur.com/952mHEZ.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:41:22.60 ID:Znlpj3R90
>>378
それで納車が遅いんだから泣けてくるね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:43:19.52 ID:ASTy9PfT0
>>371
そうかな?
まああまり粘ってもあれだし、本体−16万+ガソリン満タンとフロアマットサービス
くらいの条件が引き出せたら契約しちゃうかも。
余談だけど、今日の商談でXDツーリングなら20万以上の条件は引き出せそうな雰囲気は感じた。
もちろんXDツーリングは完全に予算オーバーだから20万引きでも買えるわけじゃないが、
話しっぷりからはおそらく契約前提なら行けそうな感じ。勘だけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:43:34.19 ID:nLXeWOy/0
>>379
乗ってないが、その動作ができないのか?ペダルのレイアウトが悪い?
今乗ってる車がオルガンペダルだが、言われなくても自然に書いてる通りの踏み方してる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:44:00.39 ID:5lF64Qcg0
今んとこ納車は契約から75日で推移してるっぽ
生産ラインによって誤差+-7日って言ってたよ
自分は値引き18万だった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:44:08.58 ID:Co7Ytoph0
20キロでもぶつかるヴェゼルの自動ブレーキ
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:44:36.93 ID:6CvMKorL0
>>316
フィットは知らんがお前はゴミだわ
デミオスレに集まる人達に嫌な思いをさせてやろうと考えるその心の有り様を良しとして生き続けるのか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:45:44.26 ID:ON0lAGvH0
XDT試乗してきた

ガソリンの時は軽快感があったが
ディーゼルはどっしりした感覚
前側に重みは感じると思う

アイドリングや走行音は
全然気にならないレベル
まぁ今の車がSGフォレスターの
後期ターボ車(排気干渉?がする分)だから
今静かなやつ乗ってる人は感じるかも

一番びっくりしたのは国道の坂道勾配
あんまり踏まなくても
1600回転くらいでグイグイ登る
側道峠の8%勾配も楽勝だったわ

燃費は郊外(アップダウン)と
都市部3対7くらいで
18キロ(AT)くらいかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:46:05.64 ID:FO2X7dIg0
わざわざディーゼル選ぶんだから音も含めてガソリンと同じじゃ面白くないでしょ。トルクだけじゃなくて音の違いでもディーゼルに乗ってるんだ
って実感できるほうがいいと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:46:39.59 ID:eqOG8HkO0
>>384
いや俺は足首が上手く動かせないから出来なかったんで
普通の人は出来るのかなって
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:47:32.83 ID:5lF64Qcg0
本体3オプ5下取り10が限界って言ってた
本体の値引きは後々のディーゼル補助金が貰えなくなるから契約後に調整するって
その2を足して丁度20万はイケる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:49:24.55 ID:liWaDyl30
>>353
フィットの下取り額と一緒なんだなwwwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:49:59.59 ID:4SjWXEQr0
このスレのフィット人気に嫉妬w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:50:24.00 ID:5lF64Qcg0
http://i.imgur.com/xDotkLl.jpg
こんな感じ
エルグランドよりデミオのほうが静かなのが笑えるよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:52:16.09 ID:5lF64Qcg0
画像間違えた死んでくる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:52:33.20 ID:bHk+NoYD0
>>381 熱いラブコールを送り続けるしか無いな。
俺もデミオセダン日本で走るところ見てみたい。
しかもディーゼルで。
このクラスのセダンの中ではスタイリングも傑作だろう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:54:01.08 ID:Znlpj3R90
>>395
何これ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:54:06.50 ID:zQlpaNbq0
先代モデルの頃から言われているが、マツダは地域によって値引き額全く違うからな。
日本一値引きのシブい広島で二桁出せたら大したもんだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:55:16.74 ID:KkNYq3NL0
>>395
死ぬ前に正しい画像はってけw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:55:32.18 ID:NuT9gpdA0
>>383
>本体−16万
何か勘違いじゃないの?
見積もりうpできる?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:56:13.30 ID:1HprPMAd0
>>395
Dに全額入金してから逝けw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:56:57.71 ID:Znlpj3R90
>>400
きっとボッコイ軽自動車でも下取りに出してその金額も含まれてる気がする。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:56:58.19 ID:ikC6vDgl0
マツコネも中身がトヨタのと同じになればだいぶましになるのかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:57:08.16 ID:5lF64Qcg0
http://i.imgur.com/VXx7NJH.jpg
申し訳ない
これは調整後だけどオプ5下取り13プラスされてる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:57:30.58 ID:hN3xlH1Q0
ディーゼルはむしろガラガラ音がうちの車だって一発で分かる
ディーゼルが増えたら意味ないけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:59:07.08 ID:pdYUPFe/0
こっちでは、13Sにオプション付けて3万ちょっとの値引きで勘弁して下さいとか言われたけど、
地域差が大きいのか、こっちの努力が足らないのか。ただ、心情的には定価で買っても良いと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:01:06.40 ID:x8UqBVsq0
>>385
これは今後早まるのか遅まるのかどっちだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:02:39.38 ID:Znlpj3R90
>>404
申し訳ない。いい車乗ってたのね。
それだけ値段がつく車だったら買い取り店だったら+10は余裕で行けたね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:05:04.43 ID:zcLziHFY0
>>404
結局それって本体から16引いたというより下取り査定アップしたってことだよね。
下取りなしで16引いてるところはないと思う。

トータルで金払う側からしたら一緒なんだけど、本体は5までなんだろうね。あとはDOPでサービスするんでしょう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:06:03.84 ID:bHk+NoYD0
>>407デミオは生産多くなると見越して今まで輸出してたのを海外工場に移管して国内
向け比率上げてきたようだからCX-5の時みたいな半年待ちみたいなことにはならないとは
思うけど一体今後どうなっていくだろうね。75日+-7日は上記の理由もあってかマツダ
としては異様に早い。まあ機会損失考えると増産体制整えるのは当然か。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:09:28.40 ID:GPSAqXYF0
マーチニスモみたいな1500ccのホットバージョン出して欲しい。
ディーゼルなんかいらない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:12:47.66 ID:KANU5rUH0
>>411
そこでマーチニスモを出すなよw
あれはダメすぎだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:13:43.53 ID:oldt+g2t0
そういや、噂のdriver誌。テスターもやたら15G15Gって言ってたな。
ツアラー仕様じゃない元気で小っこいデミオを期待してXD乗ってみたら、なんか違ってた。
って思う人は案外多そうだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:18:02.32 ID:qdIh5Xhi0
国内生産が追いつかなくてメキシコ製が混ざるって事はないよな?w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:18:32.06 ID:7KbKEN5Q0
XDはどっしりGTカーになってしまったんだな

今DYの1.5L乗ってるから15G欲しいけど、
13Gでも6ATだから問題なさげな気もする
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:19:11.34 ID:RQwnSRsf0
>>396
5ナンバーセダンでディーゼルとか10年前に最後まで残ってた
カローラディーゼルが法改正を前に無くなったきりだからな…
スタイリングも綺麗に収めてるしいいと思うけどな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:23:13.32 ID:bHk+NoYD0
>>414無いと思うがメキシコから輸入するぐらいならタイ、中国工場から持ってくるだろう。
まあ、ありえないけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:24:36.05 ID:xgU6YI/40
hijiかけないから買わない
もったいない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:25:02.36 ID:yqG0fmNQ0
>>404
下取りに出した車教えて
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:26:12.89 ID:MxTHY3dE0
エルグランド2500
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:30:00.77 ID:qBru9NXe0
>>414
防府はキャパに余裕あるから大丈夫っしょ
いざとなれば宇品で生産することも可能だろうし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:32:19.74 ID:GPSAqXYF0
>>412
外国用グレードを輸入してチューンするパターンということで、、、
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:32:37.04 ID:6IP3ArIf0
XD試乗してきた
ガソリン車に比べてどっしりしっとりという感じ
ディーゼル音は低速ではしっかりとする
しないという人は嘘付いてるか耳が悪い人
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:35:22.79 ID:5lF64Qcg0
おれは上の16万くんではないけどそうだね

買取のところだとクルマなくなっちゃうし
そこで月5万づつ下がるって言われてたから
納車まで乗ってられるしトータルでお得かと思いまして
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:35:29.63 ID:bHk+NoYD0
>>414 それに海外工場も恐らく手一杯でそれどころじゃないだろ。タイ工場はデミオ
クラスが良く出る東南アジア市場やマツダ人気のオーストラリアだし、中国は合弁会社
で中国国内向けだろうし、メキシコ工場も欧州市場等で重要なポジションだし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:36:25.34 ID:OO87OkdR0
宇品ってなにつくってんのかね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:37:58.56 ID:qBru9NXe0
>>426
アクセラ、アテンザ、デミオ以外全部
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:38:32.93 ID:Znlpj3R90
>>417
タイ工場のデミオは仕様が違うから持ってこれない。
メキシコからなら船で2週間位で日本に着く。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:40:19.53 ID:bHk+NoYD0
宇品はCX-5、ロードスター、MPV、ベリーサ、プレマシー、そしてこれからCX-3じゃないか。
忘れてるのがあったらすまん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:41:39.36 ID:bHk+NoYD0
あ、CX-9忘れてたw>>427が正解。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:41:56.82 ID:Ffmah3zj0
>>404
爪切れよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:43:19.60 ID:c6CPGi000
例の自動ブレーキテストの詳細
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html

アクセラ詳細
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_19.pdf

アテンザ詳細
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_20.pdf

(備考)
CCRs:対停止車両、CCRm:対定速走行車両
AEB:衝突被害軽減ブレーキ、FCW:警報装置

試験より、30km/hまでは使用通りの性能をきっちり発揮しており、30km/h以上は漸次ダメダメになるのが良く分かる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:44:11.80 ID:bHk+NoYD0
ビアンテwwwすまんw
ボンゴトラック、バンまだ作ってたのねw
以上
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:45:07.23 ID:FISEZiGd0
XD乗ってきたけど静粛性云々よりもむしろ加速時のドゥルルルッって音が気に入った
音質?音程?が不快に感じないようにチューニングされてるのか踏み込んで心地よかった

10/18契約で12月頭生産12月末納入って言われたけど思ったより早いんだな
このままズレなければ新車で年末実家に帰れるし楽しみだ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:45:18.68 ID:bHk+NoYD0
ビアンテwwwすまんw CX-7も北米向けにまだ生産してたか。
ボンゴトラック、バンまだ作ってたのねw存在すっかり忘れてた。
以上
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:59:08.28 ID:ot9Ca0ec0
今日は実のあるレスが多くて嬉しいな。
欧州コンパクトと対抗できる国産コンパクトが登場したのは嬉しい限り。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:05:49.93 ID:bHk+NoYD0
俺も今日試乗行きたかった〜早速明日行ってこようw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:06:20.71 ID:3w1P2R0H0
>>368
びんぼくせー、こうはなりたくないわw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:09:24.05 ID:0jCqH8jW0
近所のディーラーにXDが入ってる
明日行こう
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:14:01.36 ID:uJrsXKYw0
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/93
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:15:38.52 ID:6cgyxyl00
XD試乗してきたけど、音と振動が少し気になった。乗り心地もあまり良くなかったわ。
2万キロごとにディーラーで水抜き作業しないといけないので、面倒だし。
ディーゼル車を買う気だったが、ガソリン車にした。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:19:18.10 ID:3jp073oG0
>>333
単にMTの操作が下手なひとの意見にしか見えないんだが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:19:19.43 ID:Znlpj3R90
>>441
水抜作業ってなんか液体入れるだけってディーラー言ってたよ。
市販のやつはダメって言われた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:22:04.32 ID:c6CPGi000
>>443
そういうのはやっかいだね。
オイルとか水抜きとかは市販品で自由にやらせて欲しい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:22:18.27 ID:3jp073oG0
>>339
昔は排ガス規制が緩かったから今と単純に比較できない
加えて低圧縮化してるから低回転が弱くなってるのは想像がつくね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:24:55.30 ID:B2PkVc5J0
XD試乗してきた、やっぱ振動と音はあるね。アイストは始動のショックあるし
エアコン時は作動しないから夏冬の信号待ちの振動が辛そう。
質感は別に言うほどでは無いが、プリクラやクルコンがこの値段で着くのはすごい。
長距離メインなら間違いなくコンパクトでベストバイ。振動のせいで下駄車としてはアクアのがまだかなわないかな、、
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:25:57.95 ID:vzZV9kiy0
>>445
昔の高圧縮比のディーゼルは膨張過程のかなり後の方で燃料を吹いて着火するのでトルクはそんなに出ない。
高圧縮比が必要なのは始動時・冷間時だけ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:31:35.30 ID:eqOG8HkO0
>>446
エアコン作動時にアイストしないのは始めだけで
しばらく走れば作動するようになるでしょ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:36:44.08 ID:5lF64Qcg0
ハンドルアクセルブレーキと車体への振動はなかったよ
アイドリングでも走行中でも
アイストップの振動はガソリンより大きいね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:37:06.82 ID:vXOvLSel0
アクアはサブといえども軽は許せないリッチなセカンドカー枠だからな
デミオはセカンドカーには向かない
メインで使い倒す車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:37:35.43 ID:c6CPGi000
リアがドラムブレーキだと、ABSみたいな短い時間にブレーキ⇔解放を細かく繰り返す動作は苦手じゃないかと思う。
ま、大した話じゃないけどね。雪国だと、姿勢制御が意外と甘いのが露呈する?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:38:03.36 ID:5lF64Qcg0
たぶん暖機済んでないからかな振動
エアコンはオートで25℃でアイストップしてたし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:39:16.63 ID:zNtiKsXL0
欧州ディーゼルでもEURO6対応はどうも以前より低速トルクが弱いって話が出てた
http://b.hatena.ne.jp/entry/auto.hobidas.com/auto/from/article/137811.html

数日前までは見れたのになぜか今見たら記事が消されてる…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:41:35.81 ID:3jp073oG0
>>447
今の多段噴射で上死点前から噴いてるのと比較してるの?
あれは微量だからほとんどトルクになってない。
昔ので遅角してるのは日産とかのMファイアーとかかな。アレは発進のような過渡域ではやらんでしょたぶん。
基本は上死点でどかっと噴いてたはず。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:43:39.86 ID:vlFuL/Qf0
日本ではHVが燃費が良いって浸透してるから
ディーゼルが燃費良いって言っても一般には馴染みがないから
馬鹿売れはしないだろうな 車好きには最高の玩具だが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:46:18.79 ID:D9qyw6Hs0
デミオDの音・振動が気になるとかいう奴はマルチシリンダー車か電気自動車にでも乗るんだな。
もう目立つ音振なんてまるでないぞ。アイドリング音なんて直噴ガソリンか?ってレベルだし。
所有して走り続ければ、回転数が低めなのが低ストレスとなって何処までも走る気になるのがターボD
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:46:42.41 ID:zNtiKsXL0
>>455
アメリカみたいに燃費が街乗りと高速で別れてればいいんだよな
そうすりゃ街乗りならHVだし、高速ならディーゼルだしって誰でも分かる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:47:39.01 ID:4sO4zMq+0
>>225
この記事は広告です。
て小さく書いてあったでしょw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:47:58.56 ID:xgU6YI/40
動画みたいですねえ
ここの貧乏人ども、値切ったりせずに
かっとけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:48:25.52 ID:WnCb5/leO
>>435
CX-7は北米での販売も終了したと思ったけどな。
中国で販売するらしいけど現地生産みたいだし…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:52:47.51 ID:B2PkVc5J0
価格的にHVがライバルなんだからそこと比較しないと
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:54:01.71 ID:bHk+NoYD0
>>460あ、本当だ、2012年8月には国内生産止めてる。そうだったのか。最近V6がライン
流れてる映像あったのでまだ作っていると思ってたが考えてみるとCX-9用だなアレ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:56:51.03 ID:2pqQ+k8C0
コンパクトカーは街乗り主体の乗り物だから
コンパクトカーで高速燃費をウリにするのはアホ。

