【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.63【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダ・新型デミオについて語ろう。

◆公式サイト
http://www.demio.mazda.co.jp/

◆主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)
http://www.demio.mazda.co.jp/spec/pdf/demio_spec_document.pdf

◆DOP(PDF)
http://www.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/demio_1409.pdf

◆取扱書(PDF)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?demio/demio_201409.pdf


◆前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.62【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413318611/

◆関連スレ
【新型】デミオDJ納車待ちスレ【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411179810/

マツダコネクト総合スレ 18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413180020/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 10:56:32.55 ID:Dbh2W62p0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:00:44.68 ID:uHQSkhLR0
ディープクリスタルブルーマイカの中には間違いなく宇宙がある
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:03:57.63 ID:Af2hol650
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:56:31.67 ID:NU/qOcHq0
デミオディーゼル欲しいけど、ウェブ見積りしたら215万って。。。。。。。
こんなにカネ出しても、同僚に「マツダのデミオ買った」って言っても、「貧乏でカネ無いんだぁ」としか思われないのが嫌だ。
デミオのイメージが良くなってからじゃないと買えないな。

どれだけ時間かかるんだろ?
「マツダのデミオ買った」って言って、「イイクルマ買ったね」って言われるのは。
  
    
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:42:32.20 ID:wmGQKfnF0
>>4
そこまで他人の目を気にすることもないような
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:46:19.34 ID:RNM0LwVK0
おいコピペバカ、新作コピペはまだか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:00:03.49 ID:z4mSAF5M0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:17:01.68 ID:oi1Fwj0d0
前スレでMTに燃費意外でメリットはあるのか?
とあったが、ATよりもフロントが50kgも軽いのはかなりのメリットじゃない?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:25:09.73 ID:mW9dB32K0
そうそう、それがでかい。コーナリングの軽快感が違うと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:37:39.09 ID:EPSh/f6a0
MTとATをここで語っても仕方が無いんだよね。
この車にMTのメリットは・・・などは意味が無い。
MTほしい人は理屈抜きでMT好きなのだから。
迷うような人はATにするべき。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:43:28.10 ID:BR9KlLfM0
MTがいいわ←分かる
ATがいいわ←分かる
俺がいいと思う方をお前もいいと思え←?????wwwwwww???
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:56:34.66 ID:sgH6/ScO0
買うなら、マイチェンでマツコネがどうにかなるまで様子見が正解だよ。

賞は金でなんとかなるから当てにならんし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:06:09.01 ID:0D408wVr0
今度は審査員の悪口かーーー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:08:48.02 ID:weU0TabG0
まじかよ!

■デミオのパクリが凄い!■
 
 
内装全体のデザインはアウディA1のパクリ
http://pbs.twimg.com/media/BuDArm7CAAIW6Nl.jpg:large?.jpg

メーターはマクラーレンMP4-12Cのパクリ
http://pbs.twimg.com/media/BuDBrXJCQAEfKmP.jpg:large?.jpg

ホイールはヴェゼルのパクリ
http://pbs.twimg.com/media/BuDCHGtCAAE2gvZ.jpg:large?.jpg

シートの赤ラインはアバルト500のパクリ
http://pbs.twimg.com/media/BzRMQPGCEAA-g7P.jpg:large?.jpg

グリル内の赤ラインはゴルフGTIのパクリ
http://pbs.twimg.com/media/BuDChf8CEAImi_f.jpg:large?.jpg
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:09:39.88 ID:oi1Fwj0d0
>>14
お前も人の作った資料をパクってないで、自分のソースだせよ。w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:11:45.42 ID:1WyfNoqG0
ん?ATとMTで50キロも違うの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:12:19.65 ID:weU0TabG0
おい。ツダヲタ。
こいつの書き込みを悪れるなよ!
わかったか!

88 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/06(月) 21:20:59.34 ID:JLYySZr40
>>86
月間販売台数でCX-3が4-5000、ヴェゼルが3000前後だからヴィゼルより売れるだろうね
ただホンダが来年の春になっても今みたいにフィットとヴェゼルしか売るものがなければヴェゼルも4-5000はキープすると思う
販売店の数が違いすぎる
商品の魅力の有無に関わらずこの販売店の絶対数の数はかなり販売台数に影響するからね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:12:46.63 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000毎。
「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:27:19.68 ID:fdG9tlqN0
【比較】マツダ 新型デミオディーゼル vs VW 新型ポロ どっちが買い!?徹底比較/渡辺陽一郎
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1934752/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:31:57.16 ID:fdG9tlqN0
マツダ 新型 デミオ 試乗レポート/まるも亜希子
http://autoc-one.jp/mazda/demio/report-1932174/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:31:59.39 ID:zfOTCILx0
アホンダ千葉は自分で建てたクソスレを先に消化しろ

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.63【DAMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413588852/l50
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:33:50.14 ID:oi1Fwj0d0
>>18
> 「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃

アクセラのDPFですら9万円+工賃なのにデミオは152000円もするのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:41:20.55 ID:tZNSUeba0
>>22
基地外を相手にするなよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:43:50.92 ID:8tEzYYvI0
ボロよりも人気でると思うわ
しかたなく外車に、という人が多かったと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:45:35.25 ID:weU0TabG0
>>22
9万のソースを出せ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:51:36.21 ID:mW9dB32K0
>>20
ゴルフ6TL乗りの感想です。
今日1.3試乗して思ったがVWジャパンにとって今後、デミオは脅威となそうだな。
クルマとの一体感が本当に高くてクラスを感じさせない凄くしっかりしたクルマだった。
来週はディーゼル試乗してくる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:54:44.80 ID:FWPflgkJ0
>>25
ところで試乗しましたか?
基地外さんw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:01:20.99 ID:mW9dB32K0
26ですが
>>19
でした
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:09:10.65 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000毎。
「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:09:24.22 ID:u2S7wRvq0
MT乗りに質問!

信号待ちで前の車がお行儀悪くズルズル前進して車間距離が空いてしまった時どうしてる?
ATならクリープで車間距離詰めるだけだけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:12:05.20 ID:NxJAzA1n0
>>30
いや、普通に徐行で必要な距離を保つけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:12:29.33 ID:r76ky5Il0
【デミオディーゼルを買う人にアドバイス】

  「DPFの交換費用はいくらですか?」←10万はしない程度だけどそうそう壊れるもんじゃない
  「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らないけどそう簡単に壊れない
  「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←大丈夫
  「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←ほんのわずか
  「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←メーカー指定は1万キロだけど街乗り多めなら5千キロくらい
  「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←DL-1規格なら大丈夫だけど本来の性能出したいなら純正一択
  「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←ディーラーによりまちまちだけどメンテパック入っときゃ半年ごとに替えてくれるからおk
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:18:50.44 ID:u2S7wRvq0
MTは静止状態から車間距離詰めるだけでも発進と同じ操作しなきゃならないよね
ブレーキ緩めるだけで前進するATよりもいちいち面倒よね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:19:51.64 ID:ydFw92Co0
アクセラがゴルフを超えてデミオがポロを超えてCX-5がX5を超えて
次はアテンザがアウディのA4を超えるでしょう(内装以外では既に超えていますが)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:21:19.99 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000毎。
「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:23:28.64 ID:NxJAzA1n0
1stにつっこんどきゃ、クラッチとブレーキングだけの話だからそんな手間でもないけど。
まあ、そういうのも引っくるめてMTなんだからそれでいいじゃん。
MT乗ってるのはそんなの織り込み済みで好きで乗ってんだし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:24:02.50 ID:pM2J5wzai
アクセル操作はMTが1番楽だな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:27:33.58 ID:hq+t/QCf0
少なくとも国産コンパクトでは内装品質は一番。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:28:18.32 ID:fY24z7fk0
1・3でも遠出のドライブでも不満なく走れるでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:33:16.07 ID:K8l12Zwui
>>30
1速に入れて半クラで詰めるよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:38:23.27 ID:zBI4+nhU0
>>30
行儀悪さにも寄るけど、一車身以上空けば詰めるかもだけど
信号が変わる直前なら信号のタイミングに合わせてスタートさせる。

行儀悪い奴に無理して合わせる必要無し。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:38:32.84 ID:w7MM4Dnk0
クルマで行こう見た。
車体に比べてバックミラー大きいね。アクセラと共通?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:43:19.19 ID:HNRxpaVE0
>>30
ほおっておく
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:43:37.36 ID:aG3XWojw0
>>39
トルク、出力、重量は20年前から大して変わってない。
他は良くなってるからそんなもんだと思えばよろし。
100km/hまでの国なんだから不満にも思わないでしょう。
限界性能まで使いきれる道が無い。
ならせめてパッケージとしてキチンとした商品が良いと思う。
と言う事で、気に入ったら買え。
私は買った。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:45:09.85 ID:xBnuGS8U0
いるよね
やたら車間距離あけて止まったとおもったら
青になるまでじりじり動き続けるやつとか
何を思ったか突然前の車ピッタリまで動くやつ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:48:06.61 ID:yrop12Hd0
ドラレコ装着するならどこが良いのか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:49:09.25 ID:vbY5Uzft0
*アイドリング時にターボ効かせたい
*巡航時はニュートラル入れろ

前4スレから更にキチガイ増えた。事故っても他者(車)巻き込むなよ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:55:08.00 ID:9TZVxQ1t0
運転席まわりの物入れが少ないのが数少ない欠点かなぁと思うんだけど
運転しながら届く物入れは、カップホルダー2個+ドアポケット。
オプションのアームレスト内、届くか難しいけど助手席近くの網の物入れ

コレ以外にある?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:57:24.17 ID:YHzPikQR0
>>48
助手席
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:06:00.02 ID:805WKTxx0
ID:weU0TabG0

わかったから、精神病院に逝けよ基地外
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:06:28.02 ID:9TZVxQ1t0
助手席前の物入れ届かないぞ?と思ったら助手席自体ね。
嫁が同情したら、嫁に渡せば良いか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:07:26.02 ID:tni+Bgvr0
>>30
後ろからグリグリ押して殺る
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:08:15.51 ID:7VhPYdcvi
>>42
寺いわく共通らしい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:11:56.63 ID:uNKYYcCn0
>>51
助手席のシフト側に網の物入れオプション設定あり。
それの事じゃないのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:21:19.26 ID:N5A8t24j0
>>45
出勤途中に目の前にいたF40がそんな感じだった
前車との車間距離が50m開くと爆音とともにダッシュ&ストップの連続!
15分後第三京浜に消えていった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:21:34.06 ID:b0xCVqDM0
ディーゼルモデルならXDを買ったほうが良い理由

XDにLEDコンフォートパッケージとフォグランプをオプションで付けたら残るXDTとの違いはほんの僅か
違いは以下に示す点のみで、約3万安くて(補助金含めたら6万安い)XDを選んだほうが良いとすら言える点もある
フォグランプを付けなければ約10万安くなるから、その分好きなオプションを付けてもいい

・内装・シートは当然ながらXDTの方が上であり、そこは割り切る必要はあるが、
XDだって必要十分である(内装は13Sと同じなので試乗車でチェックすべし)
・XDT/XDTLのタイヤサイズはラインナップが少なく交換時に泣く
XDは15インチアルミホイール・・・16インチでない分最小回転半径が小さく、乗り心地も良い
プリウス等多くの車に採用されてる185/65R15なので種類が豊富かつ安く入手できる
・XDT/XDTLのメーターはタコメーターが真ん中で速度表示は隅っこに小さくデジタル表示という破天荒な配置
XDは速度メーターが真ん中、タコメーターが左というオーソドックスな配置
・アクティブドライブディスプレイ(AD-Disp)がない点は割り切る必要がある
・補助金がXDは5万/3万(AT/MT)に対してXD Touringは2万/1万 (ttp://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf)p
・評判の悪いマツコネ無しモデルを選べるのもXDだけ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:42:27.52 ID:lR4RRLCZ0
>>30
ジリジリ進んで止まるの繰り返し?
無理について行かずに止まってしばらく待つわ
渋滞でもできるだけ一定速度キープ
ダラダラ遅く進むなら、1速のままクラッチ繋ぐ→切るの繰り返しでスピード調整
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:52:30.43 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000毎。
「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:56:14.12 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:57:07.90 ID:tAwuF6+A0
>>41
競馬好きと見た。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:00:34.12 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:08:06.77 ID:zBI4+nhU0
>>60
競馬はやらないねぇ
賭事全般やらないよー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:11:36.71 ID:YGPQuYR/0
>>62
賭事は胴元をやらないと儲からないのでやらないのが正解。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:12:17.14 ID:b0xCVqDM0
ttp://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1934752/0002.html


タイヤの選択も難しい。
デミオXDのベーシックタイプは15インチで、乗り心地はデミオの中で最も快適だ。
その代わり峠道を走ると、コーナーへの進入時には旋回軌跡が拡大しやすく、
途中でアクセルを閉じると後輪の横滑りに転じる傾向が見られる。

この点を考えると、走行安定性が高まる16インチタイヤのXDツーリングを選ぶのが良いだろう。
乗り心地は少し硬いが、重厚感が伴い、クルマ好きのユーザーは16インチが快適に感じる場合もある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:12:31.77 ID:Af2hol650
>>24
>ポロよりも人気でると思うわ

当たり前だろw
ポロなんて月3ケタしか売れてない
大衆車メーカーマツダの最量販車種が、そんなクソ高い輸入車より売れなかったら、それこそ末代までの恥w
    
   
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:19:55.46 ID:zbtPt3Y70
>>30
先日、久々にMT車にのり、さらに渋滞にはまった。
クラッチつないだり、切ったり、ハンクラ維持したりで
一時間ほどで膝が笑い出した。
体が操作を覚えているが、筋力がついていかない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:28:16.30 ID:YNypejI/0
ポロとか今時買う奴は何を求めて買ってるんだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:46:14.10 ID:vATQnp+f0
>>64

という事はXDT-Lのスタッドレス用のアルミホイールも16インチが良いという事ですね。
小生XDT-Lを注文して、現在スタッドレス用のアルミホイールを探していますが、16 x 51/2J
のアルミホイールは市場にほとんどなく、タイヤ屋は15 x 6Jなら見つけやすいとすすめます。
(off set 40mm) よきアドバイスありましたらお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:47:10.64 ID:uNKYYcCn0
>>67
エンブレム
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:47:37.62 ID:vATQnp+f0
>>68

>>64さんに限らず、皆さんのよきアドバイスお願いします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:51:45.12 ID:de04SL0Y0
MTなんか毎日乗ってれば無意識で操作できるけどなあ
ATはATなり、MTはMTなりに自然と運転するようになってるから今からどっち運転するとかほとんど意識してないわ
MTで渋滞?
勝手に体がいい感じでやってくれるから聞かれても自分でどうしてるか分かんね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:56:34.17 ID:bcJNswQY0
MTは慣れだね
MTになれると逆にATのクリープが怖い
微調整的な意味で
今MTだけどデミオXDはAT買うがね
MTの仕様が気にくわない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:57:38.75 ID:8T1+5uLg0
>>17
また悪れてますよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:59:05.39 ID:kenIbbtC0
ホイール、タイヤはプリウス用が使えるんでは。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:03:09.11 ID:68VF9UbX0
>>64
高速を使っての遠乗りはXDが一番快適に乗れるってことだな
ワインディングロードはディーゼルはターボラグのためか
ガソリン車のようにリニアでないみたいだしそもそも?

ディーゼル買うなら素のXD一択かな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:04:06.12 ID:8jdPHtfe0
>>74
プリウスって四つ穴だっけ?
タイヤサイズはラクティス(16インチ)と共通ってかそれしか見当たらん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:09:08.15 ID:tAwuF6+A0
>>62
これは大変な失礼を。
一車身という表現が一馬身とかぶってしまったので。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:18:05.62 ID:QywFBVMD0
朗報朗報!!

我が社の次期社用車はぬわんと新型デミオに決定!

グレードは13Sの6AT。13Cじゃなくて良かったぁぁあ

コイツなら営業の移動が楽しめるし、行った先で社用車自慢できるぜっ(^O^) なんせカーオブザイヤー受賞だからな。

ただで新型デミオにたっぷり乗れるのは羨ましいだろう。。。笑笑笑
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:21:25.69 ID:lR4RRLCZ0
>>66
1速入れっぱなしのクラッチ調整は疲れるぞ
そうじゃなくて、1速→クラッチ→ニュートラル→空走→止まりそうになったら→クラッチ→1速、のループ
止まるときも、平坦ならニュートラルでアクセルもブレーキま踏まない
平坦じゃないならサイド引く
あとは >>57 でも書いたけど、無理に前のクルマに合わせない
多少、車間が空いたところで渋滞してるなら後ろの車にもクラクション鳴らされることはない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:26:21.61 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高

これらをを必ず聞いてください。 

 
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:29:49.96 ID:lR4RRLCZ0
>>55
いや、 >>45 が言ってるのはそうことではないと思うよ
本来停車するべき場所のずいぶん手前で止まりかけて、後ろでそのつもりで減速したら、ダラダラと数十メートルを進む奴いるだろ
ATならクリープでついていけばいいだけだけど、MTならまた1速入れてクラッチ繋げなきゃいけないからイライラするんだよ
F40 は単にクラッチ重くて半クラでゆっくり進むのが辛いから、ストップandゴーしてただけだろ
82パンチョ伊藤さん:2014/10/18(土) 17:31:39.03 ID:/5yghif10
↑よう
名無しのオッサン元気か?
あんた調子乗ってたらあかんよ

それにしてもリィナのオバはんはどうしてるんやろか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:32:15.46 ID:YGPQuYR/0
>>78
選定した本人乙
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:33:49.00 ID:9TZVxQ1t0
>>78
ヒマになるとお決まりの場所に停めて昼寝していた営業マンの車の前を、
コンビニのおにぎり片手に休憩も取らずに走り回る車が目に浮かぶw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:41:47.51 ID:kenIbbtC0
イタリアにいた時にはみんなMTらしく、
混んでる登り坂ではみんな1速アイドリングの速度でダラダラ行ってた。
みんな止まりたくない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:42:22.00 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高 「ディーゼルのパッテリーはいくら?」←CX5XDで50000円

これらをを必ず聞いてください。 

 
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:46:59.65 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←保証5年
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←ダメポ
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←バカ高
「ディーゼルのパッテリーはいくら?」←CX5XDで50000円

これらをを必ず聞いてください。 

 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:47:56.07 ID:YDuuPYeg0
コピペ連投してる人ってキチガイなの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:51:08.65 ID:7DsDdyhP0
15インチはプリウスと同サイズだからスタッドレスは15でいいと思う
ただプリウスは5穴だからホイールは使えないぞ
あとラクティスは175幅でワンサイズ小さい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:51:55.67 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎。
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー。
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで50000円。ガソリン車30000円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:53:18.36 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:57:03.03 ID:weU0TabG0
>>88
親切心のつもりだが。
これらを承知のうえ買ってもらったほうが長い目で見た時にマツダにとってプラスになると思うぜ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:03:08.14 ID:w7MM4Dnk0
>>88
その通り。
そしてこれは偽計業務妨害罪に抵触します。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:03:38.70 ID:ydFw92Co0
XDはやっぱり素晴らしいですね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:05:58.17 ID:whoXJcab0
13SL試乗してきたけど、ディーラーの周りを少し走るだけでは何も解らん、車混んでたし

エンジンとATはスムーズだが、トルク感はない

とりあえずタイヤの空気圧パンパン感は味わった


ナビはアテンザマイチェン後も、デミオ、アクセラはハンガリーって言ってた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:09:45.58 ID:QQIQcWAg0
ディーゼルは
HV程じゃないけど交換する部品があって
買い物車に使っちゃ駄目ってことでおk?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:11:34.01 ID:weU0TabG0
おい。ツダヲタ、工作員。

>>96の質問に答えてやれよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:12:45.52 ID:weU0TabG0
>>93
どこが接触するか具体的に書いてみろよ。

書けなかったら脅迫罪になっちゃうぜww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:14:29.41 ID:w7MM4Dnk0
接触だって。やっぱアフォだな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:14:34.44 ID:czPwkDu+0
キチガイじみたコピペ連投とか、
マツダアンチの人間にとってもかなり迷惑なんだが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:15:02.96 ID:+DoUBG8d0
>>96
DPFはおろか、エンジンオイルの交換サイクルはじめ、燃料フィルターの水抜き、
果ては極端に前に偏った前後重量配分によるタイヤの消耗やショックアブソーバの抜け、
エンジン自体の振動によるエンジンマウントの劣化…

半年ごとのディーラ持ち込みが必須でおそらく7〜8万キロで部品交換の嵐。
5年10万キロ乗るのに輸入車と同等の金銭面での覚悟が必要。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:15:56.67 ID:weU0TabG0
>>99
早く答えろよwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:17:18.34 ID:d6MWjPPv0
デミオ見てきたけどヘッドレスト前過ぎて背もたれ縦気味にすると首が疲れる
ホールドしてくれる感じは疲れにくそうでいいな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:19:18.42 ID:+DoUBG8d0
>>99
掲示板での私刑行為は慎んだほうがいい。
マツダを2chでどれだけ叩いても逮捕されることはまずないが、
千葉何某が訴えたら下手したらあなたも脅迫罪で逮捕される。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:19:47.43 ID:XcldILub0
ここでスマートナビで契約した人はいましたか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:19:59.47 ID:NxJAzA1n0
ヘッドレストを前後逆にして使うってのはそういうニーズから出てきてるんだろうな。
事故った時のことを考えると、オススメ出来るやり方じゃないわけだが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:23:13.49 ID:weU0TabG0
>>101
トルクの功罪でフロントタイヤの減りが超早いらしいな。
エンジンマウント類は大丈夫なのでは?