高速道路ばかり走るならせめてDセグぐらい買え貧乏人!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:57:26.38 ID:fSA+xXql0
デミオXDのイメージはお買い得ツアラーだね
デミオは貧乏人の乗る車のイメージは払拭できないね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:58:00.13 ID:6IP3ArIf0
>>456
お前絶対耳悪い
聴力検査したほうがいいよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:58:33.05 ID:1HprPMAd0
そのCX-9も来年の国内販売は2.5Gと2.2Dになる模様。
もちろん、海外ではV6の3..7Lを残すんだろうけど。

スレチだけど楽しみではある。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:58:34.87 ID:trwxTuXg0
XDT、試乗してきた。
感想はアイドリング中に車外に出るとエンジンルームからディーゼル特有の音がするが100系ランクルに比べれば静か。
走り出すと重さも感じるが16インチのホイールによるところも大きいような気がした。
自分なら軽量な15インチに落として乗りたい。

4WD仕様のJC08モードの燃費も聞いてきたけどまだ公表できないみたい。FFと比べて落ちるって思うか4WDでここまで出るかって思うかは見た人次第かも。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:59:01.48 ID:encCl3rf0
時速40kmでぶつかる自動ブレーキ付きアクセラ

アクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs40km/h
https://www.youtube.com/watch?v=eFVPZPnFdPM

時速30kmでぶつかる 自動ブレーキ付きトヨタハリアー

ハリアー:被害軽減ブレーキ試験 CCRs30km/h
https://www.youtube.com/watch?v=viQ9NlvWbtw


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:59:25.72 ID:fSA+xXql0
ディーゼルは燃費がよくて軽油が安いから貧乏人が喜んで買いそう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:59:53.86 ID:WvuQKQAb0
現実には高速道路にも軽自動車が一杯走ってるよw
現代の日本ではコンパクトクラスが標準サイズになってるから
街乗り主体というお前の考えが古いだけ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:00:19.88 ID:SXtV08/K0
>>463
お奨めの国産Dセグは何?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:02:00.81 ID:0eIFjT7n0
まさかとは思うが間違ってもXDにIPA(いわゆる水抜き剤)を入れるなよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:02:33.92 ID:hZGrv89W0
デミオの試乗車で バカがいました

http://minkara.carview.co.jp/userid/699400/blog/34330755/


高速走ってもいいですか?とお願いして走らせてもらうことにしました。
ディーラーを出て、地元の幹線道路、中環を南へ走り、東大阪南の入り口で近畿自動車道に乗り、
松原で降り、来たコースを下道で逆戻りしてディーラーまで帰ってきました。
料金を払って本線に入るためアクセルを踏んで加速。すんなり本線に入れました。加速はヒュ〜ンといういきなりの
加速ではなくかなりフラットで驚くような加速ではありませんが必要十分だろうなと思います。
高速走行中、120〜125km/hぐらいまで出しましたが、音は静かです。ボディーの剛性感もあって安心して運転していられました。



とブログに載ってた。
近畿自動車道 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
最高速度は吹田ICから茨木本線料金所跡の間が60km/h、それ以外の区間は80km/hである。

最高速度80km/h の所を120〜125km/hで走ったそうです。バカやわ 40キロオーバー

http://xn--zck6a6a2l272op51e.com/  点数6点 反則金7〜8万円

点数6点だと 免許停止30日だよ。過去3年内の運転免許停止の回数が2回だったら 免許取り消し(欠格期間1年)


試乗車で高速に乗って40キロオーバー。後ろに覆面がいたら最悪。
慣れていない車だから、もしかしたら事故をおこす可能性もある。
120キロ出して事故をおこしてディーラーの担当者さんが亡くなったら・・・。他人を乗せて40キロオーバーは怖すぎ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:15:05.29 ID:hZGrv89W0
>>473

ちなみに オレの話
東海北陸自動車道を岐阜各務原ICで乗って、前がトロトロしてる車がおった。
追い抜こう。追い越し車線に車線変更。そしたら オービスがあった。
オービスがあるから、速度注意。で左側の走行車線の車の横にピタット並んだ
横に並んで併走するのは嫌だから、抜いておこう。オービス超えて速度を上げたら、後方が赤色がクルクル。覆面がいた
109キロで29キロオーバー


おまわりさんが言った言葉 オービスに注意してたけど、オービス超えたら速度でたね
併走してる車を抜く為に速度を上げたのじゃと言い訳するも ダメだった


最高速度80km/hの所を110キロで走ると捕まったので 最近では80キロの高速は80キロでノロノロ運転してる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:18:05.49 ID:v5cfI8eV0
ダッセーw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:20:22.74 ID:jJDVRjCP0
コンパクトは衝突時の安全性を考えると110km/hリミッターで良い
軽は80km/h
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:20:36.52 ID:beYatoD90
アナログメーターだと速度多めに表示するので、高速では+20km/hまでは大丈夫。
デジタルだと結構正確なので+15km/hまでにした方がいい。
結構みんな80km/hの所を120くらいで走るのでいい鴨。
100km/hの所でも120で走るのに。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:22:56.57 ID:HcsKGZc20
アンチの偽試乗レポートが出てきたか
振動なんてほとんどないし
騒音はフィットHVの半分くらいしかないという
計測データまで出てるのにな

もはやこのスレのネガティブコメントは全て信用できなくなってきた
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:24:07.47 ID:SXtV08/K0
>>477
大丈夫な速度だったら、正確なら越えちゃダメだろ、そこは。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:25:51.02 ID:9P9/fRb70
>>473この人の車歴面白いな。あの恐竜と言われたベンツW140のS500Lから
DEデミオそしてDJデミオかぁ〜何がきっかけでベンツSからデミオにw面白すぎる。
まあ中古激安でS500買ったはいいけど維持に苦労したのは想像に難しくないが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:39:29.37 ID:UGCovTqm0
>>474
そもそも「速度計測はオービスで行う」とか「オービス後方で速度計測してはいけない」なんて決まりは無いからね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:41:18.10 ID:v5cfI8eV0
目立つしデカくて気軽に街乗り出来ないから乗り換えたってパターンじゃね?
自分の運転キャパが分かってない初心者にありがちな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:43:07.18 ID:o+d8hHmk0
>>479
プラス10%弱はポリさんのレーダーが下げて観測しとるからじゃねーかね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:44:48.23 ID:tr/Zax2+0
メーター誤差は5〜7%だね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:47:57.42 ID:wCVRTplH0
13S納車のついでにXD試乗した。
通勤がバスで、マイカーがファミリアの自分には音も振動も気にならなかったよ。HUDはなんか目が疲れた。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:49:28.37 ID:8tRzrWvR0
>>473
なにがバカだよ、お前が一番バカ
じゃねーかw死ねよ池沼ww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:56:06.23 ID:A0PIvcnN0
>>485
そりゃ、ファミリアと比べたら静かですわ
要するにデミオXDが静かだといってる人って
今乗ってる車がやかましい人ですわ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:58:06.71 ID:gHgFKbOF0
>>473
これ通報すれば逮捕できるで
125km/hってhまでハッキリ書いちゃってるし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:03:32.50 ID:StxK2VGh0
近畿自動車道走ったことある奴なら分かるだろ
夜の東北道が平均140なのと同じくらい事故ってる高速だ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:33:58.43 ID:HcsKGZc20
【騒音レベル】
デミオD:42dB、  フィットHV:45dB (アイドリング時) 
デミオD:54-56dB、フィットHV:58dB (車外騒音) 
デミオD:59dB、  フィットHV:60dB (60km/h走行時) 
デミオD:65dB、  フィットHV:67dB (100km/h走行時 ) 

【参考】
20dB:置き時計の秒針(前方1m)
40dB:静かな図書館
60dB:一般的な会話
80dB:電車の車内

3dBの差は1.4倍
6dBの差は2.0倍の騒音
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:56:45.49 ID:v5cfI8eV0
誤差を示さないデータは信用するに足りず
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:57:11.65 ID:JikXDUzA0
デミオはガラガラディーゼル音がうるさいから耳がいい奴は買わないwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:02:19.25 ID:6r8seEJy0
デミオのあのかっちょいい目みたいなライトって
ディーゼルとガソリンの一番上のグレードにしかないの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:06:38.31 ID:1IBiMpPq0
本体値引き5万とか言われた足元見られたな
15万以上値引きできるんだろw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:07:09.31 ID:36dwO7BJ0
>>493
ハロゲンのグレードでもメーカーオプションでLEDに変える事は出来る。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:14:58.04 ID:jpTTcaX00
13Cだけは無理だね
まあ13Sと10万差で装備がぜんっぜん違うから
よっぽどじゃない限りC選ぶ意味ないと思うけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:20:19.00 ID:AJOzyOJC0
ひどいな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:28:54.40 ID:a87nl0BN0
13Cは営業用とかレンタカー用だろうね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:46:57.78 ID:ZGVuTuFA0
デミオの一声値引きは10万
下取り車があれば、大幅プラス査定だ

もっとも、ナビ付きのSグレードが結構安い価格で大量に出回っているようだが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:48:21.24 ID:I3OTXLLP0
純粋に本体値引き15マソってまだでてないだろ?
本体5まで
オプション2割程度
下取りうp
見たいよ〜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:50:55.78 ID:CDdSbfsW0
ハロゲンの顔も嫌いじゃないけどな
LEDはやけに愛嬌ある顔つきがなんか車らしくないと思ってしまうときがある
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:55:56.06 ID:jX6+3NxG0
試乗したけど、坂道走れない
街乗りじゃ良さがわからない

ああ・・・一日損した
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:57:22.27 ID:jX6+3NxG0
試乗してきた

普通だった

坂道走りたかった

トルクはあるかもしれんが

今乗ってる古いデミの13CVのCVTがいい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 02:59:20.69 ID:MH+0UvLa0
CVTはアクセルを速度指示器と思えば滑らかで案外良い
エンジン回転数指示器と思うから違和感が出る
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:03:48.95 ID:gHgFKbOF0
今度は試乗したフリディスか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:18:42.01 ID:gbs9tdMK0
>>488
そんな訳ないだろw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:21:09.33 ID:wpXnP38O0
試乗コースだとディーゼルの欠点ばかりが目立つ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:42:52.38 ID:iPIH7Gy30
>>499
広島でその条件出せたら褒めてやるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:52:02.13 ID:StxK2VGh0
>>501
プロ目のHIDが出始めた頃は死んだ魚の眼なんて言われてたからな
車のヘッドライトは画竜点睛
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 04:48:34.96 ID:jwOc0KBx0
海外工場のずさん管理、危機招くタカタの欠陥エアバッグ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414247880/
自動車部品メーカー、タカタが製造したエアバッグの欠陥をめぐる問題が米国で深刻化している。
運輸当局は問題のエアバッグを搭載した車約780万台の所有者に対し、すぐに修理するよう
異例の声明を発表。議会も調査に着手した。危機的な状況を招いたのは、タカタが海外展開を
急いだ2000年代初頭のずさんな管理体制だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 04:58:55.94 ID:tiXSIHsR0
ディーラーオプション25万分 0円にさせたろ思ってるんだけど…
マット要らないって言った時点でバレるよな〜
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 05:09:35.73 ID:gHgFKbOF0
>>506
https://twitter.com/topgear22/status/428889857570529281
これは動画だけど現行犯じゃなくても
今は明確な言質or証拠で遡り逮捕ができる
通報すれば警察の調査が入って(Nシステムがあればさらに早い)
運転手は上に書かれてるように罰金と減点
ディーラーもなんらかの営業処分を受けるよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 05:43:40.48 ID:EZuC7T1r0
昨日オートザム本庄で13S(魂赤)とXDT(躍青)連続試乗してきた。

南へ進み小茂田のセブンを左折 全開加速&高速コーナリングを味わう
榛沢の信号を左折して北上   90度以上のチョイ鋭角も楽々クリア
23号線へ左折し高崎線の陸橋 上り坂でのトルクフルな走りを堪能

なかなか良い試乗コースなのでお近くにお住いの方にはオススメですよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 05:47:19.58 ID:hWLV+wLp0
昔のディーゼルはオイル漏れしやすかったけど今のは改善されてんのかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:17:03.13 ID:AUxj7Exi0
>>446
アイドリング時の音と振動が辛い?
そんなに繊細な奴は車に乗らない方がいい
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:19:56.00 ID:9P9/fRb70
今の直噴ガソリン車よりやっぱ静かかもって感じだよね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:20:47.31 ID:HMpFN2Co0
>>514
CX-5が出てから随分経つのにいまそこに疑問でるかね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 06:26:26.57 ID:Uf0cA0+e0
>>512
おまえバカだろ
そういうレビューは話を盛るのが通例で話半分で聞いとれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:32:13.69 ID:wm+RcfZW0
S3からの乗り換えで納車11月7日に決定
乗り味は正直S3より上質だと思ってる
内装の質感ももちろん上だよこれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:39:03.93 ID:PfKd/tjU0
>>519
XDの魅力は俺も認めるが、AUDI→MAZDAへの抵抗は無かった?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:52:10.40 ID:v5cfI8eV0
あんまり盛らない方がいいぞ、小保方さん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:52:51.36 ID:9P9/fRb70
>>520あ、おれもAUDI→MAZDAだ。A4からアテンザXDLな。
良ものはやっぱり良としか言いようが無い。燃費は約2倍違う。
アテンザは内装のナビのところがデザイン的に不満な位。
マイチェンであの辺りもデミオみたいに高級感がでれば言う事無しだな。
AUDIはゴムコーティングされた内装は質感は良かったがいかんせん耐久性
が無さすぎる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:56:11.40 ID:wm+RcfZW0
>>520
単純に今の車に飽きたってのが大きいかな
メーカーで車選ぶ性格じゃないから全然抵抗は無いよ
次に乗りたいと思ったのがディーゼルのデミオだった
Audiはドアの開閉しずらかったり
細かいところはやはりドイツ車だから日本車には勝てないね
文化が違うから内装とかもスイッチ類から全然別物だよな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:04:02.30 ID:EHQjFiho0
マツコネ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:19:06.73 ID:PfKd/tjU0
>>523
320dって選択は無かったの?
俺はいまゴルフ乗ってるけどDSGがだんだん嫌になってきてクリーンディーゼルに乗り換えを検討している。
この前試乗して来て、アイドリングが320dより静かだったんでこれでもいいかなと思っているんだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:26:58.34 ID:Mx+XZNjl0
>>518
なんか焦ってるけど書いた本人ですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:31:18.30 ID:3WuTkUhX0
A4や320dと比べてやるなよ。ダウンサイジングにもほどがある。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:35:22.78 ID:v5cfI8eV0
DSGが嫌でクリーンディーゼル検討とか、脈絡なさすぎw
S4から乗り換えるやつも含めて工作員か何かですか?って感じ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:41:05.81 ID:cga1+MmZ0
>>495
余計なものと抱き合わせなのが困るんだよなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:44:46.74 ID:wm+RcfZW0
>>525
320dだと大きすぎるんだよね
A4 Avantやめたのも大きさが理由だったし
あと新型ってのに弱いもので
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:50:16.27 ID:1Y9yiTal0
トヨタが台湾で夏に発表したNexus7はめるようなやつか
http://www.mobilegeeks.com/wp-content/uploads/2014/08/unnamed.jpg
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:51:51.90 ID:Sfkg78Qh0
320dとかw
あのディーゼルは高圧縮の旧世代ディーゼル、いわゆる「トラックのディーゼルエンジン」そのものだぞw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:57:07.80 ID:aV1vmiHZ0
フィットが5回目のリコールらしいけどデミオに客が流れそう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:58:13.71 ID:9P9/fRb70
>>532まあトラックは言い過ぎだが乗り比べた人でないとskyDの優位性が分からないのも確かだな。
エンジン自体の振動、音とかいろんなものが大分違う。
アレと比べるとマツダはガソリンエンジンに近いのだなと痛感する。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 08:59:51.88 ID:k1aairkI0
フィットやめた奴がデミオに流れるとしたら
そもそも何でフィットだったのか
何を求めてのフィットだったのかってことにならんかね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:00:44.85 ID:3WuTkUhX0
>>533
このタイミングだからこそ、逆にフィットが狙い目?
537      ↑:2014/10/26(日) 09:01:55.89 ID:L65U/1GF0
 
ガソリンエンジンのスポーツバージョンを出してくれ〜
1 エンジンは1.5L(2Lまで行っても面白い)
2 屋根をカーボンにする
3 ボデイの補強.マツダの得意な
5 強力なスポーツタイプのタイヤ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:04:10.22 ID:Z3Y9bt5S0
実車の色を効率よく確認するために、試乗車カラー分布図を作りましたよ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zdG3Hux2-jFA.kuo_loRIeE2Y
大阪市周辺限定、展示車は記載せず(把握できないし)、マーカー重なる、など
中途半端だけど、一部の方のお役に立てば・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:04:42.71 ID:CpQNqbkZ0
>>537
なにお前キショいな
価格コムにでも書き込んでろよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:07:36.26 ID:82u3lDn20
車内の音に関しては乗っていた車種を書かない限り、人によって感覚が違いすぎて意見が合わないでしょ
HV乗ってた人や高額車に乗ってればうるさく感じるかもね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:09:02.76 ID:0ZrTTLsr0
>>538
面白い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:10:28.08 ID:sO+ok6NB0
>>538
寺の人?それとも全部自分で問い合わせたの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:11:51.46 ID:HcsKGZc20
>>528
> ID: v5cfI8eV0
http://hissi.org/read.php/auto/20141026/djVjZkk4ZVYw.html

フィット5回目、ヴェゼル3回目のリコールで
現時点でダメダメなホンダの品質管理体制を今後見直すと役員は報酬カットで謝罪したが
末端の社員は反省の色も無く2chとかで他社叩いてるんだろうな

ホンダはもうダメ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:12:50.95 ID:S8770xYY0
XD以上はハンドルとか本革巻きだよね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:14:23.95 ID:Z3Y9bt5S0
>>542
公式の試乗車検索で調べた
全色見たい人以外にはあんま役に立たないだろうけどね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:17:04.05 ID:Sfkg78Qh0
HV車が静かなのはモーターのみで走ってる極低速走行時だけだろ
エンジンが掛かれば普通の車と騒音は同じ
速度が上がるとアクアやフィットなんて十分「うるさい」よ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:24:19.78 ID:yF6k6RhB0
>>544
XDTからじゃない?XDは安いハンドルです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:29:58.14 ID:HcsKGZc20
>>546
まあ当たり前の話だね
エンジンとモーターの2系統の動力使うんだから
騒音も「ハイブリッド」

普通にエンジン音聞こえるし
電気系統のキーンという高周波ノイズもある
HVはあらゆるノイズが体感できる騒音のデパートだよ

モーターのみで市街地や駐車場走る時は静かだけど
逆にそういうシーンでは歩行者に気づかれにくくて危険
音に関してHVはホント何やってんだか。。だわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:35:51.59 ID:q0Wim+hi0
>>463
余計なお世話
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:41:41.46 ID:HiamMp7j0
納車3日でボタンひっかけてレザーに切り傷つけてしまったのですが
ラッカーペンで塗っておけばいいのかしらかしら
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:43:09.08 ID:q0Wim+hi0
>>489
あそこは原付を自分でいじって最高速度を試したりする若い奴がよくいる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:44:59.22 ID:PbVomvXq0
>>538
車はXD-Tにしようと思ってるんですが色が中々決めれなくて、
カタログと実物では印象が違うかもしれないので、全色マップすごくありがたいです。
休日に見て回って、来年春くらいに契約出来たらと思っています。
車でも何でも、買うまでの下調べってウキウキしますよね!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:53:43.58 ID:Uypojdp60
>>550
よく分からんが、皮様のクリームでも塗っておくとか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:58:08.20 ID:jX6+3NxG0
>>517
エンジンがちっさいクリーンなディーゼルはデミオが初だから
当然の疑問点だろ

だがしかし、今聞くのは意味が無いよね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:58:12.64 ID:5/31hGGV0
ディーラに怒りのクレーム
「何よこれ。客に傷もの売りつけて。交換しなさいよね。」

なんてしないようにな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:26:38.13 ID:6mn8+PXQ0
200万円以下で2.5Lガソリンの性能が買えるのは魅力的だね
このクラスで200万円以下の車や2.5Lガソリンの性能の車は他にも沢山あるが
その両方を満たす車はデミオXDが唯一だよね
普通の小型車の加速じゃ物足りなくてミドルクラス高級車くらいは欲しいけど
経済的理由で買えない庶民もこれなら手が届く
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:34:45.58 ID:cA7Znw0R0
>>550
レザーの表面は結局塗装だから似たような塗料ぬっときゃいい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:35:07.87 ID:y9Lfr4v50
5ナンバーサイズだしね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:38:27.32 ID:VxytokdB0
2.5Lガソリンの性能が買えるっていうのは違うと思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:50:14.51 ID:B4r+ag4u0
>>553
>>557
アドバイス感謝です。塗って様子
見てみます。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:54:19.03 ID:YI+VPI/p0
今度こそ3ナンバーになると思ったんだが…
無理に5ナンバーに収めなくてもいいのに
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:54:20.53 ID:6mn8+PXQ0
昔はデミオXDの性能で車格が上の車がもっと安く買えたんだな
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CHASER/1001336/
アテンザやアクセラのXDは300万円以上、BMW320dは500万円以上
どうして今はこのような車がこの値段で作れないんだ
当時にタイムスリップして買っておきたいぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:58:02.66 ID:HcsKGZc20
>>559
言いたいことは分かるけどデミオの場合はトルクだけの話じゃないね
乗り心地なんかも2クラスくらい上と言われているし
大きな車と同様以上の理想のドラポジ&オルガンペダル
内装もツーリング以上なら大きく見劣りはしない
CVTじゃなくてちゃんと6ATだし
前方視界もワイド
少なくとも前席に座っている限り
限りなく2.5L車の性能に近いと言っても言い過ぎじゃないような

ターボラグがあると言ってもその分車重が軽いし
MAXパワーが無いと言っても高回転まで回す必要も無いほど低中速トルクある
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:59:17.22 ID:uO9T4ZfW0
タイムスリップしたまま帰ってこなくていいよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:02:21.89 ID:H9Rf0PkG0
>>563

嘘を吐くな!おろかものが!!

デミオはカチコチのエコタイヤに空気圧260kPaもパンパンに詰めてて
サスは安物トーションビームなので
乗り心地はコンパクトカーの平均よりもさらにずっと悪い。

子供を乗せるとゲロ吐くレベル。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:03:13.90 ID:BXZjrBmz0
>>562
黒煙、NOx垂れ流し、臭い排気と騒音を撒き散らし、何時でもどこでも振動が激しく、
アイドリングでダッシュパネルが上下に1センチくらい揺れて、シフトレバーなんかマッサージ器のよう。
衝突安全性なんて二の次でエアバッグはおろかABSもない。
ボディーはすぐに腐ってきて10年も経つと錆さび車
そんなの欲しいの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:03:41.49 ID:xmB1s+zL0
>>562
デミオXDの価格でもヴィッツやアクアしか変えないから仕方ないじゃん?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:04:10.21 ID:ASecOrpt0
“Be a driver.”

マツダは、ドライバーでありたい。
何よりも、運転が大好きな人でありたい。誰よりも、クルマが大好きな人でありたい。
だから、自分たちが走らせて退屈だと思うクルマは、絶対につくらないと決めている。
そこに、走る歓びがなければ、クルマをつくる意味などない。そう思っているのです。
マツダは、ドライバーでありたい。
これまでの常識にとらわれることなく、これからのクルマを、もっとワクワクするものへと導く人でありたい。
誰もがあきらめてきた、走る歓びと、環境性能、安全性能という、一見矛盾するような技術の両立に挑みつづけるのは、そのため。
クルマをこれからもっともっと面白くする、
もっともっと高い次元のものへとドライブをかける張本人でありたいと思うのです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:09:19.00 ID:Wpd3YnGg0
嫁をつれて試乗いったら絶対やめろと言われてしまった。
ナビにご立腹、その後騒音でもうアウト。一般人はまずナビで脱落する人多そう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:12:03.75 ID:5/31hGGV0
>>566
嘘はよくない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:12:12.09 ID:6mn8+PXQ0
従来の設計ではクリアしなきゃならない規制や課題が多くてコストが跳ね上がり
値段が倍になってしまうので日本のディーゼルセダンが一時期絶滅したんだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:13:28.04 ID:Z/6x/n/I0
嫁がナビなんぞ気にするわけない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:14:34.26 ID:rLQcAq2x0
200万で
2.5L並みのトルクだね
それとひとクラス上並みの内装
ハイブリット並みの燃費
Bセグの中で相対的なかっこよさ

自分として不安、もしくは犠牲にしたものは
音(普通のエンジン音程度なら全く問題ないからOK)
最高スピード(自分は高速でDQNと勝負するわけでないからOK)
切り返し能力(自分はパイルを右左に切り回すような場面に出くわさないのでOK)
納期の遅さ(ひたすら我慢)
マツダ車(下取り時の安さ)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:14:39.55 ID:B7IRvF6d0
>>569
うちの嫁さんは見た目とLパケのシートが
気に入ったからなんも反対しなかったな
最悪Googleマップ起動すればいい話だし

逆にナビ機能がネックでデザインを
気に入ったクルマを諦めなきゃいけない
人ってかわいそうだなーと思うわw
ナビが優秀なら軽トラでもいいのかしらw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:16:17.69 ID:9RbSleWB0
driver詩でフィットより低評価。
ボロクソにケナされてて糞わらったわ。www

燃費優先が走りをダメにしているらしいな。
燃費を捨てられなかったマツダはアホ。www
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:19:51.15 ID:pl1X9ZSs0
>>574
でも良いとは言わないが
現在では当たり前の機能が無理矢理使えないのはおかしいだろ?
クルマは良いんだからさ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:20:11.08 ID:HcsKGZc20
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:21:04.33 ID:Wpd3YnGg0
>>574
まずマツダ。乗り込んでナビが酷い。ここまでで印象最悪。
動かして騒音にとどめをさされる。こんな感じ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:24:17.20 ID:rHvm0MXF0
>>565
>乗り心地はコンパクトカーの平均よりもさらにずっと悪い。

http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1833396/0002.html
マツダ 新型(4代目)デミオ vs トヨタ アクア -走行安定性対決-
長距離移動まで含めた走行安定性と乗り心地では、新型デミオのディーゼルが勝るだろう。

http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/0003.html
新型デミオ vs フィットハイブリッド -走行安定性&乗り心地対決-
動力性能/走行安定性/乗り心地については、新型デミオのクリーンディーゼルターボが勝っている。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:24:47.81 ID:B7IRvF6d0
>>576
まぁ2DINの選択肢は残しとけば良いのに
とは思うよね
マツコで車両状況含めた統合システムを
考えてるんだろうけど、そういう作りも
売り出し方もAppleに及んでないわけで

>>578
なんだそりゃw
そもそも試乗なんかいくなよw
ブランドでレッテル貼り、ご立派な奥さん
ですねw絶対ごめんだわそんな女www
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:25:50.09 ID:iVLWgaS90
乗り込んで発進もしないでナビの何処が酷いんだか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:26:17.14 ID:9RbSleWB0
>>577
その動画、11分あたりでタイヤが泣きまくってるな。www
デミオってどんだけグリップ力ないタイヤ履いてんだよ。wwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:26:54.92 ID:ajRhix6V0
>>580
なぜApple?
日本以外では2DINは消えつつある
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:27:33.89 ID:5/31hGGV0
俺なら抱き合って暖めてあげるのに
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:27:41.05 ID:0ZrTTLsr0
>>578
ナビは具体的にはどういう点にご立腹でしたか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:28:00.32 ID:5/31hGGV0
誤爆
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:28:08.59 ID:4I+Je/Gs0
うちの嫁は「iPhoneをつないで音楽聴いて充電できる」というだけでオッケーだった。ナビがバカそうなのも話したんだけど、ナビは使わないからどうでもいいってさw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:32:57.43 ID:3KLGwKSB0
運転するたびにナビが必要な人にはマツコネナビはお勧めできない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:34:22.83 ID:Uypojdp60
そろそろ素人さんのデミオD試乗動画が続々と上がってくる頃だな。
どしどしYoutubeにUpして、ここにURL貼り付けよう!
引き続き、新型デミオの感想レポもよろしくおなしゃす。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:34:38.12 ID:6gtoNCfA0
>>588
そんないるかなー
夏に名古屋から北海道往復した時も
Googleマップで充分事足りたけど
北海道のクソ山の中で電波なくても
GPSは掴んでたし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:35:22.33 ID:HcsKGZc20
>>582
GTーRの開発責任者だった水野氏は
フィットとデミオの比較記事の中で「限界はデミオが上」と断言した

デミオの限界が低いというなら
フィットなんか危なくて乗れないね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:36:10.44 ID:NZGyL0ly0
アクセラの点検でデミオXD試乗したで!
正直期待するとバカを見るレベル
ただコンパクトカーの中では1クラス上に感じたわ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:36:56.92 ID:93gpldGO0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:37:14.68 ID:6gtoNCfA0
アクセラ買うならサイバーナビ着けた
ハイゼットでも乗るわw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:38:35.49 ID:5/31hGGV0
>>592
何一つ具体的にレポできない人
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:39:54.82 ID:zPTKybKT0
5年後にはナビはgoogleかappleになっているよ
MSが食い込んでくるかは微妙だが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:39:56.37 ID:NZGyL0ly0
軽しか買えねーだけだろ笑
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:40:53.72 ID:93gpldGO0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:40:55.96 ID:EDeg0UEq0
https://www.youtube.com/watch?v=xkc-C3XxHNU

ポロと比較するのはおこがましいような気もするが
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:41:14.85 ID:NZGyL0ly0
>>595
具体的なレポしてもお前みたいなやつが叩きにくるだけだろハゲ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:44:22.93 ID:RWYDsxUy0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:48:41.58 ID:9P9/fRb70
>>599それそもそもデミオ1.3Sの機能知らずにスポーツモードでずっと試乗して煩い
みたいな感想述べてたやつでしょ。後で気づいたみたいだけど編集せずそのままだし。
正直そんなレポは参考にならんよ。
まあ、次回のXD試乗で手のひらクルーは折込み済みと読んでるけどw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:51:31.14 ID:SpEfSZ3d0
コンパクトカーで乗り心地がいいのは空気圧220までだな。
フィットは前輪220後輪210なのでコンパクトカーの中では一番乗り心地がいい。
空気圧が230を超えると指数関数的に乗り心地とハンドリングが悪化する。
デミオの260という数字は狂気の沙汰だろう。
国土交通省はタイヤの空気圧でカタログ燃費を上げる詐欺を規制すべきだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:51:53.16 ID:O2hB8yU80
素人が評論家気取りする動画が増えたよな〜〜〜〜ぁ

勘違いしてるよ  自分を・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:52:46.76 ID:93gpldGO0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 11:53:46.63 ID:Wpd3YnGg0
260って狂気だな、だからあんな異常にゴツゴツしてたのか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:00:15.24 ID:N+cVTBsd0
>>604
評論家は良くも悪くも評論家止まりなんだよね。ガヤと大差ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:03:15.89 ID:GoUxXYk80
>>607
ガヤよりひでぇよ
アドバイス罪ってやつだわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:05:32.73 ID:Kc53scJk0
>>603
続くリコールをプログラム書き換えで対応してるうちは、フィットに未来はないよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:13:08.82 ID:UsPWqySD0
>>606
狂気ですよ。
ちなみに日産セレナは280だけど。w
空気圧260で乗り心地のいいクルマを作れる自動車会社は世界中探しても存在しない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:14:40.90 ID:Kc53scJk0
カカクコム住人「リコールでメーカーやディーラーを責める気はない。責めるのは自分自身」 [転載禁止]?2ch.net [729943353]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414291983/38