俺は千葉某ではないのであしからず。 
ンダヲタでもないから。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:26:43.33 ID:5Xf+hAzn0
基地外と分かってて何で構うの?バカなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:26:53.75 ID:QQIQcWAg0
>>101
そうかあディーゼルってトラックとか使ってる実用エンジンで100万kぐらい走ると聞いてたけど以外に神経質なんだな〜
都市伝説では灯油でも走るって聞いてたけど即効でDPFが駄目になりそうだな〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:27:29.65 ID:nNntT+ku0
デミオ1.3はフィット1.5にすべて負けてる。

プレミアムブランドを目指すならガソリンは1500ccのみにして
貧乏人は切り捨てるべきだった。

貧乏人を切り捨てられないからマツダは永遠の3流なんだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:27:56.68 ID:weU0TabG0
クリーンディーゼルのメリットも書かないとアンフェアーだな。

1、長距離燃費が良い
2、ガソリンより安い
3、補助金が僅かながらある
4、登坂車線でグイグイ登る
5、リアが沈むくらい荷を積んでもグイグイ走る

以上
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:28:04.02 ID:I1GG0di30
>>104
>マツダを2chでどれだけ叩いても逮捕されることはまずない

マツダが寛大なうちは。。だな
同じ文面の張り紙をマツダディーラーの入り口に張って回ったら
リアルの世界でどうなるか想像してみれば良い
アンチは寛大なマツダに生かされている身
その気になれば人生終わる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:28:07.90 ID:rP3u6S9X0
免税車だとリアガラスに○○達成のダサいシール貼られないのな。
剥がすの面倒だから良かったわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:29:46.51 ID:+DoUBG8d0
>>107
予防修理ではあったが、前の車は4年7万キロでエンジンマウント交換した。
重複スレにも書き込んだが、俺はアクセラ15Sと悩んでいろいろ情報仕入れて結果アクセラを選んだ。
動力性能は魅力だが、今後数年乗るのは先の書き込みの通りしんどいと感じた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:32:16.83 ID:weU0TabG0
>>109
トラックはOHなどのメンテしながらの100万キロ。
マツダのクリーンディーゼルはアルミなんかを使ってるので、
トラックどころかランクル、ハイエースより耐朽性が低いかもしれない。

この答えはCX5乗りが結果を出してくれるでしょう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:33:39.71 ID:weU0TabG0
>>114
なるぼど。
詳しい説明ありがとよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:34:01.23 ID:YDuuPYeg0
昔ディーゼル乗ってたけど、元々ディーゼルは案外整備コストがかかるエンジンだと思うよ。
オイルには敏感だし振動激しいので補機類も痛みやすいし。
今の人はディーゼルを全く知らないから意外に思うのかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:34:52.05 ID:vATQnp+f0
早速ホイール、タイヤのレス何人かありましたが有難うございます。
引き続き今後も宜しく。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:36:49.76 ID:Af2hol650
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:56:31.67 ID:NU/qOcHq0
デミオディーゼル欲しいけど、ウェブ見積りしたら215万って。。。。。。。
こんなにカネ出しても、同僚に「マツダのデミオ買った」って言っても、「貧乏でカネ無いんだぁ」としか思われないのが嫌だ。
デミオのイメージが良くなってからじゃないと買えないな。

どれだけ時間かかるんだろ?
「マツダのデミオ買った」って言って、「イイクルマ買ったね」って言われるのは。
  
    
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:37:40.45 ID:weU0TabG0
>>117
昔のディーゼルは整備すれば長く乗れたんだよ。
と、思ってたが

知人のランクル70、走行20万キロ。
40万かけて車検を通して、半年後にインジェクターが逝ってウン十万とか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:37:50.63 ID:YDuuPYeg0
あとディーゼルエンジン故のリスクで致命的なのは燃料噴射ポンプの故障だね。
これがイカたら場合によって廃車でしたね。
私も一度これで廃車しました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:39:08.38 ID:FS3mNjuY0
ガソリン車でエアコンONにすると加速が鈍るのはしょうがないけど、
今回のディーゼルはどうだろうか。
早く試乗したい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:39:39.98 ID:aRXs08tj0
>>116
あと、115へのレスになるが商用車は毎年車検というのが大きい。
ヤミ車検でない限り、最低限のメンテはされているわけだから。

車好きなら予防修理にお金使うのに抵抗はないだろうけど、多くの自動車ユーザーがそうとは限らない。
それを克服できるならデミオディーゼルは間違いなく買いだと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:39:57.47 ID:+H4Fcj0m0
今日、オイル交換にいったついでに13SのLパッケに試乗してきたが、
良いクルマだねぇ。

それだけにマツコネが心配…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:40:15.04 ID:lGZRX4pq0
ハイパワー車でタイヤの減りが早いのなんて
当たり前のことじゃないの…
自分のエルグラだって3万kmでツルツルだったよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:42:27.53 ID:Af2hol650
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:56:31.67 ID:NU/qOcHq0
デミオディーゼル欲しいけど、ウェブ見積りしたら215万って。。。。。。。
こんなにカネ出しても、同僚に「マツダのデミオ買った」って言っても、「貧乏でカネ無いんだぁ」としか思われないのが嫌だ。
デミオのイメージが良くなってからじゃないと買えないな。

どれだけ時間かかるんだろ?
「マツダのデミオ買った」って言って、「イイクルマ買ったね」って言われるのは。
  
    
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:42:29.83 ID:weU0TabG0
>>125
デミオの馬力を書いてみなはれ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:44:16.09 ID:lGZRX4pq0
リコール5割の世界で故障が心配とか言ってたら
クルマなんて乗れないと思う
ツダ延長保証の5か7入って乗り換えがベターじゃない?
そのころにはまたクルマの世界も変わってるだろうし
ツダリピするかどうかもそこで選べるし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:44:44.78 ID:Af2hol650
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:56:31.67 ID:NU/qOcHq0
デミオディーゼル欲しいけど、ウェブ見積りしたら215万って。。。。。。。
こんなにカネ出しても、同僚に「マツダのデミオ買った」って言っても、「貧乏でカネ無いんだぁ」としか思われないのが嫌だ。
デミオのイメージが良くなってからじゃないと買えないな。

どれだけ時間かかるんだろ?
「マツダのデミオ買った」って言って、「イイクルマ買ったね」って言われるのは。
  
    
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:45:11.97 ID:stYKrTyVO
>>110
フィットにも1.3あるじゃん
1.3だけアースドリームテクノロジーじゃないから比較対象外ってこと?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:46:30.94 ID:lT1DUL83i
逆に1500一本で行っとけば割とやすなったんちゃうの?
俺ディーゼル飼うから関係無いけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:46:53.28 ID:lGZRX4pq0
デミオは105/25.5でしょ

いや上でアクセラのタイヤの減りが早いとか言ってたから
なんでそんな当たり前のことをと思って
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:47:45.06 ID:bT1nmf/B0
>>110
スカḠの性能がまだ微妙だから仕方ないよ。
HCCIが完成したら先代のスカイ版みたいに
ちょっと高い値付け(150万〜160万くらい)で発売。
それに乗じて次期デミオからはそこを仕切り値にすればいい。

あと、1〜3代目デミオの貧乏なお客様はスズ軽で全部拾う。
みたいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:55:02.14 ID:weU0TabG0
>>133
マツダのワゴンR
スズキのワゴンR
同条件でどちらが高査定だと思う?

そもそも競合からのOEMを大々的に宣伝して売ることに違和感ありまくりなんだが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:55:54.80 ID:uqM05QlT0
スカG=スカイライン2000GT
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:01:59.34 ID:bT1nmf/B0
>>134
キャロルでも作る?そんな余裕はないけど。

もうちょっとデザイン上での差異があれば良いんだろうけど
今は単なるバッチ違いだもんな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:03:12.63 ID:weU0TabG0
>>136
業績絶好調なんだろ?
軽くらい自前で作ればいいじゃん。
作れないなら潔く撤退しろよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:08:24.03 ID:8T1+5uLg0
>>137
スバル「せやな」
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:11:23.23 ID:QZ956+IP0
軽自動車が潜在的な関税障壁だとわかってて自社で作るのはやばいんじゃないの、逆に。
ホンダだいじょうぶなの?
友達がいないんじゃないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:12:15.51 ID:bT1nmf/B0
>>137
ここ1~2年ちょっとの売上は上向きだけど
資産状態(自己資本比率とか)はまだまだ楽観視できんのよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:13:49.90 ID:kPgVAUPu0
軽は何やったってスズキダイハツに追いつけない
ホンダの軽は長続きしない
N-ONEは売れなさ過ぎてやばいが、アルトミライースは全然衰えない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:15:07.88 ID:bT1nmf/B0
というわけで当分はスズ軽さんにお世話になります。
…ただ、出来れば日産:三菱ぐらいのデザインの差異は欲しいかも\\;
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:17:48.88 ID:KsXEp71C0
ダイハツはデザインのパクリさえやめれば出来良いのになぁ
マツダもスバルも軽触んなくて良いよ
ホンダの自爆は…何も言うまい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:18:13.96 ID:Iu9+oCNe0
>124
ゴリラナビを用意しておけばOK
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:18:33.79 ID:y7+5K/Gt0
マツダが日本市場だけを重要視したら死ぬ
軽自動車はガラパゴス規格だからマツダやスバルのような中小企業は生産に手を出さない方が賢明
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:22:29.34 ID:B28uYwD00
価格コムのデミオスレに常駐している雑木の桜とかいうコテが
うざいんですけど、このスレにいらっしゃるのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:25:32.29 ID:7k00+a580
ID:weU0TabG0
朝から散々コピペ貼りまくって荒らしじゃないとかギャグで言ってんのか?w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:26:11.94 ID:jbGmiCju0
ターボラグがどうこう言っていた奴がいたがこれを読む限り影響は少ないで良いのかな?

http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1934752/0002.html
ディーゼルといえどもターボ車だから、1,400回転を下まわると駆動力が低下する。それでも6速ATは、発進時を除くとこの回転域まで下がらないように変速される。トルクコンバーター式でもあるから、AT仕様を選べば駆動力の落ち込みを感じる場面はほとんどない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:27:10.54 ID:/BK6aweu0
本日関西マツダにてXDTの展示車入荷、来週には試乗できますだと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:40:46.30 ID:8ElpxyI20
北海道だとまだあんまり売れてない。
みんな四駆待ち。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:44:43.69 ID:weU0TabG0
>>140
松田は莫大な社債を抱えてる。
自己資本比率も低い。

本田でさえ単独での4輪事業はきつい。
どっかと4輪のみの協業があるかもしれない。

松田?
単独での生き残りは絶対に無理。
おそらく中国資本に飲み込まれる。
大株主の財閥が売った時点で終了する。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:49:28.83 ID:kPgVAUPu0
>>150
FFしか出てないからしょうがないけど
このクラスに電子制御AWD持ってきたのはディーゼルと並ぶ目玉なのに存在感薄いよな
むしろディーゼルはAWDのためにある気もする
荷重バランス的な意味で
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:52:12.08 ID:3RYbq7OM0
>>151
そうなったら候補から外すが、今現在は中国資本に飲み込まれていない
マツダの10年後なんて知ったことではない
今買える車の中で欲しい車を買うだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:03:01.47 ID:KsXEp71C0
自分も東北だから慎重だよ
寺は良い顔してたけどね、結構予約入ったのかも知れない

>>152
全くだ
ズッシリ重い方が良さげ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:18:47.82 ID:DNzYg1Rf0
>>117
それはアンタが今時のディーゼルはおろか今のクルマを知らんだけでしょ。
中古のポロでも乗ってろよ水虫カンジダの胞子まみれの全身真菌症野郎。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:29:28.96 ID:cViBUr2P0
>148
だから燃費がいまいち伸びなかったんじゃなかろうか。>AT
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:31:20.73 ID:DNzYg1Rf0
>>156
モード燃費よりドライバビリティ優先の結果だね。
CVTならこの逆だったはずw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:42:04.91 ID:8pSnsUT80
>>156
AT車で加速する場合よっぽど微加速でない限り、その回転数は超えるのが普通だろ?
DCTでもそうじゃないか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:57:10.60 ID:9y2FQdVV0
マツコネ v33も使えないとの報告が、
多数出てきてるね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:58:08.95 ID:cViBUr2P0
>157
確かにね。
まあ、変に燃費に振ってかったるくなるよりは100倍マシだと思う。
>158
低速でもトルクが出るのなら、1500rpm以下ってのも十分アリだとは思うけど、
ペタっと踏んで、パカっと戻す乗り方の人だと、2000ぐらいはすぐに回ってしまうかもね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:58:41.70 ID:7k00+a580
>>159
最新はv34だぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:01:12.56 ID:fIohHqKX0
>>161
ソース
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:02:13.12 ID:m58xrjFri
デミオ見に行きたいが、マツダの
ディーラー陰気臭くて入り辛いわw
@浜松市
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:13:01.14 ID:DNzYg1Rf0
>>161
リリースされている分で確認されている最新版は33ですね。
34はリリース予定ではないですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:14:54.54 ID:EVeWQbV9Q
デミオFR化計画
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:19:17.77 ID:kPgVAUPu0
>>165
ロードスターFF化計画
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:19:53.30 ID:XcldILub0
デミオワゴン待ち
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:20:49.47 ID:lGZRX4pq0
納期連絡待ち…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:24:34.00 ID:gVcvl6rB0
こころぴょんぴょん待ち
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:25:33.63 ID:KsXEp71C0
デミオクーペワゴン待ち
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:28:40.15 ID:Z2W0GQDi0
北米でデミオベースのOEMをトヨタブランドで売るらしいが、日本でもやってくれないかな。
ナビとガソリンエンジンはトヨタで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:30:12.96 ID:+mIJd9p+0
>>169
考えるふりしてもうちょっと近づいちゃえ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:39:58.18 ID:sbNaEt4s0
>>163
俺は和田店で買ったよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:41:09.65 ID:7gBhoQ+r0
>>167
ワゴンよりも1.5Dでコンパクト1BOXを出してほしい
ヨーロッパでも売れると思うんだけどなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:52:57.22 ID:Z2W0GQDi0
需要あるのはチビな日本人だけだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:54:10.28 ID:DNzYg1Rf0
>>174
オシャレ系商用車はニーズありそう。
ルノーカングーみたいなのを出してくれたら自家用車として買ってもいいかも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:56:12.06 ID:V9k7yjyK0
これまでMTしか乗ってこなかったけど、これを機にATでもいいかなぁと思ったりもする。
まぁ、好きにしろって話なんだけど、試乗したら予想に反してATでゆったり流す車なのかなと。
これがフレアとかの軽を買うのだったら、MTでキリキリ走らすとこだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:56:55.17 ID:kPgVAUPu0
新型デミオスポルト
無理矢理2.2D搭載してどうぞ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:04:47.55 ID:k8JYhyeR0
スポルトでないと思うよ
マツダスピードであれだけでてるし
もとから見た目だけじゃん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:07:59.07 ID:RgCd3CsS0
>>178
実質的にXDがスポルトだろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:08:50.37 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:10:04.55 ID:UvsX8Akj0
たったの105馬力でスポルトとか笑かすなよwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:10:58.49 ID:k8JYhyeR0
サーキット用のベース車両として1.5ガソリンは出してほしいがな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:12:21.68 ID:lGZRX4pq0
スポルトって主にどこを走る用なの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:14:18.39 ID:k8JYhyeR0
>>184
一般道
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:14:30.06 ID:oi1Fwj0d0
ジムカーナやレース。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:15:19.64 ID:kPgVAUPu0
>>184
国際クラスではない 小さな地元のサーキット
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:18:56.87 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:19:03.22 ID:rraE05me0
まじかよもう買っちまったぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:25:43.66 ID:kPgVAUPu0
DPFをタービンに置き換えてそのまますべてのターボ車に言える事ばっかりだな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:28:25.27 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:32:23.14 ID:6AJa/zqHO

アホのひとつ覚え
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:32:28.71 ID:9BmSl1Z10
CX-5 でDPFが頻繁に故障しているわけではない現状で、
「DPFが故障したら」について、
ディーラーであれこれ聞くことは恥ずかしくて出来んなぁ。
ブレーキローター消耗したら交換費用どれくらいかかるの?
と聞くことと同じ類。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:32:51.14 ID:5WMVSkt60
【デミオディーゼルを買う人にアドバイス】

  「DPFの交換費用はいくらですか?」←10万はしない程度だけどそうそう壊れるもんじゃない
  「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らないけどそう簡単に壊れない
  「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←大丈夫
  「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←ほんのわずか
  「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←メーカー指定は1万キロだけど街乗り多めなら5千キロくらい
  「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←DL-1規格なら大丈夫だけど本来の性能出したいなら純正一択
  「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←ディーラーによりまちまちだけどメンテパック入っときゃ半年ごとに替えてくれるからおk
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:36:42.32 ID:KMm9NCas0
HUDってオモチャみたいだけど皆んな欲しいの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:36:50.97 ID:9BmSl1Z10
>>188
信憑性のあるアドバイスありがとうございます。
参考になります。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:37:17.14 ID:kPgVAUPu0
>>195
男はね
大人になっても子供なんだよ
車に関してはね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:38:22.69 ID:uICi6xdz0
>>195
こんなばればれの自演は久しぶりに見た
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:39:14.57 ID:EPSh/f6a0
みんなリアスポ付ける?
けっこうかっこいいと思うんだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:41:39.09 ID:EXonIi3J0
DPFの交換費用とか純正のバカ高いオイルを5000キロ毎に交換とか、ディーゼルって結構金が
掛かるし面倒臭いものなんだな

だからマツダ以外の国内各メーカーはディーゼル車の販売に前向きじゃないって事?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:44:27.32 ID:k8JYhyeR0
>>199
迷い中
ウインドウウォッシャーのノズルが見えちゃうのが嫌でつけたい
ディーラオプションだから納車後でもいいんだけど
実車や画像がもっと見たいね
カタログの写真じゃよくわからん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:45:46.88 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:49:14.83 ID:kPgVAUPu0
>>201
デミオのリアスポはちゃんと足があるから、隙間通った走行風がリアウインドウに当たって雨粒飛ばす仕事ができるリアスポ
ただの見た目アイテムではない
これだけで装備する価値がある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:53:45.38 ID:g2tYVjSD0
>>200
日本ではHVが売れるから
トヨタもホンダも欧州ではディーゼルあり
マツダみたいな中小だと作り分けが出来ない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:55:30.01 ID:k8JYhyeR0
>>203
正直機能性は求めてない
見た目にしか興味ない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:58:12.54 ID:rm0+e/P60
>>203
フィットはダミーダクトでただの飾りなんだよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:03:01.91 ID:oi1Fwj0d0
リアスポ付けると雨の時でもリアウィンドウの視界がいい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:10:23.32 ID:MgrCAxc+0
>>200
アンチのコピペだけ信じててフイタw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:14:04.01 ID:l0lbKEvr0
>>200

>だからマツダ以外の国内各メーカーはディーゼル車の販売に前向きじゃないって事?

マツダ以外は技術力がないってこと、、

マツダの小型ディーゼルエンジン技術は日本一の技術ではなく、世界一の技術、、
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:15:38.48 ID:uktuc7Bh0
>>207
リアワイパー「俺の立場は・・・」
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:16:48.14 ID:MswhAT1Z0
>>98
ストーカーっぽいとこ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:16:53.86 ID:l0lbKEvr0
>>204

>トヨタもホンダも欧州ではディーゼルあり

高価な後処理装置が必要な低技術な物だけ、、
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:17:19.45 ID:KsXEp71C0
リアワイパーでは届かない部分の汚れが違いすぎるんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:17:25.31 ID:k8JYhyeR0
そういやリアワイパーはDEのが良かったな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:17:31.75 ID:uqM05QlT0
>>182
車は馬力ではなくトルクだよ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:18:07.63 ID:weU0TabG0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:19:14.50 ID:oi1Fwj0d0
2.2LディーゼルはDPFと酸化触媒が一体物だから高いけど、デミオのはどうみても別々だから半分ぐらいで済むんじゃないかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:22:45.38 ID:yurO7nMF0
朝鮮人が悪事を働くときは日本人を装うように、千葉はホンダファンを装う
ホンダや千葉県民は訴えてもいいと思う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:24:59.87 ID:kt/IxR1z0
0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/10/18 18:23:13
>>101
トルクの功罪でフロントタイヤの減りが超早いらしいな。
エンジンマウント類は大丈夫なのでは?

俺は千葉某ではないのであしからず。 
ンダヲタでもないから。
ID:weU0TabG0(31)


俺は千葉某ではないので
俺は千葉某ではないので
俺は千葉某ではないので
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:32:07.36 ID:I1GG0di30
>>217
てか故障した時の交換費用なんて考え始めたらキリが無いよ

普通のMTのクラッチ交換で10万円コース
フィットHVのDCTが故障したら20万円コースでしょ
あれこそ一連のリコール対応でプログラム変更しまくりで
実質耐久テスト無しの爆弾だしな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:33:12.20 ID:I7W+Ue8i0
ホンダ地獄とはホンダのファンに中年ニート犯罪者こと千葉がいると言うことが最大の地獄である。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:33:51.53 ID:ydFw92Co0
親がディーゼルの某セダンを13年間乗っていましたけど、交換で何十万円とかそんな故障の出費はありませんでしたよ
もう20年も前の車ですが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:38:21.93 ID:sgH6/ScO0
マツコネ問題が修正されるのはマイチェンのタイミングだろうから、それまで待つのが正解。
マツコをなめるな。
アクセラユーザーに辛酸を舐めさせ、マツダHPがオーナーの怨嗟の声で炎上する程なんだぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:41:11.54 ID:8pSnsUT80
>>
>>104
>マツダを2chでどれだけ叩いても逮捕されることはまずない

マツダが寛大なうちは。。だな
同じ文面の張り紙をマツダディーラーの入り口に張って回ったら
リアルの世界でどうなるか想像してみれば良い
アンチは寛大なマツダに生かされている身
その気になれば人生終わる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:44:36.54 ID:KMm9NCas0
>>200
車検毎にバッテリー替えるという都市伝説のハイブリッドもねぇ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:52:55.70 ID:yK9PaDKl0
買うならエンジンがフルスペックのディーゼルATだろうけどな!