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/10/26(日) 12:14:13.70 ID:TOhWXUSQ0 (2/2) [PC]
>>1
>五回のリコール
>“真面目なメーカー”である証拠。
>邪念が入り、利益を考えるなら“隠す”のは容易。
>あっぱれ。

キチガイじみてるwww
真面目なメーカーならこんな欠陥商品売らねえよ
自主回収だ
命かかってんだぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:16:16.64 ID:HcsKGZc20
>>603
スマン、茶吹いた。
耐荷重性能によって最適な空気圧が変わるのは常識なんだが。。

260は禁止しろって国土交通省に意見してこいよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:17:33.52 ID:Uf0cA0+e0
>>526
本人じゃないぞ
因みに近畿自動車道は180でるぞ
覆面が多いから抜かすときは車内を見て確認しましょう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:20:53.88 ID:1d1Jqi/E0
騒音が心配な皆様へ

       デミオD  デミオG  フィットHV
アイドリング時:  42dB   39dB    45dB
車外騒音 : 54〜56dB 53〜58dB   58dB

driver誌12月号より


騒音でアウトな某奥様は、HVでもアウトなので、車には乗れない方ですね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:27:13.43 ID:tr/Zax2+0
>>614
ディーゼルを基準にボディーを作っちゃったから、ガソリンはオーバースペックになったという嬉しい展開?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:28:49.73 ID:LuGjF+iL0
最寄りのディーラーがマツダとホンダで20m程しか離れてなくて、試乗コースもほぼ一緒の所で、フィットHVとデミオ13Sを乗り比べたが、明らかにデミオの方が乗り心地が良かった。
誰が乗ってもそう感じると思う。

デミオ後席も普通に大人2人乗っても、長距離問題なさそうだし、こりゃフィットも大打撃だなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:29:13.85 ID:GoUxXYk80
>>614
池沼夫婦なんて無視しとこうぜ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:29:23.63 ID:UsPWqySD0
>>612
おまえは底抜けのアホだな。wwww


http://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html#JATMA

デミオのタイヤはロードインデックス88なので空気圧200でタイヤ1本あたり
505kg、4本で2020kgまで支えることが出来る。
耐荷重性能で260まで上げる必要はまったくない。

マツダ車乗りは頭の悪い奴が多い、その好例が>>612www
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:33:39.76 ID:fd2BZOT50
>>618
ブレーキとかコーナーの時の荷重移動を考えるんだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:35:45.59 ID:ypsF6lW40
もともとマツダなんて大嫌いだが試乗してきたぞ

デミオは乗り心地最悪だったわ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:39:27.49 ID:BXZjrBmz0
空気圧260は高圧ガス取締法違反なので乗ってたら免停だな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:41:37.03 ID:MGEgYqqm0
XDツーリング試乗してきた
いい車であることは間違いないと思う
あとは好みの問題かと
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:42:01.79 ID:TnWTkWk50
>>614
フィットHVはSモードだとそこそこウルサイ。
それと比べて静かだと言われてもいま一つ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:43:33.16 ID:DNd0VEkn0
>>620
エコ糞タイヤに空気圧260だから乗り心地最悪は当たり前。
新車装着タイヤを捨ててブリヂストンレグノに変えて空気圧200にすれば
かなりまともな乗り心地とハンドリングになるだろう。
ただし燃費は3〜4km/L落ちるけどな。w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:44:17.60 ID:69Rv4RrL0
>>620
ネットに張り付いて、どうやって試乗したのかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:46:56.62 ID:93gpldGO0
>>614
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:48:00.14 ID:93gpldGO0
>>616
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:48:44.72 ID:Wpd3YnGg0
評論家様の、乗り心地でクラスを超えたってのは嫌味によるネガキャンかよと思った。
確かにこの空気圧でクラスの常識をこえた乗り心地だったが、悪い意味でw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:51:47.24 ID:6mn8+PXQ0
欧州車もマツダも三菱も?ディーゼルのイメージアップを図ろうと頑張っているけど
ガソリン車と区別付かない位良くなった程度でどうしてプレミアムになるのかな
それならガソリン車は元からプレミアムだったことになるが

走りが上質というわけでもないのに
ただ鬼のようにトルクが出る実用エンジンなのに
装備を高級にしてプレミアムな価格で売る
アクセラXDなんてその典型
走りが上質な6気筒が買える値段
プライスがプレミアムなディーゼル車に何の意味が?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:52:13.34 ID:DNd0VEkn0
>>628
エコタイヤに空気圧260と安物トーションビームサスの三点セットで
どうやってクラスを超えた乗り心地を出せるのか評論家には論理的に
説明して欲しいよな。www
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:53:23.17 ID:O2hB8yU80
>>626 デミオのスレで何やってるの    結局何が言いたいのか分からん

小学生か小学生レベルのアタマ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:53:24.28 ID:8s5DeseW0
リコールが止まらず自動ブレーキも止まらず
千葉ちゃんの暴走も止まりませんw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:56:45.40 ID:DNd0VEkn0
自動車評論家って自動車メーカーから利益を供与されて
歯の浮くようなヨイショばかり撒き散らすゴミのような存在だということが
デミオの評論でよく分かる。www
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:58:30.75 ID:B0HSN97t0
音に敏感な人とか
オーディオにこだわる人はディーゼルはあかんだろうね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 12:58:30.95 ID:93gpldGO0
>>631
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:01:02.27 ID:Yyv8F+fM0
ディーゼルが店頭に並んだ途端、ネガキャンがすごいな。

試乗してきたけど、トルクは確かにすごい。踏み方によってタイムラグが有ったり無かったり。プログラム次第で改善できそうな感じ。

アイドリングストップの始動はガソリンと違って普通にセルモーターが回るからスマートではない。速いけどね。

ブレーキの効きがガソリンより良かったかな。重たい分味付けを変えてるのかも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:01:16.76 ID:tD8vQtwZ0
ディーゼル乗ってきた
音も静かだったし
良い車だけど変速ショックがあるね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:05:13.72 ID:JcEwoOQC0
お前ら、乗り比べもしないで良くグチれるなw
何で、クラスを超えたとか、プレミアムとか言われているか、理由が分かるまい、引きこもりには
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:07:52.43 ID:B0HSN97t0
>>638
是非乗り比べしたレビュー書いてくれ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:12:40.27 ID:LHzJYY7T0
>>638
郊外乗りならデミオDが最高なんじゃ無いの?
内装も使い勝手良いし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:30:15.19 ID:HcsKGZc20
>>618
そのページ見たなら気づけよ
乗り心地はタイヤの空気圧やロードインデックスで一義的に決まらない

極端な例では耐荷重強化タイプのタイヤだと通常のタイヤで2.2bar程度で支える重量を
2.6bar入れないといけないし、その時の乗り心地の悪化は無い

つまりタイヤの構造次第で適正の空気圧は違ってくるってことだ
たとえそれが強化タイプとうたったタイヤでなくてもね

デミオの乗り心地はフィットより確実に1ランク上だし
限界性能も高いと言うのだから問題ない
素人の生半可な知識で空気圧だけで線引きとか片腹痛い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:33:21.18 ID:eQtbLZVV0
>>637
CVTしか運転したことないのか?
基本構造は最も昔ながらの「フツー」のATだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:36:34.21 ID:LHzJYY7T0
>>642
ATでも30〜40km/hでガクンと変速が強い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:37:35.56 ID:V1mrgc8Z0
CVTがよければそちらを買えばいいよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:37:53.65 ID:Uypojdp60
>>637
変速ショックというか、俺はインフォメーションとして、変速したのが分かる方が好き。
今何速か、ディスプレイを見なくても分かるくらいでいい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:39:10.74 ID:eQtbLZVV0
>>641
そうならば、サイズだけあわせてタイヤ替えても設計どおりの乗り心地やハンドリングにならない事もあるわけだ。
リプレイスタイヤは空気圧だけでなく高圧対応指定もしないと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:40:11.95 ID:GyTb1eDU0
>>634
遮音性が高く、高速走行時でもエンジン回転数が低いのも相まって
バイパス〜高速走行時の静粛性は下手なHVよりずっと良い
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:43:16.94 ID:jy50W2U00
高速走行時のHVのバッテリーはただの重り
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:45:59.36 ID:GyTb1eDU0
>>646
185/65R15のヨコハマブルーアースエースって
デミオ標準装着はSレンジなんだけど
ショップで売ってんのってHレンジなんだよな。

たぶん商品名は一緒だけど
骨格ワイヤーを何割か抜いた安物を
標準装着していると思われる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:47:36.41 ID:StxK2VGh0
アクセラは大して前後には伸びてないけど横幅ありすぎ
外車かよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:49:57.31 ID:HcsKGZc20
>>646
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141017/272716/
以前ここに記事が載ってたよ
「最適なのは最初のタイヤ、でも依存はしない」

タイヤを替えたら設計通りの乗り心地やハンドリングならないのは
デミオに限らず全ての車で言えること
最近のエコカーとか特にシビアに反応する

デミオの場合は性能は変わるけどタイヤにできるだけ依存しない
つまりボディやサスペンションなどである程度の性能を担保するようにしてるみたいだね
ボディ剛性の強化やらダイアゴナルロールによる姿勢コントロールとかだろうな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:57:58.38 ID:JcEwoOQC0
いちいちレビューここで乗せても引きこもりオタに足引っ張られるだけだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:59:05.10 ID:GyTb1eDU0
>>651
マツダは旧来の日本的な仕様から価格まで細かく指定して買い叩く手法をやめて
タイヤメーカー毎にお薦めタイヤリストを提示する
ヨーロッパメーカーの方式にしたほうが良いかも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:59:32.50 ID:93gpldGO0
>>637
ええええええええ!
  
いまどき変速ショックがあるのかよ?

昭和のクルマじゃあるまいしwwwwww

  
こりゃ売れるわけないわwwwwww
  
ガチで
  
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:02:42.67 ID:eQtbLZVV0
実際に乗ってから判断したほうがいいよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:03:21.54 ID:B0HSN97t0
>>652
じゃあなんのためにここにいるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:07:47.58 ID:x88BjaGI0
アクア、フィットHV、デミオDで考えてたんだけど、
アクアは12月マイナーだけどモデル末期だし、
フィットHVは最近のリコール発表で検討終了、
消去法でデミオD優勝、D行ってハンコ押してきます。
幸せになれますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:09:42.94 ID:CiM7zdQ30
>>649
スピードレンジが無駄に高くても何か得することがないわけで。
それどころか低いほうが乗り心地とかは有利な気がするが。
調べたらSは時速180kmまでで、Hは210km。たかがその違い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:09:55.64 ID:RTbYhlu70
少なくともフィットHV買った奴が負け組なのは確か
デミオDはおそらく正解
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:10:42.50 ID:H0SuTmE30
街乗りならなんだかんだガソリンやハイブリのが取り回しやすそうだから
確かにディーゼル盛り上がってるけど自分のライフスタイルと照らし合わせて考えた方がいいと思うっす
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:10:56.70 ID:tr/Zax2+0
純正装着タイヤの納入価格って1500円ぐらいなんでしょう?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:12:10.16 ID:m0RmYcSm0
>>651
実感としてそれはない。
RX-8はP-ZERO ROSSOがよいし、デミオもENERGY SAVERの方がよい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:12:51.64 ID:B0HSN97t0
>>659
デミオは発売されたばかりだから
発売後1年たって不具合かなり炙り出された
フィットのほうが安心かもしれん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:12:53.93 ID:MBbzJu7r0
下取り無しだったら、どこもオプション3万くらいしか負けてくれんな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:12:56.16 ID:CiM7zdQ30
>>661
それが本当だとして、個人がその値段で買えると思う?
意味の無いことをいう人が多くて困る。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:14:47.90 ID:93gpldGO0
>>657
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:15:52.49 ID:69Rv4RrL0
>>661 だからアフターで利益を確保する、同じ銘柄を車検時に入れ替える
人が多いから、プリンターの乗せ買えインクみたいな関係。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:16:39.39 ID:93gpldGO0
>>637
ええええええええ!
  
いまどき変速ショックがあるのかよ?

昭和のクルマじゃあるまいしwwwwww

  
こりゃ売れるわけないわwwwwww
  
ガチで
  
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:17:04.38 ID:Kc53scJk0
>>663
5回も同じ箇所でリコール出して、解決してないフィットと
CX-5/アテンザ/アクセラと駆動部分でのリコールがまるで出てないマツダと
比べるまでもないだろ、デミオも同じ工場で同じような形で作っているのだから
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:17:44.59 ID:Kc53scJk0
>>661
1000本同時に発注すれば個人でもその価格で買えるのかもね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:19:07.64 ID:vro+TDGu0
>>663
フィットのリコール祭りがあれで終わるわけないだろ
まだまだ続くぜ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:19:22.47 ID:x88BjaGI0
入札の納入本数2万本ぐらいからだからムリだよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:19:58.33 ID:qSr2LRhk0
一般的な日本人にとってディーゼルの印象は良くないんだよな
あの黒煙を吹き出して爆走するダンプトラックのイメージ抱いてる
石原元都知事のパフォーマンスもあって、いいイメージは自分も持ってない
さんざ臭い排気ガス吸わされたからね、いくらクリーンディーゼルだと言われてもね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:20:27.69 ID:JcEwoOQC0
それは、、お年寄り中心では
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:21:07.57 ID:tr/Zax2+0
>>673
そういうのを情弱と言うんじゃない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:21:30.78 ID:B0HSN97t0
>>669
トヨタ・ホンダがリコールに
する不具合をマツダはサービスキャンペーンにしてるだけ
http://minkara.carview.co.jp/userid/391152/blog/32353556/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:23:48.94 ID:baNjBxuR0
>>676
最後まで読んだが
追記で
本件は、不具合箇所が異なるにもかかわらず、両社の記事をちゃんと読まずに早合点して、対応の違いを比較してしまい、己の記事の稚拙さに呆れました
とあるぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:23:57.22 ID:93gpldGO0
>>675
ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:24:34.30 ID:Kc53scJk0
>>671
未だにDCTの不具合をホンダは認めないものな・・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:25:34.91 ID:Kc53scJk0
>>672
大量に一括納入すれば1本あたりは安くなるわな
ただし、保管できる場所のコストがかかるし
1本とか4本で買うならそりゃ高くなるわな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:26:27.39 ID:StxK2VGh0
>>676
=2月15日追記=
本件は、不具合箇所が異なるにもかかわらず、両社の記事をちゃんと読まずに早合点して、対応の違いを比較してしまい、己の記事の稚拙さに呆れました
本記事を削除しようかとも思いましたが、私のこういう認識不足を露呈するのも「私的ブログ」なのかと思い、残すことといたしました
故意に事実に反することを流布するような悪質な意図を持って書いた記事ではないことは間違いありません


お前腐った餌に釣られてんぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:27:21.43 ID:93gpldGO0
>>675
ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:27:40.13 ID:4xzmCxy30
>>649

デミオの新車装着タイヤは市販品よりはるかに劣るウンコタイヤってことか。
ちなみにフィットHVの新車装着タイヤは185 60 R15 84Hなので超高速にも耐えられる。
貧乏マツダは本当どうしようもねえな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:29:24.66 ID:7PkmZlh90
もうフィットをデミオの対抗馬として持ち上げるのは止めてやれよ
ホンダがかわいそう
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:30:53.06 ID:fSsT+ZWp0
石原のほうがディーゼルより印象悪かったよ。今も悪いけど。中国の手先じゃん。
おろかな政治家のほうが害悪だな。経済の足を引っ張ったわけで、中国の思い通りだ。
ここの荒らしも石原みたいに、変なところから出てる金で活動してるんだろう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:30:58.10 ID:StxK2VGh0
>>683
車が耐えられねーんじゃ意味ねーよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:31:29.53 ID:B0HSN97t0
間違った記事貼ってすまんかった。

でもリコールないってことはないね。
アテンザはエンジンとまるリコールあるね。
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/103/709/index.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:32:29.66 ID:yF6k6RhB0
昨日契約した人が12月中に納車だそうです。
911以前に契約した人と同じような納車日と言うことは早期予約以外は全く売れていなかったと言う事ですね。
こんなんだったら試乗してから契約すれば良かった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:33:04.66 ID:d8X5RV410
どんな車でもリコールはある
しかし年5回の記録はあのトヨタでも破れない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:33:49.64 ID:StxK2VGh0
>>685
中国は政府が糞なだけで、それこそ香港は世界屈指の経済都市だろ
ただの都知事が政府と交渉できるかよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:35:26.47 ID:93gpldGO0
>>675
ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:35:48.77 ID:mVxpYrAa0
>>688
嘘を嘘で(略)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:36:56.62 ID:FPpsdZKl0
>>685
石原は極右
中国をシナと呼び中国との戦争を望んでいた
尖閣諸島を都で購入して日本の領土であると示そうとした
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:37:02.47 ID:yF6k6RhB0
>>692
納車スレに書き込んでありました。じゃあ実際は何時なんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:38:34.30 ID:X/JNAogy0
アホンダの危機感がすごい伝わってくるスレですね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:39:01.98 ID:3mXJw2Zw0
2chの書き込みなんて「友達の友達が言っていた」と同じレベルの信用度
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:41:23.57 ID:93gpldGO0
>>675
ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:42:32.12 ID:55aDNAYN0
ホンダがヤバイのだけは
間違いない事実
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:42:48.44 ID:h+/GR5rl0
SレンジタイヤとHレンジタイヤでは高速安定性がまるで違う。
Sレンジタイヤでは120km出せばフラフラだが
Hレンジタイヤなら120kmでも片手で運転できるほど安定している。
デミオがSレンジタイヤなのは120km以上で走ることを想定していないからだろう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:42:48.59 ID:yF6k6RhB0
>>696
そうなんですか?でも嘘ついている感じじゃないですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:45:46.53 ID:DpaS7MUq0
>>699
スピードレンジS=180km/h
スピードレンジH=210km/h
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:47:49.46 ID:PK0fF3u+0
>>699
日本は100km/hまでですからw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:48:30.22 ID:ysmY2CRu0
>>700
それを信じるも信じないもお前さんの自由さ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:48:31.57 ID:93gpldGO0
>>684
自前で売れ筋のHVを出せずにトヨタに泣きついて、
しかも、売れ筋の軽自動車でさえ自前で出せずにスズキに恵んでもらってるという、
情けない三流メーカーマツダが何だって?