MTはミッションの容量の都合でスペックダウンとか、ちょっといやだよな!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:57:33.33 ID:z4mSAF5M0
単発のカスばっかやな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:57:40.36 ID:D3O4FK8fi
>>222
今のディーゼルは規制が厳しくなって
排ガス浄化装置が必要
仕組みや名称は各社で異なる
三菱ならDFP
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:10:40.18 ID:73ARXBsx0
>>209
>マツダ以外は技術力がないってこと

だと思った

技術があれば、これから世界的に主流になるディーゼルエンジンを販売しない筈が無い
作れないだけだだよね

でも、マツダは世界一のロータリーもディーゼルも作れる
最近はコテンザセダン?のハイブリッドも販売始めたよね
凄いと思ふ

ロータリーにディーゼル、それにハイブリッド
凄いメーカーだよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:17:46.84 ID:h3r7gqPs0
釣り針でけえw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:19:34.12 ID:xw1cLb8w0
EVも開発済み、レンジエクステンダーも作れる、水素自動車は世界一、、
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:21:25.90 ID:S799Prj30
やっぱりマツダのディーゼルって不具合多いじゃないの?
ここでも話題になってるけどDPFはすぐ詰まって大変みたいだぞ
 
 
またしてもDPF目詰まり、高速でおきるんだよね、
>オイルが希釈されるとおきるらしい。これまでガルフのディーゼルオイルを
>5000kmインターバルで交換してきたけど、もっと早く交換が必要なんだろうか。
>うーん、だとするとオイル代が高くて軽油のコストも燃費も、さらには初期コストの高さもメリットにならないよね
>エコディーゼル微妙、
http://analog.vc/m2matu/?p=12390

CX-5 DPF トラブル、納得出来ない故障理由
>たった、2週間、1000kmで再発したDPFの点検、排気が詰まって加速不良。
>前回は5000kmを越えて、6000km走行してオイル交換をしなかったからDPFの再生サイクルでオイルが薄まったからと。
>では今回はというとカムが減って黒煙が増えたので詰まったと。
>保証の範囲でカム交換すると言われたけど、4万kmでカムを交換しなければならないほどのトラブルが発生するのだろうか。
>釈然としない。
http://analog.vc/m2matu/?p=16601
 
 
確かマツダ公式ではチョイ乗りを15回繰り返すとDPFが詰まるんだよな。
そして詰まったらディーラーに行って詰まりを取る作業しないといけないんだよな。
デミオなんてチョイ乗りばかりなのに大丈夫か?マツダは購入者にちゃんと説明してんの?
これ後々大問題になるだろうな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:29:04.17 ID:4gT0Mswg0
>ここでも話題になってるけどDPFはすぐ詰まって大変みたいだぞ
アンチが必死で探して1件しかない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:30:45.16 ID:WMx1gHzV0
>確かマツダ公式ではチョイ乗りを15回繰り返すとDPFが詰まるんだよな。
>そして詰まったらディーラーに行って詰まりを取る作業しないといけないんだよな。

風説の流布
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:33:00.08 ID:bWWRAnZc0
CX-5 DPFトラブル
でググっても2chの書き込みしか出てこないwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:34:52.72 ID:s83zaJs50
不具合ってたった2件しかないのか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:35:27.85 ID:4GfaEHU70
>>232
千葉乙
もう飽きた
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:42:03.26 ID:73ARXBsx0
DPFって良く解らないんだけど、要は有害物質を除去するフィルターってことだろ?
で、PM2.5ってのは、ダーティーディーゼル車から排出される黒煙そのもの?
(吸い込むと喘息、肺炎等の健康被害)

でも、マツダのクリーンディーゼルは黒煙が出ない(見えない)からPM0.1以下って事?
PM0.1以下だと健康に害を及ぼす(例えば、呼吸器系〜血管進入〜心臓疾患等)って事はないよな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:45:04.46 ID:bWWRAnZc0
>>232のウンコ千葉元ネタのブログ覗いたら
閣僚の靖国参拝反対の記事を書いてるアホだったわw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:52:05.54 ID:dKlsw6Qk0
解説の掛布
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:52:43.48 ID:4npUD5eh0
>>239
詰まったと騒いでる元ネタの人は純正オイル使ってない
純正オイル使わないとDPFが詰まるんでなかった?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:53:07.34 ID:udliRJAf0
俺は今となっては背の低い170のおじさんだけど、
乗り降りするたびにSUVとか楽だろうなと思いつつBMの3を
乗り続けてるが、今の若い175とか180の兄ちゃんだと、こういう低い車は
さらに乗り降りに頭と上半身かがめなければならんから、きついなと思うな
SUVやミニバンの方が楽でいいよなと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:54:52.78 ID:GDKvdRwm0
>>238
最近の直噴エンジンだとガソリンディーゼルに関わらずフィルタで取りきれないサイズの微粒子はかなり出してる
その辺はまだ研究や対策が進んでないから、そのうちやっぱりそっちの方が有害だったとなる可能性は無くもない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:55:44.06 ID:bWWRAnZc0
>>241
基本的にはDL-1規格オイルなら使用可能です。
もしかしたらブログ主はDH-2(大型車用)を使ってたというオチだったりしてね。

たといDL-1オイルだとて、
非純正品を使う場合はシビアコンディションよりもさらに早目のオイル交換をするなど、
工夫が必要だと私は思いますね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:58:14.38 ID:teJDKizm0
燃料希釈が起きるからどっちみち5000kmで交換だし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:58:37.32 ID:bWWRAnZc0
6000km走行でオイル希釈が進んでいた、という記述があるあたり、
本当に対応オイルを使っていたのか?という疑問がw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:01:40.66 ID:8YLoO6SV0
きょう東京ミッドタウンでXDツーリング(黒内装)展示見てきた
ホワイトにセーフティーパッケージとリアナンバーホルダーつけた仕様
内装は白ほどインパクトないかなって思ってたけどクオリティ高くて高級感あった
黒一色に見えてピアノブラック、クロム、カーボン調、シボ、合皮など素材・質感違いが効いてる
シフトサイドやドアの合皮があるおかげで全体的な印象として感じられるのも良い
薄型ルーバーを貫いているシルバーの装飾が良いアクセント
加えて赤ステッチがスポーティ感煽ってくれる
ここまで来るとハンドル、シフトブーツ、パーキングブレーキに赤ステッチがないのが残念
アクセラXDのパーツ流用が流行りそうな予感
Lパケにしようと思ったけど内装目当てで
あえてツリーング選ぶ価値ありますわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:18:33.73 ID:MNp2z1Eh0
>>241
マツダは純正じゃないとダメとは言ってないけど
必ず低Ashじゃないとダメ
そのブログのヒトはガルフ使ってるけど低Ashじゃないっぽい
純正はもちろん低Ash
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:23:33.59 ID:CozTkjJi0
靖国てカルト宗教じゃん。ネオナチ戦争神社なぞ参拝すんなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:28:57.49 ID:bWWRAnZc0
>>249
じゃあお前さんは皇室ゆかりの祝日は休まず仕事しろよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:31:27.78 ID:CozTkjJi0
天皇陛下も参拝しなくなった、A級戦犯向けカルト神社
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:39:19.92 ID:ywNSU7FM0
深夜だってのに、>>239の書き込みの後にさほど時間をおかず>>249みたいな書き込みがされるって事は、
マツダをこきおろしている人やコピペ嵐をしている人は、もれなく反日サヨクか、
某半島の民族か、シナ系人だという理解でいいのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:47:50.88 ID:PRNwEvT/0
デミオスレに >>239 な書き込みするバカ= ID:bWWRAnZc0 が元凶
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:52:05.32 ID:a4k8FPD30
>>216
ホントにマツダのDPFって安いんだな

他のメーカー(ベンツ等)だとDPFだけで80〜130万円程度
酸化触媒が30〜40万円程度だから全然安いね!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakatani/dhizeru/02kakunin.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:11:11.25 ID:GjuDnuM10
てかこのCX-5オーナーの場合他の車見てて思うにロムチューンして自滅していそう。
いい年して相当乗り方荒っぽい感じだし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:15:57.39 ID:GRm/CnC80
DPF詰まりのクレームって一人だけか。
マツダ純正でないっていうことなので、単純にガソリン用をいれたか、グレード間違えたんだろ


ディーラーで説明を聞いているor見ているとは思いますが、
XD買う人は、オイル間違えるとすぐに詰まるみたいですから、交換時には注意しましょうね。
給油時も今までのくせでガソリンを入れないように^^;


ttp://www.seibi.or.jp/topics/dieseloil.html

●なぜDL-1やDH-2規格のオイルが必要か?
 従来規格のオイルを使用した場合、DPFの目詰まりが早くなりトラブルの原因となります。
 DL-1とDH-2は目詰まりの原因となる、オイルに含まれる金属分(主にカルシウム)が従来のディーゼルエンジンオイルより低く設定されています。
 これらの規格の違いは硫酸灰分(下段※参照)の数値などによって規定されています。

●DL-1とDH-2の主な違いと注意点!
 二つは同じ目的のオイルですが、JASOの規定では
DL-1(小型用) 硫酸灰分 0.6以下
DH-2(大型用) 硫酸灰分 0.9〜1.1
とあるように、性能が異なるオイルです。
 新油での硫酸灰分は、主に清浄分散剤・酸中和剤として使われる添加剤の量と密接に関係しており、数値の低いDL-1オイルは大型車に使うと極端に寿命が短くなります。
 逆に数値の高いDH-2オイルをDL-1指定車に使うと、DL-1オイルより目詰まりの原因物質が多くなるためDPFの寿命を縮めてしまいます。
 そのため、自動車メーカーの指定したそれぞれの規格のオイルを使用しないとクレームは受け付けてもらえません。

※硫酸灰分:オイル中の金属分の量を測定する試験方法。
新油では金属系添加剤の量、使用油では摩耗によって生じた金属粉の量も含めて定量出来る。(単位mass%)

どちらにも使える兼用オイルはありませんのでご注意ください!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:39:57.35 ID:GRm/CnC80
>255
そうだよね。ブログみてみたけど、半年運転してもi-DMが2.9や3.0点っていうことなので
相当運転が荒いんでしょうね。

初めて緊張しながらデミオ試乗した俺でも4.9とか5.0出たのに。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:44:31.10 ID:/H1oLNBT0
13Sで300キロほど走った経験だと、マツコネは立体交差でわからん指示出してくるな。次は左の矢印出しておきながら地図では右にラインはいってるし、最初にいってた指示と違うことをいいやがる。
もうすぐ右です→左です
ワケワカラン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:59:25.84 ID:HBDDwzGW0
それがマツコネ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 03:12:12.43 ID:GjuDnuM10
>>258立体交差ならそれであってるのじゃないの?俺のカロでもそうだよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 05:49:36.20 ID:oJr5R24U0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

10日後・・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 05:56:39.78 ID:oJr5R24U0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

10日後・・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:02:15.56 ID:b97G8eKy0
日本車勝たせたかったんだろ今年は
誰かが泥被らなくちゃいけないんだよ

それならマンコが適任だろう
日本じゃマンコはたとえババアであっても泣けば許されるという不文律があるからね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:34:03.55 ID:4J3dlNkB0
デミオのディーゼルとガソリンは25万キロ走行で燃料代で車両価格の差額が埋められる
(ガソリンATとディーゼルATのJC08モード燃費で比較)
月2000km以上走る人でないとディーゼル買って得するのは難しい
目先の燃料代の安さに釣られてディーゼル買うと回収できない割高な金を払わされる
燃費の良いディーゼルで無駄にたくさん走るより、自動車の利用を控えるほうが遥かにエコ

損するのを承知でディーゼル買う奴はバカ
損するとは知らずディーゼル買う奴は情弱
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:37:10.43 ID:pnBXggnD0
燃費で差額ガー損得ガーで車選ぶならアルトエコにでも乗ってろよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:44:03.55 ID:rRi7tmyR0
デミオXDと同じくらいの値段の車と比較しろよ
そしたら間違いなくディーゼルの方が安上がりだから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:55:20.93 ID:MPRLLjKc0
>>264
燃費の差額の為にディーゼル買う人なんて殆どいないだろw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:00:16.98 ID:ZklKSu+/0
>>257
何か月も乗って1st stageで3点前後が限界の人はそもそも車の運転に向いてない。
どのメーカーの車も金輪際運転しないことが望まれるタイプ。でないといずれ人を轢き殺す。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:41:49.39 ID:SlzpasP20
トラックや農機のDPF見てると、若干不安もある。
詰まってすぐ故障なんてないと思うけど、再生中の挙動やメンテナンスはどうなのかな?
試乗では分からないところだから、ユーザー探して聞いてみるしかないな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:45:57.22 ID:4J3dlNkB0
>>266
フレアワゴンカスタムスタイルXT(1,728,000円)とデミオXD(1,782,000円)は
約6.4万キロ走行で燃料代で車両価格の差額が埋められる
月530km以上走る人でないと10年経ってもディーゼル買って得するのは難しい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:53:39.89 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:56:09.23 ID:b0xPFHgH0
トラディショナルで枯れた技術のガソリンでいいような気がしてきたぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:56:58.00 ID:SlzpasP20
>>271
最後の"をを"も律儀にコピペするんだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:57:21.08 ID:iqGsAaAw0
>>271
そのネタも見飽きた。
別ネタ頼む。
読んでいて寒くなる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:04:44.07 ID:o3Ktd3oHO
コピペ工作員ばかりには飽きるな。新ねたお願いします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:05:59.77 ID:gMm7UxYI0
>>270
突っ込みどころが多すぎて何も言えないわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:13:03.18 ID:5UMIWI1M0
>>271
とりあえず、マツダに通報しておきました。
何らかの調査が入るでしょう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:25:44.36 ID:DFg+wezQi
アホンダがフィットの売り上げ下がるの恐れて彼方此方でコピペwww
車もドライバーもクズすぎる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:34:09.28 ID:6/asgeVO0
白いシートがエヴァの量産型っぽくてきもいw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:39:13.81 ID:4Pv/U4/C0
>>271
頭が悪いからコピペを貼るぐらいしか出来ない
頭が悪いからコピペを貼っても何の効果もない事が分からない
頭が悪いから自分の人生がどうしてうまくいかないのか分からない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:41:35.94 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:42:05.74 ID:LYinbS9b0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:49:02.23 ID:3PgamB4v0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:54:25.78 ID:lf3GO1fy0
【デミオディーゼルを買う人にアドバイス】

  「DPFの交換費用はいくらですか?」←10万はしない程度だけどそうそう壊れるもんじゃない
  「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らないけどそう簡単に壊れない
  「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←大丈夫
  「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←ほんのわずか
  「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←メーカー指定は1万キロだけど街乗り多めなら5千キロくらい
  「オートバックスの980円を入れても大丈夫ですか?」←DL-1規格なら大丈夫だけど本来の性能出したいなら純正一択
  「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←ディーラーによりまちまちだけどメンテパック入っときゃ半年ごとに替えてくれるからおk

旧世代ディーゼルに後付けでDPFを載せた例やDPF黎明期のトラブルを持ち出して
延々とネガキャンを繰り返す通称「ボンゴ爺」が暴れる前に、これも貼っておきますか
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411731617/847
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 08:55:49.67 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:01:07.76 ID:3PgamB4v0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:18:27.96 ID:TaxKDvQs0
>>205
しばらく我慢してアフターメーカーから出るの待つしかないだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:26:30.24 ID:M7aSemg90
アクセラの時ってここまで絶賛されてたっけ?足回りとか当然アクセラのほうが上だよね?
Bセグらしからぬ内外装の質感とかBセグらしからぬ走りの質感とか
Bセグに1.5ディーゼル!とかの評価等が絶賛の大部分だとしたら...
なんか真の車の評価がちょっと見えにくい...
結局、Bセグに普通レベルのCセグのテイストを入れてきただけなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:34:18.57 ID:BHLs32Rli
>>288
お前、凄い馬鹿だな(笑)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:34:53.20 ID:Dc8SZP9a0
>>288
価格帯を考慮しての評価なのは間違いないと思う
高級車はデキがよくて当然だけど高くて一般ユーザーは手を出しにくい
この価格帯でデキのいい車を作ったから評価されてるんだと思うよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:37:03.39 ID:CclSa8160
自動車メーカー別 ナビ顧客満足度ランキング2014
http://japan.jdpower.com/news/20142110081/

ほかの車種は同等品で平均点取れるとして

ダ ン ト ツ ビ リ

何かとてつもなく足を引っ張るすごいやつがいる

マツコネすげーな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:46:02.33 ID:CclSa8160
トヨタのT-Connectが結構実用的!マツダコネクトがどんどんおいてかれる件

http://carlife.biz/archives/617/

トヨタの技術はスゲーな。
マツコネとは大違いだわ・・・・・・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:50:03.36 ID:rthz0hRk0
また自分のブログ紹介か
いい加減にしろアフィカス
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:58:43.93 ID:y0HLNfQS0
carlifebizとやらをNGwordに放り込んでおくわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:02:28.06 ID:JCUMw6ug0
マツコネがマイナスなのは間違いない、なんで社外の安いナビ選ばせてくれないのか。
せめて選択にしとけよ、担当者馬鹿過ぎだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:23:49.97 ID:NbQp6A0H0
近所のマツダは500円がオイル交換工賃なので、
ネットでオイルを買ってDで交換している。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:28:19.35 ID:62b6YEntQ
カーグラフィックべた褒めワロタ。
造り手の愛が感じられるて。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:36:33.08 ID:J4A16gsx0
土日も平日もスレに張り付いて
キチガイっぷりを露呈

何の為に生きてんだろ?

ほんと。
後何年生きるかわからないけど、
余りにも虚しすぎる人生だよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:37:16.08 ID:zRrvsJcu0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:37:59.15 ID:zRrvsJcu0
これって親切なアドバイスだと思うけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:41:17.68 ID:KgbfszNq0
>>291
ふむ
車がどれだけ格下で次元が低くてもナビさえ良ければという
「タイヤ付きナビ」が欲しい人はトヨタを選ぶ手もあるな

ホンダは車自体もナビも全てがポンコツってことだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:45:19.32 ID:GjuDnuM10
>>300それFIT3のDCTの件でも注意喚起してたのなら親切なアドバイスだと思うけどな。
FIT3HVを買う人にアドバイス

新しいものは欠陥があるかもしれないので注意とかw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:54:42.00 ID:6CE5UOmr0
>>290
メーカーから特定されるのを承知で書くが、
東京モーターフェスで運よく試乗できたけどデミオディーゼルはひどい代物だったよ。
うるさいのはまだいいにしろ、お台場の試乗コースでも曲がらないし、止まらない。
車線変更でも危険を感じるレベル。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:55:28.75 ID:gKaeet4i0
25日の深夜(25:30)、サンテレビでカーグラTVデミオ特集が遅れて放送だよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:57:58.31 ID:0NNrX6jA0
http://fes.tokyo-motorshow.com/2014/drive/event01.html
これで曲がらない止まらないまで確認できるとかプロ半端ないなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:00:11.36 ID:NbQp6A0H0
スカイアクティブ−DのオイルはDL-1がないけどモリブデンの入れすぎではと思う。
それならトヨタのDL-1 0w-30の方がいい気がする。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:00:35.85 ID:6CE5UOmr0
>>305
いや、一応公道出たのよ。
道路渋滞で試乗コース短縮されちゃったけど。

あまりにもフロントヘビーで、正直乗っていて怖かった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:00:43.88 ID:OGJCFqqq0
曲がらないはともかく、止まらないってなんだw
認可おりねーよ、そんな車w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:04:25.38 ID:NbQp6A0H0
曲がらないと言うときは
だいたい何R
だいたい何km/h
でハンドルトレースできなくなる。
でお願いしたい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:04:27.35 ID:6CE5UOmr0
>>305
あと、デミオだけ試乗は早々に切り上げてた。
スタッフに怒号を浴びせるツダヲタ多数。
一般ユーザーには乗せたくなかったのがミエミエ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:05:23.92 ID:1+WlxhyS0
試乗コース(公道)は結構な渋滞だったけど知らないの?
いかなかった人かな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:07:20.17 ID:6CE5UOmr0
これだけは言いたい。
デミオディーゼルに関しては提灯記事は全部ウソ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:09:56.73 ID:rvwjCdx/0
そりゃ提灯記事はあてにならんものだろw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:16:33.25 ID:KgbfszNq0
デミオのあまりの出来の良さに焦りまくってる
ライバルメーカー関係者はもの凄い数に上る

>>303みたいなレスはこれからも後を絶たないだろう
DPFとか販売台数コピペもしかり

車の出来が凄ければ凄いほどネガキャンもまた激しいものになる
今のマツダは荒らされても仕方無いほど他を圧倒してる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:18:03.52 ID:+nvyvHyS0
それはともかくポロスレを荒らすのはやめてくれ。
みんなデミオをNGワードにしてるから。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:19:20.24 ID:RPu8vkX60
ポロ(笑)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:20:22.35 ID:OGJCFqqq0
そういや、XDはそろそろ発売日だな。
来週には試乗車Dに来てるかなあ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:21:51.01 ID:+nvyvHyS0
レーザー溶接のポロといまどきスポット溶接のデミオ。
接合強度はポロがきちんと溶接されてるとしたらデミオは糊で点で止めてるだけ。
比べものにならないよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:22:23.78 ID:6AbEKLjl0
ラルフローレンもすっかりお子様服になり下がったな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:25:40.59 ID:1+WlxhyS0
>>318
で、お前ポロスレに居らんかったよなw
煽るの書き込んだのが最初とか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:28:10.82 ID:zCZep0O40
>>314
それ、アクセラ発表時も、三流ブランドマツダの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、三流ブランドマツダの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
COTY取ったのにホンダ株より下げがきつかったのがマツダ株
 
やっぱ市場ではデミオが売れないと見ているもよう
   

2000円割れ間近、マツダ株暴落中wwwwwwww
http://minkabu.jp/stock/7261/timeline?c_range=1#to_chart
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7261

   
 
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:32:54.30 ID:VbvAYMlS0
CGTVのデミオ未だぁ? 
もう待ち焦がれて疲れちゃったよ(他力本願)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:33:18.28 ID:OGJCFqqq0
ちなみにマツダはRX-8からはプラズマ溶接な。
ttp://www.mazda.com/jp/technology/gihou/pdf/2003_No041.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:35:33.03 ID:zCZep0O40
601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:02:30.32 ID:KMm9NCas0
先週13S発注したら10月登録の11月の初旬納車だって
COTY決まる前の発注だから早かった?
言うほど売れてない?
       
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:37:36.28 ID:TTVxcGDB0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:37:55.65 ID:zCZep0O40
アクセラ発表時は公式HPに納期情報があったのに、デミオではなし・・・・・・・
デミオ、こりゃ思ったほど売れてなさそうだな・・・・・・・
  
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:38:23.46 ID:zCZep0O40
アクセラ発表時は公式HPに納期情報があったのに、デミオではなし・・・・・・・
デミオ、こりゃ思ったほど売れてなさそうだな・・・・・・・
  
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:39:03.63 ID:zCZep0O40
601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:02:30.32 ID:KMm9NCas0
先週13S発注したら10月登録の11月の初旬納車だって
COTY決まる前の発注だから早かった?
言うほど売れてない?
       
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:39:43.60 ID:zCZep0O40
アクセラ発表時は公式HPに納期情報があったのに、デミオではなし・・・・・・・
デミオ、こりゃ思ったほど売れてなさそうだな・・・・・・・
  
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:45:59.23 ID:fdHl8Fca0
>>310
やあマヌケ君。
また来たんだねww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:51:40.47 ID:JCUMw6ug0
w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:54:17.79 ID:mJ4EDilB0
他社が本当に必死になってるね。

ttp://www.nissan.co.jp/NOTE/SP/TOTALCOST/
しばらくしたらここにコンパクトディーゼルとの比較も乗るのだろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:55:36.72 ID:8XXoMagx0
長野市のひと、XD乗れた?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:57:09.25 ID:OMhV8vaO0
730 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/19(日) 11:40:18.56 ID:JQCgaDhO0
車メ板は、どのスレもマツダ対その他になってるんだけど、
とんでもない基地害マツダ信者がいるのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:58:26.90 ID:zCZep0O40
601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:02:30.32 ID:KMm9NCas0
先週13S発注したら10月登録の11月の初旬納車だって
COTY決まる前の発注だから早かった?
言うほど売れてない?
       
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:59:41.82 ID:mJ4EDilB0
>>330
なんか文章の書き方で分かるよなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:01:01.83 ID:/H1oLNBT0
デミオユーザとしては同じ車が街中を走り回ってるのはあまり好ましくないから、ちょっと売れないぐらいがちょうどいい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:04:04.41 ID:LS1fn+3i0
ビッグハットのイベントのことです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう、:2014/10/19(日) 12:04:20.35 ID:g47ZAzZh0
>>305
多分普通乗用車じゃなくてカートと比較してるんだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:18:37.19 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう、:2014/10/19(日) 12:38:42.51 ID:g47ZAzZh0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:53:03.31 ID:wV+g82V50
【新旧比較】「マツダ デミオ」の新型と旧型を比較してみた

1300ccのガソリンエンジンは、JC08モード燃費が24.6km/L。旧型のスカイアクティブは25km/Lだったので、
数値上は0.4km/L悪化した。旧型のATは無段変速のCVT、新型が有段式の6速ATになることも影響している。
その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/0003.html


てか、フルモデルチェンジして、
各社一番競い合ってる肝心の燃費がスペックダウンしちゃったって、初めてのケースじゃね?w

どんだけ技術力がないんだよ、マツダってw
そりゃ自前でHV出せないはずだわw
 
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:54:07.76 ID:3XC+u+ve0
岩貞るみ子のレビューは二度と読まない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:56:58.80 ID:miLc0GCZ0
アクセラの15SとデミオのXD−Lが同じくらいの値段だけどディーゼル抜きにしてもデミオの方が出来が良いのかな?
例えばどちらもガソリン1.5だとしたらどうなんだろう?