    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:50:11.34 ID:fSsT+ZWp0
>>693
そう見せてただけ。南砂諸島から眼をそらすお仕事だよ。茶番だ。
親中。超反米。なんちゃって極右。なんちゃって小説家。なんちゃって政治家。
そして鸚鵡誕生に手を貸したひと、なんて話はやばいかな。東京は魔都です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:50:52.22 ID:93gpldGO0
>>684
自前で売れ筋のHVを出せずにトヨタに泣きついて、
しかも、売れ筋の軽自動車でさえ自前で出せずにスズキに恵んでもらってるという、
情けない三流メーカーマツダが何だって?

    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:53:11.48 ID:Cb2GfU450
9/11にXD-TLを契約して、10/25に生産開始日が11/1週目になると連絡がありました。
順調ならば、11/下旬の納車だ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:53:33.96 ID:DtV6AUld0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:53:52.11 ID:1IBiMpPq0
本体値引きが16万ってどこの都道府県だよwww
本体値引き5万とか言われたが馬鹿にされてるな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:55:20.57 ID:JcEwoOQC0
欧州は、基準を厳しくしてしまったために「脱ディーゼル」にならざるを得ない現状であることを知らん奴がドヤ顔w
欧州の技術力を確認せずに勝手に厳しくしてしまい、やっちゃったな、というのが今の欧州
で、マツダは余裕でそれをクリアしている
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:57:40.39 ID:prYoy+no0
アクセラとデミオを比較した人いませんか
デミオがディーラーに来てない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 14:59:44.15 ID:93gpldGO0
>>710
自前で売れ筋のHVを出せずにトヨタに泣きついて、
しかも、売れ筋の軽自動車でさえ自前で出せずにスズキに恵んでもらってるという、
情けない三流メーカーマツダが何だって?

    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:05:04.38 ID:Kc53scJk0
>>693
尖閣諸島への資金を都民からの寄付で集めておいて、石原は結局どうしたんだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:08:29.21 ID:93gpldGO0
>>710
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンよりエンジン重量自体が100kgも重くなってしまうという最大の欠点がある
その証拠に、欧州メーカーの次世代超低燃費車のエンジンは、ディーゼルHVなんぞどこのメーカーも止めちゃって、
すべてガソリンHVになってしまった

ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:10:02.40 ID:55aDNAYN0
ダイナミックブルーマイカ
メチャ渋い!
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20141022_672405.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:10:41.67 ID:LQoCpVWz0
>>714
17点
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:13:26.83 ID:Q4/4cNcn0
タイヤの速度レンジ
S<H<V。強度的にはどれも時速100kmを余裕で走れるわけだが、走らせた時の剛性感は明らかに違う。

数字よりも人の感覚や感触を重視するのがスカイアクティブなら、タイヤとスカイアクティブタイヤにして欲しいっす。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:14:06.41 ID:55aDNAYN0
>>715
ブルーリフレックスマイカ
の誤りでした。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:14:48.64 ID:93gpldGO0
>>716
自前で売れ筋のHVを出せずにトヨタに泣きついて、
しかも、売れ筋の軽自動車でさえ自前で出せずにスズキに恵んでもらってるという、
情けない三流メーカーマツダが何だって?

    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:15:10.59 ID:81LSc1Ic0
本日嫁用に13S契約につき記念カキコ。
本体から12万引き+フロアマットサービス、車庫証明費用カット(サービス)、
納車時にガソリン満タンを要求したけど、もう限界だから20リットルで勘弁してくれと。こちらもこの辺で折れた。

上の方に16万引きの話があったけど、よほど売り上げの悪い営業マンか新人に華を持たせる為に特別に決済されたのではないかな?
ちなみに早期予約者には悪いけど予約してまで買う人は値引きをしなくても買ってくれる人なので値引きはお気持ち程度ですとの事。
普通に交渉して10〜12万+用品サービス、諸費用一部カット、ガソリン多めを引きだせれば合格点か。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:16:17.61 ID:93gpldGO0
>>716
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンよりエンジン重量自体が100kgも重くなってしまうという最大の欠点がある
その証拠に、欧州メーカーの次世代超低燃費車のエンジンは、ディーゼルHVなんぞどこのメーカーも止めちゃって、
すべてガソリンHVになってしまった

ディーゼルに未来があるなんて思ってる奴のが情弱そのもの
ディーゼルの本場欧州でさえ「脱ディーゼル」を模索中だというのに
 
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:16:32.13 ID:CiM7zdQ30
>>717
つまり、一般道での乗り心地はS>H>Vということか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:16:52.37 ID:93gpldGO0
>>716
自前で売れ筋のHVを出せずにトヨタに泣きついて、
しかも、売れ筋の軽自動車でさえ自前で出せずにスズキに恵んでもらってるという、
情けない三流メーカーマツダが何だって?

    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

  
   キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
              
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:20:33.33 ID:8fNHoLCR0
>>722
S、H、Vは乗り心地とは何の関係もねえよバカ!
レグノはスピードレンジHだ。

デミオの新車装着タイヤは糞ってことだ。www
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:22:32.10 ID:LQoCpVWz0
>>719
コピペで返信ってキモイね・・・

ディーゼルはガソリンより改良の余地があるし、電池・モーターがなくても燃費規制に対応できる。

ガソリンはマイルドHV化しないと厳しいところまで来てる・・・
排気ガスもユーロ6でGPFつけるメーカー出てくるしね・・・

ディーゼルHV売ってるメーカーあるよね・・・すぐ嘘つくクズだね・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:22:49.70 ID:s1CNwACC0
>>717
SとHの違いなんて分からない人がほとんどだと思うよ
そもそもその辺の走りや剛性感を求めるのならコンパクトカーは止めた方がいい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:23:23.69 ID:CiM7zdQ30
>>724
アホw 717の言うことが正しいとするとっていう意味だろ
この文盲が
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:24:33.05 ID:m0RmYcSm0
>>724
レグノつけたことないみたいだけど、
レグノ硬いよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:25:02.49 ID:wHGh+Tbv0
又 チバが半泣きでコピペしてるのか




又 チバが半泣きでコピペしてるのか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:26:52.92 ID:0iKzS4yl0
>>726
SとHの違いは乗れば誰でもわかるよ。
高速域での安定性がまるで違う。
Sタイヤのデミオは100kmまでだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:27:29.69 ID:LQoCpVWz0
気持ち悪い顔で半泣きでコピペしてるんか・・・
コピペと共に頑張れよクズ!お前にはもうコピペしかないんだよ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:27:50.84 ID:NS2MZbU50
今度はタイヤか
タイヤなんて好きなものに替えればいいよ

…欠陥DCTは変更不可だけどな(ドヤァ)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:30:30.96 ID:0iKzS4yl0
車の性能の5割はタイヤで決まる。
走り重視を標榜するデミオがなんで最重要パーツのダイヤをケチったのか?
マツダのクルマづくりは首尾一貫してない。
開発陣の意図がバラバラ。
これではいいいクルマはつくれない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:31:03.65 ID:HFIV+nOy0
>>730
運転免許すら持っていないくせにw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:33:21.18 ID:m0RmYcSm0
>>733
で、お前はどの車でなんのタイヤなんだ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:40:21.70 ID:c0Yd7fSO0
>>735
今から探します
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:50:37.76 ID:ObtfJaQy0
>>488
>>512
Nシステムって速度超過の証拠になるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:50:54.84 ID:Icbu8cNQ0
http://i.imgur.com/9x375mE.jpg
今ちょうどミッドタウンの展示会見てたんだけど注目されてるね
クレイモデル製作のやつもあったからかな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 15:59:41.02 ID:HcsKGZc20
>>730
日本の高速道路でSとHの違いなんて大して意味ない
シャーシ性能や空力の方が支配的


フィットはタウンユースなら。。
デミオは高速域まで作り込まれている

これもGTーR開発責任者の水野氏の評価の受け売りだが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:02:00.90 ID:tr/Zax2+0
スピードレンジが高いタイヤって強度だけじゃなくて、バランスや真円度もいいんじゃない?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:06:17.91 ID:9HAKJRLt0
タイヤだけでは決まらない
車は総合力

http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/0003.html
新型デミオのクリーンディーゼルターボとフィットハイブリッドを比較した結果としては、前述のとおり「走行性能」と「乗り心地」は新型デミオの勝ちだ。そして「インパネの質感」「運転席の座り心地」「ドライバーの運転姿勢」という面においても新型デミオが上質になる。

半面、「後席の居住性」「荷室の広さと使い勝手」「側方と後方の視界」はフィットハイブリッドが優れている。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:08:54.46 ID:+vsyFcUW0
>>741
反面以降はデミオを検討してる身にとってはどうでもいいことだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:11:19.72 ID:4U6mt3a20
初めて外で新デミオ見た。試乗車みたいだったがディーゼルでローズ色。
綺麗な色だった。今回はうちの奥さん実車見てないまま買ったんだが、カッコ良い、色がきれいだと。買ったのは黒なんだけどね。
でもローズはシックで深く洗練された色だったから、やはり女性には強くお勧めしたい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:12:33.01 ID:x+212XUg0
>>740
そうだよ。
プレミアムタイヤはみんなスピードレンジが高いからね。
マツダはなんでデミオのタイヤをケチったんだろ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:13:13.51 ID:6mn8+PXQ0
乗り心地や走行性能はデミオ13Sでも変わらないよね
145万円で手に入る
けど加速が物足りない
せめてガソリンターボがあれば2L級の走りが期待できる
それでいてコストアップは10万円程度
燃費はディーゼルには及ばないとしても
チョイ乗り主体の年間走行距離ならガソリンターボで十分な気がした
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:13:51.10 ID:JcEwoOQC0
男目線と女目線は違う
デミオもアクセラも赤や青は圧倒的に男支持で、女は黒やシルバー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:16:21.03 ID:nq+D09uy0
>>745
日本では今のところターボよりHVだよね
マツダはガソリンターボはやらないと宣言している
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:16:37.45 ID:yF6k6RhB0
>>745
頭悪いね。無い物を有るかのように書き込む貴方はバカタレです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:17:29.27 ID:GvxOlktm0
>>746
俺もソウルレッドだけは嫌って
嫁さんから言われたわ
グレードもオプションもなにを
つけようが自由にしていいけど
そこだけは譲れないみたいだった
元々ソウルレッドにする気なかったけどw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:20:37.31 ID:TKu9E3ha0
デミオより良いタイヤなのに走行性能や乗り心地で負けているフィットって…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:22:09.79 ID:CWiK9iwl0
>>747
それは情報がもう古い
MPSはガソリンターボだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:22:45.62 ID:JcEwoOQC0
そこはサスペンションの違い
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:24:15.27 ID:mm1mgRSs0
>>751
ソースよろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:26:08.92 ID:aEmbkA470
( ´ー`)y-~~ターボ云々言ってるけどもっといい車買えばいいのに

( ゚Д゚)y─┛~~金が無い貧乏人なら無理な話だよね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:26:48.31 ID:aav2A3JQ0
200km/h対応のタイヤとかクッソどうでもいいわ
安い方がいい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:32:13.84 ID:GSr0cBqo0
そもそもターボの加速が必要なら
別のクルマを選べばいいしね
中古なら余裕で280psとか買える

デミオはあくまでタウンユースからロングツーリングの快適性重視でそ
峠やサーキット行くならノーマルでは行かないし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:34:52.36 ID:DEAguG4E0
言ってしまえばデミオもフィットも所詮はコンパクトカー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:37:33.87 ID:6mn8+PXQ0
燃費命な人でもない限りディーゼルにはこだわらない
クラスを超えた加速ができる安い車が欲しい
スイスポみたくガチガチスポーツ仕様じゃなくて
変に尖っていない実用車が欲しい
デミオXDに興味あったけどよくよく考えると
チョイ乗りで気軽に乗れないディーゼルは
求めていたものとは違うかなあ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:37:57.51 ID:YqSyuoas0
>>754
おいおい、わざわざこんなところまで来てどうした?w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:38:27.32 ID:JcEwoOQC0
小さい車でターボが良いと、その気持ちは分かる。また格別の楽しみがある。
乗ったことが無いと所詮という言葉が出てしまうのだろう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:39:44.83 ID:iwHJt35S0
最近赤や青系の塗装が良くなったとはいえマツダはまだまだボディ色のセンスが悪い
デミオの紫メタリックみたいなのを入れたセンスが分からない
青系も3色もいらない
代わりに茶メタと濃緑を入れる方が良かった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:40:57.96 ID:GSr0cBqo0
ガソリン軽いしロングツーリングしないなら十分すぎるよね
燃費差もペイするには10年かかる

自分はXD契約したけどガソリンでもいいなぁとまだ思ってるよ笑
週一で高速走らなければガソリンにしてた
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:40:59.75 ID:G4KAtCRk0
>>760
小さい車でターボってポロ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:46:51.69 ID:zreeUEYc0
奥さんを横に乗せて試乗してきました
助手席の居心地が良かったようでOK出ましたが予算は
200万までと条件付きです
下取り査定が85万あるからXD TLフル装備いけそう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:50:30.93 ID:JcEwoOQC0
ポロいくくらいならディーゼルのデミオだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:54:08.77 ID:4U6mt3a20
>>761
実物の色見たの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:55:23.31 ID:BXZjrBmz0
車を買うのに嫁の許しがどーのこーのと書き込んでる奴が多いがみっともないね
自分のカネで買うのに許しもクソもあるか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:58:50.46 ID:JcEwoOQC0
独身貴族には分かるまいw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:02:00.01 ID:tPxco5dH0
嫁と聞いて思ったが、
スタンドでの給油って自分の車の大事な部分にノズル突っ込まれて射精されてるみたいで何か嫌だな。よく考えると。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:07:22.99 ID:mDGy74tN0
>>538
そういう努力が今の君の礎となったのですね。
偉いですよ、キミは。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:14:11.15 ID:t1GPF/Wn0
>>767
ばーか、クルマを買うのも夫婦の
イベントなんだよw
どうせ彼女もおらんやろお前w

まぁ>>569みたいな嫁もらうくらいなら
独身貴族でもいいと思うでwwwwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:16:13.36 ID:VxvIsfKc0
mcでは1.5Dをアクセラ、1.5Gをデミオにしてほしいな。
まあそれはそれで悩ましくなるが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:19:39.57 ID:O29CNkA20
ぼ、ぼ、僕も妻とデミオの購入について話し合ったりしたいもんだな
結婚してる人が羨ましい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:23:14.30 ID:B0HSN97t0
結婚してることが幸せとは限らない
ということは結婚してからわかるんだけどなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:23:29.58 ID:p6bi3Pvj0
昨日XDT試乗してきたけど、かなり良かった。
担当者が高速試乗を勧めてくれたので、指示通りのコースで走ったんだけど、
乗り込む前に説明されたダイナグラムサスペンション?とやらの効果がとてもよく分かった。
街乗りで少し強めにブレーキを踏んでも、サスペンションの特性のおかげで、
体が前のめりにならないのも、地味に良かった。
エンジン音は全くと言っていいくらい聞こえないが、タイヤが大きいせいか、ロードノイズは少々気になったかな。
停車時や超低速時には、ステアリングに少し震動を感じるけど、走り出したら感じなくなった。
70km程度の速度で走っている時に、ほんの少し軽くアクセルを踏むだけで、
そこからグン!と後方にGがかかるくらいに強く加速するのが、面白いような怖いような。
高速域で安定して走らせている時は、実質燃費が40〜50km程度まで行くと説明された。
XDTの後輪って、直進走行性を高めるために、ほんの少しハの字型になっているというのも、初耳。
高速のコーナーは上述したサスペンションのお陰で気持ち良く走れたけど、
峠道のワインディングだとどんな感じになるのかは、体験していないので分らない。
ガソリン車よりは重く感じる運転感だったけど、高速走行は実に快適だった。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:25:18.09 ID:MGEgYqqm0
XDとXDツーリングの違いを記述した試乗記ってどっかにありますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:29:22.81 ID:55aDNAYN0
自分は事実婚で遠距離だが
気を遣わなあから楽だなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:32:39.22 ID:T7P2G9Fa0
>>687
こいつ恥ずかしいなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:33:35.62 ID:fQ1IQcBC0
今日も寺でケンカして嫁は怒りまくってバスで帰った
悪いことは言わない
結婚なんてしなてくいいならしない方がいいぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:34:18.54 ID:QY2qcHzZ0
お、おう…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:34:45.90 ID:4I+Je/Gs0
>>779
それには同意
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:36:23.80 ID:gqdl+P0V0
>>779
子孫も残さず独りで老いて死んで行くのは嫌です。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:38:04.94 ID:fQ1IQcBC0
老後はちゃんとした子供のいる女と結婚すれば安泰
遺伝子なんて残しても残さなくても
あの世に行ったらわからないんだから
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:38:35.52 ID:ZOjtZtjl0
>>775
実燃費40〜50kmすかwww
楽しみっすねw

>>778
謝ってるから無問題
お前は死ね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:39:35.26 ID:lCaHC8fb0
>>782
結婚しても必ず子供ができるとは限らないわけで・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:40:50.47 ID:ZOjtZtjl0
>>783
お前は結婚してるから一応上からで
そんなこと言えるんだろ
独身で40〜50になってからじゃ
全てが遅いんやで?
スーパーの280円弁当二つ買って
一人でちびちび晩酌するような生き方で
後悔してほしくないなあ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:42:02.40 ID:T7P2G9Fa0
>>784
謝るだけでいいのに一言余計だろw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:42:16.75 ID:fQ1IQcBC0
>>785
その通り そしたら単に自由がないだけの共同生活
まあ試しに1度、結婚してみればわかるが
試したら最後、おしまいの可能性大だぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:43:38.99 ID:gHgFKbOF0
実燃費はガソリン換算ってことだろうけど
60kmクルージングで34
換算で40いくか行かないかくらい
80kmじゃもうちょい落ちるでそ
http://i.imgur.com/3HCPgXn.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:46:11.51 ID:laZ4/taP0
>>789
クルコン100kmなら実燃費それくらい行くってことじゃない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:47:55.17 ID:p6bi3Pvj0
>>784 >>789
「瞬間的には」とは言ってたように思う。
道路の勾配なども影響するから、実際の燃費計測で見たら、40kmはいかないだろうね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:49:25.52 ID:RB4dTV1+0
デミオスレなのか結婚スレなのか。
独身貴族の身としては、将来奥さん乗せて
デミオで一緒にドライブに行きたい
子供いっぱいになったらミニバンに乗り換えないとなーとか悩みたい。

現実は車検通したばかりの今の軽から
デミオに乗り換えるかどうか悩む程度
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:49:52.31 ID:9JEnU/4n0
>>683
走行中にシステムダウンするフィットなんて論外
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:50:59.76 ID:q0Wim+hi0
>>767
家庭持ちにしかわからん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:51:30.53 ID:gHgFKbOF0
なるほどサンクス

しかしスゴいクルマを作ってきたよね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:51:35.56 ID:fQ1IQcBC0
じゃあデミオはいいよ!
でもアクセラもいいよ!
マツコ以外は文句なし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:53:13.64 ID:gHgFKbOF0
デミオ買ったら離婚できました!
とか面白いよね
自分は独身だけど相方がクルマに興味ないのが嬉しいやら悲しいやら
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 17:54:54.48 ID:ZOjtZtjl0
>>791
ああん、なるほどそりゃ瞬間表示なら
そんなこともあろうねw
しかし高速乗るの楽しみだわ
嫁さんとどこ行くか楽しく悩み中だけど、
12月納車ならどっか年越し温泉行こかな

>>792
いいじゃん、そのビジョン超いいじゃん
良い奥さん見つけろよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:00:32.97 ID:55aDNAYN0
>>792
ステップアップ頑張れ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:07:41.28 ID:O29CNkA20
最近プレマシーがかっこよく見えてきた
ビアンテはちょっとアレだなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:08:19.54 ID:iPIH7Gy30
>>663
ユーザーから国交省に報告されて怒られたから、仕方なく5回目のリコールしたものを炙り出されたとは言わないwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:09:46.93 ID:JcEwoOQC0
子供いない夫婦の方が仲良いパターン多いな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:10:55.27 ID:26Pqb+sQ0
>>786
最強伝説黒沢
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:11:19.75 ID:tPxco5dH0
>>802
でも夫はどこか寂しい目をしてるよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:11:40.99 ID:iPIH7Gy30
>>744
出来もしない物を背伸びして作って5回もリコールするような欠陥商品ばら撒くよりいいねww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:15:35.61 ID:26Pqb+sQ0
>>802
嫁の愛情が子供に向くからな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:19:57.44 ID:olxAPYGX0
だけどフィットの燃費は凄いな
ざっと計算しただけでも月の燃料代が1500円ほど違うんじゃないか?
勿論、燃料代が安いのはフィットの方
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:21:46.72 ID:tPxco5dH0
>>807
しかもカッコ悪くて乗りたくならないから無駄な遠回りとかドライブとかしなくて済む
カッコいい新型デミオだと無駄にコンビ二とか出かけたくなるから燃費がかさむ
フィットの燃費は本当の意味で最良だろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:22:00.22 ID:Bl4YFIq60
ディーゼル試乗してきた、XDT赤。13Sを試乗済。
室内の質感は13Sも悪くないけどXDTはかなりイイ。
前面飾りパネル、コンソール左右、ドア内張りの部分には赤ステッチ入り艶消し黒のソフトパッド。
質感はアルカンターラみたいな感じでかなり上質に感じる。赤ステッチ要らないから13Sもこれ付けて欲しい。
艶ありだと指紋や傷が目立たないかな?

低速からの加速は一瞬タイムラグは感じるが、加速始めると爽快。ガソリン車に比べると回転数が低いから、
レンジローバーみたいに低音のドドドッというエンジン音は新鮮、耳障りな感じは全くない。
大人しく乗っている分には十分に静か。

試乗コースに石畳があって13Sでは気にならなかったが、XDTはコツコツ感が気になった。
足が13Sより硬いかと思ったが、13Sとタイヤサイズとタイヤ自体が違う影響かな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:26:19.03 ID:gHgFKbOF0
そもそも60kmまでのスピードレンジで
軽油使用のディーゼルに負けたらHVの価値がな
街乗りコスパ最強!という宣伝が不可能になる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:28:57.53 ID:JcEwoOQC0
軽油の燃料代考えるとディーゼルの方が安上がりなのも十分ありうる
年間2万キロ走るとなると相当
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:29:11.49 ID:55aDNAYN0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:29:11.87 ID:bDTsRSiE0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:31:18.94 ID:6mn8+PXQ0
さっきCGTVのデミオの回見て一緒にやってたミニONEに興味出た
http://www.goo-net.com/catalog/MINI/MINI/10088063/
1.2の3気筒ガソリンターボで最高出力が4000rpmで出るって言ってた
デミオにこのくらいのエンジンがあったら最高だなと思った
ミニは240万円だけど日本のメーカーなら150万円くらいでどこか作ってくれないだろうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:34:26.89 ID:GSr0cBqo0
スバルならあるいは…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:38:08.98 ID:zreeUEYc0
>>812
その色は日陰で見たらグレーに見えます
青がかなり弱くて地味
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:39:49.98 ID:aLBznjis0
日産が3気筒SC載せた奴出してるやん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:40:55.07 ID:fQ1IQcBC0
>>816 アテンザやアクセラでは人気があるんだけどね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:42:28.04 ID:H5yAtlB20
ベストカーの燃費テスト結果
http://i.imgur.com/6a7R3HP.jpg
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:42:34.32 ID:9KLWTvDH0
>>816
それメテオグレーだからw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:51:10.16 ID:Csgmh7Lx0
今回はみんなマイカなせいか、どの色でも青空の映り込みが強い気がするな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 18:56:33.78 ID:StxK2VGh0
濃色だとやっぱ赤ウイング浮くよな
赤は黒か白で引き立つって内装でわかってんのに
これでケツにソウルレッドの板貼ったってバランス取れないだろう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:02:04.80 ID:6mn8+PXQ0
>>817
でも1.5相当だからちょっと足りない
理想は1.3ターボで200Nm以上欲しい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:03:17.94 ID:55aDNAYN0
>>712
ウチの隣りの60後半の爺さんが、
この色系のFIAT500に乗ってるが、
いい感じよ。
もう少し濃い目かな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:05:08.00 ID:55aDNAYN0
間違えた。
>>812
ウチの隣りの60後半の爺さんが、
この色系のFIAT500に乗ってるが、
いい感じよ。
もう少し濃い目かな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:18:43.68 ID:RWTv8Vzs0
>>569
素晴らしい空気奥様ですね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:21:14.85 ID:6OX0f/QU0
XDT乗ってきた。
街中の低速走行だとターボがかからないせい?か、ロードノイズが小さいのか、エンジン音が多少気になった。登坂は流石。i-stopからの再始動はガソリンの方が自然
これから買う人は両方乗り比べてよく考えた方がいいね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:25:12.34 ID:ypsF6lW40
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:29:48.09 ID:Ayeu23KU0
昨日、XDT試乗した時、同乗したセールスマンに聞いたんだけど
i-stopはブレーキを強く踏んだ時に止まって軽く踏んでいる分には止まらないとの事
結構、芸が細かいなと感心したのだが今時は当たり前なのだろうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:32:06.32 ID:ywGmyXJI0
巡航の回転数を教えろ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:36:38.05 ID:oUYBJFkm0
>>820
メテオじゃないよ、ブルーリフレックスマイカ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:37:01.68 ID:tFsSwxqG0
>>829
どうもその制御はマツダだけっぽい
他社は一旦止まってブレーキ緩めると始動が多い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:38:13.05 ID:tFsSwxqG0
あと軽自動車とかは車両が停止する前に10km/hくらいでエンジン止めるのが多い
これだと停止直前にショックが出ないようにブレーキ緩めるとエンジンが始動しちゃったりしてアホっぽい
カックンブレーキで止まれば問題ないけど
その点マツダのアイドリングストップは理想的だと思った
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:39:16.37 ID:zoXtP2JY0
>>807
それは、フィットがリコール入庫ばっかりで出かけられないからとか、
エンストが怖くて遠出できないからとか、リコールのおわびで寺が
ガソリン入れてくれるからとか、そういうオチですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:43:17.01 ID:Ayeu23KU0
>>832
頻繁にstop&goを繰り返すとき、いちいちエンジン再始動するのがうざったく感じる事があるので
どうやってi-stop制御を止めるのかなと思ってセールスマンに方法を聞いたんだけど
いちいち切り替えなくて済むのでこの制御は理想的だね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:44:37.40 ID:PfKd/tjU0
>>812
これってディープクリスタルブルーマイカ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:46:29.71 ID:tFsSwxqG0
>>835
同意、今アイスト無しの車乗ってるけど、
マツダのアイストは全然嫌な感じがなくて良かった
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:52:24.28 ID:FGCeyrom0
フィットとかもそうだけど最近の車は軽くブレーキ踏んだ時はアイドリングストップしないぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:54:41.81 ID:IQ+EDPLS0
通勤でなかなか動かない箇所がある。(国道への合流)
その時はブレーキを踏み続けるのも疲れるので動き出すまでサイドブレーキを引いている。
デミオはその状態でアイドリングを止めることはできるんだろうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:57:52.18 ID:523c/1HW0
今日見てきた
XDTL予約済みだけど自動防眩ミラー標準じゃないんだな
今乗ってるMSアクセラのはずしてつけられるかな・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 19:58:54.27 ID:iwswWLg90
>>835
3代目スカデミ乗りだけどi-stopは使いやすいよ。
エンジンのオンオフをブレーキの踏み具合で調整できるから
信号のタイミングやそのときの気分wに合わせて選択できる。
唯一下り坂で止まるときはブレーキを強く踏むから
エンジンを止めたくないときはi-stopオフボタンを押してる。
DJガソリンも試乗したけど、エンジン停止・再始動の感覚はDEと同じだったよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:01:28.84 ID:NJ7brh5W0
>>836
ブルーリフレックスやw
843723:2014/10/26(日) 20:02:08.06 ID:ez/2C85H0
XDTLの生産時期も決まったのでスタッドレスを用意しなきゃなんですけど、
185/65R15 6J +40あたりを用意しとけば問題ないかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:05:10.77 ID:ul3GWC840
>>843
5.5Jかと
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:07:17.40 ID:vId8gU7k0
遅ればせながらXDT試乗してきた。
ネガキャンのおかげでハードルが低くなったためか、何の不満もなかった。
窓を開けるとカラカラ音はするけど耳障りというほどでなく、閉めれば室内は極めて静か(会話も普通にできるし携帯のバイブも良く聞こえた)。
バイパスの合流も十分な加速。低回転域からグイグイ走った。
曲がり角はフロントの重さを感じて大回り気味。段差ではガツンと来た(営業マンも言ってた)。マツコネは営業も自虐的に謝ってた。

ヴェゼル試乗した。シートポジションが決まらない。変速やブレーキの挙動も違和感多い。
カローラフィールダーHV試乗した。非常にいい車。ちょっと高い。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:07:56.19 ID:MBbzJu7r0
なんやかんやで240万って言われた
デミオに240万って高いとやはり思うなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:09:41.53 ID:O29CNkA20
どうやったかな とりあえずパーキングのときは足を離してもアイドリングストップのままだったんだが
ご飯たべたばかりで試すのもめんどくさいんだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:09:58.62 ID:tFsSwxqG0
>>838
最近の軽とかだとそもそも止まる前にアイストしちゃうのよ