真剣にこの2台で迷っている(MT)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:58:01.32 ID:rAqnwaMI0
開発のエネルギーを燃費に全振りするんじゃなくて
走りにも気を配る点がマツダの個性であり強みだよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 12:58:13.09 ID:wV+g82V50
【新旧比較】「マツダ デミオ」の新型と旧型を比較してみた

1300ccのガソリンエンジンは、JC08モード燃費が24.6km/L。旧型のスカイアクティブは25km/Lだったので、
数値上は0.4km/L悪化した。旧型のATは無段変速のCVT、新型が有段式の6速ATになることも影響している。
その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/0003.html


てか、フルモデルチェンジして、
各社一番競い合ってる肝心の燃費がスペックダウンしちゃったって、初めてのケースじゃね?w

どんだけ技術力がないんだよ、マツダってw
そりゃ自前でHV出せないはずだわw
 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:02:05.58 ID:s83zaJs50
>>343
河口なんとかって人も酷かったな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:07:45.31 ID:QtXTgw+10
>>346
【フォルクスワーゲン「ポロ」などの欧州車に迫る水準となった。】
5年も前に発売された車に未だ追いつけないって、凄くね?w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:08:01.59 ID:LS1fn+3i0
特に報告ないってことは、ビッグハットのイベントではアクセラXDまでしか試乗できなかったのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:08:24.18 ID:P39Rfskl0
なんかもう必死で叩いてる人いるけど
意味わかんね
嫌なら買わなきゃいいんじゃね?
つかその情熱を発電とかに使えばエコなんじゃね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:11:07.86 ID:wV+g82V50
【新旧比較】「マツダ デミオ」の新型と旧型を比較してみた

1300ccのガソリンエンジンは、JC08モード燃費が24.6km/L。旧型のスカイアクティブは25km/Lだったので、
数値上は0.4km/L悪化した。旧型のATは無段変速のCVT、新型が有段式の6速ATになることも影響している。
その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/0003.html


てか、フルモデルチェンジして、
各社一番競い合ってる肝心の燃費がスペックダウンしちゃったって、初めてのケースじゃね?w

どんだけ技術力がないんだよ、マツダってw
そりゃ自前でHV出せないはずだわw
 
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:11:24.55 ID:qCc1P2vJ0
コピペばらまいたり
他スレに喧嘩売ってマッチポンプのネタにしたり
今日は一段と荒らしが頑張ってるな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:13:21.89 ID:OGJCFqqq0
構って欲しいんじゃね? disってれば、とりあえず構って貰えるから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:13:30.11 ID:jNXy8J0/0
>>346
>>その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
↑これ読めないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:15:00.02 ID:uJ9mfuWt0
カラーが決まらない

赤、ダイナミックブルー、ブルーリフレックスの中で迷ってる・・・

ブルーリフレックスは実物は色が薄すぎてシルバーに近いって聞いたけどどうなんだろう?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:16:35.63 ID:KgbfszNq0
>>350
まあ、彼らにも生活があるんだよ
ホンダの工場労働者とか「金曜日来なくて良いから」とか言われてるんだぜ
次は整理解雇がちらついてる

俺ももしホンダ社員だったら
気が変になって
このスレでネガキャンの一つでもしたかもな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:17:21.37 ID:OGJCFqqq0
>>355
逆。
ブルーリフレックスの実物は色が濃くて、ほとんどくすんだブルーって感じだった。
実車の色はパンフの色よりも濃いめに出てると思う。
ディープクリスタルブルーも紺色つった方がいい感じだったし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:24:30.58 ID:uJ9mfuWt0
>>357
試乗車がディープだったけど言う通り殆ど紺だったなw
1、2時間程度で行けるマツダはどこもブルーリフレックスは置いてなくて困ってるんだよな
参考になった感謝!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:25:24.81 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:26:09.68 ID:OfGWci5/0
>>355
ブルーリフレックスはブルーグレーって感じでシルバーっぽくはないよ
カタログとは全然違うから他の車種で実物見たほうがいい
俺は見た結果候補に無かったブルーリフレックスにした
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:27:14.13 ID:LS1fn+3i0
>>355
セレストブルーに近いと思う
ディープブルーは紺色というか、藍色
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:27:32.28 ID:wV+g82V50
【新旧比較】「マツダ デミオ」の新型と旧型を比較してみた

1300ccのガソリンエンジンは、JC08モード燃費が24.6km/L。旧型のスカイアクティブは25km/Lだったので、
数値上は0.4km/L悪化した。旧型のATは無段変速のCVT、新型が有段式の6速ATになることも影響している。
その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/0003.html


てか、フルモデルチェンジして、
各社一番競い合ってる肝心の燃費がスペックダウンしちゃったって、初めてのケースじゃね?w

どんだけ技術力がないんだよ、マツダってw
そりゃ自前でHV出せないはずだわw
 
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:27:37.52 ID:DFg+wezQi
ホンダの期間工が必死だよなwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:28:02.45 ID:wV+g82V50
【新旧比較】「マツダ デミオ」の新型と旧型を比較してみた

1300ccのガソリンエンジンは、JC08モード燃費が24.6km/L。旧型のスカイアクティブは25km/Lだったので、
数値上は0.4km/L悪化した。旧型のATは無段変速のCVT、新型が有段式の6速ATになることも影響している。
その代わり、先の項目で触れたように動力性能は向上した。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/0003.html


てか、フルモデルチェンジして、
各社一番競い合ってる肝心の燃費がスペックダウンしちゃったって、初めてのケースじゃね?w

どんだけ技術力がないんだよ、マツダってw
そりゃ自前でHV出せないはずだわw
 
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:40:59.69 ID:NNPg8ohk0
>>343
岩貞はコンセプトも否定する奴だから読まなくて正解。
http://allabout.co.jp/gm/gc/192881/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:43:57.67 ID:rMTll/c+0
これだけコピペしてバカのふりをしているってことは実はホンダsageが目的だろう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:46:56.40 ID:bdb7zaOu0
>>359 聞かね〜〜〜よ  うざいよ お前   

俺の金で買うんだから文句あるか・・・・どアホ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:47:35.25 ID:YGmg1GgRi
デミオ開発した偉い女性の記事を見たら、ハンドリングは他社のこれ、ブレーキは他社のこれという手法を採用したんだとさ

パクリの集大成だな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:49:36.68 ID:BaHdgEY30
>>368
手法ではなくて目標としたということだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:52:53.99 ID:sF03j0YS0
ヒュンダイの開発手法とまったく同じだね。
マツダとヒュンダイ、出してる車の姿形がホントにそっくり。
海外に目を向けて車作るとどうしてもこうなるのかね。

高級車がある分、ヒュンダイのほうが上だろう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:55:24.07 ID:OGJCFqqq0
単発IDが似たようなことをひたすら書き続けるってのは滑稽だなw
もう少し工夫しろよw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:58:16.59 ID:sF03j0YS0
>>371
プラズマ溶接の記事、笑わせてもらったわ。
レーザー溶接の安価な代用品じゃねーかwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:58:46.79 ID:/JGn7Jc60
千葉さん!ホンダコネクトについて一言!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:59:25.14 ID:f65sO8c00
ヒュンダイねえ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:00:28.39 ID:s83zaJs50
欧州車もこれからレーザー溶接減るんじゃないかな。
BMWも修理にはリベットと接着剤を使用するように指導してるとか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:00:41.92 ID:SlGvCqZh0
いくら他人の良し悪しを聞いても結局は自分が気に入るかどうかだからな
はやくディーゼルの試乗がしたい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:02:20.88 ID:6AbEKLjl0
>デミオ開発した偉い女性

マイルドヤンキーっぽい文章力ですねw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:02:24.36 ID:7bonIKPF0
コンパクトカーだから燃費云々話題が出るのかな
燃費気にしなくて欲しいって人も居るだろう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:11:46.92 ID:aI3Eo4pp0
選択肢が複数あるって幸せなことだと思うんだよね
燃費ならアクア、広さならフィット、デザインならデミオ
好きな車を買えばいい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:12:12.56 ID:cU9ErrfS0
ディーゼルMTって何で燃料タンク小さいんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:27:08.13 ID:qCc1P2vJ0
>>380
マルチ乙
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:29:01.66 ID:PPXuefW+0
荒らしってレスも貰ってないのに連投するからすぐわかるなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:32:54.56 ID:8G5WppAh0
関西マツダにてXDTの展示車両入荷!
エンジン音はまったく気にする必要なし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:38:07.43 ID:G4vUM6ja0
>>380
1080kgの壁
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:40:45.47 ID:JCUMw6ug0
ディーゼルMTはダメっぽいな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:45:37.27 ID:oxxtqv7a0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:46:59.95 ID:ni7uzvh30
デミオの対抗はポロ、208、ルーテシアだろ
フィットもアクアもスイフトもまあそうだけど本命ではないだろ
国産から選べなくて外車乗ってた俺が言うから間違いない
いやまじで
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:48:11.47 ID:MNp2z1Eh0
外車と対抗でHVと棲み分けって感じ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:14:08.44 ID:ZJmygbCq0
スイフトは割高感ありすぎるわ
デミオの敵じゃない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:17:42.06 ID:BFfTy3or0
>>372
お前バカだろ
高張力鋼・超高張力鋼は熱が加わると
ただの鈍ら材に戻っちゃうんだよ
接合強度が十分なら出来るだけ熱が加わる範囲を狭くしないと意味が無い
初期投資とか知れてるから
金掛かっても良いものならどんどん採用するが
効果が薄いんだよレーザー
スポットより自由度が高いだけで
大して剛性が上がらん
レーザー採用するくらいならスポット打点一個増やす方が安くて強い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:28:43.46 ID:ni7uzvh30
>>389
お前は察しがイイな

価格コムの書き込みもそうだけどバカが多いな
真実が見えてないやつが多い
俺のような真理君はデミオの良さはお見通しだぜ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:29:24.71 ID:ftP1xC/40
>>387
俺も国産コンパクトカーはダサい車しかなくてこれまで輸入車しか選択肢なかったがデミオは選択肢にいれられるレベル
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:30:41.17 ID:ni7uzvh30
>>388間違えた察しがイイのは388だ
389も悪くはナイ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:36:07.46 ID:s83zaJs50
>>390
それは絶対にない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:38:10.70 ID:CclSa8160
マツコネ問題が修正されるのはマイチェンのタイミングだろうから、それまで待つのが正解。
マツコをなめるな。
アクセラユーザーに辛酸を舐めさせ、マツダHPがオーナーの怨嗟の声で炎上する程なんだぞ。 
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:39:36.25 ID:0EC8/xV20
レーザー溶接ってレーザー溶接機メーカーを振興させたいドイツ政府から補助金出るからVWが積極導入してるんじゃなかったっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:40:50.21 ID:MNp2z1Eh0
来週の日曜に新マツコネの資料が寺に配布される
これはアテンザ用みたい
デミオとアクセラはMC後に国産だね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:42:00.23 ID:teJDKizm0
MC後より年次変更でやるだろうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:44:27.51 ID:ni7uzvh30
ほんとにバカとアンチが多いな
俺もマツダって今まで興味なかったから気持ちがわからなくもないけどね

昔の人風に言うとアウトオブ眼中だな

でも俺は真理君だからデミオの良さは全部お見通しだぜ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:47:53.29 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:48:09.47 ID:XKKtQsDM0
>>384
なにそれ1080kの壁って
タンク7k減らすだけで?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:58:23.03 ID:wV+g82V50
>>390
輸入車の購入層からもっとも遠い場所にいるのが田舎三流ブランドマツダ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:59:07.41 ID:wV+g82V50
>>392
輸入車の購入層からもっとも遠い場所にいるのが田舎三流ブランドマツダ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:59:33.10 ID:LYinbS9b0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:02:25.08 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:03:05.68 ID:LYinbS9b0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:14:46.38 ID:4Mo9h3kh0
ユーザーレポートに試乗記1個しかないのでこちらに来て見たけどユーザーが見つからない。
みなさん私同様ディーゼル待ちですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:15:42.54 ID:vUW9DNLAO
オルガンペダルで気になったんだが、ラバーのフロアマットってオプションである?
カーペットだと庭の芝が枯れてくる冬は絡まって掃除が面倒なんだよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:17:39.74 ID:S7Y47mR50
>>401
1080kgの壁
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw760097

タンクだけじゃなくて、遮音材の量やホワイトボディの鉄板をも減らして車重を削ってる。
アクアやフィットにもあるけど、XDのMTは日本向けの燃費スペシャル。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:23:41.90 ID:fSDcGjaC0
http://www.mazda.com/jp/technology/skyactiv/platform/img/skyactiv-chassis_img_04.gif

スカイアクティブシャシーの改善としてリアサスのアーム角度があるけど
これスズキは2代目ワゴンR開発の時に気づいてるんだよなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:29:56.17 ID:Sl5Qg66N0
オーナーだけどブルーリフレックスは青っていうよりエメラルドグリーンにグレーを混ぜたって言った方が近いかも
夜はグレーと見分けがつかないね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:31:02.69 ID:4GfaEHU70
>>410
単に、今までのフレームと足回りのパッケージでは難しかったってだけだろ
理論なら足回り専門の開発者が知らないわけない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:39:03.61 ID:+rR/esPK0
オートザムと関東マツダだと5万割引が違った。
オートザムで契約した人、結構いる?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:40:32.53 ID:pXCPoBRv0
後席は先代より狭く感じるね。狭い上に乗り込み難い。
マツダはどうしてわざわざ売れにくくするのだろうか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:42:03.78 ID:XKKtQsDM0
>>401レスサンクス
なる程、試験をクリアする為だけの仕様なんですね、、、
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:43:16.30 ID:u8YdyVNG0
そういう層にはCX-3など他の車か他のメーカーへどうぞしてるから
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:44:28.90 ID:JCUMw6ug0
マツダはいいの作ってもどうしても売れなくしたいとしか思えないな部分あるよね。
後席とマツコネはファミリー層相手には致命的
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:44:35.70 ID:MUpmWm+f0
>>413
オート寒の邦画やウ買った話でOK[

伝わってねえんだふぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:45:33.56 ID:MNp2z1Eh0
単純に言えば購買層の取り込みが見込めないから
フィットでいい、と思える層には請求力なり得ない
後席を広くしないところもロングドライブに適しているとしたところも
他にはない請求力を求めなければ生き残れないから

そう土井氏も言ってる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:47:34.75 ID:uEGq+cPm0
>>414
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/
後席の居住性はほとんど進化していないが、前席は大幅に快適になった。前述のように運転姿勢が自然な印象になり、シートの骨格を「アクセラ」と共通化したことでサイズも十分。背もたれと座面にはボリューム感があり、路面からの振動を乗員に伝えにくい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:56:26.88 ID:u8YdyVNG0
この後3〜5年くらいは良いものもちろん作るけど、それ以上にブランド作りをやや優先したラインナップで行くつもりでしょう
今の売り方だとマツダ車同士で競合してる感じだもん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:58:14.19 ID:MNp2z1Eh0
ユーザーとしては選択肢が増えたことに喜びはしても
アンチでもなければ叩く必要もない、というのが
フラットな意見だと思うよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:00:50.40 ID:MDlmHpna0
ディーラーの安っぽさを少しは改善してほしい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:01:50.77 ID:teJDKizm0
後席に人を載せることが多いなら向いてないというだけ。
後席は荷物置き場という人も結構いるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:03:55.67 ID:346rvaao0
ブルーリフレックスの予定だったけど、スモーキーローズの現物を見たら、
この色の方が良さそう。でも、これっていわゆる女性カラー?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:04:57.31 ID:MNp2z1Eh0
自分も載せても助手席だからデミオにした
でもXD試乗車きてビミョーだったら
アクセラ15STにすることをオッケーしてもらってる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:16:15.13 ID:VqGPixqQi
今日XD展示車北というのでエンジンだけかけさせてもらったんだが静かすぎる!!
アイドリング時の騒音云々一体なんだったんだ!?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:16:34.87 ID:teJDKizm0
ビミョーの部分を詳しく。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:19:26.51 ID:P+O0Xa33i
騒音はアンチの悲鳴だったって落ちかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:32:46.82 ID:MNp2z1Eh0
ディーゼルの音だけだったけど
>>427が静かって言ってて嬉しい笑
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:34:20.44 ID:VgLA8JWi0
純正リアスポイラー迷ってる人へ
先人が写真いっぱい載せてくれてる
http://minkara.carview.co.jp/userid/1896131/blog/
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:37:13.20 ID:Fl8WEeo10
>>427
動画とかであるのはボンネット開けた状態だから。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:37:21.39 ID:VgLA8JWi0
俺はスルー決定
乗せてる感が嫌
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:47:40.84 ID:KgbfszNq0
>>419
むしろデミオのパッケージが
コンパクトの王道であり直球ど真ん中
世界は言うに及ばず
日本ですらアクアはじめ最も売れている車型

ニッチ狙いはフィットの方
直球で勝負する技術がないから
後席の広さというデメリットが大きくて誰もやらない
パッケージを採用して訴求点とする

コンパクトなのに後席の広さが必要
つまりちっちゃい車一つで全部済ます貧乏ダウンサイザー
相手に数を稼ぐ戦略
高級車がからっきし弱いホンダの最後の手段
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:48:58.79 ID:/7oOEpBv0
>>431
ルーフの曲線とツライチにならないんだな
リヤスポがなんか2cmくらい浮いてる
ような感じを受ける
オートエグゼ待つわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:52:48.48 ID:JCUMw6ug0
前席犠牲にして後席の広さ求めるって意味不明だな、ミニバン買えない貧乏ファミリーがターゲットなんだろうが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:55:08.81 ID:VqGPixqQi
>>430
イメージが膨らみすぎてたんかもしれんなあ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:57:20.83 ID:teJDKizm0
フィットは前席犠牲というかアクセルペダルのオフセットが酷いし、
Aピラー前に出過ぎてて前方視界を遮るんだよな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:00:04.99 ID:73ARXBsx0
何を知ったか言ってるんだかw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:01:16.42 ID:fSDcGjaC0
>>436
ホンダはセンタータンクレイアウトで前席が狭いからな
貨物車メーカーになった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:10:42.88 ID:jEc7T5SE0
XDの0ー100加速何秒か教えろ下さい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:11:06.18 ID:Gp0Op+fv0
>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:12:30.80 ID:LS1fn+3i0
>>431
シャークフィンは着けてもよさそうだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:15:11.52 ID:nzjEDfc+0
フィットは売り上げ的にも軽がライバルだからね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:25:18.69 ID:/7oOEpBv0
>>442
単発のゴミは死ねよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:38:14.55 ID:78tJR4rn0
鼓動デザインが男性的だしカラーバリエーションも男狙いよな
セカンドカーだと女性は軽かポルテ系行くだろうから捨ててる感じがある
ファーストカーとしては室内が若干狭いけど内装もいいし多分売れるだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:40:09.52 ID:OsSTJZ3d0
>>442
デミオとフィットの話ではなく
世界的に見たら後席を重要視したコンパクトカーより前席を重要視したコンパクトカーが多いという話では?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:42:35.57 ID:NNPg8ohk0
>>441
10秒くらいじゃない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:44:17.03 ID:Fl8WEeo10
先代が女性向けのイメージ強かったけど
今回のも女性受け狙ってる部分は大きいと思うな
鼓動デザインと言ってもフロントはかわいさが残るし
何より内装は女性の好むそれという印象。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:45:24.54 ID:/7oOEpBv0
hajyahito

最強の池沼
脳みそがタマゴボーロできてる欠陥品
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:47:32.43 ID:zkVN0wtD0
正直に言うと前がデミオで後がフィットのデミットが欲しい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:47:51.40 ID:LS1fn+3i0
>>425
落ち着いた色だから、男でもコーディネート次第でありじゃね?

あと4日で発売日かと思うと感慨深い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:51:26.77 ID:Gp0Op+fv0
>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:52:02.24 ID:ZRNAHiUz0
>>451
それにディーゼルハイブリッドなら完璧
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:53:20.55 ID:xa6v0WhX0
>>451
Bセグでは無理だろw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:54:00.04 ID:teJDKizm0
2代目がフィエスタと共有ボデイで重すぎて燃費がクソ悪かった反動で、
3代目は軽量化簡素化しすぎてたわな。
4代目はその反省から上級車と部品共有化などで欧州レベルまで質感高めてきた。
フィットはそれ1台でなんでもこなそうとする若いファミリー向けだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:55:10.07 ID:MNp2z1Eh0
2016からXDHV発売目指すとかどっかで見たような
クルマの未来が楽しみでならない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:55:27.17 ID:Gp0Op+fv0
>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:59:28.57 ID:LS1fn+3i0
>>441
馬力と、発進時には急加速しない設定をされてることを考えると、その手の性能は高くないと思うよ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:05:03.74 ID:cU9ErrfS0
>>441
絶対パワーは無いので全開にしたら1.5としてちょっと速い程度だろうな。
あくまで低回転のビックトルクを楽しむクルマ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:11:47.32 ID:73ARXBsx0
低回転のビッグトルクに楽しみ何処なんてねーけどな

どーしても楽しみたいなら荷物満載で、大型スーパーの屋上駐車場にでも行けばw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:14:58.20 ID:Do82Di5w0
セーフティパッケージ選ぶと抱き合わせでCDとか付けないといけないけどいらないよな
誰か公取委に訴えて
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:19:35.33 ID:n/FXI9Vd0
>>461
1.3Gの方がお好みか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:23:08.38 ID:km9Pld680
やっぱり納豆だからべたべたしてておいしかったです

??
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:24:42.75 ID:vjzRLnUy0
>>462

自分で訴えたら?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:24:51.29 ID:VgLA8JWi0
>>462
相手にされねえよ
オプションは抱き合わせにならない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:33:12.38 ID:y78Qk12r0
オプション特設ページの装着シミュはいつ開くんだよ
カミングスーンのスーンがなげぇんだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:34:10.05 ID:/U20IMEz0
>>442
欠陥車ばら撒いて放置しといて何故ドヤ顔なの?w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:34:27.38 ID:62b6YEntQ
新型デミオが旧型より0.4km/L燃費が悪くなってるけど
実燃費なら余裕で上回れるんじゃない?
CVTよりスカイ6ATのほうが伝達効率が段違い
にいいから。
CVTはカタログ数値スペシャルなのはみんなもう知れ渡ってるだろ。
例えばCVT車は高速道路だろうがどこだろうが
どんな走り方してもカタログ値は出ないが
6ATなら高速に限っては余裕で出せるだろ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:38:05.78 ID:Gp0Op+fv0
>>469
6ATはCVTより大きくて重いから、ストップ&ゴーをくり返す街乗り燃費じゃCVTに100%負ける
  
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:42:22.17 ID:Gp0Op+fv0
>>469
そもそもコンパクトカーで、頻繁に高速使って長距離移動する奴なんてほとんどいないだろ?
コンパクトカーなんて軽と同じく、しょせんチョイ乗りとか街乗りメインなんだから
  
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:42:55.43 ID:fSDcGjaC0
>>470
別にCVTにストップアンドゴーで有利になる要素ないけど?
4ATよりはCVTってだけで、6ATとCVTじゃ変速幅にそんな差はないだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:44:41.53 ID:Gp0Op+fv0
>>472
「軽い」ということは、それだけですべてに勝る
6ATはCVTより大きくて重いから、ストップ&ゴーをくり返す街乗り燃費じゃCVTに100%負ける
    
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:45:26.08 ID:u8YdyVNG0
ろくに高速乗った事無い奴がいるんだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:47:18.17 ID:fdENdB6d0
CVTはどうも慣れないな、クルコン欲しいみたいなw
6ATに期待してる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:48:22.63 ID:/x1pMSnv0
>>467
スーンスーンスーン♪
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:48:42.52 ID:s83zaJs50
高速道路の巡航程度じゃ30馬力も使ってないから、CVTの効率の悪い領域に入らんよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:51:11.82 ID:nzjEDfc+0
>>471
軽がわんさか高速走ってる時代に何言ってんだ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:53:16.53 ID:teJDKizm0
確かに軽は多いな。
しかも空気抵抗の大きい背の高いやつな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:53:50.18 ID:cC7NAMFC0
>>467
だってMAZDAだから スーン スーン スーン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:55:10.35 ID:Gp0Op+fv0
>>472
「軽い」ということは、それだけですべてに勝る
6ATはCVTより大きくて重いから、ストップ&ゴーをくり返す街乗り燃費じゃCVTに100%負ける
    
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:01:28.29 ID:teJDKizm0
その重いって言う具体例上げてよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:03:37.32 ID:fdENdB6d0
ATやCVTだけで走ってるんじゃないんだからw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:05:19.47 ID:MNp2z1Eh0
試乗して燃費確かめずに議論しても仕方なくない
自分はストップアンドGO多めの完全な街乗りで18.8だった
他の店舗で乗ったときはけっこう渋滞してて16.8だった

それとコンパクトで高速走れないって
もう過去の話しだよね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:05:30.68 ID:U7dTzzo60
>>467

(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:06:35.00 ID:MNp2z1Eh0
よくみたらそのヒト論理的な思考できない千葉さんじゃん…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:08:21.06 ID:vafnPCdH0
>>441
男の人って速さにこだわるよね。
ほんと子供みたい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:09:30.27 ID:Gp0Op+fv0
>>484
狭いデミオで、高速使って長距離移動なんて、いったいどんな罰ゲーム?
そんなに貧乏なのか?
  
  
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:09:42.35 ID:vafnPCdH0
ここでは1.3はノロいとか1.5Dは速いとかそんな話ばっかりしててなにが楽しいんでしょう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:10:56.68 ID:fSDcGjaC0
6ATとCVTの重量差より、FFと4WDの重量差の方が遥かに大きいんだよなぁ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:11:36.18 ID:k4NbOUPn0
ガソリンの新6ATは以前のCVTより10%軽いけど?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:15:10.96 ID:MNp2z1Eh0
試乗しても狭いとおもうのならダイエットしよう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:15:12.15 ID:u8YdyVNG0
高速乗るからと言って長距離とは限らないんだなぁ
下道よりずっと運転しやすいし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:17:49.51 ID:Gp0Op+fv0
>>491
軽くなったのに、旧モデルより燃費がスペックダウンする新型デミオってwwwww

これだから自前でHV出せなかった三流メーカーマツダの技術力は低レベルってかwwwww
 
   
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:17:54.60 ID:7vzp0cQa0
デミオって後席狭いか??
昔の価値観なら余裕で家族4人の車だが
今の家族用ってミニバンが基準だからか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:19:15.53 ID:fSDcGjaC0
>>489
1.3Lがノロいのは今更語る事なにもないよな
4人乗るなら軽だって軽ターボを選ぶように
後席に人が乗る使い方なら1.5Lで間違いない

というコンパクトカーの常識
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:20:12.40 ID:vafnPCdH0
>>495
4人乗って荷物も積めなきゃ長距離の旅行行けないでしょ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:21:38.97 ID:fSDcGjaC0
>>495
日常的に4人乗る車じゃないだろう
駅まで4人乗るとかそういう使い方
休日の買い物は4人家族でミニバン欲しくなる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:21:52.38 ID:vafnPCdH0
ここの書込みからは男の臭いしかしない。
コンパクトハッチバックしか買えない男って哀れよね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:22:39.89 ID:Gp0Op+fv0
>>495
そもそも狭いコンパクトカーで、頻繁に高速使って長距離移動なんて、いったいどんな罰ゲーム?
コンパクトカーなんて軽と同じく、しょせんチョイ乗りとか街乗りメインなんだから
  
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:24:22.27 ID:vafnPCdH0
新型デミオに注目している人はほとんど男。断言できる。
ここの書込み見ても子供っぽい幼稚な男の書込みばかりだし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:26:04.15 ID:ZklKSu+/0
>>498

大人を後席に乗せるとしたらそんな用途だよね。
ただ、小さい子供が2人程度、チャイルドシートで後ろに乗って
前席に夫婦って感じなら長距離移動でも重宝するのかも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:26:38.65 ID:3XC+u+ve0
>>501
ていうか2ちゃんのほとんど、
車板の99%は男だよ。
ネカマさん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:27:07.58 ID:KgbfszNq0
>>488
前席はデミオの方が広い

実際の車の乗車人数はミニバンまで含めても95%以上のケースで2人以下
だから車全体の広さは前席95%、後席5%の荷重平均で判断するべき
つまりフィットよりデミオの方が広いと判断する人がいてもおかしくない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:27:27.67 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:28:17.01 ID:vyN5xhtZ0
注目度が高いだけに幅広い構ってちゃんも集まってるな
さながらより明るい灯火に集まる大量の羽虫のようだ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:28:50.92 ID:htMddyOm0
新型マツダ・デミオ ロードインプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=RPVHSm1wI_Y
MAZDAデミオ “このディーゼル、いいかも” TestDrive
http://www.youtube.com/watch?v=wZHMewN21kA
試乗 新型マツダ・デミオ 注目のディーゼル車にも乗った
http://www.youtube.com/watch?v=_232kqby6-Y
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:28:54.60 ID:/7oOEpBv0
うちはガキなんて作んねえから
嫁さんと二人でええわ
デミオぴったり
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:29:13.43 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:29:26.66 ID:7vzp0cQa0
>>497
>>498
>>500
いや、昔なら
デミオの大きさで旅行から何まで家族4人で使ってたやん
普通に4人乗れるし狭い狭い言うから価値観が変わったんやなと
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:30:44.37 ID:vafnPCdH0
なんで男が注目するような車になってしまったんだ?
デミオはそもそも男が欲しがるような車種ではなかったのに。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:31:28.80 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:31:38.84 ID:fSDcGjaC0
女はアクア乗ってろって事だよ言わせんな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:32:28.27 ID:u8YdyVNG0
デミオって名前にとらわれすぎ
3代目で大きく意味変わったんだからその時に言えば良かったのに
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:32:38.86 ID:vafnPCdH0
男が欲しがる車になってしまって残念。
そのうち痛車デミオが出てきそう。
うわーキモい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:33:05.43 ID:vyN5xhtZ0
試乗車検索のページの※だとディーゼルFFは今月末頃から配備されるぽいが前倒しで来るところとかないのかね
正直待ちくたびれたぜ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:33:36.07 ID:/7oOEpBv0
>>515
気持ち悪いアッカーマンは消えてどうぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:33:58.80 ID:fSDcGjaC0
カタカタで書くからダサいんだ
DEMIO

かっこいいだろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:34:21.28 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:34:44.12 ID:vyN5xhtZ0
今に始まった事じゃないが、あからさまな構ってちゃんにも
律儀に反応してあげてるおまいらって優しいというかお人好しだよな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:35:38.08 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:36:32.65 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:36:51.93 ID:fSDcGjaC0
カタカナすら誤字るとは・・・

デミオは デミのデミグラスソース感と
オの正男(まさお) 和男(かずお)感が悪さをしてる

だが海外向けのようなMazda3じゃちょっと
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:37:04.46 ID:KgbfszNq0
ホンダのセンタータンクレイアウトは
邪魔な燃料タンクを車両のど真ん中に配置するもの
おかげで前席のシートスライド量やリフト量が制限されるし
後席の乗員は足をフロアにおいた時につま先が上を向く不快な姿勢になる
その代わりに後席を跳ね上げて観葉植物を立てて積める

ホンダは人の快適性、安全性より荷物を優先する貨物車を作った
カタログを優先するあまりプライオリティがめちゃくちゃ

もう特許切れるはずだがもちろんこんな糞パッケージは誰も真似しない
てかホンダ自身も失敗を認めて次は採用しないだろう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:38:09.76 ID:9/7SZpFE0
13S昨日納車で不満点は、
マツコネiPhone-Bluetoothが時々ブチブチ言う、USB接続は良い
渋滞時のi-stopがまだ慣れないからかストレスを感じる
の2点位かな
良い車です。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:39:03.37 ID:fSDcGjaC0
>>524
センタータンクレイアウトは小さい車じゃダメだな
N-ONEの試乗車で運転席MAX下げても狭くて小人しか乗れんと思ったわ
マツダのドラポジ担当が乗ったら奇妙な下半身の姿勢に怒り狂うレベル
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:39:56.29 ID:Gp0Op+fv0
>>524>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:40:32.74 ID:Gp0Op+fv0
>>524>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:41:17.27 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。・・・

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:41:36.55 ID:Gp0Op+fv0
>>524>>434
そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
  
王道がニッチより売れなくてどうする?

そのニッチ狙いのフィットより多くデミオが売れてからデカい口叩けや、田舎者めが
 
   

   
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:41:52.66 ID:vafnPCdH0
ここは男臭くて息ができない。窒息しそう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:42:48.92 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

       
    
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:42:58.44 ID:teJDKizm0
いい加減直せよ
x:遮音剤
○:遮音材
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:44:36.32 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:45:37.35 ID:3XC+u+ve0
デミオについて調べる中で
岩貞るみこは糞野郎、ってことはわかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:47:56.64 ID:fSDcGjaC0
>>535
残念 クソババアなんだよなぁ
るみこって名前だからオッサンだと思うがオバサンなんだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:49:07.35 ID:/7oOEpBv0
価格コムの同期の桜とかいう
ジジィウザいな
あそこの気持ち悪さの体現や
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:50:48.17 ID:axHZutkf0
>>495
173の自分が座ってみて髪が天井に触れる
ちょっと居心地は悪いね
シートはいい感じだったが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:51:21.92 ID:C8KfusM10
るみ子ちゃんは元ホンダ社員ですが何か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:52:18.12 ID:0JhIkRoMi
>>538
俺、174だけど髪は触れなかったけどなぁ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:52:42.45 ID:fSDcGjaC0
>>540
胴長短足を馬鹿にするのやめろよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:52:45.70 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:53:19.19 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:53:28.46 ID:dKlsw6Qk0
ホンダ期間工はマツダにくればいいのにね

たぶん務まらないと思うけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:53:28.99 ID:MNp2z1Eh0
わかる
価格のやつは気持ち悪い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:54:07.42 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:56:02.66 ID:9/7SZpFE0
俺180、見えずらい曲がり角で体を前して覗いた時に髪が触れる感じだった
シートの具合をアレしたらまあ問題無い位になった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:57:06.90 ID:iqGsAaAw0
なんだかもうね。
すぐるって表現使用している時点でアウトだよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:58:44.09 ID:XML76oxt0
>>546

自分の姿を晒して何がしたいんだ、、、
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:01:10.96 ID:GjuDnuM10
>>538どんだけ胴が長いんだよ俺も同じ身長だがそれは無かったわwもしかしてアフロか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:01:39.66 ID:qWA7J+xh0
ゴキブリ野郎がいくら足掻いても意味ないよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:02:02.75 ID:6p8hRQa+0
https://www.youtube.com/watch?v=c_dhWRL4a9w#t=1m55s
フィット試乗前にポロを試乗したのは大間違いだった・・・。
国産のコンパクトカーを乗る前は基準をガーンと下げなければいけないんだとわかった
本当にフィット試乗前にポロを試乗した自分に怒りがわく
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:03:02.82 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:07:14.41 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:08:18.88 ID:PbAgd62f0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜1万円
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:09:59.15 ID:MNp2z1Eh0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:12:10.62 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:12:31.49 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:13:03.25 ID:6p8hRQa+0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:14:00.24 ID:HIwY7pch0
今日もホンダのイメージ悪化作業おつかれさん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:14:11.82 ID:Gp0Op+fv0
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:00:46.64 ID:En17mwM20  
       
キ、キ、キモすぐるwwwwwwwwww
  
おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/017l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg

おまえらみたいな売れない三流ブランドマツダの田舎信者がイパーイ写ってるぞwwwwwwwwww

 
            
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで     
いい大人の男が、三流ブランドマツダの小っちゃいデミオなんてガチで恥ずかしすぐる、マジで

         
 
      
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:15:21.73 ID:axHZutkf0
>>540
ズボンは裾あげほぼ必要ないんだが・・
まあほとんど一人だし家族が乗るときも自分より背は低いから
問題はあまりないがね
運転席はヘッドレスト以外は快適だわ
こちらに1.5Dの試乗車入ってくるのは来月上旬らしいから
今から楽しみだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:20:36.68 ID:cC7NAMFC0
>>560
バ.カー・オブ・ザ・イヤーを差し上げましょう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:23:53.74 ID:fhfaz82C0
リコールオブザイヤーはフィット3だけどなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:27:43.92 ID:RHFo0Pq6i
デミオが高評価でCOTYまで獲っちゃって予想通り基地外さんが発狂してるねw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:29:19.92 ID:2mlwuxaI0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:33:15.68 ID:dKlsw6Qk0
余計な事はせにゃーええんよ!元がかっこいいんじゃけー!
今回のデミオはノーマルが一番よ!>>566
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:38:49.86 ID:5/2v3WDu0
ハズミと同じようにウインドウメッキモール付けたいです。
社外パーツで無いかなあ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:42:02.34 ID:OGJCFqqq0
フィンはデミオぐらいのボディサイズにくっつけるにはちと大きいな。
普通のアンテナでいいや。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:47:05.09 ID:63Y+I6ge0
>>566
最後まで悩んだけど着けなくて良かった。
室内天井につぎはぎができるって事で考えてたけど見た目もかなりブサイね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:47:14.39 ID:teJDKizm0
アンテナってねじ込み式のやつ?
あれ盗まれないの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:48:10.83 ID:+1ViGbBZ0
555>>
バッテリー、ボッシュなら2万しないよ。
http://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655114035/
でも高いね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:51:38.57 ID:73ARXBsx0
いや、シャークフィンはカッコイイと思うよ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=CX-5&rkf=2&ktot=16&dtot=0&ei=UTF-8&xargs=20&b=101
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:51:40.21 ID:+1ViGbBZ0
>>555
dpfってフイルターでしょ??そんなに壊れるのかい??
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:12:00.39 ID:UmX7o2Xgi
しっかりしたBセグコンパクトは今までヨーロッパ車しかなかったが
評判どおりなら選択肢が増えるな
試乗した方、試乗レーポートあげてくれ

とはいえ俺は
解放感の少ない視界と狭さで買わない
ミニバンやハイトタイプ軽は好かんが
一度解放感のある視界に慣れてしまうとなかなか後戻りできなくなる
最近のマツダは普通の車でも座ると
まるでスポーツカーのようだ
実際アクセラ2.0MTは最後まで購入検討したのだが
視界と後席の狭さがネックで別の車を買った
ただそれがネガにならない人には
アクセラやデミオはいい選択になると思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:13:51.51 ID:+mjjnrEp0
今からでもDに廃バッテリー安く引き取るように言っておこう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:14:06.31 ID:ScOeG+6f0
>>575
で何買ったの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:15:41.26 ID:O7p7kHuF0
>>481
重いもなにも先代デミオ13SKYACTIVと新型デミオ13Sで20kgしか違わないだろ、
ちなみにミッション自体だけの重量でもふつうは多段AT<CVTだぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:15:44.29 ID:2mlwuxaI0
何も無いほうがかっこええがな
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/7/1/719c102e.jpg
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:17:00.83 ID:MNp2z1Eh0
MCアテンザからフィンの形状も変わるらしいから
それみてからかなと思ってる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:20:01.49 ID:Khk0CXrA0
>>568
そのうち中華製パーツがオクに溢れそう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:20:24.40 ID:ni7uzvh30
デミオにシャークフィンは変だよ

でも車って好みあるからしょうがないか
付けてもイイけど女にはもてないやつだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:24:17.02 ID:UmX7o2Xgi
>>577
前の車は意外に視界の解放感がある初代シトロエンC4と
フィアットバルケッタ
買ったのはシトロエンC3
フロントウィンドウのある車では前方視界は最高

アクセラにかなり心が動いたけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:26:36.07 ID:ni7uzvh30
マツダの赤がアルファの赤みたいにいつか世界から認知されてほしい

まあ俺はマツダ初心者だけどな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:30:43.76 ID:MNp2z1Eh0
C3いいよねぇわかる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:32:58.50 ID:78tJR4rn0
マツダの方向性は間違ってない。必ず後年評価される。
ガリレオガリレイの気持ちだわ。知らんけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:33:56.12 ID:u8YdyVNG0
スポーツ感あるある(若干RX-8っぽかった)
C3の雰囲気やゼニス良いよね、ガチ競合するのはポロやMINIよりラテン車だと思う
猫足求めるなら早めにスカデミ行っとけが持論
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:35:23.17 ID:ICygmKYe0
車の買い換え検討してたら、小型クリーンディーゼルに興味が出て
2週間前から車板に来る様になったんだけど
ホンダ命の千葉ちゃんが、とうとう発狂してコピペ荒しになってるのが面白いw
そしてホンダが嫌いになったよ
(ホンダが悪いんじゃ無く、ここ荒らす千葉ちゃんが悪いだけだけど)

デミオのディーゼル、早く試乗してみたい
嫁は今のところ外観は気に入ってる様子
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:36:14.19 ID:fbH/zSsQ0
シャークフィンってそもそもなんのためにあるの?

デザイン的には田舎もんくさい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:39:22.26 ID:ni7uzvh30
シャークフィン自体はかっこいいけどな
似合う似合わないがあるだろ
高い車のが似合うよ
安い車で付けると付けたがりにしか見えねーから

300万以上だな付けるなら
つーか300万以上だと最初から付いてるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:41:45.59 ID:oZNvHG5v0
>>588
千葉「計画通り!」
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:43:55.77 ID:ni7uzvh30
それにしても価格コムのザコの書き込みはきもいなー
マツダがんばれと2chから応援するわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:49:48.48 ID:PFv/zTGc0
>>349
俺は時間なくて乗れなかったけど、XDの試乗車もあったよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:54:35.83 ID:ro2XBLXC0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:56:54.44 ID:cC7NAMFC0
>>586
それでもマツコは動く
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:01:29.72 ID:iYdun/+X0
何とかコネクトはアウディとか色んなメーカーでやってんじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:03:39.18 ID:ni7uzvh30
国産車は知らないけど外車はパネル付いてるな
外車はパネル不人気でナビ入れる人多い
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:19:21.23 ID:GjuDnuM10
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/17/news004.html
マツダの工場は「現場の課題」にどのように向き合っているのか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:26:12.20 ID:vjzRLnUy0
シャークフィンはoptionで私も検討しましたが、担当が親切で『車のroofその
ものにはネジ穴が最初から開いているので手を加える事ありませんが、室内の
内貼りには手を加えねばならず、誰か最初にやったのを見てからでも遅くはない。』
という事で見送りました。今はつける積りもなくなった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:44:22.15 ID:bWWRAnZc0
>>599
ルー、ハウス!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:09:39.76 ID:+ljiwRFY0
大柴まだいたのかw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:35:23.97 ID:eulCz/sO0
先スレで知らせたように10月23日に 私の XDT-L Line off(完成)、横持が10日
くらいと言っていたから、その結果をお知らせしてから、このスレより失礼する。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:44:00.21 ID:dvov7kWCi
嫁のエネチャスティングレーxがnaの割りに高速も苦じゃなかったな
軽自動車の進化に驚いたわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:59:38.35 ID:wdI5V2Ef0
オイル交換が一番のネガ
量多いしパックDEメンテじゃ合わねえし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:05:45.44 ID:hhd/YyF60
>>602
失礼しなくていいだろw
みんな気になってるんだから観想とか書いて行ってよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:08:51.06 ID:hhd/YyF60
既に納車した人や他車種でアプデした人の情報によると
ナビ以外はとりあえず問題なく使えているようだねマツコネ

俺もそんなにナビに依存してないし、あまりに使い物にならんなら
スマホを使うだけなのでそんなに心配はしてないかな
それより、iPodを接続して普通に曲が再生できればそれでいい
むしろ手元を見ずに操作できそうなコマンダーが魅力的
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:11:15.37 ID:21IuuVrL0
軽とは言え、居住性はデミオを上回るからな
3、4人で乗る機会が多いなら軽、家族なし、友達なしの孤独な奴はデミオ
って事だな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:17:11.18 ID:hhd/YyF60
いくら後部座席に乗りやすくても、4人乗せて坂登るのにヒイヒイ言うようじゃ本末転倒だけどな
「居住性」ってよく言うけど何なんだろうね。車の中で生活でもすんのかとw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:21:59.64 ID:eulCz/sO0
>>602

このスレではお世話になった事もあり、もし皆さんがよければデータなどあげさせて
もらいます。但しサーキットデータのような0-100kmが何秒だとか、0-400mが何秒は
前にも言ったように勘弁。あくまで一般道、高速走っての感想、データをお知らせします。
逆に知りたい事あればupして下さい。私で可能なら出来るだけお応えします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:29:05.90 ID:eulCz/sO0
>>609

>>602 → >>605
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:40:07.81 ID:pRYTIUBO0
>>609
納車されたら、燃費とか運転のフィーリングとか
気が向いた時にでも情報出してくれると、多くの人が参考になると思います。
あくまで普通に使っての情報で十分です。
自分も、購入は少し先になるので、参考にしたいです。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:45:16.99 ID:l+s4VIsN0
人乗せるならアクセラ1.5がいいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:52:40.14 ID:eulCz/sO0
>>611

今日は目が冴えて眠れずに起きています。了解しました。
燃費は皆さん知りたいところでしょうから、出来るだけ条件を詳しくつけて
お知らせする予定です。、
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:55:44.87 ID:IC19E5820
アクセラクラスのクリーンディーゼル車にはは全く手が出せない貧困層だが
日本企業の応援・日本の技術の応援
その意味でクリーンディーゼル車をコンパクトカーで出した新型デミオを予約
人柱になるだろうけど後悔はしていない
アクセラガソリン車を軽く超える価格に涙目なのは確か
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:56:05.23 ID:LJpdwc7p0
燃費のサイトを見るとマツダのディーゼルが実燃費がいいのがわかるな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:03:24.07 ID:yrZg1RWw0
>>34
デミオはポロを越えてBセグトップクラスだと思うがアクセラはどうかな、ゴルフの方がまだまだ上だと思うが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:13:22.89 ID:CT8UUxGy0
軽自動車は事故った時が怖い
死亡事故のニュースで軽自動車の多い事・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:19:36.06 ID:FhGX/mHE0
>>449
このデザインで女性向きな訳無いだろ。
盲目か?信者か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:19:41.64 ID:IC19E5820
>>617
軽だと死亡でも軽じゃなければ死亡しない
そうは言っても重傷を負って重篤な後遺症を抱えて
「あの時死んでいた方がマシだった」と思うんだろう
そう考えていた自分が大馬鹿だったという事を
先日の名神でのトラック追突事故映像を見て痛感した
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:22:48.21 ID:FhGX/mHE0
マツコネ問題が修正されるのはマイチェンのタイミングだろうから、それまで待つのが正解。
マツコをなめるな。
アクセラユーザーに辛酸を舐めさせ、マツダHPがオーナーの怨嗟の声で炎上する程なんだぞ。 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:43:06.38 ID:hhd/YyF60
>>618
目が可愛いって評価してる女性ライターもいるし
俺の周囲でも可愛いって評価は多いよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:47:11.88 ID:JgqFs0KM0
>>620
なんでコピペしてんの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:47:30.45 ID:9xJlhgrO0
女といってもイロイロ居るわけで
この画像、右のお方も女っちゃ女w
デミオを可愛いと思うのは、精々この類かと

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/08/14/demio/images/018l.jpg
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:49:34.23 ID:JgqFs0KM0
コンパクトだしかわいいと思うけどな
むしろ大人の男が乗ってたら似合わないくらい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:28:04.56 ID:MbQDJyW90
デミオのデザインがカワイイって思えるのは男だからでしょ。
最近はコンパクトカーまでも男の好むデザインばかり。
そのせいで男が平気でコンパクトカー乗ってるし。