>>839
Dで止まってアイストした状態で、Nにしてサイド引いてブレーキ離すとアイストしたままだった
その状態でブレーキ踏むと逆にエンジンがかかるので、サイド放してDにして出発って感じ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:10:40.18 ID:PfKd/tjU0
>>842
リロードしてなかった。
メテオグレーで決めてたけど、これもいい色だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:11:41.73 ID:O29CNkA20
今説明書を読んだんだけども、ニュートラルでも大丈夫だった
よかったね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:13:43.08 ID:xmB1s+zL0
>>845
フィールダーHVは地味にいい車だよな
パワーも剛性感そこそこあるしハンドリングも悪くない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:22:50.63 ID:JcEwoOQC0
デミオでこれは高い、ポロなら買える、典型的なカモ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:27:04.64 ID:PuPsRwwe0
765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/10/26(日) 16:50:30.93 ID:JcEwoOQC0 [8/12]
ポロいくくらいならディーゼルのデミオだな

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/10/26(日) 20:22:50.63 ID:JcEwoOQC0 [12/12]
デミオでこれは高い、ポロなら買える、典型的なカモ


どっちなんだよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:28:47.80 ID:Uypojdp60
>>775
>XDTの後輪って、直進走行性を高めるために、ほんの少しハの字型になっているというのも、初耳。
初代アクセラも後輪は他車よりもキツめにハの字型になってるんでマツダの伝統だと思います。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:28:52.18 ID:iexeUNK+0
>>843
http://spectank.jp/mobile/whl/005103742.html
下の方にあるホイールマッチングで確認したら問題無いっぽいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:29:26.72 ID:WK0c6Zbn0
これはひどいw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:29:47.47 ID:Pt4jOs2+0
ポロ選んじゃうのがカモだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:32:40.98 ID:VJ3Ocd6k0
>>846
俺は値引き後でもコミコミ260万だww
7年14万キロまでの延長保証やら、パックでメンテの54ヶ月やらが
効いてると思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:34:56.11 ID:p6bi3Pvj0
>>854
そうなんだ、つくづく新型デミオは面白い造り込みしてるな〜。

ダイナグラムサスペンション(正式名称ワカランw)は、
3代目デミオにも搭載されていたのかな?
サスが違うだけでコーナリングがあんなに楽だとは、驚きだった。
XDTの急ブレーキ踏んでも後部持ち上がるのを防ぐサスの設定は、
FFな上にエンジンのせいで前部が特に重いXDには、
とてもいい仕様だと感じた。

Lパケにするかどうか悩んでいる人に、参考になれば。
シートが体をしっかり包み込むような作りになっているので、
運転しやすいし長時間乗っていても疲れないと思うけど、
あれが革張りだと、夏場は結構蒸れると思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:35:21.87 ID:E/b3M1V70
ガソリンでパックメンテって要るの?
ターボじゃないからオイル交換も年1回でいいよね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:37:24.67 ID:dIJGQqHS0
>>859
蒸れ対策でお尻と背中の下らへんが
クロスになってると思うんだけど、
それでも蒸れるかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:37:57.33 ID:E/b3M1V70
時間がなかったので展示車に座っただけだがシートは非常に良かった
包み込まれて体の形に合わせてフィットする感じ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:44:45.92 ID:p6bi3Pvj0
>>861
クロスになっている部分以外が、肩甲骨周辺や太もも下部とか、
そのあたりに触れるから、それなりに蒸れそうだと思ったよ。
見た目以上に体にフィットするシートだから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:51:51.59 ID:CWiK9iwl0
逆に今時ネガティブキャンバーじゃない車があるなら教えて欲しいわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:54:34.38 ID:y9Lfr4v50
トーイン(ハの字)の話は初耳。
雑誌ベストカーのハンドリング特集の中で
BMWとかはハンドリング向上のためにトーインにしているのに対して、
国産車では初代アクセラだけだって書いていたど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:55:12.39 ID:Uypojdp60
>>864
マツダはネガキャン強めで直進性重視の傾向が強く、目視でも分かるくらいだが、
トヨタプリウスやアクアとかは燃費重視で、ネガキャンが目視では殆ど分からないくらいかと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:57:23.22 ID:p6bi3Pvj0
>>864
逆に国産A/Bセグ車・コンパクトカーで、キャンバー付いてる車を教えて欲しい。
タイヤの寿命重視で、キャンバー付けてないと思ってたけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:57:29.77 ID:30J3xC850
ガソリンとディーゼル乗ってきた

ディーゼルはやっぱりディーゼル音がする
アイドリングもグワグワって音が聞こえるし、加速時に1000-1500rpmくらいはガラガラ音が気になる
ただ音量的にはエンジンを回さずに加速するのでガソリンより小さかった
会話とかも全然大丈夫、こればかりはガソリン車に乗ってる人が殆どだと思うので慣れの問題かもね
2000rpm超えないくらいで十分な加速をするのは良い感じ
ちょっと踏み込んで4000rpmくらいまで回すとあっという間に法定速度まで行く

ガソリンは音質的には慣れてるので気にならない
ただちょっと強めに加速しようとすると3000rpmくらいまで回っちゃうので1300ccなりって感じ

タイヤはガソリンが15インチ、ディーゼルが16インチだったけど、
15インチの方が路面の凸凹を和らげてる感じで乗り心地は良かった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:58:21.11 ID:Kb+iw4/40
13S納車待ちです。
外販のシートカバーって、まだ売ってないですよね?
いつ頃から売られるのかな。
もし売ってたら情報ないですか?
フリーの外販品でも代用できれば良いのですが(^^;)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:59:29.72 ID:MfI3TK6C0
トーインにするとタイヤが外減りして寿命が短くなる。
マツダはタイヤ代を客に払えよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:03:14.57 ID:Uypojdp60
>>870
DQN仕様みたいに過激な角度じゃないので全然大丈夫ですよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:07:25.78 ID:dMenTnll0
マツコネ問題
最新Verでまともな道案内ぐらいは出来るようになった?
デミオ欲しいけど、最新Verでどれくらいマシになったか知りたい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:08:07.39 ID:p6bi3Pvj0
XDTのタイヤ周りについていて補足。
車体は無印XDと同じなのに、タイヤを16インチにしているため、
ほんの僅かタイヤが車体からはみ出してしまうため、
タイヤハウス後部に7cmくらいのプラ板っぽいのを取り付けて、
それのはみ出し分を含めて車幅として、基準をクリヤしたそうですw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:10:05.65 ID:HCA155cH0
>>872
試乗した時にディーラーまでの帰り道でナビ使ってみたけど
再起動とか糞ルート選択とかは起きなかった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:16:36.01 ID:p6bi3Pvj0
ディーゼルの試乗車がXDTしかなかったから、
無印XDにもネガティブキャンバーが付いているのかどうかは不明だけど、
15インチタイヤがいい人や、XDTの車幅稼ぎ用板が気になる人は、
ツーリングパッケージより個別オプションにする方がいいかもしれない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:18:22.04 ID:a+BIdbvV0
>>872
マツコネは地域差が大きいから実際に確かめた方がいい
ネットで書かれている内容もどこまで本当か分からん(良い点も悪い点も)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:23:54.71 ID:JcEwoOQC0
ナビを重視する人間が選ぶ車じゃないぞ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:26:16.78 ID:aqIPBCYd0
彼女と見に行ったらCX-5の方がいいって言われた。
親に交渉してみるか・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:28:59.78 ID:yE4g6mwB0
>>873
タイヤサイズって外周が少し大きくなるだけなんだけど?
そのプラバンって前後両方についてるの?
見た限りそんなちがいないけどな。
ひょっとして泥除けのマッドフラップのこといってるんじゃないですよね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:29:51.59 ID:iPIH7Gy30
>>870
DCTにすると突然故障して寿命が短くなる。
ホンダは車両代を客に払えよw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:31:27.66 ID:dMenTnll0
>>877
ナビを重視している訳じゃないけど、バグが多いナビは欠陥品
4Mのままだとしてもまともな道案内が出来るかどうかは重要な問題

最初から地図がへぼいとか知っているなら我慢範囲
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:33:58.14 ID:4I+Je/Gs0
>>877
まあそうなんだろうけど、車の選択を変えさせるほどナビ重視のユーザーってどれぐらいの比率でいるんだろうね?
ナビを頼りに移動することがないから、それだけで他の車にするなんて全く理解できないw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:34:26.30 ID:yE4g6mwB0
>>878
情けないけど、うらやましいなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:35:40.78 ID:p6bi3Pvj0
>>879
マッドフラップじゃないよ、後輪タイヤハウスの後部側に、一見意味不明な状態でペタッと。
寺の人はXDTはタイヤが16インチだから云々」と説明していたけど、
「XDTがネガティブキャンバーを付けた上に16インチだからそのままでは車幅からはみ出す」なのか、
「無印XDにもキャンバーは付いているけど、15インチだからギリおさまっている」なのか、
どちらの意味なのかは分らない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:36:05.11 ID:y9Lfr4v50
>878
CX-5もかっこいいもんね
CX-5にしたら?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:37:01.31 ID:iPIH7Gy30
>>884
これな。
15インチ車にも付いてるよ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/071/326/4071326/p3.jpg
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:37:37.68 ID:tr/Zax2+0
>>884
ディーラーの人の説明って案外適当な場合が・・ごにょごにょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:38:05.59 ID:yE4g6mwB0
>>881
マツコネのナビはオプションであって、おまけの機能
PDN以外の市販ナビは付けられないという車両だから、良いナビが欲しければ
デミオ(マツダ)は最初から除外して検討するといいですよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:38:54.69 ID:4I+Je/Gs0
>>884
それ新型ロードスターにもついてるね
やっぱりタイヤのハミ禁クリアのためらしい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:39:07.63 ID:dMenTnll0
>>882
欠陥を見つけたら気になって不満がつのる
道を知っている範囲での移動ならいいけど、遠出して道をよく知らないところに
行ってバグに当たったら誰だって嫌だよ

知って理解してへぼいと分かっていれば
欠陥さえなければ平気なんだけどね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:40:18.21 ID:iPIH7Gy30
>>890
走行に直結するDCTの欠陥抱えたフィットの悪口はそこまでだw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:41:10.21 ID:p6bi3Pvj0
>>886
おお、画像有難う。正にこれだと思う。
自分の記憶ではもう少し小さくてもうちょい後ろ側についてたように思うけど。
15インチ車にもついているって事は、無印XDにも付いてるって事か。
寺の人の16インチだから車幅対策云々って説明は、何だったんだw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:43:36.68 ID:cybFGqjb0
アクセラオーナーだから言うけどちょっとでもそういうこと思ってるならやめといた方がいい
変な案内を笑うぐらいの余裕ないと無理だよ
うちはまだv32だけどいまだに立体交差の側道下ろしとかあるからねw
ただしうちの環境だと不安定の方はなってないかな
MP3で変なタグ付いてるのとか入れるとダメだったりはする

>>886
懐かしいな昔のロードスターの輸出仕様とかM2にあったやつだな
いまのにもついてたっけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:44:05.68 ID:dMenTnll0
>>888
いやさ、欠陥(バグ)がどうなったか知りたかっただけなんですけど・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:44:07.44 ID:H0ZfOTYN0
試乗して気に入って即XDT買うたった。
納期2月・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:51:11.18 ID:oYmSQ1U10
>>895
えらい待ちますな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:51:29.91 ID:vId8gU7k0
鳥取だと今契約で年内登録の見通しだそうだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:52:28.31 ID:H0ZfOTYN0
>>896
wwなんででしょうな。
オプションが悪かったのかなあ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:55:17.64 ID:rLQcAq2x0
>>878
端から端まで気に入らんが

うらやましいです

CX5もいいと思うよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:56:25.26 ID:m5LYBMU50
昨日ガソリン試乗してきて天井が近くて圧迫感があるって思ったけど、今日ディーゼル試乗してアドバイス通りにシートを前に出したら全く問題なかったよ。ありがとう!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:00:46.33 ID:cga1+MmZ0
>>786
結婚したって最後はどちらかが一人ですよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:02:35.93 ID:ctuuT8bJ0
>>889
頑張ってトレッド拡大したせいだなwホイールのオフセット変えれば外せるかも。俺は気にならないけど。
BMWの3シリーズも、18インチだけ変なモールが前後ともつくよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:07:44.94 ID:mzm6MHAA0
>>895
予約開始日に予約しても11月20日ごろの納車になったぜ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:10:15.08 ID:5m0DK7DA0
走行中でもDVDの映像は見れますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:10:53.69 ID:PfKd/tjU0
来年になったら納期ましになんのかな。2か月以上待てないわ。
906908:2014/10/26(日) 22:11:49.37 ID:yE4g6mwB0
>>894
マツコネのバグってそんなにあったっけか
電子機器なんだから、不良率0%なんてありえないので
一定の割合で出ている不良が当たった運の悪い人がグチグチ
言っているのかもよ

ナビが道案内失敗するのは、バグじゃなくてそんなもんなんでしょ。
立体交差など入り組んだ道の多い東京・大阪・名古屋とかの都会特有の問題なのでは?
ジャイロが3Dじゃないし、そんなところならGPS電波が影で届かなったりするんだからねぇ
ユピテルと同等もしくは少しましな位と思うのが正解と個人的に思っております。

googlemapも最初はひどかったものさw
例えがオカシイか・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:12:16.15 ID:y9Lfr4v50
グレードによって納期が前後するって聞いたけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:13:28.38 ID:H0ZfOTYN0
>>903
そんなもんですか・・・
ボディーに穴あけるセンサーが納期に悪いのかと思ってましたw
車庫入れ自信ないからしょうがいなし、お山座りして大人しく待つか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:14:41.40 ID:EDeg0UEq0
アイドリングストップとか自動ブレーキみたいな勘違い安全装備を標準で付けるの勘弁して欲しい。
本当はこんなもん付いてる車は生理的に嫌なんで買いたくないんだが、今時の車は大概何かしら付いちゃってるから困る。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:15:46.73 ID:tr/Zax2+0
アイドリングストップはユーザーにメリットないからね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:16:38.81 ID:MBbzJu7r0
えぅそうなの
912908:2014/10/26(日) 22:16:43.53 ID:yE4g6mwB0
>>897
XDでの話なのか
うらやましい。今日XDの試乗に言って聞いたけど、
ちょうど4週間前発注で、ひょっと(しなくても)すると年明けの納車になるかもと言われたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:18:00.79 ID:ywGmyXJI0
初期ロットはなんかあるから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:19:33.74 ID:kBBiOdph0
>>381
今日ディーラーに聞いてきたけど
デミオセダンはないってさ
CX-3は来年春頃だそうだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:22:33.23 ID:vId8gU7k0
>>912
XDT2WDのATでセーフティ・CDなしの話をした。今ならおおよそ2か月待ちだそうだ。
「まだ買わないよ」って言ったから、値引きもなんも無しの見積もりだけ作ってもらった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:23:20.50 ID:0xMeZGDX0
>>872
二日前に13SL納車されて今日は片道30キロの目的地までマツコに仕事させてみた。

まずは目的地の設定。
住所入力ではなく施設名検索でチャレンジ、すんなり設定できた。
入力を進めていくと入力可能な文字が次第に絞られてくるので入力は容易。
ただ、だったら候補を示してくれよ!と思わなくもない。

途中、高速道路の入り道を間違え苦手シチュエーションで有名?な高速道路と一般道の並走ゾーンだったんだけどルート復帰案内も敏速に反応、全く卒なく仕事をこなしてくれて、なんだ、使えるじゃん!という印象だったw
音声案内も音楽に割り込む訳だけど右前SPからだけ案内を出す仕様はいいなと思ったよ。
サイバーなんかは全スピーカで割り込んでくるからね。

簡易ナビとしては上出来なんじゃないか?(笑)

そろそろスマホアプリと連携した目的地設定とか利便性向上に力入れてほしいわ。
写真撮影アプリとか出してる場合じゃないだろw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:25:42.38 ID:GyTb1eDU0
>>902
脚は欧州ライバル勢に負けないくらいワイドトレッドなのに
ボディをムリくり日本の5ナンバー枠に収めた弊害だったのね…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:33:17.45 ID:ctuuT8bJ0
>>917
悪いのは厳しい日本の保安基準だと思うw