フィットもヴィッツもデミオも酷いデザイン。
愛嬌のあるカワイイデザインはマーチかブーン・パッソぐらいしかない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:30:33.16 ID:l+s4VIsN0
あのヒゲズラパッソを可愛いとかよっぽどだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:53:35.63 ID:bvTLETB+0
13S試乗した
ハンドルがえらく軽かった
これはやっぱり女性向だな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:58:02.69 ID:MbQDJyW90
デミオが男の視点で作られた車だってことはデザイン見た瞬時分かったよ。
男はこれが一目で気に入って周りの女性に薦めたりするんだろうけど、
正直これの良さが全然分からないんだけど。
ドライビングポジション?ハンドリング?そういうのにこだわるのが男でしょ。
ロングドライブ?だいたい女性はあまり長時間運転しない(できない)し。
それに男がなぜか乗りたがるMTが設定されている。もう完全に男向けの車でしょう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 04:04:30.11 ID:hhd/YyF60
まあ正直言うとどっちでもいいけどw
絶対男が乗る車だ!って思う女性は買わなければよい。
俺は男だが若干女々しいなとは思ってる
運転あまり得意じゃないしこれくらいの大きさがいいんだ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 04:10:37.39 ID:+ljiwRFY0
精悍な目つきというよりはジト目なのかもしれない
http://i.imgur.com/E555VER.jpg
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 04:22:26.79 ID:qEau3+Ky0
いい年してコンパクトしか買えない時点で甲斐性なしの男だわね
チョーウケル
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 04:54:38.30 ID:71tv5vmp0
>>619
あの事故は、奇跡的にみんな脱出して重症は居なかったでしょ?
それこそ軽自動車だったらって思ったけど。
トラックには強制で全車速対応クルコン装備にして欲しいわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 05:12:29.32 ID:5ZrHf3bZ0
ディーゼル車のオイルって、何liter入るの?
いくらくらいかかるのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 05:25:14.91 ID:tJgVOw1F0
>>614
素晴らしい意見だわ
貴方は若いけど将来必ず上に立つ人だと思う
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:01:31.73 ID:ss57CVMx0
>>631
俺は何でも買えるが今回デミオを選んだぜ
男を車の大きさで計るなんてチョーウケル一昨日きやがれ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:10:52.65 ID:ss57CVMx0
>>634
俺は>>614が将来上に立つとは少しも思わないぜ
大きいのが欲しいんならアクセラXD選ぶべきだぜ
後悔してキャンセルしたほうがイイ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:18:17.21 ID:ss57CVMx0
>>628
お前の言うとおりかもな
これによってお前のような今までのユーザーを手放して俺のような新しいユーザーを得たわけだな
この結果がどう出るか楽しみだぜ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:22:58.62 ID:qEau3+Ky0
>>635
沸点低いなあ
収入も車もチンポもコンパクトなオジサンは
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:24:04.49 ID:oaihxP1q0
>>628
で、
君、何でここに来たの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:36:03.44 ID:ss57CVMx0
>>638
俺は若いしチンコも大きいし沸点も収入も高い
凝固してるぜ
残念だが車の議論のできないお前はあぼーんだぜ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:45:44.94 ID:ss57CVMx0
とりあえず今買うならデミオだろ
まあ何年乗るかはわからねーぜ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 07:01:55.87 ID:M3Aqhq6w0
千葉のしつこい書き込みは、

家族に悪質なストーカーがついたような気分にさせられるな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 07:29:25.24 ID:qNJeN1MC0
このスレに居着いてるバカが不幸になりますように
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:59:45.45 ID:CBlK7+1B0
価格.comに8年で3800キロしか乗っていない人のカキコミがあったな
1年平均475キロかよ。XDにしかない安全装置に不満だって

ブラインド・スポット・モニタリング
ハイ・ビーム・コントロールシステム
車線逸脱警報システム

1年で500キロ前後しか乗らない人に、必要ないだろ


1日に平均時速50キロで1時間の走行×10日で これで500キロ


週に5日(260日)、1キロ先のスーパーへ往復 1回2キロ×260日 520キロ

8年で3800にビックリ

8年で3800 乗らずに眺めてるのが趣味なのか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:11:02.46 ID:M3Aqhq6w0
自転車と同じ感覚なんだろうな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:12:57.35 ID:wCTtQO0N0
ドライバー立ち読みしたけどなんだかなあ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:59:55.79 ID:RoVHurtN0
>>632
ちなみに同じような状況を被害車がシトロエン2CVで実験した動画をみたことがある。2台目の2CVまではその場で飛散していった…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:20:47.56 ID:O5QoG0Op0
このスレもそうだが、全マツダスレに取り付く、キチガイ
ホンダ信者だから、気の毒なことに、ホンダ信者からも
迷惑だから、そちらで捨ててくれと言われるけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:22:10.98 ID:JTSZRnzR0
マツダ 欧州販売、19%増の4.6万台… アクセラ が好調 2014年7-9月
http://www.kurumaerabi.com/news/info/100389/
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:11:36.39 ID:vkdTWe4v0
そろそろ受注状況の発表だな。
COTY取ったから莫大な受注は間違いない。
アクアなんか敵じゃないぜ!間違いない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:21:04.76 ID:cIJyE08+0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:23:04.30 ID:PaQIRGPW0
>>650
はい自演乙
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:26:07.29 ID:zRGASex30
数なんてどうでもいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:28:14.00 ID:zUvBH9S80
>>652
くそ虫
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:47:46.43 ID:QBQFIRNF0
>>575
たしかになぁ。
今、コペンに乗っているが、試乗でデミオ乗っても広くなったという感じがなかった。
まぁ逆に包まれ感があるから好印象だったが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:50:32.73 ID:f+99x78w0
>>590
>安い車で付けると付けたがりにしか見えねーから
同意
DQNにしかみえない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:30:05.13 ID:7DTa30Q70
>>347
川口ひろし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:31:06.53 ID:0gkE7bTq0
>>657
行け行け〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:36:53.71 ID:eaC2ggU80
>>628
クソマンコはパッソやミラココアでも乗ってろって言うマツダの決意表明なんだから甘んじて受け入れろよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:40:39.90 ID:7DTa30Q70
>>658
川口ぃい、ひろ〜しぃがぁ♪
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:50:22.46 ID:5c6Oo79A0
>>628
おい、千葉 ネカマやってんじゃねーよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:52:19.60 ID:M3Aqhq6w0
千葉ってマツダのストーカーやってるひとでしょ?
こわっ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 13:26:18.36 ID:D9oPepOji
>>643
不幸だから居着いてるんだと思うよ。。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 13:49:36.13 ID:+ljiwRFY0
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
えぇ?!タイヤを変えるとここまで変わる?番外編 マツダ デミオ【箱根試乗編・最終回】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141017/272726/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 13:58:00.88 ID:+ljiwRFY0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:08:02.08 ID:Zwi894kb0
納車して週末いろいろ走りまわったけど
マツコネの不具合なんて1度もなかった。
コマンダーの操作は快適。
やっぱりデミオはアクセラと違って
ハード毎改善されているのだろうか?

ナビ中に他の画面(音楽とか)にしてると
曲がり角とか画面が切り替わらないのは不便だけど。。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:10:25.03 ID:vkdTWe4v0
>>666
画像Please。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:16:35.25 ID:qH+7UbHL0
>>663
ストレート過ぎて草
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:21:56.09 ID:Zwi894kb0
>>666
なんの画像?マツコネ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:23:04.07 ID:6BiPl7W00
ディーラーから11月中頃に納車できそうって連絡が来た〜(XDT-Lパケ)
楽しみだ〜♪
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:26:54.55 ID:WG9PRVNa0
>>666
自分も先日の3連休に納車され、それ以降マツコネ使ってますが特に問題無いですね。強いて言うなら、iPhoneでの青歯接続が繋ぐ時だけプチプチ切れるぐらいでしょうか。まだ大して距離走っていないので、今後も様子を見たいと思います。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:33:48.26 ID:m7WFVnxl0
同僚にランクル乗ってる奴がいるが、正直、男として負けてると思う。
車がデミオってわけじゃなくアチラは燃費や取り回し等、些細な事を気にしない
男らしさというか豪放さというか・・・実際ルックスは俺より悪いのにモテルし。
どうも小さい車に乗って燃費云々って拘り始めてから人間が小さくなったような気がする。
多分このスレのおまえらには微塵も理解される事は無いだろうけど・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:35:51.83 ID:KWF2ErMX0
>>672
これなんかのコピペ?w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:01:40.36 ID:LlQ9rBiri
>>665
ディーゼルモデルならXDを買う理由の開発者からの裏付けが取れたな


ところで今回の試乗で、タイヤによる差を確かめて頂きましたか。

F:はい。同じディーゼルで、15インチと16インチの両方を試しました。
あれ、タイヤだけではなくサスのセッティングとかも変わってくるのですよね。

安:いえいえ。15インチ仕様と16インチ仕様。まったく同じです。ただ単にタイヤが違うだけです。
まあ強いて言えば用意したクルマの内装がちょっと違ったので、その重量差ぐらいは有りますけど……。

F:タイヤ以外は全て同じと言うお話が、俄には信じ難いほど違いますね。もうまったく別の印象のクルマになります。
15インチの方は乗り心地がよくしっとり安定して走れます。
ただ、コーナーでは、早い時期からタイヤがキュルキュルと悲鳴を上げ始める。
さらに突っ込むとギャギャギャと派手な音になってくる。
でも鳴き出し、滑り出しがとても分かり易いので、実は安心して運転できます。

 逆に16インチはイッキにスポーツライクになる。コーナーは踏ん張ってくれるけど、
やはり突き上げ感はコツコツと大きくなる。乗り心地が悪いという訳ではありませんが、
15インチと比べると、やはり「固い」と言わざるを得ない。

街中での気持ちよさは15インチ、高速道路やコーナーは16インチ

安:フェルさんの仰るとおり、15インチはどちらかと言うと「街中での気持ちよさ」、
を目指して造っています。だからハンドルの切り始めの領域、ここがとても素直で、
クルマの頭がスッと入っていくようなセッティングになっています。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:07:22.15 ID:7YvMWKiR0
>>672
人間が小さいから、負け犬根性で引け目を感じてるだけでしょうがw

堂々と自分の好みに妥協せずにいれば良いんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:10:50.36 ID:JTSZRnzR0
>>672神のGTO並みのコピペかw
ふと思ったが千葉ってあの神のGTO乗ってたやつじゃないかって。確かあいつ千葉だった
し頭の悪さ天下一品だったし10年以上経てばこじらせて今みたいになってても不思議
じゃないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:11:26.31 ID:Vp30S/9z0
大型車を好む男はナニが小さい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:15:20.98 ID:m7WFVnxl0
>>675
本当はこんなケチな車には乗りたくないが、ここ数年で根っからケチが身に付いちゃったみたいでね。
そのランクルの同僚とはまた別の同僚なんだけど「そのデミオよく似合ってるよ」って言われたのが凄く屈辱的に感じた。
もちろん悪気なんか無いしそんな奴じゃないってのは重々承知なんだけど、こんな車が似合う男は男として終わってるとも思うし。

・・・ハァ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:16:27.45 ID:SGuG+GVYI
開き直るセコイ男ほど軽蔑されるものはない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:22:28.72 ID:Zwi894kb0
いまどき超低燃費のランクル乗っててモテルかなあ〜?

バカな女にはもてるかもしれないけど
結婚相手となると女もシビアだし
そんな経済感覚の人は敬遠されると思う。

ランクルが悪いわけではなく、
キャンプとかウインタースポーツが
趣味な人なら良い車だと思うけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:22:29.22 ID:hGauXRdui
まあわかる。
マツダのデミオなんて女、子供、オカマの乗り物だしな。
試乗すら恥ずかしいチンカスオブザイヤー。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:23:08.03 ID:J96QlDHL0
自分の選択にあれこれ理由をつけて、本当はこんなハズじゃないのに……

このような状況が事実であれネタであれ、そういう書き込みをしてしまう性格であるということに対して、もっと真剣に向き合った方がいい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:23:31.67 ID:Zwi894kb0
>>680
違った自己レス

>いまどき超低燃費のランクル
いまどき超高燃費のランクル
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:23:52.49 ID:KWF2ErMX0
>>678
これ釣りだろw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:33:20.88 ID:zUvBH9S80
>>680
今時のキャンプはワンボックス最強。
用品は全てレンタル。
ランクルは人も荷物もそんなに載らないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:44:19.87 ID:+ljiwRFY0
デミオ・デザインの核心はどこにあるのか?
http://carview.yahoo.co.jp/article/column/20141017-20102246-carview/


―そのシグネチャーウィングはより太く目立つようになりました

「あまり大きな声では言えませんが(笑)、CX-5やアテンザの時点ではまだ多少グラフィック的な表現
だったと思います。これを徐々に立体的にして、金属の塊がボンネットを貫通するかような表現に
したかった。この提案は仕切り直しのキースケッチですでに表現されていますが、シグネチャーウィング
自体が熟成されてきたということですね」


―グリル内はなぜアテンザやアクセラのような横桟にしなかったのでしょう

「アクセラではグリル内のライセンスプレートの位置について色々な意見がありました。そこでグリルを
上下に分け、上半分をエアの取り込み口に、下半分はバンパーの力強さを出しつつ、同時にライセンス
プレートを受ける面として表現したものです。また、Bセグ・カーとしての遊び心としても考えていますね」


―ボディカラーはグリーンやイエロー系は検討しなかったのですか

「選択肢としてはありますが今回は選んでいません。従来、マツダは車種ごとに戦略が練られていた傾向が
ありますが、新世代商品では“群”としてひとつの流れの中で開発しています。メインカラーのソウルレッドが
そうですが、その他も大人の上質なカラーにシフトさせ、ブランド構築を目指しています。まあ、グリーンは
“3代目の色”としてあまりに定着してしまったということもありますね(笑)」
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:47:57.63 ID:Vxmlyh/N0
ランクルよかジムニーだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:56:54.57 ID:vP6Dt2hB0
一年の内99割は1人で乗ってる事に気付いた
ので、デミオで十分ですわ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:04:19.83 ID:/mGWBVk10
グリーンだったらガチャピンにしか見えなくなるからな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:05:40.25 ID:vkdTWe4v0
>>688
軽でいいじゃん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:14:40.30 ID:m8GyZjcF0
いい年してコンパクトカーしか買えないおとこの人って・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:22:44.99 ID:rRyL3J0t0
うぇ〜〜ん、いい年いい年言うなよ〜〜
近所の道が狭いからコンパクトカーじゃないとめんどいんだよ〜〜
デミオでいいじゃん、デミオがいいじゃん。

たくさん売れるといいね!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:22:51.56 ID:4m87USIb0
現実では口に出せない事は掲示板でも書いちゃいけないよね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:27:26.64 ID:9k0dyXMNi
しかしなんか中途半端に可愛くなってもうたな
ハロゲンだとどれだけ可愛いか心配なるわ
今やノートフィットの方がキリッとしてる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:34:22.69 ID:CWCBtEQN0
所詮トーションビームだから、16インチで衝撃を吸収できる足ではない。
15がベストだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:40:37.21 ID:K5HtU0aY0
ゴルフその他大勢の悪口はやめろって
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:55:49.19 ID:W+fmUa3W0
MT車は注文生産ですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:00:43.91 ID:z+y/5TVz0
サスの種類が違うだけで性能がいいと思う
まだそんな常識があるのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:04:23.66 ID:AhEO0DhV0
>>694
お前が何を可愛いと感じるかなんて
知ったことじゃないよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:04:51.49 ID:/d+1jcGx0
あると思う
でもデミオのトーションビームは国産の中で一番路面の当たりがいいんじゃないかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:05:54.13 ID:mTTWUFy1i
ランクスは燃費悪くないだろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:15:32.85 ID:t2G2HFZK0
>>694
これくらいがちょうどいいわ
デミオみてからだとアクセラの顔キリッとしすぎて怖いし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:17:59.47 ID:D9oPepOji
>>670
初日発注組ですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:26:05.92 ID:aYSaMfZW0
問題はディーゼル仕様と、100kg頭が軽いガソリン仕様とで足回りを変えてるかどうかだな
(当然変えてるとは思うが、どう変えてるのか?が問題)
(単にバネ硬くしただけ、とか)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:38:40.81 ID:4m87USIb0
トヨタみたいにフニャフニャで運転者すら酔う意味じゃなくて、
スカデミみたく、もうちょっと路面状況や上下左右の力のかかり方や逃げ方が分かるように後輪をボヨンボヨンさせて欲しいな
新型はやたらスムーズで、平面さが維持され過ぎてる感じしたんだよな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:41:53.46 ID:NgVV5Axi0
>>698
MTに限らず注文生産じゃね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:44:05.91 ID:NgVV5Axi0
ごめん
X > 698
○ > 697
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:49:15.33 ID:z+y/5TVz0
マルチリンクってだけで優れてて
トーションビームってだけで劣ってるというのはなw
FFのリアサスはボディーを支えてるだけで
サスの仕事の範囲は狭いものだし
マルチリンクだから優秀っていうのは
もう昔の考えたじゃないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:51:53.42 ID:zUvBH9S80
>>703
911前だけど連絡なし。この差はなんなんだろうね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:57:19.67 ID:f+99x78w0
>>708
>マルチリンクだから優秀っていうのは
>もう昔の考えたじゃないの?
そうかも知れないが、
実際バタ脚とRドラムブレーキは
見ると萎えるからなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:16:06.96 ID:4DO8TARL0
コンパクトカーはシャークフィンアンテナより標準のルーフアンテナの方が可愛げがあるな
あとデミオ以外にも言えることだが、シャークフィン+ルーフスポイラーはそれだけでゴテゴテして見える
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:16:49.40 ID:1XVQkL2x0
>>704
バネ定数
減衰力特性
パワステ制御
主にここら辺が違うらしい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:33:56.65 ID:9k0dyXMNi
>>699
かわいいなお前
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:41:45.49 ID:qZeeel2s0
パワステはもうモーター制御なんだから、重さも調節できたら良いのにw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:43:59.29 ID:5hs/BfNU0
>>711
CX-5のシャークフィン見たけどすごく強そうだった。どっちでも良いと思ったからつけないことにした。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:50:11.10 ID:9e8Tnb4Q0
>>711
シャークフィンってなんで流行ったんだろうな
俺としては少し太めのショートアンテナの方が好きなんだが
そっちの方が欧州車のイメージがある
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:52:30.80 ID:mWnAjtv60
助手席に物を置くだけでシートベルトの警告灯が光るって何なの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:54:10.73 ID:WQkF3IhC0
トーションビームは軽量ならネガは出にくいので、よく出来たトーションビームサスが
凡庸なマルチリンクに乗り味で勝つことはぜんぜん可能。現にゴルフ7の1.2に勝る
乗り味のマルチリンク車なんてなかなかないよ。

1500キロとか2トン近いミニバンにトーションビーム採用してるとこは
さすがにキチガイだと思うけどw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:57:57.91 ID:BnzQhDpn0
>>717
助手がベルト着用してないと判定されたんだろうけど、今のセンサてそんなに敏感なのかい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:58:28.34 ID:kMaCwmRG0
driver誌を立ち読みしてきたがデミオ1.5Dは加速性能でフィットハイブリッドを
圧倒していたな0-100kmで1.5秒近く差を付けてた
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:59:19.56 ID:ceY645vzi
>>720
え、それダメじゃん

千葉がまた発狂するじゃん(´・_・`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:59:19.77 ID:9e8Tnb4Q0
>>717
パッセンジャー警告灯
別に珍しいもんじゃない
シートの座るとこにセンサー付いてるから重いもの置くと誤反応数する
誤反応防止のダミーシートベルトとか売ってる
シート下のカプラー抜けばいいだけのような気もするけど
やったことないので何とも
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:05:06.88 ID:nYADJVb80
ディーゼルのMTの最大トルクがATより少ないけど何でなんですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:07:37.44 ID:ceY645vzi
>>723
容量が足りてないらしい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:09:53.71 ID:Xx94lrjx0
>>719
重めの荷物の角が当たったりするとなることがある
普通の重たい荷物程度じゃならない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:11:22.14 ID:JTSZRnzR0
>>717 えっ一体何キロの荷物乗っけたの?俺のアテンザでも同じ機構付いてるけど一度も
なった事ない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:13:55.63 ID:WQkF3IhC0
マツダ「MT仕様のトルクが低いのではない、AT仕様のトルクが高いのだ(キリッ」
だそうですよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:14:29.17 ID:nYADJVb80
>>723
ミッションですか?
729      ↑:2014/10/20(月) 19:14:47.21 ID:6tcCBvDy0
 
早く、1.5 L エンジンを出してくれ〜、1.3 L と1.5L
のディーゼルでは、帯に短し、たすきに流し、丁度良いのがフンドシ
になっている。
730      ↑:2014/10/20(月) 19:15:23.00 ID:6tcCBvDy0
フンドシエンジンでは、使えない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:30:15.03 ID:dEpGrjea0
ゴルフもトーションとHLじゃ悪路での振動が明らかに違う。CL以下は安っぽい乗り味
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:34:12.11 ID:4DO8TARL0
サス形式で乗り心地は変わらないけどな
サス性能で変わるんであって
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:42:31.00 ID:dEpGrjea0
別にこのコストでトーションが不可避なのは皆わかってるし許容してる、
ただ不相応に口径大きいタイヤだと破綻するっていってるだけ。15インチならなんの問題も無い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:45:42.10 ID:Xx94lrjx0
MtimbiraとはいえエアコンONで高速燃費がリッター29kmワロタw
http://i.imgur.com/vRtwxVp.jpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:46:39.65 ID:Xx94lrjx0
なんだこの予測変換w
MTの間違いだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:48:41.75 ID:FiG5XQKb0
XD早く乗りたいな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:59:13.87 ID:SmzX1uU80
デミオMTの6速は笑っちゃうくらい超ハイギア−。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:00:16.14 ID:woer8Jqr0
ハイギアーってことは加速悪い?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:00:55.07 ID:DX/HGuef0
>>737
100キロで何回転くらいなの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:01:16.24 ID:4DO8TARL0
トップギアは巡航用なんだから加速したければ5速にすればいい
何のための有段ギアなのか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:01:49.11 ID:kwiIVoEk0
>>739
>>734
ディーゼル(MT)が100km/hで1700回転だとさ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:04:23.22 ID:45NzZ3mJ0
0-100km/hでフィットHVよ1.5秒速いということは、フィットRSより速いってことか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:10:05.39 ID:DX/HGuef0
>>741
thx
7速8速のATじゃめずらしくも無いけどMTなのと排気量考えたら低いなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:10:17.95 ID:SmzX1uU80
それより>>734の騒音評価のコメントで、
ギア選択を間違えると息苦しい音がするって、どういうこと?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:13:28.41 ID:CT8UUxGy0
デミオ1.5Dの0-100km/hって、具体的に何秒?
10秒は切ってる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:25:46.21 ID:4DO8TARL0
FFよりスタートダッシュが速いAWDはトルク弱いエンジンだと逆転するが、
ディーゼルのトルクならAWDの方が速いだろうな
なにげにディーゼル+AWDを選べるのはマツダでもCX5とデミオだけの選択肢
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:28:22.40 ID:qS0Cq7Wv0
>>734
コンビニに売ってる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:33:13.48 ID:oaihxP1q0
>>734
ディーゼル燃費凄いな
軽油はガソリンより15%以上安いからそれを考えたら
高速で33.6km/L、一般道でも28.3km/L、総合で31.3km/L相当だろ
圧倒的すぎて笑っちゃうレベル
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:35:16.53 ID:5sZMQy5h0
0-100なんかどうでもいいw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:37:50.70 ID:oaihxP1q0
フィットHVとの比率から言って
これ、結構信憑性が増してきたな

>燃費サイトのデータを参考に新型デミオの実燃費を予測してみた
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=diesel_best

マツダディーゼル車実燃費実績(カタログ燃費)<達成率>
 アテンザワゴン(MT): 18.13km/L (22.2km/L) <81.7%>
 アテンザセダン(MT): 17.69km/L (22.4km/L) <79.0%>
 アクセラスポーツ(MT): 17.44km/L (21.4km/L) <81.5%>

 アクセラスポーツ(AT): 16.20km/L (19.6km/L) <82.7%>
 アテンザワゴン(AT): 14.78km/L (20.0km/L) <73.9%>
 アテンザセダン(AT): 15.23km/L (20.0km/L) <76.2%>
 CX-5(AT): 14.28km/L (18.6km/L) <76.8%>

平均カタログ燃費達成率
 ディーゼルMT: 80.7% ディーゼルAT: 77.4%

デミオディーゼル実燃費予想(カタログ値)
 MT: 24.21km/L (30.0km/L)
 AT: 20.43km/L (26.4km/L)

デミオディーゼル実燃費予想(ガソリン換算)
 MT: 28.26km/L
 AT: 23.85km/L

競合車実燃費
 フィットHV: 23.02km/L
 アクア: 23.00km/L
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:41:28.04 ID:dEpGrjea0
そもそもコンパクトで高速ばっか走る?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:43:40.78 ID:xXK4cgZz0
>>734
デミオガソリンも普通に燃費がいいなあ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:46:37.75 ID:5sZMQy5h0
水曜日、仕事休みやからデミオ買いに行って来るわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:48:53.06 ID:h3cxbANH0
D休みじゃねーの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:49:46.49 ID:xXK4cgZz0
フィットHVは街中燃費が27.3km/Lもあるのは本当なの?
DCTは大丈夫なの? 少し数字を盛ってないか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:51:42.72 ID:NNuddqux0
>>751
走らない…というクラス概念の壁を壊すと言ってるだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:53:34.43 ID:xXK4cgZz0
短距離乗りまくるなら軽自動車か自転車の方がいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:54:46.98 ID:Nb2rtm8C0
>>751
今のコンパクトは出来がよければ高速でもストレスなどないよ。
旧スカデミを代車で高速走ったら、旧プレマシーよりハンドルも落ち着いてるし、
防音フロントガラスで全然うるさくないし、もっと大きなクルマが全て無駄に見えてしまった。
大体スペックを見れば、ホイールベース・トレッド・車重が昔のカローラクラスか、
コロナクラス並。不安定なわけがない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:56:31.23 ID:9QU5mrRl0
13Sだがスポーツモードオンしたら加速が全然違うな
スポーツモードを一旦味わうとノーマルは重りでも入れてるのかと思うほど鈍重に感じる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:57:14.72 ID:SmzX1uU80
旧デミオはSkyactiveのみ床下フラットカバーつけて空力稼いでたからなあ。
現行は当然省略してるだろうけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:57:25.01 ID:4DO8TARL0
これ一台でどこでも行けるってのがデミオの立ち位置だな
だからこそ6人乗りミニバンで家族サービスするような中年オヤジではなく、若い人に乗って欲しいと言ってるんだろうし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:59:55.25 ID:Nb2rtm8C0
ノーマルモードは確かにそんな感じだが、
回転数が高くなってもそこそこしか走らんからホントに大した事ない気が。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:00:21.94 ID:5sZMQy5h0
広島は火曜日が休みやねん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:05:38.43 ID:5bCyFsfS0
driver誌買ってきたが、ミニクーパーってデミオ2台買えるじゃんて思った。
サイズもいいけど価格考えて比較しろよなって。そりゃいい車でしょうよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:05:54.74 ID:dEpGrjea0
レーダークルコンの設定無いのがなぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:16:16.26 ID:qS0Cq7Wv0
燃費
http://i.imgur.com/R6YwRQK.jpg
騒音
http://i.imgur.com/fyjd1Ch.jpg

燃費もハンパないけど
騒音が静かなのか良かった
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:17:25.10 ID:SmzX1uU80
Driverってまだあったの?
荻原さんとか、斎藤ゴリラとか、諸星とか、森脇メガネとか、
馬鹿の千恵とかまだいるのかなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:18:39.75 ID:qS0Cq7Wv0
ごめん画像貼ってくれたやつね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:18:49.27 ID:1XVQkL2x0
>>765
国産コンパクトってどれも無いような・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:19:04.38 ID:U+/sD+k/0
最近の高速の流れは110〜120km/hだから、流れに乗って遠出したらデミオの完全勝利だな
ドラポジはいいし、シートもいいし、万が一事故ってもフィットみたいにAピラーのドア付け根から体が飛び出すこともないな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:19:42.80 ID:4DO8TARL0
>>762
変速特性変わるだけで出力が1.3Lのそれであることに変わりはないからな〜
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:22:16.47 ID:xXK4cgZz0
>>766
フィットHVのアイドリング回転数が1200rpmと高めなのが気になる。
あとデミオガソリンのアイドリング回転数が500rpmまで下がるのも気になる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:24:21.22 ID:dEpGrjea0
>>769
ライバルのポロにあるんだから、OP設定すべき。国産Bセグはライバルじゃない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:24:33.10 ID:45NzZ3mJ0
>>772
> フィットHVのアイドリング回転数が1200rpmと高めなのが気になる。

暖機運転中か、故障。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:25:35.98 ID:U+/sD+k/0
BMW5ツーリングのディーゼルが家の前でアイドリングしてたんだが、2tトラックそのものだった
アテンザもCX-5も聞いたことあるけど、ディーゼルって分かる程度
輸入車のあの価格であの音はないだろと思った
デミオディーゼルの音はまだ聞いたことないが、期待してる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:26:26.54 ID:oaihxP1q0
>>766
社外騒音
デミオD:54-56dB
フィットHV:55dB

確か3dB違うと騒音の大きさは1.4倍違うんだっけ?
同じ騒音を発するものを2台にした時も1.4倍だったと記憶

フィットHV1台が発する騒音と
デミオD2台が発する騒音が同じレベル

であってる?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:27:55.07 ID:4DO8TARL0
>>775
日本車で車外音やかましいのはアイドリングが脅威の2000回転だった先代インプ(冬場)だろうな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:28:07.40 ID:oaihxP1q0
>>776
×フィットHV:55dB
○フィットHV:58dB
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:29:38.84 ID:U+/sD+k/0
>>776
なんで上限しか見てないんだよ
下限ならフィットHVより静かだろ
dbは一緒でも、動き出すとHVの警告音は高周波で耳障りだぞ
スイッチ押せば消せるけど、乗るたびに押さないと勝手にONになるんだよな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:30:40.86 ID:RAZyNnEy0
フィット3ハイブリッドの街乗り実燃費の良さは凄いよ。相方が乗ってるが夏場エアコンつけても24km/lを下回らなかった。
渋滞路ならモーターのみだし街乗りはハイブリッドだね。でもディーゼル気になってるからここ見てる。
リコール+サービスキャンペーンでほぼ問題無くなって快適だよ。
今買うなら平気だと思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:30:51.33 ID:PYslSRMo0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:31:35.59 ID:GJqNxwMg0
デミオDって、こんなに静かなのか。
すげえな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:32:22.22 ID:45NzZ3mJ0
>>780
渋滞ばっか走る人はHVの方がいいね。
でも渋滞ばっか走るぐらいなら公共交通機関つかうわ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:34:22.34 ID:U+/sD+k/0
>>780,781
千葉乙
たとえ同じ条件でデミオXDが20km/lでも、軽油のデミオの方が安いんだけど
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:34:35.63 ID:BnnrWvOy0
HVならアクアにしちゃう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:34:37.34 ID:GJqNxwMg0
信号ぐらいでしか止まらない郊外路だと、26km/lぐらいは期待出来るのかな。
いや、すごいね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:34:47.90 ID:4DO8TARL0
時速60キロ出すのが困難な街に住んでる方が悪い
車欲しがっちゃいかん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:36:49.35 ID:xsRwDJfA0
田舎だったら20切るのが難しいジャマイカ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:37:39.74 ID:xXK4cgZz0
ディーゼルは、冷間始動とアイドリングの音を、年次改良で地道に小さくしておなしゃす。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:38:24.60 ID:h7ISRpUIi
ホンダはありえん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:39:53.94 ID:SmzX1uU80
燃費だけなら軽より上だろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:40:05.35 ID:GJqNxwMg0
高速をそんなに使わない場合はXD-T以上でも、あえて15インチ履いた方がよさげな感じなのかな。
スタッドレスは15インチにして試してみよっかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:41:33.37 ID:xXK4cgZz0
スタッドレスはインチダウンで充分。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:41:48.15 ID:mlBLi2b+0
皆ディーゼルの音と振動に躊躇しているが自分は全く無い
以前パジェロ2.5DTに乗っていた事あるのであれ以上の音と振動とレスポンスは近代乗用車では皆無だろうし
あのディーゼルの運転感覚に慣れると愛着が湧くぞ
デミオ4WDかCX-3を買いたいと思っている
スバルはCVT一辺倒なので愛想が尽きたし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:44:06.28 ID:PYslSRMo0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:45:14.92 ID:4DO8TARL0
扁平スタッドレスの糞っぷり知ったら命あずけられなくなる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:47:02.31 ID:iv97XNiP0
ここで退屈なコピペを何度も貼り付けている人って、脳がおかしい人ですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:47:59.21 ID:pRYTIUBO0
>>734
凄い燃費だね
安い軽油だし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:49:11.36 ID:oaihxP1q0
しかし、HVピンチだね

ディーゼルと比較すると
走らなくて、うるさくて、燃料代も高い
おまけに半年間で4回リコールで信頼性にも不安あり
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:50:43.88 ID:qS0Cq7Wv0
ポロとミニ買う層はあんま燃費きにしないんだろうけど
ハイオクだからね、デミオXDすごいわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:51:50.15 ID:A76JfxNo0
昔営業車のADワゴン1.7Dに乗ってたから全く心配は無い
ネット55psなんていうとんでもないエンジンだったが街中では普通に乗りやすかった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:52:54.14 ID:bq6MbZbQ0
フロント235/45ZR17履くFDよりも、
185/60R16のデミオのほうがフロント軸重が重いんだな。

はやくXD試乗したいぜ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:53:25.71 ID:+oGtPnJki
>>780
エンジン止まってたらそりゃ良いだろよw
デミオはエンジン回しっぱなしの燃費だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:53:41.48 ID:oaihxP1q0
渋滞時の燃費はHV有利とは言っても
トータルの燃費に渋滞時の燃費はあまり効かないんだよね
5km渋滞にハマった時の燃費と
100km高速を走った時の燃費
当然トータル燃費への寄与は後者が20倍

その燃費の状態で何キロ走りますか?
ってところが重要
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:55:25.04 ID:M3Aqhq6w0
>>795
これマツダにストーカーしてる千葉っていう変質者の書き込みなんでしょ?キモすぎ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:56:30.81 ID:sbuVbT820
これなら室内広いほうがいい
戦略を間違えたな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:57:25.03 ID:45NzZ3mJ0
 フィットHVを買う人にアドバイス 

「リチウムイオン電池の交換費用はいくらですか?」← 30万円以上+工賃
「DCTのクラッチ交換費用はいくらですか?」 ← 17万円以上+工賃

これらををディーラーで必ず聞いてください。 
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:59:22.00 ID:4DO8TARL0
>>806
デミオ以外(デミオ以下の車格は除く)のコンパクトカーはもれなくスペース効率特化の車だから選び放題だな
俺ならフィットじゃなくスペイドをオススメするが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:00:34.06 ID:pRYTIUBO0
正直、新デミオディーゼルが、MTなら、ここまでの実燃費を出すとなると
もう少し大きめの車体も出して欲しいと思ってしまう
ディーゼルならガソリン2.5Lに匹敵する低域トルクあるんだし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:01:45.23 ID:ss57CVMx0
>>806
なんかお前戦略とか言ってるけど頭悪そうだな
デミオには乗って欲しくないスペイド乗っとけ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:02:10.66 ID:dEpGrjea0
これ、アクセラ15D待った方がよくね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:03:03.31 ID:oaihxP1q0
>>809
重くなってもディーゼルはHVほど燃費悪化しないからね
まあ、分かる

CX−3とヴェゼルの関係は
デミオとフィットの関係以上に燃費に差が開くと予想
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:03:36.15 ID:SmzX1uU80
>>766
読むと低速トルク無いってわかるだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:03:44.90 ID:4DO8TARL0
>>809
アクセラ「やめろ」
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:05:08.28 ID:ss57CVMx0
>>811
アクセラ15Dが出ると大きいのが好きなやつも満足できるなー
価格的にも買えるだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:09:41.00 ID:nYADJVb80
アクセラ15D200万切るかな〜
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:10:05.39 ID:hhd/YyF60
>>806
前座席はそこそこ広いみたいだけど

まあ内装いいって言ってもLパケ以外は微妙だしなぁ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:10:27.85 ID:GJqNxwMg0
さすがにムリだろう。
15STと同じ装備乗せて、230ぐらいになりそうな気がする。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:10:45.71 ID:ZvPd4eMj0
デミオもアクセラもナビを自由に選べたら、
「明日にでも契約したい」という人、手を挙げてくれ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:10:52.22 ID:iv97XNiP0
デミオのA/TってVWなんかのデュアルクラッチ方式の
トルコン無しの物ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:15:04.77 ID:vu5emWUW0
>>820
鬼のようにロックアップ領域の広いトルコンAT。
ちなみにトルコンは発進装置くらいにしか使ってない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:15:05.83 ID:ss57CVMx0
アクセラXDの装備イイよなー
BMWを思い出したぜ
その代わり装備が良すぎて買えない人もいそうだけどな
だから軽めの15Dも人気出そうだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:15:45.92 ID:oaihxP1q0
>>820
ご安心を
ゴーストップが多い日本の道路事情にマッチせず
故障が多くて不評なデュアルクラッチでは無いです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:17:38.52 ID:EcIVXZD30
アクセラて後席窮屈でデミオと変わらん。リア・マルチリンクサスペンションは魅力だが、それならもっと快適なCX-5買う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:19:27.41 ID:ceY645vzi
>>766
なんこれ、13Sって街乗りでも
XDに燃費負けるんだw
車両価格が安いことを考慮すると、
って書いてるけど、トルクが魅力で
買ったXDTLユーザーの俺大歓喜じゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:21:59.11 ID:nYADJVb80
アクセラXDは金持ち向けで
アクセラ15Dは是非貧乏仕様で15Cの装備で設定して欲しい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:22:17.29 ID:ss57CVMx0
はやくデミオのりてーなー
俺はもう寝るからクソが沸いたら退治しとけよぽまいら
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:22:23.84 ID:4DO8TARL0
デミオとアクセラって全長は40cm違うけど、室内長は4cmしか変わらないんだな
ただトランク広くなっただけといえばそれまでの差ではある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:25:52.09 ID:+ljiwRFY0
>>747
売ってる店もある
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:39:01.68 ID:PYslSRMo0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:40:14.76 ID:e4ZcQvwe0
ディーゼルは燃費マニア向けすぎて、走り云々問うような車ではないってこったな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:40:55.70 ID:oqSUtL6E0
後席は、俺には必要十分だったな。
四人なら長時間座ってOKって感じ。
無駄に広くないが座っても窮屈な感じはしなかった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:46:36.00 ID:vI/IdHQ90
>>831
スイスポには負けるとしてもコンパクトカーの中では走りは良い方だろ
その上燃費も良い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:48:38.26 ID:KsfyeipE0
>>833
Dはスイスポにまけないっしょ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:53:45.48 ID:3moq9I8z0
driverの限界テストだとディーゼルはさっぱりだな。
やっぱ普通に走って気持ちいいクルマであって
峠を攻める様なクルマではない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:54:29.31 ID:RdsTP87a0
お前たちに三流メーカーってやつを教えてやるよ

http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51436746.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:56:39.17 ID:pRYTIUBO0
>>831
燃費と走りを両立している様にしか見えないよ

MAZDAデミオ “このディーゼル、いいかも” TestDrive .
http://www.youtube.com/watch?v=wZHMewN21kA

MAZDA Demio Prototype 2014 .
http://www.youtube.com/watch?v=TIMcPxvS7m8
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:56:51.06 ID:GJqNxwMg0
ツアラーにジムカーナみたいな走りを要求するもんじゃないだろうしね。
15Sとか出てきたら、そっちも期待出来るかもだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:57:26.79 ID:mWnAjtv60
>>834
お前バカだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:57:37.77 ID:KsfyeipE0
>>836
意味不明?三流本田が何言ってるんだかww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:59:10.85 ID:4DO8TARL0
http://www.demio.mazda.co.jp/spec/img/4view_img.gif
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/spec/image/sec_02_img_01.png
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/detail/img/spec/dimension.gif


室内長が全長に対して長過ぎると軽のような処刑シートになってしまうけど
デミオは室内長抑えてリアのクラッシャブルゾーン確保してるわりに、ルーフが後席頭上までだから頭の位置はわりと危なく見える
フィットはその点バランスはいいかもな
リアの見た目は平凡になってしまうが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:59:19.49 ID:KsfyeipE0
>>839
乗ってもいない物を評価してバカってお前は馬鹿以上だなぁww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:01:45.15 ID:+oGtPnJki
>>836
すまんがマツダデミオ以外は興味が無いんだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:02:04.92 ID:mDUkbVlh0
デミオより後席の圧迫感のある普通車があったら教えて欲しい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:03:48.90 ID:dEpGrjea0
ホンダHVだけは絶対に無いわw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:05:10.09 ID:PYslSRMo0
 デミオディーゼルを買う人にアドバイス 

「DPFの交換費用はいくらですか?」←152000円(税別)+工賃
「DPFが壊れたら車検に通りますか?」←通らない
「街乗りメインなんですがDPFは壊れませんか?」←壊れる可能性あり
「街乗りメインで頻繁にDPF再生した場合の燃費は?」←極悪化
「オイル交換頻度はどれくらいですか?」←最低でも5000キロ毎
「ABの980円オイルを入れても大丈夫ですか?」←DPFが逝く
「安いディーゼル用オイルを入れてもいい?」←DPFが逝く
「そもそもABでできるの?」リセットが必要なのでディーラー持込必須
「ディーラーで交換した場合、定価はおいくらですか?」←CX5で7500円〜10000円オーバー
「ディーゼルのバッテリーはいくら?」←CX5XDで5万円。ガソリン車3万円

これらををディーラーで必ず聞いてください。 

 
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:08:54.68 ID:KsfyeipE0
>>839
俺の意見を言っておくわ、俺もデミオDには乗ってないが、馬力とトルクと足まわりデータから見るとスイスポには負けないと思うんだが、皆さんの意見はどうでしょう?まぁ、実車が出れば直ぐにわかるでしょうけどw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:09:06.43 ID:C++n6uH20
ミニカー貰えるのって地域によるの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:17:49.02 ID:3moq9I8z0
>>847
燃費と乗り心地は勝つが、攻めた走りで敵うわけ無いだろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:18:49.68 ID:oaihxP1q0
>>844
なんでそんなことを教えて欲しいの?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/357/762/html/zok32.jpg.html

変わった趣味だね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:19:54.92 ID:KsfyeipE0
>>849
だから、乗ってから評価しようよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:20:39.60 ID:O4oEKSZm0
>>847
スイフトには勝てるかも知れんが
スイスポには負けるでしょ。
何度も現行スイスポ運転してるけど、安心感のある良く曲がる足だよアレ。

と、XDTのMT注文した俺が言ってみる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:24:10.16 ID:KsfyeipE0
まぁもうすぐ結果が出るよね!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:24:45.16 ID:4DO8TARL0
>>850
2ドアクーペなんだから許してやれよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:26:51.28 ID:fvfq6jIa0
スイスポは限界性能ではワーゲンのPOLO-GTIには相当負けている。
目くそ、鼻くその戦いは無意味だから、スイスポもデミオもお互い
の長所を認めて仲良く走ったら?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:27:12.44 ID:cR1wa1hH0
フロントガラスの上端が頭に近くて圧迫感があるな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:29:43.18 ID:A76JfxNo0
>>856
それ自分も思った
横の窓もかなり内側に傾いていて
Aピラーからルーフラインに掛けて圧迫感がかなりある
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:31:43.37 ID:s9+S5MA80
スイスポ 走りS 燃費D(ハイオク)
アクア 走りD 燃費S
デミオD 走りA 燃費A(軽油)
といった感じ
走りの善し悪しはあくまでコンパクトカーとしての評価
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:32:43.70 ID:KsfyeipE0
何でそんなにスイフトファンがデミオスレにいるんだw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:34:09.90 ID:65gxwJj30
デミオは直進安定性はずば抜けてるけど曲がりは素イフトと比べてもかなり鈍重だぞ
ディーゼルがガソリンよりよく曲がるなら別だが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:34:46.13 ID:3moq9I8z0
>>859
おまえがスイスポ持ち出すからだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:36:18.32 ID:xsRwDJfA0
貧乏人は荷物と家族が最優先だから可哀想
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:39:21.69 ID:KsfyeipE0
結構楽しい釣りだったなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:40:18.49 ID:eVD8rGrd0
15インチアルミホイールであるXDを買ったほうがいい理由
スポーツ走行(笑)を求める人はXDT/XDTLを買って、どうぞ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140922/271587/

15インチと16インチでは、動き出しから明確な違いがあり、コーナリングの印象もまったく変わります。
15インチは軽快、切り始めからすっすっと動き、乗り心地も軽やか。
一方16インチはどっしりした手応えをハンドルに伝え、よく言われる「オンザレール」感が出てきて、
15インチではキーキー鳴いたコーナーをこともなげにクリアします。

ディーラーで試乗される際には、できれば15、16の両方を間を置かずに体験されることをおすすめします。

もうひとつ補足したいのは、フェルさんが「スポーツカーに非ず」とした、
ディーゼルモデルの「アタマの重さ」について。

 実は、同じクルマで同じコースを走った私の印象はまるで逆で
「クルマのボンネットをピン留めしたみたいに、どっしり安定して、ハンドルを切ったなりに曲がっていく」
というものでした。そして出口で踏み増せばぐわーんと加速していく。
 「いやあ、楽しいじゃないですか」
という私に、
 「えっ…確かに加速はすごいけどコーナリングは頭が重くてアンダーが出るよ」
とフェル氏。
もうお察しかもしれませんが、これは速度、走り方の違いです。
私もサンデードライバーとしてはそこそこ走り好きですが、フェルさんより全然遅いペースで、
マージンをたっぷり取っています。コーナー入り口に入る時点でブレーキは完全に終えて、
アクセルを踏みながら脱出、という、あまりメリハリのない運転をします。

一方のフェルさんは、アクセルもブレーキも思い切り踏むメリハリの効いた運転で、
前輪に荷重をたっぷり乗せて仕事をさせます(彼の部下使いの厳しさが窺われるようだ…)。
このためスピードで言うと、フェルさんはだいたい私の15%増しくらいで走ります。
ここまで速度が出ると、確かにアンダー傾向がはっきりする。
アタマの軽いガソリンエンジン車のほうが、コーナリング中のハンドルの切り増しが少ないことも横で乗ると分かります。
しかし、当たり前の話ですが、問題はこの速度域で山道を走る人って、デミオのオーナーの中でどのくらいいるのでしょう、ということ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:42:53.20 ID:3moq9I8z0
ディーゼルエンシジンの重量を1.3カソリンと同じに作れたら最高なんだけどなあ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:42:55.70 ID:4DO8TARL0
スイスポのビジュアルは安っぽさしか感じないんだよなぁ
試乗して街乗りじゃ案の定ガタガタしすぎという感想 個人的に弄るほど車弄りは趣味ではないしな
走りが良いにしてもオールマイティさで言ったらやっぱデミオDだろうなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:44:03.24 ID:9Pp4TOvc0
>>819
雪解け後になるが
第1候補だ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:45:30.71 ID:O4oEKSZm0
>>863
いや、貴方寄りの意見が出てない時点で全く釣れてないと思いますがw