でもあと2cm車幅広ければタイヤも綺麗に収まったかもね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:36:12.17 ID:Z3Y9bt5S0
ETCはディーラー以外で安いの付けようと思ってたけど、
オプションだとサンバイザーの裏に埋め込んでくれるのね
足元やグローブボックスよりスマートでいいな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:37:41.16 ID:Z3Y9bt5S0
「サンバイザーの裏」と言うと語弊があるね
正しくは「サンバイザーで隠れる天井部」か
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:38:30.19 ID:+OueYmTw0
>>919

ETCのボックスだけの注文も出来るよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:39:57.13 ID:oXmT1O/Y0
>>916
自分もDで触ってみたけど、あれで2画面対応してくれたらマツコネでもいいんだけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:42:33.30 ID:JpoKE1m60
ETCボックスだけで5000円するけど新車だから奮発してもいいんじゃね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:45:10.23 ID:gHgFKbOF0
>>916
スマホアプリと連携するやつは
2015年度末に完全予定らしいよ
既存のマツコネとの互換性は未定
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:51:20.16 ID:StxK2VGh0
>>919
よくルームミラーの付け根に収納あってサングラス入れるなとかあるけど
夏場の暑さはどうなんだろうと思うんだよなぁその位置
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:53:35.85 ID:2/Rpw4nJ0
>>892
15インチ車でも付いてて正解だろうね
でなければ、寺OPの16インチ付ける度に
オーバーフェンダーも同時装着することになるが
OPカタログはそうなってないから
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:56:21.29 ID:Gfasbqm10
200万円の買い物にプラス5000円なんて屁みたいなもんだ。
(普段節約してるのに、新車買う時って金銭感覚が狂う俺)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:58:52.76 ID:CBs53T7W0
>>927
10年乗ったら500円/年だ
まさにメーカーの思うつぼ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:07:15.74 ID:37b30zLu0
>>872
アクセラ乗りだけど31辺りでおおむね問題点無くなった感じ。
ナビのルート検索も妥当。
特に何も困らない。
音楽再生等もBTでWindowsPhone繋いでるが普通に使えてる。


ただ、こういう素直な感想を例えばマツコネスレに書くと工作員認定されたり変な攻撃を受けることだけが問題だ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:19:45.23 ID:vId8gU7k0
マツコネのナビはNAV-Uやゴリラよりちょっと劣るくらいの認識でOK?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:21:11.15 ID:zsXz97WM0
>>930
おいおい、nav-uのナビ性能ははっきりいって相当レベル高いぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:22:25.24 ID:rj+Ch2yz0
>>930
流石に相手が悪い、勝てない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:25:17.64 ID:WTMfBwpJ0
なんでマツコネってこんなネガキャン酷いの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:27:34.02 ID:hsb6jQFh0
>>930
勝てるナビを知らない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:29:22.32 ID:iH0CV6Jd0
スマホのナビアプリ位はクリアしてんでしょ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:31:54.17 ID:hsb6jQFh0
>>935
地方は劣ると言われちゃった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:32:39.17 ID:3TQprdAa0
>>829
VWとAudi両方持ってるけど、アイドリングストップはブレーキを強く踏まないとエンジン止まらないよ。
右折時とかは、ブレーキを緩めに踏んで待ってる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:35:41.54 ID:rj+Ch2yz0
>>935
無料ナビには勝てる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:36:04.82 ID:yGEX/Hpa0
>>897
発売直後なのに納期たったの二ヶ月かよw
こらマジでデミオ売れてないんだなwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:41:47.56 ID:8eC8zxOM0
>>938
無料だけどY!カーナビは優秀
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:45:39.29 ID:iPIH7Gy30
>>939
欠陥車ばら撒いといて国交省から怒られるまで知らんぷりよりいいでしょwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:46:07.21 ID:o+d8hHmk0
>>940
個人情報収集されてるぞw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:48:58.90 ID:d8uz1QtD0
両方試乗してきたけどディーゼルかガソリンかで迷うなあ
ディーゼルはやっぱりガラガラ聞こえるし、アイストの再始動もブルっと来るし
ガソリンは1.3だからパワー低いし
1.5Gが欲しいわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:49:57.01 ID:tP752kHH0
>>884
あのぶっさいくなやつそんな理由で
着いてたんだ
納車されたら即外そうと思ってたけど、
外したら車検ひっかかりそうやね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:50:40.85 ID:KqqrN2fg0
D契約して納車待ちです。もうすぐア
テンザ、CX5がMC予定だけどナビは
大幅な仕様変更あるんでしょうか?
メモリー容量なんかも大きくなるので
しょうか?もしその場合はデミオへの
対応ってどうなるのでしょうか?
ご存じのかたいたらうPお願い!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:54:08.54 ID:PjhclHfP0
今日はじめて山道走ってるDJみっけたからしばらくNAでストーカーした。
すれ違うクルマのドライバー達も二度見してた。

なんか楽しそうなクルマだと思った。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:56:06.14 ID:Dp4mB+ZJ0
>>946
楽しそうww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:57:20.52 ID:StxK2VGh0
>>933
スマホのグーグルマップの道案内の方が賢い上に
グーグルマップは目的地の駐車場に入ると「お疲れ様でした」って言ってくれるくらい精度が高い
マツコネはもちろん昔ながらの目的地に付く前に「目的地周辺です。ルート案内を終了します。」
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:58:39.50 ID:9IGXpxLf0
>>737なるわけ無いだろう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:00:35.46 ID:5PRHvlKP0
XDに16インチわざわざディーラーがつけたの?
そんなめんどくさいことするかな?
というかXDTの16インチどこから持ってきたねん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:08:24.81 ID:R0/aQWk/0
>>933
極く少数の人がしつこく連投してるみたいね。
マツコネスレをざっと見たらあそこのクレームっぽい投稿は全部でせいぜい2〜3人ってとこ。
言葉遣いが特徴的な人達(たとえば決まって「電車でGO方式」と言い張る人とか)だから
割とわかりやすい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:16:22.02 ID:9c2sNm4k0
いっそXD系は車幅を1720程度にしたらより一層雰囲気出てただろうな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:22:20.46 ID:cKxRWqby0
デミオにはレーダークルコンがオプションでも装備されないってのはマジ?
高速は走るなって事だろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:23:09.41 ID:FxOq1aQH0
>>953
え、ないと高速走れないの?お前
免許返納しとけカスw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:29:07.76 ID:cKxRWqby0
>>954
何処に高速が走れないって書いてあるんだよwww

顔真っ赤にして恥ずかしい奴www
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:31:02.82 ID:cKxRWqby0
>>954

もしかしてお前、レーダークルコンが標準になって価格が上がったら買えなくなっちゃう乞食?www
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:32:30.60 ID:S9HYJfWn0
昨日、XD試乗したオレが断言する!車単体では国産BセグNo.1で間違いない!
てかポロよりずっとずーっと高レベル!
マーチ Fit アクア ミラージュ?比べること自体間違い!!デミオの勝ちぃ!
スイフト?少しだけ考えてやっぱデミオだ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:33:29.51 ID:miz6nQ3W0
>>851
フィルダーHVはイイ車に同意するが、速くは無い。街中や郊外では気にならないが高速域ではどうしようもなくパワー不足。
高速道路の制限速度100Km迄の車。登り坂では100kmすら辛い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:33:37.36 ID:aOsacfF90
クルーズコントロールが使えるど田舎に住んでる人はいいなあ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:36:55.24 ID:fMuWZyMj0
もしデミオにアイサイト付いたらコンパクト売上No.1になったのに
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:36:57.59 ID:i6O8JcCO0
>>953
レーダークルコンが装備されない=高速は走るな
頭大丈夫?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:39:17.72 ID:nYRnZI640
>>960
マツダのブランド力、生産能力からいって無理
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:40:30.65 ID:KVWIJ7J90
>>959
ポロに付くアクティブクルーズコントロールは前の車が停止しても追随し続ける。
デミオにも付けられる様になるには客層から変わらないとダメかもな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:41:21.11 ID:GekIsLz70
>>958
フィールダーは1500+HVで1800cc相当くらい。
タイヤも185/65R15なので(燃費のためらしいけど)2000ccではちょっと力不足。

プリウスの五月蠅いインパネを見た後だと、素直な表示に好感もてる。外観はダサイんだけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:43:47.36 ID:GekIsLz70
>>963
前車が名古屋走りをしたら、自分も追っかけるんですか?
アクティブなんちゃらをよく分かってないもんで。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:44:52.14 ID:/bFM621c0
純粋に疑問
自称アクセラ乗りよく見かけるけどこのスレに何しにきてるの??
新車買ったばかりでもう手放すの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:55:29.42 ID:oMopTSji0
>>942
まさかおまえスマホ使ってないよなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:57:23.28 ID:Y0j15H9e0
>>966
純粋に疑問
なんで一台だと思ったの?
田舎なんて世帯の大人の数だけ車買うのに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 01:16:58.48 ID:8SrH04GH0
>>956
池沼は黙ってろよカスwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 01:18:58.48 ID:juYgfLlA0
自動追従はかえって危険な気がするけど
実際使うと手放せなくなるものなの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 01:19:02.64 ID:8SrH04GH0
>>966
デミオの出来が良くて悔しいんでしょw
賞も取れてないダメな兄貴がいるらしいw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 01:39:03.48 ID:wvD8AwQa0
なんでかアクセラよりもデミオのがスマート感ある
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 01:55:54.48 ID:rJgpWZqu0
>>968
それにしては話題が偏って他のアクセラ乗りの批判ばっかりだなーと
2台目も考える信者だとこれが普通なの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:05:08.87 ID:eoM98F900
デミオシャトルとか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:08:42.11 ID:EzwIowk/0
デミオに標準装備でついてるクルコンは、一定速度を指定するものだったはず。
前車追従や車線逸脱防止機能は、セーフティパッケージ。
しかしVWやAudi乗りがこのスレ見てるって、なんか面白いね。
現行国産車Bセグが出来ない事を、新型デミオはやってのけている証明みたいで。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:42:41.28 ID:3UCLWHVq0
>>975
前車追従機能は付いておりません。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:54:05.49 ID:EzwIowk/0
>>976
そうでしたか。ウロな知識で書いてしまって失礼。
前車追従機能のメリットがさっぱり分らない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:55:50.31 ID:Hu1HpUkW0
>>975

残念ながら今回のマツダデミオにはsafety pack.といえどもレーダークルコンはありません。
私は個人的にはクルコンで十分と思っていますが、、しかしレーダークルコンを要望している
方が結構おりますね。
尚念のためsafty packの内容は@blind spot monitoringAhigh beam control ssystem
B車線逸脱警報システム  この三機能のみです。レーダーによる追従機能はありません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 02:57:22.79 ID:JlfF1DzL0
>>977
この動画見てみ

スバル レガシィ アイサイト検証(6.2車線道路・先行車追従) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iHUa8_RYgws
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:00:50.64 ID:JlfF1DzL0
デミオディーゼルに↑並の追従クルコンが付いたら最強なんだけどなあ
エンジンや質感、乗り心地はコンパクトでかなりのレベルになったので、
次はハイテク面でもコンパクト超えを実現して欲しい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:07:24.15 ID:EzwIowk/0
>>978
はい、誤った知識で書きこんでしまってすいません。

>>979
運転はすごく楽になるのだろうけど、本来運転手が自分で気を配って判断すべきところを、
車の機能に頼るというのは、正直怖いとも感じる。
勿論、そういう機能はあくまで「運転をサポートする」ものでしか無いとは思うし、
無いよりはある方が、人間の特性によるミスを防ぐのには有用だと思うけど、
衝突防止機能ほどのメリットは、価格との兼ね合いでは実感出来ない。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:09:13.75 ID:Hu1HpUkW0
>>977
日本の高速のように都市部を離れた高速道路といえども、数えきれない程の車が前後に走っておれば、
その中の適当なtargetの車を見つけてレーダークルコンで追従していけば運転が楽でしょう。

しかし北米、南米、ヨーロッパの都市部を離れた高速では(この辺なら一般道でも)前後車が一台もなし、
自分の車のみという事があり、そんな時はtargetとなる車がないのでクルコンのみで走らなければなりません。

私はこちらの方がベターと思っていますのでデミオのクルコンのみで何ら問題ありません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:14:10.08 ID:EzwIowk/0
>>982
丁寧に説明して下さってありがとう。
車列のトップになったら、前車追従機能は使いようがないよね。
いい機能なんだろうとは思うけど、費用対効果で考えると、必須とは思えない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:20:47.67 ID:iy+JehFg0
>>975 この車は外車乗りだろうが普通に注目に値する車だと思うよ。そういう人達の
セカンドカー需要にも十分答えられる資質があるし、ダウンサイジング考えてる人も
納得の一台。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 03:28:35.50 ID:Hu1HpUkW0
>>981

貴方が>>979に述べられているご意見には全く同感です。私は XDT-Lを申し込んで、
11月7日納車決定。翌日に高速で高速走行もトライしますが、当然クルコンを行いますが、
85km〜90kmで行う積りです。

それよりもマツダはこれだけの車を作りながらホーンのお粗末な事。single hornの軽自動車
以下のちゃちな音。早速昨日オートバックスでBoshのカタツムリのダブルホーンを買って店に
渡して取り替えるよに依頼した。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 04:27:35.06 ID:jYi8VAGy0
>>937
結構踏み込みシビアな判定だから
俺は国道の右折の時とかはスイッチ切るわ
同乗者がいる時は切って貰ってる笑
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 04:46:12.47 ID:DXy/bSk/0
前のクルマが下手くそで加減速ばかりなら、同じになるんやろ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 05:44:57.53 ID:P76+yFKi0
>>951
うそつくなよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 05:53:26.49 ID:DtV53gD+0
会社の先輩がレボーグ乗りで、
デミオ契約したって話をしたら
「なんでアイサイト付き(要はスバル)に
しんのー、めちゃ便利やでー」とかいうの
どう便利なのか聞いたら
「高速はあぐらかいて乗ってられる」
とかいうわけ
この人は仕事はできるけど服務は
超がつくほどだらしない人なので驚かない
んだけど、それって怖くないのかなーって
アイサイト試したことないけど、
実際の道路でお任せは怖くないのかな
俺だったら怖くてブレーキペダルの上で
足固まってると思うわw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:03:44.48 ID:aOsacfF90
>>963
そんなに運転がイヤならタクシーに乗ればいいのに
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:58:05.52 ID:0eVNBDjn0
>>687
謝るときは謙虚にならないといけません
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:58:56.47 ID:0eVNBDjn0
>>687
誤るときは謙虚にならないといけません
大事なことなので2回言いました
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:59:40.14 ID:4pSAShWo0
まぁ、座れや
.     ∧,,_∧
   ⊂ ( ・ω・ )つ-
  ///   /::/
  |::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
______/ | |
|------ー----ー|/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 07:02:29.84 ID:0eVNBDjn0
>>676
=2月15日追記=
本件は、不具合箇所が異なるにもかかわらず、両社の記事をちゃんと読まずに早合点して、対応の違いを比較してしまい、己の記事の稚拙さに呆れました
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 07:36:53.99 ID:r0F6NhZo0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:33:53.69 ID:xdKGQlDY0
クルコンつけるならレーダー付いてないと事故るだけじゃね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 09:18:39.23 ID:d/UOj5UV0
追従クルコン使い出すとスマホとか弄りだすやつも出てくるよね高速とか
自動ブレーキもないとやがて事故が起こりそ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 10:10:07.17 ID:FR5JGXjq0
>>985
ホーンなんてここ20年で3回くらいしか鳴らした事ないや
関西人は鳴らしまくりだよなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 10:12:29.09 ID:8YSs4ji0O
MRCC付きの車に乗っているが、あると便利だよ。
田舎の国道とか、遅い車が前にいて抜けない状況でもイライラしなくなった。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 10:16:31.50 ID:iRc2CV7y0
1000なら、プレマシーとビアンテにディーゼルが追加されたらバカ売れする。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'