デミオはスポ車じゃないからねー
直進安定性方向に振ってる時点でね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:50:38.19 ID:bvTLETB+0
driverのテストだと
結局フィットHVにデミオDは総合評価で負けてるんだよな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:53:53.60 ID:9k0dyXMNi
>>841
リアを絶壁にすれば1尻ぽくならんかな?
顔のデカさもカバー出来そう
まあ重量増したら意味ないか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:58:03.49 ID:9EpS8euV0
前の席のシートもちいせぇな後席は狭くて使い物にならんな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:00:09.93 ID:vE+29h0B0
チビしか快適に乗れない車だわこれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:02:18.28 ID:y+GQARyM0
でみおほしいなー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:13:23.68 ID:olS3L+0o0
ミラー裏のセンサー類が収まってるプラ部品は目障りだと思う
あれもっと小さくするとかルーフ際に薄くするとかできなかったのかね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:14:43.32 ID:ka3ASry20
>>864
それ、要するにフェルが車の特性に合った走りを出来ないってだけの内容じゃんw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:15:27.66 ID:i71w2bor0
>>734
これなんの雑誌?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:18:31.58 ID:kUK+E5vm0
>>871
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/0003.html
新型デミオのクリーンディーゼルターボとフィットハイブリッドを比較した結果としては、前述のとおり「走行性能」と「乗り心地」は新型デミオの勝ちだ。そして「インパネの質感」「運転席の座り心地」「ドライバーの運転姿勢」という面においても新型デミオが上質になる。

半面、「後席の居住性」「荷室の広さと使い勝手」「側方と後方の視界」はフィットハイブリッドが優れている。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:20:38.19 ID:a38KIJdb0
ディーゼルのマニュアルのミッションってアクセラのガソリンの流用なのかな?
それで高トルク未対でスペックダウンしなきゃいけなかったのかな…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:20:44.98 ID:zPV+2SA60
>>874
今後マイチェンでアクセラのように、需要があった時に装備追加できるようスペースは確保してあると言ってたから
それ用
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:21:22.90 ID:YLWgfVBU0
>>876
driver
テストはデミオDはMT車なのでAT車はこれより燃費間違いなくおちるよ
AT車はMTほど超ハイギアードになってないからね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:23:06.38 ID:HzENxLhci
所詮チビと女向けの安物だねこれ。

免許取り立ての娘っこやマルエツに買い物行く奥様方にはピッタリだろうが大の男が喜んで乗るようなもんじゃないよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:24:43.97 ID:DqCYHxhg0
動力性能
デミオD>フィットHV
実燃費
デミオD>フィットHV
質感
デミオD>フィットHV

早まってフィットHV買った方はご愁傷様
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:25:18.78 ID:i71w2bor0
>>880
サンクス
燃費は問題なし
正直もう少し燃費削ってでも性能上げてほしかったぐらいなんで
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:28:56.53 ID:aavLjYtw0
>>882
マツコネ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:29:26.31 ID:ZNTWhXug0
>>880
100キロでの回転数がMTだと1700回転、ATだと1800回転程度の違いかな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:31:10.73 ID:i71w2bor0
マツスピ仕様実車
http://minkara.carview.co.jp/userid/2304094/blog/34190169/

なんかカタログと違う気が・・・
タイヤのせいか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:31:54.35 ID:Viz7oMJ+0
>>881

おい、短足、、 足の短い奴はフィットがお似合い、、
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:32:41.17 ID:lI1Yt09y0
フィットHV勝った馬鹿息してる?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:33:53.75 ID:y+GQARyM0
>>881
全部のコンパクトカーのとこいってこいよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:34:39.07 ID:RvvyE+U70
フィット買うのを検討している層に喧嘩売ってもしょうがない
スイフトやポロも検討している層ははじめからフィットは選ばない

ファミリーユースなら市街地燃費や居住性に特化したフィット以外に選ぶ理由もないし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:34:57.62 ID:kIOG8A/D0
hvなら、アクアだろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:35:40.70 ID:dUUBK38Yi
広さ以外勝ち目なくて煽り文句が投げやりになっててウケるw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:37:31.13 ID:rCO5NQfX0
>>886
15インチにマツスピ仕様だからじゃね?
まぁ16インチもあのデザインはちょっとな…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:37:44.17 ID:ncbdLJlV0
>>878
御察しの通り
今のマツダはMTを大中2種類持ってて、アクセラ1.5ガソリンとデミオ1.5ディーゼルは基本的に同じトランスミッション(許容入力トルク270Nm)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:38:02.36 ID:YLWgfVBU0
>>885
アクセラと6速のギア比が同じなんで
100キロでの回転数は2000超えると思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:39:36.03 ID:RvvyE+U70
>>878
だからMTのディーゼルは現状、カタログスペック対策のお飾りグレードである疑念がぬぐえない
メインはフルスペックエンジンの6段AT仕様ですよと

ローンチは間に合わせの流用MTだったけど、MCでたぶんMTのグレードアップが図られるんじゃないか
つまりMT派はまだ待ち
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:41:09.97 ID:gFQaEEkp0
ポロスレを荒らすな。

デミオ購入者は死ね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:42:11.25 ID:BOB6ol/R0
>>886
リアスポが野暮ったいね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:45:16.95 ID:a38KIJdb0
>>894
えッ許容入力トルク270Nm?ならスペックダウンしなくても、良いんじゃ…マージンが必要なんですかね〜
MTのメリットが減って残念ですね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:45:40.71 ID:ncbdLJlV0
でもよく考えるとSKYACTIV-DRIVEのミッドもトルク容量は同じなんだよね
ピークトルクカットすると燃費上がるとかあるのかね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:46:32.05 ID:NdCLb4Q30
実家にフィットあるけど5ナンバーのくせにトランクにアコギのハードケース横にして積めるからな。俺のゴルフにも出来ない芸当。
小さくてスペースユーティリティーのあるクルマを求める人にはいいクルマだと思うよ。
デミオとは立ち位置が全然違う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:47:51.16 ID:zbnE2HFZ0
>>869
MTが本来のスペックでATはトルク容量に余裕があるのとドライバビリティ優先のためあえてブーストアップしてるみたい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:48:17.60 ID:Viz7oMJ+0
>>897

笑えた、、アホンダ千葉はポロスレでデミオの皮を被って暴れているのか、、
アホンダの営業努力には関心してしまう、、
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:48:46.81 ID:ZNTWhXug0
>>895
6速度ギヤで比較すると減速比は
AT: 3.389×0.599=2.0300
MT: 3.850×0.490=1.8865

でMTはATより2.03÷1.8865=1.076倍だけハイギアード。
MTが100キロで1700回転なら、ATは1700*1.076=1892rpm
じゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:57:10.96 ID:M1f+hqQ50
>>846

Takeshima islands are legally Japanese teritorries !

竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 

                 ┌─┐
                 │●│
                 ├─┘
                 |
                /!\
           _   _/--  ::!\        ./\_/"r---、
          / !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...%
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:57:20.43 ID:Q3xoQ96o0
MTの場合モード測定の時の標準変速位置の縛りが大きいからな
出力よりトルクバンド広げる方にしたのもハイギアなのもそのためだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:57:50.15 ID:YLWgfVBU0
>>904
そうなの?
じゃ100km/hで2000回転割ったらそうとう燃費いいんだろうね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:05:51.97 ID:z6OnJ4B+0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:08:24.26 ID:gH+USGcZ0
ディーゼルにアルミを履かせる意味が分からん!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:09:31.75 ID:Z+3P/x8B0
回転数だけではMTとATの燃費差を説明しきれないと思う
ディーゼルはMTだと燃費が伸びると昔から言われてるよね?
完全直結だから太い低域トルクを無駄なく伝えられるし
ロックアップ率はゼロ発時進以外に無いからなのでは?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:11:17.38 ID:YLWgfVBU0
タイヤ幅 扁平率/ホイール径 
185    65    15

100km/h  回転数1991


タイヤ幅 扁平率/ホイール径 
185    60    16

100km/h  回転数1969

正確なのかどうか知りませんが上の結果だそうです
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:12:14.09 ID:3X3y1yjE0
一年後にCVTモデル出たら
死ねるわw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:18:36.29 ID:pJ0S8Uv00
ヤフオクにミニカーが出品されてた。契約したら、ミニカーが貰えるディーラーがあるみたい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:24:06.19 ID:7Gjp8xhN0
今日初めてデミオ走ってるの見たわ
高速でサイドミラーみたら、ナンバープレートが独特の位置にあったから
アクセラかと思ったら、追い越していくときデミオだと気づいた
赤だったけど、アクセラの赤と違ってそんな自己主張強くないかんじだった
俺も赤にしとけばよかったかなと思った、目立つの嫌なんだけどね
白注文したけど白の実物見たことない
アクセラの白が意外とスポーティーなイメージ作ってたのと動画だけで決めた
もうそろそろ納車でもいいはずだが何の連絡もない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:30:39.03 ID:XNxyPrHn0
>>914
俺も納車日取りまだ決まんねーのかーって電話したらその週末に納車だった
先週末ね
電話するべし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:46:04.74 ID:bh+79rMP0
助手席の上にティッシュ置けねえじゃねーかよ

どういしてくれんだよ!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:46:15.81 ID:swmfDjc30
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:50:47.37 ID:Dlh+s6zu0
ミニカーは色んなとこでやってるよ
締め切り終わってるけど今日所用で聞いたら
まだミニカーやれますって言ってた
オートザム系だと指定ナンバーもミニカーに付く
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:54:49.62 ID:82Q4S/Oa0
>>904
× 1892rpm
○ 1829rpm
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:56:11.80 ID:MxS1Xoti0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 02:14:09.79 ID:zPV+2SA60
>>886
このリアスポただ被ってるだけで風抜けなくね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 02:27:37.90 ID:wtLseqDM0
>921
リアスポは必ずしもウィング型に抜けてる必要はないんだよ
ルーフ後端を尖らせて空気の流れをスパッと切ることで揚力を減らす
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:09:51.11 ID:+jiruxQX0
お前らデミオXD買って毎日何km走るつもりなんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:34:45.77 ID:AsCvRkiy0
長距離メインならアクセラ15D待つべきだよなぁ、、
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:47:36.09 ID:lrM9+cCV0
>>916
置けると思うけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:09:48.52 ID:7D2eVRGtO
今週号のdrive紙を見て笑ろた。
これまで新型デミオを絶賛して来てたのに見事に裏切りw

ハンドリング駄目、ブレーキング駄目、、、トドメのセリフが
「燃費に振り過ぎている」ガチョーン!

そー言う時はな「新型デミオは燃費重視のセッティング」とかナンとか
書きよーが有ったと思うがな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:15:45.76 ID:qwF305JU0
日本語で
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:21:31.68 ID:Bmzl3dKx0
今週末くらいからディーゼル試乗できるのかな

娘が中学生で、MT免許を取らせたいと思うので
お古に渡す前提でXD物色中

色だけ娘に決めさせれば5年後に気に入ってくれるだろうか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:25:03.91 ID:QZD4vqxj0
>>926
まあ誰の文か知らんけど
自分の期待や思い入れとどれだけ差があったかって書き方をする奴がいても仕方ないよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:43:53.80 ID:1ajKljUt0
>>928
5年後
好きな新車を・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:45:13.06 ID:bQ+HoXCt0
今週号のdriveは何でATのディーゼル用意しなかったんだろう。トルクが太い分MTより
加速とかに関してはいい数値が出そうな感じなのにな。大部分の人の本命はこっちだろうし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:31:32.81 ID:TNOq6ues0
>>931
MTだから急いで変速って凝り固まってるように見える企画なんだよな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:41:59.46 ID:H5GL3aCY0
先代までのように
コミコミ100万なら考えるよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:44:12.08 ID:pJ0S8Uv00
http://minkara.carview.co.jp/userid/1896131/blog/34301817/

このブログを見ると
MT車 シフト Rが一番右下なの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:49:46.17 ID:Q3xoQ96o0
>>934
それS402って書いてるやんレガシィだよ
その後書いてるのもATの話だしね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:04:40.88 ID:NVhVYY1P0
>>934
AT車のマニュアルモード、ダウンとアップの方向がBMWと同じ、超ありがたい!嬉しい!
ますます候補になったし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:17:22.38 ID:8eu/XheM0
ガチャガチャは飽きて使わなくなるんだけどね、
初年は楽しめるし邪魔でもないから無いよりはあった方が嬉しいね。

マツダ車はデミオが初めてなんだけど始動ボタンがステアリングの左なのはマツダ流なの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:23:28.15 ID:uVdx5NBl0
とりあえずdriverを買ってこよう。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:39:02.18 ID:mz7N8uDB0
>>937
普通左では?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:42:40.05 ID:4GVb6qYm0
来週には受注数の発表があるね。

皆様の予想は?

COTY取ったわけだからリコールフィットは楽勝なんじゃないかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:44:22.21 ID:55/3lnbN0
>>940
はい自演乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:45:40.41 ID:4GVb6qYm0
リコール車に負けたCOTY車とかあるわけないよな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:49:24.46 ID:OkYgCspL0
車好きの注目度は高いけど、フィットの半分も売れないと思われ
必ずしも良い物が売れるわけじゃない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:52:03.91 ID:Fq20c28/0
精神を病んでるID:4GVb6qYm0が湧いてきたぞ。
病院に行ったほうがいいよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:52:53.16 ID:C409Jlnu0
客層や販売台数で争うのはスイフト
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:53:33.03 ID:4GVb6qYm0
>>943
本当に良い車なら売れる。
悪い車なら売れない。

COTYを取ったんだから今年一番の良い車なんじゃないの?

リコール車より売れない訳がない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:53:38.56 ID:NVhVYY1P0
松田には悪いけどあまり数が出ない方が私的には嬉しい
スーパーの駐車場なんかおばちゃんご用達FITがうじゃうじゃ
ああはなってほしくないし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:54:59.49 ID:4GVb6qYm0
>>947
COTY車だからレンタカー、カーシェアリングで溢れかえるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:59:59.77 ID:bQ+HoXCt0
どの道マツダには作れる限界がある。大量に在庫をディーラーに保有する事はしない主義。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:01:11.19 ID:EZEqNvw90
>>948
貧乏人は黙ってろよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:01:40.20 ID:on6H+I3h0
>>946
日本カー・オブ・ザ・イヤーは「良いクルマコンテスト」ではない?
http://allabout.co.jp/gm/gc/446046/
少なからぬ人がCOTYを「良いクルマコンテスト」だと思っているかもしれません。されど「ナニを持って良いクルマ」なのかは非常に難しい。性能に焦点を当てるとスポーツカーだし、質感であれば高額車しか受賞できない。燃費で選ぶとECOカーの賞になってしまう。
共通するのは時代背景や時節にあった技術など、何年かして「あのときはこんな技術が出てきたね」とか「あんな時代だったね」という”旬”の感覚です。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:02:08.34 ID:tT7T4Qrpi
大量に在庫して生産縮小してるメーカーも有るってのに…

それでも売れなきゃ鬼値引きw
プールに雹なんて降ったら悪夢だろうな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:03:59.10 ID:Fq20c28/0
売れるクルマは売れる。
悪いクルマは悪い。
良いクルマは良い。

それぞれを思い込みで結びつけるのは脳の不自由な人。
病気かバカ。病気だったら治療しろということ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:04:33.23 ID:RvvyE+U70
>>951
その年一番エビカニ頑張ったで賞だよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:05:44.79 ID:uVdx5NBl0
居住性は先代とくらべてどうなのかね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:06:16.31 ID:8eu/XheM0
>>939
そーなの?車種はあんまり乗ってないけどトヨタは右スイッチだしキーシリンダーも右ばかりなので右始動ボタンが普通なのかと思ったました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:08:59.71 ID:4GVb6qYm0
アクア→12万(発売後1ヶ月強)
フィット→5.7万(発売後1ヶ月弱)
ノート→2.2万(発売後2週間)

デミオの速報値
0.7万(発売後2週間)

来週はメーカーが公式発表するでしょう。

COTY車なんだから、かなりの上積みは間違いないところ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:09:51.81 ID:HsHvvcfT0
>>955
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/
後席の居住性はほとんど進化していないが、前席は大幅に快適になった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:10:27.88 ID:Fq20c28/0
0.7万はガセだったんだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:10:42.88 ID:4GVb6qYm0
>>949
受注はいくらでもできる。
製造数と受注数は違います。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:11:09.77 ID:923UOG5v0
>>957
ねえスイフトは?スイフトはどうだったの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:12:14.99 ID:4GVb6qYm0
>>959
メーカー公表値ではありませんからね。
COTY選考委員がガセを書いたとも思えませんが?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:17:57.67 ID:+nSbMLQy0
売り上げガー

値段ガー

パクリガー

株価ガー

マツダ乗りの人格ガー

原点回帰の「売り上げガー」
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:19:57.50 ID:Wo1LJ2RQ0
>>957
発表後だな、デミオは(産経の本当かわからない記事)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:23:03.20 ID:uVdx5NBl0
>>958
情報ありがとう。
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/photo/0101.html
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-1904671/photo/0058.html
文章では変わらない、と書いてるけど写真見ると後席は狭くなったように見える。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:24:56.86 ID:KdEo6FJW0
前席の位置が違うように見える。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:27:34.43 ID:Fq20c28/0
読売新聞にも日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞の広告が出ていたような気がする。先週かな。
興味を持つ人が出るだろうな。新聞をとってればね。

デザインがアレだから、実車が走っているのを見かけたり、口コミとかで相乗効果がじわじわ出てくるかもね。
いつごろだろうね。

>COTY車なんだから、かなりの上積みは間違いないところ。

ばかだね。すぐに飛びつくバカをマーケティングしてるわけじゃないだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:27:56.93 ID:uVdx5NBl0
>>966
自分も最初そう思ったんだけど
前席の写真比較でのBピラーとシートバックの位置関係や、
後席写真のコンソールボックスの位置から推察すると
そうでもないような・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:32:50.28 ID:Wo1LJ2RQ0
>>966
ですよねーw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:33:45.62 ID:Jf3bNISa0
>>968
居住性はスペースだけじゃないからね
でも後部座席を重要視するならデミオやアクアではなくフィットやノートにした方がいいと思う

マツダ 新型デミオ vs トヨタ アクア
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1833396/
新型デミオは、スペース的には窮屈でも、座面と背もたれには相応の柔軟性を持たせた。なので膝先空間はアクアが少し広いが、快適性では新型デミオが勝る。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:40:42.89 ID:m2w/xXe80
安直にHVを買った人が、次はデミオに乗替えという発想をするとは思えないね
972>>670:2014/10/21(火) 11:03:14.96 ID:vu3npwZs0
>>703
9月13日です。契約したディーラーでは1番客です。

>>709
MTとATで納期に違いがあるのかは分からないけど、MTの方が
生産台数が少なくて早いとか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:16:15.17 ID:Y5lsueXt0
アクセラやCX-5とすれ違ったら穴兄弟に遭ったような気分になるんだぜ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:51:49.36 ID:J40coUSY0
次スレ

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.64【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413832776/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:01:46.77 ID:mJhBB+9M0
>>952 H社はアクアと販売台数を競争があるから
リコール車でも関係なく自社登録して販売台数を増やす
いま息切れしてるが、新古車を大量に中古市場に流すだけじゃないか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:05:36.95 ID:4GVb6qYm0
322 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/21(火) 10:06:18.25 ID:0rTmmA3L0
普通の街乗りなら普通に1万キロ毎だろ。
そもそも「最低でも」5000km毎と言ってたのが実はシビアコンディション
オンリーでの話でしたとか、騙す気全開でしたとバラしてるようなもんじゃん。

それからオイルレベルリセットなんて特に特別なツールとか不要で
単なる操作手順だけなので、今時オートバックスとかの大手チェーンで
知らない方が珍しいぞ。



これって本当なの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:12:04.37 ID:Fq20c28/0
このスレも「特別支援学校の近くを走る路線バス」状態だな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:13:32.42 ID:vlvgBicsi
>>976
塵が喋んな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:21:05.16 ID:y5cO0FA20
>>946
悪貨(アクア・フィット)は良貨(デミオ)を駆逐する
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:27:02.90 ID:UD4jVtyG0
価格コムに0-100の数値が上がっているなwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:28:01.02 ID:SxzItYTW0
パーキングセンサー付けたいけど
同色だけど如何にもセンサー付いてますでカッコ悪い
欧州車のセンサー見たけど
欧州車のように綺麗にバンパーに埋め込んでくれんかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:32:39.11 ID:tT7T4Qrpi
純正に不満なら金を積んでワンオフ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:33:30.05 ID:4GVb6qYm0
322 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/21(火) 10:06:18.25 ID:0rTmmA3L0
普通の街乗りなら普通に1万キロ毎だろ。
そもそも「最低でも」5000km毎と言ってたのが実はシビアコンディション
オンリーでの話でしたとか、騙す気全開でしたとバラしてるようなもんじゃん。

それからオイルレベルリセットなんて特に特別なツールとか不要で
単なる操作手順だけなので、今時オートバックスとかの大手チェーンで
知らない方が珍しいぞ。



これって本当なの?
街乗りメインでも1年1万キロ毎で警告灯とかつきませんか?
日本全国どこのオートバックスでもオイル交換の時にリセットしてもらえますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:42:42.46 ID:hQE4ufJ50
デミオクラスで
センサーつける人って
どんだけ運転へたくそなんですかね?
そんなのに頼るからどんどん
ヘタクソになる。。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:53:41.26 ID:1erx3BDH0
>>984
軽とかコンパクトにアラウンドビューがつく時代だぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:56:12.71 ID:MxS1Xoti0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:56:14.18 ID:VeWL9ML50
>>984
地図が読めなくなるからナビ使うなや。
漢字が書けなくなるからメールするなや。
手紙を郵送しろや。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:03:21.98 ID:rXCuQM5S0
シビアコンディション

http://www.engineoilya.com/new/aisya/sibia.html

参考:日本全国の平均車速30km/h 都内区部の昼間時17q/h

※残念ながら最新のデータは入手できず
 現在は上記速度を下回っている模様
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:07:30.02 ID:mJhBB+9M0
>>987 横着こいたら、際限なく能力が落ちる
人それぞれだけど、そのうちUSみたいに、電子レンジにネコいれて
損害賠償を訴える世の中になるのかも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:07:44.76 ID:9GmGcHek0
近年松田はクルマ雑誌の広告が少ないから
良い表現を使って貰えない
スバルやホンダ並に載せたらネガな記事は減って褒めてくれる
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:31:01.80 ID:hQE4ufJ50
>>985
で?

>>987
バカまるだしw
なにが言いたいの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:33:29.18 ID:EZEqNvw90
>>991
ゴミグズくそ虫消えちまえ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:36:44.42 ID:IMswjavx0
>>984
家の前の道路幅2.5mしかないねんw
まあセンサー付けたら鳴りっぱなしになるが少しでも役に立てばってね
まあ俺は必要ないけど母親も運転するから
最近高齢になってドン臭くなってきたもんでね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:40:20.91 ID:rCO5NQfX0
>>926
つってもDriverはテストコースとかでの無茶な走りばっかの話だしなぁ

あの雑誌は内容的にも良心的なものが多いのに、テストコースわざわざ借りてそんなこと
やってる暇があったら、下道を500kmくらい走るインプレの方がよっぽどためになるのに
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:47:20.33 ID:Dl0kZNwI0
>>990 キミがアホだおと言いたい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 14:49:18.37 ID:zJQzR5kq0
ベリーサのほうが良さそうに思えてきた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:07:52.78 ID:EZEqNvw90
>>996
とりあえずデミオ買っといてベリーサ出たら乗り換えればいいじゃん。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:16:45.21 ID:rXCuQM5S0
でも、ベリーサってウェット路での制動距離が50mだぞ
50mなんつったら世界最長かも知れん

もっとも2番目に長いのはデミオだがw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:23:57.90 ID:cE+69MGp0
フィットとデミオ試乗したけど内装の質が違いすぎたわ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:26:13.83 ID:YS+ucm5C0
ははは、さんざん書かれたホンダオタのインチキ誹謗も
読めなくなりました
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'